橋とか設備の老朽化の話なら20年くらい前に話題になってたような
数件だけで判断する馬鹿
実際には震災を除く道路陥没は年々減ってる
自民党政権に戻って10年以上経つのに何故インフラに金を使わないのか
これじゃ政権交代した意味がない
うちの近くの国道に出る道4区間ぐらいに分けて毎年夜中に直したけど…
接続道路がきれいになったせいで6車線ある国道のボロボロさが際立ってしまっている
阪神大震災で絶対に倒れないと言われた高速が倒れてた
原因は手抜き工事
政治家や役人が不正に金を溜め込んで
税金が必要な所に届いてない
阪神大震災後の耐震工事のおかげで大阪北部地震でも翌日には高速が全面開通してた
高槻の学校のブロック塀が倒れて子供が亡くなったけど
何かあれば点検した時は異常なかったで済まされるし点検なんか適当にしてるんだろうな
水道を利用してない人も下水を利用してない人もいるから
結局利用者がその費用を負担するのが原則なんだよな
今も昔も料金は言われた分をおんなじように払ってるのにねえ
>>1 日本だけの問題じゃないのも知らないリアル引きこもり
公共工事の金額が馬鹿高くて問題になって自民党の支持率が下がって
政権交代の一因になったから仕方がない
結局中抜きばかりが儲かって現場に金が回らなきゃ
誰がそんな仕事するかという話
安い部材使って手抜き工事してメンテナンスなんかやらない
チェックや点検する人間もいないからやりたい放題というかそれしか利益を出す手段がない
資本主義社会の行き着く先だ
昔なら社会主義を夢見たこともあるが今の日本にそんな希望はない
稲場の越谷イベ行ったけど
トイレ入ったら八潮市の件の張り紙が張ってあったな
詳しい内容忘れたけど、あんなでかい施設で水の利用に影響出たらしゃれにならないだろう
流域下水道の末端の方だから影響がかなり広範囲に及んでる
管路をバイパスしようにも私有地の地下は大深度じゃないと掘れないし
インフラに投資させなかった結果だからな
自民党も民主党もゴミクズ
マスコミが煽って国民も同調したの
日本人がアホなんだよ
ってか水道管破損による道路陥没を完全に防ぐなんて無理だわ
チェックにどれだけ金かかるんだよ
かかってもやるべき
それを放置した結果がこれ
50年も60年もメンテせず放置したらそらインフラ破壊されるわw
アメ公やシナに金ばら撒いて自国民に投資しなかったクソ共の結果だよ
1回作ったらはいおしまいって思ってたのかね
これから色々メンテとかで土建業とかも人必要なのにブルーカラーの賃金も上がってないし若者は少子化で全然いない
海外からまた奴隷制度と揶揄される外国人技能実習生でお茶濁すつもりなんやろうけどそろそろ真面目にどうにかしないと日本終わるぞ
日本が元気な頃に全国の自治体が1億円もらってたらしいがそれをインフラの整備に使えばここまでひどくはならなかったんだろうな
報道されないから知らないだけで水道管の漏水なんて日常茶飯事だよ
ここ最近じゃなくて何十年も
形あるものは必ず壊れる
放置じゃないよ
水道は緊急出動用に常に交代で待機してるし
>>48 横浜は定期的にプシャーしてるけどニュースにならんな
規模の大小はあるけど東京だってそこら中でしょっちゅう漏水はしてる
一億総中流で経済は右肩上がり
大量生産大量消費
そんなあの頃の気分にずっと浸ってるのが日本
楽して儲ける人が偉くて汗水流して働いてるのは間抜け
教育はいまだに画一的で新卒一括採用からずっと抜け出せない
実際変わってるところは変わってきてるんだが社会の変化についていけてないのが現実
その漏水レベルがとんでもなくこれから増えるって話だよなぁ
広げた風呂敷をだんだんと畳んでいかなきゃならんのだが
そういうのは受け入れられないようで
【社会】2040年には道路橋の75%とトンネルの53%が「耐用年数」超え、インフラ老朽化事故は今後も起きる [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1739278629/ でも緊急の漏水修理に入ると事前に工事のお知らせが来てないと苦情を言いに来るのがいるんだよ
緊急なんだから事前にお知らせなんてどうやってやれと言うんだ