神奈川で暮らす・出身の奥様 これから予定している方の情報交換の場です
地元民しか知らないディープな話題も大歓迎!
懐かし話しから最新情報まで神奈川なんでもござれ!
学校・病院・子育てネタは荒れる元です してもいいけど程々に
他都市の侮蔑偏見禁止!仲良く喧嘩せず!
次スレは>>980踏んだ人よろしく!
前スレ
神奈川県にお住まいの奥様 52カナ目
http://2chb.net/r/ms/1521294166/ 天気予報見てるけど、三浦半島は他と比べて少しだけ涼しいのね
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、年金とナマポを段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』の導入は必須です。
月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
>>14
そして冬は暖かいよ
雪も滅多に降らないし、
夏も35℃超える事も無い 海老名ゴミ袋有料化嫌だなぁ
スイカみたいな生ゴミ出まくりのフルーツを気にせず買えるのも今だけか
ごみ袋有料なら税金あげてほしい。もしくはスーパーの有料のレジ袋をゴミ袋にしてほしい。
スイカの皮は日向で干すと嵩が減って捨てるのが楽らしいわよ
やったことないけど
>>23
マジ?
普通ゴミ袋のうちにいっぱい捨てないとダメね >>27
午後から晴れる予定ではいるけどどうなんだろう
風強いねえ これから少なくとも一週間連続で30度以上って半端ないー
もう暑くて何もする気がわかない
誰か昼ご飯ください
川崎でインコが野生化しているそうな。けっこううるさいのかな
夢見ヶ崎動物公園に数羽いるけど、けっこう強烈な鳴き声だった気がする
梅雨明け宣言きたね
平年より22日も早いんだって
猛暑日が長くなって水不足かな?
これから3ヶ月コレが続くのか
今年は酷暑っていってたのはこれか
げんなりだわ
川崎の南部の端っこだけど見たことないよ
駅チカに住んでるせいもあるけど鳴き声も聞いたことないなぁ
コウモリなんてどこにでもいるよ。意外と知らない人が多いみたいだけど。
>>53
うちで聞こえる花火は多分座間キャンプ
夏だなぁ 9時近くに花火上げるのなんて米軍くらいだからきっと座間キャン
日本の花火大会でこんな時間にあげることってあんまり無いよね
>>58
夕方に飛んでいる鳥だと思っている物体の半分はコウモリだと思う インコ大分前だけど、川北高校の近くで見たことあるわ
>>57
それは場所による
空港のある地域なんかは最終が到着してからとかもあるから… 溝の口の切り通し付近住民だけど
めっちゃ消防車と救急車来まくってるけど何だろう
>>64
駅のあっち側?
まちb見たけど書いてないね >>64
ツイ見たら246玉突き事故か何かで渋滞って書いてる人いたから、それかな? 高架で車が燃えたって聞いたよ
玉突きが原因なのかは知らないけど
>>68
その時間ゆらゆら揺れたよね?
エゴサしても地震なかったみたいだから立ちくらみかと思ったわ ベッドに寝てたら少しの横揺れを感じたけど眠くて気のせいかと思ってた
ほんと風すごかった
フレアスカートの方のおぱんつもろに見てしもうた
金曜に平塚の七夕祭りに行く予定だったけどダメっぽいなー
残念!
雨は今夜に少し降っておわりなのかな。Yahoo!の一時間予報を見た限り
強風の影響で小田原の海にジンベイザメ来たって!
見に行きたいわ
ここに書いてあったインコ、ようやく今朝テレビで見たわ
中原区のどのあたりだろう
近いから見に行きたいような気もする
インコといえば東工大らしいよね?と思ったら都内だったか
>>84
今日朝の何かの番組で東工大のインコの群れと
中原区のインコの群れは同じだって言ってた 東工大はインコの巣になってる木の枝を切ったから
インコは移動したみたい
枝を切らずとも鷹匠を呼べばいいんじゃないかしらと
海老名駅の東口と西口をつなぐ通路にミスト出す機械が付いて霧が出てたけど
今日の強風で全部真横に流れていってたし雨が降ってても出てた
あれは何の意味があるんだろう
>>88
川崎駅にもあるけど真夏だとあれ涼しいのよ 雨が降ってたら意味ないねw
かといっていちいちスイッチ切り替えるのも手間なんだろうけど
昨日より10℃下がったという意味ではないのかなー。
氷点下10℃ではないと思う。
大口病院の元看護師が逮捕されたり今日は神奈川県忙しいね
事件解決に向かうなら一安心だ
横揺れで長かったねー
もう本当に自然災害時はやめてほしい
おなか痛くてトイレ駆け込んだところだったから焦った
>>103
そういう場合は逆に「トイレのある場所に居られて良かった!」と思うよ 朝起きたらガンガンに晴れてたんだけど、予報だと雨だよね
ほんとに降るのかなぁ
今ちょっと暗くなってはきたけどさ
溝の口だけどさっき8時半頃は雷鳴ったし結構激しく降ったよ
今は室内にいるから外の様子が分からないんだけど
洗濯物干しっぱなしで帰りは19時だよ
もう乾いてるかなあーあ
8時半から建物の中入って終わったの12時ちょい前だから
降ったかどうかわからなかった@大和
海老名は全く降らなかったよ。
でも、朝の大山の上の雲は怪しかったよね。
えー雨のとこもあったの?
町田は全く降らなかったよ
雪の日も溝の口行くとみぞれだし
溝の口って気候的に海側なんだな
今日でも十分暑かったけどそれ以上?
