◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1427119518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/23(月) 23:05:18.03 ID:KaZ4JJcL
前スレ
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1421267134/

2 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/23(月) 23:11:47.67 ID:Hnzu4q8e
>>1


3 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/23(月) 23:17:14.87 ID:eJGUqgOA
>>1
乙です。

4 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/23(月) 23:26:17.07 ID:ws/EkmuS
おつんごれら

5 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/24(火) 00:19:02.77 ID:UllyLxh7

社長シリーズよくやってるけど
内容より昔の街並みや社内がなんだか面白いわ
邦画に限らずパソコンと電話みたいな通信系の進歩が凄いよな

6 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/24(火) 00:38:57.35 ID:DsUBoIhk
マトリックスだってガラケーだしなw

7 :名無シネマさん(東日本):2015/03/24(火) 08:35:50.83 ID:6uq285gf
電話のコードで首を締めて殺すという演出ができなくなったね

8 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/24(火) 15:25:05.27 ID:Oe+sMyf8
くわえ煙草で受話器片手とかも絶滅したな

9 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/24(火) 17:19:31.72 ID:C+DHMnbw
電話機のコードをひきちがられて外部と連絡出来なくなるのもよくあるけど
被覆はいでねじりあわせれば簡単につながるのでは

10 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/24(火) 22:49:59.53 ID:Adzzpq5/
前スレ>>1000
読解力もなく勝手な解釈で批判レスする馬鹿が増えたな。

>>999は、独特ならいい、なんて書いてないぞ。
>>999も、早送り30分切り馬鹿は相手にしない方がいいと思うよ。

11 :名無シネマさん(東日本):2015/03/25(水) 00:07:01.88 ID:ETkUgkwp
君とボクの虹色の世界

手燃えてる金魚どこスカトロ幼児淋しい女うずうず姉妹貧乏ゆすりmaybeeeeeeeeeeeee))<>((backandforth希望の箱モデムか!555-0100マカロニ隠れるんかい父ちゃん回りくどいなキスはするのね恋の成就コインを叩いて太陽が昇るこういう映画も嫌いではないな
Carlie Westermanどっかで見た記憶あるけど思い出せない

12 :名無シネマさん(東日本):2015/03/25(水) 00:08:10.92 ID:ETkUgkwp
>>10
へー読解力ねいらないいらないつまらんものはつまらんものというだけだよ

13 :名無シネマさん(東日本):2015/03/25(水) 00:09:18.73 ID:ETkUgkwp
>>10
>>>999は、独特ならいい、なんて書いてないぞ。
君の解釈もいらないいらない

14 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/25(水) 20:21:09.07 ID:hqFg2wYJ
>>10
なんて書いてあったの?
dat落ちしてて読めんわ

15 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/25(水) 21:12:16.04 ID:1DpH9KXe
Hollywood Express、土曜の昼頃までにオンデマンドで見れるようになると便利なんだけど、ならない

16 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/25(水) 21:25:23.20 ID:86TX7fKe
その番組15年以上前くらいからやってる気がする、昔やってたショウビズ・カウントダウンもなくなったから貴重かもね
一早く日本で字幕付きの予告が見れるし、最新情報まとめてくれてる

17 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/26(木) 02:05:16.61 ID:kn59d7Bx
>>16
ショウビズカウントダウン懐かしいー
あの番組好きだったな

18 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/26(木) 03:06:25.39 ID:adIDy96J
ラブレース、ポルノ映画のシーンが緑色にぼかし加工されてた
多分劇場では普通に映ってたよね?何か面白さが半減した気がする
不適切な場面がありましたが製作者の云々てテロップ入れるんじゃ
ダメなのかな

19 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/26(木) 03:08:55.99 ID:UPnZ0muM
気にすんな。
彼女は僕らの青春だった。
ありがとう。

20 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/26(木) 03:49:38.33 ID:U5vP0pq/
>>18
ちっちゃいことは気にするな
それ、わかちこわかちこー!

21 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/26(木) 11:56:02.77 ID:tNwnlNJY
>>16
渋谷陽一がプロデューサーだったんだよな

22 :名無シネマさん(岡山県):2015/03/26(木) 17:29:47.41 ID:2x00AGBf
>>18
全消しじゃ何が映ってるのかさっぱりわからないよね
せめて部分モザイクじゃダメだったんだろうか

元となってる人、ポルノ映画たった一本出演しただけの人なんだね
それ知らなかったから、若干思ってたのと違うーと感じてしまった
そして想像以上にエロくない
アマンダ好きだけど、前編ウイッグなのが残念だった
地毛の金髪染めるの嫌だったのかな
それとも他の撮影との兼ね合いだろうか

23 :名無シネマさん(東京都):2015/03/26(木) 17:41:56.71 ID:KwxMAZGY
映画[映画カレンダー]|NHK BSオンライン
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html?next

サイトリニューアルしてた

24 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/26(木) 18:47:23.63 ID:UPnZ0muM
童貞は見えないとやきもきするが、経験者には見慣れたものよ。
(^。^)y-.。o○

25 :名無シネマさん(北海道):2015/03/26(木) 18:50:26.87 ID:P5z5z++5
カジノ・ロワイヤル吹き替えか
ここんところろくなの放送してないからBSプレミアムチェックしてなかったわ

26 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/26(木) 19:05:16.10 ID:tNwnlNJY
>>24
そういう問題じゃない、素人童貞よ

27 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/26(木) 20:13:16.21 ID:mExEK1xJ
WOWOWさん、もうそろそろヴィオレッタを放送してくれませんか

28 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/26(木) 21:37:27.21 ID:Ioduj8zv
>>18
ひどいボカシのかけ方だったなw

あれじゃ内容が分からないし、放送する意味もないよなー

29 :名無シネマさん(東日本):2015/03/26(木) 23:01:19.16 ID:8yswY6IV
プリティベイビーとかもう二度と放送できないのかな

30 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/27(金) 00:01:33.64 ID:+GOXEdIa
>>22,28
そう!あれじゃ作った人達の意図するところが伝わらないと思う
いい映画だと思っただけに残念

31 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/27(金) 02:03:18.26 ID:3iV5bkMI
気が早いが、5月のWOWOWはなかなかだな
シネマログにコーエン兄弟の作品がいくつかひっかかってるから、インサイド・ルーウィン・デイヴィスに合わせて特集をするみたいだ

アデルはレンタルverがSEXシーンがカットされてるから、WOWOWはどうなるのか気になる
公開ver観るにはソフト買わなきゃいけなくなる、それこそ製作側の意図が完璧に伝わらない

32 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/27(金) 10:15:02.43 ID:dXJ4iuZb
5月はWOWOW新作や初放送多いね

渇きまでやるとはびっくり

33 :名無シネマさん(茨城県):2015/03/27(金) 12:59:57.33 ID:5db+YUqd
シベ超まつりw

34 :名無シネマさん(茸):2015/03/27(金) 13:52:15.89 ID:eZyy85kV
若大将とか釣りバカの再放送いらん

35 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/27(金) 13:53:28.58 ID:3iV5bkMI
>>32
WOWOWプレミアの作品も調べたけど、良い日本未公開作品多かった

36 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/27(金) 17:11:21.01 ID:vhcABvAa
ネットの評価サイトを見ていると、地味な作品ほど好評価。
そういうのが好きなら小説でも読めばいいのにって思うわ。

37 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/27(金) 17:39:27.96 ID:fuCrdOlj
君、小津安二郎作品は嫌いだろう。

38 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/27(金) 18:57:35.79 ID:riXOnjK4
さすがに小津はWOWOWでやってもらいたくねーわ
金払って見るもんじゃねえ

4月は新作舞台作品がないのが地味に腹立つ

39 :名無シネマさん(東日本):2015/03/27(金) 19:12:15.43 ID:Ta6wXqQy
小津いいねえ素晴らしいよ至宝

40 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/27(金) 19:45:09.73 ID:elp5/9Sk
最近のラインナップほんとワクワクしない

41 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/27(金) 21:23:31.38 ID:vhcABvAa
>>37
小津はいくつか見たけど面白いとは言いがたい。勉強のつもりで見た感じ。

成瀬巳喜男なら面白いけど。

42 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/27(金) 21:26:53.41 ID:fuCrdOlj
小津はね、現在の映画撮影の土台なんだ。
わかる?

43 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/27(金) 21:43:09.38 ID:t4QhYeB5
>>42
ほっとけ
分かるわけないから

44 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/27(金) 22:02:01.32 ID:4RsOqdk2
オズの魔法使は古いけど好きやで

45 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/27(金) 22:02:07.73 ID:elp5/9Sk
小津はいいけどNHKBSで散々やってる

46 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/27(金) 22:06:46.81 ID:fuCrdOlj
猫写真の岩合さんは、猫目線で撮影してるだろう?
小津さんの方法だよ。

47 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/27(金) 23:42:46.49 ID:0i0VDGI/
魔女の宅急便キキが可愛くなかった・・・・・

48 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/27(金) 23:49:24.74 ID:LxXOmE0D
小津が面白いかどうかは別として、
小津が好きな人に限って、芝居ガー、テーマガーとか言う人が多いのが不思議。

小津って、いわゆる"芝居"を完全に否定している人だと思うんだがなあ。

49 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/28(土) 00:08:57.51 ID:kl6WA2rA
「生まれては見たけれど」「大学は出たけれど」は最低見ていないと、解説がわからないよ。

50 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/28(土) 00:17:46.83 ID:Lr9G9idW
病院へ行こう

51 :名無シネマさん(東日本):2015/03/28(土) 00:42:46.85 ID:WBNXSZkD
>>44
うーん子供向けすぎ
でも魔女がシュルシュルするところは好き

52 :名無シネマさん(東日本):2015/03/28(土) 00:43:33.15 ID:WBNXSZkD
>>48
それ”芝居”の定義が違ってるんだろうな

53 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/28(土) 01:18:54.43 ID:CxxjJ09N
というか、役者と見る人が「映画」というものを勘違いしている。

小津はエピソードを聞くと、モンタージュの権化なんじゃないかと思うんだがw

54 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/28(土) 05:14:07.83 ID:kl6WA2rA
小津さん、戦艦ポチョムキンは見てないんじゃない?
日本公開は戦後だし。
海外で見たかもしれんが。

55 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/03/28(土) 06:50:04.01 ID:/oxBzZAv
小津が撮ったオズを想像したw

56 :名無シネマさん(東日本):2015/03/28(土) 08:11:00.17 ID:WBNXSZkD
>>55

それ結構いいかも

57 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/03/28(土) 09:05:05.18 ID:aSSCeYh+
>>48
そんな人見たことないけど本当にいる?

58 :名無シネマさん(東日本):2015/03/28(土) 09:08:49.15 ID:WBNXSZkD
いるよ
オレオレ
あの抑えた様式の中の演技がすごくいいじゃん
扱うテーマも良い

59 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/28(土) 09:24:38.78 ID:CxxjJ09N
>>54
あの映画は見て無くても、理論さえ耳にしていれば。
というか、撮り続けているウチにそれに気がついたのかも知らんし。
そこらへんはよくわからんけども。

60 :名無シネマさん(東京都):2015/03/28(土) 21:02:42.13 ID:a03EBNik
芝居はともかくテーマにこだわりはないよな
しごくありきたりなもののあはれ的なものだよ
小津が志賀直哉を崇拝してたのは有名だけど
志賀直哉も別にテーマを掲げたような小説は書いてないだろ
もののあわれだけだよ

61 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/28(土) 21:11:50.39 ID:ZaYzDEt2
オズ はじまりの戦いもいいよな

62 :名無シネマさん(東日本):2015/03/28(土) 22:18:30.43 ID:WBNXSZkD
自分の言うテーマってのは題材みたいなこと
根底を流れるテーマなんてのとは別

63 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/29(日) 00:50:19.07 ID:1EXskVKc
>>59
戦艦は、公開と同時にモンタージュを確立した。
見た連中が仔細に紹介したからね。
未だにテキストだ。

64 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/29(日) 15:48:39.55 ID:a8oo/Iiy
もっこすをNGにしてたんだけど、なんか出てくる……
なんでだろう
ウザい……

65 :名無シネマさん(東日本):2015/03/29(日) 15:49:41.53 ID:Allr4Ejh
>>64
本当は愛しているんだろ

66 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/29(日) 18:42:34.99 ID:Mr+iIsWM
今週予約録画した映画(CSch有りSP番組含む)
映画を見て旅に出た 俳優濱田岳が映画に愛されたNYの舞台を巡りその魅力を届ける(BS日テレ)
鑑定士と顔の無い依頼人(WOWOW)
ミッドナイトチェイス(WOWOW)
人間蒸発(日本映画ch)
偉大なるしゅららぼん(NECO)
プルーフ・オブ・ライフ(ムービープラス)
新しき世界(WOWOW)
男ありて(NECO)
がんばっていきまっしょい(日本映画ch)
恐怖のメロディ(Starch)
ダークマン(Starch)
金曜ロードSHOW!「メン・イン・ブラック2特別版」(日テレ)
プレミアムシネマ「キツツキと雨」
土曜ロードショー「グラン・トリノ」(吹替BS-TBS)
僕達のアナ・バナナ(ザシネマ)
宇宙人ポール(ザシネマ)
スクール・オブ・ロック(ザシネマ)
カイロの紫のバラ(ザシネマ)
エージェント・スティール(WOWOW)
シネマ・アディクト〜愛すべきスターたち〜「ウディ・アレン」(BSJ)

日本映画chで「人間蒸発」をやるのが楽しみ、モキュメンタリーの話になると
よく出てくる作品なので見てみたかった

67 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/29(日) 20:23:03.42 ID:CNDMOlkB
今週は大漁だね。

マンオブスチールと宇宙人ポールは楽しめると思う。
グラントリノはまずまず、
個人的には「がんばっていきまっしょい」が結構好きだけど、
これは個人差が大きいかなあ。

68 :名無シネマさん(catv?):2015/03/29(日) 23:11:55.06 ID:Ad78T7H4
ついに俺シベ超みることができるのか
恥ずかしくて借りたりはできなかったけど
ずっと気になってたぜw

69 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/29(日) 23:43:35.05 ID:CNDMOlkB
>>68
楽しみにしとけw

その後には、「人類一万年」とか「幻の湖」とかが控えてるぞwww

70 :名無シネマさん(東京都):2015/03/30(月) 02:57:10.03 ID:xzrxRvuS
>>66
「新しき世界」は見事だったな。女性人気の凄いノワール映画だ。
「人間蒸発」楽しみ。

71 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/30(月) 13:04:06.14 ID:MK+kbO6P
新しき世界はいいな
テロライブも放送してほしい

72 :名無シネマさん(catv?):2015/03/30(月) 14:28:10.25 ID:USx6DW6M
憲法第39条
まさかの心理物。おそらく傑作の部類に入ると思う。
知り合いにあの男に顔と声が似ていて、
どこか陰があり、人の出方を見てあれこれ口出しする点とか
があり苦手。

73 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/30(月) 23:50:30.90 ID:Xibmo7RX
刑法だな

74 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/31(火) 01:04:56.67 ID:IqEFg45d
4/1にチャンネルネコでやる不滅の熱球も皆に観てほしい
戦争に翻弄された一人の名投手の哀しさ、観るたびに泣いてしまう
モノクロで古い映画に抵抗のない人はぜひ観てみてください

75 :名無シネマさん(東京都):2015/03/31(火) 04:12:17.33 ID:qg4t4l6+
>>74
池部良だよね。録画予約しといた。

76 :名無シネマさん(東日本):2015/04/01(水) 01:58:44.08 ID:caXDYZ5C
ETどうでした?

77 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/01(水) 08:19:27.07 ID:I28XRHIs
宇宙へ帰った

78 :名無シネマさん(東日本):2015/04/01(水) 10:39:46.41 ID:caXDYZ5C
それは良かった・・・・じゃなくて追加シーンとかリマスタとかのことよ

79 :名無シネマさん(庭):2015/04/01(水) 12:05:31.15 ID:p5+7HEkt
アデルやっぱカットされてるなあ、残念だ

80 :名無シネマさん(茸):2015/04/01(水) 12:47:06.08 ID:rAZuyRak
5月のBSプレミアム、なかなかいい

81 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/01(水) 13:18:22.70 ID:VzShpalL
>>80
どこが?いつもと変わらんゴミだらけ

82 :名無シネマさん(59-190-232-192f1.shg1.eonet.ne.jp):2015/04/01(水) 14:01:05.36 ID:A1tP2gBv
続荒野の用心棒はレア?なのかな、こっちがやるのは珍しい気がするな

83 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/01(水) 14:47:05.24 ID:J/W00Gqz
>>75
そうです!嬉しい〜
池部良さんはこの映画をやる時に、野球を見に行ったらしいのですが
立教の出身なのに「何でバッターは三塁に走らないの?」と訊いた位
野球には疎かったそうです。それなのにピッチングフォームをちゃんと
作りこんできて、役者ってすごいなって監督さん思ったらしいです(^^

84 :名無シネマさん(東日本):2015/04/01(水) 21:20:05.77 ID:caXDYZ5C
>>82
見たい!
棺桶引っ張るやつでしょ?ドラクエの元ネタ

85 :名無シネマさん(東京都):2015/04/01(水) 21:42:25.43 ID:+StGnYKT
マカロニはCSで散々流れてる

86 :名無シネマさん(東日本):2015/04/02(木) 00:08:59.89 ID:ynEcTBTO
カラスの親指

掴みめっちゃいいなしかしご機嫌な詐欺の話かと思っていたら変な展開だよ裏の裏のネタばらしでホロリとさせるが裏の裏も含めコンゲームとしてはかなり杜撰かもでもそれでもいいと思わせる話ね

87 :名無シネマさん(香川県):2015/04/02(木) 00:29:54.57 ID:UEJuvkqO
CSでやってた続荒野の用心棒はひどい画質だった
粒子が荒くてザラザラした感じ。

88 :名無シネマさん(庭):2015/04/02(木) 01:13:33.87 ID:zd3fbkal
あれはどうやっても画質粗そうな気がするな、DVDが結構酷かった記憶がある

89 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/02(木) 01:56:58.67 ID:uLKRRBeD
Blu-rayはまぁ許されるるレベルだったよ

90 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/02(木) 04:08:50.52 ID:YNp0hgIu
あくまで個人的な意見だけど
西部劇は多少(程度にもよるけど)画質が荒っぽい方が西部の雰囲気が出るように感じる
クッキリハッキリスッキリな画質の西部劇って、なんか作り物感が増幅するような
ビデオ撮影の時代劇みたいな

それでも、内容や雰囲気よりも粒子しか見てない画質信者は納得しないだろうケド

91 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/02(木) 09:05:25.68 ID:mVLGtCRb
>>90
俺もそう思う
ギラギラザラザラの汗臭さと埃っぽさの気配なくしてどうすんだってさ

92 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/02(木) 23:17:55.97 ID:R25ZetcR
WOWOWの若大将シリーズ何気に全部観てしまっている
いろいろ突っ込みどころ多くていろんな意味で面白い
録画しておけばよかったなー

93 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/02(木) 23:43:04.47 ID:OKAm/pn3
>>92
1作見たらパターン同じだしよく見れるな
ギャグもベタで面白くないし
女優目当てに見るにしても加山マンセー
すぎて気持ち悪いし

94 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/04/03(金) 00:21:13.38 ID:JtAf56tm
名門の御曹司売り出し映画でしょ?
代々の俳優の家系で、本人もやる気だから押し上げたんだろ。
一作ごとにうまくなってる。
今なら、松田優作の息子を業界あげてバックアップしてて微笑ましかった。

95 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/03(金) 02:00:41.75 ID:GpDETMaE
>>93
パターンが同じってなぜ知ってる?
結局お前さんも見たってことか

96 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/03(金) 07:13:43.48 ID:UHYWC1CU
何んだかんだ言いながらみんな若大将に憧れてんだからそれ以上つっこんでやるなよ

97 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/03(金) 22:04:21.26 ID:rK3wvIdj
>>93
私は女だから加山マンセーも気にならないんだよね
女優陣も素敵だし当時の風俗とか見ても海外ロケの次の作品が
リサイタルショーと総集編ってお金無かったのかよwwとか
突っ込みながら観てるしそれに音楽映画として結構興味深いものがあるよ
あとマネージャーの江口こと江原達よしさんが超可愛い

98 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/03(金) 23:36:45.09 ID:QmJi0ENV
録画しておいたwowownoのダイバージェントをようやく見た。
SFヒロインアクションの傑作........じゃ無かったw 
すごいシーンがあるわけでも無いし、むだに長い。それに肝心のヒロインが
何というかオーラ,華が無いのにもガッカリ。
まあ初見のアタリ、ハズレも楽しみの一つだなw

99 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/04(土) 01:11:58.02 ID:YMrZEerT
>>98
結局、ハンガーゲームの二匹目のどじょう狙いの企画だしな

100 :名無シネマさん(東日本):2015/04/04(土) 02:09:28.72 ID:3380i/C8
モンテウォルシュ

西部劇にしては映像静かだな滅びゆくカウボーイの日常って感じ?終盤支離滅裂だな

101 :名無シネマさん(東京都):2015/04/04(土) 09:07:00.58 ID:DVPCoGbV
そもそもハンガーゲームも糞だげどな

102 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/04/04(土) 10:23:57.97 ID:p8VnQ7zf
原作は、ハリポタ以上にヒットしたんだろう?
何がよかったのやら。┐(´д`)┌ヤレヤレ

103 :名無シネマさん(空):2015/04/04(土) 12:41:51.84 ID:LtaioVtY
今夜007カジノロワイヤルの新しい方か。
個人的には007でトップクラスの傑作だ。

104 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/04(土) 12:57:55.44 ID:GVGpj5j7
吹替ってのがなぁ

105 :名無シネマさん(東日本):2015/04/04(土) 13:10:50.80 ID:3380i/C8
少林寺

このころは日中友好のいい時代だったなあーあのヤギほんとに殺してるな抗日ドラマって圧政を敷く将軍の軍勢を日本軍に置き換えたものだねおやポアの思想も入ってるな

106 :名無シネマさん(東日本):2015/04/04(土) 13:39:51.72 ID:3380i/C8
鬼平犯科帳

鬼の平蔵こすいやっちゃなテレビドラマのそのまんまだなツマンネ20分切り

107 :名無シネマさん(東日本):2015/04/04(土) 18:22:55.12 ID:3380i/C8
バグダッドカフェ

主題歌懐かしー昔見てたんだけど何も見てなかったなとても愛らしい映画だ

108 :名無シネマさん(東京都):2015/04/04(土) 20:02:45.17 ID:bi/rtOrv
土曜日夜のBS映画バトルスゴいな

109 :名無シネマさん(東京都):2015/04/04(土) 20:24:24.38 ID:JDtcMkul
ハンガーゲームは2のほうが面白くなってたから
ちょっとは期待してんだけどね。日本は年内に3、4と一気に公開されるし

110 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/04(土) 21:23:48.15 ID:w3oKO5yP
鬼平はたしか最後にヴァイオレンスな展開が有ったような

日曜スター・チャンネル無料放送
「ハードデイズナイト」
ご存知、リチャードレスターの快作
ビートルズ知らなくても(そんな奴居ないか)楽しいはず

111 :名無シネマさん(東日本):2015/04/04(土) 21:49:44.34 ID:3380i/C8
ET

ジュブナイルSFおとぎ話ねどこが違ってたんだろ

112 :名無シネマさん(庭):2015/04/04(土) 22:55:43.63 ID:s8p6ApCb
銃がトランシーバーになったのは有名だったっけ

113 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/04(土) 23:30:51.27 ID:yM+Wcvd3
>>112
有名

114 :名無シネマさん(東日本):2015/04/05(日) 01:37:17.42 ID:NlGNjw4d
ET自身がCGにはなってないのか

115 :名無シネマさん(東日本):2015/04/05(日) 01:39:53.58 ID:NlGNjw4d
>>104
レインマンも吹き替え

116 :名無シネマさん(庭):2015/04/05(日) 02:33:49.12 ID:Qhy3UOvZ
007字幕やらないのが残念だな、NHKのカジノも吹き替えだった
スペクターまでに週1ずつ過去作レンタルしていこうかね

117 :名無シネマさん(北海道):2015/04/05(日) 07:18:26.36 ID:kjlThMbw
BSプレミアムの映画って設定で字幕出るんじゃねえの

118 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/05(日) 07:53:27.79 ID:L4mMgNKm
吹替もまた別の味わいがあって良いけどね
ジェイソン・ステイサムのアクション作品は吹替のほうが好きだ
今週予約した映画
シックス・センス(ザシネマ)
アメリカン・ジゴロ(ザシネマ)
プレシャスタイム「小さな恋のメロディ」(BS日テレ)
8月の家族たち(WOWOW)
憎いあンちくしょう(NECO)
エクスプロラーズ(ザシネマ)
リンダ リンダ リンダ(日本映画ch)
プレミアムシネマ「サブウェイ123 激突」(BSP)
プレミアムシネマ「ウェスタン」(BSP)
バトルフロント(WOWOW)
ボルサリーノ(STARch)
めぐり逢えたら(ムービー+)
ベガス流 ヴァージンロードへの道(STARch)
最高の人生の描き方(WOWOW)
ふたりの男とひとりの女(WOWOW)
プレミアムシネマ「悲しみよこんにちわ」
ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(NECO)
シネマスペシャル「HANABI」
あなたを抱きしめる日まで(WOWOW)

今週期待してるのは、見た人少ないみたいだが好意的な感想が多かった「あなたを抱きしめる日まで」
おすすめはステイサムが演じてるキャラがカッコいい「バトルフロント」
予約は見送ったがBSJは北野作品特集やるみたいでアウトレイジシリーズの2作を放送するみたいです

119 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/05(日) 07:58:52.16 ID:L4mMgNKm
書き漏れ
アフタースクール(WOWOW)
プリズナーズ(WOWOW)
WOWOWはアフタースクールやってくれるなら
「運命じゃない人」もやってくれないかな?
近年見た日本映画ではこれほどトリッキーなシナリオのやつ見たこと無い

120 :名無シネマさん(北海道):2015/04/05(日) 08:24:29.45 ID:kjlThMbw
2013年“最も過小評価された”映画は『ザ・イースト』 | RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2014/01/07/115579.html
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/105668/

121 :名無シネマさん(東日本):2015/04/05(日) 13:38:03.46 ID:NlGNjw4d
カジノロワイヤル

ネタバレ含む

















カジノロワイヤルで格闘後にゲーム再開とシャワールームでの展開にちょっと繋がり悪く感じた思い切ってあの辺り全カットでゲームに入ればよかったのに死にかけの後の勝負も盛り上がりに欠けるね
その後からの展開二転三転で飽きさせないのはいいんだけどホワイトって誰?

122 :名無シネマさん(東日本):2015/04/05(日) 15:54:13.21 ID:NlGNjw4d
キツツキと雨

この映画の映像は好きだなシナリオもいろいろ思い当たるがしかしゾンビ映画の方は救いがないなwいい終わり方だっただ

123 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/04/05(日) 17:02:19.29 ID:fbjQQab/
>>122
映画制作現場がテーマだろ?

124 :名無シネマさん(東日本):2015/04/05(日) 20:09:11.11 ID:NlGNjw4d
>>123


125 :名無シネマさん(東日本):2015/04/05(日) 21:08:01.35 ID:NlGNjw4d
ハードデイズナイト

SMAPのアイドル映画でももう少しまともだろうが熱狂的なファンは舞い上がったろうね当然ながら挿入歌はご機嫌

126 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/05(日) 23:47:41.88 ID:lRe3xhLT
レインマン吹き替えの方が分かりやすくてよかった
なっちゃんの声はちょっとかっこよ過ぎたけど

127 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/06(月) 08:22:07.20 ID:rpEiFge/
BSフジはサラリーマン忠臣蔵の続編やってくれるのか?

128 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/06(月) 23:05:34.94 ID:uVwQeKi2
吹き替えもっと昔の映画もやってくれ

129 :名無シネマさん(東日本):2015/04/06(月) 23:39:43.61 ID:znFE0z77
サブウェイ

市長電車通勤?地下鉄乗っ取ってもどうしようもなかろうに右往左往してるけど緊迫感皆無ねひねりも何もなく終わる

130 :名無シネマさん(東日本):2015/04/06(月) 23:41:23.26 ID:znFE0z77
>>128
月世界旅行とか?

131 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/04/07(火) 07:16:24.33 ID:T1RJat0M
>>128
天地創造ですかw

132 :名無シネマさん(岐阜県):2015/04/07(火) 13:41:10.33 ID:M5tkrP6A
>>128
放送されるのはソフト用に最近新録された音源ばかりだけどな。

133 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/07(火) 19:48:05.00 ID:6BajNFa3
CAGED 監禁

何年か前のフロンティアに似てたから途中で展開が読めた
エグさもフロンティアほどなく二番煎じだった

134 :名無シネマさん(東日本):2015/04/08(水) 01:45:24.08 ID:n3YvC6hF
地下鉄に乗って

タイムスリップものか・・・・・・というにはちょっと違うか変なシナリオねええようなそうでもないようなコンセプトはいい思うが親父の演技過剰が鼻に付くこの役者には合わない感じで勿体無し親父の愛人というか愛人の母親も下手だな階段落ちも意味わからんし実に勿体無し
原作浅田次郎なのかちょっと背伸びした感じ?

