dupchecked22222../4ta/2chb/981/31/movie145503198121743610753 【コンセッション】映画館内での飲食【持ち込み】1食目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コンセッション】映画館内での飲食【持ち込み】1食目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1455031981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマさん(茨城県)2016/02/10(水) 00:33:01.13ID:GZvX+pdr
ときどき作品スレ内で論争になってたりするので建てて見た。

2名無シネマさん(庭)2016/02/10(水) 17:40:10.00ID:jsHRivzb
ポップコーンのゴリ押しやめて欲しい
ガサゴソパリパリいうしそもそも美味しくない

3名無シネマさん(東京都)2016/02/10(水) 20:36:23.01ID:o9XLnLM5
東宝の紙袋入りポップコーンが最悪。
食べるたびにバサバサ紙の音がうるさくてたまらん。あんな商品作るな。

4名無シネマさん(東京都)2016/02/10(水) 22:20:31.09ID:PGIOM3hr
参考スレ挙げておくか
●映画館で持ち込むときの食べ物をあげるスレ●
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1275729861/
ほかにもあるかな

5名無シネマさん(茨城県)2016/02/10(水) 22:25:17.17ID:GZvX+pdr
>>4
おお、そんなスレもあったのか
ありがd
こっちはできれば「売ってるものが高い」とか「映画館はこうすればいいのに」とかそういうスレにしたい。

6名無シネマさん(東京都)2016/02/10(水) 22:36:27.55ID:Co+888d5
>>5
タイの映画館はスゴかった。
通常だと700円程度の入場料だけど、料金3倍のファーストクラスっていうハコがあって、
スナックとドリンク付き。ロビーで注文しておくと、上映中に席まで持ってきてくれる。
さらには、シートがフルフラットシートになるので、ほとんど寝たまま映画が見られるという楽しさ。
ああいうのが日本にあるといいな。

7名無シネマさん(東京都)2016/02/11(木) 09:42:33.63ID:0+W4VYTx

8名無シネマさん(SB-iPhone)2016/02/11(木) 10:32:05.84ID:ZGIlloEV
>>7
プラチナシートに近いね。1ハコまるまるプラチナシートみたいな感じ。

9名無シネマさん(東京都)2016/02/11(木) 11:06:49.87ID:0+W4VYTx
一つのスクリーンに普通席と上級席が同居せず、全部上級席てことか

日本だと
https://www.tohotheater.jp/theater/premier/index.html
こんな感じで完全に失敗扱いだからなあ…
それに対してMX4D/4DXが急増していることを考えるとちょっと難しいのではないでしょうか

10名無シネマさん(SB-iPhone)2016/02/11(木) 12:58:37.53ID:5vBSk6LT
>>9
でも、シートは写真のプラチナシートよりも全然良い。フルフラットになって広い。

11名無シネマさん(SB-iPhone)2016/02/11(木) 16:11:39.84ID:NtskYaAq
土曜日、キャロルとスティーブジョブズをハシゴするんだが、どちらもプレミアムシートの箱だw

12名無シネマさん(庭)2016/02/18(木) 15:02:26.63ID:RkZZPl24
このスレを立てる経緯となった議論をお題として置いておく
・映画の上映中に飲食することの是非について
・4DXなどの可動座席での是非について
・映画館併設の売店の飲食物が割高であることの是非について

こういう正解の出るわけのない議論について作品スレで語るうっとうしい人を隔離するためのスレです

13名無シネマさん(庭)2016/02/19(金) 11:47:22.06ID:IPkHEUKh
「スレ、落ちるぞ」
立てたスレは原則活用。
同系カテゴリ板であっても板越えする場合は確認してくれ。
その趣旨であれば、元板にこのスレがあってもおかしくはないので。

14名無シネマさん(愛知県)2016/02/22(月) 02:20:32.02ID:j2MvebXp
          wW" " "w,,
         vW ,,、,、,、,,,._~''v、
         //..,,,   ,,,...、ゝヽ
        /´ ィェァ   ィェァ | |   
        /   ̄ / │  ̄   V.、   バルト9でポテトフライ食ってたら隣のカップルに臭いと言われた
       │   /(。 。)\   |6j 
        |     !_!      l´ 
        l 、  <´-`ヽ   ,/
        ヽ   ,___,.    ノ
          ヽ:.___

15名無シネマさん(茨城県)2016/03/04(金) 10:32:51.89ID:m5zy+aLu
4DX見てきたけど揺れ凄いのな
飲食が制限されてるとこが多いみたいだけど
むしろ4DX専用の揺れても大丈夫な食べ物セットとか販売すればいいのいに

16名無シネマさん(東京都)2016/03/04(金) 19:17:50.86ID:gL6N58J2
物を飲み食いしながら揺さぶられると気分が悪くなったり吐いちゃったりするお客さんがいるんですよ
鈍感すぎる>>15様にはご理解していただけないかもしれませんが

17名無シネマさん(庭)2016/03/11(金) 17:19:55.98ID:T/XxoS6G
映画にポップコーンという行動様式をトレースしたいだけで買い食いしてる人が多そうで嫌
選択肢がなさすぎる

18名無シネマさん(東京都)2016/03/12(土) 21:55:50.74ID:xdNcYtGL
まじめに選択肢を増やせばスーパーなみの在庫を抱えるわけですが
>>17が館主になって経営していけますか?

19名無シネマさん(茨城県)2016/03/12(土) 22:29:17.97ID:bd06IzqX
食べてる時にあまり音がしない食べ物ってことでポップコーンなんだろうけど日本の映画館なんだから
もう2〜3品、音のしない日本の食べ物を売ってもいいんじゃないかなぁとは思う。ようかんとか。
飲み物カップに入れたからあげとかでもいいな。

20名無シネマさん(dion軍)2016/03/13(日) 00:23:52.45ID:k9+PJtrz
ひなあられとかかな

21名無シネマさん(チベット自治区)2016/03/13(日) 02:12:40.27ID:pxzdFiKW
羊羹売っててもたいして売れないだろうなあ

22名無シネマさん(庭)2016/03/13(日) 09:10:22.64ID:9G0NtbfB
羊羹が売れるかどうかはともかく、メリットは「ひとかたまり」なところ
ポップコーンは上映後の館内を見ればわかるようにボロボロこぼれるし、挟んでる系やソースがかかっているような物も気を使うので

23名無シネマさん(栃木県)2016/03/13(日) 10:49:15.95ID:ijWk+e3L
べとつくものはだめ(清掃が困難)だから羊羹も難しいだろう
むしろどら焼きのように小麦粉でくるんであるものは
今も出してるチェーンがある(クレープスティック)から
可能性はある
在庫管理が大変だから総菜類みたいな賞味期限が
製造後数十時間のものも難しい

イオンシネマのカツサンド(数量限定)みたいのも
あるけどあれは確実に売り切れる量だけ発注して
いるのだろう

ユナイテッドシネマが本当におにぎり出すのかは
ちょっと注目してる

わりと実現可能性が高いのは缶詰みたいものから
ぱっと出してきて製造年月日もあまり気にしなくていいもの

おでん(天狗缶詰のをそのままカップに入れる)
みつ豆(べとつくけど)
スープ類(缶詰またはレトルトをそのままカップに)

24名無シネマさん(栃木県)2016/03/13(日) 19:27:55.36ID:ijWk+e3L
>>23
追記

自分はポップコーンをボロボロこぼすほうなので
上映終了後の自分の座席のまわりを見て
ポップコーンは買わないほうがいいかなあと思ってたほうだけど
逆に清掃代込みだからポップコーンはあの価格なんだと
割り切ることにした
むしろ、自分がポップコーンを買ってこぼすことによって
清掃担当のフロア従業員の雇用が守られているのだと

そう考えると、ポップコーンは床に落ちて清掃しやすいし
ポップコーンが落ちていたら近くのシートはポップコーンが
はさまっていないか確認したほうがいいってサインにもなるけど

羊羹触った手でカップホルダーとかシートとかべたべた触り
まくられるとぱっと見汚れているのか分からないし次座った
客から苦情が来まくるしやはり重要なポイントはべとつくか
どうかだと思う

25名無シネマさん(空)2016/03/14(月) 17:04:22.02ID:+tvSZQno
やっぱりこういうのを始めるのはユナイテッド・シネマだったか

ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13
「プレミアム・ダイニング・シネマ」
4/23オープン

http://www.unitedcinemas.jp/img/release/2016/2016031498.pdf

26名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/03/14(月) 22:15:30.63ID:pIY32Lms
>>19
文化放送の野村邦丸アナの番組で話題が出てたけど
ポップコーンはアメリカの映画館では、千客万来のゲン担ぎになっているのだそうだ。

ポップコーンは南米から伝わってきて、全米でブームになったのだが
その頃の映画館は飲食禁止だった。
さらにTVの普及も相俟って映画は客足が遠のいていたので、ある映画館が
ポップコーンの作り売りを始め、食べながらの鑑賞OKにしたら客足が戻ったという。
それ以来、アメリカではどの映画館でもポップコーンが常備されるようになったのだが
日本においてはそんな背景など無いので、日本の劇場でポップコーンを扱う理由が無い・・・

27名無シネマさん(愛知県)2016/03/14(月) 22:33:13.94ID:mvhmJ8S6
まあ、戦後の大衆文化なんてアメリカの模倣がほとんどだから、「そういうものとして日本に入ってきた」というのが最大の理由だろな
定着すれば後からもっともらしい理由もついてくるし
長時間の着席と入れ替え前提なら新幹線の車販程度のものは売っても構わないはずだしスーパーほどの品揃えは必要ないと思うけどな

28名無シネマさん(神奈川県)2016/03/17(木) 03:07:16.23ID:2R1HUqY6
>>19
揚げ物は臭いから勘弁して欲しい
マックとかも超臭い

29名無シネマさん(チベット自治区)2016/03/17(木) 03:41:40.02ID:T7wC9bTL
やっぱり臭いが気になるね。
でも、今の若い人や子供はポップコーンが好きみたいで、アイスホッケーのアリーナでもポップコーンを売ってほしいという希望がある。
昔はサンドイッチを売っていたもんだがなあ。

30名無シネマさん(茨城県)2016/03/17(木) 03:44:56.34ID:MqMJ7GUE
和菓子系は音も出ないしにおいもなくて良さそう(饅頭とか羊羹とか)

31名無シネマさん(チベット自治区)2016/03/17(木) 03:55:04.86ID:T7wC9bTL
ロビーで飲食できるようにすればうどんとかそばも可能なんだけど。

32名無シネマさん(東京都)2016/03/17(木) 16:30:04.14ID:Y2cwxf6v
ただでさえ廃れてるのに馬鹿だよな

33名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/03/18(金) 02:54:10.36ID:IDqT0SpP
浅草東映は売店の厨房で、ヤキソバを作り売りしていた。
(売店でも買えるが、休憩時間になると係員が場内に売りに来る)

それを喰いながら東映まんがまつりを見るのが楽しかったが、これは浅草だけで
ヤキソバ売っていない丸の内東映は、子供心にダサい映画館という認識だった。

34名無シネマさん(東京都)2016/03/18(金) 19:04:59.39ID:e2nHGrc7
しかし、その丸の内東映が生き残り、浅草東映は潰れた

35名無シネマさん(茸)2016/03/19(土) 15:54:30.42ID:DSoS1o22
個人的には売店で購入してない飲食物の持ち込みは絶対許せないし、自分も絶対にしない。売店で300円のドリンクだけ買ったこともある。
逆に売店で売っているものについては全面的に認めるし、それによる音、匂いは許容されるべき。
ただ、映画館側は音や匂いが出にくい工夫をするべきだと思う。
例えば、ポリ袋は使わない。紙袋も最小限にして、音の出にくいバケツ型の紙容器をつかうとかさ。
あとは、ケチャップは匂い強いし隣の席に跳ねるかもしれないから用意しないとかさ、