週末からそろそろ試合が入って来るから体育館が暑いな
古家だから室内温度35.7℃
エアコンなしで換気扇回してもこれよw
雨の叩きつける音で目が覚めて4時頃に落ち着いてきたから犬の散歩行って、家に着く頃にまた強く降り出した
ある意味ラッキーだったわ
28度設定で寝てるけど夕べは寒くて切ったら土砂降りだったわ
駐車場入り口に置いてるステップが流れていってた
夜中にすごい音で起きたけどエアコンが古くてついに壊れるのかと思ったら雨だった。小田急遅れてたけど私の電車は空いてた。
いいなーマイ電車持ってて
私は自分の電車持ってなくて普通の小田急だからいつも通りに混んでたわ
>>126-127
そちらの方だったのね
買い物してたら真っ暗になって、これはくる!って慌てたんだけど一滴も降らなかった@新百合ヶ丘 マイ電車ワロタw
さっきから雨雲アラームや豪雨予測は来るんだけど
降らない@葉山
朝降ってたから長靴履いて大きめの傘差して東京に出勤したら晴れてて驚いた
そしてみんなサンダル履いてて長靴履いてるのなんて私だけ
でも帰り、新百合の駅に着いたら降りてくる多くの人の手に傘があって心底帰ってきたわ〜って実感した
今日は神奈川しか降らなかったのかな
海老名が職場なんだけど15:30~17:00の間が土砂降りだったわ
帰りは晴れたけど相模線が間引き&遅延で混雑
相模線沿いだけが凄い雨だったのかしら
相模原、16時すぎに警報でたけど全然降らなかった
警報まえはバケツひっくり返したように降ってたんだけど
>>138
別スレ情報ですが、
久里浜ペリー祭と横浜スパークリングトワイライト2018の2つ
だそうです。 みなとみらいの神奈川新聞社の花火はもう復活しないのかな?
大規模で夜景もキレイで好きだったのに
>>141
あれ良かったよね毎年行ってた
見やすいとこかなり多いし
今年から新横浜で新しい花火大会があるみたいだね >>141
中止の理由が、見に来るやつらのマナーの悪さと、みなとみらい地区の開発による見物場所の減少が理由だから、もう無理じゃね? そういえば江ノ島の花火大会もその理由で夏じゃなく秋になったよね
いやーしかし今日暑い…50℃ぐらいあるんじゃないの
熱中症で倒れそう
暑くて気持ち悪くなってきた。
商業施設以外で涼しいスポット神奈川にはないのかしら
エアコンから変な音がする
一台しかないし、暑さに弱い小動物を飼っている
この夏乗り越えられるか不安・・・
>>148
室外機を日陰にすると多少改善しないかな? 箱根も微妙に低いところは暑そう
十国峠まで登れば涼しいかな?
>>149
ありがとう
柵みたいなベランダだからレジャーシートでも柵部分にかけておけば直射日光当たりづらいかも
吸い込むような音が時々するんだよね 図書館も暑いよ
あの、根拠ナシと言われている28度設定なのかな
働いてる人が気の毒になる暑さ
宮ヶ瀬の遊覧船は涼しかったよ
午後は少し風も出てきて日陰にいれば十分涼しかった
夕方に少し風が出るけど朝8時から殺人的な暑さだよほんと。
戸建てで昼間使わない2階はサウナ状態。ベランダで洗濯してるだけで倒れそうになる
婚活してた時に知り合った東大理系卒の変人、デートは山手線に延々乗り続けるのが涼しくていいんじゃないかと言ってたわ
今思い出しても腹立つ
>>161
同僚のとこ新婚旅行が電車乗り継ぎだったらしいよ
この間名古屋に行ってたけど行くのに半日かかったらしい
そして動物園でなんかだけ見て帰ってきたとか
絶対やだわ みなとみらいで地下鉄乗り込んだ時、あまりに涼しく感じて天国かと思ったw
降りたくなかった
みなとみらい線の駅はは真冬はホームに暖房入るし天国よね
なるべくJR使わないようにしてる
507 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/07/16(月) 18:45:18.50 ID:QgVex2E30
多摩川で魚を捕獲♪ 後で焼いて食おうっと
361幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/16(月) 21:30:10.41ID:UWndXGc3
三枚おろしにして身は刺身に、あらは味噌汁にして食ったけど、美味かった♪ 連休明けからもずっとこんな調子の気温で8月どうなっちゃうのかしら
玄関を出たら1.5mの大蛇がコンニチワ
お前も暑かろう
変温動物じゃなくて良かった
野生の生き物や植物はこの猛暑に対応できてるのだろうか
この時期になると
ミミズが大量にアスファルトの上でひからびてるわ
私も洗濯物干しにベランダに出たら、アオダイショウとコンニチハした事あったわ
屋根裏が暑すぎて涼みにきたのかも
8時前に家を出るけど家から駅まで10分ないけど倒れそうだわ。通常は会社まで飲み物なしだけど持ち歩かないといかんね
昨日熱中症で小1が亡くなったけども、もう昔の感覚で居たらだめだね。
社会人以下の野外活動は何かルール決めないと
小田急奥だけど今日は用事があって職場から半蔵門線〜田都経由で帰ってるんだけど渋谷ではいちいち降りなくて良い、そのまま座っていれば良いと聞いていたらこの電車各停だったわ悔しい
三茶で急行に乗り換える
慣れてない電車はダメだね、勘が鈍る
暑くて夕方からしか出かけられないから、
商業施設とかも開店、閉店時間を遅くしてほしい。
夏だけでいいのに
夏だけ開店時間3時間くらい早くなるスーパーあるよね
日中は外でたくない、命の危険を感じる
>>177
働いてる人にはとても負担になるのだけど きょうもあったかいでつね
ベランダに温度計置いてみたら45度ですた
げ、夕立あったの?
ようやく土用干ししたのにな
職場は隣市だけど降らなかったからわからないやー
箱根と横須賀と川崎北部では全く気候違うから
相模原は熊もいて生態までも違うし
>>190
相模原は広いのよ…津久井とほぼ山梨の方だけよ熊が出るのは。広すぎよね 今鳴いてるセミは何?
ミンミンゼミはまだだし、アブラゼミ?
この間アブラゼミより小さくて羽が透明っぽいセミを見たんだけどそれかな?
>>192
ミンミン鳴いてるからミンミン蝉だと思ってたけど違うのかな? >>193
うちの方はまだミンミンゼミ鳴いてないんだよね
ジーーーーーーーって感じで鳴いてるんだけど、アブラゼミはもっとジーーーーーが暑苦しいかんじだったなーと思って
毎年ミンミンゼミの前に時期に疑問に思うんだよね 蝉の声はまだほとんど聞こえないのに、既に死骸が転がってるわ
自己解決
ぐぐって鳴き声聴き比べてみたら、どうやら今そこいら中で鳴いてるのはニイニイゼミみたい
新百合ヶ丘です
小さい透明の羽がニイニイゼミかな?
