◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【SUZUKI】V-Strom250SX Part13【Vスト】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1723179360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1
***
2022年4月7日に発表され、2023年8月24日に発売されたインド製249cc単気筒新型モデル「V-Strom250SX」について適当に語りましょう!
V-Strom250SX 公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ds250rlm3/ バイクブロスカタログ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_100/ ウェビックカタログ
https://www.webike.net/bike/14837/service/ 過去スレは
>>2で
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
以下、別スレからコピペ
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・スクリプターはお帰り下さい ※どんぐりレベルテーブル
以下、別スレからコピペ
■どんぐりシステム
荒らし防止のため、このスレでは「どんぐり」を導入しました。
使い方は次のページをご覧ください。
どんぐりシステムFAQ
https://donguri.5ch.net/faq どんぐりシステム
https://donguri.5ch.net/ SXを右に倒してしまった。
ハンドガードは根元部分と丸いカバー部分に分かれていて、根本が折れた。
折れてもなんだか落ちないけど、根本とカバーを交換、部品代2400円くらいで安かった。
トップスピードはキャンプ道具積んで140。当方体重65キロ。
でも風が不快。快適に走るなら、スクリーンが効く110ぐらい。
スレに書き込むときは、名前欄を
!donguri
にして一度、書き込みます。その時はエラーになりますが、
しばらく時間がたった後に書き込むと書き込めます。
エンジン回転インジケータライト設定して、速度警告灯代わりにしています。
6000回転だと6速95km/h
7000は105km/h
7500は120km/hくらいで光ります。
燃費は悪いときは37km/L、いいときは42km/Lぐらい。
ベストは、45.21km/L。
体重が家と違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ
元々深夜に戻してクレメンス…
>>29 それでも突破してくる奴いるんだよなあ・・・
ハンターの人いたら
>>22-23を撃ってほしい
motoDXのプラグと純正エアフィルターを注文した
そろそろ1万kmなのに一度も交換してなかったよ
キジマのエンジンガードも発売か
これで出揃ったかな
>>34 26,500円くらいか
純正の15,000円くらいのアクセサリーバーみたいな感じだけどいい値段するね
そうなるとデイトナのエンジンガードupperが作りの割にお得に見える
デイトナエンジンガードlowerの説明書公開されてたから読んだんだけど、いきなりジャッキ出てきて俺には取り付けムリってなったわ
エンジンもフレームの一部として扱うナンチャラって設計の影響かな?
なんの影響でもお前に無理なのは変わらんのだから気にするな
>>39 他人を攻撃しても気温は下がらんぞ?アイスでも食え
バイク初心者なんだけどSXは他のバイクより暑さマシなの?
>>40 事実を述べただけで攻撃とか
Z世代なの?
sx四ヶ月経過で4000km超えたけど、なーんかブロックタイヤのせいなのか地面からの不定期な振動を感じるようになった。空気圧調整したけど変わらず、石でも挟まってるんだろうかね。
7月頭に注文したけど届く頃に注文した事を忘れてそうw
>>44 日本ではSHAD一択だね
インドではもう一択あるみたいだけど
>>44 ステー自作すればGIVIでもいける。自分はGIVIのE23NDを付けてる。
取付ベースは、SB2000の互換品売ってるので、これを買ってリアキャリアの取付ボルトの
ところからのステーをホームセンターで買った汎用ステーを使って取り付けた。
SHADは安くていいけどGIVIやクーケースに比べて品質がなぁ
「評価しているので投稿見に行く卒業前の動作止めればいいの
逆なんだと詰める人もいる
有料のSP公開は何で含もうか物色中
頭が弱いネトウヨだとソースネクスト辺りが出遅れ
これ知らんが中からなら簡単に他人には…って感じだしな
含みを増やしたのか
そもそもモウリーニョオーレと最低限のチェックしかしていない人は馬鹿だから一瞬盛り上がってくると困るから
まだ減るだろうな
スマホホルダーを付けようと思って
ハンドルブレース付けたら
なんかぐにゃぐにゃしてたのが無くなっていいね。
純正のハンドルがやわらかいんでしょうね。
YouTubeでハンドル変えたりブレース付けたりして固くなったっていう感想見るよ
まだスズキのバイク乗ったことないけどそんなに柔らかいの?
それともハードな使い方を考えるとってやつ?
ニュートラルは出るがシフトアップが入らない時が多々ある
リンケージの問題なんかね?
>>60 普通に左右の手応えが違う気がしますね。
輸入の格安250ですから「こんなもんなのか?」と思ってました。
>>62 そうなの?
自分はそんなに何種類も乗り換えてこなかったけどそんなハンドルのバイク乗ったことない
お盆休み終わったから徐々にSXまわるかな?
6月注文で3ヶ月っていわれたから
奥琵琶湖の山道で調子に乗ってコケてしもうた
溝にハマって出せなかったけど通りかかった運ちゃんが親切に助けてくれたありがとうございます
カウルが削られてハンドルガードが千切れただけで動いてくれたからなんとか家には帰れた
さすが丈夫だ
修理代七万なり
いい勉強になったわ
>>65 お疲れ様
カーブで転倒からの側溝コース?
後学のために道路状況とか原因とか教えてくれると助かる
>>66 晴れた日の登りで原因は単純にスピード出し過ぎでカーブを曲がりきれんかった
それで側溝にハマってコケた
曲がりきれんと分かってから妙に冷静に
「あーこれはだめだなコケるわハイ3,2,1,ドーン」で地面に投げ出されたって感じだったわ
メットにすげえ擦り傷ついててしてなきゃ死んでたな
>>68 怪我は大丈夫?