135 :名無シネマさん(広島県):2015/04/08(水) 07:04:13.29 ID:3zHlZLTO
流星ワゴンに似てるよね

136 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/08(水) 08:13:12.73 ID:eVBy4Lhz
「ザ・アブノーマル」丁寧な語り口は好感持てるけどちっとも怖くないのがな

137 :名無シネマさん(東日本):2015/04/08(水) 23:48:58.58 ID:n3YvC6hF
少林寺2

前作の主人公と先生とその娘と悪役将軍が本作でも主要人物なんだな話は完全に子供向けだが元気があってなかなかよろしいところで大鳳(長女)って最初と最後に出てくるだけなのなぜかな
それと父親と叔父が長女と次女と結婚しちゃったら前作主人公の長男と三女は結婚できなくなっちゃわないのか?まあそうであったとしても特にどうでもいいんだろうが

138 :名無シネマさん(山口県):2015/04/09(木) 14:53:43.87 ID:VSirCe8u
なに感想文書いとんね

139 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/09(木) 22:59:11.25 ID:8KAMHwNn
おれの映画感想文帳だから

140 :名無シネマさん(岡山県):2015/04/10(金) 21:48:00.35 ID:phQBzyT+
明日放送の青天の霹靂わりといいよ
おすすめするわ

141 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/10(金) 21:49:20.02 ID:YT/VB48D
ジェーン・シーモアいい女だな〜
「ある日どこかで」が最高だけど
そのうちやってほしい

142 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/10(金) 22:01:01.11 ID:AiUsXgOi
ある日どこかではこの1年で何度か放送されたでしょ

143 :名無シネマさん(東日本):2015/04/11(土) 00:25:18.00 ID:2cCi98lJ
悲しみよこんにちは

フランス映画っぽいが原作だけなのねそれにしても退屈昔はこういうのがもてはやされてたのか深刻ぶってもブルジョアはブルジョア芸術ぶっても俗物は俗物

144 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/04/11(土) 07:15:06.17 ID:pqGMDW7F
新幹線大爆破 傑作だな

145 :名無シネマさん(東日本):2015/04/11(土) 10:39:48.55 ID:2cCi98lJ
浪人街(90年リメイク版)

リアリズム?猥雑な感拭えず倍速上等大御所ぞろいなのにツマラン最後の殺陣も汚い

146 :名無シネマさん(catv?):2015/04/11(土) 11:29:33.46 ID:GHAz+/Nc
スピードより面白かった。

147 :名無シネマさん(東京都):2015/04/11(土) 12:44:05.60 ID:AFuooWax
スピード感があって良かった

148 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/11(土) 18:00:54.72 ID:GQ+p/x7I
新幹線大爆破は「学生運動に挫折した」とか犯人側の回想シーンがないほうが
実はテンポがあっておもしろい(フランス版がたしかそういう編集になってる)

149 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/11(土) 20:46:28.91 ID:lAlOqj5x
>>148
1978年にテレビ初放送されたときの「月曜ロードショー」版がそんな編集だったね。
2年後に「ゴールデン洋画劇場」で放映した時は3時間枠でノーカットだったけど。

150 :名無シネマさん(東日本):2015/04/11(土) 22:47:52.13 ID:2cCi98lJ
ウェスタン

マカロニと思えない普通のウェスタンというか普通の映画っぽいが殺伐さはやっぱりマカロニねヘンリーフォンダがすげー悪なのって新鮮尺が長いがただシーンが長ったらしいだけハモニカ吹きながらってなんかバカっぽい感じけど最後の到着シーンは結構感動するね

151 :名無シネマさん(東京都):2015/04/12(日) 14:09:25.65 ID:KXBqiFNZ
ウェスタンは冗長を絵に描いて額に入れたような映画だな
タイトルシークエンスがあんなに長ったらしい映画は空前絶後だろう
レオーネは初期のが全然良いよ

152 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/12(日) 20:01:34.72 ID:Sqh40l60
今週予約した映画
追憶(WOWOW)
オール・イズ・ロスト〜最後の手紙〜(WOWOW)
サボテン・ブラザーズ(イマジカ)
恋の行方 ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(WOWOW)
ピッチブラック(STARch)
シルクウッド(STARch)
プレミアムシネマ「ストリート・オブ・ファイヤー」(BSP)
エレキの若大将(WOWOW)
プレミアムシネマ「切腹」(BSP)
夜霧のマンハッタン(WOWOW)
千年女優(日本映画)
恋するふたりの文学講座(WOWOW)
第十七捕虜収容所(STARch)
最後の恋の始め方(吹替WOWOW)
見知らぬ乗客(ザシネマ)
映画「家族」(BSフジ)
ホーンテッドマンション(ディズニーch)
今敏はそんなに興味無かったがこれ見て録りたくなった
ダウンロード&関連動画>>



153 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/12(日) 20:38:44.19 ID:yXI7nKw+
あなたを抱きしめる日までって結構いい映画でしたよ

154 :名無シネマさん(大阪府):2015/04/12(日) 22:16:27.02 ID:usdYlZhW
あなたを抱きしめる日までは、ハイ・フェデリティやクイーンの監督なので観たが
アレクサンダー・ペイン系のウィットに富んだロードムービーで大層面白かった
ちなみに劇場は女性客ばかり
シリアス感動風の宣伝と邦題でかなり損してると思ったなあ

155 :名無シネマさん(岡山県):2015/04/12(日) 22:29:26.00 ID:7876LPyv
プリズナーズ面白かった
長い映画嫌いだけど、これは見入って最後まであっという間だった
レビュー読んで知識や理解が足りない所を補完したけど、もう1回見るのは無理だな
とりあえずジェイク・ギレンホールカコイイ

156 :名無シネマさん(東京都):2015/04/12(日) 23:05:47.78 ID:p2me7C3V
>>146
「スピード」がパクリだろ

157 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/13(月) 00:02:31.06 ID:cM/sjgbW
「新幹線大爆破」も、前年のテレビ特撮「電撃!ストラダ5」に
クリソツな話があってオリジナルと言えるかどうか…

158 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/13(月) 00:18:55.52 ID:+nGXxLJG
オール・イズ・ロスト〜最後の手紙 〜
プレミアムシネマ「切腹」(BSP)

面白かったなぁ

159 :名無シネマさん(東日本):2015/04/13(月) 00:34:15.65 ID:VLhkheps
アレクサンドリア

大図書館はキリスト教徒が破壊したのか学問を突き詰めていく女理系女子を追い詰めていく悪辣で傲慢なキリスト教なんか現代に重なるなウィキペによればこれ史実なのねしかし当時地動説はあったにせよ軌道が楕円であることを見抜いていたってのはどうかな

160 :名無シネマさん(東日本):2015/04/14(火) 00:27:47.31 ID:Qzbgkz5T
トゥームレイダー

アクションたっぷりなんだけど展開ごちゃごちゃしてすっきりしないご都合さ満点

161 :名無シネマさん(埼玉県):2015/04/14(火) 07:29:48.63 ID:9QIvE4bW
あの程度でごちゃごちゃかよ

162 :名無シネマさん(東京都):2015/04/14(火) 08:33:43.45 ID:Lo70qAfq
>>160
あれでゴチャゴチャしてるなんて言ってたら
「トランスフォーマー ロストエイジ」なんか見てらんねーぞ

163 :名無シネマさん(山口県):2015/04/14(火) 10:18:27.32 ID:o2jsT2Uj
この頃のアンジェリーナジョリーはまだ可愛かったなあ

164 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/14(火) 10:51:56.72 ID:iKFRAXoL
「十七歳のカルテ」がアンジェリーナ・ジョリーのピーク

165 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/14(火) 11:55:04.19 ID:eJosmjeR
んなこと言ったらエイリアン4がウィノナのピークになるじゃん

166 :名無シネマさん(東日本):2015/04/14(火) 13:14:10.07 ID:Qzbgkz5T
>>161,162
何でそうなるの?っていう説明がほとんど無く勢いだけで進んでくからだよ
それも水銀で動く仏像とかイルミナティの装置とかなぜララクロフトが切り抜けられるのかさっぱり分からん
一番あれ?って思ったのは悪役が自分の投げたナイフで倒れたあと手下ども?が引き上げるでしょあっさりしすぎて腑に落ちないしそのあと復活して1対1で戦ってなんてご都合の極北かなと

167 :名無シネマさん(東京都):2015/04/14(火) 15:52:32.21 ID:X3kC5VVY
ノーカット版じゃないから?

168 :名無シネマさん(埼玉県):2015/04/14(火) 19:01:49.57 ID:9QIvE4bW
>>166

何があっても映画特有のご都合主義を絶対に認めないタイプか?
娯楽を楽しめよ
映画はツッコミどころ発見クイズじゃないぞ。

169 :名無シネマさん(東京都):2015/04/14(火) 20:10:06.87 ID:PeyhcFfo
そもそもゲームの映画化だ
スーパーマリオ 魔界帝国の女神みたいなもんなんだからマジになるな

170 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/14(火) 20:22:31.26 ID:rco3I2yI
ゲームの映画化って難しいしよね、バイオハザードとか完全に別物だし、CGがゲーム以下に感じた
ゲームだと自分でストーリーを作ってく感じだし、映画にされるとそれなくなるから、見てるよりゲームやった方が良いと思っちゃう

171 :名無シネマさん(愛知県):2015/04/14(火) 20:31:30.57 ID:xYHumuYp
オール・ユー・ニード・イズ・キルはゲーム感があったな
元の元がガンパレっていう話だし

172 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/14(火) 21:11:14.85 ID:oE3osOGW
お前らハリウッド映画になに期待してんだよ

173 :名無シネマさん(東日本):2015/04/14(火) 22:03:50.83 ID:Qzbgkz5T
>>168
んな何も認めないなんてことはないさ程度問題

174 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/14(火) 23:05:28.55 ID:YV+mYo6i
上の方で少林寺の事も書いてた人か
アクション映画で技斗、映像、演出の事に一切触れず
設定や筋書きの事しか言わないのは
やっぱチッコいモニターで見てるせいかね

175 :名無シネマさん(東日本):2015/04/14(火) 23:48:56.29 ID:Qzbgkz5T
26インチだからちっさい方だな

176 :名無シネマさん(東日本):2015/04/14(火) 23:52:54.23 ID:Qzbgkz5T
>>174
>アクション映画で技斗、映像、演出の事に一切触れず
演出は最悪に近いと思うプロットを潰していくだけみたいな感じ
仏像とイルミナティの装置の映像は良かったけどまあそれくらいかな評価できるのは

177 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/14(火) 23:59:26.03 ID:iKFRAXoL
アクションシーンを繋げただけでアクション映画が出来るわけじゃないからな

178 :名無シネマさん(福岡県):2015/04/15(水) 07:19:41.81 ID:a7dUW+bf
↑上手い言い回し
近年アクションシーンを繋げただけのアクション映画も多い 

179 :名無シネマさん(東京都):2015/04/15(水) 15:01:28.98 ID:ouGqXdGC
ストリートオブファイヤー ブルレイ出てなかったか
録画しておけば良かった
てかなんで出さないんだろ

180 :名無シネマさん(東京都):2015/04/15(水) 15:04:05.05 ID:6F+6K3Zy
>>179
うちにBlu-rayあるで

181 :名無シネマさん(東日本):2015/04/15(水) 23:11:04.40 ID:PB2QKns0
>>179
>ストリートオブファイヤー
ステージ最高!どの曲も素晴らしくイィーーー!

182 :名無シネマさん(東日本):2015/04/15(水) 23:15:22.54 ID:PB2QKns0
なんで続編なかったんだろ

183 :名無シネマさん(東京都):2015/04/16(木) 00:08:01.62 ID:6WAEP4pG
>>182
アメリカではヒットしなかったらしい

184 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/16(木) 02:52:50.28 ID:+sD2nhfo
>>155
同感。

プリズナーズは確かに面白かった。
ちょっと長すぎだけどまだマシな方。
刑事、本当に優秀そうで脚本がうまかった。

185 :名無シネマさん(大阪府):2015/04/16(木) 07:03:29.95 ID:Mo4LHR36
プリズナーズは拾い物だったな。あのルビー・スパークスのポール・ダノがあまりに悲惨すぎてワロタ

186 :名無シネマさん(広島県):2015/04/16(木) 12:54:39.36 ID:zeYJCZ8f
>>47
うん

187 :名無シネマさん(北海道):2015/04/16(木) 17:54:40.52 ID:E1qlTfHI
とらわれて夏良かったわ
安心・安定のジェイソン・ライトマンだわ

188 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/16(木) 20:10:29.47 ID:+sD2nhfo
>>185
熱湯の兄ちゃんか? マジかw

うまいよなあ。

189 :名無シネマさん(大阪府):2015/04/16(木) 20:34:30.68 ID:y1GRUOLx
ポール・ダノはそれでも夜は明けるのニガーの歌のムカつく小物白人も良かったわ
上手いよな

190 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/16(木) 22:11:48.61 ID:ezdSmUXJ
ポール・ダノは大抵酷い目にあう役、ボコられ俳優だな
プリズナーズは死んだ方がマシだってくらいだったな…

191 :名無シネマさん(東京都):2015/04/16(木) 23:10:59.31 ID:0FT9EIto
「切腹」は画質がアップしてなかったか?

192 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/17(金) 00:01:58.59 ID:ko0uAkBE
「ストリート・オブ・ファイヤー」劇中歌は音が思いっきり80年代で違和感ありまくり

193 :名無シネマさん(東日本):2015/04/17(金) 01:09:28.74 ID:5d0d1QnB
>>192
そりゃ84年だもん
すばらしー!

194 :名無シネマさん(東京都):2015/04/17(金) 01:22:06.98 ID:d/ZvmQ9P
ロック映画とかいう触れ込みだけど音楽はロックでは全然ないな

195 :名無シネマさん(東京都):2015/04/17(金) 08:19:12.81 ID:0RrJQjKC
「トゥームレイダー」は「アンジェリーナジョリーを楽しむ映画」でいいんじゃないの
そんな感じで見てたけど 

「スーパーマリオ 魔界〜」もプロットはめちゃくちゃだったけど、
あの独特の世界観に引き込まれてなんか楽しめた

196 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/17(金) 10:17:25.18 ID:7fq5ciAd
ロックの定義は広いからなあ
ま、日本の配給会社が勝手に言ってるだけかも知れんが

あかん。
ストリート・オブ・ファイヤーの曲聴いてるとヤヌスの鏡を
思い出しちまうわ(しかも初井言榮の大熱演を)

197 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/17(金) 10:42:55.10 ID:61x6RvG3
タイトルでA Rock & Roll Fableって字幕出てなかった?

198 :名無シネマさん(東京都):2015/04/17(金) 11:19:16.48 ID:ZclwOToO
>>191
だいぶ向上してた。
あと武満徹のスコアがやっぱりすごい映画。

199 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/04/17(金) 11:33:28.42 ID:E0nVNlxI
あれ?Wiiが流行ってる時に、マリオの映画作るとか言ってなかったっけ?
企画なくなった?

200 :名無シネマさん(福島県):2015/04/17(金) 16:05:32.69 ID:SwsG27AM
ストリート・オブ・ファイヤーは本編より
ナンちゃんのモノマネの方の記憶が強い。

201 :名無シネマさん(新潟県):2015/04/17(金) 20:06:03.21 ID:OoK7de9T
俺たちスーパーマジシャン 期待通り面白かった

202 :名無シネマさん(愛知県):2015/04/17(金) 21:25:24.74 ID:NPgkiyy/
>>200
カモン!武器!

203 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/18(土) 09:34:29.27 ID:xvoV7YQ0
「ばしゃ馬さんとビッグマウス」最高だった、吉田恵輔監督にハズレないと思ったね
あえて言うなら「銀の匙」かもしれない

204 :名無シネマさん(山口県):2015/04/18(土) 09:47:21.17 ID:uvxvmdTr
この頃のダイアン・レインはまだ可愛かったなあ

205 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/18(土) 10:47:28.17 ID:JaXhgBsN
>>203
銀の匙はひどいでしょ。
あの監督ならば観る気はしないけど。。。

206 :名無シネマさん(東京都):2015/04/18(土) 11:12:01.30 ID:MSvVWwHQ
銀の匙は青春映画なのに全然弾けてこない

207 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/18(土) 11:16:22.21 ID:xvoV7YQ0
「銀の匙」は原作と比較してもかなり良くないね、ただ実写だと動物が本物だからそこは良かった
「銀の匙」をみると「WOOD JOB!」が良く出来ていたって感じたな
なんで吉田監督がこの映画をやらなきゃいけないのかと思った

208 :名無シネマさん(東京都):2015/04/18(土) 11:51:50.51 ID:bK2OMHdS
【結論】
邦画はクソ

209 :名無シネマさん(東日本):2015/04/18(土) 13:24:05.77 ID:a6eMSg3c
喜びも悲しみも幾年月

万歳で飛び出す佐田啓ニ観音崎上海事変石狩連盟脱退女島盧溝橋弾崎日米開戦御前崎終戦安乗男木島台長息子死亡御前崎娘結婚日和山へ向かうシーンで終

210 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/18(土) 13:24:57.06 ID:otj/S2ZL
C級映画の邦題「俺たち○○○」シリーズの元ネタは、テレビ番組「俺たちひょうきん族」
かつては同じようなC級は原題無視して「○○○だよ、全員集合!」という邦題がつけられるのが常だった
きっと将来的にはこういうC級映画に「めちゃめちゃ○○○!」という邦題がつけられるのだろうそうだろう

211 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/18(土) 13:35:00.95 ID:pBN79KeT
>>210
池沼は書き込むな
寒い・・・

212 :名無シネマさん(東日本):2015/04/18(土) 15:01:41.75 ID:a6eMSg3c
>>197
セリフでも「ロック万歳」というのあったよ確か
ロックで儲かるって意味だけど

213 :名無シネマさん(東日本):2015/04/18(土) 15:03:05.77 ID:a6eMSg3c
>>210
>かつては同じようなC級は原題無視して「○○○だよ、全員集合!」という邦題がつけられるのが常だった
似た例が「沈黙の〜」かな

214 :名無シネマさん(東京都):2015/04/18(土) 15:08:09.64 ID:BN3o5HZz
ロックじゃなくて白人がやってる80’sソウルだな
黒人R&Bグループも劇中に出てきたし
ロックなのはウィレムデフォーの服装だけじゃないのか
しかしあんな小さくてひょろいウィレムデフォーがムキムキのマイケルパレに勝てる訳ないだろといつも思う

215 :名無シネマさん(東日本):2015/04/18(土) 15:27:46.38 ID:a6eMSg3c
パンチョビヤ

メキシコ革命って殆ど知らないなんかペキンパーっぽいなと思ったら脚本ペキンパーだったユルブリンナーどこにでてるのかな?と思ったら!!しばらく気がつかなかったよ話は爽快感のない戦闘シーンの羅列が多くて何が何だか

216 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/04/18(土) 17:40:39.29 ID:RXkN1ds8
>>208
そんなに一括して結論づけてはいけない

ちゃんと一本一本見て毎回絶望する事が大斬です

217 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/18(土) 18:18:27.53 ID:mX1yR6B9
>>216
90年代にそれやったおかげで、今じゃ観る前から映画の
糞ッぷりが判別できる特殊能力が身についたよ

218 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/04/18(土) 18:23:37.88 ID:ci305GgI
>>208
神経使ってるよ。
それがわかんないようでは、ただの客だ。

219 :名無シネマさん(新潟県):2015/04/18(土) 19:01:25.86 ID:Ng/5TvJy
俺たちスーパーマジシャンはC級と誤解されがちなタイトルついちゃったけど
スティーヴカレル、スティーヴブシェミ、ジムキャリーだよ
ギャグ物としては豪華キャストじゃないか

220 :名無シネマさん(東日本):2015/04/18(土) 19:02:32.05 ID:a6eMSg3c
はじまりのみち

陸軍見たくて見たくてたまらなくなりもしたカルメンもまだ見てないんだよな

221 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/04/18(土) 19:09:06.62 ID:ci305GgI
「陸軍」いいよ。
自分で見たほうがよくわかります。
カルメンには、チャップリンへのオマージュがあります。

222 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/18(土) 19:31:06.30 ID:otj/S2ZL
>>221
自分で自分が無知だと曝してるレスしてどうするw
おまえ「陪審員だよ、全員集合!」とか知らないだろ、池沼w
ドリフ映画じゃないぞ、C級洋画だ

223 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/18(土) 19:31:41.21 ID:otj/S2ZL
安価ミス
221さんごめんね


>>211
自分で自分が無知だと曝してるレスしてどうするw
おまえ「陪審員だよ、全員集合!」とか知らないだろ、池沼w
ドリフ映画じゃないぞ、C級洋画だ

224 :名無シネマさん(福島県):2015/04/18(土) 19:36:22.43 ID:CTfZRpJu
「俺たちスーパーマジシャン」

途中までジャレッド・レトが演じているのかと思ってた(ジム・キャリーの役)
この映画、J・ギャンドルフィーニとブシェミの最後の共演なのかな…

225 :名無シネマさん(東日本):2015/04/18(土) 21:32:06.18 ID:a6eMSg3c
切腹

再見にても実に面白いでござる

226 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/18(土) 22:19:25.73 ID:JaXhgBsN
スターウォーズのトレーラー2観たけど、あの人が!
泣かせるねえ。

しかし、ダン・ミンデルの映像は相変わらず切れが素晴らしいね。
年末に期待大だわー。

227 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/18(土) 22:21:51.70 ID:mX1yR6B9
いまさら特撮チャンバラでもないだろ

228 :名無シネマさん(埼玉県):2015/04/19(日) 07:21:59.79 ID:Q5QTB2+8
お前はどんなのなら満足できるのかね

229 :名無シネマさん(東京都):2015/04/19(日) 08:06:14.95 ID:ru98PHmY
ほっとけって。とりあえずディスりたい病に冒されたボンクラくんなので

230 :名無シネマさん(東日本):2015/04/19(日) 10:27:30.87 ID:ghU2kXX4
>>191
えー!ほんと?
まえにBSで放送してたの録画してたから今回のはしなかったよー!

231 :名無シネマさん(東日本):2015/04/19(日) 15:47:56.98 ID:ghU2kXX4
新幹線大爆破

これくらいのスケールがないと面白くないね過去の回想のはさみ方がイマイチかな善悪の構図に単純化しないところが面白いね高倉健の絶望や宇津井健の苦悩がよく出ている

232 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/04/19(日) 15:56:27.63 ID:0AFay+zv
フランス版の編集の方が優れている。

233 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/19(日) 16:18:25.62 ID:8o3WkCzn
今週予約した映画(CS有りSP番組あり)
「龍三と七人の子分たち」痛快キャストインタビュー(ファミ劇HD)
鍵(WOWOW)
17歳(WOWOW)
ポーキーズ(WOWOW)
おとうと(市川崑WOWOW)
トップガン 厳選!吹き替え(ザシネマ)
さよならみどりちゃん(日本映画ch)
天使の分け前(イマジカBS)
お気に召すまま(イマジカBS)
ぼんち(WOWOW)
はじまりは5つ星ホテルから(WOWOW)
メイジーの瞳(WOWOW)
黒い十人の女(WOWOW)
指輪をはめたい(日本映画ch)
くもりときどきミートボール(ディズニーch)
プレミアムシネマ「セント・エルモス・ファイアー」(BSP)
金曜プレミアム「塔の上のラプンツェル」(フジテレビ系)
エバー・アフター(ムービープラスHD)
プレミアムシネマ「ヒート」(BSP)
冒険者たち シネマ名画座(ザシネマ)
春を背負って(WOWOW)
ドン・ジョン(WOWOW)

今週見て間違いないのは「ヒート」個人的に好きなのは市川崑の「おとうと」です
「くもりときどきミートボール」も見てない方がいたらぜひ(スカパーのパック入ってたら)

234 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/19(日) 17:26:17.46 ID:l3SAJtPY
>>233
いつ見てんだよw

235 :名無シネマさん(東京都):2015/04/19(日) 17:30:28.07 ID:+a+/zb7T
まぁある種の病気だよ
大瀧詠一なんかはプロ野球の全ての試合を録画してたそうだが
そういうパラノイアだね

236 :名無シネマさん(北海道):2015/04/19(日) 17:59:53.50 ID:wU9G2cqo
最近映画がある程度行き詰まってきてるように思えて海外ドラマ見るようになってきたわ

237 :名無シネマさん(岡山県):2015/04/19(日) 18:09:59.92 ID:vcQ3n1ED
どっちも見りゃいいだろ

238 :名無シネマさん(東日本):2015/04/19(日) 19:41:39.38 ID:ghU2kXX4
>>234
2画面テレビで2つ同時に見ても大丈夫

239 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/19(日) 20:52:43.50 ID:hpiK8Blo
>>233
ゴジラ
プラトゥーン

は録らんの?

240 :名無シネマさん(京都府):2015/04/19(日) 20:54:51.01 ID:X5xjuOHg
テレビ3台で左右の画面は片耳ずつイヤホンで、真ん中の画面は字幕で見れば大丈夫!

241 :名無シネマさん(東日本):2015/04/19(日) 20:57:04.68 ID:ghU2kXX4
10人までは大丈夫だって歴史書にも書かれているしな

242 :名無シネマさん(東日本):2015/04/19(日) 21:03:03.79 ID:ghU2kXX4
>>232
ウィキッペによればフランス語版だと犯人側の背景とか全部カットなんだってね
まあ単純な犯罪ドラマにしたほうがわかりやすくはなると思うが制作意図とはかなり違っちゃうような気がする

243 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/19(日) 22:35:34.13 ID:PtmU/UJd
ルームメイト@wowow
北川景子と深田恭子というステキ女子二人という私得な共演なんだけど
映画自体は糞だったので、ヨルタモリの徹子さんを観る事にします

244 :名無シネマさん(東京都):2015/04/19(日) 22:43:48.07 ID:4N+3xbYP
あー、2014年版「ゴジラ」の頃にCMやってたっけ。
原作は面白そうだけど

245 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/04/19(日) 23:01:18.98 ID:0AFay+zv
>>242
その編集だから、賞をとれたんでしょう?
先ずは、名を売らなきゃ。

246 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/19(日) 23:05:12.51 ID:l3SAJtPY
ヨルタモリはあの2人と常連が邪魔だ特にオカマのみね子
マツコばりの気の利いたコメント言ってやろうという山っ気が先にたって
トークの流れを無視して不協和音になっている

宮沢りえは前評判ほどには悪くない
やっぱり女優さんだから、出るとこと引くところをちゃんと分かってる

247 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/04/20(月) 01:38:16.56 ID:/g2bRkCp
>>246
宮沢りえはちゃんとゲストに合わせてるしね

248 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/20(月) 02:20:11.31 ID:6151woHF
関係ないが、あれがオカマとか今日知りました^^;

249 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/20(月) 06:29:58.16 ID:wEtl3pOE
早起きしてやっと「プリズナーズ」見れた。
そうかそこは盲点だよな、うまい役者さんたちばかりなので見としてたわ
感じたのはこういう長い映画はちゃんと映画館で集中して見ないとダメだな
凄く丁寧に演出されてるしあの父親の気持ちもなんとなく判る気がするが
なかなか物語が進まないので早送りしたい気持ちがあった。
「複製された男」もはよ放送してくれ

250 :名無シネマさん(家):2015/04/20(月) 06:52:06.98 ID:wnVBNLmZ
ジェイク・ギレンホール。
大ヒットな映画は少ないんだけど、最近すげえはまってるわ。

251 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/20(月) 10:00:13.37 ID:idqcLIKI
「複製された男」はワーストにも結構選ばれてたけど、見れば理由は分かった
俺も好きな映画じゃなかったけど、この監督の映画はどれも演出は素晴らしいし、「ブレードランナー」の続編を監督するみたいで楽しみだ

252 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/20(月) 22:49:07.87 ID:ZPGeJbUe
ヒートって期待はずれベスト3に入るけど・・
期待しすぎだったかも

253 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/21(火) 02:44:17.39 ID:gE0wWAqI
「切腹」も鑑賞 かなりの名作と聞いてたが自分は初見でした。
つまり結構ハードルが上がった状態しかし期待に違わず面白かった。
なにより役者が良いしセットも凄いな、日本映画の黄金期は過ぎてると思うが
これだけのセットまだ作れたんだな、役者も仲代三国の演技は間違いないが
佐藤慶稲葉義男が出てくるとなんか嬉しくなる。あとみんなセリフの口跡がいい!間が良いんだろうな

2時間超の作品ですが楽しめました。難点を無理に付けるなら
かなり重いストーリーだと言うこと、上記にレスがあったがデジタルリマスターされたのか
画面もクリアーな画像で最後の河原に行く道途上の竹林が風で揺れるとこ凄かったな

これで時代劇の鑑賞課題作が1個消化「大殺陣」「斬る」「上意討ち 拝領妻始末」もやらんかなぁ

254 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/21(火) 04:46:53.69 ID:fE4hK5BX
>>1
Dlifeも入れてよ。

255 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/21(火) 06:07:23.58 ID:/2fTZQpG
>>254
BSデジタルに含まれるだろうに、頭悪いの?

256 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/04/21(火) 06:45:39.37 ID:wiksq2hb
はい

257 :名無シネマさん(山口県):2015/04/21(火) 17:11:31.69 ID:9qebCRIX
ヒート早くやんねえかな
楽しみだ

258 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/21(火) 18:27:00.44 ID:ch/lC4vr
来週火曜日のレナード・コーエンのライブは是非見て欲しい。
80歳を超えた吟遊詩人の歌声を聞いて欲しい。
映画じゃなくてゴメンね。

259 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/21(火) 20:15:09.47 ID:ch/lC4vr
>>258
誤爆でした。申し訳ない。

260 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/22(水) 03:26:42.95 ID:x9sgRHWZ
>>258
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


俺の世代じゃ下のやつだなジェフバックリーの声もっと聞きたかった
シュレックでのジョン・ケールのも劣らず素晴らしい
>>239
プラトーンはいつの間にか吹き替えの放送に変わってたんだな予約しとく
吹き替えのスレ読んでて気づいたわ

261 :名無シネマさん(関西・東海):2015/04/22(水) 04:00:00.73 ID:fB/HKAqw
>>243
鍋がエグかった…。
原作はラストが少し違うらしいけど、読みたいとは思わなくなったな。

262 :名無シネマさん(東日本):2015/04/22(水) 08:04:46.60 ID:n1on6FDu
>>253
>「大殺陣」
だいさつじん
どうして
おおたて
じゃないの?

263 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/22(水) 10:53:14.17 ID:0vDsUL67
>>262
集団抗争時代劇の傑作

264 :名無シネマさん(長野県):2015/04/22(水) 15:20:42.52 ID:138winy4
24日はWOWOWでニコケ祭りか、

265 :名無シネマさん(大阪府):2015/04/23(木) 23:29:03.33 ID:5TepQmeQ
ルームメイトの録画見たけど主演二人に魅力が感じられず演技も下手糞なうえに
お話も結末もつまらないというダメダメ映画でしたわ

266 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/24(金) 01:54:34.62 ID:sM40D6bR
10分観てやめた

267 :名無シネマさん(東京都):2015/04/24(金) 02:49:46.73 ID:nBMAKp6U
北川景子と深田恭子を出しただけ

「みをつくし料理帖」の北川景子が良かっただけに残念

268 :名無シネマさん(東日本):2015/04/24(金) 23:54:58.58 ID:lRIGMdKP
ツームレイダー2

1よりはマシという程度

269 :名無シネマさん(愛知県):2015/04/25(土) 01:13:33.12 ID:ZPEbCEEp
「ツ」って…

270 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/25(土) 02:52:53.20 ID:r2o5OKni
268は昔ながらの江戸っ子なんだよ

271 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/25(土) 03:17:09.11 ID:hRZ9GudB
6月のWOWOW新作だと
「愛の渦」「アクトオブキリング」「るろうに剣心 京都大火編」「複製された男」「猿の惑星 新世紀」「サボタージュ」「キャプテン・アメリカWS」を確認した
この中だと「愛の渦」が1番良かった、ボカシ入らないか心配だわ
「恋の渦」もやってくれ、「モテキ」も遅かったんだよな、大根監督はWOWOWの番組出てるのに

272 :名無シネマさん(大阪府):2015/04/25(土) 07:35:11.39 ID:fkHYCdUE
>>271
ありがたいありがたいレンタル借りずに済んだわ ( ^ω^)b グッジョブ!!

273 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 13:16:35.23 ID:hfYdfLlT
セントエルモずファイヤ

誰が誰かわからん群像ラブドラマの嚆矢?今時の高校生アメドラみたいに幼い印象なのに結婚って言葉が100回以上も倍速上等

274 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 16:11:32.32 ID:hfYdfLlT
ヒート

タルイ展開のまま3時間もある上電波事情悪くてノイズ入りまくった銀行の冒頭黒人警備員が「撃たないでくれゃ!撃たないででくれゃ!」って言ってる空耳聞こえて思わずびっくりその後の銃撃戦がご都合すぎてむしろ笑ける
ずっと暗いシーンばっかりかったのは最後を印象付けるためかなあとデニーロの子供の継父がアルパチーノだっていう設定が全然活かされててない感じがした

275 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/25(土) 16:16:53.28 ID:X8ZP/a1l
シベ超やるなあ。

誰か、1〜3を立て続けに見る猛者はいないのか?w

276 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/25(土) 18:04:22.49 ID:k3jumHNV
ヒートひさしぶりに見たけどやっぱアル・パチーノやロバート・デニーロ
のギャング物の「カリートへの道」「スカーフェイス」「グッドフェローズ」に比べると
1ランク落ちるな、でも昔レンタルで見た時はデニーロが演じた役の頭の良さがカッコ良かったんだよな
あと至近距離で銃構えてる人間を体技で押さえつけるって映画的お約束はこの頃もうあったんだな
こういう約束破りを誰か映画でやってくれないかしら?
しかしこのふたり最近はコメディ映画の印象が深い

277 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 18:27:13.47 ID:hfYdfLlT
血と怒りの河

ブルーはスペイン語ではアズールか最初マカロニのご機嫌な映画かと思ってたが全然違ったこれは名作ヒロインがシヌノラっぽい空撮どうやったのかな

278 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 18:34:05.72 ID:hfYdfLlT
>>276
>デニーロが演じた役の頭の良さ
そんなスマートな展開あったっけ?

279 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 18:43:22.31 ID:hfYdfLlT
>>275
45はやらないの?