もうひどく暑い。9時過ぎ登園の子どもが親と一緒だけど暑い中歩いてて心配になるよ。
ブルーベリー狩に行ってきたんだけど小高いところにあるのと地面が土のせいか、暑さがマシだった。暑くならないアスファルトとか開発されたらいいのになあ?
私は昨日初めて脱皮前のセミを見たわ
殻が落ちてると思ったら歩いてた
これから木に登るんだろうか
こんなに暑いのに未だにうぐいすが鳴いてるわ
大丈夫かしら?
>>201
日傘が煽られて役にたたねえので無風のほうがマシ 18時過ぎからミンミン鳴き始めたけど、セミも暑いのかな
来週も気温高いね〜
8月半ばまでずっとこうなんだよね
あと1ヶ月もある
月曜日は37℃だっけ
>>208
そ、そうなの?
もう夏バテしてるわよ… >>209
今朝のめざましだかとくダネで、8月半ばまでこの暑さが続くって言ってた
甲子園どうなるのかな 35度を越えると蚊も動きが鈍くなるとか
たった一つの朗報だわ
海老名高校の熱中症対策が酷すぎるってツイッターで晒されてる
クーラー無し、扇風機は前に一つだけ、うちわの使用は禁止&使ったら次は持って来させないぞとの脅し付き、だって
>>212
対策になってねー
死んでもおかしくないのによくこんなことするよね そんなの全校生徒で不登校すりゃいいのに海老名の子って馬鹿なの?
湘南高校や厚木高校が冷房化されてたら単なる高校間格差言うか差別じゃない?100%高校は冷房化されてるが小中学校冷房化遅れてる大阪的にピンと来ないが
市内小中は市立で、海老名高校は県立たから、市内公立が全冷暖房だからは無理があるでしょ。お金の出所が違うでしょ。
みのもんたみたいに子供の不祥事で全教室にエアコン設置してくれるような親がいるといいのにね
>>221
へーそんなことしてたんだ
知らなかったわ 何か大きな事件が起きると大抵神奈川なのは何なんだろう
電話で聞いたら田浦港町と米が浜通で火災があったみたい
長浦近くなら田浦港町か
マンションから見えるけど横須賀の軍港から黒煙がモクモクあがってる
ほんとう今日は暑いね
玄関掃除と水まきしたんだけど数分で汗が噴き出したわ
もう夜まで引きこもってよう
カーテン閉めてるだけでは暑い。。シャッター閉めようかな
子供の幼稚園が夏休みになったから安心だけど家にいてもする事なくて持て余してる
久しぶりに江の島いってきたら暑くて一瞬で帰ってきた
家涼しい
私もこれから横浜から鎌倉へ帰るとこ。
連日暑すぎて毎日磯臭い気がする。
去年までは時々だったのに。
こどもの国プール行ってきた。幼児持ちにはあの値段でそこそこ遊べてよかった。
去年の夏休みに4歳直前の子を連れてこどもの国行ったよ
すんごい広いのよね…
自分が泳げないのでプール遊びにあまり積極的になれないんだけど、水遊びしたくなる気温だよね
プールと言えばワイルドブルーヨコハマ大好きだったのになぁ。
ああいう豪華な室内プールってもう他にないよね…ユネッサン、ハワイアンズぐらい?どっちも行ったことないけど
海水のプール、あったね
茅ヶ崎の海沿いにも無かったかな。
鵠沼プール、御殿場ファミリーランドのプール、富士急のプール
だいぶ、無くなったね
>>243
なっつかしい
小学校の頃よく言ってたわ
ハワイアンズはなかなか良かったけどワイルドブルーのが好きだな
サザンのPVにもなってたね確か >>246
ワイルドブルーヨコハマはヨコハマアイランドガーデンっていう巨大なマンションになったよ。 丹沢に水を汲みに行ったけど、山は涼しかったわ
喫茶店で抹茶ラテ飲んだ
>>253
あーいやだ。また江ノ電激混みなのよ。駅から歩いていけばいいのにー 歩ける距離だって知らないんじゃないかな
江ノ電絶対乗らなきゃいけないと思ってる
川崎南部、今夜雨の予報だけど本当に降るんだろうか
明日も一日雨でいいのに
災害地の人には悪いけど、恵みの雨になりそうね…
カンカン照りの酷暑よりマシだわ
横須賀線と江ノ電の混み具合狂ってる。急ぎで早く帰りたいのに電車乗れないし、浴衣のババアに舌打ちされたわ。
>>244
同じく大昔、県立七里ガ浜高校ができる前の敷地に、海水プールがあって、
よく浮くから(?)か、国体選手クラスのスイマーが練習してた。小学生の自分は
そこで初めてバタフライを目撃した思い出。江ノ電で七里ガ浜からてくてく歩いた。
坂の下の市営プールよりすいてたのは有料だったからかも。 987名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 21:47:30.60ID:eILZDFtO
民放のアナはプルームバーグに原稿読みで勝てなくなった
988名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 21:47:44.40ID:ENZtmYk/
>>950
結局発祥地だから養殖はまちとかの流通を抑えてて強いんですよ
彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
989名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 21:48:02.57ID:+OIt/3ed>>990
このい黒い新人女子アナ
勘違いしてるやろ
わびで全裸になって
ブラとパンティーの白い部分と黒いとこと
見せてみーや、勘違いゆとり女子アナが、カス!!
990幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/24(火) 21:48:34.42ID:2eU7rhmz
>>989
フラれたのか?w m9(^Д^)プギャー
7幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/24(火) 21:50:32.93ID:2eU7rhmz
昨日は台所にゴキブリが二匹出た。雑巾がけしないと。 551初日に行ったけど、開店数分後には大行列で1時間待ったわよ〜
美味しかったから満足だけどねー
川崎は何も降らなかった
連日に比べたら今夜は涼しいと感じるわ
でもエアコンは付けっぱなしよ、おやすみなさい
涼しい!犬も元気だ嬉しい
今日は551目当てにそごう行く
イートインでパフェ食べてくる
そごうってまだあったんだね
思わずぐぐってしまった
涼しいって内陸や山のほう?
