◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 26 YouTube動画>12本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1608640299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
過去スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1501597220/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 16
http://2chb.net/r/muscle/1506398703/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 17
http://2chb.net/r/muscle/1511346071/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 18
http://2chb.net/r/muscle/1511385398/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1525525947/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 21
http://2chb.net/r/muscle/1541668471/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 22
http://2chb.net/r/muscle/1550273578/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 23
http://2chb.net/r/muscle/1564166905/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 24
http://2chb.net/r/muscle/1578541488/ ■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 25
http://2chb.net/r/muscle/1589542031/ ※次スレは
>>950が立ててください。 立てられない時は代理で
>>980>>990がお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
1年以上つかったSBDのニースリーブの裏生地が肉割れ、妊娠線のようなものが浮き出てる
SBDニーラップのコンペティション200cmを購入したいと思いますが、ニーラップの購入は初めてです。
コンペティションは、自分で巻く事も可能でしょうか?
>>4 http://www.phaus.jp/magicjump/webshop/009other.html ニーラップを巻いた後、外してもう一度丸める必要があるんだけど
そのとき専用の道具があるぐらい硬いらしいよ
>>5 えっ?こんなん売ってるの?
自分じゃ絶対に負けないね
振動するタイプのマッサージローラーとかボールを検討してるんだけど
充放電可能回数が350回とか公式にあって
これって電池死んだらゴミになるってことか
>>9 ドクターエアーのストレッチロール買ったけど実際に充電できる回数の半分程度で電池死んでくるで
>>10 あざす
うわぁ全然ダメなんだな
機能的には欲しいんだけどなぁ
乾電池式とか無いのかな
>>11 ドクターエアーのコンディショニングボールの方は結構電池持ちいいからガチャなんやろな
>>12 説明書読んで書いてあったわ
うーん手間も金もなぁ
>>13 ボールとローラー買うつもりだったけどボールだけにしてみようかなぁ
こういうの乾電池とかコード繋ぎっぱで使えないようにするのって嫌がらせかよと思うんだ
>>14 ちなみに
>>11のコメントも俺ね
コンディショニングボール
ストレッチロール
マッサージロール
三つ買ったけど、マッサージロールとストレッチロールはハズレだった
フォームローラーって安いやつでもけっこう気持ちいいよな
床でコロコロしたら背中がいいかんじ
>>17 めちゃくちゃ猫背だからこれめちゃくちゃ良さそう
>>17 これ買ってもできなさそう
ここまで胸椎柔らかくなる自信ないわ
今のところ膝に問題なしですが、ニースリーブって予防のためにもつけた方がいいんですかね?
今ニコライ堂ベルトとストラップがプレミアム?だかに名前が変わってるみたいだけど今までの復刻版と全く同じ物なの?
>>23 買ったわ!
出来るようになるまで頑張るぜ
自分がヨガホイールを使ったら背骨と背骨の間から椎間板がブリュブリュってはみ出しそう
>>28 怖いこと言うなよw
俺も買ったんだからさ…
>>26 おう、俺も買ったから頑張ろうぜ
でも肩のストレッチで無理して数日間肩を痛くしたこともあるから、無理せずやろう
>>17 エクササイズやる時にいい感じのところで止まらずに、そのまま転がし続けたら首ごと巻き込まれそう
>>30 大口径ヨガホイールで胸椎ストレッチする前に小口径のフォームローラーで
胸椎ストレッチをして段階的にやっていけば大丈夫…なはず
床にフォームローラーを置いて、胸椎の真下にフォームローラーがくるように配置
そんでダンベルプルオーバーみたいな姿勢をとったらモビリティが改善するらしい
>>17 これ勢い余って垂直落下式のバックドロップみたいにならんか?
下のポーズはヨガホイールを両手で掴んでるから平気
肩関節の固さがブレーキになる
Youtubeで検索するといろいろ動画あるよ
>>32 それで物足りなくなったので買ってみたよ
ありがとうね
>>34 おっしゃる通り肩関節カチカチなので頭ぶつかりそうもない
改めて17の画像みてすげぇなと思ったw
気持ちよくストレッチ出来たから買って良かったかな
>>17 今日届いて使ってみたけど、めちゃくちゃいいな
個人的に胸椎の伸展はフォームローラーより伸ばしやすい
>>39 やっぱり餅は餅屋だな
フォームローラーと比べ物にならんくらい良いな
しかも丁度いい幅だから肩甲骨はがしも出来てそっちも気持ち良い
>>40 そんなに良いんですね。
使ってる時に突然割れそうな感じがしますが、どうですか?
>>41 インスタ見ると輪っかに乗るポーズがあるようだけど
ストレッチ目的なら全体重預ける訳ではないし大丈夫かと
普通に使ってる分には割れなそう
ただ商品ごとに表記してある耐荷重が結構まちまちだから買う場合はよく見て買った方が良いかな
>>41 腕で輪を掴みながら伸展動作するから肩周りがある程度ロックされて代償動作が出にくいのは素晴らしい
pioneerのレザーベルトで悩んでるんだけど、身長174cmでベンチプレスしかしない場合
厚さ10cm(13cmと選べる)、幅7.50cm(10cmと選べる)で十分ですかね?
ベルト買うの初めてで悩みまくってます…。
>>42 ありがとうございます。割れなさそうなんですね。
実際に使ってる人の話聞けたんで参考になります。
>>43 使い心地良さそうですね。
ベンチ前のストレッチにも良さそうですね。
>>47 ベンチベルトというのは前細めで後ろの幅が広い感じのですか?
パワーベルト(というのが適切な呼び名か分かりませんが…)が見た目的に
かっこよくてモチベーションも上がりそうなんですw
前が細いタイプのレバーベルト見つけちゃってアジャスタブルと一緒に買っちゃいそう。
これ以上増えたって使うのは決まってるんだけどね…。
>>49 リンクまでありがとうございます。
ブリッジ作りやすいように後ろが細めという事ですかね。
やはり幅10cmはいらないかなと、載せていただいたもの含めて細めで検討してみます。
ジムの知り合いが、最近のインザーのレバーベルト買って来たんだが
レバー金具の材質、ちょっと変更されてるっぽいな
良く見たら鋳肌のままだったが(磨いたの?)って思わず聞いたくらい輝いてる
本来は、亜鉛アルミ珪素の混合であるZAS合金ってヤツで
亜鉛が多めなので(融点が下がり鋳型に流れ易い)酸化し易く、艶消しネズミ色にくすんでくるんだわ(2個所有)
あの光り方と、表面のクリア塗装したみたいなツルッとした感じは
アルミの比率が上がってるっぽいから、単体で比べたら少し軽くなってるかもね
>>50 インザーレバーベルト
パワーと、前が細いボディビルタイプってヤツ持ってるんだが
ボディビルの方は10回位使ったあと、もう3年以上放置してるわ…
レバーベルトって、巻き終わりの腹部側にベルトの厚み分の段差が出来るんだが
全周が同じ幅のパワーベルトなら、その段差部は自分で任意の位置を選べるが…
ボディビルタイプは太い部分が腰部、つまり左右の細くなる所が両脇腹部に自動的に決まってくるので
段差部の位置は自分では選べず、不快感MAXなんだよね
あと、前が細いのでクリーンに使えるかと思ってたが
レバー金具がかなり出っ張ってて、シャフトとぶつかったりするのよね
>>52 そうか!ありがとう。本当にありがたい。
パワークリーンとか久しぶりにやりたいからついでに買おうと思ってたんだけど
もし、いいもんだったらウェイトリフティングの人が使ってるのバンバン見るよな…。
エルボースリーブってつけるとそんなに違う?
以前にSBDのエルボースリーブ使ってたんだが、特にこれといって恩恵を受けられている感覚は得られなかったから2回使ってすぐにオークションに出品しちゃったんだけど、最近肘に違和感があるから、また買おうかと思って
>>54 挙がらないものが挙がるって感じはしないけど、
重いもの持つ時に痛くなることがないってのは思う。
>>55 なるほど
では意地に違和感を覚え始めたまさに今こそ購入時かもしれませんな
どうもありがとうございました
と思ったら、冬限定のカーキしか在庫なかった、、、
年末だし通常在庫復活は先になりそうだなぁ。かと言ってこの限定色はイマイチだし、間が悪かったわ
>>54 ベンチ140kg位のレベルですが自分は左肘ぶっ壊れてるので笑、SBDエルボースリーブ
だと効果なくSBDの上から更にギャングスタリストラップ巻いてます。
肘壊れる前の軽い違和感だけならエルボースリーブ、壊れてるならギャングスタって感じが
良いと思います。
>>58 そこまでやっちゃうと、今後のトレーニングで毎回その装備しないとできなくならない?
手首、肘、膝は何か巻いたりサポートできるけど股関節と肩はサポートが難しいから気を付けよう(戒め
>>60 あー確かにそれは思うね。
最近ベンチの日の間隔を詰めてたら、燻ってた右肩がジクジクし出したけど、
特効薬や保護するギアなんかないから、騙し騙しでやっちゃうよね。
トレ後に大浴場入ってぐるぐる回したりしてあっためるとかしか対処してないや。
そういえば、パイオニアのアジャスタブルレバーがクリスマス頃に再入荷されるみたいな噂あったけど、再入荷は無かったな
そろそろ来ないかなぁ
>>59 私は1カ月休んでも左肘は治らなかったのでここ2、3ヶ月はそんな感じです笑。
スクワットとデッドリフトは2種目で450kgいっててもベンチプレスがこの状態なんで
パワリフ諦めて今はとにかく肘を悪化させない範囲でやるって感じですね。。。
>>63 参考になりました、ありがとうございます
GANGSTAのストラップは持ってるんですが、左右で巻き方微妙に変わるとサポート力も変わってくるから、ベンチの際に左右差でるの怖くて使ってないんですよねぇ
>>61 股関節と大腿骨の画像
股関節に個人差がこんだけあるし、肩関節も個人差ありそう…
ストラップつかっても
負荷が故障しやすい箇所に乗れば一発だから過信は禁物。
膝は気をつけてたけど股関節やったときに初めて股関節ってやるんだ…って思った。
ジムで話したらあるある〜って言われてビビったわ。
股関節もなにかいいギアあればいいのに。
要は常に主導筋の筋腹真ん中に負荷乗せればいいんだけど油断するよな。
割と真面目な話、股関節ってどういう時にやるの?
自身は今のところ経験ないんだけど、怪我する前に気をつけておきたいから、ぜひ経験談をお伺いしたい
>>70 スクワットで脚しっかり開いてないと必発じゃね
>>71 足開いてないと膝をやるのは分かるんだが、股関節もやるのか、、、
マジで気をつけろわ。ありがとう
>>70 スクワットで狭い足幅が合う人、広い足幅があう人が存在して
狭い足幅と広い足幅のどっちも行うのは難しい
例えば、スクワットデッドでスモウスタイルが違和感なく一番やりやすいのに
トレーナーのコーチング受けて「狭い足幅でやれ」と指導受けて股関節に負担がかかるとか
>>70 負荷と関係ない方向に全力で筋収縮するとなる。
>>73 もうこれ運ゲーやろ、、、
下手なトレーナーより、柔道整復師とか理学療法士で開業してる方見つけてパーソナル受けた方がいいな、、、
>>74 サンクス
>>69 あるのか!ありがとう。
>>70 俺はスクワットのときに潰れてヨタって違和感が半年くらい出た。
レントゲンにも出なくて謎。おきをつけてー
>>77 っていうことは、足幅を狭めて行えば行うほど股関節の事故の確率で上がるのか。
せん断力の面で膝関節に大きな負担がかかるのは知ってたけど、よもや股関節にも負担がかかるとは、、、
フロントスクワットってかなりリスキーな種目なのかもしれんな
>>79 大腿骨頭の角度で変わる
外旋した方がつまる人もいる
>>78 の3枚目の左は足開いちゃダメ
ダンベルスクワットしかやってないけどナローしかできんから股関節にはあかんのやな
>>81 ギアスレで股関節の話題ですまんけど自分が違和感や痛みがないならいいのよ
>>81 フォームとか種目とかいうより
筋肉の使い方の癖の問題。
マルチケーブルギア買った(もしくは使ったことある)猛者いる?
本革の方買おうと思ってるんだけど
欲しいけど高いんだよね
色んなアイテム使って似たような事は出来るからいいかなって
>>86 アブドミナルのやつ使って出来そうなもんなんだけど、やっぱり欲しいなぁって思っ
なんやかんやそれ用に作ってるから安定はしそうだよね
もう少しお値段がね…
ボディメーカーあたりが丸パクリで出さないかな。
プレート付けられるベストとかもお願いしたい。
>>89 その発想はなかった
確かにプレート付けられる服できたらチンニングとかディップスとかもっと楽にできると思うわ
>>91 これええやん!
マルチケーブルギア買おうかと思ったけどこっち買おうかな
>>93 すげー怪しくて草
物は良さそうなのに勿体ない
SBDベルトなんですがある程度の期間使わない予定なのですが保管方法で気をつけることやオススメの方法はありますか??
硬いベルトつけてデッドリフトすると、
ベルトの下にしたっぱらの皮が挟まって青あざになるんやけどベルトの付け方がまずいのかな?
>>100 若干皮膚が弱いかもしれませんが、そんなものですよ
気になるならタオル挟んだりしてやってみては?
>>101 内出血で横一直線に線ができてたときはビビった
>>102 そこまで?
自分はパワーベルトの段差が前は左前に来てたんですけど、トレ終わったら青く立てに内出血してましたね
重量増えるに連れ痛過ぎて小さいタオル挟むようにしましたけど
>>104 ありがとう!
やっと買えた、めっちゃ嬉しい!
オーストラリアのメーカーでHARRISってブランドの商品使っている人っている?
エルボースリーブから二ースリーブまでSBDのようにスティングやウェイトリフティング中心で商品手広く出してるらしいんだけど、作ったければ聞いたことなかったから、ちょっと不安で購入に二の足踏んでる
英語で検索かけてもそんなに引っかからないし
SBDの白黒タイプのエルボースリーブさっさと入荷しちくり〜
>>109 興奮しすぎてクーポン無しでオーダーしてしまっていました
今からクーポンのためにキャンセルできないか聞いてみます
私はbasement使う予定です
Pioneerのレバー買った人は何か文字入れしたのかい?
>>113 そういうことやると嫌われるのでメーカーに対するお布施だとおもってそのまま注文するんだ
>>113 同じく…カスタムカラーのベルトも一緒に注文したから10%はデカイ…。
良ければ結果教えて下さい。。
>>114 自分はしないですね。
文字入れに30$は高すぎるw
>>115 pioneerは多分ですけどCSかなり優しいので対応してくれるはず
ベルトで人間輪投げやナルト走りする位ですし
あと10%が大きいけどbrandonのレビューにはお世話になってるから使ってあげたい気持ちもあります
>>116 自分もベルト2本、PAL2個とか色々買って600usd位になってるのででかいです笑
誰かpioneer届いたらinzerのベルトにつけられるか検証してくれ
>>116 返信きたら共有しますね
>>118 inzer10mm持っているので届いたら報告しますね
でも公式がinzer対応をうたってるので大丈夫だと思いますよ
自分の場合少し到着に時間かかるので他の人のほうが報告早いかもしれません
>>113 前キャンセルしたことあるから多分平気だと思いますよ。
忙しいと返事がおせえからちょっとドキドキするけど、だいたいハイスピードの返事が来ます。はい
>>122 !?
エルボースリーブが欲しいのですが、9mmってことはそれなりに反発力強いのでしょうか?
