◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part82©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1445179222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマさん(茸) 転載ダメ©2ch.net:2015/10/18(日) 23:40:22.90 ID:HPWUwQlo
全国の映画館では、毎週、新作映画が公開されている。
一体、誰が映画を見張るのか?
一体、誰が映画をウォッチするのか?
"映画ウォッチ超人"シネマンディアス宇多丸が、今立ち上がる。
その名も──「週刊映画時評ムービーウォッチメン」。

コテハン等による連投、荒らし、自演は厳禁。
荒らしにかまうレス、自演による賛美も禁止。
NG設定及び完全スルー強制、著しいものはその都度通報を。

※闇の評論家 ◆MyJgRElI26はウソつきで自演大好きで当スレ出禁のクズです。
恥を知らないので今でもコテを外して潜伏していますが即NGで。
構いたい方は違う場所でどうぞ。

次スレは>>980がスレ立て宣言後にスレ立てを、無理ならば代行依頼すること。

公式
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル内「ムービーウォッチメン」
http://www.tbsradio.jp/utamaru/watchmen/

前スレ
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part81
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1444484135/

2 :名無シネマさん(catv?):2015/10/19(月) 01:04:29.07 ID:I0q6YCuB
マイインターン観てきた
ほぼクソのスイーツ映画だった
でも海街ダイヤリー等の邦画より100倍出来がいい
もう邦画は観るなってことか

3 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 01:54:55.73 ID:wX4N7/P0
『バケモノの子』はすべてをセリフで説明する史上最悪の副音声映画!!
http://www.targma.jp/yanashita/?p=4092

4 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 01:55:21.89 ID:wX4N7/P0
【映画】細田守監督『バケモノの子』受賞ならず サンセバスチャン映画祭優秀作品賞決定 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1443635000/

コンペティション部門に出品された「バケモノの子」は惨敗に終わる
(同部門には約20本の映画が出品され8つの賞を争った)
一方パール部門の「海街diary」は観客賞を受賞

海外批評家による「バケモノの子」への苦言
・特に人間のキャラクターたちにまったく面白みがない
・楓がいいかげんな恋愛対象としてしか描かれない
・終盤で悪役の一郎彦が下品に扱われる
・脚本が主題からそれ、不可解で超自然的な馬鹿げた展開に脱線する
・残念ながら熊徹が脇に追いやられてしまう

「バケモノの子」がアメリカでも惨敗 映画祭でまたも無冠に終わる
http://fox.2ch. net/test/read.cgi/poverty/1443780615/

>「バケモノの子」がアメリカ最大のジャンル映画祭に参加したが無冠に終わった
>全体では40位という残念な結果となった(「極道大戦争」は21位、「暗殺教室」は35位)

5 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/19(月) 02:46:08.43 ID:uSrglIpE
>>2
そうなの?
まぁ、アン・ハサウェイだからなぁ...

夏に見た『ブルックリン』は酷かった...
『ブロークバック』で名前覚えたけど、評判良くない限り当分見たくないねぇ

6 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 02:50:27.20 ID:YvQdlboY
今度映画化される残穢って小説めっちゃ評判いいから読んでみたけど面白かったわあ
是非公開時には三宅読んでまたホラーの話してほしいね
あの特集が一番おもしろかった

7 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 04:36:48.88 ID:OcxZjsSu
937 大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府)
2015/10/18(日)21:56:05.76 ID:PncT/h9/
>>932
お前のデモ観がまったくわからん
デモをやるのは民主主義なら当たり前なのだが


大阪アニメマンって良コテすぎる!

8 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/19(月) 07:11:08.33 ID:bR43UBNX
映画痛がアントマンを
エドガーライトの手柄にしようとしがちなのを止めてたのが良かったなハゲ評

9 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/19(月) 08:58:25.28 ID:lMTVFUPC
>>8
自分もそうしていたからね

10 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 09:23:05.03 ID:9eeylCL2
俺もあの回想シーンはエドガーライトだと思ってたわ
危なかった

11 :名無シネマさん(茸):2015/10/19(月) 11:04:13.21 ID:1YRsVA5u
キングスマン評の熱の低さ
アントマン評と全然違ったな
ハゲはわかりやすいわ

12 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 11:20:27.68 ID:+ukmdVff
>>11
キングスマンは監督の差別意識が露骨に出ていたからしょうがない
アメリカの福音派なのに何故か反イスラムじゃなくて反ユダヤとかな
反イスラムだと監督が共感してしまうから面白おかしく皆殺しに出来なかったんだろ
少なくとも観客にそう思わせる部分が色々見受ける部分が見えちゃう作品だし

13 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 11:27:54.12 ID:BnbY/jx6
キングスマンの場合「本当は嫌い」ですらなく心底興味ゼロな感じ
あれならダメ出し連発してたここさけ評の方がまだいい

14 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/19(月) 11:31:16.79 ID:bR43UBNX
キングスマンすげえ面白いのにな

15 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/19(月) 11:33:30.68 ID:S+cli3L8
キングスメンは微妙だったよ
最初はよかったけど

16 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 11:49:20.95 ID:cAuvjiZe
宇多丸が気に入らなかっただけで、映画としてダメな訳じゃない。
キングスマン厨、元気出せ

17 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 11:52:47.86 ID:BnbY/jx6
>>16
いや自分の好きな映画を宇多丸が褒めなかったからって落ち込む奴なんか
この世にいんのか…
病気だろそれは

18 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/19(月) 11:57:53.74 ID:S+cli3L8
>>17
落ち込むだけならマシ
敵視して異常に攻撃的になる輩が面倒

19 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 11:59:55.00 ID:5pKge77w
>>14
面白いけどそれまでの作品
怪物くんをルックや小道具に金をかけてその上アクションやギャグを面白くしたようなものだよ

20 :名無シネマさん(茸):2015/10/19(月) 12:35:22.63 ID:Bi87Hkql
ピッチパーフェクトやれやー

21 :名無シネマさん(茸):2015/10/19(月) 12:38:07.31 ID:RcdiFvrK
>>4
進撃の巨人レビューはまだ?

22 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/19(月) 12:46:55.07 ID:ludix9nl
キングスマンは既に輸入BD買って観てたようなのでウォッチメンの頃には
旬を過ぎてたという事では。話自体は褒め中心だったし。

23 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/19(月) 12:56:29.26 ID:tx+otA/v
輸入BDで予め観てたクロニクルとかより明らかにテンション低かったが

24 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 12:59:12.55 ID:TnDcNxqU
宇多丸がホントにテンション上がる映画は
ドライヴやスカイフォールなんだよ。フェティッシュな大人の世界。
あと、脚本や演出が滅茶苦茶よく出来てるCGアニメーションとかか。

25 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 13:01:44.15 ID:Syjnfn2I
ナイトクローラとか、演出抑えめでややサイコ風味が好きだよな

26 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 13:30:56.19 ID:aal9+Drg
>>24
マッドマックスやガーディアンやパシフィックリムってそんな作品だった?
アポカリプトとか

27 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 13:32:55.34 ID:TnDcNxqU
そういえばそうだな
そもそもスターウォーズが別に大人な感じじゃないもんな

28 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 13:35:24.23 ID:BnbY/jx6
一見平穏に見える世界も本当は不穏みたいなのも相当ツボみたいだな
是枝からグロ映画までこれをやたら強調してる

29 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 13:53:39.64 ID:k93hTCx/
探検隊の栄光って邦画ヤバすぎる
久々に腐りきったもんみたわ
進撃の巨人がまともに思えてきた
是非当たり屋やってほしい

30 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/19(月) 13:56:49.30 ID:LKavPm4+
>>29
進撃最高だろうが目が腐ってんだよお前はww

31 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/19(月) 14:27:28.04 ID:TWBnKj7j
当たり障りのないまぁまぁ面白い映画なんか今更やらんでいい
岸辺の旅やれ

32 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 15:43:16.83 ID:l/ithT2D
岸辺つまんなかったわ
あれ要するに死んだ夫の××の言い訳映画だよねw

33 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/19(月) 16:45:49.41 ID:ludix9nl
バクマンは褒めか批判かが読めないから楽しみだ。

34 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/19(月) 16:47:51.35 ID:eNQHEUo7
「進撃の巨人はバクマンに比べれば物凄く熱意に溢れたちゃんとした映画ですよ!」


こんなことだけは言わないように願う。

35 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/19(月) 17:29:16.89 ID:H8K+5nK9
まぁ褒めだろ

36 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/19(月) 17:39:53.11 ID:2c5+0ypi
原作より映画は情報、ディティールが薄められていて、最初っから天才とか、ヒロインが無条件で好きになってくれるとか、
アンケート1位が目標とか、原作にもある不快なりかねない要素がより浮き上がっている。
ストーリーに関してなんの工夫もない。

大根監督はバクマン観に来る客はこんくらいでしょって馬鹿にしてる気がする。

37 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 18:14:20.34 ID:WKLf9HS2
前スレの話題だけど震える舌は見終わったあと嫌な気持ちにはならないから宇多丸にもぜひ観てほしい

38 :名無シネマさん(公衆):2015/10/19(月) 18:34:27.92 ID:HcLi0B3G
集英社のビルがジャンプの表紙に変わってく映像の演出とかで大根がドヤッてるのは容易に想像が出来る>バクマン

39 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 18:56:45.96 ID:iLtoSvel
大根は秘宝の町山の言い訳読んで呆れてたな

40 :名無シネマさん(東京都):2015/10/19(月) 20:21:40.37 ID:TQ1aDzlb
うわあ〜
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part82©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>2枚

41 :名無シネマさん(東京都):2015/10/19(月) 20:25:33.53 ID:g9UGvPjz
アントマンはほんと楽しい映画だったね。あれぐらいやってくれたら喜んで1800円払える
てかシヴィルウォーってほぼアベンジャー3じゃねw

42 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/19(月) 20:37:25.62 ID:bw0wDqzj
面白かったし褒めてたけどランキングには入らなそう

43 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/19(月) 20:58:06.78 ID:oYvRvoJX
褒めてるのに熱量が低くて低評価してるかのように聞こえる評論家ってダメダメだな
町山さん叱ってやってください

44 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/19(月) 21:03:24.86 ID:TWBnKj7j
そういうのもあるだろ
客観的に見たらいい映画だけど好みではないという
そういう意思表示も大事

45 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 21:19:27.61 ID:TnDcNxqU
インターステラー評かなにか忘れたけど、「今回の私の語りのテンションにもご注目ください」
とか言ってたのが未だに謎。
「別に褒める部分は多いとは思うけど、大好きな映画では無い」って意思表示?

46 :名無シネマさん(山形県):2015/10/19(月) 21:26:16.53 ID:9yCk/9W9
最近熱量厨がウザすぎる

47 :名無シネマさん(庭):2015/10/19(月) 21:28:37.04 ID:TOH6F999
世間一般のノーランへの評価がシャマラン位にまで落ち着かないとノーランのことは手放しでは褒めないだろう

48 :名無シネマさん(禿):2015/10/19(月) 21:28:43.79 ID:ulQ6d/dk
好き嫌いも思い入れの有無もあるから熱量の維持は無理だな

俺らがサイタマのラッパー見ても宇多丸ほど入れ込んで見れないだろ

49 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/19(月) 21:33:52.94 ID:TWBnKj7j
世間の評価と自分の熱のギャップがあると冷めた語り口になるよ
俺もノーランはつまらなくはないけどそこまでか?と思うわ

50 :名無シネマさん(catv?):2015/10/19(月) 21:34:30.54 ID:I0q6YCuB
岡田がやってたのが分かりやすい
映画の個人的好みと客観評価をXY軸の座標に落としてあらわすって奴
ゼロ基準でその座標の示す面積の大きさが総合評価になる
マッドマックスは5×5で25点

ハゲの場合はそこにロジック、立ち位置ってZ軸がでてくるからややこしい
サイタマとかセデックパレは今は推しとくみたいな
好きでもなく評価もできないけど状況評価が5点とかもありうる

51 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/19(月) 21:38:05.79 ID:Xfcfxycb
また岡田とか言ってるぞこのバカ

52 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 21:39:27.07 ID:l/ithT2D
>映画の個人的好みと客観評価
これがそんな簡単に分離できたら世話ない

53 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/19(月) 21:44:25.71 ID:TWBnKj7j
俺も映画史全体から見たその作品の立ち位置、あるいはその作家のフィルモの中での重要性は必要なZ軸だと思う
例えばポドロフスキーなんて作品単体の出来では語れない監督だろうし
というか体系化なしでは批評じゃなく感想だと思う

54 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 21:44:28.23 ID:BnbY/jx6
去年2位のネブラスカ評も別に熱量なかったし
今年暫定ベストと言ってたフォックスキャッチャー評も別に熱量なかった
熱量と評価が関係してるのはアクションSF系のみと思われ

55 :名無シネマさん(catv?):2015/10/19(月) 21:45:32.20 ID:I0q6YCuB
>>52
映画評価なんか誰も正解もってないんだから
それぞれがどうやるかの方法の話
ハゲはその3つの評価軸があるとは思わんか?
単に好きだ嫌いだってだけの中学生じゃあるまいし

56 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 21:46:26.78 ID:TnDcNxqU
ネブラスカ2位に関しては、とにかくペインが好きなんだろう
ファミリーツリーに対しても、「(ペインだから)そりゃ良いに決まってますよ!」
とか言ってたし

57 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/19(月) 21:49:56.95 ID:oYvRvoJX
これは良い映画だ
何故なら○○だからだ
でも俺は嫌いだ
何故なら××だからだ

これが評論だろ
態度で察しろとか評論家失格

58 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 21:53:18.12 ID:TnDcNxqU
>>57
ハッキリ言ったら言ったでそれに応じてアホが騒ぐからだろ。
アホは微妙な言い方のニュアンスとかテンションのあんばいが伝わらないから
「なんか煮え切らないな!ハッキリ言え!初期のほうが良かった!」って喚くんだろうが

59 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/19(月) 21:56:26.21 ID:oYvRvoJX
ニュアンスで全部伝わるなら評論なんかする必要ないわな
ハットロッカーで叱られたことから逃げてるだけじゃん

60 :名無シネマさん(山形県):2015/10/19(月) 21:56:48.76 ID:9yCk/9W9
>>57
察しろとかワロタ
てめぇらが勝手に勘ぐってるだけだろカス野郎

61 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 21:59:14.67 ID:l/ithT2D
>>55
言わんとすることはわかるがお題目に過ぎんよ
数値化とか図表化とかするとそれっぽく見える気がするだけ
結局は好き嫌いの話に帰結する
まあ岡田はまさにその「それっぽく見える」商売で儲けてきた人だから
ことさらそういうことを言うのはよくわかるけどなw

62 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/19(月) 22:00:29.19 ID:TWBnKj7j
これはラジオであってエンターテイメントだからな
声のトーンや言い方も複合的な要素だろ

63 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 22:07:44.06 ID:TnDcNxqU
俺が一番ビックリしたのは、評論自体はわりと褒めモードだった「インセプション」評の最後に
「は〜い、めんどくさかったw」って一言言った時だわw

64 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/19(月) 22:10:57.17 ID:4LaREpAJ
なぜ進撃を褒めなかったのか
このラッパー世渡り上手過ぎるw

65 :名無シネマさん(catv?):2015/10/19(月) 22:17:17.97 ID:I0q6YCuB
アートや表現ってのにあえて順列をつけるのが重要
ハゲが映画一個一個にちゃんと甲乙つけたのは偉かった
オールタイムベスト100なんてのは凄く意味がある

どう順列をつけるか
つまりは作品の点数をどうつけるか

採点に何らかの基準がなければ採点なんか出来ない
それも個々人のやりかたってことよ
お前らは岡田がよほど嫌いなようだが
少なくとも評を座標で表すってのは面白かったがな

批評が所詮好きか嫌いかでしかないなんてことだったことはない
世のすべての言説が極私的感想のわけがない

66 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 22:25:19.72 ID:l/ithT2D
>>65
>アートや表現ってのにあえて順列をつけるのが重要
じゃあ聞くがね
七人の侍とゴッドファーザーPart2はどっちが上だ?
サンセット大通りと天井桟敷の人々は?
アラビアのロレンスと第三の男は?

67 :名無シネマさん(山形県):2015/10/19(月) 22:27:12.37 ID:9yCk/9W9
「あえて」と言ってんのに何をガキみたいな屁理屈かましてんだこの三下は

68 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/19(月) 22:32:07.04 ID:LKavPm4+
いやだからその
> 映画の個人的好みと客観評価
の基準が何なんだ?って話だと思うがw
個人的好みはまさに個人の好みだしw客観評価って何?ヤフレビュ?みんシネ?imdb?ロッテン?
それらだって個人の好みだろw
それにハゲだって点数つけてるじゃん
五億点とか積み重なって5兆点とか
それとデブキングの何が違うんだ?

69 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 22:34:18.82 ID:TnDcNxqU
ウタさんの「5億点」は「とても良い」って意味と同じだろ

70 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/19(月) 22:41:06.75 ID:LKavPm4+
ただ全部に順位付けなくなったのはつまんないね
あれこそ映画としては良く出来てるんだろうけどこっちのほうが好きだからこっちのが上!ってシローちゃんの好みが出てた訳だし
くどくど個人の好みで絶対的な評価じゃないですからね!って誰も思ってない事エクスキューズしてたしw
ネブラスカがまだ1年前かー映画のルックかすげえ前のような気がするが
いい映画だった

71 :名無シネマさん(庭):2015/10/19(月) 22:50:41.36 ID:FT6ZlSQb
何度もいうが、宇多丸がはっちゃけたり暴れたりしなく(できなく?)なったのは
(ある程度の)権威になってしまったからだろう
権威というのは、他人(おれやお前ら)の(意図するしないを問わず)武器となりうる、という意味だ

的なことを、21世紀のバヤヲ(やノーラン?)をみてきて
今、(お前ら含む)いろんな論客?の人らを眺めていて、なんとなく思うのだった

72 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 22:53:59.28 ID:TnDcNxqU
>>71
ウタさん自身が言ってたが、「僕程度のものがちょっと言ったぐらいでこんだけ
注目されるぐらい日本の批評は無くなってる」ってのもあると思う。
あんだけ忌憚なく分かりやすく面白く映画批評できる人間が居ないから目立っちゃうんだな。

73 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/19(月) 23:01:55.11 ID:fkPouXB/
>>65
オタキングの点数ってあとから平気で変わるからね
あれ感情の点数だから

74 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/19(月) 23:09:15.30 ID:bw0wDqzj
最近慎重になってるのは、一部分だけが取り沙汰されて無駄に拡散されるからだろう
特にアニメや漫画原作はアフィが張り切るからな

75 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2015/10/19(月) 23:14:45.43 ID:NEQnroR+
>>71
権威になったことを自覚して権威を濫用されないためにおとなしめになった、というよりは
邦画業界にしがらみが出来て知り合いにはいい顔したいのと
過去の映画評を引っ張り出されてあげ足を取られることを防ぐため、に見える

76 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 23:18:15.89 ID:TnDcNxqU
>>74
あの、2chねらー特有の「ソースも確認せずに見出しだけでガーガー言う」癖は
なんとかならんかね?ウタさんも歌詞にしてるけども。
「マスコミは偏向報道ばかりでけしからん」とか言う奴が多いけど
結局受け取る側の問題だってのがよく分かるわ。

77 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/19(月) 23:20:06.07 ID:oYvRvoJX
youtubeの動画タイトルとかな

78 :名無シネマさん(広島県):2015/10/19(月) 23:35:22.95 ID:oT3E/duY
ネットニュースも動画系もすっかりワイドショーみたいな見出し主義になってるからな

79 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/19(月) 23:39:26.12 ID:TnDcNxqU
結局、今まで週刊誌ネタ鵜呑みにしてたレベルの層がネットに移っただけで
口ではテレビやメディア批判をいっちょ前にするけど、本質は何も変わってないわけだ。

80 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 23:45:08.99 ID:wX4N7/P0
自分の好みで語るのは感想
映画として客観的に語るのが批評

81 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/19(月) 23:49:44.53 ID:qwoehW23
●が流出したときにオフェンスとディフェンスを同じ人物がやってて
アフィに引用するためだったってことがあった気がする
まとめサイトは編集権の乱用などではなくソースの捏造が問題

82 :名無シネマさん(家):2015/10/19(月) 23:56:47.51 ID:BnbY/jx6
でも宇多丸は基本的には世評と一致してるでしょ
ノーラン嫌いとグロ好き以外は

83 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/19(月) 23:59:07.73 ID:/H/baec+
小林秀雄からして耳が腐った耳だれ老害感想屋
http://blogs.yahoo.co.jp/kome_1937/55564740.html
この世に批評家などというものは存在せん

84 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/20(火) 00:23:03.78 ID:kLV+roFz
>>83
いやこれ耳に関してはほとんど同じ感想じゃん

85 :名無シネマさん(家):2015/10/20(火) 00:44:33.16 ID:fWJs/76k
小林秀雄がどこまでハイドン聴いてたかどうか知らんけど
ザロモンセットですらモーツァルトと比べると聴いてて疲れるのは確か
「感想」として間違ってるとは思わない

86 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/20(火) 01:17:36.85 ID:EeqD7ECN
ウタマルが○○を酷評!「下劣な屑だ」 みたいな見出しね 逆もしかり
バンクシーの映画の評で「表面しか、どころか表面すら伝わらない場合が」云々いっていたがこうしたとこで辟易してるんだろな

87 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/20(火) 01:19:39.41 ID:fBXXN555
そういう、下世話な興味を煽るやり方は否定しない。
問題は、それに乗せられてマトモにソースも確認しないで騒ぐ連中。
いくらネットの時代で、既存メディアが廃れるのか?とか言われてても
メディア批判してても使うやつが変わらないと同じ。

88 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/20(火) 01:20:28.60 ID:EeqD7ECN
ふむう

89 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/20(火) 03:18:47.17 ID:iItX552H
>>87
そういう騒いでるのがサイトの自演だってこともある

90 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/20(火) 07:26:16.28 ID:w1VFr8T+
ギャラクシー街道やべーな
明らかに地雷なのは過去最高かもしれねー
ハゲ、ブッ込んでくれよ

91 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/20(火) 08:49:48.89 ID:CIzWZaWl
今さらギャラクシー街道なんて語ることないだろ。時間が勿体無いわ。
全否定するのは決まってるようなもんだし驚きもない。

92 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/20(火) 08:52:44.60 ID:QD/xR9iz
誰が見に行くんだろうなあれ

93 :名無シネマさん(禿):2015/10/20(火) 08:55:24.72 ID:rQ8pWuhY
三谷映画は興収40億行くからな
別に見に行く人が居てもいいやん

94 :名無シネマさん(禿):2015/10/20(火) 10:14:12.19 ID:n/GTD1F1
ライムスター宇多丸やECDが語るSEALDsの革新性
…彼らは新しいシュプレヒコールをつくりだした!
http://t.co/3xXjuA1j7A
@litera_webさんから

https://twitter.com/SEALDs_jpn/status/655634684894838784
スチャダラパーさんが来てくださいました!!
#1018渋谷街宣
http://t.co/zUsE7ltXFa

95 :名無シネマさん(家):2015/10/20(火) 10:33:30.58 ID:UUtwco3R
ギャラクシー街道もそうだけど、クドカンの新作もなかなかキてる
若くして死ぬってやつ

96 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/20(火) 10:37:56.18 ID:ZumYXuaR
三谷は個人的にはどうでもいい。

97 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/20(火) 11:59:23.22 ID:mtuVAo96
クドカンの映画は基本的に地雷だろ

98 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/20(火) 12:10:57.84 ID:1+hdxs5X
スターウォーズ予告きたね

99 :名無シネマさん(茸):2015/10/20(火) 12:11:21.15 ID:yRP9Ctoz
三谷のは昨日スマップのでやってたけど酷かったな
役者は役名知らない、設定知らない
三谷もあやふや
あげく三谷が使いたい役者のYES or NOクイズ
さらに今回の出演者で次も仕事したい人いないとか何様やねんお前
死ぬべき文化のクズとはあいつのことを言うんだと思う

100 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/20(火) 13:01:45.87 ID:EeqD7ECN
https://twitter.com/eiga_pia/status/656286722859266048
・・・・・・

101 :名無シネマさん(公衆):2015/10/20(火) 13:03:31.29 ID:DRlGJB0h
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1444405955/217だってよ>ギャラクシー街道

102 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/20(火) 13:31:04.52 ID:umoG2Fq0
三谷映画の面白そうサギは早々に見切って被害を最小に食い止めているが
ノーバン始球式には毎回引っかかってしまう。

103 :名無シネマさん(東京都):2015/10/20(火) 13:46:38.23 ID:/zVJ7MhU
毎回のことだけど三谷の
露骨なメディア出演がなんかイヤ

104 :名無シネマさん(禿):2015/10/20(火) 13:53:53.85 ID:DU0bsvLn
三谷って演劇界ではどれくらい凄い人なの?
つかこうへいとか平田おりざなんかはその功績も知れ渡ってるけど、三谷はよく知らない

105 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/20(火) 14:14:38.62 ID:+dE9Dzxc
三谷だけは否定しとけばいいから楽だよな

106 :名無シネマさん(禿):2015/10/20(火) 15:15:25.03 ID:Vf3SEu33
>>104
ギャラクシー街道みて舞台なら面白そうって思えないなら言っても理解できないよ

107 :名無シネマさん(禿):2015/10/20(火) 15:28:18.66 ID:WqCYmU/U
サンシャインボーイズはチケットが取れない事で有名だったし
20世紀の三谷は相当面白かったよ
俺はNHK教育の中継で数作品見たけど、腹抱えて笑ったわ

108 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/20(火) 15:28:24.88 ID:/uh6/nuJ
>>103
今週はずっとめざましテレビで朝からすべってるよ。

109 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/20(火) 15:33:50.04 ID:ZkYfcd7M
有名人並べてユニークげ

110 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/20(火) 15:39:33.54 ID:ZumYXuaR
別に嫌いじゃないけどあそこまで作家名だけで毎回ヒット映画出せてるのはなんなんだろうと思ってしまう。

111 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/20(火) 15:41:22.00 ID:zMryV+AD
>>104
つかこうへいは民族系のプッシュじゃないのか
よさがわからなかった

112 :名無シネマさん(家):2015/10/20(火) 15:41:35.05 ID:U/ZQZwZC
三谷映画は面白くないのか。
笑の大学だっけ。舞台版のビデオ観たら凄い面白かった。
ゲラゲラ笑ってちょっと泣けた。あれは生の舞台ならではなんだろうな。
映画のスマップゴローちゃんのも観たけど、断然舞台が良いと思った。

113 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/20(火) 15:55:20.88 ID:umoG2Fq0
ドラマと舞台では傑作、良作が多いし、映画もHEROや踊るシリーズを
面白がって見てる層にはウケてるんじゃないの。

114 :名無シネマさん(埼玉県):2015/10/20(火) 16:32:08.45 ID:Aabz8Vqz
三谷映画は三谷舞台と映画が好きな人向け
だから今の作風で問題ないんでしょ
前作はそこから少し飛び出そうとして逆に失敗したっぽいけど

115 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/20(火) 16:39:17.01 ID:jHOm7bXN
この前古畑の再放送やってたけどあれの宣伝だったのか
なんであんな石器時代のドラマなんてやってんだッて思ってたけど

116 :名無シネマさん(禿):2015/10/20(火) 16:41:23.44 ID:WqCYmU/U
>>112
笑いの大学・映画版はかなり毒気を抜いてあるからね
最近の三谷映画もファミリー向けに毒を抜いてある

117 :名無シネマさん(catv?):2015/10/20(火) 17:06:01.35 ID:hfVlruW3
邦画はゴミ!

