◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目 YouTube動画>5本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1618648202/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【バイク足つきチェック】
150cm、155cm、175cm、180cmのテスターが足つきチェック
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180824/ スパモン除けとして貼っておく 760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR 俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。 792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR >>751 >逃走準備にはいってて草 実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、 まあそうかもな…と思って延期しただけです。 979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR どうやら残りすくないスレも 荒らしに埋められて終わりだな。 お前らと語らうことももうないだろう。 998 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:51:35.27 ID:em8QgGcl スパモンのバカ _ |先| |祖| |代| |々| |之| |ば| |か| | ̄ ̄ ̄ ̄| | |三三| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【バカの思い込みと実態一覧@】 ・俺は荒らしじゃないだよ ・立小便は合法 ・ヤリチン打ち止め(自称) ・社外マフラーは政府認証品でも社会悪 ・純正マフラーは騒音公害にはならない ・自分以外はキチガイ ・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張 ・ID付きシート画像でオーナーだと主張 ・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900) ・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン ・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される ・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス ・ノーマルなのにスーパーモンキー ・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド ・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント ・ABS車はスプロケ替えられない ・所有物の情報なども全て「個人情報」 ・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ ・「お前ら」がバカにしてくるのは俺への嫉妬 ・自称大物2ちゃんねらー有名人 ・IPスレは個人情報抜かれる ・スマホマウントは「マウンター」 ・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ ・違法動画の二次アップロードは著作権違反 ・気筒数が増えるとピストン速度は下がる ・回転計と速度の関係に法則性はない ・回転数と速度は比例しない ・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる ・iPhoneとMacはインテリの象徴 ・おまえら貧乏人はPCとAndroid
【バカの思い込みと実態一覧A】 ・項目単位がないグラフは詐欺 ・シャシダイのデータは詐欺 ・車体色が黄色だとバレてない(※セルフ開示画像あり) ・セッティング4.5+α3+禁断機能+スペシャル改造 ・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ ・スレ番が更新されれば前言はチャラ ・ありがちなアイデアも自分発世界初のウリジナル ・サーキットは真っ平ら ・コーナーを曲がりきれないオーバーステア ・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス ・特注(略)ペダル画像は拾い物と主張したのでセーフ ・秘密兵器と自称する積み木でドヤ顔 ・セローはモトクロス ・SP400←ヤマハSR400の隠語w ・レブル250はモンキー125より遅い ・スパモンはナナハンでもちぎれる ・タイヤ交換時にローターは必ず外す ・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる ・鹿児島市民だとバレてない(※状況証拠多数あり) ・モンキー125は回生ブレーキ付き ・お前らと語り合ってはいない ・このスレは俺の日記帳 ・自分以外の「お前ら」は全員在チ◯ン ・ミッションもバネ下重量に含まれる ・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない ・何もかも全部Google検索でWEB頼り ・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC ・ネットの知識は俺の発言から広まっていく ・真の回転数は心の目で見るもの ・スーパーモンキーはメイドイン俺 ・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能
クラッチミートの感覚が独特で、ちょい遠いかもって試乗動画をちょこちょこ見かけるけど実際どう? あとキャリアじゃなくてグラブレールを付けて前寄りに座ってシートの後ろ三分の一程度に積載スペースを空けることは可能?姿勢がキツいかな?
>>25 >ちょい遠いかもって試乗動画をちょこちょこ見かけるけど実際どう?
遠いですよ。
クラッチレバー交換すれば問題ありません。
交換しなくても慣れることは可能ですが
替えた方が快適になります。
>前寄りに座ってシートの後ろ三分の一程度に積載スペース
無理ゲーです。
>>26 >
>>25 >>ちょい遠いかもって試乗動画をちょこちょこ見かけるけど実際どう?
>
>遠いですよ。
>クラッチレバー交換すれば問題ありません。
>交換しなくても慣れることは可能ですが
>替えた方が快適になります。
レバーの交換(カスタム)はバカでもできる
バカだと調整(チューニング)は難しいもんね
>>29 >バカだと調整(チューニング)は難しいもんね
レバー自体が物理的に遠いのに
調整でどうにかなると思ってるバカ。
レバーが遠すぎるのは ブレーキも同じことなので、交換を強く推奨します。 交換することで、クラッチ操作もし易くなるし、 ブレーキ操作もし易くなります。 逆に言うと、調整しても無駄です。解決しませんよ。
これは前スレのモンキーレビュー動画から
アクセルを吹かした時の音声を抜き出した物です。
ノーマルモンキー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447604.m4a スーパーモンキー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447592.m4a ノーマルモンキーの方がエンジンを吹かした時の衰退が
非常に早いことがわかります。
それだけエンジン内部のポンピングロスが大きい証拠です。
そしてそれが強いエンブレの原因でもあります。
一方、スーパーモンキーの方は 吹かした時と戻りとがほぼ同じスピードで ポンピングロスが極めて少ないことが伺えます。 ノーマルよりもエンブレが1/3に減っているとの話が 誇張ではないことが分かりますね。
>>25 バイク複数台持ちだがミート位置はごく普通
スパッと繋いでも滑るような曖昧な感触はある
シートの後ろは余裕ほぼないバックステップ付けたら尻がグラブバーに当たる
吹かした時は爆発力でピストンを動かしているので 抵抗が強ければ強いなりに多くアクセルを回せば済むわけですが、 アクセルを戻した時は惰性でピストンが動くので 抵抗が強いと直ぐにピストンも止まってしまうわけです。 逆に言うと、エンジン内部の抵抗が弱ければ、 ピストンが止まるのも遅くなるわけです。 そんな現実を踏まえてノーマルとスーパーモンキーの音声を聴き比べると エンジン内部の違いが見えて来ますね。
>>33 お前これどこでどんな顔して録音してんの?
散々騒音がどうとか抜かしておいて空吹かししまくっとるやんけ近所迷惑ジジイ
自家製特注アルミビレッドブレーキングステップを角度違いで3種
3枚目を拡大&解説
以下の通りご本人もお望みのことですので、鹿児島市周辺で見つけたら石を投げつけてやりましょう
相手はキチガイですので実害被っても自己責任でお願いします
880 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:11:08.01 ID:eFVUOgrG
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w
886 名前:774RR :2021/01/20(水) 23:14:57.96 ID:eFVUOgrG
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。
さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w
>>25 あと、通販でよくある安い中華レバーセットはほぼダメ。ぐらぐらだったり近すぎたり。
クラッチ側はともかくブレーキ側は不快すぎ。
>>32 なんで来るの?
君が来るべきスレじゃないから消えてね!
>>37 >散々騒音がどうとか抜かしておいて
周りに人がいない
ド田舎で録っているので誰の迷惑にもなっていませんよ。
>>41 無駄に排ガスを撒き散らしてるな
地球の迷惑だから死んでね♡
>>42 >無駄に排ガスを撒き散らしてるな
それなら中型/大型ユーザーに言うべきですね。
無駄に燃料消費して排ガス撒き散らしているわけだし。
>>38 よくこんな恥ずかしい格好とペダルで公道走れるな
金もらっても無理
改めて貼っておきます。
ここはスパモン好きが集うスレなので
俺を不快に思う人は本スレに行って下さい。
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
http://2chb.net/r/motorbike/1607090680/ >ノーマルモンキー
>
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447604.m4a >スーパーモンキー
>
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447592.m4a 俺の方もノーマルマフラーである事を考えると
ノーマルの方はトルクが薄い感じが出ちゃってますね。
逆にスーパーモンキーのトルクの太さが伺え知れます。
>>41 0102 774RR 2021/03/28 10:00:26
田舎に住んでる人たちって、
自然が好きだったり、静かな環境が好きだったり、
そんな思いがあって住んでるんだよ?
それを多くのライダー達が、
騒音バイクに改造して遠くからやって来て、
騒がしく走るって、どんだけ迷惑だと思うの?
ID:LX+l67qE(4/140)
0103 774RR 2021/03/28 10:02:57
自分さえ心地よけりゃ
田舎の住民が五月蝿い思いをしても平気…だとか、
他のバイクだってやってるから自分だけじゃない…とか、
都合のいい言い訳をするんだろうけど、
自分が田舎に住んでる側の立場になって考えてみろよ!
何が桜だよ!何が自然が似合うだよ!
モラルの低いやつは田舎に走りに行くんじゃねーよ!!
ID:LX+l67qE(5/140)
0105 774RR 2021/03/28 10:08:28
騒音バイクってのは環境破壊でしかない。
田舎の風景に合う様なバイクじゃないんだよな。
俺は静かな田舎が好きだし、そういう所に走りに行く以上、
そこの住民にできるだけ迷惑にならないようにするのは
人としてのモラルだと思う。
そんな意識の低いライダーが多いから、
オートバイ乗りは嫌われるんだよ!
ID:LX+l67qE(6/140)
>>46 ここにはアンタを不快に思ってるやつしか居ないw
同じエンジン、同じマフラーでも ここまで違ってくるのです。 エンジン&マフラーの音を比べるだけでも パワーの違いがありありと見えてきますね。 スーパーモンキーのぶっといトルク。 125ccとは思えない重厚感を備えていることが 分かって頂けるかと思います。
>>49 >ここにはアンタを不快に思ってるやつしか居ないw
じゃあ全員本スレに行って下さい。
むしろド田舎の二輪乗りのがモラルもマナーもないんだよなぁ
>>51 このスレに来るのは見世物小屋の変わった生き物見たいって欲求に近いなw
>>54 >録音環境の違いは考慮しないのか?
エンジンの戻り音に
環境の違いもクソもないですがね?
【ノーマル】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447604.m4a エンジンを吹かしてアクセルを戻した時の
ピストンの衰退が早い。
【スーパーモンキー】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447592.m4a エンジンを吹かしてアクセルを戻した時の
ピストンの衰退がゆっくり。
この違いはポンピングロス(エンジン内部の抵抗)の違いを表しており、
エンブレの差にも繋がっている。
スーパーモンキーはパワーがあるのに燃費もいい。 それはポンピングロスが少なく、 よりエンジンがスムーズに回ることと無関係ではありません。 要するにノーマルよりも効率が良いのです。
マフラーの音をどこから騒音と感じるかは個人差がある それを法律で線引きしたのが保安基準 法治国家でそれに違反していなければ誰にも文句言われる筋合いはない 迷惑うんぬん言うなら、ノーマルでも騒音と感じる人はいる 迷惑かけたくないなら、仕事でもないのにバイクに乗るなって話
速い車でもバイクでもアクセル戻してからの回転の落ち込みは早いよね
俺がよく「スーパーモンキーは低回転で同じ速度が出る」 と言いますが、その秘密が上のサウンドの差にも表れています。 ポンピングロスが少ないと エンジンの回転が衰退しにくいわけです。 つまり少しのアクセルを補助するだけで ノーマルと同じ速度が出てしまうのです。
>>59 マフラーメーカーから猛反対が出て
国土交通省が妥協してしまった…というのが
現在の現実です。
もう何回もそれは聞いたのでみんなにわかるように証明してくれませんか? 百聞は一見に如かずってやつです。
>>60 >速い車でもバイクでもアクセル戻してからの回転の落ち込みは早いよね
なので燃費が悪いんですよ。
【ポンピングロスが多い状態】 ピストンが止まろうとする力が強いので それに逆らってエンジンを回すことになるので 負担が高くなるのです。 エンジン負担が高くなるので振動も増えます。
【ポンピングロスが少ない状態】 一度動き出したピストンが止まろうとする力が弱いので エンジンを回し続ける際に、少しのアクセル量で済みます。 エンジン負担が少なく済むので燃費も良く、 振動も減ります。 これがスーパーモンキーがパワーの割に低燃費である秘密であり、 低振動である秘密でもあります。
>>66 >なに勝手な妄想してんだバカ
無知は黙っていなさい。
何度も何度も国が厳しい規制出してくるたびに苦しい思いして開発してきている現状を知らないアホ
>>67 >これがスーパーモンキーがパワーの割に低燃費である秘密であり、
>低振動である秘密でもあります。
そしてエンブレが弱い秘密でもあります。
一度動き出したピストンが止まろうとする力が弱ければ
少しアクセルを補ってやるだけでノーマルと同じスピードが出ます。
つまり実質、低回転で同じスピードが出るのです。
俺の運転が凄い!ってイキってるが、 俺らスレ民が何年転がしてきてると思ってんだww スクーターしか乗った事ない遅咲きデビューが毎日毎日うっとーしいねん
>>69 知ったかぶりはご遠慮ください。
国土交通省はマフラーの騒音問題に対処する為に
非常に厳しい法改正をしようとしたんです。
しかしマフラーメーカー等が猛反対したことで
なあなあに収まってしまったのです。
そのため、非常にうるさいマフラーが
認定されてしまっているのが現実です。
>>59 >迷惑うんぬん言うなら、ノーマルでも騒音と感じる人はいる
>迷惑かけたくないなら、仕事でもないのにバイクに乗るなって話
ほんこれ!
このスレを乗っ取ってる嫌われものがいかに自己中心的な思考かって話だよね
燃費がよくても、ムダに走り回らない方が環境に優しい
自己擁護と他人批判しかしないので、理論破綻してるんだよな
要するにバカ
>>71 >俺らスレ民が何年転がしてきてると思ってんだww
下手くそは何年走っても下手くそです。
考えても見て下さい。
ダサい奴は何年服を着ていてもダサいままでしょ?
ファッションセンスに年齢や経験は関係ないのと同じです。
>>56 スロットルの開け方、戻し方も全く一緒ではないだろう
お前がゆ〜っくりスロットルを戻して録音してるかもしれないしな
>>74 君らが知ったかぶりしているだけの
無知なのはもう百も承知だから
無駄に背伸びしなくていいです。
バカはバカなりに身分相応をわきまえて下さい。
>>76 >お前がゆ〜っくりスロットルを戻して録音してるかもしれないしな
まあ、故意にやろうと思えば
できない話でもないかもしれませんが、
そもそもあの音声は「ピストンの戻り音」を誇示するために
録った音声じゃないですしね。
>>72 それなら裁判なりした記録があるんじゃないのか
あるなら出してみろ
マフラーメーカーがごねて国交省が妥協したっていうソース出して 出来ないならお前の妄想と願望でしかないぞ
エンブレが強かった頃の
初期のスーパーモンキーのマフラー音
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447667.m4a やっぱり空ぶかし後の衰退が早いですね。
抵抗感が強いのが分かります。
>>77 少数のマフラーメーカーが反対したって国が引っ込むと思ってんの?
バイクメーカーとの話だよ
メーカーもお陰で数々の車種を販売終了に追い込まれてる
小学生の頭脳だな
>>83 >国が引っ込むと思ってんの?
思うもくそも実際、断念した…と
当時のニュースで書かれていたんだから
おまえらがそんな過去があることも知らずに
知ったか振りしても通用しないんだよ。
お前らはニュースもろくに見ないだろうから 知らないだろうけど、 バイクの騒音ってのは相当に社会問題化してたんだぞ? 騒音だけじゃなくモラルの低さも問題で 政府にも対策が求められてきた。 そして各所でバイクの乗り入れ規制なんかも進んで行ったんだよ。 そして国土交通省はマフラー改造の規制を決め 相当に厳しい物となるはずだったが、 最終的にはマフラーメーカー等の反対で実行ならず…。
だからそれらが明記されてるソースを出せ そこまで言うなら立証しろや
俺もバイクの喧しさには常々迷惑してたから、 そのニュースが出た時には「やったー!」と喜んだものだ。 だが結果的に実現化しなかった。 まあ、法案を作ったが実現しなかった話は 他の物事でもよくある話ではある。 結果的に現在の「ゆるゆるの規制」で収まってしまったわけだが、 その出来事を知っているだけに「合法」にあぐらをかいて 騒音マフラーをつけてるバカ共には腹がたつ。
>>86 お前はいちいち何年も前の新聞記事の
スクラップが保存してあるのかよ?
>>85 マフラーメーカーの経済的影響なんて知れてるんだよ
そんなモンに反対されて法律変えるかバカ
>>88 おまえ、性犯罪で逮捕されたことあるやろ?
>>89 お前の妄想でどうこう言われてもね〜。
俺はニュース報道に基づいた現実の話をしてるだけです。
>>70 >つまり実質、低回転で同じスピードが出るのです。
実質の使い方間違えてますよwww
>>90 ごめんね。
モテMENなので性犯罪なんてするまでもなく
SEXし放題でしたよ。
年代くらい言えよ そこまで快哉を叫んだなら言えるよな?
>>92 >実質の使い方間違えてますよwww
いえ。間違っていません。
惰性で動いているエンジン回転と
実際に入力しているエンジン回転は別物です。
>>94 >スパモンめっちゃ静かなアメ車に乗ってたん?
そうですよ?
ノーマルマフラーです。
>>96 >年代くらい言えよ
石原伸晃が国土交通省の大臣をやっていた時の話です。
こんなイキり散らしてるけどバイクうpできないならクソ雑魚だよね
>>101 お前らのような無名の雑魚とは違うんでね w
>>95 スパモン居住区には野生動物いっぱいいるもんなw
>>104 無名じゃないあんたの名前はなんてーの?
>>97 >
>>92 >>実質の使い方間違えてますよwww
>
>いえ。間違っていません。
>惰性で動いているエンジン回転と
>実際に入力しているエンジン回転は別物です。
アホや
回転数の定義がめちゃくちゃや
>>104 お前モンキー乗りたちからめちゃくちゃバカにされてるんだぜ
4miniミーティングで
スパモンってだれか呟いて笑い巻き起こったでw
>>106 今、ふと思い出したんだけど、俺の時代は卒業式になると
女子生徒が好きだった男子の制服のボタンを「貰いにくる」という
習慣があったんだけど、当然、俺の元にも来たんだけど、
突然来て、強引にもぎ取るように奪いに来た子がいるんだけど、
言えば素直にあげたのに…って思う。
>>110 「スパモン」のひと言で嗤いが起こるのかwww
>>109 >アホや
>回転数の定義がめちゃくちゃや
むしろアホな子は
惰性で動いているだけのエンジン回転と
自ら入力している本当のエンジン回転とを
ごっちゃに考えている人です。
>>110 >スパモンってだれか呟いて笑い巻き起こったでw
やっぱり俺は有名人なんですね (´ー`)
>>113 一年も暴れてりゃそれなりに評判はある一つの例やね
有名な雑魚w
>>115 むちゃくちゃバカにされてんだよwwwww
>>100 得意のGoogle検索で記事を探してこいや
>>116 実は俺は
有名な2chネラーでもあるんですよ?
