■オススメパーツ
・フレームスライダー
エンジンマウント直出しはコケた時にフレームがやられるのでNG。
シリンダーの前後マウント二点止めがオススメ。AELLA、GBRacing、BabyFaceなど。
・エンジン、クラッチ、ジェネレーターなどの各種カバー類
各部の防護。左に転がると簡単にジェネレーターに穴開いてやばい。CARBON DRY、GBRacing、トライアンフ純正など。
・右エンジンスライダー
エンジン防護。BabyFace製。
・フロントアクスルスライダー
フロントキャリパー防護。BabyFace、GBRacingなど。
・大型リアフェンダー
雨天走行時のリアサス防汚。CARBON DRY製のStreetTriple用が流用可能。
・クイックシフター
ディーラーで675Rの試乗車(あれば)に乗ってみましょう。
ノークラッチシフトに慣れてると、クラッチ使うよりもスムーズにできたり?
・e-bayで売ってる中華カウル
チリもボルト穴もめちゃくちゃで取り付けには苦労しますが安い。
転んだけど金の無い人、取り付けの苦労が楽しい人向け。
エンジンオーバーホールしたいんだけど、どこかいい店ない?
外車は弄れないとかそういう店ばっかりで。。
11年式のRだけど冷却水漏れってマジで出るんだな
リザーバータンク空で匂いも無いし何処に消えたんだよもう
レーシングホース?青いのに全部取り替えたけど直らなかったという悲しい結果をお知らせしておこう。
純正で指定されてるエンジンオイルのPower 1Racing 10w-40ってもう売ってないのかな?
40番だと5w-40しかヒットしないんだが
シリコンの青い方が逆に漏れるみたいよ ホースは純正が一番
金属パイプ側の表面処理が粗いせいだから#1000とか#2000とか気が済むまで紙ヤスリで研磨するといいよ。
22 774RR sage 2018/11/19(月) 17:29:31.03 ID:fT9n4R1I
エンジンオーバーホールしたいんだけど、どこかいい店ない?
外車は弄れないとかそういう店ばっかりで。。
東京 小平のアウトランでやってたようなやってないような???
2006-2008と記載のあるマフラーは2009には付かない、もしくは付いてもセッティングが合わないもんですかね
ひとまずそのマフラーのURLでも貼ってみると良いよ。
ラムエアインテークのフレームとネジ4本で固定する部分が割れた
センターアップでは聞いていたが土筆でも割れるとは……
29 774RR sage 2018/11/29(木) 20:11:17.58 ID:erF5/3CL
22 774RR sage 2018/11/19(月) 17:29:31.03 ID:fT9n4R1I
エンジンオーバーホールしたいんだけど、どこかいい店ない?
外車は弄れないとかそういう店ばっかりで。。
いつ壊れるか不安@09年式
今のところ好調だけど・・・ 新型ZX-6Rに目移りしてしまう
アローのマップに変えると排気デバイスって開きっぱなしになるの?
14式
燃料が濃い方向になり、バックファイヤーを消し、エンジンの空燃比を良好にする為、排気バルブ関係なし。
普通にアフターファイヤーするよ。
燃費もガタ落ちした。
自分でやったけど特に印象ないな
ちょうど675の前にCBR600RRのエンジン腰上OHしたから、ああ似たようなもんだな、で終わった
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
エンジンのオーバーホールって何キロとかって目安はあるの?
長くなるのであれば早めの方がいいの?
バロンにストトリ675R新古見かけた。ディーラーが流した玉だって言ってた。
デイトナ675も海外にはまだ程度の良い車体はあるのかな
うちの675Rはどノーマルで初回車検が来年、距離は4,000くらいしか走ってない。乗り換えてからロンツー行く気が失せてしまった…。
1400キロのRを以前買って持っている、リッターSSもあるので乗ってない。上玉 2300キロ 売ろうか思案中。
は?乗ってるよ!乗ってるってば!!
乗ってるっつてんだろ!!
(今は追加したオフ車が楽しい時期なの)
675R最終型乗ってるんだけど、ミラーって調整できるようにできないかな。
伏せないとほとんど見えない。
SSなんだから伏せて乗ればいいじゃん。
腕ピーンとかみっともないぞ?
最終型の一つ前はまだ調整幅があったよ。
最終型は意識して前傾にしなきゃミラーが使えない。
やっぱりそうかー。
ありがとう!社外品検討してみる!