◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
60代以上の奥様(ID梨)その64 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1664713235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
該当年齢は必ず守りましょう!
※次スレは
>>970が立ててください(浪人必須)
浪人をお持ちでない場合はスレ立て代行スレで依頼してください
スレ立て時にスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れて下さい
前スレ
60代以上の奥様(ID梨)その63
http://2chb.net/r/ms/1663469601/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
北朝鮮のミサイル4600キロ飛行。太平洋に落ちる
[805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1664847068/ 普通日本人「いつまで統一教会言ってんだ!北朝鮮からミサイルが!」
➡追及止➡集金➡統一から北朝鮮に資金流入 これ
[158478931]
http://2chb.net/r/poverty/1664849649/ もう日本人は感覚麻痺して「北朝鮮がミサイルとかいつものことだろw」とか思ってそう [317527133]
http://2chb.net/r/poverty/1664852574/ 【Jアラート発令】北のミサイル発射後、およそ20分間、4000キロ以上飛行、
日本列島の東3000キロ余りの海域に落下した可能性
[菊姫いりぐち★]
http://2chb.net/r/newsplus/1664846196/ 【悲報】ミサイルが来た時の日本と海外の違い
http://2chb.net/r/news4vip/1664850056/ 米国防情報局「統一協会は北朝鮮に4,500億円を寄付した」
自●党が協力し、財源には日本からの献金が使われる★3
http://2chb.net/r/poverty/1658568772/ ⚱ 統一協会、北朝鮮でミサイル製造に協力
http://2chb.net/r/poverty/1658552984/-223 統一教会による「日本人拉致」、
安倍元首相は黙殺 女性6,500人が「結婚」後に行方不明
http://2chb.net/r/poverty/1658392576/ 安倍晋三の家、統一協会のアジトと住所が一致。🤯
[153490809]
http://2chb.net/r/poverty/1657847652/ 【悲報】安倍晋三の実家、統一教会の本部だった [561344745]
http://2chb.net/r/news/1657853744/ 英紙が「安倍晋三と統一教会の関係」に迫る─それは祖父・岸信介の時代から「公然の秘密」 ★6 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1657844414/ 安倍(統一協会)「やれいっ!」👉北朝鮮「ほいよっ」ミサイル発射。これがネタじゃなかったってのがすごいよな [929293504]
http://2chb.net/r/poverty/1659181140/ 安倍さんも中川昭一さんも惜しい人をなくした
優秀な人たちだったのになぁ
乙です
カラスが泣いてるけど今の時季は多いんだっけ?
新スレありがとうオリゴ糖
カラス
最近ゴミがよく荒らされる
カラスに襲われたことがある
頭を脚で叩かれて怖かった
子供がいると気が立っているらしいね
スレ立て乙です
カラス知能が高いのはいいんだけど害もあるから困るわね
書き込み読んでるとこの人は今辛いのかな、面白くない事があるのかな、と時々感じてしまう
基本幸せな人は他人に優しいよね
夕方郊外で過ごしていたカラスが夕方になると寝床の森にあちらこちらから帰ってくる
うちのマンションも帰宅ルートになっていて、寝床に戻る前にフンを落としていくらしく
マンション東側の外壁や駐車場が被害に遭ってた
東側の角部屋の人は窓も開けられなさそうだし、一時期糞害が酷い駐車場はずっと空いてたわ
今年はちょっとルートがずれたらしく外壁や駐車場は今のところ無事のようだわ
春から東ヨーロッパのコウノトリのライブを見ていた者だけど
羽を広げると2mになる大きさだからフンも割と大量
巣に戻る前に近所の屋根などに寄ることも多いらしく
とある巣では隣人がエアガンで撃って怪我をしたのが2羽いた
あちらでは保護対象のコウノトリだけど糞害に悩む人も多いのだろうな
鳩やカラスは目玉的なものを嫌がるらしいね
車の初心者マークみたいな素材で大きな目玉🔘とか👁🗨とか👁とか👀みたいなのを家や車の屋根に置いたら寄って来ないかもw
マンションの室外機を置くだけの小さいベランダの排水口に
鳩に巣を作られそうになったことがある
ポッポーポッポーうるさいなと思ったら枝などで巣作りが始まってて
慌てて鳩避けのトゲトゲを敷いたらうちには来なくなったけど
上か下のベランダに移動したらしく、しばらくポッポーうるさかった
鳩よけにCD吊るしてる部屋があった
反射してキラキラするのが効果あんのかな
>>14 チョww
絵文字が怖いわ!
不要なCDなんかもよく使われてるよね
>>14は絵文字満載だったのねw
自分の専ブラだと見えないんだよね、ただの・になってて
違うブラウザでみてきた
スレ立て乙
徹子部屋見てたけど「榛名由梨のショートヘア+ミルクティ色」も素敵だし「安奈淳のミディアムヘア+グレイヘア」も素敵だった
70代になったときのお手本にしたい
宝塚のスターだった人って姿勢がいいしいつまでもキリッとしてるわね
太っても老けてもシャンとしてるしずっとかっこいい人もいる
年金のお知らせが来た
今まで自分で支払っていた国保と介護保険が特別徴収になって
天引きされるので手取りが少なくなるので愕然としたわ
しっかり引き締めないと…
それにしても何故急に特別徴収になったのかしら
国保は夫が世帯分まとめて払ってるから私の負担はないわ
特別徴収になるのは年金から自動的に差し引いて取りっぱぐれを防ぐ趣旨なのでは
自分で払っていたと言うのは天引きじゃ無いと言う意味です
夫が払っていました
あぁ、わたしももう直ぐ年金のお知らせくるわ
いよいよ前期高齢者だよ
高齢者と言われてもピンとこないし
サマンサモスモスとかの若い子がよく着てるワンピースが好き
お店のお客さんも同じようなおばちゃん、おばあちゃんが
結構いるから心強いw
でも実際、顔と合わないからそのままフリマで売ってしまう
あくまでもイメージだけど枝元ほなみさんみたいな雰囲気なら
サマンサモスモス案外イケると思うのですが
>>35 枝元なほみって
67だったの!
びっくりした
うんうん、あんな可愛い感じに憧れる
頑張るわ
今月4回目のワクチン打てるんだけど4回目ってもう前みたいなクーポンは来ないのかな
横からだけど、もしかしたら夫が後期高齢者になる別々に払うようになるのかしら、健康保険料
年齢重ねるとただでさえ理解力低下するから色々な制度はなるべくシンプルにしてほしい
接種券のことをクーポン券って言ってたよね
あれ変だと思うわ
>>39 使いなれない言葉を無理に使うんじゃない!
無茶しやがって
>>37 市のホームページに4回目接種の対象者や接種場所、接種券発送スケジュールとか載ってるはず
市長が反ワクチンの泉大津市でさえキチンと載せてるから
>>45 あ、そうか!
ありがとうね
「クーポン」はレスするときに「あれ何て言ったっけ」と思って前に来た封筒を見たらワクチン接種クーポン券て書いてあったのよw
私も3回目の時副反応がひどくて
4回目の時医者にそれを言ったら
「じゃあなんで4回目を打とうと思ったの?」って言われた
8月頃に主治医が「国がもうファイザーは買っていなくてオミクロンにも対応した新しいワクチンに切り替えるので一般のクリニックに配布になるかはわからない」と言ってたわ
きっとうちの自治体は集団接種会場で一括にするのかもしれない
>>50 そこは永遠の謎だよね
気休め、御守り…
私は3回接種したけど一度も副反応らしき症状がなかった
普段から平熱が高いから微熱くらいは出てたかもしれないけど気にならなかったし
私なんて熱は出るし血圧は上がるし
帯状疱疹になりかかったよー
風邪で熱が出るのと全然違って
なんか気持ちの悪い具合悪さだった
>>52 腕は翌日にちょっと筋肉痛みたいになったくらい
筋肉注射だから痛いのは当たり前ってレベルよ
3回目はワクチンの量も少ないし
少しだけ腕が痛かったくらい
3回とも熱は全く出なかった
来年の四回目流石に迷ってるわ
4回目、オミクロン対応ワクチン接種の予約した
ファファファの3回とも発熱と倦怠感と腕の痛み等々あったけどやっぱり打っておく
ファファファ
毎回2日目に軽い発熱で解熱剤サクッと飲んで終わり
4回目はオミクロンBA.5対応のを待っている
持病があるので肺炎になったら怖いのでね
高齢の母たちは毎回副反応なしと言ってるので4回目も申し込み済
インフルエンザの方も受けなくちゃだわ
風邪とか感染症にかかりやすい人っている
体質とか生活環境とか遺伝とかあるんでしょうね
私はインフルエンザは未経験でワクチンも打ったことないけど
新しい職場とか土地に行くと必ず1回は発熱して寝込む
フルリモートで通勤しなくなったら
風邪全然ひかなくなって健康そのもの
>>62 あっごめんなさい
ここ60代スレだったのに書いてしまいました50代後半
60代なら小学校時代にインフルエンザと結核菌の注射を学校でやるよね
人生って短い
60代になると心からそう思う
10代20代の時は老いや死というものはとても遠くて
命なんて永遠にあるものだと思ってた
でも60代になるともうなんとなくゴールが見えてきて人生ってこんなに短いんだって本気で感じるようになったわ
>>65 そう思って60代から何かを始めよう好きなように生きようと思ってももう気力体力はないし体は動かないし目も悪くなるしで何も出来なくなってることに気付くよね
若い時に色んな大人から人生一度きりだぞとか人生は短いぞとか何度も聞かされてたけど若い時って響かないのよねえ…
子育て期の30代~40代が速かったあ
今の時間の流れとは違う猛スピード
その代わり喜怒哀楽目まぐるしく顔の表情はクルクル変化してたと思う
今の60代はこれから老いの人生を過ごしていくけど
人生50年とか言われてた時代って30代でもう老いの仲間入りだったのかな
一生が短くて忙しかったでしょうね
昔は十代で結婚出産は普通だったろうから
三十代ではもう孫がいるね
見た目も今と比べたらすごく老けてたんじゃないかしら
昔は娯楽もなかったから50年も生きれば充分だったと思う
私は10代がすごく長く感じたな
ずっと学校に馴染めなかったのよ
不登校にはならなかったけどしんどかった
>>66 本当に体が動かない
商売やってるけど55歳過ぎてからこの13年、まさに年々キツくなる
58歳くらいからシャッター開けしめがキツくて電動にしたり荷出しも上段がキツくて品数減らしたり
72歳の旦那はさらにフーフー言ってるし2025年には廃業するの決めてるけど、2024年末でやめるか2025年末までやるか検討中
やめるとボケるのも怖いし
サザエさんちの年齢見ると昔の人がいかに老けてたがわかるわ
波平54才、フネ52才、マスオ28才、サザエ24才
>>73 今これと同じ年齢の俳優達でサザエさん一家を作ったら凄いことになりそうw
>>67 独身の娘、アラフォーに足を突っ込みかけてるけど
そういう子育て期を経験しないまま
おひとり様で生きていくのかと思うと
親の方がやりきれない
>>73 波平68
フネ65
ぐらいの感覚で見てたわ
そして65って私と同じじゃないの!とびっくりよ
そう言われれば私が5歳の時は母が30歳で祖父母は60才だったわ
でも今思うと祖父母は物凄く老けてた
あのころの私には80くらいに見えてた
そして祖父母とも私が小学生の時に亡くなった
>>75 今から生まれる子供なんて
黄昏る日本の捨て石となり
超超高齢化社会を下支えするだけ
搾取されるばかりの人生
産まなくて正解よ
60代になったらもういかに生きるかじゃなくていかに死ぬかを考えないと
>>80 ほんとそれよ
やらなきゃと思ってるだけだとすぐ10年とか経っちゃうから
もう明日から毎日少しずつなんかしら捨てていかないと
押し入れで場所取ってる多量のアルバムどうしょうかな
>>82 写真を一枚ずつスキャンしてデータ化するしかなさげ
私の趣味はほとんどお金の掛からないものばかりだからのんびり楽しみながら余生を過ごせることを願うわ
お金のかからない趣味の代表はYouTubeだと思うの
スマホ一台で撮影も編集もアップも出来る
その全てを自分のペースで家の中で完結できる
私もいつかやろうと思いつつ何年も過ぎている
歳をとると何かをやろうと思っても取り掛かるまでが長くなるのよお
私の趣味は5ちゃんの色んなスレでみんなとおしゃべりすることだ
ユーチューブ投稿はハードル高い
SNSでたくさんフォロワーがいれば楽しいだろうなと思うけど他人にアピールするものを何も持ち合わせていないのでそれも夢なのよね
Twitterもインスタもやったことないからわからないけど突然知らない人から否定的なメッセージが来たり面倒くさそうな人に絡まれたらと思うとそれが怖くて手を出せないでいる
かと言って友達に知らせるのも恥ずかしいから身バレせずに匿名でやりたいのよw
そして肯定的なメッセージだけ欲しいのw
わがままなのはわかってるw
フォロワーが大勢いるなんて私にしてみたらプレッシャーにしかならない
毎日何か書かなきゃとか
いい写真上げなきゃとか
考えただけで吐きそうだよ
そんなもんに憧れる人の思考が理解できないよ
>>87 私もよ
現実の友達とはもう何年も会って無い
涼しくなってきたから編み物でもやろうと思ってダイソーに毛糸買いに行ったら
毛糸の棚の前にお客が張り付いてじっくり選んでたから私はほかの売り場を見て時間潰してまた見に行ったらまた別のお客が張り付いてたからまた別の売り場で時間潰してを延々と繰り返して
結局いつも誰かが張り付いててゆっくり選べなくて買えなかったわ
>>90 それは陰キャラだからよ
ブログとかSNS発信している人は楽しんでる
陰キャか陽キャかというよりも
知られる事>起こりうる不利益
となるひとが顔出しや身バレを楽しんでると思う
承認欲求が満たされることが快楽として受け止められる人ね
私は打たれ弱いし承認欲求より平和に暮らしたい気持ちが強いので顔出し声出しとか有り得ない
Facebookは同窓生に頼まれて作ったけど使ってないし個人情報は載せてない
SNSもTwitterをヲタクの分野で身バレしないでやってる
でもインフルエンサー的な人のを見るのは楽しいからやりたい人はどんどんやってと思う
>>94 あなたの承認欲求も相当なものよ
そこまで長文書き連ねて
近頃は承認要求だの同調圧力だのコンプライアンスだの、「ほぼ」を「ほぼほぼ」だの「ぎりぎり」を「ぎり」だの、「陰気」を「陰きゃ」、「陽気」を「陽きゃ」だの
神経質で、うるさい、細かい、世知辛い世の中だね
陰キャラなんていう言葉初めて見た
陰キャって言うよね普通
いんきゃなんてこの数年だよね
中学生の孫も何かと超絶と言うし、受け入れがたいわ
歳関係なく陰キャなんて人をバカにした言葉は使わないに決まってる
ただ陰キャラなんて言葉は無いよねって言いたいだけ
陰キャラの略だよね?そんなに人を馬鹿にした言い方で訂正しなくてもいいと思うわ
どこの誰と分からなくてもお互い感じのいい書き込みにしたいですよね
同年代の方が多そうなので60歳からの年金保険料の負担についてこちらで聞いてもいいですか?
>>109 どうぞ
多くの方は60歳で払い込み終了だと思うけど私は未納期間があったので払える分を一括納付しました
もらうのはいつからにします?
女性は長生きする人が多いので70歳からに後ろ倒しにするのが得とか言いますけど
>>111 それは人によって違うんじゃないの?