280 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/25(土) 19:01:42.43 ID:k3jumHNV
>>278
すまん、なんか表現が合わないんで「キレ者」に変更しとく

281 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/25(土) 19:05:04.85 ID:+UJ65FnM
プリズナーズ最高。
上でもあったけどポールダノの腫れ上がった顔面が爆笑だった。あいつは凄い

282 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/25(土) 20:10:15.29 ID:X8ZP/a1l
>>279
3までみたい。
まあ、4、5続けてやってもなんか意味が?www

幻の湖の方が、ツッコミ所は満載なんだがな

283 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 20:32:28.55 ID:hfYdfLlT
地獄門デジリマ

色が鮮やかすぎてむしろ違和感いずれもっと自然な色つけに変更していただきたいそれにしても盛遠の横恋慕は見苦しいのうヘェ〜その遠藤盛遠が出家して文覚上人になるのか

284 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 20:33:10.61 ID:hfYdfLlT
>>282
けど今度6ができるんでしょ?そのプロモーションってわけではない?

285 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/25(土) 20:57:28.76 ID:X8ZP/a1l
>>284
マジ?
監督、死んでるやん!

286 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/25(土) 21:25:30.77 ID:nnQfCgMb
>>274
>デニーロの子供の継父がアルパチーノだっていう設定が全然活かされててない感じがした
え?

287 :名無シネマさん(東京都):2015/04/25(土) 21:26:10.37 ID:CJiv/ROH
ヒートはありゃ中年メロドラマだ
ローニンの方がタイトで渋くてよっぽどいいよ

288 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/04/25(土) 21:29:13.11 ID:7BXw+1iG
>>283
最初に放送した時は復元ドキュメンタリーとセットだったよ
わざとああしてて、あれが製作者の意図だとかなんとか

289 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 21:31:13.31 ID:hfYdfLlT
>>286
>え?
でないの?

290 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 21:31:39.57 ID:hfYdfLlT
>>285
ウィキッペによれば撮ってるらしいよ

291 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/25(土) 21:49:22.78 ID:X8ZP/a1l
うそこけ!w
ググっちまったじゃねーか

シベ超6、wikiに誰かが一行足しただけじゃねーのw

292 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 22:12:49.10 ID:hfYdfLlT
こういうページあるよ
http://www.news-postseven.com/archives/20130930_214331.html

293 :名無シネマさん(東日本):2015/04/25(土) 23:01:09.74 ID:hfYdfLlT
狼の挽歌

う〜んナンダネ結論的にはバネッサが全て悪いな

294 :名無シネマさん(京都府):2015/04/25(土) 23:03:47.57 ID:i+sGMlop
>>292
ぼんちゃんが撮るならシベ超を名乗っても良いわw

295 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/26(日) 00:39:44.58 ID:ZAiY9rex
しべちょうなんて愛すべき同人誌みたいなもんでしょう
本気になってる方がどうかしてるしどうかしてる

296 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/26(日) 00:59:06.76 ID:APQMp9eG
公式サイトを貼ればいいやん。
あんまりうまくいってないみたいな雰囲気もあるけど。
http://www.sibecho.com/

新作は都合8ってことじゃないの? 7はもうあるでしょ

297 :名無シネマさん(東日本):2015/04/26(日) 01:09:46.31 ID:tqOqhdfK
みんなのいえ

伊丹十三のお葬式以来こういうレポート映画?って色々作られたような気がする

298 :名無シネマさん(京都府):2015/04/26(日) 01:09:51.37 ID:x7D6sZUX
まあ、シベ超6は出来たとしてもVシネマ止まりな感じだな

299 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/26(日) 01:12:18.07 ID:80UvXavi
>>289
何でそう思った?

300 :名無シネマさん(大阪府):2015/04/26(日) 01:36:47.78 ID:wwUKO/vU
春を背負っては息を呑むような美しい風景や場面と映画自体の出来は関係ないということが
よく分かるというか演出の泥臭さや古臭さで昭和時代に作られた映画かと思ったよ

301 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/04/26(日) 14:04:16.69 ID:rbU/3MuY
ヒートはあの二人のキャストだけでしょ。
映画自体は駄作。

302 :名無シネマさん(東京都):2015/04/26(日) 16:14:16.95 ID:87Y6z7dN
まあまあ、そんなにヒートするなよ

303 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/26(日) 22:30:45.07 ID:qrUxp1SL
今週予約した映画(CS有り)
レスラー(FOX)
猿の惑星:創世記ジェネシス(ムービープラス)
夕陽の用心棒(TV映画 時専)
わんわん物語(ディズニーch)
リベンジマッチ(吹き替えWOWOW)
パロアルトストーリー(WOWOW)
パンチドランク・ラブ(ムービープラス)
エイリアン/ディレクターズ・カット(吹き替えWOWOW)
ラブ・アクチュアリー(イマジカBS)
シネマクラッシュ金曜名画座「お熱いのがお好き」(愛川欽也追悼?BSJ)
蜘蛛巣城(時専)
アナと雪の女王(WOWOW)
共喰い(NECO)
斬る(岡本喜八 時専)
日曜洋画劇場「バトルシップ」(テレビ朝日系)
her/世界でひとつの彼女

関係ないがNECOではゲキシネの「薔薇とサムライ」を5/2の夜に放送する予定
http://www.necoweb.com/neco/sp/25th/geki-cine/
スレチのスレチですいません

304 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/26(日) 23:23:05.52 ID:3maVyRQn
映画ファンなら誰でも見てるような古いのとか、ちょっと前に放送したものとかがよく並んでるが最近映画見始めたのかね
それとも良いのは何度も見るってことかな

305 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/26(日) 23:29:01.73 ID:8DuikIPV
>>304
わんわん物語(ディズニーch)
ですか?

306 :名無シネマさん(東京都):2015/04/26(日) 23:38:31.31 ID:87Y6z7dN
バトルシップは散々WOWOWでやってたな

307 :名無シネマさん(東京都):2015/04/27(月) 00:00:20.81 ID:/KD/QDi6
ハードディスクに映画溜めこんで孤独死

308 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/27(月) 00:26:53.88 ID:uJIiXKTX
>>307
有り得るが将来的にはクラウドで定額見放題の時代が来るから回避。

309 :名無シネマさん(京都府):2015/04/27(月) 00:28:03.29 ID:wLJ0WYHg
あるある

310 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/27(月) 03:27:43.76 ID:l0fhVI0q
確実に見るだろうなってのは「her/世界でひとつの彼女」ぐらいですね
「バトルシップ」は未見なのです。でもこれはしっかり見るより実況スレに参加するための
メモ書きみたいなものです。かなりのバカ映画と聞いてるんでどんなもんなんだか
監督は「ローンサバイバー」撮るためにこれの制作に参加したんだとか
「ローンサバイバー」は「LIFE!」と一緒の日に映画館で見て良かったもんだから
一応見とこうかと

いまさら「わんわん物語」ですか?って感じでしょうがヒッチコックの全作品と
ディズニーの名作は死ぬまでに全部見たいなって目標があるんで
ヒッチコックはイギリス時代の短編とかあるんで無理でだろうな

レスラーや猿の惑星も未見、GW中に見たいけどHDの中に見たい作品が50作ぐらいあるんで
多分またHD圧迫のために削除される可能性大と思う、そういった作品はまた今度放送あったら
録っておいて見れたら見る。見れなかったらまた今度の録画機会にって、そういう作品っていくつかあって
「17歳のカルテ」は4〜5回録ってると思う ただこれで?未見の「ベン・スティラー 人生は最悪だ!」を
消しちゃったんだよな、まったくあれ以来放送されなくなってしまった

311 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/27(月) 03:47:03.40 ID:l0fhVI0q
「パンチドランク・ラブ」とか「ラブ・アクチュアリー」も細かいとこ忘れてるんで
見返したいんだがこれも削除の可能性大だろうなぁ またの録画時に見れるだろうか?

そもそもここらへんの作品は映画館で見れてないんで、内容が判ってる程度で映画体験したとは思ってない
ほんとに好きな作品って個人的経験ではちゃんと映画館で見たやつだから
田舎住まいなんでレンタル行くのも億劫だし、若いときみたいに見たい映画全部追っかけるのも
難しくなってきた。なんで月1万弱の金を有料chに払ってる。見れる選択肢を広げるために

深夜の長レス失礼しました。読み飛ばしてください

312 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/27(月) 06:01:50.64 ID:tH1B0vzi
なにこれ貧乏自慢???HDDが足りないから恵んでくれていいたいの?

313 :名無シネマさん(熊本県):2015/04/27(月) 06:49:01.99 ID:l0fhVI0q
結局「録っておけばいつか見るだろう」はいつまでも見ないと判ったんで
HD圧迫したらさっさと消すんです。どうしても見たければソフト買えば良いんだし
また放送の機会待てば良い。それでも見れないTV映画のような作品なら縁が無かったと言うことで

前にも書いたが引っ越すときにもう見る機会があるか無いか判らないソフトやメディアを
大量に持ってることにうんざりしたんでこういうスタイルになりました。

スレ違いの内容すいません 読み捨てで

314 :名無シネマさん(埼玉県):2015/04/27(月) 07:20:58.91 ID:yP5LWNsh
くだらない長文、二度と書き込むんじゃねぇ

315 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/27(月) 07:33:27.02 ID:tH1B0vzi
WOWOW6月番組表出たけどちょっと映画は地味なラインナップだね

316 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/27(月) 09:14:55.27 ID:eYy5TVst
>>303
この中だとパンチドランク・ラヴが一番好きだわ、PTAの中でも一番かも

317 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/27(月) 09:18:12.23 ID:SbQDz4KF
>>310
her は、私も期待してる。
設定だけ聞くと面白そうだよねー。

5月のwowowは後半に色々面白そうなのがあって楽しみ。
今月はなんか初放送がすごく多い気がする。

318 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/27(月) 20:28:17.46 ID:ADsmIVYD
経験上、HDに貯めて2週間過ぎたらまず見ない
円盤に焼いたら、もう絶対に見ない

319 :名無シネマさん(東日本):2015/04/27(月) 20:38:37.68 ID:himVXGsM
>>318
だね

320 :名無シネマさん(宮崎県):2015/04/27(月) 20:39:38.46 ID:SbQDz4KF
オレは結構古い録画見るなあ。
風邪引いたときに大量に見ることにしてる。
1日10本とか。
1TのHDDが半分埋まってきて、ちょっとヤバイ。

早く風邪ひかんかな。。。w

321 :名無シネマさん(静岡県):2015/04/27(月) 22:10:32.45 ID:tTPZ+BDM
風邪ひいたら素直に病院行って診てもらって
薬飲んで寝てろよ

322 :名無シネマさん(東日本):2015/04/27(月) 23:04:31.19 ID:himVXGsM
ミニミニ大作戦(2003)

1969のじゃないんだ〜残念napsterすでに懐かしいなこの映画mini cooperと提携してるの?太っちょの韓国人出てくるとき黒人がキョドルけどどうしてかなそれにしても同じトリックでってのってどうなの終盤の展開どんどん盛り下がってしょぼい結末

323 :名無シネマさん(愛知県):2015/04/27(月) 23:10:28.01 ID:n4yH6Ca2
シベリア超特急シリーズ…

324 :名無シネマさん(福島県):2015/04/27(月) 23:18:00.77 ID:9lha1FIN
今月、WOWOWだと「her/世界でひとつの彼女」が楽しみ
NHKBSだと「ブラックホークダウン」が楽しみ(実況が)

325 :名無シネマさん(福島県):2015/04/27(月) 23:22:30.33 ID:9lha1FIN
まだ4月だったw

326 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/04/28(火) 00:00:44.77 ID:+Ka75yRO
>>315
5月に大作揃いだから

327 :名無シネマさん(dion軍):2015/04/28(火) 00:47:33.52 ID:zJyQjLCk
>>322
昔のが見たいよね

328 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/28(火) 01:43:58.91 ID:kyHzTdFy
>>322
傑作とまでは言わんが隠れた拾い物。

329 :名無シネマさん(埼玉県):2015/04/28(火) 07:47:24.91 ID:YC3ptsYu
同感

330 :名無シネマさん(福岡県):2015/04/28(火) 10:36:26.62 ID:FH/xkT6q
"on days like these"でゆうつべってみて、オープニングの甘い曲のカバー
がゾロゾロでてくる

331 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/28(火) 13:40:30.90 ID:jXhPZJZF
5月のワウワウは録画するの一杯あるわ
シベリア超特急、青い体験、流されて、スキャンダル・・・

332 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/28(火) 13:42:48.47 ID:xGfFh3rh
>>331
ネタとエロしか興味ないお前って・・・

333 :名無シネマさん(茸):2015/04/28(火) 13:46:30.88 ID:gLPK6U2q
ブルーレイに焼くとhd整理が捗るけどますます見なそう

334 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/28(火) 21:41:19.85 ID:XrDwOiLx
シベリア超特急2、3は木村威夫が参加してて、そう言われればちょっと細かい所に
凝ってるなあという気がする。
 
ネットストーカー
ミーシャバートン目当てで見たが一見して劇場用映画ではないなあと。
エロもグロもヴァイオレンスも無いテレビドラマ。

335 :名無シネマさん(東日本):2015/04/29(水) 00:47:44.23 ID:d4XsoPWj
瀬戸内少年野球団

阿久悠の実体験に基づくヰタセクスアリスだから泥臭いところも含め当時の雰囲気がよく描けているんだな級長とバラケツと転校生いい感じだが尺がちょっと長いな夏目雅子なんで死んじゃったんだ・・・

336 :名無シネマさん(神奈川県):2015/04/29(水) 02:00:12.52 ID:uWw3shYd
カイジ1作目と2両方観たけどまぁつくづく自分はゲームや
ギャンブルが嫌いなんだなって感じた。
面白くない事はなかったけど何か後味悪い。

337 :名無シネマさん(茸):2015/04/29(水) 06:18:13.08 ID:8yAxR5r7
5月はいろいろあるからwowowに加入しないと。herとコーエン兄弟とworld endが楽しみ

338 :名無シネマさん(兵庫県):2015/04/29(水) 12:32:26.33 ID:DkrR+sjK
ワールドトレードセンター @オンデマンド

久しぶりの2回目
ボードウォークのオルデンさんやウォーキングデッドのシェーンが出てたことに気付いた

339 :名無シネマさん(WiMAX):2015/04/29(水) 12:52:21.99 ID:9en0T/bW
ゴジラたのしみーWOWOW

340 :名無シネマさん(東京都):2015/04/29(水) 14:19:11.58 ID:byoDPFAr
見せ場は We call it ”ゴジラ"
「GODZILLA」という英語発音ではないことに渡辺謙がこだわり、監督からOKをもらったいう曰く付き。

341 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/29(水) 14:25:07.49 ID:aeQKDyDr
>>340
英語発音で撮りたいって言われたけど、そっちが使われそうだから頑なに拒否したんだっけ?w

342 :名無シネマさん(東京都):2015/04/29(水) 14:37:14.71 ID:byoDPFAr
そう。
でも、劇中の流れからそこまで違和感は無かったし、
映画中で日本が出てくるのでそこからの導入から日本人怪獣学者が「ゴジラ」、思っている以上に心が動いた。

出番は少ないけど、渡辺謙の助手の女性、けっこう美人。

343 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/29(水) 14:48:15.51 ID:aeQKDyDr
>>342
ブルージャスミンに出てたね、去年は先にそっちを見てからゴジラを観に行ったからそれのイメージが強過ぎた
ジュリエット・ビノシュは映画的には良かったけど、彼女自身はどうなんだろうと思ってしまった
ゴジラの個人的なMVPはブライアン・クランストン

344 :名無シネマさん(東日本):2015/04/29(水) 23:49:35.20 ID:d4XsoPWj
僕たちの交換日記

だらだらだな芸人の現実を描くのかと思いきやこんなハートウォーミングな話になるとは嫌ですいいとこできっちり終わらせたな

345 :名無シネマさん(京都府):2015/04/30(木) 03:13:26.14 ID:gNE8bKiR
「ゴジラ」はたしかに日本語のイントネーションだったけど、それ以外にいっぱい出てくる他の日本語がことごとくおかしいんじゃ!!!

346 :名無シネマさん(京都府):2015/04/30(木) 03:16:00.00 ID:gNE8bKiR
せめてもうちょっとデイブスペクターを見習えよ!!1

347 :名無シネマさん(東日本):2015/04/30(木) 07:48:48.20 ID:89Bbg7T/
>>345
二杯で十分ですよ?

348 :名無シネマさん(福岡県):2015/04/30(木) 09:40:48.67 ID:sQJleUT7
極限探偵シリーズ来月もあるな助かった

349 :名無シネマさん(catv?):2015/04/30(木) 12:54:28.02 ID:x963i7yY
シベ超前に睡眠とっておかないとな

350 :名無シネマさん(新潟県):2015/04/30(木) 17:15:59.25 ID:9+V+UFLX
雨月物語はりマスターしてあるみたいだけど
暗くなって多少ボケてるな

日本映画専門チャンネルの旧マスターの方が
良かったね

351 :名無シネマさん(滋賀県):2015/04/30(木) 21:16:54.39 ID:1pL+1wO8
>>315
新作はしょうがないけど、それ以外も微妙過ぎるな
猿の惑星シリーズ一挙放送くらいかな…珍しいもんでもないかもしれんが
NHKがどんな感じか楽しみだ、明日には分かるな

352 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/04/30(木) 22:37:16.12 ID:7YL/7jhv
何となくWOWOWで、サファリ見たけど何か.....まさにC級映画だった。

POV形式で仕方がないのだが、画面が見づらいのなんの。
映画の性質上人間を襲う動物を、ハッキリ写せないし。

おまけに登場人物にヒーロー的存在がなく、はっきりいって
全員がバカ者というお粗末さw
ただ女性の一人が、タンクトップで青のホットパンツ、美人で彼女だけを
見てたw

353 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/01(金) 01:36:04.26 ID:JG/J1wzD
観てたが、つまんな過ぎてやめた

354 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/01(金) 06:39:44.16 ID:iUZZSlDR
ライオンは屍肉しか食べない怖くない動物であることが世間の一般常識であることを
サファリの脚本家や監督は知らなかったようである

355 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/01(金) 07:07:37.73 ID:9TzUiaM0
シベ超とパック×メイ目当てでたった今wowowに入ったぜ

356 :名無シネマさん(茸):2015/05/01(金) 10:11:27.85 ID:XeT1rfhd
wowowコーエン兄弟の名作ビッグリボウスキもやるじゃない。今月はコスパいいね。シベ超一応録画予定だがHDの肥やしになりそう。長期病欠にでもならないと三部作はきつい。

357 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/01(金) 11:19:15.24 ID:6e485cvU
>>356
コーエン兄弟作品中、邪気なく楽しめる点じゃリボウスキ最高だな

358 :名無シネマさん(茸):2015/05/01(金) 12:35:40.68 ID:XeT1rfhd
>>357
ジョングッドマンが最高だよね。やはり今月やるバートンフィンクとの役の落差がまた面白いんだよね。

359 :名無シネマさん(茸):2015/05/01(金) 12:39:06.05 ID:vKilvO8O
BSプレミアム、6月ダメだー

360 :名無シネマさん(北海道):2015/05/01(金) 12:46:07.21 ID:qAw320WJ
BSプレミアムならではの映画ってのが無いんだよな
まあ無料ならなんでもいいのか

361 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/01(金) 13:09:46.13 ID:vyec25Fi
5作くらい観たいのなかったけど、BSプレミアムそれだけで良しと思える

362 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/01(金) 13:11:42.70 ID:vyec25Fi
5作くらい「しか」

363 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/01(金) 16:20:31.20 ID:PrZ2e2+r
わたし出すわ
ファッションが教えてくれること
ザ・スパイダースのゴーゴー・向う見ず作戦
ザ・スパイダースの大進撃

あとなんだろう…

364 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/05/01(金) 17:47:40.16 ID:iKymxC13
スパイダース特集をやるなら『進め! ジャガーズ敵前上陸』も入れて欲しかったかな。。
この映画、もともとスパイダース映画として企画されたものなのに、いろんなゴタゴタで
スパイダースが降りちゃって、当時売れないグループでヒマだったジャガーズを急遽主演に
した上に、予算もなくて、映画の途中でCMが入るという、かなりダメ映画ファンには楽しい
映画らしいんだが。

むかしのNHK衛星映画劇場だったら、シリーズ特集組んだらこのへんまで掬ってくれたもんだったけど
今の編成の人はそこまでマニアックじゃないみたいね

365 :名無シネマさん(静岡県):2015/05/01(金) 18:40:55.10 ID:QWXaMoe3
まあ6月は「録り逃がした人への再チャンス」月だと考えれば

ここんとこずっとそんな感じだけど

366 :名無シネマさん(禿):2015/05/01(金) 19:04:26.92 ID:yKOiLGaP
ミッション8ミニッツやるじゃん

367 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/01(金) 19:23:21.36 ID:w6gEtDdn
ある過去の行方と罪の手ざわり見逃してたんだよ助かるわ

368 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/01(金) 20:57:34.94 ID:W2qhoKgA
シベ超楽しみーオールで頑張るぞ!

369 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/01(金) 23:09:40.69 ID:iUZZSlDR
シベ超始まったけどVHS3倍速みたいな画質にワロタ

370 :名無シネマさん(宮崎県):2015/05/02(土) 01:48:06.01 ID:qIPByIrh
BSプレミアムの5月はブラックホークダウンが楽しみ。6月はミリオンダラーかな。
どこかの局で追悼スタンドバイミーしないかなー

371 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/02(土) 10:40:51.66 ID:8dPj+otK
5/20の「狩人の夜」はカルトクラシックの映画でよく上がるから録画しとくと思う
もう大人だからトラウマ喰らわんと信じて
ショコラ ファミリーツリー ロンググッドバイ 初春狸御殿
は未見で興味あるんだよなファミリーツリーのショーン・ウッドリーはこの作品注目されたって聞くし
しかしネブラスカとサイドウェイも録画のまま見れてない俺

372 :名無シネマさん(北海道):2015/05/02(土) 13:37:37.03 ID:jX83DO00
トランスフォーマーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

373 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/02(土) 22:22:09.81 ID:GusdPG+b
明日20時アナ雪吹替え

374 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/02(土) 23:13:20.37 ID:tnhvbMwi
穴と雪のなんとか 今日もやってたぞ

375 :名無シネマさん(東日本):2015/05/03(日) 01:07:37.96 ID:z1vVGCx7
>>369
デジタルリマスターするかな

376 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/05/03(日) 01:29:21.39 ID:6Fp+hy+E
アナ雪は、大傑作という訳ではないと
思う。ただ、改めて見るとやはり
よくできてる。
歌もだが、アナたちがオオカミに追われる
シーン、雪だるまの怪物など実は
アクションシーンも上手いと思った。

377 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/03(日) 09:24:36.91 ID:ZyQmbYVl
アナ雪消化
まず子供向けに作られてるから大人が見て「脚本が・・」って批判するのは
筋違いだなと思った。少なくとも自分は100分間充分楽しめた。
しかしある程度立ったら見たいかと言ったらうーん・・
昔のディズニーはこんなん入れて子供にも人間の魔を表現してた
今これをやるのは難しいと思うけど映画の国なんだから挑戦欲しい
あの王子の話じゃ全然弱い なんでもかんでも昔のやつがえらいと思わないけど
古典になった作品はやっぱ理由がある
ダウンロード&関連動画>>



378 :名無シネマさん(東日本):2015/05/03(日) 09:52:31.94 ID:dNp5lOsf
ラプンツェルは出来の良さに感心したが、
アナ雪はそのレベルになく、明らかに過大評価されてると思う

379 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/03(日) 10:14:36.29 ID:ZyQmbYVl
ちょい書き忘れたので追加
ジョン・ラセターのドキュメントで見たが現在のディズニーの制作って
たくさんの人間が合議制で作ってるんだよな だから個々のシーンはほんと素晴らしい
人の表情のパターンをあそこまで描けるのは驚いた。(個人的には例の歌を歌い終わっての
おもしろ表情がツボだった)だからこそお話が凡庸なのが残念 やっぱシナリオは個人が書いて
のちに多くのひとがパーツを肉付けしていくのがベストなんだろう 
でもやっぱまず子供に向けてるからあれが良いのかな?、悩ましいとこだ
あとエルザがあの能力をなぜ身につけたのか描かなかったのこすいw
2作目でやるんでしょ 商売うまいなぁ

380 :名無シネマさん(北海道):2015/05/03(日) 12:31:09.43 ID:e4/Xpwld
大ヒットして評価の高い○○を貶して知名度の落ちる××を持ち上げるのがワンパターンでウンザリ

381 :名無シネマさん(空):2015/05/03(日) 14:12:50.61 ID:e5sfqX5R
よく「これは子供向けだから」とか言うけど、
だからってスジや作りに欠点があっても大目に見ようよみたいな風潮はどうかと思う。
大人が見ても耐えうる子供向け作品を作るべきだし、
作り手側だってそうしたいと思ってるはず。

382 :名無シネマさん(栃木県):2015/05/03(日) 14:32:38.51 ID:SajAZ1HK
妹は朝からずーっとゴジラ見てるウンザリ 

383 :名無シネマさん(catv?):2015/05/03(日) 17:42:44.13 ID:CVGXpul+
地上もこっちもあまりぱっとしないラインナップというか。
子供の日も、子供の健やかな成長を見守るみたいなのが無いし。
プチニコラやジョイラッククラブを消したのは大きな間違いだった。

384 :名無シネマさん(東日本):2015/05/03(日) 17:57:18.66 ID:z1vVGCx7
タワーリングインフェルノ

火元は81階よね先生と子供を助けたニューマンが下が火だから上に向かうと言って83階からエレベータに乗るけどそれなら壊れた階段を決死の覚悟で83階に降りた意味がわからんそれになんで135階まで行かずに134階で降りたんだろ?
業務用みたいだったけど宴会場のフロアまで続いてないってのも変な感じ役者がいいよねみんないい味出してるフレッドアステアのチンケな詐欺師も素敵だ

385 :名無シネマさん(山口県):2015/05/03(日) 18:36:06.65 ID:57Sy4vcy
黒部の太陽 地震のテロップ入りやがった

386 :名無シネマさん(東日本):2015/05/03(日) 19:20:14.17 ID:dNp5lOsf
>>380
自分の見解とは違う多様な意見に触れるのが苦痛ならば
ネットなんかやらないで、日記でも書いているのがお似合いだと思うよ

387 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/03(日) 21:03:45.06 ID:UkpDjuIp
いまどき子どもが健やかに育つなんて幻想だろ
ディズニーアニメ見せといて健やかに育つんなら世話ねえよw

388 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/03(日) 22:11:42.95 ID:LCL62Fnc
>>381
ストーリーに凝るのはジブリだけだよ

389 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/03(日) 22:54:41.08 ID:vsx9lT1r
アナ雪観た
沙也加上手いけど松たか子は下手じゃん!

390 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/05/03(日) 23:13:34.17 ID:L9mpYVbe
あれは歌がうまいって言われてたんじゃ・・・w

391 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/03(日) 23:30:12.97 ID:WOQOC3ii
her/世界でひとつの彼女はPCのOSが彼女というアニメのようなネタの話が
何の工夫も意外性も無いまま進んでいくという退屈極まりない凡作だった
舞台の背景に上海の高層ビル街が出てくるのも嫌味倍増でとても不快だった

392 :名無シネマさん(東日本):2015/05/03(日) 23:34:31.81 ID:z1vVGCx7
>>385
前の消しちゃったんよなー
まあそれほど良い作品とも

393 :名無シネマさん(東日本):2015/05/03(日) 23:46:36.96 ID:z1vVGCx7
ポセイドンアドベンチャーやらないかな

394 :名無シネマさん(静岡県):2015/05/04(月) 01:13:11.57 ID:/81KRd7T
>>385
お陰で途中で鑑賞中止、録画速攻削除

数年前の短縮版の放映の時も地震速報が入ったんだよなあ

395 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/04(月) 01:29:08.46 ID:WcPuYdWh
her 良かった。うまく説明出来ないんだけど。

396 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/04(月) 02:07:49.34 ID:gybh4pty
>>389
声優に関しては神田は声優専門学校に行ってたから
松より上手いけどね

歌に関してはレリゴーは松しか歌えないからね

397 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/04(月) 02:14:39.17 ID:EtFslt0U
渇き。ピー音入りました
相変わらず根性ないなwowow

398 :名無シネマさん(北海道):2015/05/04(月) 06:43:41.41 ID:R/oBfzke
トランスフォーマーの新しいやつ不自然なタイミングでタイアップされた飲み物とか出てきて笑っちゃうな
昔こち亀でそういうネタあったけどあれそっくりだ

399 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/04(月) 07:57:25.58 ID:3WyCaGKF
少し遅れたが今週予約した映画
バーニー/みんなが愛した殺人者(ムービープラス)
ウォルト・ディズニーの約束(WOWOW)
夢売るふたり(NECO)
トイ・ストーリー3(ディズニーch)
GODZILLA ゴジラ(2014版 WOWOW)
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(ムービープラス)
ゾディアック(WOWOW)
金曜ロードSHOW!「トータル・リコール」(日本テレビ系)
間違えられた男(ザシネマ)
バンビ(ディズニーch)
サタデーシアター「ランボー」(吹き替え BS朝日)
美女と野獣(DLife)
そして父になる(WOWOW)
アデル・ブルーは熱い色(WOWOW)
森崎書店の日々(日本映画ch)
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(ムービープラス)

今週は「アデル・ブルーは熱い色」ぐらいか

400 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/04(月) 09:02:25.76 ID:xfMbbiqL
>>399
毎回 参考にさせて頂いてます

401 :名無シネマさん(家):2015/05/04(月) 09:46:25.02 ID:ZZx7AKc/
黒部の太陽
ラスト1時間くらいしか見れなかったけど、序盤を見れば良かったと後悔。

402 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/04(月) 10:33:36.89 ID:40dXwVBT
>>400
再放送ばっかやで
アデル以外は全部見たけどあんまり面白くないよ
バーニーがちょっと面白いくらいかな

403 :名無シネマさん(catv?):2015/05/04(月) 11:16:27.51 ID:4cKNXAVC
WOWOW無料でやっていた、リッキーを消したのも間違いだった。
ちらっとディズニーの小人みたいのがが映るし。

コロンビアーナ、長からよく最後まよくエロも
バイオレンスも撮ったなと。

404 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/04(月) 13:14:51.48 ID:nh1zk/SW
>>397
WOWOWでも入るんだな
劇場で見たけどなんて言ってたか忘れた
キチガイとか言ってたのかな、放送禁止用語なら仕方ないかも

405 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/04(月) 13:21:20.95 ID:ZhZ9Rn/9
円卓こっこは評判いいらしいがあの子役苦手なんだよな

406 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/04(月) 14:06:21.16 ID:iOU0L91c
アナ雪3D版放送頼みますわ

407 :名無シネマさん(東京都):2015/05/04(月) 14:44:46.58 ID:gzsqxmDH
>>406
ブルーレイで見たらええやん
そのほうが画も音もええで

408 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/04(月) 15:05:14.74 ID:OHaPeTRV
her/世界でひとつの彼女
やたら評価高いけど、眠たい話だったわ
ヴァーチャル彼女に恋するなんて日本人的には古すぎる気がした
テレホンセックス?のシーンでは笑いしか感じなかった
その属性がある人だけ来るもんがあるんだろうなw
近未来が舞台っぽいわりに、コンロが古臭いのが気になった

409 :名無シネマさん(東日本):2015/05/04(月) 20:06:48.23 ID:IN+FQD1K
>>401
完全版は穴掘りが長い長い長すぎ

410 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/04(月) 20:42:50.47 ID:p1u+p3xk
>>397
DVDは?