36名無シネマさん(チベット自治区)2016/03/19(土) 16:05:53.45ID:XSqL7MQJ
>>33
焼きそばじゃないけど
場内に売りにくるってなつかしい
サンドイッチとかアイスクリームだったかな?
ものすごく昔の話

37名無シネマさん(庭)2016/03/19(土) 16:36:51.57ID:PeegEVVd
チキンを売ってるシネマシティは許さない

38名無シネマさん(愛知県)2016/03/19(土) 16:41:28.08ID:m3Z2SV8O
開放するか全面禁止にするかどっちかだな
ポップコーンはマジいらない
もの食いに映画館に行ってるわけでもないし収益の一部構造の話なんて知ったことじゃない
飲食物に載せてる分を鑑賞料金に上乗せしてくれても俺は構わん

39名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/03/19(土) 16:43:53.54ID:Z821K1qu
>>34
大昔は浅草が旗艦劇場だったらしいんだけどね・・・
仮面ライダー(最初のヤツ)のプロデューサーだった平山亨が新人社員だった頃は
新作が封切られると、上司からよく「浅草東映に行って、観客の反応を見てこい」という指示を
されていて、浅草がマーケティングリサーチの場になってたようだ。

ちなみに本多猪四郎と円谷英二は「ゴジラ」の公開初日、渋谷東宝に様子を見に行っていた。
(昭和29年の渋谷だから、今ほどの繁華街ではなかったろうが)

40名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/03/19(土) 16:47:08.84ID:Z821K1qu
>>36
歌舞伎町のオデオン座は、閉館する時期までアイスモナカを売りに来ていたよ
ジャッキーの「プロジェクトBB」を見に行った時、休憩時間に場内を回っていた

41名無シネマさん(静岡県)2016/03/21(月) 23:59:13.60ID:9U5GYvT+
>>33

ハンバーガーの自販機を初めて観たのは映画館だったなあ。
ブランドも覚えててグーテンバーガーだった。
結局、買ってもらえなかったけどな(´;ω;`)

42名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/03/22(火) 01:35:16.07ID:2KmrZdiY
>>41
あー、今世紀初頭まで丸の内東映にあった。(@、Aとも)
自販機に内蔵された電子レンジでチン!されたモノが出てくるので
へニャへニャと柔らかいし、肉は薄いし、で喰い応えが全く無い。

マルシンハンバーグでお馴染みのマルシンフーズが出していた自販機なんだけど
最初は“マックバーガー”という名前だった。
で、マクドが「紛らわしいわ!」と訴訟起こしてマルシン敗訴、“グーテン”に改名した。
今世紀初頭になって、マルシンが製造・販売をやめたので自販機も撤去・回収されて
グーテンバーガーはこの世から消えました。

43名無シネマさん(奈良県)2016/03/22(火) 02:01:06.82ID:aTuG5dJK
映画を見ながら、ポップコーンやナチョスやホットドッグを食うのは、
何よりの幸せ。

44名無シネマさん(dion軍)2016/03/22(火) 02:44:50.47ID:db8ZaIs3
最近はみたらし団子を映画食うのがお気に入り

45名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/03/31(木) 22:52:22.32ID:07GmFspH
昔、隣のババアが箱を開けたので何かと思ったら、ケンタッキー。
油くせえのなんの。あんな物映画館で食うな。
あとタコ焼き。ソース臭い。

46名無シネマさん(庭)2016/04/01(金) 22:44:16.69ID:Azi/pSIj
人生初の花火はお腹空いてたこともあってファンタレモン(当時あった映画館ぐらいでしか飲めない貴重なフレーバー)、ポップコーン、フライドポテトだったな
予告編中に食べ物はあらかた食べつくしたけど

47名無シネマさん(禿)2016/04/01(金) 23:32:13.85ID:nXsRMDB5
>>46
花火?


昔、箱に入った細切りのポテトスナック売ってたよね?
パッケージがスクリーンの絵だったような

48名無シネマさん(庭)2016/04/02(土) 08:15:36.31ID:K3YkUGwE
>>47
ミスった、映画だったw

49名無シネマさん(沖縄県)2016/04/02(土) 09:49:58.07ID:V0kzhEx+
ポップコーンは映画館の一部だろ!北海道行ったら蟹食うだろ?香川行ったらうどん食うだろ?大阪行ったらたこ焼き食うだろ?映画館行ったらポップコーン食うんだよバカヤロー

50名無シネマさん(dion軍)2016/04/02(土) 10:17:07.82ID:QhZEkLMF
音を立て過ぎなきゃ別になんでもいいよ

51名無シネマさん(関東・甲信越)2016/04/02(土) 10:53:59.15ID:MU9LFpq5
数年前みゆき座夜の回『サンセット大通り』で、
自分真ん中から左寄りに座ってた兄ちゃんの方から、
スルメかイカ臭いの漂ってきたのには、参ったなぁ。

あと、フィルムセンターでビールとツマミで酒盛りしてたオジサンてもまだ若い人、
その人にはさすがに注意した。止めたけど。

52名無シネマさん(西日本)2016/04/02(土) 20:08:55.67ID:GWAg7FzN
小学生だった昭和の頃の映画館も売店で食べ物売ってたけどあそこまで
ぼったくり価格じゃなかったぞ 当時自分がいってた映画館は
ポテチなどのお菓子やジュースだけでなくカップ麺や菓子パンも売ってた
カップ麺は売店でお湯いれてくれてたな 焼きそばUFO食いながら
ジャッキー・チェンとかドラえもんとかイデオンの映画みるの最高だった

53名無シネマさん(東京都)2016/04/02(土) 22:32:58.03ID:0CuwYMNM
麺類はすする音出ちゃうのに置いてるとはすごいな

54名無シネマさん(西日本)2016/04/03(日) 19:31:17.65ID:JbyyIbux
>>53
じいさんに話きいたら昭和30年代は映画館で蕎麦や寿司の出前とって食べてる人もいたといってたし
映画館も周りの客もそれでどうこういわなかったというから
おおらかな時代だったんだろうね

55名無シネマさん(茨城県)2016/04/03(日) 19:40:07.00ID:IEvzTExM
>>54
街頭テレビの大きいヤツみたいな感覚だったのかなぁ

56名無シネマさん(東京都)2016/04/07(木) 04:23:01.55ID:qaphyQIA
音と臭いがしなきゃよき

57名無シネマさん(神奈川県)2016/04/08(金) 20:36:01.20ID:9EpUXYQx
>>45
分かるー!!!!あとマクドも超臭い
あんなんバカバカ喰ってるから太るんだわ

58名無シネマさん(庭)2016/04/09(土) 02:04:35.64ID:Y5m4Gizk
>>45
>>57
食べ物から大阪っぽいなw

59名無シネマさん(WiMAX)2016/04/09(土) 11:50:33.85ID:c/c7DrgE
食うのは別にいいけど食うならさっさと食い終わってくれ
こないだ隣の奴がバケツサイズのポップコーンを延々2時間かけてちまちま食い続けやがってぶん殴りたくなったわ
音もうざいけどなにより動きがいちいち視界に入るのがくっそウザイ
次から気合入れて観るときは3席予約して観るわ

60名無シネマさん(dion軍)2016/04/09(土) 12:12:21.71ID:r3mHJOEa
ポップコーンを約2時間で完食は俺には無理だからポテトとかの軽いメニューしか頼まないようにしてる。

61名無シネマさん(dion軍)2016/04/09(土) 12:15:26.01ID:r3mHJOEa
この前BvS観に行った時、間違えて暗殺のシアターに入ってしまったんだよ。そこで家族連れがシート下にポップコーン盛大にブチまけてて劇場スタッフに少しだけ同情した

変な話で失礼

62名無シネマさん(西日本)2016/04/09(土) 12:17:38.31ID:dG1QZGIM
>>59
ポップコーンなんか売る映画館が悪いから 劇場に文句いいなさい

63名無シネマさん(大阪府)2016/04/09(土) 12:28:28.73ID:k4c3vQpm
>>6
ベイシティが処女だったころのプレミアスクリーンがそうだったな。
今は待合室になってるところに専用のコンセがあって
映画が始まるまで場内にスタッフがいて注文すると席まで持ってきてその場で会計。
ホットは陶器で冷たいドリンクはグラスで来た。

64名無シネマさん(チベット自治区)2016/04/09(土) 17:53:02.45ID:fwQOMlub
新ピカのプレミアもそんな感じなんだっけ
行ったことないけど

65名無シネマさん(やわらか銀行)2016/04/10(日) 20:38:58.51ID:LZrnc1jD
>>31
名古屋パルコのセンチュリーシネマは「ロビー飲食専用メニュー」として
ピザやらパスタを提供している。

66名無シネマさん(東京都)2016/04/11(月) 03:51:44.80ID:4WrZ5fIL
そんなスペースは作りたくないんだろうなあ。

67名無シネマさん(やわらか銀行)2016/04/11(月) 22:09:35.19ID:wPHeDfuS
最近所謂「プレミアムタイプのポップコーン」を売るシネコンが増えている模様。
で、自分が知る限りの各チェーンの「プレミアムポップコーン」的なもののデータなど。

シネマイクプレミアム(TOHOシネマズ):\700(ワンサイズ)/キャラメル
リッチポップコーン(ミッドランドシネマ):\450(Sサイズ)・\700(Mサイズ)/いちご&アーモンドチョコ
マジカルポップコーン(コロナワールド):\400(ワンサイズ)/キャラメル・ショコラ・ミックス(キャラメル&チーズ)+α
キャラメルプレッツェルポップコーン(イオンシネマ):\450(ワンサイズ)/\550の「抹茶キャラメルポップコーン」もあり
チョコ+!(ユナイテッドシネマ):\600(ワンサイズ;価格的にMサイズベースと推定)/ベースは塩&キャラメルのハーフ&ハーフ

他にもあったら情報よろしく。

68名無シネマさん(SB-iPhone)2016/04/11(月) 22:41:38.26ID:1dm/PIC1
ポップコーンなんか食うやつの気が知れん

69名無シネマさん(神奈川県)2016/04/19(火) 03:05:23.23ID:Wd8eagdi
>>68
おらもそう思う

70名無シネマさん(茨城県)2016/04/19(火) 18:50:10.07ID:I7ovP3Oo
男ならホットドッグだよね!

71名無シネマさん(dion軍)2016/04/19(火) 19:03:49.93ID:8Ym5+/7x
フライドポテト(ボソッ)

72名無シネマさん(dion軍)2016/04/19(火) 20:13:05.83ID:DUxPa85N
UDON

73名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/04/19(火) 22:44:06.00ID:XDJwi2Ey
>>58
栃木県です。ケンタッキーは正気と思えなかった。
手も油でべたべたになるだろうに。

74名無シネマさん(SB-iPhone)2016/04/20(水) 08:37:27.16ID:F1/H6JDr
子供の頃は映画観に行くといえば、母ちゃんが握ってくれたオニギリだな!

