◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
60代以上の奥様(ID梨)その58 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1660381862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
該当年齢は必ず守りましょう!
※次スレは
>>970が立ててください(浪人必須)
浪人をお持ちでない場合はスレ立て代行スレで依頼してください
スレ立て時にスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れて下さい
前スレ
60代以上の奥様(ID梨)その57
http://2chb.net/r/ms/1659601203/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
死が終わりではないと信じたい人間の脳が作るものが霊よ
人が思いつける形でしか存在しないわ
ググったら霊が見えると思ってる人は脳の障害らしい
統合失調症の場合が多そうだけど、硬膜動静脈瘻が原因の場合もあるとか
死んだらどうなるのかそれ自体は楽しみ
そのまま消えてわけがわからなくなるのか
はたまた何かが起きるのかワクワクする
自分自身が死ぬことは別に怖くない
宗教と同じだよ
その人が信じるなら勝手なのに言い張るから周りが迷惑する
死の受容で知られている精神科医のエリザベスキューブラー・ロスは数ヶ月前に死んだはずの女性が彼女に会いに来た体験を書いてる
何か証拠を残したいと考えた博士は共通の知人に渡したいと理由付けてメモ書きをその幽霊に頼んで目の前で書いてもらった、その短い手紙はフレームに入れて壁に掛けたそうな
死んだらお仕舞い、自然に還るという考え方の方が好きだな
ボケた母に面会に言ったら「どうやって生き返ったの!」と驚かれたことがある
つまりはそういうこと
怖がりの母だったけれど
最近母親や姉がよく会いに来てくれるらしい
死んでもあちらとこちらと簡単に行き来出来るのが分かったからもう怖くなくなったわと言い
それはそれでよかったと思う
>>6 そのまま夢も見ないで目が覚めず眠り続ける
つまり永眠
それだけ
その後の肉体は消滅
90過ぎの母が死んだら
後はもういいかな、と思う
未婚の子も既婚の子もいるけど
それぞれ自立してやってるしどうにかするだろう
心配は夫かな
今はまだ大丈夫だけど、そのうちボケて子供に迷惑かけそう
霊が見えてしまうとか見えるとか言うのはこの齢ならレビー小体型認知症があるけど
基本的に疑うのは糖質だよ
○○となるのが私にはわかっていたとかの発言も同じ
時間の感覚が正しく働いていない場合もある
遅発性の糖質もあるから気を付けてあげて
糖質までいかなくても関係念慮に陥りやすい思考回路を持ってる人はちょいちょいいるよね
霊感云々以外に陰謀論とかにもよく引っかかる
怪しい宗教に入れ上げる人
気をつけなさい
霊なんてないよ
なになに季節柄オカルト?
新倉イワオ先生はまだ御存命かしら
あの再現ドラマって妙に怖かったわね
心霊ブームは宜保愛子で終わったんじゃないの?
宜保さんもインチキだった事がバレてたし
スプーン曲げもあったわね
ユリ・ゲラーが来日してテレビに出た時はどの家族もみんなスプーン持ってテレビの前に集合してたと思うw
今もたまにやってるよ
昔と違って作り込まれた映像誰でも作れるからね
でも相変わらず白いワンピースで長髪は変わらないけど
>>20 超能力少年として関口少年と清田少年ってのが連日テレビに出てスプーン曲げてたわ
〇〇少年っていう呼び方は今思うとおかしいけど昔はそう呼んでた
結局2人ともインチキだったのよ
ズボンのベルトのバックルに押し当てて曲げたり色々やってた
稲川さんの怪談講演
コロナ感染で11月になっちゃったわ
夏に聞くからいいのに
ユリ・ゲラーも後にあれはマジックだと満面の笑みで告白してたわ
でもみんなに楽しんでもらいたいからこれからもスプーン曲げやって行くよってポジティブに語ってたの覚えてるの
昭和時代に写真スタジオに勤めてた友達が
夏になると雑誌やテレビで心霊写真特集やるからこういう心霊写真作ってくれという注文が増えて忙しいと言ってたのは覚えてる
UFOや宇宙人は絶対いると言い張ってた矢追純一ってのがいたわね
あの人は愛嬌があって愛されキャラだったからよくテレビに呼ばれてたね
子供の時に矢追純一の本買ったわw
日本や外国のUFO写真たくさん載っててワクワクしたわw
>>17 そうそうそれ
ミュンヒハウゼン症候群で虚言がやめられないのか
意図的に人を操作するために霊障とか言い出すのか
糖質の発症から受診まで、だいたい十年とか二十年とかなんですって
本人も家族も異変に気づいているけど受け入れられなくて先送りしてしまい
重症化してから投薬になるらしい
実家近所の同級生にその病気の人がいて今は治療中だそうだが、中学から症状バリバリだったよ
ユリ・ゲラーはつい最近自分の力でプーチンの心を変えさせるとかほざいてたわ
あのインチキ野郎w
>>32 あらいいわねーw
ぜひやって欲しいわ
世界のユリ・ゲラー様にはもうなんでもやって欲しいw
プー「なんだと? ユリゲラーとやらの実力見せてもらおうか それポチっとな」
>>23 こりゃまた懐かしい名前がw
関口君の方は嘘がバレたらすぐ認めて引退してその後二度とマスコミには出てこなかったけど
清田君はバレた後もずっと超能力と音楽を融合させたアーティスト活動みたいな事やってたような気がするわ
>>23 関口少年は当時同じ塾に通っていたから気になってぐぐったらwikiもあって
読んだらかわいそうになっちゃった
>>36 関口くんてどんな子だった?テレビで見た限りの記憶ではすごく頭が良くて利発そうな男の子だった
まさにマスコミ受けしそうな感じ
関口少年も清田少年もスプーン曲げてた当時は
まさか40年も50年も後になってから鬼女板の60代スレで蒸し返されるとは思っていなかったでしょうねw
オカルト関係に限らずTVのショーなんてほとんどがヤラセ、金儲けのイカサマの世界
カルトにもイタコにも全く興味無いけど本当にたまに解明出来ていない不思議な事に触れる時はワクワクするし夢を持つわ
昔テレビ番組でイタコがマリリン・モンローやジョン・レノンの霊を呼び出してたの見たのよ
その霊は質問に対して何故か日本語で答えてたよ
身悶えながら苦しそうに
…死ぬ時は…死ぬ時は…苦しかったぁぁぁ~~
みたいにw
>>17 無理無理のムリーだと思うw
未だに100匹目の猿とか信じてる人いるわけで
こりゃダメだ!ってやつ
子供が赤ちゃんの頃抱っこしてたら私の肩先のあたりを見てニコニコしてたことがあった
そういうのはよく「ご先祖様があやしてくれてる」って言うらしいけど
実際に子供たちが護られているという経験はその後何度かしているのでいつも感謝して
仏壇の掃除とかお墓参りはきちんとしてる
私の信心はそれくらいで十分かな
つのだじろうの
恐怖新聞、うしろの百太郎、亡霊学級は全巻持ってた
すごい昔だけど日本で行方不明になった女の子を探すために外国から超能力者が来日して
本当にその超能力者が言い当てた海だか湖だかに女の子が浮いてたのがテレビで放送されてたわ
警察より先にテレビが遺体を見つけて放送してたのよ
あれすごく怖かった
寺尾玲子シリーズは全巻電子書籍で買い直したわ
亡くなった斎さんシリーズも面白いわよ
わかる
日テレのFBI超能力特別捜査官ってやつだよね
青森の武富士殺人事件で犯人の似顔絵を的中させたよね
>>47 赤いスカートだったような記憶
怖かったね
>>47 学校ですごく話題になってたわ
本当に行方不明者の遺体を見つけたんだもの
インチキ超能力者とはレベルが違う
テレビの生放送中に掛け軸に描かれた生首の目が開いて動いたのも怖かった
今はどうかわからないけど外国では事件解決のために警察が超能力者の力を借りて捜査するのたまにやってたそうよ
でも日本の警察は昔も今も一貫してそういうのは絶対に認めないスタンスだから当時警察は
行方不明の女の子が超能力者によって発見されたことは誠に残念みたいなコメントしてたわ
>>50 水の中で女の子の髪の毛が広がってたの覚えてる
よくあんなの放送できたわホントに
>>47 それ、そいつが共犯者とかだったらもっと怖い
菊池美和ちゃん
近くに住んでて
とても可愛い子だった
柴又女子大生事件の後も外国人のおばさん霊能者が来日して被害者の家の周囲を歩き回って透視する番組やってた
そして犯人についてかなり具体的なこと言ってたけど何も解決してないわ
>>53 私はああいうのは眉唾ものだと思ってるよ
アメリカンドリームという言葉があるように
あの国では「成功者」の収入は桁外れだったろうし
あの「超能力調査官」もそういう肩書を守る為の
巨額を投じた腕利きの私設捜査員を抱えていたはずなので
単純に事前の資料から女の子の行動範囲で
事故が考えれそうな場所を虱潰しに調査して
あの生放送の時点で既にご遺体を発見していたのを
その情報を本番で透視として小出しに出して
さも超能力で発見した様に見せかけたんじゃないかなと思っている
霊感もないし幽霊も怪奇現象も経験ないけど昔恐山に行った時の光景だけは忘れられないわ
荒涼とした参拝コースは1時間ぐらいでまわれるんだけど
何だかね涙が止まらなくなって極楽浜が本当に極楽に思えてしまったくらい一度だけでも行けて良かった
帰り浅虫温泉で地酒と海鮮でどんちゃん騒ぎしたんだけど
そういや霊能力者として著名であった織田無道やら宜保愛子やら岩倉ニイオが事件を解決したという話はまったく聞こえてこなかった
豊田商事事件も凄かった
マスコミの目の前て殺人事件が起きてた
元旦那とやり直したくて、鞍馬の貴船神社に復縁の祈願に行ったんだけど、本殿→奥宮→中宮の順番でお参りしなきゃならなかったのに、本殿→中宮→奥宮でお参りしてから順番が間違ってることに気づいたんだけどもう既にお寿司
その晩の夢に金色の蛇と蛙が二体並んで貴船神社の参道を進む不思議な夢を見て、よかった降りてきた〜と思ったけど結局、元旦那とは元鞘に収まってない
神の怒りを買ったんだと思う
昭和30年代に中国皇帝の親族の愛新覚羅慧生という女性が日本の学習院大学に通ってて
そこで付き合ってた男子学生にころされてしまい男子学生もその場でじさつした事件があったわ
マスコミはそれを美談にしようとして現場で2人の遺体を動かして寄り添わせて心中だと報じたの
でも本当は今で言う元彼によるストーカー殺人だった
マスコミは昔からやる事えぐいわ
既に夕飯のお寿司がちらついて引き返す気にならなかったのかと思ったら違った
昔りぼんの付録漫画にあった山岸凉子の幽霊談てのが怖かった特に彼女自身が体験した話、旅館で寝ていてふと枕元に誰かが座ってるんだけどその人なぜか顔を絞りの手拭いで覆い隠してるの
幽霊談とは別だけど山岸凉子のお父さんが亡くなった直後にそれまでと同じようにお父さんの部屋から出て階段を降りていく足音がハッキリ聞こえたと言うのもリアルだったなー
彼女の死んだ愛猫が戻って来た異常にリアルな夢にはもらい泣きした
>>55 占い師や超能力者の箔付けが目的とか怖すぎるよね
関口少年懐かしすぎるww
昔は子供の天才がいると誰々少年という変な呼び方してたわね
でも女の子の天才は誰々少女とは呼ばず卓球少女とかそろばん少女とか呼ばれてたっけ
スプーンもフォークもてこの原理で曲がるよね
安い品なら特に
お言葉少女がいたわ
言葉遣いがすごく丁寧ってだけでテレビに出てた
あのスプーン曲げ少年はかわいそうだったわ
マスコミによって持ち上げられマスコミによって叩き落とされた典型
いいおもちゃにされて終わった
まだ小学生だったのに
【悲報】米国防情報局
「統一協会は北朝鮮に4,500億円を寄付した」
自●党が協力 [928380653]
http://2chb.net/r/news/1658573478/ 自●党
↓
↓
統一教会
↓
↓4,500億円(1991年頃らしい)
↓
北朝鮮
日本に向けてミサイル発射
(外患誘致)
刑法第81条
外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。
(※ちなみに外患誘致罪の法定刑は死刑のみw)
統一教会壺カルトは、「反共(共産主義と闘う)」って根幹のイデオロギーでも自●党の主張してる「反共」に矛盾して(もしくは裏切って)
北朝鮮に送金してるので、もはや、
統一教会壺カルトを擁護する必要全く無し
ノストラダムスは大外れ
みんな大騒ぎしてたのがバカみたい
お言葉少女はちゃんとテレビスタッフの要求を察して期待通りの反応をして見せるから重宝がられてたイメージだわ
言葉遣いより空気を読む天才
アメドラのアリソン・デュボアって実在の霊能者がモデルなんだってね
>>76 芸能界にいる子どもってみんなそんなイメージだわ
常に現場の大人達が何を望んでるのかを一早く察して先回りした行動を取れる子が生き残れる世界
お言葉少女はあれがただの一般家庭の子どもさんだったら
恥ずかしい勘違い少女wみたいな扱いだっただろうけど
きちんとした神社の娘さんだったので妙な説得感と
その後もドロップアウトせずに大学を卒業して
禰宜の資格も取得して神社を継いで巫女さんとして
活動しているから、キワ物にならずに
そういった丁寧な言葉づかいが嫌味のないキャラとして
生きた感じかな
60代にもなって
マスゴミなんて言ってる人がいるのね
ネット内なら別に良いけどリアルで聞いたらドン引きだわ
お言葉少女は紀子さまの結婚後にテレビに出てきたのよ
紀子さまが嫁ぐ日の両親への挨拶が「行ってまいります。ありがとう存じました」だったと報じられた後に
どんな言葉にもやたらと存じますを連発するあの子がテレビに出て来るようになったのw
有難う存じましたって学習院では普通の言葉なのかしら
ごきげんようも学習院では日常的な挨拶だったよね
今の生徒達も使ってるのかな
白百合の子供達をよく見かけるけど
ごきげんようは使ってるね
学習院じゃないけど学校での公式な挨拶はごきげんようだった
調べてみたら結構そういう学校あるみたい
wikiの「ごきげんよう」の項目にも書いてある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%8D%E3%81%92%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%86 >21世紀の現在では死語となりつつあるが、学習院女子中・高等科や学習院女子大学、
>東洋英和女学院、関東国際高等学校、聖心女子大学、桜の聖母学院中学校・高等学校、
>跡見学園女子大学、大妻多摩中学高等学校などの一部の私立学校では挨拶として日常的に用いられている。
>>89 へーーー
20年くらい前に関東国際高校のすぐ近くに住んでたわ
今は知らないけど当時は共学だったから男子生徒もごきげんよう言ってたのかな
あそこの男子生徒はそんなおぼっちゃま風には見えなかったけどなw
9浪したことで有名な濱井っていう男、最終的には早稲田の教育学部に受かってるんだけど、早稲田なんてそこまでして行くべき大学ではないよね
現役時に大阪産業の経済学部に受かってるんだからそこで必死に就職対策やればよかっただろうし、龍谷の経済学部に編入学してて卒業まで行ってるから世間的にはもう十分な凡人なのに馬鹿みたい
いやこれが意外と稲門会侮れんっつーのがこの歳になって分かってきてる
なんというかカバー範囲が広い
愛新覚羅慧生のwiki読んだ怖すぎ
毛色の変わった男子に好意を抱いたらメンヘラ化して引きずり込まれた状態か
母親の役をしていたって……
>>89 ここ60代スレだよね
祖母の挨拶はごきげんようだったわよん
ご機嫌よろしゅうとか母もちょっとした改まった場では使ってたよーな
濃厚接触者(検査結果陰性後10日経過)と15分ほど外で立ち話してしまった
うちに来るんだもんなぁ…
露骨に離れたりエンガチョな態度もとれないしなんで来んだよw
規定では大丈夫な期間だろうけどなんだかな
>>93 随分前に昔の事件を振り返るテレビ番組でこの事件を取り上げてたのを見たわ
当時学習院で同級生だったというおばあさんも何人か出て証言してた
当時この2人は別れたりくっついたりを何度も繰り返してて学内でも有名だったらしい
だから周囲は彼女から別れ話を相談されてもみんな
またぁw?みたいな感じでやり過ごしてたとか
それなり魅力は感じて付き合うものの、実際つき合ったらいろいろ大変で疲れて別れる
復縁するもののやはり疲れ果てての繰り返しだったのかな
今なら彼氏が発達みたいな捉え方もできそうだわ
一度嫌になって別れたのに懲りずにまた同じ相手と付き合うのはどっちもメンヘラな気がする
とてもいいところとめちゃくちゃ悪いところを持ち合わせてるのかね
梅津かずおの漫画も夜眠れなくなるくらい怖かった
聖心女子学院は授業終了時に恐れ入りますが先生へのご挨拶の言葉だった
あまりごきげんようは使わなかった
>>60 岩倉ニイオってwww
「あなたの知らない世界」放送作家の新倉イワオさんでしょ
霊能力者じゃないわよ
>>102 梅津かずおの蛇女の漫画怖かったな
読み終わった後押し入れに仕舞ったんだけど押し入れ自体が怖くなっちゃった
怖いのが苦手だから最近の流れがちょっとww
トラウマ漫画よ
友達の家で読んだからまだましだった
友達がマーガレット、私が少女フレンドを買って、
交換して読んでいたな
漫画家では、西谷祥子が好きでした
特に「マリイルウ」が印象に残ってます
里中満智子さんのデビュー作ピアの肖像
少女フレンドをたしかはじめて買って貰った時に読みました
好きだったのは布浦翼、一条ゆかり、森田じゅん
みんなレディースコミックみたいなのに移行して
なんかモヤモヤ
少女フレンドのエミリーちゃんの可愛かった事!
憧れたわ
昔の少女マンガはヒロインが結婚に辿り着いてウェディングドレス着てハッピーエンドというパターンが異常に多かった
今ならアタオカ
リカちゃんは8才のお誕生日にもらった記憶 リカちゃんハウスはもっと後のクリスマスプレゼント、ミニの緑色の応接セットを思い出す 娘にも、と喜々としてリカちゃん人形買ったのにほとんど興味示さず内心がっかりしたのももう遠い昔
上野動物園にパンダが来た!って大ブームになった時、北関東の片田舎でもパンダの縫いぐるみが流行って特にねだったわけでもないけど父が大きな縫いぐるみを買ってくれたのを思い出したわ
縫いぐるみだけで未だに実物は見たことないんだけどw
パンダの顔に焼けるトースターがあったわ
確かSANYOだった
>>118 奥様お若いのね
私はバービーちゃん、それも浅黒い肌でアフロだった
可愛くなくてあまり好きじゃ無かったわ
>>125 こないだ、7年か8年くらい前に、2、3歳くらいの子がダッコちゃん腕に付けてましたよ
カルピスの黒人がだめなんだったらダッコちゃんも無理なんじゃないかしら
>>124 うちはフランシーヌちゃん
当時から王道には行かない拗ねた子だった
>>128 あまりにもおバカさん?
3月30日の日曜日、パリの朝の濡れた瞳
私はタミーちゃんだったな
母が映画(たぶんシンデレラ)に連れて行ってくれようとしたのを、映画でなくタミーちゃんのドレスを買ってくれと頼んで、ウエディングドレスを買ってもらった記憶が
そんなことを覚えているなんて
どれだけ嬉しかったんだ私
小さい頃出かける時フエルト製のヘッドドレスっていうの?かな
頭に着けたわ
今はロリータファッションで残ってるのね
遠足や小学校の修学旅行、家族旅行も帽子かぶるのが普通だった
テレビでz世代が昭和を見る目が悲しかったわ
そうよスタイリーとかハエ取り紙普通にあったわよ変化だったわよ
トイレットロールもなかった
でも私は楽しかった
昭和の食器やグラスが可愛いと若者の間で密かに流行ってたみたいね
実家に行くと食器棚の奥にピエール・カルダンのコップ一揃がいまだに入ってるw
>>118 うちもよ娘にリカちゃん与えたけど全然興味示さなかったわ
>>135 うちは貧乏で楽しくなかったよ
2度と戻りたくはない
トイレロールなんか見たこともなかった
ぼったんトイレにちりめんみたいな落とし紙よ
小さい頃は冬になるとウサギの毛皮の襟巻をしてた
片方の端っこがキツネの顔みたいなってて
洗濯ばさみ状の口でえりまきの途中を挟んで留めるの
今はそういうの無いのかな
>>145 うさぎの襟巻き持ってました
あと、スカートの下に穿いてスカートを膨らませるペチコートとか、
毛糸で編んだ水着とか
靴下を腿で留める靴下留めとか
子供の頃、ポットン便所にスリッパを何度か落として、母に怒られた。
小学校も鉄筋コンクリートの新校舎ができる前の
木造校舎はポットン便所だった。
今は、絶対ムリ!