>>118 >得意のGoogle検索で記事を探してこいや
興味があるなら
自分で探ってみたらどうですか?
石原伸晃が国土交通省の大臣だった頃というだけでも
相当なヒントになったでしょ。
>>123 ドヤ顔で鹿児島認定してたバカがいましたが、
鹿児島じゃないことだけは確かですよ(笑)
スーパーモンキーも俺もただモンではないことが 分かって頂けたかと思います。 今日はもうたくさん書き込みしたので この辺で終わりにしておききます (´ー`)
>>28 >>33 パケットの無駄。聞く価値なし。
前スレに1割以上レスしてる奴が スレ立てないのかよ
半日以上もここでオナニー投稿連発ご苦労様でした。 明日からは来なくて大丈夫ですよwww 残り少ない老後のお時間、有意義にお使い下さいますよう心よりご祈念申し上げます
>>124 880 774RR 2021/01/20 23:11:08
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w
ID:eFVUOgrG(64/68)
886 774RR 2021/01/20 23:14:57
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。
さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w
ID:eFVUOgrG(67/68)
>>124 >ドヤ顔で鹿児島認定してたバカがいましたが、
↑
131 名前:774RR :2021/04/17(土) 22:28:08.57 ID:ec2tt+a9
>>124 880 774RR 2021/01/20 23:11:08
鹿児島まで来たら
俺のスパモンに試乗させてやるよ w
ID:eFVUOgrG(64/68)
886 774RR 2021/01/20 23:14:57
ノーマルとの違いが
どれほどあるのか実感して欲しいから
試乗はノーマルユーザーに限定します。
さあ、鹿児島の秘境で俺を見つけ出すのだ!w
ID:eFVUOgrG(67/68)
バカがドヤ顔で鹿児島「認定」してはるねwww
政府認証マフラーにケチつけてすねてる奴って コロナ禍で県外ナンバー見つけて煽ってるキチガイと同じ
こいつこんな有様だけど2ch依存症指摘されたら否定してたの草 連日書き込み1位なのに 「スマホから書き込んでないから僕は依存症じゃない!」 笑うだろこんなんw
この手の疾患は本人に病識がないので まず受診させるのが難しくてねえ 受信はしちゃってるけど
普通は妻子や友人が耐えかねて、宥め賺したり騙したりして受診させるんだけど ご本人の周りの人はもう少ししっかりしてほしい
個人的にスパモンで1番爆笑したのはこれやw
このシーン伝説やろw
新型予約開始 7月発表9月発売 値段据え置き タイ仕様 黒、赤、黄 国内仕様 黒、赤、青
>>143 >国内仕様 黒、赤、青
まあ、シルバーとの組み合わせなら青の方が合うよな〜。
っていうか何も旧車のカラーを引き継ぐ必要性なんてないんだから
もっと全体のバランスを考えた色を採用すべきだった。
9月発売と言っても 9月早々に手に入るとは限らないし、 5ヶ月以上待たされるってのは苦行だな。 特に今バイク乗ってなくて 新規に1台って人には相当辛い。
そう考えると モンキー買う決断を1ヶ月待ちで入車した俺は ラッキーだったな〜。 その1ヶ月でも待ち遠しくて凄く長く感じたのに 5ヶ月待ちとか精神崩壊して死ぬぞ w
どうしても待てない人はタイ仕様というのもあり 黄色欲しいならこれしかない グロムもハンターカブもタイ仕様は代理店が結構入れてる
エアークリーナーBOXとか、 リアフェンダーの樹脂部分とか、 現行モンキーのダメな部分を一切改善せず、 悪くないカラーデザインを改悪するという新型の設計。 アホちゃうの?
どうせなら 同じデザインで現行モデルとは違うカラー採用した方が よっぽどまともだったろうに。 若しくはエンジンだけ変えて色は現行をそのまま使っても良かったと思う。 とにかく新型の劣化は酷い。
まあ、逆に言うと、 現行モデルよりもダサくなってくれたお陰で 劣等感を感じずに済むってのはあるよな(笑)
新型契約してきたー 黄色狙いだったんで、黄色無くなったのはショックだけど赤にした。 タンクのカラーリングは新型の方が好みだったし。 7月20日発表9月下旬(日にち忘れた)発売。 全てABS付きで、お値段据置税込44万円 店舗予約第1号だった
マフラーも買えないのか つーか、細い方がパワーが出るだの ストローで例えたりバカなのかと メーカーのグラフはウソだとか、ほんと何を考えているのやら お前が嘘だらけ
>>152 >タンクのカラーリングは新型の方が好みだったし。
みっともないから
無理して自分に言い聞かせるのヤメたら?
>>153 >ストローで例えたりバカなのかと
バカは具体的な反論1つできないおまえらだよ。
このスレってほんと基礎知識が身についてない無知ばっかり。
だからお前らのモンキーは鈍足なんだよ(笑)
口先だけじゃパワーアップできないぞ?
>>156 >
>>152 >>タンクのカラーリングは新型の方が好みだったし。
>
>みっともないから
>無理して自分に言い聞かせるのヤメたら?
「みっともない」の典型。糞のようなメンタリティ。
燃費結果は64.66km/Lでした。 今回も好調です。 パワーがありつつも、これだけの燃費を叩き出す性能! 俺の技術が伊達ではないことが伺えますね!
>>153 >細い方がパワーが出るだの
走るバイクの音だってことも知らない情弱。
>新スレ記念!/スーパーモンキー走行音
>
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447589.mp3 ↑ エンジン負担が低いから 遅そうに聞こえるかもしれないけど これで80km/h以上出てるからね。 逆に「音は速いのに実際のスピードは出てない…」ってパターンもあるけど 俺の場合はその逆です。
だから誰にでも分かるように証明してくれればいいのに。
>燃費結果は64.66km/Lでした。 >今回も好調です。 山道や林道を走ってもこれだけの結果が出るのは それだけスーパーモンキーにとって 坂を登ることが「大してエンジンの負担になっていない」 証拠だと言えますね。 それだけ「余裕で登っている」わけです。
>こちらは山道を登ってる走行音
>
https://dotup.org/uploda/dotup.org2448405.m4a 改めて自分で聴いてみても、
まるで平地でスタートしているのと変わらんね。
正真正銘坂道発進ですよ。
>>168 >正真正銘坂道発進ですよ。
ノーマルモンキーだと2速じゃないと走られない山道です。
スーパーモンキーだと9割方3速で登っていけます。
>>169 >社外品マフラーもゴープロも買えない貧乏人www
メーター撮影するだけにGoPro必要かい?
社外製マフラーは音を重視した
パワーダウンマフラーばかりなので要りません。
最近も微妙な部分の探求はやってるんだけど、 今のセッティング、結構バランスいいわ〜。 それにしても、モンキーとは思えないほど走るから不思議だ。 このパワーとあの燃費だろ…。凄いよな。
125ccという未知のバイクに手を出すに当たり、 困らない程度に走るのだろうか?と言うことが とにかく心配だった。 交通の流れに乗れないようじゃ周りに迷惑がかかるし、 自分も冷や汗かいて乗らなきゃいけないし、 そんな思いはしたくないからね。 でも、実際はそんなバイクでした。
>>157 >口先だけじゃパワーアップできないぞ?
いいから0-最高速動画早く
>>159 新型グロムは70超えるのも珍しくないみたいね
平地ですらそんな調子なので、 山道のコーナーリングを楽しむなんて完全に無理ゲー状態で、 山のトンネル越えて隣町に行くことさえビビりまくりでした。 勇気を振り絞って山道を登ってみたら、 案の定、後ろから車が来て、早よ行け!とばかりに接近される始末。
>>175 >いいから0-最高速動画早く
通報されるのがオチです w
>>176 >新型グロムは70超えるのも珍しくないみたいね
無理無理。
まあ新型グロムが行き届いて
みんかぶの燃費サイトで報告数が集まれば
無理ゲーだってわかるよ。
>>141 しかもこれ、話の流れは排気量の計算式なんだよね
自称天才、ボア径とストローク量から排気量を求められません
つまり、円柱の体積を求める公式(小6で習う)すら理解してなくてGoogle検索www
基礎が全く理解出来てない無能wwwww
>>174 >125ccという未知のバイクに手を出すに当たり、
完全に初心者ですやんwww
>>177 >山のトンネル越えて隣町に行くことさえビビりまくりでした。
ノーマルの頃はそんな調子だったのに、
今じゃまるで嘘のように苦もなく登って行くので
ほんと精神的に楽ですよ。
山道を十分な速度で走られるようになったことで
コーナーリングを楽しめるようにもなり、
バイクの楽しみが増えました。
>>188 昔は「125ccのバイクなんてなんのために存在してんだ?」
トツバイ、郵便配達、新聞配達の業務用ぐらいしか意味ないじゃん!
と思っていたほどで、まさか自分がこのクラスのバイクを
買う日が来るとは想像もしませんでした w
昔は、燃費の良さとか、 軽さ&コンパクトが故の楽しさなんて 考える視野の広がさ全くありませんでした w 車もアメ車などを乗ってたほどなので 小さい=かっこ悪いという安直な人間でした。
そんな人間だったのに、不思議なことに ある頃から無性に「小さい方が好きな人間」になってしまったんです。 車なんかも「大きい車なんて2度と乗りたくない」になったし、 バイクの前に興味を持った自転車にしても20インチの小さいのを選ぶなど、 とにかく「小さい=正義!」に心変わりしました。 その流れでバイクも小さいが正義!と言うことでモンキーになったわけです w
>>185 >誰と会話してるの?
お前以外のネットユーザー。
小さいバイクの方がいい…という気持ちの反面、 125ccに対する不安はかなりありました。 なので、パワーを優先して250ccを選ぶか、 それともコンパクト重視して125ccにするか迷いましたよ。 結果的にはコンパクトを重視して大正解でしたが、 それは運良く「十分に走るだけのパワーを得た」からであって ノーマルは想像以上に非力でした。
小さいバイクが欲しい!でも非力なバイクは嫌! 他の人もそうじゃないかな〜。 無駄にパワーが欲しいわけじゃないけど、 必要十分なパワーはないと困るわけですが、 残念ながらモンキーは十分なパワーはないです。 だからこそ、モンキー155があったらいいのに〜と思うわけです。
似たような事を何ヶ月もくどくどと… 巣に帰れやハゲカス 360 774RR 2020/10/27(火) 22:21:50.81 ID:YTs5h4DF 125ccのバイクを車に例えると「軽自動車」です。 軽自動車だとちょっとパワー的に不足する感じで できれば1500ccは欲しい所でしょう。 バイクで言うと155ccクラスです。 モンキーももう少し頑張って155ccで出して欲しいと思います。
せっかく小さいバイクは楽しいのに 非力で交通の流れに乗れなかったり、 山道を楽しめなかったりすれば勿体無いと思います。 俺は幸いにもパワーと燃費を両立する技術があり、 結果的には楽しめているのですが、 あくまでレアケースでしかありません。 しかし、モンキー155という選択肢があれば 誰もがもっとモンキーを楽しむいことが出来ると思います。
0939 774RR 2021/02/08 22:58:02 時々いるんだよなー。 まるで自分だけがネット環境持ってるかのように錯覚して ググれば直ぐに分かることを持ち出してドヤ顔するやつが・・・。 例/ID:QCs/cEX1 ID:QCs/cEX1(64/85) ↑ 小6で習う『円柱の体積の求め方』すら理解出来ない無能がドヤ顔して自爆 あんたこそネットに頼り過ぎてんだよwwwww こいつのする批判はだいたい自分への裏返し 投影同一視 幼稚で未熟な人格のヤツが、自分の悪い部分を他人に投影して攻撃することで本来自分が属する劣等生から解放され、投影した人に対して優越感に浸れる 自覚のない精神疾患ですわ
モンキーを155にするならcb150rを日本で出したほうが早いような。
今日は185以外なら会話してくれるそうだからみんなレスしてやってくれな!
187 774RR 2021/04/18(日) 17:45:06.54 ID:KBM8UWh9
>>185 >誰と会話してるの?
お前以外のネットユーザー。
>>194 全く別のバイクを持ち出して早いって頭おかしいの?
俺も5速モンキー買おうと思う。色でまよってしまう。
モンキー155の製作なんて、極端に言うと 新型モンキーのエンジンをボアアップして終わりです。 でもそれでは俺が納得しないので、 155に見合った専用設計をして貰いたいと思います。 ホイールベースは100mm伸ばし、 タイヤは1インチアップ! 出来ることならエンジンは立てて欲しいです。
>>198 多分ブルーが1番かっこいいと思いますよ。
>>197 あなたほどではありませんよ。
自分がメーカー側だったらそうするかもって話なだけですけど。
CB150Rの存在を見ても感じるように時代は150ccクラスなんですよ。 CB150RはYAMAHAのXSR155を意識した物だと思うけど、 やっぱりある程度困らないパワーを求めると125じゃ無理なんだよね。 日本だと自動車道を走られないって制約もあるし、 125はバイクの楽しみが制限される。
>>199 自分でボアアップして終わりじゃないって言ってんじゃん。
もしかしてアホ?
専用設計が云々はお前が満足するだけだろ?
827 774RR 2021/01/16(土) 12:08:55.11 ID:4Gn32FfN
>>825 >モンキーは100km/h以上で走るには軽すぎるんです。
>全長が短くて軽すぎるので高速走行で車体の安定性が悪いのです。
↑
こういう欠点があるので、
モンキー125をボアアップしてハイパワーにしても仕方がないのです。
ボアアップでは放熱性も悪化するので
ボアアップのような似非仕様ではダメなのです!
YAMAHA MT-15
HONDA
>>199 >モンキー155の製作なんて、極端に言うと
>新型モンキーのエンジンをボアアップして終わりです。
>
>でもそれでは俺が納得しないので、
>155に見合った専用設計をして貰いたいと思います。
>ホイールベースは100mm伸ばし、
>タイヤは1インチアップ!
>
>出来ることならエンジンは立てて欲しいです。
↑
197 名前:774RR :2021/04/18(日) 19:01:19.04 ID:KBM8UWh9
>>194 全く別のバイクを持ち出して早いって頭おかしいの?
モンキーが横型エンジンじゃなくなれば、全く別のバイクです。頭おかしいねwww
150ccクラスだと 軽量/パワー/燃費のバランスが取れるんだよな。 流石に高速道路で遠くに行くには向かないと思うが、 150ccあれば一般道で困ることはないだろう。 非力すぎて不自由を感じるモンキーも 155になることで万能バイクになれる。
>>197 お前
>>194 の文の意味理解してるか?
速いじゃなくて早いって書いてあるぞ?
意味わかりますか?
>>205 倒立エンジンが倒立エンジンに変わったら別のバイクだよなw
お前らだって モンキー125とモンキー155があったら モンキー155を選ぶだろ? 正直に言ってみろ。
中途半端な150ccクラスの軽二輪なんか要らない PCX150とかPCX160とかあるけど売れてんの? バイク複数台持ちには用途が理解出来ない中途半端なクラスwww
>>210 お前だって
4速モンキー125と5速モンキー125があったら
5速モンキー125を選んでただろ?
正直に言ってみろwwww
スパモン毎日ボコボコにされてて草 こいつドMなん?w
>>215 アイツってアレだから多分効いてないよ
逆にボコボコにしてやったと思ってると思う、アレだからw
バイク特約の享受あるから125買ってるオーナー多いのに何で155という選択に拘るのかw 155で任意保険代払うくらいならレブル1100のDCTでも買うわwww
>>218 特約が使えるのは車持ってる人だけの話だし、
そもそも無事故割引がないから結果的には安くない。
>>220 特約は同居の家族も使えるのがメリット
孤独な高齢独身のお前には関係のない話
スズキもジグサー150出してきてるし、 150ブームは間違いなく訪れつつあります。 125は非力すぎて困る場面が少なくないので それだけバイクの楽しみも半減してしまいます。 困らない程度に走るとなると最低150は必要ですよ。
>>221 地方だと18歳すぎれば
みんなマイカー持ってるものだよ?
俺もバイク特約で乗ってるけど、 もちろん自分のマイカー保険での特約です。 このスレは貧乏で車1台買えない人もいるんだね w
もう誤字脱字が日所茶飯事過ぎて誰も突っ込んでなかったみたい
>>224 >このスレは貧乏で車1台買えない人もいるんだね w
あんたが欲してる150クラスなんて、それこそ複数台のバイクを所有出来ない貧乏の象徴だけどなwww
中途半端過ぎるwww
つか、車(軽?)とモンキー125(原2)でマウントとろうとしてんの??正気かな?(正気ではない)wwww
>>202 時代と言うより市場でしょう
アメリカの免許制度では150ccで区切られる
ヨーロッパは125ccでの区切りと出力での区切り
税金までは知らないけど世界的に見て売れる(利益の出る)計算をしている
新型モンキーはすでにドリー厶で予約できるみたいだね
9月に入荷だってさ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>228 >複数台のバイクを所有出来ない
したくもないわ!
俺は小さいバイクが好きなのも 小さい=ミニマム=シンプルだからです。 複数のバイクが欲しいなんて思ったこともないし、 それは大きなバイクの邪魔臭さに通じるうっとおしさがあります。
1台のバイクですら出来るだけ邪魔臭くないように 小さいバイクで済ませていると言うのに 複数台持つなんてどんだけ邪魔くさいことやら。 車を2台持ってたこともありますが、 結局、ほとんど1台しか乗りませんでしたよ。
たとえ他にバイクを持っていたとしても モンキーが非力で冷や汗かきながら乗らなきゃならない 心ともなさの穴埋めができるわけではないですしね。
>>226 どうやったらスクーターをスクターってミスタイプするか知りたいよねw
>>234 気が付いてなかったけど
>心ともなさの穴埋めができるわけではないですしね。
心ともなさって何よw
心許ないって言いたかったんだよね?
大丈夫?
>>231 >
>>228 >>複数台のバイクを所有出来ない
>
>したくもないわ!