ここ見て期待して外に出てみたけど酷暑よりはマシって程度で涼しくはなかった。
湿度高いし
涼しいけどうちはエアコンつけないと子供が汗だくだわ
午後は久しぶり公園いってみようかな
今までが暑すぎたから、今日は玄関開けた瞬間「すずし!」と思った
けど歩くとやっぱ暑いねー
そして蚊!今までろくに活動できなかったから血に飢えてるのか
打ち水しようと窓開けてた隙に数カ所刺された
普段蚊が居ない場所なのに・・・
>>284
まったく同じく!
涼しい〜って庭で水まいてたら蚊に4箇所くらいさされた
昨日まで刺されなかったのに 今日は気持ちいい風吹いてたわ〜
台風はどれくらいのがくるのかな
急にセミも鳴き出したね
今まで土中で待ってたのかしら
ひと夏こえた感あるのに、まだこれから8月が待ってるというのが信じられん
エアコンつけてると寒いわ
でも止めたら暑いんだろうなー
うん、寒いw
家の中でひざ掛けとフリース着てるわ。
そごうで551に並び中。
1時間待ちですねー。
台風は551で乗り切るわ。
いつもここで話題になってるけど551って人気なんだねぇ
東急ストアでたまにチルドで売ってるから珍しさがなくて
オーケーで一個100円くらいの紀文の肉まん買ってる
蓬莱は本館と551表記と2種類あるんだっけ?
前者はヨーカドーとかでチルドコーナーにあるよね
バルコニーに洗剤まいておいたほうがいいかな?南側はそんなに吹かないかな
被害なければいいけど
>>297です
東急ストアやライフのは別物か〜
前に大阪で豚まん食べたことあるんだけどシュウマイの方が自分は好きだったな
肉まん(豚まん)は中華街の江戸清や皇朝の味付けが好き >>297
http://www.551horai.co.jp
551蓬莱ではスーパー等での販売、冷凍食品の販売、
また楽天市場での販売はしておりません。
当店の商品には必ず551のマークがついております。
551のマークを目印にお買い求めいただきますようお願いします。
東急ストアとか成城石井で売ってるのは蓬莱ってところのではなかった? >>301
紀文のやつ旦那が好きだからいつも買うわ 551、ステマもあるんだろうけれど
美味しいよね
親が関西人だからたまに食べたくなる味だわ
町田にいくとついでに小籠包も買ってしまう
さすがにもうステマはしてないでしょ…昔っからあるじゃん
そして美味しいけど高い、通販するともっと高い
>>304
皇朝は海老名SAに入ってるのかな?
近いからよく行く >>295 の奥様が並んでいる頃買い終わりました。
1時間弱の行列も苦ではないですね。
マメにチェックしようと思っているのに
いつもここで催事を教えて頂いてる、
ありがとうございます! >>320
高齢者らのね
まだ避難準備って来たよ
多摩川大丈夫かしら?ウェブカメラで見てみたい 多摩川といえば
小田急線と平行にかかってる橋の脚のところの中洲
水の流れでどんどん削られてるんだけど
そのうち橋が崩れるんじゃないかと心配
うちも解除された
なんかたいしたことなかったな
コロッケ美味しかった
また降ってきたね
過ぎちゃったから終わりってのがない
テレビで散々やってたからどんだけの台風が来るんだろうと思ってたけど
別によくある雨風程度だったように思う
海側は車がさらわれたりしてるみたいだけど・・
小田原の真鶴道路は今更言っても遅いけど、通行禁止にしておくべきだったね。
洗濯物干したらどしゃ降り来て焦ったけど、その後は晴れて乾いて良かったw
これからまた暑くなるのかな〜
>>332
お昼前にザーッと
まだ不安定だったみたい 愛川町観光協会
http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/aikawa_kankoukyoukai/event/1512707728046.html
8月下旬 勤労祭野外フェスティバル
例年8月下旬に開催される、神奈川県内有数の内陸工業団地の一部を歩行者天国にして行われる野外フェスティバルです。
ステージイベントや各種模擬店のほか、南米料理やアジア料理などが楽しめる国際交流屋台村や、サンバカーニバルが見どころです。
「第34回愛川町勤労野外フェスティバル」が開催されます。
http://www.kifjp.org/kcns/news/7322/
(主催団体からのメッセージ)
共に働く喜びを祝い、労働に対する感謝と勤労意欲を高めるため、愛川町勤労祭野外フェスティバルを開催します。
町の特産品や、各国のグルメのほか、ステージイベントや、恒例のサンバカーニバルなど盛りだくさんの内容です。
今年は、マルエツ中津店前交差点まで会場を拡大し、出店数も増やして盛大に開催します。
お友達やご家族おそろいで、ぜひご来場ください!
●内容(※内容は都合により変更になることがあります)
・ステージイベント
サンバカーニバル、よさこいダンス、フラダンス、和太鼓演奏ほか
・テントイベント
組ひも作り体験、地酒の試飲と販売、輪投げ、ジャズ演奏ほか
・模擬店
愛川ブランド認定品の販売、焼き鳥、アユ・マスの塩焼き、国際交流屋台村、にぎわいマルシェ参加店舗ほか
●日時:2017年8月20日(日)14:00〜19:00(小雨決行)
●場所:愛川町内陸工業団地内の街路(マルエツ中津店前交差点〜内陸西3丁目交差点)
※ご来場の際は、神奈川中央交通バスをご利用ください。
「西三丁目」バス停下車 徒歩約1分【厚61・62・63系統】
「一本松」バス停下車 徒歩約5分【厚59・60・66・96・海09系統】
●主催・問い合わせ先:
愛川町 商工観光課 商工労政班
TEL:046-285-6948 または 046-285-2111(内線)3522
FAX:046-286-5021 351幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/30(月) 03:30:41.78ID:OTn8v7TI0
【神奈川】国道16号線の交差点で車5台が絡む事故 8人けが 相模原
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000132877.html
(リンク先に動画ニュースあり、事故車)
神奈川県相模原市の国道の交差点で車5台が絡む事故があり、8人がけがをしました。
2018/07/29
29日午後3時50分ごろ、相模原市中央区の国道16号の交差点で「玉突き事故が起きた」と通報がありました。
警察によりますと、交差点を右折しようと一時停止していた軽自動車に乗用車が追突しました。追突された
軽自動車は、はずみで前の車にぶつかるなど、合わせて5台が絡んだ事故になりました。この事故で、
3歳から77歳までの男女8人が軽いけがをして病院に搬送されました。
↑
ちょうどその時間帯にヤビツ峠で水を汲んでいたわ
352幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/07/30(月) 03:32:35.44ID:OTn8v7TI0
またプリウスかよ 事故率高すぎ 暑すぎる!!