411 :名無シネマさん(家):2015/05/04(月) 22:38:59.66 ID:ZZx7AKc/
>>409
ちょっと分かる。意味の無いシーンが多い印象だった。
こういう無音な作業シーンを放送できるだけ、昔の映画は権威があったんだろうなと思った。

412 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/04(月) 23:10:27.44 ID:xfMbbiqL
レグザクラウドサービス”TimeOn”
関東地区・BS録画視聴ランキング
2015年4月13日(月)〜4月19日(日)
BS映画(関東)
順位 タイトル 局 ポイント

1 【ディズニー映画】リトル・マーメイド[二](4/19) D−Life 100.0

2 アガサ・クリスティー ミス・マープル5「チムニーズ館の秘密」[二][字](4/19) NHKBSプレミアム 73.0

3 [映]プレシャスタイム「インデペンデンス・デイ」(4/19) BS日テレ 60.9

4 [映]サタデーシアター「聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実」(4/18)BS朝日 52.8

5 プレミアムシネマ「トゥームレイダー」〈字幕スーパー〉〈レターボックスサイズ〉(4/13) NHKBSプレミアム 52.1

6 [映]プレシャスタイム「天と地と」(4/18) BS日テレ 46.3

7 シネマクラッシュ 金曜名画座〈007連続放送〉『007/黄金銃を持つ男』[二](4/17)BSジャパン 44.5

8 土曜は寅さん!『男はつらいよ 寅次郎子守唄』(4/18) BSジャパン 42.2

9[映]プレシャスタイム 「東野圭吾原作 夜明けの街で」▽岸谷五朗、深田恭子(4/18)BS日テレ 41.9
10 プレミアムシネマ「はやぶさ/HAYABUSA」〈レターボックスサイズ〉[字](4/17) NHKBSプレミアム
37.8

http://www.tvguide.or.jp/ranking/timeshift_bs/20150508/index.html

413 :名無シネマさん(東日本):2015/05/04(月) 23:23:29.56 ID:IN+FQD1K
雨月物語

リアルな描写の現実世界から魔性の幻想世界にスルッと入っていくのが面白いなそして無常感たっぷりに終幕この感性がいいねえ

414 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/05(火) 00:59:52.71 ID:1e9aF955
3D!!

存在忘れてた。

415 :名無シネマさん(神奈川県【01:40 震度1】):2015/05/05(火) 01:48:31.84 ID:eN9XmY2g
>>409
>404読んで自分もやっぱり基地外が正解かなーと思った
DVD借りる程じゃないから日専で放送されるの待つ事にする

416 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/05(火) 04:11:55.56 ID:LDm1mFfQ
『渇き』はピー音3回ぐらいあったな
有料チャンネルなのに「キチガイ」ぐらいでピー音かぶせられたらやってらんないわ

417 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/05(火) 06:26:37.42 ID:Mrh3tVt0
ゴミみたいな映画だしどーでもいいや

418 :名無シネマさん(東日本):2015/05/05(火) 11:41:49.99 ID:m1/HbNA0
マスクオブゾロ

西部劇よりも前の剣戟の時代伝説の怪傑ゾロアメリカ人って実はメキシコが好きなんだな

419 :名無シネマさん(東京都):2015/05/05(火) 11:47:35.87 ID:ju2dj2tm
欧米渡来のアメリカ人というより、メキシコや南米からの移民向けなんじゃないの?
ヒスパニックに配慮したハリウッド映画とかむず痒くて嫌だな
最近のチャイナ配慮映画なんかもっとえげつないし

420 :名無シネマさん(東日本):2015/05/05(火) 12:46:43.67 ID:m1/HbNA0
けど元はアメリカのベストセラーパルプフィクションみたいよ
ヒスパニック向けってことでもなかったんじゃないかな

421 :名無シネマさん(東日本):2015/05/05(火) 13:20:10.46 ID:m1/HbNA0
101ダルメシアンズ

デビル山田邦子じゃないのねそれにしても動物たちだけで話が進むシーンが長いが台詞がほぼないのはちょっと退屈

422 :名無シネマさん(東京都):2015/05/05(火) 13:25:32.39 ID:ju2dj2tm
原作はそうじゃなくてもヒスパニック向けに改変するのはハリウッドの最近の常道手段ですよ

423 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/05(火) 13:42:28.53 ID:4cGbi0Ky
「Her」鑑賞終了 
多分この作品で描かれてる素材やテーマは多くの人が拒絶感を持つものだと思う
自分も酷く違和感があった。ただ個々のセリフやエイミー・アダムスが離婚後に得た
人生の価値観は自分に共感しうるものだったんで見て良かったなと

果たしてこの作品が成功してるのか失敗したのか自分には判断不可能
ただこれ見ようかどうか迷ってる人は否定的なレスに惑わされないで見といたが良いですよと

あと書いときたいのはルーニー・マーラが空前絶後に美しい。
あんな奥さんと離婚したらそら立ち直れないわと説得感バツグン
ホアキン・フェニックスがこの人にそっくりでツボだった
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚

424 :名無シネマさん(愛知県):2015/05/05(火) 15:40:12.55 ID:BeRcoK3n
なにこの中二全開な人w

425 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/05(火) 23:37:55.21 ID:S8XVoyZU
ウォルト・ディズニーの約束は食指が動かない下手な日本語タイトルで損してるが
意地悪頑固ババアの演技が面白くて最後まで退屈させなかった
演技といえばトム・ハンクスの表情が堺雅人そっくりに見える場面があってワロタ

426 :名無シネマさん(京都府):2015/05/05(火) 23:59:07.77 ID:m7gzvrDc
ウォルト・ディズニーの約束は、ディズニーしか描けない作品を、ディズニーが本気を出して作った作品だと思った。

427 :名無シネマさん(東日本):2015/05/06(水) 00:35:26.94 ID:zsJ5QX8M
>>422
原作について:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E5%82%91%E3%82%BE%E3%83%AD
なおゾロ(Zorro)とは、インディオの守護獣である黒狐を意味するスペイン語である。

428 :名無シネマさん(東日本):2015/05/06(水) 00:40:55.34 ID:zsJ5QX8M
>>369
>シベ超始まったけどVHS3倍速みたいな画質にワロタ
シベ超の感想がまるでないのは
推して知るべしってことかな

429 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/06(水) 01:37:23.72 ID:kraosFAE
先に放送されたメリー・ポピンズは実は初めて観たんだけど、こりゃ
あのいじわる頑固婆じゃなくても拒否反応出るわ、と思った
でもそのあとの〜約束で中和された感じ

430 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/06(水) 04:36:40.95 ID:e075xDjj
トム・ハンクス主演作の安定感

431 :名無シネマさん(東日本):2015/05/06(水) 13:28:25.56 ID:zsJ5QX8M
少林足球

外人球団と似たイメージ持ってたけどかなり違うなNG集にも字幕付けて欲しかったね

432 :名無シネマさん(東日本):2015/05/06(水) 15:34:16.72 ID:zsJ5QX8M
レジェンドオブフォール

冒頭の短いナレーションで兄弟と家族の状況を説明するのは必要なこととはいえ忙しないなその割に本編に入ると話が長い長いファミリーヒストリーでどんどん増えていく屍体

433 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/06(水) 16:07:56.82 ID:onn03e7k
「25歳になるまでに見るべき映画25本」・・・米サイトBuzzfeedが選出

▽「あの頃ペニー・レインと」(2000)
▽「トレインスポッティング」(1996)
▽「フープ・ドリームス」(1994)
▽「ブレックファスト・クラブ」(1985)
▽「わたしはロランス」(2012)
▽「(500)日のサマー」(2009)
▽「ペルセポリス」(2007)
▽「アウトサイダー」(1983)
▽「北北西に進路を取れ」(1959)
▽「All the Real Girls(原題)」(2003)
▽「イヴの総て」(1950)
▽「ライフ・イズ・ビューティフル」(1997)
▽「レクイエム・フォー・ドリーム」(2000)
▽「ヘザース ベロニカの熱い日」(1989)
▽「I AM/アイ・アム 世界を変える力」(2011)
▽「潜水服は蝶の夢を見る」(2007)
▽「ツリー・オブ・ライフ」(2011)
▽「ザ・ウィメン」(1939/日本劇場未公開)
▽「ミーン・ガールズ」(2004)
▽「プリンセス・ブライド・ストーリー」(1987)
▽「パンチドランク・ラブ」(2002)
▽「スターシップ・トゥルーパーズ」(1997)
▽「アイアン・ジャイアント」(1999)
▽「プールサイド・デイズ」(2013)
▽「ビッグ・リボウスキ」(1998) およびすべてのコーエン兄弟の映画
http://eiga.com/news/20150506/7/

434 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/06(水) 16:22:58.37 ID:v+nhJO4g
初視聴は初って付けた方が良いじゃないかってくらいミーハーなリスト

435 :名無シネマさん(愛知県):2015/05/06(水) 19:48:07.56 ID:iMKjnYwA
このスレの皆映画ばっか見過ぎですげーな
他に何かやってないの?

436 :名無シネマさん(東日本):2015/05/06(水) 22:16:14.19 ID:zsJ5QX8M
ロビンフッド(2010)

イングランドの歴史に絡めて結構いいなこれでもマグナカルタもアフィントンの白馬もあんなじゃないのにロビンがロビンフッドになるまでの展開を膨らませに膨らませて描いて見せたってところか

437 :名無シネマさん(愛知県):2015/05/06(水) 22:53:12.38 ID:2Zh7OiyB
>>435
スレタイに添って書き込んでるだけで別にそればっかじゃなかろうにw

438 :名無シネマさん(北海道):2015/05/07(木) 05:55:19.10 ID:RLz4jCfE
トランセンデンス
酷評されてたのは知ってたけど予想以上だった
同じ系統ならルーシーの方がまだ観れた
ジョニデ老けたなぁ

439 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/07(木) 06:39:01.28 ID:yh4nOMNc
渇きは5分も耐えられなかった
早送りして5分もかからず見終わった

440 :名無シネマさん(埼玉県):2015/05/07(木) 07:21:47.51 ID:jids1fXx
>>435

おまえ馬鹿じゃねぇの?

441 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/07(木) 17:56:51.25 ID:0j3AGSlM
her 面白いな
セリフだけであそこまで感情動かすの見事だわ
つか攻殻機動隊のアイデアはまだまだ使えるな

442 :名無シネマさん(東京都):2015/05/07(木) 18:17:10.11 ID:FcmcdP2l
はぁそうですか

443 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/07(木) 18:38:53.08 ID:3pNCo+e0
円卓、行貞監督のベストだと思った
あんまり好きじゃない監督だけど、めちゃくちゃ良かったわ

444 :名無シネマさん(北海道):2015/05/07(木) 21:34:26.83 ID:d2Lnr4Td
そういえばWOWOWで運動靴と赤い金魚やってたなこれ名作なんだよ

445 :名無シネマさん(東日本):2015/05/07(木) 21:47:12.05 ID:IHzFoL8a
>>444
>運動靴と赤い金魚
わし大好きやな

446 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/07(木) 22:32:35.39 ID:GbolGb2j
>>444
げ。見逃した。
もっと早く言ってくれよな

447 :名無シネマさん(福島県):2015/05/07(木) 22:36:45.35 ID:h4wCro8T
渇き

評判悪いみたいだけど
ドラマWみたいな真面目テイストな社会派映画だと思っていたら
実際はあんなかんじで、楽しめた。

448 :名無シネマさん(東京都):2015/05/08(金) 00:01:46.86 ID:3mPXsuv/
>>445
「運動靴と赤い金魚」は、いい作品だよな
あと、岸辺に消えた彼女とか、サッカー少女の話とか

イラン映画は表現の自由の統制受けてる中だからこそ濃いのかな
イスラエル映画もそうだけど

>447
「渇き」は賛否両論あるんだろけど、私的に良かった
元気だせよ! 邦画!

449 :名無シネマさん(東日本):2015/05/08(金) 00:08:59.71 ID:zyw4yyE2
山椒大夫

厨子王の乱暴とも思える改革も父親の墓を詣でてその遺志に思い致すことがあったからだろうか佐渡での顛末にはボロボロ泣いてしまいましたよ

450 :名無シネマさん(庭):2015/05/08(金) 00:35:28.39 ID:pc0kuayn
>>448
それ「彼女が消えた浜辺」

451 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/08(金) 01:44:01.90 ID:AILlFrGR
渇きはエンドクレジット直前のセリフにやられた。あの一言のために不快な映画を
2時間我慢して観てよかったと思ったわ

452 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/08(金) 10:12:38.51 ID:ELYcO1xi
渇きは賛否両論巻き起こすほどにもなれなかった作品

453 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/08(金) 10:54:14.84 ID:g66TbfqD
>>452
中身が何もない映画

454 :名無シネマさん(奈良県):2015/05/08(金) 15:04:53.53 ID:QqobtSiB
>>449 2008年中島みゆきの夜会「今晩屋」は「山椒太夫」を元にしたもので、
曲目の「ほうやれほ」では泣けた
449さんが「山椒大夫」に興味があるなら、中島みゆきの夜会はDVDに
なってるから機会があれば見られたら

455 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/08(金) 17:55:58.38 ID:qlVVDkY5
邦画はまず役者に魅力がない

456 :名無シネマさん(東京都):2015/05/08(金) 21:54:48.31 ID:Pxd8SLQm
邦画はまず脚本にも魅力がない

457 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/08(金) 21:58:44.08 ID:OO9rlHpN
邦画は昭和30年代が黄金期
質、量ともに世界一
今はキングカス

458 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/08(金) 22:34:34.92 ID:7s74oN5E
んーカスとまでは言わないけれども、今のは登場人物が幼いっていうのかなあ
昔の日本映画は人間描写が非常に深い作品が多かったよね、成熟してるって
いうか大人なんだよな。世の中全般がそうなってきたのかもしらん。

459 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/08(金) 23:36:57.55 ID:5Zpm/rOT
黒澤明はやっぱり神だな
黒澤明に勝てるのは山田洋次くらいだろう

460 :名無シネマさん(東日本):2015/05/09(土) 00:03:15.37 ID:u+7jrkhO
ドラマ性は確かに黒澤が白眉かもしれんが叙情性や通俗性や社会性など
他の観点から見ると優れた監督がいろいろといたよ

461 :名無シネマさん(宮崎県):2015/05/09(土) 00:34:56.57 ID:Hrsj79jZ
今の邦画って、無駄に120分以上とかあってテンポ悪いのが多い。もっとサクッとまとめてー。

462 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/09(土) 02:01:52.86 ID:pfbR5+eY
照明や演出も何かジメっとしてる

463 :名無シネマさん(宮崎県):2015/05/09(土) 03:03:26.14 ID:W/krdmT2
渇き。

は、技術的にレベルが高くて、作った本人も「完璧!」という出来じゃないかな。
面白かった。
特に、編集が。

ただ、尺が長いのはどうかなあ。
ちゃんと120分以内に収められる話なのに。

464 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/09(土) 08:44:05.56 ID:+arJeP1l
ノア 約束の舟 @オンデマンド

wikiで調べるとノア600歳のときに舟作ったとかw
神武天皇も100何歳かまで生きたらしいけどw

旧約聖書ではハムにも妻がいたらしいのに、映画では独り身で終了のオリジナル展開
しかし、最後はワイン飲んで裸で寝っ転がってるシーンが取ってつけたようにあったり
その辺のさじ加減がよくわからんかった

ただ、こういう話自体は好きだった
昔アニメで見たこの歌思い出したw

ダウンロード&関連動画>>



465 :名無シネマさん(catv?):2015/05/09(土) 10:04:47.84 ID:I6u98zX5
学校
中学卒業間近のとき道徳の時間にちょっと見たけど
世の中にはカタカナすらろくに書けない人がいるのかと。
やっぱり義務教育って大切というか。
その先生も俗物のおちこぼれだけれども。

466 :名無シネマさん(東日本):2015/05/09(土) 13:54:54.02 ID:u+7jrkhO
雨に唄えば

トーキー革命のすったもんだをベースにしたラブコメディ昔のトーキーってフィルムと音声と別々だったのかななんでずれるの?雨に唄うシーンっていくつかテイクあったのかな録り直すの大変だと思うけど
この手のストーリーから離れたミュージカルダンスドタバタの過剰な映画ってこの作品はそれをもネタにしてるからまだ許せるが少々飽きるね

467 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/09(土) 14:45:47.73 ID:x3LdGAM4
>>465
中卒が書き込んでんの?

468 :名無シネマさん(東日本):2015/05/09(土) 16:13:54.72 ID:u+7jrkhO
幸せへのキセキ

動物園を買った男のロマコメねへーマットデイモンってポニョの耕一の声もやってるのか

469 :名無シネマさん(北海道):2015/05/09(土) 18:11:52.71 ID:bVJ+o3cz
Sigur Rosの音楽が効いてる

470 :名無シネマさん(京都府):2015/05/09(土) 22:51:31.01 ID:Y/58w+6f
スレ違いかも知れないけど話の流れで、桃井かおりが日本映画業界が停滞している理由について語っている
http://jp.blouinartinfo.com/news/story/894679/tao-jing-kaoriting-zhi-sururi-ben-ying-hua-ye-jie-nituiteyu-ru

471 :名無しシネマさん(愛知県):2015/05/10(日) 13:29:07.43 ID:NuXkndpQ
wowowで今日放送のアデル、ブルーは熱い色は
レンタル版と同様のカット版みたい、セル179分で
放送予定は170分

472 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/10(日) 14:01:07.46 ID:klx0CXXf
衝撃の7分間って宣伝はカット版では使えないね

473 :名無シネマさん(岡山県):2015/05/10(日) 14:10:13.14 ID:0ReuVm5r
その7分間て、wowowお得意のぼかしでも対処できないほどえぐいシーンなの?
女子二人の絡みで放送できないってどんなの・・・
局部隠せばいいと思うんだけど、何がダメなのかよくわからん

474 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/10(日) 14:27:16.88 ID:580KC+u3
クンニのシーンは長すぎた

475 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/10(日) 15:02:05.31 ID:7bx/MF0q
アデルのレンタル(R15+)は11分カットだから、それよりはゆるいカットってことだな。

>473 日本では劇場公開版(=セル版)が完全版なんだけど、それでもぼかしはおもいっきり
入ってる。二人のセックス描写が長くて、ぼかしがあってもそのまんまだとR18+相当になっちゃうんだよ

476 :名無シネマさん(岡山県):2015/05/10(日) 17:37:52.32 ID:0ReuVm5r
>>475
へー、どの道ボカシ祭よね
どこまでやってるのかわからないけど、女優さんすごいな
心してみるわ

477 :名無シネマさん(東京都):2015/05/10(日) 17:51:13.31 ID:+Grxvn9e
クライテリオン・コレクションを買えよ

478 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/11(月) 00:34:48.20 ID:3Fkhj/ic
アデルはitunesとかamazonでレンタルすれば180分フルで見られる筈
もちろんボカシはあるだろうけど

479 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/11(月) 01:50:21.57 ID:Ib3feqN/
観るの忘れたー

480 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/11(月) 02:40:50.64 ID:IrS50wle
ぼくたちの家族
嫁が一番感情移入しやすい立場なんだけど何かダメだったな
ああいう女は好きじゃない。でも悪くない映画だった

481 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/11(月) 06:06:15.75 ID:fgBVNx5C
今週予約した映画
プレミアムシネマ「ソーシャルネットワーク」(BSP)
母のおもかげ(NECO)
バーバー(カラー版ムービープラス)
プレミアムシネマ「続・荒野の用心棒」(BSP)
世界のひとつのプレイブック(ムービープラス)
モンスター(FOX)
裸の島(日本映画ch)
君と歩く世界(ムービープラス)
デス・プルーフinグラインドハウス(ムービプラス)
ファイティング・ダディ怒りの除雪車(WOWOW)
罪の手ざわり(WOWOW)
テイク・ディス・ワルツ(イマジカ)
三大怪獣地球最大の決戦(WOWOW)
プレミアムシネマ「ブラックホーク・ダウン」(BSP)
母なる証明(NECO)
歩いても歩いても(日本映画ch)
ベンジャミン・バトン数奇な人生(ザ・シネマ)
インサイド・ルーウィン・デイヴィス名もなき男の歌(WOWOW)

今週はインサイド・ルーウィン・デイヴィスかな
「世界に一つのプレイブック」はある人が10年代の現時点での1位にあげてて見返したくなった
「デス・プルーフ」はセッションのクライマックスがこの映画を参考にしてると聞いて
モンスターはシャーリーズ・セロンがアカデミー取ったやつ

482 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/11(月) 07:35:48.75 ID:7/kieQiX
>>471
それ、Youtube で全編ノーカットで見られるよ

483 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/11(月) 07:41:52.00 ID:7/kieQiX
と思ったら、削除されてたw

484 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/11(月) 11:02:25.01 ID:zqmgMEbb
アデルの主人公顔に愛嬌があるのはいいけど常時口を半開きにしてるのが非常に見苦しい
何回も飲み食いしてる場面が出てくるのだが飯の食い方がとても下品でイヤラシイ
レア・セドゥだけは期待どうりで良かった

485 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/11(月) 12:32:06.21 ID:Jw4ZiSxc
歩いても歩いても樹木希林がいつもの樹木希林そのままだったからウザいなーと思って気を抜いてたらいきなり毒づき始めて気付いたら号泣してた

486 :名無シネマさん(catv?):2015/05/11(月) 13:40:26.42 ID:ZR6ejdo5
学校
みんなが進学しないでくれたらオレも楽なんだけどな
なんて言っちゃう先生だったから。
そういうDQNな先生がやる道徳ほど無意味で有害なものは
無いと思った。

487 :名無シネマさん(岡山県):2015/05/11(月) 15:53:45.50 ID:zEo7hL6u
アデル本当にばっさりカットされててR指定なんていらないほど全くエロくなかった
>>474のシーンは、エマがアデルの家に初めてお呼ばれしてお泊まりした時?
それとも全く別のベッドシーンがあったのかな?
いつ初めてやったのかが、説明も模写もなくてぼやけてた

488 :名無シネマさん(catv?):2015/05/11(月) 16:31:19.50 ID:xBkvULjX
WOWOWぷらすとの年間ベストの時にそれに触れてて、カットされたのは別映画、カットで見た気にはなって欲しくないと言われてたな
そこでWOWOWにはフルでお願いしますとか言ってたんだがw

489 :名無シネマさん(東京都):2015/05/11(月) 18:13:02.97 ID:vL/yauj8
NHKBSでブラックホークダウンやるのね。録画決定

490 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/11(月) 21:09:00.48 ID:oF5NyTGf
ある過去の行方、闇のあとの光、リアリティーも録画しとこう

491 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/11(月) 21:15:34.21 ID:MYEDM068
映画工房で「ある過去の行方」が「別離」の監督だと気づいて慌てて予約した

492 :名無シネマさん(新潟県):2015/05/11(月) 23:42:52.41 ID:gN4nSxuo
罪の手ざわり 
四つの事件の人物がどこで交差してるのか気づけなくて一年モヤモヤしてた
それを確認する為だけに録画する

493 :名無シネマさん(東京都):2015/05/12(火) 16:35:11.35 ID:LWQ0lwao
幸せへのキセキ
薄っぺらでスカしたgoogleやappleのcmを2時間見せられた気分
ナルシスティックでセンチメンタリズム全開の脚本演出に寒気がした
動物園を買う理由が何となく…て。それが原因で息子と喧嘩になってもぶちギレ反省なし。なのにすぐ仲直りしてイチャイチャ親子ごっこ
資金難になって、ヤバイよーと思ってたら死んだ嫁が隠し金庫に大金隠してたのが発覚
つか、死ぬ前に嫁さん言うとけよ。その金を自分勝手な夢のために私用。糞旦那すぎる
熊が逃げてもよしよしして何となく懐柔て…普通八つ裂きにされるだろ。キャメロンクロウ熊ナメスギ
極めつけは「動物と人間どっちが大切?もちろん人間」って…そんな奴が動物園の飼育なんてすんな。比べられる対象ではないだろ
バカかキャメロンクロウは。動物を愛せない人間が動物園を舞台にした映画撮るな。
自分、自分、自分のナルシストのために動物を利用するクズを見る映画だな

494 :名無シネマさん(東日本):2015/05/12(火) 19:11:43.35 ID:kIxt9mPA
>>493
実話だそうだよ
事実は奇なもの甘いもの

495 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/12(火) 19:39:44.01 ID:FoF8cOon
「幸せへのキセキ」はなんとなく良い映画ってのはあるな
でもキャメロン・クロウは「あの頃ペニー・レインと」までって印象しかない
それ以降はキャメロンが撮る必要性が分からないものしかない、新作は面白そうだけど

496 :名無シネマさん(北海道):2015/05/12(火) 20:31:19.67 ID:6NH0TO8J
キャメロンの音楽センスは好き

497 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/12(火) 22:06:04.86 ID:GddrYnrG
>>493
ベンジャミン・ミーは実在の人物だし
ローズムーア動物園のモデルはイギリスのダートムーア動物園
この映画はいわゆる"based on a true story"

まあ題材はともかく映画の演出はチトつまらんかったがな
所詮はキャメロン・クロウの映画

498 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/12(火) 22:14:37.35 ID:FoF8cOon
キャメロン・クロウって音楽センスは良いけど、言っちゃえば音楽センスのみで、音楽の使い方は普通に感じるな
「あの頃ペニー・レインと」だけはキャメロン・クロウにしか描けない物語だし、音楽との距離感が絶妙だから傑作だと思ったけど

499 :名無シネマさん(東日本):2015/05/12(火) 22:40:21.84 ID:kIxt9mPA
続荒野の用心棒

全然続やないやん走って逃がして銃で撃つってのパンチョビヤでもあったな炎の十字架に赤いマスクのカルト集団これKKKがモデルだろうな娼婦たちの泥レスが!最後あれどうして早撃ちできたんだろ

500 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/13(水) 03:07:20.27 ID:XAADhFRf
そこのみにて光輝く、録画して保存しておこうと思ったのに
途中から何かのエラーで画面真っ暗に。wowowは時々こういうことある
ほんっとムカつく

501 :名無シネマさん(茸):2015/05/13(水) 04:25:33.89 ID:S3W7yRQ6
台風の影響じゃないの?
グレイトフルデッドの映画も、そんな状態だったよ。

502 :名無シネマさん(東京都):2015/05/13(水) 09:50:52.07 ID:wrfUxduL
キャメロン・クロウの選曲はちょっと恥ずい
日本人が聴いてきた洋楽の中にすっぽり収まってるから
分かるだけになんかかゆいものがある

503 :名無シネマさん(東日本):2015/05/13(水) 11:22:05.69 ID:jL1TG/wM
>>485
>歩いても歩いても
これもとても好きな映画だな

504 :名無シネマさん(東日本):2015/05/13(水) 11:24:30.24 ID:jL1TG/wM
役者がみとごにみんなはまり役だよね

505 :名無シネマさん(東京都):2015/05/13(水) 11:44:23.52 ID:l1Z4T+UX
>>493>>497
実話らしいけど、Amazonの本の方のレビュー読むと、かなり原作を脚色してるみたいだよ
レビューの通りだとすると何故原作通り映画化しなかったのか。原作の方がずっと感動しそうな気がする
サブカル的スカした映画ばっかり撮ってたキャメロンクロウにはそもそもこの原作を映像化するのは無理がありすぎた。水と油。
10代の頃からトントン拍子で出世した苦労知らずのクロウには原作が描かんとするポインとがよく分からないんだろう
意識高い系とかキョロ充とかが観て「俺も動物園買うー」とか妄想に陶酔しそうなお花畑映画

506 :名無シネマさん(愛媛県):2015/05/13(水) 11:47:45.11 ID:2lXrrE9N
>>503 禿同!
終盤でタイトルの意味がわかって心に響いた。

507 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/13(水) 19:35:30.07 ID:y8bKMvuj
アラン・レネの「風にそよぐ草」は微妙だったなあ
愛人よりも正妻の方が若くて美人というのは
フランス映画でよくあるパターンだし

最後の最後のオチがシモネタとは。。。

508 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/13(水) 20:18:42.96 ID:vVJD9VpU
グリーンマイル長いからもう1回見るか迷う
見たら何か発見があるんだろうけど

509 :名無シネマさん(東日本):2015/05/13(水) 20:46:13.34 ID:jL1TG/wM
>>507
なんていうかちょっとしたことでどんどん深みにはまっていくっていう気持ちの悪さがあったなラブストーリーらしいけどそう見えた?
シモネタって操縦桿?ああ終わらせるとは思わなかったからあっけにとられたその辺がヌーベルバーグなのか

510 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/13(水) 21:01:05.42 ID:y8bKMvuj
ストーリーを追っていても面白く無いね
カメラワークとか色の使い方とか
耽美的な映像としてみれば良いのかも

シモネタとは、操縦席で社会の窓全開なのを
彼女に凝視され、
恥ずかしさのあまり飛行機が墜落しちゃうところw

511 :名無シネマさん(栃木県):2015/05/13(水) 22:34:55.92 ID:R57L4Xmf
キャバレー 何十年かぶりに観た 今や女性国会議員が列車を背に立ちマンされてるシーンは時の流れを感じた
野村宏伸の初々しさが懐かしかった

512 :名無シネマさん(茸):2015/05/14(木) 00:09:38.51 ID:dFaDNz1R
録画してた父の秘密見たけど、かなりきつい映画だな。久しぶりに見た後しばらくグッタリとした気分になる映画を見た

513 :名無シネマさん(東京都):2015/05/14(木) 00:23:05.90 ID:CgA0zu/H
アランレネはヌーヴェルバーグ運動とは関係ないな

514 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/14(木) 01:24:38.86 ID:z00M1Ovg
闇のあとの光
久々にみたなんじゃこれ映画、意味不明すぎ

515 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/14(木) 01:40:32.27 ID:gBEN+MQL
>>501
スカパーで見てるんですけどね、ほかのチャンネルは全部大丈夫なんですよ。
台風といってももう風が強かっただけだからなあ、、本当がっくりしました。

516 :名無シネマさん(東京都):2015/05/14(木) 01:44:53.72 ID:CgA0zu/H
無線の干渉で特定のチャンネル群だけノイズが出ることがある

517 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/14(木) 03:18:41.68 ID:2fzcrjYk
父の秘密
すげえな、これ
なんなのこのトラウマ映画
カンヌは時々拾い物があるな

518 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/14(木) 12:01:20.76 ID:BGcbcySX
父の秘密ってそんなにキツかったっけ?

519 :名無シネマさん(北海道):2015/05/14(木) 15:14:56.14 ID:F+QTDVKW
映画に生きる! @jeafyanagida
BRUTUS読んだけどやはり年間100本みれればシネフィルらしい。じゃ俺はシネフィルではないね。100本なんて月に見る数だよ。
https://twitter.com/jeafyanagida/status/540626417218637824

520 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/14(木) 19:16:37.62 ID:UJUfbWUI
↑只のバカだろ

521 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/14(木) 19:46:27.06 ID:z00M1Ovg
本数を出して偉そうに語るやつに映画好きなんていない

522 :名無シネマさん(東京都):2015/05/14(木) 23:32:59.24 ID:K8pNPwdA
映画ってのは多く見るとさらに多く見たくなるからなあ

523 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/14(木) 23:36:11.58 ID:BGcbcySX
>>522
分かる、新人もどんどん出てくるし
その映画に影響を与えてる映画とか、監督の過去作とかね
本とかでもそうだけど

524 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/15(金) 00:17:50.15 ID:+yT9vdm7
大学時代が一番観たな
今は次、10本ぐらいかな

525 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/15(金) 00:18:02.16 ID:+yT9vdm7


526 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/15(金) 00:40:02.63 ID:zOQWtWxb
>>514
これすごかったな
全く意味不明だった

527 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/15(金) 01:42:22.34 ID:/EaDPVZC
斎藤工お勧めの怒りの除雪車、どこが面白いんだか正直全然分からなかった

528 :名無シネマさん(京都府):2015/05/15(金) 02:59:58.60 ID:1ou/vE1x
>>514
怖い物見たさでそういうのも見てみたいと思って、次の放送はいつか調べてみたら6/22かよ。
まだ当分録画予約も出来ないし忘れてしまいそう><

529 :名無シネマさん(東京都):2015/05/15(金) 05:47:59.97 ID:sN5E9QCp
>>514
これでカンヌで賞取ってるんだからな
こんなのに賞やったらカンヌの価値を落とすだけだろうに

530 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/15(金) 17:21:42.84 ID:IGbyjHeD
カンヌって昔からこういう映画が賞取ってるから問題無いよ
何年か前にパルムドール取ったブンミおじさんの森とか面白いじゃないか

531 :名無シネマさん(福島県):2015/05/15(金) 19:01:19.67 ID:IRS+Dqkt
5月15日(金) [BSプレミアム] 後11:45
プレミアムシネマ「ブラックホーク・ダウン」

今日はコレ

532 :名無シネマさん(東京都):2015/05/15(金) 19:37:19.01 ID:3sUzqa1R
パルムドールなんかそもそも誰も見てない

533 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/15(金) 20:56:42.86 ID:SUhdQug2
ブラックホークダウン、今や中堅になった俳優がたくさん出ているね
好きな映画じゃなかったけれど俳優ウォッチするつもり

534 :名無シネマさん(埼玉県):2015/05/15(金) 21:08:20.23 ID:1dJnV1jj
どうせ実況で「フーア!」「RPG!!」「ファッキンアイリーン!」って書き込むんだろ?

