さみしい奥様 そこそこ平気な奥様 全くもって平気な奥様
大いに語りましょう
価値観は人それぞれです お互いに尊重し合いましょう
スルースキルの低い方はお断り
書き込む時はメール欄に半角で「sage」と入れて下さい
友達の募集はほどほどに
次スレは>>980の奥様にお願いします
※前スレ
【孤独】本当に友達がいない奥様 16【ぼっち】
http://2chb.net/r/ms/1521174336 とりあえず他人と関わるならマウントに気を付けろってことよね
新しいパート先でちょっと良くしてくれる人がいたけど、どう対応していいかわからなくてなんとなく避けてるうちに嫌われてしまったみたい
今の住居に越してきたときも今度こそまわりの人たちとうまくやるんだ!友達作るんだ!と意気込んでたけど、結局いつもの嫌われぼっちの定位置に落ち着いちゃったよ
友達なんてもう一生無理だわ
いちおつ
>>12
もうお金の為に仕事をするんだ、と開き直るしかないと思うわ
実際ほとんどの人がそれで何とか乗り越えてるし >>18
じゃあ、仕事もしてない私はどうしたらいい?
団地の人も誰とも話しない
生協もあるけどいつの間にかジジイになっていてつまらない・・
時々休む どうしたらいいって言われてもさ
高齢者になったらケアマネが考えてくれるよ
「ママ友が・・・」って言うの、すごく違和感。
友達とは思われてないだろうし、知ってる人くらいのレベルだろうからね・・・
私は子供のお友達のママと表現するわよ
私の友達じゃないもの
>>22
世間ではそれをママ友と表しているんだと思うよ
そんな難しく考えなくてもいいさ 子供の幼稚園時代に○○ちゃんママって呼ばれるのがすごく嫌だったので
みんな当たり前にそう呼び合ってるなかで私だけ普通に相手を苗字で呼んでたら
他の母親達からまるで変人を見るような目で見られるようになって距離を置かれてしまった
若い母親同士のノリって薄ら寒くて本当に苦手なんだけど
周りのノリにまったく合わせられない自分もたしかに変人なのかもしれない
>>25
考え方っていろいろだね。
私は○○ちゃんママ推奨派だった。子供の名前だけ覚えればいいんだもん。苗字まで覚えられない。 若い母親同士のノリかぁ
あー、そんなの絶対無理
軽い感じで元気よくいけばいいのかしら
>>25
薄ら寒くて本当に苦手〜って思ってるのが態度に出てるからでしょ
○○ちゃんママって呼び方もあくまで子どもが主役で個人的な付き合いじゃないって一線引いてる意味合いがあるのに たまたま一緒に役員して仲良くなった人達とは名字さん付けで呼び合ってた
距離のある相手は子供の名前にママパパつけてたな
それも小学校からは通用しなくなったけど
ネットでHNになんとかママとかく人は生暖かいレスが多かったから
自分もなんとかママと呼ぶのは苦手だったな
でもそれもやっぱり子供の歳が上がると無くなったよ
◯ちゃんママなんてかわいいもんだよ
育児板行くとママ同士下の名前で呼びあってる話とかあるわよ
>>32
子供が幼稚園時代、母親たちも下の名前で呼び合ってた
今思い出しても吐き気がする 中学、高校、大学と普通にその時は友だちいたし普通に学生生活を送ってたと思う
でもずっと地元にいたのに、中学、高校の友達とは卒業以来、最初だけでバッタリ会うことはあっても誘われたり再開したりなんて全くなかった。
自分の母親は同級生の母親達と未だ仲良くて旅行行ったりしてて、だから母親経由であの子結婚したんだーとか情報を得てたんだけど
ひょんな事から、自分以外は今も定期的に会ってたり、同窓会があったりと言うのを知ってしまった、、
つまり、誰にも誘われなかったし、思い出してももらえない存在だったんだなーと
部活もしてたしその時の同級生とはいつも一緒にいたのにな、と悲しくなった
久しぶりにバッタリあったときに声をかけた事もあったけど、嬉しかったのは自分だけで避けられたような感じがした事あってそれ以来声をかける事もなくなったし
ここにいる奥さまは選択ぼっちが多いかもしれないけど
本当にリアルに友だちがいない自分はどうしたらいいのか苦しくなった
夫が1番の友だちであり理解者かなと
私のぼっちは「結果的に」でもあり、「 選択」でもあるな。
その同窓会やちょっとした集まりに参加して楽しめたかと問われれば「あまり…」と答えると思う。卒業や退職と同時にどうでもよくなっちゃうんだよね。
同窓会や集まりで楽しめない人間がひとりぼっちになるのは必然だよね
>>24
いやママ友と表現するのもおこがましい気がして
誰かにママ友がねーなんて話すのこそばゆい
ママ友の定義ってなんだろうね? >>32
小学校でもいるよ…
怖すぎて不自然すぎるくらいに距離置いた ○○くんのお母さん
って呼び方したらだめなの?
ママとか実の親にも言ったことないから、ママさんとか気持ち悪いわ
お母さん同士で下の名前で呼び合うのは○○ママよりありだとおもう
友達同士ならという前提で
この前は他のお母さん方は下の名前で呼んでいたけど自分だけ苗字だったからな
少しばかり寂しいが仕方あるまい
>>40
21です。
そう、そんな感覚。
子供たちは仲良いし、子供抜きで出かけたこともあるけど、『友達』と位置付けるのは相手さんにとってどうなんだろなと思って・・・
みんなの『ママ友』って、どれくらいの関係なのかな? 水差して悪いんだけど
ここ、あれ、ボッチの人のスレじゃなかったっけ
ママ友の定義も、子供の友達のお母さん、と、子供のお母さん同士として知り合った友達、の人がいる。
ぼっちも、どこ行っても一言も喋りません、から、会えば少し話すけどわざわざ会う約束とかはしない、までいろいろなんだろうな、と読んでいて思う。
ママ友の定義も、子供の友達のお母さん、と、子供のお母さん同士として知り合った友達、の人がいる。
ぼっちも、どこ行っても一言も話さない、から、会えば少し話すけどわざわざ会う約束とかはしない、なといろいろある
>>35
私は大学行ってないけど、それ以外は全く一緒。
卒業するとパッタリと関係が途絶えてしまうし、同窓会の連絡も来た事がない。
専業小梨だから職場やママ友関係の知人などもいないし、本当に夫だけだ…
ちなみに私はなるべくしてなった生まれながらのぼっちです。 >>45
子供抜きででかけるならママ友でいいんじゃ?
子供抜き話題ももちろんでかけることも一切ないわ私の場合 >>49
高卒で小梨で無職って友達どころじゃなく終わってるね 旦那さん稼いでるならいいと思うよ
自分はパート探し中だけど怖くて進めない
>>52
わかる…
でも経済的に詰みなので今月から働くよ
もう不安しかない >>53
同じ方がいらっしゃった
何のお仕事するのか参考に聞いてもいいですか >>46
会えば話せる人もいるけど、個人的な付き合いは一切無いし
その会えば話せる人達も常に誰かお友達と一緒にいるところに
その場しのぎ的に混ぜてくれてるだけだからボッチだよ
ラインだって、業務連絡以外には使わない >>46
ママ友という言葉を使っていいのかと悩む時に、やっぱりぼっちだと思うんですよね 精神的には自分はボッチでそれが楽なんだけど社会生活を営む以上どうしても関わらなくてはいけない場合もある訳で
特に今は新年度新学期で自分を偽ってにこにこしつつ苦しい思いをしているボッチ自覚人は多いと思う
切実に早く過ぎて欲しいわ
派遣で働き始めたけど相変わらずのぼっち
雑談が苦手だから必要最低限しかしゃべってない
女性だらけの部署だから浮いてて気まずい
>>55 >>57
なるほど・・・
そういうのが一番つらいし、間が持たないし気まずいし
帰ってきてからもグッタリ落ち込むよね・・・ ママ友がいないのがさみしいのか?ママ友がいないと思う事が寂しいのか?で感じ方も違ってくるね。
その場で少し話す人がいて、懇談会で必要な話を聞けば満足だわ。ただ居心地が悪い時もある。そんな時は、誰も見てねーわ、と思うようにしてる。
>>57
それは思う
でも私にはハードル高いしもうこんなもんでいいやと思い直す
>>54
介護です
高齢者相手の会話なら平気 >>46
ここみてると、本当に友だちいないって人は少ないのかな?と思えてきた
私はイジメられてた訳じゃないし普通の学生生活を送ってたけど友だちいない。
携帯も中学の時なかったから仕方ないと思ってたけど皆んな何だかんだ繋がってたし飲み会やら同窓会やら開催されてた。 私は今の時点では本当に友達いない
過去にママ友や学生時代の友人はいたけど
友達って疲れる
特に感情をそのまま正直に出す人が苦手
そのほうが心の健康にはいいのだろうけど
受け止めるほうはラクじゃない
ダメなんだよね
これもコミュ障に含まれるんだろうけど
>>62
すごいな
介護士の資格とか持ってらっしゃるのかな
あー行く先暗い。ありがとうございます
私も頑張ろう 友達なんていてもみんな心の中で2ちゃんに書き込んでるようなこと考えてるんでしょ?
怖いわ
>>66
わかる
特に怒りをそのまま表に出す人苦手
すぐカッ!てなる友達いたけど面倒になった
旦那には、きちんと頭で考えてから物を言う相手を探せと言われたことある 女友達で趣味が合う人と出会えなかった
ネット上は大勢いるけどリアルで子供の頃からジャンプを愛読してる人って皆無
>>70
あー自分も出会ったことない
わかってもらえないたろうしあえて話してなかったら
無趣味扱いされてた
最低 あんまり趣味を共有したいと思ったことない
否定されなきゃいいやくらい
とにかく一緒にいてなんも気を遣わない人なら何でもいい
まあ無理だわな
>>70
いないよねw
漫画や小説の話題人と共有したことあまり無いや
流行してたものとかクラス内で貸し借りしたものとかだけ
どこ行ったとか何してたとか自分の事を積極的に話さないのが悪いんだろうな
と何度も思ったことはあるが、話したくないんだよね。これは変わらないし、変えられない 趣味って一般的だったり、流行ってるもの以外は言いふらされたりしない?
特にリアルの友達だと
しかも悪意に。昔、たまには自分の興味のあることを話してみようと思って、仲のいい友達に話したら
友達の彼氏やご主人に変なふうに話されて、すごい気まずくて懲りた。何人かにやられた
ますます自分のことを話さなくなり、今に至るようになったわ
>>69
旦那さん言い方きついな
私は嘘を平気で言うひとが嫌いで離れたわ
良い人も世間にはいるだろうけどもういいや
旦那とのんびり穏やかに暮らすわ 趣味が合う人いない〜って、だから何なんだろう
自分のこと話さないんだから趣味が合うかもわからないし
合ったとしても他人と共有する喜びなんて感じられる人間でもないくせに
下手に同じ趣味だと張り合ったりすることもあるから趣味なんか合わなくていいと思う
>>77
いいじゃん
もしもの話書くくらい
そういう無粋なこといちいちツッコむから略 >>78
一般的な趣味とオタクな趣味があるので一般的な方だけ聞かれたら答えてるw 私もマンガは好きだけど趣味の話しようと思わないなー
似たような話ができても微妙な違いで楽しくなくなるって経験は何度もある
減点法というか
最初は印象良くなくても加点法で仲良くなるのが理想
普通の趣味や世間話からアラを探したり上手にネタにしたりして大騒ぎする人が稀にいるからな。大人になればさすがにいないか、と思いつつ予防線を張ってしまうよ。
>>85
いや、ほんと、それが正解。
みんな自分を守るために自分のことは話さないで、
他人の話を面白おかしく盛って話題にしたいのよ
そこに思いやりや節度なんかなし。
私もこれまでさんざん痛い目を見た
変わった趣味やプライベートなんて格好のネタだと思う
友達にペラペラ都合よく話されるくらいなら、何も話さず友達もできない方がまし 話せるの海外ドラマくらいだわ
カラオケも好きだけどヒトカラだし
>>87
そうなんだよねえ
でも相手が結構な自己開示?してくると
必然的にこちらもその程度は語ってしまうよ
で、家に帰ってやっちまった…と後悔 こっちが話したことは、相手が全部、適当にペラペラ、誰にしゃべっても
もう仕方がないと経験したよ
どんな切実なことでも、たいしたことないつまらないことでも。
私は若い頃から口堅いんだけど、ああいうおしゃべりの人、
人の信用得られなくて大丈夫なんだろうかと思うが、大きなお世話だよね
他人になんか何ひとつ期待できないと勉強した
本当にな。自分も一度痛感したことある
話す相手は選ばないとね
>>89>>87
あるあるだ…
なんかやたらつっこんで聞いてくる人種大嫌い やたら突っ込んでくる人って人の弱みを掴むのが目的で相手の事を考えてるわけでもないしね
スルーするに限るわ
つっこんで聞いてきて、すべてをマイナスに持って行こうとする人いない?
この前若い子でいて驚いた
やたら心配してますよーって言ってくる子だった
心配してますよ族も苦手
可哀想と思いたいんだろうね人のこと
人の不幸で安心感を得る人もいるよ
いつも満たされない人は不幸話を聞いてその瞬間満たされる
>>68
SNSでイイねの押し合い持ち上げ合いしてたってココで陰口悪口書いてる人はゴマンといそうだもんね >>90
口堅いからって信用されないよ
自己開示しない人は腹では何考えてるかわからないからいつまでも不信感持たれる
信用されるのはある程度オープンで人の良さが滲み出てる人
人間不信で自己保身に走って掲示板で発散させるような人は閉じてるつもりでも嫌な感じが滲み出てるから信用されない >>98
ある市の集まりで帰りにお茶飲む事になって…その中に年長者が気を遣って話しているのに能面顔でハイいいえしか言わない人がいたのね、それはいいとしても
最後にアタシは本音は言った事ないし面倒だから黙って聞いてるだけと決めてるんですよね!と言い放った
だいたい20年勤務してた仕事辞める時は結婚だったけどなんで辞めたか言ってないんですよっ!そのくらいプライベートは話さないんですよと言ってんのみてボッチのあたしでさえドン引き
たしかにこれでは友達いらないしできないなと思った、ボッチの私が言うのもどうかと思うけど >>100
年長者や他の人がくつろげる様に気を遣って話かけてるのに能面顔で冷たい声で
返していたんだよね
相手が気の毒になるぐらいの感じで
ああ相手の気遣いや優しさを受け取れないんだなと思ったし周りの人も凍っていたよ
公言もそうだけど凄く失礼だしね >>95
最低なこと言うけど男ウケ悪い人種に多い
人に愛されてこなかったんだなと思う
酷いこと言うけどあの人種はもうこりごり
関わりたくない。人から愛され慣れてる人とだけ仲良くしたい >>102
絶対関わりたくない相手だね
ある意味自己顕示欲強いんだろうな、そんな場で公言してしまうってことは
怖いよもう人が怖い…そうやって表に出せる人特に苦手だよ 能面顔って私も無表情かも
いつもハブられたり、バカにされたりだったから誰とも話したくない
旦那にもモラハラされてるし子供も冷たいし、私がいなくなっても誰も悲しまないわ
>>103
なんでだろうかね
さすがのボッチ奥の私でさえわからんし
聞いててとてもイヤーな気持ちになった >>105
偉そう承知で言ってしまうけどそうじゃない人も沢山いるよね
自分は人付き合いに疲れて疲れてボッチだけど良い人も多かったなと思ってるんだよね >>107
心と中で思うことであり、アピールすることでないよね。 人と話して嫌な思いしてきたから自己防衛のためにそうしてるんだろうね
普通は話したくないと思っても一応気を遣って愛想笑いや合わせてしまうから
そこまで開き直って空気読まなくて平気な人って本人的には楽だろうね
でもそういう態度なら何でお茶するって時に断らなかったのかな
なんかいろいろ下手すぎてTPOがちゃんと判断できなくて言ってしまったのかもしれないなと思わなくもない
私もよくあーなんでこれをあの時にいっちゃったんだーーー!
って時があるしそれの最大限の失敗版というか
あと表情ないのも人付き合い苦手な人のあるあるだよ
>>111
発達障害の特徴でもあるね。私もよくちゅ うん。頑張って参加したのかなとか
逆に雰囲気ぶち壊して本人も泣いてるかもしれない
>>111
全部が全部とは言わないけど、発達障害の特徴でもあるね。私もよく注意されるよ。自分で思っているより顔の筋肉動いていないらしい。 裏で気にして泣いてるようなタイプならそのスタンスで20年も勤務できないしノコノコお茶にもついてこれないと思うよ
孤立型アスペ系の人なのかと思った
空気ぶち壊しても気にならない人最強
そうかもしれないけど私はあんまり責められないな
あーあ…と悲しくなりはするけど
ここの人も私も多かれ少なかれ自覚の有無にか関わらずぶち壊し体験はあると思う
ここの人たち自分の事話すのは嫌ならもちろんフェイスブックなんかやってないわよね
>>95
わかる
失恋した時とか仕事なかなか決まらなかった時に話聞くよーって言われて優しい人だと思ってたら
結婚決まったりいい職場に就いたらふーんって反応されて疎遠になった >>115
そこなんだよね…裏でやっちまったよ〜とメソメソタイプではない気がしたのね
20年勤続ってかなりだよね、メソメソではとてもとても勤まらないもんね
孤立型濃厚なのかーしかしぶち壊して気にならないのは最強も最強 20年勤務っていくつから働いてたのかな
本人だけが思ってる婚期逃しのこじらせもいるからそっち系かなあと思った
>>98
腹に一物ある感じなら、まだその方がいいんだわ
お人よしに見えて反撃しなそうで、何かあってもこっちが黙ると思われているから
相手を調子にのらせるところがあったと思う
そのへんもうまくこなせないと、友達なんていなくなる一方なんだけどさ >>121
多分私もそれ
ないことないことしゃべられても付き合いがないから気付かないと思う >>121
間違いなくこれだわ
昔これに気がついてブチキレてみた
結果ただのキレやすい人に変わっていたよ…おいおいこれからいちいち切れることにするわよ… >>121
こいつあなどれないな、あまり粗末に扱ってたらいかんな、と思わせられるくらいになりたいわ とうとう本当にぼっちになったかも
これで良かったのか、我慢して一見普通の友達関係を続けてた方が良かったのか悶々としてる
うち今、旦那が病気治療中で子作りができない状況なんだ
治療が終わっても薬の副作用で子供が作れるのかはよく分からなくて不妊治療の可能性もある
そんな時に立て続けに友達複数から妊娠報告があって、ある一人の子に今は家族の事で大変でかなり辛い状況だからこの手の話を聞くのが辛い、落ち着いたらこちらから連絡するねと伝えたんだ
(同情を装いながら見下されるから旦那の病気の事は伏せて)
その後は出産報告も何もされず産まれた事も先日SNSで知った
確かに自分が望んだ事なんだけど、それも上から目線の施しをされたみたいでなんかモヤモヤして…
今までの私への対応を考えると彼女達の思いやりからくる行動ではないだろうな、と
いつも見下されてマウンティングされてたし
SNSも辞めてLINEも消してるからこちらから連絡する手段もないし本当に縁が切れた感じ
自分が言ったから連絡来ないのは当たり前だよ
出産報告されたらされたであの時言ったのに…ってまた傷付いたと思うよ
あなた自身が多分心に余裕がない時期だから変に今まで以上に考えてしまうんだろうな
今は距離置いて、旦那さんがよくなったときにまた改めて考えてみて、
友達付き合いしたいならまたメールでもしてみたらいいと思うよ
その時の相手の出方で付き合いを決めていけばいい
>>125
そうなの!この技術スキルはどうしたら? >>128
同意。連絡来たら更にモヤモヤしたと思う。
126さんの場合、一番彼女を見下してるのは実は自分自身。ぼっちは構わないけど孤高の人であれ! >>126
自分から言ったら相手はしたくても出来ないよね なんですれ違いにレスつけるんですか?
荒らしですか?