75名無シネマさん(神奈川県)2016/04/20(水) 10:23:45.98ID:LX2Mvqe2
>>73
57です
私がマクドって言ったから余計に大阪っぽくなってしまったねw
マックって言ったらパソコン連想しちゃうからついつい使ってしまう
ケンタッキーは上映中にやられたの?災難でしたね

76名無シネマさん(茸)2016/04/21(木) 05:32:08.67ID:pbpP5inI
何も喰うな。

77名無シネマさん(dion軍)2016/04/21(木) 11:59:27.52ID:vTEmk303
俺はサブウェイを食う

78名無シネマさん(東京都)2016/04/22(金) 05:16:39.61ID:hfUxyltE
野菜かじる音が

79名無シネマさん(SB-iPhone)2016/04/23(土) 03:57:19.89ID:yNSC/AUM
ポップコーンのバリバリ齧る音が気になった。その時見た映画は「天使にアイム・ファイン」

80名無シネマさん(埼玉県)2016/05/01(日) 13:04:29.39ID:6mKOnqBc
他店の飲食物持ち込み禁止でマイ水筒はセーフだよね?

81名無シネマさん(埼玉県)2016/05/01(日) 13:09:16.69ID:6mKOnqBc
>>19


某ユナイテッドシネマでは熊本名物いきなり団子を売っている。

82名無シネマさん(庭)2016/05/01(日) 13:30:16.03ID:NfLxoN+b
>>80
飲む度にキュポキュポ音立てるんですね

83名無シネマさん(SB-iPhone)2016/05/03(火) 16:43:31.09ID:OSoRrMKb
>>65
TOHOシネマズ海老名でも提供していたが、改装に伴ってなくなったな。

84名無シネマさん(愛媛県)2016/05/19(木) 17:48:50.79ID:iAy1pcT3
ポップコーンうめぇな

85名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2016/06/12(日) 18:17:46.79ID:67GeOhmJ
飲み食いぐらいでガタガタいってんじゃねえよタマナシどもめ
オレなんか痴漢にあったぞ

86名無シネマさん(茨城県)2016/06/12(日) 20:01:55.28ID:za/kWHZT
アッー!

87名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2016/06/12(日) 22:04:53.88ID:vVB7QtG4
>>85
上野のポルノ映画館にでも行ったのか

88名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2016/06/12(日) 22:29:49.18ID:67GeOhmJ
駅ビルの中にある普通の二番館だ もう30年以上前の話だが…
あとで聞いたら前々から「出るぞ」とうわさになってた劇場だった

89名無シネマさん(SB-iPhone)2016/06/13(月) 00:42:38.56ID:qPPxErwb
>>88
そんなむかしの話をかきこむんじゃないよ。
ボケ老人か?

90名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2016/06/13(月) 02:38:04.43ID:U2onr2nq
ひっひっひ

91名無シネマさん(中部地方)2016/06/15(水) 23:43:57.52ID:XA/A6ic2
>>45

すまんな。
家で食べると怒られるから、映画館で食べてるんだよ。
こっそり食べるケンタはまた格別だ。

92名無シネマさん(庭)2016/06/17(金) 18:04:53.87ID:vwSI8UuW
便所で食えよ

93名無シネマさん(茸)2016/06/19(日) 16:57:27.70ID:UQt9tQZd
コンセ販売品以外の客席持ち込み禁止の劇場でマイボトル持ち込みで氷の音をカランカランさせるのあり?

94名無シネマさん(愛知県)2016/06/19(日) 19:47:49.38ID:5SJ7Wgyg
ありって言って欲しいの?

95名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2016/06/20(月) 01:15:17.11ID:CJ41Vh1c
ありです

96名無シネマさん(茨城県)2016/06/28(火) 19:35:28.21ID:sSMOhgyS
ヴィダーインゼリーみたいのを売店で売ってはどうかな
アレはアレで残り少なくなるとズーズー音する?

97名無シネマさん(家)2016/06/30(木) 17:04:09.31ID:PswVO/vG
>>96
しないよ
ただ移動中に時間無くてズーズーするもんだろあれ
10秒で終わるものに定価払わないよ

98名無シネマさん(庭)2016/07/02(土) 16:35:46.39ID:bCZlUUXk
●飲食店の開業資金を1500万円まで投資します●

やる気と情熱のある方のみ、お願いします。

http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス

99名無シネマさん(茨城県)2016/07/14(木) 09:58:09.23ID:GeuwOl7q
>>97
上映中にもしかしたら喉渇くかもしれないから、ちょっとだけ水分補給のためになんか買っておこうかなぁ
って時けっこうあるんだけどな。
そういうとき氷も多めでカップもやや大きめのコンセッションで売ってる飲み物って量が多すぎとか思ってさ。

100名無シネマさん(庭)2016/08/03(水) 03:04:03.00ID:MHJlrtkr
ポップコーン食うやつがほんとうざい

昔と違って今の映画は静かなシーンにノイズはないからちょっとした音でも気になるんだよ

さらにスクリーンも大きいから隣のやつの手の動きは前を見ていても視線に入ってくる

タバコみたいにポップコーン食うやつの席をまとめて隔離してくれないかな

101名無シネマさん(SB-iPhone)2016/08/04(木) 14:23:52.94ID:SmK9cuNK
新宿TOHO
昨日隣に座った中年夫婦がひどかった
屋台の焼きそばみたいなのが入ってるフードペールに入った唐揚げとアイスモナカと缶ビール持参
唐揚げ臭がヤバくて暫く気持ち悪かった

自宅でやれよ。。。

102名無シネマさん(dion軍)2016/08/04(木) 17:33:47.17ID:qxd5wYNU
飲食の持込みは何処までがセーフで何処からがアウトなのか?

103名無シネマさん(内モンゴル自治区)2016/08/04(木) 18:29:44.18ID:f098PMtG
映画とタイアップしたメニューも売ってる劇場もあるし、ワインやオーガニックコーヒー売ってる劇場もある
ハリウッド映画(内容にもよるけど)はコーラまたはビールとポップコーンが付き物って気もする
4DXの飲食はタイミングを見てやらないとこぼすな

104名無シネマさん(やわらか銀行)2016/08/04(木) 21:23:27.91ID:LhEMM6h7
>>102
周りの客の迷惑にならない程度に音の出ないもの、匂いのしないものじゃねーの?
コンセッションで売ってるもの以外だったら

105名無シネマさん(dion軍)2016/08/05(金) 10:52:36.63ID:1E3Aq+qh
なるほど
ポップコーンは駄目だよね
海苔なし塩むすび辺りは大丈夫なのかな

まあ、持ち込む事自体少ないだろうけど

106名無シネマさん(東京都)2016/08/06(土) 09:01:40.52ID:XYVW/shI
>>101
隣なんだろ?なぜ注意しないの?

107名無シネマさん(家)2016/08/07(日) 04:58:24.58ID:DgPltzhL
暑すぎてOS-1はありだろ

108名無シネマさん(神奈川県)2016/08/07(日) 17:38:22.10ID:9XB8ik7z
>>106
食事を持ちこむ時点で常識ないんだから逆切れされる可能性高いぞ
ビール飲んでるしな

109名無シネマさん(東京都)2016/08/13(土) 11:41:14.64ID:fHT6wyRV
だからよ〜
指定席は廃止して
全席自由席にしろや、うぜー客が隣に居たら俺が移動してやるからよ〜〜

110名無シネマさん(大阪府)2016/08/13(土) 15:52:07.48ID:/8tXIXkN
シネコンでは無理だろ
昔はどこも自由席で入れ替え無しだったけどな

111名無シネマさん(芋)2016/08/13(土) 18:20:16.07ID:2iiVsSVi
でもまぁよっぽど客が入ってる映画じゃなけりゃ
上映開始後に入ってくる人いないから席移動してもわかんないよね

112名無シネマさん(チベット自治区)2016/08/13(土) 23:29:32.05ID:K+/aUMyx
シネコンでも自由席やってる所あるよ
ユナイテッドとか

113名無シネマさん(東京都)2016/08/17(水) 06:35:40.50ID:ceRt3iVq
ウィスキー持ち込んで泥酔しろよ

114名無シネマさん(家)2016/08/18(木) 01:53:06.15ID:sP8B7Zfb
>>113
i臭いがきついだろ
つかそんなの飲んだら寝るぞ

115名無シネマさん(愛知県)2016/08/24(水) 19:40:59.18ID:NPOB/R2a
ポプコーンだったら100円ローソンで買うよろし。

116名無シネマさん(愛知県)2016/08/24(水) 19:42:30.64ID:NPOB/R2a
>>79

悪質なウソ。
あの映画を観る客はいない。
したがって他人の食べる音が気になるはずない。
観に行って貸切でケンタドヤ食いしたおいらが言うんだから間違い。

117加藤 ◆AMEDEO/RosCR (東日本)2016/09/05(月) 07:25:48.49ID:5qgcOfjE
ポテロングにメロンソ−ダ
(o^∀^o)
美味しいよ♪

118名無シネマさん(愛知県)2016/09/15(木) 18:48:27.58ID:KWMDoKDa
月見チキンバーガーにねじりポテトはおいしかったよ。

119名無シネマさん(茨城県)2016/09/29(木) 09:16:46.55ID:dlFAzG0b
普通にコンビニなりファーストフード店と提携してコンセッションに店出せばいいのにね
客がそれなりに入ってる映画館なら採算とれそうだけど

120名無シネマさん(チベット自治区)2016/09/29(木) 15:43:29.57ID:E9rMK0Wo
それほんとにそう思う
でもコンセが重要な収入源だからそっちに払うカネが勿体無いんだろうな
でもスタバとかタリーズとかドトールとか入れた方が売り上げも段違いに伸びて客にも劇場にも両方にプラスだろうにな
フランチャイズ制の店なら劇場がオーナーになる形で提携すればいいのに

121名無シネマさん(福岡県)2016/09/29(木) 16:17:13.37ID:CQNvvfXG
とりあえずカフェラテがまずいのをどうにかしたほうがいい

122名無シネマさん(チベット自治区)2016/09/29(木) 23:25:49.31ID:E9rMK0Wo
わかる
コーヒーやカフェラテがたいていどこも不味い
せめてコンビニコーヒーレベルになってくれ

123名無シネマさん(家)2016/10/07(金) 08:30:48.74ID:49BLXhPz
>>100
手が汚れないものがくいたい
海苔がついたおにぎりとが
紙で巻かれたモスバーガーとか
弁当とか

124名無シネマさん(中部地方)2016/10/13(木) 22:49:45.21ID:JcmKwoA1
>>123

ケンタの油は隣の椅子で拭いているよ。

125名無シネマさん(神奈川県)2016/10/13(木) 22:59:54.46ID:7E13EO/1
>>30
スーパーとかで売ってる4種類くらいの和菓子の詰め合わせとかいいかもね

映画に合うかはともかく

126名無シネマさん(チベット自治区)2016/10/13(木) 23:10:59.22ID:L92DMV0L
団子は向いてそう

127名無シネマさん(茸)2016/10/14(金) 07:00:14.31ID:CsSzgSS0
フィッシュアンチップがゲロマズだったんでポプコーン以外に勇気が出ない

128名無シネマさん(東京都)2016/10/14(金) 09:44:41.26ID:gsbDpWw8
ポップコーンがいちばんダメだろ
割引券もらったんで食べてみたけど激マズで捨てたw

129名無シネマさん(愛知県)2016/10/14(金) 18:25:54.78ID:2gMnQoRY
ケンタの醤油だれチキンは不味い

130名無シネマさん(兵庫県)2016/10/16(日) 04:56:09.00ID:TgofCviS
もともと食べる音が出ないという理由で映画館ではポップコーン売られてたんだけどね
いまはダメなんだ