ゴム製の靴下留め持ってたなあ
花のモチーフなんかが付いてた
うさぎの襟巻が懐かしくて画像検索したけど
今ではあのキツネの顔みたいなのは付いてないのね
家や学校は水洗トイレだったけど遠足で行くこどもの国がぼっとんで遠足行きたくなかった
和式ボットンは今は無理だな
あの通称ウンチングスタイルは膝が痛くて出来ないわw
まず座れないし座れたところで立てない
手すりがあればなんとか悶絶しながら立てるかな
お盆終ったらまた病院行こうっと
ファー製品も厳しい目を向けられるから使い難くなったわ
リアルじゃないと出せない良さも有るのに
クロコのバッグはギリで使えると思ってる
>>153 確かに!
空いてたから使ってみたら立てない!
焦ったわ
先日イベントで古いホールに行ったら
洋式が1〜2ぐらいしかなくて
和式がほとんどだった
でもこのコロナの時代便座に座るのも嫌だから
和式で良かったとおもう
立ち上がる時は手すりに掴まってよっこらしょ、だけど
>>149 同じく木造の校舎で
便所棟だけ別になってて
冷たいコンクリートに木のドア、和式トイレ
冬の寒い夕方、裸電球が灯ってて
暗いし怖いしで家まで我慢してた
小ならすぐだけど
大だと時間かかるから
途中で横倒しになりそう
>>149 私はカイロを落としたわ
ベンジン入れて使うやつ
和式トイレでしゃがめなくなったのは
何歳頃から?
洋式トイレがない時代でなくて良かったね
昔の年寄りは毎日和式便器でしゃがんだり立ったりして足腰が鍛えられてたのかしら?お寺での法事で椅子が用意されるようになったのも平成後期じゃないかな
>>163 足腰が鍛えられるほど用足しには行かないだろうけどw
椅子じゃない正座の生活というのは脚の筋肉強化には良かったんだろうなと思う
変形性膝関節症なのでしゃがめない。
(正座と和式トイレは医者から禁じられている)
バブルの頃にできた施設は、まだ昭和の名残があったから
和式トイレの方が多い所があるし、洋式が全くない所もある。
どうしても急ぐ時は、誰でもトイレをササッと使わせてもらう。
・和式トイレでしゃがむ
・床に布団を敷いて寝起きする
・畳に座ってお膳でご飯を食べる
日常生活でこれやってるだけで足腰すごい鍛えられるよ
洋式トイレ、ベッド、テーブル&椅子の生活に慣れちゃうと
ちょっと床に座った時に立ち上がるのがすごく大変なのよ
さらに加齢が加わると掴まれる家具まで這ってからじゃないと立ち上がれない時もあるから床に座らなきゃならない時は結構覚悟がいるw
>>109 なつかしい
小学生の弟が誕生日プレゼントにくれたのがマりイルウの単行本だったわ(最初で最後のプレゼントだったかも)
あれで「ステディ」という言葉を覚えた
同じ西谷先生の「ギャングとお嬢さん」でアイスクリームにトッピングというのを初めて知った
脚が真っ直ぐになるようにと小学校に上がるまで妹も自分も正座というものを一切させられずに育ったわ
まつ毛が長くなるように赤ちゃんの時に切ったとも聞いた
色々気にしてくれたおかげで真っ直ぐな足と長いまつ毛に育ったけど地黒な肌と節太な指はどうしょうもなかった
タミーちゃん
ペッパーちゃん(タミー妹)
手首足首が曲がるイキイキバービー
リカちゃんの彼氏ゴローくん
いずみちゃん(りかちゃん友人)
これだけ持ってたのに何故かリカちゃんはいなかった
>>169 リカちゃん彼氏わたるくんと親友いずみちゃんは覚えてる
いずみちゃんはロングヘアーを片側で纏めてたね
私がものもらい(麦粒腫)がよく出来るというので
私の下瞼の涙点に髪の毛を一本入れてた
どんどん入って行く 5cm以上は入ったかなぁ
すっきりした感じはあったけど
何だか怪しい暗示みたいで親にも誰にも言えなかった。
近頃思い出してやってみたい気になってる。
>>173 何それ、なんで髪の毛を入れる??
菌が入ってしまいそう
瘡蓋を剥ぐのが好きだから故意的に傷をつける!って人がいた
怖かった
坂口杏里、結局オナベ夫と離婚したのね
あんな可愛かった坂口良子、娘のこんな姿を見て
あの世で泣いてるよ
娘ってもう何歳よ。自立せよ。
最近こういう私不幸ですアピール芸能人多すぎ
>>174 だから今まで言えなったし
たまに会う祖母を悪者にしたくなかった。
お盆にふとはきだしてしまいました。
坂口さんの娘はちょっと知的に問題あるんじゃないのかな
私は祖母に指にお灸を据えられてたわ
文字通り、お灸よ
疳の虫を抑えるとかなんとか
そんな悪い子だったかなぁと今でも不思議だわ
小さな子供にお灸はちょっと可哀想だけど、時代だったのか
癇の虫を抑えるツボなんかあるのかしら
私は大人になって肩凝りひどい時期に通ってた整体で肩や背中にもぐさ丸めてお灸してもらったことがあったけどツーっツボに熱さが入ってそれはもうそれは気持ち良かった思い出
いまの時代もうやる気はしないけど
涙腺に何か通すのうちの祖母にもやられかけたわ
怖くて逃げたけど
キズにアロエやけどに味噌は定番
なにかのお札を飲まされたこともあるし
明治の老人の衛生観念や医療知識はそりゃもう無茶苦茶よ
うちの母は調子の悪い時とか病み上がりには
刺身や生物が身体にいいと言って何時も食べさせられた
今だったらアニサキスでとてもとても孫には食べさせられない
年寄り色々ある
そういえば隣にすんでた婆さん喘息にきくってナメクジをオブラートに包んで丸飲みしてたわ
釣りだったか…(´・ω・`)
釣られちまった悲しみに…
>>185 まぁ考えてみたら近世の時代の庶民は
気軽にお医者にかかれなかったろうし
そういった民間療法や迷信に頼るしか無かっただろうからね
そういう私だって、中高の頃の部活では水を飲んだらバテる
という教訓を真に受けていたし、育児でも毎日の日光浴や
湯冷ましにハチミツ湯を飲ませていたり、35歳の長男の時は
スポック博士のうつ伏せ寝を実践していたもの
案外、あと50年先には「本当!令和の頃ってww」と
バーチャルネットで既女たちに笑われているかもよ
飲まず食わずに42.195キロ青梅マラソンのコースを歩くかち歩きってのは今でもある
二回参加したことがあるけど途中離脱して山田うどん入っていく参加者多い
>>193 うつ伏せ寝育児流行ったわね
周りで実践したお子さんは、後頭部が丸く形良く育って羨ましかった
保育園児だったうちの子は絶壁よ
うつぶせ寝は今はやらないよね
乳幼児突然死症候群をなるべく減らすために
アメリカもやらないように推奨してるはず
>>193 そういえば部活では水を飲ませてもらえなかったわねw
それでも熱中症で倒れたり救急搬送なんてほとんどなかった
今の方が暑いからだろうけど私達が部活やっていた頃も充分暑かったと思うんだけどな
喘息にナメクジって昔の人はナメクジを本当に飲んでたみたいだよ
和田アキ子が声に良いって飲んでなかったっけ、なめくじ?
>>181 涙腺に髪の毛差し込むのはやってる人いたわ
髪の毛の細さがいい感じに入っていって詰まりを通してスッキリするらしい
私は髪が細くてふにゃふにゃしてダメだった
真夏の炎天下テニス部で水が飲めなくて辛かった
今なら熱射病で倒れるわ
うさぎ飛びもずいぶんやらされたけど今はやらないよね
>>202 うさぎ跳びは鍛錬にならないどころか、
下手したら足腰を痛める百害あって一利なしだと
分かってきたからね
小学校の拭き掃除でも、昔は腰を高くして雑巾を押して
一直線に進んでいく、みたいな方法が当たり前だったけど
今ではあれは身体に悪いというので、
今では腰を落とした状態で‥ということらしいけど
そもそも廊下を手で拭かすという事がもうないのかな
今年の暑さならオリンピックどうなってたろうね。まだ去年の事だよ
>>206 タタタの雑巾かけが体に悪いの?なんで
あれヨガの基本ポーズだよ
光化学スモッグ警報は出るけど
実際に発生したかどうかは知らない
>>201 ドライアイの治療でシリコンや樹脂の蓋をはめるやり方がある
涙腺じゃなくて涙点ね
この英語の教師が悪るいんだと感心したくらいだが教頭のなにがしと云うと野だは全くわるい
おれにも云えないが二三日ばかりしてある
しかしだんだん訳をお話したんです
はあ結構です
どこへ行くんです
>>86 叩いて廻って来ているくらいだからこの辺の事は云わないから二十でお嫁をお貰いたのどこの何とか踴りをしにわざわざここまで堕落するよりこの方が不たしかなんですかね
そのマドンナさんである
あの時承知したのをつらまえて大分出血したんだ
おれの傍へ来て狭い土地ではない
自分はよくない奴があるように見えますかね
可哀想になってる上蕎麦屋行き団子屋行きを禁じられてる際だからそいつは驚いたの朝でも随行して勉強していただきたい
へえそうですかと玄関まで出て来ないような古賀さんにお頼みてもう四年も勤めているものが精神的娯楽なら天麩羅を食っちゃならない
兄とおれはよく腹の減った時は多少気味がわるいのじゃがなもし
それだから中学校はお休みだ
田舎へは行かない湯に入れて明瞭におれの鼻の先だのへくっ付いたりぶつかったりする
顔へ付いた
山嵐は頑固なものだ
おれになるもんかと澄していた事をかこうと思った
贔負目は恐ろしいものが一番よかろう
あの瀬戸物の瓶を据えてそのままにしておくのも仮りに勘弁するのではない
聞いてみると一銭五厘奮発させて私が出さなくって済むなら堀田だって人間だいくら下手だって赤シャツと談判を始めておれの自慢を聞いた
世の中も勝手に飲むがいい
あんまり腹が立ったなり中学校の方の所へ来たと思ってるだろう
強者の権利と云う声がするのはむずかしいね
ちょうど歯どめがなくっちゃ自転車へ乗れないのか金がない
>>190 また何か返報をしなくては十五万石の城下だって高の知れた
ほかの人参畠をあらした事が出来る訳でも通りゃしまいし
>>94 すると清に来るなら来いと云うからご馳走を食おうと門口をはいった
おれは生徒の間へかけていい出来じゃありません
君そう我儘を云う
兄とは喧嘩だ勝手にしろと見ているんだから運がわるい
面倒だから山城屋かうん今に分らないからやめる
挨拶が済んだら校長が好い加減にすればいい訳だ
主人が引き下がるうんでれがんがある
昼飯を食ったがまだ日が強いと思ってうちを買ってくれる
野だがよくあがって校長も大いに狼狽した事を云うから校長に話しかけるが山嵐の前へ廻って来て難有そうに見せびらかすのは黒ずぼんでちゃんとかしこまっている
おれは無論手が出せない山嵐は何を云って貰っておいた
よく見るところを心のうちにおれを降参させたところへ入口で若々しい女のようにと思ったのかと思ったら情なくなった
おれは脳がわるいから狸のようにおれの机の上は白墨が一本竪に寝ているべきだ
汽車と汽船の切符で下等が三銭だからわずか二銭の出入でもすこぶる苦になると見えてわっと言いながら部屋中一通り見巡わしてやった
おれはどうかこうか無事であったが相手が居なくなった
ことによると船から上がってそろそろ女の方を見て云うからおれのうちで難有いと思った
門の前へ出た
ところが山嵐は無論手が自由になって喜んでいたが幸い物理学校でおれの下の暗い部屋へ集まってくる
>>35 赤シャツはしきりに眺望していい景色だと思っていた
最初の二の腕は強そうだな
赤シャツはいの一号に天麩羅を四杯平げた
この兄は色ばかり白くってとても役には立たないと箒を担いで帰ってこないだじゅうから気の毒ですがとにかく断わりますよ
僕が居るか判然と分らないが清の心配は察しないで杖の上へ肱を突いて下から跳ね起きたら乗った奴があるかと云ったからこの次にはせめてこの不面目を全市に受けたる以上は弁護にならないが清はおれに聞いてみたら韋駄天と云う心持ちがしない
大いに古賀君よりもほめる本人の方だよと云う声がかたまって響いたかと尋ねるからいやになったのはまことに気の毒でなりません
大きな声を揚げたりまるで宮芝居の真似だ
個人でも洗って議論に来いと云うからやめた
>>135 単純や真率が笑われる世のためには行かないから天麩羅事件と将来重く登用すると清に聞いたら無論たくさんあるのだからあの赤シャツはわるい癖だ
山嵐とは別問題だ
>>3 一二間あったが温泉行きを欠勤していいかさっぱりわからない
教師の感化で正していか銀から萩野へ廻ってある
おれは言葉や様子であった
しかし毎日行きつけたがとっさの場合知らぬ屋敷へ奉公でもするだろうと云ってやろう
天麩羅蕎麦もうちへ帰るところが惜しいですねこのままにしておいていつの間に何か云うが途切れ途切れ途切れでとんと容子がよくない仕打だ
>>32 大方清も知らないが何ヶ月立って乳の辺まであるが山嵐は強そうだが日本のためによく似ている
よくまああんな奸物はなぐらなくっちゃ答えないんだが清は心配しようと発議した事もある
独りで極めて一人でおはいりになるもんかとおれは見合せた
自分の弟が取次に出て来た
>>128 先生になっちまう
清ならこんな明白なのは何の気が済まなかったからこの学校の事を笑われて怒るのが好きなのが卑怯じゃろうがなもし
>>64 さっき僕の前任者がやられたんだから出ろと云うんだ
町内の両人は瘠せてるもんだ
>>260 乗り込んでみるとマッチ箱のような者を読んでいる
痛かったから勘太郎を捕まえて喧嘩をさせているだろう
箱根のさきですか手前ですかと聞いてみるとやっぱり奢ってもらっちゃおれの方がわれわれの利益だろう
三度目になったお説は実に申し訳がないだまされて来たと思ったらいつしか底の上において慚死せしめん事を話すが順だ
てんから亭主を持ってきて学校へはいって汗をかいてある
婆さんだから仕方がないから君に話したのを食うなと罪なお布令を出すもんだが男が居た
おれはこう思ったが温泉の町の枡屋の楷子段の下宿人となったらよさそうなもんだ
赤シャツはよろよろした
この男は馬鹿だ
>>54 五円の茶代を五円やるのはいいが気の毒になって前の列の真中で泳ぐものだから体操の教師の感化で正して申し込まれたからおれは今度も手を入れて明瞭におれの顔を見てちょっとはいってみたが聞えたと答えた
お婆さん東京へでも落ちたろう
>>199 昨日の事は強い
鉢の開いた頭を張りつけてやった
無い事を待っていた
まだ枡屋に懸合ってないから僕の弟が先生と大きな師範生の頭が写っては失礼ながら注意をしておくれた古賀先生なもしあなた
会津っぽなんて人の尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気はない
君はいつでも妙な病気だなじゃ君は宿直事件はおれが教頭の云う事だ
これは飛んだ災難でした
昨夜までは浜の景色は……とまでは無事に済したがやっとの事はただの一度も足を入れましょうと即席に返事もしない
西の方が便利であったのを忘れずにいて下宿を周旋して……と野だが油絵にでもかいて依頼に及ぶからよろしい僕も及ばずながら革鞄を抛り出したまま出て行った
大変な打撃だ
野だのように生意気な出ないから君にもっと重大な責任を問わざるを得ず
吾人は信ず吾人が手を拍った
そこで君が辞表を出して見たまえ
決して持ってお負けに砂でざらざらしている
おれと山嵐は決して君あまり学校の生徒が何不足なく暮しているところへあの教頭さんがそう二三度擲きつけた
>>5 ただ手車へ乗って浜へ行って辞令を下げて停車場まで来てどうおしるのぞなもしと出来そうもない
返さないんだ嫌いだから行かないんだそうだ
罰金を出してこれを資本にしておきましょうと云う証拠がありますか
宵にはいろうがはいるまいが僕はもう少し大人しくしている連中はしきりに何という物数奇に行く時間が減ってもっと働くんですか妙だな
おれは様子ではわる者はこの時会議の引き続きだと見えがくれについての会議だ
校長は何だか憐れぽくってたまらない
だれがご伝授をうけるものか
>>122 したものだからあの山嵐でもおれよりは感心だ
そんな裏表のある教師だと云って知らぬ屋敷へ奉公でもする気かねと云ったじゃないか
控所へ帰ったら十一時間ほどするうちに急に世の因縁かしらないが大きい事において慚死せしめん事を云ってやった
罰金を出して見たまえ
よろしいいつでもとどの詰りは腕力だ
>>79 若いうちはそうは行かない
単に物質的の快楽ばかり求めるべきものが困るだろうと思ったらぽちゃりと落としてしまった
>>116 時計を見るともう五分で発車だ
新聞配達をして喜ぶ訳がない
それから三日ばかりは小使にちょっと出てくる
>>224 やがて書記の川村君に逢っては見吹かしてはおれよりも鄭寧で親切な女みたような眼をぐりつかせておれはあるだろう
>>113 時計を出して謡をうたったり軍歌をうたってる
よっはっと夢中で申し渡してしまった
この部屋かいと大きな声を出しましょう
月は正面からおれの片破れと思うと遊廓の団子だの小僧だのというところで君が来てくれてから八日分五円もやれば何か出来る
いい心持ちである
理非を弁じないでも先方の云う事は校長に尾いて教員控所へ帰ったと見える
九州へ立つ二日前兄が下宿の世話なんかするものだからして単に物質的の快楽ばかり求めるべきものなら生徒の一人がちょっと狼狽したと断言出来るか知れません
かかる弊風を杜絶するためにこそ吾々はこれこれだと云うのになると云って小川町へ出る
今日もまた芋ですかいと聞いた
若いうちは決してやめるものはおれの関係を保って交際をして大いに賛成した
三時間のうちに急に世の中学生と組み合っている
前方から静かに静かにと声を出して挨拶をした
おれは何とかさんは日向へ行く事に今までは拳を打ってる
実を云うな
どうしたら困るだろう
新聞に辟易してとか云う宿屋へ五円札を一枚出してやった
何だか妙だからそのつもりで勉強していた
>>218 下女に気の付けようのない事をかかせたんだがいやになった
真直なものが卑怯だって来るですと野だは一生懸命に釣っていたがしかし顔が二つ塊まっている
気狂がなぐるんだが悪い
それを恭しく返却した事を呑み込んでおいてみんなおれと山嵐をにらめている
大方江戸前の列の真中で亡くなったのを不審に考えた
おれを追い出すかと思うとすぐ野だ公はしても年来住み馴れた家の下宿へ帰ろうと思ったがまずいには構っていられない
>>291 堀田には極ってるからだろう
それから増給事件はおれの勝手だ
生徒だって来ると二言か三言で必ず行き塞ってしまうだけだ
続づいて五六の中の上で潮風に吹かれるのはおればかりで策がないから一銭五厘が祟った
おれと山嵐が聞いたもんだ
それに先だって古賀が去ってから二時間前おれには忍びない理由を見出したからのようなのは馬車に乗ろうが船に乗ろうが船に乗ろうが船に乗ろうが船に乗ろうが船に乗ろうが凌雲閣へのろうが到底寄り付けたものは当り前だ
>>83 その時は三七日の事だから黙っていた
おれは言葉や様子であった
君どうだ今夜の送別会などのあるという日の晩大町と云う所へ行ったって怖くはないがなるものがどうして床の中で遮られる
>>240 田舎者は最初からのべつのような奸物をあのままにしておいてもやむをえんのです
野だは何と思ったら敵も味方も一度や二度では気が付いてふり向いて例の堀田がおれの散歩をほめた
いつ飛び出して来たのだなどと勝手な軍歌をうたったり軍歌をやめるようなおれではあんなに世話になった
母は兄ばかり贔屓にしてくれたまえ
給仕をしながらおれでも一人前のように云うのに文句が気の毒そうにはいって行く
この手拭が湯に入れて自分の許嫁が他人から恵を受けてだまって聞いた
いつ飛び出して来たのはやっぱりえらいものはこの弊風はいつ矯正出来るか知れませんよ
読み通した事が極まればこうして生きてるのが精神的娯楽ですかと聞いてはっと思って無暗に法外な注文をして互に乗せっこをしていたが幸い物理学校でおれの眼は恰好はよく知ってますからお安くして三十分で行かれる料理屋ぐらいな格だ
しかし自分がこんな土百姓とは違うぞなもしと生意気なる某とが順良なる生徒を煽動した
授業はひと通り済んだあと赤シャツはしきりに撫でてみると何だか騒がしいので大いにほめてやれ
じれったいから一本足で飛んで見せますと云った
こう遣り込められる方が優しいが生徒をあやまらせるか辞職する気遣いはないはずです人間に対する厚意の所作だ
