◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 14 [無断転載禁止]©2ch.net fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1493005163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 13
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1485321486/l50 ※次スレは
>>950が立ててください。 立てられない時は代理で
>>980>>990がお願いします。
インザーやタイタンみたいなスエード貼りのベルト洗うのにスエードシャンプー使えんのかな?
誰か試した人いる?
一枚布ならともかく、
重ねたあの厚さの革を水に漬けたりしたら中でカビ湧くんじゃね?
ヤフオクで出てるな、XXXLだけどw
デカ過ぎるが穴開けてぶった切れば使えないこともないか
SBDベルトをするようになってから
彼女から触り方がうまくなったねって褒められるようになりました。
最近ではデートにも締めて行くようになりました。
俺もSBDベルト個人輸入して満足してるんだけど、
ベンチとスクワット&デッドでベルトの穴位置が違うのでSBD一択だったんだけど、
それが本当に便利すぎて草
あと一番最初に買ったベルトの時、皮膚?肋骨?が痛くて慣れるまで相当時間かかったけど、
これは初日の次の日こそ痛かったけど、もう全然痛くなくて拍子抜けw
ところでエルボースリーブ使ったらベンチのMAX伸びますか?
それともあれって怪我対策なんですか?
大会ならともかく、サポーター使って伸びたMAXに意味あるの?
>>18 スクワットは二ースリーブで20弱伸びたけどほかなにが伸びるんや
肘のか?
>>15 エルボースリーブつけたら今までのベンチのMAXが安定してあげられたから気持ち伸びるんじゃないかな
けど、基本的には怪我対策だろ
個人的に良かったのは加重ディップスで肘を怖がらずに追い込めることかな
ベルトに10万かけるぐらいなら自宅にパワーラック他一式買った方が効果ありそう
ベルトに10万出す人なら他の部分にも金かけてるでしょ
シュワちゃんがビルダー時代に使ってたベルトで、
サインと当時ベルト使用してる写真付きなら10万でも買う。
ロニーコールマンのライッウェイ動画のロニーオリジナルベルトでも買うかな。
サイズ合わないだろうけど。
>>27 シュワちゃんは現役時代なんのベルト使ってたの?
ロニーはカーディロだったよねたしか
シュワちゃんの昔の写真見ると
黒かったり、茶だったり、タン(orナチュラル)だったりしてるから
こだわってなかったのかもしれない。
もしくは写真撮影で準備されたものをその時その時してたのかも。
一応恒例の言っておく
プライベートではSBDに決まってんだろ
俺ベルトは胴が引きちぎれるくらいキツキツに締めるんだけどみんなはどんな感じ?
俺のジムでトレの最初から最後まで付けっ放しの人がいるんだが、それくらいの締め付けじゃ腹圧抜けるんじゃないって思うんだけど。俺なんかセットが終わったらはやく緩めないと呼吸困難になるくらいなんだが‥
>>32 パワーラックの柱に引っ掛けてだろ?
俺もそうする。正直巻きっぱなしで平気な人の意味がわからない
シュワルツだって当時SBDがあればSBDを選んでたに違いない
それほど崇高な物なのだよ、SBDベルトは
ベルト巻く強弱も、人によってそれだけ差があるんだから
SBDのメリットを言っても理解する人としない人がいるのは当然です。
>>33 そう、ラックに引っ掛けて
今はsbd使ってるけど、正直前使ってたゴールドの2ピンのほうが強く締め付けることができた
sbdは幅が広いから腹部にめり込むほど締め付けることができない
>>36 そこはもう好みだな
俺はピンタイプで締める際に消費するエネルギーがウザくて仕方なかったし。
ただ細いレバーアクションは発売はなさそうw
今日初めて知ったんだけど水道橋のフィットネスショップにSBDのベルトなニースリーブやらストラップ沢山置いてあるんだね
ずっと公式通販かゴールドジムでしか買えないと勝手に思ってたからびっくりしたわ
試着も置いてあったから近い人は是非行ってみると良いかもしれないよ
しかし、リフティングシューズ置いてある所って無いのかね
やはり実際に穿いてみてから購入したいけどどこも置いてないんだよなぁ
>>36 それはベルトバックルの構造上の話ではなく、身体的な特徴なだけで、
前細ベルトの幅では腹圧がてんで逃げてしまう人もいる。
ついでに、SBDはっというより10pのパワーベルト全部がそうじゃない
シュワちゃんは1本の棒を両足のかかとで踏んでスクワットしてた
>>38 サンキュー
ずっと知りたかった情報だ
やっぱベルトの実物置いてたんやな
SBDのニースリーブ使ってからタイタンはいたらスクワットできない
何にもつけていないみたいだ
>>47 全然違うね。ボトムの安心感が全く違うしMAX変わってくる。ただ着けるのが本当にめんどい
>>49 タイタンとかのはもっと締め付けが緩いっていうか着けやすいんだ?
SBD確かにいいけど、他ブランドと比べてそこまで極端な差はないけどなぁ
>>52 タイタンはすぐ着けられるけどSBDはめっちゃ時間掛かる。ベルトやラップは別に他社と大差ないけどニースリーブだけは替えがきかないよ
>>54 それはサイズがきつくてパツパツってこと?
>>54 タイタンのスリーブについてサイズが大きすぎるだけだろwwww
>>56 いや、キツくないよ。どちらもかなりギリのサイズだから。SBD使ったことがあるならわかると思うが着脱の面倒臭さは異常
>>56 間違えた大きいわけじゃないよ。ちなみにXSサイズ。SBDはMサイズ。
>>55 そもそもSBDのニースリーブ自体が余程上のサイズで選ばない限りスッと履けないようになってる。下の方を折り返して滑らせながら引っ張ってという感じ。あとは縦が長いから安定感が違う
まぁタイタンは生地が柔らかいから多少無理して下のサイズでも履ける。SBDは硬すぎて履けない
スリーブなんて硬すぎて履くのに苦労するぐらいでないと
保温効果ぐらいしか意味ないだろ。
ついでにグローブ同様付け癖が付いて、常に付けてないと違和感を感じる
ようになるから、記録を狙う種目にでも参加してるのでなければ、
使わない方が良いと思う。
インチキじゃなくて保護目的で使う人が大半だろう。
インザーのXT1択だな。
>>63 インザーXTはいいと思うけど、パワーの大会では使えないからな
>>54 すぐ付けられるなら、大きすぎるるんだよ
それにしてもXSがすぐ付けられるってことは女の子かな
パワーの大会に出る人か単に脚トレの怪我防止なのかで
選択が大きく変わるんだな。
俺はSBDしか持ってないけどそのタイタンのやつも良さげじゃん。
新興メーカーのSBDにタイタンが品質で負けるわけないやんけ
>>65 タイタンのスリーブつけたことある?ギアとして効かせるために重量級でもXS使う人いるよ。ちなみにタイタンのものはXXXSまであって女子リフターはそれを使う。調べてみな。
ニーラップ派のおれ
キツさを加減出来るのは素晴らしい
>>68 65じゃないけど、
タイタンは重量級でもXSを使うことがある
XSはすぐ付けられる
この書き込み内容から考えると、君にXSは大きすぎるだけ
見栄を張らずにサイズを落としたまえ
>>74 歯の保護を考えて
ショックドクターのジェルマックスを使っていたけれど
1〜2カ月でボロボロになるので、
ジェルなしのを使っているよ
膝サポーター、肘サポーター、ベルト買った
これでトレがはかどる
インザーxtやっと届いた
使ってみたけど久しぶりに買って後悔した
まず、生地としては単純にリストラップを三つ縫い合わせたって感じ
最初から縫い合わせのほつれが何個かあって耐久性は正直不安
実際にスクワットで使用したが反発力は特に無い
何だか縫い合わせの部分が折れて反発しない感じ?
そして縫い合わせの部分が寄ってシワになる、ベルトを締め込んでも寄ってシワになるし、反発力も特に何も変わらない、下手に締め込むと途中パンプしてきた際に血が止まりそうになって痛くなる
値段も高かったし、来るまで1ヶ月以上かかったから良いところ無くてガックリ
無理やりエルボスリーブとして使えないだろうか…
下手くそな長文失礼しました
>>81 気になってた商品だからこういう感想はありがたい
御愁傷様です
>>81 ひでえなインザー。。
これに比べたらSBDのニースリーブは最高だぞ
>>83 締め込めたり出来るのって他になくて凄く良いアイデアだし、リストラップもベルトも良いものだから買ってみたけど、縫い合わせで完全にダメになってるよ
シワの食い込みが痛すぎて他で使えないし本当困ったな
あれが他の商品みたく一枚の生地に締め込みベルトが着いていれば最高だったと思う
ニーラップ使い慣れてる人には何の問題もない気がするんだけど
ニーラップって痛いのが当たり前だからね
>>85 ニースリーブしか使ってないけど
締め付けや、反発のせいじゃなくて、縫い目が硬くてそれが必要以上に食い込むんだ
少なくとも他の商品ではこんな刺さる痛みは無いよ
>>87 ニースリーブしか使ったことないならそう思うだろうね
競技でニーラップ使う時って本当にガチガチに閉めるからな、食い込むなんてレベルじゃないよ
慣れてないと糞味噌に痛いからな
君の感想から推測するにはニースリーブXT、パワリフして普段からラップ巻いてる人間にすれば全くどうってことない痛みだと思えるわ
大会では他人の手を借りて厚く硬いラップを引き延ばして一人じゃ絶対無理な強さに巻くってね
自分で巻くと握力に響いてデッドで限界に近い重さが引けなくなるというし
>>88 あー競技でね
それなら納得だな
けど、その痛みに引き換えてサポート力や反発力を得るわけでしょ?
xtはただ痛いだけなんだよね
やたらとずれるし、反発して身体が上がる感覚も殆ど無かったね
>>90 それ、サイズが合って無いだけじゃね
昔、使ってたけど、サポート力も反発力もそれなりにあったぞ
>>91 サイズ表見て買ったしそんなことは無いはず
装着した後にスリーブとの間に指入れるのもかなり厳しい位なキツさで穿いてるよ
もちろん反発力が全く無いわけではないけどSBDと比べると皿周りの安定感も身体が上がる感覚も全然少ない
>>92 とりあえずレポありがとう。
でも大前提としてね、ニースリーブっていうのは膝に違和感あったり故障してる時に保護目的として使う物であって、ニーラップのように反発力を期待して付けるものじゃないのよ。
多少の反発力はあってもそれを期待して付けてるなら最初からピント擦れだからさ。
>>93 いろいろありがとう
もちろんその辺は分かってるよ
反発力を求めより重さを扱いたい人にはニーラップ一択なんだと思う
何故こう書いたかというとxtの方がベルトで締められて調節出来るからSBDより良いって書き込みを見て本当なのか実際に試してみたくて購入したんだよね
それに何人かその書き込みを見てSBDと迷って気になってるって人もいたから何か参考になればと思って
結果的にxtは値段も高く着いて、ずれるし、痛くてそれでもって反発力もホールド感もいまいちって感想ですね
でも買ったからにはもったいないので無理やりエルボスリーブとして使おうと思う
もちろん書いたことは俺個人の感想だからそんなやつもいるんだなって感じで受け止めてもらえればありがたい
>>94 いやいやこっちもフィット感とか凄い参考になったしマジ感謝。
また何か買ったらレポよろ
サポーターは腰や肩やリストラップがそうであるように、
関節を固定して可動域を狭めるものでない限り関節保護とは言わないだろ。
スクワット等でほぼ関節の可動域をフルで動かすことを前提にしてるニーサポーターは
保温や膝廻りの筋肉の圧迫によるパフォーマンス向上の意味の方が強いんじゃないかな?
皆さんはニースリーブ派ですか?ニーラップ派ですか?
あまりキツ過ぎても膝に悪いと聞くのですが、どちらが怪我しにくく安全面では上なんだろうか
SBDかノーブル
またはニーラップで迷ってますがSBDがよいでしょうか?
>>102 言うだろw
長々書いてるとこ申し訳ないけど
ニップレス…乳首なし?陥没乳首?
どっちなんだい?!
膝サポーターに関節保護の科学的根拠は無いとは言われてる。
SBDニップレスでベンチの挙げられる重量が大幅に上がりました
>>109 でも同じ条件(自分 重量、種目、フォーム)で
実際に使ってみるとあるのとないのとではあるほうが明らかに関節の痛みが出ないのはなぜだろう
外すと痛いし、トレ終わった後、翌日以降もスリーブしていたら痛くならないけどスリーブしてなかったら痛い
その時点で保護できているんじゃないか? 科学的根拠や理論ってその時の研究実験のやり方や対象によって結果が変わったり
覆ったり変化することがあるから実際に自分が使ってどう変わるかを大事にしたほうがいいと思う
特にウエイト関連は
まあ痛みや故障時を除いて使わない方がいいのは間違いないわな
ニースリーブはSBDとTKどちらが反発力が強いでしょうか。現在鬼使ってますがすぐに縫製のところがボロボロになりました。競技はしてないので規則に合わないメーカーでもかまいません。ニーラップは好きではないので除外です。
>>112 いやキツすぎるのは逆に悪いかもしれんが適度なやつ使えば逆に故障の予防になると思うよ
自分はギアつかってから明らかに故障率が減った
ただ一つ注意しないといけないのが、つけてない時より楽だからといってつけてない時よりも重量回数増やしたり
フォームが崩れたりとかだと思う
>>113 俺のも何回も使わないうちに引き上げた時に縫製のとこ裂けちゃったんだよね
>>114 俺の使い方が悪かったのかと諦めたけど、評判悪かったのか
知ってたら買わなかったのに
インザーの10ミリレバーアクションベルト
アメリカアマゾンで買うと日本までの送料合わせて12,500円くらいでワロタ。
関節自体が痛いのか、つまりは骨や軟骨の一部が擦れ合ったり潰れて痛いのか、
関節周りに付いてる筋肉がひっぱられて痛いのかは痛みだけではなかなか判断出来ない。
筋肉のトラブルによる痛みの場合は圧迫されれば予防にも回復にもなる。
>>117 安っ!俺もアメリカで買おうかな‪・・・‬
>>119 ノーブランドなら本体価格39.99ドルw
SBDがないのが残念。
>>120 安物買って高重量扱ってるときに折れたらどうすんだよw
>>121 雑魚だけどSBDベルトが出てくるのを期待してます。
>>122 プロテイン海外からの購入で関税かかったことはないが、関税は15000円超えたらかかるとか運だとか言われますからねえ。
>>117 嘘乙 最後まで行くと22000円になるじゃねえか
ベンチやスクワットでフルギアといってもそれに適応した技術覚えないとたいして重量増えないよね?
