>>1乙です
アンサングシンデレラ
西野七瀬がすごい下手だというのを再認識した
やる気出してるはずなのに死んだ目してるってどーよ
石原さとみは相手に寄り添って助言している演技なんだろうけど
なんか上から目線っぽいというか説教くさくて患者もいやがりそうな気がする
でもあのばあさん抗生物質飲んでるのひた隠しにするのはアウト おじさん
今井翼が中目のダンサーって表現がよくわからん。そんな風にはちっとも見えないし。なんかもういいや。
>>4
ほんと医者にも患者にも同僚にも押し着せがましくて説教臭くてウザいわ
近くにいたら絶対息がつまりそう
友達が誰一人でてこないのもリアルっちゃリアルだわ >>7
アンナチュラルでも、越権していろいろやってたけど、
恩着せがましい感じはなかったから、
やっぱり脚本と演出の違いなんだろうなあ >>7
最初に老人会のお薬相談会で
"なんで俺まで?"って言ってた成田凌に
"町薬局の薬剤師さんもいた方がいいんです"
って言ってる時点でどんだけ上から?とげんなり
その後後輩やら患者さんやらに積極と真綿で首絞め尋問連発
中華料理店でも患者と薬の話ばかり
あんな人は友達になるの無理だは… >>1
乙です
アンサング
葵みどりって人物がなぞ
プライベートは中華料理屋で晩御飯食べてる描写しかないし喜怒哀楽がほとんどない
初期のの変態だとか薬オタクだとか超絶おせっかいのキャラ設定が薄まって
なんだかインチキ占い師かカルト宗教の教祖みたいな喋り方になってきてるし
まだ感情がはっきりあるくるみやに人間臭い真矢ミキの方が共感できたりする
理想と現実で苦しむ薬剤師の成田は良い感じだね 1さん乙です
石原さとみが後輩の女の子注意するときの言い方と表情がすごい意地悪なんだけどいつもあんな感じなの?
おじさんのは原作がBL系?
てくらい甥っ子にまでホモ臭がただよってんだが
おっさんずより演出が下手なのかな
葵はいつも人の領分にふみ込んでお節介焼くんだから
後輩の電話聞いていながらズカズカ踏み込まないのに違和感
見守る感じでもなくただ相談してねしか言わないし
あと池田鉄洋の指摘が間違っている訳でもないのに
なんでも悪役っぽく余計な事言いやがって的扱いなのもどうかと思う
マンゴーの樹の下で、若い二人の演技にひきこまれるも
現在の主人公、岸惠子さんの語りが気になって集中できず
今まで、脇で出てる分にはそんなに気にならなかったんだけど
ウィキを見たら、88歳というお年にビックリ
すごく若くてお綺麗だけど、その年なら入れ歯っぽい感じや
セリフをしゃべってますって感じも仕方ないのか
若い頃は演技も上手だったのかな?
それにしても、伊東四朗が捨てようとしてる嫁が60って若すぎ
そりゃその二人からしたら、60なんてまだまだこれからよね
>>10
やっぱり喋り方変わったよね
1、2話しか観てなくて、昨日たまたま観てみたら戦場カメラマン口調で感情がわからなくて怖いと思ったのよ >>1おつ
一課長
すぐに救急車呼んでたら浜岡は助かったんじゃ…
未解決
コーチはゲスだが、ギャンブルとかでなく母親の介護費用っつーのがまた
伊藤健太郎の演技好きだわー安達祐実的うまさを感じるw
今回は文字の神様、あんまり関係なかったなとw
アンサング
葵が語り始めると、説教タイムキターが脳内を駆け巡るw
抗生物質じゃなくて、ビタミン剤とか出しときゃ良かったんじゃと思った
インスタ(のようなもの)探りまくるとか、
お薬もらいたい理由とか、全く共感できないとこがすごいわw >>16
コロナ前と撮影再開したコロナ後で演技プランが変更にでもなったんだろうか
多少ウザくても第1話〜2話あたりのおせっかいで変態のキャラの方がまだなんとなくスッキリするなあ アンサングは葵の病院以外での日常が中華料理屋以外一切出てこないから全然感情移入出来ないし面白くない人間味がない
言葉で説教垂れるだけだもの
おじかわは原作読んで絵柄やノリがぽいなと思ったらやっぱり作者さんBL出身だった
おじカワ
小路さんってバツイチなんだよね
来週元妻が出てくるみたいだから、離婚の事とか詳しくわかるのかな
しかし随分広そうなマンションに住んでるけどそこまで稼げる仕事なのか?独り身とはいえさ
立地がよく分からないけど都心ならかなり高そう
>>17
だよね
ビタミンCなら尿で出ちゃうんだし
石原さとみのしゃべり方教祖っぽいっていうか怪しい勧誘者のようだ
捜査一課長
ポンデビビたんのかわいさに悶絶
珍しくいい人の波岡さん速攻ぬっころされてしまった
回想でたくさん出てきたからまぁいいか
笹川刑事部長の濡れ髪かきあげとゲッツのような去り方素敵 今井翼がろくろ回すスタイルでインタビュー答えてたのワロタ
ああいう人いるよねw
>>26
企業家のインタビューってだいたいろくろ巻いてる気がするw
おじかわ甥っ子の風貌があざとすぎてそこはちょっと引いてしまう
原作もこういう感じなら納得だけど違うならお偉いさんの趣味なのかと思ってしまう 竜の道
高橋一生と松本まりかが絶妙にクサイ演技で面白いw
妹はああ見えて気が強いんだね
玉木にあんな顔で見送られたら惚れるわ
>>24
元奥さんもおじさんの嗜好知ってるよね
多分アメリカの姉も >>15
そのドラマは見てないけども
岸さんは昔から下手だよ アンサング
長崎先生とあの女性の患者さん結婚までいくのかと思った
石原さとみは後輩にキッツイと思う
うなじ見えたらキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)思ってしまうw
>>27
「こんなところにこんな美少年が!」みたいな記事出ていたから
これから売り出すつもりなんじゃないの >>35
結構筋肉ついてるしこれからごつくなりそうだから可愛い売りしない方がと思ってしまう
ヒミツの花園の頃の本郷奏多くんとかがやってたら違和感なく見れたのか…? おじさん 翼のスカートみたいなズボンいいな欲しい、部屋も好み。パレット二段重ねにベッドは謎
>>32
もうすぐ40だから世間的には年相応だけど
同世代のジャニはアンチエイジング対策してる人が多そうだから、余計にそう見えるのはあるかもね
踊る大捜査線のレインボーブリッジを閉鎖せよ!の頃の織田裕二が同世代だから
彼も将来的に今の織田裕二みたいになるのかしら 今井翼痩せたらいいだけな気がする
でも今松竹の彼を使うなら柳楽優弥使うわ
前スレで「今井翼の演技が…」がというレスが何点かあったけど
元々ジュニア時代からダンスと歌で売ってた人なので、芸歴が長い割にはお芝居はそこまで上手くないです
元ファンの私でさえ、ソロのライブは行きましたが舞台のほうは行った事がありません
翼くんハマり役以外はお世辞にも上手いとは言えないのよねえ
若い頃はそれでも年相応の役しか来なくて、勢いに任せて何とかなったけど
今回のおじカワみたいな特殊な役は彼には難しいかも
今井翼・・・
ツバメンコと呼ばれていたのが遠い昔のよう
もうフラメンコはやらないのかな
週の疲れがたまってきた木曜の夜
捜査一課長をみて「あと1日がんばろう」」と思える、
>>41
ルックスはそこまでイメージと離れていなかったけど
彼の台詞回しって独特で間延びして聞こえちゃうのよね
だから早口で喋ったり、怒ったり怒鳴ったりする役はそこまで目立たないけど
今回みたいにマッタリした半分謎キャラみたいな役は彼には難しいかも
山下智久がクールで無表情以外の役が合わないのと同じ様な感じ 今井翼は元々若いときから男らしくて渋くて男としては凄く素敵だがアイドルには向いてないイメージだったからオジカワで違う1面見れるかなと思ったらイメージ通りって感じ
でも渋い男が似合わないドラマに出てるのはギャップがあるし新鮮ではあると思う
今井翼の那須与一役が、初々しかったなあ
おじ
元奥が山本未来とは素晴らしい
でもこのドラマは、テレ東で作って欲しかった
今井翼って濃いファン付いてるんだねぇ
っていうか演技力や見た目云々の前にまず滑舌をだね
>>44
昨日なんか懐かしくなって、HDDに保存されている
フラメンコ披露した時の8年前にとんねるずの番組を見てしまったわ
身長はたいして高くはないんだけど、小顔で膝下が長いタイプの美脚だから
スタイルは2次元並みにいいんだけどね
今回悪目立ちしてないから演技は気にならないわ
年相応の怪しげなデザイナーっぽいよ
>>44
捜査一課長って、もはやお笑いドラマだよねw >>48
そうそう、なんか普段の喋り方からちょっと舌足らずの雰囲気があるのよね
彼は場合は特に声が低くて聞き取りにくいから、俳優をやるには人一倍い滑舌を良くする必要があるのかも アンサング
あんな話し方されたらバカにされてるのかと感じるわ。
でんでんはお前もたまには働けよとムカついてくる。
多分会社にいる高給取りの老害に重ねちゃってるのかも。
刈谷さんと部長は好き。
>>48
言い忘れたw
そりゃ仮にも元ジャニで、黄金期を支えたメンバーの内の1人でタッキーに次ぐナンバー2の地位だったしね
タッキーのディナーショーと同じで、50代以降の富裕層の専業主婦の奥様方のファンがついてそう
あとジュニア時代から応援してるファンはそう簡単には離れないのがジャニ界の常識らしい
特に今井翼はジャニ所属の23年間で一回もスキャンダルを起こしてない優等生なので
ファン離れが起きる要因がないのが大きいと思う 捜査一課長は現代の水戸黄門だよね
ベタでマンネリな様式美と流行りに乗っかるネタを気軽に楽しむものだと思ってる
うっかり八兵衞ポジの人材(ヤマさん、大福、塙)だらけなのがあれだけどw
お銀ポジはビビか笹川刑事部長か悩むところ
捜査一課長
毎回毎回、事件関係者の氏名で遊ぶなよw
今回の被害者も、干場伊澄=完売済みって、
役者さん達も脚本読んで脱力するだろうな
昨日の濡れ場を見てお銀は笹川さんだと確信したわ
一課長20時からだから忘れがちなのよね
今期好きな刑事ものばかりで楽しいwこれでゼロ係があれば完璧なのに…
>>49
すごいスタイルだね!
ツバメンコ全盛のころ、なんかの歌番組で披露して
視聴者置いてけぼりだったことがあって悲しかった
>>52
様式美?がすごいよね、水戸黄門的
安心して観ることができるわ
毎回死人(ご遺体)は出るけど… >>8
ほぼ毎日予告を流してるけど
だいたいが石原さとみの
満足そうな
慈悲深そうな
してやったり顔というか
うっすらとした微笑みのアップで終わるのよね
もう全てがさとみ様のおかげです〜って感じになってて
ドラマの内容そのまんまの予告w 昨日から今井翼の話になると真っ赤になる人現れてこわい
おじかわのトップ画像の甥の格好が
ショタコン向けのなんかだよね
短パンセーラー服て
小学生くらいの制服ならわかるけど
>>61
自分でも書いてるし50代くらいの応援団の方なのではw 顎がないから太って二重顎じゃん今井
演技も下手だし微妙よね
今井の昔の写真貼らなくていいよね
意味ない、今が劣化してんだから
写真のスタイルも別に良くないし自分も気をつけようと思った
アンサング
私は西野は上手くないけど今どきの若い子っぽい体温の低さが合ってるように感じる
石原さとみは薬剤師として中堅の役どころで抑えた演技をしてるのかもしれないけど
台詞運びとかなんか違和感あって馴染めない
とりあえず開業医の先生が悪徳医者じゃなかったのはホッとした
病気したりジャニ辞めたりでドラマで見れる事が凄く嬉しくて切実なのは伝わるわw
上で奥さま方が書いているように一課長はもはやお笑いというより癒し
絶対に夕飯を食べながら見てはいけない
吹いてしまう
直前にお腹いっぱい食べてはいけない
笑いすぎてお腹が痛くなってくる時あり
そしてビビちゃんや笹川博太郎にムフムフしながら木曜はよく眠れる
キモいと思われてもやめられない
アンサング
毎回あり得ないだろってツッコミながら見てる
もはやツッコミたいから見てるといってもいいぐらい
まず、患者に対して「早苗さん」って名前呼びの時点でおかしいだろ
同室に同姓の患者でもいないと名前では呼ばないよ
それから後輩薬剤師の横の毛だけ残した束ね髪
あんな髪型してるの先輩が注意するだろうが
薬に対してリアルに描いてるから尚更そういうぐだぐだな描写が気になる
今楽しく見ているドラマってナギサさんとどうかしているくらいよ
アマプラに走ろうかなぁ
おすすめありますか?
>>73
コードブルーの新木優子も
後れ毛出しまくりで気になったの思い出したわ
戸田とガッキーがキッチリ結ってたのと対照的だった
でも第一シーズンかなガッキーも姫カットみたいな横の毛がウザかった >>74
ナギサさんとどうかしている ってタイトルみたいw おじかわ
おじさんの住んでる家ってなんか見たことあるって思ってたんだけど、俺の話は長いの倉科カナが住んでたとこだよね?
あの階段が似てる
あと、男同士なのに距離が近すぎて違和感w パグ太郎人質にとられてカフェに誘われるのも、普通別の意味で誘われてる?って思いそうだけどな…
上でBL作家の人の本って書いてあって納得したけどさ
逆に今井翼にそれだけの敵意を向けてるほうがメッチャ怖いけど
今井翼アンチって例の盲目的信者の千葉ヲタなの?
>>80
凄いよ
25.5|半沢直樹 (15.2)
20.4|エール(中断)
16.6|私の家政夫ナギサさん
16.3|麒麟がくる (中断)
12.9|未解決の女・警視庁文書捜査官 2
12.0|警視庁・捜査一課長2020 (6.5)
11.8|刑事7人 6 (6.4)
11.7|MIU404 (6.3)
10.7|太陽の子 (6.0)
*9.7|アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋
*9.3|未満警察ミッドナイトランナー
*8.5|SUITS2/スーツ
*8.1|親バカ青春白書
*7.8|私たちはどうかしている (3.9)
*6.9|竜の道
*5.5|妖怪シェアハウス (waitx2)
*5.0|真夏の少年・19452020 (waitx2)
*3.8|おじさんはカワイイものがお好き。
**.*|40万キロかなたの恋
**.*|13(サーティーン) >>83
ダブルスコアですね
前の最終回40超えてなかったっけ?
あれもびびった >>57
デンジャラス葉子も相木葉子=愛嬌子だったよね
あの子ちょっと頭の足りない感じで役にぴったりだった
笹川刑事部長がスローで現れるところ面白すぎて録画何回かリピったわ
丸山桂里奈の起用とか昨日も盛り沢山で満足感があったw 原作お試し見てきたけどBL感なかったわドラマのほうが醸すってどういうことよw
>>74
アマプラはあなたのことはそれほど
あたおかの登場人物ばかり >>79
倉科カナの前後にも他のドラマで誰か住んでたような気がするけど思い出せない
昨日の未解決の女の殺人があった部屋もすんごい使われてるよね。親バカの中川大志も住んでたようなとか考えてしまって気が散りがち ケイゾク
谷口さんの豹変怖すぎ
野口五郎はノリノリで見ていて微笑ましくなるね
竜の道はモンクリに似た面白さがある
両方とも視聴率低いが
今井翼は堂本剛のサマースノーでも演技パッとしなかったし成長感じられない
ニュースで、どうかしているの横浜流星が
抱きつかれた瞬間耳が真っ赤にと出てたので、ワクワクしながら録画見直したら、うちのじゃわからなかった。チッ
耳が赤くなる動画そのうちYouTubeに上がるかしらね
>>88
波留のだね
みてみる。ありがとう >>79
何食べの小日向さんandジルベールの部屋かな? >>95
モンクリは見てないけど今時復讐ものは数字取りにくそう
竜は撮り終わっているみたいだから数字悪くても安心して見ていられるw 今井翼って顔に表情が無いよね
顔芸をしろとは言わないけどどんな感情の時でも同じ顔でセリフと言うより表情が棒
私の周りけっこう竜見ててハマってるんだけどなんでそんな視聴率低いんだ
小出恵介が復帰するんだね
NHK小松菜奈とのドラマ続編するかしら
あれ面白かったわ
事務所代わると難しいかな
>>97
抱きつかれる前寝返りを打った時に枕に面してた耳は赤いよ
とろーんとした浜辺美波は昔のアイドルみたい
磯山さやかにも似てるw 今日は昼に沢村一樹
夜には水谷豊が浅見光彦の
同じ備後路殺人事件やるのね
>>101
情緒が安定しすぎてあまりエンタメに向いてないのかなって思う >>60
> 満足そうな
> 慈悲深そうな
> してやったり顔というか
うまく表現してくださったわ奥様
満足そうなしてやったり顔が透けて見えるのが違和感あるのよね
何をやっても石原さとみって言われたくなくて新たなキャラを開拓しようとして失敗した気がする
ワンパターンでも石原さとみはキャンキャン騒いでるか強気な小悪魔かどっちかでいいのよ
その方がまだしっくりくるわ 親バカ今見て今更気がついた
ムロと永野芽郁が通う立青大学って立教と青山を合わせたのかと思っていたけど、半分青いも入っているのか
>>110
なるほど。りつと青かw
アマゾンプライムで何かないかな?の奥様
アキラとあきら見始めたら面白いわ。安定の池井戸ドラマ ディアドクター
ちあき先生は防犯ブザーを持ったほうがいい
せとくん綾野似だ
>>111
アキラとあきら
私も池井戸好きと映画化のニュースで見始めたら
一気に見終わる勢い
向井理と斉藤工いい!特に向井理はピッタリの役ね
他に賀来賢人に石丸幹ニに小泉幸太郎に松重さん
もっと早く観れば良かった
オススメ! >>14
そうそう
いつも薬剤師がやること?ってことまでやるくせに、がん患者が亡くなった時、病室に行くよう同僚に促されても、
薬剤師の仕事じゃないから行かないって言いだしてて、なんだこいつってなった
葵の行動に一貫性がなくて薄っぺらいドラマになってる >>96
元ファンだけど今井翼は昔から演技の幅が狭いと思うわ
舞台では座長を何回も務めるレベルなのに
ドラマ、映画などの映像作品になると途端に弱くなる傾向がある
これだけ芸能生活が長いならば、そろそろ成長しても良さそうなもんなんだけどね 舞台演技は結構いけるってこと?
