1 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 17:45:14.76 ID:S+O//pg/0
2 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 18:00:57.22 ID:gdSeIS0X0
コトメうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい
我慢の限界
3 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 20:15:31.72 ID:9ZC2U4cc0
>>2 わたしは偽実家ごとCOしてしまった。着信拒否も完了。
爆発するまえに解決できますように。
1さん、ありがとう
4 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 20:49:54.79 ID:1uyKdJ9b0
1乙。
前スレ999みたいに親の不安を煽るようなことを言う人がいるから、
親が過干渉になって、挙句不登校までなっちゃう子が出るんだよ。
小2にもなれば、小さな嘘くらい普通につくわ
小2って、親の知らない世界ができてきて、口も達者になってきて
今まで通りじゃうまくいかなくなってくる年齢だよね。
でもあまりクドクド諭してもまだ頭に入らないから、軽い嘘くらいなら
サラッと分かってますよ、良くないよ、嘘ついたらお母さん悲しいな
というアピールをするくらいでいいと思う。
あんまり酷かったらちょっとお父さんに出てきてもらうくらいで。
5 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 21:05:36.83 ID:ujWFIg2r0
1乙です
うちも嘘をつく子だったけど、じゃあどうしてつくかと言うと「どうせ頼んでもダメだから」だったよ
だから、嘘をつくな、嘘はダメって事より、まずは相談しなさいって言うことを心がけた
前スレの件で言ったら、お母さん専用のサプリは頼めば貰えるのか、チョコはいつでも好きなだけ貰えるのか、そうではないからコッソリ食べる、食べたら叱られるから嘘をつく
だから、これはこういう理由でダメだけど、代わりのこれを、とかチョコは1日これだけなんだよ、と説明して飢餓感を持たせないように気を付けてた
それでも色々気になるんだよね
もう中学生なんだけど、私のダイエット用のこんにゃく麺が気になるらしくてこの間やられたw
「あなたが食べてもすぐにお腹空くだけでなんにもならないからやめて‼」って言ったらやめたけど
6 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 21:41:08.60 ID:fjQE8/wa0
7 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 22:01:20.94 ID:05WL7hfC0
前も似たようなのがあったよね
自分が隠しておいたお菓子を子供が嘘ついてこっそり盗み食いした話で
子供には甘い物を食べさせていない人
8 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 22:24:03.99 ID:sCz7DFNH0
なんじゃそりゃ
オヤツってのは空腹満腹に関係なく、心の休息になるから必要なんだってさ
9 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 22:25:13.62 ID:sCz7DFNH0
書き忘れた
>1乙です
10 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 22:39:03.35 ID:olPmNYAM0
飢餓感を与えないって大事かもね。
小学生の頃、一部の子の間で万引きが流行って問題になった。
親が心配して「欲しいものがあればちゃんといいなさい。いつでも買ってあげるから。」と言われた。
改めてそう言われるとそれほど欲しいものもなくて、ねだったりしなかったけど。もちろん万引きもしなかった。
11 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 22:47:13.52 ID:mWz7h7yw0
>>8 >オヤツは心の休息
大人でもそうだよねmgmg
12 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 22:49:07.86 ID:iplNbcoG0
心の休息
身体の栄養
13 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/30(土) 23:51:36.21 ID:SUjqRpzK0
うちの子あきらかにおならしてるのにしてないって言い張って怒るわ
14 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 00:20:45.54 ID:jDeFBSbO0
15 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 00:24:13.81 ID:UvodSLL80
小さな嘘は成長の証
行きすぎた嘘をつくのはその子なりの理由がある
ダメだと諭す前にこの子はなぜ嘘をついたのか?と考えるのが大切だと思う
16 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 00:43:29.50 ID:Yv8vIMh60
母がよく「悪魔を人間にするのが子育て」って言ってたの思い出した
17 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 02:15:50.51 ID:Kp69cVz60
小2で妹が産まれた時、嘘ついたりわざと宿題しなかったりしたなー
母の気をひきたくて必死だったわ
18 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 07:21:54.27 ID:q1Bx4CYH0
うちは三歳差で下を産んだんだけど、本当に赤ちゃん!って感じの赤ちゃん返りをした。
訪問した保健師に、「もっと歳の差離したらここまでならなかったですかねー」って言ったら
「年を離せば離すほど、ややこしい赤ちゃん返りするよ」って言ってたな。
頭ではもうお兄ちゃんお姉ちゃんだとわかってて、お母さんの手伝いもしなくちゃって理解してるけど、
まだまだ子供で甘えたいっていうのもあるから、親を困らせる方向に行ってしまうらしい。
もしかしたら嘘つくのとかもそうなのかもね。
19 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 07:27:28.72 ID:q1Bx4CYH0
自分のちら裏書き忘れた。
同じ幼稚園のママ友Aから、ランチ会しようと誘われた。
で、ママ友Bにも声かけるね!って言ってくれたんだけど
AとBはお互いの名前で呼び合う仲で、下の子も同性同級生。
そして、私とABは、「(子供の名前)ママ」って呼び合って、下の子は異姓だし同級生ではない。
会えば仲良く話はするけど、多分私はそこまでの仲ではないんだよね。
仲良し二人の仲に入っていくような感じが凄く居心地悪くて、ランチ行きたくない。
でも折角声かけてくれたから、これを気にもっと仲良くなれるよう頑張ろう。
20 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 08:08:02.84 ID:fFWy5G8S0
ランチ会に気負い過ぎでは?
ただごはん食べながらだべるだけよ
21 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 08:19:34.03 ID:UXfjhH830
>>19 言葉遊びみたいだけど、「ランチしよう」じゃなくて「ランチ会しよう」なら、二人じゃなくてたくさんいるの前提っぽい。
AB よりあなたよりの誰かを誘ってみたら?
22 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 09:09:00.71 ID:bwjsCWIR0
>>19 むしろABさん達は、貴女となら仲良くなれそうだからランチ会してみようってなって、楽しみにしてるんじゃないの?
深く考えずに一度気楽に参加してみたら良いと思うけど。
23 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 09:09:13.68 ID:YQyaCW6W0
まだ子どもたちは未就園児だからわからないんだけど幼稚園上がるとランチ食べたり大変そう、めんどくさいこなせる自信ない
24 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 09:16:14.89 ID:UfCkoX4f0
>>23 3年間でバス停が一緒のお母さんと数回行ったのみだよw
役員やったりすればまた違うかもね
25 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 09:20:34.43 ID:T5L9qrYe0
>>19 気合い入れすぎw
学生時代や働いてた時にランチ行く時は側にいる人に適当に声かけたりしてなかった?それ位のノリだと思うけどな
26 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 09:48:57.20 ID:iX2zqcKZ0
旦那のマナーのなさ、考えのぬるさに頭にくる〜〜〜!!
普段留守にしてるあんたじゃなくてこっちが嫌な目にあうんだよっ
人の事ぜんぜん考えてない、言われてからなおしゃいいとおもってんだろうけどなあ
ご近所付き合いは難しいの!
言われた時はもう相手はかなりムカついてる時なんだよ!!
真摯に謝る事もできないなら余計な事すんな
27 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 09:56:01.01 ID:lSPaCaEg0
>>19 自分も下の名前で呼んでみたらいいのに。
周りに○○ママなんて呼び合ってる人いないなー。
名字が名前で呼んでる
28 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 10:04:13.56 ID:1+NSqa2T0
私も面倒だから○○ちゃんママとか使わないわ、ただ単に長くて面倒だからだけどw
ほとんど名字+さんだけど、それが一番距離感ラク
29 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 10:51:19.52 ID:KUzswB5A0
こどもの耳や頬が赤くなって熱をもつことって(おでこはそうでもなかった、身体は多少熱かった)
りんご病やおたふく以外にあることですか?
金曜の晩からそんなんなって土曜の昼には熱も下がり今日も平気そうで出来たらもう病院行きたくないんだけどなー
30 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 12:00:28.89 ID:uJnL8lgl0
お子さんの年も熱が何℃だったかわからないしな
31 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 12:30:13.77 ID:TzR3FSKk0
>>29 それを明日、病院に電話して聞けば。
心配なら来てくださいって言われるだろうけど。
うちのかかりつけ小児科は熱の上がり下がりを(思い出せるだけでも)書いて持って来てって言われる。
熱の出始めから折れ線グラフにして持って行くよ。
32 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 12:49:34.86 ID:eRTOBlb00
ゲームやyoutubeとどう付き合わせるか悩んでる
上の子年長、下の子年少、旦那がwiiUを買ってきた。
とりあえず今はワークを2枚済ませてから2人で1時間やらせています。
幼稚園でゲームは早いかなと思いつつも、周りの第二子以降の友達がみんなDSもってるのをみて羨ましがってました
あまりゲームへの憧れや飢餓感をもたせるのも良くないのかなと思ってましたが、実際夢中になってるのをみると不安で。
ゲーム以外にもyoutubeで動画みたがるのも悩み
皆様はどう付き合ってますか?
約束などあれば教えてください
33 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 13:25:01.90 ID:bwjsCWIR0
>>32 うちは年少、ゲームは与えてないけど動画見るの大好き。
何が終わったら30分だけとか、3つだけ見たらお風呂だよって感じで生活のメリハリ的に使ってる。
34 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 13:29:00.22 ID:PqaDvW4T0
>>32 年少でもやれるもんなんだ。
うちは与えてない
35 :
32@転載は禁止
2016/01/31(日) 13:44:13.26 ID:eRTOBlb00
年少の子はあまり出来ないけど、マリオメーカーで作るのはできる
あとは人のゲーム画面をみて、クリボーやノコノコの真似したり
36 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 16:22:03.48 ID:GLhmEvmc0
汚話
長女小1が先週インフルAがでて、思ってたよりすぐ良くなった
自宅待機の間下二人3歳双子はわりとYouTubeのお世話に、長女は
プラバンを一緒に作ったりしながら
家事してた
この時期あまりモールのキッズコーナーにいかないようにしてるのに
旦那に買い物頼んだら、わざわざ大きいスーパーへ行ってキッズコーナーで遊ばせてきたの
翌日の今日次女が盛大に嘔吐繰り返してお世話や洗濯が大変なことに。
せめて誰にもうつらないで…
37 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 20:16:18.53 ID:q1Bx4CYH0
>>19です。
我ながらなんでこんなめんどくせー性格なんだ!って思ってるw
企画したママに、他の人も声かけていいか聞いてみるね、ありがとう。
うちの幼稚園では、「子供の名前ママ」って呼ぶのがデフォになってるんだよね。
だから、お母さんの名前で呼ぶのに衝撃をうけたのよ。
プラスに考えて、折角誘ってもらえたので楽しんできます。
38 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 21:27:03.14 ID:MccXyEGz0
パンこねないと明日の朝食べるものが何もない…
でもめんどくさーねむー寒いー
22時までにはコタツとサヨナラしなきゃ…
39 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 21:29:21.52 ID:MccXyEGz0
こどもがウトウトしてるから熟睡したらって書くの忘れた
あぁ下がコンビニならいいのに
40 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/01/31(日) 21:59:49.74 ID:UfCkoX4f0
>>38 風邪ひくよ〜とりあえずお米セットしてお布団で寝なされ
41 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 09:43:54.63 ID:R1osnCtT0
小2息子が夫と一緒だと競ったように食べる。
息子は男性用の大きめのお茶碗に軽く一膳食べたらおかわりして卵かけごはん。
夫も似たような感じで卵かけごはんか、梅干しや漬け物で食べてる。
おかずは普通に汁物、メイン、副菜、サラダなんだけど
二人ともそれらは一膳目で完食してる。
餅にもハマってて、おやつに2個、食後に1個食べたりしてる。
牛乳は週に2リットル、卵は2パックはなくなるから
最近牛乳と卵を買い忘れないようにいつも気にしてる。
先週カレーを1箱分作ったら2日でなくなった。
姉妹で育ったから男の子の食べる量がよく分からないんだけど
これは正常の範囲内なのかな?
食べ過ぎ?
42 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 09:58:04.06 ID:4zV/3B550
>>41 うちは多分男の子の割に少食だから
参考にならないと思うけど
1番上が5年生筆頭で男子3人いて
カレー一箱2日で余るくらい。
本当よく食べるねー!
旦那さんも大食いなんなら
血をひいてるんだね
43 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 10:10:16.33 ID:kCglTntB0
>>41 小2にしたら多いけど一般的には異常な量ってこともないし
肥満とかじゃなければよく食べる子って範囲じゃないかな
うちの小4息子は幼児食くらいの量しか食べないけど
周りを見ると低学年くらいから大人と同じ量食べる子は結構いた
44 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 10:15:59.54 ID:s38pV6uq0
子によるものが大きいと思うよ。
現在小6の娘はすごく食べる時期に太り、ぐわーっと身長が伸びてスッキリし食欲落ち着くの繰り返し。
下の小3息子は満腹状態が好きじゃないらしくあまり食べない。
でも背は伸びてヒョロヒョロ。
肥満になるわけじゃないのなら様子見かなぁ。
45 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 10:46:43.81 ID:R1osnCtT0
レスありがとう。
息子は最近顔が丸くなったなと思うけど肥満に向かってる感じではない。
お菓子はたくさん与えてないし。
足もこの冬に大きくなってたし、身長も伸びるかもしれないから、様子見てみる。
背が低くて、骨格は太いけど肉付きはひょろひょろタイプなので
沢山食べて身長が伸びてくれればいいな。
46 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 11:39:30.55 ID:+43jCT1j0
>>41 うちも同じように心配して風邪のついでに小児科で聞いたら
もっと肉や魚をたくさん食べさせてご飯が減るようにおかずを増やして
じゃないと貧血になる
って言われた
47 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 11:54:50.52 ID:EJRG474l0
うちは小6、中3男子がいるけど、最近はご飯より肉
肉が少ないと殺気だつので、普通の肉野菜炒めでも肉400グラムを目安にしてる
肉メインのおかずならキロ単位で考える
(私は万年ダイエット中なので味見程度)
昨日は豚バラと肩ロース2キロちょっと仕込んだ
肉だけで5,000円w
ここ数年が一番食費かかるときだと覚悟してる
48 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 11:58:48.98 ID:lMaruzX50
唐揚げとか、s単位で揚げるって聞いてびっくりしていたけど
運動する子にはそのくらい食べさせるものみたいね。
49 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 12:00:44.23 ID:ubb8KhM30
男子は肉肉肉だよねー
うちはチャーシューを700g仕込んだら半分は小4が食べたよ
モツ煮はいつも2キロ仕込む
唐揚げも1キロだと足りないし
貧血は鉄分いり牛乳で補充
そして春から一年生の次男が兄に負けじと食べるという
ふたりともあんなに食べるのに背ばっかり伸びてガリなのは何故なんだ
最近は私が肉を食べそびれて貧血気味だよ…
50 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 12:20:15.37 ID:lf2xvTKW0
サプリに頼るのもアリじゃないかな。
51 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 12:20:38.52 ID:gw8bW1Gz0
子供の春休み期間中にめずらしく連休が取れたので
よっしゃー卒業記念旅行じゃ〜とホテル予約したりイベントのチケット取ったり
ウキウキしてたんだけど、ふと冷静になってみると
あれ?卒業式っていつだっけ?学校の予定表には終業式の日しか載ってないし…
時期的にこの辺だよね…だから連休取れたのか?と一気に不安がやってきた
バカか自分orz
52 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 12:45:16.87 ID:B5qaPq4M0
いいなぁーそこまでモリモリ食べてくれると作りがいがあるというか気持ちがいいね、お金かかるとか作るの大変とか悩ましい部分もあるんだろうけどね
年の離れた自分の弟が成長期の頃すっごい食べてたのを思い出して懐かしい
53 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 13:10:49.54 ID:WG5uI8yk0
>>51 学校に聞いてしまってはどうだろうか。きっと予定は決まっているはず。
旅行、いけるといいね。
54 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 13:22:22.57 ID:YpSjoOmZ0
作ったものを美味しい美味しいって沢山食べてくれたら嬉しいだろうな。
うちはまだ子供が小さくてそこまで食べないからなぁ。
55 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 13:37:01.48 ID:R1osnCtT0
>>46 肉や魚か〜。
今で120〜150くらい食べてると思うんだけど
勧めてもおかわりの時はいらないって言うんだよね。
>>47>>49を見てドキドキしたw
先月のお米の消費量が15キロでちょっと涙目だったけど
お肉もこれこらどんどん増えていくんだね。
今はお鮨や刺身をガツガツ食べて怖いよ。
普通の寿司屋は連れていけない。
56 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 14:38:22.35 ID:DqCKpFxx0
米30キロがひと月持たない。大食いの夫と高校生男子が恐ろしい程食べる。少食だった小学生男子まで最近食べるようになってきた。唐揚げ1.5キロ揚げたのに足らないって、どんな胃袋だよ
もちろんカレーは翌日まで残らないw
57 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 14:43:25.29 ID:dZ9e3HkK0
コストコでモリモリお肉を買うご家族の気持ちがわかってきた。
キロ単位になるんだね。うちの燃費のいい小3がいつそうなるか楽しみだわ。
58 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 14:46:57.28 ID:lMaruzX50
59 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 17:11:43.66 ID:/KOMqLWR0
ランドセル、子どもの服、私の服、PTA役員、おむかえ当番…
考えすぎて頭が痛い
60 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 17:26:26.96 ID:ubb8KhM30
入学式の服とか買わなくちゃだもんねぇ
ローファーが入らなくなってて買いに行ったらラス1だった
私の服は卒園式のとブラウスとネックレス変えるだけよ
ちなみに上の子の時に着たのをまた着るわよ
61 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 18:22:52.64 ID:AoNXaYxC0
入学式のスーツは幼稚園の入園式を着まわした。
若作りにも程がある雰囲気だったけど、どーせ誰も見てないし我が道をいったわよw
62 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 18:53:11.47 ID:xCFGgs8S0
幼稚園の入卒から上の子の中学入学まで全部着物で通してたけど、今回は下の子の小学校卒業で「普通の服で来て」って事なので初めてスーツで行く予定
それはそれで新鮮な気分
63 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 20:35:19.70 ID:4hY8SwY+0
小学校の卒業式と中学校の入学式、同じスーツで
ブラウスとアクセサリーを変えて行こうと話してたら
旦那がお金くれたwww
64 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 21:18:48.30 ID:B5qaPq4M0
ぬえー!ずっと同じスーツじゃやはりだめなのね…何着あればいいの
まだ未就園児だけど七五三控えてるから幼稚園から中学入学式くらいまで使えるものを買う気満々だったわ
まぁ体型も変わるだろうからそもそも無謀な考えだったかもしれないか
65 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 21:20:49.82 ID:l2E0UuGw0
去年買ったジャケットがきつい予感…
でもなんとなく怖くてまだ試着していない
買うならはよ行かんとダメよね
66 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 21:31:28.76 ID:vkfmkXzy0
上の子の入園でベージュ、卒園でグレーと黒の3点セットを買ったのを下の子のときも使ったなあ。
上の子がこの春卒業式で袴を着るので、私も着物を着て一緒に写真撮るんだ!
美容師の姉の有効活用。
67 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 22:42:33.37 ID:Bf0zv+f20
なんか今頃になって背中がぞくぞくする
今日は子供のクラスの三分の一が体調不良で欠席、もしくは早退したと。
インフルの波がいよいよこの田舎にも来たなぁ…
私のぞくぞくは多分ただ寒いだけ
68 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 23:42:56.48 ID:Hh5gtky00
>>64 ちょっといい礼服買っておけば葬祭や法事はもちろん、コサージュとアクセサリーで卒園式と卒業式いける。
入園入学は華やかなものがいいんだよね…クローゼットの春スーツ縮んでるだろうなー
69 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/01(月) 23:47:18.88 ID:MMzko9MSO
クローゼットって服をしまっとくと縮むんだって他スレでも見たわー
恐ろしいわね
70 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 00:16:44.19 ID:c99q+Var0
明日から2クラス学級閉鎖と聞いた
子供のクラスはならないでお願い!!
71 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 01:00:09.29 ID:ozUlwoqz0
>>70 まるっきり同じことを書きに来た!
うちの子のクラスはまだ1人しか休んでないらしい。
どうにか閉鎖はしないでもらいたいよね。
72 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 06:25:20.86 ID:zWi0DTMy0
73 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 06:57:45.53 ID:c99q+Var0
うちの子が熱出ちゃったよw
昨日の夜まで元気だったのに
74 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 07:25:53.32 ID:4+QdFbyF0
うちの子も昨日から熱出た。あとでインフルエンザの検査してくる。
この時期発熱で医者に行くと必ずインフルエンザの予防接種したかどうか聞かれるんだけど、
あれはどこかに報告して統計でも取ってるわけ?
予防接種してないことを告げると、あーもー仕方ないなあ〜みたいな残念な顔される。
75 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 07:33:25.98 ID:z3Obhvk50
うちの小4男児もほんとよくたべる。
身長も学年で一番でかいぐらいだからよく食べて当たり前なのかもしれないが、ほんと栄養とか
食材の質とか安全とか考えると大変だ。
うちはまだ1人っこだから多少金額はっても質がいいもの、産地がしっかりしてるものをと選んで買って
つくってるけどこんな男児が2人3人いたら質よりも量になってしまうだろうなあと思う。
ちまちまいろんな副菜作るのも好きなんだけど男児多いとそういう料理よりメインどーん、炭水化物どーん
な料理の方が食いつきいいだろうな。
76 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 07:34:36.66 ID:YBdW6xYl0
>>68 地域によるんじゃない?
今まで礼服で来てる人は見たことないよ。
77 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 07:43:16.24 ID:uJetVmWU0
>>76 そうなんだ。
ブラックフォーマル+コサージュってよく見るよ。
78 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 07:55:55.58 ID:r3SOUsrq0
うちはなんでもかんでも丼にしたがるよ。
一品消えるのでテーブルが寂しく見えるので、やめてほしいわ。
新たに一品作る気力はないしw
79 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:01:25.08 ID:+d+CrX5w0
育児のフォーマルスレで知ったけど、入卒にブラックフォーマルがデフォの地域もあるみたいね
うちは程よくバラバラなので何着るのも勝手で楽
80 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:12:50.93 ID:ZIi38P2p0
うちのあたりは母親は着物を着てる人が半分くらい。
めんどくさそうだけど小一女子がママきれいと目をキラキラさせてるのが可愛い
81 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:17:46.67 ID:agaTB9I/0
ブラックフォーマルの黒と、フォーマルの黒って色が全然違うから
デフォの地域じゃないと入学式にブラックフォーマルは浮くと思う。
82 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:21:58.66 ID:YpspVT+o0
卒業式に黒いスーツやワンピースと黒いボレロやジャケットの人はたくさんいるけど
ブラックフォーマルの人は見たことがない…多分いたらドン引きするわ
83 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:29:58.75 ID:k1/qXR/30
フレアスカートのツイードっぽい生地の黒スーツにコサージュつけて、白のレースとパールついてるブラウス着た。
下の子抱っこ紐だったから、ネックレスは引きちぎられそうで怖くてつけられなかった。
でも、まわりは結構明るい色のスーツが多かったな。
卒園式は暗い感じがデフォらしいから、同じ服装ででるつもり。
体形変わらなかったらだけどさ。
84 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:33:10.56 ID:DKDCyZxh0
うちの子のクラスは水疱瘡が流行ってるらしい。
インフルじゃないの?って聞いたけど、水疱瘡だって言ってた。
時期的にインフルだと思うんだけどなー。
85 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:36:52.01 ID:YWCOaDtf0
>>83 似たような感じで卒園式と入学式行った
入学式は体育館が寒すぎてトレンチ羽織ってたから、黒でも大丈夫だった
86 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 08:44:59.12 ID:NH9Y4dZoO
>>74 予防接種しても罹るのにね。
同じく訊かれて受けましたと答えても、受けても罹る時は罹りますからね。とあっさり言われるから気にしない方がいい。
87 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:01:33.95 ID:L203XzRO0
水疱瘡も毎年寒い時期に流行る印象
88 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:06:33.30 ID:1LaOFp8w0
喪服なら二度見するかもしれないけど、きちんとした礼服とコサージュならよくいるよ。
幼稚園や小学校の先生方も卒園卒業式は礼服コサージュがデフォだなあ。
まあ主役は児童であって保護者は添えもの…
89 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:23:37.88 ID:q/Yn74bs0
私子供二人分の入園式卒園式入学式見てきたけど
親が何を着てきてたかなんて見てもいないし正直覚えてもいない…
我ながら最近自分のすぐ周りのものに興味がなさすぎるなと思う
90 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:25:54.37 ID:M1b1t0QC0
週末は幼稚園のお遊戯会。
クラスでインフル多数。半分は感染済みか感染中。
うちの子はまだかかってないからドキドキする。
たくさん練習した最後のお遊戯会、行けますように。
上の子の小学校は学級閉鎖で先週休みだった。
高熱出して早退した子が、次の日も体調悪いって言いながら登校したらしい。
無理して来て吐いてたとかクラスに多過ぎる。
頼むから体調悪い時は休んでくれー!
91 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:28:18.93 ID:dVis1bND0
中、高校の入学式ならもぅ暗めの色のスーツでかまわんよね
かわいい明るい色着ると無理がでるわ、自分orz
92 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:28:59.35 ID:2DEflZWD0
インフルはまだまだ収束どころかピークなのかな
園とか学校がまだだと子供の病気の流行り方に疎いから2ちゃん情報が頼りだよ。この調子じゃしばらく児童館も一時保育も行けないな〜早くインフル終わりますように
93 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:32:53.19 ID:KZeBkVIJ0
うちの学校でインフル学級閉鎖がきたら、世間では収束の方向に向かってる証拠
まだポツポツしかいないから、流行中ということ
94 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:34:19.83 ID:t6yHo4VV0
>>92 インフルの流行はだいたい1〜3月がピークだよ
小学校が流行り出すとその後、幼稚園で流行るからそろそろだなgkbr
95 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:36:49.17 ID:FY6nHZMM0
そういえばインフルのイの字も聞かない…
96 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 09:38:43.84 ID:KBGn2HyW0
医師が予防接種の有無を聞くのは重症化しそうかそうでないかの確認かと思ってたよ
医療関係者なら予防接種はしないよりした方がいいって認識なのは職業柄仕方ないし
うちのとこは高校で学級閉鎖未満で流行ってるレベル
受験生がいるとこはピリピリしてるだろうな
毎年中学小学幼稚園と段々下がってくる
ここ数年は流行り始めると冬休みになり開けるとある程度治ってたから
遅いピークでドキドキする
小学生が昨日頭痛を訴えたので休ませたけど熱は微熱程度
一応病院行くしかないなー
97 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 10:01:41.23 ID:ajouhPmW0
>>84 うちの園でも水疱瘡いるよー
同じくインフルエンザもすごいけど。
98 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 10:06:46.95 ID:z3Obhvk50
昨日今日明日は主だった都内私立中学の入試日だね。
私が受けたときと違って今は同じ学校で入学試験が2回3回と設けてるところも多いらしい。
勿論、難関校は違うけど定員割れしちゃってる学校が多いみたいだね。
99 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 10:09:24.32 ID:QcRjOZHk0
>>85 入学式もこんな感じで大丈夫そうなら、買わずにこれでいきたいわ。
そして、同時期に下の子の入園式だから、それもこれで済ませたい。
七五三もこれでいきたい。。。もう買うのめんどくさい。
うちの幼稚園はまだインフルエンザ出てないっぽい。
併設されてる保育園でもでてないみたい。
でも、駅挟んで反対側の小学校や幼稚園ではチラホラ出てるらしいから、こっち側に来るのも時間の問題かな。
三月までがピークならまだあるね。
100 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 10:50:51.92 ID:aVodiOGb0
昨日幼稚園でクラスの4分の1が欠席だったみたい
今週末NHK子供番組のコンサートに行く予定だから怖い
101 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 10:53:17.76 ID:Q8NaApxn0
うちの子の幼稚園では先週インフルが1→2→1人だった
門扉にミニ黒板があり、感染症は病名と人数が書かれるので分かる
しかし、学区の小学校は先週学級閉鎖と学年閉鎖が出たという(兄弟がいるママ情報)
これから幼稚園にも来るのかな…ガクブル
102 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 11:06:51.47 ID:I4uwMDvN0
うちの幼稚園はインフルで年中クラスが先週水〜金学級閉鎖になったよ
他のクラスも1〜3名くらいずつ欠席があって、その欠席理由もプリントして配布された
こういうお知らせあるとなんか安心…という言葉は変かな、インフルに対してちゃんと対策しよう!とか思えて良いなと思った
ところで今妊娠中なんだけど、名前はやっぱり読み間違え書き間違えのないものが良いのかなぁ
ヒロにしたいけどコウとも読める漢字なんていっぱいあるなぁ
103 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 11:17:01.70 ID:cUPG58me0
>>102 ローマ字表記にする時に、訓令式とヘボン式で綴りに違いがない名前がいいです
104 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 11:39:31.80 ID:ZN2MI3Oe0
105 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 11:47:17.52 ID:iu8MY8n70
学校で先がけてインフル中。
来月は発表会も2つあるし観たい映画もあるから不幸中の幸いだと思って一週間大人しくさせるわ。
106 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 11:47:59.03 ID:ZN2MI3Oe0
>>103 個人的にヘボン式の方が好き
朝ドラのあさちゃんがチケットのことを「テケツ」と言ってて面白かった
発音的にはこちらの方が通じやすいんじゃない?
107 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 12:19:39.67 ID:cUPG58me0
小学校で習うのは訓令式ローマ字なのに英語を習うようになるとヘボン式に変わるから、
混乱しちゃう子がいるんです。中学校のALTはヘボン式しか知らないから、
中学生の大地くんがうっかり訓令式でDaitiと答案に書いてしまうと、
ダイティってウケるwwwダイチは自分の名前すら書けないのかwwwwwとpgrされるんです。
(実際にあった話)
108 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 12:32:04.49 ID:nQVNl+V/0
えー
いやなALTだね
109 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 13:19:53.02 ID:jmrZhdtA0
小学校でもヘボン式を習ったような…
今は違うのね
110 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 13:20:40.87 ID:M6/9u7QK0
>>100 うちも行くよー楽しみだよね
お子さんが何もなく元気に過ごせて週末楽しめますように!
111 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 14:41:58.28 ID:6TvIW1CR0
明日から3日間の学級閉鎖連絡キター!
それ聞いた時の教室でのこどもらの顔が目に浮かぶわw
112 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 15:07:40.29 ID:jyifaEBt0
今日から3日間学級閉鎖の小4(超健康)
朝6時前から起きてとっとと課題をすませ、こたつで心置きなくゲーム
私の超インドア派引きこもり気質を確実に受け継いでいる…
113 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 15:20:03.53 ID:jTtj89hD0
息子のクラス、年明けから風邪でもインフルでもノロでもなく
水疱瘡が流行ってる。
114 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 15:25:23.12 ID:iu8MY8n70
>>111 どこの地域?
差し支えない程度に教えてください!
115 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 15:31:41.18 ID:6TvIW1CR0
>>114 神戸市です
まわりもインフルだらけですよー
116 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 15:33:30.11 ID:nMtWkBdZ0
マジか
うちも神戸だ
あまり人ごみに行かないようにしよう
水疱瘡は11〜12月に流行っててかかっちゃった
117 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 15:47:03.72 ID:7uTJUsnU0
うちも神戸。
先週の学級閉鎖は垂水の多聞だったかな?
子供のスイミング、西区なんだけど近隣の幼稚園が学級閉鎖みたいで
先週はすごく人が少なかったよ。
118 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 16:13:13.93 ID:L203XzRO0
先程、明日から学級閉鎖キター@横浜
子供がキラッキラの笑顔で帰ってきたよ
学級閉鎖って習い事も行ったら駄目なんだよね?
子供は元気なのに学級閉鎖は長いわー
119 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 16:40:01.93 ID:EYwHP93a0
小学校の入学説明会終わったー
PTA役員学年合計で10数名だから選ばれるかわからないしととりあえず希望出したら選ばれてしまった
6年の中で1回はやらなきゃいけないらしいから早くに終ると思ったら良いんだけど、初めての子の新入学年度だからドキドキする
120 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 16:51:33.30 ID:CreB+91YO
初めての子が入学した時は、PTAの立候補がジャンケンするくらい手が挙がって熱気があってビビッたわ
早く済ませたい人が多いんだよね
児童1人につき1回って話だったのに、児童数が少なくて2回目の役員をクジで決められるらしくてガクブルよ
121 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 16:57:49.45 ID:EYwHP93a0
>>120 うちも2回目あるかも!やばい
新年度役員の16人×6年で計算すると今日聞いた新入学予定人数じゃ20人ほど足りないわ
122 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 17:39:25.18 ID:JGXNIIew0
痛い話
支援センターで子供と一緒に体操をしていた。
私が子供に話し掛けようと顔を近づけた時子供が急にジャンプ!
子供の頭が私の口に激突して唇が切れ結構な出血。
痛いわ恥ずかしいわで大変だった。
わざとじゃないのはわかってるけど見た目がグロいし子供にイライラする。
123 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 17:56:30.55 ID:zWi0DTMy0
>>116 県内のより西ですが、学級閉鎖出てますよ。
先週から急にどかどかっとインフルエンザの子が出始め、複数のクラスで学級閉鎖になってた。息子のクラスには耐えていただきたい。
そういえば、去年も今頃がピークだったなぁ。
124 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 18:19:43.77 ID:FY6nHZMM0
>>121 それに本部役員やる人もいたら更に足りないよ
125 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 19:23:57.53 ID:2DEflZWD0
あらーインフルの脅威は3月まで続くのか、密室育児に息が詰まる
親は二人共予防接種したけど子供は卵白アレルギーで出来ないし篭もるしかないなぁ
126 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 19:57:25.18 ID:ajouhPmW0
>>125 けっこうレベル高いのかな?