131名無シネマさん(dion軍)2016/10/16(日) 09:34:32.53ID:JIaUWY08
音と臭いが出ないお菓子と言えば羊羹だな

132名無シネマさん(東京都)2016/10/16(日) 11:19:05.95ID:nMhbisgT
ポップコーンの容器をかき回すようにして手に取っている奴にはイライラした

133名無シネマさん(大阪府)2016/10/16(日) 12:32:03.35ID:4Ede3Lue
ブルガリア飲むヨーグルト900ml容器は映画に必須。
口径が大きくたっぷり入ってスクリュー蓋も付いている。

134名無シネマさん(東京都)2016/10/16(日) 17:11:24.00ID:4PeoaqVP
>>133
どこがどう必須なんだよ・・・全て飲むのか?
糖尿病まっしぐらだぞ・・・

135名無シネマさん(茸)2016/10/17(月) 12:05:15.42ID:spLTnOb+
>>134
落ち着け必要なのは「容器」だろ
中身はお茶なんだよ

136名無シネマさん(愛知県)2016/10/17(月) 16:49:47.70ID:wCXlYRc6
映画館そばのモールの焼きそば屋の
バケツ一杯のフライドポテトを劇場内で食べるのが至福。

137名無シネマさん(dion軍)2016/10/17(月) 21:28:20.60ID:SdAqZ8D+
プリンスシネマ、以前は自販機置いてあったのに無くなってた。
売店使ってもらいたいのは分かるが…

138名無シネマさん(家)2016/10/18(火) 08:26:28.32ID:yh/KoD2+
>>135
口の広いボトルなら
500くらいのつめたーい専用プラや
ホットも可能な350缶もあるよ

139名無シネマさん(東京都)2016/10/20(木) 06:38:17.42ID:97PEVjWP
普通持ち込むだろ
おれなんか母親と見に行ったとき、コンビニでおにぎりなど買って普通に映画館で食っていた
何の疑問も抱かない。

あんな糞高くて、栄養価が悪い食べ物なんぞ食う気にもならないよ

140名無シネマさん(新潟県)2016/10/20(木) 23:07:33.46ID:iOIgCd1M
利尿作用のあるカフェイン飲料を飲むチャレンジャー多すぎ
個人差あるのかな

141名無シネマさん(東京都)2016/10/22(土) 04:48:38.36ID:0qt4RERd
残念な親子

142名無シネマさん(家)2016/10/22(土) 11:30:13.24ID:iutscRu3
>>141
高くても品質が合えばいいと思うけど。
今は無い有楽座に叙々苑カツサンドとかなかったっけ?
スタバ ローソン ファミマの耳ありサンドなら金払ってもいいけど、
ポストミックス炭酸とかポップコーンとか、
小さくて腹いっぱいにならないホットドックもどきとか食いたくない。
今や高速道路のサービスエリアだって、わざわざグルメを楽しむようにアレンジしてるわけだ。
なのにシネコン含む映画館はぼろいパーキングエリアの
アメリカンドックとフランクフルトの世界のまま
時代が30年前なんだよ。

143名無シネマさん(dion軍)2016/10/23(日) 23:21:20.56ID:HWvtY8Vq
コンセッションが高いからコンビニへーって感覚よりは逆というか
映画館でしか食わない・食えないから
ポップコーンは買っちゃうなー。
コーラとかドリンクはたしかに高いと思うから
あれはマックコーヒーみたいにレジに並んだらおかわりしますくらいしてほしい。

144名無シネマさん(チベット自治区)2016/10/23(日) 23:22:58.14ID:R3dBIuLu
品質上げてくれたらコーヒーの売り上げかなり変わると思う
今はマズイ・高い

145名無シネマさん(神奈川県)2016/10/25(火) 16:15:44.13ID:yIoNEi0e
ポップコーンを自宅で作って食べてると映画館ではとても買う気にはなれんw

146名無シネマさん(家)2016/10/27(木) 08:26:11.90ID:vjecqtmc
>>145
ポップコーンの種安いな
フタしただけで超大盛りになるらしいぞ

147名無シネマさん(愛知県)2016/10/27(木) 09:59:15.60ID:ibqhQZ9R
>>139

入れ替えなしの時はお弁当作って持って行っていたなぁ。

148名無シネマさん(家)2016/10/27(木) 15:57:05.34ID:vjecqtmc
>>147
新宿ミラノ3はチョコボの袋とか散乱してて
東京で一番汚かったな

149名無シネマさん(SB-iPhone)2016/10/27(木) 18:40:00.81ID:CMTRuup8
ミラノ3、ネズミ走ってたしな(笑)

150名無シネマさん(庭)2016/10/28(金) 23:32:56.97ID:DGgsRSw6
>>146
ポップコーンの種はアメリカとかで買うと更にくっそ安いw
ポップコーン以外のコンセがもっと改良されればなぁ

151名無シネマさん(チベット自治区)2016/11/04(金) 08:14:34.18ID:EC7/KNf6
あのシャカシャカ振るヤツを上映中にやるヤツって何なの?

152名無シネマさん(愛知県)2016/11/06(日) 18:43:36.15ID:NFLe/uT1
>>151

コンセで売っているものならなにをやってもOKです。

153名無シネマさん(dion軍)2016/11/07(月) 21:08:46.96ID:TnSPTELP
近所にイオンシネマしかないので他を知らないのですが、
他の映画館もコーヒー不味いの?

154名無シネマさん(家)2016/11/08(火) 07:52:48.97ID:IlqbqX53
>>153
レイコーの大盛りしか頼まないので参考にならないが
薄いのか
濃いのか
時間がたってるのか
沸かしたのか
1リットルのパックからドボドボ既製品入れてるとか
その不味さを解説してほしい
でないと比較できない

155名無シネマさん(愛知県)2016/11/08(火) 10:33:27.92ID:HiXQxADp
>>154

名古屋ベイシティはすぐそばにスタバとタリーがあります。

156名無シネマさん(やわらか銀行)2016/11/12(土) 23:26:11.47ID:QBjFXplt
コロナの「マジカルポップコーン」の期間限定フレーバーはイチゴ味で終わりなのかな?
(以前はバジルチーズとか金ごまキャラメルとか色々3ヶ月〜半年ペースで入れ替わってたのに)

て言うかこれってコロナ全体でかような状況なのかな?
(半田以外のコロナ行ってる人に特に聞きたい)

157名無シネマさん(東京都)2016/11/19(土) 13:06:37.35ID:5eI67o2m
皆さん持ち込みで音の出る菓子を食ってる奴いたら注意する?我慢する?通報する?

158名無シネマさん(茨城県)2016/11/19(土) 18:14:55.10ID:0NU2HH6U
さすがにフエラムネ鳴らしてたら注意するよ

159名無シネマさん(dion軍)2016/11/19(土) 18:45:40.07ID:/Sc7WC/q
ドリンクホルダーにじゃがりこ置いて食べてるJKがいた。

160名無シネマさん(庭)2016/11/19(土) 21:51:39.24ID:lwKc4ukG
>>159
ある程度可愛いJkなら人殺し以外はすべておk

161名無シネマさん(庭)2016/11/19(土) 22:01:00.65ID:VWOJDxn4
そうですか…

162名無シネマさん(東京都)2016/11/20(日) 14:25:02.85ID:zmNg2Wqr
JKのじゃがりこは許す
カレーせんべい食い始めるおやぢは殺害していい?

163名無シネマさん(dion軍)2016/11/21(月) 00:34:27.34ID:zcVH5fHJ
ジェネレーション男女差別よ!(AA略

164名無シネマさん(pc?)2016/11/21(月) 08:05:07.47ID:dGKc7XKf
>>162
ダメに決まってんぢゃん

165名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2016/11/25(金) 23:13:06.62ID:60baD+c4
周囲におすそわけすれば許されるはず

166名無シネマさん(SB-iPhone)2016/11/28(月) 18:25:22.96ID:P5JIydaC
ぬれ煎餅はい大丈夫

167名無シネマさん(家)2016/11/30(水) 06:27:34.37ID:GeKy4IYl
>>162
田舎のドラッグストアにしかなさそうだな
カレーかっぱ海老せんしか売ってないぞ

168名無シネマさん(静岡県)2016/12/07(水) 09:25:56.99ID:dClRQdzY
>>167

亀田だったかのカレー煎餅うまいぞ。

169名無シネマさん(茸)2016/12/07(水) 21:29:26.39ID:aEQRV6a5
台詞もなく、どうでもいいようなシーンで菓子食うだけでにらまれたことがある。
忘れもしない今はなき横浜日劇で素顔のままでを見ていたとき。
デミ・ムーアがただ車を運転してるだけのシーン。
なんか食ってたの俺だけじゃねーぞ!!

170名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2016/12/08(木) 02:05:28.87ID:5Xv39g+D
わけて欲しかったんじゃないの

171名無シネマさん(dion軍)2016/12/08(木) 11:25:12.11ID:sX3dkf3i
クチャラーだったんだろ

172名無シネマさん(芋)2016/12/09(金) 00:50:38.51ID:JVLpsY7o
朝一の回でポップコーン食ってる奴って
朝飯食って来てないの?

173名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2016/12/09(金) 02:36:44.08ID:DKb/5pJ5
4時起きで朝飯くったんだろう

174名無シネマさん(家)2016/12/09(金) 18:22:23.15ID:CdTrB6Kd
>>173
腹減って11時と15時にランチセット食ったことある

175名無シネマさん(チベット自治区)2016/12/10(土) 03:23:06.85ID:Vx2DILKt
朝飯早いとめっちゃ腹減る

176名無シネマさん(家)2016/12/10(土) 23:37:07.83ID:Pyjpxjp/
TOHOシネマズのメニューが消えたな
これじゃ予め腹いっぱい食ってくしかない
フランスパン型ポークバーガーサンドみたいな
高いのでもも3分で食い終わったが

177名無シネマさん(山梨県)2017/02/23(木) 01:41:18.56ID:a1Ebq3VG
>>172
2時間かけてちまちま食うようなものに
朝飯を食ったかどうかなんて関係ない

178名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2017/02/23(木) 01:55:08.77ID:aTwDbUIE
映画館が禁煙になった時代に
口寂しさをまぎらわすためにポップコーンが広まった

179名無シネマさん(庭)2017/02/23(木) 11:11:41.10ID:JHwdhVag
>>178
そういえば昔の映画館はお菓子とか袋パンとか売ってたな

180名無シネマさん(東京都)2017/02/25(土) 00:51:11.24ID:UuL5PY7F
映画館に炭酸のペットボトルを持ち込んで、毎回開け閉めでプシューって音がする行為を何度もやってた人がいた・・・
せめて周りの人の迷惑にならないように、蓋をしっかりしめない(プシュー音がしない)ようにしてくれ・・・

181名無シネマさん(茸)2017/04/14(金) 14:08:02.19ID:Hiy+8wjt
映画「マスタードチョコレート」 http://muschoco.united-ent.com/
脚本家・舞台演出家・俳優としても活動する笹木彰人監督が、初めてメガホンをとり、
スタッフ総勢100人の命運が懸かっている作品であり、初めてにしては上出来だと思う
限られた時間と予算の中、機材を揃えたりキャスティングするのは大変だったであろう
原作のイメージや脚本通り物事を運び、暑さと湿気の中、撮影するのはプロでも難しい
炎上するのは自宅ではなく、ネットだけにしてもらいたい