自分は「バイク複数台所有『したくない』(と言い訳)」
他人へは「車一台も買えない『貧乏』」と見下し
これは彼が散々批難している立憲民主党や韓国政府のダブスタと同じだと思うんだがなぁ
他人(与党や日本人)からマウントとりたくて必死
マウントを取るためなら意見や立場がぶれる風見鶏
彼には車を所有したくないミニマリストもいるという発想はない
ごめん間違えたわ って普通は簡単に言えるんだけどね 間違いすら認められない惨めなスパモン
こんだけボコボコに殴られてるのに、彼には殴られてるという自覚がないんだよねwww むしろスレが盛り上がるのはスパモンのおかげと思っちゃってるwww どういう年の重ね方したらこんな精神構造になるんだろな
>>241 >むしろスレが盛り上がるのはスパモンのおかげと思っちゃってるwww
スパモンはイカれてると思うがこの部分はあながち間違いでしたはないと思う
だってここってスパモンとプロレスするスレなんでしょ?
>>241 >むしろスレが盛り上がるのはスパモンのおかげと思っちゃってるwww
本スレの惨状みてこいよ。
>>235 ガラケーらくらくフォンの使い手で
パソコンでひらがな入力してる
おつむが幼児レベルのジジイと推測
小型免許は250か PCXに合わせ160にすればいいのに 中型は500
車種想定した大型二輪AT限定免許の末路、ていうかスレチ ここは頑固なボケ老人隔離スレ
むしろ小型二輪は50まで普通二輪は250まででいい気がする
新型買って白に塗装しようかなぁ
タンクに樹脂カバーみたいなのをつけられるようにして 着せ替えできるといいのにな。
>>251 原付50なんて廃止すた方がいいと思う。
存在自体が迷惑でそして運転手も危険。
現在50の免許を持っている人はそのまま125に乗れるように
法改正すればいい。
よく「スーパーモンキーはエンブレが弱い」とアピールしていますが、 些細なことを大げさに言っているだけだろ…と思っている人もいるでしょう。 実際どのぐらいのエンブレなのか? 今日はそれをお見せしたいと思います。 1〜3速で53km/hまでスピードを上げた後にアクセルをOFFにして こんな感じのスピードの落ち具合です。
やっぱりこいつスパモンやったんか 廃止すた方がいいとか間抜けなタイプミスする奴って他になかなか居ないだよな〜
悦に入ってカウパー漏らしながらメーター録りしたんやろな キモ過ぎるwww
エンブレはギアもピストンも動いている状態なわけですが、 その負担が軽ければ軽いほど、エンブレが弱くなるわけです。 ポンピングロスが少なければ、 それだけピストンは軽やかに動くようになり、 爆発エネルギーのロスも減るわけです。 損失が少なくなればそれだけパワーも増すし 燃費も有利になって来ます。
>>260 アメリカやイギリスやEUなどには
原付バイクなんてものはないんだよ?
そして実際、原付バイクは廃止の方向に進んでいます。
エンブレが弱い。 ↓ 惰性(慣性)距離が伸びる。 ↓ バイクや車は慣性+爆発力で走っているので 慣性力が強く働いているほど、 少ないアクセル量で同じスピードが出るようになります。 ↓ つまり燃費でも有利。
慣性が弱いバイク(エンブレが強いバイク)は 止まろうとするエネルギーが強いので、 それに逆らって走るには「より多くアクセルを回す」必要があるのです。 逆に慣性が強いバイク(エンブレが弱いバイク)は 止まろうとするエネルギーが弱いので 少しのアクセル量で同じスピードが出るのです。 もちろんエンジン負担も少なくなります。 俺はこれを「実質的なエンジン回転」と呼んでいるのです。
要するに、タコメーター的には どちらも5000回転だとしても、 実際にはアクセル量に違いがあるのです。 少ないアクセルで走る状態=実質低回転なのです。
スーパーモンキーは ポンピングロスが極めて少なくなっているので、 エネルギーの損失が少ないのです。 損失が少なければ、速度を維持するのに 補充するエネルギーは少なく済むわけです。 それはパワーと燃費が両立できている仕組みです。
ポンピングロスが少ないとピストンが軽く動くので 軽い力でスピードが出るようになります。 エンブレ動画でも 53km/hなど軽々出ているのが分かるかと思います。 むしろそのスピードで抑えるのが難しいほどです。
山道を下っていると、 エンブレが強すぎると邪魔くさいものです。 速度が落ちすぎてしまうし、 エンブレが強いとエンジンにも負担が高くなるし、 それだけ振動も発生します。 それを回避するために4速に入れて弱めようとすると エンブレが効かなすぎてブレーキに頼る羽目になるなど どっちつかずになりやすいです。
>>262 >
>>260 >
>アメリカやイギリスやEUなどには
>原付バイクなんてものはないんだよ?
>
>そして実際、原付バイクは廃止の方向に進んでいます。
あるわwwww
mopedでググれカス
しかし、スーパーモンキーのようにエンブレが弱いと 3速でいい具合のエンブレ加減で 坂道を下って行くことが出来ます。 コーナーの手前で少し速度を落とす時も ノーマルのように「落ちすぎてしまう」ことがなく、 いい具合で曲がって行けるのです。 これが今以上にエンブレが弱いと、 ブレーキ踏まないと減速しなくなるので、 それはそれで厄介なのです。 今ぐらいがちょうどいい感じです。
スパモン世代ならモペットくらい知ってそうなもんやが やっぱ二輪初心者なんやな
ちな最近までヨーロッパでは無免で乗れたんやで よかったなスパモン また一つ賢くなったゾ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO スパモンマジで無知やん
海外旅行の経験すら無さそう
>>262 >
>>260 >
>アメリカやイギリスやEUなどには
>原付バイクなんてものはないんだよ?
これへの補足になってませんよwww
ヨーロッパでは日本で言う原付に代わるものがあります
TOMOSやPIAGGIOのciaoなんかがまさにモペッド
今更この知ったか野郎の発言を真に受ける人はいないと思いますが、嘘ばかりです。
そんなんだから「スーパー」モンキーも信用されないのよwww
話盛るしwwww
お前らが知らない衝撃の事実を教えてやろうか? なんと中国にはエンジン付きのバイクはないんだよ? もう全てがEV化されている。 要するに日本車のバイクはない。 おまけにバイクは基本、歩道である w
日本人がこの写真を見たら、
なんだこの迷惑なバイクおやじは!って思われるだろうな w
でも中国ではバイクは横断歩道を走るものなのだ。
すでに電動バイクが当たり前になっている中国では 当然、自動車の電動化も進んでいる。 日本はもう自動車産業においても中国に遅れをとっているのである。
>>278 >なんと中国にはエンジン付きのバイクはないんだよ?
>おまけにバイクは基本、歩道である w
こいつ何言ってんの?
海外に原付は無いと思ってるほうが衝撃の事実なんだよなぁ 国内のバイクイベントにすら一度も行ったことなさそうw 中国ホンダも知らなそうねキミ
本日も、おつむの弱い誤字で身バレした ID:V7tz5/bZをNG登録しました。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こちらがハーレーと提携して
銭江モーターサイクルが中国のみに売り出してる新型バイクですw
ちな338cc
ヨーロッパに原付はない! ↑ありました… 中国はエンジン付きバイクはないんだよ! ↑ありました…w なんだこの迷惑なバイクオヤジは!って思われるだろうな ↑ お前だよお前 ジジイにネットは厳しいやろうから海外バイク雑誌1回買ってみ? 無知すぎてキッズかと思うレベルだわ
衝撃の事実教えてやろうか?
これはイタリアの原付やけど
スパモンより速いんちゃうwww
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 無知モンまだかよ😅 せっかく久しぶりに介護してやってんだから逃げずにちゃんとオシメ履けよ
>>283 あると思ってるお前がバカ。
【原チャリが消え、125tバイクが増えている理由】
https://diamond.jp/articles/-/227751?page=3 >そもそも50ccは日本市場だけの専用商品。
あんなクソ田舎住まいだとベスパすら生で見たことないんだろうな
おいおい久しぶりにきたのにさらに症状悪化してんじゃんよ もう会話すら成り立たんか(笑)
高齢初心者は本スレに帰ってください
【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳134冊目
http://2chb.net/r/utu/1617175969/ >>292 >あんなクソ田舎住まいだとベスパすら生で見たことないんだろうな
己こそが無知だって気づいた方がいいぞ!
>日本においては、その独特のデザインと、映画、
>ドラマ等に使用された事により人気を呼んだ。
>中でも「ビンテージシリーズ」と呼ばれる排気量50cc - 125ccの
>小型車種は、旧式化によりイタリア本国での製造が終了した
民主党政権下(円高で海外生産化が進んだ)でスーパーカブ110(JA10)が中国の新大洲有限公司に生産移管されたこと 初代クロスカブは同じく新大洲工場製 実はこの新大洲工場は元々ホンダのニセモノを作っていたメーカーであること (版権意識がない中国市場を抑えるには、ニセモノ最大手をホンモノホンダのお墨付きを与えることで、他のニセモノを封じるというやむなき作戦) 円安政策の安倍政権下で発売された現行のJA44や現行クロスカブは熊本で組み立てるようになったこと ニワカはそんな最近のことすら知らんのやねwww いくら全体主義国家とは言えど、数年の間でいきなり内燃機関を全廃止して全てEV化なんてムリだわwww
>>296 お前らの知識は古い。
中国ではエンジン付きバイクは禁止されているんだよ!
>>295 え?なんでいきなりビンテージ引き合いにだしてんのおじさん
いまも新車で50ccベスパ買えるよ????
http://www.vespa-shop-tokyo.jp/lineup/primavera-50-4t/ あらら悔しい悔しい🥺
フルボッコで草 レスポンス遅いからめちゃくちゃ必死でググってるwwww
>>298 >いまも新車で50ccベスパ買えるよ????
バカですねー!
50ccが成り立っている日本のみの販売です。
>>298 >ビンテージ引き合いにだしてんの
ビンテージは関係ありません。
本国ではすでに50〜125ccは販売されていないのです。
>>300 https://www.vespa.com/en_EN/models/primavera/ イタリア本国でも売ってるよwww
50でEURO 5に対応してるねwww
>>295 に貼ったビンテージシリーズは「2st」だから2000年頃に生産終了したよwww
ばかですねーww せめて公式サイトくらい見てから知ったかレスしろよww 英語のサイトは読めないもんなww
PK→et2→et4→LX→primavera/sprint ハンドシフトが無くなってもオートマの50はずっと作ってますよwwww ニワカ知ったかの付け焼き刃 乙wwww
どうしても すまん俺が間違えた の一言が言えない可哀想なスパモン
ネトウヨなのでチャイナに対する視野が狂ってる説 将来的にチャイナはEVにシフトしていくだろうけど、いきなり内燃機関が禁止になる訳ないだろwwww 禁止ってのは都市部とか限られた政策なんじゃないかな?知らんけど 中国の都市部はホントに空気が汚いみたいだしね
>僕が最初に行った外国、海外ツーリングした国がオーストラリア。 >何もかもが初体験、見るもの全てが新鮮で、 >バイク事情や文化の違いに戸惑うことが多かった。 >まず日本の町で一番よく見かけるスクーターが走っていないことに驚いた。 >日本ではおばちゃんや学生が通勤通学の足代わりに使われ、 >生活に密着している原チャリがどこにも見当たらないのだ。 >オーストラリアで見かける最も小さなバイクは250ccクラスのオフロードバイク、 >町中で見かけるバイクの中心は600〜1000ccの大型ロードバイク。
0か1かで語ろうとするお前ら。 海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
この往生際の悪さ、バカさ加減
最高だわ
311 名前:774RR :2021/04/19(月) 22:38:40.49 ID:V7tz5/bZ
>>302 日本向けです (´ー`)
314 名前:774RR :2021/04/19(月) 22:41:15.46 ID:V7tz5/bZ
0か1かで語ろうとするお前ら。
海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
>>315 >
>>314 >0か1で語ってんのはお前だろう
ほんと、何度も書くけど「投影性同一視」しまくり
いわゆるブーメラン投げまくってる自覚がない
素でやってるなら完全に精神疾患です
EUの免許制度 ・AM免許「〜50ccまで、最高速度が45Km/h以下のオートバイ」※取得できるのは16歳以上 ・A1免許「〜125ccまで、最高出力が15馬力以下のオートバイ」※取得できるのは16歳以上 ・A2免許「排気量制限なし、最高出力が47.6馬力以下のオートバイ」※取得できるのは18歳以上 ・A免許「排気量、最高出力共に制限なし」※取得できるのは20歳以上+A2免許取得2年以上 日本の原付に相当するものがあるんだが?
>>310 これどこから拾ってきたんだ?
なぜこれで抵抗できると思ったか知りたいわ
自分が渡航経験ないからこういうものですらネットの拾いモン w 書いたやつもスパモンに利用されるとは思わなんだww
0か1かで語ろうとするお前ら。 海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ! これは恥ずかしいw
>>320 これを自分が経験した如く修正しようとしたら、うっかりコピーのまま書き込みしてしまったパターンだな
>>310 自爆してて草
821 774RR 2020/08/12(水) 22:14:00.92 ID:besNnrOm
>>817 お前らってググった話ばかりだけど実体験はないのか?
お前のモンキーのタイヤ見せてみな〜。
>>316 >EURO 5は欧州の規制ですwww
規制を強化すればするほど
バイクの性能は落ちていく。
50ccなんて成り立たなくなる。
>>319 >EUの免許制度
アメリカとイギリスで語れ!
>>320 >なぜこれで抵抗できると思ったか知りたいわ
お前ら=50ccのバイクだって売ってます。
事実=でも実際走っていません。(これこそが現実なのです)
んー🤔 苦しいですねぇスパモンくんw 会長さんコメントお待ちしておりますw
お前は「ない」って言ったんだよ
実際に売ってて存在するだよな〜
262 名前:774RR :2021/04/19(月) 20:44:14.06 ID:V7tz5/bZ
>>260 アメリカやイギリスやEUなどには
原付バイクなんてものはないんだよ?
そして実際、原付バイクは廃止の方向に進んでいます。
>>327 で?
規制で性能云々の話は誰もしていません
>>262 の立証にはなっていませんよwwww
ちなみにU.Kも50ccはあるよ
U.Sは知らんし興味ない
262 名前:774RR :2021/04/19(月) 20:44:14.06 ID:V7tz5/bZ
>>260 アメリカやイギリスやEUなどには
原付バイクなんてものはないんだよ?
そして実際、原付バイクは廃止の方向に進んでいます。
本国ではすでに50〜125ccは販売されていないのです。 本国ではすでに50〜125ccは販売されていないのです。 本国ではすでに50〜125ccは販売されていないのです。 豊富に7車種も売ってて草 アプリリアもこのスレで知ってそう
>>332 >苦しいですねぇスパモンくんw
苦しいのは、俺の「低エンブレ動画」に
なに1つ反応もできないお前らの方だろ!w
>1〜3速で53km/hまでスピードを上げた後にアクセルをOFFにして
>こんな感じのスピードの落ち具合です。
>
なんか書き方がかぶったwwww
50ccでEURO5規制対応なんて性能は出ないだろうけど、元々昔のvespaの50なんて2stなのに1.4馬力とかだからwwww
>>319 さんが書いてくれたように45km/h以下のカテゴリなので遅くても問題ない
>>335 >豊富に7車種も売ってて草
日本向けに販売してるから
メーカサイトとして載せないわけにはいかないしな w
>>337 >45km/h以下のカテゴリなので遅くても問題ない
そんなカテゴリーが成り立つのは日本だけです。
なので本国では存在はしていても誰も乗っていません。
そしてそれをググって見つけれなかったお前w 本国サイトを見つけれず まさかウィキペディアコピペしてくるという衝撃の事実w
>>338 むしろ今、ベスパジャパンは50ccを正規輸入してませんよwwwww
それではお口直しに
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 本国のVespa愛好者たちをご覧下さいw
とにかく海外でも50ccなんて成り立っていないし、 日本でも50cc廃止論が出ていて、 いずれ消え去る運命かもしれない。 交通の流れに乗れない50ccなんて 迷惑&危険なんだからとっとと廃止するべきです。
>>342 >ベスパジャパンは50ccを正規輸入してませんよwwwww
やっぱり売れてないんだな w
スパモンよ。早くみんなにごめんなさいして寝ようよww
( ´,_ゝ`)プッ とっくに初心者バレしてんだからもう消えとけよ 介護してもらってんだから礼の一つくらい言ってもいいんだぞスパモンくんwww
【お前ら】 話題が出てからググって あたかも最初から知ってたようにドヤ顔 w
最初から知ってたんだよなぁ😅 試しにベスパで釣ってみたら爆釣なのである
>>344 >とにかく海外でも50ccなんて成り立っていないし、
>日本でも50cc廃止論が出ていて、
>いずれ消え去る運命かもしれない。
>
>交通の流れに乗れない50ccなんて
>迷惑&危険なんだからとっとと廃止するべきです。
何が「とにかく」だよwwww
>>262 で「アメリカやイギリスやEUなどには
原付バイクなんてものはないんだよ? 」って言うたやろ
原付バイク(=moped)はあるし、50ccも現行車で存在する
ほんといつもいつも知ったか知識で無知を晒してアホやね
無能の雑魚すぎて議論にすらならんwwww
アメリカのバイク免許はこの二種類しかない。 つまり50ccなんて乗る意味がないのである。 ・150cc以下 ・150cc以上
会長さん!被害者の会代表としてはよ御気持ちを表明してくださいよ! コメントお待ちしております!
>>352 で?
イギリスやEUにはあるやん
ごまかすなよ
間違えてましたごめんなさいと謝れやwwww
あと、アメリカにもZ50(MINITRAIL)やDAXなどの4miniマニアはたくさんおるぞwww
>>354 >あと、アメリカにもZ50(MINITRAIL)やDAXなどの4miniマニアはたくさんおるぞwww
それは論点が違うよw
スパモンに付け入られるぞ!
これからもスパモンおじさんはスレ民のおもちゃなのであるww
>>354 >イギリスやEUにはあるやん
>イギリスをはじめとするヨーロッパでは、125ccが法的・心理的な境目となります。
>ここが、50ccと400ccが主な境目である日本との最大の違い。
イギリスでは125cc未満と制限なしの2つです。
過去の自分のレスとの矛盾を指摘されると何も反応しねーなコイツ 苦しいですよ
>>336 ちゃんとスロットル全閉にしてる?
急な下り坂じゃないの?
違うならそうと分かるように撮ってきてね
ググってもドヤ顔できなかった…
このスクショ以下のスパモンくん
>>358 また謎の引用w
悔しくて眠れないのか?
海外の原付の有る無しの話してんのにアメリカの免許は〜 とか言われてもねぇ…w ハイやっぱ要介護
>>356 >
>>354 >>あと、アメリカにもZ50(MINITRAIL)やDAXなどの4miniマニアはたくさんおるぞwww
>
>それは論点が違うよw
>スパモンに付け入られるぞ!