118 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/20(火) 17:18:50.01 ID:PvFQHejn
ゴミはお前だ。

119 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/20(火) 17:22:56.89 ID:uchfS+sO
舞台と映画は小説とシナリオぐらい性質が違うからしょうがないね

120 :名無シネマさん(庭):2015/10/20(火) 17:28:37.09 ID:Bbk7c5+8
ハゲもずっと三谷は舞台向きなんだから舞台だけやってろって言ってる
何気に三谷映画は扱う率高いから今回も当たって噴死しそう

121 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/20(火) 17:34:51.79 ID:QD/xR9iz
内容がいいか悪いか以前にあの演技のおどけてますよ〜ってノリが無茶苦茶気持ち悪く感じるからたぶんどれ見てもだめなんだよなぁ

122 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/20(火) 17:36:26.09 ID:FAvLmkuw
もうそんなに嫌なら最初からカプセル候補に入れなきゃいいんだよな、堤作品みたいに。

123 :名無シネマさん(東日本):2015/10/20(火) 17:38:59.92 ID:OjpOMcwm
ギャラクシー街道(関係ないけどこのタイトル宇多丸イヤだろうな)は
当たり屋モードで突貫するんじゃないかな

124 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/20(火) 17:50:32.28 ID:umoG2Fq0
ギャラクシー街道が三谷映画嫌いな人でも面白いと感じるような傑作なら
まだしも、想定通りのおどけ映画だったら取り上げる必要ないよなあ。
それよかトランスポーターとかピッチパーフェクトとか注目度の低い作品を
当てて欲しいわ。

125 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/20(火) 17:52:12.57 ID:wcZJpunA
清洲会議当たった時に心底ウンザリしてたな
年間ワーストの弾増やす為に当てに行くかな

126 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/20(火) 17:52:46.64 ID:FAvLmkuw
もう今更三谷当たっても観に行く気ならん、叩いても「あぁまたか」ってなるだけだしなぁ…。

127 :名無シネマさん(家):2015/10/20(火) 18:36:46.32 ID:UUtwco3R
>>106
あれ舞台だと面白そうだよね
見に行きたい
>>111
ドラマとか小劇場とかへの影響力半端ない

128 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/20(火) 19:07:54.64 ID:QD/xR9iz
>>127
具体的にどういう特徴があって、なぜブームになったのかなに読んでもよくわからん
現代の一般人でも知ってるような作品って蒲田行進曲くらいだよね

129 :名無シネマさん(禿):2015/10/20(火) 19:17:30.06 ID:lZF6jhw7
>>128
過去作に関しては同時代を生きたものしか分からないもんがある
後追いで勉強する場合ついて行けないもんがある
どうせ詰まらないでしょ目線じゃなにを言われても理解出来ないよ

130 :名無シネマさん(空):2015/10/20(火) 19:25:10.59 ID:kTrXN3Gk
三谷は当たっても金払って避けるんじゃないか

131 :名無シネマさん(東日本):2015/10/20(火) 19:28:15.61 ID:etHx8GfL
たまにはこの手の映画の評論も聞きたい
ダウンロード&関連動画>>



132 :名無シネマさん(家):2015/10/20(火) 19:30:59.52 ID:fWJs/76k
コメディ映画って邦画だけじゃなく洋画も苦手だわ
裸の銃を持つ男とかオースティンパワーズとか
ウルフオブウォールストリートやアントマンみたいな
笑いがメインじゃない映画のギャグは笑うけど

133 :名無シネマさん(catv?):2015/10/20(火) 19:40:16.21 ID:Z1YxIXEH
>>132
漫才ギャングみてみ
何でも面白く感じるから

134 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/20(火) 20:01:28.65 ID:kLV+roFz
>>120
舞台もつまんないのが三谷なんだよなあ

135 :名無シネマさん(庭):2015/10/20(火) 20:14:09.07 ID:RkF+qphd
邦画はゴミw

136 :名無シネマさん(東京都):2015/10/20(火) 20:22:55.65 ID:iechckS6
>>111
民族系って・・・・笑った。
小説や戯曲ぐらい読めよな。

137 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/20(火) 21:02:10.89 ID:zMryV+AD
>>136
読んだけど理解不能だった
同時代でないとよさが伝わらないものなんじゃなかろうか

138 :名無シネマさん(広島県):2015/10/20(火) 21:03:52.13 ID:MucI/8rF
>>132
裸の銃もオースティン・パワーズも1作目は面白い
それ以降は話<<キャラになるからドンドンつまらなくなってくる

139 :名無シネマさん(茸):2015/10/20(火) 21:12:40.16 ID:dEG6yunR
バクマンの原作読んだけど、こんな不快な話なのか・・・・
初めから「お前スゲー」「いやいやお前もスゲー」ばっかで気が滅入って
童貞でも引く純愛()、ネットでアイデアを募ってる敵にどう勝つのかと思ったら勝手に自滅、そもそも編集部を美化しすぎ
なんか他にも色々あるけどキツすぎたわ。出てくる漫画もどれも糞つまんなそうだし
チケット買ったけど行くの辛いなあ

140 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/20(火) 21:22:59.51 ID:fBXXN555
まあ、世代によっては「まんが道」ってのが先にでっかくあるからな
それとの比較で言うと、世渡り上手で器用なリア充がトントン拍子に…
って話になおさら思えてくる

141 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/20(火) 21:38:37.56 ID:zMryV+AD
バクマンのおかしなところは主人公たちの世代だと
ジャンプは部数が下がり続ける斜陽の雑誌なのにそういう認識はまるでない

142 :名無シネマさん(東京都):2015/10/20(火) 21:41:33.08 ID:OF/NNTuD
バクマンはジャンプにしては珍しく?才能だけで突っ走る作品だな

143 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/20(火) 21:53:40.33 ID:QD/xR9iz
>>129
いやいや、面白いかどうかの問題じゃなく、何が斬新でブームになったのかが知りたいんだよ
例えば唐十郎だったら自前テント張ってアングラ劇始めた人、平田オリザだったら現代口語演劇を広めた人っていう、顕著な作風があるやろ
彼らもリアルタイムで見てないから面白さは知らないけど、別に流行った理由は分かるじゃん
この人は何で売れた人なの?

144 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/20(火) 21:55:44.11 ID:w1VFr8T+
大根監督の時点で見る気うせる

145 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/20(火) 22:07:04.18 ID:tdLdwPX4
>>131
広告で流れたウィッチハンターが面白そう

146 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/20(火) 22:17:44.57 ID:kLV+roFz
>>143
昔は軽妙な会話が冴えてて面白かったからじゃないの?
特に何を始めた人というわけではないと思うが

147 :名無シネマさん(家):2015/10/20(火) 22:27:24.12 ID:UUtwco3R
>>143
テンポの速い会話劇でしょ
早口で捲し立てるような

148 :名無シネマさん(家):2015/10/20(火) 22:28:32.90 ID:UUtwco3R
あと見栄を切るのを現代劇で活用したのもつかじゃなかった?

149 :名無シネマさん(北海道):2015/10/21(水) 01:21:21.75 ID:JRTNNVrt
アントマン評さっき聴いたけど
科学考証どうこうのメール?に対してネタにして笑い飛ばすのはどうかと思った
原子間の距離うんぬんとか、変に説明しようとした側にも責任はあるんじゃないの

150 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 01:30:19.65 ID:HcGjU/pM
多分特撮だと思いますwwみたいなノリってちょっと感じ悪いよな

151 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/21(水) 01:32:55.22 ID:kd8xjR44
お前らみたいなのがテレビやラジオをつまらなくするんだろうね

152 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/21(水) 02:29:42.13 ID:rwQTVBmU
まあだから俺も卓球のラケットにぶっ飛ばされるところはん?って思った

153 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/21(水) 06:00:51.57 ID:pr7Uy+Pr
バクマン読んでないけど、『編集王』と較べてどう暗い?それとも自己啓発→成功パターン?

154 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 06:11:08.24 ID:JYGoQqyx
>>152
正直あそこはべろべろばあわらかしに近いわらかし
に見えなくもなくなっちゃってる惜しさはある気分にもなる

155 :名無シネマさん(佐賀県):2015/10/21(水) 06:13:37.41 ID:fXDLR3dZ


156 :名無シネマさん(東京都):2015/10/21(水) 06:35:25.25 ID:wSmySdbA
>>150
ちょっと前にはデブが巨人投げるシーンに突っ込んでたくせになw

157 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/21(水) 07:13:52.01 ID:vgX0HwAn
>>142
その「才能」を具体的に読者に提示する手段に掛けてるのがあの漫画のダメなところ
周囲がスゲースゲーって煽ってるだけで肝心のそいつが描いた漫画は
申し訳程度に何コマかを見せるだけなんだもん
そこは具体的に「凄い漫画」をこっちにも見せてみろよって感じ

158 :名無シネマさん(山形県):2015/10/21(水) 07:27:07.62 ID:oT7u2RHV
>>154
べろべろばあの意味わかってないくせに使うなよゴミ

159 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 07:45:23.13 ID:T7Naezvp
鍛え上げられたラングさんの剛腕とアメリカ製卓球ラケット舐めんなよ

160 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 07:57:51.74 ID:KzQOZ5GI
べろべろばあww
意味わからんっすwww

161 :名無シネマさん(空):2015/10/21(水) 08:00:29.88 ID:wNdhxz/z
>>2

あれはアン・ハサウェイをめでる映画でしょ?
デニーロは、確かに「素敵な紳士」だったが、別にデニーロでなくても
成り立つという。

162 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 08:03:28.18 ID:VgBNMUBw
>>160
リスナーじゃないならこなきゃいいのに

163 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/21(水) 08:53:30.21 ID:fxIhhTUE
バクマンの映画はそういう感じ(お互いに俺たちスゲー!で甘えあってる)
を弱めていたし原作では都合の良いだけに感じるヒロインの着地を
変えてたりして上手く一般的に飲み込みやすい作品にしてると思う。
主人公チームの描いた作品が良くなるロジックも納得しやすい。
(実際の現場ではその程度で人気が上がったりはしないのだろうけど)
今年のナンバー1邦画とは思わないがマンガ原作の映画の中ではかなり
上手くいってる方じゃないかと思った。

164 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 09:19:55.90 ID:hIbuXWfK
まあ今年はマンガ原作は既に最底辺があるからねえw
マンガ原作といえば予告で見た俺物語が意外にもまともというか
漫画のイメージまんまを上手く実写にしててびっくりした
演出が微妙そうなんで、内容が面白いかはわからんが

165 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/21(水) 09:31:10.30 ID:gac7mLqj
そうか?一時期に比べりゃ大分マトモじゃね?
少なくとも20世紀少年3部作みたいなゴミがまかり通ってた頃に比べりゃ。
進撃もまあいいとは言い難いけど見所は一応あるし。
台詞回しはガチで酷いがw

166 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 10:54:55.76 ID:wTuTl92P
>>161
でもあのキャラはデ・ニーロかデ・ニーロ級の俳優じゃないと説得力無いけどな
文字通りのスーパーチート爺ちゃんなわけだから
それはさておきマイインターン俺は良かったよ
着地も大人だし安易な恋愛路線に行かず地味ながら良い映画だった
アレでスイーツ()って拒絶反応起こす人には「脳内ポイズンベリー」を奨めとくよ。地獄を見れるよw

167 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 10:56:40.19 ID:wTuTl92P
>>165
ストレイヤーズ・クロニクル
S 最後の警官 奪還 recovery of our future
図書館戦争 the last mission
ギャラクシー街道

コイツらを全部見て同じ台詞言ってもらおうか

168 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 10:59:23.75 ID:wTuTl92P
>>164
俺物語は「剛男は仕上げてるな、流石鈴木良平」とは思うけど
剛男並に超現実的な大和と砂川に全く説得力無いのがな…
特に大和は誰が見ても圧倒的に可愛い子でないと剛男とのギャップにならない

169 :名無シネマさん(埼玉県):2015/10/21(水) 11:07:21.71 ID:XXVvcC59
漫画原作ってちょいと昔にピンポンが良作だったけど、そこからレベル上がったというわけでもないんだよな
ただ、最近増えまくって分母が大きくなったから良作、佳作もそれなりに増えただけだと思う

170 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 11:12:41.94 ID:2gndzhSV
>>167
忘れられがちだけど、アンフェア the end Directed by 佐藤嗣麻子も入れといてもらえると非常に助かる

171 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 11:17:39.00 ID:F3aiCA/8
大和の子相当かわいいと思ったけど、確かに誰からも参道を得られてないわ

172 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 11:57:51.09 ID:hIbuXWfK
>>168
大和の「誰が見ても圧倒的に可愛い」はできてないけど
まあ平均以上ではあるし
少なくてもCMの範囲だとあの天然ふわふわ感を
キモくなく実写に出来てるのは結構すごいと思ったよ

173 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/21(水) 12:19:03.66 ID:9dgzFISX
バクマンのヒロインもそうだけど、なぜか原作ファンてヒロインを完璧美少女だと思ってるけど、ありゃ絵に描いたらこうなるっていう表現上の問題なだけで、完璧美少女なんて設定は別に出てきてないだろ
お前が学生の時に一目惚れした子だっていま思えば特別美少女じゃなかっただろ?
実写にするなら現実的なレベルで可愛いで充分だろ

174 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 12:23:45.18 ID:T7Naezvp
特撮だと思いますよ理論だ

175 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/21(水) 12:28:07.66 ID:suclr/Ay
>>169邦画の漫画実写化って照れから脱しきれてないのがやだ 作り手も演者も

176 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 13:04:52.28 ID:F3aiCA/8
バクマンの小松菜奈はとても声優目指すような子に見えなくてなぁ
まぁそんなことはどうでもいいんだけどさ
バクマンのキャストは全体的に良かった

177 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/21(水) 13:13:47.68 ID:9dgzFISX
そうか?今時の声優目指してる子ってあんな感じじゃないの?
昔ながらの声優じゃなくてアイドル声優になりそうな子として俺はリアリティ感じたけどな
ミスiD系のサブカル感ある美少女というか、Twitterでアマチュア被写体してるタイプというか
あーいるいる、って思ったわ

178 :名無シネマさん(埼玉県):2015/10/21(水) 13:26:56.56 ID:XXVvcC59
>>175
照れもあるし舐めもあるね
視聴ターゲットが10代、20代前半だから、とか賞レースには無関係だからお金さえ入ればよし、というのがあるのかもしれない
まあ、自分の作品が作りたい、と思っている監督や演者からすれば面白く無いジャンルだから仕方ないけど

179 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 13:37:07.11 ID:N4xdYKM8
漫画の実写化に文句言いつつ観に行くお前らは
それなりにあのジャンルに対して愛情や興味があるんだろうな
尊敬するわ
あんなもの金払って観に行くどころかテレビでやってても観ないし
当たり屋すらする気にならない

180 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 13:38:08.75 ID:mfJEIMSC
>>170
HEROとアンフェアだけはスルーしちゃったな…
大体どんな感じで駄目なのかが分かるしドラマ版見てねえから
門外漢がギャーギャー言うのも野暮かなと思って
黒幕役のザイルの演技が酷すぎるって噂は聞いたけど

ただしドラマ版見てなくてもSがゴミクソってのはよーく分かったがw
アレはそれ以前の問題

181 :名無シネマさん(catv?):2015/10/21(水) 13:58:32.41 ID:9Xm6yj+c
アントマンの特撮です、はそれ言い出したら映画の中のどんな粗も映画です、で返されそうだからよくないと感じた
これまで叩いてた不自然な所だってフィクションです、映画です、って言われたらハゲは激怒するだろ

182 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/21(水) 14:03:42.72 ID:fxIhhTUE
それはアントマンの瑕疵を擁護しようとして色々検討したけど無理だった
という事を言い換えただけで別に気にせず楽しめとも言ってないと思うが。

183 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 14:07:46.54 ID:0L2z1ce3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1439351650/86に激しく同意

184 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/21(水) 14:09:28.56 ID:9Xm6yj+c
あの論法はフィクションそのものの否定につながりそう
虚構の中のものに一喜一憂する人に作り物って言うのは違うだろ
多少無理があっても作中で成立するような理論を立てるもんだろ

185 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 14:15:17.41 ID:Eyle4kqX
文系ぞろいのタマフルスタッフでは屁理屈をひねり出せなかっただけで
原子間の距離が変わればヒッグス粒子ガーとか、いろいろこじつけられるだろ

186 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/21(水) 14:21:34.43 ID:UhJI4FjT
そこにあんまり関心がなかっただけだろ ストーリーには関係ないもん

187 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 14:23:59.16 ID:Eyle4kqX
そういう空想科学読本的なツッコミはネタとしては面白いが
青筋立てて、作品を楽しめなかったと否定するようなもんでは無い

188 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/21(水) 14:47:29.40 ID:gac7mLqj
まあ神様やアンドロイド、超能力者がいる世界だからねー。



ただしダイハード5の放射能中和剤、あの世界観、リアリティ設定でアレはダメだ。

189 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/21(水) 14:52:14.93 ID:sEZUhYJU
F4で同じことやったら酷評してもアントマンならスルーなんだろw

190 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 14:55:59.11 ID:N4xdYKM8
矛盾点を見逃してもらえるかどうかは他がよくできてるかどうか
映画に限った話じゃないけど

191 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/21(水) 15:02:48.25 ID:9Xm6yj+c
アントマンを問題視しているわけではなくハゲのスタンスに疑問がある

192 :名無シネマさん(新潟県【15:04 震度2】):2015/10/21(水) 15:10:22.92 ID:fxIhhTUE
「特撮ですね」を本気で取るのは読解力なさすぎるだろ。
あれは自分たちにはアントマンの矛盾点を説明するのは無理→降参しました
という意を面白げに言い換えただけ。

193 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 15:14:31.63 ID:N4xdYKM8
>>192
それはそれで宇多丸にいいように取りすぎだろ

194 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 15:17:27.64 ID:ChRna8my
>>182
俺も反論の余地はありませんって言葉の言い替えって聞いた

195 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 15:20:56.87 ID:SWP0xjjM
アンディが、ダーティハリーを「銃の扱い方がなってないからクソ映画」
って言ったときにみんなが笑ったのに似てるな。
映画にツッコむ視点はそこじゃねえだろ、という

196 :名無シネマさん(東京都):2015/10/21(水) 15:26:53.68 ID:wSmySdbA
映画内の説明と矛盾する描写出てくりゃ「ん?」となるのは当然でしょ
「そんなことが気にならなくなるくらい面白い」ってのはいいけど
「存在しない物なんでね。特撮ですから。映画ですから」ってのはどうなんだと

197 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 15:32:59.41 ID:SWP0xjjM
ん? くらいは映画には良くあるが、ん?くらいで映画全体を否定するのは違うってこと

198 :名無シネマさん(東京都):2015/10/21(水) 15:42:12.54 ID:wSmySdbA
バトルシップの時はウタもそう言ってたんだけどね
今回はそんな「ん?」すら「フィクションに何言ってんの?」と馬鹿にしてたからな

199 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 15:44:34.56 ID:SWP0xjjM
バトルシップの細かいツッコミは忘れたけど、総評では
祭り映画でアガるみたいな結論じゃなかったか。
あれがあったから全く楽しめないとは言ってないだろ。

200 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 15:44:50.04 ID:+HlCBDIz
あれをバカにしてると受け取る人には何を言っても無駄だな

201 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/21(水) 15:56:06.59 ID:9dgzFISX
>>192
普通にこれだっただろ
どんなけアスペなんだよ

202 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/21(水) 15:57:58.50 ID:9Xm6yj+c
馬鹿にしてさらし者にした印象がある

203 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 16:08:03.31 ID:N4xdYKM8
確実にバカにしてたと思うしそれが面白かったけど
信者的にはあれはまずいと思ったのかね

204 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/21(水) 16:12:25.11 ID:NAVLV1Hq
ずっと前から、宇多丸の発言について「なんとか無理にでも言葉尻や揚げ足をとって騒いでやろう」
って輩が居るのはわかってることだろ。
明らかに、無理やり炎上に持って行こうとしてるけど無理がありすぎてスルーされて不発。みたいなのばっかじゃん

205 :名無シネマさん(東日本):2015/10/21(水) 16:25:14.73 ID:zTMxN6q2
問題提起しようとすることもスルーされてるから
単に軽んじられてるだけだと思う

宇多丸好きだけどさ

206 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/21(水) 16:51:16.53 ID:9Xm6yj+c
これまで重箱の隅をつつくようなまねしてきたのに
特撮で済ませたらこれまで叩いてきたのだってフィクション、映画、特撮だろ

207 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 16:54:01.81 ID:SWP0xjjM
大きく誉めた後、細かいツッコミをして、「これは重箱の隅ですけどね」って言ってるよ
次からよく聞いて

208 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 17:40:55.35 ID:5ir6p2Lr
俺も「特撮です」には
メール送った人のマジメすぎる科学的考証を皮肉ったような印象を受けた
なるほど「理屈つけようと思ったけど無理でした!」ってことか
誤解して悪かった

209 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/21(水) 17:42:36.21 ID:9Xm6yj+c
好意的に解釈しすぎな気がする

210 :名無シネマさん(禿):2015/10/21(水) 17:46:29.51 ID:SWP0xjjM
君は何言っても納得しないように見えるよ

211 :名無シネマさん(北海道):2015/10/21(水) 18:26:40.14 ID:EpgJvYdD
そもそもメール送った人もつっこみ待ちというか
ハゲに諫めてもらうまでがワンセットのネタなんでないの

212 :名無シネマさん(庭):2015/10/21(水) 18:42:33.85 ID:5ir6p2Lr
もう一度聴いてみたけどやっぱり皮肉に聴こえるなww
俺がおかしいのか?
ダウンロード&関連動画>>



213 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 18:48:11.18 ID:HcGjU/pM
>>177
俺の声優感が古いのかなあ
個人的にそこでのれなかったわ

214 :名無シネマさん(東京都):2015/10/21(水) 19:36:52.95 ID:wSmySdbA
>>212
完全に馬鹿にしてるよね

215 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 19:56:13.83 ID:hIbuXWfK
>>213
最近の若手声優は割と見た目重視なんだよ
ここさけの主演の人とかこんな感じだし
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part82©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>2枚

>>212
他の人もいってるけど
ピム博士とかが中途半端にSF設定語るから気になるっちゃ気になるんだよねそこ
質量かわらないからパンチ等の破壊力はそのままみたいな説明もあるしさ
それも重さだよねっつう

個人的には「あっちの世界」の描写のしょぼさがw

216 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/21(水) 20:09:27.58 ID:t87Rx6Mu
三谷幸喜は神
現代のチャップリン

217 :161(空):2015/10/21(水) 20:31:57.12 ID:BYCZiel/
>>166

自分も嫌いじゃないよ。
仕事も「完全」サポート!なんて
状況だったら嘘くせえと思うけど
人生の先輩的立場でとどめてあるから。

まあいいファンタジーだわね。

218 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 20:32:58.36 ID:T7Naezvp
>>216
おもしろい。ちょっとわらってしまったジャッキーと同じだねっ

219 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 20:46:40.31 ID:+wcTz/GK
1シーン1シーン全てが完璧な映画って後にも先にもBTTFの一作目だけだよな

220 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 21:08:25.30 ID:HcGjU/pM
>>215
いや見た目重視なのは知ってるけど、なんかもっとアイドルっぽい子のイメージがあるから 
その声優さんもそうだけど
小松菜奈みたいな凄いモデルルックスの子は違うかなって思ったんだよね

221 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 21:09:43.79 ID:HcGjU/pM
今トゥモローランド見たんだけど、これそんなに激怒するような結末でもないような
確かに選民的だけど、ディズニーの子供向け道徳的映画としてはありな着地じゃない?
夢を諦めるなっていうのは

222 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/21(水) 21:15:50.80 ID:04jcRlIY
普通に「小さくなっても力と頑丈さは同じ」ってだけでいいのに余計な理屈を言うからノイズになる
言葉と描写が食い違っててシーンごとに描写も食い違ってたら気になって当然
SF的なはったりが下手なんだな

223 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 21:22:52.14 ID:iitIPVo2
>>221
それを踏まえた上ででしょ
ハートロッカー論争みたいになっちゃうぞ

224 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 21:34:45.27 ID:N4xdYKM8
そんな激怒することか?はカンフーくんのレイプ疑惑シーンでも思った
宇多丸の酷評した映画ってカンフーくん以外観てないけど
あれじゃ「そんな激怒することか?」は多分他にもいっぱいありそうだな

225 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 21:37:18.37 ID:Ml6WGFwX
半分パフォーマンスだぞ

226 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/21(水) 21:38:57.69 ID:oZqMxbVf
>>221
トゥモローランド評は案の定そこばっかり言われちゃってたな、問題としては基本的につまらないってとのなのに

227 :名無シネマさん(家):2015/10/21(水) 21:43:19.51 ID:HcGjU/pM
今レビュー聞き直したらそこは一応踏まえてたんだな、皮肉混じりにだけど
まぁ宇多丸のいうとおり映画自体がかなり鈍重だったね、悪役のいってることは意味がよくわからないし

228 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/21(水) 21:52:24.81 ID:NAVLV1Hq
「激怒することか?」じゃないけど、
宇多丸の考え方の問題だろうが「カーズ2」「トイストーリー2」での悪役の描かれ方
に文句言ってたけど、「悪い事した人にも事情があったので最後にはなんとなく報われました」
って安い刑事ドラマじゃないんだから、「悪はどんな事情があれ裁かれる」ってメッセージで良いのにと思ったわ

229 :名無シネマさん(茸):2015/10/21(水) 22:05:25.49 ID:qFauMaFS
トイストーリー2は子供ながらに酷くね?って思った
極悪非道ってわけでもなかったし

230 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/21(水) 22:08:02.00 ID:pg//Ttns
トイ・ストーリー2の爺さんは、やり方がマズかったとは言え、博物館に飾られたいという価値観自体は否定されるものではないからな
持ち主に愛されヴィンテージとしての価値も高い大正義ウッディが、一方的に玩具の幸せを押し付けるのがリベラル脳に引っかかったんだろう

231 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/21(水) 22:12:41.12 ID:NAVLV1Hq
「悪に制裁を」ってトコじゃなくて「価値観を押し付けて本人にしたら不本意な場所へ押しやる」
ってのが引っかかったんだろうが、カーズ2の宇多丸案である「ラストでペッパー(悪役)たちを修理してあげてるとか…」
というのは、エイプリルフールズで批判してた「登場人物のした悪事を"いい話"にするために有耶無耶にする」ってのと同じじゃね?

232 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/22(木) 00:05:29.24 ID:X7YWMKiZ
善きことげ、げげげのげ

233 :名無シネマさん(茸):2015/10/22(木) 00:35:17.52 ID:0cCbGN7d
>>231
どんだけ悪の道に走った正当性が描かれてるかどうかだろ

234 :名無シネマさん(catv?):2015/10/22(木) 01:01:04.63 ID:1voCs2D2
アメ公はアイアムジャスティスだろ

235 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/22(木) 01:02:56.43 ID:aEsQgrud
チョン映画はもう止めて欲しいわ
玉数(放送回数)は限られてるんだから
自重しろや

236 :名無シネマさん(茸):2015/10/22(木) 01:06:39.50 ID:NcKgxlU5
ナチュラルにネトウヨいるよなここ

237 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 01:09:35.79 ID:bf9SdCp9
居ないトコのほうが珍しいだろ

238 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/22(木) 02:56:43.68 ID:6D+cYA8s
今年は韓国映画の当たりが少なくてガチャには入って無い方だから、そこまで気になることじゃないと思うけどな

239 :名無シネマさん(東京都):2015/10/22(木) 03:14:09.79 ID:xM20XWJe
欧州とかそうだけど不満の溜まった底辺労働者ほど国粋主義に走りやすいね

240 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 03:17:16.31 ID:C2oTVVo0
>>235
せんせー!「ラスト・ナイツ」はチョンえいがにはいりますぁ?