頭の良い器用な人達が、頭お花畑で不器用な人々を、差別し批判や攻撃をするのは、
きっと前者が弱くて、愛の力不足で、嫉妬と猜疑心で詮索ばかりするからではないか
だから自信が持てず、多様性を認められず、不寛容になるのだ
何か夢中になれるものがあったり、自分が満たされていれば、
人のことなど気にならず、批判などしたりしないはずだからだ
そういう人達は、どうやら金が無いと不安らしいんだが、自信は金では買えないのだ
自分が好きなことを信じてやっていれば、御金は必要な時に、降りてくると思うんだ

マーティン・スコセッシ監督の不寛容による苦悩は、そこから来ているのかも知れない
イラン出身の女性監督は自分の夢を信じて努力して、逆境を乗り越え、今活躍している
ゴーギャンは生きている間は評価されなかったが、今や落札価格世界最高の画家である
ま、本人には一銭も入らないが、それでいいのは、芸術の意味がそこじゃないからだ
趣味でも、自分に生きる喜びと力が湧いて来るのであれば、幸せを感じられると思う
私はもう寒くなることはしたくない、熱くなることがしたいのだ

主題歌の「夜の鼓動」by FABLED NUMBER http://www.fablednumber.com/

最初は上手く出来なくても、オリジナルを創るってすごく大事で、
考えるより、とりあえずやってみる、楽しいと感じることをする、
それを継続する、自然に努力できるような、信じる力って大切だね

槇原敬之「理由」


映画「マスタードチョコレート」 http://muschoco.united-ent.com/
脚本家・舞台演出家・俳優としても活動する笹木彰人監督が、初めてメガホンをとり、
スタッフ総勢100人の命運が懸かっている作品であり、初めてにしては上出来だと思う
限られた時間と予算の中、機材を揃えたりキャスティングするのは大変だったであろう
原作のイメージや脚本通り物事を運び、暑さと湿気の中、撮影するのはプロでも難しい
炎上するのは自宅ではなく、ネットだけにしてもらいたい

頭の良い器用な人達が、頭お花畑で不器用な人々を、差別し批判や攻撃をするのは、
きっと前者が弱く、愛の力不足で、嫉妬と猜疑心で詮索ばかりしているからであり、
結局は自信が持てず、多様性が認められず、不寛容になるのだ
何か夢中になれるものがあったり、自分が満たされていれば、
人のことなど気にならず、批判などしたりしないはずだと思う
そういう人達は、どうやら金が無いと不安らしいんだが、自信は金では買えないのだ
自分が好きなことを信じてやっていれば、御金は必要な時に、降りてくると思うんだ

マーティン・スコセッシ監督の不寛容による苦悩は、そこから来ているのかも知れない
イラン出身の女性監督は自分の夢を信じて努力して、逆境を乗り越え、今活躍している
ゴーギャンは生きている間は評価されなかったが、今や落札価格史上最高の画家である
ま、本人には一銭も入らないが、それでいいのは、芸術の意味がそこじゃないからだ
趣味でも、自分に生きる喜びと力が湧いて来るのであれば、幸せを感じられると思う
私はもう寒くなることはしたくない、熱くなることがしたいのだ

主題歌の「夜の鼓動」by FABLED NUMBER http://www.fablednumber.com/

初めは上手く出来なくても、オリジナルを創るってすごく大事で、
考えるより、とりあえずやってみる、楽しいと感じることをする、
それを継続する、自然に努力できるような、信じる力って大切だね

槇原敬之「理由」


よく行く映画館で一回ドリンクを買って、それ以降はそのドリンクの容器を持ち帰って洗って
それを水筒代わりにして、家や映画館近くのスーパーなどで好きな飲み物を詰めていけばいいのでは
見た目には売店で買ったように見える

184名無シネマさん(SB-iPhone)2017/04/19(水) 00:20:07.41ID:y8/ZKada
えええ…
耐久性と衛生的に紙コップ使い回しはどうなんだろ

185名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2017/04/19(水) 02:05:59.75ID:xcyEsUO8
ペットボトルの外側に貼っておけばいいんだよ

186名無シネマさん(チベット自治区)2017/04/19(水) 03:03:55.34ID:KdTAGg6h
>>184
傷んで来たらしょうがなくまた映画館で買うしかないね
あと衛生面気にするなら映画館の紙コップの中に、さらに小さい紙コップを入れてそっちを使い捨てで毎回かえるとか
入れ子にして中の小紙コップのストローを、外側の映画館紙コップのフタも貫通して外出す感じ

187名無シネマさん(チベット自治区)2017/04/19(水) 03:07:30.04ID:KdTAGg6h
>>185
そう言えばわたしが行く映画館はペットボトルのミネラルウォーター売ってるから
あれ一回だけ買って、洗って毎回家で水道水詰めてけばよかった

188名無シネマさん(東京都)2017/04/19(水) 14:25:30.24ID:LJbtX4tP
映画の前か後に飲食すればいいじゃないのw

189名無シネマさん(チベット自治区)2017/04/19(水) 20:14:24.56ID:KdTAGg6h
2時間の間に喉が渇くこともありますからね
わざと湿度下げて飲み物を売る商法なのかも
陰湿

190名無シネマさん(茸)2017/04/22(土) 08:13:39.22ID:fGL31MXO
>>179
近所の昔からある映画館はファミマがくっついてる そこでお菓子とかパン買って入るよ たぶん暗黙の了解だろう

191名無シネマさん(SB-iPhone)2017/04/27(木) 11:26:51.71ID:jUNIB95D
飲食物なんか暗くなってから出せば分からんだろ

192名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2017/04/28(金) 00:05:07.46ID:y2SdbrY8
赤外線カメラで監視しているよ

193名無シネマさん(庭)2017/05/08(月) 10:30:31.16ID:F+qEFPmR
持ち込みは良いと思うけどビニール袋を釈迦釈迦させないで欲しいわ

194名無シネマさん(茨城県)2017/05/08(月) 16:40:05.31ID:SeSPBcxz
そんなヤツがいたら後ろから仏陀たけばいい

195名無シネマさん(やわらか銀行)2017/05/14(日) 17:09:52.23ID:pBDrMkqI
>>192
監視したって注意できないんじゃないの

196名無シネマさん(やわらか銀行)2017/05/15(月) 02:29:01.55ID:hqO4D1KL
持ち込んで注意された奴っている?

197名無シネマさん(やわらか銀行)2017/05/22(月) 20:20:56.23ID:bAMnBWIp
マックのハンバーガーいつも食べながら映画観てるけど注意されたこと一度もない

198名無シネマさん(庭)2017/05/22(月) 22:43:56.85ID:giFmEZq/
臭いの強いものはやめて欲しいわ

199名無シネマさん(広島県) 転載ダメ©2ch.net2017/05/22(月) 23:11:58.75ID:CsIVC1cV
靴下がにおうとはずかしいので
前の背もたれに足をあげないことにしている

200名無シネマさん(静岡県)2017/05/24(水) 04:41:50.54ID:t4q5atP2
【成人映画館での出来事】爺さんが通路にスーパーで買ってきたお惣菜並べてた。
こんな、草が生えるじゃないか。

201名無シネマさん(中国地方)2017/05/27(土) 18:31:19.08ID:BkOeZ0Wv
今上映中のメッセージは
ばかうけ食べながら見ても許される気がする

202名無シネマさん(愛知県)2017/05/27(土) 22:15:01.42ID:VCzDypLx
>>201
大佐がヘリで迎えに来るシーン以外静かだから
袋開ける音が、ばかうけかじる音が響く。

203名無シネマさん(dion軍)2017/06/05(月) 08:44:18.37ID:2ORPS+kI
昨日見た映画館で、急にポテチ食いだしたやつが居てびっくりたわ
人生で初めてそんな奴見た

204名無シネマさん(神奈川県)2017/06/05(月) 11:52:51.04ID:l9EUcUQn
>>203
中高生がやってるのはたまに見る
まぁおこづかいのやりくり大変だよなと思って多めに見るが
しかしドントブリーズでバリバリ食いだした時は殴りたくなった
あと大人で音するモノ持ち込むやつは論外

205名無シネマさん(広島県)2017/06/13(火) 17:32:13.93ID:YWBC8FCl
山田洋次
「30〜40年前ですけど、寅さんを上映している映画館ってのはものすごく騒々しかった。
「いまどきの映画館は不満ですよ。最初に『お静かに』とか『他人の迷惑になることはしてはいけません』とか。
面白かったら笑って、隣の人としゃべって仲良くなることが映画の喜びじゃないですかね。
寅さんの時代は、映画館に活気があふれてたね」

http://withnews.jp/article/f0170609000qq000000000000000W02x10501qq000015321A

206名無シネマさん(静岡県)2017/06/13(火) 17:58:48.45ID:HRTyFiPv
>>205

やっぱ映画鑑賞には他人に迷惑をかけないマナーが必要だろ。。。(ひねくれ者)

207名無シネマさん(やわらか銀行)2017/06/13(火) 18:39:46.80ID:nZG0Ij5M
昭和30年代の映画館は芝居小屋の延長で
スターの見せ場で掛け声かけたり、アクションシーンで拍手したり
コメディアンのギャグに思う存分笑ったりと
客が感情むき出しで楽しみ
幕間には菓子売りが場内を叫び回って、ラムネや酢昆布売ったり
あらかじめロビーで予約をしておけば
映画館と契約してる弁当屋が座席まで出前を運んだりと
今では考えられないにぎやかな空間だったと、映画好きの祖父が話してくれた

208名無シネマさん(チベット自治区)2017/06/13(火) 18:46:05.52ID:eH3ERWrs
コメディは今でも程よく笑い声が上がる中で観る方が楽しい

209名無シネマさん(dion軍)2017/06/14(水) 01:08:13.27ID:NVCezXal
確かに映画館特有の空気が緩むのは良いよね

210名無シネマさん(茨城県)2017/06/14(水) 01:54:25.68ID:3OSFdFwu
>>207
その時代は家庭用TVもない時代だし(だよね?)
街頭TVの大きくなったやつ程度の意識だったんじゃないかな

211名無シネマさん(やわらか銀行)2017/06/14(水) 13:56:42.51ID:gJV6NS0W
>>210
いや、街頭テレビは戦後にできたものだし
放送開始後ほんの数年だけのあだ花に過ぎなかったから
映画館をそれの延長と思った人は居ない
日本の家庭用テレビ普及は異常ともいえる速さで
昭和33年の皇太子ご成婚(現天皇)を契機に普及率が5割に達したから
少なくとも昭和30年代に白黒テレビは多くの家庭に有った
映画館はそれとは別物

日本では戦前の大正末期には全国津々浦々に映画館が有り
戦争の影響で大半の館が閉鎖されたり焼けたりしたが
戦後も進駐軍が文化政策の一環として、洋画を日本人に見せるため
映画館の復旧・新設を奨励し
昭和20年代前半には戦前の館数を上回るという
他の娯楽と比べ、多くの人が気楽に触れられる娯楽として発展
1952年頃には「娯楽の王様」と自称するようになり
60年代終わりのカラーテレビ普及までは大変な活況を呈していた

212名無シネマさん(愛知県)2017/06/19(月) 19:07:52.33ID:HipknKir
>>203

おいら、そう思うと思って宣言して食ってるよ。

213名無シネマさん(茸)2017/06/19(月) 19:15:33.69ID:IqMP1ZAU
キャラメルポップコーンのスメハラに困りました。

214名無シネマさん(西日本)2017/06/19(月) 19:39:21.38ID:eufFWrNf
家の祖父が昭和30年代の映画館では劇場の電話で出前とって
映画みながら蕎麦や寿司を食べてる人は当たり前にいたといってたな