ヘルメット傷ってことは頸椎捻挫の症状が後からでることあるから注意してくださいね。
助かる
飛ばし過ぎは危険って肝に命じとくわ
SXの方も最悪フレームまで逝く可能性あったのに7万で済んだのは不幸中の幸いだったな
痩せるわよ~
光彩とかいうわけわからんクソ株放置が正解
ドラマ10ってドラマ好きは結構すごい謎だな
擦り傷いっぱいというとズサーってなってる最中に頭もって感じかな
事故は思いもよらぬものとかもらい事故もたるから
SX来たらバイクウェアデビューするわ
眠れぬ夜をモトクルっていうSNS見てたらSX立ちごけ投稿あったわ
立ちごけであんなに曲がるんだね
目が覚めたわ
もう半年以上前だけど林道立ちゴケでハンドルシフトペダルサイドスタンドが曲がったよ
このバイクは旅には良さそうですね。
フルパニアはSHADでもあるならよかった
>>75,77
Youtubeにも四国の林道をはしってて右にこけた後左にこけて往復ビンタくらって泣きながら帰った動画があったよ!
ハンドルの両側が曲がって絞りがついたらしい
SX買うぞ~と思ってたけどスズキの社員がこの油冷エンジンで多車種考えてますとかひと言喋ったのが気に掛かって購入の踏ん切り付いてない
このエンジンは本当に良いエンジンだし
Vストロームに拘らないなら良いんじゃない?
>>78 ハンドル多少曲がっても走るよね
駐輪場とめてても風で倒されたり老害にぶつけられたりしても曲がるときは曲がるもの
曲がったらどうなるの?
グリップヒーターとか新しいハンドルには付け替えられないのかな
>>81 グリヒは自分で付けたけど曲がったハンドル交換は色々めんどくさくなってワールドに頼んだ
工賃1万強だったけどグリヒ移植してもらえたよ
>>82 そうなんだ
グリヒ高いものね
もうすぐ9月
注文して三ヶ月
そろそろ来てもいいよなあ
>>79 出てくるまでどんだけかかると思ってるん?
>>84 ほんそれ
スズキはクルマは秘密で開発していきなり発表パターンだけどバイクはネチネチ情報リークして様子見して勿体ぶって出すからね
噂無いと言うことはポシャったのか
ネイキッド、フルカウル、アドベンチャーツアラーは出てるから
あと展開ありそうなのはオフ車?
400cc油冷エンジンも期待されてたけど作ってる気配ないよね
非力さが弱点のVスト250に積んだら丁度いいツーリングバイクになると思うのだが
ロイヤルエンフィールドのヒマラヤみたいな、ネオクラシックスタイルのバイクを希望。
ジクサー250を150との差別化で同じく油冷なグースに近づけたデザインにってのはありかと
丸目でシュラウド撤去だけでもいいから
って丸目化だったら空冷な150をst化してグラトラマローダーも復活してくれたほうがいいかってこれ以上はスレチだな
SXに電子制御やクルコン等てんこ盛りしたスペシャル仕様出してくれんかな
ゴージャスな250に90万ぐらい出して乗りたい
>>95 でもクルコンは250にこそあると意味があるとおもうわ
速度を一定に保ちやすいから
4速5速に落とさないと失速する場合もあるやそうけど
グラトラ、STが現実的かな
CL250、新型エストレヤの売上次第か
>>96 東北道 青森から浦和 走ったけど必要ない
スロットルが軽いからだね
隼のときは欲しかった
120万の車体にクルコン載せてくれないぐらいクルコン載せる条件は厳しくされてるから諦めろん
自分は5時間を超える高速の時はアクセルサポーター使ってる
時速90から100kmでずっと巡航するのとか不得意なんだよね
気がついたら85キロぐらいになってる、、、、、
SX来たら高速も使うようになると思うけど一番遅い車線を走るだろうからクルーズコントロールはなくてもいいや
250は金余りジッジの終のバイクなんやから
もっと豪華な奴あっても売れると思うけどな
>>102 それが噂されてる4バルブVスト250じゃないか?
今の67万から値上がって70万を超えるとなれば低価格勝負から降りて方針転換するしかないし
CBR250RR並の高級路線に振り切れるかは知らんけどさ
まぁいざSXにつけるとなると電スロ化してついでに上下クイックシフターをつけてからのクルコンになるから値段がかなりあがってしまって、あの質感で100万となると売れないよね、、、、、
>それが噂されてる4バルブVスト250じゃないか?
???
4バルブVスト250?これ4バルブなんだけど、、、
6月に注文して9月に入るってってた人はなにか連絡きたのかな?
自分は今のところ納車の見込みも何もない
5月末に注文してずっと納期未定でしたが、
先日、9月中旬以降に店に来るとの連絡がありました。
街のバイク屋です。
>>107 よかったね!
うちのも来るのかな
待ちきれないや
まだ2023年モデル受注可能みたい
結構前にたれが新しいモデルになるからもう無理って書いてたの変わったのかな?
SXがほしくなってきた
メイン(のってないが)でミドルSSにのっててツーリングでCBR250Rをのりまわしてるけど、SXに買い換えたい
黒なら結構はやいんだっけ??
ただ赤のワンポイントが好みではないので撤去したいけど剥がせるのかな?クリア層の下ですかね?
>>114 シュラウドんとこのはシールだからはがせるよ
あとパーツ注文だとシール無しなんじゃなかったかな
ありがとうございます
目当ての黒は納車待ちは短いようなら今年中にのれちゃいそうですね
3月注文
6月納車予定
だけど4月に届いた俺は勝ち組
ちなワールド
自負の場合は店にSX来ててETCとか付けるから中旬かな
低走行(1700km)の中古車見つけて、2週間で納車された自分はラッキー。
どうしても新車にこだわる理由はないのでこれで良かった。
月末までに引き渡すってバイク屋から連絡きた
嬉しいなあ
試乗したときはちょっとクラッチ重いかなって思っだけど
デイトナのクラッチレリーズアームっていう部品に変えるとそんなにクラッチ軽くなるの?
ローシートに変えたのもあってか1時間も乗ると尻が痛くてたまらない
みんなはどんな対策してる?
クッションはどんなのがオススメ?
尻の鍛えかたが足らんだけやろ
ローシートで一晩走り回ったとこれで、まだ走り足らんと思うぞ!
