マスクもヒドゥンもBDになっていないな
まだまだBDになっていない映画が山ほどある、ジェヴォーダンの獣もBDで出てほしいが無理っぽいな
本編を観るだけなら配信で良いんだが、特典映像や制作の裏話とかのインタビューが見たいんだ
ベイウォッチTVシリーズの方のBD日本発売...なんて
まずあり無いだろうなw
エロくて、かっこいい女性隊員たちがいいんだがw
ヒドゥンは確かU-NEXTには入ってますよね。でも大好きだし吹き替え付きでBlu-ray欲しい。
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本人の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。
世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン
日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
>>11
〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい(人類は不合格になった)。
2001年 911
↓
2011年 311
↓
2021年 1211……12月10〜11日、米国史上最大の竜巻が発生。死者180人以上。竜巻の移動距離は400キロと最大規模。9つの州で61個もの竜巻が発生。
【2021年】震度3以上の地震の回数(トカラ列島近海の地震は除く)
12月12日現在 15回
11月 15回
10月 17回
9月 18回
8月 15回
7月 15回
6月 11回
5月 16回
適当に予想すると12月22日か大晦日か元旦に宇宙人が災害を起こす気がする 木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
木村秋則「すべては神(宇宙人?)の采配しだい」
UFOの詳細メールを世界中の政府、軍、理系の教授や化学者ら3000ヵ所以上に1万通以上もメールを送信してある。
このスレのために作ったものではない。
イランの政府機関、科学者ら300ヵ所以上に何度も送信したら送信できないようにされた。
だから2031年に人類が滅びることはアメリカ政府、ロシア政府、中国政府、自衛隊、公安、日本政府・・・も知ってるはず。
自衛隊からは返信があった。
宮内庁にも送信してた。
神=宇宙人が311を起こして原発を破壊したが、UFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから守られているが救世主が死んだら日本も自動的に終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。
ヴィム・ヴェンダース ニューマスターBlu-ray BOX 1
2022年4月27日 ¥16,262
ヴィム・ヴェンダース ニューマスターBlu-ray BOX 2
2022年5月25日 ¥16,262
ヴィム・ヴェンダース ニューマスターBlu-ray BOX 3
2022年6月29日 ¥17,109
TCエンタテインメント
Blu-rayパリ、テキサス 【2Kレストア版】
Blu-rayベルリン・天使の詩 【4Kレストア版】
Blu-rayブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 【2Kニューマスター版】
\5280
Blu-ray夢の涯てまでも 【ディレクターズカット・4Kレストア版】
\6380
レオン 完全版/オリジナル版 4K UHD+Blu-ray(4枚組)
【特典映像】
約50分の日本初登場映像を含む特典映像集を収録!
★クリップ
★ABOUT LEON
★予告編集(完全版日本版、オリジナル版日本公開時劇場版、オリジナル版仏公開時版、オリジナル版米公開時版)
☆CAST AND CREW LOOK BACK
☆JEAN REND:THE ROAD TO LEON
☆NATALIE PORTMAN:STARTING YOUNG
※☆印は日本初収録
※特典映像はBlu-rayディスクに収録予定です
※収録内容は変更となる場合がございます
★最新4Kレストアマスターを使用して初UHD(Ultra HD Blu-ray)化!
110分オリジナル版(劇場公開版)、133分完全版ともにHDR10 Dolby vison対応
オリジナル版はオープニング・クレジットを差し換えた日本独自のマスターを新規製作し究極仕様でリリース!
(110分オリジナル版はこれまで米題"The Professional"クレジット版しか4Kマスターが存在しませんでしたが、今回のリリースの為にクレジットを原題"LEON"に差し換えたものを作成しました)
★旧来のDVD版・Blu-ray版吹替に加え、ソフト初となるテレビ版吹替音声を収録!
テレビ版吹替は放送時(本編110分・133分に対し放送版96分)の欠落部分に菅生隆之・安原義人・篠原恵美・山路和弘ら主要ボイスキャスト再結集で追加収録を敢行! ※追補音声はオリジナル版・完全版の両方に対応しています。
★133分完全版旧録/新録の吹替音声を110分オリジナル版映像に逆移植! 新たに誕生した2バージョンの吹替版音声もお楽しみいただけます!
ワーナーの4K市民ケーン、韓国語字幕はあるのに日本語字幕はないのな
腹立つー
アビスの3Dのブルーレイまだかな?
アバター2が裸眼で映画館にて3Dで見れる時代になったらそれと合わせて出るかな
トゥルーライズは吹替え完全版の吹替え自体はもう録ってあるみたいだしまだ8Kじゃないから出せないだけだからな
高いなって思うけど内容に力入れてるから打倒なのかな
どう考えても高いだろ
それだけ購入者が激減してる証拠だろうな
レオン 2種類の本編が4K UHD かつ手間のかかった
吹替、特典収録考えたら安いとおもうけどな。
市民ケーンはいつになったら日本でまともな画質で見られるようになるの?
ヤングシャーロック何で来ないんや
スピルバーグ系でBlu-rayならんのこれくらいやないか
2/21 軍用列車 アネック
2/25 風と共に散る IVC
>>31
テネンバウムズのDVDはクライテリオンそのまんまで良かったよなぁ
パッケージも弟のイラストそのままだったし >>32
シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)を生み出した作家、アーサー・コナン・ドイル(Arthur Conan Doyle)の遺産管理団体が、ホームズを感情豊かで女性に敬意を示す性格として描いているのは後期の作品の著作権を侵害しているとして、原作を映画化した動画配信大手ネットフリックス(Netflix)を提訴した。
意外とホームズ系は内容でクレーム付いて
面倒くさい ガイ・リッチーのシャーロック・ホームズにもクレーム付けてたしなぁ
マイケルケインがホームズやった風変りなやつもあったよな
あれのソフトが出ないのもその関係なのかねえ
クレーム付けるのは自由だが、著作権は主張できないのでは?
シャーロック・ホームズの原作から派生すると
内容や表現でクレーム付くから
ミスホームズとか(女性だから)
シャーロック(舞台は現代だから、あのホームズとは違います)とか
色々と変えているのかも
あの有名な「ルパン対ホームズ」でさえHerlock Sholmès
(フランス語の発音はエルロック・ショルメ)として、あのホームズとは違うとしてた
>>39
ドイルの遺産管理団体は
感情豊かなホームズが描かれたのはシリーズ最後の10作品のみであり
これらの著作権は現在も切れていないと主張して裁判を起こしてる
この裁判が決着するまでは
ホームズ絡みの作品のリリースは難しいかも この前WOWOWでやってたな
久々に見たけど面白かった
前にアマプラ対象だった時に見直したけど画質はどうだったかな
一応HDだったから字幕はきれいだったけど
是空ツイッターより
デモンズ デモンズ2
4K UHD&Blu-ray
両タイトル共にTV版日本語吹替音声収録
海外盤収録の新規映像特典収録予定
国内旧盤Blu-ray収録の特典映像現在交渉中
こんな感じです。
発売は春発売タイトルがずれ込んで来ている関係もあり6月を予定してます。
ホームズはNHKでやってた冒険のイメージが圧倒的すぎる
VHSに全てダビングしたしBlu-rayBOX持ってたら満足って感じだわ
べカンバのSHERLOCKもええやん
マーティン、フリーマンのワトソンはハマり役
ベカンバって変な略し方してるしナカグロを読点にするし
何回もリリースされた作品をまたリリースってバカなの?
マトリックス4を見て
別にトリロジーBOXでいいかと思い始めてきた
4はマジイラネ
マトリックス、ピンで3巻揃えた。
4は買う。しかし見たくないシーンは飛ばす。
ヤングシャーロック私もBDで観たいなあ
毒薬で見せられる幻どれも楽しかった
レザレクションズは要らないけどアニマトリックスは必要
というかセカンドルネッサンスが必要
Amazonレビュー未だにDVDとブルーレイ混在してるんだな
画質絶賛されまくってるレビューの中に
普通でした。
2020年12月20日に日本でレビュー済み
YouTubeの方が画像も綺麗で、音質も良かった。。
こういうレビューあるとDVDだと分かるわ
そもそもYouTubeに一部アップされてる違法動画がブルーレイから落としてんだろボケ
Amazonのあのクソ仕様いつまで放置してるんだろうな
10年どころじゃないだろう
Blu-ray キャンディマン(1992)
2022/03/02
\2075
ユニバとパラとワナの
三枚買うともらえるやつ
11月以降の廉価版買わないとだめなんだな。
ハガキに購入日と店舗のかかなきゃいけないし、
こりゃだめだ
11月以降に発売された商品が対象なわけではないし購入日と店舗もテキトーで問題ないぞ
Blu-ray オリエント急行殺人事件 <パラマウント 思い出の復刻版>
2022/02/18
\5720
テレビ朝日 『日曜洋画劇場』 版(1980年11月02日放送)の日本語吹替音声を収録!
※一部、代役による追加収録がございます。※既存DVD(PHNE-101843)にも収録。
ファール・プレイもBD化か。最近のパラマウントは熱心だな。
パララックス・ビューとロンゲスト・ヤードとブラック・サンデー出してくれ。
オリエント急行はDVD持ってるからパス特典も吹替も同じだし
角川のキャンディマンは25周年記念盤と謳っておきながら
予告編しか入ってないんだな
廃盤で色々定価のBlu-rayやらいろいろ
リベリオンとか落花の王国とか出てるけど
俺の中で一番のお宝で宝物は
ラストオブモヒカン
>>64
ホントにそれやるならレシートの添付も必要 パラマウント様、ヒッチコック作品の思い出の復刻版を出してくださいませ。
>>74
DVDの初回音源版じゃないじゃん
2時間枠への追録だよ >>83
「激レア地上波吹替版」素材はこうして発掘&修復! 担当プロデューサーが明かすその舞台裏とは!?(BS10 スターチャンネル『映画は死なず!「激レア地上波吹替版」を観る。掘る。もっと。』)
https://www.fukikaeru.com/?p=17214
引用
上原:ユーザーの反応やニーズを知りたくて、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の吹替え関連のスレッドを時々覗くのですが、「吹替ファン集まれ〜!」なんてもう200スレッドに届きそうなくらい進んでいますよね。吹替ファンの中でも一握りの方とは思いますが、もう20年くらい、脈々と熱い書き込みをされてきているんですよね。とにかく情報量の蓄積が半端じゃない。
可能性は0ではないかと。 尼の安売りバックトゥザフューチャーUHDやっと届いた
半月かかっとるやんけw
TSUTAYATVで購入した配信動画の無期限視聴動画終了らしい。
これじゃ配信購入しても
終わるんじゃ円盤しか価値ないな
配信はレンタルとして見て面白いか?つまらないか?を確かめる為であって買うものじゃない、それが良かったら円盤で買って永久保存
>>86
TSUTAYAの配信購入は
パナソニックのDIGAが対応してて
DIGAでダウンロード出来てBD-Rに焼けたんだよな
日本でBlu-ray未発売の映画を何本か購入した 007シリーズ全作のTV吹替え版ブルーレイBOX出して欲しい
ユニバーサルとかの3枚もらえるキャンペーンハガキって
ヤマダ電機にあったっけ
>>90
ティモシーダルトンは小川真司で見たいんだわ〜 イタリアAmazonからスチールブック買ったら外からの感触で中身が分かるレベルの梱包だったんだが…
俺の友達にもいるわ
ブラの上から触っただけで乳首と乳輪の形がわかると豪語してるのが
>>94
ワイも伊尼で物体Xスチール買ったが厚紙ダンボールな分ペラペラの日尼よりマシやろ 本当に日本のアマゾンのペラペラ紙封筒は信じられない
DVDやブルーレイのアウターケースの角が潰れるのに、緩衝材にも包まず、あの薄っぺらい紙封筒に裸のまま放り込んでくる
いまどきメルカリやヤフオク使う素人ですら。円盤類の発送はクレームが来ないよう慎重に補強しているってのに…
段ボールにBOXでダメージ大で返品してマケプレ転売業者から購入したらまさかのオリジナル梱包
尼を信用してないからか転売屋がクッション封筒に包んだ状態で倉庫に置いてあるみたいで宛名だけ尼で貼るパターン
流石プロ転売屋だと感心したわ
デジパック風の厚みのあるボックスポチろうと思ったが、前回似たタイプが封筒に入れられて来て角が凹んでたから思い止まったわ
>>97
ヤフオクでそれやったら非常に悪い付きまくりだろうにな もう封筒回避するにはBlu-rayと一緒にマグカップ頼むしかないな
復刻シネマライブラリー@hukkokucinema
12月23日からamazonで一部の商品のセールを開始します。
DVD、Blu-ray共に20〜30%オフになります。
下記のタイトルのご購入はしばしお待ちください!
■DVD
『天国に行けないパパ』『不時着』『抵抗−死刑囚の手記より』『西部の人』『秘めたる情事』『1000日のアン』『さすらいの青春』
『ナイトビジター』『激しい季節』『鞄を持った女』『三月生れ』『狂った夜』『気ままな情事』『向う見ずの男』『女は夜の匂い』『荒野のガンマン』『わが青春のフロレンス』
いずれも1月末までで廃盤になる作品ですので、ぜひこの機会にどうぞ!
値引きとか投げ売りって
メーカーが決める場合もあるんだよね
もちろん AIで管理してるAmazonが在庫取りすぎて投げ売りの時もあるが
あとAmazon側が取引先に
値段の引き下げ交渉とかあったり
提示した金額を拒否し続けてると強制的に在庫切れで
取り扱わなくなったり。
>>101
本気で柔らかい紙袋に緩衝材も無しで
そのままダイレクトで一緒に梱包されてくる
危険性が大だよw >>104
自分は本とBDソフトとBD-Rスピンドルがその形式で
一緒に送られてきた。本の表紙やBDソフトのダメージは・・・ @TCE_Blu-ray
今夜、新作Blu-rayのお知らせがあります。今年最後の告知解禁です。お楽しみに!
@allcinema
『ユーロクライム!』が手を離れそうなところで、次回作ですが『ポゼッション』は深く静かに進行中(すみません)、その次は全ての予定をすっ飛ばしてトカゲ異星人になるかもしれません。が、ここに来て深刻な問題が浮上。え、バージョン違い? 現在、いろいろ調査&確認中です。続報を待て!!
テリー・ガーが出てるのですか
でも流石にDVDじゃ要らないかなぁ
Amazonでもヤマトだと封筒でも結構丁寧に扱ってくれる
Amazon契約してるフレックスは糞
ブルーレイ数枚入ってるのを無理やりドアの投函口から入れやがってジャケット破れて破損してた
Blu-ray 夜の騎士道 4K修復版
Blu-ray 自由を我等に 4K修復版
Blu-ray ヘカテ
2022/02/25 \6380
紀伊國屋書店
Blu-ray ファイヤーボール コレクターズ・エディション
2022/03/23
\6380
是空
お前らの寿命的に所持してる円盤なんてあと死ぬまで10回も観ないのに買う必要あるの?
レオンて4K&Blu-rayとBlu-rayのみって1700円ちょいしか差が無いのね
4Kが安いと捉えるべきなんだろうけど自分としてはBlu-rayのみはもう少し安くして欲しかったw
TCエンタテインメントの人が
Twitterで
レオンを5.1にしたほうがいいか
リツイート いいねで投票してる。
そりゃアクション映画なんだからウーファーはあったほうがいいだろ。。
>>114
他人の趣味嗜好を理解しようと思わないのが平和でよい 3枚でもらえるやつ届いた
シールとか帯ついてるからまた使えるわ
キングレコードも前に一回だけそれあったんだけどな
9枚買って4枚貰えた
3枚ほしいの見つからない
どれかこの中からお前らが決めて選んでよ
・イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
・刑事グラハム
・さすらいのカーボーイ
・ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー
・リバー・ランズ・スルー・イット
鷲は舞いおりた
ブルーレイボックス買ったらでかいペラペラ封筒に入れてきやがったわ!