多分これだけニッチなメーカー使ってるとSBDも既に使ったことありそうなんだけれど、もしどっちも使ったことがあるならどっちの方がサポート強力だったかだけでもお伺いしたいです。
>>111 >>123 これですかね?
2Ply Elbow Sleeves
https://www.harrisstabilitysystems.com.au/2ply-elbow-sleeves 見たことあると思ったらストロングマンコンテストで見かけますね
それよりもニースリーブのほうがかなり気になります
9mm 2Ply Neoprene Comp Stiff Knee Sleeves
https://www.harrisstabilitysystems.com.au/9mm-2ply-neoprene-comp-stiff-knee-sleeves もしエルボー買うついでにニースリも買ったり。。。しないですよね
レビューもいいしいつか買おう
Gangstaとどっちがいいか比べたい
>>125 一緒に買う予定だったが、使おうと思ってた通販サイトで質問してみたら、日本への発送はやってないみたいだから諦めた
公式サイトからは買えるには買えるんだが、他のサイトでは3割引ぐらいで販売されてるから、ちょっと定価では買えんわ
>>124 ありがとうございます!
自分も無事返金してもらえそうです。
SBDのベルト買ったんだけど色落ち対策ってアメダスみたいな防水スプレーでもいいかな?
ROGUEのカラー一番安く買うとしたらMBCで買うのが確実でしょうか?
>>129 自分も気になってSBDに問い合わせたらベルトにスプレーするのは避けてくださいと
いわれました・・・ホームページの商品欄にスプレーの事書いてあるのにも関わらずですが笑。
>>130 俺もROGUEのマグネット式のカラー欲しいんで色々調べたがROGUEから直送だと重量の割に異様に送料が高いので転送会社使うのが賢いと思う
面倒くさいのならMBCで買えばよい
ROGUEのカラーあんなに硬くない方が使いやすいんだけどな
>>130 というかSBに問い合わせしてメール返ってきたことないな
>>131 めんどいんでMBCで買おうと思います、アザス笑。
>>133 今半年ほど使ってますが未だに使用後乾いた布で拭くと色赤くなるのでそれ気になる方は
何かしらやった方がいいかもですね・・・。
>>135 SBD、ニースリーブ、エルボースリーブ買う度サイズの事しょっちゅう問い合わせてますが
いつも2、3日で自分は帰ってきます笑。なんでですかね。。。
>>136 帰ってこないって言ったが、3回しかコンタクト取ったことないからなんとも言えないんだけどね笑
たまたま忙しい時期に被ってたのかもしれないし、、、
それにしても、SBDエルボースリーブのモノクロ早く復活してくれぇ。
オークションにも全出品されてないし、結構気に入ってる人いるんだな
>>137 SBD普通に返ってくると思うよ。
もしかしたらなにか不具合あって届いてないとか?
電話しても見てもいいかもね
モノクロいいなこれ。変な色よりこっちのほうがいいわ
>>137 SBD対応丁寧だし返事も早い印象だけどね
だいぶ前だけど品薄だった頃レバーベルト入荷したら教えてくれたし
バナーも問い合わせたら入荷時期教えてくれた
モノクロ良いよね 出た時一式揃えたわ
>>138 気長に待ってみるわ
そうなんだよね。モノクロだと部屋にも合わせやすくていいんだけど、今販売してるカーキだと服と合わせづらいんよね。トレーニングに使うものだからどんな服装でもいいだろうって言われたらそれまでだけどあんまり違和感があるカラーもちょっとって感じ
>>139 うらやまC
しばらく在庫あるだろうと思ってタカくくって買わんかったの後悔してるわ
アメリカのジムが営業停止になったとニュースになったとき
ROGUEの商品がほとんど品切れになってマジか…って思った
セーフティのないスクワットスタンドすら在庫0
>>140 SBDに夜問い合わせて先程返事来たけど
限定品だから再度の入荷はないそうだよ
>>142 1月3日に全く同じこと問い合わせた俺www
悲しみにくれてHARRISのエルボースリーブ買ったわ、、、サイズ少し大きめなんだけど心配だなぁ
>>142 言い忘れてたけど、わざわざ報告してくれてありがとう。
ニューデザイン!って売り出しだったから今後は赤黒が廃盤になって、白黒が定番になるのかと思ってたら、結局これも期間限定販売だったのか、、、それを知ってたら買ってたわ
SBDのニースリーブ白黒が改良された新シリーズで、赤黒は廃盤だと思っていた
文字をよく読まないとダメだな
>>145 だよな、、、
ロゴも新しくなってたから、今後はこれがスタンダードになると思ってたわ、、、
商品ラインナップからよくよく見ると限定品ってちゃんと記載されてるのな
>>143 HARRISの届いたらレビューしてくれませんか?
ニースリーブも評価がかなり高いですけどこちらは購入されてませんか?
>>143 メール設定はどうなんだろう?
俺はリストラップの別のサイズも欲しくて確認しておきたかったから良いってことよ
…Mサイズ売り切れか
確かになぁ!白黒はウェアに合わせやすいからレギュラー商品にしてくれたら良かったのになぁ
>>148 届いて使用したらレビューするよ
SBDとSTRONGも使ったことあるから、比較して感想を書くわ
二ースリーブはSBDのがあるからとりあえず見送りかなぁ
エルボースリーブの使用感が良かったら買うかも
ワンタッチ可変式レバーアクションベルトを探してるんだけど、
最近はSBD以外にもあるんだよな、どこのが良いのだろうか?
どこのってパイオネアしかないですよ
スレさかのぼったら書いてありますよ
穴に引っ掛ける方がハズレにくそうだけど
パイオニアがっちりハマる?
ちなみに、皮の質感的にSBDよりINZERのが好みなんで
がっちりならINZERベルトにパイオニアバックルにするかも
>>153 ありがとうございます
レバーだけ別売りしてるのか、どのベルトと組み合わせるのがベストなのだろうか
SBDのバックルは重くて扱いにくいから、評判良ければPALにしたい
>>156 在庫の減り落ち着いてきてるからそこまで急がないといけないわけじゃないと思うけど、
今注文受け付けてるやつがみんなに届いてのレビューを待ってたらまた売り切れちゃうかも。
SBD以外の主要ブランドには付けられると書いてあり、だいたいは穴の企画が同じという事だと思うので、
相性的にはどれもそう変わらないのではないでしょうか?(あくまで想像ですが…)
取り付けられるか含めて、実際に組み合わせてみたという人のレビューがないと何とも言えなさそうですね。。
>>158 見れば分かると思って書かなかったけど、確かにもうサテンニッケルしか在庫ないですね。
おお、Twitterでいるんですね。
>>156 失礼しました
インザーのベルトにも合うみたいですけど、他社のベルトだと場合によっては少し寸法がきっちり行かない場合もあるみたい。
パイオネアとインザーは大丈夫だと思いますが、届いたらレビューしてみますね
SBDは調整幅も大きめなのでPALいいと思いますよ
>>159 ここでこの間話題になった時はマットブラックの在庫500くらいだったっけ?
みるみる減っていったよね
https://youtube.com/channel/UCZUACTrw7zQ4S05ZfoWcz5w Twitterのはこの人だけど、もしかしたらレビュー動画出してくれるかもね
>>157 >>160 ありがとうございます
互換性とかで面倒になりたくないので、ベルト部との一体型で売って欲しいですね
パイオニアの10mm厚と13mm厚のベルトなら全て無難なんでしょうけど
SNSでパイオニアバックルとベルトがうまくつかず、機械でガシガシ加工している動画があった気がするけどURLを失念するミス
>>163 あれって確か対応していないSBDのベルトを加工して無理矢理付けたやつじゃなかったか?
ゴムのエキスパンダーが切れたんでオススメ聞きに来たんだけどここであってる?
>>164 SBDベルトにバックル外してPLAを付けたのがあるの?
>>165の勘違いじゃなくて?
パワーグリップについて質問です
医療関係の仕事でジム行けなくなって
公園で懸垂してるんですが
滑り台の直径5−6cmの骨格を使ってます
最近、手が冷たすぎてトレーニング用グローブを
買ったんですが滑ってやりにくく
パワーグリップを検討してます
・5-6cmのパイプでも使用できるか
・手がパイプに触れて冷たくないか
について知りたいです
よろしくお願いします
今家で巻いてみたけど、あんまり持ち心地良くないなあ。
リストストラップの方がやりやすいんじゃないかな?
>>172 ストラップも試したんですが
持ってるものが短くて
しっかり固定できなかったんです
そろそろ買い替え時なんで
長いストラップに替えてみます
>>173 そうなんだ、もってるストラップでダメなら、パワグリは確実にダメだね。
安いぶら下がり健康器買ったらダメなの? ウチの中で暖房つけてやれるし、使わないときは物干し竿になる。
>>171 トイレやお風呂掃除用のゴム手袋(ピンクとかライトグリーンのやつ)がいけるかも
昔、消防士で懸垂の記録にチャレンジした人は、掃除用ゴム手袋だったはず
ドラッグストアや薬局で販売されている手荒れ用のコットン手袋をつけて
その上からゴム手袋をつければ寒さ対策は完璧
100均で売ってるすべり止めのついたゴム手袋でもいいんじゃないの?
家のチンスタでやる時に使ってるけど滑らんし冷たさもほとんど感じない
>>171 大きさは問題なくできるけど
手とパワグリのベロで棒を挟むから
もろに鉄棒に触るから冷たいと思うよ
懸垂だとリストストリップ巻きにくいんだよね
ワークマンで手袋探してみなよ
優秀だしコスパ高いよ
>>171 ワークマンで売ってる匠っていう手袋いいよ。
俺は背中のトレーニングでパワーグリップ使わないのは全部これでやってる
皆さんありがとうございます
安い懸垂スタンドは
店で試したんですが
体重が重くて揺れがひどかったです
いつ納品になるか分かりませんが
鬼ハーフは注文済みです
手袋も手がデカすぎてサイズがないことが多くて
指先が切れたトレーニング用グローブを使ってました
ワークマンの匠チェックしてみます
ロマレウスかっこいいけどそれ思い出すから買う気無くす
日本法人が変なだけなんでしょうけど
男女皆宜訓練鞋って名前いいな。文字化けするかな。男女皆宜訓練靴。
アジャスタブルレバーのブラック、少なくなったら足すだけや状態になっとる。
一昨日くらいに100追加されてなくなったと思ったら、また今日100くらい追加されてるね。
黒の方がかっこいいと思いつつ、塗装剥げを懸念してシルバーにしたけど、
塗装剥げとかしにくいのかな?
(シルバーも何かしらのコーティングしてるのかとかは分からないけど。)
連日チェックしてるのかw
まぁ在庫あるのは良いことだ
>>186 シルバーもニッケルコーティングと思われるので経年劣化で鈍い色にはなると思いますよ
自分も昨日の夜見たら在庫58とかでそろそろ在庫切れる=検品作業が始まるなと思ったらまた追加されたたちょっと萎えました
ちなみに既にオーダーされている物も1月のオーダーを締め切ってから検品作業を開始するので納期はまだまだ先ですね。
だから在庫切れ期待してたんですけど
オーダーの締切日が1月末か途中に設定されてるのかはわかりませんが、少なくとも最初にオーダーした人も今オーダーする人も同じ納期です
>>189 確かにそのとおりですね
待ってれば届くので
勝手にお!在庫が切れた!と思って喜んでました
自分はたまたまチェックしただけなのですが
>>187 興味本位で気になってしまってw
>>188 なるほど、やっぱり何もコーティングしていないという事もなそうですね。
面倒くさいもなにも
「応募してみては?」っつってURL貼っつけてそう思われない方がおかしいだろ…
ここ5chだよ?
>>195 君の考え方なぞ知らんよ
頭から「こいつ本人じゃね?宣伝おつ!」と無駄に勘ぐる天邪鬼さもどうかと思うがな
俺は購入済みだけど善かれと思って貼っただけだよ
これ以上はご本人様に迷惑になるからやめておくわ
だから君もレス付けないように頼む
皆さん一緒になにか買いました?
PALだけでオーダーしました?
>>196 匿名掲示板のご利用は初めてですか?
twitterにこもっていることをオススメしますよ
今バーサグリップ使ってて最近アマゾン見たら安い類似品が出てるけど物は同じなのか安かろう悪かろうなのかどんなもんですか?
>>202 どれの事を言ってるのかわからないけど
安いならぜひそれ購入して、使用レポよろしく!!
ちなみに俺はバーサプロ2つ使い潰して、今3代目(コレは安く手に入れたゴールドのプロ)使ってるけどね
>>200 黒色買いましたわ。
FedExからメール来てた。
思いの外早かったのお
INZERのベルト検討してたけどSBDより固いって書いてあるのを見てちょっと躊躇してしまう。
固いのに抵抗あるなら10mmの方が良いかな?
>>204 到着予定はどのくらいですか?
早くて羨ましい。。
懸垂で手が冷たい相談したものです
ワークマンの匠バッチリでした
LLで若干小さめでしたが
手は全く滑らず、冷たさもなかったです
ありがとうございました
マイプロの8ストラップ買ったんだけど、これストラップ長すぎない?
握った状態で全然テンションかからないからグリップ補助にならない
8ストラップの欠点そのものじゃないの?
サイズがシビアで調整できない
やっぱりそうなのかねえ。
普通のストラップみたいに巻いたあとバーを回してテンションかけるとかできないもんな。
鬼の8ストラップ使ってるけど、手通してから内側に手首を捻るとピタッとハマる感覚はある
鬼の方が小さめに作ってあんのかな
手首捻ってもユルユルスカスカだから意味無いw
あとスカスカな場合はリストラップやグローブで調整できます
一応ですが。。
俺の雑魚手首だとAZLIVの8ストラップがちょうどいい。
エイトは使い方ちょっと工夫がいるよな
握ってるところの横に引っかけるのが本来の使い方っぽいけど、俺はバーベルに引っかけたところを握ってリストストラップみたいに巻き込んでテンションかけたり、
あるいはバーからは完全に指離してストラップそのものを持ったりしてる
パワーグリップと同じくらい手軽で、パワーグリーンより付け外ししやすいで種目によっては重宝する
>>209 8ストラップは握る必要無くない?
8の中心部分を外側にずらして手首に食い込ませるように使うものだと思うけど
>>219 マイプロの使ってみればわかるけどユルユルすぎて外側にずらそうがひねろうがガバガバでテンションなんかかからんよ。
武器屋の解説動画だと握らなくてもストラップで保持できるも言ってたけどマイプロのだと握らないとすっぽ抜けるよ。
レガシーリフターとレガシーリフターUで迷ってます。
どちらも持ってる、使ったことある人いたら使用感など教えてもらえたら助かります。
大きな違いはダブルストラップかシングルがくらいですよね?
>>220 マイプロの私も持ってるけど、
フニョフニョしてイマイチですね
いつも使ってるのはAmazonで購入したking2ringのでした
これは多分鬼のと同じもので、
ロゴマーク違いったら値段半額1000円台という
これは割と固めでガシッと食い込んできます
レバーベルト初めて買いたいんだけど、SBDとPALはどっちが細かく調整きく感じ?
PAL届いてinzerにつけたが最高だな
ほぼイメージ通り
俺もPAL来た。
中途半端ボディだからちょうどいいわ。
SBDだとSとMの間があれば最高だったんだけどな…。
>>224 PALはベルト変えられるのがいい。細かく刻めるし。
サイズが合うならSBDでいいと思う。すぐ買えるし。安定
今使ってきた。
SBDのほうが引っ掛けやすいわな。
ベルト新しいのに付けてるのもあって何度か失敗した。
ただ、とにかくサイズちょうどよく合わせられるからね。
PAL買おうか迷ってたけどプロンベルトよりかさばりそうなのと
ラックが少ないジムに移籍したのでElement 26のベルトとリストラップポチってしまった
パイオニアアジャスタブルレバー届いたよ。
11日注文で今日到着だから10日かかってないね。
いちいちボルト外さなくても調整できるのは助かる。
うちはグリズリーのベルトにつけたよ
腰(腰椎)あたりをマッサージするギアってありませんか?