535 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/15(金) 22:14:50.15 ID:pk9DbLDn
今年のカンヌは海猿ダイアリーとマッドマックスの一騎討ちだな

536 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/15(金) 23:28:56.74 ID:pMzFBp7v
それはない

537 :名無シネマさん(東日本):2015/05/16(土) 00:43:07.22 ID:w8M36kMo
弁天小僧

再見
ストーリー的にはとっちらかった印象それにしても王手飛車の悪逆非道ぶりはトンデモナイな

538 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/16(土) 02:50:37.63 ID:uL8RvJmw
米タイムアウト・ニューヨーク誌選出
「映画史上最高のセックスシーン100」


情報誌Time Outニューヨーク版が、「映画史上最高のセックスシーン100」を発表した。
ここでは主にその革新性が評価の対象となっているため、
映画史上初のキスシーンや、初の全裸ヌードなどが上位にランクインしている。

1.マーロン・ブランド&マリア・シュナイダー「ラストタンゴ・イン・パリ」(1972)
2.ドナルド・サザーランド&ジュリー・クリスティ「赤い影」(1973)
3.ビビ・アンデショーン&リブ・ウルマン「仮面ペルソナ」(1967)
4.ヒース・レジャー&ジェイク・ギレンホール「ブロークバック・マウンテン」(2005)
5.アデル・エグザルコプロス&レア・セドゥー「アデル、ブルーは熱い色」(2013)
6.「M・アーウィンとJ・C・ライスの接吻」(1896/映画史上初のキスシーン)
7.藤竜也&松田英子「愛のコリーダ」(1976)
8.シャロン・ストーン(脚を組み替えるシーン)「氷の微笑」(1992)
9.ウィレム・デフォー&バーバラ・ハーシー「最後の誘惑」(1988)
10.クラーク・ゲーブル&クローデット・コルベール「或る夜の出来事(1934)」(実際のセックスシーンはなし)
11.ヘディ・ラマー(映画史上初の全裸ヌードを披露)&アリベルト・モーグ「春の調べ」(1933)
12.キャスリーン・ターナー&ウィリアム・ハート「白いドレスの女」(1981)
13.ヒラリー・スワンク&クロエ・セビニー「ボーイズ・ドント・クライ」(1999)
14.レオ・フィッツパトリック&サラ・ヘンダーソン(冒頭の少女)「KIDS(1995)」
15.リンダ・ラブレース&ハリー・リームス「ディープ・スロート」(1972)
16.カトリーヌ・ドヌーブ(妄想のシーン)「昼顔」(1967)
17.バッド・コート&ルース・ゴードン「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」(1971)
18.ケイリー・グラント&エバ・マリー・セイント「北北西に進路を取れ」(1959)
19.人形同士のセックスシーン「チーム★アメリカ ワールドポリス」(2004)
20.ダニエル・デイ=ルイス&ゴードン・ウォーネック「マイ・ビューティフル・ランドレット」(1985)

539 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/16(土) 02:57:05.56 ID:An7vFvtV
パルムドール獲っても日本では新宿武蔵野館で、ひっそり上映するだけ。

540 :名無シネマさん(京都府):2015/05/16(土) 03:27:30.37 ID:JWrSKoyH
河P直美が全ての元凶

541 :名無シネマさん(東日本):2015/05/16(土) 11:36:04.65 ID:w8M36kMo
ソーシャルネットワーク

いろいろ交錯して流れわかりにくいな意外に退屈倍速上等いまだにツイッタやフェースブクに興味がないからかな立ち上げのあたりのことちょっと知ってるRとかならな

542 :名無シネマさん(宮崎県):2015/05/16(土) 11:40:04.07 ID:lAG0Lda1
>>539
カンヌ取った映画=面白くない は、定番なのでwそれでいいでしょう。

>>538
アデル、wowowの見たけど、別に〜という出来たったなあ。
そういうシーンも。
やっぱりカットしてあったから?

543 :名無シネマさん(東京都):2015/05/16(土) 12:43:47.56 ID:kMg9Kq9H
カンヌはいつからかオスカーの逆張りのみのつまらん線の細い芸術映画ばっかり評価するようになった

544 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/16(土) 19:42:06.58 ID:i9RjXhzJ
カンヌはまだ分かりやすい、でもベネチアはよく分からん

545 :名無シネマさん(岡山県):2015/05/16(土) 20:32:16.99 ID:BgeenkgS
マコノヘとナベケンの樹海
関係者試写でブーイング起きたらしいね
どんな酷い出来なんだろ
最近マコノヘさん良作続きだったのに

546 :名無シネマさん(東日本):2015/05/16(土) 20:37:16.41 ID:w8M36kMo
ブラックホークダウン

ソマリアって今海賊だらけで無政府状態なんだっけ海賊に欧米の投資資金が渡ってるってなんかで見た気がするしかしダウンするまでが長いなその後帰ってくるまでもひたすら長い戦術級が好きな人向け倍速上等

547 :名無シネマさん(東京都):2015/05/17(日) 00:13:08.28 ID:MccP1QqC
>>545
ガスバンサントは作風のふり幅がデカすぎるからなんともいえねーな
グッドウィルハンティング期待した客がパラノイドパーク見せられたらそりゃブーイングすると思うが

548 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/17(日) 08:08:24.45 ID:78rwHJPh
今週予約した映画
MTVムービーアワード2015(MTV)
インサイド・ルーウィン・デイヴィス(WOWOW)
ピアノ・レッスン(イマジカ)
ステラ(ザ・シネマ)
プレミアムシネマ「ファミリー・ツリー」(BSP)
映画監督が撮影したMV特集(スペースシャワー)
ミスター・スキャンダル(WOWOW)
映画「海街diary」が生まれるまで(無料 日本映画ch)
僕と彼女とオーソン・ウェルズ(イマジカ)
プレミアムシネマ「狩人の夜」(BSP)
ビッグ・リボウスキ(WOWOW)
映画「5five〜小津安二郎に捧げる〜」(チャンネル銀河)
「必殺仕掛人 梅安蟻地獄」(BS朝日)
シネマクラッシュ金曜名画座「サニー永遠の仲間たち」(BSJ)
サタデーシアター「レッドブル」(吹き替え BS朝日)
マダム・イン・ニューヨーク(WOWOW)

今週は「マダム・イン・ニューヨーク」かな リンクレイターで未見の「僕と彼女と〜」
キアロスタミの小津オマージュとカルト映画で有名な「狩人の夜」も見てみたい

549 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/05/17(日) 08:13:47.61 ID:gwXI4FL+
参考にさせて頂きます

550 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/05/17(日) 10:43:49.88 ID:CvCF8l0H
MTVムービーアワード2015(MTV)無印
インサイド・ルーウィン・デイヴィス(WOWOW)無印
ピアノ・レッスン(イマジカ)○
ステラ(ザ・シネマ)△
プレミアムシネマ「ファミリー・ツリー」(BSP)×
映画監督が撮影したMV特集(スペースシャワー)無印
ミスター・スキャンダル(WOWOW)×
映画「海街diary」が生まれるまで(無料 日本映画ch)無印
僕と彼女とオーソン・ウェルズ(イマジカ)×
プレミアムシネマ「狩人の夜」(BSP)△
ビッグ・リボウスキ(WOWOW)×
映画「5five〜小津安二郎に捧げる〜」(チャンネル銀河)×
「必殺仕掛人 梅安蟻地獄」(BS朝日)△
シネマクラッシュ金曜名画座「サニー永遠の仲間たち」(BSJ)×××
サタデーシアター「レッドブル」(吹き替え BS朝日)×
マダム・イン・ニューヨーク(WOWOW)×

551 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/17(日) 10:52:37.39 ID:amZyBDRP
>>548
見たことが無いのが多いなぁ
見た後良かったら感想を

552 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/17(日) 12:44:16.95 ID:Gu48mKD1
>>550
頭悪そうなうえにネトウヨってどうしようもないなw

553 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/17(日) 12:58:25.19 ID:1Wez0iGa
日本の長い一日黒沢の映画くらい面白い

554 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/17(日) 13:08:39.65 ID:K4V9f9sA
>>550
ピアノ・レッスンは◎だね。

555 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/17(日) 15:00:37.33 ID:XBZDdyB+
サニーもマダム・イン・ニューヨークも良い映画だよ
特にマダム・イン・ニューヨークは傑作
あと来週WOWOWでグランドピアノがあるな
セッションの監督の脚本作
色んな意味で面白いので見てない人は是非

556 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/17(日) 15:30:02.51 ID:wGBE0rfC
>>555
セッションのか、そりゃ見たいわ
サニーは吹き替えだから録画する気が失せるな

557 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/05/17(日) 17:13:50.56 ID:CvCF8l0H
イニシエーション・ラブ

原作では、「たっくん」がside-Aでは鈴木夕樹、side-Bでは鈴木辰也で別人てオチなんだよな
どうやって映画化するつもりだろう?
堤は「TRICK」で一人二役の撮影したことあるから、あの手を使う気かな?

558 :名無シネマさん(茸):2015/05/17(日) 17:25:11.65 ID:GE88rKIV
ビッグリボウスキもある意味実況で盛り上がりそうだな。結構大物でてるし。

559 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/17(日) 17:45:46.42 ID:78rwHJPh
>>551
あんま消化出来てないんでご期待無く
清水宏の「母のおもかげ」を見てレビューしたいんだが某球団が好調過ぎて困る

560 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/17(日) 18:29:10.03 ID:Gu48mKD1
単なる変態だったか、ネタばれ投下して喜んでるし

561 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/17(日) 18:37:33.76 ID:tsQvr+lr
NHKやら民放BSでサニーとかファミリーツリーやるんだなと思ったが
よく考えたらもう公開されてしばらく経ったな

562 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/17(日) 18:41:22.07 ID:tsQvr+lr
あとwowowで極限探偵シリーズ再放送あるな

563 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/17(日) 20:09:56.13 ID:03wcQT1Q
狩人の夜も傑作

564 :名無シネマさん(京都府):2015/05/17(日) 21:49:39.85 ID:SaDnQzkF
ファミリーツリーは結構好きな作品。

565 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/05/17(日) 22:19:38.95 ID:dxAa1bFe
wowowで、XMENフューチャーパスト見たけど、面白かった。
憎しみからの無意味さとか、
未来は人間の力で変えられるて、ありふれたメッセージだが映画にテーマが
あると締まるというか。

ただアメコミの原作は知らんが、敵の怪人の一人......もといミュータントの一人
だったミステークが、ジェニファーローレンスが演じるようになってから
物語を左右するキーパーソンに格上げwされたのが少し笑える。

566 :名無シネマさん(東京都):2015/05/17(日) 22:36:55.46 ID:MccP1QqC
XMENはもう設定がぐちゃぐちゃになってる
会議でもして整理してから映画作れやと思う

567 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/17(日) 23:01:21.91 ID:wGBE0rfC
>>566
設定を気にしないシリーズなんだよ、おそらく続編まではそれが続く
フューチャー&パストは若干リブート扱いだったファーストジェネレーションの続編でもあるし、XMEM3の続編でも前日譚でもある
だならすっごい変なバランスで、そもそも設定を合わせるなんて不可能だし、そんな気は微塵もないと思う
ってことは置いといて、あんまり好きじゃないな、XMEM全般は
来年は3作公開予定だから、本当の意味でリブートするのはそろそろだと思う

568 :名無シネマさん(東京都):2015/05/17(日) 23:11:53.93 ID:qGoQwrSP
英国映画、「アナザー・カントリー」って、誰も見てないのかよ

569 :名無シネマさん(東京都):2015/05/17(日) 23:38:39.94 ID:FxWunJ/S
劇場公開作品のネタバレは勘弁してくれ('A`)

570 :名無シネマさん(東日本):2015/05/17(日) 23:59:15.49 ID:0wF6rOMA
アメコミのヒーロー全部出しで頂上決戦とかしたらどうかな

571 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/18(月) 02:12:11.45 ID:f8UVVFMp
全然興味ないけど

572 :名無シネマさん(東京都):2015/05/18(月) 03:09:07.40 ID:/jnQp+Ta
>>567
なんで消えたはずの
プロフェッサーXが復活したのか
ちゃんと説明してくれや

573 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/18(月) 03:32:25.62 ID:aXVN6BVb
その方がにぎやかだから

574 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/18(月) 06:25:09.99 ID:6mRpECic
>>572
なかったことになってると考えてもいいんだけど、未公開シーンではそれについてのシーンがあったりするみたい
それでも矛盾が色々あるんだけど、パラレルワールドって感じで逃げれるんじゃないか

575 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/05/18(月) 06:51:50.18 ID:dCPRaTfi
>>570
キャプテンアメリカに対抗できるのは松本の大日本人だけw

576 :名無シネマさん(東京都):2015/05/18(月) 08:15:35.60 ID:km+ai0FK
>>575
死ね

577 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/18(月) 13:08:14.88 ID:R3ENlEL2
Xメンはゲイのことを下敷きに話を作ってるらしいって聞いてたから、フューチャーパストはその深読みが出来なくて残念だった。ケネディがゲイな訳ないし。

しかもあんな終わりかたしたら、もう作れないじゃん

578 :名無シネマさん(catv?):2015/05/18(月) 13:52:17.57 ID:Rjo4Qx75
>>568
だいぶ前に見たよ。
すばらしいBL映画だな。

579 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/05/18(月) 20:23:05.29 ID:dCPRaTfi
>>576
>>576
>>576
>>576

580 :名無シネマさん(東京都):2015/05/18(月) 23:32:59.95 ID:YIxIuPuY
>>568
イギリス貴族社会の闇に光を当てる秀作だったな

581 :名無シネマさん(東京都):2015/05/18(月) 23:42:59.07 ID:XMrOeNip
なんで死ねとか言われてるのかと思ったらこの糞スレ立てした奴なのか
確かにな

582 :名無シネマさん(東京都):2015/05/18(月) 23:44:16.88 ID:XMrOeNip
○| ̄|_ 大コケした映画 17本目 _| ̄|○
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1410941757/

>1 名前:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 17:15:57.24 ID:t0enBumC [1/2]
>大コケした映画を語るスレです。
>あくまで興行的にコケた映画を語るスレであって、観てズッコケた映画を語る場ではありません。
>中国共産党は我が東トルキスタンとチベットの独立を認めろ。
>天安門事件を反省しろ。

583 :名無シネマさん(東日本):2015/05/19(火) 00:53:09.65 ID:WQron+wk
早春物語

これも赤川次郎かオボコイ原田知世が何考えてるのか全然わからんし共感もできないんだが人気あったんだろうかね痛々しさがいいのか?最後もゾゾゲ立つ映像とナレーションでお仕舞い

584 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/19(火) 02:28:08.55 ID:Q8/kOIDa
>>583
俺の出身高校が舞台だったw
それはともかく、ファミリーツリーは思わぬ拾い物だった

長女のボーイフレンド役が道化回しとして
最高の演技w

585 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/19(火) 02:29:55.62 ID:Q8/kOIDa
舞台をハワイにしたのも秀逸

586 :名無シネマさん(京都府):2015/05/19(火) 02:37:11.73 ID:z4BFSVNX
>>585
FOXサーチライトは地味ではあるけれど良作が多いと思う。

587 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/19(火) 02:49:38.44 ID:kVohwCYQ
インサイドルーウィンデイヴィス面白いな
ジョイスを組み込むとかコーエン兄弟はなんかやってくれるな
しかし歌詞にちゃんと字幕入れて欲しいなー
ラスト分からないじゃん…

588 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/19(火) 03:18:35.95 ID:k33ljEIn
ファミリーツリーって向こうでは客も入ったし
いろいろ賞も取った有名作だから
思わぬ拾い物って言い方はピンとこないね

589 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/19(火) 08:14:22.79 ID:zdMf/fxS
道化回し・・・てwww

590 :名無シネマさん(庭):2015/05/19(火) 08:33:11.16 ID:VHtsyqxy
>>588
世間の評価と
個人の期待値は
必ずしも一致しないということだね

591 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/05/19(火) 11:58:23.04 ID:Hx943APb
インサイドルーウィンデイヴィスの最後は
歌ってるのボブ・ディランかな?使用曲のリスト見てやはりブレイクする前の
ボブ・ディランだったというのがオチとちがうん

592 :名無シネマさん(東京都):2015/05/19(火) 15:45:08.93 ID:9TGTa6if
ファミリーツリー
シリアスとすっとぼけた雰囲気のバランスがお見事
こういう演出は日本映画下手くそだよな
ハリウッドの黒沢年男ことジョージクルーニーもこんなに演技できるとは見直した
いつもの俺様演技が一切なく普通の人オーラに変えて演技ができるものなんだなと

593 :名無シネマさん(庭):2015/05/19(火) 15:48:54.89 ID:HfyDx6KY
植物人間になって可哀想な奥さんが
同時に浮気していて憎い
というアンビバレントな感情がよかった

シリアスな内容なのに、ハワイののんびりした雰囲気の中でほのかにコミカルなのもアンビバレントw

594 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/19(火) 17:53:57.17 ID:bqX2TpNG
tes

595 :名無シネマさん(栃木県):2015/05/19(火) 22:15:36.83 ID:TliT3ys3
SeeYou見たけど酷い映画だなあれは 健さんも決して作品には恵まれてないよな

596 :名無シネマさん(東京都):2015/05/19(火) 22:17:34.88 ID:LCa1qJx7
ネタバレは避けろ('A`)

597 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/19(火) 22:32:36.58 ID:nlTJS/7W
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘は話がおバカすぎてエビラ以外見所が無いのがきつい
やっぱり音楽は伊福部昭でなければ駄目だとよくわかった

598 :名無シネマさん(東日本):2015/05/20(水) 00:25:10.41 ID:CqbtVPDs
荒野のストレンジャー

変な女にイーストウッド早撃ち〜確かに荒野の変人だわ最後あれやっぱりそういうことよね〜変な映画嫌いではない

599 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/20(水) 00:48:11.00 ID:ZyuPu85k
犯罪者 中野隆一(なかのりゅういち)
美容室 ブルーム デコラ カレン コスタ 社長
哲学者 ザーマスターキーIII 主催者
美容室のお客様を偽証申告して逮捕状をとる
共犯 遠藤孝輔(えんどうこうすけ) デコラGM
美容院 散髪 床屋 有名 カット パーマ カラー
ホットペッパービューティー
http://s.ameblo.jp/ryu-5050/
http://s.ameblo.jp/blumegm/

600 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/20(水) 01:04:07.96 ID:bdY+f9+/
ジャジャンクーはもうダメだな…
罪の手ざわり、才能の枯渇か、当局にすり寄ったか…
もう期待できん…

601 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/20(水) 02:00:27.67 ID:4dvmErmM
月曜に続き火曜もコーエン特集見逃した
明日こそは絶対に絶対に観なければ

602 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/20(水) 02:14:55.78 ID:4dvmErmM
あ、もう今日の話か

603 :名無シネマさん(茸):2015/05/20(水) 20:52:49.93 ID:VjJKMMYm
今日は23時からビッグリボウスキだったかな

604 :名無シネマさん(東京都):2015/05/20(水) 21:08:36.59 ID:ASQhrCuT
びっくり棒好き

605 :名無シネマさん(東日本):2015/05/20(水) 21:47:15.65 ID:CqbtVPDs
ファミリーツリー

ハワイ王国の末裔ってまだいるよね多分ホントにとても面白かったこの人イメージが阿部寛に重なるなあところで気になったんだけどレイナって何人?

606 :名無シネマさん(東日本):2015/05/20(水) 23:37:44.62 ID:CqbtVPDs
狩人の夜

低俗で単純な話だな演出も酷く支離滅裂これがいずれは本格的なホラー・サスペンスものに昇華していくのかリリアンギッシュで八月の鯨を思い出したよ

607 :名無シネマさん(catv?):2015/05/21(木) 00:34:37.24 ID:Mh0eXyyr
極限探偵シリーズ録画忘れ。無念!
また再放送有るかな?

608 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/21(木) 03:14:48.65 ID:IaK3mc+h
ビッグリボ臼杵のブシェミ、意外と出番無かったなあ
古い知り合いに似てたのでちょっとびっくり

609 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/21(木) 17:27:54.44 ID:ulzjEYLw
狩人の夜
すごい新鮮な映像これが1955年作とは 冒頭はデビット・リンチ、川のシーンはスピルバーグ
その他スコセッシやヒッチコック諸々への影響が見て取れる妙に絵本的な映画でした

発砲シーンとその後のシーンにゃあ驚いたねー

610 :名無シネマさん(庭):2015/05/21(木) 17:39:24.95 ID:79pJoZEK
リボウスキって無職?
ヒモでもなさそうだし

611 :名無シネマさん(東日本):2015/05/21(木) 17:59:12.15 ID:H/qKhy/v
>>609
ほめるとこあったんだ

612 :名無シネマさん(東日本):2015/05/21(木) 18:02:34.36 ID:H/qKhy/v
狩人の夜で一番ハッとさせられたのが地下室で逃げる子どもを追いかけようとするシーンだ
吉本新喜劇への影響が感じられてカリガリへのオマージュが素晴らしい
とかなんとか

613 :名無シネマさん(東日本):2015/05/21(木) 18:06:34.95 ID:H/qKhy/v
川に沈んでいたのはツインピークスよりも遙かに美しい死体だった
とかなんとか

614 :名無シネマさん(東日本):2015/05/21(木) 18:07:17.02 ID:H/qKhy/v
でも川底があんなにクッキリハッキリ見えるってあれ撮影仁淀川かな

615 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/21(木) 18:10:37.65 ID:ytw5emGZ
あのLOVE & HATEの刺青は他の映画でも見た記憶があるな
DO THE RIGHT THINGだったっけな

616 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/21(木) 20:33:45.63 ID:WoZORXUV
狩人の夜は久しぶりに何回も観直したくなる映画だった
こういう映画って30本に一本ぐらいしかないんだよな


ようやく来月にヴィオレッタやってくれるんだな
ありがとうwowowさん

617 :名無シネマさん(東日本):2015/05/21(木) 22:10:04.04 ID:H/qKhy/v
高く評価する人結構いるみたいで実に驚き桃の木山椒の木

618 :名無シネマさん(東日本):2015/05/21(木) 22:18:43.69 ID:H/qKhy/v
わしはあれは明らかに監督の力量不足だと思うね
カルト的な評価されているのは監督の意図とは別であって
特にこの映画で評価されるべき点は存在しないと思った
失敗作をそれがそうであるというその理由で面白がる
そういうことだと思ったな

619 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/21(木) 22:57:48.94 ID:dAh6Hmnu
既に名作と評価が定まってるからやたら絶賛してるね
しかし公開当時は不評不入りだったそうでその時↑の奴らが高評価できてたか
絶対ボロクソに言ってたはず

620 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/22(金) 02:06:56.76 ID:tCHGmAmg
ビックリボウスキー、画質酷いね。
フィルムノイズが。

621 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/22(金) 11:22:03.94 ID:ZXohXcYN
>>619
これが名作扱いになってるということを観た後で知ったんだが・・

そもそも君が監督だったら「真夜中にイカレ調子で歌を唄いながら馬で荒野を横切る態男を
子供達が納屋からじっと見ている」という画を発想することが出来たかね?

622 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/22(金) 15:21:09.13 ID:M0LZGqkC
ホントに知らなかったの?ちゃんと番組案内に名作カルトって書いてるのに。
だったら君の鑑賞力はトリフォー並み、自慢していいよ。

623 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/22(金) 19:35:52.25 ID:8Pjw1tED
さすがに名作・傑作と言われている作品を、自分は良さが分からなかったからといって
他の褒めてる人間が全員、世評につられて裸の王様を賞賛している俗物だと思い込むのは
歪み過ぎではないか

映画を見ていれば、一般の評価は高いが自分ではちっともいいとは思えない作品は普通にあるが
自分だけが正しくて周りが間違っているとまでは思わない

624 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/22(金) 21:33:45.64 ID:M0LZGqkC
そう言う事言ってるのではない。この作品が公開時に大部分の批評家、大衆から
酷評され日本でも未公開になったのはそれなりに理由があるはず。
それとも彼らに鑑賞眼が無かったからとでも言いたいの?

625 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/22(金) 22:33:03.11 ID:8Pjw1tED
>>この作品が公開時に大部分の批評家、大衆から
酷評され日本でも未公開になったのはそれなりに理由があるはず。

つまりあんたは上映時に酷評されたが、後に高く評価された作品は
公開時酷評されたゆえに駄作に違いないという考えなんだな
「日本で未公開になった」についてはこのサイズの犯罪映画が未公開になるのはごく普通だ

>>それとも彼らに鑑賞眼が無かったからとでも言いたいの?

そういうことになるね
先鋭的な映画やあまりにも個性的な作品が
同時代の観客や批評家から拒否されるのは、むしろありがちな話だと思う
ついでに言うと公開時に大部分の批評家から酷評されたというのも眉唾だと思っている
これだけ個性的な作品なら当時から評価する批評家はある程度いただろう
当時のアメリカでの上映時の状況は知らないし、わざわざ調べるほどの労力をかける気もしないが

626 :名無シネマさん(東京都):2015/05/22(金) 22:58:10.43 ID:UPTa/o99
ヌーヴェルバーグの連中が評価したのも分かるしアメリカ本国で惨敗したのも分かる
名作ってほどではないがカルトクラシックではある
それ以上でもそれ以下でもないな

627 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/23(土) 00:43:35.34 ID:3r67lU4P
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚

628 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/23(土) 04:35:42.56 ID:Mgxdfwdw
狩人の夜見たよ
スタンリー・コルテスって撮影監督知らなかったけど凄い画作りするね
いろいろ調べたけどもうこの時代は白黒からカラーへの移行時代で
モノクロスタンダードのこの作品に観客が来なかったのは理解出来る
いっけんただのサスペンス映画だもんな 多分制作費さえ回収出来なかったんだと思う
でのちに繰り返しTVで放映されてその映像の凄さが発見されたと
この時代はグレッグ・トーランドがずば抜けてうまいカメラマンだと思ってたけど
こういう人が居たんだね勉強になりました。
あと繰り返し挿入される賛美歌、聖歌、子供の遊び歌が効果あげてるね、あれが不安心理を増幅させる 
決して名作では無いが怪作として記憶に残る映画でした。

629 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/23(土) 04:47:59.35 ID:1NXKjheJ
>>525
オレの言いたい事捻じ曲げてるね。
駄作とは思わない、テンポの不思議さ・見終わって狐に包まれた感じ
だがもろて挙げて傑作と言い切る自信はない、でも君は言い切ってる
何故なら君はすでにこの作品の評価を見る前に知ってたから

630 :名無シネマさん(禿):2015/05/23(土) 07:42:43.14 ID:hNWbxI1G
狩人面白かったわ。
製作当時だとマニアックな作品だったかもね。

631 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/23(土) 09:04:17.33 ID:p/qgHVCh
>>629
>>525>>625のアンカ間違いだと思うからそのまま書くが>>625では、どこにもこの作品が傑作だとは書いていない
いったい>>625のどこを読んで「傑作」と「言い切ってる」と思えたのだろう

捻じ曲げてるのはあんたのほうだよ

632 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/23(土) 09:35:35.45 ID:1NXKjheJ
>>623で言ってるじゃないか
そんなに自分の鑑賞眼が自慢なら、今ある低評価の映画で数年後に
評価が上がるだろう作品を挙げてみろ。出来ないなら君はその程度だし。
出来たら何も文句言わないよ。

633 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/23(土) 09:56:39.93 ID:p/qgHVCh
>>623では傑作という言葉を使っているが、実はここでも「狩人の夜」の作品としての評価はしていない
「名作・傑作と言われている作品」を
「自分は良さが分からなかったからといって、他の褒めてる人間が全員、世評につられて裸の王様を賞賛している俗物だと思い込む」
姿勢をゆがんでるんじゃないかと書いている
「名作・傑作と言われている作品」と言う時点で、それは世間の評価であって自分の評価ではない
それどころか後段で
「映画を見ていれば、一般の評価は高いが自分ではちっともいいとは思えない作品は普通にあるが」
と世間の評価と自分の評価は乖離しがちだと書いている

「そんなに自分の鑑賞眼が自慢なら」
まったく逆だね。
一般の評価は高いが自分ではちっともいいと思わない映画を、世間の評価のほうがが間違ってると思うのは傲慢だということだ
むしろ謙虚に自分には合わなかっただけで、自分では理解できない優れた部分があるんだろうと思っている

634 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/23(土) 10:07:44.84 ID:1NXKjheJ
何行も書いて結局出来ないって事だろ、書き込んで他人にボロクソ
けなされるのが怖くて。>>621からするとだいぶ謙虚になったね。

635 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/23(土) 10:14:25.64 ID:p/qgHVCh
それ別人
あと>>615もオレだね

636 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/23(土) 10:18:51.22 ID:XYIQE2Yv
「2001年宇宙の旅」も公開当初は
観客からも評論家からもバッシングの嵐だったそうだからな

新機軸の映画に関しては、評論家の評判なんて
いい加減なもんだ

637 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/23(土) 10:31:01.63 ID:p/qgHVCh
ついでだから書いておくけど、このスレは滋賀が二人いるらしくて、ときどき日付が重なる
もう一人のほうが書き込みが多くて、自分はたまにしかレスしない
たぶん昨日今日の分除いて10レスもしてないんじゃないかな

論争じみたことになって、もう一人には悪いことしたと思っている
>>623で自演じゃないよと念を押しとけばよかった

638 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/23(土) 11:10:30.67 ID:oa0F0dB4
俺は3人目かな

639 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/23(土) 11:42:07.37 ID:c6mToIUP
で、私が>>621なんだが
実は私も>>637さんと同様に滅多に書き込みを行わない人間だ
てことは普段恒常的に書き込みしてる人は>>638さんなのかな?