>>129
あなたも充分うざいわよ
みなきゃいいのに >>136
うざくないよ
ちょっと笑ってしまったw
すぐ反省したり謝れることも我々は人をつけ込ませるんだろうなあ 126さんが友達スレに行かれたのであちらでレスつけてあげて下さい
>>130
一目置かれるのと、メンヘラ系でアンタッチャブルで触るな危険系とはまた別物だし難しいよね、
日々考えるわ...... >>126です。
すみません、友達スレ復活していたんですね
検索して見つからなかったけどさっき発見したのでそちらに行きます
レスくれた方ありがとう
確かに自分から言ってるからそうだよね
それはほんの少しでも私の事を考えて行動してくれたって事だったらいいなぁ…
私も彼女を見下してるのは本当だと思う
どちらが先ではないけどお互い見下してる部分があるね >>138
なんで?はっきり言わせてもらうわ
性格私と同じぐらい悪いね、あなた
ひとに反省強要?しかも荒らしでもなければ反省するとこがわからん >>125
相手に何も与えられないつまらなくて取るに足らない存在なのに
相手から一目置かれたいなんて図々しいね
どうでもいい存在はどうでもいい扱いになるのは当たり前だよ
扱いのいい人はそれだけ周りに影響力があるんだよ >>130
おしゃべりになることじゃないかな
プラス、友達を大勢持つ
>>121さんは口が堅いから余計に、この人のことは多少適当に言いふらしても大丈夫、と思われたんじゃないかな
この人おしゃべりで顔が広いし、迂闊なことすると、何言いふらされるかわからんと
逆に思われるほうが得策、と最近になって思う
ぼっちの私には遠い道のりだが
あと、おとなしくて、その場で切り返さない人はやっぱり扱いが粗末になる気が。何度か目撃
多少嫌味を言い返すか、嫌味なくらい逆に褒め殺すか・・・ 謙虚は美徳というのが今のSNS時代には通用しないね
嫌味と誉め殺しか〜
できれば言いたくないけど自分を守る武器としては必要かも
SNS関係ないじゃん
しかもボッチは謙虚なんじゃなくて面倒くさがりで事なかれ主義で自己中なだけだし
>>147
皆が皆そうではないだろうけど
私には全部当てはまるわ
とにかく面倒なのよ
自分のことさえ面倒なのに他人の事に関わりたくない 人柄で好かれてる人は嫌味言わなくても丁重な扱いを受けるけど
人望のないぼっちは必死で嫌味で抵抗するしかないね
>>151
又吉?今気づいたけど、もう終わったも同然だわ。どんなん言ってた? もう終わっちゃったけど、世界一受けたい授業で友達幻想って本を又吉が読みとくってコーナー
自分以外は他者であり100%自分を受け入れてくれる人はいない、努力しても出来ないという限界はある、苦手な相手とは敵対する必要はないが最低限の挨拶などしておき適切な距離感を保つ、など 、菅野仁著の友達幻想という本が又脚光を浴びているという話
本買ってみようかなとは思った、結構前に書かれて又若者の脚光を浴びてるらしい
>>155
私もそうありたいと思うけど、仲間以外は敵みたいな人、大人になってもいるからなぁ。特に元ヤンとか。 一方的に自分が敵対視されてる時はどうしたら良いの?
挨拶とかしたほうがいいの?わからん
日頃から周囲との人間関係を蔑ろにしてるぼっちは粗末に扱われて
日頃から周囲との人間関係を大事にしてる人ととは扱いの差があって当然だよ
人付き合いするのは自衛の意味もあるからね
まあでも時代が変わっていまは人間関係希薄でも
それなりに生きていけちゃう時代だからな
友達にそんなにこだわることもないように思う
他に興味深いものが世の中にあふれているし
仕事も忙しいしね
>>161
粗末って誰か大切に扱って欲しいって書いた?
無駄に敵意を見せたり、覚えのないマウントめんどくさいだけじゃん。 >>164
なるほど。書いてあるわ。サンキュー
そりゃ自分が粗末に扱えば相手もそうなるな。
あなたの言うことは正論だとも思うよ。 普通に接してくれればそれで良いのにね
こちらこそ敵意を露わにすることなんて皆無なのに
なぜ何もしてないのに嫌われるんだろう?
話したこともないのにさ
こちらも普通にしてるつもりだよね
挨拶もしてるし何かあれば低姿勢で
だけど腰が低いばかりだと舐められる
だから粗末に扱ったらまずいなと思わせないといけないんだよね
って話なんだから相手を粗末に扱ってるわけでは全然ないよ
なんかズレてる
イライラしながら指摘するくせに自分が間違ってるのに気付いても謝らない人いるいる
昔の友達とは疎遠だけど、一時私に突っかかってくる人は、私には気づかないけど、彼女のコンプを刺激していたみたいだわ
回り回ってその人の悩み(コンプ)を知って、腑に落ちたけど、こちらとしては「そんなの知らんがな」状態だったわ
敵対してくる人とはできるだけ距離とるしかないわね
コンプあってプライド高い人面倒臭い
コンプバレバレ
関わりたくない
コンプ刺激されるから人と付き合えないここの人の事だね
舐められたくないとか言って実力以上の待遇求めようとしてるプライド高い人多いもんね
そうだねー
私は貧乏なのがコンプレックスだよ
お金ないと友達づきあいにも支障が出る
お金ないからごめんは若いうちしか通用しない
ちょっと違うなー
変に自分を大きく見せようとする人が苦手なんだ
どんなコミュニティにも格差は生まれる
大抵の人間は誰かの優越感を得るために存在してるのかもしれない
プライドが高いのは困るけど
全くプライドがないのも問題じゃないか?
仕事で金銭が発生するなら
プライドを引っ込めて人と接するけど
無料で人からストレス受けるのは
割りに合わないと思うんだけど
プライドはないつもりだけど
とにかく人に会うと疲れる
気を遣うし、相手によってはエネルギー吸い取られる・・・
>>178
プライドが高いから見栄を張るのではないのかな
余裕がなくてカッカカッカしてて、少し自分に面白くない発言があるとこちらを攻撃してくる人
苦手だ 又吉見てきたよ
歳をとったらいいところも見えてきたって言ってたけど
自分は逆にこの人はヤバいセンサーみたいな、
そっちの方に過敏に反応するようになってしまった
距離かをが大事、は本当にそう思う
久しぶりにここに来たからお前誰だよ?状態ですが
ずーっと前にここでツイッター垢晒した者です
ひょんな事からリアルバレしてしまってアカウント消しました
>>182
そうだったのですね
基本ROM専でしたが、とても楽しかったので残念です
Twitterを始める切っ掛けを頂けてありがとうございました
また機会がありましたらよろしくお願いします! >>118
おそらくあなたはその相手にとってのメリットにはならなかったからじゃない?
相手が独身なら合コンに誘ってあげるとか、(あれば)職場絡みの特典をお裾分けするとか
それがなくても、日常の面白いネタやお得情報を提供できるとか
その全てがない、単なる幸せ者に興味は持てないかも
私にもそれらがないから、友達がほぼいないんだと思ってるけどw 自分からばかり連絡するのに疲れてしまい
疎遠になってしまった。
人に対する依存心を消せたら楽になりそうなのに。
夜中に目が覚めてゾワゾワ眠れない。
友達が大勢いた頃はこんな不安も感じなかったのに。
眠れないのが怖い…明日も忙しいのに。
不安を抱くようになってから孤独感ってこんなだったのかと怖さを感じる。
せめて朝まで気持ちよく眠りたい…
友達がいた時の方がそんな感じだったわ
今はしがらみなくてぐっすり眠れる
同じく友達いた頃の方がモヤモヤ悶々疲れた
もうあまりくだらないことで悩みたくないんだよね
一人に慣れてしまえば対人トラブル最小限になる分生きやすくなるよね
一人になって不安になる人は誰かと同じが安心なのかな?
なんとなく周りに頼りすぎて孤立した訳ではなさそう
私とはタイプが違うから何が不安なのか興味ある
自己愛性人格障害と疑われる義母が結婚当初から「自分は友達多くて社交的で人生楽しんでる!それに引き換えお父さんは一見社交的に見えるけど友達一人もいないの。」ってことあるごとに義父を痛烈批判
最近認知症になったら、10分に1回のペースでまるで台本を読んでるかのごとく上と同じようなセリフで義父が友達いない=哀れな人と繰り返し私に言ってくる
私も友達いないから聞いてて腹立たしいし、暗に私への批判だと受け止めてる
一人を楽しむ人の気持ちがわからないんだろうけど、友達いない&少ない=かわいそうな人っていう考えは未だ多いんだろうなあ…
自己愛性人格障害の大きな特徴のひとつは絶対一人でいられない事だよ。
自己がないから、常に誰かといないと不安でたまらなくなる。
スレチになるけど、自己愛性はほんと哀れな障害だと思う。
自己愛なのかはっきりは分からないけれど、
そうなのかな?と思った人達はみんな、私は友達多い、一人の人やばいwみたいな発言してたなあ
揃いに揃って、自分は親に愛されなかったと言ってた
自己愛が原因で人付き合い嫌になったと言っても過言ではない自分の場合
あの人たちすごいもん…人のことはどれだけ傷付けてもおかまいなしで自分、自分
見習いたいわ
自分、自分の人いるよね
自己愛性に当てはまるのかわからないけど、どんな話題(悪い)を出してでも自分が一番注目されたい人
みんなに絶賛されたり、逆に「大丈夫?」と心配されたがる。それだけならまだマシだけど、人を陥れてまで注目されたがる
友達多い人は自己愛性障害者と極端な例を出してまで
友達多い人sageして友達いない自分を肯定したいんだね
友達が一人もいないような人も何らかの障害ありそうだけどね
>>195
友だち普通に多い人すべてのことを言ってるわけじゃないんだよ
その中のほんの一握り
被害にあったことがないのなら羨ましいよ
きちんと相手に言い返すことのできる人なんだと思う 友達多いことがいいことだに拘りすぎてる人は確かにいるよね
自分が一人になることが怖くてい考えられないからぼっちを見下す
そういう人が幸せであるはずがない
大卒でもそういう考えなのかなあ
大学で完全に誰かと一緒な日ってそんなになくない?
図書館で論文調べたりしなきゃいけないし
多ければいいってことはないけど一人もいない人は偏ってる変な人が多いね
適度に数人いる人はバランス感覚がよい普通の人
>>199
あなたは友達いるの?
それともいないのにそんな偉そうこと言ってるなの? このレスの流れを見て
メンドクセー
という感想しか沸かない私はこのスレの住人になって久しい
こんなスレまでわざわざ来て釣りしなきゃやって行けない哀しい人なんだよ
>>191
その義母は若干痴呆もはいっていて同じ話題を繰り返しているのでは?
同じ話題を聞かされるのって苦痛よね
病気や介護状態になったら友達の有無とか関係なくて
家族とのより良い関係を築く方が大切だとは思う
友達はいたら楽しいし頼りになるときもあるから沢山いる人は羨ましいけど
家族や嫁姑の関係を良くしないとだわ地獄 年に数回会うだけの友人が2-3人
わたしにとっては、貴重で楽しみな時間だけど、
彼女らは日々多忙で、色々な人と頻繁に交流しているみたい
ただの「知り合い程度」としか思われてないんだろうな
私は
暗いとか言われてクラスでも一日中誰とも話さず終わり、
体育祭とかもぽつんと座ってたわ
短大も社会人になってもそうだったわ
話しかけてくる人は嫌味しかなかったわ
暗いからかと思いつつ旦那と夫婦仲悪いから夫婦カウンセリングに通ってるけど
被害妄想がひどいと言われたわ
でもずっとぼっちで誰からも好かれたことないから被害妄想してしまうわね
暗いとかブスとかしか言われないもの
産まれてから一度も人に好かれた事がないわ
みんなの自己愛の特徴あるあるすっごいわかる
あれにロックオンされたら人付き合い嫌いになる上に
つられて自己肯定感も下がるからいいことない
真に人付き合い上手な人じゃないと自己愛とは長く付き合えないんじゃないかな
だから自己愛は友達が多い人達の中にしかいれない
一対一でギブアンドテイクな仲にはなれない
私は自己愛お断りだ!
あれの世話するくらいなら一人の方が楽で色々楽しめる
>>206
「認知の歪み」がどーのとか医者から言われた?
最近デビット・D・バーンズさんの本がいいよって記事を見たよ
どれ、図書館で借りてみよう!と思ったら予約順番待ちになっていたから
図書館で借りるならとりあえず予約しておくことをおすすめ >>208
言われたわ
被害妄想が激しいって
ありがとう
その本読んでみるわね 皆さん結婚してるわけだから恋愛というコミュニケーションは取れたわけでコミュ障じゃないよ
友達いなくても結婚してるだけ勝ち組だよ
友達多いけど生涯独身の人生よりいいよ
勝ちとか負けとかどうでもいいわ
結婚したから勝ったとも思わないわ
>>206
一度も好かれたことない人が結婚したの?
今は知らないけど結婚当初は旦那さんからも好かれてたはずでは? 友達はいなくても生活に支障はない
旅行も買い物も遊びも夫と一緒のほうが楽しい
狭い世界で生きてるなという自覚はある
自分で言うのも何だけど、私は外見は並みより上で、旦那はブサイク
お見合いしたら旦那が一目で惚れてくれたから結婚できた
コミュ障だけど自分が有利な立場ならなんとかやっていける
私も基本、旅行も買い物も夫としか行かない。もしくは一人
買い物でべったり一緒にいたがる人が苦手。自分のペースで買いたいし、人に合わせるとドッと気疲れする
旅行は、友達ですらないただの趣味の仲間と海外旅行まで行く人の気がしれない
現地で発熱して、懇願したけど一人置いて帰られた、という話を聞いた…
>>210
そりゃそうだけど、それなりの結婚しかできてないわ
小梨だし
どうせ小梨なら、友達多いバリキャリのほうがいい 旦那だけはいつでもついてきてくれるんだよな
不思議だな
学生時代もあまり友達いない自分にコロコロ懐いてさ
大事にせなあかん
容姿さえ良ければ、男はあまり細かいことわかってないしね
友達いない人って偏ってるね
人と行動できないコミュ障、仕事もできない、人間不信で小梨、学生時代からぼっち
友達がいて毎日楽しく過ごせていたらそれが一番いいけど
友達がいて苦痛なのと
友達がいなくて寂しいの二択だったら後者を選ぶ
ここは友達付き合いに疲れ切った人も多いよね
自分もだよ
心乱されたくない。気にしいだから
器用にやれないわ
私もだ
友達だけじゃなく人間関係全部
ほしいとも思わない
家族としゃべれたらいいや
昔ヘイヘイヘイに宇多田ヒカルと唐沢寿明が仲が良いらしく一緒に出てたの
唐沢が、宇多田はみんなの中にいても一人でいることがある みたいに言ったら宇多田が
一人でいるのも大好き。人に気使わなくて良いし楽
みたいに言ってて、まっちゃんも俺も一人好きやなあと言ってた
そしたら唐沢が、一人なんて寂しいよ、おかしいよ一人でいるなんて
と言ってた。なんかそれをふと思い出した
世の中は唐沢みたいな人の方が多いんだろう
子ども出来てママ友関係で躓いて
自分からどんどん人を切った結果なので
自業自得ではあるけど...
でもやっぱり寂しい
お茶飲み友達くらい欲しいよ
子どもを介さない友人が欲しい
学区外の子蟻でもいい
ジモティーとか見てるけどなかなか勇気でないわ
一人でいることに強迫観念ある人は苦手だ
一人でいたい人もいるという程度に理解がないと自分の中でシャッター降りてしまう
このシャッター降ろすハードルが高いか低いか
小梨スレって無くなったのかな
ゲーマーでこなしで友達1人もおらんのだが
FPSする人いる?フォートナイトチャットしたい
>>226
松本も宇多田も一人が好きだけど友達はいる
一人が好き以前に友達が一人もいないで一人でいるしかない人たちとは違う >>230
こなしゲーマーだよ〜
ただゲームでもぼっちだから、オフラインのソロゲーしかやらないの 黙々と一人でシムシティやってる
ポケ森は主人と子供に付き合ってやってる
>>232-233
PS4(PS5)でもしオンラインのFPS興味あったらフレになってほしいわー
協力プレイ楽しいよ
アラフォーだし、既婚者だしで
キッズばっかのところ無駄に女声でVCするのも気がひけるんだよね・・ ID:PRl5geAP0
脳内の特定の誰かに対する思いが駄々漏れしてる
>>237
ほんそれ
八つ当たりするのやめてほしい
なのでワッチョイ賛成 でもこの人も友達いないんでしょ?
いつもいるもんね
FPS面白い?
ハマると他のことに興味がなくなるから
持ってるけど放置したままだ
>>243
面白いよ
今やってるのはTPSだけども
相手が毎回違うから動きも違ってくるし
自分はシミュやらアクションやらRPGやらMMOやらアドベンチャーやら…
色んなゲームやりまっくてて最終的にお金のかからないこの系統に落ち着いた
下手だけど勝率は気にしないから続けられるのかも やるゲームまで違う
最近はドクターマリオとスーパードンキーコングだ
聞いてもらう友達いないから聞いてwww
PTA何度も集まって協力する系の大きい仕事割り振られてたwww
長じゃなくてまだ良かったよー
なんかあったらまたここで愚痴ってね
>>213
そう言われたら最初だけ好かれたのかも知れないわ
今は旦那にモラハラされて本当にぼっちよ 小さい頃から一人ぼっちだった
集団から離れたとこにいつもいた
社会性が無いってことなんだろうけどどうしようもなかった
もうこのまま人生やっていくしかないんだなと諦観したら少し楽になった@50歳
30代前半までは友達についてなんて意識したこともなく
当たり前のようにリア充だった(結婚は20代)
疲れて仕事辞めてから一人で過ごす充実感を知ってしまった
友達とは自然に疎遠になり子どももいないしでも夫がいるから
不満を感じることもなくぼっち満喫
しかし40代なかばになり突然ぼっちの自分に不安を覚え始めてとりあえず社会復帰
職場で仕事上のやりとりだけでもするようになったらなんとなく不安解消
職場以外で会う関係にはならないように一線引きつつの満足ぼっちだけど
この先やっぱり寂しくなって友達欲しくなったりするのだろうか…
60代とかでもぼっち上等の奥様はおられますか?
小さい頃から集団での和気藹々ってのに参加するのが苦手だった
気の合う友達も居たけど今は縁が切れた
性格も良くないから自分は一人でいいや
子供の保育園送迎やら学校のPTA関係はかなりの苦痛を味わった
今は安穏としている 今が一番いいや
50歳越えてかなりラクになったよ
今まではぼっちで歩いてる時に知り合いに会うと可哀相っていう目で見られるのが苦痛だったけど
開き直れたのか人目が気にならなくなってきた
外出先でひとりでご飯食べても平気だから行動範囲が広がった
親がこんなわたしを心配して市がやってる色んなサークルに参加せよと言ってくれる
ああいうサークルも入るとしたら50代が限度らしい
それ以降になるとなかなか人になじめず辞める人も多いとか
あくまでうちの市の場合です
一人で外食するのお金が勿体無いなぁ
水分と家に帰れるだけの栄養補給でいいやと思っちゃって
水筒と飴とかおにぎり持って歩いてる
友達というか趣味仲間が多くて結婚で遠方引越しを何度かしてる内に仲間内で恋愛トラブル発生、
ゴタゴタしてる内に変に遠方なのに巻き込まれて皆と切れてしまった
一度近くに戻ってきた時に会おうと言われてノコノコ行ったら不倫せまられて完全断然
人が信じられなくなり人付き合いが面倒になって人で煩わされない生活10年満喫してたけど
フッと昔の楽しい趣味生活が懐かしく思う時もある
一人では出来ないしもう体力もないから余計に昔は良かったと思うのかな
働きに出ても昼休みに自分の家の話ばかりする人が多くてうんざりする。
一人で外に食べに行くと業務上の嫌がらせとかされるし本当に女は面倒
>>258
楽しそうな趣味仲間ね
聞いてもいいかな、何の趣味? 高齢者でもPS4フレ歓迎ですよ
海外ではやってる人も多いし
新潟知事
745名無しさん@1周年2018/04/19(木) 12:19:05.04ID:y3+vOiOa0
>>738
会見では異性だけでなく同性の友人もいないって言ってたらしいw
763名無しさん@1周年2018/04/19(木) 12:21:07.77ID:HqMvTLFm0
>>745
つまり人生を勉強に費やして多ということなんやろな
あれ程の経歴と結果は集中力や勉強が癖になっていて
かなりの努力が必要やもんな ゲームされる方、Dead by Daylight面白いよ結構怖い
夫が人前に出る仕事していて社交的なので、
SNSで恋人気取りの変な女まで出現して変にちやほやされていて悔しさと惨めさが憎い。
飼っているうさぎに慰めてもらってる。
>>265
あれは怖すぎてダメだw
配信見て楽しんでる
きっと旦那は家かえってホッとしてるんだよ
そんな女気にすんな! うちは旦那だけゲームオタク
オンラインつないで毎日キャッキャキャッキャ盛り上がってる
私は寂しいから一人で映画見てる日々
ゲームにあれだけはまれて羨ましい
オンラインだから毎日友達と遊んでるようなものだしね
リアルでも会って遊んでるし
早く飽きろと思ってる
私一人でマックとか行ってダラダラ長居して2ちゃんとかゲームとかしてるのが至福だ w
…わりと末期かしら
きちんと一人の趣味を楽しめるのが羨ましい
旦那いなかったら趣味楽しめるけど
旦那がいたら旦那かまってかまってになる鬱陶しい女だからさ
旦那にも趣味作れと言われてしまう始末
私もカフェやマックとかで2(5)ちゃん見たりしてダラダラするのが好きw
>>266
ゲーム配信みるの楽しいですよね
ありがとう! 2ちゃんがあるから友達いなくても平気でいられるんだと思う
平日昼間から一人でカフェやマックにいる仕事してなさそうな
ヌボーッとした女ってここの人なんだね
>>207
奥様!これが言いたかった
文章力ないから書き込めなかったわ
ついでに自己愛は利用価値無しと判断されると見事に捨てる
目の前から跡形もなく消え去る、せーせーしたよ…二度とひっかからないわ 研修でグループディスカッションしたんだけどみんな同性で久しぶりに複数の女性たちと会話したからすごく疲れた…
>>260
サバイバルゲームです
人数いないとできないからなぁ〜 >>273
もしかしてファーストキッチンのこと?