絶対的な筋力、身体能力向上においてはギアつけてやれる高重量でやるのとノーギアでやれる高重量どちらが良いんだろうか
フルギアってベンチシャツやろ?
ベルトやリストラップだけならノーギアだろ?
>>130 一応今はノーギア(ベルト、スリーブのみ)ですがフルギアで高重量扱えるようになったほうが強くなったり
あるいは怪我予防にもなるのかなと思ってますがどうでしょう
フルギアやってみたいけどベンチシャツの詰め方とかわかんねー
ベンチシャツなんて1人で着たり脱いだりできる物じゃないんじゃね?
しかも圧迫感で着てられなくて1セットごとに、大会なら1試技ごとに
手伝ってくれる人いないと具合悪くなったりする人もいるんじゃね?
ベンチシャツ来たら、初めての人でもとりあえず10kgくらいは変わるの?
しかしベンチに限っては何kg挙げられますって自慢が虚しい
>>149 もう少しで150なんですって言ったら、そもそもそんなのあげてどうするの?なんになるの?って言われたよ
>>150 そんなもんサッカーでも柔道でもビリヤードでも何でもそうだろ
興味ない奴からしたら意味不明だよ
そういう話ではないと思う。
例えウェイトトレーニングやってる人から見ても、
ボディビルやフィジークみたいな体型をカッコイイとか、
ああなりたいと思う様な人でなければ同じだと思う。
ベンチで鍛えられる筋肉の用途、トレーニング方法としてのベンチ、
ベンチで重量上げるテクニックとか総合的に見ての話。
>>150 何だってそうやんw
スポーツはもちろん、大概の趣味はやってない人からしたらなんになるの?って話やん
アニオタも鉄道オタもガンプラオタも風俗オタもホモもウェイトオタも変わらん
>>152 何言ってんだ?挙げたいから挙げてるだけだろ!
寝たきゃ寝る、喋りたきゃ喋る、散歩したきゃ散歩する。それと一緒
151と153は同じこと言ってんのな。
>>155 そしてその不毛な努力の自慢を虚しいという
いやいや、言ってる相手が違ってる。
以前SBD工作員と言われたのは俺
上の
>>156は他人だし、度々俺以外がSBDについて書いてるものに
SBD工作員って言ってて、SBDについて書くと相手も見極めずSBD工作員としか言えないバカさ加減に。
>>156とか明らかに営業じゃん
お前の自演だろシーク野郎が
わざわざ2回線使って自演する意味無いだろ。考えてから物言えクズw
申し訳ない。
確か前スレで個人輸入までして購入した方がいたので
欲しい人がいると思って書き込みました。
決してSBDの工作員ではありません。
>>164 クズはてめえだろw
ほんの少し否定的な感想がレスされただけで顔真っ赤で必死に反論してたくせにのwww
>>166 顔真っ赤とか聞き飽きた。
もうちょっと気の利いたおもしろいこと言えザコw
またオクにニコライ堂ベルト出てるけど超汚くてワロタww
めっちゃくちゃに汚いww
これに25000円出す奴って絶対に特殊な性癖の持主かホモだと思うわ
ぐぉ〜
今、減量中で昨夜トライセッププルオーバーをやったんだが、動作中からアバラ部が痛かった…
先週、レバーベルト締めてのフルスクワットで潰れたんだが、どうも捻挫みたいになってるっぽいぜ
傷めるのコレで3回目だが、やっぱパワーベルトは諸刃の剣だな…orz
俺も13mm使ってるけど
スクワットで潰れるのまぢおっかねぇw
でも使い勝手いいんだよなーレバーアクション
>>171 あるある。腹とか腰とか捻挫しやすい
ただこの「捻挫」って感覚が
トレ無しでは感じられないものだからウケるんだけどなw
レバーベルトで捻挫?
関節が伸びきる様なシーンある?
>>170 サドルソープとクリームで何とかならないかな
>>170 見たらほんと想像を超える汚さだったわw
こんなんただでもいらないけど、いくらで売れるんだろ
なんだSサイズか
Mサイズだったら落札して水洗いしたかったな
今から新品注文したら生きてるうちに買えないかもしれないし
製造元に聞いたら5年待ちって言われて諦めた
なんとか堂のベルトとかストラップを二年待って買ってる奴なんなのww
マジで吹いたんだけどww
>>177 そんなに欲しいなら5年後の自分の為に買ってやれよ
ニコライ堂とローグのオハイオベルトほとんど変わらんけどな
質感も同じヌメだし
目暗かよ情弱w
ニコライ堂のベルトは10mmのノーマル
SBDは13mmのパワーだし最初からアウトオブ眼中やんけw
>>183 ふぅーwwwww
通ぶっててかっくいーwwwww
>>174 > レバーベルトで捻挫?
> 関節が伸びきる様なシーンある?
スクワットでフォームが崩れると、アバラがベルトに乗り上げたりしたまま動作して
ヒビ入ったり肋軟骨とかを捻挫するんだが
パワーグリップがほしいんですがゴールドのじゃないゴールドのを作ってるメーカー直販のやつがほしいんですがどこで買えますか?
>>189 アメリカで輸入代行してる日本人業者があるよ
ググるとすぐ出てくる
ここのとこ急激にAmazonでギア類の扱いが増えたな
リストラップとかさ
尼の安いリストラップはへにゃへにゃで輪ゴム巻き付けてるのと変わらん。
良いリストラップは長い縦方向には伸びるし簡単に丸められるけど、
横方向は張りがあって丁度腕時計のジャバラバンドに近いけど、
安物は縦方向も横方向も均一なただの平ゴムバンドみたい。
リストラップとしてでなければそれはそれで使い道もあるけど。
>>198 シークのはまさにそんな感じだな。
タイタンのは硬かった。本格派なのかは知らんが
今ハービンジャーのベルト使ってるんだけど、ホールド力に不安があるから買い換えを検討してる。
持ち運びやすさからシークのを検討してるんだけど、やっぱり革製品よりホールド力劣るのかな?素直にゴールドジムの買っとくべき?
現在のbig3は400くらい。
何でパワグリはあんなに値段高くなったんだ
買い替えに二の足を踏むわ
オススメはアマゾンのやつなのか?
>>205 マイプロのやつは安いしモノも別に悪くないが
サイズがLしかない。
普段はバーサのMだけどちょっとデカすぎるわ
>>205 アマゾンの奴、バーサと並べてもどこが違うのかわからない
OEMなのか、パチなのか
>>205 そうだ! アマゾンの奴はサイズがバーサとずれてる
>>202-204 サンクス。やっぱ革のがいいか。
別にゴールドジムのにこだわりがあるわけじゃなく、革ベルトの入門=ゴールドジムのレギュラーベルトみたいなとこあるしゴールドジムって言っただけ。
1万くらいの価格帯までで考えてるけど、おすすめとかある?
>>206 サイズ違いは気になるな
>>207 やっぱ無難にアマの奴にしとこうかな
>>210 すまんゴールドジム以外も含めてプロレザー推してたのか
ウエストが85cmプラマイ3cmくらいだからサイズ合うかかなり微妙だけど、合うようだったら買ってみるわ
>>213 もう一度比べてみたけど、同じ材質と作り。縫い目のパターンまで同じ。
ただ少し違うところもあるからパチなのかも。使用感は全く一緒。
サイズがずれてて、ゴールドプロ・SサイズとG1H1のXSが同じ大きさ。
>>214 国内販売してる中で10mm厚のノーマルベルトはプロレザーしかないのよ
インザーやタイタンを買わないのであればプロレザーただ一択しかないと思うね
他は全て下郎だ
SBD買いたくても売ってないでしょ。
いらないけど。
パワーグリップもバーサプロだったら6800円とかで買えるのか
>>217 なるほどなあ
駄目ならどこかのパワーベルトかな。インザーとか欲しいけどベルトに2万出す気にはなれん。
BIG3以外のボディビル系のトレーニングのときも着けっぱなしの
人なら13ミリは厚すぎるわ
10ミリで十分
VALEOのロニーコールマンモデル・パワーグリップをポチッた
ゴムのところはバーサプロと同じっぽいんだけど、ワンサイズしかない
>>223 インザーのノーマルベルトなら直販で送料込み16000円くらいで買える
タイタンは買ったことないからわからないけど
どの道1回買えば一生使えるしケチる必要ないのでは?
サプリに金かけたりする方がよほど馬鹿らしいけど
>>226 同意
liftinglargeでタイタンのリストラップMAXRPM買ったけどクソ硬いw適当に巻くと全然手首にフィットせずに浮いてるww
タイタンのリストラップ、俺も渋谷さんに憧れて買ったけど
マジで硬いw リフターじゃないなら買うべきじゃない
尼で売ってた安物のニーラップとリストラップ買ってみたが中々良い
価格考えると十分な性能だな
金子ケンプロデュースのオラついたストラップどうなん
金子賢、芸能がうまく行かないからフィットネスで
一儲けしようってのが見え見えだな
>>232 フェリーとかいうリストラップ
ニーラップはk2
FERRYさ、1カ月ぐらいで、1年使ったみたいにフニャッとなったよ。今、3カ月経ってまだ使えてるけど、そろそろ買い替えかも。
オクに出てるニコライ堂のベルト誰か買ってやれよw
値段を下げないけど売れるつもりなんだろうか?
ウォッチリスト登録が数件あるから汚物状態でも売れると思っているなら甘いぞm9(^ω^)
その内の一つはわいやw
冷やかし気分で高みの見物しとるだけやでw
>>240 今回売れなかったら洗って減量用にする予定だ
ギア使うとかかっこわるい。
男一人と必ずマッチョになるという意思だけありゃ充分だろ?
弘法筆を選ばずなんて大ウソ
実力のある一流ほど道具にもこだわる
>>247 全然意味関係ないだろw
「達人でもミスをすることがある」がいま何の関係があんの?
頭悪いの?
なにかおすすめのグローブありますか?
前ロニー・コールマンがつかってたオセロットとか検討してました
消耗品だからどれでもいいよ。どこか店で付け心地だけ試せるといいけど。
デッドの時にバーが足にこすれていたいんだけどそれを防ぐギアありませんか?
小細工だけどナロースタンスでフックグリップでやると、丁度脛とバーの間に親指が入るからマシになる。
ハイソックスとか膝に巻くものはバーでずれるし
ハイソックスだけでは膝に付く傷は防げない
ジャージが一番だよ
上げる時にバーに当たって、ジャージごと動く
ストレスフリー
ジャージだと生地が厚すぎて気になるんだよ。引っかかったりして。
なるべく体に引き付けて引きたい。
>>264 ジャージって言っても春夏用の速乾素材の薄いやつだよ
冬はそれ穿いてジム行くのは寒くて無理なので、
ジムで着替える 引っかかりなんて全くない
傷の心配せずに安心して、すねひざにこすりつけてる
厚いジャージじゃ暑いしね
リストラップデビューしようかと思うんだけど、リストラップすると腕時計つけられなくるのがなぁ…
>>271 ストップウォッチとスマートウォッチで記録管理してるんで必須なんですよ
ほう、そんなことしてるのか
リストラップって手首の部分だけだから
ベルト緩めにしてずらせば普通に使えそうな気もするけどな
>>274 なるほど!
ありがとうございます。
とりあえず安物買ってそれ試しにやってみます。
安物で試すようなことでもないと思うけど
普通にインザー買えば
ちなみにインザーのやつ
筋トレ初心者なんですが、武器屋のベルトってヤバイっすか?
どーせなら良いヤツ買おうと思うんですが
>>279 やめた方がいいと思う
ツイッターで使ってる人の画像見たけど糸がめっちゃほつれてたw
ゴールドジムの黒いベルトのベージュのやつとプロレザーベルト買ったけど両方臭いな、なんかいい方法ないかな?
ブラックレザーベルトは臭いの?
革製品は馴染むまで臭いものだと思うが
日光に二三日さらしてみたら?
>>287 間違いなく売れないから出さないだろw
リフターでグラブしてる奴なんか見たことない
質問させて下さい。
Schiekのベルト4004と4006どちらの方がいいでじょうか。幅が5センチ違うみたいなのですが…
ベルト買うの初めてなので、お願いいたします。
>>288 そっか〜
たしかにリフターでは見ないよね
>>289 4004持ってるけど4006の方がいいと思うぞ
SBDベルトしか使ったことないけど
これは素人でもいいモノとわかるレベル!