うちは卵白3だけど、少しずつならしていって予防接種うてたよ
127 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 22:54:03.68 ID:2DEflZWD0
>>126 1歳児、レベルは2でしたが掛かっている小児科医師にアレルギーあるから予防接種は出来ないねと言われてしまいましたが、この先できるようになるかもしれないですね
嬉しい情報をありがとう!来月健診の時に聞いてみよう
128 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 23:10:20.72 ID:AgC8nKLj0
>>127 うち卵白、オボムコイド6の卵黄0.5gでアナフィラ起こす重度だけど、インフルのワクチン接種してる。2回に分けて半量ずつ。そこらの小児科では無理で役所の許可を得て二次救急の総合病院で完全管理下で接種。心配ならアレルギー学会会員の病院で聞いてみると良いよ
129 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/02(火) 23:34:17.55 ID:l7DWGXPM0
【注意】テレビは朝鮮人工作員だらけ。【教育】
テレビのご意見番、古市憲寿、池上彰、尾木ママ、みんな、道徳の教科化と、
戦前の「修身」(不良少年少女を減らすための教育) を全否定し、批判している。
国定ポエム集「心のノート」を読んでみた/古市憲寿
http://www.dailyshincho.jp/article/2013/04251955/?all=1 道徳副教材「心のノート」が復活することになった。民主党政権時代の事業仕分けで、教材として
配布することが停止されていた「心のノート」だが、「教育再生」を掲げる安倍新政権の方針により、
再び全国の小中学生に配られることになったのだ。中略)
「心のノート」作成協力者会議のメンバーでもあった尾田幸雄は、戦前の教育勅語や修身にこそ、
戦後日本の繁栄の秘密があったと考える。確かに1945年の敗戦を機に修身科は廃止されてしまった。
しかし、戦前に心の教育を受けた日本人の懸命な努力のおかげで、焼け野原からの復興は成し
遂げられたというのだ。
もちろん尾田の認識は正しくない。戦後の日本復興は、敗戦で経済後進国になったため追いつき型
近代化が可能になったこと、冷戦が続く中で東アジア諸国が世界の工場たり得なかったことなど、
いくつもの偶然の上に可能になったことだ。また、修身があったはずの戦前のほうが少年犯罪率は高く、
日本は今とは比較にならないくらい治安の悪い国だった。
130 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 04:40:58.08 ID:y2921VSh0
>>128 そこまでしてインフルエンザのワクチンを打つ必要あるの?
うちは検査ではアレルギーは出なかったけど、実際に打った時に30分で多形性紅班が出てそれ以来打ってないよ。
ちょっと前の話だから「打ったからといってその型のインフルエンザが必ず流行するかわからないしインフルエンザにかかっても重症化するとも限らない。お子さんの場合はワクチンの方が危険だからやめましょう」って言われたよ
131 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 08:09:37.19 ID:6z5rW/jc0
>>130 それは卵アレルギーじゃなく注射の副反応でしょ?ワクチン接種の是非は考え方によるから貴方が打たないと決めたならそれで良いと思う。卵アレルギーだとMRも卵だから、それが接種出来たならインフルのワクチンも打てる可能性はあるよ。
132 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 08:22:41.65 ID:5gsjEenx0
節分だから今日の給食に福豆が出るそうな
で、例年給食の時間に校長先生か教頭先生が軽く鬼のコスプレをして校内を練り歩くらしく
それを小5兄から聞いた小1妹が一週間くらい前から戦々恐々としてた
兄が一生懸命、あれは先生で、見ればすぐ鬼のカッコした先生だってわかるから怖くないと説明しても
毎日カレンダー見ながら鬼やだなーとため息ついていた妹。
かわいいな君たち
133 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 08:24:51.81 ID:s9t4eQ5Q0
>>132 兄妹もかわいいけれど、先生もかわいいなと思ってしまったw
134 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 09:41:32.93 ID:5gsjEenx0
>>133 そう意外と校長先生マジメな感じだから
むしろ親としては鬼の格好してる先生見てみたいw
今の校長教頭コンビなかなかいいんだよなー
でもそろそろ異動なんだろうな。
135 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 09:45:24.40 ID:yobIK8AW0
モヤモヤするので書いてみる。
同じクラスの男子Aくんがうちの小3息子に引っ掻かれたらしいと担任から電話があった。
事件のとき、息子は別のクラスの男子Bくんと2人でいて、Aくんはいなかったと言う。
担任がBくんに確認してくれればいいと思うんだけど、翌日Bくんに話を聞くわけでもなく、
帰りがけに息子とAくんを呼んで、先生は現場を見ていないからどちらの味方もできないよって感じで、安全に遊ぼうねって指導をしたとの報告をもらった。
Aくんの親御さんもこれだけじゃモヤモヤしてるんじゃないかなあ。
私は報告をもらったときに割り切れない気持ちを担任に話したけどさ。
自分の子がやってないことを証明したいってわけではなく、事実関係を確認できる範囲でしてもらいたいし、息子の名前が出るってことは何かしらの気持ちがAくんにあるんだろうから、そこらへんを少し気にして欲しかった。
上の子のときも別の先生に同じような対応されたことあるから、学校の方針なのかなあ。
事情を知る第三者に話を聞かないのなんでよ。
136 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 10:05:53.74 ID:4qXsriI30
複数見てた子がいるような場なら聞くかもしれないけど
一緒にいた子、とかだと仲のいい子をかばったりするからアリバイにはならないかもしれないね。
数人で同じいたずらしてて見つかっても
そのなかでちょっと立場弱い子、見下されてる子に全員が「あの子がやりました」といって
証言も複数あるからとその子だけが叱られるとか
小学校あるあるだと思うし。大人が見てるか関係ない子が複数でみてるような場じゃないと
証言としては使えないというか、かえってこじれることもあるからじゃないかなぁ。
137 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 10:16:22.48 ID:Ltdy7Moh0
ランチの計画たてるのにみんなそれぞれ候補を出していったら、私だけ行けない日になってしもうた。相談なく「こられない日でごめんね!」と決定されてしまった。
主催者が前回会ってないメンバーと行きたかったのはわかるけどさみしいわ。子供にインフルエンザが迫らないうちにひとり旅してこよ。
138 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 10:20:35.36 ID:cduLgqew0
基本当事者だけなんじゃないかな
子供の証言ってあいまいだしこじれる元になりそうだからさ
叱らず話し合いですませるのはまあ穏便なやり方かと思う
一方的に犯人扱いされてるみたいでモヤモヤするのは分かる
やったなら謝れるけどしてないのにわざわざ弁解はしにくいもんね
うちは休み時間に墨汁で遊んでた子のとばっちりで着ていたもの全滅したけど
先生からは遊んでた子に注意があっただけだった
たぶん相手の親も知らない模様
弁償とか謝罪とか始まるとキリがないから通院する怪我でもない限りお互い名前は伏せてる感じだった
139 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 10:43:39.84 ID:yobIK8AW0
>>136>>138
そういうものか…。
息子の名前が出るってことは、うちの子が普段からAくんにちょっかい出したりしてるんじゃないかなあと思ってさ。
そこらへんのやりきれない気持ちが今回の件に繋がってるんじゃないかと…。
担任が毎日の細かいトラブルまで報告くれるわけじゃからさ。
まあいいか。
140 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 11:00:20.94 ID:cduLgqew0
>>139 やったやらないに限らずAくんとの仲を先生に話して見てもらうのは相談しても良いんじゃないかな
それで何かがあるのなら注意も謝罪も出来るしさ
子供の関係って流動的だから良くある絡みならあまり気に病まなくても良いとは思うけど
141 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 13:42:36.92 ID:/VN12ZUK0
幼稚園児の話かと思った
142 :
可愛い奥様@転載は禁止@転載は禁止
2016/02/03(水) 14:21:47.51 ID:ZFb3W/IN0
小1息子が小6の男の子に言葉の暴力でいじめられた。
両者の担任の先生と4人で話し合いをして、まぁ表面上は和解?
小6男子まだやってる。その親は私のいないところで息子に「先生に嘘ばっかり吹き込まないで。マジ無理だから、ほんと最悪。今後うちの息子に近づかないで!!」
隣にいた夫ポカーン
嘘っておいおい、お宅の息子、私に「息子君はすぐ泣くの面白いから泣かせて遊んでる。」って言いましたけど?
その事を私にいってこない息子が心配。相手の親が私の職場の同僚だから気を使っているんだろうか?
書きなぐってすいません
143 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:40:26.16 ID:R9/58VU10
6年生が1年生にそんな態度って、ちょっとあんまり普通じゃなさそう
144 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:45:21.18 ID:IOqZM/WQ0
6年生が1年生を面白がって泣かせるなんて異常だと思う。
145 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:45:43.05 ID:8mVWDUmx0
親も普通じゃなさそうだからしゃーないんじゃない
146 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:47:53.56 ID:JAlAU00Z0
なんで止めさせないのかね。
147 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 16:55:06.22 ID:LjYfUFe10
6年ならもうすぐ卒業で良かったね
もう一度先生に相談しておかないと、次に何か大きい事があったときに動きにくくない?
148 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:08:29.95 ID:NtPWwTfyO
149 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:09:41.49 ID:3c5j/2oV0
>>106 テケツ、ワラ、アニアン、とか
他ぱっと出て来ないけど、戦後米兵と結婚してアメリカに住んでたおばあちゃん達はそんな発音だったよ
ねえちゃんそんな気取ってても通じない通じない!て言われたわ
150 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 17:35:29.69 ID:bW3ls5Fe0
>>148 習い事でも合うこともあって、息子は仲良くしたいと言っています。でも、色々言われるのは嫌だから極力合わないように隠れたり、休み時間は運動場いかないようにしたりしているようです。
相手の親御さんはうちの子に限って!!の典型な人なので、あえて親には言ってなかったのに…
子供が話したんでしょうねぇ。
職場で無いこと無いこと悪口垂れ流されて
、私も絶賛無視され中です。全く気にしてませんが。
私も6年生がそんなことするのはちょっと幼すぎるのではないかと思います。
親御さんから言われたことについては先生に報告済みで、もし何かあったら学校と連携して対処していきましょうってお話をしました。
151 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 19:22:41.98 ID:jHbWcmUD0
習い事だけでなく職場も一緒なのか。習い事だけでも曜日や時間帯変えられないのかな?逃げるが勝ちだよ
152 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 19:26:24.65 ID:NtPWwTfyO
>150
ID:yobIK8AW0に聞いたのよ、ごめんね
息子さんに聞いたのは、その時の状況のみしか書いてないからさ
普段はどうなのかと
あなたの場合は、6年と1年のお子さんのトラブルみたいだけど、相手の親がどう言い繕っても1年生に非があるとは中々信じ難いと思うんだけど
職場の人はバカなのかね
1年の息子さん可哀想に
1年生からみたら6年生なんて大きくて怖いだろうに
息子さんには話はよく聞いてあげて、卒業まで逃げるしかないね
あと、ageてると釣りみたいに見えるからsageた方がいいよ
153 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 19:46:24.42 ID:sLA/te140
アスペの甥が一年の時に六年生に殴られた事がある
よくよく理由をきくと甥が原因
六年生が悪者にされて哀れで仕方なかったけど手を出すのは良くないよね
154 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 20:39:53.43 ID:Icso5Sr90
自分だけで手一杯なのに、子供のトラブルをさばく自信なんて無い…
対人スキルが欲しい
上の子が春から幼稚園だけど、正直憂鬱
このまま家庭の中だけで生活が完結していればいいのに
でも子供にとっては外の方が楽しいし、たくさん経験も積まないと後々苦労するからね
成長も嬉しいし、ここで不安をこぼさせてもらって、とにかく頑張ってみよう
155 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 20:46:52.71 ID:uPyMnQDZ0
悪者にされて哀れっていったって、6歳も離れてるんだよ。
小6なら良いことも悪いことも分かってるし、対処の仕方も色々知ってるでしょうに。
相手が幼稚園卒園したばっかの小1なら、手を出すのは絶対にやっちゃいかんでしょ。
156 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 20:50:16.90 ID:2Ks+fS0Z0
>>154 うちは今上の子が年少さんだから、気持ちよくわかるよ。
私も一年前くらいは同じこと思ってた。
でも、何かトラブルがあっても、先生が間に入ってちゃんと解決してくれるから大丈夫だよ。
何より子供が凄い幼稚園楽しんでくれてて、入園してから今までの成長が本当に凄いから。
154もお子さんも、来年の今ごろは幼稚園入って良かったって思えるといいね。
157 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 21:16:32.54 ID:2YPyGJWe0
家で節分豆買ってあったのに子どもが習い事でも豆をいただいて帰ってきた。
縁起物だし子どももないと寂しがるから用意するけど、家族みんなあんまり好きじゃないから毎年もて余すんだよね…
158 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 22:47:09.78 ID:ZdTlzBfp0
>>157 もう火が通ってる豆だから便利よ。
味噌汁の出汁にしたり、ごはん炊くときに入れて豆ごはんにしたり、肉と煮込むのも好きだ。
一気になくなっちゃうよ。
159 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/03(水) 23:09:38.17 ID:uuOn93NY0
160 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 00:20:55.53 ID:u12f/mnx0
鳩の生まれかわりかもって思うほど豆好きだから羨ましい
161 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 07:09:06.74 ID:727V+HNe0
鳩が豆食ってポーみたいな顔しやがって
162 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 11:16:47.44 ID:2Fuum/Rc0
清原の件でやっぱり子供に野球はさせたくないと思った イメージ悪すぎ
163 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 11:20:51.91 ID:YXWOwobv0
164 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 11:39:37.40 ID:urlMD8Rr0
大学出てもいつまでもぱっとしないハンカチとかハンカチとか
165 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 12:08:28.71 ID:YXWOwobv0
>>164 単にぱっとしない問題と事件を起こすのは比較にならない問題よ
166 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 12:40:46.41 ID:Ae9OCgC+0
>>162 サッカーの方が犯罪者が多いイメージ。Jリーグ挫折者とか
167 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 12:42:39.71 ID:MqHHcnaA0
>>154 私もコミュ力低くて2chでママ友トラブルとか読んでて幼稚園怖ぇーgkbrだったけど、
何事もなく平和に1年が終わりそう
子供は一学期中毎朝「おかぁーさんーー!!」泣いて登園だったけど、
今では他のクラスにも友達たくさん作って楽しそう
たまたま変な親子に出会ってないだけかもしれないけど
>>156さんも言ってるけど何より子供の成長が凄いよ
引っ込み思案で人前でほとんど喋らない息子が(面接ほぼ無言w)、発表会で舞台で一人でちゃんと大きな声で挨拶出来た
楽しい事や感動もたくさんあるからあまり気負わないで
168 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 13:06:51.24 ID:ixD3GWpf0
サラダメインのランチ注文して、大きい野菜嫌いなのって子供の前(他人も自分の子も)で平気でのこすママ。
大人は許されるみたいな空気が流れるからせめてちがうものたのんでほしい。
169 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 13:11:17.88 ID:vU80Trcm0
下の子連れて支援センターいったら、上の子が行ってる幼稚園について色々聞いてくるお母さんがいた。
私は子供の幼稚園が先生含め大好きなので、良いところを沢山話したんだけど、
そのお母さんは別の幼稚園にいれたい感じの話し方だった。
なんで別のところにいれたいなーと思ってるのに、よその幼稚園のことを聞いてきたんだろ。
うちの子の行ってる幼稚園を下げつつ、そのお母さんの希望の園をあげる話し方するから
なんか微妙な気分になった。
170 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 13:14:39.22 ID:xesMTH820
>>169 自分の選択(他の幼稚園)に自信がもてないので、その幼稚園の話を聞いて更に否定することで、自分の考えは正しいのだと思いたいんだろう
本人無意識だろうけど
たまにいるよね、そういう人
171 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 13:33:22.81 ID:Dc2hiQna0
>>168 気持ちはわかる。
でも我が子にとって最も影響力があるのは一食を同席したそのママよりも母親のあなただよ。
大丈夫さ〜
172 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 14:22:25.17 ID:2ouYTmjg0
>>154 幼稚園のこどものトラブルは
そこまでないよ…
わりと先生が見てくれてるから。
うちは小学校でトラブル多発。
先生はずっと教室にいるわけじゃないし、幼稚園の頃のように親もつきっきりじゃなくなるから
悪さし放題に…
173 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 17:21:16.46 ID:vU80Trcm0
>>170 そういうことかー。
そういう人と初めて会ったので、何なんだこの人は…って思ってた。
174 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 18:29:46.82 ID:ABTTNyBt0
小学生の息子
ある友達を挟んでその子の引っ張り合いが起こってる様子
一方の子が3人で遊ぼうと誘っておいて息子にはゲームの順番を譲らなかったり
知らないとこで待ち合わせの場所を変更したり
小学生あるあるなので次はやらせてねって他の子がいるとこでちゃんと言う
待ち合わせを変える前に確認するとかその位のアドバイスで留めてる
真ん中に挟まれてる子が良い子で息子のことを気にかけてくれてるからあまり心配はしてないけど
しかし男の子でもこの手の心理戦に持ち込む子いるんだな
そして全く事態を理解してない息子は大丈夫なのか…
175 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 18:33:51.85 ID:ABTTNyBt0
変える前に
帰る前にだた
176 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 20:16:19.67 ID:5ZjkVMuj0
今日、中学校の入学説明会だったんだけど、
体育館がまだ開いてなくて他のお母さん達と話してたら
片手に缶コーヒー、片手にタバコ持った人(先生)が
「すいませんねー、今開けますからー」って言いながらタバコ吸ってた。
学校の敷地内禁煙って書いてあるのに、学校の先生が
保護者や子ども達の前で普通に吸ってるのにビックリした。
案の定苦情言った方が居たみたいで、説明会の最後に
その先生が壇上で謝罪してたよw
177 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/04(木) 20:46:34.18 ID:Hcg0d/sE0
178 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 08:47:31.89 ID:0vEOQDN60
煙草、敷地内禁煙だからって
裏門にたむろして吸ってるのも相当感じ悪いんだよなぁ。
うちの地域のトップ校といえないようなトップ校の先生なんて
裏門がないから正門で吸ってる。
あの「敷地でたからいいもんねー」感がどうしても嫌だわ。
179 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 09:50:56.16 ID:4J8N0Uqu0
普通に苦情言っていいと思う。教育委員会に。
180 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 10:28:49.88 ID:SS4Eqr1I0
先生が校則守らないんじゃ生徒も守らなくていいって思うよね
いくら下校した後でも誰かに見られてる可能性はあるんだし
自分は小学生の時でも先生って自己中で横柄だなって思うことあったから
中学生じゃもっと反発すると思う
181 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 12:36:27.72 ID:cg7Hy3Ak0
中学のときに、化粧すんな髪染めるなマニキュアすんな!って言ってる先生がネイルしてて、なんだかなって思ったな。
何で先生はしてるのに生徒にいうの?っていったら
大人だから。文句があるならあなたも早く大人になりなさい。
っていわれたけど。
182 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 12:37:23.91 ID:ZlDNrFWn0
それとこれは違うのでは
183 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 12:54:48.40 ID:/OxzbL2m0
今まで尊敬できるいい先生に出会った事がないわ
支援センターから帰宅した今、靴下に穴があいているのに気がついた
ああ恥ずかしい
184 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:16:01.01 ID:2wZecKDp0
>>181 それは先生の言うとおりで、義務教育の子供で学生だからしちゃいけないのだろうが
ネイルも1色なら全然問題無いし
そして、上にあったタバコ話とは別次元の話だね
185 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:27:33.62 ID:o+gmdXci0
186 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:27:57.31 ID:cChACPnr0
化粧とかネイルを禁止する理由ってよくわかんないよね
眉毛抜くなとか
女子なんて可愛いほうが人生有利なんだからむしろやらせたほうがいいような気がする
187 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:28:55.60 ID:ZlDNrFWn0
188 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:35:17.05 ID:cChACPnr0
>>187 中学生でも休日は化粧するんだし眉毛くらい整えるのは良いことだと思う
あと色付きリップとかチークくらいなら
ネイルも短くて単色とか
社会人になってからへんてこメイクで恥かくくらいなら中学生くらいから自分を着飾ること綺麗にすることに馴れたほうが楽そうだなと
化粧にうつつぬかしてとかなら中間テスト平均90点以上ならとかにしたら学力も上がりそうじゃないかな
189 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 13:37:11.44 ID:Zo+dyY860
>>186 まさか、母親になった今でも消化できてないとか?
190 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 14:12:47.00 ID:p9+g/Cws0
中高生なんてお肌もピカピカできれいなんだから、お化粧する必要ないと思うの
おばさんになった我々がするのは、主に見た人を不愉快にさせないためだ
あ、眉を整えるくらいはいいと思いう
191 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 14:12:50.68 ID:Zl88US+w0
休日に私服でメイクやらネイルするのは勝手だけど、中学生でも高校生でも、学校の制服にメイクやネイルは似合わない。
色付きリップなんかでも色が濃すぎると、制服パブ?みたいに見えるよ。
192 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 14:41:02.38 ID:o4UHXBqv0
>>188 〜位ならって言うけど、一つ許すと許容がどんどん広がって収集つかなくなるからやらせないんじゃないの?
子供は加減が分からないからね
193 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:06:22.04 ID:8Umf7Ip/0
>>188 幼稚園のスモックでさえ「他の子と見分けがつくようにワンポイント」が
エスカレートしてデコ園服になって収拾つかなくなるんだから
学生のうちはある程度の決まりは必要だと思うのよ
休日と学校のメリハリつけてお洒落したい子はすればいい
大人になって社会に出てもそうだと思うよ
194 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:09:47.74 ID:RCMgpUQg0
偏差値の高い高校は校則なんかないから金髪で学校に行く子もいるけど成績は悪くないし
就職するまでには社会人らしくなるよ
195 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:09:50.49 ID:7mECECpn0
ゴッテゴテにデコる親がID:cChACPnr0みたいな思考なんだと思う。
196 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:15:45.23 ID:4XsMj/6s0
>>194 そりゃ偏差値の高い学校なら分別つく賢い子ばかりだろうからね
普通程度の高校で「中間テスト○点以上は化粧OK」なんてやったとしても守らない子もいるだろうし一部が守らなければなし崩しに乱れるよ
○点以上の子と以外の子を完全に管理するのは先生方が大変すぎる
197 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:27:45.93 ID:5qcZWpua0
198 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:30:23.10 ID:4XsMj/6s0
>>196 すまん高校なら化粧禁止は無い、かな?
「普通の中学校で」にする
199 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:30:32.44 ID:4J8N0Uqu0
公立の話だけど、偏差値の高い高校は自由度が高かったな。東大に何人も進学するようなレベルになると、髪も服も自由だった。
200 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:31:07.73 ID:6+javu6J0
>>188 本気で言ってるのか?
義務教育の子供が学校で化粧する必要なんてないと思うけど
若い子ならまだしも親になってもまだそんなこと考えてる人がいるんだね
201 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:33:16.53 ID:kkzxtnBy0
外国人も増えてきたし
これからどんどんユルくなると思う。
差もはっきりすると思うよ
202 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:33:47.42 ID:/AyzwAdP0
アメリカで13歳くらいからメイクし始めて15くらいが一番ケバイとかなんとか聞いた事が
ある その後落ち着くのかな
203 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 16:35:11.59 ID:lTedMnxg0
娘が見ている秘密のここたまってアニメのここたま(神様の見習いみたいなキャラ)達が
約束を破ったり、やめてと言われている事を空気を読まずにはじめたり見ていてすごくイライラする
204 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 18:05:56.17 ID:f4mnA+5l0
>>199 都内の私立女子中で御三家のうち1校が私服で自由だけど、やっぱり多少は派手だった。
でもやっぱり頭がいい学校の子はいくら自由でもそれなりの節度はわきまえてるがやっぱり
玉石混合の公立でそれやっちゃ統制とれなくてめちゃめyたになるだろうなあと思う。
205 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 18:45:01.65 ID:pFD5py0n0
(化粧とか超絶面倒で「え、大学生になったらみんなするの?面倒すぎる」と思ってたなんて言えない流れ…)
206 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 19:13:45.85 ID:IFGlhclc0
服装の乱れは心の乱れって中学生の時よく言われて、んなことあるかって思ってたんだけどなんとなく今ならわかる気がするな
落書きを消したら治安が良くなった、みたいな感じなのかな
207 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 19:33:55.31 ID:5qcZWpua0
>>205 私は大学四年までしなかったよ。1年経ったいまでも面倒
208 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 19:34:45.54 ID:5qcZWpua0
209 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 19:35:13.68 ID:/AyzwAdP0
210 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 19:50:12.56 ID:pFD5py0n0
>>208 幼妻かと思ったw
美人じゃないから、まあなんとなく適当にやってるけど今も面倒
七五三の時、写真用にヘアメイクしてもらったら、母が孫より私にびっくりしてたw
211 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 20:04:39.39 ID:QGIwqdU10
20代も半ばになって幼妻はないわw
212 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/05(金) 21:45:44.48 ID:4J8N0Uqu0
昔は18で嫁ぐとか普通だったけど今じゃ幼妻=DQN妻だよねw
213 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 01:54:46.58 ID:pzID1zd10
子供の咳がひどくて夜中に起こされる
まじなんなのこれ
クループ???
すでに咳止めと鼻水の薬は耳鼻科でもらって飲ませてるんだが、かかりつけの小児科に行くべきか
この時期の小児科怖いよ行きたくない…
214 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 02:03:54.74 ID:VO8WXaXN0
うちも咳がひどくて耳鼻科に行ったら、花粉症だったよ
早いわ
215 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 06:21:43.25 ID:2LfQvK+u0
>>213 喘息とか?
気管支を広げる吸入の薬をするだけで大分落ち着くとは思うけど
インフル流行っているからあまり行きたくないよね
朝イチ狙いの人も多そうだし
216 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 07:57:20.17 ID:h+ANx4fY0
>>213 うちの子1歳〜3歳くらいのとき、季節の変わり目に咳ひどかった
喘息ではなかったし小学生の今は大丈夫
薬も出されなかったし親も起こされるしでしんどかった
吸入器買うといいよ お大事に
217 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 08:24:12.46 ID:OaeMQcgL0
うちも幼稚園まではほんと咳で大変だったわ。
ホクナリンテープとキュバール手ばなせなかった。しかも咳が酷くなるとそのまま吐いてしまうことが
頻繁で悩んだなあ。
病院では小児喘息かどうかは今はなんともいえない、成長とともに気管支もつよくなるから
そのままでなくなるこもいる・・・って感じで。
小学4年の今はまったく咳でなくなったよ。
218 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 09:22:15.89 ID:pzID1zd10
咳で悩まされてる子多いのね
みなさんの話聞いて少し安心…大変だけど
朝起きたら咳収まってるし、夜になんであんなに咳が出るんだ
うちもホクナリンテープ付けてたけど効果感じられずorz
都合で今日は小児科行けなくなったから前回見てもらった耳鼻科に行って来ます
219 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 09:26:17.43 ID:7B/327uw0
今日の夜のEテレで、夜の咳についてやるかも?
新聞流し読みの記憶でごめん
220 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 09:49:09.04 ID:w484atj50
1歳の息子が元気だけど軽い胃腸炎。
私が昨日から急性胃腸炎&現在38.6度の発熱。
夫も今朝から下痢嘔吐胃痛で微熱。
私と息子だけ夫の実家でお世話になることに…
距離なしでちょっと苦手とか思ってて申し訳ありませんでした。
看病してもらって、息子の相手してもらって夜も息子と寝てもらって、感謝してもしきれない。
今も義母に息子預かってもらって、義父に病院連れてきてもらってインフルの検査結果待ち。
確かに距離なしだけど間違いなく良い人達なんだよね。反省。
221 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 09:58:45.93 ID:YrdO6vrQ0
寝てるときに鼻かのどか微妙なところ(副鼻腔かな)にたまってた
鼻水の様な痰のようなものが寝ているときに喉におりてきて咳が出ているのかもしれぬ。
咳の薬と共に去痰剤も飲むとわりとすっきりしている。
222 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 10:40:27.32 ID:bfeZW17M0
軽い風邪でも後に残る咳が酷くて…ってタイプなんだけど、ホクナリンは急に咳き込むような咳には効かないからって、うちの掛かり付けは出さない
吸入を風邪の引きはじめからするようにしたら、喘息みたいな咳に移行しなくなった
223 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 11:29:40.32 ID:ydhrscUH0
この時期の小児科怖くて行きたくないって人は多いけど、
ちょっと鼻づまりとかちょっとの咳とか、大したことない症状ならわかるけど、
>>213みたいに咳がひどくて続いてて、クループ?喘息?もしかして肺炎?みたいな人まで言ってるとアホかと思う
感染症もらって具合悪くなったら嫌だしーって既に具合悪いのを放置って
224 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 11:58:05.58 ID:JLHlVBAR0
これから弟夫婦の生後1ヶ月半の子と会う
久々の赤子イヤッホーゥ
女の子なんだけど、うちは男だったから抱き心地違うんだろうなー!
軽いんだろうなーwktk
225 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 12:10:47.11 ID:N0Wvbzih0
赤ちゃん抱っこウラヤマ
息子もよく咳するタイプ
乾燥肌だしアレルギー体質
友達が喘息対策にボーナスはたいて
布団をほこりが出ないのに買い換えたら
ずいぶん夜中の咳がよくなったと聞いて
せめてもと布団カバーを防ダニのに
総取っ替えしてみた
結果、うちはかなりよかった!
一年に何回も咳で苦しい時期あったけど
かなり減って、お互い楽に。
目に見えて寝室のほこりが減ったよ
226 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 12:43:37.00 ID:QB5n2ez00
227 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 13:39:16.13 ID:KjPHWxnF0
>>224 いいないいな!
うちも男児だけ、筋肉なのかずしっと重いよね。
友だちの女児出産で抱っこさせて貰ったら思わず、天使の羽!?って言ってしまったよ。
こちらも筋力付いていたからだろうけど、本当にふわふわ〜って感じだった。
228 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 13:41:03.38 ID:Fr7aHZam0
骨格もあるかも。
229 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 13:50:36.54 ID:bfeZW17M0
わかるわぁ、女の子は軽い
幼稚園の頃、うちの男子より大きい子でも抱っこするとフワッと軽くて柔らかくてビックリした
男子は硬くてプリプリしてる
230 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 13:57:30.79 ID:KLmpkRap0
転載禁止
スポ少のコーチしている夫がやらかした。
モンスターママの子を注意してママをキレさせた。
子供が学校でその子に絡まれている
231 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 14:27:38.92 ID:Isu68gcZO
>>217 うちも上の子が風邪引くと本当に咳がひどくて吐きまくったわ
飲み薬もたいして効かず、ホクナリンなんかちっとも効かなかった
子供も辛そうで可哀想なんだけど、吐くから夜中も油断出来なくてこっちも大変だった
耳鼻科で吸入すると楽になるんだけど、咳が出なくなった今まで喘息の診断は1度も出なかった
その代わり大して咳も出ないし吐かない、ホクナリンが効く下の子は喘息って言われた
232 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 14:57:18.55 ID:wqtA1IRZ0
もう半年になるのに帝王切開の跡がまだ痛むのかと思ったら
▼の中におできができて潰れてたわ
剃毛した毛が伸びてきて悪さしたのかな
233 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 15:43:36.89 ID:asLdRlWi0
234 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:01:32.94 ID:EYs9tft20
ママ友の家にお邪魔するときって一体いくらぐらいのお菓子とか持ってったらいいんだろう。
うちは今まで遊びに行くだけなら500円分程度のもの、
ご飯御馳走になるなら1000円分ぐらいのお菓子買ってもっていってたけど
(大体年収4〜500万ぐらいの家庭)
うちが招くことが圧倒的に多いママ友がいて
ご飯御馳走になろうがなるまいがいつも2、300円程度のものしか買ってこない人がいる。
こんなの気にして嫌らしいけどさすがにいつもこんな感じだとモヤモヤする。
でも逆にうちが持っていきすぎなのか…?とも思うし。
235 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:07:40.41 ID:Qgosm3Oa0
いったり来たりならそんなに気を使わなくていいんじゃない?
行くばかりならちょっといいお土産になるけど呼ぶんでしょう?
236 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:15:23.61 ID:6hLsP5Xa0
年収関係あるの?
237 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:17:44.07 ID:caNV6CVe0
>>234 そういうことが気になるなら、気張ったおもてなしなんかしなくてもいいと思う
飲み物はペットボトルのお茶でもついで、おやつは持ってきてもらったものだけ出しておけば?
238 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:37:19.69 ID:xWg/LG5J0
ママ友くらいでしょっちゅう食事出さないといけないとかめんどくさすぎ
どういう状況か分からないけど相手はこっちが好きでやってると思って
るんじゃない?