仕事している人は遅らせるし
無職の私は65歳からもらいます
早くからもらって人生楽しみたい
>>111 私は2年くらい繰り下げのうかなと思ってる
多分11年くらい(76才くらい)たったらは得になるらしいから
それまでに寿命きたら残念ということで納得するわ
母方は長命で祖母は94まで実母現在89(認知症でホーム)
自分も長生きしそうでそれも怖い
65歳、70歳とかじゃないとだめでしたっけ?
開始年齢、68歳とか72歳とかもありかな?
ウチは二人ともセミリタイアしたから
早々に年金貰ってる
遅らせるメリットは全然感じなかった
今まで散々納税したんだから
国から1ヶ月置きにお小遣いもらえるのは嬉しい
父方は長寿で母方は短命なので自分はどちらか分からないので悩ましい所だわ
どのみちスライドで減額されていくから
早くもらった方が良さげ
政府が70歳おすすめっていうのはきかないほうがいいみたいね
逆ピラミッド型の人口比率を考えたら
先延ばしするほど減額されそうよ
物価スライドって引き上げることはないのかしら
物価↑賃金↑とかの場合(割合は悪いのかもしれないけど)
>>116 >>117 何歳からもらったんですか?
日本だってこれからどうなるかわからないから貰えるものは貰った方がいいよ
今までの国の制度も変わりかねない
3つ下57歳の友達なんて高額医療の制度が廃止されたってんで慌てて5件くらい保険に入って合計7件だって
バツイチで今は娘さんと2人暮らしだけどそれらの保険料やら家のローンやら支払うためにフルタイムで働いてるわ
いろんな支払いをするために遅くまで働いていて保険いっぱい入って老後は安心だろう
長い友達だけど私とはまったく性格が違うから私はそこまで老後のために頑張れないな
最終的に安泰な方が勝ち組なんだろうな
ハァ~
そういえば今、値上げ値上げですごいけどいったん上げた値段て景気回復したからって値上げ前の値段に下げることはないわよね
なのに消費者側の暮らし向きがほとんど変わってないって考えてみたらゾッとするわね
>>125 よく覚えてないんだけど
60才ぐらいから報酬比例分というのは貰っていたような
まだ働いていたんだけどね
65才になったら急に金額が多くなったように記憶しています
>>127 値上げしたのに暮し向きが変わってないのなら
いいことなのでは?
>>128 ありがとう
なんだか制度がよく分からなくて
気合入れて調べないとダメね
>>129 ごめんなさい
書き方が悪かったわ
暮らし向きが変わってない の前に「値上げ前と」と入れれば良かったわね
良くない方に変わってないと言いたかったの
他で見たんだけど繰り下げすると
年金生活者支援給付金を貰えないらしい
困って無い認定されるって事かな
高額医療の場合自己負担金が戻ってくるやつですか?
廃止は勘違いだったって見た気がするんだけど
みんなそんなに保険に入ってるんですかね
掛け捨ての奴だけ入ってたけど高額医療制度もあるしで解約したわ
結婚当初に入った夫婦型のがん保険だけ
古いから先進医療は付いてない
何回も見直しの勧めが来たけど入院1日目から3万円なのでそのままよ
>>85 Youtube投稿は何度かしたことあるけど、どれも限定公開。
仲間内のテニスの試合とか飲み会とか家族とのやりとりとかそんなんばっか。
何か特技でもあれば、その過程を世界に向けて発信してもいいかもだけど、どれもハンパで素人の域を出ないw
県民共済で充分よ
年を取ってからだも心も思うようにならなくなってから何をエンジョイしたらいいのw
最近の100円ショップの手芸用品も種類豊富だしかなり使えるね
私はたまに編み物するんだけどスヌードや帽子なんか数百円でできちゃうw
自分で使うだけだし毛糸選んで形を考えて完成するまでが楽しいのよね
まぁ下手くそなのでお高い毛糸だともったいないのもある
>>133 非課税者対象だから課税されてるとダメなの
ああ、でも繰り上げだと絶対もらえないのね
繰り下げだと金額が上がってもらえなくなる可能性ってことね
>>143 殆どは保険会社に払った総額よりお得になることはないしね
安心料だもの
>>149 安心料か
どんな病気になるかわからないから賭けみたいでもあるね
>>149 そうなんだよね
でも保険かいしゃからくる書類には一切これまで払い込んだ保険料の総額は書いてないよね
県民共済は掛け捨てだけど生保会社の満期受け取りはそれ以上に保険料払っているよね
2年くらい繰り下げ予定だけど、貯金してる利率よりは繰り下げた方が率がよい(月0.7%増える)のが理由だけど、何かだまされてのか不安になってきたわ
>>128 60歳くらいから貰っていたそれはたぶん『特別支給の老齢厚生年金』だと思います
かつて60歳から貰えていた老齢年金が65歳からに改正された時に突然その5年が延びてしまったら予定が狂う人達が出て来るので年齢順に段階を踏んで支給額を減らして行ったわけです
私はその『特別支給の老齢厚生年金』を貰える最後から2番目の先日63歳になったばかり、金額は微々たるものです
うちの2歳下の夫の年代から『特別〜』はもう貰えない
県民共済は若い人達にはまあまあなんだけど、年齢が行けば行くほどもらえる額も減ると知って止めてしまったわ でも毎年春頃の戻りが多いから実質の払い込は随分安いわよね
>>154 私のところは半分とは言わないけど1/3以上は戻ってくるよ
保証はそれなりにはついてる大腸の内視鏡検査やったらポリープがあったからその場で切除したら手術代が5万円出たわ
あとは私のお葬式のたしかな
>>155 でも年何万も払ってるんでしょう?
小さな手術なら自己負担でいいかなと思ってしまう
都心に住んでいる人は入院費用が嵩むのを覚悟しておいた方がいいわよ
手術で入院していろんな理由で四人部屋から個室に移ったんだけど一泊35000円した
四人部屋でも窓際だと5000円かかる
基本掛け捨てで入ってる幾つかの保険の入院の補償の合計が1日目から一泊あたり35000あったので助かったわ
ちなみに知人は地方で個室に入院して一泊7000円だったそう
>>153 そうなんだ。詳しくありがとう
せっかく貰っているのに、何のお金か金額もよく知らないって失礼しました
二馬力で働いていたので、そこそこ年金貰えて助かっています
県民共済安くていいと思ったけれど終身じゃなかったからやめて全労済に入った
もしお金が足りなくなって子供達に負担もかけたくないし
安心料だと思ってる
夫65歳が来年から無職となり年金生活です
私は今まで3号でしたが、夫が無職となると1号になりますよね、多分
保険料を自分で支払うようになるのでしょうか
いっそ私が仕事を探して夫を不要しようか
夫を扶養してる奥様いますか?
>>160 そうです、3号が終わって1号になります
奥様の国民基礎年金がまだ40年に満たなければ個別に払うことになりますね
でも65歳からの旦那さまの年金に配偶者加給年金が加算されます、それがだいたい奥様の国民基礎年金の支払金額に近いのでそれで払ってもらえばいいかと思いますよ
>>161 もう40年は払ってますので私の年金の支払いは無いですが、私の保険料の支払いは永遠に続くのでしょうか?
夫は加給年金がプラスされるのですね
加給年金について調べてみます
>>160 夫を不要・・・って、お払い箱にするのかと一瞬思った
金持ちかどうか分かんないけど生命保険入ってないわw
子供への相続対策用に入っておくか検討中
生命保険不要論のような本に影響された夫が数年前にほとんどの保険を解約してしまったわ
これから病気がおおくなるのになぁと思ったけど、先の事は誰にも分からないからなんとも言えない
>>166 そういう本を読んだ事はないけど日本に住んでいる限り私も保険はそれほど必要とは思えない
そのぶんの掛け金を取って置く方がいいわ
子供が自立前の一家の大黒柱が働き盛りに万が一の事が、そんな場合の生命保険ならまた別だけど
>>163 ん?奥様の保険料?その保険料の意味は?国民年金の事でないなら国民健康保険料の事?
それは旦那様と共に支払うことになりますよね
もしこれから奥様がフルタイムで働くなら勤務先で自動的に厚生年金に入るでしょうから確かにこれまでと逆に旦那様を扶養に入れられますよね そのほうがお得感はありそうですね、奥様の老齢年金も増えるでしょうし
奥様の老齢年金との兼ね合いもあって一律増えてお得かどうかは個人で違うのでそこはまた要チェックです
サラリーマンのご主人が退職すればそれまでの厚生年金保険はなくなるけど任意で退職後2年までは延長出来たと思う
もちろん延長するには退職してもその保険料は払うわけだけどその金額と国民健康保険に変えた場合の金額を比較して得な方を選ぶといいのよねそれは退職前に会社で聞けば教えてくれるわよ 国民健康保険料は世帯の人数によって割引があるからそこはお役所に聞いてみるとわかるわよ
役所はこちらが聞かないと教えてくれないからなんでもかんでも聞いて使える制度は使った方がいいわよ
60代女性を採用して健保厚生年金料を分担する奇特な会社があるなんて全く思えないからご主人を扶養家族にするなんて机上の空論だと思う
>>174 前年度所得金額を伝えたら電話でサクッと答えてくれるよね
>>175 あるよ
でも夫を扶養家族にはしないけど
>>177 横からだけど、新規採用?
優秀奥さまなのね、裏山よ
>>176 そうそう
向こうから「こんな制度もありますよ」なんて言ってくれないしね
みんな60年以上その自治体その自治体で頑張って生きて来たんだから使えるものは使わなくちゃね
2022年10月から始まっている「社会保険の適用拡大」により社会保険加入の条件が緩和されたので今後は社会保険加入者の数は大きく増加することが予測されているそうよ
それまで年収100万そこそこのパート主婦も社会保険に入るようになればもし夫が引退していても数歳若い奥様が社会保険で夫を扶養にするケースは増えると思うわ
>>178 新規採用
ハロワの人にもすごいですねと言われたけど
IT系だと全然珍しくないことなんだよね
優秀というより、仕事してきた経歴さえあればOKな感じかも
多分だけど看護師さんとかも同じじゃないかな
なんの知識も資格もないただの食っちゃ寝ババアの私
このまませめて病気にならずに贅沢せずに
静かに生きるしかない
ちょっとだけ働きたいのよね
でも使える資格もない無能だしなぁ…
人と接するのは苦にならないぐらいが利点か?
利点というほどではないわねw
>>184 経済的に問題なければ熟年離婚もアリだわ
配偶者はお互いが生きてきた証だから
大事に思ってる
最近、なんで夫と一緒に生活してるのかなぁと時々考えるようになった
空気みたいな存在、でも、なくても困らない
子孫は残したし、独り立ちして立派にやってる
一人暮らしの親のところに戻って暮らしたいよ
>>187 しょげるくらいなら
なんで別れたのかしら
今から30年くらい前に30代後半で離婚したママ友の息子(40歳)が3年くらい前に「人生メチャクチャにされた」って憤っていたな
離婚だけはしなくて良かったわ
でも今の若い人たちの離婚率考えたらもう特別な事とも言えないのかもね
1/3近くだったかな
今は姑舅同居も珍しい世の中、不満は少ないはずなのに離婚増えるの理解できないわ
単なる自己中が増えた結果?
歩きスマホ、エスカレーター歩行etc
同居のが離婚防げるのかな?
>>188 旦那さんと話し合って
「最後に親孝行したおきたいから」って
しばらく実家で暮らさせてもらったら?
自分で家事をこなすのは老後に備えて
旦那さんにも良い機会になると思うの
>>183 前に仕事した公務でフルタイム勤務のお誘いがあったけどもうフルタイムはキツいからご辞退した
夫婦二人暮らしといえど夕方バタバタ帰ってから家事して朝は出勤ラッシュに揉まれ休日は家事に追われるなんて私には無理
節約生活でものんびり時間を好きに使いたいから週2くらいのパートが良いわね
60過ぎてから頼まれて1年間フルタイムで働いたら
年金が凄く増えたわ
でもその1年は扶養も外れたし、翌年の税金も大変だった
失業保険も3ヶ月貰えたけれどトータルでの損得はわからない
人助けをした満足感だけかも
>>183 人と接するのが苦じゃないならコールセンターはどう?
よく求人出してるわ。
時給もそこそこいいと思う。
コールセンターはメンタル強くないとできないよ
よく求人出してるのは耐えられなくて辞める人が多いからだし
エリザベス女王の4人の子供達のうち3人が離婚したんでしょ?現代はよそも日本も離婚は増えるばかりね 昔の女性はひたすら我慢していたからねえ
>>191 私も40チョイで離婚したけどうちの子どもたちは誰も憤っていないわよ 別れて間もない頃こそ残念がっていたけど進学時になっても学費もろくに出さなかった実の父親より経済的支援を惜しまなかった今の夫のほうに気持ちが行くのは当然よね 因みに私の子どもたちと今の夫は同居はしたことはないわ
>>191 離婚がだめなんじゃなくて貧困がだめだったんじゃないの
シングルでも母親がバリバリ稼いでた家の子は大学も希望のところに行ってたし
特別卑屈に育ったようには見えなかった
>>198 よく聞くよね
客からのクレームがすごいって
ただ暇で難癖つけたいだけのジジイとか
さ
30代のママ
高齢ジジイが
二大クレーマー層だってさ
自分と年の近い女性がしょーもない設定の男に騙されてて正直草
どうやって女性に宇宙飛行士と信じさせたんだろうと夫とあーでもないこーでもないと
ゲスパーしてしまったw
“地球に戻るロケット費用”など名目で65歳女性が440万円の詐欺被害 「日本に着いたら結婚して」とのメッセージも
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceec296888df794538a5b4d8475896e00cb4a0b2 >地球に戻るためのロケット費用や、日本への着陸料などの名目で金を要求されるようになり
これを信じて440万振り込みってさあ(絶句)
もっと若い層でも国際結婚詐欺に引っかかる人いるんでしょ
独身だと心が弱くなるのかもね
それでも騙す方が悪いよね
もしかして被害に遭った人は何か事情があったかも
騙す奴もそんな話しで良く詐欺をしようと思ったもんだわあきれたわ
やっぱり騙す方が最悪だわ
>>203 この手口は知りたいわねぇ
いくらなんでも!!とは思うけど
よく知らない相手に大金渡しちゃうってすごいな
やっぱり孤独な人なんだろうか
宗教も考えようでは詐欺みたいなもの
御利益ないじゃないか、詐欺だ!って騒いだりしないのかな
女優のアグネスチャンと同級生なんだけど、さっき見たネットニュースで67歳にしてナンパされたって知って羨ましいと思った
いろいろ揶揄されるけど、綺麗だし、まだまだ40手前に見える美貌の持ち主だもんね
わかるよ
いいなぁ私も表参道とか代官山あたりで若い男の子にナンパされたい
悦ばせる自信はあるので誰か来てほしい
お金の余ってる純粋な人だったのかな
「つなぎ融資の女王山辺節子」みたいのと足して三で割ったらちょうど良くなるかも
アグネスさんはたしかツェン・メイリンとかそんな名前じゃなかったっけ
ツェンなのかチェンなのかわからないけど大昔なにかの週刊誌で見たわ
天地真理・小柳ルミ子・南沙織
僅差で最優秀新人賞は小柳ルミ子
翌年がアグネス・チャン、浅田美代子、麻丘めぐみあたり
そりゃアグネス・チャンの圧勝だわな
前年なら4つ巴で楽しかったけど小柳ルミ子だろうね
>>218 アグネスは香港の裕福な実業家の娘だよね
やっぱり週刊誌にでも載ってたのかデビューした頃うちの母が言ってた
「お金持ちのお嬢さん」と
イギリス国籍(wiki)
>>217 華僑のしたたかさよね
稼ぐ国を確保して教育に力を入れ世界中で生活出来る
でも根本は中国人
>>217 あの一家は全員国籍が違ってて
日本国籍は1人もいないのよね
>>219 そんなことよりルミ子がちあきに逆転負けしたレコ大が今でも納得いかない
その時の早い時期に瀬戸の花嫁をリリースして大ヒット、子どもから年寄りまで認知度の高い流行歌としてレコード大賞間違いなしだった
ちあきの喝采が年末に現れるまでは!