241 :名無シネマさん(北海道):2015/10/22(木) 05:40:42.79 ID:U1QVRejd
007とキリヤ新作は絶対やってくれよな

242 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/22(木) 05:40:57.59 ID:NzA1bf5i
「特撮です」のやりとりは、
投稿者と宇多丸の間でプロレスが成立しただけだよ

243 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/22(木) 06:03:27.80 ID:NNKSjZkq
>>240
もろ

244 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 07:44:39.55 ID:IQwPOhDS
まー今は韓国映画だと上映館数が少ないって意味では同意

245 :名無シネマさん(家):2015/10/22(木) 08:30:37.51 ID:gHuYoUqy
需要がないからな

246 :名無シネマさん(catv?):2015/10/22(木) 09:32:10.23 ID:eA2TQmX6
去年今年は微妙だな、香港映画も

247 :名無シネマさん(北海道):2015/10/22(木) 09:46:03.34 ID:DDWYuQPa
>>246
香港はダンテ・ラム監督が覚醒したような気配がする

248 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/22(木) 10:38:52.17 ID:1ftB3JKg
>>246
247の言うように、ダンテ・ラムの激戦と魔警はよかった
破風も多分レースシーンは相当特訓したようだから期待してるかな
カンフー・ジャングルもアクションは相変わらず凄かったし

韓国映画は海にかかる霧くらいかなあ

249 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/22(木) 10:39:37.60 ID:1ftB3JKg
>>248
あ、カンフー・ジャングルはダンテ・ラムではなく香港ってだけね

250 :名無シネマさん(茸):2015/10/22(木) 11:29:45.64 ID:kQs7wfjO
>>231
アントマンの戦車の件もそうだけど、作品が好きか嫌いかが先にあって、あとから褒めるとこケチ付けるとこ考えてんだと思うよ

価値観ブレすぎだもん

251 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 11:30:56.88 ID:p67NgDR5
そりゃそうだ 映画評なんて主観だから

252 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/22(木) 12:19:24.16 ID:HdC4Kj3m
まずフラットに観て好き嫌い、面白いつまらないを判断。
それから、なぜ好きか、なぜ嫌いか、どこが面白く、どこが退屈だったか
を考察して評を組み立てて行く事になんの問題があるのだろうか。

253 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/22(木) 12:19:38.08 ID:UjMaTjd2
本来ならただの映画好きラッパーのラジオの1コーナーなんだから主観盛り盛りでいいはずなんだけどな

254 :名無シネマさん(庭):2015/10/22(木) 12:23:49.39 ID:QKmn8Xrx
ディスるくせにディスられるのは嫌ってどういうこと?

255 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 12:43:38.12 ID:p67NgDR5
リスナーのこと?

256 :名無シネマさん(家):2015/10/22(木) 13:03:39.03 ID:gHuYoUqy
>>250
音楽評論家の宇野功芳や田中宗一郎に似てるな
好き嫌いを理屈で説明しようとするから
何でそれ許せないのにそれ許すのとかもうブレまくりだった

257 :名無シネマさん(茸):2015/10/22(木) 13:08:05.29 ID:kQs7wfjO
いやーフラットでもないしフェアでもないしょ 笑

ハゲってそういうブレブレのとこが面白いんじゃねーの??

ヤリマンみたいなんだよ

好きになった男が好き!みたいなね

で後からもっともらしく好きなとこウダウダ言う感じ 笑

この前そういうの嫌いって言ってたじゃねーか 笑
的な

258 :名無シネマさん(茸):2015/10/22(木) 13:18:47.24 ID:kQs7wfjO
>>256
そうそう
なんだかんだ理屈こねても、
要するに好きだから、嫌いだからじゃねーか 笑

て突っ込むまでがワンセットで面白いけどな
俺はね

259 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 15:16:33.94 ID:IIzpLs3x
俺が10代のころ田中宗一郎にかぶれてて、今宇多丸のラジオ聴いてるのも必然的か
どっちかっていうと町山に近いけどね、タナソーは
そういや映画評論もはじめてたよ

260 :名無シネマさん(家):2015/10/22(木) 17:10:05.32 ID:gHuYoUqy
クリエイターではなく評論家のファンになるというのは
欧米と違って個々の主体性を伸ばす教育をしてこなかった日本ならではの珍現象
ウタさんウタさん連呼しているこのスレを見てると
タナソウタナソウ連呼していたスヌーザースレを思い出す

261 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 17:22:05.81 ID:p67NgDR5
欧米には粘着アンチという滑稽な存在は無いのかね?
日本ならでは珍現象なの?

262 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 17:26:09.53 ID:ATvIZf+d
平日の昼間からいるような奴に分かるわけ無いだろ

263 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/22(木) 18:08:14.25 ID:3FCJzlA/
レトリックの授業を設けたほうがいい気がする
大人になってから修辞学の本を読んだがためになる

264 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/22(木) 19:16:10.66 ID:0PLzUxZm
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwwww

265 :名無シネマさん(愛媛県):2015/10/22(木) 19:17:24.05 ID:0wq76b4k
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwww

266 :名無シネマさん(宮崎県):2015/10/22(木) 19:20:21.55 ID:OJhneBL7
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwwww

267 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/22(木) 19:22:04.29 ID:+18n8An6
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwww

268 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/22(木) 19:28:25.57 ID:WzznQyOJ
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwww

269 :名無シネマさん(東京都):2015/10/22(木) 19:31:03.73 ID:8g1HgcJu
バカが連投

270 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 19:44:47.47 ID:ATvIZf+d
すいませんでした

271 :名無シネマさん(東日本):2015/10/22(木) 20:01:54.08 ID:IUZxgegY
ウォッチメンが30分枠になってくらいから作品の貶し具合を抑えてるように感じる

272 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 20:31:01.84 ID:oT6MspLE
>>260
アメリカは評論家の評価で動員がまるで違うぐらい影響力があるぞ

273 :名無シネマさん(宮崎県):2015/10/22(木) 20:37:13.04 ID:OJhneBL7
バードマンでも舞台の著名評論家に認めて欲しくて
懸命に媚びる描写があったな

274 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/22(木) 20:39:19.48 ID:aEsQgrud
バードマン忘れちゃった、マイケルキートンの存在くらい
確か女の評論家だか記者が見ないで叩くわみたいな描写があった気がするが
例の韓国系日本人の映画評論家様を思い出したわ

275 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 20:52:49.80 ID:bf9SdCp9
「1人の作家崇拝主義」みたいなのにも通じるかもしれんが、
日本は逆に、批評とか評判ってのを軽視してるぐらいじゃないか?
「作ってもないのに偉そうに言うな」とか「人の目や評価ばかり気にする国民性がー」とか「好みなんて人それぞれ」
とか安易に言う奴が多いから、平均的な評価と好みってのがうやむやになっていい加減な状態になっちゃってる感がある。

276 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/22(木) 21:22:46.92 ID:LaYjhg7w
お前ら演劇とか見に行くの?

277 :名無シネマさん(山形県):2015/10/22(木) 22:06:33.12 ID:gT5K6q2q
>>260
なんでこういう海外知らんアホに限って日本ならではとか言いたがるんだろう

278 :名無シネマさん(禿):2015/10/22(木) 22:11:34.77 ID:/wxZZhnS
ミーの知ってるおフランスでは〜

みたいな人なんだろう

279 :名無シネマさん(庭):2015/10/22(木) 22:28:15.21 ID:ic5Wtcs9
勝てばいいから

280 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 22:28:31.30 ID:bf9SdCp9
他の板なんてそんなんばかりだよ。
「日本人特有の〜」とかとにかくつけないと気がすまないみたいな。
俯瞰したものの見方をしたような気になってるんだろうが

281 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 23:52:48.92 ID:U2t3DVKD
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwwww マジお前ら死ねwwww

282 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 23:55:49.06 ID:U2t3DVKD
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwwww マジお前ら死ねwwww生きてる価値あるのwww

283 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/22(木) 23:57:33.23 ID:U2t3DVKD
三谷幸喜大ヒット確定
お前らまた負けたwwww マジお前ら死ねwwww生きてる価値あるのwww俺はwwww真面目に
真ww面ww目wwにwwwww   真wwwwwwwwwww面 wwwwwwwwww目wwwwwwwwwwにwwwwwwwwww

284 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 00:02:04.35 ID:5cLJqe0r
>>274
有村昆か
ってか有村昆は常に4本同時に見ているんだろ

285 :名無シネマさん(東日本):2015/10/23(金) 00:17:17.12 ID:MLoHKtUw
爆死が見えちゃったのかな?
強く生きてほしい

286 :名無シネマさん(沖縄県):2015/10/23(金) 01:03:19.81 ID:PMqU5tnZ
>>283
ちょっと興味があって聞きたいんだけどいいかい?
お前さんは三谷の作品でどれが一番好き?
おれはベタかつ映画じゃないが、古畑任三郎は傑作だと思っているんだが・・・

287 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 01:45:01.20 ID:mY3ZRYh1
「ラジオの時間」とかおもろかった記憶しかないけどなぁ
ウタさんがたまに言う、「映画なのにテレビ的な笑い」や「ウェルメイドな映画なのに即物的な笑い」
ってのが何が悪いのかいまいちわからん

288 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/23(金) 02:43:11.49 ID:5ZBGlnqv
テレビ的な笑いとは説明過多
言葉に頼りすぎということでしょ

みんなが気づきもしないことにつっこむのはいいんじゃない

289 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/23(金) 02:58:18.22 ID:eG17jns3
>>286
古畑の時代からすごく違和感覚えてたわ
あのころはネットもなくドラマ批評なんてのも見る機会はなく
周りやメディアは絶賛ばっかりだったから自分がひねくれてるんだと思ってた

設定だけは洋画からの借りもので上質のエンタメ風にしながら、
よくいえば庶民的な、クラスのいじられ役を笑う的な、知性を感じさせない笑い、
ギャグにしてもシリアスにしても整合性より意外性重視で
ブラックかと思いきや作品内で最良の価値とされてるのはしごく保守的な善

俺にとっての邦画のいやなところが濃縮されてた感じで
それをその後に宇多丸が言語化してくれた

でも同じ三谷でも大河の新撰組はけっこう面白かったな
当時叩かれてたけど

290 :名無シネマさん(家):2015/10/23(金) 03:00:54.81 ID:3cZVf4XJ
ベルイマンの「秋のソナタ」なんて会話や独白ばっかりの映画だけど?
はい論破

291 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/23(金) 03:02:41.98 ID:5ZBGlnqv
秋のソナタって笑いなの?

292 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/23(金) 03:03:27.48 ID:sCyI/fGl
会話が多いと言葉に頼っているは全く別では?

293 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/23(金) 03:12:54.47 ID:5ZBGlnqv
テレビはそんなにじっくり見なくてもいいように作られているけど映画はちゃんと見るからあんまり説明されると興ざめするって言ってたな
表情とか動きも使えって解釈でええんでない

294 :名無シネマさん(家):2015/10/23(金) 03:59:20.08 ID:3cZVf4XJ
>>291
笑いでもあるしホラーでもある

295 :名無シネマさん(庭):2015/10/23(金) 07:07:58.32 ID:QrBXsLIS
>>5
たぶん、そいつ見てないよ。
マイインターンは堂々たるリタイヤおっさん映画だもの

296 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 07:18:24.95 ID:7wJlDhn9
>>287
三谷はウェルメイドではないだろ
ってか宇多丸の批判の意味が分からない程度の知性なら聞かない方がいいぞ

297 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 07:23:07.86 ID:wUXYl4SU
>>292
タランティーノみたいに関係ない会話する事で違う感情を呼び起こすって事もある

298 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 08:06:07.41 ID:0W8n2mLh
お前らヴィジットの話全然してないな
久しぶりのシャマラン映画今日からやぞ

299 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 08:47:23.82 ID:ocKhoMcg
予告とか映画紹介番組で流れる場面を見ると、結構いやーな感じが出てて
面白そうではある。
狂ってる(っぽい)祖母が孫にオーブンの中を掃除させる場面とか
本当にイヤだわー。

300 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2015/10/23(金) 08:52:01.12 ID:+3uz3pms
ヴィジットはコネ漫画家に結末予想のイラスト描かせるとか
つまらない企画やってる時点で地雷くさい

301 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/23(金) 09:07:55.20 ID:FEXyUqL6
サイン以来の「そこそこ面白い」レベルの作品にはなってるらしい。

302 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 11:34:34.48 ID:ONPL9okJ
あの予告は
エイプリルフールズのうそぴょーんを見た時と似た
寒気を感じさせたぞ

303 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/23(金) 11:38:03.75 ID:FEXyUqL6
菜々緒にコメディをやらせるのが間違ってる。

304 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/23(金) 11:47:22.39 ID:yz58PiWK
「あれは特撮です」は致命的な一言だったと思うよ
本音が垣間見えたというかバレたというか

305 :名無シネマさん(家):2015/10/23(金) 12:04:47.07 ID:sLuwvf14
ヴィジットってオカルト板にかかれてる怖い話レベルにしか感じない
シャマランってどんたけ叩かれても撮らせてもらえるんだからファン多いんだろうか

306 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/23(金) 12:12:52.34 ID:FlJKaYDO
まだ特撮ですに拘ってるのかよwwフィクションなんだからそんなのにケチつけてんじゃねえってだけだろ
マジでアスペつうかなんつうか…
実は比重的に超重いってギミック入れたら面白い小ネタはできるかもしれんけどそしたら普通に歩けなくなるだろうねw
映画的にはそれじゃ成り立たないからやめたんじゃね?スクリプトDrが言う一つ設定を入れると他に波及するってのはこういうこと

307 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/23(金) 12:14:18.19 ID:FEXyUqL6
興収的に明確にコケなのはレディインザウォーター、エアベンダー、アフターアース。
ヴィレッジやハプニングは低予算だからそれに見合う興収は出てる。
作品評価的にはヴィレッジあたりからIMDBでもトマトでも悪いね、評論家受けも一般人受けも。
歪んだマニア向けという言葉がピッタリな作家。

308 :名無シネマさん(北海道):2015/10/23(金) 12:20:43.70 ID:UMt491qV
別に相手がリスナーだろうが皮肉で切り捨ててくれてもいい
ただ今回のアントマンの件では
「教えてあげまちゅよ〜これは『えいが』っていうんでちゅよ〜」で押しきれるほど正当性は感じなかった

309 :名無シネマさん(catv?):2015/10/23(金) 12:21:34.54 ID:KGAQp4FF
>>295
観たわ
何の破綻もなくぬるったいスイーツ向けのリタイヤおっさん映画だな
今風のおしゃれな会社のやり手女社長とフランクな同僚たち
とのハートウォーミングな交流、笑いありお手軽な恋愛もあり
ああしゃらくさい

310 :名無シネマさん(庭):2015/10/23(金) 12:23:55.66 ID:2EVliCUc
みんなはもうバクマン見たの?

311 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 12:30:31.59 ID:ocKhoMcg
>「教えてあげまちゅよ〜これは『えいが』っていうんでちゅよ〜」で押しきれるほど

これが通用しないという事を宇多丸とリスナーが共有してる事を
前提としたギャグ表現だっつーのw

312 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 12:35:19.85 ID:kDffiIvN
>>311
だよなあくまでリスナー向けの放送だし
違法アップロードを聞いていちゃもんつけるところを探しているだけの男相手に話しているわけじゃないしね

313 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 12:46:58.21 ID:gt0zTB4y
質量は変わらないからアントマンのパンチ力に影響を与えない(運動量の保存)
しかしピム粒子はヒッグス粒子や重力子に影響を与えるので重量は変わる

こういうことにしといてくれ

314 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/23(金) 12:49:52.76 ID:FEXyUqL6
俺なんてアホだから全く気にならなかったぜ!

315 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/23(金) 13:22:50.51 ID:5uGupR0b
劇中同じロジックが使われたとしてもノーランやベッソンなら貶して
エドガーライトやジェームズガンならあれは特撮ですなんだろ
判りやすいダブスタでいいじゃんw

316 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 13:28:12.79 ID:mY3ZRYh1
ノーランはそういう事しないからあんまり好きじゃないんじゃねえの?
理論武装、理論武装で真面目すぎると

317 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 13:30:05.10 ID:kDffiIvN
>>315
問題はロジックじゃねーんだよ
だって実際はそのロジックじゃ小さくなんて出来ないんだし
監督の腕のみせどころはその矛盾をあまり気にならないように描くかだ

318 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 13:35:22.01 ID:eJxKG+Op
宇多丸はシャマラン好きだったな

319 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 13:36:51.80 ID:QGCaG4i2
>>317
それだね
テンポがよくて演出がうまいから
アントマンは矛盾点が気にならない

320 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 13:42:55.49 ID:ocKhoMcg
まあジャズミュージシャンがセッションのジャズ表現が気になるのと
同じように理系の人は引っかかるのかもしれないな。
俺はリスナーの指摘を聴くまで全く矛盾点に気付かなかった。

321 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 13:45:16.38 ID:2k9YcwRN
ここでしつこく特撮問題をグダグダ言っている奴って大昔なんJで宇多丸はニューシネマパラダイスを否定したから許せねーってずーっと騒いでいた奴?
当時宇多丸の事を知らなくてそのスレで宇多丸がなんて否定したか知って宇多丸が好きになった
そのスレでは宇多丸がニューシネマパラダイスが好きじゃなくなったのは

ニューシネマパラダイスが好きな奴ってメンドクサイから

322 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 13:51:04.94 ID:VPJsvCtq
>>320
伊集院や宇多丸がラジオの時間に全く乗れないのと一緒だね

理系になると特撮はほぼ楽しめなくなるのかな

323 :名無シネマさん(公衆):2015/10/23(金) 14:06:19.14 ID:EWozXkC5
>>318
主人公姉弟の弟の方の、ある才能に嫉妬しそう

324 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 14:08:08.56 ID:opBmNy7x
理系だがアントマンは楽しめたぞ

325 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 14:42:52.96 ID:eJxKG+Op
確かに自分が詳しいジャンルの映画ってなんか変なとこあると気になっちゃうよね

326 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/23(金) 14:52:29.69 ID:y29Yv7Vn
>>306
作り話を金払って真剣に見てるのに特撮ですはちょっときつい
必要なものでも役に立つものでもないんだから

327 :名無シネマさん(東日本):2015/10/23(金) 14:57:18.79 ID:MLoHKtUw
特撮云々は宇多丸(と古川?)がスベッただけだと思う

328 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/23(金) 14:58:59.12 ID:kYRQuTXn
理系(笑)でひとまとめにするって血液型占いレベルのザックリした話だよなw

329 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/23(金) 15:52:04.04 ID:2H6yJeZ/
アントマンだって蟻の上に乗ってたし
気にするようなことじゃないだろ

330 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 16:00:56.27 ID:lO0SfZMZ
ウタも昔GOEMONの垂直ジャンプに突っ込むという野暮なことしてたな
特撮なのに

331 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/23(金) 16:08:24.09 ID:FlJKaYDO
>>326
ん?どういうこと?原子間をつめて縮小化は「特撮」で納得できるけど質量が変わるのは「特撮」では納得できないと?
そんなの理系脳でもなんでもないただのバカじゃんってか基準が自分の気持ちで変わる時点でむしろ理系的思考とは正反対w

332 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 16:10:55.87 ID:75+vB4X+
シャマランの映画ってこんな公開規模小さかったのか

333 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 16:11:46.92 ID:opBmNy7x
君いいこと言うね

334 :名無シネマさん(家):2015/10/23(金) 16:17:08.80 ID:m+wKJyMk
>>331
縮小しても質量は変わる→禿も言ってたあのアイテムとか主人公の体重とか
縮小しても質量は変わらない→攻撃力は通常サイズと一緒
っていうふうに設定が作品内でもブレてるから気になるって話だろ
理系的思考とかいうならそれぐらいわかれw

335 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 16:18:12.69 ID:opBmNy7x
君、質量と重量を混同してるよ

336 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 16:18:33.86 ID:ocKhoMcg
GOEMONの垂直ジャンプは絵としてかっこ悪いのが問題なんだが。

337 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 16:28:39.43 ID:opBmNy7x
質量は不変だが、重量は可変
これで説明つくのに

どっちにしろピム粒子が実在しないし、重力が起こる仕組みも未解明なんだから無駄な議論
文系の宇多丸が「特撮です」で議論を切ったのは正解

338 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/23(金) 16:31:36.32 ID:y29Yv7Vn
アントマンがどうこうじゃなくて(面白い作品だった)作中のことを特撮ですとか言ったら
作り話を真剣にみることを否定することにつながりそう
作中の問題点はあくまで作中の価値観や理論でフォローすべきなのに

339 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 16:34:56.99 ID:opBmNy7x
それを説明するのは作り手であって宇多丸じゃない
宇多丸がピム粒子の理屈まで科学考証できんだろ
それを冗談めかして言うとああなる

340 :名無シネマさん(家):2015/10/23(金) 16:36:57.98 ID:Ye+XDvIK
こりゃ明日の放送で「先週のアントマン評の中でリスナーメールに「特撮です」って言った事の補足なんですけど…」ってくるかな

341 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 16:37:55.84 ID:lO0SfZMZ
ウタ丸はインセプションの夢設定の矛盾には真顔で突っ込んでたのにね

342 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 16:38:11.22 ID:ocKhoMcg
こういう人が増えたから「スタッフが美味しくいただきました」
「実際には動物は殺していません」
とかいちいち言わなきゃいけなくなるんだなw

343 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/23(金) 16:39:19.07 ID:y29Yv7Vn
>>339
説明しろだなんて思ってない
ほめるにしろ、けなすにしろ、特撮だからとか予算だからとかフィクションだからは
作品の外のことだ、作品の中のことを作品の外のことでうんぬんすると際限がない

344 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 16:39:30.08 ID:uYyEUnGY
繰り返すが
鍛え上げられたラングさんの剛腕と
アメリカ製の卓球ラケットを舐めてはいけない

345 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/23(金) 16:41:05.16 ID:y29Yv7Vn
これまで叩いてた欠点だってフィクションだから映画だから特撮だからで反論されるだろ

346 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 16:41:23.36 ID:opBmNy7x
>作中の問題点はあくまで作中の価値観や理論でフォローすべきなのに

これを「われわれではフォローできません」を宇多丸流のジョークで言うと
「特撮です」になる

347 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 16:42:50.98 ID:opBmNy7x
ま、静岡県は何言っても納得しないけどね

348 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/23(金) 16:44:35.24 ID:y29Yv7Vn
フォローする必要なんてなかった
アントマンが面白い映画なのはそうなんだし
賛否問わず予算とか虚構とか創作とか言われるとフィクションを楽しめなくなる

349 :名無シネマさん(禿):2015/10/23(金) 16:46:12.63 ID:opBmNy7x
206 名前:名無シネマさん(静岡県)[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 16:51:16.53 ID:9Xm6yj+c
これまで重箱の隅をつつくようなまねしてきたのに
特撮で済ませたらこれまで叩いてきたのだってフィクション、映画、特撮だろ



もうじゅうぶんにわかったよおぉぉぉ

350 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/23(金) 16:46:13.05 ID:y29Yv7Vn
これ特撮ってワードは楽しんでるときに、これ作り話だよ、といってくる馬鹿と一緒だと思う

351 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 16:50:53.20 ID:mY3ZRYh1
冗談が通じない、ニュアンスによって意図が理解できないのを
喋り手のせいにして「オカシイぞ!ちゃんと説明しろ!」って騒ぐバカが昔から多いらしいな。
ダウンタウンの番組にもそんなクレームばかりだったらしい。
馬鹿なのに「お客様は神様」根性ってのがエンターテイメントをつまらなくしていってる。

352 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/23(金) 16:50:58.27 ID:FlJKaYDO
>>337
そのとおりw原子間が〜で縮小化が納得できるなら重量は可変って一言でもあれば(あったかどうか知らんが)納得できるってことw
そんなどうにでもなる劇中設定なのに全部説明しろ&納得させろってクレーマーは特撮です≒フィクションですで片付けるのが正解
>>334
括約筋脳は何を言ってるの?
>>341
インセプションの矛盾てなんだっけ?つーかああいうので矛盾とか言い出してもなあw

353 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 16:54:58.44 ID:ocKhoMcg
インセプション評は夢がどうこうよりディカプリオが有能なプロと言う割に
酷いし、この仕事に明らかに向いてないって部分の方が印象に残ってる。

354 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 16:56:44.42 ID:lO0SfZMZ
そういや20世紀少年の安全装置の件はギャグなのにギャグだって分かり辛いと作り手のせいにして文句言ってたね

355 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 17:02:33.31 ID:mY3ZRYh1
「ギャグの見せ方としてわかりにくい」ってのと「そもそもギャグだと説明されないとわからない」
ってのは違うぞ。
全く理解できないどころか、曲解したり違う意図を勝手に受け取って怒る奴がかなわんって話。

356 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/23(金) 17:06:09.99 ID:O80Ne1q7
相変わらずの静岡東京か
進撃関係でキレている腐女子と同じなんだな

357 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 17:06:48.99 ID:ocKhoMcg
パッと聞き誤解を生みかねないギャグ表現とか、その際どさが面白いという
リスナーもいるのに察しないバカの為に自粛しなきゃいけなくなるのかね。

358 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 17:09:06.77 ID:VSQmuLfI
上でノーランには〜みたいなこと言ってるけど
ノーランの作風とアントマンのコメディベースの作品じゃ全然違うだろ
それをダブスタとか何いってんだか

359 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 17:11:20.73 ID:mY3ZRYh1
>>357
そういう奴のために、バカバカしいテロップや説明過多な「ツッコミ」が必要なんだろな

360 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/23(金) 17:16:43.47 ID:ocKhoMcg
>>359
そりゃ作り手も説明的なセリフ増やすわって話だな。

361 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/23(金) 17:19:41.32 ID:y29Yv7Vn
一応言っとくがアントマンが楽しめたし作中の描写に文句言ってるわけではないぞ

362 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 17:29:08.38 ID:VSQmuLfI
>>361
それ関係なしにおまえがバカって話でしょ

363 :名無シネマさん(家):2015/10/23(金) 17:53:36.64 ID:m+wKJyMk
>>335
質量が不変なら
たとえ重量がゼロ(無重力状態)でも
それを動かすには相応の力が必要なんだが…
まあ「科学的突っ込みを茶化す禿は正しい!」ラインで思考停止してるみたいだからもうどうでもいいよw

364 :名無シネマさん(山形県):2015/10/23(金) 17:58:08.52 ID:9rFx+wG0
またバカが暴れてんの?

365 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 17:58:29.17 ID:mY3ZRYh1
「説得力ある観せ方」って問題なんだろな。
理屈上ありえないことなんてSFなんかじゃ当たり前なんだが
視覚的になんとなく納得してしまうような技量が必要だと。
ドラゴンボールでも、小さい人間が巨人をひっくり返す描写があったが違和感なく見てた

366 :名無シネマさん(広島県):2015/10/23(金) 18:24:10.17 ID:wjlLm6b2
進撃の場合は巨人と人間との力関係に何の説明もないから
デブが巨人を投げ飛ばすシーンの唐突さが半端ない
つうか脚本の時点では巨人とデブとの間の身長差あまりなかったんだろ?
これが事実ならリアリティラインから逸脱したシーンだったということになる

367 :名無シネマさん(家):2015/10/23(金) 18:28:56.19 ID:m+wKJyMk
人とサイズ変わらん巨人とか何だよそれとは思うが
巨人のところはそれで一応言い訳きくかもしれんけど
教会みたいな建物の塔を引き倒すのは何だ?
あれは監督に勝手にやったんです脚本に無かったんですパターンかね

368 :名無シネマさん(庭):2015/10/23(金) 18:37:35.88 ID:CwbTaph6
タマフルスタッフ側の「わかりませんでした、おっしゃる通りです」って自虐的ジョークなのはわかる
たぶん会議とかLINEとかで誰かが言った面白いことをそのまま出してきたんだろうけど
ちょっと過程の言葉を省略しすぎてるんじゃないかな
確かに「映画なんだからマジメに考えてんじゃねえよ」ってふざけて受け流しているようにも聞こえる
ダウンロード&関連動画>>



369 :名無シネマさん(山形県):2015/10/23(金) 18:39:28.44 ID:9rFx+wG0
あっそ
で?