640 :名無シネマさん(愛知県):2015/05/23(土) 13:44:04.65 ID:EtVixjDW
マジどうでもいい

641 :名無シネマさん(東日本):2015/05/23(土) 14:47:22.56 ID:gwg7gQVA
近松物語

さすが近松門左衛門だよ義理に縛られ情に縛られ深みにはまっていく遣る瀬ないこの世話物の素晴らしさ事件は実話らしいけど相当脚色してるみたいね

642 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/23(土) 17:51:12.40 ID:z08KpYsV
>>636
そんな嵐はなかったと思うね
その年のベストテン5位、売上は洋画4位。
突出した評価ではないだろうが充分受け入れられてたんやないの

643 :名無シネマさん(庭):2015/05/23(土) 18:50:44.67 ID:ojstmHD3
むかし読んだ Making of 2001 (だったかな)では、試写会での評判が悪く、キューブリックがしぶしぶ数十分カットしたのか現行版だったはず。

英語のWikiによると、
一般公開当初は、一部の熱烈な支持者と、「最低!」いう感想の両極だった模様。
NYタイムズのレビューが酷くて、「眠くて退屈な映画」だってw

644 :名無シネマさん(東日本):2015/05/23(土) 19:11:20.07 ID:gwg7gQVA
>>643
>「眠くて退屈な映画」
正しい評価じゃん
退屈だから悪いってことはないが退屈

645 :名無シネマさん(埼玉県):2015/05/23(土) 21:23:53.45 ID:yDSVtI4+
映画内容を分析してねえよな
自分に合わないだけじゃん

646 :名無シネマさん(東日本):2015/05/23(土) 21:37:06.81 ID:gwg7gQVA
インタプリタ

題材面白いと思ったけど話進まん進まん倍速でも足りないその割になんか重層的な話らしいけど事情が飲み込めないまま進むから置いてけ堀感最高潮視聴者そっちのけでショーンペンが焦りまくる映画か終わってみてもよく理解できてない俺はバカ

647 :名無シネマさん(宮崎県):2015/05/23(土) 22:15:45.03 ID:RxPZrUVp
>>646
ニコールが美しかったからいいじゃんw


>>643
確かに2001年は、前半もう少し短くてもいいよね。
その分カットした特撮分を復活させて欲しいわ。
今見ると、まあもう様式美だけどねー。

648 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/23(土) 22:23:28.92 ID:XYIQE2Yv
2001年は宇宙から見た地球がリアルではないのが残念。もっと深いブルーにして欲しかった
それに引き換え月面のリアルなことw

649 :名無シネマさん(東日本):2015/05/24(日) 01:15:19.02 ID:Dmx0IUuW
ダイハード3

ネオナチ?東独か1<2<3と輪をかけて荒唐無稽になっていくのねでも2はなんだかなって感じだったけど1と同じぐらい面白かったこの映画見ただけでは腑に落ちないところ多すぎで解説サイトで説明読んでようやく納得ですよホンマにもう人騒がせな

650 :名無シネマさん(東日本):2015/05/24(日) 01:29:20.82 ID:Dmx0IUuW
>>647
>ニコールが美しかったからいいじゃんw
あんまり興味ないなあ
それより
DVDには別のエンディングがおまけになってるんだってそれが気になりました
評価サイト読むとどう見てもそっちの終わり方のほうがこの映画にふさわしいのではないだろうか

651 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/24(日) 10:34:22.65 ID:Qm7IXtxr
今週予約した映画(先週と被る部分有り)
蜘蛛の巣城(時代劇ch)
隠し砦の三悪人(時代劇ch)
ハミングバード(WOWOW)
マダム・イン・ニューヨーク(WOWOW)
セブン(イマジカ)
リンダ リンダ リンダ(イマジカ)
少年と自転車(ムービープラス)
光にふれる(WOWOW)
パンズ・ラビリンス(イマジカ)
鉄くず広いの物語(WOWOW)
プレミアムシネマ「ロング・グッドバイ」(BSP)
共喰い(NECO)
ある日どこかで(WOWOW)
最後の恋のはじめ方(WOWOW)
プレミアムシネマ「初春狸御殿」(BSP)
愛のむきだし(WOWOW)
突撃(イマジカ)
アパートの鍵貸します(イマジカ)
お熱い夜をあなたに(イマジカ)
ムービープラスpresents第68回カンヌ映画祭ハイライト(BSスカパー)
ザ・マペッツ(ディズニーch)
オール・ユー・ニード・イズ・キル(WOWOW)

今週はやっぱ「オール・ユー・ニード・イズ・キル」でしょうか?トレーラー見た感じじゃ
自分が苦手なスターシップ・トゥルーパーズ風だったんでスルーしたんだが意外と見た人には好評だった模様で
個人的に楽しみなのはまだ未見の「蜘蛛の巣城」「突撃」「ザ・マペッツ」

652 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/24(日) 10:40:41.24 ID:Qm7IXtxr
「経度への挑戦 前篇」(イマジカ)を追加しときます

653 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/24(日) 10:54:37.97 ID:pqHzs9Er
>>651
オール・ユー・ニード・イズ・キル
面白いですよ

パンズ・ラビリンス
アパートの鍵貸します
イマジカいいなぁ

654 :名無シネマさん(京都府):2015/05/24(日) 11:27:13.31 ID:p+lywOTS
「UFO 侵略」

90分盗まれたわ。
ネットでレビュー読んだら酷い酷い。

655 :名無シネマさん(東京都):2015/05/24(日) 11:58:07.71 ID:rzkQnMN8
「ダイ・ハード3」はサイモン・ゲームがすべてでしょ。

656 :名無シネマさん(禿):2015/05/24(日) 12:13:39.92 ID:0+bnrmxS
光にふれるは傑作。
難病ものかと思うと素晴らしい青春映画。

657 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/24(日) 12:15:07.30 ID:zadq8KOO
>>656
同意

658 :名無シネマさん(大分県):2015/05/24(日) 15:47:45.60 ID:RgXUONpX
>>651
「ある日どこかで」 いいね

659 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/24(日) 17:12:56.34 ID:RBAEnKBd
今週の1本は「捜査官X」
吹替カット版ですが

660 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/24(日) 19:43:26.13 ID:kJXRBNv7
>>651が大雑把にセレクト
→それ以外の奴が補足や厳選

この流れがいい。

661 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/24(日) 22:40:29.69 ID:3pHPcGBg
バイロケーション表はつまらなくはないが主人公に魅力か無いのが痛い
表に別の結末1分間足しただけの裏も蛇足というかソフトの映像特典レベルの出来

662 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/25(月) 21:01:26.82 ID:yeyU0pUP
何回も見逃してたダイバージェントやっと見た
ハンガーゲームの2番煎じみたいに言われてるけど、
こっちの方が世界観もしっかりしてよっぽど面白かった
俺は農業の派閥に入りたいと思ったw

663 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/25(月) 21:06:37.91 ID:m/5laLUV
オール・ユー・ニード・イズ・キル、つまらんかった
タイムマシンモノは苦手

664 :名無シネマさん(東京都):2015/05/25(月) 21:18:40.27 ID:teWvFKCc
え、あんな傑作なのに?

665 :名無シネマさん(福岡県):2015/05/25(月) 22:04:13.14 ID:eulEx681
着想と展開はびっくり、でもやたらの繰り返しでちょい飽きる。
でラストにホロリだが、何か以前見たのに良く似てる
「ある日どこかで」だったかな?あっちの方がいいけど

666 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/25(月) 22:08:12.50 ID:gjXYA5MI
「恋はデジャヴ」とかね
でも戦争もので、ゲーム的な映画になったからフレッシュだったな
たしかに終盤は微妙だけど
トム・クルーズはめちゃくちゃ良い映画にはそんな出てないけど、ある程度のレベルは毎回超えてくるな

667 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/25(月) 22:09:25.92 ID:m/5laLUV
<ネタバレあり>

ゲームのように人生をリセット出来たらなあ、
という発送は理解できるが、
ループ不可になってしまうまで、
無限に死ねると思うと、緊張感がもたねー

668 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/25(月) 22:12:17.22 ID:Ed3Um2g7
「そうかもしれない」、思いっきり地震テロップ来てたな。

669 :名無シネマさん(福島県):2015/05/25(月) 22:20:20.94 ID:f9Xxwf48
>>662
農業一択かな

体力の派閥と知力の派閥はハードル高そう

670 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/25(月) 22:36:37.59 ID:Q1oYFDR9
オール・ユー・ニード・イズ・キル 細かすぎてイライラした
短気な人には我慢できないだろうなw

671 :名無シネマさん(東京都):2015/05/25(月) 23:23:02.10 ID:J7JS+trQ
最初の上陸戦から抜け出してヘリんとこに行った時に視点がトムから女に替わってる
(トムの方が女、観客より先に進んだ)ってのが巧かった
そのあとは確かに普通の話になっちまうが

672 :名無シネマさん(東日本):2015/05/26(火) 00:14:51.81 ID:AMjj+scz
そうかもしれない

雪村いづみさん素でやってるんじゃないかってぐらい危なっかしいのがすごい多くの人が通る道なんだができればこうはならずに死にたいものよな緊急地震速報残念「そうかもしれない」はドキッとしたが基本淡々と情景を描く私小説なんだよな

673 :名無シネマさん(京都府):2015/05/26(火) 02:29:28.23 ID:nFPZg0og
オール・ユー・ニード・イズ・キルは傑作とは思わないけど面白い作品だった。
日本原作でここまで出来たのは正直凄いと思う。

674 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/26(火) 06:09:49.02 ID:0SSRx6nI
6月のガイド来たわぁ〜

675 :名無シネマさん(catv?):2015/05/26(火) 10:26:28.69 ID:YpH9XwRD
学校II
まさか安室が見られるとは。

676 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/26(火) 19:14:45.54 ID:P+YqyxlC
AUNIK、よく考えると設定に無理がある

以下、ネタバレ

トムクルーズは死ぬたびにリセットされて
ループできるが、他の人は同じ世界が続く
つまり、リセットするたびに世界が枝分かれしてゆくことになる

この能力を持つ人が複数いたら、そちらでも世界が枝分かれして、世界の数がインフレ状態だ

さらに理解できないのは、敵もこの能力を持っていながら、なぜ最後にトムクルーズの行動を予知していなかったのか…

677 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/26(火) 20:26:15.03 ID:Hwu3Hv/9
ダイハード3は、ウィキ見てセガールがアメリカでヒットしてた事実が一番衝撃的だった。

678 :名無シネマさん(東日本):2015/05/26(火) 20:44:52.42 ID:AMjj+scz
それより結末が書き換えだってのがビックリ
オリジナルの結末はどんなだったんだろ

679 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/26(火) 20:52:22.86 ID:w+DftRed
>>678
つい最近も何かで見たな、ロシアンルーレットする流れだったっけ、この映画は別エンド有名だよね

680 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/26(火) 22:07:04.13 ID:AuY+4Ljq
WOWOWはゴジラと猿の惑星見てたら一ヶ月おわっちまうな

681 :名無シネマさん(東京都):2015/05/26(火) 23:18:49.17 ID:A+hi5r/J
>>675
浜崎あゆみじゃなかったっけ

682 :名無シネマさん(catv?):2015/05/27(水) 15:05:40.45 ID:J2XsikME
スタッフロールには浜崎あゆみの名もあったけど、
まさかね。
なんか今思うと少年ぽい顔だったけど、広いおでこと
サラサラだけど乱れないあの髪はアムロ本人なんでしょうなと。

あの映画自体、商品名連呼で権利の塊というか。

683 :名無シネマさん(東京都):2015/05/27(水) 16:24:19.52 ID:uUD4ljaa
むしろ安室奈美恵が出ていたらビックリするんだけど
浜崎の方がレーディス物とかくだらん映画とかに出ていたからまだわかる

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚

684 :名無シネマさん(福島県):2015/05/27(水) 20:14:12.52 ID:D9ssR0YC
10年以上前に観たけど「学校U」いい映画だったな… 

教師の娘役が浜崎あゆみで、障害のある生徒二人が家出して
スーパーモンキーズのコンサートに行くんじゃなかったっけ?

実際に障害のある子が生徒役で出てて、撮影中に永瀬正敏(新米教師)の手を
握ってくれて永瀬正敏がマジ号泣してしまったシーンを覚えている。

685 :名無シネマさん(東日本):2015/05/27(水) 20:21:07.12 ID:LjVrs0cU
西部に賭ける女

西部を旅する旅芸人一座の座長がアンソニークイン看板女優がソフィアローレンという濃ゆいキャストの西部劇とは恐れ入谷の鬼子母神とんでもはっぷんなじゃじゃ馬女優が最後に見せたまごころか

686 :名無シネマさん(東日本):2015/05/27(水) 21:52:22.18 ID:LjVrs0cU
丹下左膳 百万両の壺 (2004年)

金魚クジもないしテンポ悪すぎ学芸会かい豊川悦司の丹下左膳も雰囲気悪くはないが下手だね役者らしいのは蕎麦屋のおやじぐらいだ次点で渡辺裕之倍速30分切り余裕

687 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/28(木) 12:00:30.29 ID:q+rQh7cn
テスト

688 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/29(金) 20:56:36.10 ID:Rf6P0sH7
ビッグリボウスキ
評価高いけど半分でギブアップ

689 :名無シネマさん(東京都):2015/05/29(金) 21:08:07.75 ID:TgOcwzGt
コーエン兄弟はテイストで好き嫌い湧かれるだろうな
俺もバートンフィンクなんかはさっぱりだったけどだんだん乗れてきた

690 :名無シネマさん(滋賀県):2015/05/29(金) 21:15:40.72 ID:S+7MN6Ka
ビッグリボウスキも最初から評価高かったわけじゃないしね

691 :名無シネマさん(宮崎県):2015/05/29(金) 22:32:36.41 ID:Vt7YNxy8
メイジーの瞳
主人公の女の子が本当に素直ないい子で見てて心が洗われた
それでも映画では描かれなかったけど、あと10年もすればゴシップガール状態なんだろうなぁ
ラストで流れた曲も聞いてるだけで思い出し泣きするくらい良かった
Lucy Schwartz Feeling of Being
ダウンロード&関連動画>>



692 :名無シネマさん(茸):2015/05/30(土) 06:18:51.06 ID:nzh7S/TN
ワールズエンド音楽が昔よく聴いてた時代のukの音楽でよかった。オープニングのローデッド は特に痺れた。
しかしこのエドガーライト監督後半はワンパターンなのか。

693 :名無シネマさん(茸):2015/05/30(土) 06:27:55.93 ID:nzh7S/TN
ビッグリボウスキはダメ人間好きだったらめちゃくちゃツボるだろうけど正統派好きにはハマらないかもね。

694 :名無シネマさん(兵庫県):2015/05/30(土) 07:16:33.36 ID:owZ3h0bb
未来は今だっけ?あれは見れたけど
昔の作品はどれもアクが強いな

695 :名無シネマさん(catv?):2015/05/30(土) 09:34:07.48 ID:X1CMC3Ku
スターch無料サービスで、ミレニアム3
眠れる女となんとかの騎士とか
なんかサブタイがファンタジーになってきた。

696 :名無シネマさん(愛知県):2015/05/30(土) 14:29:33.77 ID:2Rqu1//Y
コーエン兄弟は『ミラーズ・クロッシング』があればいい。
『ビッグ・リボウスキ』『ファーゴ』なんかは巷で言われるほどのレベルじゃない。
『未来は今』はハチャトゥリアンの曲を聴くだけの作品。使い方が秀逸なだけ。

697 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/30(土) 17:04:33.58 ID:H5q9L1dz
でも好きだなコーエン兄弟
バーンアフターリーディングとかB級映画狙って撮にいくとことか
結構たまらんものがある。
ノーカントリーも面白かったし

698 :名無シネマさん(三重県):2015/05/30(土) 18:10:12.02 ID:2O6pP60R
バーンアフターリーディングとファーゴとノーカントリーのDVDあれば1週間寝たきりでも幸せ

699 :名無シネマさん(埼玉県):2015/05/30(土) 22:21:45.74 ID:LdzAsdQM
コーエンは見ている間は面白いんだけど
見終わると2時間無駄にした気分になる

700 :名無シネマさん(東京都):2015/05/31(日) 00:37:43.39 ID:s//Pwh4j
ファーゴ、ビッグリ、バーンアフターは素晴らしい
他はつらい
特に他のと決定的な差があるわけじゃないんだが微妙にツボに入るか入らないか

701 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/31(日) 01:14:39.07 ID:I0mJzTvj
好きな映画はいくつもあるけど、最初から最後まできっちり面白いと思うのはノーカントリーとトゥルーグリットだけかな
ノーカントリーはかなり分かりやすく面白く作られてるよね、万人受けかな

702 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/05/31(日) 02:51:43.14 ID:9sLNM8K4
私はファーゴ、バーバー、ノーカントリーが好きです

703 :名無シネマさん(WiMAX):2015/05/31(日) 03:28:34.17 ID:FTB1+s13
ビッグ・リボウスキとバーン・アフター・リーディングはコーエン兄弟の中でも
特別な映画だな。シリアスマンも結構好きだけど。

704 :名無シネマさん(神奈川県):2015/05/31(日) 05:05:55.86 ID:7FTc0rqP
ある過去の行方はちょっと頭抜けてるな
別離も凄かったけど
すごいわ

705 :名無シネマさん(東京都):2015/05/31(日) 07:32:47.25 ID:zeOlnC4N
家族で「バーバー」を恵比寿で見た覚えがある。
家族で見る内容ではなかった。

706 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/31(日) 09:32:52.32 ID:CAkaKIMD
>>700
ハゲドウ

707 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/31(日) 10:27:26.39 ID:j70plFaT
今週予約した映画
生きる(日本映画ch)
どん底(時代劇ch)
用心棒(時代劇ch)
エヴァの告白(WOWOW)
雪之丞変化(WOWOW)
スカーフェイス(イマジカ)
赤線地帯(BSP)
フレンチ・キス(イマジカ)
許されざる者(ジョン・ヒューストン版BSP)
経度への挑戦後編(イマジカ)
おとなのけんか(BSP)
キャリー(イマジカ)
ドラゴン危機一発(BSP)
バニシングINTURBO(ムービープラス)
蜘蛛女(WOWOW)
マイライフ・アズ・ア・ドッグ(WOWOW)
軽蔑(NECO)
ハイ・フィリディティ(WOWOW)
アラフォー女子のベイビープラン(ムービープラス)
沓掛時次郎遊侠一匹(BSP)
ハリウッド式恋のから騒ぎ(LalaTV)
ファッションが教えてくれること(BSP)
生きものの記録(日本映画ch)
悪い奴ほどよく眠る(日本映画ch)
キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー(WOWOW)
今週は多め お薦めは「キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー」かな?
毎週WOWOWの土曜21:00を選んでるからあれなんだけど、去年のアメコミ映画じゃ一番の出来と聞くので
個人的には「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」かな?あとはキャストが豪華な「エヴァの告白」「蜘蛛女」が気になる
ダウンロード&関連動画>>

 この動画見てから黒澤映画熱が再燃中

708 :名無シネマさん(東日本):2015/05/31(日) 10:32:13.11 ID:Is+i3FWd
永遠の僕たち

これはよかった普通にはゆっくりとやってきて次第に無に帰していくものに人生これからという時期の短期間で向き合わねばならないとしたら自分は耐え切れたろうか特攻隊員のエピソードも過剰でなくて効果的だよ

709 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/31(日) 10:51:23.83 ID:JDxSemZr
>>707
邦画もいいねー
マイライフ・アズ・ア・ドッグはBSP(たぶん)見て良かったよ

エヴァの告白
軽蔑(NECO) なんかは見てないなぁ

710 :名無シネマさん(dion軍):2015/05/31(日) 10:57:24.79 ID:Zaoe+R3N
>>709
シッカンが可愛そうだったなあ

711 :名無シネマさん(東日本):2015/05/31(日) 11:07:52.19 ID:Is+i3FWd
理想の恋人.com

離婚した女がデートサイトで恋人探しをする話ひねりもなくてまったく興味沸かず倍速30分切り

712 :名無シネマさん(東日本):2015/05/31(日) 11:12:45.27 ID:Is+i3FWd
>>709
>マイライフ・アズ・ア・ドッグはBSP(たぶん)
前NHKBSでやってた面白かったよかったとても好き

713 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/05/31(日) 12:05:02.09 ID:I0mJzTvj
>>707
ヒーロー映画ではそうかもね、コミック原作ってことではガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが一番面白かった
出来が良いのウィンターソルジャーだと思うけど
愛の渦も良いよ、去年の邦画で一番良かった
放送版はボカシで悲惨なことになってるかもだが

714 :名無シネマさん(大阪府):2015/05/31(日) 14:19:58.93 ID:EDt9tdCm
今週のわしの一押しはファントム・オブ・パラダイスや

715 :名無シネマさん(北海道):2015/05/31(日) 16:44:02.76 ID:TtkeaVgc
ミレニアムって登場人物が多くて話が入り組んでるから原作読まないと内容入ってこないな

716 :名無シネマさん(東日本):2015/05/31(日) 18:00:28.38 ID:Is+i3FWd
ロンググッドバイ

ダラダラな話だなフィリップマーロウはスマートだって?特に自分から捜査してるわけじゃないじゃんダラダラやってるうちなんか話が進展して何かがどうにかなるってそんな感じな最後なんでああしたのかな利用されたのを怒った?でも利用されてた?結局よくわからん話だった

717 :名無シネマさん(茸):2015/05/31(日) 20:44:23.95 ID:5yBO/FCg
オールユーニードイズキル細かいこと考えなくていいから気楽に楽しめたな。

スレチかもだがこないだなぜか午後ロ
ーでやってたドライブもよかった。
ところどころタクシードライバーへの愛を感じたな。

今週は愛の渦とファントムオブ パラダイスが楽しみですな。

718 :名無シネマさん(福島県):2015/05/31(日) 21:37:27.65 ID:/VX/aznR
6月はキャプテンアメリカ/ウィンターソルジャーが楽しみかな

ドラマWはほとんど観たことないけど
SRサイタマノラッパーの入江悠が監督する時代劇があるみたいなんで
観てみようと思う。

719 :名無シネマさん(熊本県):2015/05/31(日) 22:17:08.15 ID:j70plFaT
オール・ユー・ニード・キル見た
ストーリーは凄く面白いのに映像がなぁ、ここ数年思ってるけど
撮るのが困難とか金が単純にかかる映像で凄くうまく取れてたりすると
「ああここCGか」とか思ってしまってストーリーから頭が離れてしまう
インターステラーとか(ワームホールの映像はアナログ特撮したものをCG処理)
新しいマッドマックスのトレーラー見てると、実際撮った映像の画力の強さを再確認してしまう
一番良い映像がトム・クルーズがバイクに乗って広場を疾走するシーンだけなんて・・

まあただの娯楽作にこんなこと言うのは愚痴っぽいけど、この頃よく思うんで書いてみました。
あ、ストーリー脚本は良いですよ、まったくダレることなく終わりに向かって行くお話でした
アイデアも秀逸、ここは原作の力か

720 :名無シネマさん(庭):2015/05/31(日) 22:44:11.87 ID:RVFF5NV2
>>709
>>712
マイライフからシッピング・ニュースまでのハルストレム作品は全部好きだ
それ以降はなんか違う監督が撮ったみたいな違和感あるけど

721 :名無シネマさん(京都府):2015/05/31(日) 23:43:22.21 ID:E1m3YnzH
オールユーニードキルは原作の漫画版も読んだけど、原作とは設定かなり違ったけど面白かったわ。

722 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/01(月) 01:42:49.43 ID:kgR6esRT
edge of tomorrow のままでよかったのに、die live repeatに何故かタイトル変更

723 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/01(月) 01:44:04.35 ID:OCddMH/0
トムクルーズの映画、みんな似たような内容で観る気がしない。何も残らないしw

724 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/01(月) 02:36:57.24 ID:J016Hkj4
トム・クルーズは製作に入ってある程度の娯楽作には仕上げてきてるとは思う、年間ベストクラスってのはあまりないけど
あと数いるハリウッドスターの中でも特にキャリアに沈みなく、色んな名監督と組んできてるのはさすが
なんか好きになれないけどねw

725 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/01(月) 07:12:28.46 ID:y7At+R9b
トム・クルーズは、娯楽作大好きだからね。

静かな質の高い感動作は、レインマンくらいか。

726 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/01(月) 07:55:50.10 ID:EFVkOznd
7月4日に生まれてとか6月6日にUFOが落っこちてとかもあるぞ

727 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/01(月) 08:33:20.26 ID:8kmMp5SP
ロックオブエイジやトロピックサンダーなど主演以外だと楽しんでやってるね

728 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/01(月) 08:38:36.48 ID:tL9PZ9Cj
トム・クルーズは、俺的には、ハリウッドのキムタク
名前を聞くだけで観る気が失せる

唯一、ちゃんとみたのは「アイズ・ワイド・シャット」くらいだw

729 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/01(月) 08:56:42.17 ID:kgR6esRT
マグノリア以降は別人

730 :名無シネマさん(東京都):2015/06/01(月) 09:11:07.01 ID:jfngMqtH
>>719
>インターステラーとか(ワームホールの映像はアナログ特撮したものをCG処理)
>新しいマッドマックスのトレーラー見てると、実際撮った映像の画力の強さを再確認してしまう

両方CGまみれじゃねーか
CG嫌なら90年代以降の映画見なければいい

731 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/01(月) 09:14:16.00 ID:y7At+R9b
>>726
7月4日もあったね。
UFOとかいうのは知らないなあ、、、

個人的には、トム・クルーズの映画は好き。
単純に楽しめるしハズレが殆どないかな。
ヤツは映画が本当に好きで、一生懸命作ってるというのが伝わってくるしね。

732 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/01(月) 09:17:23.95 ID:8kmMp5SP
>>729
賞狙いから完全に娯楽作品に方向転換したね
体が動かなくなったら又戻るだろうけど

733 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/01(月) 09:28:54.60 ID:8kmMp5SP
>>731
それぞれの作品の出来はともかく大きく外れが無いし
20代の頃から稼げる俳優としてランクインして50を越えても君臨してる事って凄いわな

734 :名無シネマさん(東日本):2015/06/01(月) 09:30:35.16 ID:z2nqVUQK
デビュー作はポルノっぽいけどな

735 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/01(月) 09:40:43.95 ID:y7At+R9b
>>734
デビュー作って、エンドレスラブ?

>>726
UFOてなんだ?ww
調べたら無かったぞそんなもンw


しかしトムはスゴイな。
1983年の「爆笑!?恋のABC体験」以外、全て見てたわw

736 :名無シネマさん(茸):2015/06/01(月) 09:52:52.47 ID:TmQH2w52
アイズ・ワイド・シャットは作品情報もあまり伝わらず当時付き合ってた彼女と観に行って赤っ恥かいた覚えが…

737 :名無シネマさん(catv?):2015/06/01(月) 10:02:10.27 ID:REredVUG
「大いなる陰謀」とか知らない人の方が多いよね。

738 :名無シネマさん(禿):2015/06/01(月) 11:55:22.53 ID:w+dMoqLZ
明日WOWOWで「永遠のこどもたち」があるね。めちゃ怖いけどそれ以上に感動的

739 :名無シネマさん(東日本):2015/06/01(月) 12:43:18.40 ID:z2nqVUQK
>>735
>デビュー作って、エンドレスラブ?
危険なビジネス

740 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/01(月) 16:16:01.91 ID:PxlGicPe
アイズワイドは情報もなにもR18成人映画として上映されたのに...

>>738
デルトロ関連の作品は大抵チェックしてたが
これは見逃してたわ 

741 :名無シネマさん(東京都):2015/06/01(月) 16:45:54.24 ID:fY7+M/iu
アイズワイドってキューブリック急逝というだけで話題になった遺作だし、
公開前からが実の夫婦の超人気スターが全裸でエロいことしてるシーンが繰り返しテレビで流されたから、
うっかり間違えないとは言わないが、「作品情報もあまり伝わらず」というのは違うでしょ

742 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/01(月) 17:34:04.40 ID:C29/YpCw
>>728
キムタクというより織田裕二だなぁ自分的には
まあどっちでもいいけどw

743 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/01(月) 18:35:37.92 ID:BB4nJcO6
>両方CGまみれじゃねーか
>CG嫌なら90年代以降の映画見なければいい

ちょっと極端だな、俺の楽しみ奪わないでくれ
もうCG使った映像は「安い映像」って観客が気づき始めてるんだ
この前の「エクソダス:神と王」見て確信したわ、自然現象をCG再現するほど陳腐なものは無い
IMAX70mmフィルムカメラを抱えて極北に行くノーランと、トム・ハーディーをアホ車に括り付けて
砂漠を爆走するジョージ・ミラーは好感持てるわ
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



744 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/01(月) 21:38:34.22 ID:y7At+R9b
>>739
wikiによるとその2年前がエンドレスラブのようだが?

>>736
うーん。
あれ見てって、どんな赤っ恥だったんだろうか、、、
むしろ追い風にだな、、、w

ニコールがキレイだったから、それだけで良かったなあれは。
キューブリック作品のしての価値はどうかと思うけれども。

745 :名無シネマさん(東京都):2015/06/01(月) 22:03:23.68 ID:ArscLycu
>>742
ずっち〜な〜

746 :名無シネマさん(静岡県):2015/06/01(月) 22:30:02.48 ID:ZCltZdk7
7月のBSプレミアムは「太秦ライムライト」だけが救いだなあ

747 :名無シネマさん(東日本):2015/06/01(月) 22:56:27.87 ID:z2nqVUQK
>>744
端役でしょ

748 :名無シネマさん(東日本):2015/06/01(月) 22:58:02.77 ID:z2nqVUQK
>>746
>太秦ライムライト
悪くはないがとりたてて良くもなかった感じ
思っ切り泣かせるとか逆に完全にドキュメンタリーでとかの方がスッキリしたかも
まあ悪くはない映画でした

749 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/01(月) 23:03:16.00 ID:KQ4BpB7W
どこが救いだよw>太秦ライムライト

750 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/01(月) 23:45:44.10 ID:y7At+R9b
>>747
それをデビュー作と言うのだよw

751 :名無シネマさん(東京都):2015/06/02(火) 10:12:35.68 ID:jMSxJGch
「日本沈没」(2006年版)
先日噴火があったのに放送するのかよ

752 :名無シネマさん(禿):2015/06/02(火) 12:29:40.33 ID:ML+cfjKA
大丈夫、沈没しない映画だからww

753 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/02(火) 12:44:51.82 ID:m2bqURxP
「日本以外全部沈没」の方が絶対に面白い

754 :名無シネマさん(東京都):2015/06/02(火) 14:26:55.95 ID:UF1VPJhb
噴火より先日のM8.5の小笠原で起きた地震がまる被り。

755 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/02(火) 16:56:06.85 ID:Bk0VOpTt
地震が最近あったから、地震映画の放映自粛しろってか?

どんだけ全体主義トなんだよキチガイサヨクは。
ほんとジジババ多いんじゃないかなここは。

756 :名無シネマさん(庭):2015/06/02(火) 18:26:26.66 ID:m+LU92Hl
ネトウヨ卒倒(≧∇≦)

757 :名無シネマさん(東京都):2015/06/02(火) 18:38:26.22 ID:UF1VPJhb
どういう論理構成で「自粛イコール左翼」になるのか、ぜひ浅学の私めにご教示ください。
全体主義がサヨクとなるのもよくわかりません(全体主義は一般に右傾です)。

地震や津波で被害に遭われているかた、避難生活をおくっておられる方もまだおおくおられ、
PTSDに苦しむ方もおられるわけでで、むしろ国民の辛苦によりそい慰撫に努める保守愛国的な
観念だと思いますけどねえ、大きな自然災害があったから配慮するってのは。

758 :名無シネマさん(北海道):2015/06/02(火) 18:59:33.26 ID:thrkQA/I
今日のBSプレミアムの映画は「おとなのけんか」だなこれはまあまあ面白い

759 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/02(火) 19:20:19.20 ID:/6foT9fR
ゴジラワロタw
ゴジラ言うてるの渡辺謙だけやしw
名前呼ぶのも他には船長の1回だけだったような
主役の怪獣なのに空気すぎた
タイトル「ムートー」の方があってたw

ブライアン・クラストンが速攻で死んだのもガッカリ
キック・アスのあいつはイケメンマッチョになってたな

760 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/02(火) 19:30:18.34 ID:hTb7WPVh
アイマックスって何が良いのかわからん。
カメラ自体が重たくなってのんびりした絵しかとれないじゃん

761 :名無シネマさん(東日本):2015/06/02(火) 20:07:49.15 ID:kgEKBQuF
>>759
>「ムートー」
踊るマハラジャと間違えるジャン

762 :名無シネマさん(茸):2015/06/02(火) 20:20:20.49 ID:KHzA53Lm
ら)

763 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/02(火) 20:43:56.92 ID:Bk0VOpTt
>>757
757=751 ならば議論になるが、他のヤツが言った話を別の人間とするつもりはない。
そして、757=751 ならばまずちゃと>>751を自分が合理的な根拠をもって主張するのが先。


まあ、私に粘着してるだけなんだろうけどw
ああめんど。

764 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/02(火) 21:04:03.44 ID:HCyrz2AV
>>753
「日本以外全部沈没」って、映画化されてたんだな
なんだか、シベ超みたいなノリだがw

765 :名無シネマさん(東日本):2015/06/02(火) 22:47:00.77 ID:kgEKBQuF
赤線地帯

BGMがものすごいな溝口健二もえらい駄作撮ってるもんだ話にまるで一貫性も現実味もないが底辺の女達の描写は流石だあと終わり方が意外と良い

766 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/02(火) 23:14:24.09 ID:TcGAwp6n
ウェイワードパインズ面白い。
ちゃんとして作ってるから、ちゃんとした落ちがあるんだと思って見るから、
それが良さなんだけど、みんなこのインド人の作るオチは、結構反則だと
気付いてしまってるのが、ちょっと…

なんど裏切られても、真面目に謎解きをしてやる親切心が必要

767 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/02(火) 23:25:24.88 ID:60yJ07MO
>>760
本物のIMAX 映像を見たことあるのかね

768 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/02(火) 23:33:08.68 ID:hTb7WPVh
カメラの数を用意できないからスイッチしようにも出来ないし、もうあんなんやめてiPhoneで録画すればええねん。あほらしい。

黒沢もカラーになってからクソとかしたし、技術にたよったら人間あかんわー

769 :名無シネマさん(東京都):2015/06/03(水) 00:25:19.05 ID:XPSWSF5q
>>763
頭悪いんだって丸出しだぞ

770 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/03(水) 03:31:44.90 ID:37d3YAI5
ね。
結局、内容は書けない、アオリだけwww

粘着キモ

771 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/03(水) 07:34:09.25 ID:yZg0JMTs
ぎりぎりの時間ですが 以下を追加します
暴走機関車(吹き替え版 ザシネマ)
見落としてました。原案:黒澤明、菊島隆三でまだ未見だった

772 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/03(水) 07:36:04.27 ID:yZg0JMTs
しまったAM8:30からのは字幕版だった。吹き替え版は夜9:00からです

773 :名無シネマさん(東京都):2015/06/03(水) 11:14:48.40 ID:dbNp9Sm5
さあさあ午後は奥様必見マダム・イン・ニューヨークだよ。

774 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/03(水) 11:39:04.67 ID:MuQj/xqg
マダム・イン・ニューヨーク傑作だったな
英語を学んでいく話だけど、英語(公用語)に対するアンチテーゼもあると思う
色んなテーマがあるけど、最後のスピーチで全て上手い具合に終わらせてるのが良かった
でも多少長いと感じるかもね

775 :名無シネマさん(東京都):2015/06/03(水) 15:14:17.54 ID:E+gCSlBo
>>774
いいよねマダム・イン・ニューヨーク。
日本の配給会社が全く興味を示さなかったこの作品を個人で映画を買い付けてきて日本公開までしたというサイドストーリーが泣かせる!