未だ外は30℃!
慣れるわきゃないわ…
去年まで午前中は窓開けとけばエアコン無しでも過ごせたけど、今年は無理
外出しない日は一日中エアコンフル稼働で、電気代が怖いわ
エアコンつけっぱなしのが電気代かからないよ
今日はヤバイ猛暑な空気感だ…二階いったら暑さで頭痛と吐き気がした
夏はずっと曇りでいいよ
暑いと頭痛くなるよね!?
息苦しさも感じるんだけど、熱中症なのか貧血だからそうなのかわからなくなる
同じく頭痛きたよ、昨日
頭痛なんてめったにないからびっくりしたわ
暑さか
室温31度になったわ
犬もいるしこんな時間だけどエアコン付けた
暑くてどうにかなりそう
>>344
寝ちゃってて起きたらこの温度
年寄りならこれで死ぬのかね
窓を開けてたけど気を付ける >>343
犬は毛皮着てるんだよ
熱中症になったら病院行きだけど獣医より冷房の方が余程安いよ 明日ブルーベリー狩り行こうって友達と約束してるけどキャンセルしようかな…暑すぎてしんどい
新生児がいるから先月からエアコンつけっぱなし
でも元々冷房が苦手だから、24時間室内温度が26〜27度なのはキツくて体がしんどいダルい
扇風機も回してるけど冷風が体に当たる時はガタガタ震えることもある
>>343
犬いるなら24度設定推奨
体温が人より高いんだから気を付けてあげましょう >>343
「こんな時間だけど」ってのは昭和の考えね
午前中くらいは暑さを我慢しようとかね
冷暖房を贅沢に使うのは良くない・暑さ寒さはなるべく我慢しましょうという日本人的精神論は海外の人から見ると不思議だそうよ
でも昔と違うこの暑さじゃ熱中症になるわよね >>348
レッグウォーマーよいよ
ストールや帽子もよいよ
もう対策済みだろうけど、お大事にね 市のメルマガに登録してるけど、この暑さだしお年寄りの行方不明が来ると心配になる
>>351
ありがとう
子の世話があるから上は半袖で長ズボンに靴下程度だった
冷えるのに顔とか上半身はめちゃくちゃ汗かくんだよね >>348
ドライで28℃設定どうだろう?
扇風機ではなくてサーキュレーター回して緩く部屋を冷やす感じ
またはオススメエコのボタンとかだとだめ?
新しいエアコンだとそんなに冷えすぎないよ 暑すぎてエアコンつけてても麻痺してどんどんさげちゃう
うちの多分15年前のダイキン、
冷房だと湿気取れなくてベタッとした冷気だから体が冷えるし、湿度で気持ち悪くなる
夏は家にいるときは常にドライにしてるわ
>>358
そろそろ替え時
うちも先日18年モノのダイキンから日立の最新型に替えたら超快適 電気代も違うよね
ほぼ丸一日一台はつけっぱなし状態だけど、先月の明細は一万いかなかった
洗濯のたびに乾燥もしてるけど思ったより安くて驚いた
>>359
賃貸物件だから粘ろうと思ってるw
来年の春までには引っ越す予定だから、次のところにエアコンついていたら要らなくなる
電気代はエネファームで相殺されてる感じでそこまで高くはないから助かってる >>354
奥様それは冷えのぼせよ
自律神経の乱れ 冷房でもある程度乾燥するよね
うちのは排気ホースからかなりの水が出るので
バケツにためて鉢植えの水まきに使ってる
ツクツクボウシをやっと聞いた、あー待ってたんだよあんたを
ヒグラシも来い、秋を持ってきて!
うちもナショナルのエアコンが賃貸で最初からついてるので粘ってる
管理会社に新しいのにしていいか聞いたら現状復帰してくれるならいいよ、と…
めんどくさいからそのまま使ってるけどドライにすると水が吹き出し口から飛んでくる
>>364
七月の最後に聞いたわ
いつも八月の中旬に入るか入らない頃だよね >>368 他県住みのとき警察24時に神奈川県警出てくるとpgrしてたのに、神奈川に家まで買ってしまったわ。とりあえず警察に関わることは今のところなく平和だけど。 >>362
自律神経の乱れに自覚あるわ
産後だから仕方ない部分もあるよね
>>355
賃貸備え付けの古くも新しくもないエアコンで、オススメエコがないけど、昨夜、除湿28度にして過ごしたら大分楽になったよ
ありがとう
洗濯干しでベランダに出た時の感想が「暖かい、ほっかほか」で、夫にはいいね...もう暑いのうんざりだよと言われる始末 >>365
現状復帰って…
次に入居する人のために新品のエアコンに付け替えるのは貸す側の義務なんだから、外してさえおけばいいと思うんだけどなー
そんなこと言ってたら賃貸でエアコン買い替えなんて一生出来ないじゃんね >>372
義務って言い方は違うのかもしれないけど、エアコン付き物件で壊れたエアコンをそのままにして次の人に貸すとかありえないでしょ 管理会社的にはまったく動かなくなったら仕方なく取り替えるって感じなんじゃない?