370 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 18:44:28.71 ID:2Gmbv64R
あばたもえくぼ
えくぼもあばた

あぁ要はハゲこの映画好きなのね、又は嫌いなのね。
で済む話じゃん 笑


こんなおかしいトコ気にしないで楽しめるやつはどうかしてる!!、的なスタンスだからブレたとき騒ぐ奴多いんだろうな 笑

371 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 19:20:55.99 ID:/kT4Zegl
>>332
全国16館だったか
同じユニバーサル映画作品でも、日本国内じゃ下請けが配給してる先週のピッチパーフェクト2の方が余程館数が多い

372 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 19:21:24.23 ID:lO0SfZMZ
>>366
まあ、特撮だからだろうね・・・
巨人なんて実在しないから・・・

373 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/23(金) 19:26:25.30 ID:2H6yJeZ/
そりゃ特撮だけど
面白いか面白くないかは別の問題だから

374 :名無シネマさん(庭):2015/10/23(金) 19:29:45.22 ID:A1xB4Rbg
清州会議はおもしろかったよ
宇多丸は毎回、映画で新鮮な体験ができれば合格って言ってたのに、清州に関しては無視したよね
会議といえば圧倒的に陣地、御所が一般的
青空と田園の緑をバックに、狭く高く暗い場所での会議はとても新鮮だった
しかも最後の家庭円満の秘訣のシーンを丸ごとカットしやがった
悪意に満ちてて、宇多丸が公正に評論してるという幻想から目覚める切欠になってくれた大事な映画

375 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/23(金) 19:30:23.54 ID:3XcE8DFp
アントマンは設定にミスがあったんじゃねえのかな
殴る力は生前のまま→ある程度の質量はある  筈なのにアリの上に乗って走れるのはなんとも違和感があったわ
一番の違和感はさっきまで殴り合いしてたイエローをラケットでふっ飛ばしたシーンだけど

376 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 19:31:56.17 ID:uYyEUnGY
タマフル語だかハスラー語だかヲチメン語だかしらんが
めんどくさい


377 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 19:34:08.30 ID:mY3ZRYh1
>>374
それは、「宇多丸にはわからないけど自分には理解できる映画特有の良さ」
って納得すればいいんじゃねえの
個人的にはトランスフォーマーシリーズだって全編「マイケル・ベイ論」だけで
変形するときの観せ方やサウンドのカッコよさには全然触れてないのは若干がっかりだったし。

378 :名無シネマさん(庭):2015/10/23(金) 19:40:47.63 ID:A1xB4Rbg
>>377
何を新鮮に感じるかは人それぞれ
それだけならその通り
しかし、家庭円満の秘訣のシーンはみんな関心したと思うし、実際鑑賞後の雑談で真っ先に聞こえてきたシーンだよ
ほかにも柴田がマヌケに意図的に描かれてるのに、宇多丸なら絶対気づいてるはずなのに批判してたじゃん
あのシーンは武闘派体育会系で俺に付いて来いが通用しなくなる過渡期を描いてるわけでしょ
知恵、実力主義が台頭するんだし、柴田が愚かなほど泣けるんだよ
なんで気づかないんだよ、お前を追い落とそうとしてる奴がすぐ傍にいるんだぞってね
忍者パートまるごといらないってのは同意だけどなw

379 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 19:51:56.15 ID:ONPL9okJ
アニメオタクが消えたと思ったら
次は三谷信者かよ
キチガイのローテーションとか勘弁してくれよ

380 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 19:52:44.30 ID:lO0SfZMZ
>>373
正しく別問題だから関係ないよね

381 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 20:12:28.38 ID:sgbCdLkv
>>371
東宝東和はユニバーサル映画「アンブロークン」も
他社に振って、自分は知らんぷりだからな。
こんなところにパラマウントも任せて大丈夫か?

382 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/23(金) 20:33:32.89 ID:LBKwjxJ7
>>337は無重力ならアリが軽々と人間を引っ張れると思ってるらしい

383 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 20:45:10.38 ID:/kT4Zegl
>>381
ユニバーサル→東宝東和と言えば昨年の6歳のボクが〜もヴィジット並みの館数だったはず
長年ジャッキーやシュワルツェネッガー作品の様な大味アクションばかり手掛けてた
おかげで、それ以外の作品に対する感覚やノウハウがないんじゃないかと時々不安になる

384 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/23(金) 20:50:59.42 ID:IuKhIhN3
>>375
ラケットのシーン声出して笑ったけどな

385 :名無シネマさん(東京都):2015/10/23(金) 22:02:07.08 ID:pbPovZCh
二子玉でマッドマックスIMAX見てきたけど3分の2くらいは埋まってた
普通のOLみたいな人も結構いて驚いた
そのあとファンタスティックフォーも見てきたけど自分を含めて4人しか居なかったわ

386 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/23(金) 22:06:38.59 ID:yz58PiWK
「SWって特撮でしょ」ってウタさんは過去に言われたの?

387 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 22:11:50.16 ID:+t1gevPF
アントマンの件だが

劇中でもあったが、ピム粒子により使用者は、例のリミッター?だかなんだかを常に起動させとかないと 永遠にちいさくなりつづける ため

常にラングさん個人の身体には、彼の 中心 に向けた 引力 が働き続けている
つまり、外側から みれば? 斥力が働いており、かるい のだ

で、ヘルメット及びスーツとリミッター(コントローラー?)は、着用使用者の思考(アリコンと同理論)と動き及び
周辺外部情報から都合よく ちいさくなる力 の出し入れやボリュームコントロールをする(蟻やピストルに乗る時は 引き 攻撃する時は 押す(戻す?))ため
対外的にかるくなったりおもくなったりするらしい

て、原作には描かれているがノリとテンポ重視でって海外版円盤の音声解説で監督だか脚本家だかが言ってた

388 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 22:12:28.00 ID:+t1gevPF
うそだけど

389 :名無シネマさん(庭):2015/10/23(金) 22:40:56.75 ID:5HY/VjUW
では元がちっちゃいのをでかくした場合は
おもい が うすい のだろうか?

もはやスレ違い

390 :名無シネマさん(空):2015/10/23(金) 23:05:03.21 ID:2U8XXvoT
>>309
スイーツ向けおっさん映画かw

391 :名無シネマさん(茸):2015/10/23(金) 23:07:27.25 ID:/kT4Zegl
>>309>>390
ヨシキ拉致してからの座席に拘束した上で強制的に見せてみたい

392 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/23(金) 23:47:18.37 ID:uxPHodiY
>>378
大河ドラマでもなくて積み重ねもないから特に泣けないけど・・・

393 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 00:10:40.22 ID:bguWG09C
>>392
泣けると号泣するは違うんで
泣ける=見所とでも解釈してくれや
前時代的慣習というか生き様から逃れならない男の話だね
命乞いされて許しちゃう古い人ってこと

394 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 00:17:55.96 ID:PdPM5oOY
ハゲが絶賛してる映画はたいがい俺も面白いと思うが、
アントマンはあそこまで褒めるような作品ではないな

395 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/24(土) 00:18:51.80 ID:J0QikecF
マイインターン、アンハサウェイはまったく良さが分からないので代わりにエリザベスオルセンを出してほしい

396 :名無シネマさん(北海道):2015/10/24(土) 00:33:50.57 ID:FHtuICZC
マジか ため息クラスにきれいだなーって思ったぞ

397 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 00:37:28.60 ID:m0hxW3qA
殴りたくなる顔してねえ?

398 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 01:00:50.55 ID:Cql8+vsG
アンハサウェイはアニオタ受け良さそう
目が不自然にでかいし

399 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/24(土) 01:06:20.46 ID:P4oRc0t8
>>395
元はリース・ウィザースプーンの予定だったようだ。

400 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 01:14:42.76 ID:ITuK3+zb
今まで一人しか賛同者はいないが
アン・ハサウェイのキャラクターデザインは荒木飛呂彦だと思う

401 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 01:17:11.39 ID:Ar1djzyG
リース・ウィザースプーンのほうがよかったな
ハサウェイが旦那に浮気されても
あんなにビービー泣くキャラがなんか合わない

402 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 03:08:14.17 ID:tP+C6QsF
エリザベスオルセンとか誰得だよ

403 :名無シネマさん(catv?):2015/10/24(土) 03:59:14.13 ID:YJlxp2Bu
ウィザースプーンはどブスだけど
わたしにあうまでの1600キロのほうがマイインターン
の100倍良かったわ
デニーロの無駄遣いもはなはだしい

404 :名無シネマさん(岩手県):2015/10/24(土) 06:27:36.80 ID:ezcVPYW4
アントマン、ドラマ部分はまぁまぁだったが、戦いの部分に乗れなかった。
ヒーローものが苦手な女性の気持ちがわかった。

405 :名無シネマさん(茸):2015/10/24(土) 06:55:03.00 ID:zDcqUJUH
>>400
俺一人で十人分賛同する

406 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/24(土) 07:25:59.92 ID:NgaDedOI
アンハサウェイは私アイドルじゃないのよ的な痛さがあるな
エミリーブラントのほうがめちゃしこ

407 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/24(土) 08:06:33.05 ID:IbLi5z2m
エミリーブラントってすごく性格良さそうな顔してるよな

408 :名無シネマさん(公衆):2015/10/24(土) 08:49:25.74 ID:SpGh26Tt
今からギャラクシー街道の舞台挨拶中継付回行って来るからな、お前ら大人しくしていい子で待ってろよ

409 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/24(土) 09:05:49.83 ID:5MIHoSmT
>>408
期待してるニダよ。チョッパリ。

今日は素敵に金縛りに会える日だけど
ハゲ様の番組と時間被ってるのよね
来週行こうぜハゲ様!
Galaxy・サムスン

410 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 10:01:32.20 ID:n/ipLbSZ
キリスティンダンストのおっぱいは至高芸術品 顔は まあうん

411 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/24(土) 10:35:43.63 ID:Kb1nO6k7
ドラマ見てないし予告しか見てないけど
MOZU普通に面白そう

412 :名無シネマさん(公衆):2015/10/24(土) 10:55:45.29 ID:ArDhH2cE
バクマンみたやついねーの?
面白かった?

413 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 10:58:09.13 ID:mDFff7a0
>>412
あんまり無邪気過ぎてのれなかった
そこが愉しいのかもしんないけど

414 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 12:58:00.15 ID:S783FYeh
>>412
見たよ
面白かったよ

モテキも恋の渦も良かった

415 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 13:09:47.88 ID:MjKJexfs
「恋の渦」好きだわ、見る度に発見あって本当に面白かった
「愛の渦」も見たけど、脚本の三浦大輔の脚本の練り具合が尋常じゃないな
三浦大輔は三谷と違って、映画の見せ方も心得てる

416 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/24(土) 13:10:26.23 ID:Kb1nO6k7
モテキは当時は楽しんだけど今観るとキツイ

417 :名無シネマさん(禿):2015/10/24(土) 13:13:34.38 ID:zUEwXr5Y
>>414
なら俺的にはつまらない作品だ
今日はなに見よう

418 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 13:13:48.65 ID:MjKJexfs
モテキは長澤まさみが可愛い過ぎて、話どうでもよかった
あのキャラクター自体は女から見てもクソだろうけどw

419 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/24(土) 13:30:42.38 ID:NIzXQtZJ
スプーンは歌うまい

420 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/24(土) 14:09:24.76 ID:4C+MZWwh
バクマンはアシスタント使えばいいのにってずっと思ってて最後まで
アシスタント使わない理由がなかったのでもやもやした
支払い能力がなかったからなのか
あと、他の漫画家と戦うシーンも不思議だ、他の漫画家は対立してるわけじゃないんだから敵じゃないだろ
原稿と戦う描写の方がよかったんじゃないかな

421 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/24(土) 14:24:43.34 ID:IX0i52lI
全体としては楽しめたの?

422 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 14:36:21.41 ID:96IMXmbp
>>412
普通にハゲは好きそう

423 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 15:45:30.01 ID:qwx3BVo9
ギャラクシー街道見てきた

この世の地獄を見たい人にはオススメ

424 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 15:46:45.56 ID:sfBxECVp
>>423
なにそれおもしろそう

425 :名無シネマさん(京都府):2015/10/24(土) 16:35:58.72 ID:mIIyWEYb
>>423
宇宙を通じて地獄を表現するってちょっと興味湧くな

426 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 16:47:35.99 ID:pd5qzfLM
普通じゃ体験できないものを観せてくれる映画なんて最高じゃないすか
5億点でしょ

427 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/24(土) 17:00:39.54 ID:GzC4fpwe
>>400
ゴージャスアイリン実写化はよ

1番観たいのはバオーだがな

428 :名無シネマさん(茸):2015/10/24(土) 18:03:32.92 ID:BcI784na
>>423
凄まじかったなー
今月まさかの今年のマイワースト更新三度目だわ
劇団員が持ち出しで必死に周りへチケットを売る貧乏小劇団の不出来な舞台劇を、
知名度の高い芸能人を揃えて超拡大公開レベルの映像化したらこうなったって感じ
生中継で見た舞台挨拶も、登壇者全員一回目の上映を見終わったTOHOシネマズ
日劇1内の観客から漂うビミョーな空気を感じてか表情が引き吊ってる様だった
そんな空気の中にあっても綺麗で可愛い綾瀬はるか5億点
ラヂオの時間レベルの作品が撮れないなら三谷はもう監督をやめた方がいい
ハゲに柳下、宇宙だけにSF好きなヨシキも片道分の燃料と500キロ爆弾を搭載の上で特攻して壮絶に散華すべし

429 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 18:30:40.78 ID:pd5qzfLM
クソだと分かっているものを
わざわざ初日に観に行って
ニヤニヤしながらクソだったクソだったwとネットに投稿
こんな中年男性にはなりたくない

430 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 18:35:32.79 ID:Ag/yPfnW
三谷作品ってだけでも高確率で地雷なのに、おまけにあの殺傷能力を兼ね備えた予告編だからな。
個人的に今年度ワーストはS最後の警官だけど、更新できるとすればこれしかないと思うわ。

431 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 18:39:30.05 ID:sfBxECVp
三谷作品なら期待するって人がいてもおかしくはないだろ

432 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 18:41:19.55 ID:uLXpEdAJ
>>429
わざわざっていうけど、映画館で映画を観るってのが習慣化してる奴ってのがいて
別にいうほど「わざわざ」でもないんだと思うよ。
自分にとっては1800円は高いからそこまでできないけど。

433 :名無シネマさん(東日本):2015/10/24(土) 18:53:06.70 ID:uiilpTnI
よくあれほどつまらない予告を作れるもんだよな
あんなんタダでも行かん

434 :名無シネマさん(公衆):2015/10/24(土) 19:03:26.66 ID:F0VH2hWV
>>432
> 映画館で映画を観るってのが習慣化してる

それだよそれ

435 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 19:07:35.66 ID:uLXpEdAJ
>>434
宇多丸も昔オープニングトークで、ツアーか何かの暇な時間に
「映画でも見ようかな」と思って、映画館行った
みたいな話してて、好きな人になるとそんな軽いノリで行くもんなのかと思ったな

436 :名無シネマさん(九州地方):2015/10/24(土) 19:13:41.85 ID:dpgZ3n3d
>>429
女優ヲタだろう

437 :名無シネマさん(公衆):2015/10/24(土) 19:13:47.31 ID:F0VH2hWV
ギャラクシー街道の口直しにお前らこの辺りで一曲聴こうぜ
ダウンロード&関連動画>>



438 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 19:19:32.69 ID:0Stgi7Gq
ヴィジット今日のガチャで当たってほしいわ
師匠が熱量MAXで鼻息荒く語る姿が目に浮かぶ

439 :名無シネマさん(茸):2015/10/24(土) 19:24:10.18 ID:IxDQ1XrH
>>438
>>323

440 :名無シネマさん(茸):2015/10/24(土) 19:25:01.50 ID:IxDQ1XrH
>>437
トランスポーターw

441 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 19:25:49.37 ID:HW5PbyEz
マジで?

442 :名無シネマさん(三重県):2015/10/24(土) 19:30:55.29 ID:J3Fd9lpr
>>438
怖いの?

443 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 19:38:32.25 ID:0Stgi7Gq
>>439
弟クン最高だったわ
師匠も好きに違いない
もしかしたら弟クンのリリックに大人気(おとなげ)なくケチつけるかもしれない

>>442
怖いというかずっと不気味
笑いとホラーは紙一重というのがよくわかるような作品だった
傑作というより愛しちゃうタイプの作品だと思うので
師匠の熱量も上がらざるを得ないだろう

444 :名無シネマさん(京都府):2015/10/24(土) 19:43:02.01 ID:mIIyWEYb
ヴィジット今から見に行くよ
期待高まってしまった

445 :名無シネマさん(北海道):2015/10/24(土) 19:58:11.31 ID:FHtuICZC
ギャラクシー街道観てきた
これやるなら舞台演劇でやるべきなんじゃないの
おそらく意図したバカバカしさが最後のほうの10分くらいしか伝わってない
始まってから70分くらいは何がやりたいのかも理解できなかった

446 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/24(土) 20:19:14.28 ID:0SBtZAC2
>>445
ハゲがもう忘れてしまった当たり屋魂をまだ持ってる奴がいたかw
予告編の時点でもう寒々しいもんなあ

447 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/24(土) 20:34:41.02 ID:5MIHoSmT
アニメのスペースダンディーみたいなのやりたかったんじゃね?

448 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 21:20:17.54 ID:KB3WbjPt
>>412

面白かったよ。

漫画を描く行為を、音と映像効果で映画(アクション)として見せきっていたのが凄い。

449 :名無シネマさん(岐阜県):2015/10/24(土) 21:23:53.15 ID:A47NbeUN
見てきた。
バクマンは原作のジャンプらしくないところが映画では反転してて、個人的にはいい改変だと思う。
中盤のでかいペン持ってのバトル描写はちょっとダサい。
まぁ青春スポ根映画としてよく出来てる。

450 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/24(土) 21:24:48.25 ID:4C+MZWwh
バクマンの作画シーンより現実の漫画家の作画公開の方が迫力ある
役者が実際に描いてるわけじゃないからしょうがないけど

451 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/24(土) 21:26:10.89 ID:4C+MZWwh
自分の原稿と戦うのならともかく他の漫画家とペンで戦ってどうするんだろうと思った
競合してても対立はしてないんだし

452 :名無シネマさん(山形県):2015/10/24(土) 21:28:24.84 ID:9SgMCLzZ
アンケート至上主義だからだろ

453 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 21:29:22.20 ID:KB3WbjPt
>>450

浦沢直樹の漫勉は、面白かったなぁ。

454 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 21:43:23.11 ID:FF6UrBby
>>428
初っぱなのアニメの時点で悪名高き矢島美容室を思い出したな
悪ふざけとコメディを勘違いしてるとしか思えなかった
あと一個一個のギャグが長い上に何回も何回もしつこくやるから萎える
大竹しのぶの停電の下りとか卵がヌルってて掴めそうで掴めないとことか

455 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 21:51:38.82 ID:FF6UrBby
>>446
>>445じゃないけど今年はコレだけ見た(主にポイント利用)
ジョーカーゲーム、王妃の館、エイプリルフールズは見れなかった

脳内ポイズンベリー
ストレイヤーズクロニクル
S 最後の警官
進撃の巨人
図書館戦争
ギャラクシー街道

456 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 21:52:37.91 ID:n/ipLbSZ
>>428このレスここ最近ですげえ爆笑したよ

457 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/24(土) 21:56:18.67 ID:5MIHoSmT
今日素敵な金縛りやってんのよね?
ハゲよ、裏番組で素敵な金縛りをやっているんだ
つまりだ、ナニが言いたいかと言うと
スターウォーズ前にSF映画で練習しておけという事だ

458 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 21:57:41.93 ID:m0hxW3qA
エェス見に行ったのかよ
すげえなw

459 :名無シネマさん(家):2015/10/24(土) 22:00:27.85 ID:3rPGSfe+
>>455
探検隊の栄光おすすめ
中々よ

460 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/24(土) 22:06:25.54 ID:sLqtccg8
綾瀬はるかはいつだって5億点
ポカリのCMやマックスファクターのCM時は80億点とか出してた
映画やドラマはホタヒカと会社休むのくらいしかチラ見しかしたことないけど95点くらいまで落ちる
ホリプロは作品選びが酷い
つーかなんで俺達のハゲや柳下さんやヨシキさんが三谷ごときのために自爆しなきゃならないんだよwいいかげんにしろw

461 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/24(土) 22:14:11.73 ID:5MIHoSmT
綾瀬はるかは白夜行が鬼すぎて
相方の山田もまた最前線で活躍してるし
しかも何かオカシイ人だし

462 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/24(土) 22:39:31.20 ID:IX0i52lI
>>340
「アントマンの補足してる場合じゃない」
そうです

463 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 22:58:52.58 ID:0Stgi7Gq
ヴィジットこねー

464 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/24(土) 22:59:35.66 ID:m0hxW3qA
ジョンウィックかよ
バクマン結構褒めてたな

465 :名無シネマさん(茸):2015/10/24(土) 22:59:41.73 ID:ItPQv9Hx
バクマンはヒロイン周りの嘘臭さと、漫画CGバトルの陳腐さを除けば満足できる出来だった。

466 :名無シネマさん(岐阜県):2015/10/24(土) 23:00:27.94 ID:A47NbeUN
キアヌか
よし、見てくるか

467 :名無シネマさん(東日本):2015/10/24(土) 23:01:51.84 ID:8QE4ewDW
来週

・ギャラクシー街道
・ジョン・ウィック ←←←☆
・マイ・インターン
・ヴィジット

468 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/24(土) 23:02:08.49 ID:JZHGv1NP
酷評だった?

469 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:02:58.33 ID:0Stgi7Gq
絶賛

470 :名無シネマさん(埼玉県):2015/10/24(土) 23:05:14.69 ID:GnQaG/NX
バクマン評は前田有一の方がいいな

471 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/10/24(土) 23:07:45.11 ID:4nh8fO/B
>>467
これは酷いな
次回スルー確定

472 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:07:48.00 ID:VVPgV6Zj
ファンタスティック・フォーはもう無理なのか
今週で打ち切る劇場も出てきて供養に間に合わなくなるぞ

473 :名無シネマさん(家):2015/10/24(土) 23:09:05.76 ID:5CIfhH4G
ジョン・ウィックはそこそこ面白かった。
何となくシティーハンターっぽかたw

ハードル上げて観に行くと肩透かし食らうかも

474 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 23:11:22.97 ID:UyJs4ytC
>>473
人間の屑と言っていいバカ息子をどうネチネチ痛め付けるかが楽しみだったのに
あっさり殺したのには肩透かし食らったな

475 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:12:53.75 ID:LRhbzFCm
あのアッサリさが逆に好きだったなー
シオンの泣きべそ姿はGoTでお腹いっぱい

476 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 23:13:18.73 ID:UyJs4ytC
>>472
今年で言ったらジョーカーゲーム枠でしょF4は
スルーして無かったことにするだけ

477 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/24(土) 23:15:39.39 ID:O/DGq8fB
バクマン絶賛かー
モテキの方がマシだとおもったがな

478 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 23:15:57.40 ID:UyJs4ytC
>>475
そうなんだ…もっとこうナイフグリグリとか
足の先から徐々に銃弾撃ち込むとか
ジョンにとってアレだけの事されたんだから
もっとエグい復讐でも良かった気がする

479 :名無シネマさん(庭):2015/10/24(土) 23:17:16.58 ID:UyJs4ytC
バクマンはそもそも原作からして鼻につくから見る気全く起こらんな
原作嫌いにこそオススメって意見もあるけど本当?

480 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/24(土) 23:17:26.40 ID:E7qgk2oX
無双アクションにしてもキアヌと戦うマフィア連中は犬殺しには無関係な奴ばっかだしな。

481 :名無シネマさん(山形県):2015/10/24(土) 23:19:44.60 ID:9SgMCLzZ
お前らのボキャブラリーには酷評と絶賛しかないんか

482 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:21:08.61 ID:Cql8+vsG
2chやツイッターに言わせると世の中の作品は神とクズゴミしかないからな

483 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:22:45.34 ID:LRhbzFCm
俺もバクマンの原作は好きじゃないけど
映画いろいろ改変されてんのなら楽しめるのかな?

484 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/24(土) 23:26:53.35 ID:IX0i52lI
楽しめるから行ってこい
宇多丸も言ってた

485 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:27:10.46 ID:VVPgV6Zj
リスナーメールの漫画家ワナビーの愚痴を一蹴したのは笑った
禿が性格悪いのか知らんがよく的はずれなメールは晒し者にするよな

486 :名無シネマさん(家):2015/10/24(土) 23:27:14.39 ID:5CIfhH4G
>>480
劇中にも何回か繰り返して'結局、人間は変わらない'みたいなセリフあったけど、犬殺害はきっかけに過ぎないかなと思った。

平凡な生活送ってるように見えて時々日頃の鬱憤放しで滑走路爆走してたし。

487 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:28:16.49 ID:KB3WbjPt
>>483

改変というか、めんどくさいストーリー省いて、単純化されてるだけだと思う。
宇多丸いわく、純化?