ヤツが「乗る意味がない」とか言うからさwww
そもそも北米市場に最初に受け入れられたホンダの製品って50ccのカブなんだよ。リトルホンダとして。
『NICEST PEOPLE ON HONDA』のキャッチコピーがめちゃめちゃ有名だよ
ハーレーの国でホンダの小さな原付バイクが大ヒット
ハンターカブなんて北米産まれの原付なんだよね
また僕ちん仕留めちゃったかぁ スパモンくんは2輪のお勉強以前にレスバのイロハから学ばないとねぇ…🧐
>>365 >そもそも北米市場に最初に受け入れられたホンダの製品って50ccのカブなんだよ。リトルホンダとして。
>『NICEST PEOPLE ON HONDA』のキャッチコピーがめちゃめちゃ有名だよ
>ハーレーの国でホンダの小さな原付バイクが大ヒット
>ハンターカブなんて北米産まれの原付なんだよね
大丈夫、そのくらいは知ってるよ
今日一番の被害者はスパモンのゴーストライターにされかけた
>>322 彼やねww
ほらジジイ寝逃げしないで起きろよ こんなに沢山の介護民たちが待ってるぞ
つか322の記事だって、データじゃなくて ライターの主観で書いてるだけだし これを証拠としてどうだと言われても 全く証拠としての価値なしなのである!
はー!スパモン虫の息やし 会長乱入無しとかこのスレもう駄目やね
>>349 >【お前ら】
>話題が出てからググって
>あたかも最初から知ってたようにドヤ顔 w
スパモンはこれよく言うけど、ホントあほだよねwww
モンキー125なんか乗ってるおっさん連中は昔からのバイク好きが多いだろうし(2st育ちの俺含む)、5ちゃんねるのバイク板なんてマニアだらけやろ
そもそもドヤ顔なんてスパモン以外してねー
「お前らが知らない衝撃の事実を教えてやろうか
なんと中国にはエンジン付きのバイクはないんだよ」
→デマでしたwwwww知ったかwwwww
ドヤりたいのにドヤれないスパモンさんwww
他人に「ドヤ顔w」とか決め付けてマウントとったつもりになってる
これは防衛規制の投影と呼ばれる心理です
スーパーモンキーもライバルはノーマルモンキー125のようですし、彼は初心者相手にドヤ顔したくてたまらないんですね〜wwww
毎日毎日ウソを盛大に垂れ流せるよな 突っ込まれたら大声で喚き散らし論点のすり替え 日本人の事が嫌いで嫌いでしょうがないのに本当は日本人になりたいアレと一緒www
せっかく下り坂で貼れないようにドアップ動画撮ったのに即見破られてんのほんま笑う
>>314 こういうときにって普通0か100かって言わない?
衝撃の事実が次々と明らかになってて草 こんな重度の妄想癖なら数々のエアカスタムも頷けるな
スプロケ1gの違い云々で騒ぐビッグマウスだからね 誇大妄想癖あるし、彼の糞バイクはお察し
>>380 積木細工も自信満々で出してきてフルボッコだったなw
あの積み木は狂気を感じるわ メンテスタンドすら買えないって…
そろそろ燃費ガー!坂道ガー! 始まる時間かな?ww
>>383 >あの積み木は狂気を感じるわ
お前らあの道具を甘く見過ぎだ!
めちゃ重宝してるんだぞ?w
>>376 >せっかく下り坂で
まあ、エンブレ強いお前らからは
想像できないだろうけど、
堤防上の真っ平らな道で撮ったものです。
>377
>こういうときにって普通0か100かって言わない?
うわ〜こいつアホや!w
0か1か…ってのは要するに「無/有」を表してるわけで
100なんていわねーよ!(笑)
3速のエンブレを疑ってるようなお前らに 2速のエンブレ動画なんて見せたら、 ショック死するんじゃねーの?(笑) 2速(60km/h)からのエンブレ動画。
昨日の話題はスパモンの負けってことでエンブレの話に逃走か〜
ノーマルユーザーだと まず2速で60km/hが軽々出てる時点でショックだろうね w スーパーモンキーのエンブレ=ノーマルの1/3って話が 全く誇張なしの事実だってことが、動画で分かるかと思います。
ノーマルで、2速で60km/h出した状態からアクセル離したら、 尋常ではないほどの強烈なエンジンブレーキで エンジンぶっ壊れるかもな。 まあ、そんな状況でもスーパーモンキーはご覧の通り、 ノーマルの4速ぐらいのエンブレしかかかりません。
ノーマル4速60km/h時のエンブレと スーパーモンキーの2速60km/h時のエンブレが 一緒ぐらいじゃないの? おまえらどう思う?
______ _____________________________ V | \、__/ノ───ァ | -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,, | /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫ |/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\ |フ::|::/彡''´ ̄ ̄ 、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\ |::::::レ (  ̄ ̄ ̄`ヾ ノ \(゙ |::::::::::≧ |ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::', |^/ /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト |::| ∪ /、 ┘ 、 ヽ|:::::::! トl i |ミ二二^\_ノ\ u Yヘ;;| |i' | ├´:::::::::`ヽ__/ / i | l | レ´ ̄ ̄ ヽ,/ / U lリ ト i ', / ノ ` ヽ | ヽ '、 ゝ___,,ノ / / \ | \ 、_, / \ | `> 、 ,ノ ノ \ | `''─- ̄__,ノ-< \
俺は以前からスーパーモンキーのエンブレは ノーマルの1/3ぐらい…と見積もっていたけど、 大げさって訳でもないでしょ? 振動が1/3って話も誇張ではないでよ〜。
______ _____________________________ V | \、__/ノ───ァ | -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,, | /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫ |/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\ |フ::|::/彡''´ ̄ ̄ 、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\ |::::::レ (  ̄ ̄ ̄`ヾ ノ \(゙ |::::::::::≧ |ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::', |^/ /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト |::| ∪ /、 ┘ 、 ヽ|:::::::! トl i |ミ二二^\_ノ\ u Yヘ;;| |i' | ├´:::::::::`ヽ__/ / i | l | レ´ ̄ ̄ ヽ,/ / U lリ ト i ', / ノ ` ヽ | ヽ '、 ゝ___,,ノ / / \ | \ 、_, / \ | `> 、 ,ノ ノ \ | `''─- ̄__,ノ-< \
2速で60km/hが余裕で出ていることも エンジン音から分かるんじゃないかな〜。 あの余裕ぶりから逆算すると、 2速80km/hぐらいは出そうでしょ?
______ _____________________________ V | \、__/ノ───ァ | -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,, | /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫ |/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\ |フ::|::/彡''´ ̄ ̄ 、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\ |::::::レ (  ̄ ̄ ̄`ヾ ノ \(゙ |::::::::::≧ |ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::', |^/ /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト |::| ∪ /、 ┘ 、 ヽ|:::::::! トl i |ミ二二^\_ノ\ u Yヘ;;| |i' | ├´:::::::::`ヽ__/ / i | l | レ´ ̄ ̄ ヽ,/ / U lリ ト i ', / ノ ` ヽ | ヽ '、 ゝ___,,ノ / / \ | \ 、_, / \ | `> 、 ,ノ ノ \ | `''─- ̄__,ノ-< \
約1名だと思うけど、 必死になって「スーパーモンキーは実はノーマル」と 言ってる人がいるけど、エンブレ具合を見ただけでも ただモンじゃないことが分かるかと思います。 お前らは、俺が知ったかぶりしているだけの無知…だの、 初心者…だのと言ってるけど、無知にできることじゃないですよ。 だからお前らには出来ません。 だってググってドヤ顔してるだけの無能ばかりだもん(笑)
>>401 >2速80km/hぐらいは出そうでしょ?
メーター読みならノーマルで出るよ
それがどうした?
4速70km/hからのエンブレです。 実際、エンブレの弱さを体感するのはこちらがメインです。
あのさ スピード上げたら上げたぶん運動エネルギーは大きくなる=慣性が働くからエンブレが弱くなるのは当たり前やん?
このぐらいエンブレが弱いと 赤信号で止まる際に相当に手前からアクセル離さないと エネルギーの無駄遣いになります。 逆にいうと「エンブレ弱い=慣性距離が長い」と それだけ燃費でも有利です。
>>406 スピード出せば出すほど
エンジン回転が高くなるわけで、
エンジン回転が高いほどアクセルを離した時の
エンブレが強くなるんだぞ?
逆にいうと、スーパーモンキーは 低回転でスピードが出るから アクセルを離した時との高低差が少ないので エンブレも弱くなるんです。
>エンジン回転が高いほどアクセルを離した時の >エンブレが強くなるんだぞ? 例えば7000回転まで回してアクセルを離すと、 その瞬間からエンジンは限りなくアイドリング回転数に向けて 急激に落ちていくわけです。 その差が大きいほど急激な速度ダウンが発生します。
>>408 例えば4速50km/hからと70km/hから
エンブレだけで進む距離が同じになるとでも思ってんの?
アメリカやイギリスやEUなどには 原付バイクなんてものはないんだよ? この話はお前の間違いって事でオッケー?
>例えば7000回転まで回してアクセルを離すと、 >その瞬間からエンジンは限りなくアイドリング回転数に向けて >急激に落ちていくわけです。 なぜスーパーモンキーはそうならないのか? それはノーマルが7000回転で出すスピードを スーパーモンキーは5000回転で出せるからです。 低回転で同じスピードが出ているので それだけアクセルを離した時の高低差も少なくなり エンブレも弱いのです。
>>403 >お前らは、俺が知ったかぶりしているだけの無知…
EUでも原付50は販売されてるし、チャイナでエンジンバイクは販売されてる
嘘ばっかり言ってる知ったかさんじゃないですかーやだー
>>411 足らない頭で考えるよりも
実際、自分のバイクで試して来な。
>>414 >EUでも原付50は販売されてるし、
海外での50ccバイクは
子供用だってことも知らないバカ揃い。
ってか、都合の悪い動画には触れないように 必死になって50ccの話題に切り替えようとするお前ら 惨めやのー(笑)
簡単に言ってしまうと タコメーターの回転数なんて 本当の回転数ではないので 参考にならないってことです。
>>415 誤魔化すな
どっちがより進むんだ答えてみろよ
>>416 EUで50ccの免許は16歳以下で取れるんです。
大人は50ccなんて乗りません。
>>421 俺の動画をよく見てみなよ。
速度が落ちてる(つまりエンジン回転も落ちる)方が
速度低下が穏やかなことが分かるぞ!
つまりゆっくり走ってる時の方がエンブレは弱くなる。
だからこそ、わざわざ2速で60km/hでやったんだよ!
>>413 >それはノーマルが7000回転で出すスピードを
>スーパーモンキーは5000回転で出せるからです。
な。アホやろwwwww
アホ過ぎて話にならんwwww
言葉の定義を勝手に曲解するんだよ、脳足りんは
「クランクの回転数」、これだけのことが理解できない極度のバカ
糞動画わざわざ見てやったけど坂道下ってるだけやんw ばかですねー
スピードが高いほどエンブレも強くなる。 そんなこと1速で発進してて気づかんか? 1速で30km/hでアクセル離した時と 1速で15km/hでアクセル離した時とで、 どっちが急激に止まろうとするか? 自分で実験してみろ!
>>425 バカだねー。
50ccの免許自体が子供向けに用意されたもので
大人はもっと上のクラスの免許を取るんだよ!
>>426 >坂道下ってるだけやんw
じゃあノーマル乗ってるやつは
坂道で2速60km/hのエンブレ動画撮ってこい!
時間の無駄だわ、また夜中に見に来るからみんなでスパモンをボロボロにしといて下さい
>>430 昨日までは勝ち誇っていたのに、
50cc免許や50ccバイクが子供用だってことを知らされて
一気に立場が逆転しちゃったな w
惨めやのー(笑)
【これがスーパーモンキーというものです】 2速(60km/h)からのエンブレ動画。 3速(55km/h)からのエンブレ動画 4速(70km/h)からのエンブレです。
新型の日本仕様は赤、黒と、 黄じゃなくて青の3色になるってのは どこ情報なんだろう。ネットじゃ見かけない。 バイク屋?
>>433 そう思うなら
ノーマルでアインドリングあげて
俺の同じ結果を出してみな〜。
証拠の動画待ってるぞ w
>>435 >全部坂道やんけ
坂道なら出ると思ってる所がバカ。
そう思うならやって来いって!
>>416 子供用でもなんでもいいよ
素直に認めなさいよ
誰がどうみても、あんた(
>>262 )は嘘つきです
スロットル急閉で回転数を落ちにくくすることくらい
スパナ一本とタイラップがあればできる
リューターで加工すればなおよし
>>431 お前それってあるかないかで言うとあるって認めてんだけどw
>>432 きったねえ画質だな。
いつの時代のカメラで撮ってんだよ。
>>437 やるのはお前だよ
平坦な道も一緒に映してみろよ
メッキ剥がれるの怖いから無理だもんなw
>>428 >
>>425 >
>バカだねー。
>50ccの免許自体が子供向けに用意されたもので
>大人はもっと上のクラスの免許を取るんだよ!
16歳から免許をとれる日本の原付と同じやん
むしろ、それこそ「原付」ですやんwwwww
ほんとバカだね
脳足りんは論点がわからなくなってるんだね
スパモンさんは50ccは日本だけって言ってましたよねぇ…w
>>445 エンブレについてかな?
クラッチ接続時の減衰比による所謂エンブレと、空ぶかし時のエンジン出力減衰の違いが分かってないみたいなのでw
>>438 一般の話です。
子供用なんてカウントしていません。
>>438 口先だけのやつは役に立たん。
お前らの知識は全部ググっただけのエセ知識。
>>447 マフラー交換なんて無知のやることです。
ノーマルマフラーが1番速い!
>>452 50ccは日本だけ!って言ってたのはどうなったの?
【エンブレが穏やかということは】 ピストンやギアの動作負担が少ないと言うこと。 少ないエネルギーで同じパワーが出るということです。 つまりパワーアップと燃費の両立ができる。 エンジンも軽やかに回るようになるので 高回転までスムーズに回り、しかも振動も減ります。
>>454 >少ないエネルギーで同じパワーが出るということです。
これは、実質「低回転で同じ速度が出る」ようになるのです。
分かりやすく言うと、ノーマルだとアクセルを3cm回す速度を
スーパーモンキーなら1cm回すだけで出るのです。
>>455 都合が悪いといつもこう
現実見ろよwww
原付も子ども向けだぞーwww
ググってドヤ顔するドシロウトは大勢いますが、 俺のように正しい知識と技術を身につけて 結果を出せている上級者は稀です。
>>455 子供向けかどうかではなくてね
50ccは海外には無いって言ってたじゃないか
でも実際には販売している
そのことについて何か言うことはないのかと聞いてるんだよ
わかる?
俺が振動が1/3だの、エンブレが1/3だの、 レブル250をカモれるだの、 山道ならスポーツバイクもカモれるだのと言った話は 誇張でも何でもありません。
15馬力あるHONDA CB125Rや SUZUKI GSX-R125にも負ける気がしません (´ー`)
>>464 弱い者いじめになってしまうので
見かけても勝負は挑みません w
俺が相手にするのは250cc以上です。
262 名前:774RR :2021/04/19(月) 20:44:14.06 ID:V7tz5/bZ
>>260 アメリカやイギリスやEUなどには
原付バイクなんてものはないんだよ?
そして実際、原付バイクは廃止の方向に進んでいます。
278 名前:774RR :2021/04/19(月) 21:30:02.81 ID:V7tz5/bZ
お前らが知らない衝撃の事実を教えてやろうか?
なんと中国にはエンジン付きのバイクはないんだよ?
もう全てがEV化されている。
要するに日本車のバイクはない。
おまけにバイクは基本、歩道である w
ただのホラ吹きなのです。
「GENTSUKIなんてものはないんですよ」ってな方向で逃げる方がまだかわいげがありますなwww 子ども用は眼中にないのに、原付は眼中にあるダブスタ 自己正当化の権化ですwwww 要するに屁理屈しか言えないバカです
エンブレ動画よりパワーアップと謳うなら早くシャシダイ結果アップしてみ パワーアップなら糞動画より説得力あると思うんだけどw
>>468 >シャシダイ結果アップしてみ
あんなもの実際の能力じゃないので意味ないですよー。
エンブレが弱いこともそうですが、 実用性を伴った改良であって エンブレが弱けりゃいいって訳でもないですよね。 あくまで乗りやすさを考えると あのぐらいエンブレが弱い方が良いのです。
坂道じゃないと言っていたが スロットル全閉にしているとは言ってないな
ちょっと速度を落としたい…って場面は多いですが、 ノーマルだとアクセル離すと落ちすぎてしまうので 中途半端な状態でアクセルを維持しなければなりません。 スーパーモンキーが完全にアクセルを戻してしまえる場面でも ノーマルは「強烈なエンブレ」が作動しないように アクセルを回し続けなければなりません。 平たく言うと「ラフに乗れない」のです。
>>472 >スロットル全閉にしているとは言ってないな
してるに決まってるじゃないですかー!
そうじゃなきゃエンブレ具合を見せる意味がないです。
エンブレが強くて得する場面なんて 全くないと言っても過言ではありません。 なぜなら、強いエンブレが必要な時は シフトダウンすれば簡単に得られるからです。 逆に、強くては困る時の方が圧倒的に多いのです。
>>474 坂道にしろスロットル全閉にしろメーターしか写してないから疑われる
速度違反してないなら問題ないだろ
道路も写せよ
エンブレが強い=速度ダウンが大きい…ので 1速だけで走る時とか、2速だけで走る時に 速度を維持するのは難しくなります。 逆にスーパーモンキーだと、 アクセルを離しても速度低下が穏やかなので 林道などでゴツゴツした場所での アクセルコントロールも非常にやりやすいです。
スロットルグリップは全閉でもスロットルバルブはどうだかな
>>476 道路が写っていればどんな証拠になるんですか?
坂道か平地かなんてわかりませんよ?