来てもらう回数徐々に減らしてみるとか外に食べに行くとかしてみたら
239 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:39:03.37 ID:EYs9tft20
>>235>>237
その人はうちに来るばかりなんだよね…
でも長い付き合い見越して気張らないお土産って感じなのかな。
大抵他の親子もいるから(うちと同じく500円から1000円程度もの持ってきてくれる)
ご飯出すときはあまり手抜きのご飯って訳にもいかないんだけど。
せめてお菓子は向こうの物ばかりにさせてもらう。
>>236 年収1000万以上の人同士の付き合いとかはまた違うかと思って一応書いてみた。
たまに年収500万ぽっちで子持ちで食っていけるの?みたいな書き込みみるから。
240 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:43:05.96 ID:nxWxMCGl0
お菓子何円かを気にしたことない
気になるなら呼ぶ回数減らすとか、その値段相当のもてなしにすればよいのでは
241 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:43:24.06 ID:+06PqEMU0
あまりに高額なのを貰ったら逆に困惑するだろうし
回数多いならそんなもんじゃないのかな
高額もらい続けたら断りにくくなるしさ
私なら金額にモヤるというか相手の態度にモヤるかも
242 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:49:01.05 ID:EYs9tft20
>>238 食事はしょっちゅうではないんだけどね。
金銭的負担抜きにすればその人と付き合うのは楽しいけど
やっぱ来てもらうの減らすのが一番ですね。
243 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:52:21.48 ID:TWxjDmfw0
食事ご馳走になるのに200円はちょっとなぁ・・と思う気持ちはわかる
他のお友達はどう思ってるんだろうね
私の周囲ではそういうの面倒なのでお弁当持参にしてる
244 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:55:41.37 ID:Qgosm3Oa0
>>239 それは、お菓子の金額よりも
お互い様になっていない事にモヤモヤするんだと思う。
245 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 19:56:55.42 ID:AKpdAhHR0
そのままフードコートとかなら気楽だけど、毎回食事用意なんて悩む。
246 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:01:42.69 ID:FtMLkgPn0
出前取れば?
247 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:02:48.96 ID:EYs9tft20
>>243 そうそう、そうなんです。
遊びに来るだけならまだしもこちらがご飯出すのに200円分のお菓子!?って。
今までママ友でそんな人いなかったからちょっとびっくりしてる。
他の人がどう思ってるかはさすがに聞けないけど
付き合い減らすのと弁当持参がいいかもしれませんね。
248 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:12:46.69 ID:EYs9tft20
249 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:19:27.35 ID:EYs9tft20
連投すいません。
>>244さんの仰る通り
金額云々よりお互い様になっていないのでモヤモヤするんだと気付きました。
うちに来てもらうのを減らすのと弁当持参を徹底することにします。
皆さんありがとうございました。
250 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:19:47.99 ID:pe6m56390
家での食事を伴う付き合いをやめればいいよ。
食べるときは外食か持ち寄り。
物のやりとりでどちらかが不満に思う付き合いは精神衛生上よくないよ。
251 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:21:25.55 ID:pe6m56390
あ、締めてあった。失礼しました。
次の方!
252 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:31:12.44 ID:rxmaVTmt0
今度、ママ友の家でランチすることになってるからタイムリー。
お宅に行くのも初だし、ママ友の家でランチしたこともないからドキドキだわ。
そして、金曜日に幼稚園にて、うちの子とランチの自宅提供のママの子が喧嘩したらしい。
先生から連絡きた。
理由はっきりせず、どちらからかもわからんらしい。
お互いが相手に酷いこといわれた!って怒ってたって。
お互い謝って帰りの会は普通でしたっていってたけど、子に聞いてみたら
「自分は謝ったのに向こうは謝ってない。
あんな酷いこという子とはもう遊ばない!」って今も凄い怒ってる。
今まで仲良かったし、うちの子も根に持つタイプじゃないのに何があったんだろう。
月曜、そのママにあったら謝罪しつつ聞いてみるつもりだけど
ランチも控えてるし、なんか子のいざこざが親のいざこざになったらどうしようと不安。
253 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:43:59.77 ID:Isu68gcZO
ママ友を自宅に呼んで食事を出す状況がわからん
弁当とかを持参してなきゃ食事時は外すか、食事の時間になったら帰るよね
私の場合は外食か、自宅に招かれる時は弁当持参(お菓子や飲み物も)だから
254 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:53:34.42 ID:EYs9tft20
>>253 締めてるのにあれだけど
昼前に遊びに来てお邪魔したおうちでご飯を食べ15時ぐらいまでみんなで遊ぶってのはうちの周りではたまにありますよ。
みんな「うちに遊びに来て〜簡単なご飯なら出すよ」って感じで。
お呼ばれするとき、私の場合は手間賃込みで1000円ぐらいのものを持参しています。
255 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:54:29.86 ID:pe6m56390
>>252 幼稚園児なんて、その日は「もう絶交!!」と怒っていても翌日ケロッとして一緒に遊んでたりするから、生ぬるく見守るのが一番良い。
うちの幼稚園は家庭同士で直接トラブルのやりとりするの禁止だったよ。
様子見がいいんでないかい。
256 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 20:59:26.16 ID:3iiwZLuU0
>>252 思い出しムカつきしちゃうからそういう時は親からは聞かない方がいいとおもうな
明日になればコロッと仲良く一緒に遊んでいるさ
>>253 公園や児童館で遊ぶ時はお弁当だけど自宅に招く時や招かれる時は持ち寄りしてるな〜
たこ焼き、ピザ、焼きそばとかそんなに凝ったものじゃないし子供ら連れて外食の方が正直面倒くさいw
257 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:16:05.73 ID:wuE3vUBO0
12歳の息子
「もう自分若くないからさー」と言い出して
レジに並んでた人達は一斉にブッと吹き出すわ
アラアラwとお年寄りに笑われるわで恥ずかしかった
本人いわく10歳までが「若い」子なんだと。
258 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:36:03.18 ID:dLlCsoU80
>>257 幼児の姉妹で上の子が「妹ちゃんはまだ若いから〜」とか言ってたの見たことあるわ
上の子だって5歳くらいなのにw
259 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:51:45.94 ID:rxmaVTmt0
>>252です。
うちの幼稚園も、基本は誰になにかされたとかはあまり連絡ないんだけど(多分トラブルになるから)
今回は何故か名指しでこんなことがあったんです〜って電話がきた。
で、私も電話の後に「今日喧嘩して泣いちゃったんだって〜?」って聞いてしまったんだよね。
先生が原因がわからないっていってたから、どうしたのかなと思って。
聞くのはあまりよくないことだったのか。。。
今日も旦那とランチ会の話してて、「○ちゃんの家いくことになった」って話したら
それを聞いてた子が「いかないよ!あんな子の家には!」って怒っちゃって、
今までこんな怒る(というか、意地になってる?)ことはなかったからびっくりしてる。
次に何か喧嘩したとか先生から聞いても、あまり子に聞くのはやめておきます。
一応昨日の時点で、担任には、子の怒りっぷりを伝えて、様子みてくれるようお願いはしたんだけど。
初めてのお友達とのトラブルに私の方がソワソワしてしまいました。
見守れるよう頑張ります。
260 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:53:10.09 ID:Isu68gcZO
>>254>>256
お子さん小さいのかな
私、そういえば子供が幼稚園に入るまでママ友居なかったわ
幼稚園に入ってからのママ友ランチだから、子供が幼稚園に行ってる間だったし、下の子が小さい時はランチが面倒で数回に1回くらいしか参加しなかった
ママ友とはいえ他人に食事出すと思ったらプレッシャー凄まじいわ
その上その人だけ遠慮なしに数百円のお土産で来られたらモヤモヤするかもね
261 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:57:15.65 ID:VO8WXaXN0
人のお宅でご飯食べる時は一品持ち寄りがルールだわ
それはそれでプレッシャーなんだがw
262 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 21:59:45.54 ID:x2c9qXdi0
うちはホットプレートでカット野菜と焼きそばと肉とたまごを焼いて食べるだけだわ
263 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 22:01:51.41 ID:3iiwZLuU0
>>260 ママ友ランチの話じゃなくて子供が一緒で誰かの家で遊ぶ時の話じゃないの?
親だけなら勿論外食するよ〜
264 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 22:04:29.50 ID:EYs9tft20
>>260 未就園児同士で子供込みでママ友宅にお邪魔する時の話です。
大人だけなら外食でいいんですが。
265 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 22:15:40.66 ID:pe6m56390
>>259 我が子の話は聞いていいのよ。
そうかそうか〜それは嫌な気持ちになるよね〜ってお子さまの気持ちに寄り添う感じで。
そのあとは見守りでいいと思います。
ちょいちょい色々あると思うけど、お子さんと一緒にカーチャンも強くなるから大丈夫ですよ。
266 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 22:24:29.33 ID:VO8WXaXN0
最近はママ友ランチで外食も億劫になってきて、
誰かの家に集まって出前だw
最初に言い出したママ友にノーベル賞をあげたいわ
267 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 22:27:44.64 ID:rxmaVTmt0
>>265 なるほど。
もしまたトラブルになったら、さりげなくきいて、
そっかそっかーって寄り添えるようにします。
まだ年少さんなので、子が卒園する頃には私も今より強くなれるよう頑張ります。
268 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/06(土) 22:27:55.78 ID:bfeZW17M0
>266
私もそれが多い
お店だとどうせ長居するのわかってるから、誰かの家で各自お弁当持ってくるか出前
お互い家を提供してくれるだけでありがたいって感じ
269 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 05:09:40.29 ID:oxO7Q2rF0
貴重な出前先が一つなくなり残念。あぁガスト
270 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 06:20:06.24 ID:o8k2U5gM0
271 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 11:06:05.64 ID:7Pi2SAGW0
病みあがりの子を車で送るママを批判するママがいるけど、「雪のなか歩く我が子かわいそう」「重い荷物持ってあるく我が子かわいそう」とことあるごとに嘆く。
免取になっていなきゃ絶対車送迎すると思うw
272 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 13:32:23.65 ID:693WGxiV0
金曜日の夜にちょっと食欲ないって言うので熱測ったら38.5度
熱以外何も症状なくてインフルエンザついに来たかーと寝かせて
次の朝起きたら36.5度でずっと熱は上がらず元気
インフルエンザ、自力で一晩で治ることってあるかな
このまま登校したらまわりに流行らせることになるのかな
検査してから登校した方いいのか
273 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 13:52:55.57 ID:8lb4jsCY0
274 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 13:58:03.23 ID:4DmMCUPx0
>>272 発熱しないけどインフルかかってたってこともあるようだからなんとも
言えないね
275 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 14:01:54.98 ID:LpFrF1Za0
それだけ熱出てて、どうして受診させなかったのか
276 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 14:05:47.85 ID:L+5bFvGw0
>>275 けいれんでも起こさない限り夜発熱したら翌朝まで様子見るわ、私の場合。
赤ちゃんなら救急かかるけど。
277 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 14:16:56.27 ID:+TSZU6S/O
登校って言ってるから小学生以上だし、熱出ても様子見るよね
278 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 14:19:55.69 ID:eE00XRpC0
どっちかはそんなに高熱にならないんでしょ?
しかもインフルエンザなら、それなりに時間がたたないと検査しても陰性になる可能性もあるしねぇ。
週末だと難しいよね。熱が下がっていたら、救急は救急の人のためにと不必要に利用するのも悪いし。
幼稚園の発表会が近いから、せめて今月は耐えたいわー。
279 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 14:20:06.25 ID:er/Doo0N0
私も一晩様子見るわ
インフルエンザだとしても、だいたいは発熱からしばらくしないと検査で反応でないし
280 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 15:22:48.35 ID:pJ3TTO530
まあ小学生なら熱出ただけで8.5度なら一晩様子見だね
281 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 15:28:15.06 ID:037Ppl0r0
土曜に受診すればよかったんじゃないの?
このインフルの流行期に高熱出したら園児児童関係なく受診一択かと。
282 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 15:31:01.44 ID:ZBJoty/50
そうなのそうなの
土曜日のうちに受診させなかったのが悪いよね
明日朝イチで受診してから結果次第で登校させます
283 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 15:36:02.01 ID:fjGNGRvM0
私も様子見るなー。
頓服もあるし、発熱してすぐに病院いってもインフルの検査できないし。
救急はすごく混んでるから行くだけで親も子もぐったりするよ。
それなら家でゆっくり寝かせてあげた方がいいと思う。
翌朝平熱でも午後からまた発熱することもあるから
土曜日の午前診にかかりつけの小児科には行く。
284 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 15:45:48.59 ID:3vPYdpsn0
小学校入学する息子のスーツ、濃すぎないグレーが似合いそうだと思ってたけど店舗には黒か黒に近いグレー?みたいな色しかなかった
まだ近所のしまむらと西松屋しか行ってないけど
285 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 16:40:38.92 ID:Y32wSZKH0
うちは入学はダークスーツにしたよ
スーツは濃いグレー、シャツはブルー、ネクタイは濃紺でハーフパンツ
スーツは色濃い目が好きな私の好みと子の顔がよく映えたから
本当はハーフパンツじゃなくスラックスが良かったけどなかった
他にはネイビーの金ボタンとかエンブレム風ワッペン付きグレーとかを見たよ
流行りなのかジャケットとパンツが違う色なのが幾つか
明るいグレーはイオンにあったかも
286 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 20:52:15.13 ID:ZlIQwuWF0
歴史マンガのセットを買おうとしたらすごい種類があってクラクラした。
まとめサイトも言ってることがまちまちでなかなか決められない。
おすすめあったら教えてください。悩みすぎて横山光輝の三国志セットをポチりそうになったよw
最近は昔から読まれている児童文学にも萌えアニメのようなイラストがついててたまげる。
287 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 20:57:10.19 ID:XixcIxIv0
ドラえもんの学習マンガなら3冊で揃うわよ
288 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 21:58:55.81 ID:Otz9lDdQ0
今日は肉体労働して疲れたからもう寝たい。
でも子どもが寝る前にまさかの「白衣洗濯出すの忘れた〜お願い〜」で洗濯機回してる。
早く洗い上がれ〜!ねむいいい。
289 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 22:31:33.30 ID:drpv0uyt0
歴史漫画は、個人的に赤塚不二夫のが欲しい。
高校のとき図書室で竹取物語見て楽しかったのだw
290 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/07(日) 23:10:54.97 ID:55wqAWdF0
>>289 それ全巻持ってるわー古事記とかあれで内容覚えた
291 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 01:35:21.36 ID:eeXOmwmw0
>>286 うちは角川のを最近買ったところ
最初に数冊買って、面白かったので全巻揃えてみた
まだ途中までしか読んでないけど、今まで分かってなかったところがわかって自分も楽しい
ただ、すでに本が満員状態のところに買ったので置く場所に困ってるw
292 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 02:31:08.80 ID:AtuUC6nS0
インフルエンザにかかってしまった。
R-1もワクチンも全く効かず残念。
リレンザ吸入して、10代なので監視が必要なんだけど緊張して眠れないよ…
何も起きませんように…
293 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 03:25:09.30 ID:gH7Ll/udO
>>292 リレンザは大丈夫って聞いたけどな
タミフルは気を付けなくちゃいけない、イナビルは1件報告があったと先月末に小児科で聞いた
294 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 07:31:07.94 ID:AGRGxz4c0
昨日からすごいどんよりしてる
何があったわけでもないけど、とにかくどんより
このテンションで小学校の授業参観行かないとならないのが辛い
しかも役員決めがあって、今年はやらないとマズい
テンション上がるようなこともない
PMSなのかなんなのか…
295 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 07:39:14.47 ID:eeXOmwmw0
えーインフルのあの幻覚見たりとかの異常行動って
熱のせいであって薬関係ないんじゃなかったっけ?
296 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 08:04:40.82 ID:uQ8vzTmD0
>>295 だよね。
元々夜驚症の子がなるんじゃなかった?
297 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 08:46:36.73 ID:o5DtGtEp0
>296
って言うよね
うちは幼少期に夜驚ありの10代男子だから、インフルになったら怖すぎる
回りで流行ってるみたいだから心配
298 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 08:55:21.65 ID:+jylbWhu0
子供が胃腸炎ぽい
週末出かけたのは自治体の餅つきだけ
行きたくなかったのに強引に誘われて行ったら餅作ってる人全員素手で手を洗うとこすらなし
行くんじゃなかった…
仕事どうしよう子供が罹るのだけでせき止めなくては
299 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:08:37.78 ID:o/4PBoX90
>>298 とある自治体は、ついた餅は食べずに別に用意してるとこもあるみたいね
お大事にね
300 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:28:51.99 ID:FkPx/dle0
>>292 お大事にね
ちなみに何月に接種しました?
301 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:31:49.89 ID:5vyCqWGH0
熱と酷い蕁麻疹で子供を休日診療に連れていったらインフルエンザだったんだけど
医師がお薬辞典みたいのを見ながら
タミフルは異常行動が出るからね〜
リレンザも(異常行動)書いてある
イナビルは書いてないや〜あ、書いてあった…
点滴も異常行動があるみたい
全部だね〜どれにする?好きなのでいいよ〜って聞かれた。
朝までその医師がいると言うから解熱剤と蕁麻疹の薬だけで帰ってきた。
302 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:36:37.37 ID:prHIrPl50
先月、子どもが幼稚園で餅つきしたのを少し持って帰ってきたけど食べずに捨てたわ
素手で丸めたやつだったし、数時間経ってたから怖くて無理だった
303 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:52:12.37 ID:5vyCqWGH0
>>302 あまり騒がれていないけど
餅つきの食中毒って、結構あるからね…
食べ物を捨ててはいけない、米には神様が…の教えの呪縛に囚われない判断も大事
304 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:52:43.41 ID:iyqiLczd0
上の子が三月で小学校卒業なんだけど、下がまだ低学年にいる
あんまりママ友付き合いしてなくて、でも行事に行けば立ち話くらいする人はいるし別に困ることってなかった
去年から上の子の学年の役員を一緒にやった人になぜかなつかれてて、行事等で会えば流れで一緒にいたりした
この間「○○さん、ウチが卒業したら一人になっちゃうね…大丈夫?しんぱーい」って言われたw
「運動会とか丸1日で長いけどほかに話す人いる?」だってw
ご心配なくww
305 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 09:53:32.80 ID:FkPx/dle0
>>302 今時素手なんてあるの?
ビニ手してたということはないのかな
306 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:00:37.22 ID:+jylbWhu0
>>305 してなかった誰も
しかも同じバケツの水でみんな手を濡らしてやってたの
メンバーがほとんど男性だからそういうの全然気が回らないんだと思う
しかも餅付きながら飲んで焼きそば作って食べてたのよ
もう来年はいかないわ
餅の食中毒ってあるんだね
子供は食べる前に除菌ティッシュで拭かせたけど食べ物に付いてたら意味ないよね
307 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:00:44.47 ID:uQ8vzTmD0
>>301 無知は犯罪と同等とはこのことか…
インフルの薬はウイルスを急激に減らしてくれるから症状が早く治る役割があるのに。
308 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:02:04.13 ID:qQQE/eEs0
イナビルめっちゃ効く感じする。二日で熱下がってほかの症状も出ない感じ。
異常行動は、薬じゃなくてインフルエンザの影響ともいわれてるよね。
うちもタミフルより漢方、みたいな小児科かかってたときに
異常行動出てたもん。
絶叫してベッドから転がり落ちる勢いで逃げて玄関飛び出そうとした
3歳だったけど羽交い締めにしてやっと止められるぐらい
リミッター外れたような暴れっぷりだった。
確かに夜泣きとかひどいし
熱せん妄ある子だったな。
学齢期になったら熱もそんな重症化しないし、せん妄も出なくなったけど。
309 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:14:06.36 ID:Azklh+3G0
こ、こわい。。。
夜驚症あった友達の子は幻覚見えたみたいで、天井に蝶々がいるよーとか、
お粥にありさんが歩いてるから食べられないとか言ってたらしい。
全てが暴れたりする感じじゃないのかな。
310 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:28:23.49 ID:+jylbWhu0
うちも漢方出す病院に行ってたけどマイコプラズマで熱せん妄みたことがあって
それ以来インフルでもイナビル出してくれるようになったよ
その辺りは相談次第じゃないのかな
311 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:42:09.07 ID:QCzIldSS0
副作用のない薬なんてほとんどないよね。
312 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 10:47:51.75 ID:5vyCqWGH0
313 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 11:29:27.09 ID:qQQE/eEs0
>>309 308だけど暴れるばかりじゃなかったよ。
掛け布団や私のからだを慌てて何かつまむ動作し始めたと思ったら
「バナナ、バナナ、ここにもバナナ」って時もあったし
ギャンギャン泣いてお茶が固いから飲めない、固い、固い!!とか
もちろんインフル以外の高熱でもなるし
その暴れた時はひたすら「落ちる」「怖い」「逃げなきゃ」
って感じだった。
タミフルと転落のニュースのころだったから、こりゃ薬とは限らんなーとか思った記憶
314 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 12:52:42.61 ID:uQ8vzTmD0
>>312 そうそう。
言葉足らずでしたが医者が無知すぎるよ。
315 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 13:37:24.98 ID:Na8LCapg0
熱せん妄て初めて聞いた
夜中も起きて様子見てないと不安だ
週末娘と水族館に行ったら気持ち悪い女(20代後半位)に絡まれた
娘と私の会話に割って入ってきて「〜ですが何か?」とか言われた
ネットでよく見る言い回しだけどリアルでしかも見知らぬ人に言うとか頭おかしすぎて気持ち悪くてすぐ離れたわ
トイレも一緒に行くけど別々の個室で先に出たら手を洗ってトイレ内で待たせてるけどこういうキチガイがいると思うとどこまで防犯すればいいのか頭が痛い
316 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 13:49:32.40 ID:lRDil8i60
>>315 うちも娘だから出先のトイレは用心してる。
少し離れたファミレスのトイレで小5の女の子が暴行を受けた事件があってから、
中学に入ってもまだ一緒じゃないと怖いと思うようになったよ。
317 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 14:46:17.00 ID:xIh1cKPp0
>>315うおっそれは怖い
少し前に親御さんと一緒に行ったリサイクルショップの駐車場にあるお手洗いかなんかに一人で行った女の子が拐われた事件(うろ覚えだけど)もニュースで見て、ほんと高学年の娘と同じ個室に入るわけにも当然いかないしどう自衛したらいいものかと頭を抱える
サービスエリアみたいなところも怖いね
318 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 15:06:45.93 ID:o3Btth1f0
うちも夜驚症出たことある子だけど、1回インフルで変な行動したわ。
4歳くらいの時かな、夜中に大きな声で歌を歌い出したり
もうすぐディズニーランドが見えるね!って笑い出したり
シーツに虫が出てきた!と泣きながら抱きついてきたり。
怖かったなぁ。
319 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 16:53:34.34 ID:b0zkKzHK0
PTA経由で幼稚園の担任に渡すためのメッセージカードを貰ったけど
5歳息子に任せたら
自分の名前だけでカードがいっぱいになってしまっていた
320 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/08(月) 17:18:43.33 ID:tT4HZxhb0
そんなのも可愛いよねw
321 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 06:30:00.58 ID:URBLfN5w0
ディズニーランドが入園料また値上げ!
6900円→7400円だと。
さらなるクオリティー向上のため必要とか、ふざけ過ぎ。
あの長蛇の列をなくしてから値上げしろと言いたい。
3月末は駆け込みでまた激混みなんだろうなあ。
ほんとオリエンタルランドは客をナメてるわ。
322 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 06:48:58.09 ID:55AYHZhf0
混みすぎてるから値上げするんでしょうよ。需要と供給。
所詮は遊園地なんだし嫌なら行かなきゃいいんだよ
323 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 07:11:11.09 ID:EPiyIKPa0
さいきんは中国人だらけで嫌だ
324 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 07:25:53.83 ID:SfG/bLZl0
マナー悪いしね
325 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 08:15:26.78 ID:qg5y1mIk0
子供が昨日から発熱。検査はインフル陰性だったけど
深夜から熱が上がり始めて夜中にカロナールを飲ませたのに39度
もう一度病院に連れて行かないと…
326 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 09:28:06.32 ID:tQiAdYbS0
インフル検査は早期発見できるやつだったのかな?
二日続けて病院に行っても、様子見て、くらいしか言われないんじゃない?
327 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 09:30:46.38 ID:UDYmzYrX0
いや、二日続けて検査してくれることあるよ。
前日の検査でインフル出なくて、その夜高熱になったときなんかは翌日また検査してくれると思う。
次から熱が上がってる最中に解熱剤飲まさないほうがいいよ。
ウイルスは熱に弱く、身体の中のウイルスを殺すために自己治癒力で熱を上げてるんだから。
熱が上がり切ってなかなか下がらず辛そうなときに飲ませるのがいいと思います。
39度は辛いね。お大事に。
328 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 09:49:30.60 ID:UzPiIVD+0
初日でなくて、二日目に陽性はよくきくよね。高熱でつらいなか二日も検査にいかなきゃなのは大変だけど早く良くなりますように。
329 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 09:53:54.79 ID:VU91ccFt0
病院からは38,5越えたら飲ませてって言われない?
お子さんいくつかわからないけど、うちはまだ幼稚園児で、
高熱続くと体力落ちちゃって子供と辛いから、38,5越えたら飲ませてあげてって。
あんまり無責任に解熱剤飲ませるなっていうのはどうかと思った。
330 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 09:56:53.80 ID:VU91ccFt0
マイチラ裏書くの忘れた。
幼稚園に子を送っていくとき、信号待ちしてる車数台の横を通ってたら(しっかりした歩道はない)
前からお婆さんが運転する自転車がきた。
すれ違えない幅なのに近付いてきて、ゆっくり漕ぎながら無理矢理すれ違おうとして
バランス崩して前輪がうちの子の足に直撃。
ブレーキしてたみたいで軽く当たっただけだったけど、子はびっくりしてかたまってた。
で、お婆さんは更にバランス崩して停まってる車に思いきり自転車ぶつけてた。
へらへら笑いながら「ごめんなさいねー!」って急いで逃げていったから文句言えず悔しい。
ぶつけられた車も、がっつり傷ついてたし。
道が狭くて私がベビーカー押しながら前歩いてて、子は私の後ろ歩いてたんだけど、
次からは前歩かせた方が良いのかな。
傷ひとつなかったけど、もし怪我してても、あんなスピードで逃げられてたらと思うとなぁ。
331 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 09:56:58.03 ID:X+IxDi7a0
うちの子の病院は、症状があれば陰性でも家族や周りでかかっている人がいたら薬が出る
332 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 09:59:41.77 ID:KpWeWgd10
中学娘がキロロの未来へをユーチューブ検索してた
卒業式で歌うかもしれないみたいで、そんなの聴かされたら涙腺崩壊してしまうに決まってる
大好きだったこの曲を子供達が歌うようになったなんて感無量
333 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:01:16.70 ID:X+IxDi7a0
>>332 うち、それが三学期になって急遽「世界にひとつだけの花」に変更された。
334 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:09:21.91 ID:qg5y1mIk0
出発直前、さらに熱が上がり39.6度になって焦りました
病院で再検査してもらうとインフルB型でリレンザを処方されたよ
解熱剤は38.5度超えていたら飲ませるように処方されていたので
夜中3時頃に飲ませた(38.8度・咳が酷くて私も眠れず)んだけど
まだ薬の効果が切れてないのに39度に上がったので
解熱剤を飲ませていなかったらどうなってたかな?と
335 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:21:34.50 ID:KpWeWgd10
>>333 変更になった方がいいかもしれない
泣き過ぎて立ち直れない親続出だろうからw
336 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:24:11.53 ID:jTFMZXG70
>>332 やだー名曲、想像したらすでにウルウルしてきたw
小学生娘の卒業式何歌うんだろ。
337 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:26:41.35 ID:6sdnptl30
38.5越えていても元気なら解熱剤は止めてとかかりつけには言われている。
確かに元気なときとそうじゃないときがあって、ぐったりなら使う。
解熱剤は使わない方が長引かないと聞いたことはある。
338 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:30:59.91 ID:2WJVWf3p0
解熱剤、病院では38.5以上出たらと言って出されるけど、
年長息子は下手すると39くらいでも普段と変わらず元気なので薬局で聞いたら、
高熱で体力が落ちると辛いからなので元気なら飲ませなくてもいい、と言われたよ。
夜は寝苦しそうで眠りが浅くなるから飲ませて寝かせるけど、昼間は38.5以上でも元気なら飲ませてない。
339 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:32:41.82 ID:4pZ4JojT0
同じ38.5度でも、ぐったりしている子と普通に座ってテレビ見ているような子といるよね。
お子さんが辛そうにしている時は38.5度なくても解熱剤を飲ませていいと言われたことがあるよ。
数字だけで判断するよりも、子供の様子を見て病院と相談するのが一番だよね。
340 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:38:00.95 ID:hOA5gJCg0
熱が出たら「汗かかさないと!」って厚着+毛布ぐるぐる巻きにしようとする老人の思い込みどうにかしたい
341 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 10:50:22.65 ID:eHAb7EEV0
インフルぽいのに陰性だった人って
熱出てすぐに病院いってるのかな?
富士フイルムの機械を取り入れてる病院(
http://influlab.jp/)
だったらすぐでも大丈夫だけど
一般的には発症から12時間〜24時間たたないと陽性でないから気をつけてね
342 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 11:07:56.73 ID:up3F5GAW0
富士ドライケム導入してても発症後4〜5時間はあけないとでないことあるみたいよ
まあ一晩待たなくていいのは進歩だよね
去年より導入してるとこグッと増えたから助かる
知り合いの医院でも導入したけどあの機械は一回に一件しか検査できなくて、インフル疑いの人がいっぺんにくると時間がかかるのが難点なんだそうな
343 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 13:12:23.16 ID:CPKQm2fR0
熱が高いのは心配だけどウイルスや菌と戦う為だから、何度だから解熱剤と言うより、機嫌の良さやグッタリの有無、眠れているかが大事。解熱剤で一時的に下げてる間に又ウイルス達がどんどん増える。で、薬が切れると更に熱が高くなる。
344 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 14:24:48.34 ID:MK0j9zji0
そういや今おかいつの月歌がキロロの人が作ったやつだよね
345 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 15:58:57.00 ID:Oy+VI4J50
>338
うちも元気なら様子見てって言われて9度超えても元気だから、そのままにしてたら急に白目とか、加減が難しかった
息子、高学年の頃から体温が低くなって、昨日は体調悪い?かも?と朝熱を計ったら4度8分、あんた人間?
朝起きられないのはそのせいなのかな
346 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 16:00:10.15 ID:X+IxDi7a0
>>345 自律神経だと思う。
小児科で相談した方がいいよ。
347 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 18:36:10.05 ID:AAnfuST50
子どもが、
土曜日→学校行事で登校、夜に発熱
日曜日→様子見
月曜日→代休、病院に行く。インフルは陰性
今日学校に休みの連絡と共に一連の流れをお知らせした。
そしたら夕方担任から電話があって、もう一度インフルの検査を受けてほしいとのこと。
月曜日の時点で24時間以上経ってるし確定じゃダメなのかな?
そして熱が高いだけでわりと元気で三食におやつもしっかり食べてる子どもが退屈をもて余して面倒。
348 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 18:40:02.01 ID:n4N1FUw00
>>347 看病お疲れ様。面倒なのはすっっごくわかるけどとりあえず朝一で病院に行ってお墨付きもらった方が後々のためにもよくない?
349 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 18:41:19.34 ID:GOUALotn0
去年、発熱して受診、インフル検査は陰性だったけど、教室の席の前後左右がインフルだったからか、
「一応インフルということで休んでおいて」との診断で、出席停止になったことがあった。
350 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 18:46:50.00 ID:3J0efrrX0
今って出席停止期間が長くなったから丸々一週間子供とべったりだったわー。
熱もすぐ引いて元気だったから休みの半分は家でテレビ見まくり録画見まくりで、すっかりダラけた子に。
人間落ちるのは早いのだと実感したわw
351 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 20:43:44.33 ID:QccylxpA0
うちの小3は熱は1日で下がったけどずっと調子悪そうでずっと横に
なってたよ
もう登校して大丈夫だけど今度は同じクラスで学童でも仲いい子が休んでた
らしい
仕事休んでたけど毎日こんな生活だったら自分絶対ボケそうで怖かったわ
352 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 21:48:21.22 ID:jdZ5vHOV0
うちの学校インフルエンザが猛威ふるいだしてる。
1年生は5クラスあるうちの4クラスが学級閉鎖。2年も3年も2クラスずつ学級閉鎖。
1月の後半からどこかしらのクラスが学級閉鎖してるわ。
353 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 21:52:56.25 ID:Hk3YH+TR0
>>352 何故学年閉鎖にしない
何故低学年全部休ませない…
たまたま学習が遅れているクラスが残ったのか?不思議だね
354 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 22:00:56.89 ID:jdZ5vHOV0
>>353 このぐらいの規模だと学年閉鎖にしちゃうのが一般的なの?
それにしても自分が子供のころって学級閉鎖こんなになかったよなあ。
やっぱり当時はインフルエンザのワクチン集団接種してたからなのかな。
355 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 22:08:38.49 ID:GOUALotn0
残ってるクラスに休みがいなければ、学年閉鎖する必要ないよね。
356 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 22:11:36.09 ID:AjQxfj2C0
明日娘が5時に起きるから5時5時、と何度も言ってくるので
ごご5時!っていういしのようこを思い出した
357 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 22:29:40.60 ID:wtdB+Vqe0
358 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 22:29:50.53 ID:hz2WviF90
渋谷で5時〜♩を思い出した
359 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 22:33:19.41 ID:3J0efrrX0
>>354 当時が20年前か40年前かわからないけど、ただの高熱の風邪ってことで移しまくりだったんだよ。
症状も今より軽かったはず。
今はウイルスが生き残るためにかなり進化して微熱のまま増殖したり潜伏期間を長くして気付きにくくさせたり、やつらも色々戦略してるから予防接種は関係ないと思うな。
360 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 23:19:46.50 ID:2WJVWf3p0
幼稚園から帰った息子が、
○組さん(年少)と△組さん(年中)と�gさん(年長)、明日と金曜日お休みなんだって。
と言ってた。
インフルで学級(?)閉鎖らしい。
361 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 23:21:07.81 ID:GOUALotn0
>>360 幼稚園から、どのクラスが学級閉鎖になったかのお知らせないの?