ストーリー云々にこだわる前田有一には酷評かも知れぬが、より映画的になってると思う。

488 :名無シネマさん(茸):2015/10/24(土) 23:30:43.15 ID:l0XRXfUK
綾瀬ファンだけどギャラクシーの批評聞くの怖いわ

489 :名無シネマさん(家):2015/10/24(土) 23:31:41.85 ID:xXgHMEeb
>>462
気にはしてるのかw

490 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/24(土) 23:36:43.47 ID:IX0i52lI
>>489
アントマンのトイレのシーンについては
また今度補足したい って言ってた

491 :名無シネマさん(茸):2015/10/24(土) 23:40:30.61 ID:IxDQ1XrH
>>488
ガチャ当たってないし別にいいじゃん、綾瀬はるかは悪くない
同じ役をアン・ハサウェイがやったとしても作品の評価を覆すことは不可能

492 :名無シネマさん(東京都):2015/10/24(土) 23:48:15.20 ID:C4qJ7dF9
ギャラクシーは三谷作品で一番きつかった
つまんないなんてレベルじゃなくて本当に映画館でようかと思うくらい観ているのが辛かったよ
ウタよ、さっさと当ててフルボッコにしてくれ
と思ったけどそもそも当てる価値もないかもしれん

493 :名無シネマさん(石川県):2015/10/24(土) 23:57:42.58 ID:RXCIMSDP
>>428
>劇団員が持ち出しで必死に周りへチケットを売る貧乏小劇団の不出来な舞台劇を、
>知名度の高い芸能人を揃えて超拡大公開レベルの映像化したらこうなったって感じ

>そんな空気の中にあっても綺麗で可愛い綾瀬はるか5億点

俺が書いたかと思うくらいのレスで本気でワロタw

494 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/25(日) 00:09:01.80 ID:Ra/DBhHF
綾瀬はるかは脱いでくれたら完璧

495 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 00:11:50.63 ID:/Szc9CX6
三谷作品は候補に入れてくるのか…堤作品よりはまだ当たりに行く気力あるのね。

496 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 00:16:38.16 ID:+7twh2r7
>>493
>>428だけど、最近だと前朝ドラまれの土屋太鳳とか、脚本や作品が酷いと作中だけ
でなく作品外でその女優を見ても全く魅力を感じなくなることが往々にしてあるんだ
にも関わらず、ついさっき見た酷い作品に出てた綾瀬はるかが舞台挨拶の中継で見てもやっぱり綺麗だったんだよ
この女優は本当に凄いんだな、と

497 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/25(日) 00:20:37.54 ID:1D82ZtzL
>>496
それは綾瀬はるかが可愛くて土屋太鳳がデブスなだけでは

498 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 00:22:28.62 ID:+7twh2r7
>>497
> 土屋太鳳がデブスなだけでは

んなこたぁない

499 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 00:23:03.59 ID:z0tXiwyC
土屋太鳳って長髪でミステリアスなイメージがあったんだが
なんかキャラ変わっちゃったな 可愛らしい喋り方だし

500 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/25(日) 00:25:13.15 ID:PLyoWORt
露出が増えて人となりがわかってきただけ

501 :名無シネマさん(石川県):2015/10/25(日) 00:26:58.35 ID:b1MssEtl
>>496
スポックみたいなあの扮装で可愛らしいのはまさに奇跡w

502 :名無シネマさん(catv?):2015/10/25(日) 01:00:54.72 ID:zsKRrGyC
おめえの好みじゃねえかボケが

503 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 01:03:56.98 ID:PUBGJy+o
ヴィジット観た
シックスセンス以来というから期待して行ったが
いわゆるどんでん返し度はさほどない
怖さだけでいうとめちゃめちゃ怖いので多分そこが評価されたんだろう
俺は当たり屋をしないのでこれが今年ワースト

504 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/10/25(日) 01:06:23.19 ID:SiaBxJOH
>>503
でってゆう

505 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 01:36:16.10 ID:FooTs6A3
>>483
むしろ俺のような原作がいまいちな人にこそ観てほしい。
原作大好き!な人からは酷評だろうねw

506 :名無シネマさん(京都府):2015/10/25(日) 01:37:06.73 ID:IpsWIvuW
ヴィジットめっちゃ良く出来てるじゃん
序盤が冗長なのは玉に瑕だけどその分ゾクッと来たからOK
困難を乗り越えての成長の表現方法が最高。弟ヤバイ
あれはダイアモンドだわw

507 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 01:39:34.46 ID:/XyJAO3p
観てないけど原作の女周りのドン引き要素削って失笑物のロジックも薄めるのは正解だろうな

508 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 01:39:59.75 ID:+7twh2r7
>>493>>501
>>496書いた後で思ったんだけど、モロまれのお膝元の人だよね、決して貴県をディスるつもりはないのでご容赦を

509 :名無シネマさん(東京都):2015/10/25(日) 01:44:27.39 ID:tltBXxlA
今更だがフォックスキャッチャー観たけど
ハゲの言うとおり面白い映画だったわ

510 :名無シネマさん(岐阜県):2015/10/25(日) 01:53:11.67 ID:dnLmX7iC
>>509
俺もTシャツ付きブルーレイ買っちゃったわ

511 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 02:01:13.89 ID:z0tXiwyC
ベネット・ミラーってあの年齢の映画監督では一番スゴイ監督かもしれん
3つしか長編撮ってないけど

512 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 02:51:38.95 ID:1GgF8m/0
宇多丸って前にダイノジのラジオで「デスノートはガキ臭くて読んでられねえ」って言ってなかったっけ?
今回ロジカルな作りが〜とか言っててアレ?って思った

513 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 03:02:20.37 ID:PUBGJy+o
>>512
主張がブレるのは通常運転です
まともに聞いてると馬鹿を見る

514 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/25(日) 03:04:56.74 ID:mX/BTZEm
今回大絶賛だったな

515 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 03:06:37.77 ID:1GgF8m/0
あと、「原作から作中漫画良くできてる」みたいなこと言ってたけど、普通にどれもくそつまんない打ちきり漫画にしか見えないんだよね
ここら辺はジャンプ読んでないからか

516 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/25(日) 03:17:14.14 ID:kQeipS/w
諌山の前では進撃褒めてたが原作はそんなに好きじゃない発言してたしな
たぶんマンガアニメは本当に興味ないから場当たり的な発言多くなるっぽいな

517 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 03:25:49.69 ID:1GgF8m/0
「ここは俺のモテキ評のアンサーだと勝手に思ってる」みたいな発言も自意識肥大化してるなーって思った
ジャンプ関連だとゲスト出演したBORUTOで町山がそんなキャラだったな

映画版は不快な原作から大分よくなってると思ったし、概ね言ってることに納得できるっちゃできるけど、モヤモヤするのが多かったな今回の評論

518 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 03:28:14.97 ID:2TWvPORE
そこは気使った言い方してただろ

お前ら大嫌いな映画をけなしてほしいだけだろ
まぁ今日の評論つまんなかったけど

519 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 03:31:37.66 ID:EfxzPVwj
大根監督て、何となく堤監督一派だからそち系だと思っていたけど、
この前 ロフトプラスONEのイベントで、町山・高橋ヨシキ・平山夢明 出演の回に大根監督がゲストに出たのをみたけど、割と秘宝系寄りだったな

520 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 03:44:10.58 ID:1GgF8m/0
>>518
普通こんなこと言わねーだろ
俺がこの作品に影響を与えていると言わんばかりだし

521 :名無シネマさん(東京都):2015/10/25(日) 04:33:08.09 ID:8CXhxt5p
よく言ってるだろ
アベンジャーズ批評の打ち上げの件とか進撃原作者呼んだ時とか

522 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 04:38:51.39 ID:eO+AuXof
バクマン褒めたんだ
あのラストの根性論展開嫌いかと思ってた

523 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 04:42:09.17 ID:2TWvPORE
宇多丸はイデオロギーの人だよな

524 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 04:45:09.37 ID:eO+AuXof
来週はジョンウィックか
多分熱量の低い適当レビューだろうな
おもしろいけど熱く語るような映画でもないし

525 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 06:17:27.18 ID:aeNHG5FH
キアヌの近況語って終わりだろうな
悪い映画ではないけど

526 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/25(日) 06:22:29.02 ID:PLyoWORt
>>512
ノートに記名したら人が死ぬ話と
中高生が漫画家目指す話では
リアリティが違う

527 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/25(日) 06:56:47.78 ID:EUzADsiH
>>526
ラジオきけ

>>512
ガキ臭いとロジカルな駆け引きな面白さは別に矛盾しないと思うけどな

528 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 09:01:54.34 ID:ckTY6vva
ガキ臭いは個人的な感想で、ロジカル云々は客観的な分析じゃね

529 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/25(日) 09:13:14.71 ID:oqqzp7J6
原作の女性観はどうかと言ってたけど、やっぱみんな思うとこだな
恋愛絡みのネタはあんまり良くなかったし、実写で省いたのは正解、というか時間ないから当たり前だけど

サカナクションの音楽がほんと良かったな、あれも映画館で見て良かったかどうかに結構影響してると思う

530 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 10:23:33.07 ID:EfxzPVwj
超今更だけど、百円の恋面白かった。
ハゲの解説あったっけ?

531 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/25(日) 10:38:52.35 ID:oqqzp7J6
ヨシキがベスト10に入れてたな、百円の恋

532 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 10:49:33.99 ID:rzbvxPZt
カイジとかもがきっぽいっちゃがきっぽいよな
絵柄だけなら小学5年生とかに載ってても違和感ない

533 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 11:23:01.20 ID:09Ovm07G
バクマンの主人公たちの世代でジャンプをそれほどありがたがるものかな
衰退期に思春期だったのに
最盛期の作品を単行本で読んだ場合、雑誌すげえにつながらない気がする

534 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/25(日) 11:26:25.79 ID:PLyoWORt
全体としては楽しめたの?

535 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/25(日) 11:28:11.30 ID:1D82ZtzL
バクマンの原作では知り合いの漫画家がコレクションしてたジャンプ黄金期の漫画読んでスゲースゲー言ってたじゃん

536 :名無シネマさん(catv?):2015/10/25(日) 12:00:46.15 ID:xv+s5+0e
宇多丸って20世紀少年評の時に、
「日本の連載漫画は人気があれば無理にでも引き伸ばされるし、人気が無くなれば打ち切られるから名作が誕生し難い」みたいなことを言ってた気がする
週刊少年ジャンプなんてその形態の最たる例だと思うんだけど、その点についてはどう思ってるんだろう

537 :名無シネマさん(山形県):2015/10/25(日) 12:02:23.02 ID:0dnd+F7o
どう思ってるんだろうって言われても
漫画自体そんな興味ないんだからどうと言うこともないだろ

538 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/25(日) 12:03:28.18 ID:11j6x2qM
20世紀少年みたいな大人向け()な感じの漫画だとそういう粗がジャンプ以上に目立つ。

539 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 12:21:48.64 ID:09Ovm07G
バクマンは最近のジャンプの連載層で打ち切られるなら向いてないとしか言えない
時代を遡って最盛期で勝負してるならまだしも

540 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/25(日) 12:38:05.85 ID:I60mMBaj
バクマンは前田評に賛成だな
面白さちりばめてあるけど、浅いし薄い映画だ

541 :名無シネマさん(北海道):2015/10/25(日) 14:05:03.35 ID:FE4a4sWc
百円の恋の話が出てたけど
お前ら損はしないから観とけ

542 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 14:10:15.72 ID:z0tXiwyC
手塚治虫みたいに、シンプルな絵柄で速筆な作家かつアイデアが尽きないタイプだと
複数の雑誌に同時連載できて、「作品」じゃなくて「作家」への信頼があるから
一つのヒット作だけを引き延ばす必要がないんだろうけど、
1個大ヒットしたからと言ってその作家がまた同じようにいいものを描けるという保証が無いからな

543 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 14:28:18.63 ID:7KTdJGDL
前回のモテキ評から大根と疎遠になったからって絶賛とかダサいなハゲ

544 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 14:28:54.41 ID:FNvF40WE
バクマンはジャンプバトル的にどうやって勝つかを盛り上げないと打ち切られてたろうから
ああいう紳助みたいな漫画の描き方になるのはしょうがないんじゃね
映画はよくアレンジしたと思うよ

545 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/25(日) 14:43:31.73 ID:I60mMBaj
>>544
しょうがないのは分かるがそれ読者にとって面白くなったってこととは別だよね
映画はよくまとまってるよ、浅く薄く無難に

546 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 15:00:41.13 ID:65G2xYe8
岸本「ジャンプ漫画のジの字も知らない癖に偉そうに語らないで下さいよ、『ラップをする映画評論家』さん」

547 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 15:05:42.72 ID:z0tXiwyC
ジャの字ぐらいはわかってるんじゃないの
昔は読んでたらしいじゃん

548 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/25(日) 15:10:58.44 ID:OiAUWgb/
今回の批評はなんかモヤモヤする。どうしたのグラサン禿げ

549 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 15:11:19.57 ID:TlSLAOmb
岸本のディスからは遁走した逃げ丸

550 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 15:19:18.02 ID:FNvF40WE
ちばてつのことしか頭になかったんじゃね
すげえ緊張してたよハゲ

551 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 15:45:25.24 ID:09Ovm07G
バクマンは原作で使ってるアシスタントを映画では使ってないのが気になる
使っていたらピンチにならず山場が作れなかったのかもしれないけど

552 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 15:58:53.39 ID:PUBGJy+o
漫画やゲーム語るのやめた方がいいと思うわ
ちばてつやだのグラセフだの本人は一家言あるつもりだろうけど
鳥山明もスーパーマリオも知らないのに総括めいたこと喋るのは無理がある

553 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/25(日) 16:00:39.64 ID:I60mMBaj
>>551
そこはどうでもいいな。そこだけは前田評に賛成できない
映像作品ってものはデフォルメされた世界だ
不要なモブキャラは削ぎ落したほうが面白いこともある
多分カメラに映ってる時はたまたま食事にでも行ってたんだよ

554 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 16:03:21.18 ID:09Ovm07G
>>553
だけどアシがいたら最後のピンチは避けられた
金がないとか映画の世界ではアシスタントが禁止されてるとか描写いれてほしかった

555 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 16:06:35.04 ID:z0tXiwyC
鳥山明のデザインセンスとかに一切興味なさそうなのは意外だわ
「ドラゴンボールに思い入れ無い」らしいし。

556 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/25(日) 16:18:25.04 ID:PLyoWORt
俺もアラレちゃんやドラゴンボールの面白さがわからん
そういう人間もいるってこと

557 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/25(日) 16:19:44.40 ID:SNND17p/
真空亭 ‏@sinkuutei 5時間5時間前
例えば宇多丸氏的には、順が「卵を割る」契機は「色恋沙汰であってはならない」わけだが、
個人的にはむしろそれこそが眼目で、
これは「色恋沙汰が世界を広げる(=卵を割る)契機になる」物語であるとみえる。
色恋というと卑俗すぎる、小さすぎると思うならば「憧れ」と言い換えてもいいけれど、

真空亭 ‏@sinkuutei 5時間5時間前

簡単にまとめると、これは、「玉子の王子様」という内なる私によって
閉ざされた世界にいた順が、「拓実という外の世界の王子様」への思いから
そこから脱出しようとする、その彼女に触発されて拓実や菜月も
自分たちの殻の存在を自覚して・・・・・・という人への思い、
色恋沙汰が世界を変える話なのだ。


ここさけみてないんだが、これがあってるとしたらハゲ完全に誤読じゃねw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


558 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/25(日) 16:19:45.43 ID:I60mMBaj
>>554

設定ではアシがいても最後はピンチ。流れは何も変わらない
もしアシがいても座ってるだけかモブ会話が増えるだけで話がぼやけるだけだ

559 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 16:20:26.09 ID:aNiGMtwV
しかし今年凄い年だわ
海街diaryや娚の一生とか日本映画史上の上位を伺いそうな作品と、ギャラクシー街道
の様な日本映画史に泥を塗る最下層の作品を同じ年に見られるとかある意味贅の極み

560 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 16:21:53.10 ID:09Ovm07G
>>558
いや映画ではいなくてピンチなわけで、いたら避けられたのではってもやもやは残る
あとインクで汚れたりするのは違うと思う
原稿も汚れてしまうし

561 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/25(日) 16:37:04.96 ID:PKQyCiw8
>海街diaryや娚の一生とか日本映画史上の上位を伺いそうな作品と


痛い痛い痛い

562 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 16:37:45.25 ID:ceCq1n7a
鳥山明のデザインってスターウォーズインスパイアじゃないの?後は元ネタ(動物・機械等)をどう入れ替えるかっていう
もっと他にもあるんだろうが鳥山自体に興味ないから知らんけどw
まあ生体と機械を合体させるのはポスモアートの主流とも言えるけど
SW1作目が1977年で宇多丸はそれをリアルタイムで見てるっていうからあんまり乗れなかったんじゃないかと邪推測w
てか1作目をリアルタイムで見てるって佐々木パイセンすげーなw

563 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 16:41:34.76 ID:ceCq1n7a
>>559
日本映画は進撃の巨人というカルトムービーの大傑作が出た年でもあるし
洋画はフォックスキャッチャー、セッション、MMFR、ローグネイション、キングスメンにスペクターとSWって凄すぎる大豊作な年だよな
何気にターミネーターもリブートしたんだし(見てないけど)他にもあったかな?
ナイトクローラーもよかった

564 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/25(日) 16:42:37.31 ID:OiAUWgb/
2 時間2 時間前
大根仁 ‏@hitoshione
お、後で聴こ。RT @sugiryousaku: 宇多丸 映画「バクマン(大根仁監督)」
「ついに大根仁の決定版!」
「一皮むけた傑作。」
「エンドクレジット最後まで席を退つな!」

565 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 16:43:49.54 ID:z0tXiwyC
>>563
ジュラシック

566 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 16:46:17.33 ID:PUBGJy+o
宇多丸は大根の俺への解答と言いながら
大根側は「お、後で聴こ」程度なんだな

567 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/25(日) 16:47:13.80 ID:PLyoWORt
とにかく聞いてるのは確実なわけじゃん

568 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 16:50:09.73 ID:FNvF40WE
進撃ってもう叩く奴すら居なくなって草一本残ってねーなw
町山の言い訳行脚、スタッフ逆ギレとか笑わせてもらったわ

569 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/25(日) 16:58:36.47 ID:btnjfgnr
今年の邦画イマイチだな

570 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 17:00:45.54 ID:09Ovm07G
実写邦画は毎年いまいちだ
アメリカに比べれば予算はないだろうけど日本より貧しい国より映像が貧相に見える

571 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 17:02:43.69 ID:ceCq1n7a
>>565
あーJWは見てないんだよなあ
なんか大作じゃなくて小品でいいのあった気もするけど
セッション、フォッキャ、ナイクロは充分小品か
宇多丸じゃないけど何気にフォッキャがすげえ印象に残ってるわw
>>568
そりゃ後篇公開して1ヶ月半経ってるからなあwマッドマックス以上に祭ったくせにww

572 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 17:02:59.43 ID:aNiGMtwV
>>569
今年公開の実写邦画作品の内、公開日時点で最も公開館数が多いのがギャラクシー街道になりそうだ

573 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/25(日) 17:16:12.38 ID:11j6x2qM
邦画はジヌよさらば、龍三、海街、野火の4つを見たがどれも結構楽しめた。
進撃はレンタルでどんなもんなのか確認する予定w

574 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 17:20:15.80 ID:ceCq1n7a
>>570
いいこというね
邦画の絵が貧相問題は常になぜだろうと考えてる
町並みが美しくない、建物に重厚感や奥行きがないとかなのかなと
室内も量産モデルルームみたいのばかりだしね
逆に冷たい熱帯魚みたいな安くてガサツな感じはロードサイドの量販店映すと一気にそれっぽくなるけどw
ウォッチ候補じゃないけど海炭市叙景も安い町並みがいっぱいあったなwサウダーヂも
そこのみにて光輝くがあまりそういう安い絵がなかった気がして残念だったが
あと20-40代が見れる大人のコンテンツがないんだよなあ
卵と鶏のどっちが先なのか分からんが
大人向けになると一気に吉永小百合出演みたいな滲みったれたもんになるw大人というか老人向けw
あ、ギャラクシー街道がソフィスティケイテッドな大人向けかww

575 :名無シネマさん(禿):2015/10/25(日) 17:25:23.88 ID:ux+B1Dg/
海炭市とサウダーヂは貧困層がテーマだから
安っぽい地方都市で合ってる

576 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 17:30:38.56 ID:z0tXiwyC
日本映画のだめなのは、「ダサい」とか「ダルい」であって
「貧乏くさい」とか「チープ」って問題じゃないと思う。
普通の会話シーンとか、移動シーンに関しては別にカッコよく見せる必要無くね?
って思ってそう。

577 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 17:33:02.90 ID:PUBGJy+o
確かに10代のメスガキ向け映画は邦画史上かつてない黄金期なんだよな

578 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 17:44:02.88 ID:ceCq1n7a
>>575
いやいやだから合ってるって意味よ?
でも貧困だけじゃなく普通のもみたいじゃん?まあ日本が貧困国になるターニングポイントだからある意味時流を映してるといえばそうだがw
吉永小百合は高齢化の象徴w
まあ普通の大人向けってなると亀山プロデュースでいいスーツ着た織田裕二ってなるからそれも嫌ww
映画じゃないけどドラマのデートは良かった
宇多丸の天敵古沢良太脚本だがw

579 :名無シネマさん(関西地方):2015/10/25(日) 17:44:35.94 ID:xIotBhUx
ハゲの熱さで言ったら今年トップクラスだったんじゃない>バクマン

580 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/25(日) 17:47:05.24 ID:PLyoWORt
そうだな 熱量があって良かったわ

581 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 17:48:33.97 ID:09Ovm07G
外国人が撮った日本の方が日本人が撮ったものよりかっこよかったりするのは不思議

582 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/25(日) 17:56:36.46 ID:I60mMBaj
大根監督から自分へのメッセージとか言ってる時点で人間関係アピールしすぎ。
公平な評価してるとは思えんね
公平な評価してないアピールでしょあれは

583 :名無シネマさん(北海道):2015/10/25(日) 18:00:21.01 ID:FE4a4sWc
是枝裕和の絵は悪くないはず
今の撮影監督は広告メインの写真家の人
海街diary予告篇 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>



584 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 18:01:39.26 ID:FNvF40WE
大根は番組に圧力メール送ってくる時点で好きになれねえな

585 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/25(日) 18:04:57.55 ID:7w49Zhte
ギャラクシー街道 Yahoo!レビュー 1.9点(309件)
アンチ共の点数テロがひどい。

586 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/25(日) 18:11:32.12 ID:W8tMFaw4
いや、それは本当におもしろくないからじゃないの?

587 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/25(日) 18:14:03.26 ID:11j6x2qM
デビルマンやガッチャマンもその理屈が通るな。

588 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 18:15:45.19 ID:FNvF40WE
何か三谷信者の気持ち悪さがだんだん一般層にまで波及してきた感があるな
いい気味だわw

589 :名無シネマさん(東日本):2015/10/25(日) 18:16:43.49 ID:GE+/kc4L
ギャラクシー街道スレが野戦病院みたいになっとる・・・

590 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 18:16:48.12 ID:ceCq1n7a
>>583
瀧本幹也さんね 確かに綺麗だ
でも鎌倉で綾瀬はるか様じゃあなあと贅沢を言ってみるw
まあ邦画の画がダメってか「っぽくない」って言われてるのはフラットな照明とフラットなパンフォーカス、被写界深度(宇多丸語では被写体深度w)が深いってことなんだろうけどね
遊びで写真撮ってるとやっぱ絞りは開放気味にしたほうが「それっぽい」画が撮れるんだよねw
つーか樹木希林問題リリーフランキー問題はここにもw

591 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 18:17:32.99 ID:t5XMWCbG
当たり屋のつもりだったけど案外MOZUが楽しみになってきた…
少なくとも図書館戦争やSよりはマシなもん見せてくれるだろ
(カチンコさえ無ければ)

ダウンロード&関連動画>>



592 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 18:19:19.67 ID:ceCq1n7a
ギャラクシーも進撃もそうだけど日本人は特に「見たことない」ものに対する拒否反応が酷いからなあw
ワイマなんかは見たことないものこそ観たいけどね(・ω<)
大傑作の進撃はもちろんだけどギャラクシーもそこだけ(強調)は評価したいw

593 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 18:22:16.36 ID:t5XMWCbG
>>557
屁理屈もいいとこだな 恋愛がきっかけで卵が割れるならあの恋は成就しないと駄目だろ
あんだけたっぷり尺かけて「うんでも俺他に好きな人いるし」とかどうなんだ?
他が散々ファンタジーな展開なのに肝心のとこだけ開き直ってリアリティぶるんじゃねえよって話

594 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/25(日) 18:22:29.96 ID:6/JrxbM3
ギャラクシー街道はこれまでの三谷幸喜作品肯定派ですら絶句してるのがすごい
かといって勿論今までの三谷幸喜苦手派が喜ぶ内容でもない

595 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 18:23:14.99 ID:z0tXiwyC
進撃なんか日本人見まくってるじゃねえか 

596 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 18:23:26.00 ID:t5XMWCbG
>>592
見たことないもの(100m超えの巨人が壁に這いつくばって爆弾取ろうとする間抜けシーン)

597 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 18:26:13.24 ID:t5XMWCbG
>>594
やる気ねえって言うかわざとやったんじゃねえかってくらいの
飛び抜けた地獄だったからなあ…
全てが悪い意味で異次元過ぎて絶対零度級の寒い映画が完成してしまった

598 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/25(日) 18:32:22.10 ID:ZNQWH0PB
>>515
主人公どころか新妻エイジのやつだって現実のジャンプに載ってたら
ワンピとか抑えて人気ダントツ一位とかないだろって感じなんだよねえ
そこを説得力持って描けないんだったらそもそも実名掲げて
こんなマンガ描くなよとしか言いようがないのがバクマンの漫画のほんと嫌いなところ

599 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 18:35:50.85 ID:t5XMWCbG
>>598
原作はガモウひろしの俺自慢漫画だからな
そこかしこにアイツの嫌〜な思想を見せつけられる

600 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 18:36:17.22 ID:z0tXiwyC
バンド映画でも、実話ベースじゃないと面白さやリアリティが皆無だわな
「ジャージー・ボーイズ」でも、誰もが「あぁあの曲か」ってわかる楽曲ばかり出てくるから
口で「スゴイスゴイ」ってアピールする必要がない。

601 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/25(日) 18:43:20.49 ID:1D82ZtzL
>>600
インサイドルーウィンディヴィスは架空の歌手の話だけど面白いよ
歌手もやってる俳優が主演だから歌上手いし

602 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 18:43:57.15 ID:QMpuyb1Z
宇多丸て三谷のドラマはどう評価してるんやろ

603 :名無シネマさん(山形県):2015/10/25(日) 18:53:22.63 ID:0dnd+F7o
宇多丸はタダで垂れ流してるドラマを誉めこそすれわざわざ貶したりしないよ

604 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 18:56:58.01 ID:r8syGrXK
>>585-586>>589
シネハスムビウォチ、このコーナーの歴代ワーストクラスの邦画達が逃げ惑う群衆だとしたら、ギャラ街はその群衆を食い尽くす巨人、それくらいの破壊力

605 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 18:58:51.71 ID:xaXqfxSa
たまには地雷踏めよなー

606 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 19:00:20.45 ID:ceCq1n7a
>>596
それ以外にも見たことないもの・見覚えないもの・馴染みがないものだらけの最高な映画
町山も言ってたけど日本映画の実写でオリジナルな世界観・舞台のものって驚くほど少ない
しかも近年どんどん少なくなってきてるし
> 見たことないもの(100m超えの巨人が壁に這いつくばって爆弾取ろうとする間抜けシーン)
エレンゲリヲンは100mどころか全然そんなにないよ?マジで何言ってんの?マヌケだと突っ込んだのが間違ってるとどうしようもなくマヌケだなwww
町山スレ常駐アンチの庭師よw

607 :名無シネマさん(福岡県):2015/10/25(日) 19:00:34.33 ID:tFKU0sDi
三谷映画をジジババが見に行き
スイーツ映画を女性が見て
映画会社の体力が持つ
けっこうなことじゃないか

608 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/25(日) 19:01:50.45 ID:4DkCdL5o
ピッチパーフェクトはもう無理ですか

609 :名無シネマさん(京都府):2015/10/25(日) 19:03:20.07 ID:IpsWIvuW
次こそはヴィジット頼むわ
絶対ハイテンションで語るぞw

610 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 19:06:51.20 ID:r8syGrXK
>>609
ヴィジット評も聴きたいさ、でもその前にギャラクシー街道
悪は斬られないといけない

611 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 19:07:14.22 ID:ceCq1n7a
>>600
逆にいうとジャージーボーイズってあの歌がいいからそこそこ見れるけど歌以外の部分がすげえつまらんけどねw
スコセッシにグッフェローズのノリで撮って欲しかったw

612 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/25(日) 19:11:09.09 ID:iG+81qc0
>>583
小物の色彩の配置とかが地味で雑然とした感じがする
その点小津安二郎の絵は綺麗だった
たけしとかは小津安二郎っぽいよね
本人も言ってるし
どこを切り取っても一枚の絵のようになるのが理想、なかなか難しいけどって

613 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 19:26:34.79 ID:F//1YYKO
今年は確かに凄いな
フォックスキャッチャーとセッションはここ数年でも見ないような面白い陰湿な傑作だった

614 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 19:29:59.25 ID:F//1YYKO
ハゲってこの番組に自意識過剰だよな
すげー影響力あると思ってそう

615 :名無シネマさん(京都府):2015/10/25(日) 19:36:31.55 ID:IpsWIvuW
ヴィジット本スレやらなんやらで低評価なのが気に食わないから
宇多丸に溜飲下げさせて欲しい

616 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 19:42:14.53 ID:PUBGJy+o
宇多丸がヴィジット褒めたら評価変わると思ってるのか?