たしかに颯爽と現れて、哀愁漂うその歌の良さはもちろんわかるけど、年間通して親しまれた前者の方が実績とか認知度だけ見ても、どう考えても最有力でしょ
>>226 そんなことより最優秀新人賞、五木ひろしが尾崎紀世彦に負けたのは納得行かない
尾崎紀世彦は当初は圧倒的歌唱力!とか言われて演歌の人よりも斬新だったのでは
尾崎紀世彦さん、後年「あの曲は大きすぎて未だに歌いきれてないんですよ」と語ってたね
何十年も経ってまだかよwと思った
>>222 そなの?
旦那韓国
本人中国
息子たちもそれぞれ別の場所で生まれた?
>>224 奥様も素敵だものねコロナがなかったらファーストレディとして活躍してるのたくさん拝見できたのに
>>230 晩年のアレンジした歌唱をしてネット上で叩かれてね
和田アキ子がそれを知ってか知らずかわからないけど、自分はファンの方に喜んでよらうように歌うと言ってた
残念だけどみんな年を取ると声が張れなくなるからしかたないと言えばしかたないんだけどね
岩崎宏美も若い頃の金属的な声じゃなくて今は高音は裏声で対応してるし
懐かしの~~みたいな番組で昔のヒット曲を歌うのを聞くと聞きたかったのはコレジャナイ感よw
>>232 不動産会社の社長の娘でマツダの役員秘書でしょ
なんでもそつなくこなしそうな感じ
でも尾崎紀世彦の歌唱力は凄いよ
夜もヒッパレでinnocent World歌ってたのつべに上がってるけどスケール感が圧倒的
ゆるーい歌を軽ーく歌ってるのも気持ちいいしもっと生きてて欲しかった
尾崎紀世彦はデビュー当時なぜハーフであることを隠してたんだろう
>>239 私もポツリと雨が降ると口ずさむ (垢)抜けた大人の恋ね
>>240 昔はハーフは混血と言われて忌み嫌われてたじゃん
外国人の血が混ざって汚らわしいとかなんとか言われてさ
もう半世紀以上も昔だけど私が通ってた小学校に日本人離れした外見の子が二人いたな
二人とも日本の名前だったし普通に日本語喋ってたけど今思うと髪、目、肌の色が薄くて顔が小さくて鼻が高くて手足が長かった
実はハーフだったのかな
色々聞く人がいたり面倒だったとかもあるかと思う
どこの国か どこで知り合ったとか
想像してみた
神保みき(漢字知らない)が生粋の日本人だと聞いて驚いた記憶がある
草刈正雄はハーフ隠してないし
若林豪がハーフってどこ情報だろう
錯綜してるな
岡田真澄はスターリンに似ててソビエト行くと驚かれてたんだっけ
確かにスターリン、岡田真澄によく似てるねw
昔のハーフって米軍兵士との子が多かったから母親も敵国の男とヤッたふしだらな女呼ばわりされてたわ
兵士は基本ヤリ捨てだから女性は一人で産んでハーフの子は母子家庭が多かった
>>224 年のわりには若見えしすぎ
あまり苦労はしていない顔つき
>>255 生まれた子は私生児で混血児という穢れの塊みたいな目で見られてたらしいわ
それで生まれた絶世の美少女が酷いいじめにあうストーリーが昭和の少女漫画にはよくあったわ
私生児も混血児もいつの間にか放送禁止用語になったわね
ダブルと言うらしいけどそれだと双子みたいだわ
(個人の感想)
進駐軍っていつ撤退したか調べたら1952年
70歳以上だと同級生にハーフの子がいた人もいるわけね
戦後史のリアル
昔は白人とのハーフは芸能界に入れたけど黒人とのハーフはなかなか厳しい人生だっただろうな
英語でもHalf-breedでしょ
ハーフが差別語っておかしいのでは
在日米兵相手の売春婦はパンパンとかパンスケと呼ばれてたからハーフで母子家庭の子はパンパンの子とも呼ばれて虐められてた
雨でF1がディレイのまま終わりそうだ〜と夫が愚痴りにきた
始まる前に自分で飲み物やおやつ用意して部屋にこもったけど全然始まらないらしい
長らくF1見てないからわからないけど、今はウエットレース宣言しないのかしら
鈴鹿まで行った方で屋根付きの席は良いけど、屋根なし席は大変だろうな
昔は私生児のことを「ててなしご」って呼んでた
色んな差別用語かあったわねえ
差別って言われて呼び方がどんどん変わるけど実態が変わるわけじゃないからどうしようもないというか
>>263 わたしが1961年生まれだからたった9年前まで居たのね
自分的には歳は取ってるけどめちゃめちゃ戦後だし!物心ついた頃にはすでに近代的だったし!と思ってるのに戦争が終わってからたいした年数が経っていないことに気づくと不思議なような微妙な気持ちになるわ
同点にされるかとビクビクしたわ
お伊勢様、ありがとうございます
>>268 客は外人オンリーだから「オンリー」とも呼ばれたらしい
>始まる前に自分で飲み物やおやつ用意して部屋にこもった
なんか可愛いわねw
何かのイベントの前にそうやって準備するのって楽しいよね
わかるわかる
>>278 絶対違うんと思うんだけど夫さん犬料理好き?大の料理好き?
ってググったらやはり犬料理みたいでどっちだw
小さな点が大の字に付くか付かないかでエライ違いよw
>>278 アグネスはイギリス国籍になるんだ
中国に返還されても国籍は変わらんのね
>>244 私もそんな話は聞いたこと無かった地域差かな
うちの地元じゃ青山ミチちゃんやカシアス内藤さんがハーフで有名
年下ならセーラ・ロウエルやシャーリー富岡
セーラ、きれいだったし
日本人好みのハーフだった
早くに死んじゃったね
元祖残念ハーフと言われたキャロライン洋子はどうしてるのか
今でも日本各地の米軍基地周辺のバーには米兵目当ての女が集まって来るよ
昔から白人目当ての女は一定数必ずいるから絶えることは無い
黒人目当てかと思ってたわ!
黒人との子供連れは時々見るけど
白人との子供は稀
>>285 セーラーや富岡姉弟は知っていたけど青山ミチさん、ずっと忘れていて今、あなたのレスで思い出した
私が子供時代にうちにレコードあったのは間違いない
>>281 韓国人男性は犬料理好きでしょ
精力つくから
若い時に米軍基地の一般開放日によく行ってたわ
厚木基地と福生基地と相模基地?だっけな
他にも行ったけどもう覚えてないや
お祭りのような色んな屋台が出てたりロックバンドの演奏があったり航空機をバックに写真撮影をしたのは覚えてる
歩いてたらほかのお客さんに英語でなんか話しかけられて私がアワアワしてたら一緒に行った友達が英語で対応してくれた
どんな内容だったかは覚えてない
60代になると本当にどんどん忘れていくわ
>>294 ああそうそう座間だ
昔は座間キャンプとか厚木キャンプとか呼んでてキャンプが後ろについてたな
今はキャンプ〇〇よね
書いてたらまた行きたくなっちゃったわ
米軍基地内を見学できるなんて解放日しかないからさ
>>287 アメリカで人工知能で博士号とってエンジニアになったはず
>>297 大好きでした
エイズで亡くなってしまったのよね
早く寝るに限るわそれかお好みの良い香りをかぐと良いわよ
30代の時に仕事や育児のストレスで不眠が酷かった時に
寝る時にほんのちょび~っとだけ好きな香水を鼻の下にチョンとつけるといいと聞いてやってみたら
本当に早く眠れて眠りの質も良かったのを思い出したわ
>>304 それやってみようかな
年取ったら寝てもすぐ目が覚めちゃって睡眠が細切れになってきたのよ
出産院とかホスピスとかでほんのりアロマを焚いてるとこあるよね
香りで痛みや苦しみを軽減するらしい
鼻の下に香水つける勇気は無いけど枕代わりにしてるバスタオルにつけてるわ
>>306 命が生まれる産院と
命が消えるホスピス
どちらも痛みや苦しみが伴うものね
香りで少しでも楽になって欲しいわ
最近の流行りの香りを色々試してもピンと来なくて
やっぱり昔のが良いわ
夜しかつけないから古臭くても人に迷惑かけないかなぁと思って
思い出と共に休むわ
>>305 寝るのも体力いるよね
若い頃は寝ても寝てもまだ寝られたけど
最近は眠いのに昼寝も出来ない
60過ぎたらクレジットカードは作りにくいって聞いてたから
昔から持ってた(あまり条件の良くない)カードを大事に使ってた
でも先日、あるカード申し込んだらあっさり取得
年金生活者の方が審査通りやすいって面もあるのね
といって70過ぎたらあまり複雑なポイ活とかできなくなりそう
カードも整理してシンプルにしておかなくちゃね
香り強めのサボンのハンドクリームを首やデコルテにちょっと塗って香りに包まれて
あー幸せとかやってたけど、数日後にフェイスラインが荒れる
私の肌に合わない成分があるのか、はたまた紫外線と成分の合わせ技なのか
なんちゃらペイとか割引やキャンペーンにつられて作っても
うまく使いこなせる自信がない
もう面倒くさいからどこでもスイカで、って言っちゃう
ラベンダーがいいと聞いて
鼻の下にラベンダーバームをちょっとつけて寝てた
別に変わらなかった
>>313 使い方がわからなくて
娘に指南、やっと支払いはできるようになった
ワリカンにする方法とか
まだ理解できない
アンモニア臭いスレね
尿とりパット早めに替えなさいよ
>>311 61歳でガラケーからスマホに変えた時
auカードを作らされたわよw
働いていればOKなのかもね
今はカード会社も大変だから審査は厳しくないわよ
ほいほいリボ払いしてくれる客が欲しいんだから
スマホを買い替えるとき、最新機種にして割賦を選んだら
「この機種は高額だから」とスタッフが言って
配偶者にその場で電話して、勤務先や年収を聞いてたわ
今のところ現役並みの収入があるからセーフだったけど
退職後はどうなるんだろう?
じゃあ楽天カード作ろうかしら
ガラケーからスマホに変えたのが2年くらい前で早くスマホにしろキャンペーン中なのもあり安い機種だけど3万くらいで買えたw
まったく使いこなしてないけど今も普通に使えてるからじゅうぶんだわ
カード会社リボ払いしてほしいんだろね
しょっちゅうリボ払いはこんなにお得みたいなダイレクトメールが来るわ
リボ払いって仕組みが良くわからないわ毎月定額を払うのよね買い物した金額を払い終わっても定額は引かれるの?
若い頃失敗したからカードはできるだけ使わなくて詳しくないんだけどなんだかんだカード会社は手数料とか利息とか過払い金で食ってるんでしょ?
現代になってリボは損してるとかわかって来たり◯◯無料と謳った業者が出て来たりで昔からの業者は大変そう
>>324 すべて払い終わったら引き落とし終了
でもカード払いの人はだいたい翌月も翌々月もカード払いを続けてるのでリボ払いが延々と続く
そしてその間バカ高い利子(一応法定金利だろうけど)を支払わされている
カード払いは翌月一括払いに限る
少子高齢化だもの
昔は商業系カード会社でも年会費を取ってたから審査は厳しかったけど今は所得低くても高齢者を弾くなんてあり得ないよ
若者は電子マネーやペイペイで支払うからカード作ってくれないもん
リボ払いって要は金額が固定の分割払いでしょ
その金額の中には利息分も含まれる
なので手元にお金が無いけど高額の商品を買いたい時にするやり方
自分は利息分を多く払うのは嫌なのでカードは全部一括払いだけどスマホだけはなんとなく契約の時に月々の支払いに組み込んでしまうのよね
つぎからは本体代金は一括払いにしようかしら
やっぱ現金払いでしょ
後腐れないしある時はあるない時はないw
災害時も持っていればなにかと安心
楽天はリボ払いしないやつ選べたはず
DMはくるけど
楽天カードを10年くらい使ってるけど
リボ払いなんて一度もしたことない
一括払い一択
リボ払いはなかなか返済を終わらせることができなくされて
延々と借金を負わされ続けるイメージ
絶対使ってはいけないと思う
私も生まれてリボ払いした事ないわ
何回払いとかもない
二回払いとボーナス一括払いは
手数料がかからないから使っても大丈夫だよ
クレジットカードいっぱいあったからカードの断捨離したわ
携帯(iPhone)だけど通信料と一緒に24回払いに分割したら
何万円か安く入手出来るのでiPhone買ってる
スマホ一括で買ったら損じゃないの?
一昨年の夏まで10年以上通っていた美容室が移転してしまって仕方なく近所の安カット屋に行った
偶然40前後の美容師さんに当たって頼んだようにカットしてくれたからそこで指名してたんだけど、その美容師さんもたまたま家の事情でしばらく安カット屋でパートしていただけで実家に帰ってしまった
美容室ジプシーになって放浪するのがめんどくさくなりロン毛の山姥になった
髪伸びるの早いのよね
若者が電子マネーやペイペイ使うのはクレカが持てない層だと思うわ
>>337 それは高いアイフォンで高いキャリア使いだからじゃないの?
型落ちアクオスで格安スマホだと一括のほうが得だよ
>>339 別にクレカ持ってなくても支払いに支障無いもの
通販や航空券ホテルの支払いなどはクレカならまず大丈夫だけど電子マネーだと制約多いでしょ
任天堂オンラインもw
プリペイドカード買いに行くの面倒だわ
こないだの大規模障害とか停電とか
そうでなくても充電切れとかで簡単に使えなくなっちゃうのが電子マネーだからそれを家計支出のメインにはできない
補助的にしか使っていないわ
交通系ICが便利になったからそっちの方が多いかも
昨日は雨で最高気温10度ちょいだったのに今日は南風強くて夏日だよ
気温の差に体がついていけずだるおも〜
気温25℃予想だったのにいまだに20℃なくてめずらしいくらいガッツリとした霧雨が降り続いてる北関東
100均に買い物に行こうと外へ出た夫に玄関先で「ごみ袋持った?」と口走ってしまったわ
正しくはレジ袋…
頭に浮かんでる物の映像と口から出る物の名前と間違いが多くなってきた
>>326 遅くなってしまいましたが詳しくありがとう
うちは二人ともリボ払いはしないけど怖いねきっと店員さんの勧めでそれ選んじゃう人がいるんだろうね
いまリボっていうと警戒されるからか別の名前付けてるカード会社あるのよ
どこだったかなー「なんとかペイ」って名前で
よくあるコード払いの1種かと思わせる
よく内容読むとリボ払いの「当社独自の名称」だとかで
貴女様への特別キャンペーンとか書いてる
私は懸賞やキャンペーンとか気軽に参加しちゃうから一瞬騙されそうになったよ
>>312 オープンパッチテストとクローズドパッチテストをやればいいのに
ノンスタイルのカッコいい方がCMしてるバンドルカードってのやってみようかな
なんか簡単そうだし、使いやすそうだし
PayPayで買い物してついたポイントを資産運用できるように設定してるんだけど、ついこの間までは11%の運用益が付いていて嬉しかったのに、さっき見たら0.56%になってたわ。
あの時手放していればなぁ…
毎度このパターンだわ
>>355 もしかして白いほう?トーク番組かなにかでみたとき硬派な気骨がある感じで意外だった
10日くらい前に首を寝違えてから寝違え自体は2日くらいで治ったのにそれ以来ちょっと同じ格好していると首が固まってしまってまた寝違えみたいになってしまう
奥様それは要注意よ
私も寝違えがしつこく治らないので整形外科行ってみたら軽い頚椎ヘルニアになってたわ
>>353 メルカリのスマート払いとかね
リボと同じよね
この3連休、私は半日だけ用事があって、その他は買い物だけ
夫はずっと家にいて、本を読んだりテレビを見たりして過ごしてた
二人とも定年したら、こんな暮らしが続くのか・・・
とりあえず、明日からまた二人とも仕事だ〜
>>360 そうなの?