フォームローラーで腰椎をマッサージしていましたが
「腰椎をフォームローラーでマッサージしたら背骨にあんまりよくない」らしく
かわりのギアを探しています
>>230 付属の玉ころの当たり外れ激しいけど骨盤職人
>>230 フォームローラーが駄目な理由は何なの?
>>234 フォームローラーで背骨をマッサージするのの何が悪いの?ってききたいんでしょ
腰椎に当てると直径が小さすぎて反りすぎになる人がいるんだろ
万人に当てはまるとは思わない
>>231 マッサージガンめっちゃ種類多いですね…こんなに人気あったとは
>>233 腰椎をフォームローラーで刺激したとき背骨の突起(棘突起など)が干渉しあって骨折するとかなんとか…
>>239 下背部を反らさないようにすれば良いんじゃない?
俺は骨盤職人とフォームローラー併用してる
自分も騙されたと思ってヨガホイール買ったけどこれいいな
外でも背中全体の詰まり感がだいぶ楽になる
指圧系は骨盤職人も悪くないけど自分はゴルフボールに土台がついたやつが安くてオススメ
アルインコとかいうメーカーだったかな?薬局で買ってみたら当たりだった
適度な高さに乗っけてやるとガッツリ押せるよ
有名なやつだと中山式なんとかってのもあるよね
>>165>>166の動画の、インザーでも起こるっぽい?種類にもよるかもだけど。
販売サイトのマシューさんのレビュー↓
私はインザー10mmフォーエバーレバーベルトを持っていますが、
〜〜中略(いい事尽くめ)〜〜
唯一の「問題」は、インザーベルトの穴がどのように開けられたかで、
ベルトが少し張り出していることです。つまり、波の端にある最も狭いスロットを使用できません。
それは世界の終わりではありません、そして今それを知っていても、それでも何度も何度も購入するでしょう。
ブラウザ翻訳なのは勘弁w
>>242 背中ももちろんいいんだけどももの裏にのせてハムストリングスのストレッチとかやると最高に気持ちいい
>>242 ヨガホイールいいよね
背中カチカチだったけどようやくヨガマットに頭が触れるくらいになった(ジャーマンスープレックスみたいな体勢)
足をだいぶ手前に置いてるから少しずつ足側へ置けるよう頑張りたい
>>242 自分も買いましたが、
幅が2倍のが存在して欲しいなあと思いました
オープンフィンガーのグローブだと変に厚みがでて握りに違和感あるのでマメから手のひらだけカバーするようなグローブないかね?
クロスフィット用グリップは?
穴なしのもある
>>246 手間だけどホームセンターでパイプ買えば自分の好きな幅にカットしたり、自分の柔軟性に合わせた径を選べるな
>>247 AZLIVのFITグローブ。Amazonで売ってる。
パールイズミの自転車用グローブ。
トレーニング用よりかなり薄くてフィットするんで愛用してる。
耐久性はトレーニング用より落ちるけど思ったよりはもつよ。
>>248 こういう系はめてる人ってにわかなイメージだなー
>>239 去年両肘と左肩痛めて1ヶ月トレ休んでも治らずスクワットのみやってましたが
マッサージガン導入して何とかベンチや肩の種目出来るまで回復したので
自分はかなりおススメです笑。
マッサージガンのバッテリーって充電繰り返しの劣化ですぐ駄目になるって聞いたけど本当?
どれくらいもつの?
電マはバイブレーションで振動するだけで、マッサージガンはピストン運動するから別物だわな
ピストンするとか気持ちよさそうだなおい
女性の気持ちいいのはクリトリスと穴の出入り口らしへんだけ
タンポンをいれるとき、挿入が甘いと違和感を生じるのでもう少し奥までタンポン押し込む
多分、マッサージガンより電マの方が都合よさそう
>>253 マッサージガンはどのメーカーを購入しましたか?もしよろしければ教えてください
>>254 確かに毎日使うと4日に1回は充電必要なんで長く使うとなると心配ですね。。。
>>257 ABOXていう所のやつです。
マッサージガントレ前後にやってるんですが、それしてからスクワットも195から210
デッドも195から202.5まで伸びたんでプラシーボでも効いてると思ってやってます笑。
デッドに比べてスクワット強すぎない?
ワシデッド200でスクワット160なんだが
>>259 ありがとうございます!ABOXよさそうですね。種類が多くて迷っていました。
理論上デッドとスクワットの重量はさほど変わらないんだよな
>>260 肩とか怪我した際スクワットオンリーだったので怪我中もバンバン伸びてたのもあると
思いますが、身長180超えてるんでベンチとデッドは前から苦手意識ありますね。。。
>>261 ABOXのヘッド多い方買いましたが結局使ってるの3種類だけなんでABOXでも安い方で
いいかもしれません。。。今の所使って1ヶ月位でバッテリーは大丈夫そうなので
1年もってくれればいいかな位で考えとくといいかもしれません。。。
>>262 デッドリフト1RMの重量×0.85〜0.9=スクワット1RMの重量
バックスクワット1RM重量×0.85〜0.9=フロントスクワット1RMの重量
パワーリフティングとウエイトリフティングでは、こういう傾向というか指標があるとかないとか思い出した
>>263 ご丁寧にありがとうございます。
>>265 人によるよね
山本俊樹とかスクワット(ハイバーATG)330kgに対してデッドリフトは290kgとスクワットの方が大幅に強い
バーグリップのTシャツが欲しいのですが、A7のホームページだとほとんど売り切れでした。入荷するのを待つしか無いのでしょうか?
食器棚に使う滑り止めをTシャツに貼り付けたら一応かわりにはなるかも
A7着ている奴ってバカにしか見えないんだが、偏見だろうか?
>>271 ユーチューバーのあれがアレだからそう思うんだろ。イメージだよ
もともとは某有名ベンチプレッサーの受け売りなんだが、色々話を聞くと俺もそう思うようになった。
>>268 一部再入荷あったけどほぼしてないよ
タイミング的には新作入荷と同じタイミングだったかな?
インスタフォローして新作情報待ちなされ
あとはメルカリの転売カスから買いたくなかったら送料関税かかるけど輸入かな
日本にないやつ買えたりステッカーおまけで貰えたりする
あと要らんけどスタッフから自分への手書きメッセージカードが入ってたw
メッセージカード何なんだろうな。
国内だとイチゴ注文したときに入ってたことある。
去年の秋くらいからステッカーの他に怪しいチューイングガムも同梱されるようになったぞ米a7
a7のubag欲しくてukでポチったぜ
ついでにbargripシャツ2枚
イチゴってなんだっけ?
怪しいチューインガムは無かったけどシリコンバンドが入ってた
AZLIVのFITグローブと山本俊樹がおすすめしてたEMPTのナイロンベルトも買った。
グローブつけると8ストラップ付けられなくなるけど、これは組み合わせられていいね。
ストラップ無しでやるときにもよさそう。ちょっと大きめの買ったけどずれたりはしてない。
ナイロンベルトの方もよい。山本俊樹が人外だから?と思って訝しみながら使ったんだけど
俺みたいな趣味おっさんには問題なく使える。ベリベリが長くて良い。
>>281 ごめん。イチゴはフルーツのイチゴ。
スカイベリー
>>282 なるほど
A7でピザのバーグリップがあったからイチゴのもあってもおかしくはないので聞いたんよw
>>282 スカイベリーもいいけどやよいひめもなかなかなので機会があればぜひ
トレーニングシューズを買おうと思いメトコン6かロマレオス4のどちらかで悩んでいるのですが、アドバイス貰えませんか?
ヒールの高いロマレオスはSQ.DLには向くけど他のトレには向かないとの話も聞いたことがあるので迷っています
>>286 今健さん使ってるんですがモチベーションアップのためにカッコいいシューズ買いたい欲が強くなってまして
パワーリフティングやってるわけじゃないならメトコンでしょ
pal買ったんだけどpioneerって発送通知とか来る?
次期Apple Watchに血糖値測定機能付くかもしれないとのこと
トレーニング時に血糖値見れるのは便利そうだな
>>287 よく考えたらメトコン買うと踵少し高く出来るインナーが付いてくるはず
>>297 thx!
3日経ってもなんの連絡も来ないから不安だけどもう少し待つわ
>>300 35ドル
一緒に何か買うと45とかになりますよ
あと発送されたら通知来ますよ
>>302 PAL検討してたんですけど送料いくらかかるのかなーと思ってました。
ありがとうございます!
アメリカ人はフォームローラーやらパワーラックを自作したり
マッサージガンのかわりにハンドポリッシャーを使ったり、謎のバイタリティがある
木でパワーラック作ってるの結構好き。
単管とかのほうがいいんじゃないかなって思うけども。
もともとが木に穴あけて鉄の棒通して使ってたんじゃなかったっけ?
>>299 Fedexで来たっぽいです。
たしか3週間くらいで到着しましたよ。
スレチだけど、アメリカ人のフロンティアスピリッツは下手したら自殺行為にすらなるからな。。
タイムリーな記事あったw
マジックマッシュルームを静脈注射したら血液中で成分の真菌が増殖して死にかけたらしい…。
オリジナル図柄紹介するやつでナルトとドラゴンボールよく出てて笑う
パワーグリップといえばversa買っとけば間違いないですか?
ゴールドジムのやつと迷う
>>314 ゴールドジムのパワーグリップはバーサのPROと一緒だよ。ロゴがゴールドジムになってるだけ。
結構パワーグリップもってるけど、扱う重量軽いなら、ペラペラしてて耐久性なさそうだけど2980円のALLOUTは使いやすい。お金だして本格派がいいならゴールドジム、ロゴが気に入らないならバーサ。
PALがやっと届いた
インザー10mmには問題なく装着できました
レバーじゃない方のバックルを取り付けるのに少し苦労しました
使用感はとても良いですね
アップからメインまで、パーカーの上からタンクトップ一枚でも対応できるのが良いです
角度に少し気をつけないとバックル同士が干渉して微妙に内側が削れますが、構造的に仕方がないと思います
異常に締込が悪い物に当たった場合はネジを緩めて角度調整して、それでも直らなければサポートですね
インザーのレバーが白錆で酷いので磨きたいのですが、
おすすめのサビ落とし液ととかってありますか?
>>315 バーサとゴールドは同じ物なんですね
ゴールドの方がやや安いのでそれにしようと思います
ありがとう
えっ!?ゴールドの方が安い…
それ、プロの方かい?
>>322 人によると思いますが自分は3週間弱かかりました。。
長かった。。
早い人は10日ほどで届いたはずです
>>320 >>321 versa proの方が安いですね、ありがとうございます
PALかSBDで迷ってる
SBDは持ってるけどサイズが合わなくなったので買い替えたい
SBDはバックルがガシャガシャして使いにくい
あと、オレは大した重量を扱わないので13mmはオーバースペックかもしれん
ただ、PALは調整幅が5cmしか無くて、ネジ調製の頻度が高くなりそうなのがネック
>>325 5cm有れば十分じゃないか?
食前食後で変わるくらいじゃない?
フックバックルは若干腹に刺さるから削った
それよりも1万以下で買ったレバーアクションが便利すぎて
もう戻れない
レバー使うまではフックって便利だなって思ってたけど
今は中途半端な立ち位置な気がする
レバーじゃなくてフックバックル好む人はなにか理由あるの?
まあ壊れる事はないだろうし
増量とかで、ベルトの微調整する時も簡単だとは思う
値段的にもレバーより安いし
今はレバーも安いのが6,000円くらいでありまふよね
ブックバックルは使用したことが無いですが段差はレバーよりましな気がします
ピンが刺さりますが
すまん教えて
現在ゴールドジムのxs使用中でレバーアクションベルト購入検討中です
アイアンブルとかライズとかアズリブはやめた方がいい?
インザーかSBDのがやっぱりいんかな
>>336 別に安いのでも問題ない
SBDは全然違う製品なので13mmでアジャスタブルが欲しければ買えばいい
>>337 そうかありがとう
SBDとかインザーは納期が長いから鬼にしようかと思う
鬼はここでは評価低いけど低品質なんかな?
レバーベルトはインザー、タイタン、SBD、鬼で個人の好みが別れるところ
SBDにするわ
シーズン限定のレバーアクションベルトとかってあったけ?
鬼は縫製が甘くて糸ほつれてくるけど改善されてんのかな
胴回りが合えばいいけどな
PALしか選択肢がない。重い
Element26のベルトとアイソラップが来た
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ベルトは脱着が簡単なベルクロ式なのに
固定自体はバックルのロック機構を使うから
ベルクロの劣化を心配する必要がないのが売り
荷物を減らすための初ナイロンベルトだったが
それなりに腹が苦しくなるまで締められるのに
革の安心感は全然ないね
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube こっちは手首を締めるだけで固定はしたくない人のためのラップ
トレーニング中ずっと付けてられて
繰り返し使えるテーピングみたいな感じで
こっちの方が期待以上によかった
マンネリ防止でアングレス90とファットグリップを購入
手首負傷したからカールはしばらくお預けだけど接地面積が大きいからか前腕でズルできないってのはあるかも
重量扱えなくなるのはどうなんだ?って話だが
頑丈なゴムだけどローレットキツイやつだと重さで食い込んだり擦れたりで壊れないか心配
最悪グリップテープ巻けばいいのかな?
使ってる人いないかい?
正規品のファットグリップならしっかりした作りだから頑丈だよ
どうせなら1番太いのがいい
俺は3つとも使ってるけど太けりゃ太いだけ二頭にビシビシ入る
前腕種目やるの面倒臭いから腕種目のときに付けてる
ただしパチモンの安いやつ
安物だから壊れるとか全然気にしてなかった
壊れそうな気配もないが
指が短くてデッドに苦労してたのが大分楽になった
期待以上なんで太い正規品も買うかも
なら安心だありがとう
青でもだいぶ太く感じるから赤はちょっと手が出ないw
意外にもプレスダウンで使うとよかったなぁ
肘にいいフォームにしやすかったし
パワグリと組み合わせてロー系もやってみよかな
>>355 そうそうプレスダウンは別に握力効果はないけど
ファットグリップなしではできなくなった
ファットグリップ良いよね
最近のやつはローレット入ってデザインも良くなった
PALについて問い合わせたら、あくまで非公式だけど、
上手くいけば来月くらいにベルトとのセットを出すつもりらしい
可変域が5cmしかないからスクワットとデッドリフトの調製には使えるけど、
減量増量時には可変域が20cm前後あるSBDの方が楽そう
SBDはバックルがクネクネ曲って使いにくいからPALも試してみたく迷ってる
はやくpalとsbd組み合わせた最強のバックル開発して
リーボックのリフティングシューズで、リフターPRってのが安く売ってるんだけど
これヒールの高さ的には
ナイキ、アディダス、アシックスと比べでどうなんかな?
自分はプレート踏んだ方がやり易いから、リフティングシューズを使いたい
リフターPR持ってるけどほかの使ったことないからなあ。
高さは今測って見たら3センチだね。
リフティングシューズはアディダス、リーボックが上位モデルと下位モデルを販売して
上位モデルはカタログ数値でヒールの高さ2cm、2.2cmぐらい
下位モデルは上位モデルよりヒール低めみたいな感じ…
俺の主観だから間違っていても怒らないで
俺も持ってるけど他の使ったことないw
特に不便なく使えてるし、以前より深くしゃがめるようにはなったからいいかなと思ってる
価格も安いしリフティングシューズ試してみたいなら買っても良いんじゃない?