いつものより更にでかい封筒もあるとは思わなかった
箱にしろ箱に
952 名無シネマさん(大阪府) (アークセー Sxd9-iQpu [126.170.178.90]) 2021/12/24(金) 21:12:23.46 ID:y1ClndzBx
キングの方にはシールだけで帯は無かったような気もするが
>>126
おいらだったらリバラン一択かなぁ
ちなみにイヤドラは買った キング3枚
・さすらいのカウボーイ
・真夜中のアウトロー
・リバー・ランズ・スルー・イット
に絞りました。
ユニバ・パラマウント・ワーナーの3枚もらえるってやつ
ハガキに貼るJANや型番の帯をきったやつは
3社メーカーバラバラでいいんでしょ?
ユニバ2枚・パラ1枚とか
うん
キング3枚のやつで送られてくる1枚には応募シールついてこない
って注意書きもどっかにあったような
>>124は応募昔シールつきのをもらったことがあったけど今は違うと言っているんだと思うよ
フォックスも送られてきたやつに帯はついてなかったなー >>101
>>104
https://m.media-am@zon.com/images/I/612-PG0h87L.jpg
>5つ星のうち1.0 最低です
>翌日には配送されましたが、簡易にビニール封筒に箱のみの梱包で、商品が破損していました!!
>陶器を送るにはあまりにも不親切だと思います。
>こちらのショップで購入するのはリスクがありますよ・・・ >>119
5.1chにしてほしいってリクエスト送りました。 パラマウントの
去年の4月に買った
4Kリマスターブルーレイの
ペットセメタリーも対象かな?
見たことない
さすらいのカウボーイ
真夜中のアウトローの
どっちか貰おうと思ったが
なんかつまんないとか駄作とかだったら怖いんで
無難にリバー・ランズ・スルー・イットにしておくか
イヤドラといえば、ジョン・ローン出演のM・バタフライどこか出してくれないかなぁ
北米ではとうとう先月Blu-ray出たらしいけど日本語は入っていないそうだし
なんかキングレコードほしいのあんまねえな
選ぶのに時間かかるわ
おまけに選ぶ前に視聴したりしなきゃいけないし。予告見たりとか。
TCエンタテインメントの
エンゼルハートとか
ジョニーハンサムとか選べるならいいけどww
あとはゼイリヴとか
マイケルチミノのサンダーボルトも
4Kリマスター版じゃないんだろ?
一人きりのサンダーボルト
冴えない 懲りない
心深く秘めたロシアン
天国の門には行けそうにない
サンダーボルトはタイミングが悪いんやな
キングが出した次の年に4Kリマスターが出てる
>>142
ホラーとカルト系苦手な自分も選ぶの結構苦労しましたw
結局イルカの日が先月に届いてもう一枚バッファロー66が来るの待ってる所
もしかすると第二・第三候補が来るかもだけどその確率どのくらいあるんだろ? >>148
毎年良い作品が廉価で出て
結局3枚もらえる前に2枚くらい買って 3枚目はほしいものがなくて
1枚もらえなくてってのが数年続いて
ようやく今回3枚はそろったが 肝心の欲しいのが無いっていう落ちw
先を見込んであえて廉価を買わないっていう方法もとられたんだよねえ。 リバー・ランズ・スルー・イット 4Kリマスター
殺しが静かにやって来る
どっちにしようか迷うな。。
>>149
今年初めてのチャレンジでしたが欲しいのは買ってしまったから結構厳しかったです
来年はストリートオブファイアがまたリストに来てくれたらいいなぁ 第一希望 リバー・ランズ・スルー・イット
第二希望 サンダーボルト
第三希望 真夜中のアウトロー
これにした。
ユニバーサル三枚買うともらえるやつは
イエスタデイとレディワンにした。
レディワンはUHDが対したことないと噂なのと
イエスタデイはUHDと大差ないから。
ジョーカーはUHDも一応ほしいので。
ユニバーサル三枚応募のやつが届いた
普通に新品で帯も付いているが、今回の応募には使えないと紙に書いてあった
応募には使えないのに
帯もバーコードもついてるのか?
謎
3枚買ったら・・・のやつ、3枚応募中、2枚届いた。
>>164
そう、お店で売ってる状態と同じでユニバーサル品は帯もバーコードも付いて送られてきた
でもワーナー品にはシールっぽいので帯が付いていないのもある、色々書いてある注意事項の紙も一緒に送られてくる >>167
ワーナーの廉価タイトルは合弁会社の件で販売元がNBCユニバーサルになって以降帯がなくなった >>167
じゃあユニバ作品とパラマのは同じなら
また使えるじゃん この景品のために帯なし作るわけにもいかんけどメーカーとしては使えるとは言えないから使えないなんだよ
キャンペーン前に買ったものが対象外なのも同じ
>>171
体裁上は、そういってるだけで
実際は使えるってことか allcinema SELECTION@allcinemaDVD
2022年は1月の『ユーロクライム!』に続き、3枚組『ポゼッション』、
あのバージョンももちろん収録『SFレーザーブラスト』、最強仕様の『決死圏SOS宇宙船』を
筆頭に、もろもろスタンバイしております。それではよいお年を!
>>173
フェリーニのBDですら1000枚ハケないとの噂を聞いたが
この手の作品はどれくらいプレスされてんだろ
500、600枚くらいか?
権利とって吹替ひろってきて特典集める手間考えると
商売としてみたら厳しかろうな 値段が高いから売れない、安く広く売ったほうがいいのにね。
>>174
フェリーニよりはB級SFやホラー映画の方が
売れるんじゃない? ホント高くなり杉だよ中古含めて最低でも4割引まで待つもん
あんまり粘ると買い逃しちゃうけど
とりあえず5000円を超えると高く感じる、下がるまで買わない
2980円ぐらいなら買っても良いが、タイトルを多くは買えないから選択に悩む
廉価で1980円前後ぐらいなら迷わず買う、キングみたいにキャンペーン付きなら特に
980円で売ってる廉価版はほとんど買った、allcinema SELECTIONのは定価売りで全て高すぎる
これ1本であれ3本買えるんだよな〜って毎回悩む症状が出る
邦画ももっと安けりゃな〜って心で思ってるw
allcinema SELECTIONはマケプレで売ってるから尼の値引きされないんだよね。
グリーンマイル 4KUHDがワーナーから出るのか
さて日本版はどうなることやら
前回のユニバ版は特典なしの糞仕様
尼でナイスガイが半額以下
こういうこっそりセールなんなんw
今年もマーダーライドショー2デビルズリジェクトは出なかったか…
UHDって売れてるの?TVとか買い替えないと見れないんだが
でも壊れてないし高いしとか思って手が出ない。
>>184
一番盛り上がってたときは、DVD680円、PDDVD380円だったな(セール価格除く) >>186
PC4KモニターをUHD専用にすれば安いだろ >UHDって売れてるの?TVとか買い替えないと見れないんだが
でも壊れてないし高いしとか思って手が出ない。
売れてる売れてない聞く程度なら無理して買わんでええと思うぞ。そこまでBDと変わるわけじゃないし、ソフトも少ないし。
それなりのシステムを組まないとUHDの良さがわからないと思う
音質もBDと差別化したいのかUHDだけドルビーアトモスを採用している場合も多いし
まあ画質だけならAppleTV4Kを使った配信で十分かな
同梱Blu-rayで初期の頃で他マスターでコーデックがVC-1
それと比較すればUHDの方が綺麗かもねw
俺はUHD目当てで買ってないからな
最近はUHDのみ同梱Blu-rayのみ特典がついてたり吹替がついてたり4Kリマスターだったりで
特典のそのために買ってるだけ
Blu-rayとDVDの整理をしてるけどベッカムに恋してってBlu-ray化してないんやな
これはまだ売れん
>>190
一旦買うのは白紙にします。
ども、ありがとう。 プロミシング・ヤング・ウーマン
吹き替え入ってないんですか?
廃盤DVD高騰してて海外版ブルーレイ買っても英語以外の国のだから映像見てるしかない\(^o^)/
まあ英語でも厳しいが
廃盤つーか発禁DVDがブックオフの500円コーナーにあって検索したら8万から12万で落札されてたからドキドキしながらレジに持って行ったわ
今はもう買えないIVが普通に棚に入ってた
男性モノもあったけどそっちは1000円くらいで取引されてるからスルーしたけど数日後消えてた(笑)
キングレコードの「悪魔のサンタクロース 惨殺の斧」は残酷シーンカットバージョン
「わが青春のフロレンス」が安かったので購入したらオッタヴィア・ピッコロ気に入っちゃった
「愛すれど哀しく」というのを見たいけどBlu-ray出ないかなぁ…
>>201
ありがとう こういう情報は有難い
購入を迷ってたけど スルーすることに決定 ニューラインがバート・ランカスターの「許されざる者」を発売すると告知してる
とうとう魔鬼雨が出るのか、これDVD店頭で売ってた時迷って迷って買いそこねたんだよな
あれから数十年、もう諦めかけていたが待っていたよ
>>201
日本盤に収録してある82分版は
劇場公開版ということみたいね
残酷シーンはVHSで発売された時に追加されたみたいよ
HDリマスターしてあるのは劇場公開版のみで米国盤に収録してある85分版は
残酷シーンはSDマスターになるので
そこだけ画質が悪化している >>211
へー国内盤出るの
この辺は中古DVDが高騰し過ぎで2千円前後の輸入BDをさっさと買っとくのが安上がりだったな >>213
2022年是空発売タイトルラインナップの一部の中にあった
他にも気になるのがあったが、内容は完全に忘れて思い出せない ゴッドファーザーUHDも今年販売だな。
野沢那智版の吹き替え収録されることを祈る。
パート2の音声欠落部分も声質似てる人で追録して収録してほしい。
今年の吹替シネマ2022
エル・シド
北京の55日
大列車作戦
許されざる者
モスキート爆撃隊
633爆撃隊
現在判明してるのはこの辺りか。
彼女が水着にきがえたらのブルーレイまだ出てないのか?
あの三部作の中では珍しいな
私をスキーに連れてってBD化されるのね
その書き込みキッカケに検索してようやく気づけた
あんがと
私をスキーに連れて は今月の下旬に
NHKの4Kで放送予定、BD買うよりこれを
録画して焼いたほうが良いのでは
少林寺2のBlu-ray
傷も無いのに経年劣化で再生不能になった人がツィートで画像を上げてる
なんかディスク表面に変な模様が浮き出てるのね
2013年発売でもうダメになったんか
超お気に入り映画のBDは 経年劣化で再生不能になることを想定して
同じBDを2〜3枚買っておくべきか
もしくは同じBDを定期的(プレスされるたび)に買い替える必要があるのか
読み取り面がケースに密着してるのは未開封でも同じことが起きてるって
前に書き込みがあったな
再生不能はプレーヤーのレンズの劣化にもよるからな
たまに分解してメンテしないと、あとBDより人間の劣化や寿命の方が早そうな気がw
市販のDVDは問題なく見れるが2000年代に録画したDVDは途中からカクカクになったりして読み込めなくなるのが増えた
Rは10年持てばいい方じゃね
国産メディアですら5年でダメになったのちらほらある
最近買った廃盤DVDが1999年で不安だったが問題なく見れたわ!
Blu-ray 処刑山 −デッド・スノウ−
2022/04/08
\5280
アムモ 98
今月キングレコードから発売されるドクター・モローの島は、今までDVDでも出回っていた
アメリカ公開版のラストシーンのマスターだそうだ
あの日本公開版の悲痛なラストはもう見られないのだろうか……せっかくの初ブルーレイ化だったのに
Blu-ray 仕立て屋の恋 【4K修復版】
※2020年にフランス本国のパテ社主導、CNC(国立映画センター)の協力により4Kレストアされた、超美麗マスター!
※世界的エンジニアであるオノ セイゲン氏による、音声マスタリングにより、最上級の音質を実現!
2022/03/18
\5280
H・P・ラヴクラフト原作の「襲い狂う呪い」が1月28日発売
映像文化社 ¥3,850
ヘネンロッター監督の「ブレインダメージ」が2月9日発売
キングレコード ¥5,280
ジャン=ポール・ベルモンド主演の「相続人」が3月16日発売
キングレコード ¥5,280
TCエンタテインメントが「ニュー・シネマ・パラダイス」UHD&Blu-rayの告知してる。
>>168訂正
> ワーナーの廉価タイトル
正 帯の色が変わった 日本未発売のマニアックなSF映画
ブラックホール
ディズニープラスで配信中
スーパードラマTVでは今月放送される
【字幕版】1/23(日)21:00
HD 5.1ch
スター・ファイター
スーパードラマTVで来月放送
【字幕版】2/13(日)21:00
HD版
ドラゴンスレイヤー
dtvでHD版をレンタル配信
今年こそ
この辺をBlu-rayで発売して
スターウォーズなんて何出しても売れるのにディズニー傘下になったがために旧三部作の過去の名吹き替えほぼ全滅状態
水島ルークや鈴木瑞穂べイダーディスクで聞きたかったよ
>>245
情報ありがとう。
サイトで確認したらおいおい
トワイライト・ゾーン 超次元の体験をHDで
1/30に放送するじゃねーか。
そっちのほうがビックリだよ。 >>247
吹替も放送する。
トワイライト・ゾーン 超次元の体験が2/20
ブラックホールのニカ国版が2/6 >>246
いや、ディズニー買収前から全滅状態だっただろ。テレビ放送の吹替がソフト化されたことは無いし、ルーカス・フィルムが厳しくてソフト化の望みもほぼ無かった。 奥田ルーク森本ソロ版DVDの発売は奇跡だったのですね
海外版のディスク買うとき、どこがいいんだろう
fantasiumでクレカ使うの怖いかなぁ……
>>254
ファンタ使うなら銀行振込にしとけば?
手数料取られるけどさ paypal使えない個人輸入は全てVプリカ通してるわ
ルーカス・フィルムに野沢那智がずっと当ててたって説明したけど却下されたんだよな
同じメンツのままだと無能っていう烙印が押されるから一新させた
ろくでもねえバカが担当になったと当時思った
ヘイトフルエイトのチンコ無修正版
は出ないのかなあ
ジョン・ランディスのツイートで劇場公開版BDか?と一瞬だけ盛り上がったの思い出す
スター・ウォーズは吹替含めブランド管理が抜きん出てガチガチだよね
今の時代にわざわざソフト買う身としては首根っこ掴まれた状態の配信はなるべく避けるくらいしかやりようがないわ
>>259
Netflixとか見てると
日本盤だとモザイク入ってる映画も
配信だと無修正なんだよな
海外サーバー経由だから たかだが誰にでも付いてる性器ぐらいで修正って
この国はほんと30年遅れてるわ。
>>262
性器に関しては
映画館だと修整なかったりしてるよ
Blu-rayになると修整入る
成人指定になると大丈夫みたいだけど >>262
誰もちんこなんか見たくないからな。この国はわかってるよ 逆に修正する事によってエロさが強調される事もある
日本人はエロい
Blu-ray カール・Th・ドライヤー Blu-ray BOX II
1. 「吸血鬼」 (ドイツ語復元版)
2. 「ミカエル」
3. 「あるじ」
\17160
紀伊國屋書店
ユニバーサルとかの三枚買うと1枚もらえるキャンペーンのやつ
締め切り1週間前までに応募したやつこなかったら
ワーナーのフォーリングダウンでもかって
二枚目応募するか。
二枚はパラマウントのミラマックス再発買ってあるから。
フォレストガンプ
4Kリマスターが上映ってw
じゃあ今までたのは
疑似
失礼
誤送信した
フォレストガンプ
4Kリマスターが上映ってw
じゃあ今まで出てたのは
UHD初期あるあるのw疑似4K UHDだったのかよw
しかも同梱ブルーレイはデジタルHDリマスターだしw
じゃあ本命は次に出るガンプ 4KUHD+Blu-rayってことか
>>271
ソフトと映画上映の区別がつかないバカなの? >>271
映画館のDCI 4K上映(4096×2160)は
家庭用4K UHD(3840×2160)とは別規格だよ
同じマスターじゃない 映画上映の話なんてしてねえよ
前出たガンプは
4KリマスターのUHDじゃないだろう
同梱もデジタルHDだし
俺は4Kもどきの2Kアプコンかと思った
イングロリアスと同じで。
それで今回はじめて4Kリマスターしてる
規格は別でも映画会社の持ってる映像マスターは同じだろ・・・
何の商品用にデータ吐き出すかの違いだわ
劇場でやるガンプはUHD BDのガンプと同一のマスター使ってるはず
そんな何度も金かかる4Kスキャンをやるわけない
すでに4Kデータ化の終わってる映画だわ
まあどの作品でも4Kスキャンしてリストアしたら
UHDでも公開用マスターにも色々使えるわけで
ゴッドファーザーのUHD BOXの
3作目は再編集版なの?