何の心当たりもないのよ
運動しないし…強いて言えば編み物したりスマホゲームをよくやるから同じ姿勢ばかりしてるってところかな
ってかそれが悪いのかしら
>>364 首がガチガチに凝っていそう
自覚症状ないから今のところ大したことないんだろうけど
そういえばマッサージ行ってないなあ
全身(ドライヘッドも入れて)予約して行こうかな
>>365 それが肩凝りあまり感じないのよ
血圧も高いし首ガチガチなんだろうに肩凝ったって感覚があまりないのw
>>364 ストレートネックにはなっていそうだな
一度整形外科受診をお勧めする
オノヨーコの最初の夫さん、亡くなったのね
一柳慧さん
先日大丸松坂屋で金利手数料無料の時にMAXの10回払いにしちゃったわ
最近マルチタスクができなくなってきた
日常のルーティーン作業は慣れでこなせるけど
ちょっとややこしい手続きは手順表みたいなの作ってひとつひとつ消化
通販も注文先が複数だとひとつ終えたら一息ついて
気分切り替えてから別件にかかるってかんじ
仕事してた頃は複数案件同時進行とか得意だったのになあ
そして自分のペース崩れるとイラッとするようになった
ああこれが老化ってことねって実感する
大丸松坂屋ってけっこう好きw
店員さんが程よくフレンドリーで買物して明るい気分になれるの
高飛車で日本人お断りみたいなデパートは楽しくないのよね
普段泊まってる宿より少し高い宿をなんちゃら支援の前にじゃらんから
予約してたの
始まったら適用されると思って
そしたら適用なので調べたらその温泉街は殆どが一休からのみ割引で
しかも行きたかった宿は値段上げてる!
ご縁が無かったという事ね
>>370 一曲くらい弾いてみたかったけど
手に負えそうなのがなかった
>>372 マルチタスクが出来なくなるのはあるあるよね
私も失敗したくないから慎重になってきた
マルチタスクまでいかないまでも
二つの動作を組み合わせるのが苦手になってくるから
そのためのトレーニングをやっているのを
テレビで見たことあるわ
クラツーで日帰りツアー申し込んだんだけどサイトが激重
もう山形は満杯で申し込めないという話だし先着順は不公平な感じがする
これまで申し込んでいた人達を適用しただけで予算いっぱいになるみたいね
マイナンバーカードに免許証を入れるようになったら
レンタカー借りられないわ
必ずコピー取られるのよ
再来年、健康保険証とマイナンバーカード一体化でほぼ義務化だってね
申請とか面倒臭いから手続きなしで一体化したカード国で配ってくれよ!と思ってる
個人証明のシステムはもう抜本的に新しくする方がいいんだろうね
物理的な年金手帳は廃止になったけど
健康保険証や運転免許証は別の管轄だし
戸籍住民票パスポートとかもうそれぞれルールが違うし
あえて別個にする事情もわかるんだけど
ユーザー的には煩雑になるばかりなのよね
全部スマホでアプリ化運用する野望はチラチラあるんだろうなあ
でも今の様子じゃグダグダになりそう
顔認証システムが一番簡単だったりして
もしくはICチップを埋め込む未来がくるのかしら
昨日ネットスーパーが配達に来なかった
最初20時~21時に配達に伺いますというメールが来て
22時前に遅れますというメールが来たから
夕飯も食べずに夜中の1時まで待ってたけど来なかった
何度も電話したけど一度も出なかったし
折り返しの電話もこなかった
SMSも送ったけど見られない仕様の電話なのか
それにも返事はなかった
ダムから飛び降りたバイクの子
何に悩んでいたんだろう
おっさんに殺された女子大生も
何で行ったんだろう
バイクの子は病院で注意欠陥多動性障害の診断付いて絶望してたよ
エアコンも扇風機も使わなくなって
季節の変わり目早いわね
そろそろお鍋でも
>>389 とりあえず足の裏にべったりハンドクリームでも塗っておきな
踵だけ塗るより効果あるよ
>>393 この調子で60代からいきなりの90代なんて事になったら大変ね
ヘルシーなお鍋よくやるけど毎回物足りなくなる事わかっているから他にも何か用意しなくちゃで結局食べ過ぎるし準備も大変
今年は憂鬱になってきたわ
>>391 それで絶望するのがわからない
バイクで全国一周
友達もフォロワーもたくさんいて
楽しそうなのに
注意欠陥なんとかとか多動とかいっぱいいると思うが
自分ではそう思ってなくて
ショックだったのかなぁ
若い人が自ら死んでしまうって辛いわ
>>399 お鍋ももうあまり食べられなくなった
子供達がいる時はお肉が足りなくなって
最後はシメのラーメンとかうどんとか入れてたのになぁ
夫も私も少食になったよ
チャンカワイが3日間ずーっとお鍋だけ食べて痩せてたっけ
この前は秋の味覚ダイエットと称してさんま、芋、鮭を食べて
鮭料理で太って失敗したけど、あれはバター使いすぎだと思う
>>400 横だけど、他人にはわからないことだけど不治の病とかじゃないのにもったいないわね
嫌でもそのうちしぬのに…
私なんてもしかしたら自分は注意欠陥なんとかなんじゃないかと思いつつ60年も普通に生きて来たわ
人付き合いも概ね良好よw
ここで話題になるなんてどこかでバイクで日本一周の子の話題出てたの?
>>404 Twitterで何日か前に回ってきたわ
>>403 昔なら落ち着きのない子、ぐらいの認識だったろうにね
この間行方不明になって、結局河口で見つかったあの子もだよね
立ち歩いてばかりで授業をまともに受けられないとか
1クラスに一人はいたよ
>>401 シメで思い出したけど長野の旅館で食べた鶏鍋のシメが細いパスタで美味しかったよ
>>405 そういう子は毎日毎日先生に叱られたりクラスメートにからかわれたりしてた
本人はどれほど傷ついてたか胸が痛むよね
>>405 昔は居たね
運動会や体育の徒競走でみんな並んで位置についてよーいドンてなったらひとりだけクルッと後ろを向いて進行方向とは逆に走って毎回どこかに行っちゃう男子がいたよw
教室内でもチャカチャカしてるし暴力的だしで関わらないようにしてた
今で言えば多動とか?
小さいナイフ持ち歩いてた子もいたし田舎の公立小学校だからいろいろ居たよ
自殺を知ってから数日かけてあの子のツイッター最初から全部読んでみたけど
北海道で亡くなったライダーに自分を重ねて踏襲してたように感じた
九州に引っ越したのもその影響が大きいかな
誰かが普通の人が普通に歩いているのにADHDは全力疾走してるようなものだと例えてて
それに疲れたんだろうと言ってたのが印象に残った
人と上手く付き合えなくて結構悩み多き前半生だったけど「女」だったからまだどうにか生きてこられたと思う
ヒキで過ごせたのも主婦だし無理して表に出なくても済んだから
同じ診断でも同じ症状でもその程度の軽さや酷さによって生きづらさは大きく変わると思う
可能性に満ちていたはずの将来も彼にとって果てしない苦痛の連続だろうとしか思えなかったのかな
本人はもちろん親御さんの気持ちも思うとやり切れないね
うちの旦那も若い時からADHD気味だったけど若い時は物をなくしたり仕事で失敗したり運転ミスで車のあちこちを擦ったりしても旦那が何とか自分ですべて始末つけてた
でも60代になったらそれらの頻度が増えまくってきて自分で始末つけるのが無理になってきて私が後始末のために奔走してる
ボケ爺さんってADHDの成れの果てなのかなと思うようになったわ
ライブカメラの20:30に人影らしきものが映ってたのが、、、
>>414 大変よ
後始末が大変なんじゃなくて旦那が受診を拒むのがキツい
旦那自身も随分前から自分はADHDだと自覚してるようだけど私がそれを指摘すると怒り出す
薬の服用で自分自身が楽になれるんだからと諭しても一切拒否される
せめてきちんと受診して診断してもらって薬を服用して
その上でやらかすなら私も後始末の奔走しても苦にならないと思うんだけど
ドタバタすることは若い時と同じでも
60代になったらそれはもうADHDじゃ無くて認知症と診断されそう
>>400 そのツイッター母親がツイートしたリプ欄を読むと同じような疾患の人が色々いて色々考えさせられたわ
リプは想像つくから見てないけど、彼も心のモヤモヤを吐き出せる人がいたり
そういう場所があれば何か変わってたのかな
ツイッターではまめで礼儀正しく、時には今時の若者の言葉使いしてて
好きなバイクでいろんなところに行って生き生きとしたリア充ぽく見えたわ
でも来世とか自分をゴミクズカスと言うことがあって、その頃から隼の人と同じ
行動をしようと思ってたんかなあ
いろいろ考えさせられる出来事でした
黙って死ぬわけにいかなかったのか
自分が生きた証を残したかったのかな、Twitter
辛いね
札幌のアパートで殺された女子大生も
大学のパンフレットに載るような優等生だったらしいのに
なぜあんなことになったのかなぁ
彼氏もいたみたいたのに
わからないことだらけ
一人暮らしの娘も何を考えてるかわからないわ
うちも不安になってきたわ
でも犬飼ってるから大丈夫だと思いたい凄く可愛がって面倒見てるもの
亡くなった方へのリプやブログのコメント見ると
萎えてしまう捻くれたわたくし
故人を悼み、ご遺族に慰めの言葉をかけたいという
気持ちはわかる
わかるけどどれもこれも…みたいな複雑な思いを
抱いてしまうので見ないようにしている
でもご遺族にとって亡くなった方の生きた証を
多くの人が知ってくれることは喪失感を埋めてくれて
慰めになっているのかもしれないわね
交流があった人達は一生あれこれ考えて悩んでしまうだろうな。
とある女性が自分も生きづらくて〜でも彼氏と出会えましたとリプして叩かれて
垢消ししたようだけど、ADHDはなぜ叩かれるのか理解できてないのかもと思った。
悲しいなあ。
>>415 放っておくと認知症の発症に気づけない
大人のADHDも適切な服薬で改善するし
本人も楽に生きられるのにね
職場に「たぶんだけど」ADHDの若者がいる
約束を忘れる、集中できない、モノを無くす などなどやらかしてくれるけど
一番困るのは、平気でうそをつくこと
ミスがバレても謝らないこと
辞めてくれないかなあって、スタッフ全員が思ってる
>>427 そしてそれを感じ取った本人が
生きる気力を失なうのよ…
最後、診断書の画像をアップしてたけど
通院してた病院の先生、辛いだろうね
てか、字が汚い
医者って癖の強い字を書く人が多いと思う
でも一人だけ井上真央クラスの達筆先生がいたわ
>>427の若者のようなことがあったのかはわからないけどバイクの子も何度も転職してた
九州の職場では、2度目の日本一周が終わったらまた戻って来てと上司に言われてたようなので
仕事に関しては有能だったのかも
>>389 かかとにはドクター・ショールのディープモイスチャライジングクリーム
他の物と全然違う
ベトつかないで染み込む感じ
医者に限らず頭良い人は字が下手なことが多い
一説によるとそれは、賢くて小さい頃から字が書けた証だとか
小さい時は手の筋肉が未発達だから上手に字が書けないんだけど
早くから字が書けるとその書き癖がずっと残ってしまうそう
医者に限らず頭良い人は字が下手なことが多い
一説によるとそれは、賢くて小さい頃から字が書けた証だとか
小さい時は手の筋肉が未発達だから上手に字が書けないんだけど
早くから字が書けるとその書き癖がずっと残ってしまうそう
いい年なのに悪筆って恥ずかしい
政治家の色紙で志位、福島、立憲枝野と野田、維新松井は酷かった
自民岸田や蓮舫も
ウクライナに投入される防空システムにちょっと興味ある
特にアメリカのはワシントンで使われてるらしいので
実戦でテストできるのは願ってもない機会だね
物凄く字の綺麗な馬鹿というのもちょいちょい見るのでどっちがいいか微妙だなw
字形を整えるのに費やす時間がもったいないし書きたいことが浮かぶ速さに書字が追いつけないと東大出の悪筆研究者から聞いた
向田邦子さんも悪筆だったけど同じようなことを言ってたな
子供が小さい頃100ます計算させたら凄いスピードで数字を書くので、普通に書く字まで汚くなったの思い出した
頭が悪くて悪筆な私は…w
仕事辞めてから何年か自己流で字を練習したけど少しはマシになったよ
本屋でチビっこ向けのひらがな練習帳を買って来て始めたけどたった2センチ四方のマスにまっすぐな線が書けずにニョロっとしてしまう
書道家がペン、SARASA?で文字を書くYou Tube観てるとちょっと楽しいw
百均で漢字練習帖買って時々やってるわ
コツは掴める
でもお手本の字、上手だけど味が無いのよね
>>445 海が近くて魚が美味しくて温暖なとこの
戸建に
今のマンションは終の住処のつもりで13年前に購入したんだけど楽だし気に入ってるけどやっぱり庭いじりがしたい
60年以上今の市に住んでるだし
どうせなら他府県に行きたい
>>446 庭いじり出来る体力があるのもあと数年よ
田舎に移住して密な人間関係に神経磨り減らすのは
今さらどうかと思うけどな
何らかの形で子供の世話にならなくてはいけない時期も
そう遠くないしね
>>449 海が近くて温暖な都会…ってあるかしら?
>>450 愛媛県が海近温暖 でも温暖なところは虫がたくさんいるし個体も大きいからなー
道後温泉に入ればどれほど女性蔑視の街かがよく分かるわよ
有り得ない狭さなのw
私はズボラだから便利なマンションのほうが合ってるのに戸建て…草取りメンドイ
キーウに住みたい
気仙沼市民ですが微力ながらも何かしら復興の力になりたい
ヘルソンとかルハンシクとかでも良し
>>450 別府に注目してる
通りかかっただけだけどリゾートぽい都会で良かった
沖縄のヤンバル(山原)か横浜鶴見、杉並区、銀座に住みたい
冬の山陰で蟹三昧したいわ〜
荒れる日本海を見ながら露天風呂入って蟹と日本酒が夢なの
夫が出張でいないので今夜は知人のお嬢さんのお店に飲みに行くことにした
沖縄料理なんだけど沖縄には馴染みがなくてゴーヤが苦手
一応食べログでメニューをチェックしてみたわ
これ食べた方がいいよって沖縄料理ありますか?
>>466 ごめんなさい、旅館を想定してレスしてた
ライブカメラで鳥取空港の近くの海岸を時々見てるけど、夜は漁火が幻想的で美しい
冬の海はどんな感じなのかちょっと楽しみにしてる
>>471 ありがとう!