なんか想像つかない
今井さんテレビであのスキルなのに舞台は素晴らしいの?
ジャニーズの舞台は独特な気がするなあ
あ、ダンスが素晴らしいんだったわ
堂本光一もドラマ下手だけど
舞台は評判だものね
同じタイプなのねきっと
横だけどアキラ見てみよう〜
アマプラの監査役野崎修平も面白かったよ。スーツ歌舞伎半沢よりきちんとした銀行ドラマで。織田裕二もなんかすかした弁護士じゃなくて。
>>117-118
ジャニの舞台はミュージカルが主だから、ダンスと歌の上手さに先に目がいくので
演技の下手さがあまり目立たないというのがある
翼は大げさな台詞の言い回しで、映像向けの演技に向いてないんだよな
元から演技力がある藤原竜也なんかはどっちも上手くこなしてると思う アキラ本当いいよ
向井理と斉藤工のスーツ姿だけで潤うw
今井翼はうすらぼやけた演技してるよね
男闘呼組の人らは演技はちゃんとしてるわ
>>121
藤原竜也は舞台っぽいなと思うけどそっちのほうが見てて楽しいのよね >>122
バカチンじゃない方の賀来賢人がムカイリの弟なのね
石丸幹二と小泉孝太郎もいるし目の保養 >>91
突っ込みどころ満載の話を
真面目に演じてるのがどちらも良いわー アキラはタイトルだけでスルーしてたけどおもしろいんだ
週末見てみよっと
>>98
そういえば豪華だったよね!見てたのに思い出せないわ…
こうやって見てるとほんと本編頭に入らず部屋ばっかみちゃいそうw 私も昨日アキラとあきら見終わったばかり!いい向井理が見られるよね
斎藤工もスタイルいいはずなんだろうけど、向井理と並ぶとスタイル悪く見えるという…顔の小ささと足の長さが尋常じやないわ向井理
ドラマじゃないけど池井戸つながりで今日は7つの会議みてますw
これには目の保養がいないわー
大河の再放送録画見たが向井理の立ち姿の美しさに
「かっこいいなー、向井」と思わずつぶやいた
アンサング
昨日の回を2回目視聴終わり
石原さとみの芝居はどうかしてるんだけど
早苗さんの孤独がリアルで泣いたわ
最後は笑顔になってよかった
リンさんの
「生理痛に振り回されるだけの人生でした」ってセリフも刺さった
大したことないと思われがちでかつデリケートな病気って当事者はそのせいでいつも気分が晴れなくて抜けないトゲみたいな大きな悩みなんだよね
私も痔に振り回されるだけの人生だからわかるわ…
>>123
ああ、モンクリ主役のディーンと竜の玉木や高橋
ヒロインの山本美月と松本ほのまりか
確かに違うわ
モンクリは最初からネタドラマ狙ってますみたいな
大袈裟な演出と演技だから演技力は問われないかもだけど
竜の道はツッコミどころ多くても作りはシリアス寄りだし 一課長
バカバカしいし、内容もないけど安心して(気を抜いて)見られるのでつい見ちゃう。
塙の漫才のファンなのもあるけど、彼がラジオで
「捜査一課長のスタッフは「はぐれ刑事純情派」のスタッフで、自分はぼんちおさむのポジションなんだ」
と言っていて腑に落ちた。
>>136
あー確かにドラマ中に流れっぱなしのBGMは
昔見てたはぐれ刑事のそれと似た雰囲気の曲だわ 出演者を総合的に見ると、竜の道よりモンクリのほうが演技はいいと思う
モンクリはこのスレやドラマ板でも記憶されているドラマ
竜の道はそこまで行くかどうかまだ分からないなあ
>>28
見送ってるシーンの二人の表情と
絶妙なタイミングで流れる曲が凄く良かったね
それにしてもノコノコ呼び出される妹もアホだけど
松本まりかもあんな襲わせかたしたら
自分にも飛び火するってわからなかったんだろうか
そして高橋一生も罪な男だ
どんどん面白くなって今期一番楽しみだわ >>28
そうそう。年季入ってるwさすがよね
横浜と浜辺もくさいんだけどまだまだあまちゃん って感じ 竜の道
妹が呼び出しに応じるのは脚本の粗で、そうしないと話が進まない
まゆみは金で何でもできると思いこんでいたからいい薬になったね
自分を連れて逃げて怪我はないかと尋ねる美佐に感じるところがあったはず
モンクリは物語としてじゃなくネタで面白がられてるだけだから竜とは違うよね
モンクリはメインの三人が全員ものすごい棒で学芸会状態だったから、伊武雅刀や岸井ゆきのとかの個性的な脇役が出てくる時とディーンがおかしなことしてる時と変な歌の時だけ盛り上がってた
竜はストーリーに欠陥はあるもののメインキャスト皆上手いよ
あきらとアキラおもしろいわー。賀来賢人の無能社長っぷりがいらいらするわー。狙い通りだろうだけど
ディアペイシェント
貫地谷さん、〇チガイホイホイになってる
>>131
斎藤工と向井理を同時に生で見たことあるけど、向井理といると斎藤工がかなりスタイル悪く見えたよ
まず顔の大きさが違い過ぎたし、腰の位置も違ったよ
向井理は5chだと嫌われてるけど生で見るとイケメンでスタイル良くてイメージ変わった >>2-3
リンク先に飛んで読んでみてびっくりした
山下おばさんみたいな事する人が5ちゃんにもいたとは MIU
勿体ぶってエトリ誰だよw
声が哀川翔っぽいし顔は一瞬山本高広かと思ったわ
真ボスが菅田将暉だからにしても本当誰あの人
裏社会のお尋ね者で1回家バレと既に身内バレしてるのに、機捜も羽野麦も警戒心がさらさら無くて苛々したー
そもそも官舎とはいえまだ同居してたのがおかしい
「間に合った」っていうか事前に全然防げただろう雑さに白けながら見てしまった
>>150
再来週じゃない?エトリが守谷みたいだったらと思ったらかろうじて知ってたわ ビーチボーイズの再放送今頃気づいたわ
もうすぐ最終回じゃないか…もっと早く知ってれば良かった
当時はこんな大衆受け狙ったドラマなんてケッと思って敬遠してたけど、歳を取ってから観ると、楽しかったあの時代への懐かしらやら、夏の終わりの切なさやら、色んな感情が相まってなんとも言えない気持ちになる
そして何より主演の2人がカッコよすぎる
当時まだ20代だよね。若さゆえの美しさと、今の若い俳優にはない色気が素晴らしいわ
>>121
藤原はあの舞台臭さを半笑いで見るものなのよ >>150
確か再来週が最終回
エトリの人誰なのよ MIU
黒川智花って今まで特に印象に残ったことなかったんだけどいい女優さんだね
予告だと来週の10話で最終回じゃなさそうだったから11話まであるのかな
MIU確かに雑
アンナチュラルでもやってたけど、羊たちの沈黙そっくりの演出もね
水橋研二って弱っちいイメージしかないからエトリに合ってなかった
随分太ったし
エトリ水橋研二だよね
守谷にならなくて良かったw
成川と九重のシーングッときた
>>151
私も知らない人だった
調べたら、時々、話題になっている人だから名前は知っていたけど >>158
羊たちの沈黙ってw
井戸だけじゃない? 竜の道とmiu のこのこ出かけていくのが同じでワロタ
星野源の刑事、存在感これくらいでいいわ。つか
いなくてもいいけど
あの日本庭園のロケ地どこかしら?都会のお屋敷
MIU
菅田将暉が堂本剛に見えた
しゃべり方のせいもあるかも
MIU
登場人物一人死にますよと釣っておいて視聴者的にどうでもいい人が死んだ時の虚しさったらないわ
かといってレギュラーの人とかが死んでほしいわけでもないけど
今日は登場人物全員どうした?って位馬鹿の集まりだったわ
エトリ水橋研二の小物感、好きだけどねw
ドラマ的に仕方ないのかもしれないけどハムちゃん危機感なさすぎて
>>160
エトリが水橋さんだと思わなかったw死亡者がムギ?ナリ?エトリかよっ!の流れw
ガサ入れの陣場の顔ワロタ >>158
羊たちの沈黙大好きなんだけど共通点が分からないわ MIU
九重がどんどんかっこよくなり綾野剛のガチ走り眼福
あとは単純だけどハムちゃん達助かってよかった
マルコメくんが危ない目に合わなくてよかった
>>160
守谷のせいで無駄にドキドキしたわ、知ってる人でよかったわ 菅田将暉好きだけど最後の方のシーンめっちゃブサで驚いた
ハムちゃんも成川も死ななかったから子供が死ぬのかと思ってハラハラしたわ
1話でやめちゃったけどMIUって菅田将暉毎週でてるの?なんだか若い頃のカトちゃんを不細工にしたみたいな顔になってるわね
綾野剛の走り綺麗、岡田かっこよくなってきた
>>173
じゃがいもみたいだよねw
ごちそうさん で初めて見たときから変わらない
ハムの人も朝ドラで子役やってたときからうまかった MIU
もったいぶってたエトリが水研で意外に思ったらすぐ死んでやっぱり水研だった。
>>170
九重よくなってきたね
良い棒になっていきそう MIU
ハムちゃんこれで晴れて自由の身だね、よかった
しょぼんとしてたり激高したり走ったり、
綾野剛好きとしては色々な表情が見れて満足だわ
MIUはエトリ誰だよだったけど面白かった
岡田君が演技上手くなってきたね
水橋出てきたときガクッてなった、エトリは谷田歩や浜田学みたいなのをイメージしてた
MIU
あの状況で殺さずに井戸に沈めるだけってありえんわw
ナイトクローラーの家っておじカワのおじさんの家に似てたな
MIU面白かったけど成川くんより小さいエトリの小物感は拍子抜けを超えて笑えた
身長がもっと高いガタイのいい役者を使ってほしかったなあ
>>172
あっちの井戸は水はほとんどないし目的が違うけどね 404
なんだかんだ面白くなってまいりました。
あの時、今みたいに成長した九重だったらナリはあーならなかったんだろか…
それじゃドラマにならんけどw
エトリの人、あら大物役に…と思ったらすぐ死んじゃったw
水橋研二だいぶ太ったね
本人のインスタ見たら痩せようと食事に気をつけてるみたいだけど効果出てないね…
>>182
酸素薄いくらい深い井戸だからあのまま見つからなければ死ぬと思ったんじゃない?
ただ殺すだけじゃなくて女を絶望させるやつなんでしょ>エトリ >>185
私も勝手に長身のイメージしてたからエトリが出てきた時は「ちっちゃっ!」って思ってしまった エトリはもったいつけた撮り方してたからズコーってなったw
似顔絵の若そうでスラっとした感じから窪塚俊介説あったのにねエトリw
きゃーきゃー水研!!!って思ったのもあっという間に死んでしょんぼりしたのもきっと私一人
>>179
MIUの綾野剛いいね
先週からの流れでしょぼーんとしてたりちょっと脆そうな雰囲気を出すのが上手いなと思った >>194
もしかして小栗旬だったりして?とか勝手に思ってたのになーw >>194
私も窪塚俊介と思ってた
似顔絵は似てるもの 水橋研二は見るたびに殺されてる気がするw 前は身重の妻に刺されてたわ
菅田将暉のクズミはエトリに使われてたのでなく使ってた方なのね
>>182
あの家、高嶺の花で石原さとみが住んでなかったっけ
ハムちゃんに4人かかりきりになってないでナリもすぐ助けてあげて欲しかった MIU
暗くて
狭い…沈める?井戸⁉︎
って警察本部で考える場面でいきなり真木よう子を思い出し
"すつどうせよ!"と言い出すんじゃないかと混乱した
綾野剛って陸上部だったんだってね
だから走る姿がサマになるわ
エトリの似顔絵で阿部サダヲかと思ってたんだけどな
水橋って人知らなかったから顔はっきり見えた時に思わず誰?って言ってしまったわ
>>200
高嶺の花の家だーって私も思ったw
あれはTBSだったっけ
MIU
黒川さんは上手いんだけどもっと本当にきゅるっとした人、他に誰か居なかったのか >>202
確か中距離だから、スタミナもありそうだしもってこいよね >>195
星野源のインスタ見ると幸せになれるかも
最新投稿の二枚目以降です 足持って引きづられて段差でゴリッとなってて女優も大変ねと思った
>>191
そういえばトレンド入りしてたねw
守屋どんな顔した人だったかすら思い出せないわ 刑事七人
塚本高史が、難しい専門用語がたくさん入ったセリフ言うとき、明らかにカンペ読んでた。
カンペみるのは仕方ないけど、もうちょっとわからないようにするのも俳優の仕事だと思う。
水橋研二はやっぱり死んじゃうんだね。
彼はヤクザより気弱なクズの方が合ってるね。
贖罪ってドラマのクズ教師がすごいハマり役だったわ。
水橋久しぶりに見たわ
ゆたちゃんはテセウスの子役の子?
MIU404ハラハラして見たけどタイトルだった「ひとりの死」がエトリだとして
あのドローン爆弾?で両側にいた警察の人は死なないってありえるのかな
あと運転してた側近の爺さんはどこにいったのかしら
>>206
小出のほうが露骨なハニートラップだから
こんなので完全に干されることはないよ
アクタージュの漫画家みたいな痴漢は厳しいけど エトリ、見えない時に「永瀬正敏?」とか期待してしまった
水橋研二かー!黒幕なんて嘘でしょって思ったら即殺られてた
納得の配役だった
やっぱり大トリは菅田将暉なんだね
今日の岡田健史はめちゃくちゃカッコ良かった
機捜のみんな良かった
小出戻ってくるならNHKでお蔵入りしたドラマ放送して欲しい
面白そうな話で楽しみにしてたから
>>213
小池栄子と水橋研二は小池のデビュー映画でも共演してたから
小池の成長っぷりに目をみはった
あの頃から上手だったけどね MIUの菅田将暉は確かに顔のコンディション悪いけど、都会の闇に生きる悪党っぽい汚れ感はある
その後チャンネルを変えずにいたらA-Studioのゲストにも出ていて、こちらはわりと爽やかな感じだったけど
比較対象が鶴瓶とブサマイ藤ヶ谷だったからかもしれない
岡田健史と王子って子年変わんないじゃん
ちゃんと高校生に対しての刑事で頼もしそうに見えたよ
水橋研二はラッキー7でファイトクラブもどきのシーンを思い出す
>>221
岡田君は実年齢より上に見えるタイプだね
大学3年の歳 >>220
菅田将暉は髪型によってイメージ変わる人だからね
鬼ちゃんの時が一番イケメン、映画「糸」は鬼ちゃんヘアーの黒バージョンだからまあまあ アマプラでNのためにを見たんだけど、榮倉奈々は胃ガンじゃなければ安藤のプロポーズ受けたのかな
それとも好きなのはずっと成瀬くんだけだったのか
野バラ荘調べたらうちの近所だった
まだあるかな
>>220
顔のコンディションって
もとからブサだからw >>218
ストロベリー・ナイトのお蔵入りが一番腹立ったわ
あれ地上波でまたやらないかなー >>131
野村まんさいさん
格好良いわよ〜
大人の色気あるわよ〜 >>225
榮倉の役が恋してたのはずっと安藤だったと思うよ
多分出会ってから最期まで ディアペイシェント
育児ノイローゼの演技うまいわ。
でも身綺麗にしてるのは違和感あった。
>>225
私はずっと成瀬くんだと思ってる
あのドラマ榮倉奈々に合わせてか
スタイルいい人が多くて豪華に思えた なぎささんの副支店長が異動したのがあまりいらないエピソードだった気がする
中の人の事情なのかな
成瀬は昔馴染みで共犯者の運命共同体だけど
島時代ののぞみが憧れて、自己実現を果たした「東京」の象徴が安藤だったと思う
MIU
ストーリー的には?な部分もあったけど前回の九重不足が解消されて満足
収録方法もだいぶ通常に戻っているようで違和感なく観られた
私も好きなのは成瀬だったと思ってる
見る人によって解釈違うの面白いね
成瀬を好きなら東京で再会した時でそっちに展開した筈だし
安藤を愛してないと都会で全てを諦めて帰郷する重みが消えちゃうわ
>>232
今後冨田靖子がラスボス化した場合先に邪魔者を排除したとも考えられる 成瀬とは、恋愛感情とは違う、家族に近い絆だったと思っていた
中二的に言うところのソウルメイト
菅田将暉今回はクズ極悪人だからブサでもいいんでねー
>>227
ジン再放送やってたから特に問題なさそう 安藤は光とか希望の象徴
恋心は安藤だと思う
成瀬は同志
成瀬はソウルメイト、共犯者。安藤は愛した人。成瀬のことは同一視できて安藤は同一視できない
全てを見せることをできるのは成瀬で安藤には良いところだけ見せたい。成瀬は家族で安藤は恋人。
どちらも大きな意味で愛してるってイメージ
>>225
胃がんじゃなくてもあの事件の後ならのぞみはプロポーズ受けなかったと思う。愛してたと思うけど 成瀬エンドを希望しつつ恋してるのは安藤の方だと思って見てたな
成瀬=ソウルメイトに同意します
MIUに永岡佑が出てたけど今回だけなのかな
大倉もいてゲゲゲの兄弟ね
ディアペイシェント
ちあき先生いいひとすぎるし働きすぎ
おじカワ
河合がドールハウス出したとき感動した
>>246
その人どこに出てたっけと思ったら、警察のほうのインテリ眼鏡ね
チンピラの澤部はお笑いの人かと思ったら福山翔大という役者さんだった >>247
私も
ここで語っていいのかわからないけど
結末に泣いたわ >>246
無意味にアップで顔抜かれてて怪しかったんだけど
もしかしたら久住と繋がってるとかかね
来週は九重が機捜から外れるし九重父も出るし警察側も何かありそう >>91
きのう何食べた?の小日向さんの家かな?