そもそも下り坂でエンブレが弱くなると思ってる所がバカです。
ノーマルモンキーで山の下り坂を2速で走ってごらんなさい。
スーパーモンキーなんだから エンブレもスーパースムーズなのは当たり前のことです。 時々報告している燃費も嘘じゃないし、 嘘ついてまでドヤ顔するほど俺は無能ではありませんよ w 知ったかぶりしているお前らと俺とでは 知識のレベルが違うんだよ。
>>469 実際の能力こそ糞動画じゃわからないから言ってんだがな〜
知らんけどw
エンブレ性能を見るだけでも 俺のモンキーが「並とは違う」と言うことが 分かって頂けたかと思います。 ノーマルモンキーを買って、失望した部分を徹底的にリファインし、 真のモンキーに仕上げられています。
>>455 お前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。
バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、
致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。
wwwww
>>483 子供向けなんて除外するのは当たり前です。
>>482 わからんから突っ込まれ放題になっとるやんけwwww
そんなこともわからんのかwwwwwwww
>>486 もうとっくに飽きてるゾw
僕ちんは会長と遊びたいねん
>>487 自分よりも明らかに技術も知識も上の人間(俺)相手にしても
詰まらんもんな(笑)
>>489 お、いっちょ前に煽りますやんw
ゴミバイクのエアカスタム談義続けていいぞ?
>>484 125どころか150でも同じボディサイズなんですよvespa primavera50euro5って
並べるとモンキー125よりデカイんですよwww
こども用www
いい歳こいたおっさんが「スーパー」モンキーとかいって子ども騙しに必死wwwイタイwwww
毎日おんなじことしか言わないからみんな飽きてるんだよなぁ 出せる証拠もなんの意味もない上にワンパターンやし😅 野山の写真とメータードアップ つ、つまんねぇ…w
>>480 >知ったかぶりしているお前らと俺とでは
>知識のレベルが違うんだよ。
↑
時々いるんだよなー。
まるで自分だけがネット環境持ってるかのように錯覚して
ググれば直ぐに分かることを持ち出してドヤ顔するやつが・・・。
バカってほんと、些細なことドヤ顔したがるよなー。
よっぽどバカにされて育ったんだろうな〜。
そうじゃなきゃ少しググれば誰にでも分かるような
程度の低いことで威張ったりしないよね。
↑
お前らのようにググって猿真似している人間とは違うんですよ。
安定のダブルスタンダードwww
>>434 販売店には既に日本のホンダから情報が行ってる。
一般の発表は7月20日
>>492 昨日は少し面白かったけど今日はつまらんよな
俺は現行型を必死こいて今探してる。 新型はタンクの色もだけどホイールの色が嫌い。
新型も見慣れてきたわ これはこれでいいかぐらいにはなった 現行があるから買わんけど
>>463 まずは俺ら全モンキーオーナーに詫びろ。
続いて全国のライダーに詫びろ。
さらに続いてこのスレから退場しろ!
エンブレが凄いんですぅー♪
自分の日記でやっとけwww
>>498 タンクやホイールなんて変えちゃえばいいんだよ
買えなければ塗っちゃえばいいよ
黒ホイールはチャーンルブやブレーキダストが目立ちにくいしタッチアップしやすいから好きだな タンク色はペイント屋に出すなりパーツで買うなりでどうどでもなるが フレーム塗装は面倒だからフレームだけは色付きがいい
スパモンのモンキーてスロットル全開であんな遅いの? 俺のより遅いな
山道走ってるのに燃費が良いのです自慢しとるが 登りで燃費落ちても帰りは下ってくるからトントンやろ 信号待ちのないド田舎でノーマル同等とか逆に燃費悪化しとるやんwww
>>501 >エンブレが凄いんですぅー♪
エンブレが凄いのはノーマルです w
>>504 フル加速をレベル3とするなら
動画の加速はレベル1で加速してます。
エンブレ2速、3速、4速と公開して来て残るは1速…。 本日は1速48km/hからのエンブレをお見せします。 ノーマルユーザーは真似しないでね!☆ エンジンぶっ壊れすよー(笑)
↑ 因みに1速動画もフル加速ではないです。 48km/hでリミッターが作動している音も入ってますね。 余裕で48km/h出ているので リミッターに邪魔されなければ55〜60km/hぐらい出そうな雰囲気です。
>>474 ここにスロットル全開にしてる言うてるやん
ほんと頭おかしいんだな
>>510 自分のバイクで1速48km/hからの
エンブレ動画撮って来てからドヤ顔すれば?
君らは俺のように証拠1つ見せられもしないくせに
大口ばかり叩いているけど情けないと思わないの?
>>512 もうカキコしたの忘れてるんじゃw?
脳の容量足りないんだと思うw
スロットル開けて戻すだけの単純作業の何がすごいのか聞いてるんだけどな
>>512 オレには
>>474 が全閉と読めるんだが…
>>516 >2速やん(笑)
2速のエンブレ動画はこちら。
2速とはエンジン音が違うので
今日のは1速だってことが分かるでしょ?
スロットル半戻しでエンブレ弱くなってるのですってインチキしてるんじゃないかって疑われてるんだから全閉で合ってる
これの何がどう凄いの? メーターだけ見せられても…
>>519 >スロットル半戻しでエンブレ弱くなってるのですってインチキ
と、疑いたくなるほど
君らとはまるで次元が違うエンブレ具合でしょ?
だから以前から「ノーマルの1/3」と言って来たわけですが、
誇張でも何でもないのです。
>>521 全閉にしてるという証拠もどこにもないけどな
お前の話の信頼性は1/3どころではない
>>511 >余裕で48km/h出ているので
なぜならまだアクセル余っているからです。
全開ではないです。
ずっと謎なんだけど、 エンブレが強えーと何なん? 何でエンブレ自慢してんの?
ちゃんと腕とハンドルも映して全閉にしてるとこうpしてよ
>>522 >全閉にしてるという証拠もどこにもないけどな
疑ったらキリがないですよー。
そもそも1速48km/hが軽々出るバイクなんだから
ポンピングロスが極限まで低くなっていて当然でしょ?
自称そんだけエンブレ低減してるのにノーマルと変わらないかそれ以下の燃費なのは何故なんだ?
>>524 >エンブレが強えーと何なん?
パワーアップ&低燃費の証明でもあるんです。
逆に言うと、エンブレが強いバイクは内部負担が大きいわけで
それだけ走らない(燃費も不利)のです。
>>527 普通、俺ぐらい走るチューンUPが施されていれば
燃費なんて48km/Lぐらいまでダウンしますよ。
それがスーパーモンキーは今の時期で65km/Lなのだから
パワーと燃費が両立できているという凄い状態なのです。
これを実現できているのは世界広しといえ俺だけです。
要するにスーパーモンキーは 超・高効率でエンジンが作動しているのです。 ノーマルは燃費こそよいものの、代わりに走りません。 逆に言うとパワーが低いから燃費が良いだけなのです。
1、燃費はいいけど走らない=ノーマル 2、パワーはあるけど燃費が悪い=一般のチューンアップ 3、パワーもあるし、燃費もいい=スーパーモンキー
1と2はどちらも効率が悪いのです。 だから両立ができないのです。 しかしスーパーモンキーは 超がつくほど高効率で動いているので パワーがあっても燃費も良いのです。 これは実質ノーマル以上の燃費が出ているので パワーアップした分の燃費ダウンを補えているのです。
この時期、ノーマルでも 65km/L出せている人は少ないと思いますよ。 ほとんどのノーマルユーザーが俺以下の燃費でしょう。 スーパーモンキーの燃費性能は ノーマルさえ凌駕しているのです。
そもそも俺と同じぐらいの燃費が出ていると言っても 平地で55km/hとかで走っているだけの話でしょ? 俺は65〜70km/hで巡航するし、 山道のみならず負担の高い林道も走るのです。 お前らとは負担が全く違うのです。
ノーマルで65〜70km/hで巡航したり 2速じゃないと登れないような山道など走れば エンジン負担が高くなり瞬く間に燃費悪化しますよ。 俺の燃費はそう言う状況で出ている結果であり 実質ノーマル以上の燃費性能なのです。
>ノーマルで65〜70km/hで巡航したり >2速じゃないと登れないような山道など走れば なぜスーパーモンキーは そういう状況でありながらも燃費が良いのか?と言うと 大したエンジン負担では無いからです。 それぐらいパワーがあるので 燃費を大きく落とすほどの負担は出ないのです。
チューンUPってあんた・・・スプロケ換えてるだけやんwww
極端に言うと、スーパーモンキーは 平地だろうが山道だろうがエンジン負担に 大した違いなどないのです。 平地にしても、ノーマルにとって65〜70km/hは かなりエンジンを回さないと出ないスピードですが スーパーモンキーは余裕で出るスピードなので エンジン負担も少なく、結果燃費が悪化しないのです。
>>538 >スプロケ換えてるだけやんwww
大きくしてるの?小さくしてるの?
あなたの分析を語ってみてください。
>ノーマルだとアクセルを3cm回す速度を >スーパーモンキーなら1cm回すだけで出るのです。 やっすいキタコのハイスロでも組んだか素人工作でワイヤー巻取り部に何か貼り付けでもしたんかな それならバカにはパワーアップしたように感じるかもな 最高速が出ないのも辻褄が合う
ノーマルに匹敵するような 細めのエキパイ&長めのエキパイで 静かな市販マフラーでもあれば考えますが 見せかけだけのエセマフラーばかりなので要りません。
言うだけならなんとでもカスタムできるもんなw なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
>>543 スピードを出せる場所もないのに、
最高速なんて伸ばしてどうすんの?
>>545 >なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
通報されるからですよ(笑)
>>548 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
目指したのは超高効率チューン。 by スーパーモンキー
エンブレの弱さは エンジン内部の負担が少ないことを示した物でもあり、 そして乗りやすさのアピールでもあります。
非力…、低速が苦手、エンブレ強すぎ…、振動が強烈など それらはモンキーを買って「幻滅した部分」です。 非力すぎて平地でも交通の流れに乗れない場面が少なくないし、 山道なんてまともに登らないし、意外にも低速さえも苦手で アクセル離すと強烈なエンブレが作動して乗り辛いし、 振動は強烈で不快だし、そういう様々な問題点を1つ1つ克服して 今に至ります。
ノーマル=燃費がいい…と言うことになってるけど、 実は言うほど燃費は良くありません。 俺はずっと燃費を記録していますが、 ノーマルだった頃がもっとも悪いのです。
モンキーを選んだ大きな理由に燃費の良さ…があります。 みんから…でユーザーたちの燃費報告を見ると 平均すると60km/Lぐらいかな…と言う感じだったので、 そのぐらいを当てにしていました。 そして納車されて、初めての給油…。 さて燃費はどうなのかとドキドキして計算しましたが 何と!48km/L悲惨な結果でした。
田舎道なんかで大型だとトバす気がなくても一発で赤キップ切られるくらいの速度で巡航してたってことがあると思うんだけど、このバイクだとそんな心配はないかな? 60は余裕だとしても80以上は意識して回さないと無理、くらいだと有難いんだけど
60km/Lと48km/Lとでは相当に違うので、 かなりショッキングでした。 モンキーの大きな利点である燃費さえも 期待外れの結果だったからです。 走らないわ…、振動は酷いわ…で 色々と期待外れだったのに、 燃費までもが悪かったのだから泣けてしまいます。
>>558 なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
2回目…、3回目の給油では 流石に初回ほど酷くはなくなりましたが、 1ヶ月の平均は57.0km/Lと60km/Lに届きませんでした。 なので、ノーマルだからって燃費が良いわけではないのです。 パワーアップしてからの方がよっぽど燃費が良いのです。
>>560 なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
>>559 景色が映っていると
通報するやつがいるので無理です。
コピペ荒らしのID:OzCS7BCtをNGにしました。
>>562 なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
ノーマルだった頃の平均燃費57.0km/L ↓ 1年後の同じ月(パワーアップ後)の平均燃費64.55km/L なんと、7km/Lも伸びているのです! なのでスーパーモンキーになってから、パワーアップしているだけでなく 燃費も向上していると言うことです。
>>565 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
俺は控えめに「パワーアップしても燃費が落ちてない」と言っていますが、 実際は「パワーも燃費も両方UPしている」のです。
>>562 制限速度守ってたら何の問題もないけど
なんで通報されるの?
>>557 >60は余裕だとしても
モンキーは55km/hまでのバイクです。
60km/hの巡航はちょっとキツイです。
>>569 >制限速度守ってたら何の問題もないけど
そんな動画を見せてパワーの証明ができるですか?
ユーチューバーじゃあるまいし、 モンキーで制限速度守って走ってる動画なんて見せて何になるの? w
イカサマしてない証明にもなるぞ そうすればみんな手のひら返して褒めてくれるんじゃないかな お前の承認欲求も2年越しでやっと満たされるわけだ はよ背景も写った動画を出せ
やめたれw いままでせっかくドアップで誤摩化してたのに神話崩壊しちゃうやん きみらそれは酷やで😟
>>574 >はよ背景も写った動画を出せ
散々「通報!通報!」と言って
メーター動画しか見せられない状態に追い込んだくせに
今更、都合良すぎだ!
でも、お前ら良かったじゃん! 俺のエンブレ動画をみたことで 己のモンキーがどれほどエンブレ強いか 再認識できただろ?(笑)
皆の憧れスパモン様の神マシン拝ませてよ。 平伏す準備は出来てるからさw
エンブレが強いってことがどういうことか? お前ら、初心者すぎて分かってなんだろうな〜。 エンブレが強いってことは エンジン内部の抵抗が強いってことなんだぞ? 抵抗が強ければ「それだけたくさんアクセルを回さないと走らない」ってこと。 要するに「非力」の原因である。 エンジン負担が増せば振動だって増えて来る。 だからノーマルは振動も多いんだよ!
>>578 パワーは見た目で分かるもんじゃないしな。
一見、凄そうなカスタムしているモンキーが
実は大して走らないショボイマシーンなんてことはザラである w
逆に言うと、俺のマシーンは 羊の皮を被った狼…タイプです (´ー`)
>>581 皮被りでもなんでもええから見してよ
この見た目であんなに凄いのか…ってなるから
>>581 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
エンブレが強いってことは止まろうとする力が強いってこと。 それに逆らって走ろうとしてもスピードは出ない。 だからノーマルモンキーは遅い。 逆に言うと、エンブレが弱ければ止まろうとする力が弱いので、 それだけ少ないアクセル量で走るようになる。 つまり燃費も良くなる。 なので俺のエンブレ動画は パワー&低燃費の証明にもなってるってこと。
レブルニキにタンク見せたら20万振り込むって言われたのに手も足も出なかったんだよなw
>>583 ペダル画像でもよければ見せてやるぞ?w
>>586 お前らが20万なんて金持ってるわけないのは
わかりきってることなので w
>>587 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
>>588 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
シールチェーンつけて 回転の抵抗強めてるような馬鹿なお前らには 低負担で走ることの重要性が分かる訳がない。
スパモン様の神マシン見て俺は謝りたいんだよ。 今まで疑っててごめん!と、声高らかに謝らせてくれよwww
口先で分かったような事を言う輩は 大勢いるが、実際に結果の出せる奴はほとんどいない。 ネットは無能のくせに上から目線で ドヤ顔レスを書いてるやつばかりである。 そんな中にいて、俺は本物です。
>>594 外見見ても性能なんて分からないんだから
そんな物を見てお前らが謝罪するはずがない。
>>595 本物のメイドイン俺!拝ませてくれよwww
>>595 はいはい凄い凄い
で、ID付きの画像まだ?
話は変わるけど、改めて自分で動画をチェックしてみると、 ここから回転が伸びていくってところで リミッターでストップかかってしまっているけど、 それがなきゃ60km/h行くなこれ。 1速(48km/h)からのエンブレ動画。
ん?誰が話題変えていいつったよ はよペダル見せろ~ww
スロットルワイヤーの戻し側を工作するかスロットルボディのバネを加工すれば、急閉時のトルク変動を抑えることは簡単にできる このバカはやってないと思うが、スロットルを小径化したり、ロースロットル化すればバカの言う「エンブレ」は弱くすることも可能 どうせワンウェイバルブでクランクケース内の圧力コントロールしてドヤ顔してんだろwww 何やってるか頑なに言わないけど、100%たいしたことはやってない エンジンいじれないバカだから、何もできないwww
以前よく、1速48km/h、2速77km/hで リミッターが作動する…って話をしてたけど、 その頃よりも今は更にパワーアップしてるんだけど、 久々に1速48km/hを出してみた手応えから やっぱりあの頃よりもパワーUPしていることを再認識しました。 1速48km/hが余裕で出るって感じです。
/\ / \ \ 終 \ \ \ /\ 了 \ バキャ / /\ / (⌒(/ \/ ∧∧ (⌒ ⊂(゚Д゚)≡≡(⌒; ⊆⊂ ̄⊂ソ (⌒(⌒; ____∧_____ 再開だゴルァァァァァァァァァ!! ペダル画像出せやID付きで
ペダルから逃げてて草 見せてくれるって言ったのもう忘れたん?w
>>604 >何やってるか頑なに言わないけど
ワンウェイバルブなんぞ使っていないことだけは
すでに公言済みですよ。
>>607 レス書くのに忙しかったので w
はいペダル画像。
>>609 無知は「エンブレ落とす=ワンウェイバルブ」
って情報しか知らないだろうけど
ワンウェイバルブなんて子供騙しです。
ワンウェイバルブなんて効果は小さいのに、 エンジン壊すリスクだけは一人前だから あんなものは無知が手を出すものです。 俺のような上級者はリスクゼロで 効果絶大な方法を採用しています。
>>611 587 774RR 2021/04/21(水) 21:20:02.38 ID:cSPoP+87
>>583 ペダル画像でもよければ見せてやるぞ?w
早く出せよID付きのペダル画像
足回り強化してるとか吠えてたのに・・・ 純正タイヤですやんww
>>611 無知は「ブレーキパッド=赤パッド」
って情報しか知らないだろうけど
赤パッドなんて子供騙しです。
>>604 >スロットルワイヤーの戻し側を工作するかスロットルボディのバネを加工すれば、急閉時のトルク変動を抑えることは簡単にできる
>このバカはやってないと思うが、スロットルを小径化したり、ロースロットル化すればバカの言う「エンブレ」は弱くすることも可能
そうやって知ったかぶりのドヤ顔するだけじゃなく
実際にやって俺と同じ結果が出るところを動画で撮って
証明してみろよ!