>>359 ネジ工作を何度もやるのが嫌なんだよね
ただ、毎回ではないから、
SBDのクネクネよりはトータルで楽かもな
PALのセットを待ってみるか
セットってどういう組み合わせなんだろ?
今のベルト別で買うのよりお安くなるのかな?
初めて買うにはいいかもしれんね。
むしろなんで最初からセットで売らなかったのかなって思ってた
良心的だよね
入会しているジムのパワーラックの高さがちょっとだけ自分に合わなくて
1〜2cm高くしたいのですが何かいいギアはありませんか?
パワーラックのJカップ(バーベルを置くところ)に何かをつけて
トレーニングが終わったすぐに外せるような何かを探しています
>>373 パっておもい浮かんだのはファットグリップをカップ保持部分に付ける
ただ重さとJカップの形状に依っては裂けますが
後はJカップに木の板を磁石なりマジックテーブで止めるのが現実的ですかね
Jカップを一段下げてベンチの下に木の板挟んで底上げしてもございませんいけると思いますが
種目にもよるけど逆転の発想でリフティングシューズをはくなんてどう?
>>375 ありがとうございました!何かアイディアが閃きそうです
A7のリストラップFLEXってSBDのフレキシブルと比べてどうなんかな?FLEXかMEDIUMで悩んでるんだが。
NIKEのアプリで30%offやってるけどロマレオスの自分に合うサイズ品切れだったからメトコンポチってしまった。たまたまアプリ開いて知ったけど30%offってデカくない?定期的にやってるの?
質問させて下さい
腹囲82センチでゴールドジムのプロレザーベルトを検討しております
脱力状態の腹囲から何センチ程短く見積もればよろしいでしょうか
初めてのベルト購入で悩んでおります
アドバイスよろしくお願いします
>>384 あー数値上はMとLの間なのね。
ベルトの穴ひとつ分のマイナス3、4センチくらいじゃないかな?
実際にはmサイズは95cmくらいまでイケるから、
締めてSでもイケなくもないし、痩せる予定なければMでいいんじゃないかな。
PALのベルト部分とのセット、楽しみだね
上手く行けば来月と言っていたが、早く出して欲しい
>>381 スティフに関してだけどSBDのが若干硬かった
ホントに若干だけどね
好きな方で良いと思うよ
>>387 ありがとう。スティッフはかなり硬いんだね。
>>385 ありがとうございます
減量してSサイズにします
>>362-364 遅くなりましたが、情報レスありがとうございました
購入して、先日スクワットやって来ました
結論から言うと、少し踵の高さが足りずフロントスクワット(50キロww)でフルボトムまでしゃがむと浮いてしまったのですが
屈曲性は有るので薄いプレートを踏めば可能でした
ランニングシューズで100均のシークレットタイプ使ったりしてるので、インソール側に何か仕込むか
靴底フラットなので何か貼るかをやってみるつもりですが
行ってるトレセン、床がリノリウムでフリーエリアは表面ツルツルのゴム板が敷いて有り
そのままスモウデッドやるとシューズが滑るんですよね…
うっすら積もってる、埃のせいっぽいという気もするけど
皆さんのジムの床では気になりませんか?
NIKEオンラインショップで限定カラーromaleos4を売るのはいいけど
もうちょっと良い色はなかったのか…ストラップに「私はロボットではありません」って書いてあるし
そんなの書くなら「鬼」「鬼神」って書いてあるほうがいいよ
1月に注文したPALとカスタムベルト届いた!
幅3インチ(7.5センチ)にしたけど、身長174でも肋骨に少し当たってちょっと痛いわ。
慣れるとは言うけど10センチの人よく使ってられるな…。
俺もっと身長低いが普通にINZERの10CMベルトだわ
デッドリフトやるのにいい液体チョークあるでしょうか?
自宅トレなんでそこまで汚れないのがエエとオモテるんですが。。。
比較したことないけどアルミナのが安くてお手軽
24時間ジムで使っても怒られない
SBDのエルボースリーブSサイズ買ったけど小さすぎて入らないサイズ表通りにしたのにキツすぎる
>>402 ありがとうございます!
ONIのより安そうだし良さそうですね。。。
>>403 割と無理やりめに押し込むものだけどそれを差し引いても入らない感じ?
スリーブはブカブカだと無意味だからちょいとキツイのでいい
ちょっとみっともないがレジ袋を中にかませて滑りやすくするという方法もあるぞ
ビニール袋使ったらエルボースリーブ入りました
しばらく慣らしてみます
両端を軽く折り曲げてから腕なり脚なりを入れるとスリーブが滑りやすいよ
鈴木佑輔氏がM使ってるから、たいていの人はSで十分なんでしょう。
a7のレバーベルト裏返しで使いたいんだけど
新品てもう丸まった状態で届くの?
absolute blackが1600kmほどでチェーンの音がなるようになった。
雨の中でも走ったりしていたので完全ドライなら1800kmもちそう
足にダンベルを固定するMonkey Feetと
前脛骨筋鍛えるためのTib Blasterポチってしまった
面白そうなもん全部ボディメーカーがパクらねえかなと思ってる。
罪を全部背負ってくれ。
もしもrogueの製品をボディメーカーがパクっても
若干性能が落ちていそうな…
自分はウォームアップの時だけ、胸バンドセンサー式の心拍計使ってる(メンドいけど光学式より正確、センサー3本時計4個所有)
極力、トレッドミルで1.5kmか15分走って
心拍の上昇と下降具合で、その日のコンディションを判断してる(本当に悪い時は上がって来ないので、トレやらずに帰る)
筋トレするときは外してる
リストラップとかパワグリつけるのに邪魔だから
トレーニングベルトって背中に当たる部分が10cmぐらいのと、
15cmぐらいのがありますけどあの太さって種目や強度によって使い分けるものなんですか?
それともその人の好み?
>>431 競技としてウエイトリフティングするなら薄くて細いベルトで
パワーリフティングなら太くて大きいベルト
趣味として筋トレするなら個人の好み
palシステム使ってみたけどこれ感動するね
最近太ってきて残りの穴が減ってきたから減量するかぁと思ってたけどまだ増量してもいいかwってなっちゃう
アップや腹の具合や服装にも対応がきいて家宝になるレベル
穴の場所によっては被り干渉問題も軽減しやすくなるし
ノーベル賞もんだわ
いかんぞ!俺もSBDのSがギリだから減量してたけど、PALにしてもうSBD入らんようになったわ。
ベルトのために食事を考えるという謎のあれだったことに気づく。
そういえばSBDのベルト ロゴが変わったやつ出てるね
>>435 本当にロゴがちょっと変更されただけみたいな感じかな…
ゴールドジムのパワーグリップをAmazonで買おうと思うのだが偽物や開封済みのが送られてくる場合があるみたいね
ゴールドジムってセール時期いつなの?最近Amazonって信用ないからゴールドジムで買おうかなと思ってる
>>438 マケプレ使わずに「Amazon‘s Choice」になってるAmazonの在庫を買えばいいでしょ?
それで購入して偽物だったことなんてないよ?
>>439 Amazon限定モデルが安いから買おうと思ってるんだけど、パワーグリップのレビュー見ていくとゴールドジムで見たものと違うとかゴールドジムって名前の入ったOEMだっていうレビューもあった、開封済みのもって
それがマケプレから買ったかはわからないけど今見る限りマケプレは出てこないから逆に怖いw
現物見たことないから本物か偽物かは見分けられないけどさ
そもそも、ゴールドのはバーサグリップスのOEMだしねえw
>>437 説明見る感じそうだよね、約3000円値上げされてるけどw
>>442 ありがとう
3000円の価値があるロゴなのか自分にはわからませんが
これを機に色々バリエーションが出るといいですね
ベルトの厚さ13mmとか重いしデカいし、本当に要るのだろうか?
トップリフターでも中量級までなら10mmの方が良いと聞いたこともある
オレは伸びてもスクワット200kgくらい出来るようになれば御の字のレベルなんだけど
自分がレバーベルトを買ったときは調節できるレバーベルトがSBDだけだったから
試着もせず買ったけど、厚さ1cmのベルトが好きな人もいるだろう
palだと裏技の後ろ締めもやりやすいなぁ
幅が出せるから同じネジ穴のまんまやれるし
ローイング系もバックルがバーに当たらない
元のままだと後ろ手で締められないし穴調整怠くて…
つけ心地的には裏技が表なんじゃないか?と勘違いするけどそれだと絞れないから腹圧弱いのかな?
リストストラップとリストラップの違い
巻きっぱなしにできるようなリストラップってどこかからか出してたっけ?
>>451 スリングショット社のは巻きっぱなしに出来るよ
>>451 Logueとかのクロスフィットやウエイトリフティング向けに色々あるやつかな?
slingshotのxtremeXエルボースリーブ購入。
使ってるSBDがLなので、サイズ感に迷ったけどかなりキツめとあったのでXLにして正解。
生地が殆ど伸びず、脱着しにくいけとボトムでの反発と安心感はすごい。
>>452-454 thx
シークの60cmラップ使ってるんだけどセットごとに巻き直すのだるいのよ
たしかに巻きっぱなしにできるようなのだと固定弱いよなあ
自分手首痛めたことなくてSBDのフレキシブル100cmをベンチ8セット
ダンベルベンチ4セットずっとつけっぱなしでやる位しか締めてませんが(MAX130kgの
雑魚というのもあると思いますが。。。)やっぱ本来は毎セット巻きなおした方が
いいんですね。。。
それぐらいの強さでまかないと駄目らしい。三土手に聞いた。
ウエイトリフティング用のラップ(というかバンテージ)は伸縮しない綿かナイロンでできてるので、手首が寝るとぎゅっと閉まるけど、力抜いて手首を真っ直ぐにしてたらそれほど強く締まらないからおすすめ。二時間巻きっぱなしでも鬱血しないよ。
俺はCJ140程度のパンピーだけど180挙げるエリートもおんなじの着けてるし大抵の人は慣れればいけるはず。
道具の選択と個人の能力ってあんまり気にしないかな
「児玉大樹よりベンチプレスが弱いから鬼のギアを使ってはいけない」
「鈴木雅よりボディビルの成績が悪いからゴールドジムのギアを使ってはいけない」
上記の例は極端かもしれないがほとんどのギアが買えなくなる
メーカーがアスリートとかボディビルダーと何かしら契約して、商品を宣伝しているわけだし
パワーグリップはバーサグリップとゴールドジムのどちらがいいの?
>>462 これだわ
自分のモチベーションになるならいいことだけど
道具は持ち主のものだし他人がとやかく言うことじゃない
コストをかけられるなら誰でも良いモノ使うべきだよ
俺はゴールドジムでゴールドジムのアパレル着てるのはユニクロ着てユニクロ行くみたいで恥ずかしいし、他のジムでゴールドジムのアパレル着てるのもなんか恥ずかしいから買わない
エバーリフトのTシャツが過去最大に笑ってしまった事がある
背中一面にエバーリフトって書いてるやつ
珍走団の特攻服みたいw
マッスルグリル見たときは笑い堪えたわ
あれは家で着るもんだろw
むしろ家でトレするときなんて無地の白Tとトランクスだぞ
クラレンス・ケネディーの動画を見てから、白Tシャツ&黒ハーフパンツが俺の正装
ラグトップの下に細い紐みたいなタンクトップ
そしてバギーパンツにバンダナがジムでの正装
>>440 VERSA使ってる
つーか昔はGOLDよりVERSAのが安かったから海外通販でVERSAにしたけど国内だといつの間にかVERSAの値段が逆転してるな
マイプロのパワグリとかちょー安いけど、
やっぱり耐久性が違うような気がする。
>>471 ステロイド野郎のアパレルなんて良く着れるな笑
>>93 ジロンダディップスやるのに加重しづらいからこういうのいいなと思ったけど変態だなこりゃ…
>>478 バーサプロ使えば解るが
トレーニングギアとして、かなり優れてる(一部手汗の酷い人はアカンって意見も有る)
俺個人として、発案製作した人には感謝してもしきれないわww
プロ2組、使い潰して(タン部の表面のゴムコーティングが剥がれて来て、ステッチ糸が擦り切れて中の茶色長方形のゴム板が出てくる)
現在3組目(コレはゴールドプロ)を使用中
>>483 芸人の庄司がyoutubeチャンネルで似たような製品を使っていた
上半身裸で荷重ベストつけて
>>476 バーサは確か7500円で買えるから安いよ
ゴールドジムの偽物は結構ネットで出回ってらみたいだけどバーサの偽物ってないのかね
そもそも日本のネット販売店や実店舗での扱いがないからほとんど正規品なのかね?
人気があるものに偽物って生まれるからゴールドジムのは結構出回ってるのかね
それとも単にゴールドジムの名前が入ってる製品だからゴールドジムからしたら迷惑だから注意喚起をしてるだけなのか
>>484 ゴールドジムプロはネームの主張が嫌なんだよなー、でも金と黒の配色は好き
バーサはベルトの部分が中学生がつけてるガチャベルみたいなナイロン??のベルトだから少し嫌だw
でもバーサの方が目立たないしいいんだよね、ゴールドジムだと多分被るし
Amazonで売られてるALLOUTのパワーグリップ使ってる人がいてなんか切なくなったw
3種の神器に関しては何年も使えるものだから1番いいものを買った方がいいと思うんだよね
まーベルトは値段結構するからゴールドジムのでいいと思うけど
パワーグリップとリストラップなんて1番高いので数千円差だから高いの買えばいいと思う
ストレッチポールやトリガーポイントで身体のケアってしてる?
筋肉をきたえるのは大事だけどケアも相当大事な気がする
いや、むしろ身体のケアが基本でそこから筋肉をつけた方がいいかなと思ってる
日々働いてると疲労は間違いなく溜まってるだろうし、姿勢や骨盤の歪みとかも
パワーグリップとリストラップはking2ringの無地使ってる
他メーカーも無地出してほしいわ
ダサい配色はやめてほしい
>>489 コスパいいですよね
パワーグリップは使わなくなりましたがリストストラップとラップは気に入っています
>>488 ジムでたまにゴロゴロやってる程度。
適度なメンテナンスは必要だと思うけど、毎回全身を念入りにはしないかなあ。
>>488 腰痛持ちなのでローラー愛用してる。個人的にはコリがほぐれてとてもいい。ピストルみたいなやつも興味あるけどちょっと高いなー
こんなのいらんやろ
って思ったけどレビュー数すごいのな
ケアしっかりやる様になってからスクワット安定するし何処か痛める事も無くなった
トレ前に30分くらいだけどやるやらないで全然違う
マッサージガンってのがあるのね知らんかった
でもAmazonって類似品色々あるしレビュー数が多いからっていいとは限らないから怖いわ
マッサージガン実際に使ってるやついる?
トリガーポイントとストレッチポールは別の機能のアイテムだから両方買おうと思ったけどマッサージガンも気になるな
ストレッチポールは骨盤矯正、姿勢矯正のために買うけどトリガーポイントは筋膜ほぐしだからマッサージガンでもいいのかなと
マッサージガンなら家族で使えるし
エルボースリーブ買おうと思ってAmazon見てるんやけど、AZLIVってメーカー初めて知ったわ。ここのエルボースリーブいけてるんかな?