ちょっと自信ないけど >>204
ほんと、もっときゅるっとした人にしてくれればビジュアル的な楽しみが出来たのに
ぶさばっかり
好みの水橋が中小企業の二代目社長みたいな扮装で現れたと思ったらもう死んだわ
不細工ばかり使うなら衣装で楽しませてくれるなり工夫して欲しいな
ずっと見てるけど綾野のナイキパーカーくらいしか好きな衣装がないわ >>252
ちょっと前のレスにも、前スレでもそう書かれてたよー >>255
いえいえ〜。豪華なお部屋、見ていて楽しいよね
ただバツイチおじさんの住む部屋と思えないw おじかわ
>>248
私も感動した
彼女が泣いたのもブサだから分かりにくかったけど感動して泣いたんじゃないの?て思った
あの場面ねっとりした視線で小路さんのこと見過ぎw
どういう反応されるか心配って視線なんだろうけど私も腐ってるもんだから無駄なBL臭に釣られてるわ
ナカメのオフィス用雑居ビルを住宅に改装した感じの部屋憧れる
女子があんなところに住むのは怖いけど男だったら一度は住んでみただろうと思う
スーツでもジャニ中島が倉庫みたいな部屋にかっこよく住んでたけどああいうの再生止めてじっくり見るの好き MIU
九ちゃん、井戸の中でナリくんに汚ないタオルを首にかけてたけど
ナリくん逮捕の時も大事にかけてたw
いろいろ突っ込みどころあるけど好きなドラマだわ
走る綾野剛がカッコイイ
ナギサさん
相変わらずナギサさんの表情が胡散臭くて、いつ豹変するのか地味に待ってる
メイの格好どうにかならんかな天スーツの下からピロピロシフォン生地出てるし、ドラマだからって百歩譲っても会社訪問する格好じゃないよって気になって仕方ないわ…
ナリだって救急車で搬送されてもいいんじゃないかと思った
メイのファッションラブコメだからと思うけど普通の事務OLでやってほしいよね
何もMRでやるなよという感じではある
>>259
あのタオルなんの意味があるの?なんか伏線あったっけ?汚いの前に沈みやすくなりそうと思ったww 真夏の少年
JK、まずガスコンロの火消せよ!とハラハラしたけど、もしかしてIHだった?
あとあんなにみんなスマホ駆使してんのに、なんでタクシー会社
検索しないの?馬鹿なの?阿呆なの?とイライラしっ放しだった
それから先妻入院中から後妻と不倫してたんじゃなかったっけ?
なんかイイ話にしてそれで終わりかよ、と
なんか初回が思ったより良かったので見続けたけど、粗多くなってきたな
>>262
思った
おぼれかけてたけど大丈夫なのって心配になったわ
救急車で運ばれたら逮捕シーンできなくなるからかな MIU
あの井戸で今まで何人死んできたのかな…と思うと、ホント絶望する場所だわ
死んでしまったら引き上げてどこかへ運んでたのかしら
MIU
井戸の中から麦を救出して全員でワイワイやってないで
早く高校生も救出してやれよ〜って思ったw
菅田将暉が黒幕ってレベルじゃないんだよな
あの上にもう1人それなりの年齢の黒幕がいないとしまらない
MIU
初めて面白いと思ったわ
綾野剛で正解だったのね
食わず嫌いして見逃すとこだった
>>251
警察側にいる生瀬も今のところ無駄遣いでしかないからあと二回で何かしら見せ場が欲しいと思っている
MIUの衣装といえば、昨日伊吹が着てたパーカーは米津のツアーグッズなんだね ラストホープの再放送やってて多部ちゃんが出てたけど、ナギサさんのメイと顔が違くてビックリしたわ
>>265
ガスだった、病院行ってる間に自宅全焼かと思った
高校受験前に実母健在で高2で後妻出産で「家族だから(受け入れろ)」は無い
あと女ストーカーが不快
前回の参考書全部消しゴムかけ、秋葉原事件犯人の母親だって喜んで消すだろうよ
1話は良かったけどもう見ない >>185
小男の権力欲はハンパないからあれでいいと思ったわ
水橋とかいう人全然知らなかった
ナイトクローラーが腹立つわーイケメンだからよけい腹立つ
大草原はどうなったんだ?あんな一瞬で消されるって何だろ MIU
昨日は見終わって呆然
誰も死ななくて感動からのお前誰だよのエトリさん爆破…w
成川君は顔だけ見たらパグみたいなのに
全身見ると背が高くてスタイルいいのにビックリw
あの、質問なんですけど、昨日テレビのドラマ予告で、
男性がアパート二階窓から、急に飛び出したんですが、何のドラマなのか、
ご存じの方、教えてください。
おじかわ
今井翼ダンサー設定があるからいつか踊ると思うの
猫好きが猫に嫌われてどうでもいいおじさんが猫に好かれてるってあるあるすぎる
>>278
やだ躍り見れると思ったら俄然楽しみになってきたわ MIU
寒くて暗くて…からすぐ井戸に辿り着く所が無理やり過ぎ
あと菅田はネイティブなのに何故か道頓堀のイントネーションだけおかしくて気になった
>>222
リバースの最終回で、好きなコーヒーの仕事についた藤原竜也が豆を卸しているカフェに、成瀬くんが買い出しに来てたよね
夜行観覧車の杉咲花ちゃんはそこでバイトしてた
成瀬くんが笑顔だったので、のぞみちゃんは奇跡的に助かってまだ一緒にいると勝手に妄想することにしたわ
胃がんじゃなかったら故郷を捨てたまま安藤と一緒になったかなって気はする 水橋研二と尾上寛之がどうしてもかぶる
ゆりりんに出てたのは尾上寛之だよね
吉沢亮のギバくんに出てたのは水橋研二
入れ換えても違和感ない気がするわw
水橋研二は昔はそこそこ可愛かったし尾上とは違うわ。
結局売れなかったけどここまでブルドックになっているとは…。
水橋研二は、あまりドラマを見ない自分でも
結構な確率で遭遇する俳優さんだわ
昔、救命病棟で進藤先生を刺したのを覚えてるw
空飛ぶ広報室でガッキーと対立する役とか
最近は、奥菜恵の旦那がそういう役回りな気がする
>>277
昨日の夜に放送してたドラマだと
MIUで雑居ビル2階の窓から飛んでたし
真夏の少年では家の2階から飛んでるね あまりドラマ見ないからエトリの顔が出た時「誰!?」ってなったw
wiki見ても見てたはずの作品幾つかあるけど全然ピンと来ない
沢尻エリカの女優デビュー作の相手役が水橋研二だったな
北海道文化放送の制作なんだけど長回し&ドキュメンタリー仕様で作りは完全に映画
私は多摩映画祭のスクリーンで見たんだけどエリカのずば抜けた可愛さと下手さは強烈に残った
>>283
雑居ビルではありませんでした。
レス、有難うございました。
>>288
雑居ビルではなく、確かに家だったと思います。
なので、真夏の少年の様です。
情報、有難うございました! 木皿泉のショートドラマ
期待してたけどつまらなかった
木皿の持ち味のゆったりテンポと10分間縛りは相性悪いのかな
岡田健史が上手くなってた
若手俳優もどんどん出て来るから熾烈な争いだね
>>261
マタニティウェアかなと勝手に思ってた
ドラマ見た時にしんどそうで顔色もすぐれないから心配だったけど引きで全身映ったときにそうかなと
まあ、それはどっちでもいいけど
春馬目当てで君に届けを観に行ったときから多部ちゃんすきだ応援してる 見た目お人好しだけど実は冷酷な殺人鬼みたいな役やり過ぎて普通にあやしい人に見えるようになっちゃった枠ってことかな?
水橋と尾上
久住と九重がどちらも「くじゅう」って読めるのがちょっと気になる
九州のくじゅう地区の表記も、久住と九重のどちらも使うよね
>>282
あれ成瀬くんだったんだ!
リバース見てみます! 水橋は最近テレビで放送してた劇場版おっさんずラブにも出てたな
他は何に出てたかなと思ってwiki見たらかなり色々出てたw
>>295
その感じわかる
水橋の役が普通の人だとなんだかホッとするしw
マツコとピュオーラのCMで共演してたね
あれは夫婦設定だったんだろうか JaneStyleで5ch見てるんですが
このスレだけ何故かレス番が全体的にズレてるの
どうしてかな私だけかな
>>300
JaneStyleだけどズレてないけどな。スレ読み直してみたら? 尾上は映画手紙と朝ドラひよっこはいい人
最近はでてくると悪役‥
真夏の少年、録画してるけど中だるみして見る気が起きない…脱落しそう
40万キロが全4話と短いながらもキレイにまとまって終わって
おじカワが2話から俄然面白くなってきたので余計かな
昨日放送された回は面白かった?
アキラとあきら見始めたけど、ここにも木下出てるんだね。何気にドラマよく出てたんだね。
>>294
同じくズレてるよ
スレタイが赤くなってるから、どっかのレスが壊れてるんだと思う
こうなったらもう直らないのかな?不便だよね 未解決、なんかうるさい演出が戻ってない・・?
凄い嫌、早急にうるさいの止めて欲しい
校内でシュレッダーかけるかぁ?って疑問と
幾つかのうるさいポイントにイラついた以外はまぁ楽しかった
京香がキュートで救われる感じ
MIUはエトリと久住が実は親子だったとかは?
色んな憎悪があって爆発させて殺しエトリの利権を奪う息子だとあの年齢でも辻褄合うんだけど
>>307
一回スレを削除して再度読み込んでみては? >>296
九重は突然九州出身設定出てきてたし、久住の名前に意味がありそうなのも昨日臭わせてたから良いセン行ってそう >>281さんの、道頓堀だけイントネーションおかしいってのも伏線だったりするのかも? >>305
せっかく飛び降り少年が初顔出しで面白くなりそうだったのに
筧美和子が産気づいたとき、スマホでタクシー会社検索もせず筧美和子を歩かせたり、車椅子強奪には萎えた
なんで車椅子見つけるんだよ
そんな偶然あるかい
大人のキャストはいいのにもったいない >>314
なんか…つまんなそうな内容だなあ
これ全8回とかでまだ前半なんだっけ?
最終回とその前だけ見ればいい気がしてきたわ… >>315
全4回と思ってたからガッカリ
それくらいで まとめてちょうどよかったのに
最後が知りたいから観るけどさ 三平さんが過去に戻れるか、それとも令和の現代にそのまま残るか
そこだけ分かればいい気がしてきたわ…
三平さん1945年に戻れたら、あのお婆さんの家のなかの遺影になるのかな(年齢的に)
戻れなかったら、あのお婆さんの超年下の父になるのか
設定はいいのに三平さんがどうでもいいわき役になってて笑う
>>310
その方法で直りました
どうもご親切にありがとうございました 三平さんの娘さんと噂されているツブラお婆ちゃんの家に行って三平さんの遺影があったら
ツブラお婆ちゃん三平さんの娘確定だね
三平さんには今の娘さんと再会した後に是非昭和に戻ってもらいたい
そしてツブラお婆ちゃんに「花火大会で不思議な人に会ってね」とか語らせたい
>>320
三平さんの出番が少ないと、つまらないドラマに成り下がってしまう
初回のたい焼きを買うシーンで、自分の番になって「はい!」と嬉しそうにした顔が忘れられないw
昔の40代って今の60代並みに達観視していて凄いわ
子供たちの接し方やケンカの仲裁の仕方を見ていても精神的に大人というか >>300ですがデータ再取得を押したら直りました
みなさんありがとう >>321
いえいえ直ってなにより
MIU404
はむちゃんが行方不明になってからの伊吹が激昂し過ぎ
がもさんのことがあったからなのはわかるけど、犯人仲間何度も殴ったら居場所聞き出せないでしょうよ 再放送でビーチボーイズ初見。
フワちゃんみたいなのがいた。
>>311
そういうトリックを解いてくミステリードラマではないと思う >>322
字幕出して見てるんだけど、前々回くらいにツブラおばあちゃんが出てきたときセリフの前に三平ツブラって名前が書いてあったんだよね。
あれは痛恨のミスだと思う。 真夏の少年、設定は面白いし膨らませて色々できそうなのに
一気に三平さんが現代に馴染んじゃったし、自分から嫁や娘の
消息を探そうとしないのも違和感だし、何だかなーなのよ
アンサング
月経困難症なら会社行けないとか友達と約束も出来ないとかそういうエピソードも欲しかった
自分も困難症とは違うけど婦人科系の病気してたから新人の子に生理辛いですよねーって軽く言われた時の患者の気持ちが分かるわ
意外と女性の方が理解してもらえないってある
>>329
娘さんは他界していても、結婚していれば孫やひ孫が同じ町内に住んでそうなのにね >>328
婿養子とったのかな
普通に結婚してた設定で違う姓にしたらいいのにね
ナギサさんのハシオさんと真逆だわ >>282
リバース観たくてパラビ契約しちゃった
有料だから当たり前なんだけどティーバーみたいに広告で中断されなくて快適
で色々ドラマ漁ってキョンキョンの恋を何年休んでますかみてる
約20年前のドラマだけど当時とはまた違った目線でみられて面白い
以前懐かしドラマスレってあったよね? >>330
あなたの思う周囲の人の理解ってどういうことなの? 板じゃなくて、既女板にあった懐かしドラマスレのことでは?
MIU
綾野剛が2階から飛び降りたのかっこよかったわ
下にマット敷いてたのCGで消したのかな
>>328
1話の時点で三平ツブラと出ていてネタバレしてた
昨日見たらツブラになってたが時すでに遅し アキラとあきら
斉藤工の父親が松重さん
向井理の父親が石丸幹二で弟が賀来賢人は分かる
二人の幼少期、中高生期を演じた子たちも雰囲気は似てた
しかし石丸さんの弟が堀部圭亮はまだしも木下ほうかは納得できないわ
>>344
確かにあの美形一族に木下ほうかだけ浮いてたわ
でも容姿も含め兄の石丸に嫉妬してたんじゃない?
突然変異で不細工に生まれちゃって、、かわいそうw
しかし向井理最初から最後までかっこ良すぎたわ
ハイスペックな上に性格から何から欠点なさすぎよね >>268
タイトル忘れちゃったけど、井戸の中に骸骨がいっぱいいるホラー映画のシーン思い出した >>344
木下だけ腹違いの子供なんじゃない?先代が女中をはらませたとか アキラとあきら 第1話の新人研修がつかみとして最高によかった。
MIU404
いきなりドローン爆破ってかなり唐突感
邪魔者を始末するにしても、もっと巧妙なやり方ありそうだけど
今まで水面下で手を拡げてる感じだったのに
あと井戸の中で助けを求めてる時に、足に何か当たる…と思って拾い上げたら人骨
そんなシーンを勝手に想像してしまったわ
>>328 ほんと?気づかなかった
大体皆予想はついてるにしても、それはやってはいけないミスだよね 13 なんか最初から最後までぱっとしないドラマだったな。
>>354
本当に
もっと面白く出来そうなのに
何から何までぱっとしなかった 最後もう一度藤森が追っかけて来ると思ったのに
恐怖新聞なつかしい楽しみ
>>149
ドラマ板のあらきヲタ=山したおばさん=荒らし削除人
前にばれてた
北海道のIP MIU
蒲郡と刈谷って、東海道本線愛知県内の駅名で
志摩と伊吹は三重? 今さら登場人物のネーミングが気になって仕方ない
全員、地名シリーズというわけでもないし
13、誕生日迎えてハッピーエンド風に終わったけど、あんな過去抱えた27歳この先どうやって生きてくのか、ドラマは自体はどうでもよくてドラマ以降が気になってる
>>359
ほんとだよね
人生の半分が監禁生活だったわけだから
父親は家を出て浮気相手のところに行ってたはずなのに
モトサヤでめでたしめでたしなのかしら? 13出てくる警察がクソ無能でまじでなにもしてなくてうけたw
昨日のMIUの気概のある警察とは大違い
どっちが現実に近いのかっていったら13の方なんだろうけど
>>357
山下おばさんって北海道住まいなのか
そりゃーなんの娯楽もなくてネット依存や中毒になるわけだ
あと山P依存と中毒 13、久し振りの時間返して糞ドラマだった
演者もこんな脚本、演出、ねぇーわ!って思いながら演技お疲れ様
桜庭ななみって作品に恵まれない人なのかな?
スカーレットに続いて主演のドラマまで外したの?
桜庭ななみに花がないと思う
27でしょ
もう事務所も他を推してると思う
桜庭ななみは今回雰囲気にあってて良かったわ
彼女にしか出せない空気ってあるわね
幼女の父親の顔に見覚えがある気がするけど誰だったか分からない
警察の男の方はもしかして劇団ザイルの人?