島ラッキョウとジーマーミ豆腐も食べてくるわ
>>472 ミミガーと海ぶどうも良ければ召し上がれ
>>458 大分は九州の中でも陸の孤島だし
理由なくガソリンが高いわよ
あと日向灘が近いのでそのうち地震が来るわ
>>461 道端から基地移転反対者が飛び出してくるわよw>山原
あと離島は通販送料が別途必要に
先週九州四国を車で周ってきたけど
淡路島のリゾート感よかったわ、神戸もすぐだし。
山陰は冬の間ほとんど晴れないわよ
毎日毎日どんよりと暗い空が続くのよ
露天風呂やプールや自前の屋外施設は維持管理が大変よね
先立つもの次第だけど
夢があるのはいいとは思う
10年前に郊外の一戸建てから都心のマンションに引っ越したけど家の中に階段がないのとゴミ捨てが24時間できるのとが楽すぎてもう死ぬまで戸建てには住まないだろうなと思うわ
夫がセミリタイアしたら夏場に暑くなりすぎないところに避暑用のセカンドハウスがあったらいいなと思うけどそれもマンションがいい
>>484 夏が昔より暑くなって辛いわよね
私も夏だけ涼しいところに行きたい
私は今まで花とか庭木ばかりだったから
いろんな果樹を植えられるもうちょい広い庭がほしいなー
自分ちで果物食べ放題とか楽しい
寒い、点火一発ハッキンカイロ
中学生の時、転校した先の学校に、前歯2本が金歯の子がいた
可哀想に、いったいどういう理由でそんなものを入れられたのか
きっと親が田舎者で、金歯の方がカネがあって立派だろうくらいの感覚なのか
その子は「歯ッ金ばばあ」とみんなから囃されてたけど
本人は意外にケロッとしていたようだった
可能な限りこもってるわタコ壺のタコのように
昔から引き籠もりだからそれで幸せ
>>492 体にに気をつけて籠ってね
籠るのも健康第一じゃないとね
マンション暮らしで便利だけど孫が来るときは階下に気を使うし、田舎の戸建てだと遊び場(自然の)多そうだしプール出来るしいいなあ
最近のマンションだと上の階に小さい子がいても音も振動も全くわからない
買い替えおすすめ
>>494 うちは1本植えたミカンが大豊作だから自分ちでミカン狩りできるわ
まだ孫いないけど
>>495 買い替えじゃなくてもリフォームで出来るみたいよ
引っ越してきた上の階の方、深夜まで音がうるさくて昼間はリモート会議に支障が出る程だった
数度クレームしたらリフォームして今は全然気にならない
リフォーム業者に捕まえて、床の音が階下に凄く響くので防音しっかりしてくださいねと伝えといたからかな
>>495 音は聞こえないけどマナー的には気を使うよ
男児侮るなかれ
「音は聞こえないからご自由にどうぞ」とは心理的になれないんだよね
>>495 それ
上の人はすごく気を使って生活してくれてるんじゃ
子供の足音ってどうしてあんなに響くんだろう
わたしもバタバタ歩く方だから2階以上には住みたくないわw
建ったときから住んでいる三十年超えのマンションは階下のインターホンの音まで夜は響くのでものすごく気を使う
子育て中はそんなことも気にしないで子供を怒鳴っていたけれどまわりの方々が我慢してくださっていたのだと思うと申し訳無さでいっぱい
120平米はもう広すぎるのでこじんまりしたマンションに転居したいがマッチ箱みたいな戸建てに住んでいる子供達は広い空間に来るとホッとするといい転居に反対するのよね
お前ら掃除しに来いといつも心のなかで怒鳴ってる
>>505 郵便局行きたかったけど
駐車場に入るのに車の列ができてて
諦めたよ
年金すぐにおろす方ばかりなのかな?
何に使うのかしら?
他人様が年金すぐにおろしたって何に使ったって気にすんなし
一戸建て以外住んだことないです
100坪ぐらいの土地に小さな平家建てて暮らしたいな
庭に果樹を何本か植えて
ちょっと高台で遠くに海が見えてとか…
もう引っ越しはしたくないけど
退職して通勤しなくなると駅が少々遠くても気にならなくなったわ
車が少なくて静かな環境が一番
>>508 何さ
別にいいでしょ
自由な掲示板だし
答えを強要してる訳じゃないし
>>505だけど、ゆうパック出すついでに残高照会した
引き出しはしてない
今夜は娘と寿司居酒屋行く
>>512 いいわね
うち息子しかいないからつまらないわ
あらうちもよ
子育て真っ最中だし私と居酒屋どころか
夫婦で飲みにくなんてこともないと思う
この間二人で食事にいきたいから子供預かってって頼まれたけど
体調悪くて断った
うちは土曜日に息子が飲みに行きたがる
平日は同僚や同級生と新橋や神田で飲めても、都心まで90分かかるから土曜日は両親と
だけど旦那はそれが幸せみたい
いい息子さんきっと奥様たちが良いご両親だったのでしょうね
思えば家族揃って外食はあまりなかったな
だいたい、年金支給日あたりに
ドラッグストアなんかが
シニア向けの値引きや安売りをするから
それでお金を下ろして買い物する人もいると思うよ
カツカツの年金生活をしてる人は
生活費がすぐにでも欲しいだろうし
色々ですよ
普通に生活費だと思うよね
なぜわからないのか不思議だわ
私は皆に話す様ないい話はないけどほんのすこーし嬉しい事があったよ
久しぶりに湯船にお湯を入れ手作りチキンカツを出したら夫が至れり尽くせりだなーって喜んでた
うちは子供達があまり仲良くないから
家にも寄りつかない
もう何年も家族そろったことがないわ
夫婦二人で猫を相手に栗の甘露煮をつつくおやつタイムよ
うちは明日年金握りしめて
ランチブッフェに行くどー!
そうか、年金支給日だったのね
少なすぎて引き出す価値もなしで忘れてた
>>525 それが何よりよ
子どもは二人いるけど西へ東へバラバラだからパラパラ来られても困る
夫婦二人で喧嘩しながらものんびりよ
テレビの年金特集で議員や校長先生の年金額やってたわね
うちも結構良い額で有り難い
皆さん年金支給日はお外でお食事いいな
私介護してるからなかなか行けない
今はね
知人の器、メルカリで10万で買って
ヤフオクで25万以上で出してるのを見つけた
こうやって儲けるのね
マメね
見る目があるのね、きっと
器を10万円出して買う、ってところからして私には思い及ばない世界だわ
お道具高く売れるのかな?
今は買い手市場だと思ってる
年金多い人裏山だわ60代なんて殆どの人はまだまだ長い先が待っているものね
暮らしぶりが違うものね
習い事で70代の方が二人いるけど二人共昔は教職だったって
コロナ前は年一は海外旅行でお土産くださった
今も旅行三昧よ
「物価が上がった~」なんて愚痴れないw
大事にしていた愛犬がかわいそうで
食事に人間だけで行くなんてできなかった
その犬も死んでしまったけど長年の習慣で
外食も面倒になってしまったわ
中央線の人身事故で出張行った夫の帰りがだいぶ遅れそう
昔、東京転勤前の住宅探しに行った時、乗ってた特急で人身事故あってビビったわ
ガッコンという妙な振動が忘れられない
あれから指定席は後ろの車両で取るようにしてる
昨日胃カメラして来た
私の前に胃カメラしたおばさまが3000円払ってたのに
私は9000円だったかな?請求された。
???と思ってたら私は3割負担で
私の前のおばさまは1割負担だったのね
1割負担って羨ましいな。えらい違いだね
>>540 前に医院の受付で義父の薬の処方箋を待っていたら
後から来られた女性ががチラッと私を見てから
小さな声で窓口に耳打ちしていたけど
窓口の人も聞き取れなくて「はっ?」と何度か聞き返していて
その時に女性から「福祉…」みたいなキーワードが聞こえてきたので
慌てて受付から遠ざかった事がある
もしかしたら下衆の勘ぐりかも知れないけど
生保を受けている方だったのじゃないかなと思って
それからは出来るだけ受付から離れた位置で待つようにしているわ
>>542 ○福(マルフク)じゃないかな?
ひとり親とか心身障害者の方の医療費補助制度
僅かな負担金あったり全く無かったり
対象者は多いよ
>>524 お風呂にチキンカツ持ってったのかと思った
文章が多少おかしくても普通その解釈にはならないけど
湯船に浸かっている夫にガリガリ君を持っていく事はある
夫の風呂なんかもはやなんの興味もないわ
新婚の頃は一緒に入ってたのにな
なんだか私のレスが散々な言われようだわ恥ずかしい~
風呂で溺死してるかもしれないから
チキンカツやらガリガリ君やら
持って行くのはアリだね
風呂で溺死を、チキンカツやアイスどうたら言うから風呂で餓死かと空目したわ
湯船でアイスを食む、スムージーを飲む、あるあるだよな
>>524 の話は素敵だな〜と思ったのに
なんだか変な方向にw
私も夫がゆっくりお風呂に入っていると
倒れているんじゃないかと心配で見に行くわ
お風呂にはKindle PaperWhite持ち込んで読書三昧よ
iPadをお風呂スタンドにセットして海外ドラマ1〜2話観ちゃう
560じゃないけど
最近韓ドラをよく観るわ
ここ数年すごくレベルが上がってる
>>563 THIS IS US見終わったところよ
上でも書かれてるように好きなジャンルがわからないとね
既女板海外ドラマスレで好きなジャンル今まで観たものとか書き込めばおすすめしてくれるよ
私がおすすめするかもしれないけれどw
AmazonのエアトリのDMでIKKOちゃんがスッチーのコスプレしてて可愛い
パンナムをイメージしてるのかな
おゲイにパンナムって人気あるのよね
フランスって仏様なんか関係あったっけ
私の中では仏はインドだわ
アメリカが米っていうのもおかしな話
米は誰がなんといっても日本だよな?
コールドケース、ER、ダウントンアビー、グッドワイフ、24
私がハマったベスト5
わかる
女子大に仏文科ってのがあったけど、仏教文学やるとこだと思って入ったらまさかのフランス文学だったという笑えない話がある
24ハマったわ
毎日のようにレンタル屋に通った
その前はVってSFにハマったっけ
LOSTも面白かった
昔レンタルビデオ屋って入会金とか払って
つぶれたりして困ったもんだわ
今は配信があるからレンタル屋は成り立たないだろうね
THIS IS USつまらん
デブ女が出てくるドラマ大嫌い
私もダウントンアビー、ゲームオブスローンズ
お勧めする
>>568 >>570 this isはドラマスレでも評判ですよね
ハラハラするサスペンスとかスパイ物好きですね
ホームランドとか24とかアメリカンズ面白かったです
this is usはこじらせ人間ばかり出てきて
うんざりだわ
私は最後の方にかけて涙腺崩壊したわ
ファミリーツリーを考えさせられた
韓ドラは「韓ドラおばさん」みたいに言われるの嫌だし
基本嫌韓だからニダニダ聞くだけで嫌と思っていたけど
配信見るようになったら
ここ数年でものすごくレベルが高くなっていて
毛嫌いしていたのがもったいなかったと思ったよ
岸辺のアルバムクラスのドラマがかなりある
アメドラで思い出した
昔「若草物語」をTVドラマにしたのをNHKでやってて
教授役がウィリアムシャトナーだったやつ
ジョーがイメージ通りだったり
ニューヨークの下宿のおばさんがまるっきり松金よね子だったり
すごく好きだったんだけど誰か観てたかな
ウィリアムシャトナーと言えば
先日、まさに、宇宙を飛んでたね
素晴らしいわ
>>585 私も毛嫌いしてたけど
最近見て質が高くて驚いた
アメドラはレッドだっけ?ジェームズ・スペイダーが出てるやつ
年を取ってすごくカッコいいハゲになっててよかったわ
外国人てデブでもハゲでもチビでもオッサンでも女性でも銃を構える姿がさまになるのよね
ちょっと昔の韓ドラはそれこそ細腕繁盛記みたいに主人公がいじめられて苦難の繰り返しで…っていう昔の日本のドラマみたいだったイメージ
最後に観たのは「サン」とかいう李王朝時代の物語
やっぱり超いじわるお妃がいたw
>>592 ブラックリストですね
現在スカパーでシーズン9放送終盤です
デスパレートな妻たちは繰り返し見たわ
ウオーキングデッドも面白いよ
アメドラ好きが多いのね
私はたくさんは見てないけど
ドラマを見るならアメドラが多い
ドラマは日本のも含めてこの何十年も全然見たことないな〜
昔々TVで見たことがある
シェアハウスしてる女性二人のコメディドラマ
(奥さまは魔女とかアイラブルーシー的な)
もうタイトルも思い出せないけど
あれは出来るならもう一度見てみたい
>>590 だよね、って、続けて韓ドラ褒めると工作員とか言われそうだけど、でも先入観と偏見持っててこれまで観ていなかった自分のセコさに気づかされた気がしたわ。
もちろん、韓ドラだからどれも好きってわけじゃない。欧米のドラマ同様にフラットな感覚で色眼鏡なしでドラマを楽しみたいの
アメドラは予算を惜しみなく使って作っているから面白いわ
そんな私が最近見て面白かったのはドイツのドラマ、クレオ。
東西冷戦終了間際のドイツの諜報部員のクレオって女の子が陰謀に巻き込まれて、って感じのお話。
ストーリー自体は普通なんだけど主役の女の子が独特で好きだわ〜。
アメドラだけじゃなくロシアもイギリスも南米も韓国も面白そうなのはみるわ
ごめんうまくリンク貼れてなかった
そのリンクから飛べる「アメリカ合衆国のテレビドラマ一覧」のメニューの中の
「年代順」を選んでみてね
>>606 それ、クオレ
道徳の時間に出てきた気がする
>>600 ラバーン & シャーリー
かなり前にCSのスーパドラマTVで再放送していた
海外ドラマは刑事ドラマやSFなら観るわ
恋愛モノは観ない
若い頃の刑事モースが映像も映画みたいに綺麗で好き
BSでシーズン4が終わってルイス始まったけど興味ない
モースのシーズン5が待ち遠しい
そうか、洋ドラ知らないのがたくさんあるんだな
ストシンとかクイーンズギャンビットとか観てた
ダウントンアビー、クイーンズギャンビット、ザ・クラウン、エミリー・イン・パリス
リアリティ番組のセリングサンセットも好き
デスパレートな妻たち
面白かったわ
各家々のインテリアも素敵だった
リネットの家の双子達も大きくなっただろうなぁ
いやー「V」懐かしい!
ハマったわ~
あとエアーウルフやナイトライダーにもハマったなあ
海外ドラマの元祖は自分的には「ルーツ」だわ
クンタキンテ~
海外ドラマのルーツは、私の場合「名犬ラッシー」と「奥様は魔女」。ラッシーが欲しい!と恋焦がれたわ。
今飼っている犬がボーダーコリーなのである意味夢を叶えたと言えるかも
Vの緑色の血液のトカゲみたいな宇宙人
どこにでも出没してツッコミどころ満載だったけど
面白かったわ〜
オープニングのテーマ曲も覚えてる
>>617 ワンちゃん居るの羨ましい
昔、コリーとスピッツ流行ったわね
奥様は魔女って今再放送してるけど
シーズン4もあったのね
すごいな
タバサの弟が生まれたあたりまでしか記憶にない
愛川欽也が吹き替えやってた
女装モデルのコメディドラマ
私はクローザーにはまってたわ
録画が今でも消せないでいる
昔、刑事コロンボもロス市警だったのねって最近4kで再放送してるコロンボ観て気づいた
スピッツっていたね
日本スピッツって言うんだっけ
昔は座敷犬って言ってたよね
白くてフサフサで可愛いけどうるさいうるさいw
実家の隣の富豪のお屋敷には番犬のボクサー犬がいて怖かった
時代は多少新しくなるけどNHK教育でやってたドギーハウザーとかアルフなんかも見てたわ
ドギーハウザーの子がスターシップ・トゥルーパーズに出てたけど顔はまんまそのままだったわ
タイムトンネル大好きだった
あとナポレオン・ソロとか
ミステリー・ゾーンとか
ララミー牧場とかローンレンジャー
覚えている人いるかな?