ハイパーボルトのマッサージガンって3〜4万くらいするよね?ガン当てるだけでストレッチいらずになるって訳じゃないって聞いたけどどうなん?ストレッチプラスαで使うといいって聞いたけどそんな時間かけたくないんだがどうなんだろ
マッサージガンって押しっぱなし機能はあるんかな?
自分野球肘もあるから利き手でずっとトリガーを押し続ける事すら億劫だわ
ほぐすためにやってるのに新たに肘や肩に違和感出るんじゃ意味ないよね
背中や肩の後ろはパートナーにやってもらうならまだしも
>>502 大阪なおみがきっかけで家電量販店でもマッサージガンの扱いはあるみたいね
なので実機を体験できる
ハイパーボルトはヨドバシにはないみたいだけど
ハンディマッサージ機って今まであったけど少し違うのかね
イメージとしては親指でのマッサージみたく身体の中に入っていたいところをズドンとマッサージして欲しいんだよね
それがなければトリガーポイントのようなもので自重マッサージするしかないしさ
パートナーにやってもらったらそりゃほぐれるだろうね
自分は無の状態でリラックスしてるからマッサージガンも深く入ってるくれるだろうし
さっきドン・キホーテ寄ってきたけど
マッサージガン6000円のヤツと10000円のヤツがあったわ
あとまた謎国内メーカーのマルト入りBCAAとアイソレートプロテインが並んでたが、相変わらず情弱ボッタクリ価格だったわ
しばらく前には、健体じゃない別の国内代理店みたいなのがオプチゴルスタのプロテイン500gをジップバッグで販売し出したらしいが
3000円強してて脱力したわ…
>>437 newは裏生地の赤の色落ち防止加工がされとる
new出たの知らずに従来買ってしまったが、まぁ白のシャツ着ないし良いかなぁと
マッサージガン気になるわ
だけど自重のトリガーポイントの方が効きそうなんだけどちゃうのかね?
>>500 ストレッチと併用はした方がいい
ストレッチで伸ばすのと、体揉んでマッサージするのは別もんだろ?
モノはamazonの6000円位のパチモンでも十分よ
バッテリーとモーターのみという簡単な構造考えればわかるだろ
安いんだからこんなの悩んでないでさっさと買って試せよ
トリガーポイントってほぐすポイントのことだと思ってたから意味不明だったけど、フォームローラー売ってる会社の社名になったのか。前からだっけ?
パワーグリップをまだ持ってないやつに朗報
Amazonでゴールドジムのパワーグリップが4500円で売ってる
パワーグリップ持ってないやつは必ず買った方がいい
ちなみにゴールドジムのパワーグリップは普通は9500円くらいするからマジでお得
>>513 15年前に4500円くらいで買った記憶があるんだが
>>514 そんな昔なら他の物も安いよ
昔の話しても意味ないやろw
4500円は今後ないかもだからかなりお買い得
>>516 いいえ
あまりの安さにSとMが売れて在庫無くなっただけ
さっきまで全サイズ4500円だったしな
まさか買わなかったのか?
売り切れで今はLしかないけどね
そりゃあんだけ安ければ即売れするわな
Amazonとのコラボ商品だから今後は入荷はないだろうね
タイミングよく買えた奴はマジでラッキーだろうな
ゴールドジムのパワーグリップが4500円はマジで安すぎ
パワーグリップ持ってない人にはおすすめだった
あんな安いのみた事ないわ
ところでインクラインベンチで質問
今フラットベンチ使ってて最近買い替えたくてインクラインベンチ買うならやはり三万以上のがいいの?
買う時ここは見るといいってところはある?
ニコライ堂ベルト、注文してからそろそろ5年くらい経つかなー、と思ってレシート確認したらまだ3年しか経ってなかった...
>>513 Mサイズ、ノロマッターーー!!!
悔しいから楽天で買ったわ。
>>525 今なら本格仕様ならMBCがおすすめです
六万しますが
LBジム、マッスルプロダクションの4-5万前後のインクラインベンチも悪くはなかったですが
シート幅が少し狭いのとシート材質が普通でした
MBCはフラットしか持っていませんがかなりシートの材質が良いのでアジャストベンチも問題ないと思います
注意点はもしハーフラックで使用するならラックのタイプにより足がフレームと干渉する可能性があります
3万以下ならリーディングエッジのインクラインベンチが定番だと思います
>>528 ベルトの材質によりますが基本不要だと思います
汗が大量についたら自然乾燥させたりしていますが
>>529 ありがとう
シートの角度が90度になるやつの方がいい?70度より
あとデクラインもできた方がいい?
>>531 そ子はもう個人の好みではありますが
私は90度とデクラインは不要です
あなたがダンベルショルダープレスを90度でやりたかったり、デクラインベンチ等をやりたければ必要ですし、そうじゃなければ不要です
90度やデクラインの種目が必須かどうかですね
今は不要でももしかしたら将来やるかもしれないので、その辺は予想になってしまいます
ジムでインクラインベンチやデクラインベンチ触ってから決めるのも良いと思います
ダンベルはどのメーカーがいいですか、重さも
あと重さを簡単に変えられるダンベルもあるみたいですが
ボウフレックスかパワーブロックかフレックスベルかクイックロックダンベルから好みで選べば間違いないでしょ
>>534 重さを簡単に変えられるダンベルはアジャスタブルダンベルスレへ
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合12
http://2chb.net/r/muscle/1607171416/ インクラインベンチを買おうとしたけど値段が上がってたw
これ結構いいしお買い得だったよね?
変えば良かったマジで悔しい!!
頑張って仕事してもっといいの買ったる!
Amazonってたまに掘り出し物あるんやね
>>537 60度の次が90度のベンチは微妙じゃないですかね?
デクライン マイナス17度ってすごいな
ずり落ちて行きそう
あと足のところが邪魔でベンチプレスの時踏ん張り場所とれなさそう
>>538 おすすめしてたリーディングエッジ??はかなりメジャーで評判いいの?
シートの角度は何段階くらいできた方がいいの?
>>539 シートが滑らない素材だから大丈夫そう
足のところって腹筋やるための出っ張りのこと?
これは取れるみたいね、商品説明
商品の重量があまり重すぎるのは部屋に置けないのでそこそこ重くて揺れないのを探してます
折り畳みできるベンチ使ってて、拡げてすぐはデクライン状態なんだけど、
フラットに戻すの忘れてダンベルプレスやろうと寝ころんでしまった事あるw
ダンベルの重さもあってか滑り台みたいに滑って背後のタンスに頭ぶつけてしまった…。
プラタンスだったから痛くもなかったしただマヌケだったって話だけど
思わず笑ってしまった。
厚さ1cmのベルト買ったのですが穴の位置が微妙に合わないのでベルトの下にウエストサポート、腹巻みたいなのを巻いてみようと考えているのですが試されてる方いませんか?
>>545 レバーベルトならPioneerのPAL使うといいですよ
そうじゃないなら自分で穴開けるのもあり。
ポンチとハンマーで穴あけられます
>>540 リーディングエッ士は安いベンチの中では評判が良いからですね
予算によるので6.5万出せるならMBC
角度はあなたがどの角度がほしいかなので
普段ジムでやってるインクライン種目は何度くらいでされてるかを思い出して決めるといいと思います
>>547 ライトトレーニーです
たしか五万くらいのベンチって重量結構ありますよね?
あと折り畳んでしまえるのがよくて
なのでボウフレックスのさっきのベンチ良かったんですよね
重量もそこまで重くないし、畳むと立てられて置けるので
>>547 PALよくスレでも名前上がって良さそうですね、調べたら微調整も出来そうだったので購入しようと思います!ありがとうございます。確認なのですが、今使ってる国産ベルトのサイズがS(60〜78)なのですがPALだとXS(22〜31)が適切なサイズですよね?海外のサイズよくわからないので念のために
>>548 ここはギアスレだから
器具の質問続けるなら該当するスレに行ってくれ
>>548 >>549 本格ホームトレーニング器具を語るスレ26
http://2chb.net/r/muscle/1614763070/ スレチなのでこちらに書き込みますね
失礼しました
革のリストストラップって
ツルツルしてる方をバーに巻きつけるの?
逆で使ってたんだけど
ローレットあると
手の方が滑って巻きつけにくい
>>552 なんでそんなの買ったの?ゴールドジムのパワーグリップ変えば済むのに
リストストラップだと手首死ぬよ?
やっぱりボウフレックスのあのベンチ買えばよかった
49500円が22500円は破格だよな
パワーグリップは重量がある程度重くなってくると使い物にならんのは俺の手汗が悪いのか
バワーグローブにリストストラップ巻くのが
手首も痛くならなくてよき。
id:0In8L1TW0
NG推奨
本格スレでアホさらけ出しとるwww
今デッドリフト190kgでセット組んでるんですけど、この位ならパワグリでも
いけますかね?
今は革のリストストラップでやってるんですが、パワグリ巻くの時間かからないし
良いなとは思ってまして。またデッドリフトのマックスは液体チョークでやるので
いらないんですが。。。
190くらいだと手に食い込んでいたいのでリストバンド巻いた上から付けるといいです
パワーグリップで手首痛いって言ってる奴はパワーグリップのリストを締めすぎ
少し緩いぐらいで使うもんだからね
俺、デッド200kg以上使うと指関節が痛くなるんよな…
元の関節が弱い気がする
まぁ痛かろうとやるんだがww
>>562>>563
190のセットで使えるならVERSAのパワグリ買ってみようと思います!
182cmある&パワーベルトなんでリストストラップ巻いてる時間でも結構しんどい
ので笑、パワグリに変えて少しでも時間短縮出来るようにしたいと思います!
https://evolgear.myshopify.com/products/パワーグリップ
これってバーチャグリップと同じ使い方ですかね
プルで使えるでしょうか
>>567 膝立ちで私はやろうとするとどうも腰丸まってしまい辞めてしまいました。。。慣れれば
膝立ちも良さそうですね。。。
>>568 私はそんなダサく感じないので笑、その部分では大丈夫そうです。
後今スクワットとベンチはリーボックの2000円位で買ったリフティングシューズで
やってるんですけど、これをレガシー リフター IIとかにすると目に見えてしゃがみ
やすいとかブリッジ作りやすいとかあるものなんでしょうか?
2000円のリフティングシューズにしただけでもスクワット相当しゃがみやすく
ベンチもブリッジ作りやすくはなったのですが。。。
>>573 安い方もリフターも22mmで同じ高さですね。
高いからって特に良くないなら今の安いの壊れるまで履き続けようと思います笑。
ありがとうございます。
パワーグリップ使ったけどなんか汗で結構滑るな
リストストラップの方がいいかも
手首が痛くなるけどリストストラップにクッションつければパワーグリップよりいいかも
>>578 見たけどついてないよね?
チンニングやる時にストラップを巻きつけるけどそれでもチンニングすると手首が痛くなる締め付けで
で、パワーグリップを買ったけど手首は痛くならないけど汗でグリップが滑る
バーの固定感はリストストラップの方が高いな
ゴールドジムのリストストラップを使ってたけど布だから滑らないし汗も吸収するから良かったわ
パワーグリップの手首についてるクッションをリストストラップにつけたいわw
>>581 pk240ぷろってやつ?
たしかに手首のところにパットがあってクッションになりそう
パワーグリップって結構使いにくくない?
汗でほんと滑るんだよね
あと案外握力使うし指でバーをしっかり握らないとダメだし
リストストラップはバーに布を巻き付けて握るから巻いた布をただ握るだけで完全にホールドされるから安定感がある
紐でバーと自分の腕を結んでるようなもんだからね
今アマ見てたけどRDXのもやつも良さそう
結構有名なブランドなの?
>>582 パワーグリップじゃなくてリストストラップでしょ?
RP2ってやつがパッド付のリストストラップだよ
リストラップって書いてあるけどね・・・
>>585 pk240プロだよ、リスとストラップ
チンニングの時にバーに巻きつけるギア
>>587 PK240もリストストラップだったゴメン
けどパッドはついてないと思う
RP2がパッド付のリストストラップだよ
https://item.rakuten.co.jp/king2ring/rp2/ >>588 探し求めてのこれ!!!!ありがとう!!!
ゴールドジムのパワーグリッププロを買ったんだけどチンニングやる時汗で滑るしベロを引っ掛けて握るだけだからずれてくるんだよね
パワーグリップ使ってるよね?使いにくくないの?
ゴールドジムのリストストラップを以前は使ってた、でも手首の締め付けが痛くてパワーグリップを買った流れ
リストストラップの方がバーに巻きつけて手でバーを絞ると手とバーの密着度が上がってバーと手が一体になるんだよね、だから隙間が生まれない
極端な話だけど手首とバーを紐で結んでチンニングした方が腕の力や握力使わないからね理論上は
なのでパワーグリップよりリストストラップの方が機能としては上な気がする
有名なボディービルダーでリストストラップの方がいいって言う人も居るみたいだし
>>589 ある程度の重さまでは巻くのに手間がかからないからパワーグリップ使ってるかな
隙間が無くなるっていう意味ではリストストラップの方が良いよね
>>590 そうなんだよね
ストラップの方がバイクのアクセル入れるみたく手でバーを絞るとバーと手の隙間がなくなってがっちりロックされて良いんだよね
パワーグリップは構造上バーと手の隙間が結構ある
手首にあそびがあるからぶら下がった時ズレて隙間ができるんだよね
あとはやっぱり汗での滑りが気になる
ストラップだと手首でチンニングしてる感じで握力や前腕の力入らずにできるんだよね
パワーグリップの方が握りにくくて使いにくかったなーもちろんこれは個人の好みなんだろうけどね
教えてくれたストラップが最強だと思う
がっちりロックできるしストラップの弱点の手首が痛くなるってのもクッションあるから痛くならないだろうし
現にパワーグリップのほうは全然手首痛くならなかったし
今日トリガーポイントの赤いボール来たけど野球の軟式のボールで代用できるねこれ
テニスボールだと潰れるけど軟式ボールだと潰れないしこれいいわ
赤いの返品しよw
トリガーポイントのボール買いたい人は軟式のボールがおすすめ
トリガーポイントのポールが少し気になってるけどいらん気もするわ
軟式ボールでグリグリやれば事足りそう
ラクロスボールいいよ。
軟球より小さくてテニスボールより硬くてゴルフボールより弾力ある
>>594 Amazonでラクロスボールで調べたら出てきた
その中でボール、落花生型のやつ、星型の3種類が入ってるやつがあってそれを買おうと思ってる
使ってる人見たことないけど、金属製のフックグリップってどうなの?
一見ひっかけるだけだし良さげに思えるけど…
>>584 シークのもいいね
dlsとplsがあるけど違いがわからん
シークのは金具が手に当たるって書き込みがあるのが少し気になるかな
でもリストラップはシークだし使いやすいから好印象のメーカー
king2ringって有名なメーカーなの?国産?