ノーマルシートで恐縮ですが、1日で12時間ぐらい乗っても大丈夫です
もちろんそれなりにケツは痛くなります
キジマのフォグランプいいなと思ったら高くて泣いた
何もつけなくていいや
>>135 ワールドだから引き渡しておしまいじゃないと思う
オイル買ってあるからオイル交換とか定期点検とかでお世話になる
終のバイクになるかもしれないし長いお付き合いになるかも
終のバイクとかいいながら2台ぐらい乗り換えて、また今度SXを増車する爺を知ってる。
元気だとよいよね。身体は大切にしないとな
>>134 キジマのフォグ付けたぞ!
投資で大分儲けたからな、安いもんや!!
まあ、自分でやるとコードを長さ合わせて切って、端末処理せんとあかんが、キットだとそこらへんは済ませてくれてるからな
取り付けのステーも結構丈夫そうなのが付いてたな
前乗ってた400Xは純正のフォグ付けるのに10万円かかったからな、あれの事を考えたら半分で済むな
凄いね
年金ぐらしだから余裕ない
目も悪くなってきたし夜は走らないようにするかなあw
>>127 並行輸入車じゃなくて、ちゃんとした日本仕様の中古だよ
言うてもこれのLEDライト明るいからノーマルライトだけで十分な希ガス
いや、カスタムすんのに文句言ってるわけじゃないんよ?カッコいいからって理由でフォグ付んのもありだから
最近のホンダのバイクのライトは、フォグランプ付けないとまともに走れない位暗いのばかりだからな。
>>146 私の場合はもともと視力が悪いので
暗くなると全然ダメで、
できるだけバイクは乗らないようにしてます
>>141 ワシも年金暮らしだぜ
厚生年金、老齢年金、企業年金、個人年金と貰ってるぜ
明日から前線が南下してようやく秋の風が流れてくるか、やっと走りに行けるか
ライトクラッチレリーズアーム付けた人いる?
眉唾ものなら買わないけど明らかに効果あるならほしい
何店舗か回ったけどバックオーダー山積みで納期全く未定&オレンジ終売
無印は即納らしいからSXめっちゃ売れてんのな
地元のスズキワールドでも無印は全色あるけど、SXはオレンジ残りわずか、黄色も怪しい、黒はまだ大丈夫って聞いた。
2025のニューカラーラインナップの発表待ちで、追加の発注止まってるらしい。
黒ってそんなに人気ないんか?
ワシは黒1番いいなって
次にオレンジで
黒系はロングツーリングするなら避けたい色ではあるかな
夜の視認性は良いに越したことないから
ワールドで聞いてきたけど何もまだ情報はないみたい
オレンジ欲しかったら今あるの買うしかないね
初めてのバイクなんだけど、スズキ専売じゃないバイク屋が決算に向けてなのか、無印の新車をSXと同じ値段で売ってくれると言ってる…
無印はハロゲンとかDCソケットだとか不満もあるんだけど、それらを将来的にカスタムしたとしても安いよな…
デザインはどっちも好きだからマジで心揺れてる。
>>162 『カスタムしたとしても安いよな……』って漏れてる本音と初心者向けって面でも無印を勧めとく
唯一の懸念点はそう遠くないうちにスリッパークラッチ&可変バルブの新型無印が出そうなことかな
>>163 先輩、初めてのバイクとしてはSXはどうなんです?
初心者には扱えないじゃじゃ馬だったり、パワー不足感あります?
SXは軽いけど足つきは良くない
試乗会で諦める人居たよ
無印は重いけど足つきはいい
跨るとか試乗した方がいいよ、
>>163 そんなエンジンがあるの??
とくに可変バルブ
>>165 180あるし、1回跨った時の足つきは爪先立ちとかにはならなかった。
>>167 なら好きなの買いなよ
無印とSXは生まれも育ちも違うもの
>>169 せやな。
教習終わらせて、バイカーデビューしたら感想書きに来るわ。
相談乗ってくれて、ありがとう。
>>164 SXが乗りにくい訳じゃなくて無印が乗りやすすぎるって意味でね
まあ身長あるなら好きな方選んでくれとしか
>>166 少し前に某ブログがまとめてたけどgsx250rのエンジンを4バルブ化する特許が出てるみたい
>>171 4バルブと可変バルブはちがうんじゃぁ、、、、、?
兄貴分であるV-STROM800達の2025の新カラー情報来たね。SXもそろそろ来そう…
日本での正式発表は11/10のミーティングの時かな?
EICMAでVスト系の新発表がもしあればそれもだな
仮に兄貴達の色をSXも継承するなら、赤良いねー
オレンジなくなるって噂は本当みたいだけど、代わりに赤が来るなら、それも良し
ワールドで次のモデルの話は来てないってことだったけどまたがってバレリーナは普通だって
>>162 低身長、短足でなければSX
エンジンとライトと車重が違いすぎる
短足ならロウダウン+ロウシート+厚底ブーツがあるやろ
ローシートは直立状態だとあんま変わらないと感じた
傾けて片足立ちすると気持ち足付き良くなった気がした、信号待ちは楽になりそう
DCソケットはコンバーターで100V電源も取れるからUSBよりいいと思うんだけど否定派もおるのか
納車された
ワールド
店にSXのオレンジが3台
黄色が1台あったよ
黒はなかった
名前の札が付いてたから納車待ちだなあ
慣らしに行ってきた
大雨降ってきて惨めに帰ってきたわ
冷え切って寒い
乗り心地は素晴らしい
クセがない
このカラーは出るかもねps://i.imgur.com/CUcJz0M.jpeg
>>188 このカタナっぽい色は海外で販売されてるやつですか?
軸サー125でVstrom125SX 作ってくれスズキ
軸サーの小変更で出せるから開発費かからないし
Vスト125はパワー的にキツいと思う
エンジン小さいと低速トルクと巡航速度での快適さの両立がなあ
低速全振りの小排気量だとスーパーカブがあるけど振動問題で70km/h巡航が限界
>>192 短足やから780キボンヌ(切実な願いを理解してくれ)
SXって、センタースタンド無いのかよ…
あると思い込んでたからちょっとショック
無印はあってこっちには付けない理由は何だ
>>196 センタースタンドなんて重いだけ
オフ車にはそんなのない
足回りメンテする際は、一本足スタンドかジャッキスタンドがあれば十分
バロンの店長に聞いた話だけどオレンジ色は生産終了で黄色と黒は継続んで新色がでるかも?出るなら青だろなって事だった店長もスズキの営業から今日聞いたってさ
SNSはオレンジだらけだなあ
黄色はリアルでも見たことない
週末道の駅に行けばSXに会えるかな?