ずいぶんお下品な略称でわろたわ
近くにファーストキッチンないから略したことなかった >>282
アラフォー世代だけど自分より歳下がJKの頃に流行った略語
当時も他の世代からかなりウヘァされてたはずなのに
結構な年齢になっていても未だに使っているとは衝撃だ
下品過ぎて止めた方がいい もうこんだけ定着したら下品も何もないと思うよ
よく考えたらファックにならなかっただけマシ
女子高生とか若い子ならまだしもいい大人が言うと下品かもね
こういうの含めて人と関わらないと言葉を選んだりする必要が無いから人間的に成長出来なくなる可能性があるのかも
昔からふつうに使ってたから何も気にせず使っていた…
外国人とかにもドン引かれるかもね気をつけます
へえ〜その略称初めて知った。世代差なのか、他人と交流してないからなのか…w
こんなところでそんな程度の事を下品とせせら笑う人の方がよほど下品だと思う
よって気にする事ない
その程度と思うかどうかは個人差かなあ
自分と同年代の人が言ってたらギョッとするわ
ここの奥様は指摘してもらえるお友達いないわけだし…
指摘する方も友達いないわけだから当てにならないね
人と交流してないとこうやって社会性が欠落していくんだよ
友達はいなくても知り合いはいるからなぁ
会えば立ち話する程度の関係や習い事での知り合いとか同僚とか……
友達いないのと全く社会と接点が無いのとは別だよ
普通にその呼び方が流行ってたのは知ってるからギョッとはしない
自分は使わないけど
初耳だとかなり驚くわ
しかも大人になってから聞くとね
>>281
サバゲ興味あるんだけど、ひとりだとなかなか…
サバゲ仲間ってどうやって見つけるの?
友達いないからやりたいと思うことまったく出来ない
ひとりでやれる趣味なら良いけど、サバゲもTRPGも相手が必要なんだよ。
どうやって趣味仲間を見つけるんだろう。若いうちならまだしも、30だしね… ここの小梨の人はあえての小梨なのかな
それとも結果できなかった感じなのかな
治療頑張って頑張ってできなかった人もいるのかな
私はあえての小梨
外で障害者の子供を介護してる他人や職場に知的障害の子を持ってる人の話を聞くと恐ろしすぎて自分はそのリスク負えないと思った
私もあえての小梨 毒親育ちで欲しいと思えない 経済的にも満足いく教育と環境は与えられそうにないな
あえての小梨といっても毒親育ち、育てる能力環境なし、貧困、ネガ思考で小梨にならざる得ないんだから必然小梨よね
あえての子梨
親は普通だし欲しがってるけど、旦那も私も低所得だし
親族に障害者支援活動してた人がいて、その人に連れられて幼少期に障害者とよく接してたからってのもある
特に酷いトラウマとかはないけど、あんなん生まれたら恐ろしいわ
義弟が自閉症
いつもじゃないけど、他害あり
子どもつくるのまだためらってる
>>302
貧困、ネガ思考で小梨になるしかなかったパターンね >>303
御主人の弟さんが自閉症ってことですよね?
それはかなり悩みますよね…… あえて選択しましたって言いたがるけど、絶やすしかない訳有り要因がある人ばかりなんだよね小梨って
ありがとう
でも、いいんだ
夫の側じゃないと生きていけなかったから
人に愛されないぶん、お金と容姿には恵まれた
与えられたカードで何とか生き抜いていかなくちゃ
知り合いの息子で幼児期から言葉が出てこず、小学校も1年遅らせて普通学級っていう子がいて、疎遠になってたから今どうしてるかも知らなかったのが、
最近ふと偶然、ネットでそのお姉ちゃんが弟の動画をうpしてたのを見かけたんだけど、
それは円周率を何百桁とそらんじて披露してて、これってレインマンの軽い感じなのかとふと思った。
その子受け答えは一見普通っぽいけどちょっと?って部分もあって、でも親も身内も気付いてないっぽくて心配だけど赤の他人がどうこう言えないし。
スレチごめん
偶然じゃなくて知り合いが気になって調べて見つけたんでしょw
レインマンてずいぶん古い映画だね
そんな古臭い知識しかないのに何が言えるの
>>296
私はネットでサークル探したり自分で立ち上げたりかな
後はサバゲ出来る施設に一人で行って仲間探す感じ
TRPGも同じような感じだなあ〜
今はもう気力も体力もない… >>298
私も
でも犯罪者障害者早死にの親になるくらいなら小梨上等 普段生活していて友達いなくてもかまわないのだけど、それこそ2ちゃんでも「あの人は友達一人もいないんだって(だめだねー)」というのを見聞きするので友達いないのは人としてダメなのかな…とこのスレ見に来ました
私は女の人の同調?みたいのが嫌なことが多いです
例えばそれまでは天然でおもしろいよねーとしていた人のことを誰かがその天然のせいで失敗した!と話出すとと、みんなで手のひら返して、そうそう私も実はーと悪口大会が始まるのとか
>>313
そうそう、女のそういうとこが嫌なんだよねー
だから私もあえて友達作らないんだよー
と同調してほしそう >>314
かまってちゃんみたいな書き方してごめんね
そういう協調性が無いところが、私が友達いない所以だなと思うのだけど、女の人みんなで、わーそれひどーいかわいそーの大合唱みたいのがほんと嫌でね
いや、それ誤解だろ?ってときも、ひどーい!って始まるじゃん >>315
わかります
習い事のグループLINEが同調ばかりで気持ち悪い >>315
自分だってわかるーって反応欲しがってるじゃん
そんな誰もが知ってる女の習性持ち出しても今更感しかないし、皆わかった上で対応してるんだよ
5ちゃんだってスレの流れに反したレスは荒らしとされて排除しようとするでしょ
協調性持たない人間はリアルの荒らしみたいなもんだよ >>317
そうですね
友達いないことは悪いことじゃないよ、何故なら〜とここの奥さまなら教えてくれると思っているところがあったかもしれないね 4月だし心機一転と思い語学の入門講座に行ったら
うちの子はイタリアとドイツとアメリカへそれぞれ留学してて云々
という奥様が先生を独り占めして話し続ける
男性もいるがチャラ男
すごくしゃべれる人はその国の奥様と再婚
全くできなくて教えてもらったら教えてくれた人に先生の話をちゃんと聞いてと注意する人
グループで会話を習うって人間に恵まれないと絶対無理と悟った
やめるわ
語学ってそうなんだ。参考になりました
先日ある講座の見学に行ったけど、緊張感がすごかった。真剣というか
これまでの習い事と雰囲気が違いすぎて(先生も生徒さんも)そこで馴染めそうか?よくわからない
>>312
大半の子どもは犯罪者にもならないし障害者でもないしそんな発想するしか自分を保てない小梨が下等なことには変わりないよ 語学の習い事ってイキったおばはんが幅きかせてウザいので
オンライン英会話習ってる
きのう 用事があって友達?じゃないか、
知り合いにTELするも、出てくれない
2度目は出ると思ったのに出ない
そこまで嫌わなくてもいいのにと思ってしまう
もう誰とも話しなくてもいいや!
死ぬ時も一人だし
>>322
上手くいい人たちではまれば本当にラッキーだと思います
>>324
ずっとラジオ講座でやっててたまには生の会話を練習したいなと思って
出かけてみたけどやっぱりだったわ
先生は優秀な教授法もしっかりした人だったんでもったいないけど
語学の会話は個人がいいね
オンライン検討する >>324
韓国語はそれだったw
中国語習ってるけど駐在経験ある爺さん達がウザくて授業が進まない 昔話と自慢話の繰り返しで反面教師になってる >>323
それくらいわかっててやってるから
ただただそういう子ならいらないだけ まあスレタイならいない方が正解かなぁ
私が後悔してるからね
基本、友達と会うとき、遊ぶときは自分から誘うことがほとんど。
でも、誘ったら、皆応えてくれるから救われてた。
先日、ある人を誘ったのにスルーされてしまった。。
お断りされる、なら全然構わないのに、お誘いのラインを既読スルー。。
今までは、乗ってくれてたのに、実は嫌だったのかな。
やっぱり、人を誘うって勇気いるな。
これからは無理だ〜
>>330
これからは、ここにも、こなくていいからね。 >>330
大人になるとみんな忙しくなったり
すごい辛いことがあって如何にもこうにも行かないこともあるからさ
その人のことは半年くらいそっとして置いて
もう一度だけアプローチをかけてどうするか決めるとして
今は他に目を向けた方がいいよ 人には誘いの断り文句を考える気力もない時があるんだよ
断るのもエネルギーいるからね
>>333
ほんとにそう
お誘いも有り難く…でもどうしても返信する気力もなくて失礼承知でやらかして
しまった事があったな
ごめんなさいと後からさらに申し訳なかったわ… 他罰的
誰も問題にしていないのに一人で勝手に
「問題だ!」と大騒ぎしている人
そら孤立するわ。私も仲良く出来ない
>>341
何の話?
スレチを指摘しちゃいけなかった流れってこと? わかっちゃいたけど、少しの寂しさに負けて友達作ろうとしてしまった
はじめは良かったけど結局自分がいろんなこと気にしすぎて家にいても悶々悶々し出して疲れた
もう会おうともおもわない
またここに戻ってきた
友達なんてほんといらないなー
家族がいればいいや
でも一番落ち着くのは一人の時
正直早く死なないかな自分
生きるのに向いてないと思うわ
この歳になっても厨二病でごめん
早く死期これば良いのに
細かいことあまり気にしないで人と会って話すのがストレス発散で活力になるタイプと色々気になって逆にストレスになるタイプとあるよね
たまたま後者で友達作るのに向いてないってだけだから、自分に合ったストレス最小限の生活するのがいいよ
50代になって、友達いなくて良いと自分的には結論でている
でも、今度は、老化に向けて認知症予防で友達としゃべると良いとテレビで推奨されるのみると、再び友達の呪縛から逃れられずに悩む
実母も軽く認知症出てるんだけど、彼女にはほんとに心許せる友達はいたのかなと思ってる
表面的には、社交的な人だったんだけどね
認知症予防の手段ならもう友達じゃなくて道具だな。
相手も気の毒。
友達いても認知症になる人はなるよ
あまり考えすぎないほうがいいと思うよ
>>349
そうね、認知症予防のための友達なら、本当の友達とは言えないわね、気をつけるわ、ありがとう
>>350
慰めてくれてありがとう
実母の認知症を見てて、なんだか心細くなったけど、まだ原因分からない病気だから、過剰に心配しないようにするわね >>347
>>346だけどありがとう
そこまで思い詰めることなかったねw
自分にとってストレスが少なくてすむ生活を探して頑張ります >>351
グループホームの見学に行ったことあるけど
認知症になる前はいろんなサークルに入って趣味をやったり旅に出たりしてた人いっぱいいたよ
子供も医者だったり教師だったり頭使ってる感じの人たち
人とたくさん話す仕事だけど分からないね
ひとり暮らしで家が大好きな田舎の山奥のおばあちゃんとか自立してて90越えよ
学術研究ってあまりあてにならないって思うこの頃
あと50でなくなったクラスメイトの葬儀だなんだともう大変
私はぼっちだから義理もほどほどに一人で後で行く
面倒が増えてストレスでキリキリしてお金もかかるだけ
その割には陰でいろいろ言ってたり仲がいいわけでもない
友情とか理想に掲げても現実は・・・そんなもん 同級生の葬儀に行くなんてすごいわ
私は多分誰か死んでも連絡なんて来ないな
私が死んでも知らせて欲しい友人ももう居ないわ
>>354
普通に死ぬ年齢になったらそんなもんだよ
リア充も友達なしも同じ 大切な人とこじれて離れてしまってから人生がますます辛くて悲しいものになってしまった
もっと心を開いてみれば良かったと思ってる人が過去に3人いた
幸せなのは過去を思っている時だけだ
自分も今思い返すと一人いた
本当に嫌味のないいつも笑顔で優しい人だった
お金持ちで小綺麗で性格も良くて、まっすぐ育った人なんだなと思った
でも、一緒にいると気を使ってしまう自分もいて劣等感かな?離れてしまった
いつも気を使わない人が楽でそういう人たちと仲良くしてきたけど
結局最終的には気を使われなさすぎて、ボロクソ言われるようになってダメになってた
友達選びは大事だけど、自分が緊張しなくて良い相手は二番目に書いたような人達だから
結局傷付くのなら一人で良い
無理して前者のタイプと付き合うのも疲れてしまうしね
自分が悪い
友達いないっていうのはある種の欠陥人間だと自覚してる
でも努力したつもりなのにダメだったからもうどうしようもない
アホでも底辺でも生きていかなければならないなら
なるべく心の負担を減らしていくしかないと思う
>>355
その通り
若い死で初めてだから大騒ぎになってるだけ
心配している私をアピっておかないと体裁上面倒くさいからだよ
特に女は悲しんでて協力を惜しまないわーって言わないと八分にされる不安に駆られてる感じ
遠巻きに見てる人や音信不通の方がこれから先は普通になるね
現時点でもその方が楽
自分がたくさんの友達に囲まれて〜みたいな妄想を理想としてる人ほど
なんて悲しいのー!何でもするから言ってー!みたいな状態w
偽善者のかたまり ぼっちなのにクラスメイトの葬儀に行くの?
過去のクラスメイトが亡くなっても葬儀には行かないし知ることもなさそう
ダラダラ付き合い続けてぼっちではないけど仲間内でカースト低い人がここで愚痴ってるだけな感じ>>359 >>360
上見てもらうと分かるけど葬儀に行かないよ
来たの来ないのってネタにされないために一人で軽く伺うつもり
連絡はLINE
クラスカースト低いからこそ関わりたくない
友達いたらこんなこと何でもないんだと思う >>361
本当に友達いない人は、プライベートラインなんかしない
やったとしても趣味の知り合いとか 人といると、私は下ですよ下ですよ、って相手を持ち上げる癖がある
多分身を守る術だと思ってた
間違いだった
舐められるだけなんだね
自分もへりくだればいいやって思ってたけど
もうひとり自分がいて話してる時それやられたら面倒くさいなっては思う
面白く言えたらありかなとは思うけど
>>363
そういうのばかり言ってると自分で自分をダメにしちゃうから
相手見極めないとね、自分への自戒もこめて..... 難しいなあ
なんかおかしな話なんだけど、自分が自己肯定とかあまりできないタイプだから、
人に、あなたは大丈夫!素敵!って伝えて自信をつけてほしいという思いがある
何なんだろうねw
謎だわ
>>366
いやわかるよ、私もネガティブな人にはそう言う
自分はネガティブなままだけどw
普段あまり人と積極的に色々な話しないから
人との会話で、とっさに臨機応変な言葉で対応できないというか
反応が鈍くなってきたように感じる。老化もあるかな
前に朗読が話す練習にいいよ、ってここで見た気がする >>367
わかってくれる人がいた
そうそう、自分はネガティヴなままw ネガティブな人に励まされてもウザいと思う
まず自分がやれよだし
自分ができない考え方を押し付けるのうっとうしい
>>367
朗読なんかやっても人と話す時の瞬発力は身に付かないよ >>367
朗読じゃ無理だと思う
相手の言葉にどう返すのが相手が笑ってくれたりするかってのを考えて直ぐに話さないといけないからやっぱり人と会話するのが一番かも
パート始めて一月は有難うございましたすら呂律が回らなくて駄目だったけど今は普通に会話出来るまで回復したよ 過去にモテたこととか男に褒められたとか毎回のように話してる人ってどう接したら良いの?
自分に自信がないから大きく見せたいんだなっていうのはわかってるんだけど
毎回聞くこちらは面倒臭いよ
でも同僚でお昼も強制的にいっしょだからどうしようもない
自分で言う?もててる人はそれが当たり前だからいちいち人に言わないですよねー
とか言ったら傷付けるよね?わからない
>>371
嫉妬してるから聞きたくないんだ、って解釈されそうで面倒臭いね
二人で食べてるの?
男性からちやほやされた話なんて尾ひれがついてなんて噂たてられるかわからない
おそろしくてとても出来ないわ 朗読案外いいかもと思った
口のエクササイズで動きやすくはなりそう
どこかで読んだのは、話す内容よりも話し方が大事なんだとか
確かにママ知り合いたちの会話聞いてたって内容なんか全くないw
>>372
そうなんですよ…悪者にされてしまいそう
二人ですよ、毎日が地獄です。年は5つ上という
新しく入った人で、上司に一緒に食べてやれと頼まれたんですよ
あり得ないですよね
自分も話すタイプじゃないからどうしていいのか
苦手だなあこういうタイプ
昔からこういうのに引っかかりやすいから人間関係絶ってたのに
上司を恨む >>371
職場の歳上もそうだ@シンママ49歳
確かに今でもおばさん感ないし、美容にも気を遣ってキレイな部類だけど、普通の会話にいちいち昔さ〜みたいなのぶっこまなくていいよと思う
勝手にしゃべってるから、えー羨ましいーとか合いの手入れとけばいいのだろうけどイラっとするよね >>371
それはすごいですねー、はー、ところで私もすんごいモテたんですよ見かけによらず、ふじこふじこ、って相手をウンザリさせる。 話題提供してくれて褒めてればいいだけなんてわかりやすくて楽じゃない
話題提供しないくせに相手の話題が気に入らないって文句だけの人ってなんなんだろう
こっちの事明らかに良く思っておらず、会って皆で食事しても大して話題も振らないでこっちを窺うようなチェックするような目をする人で、
それなのに毎回猫なで声で『私さんに会いたい〜』って言う、こういうのが怖い.....
得たこっちの大したことないような情報どうしてるんだろ。
>>379
だよね、こういうの複数が居て、仕方なくFBで繋がってたのをやっと切ったのよ、
なのに、その後共通の知人と会うことになってたのをその子が私と会うって漏らしたら『会いたい〜』だってさ、
普通切られたらもうそれで終わりでしょ、だのに...
何のホラーだよ、どんな神経してるの。 情報集められて信用して話したら、裏で大暴露大会されて会社にいられなくなったことある
トラウマだわ
今派遣で言ってるところ、意地悪言う人は居ないけど一歩入るといない人の悪口大会
怖い
こういう悪口言いあってる人って自分がいないときにどれだけネタにされてるかは考えないんだろうか
いつもすごく不思議
私はメンタル病む
>>380
友達いるのに知人と言い換えてここに居座らないで >>382
わかるなー
この前まで何も言われてなかった人が、ちょっとしたことで、風向きが変わって総攻撃みたいになるのとか怖すぎる >>383
FBなんて友達じゃなくても繋がられてしまうんだよ。 >>382
自分だけは言われてないし言われる事はないという、根拠のない自信たっぷりなんでは?w >>385
言い訳すんな
一人も友達がいなかったらFBしないから 決めつけ厨乙、学校の同窓生だけでやってるんだよ、
元々FBそういう趣旨で作られたんだし。
FBで繋がって会ったり食事したりするのは友人みたいなものでしょ
女友達スレがあるのに居座らなくていいよ
>>344
いまごろ失礼します
実に全文同意です、すごくすごく疲れる
疲れが尋常じゃない
こうなる心の仕組みみたいのを知りたい
専門的に >>363
自分で悪いんだけどやっぱりその心持ちでいると完全舐められるね
すごく強いからそれでボコられてこりて
数年間下に下にで接してきた
結果果てしなく舐められるね、これもやめた方がいいと実感、今はもうマジ疲れて1人行動が身に付いてきたよ
本音いうと寂しい時あるけどさ >>391>>392
わかりますよ
本音言うと寂しい時もあるけれど
人といて悶々したり舐められたり、そんなで悩むより
一人でいる方がマシ
もうくだらないことで悩みたくないんだよね
疲れちゃったよ >>393
しつこいけど全文さらに同意
まさに今この心境です
もう疲れちゃたね 自己肯定感が低いから過剰に自分を下げる
話術も魅力もなくて相手を楽しませる術がないから、相手を持ち上げることで媚びて好かれようとする
それしかできない能無しだから舐められる
劣等感や対抗意識があるからちょっとした態度や言動を気にしたり比べたりして悶々とする
人と接して楽しいと思える水準に自分が達してないから疲れる
>>378
こういう人いますね
明らかにこちらをよくは思ってないのに、誘ってきたり、「私でよければ」(力になる的な)とか言う人
たまたま人づてに耳に入ったけど案の定悪く言われていたし、こちらが悪者に見えるように陥れられた
もう信用できない >>395
あー、あなた頭良いね
もやもやと考えていたことをピタッと文章にしてくれた感じ
無理に自分を下にしてるから、家に帰るとあいつもこいつもエラソーにしやがって!になって人と会うのが嫌になるし、他の皆のように楽しくできない自分もまた嫌になる ここのスレの人って誰よりも男性的なのかもなーと思う
やっぱり収集より狩りでしょ
ていうことでPS4でふぉーとないとやろうず(しつこい)
>>398
ほんとに分析力あるし一見きついけどまさに的確な指摘だと思う
コレがわからないから何度でもやらかす >>398
そうだ!無理に…無理に…ってところが
なんだ
ほんとにいちいち自慢すんなよっとかまだグチグチ聞かせるのかよとか自分の態度振り返らずにキイッーってなる
結局無理に無理を重ねていたから疲れるんじゃないのか?そうか >>381
私も信用していたら、結局習い事のクラスに居られなく、とういか居たくなくなった。こちらが悪く思われてるなら
被害者はこっちなのに。理不尽 職場でお昼を一緒に食べている人が、
あの人何歳?結婚してるの?子どもは?っていちいち私に聞いてくる
そんなに気になるなら本人たちに直接聞けばいいのに
人から聞いた情報をわざわざ教えてくれるけど別に興味ないし、こちらのコメントを深読みされて不愉快な思いをしたり
私も確実に言われてるんだけどうんざりする
私の耳に入ってこないだけまだいいのかな
友達付き合いしていたときはこういうの当たり前だったなあ、寂しいけどやっぱ面倒だな思う
でも分析して何になるのかな
そういう自分を直せないのだから仕方ないよ
結局はいつも自己完結でしょ
心に余裕があるときは嫌味女たちも、腹立つけど余裕がないんだなこの人も。と思うことができた
いざ自分が余裕がなくなったとき、人に嫌味を言おうとはこれっぽっちも思えなかったので
やはり嫌味言う人はおかしいんだなとやっと気付いて疎遠にした
それから同性が怖くなってしまった
>>405
分かる
「この雌は、隣の雌に優位性を示したがっているようです」
ってナショジオ風ナレーションが頭の中で流れるようになったわ・・・ >>406
ナレーションw
すごくよくわかります、流れますね
この人と今後関わるの危険信号が出る ママ友は友達じゃないと思って付き合ってるんだけど、
明らかに情報源にもならないと無視すりゃいいのに一々噛み付いてくるママ友がうざい
自分の子まで使って親や先生の情報収集
週末は夫に子供丸投げして平日も延長保育使ってカフェ周りして子供と極力いたくないと言いながら
「わたしの教育論は〜」とか本当どうでもいい聞きたくない
媚びたり賛同しないだけで敵認定されて悪口いわれまくり
はやく自滅して静かにしてて
ママ友付き合いの愚痴は育児板だな
子供つながりの関係者や顔見知りだからビジネスライクに付き合うのが一番よ
これは業務の一環と思ってやり過ごす
ママ友はスレチなの?