776 :名無シネマさん(庭):2015/06/03(水) 16:31:17.41 ID:1OyZ3s/K
そういう風にしとこうか

777 :名無シネマさん(東日本):2015/06/03(水) 17:49:57.47 ID:V25ve0my
個人って誰?

778 :名無シネマさん(庭):2015/06/03(水) 18:51:24.77 ID:Uy+vkIlg
マダム美人すぎ

779 :名無シネマさん(禿):2015/06/03(水) 20:04:58.78 ID:IYUhdv2F
マダムは初海外あるあるが楽しくてくすぐったい。
でもテーマは結構重たいんだよね。

780 :名無シネマさん(禿):2015/06/03(水) 20:05:59.36 ID:IYUhdv2F
>>774
教育によって女性が自立する話でもあるよね。

781 :名無シネマさん(東京都):2015/06/03(水) 21:07:08.00 ID:dbNp9Sm5
いやー。初めてインド映画を観たけどよかったわ。

782 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/03(水) 22:34:09.85 ID:1YexERPs
>>780
インド内での女性や妻の立場は反映されてるんだろうね、あの女優はインドじゃ伝説的らしいから代弁させてるんだね

783 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/03(水) 23:08:08.21 ID:k03UgbB8
女性の首相や州知事がごろごろいる国に何言ってるんだか

784 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/03(水) 23:33:40.89 ID:kbC/NQYP
インドの女性差別はイスラム原理主義なみだよ

785 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/03(水) 23:36:57.23 ID:1YexERPs
あの年齢だとああいうのが多いらしい(監督談)、日本でもそうかもしれないが
知り合いに父親が妻に酷い扱いしてるっていうか、亭主関白的な人もいるけど、今じゃ愛想尽かされるだけだもんな、よく我慢してる

786 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/04(木) 02:11:29.45 ID:PPJJqPKw
マイライフ・アズ・ア・ドッグ面白かった
公開当時評判になったので気になってたんだけど
当時は行けなくてやーっと観られました

787 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/04(木) 03:22:40.25 ID:dz0nrPsW
マダムインニューヨーク 何なのこの韓流ドラマみたいなの
カスだわー 時間の無駄や
騙されたわー

788 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/04(木) 03:45:43.17 ID:ZEx1f/Ch
>>784
知ったかぶり恥ずかしい

789 :名無シネマさん(東京都):2015/06/04(木) 06:50:06.14 ID:ac5VrgCj
>>775
Kwsk

790 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/04(木) 07:18:43.29 ID:v7LOHacU
7月は「東京物語」が衛星劇場で放送される予定なので加入するつもりです
この映画は神棚に乗っかってるような作品なんで、もしなにも感じなかったら怖くて今まで見れなかった
資料もちょこちょこ集めてるんだが、一番の重要資料の「小津安二郎 人と仕事」が高くて手が出ない

791 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/04(木) 09:25:23.27 ID:EtXD4izX
だったら見るなよw

792 :名無シネマさん(東日本):2015/06/04(木) 09:52:56.00 ID:zbXU2S1K
>>790
なんで怖いのかわからん
何も感じなかったらそれだけの映画だってことでいいじゃん

793 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/04(木) 10:08:04.37 ID:Dt1X6LTN
>>790
なんかおまえ気持ち悪い、映画なんて見るより精神科いったらどうだろう?

794 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/04(木) 12:17:14.68 ID:25ypE46B
そうかもなぁ、自分でも自意識肥大の気持ち悪いやつって自覚がある。

795 :名無シネマさん(東日本):2015/06/04(木) 13:25:51.38 ID:zbXU2S1K
自意識肥大ならなおのこと
何も感じなかったらつまらん映画だったとそういう感想で良いんじゃないの?
小津の映画は合わない面白くないと感じる人の方が多そうだし

796 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/04(木) 14:13:36.85 ID:sz48Oamd
>>790
原節子が後半いきなり鬱を発症する映画です

797 :名無シネマさん(catv?):2015/06/04(木) 15:03:01.20 ID:/h+rPouz
東京物語っていうのは、ひでー話だよな
老親を見捨てる子どもたちの物語です

798 :名無シネマさん(広島県):2015/06/04(木) 15:33:37.32 ID:JLFIOIrq
田舎に帰っても仕事ないじゃん
子供の教育もあるしね

799 :名無シネマさん(catv?):2015/06/04(木) 15:58:15.42 ID:N0bFuc22
>>797
大人になって家庭を持てば分かるがそれぞれの生活をやりくりするだけで精一杯
親の面倒まで進んで見られないのは責められん
原節子の役は人生、社会生活をある意味降りてるからああいう風になれる
現実ではあんな上品で控えめな親なんかいないしな

800 :名無シネマさん(東京都):2015/06/04(木) 16:15:47.59 ID:NLLQYm09
「日本以外全部沈没」は金正日もどきが出ていたな
最近の日本の災害が北朝鮮の白頭山の火山活動も誘発しているらしい
将来北朝鮮が沈没するかも?

801 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/04(木) 19:14:12.06 ID:Rd/cQfOJ
気が狂ったとはいえ、言ってみれば
「晴らせぬ恨みを本人になりかわって晴らした」わけだから
あのキャスティングは「念仏の鉄」山崎努なんだな
真実は白い缶の中にある

802 :名無シネマさん(静岡県):2015/06/04(木) 20:58:34.30 ID:siXW7rqq
久しぶりの松竹版「八つ墓村」よかった。グロシーンもほとんどノーカットだったのかな?
雷のシーンでポケモン規制がかかってたのは残念だけど

803 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/04(木) 22:12:20.25 ID:v7LOHacU
若い時になにも知らずただの名作扱いで見とけば良かったと後悔してる<東京物語
とにかく昔は蓮見派の人たちに異常に持ち上げてて、それに反感持ってしまった。

話変わるが7月に「イコライザー」やるんだな、これ最近のヒーローアクション物じゃ
出色の出来なんでお薦めしますよ、ハードボイルド的な主人公で(自分を厳しく律する)
冒頭の朝の身支度の様子から、これは良い映画って雰囲気が伝わって来ます。

804 :名無シネマさん(東日本):2015/06/05(金) 01:43:06.51 ID:vnA2ObfM
沓掛時次郎 遊侠一匹

再見
眠たい

805 :名無シネマさん(茸):2015/06/05(金) 12:21:06.17 ID:DnuDvmDE
イマジカ加入した。画質微妙なような…昨日のツインズとか。マスターの問題もあるのかな

806 :名無シネマさん(東京都):2015/06/05(金) 19:14:26.98 ID:a/x4uhyg
マスターだろ
とんでもない画質良いのとかやってるし

807 :名無シネマさん(東京都):2015/06/05(金) 20:07:47.26 ID:V173I7Pb
イマジカは当たり外れ大きいよ。
「トータル・リコール」なんてうんこ画質だったわ。
MGM作品は全般的に良好画質なんだけど
(最高画質)と銘打っているのは良いけどね

808 :名無シネマさん(東日本):2015/06/05(金) 23:25:33.94 ID:vnA2ObfM
ドラゴン危機一髪

確かに中国式マカロニって感じねマカロニじゃなくてラーメン?

809 :名無シネマさん(静岡県):2015/06/06(土) 00:26:19.35 ID:+wEA+ckV
>>808
ドラゴン危機一「発」な。

810 :名無シネマさん(東日本):2015/06/06(土) 00:48:51.23 ID:MYYsAPKX
おとなのけんか

ほぼ一室で繰り広げられる修羅場の会話劇ね面白かったけど映画でなくて舞台に合う題材でないかなとも思ったり

811 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/06(土) 03:24:05.14 ID:UYlNHKHb
舞台の映画化だよ

812 :名無シネマさん(東京都):2015/06/06(土) 06:24:30.83 ID:cOsaYu0+
>>809
当時は漢字の書き取りテストで間違えを誘発しただろうな〜

813 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/06(土) 06:28:54.69 ID:DSyUjUvS
水野晴郎にもその責任はありそうだ

814 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/06(土) 20:33:44.69 ID:4YsVqQ3W
キャプテンアメリカ1作目見て無くても楽しめる?

815 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/06(土) 21:24:26.85 ID:DSyUjUvS
>>814
わかりやすい作りにはなってると思うし、見なくてもまあ問題ない
親友が谷から落ちたことだけ頭にいれておけばいいと思う

816 :名無シネマさん(家):2015/06/06(土) 21:37:33.08 ID:EfN2U7Sb
>>814
アイアンマンは見ておいた方がいい

817 :名無シネマさん(東日本):2015/06/06(土) 22:54:35.96 ID:MYYsAPKX
インサイドマン

いまいち流れわからんがなんで時間を前後させたり想像のシーン挟んだりするかな俺の頭が悪いんだろうが結局話の目的がさっぱり掴めん犯人の目的は?ナチと戦争犯罪者は?ダイヤを貰うの?この先があるって匂わせてるの?

818 :名無シネマさん(東日本):2015/06/06(土) 23:06:58.96 ID:MYYsAPKX
あんまりわからなかったので検索してみたら
誰もよくわかってないみたい
わからないまま高い評価してる人もいてなんだかなー
まあ雰囲気と謎の展開に酔ってるんだろうなー
それが悪いことではないとは思うが
自分としては死にそうな人のうわごとを聞かされてるような話でした

819 :名無シネマさん(東京都):2015/06/06(土) 23:25:52.16 ID:rpSNSDG4
>>814
いや見ておいたほうがいいよ。
前作の設定が活きた作りになってるし
「キャプアメ」1→「アベンジャーズ」→「キャプアメ2」は必須

820 :名無シネマさん(東日本):2015/06/06(土) 23:26:59.26 ID:MYYsAPKX
ファッションが教えてくれること

プラダを着た悪魔は面白かったし最後の方はともかくアグリーベティーもいいドラマだと思うけどこれはただの鼻持ちならないドキュメンタリー金持ちとそれに憧れる人に幻想を与えて奉仕するのがゲイジュツとふぁっしょんということだね興味ないから20分切り
ところでこの業界にはインターネットの荒波は押し寄せてないのかしら垂直構造を崩し水平構造への強化を促すインターネットの

821 :名無シネマさん(静岡県):2015/06/07(日) 00:05:31.08 ID:S9av0bKZ
アメコミ映画は嫌いじゃないんだが、こうも連発されるとさすがにウンザリ

822 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/07(日) 01:06:26.51 ID:VYLRm2h0
キャプテンアメリカウインターソルジャー、面白かった。
個人的には、アメコミ映画の中では一番の出来かも。

アクション満載の中でも、キャプテンの苦悩、悲哀など人間ドラマも
きちんと描かれてたと思う。

823 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/07(日) 02:10:59.80 ID:qLu/VFQG
>>821
世界が繋がってるから連発しないとダメなんよ
原作ではウィンターソルジャーはアイアンマン社長の作ったスーツを着て
2代目キャプテンになるんやで

日曜夜、パークランド
ケネディとオズワルドの死後、ブラックコメディのような実録もの
もちろん笑えない哀しいお話

824 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/06/07(日) 03:11:41.58 ID:Kpn6YXxn
アベンジャー関連は見ないことに決めた。アベンジャー1を10分くらい見て決めた。

825 :名無シネマさん(庭):2015/06/07(日) 03:32:37.70 ID:M2gnjNcF
>>823
実際そうなるかもしれん

826 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/06/07(日) 06:47:33.24 ID:3d155NB1
「キャプテンアメリカ」のネーミングだけで除外したw

827 :名無シネマさん(東京都):2015/06/07(日) 08:23:13.17 ID:ZPO48Lsb
斧振り回すキャラが出てくる関連映画は見ないことにしている
非常にくだらない

828 :名無シネマさん(家):2015/06/07(日) 08:49:58.09 ID:TaKlkmjb
「マイティ・ソー」のソー(トール)が持っているのは
斧ではなく、鎚(ハンマー)

829 :名無シネマさん(北海道):2015/06/07(日) 08:53:25.92 ID:ZHgg8Dbu
ろくに映画見ない人間の中ではハリウッド映画なんてワンパターンでCGバリバリのアメコミ映画的なものを連想するみたいだな
BSスレにまで来てほしくないんだが

830 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/07(日) 09:10:23.31 ID:eN+ookxj
ヘリキャリアとかいう空中空母のおバカなガジェットがよかった

831 :名無シネマさん(東日本):2015/06/07(日) 09:17:58.05 ID:oZnvwpaH
ソーは木曜日
オーディン(ヴォーダン)は水曜日
フレイは金曜日
チュールは火曜日

832 :名無シネマさん(家):2015/06/07(日) 09:38:40.14 ID:TaKlkmjb
あの空中空母はヘリキャリアと言うんだ。
見た目はすごいけど、劇中では脆そうではあった。実際運行を邪魔されるし。

833 :名無シネマさん(東京都):2015/06/07(日) 12:12:43.57 ID:ZPO48Lsb
>>828
あんな奴は斧呼ばわりで充分

834 :名無シネマさん(東日本):2015/06/07(日) 12:20:16.60 ID:oZnvwpaH
クラウドベースじゃないんだ

835 :名無シネマさん(東京都):2015/06/07(日) 14:50:06.56 ID:uq0ZLJW2
>>829
同意。
そういう連中は「フーフー日記」でも見てろww

836 :名無シネマさん(東日本):2015/06/07(日) 17:50:20.79 ID:oZnvwpaH
わたし出すわ

タルクてたまらん倍速20分切り

837 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/07(日) 18:16:44.04 ID:PkkCWK/l
今週予約した映画
潔く柔く きよくやわく(日本映画ch)
イノセント(イマジカ)
追想(イマジカ)
ノンフィクションW ハリウッド名門演劇学校の90日(WOWOW)
地中海殺人事件(イマジカ)
犬と私とダンナのカンケイ(WOWOW)
プレミアムシネマ「ネゴシエーター」(BSP)
やさしい本泥棒(WOWOW)
娘・妻・母(日本映画ch)
プレミアムシネマ「ミネソタ強盗団」(BSP)
ベニチオ・デル・トロ広島に行く(WOWOW)
複製された男(WOWOW)
ハンナ・アーレント(WOWOW)
プレミアムシネマ「燃えよドラゴン」(BSP)
プレミアムシネマ「柳生武芸帳 夜ざくら秘剣」(BSP)
ウォント・バック・ダウン-ママたちの学校戦争(WOWOW)
時計じかけのオレンジ(イマジカ)
新宿泥棒日記(日本映画Ch)
赤い河(イマジカ)
キリング・ゾーイ[ディレクターズ・カット版](ムービープラス)
天国と地獄(日本映画ch)
ブラックスワン(イマジカ)
豪姫(時代劇ch)
今週は「複製された男」でしょうか?メディア関係の人は褒めてるのが多いんですが
一般で見た人のコメントは微妙なのが多い印象です。個人的に楽しみなのは「やさしい本泥棒」
「ウォント・バック・ダウン-ママたちの学校戦争」「娘・妻・母」
追記「東京物語」は地元で笠智衆と小津映画の講演会があったんで付随の上映で見ました。
最初は乗れなかったんですが残り30分ぐらいからからどんどん感情移入していき最後の原節子の号泣に
激しく心揺さぶられました。世界での評価と関係なく自分にとっては素晴らしい映画でした
しかし講演の先生「宗像姉妹」を「むなかたしまい」って・・

838 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/07(日) 19:31:20.73 ID:MJeb2mqV
「複製された男」は思いっきり賛否分かれそうだった
演出は良いけど、ストーリーをすんなり受け入れられるかどうか
俺は嫌いだったかな、簡単な話をかなり複雑にしてる感じがするし、なんでもありって感じがしてしまった

839 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/07(日) 19:42:56.51 ID:KRHfKIaS
>>837
宗像姉妹なんて映画はない
ほとんど再放送
今週の目玉アクトオブキリングは見ない
熊本は本当に変わってる

840 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/07(日) 20:19:49.88 ID:PkkCWK/l
まあ個人的趣味で選んでるんで、そもそもああいう題材は苦手なのです
ああいうので印象に残ってるのは「キリング・フィールド」ぐらいかな
でも見逃してたんで録画予約入れときます。
×宗像姉妹
○宗方姉妹
でしたね、人の間違い指摘してるのにこっちが間違えてりゃ世話無いな
結構恥ずかしい

841 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/07(日) 20:27:30.36 ID:ZladTfKj
熊本さん
タイトルだけじゃなくて、字幕か吹き替えかも書いてくれると参考になる

842 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/07(日) 20:28:54.00 ID:PkkCWK/l
あとBSCSは2チューナーなんで3つ録画が重なると再放送が見込めるのは
見送ってます。

843 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/07(日) 20:31:23.34 ID:PkkCWK/l
>>841
了解しました。ごらんの通り見落としが多いんでもし間違いがあったらご容赦を

844 :名無シネマさん(茸):2015/06/07(日) 20:33:50.69 ID:KbiDjCKv
今週ミリオンダラーベイビーやるね。前に録画したけどひどいバッドエンドとの評価に躊躇してまだ見れてないわ。

845 :名無シネマさん(東京都):2015/06/07(日) 20:42:02.44 ID:XX1r2EEv
>>844
なぜかBlu-ray化されていないので…録画。

846 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/07(日) 22:11:28.77 ID:qLu/VFQG
複製された男はストーリーとかより雰囲気勝負やね

アクトオブキリングは圧倒的で今年続編?も有るね
(東京はもうやったのかな)
ゆきゆきて神軍に通じるものがあるかなあ、題材は違うけど

847 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/07(日) 22:48:27.86 ID:8xwAkl//
>>837
潔く柔く きよくやわく(日本映画ch)


これは、超クソ映画だから消していいと思うよ。
長澤まさみが、テキトーに演技している珍しいところを観察したければ見ましょうw


「複製された男」は私も楽しみ。

848 :名無シネマさん(新潟県):2015/06/07(日) 23:16:49.04 ID:cAy+8cLi
ハンナアーレント説の実証版がアクトオブキリング

849 :名無シネマさん(東京都):2015/06/07(日) 23:23:35.01 ID:IW46Lpum
>ミリオンダラーベイビー
よく2回目が見れるね…
私は無理。

850 :名無シネマさん(東京都):2015/06/07(日) 23:24:58.75 ID:fskFWiGs
ドキュメンタリーなんて作り手の恣意次第でなんとでもなってしまう

851 :名無シネマさん(愛知県):2015/06/08(月) 00:39:15.41 ID:uag9doVu
そりゃそうだろw定点カメラでもあるまいし

852 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/08(月) 01:35:40.33 ID:Bn4J23iv
わたしのハワイの歩きかた太ももがいっぱい出てきて楽しかった

853 :名無シネマさん(福島県):2015/06/08(月) 14:56:08.89 ID:mvoFtkFY
「パークランド」
陰謀史観によらないリアリティーのあるストーリーで面白かった。

どっかで見たことがある海外ドラマの俳優さんがたくさん出ていて
何のドラマだったっけ?と気がそれることもあったけど。
WOWOWが海外ドラマの俳優が多いと書いていた「ネイビーシールズ:チーム6」も
そいいえば面白かったな。

854 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/08(月) 18:26:12.02 ID:UauKR5An
ペヤング復活

まるでペヤングカップ焼きそばが国民食でもあるような扱い
スーパーで1番に買ったとか、待ってたとか、ペヤングほおばるオッサンの顔をアップにしたりとか
どっかで見たことある風景と思ったら、牛丼が販売再開したときのニュースとまったく一緒
テレビ局でニュースを作ってる富裕層の方は
庶民は牛丼やカップ焼きそば食えなきゃ死んじゃうと思ってるみたい
バカにしてるね

855 :名無シネマさん(東日本):2015/06/08(月) 23:27:03.45 ID:HYpNj3dB
女王陛下の007

このジェームズボンド知らないなあ垢抜けないもっさり感があるからか話がスッキリしてないボンドガール再登場唐突ねもうちょっとなんとかならんか雪崩シーン迫力あるけど人がゴミのようなのは合成よね結婚式?あれれと思ってたら案の定の展開だよ後味良くないね
ところで来年のサミットが伊勢志摩だって速報するほどのことか?

856 :名無シネマさん(茸):2015/06/08(月) 23:57:01.94 ID:X4o1koBf
愛の渦前情報なしでみたらおもろかった。店員役が瑛太の弟かと思ってたら窪塚だったのが驚いた。

857 :名無シネマさん(東京都):2015/06/09(火) 01:39:31.76 ID:J0265M2m
>>856
窪塚洋介、スクリーンだとホント映えるんだよな。
どれひとつとして同じ演技しないし。

858 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/09(火) 04:10:51.22 ID:AE8YyrfE
そこのみにて〜

やっぱりよかった。あと一回ぐらい放送してくれないかな

859 :名無シネマさん(愛知県):2015/06/09(火) 21:38:16.50 ID:cRvi4TgW
>>858
やたらリピートしてる気がするけど、気のせいかね

860 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/09(火) 23:55:55.54 ID:AYFzhJxb
>>858
ビデオ無いの?

861 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/10(水) 01:55:27.10 ID:XFVB3TCl
複製された男すごく変な映画だったなあ
何回か唐突に登場する蜘蛛に何か意味があるのだろうけどどうでもいいや

862 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/10(水) 02:53:10.43 ID:JeECTb8s
>>860
ビデオはない。DVDならある
あるにはあるが前回の放送は信号エラーで録画できず、今回はデッキが
イカレてしまって録画出来ないので。来月放送してくれたらそれまでに
新しいの買うからなにとぞ!と思ってる
>>859
気のせいじゃないと思う

863 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/10(水) 23:42:43.44 ID:JeECTb8s
ハワイの歩きかた

榮倉奈々のスタイルをひたすら崇める映画だった
までもながら見でそこそこ楽しめた

864 :名無シネマさん(北海道):2015/06/11(木) 22:18:48.96 ID:kVjotTpx
7月のWOWOWのスカーレット・ヨハンソン特集でゴーストワールドまでやるのか

865 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/11(木) 22:51:12.35 ID:LyDt19MO
>>864
俺も驚いた、ゴーストワールド好きだったから嬉しい
BDも出てなかったはずだし

866 :名無シネマさん(茸):2015/06/11(木) 23:48:29.69 ID:qHgrt2rf
同じくゴーストワールドすき。ソーラバーチがすきなわけじゃないがアメリカンビューティーも好き。

867 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/12(金) 01:48:05.89 ID:zH7WsjqS
アクト・オブ・キリング巨大な魚の家しか見どころが無かったわ

868 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/12(金) 01:52:36.14 ID:EBXdZoIE
>>867
酷い映画というかひどい国というか
何とも後味の悪い映画だったね

869 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/12(金) 04:48:37.15 ID:UciiRCkW
クリストファー・リー亡くなったのか
テレンス・フィッシャーの「吸血鬼ドラキュラ」見たいな
むかーし日曜洋画劇場で見て以来見てないがあのラストは傑作

870 :名無シネマさん(東京都):2015/06/12(金) 05:32:34.78 ID:pjya+10+
>>867
かつての植民地支配者幻想から脱却できないキチガイユダヤ人と
シナの共産主義者の被害妄想がごっちゃになった
ヒステリックなプロパガンダ英国だからな

871 :名無シネマさん(静岡県):2015/06/12(金) 06:55:07.59 ID:mI7gF6fw
>>869
昔ゴールデン洋画劇場でやった「未来からの挑戦!第四次宇宙戦争」
(再放送時は「スペース・ウォーズ UFO軍団大襲来」)観たいなあ

どこかでやってくんねーかな

872 :名無シネマさん(東日本):2015/06/12(金) 06:59:07.01 ID:sYLAceuA
>>869
>クリストファー・リー亡くなったのか
存在感ある役者でしたな
合掌

873 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/06/12(金) 08:20:33.39 ID:zpNgQ9Yl
>クリストファー・リー

だれだ胸に杭打ったのはw

874 :名無シネマさん(茸):2015/06/12(金) 08:35:24.45 ID:2MfLY0K9
声が素敵だったな

875 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/12(金) 13:23:15.43 ID:l8dLqUmN
>>849
ミリオンダラーベイビー、俺は結構好きだけど
このスレでは評判悪いのね
と思ってたら
俺が好きなのは、スラムドッグラミリオネアだたw

876 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/12(金) 20:13:52.32 ID:0j6+AkK1
評判が悪いというより良い映画なんだか後味が悪すぎるので再見しようという気にならない

877 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/12(金) 22:53:03.41 ID:qtFgoecu
>>868
いろんな国で同じような事やってるんだけどね

続編では被害者遺族と殺し屋じいさんが御対面するそうで
もっと重たい映画になってるんやないのかな

878 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/13(土) 01:31:27.89 ID:78n6198P
そんなこと言いながら、2ちゃんでアンケすると「ミスト」が上位にくる不毛
しょせん、底辺の人間に好きな映画を聞けば、自分より不幸な人間を見下したい欲望から
後味悪映画が上位にくるもんだよ
歪んでるね

879 :名無シネマさん(茸):2015/06/13(土) 01:49:08.45 ID:B7cqObx1
バッドエンドでもセブンとかミストは再見可能だけど、ダンサーインザダークとかミリオンダラーベイビーは無理。

880 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/13(土) 02:49:04.04 ID:08fRUKbR
吸血鬼ドラキュラは休日昼間に見た記憶があるから夏休みとかのリセール枠だったんだろうな
さすがに44年の初回放送は見てない この映画に関する面白い記事あったんで貼っとく
http://blogs.yahoo.co.jp/gh_jimaku/25018196.html

881 :名無シネマさん(東京都):2015/06/13(土) 08:22:30.82 ID:YSK1AQ3l
スティーヴン・キング「ミスト」、いいじゃん。
宗教ババアの下りが怖い。ラストは、まあ。家族連れの人は心に響くと思う。

882 :名無シネマさん(東京都):2015/06/13(土) 09:24:56.93 ID:YSK1AQ3l
「レイ-Ray-」
序盤から盲目になった理由に機転を利かせてバスに乗ったのね。

ノルマンディー上陸作戦がそれほど遠くない時代背景ってのがいまいちピンと来なかった。

883 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/13(土) 12:16:19.43 ID:jCjw5LoU
>>879
前者は否応なく破滅に向かっているが,後者は意味不明に破滅を選択している
全く違うね

884 :名無シネマさん(東京都):2015/06/13(土) 14:04:01.72 ID:tF+hisUJ
どこが意味不明なのかと
病気と大怪我じゃねぇか

885 :名無シネマさん(東日本):2015/06/13(土) 14:07:58.10 ID:j5Ry8SBR
ファントムオブパラダイス

自虐的な笑いで音楽業界の熱狂をカリカチュアライズしたって感じね結構好きじゃわ

886 :名無シネマさん(東日本):2015/06/13(土) 14:43:11.82 ID:j5Ry8SBR
ピンポン

マンガをそのままって感じ?ピンポンにもキャラクターにも特段興味ないから30分切り

887 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/14(日) 00:06:03.04 ID:49nXGZcl
ピンポン

フンガラマンガラダサマガ?ピピンガミャギャララギグガモンデズガンガララ30ベングリ

888 :名無シネマさん(東日本):2015/06/14(日) 03:22:11.47 ID:dqfASIiw
ピンポン

役者のファンが多いみたいね

889 :名無シネマさん(東日本):2015/06/14(日) 12:11:34.42 ID:dqfASIiw
ミネソタ大強盗団

話自体はダラダラだが最後のアウトローへの拍手喝采ねコールヤンガーが撃たれる前に見た最後に出てくる女たち?どういう幻想?

890 :名無シネマさん(愛知県):2015/06/14(日) 13:21:09.73 ID:cVeSwRNh
吸血鬼ドラキュラは昨年の9月にイマジカで無料放送されたのを、録画したけど
最後のシーンはオリジナルで日本公開版ではなかった。
追悼放送で日本公開版の放送を望みます。

891 :名無シネマさん(東日本):2015/06/14(日) 14:15:34.05 ID:dqfASIiw
燃えよドラゴン

ふかわりょうとイッセー尾形でリメイクするといいかなも

892 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/14(日) 16:16:18.08 ID:lkqxGjA6
ピンポン

最高。今年1番

893 :名無シネマさん(福島県):2015/06/14(日) 16:54:52.45 ID:+nu+Uv6r
ポンペイ

大作ぽいのに微妙な仕上がり
キーファー・サザーランドも歴史物なのにそのまんま。
今日のW座「ワンチャンス」に期待。

894 :名無シネマさん(東京都):2015/06/14(日) 18:40:11.04 ID:3fV+38bb
ピンポン

最低。今年1番

895 :名無シネマさん(東京都):2015/06/14(日) 23:08:21.82 ID:ThHyBaz6
>>893
発掘シーンから始めれば、興味が高まったかも知れない

・エクソシスト
・ジュラシックパーク
・タイタニック

みたいに

896 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/14(日) 23:32:24.42 ID:Ts32fc7g
少し遅くなりましたが今週予約した映画
プレミアムシネマ「ザ・スパイダースのゴーゴー・向う見ず大作戦」(BSP)
ライド・アロング〜相棒見習い〜(字幕 WOWOW)
挽歌(日本映画ch)
血まみれギャングママ(字幕ムービープラス)
ファーゴ(字幕イマジカ)
大災難P.T.A(字幕ザシネマ)
ナイル殺人事件(字幕イマジカ)
アンツイオ作戦(字幕ムービープラス)
ダイ・ハード4.0(二ヶ国語字幕BSP)
ハード・ウェイ(字幕イマジカ)
残菊物語(イマジカ)
ラブ・パンチ(字幕WOWOW)
ライブリアン 伝説の秘宝(字幕ザシネマ)
ライブリアン キング・ソロモンの呪文(字幕ザシネマ)
危険なメソッド(字幕イマジカ)
女子ーズ(NECO)
明日に処刑を・・(スコセッシ処女作字幕ザシネマ)
リアリティー(字幕WOWOW)
プレミアムシネマ「柳生武芸帳 剣豪乱れ雲」(BSP)
夏の妹【ATG・アーカイブ】(日本映画ch)
裸の島(日本映画ch)
エスケープ・フロム・L.A.(字幕ザシネマ)
シネマクラッシュ金曜名画座「マッドマックス」(二ヶ国語BSJ)
私の中のあなた(字幕イマジカ)
レマゲン鉄橋(字幕イマジカ)
マッドマックス/サンダードーム(字幕ザシネマ)
サタデーシアター「ルーキー」<吹替版>(BS朝日)
用心棒(時代劇ch)
6月鐙の三姉妹(WOWOW)
今週は絶対これが良いと言うのがありません個人的趣味なら絶対「大災難P.T.A」なんだが、
見れるなら「用心棒」「マッドマックス」も鉄板です。あと「ライブリアン」の2作と「ライド・アロング」「6月燈の三姉妹」が面白かったら良いなぁと

897 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/14(日) 23:36:05.59 ID:kv8uabGD
>>896
今週は、スターチャンネル入れるならば「カプリコン1」が、
個人的にはオススメかな。

昔の映画だけれども、よくできた秀作だと思う。
SF好きなら興味深いし。

898 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/14(日) 23:36:23.94 ID:Ts32fc7g
あマッドマックスはBSJでやるから見れますね
ここ見てる人で未見の人は居ないだろうけど 
これ吹替版でしか見た記憶が無いな

899 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/15(月) 00:11:04.22 ID:nr56+1Vl
>>896
ライブリアンライブリアンと2回も書いて
ご丁寧に最後のコメントにまでライブリアンと書いてるけど
ライブラリアンじゃねえのか?