617 :名無シネマさん(京都府):2015/10/25(日) 19:45:38.87 ID:IpsWIvuW
俺が勝手にすっきりするだけ
そぉだよなーって言いたいだけ

618 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 20:14:43.65 ID:z0tXiwyC
>>611
いやいや、「イーストウッドがスコセッシスタイルで映画を撮ったらこうなった」
って感じで最高だったけどな。
チェンジリング以来の傑作だと思うw

619 :名無シネマさん(東京都):2015/10/25(日) 20:16:23.37 ID:8TqR7kbM
Best 10 Films Released in Japan in 2009 Edan Corkill


1.Symbol / Hitoshi Matsumoto
2.Changeling / Clint Eastwood
3.3:10 to Yuma / James Mangold
4.Inglorious Basterds / Quentin Tarantino
5.Australia / Baz Luhrmann
6.Hana to Heitai / Yoju Matsubayashi
7.Vicky Cristina Barcelona / Woody Allen
8.Avatar / James Cameron
9.Public Enemies / Michael Mann
10.Gran Torino / Clint Eastwood

http://www.outsideintokyo.jp/e/best10/2009.html

こういう外国人記者いるからな。これが、他の吉本芸人監督や三谷との違い。

620 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 20:20:22.70 ID:7cAE2nGI
>>624 自己紹介はいいから

621 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 20:34:33.57 ID:nSTB+zRh
>>593
横だが
俺もあれは恋だと思うよ
恋がきっかけで恢復して失恋するけど人間的には成長するってよくあるパターンじゃないか
野郎の方は最初っからなんだかんだでおでこちゃんを気にかけてるし
ぶっちゃけスイーツ漫画っす

それとその真空とかいう人はその前のツイで宇多丸の解釈も間違ってはいないって言ってるから
>>557のまとめには悪意を感じるw

俺としては晒された部分よりも
無口女にとってのミュージカルの意味について宇多より深く考察してるところがおもしろかった
ミュージシャンの宇多丸的にはあれに気づけなかった方がカッコ悪いんじゃないかなあ

622 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/25(日) 21:02:29.74 ID:ceCq1n7a
>>618
それがスコセッシより上手いなら嬉しんだけど相当な縮小再生産だと思ったよおれはwまあ面白かったというあなたの感想を否定するつもりはないけど
イタ公のチンピラがワチャワチャするのはスコセッシには到底かなわないなと瑞々しさが全く違う
はるか昔にミーンストリーツやグッフェラみたいなクラシックスがあるわけだからね
若き日のジョーペシがファニハウ言ったのは爆笑したけど言うなればそのくらいの志の映画かなとも
宇多丸語的に言えばね

623 :名無シネマさん(東京都):2015/10/25(日) 21:06:38.95 ID:AGlKkJGs
しかしそういうグッドフェローズ系の編集の映画は心底見飽きた
またかよと思うしまだやってんのかと思う
それだけ強烈な映画だったんだが
何しろスコセッシ自体が自己模倣繰り返してるからな

624 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 21:29:15.36 ID:z0tXiwyC
グッドフェローズの編集やスタイルは、映画における「発明」だと思うけどな。
例えばタランティーノの時系列シャッフルやムダ話みたいな、1つの「技」じゃなくて
あれは映画のストーリーを語る上での新しい方法というか。
まあジャージー・ボーイズのは、半分パロディ的なサービスではあると思うけど。

625 :名無シネマさん(家):2015/10/25(日) 22:46:42.29 ID:EfxzPVwj
>>618
ここの住民の中では否定派が多いけど、俺の2014年ベストはジャージー・ボーイズ

626 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/25(日) 23:04:04.99 ID:wt9Av4cR
まじか〜。でもひとそれぞれだしな

627 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/25(日) 23:13:26.66 ID:ZfNL9jaN
タランティーノの前にジャームッシュがやってるだろう時系列は

628 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/25(日) 23:14:44.69 ID:Ap8+Rz0f
ジャージーボーイズの最初の方で
ヴィンセント・ピアッツァがカメラ目線で話してるシーンが好き
いや、特に理由は無いが何か書きたかった

ギャラクシー街道とかいうのやれよ
三谷専用ハゲ改でいいじゃん

629 :名無シネマさん(茸):2015/10/25(日) 23:19:43.24 ID:U5G1Gcac
ギャラクシー街道に関してはいつも三谷の予告にある「これ、ちゃんと作ることが出来たら面白くなるな」って感じが1ミリもない
まあ過去作品も行ったら行ったでがっかりしたんだけどさ

630 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 23:21:36.73 ID:FNvF40WE
世評も低いしスルーでいいよ
死体撃ちとかつまんねえし

631 :名無シネマさん(庭):2015/10/25(日) 23:28:00.63 ID:4LeYDXE4
ギャラクシー街道、ヤフーでも酷評の嵐でワロタ。
サクラ動員してでも口コミは高いってパターンかと思ったけどな。
三谷もやっと化けの皮が剥がれてきたか。

632 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/25(日) 23:36:24.36 ID:6/JrxbM3
>>629
確かに宇多丸いうところの「げ」すらない
見に行く奴が悪いレベルかも

633 :名無シネマさん(東京都):2015/10/25(日) 23:37:13.63 ID:tltBXxlA
こんな映画監督がゴリ押しされまくってりゃ
邦画が腐ってくのも当然だわなあ

634 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/25(日) 23:39:52.76 ID:FNvF40WE
素朴な観客にウンコ投げつけた
進撃と三谷の罪は重いわ
もう映画館なんか行かねえってなってもおかしくない

635 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/25(日) 23:45:35.78 ID:11j6x2qM
ツイッターでギャラクシー街道を検索しようとしたら候補にデビルマンがついててわろたわw

636 :名無シネマさん(沖縄県):2015/10/25(日) 23:50:17.80 ID:g7ujb2Of
テレビでやってたステキな金縛り観た。
2回目だったが引き込まれたし、お世辞でも何でもなく凄く面白かった。
が・・・その評価前提でもステキな金縛りを映画館で見ようと思わないんだよなぁ笑

例えばデートが映画化しても劇場に観に行こうとは思わないだろうね。
劇場で観て面白かった映画はテレビでやってても面白いが、逆のパターンは全てそうだとは限らない。

おれの感覚だけかもしれないが、映画とテレビでは求めるものがやはり明らかに違うんだと考えている。

637 :名無シネマさん(沖縄県):2015/10/25(日) 23:52:54.83 ID:g7ujb2Of
因みに清洲会議はレンタルで鑑賞したが、イマイチだった・・・

ギャラクシー街道、宇多丸が当てたら今度挑戦してみようかと思っている笑

638 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 00:13:44.25 ID:Bh2YukTt
>>634
そうなんだよな。
こういうクソみたいな作品が話題になった上に堂々と全国公開されて
「やっぱり映画ってつまらないね」「日本の映画ってダメだね」って判断されるのがな。
三谷は存在そのものが迷惑千万だよ。

639 :名無シネマさん(茸):2015/10/26(月) 00:20:29.58 ID:2T3gCGhm
今年は
「評論家ってろくな作品作れもしないくせにでかいことだけ言ってさ」みたいな風潮になっちゃったよね

640 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 00:24:23.24 ID:gIlOJeXl
清州会議は大泉洋がよかった
あのまま大河やってほしいくらい
数ある秀吉の中でもベスト秀吉

641 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 00:42:19.41 ID:PHJG3QfT
>>585
お前、観たら、アンチとか言ってられねーぞ。
スターかくし芸大会並みのクソ映画だったから、マジで。

『R-100』といい勝負だぞ、コレ

642 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 00:46:18.01 ID:/Y6ZLlDJ
シッチェス映画祭のハイエナって映画
いかにも宇多丸が好きそうな映画な気がする
ガチャガチャのラインナップに入るかも

643 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 01:09:14.12 ID:WkgiMXHl
ペットを殺されてキレる話をしよう

644 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 01:31:58.05 ID:gIlOJeXl
しんぼる・さや侍はひどかったけど
個人的にR-100はそこまで駄作とは思わない

645 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 02:22:37.56 ID:PHJG3QfT
うん。街道よりR-100のほうがまだマシだったわ

646 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 02:47:11.60 ID:UKKsK6Fa
うん他人の作品に寄生する評論家よりマシ

647 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/26(月) 04:31:14.40 ID:949x8jYZ
三谷の映画って画面から滲み出す「豪華キャスト」の貧乏臭さがたまんないんだよね
日本の俳優そのものがもう手垢の付きすぎた「日常でお馴染みの顔」という存在になっちゃってるのに
そいつらを一箇所にかき集めたからってだから何なんだよって言うかね
豪華ったって香取とか戸田恵子くらいがせいぜいなんだし
オールスター路線はもうやめて純粋に脚本の作り込みで一本撮ってみればいいのに

648 :名無シネマさん(兵庫県):2015/10/26(月) 04:45:13.07 ID:ITSooCtM
そういうクリエイターの自由にはできない
世界なんだってことは、ラヂオの時間
観れば想像つくでしょw

649 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 04:50:22.97 ID:PHJG3QfT
今回はクリエイターが自由気まま勝手にやった
暴走映画にしか見えんのだが
プロデューサーもこれでよくOKしたな

650 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 04:59:07.97 ID:gIlOJeXl
三谷は一度笑いを捨ててシリアスをやってみてほしい
笑いの才能はないけどそっちの才能はあると思う
大河ドラマ新選組は当時色々言われていたけど素晴らしい群像劇だった

651 :名無シネマさん(茸):2015/10/26(月) 06:07:35.40 ID:S4FUQsJf
>>650
> 三谷は一度笑いを捨ててシリアスをやってみてほしい

わが家の歴史とかオリエント急行とかひっどかったけどな

652 :名無シネマさん(茸):2015/10/26(月) 06:16:07.26 ID:S4FUQsJf
>>647
> オールスター路線

公開の2,3ヶ月前になるとシネコンのロビーやらコンコースに掲げられるテレビで見知った顔のアップ画が大挙載ったポスターや告知パネルなー
三谷作品はいつもそう
リア充志向の情弱日本人はあの男女入り乱れなんか愉しげな感じについ釣られる
そんな暇があるならマッドマックスブルーレイ+DVDセットを購入して100万回鑑賞するか自刃して死ぬかどっちかにしろっていう…

653 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/26(月) 07:47:19.05 ID:MLRqjLvg
フォルクスワーゲン、進撃、細野アニメ、セッション
評論家なんてカネでいくらでもタマシイ売ってるどころか詐欺師だよ

654 :名無シネマさん(九州地方):2015/10/26(月) 08:05:40.15 ID:KxG9NkIU
単純に、映画の人じゃないんだよね三谷は
なんでこの人に映画やらせようとするのかわからない

655 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 08:08:11.82 ID:j4Jmk4WT
三谷の発言力が増すにつれ駄作が増えてった印象
振り返れば奴がいるなんて、現場で脚本めちゃくちゃ変えられてたらしいじゃん

656 :名無シネマさん(茸):2015/10/26(月) 08:18:10.73 ID:I4YyanJz
なんかもう本人が司会でバラエティーとかやっちゃてるしな

657 :名無シネマさん(禿):2015/10/26(月) 08:30:41.74 ID:0y0WS4yr
>>654
興収が稼げるから

658 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 08:42:28.19 ID:gIlOJeXl
三谷は追いつめられる人間の心理描写が上手いと思う
友の死はそうだった
だからそこを伸ばせばいいのにと思ってしまう

659 :名無シネマさん(禿):2015/10/26(月) 08:44:37.23 ID:OBDBhjEh
コメディー映画がつまらないってそれ単に「スベってる」だけじゃん
それ以外のコメントしようが無いだろ
一萬払ってパスでいいよ
酷評体力はラスト・ナイツまで温存しておいてくれ

660 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 08:52:43.82 ID:VNB8cW7n
ハリウッド進出!だけなら聞こえはいいけど、その代わり評論がしっかりされるアメリカではしっかりと社会的に酷評されてるな
アメリカでもちゃんとクソ映画作ってくるキリヤはさすが、国が変わってもちゃんと酷評される
ハリウッドから声がかかったのは凄いし、キャストもなかなかだけど、次はなさそうだな

661 :名無シネマさん(北海道):2015/10/26(月) 09:39:12.08 ID:WcNUckPc
キャシャーンと同じく自分で営業かけたのかもな

662 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 11:14:05.19 ID:0msh4Gl8
お父ちゃんのパチンコマネーだよ

663 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 11:17:20.41 ID:0msh4Gl8
>>599
ヒロインよカマトト女がキモかった

664 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 12:32:42.03 ID:PGS0YGMd
松本映画より笑えないのか〜今回の三谷映画は・・

665 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 13:21:24.55 ID:0msh4Gl8
ラストナイツのyahoo映画レビューが4.2だと…

666 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/26(月) 13:24:18.98 ID:m7B4bV5z
ナイトクローラー見たいんだけど
早くDVD化してくれないかね
映画館が少数すぎる

667 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/26(月) 13:53:35.66 ID:yU16vhlC
宇宙大作戦っぽいデザインと奥様は魔女的なコメディを足して、みたいな
ラインで作ってるんだろうけど、その思い付き以上の要素がないのがね。
普段から一緒に演技してる劇団のメンバーでやるなら会話のリズムとかで
見せ場もできそうだけど忙しいスターキャストを集めてパッと作るのでは
面白いものにはならなそうだよな。

668 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/26(月) 13:54:18.64 ID:BUgIVcSo
ナイトクローラーとマイインターンはセットで見ると社会人感の違いが見えて面白い。
両方レネ・ルッソが出てる。

669 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 14:52:07.68 ID:G2x39tLX
【速報!】映画動員ランキングは『図書館戦争』を破り『ギャラクシー街道』が第1位!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000003-piaeiga-movi
昨日見たけどガラガラだったけどなぁ
都心は混んでいるんか?

感想としては
シティボーイズやワハハ本舗の舞台劇みたい
舞台ならまぁ面白いけど同じ事を映画にしてもどうなん
JKのグループには大受けしてたけどさ

670 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 15:32:34.92 ID:MJH7r5tB
まあ2位が図書館戦争だしな。
閑散期ならではのランキングだよ。

671 :名無シネマさん(禿):2015/10/26(月) 15:35:24.75 ID:53P4eSGx
>JKのグループには大受けしてたけどさ

そういう層がターゲットだろ? キャスティングも

672 :名無シネマさん(東日本):2015/10/26(月) 17:01:08.63 ID:L7gdqxeS
JKの懐の深さハンパねーな

673 :名無シネマさん(禿):2015/10/26(月) 17:14:23.76 ID:k4FHmIo1
>>672
こどもの舌は肥えてないからジャンクフードが一番上手いって思えるのと一緒

674 :名無シネマさん(禿):2015/10/26(月) 17:16:26.35 ID:N7jqPjUZ
たまにジャンクフードを食ってそれなりに美味いときもあるしな

675 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 17:27:46.61 ID:LZuRPS+z
俺のときもエンドロールで次々流れてくる変な顔にJK大爆笑だった

676 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/26(月) 17:34:25.83 ID:mlGa39lA
ビリギャル、ヒロイン、図書館、街道…JKって映画によく金使ってんだなw
JDになってもヒロインみたいな映画見るって信じられないが今は脳がなくなってきてるからJD、OLでも普通に見そうw
まだcutとかで映画見てたのがいた時代のほうがマシだな

677 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 17:38:43.91 ID:5Sw07Cnd
何に対してでも見下して文句言いたいお年頃なんだな

678 :名無シネマさん(禿):2015/10/26(月) 17:43:26.48 ID:u+cY+CUJ
そういう大衆映画がヒットして
君が実害こうむるわけじゃないから

679 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 17:43:42.29 ID:6fTHbPHU
JKが箸が転んでもおかしいお年頃なのと一緒だよ。
つか、作品がつまらないだけじゃなく、そんなふざけたエンドロールなのか・・

680 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 17:44:57.77 ID:k4+JnWr9
お前らってホント女に嫌われそうな正確してるよな

681 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 17:47:19.44 ID:LZuRPS+z
俺たちもオスガキ映画好きだしな
それでいてメスガキほど金払いが良くもない

682 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 17:47:49.28 ID:5Sw07Cnd
ウタさんや町山さんが面白いっていうコメディも全く笑えなかったけどな
これ見よがしのあざといのばっかりで

683 :名無シネマさん(公衆):2015/10/26(月) 17:51:39.34 ID:yNcAxLuR
もうダメだハゲ、ジョンウィックキャンセルしてギャラクシー街道やろう

684 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 17:55:47.95 ID:G2x39tLX
>>679
実はエンドロールがいちばんマトモかも
基本は下ネタ満載というか 
そればっか
デリヘルとか不倫とかホモネタ、出産とか
とにかく下らないギャグ満載で呆れたけど…少しだけ感心した
いまどきこんな映画撮る馬鹿はこいつだけだわ

JKグループ、映画終わった後、
「デリヘルの仕組みって、そうなっていたんだ」って盛り上がっていたw

685 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 17:58:52.99 ID:0msh4Gl8
メス餓鬼ってひどいことばだな、PCに反しますね

686 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 17:58:58.45 ID:iV0rxg8U
最近はJkや若いカップルとかが予告編の時に声でかくしゃべってんのが気になるなあ

エンディング流れはじめてもしゃべりだす。

小声で頼むよ、て感じ

687 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 18:00:52.61 ID:0msh4Gl8
劇場で寸評始めるサブカル野郎のほうがうざい

688 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/26(月) 18:02:03.38 ID:k6qLC+Dv
>>669

こんな垂れ乳のコントやテレビドラマと同時撮影の続編とかより
「マイ・インターン」をやってほしいわ。
いくらゴミ映画しか上映しない閑散期とはいえこの位置は
何かありそう。

689 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 18:02:11.76 ID:VZZODT7r
>>675
あんなんで笑える人が羨ましい。
2つ隣の席に座ってた男は
「クッソつまんね」って怒ってたけどな
これが常人の正しい感想なんだよ

690 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 18:03:31.94 ID:VZZODT7r
ウタよ、今こそ化けの皮が剥がれた三谷映画の糞っぷりを
世間にアピールするべきだ。
こんな害悪な映画を見てはいけない、と

691 :名無シネマさん(禿):2015/10/26(月) 18:07:28.20 ID:Gp/470H1
ドラえも〜んなんとかしてえ! か

692 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/26(月) 18:10:47.57 ID:jMmyrSzz
>>686
俺は予告編に金払ってるつもりはないのでそんなに気にならないけど、本編始まっても喋るんじゃないだろうかと不安にはなるな。
それより予告終わって本編が始まりかける段になっておもむろに食べ物の袋ガサガサやり出す奴に参る。そういうのは予告の間に準備しとけよと。

693 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/26(月) 18:11:52.76 ID:mlGa39lA
>>680
ヒャッヒャッヒャwそれがもてない男の発想なんだよ
モテる男は彼女を自分の趣味に染めるんだよ(染めるじゃ言葉が強いけど良い物を共有する感じ)
可愛い子ほどいろいろ頭使って生きてるから意外に食いつくぞ
下手に出て迎合するんじゃなくて町山さんの真似して映画を解説してみwうるうるした尊敬の眼差しで見つめられるぞw

694 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 18:11:59.46 ID:6fTHbPHU
ただ、今までの宇多丸の三谷作品に対する評論は
「なんか世間的には上手い人扱いになってるけど、全然上手くないでしょ」というのが前提にあって
いかに「ウェルメイドげ」かというのを説明していくのが聞いてて面白かった。
でもギャラクシー街道は既に酷評の嵐だからなあ。
宇多丸が取り上げるまでもないんじゃないかという気もする。

695 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 18:15:15.34 ID:5Sw07Cnd
もてないっていうか、何に対しても常に「受け身」なんだろな。
2chでテレビが詰まらんだのタレントのごり押しがうざいだの文句ばっかり言ってる連中と同じだ

696 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 18:18:50.00 ID:k4+JnWr9
三谷論的なものはもうやりきった感があるしな
進撃後編みたいな繰り返しのつまんねえ回になりそう

697 :名無シネマさん(北海道):2015/10/26(月) 18:48:41.17 ID:iuniNYMT
シャマラン当ててくれー

698 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 18:55:22.98 ID:VZZODT7r
確かにギャラクシーは全部が酷いから
どこをどうディスれば面白く語れるか
かなりのトーク術が試される。

699 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 19:01:59.19 ID:UlXAfxKy
ジョンウィックみたけどめっちゃ面白かった
個人的にアウトローよりも好きかもしれない
宇多丸も結構褒めると思うぞ

700 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/26(月) 19:16:32.90 ID:mlGa39lA
>>699
マジかwなんかガンカタならぬガンフーってのやってくれるみたいだし予告見る限り画もよさげ
勝手にイコライザーみたいのを期待してるんだけど悪者描写かっこ良かった?ガンファイトも
イコライザーはロシアンもアイリッシュのコンクリ作業場みたいのも描き方が好きだわw弱いけどw
何気に名作だと思ってるw

701 :名無シネマさん(東日本):2015/10/26(月) 19:24:23.07 ID:L7gdqxeS
ジョン・ウィックはあのホテルで相当加点があった
(あまり大したことしてない、ってのが素晴らしい)
スピンオフであのホテルの話をやって欲しいくらい好き

702 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 19:29:03.45 ID:jAX0NgHi
大根仁はせっかくなんだから前回モテキの「肥桶持ってどうのこうの」みたいなコメントの天丼して欲しかったな

703 :名無シネマさん(関西地方):2015/10/26(月) 19:56:24.23 ID:fY27Yybw
ジョンウィックとかどーでもいいからギャラクシやってくれーー

704 :名無シネマさん(東京都):2015/10/26(月) 20:05:33.98 ID:Oh9Dov5Z
今年は洋画が豊作すぎて邦画がいっそう酷くみえる
デビルマン級の映画が2本もあるとか終わってる

705 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 20:18:48.48 ID:KJKqCCSN
>>697
シャマラン当ててもアレ何も語れなくない?w
内容について何か言った瞬間ネタバレに繋がるっつう…

706 :名無シネマさん(京都府):2015/10/26(月) 20:23:57.50 ID:ZnqoMZkD
ネタバレしそうになったらサラ・マクラクランって叫んでおけばよろし

707 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 20:24:49.66 ID:gIlOJeXl
ジジババが変らしいところまでは予告でわかってるから大丈夫だろう
深夜カメラ設置のシーンはぜひ聞きたい
観てて椅子から飛びあがった

708 :名無シネマさん(茸):2015/10/26(月) 20:42:38.31 ID:ni67hd88
俺は三谷のドラマはすきだけどな
古畑とか
50分の面白いドラマつくれても、2時間の映画は難しいね
当たり前だけどドラマ、バラエティーと映画は違う

709 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 20:49:33.07 ID:eZclhnUR
>>704
ギャラクシー街道
S 最後の警官
進撃の巨人
エイプリルフールズ

4本だぞ

710 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 20:50:14.64 ID:eZclhnUR
>>709追記
ごめんなさい、5本だった

ジョーカーゲーム

711 :名無シネマさん(茸):2015/10/26(月) 21:03:26.97 ID:ni67hd88
映画のジャンルでコメディ映画って1番難しいんじゃないか?
絶賛されてるボラット、アリGのサシャバロンコーエンの映画も大して笑えないよ俺は
結局緊張感のある映画のちょっとした外しのがよっぽど面白いし笑える
上であがってるナイトクローラーとか

712 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 21:06:56.50 ID:VNB8cW7n
MOZUとグラスホッパー気になるな、面白いか天空の蜂みたいになってるかどっちかだな
天空の蜂もかなりワーストって言われてたな

713 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 21:08:10.56 ID:0nYziBQb
クソと分かってるクソをわざわざ宇多丸にクソと言わせて溜飲を下げるってクソだな

714 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 21:10:55.13 ID:KJKqCCSN
>>711
サシャバロンコーエンってギリなネタをやってるってだけで
コメディアンとしては大したことない気がする

715 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 21:11:59.53 ID:eZclhnUR
>>712
MOZUはどうせあるであろうエンドロールのカチンコ芸に目を瞑れば
まあ劣化ハリウッドくらいの面白さは保証できそう
ダウンロード&関連動画>>



グラスホッパーは脳男と同じで
「面白くないがつまらなくもない」くらいかと

716 :名無シネマさん(庭):2015/10/26(月) 21:13:47.53 ID:eZclhnUR
あと天空の蜂でギャーギャー言ってる人には是非「S 最後の警官」を見てもらいたい
蜂はまだマシでした…って絶対言いたくなるから

717 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 21:30:53.42 ID:gIlOJeXl
>>711
わかる
今年一番笑ったのフォックスキャッチャーのオカンが練習観に来るシーンだし

718 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 21:37:29.44 ID:k4+JnWr9
MOZUはテレビ映画にしてはマシそう
アンフェアの予告で主人公っぽいのが倒れるマヌケシーンがあったけど
あんな感じではなかったし

719 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/26(月) 22:18:48.46 ID:5Sw07Cnd
唯一映画で声出して笑うのはエクスペンダブルズとかである、アメリカンジョーク?的な軽口のやりとりだけだわ。
大脱出での「地図を描け」の下りとか。
くだらなすぎて笑うとかじゃなくてストレートに面白いと感じてしまう

720 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/26(月) 22:43:46.23 ID:VAHCnaiU
MOZUはたけしがヤバそうでそれだけで面白そう
たけしのああいう役いい

721 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/26(月) 23:01:31.41 ID:mlGa39lA
>>720
たけしは他人の演出だとほんといい仕事するよねー雪ん中刺身包丁持って田中裕子追っかけまわすシーン忘れられない
リアルすぎてw

722 :名無シネマさん(広島県):2015/10/26(月) 23:03:22.32 ID:WlNGNcvV
たけしは顔面麻痺がなければなぁ…

723 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 23:20:20.51 ID:gIlOJeXl
昔のたけしはあの愛嬌ある顔で怖い役やるから凄みがあったけど
今は怖い顔で怖い役やるから全然怖くない

724 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2015/10/26(月) 23:42:54.91 ID:GbJe5kBF
>>693
いかにもモテない奴が考えたモテ男って感じのレス…

725 :名無シネマさん(家):2015/10/26(月) 23:44:43.54 ID:OSOiKPvs
「なんちゃって家族」オモロイぞ〜邦題はアレだけど…

726 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 00:01:28.33 ID:rAX9dKv9
>>707
また宇宙人オチだったらどうしようかとヒヤヒヤした

俺の隣の男性も飛び上がってたよ
俺は「あ、来る!」アンテナが働いたけどw

727 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 00:03:57.33 ID:rAX9dKv9
「ヴィジット」のクローゼットどっきりにはイラっとしたけどね
「パラノーマル3」と全く同じことやってるし

728 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/27(火) 00:50:44.44 ID:ZHH0EhTP
>>724
ではリアルガチにモテる男のレス見本をどーぞ
テーマは女と見る映画について
期待してますよ!

729 :名無シネマさん(家):2015/10/27(火) 00:54:56.09 ID:ESxeqZR7
そんなキレんなよ
よっぽど痛いとこ突かれたんだな

730 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/27(火) 01:01:43.21 ID:ZHH0EhTP
>>729
キレてないですよ てかあんたモンゴルさんじゃないのになんで絡んでくるの?w
家さんだから俺の大好きなあの家さんだといいなーw

731 :名無シネマさん(家):2015/10/27(火) 01:29:32.03 ID:DX8zoycS
TED2のとかアントマンで女の子笑ってたけど、コメディ映画では笑い声はいい雰囲気になるからいいよね 

732 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 02:38:29.07 ID:UilcfYTG
>>400
スゲーわかる
リサリサ、山岸由花子ライン
というか、ストーカーかツンデレ役で出てきたらそのままだね
...映画になるかはわからんが...

>>559
そうなの?ちょこっと触れてたけど百日紅ハンパなかったよ
あと(蒸し返す気はないけど)宇多○氏の品川評価は?だな
次でひっくり返せるか?

733 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 02:49:48.38 ID:UilcfYTG
宇多○氏の評価で納得できる点は、品川監督はウケを気にしすぎってこと
才能を信じて孤独に撮ればいいんだよ。ラジオで取り上げられるかなんて気にせずに
「イイのができた!」と思っても当たらないときは当たらない
そこはしょうがないんだから

反響が気になるのはクリエイターとしては当然だけどね。そこをグッと我慢

734 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 03:17:32.59 ID:UilcfYTG
>>374
同意。なまじ宇多丸氏が優秀なものだから映画評は常に公正に評価してるものと錯覚するけど、
重要なところを無視することがある
要するに、本当に気になるなら実際に見ろ!ってことだね

735 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 03:24:11.08 ID:UilcfYTG
ま、本業は「キング・オブ・ステージ」だからそちらでレジェンドであり続けてくれれば
無問題といえば無問題なのだが...