公開版のBDが出荷停止になったのは
そういう理由なのかな?
そうなると
旧バージョンの3はお宝になるってことだね
ゴッドファーザーのUHDはアメリカでは3月22日発売予定。
公開された情報では、Part IIIはCoda版。ディスクの盤面のロゴがそうなってる。
特典の通常BDにもとのPart IIIが収録されるようだね。
だから、もとのIIIはUHDはないということ。
>>280
再編集版ですな。旧作の3が収録されるかは
ペンディングっぽい(未定) >>277
2018年発売
新たに4Kリマスターされ、かつドルビー・アトモスを採用した史上最高のフォーマットで、『フォレスト・ガンプ 一期一会』が登場!
こう記載されても
まだ否定してるのかw Part IIIは10年前に4K修復の対象外だったはず。
新しめの作品だからということで、修復の必要なしとの判断だったんじゃないか?
近年、Coda版をつくるときに4Kスキャンされてるので、
画質もオリジナルのBDより良くなってる。
旧版という意味でならお宝かもしれないが・・・
「ファールプレイ」遂に2/18に日本版が発売。
amazonで予約受付中
これで「天国から来たチャンピオン」と自宅で同時上映できるわ。
当時からすると考えられないような出来事。
相当なおっさんやな
>>289
わざわざこんな貴重な画像をw
お陰ですこしだけ若返ったきがす パラマウントが日本で出す旧作の基準がわかんねえな
がんばれベアーズとかなんで出さねんだろう
パラマウントは
ペニーレインと
普通の人々
をだしてほしいな
ペニーレインはDWとSPEの合作で
日本国内(というか北米以外)の権利持ってるのはSPEだから
パラマウントの責任外
ソニーがUHD版やる気ないんでしょ
ペニーレインと
楽しみにしてたんだけどな・・・
結局ソニーがレオン出さなくてがっかりしてたが
TCエンタテインメントが出してくれて
回収されたけど。
パラマウントか
コスタ・ガヴラスのミッシングや血のバレンタイン完全版を出してほすぃ
パラじゃないけど野球ものだとメジャーリーグ3作も出てないんだよなぁ
マイナーなミスター・ベースボールが出たくらいだから少し期待してるんだけど
・・・高倉健だから出ただけかもだけど
>>296
メジャーリーグ本国での配給はパラマウントだったんだぜ >>294
レオンは日本ヘラルドが配給だったから
角川から出ると思った >>298
なんと!
ビーンボールがストライクになったような感じw というか、今でも北米盤は普通にパラマウントから出てるけどな・・・・
ゴッドファーザー codaってなに
サーガと違うの?
3の最終章をcodaってよんでるの?
3を再編集したのがcodaだよ
というか、原題の音楽用語codaを日本では最終章って邦題にしてるだけ
今度のUHDは
Blu-rayもまた再4Kリマスターで収録するのかな?
2のTV吹替があるかで決めようかな。
サーガがついてるなら即買いだけど。
IVCが『昼下りの情事』出すのな
『あなただけ今晩は』『深夜の告白』とビリー・ワイルダーが続いてるから『情婦』も出るといいな
ゴッドファーザーはオリジナルの音響収録期待したいけど望み薄かな。
今のは多少マシになってるけどやっぱ銃撃音が浮きすぎ。
>>306
ビリー・ワイルダー映画は(脚本のみの映画も含め) LD時代から円盤はすべて買っている
もちろん つまらない作品も買ってる
なので そろそろ『新・おかしな二人 バディ・バディ』も円盤化してほしい これも面白くない映画だけど
VHS版をそろそろ処分したい レストアだなんだ喚いても、出てくる商品はレストアでもなんでもない
サラウンド付きのオリジナルと無関係なニセモノだからねえ・・・
時計じかけもサイコもメインはモノラルじゃなくて後付けのサラウンドだろ?
仕方なしに付いてくるオリジナルのモノラルがロッシードルデジのDVDクオリティとか
そんなんばかりだしな
だいたいゴッドファーザーにHDRなんて必要かって話
IVCは白黒映画時代の年配向け映画が多いから若者には興味が無いんだろう
Blu-ray悪魔のような女 <スペシャルプライス>
Blu-ray恐怖の報酬 <スペシャルプライス>
\2420
Blu-rayたぶん悪魔が
\6380
2022/03/25
IVC
IVCやジュネス企画の出してる商品タイトルは旧作ファンとしては魅力的だが
素材の出どころなどをはっきり説明しないし、海外盤の同じタイトルと
比較しても品質が悪すぎるのが多い
吹替収録しはじめたIVCはともかく、ジュネスやブロードウェイあたりは
コスミックの10枚1900円セット出てからすっかり存在価値が
そもそもゴッドファーザー CODA最終章って元とそんな違うの?
サーガ並に違うの?
サーガは時系列になってたり それ以外にも未公開シーンがいっぱい使われてて
最終章なんかよりもよっぽど需要がありそうな気もするけど。
そもそもロバート・デュヴァルが出てない時点で
3もCodaも割とどうでもいいってのが俺の本音
>>306
昼下りの情事はDVDの画質ひどかったから
BD出てくれるだけでもありがたい ゴッドファーザーは
海外の紹介ページを翻訳して見ると
2007年にウォルターマーチによって承認された5.1オーディオに加えて、
ゴッドファーザーとゴッドファーザー:パートIIの元のモノラルトラックが復元されました。
ちゃんとオリジナルに戻すのかな?
あとBlu-rayも新しいリマスター素材使うのかしら
>>321
それなら問答無用で買えるな。
2はもうディスク交換しなくてよくなるのかなあ。 レディプレイヤーワンは
4K UHDレビューサイトでは
元々2Kが限界でちょっと解像度が良いくらいでほとんどBlu-rayと変わらなくて
ガッカリが出来と評してあって
ツイッターでは
UHDの方が最高! 高解像度でBlu-rayと桁違い!的なこと評してあって
どっちが正しいんだかわからねえよ
いやだね
おれは3枚買ったらもらえるキャンペーンの中で
2枚もらうから 1枚はイエスタデイに決めて
もう1枚はジョーカーとレディプレイヤーワンかで悩んでたが
ジョーカーは4K UHDとセットでほしいからやめて
レディプレイヤーワンにしたんだよ。
UHDが綺麗ならそれ買うから別にするつもり!!!
高解像度でBlu-rayと桁違い!ってのは明らかに盛りすぎ
あれアップスケールでしょ。ネイティブ4Kじゃない。
HDR10欲しいんならそれ買えばいいじゃん
環境の違いかもな、テレビでも違うしプレーヤーとXBOXとかPS5でも写りが違うかも
ただ桁違いと言ってる人はちょっと大げさかと、DVDと比べたら桁違いかもしれんが
なんだよ
結局
ロードオブザリング 通常仕様で出るんじゃん
あんなでかくて長くて値段が高いの買わなくてよかったわ
お前さんが通常仕様も買って中身同じか検証して報告してくれ
ロード・オブ・ザ・リングはトリロジーがホビットと合わせて二万ちょいで買えたからUHDはコンパクトなスチールのトリロジー出して欲しい
DVDも異常な重さで落として角がへこんだし
海外じゃbox of junk editionて言われて
嫌う人も珍しくないんだよなこの手の豪華版て
で、ワーナーはゼログラビティのUHDどうしたんだ?
アトモス版と無音版を限定にしたのは失敗だろうとしか言いようがない
>>331
ゼログラビティは
監督がHDRと新マスター作るの拒否したから凍結みたいよ ノータイムトゥーダイは過去作と違って合弁会社でもユニバーサルで出るのな
ロードオブザリングってこの前出たやつは
特典削られてんだっけ?
キングとユニバーサルのもらえるやつ
12月27日にハガキだしたが
まだこない・・・
キングは3ヶ月かかったな、ユニは1ヶ月ちょっとぐらい
キングは昔は2ヶ月で来たが、今はコロナで遅れてるのかもよ
キングのって発送前にメールとか来るのかな?
それとも連絡なしに送られて来るの?
知ってたら教えてください
○枚買ったら1枚貰える系は買う程でも無かった作品選ぶから届いても詰んで棚の肥やしになるだけだわ
よほど心配性なんだな、少し大きい封筒だからポストに入らなければ不在通知になるかも
多分、3ヶ月はかかるから忘れた頃に届くよ
TCエンタ半額くらいまで安くなれば
レオン買うなあ
40%くらいまでならないかな
レオンは劇場公開版が入ってれば買うけどな。
完全版は…
>>350
110分オリジナル版(劇場公開版)
133分完全版ともに収録だよ
調べればすぐ分かるのに
思い込みだけで文句言う TCエンタは頑張ってる
今まで予告しかなかった。
レオンに特典があるからな。
Blu-rayロード・オブ・ザ・リング トリロジー・フィルムコレクション <4K ULTRA HD&HDデジタル・リマスター ブルーレイセット/初回限定生産>
\34800
Blu-rayホビット トリロジー・フィルムコレクション <4K ULTRA HD&HDデジタル・リマスター ブルーレイセット/初回限定生産>
\24800
2022/06/03
>>355
北米盤で揃えたけど
買ったら満足して見てないや
完全版、長いからなぁ >>357
尼にぼったくられるしそんなに売れないだろうから
自社販売したんだろうね >>356
一昨年くらいにSEE6作を連続で再生したことあるけど疲れたw
ホビットは買ってから未開封で放っておいたけど意外と楽しめた
ロード〜と比べるとこれと言ったシーンは記憶に残ってないけどw Blu-ray ゴッドファーザー トリロジー 50th アニバーサリー 4K Ultra HD+ブルーレイセット コレクターズ・エディション
\35200
Blu-rayゴッドファーザー トリロジー 50th アニバーサリー 4K Ultra HD+ブルーレイセット
\24200
2022/03/25
ゴッドファーザーもクソ高
北米の2倍の価格だな
普通のブルーレイをわざわざくっつけて余計に価格を吊り上げてる
パラマウント旧作UHDは多くの場合北米盤が
日本語対応してるからそっちでいいわ
コラテラルみたいに例外もあるけどねえ>北米版UHD
ゴッドファーザーはPART3再編集版に日本語が付いてた。
パラマウントさんの良識に期待しよう。
コラテラルは旧作だけど4k日本盤でてないでしょ
出る予定のないもんには日本語つけないよ
十戒なんかも日本じゃ4k出さないしね
出てるトップガンやレッドオクトーバーには日本語ついてる
逆になぜか北米だけリリースが遅れたシャッターアイランド
なんていうのもあったけどあれアプスケだったね
そもそもリージョンコードのないUHDを国別に作るとか
いつまでこういう馬鹿やるんだろうね
最近流行のSDGsにも反してるわw
>>360 追記
名声優・野沢那智の吹替版が3作で楽しめる!(収録はブルーレイ)
『ゴッドファーザー PART II』の野沢那智バージョン(一部字幕)は初ディスク化。
PART Iの野沢那智版吹替も、45周年時より音質を改善。 ▽収録予定特典 ★は新規特典
■『ゴッドファーザー』、『ゴッドファーザー PART II』フランシス・フォード・コッポラ監督による音声解説
■『ゴッドファーザー PART III』本編およびフランシス・フォード・コッポラ監督による音声解説
■『ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期』フランシス・フォード・コッポラ監督によるイントロダクション
★Introduction From Francis Ford Coppola
★Full Circle: Preserving The Godfather
★Capturing The Corleones: Through The Lens Of Photographer Steve Schapiro
★The Godfather Home Movies
★The Godfather: Restoration Comparisons
★The Godfather PART II: Restoration Comparisons
■破綻しかけた最高傑作
■「ゴッドファーザー」を語る
■フィルムの救出 「ゴッドファーザー」を見せる
■…撮影が止まった時
■「ゴッドファーザー」についてーレッドカーペットでのインタビュー
■「ゴッドファーザー」に関する4つの短編(ゴッドファーザー対PART II/なりきり「ゴッドファーザー」/カノーリ/クレメンザ)
■フォトギャラリー:コニーとカルロの結婚式
■撮影秘話(監督の製作ノート/「ゴッドファーザー」撮影秘話(1971) /NYロケーション/ゴッドファーザー・ファミリー A Look Inside/ゴードン・ウィリス 撮影について/ストーリー・ボード:「ゴッドファーザー PART II」/コッポラ&プーゾ 脚本を語る/音楽について:ニーノ・ロータ/音楽について:カーマイン・コッポラ/ストーリー・ボード:「ゴッドファーザー PART III」)
■ギャラリー(受賞スピーチ/予告編/フォトギャラリー/悪漢たちのギャラリー)
■未公開シーン
これでゴッドファーザーシリーズは完璧に終わりってわけか
吹き替えも特典もすべてつけてる。。
ってわけにはいかないよな
まだサーガが残ってる
なんでゴッドファーザーサーガって全然ソフト化しないんだろうね。数年前CSで放送されたから何か問題があるって訳じゃないだろうし。
>>371
CSチャンネルムービープラスで
約20年ぶりにデジタル・リストア済のHD放送、ステレオ音声、ワイド画面仕様にて放映
この際、コッポラの意向により、日本語題名を『ゴッドファーザー テレビ完全版』に変更
サガのオリジナル版はテレビサイズ
HDリマスター版はワイド画面
もしソフト化されるとしてもワイド版だけかな
なんかHD版は日本だけでしか放送されてないみたいね
海外は米国では
アマゾンプライムで有料配信されたそうだかど ゴッドファーザー
ほぼもう完璧コンプリート仕様で
出るからほしいけど
サーガのことを考えると
むむっ…
IIIのオリジナル版も付くのね
この水色ディスク尼で半額になった40周年と同じじゃないのか
UHDの通常バージョンの3はいらないんじゃないか?旧版をそのままUHDにしただけ
旧版のIIIはCODAを作るときにちゃんと4Kスキャン・レストアされてるから
前のとは違うはず。前の時はIIIはレストアされていない。
なお、青いディスクは日本だけの仕様だろう。
北米版では黄色と黒のディスクのみで通常のブルーレイ本編はない
その写真の8と9はおそらく説明が逆
パラマウントの日本法人なんてとっくになくなってるけど
誰が日本版の商品企画やってんだろう
ユニバーサルの人?