最後、警察男が警察女の肩に手を置いたのあれこそチ○コ蹴りあげていい案件だと思う
肩に手を置くって今どき上司でもやらんわ
>>335
家族にたかが生理痛とか大げさとか言われない事かな >>358
メイン5人の元ネタは志摩以外の4人は山だと思ってた
みんな地名っぽい感じなのか 来週はいよいよぬらぴょんか
昔ゲゲゲの鬼太郎で一番怖い妖怪がぬらりひょんだったのを思い出した。
MIU
ハムちゃんの行動に納得いかなかったけど全体としては面白かった
濡れた九重がカッコよかったw
岡田健史って演技そんな上手くないのに画面の中でパッと目につく存在感あるよね
あれが華ってやつなのかな
ハムちゃんはたぶんただひたすら他人に甘えてる生活が不甲斐なくて、自分も何か人の役に立ちたいって常々思ってたんだろうね。
そこに今の自分でもできそうな事案がやってきたのでつい突っ走ってしまったのかも。
気持ちはわからなくもないけど今じゃないよね。
>>358
伊吹は滋賀〜岐阜に、伊吹山っていうのがあるよ。
綾野剛、岐阜だから、出身地が役名かと思ったら他の人は違ってた。 13年間監禁されてた女の子を犯人の元へ1人で行かせたり、結局また犯人に連れ戻されたり、青柳が電話掛けるまで駐車場で倒れてたこと知らなかったり、最後また自力で脱出してきたり、いくらなんでも警察無能過ぎないか
>>370
一話一話ごとにどんどん良くなっていくよね岡田健史
リアルタイムで目の当たりにすると応援したくなるわ
見た目は良い方だけど地味なのに、確かに存在感とリアルさがある気がする
それが華なのか?洒落てない外見見た後なんか気になるってところが、松山ケンイチに似てる 岡田健史スーツ似合う
中学聖日記の最終回でおデコ出してスーツ着て先生を迎えに来たとき、カッコ良さにビックリした
賀来賢人もスーツ似合う
Nのためにで同じくおデコ出してスーツにトレンチコート着て海外勤務後にのぞみに会いに来たとき、カッコ良すぎてびっくりした
>>366
幼女の父親はあさりどの人かと思った
あさりどの川本とかいう人 >>364
スカーレットの直子役、抜群だったよ
BBCの元ネタを日本の事情に合わせるのがうまくいかなかったのか
感染防止の制約もあったのか、お、おう…の連続だったけど、
犯人役が後ろから抱きつくときちゃんとキモかったし
抱きつかれる百合亜も心底キモイと思ってそうな顔で、そこ良かった >>370
ハムちゃんが呼び出された件だけど、成川が呼び出すのに失敗して焦って久住に電話した
そこで久住がどう指示したかが省略されたから、ハムちゃんがノコノコ会いにいった印象になったけど
久住がそういうところ頭が切れるというエピなんだと思う
次回どうやって呼び出したかやるのかもしれない >>374
九重くんの成長と中の人の成長がリンクしてる感じがいいよね >>371
その前に盗聴器のアレがあって引越ししたばかりで
行動には余計に気を使っていてもおかしくない時期のはずだから
余計に今じゃない感が強いよね
てか盗聴器のターゲットが桔梗だと判断されたにせよ
本人の姿形も勤務先もわかってるから移転先なんて調べるのも簡単だろとなるのに
そこへまたハムちゃんも一緒になんて危機管理全然出来てないし 福岡ローカルの単発恋愛ドラマの桜庭ななみは可愛かったな
相手役の桐山漣も先生役カッコよかった
>>380
RECがはむちゃんとゆたちゃんの写真と名前を拡散したのも、警察気付けよって思ったわ MIU エトリにがっかり。この人じゃない感。
シャーロックの守谷です並みに はぁ? だった。
>>383
エトリは真の黒幕じゃなかったんだからあれでいいんだよ >>384
ダミー?だからあの人でありなのか。
九重役の人初めて見たけど、能年玲奈ちゃんに似てる。
高校生は堀田茜ちゃんに見える。 >>359
同じこと思った
就職も結婚も難しいだろうし普通の生活は出来ないよね MIUのハムちゃんは普通の高校生だったナリを知ってたから一気に気を許しちゃったんだろうね
夜出ることは警戒してもナリを警戒することはなかった
警戒すべきだったんだけどあの優しい思い出が邪魔してしまった
>>381
あの時の賀来賢人ってヅラっぽくて変じゃなかった?
花子とアンも撮ってて坊主伸びかけだったのかな >>378
あれ久住の指示で麦ちゃん呼び出せたんじゃなくて、麦ちゃんから成川に電話してきたんだよ
前日の夜に「不動産屋に一緒に行ってほしい」と成川がLINEしてて、翌日会った時に麦ちゃんが「遅くなってごめん、不動産屋さんは?」と言ってる
留守電で「エトリさんの仕事ミスっちゃって」って聞いた時から久住はもう見捨ててる
>>380
拉致るのに麦より楽そうなゆたかが捕まってもっとエグい展開になるのかと思ってたわw >>371
なるほど
ハムちゃんの行動は軽率だったけどそう考えるとわかる気もする 妖怪シェアハウス
パーティー楽しそうで何より
毎回、妖怪の説明が楽しみ
>>389
久住に電話したら留守電で、その次の場面で成川に電話がかかっているけど
それはハムちゃんからということなのか
久住からだと思ったんだけどね、絶体絶命のときに、また久住に助けの電話しているから >>393
呼び出すならお昼がいいんじゃない?と久住がアドバイスしたのかなと
安易に思ってたわ >>394
それね
その前のメッセージで夜は駄目みたいな返信あったし >>394
あと、成川と麦のやりとりはずっとラインだったから
いきなり電話になるかと
裏切り者の麦を捕まえるのはメリットあるしね MIUは井戸の辺りの密が気になってさ仕方なかった
これ誰か陽性ならみんな移るだろうなぁって
キスシーンとかだけじゃなくてああいう形の密もあるのね
13
BBC版ではもう少し警察もカーチェイスしたり有能だったのに予算の関係からあっさりと再拉致されてワロタ
ほぼBBC版と一緒だったけどかなり簡素化されててガッカリ
ただキモくても犯人が藤森でまだマシだった、BBCの方は本当にキモいおじさんで妊娠までさせられてて最悪だった
名建築で昼食をみてる人いないかな
おいしそうな料理と味のある建物にトモロヲの声が心地よくて好き
見ているよ
植物男子といい、こういう仕事を引き受けがちだなトモロヲ
>>391
妖怪の説明の時の紙芝居風の絵がいつも怖いw 真夏の少年
録画してるのをやっと見た
昨日は転校生に焦点が当てられていたから
もしかして1話につき美 少年1人ずつスポットを当てるコンセプトなの?
だとしたら、あと4回はこれの繰り返しかぁ、なんか本筋が進まなくて脱落しそう
MIU
RECはただの迷惑系tuverで麦ちゃんに関して誘拐幇助とかにならないのかな
知りませんでした、行方不明と聞いて人捜しに協力しました、で済むか…
13
チャラ男の末路やらないの?
あれは死んだのか無事確保なのか
>>404
ナリとその裏組織との繋がりに確たる証拠とナリが繋がってるって証言すれば言い逃れできず捕まる可能性はあるかも 妖怪
満を持してのアマビエ登場。令和のスーパースターwホントにw
半沢振り返り
あぁんやっぱりグレートキャプテン素敵やわ…(*´д`*)再確認した。
再放送の相棒
成宮って確かに結構いいなと思った
あと古村比呂見てたらなんか切なくなった
て今コレ書きながら見てたんだけど、目が覚めて良かったぁああああーー
いい回だった
時々成宮の時は録画してみよ
妖怪
紙芝居、上手いよね
妖怪パーティーもノリノリでみんな楽しそう
松本まりか、竜の道のまゆみとお岩さんの両方好きだ
>>406
仮に捕まらなかったとしても最終回後も充実した有名tuber生活は続きました完、
じゃなくてなんかしらあるといいな
キャラとしては好きだけどねー
制裁受けて欲しいって程でもないんだけど 13
日本版は初回しか見てないけどBBCオリジナルも尻窄みでイマイチだった
少女誘拐物なら映画のルームが良かった
MIUは思わせぶりで煽っては
え?これで終わり?これが顛末?
エトリの役者が今ひとつ知名度低くてもいいけど
めちゃくちゃワルで警察も正体つかめないようなアタマのよさもある
でも性癖はキモそうで粘着質
その背景が全くわからない男だとずっと引っ張ってきて
まさか捕まえました!死にました!
これからの標的は久住って展開に「え?」だわよ
来週の放送でエトリの組織の概要や彼の経歴とか全部端折っていたりしたら
完全に雰囲気脚本だわ
>>411
ルームがよかったって
あれの実際の事件調べてみ?
恐ろしいからなよかったって >>413
>恐ろしいからなよかったって
どういう意味? イギリスドラマってイジメとか凄いし行動も異様なパターンが多すぎて
日本でリメイクするとどうしてもマイルドになってしまうと思う
13は頑張ったほうだと思うわ
事件の恐ろしさと映画の出来を比較する意味あるのかな
13一応録画はしてるんだけど、1話だけ見てなんとなく続きを見る気にならないまま
見ずに消しても良さそうだね
妖怪シェアハウス
大倉さんと池田さんが良いわー
2人共面白いけど全然過剰じゃないし、可愛らしさすら感じる絶妙なスパイスだと思う
毎熊克哉は顔凄く好きだしiターンの役も好きだったけど下手くそだよね
毎熊さんは妖怪になりきれてない感じ
大倉さん池谷さんはさすがだわ。違和感なさすぎる
神主が下手くそ過ぎるので出番減らして欲しい
>>417
父親による娘レイプ監禁事件をよかった言ってるのは
変だからな >>393
「エトリの仕事で女を探してる」としか聞いてないから久住は成川が羽野麦を探してる事は知らない
絶体絶命の時に久住が電話に出たのはいよいよって時にトドメ刺したかっただけだろうね、クズだから
麦ちゃん呼び出す時に久住が電話出てくれてたら追われてる時に「お願いお願いお願い」とはならないんじゃないかな
麦ちゃんとはLINEだったのに電話なのは、久住が助けてくれたというミスリードでその後の見捨てられるシーンへの振りというか 東京男子図鑑、なにがどうというわけじゃないけど好きだわ
笑えるわけでも泣けるわけでもないけど続きが気になる
「え?黒幕の人、今まで一度も顔を出してなかったじゃん…!」
「普通はどっかにちら見せするし、じゃなかったら有名な(格の高い)俳優使うもんだろ!」
これらをまったく無視したモンクリの「誰やねん守谷」は面白かったな〜
結局今も誰だろうと思ってる
>>420
毎熊さんってどこか人の好さを感じてしまうのよね
893の役やっても外見怖いけどいい人だし 毎熊さん雰囲気は嫌いじゃないけど演技はもう少し頑張ってほしい
MIU
録画やっとみれた
エトリの人へのこのスレの感想が、「誰?」と「私の水橋」の両極端で笑ったw
私にとってはお豆腐屋さんの人だわ
(初見の朝ドラと、次に見た観月ありさ&エグザイルの人の婚活ドラマと、立て続けにお豆腐屋さんの役をしてたから)
私もちょっと見た目気に入ってる俳優さんなので、確かに、尾上寛之と一緒にしたらかわいそうと思うw
アキラとあきら
面白かった
半沢と違って産業中央銀行の人は割といい人ばかりだった
時々賀来賢人が錦織圭に見えた
>>376
ありがとう
川本成46歳若く見えるね
>>398
警察が無能なのはイギリスだからかと思ってたw
それなりの経緯はあったのね アキラとあきら
賀来賢人がダメっぷりを良く演じてたわ
しかし小泉幸太郎はいい人役しかやらないねぇ
永島敏行久々に見たけど恰幅が良くて大手
銀行の頭取役に打ってつけのビジュアル
でも何より冒頭の伝説の研修シーンでの
アキラ(向井理)とあきら(斉藤工)が輝いて
いたわ眼福眼福
アキラとあきらってずいぶん前にwowowでやってた。なんで今頃再放送?
と思ったら映画化決定なんだね。またしても池井戸ブームかw
この頃の神尾諷珠、大好きだった
>>433
そうなのか。ここって配信ドラマもありなの? 水橋さんお腹周りがパンパンで車から転がり落ちるとき何か詰めてるのかと思った
アキラとあきら、私も観てみたけど面白かった
半沢は面白いけどすぐに人を陥れようとする人が多くてみてて疲れちゃう
アキラとあきらにはそういう人がいなくてよかった
融資できないって言う上司はいるけど、それは貸せない理由もちゃんとあってのことだし
半沢がもともと入行したのはアキラとあきらが勤めてる産業中央銀行だよね
アキラとあきらは半沢の4つ上みたいだけど、一緒に仕事したこともあったのかなとか考えるとおもしろい
向井理と斎藤工、賀来賢人も孝太郎も石丸さんもみんなかっこよかった
水橋さんと山中崇さんが区別はつくんだけどどっちがどっちの名前かいつもわからなくなる
アキラとあきら
キャストがすごくいいけど
男優に比べて女優が田中麗奈と瀧本美織で
弱いかな?って思ったら2人とも素晴らし
かったわ
>>439
半沢自身がやってることブラックだもんね
プロバから個人情報得るとか
タクシーなんて監禁まがいだったし
リアル銀行員も支払いサイクル把握して私的な買い物の交渉に使ったりするからタチが悪い アキラとあきらって半沢が居た産業中央銀行が舞台なんだ
大和田も産業中央出身だからコラボしたらアキラとあきらと暁もできるね
あきらのムカイリかっこいい
ゲゲゲのシゲさん以来の当たり役?
みんなスーツ似合っていいね
上川隆也まででてきた。豪華キャスト
MIUは終盤の曲の入れ方がいいわ。チャラララッチャチャって。
アンナチュララルの、夢ならば〜ってのもよかった。
米津玄師がいいのか。
確かに半沢自身もブラックだね
アキラとあきらのスタッフロールをみてたら「銀行員所作」っていう監修の人がいたけど、半沢にもいるのかな
半沢はたびたび「銀行員が??」って言動とかがあるよね
アキラとあきらと暁www
理と工がどこまでも爽やかなのに、それを1人でぶちこわす暑苦しさ
アキラ面白いよね
スーツ姿の二人がこれぞ眼福としか言いようがない位カッコいいし
ムカイリって役にハマると超輝くよね
今の大河も凄くいい
この流れでアキラとあきらを観はじめた
好きな俳優さん多いわ
向井、斎藤、小泉、堀部、松重、石丸
おしゃ子
ナダル面白い。おしゃ子と顔芸対決で負けてないもんな凄い個性
半沢
「黒崎いるじゃねーか…!」な半沢の顔w
白井は過去に箕部の愛人だったろうし白井とあの弁護士は不倫してそう
花のシーンは割と好意的に見てた方だけど今回は駄目だわ
旦那の仕事に分かってないっていうか頭パッパラパーすぎる
ちょっと頭の病気疑うレベル
半沢、何で「やられたらやり返す!」でいつも切って、「倍返しだ!」をカットしてるの?
あと、「それが私の流儀なんでね」を何で「モットーなんでね」になったの?
何か軽くなっちゃった感じ
半沢
今日は早いわーと思ったら延長無しの通常放送だったわw
吉田羊が予告にいたけどなんだか扱い良さそう
1期にちょろっと出てたのを覚えている視聴者はどのくらいいるのかしら
「債権放棄じゃダメなんでしょうか?」で「2位じゃダメなんでしょうか?」を思い出した
白井大臣、全国民に応援されてる感じがしないw
その設定いらなかったのでは
半沢みてたら星一おもいだしたわ
官僚に逆らうと急死するわよ〜
>>457
あれは昔一般主婦が小池百合子かっこいい!サイン欲しい!ってアイドル扱いしてたのを揶揄してるんじゃない?ムカつくw 半沢
チョイ役だけど内田慈が出て嬉しかった
確か鍵泥棒のメソッドっていう映画で堺と共演してたよね
違ってたらごめんだけど元カノ役だった記憶
半沢の嫁も内田さんでよかったのにーとふと思ってしまった
>>466
江口のりこ好きだけど大臣には少し軽いわ
羊が大臣でいいじゃん、偉そうだし
と思ったが他の役で前に出たのか。覚えてない 曾根崎はどうして誰の指示だったのか言えなかったんだろう
どうせ飛ばされるんだろうしぶっちゃければよかったのに
>>473
筒井も悪役にしてはどこかが禄郎的でかわいらしい >>474
ぶっちゃければ即死だけど全部飲み込むことで首の皮一枚だけは繋がるんだと思うよ >>457
あの嫁はFラン高校中退元レディースだとおもってみてる
半沢がかよってたキャバレーの姉ちゃん >>472
会社で大変な思いしてやっと帰宅したらあんな貧乏くさい奥さんに出迎えられるなんてやだよ 半沢
顔近い!暑苦しい!
人気の演者が安定の演技だったけど、
潰した人が小粒だったなぁw
レイン棒含め、議員関係全員が憎たらしい
>>473
タレントとしての蓮舫にオファーすればいかったのにw 曽根崎の人、顔芸頑張ってたけど無理があったわ
歌舞伎の人は表情筋の鍛え方が違うのかしら、自由自在に動くわね
大和田常務相変わらずかわいかった
(ここで土下座だよ)って教えてるとことか
>>483
政治家じゃないのにセクシー嫁も入ってるような 半沢
曽根崎ってお帽子かしら?
ヅラセンサー全くないけど違和感ありまくりだったわ
>>474
黙っていたら貸しをつくり且つ弱味を握ることになる
ほとぼりが覚めた頃に拾い上げて貰うことも可能
ってとこかな? 江口のりこ、決めゼリフの時いちいち首を傾げるのがイヤw
>>476
男は飲み込むよね
ぶっちゃけて主犯諸とも爆発するのが女
どこの大組織でもこんなあからさまに敵をハメないけどなって見てた
こっそり罠を張り巡らせてサクッと左遷だよ特に銀行なんか
そういうあり得なさに乗れるか否かなのかな
部分部分でリアルを嵌め込んでるだけに、根っ子のあり得なさが引っかかる 半沢
井川遥の女将姿がなんかしっくりこない
髪型が悪いのか着物の色があっていないのか
だからといって別の女優も思いつかない
強いて言えば瀬戸朝香、坂井真紀、吉瀬美智子あたりかな
土日でアキラとあきらを見たせいか、半沢が茶番にしか見えなかった
両方に賀来賢人がいてお腹一杯になったわ
>>495
坂井真紀ってなんか違わない?
水野真紀?