スパイ大作戦とかナポレオンソロとかあっちの系統が好きだった
奥様は魔女、名犬ラッシー、サンダーバード、スパイ大作戦、チャーリーズエンジェルなんかはよく見てたわ
日本の番組で懐かしいのはチロリン村、シャボン玉ホリデー、キーハンターなんかが思い浮かぶわ
>>629 ナポレオンソロ懐かしいな
小さすぎて内容は覚えてないけど俳優さんの顔は覚えてる
ロウハイドとかも姉たちと観て牛追いごっこしてたな
謎の円盤UFOの宇宙人の女性の髪のパープルが綺麗だなぁって強烈な印象
フォスター大佐好きだったわw
>>600 デビッドマッカラム好きだったな
サラサラの金髪が本当にステキだった
デビッドマッカラムの息子が
ジャクソンブラウンのバックでギター弾いてるよ
デカい!
懐かしくて昔のマッカラムの画像検索したら今の画像も出てきたわ
検索しなければ良かったw
私はターミネーターに出ていたマイケル・ビーンが好きだったんだけど、同じく最近の画像を検索した時は後悔したわよwww
ここ読んでたらなんだかローハイドの主題歌が耳に蘇って離れないわ笑
ローレンローレンローレン
Vは中途半端のまま放送が終わってしまったことが1番印象に残ってるわ
昔って日本でみれる洋画洋ドラは限られてたから
とりあえず洋ドラなら全部見るってかんじだった
今は配信もあるからそれではとても時間が足らない
ちょっとみて好みじゃない俳優が主役だったり
話の展開がイライラするようだともう途中でもやめてしまう
それでも時間足らないわ
そういえばアニメ好きな人は放送してる番組は全部見るって言ってたな
HEROESが好きだったなー
ワンス・アポン・ア・タイムとかも
もう少し前のだとNHKでやってた素晴らしき日々とか、定番のフルハウス
そろそろグレアナとか終わらないのかな
内部でくっついたり離れたりグダグダ恋愛してる合間にレベチな医療技術発揮とか
もうマンネリ過ぎと思いつつ全部見てるw
昔、母親がペイトンプレイス物語というのに嵌ってて
夜中にテレビに齧り付いて見ていたのを思い出すわ
同じ時間帯で私はビバリーヒルズ青春白書や
セックスアンドシティやダウントンアビーなど嵌り
海外ドラマって嵌ると何シーズンも続くから大変よねw
Low&Orderが1番大変だった
20年くらい続いてたし、そこから派生したドラマも長いw
ペイトンプレイス物語の出だしのナレーターの声が初期ムーミンのスナフキンをやってた西本裕行だったという理由だけで時々見てみた高校時代
ABCのローンレンジャーとかNBCのロイロジャース、テキサス平原児、カウボーイGメンなんかの西部劇に祖父母と一緒になって観ていた記憶
当時、テレビがあるのは町内でも我が家くらいのもんだった
美智子様ご成婚の時に、我が家にテレビが来たわ
洗濯機、テレビ、冷蔵庫の順だった
こたつに火鉢だったのが石油ストーブに代わって
部屋中が暖かくなったのを記憶してる
俺が10代の頃は今で言うビッチな子がかなりいたので何時でもやれた、そんでブスじゃ無くて
見た目も充分可愛いかった、逢染夢子っぽいエキゾチックな子で呼べばすぐ来る子だった。俺は20代で都内の地元
出てしまったがその子は地元で良い旦那見つけ子供3人いて良い暮らしていると聞いた。
最近地元に遊びに行くと俺と同い年59才になってる彼女と逢った、子供は成人し旦那は定年で地域ボランティア
やっているそうだ。年は取ったけどまだ可愛い面影はあった。今度は泊りで呑みに行こうと言う話になった。
>>647 でもライアン・オニールはあの映画に出演したこと後悔したって読んだわ
どうしようもない愚作だって
作品に愛はなかったのね
>>624 ブルームーン大好きだったわ
髪の毛のあるブルースウィリスがセクシーでときめいたものよ
拉致被害のそがひとみさんネットニュースで見たけど63だそうだが若々しいと思った。
昨日同じくネットで見た安藤ゆうこも同じ歳らしいがそがさんを目指したいわ
>>650 ヒロインも美人でしたね
確かNHKで放送してた記憶があります
割と元気よく出て行ったよと
お酒のついでに話してよ
>>628 タイムトンネルのDVD BOX
買おうか悩んだわ
>>653 怖い映画でしたね
戦争の恐ろしさが地味な展開にヒシヒシと
日本でも手足を失って帰還した兵士の映画がありましたね
アメドラで耳にすることが多い「エヌワイピーデー」「エルエーピーデー」
他の州はあまりドラマの舞台にはならんのよね
富士山のバス事故、経験の浅そうな若い運転手であの富士山ルートは初めてだったとか。
国の補助も始まってバスツアー予約も多くて、経験の浅い運転手でも予定組まれて
否応なく難しいルートに行かされたんじゃないかという感じで可哀想。
もちろん事故の死傷者が一番お気の毒だけどね。
>>659 親元まで取材が行ったようでお父さんのお詫びコメントが流れてた
そこまで取材に行かなくても…酷いわ
名もなき庶民が犯人だと家族宅まですっ飛んでくほんとゴミと名前が付くマスメディア
>>659 エンジンブレーキ使わなかったんじゃないか、って言われてるね。長時間フットブレーキだけに頼ってると突然ブレーキが効かなくなることがある。
下り坂で前の車がブレーキランプ光らせっぱなしだとエンジンブレーキ使わないんだなぁ、と思うことあるわ
>>661 同感
父親のコメントまで取材するとかないわ
未成年じゃないし他の中高年の運転手なら家族のコメントなんて論外なのに
今ここ読んでてふと思ったんだけど、テレビ局やらなんやらが犯人の親や兄弟や近所の住人、果ては学生時代の同級生なんか探し出して話しを聞きに行ったりする行為って前からあるけど、最近のネットでの叩き行為に通じるものがあるわね
上手く言えないけどふと思った
>>664 重大殺人犯とかならわかる
どんな人間だったのと気になるもの
でも今回のは過失による交通事故だからね
大げさにする必要はないのよ
クラブツーリズムで大内宿とか笛吹市とか予約入れたんだけれど怖くなってキャンセルしちゃった
運転しなくていいので楽なんだけれど
事故の影響でキャンセルの人結構いるのかもね
うちは逆に適度に空いてそうみたいな感じで申し込むわw
25で結婚して早いもので35年
もし夫がいなくなったら死ぬほど寂しいとわかっているのに同じ部屋に長時間一緒にいるとたまらなくウザい、めんどくさい、うるさいw
夫が死んだら寂しくて自分も生きて行けないくらいに思う時もあれば引っ越してひとり暮らしするとしたらどんな部屋がいいかな…などと間取り図を見たりしてる時もある
はぁ…なんかめんどくさい
>>665 親のところに取材に行くとか信じられん
26と言えば自分の子より若い
十分な研修とか受けてなかったんだろうか
大型バスの経験はあっても慣れないルートで
こんなことになって辛いだろう
自分の息子だったら、お客のことより
息子の心配をするわ
>>667 車と特殊部隊のこと?
どこの州の話?
頭弱なので何の話か分からなくてごめん
NYPDはマコムロがNYに着いた時に
ちょびっとガードしてたわね
結局、あいつらに興味のあるのはパパラッチだけで
誘拐だの拉致だの全く見向きもされない
なんの話なのかちっともも分からないw
私が察しが悪いのか
分かるように説明しようとする人がいないのか
アメドラでCSIやFBIものは多いわね
クリマイなら見たわ
>>677 分かったからってなんてことないわよ
pdは、警察のこと
ニューヨーク市警とロス市警の話なのね
分かってスッキリ
SVUは性犯罪特捜班か
SUVでググってたわw
皆さんこういうドラマが好きなのね
>>670 それ当たり前の乙女心だからそれでいいのよ
その時その時で揺れるけど
もし突然本当にいなくなったら?
二度と触れることもできない遠くに行ってしまったら?
伴侶ってそういうものでしょう
ネットフリックスではもっぱらシリアルキラーのを見てるわ
どうしてか自分でもわからないけど
シリアルキラーのドラマ?
どんなのか具体的なタイトルを教えて
シリアルキラー好きの友人に教えてあげたい
そう思いたいならご自由に
あなたがどう思おうと事実は変わらないからね
60歳で第3号から抜けた奥さま、
国民保険の任意加入はしてますか?
来年早々還暦になるので。
そういえばシリアルママというキャサリン・ターナーの映画があった
まわりの気に入らない人を次々殺していくのが爽快感あって大好きだった
>>689 ユナ・ボマー 自らの言葉 こちらは本人へのインタビュー中心で
ドラマはマンハント
マンハントはまだ完結してない
殺人鬼との対談 ジェフリー・ダーマーの場合 これは本人との対談
ドラマは ダーマー モンスター ジェフリー・ダーマーの物語
このへんを見るとおすすめがシリアルキラーばかりになるw
他にもたくさんあるよ
来年旦那が60歳で定年になるけど定年後会社に残った場合年収が半分になるみたい
暮らしていけるのか不安だらけだわ
>>679 >>687 ありがとう
先輩方も一度は思ったことあるかしら
夫が死んだらもう顔も見られない話も出来ない触れられないのよね
考えただけで気がおかしくなりそうだわ
でもウザいw
もっと大事にしなきゃ後悔するわね
>>702 大丈夫、きっと旦那様が奥様の為にきちんと準備しててくれていると思うわ
>>705 つい最近読んだ記事の影響で書いたんだけどそんなにいい加減かしら
遺される確率の高い妻の生活を心配して準備しておく旦那様は少なくない、と
>>698 シリアルママって
コーンフレークでも食べるママの話かと思ったわ
アメリカのドキュメンタリー見てたら出演してる人達(一般人)の老けっぷりに驚いた
みな樽のような体形で40代50代でも首のシワがすごい
アジア系は若くみられるっていうのは本当だなって思ったよ
そんな人達もみな歯は真っ白ピカピカ
多少の歪みはあっても乱杭歯の人はいなかったわ
アメリカ人ほど歯並びを大切に考える人種はいないわよねヨーロッパ人はそこまでじゃないみたいだけど
日本人も昔に比べたらずっと矯正するようになったけどまだまだマスク美人は多いようね…
うちは小さい頃息子達に矯正させたわ
一人はぶり返して大人の今も矯正してる
どこだっけ中南米の歯科が良いんだってね
技術も日本よりずっと進んでてアメリカほど高くないから
わざわざ矯正治療にくる外国人も多いんだとか
歯科矯正は高額宝くじが当たったらやりたいことのひとつだわ
でもこの歳になったら入れ歯になっちゃうのかな
入れ歯にすると歯並びはキレイになるのかしら
60代でもいくつでももし健康な歯と歯茎と顎の骨を持っていたらアリみたいね、でもこの年齢だとそこまで揃って健康な人は少ないでしょうね
63だけど親知らず1本抜いただけ
根管治療が左右に1本
煎餅とかまだバリバリ食べてるわ
歯や肌質は遺伝も大きいっていうもんね
父方は50代で入歯だったから母方継承したかな
歯医者って相性?によって全然違うのよね
歯が欠けて駆け込んだ近所の歯医者
医者の腹を押し付けるようにしてがっちり固定して治療するからすごいストレスだった
ソイツだけかと思ったら歯科技工士の姉さんもがっちり固定してくる
もう嫌で嫌で仕方なかった
眼科でも両サイドから看護師が押さえ込むように頭固定してくるとこがあってなんじゃこりゃと思った
何軒か行ったことあるけどそんな眼科はそこだけ
>>700 ダーマー演じてる人
どこかマルコム・マクドウェルに雰囲気似てない?
陰惨なドラマなので少しずつ見てる
ダーマー、ランキングの上の方だよね
見てみようかな
ダーマー
マーフィーの昔の作品よりソフトになったけど
それでもグロはあるよ。それで良ければ。
1本だけ有る下側の銀歯を白く換える治療が怖くて怖くて
麻酔の注射してもらったけど心臓がバクバクで冷や汗がどっと出て
大丈夫ですよ〜もう少しですからね〜と子供のように扱われて
疲れ果ててしまったわ
歯医者のガーゼ?顔に被せられるのが嫌で苦しくなって、あ”ー!ってなっちゃう友達がいるわ
治療の時は被せないでやってもらうらしい
>>723 更年期真っ只中の時は歯医者のも美容院のも私も駄目だったわ
逆に無防備の顔を人様に晒す勇気はないわ、ガーゼ必須
>>726 褌みたいな布で顔半分~首まで隠してる奥様はいるわよ
下はスースーだから息がしやすいんだろうね
黒の帽子と黒のふんどし風布姿で横断歩道出対面にいると少しギョッとする
>>727 むしろ若い子はそういう格好してる
変な人に絡まれなくなっていいらしい
>>729 イランの騒動見てたらスカーフしてないとマジで美人多いなと思った
>>727 やっと黒マスクに慣れてギョッとしなくなったのにw
ふんどしは言い過ぎよ
ウォーキングしている人はよくやってるわよ
なんと言われようと汚いしみの無い綺麗なババアの勝ちよ
それにしても街に外国人が増えたわ
コロナの間、日本人だけで静かに楽しめた旅行も
もうお終いね
>>732 持ってるわよ
日焼け防止スースーカバー
ヤケーヌ
いいわよ呼吸も楽だし
>>734 中国がまだゼロコロナ対策で
鎖国してるから、この程度
解禁したら傍若無人な中国人殺到
タイのお金持ちが取材をよく受けてるね
いくら円安になったとはいえ
タイのバーツも安いはずなんだが
外国人旅行客の密着取材では浅草で菓子4袋ぐらい買ってる様子を「外国人爆買い!」って言ってたw
フランス人のお父さんが娘に頼まれたと言って
アニメやフィギュアのグッズを印刷したプリント52枚持ってたわ
これから探す!と意気込んでたけど
予算が10万ってww
思わずズコーとなったよ
さすがに10万ではちょっとね
>>692 還暦になる前に年金事務所へ行って話を聞いてきました。
受給額を少し増やす方法とか、一括で払い込むとお得、とか色々教えてもらえますよ。
○歳から受け取ると受給額がが幾らになるか、など計算して教えてくれます。ねんきんネットで自分でも計算できるけど、疑問があればすぐに専門家に訊ねられるメリットは大きい。
自分が3号から抜けたかどうかもわからんw
夫はまだ会社員だから3号なのかな〜
私は年金基金にも加入してて
手続きも別個にやらなくちゃいけないの
それについて国民年金の事務員は全く説明なしだった
旧姓の数年間のことだし
自分に受給資格あるのかもよくわからなかった
webで調べたら記録ないとかいわれるし
あれこれ調べて結局は電話で問い合わせたら旧姓のままになってたの発覚
もらえるのは月数千円なんだけど貰えるなら有り難いもんね
↑あ、厚生年金基金のことです
普通の厚生年金とは別に事業者が加入してるやつです
とにかく年金関係は面倒くさいのよね
会社辞めた時に貰うやつね
旧姓のままだったから名前変更したけど貰えるの65歳からなのね
年金手帳、旧姓と今の姓と2つあって番号も違ってた
長年持ってたけど「主婦の年金空白期間」みたいな話題があったときに年金事務所に行って統一してもらったよ
職場の担当者が誤字で登録してたとかもあるのよ
山田と書いてサンダが正しいのに
登録はヤマダになってるみたいなのとか
マイナカードで個人情報一本化とかいう前に
年金関係の煩雑さをなんとかしてほしいよ
今の日本で大事な個人番号といったら
マイナンバー
運転免許証
保険証
基礎年金番号
パスポート
これらをどこまでまとめて管理する気なんだろう
個人番号なんて一個も暗記してるのないや
自分のケータイ番号と住所くらいしか覚えてない
親戚や友人の連絡先ももうケータイ任せで全く覚えてないぞ
確かにマイナンバーカードで年金の煩わしさがなくなるっていいなあ
まだもらうまで数年あるけど
>>741 自分が60になるまたは
旦那が65になると、第3号から抜けるんでないか
私もまもなく還暦なのですが、10月からの改正で、パート先の社会保険に入ることに。
第3号から抜ける直前、いい機会だと思って、
年収を調整することなく、入ることにしました。
>>751 あなたスレチ
書き込みは60歳過ぎてからにして
>>752 わぁ
アメパカのーって見ると推理小説みたい
私もアメリカの社会保障番号持ってるわ
20代で取得した時はペラペラの紙切れだったけど今はクレカみたいにもっとちゃんとしてるのかな
>>755 検索してみたけど画像だとよくわからなかった
固いカードのように見えるのもあったけど
大事なわりには水色の紙に青の印刷のぺらっとしたのだよね
>>756 そうそう
水に濡れたらアウトだからパウチとかしたらいいのにと思ってたわ
>>757 アメリカ人はあの番号を暗記してるらしいし
あまり持ち歩かないのかもね
そうだとしてもちょっと粗末だけどw
>>735 ヤケーヌはおしゃれ雑貨やさんにもあるし農協の野菜直売所の農作業グッズ売り場にもあるのよ
マイナンバーって呼び方なんか奴隷みあるし軽薄でヤダ
社会保障番号とかもっと持ってて有り難いムード欲しいわ
絶対カード作らない!って怒ってる人いるけど
カードなくてもとっくに番号振られてるのに依怙地なのか
なんで作らないと怒ってるのかねえ?