すごい衝撃
昔はママ友ネタばかりだったよ
1に書いてたっけ?
あのとき指摘しとけばよかった
小梨の僻みと思われたくなくて、ひたすら画面スクロールしてたわ
このスレは本当のボッチのためのスレです
ママ友や知人と言い替えた人との付き合いがある方は書き込みを控えて下さい
愚痴スレはいくらでもありますがボッチは唯一ここだけなので
>>414
そうなのよね
真性ボッチスレだからここしかないからね 同僚とかの悩みもここはダメと言われたし
でも同僚なんて友達でも何でもないし難しくてさ
>>419
えっ?同僚は友達ではないしね
それもスレチなのかなあ 完全に孤独…ってわけでもないしね
旦那がいるから
まあレベルに関しては人それぞれかな
自分は親族ほとんどいないからマジのぼっちだけども
子ども二人いるけど自分がコミュ障だから子どもともうまく付き合えない
旦那はマイペース
向かいのオバサマに怪しまれてるほどにはボッチです
>>420
同僚と言ってもビジネス以外で会ったりランチしたりしてるとかの話だったからでは >>423
そうランチの話書いた
日頃距離とってても誘われることあるからさ…断れない性格だし 昼休憩のランチのことじゃないの?
それは仕方なくない?
それとも休みの日にわざわざ同僚とランチ行ったってこと?
じゃ正真正銘のボッチは引きこもりスレが会ってるのかな
家族からも孤立してるプロのボッチはここだと話しが合わないかも?
奥様してると基本ボッチだけど家族との生活があるから
ボッチになりきれず葛藤する
>>428
それはじゃあ私じゃないな
自分は昼休憩のランチのこと書いたけど前に注意されたことあるんだ 昼休憩のランチもだめ?
状況的に抜けられないこともあるし仕事の一部だと思うんだけど
短期で色んな職場行っててプライベートなお誘いなんてされないししないけど、お昼一人で食べたことなんてほとんどないな
>>435
短期同じだー
私は短期でさえはじめは頑張ろうと思うけど結局疲れて一人で食べ出して
変な目で見られる感じだなw 昼は別もんだよねえ
私だって一人で食べたいよ…
会話にあんまり入れないのに輪にいないといけない苦痛ったら
>>436
短期っていってももうメンバー固定されてるようなもんなんだよね
お昼くらい皆で食べてないと噂の的になる
真実ならしょうがないけど尾ひれがついたり変な誤解はされたくないし
お昼をどうしようが、どうせいないところで色々言われてるのは百も承知なんだけどね >1に価値観は人それぞれだし尊重しようと書いてあるし
友達ではないから知人がいる程度はOKじゃないの?
知人と友達は違うよ
ボッチだからって家族以外誰とも接触の無い人専用スレじゃないでしょ
>>438
自分はメンバー固定の中でも途中抜け出してるから毎度不穏になってるかもw
偉いよ、一緒に食べてるって
仕事なんてお給料に人付き合いも含まれてるようなもんだもんね
私も少し耐えれば良いのに耐えられないからな
自己中だねって家族に言われる 同僚ネタママ友ネタは該当スレに書いたらいいんじゃないの?
育児
パート
働く奥様
等々
友達の有無に関係ない人間関係の愚痴やネタが延々と続くと
他にもっと適した関連スレあるんじゃ?とは思う
友達いない人ならではの話なら勿論ここでいいと思うけど
知人のこと語りたい人は該当スレ行くかスレ立てたらと思う
>>441
寂しいんだよね
どうせその場限りの関係だとわかっていてもね
みんながLINE交換してるのを横目に笑って心で泣いてるわ
そんな風に言ってくれてありがとね LINE交換なんてしたくもないけど、目の前でやられると悲しくなってしまうだろうね
集団の中の孤独には慣れないなー
そうか寂しいかあ
自分は寂しさもあるけれどそれよりも自己保身、恐怖、面倒臭さが強くてね
だめだよね
ライン交換この前目の前でやられたw
自分は二人より歳が離れてたからって自分を納得させて乗り切った
交換しても困るだけなのに自分だけ聞かれなくて傷付くっておかしな話だよね
まあ終わった会社の話だから良いんだけどねー次だ次
入ってない人の目の前でLINE交換とかきついね寂しい気持ちって慣れるしかないんだと思う
>>447
すごくわかる
その時の雰囲気や画まで眼に浮かぶ
正直言うと感じ悪いよ
人として失礼だし無神経だよ、後でやれよっ!て思った
ろくなモンじゃない正直
気にしないで欲しいと心から思った…なんでも自分の性格のせいではないよ >>448
慣れるなんてもったいない
これで気分いい人は絶対いないと断言できる、心身ともに健康な人でも
人に配慮できないアホだよ 友達が多い人ってそこで私も〜って言える心臓の強さを持ってる
私も〜って言えなくなったな
理由のない悪口とか聞かされても一人だけ反論したりするわ
嫌い
人と絡むと良いことないし疲れ果てる
匿名でブツブツが一番精神状態にいいって痛感
>>451
うーん
特に友だち多いとかじゃなくても普通にの人なら言えると思う
てかそもそもそんな扱い受けないか 友達いない事、人間関係苦手な事に引け目を感じすぎな気がするねえ
私も相手が感じ悪ければそういう人なんだと思うだけだし、
傷つくくらいならその場で自分も聞いちゃえばいいと思うなあ
そういえばラインが浸透した事により、やってないと言えば
人と関わりたくない人なんだなと察してくれて、連絡先を追求される事が減り楽になったw
なんか自分の書き込みについて、思いがけず話題が長引いてて驚いたw
短期仕事の終わりの日の話だったんだ
聞いてた側は元々会社にいる長期の人、聞かれてた側は私と一緒で短期の人
短期の人は私は割と好きで、その人とは元々連絡先を交換していた(友達ではない。同僚として)
長期の人は苦手だった。人に八つ当たりするタイプの面倒な人だったから
元々一緒にお昼を食べていたけれど、私が途中から疲れて外で一人で食べるようになった間に
その二人は仲良くなったみたい
朝、ロッカーに行く時間帯も長期の人とかぶってたんだけど
私が長期の人が面倒臭くてロッカーに行くことを途中で辞めた
あちらもこちらに対して思うことはあったと思う
でもいざ目の前でそれをされた時に、
嫌いな人に対してでも少しショックを受ける自分がバカみたいって話でした!
自業自得なところもあるよ
言い訳に聞こえるかなw長々失礼しました
自分は中途半端なんだよな
お昼も結局一人で食べるなら、はじめから一人で食べれば良いのに
ロッカーもはじめから使わなければ良い
途中から突然いなくなるから、一部の人に少し苛立ったような態度を取られるようになることは
今までの職場でも経験してわかってるのに
でも今度の職場はもしかしたら人と一緒でも苦痛ではないところかもしれないと思うと
はじめだけ…と思ってしまう
自己中なんだと思う
それか何かの病気?とか思ったりすることもある
>>456
それだけ長期の人を避けてたら聞かれなくて当たり前だと思うけど
何で長期の人を悪者みたいに書いたの
自分だけ仲間はずれにされたみたいな書き方だったけど、実際は自分が短期とだけライン交換して仲良くしてて、長期を避けてたって話だよね
本当に自分勝手でバカみたいな話だね >>457
典型的な三角関係なんだからあまり深く考えずこだわらないほうがいいかも
よくある話だしよくある傷つく話
いちいち気にしてたらやってられませーん
でも苦手オーラはそういうの感じやすい人間には無性に腹立つのかもしれない そんな面倒な人とLINE交換なんてしなくていいじゃん
私も自分にだけ聞かれない場面あるけどどうでもいいなーと流してしまう
その人と交換してもなんて返していいか悩むだけだしね
ま、そういう場面に慣れすぎたせいもあるかもしれんけど
>>456
長期をハブいたのはお前だろ
被害者ぶるな >>458
ほんとだよね
これじゃ相手は一体どうしたらお気に召したのか?避けられているような仕草を
されていてもライン教えてえ〜と言えば良かったのか?なんだよ、真剣に最初読んじゃった
しかも慰めているレスも多いのにアレー
自分が知らない間にレスがたくさんで
ビックリときたもんだ
自分の気持ちは大事だけど人の好意とか
は知らないんだ 急にお昼一緒に食べなくなったり、避けられたり
ライン交換の人達もその時点で同じように「傷ついた」だろうね
何か悪いことしたかな、とか気を遣ったと思うよ
相手の気持ちは考えないんだ
私だったら、気分屋で扱いにくい人だなーとうんざりしたと思う
同じような人、ときどきいるけどね。
みんな自分がかわいいのよ
だから面倒くさい
もう誰とも付き合いたくないわほんと
>>467
じゃなんでくるの?見ないのが1番いいんじゃない? >>453
それそれ
結局5?ちゃんが一番言いたいこと言えて楽しい 人は皆この世に誕生して来る前にあの世において、次の
人生の計画を作ってからやって来ます
誰を両親に、何処の国で、どういう肉体で、どの様な
人生コースを歩み、いつあの世に再び帰って来るか を
決めてから地上生活を開始します
その人生コースを歩みつつ試練を克服し、弱点を鍛錬し
罪を償い、進歩成長を遂げてあの世に帰還するようにと
それらの計画・決心や前世を全て記憶したままでは、
試験の解答を知ってて試験を受けるのと同じで真の実力
とはならないので、誕生と同時に白紙からのスタートと
なります 楽しい出来事にせよ辛い出来事にせよ
それらは全て過去世で自分が蒔いてきた種の結果です
完璧で公正な因果律の働きにより、善悪いずれも蒔いた
種は自分が刈り取ることになります
良い人に会っても嫌な人に会っても、それは過去の自分
自身に出会っているのです
自分が日々蒔く種 (行為の選択) が未来・来世の自分を
作り上げていきます
参考文献:シルバーバーチの霊訓
かなり前ある人の前で携帯触ってたら『あ、持ってたんだ』て言うから
うん、と言ったけど番号聞かれなかった(聞かれたら勿論教える)から
『ああきっとかける予定のない相手認定されてるんだ』と納得した。
こっちから『是非私の番号持っててー 』なんてのも何だし。
で、その後もう付き合いきれないなと疎遠にしかかったら、それを人づてに聞いたのか、
泡食って共通の知人から番号ゲットしてメッセ送って来たけど、
勝手に人の番号教えるってどうなのよと思う、
おまけに疎遠にしかかってるってその共通の知り合いは知ってるくせに。
二人共に神経疑う、番号あげていいか聞いてからにしてほしい。
>>474
これはないよね
聞くよーやっぱり教えていいかを
こりゃダメだよ 勝手に教えられて相手に怒ったことあるわ
だめだよね
その人たちは一事が万事いつもそんな感じで、
結局軽んじられてるんだろうね。もう切れたけど。
事を荒立てたくないから、と人に甘い顔ばかりな自分が悪いのかと
悶々としてたけどもうたくさんだわ、独り上等。
勝手に教えるのはナシだけど、
話の前半は相手からしたら、携帯持ってるくせに番号教えてくれる気ないのねって思われてないのかな
またいつもの自己中の人?
自己中で受け身で被害者意識強くて自分の行動は省みず相手を悪者にする思考パターンだね
知人aから、私の連絡先をbに教えていいか聞かれて、
理由を聞いたらbが私に結婚式の招待状を送りたがってるからとのことだった
bからはある時を境に年賀状も来なくなり、あぁ切られたんだと思っていた矢先の事
私は披露宴しなかったのでお祝いももらってないし、結婚時も嫌味を言われたし、お祝いする義理なんてなにもない
連絡先も消してるくせに人づたいに祝いに来いだなんて随分都合のいい話だと腹が立った
aには事情を話して連絡先を教えるのはなしにしてもらった(知らなかったごめんと謝られた)けど、それ以降aとも切れたわ
bとの間でどんな話になったのか知らないけど
今でも思い出すと胸が痛くなる
>>477
いまさらだけど甘い顔してるとほんとになめられるね
コイツだったら…コイツなら…コイツでさえ…とか
自分守る意味でもこりゃダメだと思い直しハッキリ言うようにした
今では怖がられて誰も寄って来ない
難しいね、ちょうどいい自己主張って >>484
私は結婚のお祝いをあげたり披露宴に出席したのに
私が結婚したらお祝いもくれない人が数人いてショックだったよ
なんつーか、自分はご祝儀をもらっているくせに
礼儀すら通したくない相手だったと思われていたんだよね
結婚式は友達いないし海外で挙げた >>481
腹立てていつまでも根に持つようなことでもないね
結婚式に数あわせで呼ばれそうになっただけで
結局出席することもなくお祝いも何もせずお金も一円も払わず終わってるのに
aはちゃんと教えていいか確認取って勝手に番号教えられた話でもないし
aとも切れてる辺り自分にも否がありそう こんなに結婚式で友達関係悪くするのに、ほんとに廃れない文化だよね
私は家族親族だけでの結婚式と披露宴的食事会にしたわ
これまで出席した友人のお祝い金は回収されなかったけど、スッキリした気持ちで式挙げられて良かった
あとで、写真早く見せろとかうるさい友人は、疎遠にしてなおスッキリ
>>487
写真見せてと言っただけでうるさい友人て 夜とかすごく寂しく虚しくなって
人と話したい、と思うことないですか
>>489
ありますよ。かといって友達欲しいってわけでもないけど…
愚痴とか言いたい都合のいい時しか連絡してこない人や、習い事の知り合いはうざすぎるので(一部の人が濃い付き合いをしたがる)
夫とはあまり話さないし、子どもは進学で家を出て数年 >>489
人はこりごりなんだけど
趣味の話ができたらなーと思う時はある >>492
趣味もそうだし、あ!これ面白い!とか、発見!みたいな瞬間に、同じようなことを面白がってくれる人に話したいとか思う
でも全世界に発信するほどでもないからTwitterで呟くこともしないし、たまに家族にLINEしたり
写真に収まる撮りたいような内容ならInstagramに日記のようにひっそりのせるけど
そのテンション上がった気持ちをその瞬間一緒に共有するみたいな学生時代の楽しさが欲しいけど、大概突然迷惑だよなと諦めてしまう。
子供が友達とくだらないことでいちいち盛り上がっているのを見ると、うらやましくなる けどけどのまとまらない長文になってる。ごめんなさい
>>493
私はその辺は2ちゃんでまかなってるw
詳しい人も多いし、意見が合わなくて嫌な雰囲気になってもリアルみたいに合わせなくていいし 上のLINE交換の話題だけど
私は友人知人がいなさすぎて、そういう場面にあったことすらないw
でも小・中学校時代の似たような体験思い出して、ちょっと切なくなった。
(自分が誘われてないクリスマス会とか誕生会とかの話を目の前でされたりとか)
そもそもLINEやってないや
使い方わからん
旦那と実家しか連絡取らないからメールで間に合う
【身元保証サービス】 高額な費用が必要な場合も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180428/k10011422011000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015
4月28日 18時51分
1人暮らしの高齢者の増加に伴って、入院などの際に求められる「身元保証人」の役割を担う事業者が増えていますが、亡くなった
あとの葬儀や遺品の整理をセットで行うなどとして高額な費用が必要になるケースが多いことが、研究機関の調査でわかりました。
専門家は、トラブルを避けるため、利用の際はサービス内容や実績を確かめる必要があると指摘しています。
入院や福祉施設への入所の際に求められる「身元保証人」の役割を家族などに代わって行う事業者について、民間の研究機関「
日本総合研究所」が調べました。
その結果、最近の10年ほどで、福祉・医療関係や弁護士のグループ、それに葬儀会社などさまざまな業種の団体が参入し、事業
者は全国で90余りあることがわかりました。
サービス内容は、入院などの際の身元保証に加え、利用者が亡くなったあとの引き取りや葬儀、遺品整理などの死亡後の事務や、
日常の生活支援などをセットで行うところが多く、必要な費用は数十万円から200万円程度に上るとみられています。 GWに自宅で旦那の友達呼んでBBQするみたい
予定立ててるようなやり取りしてたけど、こちらが聞くまで報告してこなくて腹が立つ
恒例行事みたいになってるから嫌とも言えないけど本当は嫌だ
会話に入れなくてぼっちになる私より、一緒に楽しめるような人と結婚すればよかったんだろうな
ちょっと文章がわかりづらいけど
家で勝手にBBQされても反論できないような人と結婚したかったんじゃないかな
>>500
考えただけで体が硬直するw
それでも旦那様はあなたを選んだんだから
ってか旦那さんは気にしてないんだろうな特に
うちもそうだわ >>500
ご主人に気持ちを伝えてみたらどうかなぁ?
たまには他の家でしてもらえないかなって
今後何年も続くのは勘弁だと思うし ごちゃんばっか見て甘えてたけどちょっと現実見なきゃと思う出来事があった
ネット怖い
現実も怖いけど
>>500
うちも同じ
定期的にやるんだけど、片付けまでやってもらう条件で私は実家に避難してるよ >>500
いつも疑問だけど、リア充夫と友いな妻ってどこで出会うの?
そして何故結婚に至るの? >>500
自宅でBBQ?
お隣が何キロも離れている僻地ならともかく住宅街でBBQはないわー
うちの隣がそれやってうるさいわ煙臭いわで窓もあけられない
絶対にやめてほしい
殺人事件も起こったじゃん >>506
それ思った
旦那さんは友達と遊びたいんだから奥さまも理解できる人じゃないと旦那さんかわいそう
ウチは旦那もコミュ障だから困らない うちはリア充というか友達多い夫だなぁ。普通に会社関係での出会い
若い頃に新築祝いとかで呼んだことはあったけど、今は呼んだりしない。汚部屋もあるしw
夫はたまに人の家に呼ばれたり(新築祝い)、それ以外は外で会ってる
私は夫の知り合いなどに会えば、社交(話)はできるタイプ
>>512
凄く気になる
ごちゃんの書き込みをあの人じゃない?ヒソヒソみたいな?かんじ? 女性からは疎まれることが多いから友達いないわ
もうしょうがないよね、一生ぼっちだわ
人と出会って仲良くなったり、飲みに行ったり、連絡先を交換したり、、までは普通に機会があったのに、自分発信で連絡したり誘ったりができないせいで関係が続かない
多分、相手からは私が心を開いていないと思われている
いい出会いもたくさんあったと思うけど、連絡不精なせいで駄目にしてきた
1人は楽だけど、私の人生はちょっと浅い
>>513
某スレで怒らせてしまった相手がいてね
割と平和なスレなんだけど、
あまりにも無神経なことをその相手が毎度書いていたから一度注意してしまった
そうしたらその人が怒ってしまって
私がいない時でも私の悪愚痴を書いたり、私を探してる
私は寂しい時にそこに入り浸っていたものだから、
そこに行けなくなってしまって寂しい
でもちょっと目が覚めたよ。ネットの世界じゃなくて現実見なきゃね 旦那についにはっきり「お父さん、お母さん、俺が死んだら○○ちゃんどうするの?身内以外も大切にした方がいいよ」と言われてしまった
きっかけはいつも後ろに付いてきて○○ちゃんに憧れる、○○ちゃんみたいに可愛くなりたいと言ってくれて唯一大学卒業後も付き合いがあった同級生
向こうに赤ちゃんが産まれたあとに一回ランチしてもう数年は会ってない(育休終わってから度々遊びに行こうと連絡きてたけど何通かやり取りしてはブッチしてた)
つい先日またLINEがきてたんだけど罪悪感から見れないでいる(時期的に2人目妊娠報告?)と話したら最初の発言
その子のことは嫌いじゃないし趣味も合うし思い出話だって楽しいだろうけど
夫婦揃って安定職で子供も可愛い勝ち組主婦と
旦那に捨てられたら生きていけない、簡単な事務仕事すらこなせないで嫌われてるメンヘラ、もちろん小梨では現状違いすぎて話すのが辛いって
独身貴族の友人たちとゲームやアニメの話でいつまでも盛り上がれる旦那には解らないんだろうな
まあ別に同級生とはどうでもいいんだけど
私がべったりするのあんなに喜んでて散々甘やかしてきたくせに今さらあんな暴言吐く旦那にイラつきすぎて眠れない
私だってもう29なのに毎回避妊しやがるし他に女でもできたかな
腹いせに結婚を機にお別れしたセフレに連絡しようと思う
いや、ちょっとわかるよ
私は旦那に友達どうのこうの言われてないけど、友達付き合いを持続することができない。
でも、たまにはおしゃれして出掛けたりしたいので、結局男でその辺はまかなってる
男は腹割った話とか上辺の誉め合いとかしなくていいしね
デキればいいんでしょ
ただ、友達いないと家を空ける口実が無くて困る
唯一遊んでくれていた既婚友達が遠方に引っ越したためGWヒマやわ。もう突発とか行く気力もないな。。
そうなのよ
数少ないというか、唯一遊んでくれた子が引っ越して詰んだ
LINEとかメールを気軽に何度も取れる人なら関係ないはずだけど
私が極端にそういうのが苦手だから自分の責任なんだよな
>>523
だ〜から友達いるべ!ここは全くいない
人スレだってばさ SNSでメッセのやり取りだけしてる外国人は友達に入らないよね?