宮野真守ってセリフあった? 債権放棄?銀行はお金持ってるんだから協力してあげなさいよーって、馬鹿すぎて毒気抜かれるどころか見てて何言ってんのコイツと激しく苛立ってしまった
>>478
帰宅したらヤンキー臭のする品のない妻がはしゃいで頭の悪い発言を繰り返すのって
自分が男性だったら鬱陶しいけど
男性からしたら「癒し」なんだろうかと不思議な気持ちに >>490
キャピキャピして頭弱だけど貧乏くさくはない 今日の上戸は確かに苛立ったわ
馬鹿嫁度がまた上がった
半沢
国家にしてはどうも相手がしょぼいわ
あと筒井はああいう役割じゃなくて
丁寧語で失礼なことする方が似合うと思う。使い方間違ってるわ
江口もその辺の人みたいだししっくりこないわ
>>489
江口のりこ、過大評価されすぎで実は下手と思ったw >>495
木村多江あたりで見たかったな
半沢の妻は今回は頭の中お花畑すぎてつらかった
鉄の女のちょっとした人間味を感じさせるところが西田尚実ははさすがだわ 半沢
あんなに政治家に逆らって銀行員で居られるの?
銀翼のイカロス出てるの知らなくてその前の巻しか読んでないわ
筒井がセリフ少な目なのはいいけどその分顔芸が多いw
らぶりんはもうナオキ大好きがダダ漏れ
半沢が一々顔を近づけてセリフ言う時ついマウスシールドしろやと思っちゃうわ
>>504
筒井はあそこまでえげつない役にしないといい人の成分が出てきてしまうから無理してるし
江口は威厳が足りない 筒井のズラセンサーすごいわ
康隆の方が90ちかくてもふっさふさなのに
最も貧乏臭いのは江口のりこ
リアルの女政治家なんてあの程度でもマシ部類かも知れんけど
半沢の中で一応頭が切れて国民に人気がある政治家設定で出てきても
全然そう見えないわ
>>507
まだぺーぺーなのにサプライズ人事で大臣になった設定だから貫禄ありすぎてもだめだし難しいわね 1作目オファーが来た時ギャルぽくてキャピキャピしてた
監督に「こんな髪の毛も明るくてまだガキンチョですし」と言ったら「そのままでいてほしい」と言われた
「髪の色もあえて黒くとか(色を)落とさなくていいし、見た目もそのままでいい。銀行員の奥さんに見えない方がいいからそのままのあなたでいてください」
と言われてこの作品に出よう挑戦してみようという気持ちになれた
指示の通りにやってて不評ってことですね
『半沢直樹』制作発表会見!!【TBS】
ダウンロード&関連動画>>
先週今週と私の児嶋の名前はあったけど台詞あったかしら
半沢
マモ相変わらず顔がうるさいw
テニミュのモブキャラからこんなにうるさいうるさい言われるようになって胸熱
半沢
この先、花は井川遥と直樹の浮気を疑うシーンでもあるのかしら
そういうの要らないからね脚本家
銀行内部で不正する人ばっかりで懲戒にもならないから苛つく
西田尚美はまともでホッとするわ
江口のりこは好きな方だけど、今回の役ハマってないなー
原作では美人なんでしょ?
鈴木京香あたりピッタリだと思うけど、年齢が合わないか
江口のりこは役人顔だけど、国1受かって文科省でコツコツキャリア積み上げてきたタイプ
野心満々の元キャスターが抜擢されて権力振るえる喜びに陶酔する感じじゃないわ
もうちょっと若かったらまたか、と言われつつ余貴美子がドンピシャなのになー
>>516
そうだよ福澤の設定がおかしい
半沢はおもしろいけど福澤は名監督じゃないからw
相性のいい脚本と出会った時の爆発力は大きいけど花の設定だけしくったな >>521
あんな役に余貴美子はもったいない
実況で言われてた水野美紀がしっくりきたな bsのすぐ死ぬんだから、おもしろかった
小野さんがいきなり亡くなりそうなのは悲しいけどたぶん来週何か発覚するんだね
やっぱりそう思ってる人多いのね
敵役は美人じゃないと絵的にキツいからちょっとどうよって思ってここに来たのよ
前半は南野陽子だったから良かったのに
今回のメインの敵でしょ国は
最大の敵の象徴にこの辺の女優でいい、って分からないわ
まあ勧善超悪サラリーマン活劇☆ならキワモノ女優でいいんだろうな
>>526
江口がもう少し大物感あれば筒井の小物感が際立つのに
なんか年齢的にも筒井のが格上に見えてバランス悪い 江口はスタイルも良いし、帰国子女メイクして気迫で演じたら乗り切れるかもしれないのに
超高視聴率番組&曲者先輩俳優陣にびびって腰が引けちゃってる様に見える
>>529
水野真紀と間違えてるんじゃ…
水野美紀だと大和田と同じ方向のネタキャラになりそうw >>533
腰引けてるよね
遠慮しいしいセリフ言っている感じがしたわ
嫌いじゃないんだけどね 貼っときますね
>>538
親バカでムロの妻役
なんか頬がはってて顔全体のっぺりして麻生久美子の劣化verになってた すぐ死ぬんだから
苺という名の娘役の松下由樹が想像以上に太ましかった…
一瞬妊婦役かと思ったが50才の苺おばさん役だった
面白かったけど昔よく見ていた役者さんたちが
爺ちゃん婆ちゃんになっていて何だか悲しくなった
>>500
仕事で疲れて帰ってきて、あんな風にギャーギャー喚かれると鬱陶しそうだ
20代の若くて可愛い子ならまだしも >>524
すぐ死ぬんだから、面白かったよね。
延命治療云々は伏線ではなかったか。
しかしNHKは田中哲司が好きだなあ。 >>539
なんだ半沢かと思った
caにいたのかな?って思ってた >>539
劣化したのかもしれないけど可愛く撮れてもいないって感じ やっぱり江口のりこいまいちだよねー
本当に有能で一から叩き上げで上がってきた政治家なら江口のりこでいいと思うけど
元キャスターで女性人気が高いのを利用したい重鎮議員に引き上げてもらってるのを自分の力と勘違いしてる女なら
何を置いても華とカリスマ性が必要だと思う
私は松雪泰子で見たかったわ
>>541
若作りしてても老け顔だよね、上戸彩
井川や江口の方が年下に思える >>546
松雪泰子いいね
美人じゃなくて演技も面白くないのであれば美人がいいわ >>533
前回の暇課長も同じこと思ったわ
それだけ一流の現場なんでしょうけど 【スクープ撮】キスマイ北山宏光(34)と内田理央(28)が“ステイホーム愛” 北山は「彼女のために動物アレルギーも克服した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6739e490bd336163f3730776c6f06ce4f63d2bb0
「内田さんはスタイルもよく美人ですが、オタク趣味を明かしたり、
最近開設したYouTubeチャンネルで体当たり企画に挑戦したりと、サバサバとした明るい性格です。
『おっさんずラブ』では田中圭演じる春田創一に、ひそかに恋心を抱く幼馴染役を好演していました。
同性からの支持も厚く、今後が期待される若手女優です」(芸能プロ関係者)
まさに“好感度カップル”だが、2人はどうやって出会ったのだろうか。
「北山さんと内田さんはよく通うバーが同じで、元々は友人関係だったんです。
コロナ前にはそのバーで一緒に飲んでいるところをよく見かけました。
そのバーにはよく芸能関係の方がいらっしゃるのですが、2019年末には内田さんのほかに、
田中圭くん(36)や千葉雄大くん(31)、横浜流星くん(23)や業界関係者らが一緒に飲んでいたことがありました。
田中圭さんが主演を務めていた『おっさんずラブ』と『あなたの番です』(日本テレビ系)つながりで集まっていたようです。
そこへ紅白歌合戦のリハーサル終わりの北山くんも駆け付け、内田さんと楽しそうに話していましたよ」(前出・北山の知人) >>547
老けたというか顔が痩せすぎてる
BSでケイゾクの再放送に出てた若い頃の松田美由紀に今の半沢の上戸彩がそっくりだった
少し前は木下優樹菜にも似てたし若い頃の可愛らしさが消えかかってる >>360
本当それ
13歳からの13年だもんね
これが27歳からの13年ならまだ解放されてからなんとかなりそうだけど
幼いころに教育受けたり色んなことを育てる段階でその大事な時間を13年も奪われたら取り返すの大変だよ
ハッピーエンドっぽくなってて胸糞よりはマシだけどそれも違うだろって感じ >>519
予告で上戸が井川の店のカウンターに座ってて半沢が驚いてるシーンあったよ
馴染みの飲み屋にまで押しかけて来る嫁なんて男からしてもウザいだろうに >>552
経費の麻吹さんが好きだわ
柄本明のフガフガは誰もつっこまないのね
心配になるほどのかなりヘビーなフガフガだわ
なんか演出変だわ脚本も雑だしそれほど面白くもないのね
半沢は役者殺しの作品よね。皆下品に見えてくる >>541
私が半沢直樹だったら疲れて帰ったらアホな事言われたらDVと言われようがビンタするわ
いや100歩譲って家出るわ >>558
制作発表の記者会見では聞かれてもないのに中野渡頭取がはなちゃん好きって言ってました 顔がうるさいってほど宮野真守映ってたかな
曽根崎の人は劇団ひとりを伸ばしたような顔してるなーと思った
上戸彩より江口のりこより井川遥よりちょっとデレ始めた西田尚美をもっと映してほしいわ
鉄の女の銀行も債権放棄やっぱやーめたって反旗をひるがえすのかな
なんで賀来賢人転職してんのよ…
しご
帝国航空編って何年後の話だっけ
>>562
あれこそ出来すぎてる話だよね
前回の松也の会社のサーバーをたまたま使ってて住所氏名バレるってのも出来すぎてたけど トキワ自動車や帝国重工が帝国航空のリストラされた社員の引受先になってたね
色々繋がってる
>>562
やっぱり転職してたんだ
あのLCCで働いてるってことで合ってます?
で、彼はLCC会社の「(融資の)担当(銀行に貸してくれと頼む人)」で、半沢が紹介してくれと頼んだLCCの「担当者」っていうのは人事の人ってことかな?
左遷編の最後&帝国航空編の始まりの回から見始めたにわかなので、
賀来賢人がなんであそこで出てきたのかよく分からなくなって >>567
してませんよ
相関図をご覧あれ
おそらく担当証券マンとして新規事業(ハワイ便)による大型の資金調達を相談されてる立場
その一貫で銀行にどこまで融資してもらえるのかの相談ではない?
それによって株式発行するのかはたまた債権にするのかとかで資金の調達方法を考えるんでない? あのLLCがスパイラル証券とアドバイザー契約結んでるんでしょ
西田尚美が賀来賢人の尊敬する上司の話を聞いていて、
系列のスパイラル証券だし半沢がその上司かと思ってたって言ってたじゃん
>>524
すぐ死ぬんだから
原作の内館牧子が脚本も書いてるのかと思ったら脚本家は別の人なんだね
大病してから小説やエッセイの執筆や講演活動はしても脚本は書いてないようで残念
映画だけど、伊藤健太郎が源氏物語の世界にタイムスリップって作品も内館さんの小説なんだね
黒木瞳監督と聞いてあまり期待はしないけどw 半沢
国交大臣、若村真由美に1票だわ〜。
らぶりんから直樹愛だだ漏れ過ぎてワロタw宮野は神妙な顔してるのがむしろ笑ってしまうw
今回は私の欣也さまの出番が多くて嬉しい。出演者の中で一番素敵だと思っている。
>>567
西田のつい最近までセントラル証券にいらしたのねって台詞は半沢に対して言ってる
ぼんやり聞いてると賀来賢人がセントラル証券につい最近までいたっぽく聞こえたから同じくあれ?と思って録画見返したわ >>568
>>569
ありがとうございます
証券会社がそういう仕事もやるって知らなかったので勉強になりました >>569
セントラル証券じゃなかったかな
スパイラルはIT企業の方 私も若村さんに出て欲しかったわ
ジジイを上手く転がしながら元美人キャスターとして人気抜群
半沢の賀来賢人はめちゃくちゃかっこいいのに
CMの賀来賢人はめちゃくちゃかっこ悪い
入院費にあいたたたの表情なんとかならんのか
>>570
十二単衣を着た悪魔。原作とても面白いよ
映画化がっかりしたw 江口のりこの役は重要ではあるけど、(今回までのところ)そんなに出番は多くないし、女優的に旨味はないよね
画的には吉瀬美智子、檀れいとかにやってほしかった
半沢が職場であんなに恫喝しまくってるのに
家帰ったらバカすぎる妻相手にニコニコして
花は直樹の怖い一面知らないのかな
なんかホラーだわ
大和田の演技、コミカルを全否定はしないけどちょっとそっちに寄り過ぎな感じだ
小物感が漂って悪役からはちょっと外れてしまう
もっと盛大に嫌いたい!
竜
一話冒頭の暴力シーンで、見なくなってしまったから、評判いいから見てみたい
今から見ても意味不明かな
>>580
なんかちょっとやりすぎだよね
江口や筒井も演技のベクトルが香川と同じじゃないから気の毒
もう少しリアルに演出すればいいのに >>580
今期の大和田はどうみても悪役じゃないでしょう
昨日の半沢にかける言葉もド正論でやさしかったよ >>579
半沢柄悪いよね
悪いことした部長をお前呼ばわり
刑事の取り調べかいw
しかもシャンデリアバーンの頭取の部屋で‥
半沢嫁がお馬鹿元ヤンキーって感じだけど直樹も昔ブイブイ言わせてたのかしら?
KOだの剣道だのの設定と合わないけどw >>584
原作にいない大和田
そこまで原作を改変しないと思う >>547
江口ブスだけどほうれい線なさすぎで20代に見える時ある。
あたしんちの男の子から全く変わってない
変わらなすぎで化け物みたい 半沢は演出家が大物俳優にやりたいようにやらせてるような気がして嫌だわ
ただのどなりあいで深みがないわ
悪役以外は皆すごくいいんだけど
江口は同じようなセリフと演出でなんかやる気なくしてる感じがする
>>590
>大物俳優にやりたいようにやらせてるよ
ずばり、香川さんよねw
それは露骨にそうだね
今作でもクレジットがトメなのは驚いたもの
悪役じゃないって点で言えば、原作にいてドラマにはいない半沢の味方上司の役割を大和田に振ってる感じだし
歌舞伎役者率が増えたのも(特に猿之助)制作陣の香川忖度なんだろうな 歌舞伎役者に忖度してるのよね
堺もよく見るといつも同じ演技で表情固まってるしなあ
>>576
番組とCMの相乗効果狙ってるのかもしれないけどドラマの最中に出演者のCM流すのやめてほしいわ 半沢スパイラル編はキャストもテンポも大和田も良くて毎週ワクワクしながら観てたのに
航空編になって色々とトーンダウンしてしまった感じ
もうグレートパイロットは出ないのかな
今週の花には半沢も引いてたw
笑ってはいけない半沢直樹って見てわろたわ
堺を笑わせるためにみんな試行錯誤
大和田はやり過ぎて見てて冷める
DEATHとか今回のチンボツ!とか
決め台詞以外の演技は上手いと思うけどさ
半沢
曽根崎の黒幕は大和田と思わせておいて紀本よね?
>>581
さすがにもうストーリーを追うのはきついけど
玉木のビジュアルや、一生の演技や、穂香とまりかと奈緒のキャラとか、
昼ドラのネタ的なお気楽な笑いは堪能できると思う >>449
そこいいよね!
MIUアンナチュラルの流れで見た重版出来!は
奥田民生が使われてるんだけど
ずっとフーンとなんとも思ってなかったのに
ムロ回では民生のおっさん声が心に染みたわ
こういうの誰のお仕事なんだろう 半沢は高卒ヤンキー風の花とどこで知り合ったんだろう
やっぱスナック?
すぐ死ぬんだから
面白かったね
上にもあったけど松下由樹、妊婦役?と思うほどお腹凄いことになってた
半沢
暑苦しいしいけど面白い
宮野真守、階段のシーンで笑いをこらえてるように見えたけど、微笑んでただけかな
白井大臣秘書の大嶋さんがキーパーソンになるんだろうか?
どう倍返ししていくのか楽しみ
>>602
あの嫁と知り合いそうにないんだよねw
高卒どころか中退してコンビニの前でしゃがんでそう 半沢
曽根崎ニヤニヤし過ぎ
金融庁ヒアリングの時にあんな笑ってたら怪しまれるでしょうw
結婚前はフラワーアレンジメントかなんかの仕事してたのよね花は
>>601
アンナチュラルとmiu404は演出?の塚原さんがこだわって決めていたということだったよ >>596
そうそう、鈴木京香とかもだけどザ・女優がいると画が引き締まる。 > 新型コロナウイルスに感染した
俳優の眞島秀和(43)の所属事務所は24日、
眞島が治療期間を終えたことを発表した。
>>603
同期会の服装派手ねw態度もドヤだしワロタ >>534
水野美紀は前回まで真夏の少年で毒母だったのに
今回で弾けたネタキャラっぽくなってたw >>592
堺は半沢続編やりたくないと言ってたしね
色々小賢しく文句つけるキャラだったのに今回一切言わず(半沢の役自体に役者として興味は無いんじゃないかと)、年齢感じさせないシャープさに外見仕上げてきたのは偉いと思う
ただ声の調子が良くないなー 13
みんな言ってるけどマジでつまらなかったな
藤森もどうなったのかわからないし幼馴染の男の子ともあれっきりなのか?
青柳翔、薄着だと腹回りも太ましいしおっぱいもあってビックリした
手までむっちりクリームパンみたいだしあんなに猪首だったかな
EXILEの人たちって体型管理とか厳しそうなのにあれは良いのか…
>>615
やるなら早くやりたかった年齢的な事もあるからって言ってたけどね
ちなみに半沢はストレートな芝居が要求されるから遊べない
自分も大和田がやりたいそうだよ >>617
そう言われてみると大和田ってコミカドっぽいな >>617
前シーズン終了直後からやりたくないと言ってたよ(ただリーガルハイ続編も言ってた)
半沢の役は遊びというか演技の幅がほぼ無いからね
わざと頭の弱い妻に絡ませてフニャ顔させてるのかなと思ったくらい
演じることが好きな役者なら、半沢や頭取より悪党やりたいだろうなー リーガルハイ続編はサイコな格好をした黒木華がウザかったな
>>621
あらそうなの?