736 :名無シネマさん(家):2015/10/27(火) 03:32:36.69 ID:ESxeqZR7
それは水道橋博士が悪い
品川は博士に教えられるまでハゲのこと知らんかったらしいし

737 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 03:42:17.61 ID:UilcfYTG
そうなの?それはそれでまたヒドイ(笑

それぞれ本業で頑張ってほしいね。
品川監督は漫才もあるけど、映画撮るときは映画に全力で。
いい絵をもってきてるし、可能性はある

ライムスターは新譜がいいからなぁ、ステージもいいらしい
マミーDさんが「土曜日にステージができないってどうよ?」ってディスってたから、
タマフルもいつまであるかわからんね

738 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/27(火) 04:18:41.25 ID:XV1jVJcs
水道橋はチャチャ入れるだけで詐欺行為しても逃げるからね

739 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/27(火) 04:26:20.61 ID:BHwlTYoa
>>563
キングスマンなんて腐女子だけだろ

740 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/27(火) 08:04:15.50 ID:v8V4botR
なんだかんだ11月は(番組的にはー充実してて楽しみになってきた、何にもないと思ってたけど
MOZUは忙しくてドラマ見れないからグラスホッパーは当たるかな
月末は絶対グリーンインフェルノだろうけど

741 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/27(火) 08:40:47.90 ID:9PUPzTGo
ヴィジットやるならあの小僧のラップについて言及しそう

742 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/27(火) 10:26:33.92 ID:foxNicsJ
ワーナー押しで「マッドマックス」アカデミーノミネートされそうじゃん。
ハゲ良かったな〜

http://www.warnerbros2015.com/screenings/film.php?film=madmaxfuryroad
http://variety.com/2015/film/in-contention/can-mad-max-rally-passion-for-oscar-best-picture-nomination-1201627113/

743 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/27(火) 10:31:49.46 ID:Gr4NK1Rr
>>739
そういう決めつけをしたがる奴は
アメリカでもヒットしたと言えば納得するのかねえ

744 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 14:30:38.98 ID:QZ3vzn9v
峯岸みなみの丸刈り謝罪であれだけ大騒ぎしたんだから森元についても語ろうぜ。

745 :名無シネマさん(catv?):2015/10/27(火) 16:42:31.53 ID:PgMrlt9A
グリーンインフェルノ評は確かに楽しみ。
シールズとかファッションでデモに参加する若者についてちゃんと言及するかが見物。
監督自身がはっきり公言してるテーマなわけだしはずせないよなぁ、歌さんよぉw

746 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 16:52:13.02 ID:jRxFvBQV
てかそういうのランボー4でやってるじゃん
何一人でテンション上げてんだろな?このネトウヨはw

747 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 17:01:54.86 ID:ke+BuWF4
いわゆる「意識高い系」の若者が、デモやボランティアに参加することそのものが
目的化しちゃってるって話したら「ネトウヨ」になるのか。
すべての人間が何かしらのイデオロギーを持って発言してると思ってるとそうなるのか。

748 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/27(火) 17:02:50.66 ID:ji5YRhRW
巨匠や親しい関係者だと及び腰になるハゲが唯一安心してご高説を垂れれるのが三谷作品

749 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 17:05:13.40 ID:ke+BuWF4
>>748
24時間放送の時に、自分のカンフー君評を振り返って
「このころは加減がまだわかってなかった」みたいなこと言ってたから
今は、どの方面に対しても気を使って評してるんだろ

750 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/27(火) 17:07:23.72 ID:bjUtZ7in
ボランティアはともかくデモなんざハロウィンのコスプレと何ら変わり無い。

751 :名無シネマさん(庭):2015/10/27(火) 17:07:45.79 ID:N9Eyw86c
宇多丸も映画作れよ
お前のラップなんか誰も興味ないんだし
町山よりマシな物作れたら一気にヒエラルキー逆転じゃん
今のままだと空理空論で偉そうなこと言ってるだけのハゲだぞ

752 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 17:11:33.64 ID:ke+BuWF4
2chねらーって、「外野から好き勝手偉そうに言う」事が何よりも一番好きなんじゃないの?
そういう側面だけを期待してるやつだらけだから「○○(作品名)から逃げるなよ」
みたいな煽りをするアホが多いんじゃねえの

753 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 17:11:39.39 ID:ijHZbbR3
町山は勝手にコケたし
ハゲは作んなくていいよ

754 :名無シネマさん(家):2015/10/27(火) 17:13:21.25 ID:MEsXRJPa
>>741
Tダイヤモンド普通に上手くて笑ったw
字幕も押韻できてるとかえらい

755 :名無シネマさん(禿):2015/10/27(火) 17:13:23.62 ID:cePi86WH
宇多丸はラップに充足感感じてるから映画は撮らないだろうね
バクマン2人の友情ににライムスター結成時を重ねてるのを聴くと

756 :名無シネマさん(庭):2015/10/27(火) 17:16:36.22 ID:my5g7xq0
むしろ、ライムスターの曲とかライブとか好きだから、
音楽活動に支障が出るぐらいなら映画評論なんぞどうでもいいわ。

757 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 17:27:08.73 ID:M395Qxjo
>>752
まあ政府や政治家のことはクソミソに言うくせに
実際にデモとかで行動に移してるやつらのこともクソミソに言う連中が多いことでも明らかだな

758 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/27(火) 17:30:54.17 ID:QNTsfrC9
出る杭叩いてるだけじゃ何も変わらないっていうね。

759 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 17:32:31.16 ID:ke+BuWF4
>>757
俺は個人的にはなんでもやりゃいいってもんじゃないとは思ってるけどね。
上でも書いてるが、「デモ自体が目的化」してるようだと何が何だかだし。
若い人の出来る現実的な「行動」はまず勉強して、実際に国を動かす立場に就く事じゃないかな

760 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 17:35:09.31 ID:jRxFvBQV
>>759
意識高いっすねえw

761 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/27(火) 17:43:26.85 ID:tsCx727Y
いや、そんな一生掛けるつもりないし・・・
普通に仕事としてしたいこと別にあるし・・・

762 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 17:45:49.86 ID:M395Qxjo
平たく言うと「市民の癖に政治に口出しするんじゃねえ。文句あるなら政治家になれや」ということか

763 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/27(火) 17:48:26.62 ID:qa7OomRf
ハゲ丸とかインチキ脳科学者とか高橋源一郎みたいに
一時の気の迷いでSEALDsなんて持ち上げちゃった連中って
今この時点でもう「恥ずかしい奴ら」になっちゃってるよねw

764 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 17:51:41.32 ID:ke+BuWF4
>>762
ホントに国を変えたいと思うならそうだな。
2回や3回ぐらいならデモとかやってもいいかもしれんけど
お祭り騒ぎみたいにアレばっかりをしょっちゅうやっててもな

765 :名無シネマさん(庭):2015/10/27(火) 17:53:56.17 ID:TqnukRZF
>>762
「市民の癖に政治に口出しするんじゃねえ。文句あるなら政治家になれや」っておかしいでしょ。
あくまで主権は国民にあるのであって、政治家や官僚は国民の為に働くのが当たり前。彼らは税金で食ってるんだから。
まあそういう考えの政治家が多いから、憲法を犯しても平気な顔をしている首相が出てくるんだろうけどね。

766 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 17:55:11.20 ID:M395Qxjo
いや俺に言われても

767 :名無シネマさん(庭):2015/10/27(火) 17:55:54.26 ID:TqnukRZF
>>766
ごめんごめん。

768 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 17:59:05.51 ID:0VEQbShY
ネトネト粘着 ウヨウヨ涌〜くw

769 :名無シネマさん(庭):2015/10/27(火) 18:04:34.08 ID:djO8zI24
>>763
高橋源一郎は学生運動参加してるよ
今はやわらかい文体で「優しいお父さんです」みたいな顔して生き残ってるけど
おまわりさんに石や火炎瓶投げてたかもね

770 :名無シネマさん(広島県):2015/10/27(火) 18:11:10.55 ID:bMlkf1Zc
茂木はテレビに出る前は水からの伝言を「カテゴリーエラーを使ったファシズム」と断じてたぐらい
キレが良かったのにね

771 :名無シネマさん(宮崎県):2015/10/27(火) 18:14:04.20 ID:OUGIKRFE
別に大学生やラッパーが政治語ったっていいでしょ
ただこのスレでの政治談義はカンベンして

772 :名無シネマさん(山形県):2015/10/27(火) 18:50:25.89 ID:JwhlmLrW
デモは一向に構わんが
戦争法案がどうとか具体的なビジョンもなんもなしに乱痴気騒ぎしてるだけのバカはウザい
というのが普通の神経してる人間の思考だろう

773 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 18:57:14.95 ID:0VEQbShY
自民ネトサポの方
こちらでの世論誘導活動は場違いですのでN+などへ移動お願いしますw

774 :名無シネマさん(北海道):2015/10/27(火) 18:58:26.55 ID:84TAKE8I
みんなせめて映画に絡めて語ってくれ

775 :名無シネマさん(関西地方):2015/10/27(火) 19:22:14.11 ID:WJcmekWd
あー猫飼いたい

776 :名無シネマさん(愛媛県):2015/10/27(火) 19:35:38.82 ID:vClpTLlC
邦画はゴミw

777 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/27(火) 19:36:47.42 ID:+RkSvePS
番組でいちばん映画分かってるのは古川さんだと思う

778 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/27(火) 19:38:11.95 ID:yhSjRvxh
東京国際映画祭が海外で失笑されてるらしいな

779 :名無シネマさん(広島県):2015/10/27(火) 19:45:26.46 ID:bMlkf1Zc
辻仁成がコンペに選ばれた時点で腹括ったな、この映画祭に関しては

780 :名無シネマさん(家):2015/10/27(火) 20:06:18.66 ID:ESxeqZR7
ジョンウィック観てきた
キアヌがリーアムニーソンやデンゼルワシントンと同じように
過去アカデミー主演男優賞取ってる大御所みたいに見えて笑った
惨殺シーンの楽しさは96時間イコライザーより上

781 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/27(火) 20:11:10.08 ID:bjUtZ7in
主人公に仲間が多すぎるところは正直ノレなかった。
アクション自体はかっこよかったけど。

782 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 20:24:28.51 ID:ijHZbbR3
まーたジャップが国内のバカ向けの映画祭やってんのか
くだらねえ

783 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 20:27:18.61 ID:00jDFiAf
>>745
あんま、しーるずと関係ないような気がする

784 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 20:33:11.49 ID:MvKQq4FC
シールズとかもろに低学歴のやつらのファッションデモだろ

785 :名無シネマさん(家):2015/10/27(火) 20:34:58.05 ID:DX8zoycS
ジョンウィックはあのスナイパーがなんのあれもなく最初から味方なのだけが残念かな

786 :名無シネマさん(京都府):2015/10/27(火) 20:49:21.86 ID:NYgJEjiU
ジョンウィックのあの編集ってなんか意味あったの?

787 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 20:54:03.14 ID:cXAAaOyt
ジョンウィック、
気絶いてる間に殺さなかった不思議
頭を撃てば済むのに
ビニール袋って、ギャグだろw
悪党が間抜けすぎて
思ったほど燃えなかったわ

788 :名無シネマさん(家):2015/10/27(火) 21:08:31.01 ID:MHObSqM2
MOZUはハリウッドレポーターで「TVシリーズの安っぽい継ぎはぎ」と酷評されてるな

789 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/27(火) 22:06:10.07 ID:XnbkbbZ0
邦画終わってる

790 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/27(火) 22:12:47.37 ID:/x56vd0q
バクマン見てきた
うむ、邦画終わってる

791 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/27(火) 22:14:36.30 ID:Ot8XepLv
糞映画もあるけど時々面白いのも出るじゃん
凶悪とか最高だったよ、不動産殺人の話
黒い家が見たいなー、これは保険金殺人の話だけどさ
菰田幸子みたいな奴に会いたくねーなと思うわ
菰田幸子が被害者みたいにニュースで報道されて
可哀想可哀想なんて報道されてる国なんて無ければいいなぁーと
アラーの神に願っちゃうね

792 :名無シネマさん(禿):2015/10/27(火) 22:16:02.66 ID:8FHh6J44
>>743
えっと…馬鹿?

793 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/27(火) 22:51:04.56 ID:LQviFtx6
>>784
なんでもはじめはファッションから入るもんだろ
やってるうちに本物になるんだよ
とにかくはじめてみることが大事
君もデモ参加してみ

794 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 22:54:30.22 ID:ke+BuWF4
そもそも何を訴えてんの?彼らは。

795 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/27(火) 22:56:25.70 ID:znDdiEta
本物にならないからファッションなんだろ

796 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/27(火) 22:57:02.57 ID:znDdiEta
有名になりたいんだろ

797 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/27(火) 23:21:59.29 ID:ijHZbbR3
邦画見る時って
こっちもなんとなくハードル下げるじゃん
あれなんとかして欲しいわ

798 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/27(火) 23:26:20.50 ID:Cz8DGOf+
ジョンウィック
96時間やイコライザーと違い
やばい奴なの分かってるのに敵側が舐めてんのが萎える
あと主人公のヘマで無駄に人死んでんじゃねえか
結果殺すなら見逃すなよバカ

アクションは悪くないし車の使い方面白いのに勿体無い感じだった

799 :名無シネマさん(東京都):2015/10/27(火) 23:28:06.87 ID:00jDFiAf
>>794
いやいや、今回の安保法案に関しては、疑問に思わない人の方がおかしい。
だいだい憲法違反なんだから、むりやり内閣法制局の局長を入れ替えて法案通しちゃだめだって。

憲法は普通の法律と違って、国民主権、民主主義の根幹であるから、国民投票とかが必要なんであって、簡単に憲法解釈変えれるもんでないってなんで気づかない。

普通に、高校卒業レベルの勉強してたらわかりそうなもんだが・・・

800 :名無シネマさん(茸):2015/10/27(火) 23:39:16.32 ID:zUmmMrry
スレチ

801 :名無シネマさん(禿):2015/10/28(水) 00:01:45.37 ID:hsQGII/j
今やリアルでもネットでもその話題だらけのに、あえてここでする必要あんの?
忘れさせてくれよ
まだアニメやら進撃やらのほうがいいわ

802 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/28(水) 00:03:29.87 ID:YAIGMWI5
ジョン ウィック
ホテルのオーナーと掃除屋はよかった

803 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 00:08:47.44 ID:wUq02/94
お前らキアヌ好きなんだな
最近だと結構見た報告多くね

804 :名無シネマさん(禿):2015/10/28(水) 00:09:30.48 ID:hsQGII/j
リスナー層的に好きそうな映画だしね

805 :名無シネマさん(東日本):2015/10/28(水) 00:12:04.04 ID:MLIIDMl2
やらかした後のジュニアに一切見せ場やカリスマを
与えなかったのは良かったね

806 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/28(水) 00:17:17.75 ID:YAIGMWI5
ランオールナイトのバカ息子もよかったが、
ジョン ウィックのバカ息子もよかったな

807 :名無シネマさん(家):2015/10/28(水) 00:24:04.32 ID:mcMzPuEG
この手のストレス解消系映画は少なくとも金を損することはないからな

808 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/28(水) 00:45:19.81 ID:+JpDaHPH
バクマンそんなに悪くないだろ
進撃と比べるのもなんだが
真面目に映画作ってると思った

809 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/28(水) 01:21:18.97 ID:ZEIgRT9E
>>808
誰がそんなに悪いなんて言ってるんだよ
普通だよ

810 :名無シネマさん(庭):2015/10/28(水) 01:23:10.14 ID:NC5w5bnt
>>752
えらくないので外野から好き勝手言ってて いい んだよなあ

○○から逃げるなくさせ、っていう神頼み的依存が生まれちゃってるという時点で
もう外野から好き勝手言っていられない存在になっちゃってるってことなのではないかなあと

811 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 01:44:00.44 ID:QIUomPZA
いわゆる「バカに見つかった」状態だな
ネットやテレビしか趣味がない連中

812 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/28(水) 02:01:14.56 ID:lacQonTq
>>808
え?

813 :名無シネマさん(家):2015/10/28(水) 02:06:36.25 ID:mcMzPuEG
「バカに見つかった」もテレビの有吉の台詞だけどな

814 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 02:15:51.88 ID:QIUomPZA
いわゆる って書いてあるじゃんだから

815 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/28(水) 02:39:56.06 ID:6vwzgNxY
>>813
キミ仕事出来ないタイプでしょ

816 :名無シネマさん(家):2015/10/28(水) 04:32:37.70 ID:1xrFAwok
ちばてつやインタビュー聞いたけど
ちばてつやって年齢の割にしっかり論理立てて喋れてるな
かっこいい

817 :名無シネマさん(pc?):2015/10/28(水) 04:39:52.31 ID:ZRLE0fM+
ありがとう

818 :名無シネマさん(家):2015/10/28(水) 04:41:10.74 ID:1xrFAwok
ていうか宇多丸が完全にオタ丸出しでちょっと戸惑ってるな

819 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/28(水) 06:43:23.40 ID:gUSa6Nyy
>>799
「憲法違反」と断定する権限はお前にはないし
その根拠を挙げてみろっつてもダンマリなんだろうな
小学校の社会科からやり直せば?

820 :名無シネマさん(宮崎県):2015/10/28(水) 08:29:03.37 ID:albZqylF
映画板で偉そうに語ってもバカに見えるだけ

821 :名無シネマさん(東日本):2015/10/28(水) 08:45:18.77 ID:tKcSClFI
インタビューはヨシキの方が数段上だったな

822 :名無シネマさん(東京都):2015/10/28(水) 08:49:03.41 ID:CrrEiMJ6
>>816
会話のテンポも遅くないし、呂律も回っていて聞きやすかったしな。

823 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/28(水) 09:29:59.99 ID:xrdka2N/
セッション22での宇多丸の一人語りの方が面白かった。
それをちばてつや本人にぶつけて答え合わせしてるだけだったな。
ただこの企画に影響されてジョー読み直したが超面白いわ。

824 :名無シネマさん(catv?):2015/10/28(水) 10:11:57.93 ID:p8YrXJ9a
>>811
アニメしか興味がない人間じゃね?

825 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/28(水) 10:51:18.73 ID:9y1yrCvQ
ジョンウィックのバカ息子は
GOTのバカ息子だったな

826 :名無シネマさん(東京都):2015/10/28(水) 10:55:39.71 ID:CrrEiMJ6
ジョーで興味深いのは、ちばてつや的な市井の人々が
梶原の原作にかけている部分を補っているところだな。
梶原は特別な人物のみの特別な話を作り出す作家で、
同時期の巨人の星にはそういうキャラクターは点景としても僅かしか見いだせない。
あれはちばが入れ込んだものなんだろうな。

827 :名無シネマさん(禿):2015/10/28(水) 11:07:41.67 ID:L9/qY9AS
>>826
梶原と千葉のバトルも面白いよな

828 :名無シネマさん(東京都):2015/10/28(水) 11:13:35.27 ID:vkiLptLu
たしかにジョーでは新聞記者のモブシーンでも記者達が活き活きとしていた
鑑別でもの骸骨みたいのとかもいいキャラだった
最後に武道館にサブキャラ集結してジョーを見守ったしね
ただどこからが梶原でどこからがちばなのかがよく分からん
朝鮮戦争での親殺しとか梶原だとぽい

829 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/28(水) 11:26:33.72 ID:xrdka2N/
梶原原作だと第1話からジョーが試合をしてるんだが、ちばが納得できずに
勝手にドヤ街にジョーがふらっと現れる話に変えたんだっけ。

830 :名無シネマさん(庭):2015/10/28(水) 12:49:40.23 ID:Fag+2+lT
正直あしたのジョーの完成形はアニメの2
出崎の才能がちばと梶原一騎を凌駕してる

831 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/28(水) 13:21:52.14 ID:durlj7Zd
ただ、後半になると千葉は梶原的世界を完結させるために、自分が持ち込んだキャラをストーリーから外して行くんだよ。
ホセとの試合で、これまでのジョーに関わってきた登場人物達が見守っているっていう場面の中に、
ドヤの子供達とかノリちゃんとか出てこないんだよな。何故ああしたのか聞いて欲しかったね。

832 :名無シネマさん(東京都):2015/10/28(水) 15:46:18.01 ID:uHGhoAwh
宇多丸の他にオススメな映画ラジオある?

833 :名無シネマさん(東京都):2015/10/28(水) 17:39:30.39 ID:q6mjXrAX
ない

834 :名無シネマさん(家):2015/10/28(水) 17:51:50.40 ID:Qac6gUE5
海街ダイアリー、今日からフランスで公開
しかし是枝作品としてはかなり不評

835 :名無シネマさん(家):2015/10/28(水) 17:58:51.64 ID:r1jGggGE
フランス人は細田映画大好きだったり
糞映画CGハーロックを大ヒットさせたりよく趣味がわからんが
海街不評は納得する
あれ、映画単体だと「うちに来ない?」が早すぎて感情移入もくそも無いっしょ

836 :名無シネマさん(茸):2015/10/28(水) 18:02:16.42 ID:xSgQ77s/
ハゲ




ギャラクシー街道から逃げるな

837 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/28(水) 19:00:47.38 ID:4jYLFBii
是枝はテーマ性を失って技巧的な監督になってしまった

838 :名無シネマさん(家):2015/10/28(水) 19:07:33.66 ID:1xrFAwok
そして父になる以降微妙ね
作品の規模は大きくなったけど

839 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/28(水) 19:31:58.61 ID:sDxcLMLm
宇多丸が褒めてるゆっくりと動くカメラワークそろそろやめて欲しいわ
本広の動くカメラワークは貶すくせに一貫性無さすぎだろ宇多丸も

840 :名無シネマさん(catv?):2015/10/28(水) 19:49:59.44 ID:Lcxz9NKa
海街はこんなもの映画じゃないと思ったわ
美女4人がただ戯れてるのを映したイメージビデオだよ
これが映画的にいいとか言ってる人間はどういう了見だろ
ハゲはアイドル映画として萌えただけ

841 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2015/10/28(水) 19:51:03.64 ID:37HIGuip
本広とも会って話せば褒めるようになるんじゃね

842 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/28(水) 20:15:43.40 ID:NNvRPOqs
本広ってめっちゃ人格者で人タラシらしいな
欠点は監督する映画がつまらないことぐらいしかないとか

843 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 20:17:43.47 ID:NCXbvIvX
なぜかシネフィルは褒めてるな俺はよさはわからんかった

844 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/28(水) 20:19:56.98 ID:tSHMJEBQ
人の評価にケチつけんなよ

845 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/28(水) 20:45:51.56 ID:85IhqZwP
また評価された映画を後から貶すいつものこのスレが始まったか

846 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 21:05:00.40 ID:QIUomPZA
これは2ch全般に言えることだが
「別に言う程でもない」とか「糞映画だろアレ」とか「過大評価」
みたいな捨て台詞だけレスして終わりみたいなのばかりだから、
説得力も何もない。

847 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/28(水) 21:10:41.64 ID:8ElvzaIX
長文でネチネチ映画論語られるよりマシ

848 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 21:12:53.82 ID:QIUomPZA
まあ映画論は理屈っぽいだけでしょうもないけど、
もっと稚拙でもいいから、なんで駄作だと思うのか個人の意見ぐらいは書けよと思う。
それ言うと「映画の良さなんて人それぞれ」みたいな身もふたもない奴が出るからかな

849 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 21:38:47.57 ID:wUq02/94
映画板って長文で行開けする基地外がゴロゴロいて怖いわ

850 :名無シネマさん(東京都):2015/10/28(水) 21:56:23.65 ID:ezrokfTK
>>819
日本の憲法をいいか悪いか判断するのは、日本の国民だよ。
そして、今まで憲法違反と言い続けてきたは、自民党。

851 :名無シネマさん(宮崎県):2015/10/28(水) 22:06:34.86 ID:albZqylF
ボクちゃん ここはイデオロギーを披露する場じゃないですよ〜

852 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/28(水) 22:15:44.46 ID:tTNiSlX6
ハゲと政治の話はこっち
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.101 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1440292217/

853 :名無シネマさん(兵庫県):2015/10/28(水) 22:57:01.01 ID:UdPC+LMa
そうだな
この人の性格上その手の話が出るのはある程度やむなしだけど、せめてあっちでやって欲しい

854 :名無シネマさん(庭):2015/10/28(水) 23:12:25.97 ID:5Yrh5est
ハゲの映画論にも関わるからべつにいいよ

855 :名無シネマさん(庭):2015/10/28(水) 23:27:34.96 ID:YFTirKFr
デモ行進の遥か先を
独り鈍器もて邪魔なやつらを皆殺しにしながら
バカウヨクソウヨどもの帝国主義軍国主義を絶対に止めてるあいつは誰だ!?

……?!

俺だ!

未来の俺だ!


いやすみません、がまんできなくて

856 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 23:31:31.46 ID:QIUomPZA
前略!

857 :名無シネマさん(北海道):2015/10/28(水) 23:41:48.52 ID:kjB566QR
中身があれば長文だろうと読むよ

858 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/28(水) 23:43:20.96 ID:jrpZMdvX
>>857
同感

859 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/28(水) 23:51:04.06 ID:QIUomPZA
2chのしょうもない長文って独特だからな。
パッと見で、もう読む気になれない雰囲気とか稚拙さが漂ってるのがある。

860 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/28(水) 23:57:52.55 ID:tTNiSlX6
>>854
関わらないのでスレを変えてください

861 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 00:07:07.84 ID:DhMBzAmD
シーヴァス面白そうなので、映画の日にユーロ行く予定。
宇多丸も好きそうだから、選ばれないかなぁ〜

862 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/29(木) 00:11:24.55 ID:Vj8gX3Rs
今ユーロスペースでしかやってない単館映画とかいらんわ

863 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/29(木) 01:15:42.76 ID:IsQ3Ol9k
スクリーン小さいしな・・しかし料金は変わらず・・

864 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/29(木) 01:17:12.84 ID:IsQ3Ol9k
frances ha とかフツーの映画館で見たかった

865 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/29(木) 01:19:28.66 ID:IsQ3Ol9k
バクマンがふつー? まじですか?