362 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/09(火) 23:35:08.25 ID:lbLE+qvr0
>>361 ウチがかつて通園した幼稚園は
基本学級閉鎖にはならなかったな
一人でも通える園児が居ればみてくれたよ
超ありがたかったわ
学級閉鎖の基準も昔とは違うんだろな
上の子は学級閉鎖=学年閉鎖の一学級
一昨年なったけど、今年は勘弁して欲しいわ
363 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 00:01:58.55 ID:GR8xe4PB0
>>356 それ母といまだにやるわ
「じゃあ明日5時ぐらいに持っていくわー」
「ご、ご、ご、ご、ごごごご5時!」
364 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 00:05:13.10 ID:P2wR2AIN0
>>361 今日はなかったよ。
多分、閉鎖のクラスに連絡網が回っただけじゃないかな。
徒歩通園のお母さん達なら先生から聞いてるかもしれないけど、
うちはバス通園だし。
365 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 00:14:37.42 ID:rKCaOAB30
>>359 そうなのか。じゃみんな軽いインフルエンザに罹った状態で登校してたって感じなのかい?
ちなみに私の小学校時代は30年前。
366 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 04:40:43.92 ID:Ds20v2b+0
インフルエンザが猛威をふるっているので家族で感染者がいたらお休みしてください という通知を出した翌日、それじゃあ仕事に行けない!とクレームがはいったらしく
インフルエンザは落ち着いてきたので子供が元気なら休まなくていいです
と変更した幼稚園があるらしい。
367 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 04:56:10.39 ID:qyoAo4kW0
中学生の子の監視で眠れなかったわ。
異常行動が起きたらと思ったらこわい…
368 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 07:39:58.51 ID:12r+HPGi0
小学4年生の息子の食のストライクゾーンが物凄く広い。というかなんでも食べられる。
私は大人になった今はほぼ好き嫌いなくなんでも食べるけど、息子はすでになんでも食べる。
こんだけなんでもおいしく食べられる子はいいねと我が子ながら思うわ。
369 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 08:11:54.39 ID:C+bmWcVM0
>>366 本人じゃなくて家族だけでも?確かにキリがないね
うちはまだ学級閉鎖とかまで経験ないけど、働いてるママさん達はみんなその間仕事休んでるのかな
預け先がないとキツイね
370 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 08:20:52.77 ID:hIhdeDMa0
>>366 子供が通ってた園は「家族にインフル出たら察しろよ、通うなとは言えないけど察しろ」って対応だったわ。
殆んど専業のお母さんの園だったから泣き寝入りだった。
371 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 10:29:54.07 ID:TIxpuz7a0
>>366 うちの幼稚園は「家族にインフル患者が出たらマスクをして通園させてください」
だったわ
それでいいの・・・・?!と思った
うちは働いてるから助かるんだけど怖い
372 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 13:34:11.51 ID:2jN6rGJF0
最近、濃厚接触者って聞かないかもね
373 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 15:54:35.07 ID:G38ljN7j0
>>369 うちのパート先では子供の学級閉鎖の時は休むママが多いです
近くに親がいる人だけ出勤
それでも何とかなってるし誰も文句言わないのが助かる(時給低いけど)
まあお互いさまだからね
うちはまだ今季風邪ひいてないけど幼稚園はインフルはこれからが本番ぽいからなー
来週くらいが危ない
374 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 15:55:10.44 ID:Qu0cc1xn0
流れ切ってごめん。
この前、子供の幼稚園行事のために下の子保育園に預けるか悩んでた者です。
ここで背中押してもらって、一時保育入れて、無事に幼稚園行事でてきた。
下の子も最初こそ泣いていたけど、お散歩行ったり楽しく5時間過ごせたらしい。
親が思うより、子供は強いししっかりしてるもんなんだね。
幼稚園の行事も楽しかったし、本当にここで吐き出してよかった。
あの時アドバイスくれた奥様たち、ありがとう。
375 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 17:57:09.27 ID:9zjOghQW0
>374
良かったね〜
上の子もたまにはお母さん独占出来て嬉しかったと思うよ
376 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 18:25:06.84 ID:iFTpUM9t0
インフルで高熱の娘、元々お粥が嫌いで好物のメロンパンを休み休みチビチビと食べてる。
これでいいのかな?と思うけど食べないよりましかな…
377 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:14:57.74 ID:O1K8Wp4U0
>>376 おかゆよりカロリーあるから逆にいいんでないか?
調子悪いときにプリンを常備してあるといいってどこかで読んだことがある。
プリン食べたい口実かもしれないけどw
口の中が熱っぽいときって、甘いのやしょっぱいのがちょっと強めの食べたくなる。
糖分・塩分欲してるのかな。
我が家の熱のときのご飯はちょい強めの塩おにぎりが定番だ。
378 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:25:12.78 ID:LdkAQcu30
>>376 うちの子もお粥きらい。病気の時=お粥で育ったけど全くたべないので、プリン、ゼリー、菓子パンとかたべさせてる
379 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:26:03.11 ID:MrZ1V3i/0
お家によって風邪の時の定番メニューが色々あって面白い
私が子供の時は必ず父がプッチンプリンとハーゲンダッツを買ってきてくれてとても嬉しかったな
380 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:31:22.92 ID:J44fZMgd0
おかゆに三島のゆかりかけるのが大好きだー!!
381 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:34:36.41 ID:7ngYW2Xy0
うちの子も白いおかゆが好きじゃなく、コーンスープおかゆをリクエストされるわ。
382 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 19:52:14.46 ID:+06hBgEm0
うちもおかゆ嫌い
にゅうめんとか、めんつゆで簡単に作ったおじやを食べたがる
383 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:07:13.79 ID:Ds20v2b+0
バニラアイスもいいってきくから、食べられないときはアイス与えてる。
昨日遊んだ友達が高熱だした模様
インフルエンザかなー?
いつになっても気を抜けないインフルはやり。
384 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:08:14.48 ID:Ds20v2b+0
>>369 そうそう 本人元気でもやすめって話だったらしいよ
いっそ自由登園にすればいいのになあ
385 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:23:26.29 ID:bpbustml0
身内の預け先がない人ってどうやって働いてるんだろう
私は年長持ち&妊娠中で専業だけどいつかは働きたいとも思ってるけど、預け先ゼロ。
小学生を保育園には預けられないしなぁ
386 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:27:27.70 ID:+06hBgEm0
学童保育
私の妹は遠方で結婚して、特に援助なく働きながら二人産んでる
理解ある勤務先に恵まれてるんだと思うけど、本人の努力もすごいなと思う
私は小学生になってからフルタイムにした
387 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 20:40:10.43 ID:G/yBrvDE0
>>385 身内遠距離で頼れないよ。
まあ私が休むしかない。
有休使い切って欠勤扱いまではなってないけど、単なる結果オーライ。
388 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 21:01:05.72 ID:G38ljN7j0
うちの子供の病気の定番といえばコーンポタージュ
食欲あればちぎったパン付けて食べてる
おかゆ大嫌いだと
389 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 21:28:51.63 ID:12r+HPGi0
お粥はただの白い薄味のは私も好きじゃない。
中華粥みたいにいろんなものトッピングしたり貝柱の出汁とかのだとおいしいけどね。
390 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 21:38:30.23 ID:9zjOghQW0
うちの子は具合が悪いと、お粥に小ネギと出汁醤油
ちょっと美味しそうで、つい自分も食べる
391 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 22:26:28.52 ID:C+bmWcVM0
>>386 学童って病児預かりないよね?幼児は病児保育があるけど、これもインフルとかの感染症はダメなんだっけ
小学校の低学年じゃ一人で留守番ってわけにもいかないし…やっぱり仕事休むしかないのかな
392 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 22:34:52.26 ID:jEtw4PnX0
風邪の時はたまご食べるといいよ!
だし巻きを冷たくしたのとか食べやすいよ
393 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 23:11:58.94 ID:aSMOrkdvO
学級閉鎖だと学童もダメって書いてあったけど、地域によって違うのかな
394 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/10(水) 23:59:39.02 ID:9zjOghQW0
うちの方は学童は閉鎖にならない
仕事に行かれなくて生活成り立たない場合もあるからね
お休み推奨はされるみたいだけど
インフル流行ってるときは、児童館併設の学童はオープンで児童館が閉鎖されてた
395 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 00:11:38.92 ID:Y6aypqk/0
>>392 そう言えば家の子は風邪引くと玉子豆腐食べたがる。
396 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 00:15:10.26 ID:+LjyPVLT0
たまご豆腐を卵焼きに入れたら本当に美味しいのかな(昨夜テレビで見た
397 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 00:29:34.28 ID:siZs0nDgO
学童閉鎖じゃなくて、学級閉鎖の子は学童に行くのもダメって書いてあったんだ
そうなるとご両親が働いてる家は大変だよね
398 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 05:34:51.48 ID:rZIILqP+0
>>385 働けないと思う。
私の妹が一番下の子供が3年生になってからパートを始めたけど、最初の3年は大変
今は学校に親が行くイベントも多くて急な病気で休むのはかなり気まずいし代ってもらえる人もいなくて
車で40分くらいの距離(20km)にいる私がしょっちゅう妹に呼び出された。
399 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 09:57:41.32 ID:3ea7Qu2s0
身内が近くにいなくても働いてる人なんていくらでもいるよ
本当に調べたいならここじゃなくて育児板の方がいいだろうけど
400 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 10:01:29.57 ID:Py6vNiVm0
>>399 出産前から働いている職場なら空気を読んで休みを申し出たり、それまでの貸しがあったりしてやりやすいかも。
新人なら無理だと思う。
401 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 13:21:31.02 ID:agnN51G50
来年用に子どもの冬物の値下がり品をチェックしてるんだけど、トレーナーとかにどうでもいい英単語プリントするのやめてほしい。
英単語避けてたら何も買えなかった。
かといって日本語の単語でも嫌だけどね。
服に文字書かないで…
402 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 13:33:36.46 ID:iNYrXbz60
メッセージカード地獄の季節だわ・・・
基本子供にお任せでやってきたんだけど、みんな親がキラキラ素敵に作るらしくて
それじゃ通用しないような気がしてきて、頑張ってシール貼ってる
それ以上のデコは私には無理w
403 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 13:39:27.08 ID:qBLDmf4x0
壁に貼り出されるわけでもないから素敵じゃなくてもいいやと思えてきた
404 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 14:37:03.07 ID:D0HlDNSE0
>>402 子どもにメッセージとさし絵を書かせて終わりだわ。
デコとか特にシールは経年劣化を考えるとイラネ。
405 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 15:29:33.12 ID:dA/u0pK40
不妊治療してた友達。
二年前くらいにライン無視されたりするようになったから
私とFOしたいんだなと思って、連絡するのやめた。
でもさっき、「妊娠しました。6月に産まれるよ。次いつ帰ってくる?」って連絡来た。
どういうつもりなんだろう?
なんて返したらいいかわからない。
406 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 15:38:41.36 ID:6V0tqxVF0
2年前ならまだLINEの御作法も浸透していなくて無視した訳でも無いんじゃない?
407 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 15:41:30.31 ID:ENOgi5e40
>>405 治療してて心中穏やかでかったんだろうね
408 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 15:55:41.22 ID:cr71YWXQ0
>>405 不妊様あるあるじゃない?
妊娠したから祝ってーとか
私も子持ちになるからよろしくーみたいな
409 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:02:51.96 ID:iNYrXbz60
不妊様とかそんな意地悪に考えなくても・・・
治療してたら放っておいてという心境にもなるものじゃない?
実際おめでたいことなんだし、普通に「おめでとう」じゃダメなの?
私も幼馴染(独身)がここ数年連絡しても返事をくれなくなったけど
そういう心境じゃないんだろうな、いつか元気になったら連絡くれればいいな
くらいで、連絡来ても「今更何なの?」とか思わないけどなあ。
付き合いの長さとか親しさにもよるのかな
410 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:22:34.96 ID:bFXFKuB30
私も不妊の友達にFOされてまた連絡きて関係修復(って程の事じゃないけど)って経験してるけど
その時に「あの時は身勝手でごめんなさい」と謝罪があったよ
暴言吐かれたわけじゃないし、辛いのも分かっててこちらも察していたけれど
そのひと言があると無いとじゃ違うかも知れないよ
>>405だってきっと当時傷付いていたんでしょ
友達が不妊だって分かったら、自分が独身・子なし・子持ちどの立場でも気遣うだろうし
FOされ始めた時だって気持ちを察すると同時に
何か失言があったかって不安になったかも知れない
それでもこの2年「元気にしてるかなー」って気に掛けたりしたんだろうよ
それを丸っと無視して「久しぶり〜子供産まれるよー」ってされたら
真顔にもなるんじゃない
411 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:28:59.30 ID:Nk3PcMdt0
>>409 同意だな。
ある友人が不妊治療中は連絡が途絶え、不妊治療やめてから再び連絡取り合うようになった。
かくいう私も娘が小児癌で治療中、治療後しばらくはほとんど誰とも連絡取らなかった。退院したことは伝えたけど、再発の可能性が高かったから不安だったしね。
やっと再発の可能性が低くなってきてから、連絡を再度取り合うようになったけど、特に問題ない。
連絡取りたくない事なんて生きてりゃあるもんだよ。
412 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:31:53.14 ID:DFRcEik40
まあ復活させるときに一言あればスムーズだよね
連絡取りたくないときがあるのは分かるし。
413 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 20:29:55.82 ID:XLDh0ZeE0
知識不足でこんな時期に子供つれてカラオケに行ってしまった。
来週末に生活発表会なのにインフルエンザもらったらどうしよう。
スーパーではマスクさせてるのに、個室だし大丈夫だろ!最近閉じ込めているから発散させてやろう!と思った私の阿呆。
落ち着いて考えたら、あんな空気の悪いところないよね。2日間どきどきする。
414 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 20:38:08.26 ID:RlHc9XQV0
知識不足?
415 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 20:57:12.30 ID:IF7yvp3y0
考えなし、かな
416 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:26:25.71 ID:VBwCDACC0
>>412 自分は何もなかったようにしてくれれば言い訳や謝罪の一言はいらないな
謝られたら、やっぱりあの時スルーしてたんだって思っちゃうし、その場は良くても後でずっともやもやしそう
受け取り方はそれぞれだね
417 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:27:49.59 ID:XLDh0ZeE0
>>414 ごめん、>415の指摘通りの考えなし、想像力不足かな。
後から不安になってググったら、マイクも危険だと。…そりゃそうだよね。
例えば、前のお客さんが保菌者だったら、とかもうちょっと想像するべきだった。
もともととてもクリーンな空間でないよね。わかってるのになぁ。情けないです。
418 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:33:42.06 ID:spasyxI80
閉じ込めてるって、生活発表会のためにインフル予防で閉じこもってるってこと?
419 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:38:49.90 ID:JbPAKsmm0
カラオケで発散?
420 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:04:17.00 ID:qBLDmf4x0
子どもも歌好きなら発散できるんじゃない?
家で大声出すわけにもいかないし
421 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:19:51.50 ID:dA/u0pK40
>>405です。
不妊治療してる人にはよくあることなのかな。
経験してる人が結構いるようで、なんだかホッとしたような。
不妊治療してると知る前から、聞かれない限り子供の話はしてこなかったんだけど
>>410が言ってくれた通り、何か酷いこと言ったか?直接聞いてみるか?共通の友達に相談するか?とか色々考えたりして、
結局、ラインスルーされてることが全てで、私に会いたくないし、
話したくないんだろうと納得して私も連絡やめたので 、
何事もなかったかのように再度連絡来て、「今更なに?」って思ってしまったのが本音。
結局、無視されることが辛いのは自分がされてわかってるので、
夕方頃、おめでとうってことと、帰る予定がわかったら連絡しますって返したけど
正直今はその子に会いたいとは思えないわ。
心が狭いのはわかってるんだけどさ。
吐き出しにレスくれた方たちありがとう。
422 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:31:21.27 ID:w+w2OEYh0
>>421 返信しただけ偉いと思うわ
自分がつらいからって相手を蔑ろにしていい訳じゃない
スルーしたことへの謝罪とかなかったら、今度はこちらからスルーしたらいいよー
423 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:40:03.84 ID:rjJwX9fA0
>>421 「何事もなかったように再度連絡」という部分で引っかかるなら無理もないと思うよ。
だからといって相手を嫌っても当然とかではなく、引っかかる部分は「怒らないけど優しく許容もしない」というスタンスで、適度な距離のお付き合いすればいいんじゃないかな。
友達って、いがみ合うorとても仲良くするの二択ではないんだしね。
424 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:48:05.33 ID:7uL6oWpp0
>>421 人間って、無視が一番傷つくんだって。
自分を傷付けたのに、しれっと連絡入れてきたら、やっぱり腹も立つし釈然としないわ。
会いたくない人には会わなくて良いよ。
「いずれ、その内、また今度」でw
425 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:49:38.07 ID:DrcLynnd0
>>421 あなたにとって「友達」ではなかったんじゃないかな。
「限りなく友達に近い知り合い」だよ。
いままさに友人の1人が
>>405の前半の状況だけど、自分が不妊治療してたこともあり、「ああ、いま辛い時期だろうな」と思ってそっとしておいてる。
いつか「妊娠したよ!」と連絡が来たらいいなあ、と思ってる。
426 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 00:29:17.80 ID:iv596VXQ0
スルーせずに、ハッキリと「今は連絡取りたくない」と言われていればモヤモヤしなかったのかな?
言うのもエネルギーいるし角が立つよね。
まぁ結局のところ、そういう間柄だったんだろうね。
携帯の普及で、連絡が取りやすくなりすぎたんだよなぁ
良い事ばかりじゃないよね
427 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 01:05:21.58 ID:bA8228kf0
私も治療してたから、
>>421さんが幸せそうに見えて
ちょっと距離置きたくなってしまった友人の気持ちちょっと分かるかも
やっぱりホルモン治療はキツイから
本来の自分の性格では無くなってしまう事もあるしね
腹割って「あの時無視されて悲しかった」って伝えられかどうかだよね
チラ裏
二年前同じ日に出産した縁のママ友がいるんだけど
そのお子さんは保育園通ってて、いつも風邪とか熱とか体調崩しがち
うちの子ははまだ家にいるからあんまり体調崩さない
ママ友が「(風邪ひくと)免疫力上がるから!」とか言ってるの聞くと
うちの子は免疫力無いんかな…って微妙な気持ちになる
いざ風邪ひくと重くなったりするのかなー
ホントにチラ裏な呟きだw
428 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 02:22:24.932130 ID:oX6mlwS50
>>427のお子さんも習い事や幼稚園に通えばたくさん熱を出したりすると思うよ。
専業だけど、二歳の頃は毎月発熱してたし、初めての喘息の発作も起きた。
幼稚園も同じ調子で高熱だしてはよく休んだよ。
年長の1月なんてウイルス感染で高熱をだしてからは、週一で発熱するし
春からは小学生になるのにどうしようかと思ったけど
小学生になったら嘘みたいに元気で喘息の発作も出ないし、熱も出さなくなった。
子供なんてみんなそんな感じで、環境や基礎体力なんかで少し違うだけだから気にしなくていいよ。
たぶんその人自分に言い聞かせてるんだと思う。
風邪をひけば強くなる、今は免疫をつける時期なんだって
自分に言い聞かせてないとやりきれないんじゃないかな。
専業の私でも毎月の発熱にうんざりしてきつかったよ。
429 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 03:37:09.077153 ID:9Y2k5U/H0
小学生の息子が熱を出している。
上の子が昨日までB型インフルエンザだったので多分インフルエンザ。
学校でも流行っているし…
しかし、5月にもインフルエンザになり、タミフルは飲んで30分で全身蕁麻疹が出た事があるし
そういうことがある子はリレンザやイナビルもやめた方がいいと言われているので薬は飲めないのに
インフルエンザの診断をもらうためだけに病院に行くって意味がないわ…
保健所に流行の報告をするデータになるだろうけど昔なら家で寝ていれば治ったのに
出掛けて疲れて悪化するだけのような気がする
430 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 09:10:22.072591 ID:tS6atXa90
>>427 そりゃそうでしょ
1歳で保育園行っても3歳で幼稚園行っても、最初の1年は風邪引きまくり病気しまくりの子が多いよ
それで免疫つくんでしょ
431 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 09:48:41.80 ID:LyYdo/h7O
一度かかれば抗体が出来る病気は別だけど、ただの風邪なら引けば引くほど免疫(抗体)がつくってわけじゃないよね
インフルエンザだって予防接種しても数ヵ月じゃないのか
432 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 09:54:39.18 ID:oX6mlwS50
風邪は数百種類あって似たようなのもあるから
1度で複数の免疫はつくけど、数が多すぎて何回も何回もかかる仕組みらしいよw
ノロなんて未だに毎年ビクビクしてるわ。
寝室のドアノブにエチケット袋ぶら下げてる。
お守りがわりw
433 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 10:00:04.79 ID:Sobo3Gwa0
下の子卒乳したらAAカップになった…。
もう悲しい、なにこの胸?
夫も茶化してくるし、殺意沸いたわ。
434 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 10:00:47.14 ID:6Z8BAlCM0
うちの子の幼稚園、給食のこと「お給食」って言うんだけど他でもそう?
435 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 10:03:50.66 ID:Ototrv0P0
>>434 うちも言うよ
地方のセレブでも何でもない普通の私立園
体験入園で在園児から手紙貰ってそこに
「一緒にお給食食べようね」と書いてあってぶったまげた思い出
436 :
434@転載は禁止
2016/02/12(金) 10:10:56.52 ID:hpH6FwYR0
>>435 言うんだ!!
私もぶったまげたところ。
同じく、地方のなんの変哲もない私立園です
437 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 10:17:22.80 ID:osWBLNoa0
友人関係で疎遠になったり、またつながったりしたとき「いまは連絡取りたくない」「あの時は連絡なくて悲しかった」とかわざわざ伝えるのって子供みたいじゃないか??
お互い大人なんだから、なんとなくで空気読んで離れたりまたつながったりするほうがスマートだし後々遺恨を残さない気がする。
いちいち口に出すのは、中学生の「付き合ってください!」「はい!」みたいなイメージ。なんとなく。
438 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 11:00:54.39 ID:tS6atXa90
>>434 言う言うw
お給食、お帳面、お教室…なんでもおが付くw
お寺がやってる園だからかと思ってたけど、関係ないのね
439 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 11:58:56.98 ID:Xxnr0mC30
お帳面!
子供の頃「いやいやえん」に出てきた「ちょうめん」ということばがずっと謎だったことを思い出した。
何にでも「お」、幼児が言うと可愛いので結構好き。
「ドリトル先生」を読みたいと言われたので買ったら、妹のサラのイラストが萌え系でビビった
口うるさいおばさんのイメージだったんだけど。もう一回読んでみよう
440 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 12:14:15.34 ID:A+qw3D640
サラが萌え系?私の知るサラ(アフリカ行き)のイラストは
まるで70代の老女のようだった気がするけど・・。私ももう一度見てみよう。
441 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 12:16:28.66 ID:JzDY1szz0
青い鳥かつばさ?文庫で新しくでてるのは今風の絵なんだよ
昔の岩波のは作者の描いた絵だから、下手だけど味わいあるw
442 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 12:59:32.32 ID:2fv3prxm0
えー!と思って岩波ググったらあれ?私の記憶だとこんな絵じゃないよ…?
ぽっぺん先生の間違いでした。
443 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 13:44:00.60 ID:jnXcZhNh0
>>438 うちの幼稚園はそれプラス「お消毒」だわ
初めて聞いた時びっくりした
444 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 14:17:27.06 ID:xinqoF0l0
たくみお姉さんだけ交代だとー!?
445 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 14:28:01.07 ID:g5hrGP1A0
>>444 え〜〜そんなことってあるんだ
そう言えばお給食は言うけど他は言わないな
446 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 14:43:15.54 ID:jnXcZhNh0
>>444 びっくりした
卒業するときは二人同時だと思ってた
447 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 14:55:45.22 ID:k41VTkNS0
えええー!がーん!お姉さんどうしたのー
448 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:01:12.00 ID:A/E/aZ020
たくみおねえさん、去年から見始めたばかりだけど寂しいなー
8年間も務めていたとは…お疲れ様でした!
449 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:08:17.71 ID:ViMYkLSp0
ええー片方だけってあるんだ!
そっかーそっかー
交代した時からもう8年かぁ
最初のころ初々しくて振り付けがぎこちなかったのを思い出す
そのメンバーだとよしおにいさんが一番長いことになるね
しかし歌姉だけ変わって歌兄はどんな気分だろうか
450 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:09:22.73 ID:cCVLUqeW0
mjd!?
ゆうぞう、しょうこの時は二人一緒だったのに何故今回はおねえさんだけ
ヌイグルミが交代するのに、お姉さんまで交代とは随分無茶するな
451 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:25:05.00 ID:k41VTkNS0
年齢知らないけどお姉さんが30代に突入するとかかな?関係ないか
夫激務実家遠方の孤独な密室育児を支えてくれた天使か神様のようなお姉さんだったよ、ありがとうありがとう
452 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:27:29.82 ID:PLmmOxDA0
たくみお姉さんて脚がすらっとしてて何気にスタイル良いよね
453 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:29:55.32 ID:Sobo3Gwa0
たくみお姉さんだけかわるの??
知り合い夫婦が離婚して
新しい奥さんがすぐきたような
変な気分w
454 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:37:43.03 ID:dLTfEfGa0
ピンクのヒラヒラのアイドルみたいなドレスを着こなせるのは
たくみお姉さんくらいしかいないわ〜
455 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:59:53.44 ID:YHgd3qls0
たくみお姉さん本人の希望らしいよ
ということは番組的には続投希望だったのかな
笑顔も素敵スタイルもいいですごく良かったんだけどな
残念
456 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 16:12:06.23 ID:GchKG7vt0
>>455 そうなのか。。。
年齢的に結婚と出産考える時期だもんね。
お兄さんとお姉さんの掛け合い好きだったから悲しいわ。
457 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 16:12:49.34 ID:Ototrv0P0
458 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 16:25:54.40 ID:zsDEeGEL0
たくみお姉さん結婚かな。ながい間ありがとう
459 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 16:31:44.03 ID:TsK/AMwA0
寂しいわー
次のお姉さんも親しみやすい可愛い人だといいな
460 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 16:38:13.23 ID:YhebQ9Zs0
寂しいなー
上の子が8歳で、ずっとたくみお姉さんだったんだよね
下は1歳だからあつこお姉さんで育つんだな
461 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:13:13.33 ID:75vc9sSp0
お姉さん交代なんだ
本当お世話になったから淋しいな
震災のときは本当に励まされた
子が初めて歯が抜けそうなんだけど抜けた歯どうしようかな
昔は縁の下に投げとけ!とか言われたけどアパートだしな…
462 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:15:19.38 ID:siZy4VsO0
>>461 最近かわいい乳歯ケースとか売ってるからみんなそういうのに入れてるのかと思ってたわ
463 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:32:16.83 ID:E/bdgDF/0
>>461 3人いるけど乳歯ケースは使ってないなー。まめなお母さんのイメージ。
子どもらも学校で捨ててきたり歯医者さんで処分してもらったりして特に思い入れないかな。
長男の初めての歯は家で抜けて、屋根に向かって投げたけど足元に落ちてきたしな。
464 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 18:10:34.15 ID:tS6atXa90
普通に学校で抜けたらゴミ箱捨ててくるよね、子ども
465 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 18:49:56.34 ID:cMSdi17p0
>>464 ティッシュにくるんで持ち帰ってきてるよ。
466 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 18:52:22.78 ID:dLTfEfGa0
子供の友達に給食と一緒に食べちゃった子がいた
うちは私が言ったからか筆箱に入れて持って帰ってきた
467 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 19:09:50.49 ID:Ototrv0P0
取っておくのは初めの一本なんだろうか
一本残したらあとも惜しくなるような気がする
でも数年後ゴロッとケースが出てきて16?20?の歯が入ってると思うとキモいだろうなぁ
468 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 19:45:16.40 ID:dX/5TSOx0
お雛様かざったー。うちは女二人だから2台だした。友達には、共用じゃないの!?と言われたけど、共用な家も多いのかな。
そこのお家は男女1人ずつ子供がいるけどお雛様は買ってないってことに衝撃…でもこういう家庭も多いのかな
469 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 19:50:30.64 ID:tmQdaAHu0
その子の身代わり人形だから
一人一つが正解らしいよ。
うちは男児二人なんだけど兜一つしか買ってない。
男の子の飾りは夫の親が用意するって言われてるけど
義両親はずっとスルーしてるしもういいやって感じ。
470 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 19:56:28.17 ID:gq2a5YQC0
>>469 へーそうなんだ、男女の兄妹持ちだけど知らなかった
うちもお雛様も天神様の飾りももうちの親だ
買ってもらえるならなんでもいーやー
471 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 19:57:12.69 ID:D2dn05na0
>>433さん、立ち入ったこと聞いてごめんなさい
ちなみにお一人目の卒乳後は、どうでしたか?
萎んでも、お二人目の授乳には差し支えないくらいに戻った?
ウチ今一人目卒乳して、ぺしゃんこのヤル気ないパイに驚愕してるんだけど
イヤ妊娠前こんなじゃなかったよね…?どーなるんだろorz
472 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 20:17:23.01 ID:CK8LemOc0
幼稚園で驚いたのは「お椅子」
お雛様は姉妹なので二つ並べる。
たくみお姉さんショック。
473 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 20:56:12.25 ID:PLmmOxDA0
学○教室行ってるけど幼稚園とは違って「お」をつけない正確な言葉を使わせてる
おはし→はし
お弁当→べんとう
お餅→もち
って感じだな
474 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:05:15.86 ID:UHZRjIvJ0
>>469 「身代わりなので一人ひとつ」は人形屋の陰謀説もある
475 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:14:28.51 ID:lCl906bp0
>>474 それはないけど
1つが豪華で高すぎるんだよ。
ザルに乗せた紙雛を小川に流すのも今の時代は無理だろうけどね
476 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:43:23.37 ID:GchKG7vt0
私は姉妹なんだけど、姉も私もそれぞれ七段持ってる。
でも、飾るの大変だし場所とるし、段々母も「何でふたつも買ったんだろ」ってぼやいてたわ。
そして、身代わりとわかっているけど、愛着もあるし、
私自身事故も病気もせず大きくなったので、今度は娘のこと守ってねってお願いして、娘用にした。
旦那の兜も同じ理由で息子へ。
私のまわりだと、親のを子へってパターンが結構あるんだけど、
2ちゃんでは新しいの買う人が多いよね。
でも、本来はそれでいいのかな。
477 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:45:50.48 ID:+QrzSUpX0
身代わり人形なら、母親が妊娠中にでも子を思いながら縫えば良いんじゃないかな。
私は吊るし飾りが、質素だけど愛情がこもってる感じでなんだか好きだわ。
478 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:52:23.41 ID:w8h0EybL0
姉がいたけど、うちはお雛様は一セットしかなかったよ。
誰のものという線引きはなかったと思う。
それに私自身が人形が好きじゃなかったから気にしたことなかったな。
479 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 22:18:33.71 ID:ncKG8C6fO
スポ少で、小学生息子が女子数人からそれぞれ手作りのチョコやクッキーを貰ってきた!!
男女関係なく、全員に配ってたと言ってたから、いわゆる友チョコなんだろうけど、
貰うのは初めてだから、お返しは何を贈ればいいのか悩む…
480 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 23:20:54.71 ID:yZsRAVQ20
遠方からディズニーランド行こうと思って該当スレ見たりしてるけど、
なんか超複雑でおそろしくなってきた
そんなに効率よく並んだり予約したりいろいろしないと楽しめないものなのか・・
独身時代に行ったときは身軽だったけど、5歳児が一緒だとそうもいかないだろうし、
旦那は頼りにならないし、心細いww
481 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/12(金) 23:23:04.48 ID:JugbFqJg0
>>467 イギリスで全部の乳歯入れるケースがあったよ。
自分の一部だから将来何かに使えるかもしれないので置いてても良いかなと思ってる。
482 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 00:34:02.33 ID:Ajq5KJrf0
>>471 横ですが、1人目爆乳になり在庫過多でいつもパンパンでしたが、
2人目のときは大きくならず受注生産になりましたよ…。
今ではAレーズンです。
483 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 00:43:32.56 ID:AjxmQtwPO
私もたくみお姉さん好きだからショック
でもご本人の幸せも考えても良い時期だから、寂しいけど仕方がない
オチャメな可愛らしい歌声、優しいお母さんみたいな歌声、男前な性格
はるな愛みたいな衣装もおさるも着こなす素敵な姿
沢山助けてもらいました
484 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 00:47:32.84 ID:eZR2/31A0
たくみお姉さんに代わったばかりの頃は、先代ファンが過激すぎて酷い叩かれようだったから
今、惜しまれている状態に勝手に感動しているw
485 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 06:40:15.62 ID:xcwKf4kp0
うたのお姉さんが変わる!って子供ながら大事件よね。
自分も『今日から変わる』って日の放送を覚えてるもの。
慣れるのも早いけど。
そう言えば、ゆきちゃんになってもうすぐ一年か…
子持ちになると一年経つのがすごく早いわ。
486 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 07:16:37.15 ID:CHqUHKsS0
一人目9歳が交代時にちょうど見始めだったけど下の子ももう見なく
なってた
お姉さんやってる間は交際厳禁みたいだからそろそろ辞めたくなるよね
487 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 08:19:30.18 ID:jVu3BNdJ0
時代とか地域性とかもあるんだろうけど、私が子供のころ(35年ぐらい前)は小学校あたりだと
男女は割りと仲悪くて男子は乱暴でむかつくって感じで敵対相手だった。
悪口もいいあったり叩きあったりとかも頻繁にあったし泣かされたりもよくあった。
それ思うと我が子みてると今って悪口いって泣かせたりもないし男女もあまりわけ隔てなくみんなで
仲良くしてる印象。時代かなあ。
そういえば最近「ばーかーかーばーちんどんやーお前の母ちゃんでべそー」とかも聞かないなw
「でーぶでーぶひゃっかんでーぶー車にひかれてぺっちゃんこー」とか。
488 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 08:47:49.28 ID:JO0CkHop0
489 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 08:55:40.42 ID:Ajq5KJrf0
まさにその年代だw
「お前のかーちゃんデベソー!」とか「百貫デブ!」とか懐かしい。
「言〜ってやろ、言ってやろ。せーんせいに言ってやろ」は去年確認しました。
何かと注意する女子に「うるせー!いい子ぶってんじゃねえよ!」は健在。
からだの大きい女子には流行に乗って「進撃の巨人!」「雌型の巨人!」
まあ、どちらもソースは娘ですが。
490 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 09:06:24.07 ID:YKZIjT440
メス型の巨人てwww
うちの子の周辺は女子は強くて男子は関わらないかおとなしいって感じらしい
うちの息子は色白なんだけどそれをからかう女子がいて
この間言ってるのを初めて見かけてこいつかーって顔見たら真夏並みに日焼けしてたよ
気になるんだろうなって感触
私の目線に気がついたのかもう言わなくなった
何か言い返さないの?って息子に聞いたら
うるさい癖に反撃するとすぐ泣いて面倒くさいからやんない、そうだ
491 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 09:13:13.40 ID:abq6cXWe0
うちの年少男児が「あー! ダーメなんだーダメなんだー!」って歌ってた(室内に落書きする大東建託のCMを見ながら)。
私の頃は、ダメなんだダメなんだ、先生に言っちゃろ〜って歌ってたな
492 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 09:26:01.31 ID:uNz1N3bB0
>>490 あれは「めすがた」と読むのではなく「めがた」と読むんじゃなかったかな
493 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 09:38:05.08 ID:YKZIjT440
>>492 あ、そうなの?