あんなガチガチのベルトではクリーンもスナッチも出来ねえ
SBD着けてたらベンチ豚の認定されちまうぜ
SBDのニースリーブ今日はじめて使ったが
推奨サイズより2サイズ下げたら装着できなかった
どうにかして装着しようと試みたが作りが頑強なせいもあって装着不可
自分より2センチ程度細い知人(持ち主)はなんとか装着できてMAX10キロ更新
外すのは自分が手伝って2人がかりで行ったw
SBD着けてる奴は豚だと思われる
豚は豚小屋に行け
オレは着けれなかった
持ち主に言っておこう
豚小屋へ行けと
>>289 シークのナイロンベルト買っても間違いなくもっと良いのが欲しくなると思うよ
4004や4006の買うならゴールドジムあたりを買った方が間違いない
どうしてもシークのベルト買うならヤフオクで中古の2006探すのが吉
このスレ民的に1万前後で買える良いベルトってどこの?
>>298 >>292 ありがとうございます。皆さん的に、シークのベルトはあまり良くないんですかね?
>>295 SBDツーサイズは無理だろうな…
因みに俺はワンサイズ下買ったけど入らなくて柔軟剤入りで三回位洗濯して無理やり柔らかくして履けるようにしたよ
もちろん柔軟剤洗濯は本来ダメだから自己責任で
>>299 ときどきしか買えないけど、アメリカン・ドリーム
>>301 いや、いいと思うけどな
最初にパワーベルト買ったけどゴツすぎて使いにくかったからシークのナイロンずっと使ってたな
今はパワー使うようになってナイロンは使ってないけど
最初の入りとしてはシークのナイロンはいいと思うよ
スクデットはレバーアクションにしてそれ以外シークってのはいいと思う
シークのナイロン悪くないが量産品のくせ無駄に高いだろ
ハービンジャーとかバレオや他のメーカーのナイロンも質的には変わらないから安いやつ買った方がいい
俺も初めて買ったのがシークの4004
で、すぐインザーのレバーアクション買ってもう5年ぐらい使ってるわ
初心者でも思い切ってSBD買ってしまうというのもありだよね
いいやつだと一生使えるよ
SBDの豚は豚小屋へ行けよww
ベルト巻くより紐まいてハムにしてもらえwww
シークの4000番台のパッドとか3000番台のネオプレーンとかいらないよね?
コスパ考えても2000番台が良いよ
シークのサイトで「belts」クリックしても4000番台が出て来ないでしょ?
4000番台は基本的にメディカルユースだと昔聞いたんだけど詳しい人教えて
ちなみに俺もデビューはシークで今はインザーレバー使用
>>303 柔軟剤か盲点だったぜ
臭い防止の漂白は頭にあったが柔軟剤か
情報さんきゅー
書き忘れたけどシークのナイロンは良いと思うよ
305、307のアドバイスが的確
トレーニング初心者でいきなりゴツイ本格的なベルト持って行くのも気恥ずかしいよね?
俺もそうだった
なのでゴールドジムのベルトあたりが無難だし間違いないし使わなくなったら人に譲れるレベル
>>307 > シークのナイロン悪くないが量産品のくせ無駄に高いだろ
> ハービンジャーとかバレオや他のメーカーのナイロンも質的には変わらないから安いやつ買った方がいい
全く同意見
オクで入手した4004持ってるが、それでも高かった
スポクラでライトトレーニングだけでナイロンで良いもの…ってんなら良いんだけどね
ナイロン一本あると便利だけど、レザーの本格ベルトを最終的に買うつもりならもうチョイ安いので良い
ちなみに自分はバレオクラシックってナイロンも持ってて、コレがオススメ
ナイロンだけど固定はマジックテープじゃなく、プラスチック製テコ式レバーバックルでやるヤツ
inzerのレバーアクションってウェスト85cmくらいだとLサイズですかね?
Mで丁度真ん中辺りだろ
パワータイプは迷ったならワンサイズ上を買え
そうすれば穴は後からドリルでなんとでもなるから
>>319 ウエスト同じ位だけどMで全然大丈夫ですよ
それでも一番ゆるいところから3〜4番目使ってる
>>322 ならねーよww 騙されんなww
85ならMがちょうど良いよ。減量前でも対応できると思う
構造上短いのは伸ばしようがないけど長ければ綺麗に穴開けたら自由に調整できるからね
>>324 あんな分厚いのに穴なんかどうやって開けンだよw
電ドリなら楽勝だろうな
電ドリ持ってない人のほうが多いだろうけど
>>327 おまえ、URLコテみたいなキチガイ思考してんのな
ふつーに手動ドリルでやりゃいい
三千円もありゃ刃も含めて揃うでしょ
鞄とか靴とか修理扱ってる店に持っていけば綺麗に開けてくれるよ
>>331 ホムセンに売ってる3000円程度で買える安物の手持ち振動ドリルで簡単に穴が空く
アタッチメントはコンクリ用の10mmがベスト
意味がわからんのはお前だよ雑魚助がw
>>333 釣られてくれてサンキューwww
穴開けるやり方知らなかったから聞いときたかったんだよねw
バカはちょっと煽ればすぐ乗ってくるから余裕すぎww
>>334 後から釣り宣言とか恥ずかし過ぎじゃねwww
>>334なんだこいつw
どんなアホツラしてんだよw見てみてえなw
>>333 あんなモンが振動ドリルと超硬チップ付いてるコンクリドリルで空くんかいww!?
俺だったら細いドリルで下穴空けて
穴空けポンチで裏、表からスエード皮だけ切っておいてから本穴空けるわ
革製品加工しているところに頼んだらやってくれるところは多い
電話したりしないといけないけどベルト買うより安くつくわ
>>339 開くよ、簡単に
ぽんちはいらない、無駄だから
最近ベンチで重量あげたら手首が痛くなってきたから初ストラップ
アマで490円の買ってみたわ
>>38 確かに売ってるけど、今はSBDのベルト試着出来ないうえに
包装されてるから、肝心のバックルも弄れないよ
試着出来た時期もあったのかな?
パワリフの大会に行くとSBDベルトつけてるの山ほどいるが、そこらのジムじゃ全くと言っていいほど見ないな
>>347 言われてみりゃそうだね
ビッグ3に特化したベルトだもんな
いやー
全然わかってないわーー
SBD一択だからw
ないわーー
まぁ、軽く当ててみるぐらいはやらせてもらえたけどさ
でも、バックルを締めるのは駄目だった
>>352 ベルトはダメなのか…
高いものだし使用感とか装着して決めたいと思うのにおしいね
>>354 ちなみに、全サイズは置いてなかったと思う
月に2-3回ゴールドジムで試着やってるからフェイスブックとかツイッターチェックしてみるとか
どちらにせよ大きいサイズとか全サイズは試着出来ないと思うけど
試着とか考えもしなかったな
すぐ本国サイトでポチった
83kg級の俺がMで充分余裕ある
93kg級くらいまではMで大丈夫そう
この前ゴールドで、ダンベルベンチ片方25キロのやつが、SBDのリストラップしてた。傍に置いてあったバックには、ニースリーブも入ってるぽかった。
めちゃ羨ましかったが、心の中で、お前みたいな重量では使う必要ないって言って、強奪してやろうかと一瞬思ったわ!
>>360 そんな高価なもんじゃないんだから働いて買えよw
この前ゴールドで、ダンベルベンチ片方25キロのやつが、SBDのリストラップしてた。傍に置いてあったバックには、ニースリーブも入ってるぽかった。
めちゃ羨ましかったが、心の中で、お前みたいな重量では使う必要ないって言って、強奪してやろうかと一瞬思ったわ!
余程羨ましかったのか
16歳になればバイトして買えるぞ
>>363 その程度が買えないなら、トレーニー向け食事、サプリメント、ジム会費等が払えないだろ
お前こそトレーニングする意味無いから辞めろや
筋トレ一ヶ月のガリだけどギアは全部SBDですが何か?
ウエアにも拘っていて上下ジムシャークです。足元は健さん
ベンチ40キロダンベルは10キロ以上は重くて持てないっすw
>>366 バーベルベンチ40kgでダンベル10kg以下っておかしくない?
最初、武器屋の安いベルト買ってゴールドジムデビューしたんですが常連のジジイに馬鹿にされて悔しくてSBD にしました
そのときにどーせならと全身揃えました
サプリも20種類位飲んでるんで夏までにムキムキになれるでしょう
早くマッチョになりたい
>>372 リフティングシューズも買った方がいいよ
>>372 武器屋のベルトも悪くはないと思うんだけど、なんでバカにされたんだろ?
ってかよくSBDのベルト、タイミングよく買えたね
常に品切れのイメージがあるわ
シークのレバーアクションベルト使ってる人いる?
良さげなら買おうかと思ってる
>>379 > シークのレバーアクションベルト使ってる人いる?
> 良さげなら買おうかと思ってる
定期的にこの質問来て、毎回答えてるけど
シークの皮製品は止めとけ
品質が安定してないから、当たり外れがある
ずいぶん前だが、コテの漢サンが切れたストラップの画像を上げてたが
最初から左右の皮質が違ってて、堅い方がたちまち切れたって書いてたな
2ピンのレザーベルトもブチ切れた画像見たことあるぞ
リストストラップについて質問させてください。
革のリストストラップ購入したのですが、ローレットの部分に巻くと引っかかって利かす事ができません。
ツルツルの部分だとうまく巻けるのですが。
使い込むとローレットの部分でも巻けるようになりますか?
>>384 有り難うございます。
今は転がしてしてめます。バーベルもシャフト回しながらしめてます。
動画などみると皆さん簡単にしめてるのでローレットがキツすぎなのかなと思いまして。
>>381 シークじゃなくても安定してないと思うぜ
メイドインジャパンのクオリティはやっぱ期待できないよ
SBDベルト、Mがオクに出てるな
俺はもう持ってるから要らんが、この慢性的な品切れの中でいくらの値がつくか楽しみ
>>386 トレーニングギアは色々使ったけど、シーク程、安定していないとこは、あんまり無いけど
シークは2006だけ買うのが一番幸せになれるんじゃね
革のストラップはホールド力高すぎて良くないって誰か言ってたな
GGみたいなのは、高重量になると握力も必要なので、
握力が弱くならないとか何とか
俺もそう思う 革使った事ないけど
ゴールドジムの革の着色してないベルトいいよね
たまに
凄い深い味わいでピカピカに光ってる人いるけど
オイルで磨いてるのかな
シークの革製リストストラップ付けてデッドリフトやってるんですけど手首が擦れて痛いです。我慢するしかないですか?
>>393 100均のリストバンドの上にストラップしてる
>>393 手首に撒くのではなく手の甲に引っ掛ける感じでやってみ
SBDのリストラップ、硬いスティッフ使ってる人いる?
スティッフは手首故障してない限りやめときな
ベンチで手首がうまく潰れてくれないよ
まぁ200以上あげるなら話は変わってくるけど…
確かに…
手首がガッチリホールドされていいと思います…
ベンチプレスはマックス130kgです
普段は100〜110kg辺りでレップスを行いますが
たまに120kgで3〜4回狙いの重量をやるときもあります
このくらいならスティッフよりフレキシブルでしょうか
ベンチ50なんだけどリストストラップ巻いたら変?
ちなSBDのなんだが
>>402 何を意気消沈してんのよw
悪気はないんだけど
>>403 スティッフしばらく使ってみたけど固すぎて手首が擦れるし、怪我でもしてなきゃフレキシブルの方がいいと思う
ちなみにベンチMAXは190kgです
>>403 ベンチ100程度だけど手首に不安があるのでスティッフの100cm使ってます
シグネチャー使ってたからか擦れて痛いってことはないかな
ただサムループが固く短い(シグネチャーの2/3程度の長さ)ので巻いたあと
親指を抜くのが結構大変。付けたままだと親指うっ血するし
シークのナイロンべルト、今まで洗わずファブリーズで済ませて来たけど、洗濯してる人いる?
ネットに入れて洗濯機じゃいかんのだろうか…?
俺はリストラップ、ストラップはずっとネットに入れて洗濯機だったんだがこれもいかんのか…?
皆さんのギア洗濯事情を教えてほしい
シューズなんかも
>>412 俺もリストラップやパワーグリップをネットに入れて洗濯機で回すし、気分で手洗いの時もある
シークのナイロンも何度か洗濯機で洗ってるよ
シューズは履き終わったら消臭除菌スプレーかけて陰干しだが、汚れが目立ってきたら手洗いする
>>413 レスありがとうございます!
シークのナイロンベルトも洗濯機使用で問題なさそうで安心しました
シューズは俺もやはり基本はファブリーズ吹きかけておくだけですね
たまに匂いは確認するようにしてますが…
参考になりました!
リストラップ、ストラップ、スリーブはネットに入れて洗濯機で洗ってたけど、洗濯後にリストラップのサムループがほつれてダメになったことがある
それ以来なるべく手洗いにしてるな
マイプロテインのハンドグリップを買おうと思うんですがどうですか?
ベルトなんて手洗いだろ
ベルトなんて入れたら洗濯機痛みそうじゃね
近頃のやつは手洗いしたことないんだろうな
石鹸こすりつけて、食器用スポンジでもいいから、それで洗うだけ
風呂入りながら洗えば、すぐ終わる
ファブリーズとかを吹き付けて安心してる人多いけど
逆に臭くなる事が多いぞ
俺は、あの独特のにおい駄目だわ
>>415 >>417 おお、手洗いですか
本当はその方がいいのでしょうね
石鹸というのは食器用か洗濯用、はたまたボディソープ使ってますか?