サイゾーあたりの作文じゃなくて本人がそう言ってる媒体があるならごめんなさい >>623
本人言ってる
繰り返すけど半沢に限らず堺はそういう発言するキャラだったよ <今井翼>ハワイ滞在、NYでダンスレッスンも 休養を経て感じた思い「必要な時間だった」 「おじカワ」も話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d9f8dc284533afde1620ebe842e80b55c5b9ac9
「こういった現代劇ドラマ自体久しぶりで、初日はガチガチに緊張して、どんだけ噛(か)むんだってくらい
噛み倒しました……」と撮影を振り返った今井さん。
今井さん演じる河合ケンタは、小路の会社の取引先のデザイン会社に勤める、ワイルドな強面(こわもて)のアートディレクター。
職業柄、カワイイもの好きを公言してはいるが、本命の推しキャラが「くまのがっこう」だということは、ある過去の
トラウマから伏せている……という役どころ。
第1話では、派手なシャツにサングラスといった姿で登場し、「ちゃらい格好の今井翼もかっこいい」などと話題を集めた。
今井さんは、「いわゆる“チャラそう”な雰囲気がいいんじゃないかということで、役どころを意識した服のチョイスをしました。
ケンタはすごく純粋な性格で、見た目に寄った表現をしていったほうがギャップが出てきていいのかなと思ったんです」と明かす。
視聴者からは、「共感できることが多くてめっちゃ楽しかった」「気持ちがイタイほどにわかる」といった声も上がっている。
今井さんは、「お互いに似たような思いを持ちながら過ごしてきた男同士が、大人になって友達に出会うとか、なかなかな
いことだと思うのですが、人によっては、自分の趣味に対する自己肯定感が低くなってしまう人もいるかと思うんですけど、
とにかく、いくつになっても持つ『好きなものは好きでいいんだ』という気持ちを再確認というか、『自分もこれでいいんだ』っていうふうに
前向きになっていただけたら」と呼びかける。
撮影現場について、「和気あいあい」と表現した今井さんは、「眞島さんの包容力によって楽しく撮影できました」と笑顔を浮かべる。
「連続ドラマで5話完結と短いのですが、友情、純粋さ、人の可愛らしさというのが凝縮した作品。芝居をさせてもらっている上では、
ようやく定着してきたかなというころで終わってしまったので、短い時間でもさみしい気持ちはあります」と話す。 大臣の役は吉瀬美智子が良かったな
アナウンサー上がりの鳴り物入って感じでスーツも似合うし
江口さんだと東大からコツコツ成り上がった苦労人みたい
>>624
リーガルはオフィシャルブックで古沢と早く3期やりたいって言ってたのに
古沢とケンカでもしたのかしらね 劇団エグザイルの俳優ってパッと見好みなんだけどなんかハマらないんだよね
トーク番組とかその人の話題聞くと興ざめすること多いし
半沢も結局堺のスケジュール的に伸び伸びなった感もあるし
リーガルハイも今となっては役者のスケジュール調整大変そうだなと思う
ガッキーもドラマ数年出てなかったわけだし
>>608
フラワーアレンジメントが
貧乏くさい趣味だと思われそう >>515
再放送はしてないけどアマプラに来てる
>>622
サイケかな
サイコな衣装…??と悩んだw
あの黒木華はウザかった
まあウザい役だからそれでいいんだけど >>630
えーなんでそうなるん?
ザイル系はファンになったことないわ >>630
ジャン棒は何かハマらないどころのレベルじゃなかったろ… 半沢の時点で大河決まってたからそこからどうやっても2期は数年開くのは既定路線
半沢直樹の女大臣に豊田真由子要素が混ざってると思ってるのは私だけw?
秘書役の児嶋あたりが、江口のパワハラを暴いて失脚展開とか勝手に想像している
>>627
2期始まった時に1期で完成してるからもう進化は無いと言ってた
実際1期に比べて2期はつまらなかったし >>639
児嶋のポンコツぶりに怒鳴ってる音声がでまわって人気急落とかありそう 半沢やりたくない発言知らなかった
それなのに引き受けてくれてありがたいわ
人気女性キャスターから鳴り物入りで政界へ、というとイメージ的には小池百合子だから
小池つながりで小池栄子だな
>>629
リーガルハイはロケで使ってた家が先日取り壊されました 聞かされて半笑いになる主婦様の資格()
・フラワーアレンジメント
・カラーコーディネイター
・野菜ソムリエ
>>639
豊田さん、関西ローカル番組にコメンテーターとして出てたけど可愛らしい人だった >>643
10年後の小池栄子で見てみたいわ〜
黒崎の「そうなのよっ」がただのおばちゃんw 竜の道が楽しみすぎてまた観てるw
ガイシュツなら申し訳ないけど. 源平の家って「もみ消して冬」の家と同じかしら
ダイニングリビング階段などなど
似たようなセットなのかなぁ
>>637
横からごめん、ここでマキダイのドラマが話題になってるのは知ってたのに、当時は仕事が忙しく、なかなかドラマを見ようと思えなかった。
その後、仕事も暇になってドラマ三昧の生活が送れるようになった後、ここでそのドラマが話題になるたびにジャン棒を見なかったことを死ぬほど後悔した。
すごかったんだよね、マキダイの演技wそれ以降、彼はドラマ出てないのかな。 >>646
「このハゲー!」のインパクトが強すぎて他の記憶が吹き飛んでるけど、あれを告発した秘書も慣れた道を間違えたりなかなかのポンコツだったような
彼女、議員活動は結構まともだったのよね。なんとなく嵌められた感があるわ 三田佳子のドラマ
おろし蕎麦大盛りね!って話して数分後には意識ないとか怖いけど現実でもあるんだろうな。あのシーンが妙に目に焼き付いてしまった。
>>650
ハゲ以外にも色々酷いこと言ってたじゃない
お前の娘が轢き殺されてどうのとか >>646
そんな可愛らしい人から裏であんな屈辱的な罵倒されてた人が可哀想だわ >>650
過剰なストレスにさらされ続けるとミスが増えるのよ
コイツ使えないと見切ったらさっさと対処するのも有能な上司 >>652-653
睡眠時間2時間だったって言ってた
疲れすぎて精神状態がおかしくなってたのかもね
だから失敗しちゃったじゃない〜とか言ってお茶目な感じだった
声が可愛くて得するタイプ >>650
このハゲー!はあの部分だけ聞くのともう少し長く音声聞くのとで印象違うよね
長いのは「今日録音してるからわざと神経逆撫でして怒らせようとしてるのかな」と思っちゃうレベルのポンコツだった
マキタスポーツがラジオで「このバカーだったらここまで炎上しなかった。このハゲーだからハゲの怒りを買ったんだよ」と分析してたわ 堺が半沢やりたくないって言ってる人いるけど言っないよ。あるならソース出してもらえるとありがたいですけど
ちなみに翌年の日刊の賞もらった時のインタビューで「続編やりたいけど自分だけではできないから。」と答えてたよ。
あとCM撮影の度に続編やりたいねーふたりで話してたと上戸も最近のインタビューで話してる。
半沢
面白かったけど2期の中では一番地味な話だったな
先週のタクシーとグレートキャプテンのくだりが面白すぎたのもあるけど
すぐ死ぬんだから
松下由紀は肉襦袢か何か着ているのかな?
>>650
真由子が次々秘書をクビにするから、最後は失礼だけど能力の低い人しか来なくなった(紹介する側もまともな人は寄越さなくなった)と書かれてたよ >>665
で、その最後の人が録音のためにわざと変なことしたのか >>595
同意
航空編つまんない
やっぱり元キャスターに見えない江口のりこがなー
地味なおばさんが無理して白スーツの襟を立てて粋がってるようにしかみえない ソース寄越せって私かな
国会図書館か大宅文庫でキーワード検索かけたら複数出て来るよ
親バカ
美咲が最初に蹴り飛ばせばバイトが二人も辞めることもなかったのでは
ガタロー家に押しかけ居候も不快
東日本大震災とかコロナとか
そういうの経験してしまうとその前にあった世界は
現時点から見ると時代劇と言っても過言ではないくらいの別世界に感じる
原作は小説だけど頑張ってコロナ後のドラマを制作は池井戸潤と共同で創ってみてほしい
>>669
江口のりこのアップは耐えられないかも。声もはれないからこのドラマに合ってない
致命的なのは観ていてワクワク感がないし役にハマってなくて背伸びしてる感しかない >>674
声に凛とした感じがないんだよね
女性から支持されてる要素が見当たらない >>674
江口のりこは柄本明のバーター出演らしいけど
これだけ注目されてる作品なんだから、
安易なバーターキャスティングとか命とりだわ >>681
せめて美人をキャスティングして欲しかった
江口じゃ同性人気出る要素ゼロ 半沢では期待はずれだったけど
次の金10に出るらしいので期待してる<江口のりこ
キャスト変えられないならロスジェネの南野陽子とイカロスの江口のりこ逆だったらまだマシだったのかな
南野だったら人気キャスター上がりの親父転がし議員に見える
相当性格悪くない限りお前の娘の頭引き殺すぞなんて言わないわ
大臣は檀れいさんくらいの美人がやったら良かったんじゃないの
半沢はやっぱり見てるけど
俳優の演技にバラつきあるよね
筒井道隆とか昔から棒ぎみだけど
昨日のなんて顔芸だけで声とか迫力なかった。
江口のりこはもうちょっと抑えた演技で底知れない怖さを出して欲しい
あんなあからさまにわかりやすい態度は下品で安っぽい
品よく怖さを出す演技って難しいね
檀れいさんだったら嬉しいけど、ミッチー出てるから無理よね
相棒の木村佳乃みたいなザ・親父転がしみたいな女優さんで見たかった
檀れいだとちょっとおとなしいかな
>>680
半沢は渋くて地味なキャスティングにあえてしてるんだと思う
江口のりこはまだ40歳で若すぎるな
キムラ緑子みたいな大臣の方が良かったかも
あの人の妖演すごいしw >>679
いいね逆のほうがしっくりくるね
江口さん何をやっても合うタイプの役者だと思ってたけど
この役はもっとギラギラした人のほうがよかった 嫁役の上戸彩は木村多江とかの方がよかったな
クレジット2番目だから地味すぎだけど
和久井映見とかいいかも
江口のりこは整備部の女性にして、ストーリー膨らませたら良かったと思う。
大臣はマスコミ受けのみ狙ってチャラチャラしてて、ヒステリックで、柄本にだけ服従する中味薄そうな演技がよかったな。
南野陽子でもよかったかもしれない。
家で堺との晩酌でなとりのチーズタラ食べてて欲しい
>>689
和久井 1970年生まれ
堺雅人 1973年生まれ
実は年齢差さほどないんだよね
堺さんは売れはじめたの2004年くらいからで
和久井さんは1991年くらいから売れてた。 整備部の女性社員どっかで見た事あるよな棒のような
上戸彩と江口のりこの代わりに誰が良かった自分語りまだ続く?
ビジネスジャーナルってサイトのコラムで、半沢の前作から今作への時間の経過を曖昧にするために半沢の息子の存在を抹消したんじゃないかって考察しててなるほどと思った
真夏の少年
ウーバーの男の子と飛び降りた子がソックリすぎて混乱
あとは平野紫耀のそっくりさんと三浦春馬のそっくりさん
平野好きな女の子は堀北真希に似ててかわいい
>>689
和久井って何のドラマにしてもドラマを暗くするから嫌だな
(江口のりこもそういう1トーンドラマを暗くする系の人だけど)
でも江口のりこが国民人気があるあのキャラっていうのは
違和感が凄い。最低でも美人かスタイルがよい見た目のカリスマは
必要だったと思う
大根でも米倉みたいな人の方があの役はいい
実際演技はさほど…だったけど、キムタクのレストランドラマの
冨永愛みたいに外見と雰囲気ありきの女性キャラもいてもいいと思う 同性人気があるようにも柄本明から目をかけられるような有能さ又は男好きするようにも見えないのよね、あの白井大臣
>江口のりこはもうちょっと抑えた演技で底知れない怖さを出して欲しい
>あんなあからさまにわかりやすい態度は下品で安っぽい
俳優よりも制作側の意向が反映されてるような気がしないでもないけど
どうなんだろう?
全体的にみんな声張り上げてばかりの品のない演技だなぁって思う
嫌だなぁって思いながら演じてる人もいそう…
>>690
堺の年齢になってくると
年上は見ばえ的にないわ 江口さんは好きなんだけど、戸田菜穂さんなんかどうかしら?
戸田菜穂さんいいですね。私も江口のりこ好きだけどこの役合ってないのが残念って事で
田中美里さん壮一帆さん花總まりさん推し。いい感じの品のあるすごみ感だしてくれそう
MIU
クズミが電話でナリを見捨てるところ
クズミ(菅田将暉)の腕毛に驚いた
江口のりこが出なくなったら教えてやるからもう見るなよ鬱陶しい
江口のりこの抜擢は柄本との実生活での師弟関係をドラマ関係者が面白いと思ってなのかも
歌舞伎役者繋がりと同じ感じで柄本明の東京乾電池繋がり
ID:6QhVsW9i0がこのスレ見ないほうがいいんじゃないかな
>>703
民王でまわし姿になった時、色白でガリガリなのに脛毛はけっこう驚きの濃さだった
何かの役作りのために眉毛剃りましたーって言っててもまたボサ眉になってるし、毛の勢いが強い体質なのか MIUは逃走してた高校生役の子も
まゆ毛がふっさふさだったよね
半沢
歌舞伎俳優の顔芸に堺の口元が笑いこらえてる感じだよね
銀行に債権放棄させるのに必死過ぎなのも笑っちゃう子供かよ
江口はダメだ
〇〇が良かったって延々やってても、江口のりこから別の女優に変わる事はない
江口のり子はこれからが見せ場でしょ
今は思わせぶりに傾いてるだけだから
ケイゾク
色々無茶苦茶なところもあるけど
やっぱり完璧な最終回だ
柴田と真山最高だわ
野口五郎はノリノリでほほえましかった
主役二人ができちゃってシリーズ化しなかったのは良かったのか悪かったのか…
個人的には良かったと思ってるけど
>>716
終わったね
斑目の人かっこよかったけど今何してるんだろう
あとカメラ手ブレみたいにゆらゆらするから酔いそうになったw >>717
斑目の人、平子理沙とまだ付き合ってるのかな なんだろう昨日の半沢はあんまり面白くなかった。スカっとしなかったからかな。
>>707
パーソナルカラーがウインターらしいから黒々とした剛毛の持ち主なんでしょ、眉毛見ただけでわかる アキラとあきらの頭取が若いし頭取室がしょぼい
欣也さんと比べて
美人がいいとか言ってる奴は薄っぺらい
ドラマに美人出しても数字が出ないことが
近年のマーケティングわかってきてる
それより視聴者が応援したり共感できる俳優の方が数字持ってる
多部ちゃんとか上白石とかが15%とか取る時代
>>703
そこのみにて光輝くという映画で脛毛ボーボーで驚いたわ ケイゾク
何回かの再放送で泊ると死ぬ部屋に出ていらした銀粉蝶さんがめっちゃ綺麗だった
イケメンと美女が出てる眼福ドラマここで視聴率でてたけど数字悪いもんね
まあ主役2人のPV気分でドラマとして見てないから私は楽しめてるけど視聴率悪くてビックリ
>>722
多部ちゃんは美人でしょう
声も可愛いし
その理屈ならゴーリキさんとか黒木華は視聴率とらないとおかしい >>725
テラスハウスとか数字悪いしw
終わってよかった ケイゾクってパート2までやったと思っていたけど記憶違いだったのか
コオロギだかの鳴き声が電話ごしだと聞こえないという知識はこのドラマで知ったのも記憶違いかな?
でも多部ちゃんや上白石姉妹に似てるって褒め言葉にはならないよね
>>728
ケイゾクはスペシャルと映画があった気がする 明日発売の[女性自身]
⇒直撃スクープ:岡江久美子さんお別れ会断念…事務所社長「1周忌できたら」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d20ebe9b16faabda85575a0b2926e92eb54cb7e
⇒皇室深層スクープ:眞子さま「もう生涯独身で・・・」−圭さんとの決別覚悟のブログ投稿
⇒発見撮!佐々木希「あなたは100均で十分よ」ゲス不倫夫・渡部建驚<調教リハビリ>現場撮
⇒怒りの目撃撮!石田純一「理子とは別れない・・・」−懲りない「自爆の酒席」撮!
⇒「半沢直樹」江口のりこ「実母は超人気占い師」「四畳半住み込み極貧時代」
⇒ミスチル桜井和寿19歳愛息・KAITO、恋愛リアリティ番組で爆モテ中
⇒多部未華子、ナギサさん「大森南朋」との私生活<悩>シェア!
⇒連載コラム:武田砂鉄のテレビ磁石/こじるりの遠距離恋愛に本気で怒る人たち
⇒高知東生本誌独占インタビュー「母の自死−涙を流せるまで24年間も・・・」
⇒発見撮!滝川クリステル「あなたを総理に!」小泉進次郎<尻叩きディナー>目撃撮
⇒市川海老蔵「團十郎を穢した!」−ユーチューブ没頭に梨園から猛反発
⇒追悼特集:渡哲也「看病ばかりの結婚生活に報いたい」献身妻に捧げていた二世帯墓地
⇒大人気女芸人フワちゃん、無双キャラ生んだ<超>放任子育て−仕事も結婚も口出しゼロ
江口のり子の実母は超人気の占い師w >>728
SPECで鈴虫の鳴き声が聞こえた云々でアリバイが崩れたのあったと思う
変な髪形の斎藤工がゲストだった >>732
ああ、それです!ありがとう
やっぱり記憶がごちゃ混ぜになってるわ 妖怪シェアハウスの編集社の同僚の子って竜の道のエンケンお気に入りのホステスもやってるんだね
全然雰囲気変えてて脇ながらすごいわ
若い頃の稲森いずみに似てる人だよね
個人的には松本若菜と並ぶ脇役美人
>>735
あー確かにちょっと似てる
妖怪見てて鼻が高くて横顔きれいだなーで気付いた >>729
やっぱりそうだよね…
上白石の妹に似てるってよく言われて、私が微妙な顔をすると、みんな誉め言葉って言ってくれるけど、絶対違うよね。ありがとう。現実が見えたよ。 半沢録画
黒崎に見つかって、半沢が目を逸らせたところが1番面白かった
ケイゾク
真山死んだと思ったら生きててビックリした
プラスチック弾でもあんなに血出るの?