>>612 赤パッドなんて制動力は小さいのに、
減るのだけは一人前だから
あんなものは無知が手を出すものです。
>>614 >純正タイヤですやんww
外見は速そうなカスタムしてるのに
タイヤがノーマルな奴って結構見かけるよね。
見せかけだけのエセカスタムだってのがバレバレ w
>>615 >赤パッドなんて子供騙しです。
あの無能なブレーキパッド、
半分ぐらいに減ってからそれなりに効くようになったぞ?w
あくまで、それなりに効くってだけで 効きがいい訳ではないけどな。 減りも早いのでいいことが何もない。
話はかわるが ID付きのペダル画像まだ〜? ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ___\(\・∀・) \_/ ⊂ ⊂_) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
>>622 そうだね
ここにもデカい口叩いて画像1枚出せない無能なやつが居るな
自分からペダル見せたろか言い出して逃げるとかかまってちゃんでもやらねーよw
もしかしてこのおやじ いい歳こいてメンヘラなんw きっしょw こんな肥溜めでおっさんら相手にオタサーの姫みてーなことしてんのかwww
俺が2chに来たてのころ、 みんな上級者気取りで偉そうなことばかり書いてるので 凄い人達が集まっている所なんだな〜と思ったら、 実際は無能共がドヤ顔で知ったかぶりしてだけでした(笑)
>>625 ここは肥溜めで
おれらはおっさんで
スパモンはオタサーの姫だったんか…
ひどい事言うね
結局ペダルはあの糞ペダルで草 最初自分の自作ってうpしたんだから途中否定しなきゃよかったのに
>>619 赤パッドは特殊な配合とかはしていないので半分くらいから効くようになったとしたら
99%エアーを噛んでいたんですね
「エアー抜き」で検索して勉強しましょう
エアーで無かったらローターかキャリパー不良です
組みミスで無ければですが
>>611 クランクケース内圧変化の大きい単気筒ではいわゆるシールドタイプのブローバイ還元方式が採用されてるけど
マルチシリンダーエンジンは専らPCVバルブを用いたクローズド方式が採用されてる
知識があればリスクはないし、子どもだましじゃないよ
>>612 よくワンウェイバルブ、チェックバルブと言う人が居ますが
本来はPCVバルブを入れます
ワンウェイなのは一緒ですが負圧によって流路の広さが変わります
スパモンに理解できるわけないやん 具体的なこと一切言えないのに1/3!1/3!1/3!!振動が減ったんだぁぁぁ!!😭😭
>>638 いつものヤンマシの飛ばし記事やん
日本向けにはないだろ
万が一来るにしても先にグロムじゃないかな
新しいモンキーは足が短くなるの? 5速になってから買おうと思ってたけど諦めて現行買おうかな
新型グロムに試乗した人によると 5速で50〜60キロから加速しようとアクセル開けても弱くて 4速に落とさないと力強く加速しないらしい 70キロぐらいで巡航する事が多い人には良いけど 通常そんなにスピード出さない人には乗りにくいと言ってた ガンガン飛ばす人は新型、マッタリ走る人には現行が良いみたい
>>635 で、お前さんはPCVバルブをつけてるのかい?
その効果がどれほどの物なのか、
俺と同じ条件でエンブレ動画見せてみなよ。
因みに俺は真っ平らに作られた
堤防上の道/埋めたてて作られた工業地帯でテストしており
相当に真っ平らなところで撮りました。
>>638 >モンキーも150くるかもな
なっ?俺が言った通りだろ?
>>641 >4速に落とさないと力強く加速しないらしい
で、その4速が今までと同じ4速ならいいんだけど、
現行で言うと3.5速ぐらいだから、
4速で走り続けるのも辛いという改悪ぶり。
中途半端な変速比になるぐらいなら 4速の方がよっぽどまし…ってことなんだよ。 俺は数値から考えて新型の5速に良い印象が持てない。 だから現行の4速の方がよっぽどいい。
新型の5速部分ってのは 回転を落として振動&燃費稼ぐために 極端にハイに振られているから 使える場面が限られて来る。 と言うことは、4速を多用する羽目になるので 振動が減るどころかむしろ増えかねない。
現行の4速 1速2.500/2速1.550/3速1.150/4速0.923 新型の5速 1速2.846/2速1.777/3速1.315/4速1.034/5速0.843 1速〜4速はロー寄りの設定で5速だけがハイ寄りという変態設定。
俺は山を登る時に2速1.550〜3速1.150を多用するけど、 新型の2速1.777じゃ使い物にならない。 新型の4速1.034も使い物にならん。 となると新型だと3速しか使い物にならないってこと。
速攻4速まであげてのんびり走るのが一番楽ってことだな
つまり、5速だから使えるギアが増える…のではなく、 不自然にローに寄せすぎているので、 1速も2速も使い物にならないのである。 その一方で4速1.034と5速0.843じゃ登らないという板挟み。 結局、3速しか使い物にならないのである。
それが現行の4速だと、 ギア数こそ少ないが、2速も3速も山登りに適した設定になっているので どちらも使えるギアになっているのである。 2速がメインになる山もあれば、3速がメインになる山もあり、 どんな山道でもその2つで困ることはない。
とは言え、ノーマルじゃどうせまともに山道登らないので 4速も5速も関係ないかもな(笑)
>>655 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
なぜノーマルだと山道を登らないのか? なぜスーパーモンキーだと登るのか? スーパーモンキーの2速は もしリミッターがかからなければ、 まあ80km/hは出るだろう…。 そこから山の傾斜で10km/hパワーを喰われても 時速70km/h(2速)で山道を登って行くことができる。 十分なスピードである。
>>657 >なぜノーマルだと山道を登らないのか?
ノーマルで2速は50km/hぐらいしか出せないだろ。
そこから山の傾斜で10km/hパワーを食われてしまったら
40km/hでしか登らないと言うことである。
>>658 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
スーパーモンキーの3速は平地で100km/hは出る。 山の傾斜で20km/h分のパワーを食われても 80km/hで登って行けると言うことなのだ。 2速で登る山なら70km/h、3速で登る山なら80km/h出れば 困ることはまずないと言える。
>>657 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
>>653 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
コピペ荒らしのID:rh+XQ5iHをNGにしました。
>>663 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
スパモン=嘘付き。 少なくともお前の妄想も微笑ましい本当の部分があれば。と期待してたけど全弾虚言は救えないわー。 足回りカチカチに強化してます!からのノーマルタイヤはドン引きでしたwww まぁ、全て虚言なのはみんな知ってるけどもwww
>>643 >
>>641 >
>なっ?俺が言った通りだろ?
「メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。 」
「>クロスミッションにしますよって言ってた?
分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。 」
言った通り?どこが??
グロムでサーキット走行するなら5速あって方がいいかも知れんが モンキーちゃんにそんなシビアな変速求めるのもな
道は平坦!平坦!平坦! 平坦なんだあぁぁぁ!😭 でもメータードアップ!!
>>665 >足回りカチカチに強化してます!
カチカチなんて誰がいいましたか?
>ノーマルタイヤはドン引きでしたwww
ノーマルタイヤ??
なんのことでしょうか?
>>668 >4速だと何キロ出るんだ?
3速で100km/h以上と言うところからご想像ください。
>>643 >
>>641 >
>なっ?俺が言った通りだろ?
「メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。 」
「>クロスミッションにしますよって言ってた?
分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。 」
自称上級者さんよ
このアホのドヤ顔を解説してくれよ
>>671 なんで言えないの?
もしかして102キロくらいしか出ないの?
>>673 100km/hを超えた領域というのは実用性がないからです。
俺のチューンアップは実用性を高めるものなので、
実用性のない領域をアピールする気はあません。
「簡単に説明してやると 常にダイナモを回していると負担になるだろ? だから普段は切り離していて負担を下げ、 エンブレ等のようにアクセルを離した時にダイナモを回して 充電する仕組みになっているんだよ。 それだけ燃費が有利になるからな。」 回生ブレーキついてるアホアホ説の解説頼むよwww
>>674 別に最高速なんぞ実用しなくていいんだよ
で、何キロ出るか聞いてるんだけど答えられないのか?
試してないの?研究熱心なスパモン様ともあろう者が
>>676 >最高速なんぞ実用しなくていいんだよ
実用性ないパワーアップをしている人を
俺はバカだと思っているので、
そんな部分をアピールする気にもなりません。
>>643 >
>>641 >
>なっ?俺が言った通りだろ?
「メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。 」
「>クロスミッションにしますよって言ってた?
分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。 」
分かりきってるとイキってた初心者さんよー
これを解説してくれよー
バイパス道路での流れを見ると、 100km/hが心理的な区切りになっているようで それ以上出す車はまず見かけません。 つまり100km/h出れば支障はないわけです。 それ以上のスピードは使われないものです。
>>677 あっそ
出ないんだwwwww
しょっっぼwwwwwwwwwww
>>679 試走とかテスト走行とか散々言っておいて、それwww
遅いんだねwww
上級者だから分かりきってるんだね
最高速はたかがしれてるってwww
それと0kmからのフル加速も実用性が乏しいです。 俺はフル加速の1/3程度でしかスタートしません。 60km/hまで何秒…と言ったようなタイムは実用性がないのです。 そんな使いもしないゼロ加速よりも、 前の車追い抜く時の加速力の方がよっぽど重要です。 しかし、その追い越し加速はゼロ加速とは性質が違うのです。
>>682 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
つまり半クラがヘタクソで スピード出せないヘタレなわけだwwww
使う性能をアップすることが大事で 最高速だのゼロ加速だのと言ったタイムは 実用性を表してはいないのです。 俺のモンキーは試走に試走を繰り返し、 徹底的に向上させてあるので 全ての性能は実用性に直結しているのです。 エンブレ低下も実用性の向上の1面なのです。
>>686 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
>>687 通報するやつがいるので
メーターしか見せられないと言ってるでしょ!
なんかぜんぜん「スーパー」じゃないなwww 所詮、ノーマルの「味付け」をいらった程度でしかない スーパーとか自称しておいて、メーター読み110km/hすら超えられない「ノーマル」的モンキー125 エンジン、FIユニットがノーマルじゃ、ザコだね
>>688 何をビビってんだよ?
いつも鹿児島県警に通報されてる動画は、おまえの動画じゃねーんだろ??
おまえは通報者が威力業務妨害で捕まると主張してんだから、また動画アップしても調子に乗った通報者が捕まればおまえもウハウハじゃんか
擬似餌撒けよ
>>689 使えもしない最高速が伸びることよりも、
常用するスピードで振動が減ることの方がよっぽど重要だし、
燃費性能が良いことの方が大事です。
>>692 >おまえの動画じゃねーんだろ??
あれらは俺の動画ではないですが、
景色が映っていると通報されるのだから
メーター以外は見せられません。
>>688 じゃ、なんで通報されたら困るからメータードアップの動画しか見せれないの?
>>693 >
>>689 >
>使えもしない最高速が伸びることよりも、
>常用するスピードで振動が減ることの方がよっぽど重要だし、
>燃費性能が良いことの方が大事です。
それが全然スーパーじゃないって言ってんだよハゲwww
今日からは「モンキー125エコノミー」と呼びなさいwww
追い越し加速がノーマルより良くなったんなら 0-60km/hも最高速もノーマルより伸びるはずだけどな 性能をアピールするには分かりやすい数字なのになんでお前みたいな自己愛性人格障害者が言ってこないのか不思議だわ
>>695 景色が映っていれば
場所の特定される可能性があるわけです。
そうなれば逮捕されます。
しかしメーターだけなら安全です。
>>696 マジレスするとスーパーモンキーというよりも
すでにレーシングモンキークラスです。
>>694 60kmで走行してる動画なら通報されないのでは?
>>697 あなたはド素人ですね。
初期加速と中間加速は別物です。
>>699 163 774RR 2020/11/12(木) 21:56:40.02 ID:Bn3cR3X9
スーパーモンキーを超えたスーパーモンキー。
それは「スーパーモンキーレーシング」である。
そして俺のモンキーは既にその領域にあります。
0639 774RR 2020/06/23 21:18:29
ノーマルの頃には
まともに走られるとは言えないパワーと振動でしたが、
今では、バイパス道路を走っても問題ないレベルにまで
ハイパワー化&低振動化できたので
満足度は相当に上がりました。
俺は公道をレーサー気取りで走ってるようなスピード狂ではないので、
困らない程度に走ればそれで満足なのです。
1
ID:D8Di+b99(20/38)
342 774RR 2020/07/16(木) 20:14:46.56 ID:h3uhjoYo
モンキーをレーサータイプに改造する
的外れのアホな人もいますが、
モンキーの方向性はバギーなので、
そっちの方向性で改造する方が断然、かっこいいです。
>>700 >60kmで走行してる動画なら通報されないのでは?
そんな動画を撮って何のアピールになるんですか?
>>701 低速トルクなくて高回転も伸びないのね
( ´,_ゝ`)プッ
>>699 どんなバイクでもレーシングスピリッツはあるよ
でもおまえのモンキー125エコノミーは確実に遅い
燃調すらイジらず(イジれず)、エンジンノーマル、マフラーノーマル
最高速不明、ゼロ加速も不明
なのに自称レーシングモンキー
正気か?www
いや、キチガイのホラ吹きだったなwww
>>704 あなたは1車線の道路で
前の車を追い抜いたことが何回ありますか?
どうせほとんど無いんでしょ?
>>705 エンブレ動画見ればただのバイクじゃないことが
分かるかと思うのですが、
分からないところを見るとあなたもド素人ですね。
【並みのモンキーでは無理ゲーですよ?】 4速(70km/h)からのエンブレ動画。 3速(55km/h)からのエンブレ動画 2速(60km/h)からのエンブレ動画。 1速(48km/h)からのエンブレ動画。
>>706 数え切れないくらい追い越してるがそれがどうしたんだよwww
証拠がどうとか言うなよ?
お前も追い越し動画出してないんだからな
>>708 >なんで論点のすり替えするんですか?
そこが論点でしょ?
前の車も追い抜けないようなモンキー乗りが
ゼロ加速をドヤっても仕方ありません。
>>707 タイヤ交換する時にディスクローターまで外すあなたはド素人ですね?
>>709 はいはい下り坂下り坂
って言われるから背景撮ってこいwww
>>710 >数え切れないくらい追い越してるがそれがどうしたんだよwww
まあ何とでも言えますね。
お前らは動画1つ見せないので信憑性が無いです。
>>714 じゃ、風景画像だけ出す尿漏れ野郎をどう思いますか?
>>712 タイヤ交換で思い出しましたが、
最近自分の中で林道(未舗装)ブームでよく行くんですが、
どうもタイヤがガンガン減っていくような気がします。
おまけに林道で死ぬ思いをしたので
もう林道卒業しようかな〜と思っているところです。
>>714 キー画像見せろと言われて他人のキー画像拾ってくるお前の信憑性はどうなんだwwwww
>>714 あなたは嘘まみれの構ってちゃんですね
社会の疎外感をここで埋めるのはお門違いですよ
>>716 >林道で死ぬ思いをしたので
いつもの様に林道を走っていたら、
めちゃ傾斜のキツイ下り坂が現れて迷ったんですが、
その先が出口だったので行ったんです。
そしたら何と「出口に通行禁止の鎖」が?!
えーーーーー!!?、ここをUターンして引き返すの???
無理ゲーだろーーー!と大焦り。
しかも、そのUターンしなきゃいけない所に限って 湧き水で路面がドロドロ状態…。 こんな所でどうやってUターンするんだよ…。 傾斜キツてバックもできないし…。 おまけにドロドロでタイヤの動きは悪いし、 自分の足も滑って力が入らないし…。 絶体絶命の状況でした。
>>707 おまえの動画なんか見る価値皆無だから、俺は一切見てないよwww
通報されてる動画を見て、あまりのノーマルっぷりに笑ってもうた
昨日か一昨日にも書いたが、スロットルオフで回転を落としにくくする方法なんかいくつも思いつく
全然たいしたことじゃない
その程度のことで威張れるあんたっておつむが御花畑だね
井の中の蛙大海を知らずだね
>>722 そこで道幅1メートルUターンかませよ!!
スーパーモンキーだろ!!
いや〜まじで焦ったな〜。 渾身の力を振り絞って何とかUターンできたものの、 相当にキツイ傾斜を下ってきたので、 この坂登れるのかよ…と。 ここを降れば出口だと思ったからこそ、 傾斜きつくても勇気だして下ってきたのに、 戻るってありえんだろ…。 しかも、勢いつけて登るんじゃなくて 傾斜のキツイ坂道からのスタートだから相当に無理ゲーな状況です。
もしくはそのまま絶命せーや!! (このおっさんのクソつまらん話、盛り過ぎだろ…)
>>703 エンブレの動画が60kmからのものだったので背景映しても通報される心配無いのでは?って事なんですけど。
焦りつつも、スーパーモンキーのパワーを振り絞ったら タイヤが半分滑りつつも登って行ったんですが、 なにせ石がゴロゴロしている荒れた道なので 途中でエンスト…。 エンストした途端、ずずず…と バイクが後ずさりするぐらいの傾斜です。 やべー、さっきよりこの状況でスタートする方がむずかしー! 無理だろこれ…と思いつつも、流石スーパーモンキー、 あんな傾斜からでもスタートできました。 もう2度と林道なんていかねーぞ!w
>>728 もう一回聞くけど
なんでそこで死ななかったの?
>>732 実はこの話、ズッコケのオチがあって、
後から本線側に回ってそこの場所を見てみたら、
なんとチェーンはロックされてはおらず、
外そうと思えば外せる状態になってました(笑)
真面目な話、モンキー(軽い)だったから あんな状況でも何とかUターンできたけど、 他のバイクなら絶対無理だよ。 しかもスーパーモンキーのパワーだから あんな傾斜でもスタートして登って行けたけど ノーマルじゃ非力すぎて間違いなく発進できない。
>>709 見ろっつーから見たけど、ナニコレ?wwwww
バカの考えてる意図が全く分からんwww
比較対象になる俺のモンキー125がノーマルじゃないから違和感がすげーんだけど、スロットルオフでこの動画の通りの動きだとめっちゃつんのめるやんwww
>>735 外せる状態だったと行っても
あんな傾斜の途中じゃモンキーを停車させる事自体が無理なので
チェーンを外しに行くのはどうせ無理でした。
みんなオタサーの姫のオナニーにちゃちゃ入れんなよw
どこの会社にも一人はおる つっかえない高齢独身の盛りに盛った糞話w
>>734 (笑)って正気か?
クソつまんねー
あんたはあんたらしくモンキー125には回生ブレーキが付いてるとか、同じ回転数でも速いとか、純正5速化はクロス化と分かりきるのが上級者とか、アホな戯言を必死こいてマジメに話してる方がまだわろえる
バカにされて嘲笑されてるだけなんだがなwww
そんな熱くなんなってw 相手はスパモンだよ? オタサーの姫だよ?