旦那死んだら私もどうなるんだろう
母親がその時のために子供作っとけとか不妊の私に言うけど
子供いたらいたで悩むだろうし、いなかったらいなかったで悩むだろうし
まあ旦那より先になるべく早く逝くことが私の願いだわ
今死んでも構わない。こういうタイプに限って100ぐらいまで生きそうで嫌だ
>>527
入らない
でも友達の定義って本当様々だよね
昔寂しくてチャットで知り合った相手と一度電話してしまったら
それだけで「友達だね!」「あなたは私の気持ちがよくわかる!」とか言われて寒気がした
そして次の日から電話攻撃の嵐
後にメンヘラと判明したけどね >>528
いやいや
もったいないよ〜まだ若そうだしなんか色々出来そうな気がしたよ
一人で楽しめる趣味だったり子育ての楽しさがあるかもだし
新しい人生の転機って気がしたんだよね
なんだかね >>529
自分もメンヘラにタゲられてほんと嫌な思いしたんだけど、
顔見知りになった当初なんてそんな人だとは思いもよらず、
夫からDV受けてて、とか夫はあまり人に好かれてないの、とか
こっちの興味もないプライベートな事をペラペラ言う人だなあと
思いつつ聞いてあげてたら........
気が付いて距離を置き始めたらすがるような眼差し向けてきて、
でもこっちはボランティアじゃないし、
ほんと相手見つけてぐいぐい来るんだよな、独りにさせてくれっての。
かまってちゃんで自分大好きだよね、ああいう人達。ま逆なんだよ。 >>531
特に仲良くなってもいない初対面に近い時から自身の不幸話とか
聞いてもないのにペラペラ話す女は要注意って勉強した
そして私も同じこと思ったことある
こちらはボランティアじゃないんだからって
昔の友達に情緒不安定な時にだけ電話してくる女がいて嫌になってさよならしてしまった
高校時代からの付き合いの子で、病んでるんだろうなとは思っていたけど
結婚して子供産んで親元離れたらそれがますます悪化した
なぜ私が狂人の相手してやらないといけないのかわからなかった
旦那がどうにかしてやれよと思ったけど言えなかった 相手が悪いってまともな友達がいないこと正当化するの好きだね
友達いなくても悪口は好き
>>533
そう読み取れるかも知れないけどねー
実際すごいんだよ〜最初訳がわからず当たりもいいから話聞いてるうちに距離ドンドン縮められて…内容はソッチ系のやばい話でね
ホラ、友達作れる様な人だったらコイツヤバイ!と逃げるけどなんせボッチだからついついひっかかる
もうおかしくなるぐらい連絡してくるし
ボッチのヤバさとはまた違うヤバさなんだよ 逃げ方がわからない
人付き合いうまい人はサラッとかわすよね
相手の気持ちなんて考えずまず自分を大切に!って感じで
それができない。苦手な人にさえ良い顔してしまう
八方美人は自分を苦しめるだけだよね
気が弱いから八方美人なんだろうけどさ
難しいな
>>535
これ!これなんです
相手の気持ちより自分をキッチリ守る作業ができなくて長く自己嫌悪だったよ
やり方もかわし方もわからずボッーと
突っ立てるイメージ
で嗅覚鋭い相手がガーとくる、上手いよねー人付き合いがまともな人のかわし方 >>535
そう言えばかわし方うまい同僚はフンフンと聴いてるフリをワザと気の無い感じでしてたし、ヤバイ話になると絶妙に話題変えてたよ〜あとは自分からは絶対接触しなかったし苦手な相手には能面だった、すごく優しくて明るくていい人だったし決して冷たい人ではなかったのに
どっかでガードする術を学んだ人なんだろうな >>538
この同僚さんに弟子入りしたいよ.....
ほんと534からのレススクショに残すよ、全面同意だよ。 >>539
やられた人でないとわかんないよね
そもそもタゲられた自分が悪いのを百も承知してるし余計に情けなくてね
これは何が何でもテクとして身につけたいよね 気が強くても八方美人の人はいる
私の母も元ママ友もそうだった
誰にも嫌われず人気者になりたい、自己顕示欲が強い人
そういう人って自己肯定感がすごく高いんだと思う
私はメタメタに自己肯定壊滅してるからどうやってもネガティブトークになってしまう
427名無しさん@1周年2018/05/03(木) 13:43:15.75ID:lUv4VqyQ0
>>403
まあそうなんだけど
周りの目を気にすること、他人に対して少しでもマウントとること
それが日本人の価値観であり趣味
常に周囲と比較して下にならないように上に立とうとする
朝鮮半島と価値観が変わらないなと思った 今日、子ども連れて実家に行っていたのだけど、子どもとお小遣いについて母と子どもにグズグズ言ったり怒ったりしてしまい、挙げ句そこから弟家族との問題にまで発展してケンカしてしまった
別にフンッ!って帰ってきたわけでは無いけど、また母があの子はめんどくさくて嫌だなーと思ってるだろうなとか、その辺のイライラから、帰って子どもに怒鳴ったりしてしまって今絶賛自己嫌悪
友達もいない、家族ともうまくやれない、どう考えても私に原因があるんだな
もう消えてしまいたい
消えないで
大事な子供たちが可哀想よ
もし、あなたが自分に原因があると思うなら、一歩踏み込んで原因が何か探ってみるのはどうだろう
あなたのイライラのほんとの原因が分かれば、きっと上手く対処できるわよ
ここから吐き出しごめん
今、介護中で人と関わりたくないモードなのに、色々家族のこときいてくる人って、どんな気持ちなんだろう
私が泣き入れるくらい大変といったところで、何もできないのに
ほんとに放置してほしい
溺れてる人を助けられる人なんて、数少なく殆どいないのに
友達いなくていいんだけどたまにくだらない事を女同士で話したい時ある
でもそんな都合のいい人間はいないからAIで友達作れればいいのにって妄想してる
まあ金のことって口に出すと揉める
だけど家族の間では必要な時もあるからね
しゃーないよ
気にすんな
友達がいなくたって少なくとも旦那さんはあなたに大きな価値を見出だしている
悩むこたない
>>546
病気や震災など不幸があった時だけ連絡取ろうとする人っているよね
「自分の幸せの再確認」だとどっかで見た 旦那の友達とのBBQ疲れた
奥さんたち来てたけどろくに会話できず
いい年してまともに社交できないダメ人間と再確認させられる
あのリア充奥さんと仲良くなれるわけでも同等になれるわけでもないから
調子のって余計なことしゃべってあとで後悔するよりはまあいいや
はー死にたい
大人数の行事とか行くと、若い頃は鬱陶しかった出会い厨に助けられていたんだなと感じる
この歳になっても全く人とうまく話せない自分に気が付いて情けなく思ってる
今までそんな気持ちを感じなかったのも出会い厨のおかげ
情けない
実家でケンカしてきたものです
皆様ありがとう…
原因ね、母の自分より弟をかわいがるのがわかる発言、なのに母は孫ちゃん(私の子ども)二人は平等にしたいとかキレイ事言ったことが腹立ったのだと思う
それに、お金関係の話が絡むとうちも余裕はないので、ついイライラを出してしまう
たびたびこういうことがあって、ああ母とは腹割って話してはダメだなと思うのに忘れた頃やっちゃうんだよね
>>550
お疲れさま
お若いうちは付き合いBBQとかあるよね…そのうち無くなるから
それにしてもさ、世の中のリア充の人達ってああやっていろんな人と接してて嫌な感情って湧かないのかな?
こっちはそのつもりじゃなく言ったのに微妙な反応されたり、大しておもしろくないけど華がある人を中心にみんなでキャッキャしたり持ち上げたり >>546
これね…わかるよ
比較的早く介護してたからまだまわりに
介護真っ只中の人はいなかったんだよね
だからPTA活動や野球の少年団のお役目が出来ない時が増えて散々悪口言われた
サボってる、やる気がない、やろうと思えば役目果たせるとかね
今丁度その時期に周りがはいってきてあの時どの口が言ってたのかとわかればいいのにと意地悪い気持ちが出ているよ
どうか耳に入れずに適当に流して対処してね…相手にする事ほんとにないよ
無理しないでくださいね >>554
546だけど、共感してもらえて有り難いです
回りはなるべくスルーして、介護してくことにする
心狭いかと思ってしまうけど、こればかりは経験しないと余裕のなさは理解されないものだし
友達いないのには慣れてるから、そっちのほうが全然良いわ 子供1人につき役員1回のため今年役員になったけど…ぼっちだわ。
役員会議も皆つるんでて待機時間がきつい。
近所付き合いも家だけ子供の学年違うから後から引っ越してきた人のが輪に入ってて悲しいわ。友人なんて高校までは作れたのにな。
転勤で今のとこ来たらそれまでの友人と思ってた人達も連絡途絶えてしまう程度だけどさ。
たまーに、近所付き合いも出来ず友人も居なくて無性に寂しくなる時がある。
どうやったら友達出来るんだろ…最初は話すんだけど続かないんだよね。
言葉遣いや、服装とか気をつけてるんだけどうまくいかないや。
>>556
きっと後からの人は、子の習い事やらが一緒の人がいたりするのよ
まだ、今年度始まったばかりだから、感じよくして時間は遅刻しない程度に行くのはどう?
余計なお世話だけど、子供も転校で同じような辛さがあったかもしれないと思って乗りきって
そのうち同じ係りの人と顔見知りから仲良くなれるかもしれないし、変なママグループに入らなくて良かったとなるかもしらない
控え目笑顔で挨拶だけは頑張って >>556
まだ5月だし活動始まったばっかりだもの!気にしないでと思いました
任期終わる頃にはボッチスレからさよならかもしれないね
落ち込まないで欲しいなあと思いました いまカフェにいるんだけど
40代くらいの女性が数人おしゃべりしてる
私も以前はああいうところにいたのに
遠い昔のことのように感じるわ
ひとりになって気は楽だけどやっぱりどこかに欠陥があるのよね
>>550
住宅街でBBQ平気で出来るなんて
やっぱりおかしい家族だね
他人の迷惑とか考えたことある?
絶対に近所に住みたくないタイプだわ
近所から浮いてるでしょ? >>559
世の中には一人じゃお店に入れない人もいるから自立してていいじゃないか
私もマターリとカフェ中 人間関係に疲れて20年くらいいない
いたときの方が悩みが多かったな…染々…
>>560
>>550だけど、田舎で敷地が広くて隣近所と離れてるから、都会の住宅街とは違うんだよ
近所の人もBBQするし庭でゴミ燃やしたりしてるけど
気にならないしお互い様でやってる
住宅事情が違うんだから、BBQ気に入らないなら私じゃなくてお隣さんに言って〜
あなたこそ近所から浮いてて何も言えないからってイライラして私怨ぶつけてるよね うちの実家も隣と離れてて庭が広い
竹林があるし庭の畑でいろんな野菜や果物作ってる
ゴミ燃やすし打ち上げ花火もやる
BBQに相当な恨みがあるのかね。
田舎の家、想像できないんだろうか。
頭固すぎるよ。
田舎だと遮蔽物がないから声は聞こえるし
風向き次第で煙も迷惑してる人もいるはず
>>568
田舎だと敷地面積1000坪なんて普通にあるし塀も生垣もあるよ
ど田舎だと野焼きもあるしバーベキューごときの煙なんて無に等しいよ 20坪で庭(隣家の敷地までの間)が50cmくらいしかないワイ、低見の見物
>>569
実際1000坪の友達の実家でやったけどまず煙匂いは気にならないね 職場で話す人はいるけど連絡先の交換はしないし、職場以外で会うことはありえない
夫とと妹、子供と犬が友達だから、女友達同士がどんな遊びというか、休みの日にどんなことをして過ごしているのか想像がつかない
職場のお昼はみんな雑談をしながら食べるから、話を合わせるのに疲れちゃうけど自席で一斉に食べ始めるので少し距離もあるしまだマシかなと思ってる
学生の頃、まだ友達がいた頃は何してたんだろ?と記憶を辿っても思い出せない
わざわざ休みの日にカフェでおしゃべりする意味も理解できないし
>>568
〜はず。って
想像で物言わないでね。
田舎ってさ、いまだにドラム缶で物燃やしたりしてんのよ。 在宅ワークの子なし主婦だから、夫以外話相手がいない
まずいよなと趣味作ろうとしても、結局家で夫待ってる生活が楽すぎて飼い犬みたいな生活から抜け出せない
大人になってからだと共通の話題がないしね
学生だと同じクラスやゼミ、サークルがあるけど
旦那の経済力や子供の出来もうっすら絡んでくるし
>>575
子育ても価値観絡んでくるしピリッとする場面もある
旅行の話題も、節制してる人にはしにくいし
年2、3回くらいしか友らしき人と会わなくなった >>574
私も同じ
引きこもりだし猫みたいな生活してる
友達ももう20年くらいいないわ
もうできることはないだろうと諦めてるし
夫さえいればいいと思ってる
だけど時々無性にこんな人生でいいのかって苦しくなる
特に天気の悪い日が続くと
ほんと、時々であとはケロっとするんだけどね
今はちょうど苦しい時
はー、早く天気回復して欲しい… >>576
子なしが子育ての話するの?
子どもいない人は価値観以前の問題なんだから黙っといた方がいいんじゃない
年に2、3回も会うなんて充分友人と言えるから、友らしき人なんて言い方してスレチしないでね >>565
自分で書いてるように早くしんでね
社会のゴミ
一緒に燃やされればよかったのにねw 学生時代の友人だった人の連絡先誰一人分からない。
フェイスブックやってみたけど一人だけ繋がってラインも交換したのにその子フェイスブック退会して作り直してたわ。
私は申請来てない。
ラインもブロックされてるんだろうなぁ…
いつも浅い友人関係だったな。
友達ってどうやって作るんだっけ?とはいえいい思い出とかなかったからなぁ。
もう一生友達とランチ!とかないんだろうな。
>>581
1人ランチいいよ〜
たまにビールつけちゃったりさ >>576
そりゃあ子供がいない人から子育て論聞かされたらピリッとするし
そもそも友達いる時点でここもピリッとするよ ピリッとしたりイラッとしたりして面倒な事あっても気の合うお茶飲み友達がいた頃はそれはそれで楽しかったなー
今は専業の完全ボッチで旦那とは話すけどネコと話してる時間の方が長いからな
まあそれはそれで楽しいんだけど
>>584
同じ感じなんだけどね、付き合いのストレスはないよね
これがどれだけ自分を救っているか…
寂しさばかり際立ってしまう時あるけど
やっぱりストレス無しは大きいよ
1人遊びがすごく上手くなるしね 猫いいなあ、でも猫から無視されたりする?慕ってくれなかったら辛い
メモ帳などを入れるおすそ分けファイルを作ってるけど
おすそ分けする人がいないが、レターセット集めたりする矛盾
メルカリで買ったりしている
>>586
自分なんて出無精なのに服ガンガン買っちゃうこの矛盾....... 普段はぼっちでも全然平気なんだけど、夢に学生時代に仲良くしてた人が登場すると目が覚めたときに苦しいというか悲しい
>>586
ネコは慕ってはくれないかなシッポ返事とか無視もされるし
基本は好きなとこで寝ててお互いに気が向いたら会いに行く感じ
夕飯作ったり何か作業してる時には近くで見守ったり手伝ったりしてくれるのが好き
そういう時とかすれ違いざまとかによく話す
べったり追従の甘えたさん希望なら性格によるけどネコよりイッヌの方が確率あがるのかな 実家で飼ってた猫は基本ガン無視
寝る時に腕枕をされにやって来るのと新聞は決して許してくれなかったなあ
友達たくさんなら服を買っても張り合いがあるけど自己満足だもんねー
でも自分も服は好き、でも誰も見てない
猫も無視とか泣きそう、野良ちゃんで人懐こいのがいるけどコミュ力分けて欲しい
新聞邪魔したりお手伝いしたりは可愛いね
アイパッドから書き込みして上げてしまいすみません
改行も変でごめん
女にも男にもwフェードアウトされる
おばさんなのに高校時代の友達と遊んでる人なんて都市伝説だと思うわw
昔から他人に興味がない
だからぼっちになる確率高い
友達できても少人数
子供いるけど、こういうとこで子供の話はダメだね
全部子供の話ばかりになっちゃう
>>596
他人にそこまで興味もてないからボッチだしスレチも指摘しない傾向にあるなって気付いた 興味ないアピールって一番つまらん
興味ないなら人の集まる掲示板に貼り付かないでしょ
ん〜、他人に興味ないのに気が付いたのが最近w
もっと早くに分かれば人生楽だったかも
それなりに周りと違う自分に傷ついてきたのよ
ここ見ると安心したり、勉強になったり
それわかるよ
他人に興味もてないけど他人の考え方にはすごく興味ある
だから読書も好きだしここも好き
>>599
やっぱり他人に興味ないと基本的には友達はできないんだよね
向こうも気がついてコイツ他人に興味ないだろ?正直こっちばっかり働きかけて
一方通行だな…とか無理してんのわかるんだよな…とか感じてるとわかった
中には温かい人もいたのにこんなんでごめんなさいと思う 私は私なりに普通に他人に興味をもっているつもりだったのだけど
後輩からの人物評に「他人にほとんど興味を持っていない人」と書かれて驚愕した。
私は普通に他人に興味を持っているのにそれでも足りないって
そんじゃ普通の人はどんだけ興味もってんだ?????????
それほど人に興味を持たれる状態が怖い。
会話スキルじゃないかな
相手が話したがるような話題を振る事が出来るかどうか
>>604
気が利かない、気配りできてない、後輩を気にかけてフォローできてないってことだよ なんでペット可の部屋借りなかったんだろ
旦那も出張多いし子供もいないし、寂しいよ
2、3日ならいいけど2週間もいないとかあり得ない
無職だし、おわってる
でも友達はいらない、ペットが欲しい
>>604
個人的に人に関心のないマイペースな人のほうが好きだけどね
そういう人ってどうでもいい噂話や悪口も言わないから一緒にいてラク
その代わり、そこそこ親しくなってもすぐ縁も切れてしまうが ガラケーからスマホにかえて5ヶ月。
ラインのグループとやらを初体験です。
PTA活動でw
グループライン死ぬほどウザいよ…と個人的には思う
しょっちゅう、山ほど送ってたり、誰かを絶賛しなきゃいけなかったり
>>610自己レス
○ 山ほど送ってきたり
数時間見ない間に何十件と貯まってたりする 私も人に関心がない人の方が好き。変に関心持ってくるの鬱陶しいわ
よくそんなに人の私生活に興味あるね?って言いたくなる
そしてやたら大丈夫?心配してるよ?あれはどうなったの?と聞いてくる
私生活に首突っ込まずに、何でもない話をできる相手が今はいいな
無職ひきこもりだから関係ないけどさ…でもたまにそんな人達と話したくはなる
早く働こう
>>612
昔こっちが言った何気ない事を忘れず覚えてて『ああ言ってたけどどう?』とか怖い。
その時はそういう気持ちでそう言ったかもしれないけど、それが今でも持続してることはないかもしれないのに。
人の言った事ばかり覚えておかないでいいよと思う、日記でもつけてるのかな、うっかりめったな事言えないや。 >>612
そんなに人を選り好みしてたら働けないだろうね
聞かれたら困るような生活しなければいいのに
誰もが自分に都合よく会話してくれるわけないから皆交わすスキル身に付けてるのに
無職引きこもりだと相手が自分に都合よくあるべきって自己中になるんだろうね 毎度毎度よくここまで決めつけで人を否定する文章思いつくなあ
性格歪み過ぎ頭悪過ぎ
>>613
相手はお友達だったのかな
明らかに野次馬根性というか、心配心ではない感じで聞かれたら嫌だね
自分は職場で全然仲良くない、好きでもない人に言われるのが面倒臭くて怖いよ
>>614
専業って書くのが苦手で無職ひきこもりって書いておいたんだ
そんなに長く働かないでいる訳でもないよ… >>614
ああ、これはあるね
相手が自分につごうよくあるべきって自己中になる、ここね
これに気がついて我ながらゾッとした
ヤバい奴じゃん…子供みたいな奴じゃん
対等な付き合いというより、そう言って欲しいーそうあって欲しいーでなきゃコッチは疲れるんだよ?あー付き合いや〜めた!ボッチだ…やっぱり寂しいとなる 連投ごめんなさい
ほんとに反省…自分はまさにこれが原因でボッチです
結婚で田舎から上京して、知らない土地で就職・出産と済ませたものの未だにひとりの友達もできなくて辛い。
友達作りを頑張ったのなんて小学校の時くらいで、そのまま幼馴染に囲まれた感環境でやってきたから大人相手だと全てが社交辞令になってく感覚があって仲良くなれない
幼馴染とも結婚を機にFOされた今、しょっちゅう出張でいない主人とまた喋れない子どもだけの世界でいきてる
>>619
連投のバカ奥だけど市や区でやっている
子供と親の為の企画に参加してみたら?