>>598 king2ringの鉄製フックをしばらく使ってましたが、
フックがブラブラ動くのでイマイチに感じました
あと手首へなんか妙に重さがかかる気がしました
今はking2ringのエイトストラップを常用しています
ダンベル、バーベル、マシンのハンドルなんにでもガシッと食い込んでくれますね
あとケーブルマシン先端のカラビナに直接つけるという使い方も出来ます
>>600 king2ringはパキスタン。
有名メーカー所のOEM供給元らしいし、モノは悪くない。
ここの8の字使ってるけど、恐らく鬼と同一です。
king2ringでギア揃えてるの俺くらいだろうな・・・
king2ringで揃えてるのは珍しいけど物はいいもの多いよね
リストラップは結構良かったです
ニースリーブは微妙でしたが
エイトストラップ見たけどバーと手のホールド感が凄そう
これだと前腕や握力使わなくて良さそうだな
パワーグリップにはこのホールド感はないのになんで多くの人がパワーグリップ使ってるかね
とりあえずゴールドジムのリストストラップを買って使ってたけど使い心地は良かった、手で絞るとホールド感が増してがっちりロックされるし
最初は使い方いまいち分からなくて手首とバーが離れてたけど
ストラップもパワーグリップも使ったけど個人的にはストラップの方が好きかな
バーに巻いて手で絞ってる時、よしやるぞって気になるw
そして手首が少し痛くなるとなんかやってる感が出るw
でも手首にクッションがあるストラップがあるのを教えてくれたのでそれを買いますw
ストラップは巻きにくいとかめんどくさいとか言うレビューを見るけど慣れるとそんなことないよな
むしろパワーグリップの方が位置が決まらなくて気持ち悪かった
ストラップ使ってみてダメだった人は絞りが甘かったんじゃないかなと思う
物と縄をくくりつけて持ち上げた方が断然楽なわけだからストラップの方がいいんじゃないかなと
それともパワーグリップのオレの使い方が悪くていまいちに感じたのかね
肩のダンベル種目でサイドレイズやフロントレイズの時、握力の方が先に限界が来て集中できないのですが、ダンベルにパワーグリップやストラップ巻いて使う人っていますか?
背中の種目は巻いてるんですが、肩種目ってあんまりそう使ってるイメージ無いんですが
重すぎるんじゃない?
IFBBプロの山岸秀匡でもサイドレイズは8kgとかでやってるよ
単純に腕の筋力足りてないだけだと思う
俺も同じ経験あるけど、どっちかというとリストラップ付けたらマシになったかな
GGのEXレザーベルトってエイジングしますか?
ヌメ革風なだけ?
リストストラップは初めてだとゴールドジムとかのがいいですか?
>>613 安いし入手しやすいのでそれでいいと思います
>>606 前にも書いたけどエイトストラップは長さが合わないと手クビすっぽ抜けるから全然役に立たない。
手の大きさ、手首の太さで変わるからサイズ合わないと厳しい。
普通のストラップみたいに巻き具合で調整とかは出来ないから。
マイプロのエイトストラップは自分にはガバガバで全く使えなかった。
そもそも1RMなんて負荷をどうしても逃しちゃうから
重さなんて追う必要ないんだよ。
そう、ボディメイクならね!
>>613 俺は最初にゴールドジムの買ったけど手首が締め付けで痛くなるよ
これは他の人も言ってた
なので手首にクッションのあるストラップがいい
ここの住人が教えてくれたking2ringかシークので良いと思う
プル系のトレーニングで最初にストラップ買って手首痛くてパワーグリップ
もしくは最初にパワーグリップを買って継続仕様のパターンだと思う
でも最初にストラップを買うとストラップの良さがわかるんだよね
あのホールド感
だけど手首が痛いからパワーグリップに手を出す
クッションのついてるストラップって発想に行かない人がほとんどな気がする
パワーグリップってそんなにいいかな
そんなに手首痛いか?
全く痛くないんだが
重量が140kg程度だと
軽すぎて痛くないだけ?
革かゴム類かビッタリ密着する素材ならストラップでもパワグリでも重さで不便を感じないな
凹凸があって滑るやつはどちらも保たない
デッドで長い時間しゃがんでたくないし何となくいつもパワグリだけど洗って乾かないときとか買ってあった安いストラップ
>>620 マジか
チンニングやる時ストラップだと普通に痛いんだが
ジムの何人かのインストラクターにも痛いか聞いたけど痛いって答える人多かった
>>620 別に200でも痛くならないのですね
痛くなる人は手首が特段弱いかギアがあってないんだと思います
自分もパワーグリップだと軽めの重量でも変に食い込んで痛かったですが、リストストラップ、エイトストラップは痛くならないです
皆さんありがとうございます。
もう一度考えてみます。
パワーグリップはテープがヘタれるのがね
途中でバリッと取れるとまだまだ出来るのに中断せざるおえない
布のストラップ使ってると擦れて痛い事あるな
重量というよりは手首側の輪っかの位置がうまく決まってないとズレて擦れるんだと思う
今はデッドリフトのメインセットでしか使ってないからあまり痛くならない
ヒールの高いリフティングシューズってスクワットに向いてるのは分かるんですけどレッグプレスも違和感なく出来るのでしょうか?
>>625 使い終わった後、マジックテープのオスメスくっ付けて片付けてない?
それやってると単純に脱着回数が増えてくから
自分はオス側にホムセン切り売りのメステープを、少しだけオス残して貼り付けて
本体オス側の一番奥の所を少しだけくっ付けて片付けてるわ
>>627 う~ん、それはプレスマシンのタイプやフットプレートや使う人によって違うだろうからなんとも…
一度、今のシューズの踵に小さいプレート踏んで試せば良いじゃん
そもそもウエリフシューズって、クリーンからのフロントスクワットとかで立ち上がり易くするヤツだから
バックスクワット専門の人はベタシューズのが好きな人も居るくらいで、絶対必要って訳でもないし
ちなみに自分は最近、リーボックのリフターRPってシューズが手に入って
フルボトムのフロントスクワットやってみたら踵が結構浮いたので(中足部は柔らかく屈曲する)
100均ダイソーで革靴踵修理用の7mmのゴム板と、ダイソーのヤツより少し硬いキャンドゥで売ってる13mmシークレットタイプインソールを買ってきて有るわww
シークのリストストラップDLSとPLS
片方はベルトが15センチでダウェル付き
もう片方はベルト30センチでダウェル無し
どっちがいいんだろ
長くてダウェルあるのほしいのにw
長さがあるほうが何回も負けて絞れそう
でもダウェルがあるほうがいいの?でもベルトが短い
NIKEの新しいサバレオスってロマレオスに近いかな?手頃な値段で良さそうだけど
見た目がいかにも廉価版だなあ
明らかに差はつけてるだろうけど、フィーリングは近いかもね
ロマレオスも公式のセールで1万くらいになったりするよ
PALのベルトセットなかなか出ないな、ベルトを別に買うのは面倒だから待ってるが
>>636 PAL単品では売ってるんだよな
PALに最も合うベルトってどの辺だろう、Pioneerで揃えた方が送料も安くて済みそうだが
Amazonでアズリムのエルボースリーブ買った
肘の負担が軽減されてる感じがしない
サイズは合ってるけど鬱血してきてすぐに外した
今までSBDのスリーブ系使ってて、全部A7に変えたんだけど、同じサイズ選ぶと失敗するね。A7は微妙に小さくてきつい。
>>639 A7はSBDに比べて使い心地とかどうですか?
king2ringのproニースリーブ、週2回の使用で一年持たなかったわ
外の生地と縫製は確かに丈夫だけど、中に入ってるネオプレンだけ裂けてきた
SBDだと価格倍くらい違うけど、流石に一年はもつよね?
king2ringの同じの使って1年以上たつけど全然もってる、ような気がするだけか・・・?
帰ってちょっと調べてみよう
>>641 俺もking2ringのサポーター使ってたらすぐ裂けた
proと同じ価格帯ならzawickのニースリーブおすすめするよ
半年以上週2で使ってるけど全く問題ない
上部でサポート力も強いしわりと安い
>>640 正直、スリーブに助けられてる感があるのはSBD。A7の方がきついのに、反発力が強いのはSBDかな。ただ、デザインのシンプルさでA7気に入ってる。もったいないけど、ワンサイズ上のを買い直すつもり。
>>641 SBDは普通に使っていたら何年も使える
今、ゴールドジムのパワーグリッププロ3710のMサイズがAmazonで5000円のセール中
>>642 中身裂けてるかどうかは使う時に触ればすぐわかるレベルだったんで、気付かないってことはないと思う
自分はキツめで毎回ATGしてるからスリーブへの負荷多かったのかも
>>643 実は以前king2ringのノーマル使ってて、縫製から逝ってproに買い替えた経緯があったんだ
今回のもステップアップしながら使ってたから安物買いの銭失いとは思わないけど、次回は流石に上位のものにしようと思う
(裂けたスリーブはデッド用の脛ガードに使えるし)
>>645 ありがとう
とりあえずネット試着サービスあるみたいだし試してみる
>>647 確認したけど裂けてなかった
気に入ってるから長いこと持って欲しいけど
今スクワットMAX210kgで週1.5回スクワットやってますが、SBDのニースリーブ
今の所特に伸びもせず大丈夫そうですが、2セット交互とかで使ってる方いますか?
今の限定色のグリーン買い足そうかと思ってるんですが、2セットもいるのかと思って
マシて笑。
>>650 試合に出る前提じゃなければ2組はいらないと思う。
安い買い物じゃないし、ボディサイズ変わらずなら2・3年は確実に使えるから、
サイズ変わった時かへたったときに買えばそれで十分。
>>646 自分もジムで無くしたタイミングだったの情報で助かるー!
買いました、ありがとう!
>>651 やはりその位持つんですね、、、
来年位大会出たいとは思ってるので限定色のグリーン売り切れないよう祈っておこうと
思います笑、ありがとうございます!
10cm幅パワーベルト買おうと思ってるが、厚さは10mmと13mmのどちらが良いだろう?
用途はスクワット・デッド、将来的に83kg級くらいでパワーを目指す可能性はある
過去に10mmを借りたら良い感じだった、あと、SBD所有で最初は痛かったが慣れはした
>>655 10mmで物足りないと思うのはエリートだけだよ
俺は10mmでも最初肋骨折れるかと思ったわw
>>656 エリートというのはスクワット200kgとかデッドリフト250kgくらいか
10mmでやってみて万が一エリートになった時だけ13mmを考えた方が期待値高いかも
13mmの方が上位互換だと思ってるが、必要ないなら重いし痛いだけだからな
マジックテープで300キロやってる人もいるんだし13mmとかさすがにいらんと思う
アルソックウエイトリフティングの山本は高校から柔道を始めようとして骨折
その後フラフラしていたら部活の顧問から強引に誘われ、なんやかんやあり入部して日本代表という…
>>660 SBDのサイズが合わなくなったのでPALを買う予定
最初から想定より小さかったが、開封してたので交換できなかった
国内支店あるのに試着も出来ず殿様商売の印象があるので、メルカリでバイバイの予定
ハードコア (hardcore)
中核、中心人物、核心部。強硬派。貧困層。底石。
塗装なしのヌメ革はわかるけどハードコアがよくわからない
>>665 ハードコアミュージックのファッションっぽくて
って事じゃね
懸垂目的でパワーグリップ買ったけどいまいち手首に体重が乗らない
手首のサイズは間違っていないはずだからもしかして俺指短いのか?
手首に乗るって感覚がわからん
指が外れなきゃいいんじゃないの?
あー懸垂のグリップって指だけをかけるのが一般的なのか
バーベルロウでもそうだもんな
無理矢理にでもできる限り手のひらに近いところで握ろうとしてたわ
もう何が正解か分からん
>>665 「ハードコア」って避妊具なしのセックスの隠語でもあるから
某釣り具メーカーの「ハードコア」ってブランドをアメリカで売るときはブランド名を変更しているとか
ええ?
ようつべでトレ動画見る時とかHardcoreで検索したりしない?
Hardcore workoutとか。
>>666 よく分からんけどハードコアミュージックのファッションてのは塗装なしのヌメ革ベルト着けてるんか?
>>670 それは知らなかったけど塗装なしヌメ革ベルトと避妊具なしセックスとの関連が分からん
>>662 PAL気になりますね、pioneerとSBD両方使ったことある人いますか?
>>675 両方持ってますけど断然PALの方が良いです
調整の刻み幅が細かくて良い
靴もここか?
今運動靴 スクワットすると足の指がグラグラする みんな何履いてんの? デッドリフトとかも同じ?
>>677 靴もここですよ
あくまで自分はですけどスクワットはヒールの高いスクワットシューズ
デッドリフトは安物で底が薄く足先が幅広なシューズ使ってます
デッドとスク同じ靴の人もいますし好みですかね
足の甲が幅広なんだ
なんかいいのある?
あとアップの有酸素運動マシンと履き分けるもんなん?
靴屋に行っても見つからないと思ってたけどスポーツ用品店にいけばあるんだな
アホらしいなんで気づかなかったんだろう
>>675 両方使ってる
競技やってる人ならPALは日本で使えないからそこは注意
>>682 私は競技やってない者なんですが、ざっくりと違いありますか?
>>682 私は競技やってない者なんですが、ざっくりと違いありますか?
>>662 PAL気になりますね、pioneerとSBD両方使ったことある人いますか?
>>682 PALが競技で禁止になってる理由はなんですか?
>>689 禁止というか日本のパワリフ協会の認証取れてない
この先使えるようになるかもしれない
自分は競技やってないから関係ないんだけどね
>>689 認証取る金かけてないだけ
過去の例に従えば
A7からOEM製品が出ればそっちは使える
Pioneerでベルト買って関税の請求書が来たけど関税の内訳で特別取り扱い手数料として千円取られたんだけど普通?
>>693 ありがとうちょっと調べたら納得しました
お礼言われるレスでは無いですが私も同じ請求書来たから最初の気持ちはちょっとわかります
納得できる答えが見つけられて良かったです
>>690 ベルトに関しては国内では幅や厚さなどの規定を満たせば認証は要らなくなったのでは
IPFでは要るけど
Pioneerのベルト、関税がかかるのか、16,666円以下なら平気と思ってたが
>>696 気になったから見てきた
その通りです
国際大会以外は規定満たせばOK
>>696 ベルトじゃなくてPALの話をしていたんだけど
>>696 俺はベルトとPAL合わせて買ったけど、関税は取られなかったぞ
>>699 自分は届いて3週間後くらいに請求来たけど
届いてから随分経ってるのかい?
>>701 まじかw俺は請求来たから払ったが君ついてるな
去年の6月にSBDのニースリーブ購入して週1.5回、スクワットのみで使用しており
裏返すともう↑みたいになってるんですが、ここから後1〜2年も持つものなんですかね?
サイズもキツキツなものでなくスタンダードフィットで選んだんですが。。。
>>703 ジムにあるから使ったことはあるけど買ったことはないなぁ
初めてリフティングベルト買いました
腹圧かけて最後のレップとか踏ん張るといつもよりも
頭に血が行かなくなるというか、クラクラするような感覚が強いです
気のせいですか?
体の真ん中部分を締め付けてるんだから当然と言えば当然ですかね・・・
グレイシーってヒクソングイシーとかアーネストホーストとか総合格闘技だっけ?なつかしいな
sbdのパワーベルトとパワーリフティングベルトの違いがわかる方いますか?
デッド3桁やっと上げることができて中級者の仲間入りしたのでSBDのパワーベルトでも買おうかな♪
3桁やっと?うーん…
体重の2倍ごときではまだまだだぞ
ゴールドジムの社員になる条件にデッドリフト体重の1.5倍ってのがあるらしいが
そう考えると大したハードルじゃないな
>>725 いい線だと思う。
2倍じゃ絞りすぎだし、1倍じゃトレーニングしてない人でも結構挙げられるし
>>725 2倍で10repsじゃなかったか?
絶対ってわけじゃなくて目安程度らしいが
リストラップ(シーク)デビューしたんだが、思ったようなホールド感もなかったし、ベンチMAX挑戦してみたけど、MAX上がりもしないしメインのレップ数も下がったし、何より手首を痛めたっぽい…今まで手首痛めたことなかったのに。
一応巻き方は予習して手首ちょい上(手の甲下部)くらいまで被せてしっかり巻いたんやけどな。
メインのレップ数なんかはMAX潰れて神経系がやられただけかもだけど。
リストラップ無いほうが良いって人いる?