水が多少漏れても冷えが悪くても動けば問題なしとみなされてるんだよ
うちは分譲戸建てを借りてるんだけれど、床暖もエアコンも壊れたら直しません交換もしませんと言われている
冬に入居、初夏に寝室の冷房入れてみたらまったく冷えず他の使ってない部屋につけていた自前のエアコンを移設した
水漏れは明らかな故障だよ
部屋の中が水浸しにならないうちに使用ストップして修理か買い替えを
突然の雨と雷だわ
みんな意外と傘さしてるけど降る予報あったかしら
>>379
私もびしょ濡れw
すぐに全身すごいことになったし、雨で目が開かなかったw レーダーみたら内陸の右上らへんかな
これから西も降るかもと予報で言ってたわ
>>381
奥様災難だったわね、風邪をひかないようにね
私は幸い室内にいたから急いで洗濯物しまったわ
こちらは多摩区よ 雷鳴ったから来るかと思いきや我が家上空は霧雨程度
更に蒸し暑くなりました
雨雲レーダーからは全然外れてるけど雷鳴ってるわ
これから犬の散歩に行くけど大丈夫かな
そろそろ一雨欲しいよね
中原区は雷も少しゴロゴロでザーザーだったよ
恵みの雨だわ
>>386
優しい奥様
こちらは高津区です
17時過ぎには34℃だったけど雨のあとは27℃になり、
今また30℃
さっきは涼しかったなぁ 花火の音がする気がする@海老名
鮎まつりのは明日だしな…
さっき21:40ごろ家を出ようとしたらすごく雨が降って来たわ@海老名
湘南台付近さっきまで一時間くらい土砂降りだったわー。いすゞの花火大会あったけど帰宅した後でよかったわ…
海老名にフライングタイガー嬉しい
オープン時も来ると思ってたのにハングリータイガーの間違いだった
>>401
ららぽーと?これからいくから見てみよう >>401
ハングリー肉肉しくて美味しくて好きよ
ソース多めでオーダーしたらパラダイス >>400
ステージ背景が白だったから大丈夫だったw
でも、しげるの衣装が真っ白のスーツだから
写メで撮るときステージの色と同化して
顔と手だけが見える状態になったりと
最初は苦労したよ >>406
同化www
そうなるとステージは何色がよかったんだろうね? 相模原でお祭りやってる?
露店のガス爆発したってニュースやってるけどなんのお祭りだろ
>>408
今日はいろんなところでやってるね
ツイでは東林間って出てきた 東林間でもお祭りやってたんだ
今日は橋本七夕祭りもやってるよ
露天爆発怖いね
>>407
あ、でもね、歌い始めてから鮮やかな照明で
撮影しやすくなったのよw >>413
わたしはずっと東京都だとおもっていたw えーっオシャレなの?
地の果てぐらいに思ってたけど
私も林間学校イメージしちゃって奥多摩とかそういうのかと思ってた。橋本も都内の足立区のほうかとおもってた。
由比ヶ浜にクジラですってよ
海水浴客も多いだろうにカオス?
曇ってるけど、湿度が高くて暑い
こんな日は、より熱中症に注意だね
>>424
シロナガスクジラが流れ着くのは国内初とかニュースでやってた
死骸だけど見れた人ラッキーだったかも? 小田原のほう大規模停電みたいね
21時くらいまで復旧できないってさっきラジオで言ってたよ
雨が降るかと思って庭の植物に水をあげなかったら
降らなかったわ@川崎
この暑さで停電はつらいね
生き物いる人や赤ちゃんお年寄りいる家庭は大丈夫かな
>>444
ベランダ出たけどムーンとしてる
でも26度みたい、だいぶ気温下がったね 涼しい!!網戸にしてサーキュレータしたらクーラーみたいな冷たい風、素晴らしい
ずっと暑かったから今朝の涼しさが本当に有難い
木曜日は朝から東海道線止まるらしいって旦那に言ったら休む気満々w
クジラのニュースで
小学生くらいのちびっこが
「大きいなー、ぼくの5人分くらい?」と言ってて笑ったわ
気温は低いけど湿度高くてベタベタ
温度高め設定でドライしてる
空が変な色だわ
鎌倉のぼんぼり祭り、今夜までだけどどうなるんだろう?
一旦撤去されたものはもう展示されないかな
今日は台風のため可燃ごみ収集は中止ですって
この暑さで生ゴミを1週間も家の中に溜めておくなんて地獄だ
川崎市はゴミ出し天国でここに住むと他所にはもう住めないわ
中止なんてとんでもないよ
川崎だけどさいたま市の方が天国だった
嵩張るのはいちいち有料だし、うちの方はダンボールも捨てられず2〜3ヶ月に一度の廃品回収を待たなきゃいけない
ダンボール3ヶ月もためたらすごい量になるー
そんなところ嫌すぎる
>>463
うちも川崎市で週一だけど、川崎市は段ボールの回収はやってなくて町内会や自治会とかが業者に頼む仕組みじゃない?
地域によって回収の頻度も違うはず 悪名高い川崎区だよ
地域によるのかもしれないけど
でも近所の人はゴミ袋に入れないでスーパーとかでもらってくるダンボールに入れてそのままドカンと出してるけど、ちゃんと回収してくれてる
今1000円くらいで買った自分で組み立てるハンガーラックを捨てたいんだけど500円かかる
さいたまなら90cm未満のものは無料だった
テレビ台も無料で回収してもらえたから、さいたまで捨ててくればよかった
>>460
どの辺がゴミ出し天国なの?
あまり違いがわからないw >>465
自治会の役員にでもなって、仕組みを変えるしか無いね。 >>465
車はある?
鶴見区だけど、森永橋近くのベルクと、ヨーカドー鶴見店は段ボールの回収してるよ。どちらも川崎区寄りのエリアです。
営業時間中ならいつでも出せる。 うちは高津区だけど週1で資源ごみ(段ボール、雑誌)の改修あるよ
そのほかに業者だかPTAだかがもう1日持って行ってくれる日もある
県内で戸別収集してるのってどことどこ?