青はレクスターカラーですかね?
黄色持ちですが、青外装いいですねえ
青は来るとしても多分パールビガーブルーじゃないかなあ
メタリックトリトンブルーの方が好みだが
慣らし運転中だけど燃費は37〜39くらい
デブなのにようやっとる
確かにスズキがやめそうなのはオレンジだけど
オレンジが赤っぽく見えるのにオレンジやめて赤出すのか…
愛知在住なんだが近々三連休取れるから泊まりでツーリング行こうと思ってるんだけど
長野ビーナスラインか伊勢志摩巡りかどっちがいいと思う?
そんなことを人に聞いてどうする年!
自分の事は自分で決めろ!!
>>213 2泊3日なら迷わずビーナス
あの辺りはツーリングスポットに恵まれてて時間を持て余すことがないから
伊勢志摩は渋滞するし走ると狭いからなあ
観光目的ならアリにしてもわざわざバイクで行く理由を見つけられない
オレンジ注文したのに赤いの来た!クレーム!
↓
あれを赤にして新色にしたろ
ピカピカに磨いて眺めたい人が買うバイクじゃないだろ
泊まりでツーリングを計画したはいいが
近づくにつれてだんだん何時間もバイク乗るのめんどくせーなとか憂鬱になっていくのはなぜだろう
正直共感できないからなんとも言えん
乗りたくなるまで乗らなければ乗るのを楽しめるようになるんじゃないかとは思うが
走行会的なとこに行ったら話しかけられて困ったわ
勝手に試乗して買えばいい
今度のミーティングでカラーチェンジのみなら、2024モデル買おうかな?
問題はマンションの駐車場規約と微妙にかち合うサイズって所だ。
レンタルでもう一度確認するか
気になるならレンタルした方がいいよ
多少のサイズは近隣住民と上手くやってれば揉め事にならないと思うけど
>>233 すげー若い兄ちゃんかも知れんやろ黙っとれや
ワールド来た
目の前にSX5台くらいある
売れてるなあ
昨日思ったけど
三速で30キロくらいから70キロくらいまで
一気に加速すると
グイーンって感じがすごく気持ちいい
みんな来月の浜松のVストミーティングは行くのかい?
自分は割と少ないGIVIのフルパニア仕様の黄色SXで行く予定。
高速に乗る練習も兼ねてミーティングに行こうと思ってる
でもこんな短期間で長距離長時間の運転になれるわけもないかなとも思ってる
>>243 ミーティング参加はぱっと見で無印250が明らかに一番多いから排気量で気後れする事なんか何もない
燃費は35〜39だわ
かなり優しく乗ってもデブはアカンということだわ
俺の地方試乗車もレンタルもないのにやたらと在庫車はある
これはスパッと買えって事か?でも60万の買物だからなぁ・・
ちなみにレンタルできるとこまでの移動費とレンタル代諸々3万はかかりそう
個人的にはレンタルした方がいいと思うよ
試乗会でSX人気あったけど足つきのせいかコース挫折する人いた
その後挫折した人たちは無印乗ってた
自分は試乗会で怖くなかったけどガソリンスタンドの段差で転びそうになった
思い切ってろーだうんして良かったよ
本当に乗りやすくなった、短足はためらわずにローダウンやな
片足べったりだったけど、4000kmノーマルで過ごし、
ついにローダウンシート導入。両足べったりになった。
昨日、200kmぐらい下道を走ってみました。
高い視点からのお馬感が減ったのがいまいち。
シートのクッションが薄くなっておしりが痛いという
インプレが多いようでしたが、自分は広く平らになった
座面により重量が分散されたのか、
痛みが少なくなったので好印象。ちなみに体重65kg
6月注文でようやく先週手に入れる事が出来た!
いやーオレンジは随分と時間かかったね。
とりあえず東京から福島の裏磐梯まで下道で走ってみたよ
i.imgur.com/mkX0xB2.jpeg
初めて燃費40超えたわ
慣らしが終わって雑に操作した方が良くなるなんて
このバイク下のトルクないね
発進時にちょっと回さないといけないね
250ccは初めてだからさ
前のってたのがKTM690SMCR
慣らしが終わってサスが馴染んできたかな
足つきが少し良くなって柔らかく感じるようになってきた
立ち転けしたあー
それも2回連続で
パニクってあせってエンジン切らずに起こしたもんだから
動いて反対側にガッシャンだわ
ハンドガードあったおかげで
シフトペダルが少し内側に曲がっただけだったけど
ショックだわあー
周りの目も恥ずかしかったわぁー
リアタイヤに150/60-17履いてみたいんだけど、チェーンに干渉しないか心配なんですが、どなたかすでに150/60-17を履いてみた方いますか??
黒がなくなるとして次は何色が来るのかな?
赤とか青とかザクみたいな色とか
自分は初めて見たのがオレンジでKTMかと思った記憶だわ
EICMAのプレス発表で何かニュース出るかね?
やっぱりミーティングかな
DR-Z4Sというのが発表された
なんともいえない発音の配信だった
スズキの傾向から黒がなくなるのは期待できない
発表は普通ならEICMA発表からのミーティング展示だね
DR-Z4Sのダークブルーかな?