食器用スポンジというのは盲点でした
>>418 確かに吹き付けた直後は臭いですね、無臭をうたってるものでも
しばらく置くと気にならなくなりますが
>>410 律儀に親指に引っ掛けなくてもいいぞ
自分は軽く手を握った状態で、中指の第一関節に引っ掛けて
そこから、親指と人差し指の間通して巻いてる
巻き終わったら、ピンって中指弾いだらループとれるし
>>415 俺も1回だけサムループが駄目になった事ある
今まで何十本も洗濯機で洗ってきて1本だけだから個体差だと思うよ
>>418 ファブリーズより洗濯した方が着けた時のサラッと感も良いよな
トレーニング初めて半年、そのうち慣れて何ともなくなるかと思ったんだけど、手と指の皮がむけてガサガサになって治らない…
やっぱりグローブとかしないとこうなっちゃうものなんですか?
そしてなにかおすすめのグローブ等合ったら教えてください!
それ何か病気じゃねえの?
バーベルタコ出来るけど皮剥けるとかないよ?
グローブしてもタコできるけど、しないよりマシ
手のひら側が厚すぎるのは握力が落ちてデッドやベントオーバーができなくなる
俺もリストラップのスティッフ検討してたが140kg程度でもオーバースペックなのか
ちなみに手首に心配はない
うーん、握りが下手なんですね…
中・薬・小指の付け根と、人・中・薬の第1~第2間接にかけてタコができてははがれ…
みたいな感じになってます。
とりあえず何かグローブ買ってみてあまりにも変わりが無ければ皮膚科行ってみます!
ありがとうございました。
フックベルトを削ってやった
もうちょっと削っても良かったかも
マメは中・薬・小指の付け根だけだな
人差し指には何もできない
握力足りなくて指に引っ掛けてるんじゃないかな?
俺も中薬小の付け根だけだわ
人差し指にできるのは握り方の問題かもね
ガサガサは脂質が足りないから
グローブはバレオがいいよ
オレンジ色のやつ
パワーグリップって円安で高くなってるのかと思ったら、米Amazonでも高いな
SBD リストラップ フレキシブル使ってる人いる?
何センチ?
>>437 フレキシブルのM使ってるよ、60cm
Sは試着したけど短すぎた
俺もフレキシブル60だけど、正直シークのと大差ない気がする
伸びて強度を変えられるみたいに謳ってるけど、普段からガッチリしか巻かないからなー
>>440 1年半以上使ってて見た目はだいぶ毛羽立っているが、機能的には問題なく使えるからまぁいいんじゃねーかな
フレキシブルとシーク大差ないとか(笑)
シークなんて3ヶ月でビロビロになるだろ
三ヶ月でビロビロなんてどんな使い方したらなるんだ?
耐久性って気になるのは結局マジックテープの部分だけだからなー
一年ぐらい使ってるけど、ちょっとマジックテープの部分がへたって来てるかなぐらい
外れたりすることは無いが、後一年はもたなそう
>>444 1年ってSBD?そんな弱いの?
インザーのアイアン8年はもったで?
というか輪っかが取れたから新しいの欲しいだけなんだけどな
>>445 使い方によるのかな?
使う上では全く問題はないけど、マジックテープ部分の見た目がちょっとボコボコしてきた
リストラップなんて消耗品だろ。ダメになったら新しいの買えばいいじゃないか。
>>448 それで買い替えを検討してるやつが、これはどうなの?って聞いてて、それに答えてる流れだぞ^ ^
>>447 マジックテープは付け外しの回数が寿命に直結するからなぁ
トレ頻度が同じだとしてもセット毎に巻き直す人はダメになるの早いだろうし、付けっ放しの人なら当然長持ちするだろうな
>>450 セットごとに外さない人間がいるのか?
初耳だけどw
>>451 インターバル短めにやる時は付けっ放しだけど変かな?
>>452 2セットに1回外すみたいな?
それならわからんでもないけど
でもベンチやスクワットで使うときは普通はセットごとに外さないと圧で痛くなるから外すと思うけどな
というか、俺の場合は基本ベンチとスクワットのメインセットでしか使わないから8年もったのかもな
それ以外はカールで稀に使うだけだし
俺は
ベンチ、インクラインベンチ、ショルダー、ディップス(またはデクラインベンチ)、ナローベンチ、リバースカール
これくらいだな
>>453 硬いリストラップだと外さないと痛いけど、柔らかめのなら結構平気だよ
とはいえMAX付近でやる時はガチガチに締めてきついからやっぱり毎回外すけど
>>454 なんか君、使い方含め何から何まで根本的に理解してないんじゃね?
>>456 そんなもんかもね
あとは長さでもトータルで加えられる圧力が違うだろうからそれもあるかも
MAX140挙げる時はギッチギチに締めるけどパンプ目的の120程度のときはちょっと緩めにしてつけっぱなしにしてるわ
緩め意味なくね?
ラップも巻けばいいってもんじゃないしな
意味無くはないよ
MAX じゃなきゃある程度固定してあれば大丈夫だよ
関節にも慣れってもんがあるでな
>>459 俺もそんな感じで使ってるわ
>>460 それで手首痛めてないなら意味なくはないだろ
緩めって言ってもスカスカになってるわけでもないだろうし
いやー
SBDベルト、本当にいいわー
買って良かった
SBD フレキシブル 60買おうかな。
まだ、インザーと悩んでるけど。
そんなに高い買い物じゃ無いから二つ買うのもありか?
両方使ったことある人どっちが好き?
俺はむしろプレスの時は握りこんで力出るタイプだから、きつく巻くと腱が圧迫されてうまく握れんからわざと固定感出る範囲で緩めに巻いてるわ。
だから痕は付くけど、1時間ぐらいは平気で巻いてられる。
>>464 その2つの他にもタイタンのTHPやタイタニウムやゴールドジムのやつも使ったけど
SBDのフレキシブルはやはり優秀なリストラップだね
後以外と気に入ってるのがking2ringのやつ
柔らかいけどギュッとしめればかなりのホールド感だし、値段は安いけど耐久性もありそう
ベンチプレスで5〜8回狙いの時はSBD
10回以上の高回数を狙うときはking2ringを使ってる
>>468 ありがとうございます!
参考にします!
太って使えなくなった30年前のEXレザーベルトあるな。確かパキスタン製だった
ボロいけど最後の1穴ならまだ使える
締めてみたらプロレザーよりフィット感がある。今のでも同じ作りかな
SBDのフレキシブル買うけど60cmと100cmで迷うな
どっちがいいかな?
スティッフは持ってるけどフレキシブルは持ってないな
試したいけど公式はMサイズ売り切れ
誰かオクに流してくれねーかな
SBDニースリーブ2サイズ下をはこうとして断念した者だが
今日装着に成功した
まず一人では脱着は不可能
装着時は常に痛みとの戦い
その代償に効果は高い
無条件にMAX5キロ盛り、使いこなせれば10キロも
ってところか
減量してるからそれを見越してSBDのmサイズベルト買った
やべー、あと穴が4つしかない
あと10kgは痩せる予定だからギリか
プロレザーとかパワー用とか買ったが、もしかして至高のベルトはEXレザーかも
ヘビーデッドやスクワット以外だったらこれで良い気がしてきた
薄いの吸い付く様なフィット感でそれはまた良いとこあるからな
安定感は別として
高重量かつぐ時だけインざーのパワーベルトに変えてるけどそれ以外はEXレザー
別に全種目パワーベルトでいいと思うんだけど、
13ミリのレバーアクションなの?それなら
使い分けもわからなくはないけど
使い勝手ならEXレザーより、安いブラックレザー
理由は穴の数 EXは穴が少ない(プロレザーと同じ)
ブラックレザーは耐久性が悪いけど、EXはいいのか
>>478 それ単にスリーブの力であげてるだけでは?
>>478 ニースリーブで四頭筋下部、膝まわりの筋肉が圧迫され、
筋肉は圧迫されればより力が出せる事は周知の事実。
自分の筋力が上がった訳でもなく、
それで挙げられる重量が上がったとて嬉しいの?
革製品にたけた人に質問するけど、
レバーアクションのベルトの先を斜めに加工できないんだろうか?
SBD使ってるけど締めこむときにシャツなり皮膚を巻き込んで痛い時がある。(痛くない時もある)
レバーャAクション使っbトる人どんななbH
ペンチでも皮が掴めない程の金属製腹筋でもなければ、摩擦で皮ごと巻き込まれる以上
レバーアクションの巻き込みはしょうがないんじゃないかな
ベルトの腹に当ってる方のベルトの先端を、軽く突っ込んだ指で抑えながら
レバー締めるとか、腹を思いっきり引っ込めながらレバー締めるとか、
ベルトの下に出てる衣類をぴんと伸ばして出来るだけ巻き込まない様にするとか
斜めにカットしたとしても間を滑っていける訳でもなく、何もしなかったら
やはり巻き込むと思うよ。
>>489 俺もそう思うけど斜めだと強度不足じゃない?
先を少し補足したら巻き込みましになると思うのにね
その分コスト上がるくらいならこのままでいいけど
二ースリーブで重量上がるのがズルという気持ちも分かるが、俺は二ースリーブ使って、スクワットで1番膝に負担かかるポイント強化して、膝痛めるの防止した方が合理的だと思うけどね。
ニースリーブがズル厨って定期的に出てくるなw
馬鹿すぎて開いた口が塞がらないわ
筋トレ初心者です
とりあえずベルト、手首保護するの、持ち上げる時に使うの
の三種類をゴールドジムので揃えました
他にあった方が良いものってありますか?
手首保護するのはゴールドのではなくてシークでもいいからちゃんとしたの買いなさい
>>502 SBD以外のブランドについてあなたがコメすればいいじゃない。
トレクラスタでも去年末から今年にかけて入手した人、多いみたいだから、
これでもだいぶレス減って来たと思うけど。
みなさんベルトやニースリーブ、リストラップなどに名前書いてますか?
デカデカとたかしみたいに書いとけば盗まれる可能性減るかもな
おお、やはり書いてますか
俺も今まで勿体無いというか書き損じが怖くて書かずにいたけど、紛失や盗難が怖いので書こうと思います
>>507 ふむ、たとえばベルトの裏側にちょっとしたイラスト(うんこの絵とか)と一緒に書いておけば確実に防犯になりますよね…
リストラップはせいぜいタグの部分に小さく書くしか無いですが
自分で書いてあれですがさすがにうんこの絵、というのはあり得ないですね
すみませんでした
>>499 トレーニンググローブ、マウスピース
シークはやめとけ
グローブはひとまずは要らないんじゃない?
あとシークはナイロンベルトだけは良いものだと思う
インザータイタンの定番の使用経験がある人で、Amazonで売ってるやっすいリストラップ使ってみた人おる?
いたら違いどうよ?安過ぎて胡散臭いんだよな
GUの薄いTシャツみたいな脆さじゃないかと疑ってしまうぜ
確かにいいものだけど紐パンまで同じブランドで統一してるとダサく見えるような…
インザーやタイタンも使うといい
たけポンのニースリーブ
たけポンのベルト
たけポンのリストラップ
たけポンのプロテイン
ありがとう、かあーちゃん
マウスピースは必要なら歯医者で作らないと、噛み合わせおかしくなるよ。ホントは食いしばる癖をつけない方が良いんだけど。
SBDのリストラップはフィットネスショップ原宿に
スティッフもフレキシブルも売ってるよ
Mサイズだけだけど、それぞれ3個づつ在庫があった
しかも今月なら10%オフで買える
SBDのニースリーブの替わりに100均のニースリーブを入手しました
重量アップ間違いないですかね
ちなみにこれ
>>522 たまたま昨日寄ったら置いてあったから試着してみた
意外とスティッフのほうが良かったから買ったわ
10年以上前に2000円くらいで買ったボディメーカーの安物
70kgの加重には耐えとるよ
ブン投げたり荒い使い方しても長持ちしとるから安物を買えばいいと思うぜ
>>530 巻き終わった時に手背側にサムループが来るようにすればバー握った時に干渉しないけど、別にどっち巻きでもいいよ
自分がしっくりくるほうで
リストラップは消耗品だし、あんまり安くない中位の値段のをチョイチョイ取り替えたほうがいいような気がするけど
これでいいのか?
>>538 マジックテープしっかりつけな、ダメんなるで
みんなありがとう。
何となくロゴを甲側に出したいんだけど…
マジックテープはちゃんと貼らない方がいいのか?
>>543 ロゴ出したいなら左右逆の手に巻けばいい
別に間違いではないよ
>>534 ありがとうアマゾンで2000くらいのナイロンぽいの買った
70キロとはすごいですね自分もいつかそうなれるように頑張ります
SBDリストラップは周りでスティッフを使ってる人が以外と多い
俺はフレキシブルだけど
>>550 両方しばらく使ってみて俺もフレキシブルに落ち着いた
手首ガチガチに固めた方が調子いいタイプと、ある程度余裕持たせた方がいいタイプとがいるんじゃないかな、俺は後者のようだ
試着させてもらったけどスティッフは硬すぎて高回数のセットには向かない感じがしたんだよね
俺はベンチプレスは8〜15回くらいを狙ってセットを組むし、最低でも6回はできる重量にとどめるからフレキシブルでしっくりしてる
5回以下ならスティッフでもいいのかもね
リストラップの寿命はほぼほぼマジックテープの寿命と考えていいのかな?