ちなベンチMAX100
変に被せて巻いたせいでシャフトを置く位置がいつもとズレたのかね
福島勇輝選手なんかはフルギア300kg超のベンチでもリストラップ使わないし、元々手首に不安無いなら無理に使わなくてもいいのでは
動きが制限されるせいでいつもと違ったのかな。
少し探りながらやっていこう。
>>729 それ巻く位置上すぎだよ
パワーの鈴木さんとかの動画みてみ
>>729 手の甲下部だと手のひらが後屈できないからシャフトが骨の上に乗らないから上がらなくなるよ。
リストラップは正しく手首に巻くもの。
>>732 >>733 ありがとう。鈴木さんの動画みたら自分間違いだらけの事をしていたみたいです。凄い分かりやすい動画でした。
安い肘サポーターを3つか4つに折り込んで使ってたけどどうにも微妙だからSBDエルボースリーブをポチってしまった
懸垂とかのプル動作でも使ってる人いる?
アマで買えるhisnasonとかいうメーカーのパワグリってどうなの?
バーサグリップと似てるけどやたら安いから値段なりだろうか
デッド180ぐらいだと千切れるかな。前におまけで貰ったパワグリは
デッド中に予兆なくブチっと千切れて中を見ると千切れ防止の布が入ってなかった
>>737 届いたわ
キツキツではないからつけっぱなしでプッシュもプルもやってみます
腕の日とかに使う6.5mmくらいの細いベルト探してるんだけどPioneer以外のとこでおすすめありませんかね?
PioneerのPAL付きストックベルト待ってたやついなかったっけ?
販売開始したようだぞ
心肺機能のトレにやっすいフィットネスバイク買おうと思うんだけど2万もせんやつとか大丈夫なんかな?
使ってる人いる?
バイクならトレーニング器具のスレの方が詳しいと思う
>>748 ロードバイク3台、TTバイク1台もってる自分から言わせてもらえばフィットネスバイクなんてゴミだよ
ランニングしてた方がまし
>>750 そいつらは映画見ながら有酸素できないゴミだよね?
>>752 余裕でできるよ
フィットネスバイクは固定しかできない
ロードバイクとかは移動も固定もできる
フィットネスバイクはただの粗大ごみ
ロードバイク3台とか少なくとも2台は粗大ゴミじゃん
おっそいTTとか恥ずかしすぎだろw
ここにいるようなやつがガチのロード乗り体型なわけねーし
シンプルに心拍数だけ上げたいからフィットネスバイクでええんやよ
>>750 自分もロード乗りだがワットバイクがほしい。
洗濯できるパワーベルトとパワーグリップってありますか?
パワーベルトとパワーグリップって革製しかないような気がして
どうしても洗濯したいのでパワーグリップはコットンのリフティングストラップにしてますが
ベルトは洗濯できる腰痛バンドなんかで代用だとマジックテープすぐダメになっちゃいそうですし
ナイロンのリフティングベルトとかパワーベルトでよくね?
こういう表面がツルツルしてるベルトなら汗染み込まないし濡らして絞ったタオルで拭ける
ベルトなんか10年以上使ってるのあるけど全然匂いしないよ
ナイロンベルトでも金属ローラーついてるから丸洗いは無理では?
>>761-764 ありがとうございます
ナイロンタイプのベルトはマジックテープダメにならないですか?
ナイロンのggったら有名なのだとシークとハービンジャーが出てきたんですが有名なとこなら大丈夫かなぁ
>>765 ならない。20年シークナイロンをベンチプレスと小筋群の種目で使ってるけどなんともない。
スクワット、デッドは腹圧が逃げるのでインザー。それ以外の種目は快適さ重視でナイロンという感じ。
>>766-767 ありがとうございます
お手入れは水でジャブジャブ洗いですか?
>>768 洗った事がない。元々あまり発汗しないし、素肌に着けるわけじゃないので全然臭くない。
一応ニーラップはちゃんと洗ってるぞと言っておく。
先日二ースリーブをしてデットリフトをしている人をジムで見ました。
スクワットの後にやっていたので脱ぐのが面倒くさかっただけなのか、何か効果あるのでしょうか?
少し下げればハイソックスの代わりにはなる(すねの傷防止)
シャフトで擦るから保護になるし、デッドでもスクワットほどじゃなくても膝使うでしょ
プレス系(特にダンベルベンチ)で肘に痛みが出てきたからエルボースリーブ買ったんだけど、3頭のケーブルプレスとかプルオーバーエクステンションなんかでも効果あり?
ダンベルプレスのボトムで痛みが出るようになったんだけど、肘広げすぎかな?ディップスでも痛かったから脇締めて肘を内側に入れたら痛みが和らいだ。
>>769 ありがとうございます
シークで検討してみます
PALのベルト気がついたら固定部分が壊れてたんですけど画像の外れてる箇所どんな感じで固定されてたか使ってる人教えてもらえませんか?
六角のボルトで固定してみたのはいいもののボルトの頭が当たって使えはするけど、完全に閉まらない状態です、加工する際のヒントが欲しいですお願いします
>>777 写真上げミスしました
ピン嵌ってるだけだぞ
>>777 公式に言ったら多分サポートしてくれますよ
要するに後から入れたボルトの頭が出っぱって当たってるだけでは
>>779 ありがとう、ピンのちょうどいいサイズ探してみる
>>784 ちょうど今手元にインザーレバー有るから見てみたけど
その部分は、ピンが圧入されてるわ
形状的に同じ構造になってる筈だから
下穴が不良でガバくて、抜け落ちたんかねぇ?
その部分はコの字になってる各部の隙間を維持しつつ固定されてるのが肝だから(しかもピンに全テンションが掛かるからソリッドピンが使われてる)
きちんと修理するには、ある程度の機械的知識と工作技術が要るな…
自分なら極力、ピン圧入方法で修理するが(圧入自体は100均のシャコ万力で可)
それ以外の方法ならコの字の片側にタップでネジ切って、片側バカ穴にしてから皿座ぐりして皿ボルトか…
でも可動と加重掛かる部分がボルトネジ部で本体側の穴部が傷んでくるから、金属パイプスリーブ入れるか
先だけネジ部の特殊皿ボルト探すかしないとアカンな
>>785 すごい詳しくありがとうございます、気がついたら壊れていてピンの形状も分からなくなってしまっていたので助かります。一応頭のついたボルトで無理矢理固定しても使えそうではあるのでしばらく使ってみます
ホームセンターなど行った際に圧入できるピン探してみます
まだ買って1ヶ月くらいなのですが外す時に勢いよく外していたのが悪かったかもしれません、PAL使ってる人はお気をつけて
すげー詳しいな
俺もピンが脱走した時の為に覚えておこう
>>786 自分で直そうという心意気は認めるが、少し待ちたまえww
その部分、マジで注意ポイント多くて(素材強度、肉厚、穴インチサイズかも、スラスト隙間等 ピン径細いからボルトなら焼き入りSCM素材のヤツとかでないとダメ)
修理ミスると、たちまちオシャカになるからなぁ…
知り合いにバイクか車の整備士、金属加工業の人いない?
出来ればそういう人達に現物見せて、修理相談するが吉
だから、とりあえず代替品(インザーと互換が有るなら中華パチ品とかでもいける筈なのでメルカリとかででも)を手配するのが良策だと思う
それかPAL新品手配して、コレは訳有り品として売りに出すとか…
公式に連絡しないのは非正規ルートで買った商品だからなのかな
トレーニング1年目の初心者です
今デッドリフトやるのにジムに置いてあるベルトを使っているのですが そろそろ自分のベルトを買おうと思っているのですが沢山あってどれがいいのか分かりません
もしおすすめ等あれば教えてください
予算は1万円前後で考えてます
pioneerのPAL付きベルト
日本までの送料込みで187ドル
関税、消費税が3700円だと
SBDとほとんど変わらないんだな
>>796 個人輸入だと課税対象額は商品価格のみで送料・保険料は含まれないと思う
複数のソースを確認したが、大半は上記を明言してる
PAL付きベルトは最高額でも16,666円未満なので、単品なら関税はかからないだろうな
初心者ならベルトはナイロン製で良くないか。重量上がっても別の種目で使えるし
仮に同じ値段だとしてもPALの方が良いと思う
個人的にはベルトの素材自体はSBDの方が品質良さそうだからSBDのベルトにPAL取り付けられたら良いのになとは思います
SBDベルト余ってしまってるので。。。
>>792 tubeトレーナーの丸パクリだけど、
最初は¥2〜3000位のナイロン製マジックテープのベルト。
不足を感じてきたらSBDかPIONEERのアジャスタブルレバーベルト。
自分も半信半疑だったけどマジックテープ式は腹回りピッタリ締められるから半端なベルトよりかなり快適だった。
ハービンジャーとSBDでいいよ
ナイロンはかさばらない、軽い、調節性能は1番、フィット感良しだからどのタイミングでも便利
後は1番サポート力があるトレーニングに特化したSBD等の分厚いやつが1個有ればいい
13mmのPALがあれば全部事足りると思います
省スペースではないけれど
まあ別にSBDは13mmのPALでもいいし、ハービンジャーはシークでもいいんだよ
>>806 10mmでも使えますけどPALをつける場合は13mmの方が断然いいです
安くてもリフティングシューズにしてからベンチのブリッジ組みやすくなり+5kg
スクワットしゃがみやすくなり+7.5kgなったんですが、安いリフティングシューズと
高いリフティングシューズだと性能的に何か違いとかあるものなんでしょうか?
性能的に違いなんてないよ。
足の形に合っているか、と踵の高さが骨格に合っているかどうか、がとても大事。スクワットの場合。
ベンチは踵が高ければ高い方がいいけど、大会出るならルールを確認して。
>>810 今使ってるのはリーボック リフター PRというやつです。
>>811 なるほど。今使ってるのはリーボック リフター PRが初シューズでこれで相当ベンチ&
スクワット良くなったのでわざわざ高いの買う必要はなさそうなんですね。。。
PALベルト、stockが十分な時に注文したのにステータスが「production」になってる
横取りされたのだろうか、同じ金払ってるんだから人種差別やめてくれ
数人の方 アドバイスありがとうございました┏●
結果的にはゴールドジムのプロレザーを買いました
明日届くのが楽しみです
プロレザーか
柔らかくしようとグニグニ折り曲げたりするなよ
裏面シワシワになるぞ
>>815 昨日届いたんですが 想像以上に硬くて 馴染むまで時間かかりそうだなーって感じです(笑)
>>814 前側が狭くなってるベルトは腹圧を高められないよ
腹を広範囲で押さえ込むことができないからね
パワーベルトは腹側の幅が10cmあって腹圧を高めやすい
>>818 とりあえず今までジムに置いてあるベルトでトレーニングしてたのでそれよりも全然いいかなぁって感じです
先程デッドリフトをやったのですが かなりいい感じでした
今後物足りなくなったら改めてご意見参考にさせて頂きます┏●
Pioneerのストックレバーベルト-ブラック購入検討してるんですが、HPから普通に購入できるのかな
日本に問題なく届きますか?
武器屋の16500円の鬼レバーアクションベルトを使ってる人いますか?
>>824 なんで?
フックバックルは普通に使えたけど
不具合あるの?
その値段出すならもう少し出してpioneerかインザーの方が良いかも
レバー試したいならAmazonとかにある6000円のでいい気がします
木澤の動画内で相澤が紹介してたVINCE TAYLOR GRIPSって言う指に引っ掛ける球使ったことある人います?結構良さそうだから感想あったら聞きたい
>>823 鬼13mmレバーベルトあるけど良いよ。
バックルは細い箇所が一年経たずにパキッと折れたから、バックルを買い直してる。
>>828 国産レバーアクションベルト パワーベルト 13mm
この商品だったわ。
>>825 あんなダサいロゴの着けるならぐらいならもう少しだしてSBDとかにした方がいい
>>830 分かりみ。プレートもダサくて買う気がしない。ダサくても安ければ買うけど安いわけじゃないし。
ONIのロゴ無しも選べたら良いですよね
パワリフプレートも破格の値段で出すらしいので期待してますけど
PALのピンが壊れたレスした者です。ここに書き込みする前にPioneerに問い合わせはしたけど返信がなく自分で試行錯誤してたけど迷惑メールに返信きてたの気づかないだけだった
ピン壊れたって写真付きで連絡したらすぐに新品送ってくれたよPioneer対応いいね、これからPAL買おうと思ってる人はメルカリとかじゃなく公式から買った方がいいね
パワーの大会に出るには公認をもらっているベルトしか使ってはいけないのですか?zuluのピンベルトを使っています。
king2ringのフックバックルのベルト、凄い使いやすいけど人気無いんですね。
武器屋のフックバックルベルト持ってる
確かに使いやすいけど
レバーの方が使い勝手はいいし、
値段はノーマルの方が安い
中途半端な立ち位置だからフックバックルの需要は少そう
SBDのベルトかさばって運ぶのが大変なのですがみなさん工夫などありますか?
使い込んだタイタンのトロレバーは、かなり柔らかかったから
ギュウギュウに丸めて直径18cmくらいしておいて、ワンタッチプラバックルのナイロン平紐でレバー金具の所を固定してたわ
SBDは13ミリだし堅いだろうけど、バッグに入れるなら丸めるしかないんでない?
駐車場の車から、腹に巻いて来るヤツは見たこと有るけどww
>>846 マジでこれ駅で見てワロタ
すげぇデカい人だったけど
リフティングベルト買ったの届いたけど臭すぎる
これ革製品特有の匂いとはまた別な気がする
陰干しするにしても色んなものにニオイ移りそうで困ったなこれ
安物だったからかなぁ
リフティングシューズ買ったけど、これ履いてレッグプレスやると爪先重心になって膝痛くなるんだけど脚の日は二足持ってってます?
重量挙げの選手が投稿したトレーニング動画を見る限りでは
レッグプレスをやるときは他のシューズ(ランニングシューズとかリーボックナノ)を履いていた
レッグプレスではなくスクワットをやればいいのでは?
>>852 リフティングシューズはスクワットのときしか履かないな
バッグに普段から2足入ってて
スクワットの日は革ベルトとリフティングシューズが
入ってる別のバッグを持っていくから3足
やっぱり履き替えてるのね、ありがとう!荷物になりにくい健さん持ってくことにする
リフティングサンダル欲しいんだけどおすすめありますか
>>859 ちょっと興味はあるけど
意味あるのかね
というか、有名なメーカーなの?
フレキシブルを好む人もいてスティッフを好む人もいるように、レザーが良いって人もいるだろ。利点が無いとは言いきれないはず。
レザーのリストラップなんて俺はいらないけど。
1000円の買ったけど、使う意味は十分に分かったので、鬼の99cmを買い直します。
手首を固定するための物って言う人と
橈骨と尺骨を固定するための物って言う人がいるけどどっちが正しいの
手がでかいのと
公園の太い鉄棒に巻きつけたいので
長いのが欲しくて
革で安くて長いのがあったから使ってる
手に馴染んで使いやすく気に入ってる
>>865 目的次第。
手首を立てないとストレッチがかけられない骨格の人とかもいる。また、全碗に効かせつつ胸に入れたい人とかも手首が過度に寝ないように巻く。
普通は手首を寝かせるのでそういう人は手首を痛めないように尺骨を押さえる。
リストラップのメカニズムちゃんと説明してるサイトとかある?
尺骨を固定するとどうなんの?