一度でもBDより綺麗なUHDに慣れた人は嫌でも欲しがるから値段を釣り上げている感じ
BDを付けても観ないよね、それより上位のUHDが同時に付いているんだから、BDを付けないで少しでも安くすればよいのに
星の王子・・・も続編のブルーレイをわざわざ出すくせに
オリジナルのUHDを日本では出さないパラマウント
>>378
商品企画は東和ピクチャーズだと思う
Blu-rayなどのソフト販売は
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンに委託してる契約だっけ
今はワーナー・ブラザース作品のソフト流通も担当してる せっかくリマスターされて映像も音声もレベル上がったのに
「〜〜版の吹き替え入れてほしかったです」とか書いてアマゾンで低評価するやつ
は何罪に問えるのだろうか
吹き替えスレでは
ゴッドファーザー3のテレビ吹き替え入れろって
文句言い始めてるぞ
野沢那智の1と2も入ったんだからもういいだろwwといいたいw
吹き替え好きだが さすがに3まではいいだろって思うわ
>>379
BDとDVDのセット販売からそういう声あるけど、別にBDが付かなくても安くなるとは思えない。付かなくても同じ値段で出すだけだと思う。
UHDを買ったら、おまけで(よけいな)BDが無料で付いてきたと思った方がいい。 ユニバーサル販売ものはAmazon予約が半日遅いんだよなあ
楽天とかはすぐに予約するのに
普通の人々
4Kリマスターで特典つきで最初から廉価版で出るんだな。
パラマウントだから日本版は権利料の関係で特典なしで進んでるなんて
話はどうしたんだ?ってかんじ。
しかも4Kリマスターをいきなり特典つきで廉価出してるし。
だったら
アメリカンビューティー
チャイナタウン
ローズマリーの赤ちゃん
ターミナル
キャッチミーイフユーキャン
このへんも特典つきで出せよ
タイトルは出ないくせに出したら価格が糞高いという日本特有の円盤マーケット
ゴッドファーザーは
50%切るだろうな
50%が限界かもしくは70%までいくかどうか
お客様待望の吹き替え版を入れた通常ブルーレイを加えたら
価格がアメリカ版のものより2倍(2.5倍?)になってしまいました
ご了承下さい
ちなみにアメリカ盤には通常ブルーレイの同梱はございません
こんな商売が成り立つってすごいと思うわ
>>384
自分は逆にBlu-rayだけの出して欲しかったけど、レオン見る限り大して値段変わらないのでしょうね UHDにBD付きになるのは今の俺にはありがたい。
俺のTVが4K対応してないから将来見据えてUHDをおまけで欲しい。
私もシンゴジとかガンダムとか4Kおまけで持っているけど、果たして再生する日が来るかなぁw
BDとDVDが付いているやつ沢山持ってるがDVDなんて1度も観なかったな
その後、DVDセット無しのBDだけの1枚組が発売され、廉価版までDVD無しでBD1枚で発売された
ポータブルUHDプレーヤーなんかないから
おまけブルーレイは重宝してる
Blu-ray 大脱走2(1989) <TVM>
2022/04/27
\6380
ハピネット
大画面ではUHD
デスク作業中のながら見ではBD
おまけはあった方が助かってる
>>397
おしゃれ泥棒2 スティング2 同様の
「2なんてあったんだ〜!」シリーズですね 新・おしゃれ泥棒もおしゃれ泥棒とまったく関係ないけど
いい映画(FOX作品という共通点はある)
若いころのチャールズグローディンが出てるけど去年亡くなったのな・・・
ついでにラングのリリオムも回転木馬の2枚組DVDのおまけについてた
UHDとBDってそんなに画質が違うんですか?
BDでもリマスターされたものに関しては綺麗だと思うけどね。
アメリカン・グラフィティ2、ポセイドン・アドベンチャー2、新・明日に向かって撃てとか70年代の続編ものは無理なものが多いよね笑
>>404
視聴に使うモニターの大きさにもよると思うが、
しっかり作ったBDとUHDなら、そんなに違いはないと思う
あくまで私見だが
HDRとか言ってるけど、フィルムじゃ出せない蛍光っぽい色とか
細部が消えてただのすっとんだハイライトとか、ないほうがマシだと思ってる
特にもとがフィルムの作品には不要な要素だと感じている ブックオフで久々にブルーレイ買ったら盤面曇りまくってメガネ拭きで拭いても取れんから返品さかてくるわ
買い取りの時は極微細な擦れでも減額する癖にこういうのは記入もしてなければ何%オフにすらなってねえ
>>404
https://caps-a-holic.com/c_list.php?c=5686
興味があるなら、この映画で画像を比較してみるといい
「US Blu-ray」ってのが古いブルーレイ2010年発売
「US Ultra Blu-ray」ってのが新しく4KリマスターされたUHDで2021年発売
「US Remastered Blu-ray」はそれをダウンサイズしたブルーレイ2021年発売
はっきり言って、下二つには大きな差はないと思う。大きなモニターを用意できる
恵まれた環境がある人以外には・・・ キングレコードの「ドクター・モローの島」は
アメリカ公開版ハッピーエンディングのみ収録。
キングは相変わらずの手抜き仕事。
ロードオブザリング
どうせ4Kリマスター版とか出るだろうと思って
買ってこなかったけど
いままでのブルーレイってメイキングとかドキュメントとか特典ついてたの?
4K UHDは座談会みたいなボーナスディスクだけで特典という特典はつかないって噂けど
SEEのBlu-rayには特典ディスク3枚ずつ付いてたけどDVDだったかな
尼でドラゴンへの道アルティメットポチった
まだ安くなりそうな気もするが
指輪とホビットは4k海外盤を買って特典欲しけりゃSEEのBDorDVDを持ってればそれでいい感じだよ。
これでも日本盤より安いんだよね…
新しいメディアになるほどボックスデザインがダサくなるからUHDは本編のみスチールBOXで十分
特典ディスクってあれDVDトリロジーから毎回付いてくるでしょ
権利が切れて収録出来なくなる特典が出てくるとやばい
燃えよドラゴンのとか
あと見られなくなったわけじゃないけどドキュメンタリーの中に小さくとか
エイリアンのランバート襲撃シーン別テイクとか
滅多にそんな事態ないけどね
>>417
今回のは本編のみとボーナス特典ディスクで
その内容は新規特典で座談会のみらしく DVDについてたのは無しっぽい >>419
レガシーではそのシーン単体で収録されててその次のBOXではドキュメンタリーの中に流れで小さな画面でといった具合 パペットマスター出るの知らなかった
結構いい値段するな
最近の円盤なんであんな高いんだ 需要がなくなって売れないのか?
>>424
売れないからだろうね
もうサブスクで映画を見る時代なんだよな ドラ道アルティメット、アマゾン安くなってるの教えてくれた方ありがとう(*^^*)
エクストリーム持ってるから放置してたけどこの値段ならフィルム版だけで充分元取れた。
ドラゴンへの道アルティメットは昔買ったな焼付け字幕風再現してるだけで
ツインは変なところ拘るからハズレが多い当時のままのが見たいのに
ゴッドファーザー50周年は同梱Blu-rayも
一応UHDに使う新規リマスターなんだな。
3は最終章用にレストアしてあるから 一応全部そろったのか
>>428
前日譚らしくしかも続編も計画中だそうですね
あの二人の若い頃を託されるなんてすごくしんどそうだけど・・・ ロバート・デ・ニーロもマーロン・ブランドの若い頃を見事に演じて認められたんだもんな
マイケルマンのツイッターで
今年の夏公開って告知が出たな。
どんな内容になるんだろう。
アクションシーンだけが見たい。
低評価のパブリックエネミーズも
街並み風景とアクションシーンが大好きでBlu-ray買ったからな
なんだ 小説か
恥ずかしいというか
ヒート2の告知動画しか見てねえから知らねえよ
ふざけんじゃねええよ
そりゃヒート2の記事今見たから小説ってわかるわ
ボケナスが
なめんじゃねーよ!!!
ウルトラ馬鹿だな
その告知動画にはnovelって書いてなかったのか?
馬鹿だからそんな単語も読めないか・・・
2。3日前に小説だってニュースも出てるしな
結局千葉のお前が情弱ってだけの話よ
今日マイケルマンのツイッターの
チラって告知動画見ただけだからな。
その数日前の記事見て誇らしげに言ってるだけだろ
あの告知見てすぐに小説の告知ってこの馬鹿の東京がわかるわけない
そりゃ日本語の小説記事のニュースみりゃ誰だって気づくわ
>なお、同著を実写化する可能性に関して聞かれると、マン監督は「もちろん」と即答。
一応映画かドラマにする意向はあるっぽい
だからその動画にA NOVELってあるでしょって
素直に自分が馬鹿でしたって言えば済む話なのに
どうせ映画なんか見ても内容頭に入ってないだろ?
文字しかない動画のどこを、何を見てんだよ
ちなみに俺が見たのは英語の記事ですけどね
ちらっとしか見てない動画で、今夏公開ってわざわざここに
書き込みに来るんだから、大したもんだよ
いくら便所の落書き板でも書くなら書くでしっかり確認ぐらいしたらどうか
仕事も学業も人間関係もどうせうまくいってないだろうな
そんな軽はずみな性格じゃ・・・
映画に逃げてるだけよね
典型的な現実逃避型映画ファン
というかさ、出鱈目な情報を書いたことをまず謝れや
俺に「誇らしげにニュース見たんだろ」とか突っかかる前によ
ほんと非常識なやつだな
>>427
エクストリームと間違えているのでは?
アルティメットは日本公開版がそのまま
収録されている。 良い年した老人が向きになって
恥ずかしいね。
大したことでもないのに
拘ってむきになって大暴れして
恥ずかしいじいさんだよ
俺が見たのは英語の記事www
まあ後からなら何とでもいえるな
しかし蒸し返すようだが
「ドクターモローの島」の件はあまりに怠慢だろ。
あのラストが無ければ
「ラスト3分のショック」で心臓が抉り取られない
じゃないか。
>>450
スター・チャンネルでHD放送されたのを録画してあったけど
これラストはバッド・エンディング・ヴァージョンだったような キングレコードの手抜き具合は異常。
ルチオ・フルチも字幕付けただけで特典一切なかったしな。
まあ気持ちも分かるがフルチなんて特典はそんなに必要無いんだよなあ・・・
キングレコードはすぐ3枚買ったら1枚貰える廉価版になるから余計な特典は入れないのかもしれん
>>447
字幕入れる前のネガを発見してテレシネできたから、字幕に関しては当時のを再現した作り物だよ
説明文を見る限り字幕入りの劇場版は見つけられてないようだったから、そのことを言ってるのかもね 復刻?余計なことしなくていいのに
でも高くなってるんだな
わんぱく戦争 デジタルリマスター版 Blu-ray
2022/05/11
\5280
今回の日本での公開に合わせ、アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけ役でお馴染みの小林由美子ら新たなキャストにて吹き替えられた音声も収録
映画製作50周年を記念し行われた、大人になった本国キャストたちへのインタビュー映像など豪華特典映像を収録!
作品によっちゃ
4K UHDと同梱ブルーレイで見比べても
ほんとコーヒーのミルク1個から2個に増やした程度の
画質違いの作品多いな。
旧作の初UHD化に同梱ブルーレイもリマスターを入れたくない気持ちわかるな
4Kテレビのアプコンが優秀すぎる
馬鹿でウソツキでひがみっぽい千葉の田舎者の意見なんか当てにしんな
記事や動画内の文字もろくに読めない情弱だぞソイツ
>>461
画質音質の底上げすごいものな
だからこそそれらのアピールしときゃ売れるだろが通用しなくなって999みたいに今まで付けてくれなかった類の特典付けてくれるようになったんだと思う
こちらとしても好きな作品なら今までできなかった楽しみ方もしてしゃぶり尽くしたいからな
ノートリミング4:3もっと出して欲しいし他にも叛逆やAKIRAの劇場公開版も >>464
いつまで女々しく気にして根に持ってんだよ クソジジイ
早く糞して寝ろ 老害 ゴッドファーザー普通のとコレクターズエディションの違いってフォトブックとアートプリントだけで1万も上乗せされるの?
もっと言えばアマゾン限定はキーホルダーとポスターだけでそこから更に7000円増し?
正直50年記念ゴットファーザーUHD化!って言われても野沢那智版の吹き替え収録されてなければ予約しなかったと思う。
ヒート2が映画だの小説だのに
何日もネチネチ気にしてる連中だからな
Blu-rayデス・ゲーム/ジェシカの逆襲 UHDマスター版
2022/03/30
\4400
ファールプレイってもしかして吹替え無し?数年前にCSで観た吹き替え版良かったんだけどなあ。
ゴットファーザーは監督が作ってるワインを片手に観賞ってのも乙かな。
カリ城のUHD見たときも思ったけど、HDRいらねーなあ
999も4:3じゃなくHDRじゃない版の収録のがよかったねえ
フィルムであんなわざとらいい彩度明度表現はできねーよ
エクストロがアマゾンプライムに来てるやん
それもHDリマスターDC版で
>>480
大脱走のクライテリオン盤はSDRなんだよね。
こういうのでいいと思う。 エージングみたいなもんだからな
買い替えさせる為のファンタジーなのよ
アニメとかブラウン管で観てたから普通のBlu-rayで満足だわ
CSで放送したからって吹替が入るってわけじゃないのですね
吹き替えは権利別だしね
そんなのいちいち許諾とってたら値段上がるだけ
マッドマックス4の吹き替えだけ
出ないのが悔やまれる。
一番高画質なのは
UHDでもなく
4Kテレビで見る山猫
>>492 購入者の指摘でやっと気づく場合もあるからね。メーカーなんかそんなもんだよ IVCの「國民の創生」と「イントレランス」の画質ってどうですか?
あ、そんなに良いんですか?IVC、キューブリックBOXはちゃんとしてたので良かったのですが如何せん昔のイメージが強くて。
アデル、ブルーは熱い色
再販か
修正版なんだろうな。
ただ聞いた事もないメーカーだな
@TCE_Blu-ray
今夜24時に新作UHD/Blu-rayのお知らせがあります。お楽しみに!
もったいぶるほどのものでもないわな
ジブリか黒澤のUHDでも出してみろってんだ
>>504
1買い損ねたからセットで出してほしいなぁ・・・ ドニー・ダーコ 2Kレストア ニューマスター Blu-ray (2枚組)
\8030
ドニー・ダーコ 4K UHD&Blu-ray(4枚組)
\9680
2022/05/13
たけーよ
そりゃ前のBlu-rayは画質酷かったけどさあ
ドニーダーコは
高い金出すほどじゃないし
UHDで楽しむほどでもないから
パス
こんなん好きな人がいるんだね
売れるからこういう価格の設定なんだろうけど
ドニーブラスコのほうがいいわ
あっちのUHD出してほしいわ
ドニーダーコなんて落ちありきの映画だろ。
1回見て 2回見て納得して
それで終わりの映画だろう。
1つ1つのシーンに芸術的に食い入るようなシーンはないからな
フィンチャーのセブンのように落ち以外にも
惹き込まれるシーンがあるわけじゃないし
イタリア映画のように1つ1つの場面や情景が美しいわけでもないし。
旧フォックスのタイトルてアウターケースなくなった?
ファントムオブパラダイス、モンローシリーズ、ウィロー、ダーティーメリーとかアウターケース持ってたけど売っちゃったわ
ドニー・ダーコ、この値段で特典完全移植出来なかったんだろ?
権利元からNGが多かったらしいが
>>507
4KのUHD4枚の中の2KのBD2枚要らないから、9680円のそこから8030円引いて1650円で売って欲しいw
もしかしてBDの価格はボッタクリ価格なのか? 意味のわからんパッケージの売り方だな
最新4Kレストアマスターはわかるが
2Kレストアニューマスターの意味がわからんわ
通常BDは4Kマスターからのダウンコンバートじゃないのかね?
別マスターならマジ無駄なことやってるなって感じ
4Kのマスターはおそらくイギリスのアローの4Kマスターだろうけど、
通常BDのパッケージの2Kレストアマスターってのがよくわからんな
>>529
気になるならTwitterで本人に聞けば良いと思うよ。 あーあ
フィフスエレメント
レオン
の新規特典が取り止めらしい
ガッカリだぜ!
あんだけ高いんだから
減った分価格下げてほしいな
2000円くらい
TCE_Blu-ray@TCE_Bluray
【特典映像収録取りやめのお知らせ】
以下項目が事情により収録取りやめとなります。楽しみにしていただいた皆様、大変申し訳ありません。
1)3/30発売
『フィフス・エレメント』
○THE DIVA
○IMAGINING THE FIFTH ELEMENT
2)4/27発売『レオン』
○CAST AND CREW LOOK BACK
○JEAN REND:THE ROAD TO LEON
○NATALIE PORTMAN:STARTING YOUNG
買う理由の半分が
これだったからガッカリ。
レオンやフィフスなんて
この時代ソフト化これで最後だろうし
ドニーダーコだすから
金なくなって 削ったとかだったりして
>>533
TCE_Blu-ray@TCE_Bluray
減った分なにか増やせるよう検討いたします。 TCの人はここ覗いているかもよ、ここで散々願ったマニアックな魔鬼雨を発売してくれるから
古い映画はマニアの人が欲しがっている情報は重要だからね、一般の人は知らないし買わない
ここはわからんが、吹替スレは見てる業界人多いと思う
90年代末のSF作品ストレンジデイズ ニルヴァーナ あたりBD化してほしいな
ついでにCランバート繋がりでこないだ北米盤が出たレザレクションも希望
ニルヴァーナ欲しいけど海外でもBD化してなくないか
TCやキンレコみたいな会社ないと困るからなあ。
MGMの4kは海外だと販売元がいつもバラバラで日本では出るか分かったもんじゃない。
販売してくれる可能性の一番高いのがこの二社だし。
MGNの旧作はキングやTCごときに手がけてほしくないわ
というか、日本の会社は手をださないでほしい
翻訳まで済んでたらしいから
なんか どこかで待った!のサインがあったんだろうな
まあ
特典なくて吹き替えだけなら
ブルーレイ単品なら5000円〜6000円程度の内容になるなw
それで投げ売りになって2300円〜3300円くらい。
ワーナーやユニバならそうなってる。
『ゴッドファーザー』50周年記念劇場公開用
限定ポスタープレゼント Twitterキャンペーン
上映を記念し、2/27(日)〜 3/20(日)の期間にて、
「パラマウント・ピクチャーズ(日本版)」公式Twitterアカウント(@Paramount_Japan)をフォローして、
3作品全てをご覧いただいた半券3枚の写真とともに、ハッシュタグ「#ゴッドファーザー50周年」をつけて
感想を投稿してくれた中から限定5名様に、『ゴッドファーザー』50周年記念劇場公開用 限定ポスターをプレゼント!
めんどくせえな おい。
東京でコロナ1日2万人にも達しようって状況なのに
映画館なんか行くかよ
あの長い映画を赤の他人と一緒に? 見るの?
コロナなんかにビビッてんのか?
まぁ、映画マニアはデブで基礎疾患が標準装備だからそりゃ気にするか
向こうでウィッカーマンのBOX出るとは
サントラまで付いていいなあ
マトリックスが急に限定配信で販売はじまったぞ
ソフトはいつだろ?ドンドン差がでるな
TCEさんは我ら映画(円盤)好きの最後の砦と思っている
最近ではニューシネマパラダイスとレオンのUHD日本盤発売のニュースにはマジで歓喜した
個人的に今後期待したいのは、何故かDVDしか発売されなかったグランドジャーニーのブルーレイ化と日本語吹き替え追加収録(子供逹に是非とも見せたい)※クラウドファンディングでもあれば余裕でお金出すレベル
あと、篠原哲雄監督の映画「はつ恋」のブルーレイ化と「ピアノレッスン」のUHD化にもホンキ期待したい
TCEの中の人が見てくれている事を期待しつつ...
オナシャス!!!
TCEさんにはマイケル・マンのコラテラルのUHDを出してほしい。本国では出てるけど日本では何故かUHD化されない1品です。
古い映画を円盤にしてくれるのは、会社の映画好きの担当者が適当に好みで選んでいるだけじゃないよね?
映画関連のスレでマニアのユーザーが何が望みか調べたり、権利が取れるか交渉の確認して、フィルムの状態とかも確認が必要かも
洋画って権利がバラバラで取るのが大変そう、マニアックな映画でも売れなきゃ赤字になるだろうし、有名な映画は権利が高そうだし
ニューシネマパラダイスって映写機1台で映画上映するトンデモお涙頂戴映画か
巻数切り替わるごとに中断してたんかイタリアでは?
日本で出てなきゃ海外のを買うだけ
昔から音楽でもビデオでもそうやってきたのが
マニアとかいう人種なんじゃねーの
ドニーダーコはポニーキャニオンだったから
今廃盤中のポニーキャニオン作品を
TCEで再販して失った信頼を取り戻そうぜ
ランローラランとか出してさ。
トゥモローワールドなんて削られたし
ツイッターでも言ってたが ミストの白黒のやつとか
>>558
その当時日本では1巻で2館使ってたから真ん中あたりから始まる「途中上映」があったことを知らないな
それに比べりゃマシじゃないか 全巻繋げたら映写機1台で上映出来る
昔働いてた映画館ではそうやって上映してた
映画館に限らないが、体調悪いやつが無理して来てる場合・・・とかだな
2時間以上そんなのが近くにいりゃ、そりゃな
>>564
映画館の場合は
お客さんというより従業員の感染者がよく出てるね
消毒のため本日は休館しますとあるし
それはスーパーも同じで
不特定多数の人が来る施設はしょうがない 田舎の映画館だから余程の超話題作でないかぎり いつ行っても席ガラガラでまず感染しない
今やってるスパイダーマンですら客10人くらいだった
>>560 でも値段が馬鹿高かったらあまり意味ない 自称映画通のオタは
やたらニューシネマパラダイスとショーシャンクを嫌うよねw
>>571
嫌うんじゃなくて、長年ネタ的に使われてきたのがその日本 レオン特典入らないなら
1枚で 劇場版と完全版入れられるんじゃね?
1枚にして価格5000円くらいにしたらいいじゃんね
ディレクターカットある映画、劇場公開版も常に観られるようにしといて欲しい
>>575
スター・トレック2のUHDと同梱BDがメニュー選択式だ。 特典のないレオンに1万の価値はない。
ぼったくりすぎ
わざわざ二枚とか四枚にして
ごまかして枚数増やして値段吊り上げてるだけ
テレビ版吹替は放送時(本編110分・133分に対し放送版96分)の欠落部分に
菅生隆之・安原義人・篠原恵美・山路和弘ら主要ボイスキャスト再結集で追加収録を敢行!
※追補音声はオリジナル版・完全版の両方に対応しています。
レオンは多分、ここにお金がかかっているから高いのかも、それでもUHDとの価格差を考えるとBDの方は少し高い気がする
>>566
空気感染すること考えれば仮に映画館で感染したとしてもそこで感染したと証明するのは難しいからな。
今は不特定多数が集まる場所は高確率でヤバそう。 各バージョンをバラのディスクに入れる、ってのは版権元というより
そのレーベル側の都合だろうな
レオンに関していえばアメリカのソニー盤とヨーロッパのスタジオカナル盤で対応違うし
アメリカのだとUHD、BD共に1枚に2バージョン入れてる
ヨーロッパのはUHDには長尺版のみ、BDに2バージョン入れてるな
>>563
主に空気感染。映画館は不特定多数の人が来場するから感染してる人が来ても不思議はないし、感染者が飛沫を飛ばして空気中にウイルスが漂えば運が悪ければ感染する。 Blu-ray ファニーゲーム
2022/04/06
\5280
キングレコード
ブルーレイにしろ
UHDにしろ
2バージョン 海外は1枚で済ませてる事多いし
ロードオブザリングや1900年とか長尺でもないわけだし
メーカーの値段つり上げ対策だな
初特典50分以上ってのに魅力感じて
無駄に高い価格も妥協してUHD付買おうと思ったが
削られて値段は据え置きってのがね・・・
こりゃ叩かれ案件だよ。
そんなに特典欲しいなら、特典付いててなおかつ日本版よりずっと安価な
海外版買えばいいだけの話なんじゃないのかねえ
うるせえ 俺は日本人なんだよ
海外海外うるせえんだよ
そんなに海外がいいなら海外に引っ越してろ!
日本で買えるのに引っ越す理由もねえわな
まあ一生日本版待ってりゃいいよ
自分で海外では・・・言ってるくせに
なんかアタマの病気なんじゃないのかオマエ
ああヒートの続編の千葉のカッペの奴か
まあ夏まで待ってろよw
楽しみだな!
まだこのおじいさん根にもってるw
完全に脳がイカれてる病気だな
UHDスレにいた荒らしの
西日本じゃね?
切り替えて福岡になったんだろ
言ってることがあのキチガイに
そっくり
>>584
お、出るのか、最近のキングやるな、さすがキング
3枚買って1枚無料で貰えるやつがよほど売れ資金が出来たのか、いつもより一ヶ月ぐらい届くの遅かったし やり方がうまいのよな
廉価で2000円、期間限定で3枚で1枚プレゼントだったら
そこまで欲しいのなくても勢いで3枚買っちゃうからな
ほんとソフト高くなったよなぁ…まるでアニメオタク相手の価格設定じゃねえか
>>596 全然売れなくなってるから価格を上げるしかないわけで たしかに
映像ソフト買うって当時の自分ドキドキだったわ
CD買うのも大変だったのに増してやLDなんて
懐古厨の戯言だが
>>524
ノマドランド辺りから付いてなさげ、買ってないから知らないけど TSUTAYAはディズニーFOX作品のレンタル扱わなくなった
ツタヤ終わりだな
サブスクで見るのが主流の時代に高すぎるわ
全部1000円にしろ
サブスク主流の時代になりつつあるからこそ、よりニッチな市場向けに値段は上がる一方だろうよ
定価5000円以上は高すぎて買えないので、
最近の是空の高額路線にはついていけなくなった。
ソフトの高額化、ブックオフの低価格買い取り、経済が回らなくなってきてるな
ブックオフの本はボロボロで買う気になれないし価値のあるものなんて勿体なくて。
他の個人店に売るわ。
BDなら高くても2980ぐらいが妥当かな、キングの廉価版は丁度よい価格
UHDは海外版と国内版の値段を比べるとちょっと高い気がする
BDが8000円ぐらいすると、他のBDを3本ぐらい買った方が良いと思ってくる
5000円超えは本当に欲しいのしか手を出さなくなったな
ましてや1作品のUHDに1万超えは狂気の沙汰
ぼったくりのアニメはよくあるけど
フィフスやレオンの
削られた特典分の補填は
台本とかにしてほしいって
吹き替えスレで話題にしてたけど
そんなもんいらねえよ
映像特典ねーなら
値段安くしろよってかんじ
売れないから高く設定されてるのにな
もう次段階で「出さない」ってとこにまできてる
特典の詳細きちんと決まってから発表すればよかったのに
上げてから下げるってさあ
(株)スティングレイの販売した映画も高いよね、何が高いかと言うと一切値引きが無いから高く感じる
スティングレイは数年で廃盤になるからすぐ買っちゃうな
>>617
輸入盤買うか迷ってるよ 字幕もないからなぁ スティングレイはしゃーないから尼のポイント還元の時に買ってる
ゴッドファーザーV ファイナル・ディレクターズ・カット版 ← なにこれ
>>620
素材を集め新しい話に作り変えたもの。
アンディ・ガルシアの出番を減らし
アル・パチーノを主人公っぽく変えたもの。
ロボットの出番を全面カットした
ロッキー4 ディレクターズ・カットと同じようなもん。 >>620
本来はゴッドファーザーの続編じゃなくて
『マイケル・コルレオーネの死』という
ゴッドファーザーのスピンオフ映画だったのね
それを本来の形に直したものが
昨年リリースされた
『ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期』
迷走してたから色んなバージョンあるんだよな たかがブルーレイに8000円だ10000円だ正気の沙汰じゃない。
モノの値段は上がってるのに、国民の所得は年々減ってってるからな
男性の年収の中央値は300万、女性は240万
この国10年後にはどうなってるだろうね
>>626
先進国そんな国は日本だけ。
バブル期からコチラ、ずっと国家は
海外の資本家層に貢いでばかりの結果だね。 土地どころか水まで外資にうっぱわられてるのにね
なのに国民は気づかないまま
円盤はお金を持っている人しか買えないよ、特に手元に現物を残したい人
一枚1980円のBDの円盤価格で、月額1980円で配信4K UHD映画が一ヶ月見放題なんだから
観るだけなら圧倒的に配信の方がコストが良い、円盤は一枚買っただけでは満足できず
追加で円盤を集めどんどん買うからお金持ちじゃないと集められない
BD購入とコスト比較するなら配信販売の方かな
配信サブスクは観るだけって点で単品借りの代用
定額払いと単品借りのコスト比較は使い方次第
自分もそうだけど何でも漁り観タイプなら数観た結果割安になるけど無駄とも言える
新作や本当に観たいものが定額で観られない場合が多いからね
いい養分だわ
コストだけで考えると無料配信が結構使えて圧倒的
好きな映画は手元に残しときたいけど、
いざ見るとなったらサブスクで見る方が圧倒的に快適
BTTFとかゴッドファーザーとかは正直永久にいつでも観られる気がするのであんまり購買欲わかないんだよね。コンボイとかフェラーリの鷹は買っとかないと観れなくなりそうで買うけど。
プレデターとか4KUHDで見ても
違いが全然判らなかったわ
円盤集めのコレクターにも良い所はあると思う、特典映像の監督のインタビューとか制作現場とか長編で収録もある
映画本編とは別に特別な追加要素は円盤独特の特権かな、ただそれがない映画は4K配信でも十分かもしれない
AppleTVの4Kは特典入ってるの良いよね。TVのアプリとかFirestickだと見れないのが傷だけど
>>629
中古で買えばいいじゃん。
後は自分のお気に入りの手元に置いて置きたい作品だけ買うとか。
それを言ったら本だって対して変わらんからな。 >>632
ゴットファーザーやBTTF自体は永久に見られるのかも知れないけど野沢那智の吹き替えや三ツ矢の吹き替えはいつでも見られないだろ。
それをいつでも好きな時に見れるのが円盤買った人の特権だと思う。 >>641
吹替バカじゃないからそんな特権いらない 盲目ガンマンの吹替はもう二度と収録されないというツイート見て
念のためDVD2枚(中古)買った私は吹替馬鹿でしょうか
>>643
そういう特権がほしい人も円盤コレクターにはいるんだよ。 盲目ガンマンの吹き替えはもう出ないってどういう事なんですかね???
「どめくらが〜っ!」
こんな差別的台詞が多いからとか?
推測だけど、こういう76年に一度放送しただけ、みたいなレア音源は
所持してる人が提供者一人だけだろうから、その人と揉めたりして
もう二度と使わせないってなことになったんではなかろうか
いや単純に言葉狩りだよ 今の時代のコンプラに合ってないから
>>649
別にテレビ放映して流すわけじゃないのだから問題ないでしょ。
そんなこと言ってれば70年以前の映像作品や邦画も見れないと言うことになる。
あくまでその時代の作品として扱えばいいだけで。 吹き替えの権利って別に提供者にある訳でもないですよね???
著作物の所有権と著作権は別だよ
音源を所持してるからといって勝手に公開も販売もできない
>>651
盲目ガンマンの事とは別の話として、
吹替音源の権利は提供者にはおそらく無いし、
もし吹替だけがネックになっていても、
メーカーが再収録・再発売を強行しようと思えば出来るのだろう。
だが、もし仮に提供者が再収録を拒否しているなら、
それに従っておいた方が良いと考えるのではないだろうか。
なぜなら、そんなレアな吹替を提供した人ならば、
他にもレア音源を持っているだろうし、
関係性をこじらせて以降の吹替提供に支障が出ることは避けたいから。
全部憶測だが。 吹替提供し続けてくれてもこじらせて以降は音質落とされて提供されてしまう可能性もあるし
>>653
>提供者が再収録を拒否
そんなことは有り得ないし出来ない
憶測といいつつ、底が浅すぎる よくよく考えたら「盲目ガンマン」って単に再発盤ではメーカー変わって吹替え入らなかっただけなんじゃないの?あんまり自分の好きな映画で再発して吹き替え削られたパターン知らないけど。
旧作映画の吹替音源に関しては
声優さん及び所属事務所に2次使用料を
支払う必要があるからね
税抜き販売価格×出荷枚数×90%×5%以下
こんな規定があったような
売上厳しい作品は再収録も難しいかも
その昔、とあるメーカーのDVDに吹替音源を入れるということで、我が家から
テレビ録画のビデオテープを提供したことがありますけど、
後にその作品がブルーレイ化された時に、同じ吹替版が収録されてましたよ
音声提供者が、他のメディア化にあたって収録を拒否するなんて聞いたこともないし
そんな権限があるわけないと思いますが、推測で書いてる人って何か確証でもあったのかな?
10年前ならいっぱいあったけど全部捨てちゃったわ
ビデオはかさばって場所取りすぎる
俺も13日の金曜日シリーズの吹き替え持ってるけどベータだし物置の奥底に…
テレビ放送を録画したテープはいつかPCに吸い出そうと思ってたけど
結局VHSを再生することができなくなったから死蔵したまんまだな
Blu-ray 恐るべき子供たち 70th 4Kレストア版
2022/04/27
\6380
ハピネット
Blu-ray 善き人のためのソナタ
2022/05/13
\5280
ギャガ
・【Amazon.co.jp限定】プレデター スチールブック仕様 (2枚組)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
・プレデター <製作30周年記念ニューマスター/日本語吹替完声版>コレクターズ・ブルーレイBOX
なんだよ この二つ どっち買えばいいんだよw
最初に出たやつは4K UHDついてるし
あとから出たやつはニューマスターだしw
ノマドランド
フリーガイ
ニュー・ミュータント
もう廉価か
『キングスマン・ファーストエージェント』
2月9日(水)ディズニープラスのスターで見放題配信開始
配信早いな
円盤は4月か?
>>670
アマゾン限定品が4月で
通常盤は3月だった 北京五輪開会式の演出は今回も張 芸謀なのね
こんな世情じゃなかったら中国映画の廉価版や再販も望めたのかなぁ…
張 芸謀、陳 凱歌、謝 晋あたりの80〜90年代の作品を見てみたい
イーモウ(コンリー出演作)やカーウァイの旧作はレストアされたものが出てるが
劇場公開版とは大分違う色味になってるな
トリミングして上下カットしたものまである
パッケージほしいわけじゃないしな金のかけ方間違ってる
チラシやポスターのままでいいのにわざわざ雑なコラを作る東宝
>>683
変身人間シリーズや血を吸うシリーズの事か。 権利が切れるたびにどっかが取り直して出しなおすから
そのたびに無駄なことしてんだよね
しかも数年で権利は切れるし、同じ会社はまず更新しないから
また別の会社が出すことになる
プレデターは30周年でリバイバル公開してて4Kも確かその時期だったはず…
あ〜ややこしいw
>>685
上で出てた吹替問題もそこがネックになってんだろうな >>683
センスゼロやな
懐かしアニメのボックスのジャケットレベルや プレデター スチールにしようか
プレデター ニューマスター
にしようか迷う
スチールの方が安いし。。
吹き替えも捨てがたい。
ニューマスターだから画質も違うのか
>>689
吹き替えに重きを置くなら断然ニューマスターをおすすめする >>690
スチールの4K UHDは魅力だが大して画質変わらないのかな?
ニューマスターもUHDの素材使ってるなら
ニューマスター版にしようかな。と思ってる。
結局特典とか見るためにUHDからBlu-rayディスクに変えるのも手間だし
1回見たっきりで見なくなるのが目に見えてるのもある。 100インチとか120インチとか巨大な画面で見るわけでもないかぎり、大して変わらない
4K映像で最初から撮影された映画の画像なんかを比較するとわかる
普段何インチで見てるのかって話だな
レオンとフィフスは
結局パッケージに金かけて
価格据え置きか
安くなってるなら買っちゃうかって癖を治したい
尼でプロジェクトVポチってまった
プロジェクトV。特典にプロジェクトA2試写会版付けてくれたら買うわ…。
HMVで500円クーポンもらったが買うもんがないので
1100円のシャマランのスプリット注文した
その値段で廉価版を出してくれたら値引きされ1と同じで1500円程度で買えるのに
中古だけどグーニーズの4K普通版ほぼ3千円ジャストで買えた
店員の値段付け間違えかそれとも人気が下がっているのかな?
>>702
中古なら4千円台だと思うけど他の旧作との一斉根付を考えたら妥当ではないかな。 >>702
それは12月から1月にかけて尼で新品3045円(現在は5709円)で売ってたものとは仕様が違うの? コレクションを見直して、もう見ないものは処分して、その売却代金で新しいの購入している。
その他には毎月の給与から月一万円を出して購入にあてている。
コレクション枚数は減るが筋肉質になってきた。
配信であまりないものを所有し、配信だけで済ますのが増えてきた。
グーニーズ安くなかったのか…
まだまだ勉強ですね
上のマネキン2書き込んだものですが
結局北米版買っちゃいました
廃盤になってからAmazonの箱開けたらDVD だったマネキンブルーレイ買ったつもりなのに間違えちゃった
>>714
日本語がヘタクソで、何を書いているのかさっぱり分からん
小学校で国語の成績、大丈夫でしたか? >>715
俺は日本語が下手くそだがこの程度の怪文書を解読できないお前も十分ヤバいよ パッケージ未開封ならわかるけど数年?箱積み放置はスゴいな
90枚未開封が現れたくらいだし箱放置がいても不思議じゃないね
>>710
分かる。もう今後見ないやつは処分しまくってる。特にDVD。
でも代わりに欲しいものもあまりないんだよな。所有欲が落ちてるせいもあるけど どうせ見ないから断捨離しまくったわ
本当に好きなのだけ残してる
>>722
断捨離のときに「やっぱまた後で見るかも・・」って思わなかった?
それがあるから整理出来ん
貯まる一方や よきひとのためのソナタは
特典もないからな。大して。
プレデターUHDのとニューマスターのとどれ買おうか色々悩んでいたら
ニューマスターは既存の画質のままで
吹き替えが一部治ってるだけで同じって意見と
ニューマスターだから画質も変わってて
フィルム感が出ててツルツルになっている
などと意見が2つに分かれてる。
どっちが正しいんだかわかりゃしねえよ
めんどくせえから
4KUHD+Blu-ray(ニューマスター)
のスチールを出せよ
また千葉の肥溜めくせえ奴のメモ帳かよ
おめえほんとに友だちいねえんだな
プレデターなんて糞映画どれ買ったって同じだろ
そもそもフィルム感が出たらつるつるになるわけねえわ
フィルムってのザラザラしてんだから
適当な馬鹿が適当書き込んだ感想に惑わされてマジ頭悪いんだな
で、楽しみなヒート2はいつ公開だっけ?
>>729
どっちも持ってる俺が答えてやるよ。
UHDに同梱発送されているBDは、
ニューマスター日本語吹替完声版だよ。
スチールでない通常ジャケでは3D版も
入ってる3枚組だからスチール拘らなければ
通常ジャケのUHDをオススメする。
>同梱される2Dブルーレイも吹替の帝王シリーズと同ディスク!
>※2Dブルーレイのディスク内容はFXXE-50068 『プレデター<日本語吹替完声版>コレクターズ・ブルーレイBOX』と同仕様です。
尚、プレデター2のUHDに付いているBDは時期的に吹替えの帝王発売前だったので通常BDです。 確かに同じ映画のなんちゃんらエディションには
昔ほど食指が動かなくなったな。もういいよってなる
だったら違う映画か新作を買ったほうがいい
今年は雨に唄えばの公開70周年記念だけど、吹替の力から何の発表もないな。
NHK版、フジ版のW収録で販売してほしい。
マネキン2ってすっかり高くなってるんだね
スーパーのワゴンで山ほど売ってたのに
それで200円で買った
アマゾンのプレミア価格なんか信じちゃダメだよ
マネキン2なんて500円でいいぐらい
ブレインダメージ脳みそジャケットじゃないヤツじゃん
Amazon価格を参考にヤフオクとか出してるのうざい
BOOK・OFFもそれや
ブコフのは売れずに在庫たまってくると値下げしてくれるじゃん
>>741
マネキン2は500円DVDとして
書店やスーパーなどのワゴンで販売されてた キープのその辺のは初回のプレス売り切りなんだろうな
コスミックから出てたラリー・コーエンのザ・スタッフも
出た時は話題になってたが、いつの間にか廃盤らしく
プレ値ついてるわ
刑事コロンボで有名なレビンソン&リンクによる伝説の名作「殺しのリハーサル」も
どえらい値段ついてんな
キープから出てた「メイド・イン・L.A.」
どこかで再販されて欲しいな
昔はブコフも一時期DVD廃盤で高騰してた「ゾンビ」が2000円で売ってたりしてたけど最近はAmazonの新品の方が安かったりして旨み無くなったよね
楽天の1000円クーポンで
プロメテウス 吹き替え完全版
ブリキの太鼓 完全版
買った。
さて プレデター ニューマスター版はどうすっかな。
ブコフは廃盤品を中途半端な値で売ってるのを見つけた時に一番悩む
高すぎると買わないし安いと即買いなんだけど
私家版DVDが5000円、落下の王国BDが7000円、ヴェルクマイスターハーモニーDVD7000円、ラッセルのサロメDVD8000円
この辺は棚前ですごく悩んだな
プレデター 30周年ニューマスター版
UHDの修正された音入れただけでニューマスターって表記するなよ
ニューマスターの意味わかってんのかよ
そもそもUHDの同梱にブルーレイつけてりゃいいだけじゃねーか
なんでわざわざまた数か月後に出してんだよ。
500円DVDは、シッピングセンターの催事なんかでまだ買えるとこあるね。
最近はタイムシーカー200円で買えた。
東京都だけど、田舎みたいな場所の中型ショッピングセンターやスーパーが狙い目。
ブックオフはプレミアソフトは駿河屋の買取価格相当だから視聴して処分するならいいかもね
お宝は500円コーナー見たことないジャケットのソフトとか検索したら3万以上で取引されてたりして値付けは担当者の裁量で左右される
ブックオフは1番利用しない中古屋。
1年に1枚買うか買わないか
買取で持ち込むことは絶対にない。
ここ10年でお買得と思える物は1個だけ
円盤じゃなく、本だけどね
1.500円で買って、即18.000円で転売できた1冊だけ。
円盤は高いし、扱いは雑だし、とくにババア店員の、ディスクをケース入れる時の雑な感じがどうしても我慢できない。
ヤフオクも上から目線的なダラダラ文章もウザい、
送料高いし、あれじゃあ買う気失せる。
あと画像載せないで値上げまでしてる物は、
誰が買うの?
是空系は今でもお買い得でしょ
IVCのも1年前くらいまでは安かった
allcinema SELECTION@allcinemaDVD
『ポゼッション』より先に『レーザーブラスト』が5月下旬リリースの予定となりました。
ブリキのHDリマスタリングって何?
音がリマスターされてるの?
それとも映像画質がってこと?
>>763
『ポゼッション』より先に『レーザーブラスト』が5月下旬リリースの予定となりました。
HDマスターをさらにレストア中で、音声解説&日本語吹替はもちろん、日本TV放映版『SFエイリアン・スペース』と4:3のレーザーディスク版本編もまるごと収録。そして、サントラCDも付けちゃいます。ご期待下さい。
なぜトカゲ型異星人をカットした日本TV放映版を付けるかと言うと、話を作り変えてるので日本語字幕と整合性が取れなくなる可能性があるのと、実はTV放映版にしか存在しないシーン(!)が4分ほどあるのが大きな理由です。これはおそらくどのソフトにも入っていないと思われます。詳細は現在も調査中。
ユニバーサルストアが閉鎖するそうだがほんとにソフトが売れない時代なのかもね
>>765
どんな映画かしらんけど、その説明だけで買いたくなっちゃうな ユニバーサルモンスターもディズニーに売却すればアベンジャーズの仲間入りができるのにね
>>767
トカゲ宇宙人は冒頭と最後の方だけ
登場シーンは全部で4分くらい
基本的にひたすら退屈な展開が続く低予算ボンクラ映画よ
マニア向けです >>769
なるほど
あんたの説明で買いたくなくなったわw 知らない映画だけどサントラが魅力的なら欲しいかも
もちろん安ければだけど
レーザーブラスト
日本盤のレーザーディスク
まだ持ってるw
1万円くらいしたはず
もう再生出来ないけど
Blu-rayやUHD
日本盤は高いと言われるけど
昔のレーザーディスクと比べたら
安いかw
【募集します】
映画『デモンズ2』商品デザイン参考用に、日本版B5チラシの現物をお貸し頂ける方、もしくはスキャニングデータをお送り頂ける方を募集します。
◎1988年に文芸坐で開催されたイタリアン・ファンタスティック・フィルムコレクションで上映されたチラシセットを販売した中に入っていました!
◎文芸坐だけでなく、後にシネマ・ロサや横浜などでも上映があり、そこでもチラシセットが販売されていました!
ご協力頂ける方はDMもしくは弊社HPインフォメーションアドレス
info@zeque-movie.com
までご連絡下さい。謝礼ございます
だったらそう書けや
謝礼いうたら金くれるんかと思うやんけ
デモンズ2なんかいくらでもありそうだけどな
俺持ってるし
やっぱブックオフ値上げ酷いな
連れ残りの色々見てたが
桐島部活とヒメアノ〜ルが1400円税抜きが1800円税抜き
容疑者Xの献身が1600円くらいから2000円オーバー
志乃ちゃんは自分の名前が言えないが2800円から3800円
この辺半年は売れ残ってるのに安くなるどころか値上げってアホかよ
今のブックオフは駿河屋基準だから売れ残りとか関係ない
ブックオフは吹替の帝王コマンドーのスチールブックが980円とか商品登録のないソフトを探す場所
ニワカの俺でも結構見つかるからお前らなら簡単に探せるだろ
登録ないと買い取り拒否か100円以下提示してくるのによく売るな
断捨離目的はメルカリとかでもアホみたいな価格で出してくるからそっち系の人間はいくら安くても処分して欲しいんじゃねーの?
相場三万くらいの韓流Blu-rayとかブックオフだと500円だったりするから買取は50円以下だし
楽天でプロメテウス吹き替え版買ったら売り切れたなあ
もう売ってるところは
アマゾンくらいか
そろそろ廃盤だな。
クルーランニング、BD出ていないしなぁ。
ディズニーは糞。
クールランニングって
DVDも4:3上下黒帯の
糞仕様しか出てないんじゃ
なかったか、尚更BD出て欲しい
まあ日本じゃ出ねえだろうな
クールランニングはアメリカですら会員限定で
一般小売には出してないし
Amazonのプロメテウス
吹き替え版はあと2個で終了廃盤だな
残り2点(入荷予定あり)
尼は(入荷予定あり)の表示が無くてもいつの間にか再入荷してることは頻繁にあるけどね。
キャンセルできるし、コンビニ受け取りで取りに行かなきゃ
自動で返品扱いになるしな
クールランニング、Disney+には入ってるのにね。タッチストーンはBDスルー多いよね。ジョン・バダムの「張り込み」見直したいのになぁ。
ターナ&フーチ、ミクロキッズ、ジャイントベビー、
スプラッシュ、殺したい女、DOA、影なき男、スリーメン&ベビー、スリーメン&リトルガール、花嫁のパパ、花嫁のパパ2、ドクター、フレンズ、etc
>>797
ネズミーは配信で集客したいだろうから
旧作BDリリースは望み薄だろうな。
今では劇場スルーしてるぐらいだから >>794
うん Amazonが発注依頼するから(入荷予定あり)ってなってるだけだよ。
たぶん2個売り切れた後、どこかのベンダー倉庫から調達したりして
メーカー取り寄せするだろうけど無いから そのまんま終わりだよ
他通販サイトはどこも終わってるし。 ちょっと聞きたいんだけど狐の単品Blu-rayでバーコード無しって3枚買ったらキャンペーンのやつかな?
キャンペーン商品って通常と同じじゃなかったっけ?
プロメテウスはさ
脚本が意味不明とか
剛力が下手とかいろいろ叩かれているけど
俺はこのプロメテウスの世界観が好きなんだよ
さすがに剛力はきつすぎたんで、日本語字幕で見た。
この未来の映像美とか俳優陣とか
リドリーのおもしろグロもあるし
俺は人類の起源とか2001年宇宙の旅的な小難しいものは求めていなくて
普通にエイリアンの原点として楽しめた。
エンジニアとかいう起源の新キャラとか
スペース・ジョッキーの謎とか
エンジニアとイカが合体してエイリアンが誕生したり
個人的にはエイリアンのはじまりを少し知れて面白かったんだよ。
だからきちんとした吹替版で見れてようやく本当の意味で楽しめた。
本当の戦犯はコヴェナントだよ。ただのB級SFホラーサスペンスになってて
面白くもなんともなかった。せっかくショウ博士とエンジニアの星にいって
エンジニアの謎とかさらに深堀りして謎が解明されるのかと思いきや
エイリアン3でニュートを殺したのと同じレベルで
ショウ博士を殺してくだらねえ単純な違う話に作り替えやがった。
なめんじゃねえよ ふざけんな!!
個人的に酷評されているエイリアン4が高評価なエイリアン2より好きなんだよな。
キャラも立ってたし、ニューボーンとか言う生命体もHRギーガーの世界観っぽくて好き。ラストの地球endも悪くなかったと思ってる。
>>805
たしかに4は、良かったね。
ニューボーンも良かった。
ただ序盤のエイリアンを実験台にしていた博士とか
色々殺されていくシーンはB級ギャグっぽくてださかった。
バスケやったりするシーンあたりとか狩りにでかけていくシーンくらいから面白い。 映画なんて世間が酷評してようが自分が好きならいいじゃん!わいも映画好きになるきっかけになった「コンボイ」が大人になってペキンパーの中で不評なの知って衝撃受けたけどさ笑
レオンの4枚組は完全になめられてる
半額でも買う気にならない。
特典削って価格据え置きだからな
レオン
フィフス
わけのわからんデザイナーで
割高にしてる
コンボイは普通にいい映画だから何で不評なのかわからんわ
キラーエリートが不評なのはわかるが
しかもレオンは5.1サラウンドの件もどっか消えたしな
日本語吹き替えのソフト版も
5.0サラウンドを
要望もあり5.1サラウンドにする流れだったんだよ。
DVD時代はドルビーでも5.1サラウンドの低音聞いてたのに
Blu-rayになったら5.0になってたやつ。
吹き替えの音源なんてマジどうでもいいんだが
いやなら買わなきゃいい
てか、吹き替えと特典の話しかしねーのなお前ら
ぜってー中身なんか見ちゃいねえだろ
>>814
>>815
ブルーレイ映画本編のみスレを立てて移動してください。
ここは総合スレなので。
お引き取り願います。 コンボイはまぁワイルドバンチ、ゲッタウェイ好き民からすると拍子抜けなのかもね。でもテーマ曲すき過ぎて子供の頃中古レコード屋めぐって買えた時めちゃめちゃ嬉しかった!
>>814
むしろ今のご時世、円盤買うのに吹き替えも特典も一切無しの本編映像のみとか購買意欲起きないだろ? >>814
吹替目的ならイヤでも本編見るし、特典目的なら映画自体はもう観てるって分からんのか マッドマックスBOX、25000円切ってる。結局、余ってんだな
マッドマックスなら海外盤で十分だぞ。
音声もちゃんと直ってるし。
北米盤の4KインディBOX買ったけど相変わらず箱がちゃちい
>>807 そのとおり
実写版『ドラゴンボール』
大酷評されてたから覚悟して見たけど 言うほど悪くないよ むしろ微笑ましく見れた
チョウ・ユンファ演じる亀仙人なんて最高だよ
実写版『ジョジョの奇妙な冒険』
原作ファン(もちろん全巻持ってます)だけど しっかり実写版も楽しかったよ
普通に面白かったのに すげぇ続き作ってほしいんだけど
そんな俺が人生で見た一番の駄作はAKB48主演のホラー映画『伝染歌』
俺はいまだ『伝染歌』を超える駄作に出会っていない ビートルズの「ゲットバック」
Blu-rayの値段 16500円かよ
輸入盤の3倍か
高いな
AKBヲタ的には伝染歌を早急にBlu-ray化するべき
>>830
完全クソぼったくりじゃん。クソディズニー そもそも輸入できないけどな
禁制品に指定されたとの情報あり
アマゾンで
ビートルズのゲットバック
輸入盤ブルーレイ発売キャンセル
ビテオマーケットの人も
輸出禁止商品になってると呟いてた
>>838
個人輸入は出来ると思うよ
業者が輸入出来ないだけ
米国アマゾンから直接購入出来れば良いけど
現在は注文不可になってる ここを見るまでAmazonが正月安いの
知りませんでした
毎年安くなるのでしょうか?
安くなるなら年末までお金貯めるかなぁ
>>840
正月よりアマゾンプライムデーの方が安いんじゃない? ちなみにアニプレックスの北米版も米国とカナダ以外は輸出禁止商品
>>840
正月は概ねセールで安い時期だけど、セールは正月だけじゃない。
あと、ヨドバシと楽天ブックスは監視してるらしく、それらが安くなるとAmazonも安くなる。(ポイント分も考慮して同等になったりもする)
それから、マケプレの値段が下がるとそれに合わせて値下げすることもあるw 海外版はケース肉抜きされてるわ、紙はペラペラふにゃふにゃだわ、良いとこ無し。
CDも紙ふにゃふにゃ。
ゲットバックは音声に不具合が見つかったとかで発売自体が延期になっている。
事前情報では日本語入りというものだったから、どこの国の盤を
買っても問題はない(リージョンと化粧箱などにこだわらないのであれば)。
一説によれば日本語の削除修正が行われているのではないかとの話も・・・
現時点では3月に出る予定のドイツ版だけは予約可能だな
思い出の復刻版は、半値にならないと買う気にならない、最初から半値で出せばいいのに。
スターウォーズWの4K版に付属している
Blu-rayですが、ダースベイダーが表紙の
コンプリートサーガのWよりかなり画質が
綺麗でしょうか?
ダースベイダーの方は持ってますが、ネットで
探してもなかなか分からないので質問させて
頂きました。
残念ながらUHDを観る環境はありません。
↑
スターウォーズ4です。
?になってしまいました
UHDのダウンコンバートだから画質は綺麗
ただ前のブルーレイみたいに派手な色彩調整をやってないので地味に見えるかも
特別篇じゃないオリジナルの画質に近い感じ
>>851
ありがとうございます!
今まで4Kにそこまで興味がなかった初心者ですが、
4Kレストアターミネーター2のDVDが手持ちの
Blu-ray版より綺麗だったのに衝撃を受けました。
ターミネーター2ほどではないのですが、
グーニーズ4K、ネバーエンディングストーリー独版、ゼイリブニューマスター辺りは買い替えて正解でした。
どこかに旧作オススメランキングがあればとあちこち探していたので、貴重なご意見ありがとうございます。 細かいツッコミすいません。ターミネーター2の4KリストアのDVDなんてあるんですか?流石にDVDならリストア前のBDよか画質落ちる気がするのですが…。
15〜20万あればそこそこの4KテレビとUHDプレーヤーとサウンドバー買えるから整備すればいいのに
一番リーズナブルなのはPS5を購入すること
ハイスペックすぎてDVD最高Blu-rayイラネってなる
要らなくなったら売ればいいし
>>854
あくまでも個人の主観ですが・・
比較は
DVDはAmazonで「4Kリマスターの劇場公開版がDVDで新登場!」という説明の物です。
Blu-rayは「特別編日本語吹き替え完全版」という一時期プレミアム価格だった物です。
画面のクッキリ度で比べるとまるで違います。
鑑賞後すぐレストア版Blu-rayを購入しました。 新しい映画は綺麗、古いフィルムの映画はそれほどじゃないかも
その時代の映画のカメラの性能によるんじゃない
2002年〜2015年ぐらいまでのデジタル撮影は2Kカメラを使用してたんで(デジタルのVFXはずっと2K)そこら辺の作品はブルーレイでいいような気がする
逆に昔のフィルム撮影の解像度は35mmで4K以上なんでUHDはそっちばっかり買っている
フィルムグレインも味があって好きだから
かもしれないが
メトロポリス(1926年)の完全復元版BDとか、
キートンの大列車追跡(1926年)の80周年記念リマスター・ヴァージョンDVD(久石譲が音楽付けたやつ)とか持ってるけど、
すごい画質いいぞ。(メトロポリスはオリジナルネガからの部分に限るが)
一番問題なのは色なんだよなあ・・・・あと音響。
ギトギトになったり音の大小がおかしかったり。
メトロポリスも大列車追跡もつべにあんじゃん
カラーライズされたのまである
>>857
どういうこと?
今更DVDなんて見る気も起きないんだけど メトロポリスと大列車追跡は輸入のkino版BD持ってるけど更に綺麗になってるよ。キートンのkino版は海外じゃ評判悪いのか別メーカーで出し直したけど流石にkinoで揃えたの買い直すの面倒で買い直してないけれども。
>>857
PS5はなぁ、もっとオーディオ機器みたなデザインなら買うけど・・・。 メトロポリスのBlu-rayは廃盤で買えない 中古も値上がり過ぎ
プレステ5も普通に売ってない 転売されて高すぎるの買いたくないし
Blu-ray エリック・ロメール Blu-ray BOX III 《四季の物語》
2022/04/22
\23760
紀伊國屋書店
>>872
喜劇の格言劇シリーズより四季の物語が先に来たんだ。
とにかくVol.2から時間かかったけど嬉しい。 JUNICHI@是空
来週、2/25(金)0時に6/29発売新譜の告知解禁がございます。Ultra HD Blu-rayとBlu-rayのBOXになります。ご期待下さい。
Blu-rayマトリックス レザレクションズ <4K ULTRA HD&ブルーレイセット>
2022/04/20
\7990
マトリックス4部作のUHDBOXを5000円で出せ
>>880
今すでに出ているアウターケース付の4kBlu-rayかな?
俺はそれをバラで揃えてるんで、それを出してほしいが。 ゼイリブHDニューマスター持ってるのに
我慢出来ず4K版買ってしまった…
>>884
俺もどっち持ってて4K値下げ待ってたけど
全然安くならないので我慢しきれず買った。
同梱BDも画質が全然違うぞ。
前のは一層25G今度のは二層50Gだしね。 同梱ブルーレイも4kリマスターしてるから
そりゃ綺麗だ。
たくさん特典も入れてるし
2022/04/29
Blu-ray モスクワ大攻防戦
\8580
Blu-ray 誓いの休暇
\5280
アイ・ヴィー・シー
値段安くてIVC買うくらいなら高くても紀伊國屋のが欲しい
そんくらい品物にこだわりが感じられない
紀伊國屋も似たようなもんじゃん
少しは是空やスティングレイ見習ってもらいたいよ
IVCはちゃんとしてるやつはちゃんとしてる
けど、マスターのソースをはっきりさせないから
ゴミとわからずに買ってしまうことを避けられない
今廃盤になってるけど、甘い生活なんかはクライテリオンと同じマスターだったし
恐怖の報酬や悪魔のような女は実はフランスの最新マスター
アントニオーニの赤い砂漠も最新マスターらしいしな
是空持ち上げてるけどさ、ヒッチャーなんかは今年になってから
イギリスの会社がオリジナルネガスキャンして4K版作ること公表したけど
ツイッターなんかでもダンマリ決め込んでて、ヒッチャーには一切触れようともしなくて
既存マスターの版権とるだけの会社はやっぱダメだなって思いましたまる
ブリキの太鼓のブルーレイがヤフオクでいくつか安く売ってるな
買おうか迷う
ヒッチャーって見たことなくて
ツイッターの宣伝おじさん連中や是空の人たちが
ものすごく推しまくるから 凄い面白くて隠れた名作なのかと思って
見たら 1回見ればいいくらいの凡作映画だったからな。。
どんなに名作でも人によるとしか・・・
どれだけ映画の数を見てきたか、年齢や人それぞれの感性の違いにもよると思う
映画は2回目を年数を空けたり2回見て良くなる場合もある
そりゃパペットマスターだのショーガールだの
そんなの出してるところが出すんだから察してくれとしか・・・
イースタンプロミス
ヒストリーオブバイオレンス
デッドゾーン
じゃなくて
ファイヤーボール
なんだよなあ 同じ有名監督でも出るのは。
>>893
こんなもん ちっとも安くねーよ
しかもこれ旧盤のだし
今のは、2枚組で
HDリマスタリングもされてて音声も改良されて
特典も増えて日本語吹き替えもついた
劇場版付の2枚組のが出てるし。
いらね。 シネフィルレーベルはもう紀伊國屋じゃないぞ
狩人の夜はKADOKAWAだったし川本喜八郎 岡本忠成 作品集はTCエンタテインメント
バック・トゥ・ザ・フューチャー4Kあまり良くない
ブルーレイと対して変わらないし手持ちの
ブルーレイより赤いのが気になる
夕方?
買う価値なかったなぁ
AKIRAのLDBOXも夕方だったな。
有名なのは千と千尋。
AKIRAが話題にならなかったのが意外だけど。LDだからか。
>>899
HDリマスタリングとか言ってるけどそのスペック説明にはおそらく意味はないよ
発売元が変わったからそう言ってるだけで映像自体は前のと変わらないはず
2010年前後に長尺版が作られたときにマスターが作られて、
以後、新規に作られたという話は聞かんわ
まあ、今あるやつ買ったほうがいいっていうのには同意だが
シネフィル盤の音声はオノセイゲンが関わってるんだろ?
今のやつは版権の関係上それは使ってないっぽいので音声が向上してるかどうかは知らんけどな >>903
ブリキってPAL回しだっけ?
なおってるのかな。 プレデター 4k UHD厳しいな。
ブルーレイとあまり変わらない
普通のブルーレイでよかったかも
>>905
プレデターは3D版作った時のマスターが
4k版になってるとのこと
だいぶ見やすくはなってる印象だけど
その後に発売されたリマスターBlu-rayと色調が同じ傾向だから、その感想も分かる
ちなみに初期バージョンのBlu-rayの方が
オリジナルに近いから好きだと言う人もいるね
プレデター2の方が4k化されて
かなり高画質になったかな 初期Blu-rayって
あのMPEG2のザラザラ画質のか。
>>907
そうそう、あの暗いザラザラした画質の方が良いって言う人がいたんだよ
ニューマスターはツルツルして嫌だって
確かに劇場で見たときは
何か起きてるか分からない程暗かった印象だから
そういう感覚も理解出来るけどさ フレンチコネクションの
ザラザラ画質も不評で叩かれて欧米では出し直してたね
日本版は出してくれないけど。
30周年記念ニューマスターブルーレイは
3D版の時に作ったマスターを
ニューマスターとして出してるんだな。
逆になんで4K UHDの時同梱で出さなかったんだかね
吹き替えがおかしいなら回収交換の方が安そうだけどな。
>>909
フレンチコネクションのニューマスターは
フリードキン監督が
デジタルスキャンしたマスターをモノクロ化して粒子を消しコントラストを調整
それにパステル調にしたカラー映像を上乗せするという特殊なものなんだよな
だからニューマスターは色調が全然違う
かなり青っぽい >>910
へー
なるほど勉強になるな。
フリードキンもなんであんな感じにしたのかわからんが
特殊ニューマスターのやつも国内版出してほしいな。
プレデターの30周年ニューマスター吹き替え版Blu-rayの
ニューマスターの意味がずっとわからんかったが
3D盤に仕様した4Kリマスター素材を使ってるからニューマスターとうたってたんだね。 >>911
フレンチコネクションは
初期Blu-rayはわざわざフリードキン監督が
フィルムグレイン追加してザラザラ画質にしてるんだよね
それが不評だったから
だったらグレイン消してやるよって
変態ニューマスター作って色調も変えてきた
監督が監修すると変な拘り入るケースあるよね フィルムグレイン追加なんかしてねーよ、適当なこと言ってんなよ
オリジナルネガに近い状態で収録するとああなるんだよ
フレンチコネクションは、昔WOWOWで録画したHD放送がいちばん素直で観易いなあ
日本でも大魔神や犬神家は前のBDとは大分違う色調で寒色系になってる
グレインについては残すかつぶすかは担当者によるんじゃね
フレンチコネクションについては、後から出たほうにもフリードキンは
関わってるから余計にややこしいな
後から出たやつのが評判良くて決定版扱いになっている
日本ではというか、一部の国でしか出てないけどな・・・
フレンチは
あのザラザラ砂荒らしの他に
日本版は音声解説を削ってる
>>913
ごめん
書き方間違えた
追加じゃなくて
監督の意向で
画面にグレインを強めにかけてるという意味 逆に
プレデター4K UHDと30周年ニューマスターは
フレンチコネクションのようなグレインっぽさを出してるようなの
期待してたからどっちも4Kテレビのアプコンになると
大して変わらないってのがショック
これが限界なのだろう。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの4K
ブルーレイで書き込んだものですが、
改めて自分の持ってるレンタル落ちブルーレイ
と比べても画質が良くないです
4Kダウンコンバートの恩恵は微妙で
逆に画面が暗く色彩も不自然と感じます
スターウォーズやターミネーターや
2001年宇宙の旅には満足したので
正直ビックリです
UHD環境がないのでUHDは比較出来ませんが
4Kダウンコンバートがレンタル版より
劣る理由はなんなんでしょうか?
ちなみにレンタル版が好きなのは三矢だからです
>>921
ありがとうございます
再生環境なんでしょうか
3はレンタル版より良いですね
問題は暗すぎる1と2です Twitterではプレデターの
ツルツルピカピカリマスター
叩かれてるなwe
>>906
っていうかプレデター 30周年ニューマスター完全吹替版ブルーレイって
4Kリマスターだったんだ プレデター 廉価盤はダメなんですか?
旧品でニューマスターじゃないけど
いいんじゃないのか。
俺は吹き替え完全版ほしいから買った
うちにあるのこれだったわ
フレンチコネクションはフリードキンが得意げに色補正語ってるから余計にね・・・
自分から制作コンセプト捻じ曲げてどうすんだと
>>915
寒色系が断然好みなんで犬神家は嬉しかった
逆にテスやカミーユ・クローデルとかは青みが減っててがっかりだったな 俺も寒色系が好み
だからまっきっきになった太陽がいっぱいにはがっかり
私もプレデターを買いたいと思いますが、数種類あって迷っています。違い等それぞれを解説して下さい。
よろしくお願いします。
俺も教えてください
この2本4作品を完全補完するにはどのブルーレイを買えばいいですか?
>>933
そういえば
AVP2の102分(完全版)
DVDは発売されてるけど
日本はBlu-rayでは出てないね
WOWOWでは何回も放送されてるけど あんなのタダでもいらない
糞映画好きでも擁護できない
>>932
吹き替えにこだわりがなければ
1000円のプレデター 特別編
できればニューマスターで吹き替えも完全収録されているのが良ければ
30周年ニューマスター版吹き替えの帝王 >>936
ありがとうございます。あとひとつ教えて下さい。
4K盤に同封されているBlu-rayは吹き替えの帝王と比較してどっちが映像キレイでしょうか?
DVDアルティメット・エディションから買い替えで、h同じ観るなら高画質・高音質を選びたいです。
>>937
それなら4K UHDでいいんじゃない。
上の会話の流れからだと
プレデター 3Dが出たときに4Kリマスターされたみたいで
その素材を使ったのが4K UHDで
それをダウンコンバートで2KBlu-rayにしたのが
ニューマスター版らしいから。
4K UHDのは吹き替えが完全だけど
4K UHDに付属されてる同梱ブルーレイは欠陥品らしい。
そして総評すると4K UHDもニューマスター版のBlu-rayも
賛否両論があったツルツルテカテカリマスターだから
どっちもそんな違いがない。 関係ないが
スピルバーグのレディプレイヤーワンは
4K UHDで見てもまったく意味がないから
1000円のBlu-rayとかユニバプレゼントので十分だぞ
4Kテレビやプレーヤーのアプコンで十分。
近年の作品はウルトラBlu-ray意味殆んどないだろ
驚くほど昔でもなく、さりとて最近とは言い難い「プライベート・ライアン」とか「ブラックホーク・
ダウン」とかはUHD BDの恩恵に与ってると思うよ
ソニピクが初期に出したタイトルは「ただ漫然と4K化しました」ってのが多くて萎えるけどさ
ソニーはちゃんとやってる印象
むしろワーナーが初期タイトルはいつも手抜き
BDでドルデジしか音声入れてない初期タイトル多い
リマスター盤出したのはごく一部だけ
IVCからモスクワ大攻防戦BD発売か。
8000円越えとかこっちも攻めてるなあ。まあ長いしね。
IVCにはハワード・ホークスの暗黒街の顔役のBD
フリークスとかバスター・キートンとか古典映画のBDをリマスター化したもの販売してほしいわ。
日本だと現状クソ画質の物しか販売されてないし。
IVCは特典ももっと充実させてくれれば高くても金出して買うんだけどね。
個人的には「市民ケーン」と「キングコング」をまともなの出して欲しいなぁ。サイレントはギリ輸入盤で我慢してるけどトーキーは字幕欲しいな。
字幕が必要ならレンタル落ちのDVDでも買っとけばいいし
キングコングや市民ケーンならPD扱いのものもある
良質のBDが欲しいんなら普通に北米のワーナー版買うことをすすめるわ
ケーンについては最近UHDも出たしな(日本以外で・・・)
DVDが初期より今のほうが
どんどん画質よくなってる。
同じようにブルーレイも
どんどんリマスターして
良質すぎるから
UHDが売れない
山猫とか4kテレビやアプコン使ったプレイヤーで
みてみろ。
きちんとリマスターやレストアすれば
UHDの不必要さが際立つ。
売れないから同梱ブルーレイを
UHD素材を使わず
ブルーレイ初期のVC1やMPEG2や
古いブルーレイのをそのまま入れてんだよ
UHDのおかげで旧作の大作のリマスターが進んだので
俺は感謝してる
UHD素材のBDで十分だろという意見には半分同意
結局UHD対したことなくても
ブルーレイや画質の良さを堪能するには
4kテレビとプレイヤーが必須だけどな
結局そこだよな。画質に拘るならさっさと視聴環境整備すべきだわ。
正直UHD化で画質アップより吹き替え付いてるか付いてないかが購買欲に繋がるわ。
いくらUHD化されてもテレビ吹き替え付いてなければ購買意欲は下がるな。
俺はソフト化されてないのはDVDでも買うしね
マイナーな古い邦画とか出る可能性低いし
そりゃそうだよ
許されざる者はたまたま持ってなかったし
ちょうど時期的に4K UHDが出てて同梱もリマスターされてたから買っただけ
ブレイブハートと遊星物体はUHDにのみ吹き替え完全版だから買った。
プレデターは 4KUHDスチールのUHDが欠陥かと思えば同梱Blu-rayのみで
わけわかんないから後から出たニューマスター版をまた買った。
まあこれに関しては期待外れのUHD内容で
3D盤プレデターの4Kリマスター素材をUHDに使っただけだったし
ニューマスター版はそれのダウンコンバート版だし
特典も吹替も1枚で捗るってのもあったけど。
サタデー・ナイト・フィーバーとフラッシュダンスが4Kリマスターして上映会か
最近は円盤出す前にこういう手法だな
>>959
邦画に関しては東宝には全く期待出来ないから、クライテリオン製の物を買ったほうがいいよ。
黒澤作品なんて画質、特典、パーケッジ全てに置いて東宝のものよりクライテリオンのほうが上だった。 >>960
北米じゃとっくにリマスター盤でてるよ・・・
日本は「出ない」「後回し」のどっちかでしかない 東宝はちゃんと4kスキャンで新規にマスター作ってるんだけどねえ・・・
円盤を出す気はないみたいだね。去年のキンゴジが例外だろう
今度、ラドンやら三船版の無法松やらも4K修復やるらしいけど・・・
>>964
ラドンは12月に
4k版を劇場公開するね >>962
でもクライテリオンは大抵どれもトリミング幅が大きくて、画面端が微妙にカットされたみたいになってるものが多いみたいなんだよな。 ラストナイト・イン・ソーホーのスチブ、珍しく即完売したな
七人の侍ですらださねーんだもん
4Kマスター出来てもう6年経とうとしてんのに
> 1作目の『ゴジラ』はクライテリオンから出ているんですが、
東宝発売盤よりもクライテリオン盤の方がモノクロの締まりがシャキッとしているんです。
明るいところは明るく、暗いところは暗くしている。
よくTwitterとかで画像比較されて(笑)、
やっぱクライテリオンの方が画質がいいねえとか書かれると、違うんだよ!
公開当時に忠実に作ってるのに。
この暗いところの、暗いけど見えるこのギリギリのところをもっと見てくれよ!と思うんです。
でもいま観ている人たちが昔の映画の階調を知らないから、
こちらの狙いが伝わらないのがくやしいですね。
https://vector-mag.com/feature/f-cinema/7897/ クライテリオンも万能じゃないからなあ
「切腹」はやたら画面が明るすぎるクライテリオン盤よりも松竹盤の方が黒が締まって
よかったけど、まあ例外かな
Blu-ray化して意味のある映画っていつ頃からの?
>>971
だよな、用心棒の疑似夜景のシーンを昼間みたいに明るく焼いてあるし テレビでラストデイやってるけど
ダイハードは1しかUHD出てないのな
5は糞だから要らないけど1〜4はレストアして出して欲しい
でもディズニーだから絶望的か
>>972
1928年くらい。きちんとレストアしたものは画質がまるで違う。 尼でるろ剣2枚半額
ってこんなん買うのこのスレじゃ俺くらいか
アンタッチャブル4K、こないだAppleTVで800円位だから買ったけどまだ国内では出てなかったんだね
4K UHDなんて大した実力ないから
初期の安物画質と特典皆無のBlu-rayを
4Kリマスターで特典ありで出してくれれば十分
普通の人々を4Kリマスターで特典ありで今更
パラマウントが出すなら
アメリカンビューティーとか
ローズマリーとか
チャイナタウンとか
特典端折ったやつとか4KリマスターでBlu-rayで出せよってかんじや
>>962
蝉の声がノイズと判断されて消されたのここだっけ? >>969
>> 1作目の『ゴジラ』はクライテリオンから出ているんですが、
>東宝発売盤よりもクライテリオン盤の方がモノクロの締まりがシャキッとしているんです。
>明るいところは明るく、暗いところは暗くしている。
>よくTwitterとかで画像比較されて(笑)、
>やっぱクライテリオンの方が画質がいいねえとか書かれると、違うんだよ!
>公開当時に忠実に作ってるのに。
>この暗いところの、暗いけど見えるこのギリギリのところをもっと見てくれよ!と思うんです。
>でもいま観ている人たちが昔の映画の階調を知らないから、
>こちらの狙いが伝わらないのがくやしいですね。
>
>https://vector-mag.com/feature/f-cinema/7897/
リンク先のインタビュー読み応えあった
一番感銘受けたのは特撮のアラやピアノ線やらトリビアとして残すってところ
変えるのは歴史の改変ってそうだよなあと思った
こういうアピールどんどんして欲しい
円谷やスターウォーズの対極だね >>977
だろうね
そのタイトル初めて目にしたくらいだし 青目と黒目では明るさや暗さを捉えられる力が違うとか聞いたなぁ
近頃のハリウッド映画の暗いシーン、真っ暗で何も見えないの多いかも
るろうに剣心のブルーレイBOXも50%OFFで売ってるぞ>>977の他に尼でな 大ヒットしたろ。自分の殻に閉じこもってないで世間を見ろよ
スターウォーズとか一部の作品以外はばるろうに剣心より人気ない洋画しかないから
というかそもそも洋画自体が人気ない
仮面ライダー電王もスピンオフ出しまくったけど佐藤健ってだけで人気作になるから
るろうに剣心の
アニメ版のコンプリートブルーレイボックスが
半額だったら飛びついて買ってたけど
実写は・・・
lud20221004004913ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1639572576/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【BD】ブルーレイ映画総合スレPart102【Blu-ray】 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・興行収入を見守るスレ3565
・興行収入を見守るスレ2433
・【映画】 バイオハザード シリーズ総合
・興行収入を見守るスレ4128
・興行収入を見守るスレ4573
・日本映画新作情報
・吹替ファン集まれ〜!【PART119】
・興行収入を見守るスレ3063
・興行収入を見守るスレ2337
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part59
・マッドマックスつまらなくね
・アマゾンプライムビデオで見られるヨーロッパ映画 1
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part93
・興行収入を見守るスレ3025
・興行収入を見守るスレ2751
・興行収入を見守るスレ2890
・興行収入を見守るスレ2329
・興行収入を見守るスレ3226
・【役者語り厳禁】新作映画予想スレ69
・映画のタイトルに「押尾学」を付けるスレ2
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part110
・興行収入を見守るスレ3687
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part132
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part154
・ユナイテッド・シネマ Screen14
・興行収入を見守るスレ2782
・興行収入を見守るスレ3526
・ドキュメンタリー映画 総合スレッド 2
・興行収入を見守るスレ4601
・【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ13【特撮】
・吹替ファン集まれ〜!【PART147】
・興行収入を見守るスレ3366
・興行収入を見守るスレ3581
・興行収入を見守るスレ4602
・韓国映画総合 46
・【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その4
・興行収入を見守るスレ5405
・興行収入を見守るスレ2483
・映画のタイトル教えて!スレッド その118
・映画初心者にオススメを教えるスレ
・日本も撮影誘致できる制度要るだろ?
・興行収入を見守るスレ5242
・アカデミー賞 OSCAR 75
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part98
・TOHOシネマズ Screen146
・地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ 79
・実況向きな映画といえば?
・ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part105
・パンフレット・グッズ〜5本目
・ほっしゃん似女優のせいで過去最低作となった8作目
・興行収入を見守るスレ2241
・吹替ファン集まれ〜!【PART150】
・映画史上最も麗しい役者は
・興行収入を見守るスレ3676
・■映画一般板県名表示導入■投票を実施します
・★★新・連想ゲームでもしようじゃないかin映画★★
・映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ24
・TOHOシネマズ Screen121
・興行収入を見守るスレ3508
・興行収入を見守るスレ3169
・興行収入を見守るスレ2547
・興行収入を見守るスレ3045
・マナーの悪い客に我慢する必要など無い sc1
・CGって絵じゃん
・全米興行収入 USA BOX OFFICE 74
04:22:48 up 27 days, 5:26, 0 users, load average: 39.47, 38.07, 42.56
in 0.056295871734619 sec
@0.056295871734619@0b7 on 020918
|