いつもの野党界隈が反対で、本名と通名が表示されるからと言われてたけど
マイナンバーカードが健康保険証に使えれば保険証の不正使用防止になるし
いいじゃんねー
>>760 それに日本のカードだし日本語でいいわよね
マイナンバー
最初聞いた時はなんてダサい!
絶対声に出して言いたくないと思ったけどもう慣れた
スカイツリーだって最初に聞いた時の印象は
うわダッサ…もっといい名前いくらでもあったろうに…
と思ったけどもう慣れた
運転免許書、突然本籍明記されなくなったんだよねぇ
どこぞの国籍の人以外困らないのに
マイナンバーと聞くと甘利 明を思い出してしまって悔しい
個人証明番号とか日本語でいいのにねえ
変なウサギキャラ出して親しみ持たそうとしたのも逆効果
こういうネーミングって誰が決めてるんだろう
なんちゃら識者会議とか?
電通のコピーライターとか?
>>764 もう時効だから言えるけどあるカード申請に関わった際に
免許証のコピー添付で見たわ
本籍どこそこ何とか州って、ある国の人多かった
本名と通名も
>>758 そうなのよね
アメリカ滞在年数の方が長い日本人が私の社会保障番号のカード見て
ご丁寧にそれをキープしてるの?番号さえ覚えておけばいいものだと思ってた、って言われた事あるわ
ペラペラの紙切れだし子供にボールペンで悪戯書きされた部分もあるけど念の為に取ってあるわ
ここはアメリカの社会保障番号持っている方以外にいらっしゃるのね
仕事バリバリのキャリア女性を想像するわ
まあ私は正反対なんだけどね
前になんかあったよねカード
マイナ以上に浸透しなかったやつ
どっかに無くしてるわ
友人がUSで働いていた時の年金を貰っているけど(少額だけど)、そういうものなの?
>>773 うわー怖い
どこかで補償されないんだろうか
インターネットバンキングで引き出せる額の上限見直さないとね
>>775 横だけど一千万は全額補?されたって書いてあるよ,
>約1千万円の出金被害については男性の落ち度がないと判断され、銀行から全額補?された。
それにしても怖いね
アメリカは10年働くと年金もらえる資格ができるんでしょ
だから野球選手が大リーグに行くと10年頑張る人が多いって昔聞いた記憶が
>>773見て固定電話を連絡先にするのが正解だと再認識したわ
簡単に乗っ取りできないもんね
銀行はスマホ一つで完結するようなシステムは見直しだろうね
最近、単純化されてて大丈夫なのかと思ってたところよ
偽造がまかり通って顔写真付きの免許証が本人確認の役に立たないならどうすりゃいいのさ
>>781 本人確認書類もスマホの写真添付でOKとかガバガバすぎる
簡単に架空口座作れそう
>>776 どうして口座がわかったのかしら
スマホ料金の引き落とし用口座って事?
>>784 最近よく見かける口座が凍結されましたメールに引っかかったのでは?という噂
スマホからの手続きが簡単というけど
先日届出の電話番号変えようとしたら
自分の顔写真、免許証、それが偽造じゃないことを確認するのか指定された角度での撮影、それぞれがキッキリと指定枠の中に収まらなくちゃシャッターが降りないようになっていて。1時間余りジタバタしたけど、結局ダメだったわ
結構ハードルが高いんで、今はない電話番号でいいことにした
その銀行の支店、以前は家のそばにあったんだけど、今はちょっと出かけられる範囲にはなくなってしまったので、ネットバンキング使わざるを得なくなってる
ここ数ヵ月pcで書き込みができない。ブラウザ変えてもダメ❗どうしてかな
今回犯人がやったのは機種変更だけだから簡単なんでしょ
私ネットで自分の口座から他の口座に一千万振り込んだことあるけど
電話連絡なんて来なかったわよ、銀行によって違うのかしら
>通常、取引と違う高額出金があれば銀行から本人に電話連絡があるが、
肝心の電話は犯人に乗っ取られていた。
犯人の口座に振り込まれてたんならそこから辿れそうよね
それとも架空口座かしら
>>790 1000万程度なら来たり来なかったりよ(大抵来ない
3000万動かすと確実に連絡が来る
>>794 そうなんだ普通なのね、ありがとう
3000万がネットから振り込める銀行もあるのね
うちの所は1000万までだから何日かに分けて振り込んだわ
結婚以来、夫が家計管理していて私名義の口座に入金して各種決済しているのだけれど
退職後に大きな金額を入れると税務署からお尋ねが来る事が有ると銀行に言われたの
生活費でも問題になるんでしょうか?
>>796 本当に生活費程度なら問題ないよ
「贈与税 生活費 夫婦」 とかで検索してみたら
生活費とは思えないような大きな金額だと
退職金を贈与したと疑われる事があるってことじゃないの?
>>794 >>795 どっちみち凄いわ
270万おろしたときはバッグを胸に握りしめタクシーを横付けにして帰ったわその3分ぐらいが長く感じた小心者よ
コロナワクチン打って2ヶ月
次はインフルエンザワクチンだわ。
年が明けたら5回目?!
>>797 ありがとう!
面倒がらずに小分けで入れてもらいますね
私の体調が悪いので夫がペットを爪切りと健康診断のために病院に連れてった
着いた頃にペットのお腹が緩くてキャリーの中で●をしてしまったとメールが来た
車に除菌用のウエットティッシュがあるからそれで拭き取ればいいのに
なんでやらんのとイラッときた
診察終わったけどまたキャリーに入れたらペットが汚れちゃうと再度メールが来る
拭き取るように返信したけど
ああもう…
>>796 無職の義母の口座に何千万も残高があった
義父が株やらで得た収益をせっせと入れてたらしい
現役で働いてた時からだから
大丈夫だったんだね、きっと
>>994 いや、勉強大事なのわかるが、館内の図書を読みにきた、あるいは借りちきた市民の席を邪魔するなって言いたいほとんどの生徒が席をずっと占領してるよね
地元の大学とか企業を目指してるならリターンがあるからまだ理解できるけど、東京やら大阪、京都なんかの大都市圏の大学に行ったきりな奴らに 席も時間も電気代も寄越してやりたくはないよ
今朝、玉川が何と言い訳するのか知りたくて羽鳥のモーニングショーを見たけど
全然出てこなくて『あれぇ?』と思ったら一日早かった
ずっと見るのは無理だから録画して早送りでチェックしたのにw
人の勉強なんかで自分の大切な時間失うのイヤだよな
家に机あるだろうが
なんでスタバ?
お茶飲みに来て勉強?
特に私しゃ勉強だの読書だの大嫌いだしね
>>803 それが年間110万の非課税枠超えてたら脱税じゃない?
まだご健在で?
>>801 普段からペットの世話を含むいろいろな家事をしていれば自ずとわかりそうな事だけどきっとお仕事一筋だったんでしょうね
>>801 単純にフンに触りたくないだけでしょ
体調悪ければ別の日に変更すれば良かったのに
とフン掃除が嫌だからペット飼わない立場からは思います
扱い慣れていないのに行ってもらったとしたら
旦那さんなんかかわいそう
扱い慣れてない?
自分ちで飼ってるペットの粗相に対応できないジジイって障害があるレベルだと思うわ
>>813 自分の子どものオムツ交換したことがない父親も珍しくないのに何言ってんだか
下の年代スレにいた時、庭の雑草刈りのできないご主人がいて、それを愚痴った奥に
鎌の使い方を教えてあげないとというお叱りレスがあって驚いたわ。
仲本工事さん事故で重傷なんだね
小さい頃、仲本工事さんのファンだったから悲しいわ
鎌なんか使ったことないわ
すぐ上手くできるものなのかしら
奥さんがコツを知ってるなら教えてあげれば?でおかしくないんじゃないの?
本当だググったら執事って出て来た
わたしゃディズニーのカニかと
日本人義勇兵の安否確認するのが日課になった
早く戦争終わって欲しい
>>820 「バカ兄弟」大好きだった
回復を願っています
執事は草刈りせんだろうなぁ、と、ぼんやり思ったわ
庭師を手配したり指示はするだろうけど
庭の雑草を刈るのに鎌かぁ
どんな広い庭なんだろう
古民家が思い浮かぶ
ダウントンアビー見てたから執事のカーソンが庭師に指示とか思っちゃったわ
>>802 シンプルだし渋みがかってて良いわね番号札
>>841 塩なんて絶対ダメって知らないの?
熱湯ならいくらまいてもOK
ダメ!絶対
まいた部分は土地がダメになって何も育たなくなる
近隣に塩分が流れると騒動になりヘタすりゃ損害賠償
うちも塩巻きしてる
みんなやってるよ
岩手県沿岸部
塩の濃度による
アマゾンで普通に塩の除草剤も売ってるし
調べてみたら塩害って確かに強烈
家屋もダメにしかねないわね
テレ朝の玉川の電通入ってる発言、電通がクローズアップされてるけど
問題なのは玉川が演出側の人間として世論誘導のための偏向報道をしてきたと
ゲロった事なんじゃないかなあとモヤモヤしている
まあ他のテレビ局も同じことをやってるからそっちは取り上げないだろうけどさ
都会のマンション育ちなら鎌なんて実物見たことないのが普通じゃないの
それはともかく、雑草って草で刈るの?
根本から抜かないとすぐ伸びてきたりしないの???
>塩なんて絶対ダメって知らないの?
こういう煽りレスほど無駄なものはない
塩をまくとこういう理由でだめなんですよ、と教えないと
そんなに広くない範囲なら熱湯はすごく効く
塩はまきたくないな
なんか私太ってるしすごく嫌
>>859つけるの忘れた
塩害なんて常識だよ
まいてOKなんて言ってるのこのスレだけ
田舎の庭は無駄に広いからね
祖父母宅は母屋と離れ、家族の人数分の車が置ける屋根付き車庫に
農機具や貯蔵庫の倉庫、家畜の小屋、そして表の庭と裏の庭みたいな感じ
離れにはお手伝いさんや書生さんが住んでて小さい頃はよく遊んでもらったなあ
やだあれザリガニなんだw
元レスの
>>830は私なのよ
>>839ごめんね
>>866山田君ざぶとーん
ザリガニって淡水で生息かと思うけど海水にもいるんか?
調べたらカニで合ってたみたい
>公式サイトを見ると、
セバスチャンは「トリニダードの赤蟹(red trinidadian crab)」とあり、カニであることがわかります。
カニ食べたいねえ
ベーリング海はズワイ禁漁らしいけどタラバとかも禁漁なのかな
寒くなってくるとカニのお味噌汁とかもいただきたいわ
最近の衝撃
昨日、心臓手術をしたんだけど、ピッタリ縫合せずに腹を丸く切り抜いて、巾着みたいに絞るから胸の穴は空いたままです
と言われたのが衝撃
30年くらいかけて縮んで塞がるそうなんだけど、そんな状態でもシャワーで良く洗ってと言われてさらに衝撃
さっき近鉄百貨店の公式サイトみたら北海道の物産が3割引きで出てたよ
本当に安いかどうかは知らないけどカニも多数あった
今更ながらラジコ聞こうか迷い中
寝る時にイヤホンで…と思ってるけどDJ合間の曲が要らないのよね
ラジオなんて受験生時の深夜放送くらいしか聞いたことないんだけど曲をかけない放送って政治経済や宗教解説みたいのしかないのかな
昔はひとりで家にいても音楽かけっぱなしだったのに50代くらいから音楽がうるさく感じるようになった
せいぜい懐メロ的に70年代80年代の曲が流れるのはイヤじゃないくらいだけど騒々しいのはイヤだわ
>>875 そうなの?
私は逆に曲は嬉しいけど内輪でキャハキャハ言ってるのが苦手になってきたわ
曲だけサクサク流して欲しい
>>873 大変でしたね
私も衝撃を受けたわ
痛みはないの?
>>876 同じくバカ話みたいなのが好きだったのは
高校の頃の深夜放送時代
おしゃべりとか人生相談とか
そういうの要らない
YouTubeでクラシック専門とか
ジャズとかそういうのばかり聴いてる
寝るときは放送大学の発達心理学なんかを聞いてる
すぐ寝られる
町内会の秋祭りのことで違う班の人から電話が来て「今更ながら夫がコロナになってしまって自分は濃厚接触者だからお祭りの準備には参加できない」と言って来た
きっとそのうち自分も感染するに決まってる!と嘆いていたけど、夫から妻に感染は不思議ではないけどその後はもし2人とも軽症ならそれで終わりでいいのかな?
夫→妻→また夫とかにはならないの?
知人3家族の場合、全員は罹らなかったそうよ
半分くらいみたい
>>885 ならないと思うな
同じウィルスにかかっていて
免疫が出来ているから
そういえばオミクロンから変異しないわね
既に全国的にコロナの感染者が増えてきてて
これからインフルとコロナのダブルで波が来そう
来月インフルの予防接種予約したわ
玄関に黒い影映ったから何かと思えばどっかの猫がくつろいでた
雪が降る前に寒ぶり食べに行くわよ!