本体部分が裂けるとは思えないし
マイプロ宣伝コピペキチガイ「ササガイジ」情報
あの複数板でマイプロテインの宣伝コピペを繰り返していたマイプロ狂信者は埼玉の貧困中年でした
※埼玉貧困中年だと身バレしてから「やってない!」などとホラを吹いていますが、
息をするようにホラを吹くキチガイなので取り合わないでください
・30代
・知的底辺層
・埼玉県在住
・埼玉のくせに都会人ぶってる
・公営ジム通い
・マイプロスレ民
・安メシ屋セール情報スレに入り浸り100円引き券だのもらって喜んでる
・ソフバン、格安SIMを叩かれると怒る
浪人利用者に嫉妬剥き出しにする
http://hissi.org/read.php/muscle/20170525/cittMXdieHYw.html ・PC買えずアイホンからプチプチ
・底辺らしく息をするようにホラを吹く
https://www.google.co.jp/search?q=60.113.116.19 都道府県(CF値) 埼玉 ( 95 )
市区町村(CF値) さいたま市大宮区 ( 75 )
◎SLIP情報
2017/06/22-06/28
ソフバン (ワッチョイ **96-P/zU)
iPhone (ササクッテロロ Spcf-P/zU)
>>553 あとは親指ループがダメになるぐらいだろうね
リストラップみたいな消耗品はダメになったらすぐ買い換えられるように安物にしてるわ
500円位のでもシークのと変わらんし
ゴミとは言わないが品質が雑だ
こないだシークのカトラーベルト買ったらロゴがおもいっくそ擦れてて減滅したわ
手洗いしてればまずダメにならんと思う
洗濯機で洗っていいのはストラップくらいかな
風呂に入りながらでもいいから、風呂桶で手洗いした方がいい
洗濯機だとリストラップとしての性能に問題なくても生地が毛羽立ったりしてくるけど、手洗いだと
そういうこともほぼない
昔いろいろなジムで貸出用だったベルトを探しています
一枚革で表裏ともツルツル 今より革が頑丈だった
考えると理想のベルトだった気がする
知ってる人いますか?
そんな情報じゃ候補が多すぎてわからないだろw
せめてメーカーやロゴの記憶などないと
どこのジムで何年前とか具体的な事言わなきゃわかるわけないわな
>>562 なんだこいつw
エスパーしかわかんねーよ
確かにそうなんだけど、メーカーやロゴがわかってたら聞くか?
ロゴもなしでツルツルピカピカの茶色
かなり頑丈 昔は業務用のすごいメーカーがあったんだと思う
ニコライ堂どころじゃなかったんだよな 一枚革なのに頑丈だったし
昔のことを知ってる人頼む 雑魚は消えて良い
もしかして昔のことに詳しい人が答えてくれるかもしれないだろ?
知識のない輩が文句言う筋合いじゃないんだよ
バカが
調べてみたらSMDの一枚革のベルトが近い感じだった
もう生産されてないのか
んなこと知らねーよ糞ジジイが
タイムスリップでもしてこいや
んでクセエからもう帰ってくんなや
ジジイほんとウゼエ
>>562 ウエサカでは?
ウエリフ関係で有名な会社ですね。
今のニコライ堂ベルトもここで作ってたかも。
>>574 こんな礼儀知らずのオヤジによくそんな親切にできるね
最初にレスするならともかく
>>562 ウエサカかアメリカンドリームじゃないの?
>>574>>576
おお、ありがとうございます
確かに今持ってるウエサカに革の処理の仕方が似てるかも
>>575 一日中このスレに張り付いてる訳ではないし。
562さんの最初の尋ね方は別に普通だし。
間違いかもしれないがわかる範囲で答えただけ。
>>577 昔はボディビルの大会で入賞するとアメドリのベルトが貰えたらしいから多くのジムにあったみたいよ
わいがトレーニング始めた10年少し前くらいはちょくちょくアメドリの話題が出てた気がするが最近ほとんど聞かなくなったね
潰れたんやろか?
今持ってるベルトと同じメーカーかもって
そんなオチあるか?
>>579 ありがとうございます。アメドリはボディ用とパワー用を昨年購入しました
まだ細々と生産しているようです。ネット通販で買えるところはないかも
>>580 SMDの商品説明とウエサカの革の処理が同じだった。
持ってるのはウエサカ2枚張りだけど一枚革のもあったはず。これが同じ感じかもしれない
>>581 何処で買えるか出来れば教えて貰えませんか?
>>582 フィットネスショップの実店鋪には時々入荷するようです
私は電話で在庫を確認して送ってもらいました
なのでゴールドにも入荷することがあるかもしれません
>>585 じゃあお前みたいに文句言うやつ専用か?
掲示板で質問して回答ももらってるのに「日記」って……
若いっていうか、あまり頭を使わないんだろうな
>>590 チラシの裏にお願いします
いい年して恥ずかしいですよ
良い年こいてひどい精神年齢だな
ジムでも迷惑かけてそう
>>590 ここ基地外がいついてるから気にしない
どうせその屑がファビョって自演してるだけだろ
>>593 Thanks!
まあ奴らのレスからは本人たちの雑魚感しか感じられない
初めてリストラップ使ったんだけど血が止まりそうだしジンジンして辛かった…
キツく締めすぎ?キツく締めなきゃなんか意味ないと思って…
>>596 きつく締めすぎ。
そこまで引っ張りながら締めなくても充分サポートされるから。
あと手の先側に1cmだけかぶる位置に巻く。
その位置より肘側に締めると、すぐうっ血する。
>>598 時と場合によって好きなように調整すればいいのよ
俺はスクワットでは手首コントロールしにくいからキツめに。
ベンチではそこまで強くせず、バーを強く握りやすい程度に巻いてる。
……
こいつはストラップとリストストラップの違いも知らんねやろな
>>602 あのね
話の流れでストラップはキツく締めすぎとかもう少し緩めとかの話の最中で
俺はスクワットの時はキツめに締めてるとか
どう見ても間違えてるのは誰でも分かるだろ
だから指摘してんだよアホ
>>604 こういう奴って日常生活でいろいろと不便してるんだろうな。
>>604 ラップとストラップは別物ってのは理解してる?
>>604 600 名前:無記無記名 :2017/06/30(金) 17:49:08.63 ID:2CVz8/5d
俺はスクワットでは手首コントロールしにくいからキツめに。
ベンチではそこまで強くせず、バーを強く握りやすい程度に巻いてる。
601 名前:無記無記名 :2017/06/30(金) 19:40:16.49 ID:hdzjGLD9
ベンチにストラップ巻いてる奴なんていねーーよ!
あきらかに勘違いしてるというか、知らないよねw
・リストラップとリストストラップが違うということを知らない
・リストラップを強弱付けて巻く違いを知らない
とかかな?
ベルトとかシューズは2年くらい使うと別メーカーのを欲しくならない?
飽きるというか何というか
ならない体に馴染んでるのじゃないと高重量で使いたくない
俺もならない
オクのニコライ堂ベルト98000円て何だよあれ?w
俺も起業してタケポン堂とか始めよかなw
革製品はならないと思うし、その他はなるかな
だからギアに限らず最近は革とナイロンなら革製品選ぶようにしてるわ
革かナイロンかって選ぶのは、ベルトとストラップくらいのもんだろ?
ベルトはナイロンと革ではそもそも用途がかなり違うし
ストラップはニコライ堂などごく一部のものだけだし
そういやケンタイの革のストラップ見なくなった
なくなったのかもな
新しいギアを買うとモチベ上がるからポチってしまう
一度も使ってないリストラップやニースリーブがタンスで眠ってるw
鬼フックベルト ロゴなし購入
皮質はスッカスカのスエードで硬さだけはいっちょまえw
パキンスタン製とあるが安価なベルトは全部ここで生産されてる気がする
liftinglarge.comオリジナル製品やアマゾンで買える1万円弱のものの質感は全部同じ
なのでできるだけ安いの買った方がいいと思う
安価なTORO製より断然質感は劣る
フックベルトは外すのは楽だがはめる時に難がある
ベルト本来の性能は10mmもあるので問題はない
レバーで問題ない人はレバーを選ぶべきで
そうでない人はやはりピンの方がいいだろう
レポ乙
ボディメーカーとかが出してきたレバーベルトも中身同じやろな
革でさえないかもよ
まさにこれw
ステッチに何パターンかあるようだけど大元は一緒っぽい
表面はさすがに皮だとおもうけど中身は怪しい
厚紙か何かのような気がしてる
レバー、ピン問わずにピン穴の劣化が激しいよ
>>621 たぶんこれと同じよ
ダウンロード&関連動画>> 安物はやめた方がいい
これって中身何って言ってんのかね
繊維のなにかって言ってると思うんだけど
>>623 ごめん
俺も何て言ってるか聴き取れないんだ
ただ俺も厚紙かなんかじゃないと思うんだ
というのもボディメーカーの加重用ベルトを穴開けの練習台にしたことがあるんだが、なんか中身とカスが紙みたいに感じだだよなw
写真ではちょい質感はわからんと思うけど一応貼っとくわ
やっぱりSBDってことだね!
皆SBDのステマありがとう!
SBD欲しくても買えないしステマどうこうの問題じゃねえ
おとなしくインザーにしとけ
SBDは買ったけどオクで売り飛ばしたよ
レバー特有の段差もインザーと変わらねえし、革の質感も好みじゃねえしで
SBD使いたいけど、デッド120の雑魚だから躊躇してまう
>>629 逆に考えればこれから先、どんどん伸ばす道のりがあるんだからお気に入りのベルトでモチベ上げて頑張ろうって考えもある
>>629 これからどんどん記録伸ばすつもりならなんの問題もない
>>629 わかるw 他のブランドならいざ知らず、
SBDはためらわれるはw
>>629 物事には順序がある
まずはパキスタン製の安物からだ
それで不満を感じたら、インザーとかTOROの10mmのやつだよ
大抵はこれで十分だけど
13mmのパワーベルトは無駄だぞ買うだけ
ちゃんと使い勝手の良し悪し検討してから買えよ
なんかみんなあたたかいお言葉ありがとう
週末、シーク買ってくるわ
鬼ベルトはステッチの縫製が甘くてすぐに外れてくるのと、
買った時点で臭いってYoutube聞いたことがある。
投稿者曰く鬼の臭いで鬼臭いと
10cm13mmのインザーやSBDはごつすぎて素人には扱いづらい
しかもBIG3やる時くらいしか使わないから、他のトレ用に別のベルトも必要になる
本気でパワーやるならあった方が良いけど、ただ筋トレするだけならもっと扱いやすいベルトの方が良いぞ
ベルトにしては高額な3万円近いパワーリフターが使ってるようなもの、
そんな重量扱えない自分が使ってたら笑われるんじゃないかとか、
仮にベルトにグレードがあるなら、自分の神経系が出来た後の力とのびしろを見極めてから
見合ったもの買えば良い。
実際まわりと比べてもあまりにヘボかったら、自分にはこの分野の才能ないと諦め、
どの道ほとんどの奴がジムやめてくだろ。
その時高いのだったらもったいないし。
その人間が生まれつき持ってる筋繊維の種類や割合で決まっちゃう世界なんだし、
日本人の60%は筋肥大に向かないか、ほぼしないんだから。
>>638 10ミリのインザーでボディビル的な種目まで全部普通に賄えてますが・・・
競技やらないならシークのマジックテープが一番いいよ
いやマジで
高重量のスクワット、デッドするにはパワーベルトは有用だけど、通常のボディビル目的にはいらねえよ。
まず、パワーかノーマルかで動きやすさが大きく違う。
そしてパワーベルトでも10mmと13mmでまた大きく違うからな
これからベルトが欲しい奴はよく考えろ。
知人が持ったら試させてもらえ。
通常のトレーニング用ならノーマルタイプがベストだが、どうしてもパワータイプを買うなら10mmにしとけ。
13mmになるとガチガチで動き辛い。
厚みが邪魔をしてバーベルロウやリアレイズの様な種目にも使いずらいし、デッドのスタートポジションでフォームが崩れたり奴もたくさんいる。
このスレにはSBDのステマするやつがいるが騙されんなよ。
SBDのベルトは13mmのパワータイプだということをしっかり念頭に置け。
このベルトは経験積んだ人が買うもんだ。
別にSBD、馴染めば全然動けるけどな
最初だけだったぞこれやベーと思ったのは
数ヶ月も使えば全然気にならんが
SBD買えない奴の嫉妬だから、いちいち気にすんなって
初ベルト買うのなら安いの買って様子見て
本当に自分にあってるベルト買うのがベストだと思うな
ベルトは何本かあっても悪いってことないからね
パワー、ナイロン、普通の持ってるけど使い分けたりするし
13ミリがパワー種目以外に支障があるってやつと全然余裕って奴がいて
判断がつかねーよなw
都内ゴールドジム利用者だけど、パワー種目以外でパワーベルト使ってる奴ってほとんど見たことないな
そもそもパワー種目ですらノーマルベルトの人が多い
パワリフの大会出る人以外は大多数がノーマルで、一部ナイロンって感じ
なので補助種目でパワーベルト使ってる感想を聞く機会がない
>>649 自分で使ってみなよ
よほどのバカじゃないなら違いが理解できるだろ
>>650 一度使い出したら便利すぎてもう手放せなくなるよ
たぶん誰か有名つばーが使い出したら一気に広まると思う
宅トレでインザーの13mmとシークのナイロンあるけど
付け替えるの面倒くさいので補助種目もインザーですわ
ベントローだとレバーに当たったりするのでダメかもね
10mmは使ったことないので比較できないしわからん
俺SBDでベントローするときはちくわ付けてる。
ちくわ分数センチ上げきれんのは問題かな?