>>727 そもそもエンブレ動画に背景は不要です。
あの危機的な傾斜でも登って来られたけど、 1速のギアバランスも悪くないと思いました。 まさか行き止まりになってるとは 想像もせずに下って行ってしまったけど、 下手すると戻って来られないからね。 あー、良かった良かった。
傾斜途中(しかも路面ドロドロ)でのUターンも相当に焦ったけど、 傾斜の途中でエンストした時の方がもっと焦った。 スーパーモンキーのパワーだとあんな傾斜でもスタートできるんだな。 パワーに救われたわ。
>>750 そのハイパワーなスパモンの最高速はまだ言えないの?
すげー焦って心が折れたから 脱出できてからも30分ぐらい元気なかったよ w 林道の恐ろしさを知って、 急激に林道嫌いになった(笑)
>>750 湧き水で路面ドロドロなのに
みるみるうちにタイヤが減っていく
ってホントド素人の嘘つきですね?
お前らにも教えておいてやるけど、 海の砂浜にも気をつけろよ! モンキー、タイヤが小さいすぎて、 大した事なさそうな砂浜でもかなり脱出不能に陥るからな。
>>734 >実はこの話、ズッコケのオチがあって、
ズッコケのオチ
ズッコケ
ズッコケモンって何歳なのよw
>>755 砂ジャリジャリでシールチェーンより抵抗高そう
私はスパモンではありませんイゴモンです とか言って帰ってきた時死ぬほど面白かったよな イゴモンってw
>>709 これって「5ちゃんの奴らに見せてやるで!」って録画したの?
見てないけど
GTOやマグナキッドは可愛げがあるが、 この独居老人の話はただただつまらない。しかもしつこい なんかの病気なんだろうけど、こいつのケアマネ大変だろうなあ
z1000 とct125の2台体制なんだが小は大を兼ねると実感した。なので新型モン予約してくる。
>>769 大型バイクなんてバカの乗り物だってことに
やっと気づけたようですね(笑)
>>770 じゃ、なんでいつもメータードアップの動画しか見せれないの?
スパモン走行距離なんぼなん? メーターの距離見してよ
>>709 の動画撮るためにマウンター(笑)付け直したんか?
771 774RR 2020/11/29(日) 20:34:54.22 ID:hrPria/S
>>761 >純正メーターで結構なので全開で0-100km/hの動画お待ちしています
邪魔くさいので
もう自由度の高いiPhoneマウンターは取り外してしまいました。
>>769 モンキー125は面白いよ
スピードを出そうとしたら、そこそこ出る
でも、トコトコとのんびり走るのが魅力
スパモンみたいなゴミおじさんが乗ってる時点で恥ずかしくて無理w GB買うわw
>>776 GB良いよな
デカイし、単気筒なのにセル始動だし
乗っていて楽しいと思う
>>777 単気筒なのにセル始動だから良いって
いつの時代の話してんだよw
350ccとか気を衒い過ぎ! 雰囲気もレブルに寄せてきてるし
>>778 SRに乗りたいけどセルがないから敬遠してる人は結構いるよ
>>769 >なので新型モン予約してくる。
イゴモン(150クラスのモンキーの愛称)が出るのはもはや間違いなし、
既に125を持ってるなら待つのも手かと。
>>775 >スピードを出そうとしたら、そこそこ出る
でねーよ!
出る前から既に愛称(イゴモン)が決まってるモンキーも珍しいね w まあ、それぐらい俺が業界をリードして来たってことです。
今日も朝から元気に狂ってるな どうせ夜までベッタリここに張り付くんやろww
モンキーにとって125ccであることは最大の欠点です。 非力が故に困る場面が非常に多いのです。 だからおそ俺は早くから155ccにすることを 提唱して来たわけですが、 それが現実になる可能性が濃厚になって来ましたね。
俺は「旧車デザインのバイクを作れ!」とも言っていましたが、 GB350の登場もそんな声を反映しています。 俺のアドバイスを聞けば成功は間違いないのです!
俺は各所で「こういう製品を出せ!」とアイデアを提供し、 そして数々のメーカーがそれを実際に出し どれも大ヒットしています。 イゴモンの大ヒットも間違いなしでしょう。
俺はホンダに猛反省して欲しいことがあります。 それはホーンスイッチの位置や形状です。 モンキーのホーンスイッチ形状は最低最悪であり、 安全性の面から非常に危険です! イザ!と言う時にホーンを鳴らせない場面が数多くあり、 危険回避できないケースが多いのです!
俺は無事故歴が非常に長いドライバーですが、 それは自分が事故を起こさないだけでなく、 危険な相手を何十回も回避して来たからです。 そこにクラクションが非常に役立って来ています。 いかにクラクションを早く鳴らすか? それ次第で防げる事故はお多いです!
危険察知が早ければ早いほど事故リスクは減るし、 クラクションで警告するスピードが早いほど事故リスクは減るのです。 とっさの時にクラクションを鳴らせるように 反射神経が身についていると、それだけ事故回避ができるのですが、 その肝心の「ホーンスイッチ」が押しにくいのでは 本末転倒なのです!!
モンキーは他社とは違い、ホーンスイッチが ウインカーの上についている時点で押しづらいのですが、 もっともタチが悪いのは、手前が平らになっていて指で認識し辛いことです! おまけに高くなっている部分が遠いので、実際には スイッチに指が届かないことが多いのです! この馬鹿げた仕様によって、何度、危険な場面で ホーンを鳴らし損なったことか…。
押しやすそうなホーンスイッチ例
押しにくいホーンスイッチ例
飛び出ている部分が非常に遠い位置にあり、 よっぽどグリップの根元に手を置いていなければ、 指が届きません。 手前が平になっているので、よっぽど薄い手袋でなければ ホーンの位置を認識することも出来ないのです! こんな安全性を欠いたホーンスイッチを平気で採用しているホンダは ホーンがどれほど事故回避に有効であるかを 認識できていないのでしょう。
>>796 >この馬鹿げた仕様によって、何度、危険な場面で
>ホーンを鳴らし損なったことか…。
むしろ押せたことの方が少なく、成功例はたったの1/3です。
それぐらいイザ!と言う時にホーンが役に立たないのです!
いくらこちらが危険な状況で反射的にクラックションを鳴らす行為が
身についていても、スイッチ形状がクソすぎて
押し損なうのでは意味がないのです!!
>>798 指が短くて指先の感覚が鈍いんだねwww
>>799 お前は間違いなく死んだら地獄に落ちるよ。
>>801 >指が短くて指先の感覚が鈍いんだねwww
冬ともなれば尚更、分厚いグローブをはめるのだから
わずかな段差など認識できません。
本来ならばそういう事も踏まえてスイッチの設計をすべきなのに、
ホンダはできるだけ「段差がないように設計している」という
頭の悪さぶりです!!
上の2つのホーン位置(
>>797 )を比較してみてください。
ホンダのスイッチがどれほど遠くなっているかがわかるでしょ。
実質3cmは遠いですよ。
ホーンスイッチがウインカーよりも 上についているだけでも評判が悪いのに、 指で認識し辛いフラット形状ってアホかと!
新型グロムみてると1速はより低速に寄せて発進を楽にしてるし、5速はより高速巡航に対応してる。 新型で間違いなさそうだね。
>>803 このスイッチは左から右にスライドさせるように押すようになってるんだけどな
左側が平らなのはウインカーの操作やヘッドライトのハイローを切り替えるのに邪魔にならないようになってる
実に合理的な設計だよ
…感性が鋭いのにそんなことも気づかないの?www
>>807 いいかい?
親指ってのは短いんだよ?
スライドなんてできるかよ!!
しかも、手前がフラットになっていれば まず「どこにスイッチがあるのか」さえも 指で探ることは困難である!! いざって時にホーンが役に立たなければ、 回避できる危険さえも回避できなくなる。 実際そんな場面に既に何十回も遭遇している!
>>806 >1速はより低速に寄せて発進を楽にしてるし、
楽?頭おかしいのか?
モンキーのみならず、カブですら
1速がローギアすぎて乗りづらいって声が多いのに
更にローギアにしてどうすんだよ!
>>808 どんだけ指短いんだよwwwwwwwww
>>809 ホーンを鳴らさなければいけない状況に何十回も遭遇するのは運転がヘタクソ
上手いやつはそもそもそんな状況にならない
>>812 >どんだけ指短いんだよwwwwwwwww
ほとんどのバイクが
もっと手前にスイッチがついている現実を考えると、
俺の認識こそが正しいってことがわかるかと。
>>812 >ホーンを鳴らさなければいけない状況に何十回も遭遇するのは
それだけ「周りをろくにみていない」ど下手くそドライバーが
増えていると言うことです。
>>814 周りをロクに見ていないド下手くそが近くに来てるのをロクに見ていないド下手くそのスパモン
>>816 >ド下手くそが近くに来てるのをロクに見ていない
見えているからホーンを鳴らして
こっちの存在を伝えることが大事なんだよ?
過去そうやって何度も危険を回避して来たからこそ無事故なのである。
車でもバイクでも、ホーンを多用する奴は下手くそって昔から決まってる 怪しい運転する他車には、そもそも近づきすぎない運転を心掛けろよ ちなみに手の小ささはちんこに比例するからな
ホーンを鳴らせば救われる事故が多いのに、 実際には鳴らすべき状況で鳴せない(鳴らす行為が身についていない)ことで 事故が起きているケースが多いと思います。 少なくとも俺は、ホーンによって事故回避できたことが 何度もあります。
>>819 >もうそんなに嫌なら売れよカス
そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。
ホンダのウインカースイッチとLEDヘッドライトに文句言ってるやつはだいたい年寄り 加齢で適応能力と視力が落ちてる
>>819 ド素人が弄くり回した火山灰まみれのクソバイクに値段つかんやろ
>>808 お前普段右ウインカー出すときどうやってんの?
>>810 カブ乗ったことないんだな
グロムもないだろ
モンキーはだいぶハイギアードだぞ
振動が1/3 エンブレが1/3 加速時にスロットル開けるの1/3 ホーン鳴らす成功率1/3 なんなんスパモンSIAM SHADEなん?
>>821 あーあ…ブーメラン…
お前の死後は暗いな(笑)
806 774RR 2020/08/07(金) 20:08:56.11 ID:xHsuJytw
>>801 立場弁えたらどうだ?
お前らこそが俺のカスタムモンキーを妬んでる貧乏人なんだぞ?
俺の特注ペダルのアイデアがよっぽど悔しかったんだな。
お前らみたいな知的障害者じゃアイデアなんて浮かばないしな。
>>802 >モンキーに120万も使える人は別のバイクも持ってるだろ
だからこそ、ヤマハSP400に比べて
モンキーの安定感はたったの1/10しかない…ってことが分かるんだよ?
逆にお前らはモンキーしか知らないし、
100km/hを超える領域で巡航したこともないから何も知らない。
分からないくせに知ったかぶりばかりしてる。
>>803 おサルのチンドン屋が騒音撒き散らして走っている姿がおまらである。
周りから白い目で見られていることも知らないバカ。
>>793 スパモンもたまにはまともな事書くんだな
>>833 グリップの内側を握る人もいれば外側を握る人もいる。
どうもホンダの設計者は頭が悪いようで、
グリップの内側を握ることしか想定してないんだと思う。
しかも外人並に手が大きい(指が長い)人向けの設計。
>>835 メインの市場は海外だから
極東のドチビにいちいち合わせて開発なんかしてねえよwwww
ホーンの問題を突き詰めると、 バイクのスタンダードである設計(ホーンが下)とは 逆にしていることが間違っているんだと思う。 俺は久々にバイクを乗るので 慣れの問題からくる押し難さは関係ないと思ってましたが、 そういうことは全く関係なくホーンが押しにくいのは 設計ミスとしか言いようがないです。
>>836 体の大きな外人がモンキー乗ると思ってる時点でお前はアホなんだよ。
>>838 北米でも売ってんの知ってるかいおチビさん
ホンダはホーンがどれほど重要であるかが 分かっていないんだと思います。 ホーンなんて保安的に仕方なくつけてるぐらいの感覚じゃないかな? 俺は安全回避にどれほどホーンが重要なのか経験的に分かっているので モンキーのホーンスイッチが致命的に押しにくいことが 非常に問題だと感じます。
ホーンスイッチが問題があることに気づいていない人たちも、 多分、経験値が低さ&頭の悪さで この話の重要性に気づけないのです。
何もホーンは 危険回避だけに使うものではありません。 近頃は青信号になってボケ〜としてなかなか発信しないバカが多いので そんな時にもホーンは使うのです。 今日は3回は鳴らしましたよ。
>>841 問題あるのに買ってから1年放置してたの?www
青信号で発進せずに鳴らす時には まあ冷静なのでホーンの成功率はぐーんと高くなるんですが、 危険回避のような条件反射で押すような時には 成功率はぐーんと下がってしまうのです。 完全にあれは欠陥ホーンスイッチですよ!
こっちの存在に気づかずに車線変更して来て来るパターンや、 こちら(直進)の存在に気づかずに左折して来るパターンなど、 まともに見ていない奴らが少なくありません。 そんな奴らには、できるだけ早くホーンで存在を知らせることが 事故回避につながるのです。 特にバイクは安定性が悪くて急回避は危険なので 尚更ホーンを鳴らすことが大事になります。
>>845 車線変更したら当たる位置に居るお前に問題がある
一日中ホーンSWの難癖言ってて草 こんなの慣れるの余裕だろw 最小限の親指移動でホーンより使用頻度 が高いウインカー操作する為だろw
爆音マフラーならすぐ気付かれてホーン鳴らす必要ないぞ
>>846 >車線変更したら当たる位置に居るお前に問題がある
前の車と安全かつ適正な距離を保って走っていると
その隙間に進路変更して入り込んで来るバカがいる。
ああ言う迷惑人間がいるから、
過度に車間距離を詰めて走る別の迷惑人間を
生み出してしまうのかも知れません。
>>849 そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。
なんか自作パーツこそすべてとか言ってたのにスイッチボックスすら変えてないんか
お前らはホーン鳴らされる側だから スイッチの形状なんてどうでもいいんだろうけど 俺は鳴らす側だから大いに不満がある。
むやみにホーンを鳴らすのは道交法違反なんだが
54条二項な
危険な場合はいろいろあるけど、少なくとも青信号で発進を催促する行為は違反
つまり
>>842 は犯罪自慢だね
というかそんなポンポン鳴らすような状況判断で運転するなら免許返納した方がいい
ずーっと気に入らなかったでっかくてフワフワの純正シートをGクラフトの段付きタックロールに変えた ちょっとだケツ痛いけどスマートでめっちゃかっこいい 変えたのはマフラーとシートだけだけどもう不満なところはない
>>855 俺は道交法を厳守することが
社会的に正しい行いだとは思っていないんでね。
>>831 スパモンは半人前どころか1/3人前てことだ
最近じゃ信号もろくにみもせずに スマホ弄ってるバカが多いから、 そんな輩をホーンも鳴らさずに放置してると どんどん自己中なドライバーばかりになるぞ!
>>862 じゃ社外ホーンにして10秒ぐらい押しとけば?
>>859 見た目、雰囲気もだけど
短足な俺は今まで肉球しか着かなかったのがべったり着いて膝が曲がるぐらいになったのも大きい
赤信号で止まるのが楽しみで仕方がない」(笑)
緊急時にホーンが押せないのは本当。 PCXに何年も乗ってるけど慌ててホーン鳴らそうとしても押せなかったし。
>>864 >べったり着いて膝が曲がるぐらいになった
それ。すごくダサいよ。
>>865 >緊急時にホーンが押せないのは本当。
緊急時こそクラクションが大事なのに、
その緊急時に役に立たないだから何の為のホーンなのかと…。
ホンダは段差なく作ればカッコいいと思ってるんだろうけど
機能性を全く考えていないバカ仕様です。
>>866 >
>>864 >>べったり着いて膝が曲がるぐらいになった
>
>それ。すごくダサいよ。
↑
821 名前:774RR :2021/04/24(土) 11:48:00.67 ID:cUYYZOUY
そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。
他のメーカーはみんな ウインカーを上に付けてホーンスイッチは下に付けてるだから その慣習に素直に従えばいいのに、捻くれて逆にした上に 段差をなくして押しづらくするという二重の酷さ。 あと丸いミラーも見える範囲が狭くて危険だし、 ホンダはもっと安全性を考慮すべき!
>>864 >赤信号で止まるのが楽しみで仕方がない」(笑)
www
Q:ユーザーの皆様、目視せずにホーンスイッチ、押せますか?
>小生は購入1年たっても目視せずにホーンボタンを押すことができません・・・><
>先日、優先道路を直進中に右から飛び出してきた乗用車と接触しそうになりました。
>明らかにこちらを見落としていることがわかったので、
>ホーンボタンを押そうとしましたが押すことができず、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265901/SortID=18692970/ ここでも問題視されてるな。
【ホンダよ!】 ホーン1つで救われる命もあるんだよ! ホーンスイッチを甘く見るな!!
>>874 >【ホンダよ!】 何この【 】は? どう言う意味で書いてんの! >>874 >【ホンダよ!】
自分が影響力があると思っているアホ
【アンケート】
Q:ホーンとウインカーのボタンの位置関係。どっちが好き?
https://www.bikebros.co.jp/bikeresearch/result?id=50 【結果】
ホーンが下の方がいい=72.3%
ホーンが上の方がいい=12.1%
ホンダはこの結果を重んじて、いい加減に嫌がらせをやめろ!!
>>877 >クッソダサい純正シートはゴミの日に捨てます
モンキーでノーマルよりカッコいい社外製シートなんて見たことないわ!
みごとに全部ダサい。
モンキーのシートがカッコいいのは シートが縁取りしてあって角がある所なんだよ。 でもタックンロールは丸くなってるからカッコ悪い。
>>879 >
>>877 >>クッソダサい純正シートはゴミの日に捨てます
>
>モンキーでノーマルよりカッコいい社外製シートなんて見たことないわ!
>みごとに全部ダサい。
↑
821 名前:774RR :2021/04/24(土) 11:48:00.67 ID:cUYYZOUY
そういう暴言が履歴となって
あなたの死後の世界が決まるですよ?