215名無シネマさん(やわらか銀行)2017/06/19(月) 20:25:10.56ID:/8ENQbOp
蕎麦は知らんが、助六や幕の内を場内まで売りに来たと
その当時子供だった父が語ってた
幕間に歌手が歌う「実演」というのも人気だったとか
30年代終わりにバタヤン(田端 義夫)が実演で出た時は、劇場が超満員になり過ぎて
近所の警察署から警官がかなりの人数、混雑整理に駆り出されたという

216名無シネマさん(神奈川県)2017/06/25(日) 09:23:45.32ID:JjdfccsZ
>>9
家から近いららぽーと横浜にあるけど観たい作品でPremier箱に割り振られる事がないから無縁だな
古い作品やるのにその箱に割り振られるのは見たことあるけど

217名無シネマさん(神奈川県)2017/06/25(日) 09:43:48.87ID:JjdfccsZ
>>119
一部の109シネマズだとブルーシールアイスが入ってるとこがある

218名無シネマさん(チベット自治区)2017/07/06(木) 05:15:33.28ID:ebnnCgqj
以前はハーゲンダッツだったやつだな
ハーゲンダッツが店舗展開から撤退で109のも消滅

219名無シネマさん(dion軍)2017/07/06(木) 16:20:14.28ID:vYEn8nkM
アイス屋はサーティーワンが一般的になってきたな
映画館内では少ないかもだけど

220名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2017/07/06(木) 18:07:21.42ID:NEy5bSv9
オレの親父は『変に高い、棒状のアイスモナカを売りに来た』って言ってたな。

221名無シネマさん(茸)2017/07/06(木) 19:27:30.91ID:LiEhxpah
w

222名無シネマさん(徳島県)2017/07/12(水) 05:46:36.16ID:dKMdWHbz
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

223名無シネマさん(中部地方)2017/07/12(水) 22:29:23.80ID:dUOXUHm8
若い頃仕事サボって日活ロマンポルノ見に行ったな、飲食じゃないけど皆上映中にタバコふかしてたわ

224名無シネマさん(やわらか銀行)2017/08/08(火) 21:18:42.49ID:zMCFxp+O
>>219
TOHOシネマズならベン&ジェリーズ、コロナワールドはコールドストーン(アイスキャンディ)。
以上、自分の地元及び近隣のシネコンの場合でした。

225名無シネマさん(やわらか銀行)2017/08/16(水) 20:10:35.86ID:Bxpu9IuB
久々にコロナ行ったら「マジカルポップコーン」の限定フレーバーにバナナが追加されてた。
やはりミニオン人気の影響か。

226名無シネマさん(茨城県)2017/09/28(木) 20:58:27.36ID:2N4dqwGV
保守

227名無シネマさん(やわらか銀行)2017/10/17(火) 21:55:32.00ID:c7Q6rL43
久々に行ったシネコンにて。

中川コロナ:新しく「フランスドッグ」が売り出されてた。
TOHOベイシティ:サンドイッチのバリエが増えてた(ホットドッグだけではなくなってた)。

228名無シネマさん(庭)2017/11/04(土) 15:34:34.62ID:G31Da/gm
ポップコーンLは単品で500円なんだな…ペットボトル持ち込めばこれからポップコーンくらい買ってしまうかも

229名無シネマさん(やわらか銀行)2017/11/05(日) 12:01:13.66ID:V3Ys1Q8u
ポップコーンだけは比較的安く感じるね
スーパー等で売ってるキャラメル味は高いし不味いし量も少ない

230名無シネマさん(やわらか銀行)2017/11/05(日) 16:58:53.14ID:cUxmagLl
ドリンクぼりすぎなんだよな

231名無シネマさん(茸)2017/11/05(日) 17:50:57.45ID:txJh3dXS
バルト9の飲み物はサイズの呼称がずるい
キッズって注文するのが気恥ずかしくてしょうがなくレギュラー頼んでしまうが
他社のMサイズより高いし量も多過ぎ
先日は周りに人がいなかったので思い切ってキッズにしたら充分な量だった

232名無シネマさん(東京都)2017/11/11(土) 20:41:43.66ID:M7TjnsKl
膀胱のタンクがキッズサイズなんで〜でいいじゃんw

233名無シネマさん(庭)2017/11/16(木) 21:22:13.58ID:NGC5ArUe
>>205
家でビデオ見てろよ

234名無シネマさん(埼玉県)2017/11/18(土) 15:15:27.28ID:kK7mkhqR
このあいだ15年ぶりに映画館入ったけど
全面禁煙と売店で飲食物のレパートリーが
かなりリストラされてるのを感じた。
もう少しざっくばらんになった方が興行
収入の回復を見込めると思うんだけどね。

235名無シネマさん(チベット自治区)2017/11/18(土) 15:49:09.40ID:ntp0/zVO
映画マニアは物音を一切立てるなって方向に先鋭化してるからその方向に進むことは絶対に無いと思うよ

236名無シネマさん(奈良県)2017/11/20(月) 04:11:44.24ID:nHOSasJh
>>230
映画の宣伝の入ってるヤツが、宣伝が入ってるのに高いんだよね。『宣伝してるんだから、
値段下げろよ』って思う。前に、映画館でポップコーンを買ったら、残ってたのかプリキュアの
バケツでくれたのには、閉口したな。

237名無シネマさん(やわらか銀行)2017/11/23(木) 23:18:52.58ID:p/ael9pl
イオンモール隣接のTOHOシネマズで濃厚イチゴポップコーン買ったら、
BLACK FRIDAY期間限定価格で\700→\460になってた。

やっぱりイオンシネマでも同様のサービスあったのかな?

238名無シネマさん(catv?)2017/11/29(水) 23:21:15.08ID:WcG5w/nG
>>237
イオンシネマ幕張でブラックフライデーに映画見たら
1300円で映画見られるクーポンと、ポップコーンかドリンクが半額になるクーポンを
もらったよ。
今日イオンシネマ海老名で使ってきた。

239名無シネマさん(catv?)2017/11/29(水) 23:25:45.91ID:WcG5w/nG
で、半額160円でドリンク頼んだんだけど
サイズが大きいというか(値段じゃなくて縦方向に)高いのね。
【コンセッション】映画館内での飲食【持ち込み】1食目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>1枚
ポップコーンもそうだけどなんで映画館の飲食物って大きいんだろう。
一人で見る人も多いんだから、半分の量で値段は6割くらいにしたら
2倍以上売れるんじゃないかって気がする

240名無シネマさん(茨城県)2018/01/02(火) 20:22:01.64ID:IsYKP4+u
新年明けまして保守

241名無シネマさん(東京都)2018/01/02(火) 20:57:38.11ID:feVRSpRt
>>239
映画館はボッチに厳しいんや・・・
映画の前後にカフェや喫茶店で何か飲食するのがええんや・・・
ちなみに自分はスーパーのペットボトルや、水筒などで安くあげてるんや・・・

242名無シネマさん(広島県)2018/01/03(水) 02:06:39.67ID:mXFnqDGL
別にカバンあけさせるわけでもなし
上映中監視してるでもない
ふつうに持ち込めるので問題ない

243名無シネマさん(東京都)2018/01/03(水) 13:49:18.39ID:+ObGHIhA
>>242
上映開始前にはスタッフいるときがあるから出さないよな。
そして上映開始後から
ゴソゴソ カサカサ バリッ ポリッポリッ
プシュー ゴクゴク ガタンだろ?wうるせえよwww

244名無シネマさん(catv?)2018/01/03(水) 16:08:35.90ID:C49Rk+dN
客電も消えた映画泥棒の後のCMやってるタイミングだな。

245名無シネマさん(広島県) 転載ダメ2018/01/04(木) 00:02:41.28ID:19XGsfRx
アクションシーンだとだいたいバレない

246名無シネマさん(やわらか銀行)2018/01/08(月) 22:29:32.55ID:QLQfkOgd
シュガーレイのポップコーンってコロナの全店で取り扱ってるのかな?
(中川は公式インスタ、半田は先日久々に行った店頭にて確認済み)

247名無シネマさん(茨城県)2018/02/09(金) 17:21:30.26ID:YVxBSb2A
いっそ映画館業界でもっと音のでない食べ物飲み物を開発すべきではないのか?
特許だかなんかとって「映画館でしか食べられない」とかにすれば爆売れの可能性が微レ存

248名無シネマさん(東京都)2018/02/10(土) 01:23:06.17ID:lLf0E43Z
逆にうなぎ屋などにおいで誘うっていうのあるじゃん
においが強くなったらなったで映画館内がクッセーってなるからなー(昔においが強かった気がする)

249名無シネマさん(広島県) 転載ダメ2018/02/10(土) 01:37:11.49ID:GJEViIwR
スクリーンのすぐ横にトイレ(ドア無し)があったので
普通に臭かったピンク映画館

250名無シネマさん(茨城県)2018/02/13(火) 09:32:47.44ID:dEAyO45W
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3H5NL

251名無シネマさん(茸)2018/02/13(火) 12:46:19.99ID:J8JiIp23
飲食問題、少し前にNHKで宮藤官九郎が意見を投じてたな
クドカンは映画見ながら食事もすます事が多く
自身の監督した作品を映画館でサンドイッチ食べながら見てたら隣の客に注意されてしまったと嘆いてた
娯楽系は緩くてもいいんじゃないかと思う

252名無シネマさん(やわらか銀行)2018/03/17(土) 20:17:19.81ID:IQXQtiEo
半田コロナにて。
先週店頭在庫が僅少だったマジカルポップコーンがバージョンアップして新たに大量入荷。
因みにバージョンアップの内容は…
1.Sサイズもカップ入り→Lサイズ同様袋入りに。
2.フレイバーバリエの増加
チョコが絶版になり、代わりにチーズが復活。新たに追加されたのはヘーゼルナッツ、抹茶、トリュフ。

253名無シネマさん(神奈川県)2018/03/17(土) 22:33:47.29ID:D6ytSpr7
>>251
何を娯楽作と決めるかは人それぞれだからなぁ

254名無シネマさん(庭)2018/04/05(木) 09:32:34.87ID:wZq5xG2I
ポップコーンの価格場所によって違うシネコン多いな

255名無シネマさん(東京都)2018/04/06(金) 01:57:20.87ID:GNv1AsA+
土地代が違うんじゃない?