ボッチの私はこれでその場限りでも救われたよ、調子に乗って親子スイミングにも入ってたよ、ボッチなり赤ちゃんだった自分の子楽しめたよ 無職、小梨で友人はもちろん知人もゼロ
(年賀状は一枚も来ないし、同窓会の連絡すら来た事ない)
こんな終わってる私だけど、思い切って習い事を始めてみた。
友達を作りたいとかではなく、純粋にずっと興味があったことを始めてみただけなんだけど
思えば幼少期の頃から、どんなコミュニティに属しても人間関係につまづいて来ただけに
今回も不安で仕方ない。
ここは自ら望んで…の方が多い印象だけど、私のような、生まれながらのコミュ障ゆえの
ぼっちの方っているのかな?
会社の同僚に追突された。相手は人気者こちらはぼっち。向こうはラインで大丈夫?とか言われてて
私は連らくするのは夫だけ。上司にもこちらに非がある様に言われツライよ。
非常時に日頃の行いや人望の差が出るから仕方ないよ
人望ある人は可哀想な被害者、人望ない人は日頃から間が悪いからやらかしたんだなって印象になる
分かるな
私も職場の小さなミスは全部いないところで私のせいになってるっぽい
またあの人ね、みたいな
>>621
コミュ障だからぼっち選んでるのか
ぼっちだからコミュ障なのか
もう卵と鶏で分からんよね
私も今はどっちかというと選択だけど数々の苦い体験から最初から危険回避してるだけとも言えるし コミュ障の自覚があったけど子どものために人付き合い頑張りすぎて気を遣いすぎて疲れはてたのちにボッチになった
誘われても行かなくなったからしばらくはみんなにヒソヒソされてたかもしれないが
いまはたぶん存在自体なかったことになってるだろう
>>621
習い事を始めてみた時点で凄いと思うし
同じ趣味なら小学校のクラスメイトみたいに
決められたコミュニティじゃないからうまく行くんじゃないかな >>621
そんなにコミュ障なのに結婚してるのがすごい
ていうかここの皆さん結婚してるんだからコミュ障じゃないよ
本当のコミュ障は恋愛できないでしょ >>628
既婚女性の板にやって来て
結婚してるからコミュ症じゃないよーとか言いに来てたとしたら
かなりアレ じゃコミュ障ってことでいいよ
なんかコミュ障なことに酔ってる変な人達
たまに既女板に現れる結婚してるだけですごいさんは喪女なの?
結婚してるだけじゃスゴくもなんともないに決まってんじゃん
>>632
どんな人とどんな結婚してるかによるよね たまたま縁があっただけだな
その縁がなければ、まず間違いなくまだ毒だったと思う
だから、縁があれば気の合う友達の一人も出来るかもしれない、と薄く期待しながらもう20年近くボッチだわ
>>616
専業の自分はこういうのにいちいち傷つくから人と繋がれないんだろうな
傷つきたくないって思ってしまう >>615
その人すっかり居ついてるんだね…
こういうスレだと素直に反応されるから嬉しいんだろうか >>622
上司酷いね…一人に肩を持つとかないわ。
追突されたとあるけど622が停止してる中追突してきたの?
怪我はないといいけど、お大事に。 >>605 >>606
返答ありがとう、
なるほど、そんな意味だったのか、ものすごく納得しました。
言ってる内容を理解できないところも含めて「興味なし」ってことねw >>640
興味なしじゃなくて、後輩指導できない、話を理解できない、気遣いできない能なしだよ
興味ないと言えば何でも責任逃れできると思ってる中二病の幼稚な馬鹿なんだよ >>639
ただの無能上司だとしか思えないよね
バカっじゃないの?どちらも大変だったのに思いやりの一言もかけられないバカ
情けないよ 追突されたのも上司から非があるように言われたっていうのも
一方的に被害者のように書いて同情誘ってるだけで実際はどういう状況だったかわからないからなあ
>>643
どういう状況でも2人に被害があったんだよ
2人の上司だったんだよ 確かに追突だけじゃどっちが悪いのかわからない
保険の割合が多くても同情できないパターンのある
無責任な人間ほど自分に関することなのに私興味ないから〜で逃げるよね
責任感なくて自分のことだけ考えてて周り見えてなくて頭悪いんだから後輩から慕われなくて当たり前
興味ないで何でも許されると思ってるアホの尻拭いしなきゃいけない周りは大変だ
後輩が困ってても興味がないので気づきませんでしたで済まされて、指摘されてもそんなに人に興味あるなんて怖い〜と検討違いの解釈で反省しない
>>639
渋滞で信号待ち中にドカンと突っ込んできたんです。車はその場でレッカー移動、後部座席に子どもがのっててむち打ちに。
上司は人身事故にして欲しくないみたいで加害者よりな感じです。 >>650
それじゃ相手側のが非がある感じだよね。
人身にして欲しくないって言っても650の子供さんむち打ちなんでしょ?
旦那さんはなんて言ってるか分からないけど…むち打ちしてる以上有耶無耶にはしない方がいいんでない?
渋滞の中信号待ちで追突なら防ぎようないと思うなぁ…
ドラレコあったら1発でどっちが黙っちゃうんだろうけどさ。 通勤途中なら通勤災害になるよ。
嫌がらせで申請してやれw
>>651
相手は少し当たっただけただと軽く考えてる感じで会社でもそう言いまくってます。軽く謝ってくれただけで全然申し訳なさそうにはしてなくて。
こどもも事故直後に医者に連れていってるんですけどね。
旦那はもちろん怒ってますがこちらがゴネてるように周りに言われてしまうので。相手の保険屋にはしっかり保障してもらうように言うしかないです。 >>650
人身事故にしてほしくないって、人身事故だよ。
病院に行ったり、警察や保険やさんには連絡したんだよね?
停車中に突っ込まれたら0-10で、相手に全部請求できるはず。
>>652の言うとおり、通勤災害だから労災扱いになるから、受診のときは受付で言わないとね。 >>653
ちんたら書いてたら続きが。
>>653さんは受診してないの?なら、お子さんだけなら労災にはならないか・・・。
でも、保険やさんには請求して出してもらいなよー。 警察が来たときはこどももまだ痛がってなくて
一旦物損事故扱いになったんです。後で首と肩が痛くなって。
私は幸い大丈夫だったんで子どもだけだと労災にはなりませんよね。10-0だとこちらの保険屋は入れないのでプロ相手に交渉しなければならずそれもストレスです。でもがんばって交渉してみます。話を聞いてくれて嬉しかったです。ありがとうございます。
>>656
過失割合に関わらず保険やさんには連絡しないと。割合はこちらで決めるものじゃないし。
それと、うちも同じ状況で追突されたけど、保険やさんがやってくれたよ。積極的にはできないけど、いろいろしてくれた。 友達がいた頃から友達がいないと思ってた
寂しかった
大事にされてないとわかってたからだと思う
そんなもんなんだろうけどね、同性との付き合いって
自分は重いんだと思う
大事にされないのわかってるからこれからも友達はいらない
旦那が一番
>>657
警察の方も相手保険屋の方も割合は10:0ってことで一致しています。
うちの保険屋には連絡済みです。こちらに過失がないので相手保険屋との交渉はできないといわれました(泣) 相談くらいはのってくれるのかな。
同じ部署の人でなければもっと強気にでれるのにへんに遠慮してしまう、、 何の交渉するつもりなの?
病院代も整体に通うお金も車の修理代も保険から出るよね
>>659
何の交渉するのかわからないけど、弁護士特約付けてないの?
私も昔、信号待ちにオカマ掘られて首と腰が痛くて病院通ったけど、別に相手方と交渉するようなことなかったけどな 10:0だと保険屋が示談するのは法律違反だから
弁護士に頼むか自分で交渉するしかないんだよね
うちは物損だけだから修理費請求したら素直に払ってもらえたけど
どうしたらいいのか相談には乗ってくれたよ
プロにお願いするのがいいと思う
あ、まとめサイトで大怪我をしたのに拗れた人を見たので
交渉がスムーズに進まなかった場合です
もしかしたら生命保険みたいに
自分が加入している保険会社からお金が受け取れると思ってるとか?
でも弁護士特約は大事
弁護士特約大事だよね。
使う前は、一応つけとくか程度の認識だったけど、こんなにありがたいものだとはね。
これからはつけるべきだと実感した
>>665
毎月相手方の保険会社からお身体はいかがですか?って連絡があって、もう治りましたって言ったら保険金の見積書みたいなのが送られてきて、サインしてお金が振り込まれておしまいだったよ
別に交渉することなんてなかった それが示談交渉
あなたの保険会社は何もしなくてあなたと相手の保険会社とで交渉してたんだよ
今日昔からの知り合いの仕事の手伝いに行ってきて、バニラビーンズ山ほど貰ったんだけど
友達も居ないし近所付き合いも全くないから誰にもお裾分けできない
高価だからあげられる人がいたら喜ばれるのにな
うちにはシナモンの粉もスティックうんざりするほどある
あら、去年だったかにシナモンはシミを薄くする効果があるってことで
毎日食べて検証する番組があったわよ。
最近、知ったのですが、もしかしたらここの奥様達はHSPではないですか?
ずっと発達障害を疑ってきたけどいまいち自己診断なども当てはらまず
HSPを知ってみごとに当てはまりました
生きづらい
>>674
サイトの簡易診断ではギリギリセーフだった
それより発達障害、アスペ、ADHDが気になる
ADHDの簡易診断はサイトによって違いすぎ
今すぐ病院へgoかたぶん違うほど遠いけど気になるなら病院いけば?みたいに両極端
単に性格悪いだけなのか、本当に病気なのかわからない >>674
私の場合HSPでもありHSSでもありそうです
生きづらいけどしょうがないので、割り切って興味のあることに時間を使おうと思ってます HSP知らないからググってみた
こういうのって自己分析の一種?
自分を知らず、何も経験していない若い内ならそういうのも有効だろうけど
今はもうこういうのはどんな結果だろうとどこにあてはまろうと、ふーんとしか…
むしろ性格や性質の違い程度の事を強調してカテゴリー化される事に嫌悪感感じる
>>674
私はHSPとアスペグレーな気がしてる
過敏かつコミュ障
敏感すぎて頭がおかしくなりそう かなり当てはまってたけど良心的ではないし
殺人事件物のアメドラ大好きだから
繊細ではないと自分では思ってる
発達でもHSPとかでも、思い当たることがある人は多いだろうけど、イコール診断がつくほどの人は多くない。
それに例え診断がついたとしても、自分の特性や苦手なことを知れるので、そこをフォローするような生き方や生活ができれば大丈夫よ。
>>675
わかります、私も発達障害、アスペやADHD気になって調べたりしました。当てはまる部分
あるけど、当てはまらない部分もあって、モヤモヤをずっと感じてしまいますよね。
私の場合はHSPにかなり当てはまったのでこれかと思い本などを読んで救われた部分もかなりあります、あきらめというか仕方ないんだなと。まだ完全には受け入れられてないですけど。
でも、いろんな特性が少しずつあって、という人もたくさん、いるのではと思います。 >>676
HSS、そんなに詳しくはないけど、HSSでもありそうなら、活動的なところもたくさんありそうですね。私はかなり内向型だけど、一人でも、趣味を持ち趣味を楽しめるようになりたいです。 >>678
すごく、わかります。家族以外の人と話すと相手がどう思うか、感じるかか気になり過ぎて思った事も何も話せず。
些細な態度にも被害妄想的に色々考えてしまって本当に疲れます。
コミュ症だし、沈黙怖いし、疲れるから無意識に人を避けてしまいますw
小さい頃から考えすぎ、気にし過ぎ、誰もあんたの事そんなに気にしてないとか言われてたなw うちの向かいのおばさんが気分屋で
ツンツンしてたりニコニコ話しかけてきたりで
どう対応していいかわからなくてストレスになってきた
どこに行っても押しの強い感じの人には嫌われる
同僚やママ友には心が開けずいつのまにかポツンになり関係が続かない
今のパート先女性が多くて雑談してるのが耳に入ると友達と旅行に行っただの買い物行ったとかの話題が多い
自分のボッチは多分ばれてる、恥ずかしくてかなしくなってしまう
今まで自分と同じくらいの真正ぼっちはあったことないな
他人と上手くやれないというよりは他人と触れあうとこの人と深く触れあいたくないとオモワレル感じだよ
寂しいな
>>686
安心してください
私というぼっちの底辺最下位がいますよ >>686
私自身が誰かと深く付き合いたいと思ったことないからなぁ
そういうのめんどくさいとしか
ぼっちだと思われてもあんまりダメージないな >>686
年齢によっては友達と出掛けたりしないお年頃だってあるし、気にしなくていいよ 女の集団は心底面倒くさい
旅行でもイベントでもしゃべり続けて悪口のオンパレード
群れなくていい心穏やかに生きたいw
時々見ず知らずの人と道端で天気の話題ぐらいでいいわ
あとはネットで
>>690
このスレのテンプレみたいなこと何度も書き込んで楽しいの? >>690
そう悪口大会はキツい
自己評価低いから自分も言われてるんだろうなーとか
適当に相槌打ってても自分が言えた口か?とも思うし
だったらぼっちでいい >>686です
レスありがとう
可哀想な人という目で見られてるのが辛くてね
LINEやってないと言ったら信じられないという反応だったし、まあこのご時世やらずに過ごせるという事実だけでお察しだよね 最近よく夢を見るんだけど、登場人物が出会った頃の年齢の顔立ちそのままで大人になって出てきて
小学生の頃の知り合いとか起きたら笑っちゃうわw
かと言って同窓会やら行きたくもないんだけどね
自分の脳内の人物プロフィールデータが更新されてないなぁって改めて自覚したの
自嘲に近い笑いかな。説明不足でごめんなさい
やっぱり群れるのが嫌だからあえてぼっち道歩んでますって人が多いのかな
私は寂しくて友達が欲しいってずっと思ってるわ。小梨だし転勤族だからママ友的な繋がりも皆無だし毎日旦那としか会話してない。
同級生達は未だにそれぞれ定期的に会っているらしいし、私もたまに会ってお茶出来るような友達が欲しい。
>>698
転勤族ならバイトするとか後は習い事すれば出会いはあると思うけど >LINEやってないと言ったら信じられないという反応だったし、まあこのご時世やらずに過ごせるという事実だけでお察しだよね
そういうものなの?
夫とのショートメールのやり取りがライン風だと思ってるんだけどw全然別物なのか…
小梨専業・友達ゼロで、以前ここでも「終わってるね」と言われてしまったけど
確かに浮世離れしてしまうね。
>>698
私はかれこれ四半世紀はぼっちなので寂しいという感覚は麻痺してしまってるけど
何となく虚しさは感じるし、出来る事なら人と触れ合いたいなぁと思うよ。
でも自分には「群れて生きる」という人間(動物)の本能が欠如してるんだと思う。
悲しいかなそうしたくても出来ないんだよね… 本能っていうか性質か…おバカなのも友達ができない一因なんだろうな
社会性が欠如してたら友達できるわけないよ
何年も人や社会と関わってこなかったから浦島太郎状態なんでしょ
ひきこもりの同類でもなければ小梨で無職の浮世離れした不気味な人と接点持ちたがらないよ
なぜここにくるのかな
自虐かブーメラン刺さってるのか判断できない
不気味な人かーなるほどね
習い事してるが一つは個人レッスンだし
もう片方は先生と交わす以外は無言で過ごしてる
社交的な人は個人レッスンの習い事でも友達を作って喋っててすごいよね
PTA活動やってて友達いなくても不便ない
でもそこで勧誘活動する人がいると面倒くさくてたまらない
対人スキルが低くて付かず離れずが難しい
勧誘する人とはバッサリ切って関わりたくない
私はたまにひとりで舞台を観に行くけど
社交的な人って普通にサラッと話しかけてくるよ
変な間とかも作らないしすごいなーと思う
話しかけられても私はそうですねぇ程度しか話せないけどさ
>>700
そんなに自分を卑下する必要ないよ
買い物に行って銀行に行っていろんな用事も普通にこなして家事やってたら
それもちゃんとした人生だし社会との接点もある
友達というくくりでおしゃべりのためにご飯行ったりすることだけが社会じゃないよ
>>703
子なしで無職だからって不気味なんて言い方恥ずかしくない?
いつからここは他人のことに上から暴言吐くスレになったんだよ
前はこんな雰囲気じゃなかった
自省型の人を突っついて楽しんでいるのがいるけど寂しい人生だろうね
社交的に友達がいないより癖悪いな >>710
その人は、うぬぼれの強く自己顕示欲の塊だけど、リアルで誰にも相手にされないもんだから、
ネットでマウンテイング自慰生活という憐れな人なんだと思われる。 ここだったら小梨で無職でも底辺同士慰め合えるからいいよね
それで安心してると現実で人と関わった時のギャップが大きいだろうね
もうリアルで疲弊してるんだからいいじゃんここくらいは
小梨で無職なんて底辺どころか最上流じゃん
旦那に浮気でもされたら終わるけどな
>>710
700さんじゃないんだけれどありがとうね メールアドレス変えたから連絡張に入ってる人、疎遠になってる人にも念の為メール送っておこうと送ったらほとんど戻ってきた
向こうはとっくにアドレス変わってて私に新しいアドレス連絡する必要はないと判断されていたと知って凹んだ
>>709
友達がいない人の集まりだから、どちらだって良いんじゃないの
確か友達不要のスレがあるから、本当に不要だと思っている人はそちらにいけばいい >>716
あるある過ぎて私も凹んだ
どうせ自分からも連絡はとらないくせに我が儘なんだろうけど
ボッチを再自覚させられて辛いよね >>708
ぎっとそこから会話が弾んで友達になるんだろうね
私も話しかけられても「そうですね」くらいしか言えないコミュ障で会話が弾まないから友達できない >>714
友達いない人って社会性がないから、子育て能力も仕事能力もないんだよね
そういう人たちにとってはひきこもりが最上流になるんだろうね 社会性があると自負してる人でも性格悪いやつとかルール守らないやつとかいっぱいいる
友達いなくても誰にも迷惑かけずそこそこ楽しんで生活してる人もいる
結局いろんな人がいていいのよ
何故友達いない=社会性皆無になるのだ
演奏会だけど隣もお一人でこっちと話たがってる空気が伝わってきたけどスレタイらしく、無言我慢比べみたいになった
結局終わってからあちらが折れてくれて少し話したわ
悪かったなあ
>>722
分かりやすいよね
IDコロコロしてくるから次スレはワッチョイ必要だな >>722>>724
涙目で同じようなことをチマチマ書き込んでるそいつ自身が、一番惨めったらしいわな。 日常のことを普通に話したら自慢に思われたり、普通に自分の不幸話したり
相手のことをほめてたらマウンティングされて、さらなる不幸話ばかり聞いて
くる。一体何話したらいいのかわからない。
>>726
コレは本当に言える
選択ボッチだけど過去の経緯はこんな事ばっかりでマジ疲れたんだよね
ちょっと…そこで妬む?僻む?なんで?