スーツ2
あまりにつまらないからか、路線変更して急に2サス風予告でミステリー仕立てにw
警視庁遺失物捜査
貫地谷さん綺麗になったなあ柿色の口紅がよく似合ってた
久々に可愛いおじさんじゃない渋い松重さんだった
松也のキャラが良いからシリーズ化してほしい
今日俺感出してきたかと思ったら、今度はあな番感w
どこに向かってるの?スーツ2
再放送のセミオトコ見始めたけど面白い
やついいちろう出てるしアパート設定だから岡田惠和の脚本かな?って思ったらやっぱりそうだった
>>644
えーそうなの?
ステキな家だったよね
中はセットでしょうけど >>743
帰宅してテレビつけたらもう終わるところだった
犯人も殺されたのも解決した?のもザズウの人でちょっと笑った 戦争童画集、3話ともものすごかった。特に加藤健一のすごさにびびった
スーツ2
話がさっぱり分からない。
織田さんがずいぶん悪人顔になってきてる。
もう見どころは保奈美のファッションだけだわ。
>>748
山中さん(崇の方)は板野さんと並ぶとすごくスタイル良く見えてそれなりにカップル感あったわw
でも泣きの演技が出来ないならともちん女優は諦めた方が良いな
ラストのピアノ曲が良かったけどクレジット見損ねた
ぐぐっても音楽誰か出て来なくて残念 板野は天下のホリプロだからドラマも簡単に出られる
実はホリプロ企画の主演映画など沢山ある
演技に関しては本当に酷い
スーツ
アメリカ版のコピーだから内容よりも織田裕二のカッコ良さと女性陣の衣装を楽しみに見てる
コロナで普段着ばかりの毎日になってしまい今回は中村アンのネックレスいいなーって
>>739
半沢の嫌がってる顔が過去イチだった。私もそこが一番面白かった。頭取沈没はさすがにやり過ぎ。 すぐ死ぬんだから
三田佳子さすが華あって派手な洋服似合ってた
長男嫁が自称芸術家で何だか笑える
田中哲司NHKにきっと住んでるんだw
親バカ
楽しそうな大学生活で全てが眩しい
プレゼントのパジャマずっと着てるムロ可愛いなと思ってしまった
これだけドラマあるんだから1つくらい学園物ほしい
この10年でまともな恋愛ドラマって数年前の花晴れだけ
遺失物
貫地谷さん、やせたのかすっきり美人になってた。
万年筆とか松重さんの過去とか、連ドラだったのが単発になったのかなぁ?
松也とトリオで事件解決の連ドラ…とは言わないがシリーズ化希望。
半沢
黒崎のシーンしつこくて自分は嫌い
過度に笑わせようとするから興ざめ
江口と筒井は評判悪いけど別に気にならないなあ
筒井は本人比では少しだけ上手くなってると思う。あくまで本人比だけど。
他の作品の悪役で毎回あちゃーと思ったのでそれより少しマシになってたw
>>652
だよね
そんな人を擁護するバカがいるのが気持ち悪すぎる
テレビに出るなんてもっての外だわ >>753
TASAKIのかわいいなーっておもった
多部ちゃんもいいけど中村アンも似合ってる
ランチ合コン探偵のトリンドルは微妙だった
若いとジュエリーに負けるのかな?と思ったら多部ちゃんとそんなに変わらなかったわ >>760
筒井棒、顔面ピくつかせる顔芸下手だけど本人比では頑張ったんだろうなと思った
顔芸上手い役者さんだとスムーズにひくひくするよね 筒井はゴンゾウの丁寧語で内野をいびる役がよかったので
そっちにぶれて欲しかった
敬語や丁寧語が似合うタイプだからゲスい言葉遣いが様にならないわ
最終的にはそろばん侍で殿様役だけずっとやっててほしいという結論に達した
>>745 セミオトコ再放送、どこでやってますか?全国? >>745
つまらなすぎた大コケドラマ
だめなときの岡田 親バカは出来栄えにムラがあるけど今回は面白かった
ガタロウさん、大学生活が創作活動にも良い影響が…と思ってたけど逆だったか
ユーチューバー、豪華マンションに引っ越すの早すぎないかw
親バカ好き
何も考えなくていいコメディドラマって最近無いからか
みんなキラキラしてるし今時の青春羨ましい
ムロも別に嫌なムロじゃないし永野芽郁が凄く可愛い
ガッキーだけは居ても居なくてもいいかな
妖怪シェアハウス面白いなぁ神主がボロボロにされてるところが舞台ノリぽくて好きだ
井戸は転送装置なんだろうか
23.4% 19:00-20:54 NTV 24時間テレビ43愛は地球を救うPART10
27.6% 20:51-20:52 NTV 瞬間最高 18.1
24.3% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・半沢直樹
13.2% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
*8.7% 22:30-23:25 NTV 親バカ青春白書
24時間テレビってまだこんな数字いいんだね
あんな偽善番組見なくなって久しい
ちなみに7年前
<13年8月25日(日)>
30.5% 24時間テレビ36 PART10
29.0% 日曜劇場・半沢直樹・第6話
27.5% 行列のできる法律相談所
リッチマン面白いのに見てる人がいない
ARATAの正しい使い方
月【21】SUITS2 11.1__*8.4__*8.3__*8.7__*8.7__*8.5__ [*8.95]
火【21】竜の道 *9.1__*6.9__*7.2__*6.9__ [*7.53]
火【22】ナギサさん 14.2__12.8__12.7__12.4__14.4__16.0__16.6__ [14.16]
水【21】刑事7人6 13.5__11.6__11.8__ [12.30]
水【22】私たちは *9.6__*7.8__ [*8.70]
木【20】一課長2020 13.3__13.8__13.9__14.5__14.2__13.7__14.3__12.6__12.5__12.9__13.2__12.4__12.3__12.0__ [13.26]
木【21】未解決の女2 13.1__12.0__12.9__ [12.67]
木【22】薬剤師.. 10.2__*9.8__*8.8__10.6__*9.4__*9.7__ [*9.75]
木【24】カワイイ *3.9__*3.8__ [*3.85]
金【22】MIU404 13.1__11.5__10.6__10.2__12.5__10.8__12.4__11.7__11.5__ [11.59]
金【23】真夏の少年 *5.0__wait__wait__wait__
土【22】未満警察 11.2__*9.0__*8.4__*7.2__*9.1__*9.9__*9.1__*9.3__ [*9.15]
土【23】妖怪シェア *5.5__wait__wait__wait__
日【21】半沢直樹2 22.0__22.1__23.2__22.9__25.5__24.3__ [23.33]
日【22】親バカ 10.3__*8.5__*8.1__ [*8.97]
ナギサさんすごい
>>745
最後泣けるから、ハンカチと水分補給用のドリンク用意しておいてね >>775
見てるよー
朝比奈の真琴への告白が本心なのか、日向を取られた嫉妬なのか今見ても判明せず
8年経ってもモヤモヤしている
あれ確かに日向への嫉妬もあるんだろうけど
真琴に対しても妹感覚で心配してる感じは絶対少しはあると思うんだけどなー >>779
単なる嫉妬心だね
このドラマ、僕の成功の秘密、お金がないは似てるけど面白いわ スーツ
1期もしっかりみてたはずなのにどんな話だったか思い出せない
友達がクズだった記憶しか…
2は2で吉田鋼太郎がなにをやらかしたのかよく分からないままだから感情移入できないし
中断したりしたから仕方ないのかもしれないけど核がない感じ
でも私のドラマを見る能力が衰えてるだけかもしれない
片岡礼子っていうめっちゃ艶っぽい美熟女女優が2サスに出ていたんだけど
『愛の新世界』で鈴木砂羽と体当たりヌードになったひとか
どうりで
その人映画で佐藤浩市と混浴してて脱衣所のシーンでガッツリ脱いでた
若い時だけならともかくアラフィフ?になって凄いな
木村文乃が10スタートのテレビ朝日系連続ドラマ「七人の秘書」木曜午後9時で主演する。共演は広瀬アリス、菜々緒、シム・ウンギョン、大島優子、室井滋、江口洋介と豪華共演者。
>>783
あな番の児嶋さんだよね
冷凍庫に吊るされてた人 >>783
その人
楽園でらくだ色のブラとズロースすごい似合ってた人だわw >>777
一課長の安定感w
テレ朝の木20は一課長と科捜研でしばらく安泰ね
内藤さんと部下の関係が逆になるから最初は違和感あるけど >>777
家政夫婦物はつよいなあ
テレ朝のは毎週見なくてもながら見でもわかるから
全部演者が説明してくれるw
MIU は健闘してる方かな。主演非イケメン
わりと情報量あるからながら見しにくい >>794
妙に生々しいガタイのオバサン?
妖艶美人に似合わず貧乳でゴツゴツした肉体がリアルで逆にエロかった >>795
片岡礼子は脳出血 清原翔と一緒
星野源はくも膜下出血 今夜は竜の道があるわ
楽しみで、一週間が長かったw
斉藤由貴の豹変に期待
>>794
楽園で演技不足なこの人は?と思ったら、突然の裸で納得したのを思い出した
あの方ね 木村多江みたいな人かな
この業界は脱ぐと仕事増えるね
>>814
私の清原翔もいつでもいいからいつか復活して欲しいな・・・ >>792
男ならイケメンだっただろうなといつも思う人だ >>750
これまんま、昨夜の夫婦の会話だ(笑)
夫:話がさっぱり分かん。
織田裕二が麻生さん(副総理)に顔が似てきてない?
私:話なんかみてないよ
保奈美の衣装が楽しみでみてる。
私は、アマプラで本家スーツみてるけど
見てない人にとったら、根っこの説明ないから
どういう話なんだか分からないと思う。 スーツ
来週急にミステリーってなんじゃ
なにやってんだか分かんない本編よりもマカオといい予告で目が覚める
今回の蟹江が「いいえ」って言ったところとか感動ポイントなんだろうけど、うーん
火曜10時の枠強いね
昔は堀北のまっしろとか爆死があって苦戦してたけど
逃げ恥、義母ムス、はじ恋とヒットが続いて視聴習慣が付いてる感じ
>>810
おたくの夫婦の会話なんてどうでもいいわ
Twitterにでも書いてたら >>797
科捜研で一番ペーペーの蒲原君が
一課長では博太郎の上司になるという… >>809
個人的に文句なく美人だと思うけど一方でニューハーフっぽく見える
上では色っぽい言われてるけど脂っけが抜けきった感じ
未満警察初回の洗脳されてた奥さんよね ナギサさんはお茶の間みんなそろってる状態でつけていられるけど
竜の道は一人でわくわく楽しみたい
女子グルメバーガー部
もうどんどん話は飛ばしてグルメバーガーだけを愛でてる。でも今回の女子高生の子誰だっけ?と思ったら山口まゆだった。こんなだったっけ?なんかイメージ変わったわ。
アメリカのSUITSもさっぱり面白くない。もういいや見るのやめよ。
>>755
田中哲司松下由樹が出掛けたあと母の介護と女医への嫌がらせを MIU404本編の後に次の田中圭と山田涼介の予告見ると軽すぎてみる気失せる
竜の道
高橋一生が「情が生まれ情に揺さぶられていく竜二」と言ってるの読んで
まゆみとの関係がどうなるのかワクワクしてる
>>753
私も保奈美の洋服と中村アンの洋服やアクセサリー見てるw
中村アンが何気に色っぽいけど嫌らしくない
みんなスタイルよくていいなーw スーツ
前回は意味なく東京駅を背景にするし、今回は国立競技場
何か観光名所宣伝キャンペーンでも兼ねてる?
次回は1両だけのローカル鉄道出てくるみたいだし
>>822
竜二は妹一筋だと思ったら、まゆみに本気になっちゃうのか
それで竜一と対立しちゃとかだと、いよいよ昼ドラ感満載で良いわw 竜の道、まゆみは伝説の牛革財布ステーキだしそうだわ
昼ドラ感満載で1番楽しみにしてる
たられば言ってもしょうがないけどどうして織田さんスーツ続編やったのかなー
最近やったWOWOW野崎修平とか見応えあるいいドラマもあるのに勿体ないわ
>>821
星野源の顏が無い分後者の方が希望が持てる人もいます。私はそう。 星野ってあんなヌメッとした顔だったっけ?
ガッキーのやつは気にならないけど今回はヌメッとしてる、、、
綾野剛居なかったら多分見てなかったな
次もまたバディもの???
>>814
ん?毎日暑くすぎてイラついてる?
なんか板違いのこと書いてるかな?
>>750さんに
まるっと同意なんだけど >>828
野崎修平も違う役者でみたかったわ
なんか馬鹿そうで監査役や取締役に見えない >>831
板違いというかどの掲示板でも嫌われます 田中哲司はNHKBS終戦ドラマ明子のピアノで
芳根ちゃんの父親役やってたし最近NHK率高すぎ
変な人だったみたい
95 可愛い奥様 2020/08/25(火) 01:16:40.97 ID:BKBtX4It0
ノーパンだから陰毛が透けて真っ黒ってこと?
案外白髪も混じってるんじゃないの?w
聖☆おにいさん
カラオケ店で染井が般若心経
マツケンがアヴェマリア歌うの笑える
>>821
田中圭働きすぎで嫌いじゃないけどだんだん見飽きてきた
山田君はスーツよりまだまだ学生服似合いそう >>837
マツケンの実家の家業を考えると
キリスト役というだけでなんかおかしいw
ひとつひとつのエピソードもすごく下らないんだけど
寝る前にボーッと見るにはちょうど良いと思うから
またちょくちょく隙間番組的にやって欲しい >>830
ジトーっとした目つきもこのドラマではすごく気になる >>838
言うほど働きすぎてなくね
今のドラマもチョイ役だよ >>821
あれ見て山田涼介って変な頭蓋骨の形してるなと気付いた ヒラマサさんも暇課長もメガネが本体だって
MIUと半沢見てわかったわ
>>821
自分はビジュアル的に田中山田のほうがいいわ
星野綾野をわざわざ一時間見ていなきゃいけない意味がわからないわ 星野は4番手くらいの位置なら気にならないんだけどな
>>813
はじ恋ヒットした?恋つづ、逃げ恥で幅広い視聴者掴んでコロナでさらに増やしたと思う
ナギサさん大勝利だわ
対立とか病気とかこの時期見たくない MIUってキャラクターの魅力で見てるけどストーリー的にはご都合主義の雰囲気ドラマだわ
エンディングで入る曲が雰囲気を更に底上げしてる感じ
音楽って大事ね
BS、もうすぐ死ぬんだから
面白かった。
三田さんいろいろあったけど女優続けてくれててよかった。
凪ぎのお暇もよかったし78歳で颯爽と歩く姿、the女優だわ
NHKでの64とかクライマーズハイ
こういう路線のドラマまたやってほしい
最近マンガ原作もの多いから
がっつり重たいドラマ希望
>>850
路線は違うけど昨日の戦争童画集めちゃめちゃ重かったよ >>822
まあ、楽しみ
それが1話冒頭に繋がるのか 野崎修平の織田裕二なかなか良いと思ったけどな。熱血真面目!みたいな感じで。
早く頭取野崎修平アマプラ来ないかな。
>>830
髪型変
メガネない
アクション下手
など
星野源は変人オタクか優しいゆるキャラ系の役ならあってると思う >>856
アテクシの二課長
映画版の柄本兄より断然ドラマ盤のが良い 竜の道は、少女漫画的とよく言われてるけど
なら、高橋一生とまりかが異母兄妹だった的な展開もアリかな?と思ってる
>>849
高畑淳子のサイコパス基地婆ぶりを見ると
批判も駄目親の看板も受け入れた三田佳子は人間らしいと思う
どっちも女優としては好きだけど前者はもう見たくない >>860
ハゲタカすごく面白かったね
氷壁や鉄の骨もよかったし >>856
せっかく主役までやれるようになったのにね >>856
ピエールは薬物だからいずれ放送可能だろうけど
もう一人新井が出てるからなあ 聖お兄さん
放送していたのか 見逃した、悔しいー
何でいつも突然、へんな時に放送するんだろう
まあこのドラマらしいといえばらしいけど
>>849
すごく面白いよね!
ヨボヨボ婆さんもイケイケも演じ分けていて最高に素敵だわ
あのお嫁さんもなんだかジワるw >>856
64好き
NHKのやつ良かったね
アマプラで映画版を見始めたけどどうなんだろ 恋愛要素入ると一気に冷める方だから、竜二がまゆみに惚れたら嫌だな
そういうの望んでない
>>850
NHKか、あとはWOWOWのドラマが良いよ!
スポンサーへの忖度が無いからw >>867
そうそう
もうあの県警広報室は佐藤浩市と綾野剛の世界線だけになっちゃった
山本美月結構頑張ってたのに気の毒 スーツ
鈴木先生は随分えらそうだけど
彼は本当の弁護士資格を取ったの?
ながら見のときもあるので話が抜けちゃってて
実際解雇だったのが幸村と食事してそれが無くなってたから
海外でなんか取って帰ってきたとかだったのかしら?
アキラとあきらおもしろかったけど、次はアマプラでなにを観ようかな
アメドラだけどスーツは途中まではすごく面白かったけど、みんながすぐに人を騙して事務所を乗っ取ろうとして観てて疲れちゃってシーズン3くらいで挫折した
半沢も半沢直樹自身のがらも悪いし、すぐに他人を陥れようとするから疲れる
アキラとあきらはそこまで嫌な人はいないし終わり方も爽やかで良かった
ああいうのが観たいなぁ
>>751
板野の泣き演技ほんと酷かった
子役でも今の子はもっと上手だわ
それなのに泣きシーンの尺が長かった
松也は顔のわりに三枚目が似合うね
甘太郎も楽しくて好きだったわ >>874
アンナチュラルは?