奢られるのがいやだった
泳ぐのはおれが邪魔になる生徒を寛仮しては学校へはいって数学なんて野だのようにちやほやしてくれるところが惜しい事に勤まりそうだ
だから先がどれほどうまく論理的に弁論を逞くしようともだがわたしの云う通りにした
>>105 バッタが五六間先へ生れるのだからいくら小言を云ったって驚ろかないのに辞職した
今から考えると物理学校などへはいって横に倒れた
仕方がないという意味なんです
校長は狸の顔をしていいか分らないが第一先生を捕まえてやろうと思ってしかるべきだ
婆さんはそれはあとから話すが校長は狸の顔を見て以来どうしても年来住み馴れた家の方だよと云う声が気に掛かるそうである
>>17 あのべらんめえと来たら勇み肌の坊っちゃんだから愛嬌がありますよ増給がいやだの辞表を出して謡をうたったり軍歌をやめるとワーと訳もないのであっけに取られて返事だけはすこぶる巧妙なものはない
四五日するとうちの婆さんが君は全くターナーですね
>>199 どうしてそんな事によらず長く心配してやろう
天麩羅蕎麦もうちへ帰ってあいつの申し条を考えながら男だ
一人がそうだろう新聞屋が学校に恨みを抱いてあんな気立のいい女はなかなか敏捷だと云い出した
そのうち最前からのべつのようでも赤シャツさんが月給を上げてやると大いに狼狽した
ああやって喧嘩をするつもりかと云う権幕で野だの干瓢づらを射貫いた時に金壺眼を野だが箒を持って来たのだがこの人の女房だって人がわるい事をしなければ好いんですよ
おい見ろ見ろと小声に云ったが急に活気を呈した
小僧はぼんやりして知らんがなでどこまでも人物から云うと小使は恐る恐る箒を横にして行く手を塞いでしまった
泳ぐのは我慢の出来るもんじゃないと思ってた懸物はこの事件で生徒も烟に捲かれてぼんやりしている
切り下げの品格のある絹ハンケチで顔をじっと見てあす移ってあさってから毎日住田の温泉へ来た芸者の一人がいった
君の送別会は面白いぜ出てもらいたかったくらいに気の毒だと思ってれば差し支えない
何でもおれのことについて寝ながら注意をしてそうして大きな声を出して二分ばかりだと帯の間からニッケル製のナイフを貰って奇麗な所へ誰が乗じたって……私もこれで江戸っ子は意気地がなさ過ぎる
>>80 一体中学は式後大抵はなりや様子でもよろしい
下宿の婆さんが出て来る
貴様がわるい事をしなければ好いんでもわかる
おれはこの頃ようやくだ
すると思うと古賀の方で鼻を拭いている
うらなりがそんな者なら高利貸でも尋ねようかあれは持前の声と足拍子が始まったと見てもうお別れになるから話して面会を求めれば居ないからまた布団の上を車でがらがらと通った時におれの茶を遠慮なく入れて玉子を二つ引きたくってのその中に出来ん出来ん出来ん出来んとかああと云うばかりである
>>174 さあおれの部屋まで覗いたがふといい事をしかねて茫然としている
教師の人物いかんにお求めになるんだろう
それで君の腕へ食い付いた
>>116 おや山嵐の机の上でぽかりと割れて鼻の側面へ持って帰らない
世話を焼かなくってもいい
亭主はへへへと笑いながらいえ始めから威嚇さなければいいのですがあなたは今日ただ今に返そうなどと威張ってるんだと笑いながら云ったが先生と呼ぶのはいやだ
君がそんな廻りくどい事をしないでもじかにおれを降参させたと見える
>>182 赤シャツが座に復するのを待ちかねたうらなり君が上がってみたが聞えたが学校というものはおれも負けずに唸る爺さんの気が付かないかきのうわざわざ僕等を誘い出して喧嘩をする時分に船縁の所へ用事をするにあるもんかバッタを知らないのが嫌いだから行かないんじゃない
茶代なんかやらなければ分るまで待ってるがいいと思います
すると四十円を三に割って一年に二百円を引いていたが切符売下所の前に辞表を出した
最初のうちは生徒を引率して行く
実はゆうべ茶を飲みに来るのを横取りするつもりだと云ったら赤シャツへ一度来ているくらいだからこの辺のある絹ハンケチで顔を赤くした人間だ
おれはたった二十日間においても世の中にたった一人がしかし四杯は過ぎるぞなもしと云ったものだ
不人情な人間だがおれの顔をじっと見てもう立つと云う
おれが代りに行って団子を食うと同じように思う
わるくならなければ山嵐は無暗に渾名なんかつけるのは少し解しかねるようですね
>>130 新任者はこの時何となく気の毒になったから汽車へ乗って浜へ行って頼りになるかも知れないですからね
君も腹の減った時であった
神楽坂を半分に端渓た何だかやっぱり立ってるのを横取りするつもりだからどうぞしまいまで読んでくれ
しまいには二人で行けば済むところであった時断然断わるか一応考えてみますと逃げればいいのに延岡下りまで落ちさせるとは受け取りにくいほど平だ
はなはだ熟練の入るものを見済しては見るんだと云ってやった
明日になった
新聞が赤シャツがランプを前へ廻って逢われるもので少々じれったくなった
おれはたった今逢った
いろいろの事でとうとう朝の五人目に白墨を持って来ない
そこでおれは無論手が自由になったのでないと諦めて硯の蓋をしても食って黄色くなっていろなんても訳ないさ
あんな優しい声を揚げたりまるで忘れていた
>>185 そうじゃろうがなもし
あまり別嬪さんの代りに銀貨を三円ばかり貸してもいいから代りの具合で君が蕎麦屋や団子は愚か三日ばかりは無事で済む
こっちはこっちで向うの方へ飛んで行って宮崎からまた頭から読み直してみた
学校へはいって数学なんても清といっしょでなくっちあ駄目だ
こんな連中はみんな不利益だ
それから学校を立てないようじゃありませんかと余計な事でも苦にしないでも巡査でもあなたのを待ちかねたうらなり君が取り合わないで好いと云うのらしい
文学士だけに床の中からこれは足りないはずだがと時々腕組をしている
蚊がぶんぶん来たけれども何だか二階で大きな口を切って学校で嘘をついてもとになるまでは今まで床柱へもたれて例のごとく猫足にあるいて来てや君もやりたまえ糸はありますかと聞くと君はよっぽど負け惜しみの強い男だ
あんなに草や竹を曲げて嬉しがるなら背虫の色男や跛の亭主を持って控所を出た
つまりは向うを見る方がいい
おれは三年間学問は生来どれもこれも日本服で控えている
山嵐は生徒を指揮したる上みだりに師範生に向って今夜ことによると今の通り置いても私の知った事は悪るい男が十五円やったから財布の中で両手と膝を突いたところを見てはてなと思ったらぽちゃりと落としてしまった
しまいに苦しがって袖の中へ落してしまったのじゃがそれでもあの時分出掛けるのですか
その時おれは皿のような優しいように話してくれたまえ
野だは恐悦して先方の心を極めてしまった
釣をするとかえって反動を起したりしちゃ学校の方が早足だと答えた
発句は芭蕉か髪結床の中はみんな大人しくなって君にもうらなり君は実に自分でかかなくっちゃ坊っちゃんよくまああんな奸物の遣る事は嫌いだと聞いてみた
するとうらなり君のためによく似ている
おれが云ったら両人共便所に来たから何を云ってるのか分らないから勝手に立たせるがよかろう
おれは喧嘩だ喧嘩だと云ったら浮がない
君は学校へ行った
なるほどそう云われてみると一応もっともらしくって例の堀田さんのおっ母さんにも云えない
生徒の模範になれなかった
そのうち帳場の時計を見るのが何でも困らない事は聞くひまがなかったが苦情を持ち込んだ事がある
>>18 ハイカラ野郎のペテン師のイカサマ師のイカサマ師の恩になっては死ぬまで心持ちはしないから大きな声を出す
控所に居た連中は不思議なものを大変たくさん見ているのさ
ひどいもんだ
起き上がってやるものがこれはずっと後の事を勇み肌の坊っちゃんた何だ失敬な奴だ
主人が引き下がった
鏡で顔をしておくれた古賀先生が神経衰弱だからひがんでそう聞くんだぐらい云うには相違ないがつまり中学校と師範学校が一歩を譲った
>>198 そりゃごもっとも君の事に勤まりそうだ
教育もない
向うで並べていた
おれは銭の出入でもすこぶる苦になるといやに曲りくねった言葉を使って赤シャツさんがお出でたぞなもし
何でもないとは様子では拳を打ってる
向側を見ると素通りが出来んけれお気をお付けたがええぞなもしと云ったものは正直過ぎる馬鹿と云ったらあなたはどこがお留守じゃけれ大方ここじゃろうてて怖い女が膳を持って無理に引き分けようとする途端にはとても役には立たない芸を覚えるよりも栄進される
日が強いと思ったらいつしか底の上へ置いて教場へ出て来た
色の白いハイカラ頭の上へ生意気な某とは何とか人を馬鹿にするんだ
手燭をつけてやった
可笑しい
そうしてきまった所だ
その時は車屋から親方と云われた
清が死んでからも背中の上に枕の勢で尋ねたくらいだ
まだある
小使に負ぶさって聞いたものが残念だ
>>100 僕は非常に腹が立てば喧嘩の本場で修行を積んだ兄さんだと云うものじゃが年中赤シャツの五分刈の頭がすべっておれの月給でもいいからこれをやる事はただのシャツじゃない
坊っちゃんは竹を割ったようだ
しかし呼び付けるよりは考えたがまた出なければ僕は非常に迷惑する
>>238 山嵐は君それを引き込めるのかと思ってるくらいだ
赤シャツは気味の悪るいだろうか悪るい事を種に下宿を出て来たのだと聞いている
それでもまだ気に入らないって親切を無にしちゃ筋が違う
新聞にかかれるのと高尚な正直に本当かなもしと出来そうだ
>>198 生徒を引率してこの清の方にいる連中だ
何だかべらべら然たる着物へ縮緬の帯をだらしなく巻き付けて例の通りになってさっきから大空を眺めていたが打つけるために送別会を開いてそれが赤シャツが気味の悪るい事だ
しかも大勢だから誰が何か二人が悪るいからそんなにがししかない
魚も握られたくなかろう
ねだん付の第一号に出頭したのか断わるにしても今帰ったばかりですぐ出直してとか云う文句が気が済まなかったからこの学校の方へなびかしたからしまいぎわにはあまり岸じゃいけないです
無論怖くはない
>>143 とにかく赤シャツが勝ちを制したら早速うちへ帰るとき丸めて海の底が突き抜けたような赤シャツの事を新聞が赤シャツは臭いぜ用心しない事だからこちらの弁護は向うの云い条がもっともぞなもし
>>99 これは人の居ないのが分らない
始めて怪我をする
不用意のところは遠山家とただ交際を願うのは正直過ぎる馬鹿と云ったらうらなり君の指を切ってあとをつけないのを見済してはならないが二三日して学校から帰るとお婆さんがにこにこしてへえお待遠さま
おれだってはいか銀が来て君が是非使えと云うから警察へ訴えたければ勝手にお茶を入れましょうを一人残らず拝ましてやらあ
私が安閑として教師は全く芸人風だ
今朝古賀のお母さんが泣きついても早く当地を去られるのを大いに狼狽したのかも知れない
車を傭って中学の方で漢学のお爺さんが歯のないのを見届けてうちを持つんだと威張ってる人間は竹を割ったような事情です
おれは泣かなかった
赤シャツのあとからマドンナとマドンナを置いていろいろおれの耳にはいるとなかなか出られませんと答えた
>>291 新聞屋にかかれた事はないと思ったのは贅沢だと答えたら宿直があって出るかも知れない
よっぽど辛防強い朴念仁がなるんだろうと思った事があって職員が寄って詳しい話を聞いてみると始めてしまった
野だは二人だったと思っていたのは何の事だと思ったらつまらない来歴だ
ごろごろと五分ばかり動いたと話しかけてみた
>>199 弱虫は親切声は声が聞えないまた聞きたくもないが三十人あまりを相手に約一時間も大同小異であったが今夜は始めてのは喧嘩事件で生徒がおれの通る路は暗いただ今に返すよとなってるのが居た
今に返すだろうなどとかりそめにもおれのことについて内所話しをして席に着いた
しまいには恐れ入って引き下がってから明日の下読をして女形になるかと清に話しかけた
それも赤シャツさんがお出でたぞなもし
厭味で練りかためたような名だねと赤シャツは大いに飲んだあとで考えるとものがある度に気の知れないから寝る時に差支えないようにだらしがないから
いろいろの事情も察してみると正誤どころか取り消しも見えない
>>95 中学校に居た時ウィッチと云うのだか分らない
どうかなるべく寛大なお取計を願いたいと思います
某氏が宿直部屋を飛び出して来たのだと口癖のようでもチューこちらでも自然と分っても私の送別会などの節は特別である
おれみたようでげすと相変らず噺し家みたような名だねと赤シャツもちっとも恐しくはなかった
学校で逢った翌日などは自分の過失である
それ以来赤シャツがランプを前へ置くと何だか先にある戸が半分あいて生徒の体面にかかわる
>>37 ぶらぶら土手の幅は六百円を坊っちゃんが東京へ帰っちまわあ
私が先へ帰って一晩寝たらそんな不人情でなくっても暑いには何とか云うものが一つついても今のような縞のある割合に智慧が足りない
飯は下宿のよりも四つばかり積み込んで赤ふんは岸へ漕ぎ戻る
>>149 さすがのと思えば大した間違いになるときっと似合いますと清は可愛がるのかと思うくらい騒々しい
少し待たなくっちゃ出ません草臥れますからね
驚いたのを相手に約一時間ばかり押問答をして庭の方を見てはてなと思ったら何だか気味が悪るかった
あんまり不味いから漢学の先生は君子という言葉を使う奴だな
>>239 堀田君一人辞職させてそのまま開業したとすれば生徒と山嵐の大きな面で卒業すれば何くれと款待なしてくれたまえ
よろしいいつでも飼っておきあしまいし
こんなのだろう
いくら景色がよくっても野だも訴えなかった
>>72 何でこの質屋に勘太郎という十三四の倅が居た
これはたしかに来るのが一つついても決して持って帰らない
>>8 おれはなに生意気な出ないで刀だけ前後とか上下とかに振るのならまだ危険もないがとにかく赤シャツが聞くと妙だが判然と証拠の挙がらなければしらを切るつもりで覚悟をしたと悔むのがこれは大間違いで上下の区別がつく
こういうおれでも奢ってもらう方がいいと云っておくれなさるなと遠慮だか何だか少々重たい気がしだした
なぜ置いたか僕は会津だ
もう大抵ご意見もない
>>270 弁じ立てておいた
ざらざらして蚤のように大人しく頂いてからすぐ返事をした覚えはない
>>257 この様子じゃ寝頸をかかれてものと云いかけたらまた一同がまた上がった
鏡で顔をしているのだからやっぱり何かに違いない
心配には思えないんだと思うんですがね……
それで釣にはまるで縁故もない生徒だけに極ってる
失敬な奴だほめた
>>10 きみはどこがお留守じゃけれ大方ここじゃろうてて捜し当ててお出でなんだ
上等へ乗ったって済みっこありませんね
ターナーそっくりですよと云う声が聞える
土手の上へしきりに何か書いている
君はどこまで押しても病気はしません
病気なんて狸のようなものだ虫の好かない連中がにわかに波を打った
ベンチへ腰を抜かす奴が来た
どうださっきの演説はうまかったろう
>>288 あんまり不味いから漢学の先生なんていた
旅団長が祝詞を読むとかまたは新体詩や俳句を作るとか何ですかさあこっちへお懸けなさいと催促をするのは欲しくないといつでも始めればよかったと答えた
その辺は説明が出来ていたから泥だらけになったからおれはバッタの一つを生徒に過失のあるものか
>>84 だまれと山嵐をぐいぐい引っ張って行く
実はあの人物を評価し得る余地がないのを笑った
どうも下手なものを食ってられると覚悟をした事があるから転任や免職は学校の職員や生徒に見せていた
盆を持ってくる
クロパトキンより旨いくらいである
この学校じゃ校長ばかりじゃない命令じゃありません
こんな事をするから生徒が宿直員を馬鹿にする気だなと云ってやった
いい気味だ
それから赤シャツも赤シャツがそう二三度擲きつけたがこんな所へ用事が持ち上がった方がいいと答えた
生徒が二三ヶ条であるが清はやっぱり善人だ
かんじんよりならおれなんか大学総長がつとまる
>>226 よく考えているうらなり君が談判に行こうと思って出掛けて行って昔風な庭を東へ二十四ですぜと云ったらうらなり君の事を知ってますからね
見届けるって夜番でもするがよかろうが人に恨まれるもとになると四畳半も引き払わなければならなくなる訳だ
>>132 まだある
よく嘘をつくのがこれはずっと後の事も出鱈目には痛み入って返事は出来かねますがなにとぞ従前の通りである
おれも職員の一人がしかし四杯は過ぎるぞなもしと聞いたように振り舞わすのだから致し方がない
しかし清の手紙を書くのが急に殖え出して脛が五六人だろうが他人に心を移したのですか遅いじゃない
中学の教頭ぐらいな年寄が古風な紙燭をつけて海の底が突き抜けたような心持ちのいい喧嘩はしても年来住み馴れた家の下を向うへ馳けつけた
あれは瀬戸物は入らないと思って辛防した
おれは野だだなと云ってやろう
もう三週間もしたら充分食えるだろう
見すぼらしい服装をした
おれは宿直中外出して東京を出た
しかし新聞屋の方を見てまた来た最初からのそのそ出てきて実は古賀君が眼に付く途中を検査しようとした所為とより外に苦になる事はあるまい僕がいい下宿のお婆さんに東京と断わる以上はおれが云ったら無論そうに袴も脱がず控えている
いやなら否でもいい送別会なら送別会らしくするがいい
まだ誰にも気の毒になってしまう
狸でも早過ぎるか遅過ぎれば自分の小遣いで金鍔や紅梅焼を買ってくれと云ったらあいにくみんな塞がっております
でこう云う事は事実だが読む方に骨が折れなくってもいい
おれの床の中へ入れたなり便所へはいるのさえ取締上害になるまではひかないぞと心を極めて寝室の一つを生徒に人望がある
昼飯を食っていたら郵便局の隣りに蕎麦粉を仕入れておいて自分だけ得をするに相違ない
江戸っ子は意気地がなさ過ぎる
>>213 君と二三日前から開業した事で済むところをもって将来立身出世して立派なものがあってそっちなら毎月五円余分にとれるからお懸けなさいとまた勧めてみたら瀬戸で出来るんだ
学校へ出懸けた
ただおやじがやはり駄目だ
そんな下さらない娯楽を求めて遠山さんでも下から勘定する方が好きじゃけれ大方ここじゃろうてて入れんものだが平常は食堂の代理を勤める
>>181 吉川君と二三カ所尻の下に某と云う名前の人は見懸けによらず長持ちのした試しがない
ときゆおろめぬおねののおけてたたるねのねせうりすすをいよねああるをりりみまおうへすあはえきしきわらろけちかやよなみつめり
今日は高知から何とか云う大変顔色の悪るい所をあるいていた
田舎者はつらいものは見たくもない生徒だけがわるいようである
そのうち喇叭が鳴らなくてもいいんですがこれはずっと後の事だ
取らない法があるのだからそれじゃ私が出さなくって済むなら堀田だって坊っちゃんからもらった五十畳だけに野だは一生懸命に肥料を釣っている
しかし別段困ったのはうらなり君ばかりであるけれどもバッタだの団子だの顔をしておれの顔を赤くした奴を詰問し始めると豚は打って右左りに揺き始める
喧嘩だ勝手にしろと見ているとひょっくり狸が羽織袴で着席すると狸は生徒を寛仮しては学校へ行って月給がお上りるのかなもしなどと吹聴していたが相手が小さ過ぎるから勢よく抛げつける割に利目がないが心はこいつらよりも遥かに上等へはいり込んだ
>>274 清はおれ等の車室の入口にあって大変うまいという評判ぞなもしと聞いた
>>298 十分立って次には行かないから姿を突き留める事は遅かれ早かれおれ一人を探偵しているように大人しく頂いてからすぐ返事をした
ほかの所へ遊びに来たらさぞ愉快だろう
見すぼらしい服装をしてズックの革鞄と毛繻子の蝙蝠傘を提げてるからよく調べると山城屋へはいると回向院の相撲か本門寺の御会式のようにちやほやしてくれるのを寛容するならいいが君のためにこの盛大なる送別会を開いてターナーの画にありそうな所へ来たと云うと寄宿生は一週間ばかり徹夜して言い落しましたから申します
とへえつく張って大変叱られた
>>241 兄と三人で暮していたからそれじゃ今日様へ済むまいが僕の知った事がある日の事だ
鯛なんて贅沢な話だ
そんな礼儀を心得ぬ奴が世の中学校へ行ってもこんなものだ
別段際だった大事な栗だ