900 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/15(月) 01:06:53.97 ID:xpfs4BHG
細かいミスは許してね ホスト規制にかかったみたでめんどくさいなぁ

901 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/15(月) 02:11:35.21 ID:u2PGNFW9
偉大なる、しゅららぼんなんでまたこんなどうでもいい話を映画化するのかなあ

902 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/06/15(月) 08:55:48.74 ID:cxHf+sYa
カプリコン1は7月に無料放送あるで

903 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/15(月) 09:09:34.90 ID:IL4sTiwi
ダイハード4って結構面白いのに過小評価されてる気がする
少なくとも2,3,5よりは面白いはず

904 :名無シネマさん(富山県):2015/06/15(月) 11:27:30.55 ID:qxUbbsqS
3より好きという人は多そうだけど2だとどうかなぁ

905 :名無シネマさん(東京都):2015/06/15(月) 11:37:24.81 ID:gkLk2zEz
>>903
4は面白いけども、他のシリーズに比べて敵に魅力がない気もするなぁ

906 :名無シネマさん(庭):2015/06/15(月) 11:53:56.25 ID:vtTCmhTE
ダイハードぽさがあったのは2までじゃね

907 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/15(月) 12:32:27.34 ID:lKn2ByJF
先週?くらいに話題になった「複製された男」観た。

面白かった。
なかなかの秀作だと思う。

特にSE・編集・音楽・画がいい。
しかし、シナリオがちょっと。
後半いきなり、下世話な展開になるwのと、
なんなんだあのラストは!

意味がワカランよー
誰か解説してー

久しぶりに不可解な映画だった、、、

908 :名無シネマさん(茸):2015/06/15(月) 12:34:22.42 ID:7t+jRifB
俺は
2>1>4>>>3>>>5

909 :名無シネマさん(東日本):2015/06/15(月) 12:36:28.17 ID:fTfTgO4i
自分1>3>2

910 :名無シネマさん(catv?):2015/06/15(月) 14:21:51.09 ID:emznvFz2
踊る大捜査線も3は過小評価されてると思う

俺の踊るランキング
1>3>>4>>>>>>2

911 :名無シネマさん(東京都):2015/06/15(月) 14:36:02.22 ID:vwbGCw3p
ダイ・ハードは
1>2>4>3>>>>>>>>>>>5 ですね

踊るは
1>>>>>>>>>>>>>>>234。1以外全部駄作

912 :名無シネマさん(禿):2015/06/15(月) 14:48:59.25 ID:Tw3HqCcF
パクチャヌクのイノセントガーデンが結構拾い物だった。
オープニングからしてセンスある

913 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/15(月) 16:40:21.34 ID:Jvf9tziz
>>896
裸の島(日本映画ch) は秀作
ファーゴ(字幕イマジカ)も好きな映画

914 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/15(月) 17:58:06.65 ID:yFJiPkC3
>>913,896
裸の島はクラスS
ファーゴはクラスA
用心棒はクラスSS(最高クラス)

915 :名無シネマさん(東日本):2015/06/15(月) 20:32:23.69 ID:fTfTgO4i
裸の島って営業的にはどうだったのかな
このタイトルで見に行ったおっさんも多いのではなかろうか

916 :名無シネマさん(東京都):2015/06/15(月) 21:06:08.74 ID:woLQOu2I
>>903
時代としてIT分野の仕掛けなのはまあいいとして、
もうちょっと大きな存在を匂わせて欲しかった。

917 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/15(月) 21:32:34.65 ID:xX59v91t
>>915
予算規模なりにヒットした
賞取ったから海外にも売れた


necoで古いの続けてやってるがwowowのキョンシーは全然雰囲気違う
どちらも好きだが

918 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/15(月) 22:11:00.67 ID:Jvf9tziz
>>914
用心棒
見たことあるハズなのに…あまりに子どものときだったのか覚えてないの
七人の侍は好きです

919 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/15(月) 22:24:50.71 ID:nr56+1Vl
ゴーゴー向こう見ず作戦

ただただ単にまっすぐ歩くというだけのストーリー
それに一応松原と賢ちゃんのうぶなラブストーリーを絡めて
でも、歌謡曲映画としてはそれくらい単純な話の方が歌に集中できてよかったんだろうね

途中でちょっとしたマスコミ批判なんかか入ってるのは
さすが倉本聰脚本らしいが、今、むかしのスパイダース映画として鑑賞すると
やや不協和音的かな
ただの歌謡曲映画なんかつくりたかねえや、という意気込みは伝わるけどね
長い年月を経てみると、むしろ徹底して娯楽作を作った方がよかった

それにしても、スパイダースはパンツ一丁になるし、
やたら賢ちゃんのパンツラインくっきりなおケツのアップが映るんで
なんでやろ思ったけど、これは当時のアイドル映画
見に来てるお客さんは当時の若いお嬢さんが中心なんだね
まあ、一種のサービスカットってわけ

920 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/15(月) 23:00:07.07 ID:QpwVz5gA
>>918
レンタルしてでも観てみて!最後の三船さん超カッコイイから!

921 :名無シネマさん(茸):2015/06/15(月) 23:03:15.30 ID:woXK3nDv
ビッグリボウスキ前回は雷雨の影響で冒頭のジェフブリッジスが、便器に頭突っ込まれるシーン見れなかったから再度録画できてよかった。

922 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/15(月) 23:16:18.93 ID:Jvf9tziz
>>920
は〜い!

923 :名無シネマさん(東日本):2015/06/15(月) 23:38:24.19 ID:fTfTgO4i
スパイダースのゴーゴー向こう見ず作戦

まっすぐ歩くてパルクールかよハードデイズナイトよりはきちんと映画だな井上順と堺正章は知ってたけどムッシュかまやつもスパイダースだったんかしかしこれずっと見てると中毒性あるな

924 :名無シネマさん(東京都):2015/06/15(月) 23:54:30.26 ID:gsCsr0bt
「愛の渦」みたけど、AVより激しいね
だが、役者が演じているので、ストーリーに意味付けがあって良かった
門脇麦ちゃんのキップも良さに脱帽だわ

925 :名無シネマさん(東京都):2015/06/15(月) 23:56:35.12 ID:gxqfib0w
>>924
映画館で見た時は、女性の陰毛や男性の玉袋が見えてたけど、放送では見えてなかったね

926 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/16(火) 01:08:09.58 ID:WNQcwqX4
用心棒とマッドマックスを同クラス扱いにしてるのは
80年前後に現れた「マッドマックス」「ブレードランナー」「エイリアン」という
作品群はのちの娯楽作品に与えた世界観の影響力が用心棒に劣らず無視出来ないものだと感じてるからです。

用心棒はその演出と俳優たちの魅力、計算しつくされたカメラワークと編集、なりよりもそのシナリオと
完璧と言って良い作品です(娯楽と芸術が同居してる。なによりも三船が演じた最高のキャラクター)

特にこの中のブレードランナーの中でルトガー・ハウアー演じるロイ・バティのセリフ
>I've seen things you people wouldn't believe.
>お前達人間には想像すら叶わぬものを見てきた
(続きは検索を)
ダウンロード&関連動画>>


は自分が見てきた映画のなかで一番好きなセリフなのです。

エイリアンの造形とプロダクションデザイン(特に作業用パワードスーツ)
マッドマックスのキャラクターコスチュームとカーアクションは映画ファンなら絶対押さえておきたい見どころです。

もしまだ見てないなら繰り返し鑑賞に耐えれる作品なので「早く見るべき」と言って良いでしょう

927 :名無シネマさん(東日本):2015/06/16(火) 01:16:01.87 ID:lzx+mMwP
柳生武芸帳夜ざくら秘剣

再見
時代劇のお約束が心地よいチャンバラ映画ね

928 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/16(火) 01:51:29.82 ID:28tqsxOI
シッチェス映画祭2015イイネ!関係ないラバーをこっそり混ぜるのがずるいけど

929 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/16(火) 02:25:29.80 ID:yuQahIx5
ラバーもシッチェスで上映されたんやないの
タイヤが人を襲うというからてっきり巨大タイヤだと思って見に行って
最初ちょっと拍子抜けしたがスプラッタ度高くて、まずまずでしたな

しかし邦題はもっとベタにしてくれないとなあ

930 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/16(火) 08:35:41.48 ID:bBweCKyZ
>>876
遅ればせながら、ミリオンダラー・ベイビー みました。

ハリウッドメジャーでも、こんな映画が作れるんだね。驚いた。
キリスト教右派からの批判や反発が起こるのは明らかなのに、
よくやった!

これはキリスト教というか宗教批判の映画だなw

931 :名無シネマさん(茸):2015/06/16(火) 08:59:49.91 ID:R2Y2oQNL
今年もシッチェス映画祭放送の季節となりました!
ラバーもシッチェス出身だね

932 :名無シネマさん(catv?):2015/06/16(火) 09:10:17.59 ID:zRSzkatI
喜劇駅前温泉
それで客が来るようになるんだろうか。あの少女もどうなることか。
長いような短いようなよくわからない二時間だった。
駅前っていうけど、なんとなくあの二人は東京に行っても
成功しなさそうな気がした。

933 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/16(火) 13:23:44.52 ID:IF1CKxg2
シッチェスすごくいいラインナップだしこの板では話題になってるのに、ホラー板での完全スルーにワロタ

934 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/16(火) 13:55:40.73 ID:caXD2FX/
ホラー映画あんまり分からないのもあるだろうけど、去年は『バーバリアン怪奇映画特殊音響効果製作所』くらいしか楽しめなかったな
今年は良いラインナップなのか

935 :名無シネマさん(福島県):2015/06/16(火) 16:54:09.53 ID:2oDtYW1Q
「ワンチャンス」予想以上に面白かった。

ポール・ポッツの奥さん役の女優さんが可愛かったし
意地悪な役一人を除いて、登場人物ほぼ全員が良い人で観やすかった。

936 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/16(火) 17:04:55.03 ID:yFDGQs9b
>>920
できればBlu-rayかBSかwowwowで見たい。レンタルは1Kだから。

937 :名無シネマさん(広島県):2015/06/16(火) 20:32:06.10 ID:TeB/b9E9
>>935
本当に才能のある歌手が成功して報われたんなら美談なんだがポール・ポッツみたいな歌手ともいえないレベルのヘボじゃあなあw
ちょっと歌の上手いド素人がたまたまのど自慢で人気出ただけだろ

938 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/16(火) 20:52:06.76 ID:dleezhN1
>>934
ババドックがかなりいいよ。豪の女性監督の初長編作なんだけど、あちこちで絶賛されてる。
ウイリアムフリードキンが近年で最も怖いと惚れ込んで、自費で上映会を開いたりした。

>933
あのスレは、海外から個人輸入、TSUTAYAで新作落ちしたらレンタル、FC2で見る、の3種だから
WOWOW入ってる人はいない

939 :名無シネマさん(北海道):2015/06/16(火) 22:15:14.92 ID:m/ToQLiW
>>935
ドラマでおっぱい出してるよ

940 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/17(水) 04:32:53.08 ID:grLvV1Y1
ライド・アロング〜相棒見習い〜
及第点ってとこでしょうか?つまらなくはなかったけどもサプライズなとこがあったらなぁ
(21ジャンプストリートのバッドトリップみたいなとことか)と思った
手堅くは出来てるんだろうけど可も不可も無い、映画の長さが一番好感という出来
まあほとんどのコメディがそうなんだけど けっこうヒットしてたんだよなこれハリウッドエキスプレスじゃ数週1位だった記憶が 
アイス・キューブはコメディ演技が初めて評価された「フライディ」見てみたいんだがDVD化されてないんだよな、ビデオはあったとおもうけど

番外 第69回トニー賞
プレゼンテーターのローズ・バーンと客席のカット・デニングスがエロかった
あとパトリシア・クラークソンは良いな 
あと司会・・まあいいわ適任がなかなかおらんだろうし

941 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/17(水) 04:48:22.91 ID:grLvV1Y1
あ、つまんなかったじゃないですよ とにかく長いんで書き出すと終わらない
ファンホームは映画化されて欲しいと思った。あの子役の容姿が変わらんうちに

942 :名無シネマさん(東京都):2015/06/17(水) 06:48:17.36 ID:cO7MBJLm
(・∀・)カエレ

943 :名無シネマさん(庭):2015/06/17(水) 13:55:52.58 ID:8jtoQHwm
ライドアロングたしかにヒットしてたな、続編も今年やってたっけ?俺もハリウッドエクスプレスで見た記憶がある
コメディ系に関しては向こうで大ヒットしても合う合わないが激しいからな
22ジャンプストリートはまあまあ良かった、このシリーズは監督的にコメディ映画としてはちょっと例外かもしれんけど

944 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/17(水) 21:56:23.75 ID:/uI/Vcjb
スパンコールの夕暮れ

久々にいい映画を見た気がする
最後のどんでんがえしで感動の嵐
娘役の女の子もかわいかった

945 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/18(木) 00:06:48.29 ID:J1SqEiH6
「ぼくたちの奉仕活動」「無ケーカクの命中男/ノックトアップ 」「ブライズメイズ史上最悪のウェディングプラン」
らのコメディは凄く印象に残る作品でDVDを所持してたまに見返してます。
これらの作品とジャドアパトー関連の諸作は自分を映画に帰還させた作品でコメディってだけで
評判がよほどじゃない限りチェックしとかなきゃなと思ってしまう
あと話題にならないが好きな作品で「ワンダーランド駅で」「グッド・ガール」もパッケージで
買って置かなければなぁと日頃思ってる作品です。通販嫌いなんでついつい後回しにしてる

946 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/18(木) 01:59:40.79 ID:S+2rkFTQ
さっき放送のボークマン。
ハネケのファニーゲームに影響受けてそう。色々意味分からんが楽しめた。

947 :名無シネマさん(東京都):2015/06/18(木) 04:25:05.55 ID:Xe40CRk7
WOWOWでこのあと「新しき世界」やるね
近年最高のブロマンス映画だと思うよ
女性ファンの多い映画

948 :名無シネマさん(東京都):2015/06/18(木) 21:36:26.32 ID:8N2wSVgM
朝の4時にこれからやる映画は〜とか書いてる奴怖いよ

949 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/19(金) 01:28:16.70 ID:uYNX/ciy
以下を追加します
映画「弾くことは生きること〜ホロコーストを生き延びた109歳のピアニスト」
(オスカーショートドキュメンタリー部門受賞 字幕ヒストリーch)金曜夜8:30〜
ハリウッド10Best(字幕DLife)金曜深夜4:00~
EP60 風変わりなラブストーリー ベスト10
   カネの亡者を演じた俳優 ベスト10
    カッコいいパパ ベスト10

950 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/19(金) 01:35:19.83 ID:qOQGZtjl
ババドック=気味の悪い少年と気味の悪い母親が最後まで姿がよくわからないババドックに襲われる映画=ツマンネ
トランストリップ=気味の悪い少女が気味の悪い旅行先で睡眠不足になってさらに気味が悪くなる映画=ツマンネ
トホホな作品は忘れて今日のシッチェスに期待しよう!

951 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/19(金) 16:55:30.96 ID:fkXmy1qx
>>948
世の中には夜明け前に起きる人もいるし、夜明け前頃から寝る人もいるんだよ。

952 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/19(金) 17:31:35.11 ID:Pp6+QBIK
>>951
2ちゃんねらの自己申告から俺が独自調査したところによると
2ちゃんねらの98%は「自営業」で「夜間勤務」だそうだ
なるほど昼間にレスが多いわけだねw

953 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/19(金) 18:22:04.40 ID:HsT6iJ+0
ボーグマン
あの母親のデカパイが見たかった

954 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/20(土) 07:19:39.41 ID:daMDTVsZ
>>952
俺自営業で2000万くらい年収があるがいつも2ちゃんでは嘘つき呼ばわりされて悔しい

955 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/20(土) 09:27:53.66 ID:C/Xk1qgy
>>954
じゃあ俺は年収2億で

956 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/20(土) 12:17:34.15 ID:9rz29zje
>>954
お仕事はなんですか?

957 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/20(土) 18:56:45.82 ID:qozbvCRS
とうふ屋うかいっておいしいねえ
ただの豆腐だろスーパーで買ったほうが安いじゃんバカじゃね
なんて思ってた俺がバカだった
あれは豆腐じゃない、豆腐のような別の食べ物だ
菅や安倍が足げく通う意味がようやくわかった

958 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/20(土) 22:46:35.64 ID:daMDTVsZ
>>956
まあコンサルティングだな
虚業と言われるような仕事かもね

959 :名無シネマさん(東京都):2015/06/21(日) 00:27:00.87 ID:zEGoYriP
ああ、動かないコンピューターを作る人か

960 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/21(日) 02:00:12.49 ID:tIWn7EVM
何の話してるの?

るろ剣つまらんかったけど土屋タオは運動神経かなり良さそうだな

961 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/06/21(日) 02:36:06.46 ID:Z9yJe+Xy
>>960
日体大のダンス専攻に進学したらしいね。

962 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/21(日) 03:24:33.47 ID:9dlLeJ3a
日曜 デッドハング
春頃観に行ったのにもう放送
チラシは高層ビルの窓外に立つ色っぽいオネーさんの絵柄だったが
そんなシーンは無かった

近年シッチェス、カリテ、未体験ゾーンとか質より量のイベント上映が並び
それらの作品が速攻で放送される
複雑な心境だが、それでも観に行っちゃうんよね

963 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/21(日) 07:40:59.75 ID:YPm8nAOq
映画料金は「スクリーンで人と一緒に観る機会」に金払ってるんだろ。作品そのものの価値はタダ同然と考えるべき。

964 :名無シネマさん(東日本):2015/06/21(日) 14:00:43.00 ID:qVlmpgJ+
ネゴシエーター

ちょうど良い時間の流れでしっかりとストーリー作りしてる感じただのバディー刑事物だと思って見てたらだんだん怖い展開に

965 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/06/21(日) 19:38:43.91 ID:CGzo825t
対策されてから過疎ったな

966 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/22(月) 00:19:42.38 ID:tTDHFnyf
>>965
過疎ったから対策されたんだよ

よく、「仕事が趣味で」とかいうおオタクがいるね
書店のマンガ担当とか
仕事が趣味と思ってる時点で、そいつはアマチュア
プロは決して「仕事が趣味」とは言わない
趣味で金取るなんてプロじゃない

休みの日でもバイトに行く
部屋でゴロゴロしてるよりバイトに行ったほうが
趣味を楽しめるし金になる
その時点で、そいつは学生バイトレベルのアマチュアだよ
本人は全然気がついてないけどね

967 :名無シネマさん(東日本):2015/06/22(月) 00:22:06.64 ID:GmDDh5hI
柳生武芸帳 剣豪乱れ雲

再見
水月の位を用うる者 柳生石舟斎
指打の條を用うる者 柳生新次郎
一葉浮水の構えを用うる者 佐々木左門
寒夜に霜を聞く太刀を用うる者 山田浮月斎
チャンバラ好きには堪えられん設定なのだろうな

968 :名無シネマさん(熊本県):2015/06/22(月) 04:37:37.69 ID:6Qbonn+u
遅くなりましたが今週予約した映画(特に字幕、吹替等表記無いものは日本映画です)
夫婦百景(NECO)
あなたと共に(衛星劇場)
グッモーエビアン!(衛星劇場)
プレミアムシネマ「ザ・スパイダースの大進撃」(BSP)
バンク・ジョブ(字幕ムービープラス)
グレート デイズ!−夢に挑んだ父と子−(字幕WOWOW)
真夜中のカーボーイ(字幕イマジカ)
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ(NECO)
未来は今(字幕WOWOW)
ボーン・アイデンティティー(吹替WOWOW)
テレーズの罪(字幕WOWOW)
プレミアムシネマ「ミッション:8(エイト)ミニッツ」<字幕スーパー>(BSP)
ママはレスリング・クィーン(字幕WOWOW)
ロシアン・ドールス(字幕WOWOW)
青春の殺人者(R-15)(日本映画ch)
古都 出演:岩下志麻(衛星劇場)
お買い物中毒な私!(字幕ムービープラス)
ボーン・スプレマシー(吹替WOWOW)
不機嫌なメルシィ!(字幕WOWOW)
ウォーク・トゥ・リメンバー(字幕ムービープラス)
レイジング・ブル(字幕FOX)
プレミアムシネマ「十兵衛暗殺剣」(BSP)
ボーン・アルティメイタム(吹替WOWOW)
ノンフィクションW ブレードランナーの世界を創った男(WOWOW)
カルメン故郷に帰る(衛星劇場)
怪しい彼女(字幕WOWOW)
今週から衛星劇場に加入(2100円は強気の値段だなと思う)なんだかんだ予約するやつあるな
今週も一押し作品は無し、個人的には録画し忘れてた「ミッション:8(エイト)ミニッツ」が楽しみ
あとは「不機嫌なメルシィ!」「怪しい彼女」を期待してる。

969 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/22(月) 11:24:54.91 ID:HOYPDsOP
青春の殺人者はいいなー。WOWOWでもそろそろやってくれないかな

970 :名無シネマさん(東日本):2015/06/22(月) 22:02:23.82 ID:GmDDh5hI
LIFE ON BORDER

クルド人難民の子供たちの作った映画のオムニバスBS1で特集あった「僕ら難民キャンプが撮影所」

971 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/22(月) 22:50:19.26 ID:q64vJKPy
ターニング・タイド希望の海なかなか良かったわ。作り物ではない自然の迫力や夕日の美しさ
普段CGまみれの映画ばかり見ているのでたまにはこういうのもイイネ!

972 :名無シネマさん(東日本):2015/06/23(火) 00:58:42.25 ID:sefEpADs
レイ

レイチャールズの伝記映画どういう人生だったかよくわかりました水の中の弟の屍体は閉塞感の象徴?罪悪感というわけではなさそうだけど・久しぶりににブルースブラザーズ見たくなってきたよあとタッカーも

973 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/23(火) 01:49:46.87 ID:mCN6BLRZ
ベスキオベデスの断罪

重い映画ではあったけどラストの少女の一言が救いになってた
真ん中はやや冗長かなでもあれがあるからラストが引き立つのもたしか
もしリメイクするならアントニオバンデラスにやってほしい

974 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/23(火) 22:13:25.49 ID:Klf4Kib3
ミッション8ミニッツ地震テロップ入ったか。録画終了&削除しよ。

975 :名無シネマさん(東日本):2015/06/23(火) 22:27:48.23 ID:sefEpADs
ドラゴンへの道

コメディ?キレ悪いな楳図かずお出てんねブルースリーも二人いるしおまいはたんろんかぁオーナーのワンさん店売りたかったんなら売ればよかったんじゃん?

976 :名無シネマさん(東日本):2015/06/23(火) 23:41:32.34 ID:sefEpADs
スパイダースの大進撃

謎の女真理アンヌがいい雰囲気だが全体としてつまらん日活アイドル映画だな楽曲も所詮スパイダースだし

977 :名無シネマさん(広島県):2015/06/24(水) 06:07:14.90 ID:IAlZMe97
>>974
あらっ、好きな作品だわ

978 :名無シネマさん(庭):2015/06/24(水) 09:42:55.68 ID:HHE+Wcty
>>974
地震テロップとか、あとで臨場感があって返って価値があると思うが…
海賊版作るなら別だがwww

979 :名無シネマさん(愛知県):2015/06/24(水) 09:49:29.72 ID:jG4XAzB3
>>978
スレチだけど、昔録ったTV番組にCMが入ってると、本編よりそっちが懐かしくて面白い時がある

980 :名無シネマさん(庭):2015/06/24(水) 11:10:46.48 ID:OKOC4x/U
あるある
俺は好きなCMを集めたCM集を作ってる

981 :名無シネマさん(兵庫県):2015/06/24(水) 17:54:45.51 ID:8WDWa1zn
ゾンビ・リミット
最後ミストみたいだった

ヴィオレッタ
おっぱいはなしでした

982 :名無シネマさん(東京都):2015/06/24(水) 20:29:40.13 ID:s15hGMaE
CMの方が懐かし感じるのはよく分かる。

20代後半からこういう感覚が多くなってくると思う。

983 :名無シネマさん(北海道):2015/06/24(水) 20:42:12.24 ID:5+v6kw4i
WOWOWのヴィオレッタ良かったなぁ
話題になってたの知らなくてWOWOWの特集ページで見て美少女が出るってだけで抑えておいて良かった〜

【映画オタク記者のここが気になる!】来日した主演の美少女を直撃 映画「ヴィオレッタ」の非児童ポルノ認定に監督は“ホッ”(1/4ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/140419/ent1404190011-n1.html
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚
母親が幼い娘のヌードを撮影…問題作『ヴィオレッタ』の美少女が来日! - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0062226
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚

984 :名無シネマさん(滋賀県):2015/06/24(水) 20:50:01.98 ID:LkIKWXkS
映画版ヴィオレッタは過激さでは流石にあの写真集には敵わない
だがルックスでは本家イオネスコよりもアナマリアの方が絶対に勝ってると思う


映画の中ではあの母親はかなり否定的に描かれてるけど
実際に写真集を見てみると「あくまでも芸術として撮ったんだ」という主張もまあ分からなくもない
「男共の欲望を刺激して一儲けしてやろう、へっへっへ」という類のヨコシマな意図で製作したんじゃないというのはなんとなく分かる

985 :名無シネマさん(北海道):2015/06/24(水) 20:50:54.30 ID:MKYDX9LW
こんな映画いらね
秋元のAKBはアートですと一緒

986 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/06/25(木) 01:04:55.01 ID:e4PVtmfA
>>982
ビデオで深夜の映画を録画してたら、後ろの方に
そのあと放送してたミステリーゾーン(日本語吹き替え版)なんかが入ってて
そっちのが今では貴重だったりする

ビデオ時代は野球中継が延長したりするから長めに録画予約入れてたから、こういうのが引っかかってたんだよな
デジタルになってからは録画予約は楽になったけど、こういう「シラスの中の蛸」みたいなのは皆無になった

987 :名無シネマさん(大阪府):2015/06/25(木) 07:51:09.95 ID:riRlCJ8T
>>984
写真に関しては退廃趣味が高じて猥褻なものとは自覚してなかった可能性は少しはあるけど
ソフトポルノ映画や例の『思春の森』に出演させた事はどういう思惑があったのかは謎だわな
ましてや自分は肉体的セックスは拒絶してたことなんかも踏まえてね

本人も子供時代の映画について語ってないのはまだ過去が消化し切れてないのかね
この映画自体も整理されてなくて腰が引けてる印象で余計に痛々しく感じたわ

988 :名無シネマさん(岐阜県):2015/06/25(木) 11:00:22.51 ID:50k5EzgR
アビス完全版の時は、ちょうど津波のシーンで地震発生、津波に注意のテロップ、
津波が引いていくカットで「津波の心配はありません」という奇跡のシンクロだった。
当時は腹が立って消しちゃったけど、今思うと保存しとけばよかったなと後悔。

989 :名無シネマさん(山口県):2015/06/25(木) 13:04:11.41 ID:MZVR5cJv
>>974
NHKは油断ならんなあ

990 :名無シネマさん(東京都):2015/06/25(木) 22:14:41.31 ID:qbZ3cqFw
伝説のアビス-津波回か、話には聞いたことあるけど。

991 :名無シネマさん(広島県):2015/06/25(木) 22:46:01.98 ID:LeCgcnNa
青い珊瑚礁&緊急地震速報ってのもあったな。肝心のヌードが隠れた奴

992 :名無シネマさん(東日本):2015/06/26(金) 00:31:19.11 ID:S+F83eTT
柳生十兵衛暗殺剣

再見
顛末がしっかりと描かれてはいるものの肉を切らせて骨を断つと言いながら敵地に正面から乗り込むのはいかがなものかな十兵衛以外は全滅本当は十兵衛も死んでおかしくない展開ではちょっとな

993 :名無シネマさん(東日本):2015/06/26(金) 00:33:51.70 ID:S+F83eTT
>>987
>本人も子供時代の映画について語ってないのはまだ過去が消化し切れてないのかね
消化するべきものなのか?っていうか嫌悪してるんだろ

994 :名無シネマさん(東日本):2015/06/26(金) 00:36:38.37 ID:S+F83eTT
イリナイオネスコの写真集はちょっとアートっぽい本屋で定番だったが
7月から摘発されちゃうのかな?

995 :名無シネマさん(dion軍):2015/06/26(金) 08:56:55.80 ID:t0qQKJnN
>>991
これだなw
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚

実況は荒れただろうなぁ

996 :名無シネマさん(神奈川県):2015/06/26(金) 11:11:11.86 ID:5UhPb/kN
イオネスコの写真集ってかなり売れてたよな
本当にあんなに貧乏だったのかな
面白かったけどどこまで脚色してるのか気になるな
しかし児ポを告発するのに児ポ表現を使わなきゃいけないのは業が深いな
何年か後に主演の女の子が監督を訴えそう

997 :名無シネマさん(東京都):2015/06/26(金) 11:17:20.72 ID:7rb9o4Bh
あれは芸術だよ
抜けないから
とロリコンの知人が言ってたよ

998 :名無シネマさん(catv?):2015/06/26(金) 16:28:48.69 ID:EBnN8hQf
BSでも最新作の販売促進活動ですかね。
マッドマックス、アベンジャーズなんかで。

999 :名無シネマさん(宮崎県):2015/06/26(金) 17:02:08.18 ID:5rWUKbKE
>>997


今まで聞いたことのある中で、最も説得力のある芸術性の証明だわwww

1000 :名無シネマさん(愛知県):2015/06/26(金) 17:19:07.16 ID:fi6msYv0
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160413154657ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1427119518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part53
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part55
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part54
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part68
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part69
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part63
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part56
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part67
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part66
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part65
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part59
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part64
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part60
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part62 [無断転載禁止]©2ch.net
CSデジタル今日の映画 1
ドイツの映画
おすすめの映画
夏におすすめの映画
劇場で観てこその映画
懐かしのUFOの映画
3Dで見たい昔の映画
競馬がテーマの映画
映画を志す者は必見の映画
途中で見るのやめてそのままの映画
終末・滅亡・漂流系の映画
留年した人におすすめの映画
▲ エレベーターの映画 ▽
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】
【いぶし銀】じじぃが主役の映画
予告のナレーターが山寺宏一の映画
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.4
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.6
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.7
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その3
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.2
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.8
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.3
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.5
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.9
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その4
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.10
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その5
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.11
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.12
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.13
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.13
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その5
【β】 大學の映画 UNIVERSITY 【Σ】
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その74
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】69
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】50
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】55
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】52
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】62
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73B
【ニューヨーク2019】 世紀末の映画 【マッドライダー】
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】42
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】46
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】44
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】34
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】41
昔の映画を【 MX4D 】【 4DX 】で観たい映画
15:20:27 up 19 days, 16:23, 0 users, load average: 10.36, 8.82, 9.02

in 0.037937879562378 sec @0.037937879562378@0b7 on 020205