ベントローとかSBDベルトが超邪魔になる最たる種目だわ
レバー金具のとこにバーベルがあたるし、それにさらにちくわつけたら可動域かなり狭くね?
ベルト外してやれやガキ
ちんちんついとんのかワレ
根性ないやっちゃのぉ
俺は金具の下の方に引っ張るから
SBDだけど金具にあたったことない
SBD俺も持ってるけど、ベントローは当たっちゃって無理だわ
BIG3以外では使わない
BIG3に加えて、(オーバーヘッド)プレスもパワーベルトは有効だね
あとはフロントスクワットくらいか
これで5種目
使える場面は限られてるよなあ
言われてみればスクワット系の種目でしかレバーは使わんな
おい、武器屋の青鬼ラップどーやって買うねん?
海外用サイトから買うんか?
トレーニングベルトをフルオーダーで作ってくれる工房とかないのかね?
SBDが最高って決定してるから
毎度毎度、呆れさせてくれるよなお前らは
>>663 何をオーダーしたいの?
フルオーダーなら革製品をフルオーダーで作れるところで出来るだろうけど
>>664 何言ってるの?
ニコライ堂が最高だよ
ニコライ堂が生産が追いつかないから、SBDに流れてるだけだろ
いや、やっぱりインザーだろ。
鉄壁の安心感がある。
>>665 >>668 今すぐに欲しい訳ではないけど理想のベルトの形がある程度決まりつつあるのでいつかオーダーしてみたい
>>669 普通にトレーニングベルトをフルオーダーやってるとこもあるみたいだぞ
良いのが出来ると良いね!
その人が行う種目や扱う重量等によって見解が異なるだけで
SBDベルトとニコライ堂ベルトはかぶってない。
だからどちらかっていうものではない。
両方持って行って種目や重量等で適宜使いたい方使えば良いだけ
その人のメイン用途や、才覚によっても違うだろうしね
F1カーが一番早い、4WDが一番早い、FFが良い、FRが良いみたいな話かと
勿論、条件が同じならばこれが良いというのは言えるだろうけれど
極端な話、家トレでパワーラックなしの人とアリの人でも違うし
リフターとビルダーでも違うんじゃないのかな
SBDかニコライかで比べるなよw
パワーかノーマルかで違うの当たり前なんだから
パワー出る人以外パワーベルトなんて必要ないんじゃね?俺は床引きデッド200引くまでベルトなんてつけてなかったわ
>>680 鬼はやめた方が…
悪い報告ばっかじゃね
>>682 そうなん?
めちゃくちゃダサいから、相当良いならって思ってたんだけどなー
武器屋とか鬼とか、中二病全開だし、製品の評判も良くない
俺は少年誌とかにあった胡散臭い体を鍛える商品の広告をみて
ウキウキしたりする気持ちが原点にあるし
身体を鍛える気持ちの根源はわりと子供っぽいところにあると思うので
あきらかな粗悪品やインチキ商品でもない限り気にならないな
king2ringのパワーグリップ厚すぎて巻きにくいし
革が硬すぎるし滑るしで超使いにくいんだが…
商品レビューで事前に知ってはいたけどさぁ
とりあえず表面カッターで傷入れて解消してみる
>>689 傷を入れるのはちょっと待ってハンドクリームかワセリンを塗って2~3日様子を見てくれ。吸収されると柔らかくなる、つけすぎると滑るから気をつけて
さっきメールがきてたけど、
武器屋が、一般向けに鬼のロゴ無しのラインナップ作ったみたいだな
鬼のロゴが苦手って意見が結構多かったらしい
自分的には厨二的で鬼のほうが好きだけど
この調子で黒ベースの青鬼シングレット作ってください!
3000円以上だと1000円オフクーポンが3時間だけ使えるので
gloryのパワーグリップを2個買いました。
バーサと比べてどの程度違いがあるのか気になります。
>>697 届いたらレポよろ
バーサのパワグリ壊れてからどれ買うか迷ってる
軒並み値上げして気安く買えなくなったし
結局自分で注文しちゃた
ゆうパックとメール便両方あるからメール便で注文したら1800円もしなかった
届いたらレポします
バーサ(ゴールド)で壊す奴がそれ以下の価格のもので長持ちさせられるわけがないと思う
たいてい無料だろ
アメリカ国内は
日本まで送料無料になるわけないだろ
シークのリストストラップ買って一発目のデッドリフトで裁縫がほつれて伸びた
アマゾンのレビューにも同様の不具合報告があったけど、もうシーク書いたくなくなった
シークはナイロンベルトだけにしておけとあれほど言ったじゃないか
リストストラップはゴールドジムかハービンジャーで十分
>>707 シークのリストストラップがあまりにも裁縫&裁断ひどすぎて、不満をぶちまけようと思って初めてこのスレにきた
買う前にこのスレを見ておくべきでした
>>708 まあ、リストラップなどよりは安い買い物だったし、不幸中の幸いと思って次につなげよう
シークのリストストラップでもアクリル繊維の安いやつは使い心地良かったわけよ
だから信用してレザー購入したらクソみたいなモノが届いた
カトちゃんが使ってるようなレザーの年季入ったようなやつに憧れたんだけど、しっかり調べるべきだったわ
安い買い物だからダメージないけど、ムカつくわ
レザーのストラップはあまりにもピッタリホールドしてくれるもんだから握力どんどん落ちていきそう
カトちゃんもそんなこと思って最近はあえてナイロン製のものを使ってるらしい
カトちゃんのはニコライ堂だ
質も値段も全然違う
とは言え寿命のあるもんだからゴールドので十分だと思うけだな
全然RDXの話題が無いけど品質は良くないんかな?
尼でレバーアクションの良さそうなのある?
シークのレザーリストストラップは無駄な買い物した感がすげーわ
これはこれで経験やな
安いGGで十分
革だとホールド力良すぎで握力鍛えられない、洗濯出来ない
革ストラップ臭そう
フィットネスショップで鬼のベルトが入荷してたんで見てきた
そんなに品質悪くなさそうと思った
ただ、国内生産ひんでクソ高かった
鬼の届いたわ
リストラップはゴワゴワしててわりと柔らかめ
オレはギア類はとにかく乱暴粗雑に扱うのでなるべく安価な物を買うようにしてる
なので武器屋は重宝してる。
ベルトなんかセット終了後その場で脱ぎ捨て邪魔になれば蹴っ飛ばす
高価なものだと丁寧に扱いそうでそんな自分が嫌W
ニースリーブもところどころ破れメチャゆるくなったし次ぎ買うとしてもまた鬼を買うだろう
ブランチウォレンのお友達を思い出した
メトロフレックスでフラットベンチをぶん投げてたなww
>>726 鬼のニースリーブは普通に扱っててもすぐダメになった
次は頑丈なSBDあたりを買った方がいいよ、ステマじゃなくそう思う
ベルトなんてその場でピン外した瞬間落とすしそれを拾うのメンドイから蹴ってどかすな
ウエイトの付け替えとかで邪魔になればさらに蹴っ飛ばすW
>>728 SBDも使った事あるけど値段ほどの差があるとは思えん
実際SBDもゆるくなるしね絶望的に入らないと思ったサイズも入るくらい緩くなったしね
安もんの鬼で十分だわ
>>729 SBDのスリーブがそこまで緩くなるのは扱いが悪すぎるな
まさか洗濯機で洗ってるとかじゃないだろうけど
だったら鬼でも何でも安いのを使うしかないね
メーカー云々じゃなくてタイプと厚みだからなベルトはよ
>>730 一切洗ってないよW
買って何回目かしらんけど絶望的着用不可だったものが入るようになった
その間自分は着用できなかったんだが持ち主は使っていたな
持ち主も緩くなるのを危惧して使用頻度を限定させようって言ってた
オレ的にはそれは買った意味ねぇだろWって思うんだがな
形あるものはいつか壊れる諸行無常の響きあり
まぁ考え方次第だなどっちも試合で使っていいみたいだし
>>732 使用頻度をむやみに制限しろとは言わないけど、脚の日くらいしか使わないだろ
週に多くて2回といったところじゃないか
あとお前はずいぶんと不潔だね
>>732 買ったのは自分じゃないの?
持ち主って何?
いろいろと残念な文章
一万円程度でマシなベルトってありますか?
ゴールドのプロベルトが無難ですかね?
サポートギアは一箱のマッチに似ている
重大に扱うのはバカバカしい
重大に扱わなければ危険である
レザー リフティングベルト ウエイトトレーニングベルト パワーベルト 5層の牛皮
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y5FX8ZX/ref=sr_1_73?ie=UTF8&qid=1499583341&sr=8-73&keywords=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&th=1
安いけど品質は?
>>732 洗わなかったら相当臭いだろうに
まわりに迷惑だ
>>738先月ゴールドジムの買ったけどこれにすれば良かったわ
>>738はどう見てもゴミだろw
中身スカスカのやつや
これをきっちり締められる気がしない
もうレバーアクションでいいでしょ…
>>742ゴールドのもスカスカだからこっちのが見た目が良い分得かなと
100%スッカスカの奴だぞ
まぁ安いからそれでもいいんじゃないか
鬼ベルト買ったはいいけど、デッドリフトやるとベルトの端が手にあたって集中出来ない…
>>745 ゴールドのもスカスカなのか
それは知らなかったわ
武器屋のパワーグリ届いた
ベロの部分はゴムだね、結構ゴム臭い
軽く使ってみた感じなかなか良いと思う
この値段でこれなら上出来じゃないかな
個人的なミスだけど
サイズはSにしたけどやっぱりMが良かった
>>749 私も届きました。
おっしゃる通りゴム臭いですね。
バーサには少し劣るような感じですが良い感じです。
私(手首18p)もSで少し小さいです。
明日、ダイソーでマジックテープを購入して補強しようと思います。
>>749-750 レポ乙です
しばらく使い込まれたら耐久性に関して報告お願いします
SBDのベルト買ったけどやっぱ駄目だなこれ…
13mmだから厚みのおかげでルーマニアンとスティフがやり辛くて仕方ねえわ
素直にノーマルベルト買っときゃよかった
自分のやるトレーニングに合わせて数種のベルト持っておいて使い分ければ良いだけ。
どれもこれも1本で済まそうとする方がどうかと思う。
ジムで60kgでスクワットやってる雑魚ガリがSBDベルトしてたから笑ってしまったw
>>754 レギュラー革ベルト、2ピンパワーベルト、アメリカンベルト、革コンツアー、ナイロンコンツアーを持ってる
スエードのベルトって油性ペンで名前かいたら汗で滲んで消えたりしないのかな?
ジム通いするようになって盗難にあって帰ってこないと困るから名前を書いとこかと思うのだけど…誰か書いてる人いる?
俺は昔盗まれた経験あるから今使ってるゴールドジムのクラシックの表側にデカデカとマジックで柏浦って名前入れてるわ
盗んだの目撃してても
「は?俺のやで?」
みたいな嘘平気で付くから
消せない字で書くんやで
分厚い革ベルトに直接刺繍はできないだろうしワッペンに刺繍してもらってアイロンで張り付けるとかできないかな
>>763 鬼の高いベルトは名前を彫刻してくれるよ
ベルトってサイズが違えば自分で使えないのに、リスク犯して盗む?
実際盗みは多いから
>>768の通りなんだろうなあ
盗難よくあるよ
シャワー中に黄ばんだブリーフぱくられた
シャワー中の更衣室の鍵もないかよ。
ジムスタッフがゴミだと思って捨てたんだろ。
リストラップの買い替え検討してるんだけど、おすすめある?
今シークの60cm使用中でそんなに不満もないんだけど、せっかくだし別の使ってみたい。やっぱインザーかタイタンがいいの?
インザーのアイアンだろ
定番だから1回は買ってみるといい
あと60でなく90cmの方がいいよ
SBDは新興のステマ屑メーカーだから無視した方がいいな
インザーとかかわいそ、手首が泣いてるぞ?
SBDにしとけ
>>776 あなたが使ってるSBD見せてください
参考にします
シークとインザーのアイアンでは大差ないと思う。インザーのブラックはどう?
シークはゴミだろ
すぐイカレるわ
縫製が適当すぎんだよ
JINさんの使用されてる青いベルトがどこのものかわかる方いらっしゃいませんか?
選手の人格は気にしておりません。
この方の利用しているベルトがかっこよくて、探してみましたが見当たらず。
こちらの皆さんならご存知かなと思ったのです。
せめてスクショするなりしろよ
みんながみんなチェックしてるとでも思ってるのか?
snsか何かあれば自分で質問すればいいだけじゃね?
何を甘えてんだ
>>786 おっしゃる通りでした!
そうしてみます。
>>784 ベルトとか以前にそいつの存在自体知らないし興味も無い
インザーのアイアンかブラックか。やっぱその辺が勧められるんだな。
90cmって使用感どうなの?安定感けっこう変わるもんなの?