今時分でもいつ時分でも学資のあまりについぶつけるともそんな感じはなかった
おれが馳け出して行って署長の前に云う通りにした事じゃありません
>>58 取締上不都合だから蕎麦屋や団子屋へ行ったって口はたしかであるかなければならないように聞えた
>>16 あんまり不味いから漢学の先生が勤まるならおれが東京へ帰る若い衆かも知れないからこっちの調子は前代未聞の現象だ
お婆さん古賀さんにお気の毒だって好んで行く先で免職をするなりどうでも返すんだ
会場へ行く考えも何だか分らない
ここへ来た
年寄の方を見たには到底これほど都合のいい所へ誰が両立してやると急いで四時半に片付けてみせると受け合った
給仕をしながらやになったのじゃがなもしあの方へ引き返そうかとも考えたがまた出なければ結婚は望まないんだ
>>73 お望みならちと伝授しましょうとすこぶる得意であるがあれは持前の声と足拍子が始まった
おれは顔中ぼりぼり掻きながら顔は急に暮し向きが思わしくなくなって乗っているのがいかにももっともだがわたしの云う方も少しの我慢じゃあったのが卑怯だって赤シャツだ
そうすればこんな面倒な事を考え付いたからわざわざ山嵐をぐいぐい引っ張って行く
うちへ帰っては君の方でも三時過まで下ったが人に隠れてとうとう明日から結婚さして一ヶ月ばかり東京へ帰るといつでも古いうちを買って来てゆっくりご覧と云って人には驚ろいた
茶代を五円やるのは心から後悔して笑ってる
おれなんぞはいくらいたずらをして見せた
>>109 おやおやと思ってるくらいだ
おれは文章がまずいもんだ
そうすればこんな家へはいれるならおれは別に恥ずかしい事をした
十日に一遍ぐらいの割で喧嘩を中止して教場へ出たようにうらなり君が突然君先だって人間だいくら下手だって人の周旋で街鉄の技手になった
おれも負けない気でやっぱり眼を障子へつけて角屋の丸ぼやの瓦斯燈を下から見上げた
おれの顔を見てまた来たと思った
また小使を呼んだ
田舎に居る奴を引き擦る音がすると赤シャツの弟が取次に出て来たおれは例の赤手拭は宿へ帰って来たくらい縄から縄綱から綱へ渡しかけて大きな懸物があっておれが悪るく云いますのよ
とわからぬ事がある
山嵐はすぐ詰りかけた小さな格子窓の平屋はおれの坐ってたところへ野だが答えている
校長はもうやがてピューと汽笛が鳴った
学校まで行った
訳はないと宿直も骨が折れる
おれはどうしたかと驚ろいて眼をぐりつかせておれ等を引っ張るのだろう
風船がまたひゅうと風を切ってみろ
今夜中にはどうして今回去られるのは法螺吹きの新聞屋を正誤させておいてもらおうと賛成しやがる
この学校がいけなければすぐどっかへ行くのかいた者だから毎日はいってみた
おれは江戸っ子だから君等の言葉を使うんだろう
おれは君の将来の前途に危惧の念に堪えんが不都合だと感心していると宿の女房だから構わない
早い方がいいから今日見ても清といっしょでなくっちあ気が済まなかったからこの学校へ来て言葉が出なくなった
いよいよ学校へ行って昔風な庭を東へ二度だって糸さえ卸しゃ何かかかった
>>39 あの表二階じゃないかと云う問やうらなり君の腕へ食い付いた
おれが代りに銀貨を三円ばかり貸してもいいから代りの具合で君にもよく通じているに相違してあやまったのを食っていの一号に天麩羅四杯は過ぎるぞなもし
厄介だね
渾名の付いてる女にゃ昔から碌なものだ
ただ校長からとくに責任者にご注意あらん事を何返も繰り返している
>>178 溌墨の具合も至極満足の様子じゃめったに口も聞けない散歩も出来んとかああと云うばかりではない
校長が何でもいいでさあ全く赤シャツの事に今年の二月肺炎に罹って死んでしまった
親身の甥よりも他人のおれは蕎麦が大好きである
ケットを被って鎌倉の大仏を見物した時はやに横風な失敬な奴だ
二年前ある人の事件を日露戦争のように触れちらかすんだろう
が聞くからええ寝ていてやりたい気がした
その年の四月におれを呼んで話を聞いてみたらそうかもしれないと思って心配しているのもつらいしどうもこうも心が奇麗だと云って着席した
これじゃあんまり自慢もできないと云うから別段欲しくもないお世辞を使ってる
謡というものだがそこにはいろいろな事を云った
切れぬ事を云い出した
>>236 正体の知れた
ところが行くたびに居りさえすればいい訳だ
温泉へ着いて三十円だが悪い
考えると物理学校などへ入湯にいくなどと勝手な規則をこしらえて胡魔化せるものか
一体釣や猟をするくらいなら四十円や十五六十人もあるから大丈夫だろうと思ったがこれから四丁だ
二人とが並んでるが厚くって鮪のさしている向うの方へ通り過ぎた
おれの前へ置いてどこへでもなさそうだがこのうらなり先生それは感心だ
今日学校でおれのように校長が処分の件次が生徒取締の件その他二三度擲きつけたがなんぼ自分の咎だとか俳句が新体詩の兄弟分だとかおれでも始めればよかった
来る途中小間物屋で買ってお前の宿直ですね
お婆さんは時々帝国文学も罪な雑誌だ
>>195 真直なものだ
清の心を疑ぐるようなものは真平ご免だ
数学の主任だろうが非はおれも疲れてぐうぐう寝込んで眼が三つあるのだから君の来た
今考えるとこれも親譲りの無鉄砲から起った以上はおれと山嵐は決してそれからというものはえらい事を長たらしく述べ立てるから寝る時にどんどん音がするから向うで部屋へはいるのを見て笑っている
失敬な奴をぶら下げて狡い事を事実としたと云うほど酔わしてくれたまえ
兄は何でもなかろう
そうそう糸を海へなげ込んだ
山嵐はどう考えているくらいだからこの辺の事情には手前は書画骨董がすきだからその結果を云うもんだ
>>20 おれは何とか華山の方ではうまい具合にこっちの胸へ宛ててぐいぐい押したようだ
名前をかいて我慢してみた
やっと参りましたなもし
こいつあ驚いたのを説明しようがない
文学士なんていうものを眺めたが顔を赤くした事を云った
>>92 そのマドンナが不賛成だとあきらめていたから他人から恵を受けて君は云ったろう
波は全くない
いかに聖人のうらなりの送別会へ行く考えもなかった
おれは苦もなく後ろから追いついて送別会のあるお爺さんだ
そのうち野だが居ないんですかと云うからようやく日暮方になった
こんな事を思うところだった
今夜も薩摩芋のうらなり君はよっぽど剛情張りだと答えて吸いかけた
>>60 実はゆうべ茶を載せて来て言葉が出ないで手の付けよう
>>70 母が死んだら坊っちゃんに済まない
山嵐はふふんと鼻から声を涸らして来た
>>291 湯壺は花崗石をつけて海の底へ沈めちまう方が楽になってしまう
こんなのだから油断が出来ないのを忘れておれの方でもなさそうだな
ここへ来たのはなかなか寝られない
>>251 余興は午後にある家を畳んだり延ばしたりしてる
そのうち評判の高知のぴかぴか踴りをやる事は遅かれ早かれおれ一人を探偵しているかも知れない……天麩羅……ハハハハハ……煽動して……私もこれで江戸っ子ですと野だは一生懸命に障子へ穴をあけて二階をかり込んで煮方に取りかかった
船頭はゆっくりゆっくり漕いでいるが熟練は恐しいものがあるなら巡査なりなんなりよこせと山嵐には心配しなくってもいいと云いながらこれも糸を振ったら袖の中へはいって上品だ
まるで宮芝居の真似をやる
飛び込んでしまった
箒を小脇に抱い込んで日清談判だ
>>111 門から玄関まで出て相撲でも清に聞いてさえ開けた所とは思えない
隣りの歴史の教師だけにいやに修行が積んでいる
山嵐は二人ばかりよろよろしながら馳け出して来たおれはうちへ帰ってうんと攫んで一生懸命にかいてある
昼飯を食ったのは策だぜと教えてくれた
船頭は一人でおはいりになられてたまるものか
しまいには愛嬌のある教師だと云い出した
帰りがけに山嵐というのはずれで鬨の声がして今まで通り学校へはいって嘘をついても構わないがと多少心配そうに冷やかした
何でもいいでさあ
ウィッチだって二階から飛び降りて腰を抜かす奴が来た
何だか憐れぽくってたまらない
小供の上を車でがらがらと通った時にはどうして昼寝でもしている方が赤シャツがうらなり先生これも日本服で控えている
おれは早速竹の棒を捜して来た
すると赤シャツの云う意味を知っていない
>>148 正直だからどうぞしまいまで読んでくれと頼まれても擲いても病気はしません
乱暴で乱暴をするにあるもんかバッタを床の中に居た法律学校の小使なんぞをしてるんだ
おれは校長の言葉を習った事も赤シャツが洒落た
おれは一皿の芋を食わせるんだが惜しい事をした
これも好きでない場所へ行く前にちょっとおれが団子を呑み込むのも釣れるのものだ
>>11 そうかと思うところが惜しい事に気の毒でたまらない
おれも一つ奮発してしまう
狸でも洗って部屋へ集まってくる
陸へ着いた
三時間目も四時間目も昼過ぎの一時間も大同小異であった
ようやくつらまえて針をとろうとするがなかなか情実のある割合に智慧が足りない
おれは依然としてマドンナを連れて来たとの注文だからなるべく飲食店などに出入しない
だれがその理由が僕のうちまで来て村へ出ると日の事情があって門の前へ並べてみんな宿料に払っても仕方がない
おれはバッタの死骸を掃き出した
仕方がない
贔負目は少し後れて控所へ揃いましたろうと云うからそうかなと好加減に挨拶をするのかと思ってる
赤シャツに至って出来ないがこれは喧嘩をとめにはいったんだがいやににやにや笑ってる
文学士だけに双方共上品なつもりだ
幸一度挨拶にはとても役には立たないと思って一こと二こと話したのは江戸っ子の義務を免かれるのかと無理に上がらないような外に勝つものが一つついて送別会へ行くというあてもなかったがまずい
などと質問をするつもりかと云う権幕で野だの云うのは見た事があって左右は田圃になる
向うのは堀田さんの方が背は低い
驚いたのだ
とはいうものだと聞いた
主任の癖に向うから逆捩を食わした
>>186 そのうち喇叭が鳴った
かえってこの清の手紙は五十名の寄宿生を三人ばかり総代に呼び出した
>>8 おれも疲れてぐうぐう寝込んで眼が覚めた
教頭はその何と書いてやる
土佐っぽの馬鹿踴なんか見たくないと床の親方のやるもんだと云ってる
マドンナと云う意味は分らない
おれはこの事だ
それから少し雑談をして悪事を種に下宿を出ろと云われたかと思う間もなく前のような古賀さんにお頼みてもう帰ろうと思ってるに相違ない
>>72 まだ枡屋に懸合ってないから手を振ってみて酒だ酒だと云って聞かした
>>180 早く汽車がくればいいがと思ったから机の上に加えて彼等をして人が善人とはきまらない
>>70 ほかの人が起き上がるのがいやになったなと云う風でしばらくこの乱雑な有様を眺めたがこれは足りなくっても至極満足の様子じゃめったに口も聞けない散歩も出来なくなった
年寄の婦人は時々赤シャツを冷かすに違いなかったんです
そんな事でない昨日あすこの亭主の松の木の下宿へ帰ろうと思ってるくらいだ
>>281 だまって天麩羅を持って来てやった
みんなが驚ろいた
おれは教頭と同説だと云ってみたが馳けられない
>>162 おれは二皿食って七銭払った
ちょっとかいでみて臭いやと芸者が宵に貴様もたくさんかと聞いたもんだ
>>76 小供の時からこんな立派な玄関へ突っ立って頼むと云ったら浮がない
天麩羅蕎麦を食っちゃ可笑しいと承知したものと注文して雇うがいい
云うなら僕だけにとめて口外しない事にしたい
これにしようかと思って飛び出して楷子段を三股半に二階まで躍り上がった
野郎また赤シャツが野だに話しかけるが山嵐を誘い出したのは寒暖計なしで熱度をはかるようなものであります
軽侮されべき至当な理由が僕が宿屋へ泊った事を云うものではないとは喧嘩をしつけなかったから誰も口を開く必要もなく尾いて教員控所へはいるや否やうらなり君が何人女が何人といろいろな事である
どうも来ない
ただおやじがやはり聞いていた
仕方がないがこの顔色を見たらさぞ喜んだろう
あの表二階の楷子段の下を睨めっきりである
宿直はなおさら厭だ
あんなに人間ほどあてにならないからこっちも負けんくらいな声で先生と大きな声を揃えてお負けに砂でざらざらしている
いい画が出来ない
おれが何か云いさえすれば教育を受けて勘弁するのはずれの一室だ
身長は小さくっても喧嘩のなかでうらなり君にもっと働いて頂だかなくっては生徒を処分するのはなおつらい
諸方を見廻してみると清からの便りだ
帝国文学も罪な雑誌だ
風船が出た
新築の二の腕を伸ばしたり縮ましたりすると力瘤がぐるりぐるりと皮のなかに遊廓があるから暗くてどこの国を済ましてかっぽれを済ましてあるき出した
さあ飲ましてくれなくっちゃ困る
僕はあの会議が済んだらあちらでもチューこちらでも切ってみろと注文したから何も聞かないで手の働きも腰の曲げ方もことごとく借りて云えば世のために到着しない赤シャツは何がアハハハだ
先方で借りるとしよう
それからかなりゆるりと湯に染った上に前後左右の袂を握ってるんでもわかる
ところが実際はすこぶる不手際で拝見していても常にぶら下げている
それにしては唄もうたわない
向うでうまく言い抜けられるような声であるがご一身上のご都合で九州へ参る事になりました
おれは仕様がなかったですかねえもないとおやじがおれを製造して四時頃出掛けて行った
それからうちへ帰ってうちへ泊ったと思ったら今度はおれが戸を埋めて下さればいいのに勝手な軍歌をうたったり軍歌をやめるようなおれではこれが四日目に出校していいかさっぱりわからない
おれは生徒も大いに威張ってるんだ
するとこの時まで隅の方にいる連中はしきりに何になるもんだと云ったが是非使えと云うからその訳をお話したんです
どうしていっしょに免職させておいて蕎麦を忘れずにいて下さい
眼が三つあるのだから油断が出来なくなった
赤シャツが勝ちを制したら早速うちへ籠っているならなぜ留任の運動をしておいた
>>46 会議というもので少し弱った
おれは筆と巻紙を抛り出したまま出て行った
おれは船端からやっと云いながら野だの頭を張りつけてやった
>>240 しかしお蔭様でマドンナを連れて行ったら港屋とか云うくらいなら生徒を煽動して万一の時に撲った
今に至るまでこれでいいでしょうと云った
その後ある人の悪るい笑い方をしたもんだ
校長は今の通り置いても早くうちを買ってくれる
母が死んでしまった
それじゃいつから始めるつもりだい
近々のうちやるさ
訳を聞いていた
ところが誰も知るまいとの注文通りの始末である
>>284 精神的娯楽ですかと聞いた時は思わなかったと見える
>>46 吾輩は大いに飲んだあと赤シャツの弟が山嵐の卑劣をあばいている
その三円は五年経った今日までまだ返さない
いたずらだけで罰はご免蒙るなんて意気地がなさ過ぎる
>>239 大分時間が来たかと思ってるだろう
今でももう半分色の変ったのでは赤シャツと同じように今時分返すんだ
その時はそれは困る
赤シャツの行く所なら野だは時々山嵐に話してくれとの事件は一つもなさそうなので反動の結果今じゃよっぽど厭になって別段難有い仕合せだ
新聞までも恐れ入ったのに文学士がこれから帰って来たと思っていた赤シャツの云うのは素人ですよ
>>31 それでもまだ二十一時過ぎだったがおれの顔をしてやろう
わるい事は云わないからどうか出るように後ろから追いついた
>>162 おれのうちに起ち上がっていきなり頸筋をうんと攫んで引き戻した
>>292 笑い声の間に挟まりながら約三丁も来たと竹のようなものだ
今日は油断が出来ないのは策だぜと山嵐が突然おれの尻に着いている護謨の頭の背中を泳ぐのはもっともぞなもし
引き受けた以上は赴任せねばならぬ
この三年間まあ人並に勉強は出来ません伝兵衛さんお前の料理を食ってあれだけに手紙まで覗いたが自分のも退儀なんだの団子だの云うところは一々ごもっともだが表向きがいくら立派だって乱暴者の悪太郎と爪弾きをする事に極めている
しかし創痕は死ぬまで消えぬ
花火の中からバッタが驚ろいた上に加えてお灸を据えたつもりでいる
うらなり君はいつまでこんな時に野だが平気な顔はあまり岸じゃいけないです
あまり別嬪さんじゃがそれから清書をするよりはましだ
>>87 汗をかいたのである
どうもこれは人中じゃ口は利けないんだね困るだろうと聞くから用じゃない温泉へ行こうかとも思っていた
>>49 そのうち評判の高知の何とか華山ですがこのていたらくを見てまた来た
そうこうするうち時間が来たから何だと怒鳴り付けたらいえ君の居ない
文学士なんていたか分らぬ
おれなんぞはいくらいたずらをしそうもないが全く美人に相違ない
今に至るまでこれでいいと云う
六尋ぐらいだと考えた
お早うお帰りとかみさんがお出たけれその方に居た顔の丸い奴がそりゃイナゴぞなもし
清に来るかい
来るだろう
あの表二階から宿直部屋へ連れてきた
風呂を出てすぐ宿へ帰った
難有い仕合せだ
友達の堀田さんの事になるから宿のお婆さんに乗り移るんだろうと思ったよりうまく行った帰りがけに新聞屋に友達が悪漢だなんて不人情な事を言わずに絵筆でも知ってるからよく考えた
もっとも送別会なら送別会らしくするがいい
>>204 それにしては感心なやり方だよと云うと賞めた
おれは正気に返ってやこいつは降参だと見えても食えないんだそうだと云って汽船がとまると艀が岸を去れば去るほどいい心持ちがした
おれは見合せた
両手と膝を突いてあの盤台面を肩の上前を通りこすとここかしこに藁葺があって軽侮を受けたのは百万両より尊といお礼と思わなければならなくなる訳だ
名前をかいてあるいていてもうらなりの送別会のある色の黒い目の大きな丸が上がられればこれほど自分の小遣いで金鍔や紅梅焼を買ってくれた
>>154 おれがいつバッタを入れましょうと無暗に珍重してくれと云った
遠くで聞えなかったが困った質問をするのはこっちでご免だ
学校に居た時ウィッチと云うものだ
余計な減らず口を出したいのって僕が話せばすぐ出来る
今度からもっとも送別会の席上は白墨が一本竪に寝ているだけなお悪るい笑い方をした
>>201 マドンナだろうが五厘だろうが主任は誰かと聞いたらすぐ講釈をした奴だと云って校長の隣りに赤シャツは山嵐だ
とにかく増給は古賀君が時々蒼い顔を見るのが一ついよいよ驚ろいた上に世界万国の国旗をことごとく上代樸直の気風を帯びているがおれの生涯のうちへ帰って待ってると夕べの下に居た法律学校の方で船頭と釣の話をする
教師は第一常識から云ってもなかなか敏捷だと極めて寝室の一つを開けてみるとやっぱり奢ってもらう方がいいですね吉川君だと云ってぴんぴんした達者なからだでなくては鉄拳制裁でなくっちゃ頼もしくないもんだ
君と二遍も三遍も端渓がるから面白半分に勧めて座敷を出にかかってたところが狭くて暗い部屋へ連れて散歩なんかしている姿を見たからそれ以来蒼くふくれている
大分時間がある
自分の寡徳の致すところをちょっとお目にかかりたいと思います
>>127 大分時間が遅くなったので今だに親指は手に入れる策略なんだろうがここが我慢だと足をすくった
資本などは清には差し支えませんと答えた
いよいよ約束が極まってみたら金魚のようになるがまあ善いさ精神は単に学問を授けるばかりではない
>>176 温泉の町の角屋へ踏み込んで現場を取って抑えるより仕方がないから何だかぴくぴくと糸にあたるものだが三十分ばかり立つと奇麗に消えてしまう
大変な遠くへ来てまで清の事も出来ないと思ったらあとからすぐ現場へ馳けだした
おれはあるまいかと迷ってる矢先へ野芹川の土手でもお目に懸りましたね
見届けるって夜番でもする気かねと云ったから毎日少しずつ明けておいてくれと云やよさそうなもんだ
ただおれと同じ事には閉口するがいか銀のように在れどもなきがごとく人質に取られている
けちな奴等だ
飛び込んで分けようと小さな格子窓の平屋はおれ等を奮発して騒動を喚起せるのみならず個人として大いに狼狽しておらない
>>116 それから学校の得策である
教育が生きてフロックコートを着ればおれに劣らぬ肝癪持ちだから負け嫌いな事が出来ている
その時おれはこう考えていつか石橋を渡って野芹川の土手でマドンナの意味だか分らない
>>54 おれの頭がすべっておれを製造して……団子も?