知らなかったよありがと
494 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 10:24:34.19 ID:xWRP/GSU0
小学生にまで蔓延した友チョコ交換という悪しき習慣は何とかならぬのか…
ハロウィーンの時はクラスの女子が都合がつかない子を除いて全員公園に集まって、
お菓子を持ち寄ってパーティ()をしたらしい
明日も公園に集まって友チョコ交換をするらしいが、声をかけられたのは半数強のみ
うちの子は誘われたが、近所の同じクラスの女子2人は誘われていない
面倒なことになりそうでヤダヤダ
495 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 10:38:43.81 ID:NvhteQEF0
>>494 もう幼稚園児からやってるよ、友チョコ…昨日の降園時はチョコを配り歩く女の子だらけで大変なことになってた
496 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 10:50:09.28 ID:KtnbGCPi0
むしろ今時って好きな男の子にバレンタインデーに告白するっていうことはあるのかな?
アラサーの私が中学生くらいの時には既に女の子同士での交換がほぼメインだったな
497 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:03:43.64 ID:dc8G67vU0
友チョコ面倒くさいが、確かに反応の鈍い男子にあげるより「かわいい〜ありがと〜」と言い合える女友達に渡した方が楽しいよなあと思うw
498 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:07:43.17 ID:qy1FoN4F0
お隣の家の子がかっこよくて、サッカーも勉強もでき紳士。
幼稚園の頃からチョコレートもらいまくり。
我が家はダンスィでモテる要素0、勿論貰えない。
昨日の下校中にお隣の子はチョコレートもらっていて、息子は少し羨ましそうに帰ってきた。
でも一番チョコレートを抱えていたのは近所の女の子だったらしい。
友チョコのすごさを知ったわ。
499 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:14:42.28 ID:dUKA9Ti7O
小5の娘も友チョコでかれこれ7年くらい作ってるわ
年々娘が手伝える事が増えて私も楽になってきたw
娘の友達が告白すると言ってるらしいので、本命チョコも廃れてはない様子
500 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:20:35.60 ID:2TGPF7Bj0
小学生女子のチョコこわい
解剖してみたら
プラのスプーンにマシュマロ乗せてチョコで固めてグミやらアラザンやらが乗ってチョコペンでハートが書いてある
501 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:21:33.83 ID:JZ6kYtXz0
502 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:55:21.04 ID:mDvmLbfO0
子供の学校ではチョコ関係含む物のやり取りは全面禁止らしい。
トラブル防止のためだって。
まあそれでも学校外でやってる子はいるだろうけどね。
貰えない事の理由付けができて良かったわw
503 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:58:47.61 ID:G+V6sHuGO
うちの高学年女子は一昨日30人分のチョコを作り
昨日の放課後、今日の午前、明日、月曜日、来週の金曜日と5日間にわたり
クラスメイトとチョコの受け渡しを行う
中学生になったら部活とかで忙しくなってもっと簡単になるのかな
504 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:26:14.51 ID:e1Nw7+Ly0
何がそこまでさせるんだろう?
友達に配るチョコをわざわざ手作りする原動力が
なんなのかわからない。
友チョコなんて習慣がない時代に育って良かった。
505 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:31:40.83 ID:ia5SXNZC0
506 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:56:13.45 ID:c6Cgpyf40
>>503 学校や部活によっては更に厳しいバレンタインになるみたいだよ
友人のお姉ちゃんの部活、先輩後輩のルールとかが非常に細かく厳しく決まっていて
チョコも厳密な規定があって大変らしい
学校見学じゃそういうの分からないしなあ
507 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:57:02.59 ID:c6Cgpyf40
508 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 13:21:01.78 ID:JGIiGnO/0
ハロウィンは市販菓子で済むからいいけれどバレンタインはこねくり回したチョコだから嫌だ
バス通だし幼稚園が禁止にしてくれているから本当に良かったけど小学校になったらどうだろうな〜クラスの雰囲気にもよりそう
509 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 13:24:06.32 ID:+R248ahU0
こねくり回したチョコもらってお返しに市販の500円くらいのお菓子返すとかなんの罰ゲームなんだろう
以前手作りだから手作りで返したらいい顔されなかったから今年はもらってももう返さない
510 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 13:29:34.93 ID:KtP36HMD0
友チョコでもおかえしは3/14にやるの?
市販のもので返すと確かに高くつきそうだね
511 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:14:11.47 ID:FX8mdw6g0
>>510 友チョコは渡し合いする約束してくることが多いからバレンタインに交換して終わりかな
たまに予定外の子からもらうと慌てて作ってバレンタイン直後に渡す感じ
512 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:24:29.19 ID:+R248ahU0
あ、ごめん
子供が男児で女の子からもってきてそのお返しのはなしです
513 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:25:57.96 ID:urOnE7+T0
>>512 うちは3月に一応返してる
市販のクッキー等を小袋に入れるくらいだけど
514 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 14:51:54.48 ID:2TGPF7Bj0
>>504 お菓子を作りたいという興味がバレンタインに爆発するんじゃないかな
515 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 15:19:17.23 ID:NaQ9mJWI0
お菓子作りの入り口としては悪くないと思うよ。
516 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:18:08.22 ID:vKW7oxQ/0
近所の根性悪のイジメママと旗当番一緒になった。最悪。
何も知らないPTA役員さんは旗当番は 日にちずらして一人でしても、
片方が時間ずらしてもOKです〜て説明してくれた。
私は時間も日にちも問題ないけどそのイジメママと顔合わせたくないから
当番は時間ずらしたり私だけ別の日にしたりしたい。
でもそうするとイジメママが一人で旗振りになる場合もあるから
また文句言いだしそう〜
イジメママは私がイジメママを嫌って避けていることを知っているw
皆ならどうする??
517 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:25:43.78 ID:NaQ9mJWI0
知るか
518 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:32:45.76 ID:20Hu98IX0
519 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:36:49.17 ID:4YjZQy1l0
>>516 せいぜい30分くらいでしょ?我慢しなよ
520 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:39:53.52 ID:WnnFn5Hs0
うちの息子@小2はバレンタインにチョコ貰ったことなんて無い…
母から見ると顔もそこそこ整ってて、運動もどちらかと言うとできて、何より優しく明るい子なんだが(超が付く短足だけど)
貰ったら貰ったでダラな私としてはお返しがめちゃくちゃ面倒くさいんだけどさ
521 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 16:42:33.20 ID:urOnE7+T0
1何も考えず当番遂行する
2気にせず避ける、何を言われようと知ったこっちゃねえ
お好きな方でどうぞ
522 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:21:22.14 ID:UYvFGExI0
523 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 18:13:58.38 ID:vKW7oxQ/0
ノオー悩みながらもいやいや頑張るしかないのねー
子育てって…大変よね!
524 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 18:40:38.72 ID:uFvrsnVl0
隣のクラスの可愛い女の子が、星野源似でアホで運動しか取り柄のない
息子にチョコ持って来てくれたんだけど…!
義理かと思ってたら、本命らしい。
やるなぁ、息子w
525 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 18:57:53.48 ID:q41Fss1S0
運動神経いい子ってモテるよね、小学生くらいだと。
うちの娘も必ず好きになる子は「走るのが早い子」だわ。
今年は友チョコと先生にあげたみたい。
先生、新卒の若い男性だからなぁ。
526 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 19:16:41.92 ID:RBLMwL7a0
>>360で他クラスが閉鎖になったと書いたけど、
息子は予防接種したし大丈夫と思ってたら金曜日に発症した。
熱が39.5℃まで上がったんだけど、これでも予防接種のおかげで
軽く済んでるんだろうか。
そして今日まだ38℃ 後半なのに昨日のグッタリが嘘のように
復活して
あと4日間これと二人きりかと思うと倒れそう。
527 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 19:49:03.49 ID:VFl8DJ8i0
子どものスポーツチームのお知らせに、出欠登録するページがあり、名前と出欠を入力する
さっき明日のメンバー確認で、ふと下の学年を見たら
「頑張ります」「ファイト‼」と各自一言ずつコメントが付いてる!
へー、と思ってもう1つ下の学年を見たら「体調不良で保留」「14時に上がります」と事務的コメント
我が子の学年ではコメント付いてるの見たこと無し
学年カラーってやつかな
528 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 20:16:11.24 ID:w2hrtyic0
子供がドラえもんの学習漫画を読んでる。
借りたの買ったの含めてまだ数冊なんだけど
絵がドラえもんに全然似てなくて、違和感ありまくりのがある。
コンビニで買った廉価版のドラえもんコミックスを与えてみたが
興味なし。あとアニメも見ない。
子供にとってこれがドラえもんになるのかと思うとなんか悲しい。
529 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 20:45:03.35 ID:gq54DCPB0
でも正直な話、手作りチョコって怖い
私の子供の頃だけど、ダメとわかっていても作って持ってくるおませな子=ちょっと家庭に問題がある子が多くて、親の監視もなく生チョコとか作って次の日小さい保冷剤だけで持ってきてたよなー
実際にその子の家いったけど、正直汚家で台所とかも猫が徘徊してて臭かったし、親も子供のやってることなんて気にしてなかった
530 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 21:15:28.09 ID:ME3gmbp80
長文愚痴注意
時間のある今日にチョコ作りしたかったけど子供は友達に誘われ遊びに出掛けた
帰宅後、その友達と一緒にチョコ作ったと聞いてモニョモニョ
(子どもに持たせた)お菓子をトッピングに使った〜とか余ったチョコ貰って食べた〜とか話してるから
「そのチョコはバレンタインに貰えるの?」と訊いてみたら「近所の男子に配ると話してたけど自分にくれるかどうかは分からない」と。
チョコを作る時間を奪われた上にチョコ作りを手伝わされるわ、オヤツを使われるわ
子どもが作りたいと言うからこっちは色々準備してるのに
今度からバレンタインデー前後の週末は絶対に遊ばせないと決めたわ
531 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 22:09:37.92 ID:HA0eCYtl0
>>530 いや、それは子供に今日はお菓子作りだから遊びに行くなと言わないと
付き合わされるとかは別として、純粋に時間が無いじゃない
532 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:07:19.60 ID:ME3gmbp80
>>531 普段、あまり友達と遊べないからしょうがない!と思ってね…
せっかく楽しく遊んで帰って来たのに母親から小言言われて子供が可哀そうだよね
子どもの精神衛生上、良くないから小言は止めないと。
レス本当にありがとう。
533 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:07:25.19 ID:Bt5JYjD20
534 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:28:07.30 ID:6SaSY2sU0
あー小言…私言ってるわ
うるさいお母さんだな気をつけよう
535 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:38:43.44 ID:JGIiGnO/0
大人なんだからそんなにバレンタインに真剣にならなくてもw
時間のある時に普通にお菓子作りじゃ駄目なの?
536 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:45:47.27 ID:uNz1N3bB0
私も小言言いまくり
小言って子供の行動を改善させる役には立ってないと思うのについ口をついて出てしまう
だって子供の行動がいろんな点でひどすぎるんだもん
小さい頃からさほど方針変えずに必要なことはその都度教えてきたはずなのにどうしてこうなった
537 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:02:04.64 ID:wt9ogzWz0
>チョコを作る時間を奪われた上にチョコ作りを手伝わされるわ、オヤツを使われるわ
なんだろう、若いのかな
>今度からバレンタインデー前後の週末は絶対に遊ばせないと決めたわ
この一行に狂気を感じる
538 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:17:23.22 ID:qGlvtDaZ0
1年後だもん、忘れてるかも知れんよw
539 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 00:40:25.89 ID:uqLx7qYw0
小言とかそういう問題じゃない気がする。
540 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 02:10:14.41 ID:E3LZE4YG0
友チョコ作りでクッキー100枚以上焼いた
普段はお菓子作りしないから疲れたー
何故手作り限定なんだ、買った方が可愛くて美味しくて安上がりで良いのに
まぁね、作るのが楽しいんだって分かってるけどさ
チョコ関係を作るより、チョコチップクッキーの方が火がとおっているから
少しでも手作りお菓子への嫌悪感が減るといいな
541 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 02:36:00.09 ID:E3LZE4YG0
>>532 わーかーるー
普段、友達と遊べないと無理して遊ばせちゃう時あるよね
それで後悔することあるあるだ
次回からは、予定がある時はぐっと我慢させればいいよ
私は普段お菓子を作りなれていなくて凄く時間がかかるから
つい何かが切欠でイラッとする事があるかもしれないから他人事ではない
542 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 04:23:42.57 ID:Jb3Xax170
小言も、言い方変えるとこちらの気持ちも相手の反応もいい感じよ。
魔法の言葉があるわけじゃないけど、けなすんじゃなく、こうしなさい!でもなく、励ます?感じ。
543 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 07:00:58.17 ID:GS6bB/S90
御近所さんが、インフルエンザの子供三人おいて仕事にでかけていた模様。上は中三、下は小1。何事もなくてよかったけど…
544 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 07:47:06.50 ID:hN4TCJim0
>>540 おつかれー
朝から友チョコ食べてるわ。今日だけ特別
子供が貰ったのを見せてもらうと手伝ってもらったチョコと子どもだけで作ったものか分かるね
うちは習い事関係で頂くと高学年〜低学年まで様々
やはり低学年の子の方が出来が良いw
…と親は色々思うけど子供は大喜びだし、そんな顔を見るとこっちも嬉しくなるね
545 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 07:55:28.47 ID:RsDM1LNh0
うちは高学年だから色々察するようになってきて、ストレートに小言を言わなくても
「今言いたいことわかるね?」ジットリ目線、で通じるようになってきた
小言の内容なんて毎回同じだしねw
「あー、宿題やらなかったこと?」
「え、違う?太郎をいじめたこと?」と墓穴を披露し始める事もある
546 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 08:46:04.11 ID:uqLx7qYw0
太郎w
それが1番ラクだー。察して自分で考えろと。
547 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 09:33:34.64 ID:ny4KEuqS0
習い事の先生のドタキャンが酷くて十数人がいつも迷惑
イヤミのメールを送ったら「ご理解感謝します!」と勘違いした大喜びの返信が来た
548 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:08:28.85 ID:lmybXD+z0
>>547 何の習い事??教える方がドタキャンするってこまるねー。
近所の女子軍団がバレンタインチョコを配り歩いている。
配りあるくのはハロウィンだけにしろよ
549 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:14:48.26 ID:RsDM1LNh0
晴れてきた
次男のサッカーの試合が、天候不良で3時間繰り下げになったから、午前ダラダラしてしまった
夕飯作ってから行けよ…と自分に思う
旦那は6時にマラソン大会に行っちゃったし、長男は雨でも部活
みんな雨なら休め〜
たまには寝坊させろ〜
550 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:19:22.17 ID:ny4KEuqS0
>>548 室内球技です
LINEやメールでドタキャン連絡があるの
集まってから連絡が来て親が練習を見ることもある。
普段は返信しないけど
度重なるので、昨日は
「前の日に連絡出来る状況だったなら前の日に連絡しろゴルァ!」を優しく優しくトゲトゲしく表現したけど
つたわらないどころか喜ばれた。
あと1ヶ月で卒業だからいいけど
551 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:40:20.96 ID:N/6rL3xV0
小学校低学年のもてる子って親の目からは判断しづらいね
クラス随一のジャニーズ系のすごくかわいい男の子は泣き虫だからダメで、母から見ていいなぁと思う背が高くてスポーツ得意な子は、やんちゃすぎてダメで、見た目はごく普通の子がモテモテらしい。
高学年になってくると、大人が見ても納得できる感じになるのかな
552 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 11:55:25.35 ID:hN4TCJim0
スポ少なんかで好意で監督してる方には頭が下がる
うちの地域では有料にすると公民館が使えなくなるからと無料でみてもらってる
最初は監督さんのお子さんがいたから良かったけど今ではもう大学生になってるから辞め時も難しそうだ
553 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 12:28:54.17 ID:uA9/ra1M0
高学年でもわからない
とりあえず顔というより運動神経と面白いかどうかな気がする
大人から見ての優良物件は今はまだモテてない
息子の友達で優しくて顔も良いのに
ただ今はちょっとポチャッとしてるからモテない子がいる
でも多分大きくなったら背も高くなりそうだし、
化けるだろうなーと思っている。
554 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 13:05:50.51 ID:FbrLZk3F0
小学生の間は、ドッジボール強い男子がモテてない?
女子からも男子からも
555 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 13:16:14.41 ID:Ng1ebdGH0
小6息子のクラスは運動神経が良い子がモテてるらしい。
同じく小6娘のクラスは頭が良くてほんわかした
雰囲気の子がモテてると。
556 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 14:52:11.37 ID:TVspjlwH0
荷物に巻いてあったプチプチを幼児2人にあげたら黙々とプチプチしてる
557 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 14:52:43.21 ID:ny4KEuqS0
>>551 ちっちゃい大人しい男子がモテまくっていたなぁ…
娘の友達みんながその子にチョコあげたがっていた。
558 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:00:22.78 ID:N/6rL3xV0
そういえば私自身低学年の頃、背が小さくて大きい子はわけもなく怖かった。
足速いのは格好いいけど、ドッジボール上手な子はボール痛くて怖すぎたw
で、クラスでも小さくて細くて優しい子が人気だったわ
559 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:01:30.16 ID:ny4KEuqS0
>>552 弟が自分が卒団したチームで長年スポ少コーチ。
公務員で地域貢献活動としてやっているから仕事の一部なのかもしれないけど
それが当たり前だと思っていたら
子供の通っている教室はしっかりお金を取っている営利団体にも関わらず
いい加減で呆れるわ
560 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 15:41:41.98 ID:4Ux00/tG0
>556
子どもってプチプチ好きだよね
うちは私が梱包用に買ったプチプチを、子どもが見つけて盛大にプチプチ‼とやったわ(丸めてひねった)
キッ‼と振り向いた時のハッ(゜ロ゜;っとした顔が笑えた
561 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 17:40:11.11 ID:ha3tEMqo0
はーめんど
子供がやっとラッピングまで終えて近所の友達に渡しに行った
チョコを溶かして固めるキケンな奴は我が家で責任もって食べるw
もっとお手軽なコーティング用チョコを市販のクッキーに塗って冷やしただけのやつ持って行かせた
まあこれなら抵抗も少なかろう
友チョコとか考えたやつ滅亡しろ
562 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 18:56:38.08 ID:mocdBVmw0
>>561 冷やして固めるチョコ以外にトリュフとムースをもらったよ…@小学生
563 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 19:09:24.03 ID:N6k/FvUe0
そんなの親の責任で即捨てだ!
564 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 19:48:55.41 ID:JrjnaVP70
は〜発熱してしまった
今週末発表会なのに…
インフルではありませんように
565 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 19:55:49.74 ID:GS6bB/S90
外食先で出くわした小学生男子
人の服みて(ロゴパーカ)ずーっとさわいでる。親も咎めず放置。そのうち席立って別件で興奮しだして怖かった。
わが子の意識をそちらに向かないようにすることがとても疲れた
566 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 20:15:39.43 ID:javE5YBX0
567 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:22:20.08 ID:El/2uaCB0
一歳児向けに買った木製豆椅子に座布団を作った
ぴったりサイズに可愛くできて満足、息子がちょこんと座ってるの見てさらに満足
まだ入園準備とかでたくさん作らねばとかじゃないから楽しいんだろうなぁ
春から保育園で、とりあえずバスタオルにゴムバンドをつけるものは作らなくちゃいけないらしい
568 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:31:19.10 ID:qGlvtDaZ0
1歳ぐらいの子が座ってる姿って、なんであんなに可愛いんだろうね
うちの子が初めて階段に腰掛けたのを見たときは可愛すぎて震えたわw
569 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:37:04.37 ID:IUKXUG8f0
そのくらいの子の正座も可愛いぃぃぃ
570 :
牡羊座A型@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:38:16.26 ID:G/hYh1QH0
分かる分かる!
ちょこんと座っている小さい子、可愛いよねぇ。
571 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 21:38:45.34 ID:G/hYh1QH0
あ、ゴミ付いてた!
572 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 22:29:06.23 ID:9jM2daY50
やばーーー!オムツを部屋のかごに入るだけ入れて、あとは袋のまま押し入れにしまってあるんだけど、かごになくなったから補充しようと押し入れみたらストック無かったーーーーー
お出かけしたからお出かけ用ポーチのもないーーーーー
詰んだーーーー
573 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 22:39:19.04 ID:NWOBVeol0
574 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 22:44:21.37 ID:9jM2daY50
押し入れ、昨日友達が来たときに粗隠しするためにオムツ移動してたーーー
まだ半分ありました。アマゾンアドバイスありがとうございました。
575 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 22:55:37.72 ID:oSRptH0M0
>>566 こういうの皆さん平気?
私は冗談でも引く
576 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 23:00:50.14 ID:NWOBVeol0
普通に、そうなんだろうなと思ってた。
577 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 23:01:31.66 ID:/xW++rMq0
>>575 冗談じゃなく
>>565みたいな子って発達障害児だと思うよ。
>>566の書き方は良くないけど、見ない、場合によってはトラブルにならないように避けるのは必要。
578 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 23:03:13.11 ID:yqYGH3dD0
>>575 冗談ではなくてホントだよ
変なのには近づかないのがいい
579 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 23:47:06.96 ID:J9FMuLgb0
おかいつの新しいうたのおねえさん、私と同じ名前だ…緊張するなあなんとなく
580 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/14(日) 23:49:23.90 ID:NWOBVeol0
ようアツコ
581 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 00:16:20.72 ID:Kk+tSB7h0
>>575 おそらく本当に自閉が強めの発達障害の人だから
ソッとして見ぬふりがむしろ親切なんじゃないの?
書き方の問題だよ
逆に、引くなら貴方ならどうするの?
582 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 06:20:02.97 ID:dmE+7PyW0
だよね
平気?とか聞かれてもじゃあどうするのが正解なのか私も知りたい
583 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 06:49:30.69 ID:N+TGqZH+0
今義実家に来ていて、旦那両親やお姉さんが生後半年の次男を抱っこしてくれる
私はその間に長男の事や着替えの支度とかをするんだけど、私が戻ってくると誰に抱かれていてもこっちを見て次男がニコーッと笑ってくれる
家では気づかなかったけど、来た瞬間に笑顔になるのは私が来た時だけだそうだ
それ聞くとさらに可愛いなー
584 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 07:57:50.15 ID:cUdaDzkf0
585 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 08:04:29.70 ID:Fnyye8p40
SNSにチョコ作りをしている姿を載せている娘の友人。
生クリームに結んでない髪の毛が入ってるよ。
タイムラインみたのが遅すぎた…食べてしまった
586 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 08:23:22.37 ID:aDtVGfD30
>>582 平気?は566の書き方に対してじゃないの
587 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 08:57:36.58 ID:uVoqIK7O0
長文失礼
私は前に障碍児(といっても高校生くらい?)連れた母親に酷い目に遭ってからすごく苦手。
そういう人を見かけたら逃げたくなるの。本当に近寄りたくない。
その男性はゴリラみたいに落ち着きなくて子どもが脅えきってた
そこだけは躾が行き届いてるのか手を出さないまでも顔を近づけてきてウホッウホッと威嚇するんだよ
母親は「もう〜○○ちゃんたらぁ、そんなに楽しいの〜♪」という感じだし
遊園地の待ち時間だったからその場を動けなくて、でも精神的に辛いし我慢できなくて
「すみませんが…お静かにしてもらえませんか?」と丁寧にお願いしたら
今まで温和な笑顔でいた母親の顔色がみるみる変わり「うちの子ちゃんが何したっていうんですかっ!くぁwせdrftgyふじこlp!!!」
…その後はもう凄まじいほどヒステリックに変貌してトラウマですわ
それまでは障碍児やその家族について24時間テレビの影響で天使のような人達だと思い込んでいたから
母親に言えば分かってもらえると信じてたのよね
あんなの大間違いだよ
アンタッチャブルな人達だったんだよ
588 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 09:08:58.16 ID:tph7DcsN0
589 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 09:12:22.20 ID:ZOvpg68HO
そういえば盲目の少女が転ばされた!犯人は誰だ!社会は歪んでいる!ふじこふじこ!
ってやってた事件、犯人は池沼と判ってからどうなったんだろう?
590 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 09:49:19.32 ID:NP6CAYdJ0
10年以上住んでいて最近気付いたけど
我が家のある地域はやたらに知的障害の人が多い。
たいていはおじいちゃんやおばあちゃんが面倒を見ている。
団地などで家族に障害者がいれば優先で入れるとかなら障害者が多いのもわかるけど
旧い大きな家が多い地域で大きな障害児を散歩させている人が急増しているのが不思議。
うちの子供達と同じくらいの年頃なんだけど小学校や中学校の支援級にもいなかったはず
591 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 09:55:26.45 ID:aTPljeNR0
障害のある大人を一人で野に放たないでほしいよね
電車の運転席かぶりつきで延々アナウンスを復唱してたり公園でアハアハ笑ってたり、直接害はないんだろうけど小さい子持ちとしては怖いよ
「ぼく子供好きなんですー触らせてくださいー」とか触らせても断っても怖えよ
592 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 10:24:35.22 ID:GIn3YRgy0
565です
障害認定できるほどではなかったけど怪しいところだったと思う。
昔通学電車で、障害者が女子高生の携帯を急に取り上げ発車直前のホームになげたことがあった。とくに会話も音もだしていなかったから気の毒だった。
電車、バスなどの閉鎖的な空間ででくわす保護者なしの障害者が一番怖い
593 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 11:00:28.53 ID:6BUyLE4L0
たまに近所の公園で、一人ブランコにのってる大きい人がいて不気味だったけど、どうやら障害のある方だったらしい。
高く漕ぎだすと奇声をあげるから、また不気味で。
平日の昼間で決まった時間に現れるから幼稚園児には遭遇しないけど、最近はそれ以外の時間でも、子供が寄り付かないようになっちゃったよ。
594 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 12:34:23.27 ID:f1BZvHyZ0
>>587 親がふじこるのは全く別として、注意して黙る事ができないから障害なんで
そこは仕方なかったんじゃないの?
煩いし怖いのは分かるけど
595 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 12:35:26.39 ID:KWJhn/js0
>>594 確かに注意しておとなしくできれば障害者じゃないね
596 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 13:25:36.03 ID:2FYbMtuw0
保育園でインフル出たー
予防接種したのに発熱したから2回検査して貰ったら陰性でホッとした
まあ結局一週間休んだんだけど
医者に「予防接種は全体の6割がしていないと効果ありませんから」
って聴いて、インフル予防接種を任意じゃなくて義務に出来ないのかなって思ったわ
597 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 13:40:36.13 ID:nXz1af5d0
年長と年中が先週インフルで学級閉鎖だった
子供はインフル検査したことあるんだけど(長い綿棒を鼻にいれるやつ
私はないんだよなぁ
あれやっぱ痛いよね?どのくらい痛いんだろ
598 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 13:54:27.18 ID:zwUWt3fC0
昔、インフルエンザって義務というか小学校で何百円か払ってしてもらっていたなぁー。
あれ、卵アレルギーとかが詳しく分かるようになってなくなったんだろうか。
あれ?日本脳炎だけだっけ?
599 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 14:00:48.96 ID:WR7PE6HR0
>>597 去年、私がインフルになったけど、耳鼻科で鼻にシュッとやるのよりちょっと痛い程度かな。
熱で朦朧としてて記憶が曖昧だw
昔は予防接種をがっこうでしてたよね。
1年生でツベルクリン反応して抗体がなければBCG。
2年生でも再度ツベルクリンしてたわ。
インフルは任意で毎年申込用紙が配布されてたけど
高学年になる頃には廃止されていたような記憶。
600 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 14:03:54.82 ID:NsKNdswM0
ほんと池沼を一人で野に放たないでほしいよ。
切符を通さないで改札を素通りした池沼がいたのでつい見たら目があって、目を付けられたのかホームで話しかけられた。
無視してその場を離れたんだけどついてきてまじで恐怖だった。飼い主は何してんだろう
601 :
597@転載は禁止
2016/02/15(月) 14:21:20.60 ID:+1EncY650
>>599 そんなに痛くはないんだね!見てる方としてはガクブルだったよ
ありがと
602 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 14:24:46.56 ID:zwUWt3fC0
えーー!!鼻に突っ込むやつものすごい痛いよーーー!
ってまぁこれも人によるのかな?
熱高いと鼻水もかれてるから思いっきり奥まで突っ込まれる。
泣いてたりして鼻水出てたら出てるやつで調べてくれるのだろうか。そのへんよくわからないけどさ。
603 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 14:56:36.21 ID:71H3lLVz0
うん。あれは大人でもウェッてなるくらい痛い
発熱して直ぐは陽性でも陰性って出る事があるから、1日置いてもう一度検査しましょうって流れだったので
2回もやらせて子供には申し訳ない事したわ
あと、インフルの薬って発熱後48時間以内に飲まないと効果ないと言われた
発熱後直ぐは検査結果曖昧で、48時間以内じゃないと薬効かないとか…
病院連れてくタイミング難しすぎるよ
604 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 15:20:40.80 ID:XipdslEK0
子供と一緒に受けて、私だけ涙目になった
605 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 15:26:12.64 ID:XklVcSRw0
>>600 ウチにも1人(義弟)いるんだけど、自力で歩けるとか行動出来る人は拘束できない。
出来れば見られない時は閉じ込めておきたいけど。
それに家族も多いわけじゃないから働きに行かなきゃならないので24時間の監視は無理。
20歳超えたら支援なくなるんだって。
お金があればなあorz
義両親の躾がいいので人畜無害だし、単純作業は得意で、指示出しすれば夫より家事に役に立つ。
でも最初はかなり引いた。今でもびっくりするし、独り言はとてもキモい。
24時間監視しておけ、面倒みろは言われても困る。これ以上頑張れない。
606 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 15:42:44.29 ID:dnqNjoVX0
最近鼻水で検査できるよね。鼻水がでればの話だけど、綿棒ぐりぐりはキク。
607 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 15:50:24.53 ID:3bPB/dzi0
子供が先週インフルエンザだったのでバレンタインのバの字も出なかったのに
1週間ぶりに学校へ行ったら今日友チョコの交換会をする人達がいるらしい
うそーん!! 金曜〜日曜の間に済ませておきなよ…
なんか面倒くさいわ
608 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 15:51:27.73 ID:3bPB/dzi0
あ、勿論うちの子は病み上がりだしチョコの用意も無いので不参加です
609 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 16:24:54.06 ID:LMGm9lKH0
>>591 たまに乗る電車で、明らかにそういう人達だとわかる人達が
朝のラッシュの乗客を電車に押し込む仕事をしていて、なんでああいう人を雇うのかと気分が悪くなる
610 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 16:45:11.77 ID:KH4c0u370
611 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 17:21:20.22 ID:uVoqIK7O0
>>594 仰る通り、身に沁みたわ…
母親の言う事なら何とかなるのかも?と思った物知らずな自分だった
色々と勉強になりました。
612 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 18:09:07.91 ID:zBFiN/0x0
札幌の某区は昔から障害者多いんだけど
彼ら普通に地下鉄で通学してるからカオスになる
座席に座っていたら突き飛ばされたり無理やり座ろうとしてくる
そんな中「あらあら座りたいの?どうぞどうぞ」と
優しい笑顔で席を譲ってたおばあさん素敵だったわ
当時の私は絶対譲らなかったけど今ならできるかな・・と
妄想してみるけど無理です
613 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 18:24:43.80 ID:4ih8K0pW0
子供関係ない障害ネタは他所でどうぞ
614 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 19:04:58.32 ID:ykXXt/1I0
今週は他のクラスや学年がバタバタ学級閉鎖
子のクラスは先週学級閉鎖だった
なのに今度はインフルBがクラスに4人…
Bはお腹にきやすいから嫌なんだよな〜
数年前はBで重症化して入院しちゃったし
なんとか持ちこたえてくれー!!