使用重量はそんなでもないけど、腕長くて手首細いから手首は大切にしたい。
>>789 手首の細さがどれぐらいかわからないけど、自分はパワーグリップもXS使ってるから60cmで十分。
迷うなら90cm買えよ
締め付け加減は自分は何とでもなるし、カバー出来る範囲も増える
長いとめんどくさいとか言うやつがたまにいるがそれを補って余りあるメリットがある
>>773 ネタじゃなくてガチでSBDのフレキシブル60センチ
試着したら衝撃的な巻き心地だった
シークが気に入ってたから冷やかしのつもりで試着したんだけど、
まさかここまで衝撃を受けるとは思ってなかったわ。その場で即買い
SBDのリストラップは、マジックテープのオスメスが、他のメーカーと逆。どうしてこうしてるのかわからないが、ウェアとかに引っ付いて生地を傷める。これがネック。
>>794 衝撃的?w
もっと具体的に言ってみろよ社員w
うーんSBDはデザインがちょっと恥ずかしいんだよなあ
とりあえず試着してみてよかったら買うか
ニースリーブやベルトのデザインはかっこいいと思うんだがな
リストラップはちょっと変な主張あるよな
そうそう
シンプルでかっこいいと思うんだけど、いかにもSBD使ってます!感が強いのがちょっとね。上級者ならそういうのもいいんだろうけど。
シンプルでいいと思うが?
タイタンとかインザーのライン入ってる奴のがダサいわ
>>800 >>801 確かにラインが複数色で入ってるとダサいね
シンプルを突き詰めるとインザーのブラックリストラップじゃないかな
ノーブランド品を探せば他にもあるだろうが
インザーのブラック、いいんだけど欲を言えば白い文字のロゴを裏側にしてほしい
まあブランドが表に見えない作りなんてあり得ないといえばそれまでだけど
家トレでタイタン60cmを5年以上使っているけれど
マジックテープのメス(柔らかい方)が駄目になって
接着力が落ちてきたので、
ダメ元でダイソーで買ってきたマジックテープのメスを張り替えたら復活した
ミシンで縫ったけれど、
面倒臭いなら布用の接着剤でもできるかもしれない
貧乏くさい話なので、買い替えられるなら新品買った方がいいけれどね
本体の記事さえしっかりしてたらマジックテープと輪っかを変えるだけで爺いになるまで使えるよ
>>805 全然貧乏くさくないだろ ミシンがある家庭は羨ましい
昨日、4年使ったシークのナイロンベルトのマジックテープが裂けた。
楽天カード作った時のポイントでそのまま買ったのが、4年間、週四ペースでここまで使えるとは思わなかった。元は取れた感じ。
両面テープとアロンアルファで補修したのでまだまだ使えるが、デッドやスクワット用にパワーベルトの購入を考えてる。
このスレでは、SBDかインザーのレバーアクションがオススメみたいだけど、悩むな。
それともゴールドのプロレザーなら、シークナイロンとパワーベルトの良さをいいとこ取りな感じかな?
レバーアクションかどうかじゃなくて、ノーマルかパワーかで考えなよ
大きく使い勝手が違うからさ
King2ringのグローブ、トレ終えて外すと
手の人差し指と親指から手首にかけて
色落ちなのか黒くなる...
物は良いと思うが染色が適当過ぎなのが残念。
>>808 ナイロンベルト使ってたなら、ゴールドジムの安いやつで十分だよ
パワーベルトは使い勝手悪いよ
デッドとスクワットで使うならパワーの方がいいと思うけど
ナイロンから13mmのパワーベルトになったら持ち運びで嫌になりそう
ロゴとメーカー名がダサいけど武器屋の鬼ベルト
レバー式はボッタクリ
確かに持ち運びは不便ですね。
自分はクリーンとかスナッチもするし、スクワット、デッドもします。
ウエイトリフターとかはどんなベルト使ってるのだろうか。
クリーンやスナッチではノーマルで、補強種目ではパワーベルトなのかな?
そうだな、もっと言えば俺はナイロンとパワーの2つ持ちがいいと思う
ナイロンはクイックリフトやちょっとしたトレ種目用
パワーはビッグ3やミリタリープレス、(引く位置が上背部なら)ベントロウなど
ちなみに
>>815に関連していうと、ゴールドのベルトも種類によっては
クリーンなどするときは引っかかる
試着した感じだと薄めのやつ(ブラックレザーベルトなど)なら割と大丈夫だが、プロレザーくらい厚くなってくると邪魔だな
本当はシークナイロンと、ノーマルと、パワーもってる
ノーマルはアマで2000円位のやつ、パワーは武器屋のフックバックル
無駄にベルト増やすのもあれだけど
有ったら有ったで使い道はあるかな
今はBMのレバーが気になる
ボディメーカーはスカスカのゴミだって
安物はみんなそうだ
アメリカで40ドルくらいで売ってる安いベルトに自社ロゴつけただけのなら
プロレザーを1年使った感想を言おう
「 Tシャツが穴だらけ 」
トレ用のTシャツ全部穴だらけだ
締める時に噛むのか、ピンの裏の尖ったとこに当たるのか
多分噛んでるんだろうけど
ブラックレザーやニコライ堂のように、バックルの裏にベロ革?
があれば、穴は開かない
みなさんありがとうございます。
まだなんとかシークナイロン使えそうなんで、パワーベルト考えてみます。
なんかシャツの腹がピンク色がついたなーとおもったら
SBDの裏地の赤が色移りしたようだ
毎週1、2回、ベルト持ってくの、すんげーめんどくさいよなあ。
ゴールドの黒いベルトでさえ登山用リュックに入れるの
憂鬱だったけど、今13mmのレバーベルトだからもうかさばって
しょうがない。靴はレスリングシューズだから柔らかくて
潰れるからまだましだけど。これでウエリフシューズなんか買おうものなら
リュックじゃ無理だな。さすがにエナメルバッグはためらわれるし...。
みんな荷物かさばる日は何に入れてるの?
あのノースフェイスの箱型のバッグってやっぱり便利?
クラブでロッカー借りられればいいんだけどなー、
いま空きがねえんだよー。
>>827 >ノースフェイスの箱型のバッグ
ホモランドセルで検索
レスリングシューズとウエリフシューズはジムの個人用ロッカー入れてる。
そんなに入らないか?
・ベルトを輪っか状にして入れて、その内側にシューズを収納
・ウェアなどは畳んでその上に乗せる(ニースリーブがあるときはそれも)
・空いてるスペースにシェイカー、ストラップ、リストラップ
こんな感じで普通サイズのリュックで困ったことないな
>>827 どんなリュック使ってんの?
わいはアディダスのops30Lだけどこれで十分入るよ。
お薦め。
シューズ入れもあるし、パワーベルト入れても余裕だけどな。
ノースのホモランは持ってたけど材質が硬いからジッパーが開きにくて仕方なかったわ。
ウホッ!て視線がうぜえしww
ただ
>>824みたいな考えは理解できねえ。
ジムで全力出すのがいいんだろうに。
朝通勤時にタンクトップとか露出多めの服着て、ホモランドセル背負ってる
坊主頭の中肉中背がいるんだけど、もうそうとしか見えなくなる。
俺はZARAのセールで買ったドデカいバッグ使ってるよ
>>831 テレビで芸人がホモラン口にしてからだよね
2ちゃんでホモランスレが立ち始めたのも
いい迷惑だから何とかしろよって感じだよな
ジムに持って行ったらどんな目で見られるかは分らないけれど
ごついバッグでも良いなら
アサルトバックパックは収納を小分けにできるから便利
さすがにスリングショットをベルトと呼ぶやつはいないだろ
青ベルトっていったらインザーあたりじゃないか
武器屋のパワグリと使ってみたけど結構いいね
今までバーサのスタンダードタイプしか使ったことなかったけど
ベロがゴムなのはキュッと引っかかる感じだね
ベンチ用のベルトって使ったことある人いたら、使用感教えて
インザーとかリストラップの左右がないやつって、みんな左右逆巻きで付けてるの?
>>841 ノーマルベルトって、パワーベルトは幅が前後同じだからかわらないだろ
何がいいたいの?
いや、そっちこそ何が言いたいんだw
君はたぶんノーマルベルトとパワーベルトの違いがわかってないんだろ?
普通ノーマルベルトと言うのはテーパードタイプのベルトを指す。
パワーベルトはパワーリフティング用の全周が10cm幅のベルトな。
ベンチ用ベルトってのはシャチホコがしやすいように背中側が細くテーパードされてる。
要するにノーマルベルトを逆向けに付けたような感じになるからノーマルベルトで試してみろって言ったの。
理解できた?
>>845 思い込みの激しい人だね
まず、テーパードベルトをノーマルとしてるのは君の思い込みだね
あと、ベンチ用ベルトは君が言ってるタイプと幅が5センチ前後でテーパーしていないのがある
日本で出回っているのが後者であることと840.844のレスから、聞きたいのは後者の使用感だろう
理解できた?
何言ってんだこいつw
大多数のトレーニーがノーマルと言えばテーパードタイプだと認識しているだろ
絡んであげ足とりしてストレス発散したいだけだろおめえ
勝たなきゃ気がすまないんだろ?
自己愛ナルシスト野郎って皆んな同じだもんな
狭い業界だからベンチベルトの存在さえ知らない人が大半。
まあ、840が聞きたいベンチ用ベルトについてよく知らんニワカ、初心者がドヤ顔でレスするのもどうかと思うよ
あと、わざわざベンチ用ベルトを使おうと考えているということはベンチプレッサーかパワーリフターと考えられるし、そうなるとノーマルベルトははば10センチのパワーベルトだけどね
最近八の字ストラップ使いだしたけど、マジオススメ。
デッドリフトで高重量扱うときの安定感が全然違う。
オルタネイトグリップで上手く出来る奴は要らないだろうけど。
>>852 八の字ストラップって、どんなやつですか
オリンピックタイプとは別ですか?
別。↓こんなのです。
http://workout23.com/how2use-wrist-strap-1457 全く握力を使わないので背中に意識を集中出来る。
完全に手のひらを開いても保持できるからね。
ただ、片手でささっと巻くのは難しいので、種目によってはオリンピックタイプの方がいいです。
>>856 そう、しずくみたいなやつ
リフティングラージとかローグフィットネスにあるよ
オリンピック型は、クイックリフトで頭上からすぐに落とせるようにあえてストラップが短いんだよな
ちんぽ型?え
すまん途中で誤送信してしまった
SBDのベルト、公式サイト上の在庫は未だにほとんどなしだな
周りで持ってる人もいないしショップもないし、なかなか実物もお目にかかれない
高いけど欲しいなあ
>>860 輸入代行でさっさとイギリスのページで買ったほうがいい
多少高くなるが、2週間もしないうちに手に入るぞ
>>861 おおイギリスから買えるのか
見てみます
ありがとう
>>862 関東じゃないんですよね、結構な田舎です
SBDはツイッターフォローしてると、イベントで少量売りますとか
どこそこの店頭でって情報も見られるから、まあないことはないんだろうけど、
地方民には関係ないもんね。でも通販在庫少量入荷って情報も
入ってくるからツイッターフォローはしておいたほうがよろし。
自分もそれで夜中にやっと買えたクチ。
>>854 初めて知った
そして衝動買い
またギアの数が増えてしまうw
>>840 極端にブリッジしない限りベンチ用じゃなくておけ
マイプロテインのベルト巻いてマイプロテインのパワーグリップしてマイプロテインのタンクトップ着てる強者見たとき俺の時間が止まったわ
私のたんぱく質の文言をあれだけ身体に纏える精神力に震えた
絶対真似したくないけど
>>867 そいつが来たらトレーニーなら皆道を開けるなw
マイプロのシームレスタンクトップが、ちょうど今届いた
これからジム行くw
あ、ウエアスレじゃなかったか
せめてロゴマークのmpを小さ目に入れるだけにすればいいのにな。
馬鹿みたいにデカデカとフルで名入れしやがって。
この前空港で鳥貴族横浜〜札幌って意味不明なTシャツ着ていた外国人見たけどそれに通づるものを感じるわ。
自分はダサいの承知で昔ライブいった時とかに買ったロックtシャツ着てる
普段は着るに着れないデザインでもジムなら平気
綿100%で滑りにくいのもよい
>>875 俺もユニクロのエビスやマルコメのTシャツ着てるわ
綿100で丈夫だし重宝してる
A7のシャツ欲しいけど高すぎ
どっかが3000円くらいでパクり商品出さないかなあ
A7のパクリで安いの欲しいならViceGripでググると幸せになるよ。
ちな9月にある某ベンチプレスセミナーに参加すると、A7のパクリくれるみたい。
調べたけど送料込みで5000円くらいするし言うほど安くないと思ったけど、定期的にセールやってるのな
某ベンチプレスセミナー見てみたけど丸パクリなのにダサくてわろた
なんであんなゴテゴテと文字入れるんだよ
ニコライ堂 ベルト 新品98000円だと
さすがに買うやつおらんと信じたい
ニコライ堂のリストストラップ欲しいけど、レビュー見ると1年待ちとか書いてあるからさすがに躊躇する
アマゾンとかに売ってるking2ringってとこの革のパワーグリップ使ってる人いる?
使ってるのそろそろ壊れそうだから買おうと思ってるけど
>>886お、俺も興味あっからお前が買って報告しろ
な?
>>887 最近やっと荷重懸垂し始めたくらいの雑魚だけど良いの?
king2ringとかいうのレビューがけっこう多くて買ってみようかと思ったが躊躇してる
レビューが釣りかなと思ってな
高稲が出した本も異常な高評価がついてるが全て仕込みのようだし、同じかと思えば手が出しにくいわ
武器屋のパワグリでいいんじゃない?
アマのも迷ったけど安いから使ってる
>>889 きんにりんのパワーグリップ使ってるけど、良いと思うよ
最初は皮が固いけど、馴染めば問題なし
フルフィンガーのグローブで何か良いのってある?