866 :名無シネマさん(家):2015/10/29(木) 01:25:16.95 ID:0XFWh0vk
高橋洋の回聴いて驚いたんだけど
宇多丸って29歳でまだ実家暮らしだったんだ
そりゃ売れないのにラッパー続けられるわ

867 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 01:37:56.19 ID:DZ8lLp+V
2chネラーの言う「売れる」ってのは、テレビの音楽番組でみたりオリコンチャートに入ってる
事を指す。
音楽詳しくないからその程度の知識で語る

868 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 03:54:15.91 ID:P8CZYpVD
>>866
29歳の実家暮らしなんてザラにいると思うが
実家から出て社会性のない男なんてゴマンといると思うが

869 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/29(木) 04:42:24.23 ID:tTywtOga
ギャラクシー街道はやるべき
社会現象だもの

870 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/29(木) 06:29:12.52 ID:e0nzlV8g
>>868
「親元から離れて一人暮らししてこそ自立」みたいなのも
今思うとアパートとか家電とか売りたかった連中が広めた風評だったんだろうな
地方の過疎化とか老齢世代の単身世帯の増加とか日本の社会にとって
まったくいい結果にはなってないのにまだそんな昭和の価値観を正論ぶられてもなあ

871 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 06:43:32.31 ID:NysJ7rO0
屁理屈こねてすねかじりを正当化すんなや

872 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 06:50:30.08 ID:DZ8lLp+V
わりと理論建てて説明しても「言い訳」とか「屁理屈」って一語で終わらそうとする人って
あんま内容に耳を傾けようとしない証拠だよね。
「どう言い訳しようとお前は世間から見たら普通じゃない!」
って言われたら何も言い返せないしね。

873 :名無シネマさん(家):2015/10/29(木) 06:58:16.90 ID:0XFWh0vk
禿げたオッサンになっても実家暮らししてたボンボンが
ラップで社会を斬ってたわけだ
こりゃシールズに共感するのも無理はない

874 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/29(木) 07:01:20.69 ID:k9tAs91/
一人暮らしなんて馬鹿でもできるしな
むしろ気楽でうらやましいよ

875 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2015/10/29(木) 07:11:10.01 ID:5ewTC6yQ
一昔前にパラサイトシングルって本出て、
現代日本独特の問題って扱い感じだったな。
ひきこもりと関連づけられて。
いい歳した大人がいつまでも実家暮らしは恥ずかしいって
どっちかといえば欧米からの影響かと思ってた。
昔は長男以外は〜とか言われたら、それまでだけど。

876 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/29(木) 07:24:36.75 ID:ylpx+3a7
>>875
たぶん山田昌弘のことだと思うが白河桃子とかとつながりがある人だよ
真に受けないほうがいい

877 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 08:47:02.55 ID:dlkYoznt
ギャラクシー街道のレビューまた落ちてるやん
ニュース見て擁護する気で見た信者にすら見捨てられてるレベルだぞこれ

878 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/29(木) 09:11:01.96 ID:0IxVaTLD
>>877
進撃もそうだけど、逆宣伝で数字が伸びるタイプだな>ギャラ苦死

879 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/29(木) 09:13:33.96 ID:LJ1YJ8TI
そして後編の数字を見るに単純計算で前編見た人の半分に見捨てられたということになる。

ギャラクシー街道はデビルマンより酷いと聞くね。

880 :名無シネマさん(庭):2015/10/29(木) 10:13:04.68 ID:CzJNwohq
バクマンで、初めて漫画を書き上げて、これを仕事にするってやべーと実感するシーンは印象的だった
映画批評を仕事にするってのも大変だよな
観たくない映画も観なきゃならんし

881 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/29(木) 10:15:48.92 ID:0IxVaTLD
>>880
その程度の苦痛は他の仕事の苦労に較べたらたいしたことないだろう>観たくない映画みる

882 :名無シネマさん(禿):2015/10/29(木) 11:40:18.73 ID:T5vyIZLX
>>880
むしろ悪くいうとその映画のファンが暴れまくってきちがいアンチ化するしな
映画批評シーンが一番厳しい批評にさらされているとおもうわ
LiLiCoや有村昆みたいに一度に4本の映画を長し見して適当に誉める人間が一番楽なポジションだけど

883 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 11:42:15.44 ID:DZ8lLp+V
ネット上だけじゃなくて、番組へのメールとかでも厳しいことや勝手なこと書かれてたりするんだろうしな

884 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/29(木) 12:29:23.68 ID:Vj8gX3Rs
デビルマンより酷いっていう奴はほぼ間違いなくデビルマン最初から最後まで観てない

885 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/29(木) 12:29:58.83 ID:hnWlTnQA
批判する時にとりあえず
デビルマンとか言っちゃうバカいまだにいるんだな

886 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 12:38:51.44 ID:yhZ8t4+r
ギャラクシー街道観たが、松本映画並みだったぞ。

887 :名無シネマさん(東日本):2015/10/29(木) 13:16:34.86 ID:6KT8gZEL
>>886
それは品川監督より上なのか下なのか?w

888 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 13:31:22.90 ID:yhZ8t4+r
>>887
品川映画を1本も観たことないので評価できない・・

889 :名無シネマさん(庭):2015/10/29(木) 13:45:57.57 ID:zN0X8cPY
新たな駄作のスタンダード

>「ヤフーサイトでは、土日の公開後に5点満点で平均点1.8というトンデモ評価を受けています。
>今年の話題作でレビュー評価が1点台だったのは、あの『進撃の巨人・前編』とこの『ギャラクシー街道』だけではないでしょうか。

それは秘宝が絶賛した進撃の巨人

【芸能】 NHKは顔面蒼白!「ギャラクシー街道」で露呈した三谷幸喜の“才能の枯渇” [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446090264/

890 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 13:46:52.61 ID:MxrvH0uK
>>884
俺は小学校の頃に見て以来トラウマでしかない
デビルマン見たせいで映画の大画面でアジア人見るとへどがてる

891 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/29(木) 16:01:57.17 ID:AcYSVlAB
誰も傷つけない無難な事しか言わない映画評だったらとっくに番組終わってる
だろうけどな。

892 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 16:03:08.28 ID:DZ8lLp+V
むしろ「もっと誰かをDISれ! 揉め事起こせ!」って騒いでるんでしょ?
このスレの一部の人達は。
映画評や映画そのものには一切興味ないみたい

893 :名無シネマさん(家):2015/10/29(木) 16:17:52.85 ID:0XFWh0vk
立ち位置が坂上忍と同じだから揉め事を期待されるのは仕方ない
本業でたいした実績ないけど毒舌芸でのしあがったところや
甘やかされて育った幼児性も似てる

894 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/29(木) 18:19:16.27 ID:2w+LQ6nO
>>873
だわな

895 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/29(木) 18:33:02.71 ID:T1k/5iyB
ファッションですから
片手間にゲームのコントローラー操作しながらですから

896 :名無シネマさん(内モンゴル自治区):2015/10/29(木) 19:06:03.97 ID:Vv9jNWZi
デビルマンより凄いのか
歴史を目撃したい気もするが、お金と時間がもったいないしなあ…

897 :名無シネマさん(茨城県):2015/10/29(木) 19:10:48.53 ID:+XQdDlCO
つまんない映画は最近はレビューの点数で避けられるからな。
高いからといって面白いとは限らないが低いのはたいていつまらん。
ただ、見てないと語りづらいのがなー。見ると後悔するし。

898 :名無シネマさん(家):2015/10/29(木) 19:14:38.82 ID:65jBScVW
俺の今年のクソ映画摂取量はソロモンの偽証後編進撃前後編でもうマックスなんで…

899 :名無シネマさん(家):2015/10/29(木) 19:16:43.09 ID:9F6GUunY
レビューに関しては賛否両論のものは個人的には大当たりになる可能性がある
圧倒的に低いものはダメなんだろうがレビューが少し低いからといって見ないのはもったいない
特に日本では批評家のレビューが可視化されていないから大衆受けしない作品は埋もれがち

900 :名無シネマさん(茸):2015/10/29(木) 19:22:23.40 ID:jDyj8wI8
>>896-897
これは最早面白い面白くないという次元の作品じゃないんだ
こういう作品を製作して金を取り緑を食むことが倫理的且つ人道的に正しいのかそうでないのかという次元の話
いいか、こんな作品が2015年の実写日本映画最多公開館数なんだぞ?

901 :名無シネマさん(茨城県):2015/10/29(木) 19:31:23.30 ID:+XQdDlCO
つまんないやつは語りたいから見たいっちゃみたいんだけど、どうせつまんないからなー。
プリンセストヨトミ見た時の怒りは未だ収まらないからな。邦画の大作ってだけで危険が危ないんだよなー。

902 :名無シネマさん(茸):2015/10/29(木) 19:32:34.09 ID:jDyj8wI8
>>901
頭痛が痛い的な?

903 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 19:43:49.44 ID:dlkYoznt
大宣伝でクズ映画をゴリ押しするって
進撃と同じパターンだな

904 :名無シネマさん(茨城県):2015/10/29(木) 20:00:39.36 ID:+XQdDlCO
実は俺三谷幸喜好きなんだよ。古畑任三郎以来の。
有頂天ホテル、清須会議も正直滑ってはいたけど見れないほどではなかった。
落ち武者のやつはアウトだが、マジックアワーはロードショーで途切れ途切れ見て悪くなかった印象。
これらと比べてどう。

905 :名無シネマさん(茸):2015/10/29(木) 20:18:09.60 ID:jDyj8wI8
>>904
王様のレストラン、ラヂオの時間、新選組!好きな俺が予告で嫌な感じを受けつつ、それでも三谷作品だからという細やかで僅かな期待で鑑賞しての感想が>>900
わが家の歴史、ステキな金縛り、それから今年頭のオリエント急行辺りを経て、そして今回、これが三谷の全力だとしたら三谷は本格的に終わりかも知れない

906 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/29(木) 20:35:34.97 ID:GNyKeRcz
三谷幸喜は現代のチャップリン

907 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 20:36:41.32 ID:XYCzclSf
好きなら黙って行けよwwwww

908 :名無シネマさん(茨城県):2015/10/29(木) 20:54:53.60 ID:+XQdDlCO
三谷は監督の才能はないんだろうな。
小学生の頃ラヂオの時間あんだけオモシロイと思ったのに最近の三谷特集でスカパーで見たらゲロ吐くほどつまんなかった。
コメディは時代性あるからどうしても鮮度落ちるとアレなんだろうけど三谷自体がもう旬が過ぎたかも知らんな。あのおとぼけ感。ドタバタ感。
かなしい、かなしい、かなしーい

909 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/29(木) 21:00:43.48 ID:LJ1YJ8TI
つまり小学生しか騙せない笑いってわけか。

910 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/29(木) 21:05:04.19 ID:HnL2kzhb
世の中その小学生みたいな奴らばかりが、観に行くからランキング上位なんだぞ
ここまでつまんないの連発してたらいい加減そっぽ向かれそうだけど

911 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 21:06:26.95 ID:dlkYoznt
興収ランキング見るとアニメばっかで笑えるわ
どんだけ幼稚なんだよ

912 :名無シネマさん(茨城県):2015/10/29(木) 21:09:06.47 ID:+XQdDlCO
日本のお笑いってレベルが高いとは思わんがある種特殊な進化遂げてるからそれをうまく海外にデフォルメして伝えられる監督出てこないかな。日本の笑いなんてノンポリだから売りやすい気がするんだけどな。
宇多丸言うところの外人が自慢されたい日本的な、ぱみゅぱみゅとかさ、日本人にはちょっと味付け濃い感じだけど外人にはアレぐらいわかりやすいのがいいわけじゃん。村上隆的なさ、うまくパッケージングできる才能があればな
人志さんがあの状態だとな〜。

913 :名無シネマさん(東日本):2015/10/29(木) 21:12:18.87 ID:8gn/eVW4
過去スレであった、成人男性が映画館に行かない
日本映画市場の病理か

914 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/29(木) 21:13:08.06 ID:ylpx+3a7
>>911
アニメのほうがまだ頭つかってる感じはする
描かなくちゃいけないからな
実写は有名な人を呼んできておどけさせてるばっか

915 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 21:13:11.15 ID:W7lKoF4/
シャマランのヴィジットの感想漁ってたら
松本(人志)にはこんな映画いっぱい撮ってくれるんだろうな〜と
期待してたのに…、というのがあって妙に腑に落ちた

916 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/29(木) 21:14:50.38 ID:ylpx+3a7
>>912
ああいうのは「外国で人気」って体で売り出してるだけで本当に人気なわけじゃないぞ

917 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/29(木) 21:16:21.97 ID:e0nzlV8g
>>890
映画なんか観てないでさっさと精神科行ったら?
その程度の事で吐き戻すなんて普通じゃないから

918 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/29(木) 21:35:06.73 ID:dlkYoznt
デビルマンよりキャシャーンのほうがキツかったわ
作ってる奴らがこれすげえだろって思ってそうな感じがして

デビルマンさんは申し訳無い感じが伝わってきてちょっと可愛かった

919 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/29(木) 22:25:47.05 ID:tTywtOga
デビルマンも実際そこまで酷いというわけでもないよ
ギャラクシーのように結末の見えないだらだらした時間だけが過ぎていく
作品のほうが辛い

920 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/10/29(木) 22:34:23.85 ID:T1k/5iyB
>>918
おれキャシャーンわりと好きだわ

921 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/29(木) 22:38:18.53 ID:EBsuaS8s
蓼食う虫も好き好きだな

コッポラがゴッドファーザーの音声解説で30年後に評価されるかもしれないから自分のつくりたいものを作ってほしいって言ってたのも頷ける

922 :名無シネマさん(東京都):2015/10/29(木) 22:39:01.27 ID:6wbl4wzc
>>886
街道を見終わってから
本当に気分悪くなった。
その場で吐いてやろうかと思ったよ

着ぐるみのなんちゃらマンが出てきたとき
大日本人を真っ先に思い出したし
ウタは三谷に対して
「これで金を取るのは犯罪的ですよ!」と
はっきりと言ってやるべき

フジと東宝関係者も万死に値するな

923 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/29(木) 22:39:14.55 ID:rNYQ6BV5
>>916
ベビーメタルも実は人気ないの?

924 :名無シネマさん(岐阜県):2015/10/29(木) 23:08:54.96 ID:MYt6oEE0
ジョンウィック見てきたけど、敵役の雰囲気とか強さがしょぼい。
連ドラの1話ならいいけど映画だと物足りない感じ(´・ω・`)

925 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/29(木) 23:25:16.31 ID:tTywtOga
ジョンウィック自体がしょぼくて最初の襲撃で下手したら死んでるし
実際助けがなければ何度も死んでたのがな
いくら鈍ったとはいえ

926 :名無シネマさん(庭):2015/10/29(木) 23:54:24.82 ID:kuwH+LB4
ギャラクシーはスルーでいいよ。
宇多丸の三谷論も十分聞いたし、これ以上被害者を増やして欲しくない。

927 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 00:27:37.54 ID:Px242AjC
ジョンウィックはイコライザーのロバートマッコールさんが敵だったら瞬殺されてるわ

928 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 00:37:03.86 ID:DMJcYMtC
マッコールは設定上強いだけで実際のアクションはひどいもんだ

929 :名無シネマさん(愛知県):2015/10/30(金) 00:38:10.96 ID:5njjJC55
>>919
酷いわw
デビルマンは王者w
超える映画は無いだろう。

930 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/30(金) 00:40:50.22 ID:7WGIc9Xr
俺個人としては20世紀少年のほうが商業形態含めて嫌い。

931 :名無シネマさん(兵庫県):2015/10/30(金) 00:41:20.94 ID:dN5D6Xxw
ぶっちゃけデビルマンばりに原作をズタズタにするマンガ原作の実写なんて70〜80年代は腐るほどあったけどな
ただ、デビルマンほどのメジャー作をあそこまで景気良く爆笑巨編にした例は他に知らん

932 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/30(金) 00:48:00.97 ID:GfssTUEF
バクマンの最後にかかる曲、米米クラブの歌に似てるな、と思ったけど
パクリ疑惑でてるんだな、そりゃそうだよな
USだったら裁判もんだな

933 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 02:48:30.17 ID:FMemfaYl
デビルマンはひどいひどい言われてて実際見ると確かにひどいから大したもん
大抵言うほどひどくないじゃんってなるから

934 :名無シネマさん(静岡県):2015/10/30(金) 02:55:55.86 ID:/Lf12Z+y
「面白くない」のと「酷い」ってのはあくまでも別なんじゃないかとは思うわ
デビルマンは酷い映画かも知れんけどちょっとは面白いよ
ノーメイクでデーモン扱いのボブサップとか
神父姿の豪ちゃん先生の出番がやけに長めだったりとかな

935 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 02:59:48.36 ID:Kb+EMmFJ
「つまらない」だとゼロだけど、「ひどい」になるとマイナス。
後者は作り手の志の低さや、真剣味のなさへの怒りが大きい。

936 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 03:02:58.75 ID:4HDAgAWX
デビルマン=棒読みのイメージだわ
ゴジラ84も沢口靖子の棒読みしか覚えてない

937 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/30(金) 05:20:36.13 ID:qfKTbYlY
>>900
緑を食べるってなに?

938 :名無シネマさん(広島県):2015/10/30(金) 07:02:25.36 ID:PS8THq1A
デビルマンはまともな役者を主役にしてたら悲惨な出来なのが余計と浮き彫りになるんだよな
「ああーーーん」とか「サタンだからな」なんか棒読みだから成立するレベル

でもオチてる分ギャラクシーよりマシ。あれはホント何も解決してないから

939 :名無シネマさん(禿):2015/10/30(金) 07:49:52.41 ID:h9p+1x++
>>937
「禄を食む」のつもりだろ

940 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/30(金) 08:09:27.73 ID:sjapbF70
三谷ファンが無理なんだから、誰もイケないだろうな…
http://togetter.com/li/891085
この人とかネタじゃなくて、本当に被害を抑えようと必死だが、こんなに言われちゃ見たくなるな
「押すなよ、押すなよ」みたいな感じで

941 :名無シネマさん(広島県):2015/10/30(金) 08:16:04.51 ID:PS8THq1A
>>940
観ても良いけど、本当にヤマもオチもないから寝不足だと寝るよ
三谷幸喜に宮崎駿の亡霊が取り憑いたって感じの

942 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/30(金) 09:06:03.75 ID:RPyBuRJG
デビルマンは原作があまりにも偉大だからアレだけど実写版ドカベンみたいな
味わいを求めて見る分にはありじゃねえかと思った。

943 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/30(金) 09:48:16.63 ID:nxbXXc3D
>>941
さすがに駿可哀想だろ

944 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/30(金) 09:51:14.21 ID:eN4gADL9
ポッキャスのちばてつやインタビューおもしろかったが
最後は案の定ブサヨお決まりの「戦争反対」って無理矢理言わせてたな
やっぱもうダメだわハゲ。キチガイブサヨ偏向チョン推しTBSの意向かもだが

945 :名無シネマさん(禿):2015/10/30(金) 10:16:15.88 ID:kv6xpaYr
戦争賛成のやつは居ないから別にいいだろ

946 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/30(金) 10:26:22.91 ID:ERvuozMY
まぁ聴いてみろってwなんともいえん違和感があるから
めちゃ唐突で「言わされてる感」ぱねぇ

947 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/10/30(金) 10:41:36.80 ID:/8S0NXwe
ちばてつやが勝手に言い出したことだろ
何でウタマルが言わせたになるんだよ

948 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 10:49:18.54 ID:4HDAgAWX
ハゲはパフューム芸人は観たのかな?

949 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 10:57:11.03 ID:DGDKW4JK
品川がいなかったら見てたんじゃね

950 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 11:10:34.04 ID:kRvujB4Q
>>944
ちばてつやはここのところ
表現規制とか戦争関係、憲法関係
かなり積極的に発言してるよ

951 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/30(金) 11:11:59.91 ID:RPyBuRJG
安倍は戦争賛成と言ってる訳ではないのに支持者は戦争反対というキーワードに
敏感に反応するんだよな。

952 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/30(金) 11:14:48.09 ID:RYzn0+tw
まぁそうなんだろうけど、ブサヨTBSの番組でブサヨの宇多が聞き手だと
いろいろと作為的なものを感じてしまう

953 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 11:40:20.14 ID:DGDKW4JK
それはお前が結論あり気で聞いてるからだよ

954 :名無シネマさん(東京都):2015/10/30(金) 11:45:16.28 ID:stTshHT5
チョンなんて書いちゃうレイシストのオツムはその程度w

955 :名無シネマさん(大阪府):2015/10/30(金) 11:47:04.40 ID:RYzn0+tw
戦争は反対だがチョンはチョンだろーがクソチョンw

956 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 11:48:23.94 ID:DGDKW4JK
ID変えるの止めたの?

957 :名無シネマさん(千葉県):2015/10/30(金) 11:52:40.02 ID:C0YczHOe
「戦争やだ」というのは左右問わず最近の人類の基本常識だからw
そこに抵抗を感じてしまうようだと反知性だなんだと言われかねない

958 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 12:03:40.52 ID:q2zN3iOR
ネトウヨだって戦争はしたくないだろ自分がいくかもしれないのに

959 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 12:30:08.87 ID:Kb+EMmFJ
排外デモなんか見てると、いい年したオッサンや爺ばかりだから
いざとなれば自分は行かずに済んで、若い人が行くと思ってんじゃねえの

960 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/30(金) 12:33:23.51 ID:7WGIc9Xr
武藤みたいな口だけ右翼は死ねと思うね。
顔も言動もサイコパス臭がして気持ち悪い。

961 :名無シネマさん(禿):2015/10/30(金) 12:50:36.07 ID:G+txzNR4
しかし今じゃこんなに反ネトウヨだらけになったけど、2chも五年前くらいはネトウヨにあらずば人にあらず状態だったよな
不思議だわ

962 :名無シネマさん(茸):2015/10/30(金) 13:03:55.57 ID:5ns8+GYc
早めに次スレ行ってみる

963 :名無シネマさん(茸):2015/10/30(金) 13:05:40.41 ID:5ns8+GYc
>>1>>980
次スレ
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part83
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1446177796/

964 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 13:09:28.06 ID:Kb+EMmFJ
今は2chのネトウヨなんてロボットみたいになっちゃってるからな。
常にコピペしか貼れないか、同じようなセリフを全員が言い続けてるという。

965 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/30(金) 13:17:25.98 ID:RPyBuRJG
>>963

ネトウヨよりSNS憲兵に時代はシフトしてるような。

966 :名無シネマさん(茸):2015/10/30(金) 13:17:54.37 ID:IKyvcuSV
今年ハゲの年間一位はこのままだとフォックスキャッチャーかな?確かに傑作だったが

ハゲはやたら他人が評価してるかどうかで一位を決めるからな。桐島は皆勧めてるから俺はスカイフォールみたいな。

967 :名無シネマさん(岡山県):2015/10/30(金) 13:23:30.11 ID:7WGIc9Xr
>>966
GOGはオタクが過剰に褒めてたけど1位にしてたな。

968 :名無シネマさん(庭):2015/10/30(金) 15:15:23.42 ID:WC7fw2e0
GOGはそこまでじゃないみたいな意見も多かったじゃん
赤江珠緒が旅情感が足りないみたいなこと言って堂々批判してたのワロタわ

969 :名無シネマさん(庭):2015/10/30(金) 15:17:27.94 ID:P92oFKHz
秘宝の同調圧力

970 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 15:31:11.77 ID:Kb+EMmFJ
でも、あれって海外のうるさ型映画サイトでも「単純にスゲエ楽しい映画だ」
みたいな感じで手放しで絶賛されてたな。
俺には良さが全くわからんが、何か特別すごい何かがあるんだろう。

971 :名無シネマさん(新潟県):2015/10/30(金) 15:55:24.28 ID:RPyBuRJG
今年はマッドマックスじゃねえの。

972 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 16:47:41.32 ID:q2zN3iOR
>>971
秘宝のベストはそうだろうね

973 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/30(金) 17:01:37.73 ID:0JspQt19
>>958
若いネトウヨは戦争したい人がけっこういるって言われてるけど
現実だと人間として価値を認められず貧しく死んでいくだけだけど、
戦争で死ねば英雄になれるからっていう。

974 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 17:12:14.02 ID:kRvujB4Q
>>970
>「単純にスゲエ楽しい映画だ」
俺は「単純に楽しい映画だ」ぐらいだったなあ>GOTG
既存曲の引用がわざとらしすぎて駄目だった
あの監督はタラにはなれない

975 :名無シネマさん(禿):2015/10/30(金) 17:15:11.35 ID:td+YGWrk
タラには興収で勝ってる

976 :名無シネマさん(禿):2015/10/30(金) 17:21:09.78 ID:G+txzNR4
ウタマル人生ベストのアポカリプトより上とか言ってなかった?マッドマックス

977 :名無シネマさん(茸):2015/10/30(金) 18:01:23.06 ID:IKyvcuSV
マッドマックスは全員が褒める映画、
だから俺はフォックスキャッチャーを押す。

これがハゲランキングのロジックな

978 :名無シネマさん(山形県):2015/10/30(金) 18:08:05.25 ID:bRniv22p
さすがにマッドマックスに関しては普通に一位にするだろ

979 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 18:14:35.93 ID:Kb+EMmFJ
ヘタしたらここ15年ぐらいのアクション映画の中でもベスト1じゃなかろうか

980 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/30(金) 18:15:49.60 ID:fl8BDeZ0
同調圧力うぜえ

981 :名無シネマさん(東日本):2015/10/30(金) 18:24:36.92 ID:BAqVK/Md
>>963
スレ立て、いつもありがとう

982 :名無シネマさん(公衆):2015/10/30(金) 18:31:44.35 ID:05GxLab8
>>979
ローグネイション?

983 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 18:44:40.86 ID:Kb+EMmFJ
「多くに支持されてる」ってのを「同調圧力」と言い換えて、まるで大多数が周りに流されてるかのように印象付けようとする奴がいるな。
別に、「この作品を褒めない奴はわかってないやつだ!」なんて言ってないのに

984 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/30(金) 19:01:11.06 ID:t6UtnDgC
戦争は絶対悪である
だから戦争が起きないよう何をやっても許されるのだ

差別は絶対悪である
だから差別が起きないよう何をやっても許されるのだ

こんなのばっか

985 :名無シネマさん(WiMAX):2015/10/30(金) 19:10:04.47 ID:wf3eaDrw
>>984
ん?????そんなんいる?いない敵と戦ってなあい?
むしろアメリカ様のケツ舐めるには何をやっても許されるのだが今だと思うがw

986 :名無シネマさん(dion軍):2015/10/30(金) 19:13:50.65 ID:Kb+EMmFJ
そもそも、「"何がどうなって戦争になる"から怖いんだ」
って説明すらまともにできんのかね?反対論者たちは。
いわゆる「善意の人」達ってそういう肝心な部分が決定的にかけてるように感じる。

987 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/30(金) 19:18:20.01 ID:t6UtnDgC
東が在特は悪だから
それに反対するしばき隊は正義とか言い始めた時は驚いたわ
頭は良い人だけどルーピーと同じじゃねーかよと
○○さんは神様なんですか?とか泣きながら発狂した子供っぽいとこもあるし

988 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/30(金) 19:22:32.62 ID:t6UtnDgC
安保法案も正直中国が理由なのは分かってるはずなのにな
中国に文句言いに行けよと思うわ
あと争いそうになったら話合いで解決してみせるとか言ってたけど
なら北朝鮮に行って拉致日本人取り戻して来いよといいたいね

989 :名無シネマさん(庭):2015/10/30(金) 19:28:51.38 ID:t/sUPn7N
だから政治の話は他スレでやれよ。
ここに書き込んでカタルシス得ずに、然るべきスレに行ってこいや。

990 :名無シネマさん(禿):2015/10/30(金) 19:29:20.48 ID:yBzlkzFl
次スレでは政治談義は止めてくれよ
ニュー速とかでいくらでも頼むわ

991 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/30(金) 19:30:46.48 ID:ZXDf1GH4
政治談義するキチガイってほんといるんだな

992 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/10/30(金) 19:31:39.04 ID:t6UtnDgC
日本は平和だったとか言ってるけどさ
日本人拉致されてんじゃん
朝鮮人に
全然平和じゃねーよ
馬鹿じゃねーの

993 :名無シネマさん(北海道):2015/10/30(金) 19:38:44.40 ID:r/qR0Obh
だからシールズなんて呼んだら面倒くさいのが湧いてくるって言ったのに
俺は放送前から言ってたからな!!

994 :名無シネマさん(家):2015/10/30(金) 19:45:27.34 ID:kRvujB4Q
元々ラッパーなんてポリティカルな要素強いんだからそれぐらいでガタガタぬかすな

995 :大阪アニメマン ◆iw26yIRMDs (大阪府):2015/10/30(金) 19:47:55.85 ID:0JspQt19
>>989
もう2ちゃんねるに政治系のいいスレなんかないんじゃないの?
専門板は荒らし合いの果てに死んでる板が多いし

996 :名無シネマさん(庭):2015/10/30(金) 19:50:21.47 ID:t/sUPn7N
>>995
政治系スレの現状なんて知らないし興味ない。
でも死んでるからって、ここで自己満足のために自己主張するなよって話。

997 :名無シネマさん(茸):2015/10/30(金) 20:04:06.26 ID:tRq6pi/k
政治ネタに反応すると荒らしのネトウヨごっこが始まる
しーるず特集の時は皆スルーしてたのに

998 :名無シネマさん(庭):2015/10/30(金) 20:12:01.09 ID:ZGiMN9Rd
ネタバレどんと来いで書き込んでみる。

20:50からのジョン・ウィック観るまで時間潰してるんだが、やはり見所はキアヌのぼっち愛されキャラだろうか?

ガンフーはガンカタレベルの荒唐無稽さは無いようだから、泥臭いアクションに注目して観てみる予定笑

999 :名無シネマさん(神奈川県):2015/10/30(金) 20:14:55.57 ID:ZXDf1GH4
ジョンウィックってマジでそんな語るとこないよ
なんか全てが普通すぎる

1000 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/10/30(金) 20:19:54.24 ID:BAqVK/Md
沖縄県は携帯で書き込むなよ
NGネーム登録してるんだから

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160218070736ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1445179222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part82©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part180
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part184
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part110
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part122
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part123
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part153
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part144
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part155
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part161
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part146
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part157
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part52
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part105
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part152
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part167
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part50
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part150
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part105
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part175
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part146
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part174
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part167
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part171
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part143
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part173
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part151
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part166
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part131
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメンpart73
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part150
ライムスター宇多丸の嫌いなところ
ライムスター宇多丸を住所調べて殺しに行く。
ライムスター宇多丸が「ブスババ抜きゲーム」を賞賛
ライムスター宇多丸「品川の映画はクソ」→品川「ほならね、自分で作ってみろって話でしょ」
宇多丸信者とアンチどっちが気持ち悪いの?
君の名は。をネガキャンした宇多丸は評論家失格
週刊映画時評ムービーウォッチメン Part186
ムービーウォッチメン【住所出禁】
日本アカデミー賞総合スレ Part41&copy;2ch.net
中3、ウォッチメンを観る。
ホラー映画好き来てくれ!Part82
日本アカデミー賞・他総合スレ Part82
侍功夫 PART1
高橋ヨシキPart7
高橋ヨシキPart4
高橋ヨシキPart6
高橋ヨシキPart2
高橋ヨシキPart8
関東の映画館事情 PART10
午後のロードショーPART13
映画雑談スレ【洋画】part2
午後のロードショー PART18
映画雑談スレ【洋画】part1
午後のロードショー part40
午後のロードショー PART26
吹替ファン集まれー!PART 91
STAP細胞の懐疑点PART1025
エミン・ユルマズ part.6
午後のロードショー PART29
午後のロードショー PART27
パンチラのある映画を語る part3
午後のロードショー PART30
最近の邦画ベスト10は? part 2
競馬予想乞食スレ PART181
関西の民放映画を語るスレ Part7
U-NEXTで観れるお勧め映画 Part3
14:27:47 up 32 days, 15:31, 3 users, load average: 83.64, 78.14, 70.75

in 0.017948150634766 sec @0.017948150634766@0b7 on 021504