と思ってなるべく自分語らずに良いところだけ見てお世辞ではなくほめていたよ
ところが相手はなめてくる…
気にしないでガシガシいく性格だったらやっていけただろうけどなんかいい加減疲れてきて付き合いから退散
寂しい事も正直あるけど趣味やのんびり過ごすことがこんなにストレスないのか?と我ながらびっくり
なんてムダな事に時間と気持ちを使っていたんだろうかと >>727
ほんとにほんとに。
こっちがほめて、相手から延々自慢系の話を気持ち悪い謙遜を混ぜながら
聞かされるだけのお茶会ならしてもらわなくて結構だと思ってきたよ。
自由時間は大事だもの。 >>728
そうそう気持ち悪い謙遜!上手いこと言うわ
最後はコレやってた気がします
自己嫌悪プラス相手のオンステージ
バカバカなんてバカなんだろうと懲りました… >>729
あなわたですw でも気づいてよかった。お互いがんばりましょう。 ブーメランだね
>>726>>727ではそんなことを自慢に受け取るなんて!っと言いながら
>>728>>729>>730では逆の立場になると自慢を聞かされる!っと受け取る
被害者意識が強く相手を悪く受け止める友達いない人の特徴がよく出てるね 狭量で許容範囲が狭い、自己中心的なのは友達いない人の共通点
上から目線で講釈垂れるのが生きがい。ある意味このスレが唯一の友達なのねw
自分だけが楽しければいい、人の幸せはむかついて無視、平気で人を利用して
お返しはしない、その相手を友達と言ってのける人は少なからずいるからねW
いやほんとに
このスレにマウンティングしに毎日来るのしか生きがい無いのかしら
スレタイの人に個人的な恨みがあるんだろうけど
こんなに粘着するどんな事件があったのか常々気になっている…w
友達いない人は逆恨み体質だよね
〜された、〜させられたって言い回しが多い
とりあえず粘着する理由が知りたい
過去にここで叩かれたとかかな?
煽りスキルが低くて「ここでならマウントがとれる!」と張り切っているんじゃない?
全然煽りになっていないけど
>>731
あなたにしっかり指摘された本人です〜
ちょっと違うよ
相手がね、コイツなめても良いとジャッジした上の自慢なんだよ
果てしない自慢と見下しね
それにこのスレで貴方のレスはこれまた
ちょっと違うなあ
特徴?あなたのボッチたるゆえんをどうぞ知らせてちょうだいな 能力が低い人ほど見下されたりなめられたり人間関係で嫌な思いするよね
低スペだと当然見下される機会も多いし、会話スキルが低いほど相手に主導権握られて不利な立場になる、
劣等感が強いほど見下されたと感じやすい、尊重して仲良くしたいと思わせるほどの魅力がないから雑に扱われる、
まともな人と付き合えるほどの魅力がないから同類と低次元の争いをする
嫌な思いばかりする人は自分の低能が招いてることなので、あきらめてボッチになるのは良い選択だね
>>744
前にも同じ事繰り返しレスしてる人だね
あなたのお気に入りのフレーズがいくつもあるからすぐわかる
毎回ご苦労様、ステキな人の様だから友達大勢いるでしょ〜来なくていいよ >>744の仲間外れ感
どこいっても嫌われ者の可哀想な人
あんまりいじると今度は一人でも友達がいるならここから出てけ!スレチだ!って喚くのも同じ人? でも744にある「会話スキル」って大事かもね。
見下されやすい、軽く扱われやすい、舐められやすい私に一番足りない部分…
ま、能力も人間的魅力もないんだけどねorz
対人スキルはないけど仕事はできてたわ
上司にもあいつは仕事はできるんだけどなって言われてた
でも会社の男性社員から暗いとか言われたり、同僚からパシリに使われたり、
暗いから何もかも低く見られるのよ
だからずっとぼっちよ
>>750
でもどことなく信頼はされていませんでしたか?
たまたま2通りの後輩がいて1人はあなたの様なタイプでしたが仕事においては信頼されていましたしもう1人はただの会話スキルのある調子のいい子でした >>751 上司からは信頼されたかと思います。
周りの会社の人たちからは蔑まれバカにされて言い方もきつい言い方ばかりされました。 >>752
やっぱり信頼されていたんですね
まわりの社員の民度?みたいのが低い感じがしました
地域でも趣味の集まりの場や職場でも確かに民度の高低があると体感しました
低いところだとボッチでもほっといてくれずにアレコレやられるけどそれなりの
集団では一度も嫌な思いをしませんでした…自分は同じなのに 仕事はできるけど会話スキルがないなど、能力に差がある人は、それなりの能力がまんべんなくある人より、周りの環境で評価が大きくことなると思う。
高い能力を持っている人(この場合上司)は、マイナス面(会話スキルが低い)だけでなくプラス面(仕事ができる)も見れるから、上司からの評価がよかったんだと思う。
逆に能力が全体的に低い人は、相手の高い能力がわからないから、低い所(会話スキル)しかわからなくて、マイナス面を突っつくんだよね。
だから、能力に差がある人は、能力が高い人の中にいると、仕事がやりやすいんだよねー。
ながながとごめん。
社内で仕事してるのは楽しかったけど
出張が辛すぎて辞めちゃった
周りが大人で自分に気を遣ってくれる人でないとやっていけないということだよ
集団に属しながら雰囲気を暗くして士気を下げる人のフォローしてあげる人たちが素晴らしいだけで、暗い人の民度が高いわけではない
今年から業務内容が変わって毎日出張になった
もともとの勤務先に毎日居た頃よりも私は性に合ってるかな
同じ集団の中にずっと居ると馴染めなくてしんどいからw
たまにしか会わなくていいと色々寛容になれるわ
そういや職場の人と個人的な連絡先交換てした事ないなぁ
昨日飲みに行ってきたんだよ〜とか聞くと眩しいw
低気圧のせいか気分が落ち込む
なんで友達いないんだろ?
自営の専従者をいいことに家に引きこもって、
社会にとってなんの役にもたってない
スーパーのレジのパートさんすら眩しく見える
スーパーのレジって、自分からすると大変そうに思えるよ
あの空間から出られなくて、変な客も来るかもしれないなんて。モタモタしてると怒られるだろうし
爽やかで明るい、セレブでぼっちの知人がいるけど、結論として選択ぼっちなんだろうなと思う
ごめんなさい、すらって言葉が悪すぎたね
決して見下してるとかじゃないよ
自分なんか何の役にも立たない人間だし
友達いないしね…はぁー
自分もそうだから、わかるんだけど、自己肯定感がもうちょっと持てたら友達いなくても少しは楽なんだろうなって思う
レジ打ちなんてハイレベルな事自分は無理、近所のスーパーのレジ打ちさんでほんと素敵な人がいて
気遣い笑顔最高で、お客さんも話したい風で皆さん並んでるんだよ。
自分がやった日にゃ並んでくれるお客さんがまばらになっちゃう.....
かごに入れる順序も臨機応変にやらにゃいかんし。
>>761
もう付き合いがイヤになってしまったか
自己を自分で満足させられる人なんだろうなあ
素敵な感じがしました ゴルフスクールに行き始めて2年が経った
いざラウンド一緒に行く友達が一人も出来ぬまま
練習場でボール打つだけの日々…
もう意味ないから辞めようかな
>>758
分かる
そういう風に落ち込む事あるわ
でも社会に出ている家族を支えてるから直接じゃなくても間接的に社会と関わってるんだよ
あんまり自分を卑下しないで 高学歴集団だった大企業の良いところは、ぼっちでも仕事で嫌がらせをされなかったこと
学歴不問のパートやったら一人でランチも許されず仕事で嫌がらせをされて3週間でメンタル不調になって辞めた
高学歴ならまだやれる仕事あるのでは?
私はそこそこの大学出てるけど仕事全然できなくて
どこへ行っても辞めざるを得なくなるわ
>>768
ありがとう
慰められました
気圧のせいか昨日の落ち込み具合はヤバかった
普段何ともなくても、たまに無性に落ち込むんだよね… >>770
学歴はあっても自分の性格や能力に凹凸があるのは自覚してて
前職は研究開発職だったから凹凸があってもなんとか勤まったのかな、と
求人はあふれてるけどコミュ力重視の仕事ばかりで辛い >>772
理系で元研究職、似てるかも。
出産育児で休職じゃなくて退職しちゃったから、再就職って思ってもつぶしもきかないし困ってます。
コミュ力必要ってことは、全くの他業種狙いですか?
あの時は休職後に戻る頃には内容についていけなくなってるのではと真面目に悩んだけれど、居座らずに安易に退職したことを大後悔
相談したり頼ったりできる人がいなかったのも大きいだろうから、これも友達いない弊害なのかな 理系で凹凸、私もだ。
>>772>>773さんの前職は、適材適所であっていたんだろうね。
私はやっと自分に合った仕事ができるようになったけど、学歴はあってもマルチタスクを要するコンビニやスーパーのレジうちなんかは、絶対無理。 高学歴な人うらやましい
学歴もないコミュ障な自分オワタ/(^o^)\
最近ネット知り合った方とメールしだしてたんだけど、
やっぱり途中で苦痛になってブチってしまった・・・
せっかくお友達になりたがってくれていたし私も最初はお友達になりたくて嬉しかったんだけどなあ
なんなんだろう・・・精神病かな
学校や職場で友達出来るし遊びに行ったりもしてたのに卒業したり、離職したら連絡とらなくなる
専業の今夫以外の大人と話す事がない日とかざらにあるし友達欲しいけどどうしたら出来るのかもうわからない
仕事したらいいんじゃない?
暇だから考え過ぎるんだよ
時間忙しければ友達いるとかいないとかどうでもよくなる
昔ネットで知り合ってラインしていたけれど、
なかなか変わった性格の人で私がキレて切った人からまた連絡が最近来た
寂しさに負けてまた連絡取ってしまった
あんなに嫌で別れたのにまた話したいな…と思ってしまったこの気持ちは一体
>>783
やめとけ。たまたま暇だから気になるだけ >>784
そうだよね
あちらもこちらも暇なんだろうなと思うわ
返事返すのやめよう
ありがとう >>769
これホント分かる〜
私の学歴でも普通レベルの職場でパートしてるけどすごい楽
どこでも何でパートなの?って聞かれるけどとにかく体力ないから正社員は無理
ただ電車通勤が辛くて試しに近所の工場でパートしたら初めて遭遇する人種ばかりで1週間で辞めた
まあそんな家柄悪い&知能低い人でも勤まる仕事できない私が一番終わってるんだけど >>786
でもあなたは、家柄&知能低い人ができない仕事ができるんだから終わらなくて大丈夫よ。 >>769
あるあるだ
自分はパートだったけれど高学歴の方達の職場にいた頃は落ち着いた方が多いし、
人に干渉しない方が多くて長く続いたな
今時コミュ力ありの同僚は地味な職場、と小馬鹿にしていたけれど私は地味な職場が好きなようだ
割と職員の方と仲良くさせていただいて飲みとか旅行とか行ったな
そんな頃もあったんだよな、と
一人でご飯食べてるとうるっさい職場もあってあれはもう勘弁だ さっきライン見たら唯一繋がってた学生時代の友達が消えていたわ…
ロクに連絡もしてなかったし友達と思ってたのは私だけだったのかも。
結婚式呼ばれなかったし、そもそも結婚する事も聞かなかったし、たまたま再会してライン交換しただけで会うこともなく消えてた。
ラインはとうとう家族と子供関連の人しかいないや。
ラインやってないから分からないけど、使ってないからアカウント消したとかでは?
まぁ、スレチだけども
>>788
同じく
とある研究開発の経営管理の方にいたが社員の皆さんはほんとっ!落ち着いていたしくだらないイジメや嫌がらせも全くなくむしろ人柄もみな良かった
余計な事に神経使わずこんな職場もあるのかと感動すらしたよ
逆に販売の仕事をつなぎてやってた時は靴は隠されるしロッカーは荒されるしの低レベルの人達でほんとにビックリした
あらためて選ぶ大切さを認識 ミス
進学校に行ったら平和すぎてびっくりしたの思い出した
>>791
でも、職員内で仕事できない人に対してはかなりシビアだった
鬱になって辞める方が結構いたよ
私も仕事できないけど、パートだから良かった…w
そしてわかる、接客もやったことあったけど本当に…職場選びは大事だね
でもこの前割と大手に短期の仕事しに行ったのね
すごかったよwだから一概には言えないのかな…
今も仕事探し中だけど入るまでわからないのは本当怖いです >>794
そうなんだよね
入ってみるまでわからない…もう賭博と
同じ!だよねえ >>786
まあまあ聞いたことある大学卒程度の人たちがメイン層と思われる職場だけど平和
ただ同じく遠いんだよね
歳とったらどうするか悩ましいわ >>796
シミジミ思うけど職場の平和に勝るものは無しだよ
歳を重ねても遠いのより平和が勝つわ
歳とってからのへんな職場はキツイよ コミュ力ないし仕事もできないので職場に居場所がなくなって仕事が続かない
友達いない事自体よりも、友達できないような人間性と対人スキルの低さが問題なんだよね
根本原因が自分にあるから、結局職場で嫌われたり必要な場面で人間関係を作れなかったりの問題を起こす
私は自信失うループよ
友達いなくても堂々と悩みなく生きてる人は素敵なのに
職場で嫌われたりはないなあ
上辺だけの付き合いならできるんだけど友達という一歩踏み込んだ付き合いができない
ここは働いてる奥様多いのかな
私は専業だし友達いないしで引きこもり
話し相手は夫と猫だけ
だから友達ではなくても同僚とランチとか羨ましいな
パートやってるよ
同僚とランチや仕事帰りに遊びに行ったりはするけど休日に気楽に連絡して遊ぶ友達ではないし、何かの拍子に仲違いしたらパートも辞めないといけなくなるだろうからパート仲間を友達とは思わない
小梨無職の人って毎日いるけど、自分から何にも行動しないしする気もないくせに
子どもいて羨ましいとか同僚とランチ羨ましいとかうざい
子蟻でパート
子供いると何かと人と関わらないといけないし金も掛かるから仕事もしないといけない
小梨専業死ぬほど羨ましいわ
毎日暇で羨ましい
>>807
病気療養とか不妊とかいろいろ事情あるかもしれないのにうざいはないんじゃない?
そもそもあなたなんでここにいるの? >>807
子供いてうらやましいなんてレスあったっけ?? >>813
子供いてうらやましいとは書いてないような
働いてる人がうらやましいだけじゃないの 羨ましいはないけどいないから寂しいみたいなのは何度かあったかも
その逆でいなくてよかったってのもあったけど
まあそれぞれだからいいんじゃない
私は小梨裏山だよ
結婚もしなくてよかった
小梨無職、平日はバレエスタジオかフィットネスクラブでぼっち
更衣室でほかの奥様方が和気あいあい会話するのを黙って聞いてる
声かけられると挙動不審になるから最近は遠巻きにされて声かけられなくなった
でも先生やインストラクターとは会話というか意志疎通できるんだよね
>>807
こんな言い方は良くないよ
うざいって…どんな事情でウチにいるかもわからないんだしこのスレだからこそ
ランチ羨ましいなぁ…てつぶやいただけなのにキッツい言い方しなくてもいいじゃん、ひがみにしか聞こえないよ ここ読んでても自分の孤立や寂しさが浮き彫りになるわ
健康で専業の人はバイトでもしたらいいのにね
旦那の給料で十分だけど自分の金だと更に気分良く遊べるし金はあっても邪魔にならないし、上の人みたいに同僚とランチしたい寂しいとか思ってるなら尚更ね
>>820
べつにいいじゃんそこは
ちょっとよそが羨ましいって書く程度のことなんだから >>820
仕事とお金だけで寂しさが無くなるんじゃないんだよな
それに伴う同僚とランチとかでもない
うまく説明できないけど
いろいろ出てみたけど合う人と出会えないということかなあ
諦めてるけどね >>822
全てが合う人なんて居ないし家族みたいに全てを理解してくれる友達なんていないよ
友達でも家族でも同僚でも嫌な所があっても目を瞑って付き合ってる
まあそれが出来なくて諦めてるんだからいいけど 合う人と出会う方が奇跡みたいなもん
旦那にもっと感謝しないとね
青い鳥はいないよね
合うと思ってたら相手はただ合わせてくれていただけの、
知人レベルとしか思ってなかったというオチだったわ。
その人はホステス気質というか、相手が同性異性関わらず思わせ振りな言動が上手いから
皆に自分こそは彼女の中では特別な存在と思わせていた。
で、影ではその相手の愚痴陰口......えぐいなと思った。
>>823
上手いこと言うね、ほんとにそう
ココ大事だよね
幻想なんだよねえー分かってもらいたい
とか嫌なとこが全くないとかさ
これ間違えると人間とうまくつながれなくなるよね
目をつぶって見ない事にする方が建設的な場合が多い気がする 幼稚な人間ほど青い鳥を追いかけるよね
自分は欠点だらけのくせに相手の欠点は許せない
>>822の人は青い鳥が近くにいるのに更にもっといい青い鳥を探して終わるタイプっぽいね
理解してくれる人なんて居ないのに ワガママで幼稚だから自分の理想通りの人間じゃないと付き合えないんだよ
そんな人は存在しないんだけどね
私の場合、よく知らない人と話をすると、過緊張で舞い上がって頭の中が真っ白になって挙動不審になって友達できない
子供の頃は場面緘黙症だった
完璧な人を探してるのではなく、自分に問題があって友達ができないし
パート程度でも働くのは難しいから、友達とランチとかお茶するのに憧れる
ここは上辺の付き合いはできて浅い友達はいたけど疎遠になった人と
そもそも友達できたことがない人と二種類いるのね
なんか噛み合ってない
上辺だけの付き合いでも時と場合によってはランチやお茶する機会もあるだろうしそういうのに疲れた人も来てるんじゃないかな
勤務中ランチメンバーには入るけど、
自分以外のメンバーが休みの日にランチしたり買い物したりしてるな。
誘われたことない
ぼっちじゃなかったけど、電話でグチ2時間聞かされた次の日、電話の前に送ったメール
に返事くれない理由は何!?私が何かした!?と電話され、長文のメールで返事したら
久々のメールありがとう以下長文がすぐに来て、その次の日に同じ内容のグチ電話1時間。
もう無理です。そんな友達いらないわ。
>>836
私も同じよ
でもある時、職場の人と休みにまで会いたいか?と思ったらそうでもないことに気づいた
独身の頃とは違うし、まあいいかと 人と共有することが面倒くさい。
映画もライブも1人で観たいし、職場でも1人でお昼休みを過ごしたい。
ネットでニュースとか読んでるほうがよっぽど楽しい。
>>840
清々しいわ
疲れてこの結論になった?それと元々の
性格?後者の場合だったら正直羨ましく
もあるよ
チンタラと寂しさ感じながらやってる自分には…こうなれたらどんなに面倒じゃないだろうかと >>840
いつも不思議なんだけどこういう人ってなんでこのスレ見てるんだろ
いらないよね ぼっちの中でも私はちょっと上のぼっちなのよってマウント
一番かまってちゃんで笑うw
>>843
悩んでる人しか見てはいけないスレではないよ
私は疲れ果ててぼっち
人間関係を楽しめる人はいいな
私は無理なんだよね
頭や要領が悪いのを直せなかった
もうひとりでいいかなと思ってる >>843
だよね
一人で満足してるならそれでいいはずなのに、毎日友達いないスレに来て同じこと繰り返し主張したり同意してもらいたがるかまってちゃん 地方ニュースで「空き家を改装してご近所さんのふれあいサロンに!」と、きれいになった開放的なお家でお年寄りが楽しそうに語り合ってた
「こういう場所があると楽しい、皆さんとたくさん交流を深めたい」
と利用者さんのコメントがあって、自分には絶対無理だと思うと老後怖い
私も無理かも、、
猫だけ居るサロンなら行きたい
ネコカフェでいっかw
私は年取ったらデイサービスとかで友達できるかなってちょっと楽しみ
かといって地域の公民館でやってるコーヒーサロンとかは行けない…
>>848
猫を現実逃避の道具にしてるだけ
>>849
何で年取っただけで友達できると思えるの?
今できない人は年取ったからってできないよ 851·852さん、構うから嬉しくなって居着くんだよ、黙ってNG入れるんだよ
デイサービスは、要支援要介護にならないと行けないし、行く曜日によってメンバーが変わる、席も変わるので、友達というより顔見知りって感じ
孫自慢や病気や手術自慢もあるあるなので、大きな期待は禁物
ソースは実母のデイサービスの愚痴
孫、病気、手術の世間話も自慢された!っと感じる人は
年取ってからも一生友達できないだろうね
デイサービスは生活保護だの貧困層の創価信者だの
普段まったく接点のない老人の寄せ集めだから
人間関係が難しいらしいよ
>>839
確かに休みの日まで会いたいかと自問するとそうではないし、子持ちの子がドタキャンして高齢独身お局様激怒しててめんどくさそうだと思った。
でも自分から行かないのと誘われないのとは全然違うよね、断るのも面倒だし誘われない方がいいんだろうけどさ。 >孫、病気、手術の世間話も自慢された!っと感じる人は
>年取ってからも一生友達できないだろうね
それ私のことw
でも実際、お年寄りの孫、子供、病気自慢みたいなのは多いよ。
自分はどれだけ大病したとか不幸自慢なのか、あるいはマウントなのか…
そういうの話すのも聞くのも苦手だわって人は、デイサービスとか地獄だと思う。
うちの猫を最期まで見届けたらいつ死んでもいい
猫を置いていくのだけは耐えられない
>>858
私も小梨だから将来的に孫自慢はムキー!ってなりそうw 年取っていざとなったらボケたふりしてニコニコしてれば大丈夫よね多分
ボケたふりしてると本当にボケるっていうけど
今も人と会話する時、適当に相槌うったり
愛想笑いしながらスルーしたりしてるから似たようなものだわ…
小梨だから旦那とペットがいなくなったら完全に一人になってしまう、それが怖い
だから旦那とペットの食事には気を遣っている
ぼっちだと自由時間がほぼほぼ自分のために使えるのがうれしい
最近は職業訓練の試験対策で中学数学をやっているけれど、改めてやってみると面白い
正直数学どころか分数からやり直してるけど
自分は英語頑張りたいからTVで2ヵ国語放送あり番組を英語で見たりで1人頑張ってる。
習いに行くとあれこれ人との関わりが面倒だから家で独習が合ってる
>>864
でもそれだと会話力は学べなくない?