256名無シネマさん(やわらか銀行)2018/04/08(日) 05:24:09.94ID:RPRAU1J0
ハーフハーフだとコの字の仕切りだから量が偏るんだよなぁ…キャラメルが多すぎる

257名無シネマさん(やわらか銀行)2018/04/12(木) 23:27:57.70ID:muwVCb21
>>256
>ハーフハーフだとコの字の仕切りだから
素朴な疑問。それどこのシネコンですか?
(自分の知ってるハーフ&ハーフは仕切りが対角線状なので)

それはそうと。
イオンシネマ及びシネマイクスピアリ以外に、通年でナチョス売ってる映画館ってあるのかな?
(コロナは一部で「リメンバー・ミー公開記念」と銘打って限定販売中)

258名無シネマさん(宮城県)2018/04/13(金) 00:00:04.72ID:ibzSXefp
※明日はスタート遅い上に
大作揃いで遅くなることが考えられるので
途中経過出します。明日待てないって方は
もし可能ならやって頂けるとありがたい

コナン(途中)
海老名
7:45 124 / 630
10:20 320 / 630○
13:00 308 / 630
15:45 248 / 630
18:25 125 / 630
21:00 149 / 630
8:55 90 / 301
14:00 124 / 301
16:35 36 / 301
19:05 53 / 301
11:55 46 / 205
1623 /5189 31%

259名無シネマさん(宮城県)2018/04/13(金) 00:01:02.07ID:ibzSXefp
あ、すいません誤爆orz
スレ汚しすいません

260名無シネマさん(やわらか銀行)2018/04/18(水) 02:01:17.72ID:Z+lIDOE8
>>257
ユナイテッドです
他のとこは真っ直ぐな仕切り多いですが…
塩多めとかできないかな

261名無シネマさん(庭)2018/04/21(土) 18:22:03.22ID:Ez52SO7D
109にてハーフハーフ頼んだら
塩はすり切り、キャラメルを塩の上にまで盛る感じだった

262名無シネマさん(dion軍)2018/04/24(火) 21:33:03.18ID:r3NCLROB
ハンバーガーの包み紙や菓子パンのビニール袋で
パンを掴んで食べる人に疑問を感じます。
直接持つのが嫌なんだろうけれど
ガサガサと音を出してマナーが悪い。

263名無シネマさん(東京都)2018/04/24(火) 22:26:18.58ID:GlJ1spOC
>>218
調布の新しいとこはチケットもぎったあとの通路にハーゲンダッツの自販機設置してる
サーティーワンより安いしコンセッションと違って空いてて並んでいないので買う人いると思う(自分)


サービスエリアとかに設置してあるような少し高級なコーヒーを提供する自販機とかも
チケットもぎったあとの通路に設置したら利用する人多いんじゃないかと思うんだけど
コンセッションで売ってるコーヒーって、並ぶ高いまずいの三重苦で買う気が起きない
(昔からまずいと言われていると思うが、おいしくなる気配がないのは何故なのか)

あと上のほうで羊羹の話題が出ていたけど、アイスクリームもべたつくんだから、
べたつくから売らないという判断ではないような気がする

264名無シネマさん(埼玉県)2018/04/25(水) 22:19:02.71ID:K2qFYy+j
>>262
静かなシーンの最中なら同意するけど
アクション映画など、ドカドカと音が出る映画なら許容するよ
立川シネマシティのような“爆音上映”なら尚更w

パンの砂糖とか油が手に付くの、イヤだしね

265名無シネマさん(茸)2018/05/01(火) 11:27:19.73ID:HQ81CNXx
● 飲食を禁止している映画館はありますか?

もちろん、休憩中はOKでしょうが・・・・

266名無シネマさん(東京都)2018/05/01(火) 22:29:34.45ID:psiuWDYc
映画館で買ったものはOK、他で買ったものはNG
っていうのが一般的だと思うよ。

267名無シネマさん(東京都)2018/05/02(水) 02:27:21.23ID:MnA12kIJ
>>263
調布のハーゲンダッツの自販機いいよね
ああいうちょっとした自販機が他のとこもあればいいのにな
飲み物は時々あるとこあるけど

268名無シネマさん(茨城県)2018/07/21(土) 19:20:07.65ID:XvxHoaXd
先日、初めて映画館でポップコーンを買って食べた40代のおっさん
(1人で観賞)なんだがけっこうウマいのな。
パッと見、量が多すぎとも思ったけど3時間の上映で食べ切れた。
一度に手で掴める量も少ないし、ちょびちょび食うにはちょうど良い。
劇場としても原価安いだろうし、普及してる理由を今更理解した。

269名無シネマさん(やわらか銀行)2018/07/29(日) 21:11:42.33ID:5IERKigW
>>267に亀レス(死語)。
通路のドリンク自販機(缶・ペットボトル&紙コップ式の2機)を撤去しくさった半田コロナはそういう意味で許せないと思った。

270名無シネマさん(茸)2018/07/30(月) 03:43:46.90ID:TXrVMzmv
映画観ながら飲み食いしたいという心理がわからない

271名無シネマさん(チベット自治区)2018/07/30(月) 04:00:05.57ID:e66XDFbl
美味いコーヒーやアイスコーヒーなら劇場のお供にちょうどよい
問題はほとんどの大手チェーンの劇場コンセッションのコーヒーが美味くない事だ

272名無シネマさん(中国地方)2018/07/30(月) 09:09:45.99ID:ChmeH47w
コーヒーは利尿作用があるから飲まない方がいい

273名無シネマさん(チベット自治区)2018/08/16(木) 21:21:44.54ID:yVA6rSjJ
基本的に買っても飲み物くらいだけど
客少ないってわかってて美味そうなのあって空腹だったらたまに買うなぁ
んで本編始まる前に飲み物以外は食べきっとく
ポップコーンは絶対本編始まる前に食べきれないから絶対買わない
うるさいし

274名無シネマさん(SB-iPhone)2018/08/18(土) 07:33:14.34ID:ixFAaTKQ
混雑してて買いたくても買えないこと多くない?
みんな開映何分前から並んでるの?

275名無シネマさん(庭)2018/08/18(土) 08:51:29.24ID:H9ll+cBe
田舎だから混雑してたことないわ

276名無シネマさん(埼玉県)2018/08/18(土) 21:50:13.64ID:yHKMfqdk
子供たちが休み期間中で、子供向けの映画が多い時期は混むね

277名無シネマさん(茸)2018/08/24(金) 00:51:49.19ID:nBAisHpJ
フランスパン系の固めパン好きだからMOVIXのホットドッグうまかった
高いから味変化とかなきゃ暫く買わないだろうけど

278名無シネマさん(庭)2018/10/16(火) 12:17:24.28ID:WsAKJMfr
大手シネコンチェーンは作品とのコラボで入れ物だけ変えるんじゃなくて
メニューも変えていったらいいのにね。
客数が読めないなら最低限の量を仕入れて数量限定にしてもいいし。

279名無シネマさん(茨城県)2018/10/18(木) 03:33:47.03ID:KnwY5lKS
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

LGX

280名無シネマさん(やわらか銀行)2018/11/17(土) 22:41:53.95ID:rQAwX/yt
TOHOシネマズのブラックフライデーサービス、今年は「ビール半額(750円→370円)」だそうな。
http://www.tohotheater.jp/theater/021/info/campaign/blackfriday.html
※イオンモール隣接の15館のみ。

281名無シネマさん(東京都)2018/12/16(日) 17:24:28.07ID:TsYlqcQW
映画館ではめったに食わないんだけど昼食取る時間なくて池袋HUMAXで初めてホットドッグ
買ったんだけどいまどき冷凍食品でも見ないようなしょっぼい代物だったんだけどどこの
コンセでもこんなもんなの?

282名無シネマさん(長崎県)2018/12/16(日) 17:30:53.10ID:HiR37bNw

283名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/01/17(木) 10:37:15.47ID:d9BfaBrB
観ながら何か食べる必要性を感じない
入る前に食事すればいいよね
喉の乾燥を防ぐためにドリンクはokとして
自分の隣になった人は、死んでんの?と思う位地蔵でラッキーだと思うわ
咳が出たときのためにのど飴だけは持ち込んでるわ

284名無シネマさん(家)2019/02/09(土) 08:15:56.44ID:tWxB0mNc
>>283
入る前に食事する必要性がない人もいるからしゃーない
映画見るときは時間帯が飯時ならよくポップコーンで1食済ますし

285名無シネマさん(dion軍)2019/02/10(日) 23:50:28.99ID:Zj9gSHcj
食事を取れなかった時とかはお腹を鳴らさないためにホットドッグ食べてる
前にセッション見た時に無音演出のシーンでお腹鳴って死ぬほど恥ずかしかった

286名無シネマさん(東京都)2019/03/02(土) 01:55:22.07ID:uZmQnIWa
小さい時によく父と新宿の映画館に連れってってもらったけど、非日常感満載にワクワクした良い思い出しかない。
あくまで娯楽の一つで場自体が寛容だった。
その小さい時にポップコーンうるさいって言うような神経質な人に出会わなくて良かったと、このスレ読んで思ったわw

287名無シネマさん(SB-iPhone)2019/03/02(土) 12:21:00.90ID:wMQfEklC
>>284
自分も食事がわりにポップコーン買ってるから、嫌いなヒトから見たら迷惑千万なんだろうな。

288名無シネマさん(庭)2019/03/08(金) 17:57:00.94ID:HrA9LS9P
チュリトスってその場で砂糖かけてるけど少なめって頼めるのかな
空いてるときに聞こうと思いつつチャンスがない

289名無シネマさん(庭)2019/03/10(日) 16:02:40.87ID:+RtLVX5u
持ち込み野郎が絶対いてイライラする
さっきは上映中ビニール袋ガサゴソ音たてて、終わったあとゴミを座席に放置していくカスがいた

290名無シネマさん(やわらか銀行)2019/03/10(日) 23:52:21.98ID:Vzos62uo
持ち込んで飲み切ったペットボトルとか、当然のごとくドリンクホルダーに残していくヤツもいるよな。

291名無シネマさん(茨城県)2019/04/17(水) 18:02:46.08ID:jHxbMI0f
翔んで埼玉の上映劇場で十万極饅頭でも売ればいいのに

292名無シネマさん(茸)2019/04/22(月) 08:17:05.71ID:wrk2ID7u
他の飲食店で買ったものがNGなんであって水筒はokだと思ってましたすみません

293名無シネマさん(東京都)2019/04/22(月) 09:31:16.15ID:y7irVZXZ
>>291
うちはケーブルテレビでテレビ埼玉はいっていたからネタわかって笑えたけど、
普通の人は全然笑ってなかったぞw

294名無シネマさん(東京都)2019/04/22(月) 09:31:43.75ID:y7irVZXZ
東京ではね。さいたまでは大受けなんだろうけどさ。

295名無シネマさん(東京都)2019/04/23(火) 22:30:57.27ID:sPcOmLET
マックの持ち込みってもはやテロだよね

296名無シネマさん(広島県) 転載ダメ2019/04/24(水) 02:52:01.78ID:7lkU2biD
列車の窓越しに駅弁を買ったことのない者のみ
石を投げよ

297名無シネマさん(チベット自治区)2019/04/24(水) 03:39:08.44ID:g4u5xmJP
浦和で埼玉応援上映見た後
伊勢丹の地下へ行ったら十万石饅頭はあったけど埼玉仕様じゃなかったんだよね
崎陽軒のシウマイと狭山茶も売ってました
草加せんべいはなかった

298名無シネマさん(茨城県)2019/04/24(水) 16:45:58.66ID:PoVoW3kO
>>296
俺ないぜ!石投げるか!!

299名無シネマさん(庭)2019/05/11(土) 14:54:17.35ID:9RX2LVQP
イオン
ユナイテッドシネマ
TOHOシネマズ
MOVIX

あたりの大手でポップコーンのランク付けをしたらどんな感じになる?