リアルタイムで見てたけどもう一度見始めた
1話コロナの話でびっくり >>868
嫁さんが画伯気取りで酒屋の2階にアトリエ構えたり義母に競歩仕掛けたり面白いよね >>858
大映ドラマ的な展開なら双子とミサが異父兄妹もありね すいかってもう17年前なんだ@日テレプラス
これ見ると夏だなって思うけどみんながごはん食べる食堂で
元子が買うまでエアコンがなくて扇風機3台とかやっぱり昔なんだな
>>740
ありがとう。そういってもらえると嬉しいよ >>737
もかに似てるの?一般社会なら美人よ
芸能人が特殊すぎる。美人美白細い八頭身が更に整形するんだから [新]女系家族 【本放送 2005年7月7日 - 9月15日 TBS木曜10時枠】
「激突!愛人と三姉妹骨肉の遺産相続争い!目的は遺産より復讐」(前編)
8/25 (火) 17:00 〜 17:54 BS-TBS(Ch.6) 【原作】山崎豊子 【脚本】清水曙美
【出演】米倉涼子 / 高島礼子 / 瀬戸朝香 / 香椎由宇 / 沢村一樹 /
浅田美代子 / 森本レオ / 田丸麻紀 / 伊佐山ひろ子 / 高橋克典 / 橋爪功 ほか
山崎豊子原作の小説を米倉涼子主演でドラマ化。大手呉服問屋の社長が急逝し、
巨額の遺産相続をめぐる壮絶な女たちの争いを描く。矢島家の当主・嘉蔵(森本レオ)が、
病に倒れ亡くなった。遺言状には莫大な遺産の配分だけでなく、嘉蔵の愛人・文乃
(米倉涼子)の存在が記されていた。
BS-TBS 9225 ブボボ家族(; ・`д・´)
http://2chb.net/r/livebs2/1598281195/ >>873
偽弁護士設定も天才的な記憶力を持つ頭脳も
忘れ去られたような鈴木先生
前シリーズラストでアメリカに飛んで
むこうで上手く経歴ロンダリングでもしてこれるのか?と思ったけど
ただ行って帰ってきただけだったし
今週の甲斐先生の「(弁護士として)不正はしていない」発言
いやいやぁ〜鈴木のことは現在進行形だろが!と思ったわw >>882
これ好きだったわ
みんな上手かったけど特に橋爪功の胡散臭さが癖になるw 鈴木先生はそもそも同姓同名じゃなく、鈴木ダイキなのに
鈴木ダイスケに成りすまししてるってところがね
本物の鈴木ダイスケさんは、自分に成りすましてる奴が
いることを知らないのが恐いね
>>837
おふくろさんを歌うと見せかけてのw
2人の呼吸がもうちょっと合えば最高(マツケンコメディ上手くない?)なんだけど好き
シリーズ化、私も希望 >>804
自分も今、楽しみだねーって書きに来た所
>>822
やべ、ちょっと読まなきゃ良かったかもw
こっから先の検索は控えておこう >>858
異母兄妹ではなく同腹兄妹だと予想
斉藤由貴の子 >>878
紺野まひる夫婦は長く子供ができなかったので双子を養子にもらった
その後に美佐が生まれた
双子とミサが異父兄妹はちょっと考えにくいかと すぐ死ぬんだから
松下由樹の鬼厚い身体とこれまた極厚肉体の田中哲司
田中はまだしも松下さんどうしちゃったの?
波瑠と出てたバイオリン習う主婦役の時はもう少しマシだったのに…
>>882
これ見たわ
橋爪功が妙にエロかった
色気のあるひとなんだなあとおもった そも織田裕二にバディものなんか出来ないんだよ
自分以上に目立つ役は削らせるんだから
もし現代でリメイクするなら
反町→横浜流星
竹野内→北村匠海
広末涼子→芦田愛菜
稲森いずみ→中条あやみ
マイク真木→吉田剛太郎
おしゃ子
おしゃ子がなぜか相手探しを急いでる事やボディーガード隠戸の正体を知りたくて見てるが、
最初の方の、狭いのにデカいソファ置いちゃうIT社長の部屋とか
無印だらけの若手デザイナーの部屋とか、もっと突っ込みどころ満載の部屋を見たいわー
結局は隠戸が一番しっくりくる部屋に住んでるのか?
配信にあなたには帰る家があるが入ってた。これ好きだったし見返そうかな
この玉木宏の役は指一本で持ち上がるだろってくらい軽くて空っぽな人物だったわー。それが似合ってた
竜の道の竜一はそうは見えないし、結構上手い役者さんだったんだな
>>900
それだと八重の慶喜と新選組の容保のコンビになるわね 竜の道、先々週から見始めたけど結構面白い
昭和の大映ドラマっぽい、古臭くてベタな感じがいいわ
今日は松本まりかのデレっぷりが可愛かったけど、これで竜二に裏切られたなんて知ったら
もう生きていけないくらい落ち込むんじゃないの
高橋一生の演技、やっぱり下手だわ
竜の道
やっぱり双子の父親は親分さんなのか
来週は斉藤由貴のターンと思ったら倒れてしまった
悪阻かと思ってたけど違うのね
心臓麻痺で死んだ元上司の息子登場したけど記者と説明セリフ読むだけでイマイチだった
今後も出てくるのかな?
凛子は死んじゃいそうな目してる竜一をほっとけないから黙って付いてきてるのか母性愛だなw
竜の道、すっごくいい場面で
高橋一生の台詞回しが棒読みっぽくていたたまれない気持ちにw
玉木の涙は綺麗だなあ
竜
今回はネタシーン無しに、普通に面白かった
ヒロイン二人がすごく魅力的に撮られている
そして今回も見事に難局を乗り切ったなー竜二
竜一の涙に不覚にももらい泣きしたわ
我ながらちょろいわ
竜の道
デレたまりかが可愛かった。
感極まって涙流して抱き合うのもいいけど、
また誰かに見られたら(アッーならまだしも復讐バレ)どーすんだとハラハラしたw
>>902
竜二はおクチではああ言いながら、まゆみにも合魅かれて行きそう
でもマユーミは裏切られた!と勘違いして竜二を刺しそう
今回まゆみとベッドシーンとばかり思ってたわ
堅ーい絆の二人の男を仲違いさせかける程の魅力ある女、という説得力が松本穂香には乏しい >>910
まゆみが/妹が後つけてるぞ!と実況で言われまくってて笑ったw 竜
昼ドラみたいになってきたなと思ってたのにラストの竜一の涙でグッときたわ
玉木はあんな泣き方できるんだな
>>879
あれはあえてちょっとレトロな夏の涼感を出してるんだと思う
屋上から見下ろす元町プールとか >>898
ラブシャッフル懐かしい
よく練られた面白いドラマだったよ >>911
そうなんだよね妹が
もっと守りたいとか
この人のためなら何をしてでもとか
感じさせるようなキャストだったらなと思ってしまう 竜の道
高橋一生の目がいろんなシーンで潤んでて気が散る
最初演技プランかと思ったけど関係なさそう
そういえばワニ顔とは民王で総理と秘書の関係だったね
竜一は竜二のこと大好きなんだね
復讐やめて二人で海外に行っちゃえばいいのに
「次、一緒に行こう(ウロ)」でデレたまりかの表情がほんとに上手かったわ
来週はまりかのシーン、もっとクレクレ
あきらに脅された部長も気の毒だし寝返られても怖いから、子供の手術代援助してほしい
そしたら、完落ちなのになあ
妹が魅力に乏しいというのは同意なんだけど彼らにとって妹は妹であるだけで守る価値があるんだと思う
>>919
まりかが竜二に惹かれて信じたくて、でも怖々足を踏み出してる描写が抜群に上手いから余計に魅力弱く見えるんだよね
脚本も美佐の描き方はイマイチなんだけど、美佐なりの心の揺れを出してほしい
台詞は一応復讐したいとも言ってるけど単調な正義の子って感じ
かと言ってまっすぐ汚れの無い美しさって程でもないし中途半端 >>781
wikiによると朝比奈はBL要素でぶっこんだらしいので確定だね
◎評論家による評価
そして、主人公カップルの恋愛ドラマを盛り上げる「当て馬」の役割が女性のライバルである
燿子ではなく、男性の朝比奈であり、主人公の日向を皆で取り合うという構造に制作陣の
ボーイズラブ的センスを見出している。
この背景には、恋愛ドラマの訴求力が低下したゼロ年代のトレンドであった友情ドラマがあり、
月9枠として恋愛ドラマを回復するならばもはや同性のライバルではヒロインの当て馬にならず、
友情と恋愛の中間である朝比奈と日向の関係を対立構造にして構成し、ゼロ年代的なものを
なかったことにせず新しい恋愛ドラマをつくりだしたという点でも重要な作品であったと結論付けられている。 竜の道
ずっと昼ドラテイストを楽しんでいたつもりだったのに
今日は竜一の涙にやられたわ
自分もチョロイなw
高橋一生はちょっとクサく演じ過ぎてるのかな?
竜の道
竜一と竜二の抱擁に泣ける
涙流す竜一の芝居上手かった
どんどん切ない展開になってきた
まりか不足が残念だけど
竜
「俺はもう一人殺してるんだ」のもうが既になのかワンモアなのか
どうしても前者に聴こえてサイトウカズナリ本人はノーカウントかよと突っ込みたくなる
心臓発作を見殺しにされた編集長より眠らせて焼き殺された彼の方がひどいのに
竜一の紫部屋での怒鳴り合い
ソーシャルディスタンス
埠頭での対峙
ソーシャルディスタンス
抱き合ってる部分はフェイスガードかしらと思うぐらいカメラ割が目立った
でも社長室で正体バレた竜二の背中からのじっくりショットは
今どんな表情でこれからどんな言い逃れ始めるのかわくわくした
>>911
同じ事務所の有村架純が妹役ならよかったかも ヤクザ編集長の息子が父親が死んだ後にお母さんの病気とかで大変だったと話してる時に父の友人からお金送ってもらってたとか言ってたけど
送金してたのは10億盗んだ竜一か全部知ってる親分さんなのかそれとも全然関係ないのか気になった
竜一が冷酷な復讐者に成りきれてない危うさがハラハラして面白い
アマゾンプライム 石つぶて(WOWOWドラマ)
佐藤浩市 江口洋介 北村一輝 萩原聖人他
社会派ドラマ見たい人にオススメ面白かったわ
ナギサ
メイと田所結婚したらごみ屋敷だね
春馬のやつ松岡がブスすぎるわ
ヒロインはだめでしょ
ナギサさん
今日は良いアンサングシンデレラでした
もう最終回かぁ寂しい
ナギサさん
昔、家政婦のミタも無理やり結婚みたいなことしてたなw
MRが患者の治療に口出しし。主治医ともめそう。ファンタジー
ナギサさん、もう最終回なのか
この後はいっそ逃げ恥テイストで続けて欲しいw
なぎささん
瀬戸君、後ろ姿が脚長くてかっこよかった〜
背丈はそこそこなんだろうけど気にならない
全体のスタイルがいいわ
ナギサ
契約完了まで3話もかかっちゃったからなぁ
ナギサさんか田所さんか迷うまでもうちょっと煮詰めてほしかったというか
>>945
5万円ぐらいかな?
下の階にも水漏れしてるよ >>940
思ったw
アンサングもナギサさんもそんなことあるぅ?なんだけど
過剰な演出じゃなく流れが自然でTBSとフジの差を感じたわ 同世代のイケメンか、ぱっとしないおっさん(収入不明)かって
リアル多部ちゃんだわ
私なら絶対春馬の方だけどな〜w
>>948
水漏れはオーナーが保険に入ってると思う
うち上の階からの水漏れで壁やら吊戸棚だめになったけど保険で直してもらった 竜、凛子折角衣装もかわいいし今日はいいセリフもあったのにあの女優だから
イマイチ。
多部ちゃん老けたね
ふとした表情の時とか頬に老化を感じる
>>940
確かにこれぞまさしくアンサングだったな ナギサさんとメイが
ドラえもんとのび太くんのお別れみたいだった
ナギサさんエンドにするならもうちょっとシュッとした人にすれば…と思いつつ
ナギサさんを応援している自分がいるw
もし西島秀俊とかだったらメイもあんなに気持ちが行方不明にならなさそうだし
>>362
自分はガルちゃん行かないからガルちゃんで訴えられてるのとドラマ板の基地はまた別かもしれないけどね
ドラマ共演したあらきと山したの悪口に発狂してるのなら北海道のがいる(串等で無かったのなら)
今回の剥奪された削除人は自分が気に入らないレスをキャップ外して通報スレに上げ依頼があったふりして焼いたりマッチポンプしてたのも分かってるから工作は御手の物
狼でずっと無関係のその女優のヲタスレ立ててウザがられてるのもそいつ 大森だと50才だもんね
すぐに還暦って考えるとやはり似合わない
>>921
それなんて中谷美紀?
感情入るシーンだと泣けるシーンじゃ無くてもうるうるしてるわ ナギサさんとくっついたらダスキンにクレーム入れてやる
>>963
竹野内と綾瀬だときゃっきゃしてましたやん 竹野内や反町なら納得なんだけどね
中村とおる、大沢たかおでもいいわ
大森南朋って年寄りってほどではないけど年齢がリアルなのよね
竹野内や反町や犯人は仲村トオルや西島秀俊はファンタジーなのよ夢あるのよ
ナギサさんもう最終回か
ずっと多部ちゃん目当てで見てるけどナギサさんが幸せそうな終わり方なら何でもいいなと思った
なぎささん面白かった
多部ちゃんやっぱ可愛くなったなぁ
瀬戸くんが不憫で…
なぎささんのちょっとした動作が面白い
動作や表情もト書きに書いてるんだろうか
次週面白そうなのに最終回だなんて
予告にあったゴードンがハグするやつとかなかったよね
>>970
自分の旦那思い出しちゃうの?
実際並んだらまだ大森南朋のがイケてますよ ナギサさんが教育担当の本社勤務になったら、
日本中の支部に出張指導しないといけないから、家が荒れ放題になると思う
誰と結婚するにしても、メイは家事の基本くらいは身につけないと
>>952
それにしても、下の階の人が
怒鳴りこんでくると思うわw >>970は踏み逃げ?
じゃあスレ立て挑戦してくるのでちょっと待ってて >>952
下の階に損害を与えたらオーナーじゃなくて田所さんの火災保険についてる個人賠償責任保険で弁償 >>970
六角精児でもよかったんじゃない?
ギャグに振り切れば。
でもそれじゃガチの犯罪っぽくなっちゃうか
中途半端なハンサム爺って生々しくて余計に嫌だわ 少し前ならエンケンだったのかな
それよりはましだわ
>>978
ありがとう!
なぎさエンドかと思ってちょっと引いたけど、予告みたら違いそうで良かった 多部ちゃんは家光で好きになったなあ
発声がちゃんとしてるよね
メイはナギサさんのこと、異性として好きなのかな?
家事をやってくれて話を聞いてくれるまさにお母さんって感じ
私、ナギサさんがいないと!って言うなら、何でもやってもらうことばかりじゃなくて
自分がナギサさんに何をしてあげられるのか?
まずは自分のことは最低限でいいから自分でやれるぐらいになりなさいよ
タベちゃんじゃなかったらなに言ってるのこの女?でムカついてたわ
私の部下のハルトくん
まさかのBL展開w
(ゴードンと瀬戸くん)
>>989
そうそう、なんか好きってより家事要員だよね
ナギサさんの方もメイのどこが好きなの?って感じだし >>935
ちょうど見てるわ
見応えあって面白い
これの前に見てた「しんがり」もすごく良かった! ナギサがこれではメイの為にならないと思ってメイと田所をくっつけて二人に少しずつ家事を教えていくみたいなエンド絶対嫌だ
>>989
そこがのび太くんとドラえもんの関係に似てる 自分もチョロかったw
たまきの泣顔よかったわ
昔 福山の涙がブサイクすぎてひっくり返った
>>997
深夜にスレ立て乙です!
竜
私は妹いいと思うな
奈緒も好きではなかったけどこのドラマではいい lud20201019103311ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1597969681/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラマを語ろう★29 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ドラマを語ろう
・ドラマを語ろう★7
・ドラマを語ろう★2
・ドラマを語ろう★5
・ドラマを語ろう★1
・ドラマを語ろう★9
・ドラマを語ろう★8
・ドラマを語ろう★6
・ドラマを語ろう★3
・ドラマを語ろう★4
・ドラマを語ろう★81
・ドラマを語ろう★36
・ドラマを語ろう★88
・ドラマを語ろう★13
・ドラマを語ろう★98
・ドラマを語ろう★12
・ドラマを語ろう★37
・ドラマを語ろう★84
・ドラマを語ろう★47
・ドラマを語ろう★44
・ドラマを語ろう★58
・ドラマを語ろう★95
・ドラマを語ろう★23
・ドラマを語ろう★76
・ドラマを語ろう★72
・ドラマを語ろう★52
・ドラマを語ろう★20
・ドラマを語ろう★68
・ドラマを語ろう★55
・ドラマを語ろう★24
・ドラマを語ろう★79
・ドラマを語ろう★75
・ドラマを語ろう★99
・ドラマを語ろう★83
・ドラマを語ろう★86
・ドラマを語ろう★39
・ドラマを語ろう★82
・ドラマを語ろう★14
・ドラマを語ろう★49
・ドラマを語ろう★59
・ドラマを語ろう★85
・ドラマを語ろう★27
・ドラマを語ろう★56
・ドラマを語ろう★91
・ドラマを語ろう★46
・ドラマを語ろう★43
・ドラマを語ろう★66
・ドラマを語ろう★25
・ドラマを語ろう★74
・ドラマを語ろう★37
・ドラマを語ろう★32
・ドラマを語ろう★48
・ドラマを語ろう★53
・ドラマを語ろう★67
・ドラマを語ろう★41
・ドラマを語ろう★26
・ドラマを語ろう★73
・ドラマを語ろう★42
・ドラマを語ろう★51
・ドラマを語ろう★35
・ドラマを語ろう★126
・ドラマを語ろう★125
・ドラマを語ろう★133
・ドラマを語ろう★128
・ドラマを語ろう★134
18:58:25 up 32 days, 20:01, 3 users, load average: 36.64, 58.08, 60.90
in 0.082319021224976 sec
@0.082319021224976@0b7 on 021508
|