鎌倉だけど、有料化の代わりに戸別収集にするって詐欺
川崎で個別回収だけど、町内会でまとめてる地域もあるし、資源とか一部のゴミは集積所だ
藤沢だけど個別だよ
ほんと楽で次の引越し先でも個別があるところにしたいくらい。
>>472
ダンボールだけは特定の回収場所があるよね
よく知らなくてアパートのゴミ捨て場に置いておいたら回収されなかったよ 川崎市がごみ捨て楽だったのはもう過去のことだよね
袋が有料じゃないだけマシだけど
段ボールや新聞・雑誌の回収は町内会かPTAが主体だから地域によって違う
>>465
ハンガーラックが金属製なら分解して30センチ以下にすれば小物金属で出せるよ >>475
産業廃棄物まで持ってってくれた覚えが
グリーンスクールのあった時代 >>471 海老名もその方針になりそう。うちは集積所近いし個別になるメリットない。何より指定ごみ袋が嫌だなあ。スーパーの袋で出せるのが楽だ。 家の前にゴミ袋置くのって誰がどのゴミ捨てたか分かるから、ゴミの中身を外から見えないよないといけないから新聞紙に包んで捨てたり大変そうですごくゴミが増えそう………
海老名がそうなると座間も待ったなしかな
>>478
ゴミ袋をそのまま家の前に置くことはないよ
カラス対策で蓋付きバケツやカゴに入れたりするのがデフォ 戸別収集も良し悪しだと思う
各戸建の前に色んなゴミ箱が出て
風が強いと倒れたり蓋がすっ飛んでたり
容器に入っているとは言え生ゴミ類を
外に放置してるわけだからGも増えるし
Gは同じじゃない?
集積所にだってわくだろうし
戸別でG出たことないよ。
戸別でなくてもゴミの日まで外のバケツに置いておく人が多いんじゃない?
なので関係ないかと
うちは海老名で数年前の個別収集モデル地区だったから2年くらい個別やったけど
自前のネット設置してた家多かったよ
家の前に出せるのは楽だったわ
資源ごみは当番制のゴミ置場だったけどね
多摩区だけど段ボールは可燃ゴミの日に出せば回収してくれてる
もしや回収する日が決まっていたのか…
>>485
近くに小学校の資源物回収の札がかかってるところがない?
決まった曜日に段ボールや雑誌を回収してくれるよ 昨夜も10時過ぎに東名の上通ったら混んでたよ
今朝も同じくらい
13日に一般道で県西行くけどその頃は平気かな
相模川越えるのが大変になる
8月6日7日と一泊で中央道使って長野まで行ってきたけど混雑一切なかったわ
たった1週間だけどズラして良かった!
談合坂SAでは混雑してたけど駐車場もトイレも並ぶ事なく使えたしね
東名の混雑は想像もしたくない
下の道は、昨日鶴川街道→鎌倉街道を通ったけどたかだか15km程の道なのに1時間くらいかかった
めっちゃ混んでた
ほんとに午後から雨降るのかな
この青空から想像できない
お昼前に川崎市中央付近はお天気雨来てたよ
明るい中ザーッと
何だか好きな雰囲気の雨だった
今なんとなく霧雨みたいなの降り出したわ
変な匂いで気付いた、カビ臭いような
風がすこし冷たくなってきた気がする
雨降りそう
これから降ってくれると涼しくなってありがたいね
お布団干してたら降られたー
アツアツだから少し冷まそうとしてたのが仇に…
八王子・町田は降ったっぽいのに
相模原全然だったね
すごい雨と雷@川崎
久しぶりだわこんなにピカピカ光る雷
すっかり目が覚めちゃった
予報では129mm/hなんて出てるけれど、この数字ってかなりまずくない?
朝4時くらいに東名で海老名から下ったけど雷雨すごかった。渋滞はしてなかった。
今朝の雨のおかげか窓ガラスの外にに蚊が沢山張り付いてる
ぶら下げタイプの虫除けなんて無意味だね
蚊だった?
湿度が高いと羽アリが出るよね
窓ガラス見て吐きそうになる
黒と白の縞々の見慣れたタイプだから間違いなく蚊だったよ
うちのアパートは近くの道路沿いに樹木が植わってるせいか、蚊が多い気がする
ぶら下げるたり貼るやつはヤブ蚊にはきかないんじゃなかったかしら。まあユスリカにも効かないけど
海老名総合久しぶりにいくのだけどあいかわらずボロいのかな
アメッシュ見ると奥多摩が真っ赤
このあと家のほうにも来るのかな
ゴロゴロ言い始めて空が真っ暗@溝の口
今年は雷雨とか台風多いな〜
停電しませんように
ぼちゃぼちゃ降ってきた
雨はいいけど雷からの停電だけはやめて
停電はやめてほしいよね
早めに洗濯物取り込んでおいてよかった
>>519
5分くらい電気落ちました
その前にドーンて雷の音がしたわ
ルータも落ちてびっくり@県央 同じ収入なら確実にいい生活が出来るね
学校も私立優位じゃないし給食もあるし
すごい晴れてるのにさっきから豪雨予報がくるよ
本当に降るのかな?
これから買い物行こうと思ってたけど洗濯物中に取り込んどいた方が良いのか
>>533
そうだね
さらに土日の最高気温はもう少し下がるらしい えらいゆっくり落ちてる火の玉みたいなの2つ空にあった
火球ってやつかもね
前に見たって書き込んだら、ここでもテレビでも火球って知った
びっくりするから震度3くらいで鳴らさないでほしいわ
せめて4からで
もう花粉飛んできてる?
昨日の午後あたりからムズムズしてくしゃみが出る
>>543
秋花粉だね
今はイネ科、キク科、カナムグラ、ヨモギ等々 昨日からくしゃみひどいから風邪ひいたかと心配していたら花粉か〜
貴重な情報ありがとう
子供の時からアレルギー性鼻炎で埃とか寒暖差、香水の匂いとかでもくしゃみ連発しちゃうから、今更どうでもいいわと気にしてなかったけどちゃんと検査してみようかな
>>546
昨日やたらくしゃみしてた人がいたのはそれか ラゾーナの北海道アンテナショップがアゼリアに移動したのね
京急川崎駅から近くなって良かったわー
>>549
北海道のお店、昔はアトレにあったよね。主なところを巡回してるw
ラゾーナはスーパーが今日から5日間休み、その後グランフードが三カ月間も
改装で休業。テナントの入れ替わりも激しいわ。 >>550
へえー、巡回しているのねw
昨年引っ越してきたから知らなかったわ
教えてくれてありがとう
ラゾーナのグランフードが休業で寂しいわ
どんなテナントが入るのか楽しみ 町田のクランベリーモールは秋に再開らしいけど以前のように犬同伴OKでいいのかな
散歩にちょうど良かったんだよねあそこ
鵠沼から西浜までの海岸遊歩道に堆積した砂
なんとかしてくれないかしら。
足取られるし夜は砂が黒くて道わからなくなるし
今は海の家で多少防御されてるけど来月以降は...