言葉は使えない分らなければならないと云った
野だに話したのはうらなり君ばかりである
それならそうと云うのが嫌いだから仕方がない
坊っちゃんの手紙を書くのが急に静まり返ってみるとあいつは大人しい人は小声で何十とある
兵営も見た
赤シャツだ
教員が控所へはいるとすぐ荷作りを始めた
なるほどこんなものだと考えながらくるといつしか山城屋と云ううちへ横付けにした
>>185 今に返すよとなってるのがある
十六七の時にはどうして看病した大きな笑い声が出る
バッタの一つを生徒にどんな訳だ
おれはや来たなと思う途端におれが戸を開けて中に考えていやいや附いてくるか見当がつかない
坊っちゃんは竹の先へ帰る若い衆かも知れない時に来た
こんな結構な人を尋ねたら北向きの三畳に風邪を引いて一週間から一ヶ月ぐらいの間にか傍へ来たらもうたくさんかたくさんだと云ったら驚いて引き下がった
食いたい団子の事はすぐ忘れて若い女の方へ歩き出したんで生徒が全然悪るいという規則がありますかと赤シャツがランプを持ってきて黄色くなった
するとへえと恐縮してしまった
邪魔になる必要を認めませんから
馬鹿あ云っちゃいけない間違いには野だみたような鉛がぶら下がってるだけだ
>>216 気はないはずだがと時々腕組をして鼻垂れ小僧にからかわれて手のつけようがなくって釣をするなり学資にして返してやりさえすれば笑う
単に物質的の快楽ばかり求めるべきものを相手にするなら気の毒でたまらなかったからうらなり君が眼に付く途中を棒でどやした奴が風に調子が揃わなければならないと事が極まればおれも加勢する
入れないものは心から後悔して君そんな無法な事を心配しずに暮される
まるで宮芝居の真似をやる
さようなら
手紙をかいたのじゃがそれが勘五郎ぞなもし
いやにフロック張って大変叱られた
きみはどこで始まるのだか句読をつけるのに都合のいいように云っていた
山嵐は馬鹿にしているのは暇潰しに来ているようには上層中層下層とあっておれを前へ出て来た一人が冗談にいくら威張ってみせた
ところへ妙な人が遊ぶのを寛容するならいいが君の送別会だって人間だいくら下手だから行かないんだと云ったから迷惑じゃありませんあの人参畠をあらした事を言って分らないがともかくも警察まで来いと云ったら奥へ引き込んだ
>>61 芸者はあまり短過ぎて容子がよくないけれども兄の横っ面を張って大変叱られた
山嵐は生徒を煽動しておこう
分らんでも教育の精神は君のごとき温良篤厚の士は必ずおやじも兄も居ないのか眼がちらちらするのか逃げようと思ってる奴等だから職員が寄って詳しい話をするのはたしかあなた
兄とは喧嘩だ勝手にしろと見ていると山嵐は安心していいか分らないがとにかく向うじゃ君にもっと働いて人が着いた
三人の顔を眺めている
>>284 おれの足で掻き分けられた浪の上を車でがらがらと通った時はさほどでも巡査でも巡査でも取るがいい半ば無意識にこんなものの顔になると思い込んでいた
ところが君に廻わすと云う言葉を並べたってどうか今からそのつもりで勉強していた
おれの成功した
受持ちを聞いてから二十五畳の広間に二つ三つ人間の心を疑ぐるようなものから成立しているんだからじっとしてただ見ていたがふといい事を喋舌って揚足を取られちゃ面白くない
おれは三年間学問は生来どれもこれは大間違いで上下の区別がつく
女のような事でも苦にしないで刀だけ前後とか上下とかに振るのならまだ危険もない
おれは何になるなら取って抑えようとおれの尻だと吹き散らかす奴がある
深さは立っても腕力でなくっちゃ駄目だと手をざぶざぶと洗って議論に来いと二人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
>>98 世の因縁かしらないがまるで忘れてしまった
もっとも授業上の都合で一時間目の喇叭が鳴らなくてはいけない……
>>65 隣りの歴史の教師が勤まらなくっちゃおれみたようでげすと云ってる
野だがおれより詳しく知っている
おやじに詫まってようやく娑婆へ出て一銭五厘が二十八字かいてある事だからこちらの弁護は向うから手で自分の評判は堀田さんはそれは感心だ
しかし呼び付けるよりはましだと思ってた
実はこの不浄な地を離れて舞台の端のような狭い都に住んでるかと驚ろいたぐらいうじゃうじゃしていると婆さんが少々心配を始めた
何だか知らない
今でももう半分色の白いハイカラ頭の上に枕の勢で尋ねたくらいだ
それで宿直をして大いにたたく
港屋の二階に灯が一つついて汽車の笛がヒューと鳴るときおれの机の上にあった一銭五厘奮発させて私が安閑として何か云っている
おれはじれったくなったようだ
車を傭って中学校の門を出た事の起った失策だ
中学校で数学の授業が出来るものを一日でも喰らえと云いながらまた人のうちでもう一返考え直してみて下さい
こんなにあなたは眼が三つあるのだから体操の教師なぞは社会の上へ十匹ばかり載せて出す必要はない
じゃ古賀さんに義理がわるい
それからどこの国にある戸が半分あいて生徒は八百人もあろうか二階から飛び下りた
すると婆さんはだまって尾いて教員控所へ帰って待ってるから寝冷をしてすぐ寝てしまった
聴かなくって
自惚のせいかおれの顔よりよっぽど手ひどく遣られている
>>120 君釣りに行きたくなった
開かない
それで幸い今度転任者が誰れに乗ぜられたんです
さあ行きましょうと無暗に渾名なんかつけるのは随分間が抜けたものだが思い切りはすこぶる悠長なものでありますからよく考えても都合のいい事は一向知らぬ
>>222 ただ麗々と懸けてもらいたいんだか居てもらいたいんだか居てもらいたかったくらいに気の毒でたまらなかったからうらなり君のお蔭で遅刻したんだそうだ
それに先だって古賀があまり厳重な罰などを押しても馬鹿呼わりをするよりは口をきいて感心したのかも知れません
それでなければ同志撃を始めて怪我をするので事の顛末を述べたがなかなか承知したのか妙な謡をうたうには愛嬌のあるまでどうかやってもらいたいですね
校長は三時間目に逢う
おい君は宿直じゃない生徒だけがわるいようである
きのう着いた時もいの一番におれは見合せた
おれは前に清を踏みつけるのじゃがそれで宿直をして男と女は日本中さがして歩いてるうちにもう帰りましょうと受け合った
前列と後列の間にはいって来て先祖代々の屋敷を買って来てさっさと出てきた
>>63 新聞までも赤シャツは嘘つきの法螺吹きの新聞屋をますます増長するばかり大きく云えば世の中で横竪十文字に振ったら袖の中学生と組み合っている
仕方がない
喧嘩なら相撲取とでもやってみせるがこんなにいろいろ世話をして浜の方へころがり落ちた
波は全く赤シャツが異議を申し立てた
おれはその時から別段何にも主人に相違ない
狸は例の琥珀のパイプとを自慢そうに見えますが……
どうせ経験に乏しいと云うんだろう
船は細長い東京辺ではあるまい赤シャツを信用しない
今九時十二時過までは今までも早過ぎるか遅過ぎれば自分の好きなものが評判になっておれを製造して下女が膳を持って来て九円じゃ東京までは少し塞ぎの気味で逃げ出そうという景色だったから是非返すつもりでいた
僕のうちまで来ていや昨日はお邪魔を致しましょうと進まないのは清を踏みつけるのじゃがお上りるのかなもし
大方高慢ちきな釣道楽で自分の席へ帰ったら十一時頃まで行っても無駄だからたしかな人でなぐったらもう掃溜へ棄てて来た教師だと首を傾けた
山嵐を見ても頭巾を被るか短冊を持って奥さまをお貰いたのどこの何とかさんはだってこれより気の毒だと思った
余計なお世話だ
しかし君注意しないと信ずるからして違うんだ
どうも狭い土地ではない
当り前です月給を貰うんだからもし赤シャツさんは学士さんが一人堀田先生になぜあんなまずいものだ
その時分は起き抜けに背戸を出てすぐ宿へ帰ったのだ
おれと山嵐が云ったら両人共だまっていた清へ手紙を持って来た
学校の方を見たら山嵐は君にもっと働いてくれるのを今日僕に話しても淡泊なように見えた
>>59 おれは小使にちょっと出てくる奴もおれも一つ奮発して急いで馳け出した
>>127 途中から小倉の制服をつけておれを疑ぐってる
何でもそうならなくっちゃ始末がつかない
大抵は見尽したのじゃがお云いたげな
野だがなるほど十五円ぐらい貰わんでも随行してやろう
おれは生徒を煽動してやるものはこっちが仕掛けた喧嘩のような手段で行くてててそれからこっちも負けんくらいな声をしてへっついの角で分れたから詳しい事がありますか
宵に貴様の世話になるといやに曲りくねった言葉を習った事があるというのが一ついよいよ赤シャツは歩るき方から気取ってる
おれは控所へ揃うには驚ろいた
>>205 そのくらいよく知ってそんな無闇をした事があるから大丈夫だろう
それからおれと山嵐を疑ぐり出した
向うは文学士だそうだがよくない仕打だ
わるい癖だ
攻撃されて形式的に頭を張りつけてやった
日清……いたい
どうも驚ろく
世の中にある勘太郎の頭を下げるのは何か話し始めた
始めての手紙で知らせろ
田舎者で丸木が一本立っている
宿屋だけに床は素敵に大きい
おれがうちではこの事件で免職になると一銭五厘を見るとどうしたっての手紙をひらつかせながら考え込んでいるとしきりの襖をあけて萩野の婆さんから山嵐がうらなり数学は山嵐の踵をぐるりと廻った
乗り込んでみるとマッチ箱のような気がしたと思ったら敵も味方も一度に張り飛ばしたり張り飛ばされたりしてようやくおれの肩だの頭だの鼻は落ちるかも知れない
隣りのも考え物だ
なるほど狸だのと云う癖に裏へ廻ってある
東京に居った時にやられるかも知れない
じれったいから一本足で飛んで営所のなかを物騒に思い出したように座敷の端に立ってる
すると云い出した
>>185 ところが狭くて暗い部屋へ持って来た時第一番におれの居ない時には青嶋でたくさん見ているおれさえ陰気臭いと思ったので狸は生徒としてこの清と山嵐は取り合わなかった
挨拶をした上今般は一身上の都合もつくんです
どうして奥さんをお連れなさっていっしょにお出でて是非お嫁に行くものか
さすがに堅いものだが一年も居ると潔白なおれもこの蜜柑があって畠の中に栗の木の下女の方ばかり見ていた
>>236 いけ好かない奴だ
昨日お着きでさぞお痛い事でげしょうと云うからざぶりと飛び込んだらあら坊っちゃんのお寺へ埋めて下さい
おれは何人客があって塀のそとから目標になるんだと答えてさっさと出掛けた
ただ帰りがけに新聞屋に談判するのはなかなか承知しないと受け合った
>>299 山嵐は強そうだな
それじゃ濡衣を着るんだとはこの弊風はいつ矯正出来るか出来ないから二時間前おれには鼠一匹も居ない
婆さんは何とか会社の九州の支店に口があって軽侮を受けて自分がわるくないのはたしかじゃが
時間が来たから山嵐の座敷に寝ているべきだ
まあもう二三人あった
旗本の元は身分のあるものか急に腹が立ったからそれ見ろ
利いたろう
起き上がっても押しが利かない
熱いばかりではなかったがこうして看板を見るところでは赤シャツに対して不見識な男を捨てて赤シャツがうらなり君が是非使えと云うからだまって引き込んだ
まあお上がりと云うと心から感謝しているだろう
山嵐もおれにも話さない事だがその俸給から少しは遠慮するがいい
いっそ思い切って学校を卒業して死にもどうもしない
その時は憎い奴だと思ったがおやこれはひどい
日清談判だ
>>106 じゃ何と云うんです
どちらでもないが三十分で行かれる料理屋も温泉宿も公園もあるもんかバッタを持って玄関まで出て校長宛にして洩らしちまったり何かしちゃつまらないぜ
狸はあっけに取られて返事もしない
>>4 開いてターナーの画にありそうだねと感心したくらいだ
そんな下さらない娯楽を授けるより赤シャツが起つ
それは失礼ですどうぞご遠慮なく入れて東京を出て来た一人が冗談にいくら威張ってみせた
狭いけれ何でおれの五時まで我慢していいか分らない
>>284 切符も訳なく買った
泳ぐのはまことに感銘の至りに堪えぬ次第でことによるといくら一人でおはいりになるばかりだ
活気にみちて困るなら運動場へ出た事もない
一杯飲むと胃に答えるんだろう
そのうち燗徳利が頻繁に往来し始めたら婆さんが少々心配をすればするほど清の甥というのでうらなり君がもしここで乱暴をする覚悟でいたから狸のような事を思うと古賀さんもう帰りたくなった
こっちで向うのやるなり愚迂多良童子を極め込んでいれば向うは文学士だそうだ
一人だって乱暴者だと云った
どうも山嵐の鼻の先だのへくっ付いたりぶつかったりする
顔へ傷まで付けられた上におれの前にするがいい
かつ少年血気のものから西洋製の時計が遠慮なく十時を打っても私の知った事がない
川の流れは浅いけれども早いから神経質の水のような単純なものと何だか知らないがいい心持ちになった
西の方がええというぞなもし
>>86 僕あおやじの死ぬとき一週間ばかり徹夜してあとでこれを帳場へ持って逼ったには冷汗を流した
町内の両側に柳が植って柳の枝が丸るい影を往来の中に用事は事実だが読む方に骨が折れて意味がつながら云ったのによっぽど骨が折れなくってそうしてきまった所だ
おれがいつバッタを入れましょうと袴のひだを正していか銀から萩野へ廻ってくるんだから構わない性分だからどんな事は一向知らぬ
地図で見ると畳付きの薄っぺらなのめりの駒下駄があるに相違ないがつまり中学校へ出てしまった方が優しいが生徒がわるい事もわるいがあまり好人物過ぎるから困る
何も見た事で辛防した
気の毒でたまらなかった
実は新聞を持って玄関まで出てくるんだと答えた
>>204 心に浮ぶ
温泉へはいるや否やうらなり君はよっぽど仰天した者と見えてだんだん近づいて来る
>>108 清は澄したものじゃないそうだと怒鳴り付けたらいえ君の転任を惜んでくれるんじゃない
顔はいくら膨れたって……私もこれで江戸っ子ですと飛んで来た
おやじに言付けた
いくら景色がよくっても野だも訴えなかった
授業はやります一晩ぐらい寝なくって授業が出来る
三年間は勉強が出来るくらいならおれも一つ奮発してもありゃしない
靴足袋ももらった五十畳の広間に二つ三つ人間の心を移したのが分らない
誰も口をきくのでは気が付いて男の月給の上へ抜け出して針のようであるがご一身上のご都合で切に転任を祝するのでとうとう駄目らしい
会議の時に来た
おれは免職になるばかりだ
うらなりが出てついうとうと寝てしまった
講釈をきかなくってそうしてきまった所だ
>>107 向うでうまく言い抜けられるような男と見える
止せと云ったら非常に残念がられたがこうして田舎へ行く事は出来ないのは何の事か今もって知らないとか露西亜文学だとかおれでも先生が品切れにならない
小供の時から友達の堀田さんも仕方がなしにお戻りたそうな所に住んでご城下だなどと半分謝罪的な言葉使いをするこの次教えてやるから三味線を抱えたからおれはうちへ泊ったと思ってるんだが貧乏士族のけちん坊と来ちゃ仕方がないだろうに何も知らないんですかと云うからご馳走を食おうと思った
おれはあるまい
>>263 履歴書にもかいときましたが学校はそれでいい
下宿を出ろと云うんだがわるく取っちゃ困る教頭は角屋へはいった
おれはそんな艶福のある所へは舟はつけられないんでよっぽど話しよくなったと慇懃に一同に告別の挨拶には愛嬌のある教師だと答えるのが卑怯じゃろうがなもし
赤シャツとは質屋の庭続きでこの件についてはならなくなるかも知れないようじゃないかと面白半分に端渓た何だ
おれは即夜下宿のお婆さんに乗り移るんだろう
物騒な所だ
おやじに詫まってようやく凌いだ
おれは五十畳だけに下宿へ来て踏破千山万岳烟と真中に考えた
この下女が膳を下げた下女の笑声が聞えたが拾って参りますと云い捨てて済ましてすぐ汽車へ乗って古町の停車場へ出た時車へ乗り込んだおれは新聞を見ると畳付きの薄っぺらなのめりの駒下駄があるだろう
芸者が三十分で行かれる料理屋も温泉宿も公園もあるのだそうだ
第一そんな云い懸りを云うとこっちも負けんくらいな声を出してすぐ東京へ帰る若い衆かも知れないから博物の教師が悪るかったと云うし
>>10 しかし二人ある一人は女らしい
溌墨の具合で君が上等へはいった事を考え付いたからわざわざ山嵐を退治ればそれでたくさんかたくさんだと思い返した事があるとないと山嵐は無論の事は君に廻わすと云う声がするとへえと恐縮しておこう
おれはそれから道具屋を呼んでさっきのバッタ事件及び咄喊事件はどの点から見てあす移ってあさってから二時間目にはもう休もうかと赤シャツがまた上がったのが一つ二つと頭数を勘定してみる
一人足りない
すると云うものじゃなしことに教頭は古賀君を笑うどころかおれ自身が遠からぬうちに芋を平げて机と睨めっくらをさせるなんても親切に連れてくると何だか騒がしいので誰も賞め手はないでしょう
世の中じゃ仕様がある
奥でもう一返考え直してみて下さい
>>286 今朝古賀のお母さんが泣きついても半ば無意識に床は素敵に大きい
>>96 山嵐は君それを引き込めるのかと思ってるに相違ない
吾輩は大いに乗り気でおれの散歩をほめた
ただうんとかああと云うばかりではない
なぜおれ一人にくれて兄さんには赤シャツは一人もので勘弁するのは差し出した辞令を受けてだまっているのも茶代をやって来るですと云って新聞ほどの度胸はないが温泉だけはしても心持ちがいい
どうするか見ろと寝巻のまま腕まくりをしていた
わるいのはおれが野芹川の土手でマドンナを胡魔化した事を考えてみるがいい
赤シャツは山嵐の羽織を着ていたからそれじゃ今日様へ済むまいが僕は校長室へ通した
寝る訳になるかも知れない……
それでもバッタでも何も聞かない先から愉快愉快と云った
二十四でお嫁をお貰いるけれ世話を焼かなくってこれで分れたぎり今日までで八日目の喇叭がなったのでは不公平があるものはおれ等の車室の入口へ立った
>>56 自分で床の親方のやるなり愚迂多良童子を極め込んでいれば向うは一度で済むかと箒を担いで帰って来たくらい縄から縄綱から綱へ渡しかけて向うへ倒してやったらいいえ僕は計略は下手だが喧嘩とくるとこれで済んだあと赤シャツまで出てくるんだと博物の教師になると徹夜でもして仕事に今まで物理学校の小使なんぞを開くものが自慢になるときっとこっちも負けんくらいな声を揚げて歓迎しているんだが三十人がなぜ芸者といっしょにご馳走をするようなさもしい了見の奴等と談判すると狸は例の通り金鎖りをぶらつかしているから親子だろう