パワーグローブ(ベンチプレス用グローブ)って十中八九、第二関節までしか保護してない半指タイプしかないでしょ
デッドリフト等にも対応できるやつを探しているんだけど
現在、野球のバッティンググローブとかワークショップの作業用手袋、レンジャーグローブとか色々調べているけど
レンジャーグローブってどう?R-max4とか
とりあえず手にタコができにくいやつ
まず普通のグローブしなくね、パワグリとかストラップつけんだから
理想的にはハービンジャーの安いやつをフルフィンガーしたようなものなんだけど
甲部分はメッシュで手のひら部分は厚みがあるやつ
>>893 握力が鍛えられないというからできるだけストラップ等は使用したくないんだよね
>>895 握力握力言う奴がいるが高重量デッドやり込んでも大して鍛えられないから気にしても無駄やで
握力鍛えたいならCOCとかグリッパーのような握力に特化したトレーニングをしないとた
スポーツギアは使用したらもっと早くに使っていればって思うと思うんだが
使った事あるのかな?
>>896 マジでw
一応、パワーグリップの安いやつはあるからそれでやってみるか
>>898 やっぱフルフィンガーグローブ一択だよねw
>>899 マジだよ
わいデッド230kgでセット組むけど握力60ちょいくらいしかないわw
デッドは重量を伸ばしていくならストラップ絶対にいるね
ないと追い込めなくなるからな
握力を鍛える意味なんてある?
握力が必用な競技をやってる等、例外除いて。
そんな無駄なことをするくらいだったら、上腕の種目増やした方がいい。
>>906喧嘩んとき必要だろが
胸ぐら掴んで離さないようにしねーと
デッド230でセット組める人間って日本に何人いるの?
シークのレバーアクションのパワーベルトそこそこ安いから気になるんだけど使ってる人いたら感想聞けないかな?
rdxのリストストラップ使ってる人いる?
見ため一番好きで気になってるんだが
15年使った安物ベルトがぶち切れたから、これ買った!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0725N9BSJ/ref=mp_s_a_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1501072226&sr=8-5&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=トレーニングベルト+レバー&dpPl=1&dpID=41WquPTHcSL&ref=plSrch
レバー式は初めてだけど、来たらレビューするわ。
>>916 ローグのオハイオが使い勝手も質感も最高
>>918 ローグはすげぇ欲しいけど、日本サイトないやん
>>919 送料70ドルほどだから2万もせず帰るよ
関税かかんねえし17000円程出せばいいだけだ
>>913 使ってるよ
なんかイギリスとかのメーカーよね?
ストラップもリストラップも使ってるわ
ebayで買った
レバーベルトの交換用バックルってないかな
武器屋は品切れだし、アマゾンにあったのも品切れ
どっかで買えないかな
strength wrapsて何?リストラップとは違うの?
みんなはリストラップ使うとき、ベンチプレスとスクワット以外でも使ってる?
>>931 手首に巻くやつなんだけど用途がわからん
ROGUEが出してるやつのことなら、リストラップと同じ。巻き方が違うだけ。
>>933 それや、普通のリストラップより硬かったりする?ただ単に巻き方が違うだけ?
すまん、使ったことがあるわけじゃなく、ジムで使ってる人と話したことがあるだけ。
それにリストラップは普通って言っても、固さや巻き心地は千差万別で簡単に比較できない。
普通のとどっち買おうか迷ってんだけど、より高重量に適してるならそっち買いたい
rogueの奴は見てくれだけだろ
どうせ布切れ巻きつけてるのと変わらんと思うけどな
高重量対策ならパワリフ用のスーパーヘビーラップ買えばいいじゃねえか
>>937 だよな。カッコいいってだけで欲しくなったた
確かにカッコ良かったから声掛けた。
その人、パワリフの選手だったよ。
>>927 クロスフィットやウエリフ向けとは思うが伸縮性がないので、強く巻っぱなしでも楽チン。
締め具合の調整は結構やりやすい。
ダンベルプレス50`位までは余裕で使えるわ。
>>938 とりあえず何か注文をする機会があれば買ってみたら良いんじゃない。
とりあえずrogueのヘッドバンドだけは買うなと言いたい。
俺買ってみたが100均以下の質でワロタよw
>>941 でも1万以上だから買ってみようって感じでは買えないわ
クイックリフトやデッドリフトでフックグリップ使ってる場合、
親指の保護してると安心だよなあと思ってたら良さそうな製品発見
https://www.roguefitness.com/jerkfit-nubs しかしこの種の製品もBB.comなどでは取り扱ってないのが残念
リストストラップ買い換えで、革製でかつ輪の部分が裁縫で縫い付けてあるものじゃなくて、金具でとめてるあるタイプ(ゴールドジムのベルトのバックル部分みたいな)を探しているのですが、オススメあるでしょうか?
シークのリストストラップなんかは裁縫タイプなようでレビューにほどけたり、千切れやすいとあったので
>>946 俺もリストストラップはハズレばっかり引いてるけど、革製金属留めでまともなのないと思う
革製だとグリップ力ハンパないし、手首から垂らしてる姿も格好いいからこだわりたいけど、ニコライ堂の握り留めくらいしかないよ
でもあれ裁縫だし納期1年以上かかるし、理想のリストストラップは諦めたわ
ナイロンならさほど品質の違いもないからシークかゴールドジムでいいかなってのが俺のファイナルアンサー
ゴールドジムのストラップで何の問題もないな
リストラップやベルト、ニースリーブと違って種目との相性も製品によってそんなに変わるもんじゃないし
革製なんてやめとけよ
洗えないし、ベントローとかならいいけど、
デッドで使ってたら、握力弱いままだぞ
返信ありがとうございます。ナイロン製はすぐダメになるかと思って選択肢になかったんですが検討してみます。
>>949 ユーチューバーのカトちゃんもニコライのストラップ愛用してたけど、あまりのグリップ力に
握力の不安を感じてわざわざナイロン製に切り替えたくらいだからね
>>950 ゴールドジムのナイロンストラップ、5年以上使ってるし、定期的に洗濯機(ネット使用)
で洗ってるけど未だに何の問題もないよ
万が一壊れても1000円台で買えるものだしね
俺はナイロンは滑っちゃってだめだった
100くらいならいいけど200超えてくると滑っちゃって気になってだめだった
耐久性イマイチだけど俺は布が一番良かった
汚いけど汗と手垢馴染むと締りが良くなって行く
1000円くらいだから、ほつれたら直ぐ買えるし
その滑りを保持するくらいの握力はほしい
100って多分デッドのことだろうけどそれくらいならウォームアップだろうしストラップ使わないでやるくらいのつもりで
>>952 それが握力(把持力)が弱いってことじゃね?
ずっとGG使ってたら、重量上がって、それにともなって把持力も上がってくかと
>>950 アイアンマインドのナイロンはクッソ丈夫だよ
ストロンゲストマンとかが使うようなやつだから
あまりものグリップ力wwwwwwwwwwww
ただの皮ひもにすぎんわあんなもん
しかも切れたわ
幻想妄想もたいがいにしとけよ貧乏人wwwwwwwwwwwwww
レザーって良さげなんだけど手汗でヌルヌルになってこないのかな?
長持ちしないイメージ
俺はレザーが伸びて素手の方がいいレベルだったちなみにシークのやつ
基本素手だけど回数こなしたいときはゴールドジムのナイロン?のやつ使ってる
>>960 俺のシークも片方だけ異様に伸びまくって使いもんにならんかったわ
>>959 ジムに置いてある共用のレザーベルト触ってみ?
共用含めてヌルヌルするレザーベルトなんて見たことないな
勝手にローションでも塗り込んでる奴がいたんじゃないか
その昔、御徒町のリングサイドとか何とかいうショップで売ってた
アメリカンドリームっていうメーカー?の皮製2ピンベルトとリストストラップが
一番良かったなぁ。値段も安く作りも良かった。今はもう無いがw。
いや普通にニコライ堂切れたがwwww
ただの皮ひもに幻想いだくのやめろや貧乏人がw
強度でいえば普通にナイロンテープ最強だ
使い心地は好みに過ぎん好きなの使え
結局はどれも切れる
ツッルツルのボロシャフト使ってるならしらんけどなw
オレはコットン派
パワグリも使わん
巻きつける相手がなんでもコットンが汎用性あって好きだ
好みにすぎんがな
>>965 アメドリも今じゃプレミアムブランドと化してるね。
ジムにラック置きしてある重さを変えられないタイプのダンベル同士をつなげて使う方法はないですか?
>>969 君が〜
中に入って〜
右手と〜
左手に〜
持ってあげれば〜
仲良しやん?
簡易ジムのダンベルはせいぜい30kgまでしかないからね
>>977 たまたま見てたら入荷してたからビビって買ったけど確認メールこねー。そして即売り切れw
イバン子の30キロのダンベルの両脇にプレート固定して40とか50にしたいんだが、良い固定方法はあるか
SBD回線えらい混んでね?50回くらい読みこんでやっと注文手続きいけたぞ。
立てられんかった 誰か頼む
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 14 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1493005163 出品されとるニコライ堂のベルト、これ見たら職人さん泣くやろなあ……
せっかく精魂込めて作ったのにいきなり転売される哀しさよ…
SBDベルト買えなくて、他の人が買わない様ディスってた人は買えたのかな?
まだ確認メールこないけど買えたのか不安になってきた
>>989 それは同意
インスタでたまに見るけど殺したくなる
>>988 Lだけはこないだも残ってたな。なんでだろ
今日、初めて行った市営のジムで、ガリがSBDのギアを完備してやがった。ニースリーブ、エルボースリーブ、レバーベルト。
羨ましかったなぁ。
ガリで弱いから笑えるというより頭が悪そうなんだよな
ベルトの用途や使いがっての良し悪しも理解せず、ただのせられて買いましたって感が凄くてよw
みさかいなくブランド品を買い漁ってるやつがいるがそういうのと同列だわ
アホ
>>994 殺せよ、神のギアを雑魚が使うのは許されない
>>993 サイズの問題じゃね
それ以上はそもそも少数入荷だけど売れるサイズじゃないとか
SとMは日本人で需要多いだけで
SBDじゃなくて良いから、あのバックルシステムがほしい
>>994 SBDで揃える程度なのに貧乏なマッチョの殺意を受けてそうでかわいそう
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 99日 7時間 15分 55秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250215045156caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1493005163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 14 [無断転載禁止]©2ch.net fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 26
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 22
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 24
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 27
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 20
・【潮崎vs拳王】プロレスリング・ノア総合 Part13【60分ドロー】
・プロレスリング・ノア総合スレpart43
・プロレスリング・ノア総合スレ part44
・プロレスリング・ノア総合スレPART48
・プロレスリング・ノア総合スレPART51【いよいよムタ中邑戦】
・【ゴキ爺は】プロレスリング・ノア総合スレPART36【出禁】
・【バカスップ爺とガラ爺ゴキ爺は】プロレスリング・ノア総合スレpart42【出禁】
・【GHC】プロレスリング・ノア総合スレッド【GREAT VOYAGE】
・ネイティブストア総合スレ
・プロレスリング・ノア総合本スレpart56
・【GHCタッグ】プロレスリング・ノア総合 Part14【王座決定戦】
・【3.29無観客】プロレスリング・ノア総合 Part5【4.12まで大会中止】
・【サイバーエージェント】プロレスリング・ノア総合 Part2【NOAH新体制】
・【GHCヘビー】プロレスリング・ノア総合 Part11【8月4、5日 後楽園ホール】
・クラッシュギア総合
・クラッシュギア総合
・プリキュア総合スレ
・【宅トレ必需品】パワーラック総合スレ
・古代ギリシア総合スレッド
・バイクウェア総合スレ 173着
・バイクウェア総合スレ108着目
・バイクウェア総合スレ 157着
・バイクウェア総合スレ 139着
・御岳エリア総合スレ Part.6
・男のスキンケア総合スレ Part54
・男のスキンケア総合スレ Part50
・バイクウェア総合スレ 151着
・【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.22
・バイクウェア総合スレ 132着
・バイクウェア総合スレ 126着
・バイクウェア総合スレ 138着
・男のスキンケア総合スレ Part57
・漫画用画像ビューア総合スレ Part18
・ラブライブ!フィギュア総合スレ44体目
・漫画用画像ビューア総合スレ Part16
・■動画変換ソフトウェア総合スレ■
・ラブライブ!フィギュア総合スレ42体目
・ラブライブ!フィギュア総合スレ31体目
・バッグ・キャリア総合スレ 容量26L
・爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その72
・ラブライブ!フィギュア総合スレ16体目
・漫画用画像ビューア総合スレ Part15
・【SQ.】ジャンプスクエア総合スレpart161
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1196
・☆☆☆☆☆ イタリア総合スレ AZZURRI part142
・【DAIWA】ダイワ・カルディア総合スレ3【CALDIA】
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1160
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1190
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1173
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1175
・男のスキンケア総合スレ Part41 [無断転載禁止]
・【7″】★NECA★ネカのフィギュア総合スレ【12″】
・【ポケモン】トレーナーフィギュア総合スレ 1体目
・【Ethiopia】 エチオピア総合スレ 【アビシニア】
・【TRPG】メタルフィギュア総合スレ6【warhammer】
・ラブライブ!フィギュア総合スレ18体目 [無断転載禁止]
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1176
・【萌え】男・美少年フィギュア総合スレ21【燃え】 [無断転載禁止]
・ガスト総合/アルトネリコ
・アストロボット レスキューミッション 売り切れ続出
・ストロベリーショートプレス100kgを目指すスレ
18:20:39 up 40 days, 19:24, 0 users, load average: 68.86, 80.21, 72.23
in 0.082535982131958 sec
@0.082535982131958@0b7 on 022308
|