辻堂から茅ヶ崎も大変なことになってる。
前はちゃんと除去してくれてたんだけどなぁ。
134も雑草伸び放題で歩道狭くなってたり
藤沢市は予算削ったとかなのか??
そんななのか
投書してみたらどうだろう
境川サイクリングロードは雑草は刈られてた、あそこは利用者が多いし苦情の声も多いからだと思う
苦情入らないとやらないことになったのかもよ
高津区だけどなかなかの風の強さ
直撃してない地域なのにね
該当地域は大変だろうなぁ
前回の直撃台風より余程台風らしい
風が強て雨が横殴り@新百合ヶ丘
>>558
それでも1時間ほど雨止んでいて犬の散歩に濡れずに行けたのよ@王禅寺 座間のコストコって14〜15時って激混み?いつもは朝イチで行くんだけど事情でその時間になりそう。夕方になっちゃったほうが空いてるのかしら
コストコ座間、いつも平日夕方行ってるよ。
空いてます。
>>561ありがとう。書き忘れてごめんなさい。日曜に行くんです。 土日は終日混んでると思う。コストコ周辺の道路は
夕方のが空いてる。
>>563やっぱ夕方だよね。なるべく遅く行くようにしたいなあ。
綾瀬の花火大会行ってきた。短いけど近くで見えるのでいいわあ。 箱根からの帰り134で平塚のとあと茅ヶ崎?あたりの二ヶ所の花火が綺麗に見えて渋滞してたけど嬉しかった
神奈川出身ですって言うと、
横浜ですか?って言われる事ない?
結婚して10年だけれど未だに義両親に横浜の人と言われる
全然違う神奈川のしょぼい市だし実家宛の葉書には正しい住所で今は届くけど、会って話に出る時は横浜の人
結婚後すぐの頃は横浜市○○で来て、郵便番号で郵便局の人が判断して届けてくれたみたい
愛知県は漠然と全部名古屋というみたいな感じなのかなと思っている
>>570
うちも一緒!
さすがに郵便物の住所は正しく書いてくるけど
最初は東京の人って言われてて、神奈川ですって訂正したら
横浜の人って言われるようになった
九州の田舎の人だし、東京方面に行ったことないって言ってたから
神奈川だと横浜しか知らないんだと思って諦めた うちもだわ
北関東よ実家のご近所にも親戚にも横浜に嫁に行った娘ってことになってる
横須賀だけど車のナンバーが横浜だからかなとも思ってる
鎌倉新参だけど、住んでるとこ聞かれて答えるとすごいすごい言われて嫌だから神奈川と言うことにした
私は箱根でやっぱり神奈川と言ってる
迂闊に言うと泊まりに来ようとする人が思いの外多くていやんなるよ
私は茅ヶ崎
絶対サザンって言われるしファンでもないからやっぱり神奈川って言っちゃう
若い頃は川崎市がどんなイメージを持たれてるか知らなかったから、当時の遠距離恋愛していた相手が私のことを親に
「横浜に住んでる子」
と話していたのも、横浜が有名だもんね!と思い込んでいた
どうも違ったらしいw
藤沢→横浜→相模原だけど藤沢と横浜のときはイイナーイイナーってよく言われてたわ
相模原市っていうと最近はあの障害者施設事件の…ってイメージしかないみたいで神奈川県か町田の隣らへんっていっちゃうわ
川崎市、海の方じゃなくて山の方の…って言ってる
川崎市長いのよね
相模原だったら、リニア止まるんだけどねってさりげなく言っちゃいそう
東北出身だが、藤沢?何県?って聞かれる
湘南、江ノ島って言ったほうが手っ取り早い。
>>581
橋本住まい以外でリニア云々言ってもねぇ >>580
北部と南部って言い方なら神奈川全域で通用するよ
山側っていうのは横浜の区分けじゃないかな 1ミリも降らなかったわ@藤沢海の方
水やり暑くて面倒だから夕立切望してるのに。
ここら辺て西の方からくる雨雲も
北の方からくるのもなぜか消滅する。
>>574
気持ち凄く分かるわ、うちも鎌倉。
鎌倉と言ってもごくごく普通の一般家庭なんだけど、話した時の相手の期待感が疲れるよね。 大船って鎌倉市だけど、大船市と思っている人が多いので
大船と言っている
>>598
ノシ
このスレで知ったようなもんだわ
それまでずっと大船市かと >>579
東京の人には小田原だって静岡扱いされてたわよー。ムキ! ごめん神奈川育ちだけど真鶴は静岡と言われても違和感ないくらい勘違いはしてた
山北は箱根じゃなく丹沢だな
丹沢って地方では知られてるのかな?
私小田原育ちだけど熱海はこっちのものだと思ってたわ
山北は御殿場って感じ
降るすぐ止む
降るすぐ止むの繰り返しで湿度上がるだけ@菊名
丹沢は秦野に引っ越してきてから知った。そもそも秦野市という地名を知らなかった。
子供の頃に震生湖によく行ったわ
秦野は白浜のチーズケーキ
揺れたわ
西部震度2みたいだけど下からドカンと来てびっくりしたわ
大したことない揺れにいちいち反応する
奥様って同じ人?
地震恐怖症なのかしら
>>618
私の事かな?
だったら前の書き込みの奥さまとは違いますよ。 これで湿度がなかったら良いのに。外に出ると微風で涼しいけど家の中は蒸し暑い
>>621
クーラー入れてないと家の方がきついよね うち漆喰塗ってみたけど、そんなにカラッとなんてしてないわよ
内側に塗るだけじゃダメなんじゃ?
基礎からそういう仕様にしないと