615 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 20:05:41.00 ID:WV3BKJHM0
ひえーインフルまだまだ流行っているんだね
未就園児しかいないからピンとこないけどまだしばらく引きこもりじゃないとだめか
616 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 20:13:03.73 ID:PdLdV5Gt0
お腹にくるよね…インフルB 。うちの子供も発症した。上はマイコプラズマだし。炎症反応があんまなかったから肺炎じゃなくてよかった。家族中に今から感染していくかと思うと、もう本当にゾッとする‼
617 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:08:05.48 ID:3E3nQ6aE0
息子のクラスが明日から学級閉鎖。
水曜日が授業参観だったけど、来月頭に延期。
仕方が無いんだけど、月頭は仕事休めないんだよなー。
618 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:16:13.17 ID:pUcDlY4A0
幼稚園、1クラス25人中12人休みなのに学級閉鎖にならない!
週末発表会だから毎日熱出てないかヒヤヒヤだよ。
インフルエンザ予防接種してる子がほとんどなのに大流行だなー。
619 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:20:05.21 ID:LMGm9lKH0
>>618 私立はあまりしないよ
授業料返せないからね
620 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:41:46.87 ID:sRqatBbZ0
この季節になると里帰りする子がいるんだけど、学校休んでまで今の時期に帰らなきゃならないものなのかな〜。異国の習慣はわからん。
621 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:49:17.22 ID:WR7PE6HR0
622 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:55:29.63 ID:sRqatBbZ0
623 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 21:59:47.50 ID:NmTjmbuu0
624 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 22:00:34.47 ID:IPwuCtRm0
要は正月でしょ
仕方なくない?
625 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 22:20:39.81 ID:AZ8G/enk0
>>620 それこそ異国の習慣だし
数日休んで帰国するくらいいいじゃない
626 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 22:23:24.26 ID:WR7PE6HR0
外国の人から見たら日本のお盆も理解し難いかもしれないよ。
異国の文化だから日本は平日だし休むのは仕方ないんじゃないかな。
627 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 22:26:21.97 ID:b71TdUXq0
アメリカでは正月は元旦しか休まないけど、旦那のボスは「日本人は正月休むんだろ」と言ってくれた
親戚もいないのに休んでも仕方ないけどw
628 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 23:02:05.52 ID:RS2fIi2/0
>>627 ウィンターホリデイって1月1日で終わりなの?
629 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 23:09:17.93 ID:b71TdUXq0
>628
クリスマスからガッツリ休むけど、2日はみんな仕事してた
学校もあったよ
630 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/15(月) 23:56:32.94 ID:RS2fIi2/0
>>629 タイムズスクエア前で数時間前から並んで新年を祝って、そのまま
パーリィー突入 べろんべろんに酔っ払って翌日死亡ってイメージだった
一日は寝たきりで、二日から普通の日が始まるのか!!
631 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 01:43:51.51 ID:k0M0vKxt0
先週大学生息子、高校生息子が続けてインフルエンザ
高校生はまだ3日目だけど二人とも処方された解熱剤を使わず回復
今、自分激しい目眩で目が覚めて熱が37.5度
悪い予感しかしない
632 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 08:12:04.18 ID:8Tl08I9W0
すぐにタミフル処方してもらったらいいのに。
子供が罹った病院でみてもらえば家族間感染の疑いありで検査しないでタミフル貰えるよ。
633 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 08:16:45.76 ID:TgQujIly0
上の子が帰ってくる前に買い物を済ませたいが、
この重い腰がなかなか上がらない
634 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 08:30:42.91 ID:d18Pf0480
奇行が心配だから、解熱剤対処療法を選択したのかな?
今はまだ上が小3だから、タミフルなどを出してもらえるなら積極的に飲ませるけれど
(以前自分が飲んで回復が早かったため、信頼してる)身体が大きくなってきたら悩むかもなぁ。
>631お大事にー。
635 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 08:45:19.71 ID:s1wAkA8w0
先日インフルで会社休んだ人がその後2日で亡くなったツイートみたよ
飲まない理由があるなら仕方がないけどなんとなく飲まないなら飲んだほうが安心じゃないかな
菌が内臓まで行っちゃうとあっという間だよ
私も経験あるけど急激に具合悪くなるからマズイと思ったらすぐ病院がいいよ
636 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:00:48.98 ID:8svp01Xc0
菌?
637 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:10:50.78 ID:KrkhZgZV0
小3息子がインフルBで木曜まで出席停止中。もう熱が下がって元気。
家族が発症していると、下の子の幼稚園も登園禁止になるので
元気な二人とひきこもり。何してればいいの・・・今日含めてあと3日もあるよ・・・
638 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:18:06.92 ID:pTTk5ZLC0
幼稚園なら強制的に休みか
保育園は登園可能だから登園させてたけど上の子のインフルは結局うつら
なかったからよかったわ
639 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:28:04.62 ID:jJVuePXU0
幼児の指にトゲが刺さってる
昨日の夜トゲだと気づいて対処してみたけど暴れて取れず、今朝は夫に押さえてもらってさわったけど深くて取れず
トゲは土曜に入ったんだと思う
もう病院行って良いよね、皮膚科予約してみた
有料でもこれくらいで病院行って良いのかと迷うけど、無料だとさらに申し訳なくなる
軽傷で来たなら500円とか取ってほしい
640 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:35:43.65 ID:xLJZj5be0
>>639 気になるなら、乳児医療証出さずに自費診察したら?
トゲが刺さったままの子供を放置する酷い母親<軽傷なら医療機関を利用しない意識高いアテクシ
変な人だねー
641 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:39:11.79 ID:jJVuePXU0
>>640 ありがとう
行っていいかなと迷ってたから厳しく言ってくれても行っていいと言われてると解釈して嬉しい
自費診療とかできるんだね、耳掃除とかもスミマセンと思いつつ行くから
別に意識高くはないけど、過保護すぎ気にしすぎじゃないかと思うことばかりだ
642 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:40:01.62 ID:mKvyKpMx0
夜中、子供が発熱。
受診するには救急車!と119番した知人。医療関係者ということにさらにおどろき
643 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:44:19.41 ID:WBoCYzO+0
>>639 いいんだよ、うちも子供の耳くそ取るだけで耳鼻科行ったよ。
644 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:49:20.56 ID:xdzMmifo0
せめて耳垢とかさ
645 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:56:49.02 ID:MkIri7jd0
耳掃除は素人がやるとかえって悪くなるらしいから耳鼻科の先生が「ぜひ来てね」と勧めてくれた
646 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:56:51.16 ID:CmAL11Q60
>>641 以前の自分と考え方が似てるから気になるなー
「迷惑(世話)かけちゃいけない」という思いが強すぎて疲れちゃう。疲れてるのに気付きもしない。
オーバーだけど、お客にごちそう出して自分は漬物みたいなことは長くは続かないよ。
647 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 09:59:09.29 ID:s1wAkA8w0
ごめん、ウイルスかw
でもこれまずいって家族を電話で呼び出して30分後にはもう自力で動けなくなってたから
ただのインフルエンザって思ってるとこわいよ
心臓が炎症起こしてあと3時間遅かったらダメだったって言われたから
648 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:07:05.89 ID:WITCfe9X0
トゲも耳垢も、保険点数ついて病院の収入になるんだから
何も申し訳なく思うことはないと思うけどねえ
649 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:15:35.99 ID:xDsbdgSu0
病院に迷惑じゃなくて、保険使う=社会に迷惑という感じに思うとか?それこそ自費診療という手があるが
650 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:20:39.76 ID:oSzQqYY+0
全額無料じゃなくて、点数に応じた無料にすればいいのかもね。
低い点数は自己負担。
そうすれば、コンビニ受診も防げそうだし。
651 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:27:22.32 ID:jJVuePXU0
病院の予約時間まであと一時間もあるよ
子供が昼寝始めたからまた見たけど無理だな、先生にお願いする
30年前と比較にならないと思うけど子供の頃トゲや耳掃除で病院なんて聞いたことなかったし
今も周りで少ないながら耳掃除など行くと聞かなかったので、周りのお母さん方は自分で対処できてるのかと思って
トゲは刺さらないよう目を配っておくのができてるんだと思うけど
自分が病院に出入りする職種で、医療職の方の忙しさを目にするから余計悪く感じるのかも
長々吐き出しごめんなさい、すっきり病院に行ける、本当にありがとうございました
652 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:28:06.44 ID:JhDhzo8Y0
小5でバレンタインチョコ欲しいやら彼女欲しいやら
子どもの知り合いの一部が盛り上がってたらしい
小学生のうちぐらい、あの子好きキャッキャッレベルの
かわいい感じでとどめておいてほしい
653 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:48:01.10 ID:3asvuKQ20
子供が朝から喉枯らしてたから熱計らせたら37.2度
これから熱が上がってインフルだった場合に学校に迷惑かけるなぁと思って学校に電話してみたら、
やはり遠回しにだけどできれば休んでほしいみたいな空気だったので休ませた
そしたらもう熱下がってるわw
インフルや厄介な病気じゃなくて良かった
654 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 10:57:31.19 ID:8Tl08I9W0
子供の病気といえば、私は子供のころしょっちゅうお腹いたくなったり熱出たり風邪ひいたりで
病院もよくいったし学校も年に何日かは休んでた気がする。
でも我が子は幼稚園ぐらいまではそこそこ休んでたけど小学校にあがったあたりからほぼ体調
崩す事なく毎日登校してる。
こういうのってもともとの体の丈夫さとかなのかね。まあ元気なのはいいことだ。
655 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:06:48.13 ID:olDEjZaB0
>>653 B型だと発熱解熱を繰り返すよ。
あと今年のインフルエンザは熱がでなかったりする症例が多いみたいだから油断しない方が良いと思う。
656 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:17:46.57 ID:6nfT2sWY0
>>650 少額診療を自費にすると、生活が苦しい人は初期症状の時に我慢することになり結果として重症化するまで放置されてしまうんだよ。
感染病を防ぐのは初期症状が出てから受診して貰いやすい環境を作るのが大事。
インフルでもそうだけど、生活が苦しいと予防接種受けるより診療費の方が安いからと予防接種を受けない人いるよね。
貧困は感染病を拡大させるから、損得じゃなく弱者から救済することが、国民の安全保障に繋がるのよ。
657 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:23:39.21 ID:bgziBbtI0
あー魔のイヤイヤ期来た
保育園行くのイヤイヤで園の玄関前で15分格闘。家出るのも1時間遅れ
仕事午後からだからまだ何とかなってるけど、2歳児のクセに体格良いから抱っこで無理矢理とかダメ
先週まで喜んで保育園行ってたし、帰りはまだ遊ぶーって感じなのにあのイヤイヤは何なのか
イヤイヤ期に終わりは来るんだろうか
658 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:25:49.32 ID:xDsbdgSu0
本当の熱の時は疑いようがない熱さだけど、寝起きって
それだけで熱くって微熱程度は毎日余裕である。
他の症状ありとか具合が悪いなら話は別だけど、ちょっと
高いかな?って時も起きて一時間くらいしないと平熱に
ならないから、普通に用意して家出る前に一応熱計ると
平熱で元気ってことがほとんどだ。
659 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:35:25.99 ID:aVq+4hjw0
でも…インフルの予防接種しても39℃の熱が出て何の為の予防接種なんだろうと思わなくもない。
効果があったとしてむしろインフルになってるのに症状が出なくて気付くのに遅れる事もあるそうだし。
まあ接種するんだけど。
660 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:41:28.39 ID:0Qtmsos60
インフルの予防接種受けに行ったら待ち合いで盛大に吐いた子がいて
3日後うちもノロわれた
ドライブスルーで接種して欲しいな
661 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:41:56.47 ID:oSzQqYY+0
>>656 そこは低所得者は無料でいいんじゃない?
今も低所得だと医療費に限らず優遇されてるわけだし。
審査は厳しくしてほしいけどね。
所得に関係なく中学まで一律無料等の過剰過ぎる措置がコンビニ受診に繋がると思う。
例えば旅行の前日に普通の風邪ではないって思い込んで
勝手に病名つけて納得いかないから小児科や耳鼻科をはしごする人とか
救急にいく症状じゃないのにすぐに救急にいくような人とか。
662 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 11:45:33.54 ID:3asvuKQ20
>>655 そうなんだ…ありがとう…
妊婦だからインフル嫌だよぅ…
注意してみておくわ
663 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 12:08:05.39 ID:BaMZwlDO0
>>655 これうちのパターンだ
子供が発熱した翌日、平熱に戻ったけど学校を休ませて様子見してたらどんどん高熱に
一旦落ち着いたと思ったらまた高熱に
私にもうつってインフルの診断が出た時、病院で測った体温は37.1℃だったよ
病院の受付の人にすごく嫌そうな顔をされた思い出
(予約患者で混雑してる所に微熱程度で来るな!みたいな感じ 子供の小児科じゃない所)
664 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 12:21:46.83 ID:bmtiBZFK0
ウホ。私も先週、熱が上がったり下がったりしてた…。
最高でも37.5度くらいだったのでインフルと思わず自宅で三日間くらいゴロゴロしとった。
他の家族は元気だからとりあえずよかった。
665 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 13:11:21.96 ID:mFRqmzZR0
さっき同じクラスの子のママが微熱で休ませたけど、熱下がったから病院行かないで明日は出席するわとメールがきた。
インフルエンザじゃなくて良かったね〜と返信したんだけど、インフルエンザの可能性大じゃん!
666 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 13:43:14.21 ID:TgQujIly0
ああもう迎えに行く時間だ…
667 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 13:59:16.55 ID:6ZHKkpCw0
668 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:29:21.06 ID:UciiBvFh0
私の家族や周りの人みんな予防接種したのにインフル罹ってる。
これだけ大流行してるし、今シーズンのワクチンはハズレだったのか!?
669 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:42:33.33 ID:8Tl08I9W0
私の周りは家族も仲いい友達も誰もワクチンうってないけどインフル罹ってない。
やっぱり本人の免疫次第な気がします。
670 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:44:08.69 ID:1+LhAr1E0
まだワクチンしたらインフルエンザかからないと思ってるの?
軽く済む、とは聞くけど、それもタミフルとかリレンザとかの薬が効くからワクチンしてなくても割りとすぐ良くなるし。
ワクチンになんの意味があるのかちゃんと調べてもらいたいわ。
671 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:44:53.08 ID:1+LhAr1E0
周りみても、なんならワクチン打ってるほうがインフルエンザかかってたりするよね…
672 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:45:53.51 ID:sbkqz6Jq0
うちの子の学校の養護の先生が
インフルになっちゃったって。
予防接種してても、かかっちゃうよね。
673 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 15:53:34.51 ID:/C13SwEd0
>>657 本当にお疲れさまです
仕事帰りにちょっとした美味しいお菓子でも食べて息抜きしてね
674 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:02:31.94 ID:TgQujIly0
>>671 毎年欠かさずワクチン打つような人は普段からフットワークが軽くてよく出歩くからそこでウイルス貰いやすいんだろう
どうせ打っても罹るときは罹るしーとめんどくさがる人は無駄に出歩かないので貰いようがない
675 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:09:38.86 ID:k0M0vKxt0
>>674 そうかも
うちは満員電車に乗るから打つけどほぼ毎年かかるわ
676 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:44:03.16 ID:MkIri7jd0
寝るときも常にマスクしてるせいか私はかからないな
風呂入る時くらいかなマスク外すの
一緒に寝ている息子は寝てる間に「しゃらくせえっ!」ってな感じで寝ながらマスク引っぺがすのが毎晩のことでインフルにかかったわ
あと幼稚園でも同じで途中まで辛抱してるが突然ガッ!と外して「あースッキリした」とか言ってるんだって
手はマメに洗う子なのでやっぱり口・鼻を守ってればかからないかもしれない
677 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:47:58.05 ID:GLHxGFsA0
マスクって人にうつすのは防げるけどうつされるのは避けられないんじゃ?
あと子供はマスクの外側さわった手で口触ったりしちゃうからなあ
678 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 16:50:11.04 ID:tLsDJ3Yi0
喉のうるおい保てるのがいいんじゃない?
679 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:06:03.16 ID:Mw22xUcl0
昔小児科でインフル予防接種の意味あるのか聞いたけど、
髄膜炎等の重症化は防げるよと聞いた。
5歳以下は死亡率高い!とグラフ見せてくれたのでもう10歳になったけど毎年打ってる。
もしインフルで生死の境をさまよう事があったら後悔するなーと思って。
680 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:08:18.44 ID:l+ScNG7M0
食事時も…?
681 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:09:53.15 ID:PyNdLlLC0
マスクでは菌の侵入ふせげないらしいから湿度がいいのかもね。
予防接種してもかかるからうたないって家庭もあるよね。見事に毎年感染してるけど。
682 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:16:14.99 ID:MkIri7jd0
>>680 ごめんwさすがに食事の時は外してます
ご飯と化粧と風呂以外ほとんどマスク着用
一度マスクをするのを忘れて寝たら朝喉がひどく痛くて急いで殺菌うがいしてのど飴舐めて葛根湯飲んでなんとかしのぎました
>>678さんの言う通りのどの潤いを保っていると風邪(インフル)にかからないみたい
683 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:19:26.94 ID:JdEyjE/80
私の長年の経験からしてワクチン打っても打たなくても関係ないし、打ったからといって軽いとも限らない
ちなみに今年はワクチン打たなくてインフルに罹り、高熱は1日で下り3日で元気になったよ
684 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:25:12.21 ID:k0M0vKxt0
以前、知人の幼稚園の子がインフルエンザで亡くなった。
夜間診療の待ち時間に痙攣を起こしてそのまま入院。3日で亡くなってしまったそうだよ
685 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:36:59.07 ID:j8r5cuUR0
バレンタイン一切関係なく終わったと思ったら、
昨日小1娘が友チョコもらってきた…
そもそも学校に関係ないものは持ってきちゃいけないんだし
なんで親は止めなかったんだろう???
1年生に友チョコというその悪しき慣習を持ち込んでほしくなかったよー!!!
お返しだってどうしろってんだよ……
686 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 17:45:57.91 ID:mKvyKpMx0
>>685 幼稚園でも金曜日、月曜日にもたせた親は数名いたみたい。バレンタイン特例なんてないのにねー こういうときだけおませなのぉってバカか。
687 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 18:26:30.60 ID:3asvuKQ20
私がさっき昼寝から起きたら子供も寝てて、普段昼寝なんてしないのにおかしいなと思った
そして電話の音で起きたから熱を測るように言ったけどふと気づくとまた寝てる…
おでこ触ると熱めだわぁ…
ご指摘通り、インフルなのかもしれない
明日の朝イチで病院行くことになると思う
688 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 19:35:48.90 ID:j8r5cuUR0
>>686 もう本当に、余計なことしてくれたなって気分
ある程度学年が上がって放課後や休みに会って交換!とかなら仕方ない
でも学校に持って行かせるのは許しちゃダメな気がする
なんか2、3人の女の子同士で持ってきてたらしいけど
少なくとも私は学校にそういうものを持って行かせたくない
でももらったからにはお返しをしないと気になる
届けようにもその子の住まいは知らない
あーーもーーーーほんといらんことしてくれたのーーーー!
689 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:16:18.19 ID:JOMUMSTS0
チョコや焼き菓子にナッツ入れて作る子もいるだろうし、アレルギーあったら大変だよね
そういう心配も含めて、友チョコは止めるべきだと思う
あと、貰える子と貰えない子でゴタゴタするかも
690 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:24:00.88 ID:iUQ0Xq1X0
すごく面倒だし私も好きじゃないけど、例えば学校や園で「友チョコ禁止」ってなるのもイヤだな
(友チョコしたいから、ってことではないよ)
691 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:40:46.72 ID:hQmhEkfn0
>>690 えー?なんで?
いっそのこと友チョコ禁止って言ってくれたら楽なのに、って毎年思うわ
692 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:52:13.33 ID:gerKAwtZ0
そのくらい子供同士で折り合いつけるだろう
693 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:00:40.68 ID:WYwr/XTI0
勝手に渡してきたんだから、お返しなんてしなくていいと思うんだけど
694 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:08:35.54 ID:iUQ0Xq1X0
>>691 その楽さがね
面倒ごとを人に責任とって止めるって決めてもらうみたいな感じが私は好きじゃない
揉めごと、面倒さ含めて経験だと思うし
まあ、もし今後友チョコでいじめで自殺、なんて事件起こったら一気に社会問題化して禁止になるんだろうけど
695 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:35:29.29 ID:BaMZwlDO0
>>689 アレルギー疾患なしの一般家庭の台所がどれだけアレルゲンの除去ができてるか分からないもんね
アレルギー持ちのA君に、Bちゃんが作ったチョコを渡すも食べてもらえない
Bちゃんの友達のCちゃん、Dちゃんが「Bちゃんの気持ちを踏みにじるつもり!?」「今食べなよ!!」
「アレルギーなんて大袈裟!」「Bちゃん泣いちゃったじゃん!!」みたいな
696 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:36:35.34 ID:g1hRWVJ20
ハッピーセットの19日からのおもちゃ、ハンバーガーやポテトのチョロQ可愛い
トミカプラレールの時くらいしか買わないけど久しぶりに買ってみようかな
697 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:39:47.35 ID:zQZfZxyM0
園や学校にお菓子持ち込むのがそもそもアウトだよね
うちの園は禁止だわ。バレンタインは大人の行事です。大人になって自分たちで買えるようになってからと教えてます、ってお知らせに書いてあってワロタ
>>696 可愛いよね、でも子供はプリパラ欲しがるだろうから悩む
698 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:27:53.62 ID:DB5Wn0UN0
子供の下校時間に合わせて紙袋いっぱいのチョコを持って、校門前で待機している親もいる。
何がなんだか…。
699 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:54:08.31 ID:7Py7kuDG0
息子(2歳)がロボカーポリーってアニメにハマった
前までアンパンマンの「パン!パン!」ばっかりだったのが「ポリーポリー!」に変わるくらい
私も面白くて見せてたけど、あれ韓国アニメなんだねorz
気に入ってたからかなりショック
代替アニメ探したいけど、いいのあるかな?
トーマス、チャギントンあたりは無反応だった
700 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:33:36.71 ID:xt8+3IST0
うちの5歳息子も3歳くらいからはまってて、テレ東時代に録画したやつ見てるなあ。
お話にもイヤなやつや怖いのが出てこないし平和でのほほんとしてていいんだよね。
いまだ戦隊ものより好きみたい。
ちなみにうちもチャギントン、トーマスはダメだった。
マックトミカおまけのDVDにはちょっとはまったw
701 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:22:46.42 ID:hCmCdEyo0
>689
うちはナッツのアレルギーがあるから、市販品なら裏返して材料見てから食べるけど、手作りだと作った人に確認できない時は食べない
男子校でバレンタインとは無縁な生活してるから良いけど、まず物を確認しないと気軽に食べられないって言うのは、人付き合いを難しくするよね
702 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:02:00.72 ID:G/b7YAz70
>>693 本音はそうだよね。
でもヘタレだから、相手のお母さんの顔が浮かぶ。
今後の付き合いもあるし…とか。
703 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:22:50.31 ID:nBOx6nGv0
2才ともなれば、ハマる子は戦隊やライダーに移行する時期だけど
幼稚園に入るまでアンパンマンやトーマス命!って子もいるし子供の好みって難しいね
そろっと、戦隊みせてみたら?まだ始まったばかりだし、動物だしダンスもあるから幼児に良さそうだよ
704 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:35:52.00 ID:Jn0dcJ3u0
>>685です
たまたま交換のその場にいたからもらったみたいなので
学校にそういうものを持って行っては行けないことと
次にその子のお母さんに会ったらそういう理由でお返し持たせなかった
ごめんなさいって伝えるから心配するなと話して
お返しは持たせないことにした。
兄のクラスは誰も持ってこないようだから当然持ち込まないもんだと思ってた
来年は時期になったら先生に連絡帳で伝えてみようかな…
705 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:45:08.18 ID:GyKAY5mh0
一年生なのにって思うけど、上に兄姉いる子や幼稚園の頃からそういうのやってる子もいるからね。
自分の子は友チョコしらなくても、声高に非難できるものでもない。
学校に持ってくるのもNGだけど、それを見逃す雰囲気がその学校にはあったり、高学年では見て見ぬ振りなのを妹たちは知ってるし親も平気
うちも最初迷惑に感じたし、ルール破って平気な親の態度にはイラっとしたけど子供自身が楽しいならとアレルギーなど気をつけてやらせたよ。
ただ、我が家の考えとして学校の決まりを簡単にやぶるようになってほしくないので、学校でのやり取りは絶対にNG。
持ってきた子にもらうなら、せめて帰りに校門を出てから
基本放課後にという決まりは守らせました。
706 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:05:12.50 ID:ZZofY+s50
女の子のお母さんって子どもの友チョコとかなんとかって面倒くさくないのだろうか
ここで見てたら面倒くさい派が多数だと勝手に思ってたけど
世の中には嬉々として一緒に用意したり作ったりするお母さんもいるのかな?
私だったら子どもには学校に持って行ったらいけないからって言って阻止する
自分がめんどくさいからw
でも男子しかいないから気持ちはわからん
707 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:09:43.92 ID:U9crdlfj0
>>706 料理ブロガーで子供からとかこつけて手作りチョコを配り歩いていてビックリしたけど母でママで女ですってタイプは苦にはならないんじゃないかな
708 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:11:48.46 ID:U9crdlfj0
妻で〜だった。失礼いたしました
709 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:13:12.55 ID:DOQI1it70
うちは両性いて超めんどくさ派だしここのバレンタイン話とか他人事
だったけど、娘が姉妹のみの友人から手作りチョコもらったらしく
私が帰宅したら既に食べてて驚愕したわ…
710 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:17:03.23 ID:px12BQ0dO
娘は交換の約束はしてなかったけど、突撃されてもいいようにお返しの準備はさせてた。
そしたら日曜にはクラスのほとんどの女子が来たよ。
面倒くさいと言いながらもまんざらではなさそうだった。
去年は沢山余ったからちょっときつかった。
711 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:18:11.86 ID:zWwMEMHN0
バレンタイン(子ども関係)で張り切るお母さんは、なんていうか
女子力高いというか気持ちが若い(幼い)のかしらね
自分に関係ない上、異性からみの行事なんて興味なさすぎ
枯れすぎかw
712 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:23:52.27 ID:L9DpEQuA0
うちの息子3年生は、誰かからチョコもらったらホワイトチョコで手作りしてホワイトデーにお返しするんだ!と言っていたが、
母と姉6年生からしかもらえませんでした。
お返しくれるらしいので楽しみに待ってる。
713 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:25:20.18 ID:fA1hdpwB0
成る程、前以て準備しとかなきゃいけなかったのか
バス通だしバレンタインの話題なんて出なかったから安心していたら13日の習い事の時に何人かから頂いて内心しまったああだったよ
>>711 その手のお母さんってもれなくSNSで全世界に発信しているよね
714 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:30:14.26 ID:sLuJub4h0
うちは13日に高校生息子と近所の友達でうちで色々作っていた。
幼稚園時代からの友達の1人は農業高校生で食物の勉強をしている。
自宅はお姉ちゃん達に占領されているとの事でうちでやったんだけど
なんというか、すごかった。
乳脂肪分%のクリームは〜用で、こっちに使うのは×%とか
45%のクリームに牛乳足して何%にするとかこの牛乳は脂肪分何%だから何グラム足すだとか言ってやっていたわ…
出来上がりもすごかった。
我が家のオーブンでこんなのが作れるの!?とびっくりしたけどうちにこのオーブンがあると聞いてうちに来たのだそう。(レンジしか使った事がない)
作ったお菓子を商品にして学校祭などで売ることもあるとか。
男の子の方がお菓子作りは向いているのかもしれない。
715 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:30:30.45 ID:JZb/G3XC0
うちのも私に自分のおこづかい(お年玉の郵便貯金)からくれると張り切ってる。
が、金銭感覚がないため一万円おろして、と言われたw(他に使いたいとかではない)
それじゃ高すぎるよ、と言ったら納得してくれたけど将来が心配なので指導してかないとね。
716 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:36:05.63 ID:WypyF76m0
>>714 お菓子は化学の延長だからね。
友チョコ作りは料理や菓子作りに興味を持つきっかけになるかもしれないから、やりすぎない範囲でならいいんじゃない?
717 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:40:42.31 ID:DOQI1it70
>>710 突撃とか来たってアポなしで自宅にピンポンなの?
恐ろしいところだわ…
年齢分からないけど親は止めないのかな
718 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:41:09.61 ID:sLuJub4h0
719 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:59:18.14 ID:px12BQ0dO
>>717 中学生で、家は知らないほうがおかしいくらいの集落だからなりたつのかも。
よそから来た高校生だったら部外者感がして勝手に来られたら嫌かもしれない。
720 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 10:36:56.44 ID:nBOx6nGv0
>>717 小学1年生からママが張り切ってで夕方〜夜にかけてアポ無し突撃ピンポンしてくる家庭がある
もう数年間そうだから、昨年からその家対策しているし夜に来られても迷惑だから
今年は午前中にアポしてこちらから渡しに行かせた
親が張り切ってやるの、マジ迷惑
子供同士は年に1度遊ぶかどうかの顔見知り程度なのに
721 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 10:38:17.48 ID:PNnHwQ/20
男の子達でお菓子作りなんて微笑ましいなぁ。今時男子はそうなのかな。うちはまだ年少男子なのであと10年後に期待しよう。
722 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 10:46:33.01 ID:kx+vy7SH0
まだ幼稚園男児だからバレンタインなんて何にもないけど小学生になったらもらったりするんだろうか
女子からこねくり回した安価な素人チョコを渡されても
こっちは市販の何倍もするお菓子で返さないと女子のママから「男は倍返しが常識でしょ!」って陰口叩かれたりするんだろうか
うちの子が女子からどんな目で見られるタイプかまだいまいち分からないけどモテる男子ってのもけっこう大変そうだな
723 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 10:51:00.36 ID:THCvUXrj0
なんとなくモテる男子の母はそつがなさそうなイメージ
女子にモテるって空気読めるのが前提だと思うし
かけっこ早かったり、とか低学年のうちは違うかな
724 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 11:00:48.44 ID:kx+vy7SH0
小学生の時モテる男子って
・足が速い
・面白い
だったなー
私は目立たない優しい男子のほうが好きだったけど
男子って声が大きいからそれだけで怖かった
725 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 11:02:15.50 ID:zWwMEMHN0
自分は
面白い、賢い子が好きだった
自分にないものを求めてるw
726 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 11:55:58.82 ID:1c7vVvbA0
娘6歳「お母さんの作ったご飯てカレー以外おいしくないんだよね〜」
旅に出たい
727 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:24:20.84 ID:d2pxNYFK0
>>726 私も、2歳娘に「おかあさんのご飯イヤ!お店の炒飯がいい!」と泣かれたことあるwww
これはイヤイヤ期か
728 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:27:38.96 ID:Jn0dcJ3u0
この間授業参観行ったら女の子がみんな背がにょきにょき伸びてて驚いた
男子は中学入ったら伸びるとはわかっていても
いやー、びっくりした。
729 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:38:24.69 ID:qY5AOeuN0
お母さんのすきな料理はチキチキボーン!も悲しい
730 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:42:40.36 ID:G6U1x+Xl0
>>728 何年生?
うちは5年なんだけど、女子の大人っぽさにびっくりする
この時期は本当に差が大きいわ
731 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:02:44.00 ID:Xp6FZFH80
うちはお母さんが作る好きな食べ物は?で「ふりかけごはん!」だったよw
732 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:11:20.83 ID:1woa7JIC0
「パパー今日のご飯何?」
733 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:16:24.78 ID:LyXCd7xr0
うちもふりかけごはんっていうから他にないの?って聞いたら「うーん、トマト!」だと
734 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:23:17.47 ID:kx+vy7SH0
うちは卵かけごはん
735 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:23:08.76 ID:SxKjPKco0
子供はまだ味覚が発達していないか、単純な味付けが好きなだけ
736 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:23:17.15 ID:tAmbSOL20
やだ切ない話ばっか。・゜゜(ノД`)
737 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:49:41.88 ID:iaxLfwqe0
うちもお母さんの好きな料理はミートボールイシイorz
738 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:04:52.48 ID:aPk5hHC70
大人になって思い出すのはミートボールじゃないから、がんばれー(T_T)
739 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:24:55.67 ID:0fxRJQ3G0
≫706
ありがとう!
戦隊モノ見せてみる!