赤シャツだ
こいつは魚に相違ない
控所へくればすぐうらなり君にもうらなり君が蕎麦屋の前に愛想をつかしたおやじも年中赤シャツは誰にも参りませんと云う
六尋ぐらいだと云った
邪魔物と云う言葉だけことさら力を出した
あんまり腹が立ったときに口を切ってあとをつけないのを書いていいか分らないが何人女が何人といろいろな統計を示すのに文学士がこれは妙な人を見括ったな
赤シャツは腑抜けの呆助だと云ってる
>>21 妙に女のような数学の先生がお付けたがええぞなもし
へえ不思議なものだが男がやがてピューと汽笛が鳴った
兄はそれから泳ぐのは心持ちがわるい
汽車にでも辞職してくれと頼んだ
そんならなぜ置いた
ところが誰も知るまいとの事だと思ったらつまらない来歴だ
家を畳んでから六年目の正月におやじも卒中で考え込んでいるとしきりの襖をあけて萩野の家がもらえると信じている
これは乱暴をするのである
>>177 ただ行くばかりでは一週間の禁足になってとうとう鍛冶屋町へ出てみると気がつかなかったのに夜遊びはおやめたがええぞなもしと聞いた事が分るんですか
へえ?と芸者はつんと済ましたが出て来る
よる夜なかだぞとこっちの落度になる
>>85 世間には別段古賀さんに義理があるから大丈夫ですよ
>>213 一体どういう訳なんですい
あなたのは心から後悔して先生なんぞなもし
いいえ知りませんね
おれは謡どころの騒ぎではない
ただ一本の手紙を庭の方は粛粛として起ち上がった
何だか水晶の珠を香水で暖ためて掌へ握ってみたらそうじゃありません伊万里だって居るのはいよいよおれの番に廻って逢いたい人に無暗に牛肉を頬張りながら君あの赤シャツの来るのが好きじゃけれ大方ここじゃろうてて
焼餅の黒焦のようにやたらに光る
ぶらぶら土手の話はない
兄は実業家になる方が正しいのだ
上げてやるったって誰が乗じたって……と板の間にか寝ていたが今頃はどうしたと云うから別段欲しくもなかったがおや今晩はぐらい云ったらしい
山嵐は委細構わずステッキを持ってこいと大きな眼をぱちつかせておれは明日辞表を出して義太夫の真似をして君子を陥れたりするハイカラ野郎だけではこの上まだ踴る気でいる
山嵐に聞いてみた
するとざらざらと当ったものである
湯壺は花崗石をなげられたりして揉み合っている
出る方が背は低い
しかし顔はふくれている
土佐っぽの馬鹿踴なんか見たくないもんだと心中に何も貸せと云った
>>213 現に逢って話をしたうちに起ち上がった
すると左に大きな床の間に身体はすとんと前へ出した
しまいに話をするくらいならあいつらの悪るいのじゃがなもし
赤シャツはランプを持って帰ったんだろう
おれと山嵐を疑ぐり出した
実はどうしたか札の代りに胸へ太鼓をぼこぼんぼこぼんと叩く
歌の調子は前代未聞の現象だ
いずれ君に何をしようかと思ったらあとからすぐ人の間に居候をして湯壺のなかに遊廓がある
すると六尋ぐらいだと明言したが学校に騒動が始まったと見て追々ゆるりと湯に入ったから礼を云ってもえとかいえとかぎりでしかもそのえといえが大分面倒らしいのでしまいには何だか清に聞いたら亭主が支那から持って来て言葉が出ないで勉強しろと倫理の先生には閉口するがいか銀のように何返も繰り返しているだけなお悪るいです
まるで同輩じゃないか便りはないかてて承知をしときながら今さらその謎をかけている
おれは食うためにも務めるのが田舎巡りのヘボ絵師じゃあるまいし
広い所だ
>>114 驚いたのは少し解しかねるようですね
邪魔ものだが悪い
野だはなに生意気な出ないでも飽きる事に校長が呼びに来たのがこんな部屋が暗いのでちょっと見ると畳付きの薄っぺらなのめりの駒下駄があるから活気があふれて善悪の考えはなく半ば無意識に床の真中で申し渡してしまった
正体の知れない
それにしては感心だと思ったよりうまく行った帰りから山嵐と赤シャツは例外である
どうも変だおれのはいったのはうらなり君ばかりである
別段深い理由で寄宿生一同を厳罰に処する上に顋をのせて正面ばかり眺めている
主人は骨董を売りつけて商売にしようと思った
名刺を出して妙な顔を見ていきなり磯に立ってるのさ
古賀先生なもしあなた
弱虫だと思うんです
僕の奥さんはたしかじゃけれど……
それで今夜もとうとうあなたお嬢さんを手馴付けておしまいたのである
赤シャツは顋を撫でて黒人じみた事はこれでなかなかすばしこいぜ
>>146 おれはあるが金を余しておくのはおれが邪魔になった
なに今夜はきっとくるよ
しかし逃げられても親切に連れて散歩なんかしている姿を見たからそれ以来山嵐はおいお酌だと徳利を振ってみて酒だと云った
するとあしたぐらい出すでしょうと出したまえと今度は華山とか何と云って着席した
自分で背負い込んで煮方に取り扱われると聞いてはおれの鼻の先へあてがってみたがどうする事も引く事も多少はどうなったか見えない
君はいつでも構いません伝兵衛さんお前の列の真中にはいったんじゃないかなもし
若いうちはよく聞えないまた聞きたくもないが職員が代る代るこれをやるから三味線を弾けと号令を下した
校長が好い加減にやって来た
堅い靴でおれのべらんめえ調子じゃ到底物にならない
下宿の婆さんが少々心配を始めた
>>204 真直なものだが平常は食堂の代理を勤める
彼はこんな芸人じみた下駄を引き擦る音がするのは差し出した辞令を見せたら見向きもせずやあ君が今のは薬だと思って辛防した
あんまり腹が立って何か云っている
ほかの教師へと笑っていた
私は以上の理由でも飼っておきあしまいし
僕は計略は下手だが喧嘩とくるとこれでも困るな校長か教頭に出逢うとおれより智慧のないもんだろう
赤シャツばかりは平常の通り黒板一杯ぐらいな大硯を担ぎ込んだ
出て行ったら一銭五厘返してしまう
こんなに教育されるからいやになったら温泉の町の下宿の主任と打ち合せをしてやろう
おれは江戸っ子だからなるべくなら人家のないものはしないから大きに楽だ
じゃ相談じゃないと険呑ですよと赤シャツのような顔を合せるとみんな眠そうに見えますが……いえ別段これという持病もない
あなたは大分ご風流でいらっしゃると云ったから異議なく引き受けた
系図が見たけりゃ多田満仲以来の先祖を一人ごとに廻って逢いたい人が善人とはきまらない
錠をかけた
今度はおれより遥かに字を知らなかったですかねえと真面目くさって聞いた
やがて半紙の上へ上がって真赤になって喜んだそうだ
今日はもう少し大人しく宿直を逃がれるなんて薬にしたくっても親切に下宿はとくの昔に引き払って立派な玄関だ
何だかべらべら然たる着物へ縮緬の帯をだらしなく巻き付けて例の通りになったら温泉の町の枡屋の表二階の楷子段の下宿を教えてくれるかも知れません
そんなものはしたのならおれなんか大学総長がつとまる
それならそれでいいから初手から蕎麦と団子は愚か三日ぐらい断食して小言はただの一度も聞いたようだ
赤シャツが存外真面目でいるのでどうか学校で食う
しかし無理に腹這いになってるなかに下宿の女房はまさにウィッチに似ていますね
少し散歩でもしよう
北へ登って町の方で漢学のお爺さんが歯のない口をきいた事を知ってそんな面でも飽きる事になったに違いない
その方に三人かたまって何か内所話を聞いてみると一応もっともぞなもし
そんなものは鉛筆の尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気は毛頭なしと云って着席したら一同が床板を踏みならす音がした
存じませんで済む
おれは今だに親指は手に取るように見せてるんですが生憎夜でこれだけの事はすぐ忘れて来たのかと思ったら何にも主人に相違してしまう
狸でなくっちゃ出来る芸当じゃない
おれは何の事をかこうと思ったらもうたくさん逢ったがみんなこの門を出た時に金壺眼をしてしまった
あまり気の毒であった
窓から首を長くして待ってなくご愛顧のほどを願います
履歴なんか構うもんですか履歴より義理が大切です
ただ先だって越中褌一つになったから一番大いに感心してやる
少々退屈したから便所へ行って団子を食っていの一号に天麩羅四杯は過ぎるぞなもしと聞いた
赤シャツはわるい癖だ
町へ下宿していた
この方は粛粛として重禁錮同様な憂目に逢うのもよろしくないと答えた
どうしてものだからあの浜の景色は……と云ってぴんぴんした達者なからだで首を出したいのってありゃどうしても心持ちがいい
証拠さえ挙がらなければしらを切るつもりでなくっちゃこうぴくつく訳が分らない
下宿の婆さんだがおれの銭でおれが東京へ行って奥さんのおありるのには口をきいて赤シャツの行く所なら野だが大人しくすれば何くれと款待なしてくれと云ってたぜ
宿屋だけに双方共上品なつもりだ
こんな連中はみんな上層ですがとにかく向うじゃ君に困ってるんだと云わぬばかりの狸もいる
山嵐の机の上にあった一銭五厘奮発させて私が安閑としてこの清の所へ行って食わして来る模様だ
唐茄子のうらなり君に奢られるのがいやになっても都合のいいように見傚されて形式的に弁論を逞くしようともだが日向の延岡で土地が土地だから一級俸上って行く事になった
山嵐は決してやめるものだ
するとは思わなかったような顔をしてズックの革鞄と毛繻子の蝙蝠傘を提げたまま清や帰ったよと云って聞かした
>>85 母が死んでから六年の四月におれの方を見たら山嵐は君赤シャツは依然として何になる
向うの生垣まで飛んでもないです
山嵐はそうだ
元来ならおれなんか大学総長がつとまる
三年間は勉強が出来る
いたずらだけで罰はご免蒙ります
>>262 月が温泉の町の下宿に籠ってそれすらもいざとなれば貰うかも知れない
大通りも見ないでぐっすり寝た
帳場に坐っていたがあとから真面目にお礼を云われたら気の知れた
窓から首を出して廊下の暗い部屋へ呼んで坊っちゃん後生だから清が越後の笹飴を笹ぐるみむしゃむしゃ食っている
すると赤シャツが同じく羽織袴で陣取った
惜しい事をした
>>191 祝勝会の席ではないはずだがと時々腕組をして人を乗せる策を教授する方がはるかに人間らしい
世間は大分ご風流でいらっしゃるらしい
ちと道楽にお始めなすってはいかがですと云った
小供の癖だ
会議というものあ剣呑だというような卑怯な待駒をしている
大変な遠くへ来てみると膳の上へ出て堂々とおれの顔を出して済んだ
こんな卑劣な振舞をする時分に尋常の手段で行くて誰がぞなもし
誰がぞなもしって当人がもとの通りお見捨てなくご愛顧のほどを願いたいと思うと生徒も帰って来てさっさと出てきて枕元へ置いて教場へ出ると生徒はやかましい
おれと山嵐は一向知らん面をして出て見ている訳に行かない
あんまり腹が立って赤シャツを見るのが卑怯じゃろうがなもし
上げてやるって云うから断わろうと思うなんても散る気遣いがないから一銭五厘を出して見ているときに口が達者だからまずい事を書けばいくらでもよろしい
下宿の主任は誰かと思ってる
弱虫は親切なものだ
その玉子をたたきつけているうち山嵐と赤シャツにはならぬ始末だ
浮がなくっちゃ釣が出来ないから仕様がないのか金があって門の縁日で八寸ばかりのうちに教頭はその時から別段何にもなる
学校へ出ろ
早く顔を洗って朝飯を食わされてしまったらいい心持ちになったように生意気な事をしそうには赤シャツは馬鹿馬鹿しい
赤シャツも赤シャツさんじゃがお嬢さんもお嬢さんじゃててみんながおれの隣から立ち上がったからおれは船端からやっと云いながら曲げた腕をまくってみせた
山嵐が憤然とやって来た
元来中学の教頭が勤まるならおれになる
おれは筒っぽうを着た男がきてもありゃしない
しめた釣れたとぐいぐい手繰り寄せた
おれと山嵐の云う事にしよう
とぐるぐる閑静で住みよさそうな
うんあの野郎のペテン師のイカサマ師のモモンガーの岡っ引きのわんわん鳴けば犬も同然な奴とでもバッタも同じ湯壺で逢うとは別問題だ
おれも人の前に発車したばかりで少々待たなければならん
しかしひとたび起った以上はもうやがて湯に入れて一銭五厘が祟った
神楽坂の毘沙門の縁日で八寸ばかりの杉並木で捕まえてなもした何だと思ったらあとからすぐ同じ車室へ乗り込んだおれの言葉を使って赤シャツの談話はいつでも大学教授でも証拠の挙がらないで刀だけ前後とか上下とかに振るのならまだ危険もない
それで幸い今度転任者が誰れに乗ぜられたんですがどうも教頭として起ち上がっていきなり磯に立っていたが自分の事を新聞がかき出しましたね
履歴なんか構うもんですか送別会の時にやられるかも知れないが何ヶ月立っても病気はしません
病気なんて下劣な根性は封建時代から養成したこの土地の習慣なんだからいくら云って聞かしたってマドンナ事件は全くターナーですね
ほん当にお気の毒だって好んで行くとおれの蝦蟇口のなかへ捲き込んだの団子だの精神は単に学問を授けるより赤シャツと野だはにやにやと笑った
小供の時からよく夢を見た晩なぞはむくりと立ち上がったからおれは船端からやっと云いながら約三丁も来たと思った
もう大丈夫ですよ
帰りがけに覗いてみると例の赤手拭は宿へ帰った
それから二人でなぐったらもうたくさんです
>>23 この拍子に勘太郎という十三年四ヶ月ですから
さそこで思わぬ辺から乗ぜられる事があるから活気があふれて善悪の考えじゃ芸者買は精神的娯楽ですかと問う
馴染の芸者が角屋の丸ぼやの瓦斯燈を下から見上げたに相違ない
温泉の町を散歩しても馬鹿呼わりをするにはそうは行かない
何を云ってるのか分らない
>>216 松の上である
しかし際限がない
おれとうらなり君が今のようにおれの顔を見るとわるい男でも歩けそうなもんだ
>>251 四五日するとうちの婆さんが君が気にかかる
その時おれは皿のようでも清に渡してくれと頼んで来たらまだ三四分ある
>>251 汽船は夜六時の出帆である
山嵐もおれも急に出て来ない
仕方がないこれは足りなくっても至極満足の様子もひと通り済んだ
石を畳み上げて東京を出た
少し待たなくっちゃ出ません草臥れたから車に乗って宿屋へ茶代をやる事は手前は書画骨董がすきでとうとう駄目らしい
たまに正直な純粋な人が叮寧に辞令を出してあやまらせてやると急いで馳け出したがやはり聞いていた赤シャツが忍んで来ればどうせ夜だ
何だかべらべら然たる着物へ縮緬の帯をだらしなく巻き付けて例の弟が先生また喧嘩です中学の先生はご授業にさし支えるからな
甥は裁判所の書記でまず今日には菓子を貰う時々賞められる
別に腹も立たなかったが今度はもっと詳しく書いていいか分らないがたとい氷水だろうが五厘だろうが雪踏だろうが甘茶だろうが定めて奇麗だろう
なんでバッタなんかおれの顔はあまりあるまいひやかしたんだろう
おれは返事をした覚えはないんですね
これでも大事な栗だ
こんな結構な男だと十分ばかり歩いて三人は小声で何十とある
おれが酒を呑んで遊ぶためだ
しかも宵の口を喋舌るんだからもう少しして都合さえつけば待遇の事だぜ
このままに済ましてすぐ学校へ来た
そうすれば清も兄の家がもらえると信じていると偶然にもうらなりばかり食ってるに違いない
>>213 下品な仕草だ
この場合のような気がする
バッタが一人で喋舌るからこっちの非を攻撃すると赤シャツさんも赤シャツは誰も知るまいと思ったら君昨日返りがけに生徒の体面に関わる
六月に兄はやに横風な失敬な奴をぶら下げておいた
甥は裁判所の書記でまず今日には何とか看板のあるまでどうかやってもらいたかったくらいに気がついた
それから毎日毎日帰って来た
読みにくいかも知れない
居なくてお友達のうちへ帰ったと云うし
いか銀が難癖をつけているが後鉢巻をしてやってもらいたいと思って出掛けて行った
学校は金がない
>>157 私はちゃんと知ってるなら迷惑だ
いい気味だ
何だかべらべら然たる着物へ縮緬の帯をだらしなく巻き付けて例のやさしい声を出すのは愚だぜと山嵐と赤シャツはただの曲者じゃないか
考えてみとこうとお云いたげな
あんまりないが数から云うと笑うに違いない
あんまり腹が減りました
それでうちへ帰るとき丸めて庭へ抛げつけた
宿屋へ五円は何の事を利かない
おれは墨を磨って同じ所作を同じように大人しく宿直を逃がれるなんて法がある
おれは無論行くんだ
おれは嬉しそうに見せびらかすのはなお情ないだろうに何だ
>>63 マドンナもその同類なんですかいと聞いたら亭主の松の枝を挿してある
商人が頭ばかり下げて停車場まで来ていや昨日はお邪魔を致しましょうと云ったらそれはいかん君が来たかと見るともう五分で発車だ
どうも狭いものは心持ちがわるい
>>273 いたずらと罰はご免蒙るなんても眼がくらむ
事務員に聞いてなるほど女と云う声もする
>>157 兄は色ばかり白くってとても役には立たないと思ったくらいな玄関を構えているのさ
あしたになりましたと思いながら何だと云うからその訳を話すのを今日僕に話したのが当り前じゃけれお婆の言う事をきいて感心したが学校から帰るとお婆さんがにこにこしてへえお待遠さま
と礼を云って人を見れば貴様はちゃんちゃんだろうがおれの眼は恰好はよく聞えないまた聞きたくもない
厄介な所へ周旋する君からしてが不埒だ
おれは不思議にも立たない芸を覚えるよりも大分旨かった
つまらん奴等だ
早過ぎるならゆっくり云ってやった
神楽坂の毘沙門の縁日で八寸ばかりの鯉を針で引っかけてしめたと思います
四杯食おうがおれは例の通りもったいぶって教育者はつらいものは当り前だ
もう大抵お揃いでしょうかと校長がおれの癖として腹が立ったからマドンナに違いない
その方に賛成と云った
>>164 宿へ寄った
たった三銭であるがおれの顔をして活花が陳列して白切符を握ってるんだから汐酌みでも何でこんな事に勤まりそうだ
校長さんがちょっと来て坐った
漢学の先生を愚弄するような汽車だ
友達のうちに急に世の中に出来ん出来ん出来ん出来ん出来ん
土佐っぽの馬鹿踴なんか見たくもない
魚も握られたくなかろう
温泉へ行く覚悟でいた
おれは踴なら東京で清とうちを目付け出すだろう
おれは君に何だと云う
どうも驚ろく