去年割烹で寒ぶりコース食べたけど美味しかったわ
旦那が長期出張先から鮭一本、カニ数杯、ホタテ数キロやブリ一本、トウモロコシやじゃがいも一ケースなどを自宅や子供家庭に送りつけるのはありがた迷惑だわ。
>>889 オミクロン株の変異株が発見されてる
アメリカだったかな
>>896 横レス、ブリや鮭なら私なら楽勝
20kgヒラマサさばいたし
それ以上の50kgクエ(モロコ)とかは未経験
>>895 ポッドキャストは?spotifyアプリ入れたら無料で色々聴ける
ラジオ番組から歴史、お料理とか面白いですよ
>>898 20kgすごい!何人前のお刺身になるの?
私なら即スーパーの鮮魚に持ち込んで捌いてもらうわw
>>894 わかるわ
うちも出張に行くと名産のみならず市場に行って地場の野菜が美味しいとか言ってあれこれ送ってきたがる
冷蔵庫事情を無視してるからひとこと確認してからにしてと言ってるんだけどね
で立派な魚は捌けないけど貝類の刺身は作る
殻付きの牡蠣は開けると虫が出て来る事が多くて苦手だわ
養殖鰤を1本送って来る人が居て困ってる
届いたら即転送よ
>>889 オミクロン(B.1.1.529)の派生型として
○グリフォン(XBB、BA.2系列)アジアで増加中
シンガポールは今感染爆発中でこのままグリフォンに置き換わり11月中旬にピークと予測されてる
○ケルベロス(BA.5系列)
BA.5株は潜伏期間短く、鼻水頻度高く、有症状が多い、ウイルスが肺で増殖しやすい
既感染でも再感染しやすい
○BA.5のさらに亜種のBQ.1.1
8月にイギリスで確認され広がってる
非常に感染力強く強毒性のため現在のBA.5からいずれ置き換わって世界の主流になると言われてる
日本もこの冬の第8波でアジアからのグリフォンか欧米からのBQ.1.1に置き換わっていくだろうね
ワイドショーでは自民と統一教会ばかりでコロナの情報やらなくなったね
今日の感染者、死亡、重症は何人って言うくらいであっさり終わる
>>873 喉頭癌の手術をした友人は喉に穴が開いていて、お風呂に肩まで浸かると溺れるから注意するよう言われたらしいわ。
私は今年開頭手術をして頭蓋骨に小さな穴が開いたまんま。
触ると赤ちゃんの頭みたいにペコペコしてる。
元通りにするわけじゃないんだ〜、と驚いたわ。
数日前、NHKの19時のニュースで2番目にBTSのコンサートのことやっててクソが!と思った
海外からのお客様を接待するのに変だからって店員さんたちがマスクはずし始めてるわよ
どうするのこれ
そしてまた医療崩壊して中等症でも自宅療養からの死亡になる
60以上なら多世代から死んでも仕方ないと言われるわね
>>909 BTSの誰かが兵役行くってのもNHKのニュースで見た気がする
スカパーのニュースch見てるほうがよっぽどマシ
仲本さん81歳にもなったのね
志村さんにしてもガンで長患いしていたとかじゃなくて普通なら死ななくてもよかったような事でね…
それぞれどんな死にかたでもアリなのよ
ちゃんと死ねるんだから
最後は奥さんに会いに行く途中で事故だから無念
会えないままか
>>928 横断歩道渡ってれば奥様に会えたし今日も明日もありましたね
安倍さんは49日過ぎても
まだそこらを漂ってるわよ
自分が死んだとは分からずに
他人が言う言葉じゃないよって言葉を60超えた人が言ってるのが怖いわ
>>873 413 陽気な名無しさん sage 2022/10/19(水) 19:34:58.76 ID:E4ivp7mD0
最近の衝撃
昨日、心臓手術をしたんだけど、ピッタリ縫合せずに腹を丸く切り抜いて、巾着みたいに絞るから胸の穴は空いたままです
と言われたのが衝撃
30年くらいかけて縮んで塞がるそうなんだけど、そんな状態でもシャワーで良く洗ってと言われてさらに衝撃
訳のわからないことは気にしない方が良くない?
もっと大らかな気持ちで過ごしましょう
カリカリすると眉間に皺ができちゃうわよw
中高年が見る「悪夢」は認知症のサインかもしれないらしいわ
私は夢はほとんど見ないけど起きたら夢見ていても忘れているのかも
夢は絶対に見てますよ誰でも
ただ忘れるだけ
朝すぐ起き上がらずにのんびりしながら忘れかけた夢を思い出すのが好き
でも猫に早よ飯!と急かされる
>>922 NHKはBTSのことばっかニュースにして何なの
日本のアーティストがそんなにニュースになることあるか
日本人に役立つ話しろよ
報道できないニュースばかりだから下らないネタ拾って時間埋めてるんじゃないの?
ドリフのメンバーって全員が全員、非業の死を遂げてるんだね
唯一、生き残ったカトチャも鬼嫁に足蹴にされてるし、呪われてると思う
仲本さんの歌声好きだったわ
とうとうドリフもお2人ね
平成のドリフと呼ばれたのが我らがSMAPだよね
単なるお笑いだけでなく、料理や楽器演奏、歌やダンス、演技やスポーツまでほぼ全ジャンルにおいて高水準で万能なところがSMAPとドリフ、とてもよく似ていた
欽ちゃんが育てたCHA-CHAが歌も出してたし、コントもできて、人気もあったから第二のドリフになるのかなと期待してたら、すぐに消えてしまったのが残念
SMAPの面々の最期も見届けたいのだけど、長生きできるかな?
ぶーさん幸せそう
SMAPは我らがでは無いわよ
テレ朝の草彅のドラマ記憶力抜群の刑事役の続きみたいわ
稲垣のTBSの作家達の紹介番組も良かったのに
>>930 そういうのも含めて天命だったんだと思うようになった
若い頃にできたことが億劫になってできなくなる
それが寿命を縮めるのよ
健康寿命が75歳というからそれを超えてからなら寿命と思うことにするわ
100歳で矍鑠としてる人がいるとは言え現実は80代後半の母も義母も急に色々と衰えてきて軽度とはいえ認知症になっているから自分はしっかりしてるうちの幕引きでいいかと思う
そう考えると今のうちにしたいことが沢山よ
しっかりしてるうちの幕引きっていっても自分で幕引きをどうにかするわけにもいかないから、できるだけ健康寿命を延ばしてほんとの寿命との差を埋めるしかないのよね
マンションの上の階でリフォーム始まって電動工具の音が響いてくる
数階上なんだけど割と響くものなのね
1ヶ月くらいかかるみたいでちょっと気が重い
946さん
非業の死って何を見てそう思ったんだろう
前にドカジアムの先輩に一概に鉄筋コンクリート造の建物でも中身が詰まっていれば防音になるけど中が空洞だと太鼓の形状になってしまいよけいに響くから気をつけろと言われた
そういえばうちのマンションで午後から時には夜8時頃まで
不定期にドシンドシンと響く音が一時期酷かった
子供が何かから飛び降りてるような感じの音
理事会からも騒音注意喚起されたけど収まらず、無能な理事会と思ってた
そしたらその部屋が一部の人に特定されたらしく、騒音について匿名の投書が
ポストに入ってて恐怖なのでやめてほしいという張り紙が掲示板にあった
特定してくれた人達に感謝!騒音は今のところ無くなったわ
次スレあります
立ててくれた方、ありがとう
60代以上の奥様(ID梨)その65
http://2chb.net/r/ms/1666217553/l50 前の賃貸アパート思い出した
斜め下と真下の部屋の全改装が立て続けにあったから終わりの頃は慣れたw
壁はがしたりドリルの振動が凄かったわ
忘れてた私もー
>>961誘導ありがとう
スレたて奥様ありがとう
先日、クロ現で老朽化マンションについてやってたわ
築50年のボロマンション
水漏れだのヒビだの
50年前の修繕積立金なんて月3000円で
大規模修繕なんて無理な話
しかも高齢者世帯ばかりでギリギリの年金生活
生きていくだけの収入しかない
このまま建物と共に入居者が朽ちていくばかり
やっぱり一戸建てだわ
ボロでもできる範囲で直しながら住み続けられる
うちは築23年万村。買ったときは3000万で今売るとなると3800万くらいかな。
管理費/修繕費用が23000円ほど。固定資産税は月額にすると10000円。
預貯金が少ないので思案している。子供はいない。夫は重病患者。どうすべー。
>>966 築23年でもそんなに高く売れるんだ!?
立地がいいんだろね
うちもそこそこの立地で20年超だけど思ったよりは値下がりしてないみたい
売却の予定は全然ないけれどw
トラスさん、もう首相辞任かい
まー長くは持たないだろうとは思ったけど2ヶ月って早すぎ
店子の方が2ヶ月家賃を滞納後、やっと払うようになったと思ったら
(滞納分は未納で月々の払いが再開した)
2ヶ月後今度はお家賃を勝手に黙って1万円減額して払うようになり
税理士さんが気づいて管理を委託してる不動産屋さん経由で請求してもらったら
近所の家賃の相場と見比べて正当だと思った
黙っていたのは時効を狙ってたって言われて
世の中には凄い人がいるものですわねと目を白黒させているところですわ…
おっはよう~
今朝も寒かった
ベランダの朝顔がまだ咲いてたよ
健気だ
>>971 うーん、日本人かな?
怖いというか、呆れるね
NHKのよみがえる新日本紀行が楽しい
(BSPで土曜早朝)
昭和40年代の神田とか私は通学路だったんで
声が出るくらい懐かしかった
昔の番組だから演出がベタで気恥ずかしいんだけど
映ってる街並みが懐かしすぎる
今日と明日竜王戦観るからユックリしてようと思ったけど
こんな時に限って来客がある
寒い
冬用のパジャマ兼ハウスウエアを洗濯中
半年仕舞ってたものは一度洗濯しないと嫌なんだけど
夫は全然そういうの気にならないらしい
夫の服はお手頃商品で揃えてるんだけど
ランズエンド日本撤退で激安セールやってるのよ
一生分買ったわ
あぁそうかこの歳になると一生分と言ってもそんなに要らないね体型さえ変わらなければ
>>978 私も自分と夫のカットソーとか羽織物やねこのスリッパとかも買ったわ
ランズエンド、ダウンのコートとかいっぱい持ってるわ
撤退するのは寂しいね
でも、元からそんなに安くなかったのに
この円安では、どっちみち無理だったでしょうね
縫製がしっかりしてて良かったよね
生地の質を落としたりとかもなかったし
今回初めて買ったカシミアの質が良くて驚いたわ
ウニ辺りとは大違いね
カタログで見た紳士用のカシミアのセーターどうしようかとちょっと迷ってて一昨日に買おうとしたらもう売れきれていたわ
ランズエンドって初めて聞いたわ
なんかもうブランドとかに疎くて恥ずかしい
>>981 エディバウアーも一度撤退して戻ってきたし期待するわ
シャツやスーピマコットンのTシャツ好きだったりよ
>>985 おされブランドではないのよ
質実剛健、エルエルビーンみたいなもんよ
イナバウアーしか知らないわw
皆さん本当によくご存知ね
うちはMcGREGORだ
お腹出てるし何着ても典型的な休日のゴルフウェアのおっちゃん
>>987 私も知らないんだけどお値段もそれなりにするみたいね
お洗濯にも耐えて型崩れせずに何年も綺麗に着られるのかな
夫は最近はスポーツなんかしないくせに普段着は若い頃からスポーツメーカーのものだったわ
夫が言うにはアディダスなんかは昔はデサントが作ってたから丁寧で丈夫で長持ちだったけど、デサントが撤退して?外国製になって安価になったけど保たなくなったと嘆いてた
タウンファッションのための「洋服」みたいになってからダメだと言いながら未だに昔のトレーナーとか着てるw
マクレガー、LLビーン、ランズエンド
大変ださくて大変品質が良いブランドねずっと大好きなのよ
質実剛健
暖炉の有る家に住み、何でも自分で作る男性が着てるイメージ
古き良き時代のアメリカ
ヴィトンのモノグラムも旅に耐える質実剛健で流行ったんだよ
ラッシュでも潰れずお弁当のパンが無事な巾着とかさ
いつからキャバ御用達になったのか
そう中が豚革だったからかなり使える 軽いのはキャンバスだからこれも重宝した
合皮はちょっとぶつけたりするとそこの部分が白っぽくなったりするのよね
ハイクラスブランドのバック、重くて使わなくなった、ここイチバンってシーンもないし。プラダのナイロン製シリーズは重宝してる。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 18時間 24分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218194314caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1664713235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「60代以上の奥様(ID梨)その64 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・60代以上の奥様(ID梨)その56
・60代以上の奥様(ID梨)その47
・60代以上の奥様(ID梨)その59
・60代以上の奥様(ID梨)その116
・60代以上の奥様(ID梨)その51
・60代以上の奥様(ID梨)その52
・60代以上の奥様(ID梨)その63
・60代以上の奥様(ID梨)その65
・60代以上の奥様(ID梨)その71
・60代以上の奥様(ID梨)その43
・60代以上の奥様(ID梨)その69
・60代以上の奥様(ID梨)その77
・60代以上の奥様(ID梨)その97
・60代以上の奥様(ID梨)その48
・60代以上の奥様(ID梨)その61
・60代以上の奥様(ID梨)その66
・60代以上の奥様(ID梨)その70
・60代以上の奥様(ID梨)その58
・60代以上の奥様(ID梨)その114
・60代以上の奥様(ID梨)その116
・60代以上の奥様(ID梨)その110
・60代以上の奥様(ID梨)その112
・60代以上の奥様(ID梨)その106
・60代以上の奥様(ID梨)その107
・60代以上の奥様(ID梨)その115
・60歳以上の奥様(ID梨)
・60歳以上の奥様(ID梨) part2
・70代以上の奥様その1
・60代以上の奥様 その150
・60代以上の奥様(大砲禁止)その142
・60代以上の奥様(大砲禁止)その149
・60代以上の奥様(大砲禁止)その129
・60代以上の奥様(大砲禁止)その122
・60代以上の奥様(大砲禁止)その138
・60代以上の奥様(大砲禁止)その144
・60代以上の奥様(大砲禁止)その135
・60代以上の奥様(大砲禁止)その125
・60代以上の奥様(大砲禁止)その121
・60代以上の奥様(大砲禁止)その143
・60代以上の奥様(大砲禁止)その137
・60代以上の奥様(大砲禁止)その130
・60代以上の奥様(大砲禁止)その127
・60代以上の奥様 その152【なんでもOK】
・60代以上の奥様 その153【なんでもOK】
・60代以上の奥様 その154【なんでもOK】
・60代以上の奥様 その152【皇室話NG】
・全盛期の奥菜恵以上の美形っている?
・夫の年収1000万円以上の奥様で雑談スレ2
・60代の奥様(ID梨)その33
・60代の奥様(ID梨)その36
・60代の奥様(ID梨)その30
・60代の奥様(ID梨)その24
・60代の奥様(ID梨) その4
・60代の奥様(ID梨)その19
・60代の奥様(ID梨) その8
・60代の奥様(ID梨)その15
・60代の奥様(ID梨) その9
・60代の奥様(ID梨) その11
・60代の奥様(ID梨) その10
・60代の奥様(ID梨) その3
・50代以上でも阪神タイガースファン その26
・50代以上でも阪神タイガースファン その12
・50代以上でも阪神タイガースファン その8 [無断転載禁止]
・50代の奥様(ID梨) part792
・50代の奥様(ID梨) part914
・50代の奥様(ID梨) part897
16:47:16 up 41 days, 17:50, 0 users, load average: 40.15, 63.36, 72.04
in 0.083216905593872 sec
@0.083216905593872@0b7 on 022406
|