300名無シネマさん(catv?)2019/05/17(金) 19:03:07.47ID:PRyMMp0r
イオン>TOHO>ユナイテッド>>>>>>>MOVIX
109は知らん
Tjoy系はポテト食っちゃう

301名無シネマさん(東京都)2019/06/08(土) 15:42:08.17ID:QexW+hIa
>>283
映画前って何食べる?
食べたあとのニオイとか映画の時間とかが気になって、いつもポップコーンだ。

会社帰りだと、基本時間がないし、
休日は連続で2本とか3本見るから、食べないとマジお腹なりまくる。

302名無シネマさん(広島県)2019/06/09(日) 15:11:10.07ID:lZulQK7q
キスするわけじゃないし昔みたいに座席が詰まってるわけでもなし
食ったものの匂いなんて気にしない
まあキムチは避けるかな

303名無シネマさん(茸)2019/06/18(火) 22:11:21.99ID:Gv1VGRjK
ポップコーンとコーラのない映画なんて映画を見る楽しみの半分をなくすようなものだ
こんな馬鹿げた議論は必要ない
上映前のマナー動画でもポップコーン食うななんて言ってないだろ
むしろコラボポップコーンなんかでどんどん推奨してるじゃないか
日本人は神経質になりすぎなんだよ

304名無シネマさん(東京都)2019/06/21(金) 01:03:43.51ID:ApluHqSw
昔は知られていなかった、血糖値の急上昇とか考えろ

305名無シネマさん(茨城県)2019/07/01(月) 11:29:13.64ID:3JygE5dB
そういや先日、イオンシネマの某所でとある映画を見たんだけど上映前の支配人挨拶で
イオンシネマは公式に食べ物持ち込みを禁止してないって言ってたなぁ。

ネットで「イオンシネマ 持ち込み」で検索すると、他映画館含めた持ち込み問題のサイトとかが引っかかってその中にイオンシネマもあるけど
リンクから飛ぶと今現在は、持ち込み禁止の文がなくなってたり。

イオンシネマの場合はイオン内で購入する人がほとんどだからってのもあるだろうけど。

306名無シネマさん(光)2019/07/01(月) 21:55:39.85ID:NgOdmQzV
>>305
ワーナー時代はアナウンスしてた気がするけどイオンシネマになってからそうなんかな

307名無シネマさん(東京都)2019/07/14(日) 07:31:47.94ID:Gwnojc3u
調子に載って初めてコンボドリンク&ポップコーンを買ったら案の定余った
ユナイテッドのバター醤油うまかったが塩分が気になるので今日は塩分抜き野菜てんこ盛り飯だ
血圧気になる
ドリンクも余ったのでカップに入れた
炭酸は抜けたが甘いやつなので、カップ一杯に収まらない量がちょっとこわい
糖分気になる

いずれ映画館でも減塩メニューは出ないだろうか

308名無シネマさん(茸)2019/07/16(火) 13:08:17.82ID:O3G7KsHY
ポップコーン食べきれない、手がふさがるのが嫌だ
あともしもぶちまけたらどうしようとか思ってしまう
他人の飲食は気にならない

309名無シネマさん(東京都)2019/07/16(火) 13:12:34.42ID:QlnOX88u
座席にポップコーンのトレイつけてる人がいると前を通りにくい
映画が終わってもそういう人に限ってなかなか立たないからね

310名無シネマさん(茨城県)2019/09/13(金) 09:09:37.75ID:0lH0JBgt
ポップコーン、タピオカみたいに太いストローで吸えるようになればいいのに

311名無シネマさん(東京都)2019/09/14(土) 16:11:09.87ID:REN3Ot+S
自分に迷惑がかからなければ別にどうでもいいが、
水筒を置くときガコンって音がして、開けるときキュッキュッって音がする
そういうのはイラゥっとする

312名無シネマさん(ジパング)2019/09/17(火) 17:06:43.16ID:VuStxccS
>>311
水筒、結構な音するよな。
あれならペットボトル持ち込んでくれたほうがマシ。

313名無シネマさん(東京都)2019/09/17(火) 22:12:04.90ID:h6ctBjAu
夏場の水筒はたいてい氷入りで飲むたびにカラカラ高い音が鳴るのも嫌だな

314名無シネマさん(広島県)2019/09/18(水) 04:46:31.67ID:vhw27kVo
おせんにキャラメル〜

315名無シネマさん(東京都)2019/10/29(火) 18:22:58.80ID:zuhmbZn+
だいたい映画館に水筒ってなんやねんって話だわw
いうほどコストもよくねーだろ

316名無シネマさん(茨城県)2019/10/29(火) 18:26:09.36ID:a5QK4Xl8
コンセッションで売ってる飲み物も氷の音するけどな

317名無シネマさん(広島県)2019/10/30(水) 05:23:59.19ID:0qfKu2dJ
トイレで水くんでくればタダじゃん

318名無シネマさん(ジパング)2019/10/30(水) 07:44:12.86ID:f8wUtxhx
>>316
それはガラガラ振り回したり、ストローで混ぜたりする非常識なヤツなんだと思う。
そういうことせず、静かに飲めば、ほとんど音しない。
水筒は金属で、中の氷が大きいし傾けて飲むから、
どれだけ注意しててもかなり音がする。
フタの開け閉めもキュッキュとかパカパカ鳴るし、置くときも金属だから音が鳴る。
静かなシーンが多い映画に限って、水筒人間がいるのも困りもの。

319名無シネマさん(神奈川県)2019/11/23(土) 09:23:05.94ID:pnhenXbK
コンセの飲み物でもうっかり氷の音させてしまうのが怖いのと薄まるのが嫌だから、いつも氷なしにしてもらう
アイスコーヒーは氷なしが不可で頼めないのが残念

320名無シネマさん(奈良県)2019/11/23(土) 23:09:15.26ID:8d4nSYHx
寒い時期はスプーンなしで吸える具のないスープ類も欲しいと思ったり。
コンソメ系とコンポタなど。

321名無シネマさん(光)2019/11/23(土) 23:13:23.30ID:qP2Cy7CQ
>>320
そんなの始まる前か終わったら食えば良いだけ
なぜたかだか2時間も我慢できないのか理解に苦しむ

322名無シネマさん(茨城県)2019/11/23(土) 23:41:29.59ID:LaPAy32p
>>320
日本人だからスープもズズズって音立てて飲むよ

323名無シネマさん(茸)2019/11/24(日) 14:55:22.75ID:q5RJqY6K
イオンシネマの売店でホットの紅茶をやめてから映画を見る回数自体激減した
何故だろう

324名無シネマさん(茨城県)2019/11/24(日) 16:35:45.84ID:E3hGPUIf
まさかイオンシネマ売店の紅茶に映画を見たくなるなんらかの薬が

325名無シネマさん(東京都)2019/11/28(木) 05:38:39.28ID:75i73ZUf
>>319
MOVIXのセルフがあるところなら氷なしに出来るかな
ジュースは出来た
一律400円で高いけど
量あまりいらないので、でかいコップに少しだけ入れられるのはありがたい

326名無シネマさん(広島県)2019/11/29(金) 05:29:06.61ID:GtouQalG
スマホに話題を奪われてしまったね

327名無シネマさん(東京都)2019/12/02(月) 00:02:09.02ID:3ND7Hd38
>>325
セルフあるとか知らなかったわ
氷なしだとカップに対して量が少ないところもあるんだね
TOHOシネマズやシネマサンシャインは氷なしでもなみなみと注いでくれているように思う

328名無シネマさん(ジパング)2020/01/21(火) 01:17:48.37ID:L+gkfhqz
そもそも海外じゃチケットを買えば外の店で買うよりずっと安く買えるし、ドリンクも無料だよ
漫画喫茶の無料サービスと同じ
なぜか日本は外の店より高いから、じゃあ外から持ち込もうってなるわな

329名無シネマさん(東京都)2020/01/21(火) 01:22:46.93ID:pPGLZy4y
外の店の2倍3倍するからね
しかも味は劣る

330名無シネマさん(SB-iPhone)2020/01/21(火) 02:27:52.75ID:pzIYQaDj
味が劣るのがなあ

331名無シネマさん(家)2020/01/21(火) 05:50:50.25ID:hxSsV88d
>>328
アメリカはコンセクソ高らしいが

332名無シネマさん(ジパング)2020/02/03(月) 19:53:39.88ID:FlyckV2L
持ち込みをまとめるとこんな感じかな

黙認:イオンシネマ
オールナイト上映のみ可:新宿ピカデリー
禁止(上映前映像で明示):TOHOシネマズ
購入してロビーで飲食するのも不可:シネシティザート

333名無シネマさん(茨城県)2020/04/24(金) 21:14:40.36ID:/zaKeNSl
もう飲食どころではなくなってしまった・・・

334名無シネマさん(東京都)2020/06/06(土) 02:19:02.34ID:40oyDxkR
映画館再開したけど
どこも販売はストップしているだろう。
こうなると映画館内は事実上飲食禁止ということか。

しかし、500mlエナジードリンクと
グミを持ち込んで鑑賞しないと
映画中に起きていられないんだよなあ

335名無シネマさん(広島県)2020/06/06(土) 05:24:17.76ID:CkaCp1N5
なに憶測でものいってんですか
普通に販売してますがな

336名無シネマさん(東京都)2020/06/06(土) 13:32:28.85ID:40oyDxkR
>>335
へえ
売ってるんだ。
近所の映画館は売ってないから、
今は全国売っていないのかと

337名無シネマさん(ガラパゴス県)2020/06/20(土) 06:15:24.76ID:cqm3h/na
久しぶりに映画館へ行ったらパンを持ち込みした男性がうるさかった

ビニール袋をかさかさ音をたてながらずっーと食べてました(笑)


lud20200624044146
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1455031981/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コンセッション】映画館内での飲食【持ち込み】1食目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
昔は映画館内に落ちてるポップコーン拾って食ってたよな 今でもやってるやついる?
【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★2
【泣く子続出!】ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり… ★4
【速報】 映画館 「持ち込み禁止だつってんだろ! 映画館のドリンクとフードを買いたまえ。」
【ココマルシアター】飲食店を装い、映画館を営んだ疑いで書類送検へ 吉祥寺
【サッカー】広島市内各所でW杯日本代表戦パブリックビューイング 飲食店や映画館などで /広島
【SKE48】厄介スレ126【ジャイアン公演に飲食物持ち込み予告】
飲食店にお茶を持ち込んだ80歳老婆、「持ち込みはやめてください」と注意してきた16歳バイト女子高生をぶん殴り社会の仕組みを叩き込む
【韓国】韓国で中国人観光客が飲食店に食べ物持ち込み、注意され暴言連発―中国メディア[9/10]
トリコ 1食目
1日1食健康法 3食目
びっくえんじぇる 1食目 おかわり
食事作りが苦痛で仕方ない奥様111食目
【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 321食目
【料理より旅行!?】パンツマン 51食目
◆ヌートロピック◆【ブレインフード】 1食目
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 11辛目
人生NO1映画教えろ
午前十時の映画祭 14
午前十時の映画祭 18
午前十時の映画祭 17
午前十時の映画祭 21
関東の映画館事情 part13
映画館は¥1800 TVでは無料
【役者語り厳禁】新作映画予想スレ41
21世紀の映画はBGMに頼りすぎている
★関西の民放でやってる映画2018年〜★
おっぱいが見える新作・旧作映画 10乳目
【5.1ch】サラウンドを楽しめる映画その7
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ26
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ29
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ27
映画のタイトル教えて!スレッド その145
映画のタイトル教えて!スレッド その137
映画のタイトル教えて!スレッド その141
映画のタイトル教えて!スレッド その143
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.13
映画のタイトル教えて!スレッド その142
映画のタイトル教えて!スレッド その144
映画のタイトル教えて!スレッド その139
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.10
映画のタイトル教えて!スレッド その140
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ 81
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2017
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2019
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2015
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2018
松竹の映画館やシネコン(MOVIX・新ピカ)総合14
【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part81【UHD】
【極音】立川の映画館シネマシティcinema10【極爆】
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part140
【MOVIX】松竹の映画館やシネコン【ピカデリー】15
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part126
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part110
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part107
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part138
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part119
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part120
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part124
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part137
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part128
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part125
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part109
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part112
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part117
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part122
12:19:13 up 3 days, 17:52, 1 user, load average: 12.20, 12.28, 12.07

in 0.019989013671875 sec @0.019989013671875@0b7 on 040301