読書や映画字幕なしで観たいってだけならそれでいいんだろうけど。
私も語学勉強気が向くと始まるんだけど、
コミュ障だから読んだり聞いたりしか伸びない。自分発信で何か伝えるようとすると言葉がスコーンと抜けちゃうんだよね。 どうせ英語活かす機会もない暇潰し学習なんだから何でもいいんじゃない
独り言を英語で言うようにしたらいいって何かで見たよ
散歩しながら目に付いたものに対して感想を言うとか
>>856
何その生き地獄は…
子供が同い年と言うだけで上辺だけでも仲良くしないといけないママ友の世界観と一緒だ うちが子無しな理由もママ友とか無理って思ったのが大きいわ
コミュ嫌い両親の子だと色々と割食いそうで可哀想だしね
相当言動に非常識じゃ無い限りは意外と割を食う場面は無い
でも最低限付き合わないといけないのでその最低限でもかなり苦痛だった
やめておいて正解かも
>>869
小梨の子どもいない理由なんて聞いてないよ
友達いない無職の小梨なんて最低限の付き合いもできないコミュ障で水準以下の人間だって大体わかるから なんかまた湧いてきたw
ママ友関係で病む人もいるしな
雑多な集まりは疲れるよねー
>>870
そうなんだね子供だけ見てるわけにはいかないものね
私は人付き合いは苦手じゃないんだけど、ものすごい飽き性なんだよね
同じ人と継続して付き合っていくのが苦痛
旦那は家族だから別 >>873
その場ができれば充分だと思うけどね
ママ友なんてド田舎以外は流動的だよ
その場その場で適当に盛り上がれるタイプが最強 >>873
それならたぶん大丈夫
私は環境変わると人間関係も変わるタイプだけど、子育てには影響してないよ 小梨は小梨でよかったと思える材料が欲しいだけで
ママ友大変ってレスが欲しいだけだから、大丈夫ってレスは必要としてないと思うよ
仕切る人がちょいちょい現れるけど流れ読んだ会話ができないんだろうか
昔矢沢あいのNANAでさ、ヤスが
一人でいるのと一人になっちまうのは違うよな
って言ってたのすごく覚えてる
もう何年も前の漫画なのにね
>>879
短期はどう?
短期は繁忙期真っ只中だから忙しいけど人が合わなかったりしても人間関係リセット出来るよ
ちなみに私は仲良くなった先輩と連絡取り合って先輩が短期入る時に私も入るようになった なんか嫌われるというか誤解されることが多いように感じる
仲良くしようと良い人間でいるつもりなんだけど
いつも警戒されてる感じがする
やっぱ見た目が駄目なのかなあ
背が高いしガッチリボッテリしてるし、一般的な日本女性とは真逆だから
親近感わかないのかも
顔だけ整ってるのもどっちつかずで受けが悪いんだろう
体型も顔も平均な人が一番仲間意識が生まれて女受けが良い
デブスで安心されるか、顔良くてスタイルも良くて完璧なら憧れで女子は仲良くするっぽい
私みたいなイジられキャラにも美人キャラにも使えない中途半端は、
万が一美人に転べば敵になる可能性あるから気に障るし
手助けしたくなるような愛らしさも無いし
仲良くしてもメリット無いと思われるんだろう
とにかく吐き出したくて書いた
見た目でいつも一線引かれてるのを感じるから
見た目だけで引く人はいるけど1人もいないというのは見た目だけじゃないと思うよ
私もそうだけど
表情は笑顔多いし、会話も普通にテンポ良くできる
自分の話ばかりするわけでもないし・・・
見た目以外で、あと何が嫌われる可能性がある?
>>890
不自然で無理してるかんじが見ててしんどい
ゆるくいきたい人たちから見たら、到底友達になりたくないレベル
意識高い系のコミュニティなら好かれそう >>893
私も1票
いろいろと自己評価は高そうな人だ あとおかずクラブ?の太い子とかも割と顔いいと思うけど立派にお笑いやってる
どっちつかずっていうのは本人の思い込みだな
黒沢さん相当ネガティブ思考だけど友達たくさんいるよね
自分は見た目背が低く小太り、顔も普通だと思う
話もそこそこ出来るし面白い話も出来る
でも最終的には一人
なんだか隙がないらしいわ
友達いない人って原因が自分で分かってる以外の問題があるんだと思うな
それが分からないからいつまでもここにいる
自己分析が合ってたら改善するのも簡単なのに結果出ないってのはそういうこと
背が低く小太りの普通顔でそこそこしゃべるタイプって
性格悪い率が高い
話が面白いって自分で言う?
人が決めることじゃない?
そういうところが客観視できてないんだろうな
凄いなーいきなりフルボッコだわ
こういうところもみんな友達がいない理由なんだな
自分もそうだけど見た目はそうでもないけど心にある闇の部分を感じるから
友達ができないんだろうな
>>907
みんな自覚あるから友達いないことを知っている
自覚のない人が〇〇(自分褒め)なのになんでだろうなんて言ってたらへそが茶だよ 理由が知りたい人って何が悪いのか旦那さんに聞かないの?
指摘されたら、そんなだからみんな友達いないんだね
までがセットのお約束
自分から声をかけるとか誘ってもひとりになるもの?
それが出来ないかやらない人がひとりになるんだと思ってた
>>901
上手いとは言ってないw
何か言われたらすぐ返す、突っ込む突っ込まれる、爆笑みたいな和やかな雰囲気にはなるんだよ
色んな話してくれるし、こっちも話けど仲良く見えてそれ以上にはなれない
笑顔は子供の頃から多くて
私には普通なんだけど、クール系の目してるから裏があるかもとか警戒されるのかもしれない
ウルウルデカ目カラコンつけてみようかとガチで考えてる今w >>909
夫も疑ってきてよくパニックになってるからな〜
信じてもらえない
笑顔が多い事も「なんでいつも笑顔してるの」と疑われ
真顔でいると「何かあった?何か悪いことした!?」ってパニックになってる
男もたまにナイーブな男だと、ビビられるんだよね
同僚が急に「私さんに嫌われてる」「俺何か悪いことしたかな」って周囲に相談してた事もあったし
全く普通に仲良くしてると思ってたからビックリしたわ
なんか悪女に見えるんだろうなと思う >>914
見た目以外に思いつかないから仕方ない
ネットで友達作っても写メ交換したあとから何か色々警戒されたりする >>916
なんか結局顔が整ってるって言ったから叩きたいだけでしょ・・・
それはそれで悩みがあるんだよ >>916
思い込みが激しく人の意見に耳を傾けない
も追加で >>917
だったら他に何かがあるんだろうと思い至らないところが一番の問題ではといわれてるんだよ
って言っても分からないだろうけど
顔がいいから叩いてるんじゃなくて他の意見に聞く耳を持たないところが指摘されてるだけだよ
でも叩かれてるという視点しかないなら仕方ないよね
これからもどうぞそのままで 旦那の件とか読んでるだけでも林先生案件だと思う
クワバラクワバラ
>>920
原因は自分では気がついてない何か
そんなのわかるわけないじゃん
私にもここの人達にも
書き込んだの読んで自己評価高いと言われても、
普段そんな言動垂れ流してるわけじゃあるまいし。
見た目から自信持ってるんだろうなと勝手に想像され嫌われるのはあると思うけど 分かる分からないじゃなく原因をそれだけだと信じて疑わないことを指摘されてるんだけど
ま、いいや
友達いないのはコミュに問題ある、それだけじゃないの
私もだけど
積極奇異でも受動でも距離感が上手く保てないから友達になるに至らない
自分はできていると言う人が1番怖いね
若者の友達できない悩みなら、コミュ下手だから!で済むかもしれんが、
社会に出て数年コミュが必要な世界に揉まれ、結婚(や出産)までして、
友達できないのは人と距離感が上手く保てないのが原因!って・・・初歩的過ぎる
拗らせてんだから他に原因があるでしょ
>>930
だから顔なんだよねw
わかったわかった もうなんだこいつ
すでに距離感オカシイし
NG入れとこ
君達が友達できないのは僻みっぽくて性格悪いからってのはわかる
>>930
じゃあ若い頃はけっこう友達いたの?ママ友は? なんか空気読めてないし、いちいち言い訳するし自己主張も激しいし、自分が自分がーって。変に自信満々な感じ…(個人の感想です)
人の意見を全く取り入れようとはせず自分の主張だけを延々と垂れ流す
これじゃ会話にならんわ察し
>>890>見た目以外で、あと何が嫌われる可能性がある?
皆さんがこれに答えてるのに、全く聞いてないじゃん。反論して言い訳してる
挙げ句の果てには>>933 いや、悪口じゃなくて客観的な意見だよ
自己評価とかけ離れていて認めたくはない気持ちもわかるけど
自分で質問した事に対する回答なんだから素直に受け止めるしかないよ
そりゃ友達でもない当たり障りない感じならお愛想でニコニコ聞いてくれるよね
そこから誰も踏み込んで来ない時点で感じないもんかね
感じないんだろうけど
ちなみにこれは>>896
意識高い系の人達からも嫌われるから無駄
だからきちんと自己分析で中途半端だから好かれないって言ってんじゃん とりあえず気持ち悪い笑顔と
つまんない突っ込みや笑いを強要する会話をやめて普通に話す方がいい
>>946
最近ずっとそれだけど夫が絶賛パニック中 旦那もご本人もここで読むだけで多分にメンヘラだよ
自覚ないだろうけど
顔だけでコミュ力は並みならそんなに嫌われないだろ
そもそも見た目だけで会う人会う人に嫌われるという取り払えないその思い込みがもう異常
距離感が変なんだろうね
ねぇ、しつこいわよねぇ
人がコミュ以外に自分の欠点をきちんと探して頑張ってるのを僻んで叩いてないで
自分の欠点探せっつの
大人になってからコミュ症と結論付けるのはただの言い訳!
顔だけでコミュ力は並みならそんなに嫌われないだろ
そもそも見た目だけで会う人会う人に嫌われるという取り払えないその思い込みがもう異常
距離感が変なんだろうね
このスレで真っ赤っか見るとは思わなんだ
自分もおかしい人間って自覚あるけどここまでの逸材はなかなかですな
ていうかただの漁師?
演技でもここまでやれるならすごいわ
でも全部妬みに変換できたら幸せだろうね内省がなくて
この人、自分のこと高嶺の花で嫉妬されてるって言いたいのよね
見目麗しい高嶺の花でも性格が良い人のところには自然と人が集まってきているよ
顔以外に問題が見当たらなければ、旦那以外の人にも聞いてみればいいのにw
顔もだけど雰囲気でしょ
私は見た目が暗くて顔も一重の底辺ブサイク
趣味のライブでチケット譲ってもらったり、会ったりしても二度と連絡こないし、
会って挨拶しただけでブロックされたわ
どこに行っても嫌われるよ私
暗い雰囲気で嫌われると思う
自分の経験から思うに、見た目の良さは人間関係築くきっかけとしては有利だし
コミュ能力のなさを補助してくれる最強の武器だったと思うけどな?
まぁそれも最初だけで、付き合いが長くなれば中身空っぽなのがバレて離れていくし
加齢で容姿が衰えてくると全く使えなくなるけど
>>962
一重だと何しても暗い顔に見えるもんね
とくに写真
温水の写真とか、どんな表情してても暗そう
私も一重で整形したけど、右は並大抵の一重じゃないから何回やっても戻る なんで高嶺の花な話になってんだ?w
顔だけ良いのは美人デモ高嶺の花デモ無いのですがね?
あんたらだって身体のどっか一部褒められたり自慢できるとこくらいあるだろ
私はそれが顔なだけ
1番目立つ部分が良くて他が駄目だとアラ探しばっかりされるんだよ
のっぺりな皆さんには経験無いからわかんないだろうけどw
あと、周りから人が集まってくるような人って、美人とか性格が良いとかそういうのよりも
色々な意味でパワーのある人だなぁって思う。
やっぱり人って力のある人が好きなんだよね。
どうしたって弱い人はいじめの対象になったり空気になりがち…
>>962
YouTubeのブスがやってるメイク動画みたいに変身できんの? >>963
顔がちょっといいだけの悪女顔()だからってだけでは友達が一人もできない理由にはならないって話だよ
他の要因もあるよね?と >>969
もうやめとけ…
マジで
スルーした方がいいよ つか最近ネットの女友達ができたけど会うのが怖いわ〜
>>970
現実でもネットでも嫌なもの避け続けて腐ってしまえ >>972
あー相手にされたいんだ?相当寂しそうだもんね 高嶺の花って言ったのは皮肉よ
あんたの顔、他人から見たら自分で思ってるほど良くはないんだよ
さらに性格もひん曲がってるときたから、人が寄ってこないんだよ
>>966
これってさぁ女同士だけなんだよね
女はみんなどこかで引っ張ってもらいたい甘えたい願望があって
弱い人と関わりたがらない感じ
延々と相談できたりアドバイス貰えたり甘えられて元気貰える人が良いんだよ
だから必然とリーダータイプの周りに人が集まる
でも本当の友情とは違うと思うけどね
学生の頃の私は強くてリーダータイプだったから周りに人が沢山集まってたけど
プライベートでも遊ぶような友達ってかなり少なかった
それはそれで孤独なのよ
対等じゃないと友情じゃないわ >>976
見たこともないくせになw僻むな僻むなw 昔知り合いに人格障害いたけどこの人と言うことがもうそっくり
相手にすると嬉ション漏らして自分話
自己愛性人格障害の人の顔つきの特徴
自己愛性人格障害の人の顔つきはなんとなく爬虫類系に見えるという方が多く、
また表情が汲み取りにくいと言われています。
そのように言う方には、例えば、笑っているのに目が据わっていることや、
目つきが悪く何を考えているのかわからないと言う方も少なくありません。
ヒトカラから帰ってきたら更にパワーアップでワロタ
朝っぱちから暇で羨ましいわ
深夜からよ
やっぱデカい人ってパワーあるなぁ。こんなに何十レスもできない
知り合いのデカい人もパワーあって、一応顔は笑顔なんだけど怖くて(強くて)近寄りがたい
ほら、やっぱり見た目で仲良くなり辛いってあるんじゃん
自分と同じような見た目じゃないと
余程何かメリット無い限り仲良くならない
親近感持たれないからね
美人でも好感持たれるのは日本人らしい柔らかな雰囲気の顔
私みたいな外国人顔は好かれにくい
>>980
ID変えてまでアンチレスすんのに踏み逃げしてんじゃねーよ 初対面の数分でこの人大丈夫かちょっと無理かって判断出来るし、後々その判断間違いじゃないっていつも思う。
自分の本能的な直感ってあながち間違ってない。
初対面で値踏みするような視線の人がほんと嫌、一番無理なタイプだ、あと横目で見る人 。
視線目付き大事。
しゃべらなくてもそれで人間性判断出来る。
>>986
自分が値踏みしてるじゃん
誰も残ってないのは相手から人間性判断された結果だろうね 美人だからじゃなくて、縦にも横にも大きくて(ガッチリ)性格も高圧的だから近寄りがたいんだよ。知り合いの話
私の知り合いにもいるわ
デカくて威圧的で取っ付きにくいんだけど、本人は持て余すほどの美人だから嫉妬されてると思い込んでる
第一印象でうわと思う人は確かにいる
でも会話しててよい人だと思えたらそういう人でも友達は普通にいるよ
怖すぎて誰にも口きいてもらえないレベルなら同情するがそれでもなく顔のせいだけで友達できないなんてわけは絶対にないw
本当、平面顔には経験無いことだから嫉妬がしつこいなぁw
美人スレとかでこういう話すると同じ経験してる人ワラワラ出てくる
挨拶がわりに顔を話題にされる事も無いだろうし
疲れてメガネ一瞬外すだけで美人アピールだとか言われたり
無駄に多いマウンティング攻撃やチクチク嫌味攻撃された経験もない君らにはわかんないよね〜
>>986
横目!これはまずダメだね
でも中身はどんな人かもわからないしこれで判断したら失礼だよなぁと思っても
くつがえった事はない
考えたら大体横目で人を見るなんてね… 会社の営業はよりすぐりの美人ばかり揃えてるんだけど性格いい人ばっかり
良く笑う人も多い
顔が本当に良いと周りから愛されるからいい性格になるんだと分かった
このスレの自称美人は顔面の何処か崩れてるんだと思うよ
性格顔に出るから
>>996
その美人が今までにどんな経験してるかわからないくせに
愛されてるばかりだと思っテルンダー 性格顔に出る←
自分の首自分で絞めてどうするんだか
まぁ美人サゲに必死になったりイジメるのは普通顔〜ブスが多いけど
ニコニコ性格良いのはそう演出してないとすぐ反感買うからだよ
ちょっとした言動に凄い気遣う
美人の友達は美人説も聞いたことあるだろうがほぼ真実だし
色んな人に近寄られはするものの対等に扱ってくれる友達と呼べるような人見つけるのって本当苦労する
私と長年親友やってた子も美人だったしな
美人の親友から逃げられたのかw
>>991
そうなんだよね
引かれる見た目でも話してみて好印象な人ならちゃんと友達はできてる 愛され過ぎて一日中連絡ばかりでキツくなってこっちから去ったんだよ・・・
今では後悔してる
lud20210914112244ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1523420110/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【孤独】本当に友達がいない奥様 17【ぼっち】 」を見た人も見ています:
・愛知県岩倉市に住む奥様
・家電を語る奥様
・2018FNS 歌謡祭第1夜
・横浜の奥様 part11
・不倫や浮気をしている奥様65
・一代 6
・大学受験生を持つ母の情報交換★25
・伊藤詩織 8
・不倫や浮気をしている奥様61
・なんJから来ましたやで
・絡みスレ(IDなし)299
・【生活保護不正受給】和道こと嶋津貴充part2【障碍者を笑い者に】
・お 前 が 国 難 安 倍 晋 三(笑) 4
・【カステラ】長崎の奥様vol.55【ハウステンボス】
・れ
・毎日毎日、嫌韓が効かない世の中に発狂してる嫌韓ゴキブリニートwww★1
・【全てが】コストコ好きな奥様本スレ189【特大】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議11883【みんな来い】
・パートについて【パート257】
・パートについて【パート247】
・ざつな知識でウクライナ情勢を語る奥様 (idなし) その2
・絡みスレ(IDなし)166
・□□□ チラシの裏(IDなし)36枚目 □□□
・【カステラ】長崎の奥様vol.30【ハウステンボス】
・妊娠している奥様440(IDなし)
・ネトウヨって精神障害の生活保護受給者だし殺した方が世の為人の為じゃね?
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🧙【転載禁止】
・皇室御一行様★part3328
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議 💐【転載禁止】
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🪺【転載禁止】
・皇室御一行様★part3634
・50代の奥様(ID梨) part949
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議 🚆【転載禁止】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8499【みんな来い】
・育児している奥様(IDなし)3261
・不倫や浮気をしている奥様85
・育児している奥様696(IDなし)
・ニッポンが糞すぎて移住したい奥様★58
・10歳ユーチューバーゆたぼんの成長を生温かく見守るスレ その2
・絡みスレ(IDなし)104
・K - P O P 復 活 ! ! 4
・参議院選挙2022 その2
・絡みスレ(IDなし)248
・大谷翔平が好きな奥様8
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5621【みんな来い】
・【速報】高畑裕太容疑者(22)を逮捕へ…女性に性的暴行の疑い 母は女優の高畑淳子(61)★その41
・■■芸能有名人の噂2315■■
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🥯【転載禁止】
・育児している奥様(IDなし)3208
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🍟【転載禁止】
・妊娠している奥様788(IDなし)
・やっぱり大韓民国が大好き♥vol.134
・【カステラ】長崎の奥様vol.38【ハウステンボス】
・<ID梨>奥さまが勝手な思いを書きこむスレッドその23
・韓国にキュン♥な奥様 ★28
・■■ 芸能有名人の噂 2262■■
・●歌詞一行で次の人が曲名をググるスレPART5 ●
・アンチ1人不買婆「本当の『あげ荒らし』というのを教えてやるわwww」
・【チラシより】カレンダーの裏788【大きめ】
・【モス】ファストフード好きな奥様68セット【ケンタ】
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 195
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議📯【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🌶🍛🌶【転載禁止】
・土日は反日叩きに忙しいのに平日昼間は暇を持て余してる嫌韓ゴキブリニートwww1
・皇室御一行様★part3992(大砲禁止)
・育児している奥様(IDなし)2679
03:18:46 up 42 days, 4:22, 0 users, load average: 95.17, 93.35, 85.64
in 1.9895279407501 sec
@1.9895279407501@0b7 on 022417
|