この色のパーツ欲しいなって…
CRFやセローの新型にKLX230ともうひとつカワサキがシェルパ系出すみたいなので林道行くなら軽い方を選ぶよ
オフをある程度本格的に走るなら一番難易度高いのは一緒に行ってくれる気の合うツレを見つけることだな
一人で入って行くところなんてぶっちゃけどんなバイクでもおkの気分味わう程度の場所だし
ツイッターだとミーティングにかそりさん来るみたい
初めての高速で行きたい気もするけど動画見るだろうなあ
Vストミーティングの日は、何とか雨は降らなさそうだから多分行く。
ちょっと前は雨予報だったので、行くの考えてたんだけどなんとかなりそう。
Vストミーティングの日は、何とか雨は降らなさそうだから多分行く。
ちょっと前は雨予報だったので、行くの考えてたんだけどなんとかなりそう。
なぜ2つも書き込みがある・・・
ちょっと聞きたいんだけど、もうタイヤ交換した人っていると思うんだけど、前後とも同じメーカーで揃えるとなると
純正のMAXXISか中華なTIMSUNしかないんだけど、みんなどこのメーカーの履いてるの?
カワサキもオフロード出したね
SXも黒が消えてミーティングで何か出るのかな
>>278 なんかシェルパ欲しくなってきた
初代乗ってた時はオイル漏れに悩まされたがw
>>279 自分はオフ車のことは分からないけどここの書き込みが落ち着いてきたから界隈がそっちに行ってるのは分かる
DR-Z4Sのフレームがこれだけで終わるとは思えないからスズキ250オフが出そうな気はする
ps://i.imgur.com/3DMNQKH.jpeg
いよいよ明日はVストミーティングだね。
今日は浜松で前泊して、明日参加するよ!
浜松駅近くの駐輪場は、Vスト5台くらい停まってるね。
スズキ車は初期型が一番まともなカラーリングで年をおう毎に妙チクリンになるのであまり期待するな
下手すりゃフレームまで赤や青に塗られるぞ
ミーティングのツイッター流れ始めてきた
なんの発表あるのかな
続々帰宅してるみたいだけどミーティングでニュース無かったの?
浜松周辺はけっこう走ってるね
今日、何台も見たわ
Vst無印や650も何台も見た
ミーティング言ってきたけど、目玉になるような発表なんもなかったぞ。
帰り際に駐車場一回りして見てきたけど、無印250が結構多かったな。
SXもちらほらいたけど、フルパニア仕様だったのは数台でみんなSHADの奴だった。
GIVIのパニア付けてたの自分だけだったわ。
お疲れ様
SXの新モデルの話もないんだね
10周年なのにね
これ見る限り、今年はDRZに全力でVストシリーズはカラチェンだけっぽいな
>>288 400ccVストロームの匂わせしてなかった?
250と650の間の話ちょっとだけしてなかったか?
>>291 してましたね。新開発した400のエンジン、そこまで台数が出なそうなあれだけで終わるはずが無いとは思います。
まだvスト系で出そうで出てない情報とか
SXのニューカラーと650継続の有無ぐらいだしな…
400の話は去年も同じ感じでしてたね
海外に合わせて400クラスが消えてったけど流れ変わってアジア中東で350とかが売れてるからワンチャンあるかもね
出たら売れるんじゃない?
自分は125ccからSXに変えて多分終のバイクになると思うけど400ならかゆいところに手が届くと思う
重さがあまり増えないなら400欲しいな
ダート走るので650は私には無理だわ
昨日はミーティングでニュース出るのかなってSNS見てた
見れば見るほどエッチな投稿ばかりになってきたわ
「SX」ってのがだめなのかな?
来年度の色のためとかでオーダーできないとか言う人もいるけど音沙汰ないね
たまにSXでハンドルカバーしてる人いるけどあれは樹脂のカバーの上からつけるものなの?
ジータって読む会社のかな?
ナックルガード上からでも被せるハンドルカバーは何社かから出てる
クソデカくなるので注意
なんか2025モデルは値上げされるって、ショート動画見かけたぞ。
>>303 ハンドルガードを外してしまって下記のハンカバを装着してみた。
INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
使用している中華電熱グローブだとかさばって特にウィンカーが出しずらい。
薄手の冬グローブを物色中。
>>306 つけるならでかいのつけたい
ジータってのとラフロつけてるの見た
今日はワークマンに行ったらSXとまってるの見てびっくりした
道ですれ違ったことはあるけどとまってるのは初めてだったわ
今日は冷え込みがきつくてグリップヒーターつけた
ウインターグローブもしてるけど指先がかじかんだよ
金属は冷えるね
2万2千円値上げかぁ
まだまだ安い部類ではあるけど
変更無しで価格アップなら近所の在庫車の黄色買っちゃおうかな?
スクリーン横にもでかいの出してくんねぇーかなぁ?旭風防さんたのんます
バロンの店長の話し正解だったかオレンジより赤の方が良いけど黒辞めて青にすれば良いのに
例のフロントブレーキの不具合で、
ホイールとローター交換対応になったけど
部品欠品で暫く交換出来なそう
一番売れてない黒がアウトっていう店員もいたみたいだったし
黒欲しかったけどこんなに年寄りと外人が多いから目立つ色にした
車体がでかいから黒でも目立ったかな?
大型だとトルクが有るから丁寧にアクセル使えばギリギリまで足を付かなくて済みそうな気もするけど
案外250でトルク薄いと低身長初心者女子だと詰むバイクなんかな
アクセルブレーキ操作も雑な感じだったが
近くの教習所が試乗会やってたけど小さい人はコケてた
男女問わず
コケて悪態ついてSX貸してるディーラーと修理費の話ししてたの見た
そしたら列に並んでる似たような人たちがごっそり抜けた
用意したの全部ローダウンしてたよ
一つはローシート
一つはサスペンションとローシート
サスペンション変えたやつは凄く上質な乗り心地の思い出
このバイクはローシートが足つき改善にならないから……
サス替えると30mmもダウンできるんだ
安いならありだね
試乗したのはテクニクスとかいうところのだったかな?
なんかすごく高いバイクに乗ったような感じだった
素人だからなんといっていいかわからんけど
オレンジなくなると聞いて先々月急いで買って正解だった!
コンビニに止めてたらSXカッコいいね!ってハンターカブのおっちゃんに話しかけられたわ
いまどきそんな風に話しかけてくる人いるんだなと思ってしばらく楽しく会話してたけど
登山帰りで死ぬほど疲れてたから逃げ帰りました
結構いるよ
それがあいさつみたいなものという人もいる
自分はほとんど話さないけど
タイヤのエアバルブをL字型にしたいなあ
ワールドでやってくれるのかな
それともライコとか2りんかんですぐできるものなの?
L字型のバルブを通販なり2りんかんなりで買えば、自分で付けて終わりやろ
ん、どうせ圧を量ったり空気を入れるときにやりにくいからとかでしょ
もしそうならL字のアダプタを数百円で買ってそのときだけかまして使えばOKだよ
ポンプにキタコの90°エクステンションつけっぱだわ
ありがとう
バルブはタイヤ交換のときにやるもんだと思ってたよ
>>334 そうなんだよ
電動空気入れ買ったんだけど真っ直ぐにしてしか入らなくて
寒すぎでキタコのレバーラップっての買ったけど入らなくね?
石鹸水付けてスルスル入るはずなんだけどレバーの玉が超えられぬw
ディスクの歪みで、購入店にSX持ち込んだ。
状況を調べたのち、メーカーに連絡して対応になるとのこと。
ディスク交換だけかホイールごと交換になるかは現時点では不明。
年内に戻ってくるかな〜・・・
チューブタイヤ使ってる人はいないんですかね?
チューブにすると選択範囲が広がると思うんですよね
>>340 このタイプ買う人でチューブレスのメリット捨ててチューブいれる人は少ないんじゃないか
>>339 自分は、ホイールとディスク交換になりましたよ
ただ、部品が入るのは来年の3月以降になるらしいです
>>343 マジか・・・部品取り寄せお願いして、届くまではバイク返してもらうか。
免許をとってこのバイク初めて買おうと思ったのですが、フロントブレーキの不具合報告が多く悩んでいます。
大体5000~10000kmくらい走ったら症状が出るらしいのですが、実際そのような症状が出てる方はどれくらいいらっしゃいますか?
見た目や性能が好きで、ホイールやブレーキのパーツ交換でどうにかなるのなら乗りたいくらいなのですがどうでしょうか?
欲しいときにほしい色を買う
安いところは売り切りもあるからスズキワールドとか直営店で買ったらどうか
自分はそうした
自分は不具合は認知してない
インドで作ってるのは変わらないからそれが嫌なら国産の高いのを買うとか他のアジア圏のものを買う
>>343 購入店から連絡があったが、やっぱりフロント一式交換の模様。
こっちも部品は3月になると言われたので、いったんバイク引き上げる予定。
>>345 自分は5,000km頃から症状が出始めて8,000km越えたあたりでだいぶ酷くなった。
昨日購入店に持ち込んだけど、クレーム扱いでフロント一式交換になる予定。
俺もブレーキの違和感でホイールディスク交換になった
調べてみても無視できない割合で症状が出てる感じはするよ
保証期間は無償修理だから気にしなくて大丈夫だけど
自分も停車時にフロントブレーキをかけるとガックンカックンするようになってホイールブレーキ交換になった
3年以上所持するつもりなら延長保証付けといた方が良いんじゃないかな
しかし、このバイクのフロントホイールの
軸周りの中空具合凄いよね
そこまで無理して肉抜きする必要あったのかな
製造は、エンケイみたいだけど、製造過程の問題なのか
組み付け時の問題なのか
みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
昨日信号待ちしてたら前のトラックのブレーキランプが消えたと思ったら少しずつ後ろに下がってきて、どんどんバイクに近づいてきた
全然止まらなくて、え、何これって固まってたら、もうぶつかる寸前で隣の車がクラクション鳴らしてくれてギリギリで止まった
あと1、2秒遅かったらフロント潰れてたわ
危なかった
あの時はお礼言えなくてゴメンね隣の車の人
>>353 何故にその状況でクラクション鳴らしまくらんのか不思議すぎる
>>355 頭真っ白でクラクションという考えがでなかった
後ろに下がらなきゃ、いや降りて逃げるか?となってたわ
傍目八目って言葉もあるしいざ直面するとパニクる事はあるね
わしは下がってきた車に当てられたわ
国道のカーブで信号待ちで止まってたら乗用車が下がってきてクラクションならしてもだめ
お巡りさん来てが
BBAが運転してて私は聴覚障害者で大きな音で音楽を聞くからクラクションは聞こえなかったとかいってさ
お巡りさんさんがもしそうならそれを承知でやったことになるからもっと罪重くなるよとかいったら差別とかわめいてた
でもわしともお巡りさんとも普通に話してて補聴器もなかった
普段からクラクションを鳴らす事が癖付いてるかもあるだろうな
バイク乗って28年、車乗って26年
車は片手で足るほど、バイクに至っちゃ鳴らした記憶無いレベルだからいざの時鳴らせない自信あるわ
>>359 自転車のイヤホン問題を機に爆音カーステツンボ問題にもメス入れてほしいよな
下がってきてぶつけられたときは四輪に乗っててさ
国道の勾配でズリズリゆっくり下がってきたから丁度真正面にぶつかってナンバーがクシュッとなった
他は被害がなくてお巡りさんさんがナンバーは無料だから他に被害がないと損害ないって
マヂキチBBAは運転すなって思ったわ
しかもそいつ逃亡したからねお巡りさん来るまでw
2キロくらい
ZETAのサイドスタンドエクステンダー買った
これって4つのネジです挟み込んで終わりだと思うけどゴムの端切れが2つある
必要に応じて使えって書いてあるけどどういうときに使うの?
組み立ての紙は全然形が違うサイドスタンドの図
ネジとめてガタつかなかったら使わなくていいの?
トラックは坂道でブレーキ踏むとオートブレーキが作動するが信号待ち中に解除される
ドライバーが気付かないで緩んだままでいると下がる
平気でトラックの後ろにいる人はもっと危機感持った方が良いよ
坂道に限らずね
>>365 オートブレーキが作動するが信号待ち中に解除される
クラッチとかアクセル踏まなきゃ解除されないんじゃないの?
車両を問わず信号待ちでギリギリまで寄る人いるよね
全くもって無意味な行為なのになぜあんな寄るんだろうか
>>366 その通り。 1分経ったらまたブレーキ踏めって表示はされるけど、勝手に解除されることは無いよ。
じゃなかったら危なくってしかたがない。
純正エアフィルター買ったらゴムパッキンみたいなものが付属してるんだがこれどこに使うんだろう
元のエアフィルター外しても付いてないんだが
通りすがりのバイク屋で新色の赤見たけど、写真より暗めの落ち着いた赤に見えた気がする
別にエアフィルターの交換自体を否定するつもりは毛頭無いんだけどあれそこまで変える必要ある?
20年前くらいだと変えるたびに「きったね」ってなってたけど最近は2万kmくらいで変えようと外しても綺麗なもんで余程じゃ無い限り変えなくてもいい気がしてる
乗り換えでなんとか値上げ前モデル納車されました!概ね気に入ってるんだけど試し乗りしてすぐ思ったのが
これ日中はメーター見にくいね、なんでVストの日本仕様は黒(青?)地に白文字にしたのかなあ
反転液晶のほうが一般的にかっこいい、高級感あ?って認識だからじゃないの?
俺は嫌いだけど
>>371 別のスズキ現行だけど殆どオンロードなら3万kmでも隅に埃が少しあっただけだったから、似た条件なら5万で確かめてみるぐらいで良いと思う
>>372 反転液晶(ジグサー250)と、反転ではない液晶(ジグサー125)を比べると、
日中、反転液晶でない液晶は日光があたると文字の黒っぽいところが白っぽくなるので
とっても見ずらくなります。
(誤) ジグサー
(正) ジクサー
(誤) 見ずらく
(正) 見づらく
エンジンガード (エンデュランスのサイドカウルガード) をつけましたが、直進安定性と車両の剛性感が明らかにupしました。
見た目 + お守りでつけたつもりが、嬉しい誤算。
免許取って初バイクで新色のレッド買いました!
タイミングが良かったみたいで契約から1週間もかからずスピード納車
スズキHPの写真より落ち着いた赤色で良い感じです
おめでとう
良かったね
ネットも赤の在庫多いみたい
うちのときは3ヶ月から半年だったわ
6月の話
他の車種だとキャンディダーリングレッドと呼ばれるスズキの赤と言ったらって色かな
>>377 直進安定性が上がったのはなぜだろう?振動が減ったから?
マフラーを変えると直進安定性が下がったと感じたので
腹した周りの重量で変化するのでしょう
>>381 エンジン下部のスキッドプレートしか上下繋げてる部分が無いのでヨレる
エンデュランスのは左右にパイプがあるから剛性か上がる
このあいだ初めて回してみたんだが8000より上振動多すぎて回す気にならんかったんだがそんなもん?
振動は単気筒にしてはめちゃ頑張って抑えてる方じゃない?
頑張ってる方なのか
レッドゾーンこれよりかなり上なんで、回して大丈夫?壊れない?って思ってしまった
保証残ってるうちに一度は回してみるわ
え?だめなの?
レブリミット当てるくらいは保証範囲内でしょ
当て続けるのは良くないとは思うが
125のMTバイク乗っているときスプロケの丁数増やしていたけどこのバイクでもアリなのかな
>>390 メーター誤差とかABS警告とか出るから良く調べたほうがいい
>>390 フロントスプロケットだよね。
ABSは分からんけど、速度計は元々が10%くらい高めにでてるので、フロント1T上げるくらいなら実速度に近くなるくらいだけで、問題ないんじゃね?
>>392 と書いたんだが、SXってフロントホイールから速度取ってたっけ?だとすれば変わらんか。
そろそろオイル交換だ
年の暮れは混むのかな
ワールドって年明けに催し物とかあるの?
初めてのバイクだから分からん
この時期はどこも少ないんじゃない?
もう冬眠させた人も多いだろうし
ETCのアンテナをスクリーン後ろのカウルに取り付けたけど緑色のLEDが眩しすぎる
黒マジックをうすーく塗って減光いけるかな?
>>395 今の時期は知らないけどGWのときは近所のワールドが全部埋まってて隣県でやってもらったな
まあ電話してみないと
>>397 黒いビニールテープで一部を覆ってみては?
黒のハーネステープを貼ってみたら1/5ぐらいの明るさになりました
どうもありがとう
亡くなったんか。 94歳だから大往生かもしれないけど、本田宗一郎氏の時みたいに、会社の方針とか変わってしまうんだろうか?
クリスマスに亡くなったのか
安っぽくて安いのをこれからもお願いします
今年はSXが手に入ってツーリングするようになってもう思い残すとなはい
オフロードタイヤセットで履けるのはないのね
モトズのやつ履いてる人がいたけど
ずっとタイヤの話してるけどまだ前後揃って交換できるのないの?
永久にマキシスから脱せないのかな
>>407 純正サイズと同じサイズで、同一の商品ラインアップでは現時点ではない。
ただし、フロントのみチューブタイヤにするならIRCのGP21/GP22で交換可能。
>>406 モトズ履いてる人は、サイズアップして履かせてたはず。フロント110/80-19・リア150/70-17
純正サイズはラインアップには無いよ。
>>409 そうだよね、サイズないからやはりそうか
乗り味とか足つき多少変わるくらいでポン付けできるならやってみても良さそうだ
>>408 そうなんだ
結構前から石井に頼むとか玉が出れば作るかもとか書き込みあったけど
つまりは採算が取れなくてどこも作ってないってことかな
フロントブレーキの不具合対応のパーツ入荷は3月中旬と言われてたんだけど、
予想よりかなり早く、もう入荷したので車両持ってきてと連絡があった。
今週末の3連休か来週末に持ち込む予定。
なお、ホイール・ディスク・パッドが交換対象の模様。
新型のDR-Z400SMの外装にそれっぽいのを付ければすぐに出来そう。
>>412 自分も3月対応て言われたけど、まだ連絡ないなぁ
停止時、フラフラするから早く直したい
パッドも交換対象なんですね
確かにまだ、5000キロしか乗ってないのに
残り2ミリくらいになって異常に減り早いから
引きずり強い状態なのかな
2024売上ランキング出てるけどSX結構売れたね
無印250の需要を見事に食ったけど
あとCLが思ったより売れ続けてるのがびっくり
凄いね
ワールドはオイル交換に行くたびにSX売れてる
5台くらい納車待ちの時もあった
CLは街で走ってるのまだ見たことない
バイク売上ランキングで検索すれば、webikeが最近記事を出してる
2023年のを見るなら10位より下も見れるヤングマシンのがおすすめ
これだけ台数でてるなら、いわゆるフロントブレーキの問題もプロパーなのか個体差なのか
おのずと見えてきそうだね
見れたよありがとう
スクーターを除けばラリーCLと並んで3000台付近の2位集団なのか
車格的にターゲット狭いはずなのに意外と売れてるね
フロントブレーキの不具合対応で、ホイール・ディスク・ブレーキパッドを交換してきた。
約11,000km走ってるけど、フロント周りが全部新品交換されて、ちょっと得した気分。
後は再発しないことを祈るばかりだ。
2024年5月納車で昨日で走行距離7000kmなったけどフロントブレーキの症状出てないな
ロットによるんだろうか?