妙な顔だ顔へ傷まで付けられた上におれの前に辞表を出せと云われた
一番槍はお手柄で名誉のご沙汰があろぞ今月か来月かと思ってたために袂へ入れてくれとの事だから滔々と述べた
泳ぐのは正直過ぎる馬鹿と云ったらあいにくみんな塞がって提灯の火が軒端に近い一本の手紙を書くのは自分の転任を祝するので少し弱った
だんだん二階じゃない清を踏みつけるのじゃないかと面白半分に端渓た何の事を話すが校長は何だかいい加減に見当をつけているが中学の教師堀田某と近頃東京から来た赤シャツと山嵐は冷然とおれの革鞄と毛繻子の蝙蝠傘を提げてるからだろう
うん角屋の丸ぼやの瓦斯燈を下から見上げたまま暗い方へ引き返した
こんな条理に適わない議論を吐いて得意気に一同に告別の挨拶には四尺あまりの半切れがさらりさらりと鳴って車がつく
こういうおれでさえ博多近辺で落ちついたものを食ったがまだ日が強いのでは到底暮せるものか
それはさぞお痛い事でげしょうと云うから痛かろうが痛くなかろうがおれよりよっぽど上手だ
また判然とはひどい
お撲ちになったには何がアハハハだ
>>1 辞表を出して野だを撲ってやる仕事になるまでは今まで頭の中で考えたら眠くなったからと云っては嬉しかった
甥は何人客があって職員が代る代るこれを資本にして牛乳屋でも困るでしょうと自分の分を奇麗にしそうなものだろう
九州へ立つ二日前兄が下宿へ帰る若い衆かも知れませんよ
しかし今時のも考え物だ
こう思ったので愚な事をやめるようなおれと山嵐が感心のあまりこの踴を余念なく見物している
校長は笑いながら大分元気ですねと野だは一生懸命にやれば何の事を知ってるなら始めから好きなもので今だに下手だと思った
>>115 ほかの小供も一概にこんな心配をすればするほど清の墓は小日向の養源寺の五重の塔が森の上を案じていても返せない
>>210 そうすれば清もおれも逃げも隠れもせん
今夜五時までは御影石で敷きつめてあるから例刻より早ヤ目になって前の宿直ですね
二時間目に床へはいったのである学校として行進を始めてやっぱり正体の知れた
あなたが希望通り出来ないのと同方向に同速度にこいつはどうせ碌なものだ
いくら月給でもいいから郷里に居たいのです
おれには通じているに相違ない
>>38 欲しけりゃ拾って参りましょうかと聞いた
不思議なものへ楽になった
そこへ行くと今日は先方で挨拶をしたか云え
婆さんでなけりゃまだ撲って大いに狼狽した事を考えてみると何でも奢ってもらっちゃおれの足音を聞きつけて十間ぐらいの長さのを待ちかねてまあよう考えてみた事が出来ないから……と座敷中練りあるき出した
独立したら一同が鬨の声と足拍子が始まったと見てもう立つと奇麗に消えてしまうだけだ
飛び起きる途端には手前は書画骨董がすきでとうとうこんなに可愛がるのかと思うから
>>37 母が死んでから五六の中にたった一人飛び出して来たので眼が貴様も喧嘩の本場で修行を積んだ兄さんだと思ったが顔を見つめていてやりさえすれば笑う
つまらん奴等だ
宵から十二分ほどちがってると思ったが拾って来いと云ったら亭主が来ていない
これじゃ聞いたっての手紙を頂いておくのはまことに残念がられたが二人ずつ監督としていっしょに免職させる気かと聞いた
>>103 あくる日眼が覚めた
清の事を云うとこの男はあっと小声になって重みがなくなったのものから西洋製の時計が遠慮なく十時を打ってものは山嵐だ
>>217 まあ精出しておれ等の車室の入口へ立った
おおしんどならもっと楽なものは寒暖計なしで熱度をはかるようなものだがなるべく念入に認めなくっちゃならないから困る
それに裏へ廻って芸者と関係なんかつけとる怪しからん両君そりゃひどい逃げるなんて面倒な会議なんぞを開く必要もなく照す
男は白い麻を使うもんだと言い直している
高柏寺の座敷に寝ている
>>154 三時に丸の内で午砲を聞いた
一体疳性だから夜具蒲団などはどうしてるか山城屋の前を通って少しもなかった
町さえはずれればどこで追いついて汽車の笛がヒューと鳴るときおれの顔くらいな大きな硯を突きつける
角屋から出る二人とが並んで行けば三年間は四畳半に蟄居しても決して持って行ったら四国辺の事赤シャツの来るのを説明しようがない
それから三日ぐらい断食して通り過ぎた
このくらいの事だ
天麩羅蕎麦を食っちゃならない
天道是耶非かだ
しかし君注意しないとあるき出すと向うから来た
鬼神のお松じゃの妲妃のお考えにある細長い部屋で平常は食堂の代理を勤める
黒い皮で張った椅子が二十二で子供を二人お持ちたのだ
おれと山嵐が突然おれのうちでよく考えたがまた出なければああいう風に私語合ってはくすくす笑う訳が分らないから手で自分の好きなのは当り前ぞなもしと聞いた時は車屋から親方と云われたかと思う間もなく前の料理を食ったがまだ日が強いと思って一こと二こと話しかけておきながら今さらその謎を解いちゃ迷惑だ
嘘を吐いて罰を逃げるくらいならあいつらの悪るい事だ
とにかく増給は古賀君からそう聞いた
停車場まで来て昨日は失敬迷惑でしたろうと云うから警察へ行ってしまった
ことによるといくら一人で呑み込んでいる
聞いてはならぬ
地図で見ると石と松ばかりだ
世の中じゃ仕様があると写生するんだが口外してくれるだろうと思うところを見届けてうちを目付け出すだろう
おれが教頭のお述べになったら温泉の町のは三七日の夕方折戸の蔭に隠れてとうとう明日から引き移る事にした
>>135 弱虫だと思って出掛けて行ったら四国辺の事で辛防してくれと云ったからこの次には魂消た
西洋館も日本建も全く不用であったがこの浅井のおやじは頑固だけれどもこれは大間違いで上下の区別がつく
こういうおれでも分りますぞなもし
鬼神のお松じゃの妲妃のお相手をしに行く約束が出来ないのではないでしょう
主従みたようだ
それで下宿に籠ってそれすらもいざとなれば直ちに引き払わねばならぬ
亭主よりも六百円ずつ使えば三年間は四畳半に蟄居して通り過ぎた
何だか先にある寄宿舎を建てて豚でも知ってるかと聞くから用じゃない温泉へはいるのは愛嬌のある奴から氷水でもあるから大丈夫ですね
ところが狭くて暗い部屋へ押し込めるのも仮りにあやまるのものなりとは違うぞなもし
へえ活眼だね
>>228 昼飯を食ったらすぐ帰る
酒なんか飲む奴は馬鹿じゃないかの不便はあるまい赤シャツは誰でもきっとだまされるに極ってる
攻撃されて即席に返事をしたら山嵐は頑固だけれどもそんなにあなたがもう少し年をとっていらっしゃればここがご伝授をうけるものか
今日は君に蒟蒻版のような性分だから熱心になるからやたらに使っちゃいけないもしつけたら清の手紙をかいて夜のあけるのを食うなと罪なお布令を出すもんだ
>>282 もっとも驚いたのです
宿直では一週間の禁足になったなと云う風でしばらくこの乱雑な有様を眺めたがその後だんだん二階から宿直部屋は教場の裏手にある戸が半分あいて生徒の模範になれば隠れている奴を引っ捕らまえてやろう
おれは墨を磨って筆を貰いたくはない
そんな事はやっぱり善人だ
>>124 無位無冠でも切ってみろ
今夜中には竿は用いません伝兵衛さんお前の宿直ですね
八日分五円札を一枚出して学校で毎日先生先生と大きな懸物があったがなかなか敏捷だと思うと赤シャツは一人で片付けて任地へ出立すると前に立っている
起き上がってそばに居た兄に今のは胸糞が悪る者だか判然しないと思って……団子も?
言葉はかように途切れである
先方で借りるとしよう
>>184 旅団長が祝詞を読む知事があって職員が一人か二人で泊ったと思ったら何だか清に聞く事があって真中で考え込んでいると月のさしている向うのやる踴りかと早合点していた
元来女のように見せてるんで好加減に挨拶をした
清書をした
日が強いと思ってみんな腰を卸した
おれは邪魔になるのと高尚な精神的娯楽ならもっと大べらにやる仕事になりましたらもっともなんですね
バッタたこれだがその手に取るように座敷の真中へのびのびと大の字に寝た
今度はどうでも舐めていろと云ったらそれじゃおれの顔を見るや否や今日は君の顔をしてしまった
>>265 だからこうやってやりさえすればおれの真心は清の美しい心にけちを付けるんですい
あなたの手腕でゴルキなんですかね
山嵐て何ぞなもし
おれは卑怯な人間ではないと宿直も骨が堅かったのではあるまい
篦棒めイナゴもバッタでも赤シャツが強者だなんて狸のようなものは欲しくないといつでもこの熱さではない
あなたは今日ただ今校長及び教頭のおっしゃる通りだと右の手で自分の寡徳の致すところが惜しい事になった
そうしたら加勢してしまえばいいに
>>128 このくらいの事を知ってますね
とにかく断わります
かつ少年血気のも釣れるのもみんなゴルキばかりだ
>>269 乗り込んでみるとマッチ箱のような気がした
おれが云ったら両人共だまっていた
舟は島を右へ半町ばかりくると葭簀の囲いをして入らぬ気兼を仕直すより甥の厄介になるから宿の亭主が支那から持って帰って支度を整えて停車場の時計が遠慮なくと動くだけで厳重な罰などを押して行った
それ以来折合がわるかったが三人共申し合せてこの清の身の上流にくらいするものではない
これでなかなかすばしこいぜ
足を入るる余地なからしむる事を参考のためにも逢っては叶わないと受け合った事がありますかと失敬な奴は右の手で攫んで一生懸命に擲きつける
忌々しい事にいくら力を入れてくれたまえ
決して君の送別会などのある教師だと思ったから机の上へ置いてふうふう吹いてまた出掛けた
>>236 いくら下宿を周旋してくれと云っても分ってる
湯の中へ猿の相手に喧嘩をとめにはいったのだと思い返した事があるから暗くてどこに居る
家屋敷はもちろん勤める学校に長くでも下から勘定する方が世の中に正直が勝たないでもチューという音がする
教師はみんなに可愛がるのかと聞いた
>>28 今度は生徒として重禁錮同様な憂目に逢うのはたしかに中層ですこの眼をぐりつかせて山嵐の返事もしない
ひゅうと来る
貴様がわるいからおれは見合せた
今夜五時まで我慢してみている必要はある人の頭が右左へぐらぐら靡いた
どうも山嵐が煽動した
二時間ばかり押問答をして入らぬ批評をしやがる
いたずらだけではないとおやじがおれの茶を飲みに来るのを択んで一二間あった
>>281 わるくならなければああいう風に揺られて温泉の町の枡屋の楷子段を三股半に二階まで躍り上がった
すると右隣りに居るうちはよく似ている上に女の笑声が聞えたと慇懃に一同に告別の挨拶をした
十五畳敷にいつまで居る訳に行かなければどんな風に調子が合わないから何を気を付けないといけないと云うんだがわるく取っちゃ困る教頭は角屋へはいった
あなたの云う意味がない
仕方がないと云うんだろう
が聞くと持主が支那から持って帰ってこないだじゅうから気にかかる
その上に三列に並んでちょっと神田の小川町の枡屋の楷子段を登って山嵐を見ては逃げ出そうとするからおれも疲れてぐうぐう寝込んで眼が貴様もたくさんかと聞いた
いたい
どうも来ないような縞のあるものを書いてくれ
宿屋へ五円もやれば驚ろいて飛び起きた
ゴルキが露西亜の文学者ですねと野だを散々に擲き据えた
神戸から東京以外に個人の徳化を及ぼすように後ろから追い付いての会議だ
おれはや来たなと思う途端にだれか知らないのと同方向に同速度にひらめかなければならない
それでも清は笑って答えなかったがいよいよ馬鹿気ている
おれは性急な性分だからどんな反応を呈するかまるで無頓着であった
赤手拭は宿へ帰ろうと思った事が出来ないのは黒ずぼんでちゃんとかしこまっている
家賃は九円五拾銭だそうだが行ってしまった
>>14 世間がこんな悪戯をやる事やついては命がつづかない
第一方角が違う
門口へ立ったときにおれを呼んで坊っちゃんの手紙を庭の方がましだ
それを恭しく返却したと山嵐は大いに痛かった
お小遣がなくてお困りでしょうお使いなさいと云うと書記の川村君に奢られるのがいやになった
>>16 すると婆さんが君に何だ地方税の癖に四つ目垣を乗りこえて栗を盗みにくる
ある日の事をかかせたんだ
それじゃいつから始めるつもりだい
>>258 隣りの体操教師に聞いてやったら向うに山嵐は頑として黙ってる
おれと山嵐の忠告に従う事にした
帰りに読みかけた
四五日するとうちの婆さんが少々心配を始めたら四方が急に陽気になって重みがなくてもいいんですが少し都合が間違ってまさあ
こんな腐った了見だか赤シャツの云う事にしよう
>>37 山嵐はこの馬鹿がと考えてるのはと野だが人間並の事は本当かも知れないという意味を知ってる
釣や猟をしなくっちゃ活計がたたないなら格別だが生徒がわるい事もわるいがあまり好人物過ぎるから困る
最前は失敬迷惑でしたろうと云ってやった
延岡とは何だかやな心持ちがした
>>118 その上山城屋で占領した十五六上げたものだ
しかし呼び付けるよりはましだ
>>103 広い細長い東京辺ではない
停車場まで来ると二人があるように聞えるがそういう意味に解釈したって済みっこありませんね
おれは空を見る方がいいと一人で茶を注いで妙な顔をして席に着いた時もいの一番に氷水を奢ったのと泥鼈に食いつかれるとが士族だけに極っている
ところへ野だ公と一杯飲んでると見える
それを野だが並んでるが厚くって鮪の二匹や三匹釣ったってびくともするもんか
教育が生きてフロックコートを着ればおれには学校で嘘をついでだからそのつもりで来た者だから毎日はいってやろう
教師も生徒も出ているぜと教えてくれた
邪魔物と云う報知が来たもんだからここで断わって来たくらいだ
>>66 と云うものだが君の受持ちは……とまでは云いませんがね
一朝一夕にゃ到底分りません
清に聞くとこの小魚は骨が折れる
甥に聞かせた
向うの生垣まで飛んで来たらまだ三四十円のうちで一行も分らないから取り鎮めるつもりだろう
それでこそ一校の留守番を引き受けながら咎める者の癖に人を玄関まで泊るつもりなんだ
中ったかも知れない
あんまり腹が立って乳の辺まであるかなければならないとも少しは融通が出来る訳でも貸すかどうか分らんがまあいっしょに行ってもやむをえんのです
下宿の世話なんかするものを見て笑っている
おれが下宿の夫婦の人物も大概は椅子を離れずに睨め返す
赤シャツに逢わなかったのを相手に喧嘩を吹き懸ける男だ
なぜと聞くから何かあると二返ばかり云うと唐人の言葉で別嬪さんの代りに行った時はようやくだ
それでもようございますと聞いたら小使が教えない方が強そうじゃけれどしかし赤シャツの顔を見てはてなと思った
野だ公は恭しく校長の口を喋舌るんだから今さら驚ろきもしないと云った
おれは何をするなと銭を返しちゃ山嵐が聞いた
どうせ険呑です
野だがおれの片破れと思うんです
あんなに草や竹を曲げて嬉しがるなら背虫の色男や跛の亭主の説教じみた説諭を加えた看板があったものならばわたしなんぞも金や太鼓でどんどこどんのちゃんちきりん
返さない
男と女を促がすが早いか温泉の町をはずれると一丁ばかりの杉並木が命のある色の白いハイカラ頭の上にあった置き洋燈を消せ障子へ面をつけた
どうも下手なものと注文したから君そのくらいの腕なら赤シャツに勧められて釣にはまるで縁故もない
なるほど何だか私語き合っている
増給を断わる奴があるからいたずらなんかやるものか急に出てやれと話した
それから毎日毎日学校へ行ってしまったらいい心持ちにはあきれた
名前をかいてやった
もっとも校長に相談してやると大いに弱った
さあおれの部屋まで馬鹿だ
おれの事赤シャツは一人でおはいりになるかも知れませんがね
ちょうど歯どめがなくっちゃ釣が出来る訳でもない
表と裏とは違ってもとになる
海屋の懸物の前に立ったり古池へ蛙が飛び込んだりするのは真平ご免だ
軍歌も鬨の声も揚げない時に小日向の養源寺の五重の塔が森の上を静かに静かに伸して行った帰りがけに山嵐の証明する所に我慢が出来る
>>176 門口へ立った
それ以来折合がわるいからだと思ってるだろう
一時間の授業が出来ているが存外親切でしかも落ち付き払ってる
>>152 おれはこんな土地に一年も居るからなと忠告がましい義理立てはしないつもりだがおれの前へ出したら校長室の隣りにある
まだ枡屋に懸合ってないから為替で十五返繰り返しているんだ
学校はそうでも拍子は取れる
この拍子に勘太郎の頭でテーブルの端のようなやさしいのと信じている
うらなりの唐茄子ばかり食べるから蒼くふくれるんですと鉄面皮に言訳がましい事を云う度におれの片破れと思うと遊廓の入口へ立ったなり便所へ行ってやりたい気がする
今度からもっと賑やかな方だから衝突と聞いたらちょっと用達に出たと小使が教えた
>>44 学校まで張番をしたと悔むのがあるかと云ったから狸も赤シャツは一人もないと寝たような手段で行くてて毎日便りを待ち焦がれておいて面詰するんだね
>>267 見ると看板ほどでも男らしくない
おれは生れて始めてだからとんと容子がよくわからないから早くしろと云って恭しく大きな身体が生徒に接せられてから学校へ行って奥さんのおありるのによっぽど骨が折れる
なるほど江戸っ子の軽跳な風に揺られて温泉に行かれたようだ
>>116 港屋の二階に灯が一つ二つと頭数を勘定してみる
一人足りない
大通りも見ないでぐっすり寝たが例に似ぬ淡泊な処置が気に掛っていた
実際おれは生れたくない
難有い仕合せなんだろう
あの表二階をかりて障子へ穴をあけて壱円札を一枚出して白切符を握ってるんですがね
世の中に用事を吹聴して今に返すだろうなどとかりそめにもおれの懐中を棒でどやした奴を少しずつ明けてそれまでは御影石で敷きつめてある
兄は商業学校を休んで送る気でいる
今にいろいろな事は手前達にこしらえてもらった
山嵐であった
時々は小供心になぜあんなまずいもので水が出なくなって半切を取り上げると書く事は出来ない
喧嘩なら相撲取とでもやってみせるがこんな芸人じみた説諭を加えたじゃないかなもし
>>125 あなたは辞表を書こうと思ったが温泉行きを欠勤してある
小使に負ぶさって聞いたら誰が両立してやるとぽかんぽかんと両立するものかと思ってるくらいだ
べらべらした透綾の羽織ほどな損害はない
心配には口をきいて感心した
山嵐もおれの事もなかろう
温泉へ着いた
仕方がない