甘く考えない方がいいです。
まあ短足なら仕方ないけど、 シート交換したけど硬くてケツが痛い…なんてレビューを いくつ見たことか…。
>>882 知らんかったわすまん
けどダッサい表現できるやなw
>>885 >まあ短足なら仕方ないけど、
>シート交換したけど硬くてケツが痛い…なんてレビューを
>いくつ見たことか…。
他人のレビューを鵜呑みにするやつwww
どのメーカーも タックロール、タックロールってバカかと…。
>>889 >お前間違えてんだよ
おまえ、このスレ初めてか?
>>888 🙆♂タックロール
🙅♂タックンロール
語彙力というか知能が知れるwww
あースパモンはバカだからタイプミスはいつもの事だもんな〜
>>878 今後ホンダが元に戻したとしてもお前のバイクはずっとそのままだぞ
まあ、足つき性をよくしたいならこれだな。
>>893 >
>>889 >>お前間違えてんだよ
>
>おまえ、このスレ初めてか?
開き直ってんじゃねーよ耄碌
>>895 タイプミスじゃないですよ
脳足りんです
でも、マジであのデカくてモッコリしたシートはかっこわりーよな
>>856 ギアの入り方に不満無い?
ニュートラルが入りにくいから、サードパーティの商品を購入予定
でも、素人では組み込めない感じだから躊躇している
値段も高いし
>>890 正解
カスモンが黙ると同時に黙る
解りやすい
じゃあ自演って事で。 自演ってどう言う意味だっけ?w
>>910 必死だな
やめとくんじゃ無かったのか?
>>870 ホーンについて言ってる事は非常に正しいのだが何故今更?
車もバイクもメーカーはユーザー原因で事故を起こしてもらうのが理想なんだよ
AT限定新設の条件に事故件須、死亡事故の減少を持ち出してABS標準やエアバッグ、衝突安全基準等で
死亡事故を大幅に減少させた
しかし事故件数自体はドライバーライダー依存と言う理由でお咎めは無し
見えにくいウインカーは事故の大きな原因にはなるが責任はメーカーでは無くて運転手になる
死角にしても運転手の責任
その一方で安全に配慮した機能をアピールと言う矛盾
衝突軽減ブレーキはタイヤのグレード下げると物理的に衝突を避けられない
これもユーザーの責任
>>908 ギアが入りにくいのはちょっと良いオイルに変えると良くなる
アッシュ PSE 10W-40に変えたらスムーズになったよ
あと、バイクのミッションは構造上入りにくいもんだから多少はどんなバイクでもあるある
なんか2→3が微妙に入りづらいってのはある
>>918 カッケーな!
誰かの写真とはおおちげぇだ!
>>914 >ホーンについて言ってる事は非常に正しいのだが何故今更?
昨日、危険な車に鳴らそうと思って押し損ねたからだよ。
改めてHONDAの欠陥ホーンスイッチに腹がたった。
>>918 迷惑騒音マフラーで
静かな田舎に行くんじゃねーよ!
迷惑考えろ!
>>918 おまけに対向車に大迷惑な
カットラインのないキタコのフォグライト付けてるじゃねーか!
おまえどんだけ自己中なんだよ!
>>925 武川じゃねーか
お前どんだけメクラなんだよ!!wwwww
フォグライトとして売ってる製品のほとんどは
実際にはフォグライトとして使えないような「円に照らす)ただの
ライトだからな。
車のフォグライト
こんな風に横一直線で光がカットされている物でなければ
フォグライトとして使えません。
懐中電灯と同じように、円に照らすライトなんて使ったら、 対向車にどんだけ迷惑か少しは考えろ! いくら下方向に向けたって上方向に光が飛びまくりで使えんぞ!
左はフォグとして使えないライト/右は使えるライト。
俺はもちろん右のタイプを使っている。 左のタイプをつけてる奴は即刻取りはずぜ!!
>>928 お前の存在がどんだけ迷惑か少しは考えろ
自転車にもただの懐中電灯を取り付けて走ってるバカがいるが
自転車であれ、バイクであれ、車であれ、
使えるタイプと使えないタイプのライトがあることを覚えとけ!
上は使ってはいけないタイプ/下は使えるタイプ
>>931 >お前の存在がどんだけ迷惑か少しは考えろ
俺がどれほどスレに貢献しているか考えろ!
迷惑ライト
ただのライトをフォグライトとして売っている悪質なメーカーが 少なくないので、フォグライトとして売られてるからOKなどと 単純に思い込まずに、配光(円はダメ)を考えて取り付けような!
>>935 スパモンってワイドショーとか立憲民主党の糞グラフにコロッと騙されるタイプなんやろなあ
ヘッドライトにしろ、フォグにしろ、
光が上方向に行かないように特別な仕様になってるんだよ!
>>927 >>929(右)
そういう加工が施されていないタイプは
実質的にフォグとして使えません(使ってはいけない)
桜島が大爆発してて外に出られないのか知らんけど朝から元気だな
マフラー交換して騒音撒き散らして走ってるバカもそうだし、 360度配光のライトで対向車に目潰し攻撃してるバカもそうだが、 走ってるだけで人様に迷惑かけまくってるバカは バイクに乗るべきじゃ無い。
要するにコイツ(
>>918 )は
日中は騒音撒き散らして迷惑をかけ、
夜は目潰しフォグで迷惑かけまくってるクズ人間である。
昨日のテーマはホーン 今日のテーマはフォグランプ 毎日毎日張り付いてうるせーんだよww 少しは走りに行ったらどうなんだ
前照灯とフォグランプとドライビングランプとスポットランプの違いが分かってないね ただ、補助灯つけてるご本人さんも分かってない可能性がwww
自ら近寄って来てうるせー!と言うバカ。 お門違いな文句を言う前に、 騒音マフラーで自分から近づいて行って 静かに暮らしてる田舎の人たちに迷惑かけんな!
>>943 アマゾンなんかでも
作業灯として売ってるようなタイプを
フォグとしてつけてる迷惑バイクが多いんだよな。
どうせおまえもその1人だろ?
フォグとして売っても 何1つフォグライトとして使える構造になっておらず 実際はただの作業灯LEDであることが多いからな。 その辺は自分でちゃんと確認して 配光がどうなっているか確かめるべき!
>>946 何で本スレがあるのに
いちいち俺のいるスレに来るの?
迷惑だから消えてね!
>>948 お前嫌われてるの分かってて構って欲しくて書き込んでんだろ?笑
じゃなきゃチラ裏に書いとけよ
武川のフォグライトなんて フォグとして使える仕様になっていない粗悪品だからな。 スペシャルパーツ武川 LEDフォグランプキットのレビュー >武川ブランドに惹かれて購入しましたが眩しいだけで道を照らさない感じです。 >かなり下向きにセットしても対向車からは眩しいと思われます。
お前らは情弱すぎて、 そういう基本的なことも知らずに フォグライトを付けてるんだろうな。 迷惑な話だよ!
まあ、本来ならば政府がガイドラインを作って 上方向の光がカットされていない360度配光のライトを フォグライトとして売っては行けない/使ってはいけないと 定めるべきです。 社外製のマフラーにしても、 ノーマルマフラーと同等の音量までしか 許可しないように制限を厳しくすべきです!
>>951 ご自慢のフォグランプのカットライン見せてみろやID付けて
>>952 ど素人はお前だ!この文章を10000回読め!
↓
>かなり下向きにセットしても対向車からは眩しいと思われます。
>>945 >どうせおまえもその1人だろ?
補助灯なんてぜったいに付けねーよwww
だせーし鳥目の老眼じゃあるまいしwww
>>954 お前らみたいな情弱じゃないので
俺は最初から「上に光が行かない」まともなフォグを買いましたよ。
>>955 >かなり下向きにセットしても対向車からは眩しいと思われます。
>思われます。
>思われます。
検証もしてない
レビュアーの主観でしかないんだけど?
>>957 それを見せろと言ってるんだが頭悪いの?
スレじゃ想像しにくいだろうけど、 実際は俺の方がよっぽどモラル意識が身についてるからな。 360度配光の似非フォグライトなんて点けたら 対向車にどれほど迷惑になるか? マフラー交換したバイクにどれほど多くの住民が迷惑しているのか? 俺はそういう事をちゃんと分かってる。
>>960 >それを見せろと言ってるんだが頭悪いの?
あのレスを見て
「見せる気はないんだな」ってことが
理解できないバカなのか?
スレじゃ想像しにくいだろうけど、 実際は俺の方がよっぽどモラル意識が身についてるからな。 モラルがなくてスレで迷惑かけてんわかったんじゃん笑
>>959 360度配光のライとなんて
どう設置しようが眩しいってことは常識だぞ!
>>963 好き好んで見に来ている奴が
迷惑!迷惑!と被害者ぶる。
お前らまるで在日と一緒だな。
>>962 見せられないんなら
『ああ、こいつは口だけなんだな』って思われるのが
理解できないバカなのか?
お前ら、活気ずいてんじゃねーよ! 走りに行けよ! ※ マフラー交換してるバカは静かな田舎に走りに行かないように。 住民たちはみんな迷惑しています。
>>966 お前らの要求に
何で俺がいちいち応えてやらなきゃならないんだか?
お前らがこっちの要求に1度でも応えたことがあるか?
5chに入り浸ってないで エンブレ動画でも取ってこい!
じゃあ走りに行ってくるとするかな〜。 今日は給油になるから燃費発表楽しみに待ってろよ!w
>>968 他人のフォグランプに最初に因縁つけてきたのはお前だろう
見本見してみろや
文句ばかりで
スイッチに指も届かない
鳥目のスパモンにふさわしい名前だ
今日おじいちゃんはガソリン代もないから走りに行けないんだね
今まで散々「レビューに騙された」とか言ってて、こういうレビューがあるとか持ち出してくるのかよw
>>969 入り浸ってんのはオマエやろが
1時間半も5chですか…
お昼になってママにごはん呼ばれたのかな?
プッ。
>>951 フォグランプは濃霧の時に使うもので夜だからって使うものでは無いよ
今まで大型のスポーツバイク乗ってた時は取ってつけたような純正フェンダーがカッコ悪くて 全部フェンダーレスキットに変えてたけど モンキーの純正フェンダーは違和感なくて結構好きでフェンダーレスにしようって気にならないな 逆にフェンダー外してナンバー付けるとタイヤとのクリアランスが不自然な感じ
とりあえず人のいないところへ走りに行け 道中では何処にも寄るな これで対策はバッチリだな 次の週末から実践するように
エアークリーナーを付け変えようかと考え中 見た目以外に何かメリットあるのかな?
そりゃあクリーナーの性能変えたら効果が変わるんでねえの?
>>984 見た目ということはエアクリーナーボックス外す前提かな。
KITACOのUNIかブロックスのラムエアかな。
ブロックスは燃調必須になると思うけど。
このスレ・新スレは相変わらずスパモンとアンチが馴れ合い ワッチョイスレは書き込むとコピペ連投 どうすりゃいいんだろうね? ちなみにワッチョイスレのコピペマンはスパモンだと思ってるけどね ワッチョイスレを過疎らせる ワッチョイ無しスレに行かざるを得ないようにする ここはオレのスレだーと大声で騒いで注目浴びたい って感じなんだろうけど
>>987 >どうすりゃいいんだろうね?
ここで平和に暮らせば?
>>988 ここはもう終わるからねー
>>989 会長に荒らすメリットあるようにも思えないけどな
本スレ スッップ スプッ スップ をNGネームに放り込むだけで快適だな
>>992 スパモンが来ないだけで価値はあると思うから残してもいいんじゃないか
コピペマンをNGにすればいい
全く別のスレを新たに立ててもコピペマンは来るだろうからなー
>>993 の言う通りワッチョイでコピペマンをNGにしておくのが今考えられる最善なのかな
まぁスパモンが消えるのが一番良いんだけど
お前らが、こっちを使えばいいんじゃないのか?
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://2chb.net/r/motorbike/1604330885/ 【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
http://2chb.net/r/motorbike/1598528203/ コロナみたいなもんでwithスパモンかwithコピペマンでやり過ごすしか無いんだよ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 10日 6時間 48分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250225075327ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1618648202/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目 YouTube動画>5本 ->画像>27枚 」 を見た人も見ています:・【HONDA】モンキー125(JB02) 31匹目 ・【HONDA】モンキー125(JB02) 18匹目 ・レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ124匹目 ・レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ123匹目 ・モーニング娘。、4年6ヵ月ぶり&通算20作目の「シングル」1位【オリコンランキング】 ・【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 102匹目【ワッチョイ無し】 ・【魔物娘】モンスター娘・152匹目【ワッチョイ無し】 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【FF14】Gaiaモブハント 107匹目 ・【うま】ナイスネイチャのバースデードネーション受付終了。「ウマ娘」効果で目標額を約12倍上回る3500万円が集う [記憶たどり。★] ・【3967】エルテスはネット中傷や風評被害を最小化する「モニタリアン」が注目され再び大きく出直る 2020/06/01 [朝一から閉店までφ★] ・狼ポケモンGOスレ 140匹目 ・狼ポケモンGOスレ 216匹目 ・狼ポケモンGOスレ 162匹目 ・■ 譜久村・工藤・小田・羽賀 ■ 『モーニング娘。'16のモーニング女学院 〜放課後ミーティング〜 【第202時間目】』 ■ 24:30〜25:00 ■ [実況会場] ・狼ポケモンGOスレ 174匹目 ・【ツールNG】ポケモンGOをのんびり楽しむ奥様 22匹目【公式】 ・■ 羽賀朱音・横山玲奈・森戸知沙希 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'17のモーニングダイアリー』 【第30回目】 ■ 20:00〜20:56 ■ ・デジモンリアライズ 28匹目 ・狼ポケモンGOスレ 26匹目 ・【FF14】モブハント 83匹目 ・【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき157個目 【あかねちん】 ・狼ポケモンGOスレ 190匹目 ・■ FM-FUJI 『モーニング娘。'19のモーニングダイアリー』 【第70回目】 ■ 20:00〜20:56 ■ ・一人で行くモーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2018春〜We are MORNING MUSUME。〜4週目 ・【モーニング娘。12期】羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき207個目【あかねちん】 ・【FF14】モブハント 88匹目 ・狼ポケモンGOスレ 195匹目 ・▼o・ェ・o▼ポケモンGO!するわ ! ×26匹目 ・一人で行くモーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2018春〜We are MORNING MUSUME。〜15週目 ・【ランスレ】モンスター娘TD人気ランキングスクロスレ 7302位目 ・■ 尾形春水・野中美希・牧野真莉愛・羽賀朱音 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'16 12期日記』 【第106回目】 ■ 16:30〜16:53 ■ ・■ 野中美希・牧野真莉愛・加賀楓 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'19のモーニングダイアリー』 【第78回目】 ■ 20:00〜20:56 ■ ・■ 尾形春水・野中美希・牧野真莉愛・羽賀朱音 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'16 12期日記』 【第86回目】 ■ 16:30〜16:53 ■ ・■ 羽賀朱音・加賀楓・山崎愛生 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'19のモーニングダイアリー』 【第92回目】 ■ 20:00〜20:56 ■ ・■ 野中美希・羽賀朱音・加賀楓 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'19のモーニングダイアリー』 【第76回目】 ■ 20:00〜20:56 ■ ・狼ポケモンGOスレ 62匹目 ・■ 飯窪・佐藤・小田 ■ 『モーニング娘。'18のモーニング女学院 〜放課後ミーティング〜【311時間目】』 ■ 24:00〜24:30 ■ ・【アラスカンマラミュート飼いたいんだ😍】シャドウバース3782ターン目【サモエドもいいんだ😥】 [無断転載禁止] ・デジモンリアライズ23匹目 ・狼ポケモンGOスレ 165匹目 ・狼ポケモンGOスレ 222匹目 ・【 4代目アシ 】田中瞳アナウンサー専用 2020/06/14(日)【 モヤさま2 】 ・【 4代目アシ 】田中瞳アナウンサー専用 2019/11/3(日)【 モヤさま2 】 ・■ モーニング娘。'19・譜久村聖・加賀楓 ■ GYAO! 『ハロプロ ONE×ONE【第4回目】』 ■ 24:00〜 ■ ・狼ポケモンGOスレ 173匹目 ・狼ポケモンGOスレ 188匹目 ・【モーニング娘。12期】羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき210個目【あかねちん】 ・狼ポケモンGOスレ 183匹目 ・【モーニング娘。12期】羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき217個目【あかねちん】 ・狼ポケモンGOスレ 136匹目 ・【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき72個目 【あかねちん】 ・【ホリエモン】堀江貴文(47)、自粛期間延長に反発「こんなのに付き合ってらんねーよマジで」「真面目に守るの馬鹿馬鹿しくなるよね」★2 [1号★] ・【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき80個目 【あかねちん】 ・【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき267個目 【あかねちん】 ・【サッカー】<Jリーグ放映2年目を迎えたDAZNの実態は?>「Jリーグのコンテンツは強い」「2100億円の投資..10年であれば可能..」 ・■ 野中美希・森戸知沙希・北川莉央 ■ FM-FUJI 『モーニング娘。'20のモーニングダイアリー』 【第106回目】 ■ 20:00〜20:56 ■ ・■21:00〜■モーニング娘。'18 FCイベント 〜結成記念 プレモニ。大感謝祭!22年目もいきまっしょい!〜■高速感想会■ ・【高知】作業服を着た中年男がDSに後ろから目隠しをする事案。ケンモメン自首しろ😡😡😡 ・【詐欺 買収 八百長 陽キャ優遇】Hentaistone 2083ターン目 【シャドウバース】【陰キャお断り 消費者庁を盾に】 ・一人で行くモーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2018春〜We are MORNING MUSUME。〜11週目 ・一人で行くモーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2018春〜We are MORNING MUSUME。〜26週目 ・【下野 普也(京都府京都市右京区西京極東衣手町59)ガイジ集団ALsee うんこ体臭マトモ 淫行パンダ 卓球uLu 盗撮未成年飲酒 ことるの上付きまんこ】Gaijiverse3832ill目【シャドウバース】 [無断転載禁止] ・狼ポケモンGOスレ 166匹目 ・4年目1期生「1万7千円の服、自分では買えません」 4年目3期生「23万のバッグ、25万の腕時計、ブランド物いっぱい持ってまーすw」 ・【モーニング娘。12期】 羽賀朱音ちゃん応援スレ おやき148個目 【あかねちん】 ・落ち目モーニング娘。'16新曲【発売日デイリー2位9,921枚】で前作割れ5万枚減少
17:53:27 up 42 days, 18:56, 0 users, load average: 8.75, 8.38, 8.73
in 0.90147399902344 sec
@0.066606998443604@0b7 on 022507