フロントブレーキってジャダー起きちゃう不具合?
結局根本はどこが問題あったの?
ブレーキの不具合ってホイールの加工精度が悪くて、
取り付けたディスクが歪むんじゃないかと言われてるけど、
はっきりと原因は特定されてないと思う。
メーカーは解ってるんだろうけど発表してないからね。
見た目が超ストライクで買うか悩んでるんだがMT03から乗り換えたらやっぱやっぱパワー不足感じるかな?
箱とシートバッグで90Lぐらい積載して高速絡めて片道300kmぐらい走ること多いんだが
ド田舎すぎて実車ないし足つきも気になる所なんだが
田舎は辛えわ
二、三日レンタルしてみたら?
田舎ならそっちの方が安上がりじゃない?
イベントで飾ってあるのまたがるより試乗がいいよ
自分はちょっくら出向いてイベントの試乗会とかで二回乗って決めた
決まったコースグルグルだったけど試乗して良かったよ
250ccで高速は燃費わるいからそこも要考慮ポイントだよ
こいつでゲロ林道とか走りに行った人とかいる?
DFから乗り換え検討してるんだけど、走破性能とかどんなもんかなと
>>431 タイヤもサスペンションもノーマルなら、フラット林道走るくらいなら大丈夫程度の走破性しかないよ。
DFから乗り換えて同程度の走破性なんて期待するほうが無理。
フロントをHyperProのスプリングに替えて、リアをNitronのサスに替えて、
タイヤをモトズのAdventureにサイズアップして変えて、ようやくある程度のダートや
がれ場を走れるようになる程度だろ。
所詮はフラットダートもそこそこ走れるツーリングバイク程度に思ったほうがいい。
>>434 なるほどありがとうございます
見た目好きだけど、取り敢えず見送りかなぁ
めちゃオフロードって感じじゃないよね
それならそういう目的のバイク買うべきだと思う
KLXと2台乗りだけどハンドルの切れ角が違うのが一番怖い
lud20250120013922このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1723179360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【SUZUKI】V-Strom250SX Part13【Vスト】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・X-ADV250 専用
・【MAXAM】マグザムPart23【YAMAHA】
・【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】
・【三輪】YAMAHA TRICITY Part32【トリシティ】
・【HONDA】CB1000R part3【Neo Sports Cafe】
・【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
・【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
・【寄生虫】犬糞中古ジャンパーは事故死ナイロン製【蛆虫】
・【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12
・ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 7
・【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【58km/L】
・【純正部品が】XTZ125 その31【減少中】
・【空冷】HONDA CB1100 Part54【SC65】
・【Kawasaki】Z H2 Part1
・【低燃費】NC750/700X Part64【MT/DCT】
・【AT】ベスパ vespa【オートマ】16
・【SEROW】☆セロー・総合スレ☆122台目【旧/ヌ/FI】
・【HONDA】CRF250RALLY part14
・MVアグスタスレ★14
・KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part63
・【純正厨】Vmax1200 part4【お断り】
・【HONDA】モンキー125(JB02) 28匹目
・MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part45
・HONDA CBR900RR 20代目 【SC28-SC33】
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part37
・【原点】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part12【233cc】
・【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】
・【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,9c3ch.net
・【SUZUKI】V-Strom650/XT Part11【DL650】
・スーパーカブ 70・90・100 part 93
・【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合45
・【HONDA】GROM グロム MSX125 Part49【ホンダ】
・【YAMAHA】MT-09 TRACER part.15【トレーサー】
・Kawasaki Z900RS Part12
・【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】
・【YAMAHA】マジェスティS Part22【155cc】
・Ninja1000 初心者スレ
・【250クラブマン】GB総合#62【400TT/500TT/CBX/XBR】
・【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】
・【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part5【21-】
・【HONDA】GB350/GB350S 30台目
・Kawasaki 250TR Part47
・【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】
・【最高】ショベルヘッド8【空冷】
・【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
・【2st】R1-Zのスレ その28【パラツイン】
・ZZR400/600でまた〜り、、、、その59
・NSR50 NSR80 その44
・【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】
・◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
・スーパーカブ70 90 100 part98
・【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 95【RIDE】
・CBR600RR PART77
・◆◇◆シグナスX & BW's125 part122◆◇◆
・【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】
・【SUZUKI】V-Strom1000 ABS Part5【DL1000】 c2ch.net
・【HONDA】CBR600RR PART95
・【SEROW】☆セロー・総合スレ☆154台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
・【SEROW】☆セロー・総合スレ☆159台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
・【SEROW】☆セロー・総合スレ☆160台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
・ホンダ フリーウェイ MF03 Freeway 201504
・◆◇◆シグナスX & BW's125 part115◆◇◆
・スーパーカブ70 90 100 part99
・【HONDA】 CB250R 17台目 【MC52】
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41
21:53:26 up 38 days, 22:56, 0 users, load average: 115.49, 88.84, 75.00
in 2.0462532043457 sec
@2.0462532043457@0b7 on 022111
|