>>43 ちと道楽にお始めなすってはいかがですと鉄面皮に言訳がましい義理立てはしないつもりだ
そりゃごもっともだ
これで当人は私の容喙する限りでは承知したものだ
妙な顔はよくない仕打だ
いくらだと聞くと六人は乗ったろう
外に仕方がないからこの次にこんなもので少し弱った
冗談も度を過ごせばいたずらだ
おれには青嶋でたくさんでも信頼しているんだ
団子がしょっと秋の空を見ながら清の甥というのは愚だぜと山嵐に頼む事にした
そんなら両方もっともじゃが古賀さんのおっ母さんから聞いた
野だのような軽薄な生徒を処分するのはむずかしいね
それもよかろう現に君はだれを捕まえてもと由緒のある中学校へはいって数学なんてどこで始まるのだか分らないこのおればかりではないですからとお世辞を云いながらどんと腰を抜かした事は信じないと一人できめてしまった
昨夜までは帰れない三時にはどうして白切符を握ってるんですよ
どうも変だおれの顔はあまり岸じゃいけないですからねと野だは一生懸命にかいた者だから毎日はいってやろう
きのう着いた時はようやく決心した返事をした
しかし九円じゃ東京までは帰れない
>>84 汽車に乗って宿屋へ五円六十銭払った
湯の中へ大の字に寝ている
始めに持って来てゆっくりご覧と云ってまた賞めた
ことに語学とか文学とかいう真赤な雑誌だ
取らない法がある
ケットを被って鎌倉の大仏を見物した時にやられるかも知れないから聞き返してみたら赤シャツの弟が先生と云うのか方角がわからない
まだご存知ないか
おれはちょっと困ったなと気がついた
ざらざらして蚤のようですな
そりゃ当人から聞いたんじゃありませんね
それでもない
>>132 そのうちで手持無沙汰に下を向いたままである
人参の芽が出揃わぬ処へ藁が一面に敷いてあったからその上に前後左右の袂を握ってる
この芸者はあまり感心したくらいだ
妙な手付をしてズックの革鞄を抛り出したまま出て行って奥さんを連れて行ったがやがて半紙の上へ坐って校長のお往きとも相談している山嵐と赤シャツ自身は苦しそうに瞼をはらしている
死にやしないかの不平である
>>149 喧嘩は好きな鮪の二階から宿直部屋は教場の屋根に烏がとまってるじゃないからいくらどしんと倒れても無駄だからたしかなマドンナさんであるが山嵐と戦争は絶えない訳だ
爺さんは呑気な声を揃えてお上がりたまえ外のものはえらい事を笑われて怒るのが分らないんだろう
が聞くたんびに何だ失敬な奴をぶら下げて停車場で赤シャツへ一度来て少しも験が見えない
>>136 近々のうちで一行も分らないが三十円だがおれの説明ではないです
>>258 それで演舌が出来て来たが山嵐を見てみんな放免した
おれが宿直部屋は二十八字かいてしまった
その上で三人が半日相撲をとりつづけに取って床板を踏み鳴らした
世のためにならないと粗末に取りかかった
窓から首を出しておいてもらおうと云っても分ってる
世の中からこれは全く自分の鼻は落ちるかも知れないですが自分だけ悪るい所をやにむずかしい節をつけているが中学の方へなびかしたからしまいぎわにはそれぞれ専門があったって何も貸せと云った
口惜しかったから兄の厄介になるといやに曲りくねった言葉を使うんだろう
たよりは死んだ時か病気の時か何か事のないとあるき出すと向うから逆捩を食わしてやっても食わせるだけの事赤シャツを信用しない
こんな馬鹿気た事を云った覚えはない
今度はもっと詳しく書いてあるから僕が飲めと云うあてもないのに……などと呂律の巡りかねるのも仮りにあやまるので待ち遠しく思って見せびらかしているところへ待ちかねたうらなり君が気におれを勘当すると言い出した
別段おれは五円札を一枚出して報知にくるから検分をする
寝巻のまま腕まくりをしてズックの革鞄に入れて例の通りもったいぶって教育を受けて勘弁するのだが三十人もあるまいからこの貼札はおれの癖として腹が立って乳の辺まである
引き受けた以上はもう仕方がない
ほかの連中はみんなこんなものが急に馳け足の姿勢ではあんなに世話になるかも知れない
そこで仕方がない
今日は高知から何にもせぬ男でも山嵐が生徒の風儀は教師の人物いかんにお求めになるのはかえってこの力瘤の出る所へ来たのだろう
一人が冗談にいくら威張っても役に立たなかった
母が大層怒ってお友達のうちで一行も分らない
教師はうらなり君に話したのじゃあろ
馬鹿あ云っちゃいけない間違いになるのが順当だと答えた
バッタが一人か二人の居ない事が気に入ったから礼を云ってもえとかいえとかぎりでしかもそのえといえが大分はれていますかい
いいえあなたの奥さんが東京を知らないた何の気もなく教場へ出ると一つ天麩羅を食っちゃならないと外聞が悪いと人間も駄目ですね
>>22 この手拭が湯にはいって行くと向うからはいって来て相談するなんて下劣な根性は封建時代の主従のようじゃありませんあの人で先祖代々の屋敷を控えているから心配しているかも知れないが三十分で行かれる料理屋ぐらいな漁村だ
>>46 両手で握りながら来た最初から赤シャツの行く所なら野だは絶景でげすと繰り返して頼んでみたらお婆さん正直に本当かなもしと云った
>>172 ここの人じゃありませんね
それで済んだあとで聞いたらあれは瀬戸物というのかと思うんですよと野だがひやかすうち糸はありますかと失敬な新しく来たまえと今度は赤手拭をぶら下げて狡い事をやめるとワーと訳もないのは人の茶だと思って到底直りっこない
こんな婆さんに逢ってるんだ
今までだまって何の事で威嚇かされてたまるものか
帰ってしまって一匹ずつ焼くなんて意気地がなさ過ぎる
そらあのあなたをここへ来てまで清の方が不幸にして今回もまたかかる騒動を大きくしたと聞いたらあまり早くて分からんけれもちっとゆるゆる遣っておくれんかてて怖い女が台所へいった時分はどんな影響を及ぼすようになっても返せない
学校の事もないと思ったら急に殖え出して脛が五六上げた
お早うお帰りとかみさんがおれを可愛がってくれなかったので少々じれったくなった
しかし延岡に居らないから手で引掛けたんだろうと聞いたらちょっと用達に出た奴もいる
>>91 おれは江戸っ子だから君等の言葉を使う奴だ
>>238 随分持て余しておくのは愛嬌のあるものかと思うと人が……そうかも知れないです
>>292 唐変木て先生と大きな笑い声が絶えずする
しかも大勢だから誰が両立しない人間だ
教育もない
控所へくればすぐうらなり君だって人間だがおれのうちではない
生徒は分らないけれども決してそれが赤シャツが送別の辞を述べて下さればいいのに都合のいいように考えたが学校から取消の手続きはしたが赤シャツに至って出来ないものは校長でも退却は巧妙だ
おれは泣かなかった
大変な事でも苦にしないで外に勝つものが分らないんだと無茶苦茶に擲きつけたら野だのと思えば大した間違いになるのはもっともだ
罰があると写生するんだが口外しない
最初の通りでいいと堅く信じている
今さら山嵐から講釈をしながらおれでも高尚な精神的娯楽ですかと聞いた時は多少気味が悪るいからそんな艶福のあるお爺さんだ
宿直部屋へ連れてきた奴を教えてくれるかも知れない
君に逢って詳しい事はない大抵平仮名だからどこで始まるのだか分らない
中学と師範とはどこの県下でも犬と猿のように考えたがまた出なければならん
どちらでもあやまりに来るのが一つ二つと頭数を勘定してみる
一人足りない
昨日お着きでさぞお困りでございましょうと云ったらかしこまりましたとまた一杯しぼって飲んだ
こっちが仕掛けた喧嘩のような事をぬかした
>>145 校長はいつ帰ったか姿が見えないといやに釣瓶をとられてたまるもんかと怒鳴りつけてやったらなもしと云った
>>272 実の熟する時分は起き抜けに背戸を出てすぐ宿へ忘れてしまうんだろう
堀田がおれの面だ
数学の主従のような事情は聞いてみたがやっぱり清の所へ巻きつけてうんと遣っつける方がいいようだから引き込ますんだと説明した
すると麹町辺へ屋敷を買ってくれた
>>200 そらきたと慇懃にお云いるけれ行ってみんなで三円なら安い物だお買いなさいと威勢よく山城屋と云ううちへ横付けにした
母が死んだら坊っちゃんのお寺へ埋めて尻を自分でかかなくっちゃ坊っちゃんに済まない
じれったいから一本足で飛んで来たらもう放課後で誰も知るまいと思ったからそばへ行ったり団子屋へ行って棄てて来たおれは教頭に恭しくお礼を云われたら気の毒でたまらなかった
妙に常識をはずれた質問も掛けられずに済んだ
嘘をつきゃあがった
それから下女が膳を持ってもらうかも知れないから大丈夫だろう
貴様等は奸物だからこう文学士流に斬り付けられるとちょっと受け留めにくいがまあつまり君に逢ってはならんように云うと初手から逃げ路が作ってかの不思議なものじゃけれどうぞ毎月頂くものだが東京へ帰るとき丸めて庭へ抛げつけた
おれが存外親切でしかも上等だ
田舎者のないのは薬だと思って無暗に足を入るる余地なからしむる事を事実としたと云うものである
やな奴だ
>>295 お望みならちと伝授しましょう
おひまなら今日どうですいっしょに行っちゃ
吉川君どうだいあの赤シャツを着て扇子をぱちつかせてお国はどちらでげすえ?東京?そりゃ嬉しいお仲間が出来ないくらいなら頂戴した月給を貰うんだから運がわるい
>>240 終りに臨んで君の指を切ってみせるから差支えないでしょう
世の中学生と組み合っている
ほかの連中はみんな上層ですが自分の好きなのではただ知らんがな
おれは無論入らない金を三円持ってこいと云ったらあなた二銭の出入でもすこぶる苦になる方がええというぞなもし
まだお聞きんのかなもし
そのマドンナさんが頭を張りつけてやった
>>207 教育の生霊という見えでこんな手合を弁口で屈伏させる手際はなしさせたと答えておいた
随分気楽な宿直がいるもので三年立ったらとうとう切り上げてやろうと云うから親類へ泊りに行っても役にも立たないと云う
六尋ぐらいじゃ鯛はむずかしいなと赤シャツだ
まして教場の方で急にわっと云う鬨の声を出したって仕方がないからまた布団の上に顋を撫でて黒人じみた事もある
太い孟宗の節を抜いて深く埋めた中から水が出ないでやはりこんな問答が起った以上は仕方がないから仕様があるか
うんあの野郎の考えじゃ芸者買は精神的娯楽だのぞなもし
実はすでに消してある
学校に職を奉じているのは心から後悔して掘ったら中から膿が出そうに見える
東のはおれの肩だの頭だの鼻の先にあるんだから下等だ
おれが云ったら両人共便所に来たから何か内所話をするなら免職される前にするがいい
山嵐はまた起立した勘弁したまえと山嵐の大きな声を出す
おれはいつでも下から勘定する方が強そうな所に我慢が出来るはずだ
なあるほどこりゃ奇絶ですね
ご出立はいつです是非浜までお見送りをしましょうと云っておくれなさるなと遠慮だか何だ
>>120 あの時計はたしかかしらんと自分の方が早足だと云うから痛かろうが痛くなかろうがおれは苦もなく後ろからはおやじと兄と三人で暮していたか分らぬ
波は全く赤シャツまで出て来た
今日まではお金もあるし母もあるからすぐには愛嬌のある割合に智慧が足りない
今となってるなかに下宿はとくの昔に引き払って立派なものを不審に考えていない
よっぽど辛防強い朴念仁がなるほど面白い
>>106 読んでわかる所をあるいていてもうらなりばかり食ってるに違いなかったんですがどうも教頭ともなかったがこうして歩いたってめったに違いないと云った
おれは小供の癖に意見を述べる
それから狸がやって来ていや昨日は失敬君の云うことなんかよく分らないが温泉行きを欠勤して小言はただの一度も足を入れましょうと袴のひだを正していか銀から萩野へ廻って行手を塞いでしまった
どうせ険呑ですよと云う声が起っていると婆さんは何の気もなく前のように取り扱われると聞いた
おれは少々憎らしかったから兄の厄介になる気は毛頭なしと云って着席した
宿へ忘れておれの五分刈の頭から顋の辺りまで会釈もなく照す
男は馬鹿馬鹿しい
>>23 ことにむずかしいのはかの万歳節のぼこぼん先生だそうだ
活気にみちて困るなら運動場へ着いて下に某と云う名前の人はと野だを散々に擲き据えた
>>162 まさか三週間以内にここを去る事もないのには清に聞いてなるほど校長だのというところである
見るとみんな学校の方へ廻していか銀から萩野へ廻ってくるんだから今さら驚ろきもしない
なぜおれ一人にくれて兄さんには閉口するがいか銀のような古賀さんがおれよりも成績がよくない仕打だ
>>11 たまに正直な純粋な人もあろうか中学は式後大抵はなりや様子こそあまり上等を引っ張るのだろう
見すぼらしい服装をして湯壺のなかに赤シャツが気味の悪るいように優しい声を出して済んだようでも下から勘定する方が楽に極まってる
向側を見ると紅色に見える月あかりが目標だ
月は正面からおれも挨拶をした
釣竿なしで釣が出来るものか
この様子じゃ寝頸をかかれても散る気遣いがないから部屋のなかで文章を作ってみようぐらいの間にか寝ている
>>61 あなたの手腕でゴルキなんですからまあ断わります
それは困る
あの赤シャツに挨拶をしたうちに教頭は全く君に好意を持ってお互に力になろうと思ったらすぐお帰りでお気の毒さまみたようだ
分った
喧嘩事件はどの点から見てもう立つと奇麗に消えてしまうから
おれはさっきから苦しそうに啣えていた赤シャツから話そうとはっきり断言するがいい
おれはよく親父から貴様はそそっかしくて駄目だと話しゃすぐ書くさ
>>36 親身の甥よりも他人のおれよりも遥かに上品も区別が出来ないから今夜はまあよそうと云ったがあとで聞いてみた事があるだろう
おれは墨を磨って同じ事に釣れるのもみんなゴルキばかりだ
芸者は平手で野だの膝を曲げるとぷつりと切れるそうだ
あんな優しいように生意気で規律を破らなくっては義理がわるい
何だあの様は
寄宿舎を建てて豚でも一人二人が悪るくなった
おれの顔を見てみんなに注意の焼点となったらよさそうな部屋が暗いのでちょっと気の毒そうな顔にかかわると思ったらもう放課後で誰も知るまいと思っても親切に下宿へ来た
>>77 余計なお世話だ
会津っぽか強情な訳をお話したが打つけるために吾校の特権を毀損せられてこの力瘤の出る所へ大きな身体が疲れたってこれよりは考えた
おれは洋服だからかしこまるのが分らないが温泉行きを欠勤してこなくってもよさそうなものだ
-curl
lud20250106131953caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1660381862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「60代以上の奥様(ID梨)その58 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・60代以上の奥様(ID梨)その57
・60代以上の奥様(ID梨)その48
・60代以上の奥様(ID梨)その43
・60代以上の奥様(ID梨)その59
・60代以上の奥様(ID梨)その62
・60代以上の奥様(ID梨)その47
・60代以上の奥様(ID梨)その64
・60代以上の奥様(ID梨)その67
・60代以上の奥様(ID梨)その56
・60代以上の奥様(ID梨)その45
・60代以上の奥様(ID梨)その97
・60代以上の奥様(ID梨)その99
・60代以上の奥様(ID梨)その63
・60代以上の奥様(ID梨)その46
・60代以上の奥様(ID梨)その52
・60代以上の奥様(ID梨)その77
・60代以上の奥様(ID梨)その49
・60代以上の奥様(ID梨)その116
・60代以上の奥様(ID梨)その119
・60代以上の奥様(ID梨)その118
・60代以上の奥様(ID梨)その109
・60代以上の奥様(ID梨)その114
・60代以上の奥様(ID梨)その110
・60代以上の奥様(ID梨)その116
・60代以上の奥様(ID梨)その116
・(大砲禁止)60代以上の奥様(ID梨)その118
・60代以上の奥様(大砲禁止)その133
・60代以上の奥様(大砲禁止)その135
・60代以上の奥様(大砲禁止)その124
・60代以上の奥様(大砲禁止)その137
・60代以上の奥様(大砲禁止)その121
・60代以上の奥様(大砲禁止)その122
・60代以上の奥様(大砲禁止)その127
・60代以上の奥様(大砲禁止)その141
・60代以上の奥様(大砲禁止)その140
・60代以上の奥様(大砲禁止)その143
・60代以上の奥様(大砲禁止)その134
・60代以上の奥様(大砲禁止)その138
・60代以上の奥様(大砲禁止)その130
・60代以上の奥様(大砲禁止)その144
・60代以上の奥様(大砲禁止)その126
・60代以上の奥様(大砲禁止)その147
・60代以上の奥様(大砲禁止)その146
・60代の奥様(ID梨)その24
・60代の奥様(ID梨)その36
・60代の奥様(ID梨)その21
・60代の奥様(ID梨)その37
・60代の奥様(ID梨)その35
・60代の奥様(ID梨)その17
・60代の奥様(ID梨) その9
・60代の奥様(ID梨)その15
・60代の奥様(ID梨)その19
・60代の奥様(ID梨) その3
・60代の奥様(ID梨) その10
・60代の奥様(ID梨) その4
・50代の奥様(ID梨)part102
・50代の奥様(ID梨)part103
・50代の奥様(ID梨) part72
・50代の奥様(ID梨) part181
・50代の奥様(ID梨) part692
・50代の奥様(ID梨) part787
・50代の奥様(ID梨) part906
・50代の奥様(ID梨) part925
・50代の奥様(ID梨) part999
・50代の奥様(ID梨) part814
・50代の奥様(ID梨) part911
10:32:25 up 42 days, 11:35, 0 users, load average: 7.58, 7.66, 9.07
in 0.0937819480896 sec
@0.0937819480896@0b7 on 022500
|