その辺ちゃんと理解してないんだが
>>868 あラップの話か
革のラップなんてあるんだね
>>870 手首絞めるが正解でしょ
SBD公式で鈴木祐輔が解説してる
あの迷彩柄のベルトは廃盤か非売品かなんかでもう買えないって本人が言ってた
>>870 この2つめの動画のパンダって人、胸囲120あるんやろ?
木澤のやつアクションレバーにしては安いみたいだから再販するなら欲しいんやけどどんなもんなやろと思ってな
SBDのギャングスタが欲しいんだが、みんなどこで買ってんの?
インザーのベルトのサイズは腹凹ましたときのサイズで選ぶの?
楽天セールやっているからお勧めの頑丈で丈夫なパワーグリップ教えて下さい
やっぱり牛の本革が良いのかな?以前アマでナイロンのパワグリ買ったら数カ月でダメになりました
>>884 pioneerの英語サイトでは
リラックスした状態で計測するって書いてるから
当たり前ではないのかも
エイトストラップで鬼以外でおすすめありますか?
素材的に鬼がベストだと思いますがサイズが鬼だとXSとSの間なので、、
まあパワーグリップはゴールドジムかバーサプロ(同じものだけど)にしとけば間違いはない
ゴリラだのコブラだのキングツーリングだのの安いものも悪くはなさそうだけどね
キングツーリングにしたよ。
ベロが一番長そうだったから。
MAXは液体チョーク付けて素手でやるのでいらないんですが、デッドリフトをセットで
やる際190kg位ならパワーグリップでも全く問題ないでしょうか?
今革のリストストラップでやってるんですが、締め付け結構強くて左手首の調子が
悪いものでして。。。
>>890 ゴリラグリップ試しに買ったらバーサよりベロと手首のスポンジが肉厚で良かったよ
ゴールド触ってからking2ringにしましたけど全然良かったですよ
私はストラップの方が手首楽ですけど
質問です
SBDレバーベルト初使用で、キツく締めた状態から、穴一つ緩めると、服圧かけた時にレバーが解除されてしまうのですが、こんなものですか?
>>897 ありがとうございます
特にフルスクワットで肋骨が痛いのですが馴染んでくるんでしょうか?
又は、二重に重なったベルトの位置をかえるとか
>>895 緩めて穴から引っ掛けてる突起が外れる事はあるけど
レバー自体がバインと戻ることはないなぁ
@AZLIVのfitグローブではなく手のひら全体をカバーできる
Aリストラップやパワーグリップと併用できる
このようなグローブで良さそうなものがあれば教えてください。
キングツーリングのフックバックルのベルト、凄い使いやすいけど人気なさそうなのはなんで?
>>903 俺は使い古したよくあるグローブのリストバンドを切って使ってる。
>>904 武器屋のフックバックル持ってて
使いやすいなと思ってたけど
レバーに変えてたら全く使わなくなった
ブックバックルは立ち位置が微妙
>>903 登山用のグローブを使ってる。ってかグローブは筋トレ専用品じゃなくても使えるのは安くでいくらでもある。ホムセンの作業用手袋とかでもいいだらうし。
>>905 >>907 なるほど。こだわらずに視野を広げたり工夫すれば良さそうですね。使えそうなもの探してみます。ありがとうございます。
手のひら部分が分厚くて手首にリストラップ巻く余裕があるグローブ
どこかオススメのあります?
トレーニング用に使ってるグローブ、1,000円で買ったら1,000円オフクーポン来た。
なのでもう一つ0円で貰っといた。
>>912訂正
ごめん、色を間違えられたと思ってたけど、そんな事は無かった。
俺の勘違いでした。
連投すみまめん。暫くROMってます。
>>910 自転車用のレーシンググローブは
手のひらにゲル仕込まれてるのとかありますよ
ここの親父さん達はこの時期にもニースリーブしてますか?
でもこの時期付けてると暑いし蒸れるし汗かいて臭くなるでしょ?
アマゾンのzawickのリストラップの紹介画像に他社の硬さ一覧がありますが、概ねあの通りと考えて良いでしょうか?
リストラップなんてたいした値段じゃないんだからもっとまともなの買えばいいのに
私の書き方が悪かったですねすいません。
zawickが欲しいのでなく表の妥当性が知りたかったんです。
○○は固い、◇◇より柔らかい、だけだとどうも分かりづらかったので。
今何か指標となるようなリストラップはおもちなのでしょうか?
ちなみに表の妥当性となると記載のリストラップを複数お持ちの方じゃないのとわからないので難しそうな気がします
スティッフとギャングスタはわかりますがその離れ具合があの表でいいかは正直わかりません
あの表も感覚的な記載なので
普通の可変式ダンベルのプレートとバーがあれば事足りるからなぁ
KOMBOバーベルのシャフトは29mmで競技用バーベルと同じ太さ。
また一般的なバーベルはローレット加工がされておりますが、 KOMBOバーベルは手のひら保護の為にローレット加工を採用しておりません。
えぇ。。。競技用とは一体。。
耐荷重片方30ほんとにあるのかな
最初からこの画像を出せばいいのに
手のひら保護のためにローレット加工しておりません、って意味がわからない。。
ストラップ使ってるけど面倒くさいから3000円そこらで使えるパワグリないかな。使用目的はデッドのみ(使用重量は〜200kg)
問題なのは耐久性。1年以上使える物だし多少値が張ってもゴールドジム買ったほうがいいかな
使用感は多少犠牲にしてもとにかくベロが丈夫でへたりにくいパワグリが欲しい
>>934 プライムデーでまたセールやるんじゃないの
キングツーリング、ベロ長いから垢汚れ防止にリストバンドの上から巻いても普通に使える。
SPALTAXとかいうパワーグリップがamazonで20%クーポン付いてて1600円。今日届いたんだが
触った感じゴールドジムの高いやつと変わらんじゃん。ゴムの質感も悪くなさそうというかGGとそんなに違いがわからん
おそらくALLOUT同等品かもな
サイズ感もおかしな所がないし普通に使えたら儲けもんや
明日ジムで使ってみる
>>940 スクワットで担いだ時のシャフトの収まりがいいかな
別になきゃないでいいけど
ベンチプレスで台が滑る時に恩恵が大きいから自分の場合ベンチでは必須
>>941 必要だと思うな。効果がどれぐらいあるのかふさておき、ベンチで高重量挙げたいから安心感を買う。
>>941 ベンチプレスで肘に違和感ある時と、三頭トレで自分なりの高重量扱う時に使ってる
>>941 バーベルベンチ、インクラインベンチ、
ライイングトライセプスエクステンションで使ってます
パワーグリップがすぐにヘタルなら体操で使うプロテクターを使ってみるのもアリかな?
エルボースリーブみんな使ってるんだな。安いでAZLIVの買ったがやっぱSBDのがいいのかな?
>>947 SBDとA7の使ってるが、AZLIVとやらはわからない
しっかりとサイズが合ってて使ってて不満ないなら別にいいんじゃない?
>>939 ゴールドの高いヤツ(バーサプロ)は
ゴムコーティング下のベース材にアラミド繊維入ってて、200kg持っても伸びないようになってるからな
キミの買ったヤツ、外観は似てても200持ったら伸びるかもよ?
>>947 SBDのエルボースリーブとギャングスタのリストラップを両方持ってますが、肘既に
悪い人間が使うなら後者、まだ肘怪我してなくて保護のために使うなら前者って
感じですね。
後エルボースリーブは絶対レンタルしてサイズ実際に確認した方が良いですね。
エルボースリーブのサイズ選びでだいぶ迷った、少し小さめのがいいとは聞いたが。ベンチプレスの肘痛対策にいいみたいなので
>>950 横からですがどうしてスリーブは肘保護、ラップは肘悪い人向けなんですか?
肘が痛くて2年ぐらいエルボースリーブ使ってたけど最近になって使うのやめたら特に問題もなかった
>>952 ギャングスタのリストラップは自分で締める強さ調整できるので私のような肘ぶっ壊してる
人間でも笑150kg以上でも肘の痛みなくベンチプレス出来ますが、エルボースリーブだと
出来ないので肘壊れてない方はエルボースリーブでもどちら使っても良いと思いますが
壊れてる人はギャングスタのリストラップの方がサポート的に良いという意味で書きました。
わかりづらくてすみません・・・。
>>955 ギャングスタのリストラップは肘にもつけられるタイプがある
一人で巻けるから便利だと思う
ギャングスタラップはエルボースリーブよりギチギチに負けるからな
ひどい人だと前腕側と上腕側で2つずつ巻く
締め付けって意味では武器屋のGLFITエルボースリーブも気になる
でもギャングスタの方がかっこいいからなw
胸背腕脚の4分割だけどエルボースリーブは毎日付けてる
つけないと疼痛来るし安心感が全然違う
エルボースリーブつけると重量が伸びるとのことなんだけど、
sbdのが有名だよね?
上記みたいなマジックテープでつけるやつはsbdに比べ重量伸びる?
こっちのほうが着脱簡単だよね。
URL書き込むと書き込めないけど
アマゾンでマジックテープで着脱するやつがあるんだよ。
テス
https://www.amazon.co.jp/dp/4416518471/
amazonって半角で書けないから a を文字実体参照にするテストだろ
SBDのエルボースリーブはなかなか伸びきらず長く使える気がする。マジックテープの方は知らんが
>>964 仏像置いてないジムはダメだぞ
経験長いなら仏像の種類にもこだわりたい
今インザーのレバーベルト使ってるんですが、SBDのサイズ選びのためには締めた状態のどこの長さを測ればいいんですかね?
ベルトの外側なのか内側なのか
>>109,110
クーポンがわかりません。クレクレで申し訳ないですが教えて下さい。。
>>109 のおっさんのってのは
BASEMENT だと思う
じゃあ無効化されてますね
次のクーポンでるまで待つしかないかと
>>977 そのようですね。ありがとうございました。
そもそもいま独立記念日セールしてるからクーポンは使えないよ
全品17.74%オフになってる
インザーのボディビルタイプ1本ピン注文した
届くのが楽しみだわ
ほう、ボディビルシングルプロングか…
玄人な選択だな
俺の全く使ってないボディビルレバー、コレどうしよう…
交換してくれww
レバーも使ったことあるけどやっぱパワリフっぽいからな
今はボデビ一筋だからピンタイプしか使わんわ
靴にペイントする外国人の情熱はすごい
長かったけどPAL到着。インザーだと調整範囲がガバすぎて1穴しか使えない上に、その位置だと緩かったから安くで可変式に改造できたのはありがたい。
飯を食ってからまだ腹が膨れている1時間後にトレをやらざるおえない時とかも1段緩めていつもと同じ感じで締め上げれるのは嬉しい誤算。
自分もPALベルトきた
ポチって1ヶ月ちょっとかかったな
Mサイズで真ん中の穴だけど
将来のサイズUP考えたらLのが良かったかも
転売にはMの方が需要ありそうだけど
スレ立てできないのに990踏んでしまった
すみません995でお願いします
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 27
http://2chb.net/r/muscle/1625834417/ >>990 自分は82ですけどXS,Sでも装着できます
Mだともしかしたらでかすぎるかもしれなくて買ったことなかったので参考になります
でかいベルトだとベルトの革の部分が余りまくって邪魔なのでなるべく小さめがいい
小さいとレバー締める際に段差が発生するので自分は少し大きい方が好みですね
締める際重なってる部分がスライドするのできつめの調整がしやすいです
太くしたいのか細くしたいのかでも変わりますよね。
太くしようと思ってたのに細くなってしまって余りが多くなり使いにくい。
エーウェアってどうなの?ゴールドジムで実演販売するの聞いて気になってるんだが
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 1時間 29分 43秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214052932caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1608640299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 26 YouTube動画>12本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 29
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 21
・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 30 (198)
・綾速ホロライブ総合スレ#61257プロムナードボイコットなのなのら
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.470【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.354【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.52【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.1
・ストライクウィッチーズ総合〜黒人寿司職人ルッキーニ、寿司ウィッチアイドルとしてデビュー【ブレイブウィッチ】
・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ85【クソゲーハンター】
・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ74【クソゲーハンター】
・【3DS/Switch】スナックワールド トレジャラーズ シリーズ総合 15箱
・【スイッチ】ドンキーコングトロピカルフリーズ総合本スレ【任天堂/レトロスタジオ】
・【偉業】美しいの天才・佐々木琴子、国内最大級女性向けニュースサイトで、6月総合モデルランキング1位【#モデルプレス #乃木坂】
・■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 24
・【愛知】“ヴィトンのキャリーバッグ”等奪う…ブラジル人の男4人逮捕 催涙スプレーかけられた被害男性 顔ヤケドし重傷
・【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その64 【テイルズオブ西野】
・【12月19日(土)19時30分からインスタライブします!!】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part912 【100万回再生の感謝とお祝い】
・iPad手書きノートアプリ総合スレ Part4
・ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part83
・【スプリング】リバーブ総合スレッド【デジタル】
・2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART45
・【モンスト】モンスターストライク総合4653【トレノバストライク】
・【モンスト】モンキーストライク総合3764 【猿排出率超絶アップ】
・【狼】2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part54 日本VSクロアチア
・ノンストップ列車総合スレッド
・【スレンダートーン】EMS総合スレ【SIXPAD等】
・【スレンダートーン】EMS総合スレ【SIXPAD等】
・ラブライブ!フィギュア総合スレ18.5体目
・【スレンダートーン】EMS総合スレ★2【SIXPAD等】
・【スレンダートーン】EMS総合スレ★3【SIXPAD等】
・バドミントン総合実況スレ シャトル172
・ホロライブ総合スレ#1224 ID無しエロ絵あり
・【島漢】パトランプ総合スレ【オリンピア】
・【サッカー】UEFA-CL第2節、CSKA×レアル、マンU×バレンシア、ユベントス×ヤングボーイズ、バイエルン×アヤックス等 結果
・【ハゲてる人だけ】バラエティ総合スレ Part223【書き込みOK】
・【パクりエロゲ総合】シノアリスpart275 【二周年記念🐷エロゲ養豚場🐷入場料3800円】
・メスト・エジルがウイグル政策を批判し中国激怒。中国国営テレビはアーセナル戦の放送を取りやめ、クラブは微博で必死の弁明
・【サッカー】<香川真司>現地メディアが最高評価!「試合のベストプレーヤー」「缶詰を開けるような素晴らしいゴール」 [Egg★]
・【クロエル】はきかゲーム総合スレ8
・エロゲーイベント総合スレッド その15
・【宅トレ必需品】パワーラック総合スレ
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合10
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合11
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合13
・【サッカー】<クロップ監督が感じるプレミアリーグとブンデスリーガの違い>「もしバイエルンが参戦していたら…」
・【芸能】今泉佑唯、ロングブーツ&セットアップの私服姿に賛辞の声「スタイル抜群」「めっちゃかわいい」 [爆笑ゴリラ★]
・ウエイトリフティング総合スレ
・【Q&A】 ブレクジットの解決策 北アイルランド国境をめぐる「バックストップ」とは? BBC
・トレーニーの食事総合スレッド
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合16 (308)
・スクワットマニア総合★1
・アナボリックステロイド総合スレ80
・アナボリックステロイド総合スレ86
・アナボリックステロイド総合スレ72
・アナボリックステロイド総合スレ71
・アナボリックステロイド総合スレ37
・アナボリックステロイド総合スレ68
・アナボリックステロイド総合スレ64
・アナボリックステロイド総合スレ65
・アナボリックステロイド総合スレ61
・アナボリックステロイド総合スレ78
・アナボリックステロイド総合スレ77
18:08:43 up 40 days, 19:12, 0 users, load average: 90.85, 67.19, 66.64
in 0.074095010757446 sec
@0.074095010757446@0b7 on 022308
|