≫726からの母の嘆きにワロタwww
切なくなる気持ちめちゃくちゃ分かるわ
740 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:35:51.79 ID:hCmCdEyo0
うちも好物はホッケとかアジの干物とか…焼魚ばかりだよw
あと納豆
741 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:43:32.64 ID:qkPDwBqk0
うちは昔イクラのっけご飯食べた時に
「こんなうまいもん生まれて初めて!」って感動されたのがショックで未だに忘れられない
742 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:58:53.54 ID:dxxRyG1z0
こんなうまい味噌汁初めて!なら泣けるけど
イクラは仕方ないよ
743 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:37:34.67 ID:giU2Umh2O
バレンタインで張り切るお母さんもだけど、ホワイトデーで張り切り過ぎるお母さんも…と思う
近所の幼馴染み仲間の男子に、友チョコの延長で、おやつ程度の物を軽い気持ちで渡したら、もの凄く豪華なお返しを貰って困ったという話を聞いて、これは本命でないなら渡したらダメだと思った
うちもずっと親しくしてるんだけど、チョコもくれない気の利かない親子だと思われてるかも知れないなと毎年思う
友チョコは女子同士でやりとりするのが無難だな
744 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:41:02.95 ID:R/O3hLMZ0
>>743 三歳男児持ちだけど、
息子が今後チョコレートなんかもらってきたら張り切ってお返ししてしまいそうだw
今から気を付けよう。
745 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:01:16.61 ID:kx+vy7SH0
モテる男子ではなさそうだからそんなに心配してないけど万が一モテてしまったら
いろんな種類のお菓子を買って100均でラッピング買ってきてせっせと仕分けするだろうな私だったら
1000円以内で済ませられるくらいに
746 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:12:13.32 ID:rmODRp8e0
今日は小4の息子の授業参観にいってきた。
隣の席の女の子が息子にお母さんどれ?と聞いてて息子が教えてる風だったので愛想よく手振ってみた。
帰宅してからなんか言ってた?ねえあの子なんか言ってた?とうざい感じで聞いてみたw
「きれいなお母さんでいいな」と言われたから家だと髪ぐちゃぐちゃでめがねできもいよと
いっておいたそうだ。それはどうでもいいけど子供の友達にきれいとか可愛いとかいわれると
なんでこんなに嬉しいんだろう。
747 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:27:43.14 ID:nKBp8QWn0
>>746 いいなあ
きっと息子さんも「家では〜」なんて言ってるけど内心自慢のお母さんなんじゃないかな
私は参観日に娘にだけわかるように「吹き矢」やったら、友達にも見られて後から叱られたわw
748 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:37:36.00 ID:F6fhCGmQ0
娘のピアノ教室の先生、課題ができると楽譜に花丸をつけてくれるんだけどそのときに「お丸書くからね〜」と言うのでずっこけそうになる。
上品なのか?
749 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:20:55.74 ID:ax+UcsK90
750 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:29:43.32 ID:Jn0dcJ3u0
>>730 まさにその小5です
5年生になったばっかりの頃はみんなまだ幼かったのに
1年経った女の子たちの大人っぽいこと!
ほんとびっくりした。
男子なんか全然変わってないのにな〜。
751 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:29:29.56 ID:EH+8wgGP0
年少のとき、花まる言えなくて、はむなるもらった!って喜んでたなあ。
もうすぐ年中も終わりだ。
なんだか切ない。
752 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 03:55:53.45 ID:FnNjm7+O0
言い間違いたくさんあるわ
定番のとうもころしはコーンになった、ちょっとさみしい
753 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 06:37:46.17 ID:ky8aL+zf0
子どもが1歳3ヶ月の時に転勤で引っ越し予定。
今の住まいは生まれる前に借りたアパートで、1階の2LDKで対面キッチン。
対面キッチンはベビーゲートが取り付けられないタイプだし、1階だから布団干す場所がない…
次の赴任先も2〜3年しかいないと思うから、子どもは幼稚園に入るかどうかくらい。
そして出来たらその土地で2人目を産みたい。まだ妊娠もしてないけど。
築浅の庭付きメゾネットに住みたいけど、そんな都合の良い物件があるはずもなく。あっても高いし。
未就園児+乳児を育てるのに適した賃貸ってどんなタイプかアドバイス下さい…
やっぱり1階じゃないと足音とかで迷惑掛けるかな?
754 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 07:39:41.52 ID:Wj68rtFh0
ここのところ登下校時の事故が多くて胸が痛む。
毎日元気に行って帰ってきてくれるだけでなんとありがたいことかと。
今朝も小1娘に、横断歩道だからと言って油断しないように、気をつけるようにと
何度も言ってしまったよ…
755 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 07:40:27.25 ID:T/uwbP/E0
下の階の人が出勤して平日昼間はいないって所ならまだマシだけど
未就園児がいるなら1階が無難だと思う
756 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 07:43:39.62 ID:5u/PIyLl0
>>753 特殊な例だと思うけど
うちは子供が1歳〜3歳の頃にメゾネットタイプの2階に住んでた
引っ越して暫くしたら階下に子無しのご夫婦かカップルかが入居してきて、早々に管理会社の担当さんがうちに訪問して足音の件で苦情が…と言われた
で、翌日から退去まで数回謝罪に行ったけど私が段々ノイローゼになってしまったよ
その間に赤ん坊が増えたんだけど、子供らに当たるわけにはいかず育児板のしんどいスレに常駐するレベル
メンタル弱い性格と産後、空気な旦那に密室育児という条件が重なってこうなった特殊な例だけど、こんな経験があるからしっかりした建物でない限り私は1階を勧める…
757 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:16:20.05 ID:IsOI066c0
758 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:25:25.36 ID:5u/PIyLl0
うちのは、「ブッコロリ」「ジャンジングルム」が二強かな
いちばん最後まで直らなかったのは「アルレギー」
育児板のたまげにスレってまだあるのかな…
759 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:35:28.52 ID:IsOI066c0
760 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 08:58:17.57 ID:ldVPqY8l0
761 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 09:30:18.99 ID:eSgTjsNA0
>>753 うちは子供10カ月の時に一階アパートからメゾネットタイプの二階に引っ越したけど
2階は階段あって子供が落ちるんじゃないかって対策大変だったし、子供が成長すると抱っこで階段昇り降りキツくなるから
子供小さいうちは一階が楽だと思う
布団はダイソン+布団乾燥機
象印の布団乾燥機オススメだよ
うちも多分3月に引っ越しだわ
次は1階アパート探す
762 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 09:33:18.50 ID:gi4v74uT0
メゾネットタイプって、二階建ての家が複数横並びにくっついてる住居じゃないの?
763 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 09:38:01.74 ID:eSgTjsNA0
>>762 うちは一階は物置で内階段上がって2階が住居になってるタイプ
2階建てなんて贅沢アパートに住む金はないな
764 :
753@転載は禁止
2016/02/18(木) 09:49:22.81 ID:NWbgii9I0
メゾネットは、1階も2階も自分達が住むタイプのものをイメージして言ったんだけど、上手く伝わらなくてごめん。
そのタイプが借りられなかったら、やっぱり1階にして布団乾燥機にします。
今現在夜泣きでヒヤヒヤしてるから、足音にもヒヤヒヤしながら過ごすのはしんどそうだ…
1階の足音も上に響くと聞くし、引っ越しのタイミングで防音マットとかも検討します。
765 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 10:05:36.65 ID:EwA8JeSR0
ねがめ
766 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 10:06:32.50 ID:kkk2YV520
どきりまり
767 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 10:13:29.21 ID:ltd+pd5X0
>>753 ボロ屋で安い賃貸一軒家を見つける。
住みにくい部分はあるだろうけど若いうちにしかできないわよw
768 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 10:16:49.24 ID:a/+en4O+0
子供が小さい時は続き間がある家が良かったわ。
リビングの横に襖で仕切ることができる部屋があるタイプ。
自分のいるリビングのとなりの部屋に子供のおもちゃやら絵本を置いて、子供はそこで遊んだり、お昼寝したりする。
自分はいつもリビングにいるわけだから、子供も自分のそばにいるわけで、続き間がないと、子供のおもちゃやら絵本やらをリビングに置かないといけなくなって、雑然とするし狭くなるし片付かないのよね。
メゾネットも住んだけど、続き間がなくて、暮らしにくかった。
769 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:00:05.33 ID:SSteZuQU0
うちは7階だけど布団乾燥機使ってる。
外干しは天気の良い昼間しかできないけど、乾燥機なら天気も時間も気にしなくていいから楽だよ。
二人で暮らすつもりで買ったから子供一人増えたらすごく狭くなった気がする。
今年入学だから学用品を置くところを確保しないといけないけど出来る気がしないorz
770 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:02:40.23 ID:bNQcX8ZV0
771 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:13:09.14 ID:IsOI066c0
772 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:20:00.35 ID:v5OKveG10
ベランダの内側に柵より下に干せるようになってる物干しあるよね
便利そうだけど小さい子供いると少し怖いかも知れない
773 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:33:15.80 ID:jXXtb1SJ0
痛い話です。
数日前に、上の子がふすま閉めたときに、下の子の指先を挟んでしまった。
その時は痛いー!って泣いて、指先も赤くなっただけだった。
で、昨日爪のびてたから切るかと思ったら、そこの爪が浮いてる。
嫌な予感しつつ爪切ったら、完璧にはがれてはいなくて、根本と先の一部がまだくっついてて、それ以外は肉からういてた。
これどうすればいいんだろう。
服にひっかかってべり!とならないようになるべく切って、あとは伸びてくるのまてばいいのかな。
そもそも浮いてるところに新しい爪が根付くのか心配。
皮膚科?外科?病院でみてもらったほうがいいのかな。
774 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:34:28.57 ID:klXalyyl0
布団は外に干さず、乾燥機と掃除機。
私アレルギー持ち、息子は喘息だからずっとそうしてる。
母が布団を外に干した日は鼻水決壊して眠れなかったな。
外に干すとお日様の良い匂いするし好きなんだけど。
外に干したような独特のお日様の感じはしないけど
乾燥機と掃除機だと清々しい感じかしてすっきり眠れて気持ちいい。
775 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:38:52.28 ID:klXalyyl0
>>773 うちは足だったけど小児科いったよー。
かかりつけは昔ながらのマルチな町医者な先生。
先生が余分な爪を切ってくれてほっとけば大丈夫だと。
ちゃんと新しい爪もはえてる。
私も子供の頃に足に大きな積み木を落として爪がはがれたけど
勝手に剥がれて勝手に新しいものがはえてきた。
776 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 13:59:01.77 ID:awqgScTq0
>>773 自分の足の小指を机の角にぶつけて爪剥がれたけど、
>>775さんのように勝手に剥がれて勝手に生えてきたよ
777 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 14:27:25.18 ID:06SdInK00
>>775 そういうマルチ町医者に実家の頃からずっとかかってたけど、去年閉院してしまい途方にくれている。
この前熱で流行りの小児科に行ったらちょっと鼻血も出ていた。
そしたら鼻を見る機械がないから隣の耳鼻科に行くように言われ、何時間も待って結局異常なしだった(そもそものぼせただけだと思う)。
こういうとき前の先生だったら、鼻もヒョイっとチェックして「ダイジョーブダイジョーブ」で終わりだったのにな。
私が高校生の時は化膿したニキビも治療し、兄のぜんそくやアレルギーも診てくれた。
父の心臓病や母のポリープはすぐ見つけて大病院に紹介状を書いてくれた。
設備や建物はすごくボロいけどwとにかくなんでも診てくれる腕のいい先生だった。
今は責任問題になっちゃうのか、こういうおおらかなお医者さんがあまりいないね。
778 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 14:37:56.38 ID:+7AnIyiZ0
この流れで思い出した
子供のかかりつけの小児科のお爺ちゃん先生がかなりの高齢でやばい
ベテランなのに知ったかせずにパパッと紹介状書いてくれるし
長年の勘で的確な薬を出してくれる
抗生物質の乱用はしない
注射は上手だし、子供にたくさん話しかけながら
発達の様子をちゃんと見てくれる
他にいろいろ探してはいるんだけれど
最先端の機械を入れているだけで心細い先生ばかり
ジプシーになってしまうので
お爺ちゃん先生には元気で長生きしてほしい
779 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:04:26.78 ID:bNQcX8ZV0
実家近くのお爺ちゃん先生は
赤ちゃんは熱が40℃あるくらいで脳がおかしくなったりはしない!
元気だから大丈夫。
熱が出ているのは体力がある証拠
吐くなら水をどんどん飲ませて!
と受診しにきた若いママ達を叱り飛ばして
結局その夜に救急病院に行ったら肺炎で入院
吐くのは腸閉塞だった
40℃の熱は川崎病だった
という事ばかり。
何でも診れる医師は何にも診れない。
780 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:23:50.18 ID:klXalyyl0
>>779 そういう先生もいるね。
実際そういう先生に当たって子供が入院して
「お母さん!なんでこんなになるまでほっとくの!」って叱られた人も知ってる。
実家の近所の名医だった先生がだんだんやばくなってるらしいんだけど
何歳からか分からないけどだんだんと勘が鈍るんじゃないかなー。
その先生もおかしなこと言ってるし。
かかりつけの先生は学会の偉い人らしく
学会の患者向け会報誌にコラム書いてたり
漫画の監修していたり、コンビニ受診をやめる活動なんかもしてる。
逆に救急で見落とされたことを見つけてくれたこともあるし
喘息と気づかずに耳鼻科に通ってて叱られたこともあるよ。
学会の日は朝1時間だけでも診察したり、年末年始も一番長く診察してる。
おやじぃみたいな先生で嫌がるお母さんも多いけど
本当は優しくていい先生なのでいなくなったら困る。
781 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:28:43.98 ID:WMyJaJL40
牛乳入りのグラノーラをこぼされた。
少量なのに被害甚大でござる
782 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 15:33:04.07 ID:bNQcX8ZV0
>>780 学会って色々あるけど
何の専門医なの?
コンビニ受診をさせないようにするのは医師が昼間にしっかり診る事で
患児の親に圧力をかける事ではないのよ。
赤ちゃんや幼児は夜間に急変しやすいのに受診をためらうような呼び掛けはするべきではないと思うんだよね。
うちの子は大学生〜小学校高学年だから別にいいけど
783 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 16:10:26.38 ID:ejIxkTFo0
「マルチな町医者」という文言だけみるとちょっと怖い…
784 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 16:16:57.31 ID:tsFPBTHq0
「学会」で想像するものが違うのに似てるね。
785 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 16:51:22.41 ID:ZrXfPTWC0
子どもが外から友達連れて帰ってきたけど、マンションのインターホンに顔が全部写ってる‼
「なんか台に乗ってる?」って聞いちゃったよ
この間まで、髪の毛しか見えなかったのに、大きくなったなあ
786 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 17:38:50.94 ID:mpYQh+rk0
高校生の子供と進路相談会に行ってきた
専門学校とか大学の説明会という感じ
人気の学校は説明を聞くのに長い列
終了間近に来た子が調理の専門学校に並んだ
ちょっと気が弱そうな子だったし
ちょっと離れて並んでたりして
要領悪いのかなあ、終了までに聞けるのかなあ
と気にかけていたら延長して聞けた
うちの子に似て弱そうな大人しそうな感じで他人事には
思えなかったのでよかったわ
後で聞いたらうちの子の知り合いだった
確かに大人しいけどキチンと部活を
やってきて(だから終了間近の時間になった)
この調理の専門学校に行きたいとしっかり決めて来ていたそうだ
全然弱く弱くなかった
しっかりしてた
ちょっとうまく言えないけど何だか嬉しかった
787 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 18:40:32.15 ID:8TFZI+rc0
今度中学校行くから新しい靴購入
そしたら子供がちょうちょ結びが出来ない事を知って衝撃。
少し練習したら出来るようになったものの、まだきっちり結べずすぐほどけてしまう
家庭科実習でエプロンどうしてたんだ?
新しい自転車も練習したいのに、週末になると雨降るのも困ったわ
788 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 19:11:36.74 ID:DXewN9hY0
昨日授業参観と懇談会があった。
担任の先生からの連絡事項で、今現在上履き忘れてきた児童には職員室で来賓用のスリッパを
貸しているとのこと。スリッパだとぱたぱたして危ないので、今後子供が履かなくなった上履きがあったら
寄付してほしいといわれた。そういう寄付された履きふるした上履きを貸し出し用にするんだそうだけど
子供たちが散々履いてサイズアウトした上履き・・・想像しただけで借りたくないw
789 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 19:48:15.07 ID:2paCj6g0O
>>774 嘘か本当か知らないけど、あれはお日様の匂いではなく、ダニの死骸の匂いと聞いた
乾燥機と掃除機が一番だわ
隣は夕暮れまで布団を出しててバンバン布団を叩いてる
アホかと
790 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 19:57:28.29 ID:2paCj6g0O
>>788 忘れないように指導するんじゃなくて貸し出すんだ
そりゃ忘れるよねw
うちの上履きは、ボロになる前にサイズアウトか学年上がる時に買い替えてしまうから、捨てるの勿体ないなーと思ってたから寄付したい
夏休みあけなんか小さくなってるよねー
791 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 19:57:56.74 ID:hzhjyhno0
ダニの死骸は聞いたことあるけど、布団乾燥機使ったときと日光のときはにおいが違う気がする。
天気のいい日に車に乗ってると服が焦げてるようなにおいがするんだけど、あれと同じにおい。
792 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 20:00:19.50 ID:ZrXfPTWC0
>788
うちの子の学校も、寄付上履貸してくれるけど、そりゃ古いけれど、どうやって洗うんですか⁉って聞きたくなるくらいキレイにしてあるよ
借りたらお手紙持たされて、洗って返す決まりだからそんなに汚くないと思う
もうすぐ卒業で、最後の最後にサイズアップしたから、新品同様のを寄付できそう
793 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 20:16:46.93 ID:bNQcX8ZV0
>>787 えー、6年生でも結べなくて良かったのか…
過去にサッカーシューズのために泣きながら練習したわ…ヒモ結ぶだけなのに
大きくなれば特訓しなくても出来る事ってたくさんあるよね
794 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 21:14:25.70 ID:ltd+pd5X0
795 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 21:17:15.85 ID:hzhjyhno0
子供がもう大きいからわからないんだけど、
最近の赤ちゃんのだっこひも、あかちゃんがお母さん側でなくて外側向いてるのがあるのね。
あれオバチャンとしてはかわいい赤ちゃん公開してくれてうれしいんだけど、
赤ちゃんはお母さんのほう向いてなくていいもんなの?
今日だっこしてたのはお父さんだったけど。
796 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 21:21:35.64 ID:5cSgiYcg0
>>795 赤ちゃんも親と同じ景色を見るのは良いことらしいよ
カヨ子ばあちゃんの本に書いてた
もっとも、カヨ子ばあちゃんはおんぶ推奨してたけど
797 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 21:21:43.17 ID:klXalyyl0
>>789 私もきいたことあるよw
>>791の言うようになんか焦げた匂いなんだよね。
アイロンと近いかも?
ダニの焦げた匂いだったらいやだな。
>>795 外の景色をみてご機嫌だったよ。
といっても、もう8年も前のビョルンだけどw
今の抱っこひも、背中は痛くならないし、お昼ねガード?ついてて羨ましい。
甥っ子はあれを被せると寝てたわ。
798 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 21:53:14.01 ID:2paCj6g0O
799 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 21:59:46.52 ID:9xKdjAKf0
>>795 外向きと内向きのを持ってるけど、確実に外向きの方が
機嫌がいい。
外向いてると色んな人が話し掛けてくれたり
変顔してくれるから、それが楽しいみたいw
800 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 22:28:27.62 ID:xxpfqe6t0
あの外側向き赤ちゃん可愛いよねぇ
私も長女が赤ん坊の頃やったけど子は大喜びだがなぜだかすごく肩腰が痛くて一度きりでやめちゃった
801 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 22:28:45.23 ID:xjeKVSUJ0
11年前、ビヨルン前向きして買い物してたら
やたらおばちゃん・おばあちゃんに話しかけられたのを思い出した。
802 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 23:31:16.44 ID:awqgScTq0
何となく育児に疲れて夜遊びしたくなってきた
スーパー銭湯行ってヒトカラしたい
803 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/18(木) 23:37:22.15 ID:VjvaeZVi0
ヒトカラしたい
804 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 00:01:50.73 ID:b56e4X8e0
いいねぇ、ヒトカラ
最近ニュースで電話ボックスみたいなヒトカラ機があるのを知った。勇気いるけどちょっとやってみたい
ググったら結構前からあるんだね
805 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 05:42:39.41 ID:hNHKqL0w0
都会にはそんなのあるのね いいな
市内唯一のカラオケは郊外型のカラオケ店、しかも校区内にあって
絶対一人では無理
806 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 06:14:13.20 ID:Az5ZIUOTO
車の中がヒトカラになってるわ。<田舎
MDが聞けるオーディオをつけてもらえばよかったとプチ後悔してる。
明日も明後日も部活でゆっくりできないと言う子供に、大会が近いからしょうがないといいきかせつつ、
親も本心は休みたい。
807 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 06:57:48.31 ID:b56e4X8e0
こちらも田舎でヒトカラいけないから、スペースシャワーTVのカラオケランキング見て歌ってる
車で歌うの気持ちいいよね。たまに熱唱中の対向車とすれ違うw
808 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 07:40:30.16 ID:phzxrtJ90
スマホのレコチョクみたいなので歌詞出して歌ってる
月500円しかかからない上に他の端末でもログインして使えるから得した気分
昼間は私のスマホで使い夜は子がタブレットで使ってる。
809 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 07:51:57.69 ID:W+vUTbe40
郊外のカラオケ店勤務だけど、昼間はヒトカラばっかだよー。
810 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:04:17.01 ID:C+bKrD5v0
>>804 昔のカラオケボックスってこんなんだったよね…
811 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:05:31.42 ID:WQ4m5nBC0
812 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:17:33.92 ID:hLrJT4iD0
813 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:20:23.80 ID:/E5GNl/60
>>811 なつかしー!
百円玉がいっぱいいるんだよね
814 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:33:06.70 ID:Dav3yue10
息子の後ろ姿が旦那にめちゃくちゃ似ているので、旦那の後ろ姿見て息子を思い出してしまう
旦那本人はピンときていない模様
そりゃそうだ
815 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:43:36.12 ID:PXaop1Gt0
冷静なつっこみワロタ
816 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 08:54:33.76 ID:RbMqYcby0
>>800 体重が前に行くからより重く感じるよね
うちの子小柄だから外向きにしたら口あたりまで沈んでしまってまだ数回しか使えてない
817 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 09:17:18.03 ID:MRVcOLaV0
>>816 ビョルン?腰ベルトが緩い、身長に合わせて留め具をずらしてない、小さめ赤ちゃんなら補助ロックを留めてないとかじゃないかな
全てやってたらごめん
818 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 09:30:00.83 ID:c8slJFpQ0
ゆるめリュックの付け方のままなのか変な位置に赤ちゃんぶら下げてるお母さんいるよね。
819 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:01:45.07 ID:h5o1w/q80
外向き赤ちゃんの顔がだっこしてるお母さんやお父さんとそっくりだった日には、もう可愛すぎて悶絶してしまうw
820 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:03:02.98 ID:GrRxKSQL0
>>795 ビョルンだって、あれは前向き対面両方出来るんだよね
私はスリング派だったから孫の時ビョルンを使ってみたいw
821 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:05:11.94 ID:zL8eDYczO
知人の近所 人間関係がすごくて、、
822 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:07:34.26 ID:AH+ImTpn0
823 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:08:29.58 ID:zL8eDYczO
息子 16歳で子持ちに 、その彼女(子の母)17歳 、その後別れて(男は18でないから結婚できてないらしい)、別の彼氏あり。彼女の母35歳。
824 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:08:32.93 ID:q57lRkSV0
>>822 見え見えの誘い受けに引っ掛かりなさんな
825 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:11:01.63 ID:zL8eDYczO
書き逃げごめんなさい。ちょっと何もかも若すぎて。人生のスピードが速い。今どき普通かな。
826 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:14:10.35 ID:mGpbRK8CO
普通のわけない
827 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:24:58.49 ID:Az5ZIUOTO
頭が弱い人を見ないふりするのは簡単だけど、ガス台の下を放置した時のように後から社会にしわ寄せがくる例だな
828 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 10:43:32.62 ID:e7mXXSTj0
>>817 ビョルンですONEの方だけど
一応やってるつもりなんだけどなぁ
もう1歳だけど沈んじゃうから新生児用の位置に変えてみても(外向きの時だけ)なんかイマイチ
もしかしたら顔あたりに当たるから子があむあむしちゃって沈んでるように見えるのかもしれない
829 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 11:03:27.61 ID:qMKngSVR0
>>773です。
もらったレス読んで、余分な爪を切っておきました。
あとは自然に伸びてくるのを待ちます。
ありがとうございました!
830 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 11:52:19.77 ID:Mml5zXIF0
市役所の保健師さん、話が噛み合わなくて疲れた。
831 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 13:18:26.11 ID:MRVcOLaV0
>>828 背肉ボンレスハムになるw位に締めると安定するよって、1歳か〜うちの子も小さかったけれどその頃には長時間使用だと肩腰が痛くてピッコロに買い換えていたから参考にならなくてごめん
832 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 13:47:14.90 ID:QMe6D+9w0
>>830 自分がお世話になったのは若い女性だったから良かったけど、健診とかで見るベテラン系は遠目から見るだけで疲れる
833 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 13:52:38.08 ID:f9/aoHq10
1歳でビョルン使えるのはすごい。成長曲線下限?
834 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:28:02.13 ID:LifERod40
うちのビョルンは10キロまで使える
曲線ど真ん中の娘は1歳半だけど使える
835 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:35:52.77 ID:MRVcOLaV0
>>833 新しいタイプのはおんぶもできるし3歳までいけるみたい
上の子の時にあればな〜当時は新生児期はビョルン、大きくなってきたらエルゴタイプたったよ。懐かしい
836 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:36:57.21 ID:FFXag9Tf0
あれ?ビョルンて一歳まで使えるか使えないかみたいな感じだっけ
うちの子供も成長曲線真ん中より上くらいだったけれど一歳半までは確かに使ってたし12キロまでだったような
あと、よくビョルンは肩がやられるからエルゴ買いなおした〜って書き込みも見たけど何が違うのかわからなかった
837 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:43:08.62 ID:e2E75l310
ビョルン新しくなってるんだね。
エルゴの方が売れてそうだから改良したのかな。
息子の頃のビョルンは10キロ、一歳までが目安だった。
一歳過ぎたら胴体部分もぱつぱつだし、太ももがパンパンだった。
装着する時に無理矢理引っ張ってカチッと装着してた記憶w
太った人がサイズの合わない服のファスナーを無理矢理あげるのと似た感じだったわ。
838 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:48:24.60 ID:MRVcOLaV0
>>836 自分が使っていたビョルンアクティブは12キロまで使えるんだけど肩パットが薄くて腰ベルトがないから子供が大きくなると長時間使用していたら痛くなって肩腰ベルトがしっかりしたエルゴタイプが楽で買い換えって感じだった。
新生児期の扱いに慣れてない時期にすぐに抱っこできてそのまま寝かせられるビョルンは神たったよ。あれで夜中ゆらゆらしてたw
839 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 14:50:06.82 ID:MRVcOLaV0
腰パットがない、だった。ごめん
840 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 15:09:11.96 ID:2aBOUGSv0
>>837 1歳越えたけどまだいけるかな、とムチムチの体をビョルンでホールドしてよく買い物に行ってたんだけど
6歳になった最近、おんぶひもで前抱っこされてる赤ちゃんを見て、○○くんもあんなして抱っこしてたねえ、と
懐かしんでみせたら、「あれ脇が痛くてイヤだった」と衝撃の告白をされたよ…。
「言えばよかったのに!あ〜まだしゃべれなかったね、泣けばよかったのに!」と
今になって意外と我慢強い赤ん坊だったことが分かって息子に謝ったよ。せこい母で申し訳なかった。
841 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 15:13:50.33 ID:AH+ImTpn0
普段Facebookなんて投稿しないのに子供がインフルエンザになったとたん
アップする母が多いことよ
842 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 15:29:53.33 ID:UZet91y/0
>>840 1歳すぎの記憶があってちゃんとそれを話せるなんてすごいな!
843 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 15:32:33.95 ID:8Il8BO+p0
844 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 15:46:52.92 ID:t4u3ATAc0
まさに子がインフル中の母ですが猛烈に暇です。。。
子供が具合悪い間はひたすら寝てるから特にすることないし
元気になったところで結局家から出られないから結局ヒマ
845 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 15:47:08.42 ID:n+mgZPT40
そうか、普段仕事してる人が看病で休んで子ども寝てたら時間持て余すだろうね
846 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 16:34:19.65 ID:MhVj54es0
長文愚痴失礼
少し前から娘が仲良かった2人(AとB)に避けられ無視されるように。
娘が理由を聞いたら、「クラスメイトのCが娘がABの悪口を言って
バカにしてるって言ってたから」と。
もちろん娘は悪口も言っていない。
むしろCから「ABが娘の悪口言ってるよ!」と言ってきたらしい。
CのせいでABと険悪になった娘は登校拒否に。
担任に話をして、担任も娘は何もしていない事を確認したから、
昨日の授業参観後、ABCの親を交えて話し合い。
C本人もCの親も「こっちは悪くない、悪いの
娘と私」と言ってきた。
結局娘とABのわだかまりは解けたけど、Cが常に娘達を
監視するように見て来るから話も出来ないって。
イライラする!
847 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 16:44:37.62 ID:sVISznKa0
お腹の中の記憶とか、生まれる前のことを覚えてる子もいるようなので、就学前あたりのお子さまがいる方は聞いてみて。
私が興味あったので、うちの子2人にはしゃべり出したときに聞いたら話してくれたよ。
それが本当のことかどうかは別としても面白いよ。
848 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 16:56:29.30 ID:QxTwSRCU0
5歳の子にきいたことあるわw
わが子、子供にしては妙に気を使うとこがあるっていうか本当は覚えてないのに一生懸命思い出そうとして作り話みたいなのしてくれた
「生まれる前はアメリカにすんでた」とか言ってた
849 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 17:05:30.28 ID:quu3rF/F0
>>847 それ、ちょっと昔は子供から勝手に話すまで親が尋ねてはいけないって説だったよ
親から訊いちゃ駄目だというのが凄くヤキモキした
今はきいてもいいのか、下の子は最後まで話さなかったから失敗したな
上の子は不思議な事に自分から凄い狭いところを回って通ってきた
苦しかったけど、明るい丸が見えてきてそこを目指して頑張った
お腹の中に次の子のために赤い玩具おいてきたんだよって言ってたのが不思議だった
850 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 17:07:15.84 ID:jzAJqlDd0
>>849 明るい丸が見えたというのは
顔の向きがどんなだったのか気になるね
851 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 17:09:05.73 ID:SKWKJCCE0
>>847 漫画の話で申し訳ないけど「ママはテンパリスト」思い出したw
ちなみにうちもいつか聞いてみようとその手の話は一切せず、4才くらいだったかな?満を持して聞いてみると「知らな〜い」でガクっときたわ
852 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 17:17:55.84 ID:b56e4X8e0
うちもインフルエンザになった。久しぶりに座薬入れた
853 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 17:33:03.16 ID:QxTwSRCU0
>>851 おお懐かしい
ごっちゃんねw
押入れの奥から引っ張り出して読みたくなってきた
あの子ももうけっこう大きくなったのかな
854 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:17:47.63 ID:AmhzTSGQ0
今日授業参観だった。
朝、5年の息子が珍しくチェックのシャツを着てたのでそのシャツは襟立てた方がかっこいいよと
襟たててみたら、そんなのヤダ!かっこつけてるみたいでヤダ!と襟を直して登校した。
でも参観にいったら襟立ててるしwなんか笑えた。
855 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:25:22.47 ID:e2E75l310
>>854 かわいいし面白いw
小二の息子は私がワックスでスタイリングしたらすごく怒る。
床屋さんにつれていって、スタイルブックを見て
オールバックのイタリア男風を選んでるくせに
仕上がりの時はなにもしないで、普通にしてくださいと言ってる。
でも襟は立ててる。
たぶん夫の真似w
856 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:30:22.58 ID:KFL80Mcf0
>>847 ◯◯どうだった?って聞くと「どうだったよ!」って答えるから、まだ聞けないでいる…w
857 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:33:53.31 ID:jzAJqlDd0
>>855 最近そういうのが流行っているの?
うちもサッカー選手の槙野みたいな七三分けにしたいとか、オールバックにしたいと言っている
858 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:42:57.10 ID:uBHArgJa0
牧野!あんな小学生いたらすれ違った後ニコニコしちゃうわ
息子が床屋さんでちゃんと座っていられるようになったら、坊っちゃん刈りにして欲しいの
3、4歳なら文句なく坊っちゃんになってくれるだろうか
859 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:55:00.45 ID:MSbbMR5a0
スプーンとフォークが入っているお箸セットを洗うのが面倒くさい
でも園指定だから仕方がない
でも部品も多いし面倒くさい
使い捨てられたら良いのに
860 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 18:57:59.30 ID:IEDlORGU0
>>859 幼稚園も小学校もつかうからなれてきたよ。たまに姉妹入れ違いするけど
861 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 19:07:04.40 ID:WQ4m5nBC0
金曜日はビール解禁にしてるんだけど、なぜ酔うと子供がかわいく思えるんだろう
いや、普段もかわいく思ってるんだけど2割増しくらいになって、かわいいなあ!!ってなるw
そして言葉にして不審がられるw(小学生なので)
862 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 19:08:35.15 ID:jzAJqlDd0
>>858 今は大人はタラちゃんみたいなツーブロック多いから
オシャレ坊っちゃんにしてくれるよ
863 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 19:52:31.54 ID:+fKxi0aM0
うちはずっと家で散髪してる
長男は野球部なので、2週間ごとに坊主
最初に真一文字に逆モヒカンにするとスカッとするw
次男は長めにしてて、もう中学だから、そろそろお店で格好よくしたいんだけどな
お店行くの面倒らしい
864 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 20:12:18.19 ID:uBHArgJa0
>>862 おしゃれ坊っちゃんいいね、オーダー出来るときが楽しみ
今はテレビに夢中なときとかに短時間で切るアシンメトリースタイル
865 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 21:01:14.64 ID:e7brZY3uO
私が昔からくせ毛で自分で切るのが一番仕上がりがよかった
子供達を切っているうちに夫も床屋に行く時間がない時は頼まれるようになり
今は家族四人のカットをしている
男は楽だけど女の子はうるさいからもう美容室に行ってほしいよ
中学生になったら友達と行ったりするのかな
866 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 21:05:44.48 ID:va56j6xZ0
髪を切ったり編んだりするのがうまい人って
立体の捉え方とか想像とか髪質の扱いとか何か色々才能があると思う。
プロでもアマでも
867 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 21:20:01.28 ID:4z1ZbTde0
うちも男児だから親が切るのでいいかと思いながらもずっと美容院でしか切ってない
3歳になったくらいからは自分でまことお兄ちゃんみたいな髪型がいい!とか指定してくる
服も選んで着替えるし、買うときもこだわりあるしお洒落さんにこのままなりそうだ
868 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 22:43:42.13 ID:KFL80Mcf0
まことちゃんかと思った…ぐわし
869 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 23:02:47.42 ID:phzxrtJ90
>>868 あれはザンギリ頭って言ってなかったっけ?
猫飼って、メチャと名付けたい
870 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/19(金) 23:21:59.21 ID:DGjIhOJc0
仮面ライダーに出てるマコト兄ちゃんだよね
グワシのほうかしら
どっちも差ほど変わらない気もしてきた
871 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 05:35:30.98 ID:KYqrLqKF0
>>869 メチャ懐かしいw
蘭丸が見たい。
大人がやってるタラちゃんみたいな髪型ってピカ子みたいな髪型?
872 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 10:42:15.32 ID:U2Gr8NjY0
>>868 ノシ あー、坊っちゃんガリねーってw
息子も小さいときにコボチャンにしてたので、違和感なかった。
873 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 10:54:44.15 ID:TJZ37P3s0
そうそうライダーのマコト兄ちゃんなんだけどぐわしってなんだろうとググって笑ってしまったw
髪型似ているしwww
874 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 11:17:57.13 ID:P+gop75l0
雨の中スーパー行ったら、駐車場の白線で滑って転んだ。
転ぶとか数年ぶりだし警備員さんや他のお客さんにもみられてかなり恥ずかしかった。
幸い膝カックンの様に両膝から崩れ落ちるスタイルで転んだから、素抱っこしてた息子は何も気付いてなかった。
息子に怪我がなかったことを思えば、膝から下がびしょ濡れなことくらい大したことではないな。
人の命預かってるんだし、もう少し気を付けて歩こう。
875 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 11:20:19.40 ID:l4iCwCKf0
876 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 11:34:00.52 ID:yGWb3yc/0
>>874 私も息子を抱っこしてるときに階段踏み外して、息子を守るためにとっさに変な風に受け身とって痛い思いしたわ…。とにかく怪我しなくて良かったね
877 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 11:39:30.25 ID:ox0wpoOH0
坊ちゃん刈り似合う子うらやまし
うちの子は絶壁で頭の形が悪い
眉も男のくせに薄ボン眉なのでおでこ出したら超絶お間抜け顔。。
878 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 11:43:33.10 ID:VxtbwwdF0
子供が犯罪に巻き込まれる夢を見て、文字通り飛びおきた
子供がいると幸せ感じること多いけど、不安も怖いものも増える
夢でよかった、夢でよかったー!
879 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 12:20:43.74 ID:ORaCZLzP0
夢と言えば…時々夜中に目覚めて「お母さんが居ない!」って一瞬ドキッとするというかハッとするというか…私が。
何なんだろ。小さい頃に子供部屋で1人で寝てた思い出が蘇るのかな
眠りにつくまでは一緒だったのに目覚めたら居ないっていう記憶は無いんだけど、深層心理に隠れてるのかな。
880 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 15:19:39.07 ID:poJ+DB520
昨日5人目妊娠した夢見たわ…
もうつくる気ないのに
色々気をつけようw
881 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 15:25:42.03 ID:KYqrLqKF0
882 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 15:33:04.33 ID:wGt1v1Xx0
>>880 5人目ってことは4人もお子さんがいらっしゃるのね!
羨ましいわーうちもあと1人か2人欲しい
883 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 16:33:29.64 ID:poJ+DB520
>>881 やwめwてw
そうです4人もうおります
もう色々と無理w
884 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 16:42:06.39 ID:azHrqABv0
4人目が双子で5人になった!という知り合いが二人もいるわ
一人は5人欲しかったから、出産が1回少なくて済んだ、ラッキーって言ってた
>883
二人でも予定がかち合ったり身動き出来なくなる事があるので尊敬します
885 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 16:47:59.17 ID:gqsfOUVI0
5人目が三つ子…ゴクリ
886 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 16:53:36.10 ID:AGxPJc9m0
887 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:02:42.26 ID:AW46F8G4O
いーなー
私に、いい環境と経済力と年齢と体力と精神力が備わってたら、ギリギリ4人なら育てられる気がする
5人は何となく無理
現実は2人が精一杯だ…
888 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:09:53.69 ID:7TqW8HcS0
889 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:11:08.48 ID:K1dBpf4N0
>>886 それが全て備わってたらそれはもはや自分ではないような
890 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:12:15.83 ID:AW46F8G4O
891 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:12:47.79 ID:K1dBpf4N0
892 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 17:41:34.07 ID:IDAlzo4n0
子ども2人でやっとこな私…
2人とも小学生になって随分楽になったけど
習い事の送迎も増えたし週末はそれで潰れちゃう
それでもやっと自分の時間が持てるようになったなーとは思うけど
まだ足りない全然足りない
893 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 18:13:34.85 ID:Rlldk7250
うちは1人でやっとだ。
今4年だけど塾代だけで月5万、これが7月8月だと夏期講習代が入って8万とかになる。
1人だからどうにか出せるけど3人とかいたらうち破産する。
894 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 18:21:11.47 ID:XMbVJZwt0
年齢も30代後半になるし、3人目欲しいけど、転職したばかりだし、893さんみたいに学費のこと考えたら、もう2人で限界だと思う。
でも欲しいよなー
895 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 18:23:14.31 ID:ys0JrrXK0
いや
子供は二人っていうのが一番大変だと感じるらしいよ
3人以上になると上の子が親を助けるようになってかえって楽だとか
うちのマンションに4人産んだ人いるけど「これだけいると楽」だって
ちなみにうちは一人っ子
896 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 18:24:19.36 ID:ys0JrrXK0
連投ごめん
子だくさんは素晴らしいがやはり先立つものがあれば、と思います
お金と若さがほしい
897 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 18:55:21.89 ID:nn9QhlxD0
自分が四人兄弟だからそのくらい欲しいと思っていたけど、実際は二人であっぷあっぷ。
わたし2番目なのに、習字にピアノに絵画教室に公文にミニバスに、たくさん習い事させてもらって、あの頃の両親に感謝だなあ。
今は子どもらに2つずつ習い事させてるのが精一杯。
ちなみに塾は入っていないが、来年度から考えてる。
頭いたいねw
898 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 18:59:36.63 ID:Rlldk7250
子供の習い事や塾にどれだけ金額かけるか、学校は私立にするのか公立にするのかでも相当変わると思う。
うちは中学受験させるから塾代も高いし、中学からすでに年間100万前後の授業料かかるし1人でやっと。
2人も3人も私立の中学いれてる家庭は素晴らしいと思うわ。
899 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:14:04.95 ID:ePyUSksw0
それは一人だからその子に注ぎ込むんであって、もし複数人いたら
そんなに金かけられないって話だよね
900 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:23:37.45 ID:IDAlzo4n0
私の周りの三人以上子どもがいる家って
三人目以降かなり放任な気がする
まだ幼児なのに一人で自転車でどこまでも行っちゃうのにあんまり心配してなかったり
夕方なかなか帰ってこなくても迎えに行かなかったり
そこまでやってたら身が持たないとかそういうことなのかな
2人子持ちの私からしたらこっちがハラハラするんだけど
純粋な疑問として知りたい
901 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:28:54.93 ID:VxtbwwdF0
だんだんそうなるだろうなーと想像はつくよ
902 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:30:58.26 ID:M4sL9HNO0
わかりやすいよね
903 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:31:43.67 ID:Rlldk7250
私の周囲の子沢山もそうだよ。
1人めの時はそれこそチョコや飴の解禁日も相当おそかったしマックのポテトもまだまだ!だったのに
3人目になると、えええその時期からもう食べさせちゃってるんだ?と驚く。
でもまあ上の子がたべてるものなんでもたべたがるだろうし仕方ないよね。
904 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 19:34:26.40 ID:poJ+DB520
うちはそんなに放任じゃないw
1人でどこまでも、とか心配すぎる
20代ずっと出産育児を繰り返してきたから
30代半ばの今、もう色々としんどいw
これから離乳食とかもうイヤだw
でも赤ちゃんは見たい、触りたい
友達の赤ちゃんで我慢する
そして上にあったように、5人目で双子とか三つ子とかあったらシャレにならないので
やっぱりもういいや。
905 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 21:11:48.10 ID:AW46F8G4O
>>895 兄弟が多いと上の子は負担だよね
大家族みてると、バイト代入れたり、下の子の面倒みたり親みたいな事させられてる
まぁ、子供が2人でも家族で買い物に来てて、上の子もまだ小さいのに、〇〇(下の子)を見てろって命令してる両親いるし、下の子が居なくなったら、見てろって言っただろ!とか怒鳴ってるバカ両親を見ると子供が可愛そうになる
心の中でお前が見てろ!って思うよ
906 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 22:07:32.72 ID:uKX3pftZ0
私自身4人きょうだいだけど母はだんだん適当にというよりは一人目(私)からだいぶ適当に育てていた様
たしかに面倒見させられたりなんやかんや大変だったけど楽しかったし妹弟みんな可愛い
907 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 22:48:10.96 ID:5PTzaHiJ0
知り合いの4人兄弟のところは、2番目の長女ちゃんが大変そうだな
1番上の長男君は自由すぎて戦力外だから(話を聞く限り発達ぽい)と色々頼られて
おそろしくシッカリしてるんだけど、余りに良い子すぎて
はたから見てると心配になってしまうくらい。
3、4人目はのびのびしてる。
908 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 23:20:00.25 ID:NkBoXrA60
なんか一人っ子でいいやと思えてきた…
909 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 23:43:06.96 ID:UAR7PQ530
それぞれに長所短所あるのは仕方ないのでは
自分は一人っ子だけど親が老いてくると
相談や協力を頼める相手がいない、家族の思い出を共有する人がいない、万が一には天涯孤独だとか考える
兄弟に夢持ってる現実知らないって言われたらそこまでなんだけどさ
他人の芝生は青いんだよね
910 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/20(土) 23:58:22.54 ID:zHka77X40
二人で限界だなーって思ってたら、二回目の妊娠が双子だった
上は8歳で下は一歳半
最近お米の減りが早い
将来の学費や習い事のお金よりも地味に食費が増えてる
911 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 00:06:24.21 ID:nyqj92LU0
ひとり妊娠でもアップアップだったのに二人妊娠てすごいわ。
生まれてしまえば育てるのはなんやかんや頑張れそうだけど、妊娠がつらすぎて尊敬する。
出産は楽だったけど。
912 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 00:23:54.55 ID:E9nnI9ql0
子供がベッタリで遊び相手するのが割と苦痛だからもうひとりいたら楽なのかも…?
いや赤ちゃん返りがキツそうか
913 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 00:36:00.42 ID:whfWXEatO
そう言えばウチは3歳半差だけど、赤ちゃん返りが殆どなかったな
二人で遊んでくれて楽な反面、二人いっぺんに私に話しかけてくる勢いでうるさいw
息子のヘアカットめんどい
なかなか手際よく上手くなってきたとは思うけど、いい加減床屋さんに行ってくれんかのう
914 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 01:12:17.68 ID:5CIJGVZw0
幼稚園の発表会だった。うちの子が一番上手で一番可愛かった!
915 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 02:26:06.98 ID:gEW3+xAh0
うち二歳差の兄弟だけど、男二人で遊んでくれて小さい時とか随分助かったよ。
私がそんなに相手しなくても、兄弟で楽しそうに遊んでて、それを見てるとこっちも和んだわ。
二人とも今は高校生だけど、やっぱり一緒にゲームしたりしてる。
たま〜に兄が弟の勉強をみてやったりもしていて、成長したなと感慨深い。
916 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 06:33:58.20 ID:8Pj/5NYw0
うちの子すごい音痴
でも気持ちよく歌ってるのを聞くと母の私は可愛く思えて仕方がない(私も音痴)
歌ウマな旦那は聴くに耐えがたいようだが…
917 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 07:37:59.28 ID:9ZV4PogR0
仲のいい兄弟姉妹ならいいなあと思う自分は一人っ子で気楽だ。
確かに両親のことや家のこともろもろ全部自分で始末するしかないと思うとちょっと
大変だけど頼りにならない兄弟姉妹ならいないほうがむしろ気が楽だし、そこに変な配偶者ついてたら
さらにやっかいだし遺産相続も揉めなくていいし。
918 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 08:25:22.75 ID:Jqr0hnVT0
兄弟ひいては親子でも相性ってあるからね。
919 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 08:33:03.10 ID:Pc3H//py0
>912
私は子どもにかかりきりは嫌で、二人いたら二人で遊ぶよ!と言われて生んでみた
結果、二人でケンカばっかり!
>918
相性はあるね
920 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 09:35:58.46 ID:8ghL2mhm0
カルタであそぶとき三人ならいいよなーと常々おもっている。
921 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 09:44:41.29 ID:KvDdZTQw0
ババ抜きも
922 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 09:53:36.07 ID:H+X03VGB0
>>920 今は読み上げCD付きカルタがあるから大丈夫よ
923 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 10:38:16.47 ID:Nk4Tkx4Y0
母は子どもらが小さい頃亡くなり、最近父が亡くなったが、手続きやら実家の借家を片付けるときに兄弟いてよかったと思った。
本当に物が多くて、最終的に弟の友達の産廃業者呼んだよ。
うちは貯金も少なく、死後の整理したらなくなったからいいけど、財産あるお家は兄弟いたら相続など大変だろうと思う。
924 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 11:10:09.95 ID:ns7hvv0e0
上の子のおねしょで起こされてからお腹痛い
下の子に添え乳してるからそれで冷えてたのかもしれないけど
925 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 11:17:27.47 ID:S7dcquSp0
うちは旦那の一存で、私はもう1人は欲しかったのに一人っ子。
できないのもつらいと思うけど、配偶者と意見が合わないというのもつらい、旦那はなんとも思ってないと思うけど私の中では一生残る後悔というか、遺恨になってる。
926 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 12:09:12.91 ID:txCjfDgU0
>>925 うちは逆だ、もう子供はいいや。子供自立させたら足腰元気なうちに一人旅に出たい
927 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 12:14:49.64 ID:KvDdZTQw0
欲しいにしろ欲しくないにしろ、意見合わないのはきついね
928 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 13:00:19.33 ID:D8fjR9hk0
>>925 一人っ子云々、色々言われるのは女性の方だものね。
欲しかったなら尚更、耐えるのもつらいだろう。
929 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 16:22:32.31 ID:+p4TJjAw0
もう母は鬼籍だし、実家は遠方だから実現不可だけど
月に1〜2回、孫が祖父母の家に泊まりに行き、私は一人の時間を持たせてもらう…とか妄想しちゃう
私が祖父母の家に泊まりに行った時は、畑仕事を手伝ったりして
そこそこ楽しかった
930 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 19:12:31.58 ID:ASe5gjpq0
>>925 うちもだよ 私はもう一人ほしいけど旦那は体力、仕事のストレスで子作りもできない もう産めないのかな…
931 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 19:44:41.71 ID:77Kx0PMB0
子どもを歯医者の定期検診に連れて行ってフッ素塗ってもらった。
で、帰宅して上着を掛けながら「手洗いうがいねー」と声をかけてからハッと気づき、「ストップ!うがいはまだ!」と言ったけど遅かった。
まだ時間過ぎてないのにフッ素が洗い流されてしまってガッカリ。
今度からうっかりうがいしないように時間つぶしてから帰ろうかな…
932 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/21(日) 20:48:41.76 ID:8ghL2mhm0
>>931 子供は我慢できなかったら水飲んでもいいですよって言われるよ。だからあまり気になさらず
933 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 01:16:38.73 ID:fY/M3Nbk0
うちも一人っ子予定
夫の年齢や経済的な理由で、私も頭ではわかっているけどやっぱりもうひとり欲しい
母や義母に催促されるんだけど、夫ははっきりと言ってはくれないし曖昧に笑ってごまかしてる
最近地元の同級生が結婚したんだけど、そういえば彼氏医者だったな、と思い出してひとり落ち込んでる
お金のこと心配しないで産みたいだけ産めるだろうなぁとか考えちゃう自分が嫌だ
夫のことはもちろん愛してるんだけどね
934 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 01:23:51.72 ID:836oEV8d0
悪阻もなく初産が経産婦レベルの安産だったから、産めるならいくらでも産みたい気持ちはある
でも離婚考えているようでは無理だー
リミットまであと数年あるけど…今の夫とずっと一緒にいるなら一人っ子確定だ
935 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 06:13:39.72 ID:wssAmH0q0
>>778 うちのかかりつけの木下先生のことかと思った!違うよねw
まさにそんな先生で有難いので長生きして頂きたい。
936 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 08:20:30.30 ID:SgwjGEyZ0
>>935 先生誉めるなら何故実名をここに書いた……
937 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 10:48:18.56 ID:wssAmH0q0
>>936 ごめん。ありふれた名前だし地域特定しなかったらいいかと
気をつけます・・
938 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:01:35.42 ID:JPfPderr0
園でクラスの子に軽いケガをさせられたらしく電話が来た。
バンドエイドでおさえられる程度みたい。
こういうのって加害者側にも連絡いくのかな。
939 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:14:53.21 ID:aG9vzVUg0
被害者加害者共に実名で報告する園もあれば、被害者加害者共に「お友達に」で相手は明かさない園もあるよ
940 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:15:41.55 ID:KtWz4FGW0
941 :
938@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:23:08.58 ID:0pC4I+pF0
ケガをさせたよ、させられたよ、という連絡はいくっぽいのかな。
「お友達に」と言われたのでうちのとこは名前は伝えないみたいですね
大したことなさそうなので、相手から電話来たりしたらちょっと面倒だなーなんて思ってました。レスありがとう。
942 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 14:54:54.79 ID:c0IyrY8E0
うちも顔引っ掻かれて、半年たっても消えないほどの傷をつけられたけど先生からはお友達に、としか言われなかった
多分相手の親には知らせてないと思う
子供から誰からやられたかは聞いてわかるわけだけど、傷をみるたびやりきれなくなるわ
程度によってはきちんと相手にも知らせてほしい
943 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:23:04.47 ID:ec615eBA0
先生によって相手の名前を出さずに
管理不十分で申し訳ありませんと謝罪されたり
電話して謝るように言われたり色々だったなあ
後者はかなり評判の悪い先生だったけど
944 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:36:48.45 ID:J068FRNS0
この流れに乗り…今、年少なんだけど、学年あがる前に「この子とは別の組にしてほしい」って先生に言ったらモンペかな
ずっと同じ四人掛け机にいる男の子が乱暴でその子にうちの子が顔ひっかかれたことがある
授業参観のときでも濡れタオルをみんなが使いたがってるのに渡さないでホレホレ取れとれってやったり、臨月くらいの妊婦のよそのお母さんに突撃してお腹にドシン!ってやったりする
その子のお母さんは誰とも話さず謝りもしない
ちなみにお父さんはいなくてお母さんのことは呼び捨て
こんな嫌な子いるんだとまで思ってしまってる
945 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:45:30.89 ID:W9qHaa/s0
>>944 言うだけ言ってみたら?
できるだけ理論武装してさ
946 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:54:48.20 ID:J068FRNS0
>>945 書いてるうちに興奮してきちゃってた
はずかしい
さらっと言ってみようかな
行き帰りも同じバスだしこれ以上何かされたくなくてさ
947 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:56:21.39 ID:ec615eBA0
>>944 引っかかれたのって1回だけ?
個人的にターゲットにされるたのではなく
躾のなっていない糞ガキとは
同じ組になりたくないってだけなら
>>944 さんも要注意人物だと思われるだけかと
これから先どこ行ってもクラスに1人くらい問題児はいるでしょ
948 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 15:58:07.98 ID:9/nNxU3X0
言っちゃ悪いがモンペだと思うなぁ
949 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:01:13.56 ID:J068FRNS0
うちの子には一回しか手出されてない
他の子にも同じようにしてるからやっぱモンペかもね……
一人目の長女の顔に傷つけられてかなりショックだったから過剰反応だったのかも
950 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:04:34.45 ID:R9/hFQSq0
うちは毎回ターゲットにされてたから先生にお願いしたな
隣のクラスになったけどそれでもたまに狙われた 回数は減ったけど
951 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:42:34.76 ID:o4tuk6++0
娘が仲良かった子にいきなり一方的に絶縁宣言されたらしい。
原因も心当たりもない娘はどうしたらいいか分からないから
他の友達と話ししたりしてたら、その子に呼び出されて
「何で他の子と話ししたり出来るの?バカじゃない?」とか
言われて凹んで帰って来た。
今も凄い落ち込んでるんだけど、担任に話してもいいのかなぁ?
952 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:51:31.40 ID:Mr3r0NYS0
953 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:57:56.63 ID:IhkZOShy0
このままいくと息子そんな最悪男児になりそう
もう一緒家に閉じ込めておきたい
うまく育てられない
やり直したいな
954 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 16:59:37.13 ID:JsPCNc080
やられたらやられ損だね
955 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:08:55.46 ID:o4tuk6++0
>>952 小6です。
先週金曜日、喧嘩も揉め事も何も無く普通に話をしながら一緒に帰って来たのに、
今日学校行ったらいきなり絶縁宣言されたらしいです。
956 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:16:05.62 ID:ieN9RzMT0
6年なら自分で何とかするんだろうけど、
ほかの女子ママに聞いてみるのもいいかも
957 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:16:39.17 ID:hr0DpJuT0
>>953 何才?
幼い子がイヤとか止めてが言えないと手が出るのはあるわ
言葉やコミュ力が上がれば減っていくかも
958 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:19:40.65 ID:hr0DpJuT0
平気そうにしてるように見えたから相手の子はカチンときたんだろうね
なにが悪いのか分からない、話をしてって娘さんから聞くのは難しいのかな
959 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:26:53.15 ID:7OtUFqSk0
3月生まれの年少娘は同じく3月生まれの男児に毎日泣かされてる。着替えのロッカーが隣なので逃げられないみたい。
泣く前に先生に言いに行けと口を酸っぱくしていい続けてたら、最近先生に言えるようなってきたので少し安心。
「お前の家を燃やしてやる」「お前の妹の頭をのこぎりで半分にしてやる」「お前の家を銃で撃つ」
やめてと何度言っても言い続ける3歳は恐ろしいと思うので、モンペ覚悟で先生に何度も相談してクラス別をお願いしてる。
モンペでいいよ、関わりたくない
960 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:28:37.71 ID:836oEV8d0
急にそういうふうになってイジメに発展して
可哀想なことになった女の子の特集を先日見たばかりで気が気じゃないです
961 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:36:57.10 ID:LtRv7PhH0
LINEとか何かで何かあったのかもね
悪口が発展したのかも
962 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:40:43.71 ID:EGvE1wVP0
7〜8年前に携帯サイトで流行った
中高生がプロフィール投稿して絡み合うのって何だったか思い出したいけど思い出せない…
963 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:43:18.78 ID:S3t2jt0e0
前略プロフィール?
いや、でももっと前からあったから違うか・・・
964 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:44:43.21 ID:836oEV8d0
965 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:45:23.94 ID:y3JH6J5Q0
>>959 お住いの近くの児童相談所へ…
3歳でそんな台詞言うのは、誰か周りの大人がその子に聞かせてるってことだよ。
虐待の可能性があると気付いたら通報する義務があります。
966 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:46:29.68 ID:836oEV8d0
>>959 洋物サスペンスホラーを親と見てるのか何なのか…末恐ろしい
967 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:53:00.84 ID:ieN9RzMT0
上に兄弟がいるのかな
なんにしてもイヤだな
968 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 17:54:31.46 ID:KtWz4FGW0
>>959 その言動こわいね。家庭環境がわるいんじゃないかとゲスパー
969 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:03:57.08 ID:IhkZOShy0
>>957 3歳です
気をつけて育ていたつもりだけどなんでこんなに乱暴で意地悪なのか理解できない
そのくせ怖がりでクックルンの怪人ですら嫌だ怖いかえてと騒いでみたり
びびりで怖がりの癖に乱暴でとか最悪だと親からすると思ってしまう
970 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:14:46.28 ID:EGvE1wVP0
971 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:26:53.60 ID:hr0DpJuT0
>>969 怖がりなんじゃないかなぁ…
怖いから手が出る
怖くないよとか怖くても手を出すんじゃなくて逃げて良いよとか安心させてみたら?
相談はしてみても良いかも知れない
972 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:27:36.33 ID:UxOO9CjV0
>>969 乱暴な息子もちの私から経験談を
私もそのくらい〜小学校低学年までは悩みました
一年生で爪を立ててつねり、相手親に謝罪も経験あります
「何がしたかったのかを聞き出し、具体的にどうすればよかったのかを教える」ことを続けて、乱暴減りましたよ
例「おもちゃ返してほしかったんだね、そういう時は返してって言えばいいんだよ、次はそうしてみようね」
で、一瞬でも手を出すのを我慢した瞬間があったら、そこを誉めました
例「さっき、ちょっと我慢できたね、偉かったよ」(結果叩いたことは叱るけど)
具体的に何をどうしたらいいか、具体的に何を誉められたのかをはっきりさせるのがいいかも
3才ならわかるはず、じゃなくてね
973 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:29:38.86 ID:UxOO9CjV0
連投ごめん
怖がりなのは「何だかわからないから」だと思う
根っこは同じじゃないかな
974 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 18:32:24.13 ID:W9qHaa/s0
975 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 19:26:14.48 ID:m3O7qZwK0
>>969 うちの息子がそうでした。
他害があるうちは母も辛いんだけど、うまく気持ちが表現できず手が出てしまう本人も辛いので上手く気持ちを汲み取れるといいですね。
しばらくは
>>972さんのようにお子さんの気持ちを代弁して、こうすればいいのよ次からやってみようねを根気よく繰り返すといいと思います。
周囲から怒られすぎて自己評価が低い子になってしまいますが、お母さんがひとつひとつ気持ちを受け止めてあげてください。
ちなみにうちの子は就学前健診をしてみましたが、発達障害とはならずグレーな感じでした。
いま3年生ですが、感情をセーブできるようになり、手を出すことはなくなりましたよ。
楽しく学校に通っています。
幼稚園時代は園側の理解がなくつらかったです…。
早めに療育に相談に行くと、適切なアドバイスがもらえて気持ちが楽になるかもです。
敷居が高い気がしてましたが、診断をもらいに行くところではなく、対応を一緒に考えてくれるところと思うといいですよ。
976 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:40:10.16 ID:PR4fw1QDO
習字セットキター
またもやドラゴンを所望の様子
絵具セットは回避できたけど、今回はかなり熱心に訴えてくる
控え目なドラゴンならいいかな……
977 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:42:07.69 ID:b6WBvSKR0
ドラゴンわかる!うちもそのへんだったな
なぜかミズノとかあるよねw
978 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:43:13.98 ID:+8B/mWZH0
チラ裏でも、似た話になってたね。
長年使うものだから、定番の柄を選んでほしいし、そういう方に誘導したくなるよね。
979 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:49:29.28 ID:0CKjANGR0
無地の買ってポケモンパンについてくるみたいな剥がしやすいシールを使って、その時々柄を替えていくんじゃだめ?
980 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:51:13.26 ID:UHXjdMlo0
うちはこれがほしい!って柄にしたよ。
裁縫セットだけど。
ドラゴンw
こうやって学習していけばいいかな、とw
981 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:53:56.52 ID:PR4fw1QDO
うわーバーニングドラゴンがいいって言ってるわ
燃えてやる気が出る!とかプレゼンしてくる
やる気が出るのは良いことだけど、どうすっか
因みに絵具はスポーツ系に誘導出来た
上の子は女児だからあまりラブリーにならないようにうまく誘導出来たけど
中学でも使うのは何セットかな
小学校で買うのは絵具、習字、彫刻刀、裁縫だよね
982 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:54:54.10 ID:p68aOlRR0
うちは1月末に習字セットの案内来てた。
種類はたくさんあるのに、デザインは微妙だった。
どのメーカーでもドラゴンがあって、勿論欲しがり困った。
すぐ壊れるならドラゴンでもいいかと思ったけど
育児板で質問したらお下がりできるくらい丈夫だと教えてもらった。
夫は4年ですぐ嫌になるから止めさせろ、これは親が独断で決めてもいいレベルだと言い
息子にかなりしつこく説得して渋々プーマを承諾させてたけど
届いたプーマの習字セットを見たら喜んでた。
その後、妹の甥っ子が5年生がスポーツブランドの習字セットを持って登校する様子の写真を
LINEで送ってくれたのを見せたら、心底納得したみたいでよかった。
息子の友達たちも親が説得してスポーツブランドにしたみたいだったのでよかった。
983 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 20:55:21.21 ID:IhkZOShy0
ありがとう
怖がりなのか……そっかなにか分からないから怖いっていうのを考えつきませんでした
図鑑についている恐竜のDVDとかは普通にみるのにクックルンのなにがそんなに怖いのかとちょっとイライラしてしまったのを反省しよう
アドバイスもありがとうございます!
お友達と遊ぶときに実践してみます
養育は前から考えていたので次男の事で保健師相談があるのでその時にあわせてきいてみます
>>974 うちの息子は乱暴だけどこんな汚い口の聞き方は絶対しないし保育園にもいってないです
984 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:08:04.41 ID:qVmlfLpe0
スポーツブランドだけちょいお高めなのよねー
985 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:11:09.11 ID:PR4fw1QDO
>>980 優しいなー
希望を聞いてあげたい気もよくわかるw
もう昔みたいに男子はコレ女子はコレみたいに選択肢がなければいいのに〜
ついでに次スレ立ててきます
986 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:14:20.65 ID:c0IyrY8E0
流行おちついてきたかな?と思ったら発熱
いつも患者が2,3人しかいないおじいちゃん医院ならすぐ検査して貰えると思ったら、まさかの2時間待ち
みんな考えること一緒ね…
結果はB型でした
987 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:16:33.37 ID:PR4fw1QDO
988 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:19:08.76 ID:qVmlfLpe0
>>986 うちは息子がA型だー。先週木曜日から2日連続高熱で、昨日は下がったのに今日また上がった。看病疲れしてヘトヘト
私と実家の家族は一度もインフルエンザにかかった事ないから苦しみが想像できない…
989 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:27:00.16 ID:c0IyrY8E0
>>987 乙です!ありがとう
>>988 長引いてて心配だね
私もインフルしたことなかったけど、去年初めて貰ったよ
普通の風邪とはまったく別物のしんどさだった
A型は感染力かなり強いらしいから気をつけてね
お互い看病、がんばろう!
990 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:31:55.47 ID:qVmlfLpe0
>>987 スレ立てありがとう
>>989 ありがとう!お互い頑張ろう。疲れているから免疫力落ちてるかも。感染しないように気をつけます
991 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:37:52.29 ID:d8Bavp5U0
習字セット買うのって2年生?
うちは5年生だけど、10年前から同じのブラックチェック一択だった…
そういえば、下の学年はカラフルなのを持っているかも
992 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 21:57:58.89 ID:PR4fw1QDO
>>991 そう、3年から使うのね
だいたい学年末に次の学年から使うものを買ってる気がする
1年で絵具セット、2年で笛と習字セット、3年で彫刻刀セット、4年で裁縫セットかな
993 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 22:56:20.18 ID:5D0S3SZ00
>>992 ウチのところは入学で絵具セット
三年で習字セットに国語辞書
五年で家庭科裁縫セットだな
994 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 23:07:29.08 ID:cyyE2cFD0
自分が気に入って決めた柄なら、それが炎とドラゴンだとしても中学でも大事に使うよ。
995 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 23:08:33.99 ID:IZ17NKex0
うちは新年度になってからの準備とかでまだまだだ。
何曜日が六時間になるかくらい教えて欲しいのに、それも来年度まではお伝えできませんだと
996 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 23:14:27.93 ID:xQq02BEi0
なお裁縫セットは20年経っても現役のもよう
997 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 23:44:58.69 ID:LtRv7PhH0
そういえば、うちの大学生の子の裁縫セットはピングーだったけど
去年箱が割れて下の子の注文の時にファスナーのケースを注文したわ
ポンポネットを選んでいたような…
998 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/22(月) 23:58:59.87 ID:HSQZRKOp0
うちは卒園記念で絵の具セットをもらったので学校で
申し込みをしなかった。
でも申し込み用紙を子供が貰ってきて、俺このやつが
良かったのにさーなんで買ってくれないのー?と
しつこかった。もらったのがあるでしょーと何度も
言ってようやく納得してくれた。
子供が欲しがったのはドラゴンだった!ここで度々
目にしてたから笑いが止まらなかったよ。
次はお習字セットかーまた笑っちゃいそうだ。
999 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 01:36:31.03 ID:moS0Gkt40
ずっと使うから飽きのこないシンプルなやつにしろ、と言われて選んだ裁縫セット
今でも現役だわw
1000 :
可愛い奥様@転載は禁止
2016/02/23(火) 01:43:08.41 ID:P4kqHndb0
1000ならみんな幸せ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread