22 NGNG
暗い曲かあ・・・泳げタイヤキくんなんかまさにそうだろ。パンクだよな。
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
僕たちの失敗
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
からっぽの世界/JACKS
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
はいえんヴぃー
8名無しNGNG
グレコの「暗い日曜日」。
これが流行った頃、フランスでは自殺者が後をたたなかったそうだ。
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ピクミンのテーマの愛の歌だろ。暗すぎ。
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
宇多田のかあちゃんが歌ってた奴。
15,16,17とわたしの人生暗かった♪
過去はどんなに暗くとも夢は夜開く♪
「夢は夜開く」だ!
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
恋人よ
イツワマユミ
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
なぞ宇宙
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
中島みゆき「ファイト」。
ちっとも励まされないんですけど…
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
浜崎あゆみの曲全般。
陰気臭すぎ。
16 NGNG
RCの「君はそのうち死ぬだろう」
真心の「頭の中」
遠藤みちろう「カノン」
はっぴいえんど「愛飢えお」
ヨウスイ「傘がない」
ビートルズの「イェスタディ」もかんがえりゃ暗いな。
ドアーズ「ライトインマイファイアー」
キンショウ「少女の王国」
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ブラックサバス「プラネットキャラバン」
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ジャパン「ゴースト」
19おいおいNGNG
ドアーズのジエンドなんか暗いですよね。
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
レディオヘッド全般
デヴィッドボウイ初期
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
山崎ハコ「呪い」
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
>>13
「ファイト」をカラオケで歌ってると涙がボロボロ落ちてくるんすけど・・・ 23名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
さだまさし
「償い」
車で人を轢き殺した人が毎月毎月遺族にお金を支払うお話
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
確認だけどファイトって空と君のあいだにのc/wだよね。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
サスペリアのテーマ
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
かあさんの歌
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ファイトをカラオケで歌う人いるんだ・・・絶句
30KUVRVIFVNGNG
>>26 おれはゴブリン好きだから暴れる(明るくなる)けど? 32名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
THE ALFEEの「追想」
33名もなき名無し ◆FYAR5c0g NGNG
ミスチル
深海
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
X JAPAN「Forever Love」
37LucyさんNGNG
アイネ暗いねナハトムジーク
…ごめん
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
中島みゆき
恨みます。
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
cocco
遺書
でもイイ
41名無しNGNG
森田童子「サナトリウム」
手首を切って、うーん、うーんとうなっていた。
42名無ししの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
谷山浩子「夜のブランコ」
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
長渕剛の激愛 心中するという歌
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
倉木麻衣
「The ROSE〜melody in the sky〜」
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
スティング。全般。
ex.「デモッリッション・マン」
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
>>23
さだまさしなら「神話」のほうが暗いと思う 47名無しNGNG
Toshiのソロ曲 さまよえる地球人 黄昏を見つめて 壊れた世界でカナリアは歌う
幻の少年 Mirror 自分〜抱いてやりたい
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ニックドレイク
曲ウレナイ、ウツダシノウって感じで、
ほんとに死んじゃった人
49名無しのサリーNGNG
中島みゆきの「空と君とのあいだには」とかいうやつ。
鬼束ちひろの「インフェクション」
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
森田童子「さよならぼくのともだち(ライブバージョン)」
観客のすすり泣きが聞こえてくる。
52名無しNGNG
辛島美登里を忘れないで欲しい。
ただあの人のは明るい歌のほうが暗くなる不思議なものを持っている。
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ZARDの
「GOOD DAY」
WANDSの
「明日もし君が壊れても」
DEEN
「君の心に帰りたい」
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
FIELD OF VIEW
「Last Good-bye」
倉木麻衣
「冷たい海」
GARNET CROW
「巡り来る春に」
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
筋肉少女帯「いくじなし」
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ART-SCHOOL
syrup16g
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
弱虫毛虫って歌。
曲しらんけど、歌詞が暗かった。
キティの歌らしい。
のほほん板の歌詞スレにあった。
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
クレヨン社の「辻ヶ花浪漫」
60KUVRVIFVNGNG
RADIOHEAD「EXIT MUSIC」
61KUVRVIFVNGNG
サウンド・オブ・サイレンス
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
The 虎舞竜のロード。カラオケで歌うと必ず盛り下がれます。
63名無しのエリーNGNG
>>55
冷たい海? 曲調はちょっとダークだけど、詞はすごく前向きじゃん。 64名無しのエリーNGNG
tohko [tohhikoh]
globe [biting her nails]
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
カテドラルはくれーぞ。
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
>>52
不審船に銃撃されるほど禿げしく胴衣!
辛島美登里の曲、そしてこの女の存在そのものが「暗い」。
アップテンポの「明るい曲」もこの女にかかれば「泥沼ソング」。
辛島美登里を「クィーン・オブ・暗い曲アーティスト」の第一位に認定。 67名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
渡辺美里の「悲しいね」
68名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
か〜ごめかごめってヤツ
69 NGNG
さよならビリーザキッド 真島昌利
Z ブラフマン
代償 エンビー
薔薇娼婦麗奈 イエモン
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
既出だけど虎舞竜のロードは暗い!
クラシックで暗いのってないのかな
71チャパ王2世NGNG
ラルク「花葬」
あれがミリオンいくとは。。。
72名無しさんNGNG
>66さん、わたしも全くの同感。
辛島美登里は絶対聴かないほうが自分の為だよ。
暗いくせに明るい曲なんて歌うから、激冬で凍えること間違いなし!
あの女は人を自分レベルの悲惨な独身女の世界へと手招きして誘っている
だけ・・・100%元気が吸いとられる恐ろしい暗さです。キャー!!!
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
天皇の「君が代」。
明るく歌うと何故かぼこぼこにされてしまいます。
「日本人て暗いねぇ」 by アケミ
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
何故皆中谷ミキ(漢字忘れた)を上げないんだ。
ケイゾクの主題歌なんて死に行く人を見送る歌だし
「砂の果実」なんて「生まれてこなければ本当は良かったのに・・」
だで。
イヤ私大好き何だがカラオケで歌えない・・
77ナナーシNGNG
セックスマシンガンズの新曲クラー
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ラルクの曲は暗い曲のほうがいい曲多いと思わん?
フィナーレとかフォービドゥンラヴァとか侵食とか。
ハイドのevergreenも暗さと明るさが微妙でいいねえ。
80百戒NGNG
ゴスの「SMILE」。短い曲なんだけど、メロディ(・・・つーても
アカペラに近い)も詞も、妙に暗い。リードとってるリーダーの低音が
また、暗さ倍増な感じ。いや、好きなんですが。
反面、「GOD BLESS YOU」なんて失恋・・・ちゅーか別れの
歌なのに、めっちゃメロディが明るい!詞だけ読むと、メロディとのギャップに
びっくりします。リードが安くんだからか、ことさら前向きな雰囲気。
ちなみに、「SMILE」はアルバム「二枚目」、「GOD〜」は
「MO’BEAT」収録。
全体的に見て、あんまり暗いナンバーはないみたい。
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
大きな古時計
84名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
レクイエム
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ニコのチェルシーガールの死人が歌ってるような
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
LostMelodies/奥井亜紀
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
くるり『街』
89あずみ ◆AZUMICiw NGNG
昭和枯れすすき
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
フィッシュマンズのマイライフ。
あからさまに暗いっていうんじゃないのがたまらなくいい
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
54,55はビーオタですな。巡り来る春には別に暗くないと思うが。
自分の知ってる中で最強は「死んだ男の残したもの」だな。
「うらみ・ます」なぞ目ではない。
92名無しNGNG
CHAGE&ASKA「月のしずく」
94名無しNGNG
氷室京介「FOREVER RAIN」
95名無しの唄が聴こえてくるよ♪NGNG
ゆらゆら帝国は暗ーーーーーくなれる曲が多い
97名無の歌が聞こえてくるよ♪NGNG
サンハウス 落ち目の唄
98名無しさんのみボーナストラック収録NGNG
稲葉浩志 「眠れないのは 誰のせい」 詞が暗い・・・
やけに痛いと思ったら胃に りっぱな穴があいてたんだ
夜中のうちに虫がわいて 体のあちこちをせめる、そりゃ石もたまる
早死にするぞ もしかしてするかも
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
美輪明宏「祖国と女達(従軍慰安婦の唄)」「ボタ山の星」
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
中島みゆき「時代」
最強。
103名無しのエリーNGNG
ゆら帝のばかのふり。これ最強y
104名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
>>76 歌っていますが、なにか?
大分前ヨーロッパで「世界一暗い曲を作る男」みたいなのブランチで紹介されてたけど、
また聞いてみたいな〜
とりあえず私的に鬼束の「シャイン」とサイケデリコの「last smile」あたり推しトコ。
暗い歌結構すきかもι 105名無しのエリーNGNG
>>104
シャインよりシャドウのほうが暗くない? タイトル的にも、内容的にも。 106名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
皆なんだかんだ言ってるけど、
誰がなんと言おうとこの世で最も暗い曲は
ファミコンのドラクエ3のセーブデータが消えた時の曲
だって怖くて泣いたもん。
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
>>106
それは「怖い曲」
ドラクエで暗い曲は4のアッテムト 108名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
奥井亜紀のゆきうさぎ
109名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ていうかクリスマスにこんなスレ立てる1が何ともイイ感じに暗い。
110名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
>>109
「黒いクリスマス」
ザクリ!グサリ!ドシャリ・・・ 街は一瞬にして血に染まり 111名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
昔のフォークなんかは総じて暗かった。
その中でもグレープの「無縁坂」最高
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
あれ?何故みんなレベッカをあげないんだ?
「ヴァージニティ」とか「ムーン」とかは暗いぞ〜
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
まっくら森・・怖かった。。(TmT)
114KUVRVIFVNGNG
>>109
よく気づいたね。じつは意識してなかった。 115名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ロード
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
>>112
レベッカの「ムーン」は
マドンナの「パパドントプリーチ」をパクリすぎてて笑えます。
内容も女ののど自慢かよ!みたいで、、 117名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
サニーデイの24時に入ってた『僕は死ぬのさ』(だっけ?)
休日の朝に聴くと一日やる気がでない
118名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ever free/浜崎あゆみ(vogueのカップリング曲。hideのとは別の曲)は?
「行き先はどれくらい遠いところなの」
曲調と詞にギャップが大きいのは 悲しみがとまらない/杏里
119(◎_◎)NGNG
知名度低いけどshe shellのシングルreepの
「fairy」って曲。
いい感じに暗くっていいですよ。
あと何気にオリビアのシングル
「カラーオブスプーン」のC/Wって暗くない?
アルバムに入ってなくて残念。
120名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
JOJO広重「生きている価値なし」
121名無しの歌が聞こえてくるよ♪NGNG
ブリジット・フォンテ−ヌのラジオのように
浅川マキの気だるく語る曲全般
keiko leeのwe will rock you
編曲最強
服部祐民子「愛してくれなかった人達へ」「LOST MY PROOF」「Empty World」
6〜7年前の曲なので知ってる奴自分だけだったらすいません
生きていられなくなります
最近は斜めに人を見ながら生きていけそうな曲を歌っています
まだスレが生きててちょぴっと感激。
ジョン・ケージの「name of the holocaust」とかいう曲。
TheBoomのアルバム「FACELESSMAN」に入ってる
「雪虫」 友達が聞いてるときちょうど来て、本気で心配させられた。
>>126
>服部祐民子「愛してくれなかった人達へ」
これだけ知ってる。
でも俺的最強は有頂天の「ミシシッピ」 藤井フミヤ 永遠に死ぬまで→延々とこのフレーズを繰り返す
ブリグリの「冷たい花」でもあの暗さがたまらなく好きだあっ!
GLAYのMiki Pianoも結構暗い曲だよねー。
ブリグリ
「I Never Dreamed」
地下で亡くなった歌
NIRVANA「SOMETHING IN THE WAY」
ブランキー「ヴァニラ」
ハイロウズ「岡本君」
これだけレスがついていて戸川純の諦念プシガンガはまだ出ていなかったのか?
辛島美登里は全て暗い、つーか、どれを聴いても何だか切ない気持ちになる。
浜崎あゆみ「everfree」
♪行き先はどれくらい遠く遠いところなの
もう二度とは戻れない程遠いところなの♪
CDには歌詞は載っていない。
宇多田ヒカル「final distance」
ZARD 「good day」「I still remenber」「Just believe in love」
あと、m-floの曲で、人の死をテーマにした曲(タイトル忘れた)
the yellow monkeyの天国旅行、JAM、球根、NAI、BjヨrkのVerandi頭狂うでも皆好きだ
>>70
>クラシックで暗いのってないのかな
亀レスだが、クラシックは暗い曲の宝庫だぞ死ぬほど暗い曲がてんこ盛。
とりあず、マーラーとショスタコーヴィッチを聴いてみてくれ。
虚無的な雰囲気を漂よわせ自己劇化した悲劇を味わいたいのならマーラー、
交響曲「大地の歌」終楽章と交響曲9番の終楽章(作曲者自身が自殺者が出るのではないか?
と心配した曲)がお勧め、指揮はとりあえずワルターかバーンスタイン。
前衛的なモノを受け付けられるレヴェルだったら不協和音バリバリの
ショスタコーヴィッチの弦楽四重奏、死ぬ程暗い・・・救いは何処にもない音楽
1976年まで生きていた作曲家だから現代人の感覚にマッチするはず。 >辛島美登里は全て暗い、つーか、どれを聴いても何だか切ない気持ちになる。
切ない気持ち・・・・っつーか、「聞いた後にリストカット」したくならないか?
自殺願望をひとにあたえる曲だな、奴の曲は・・・・・
中島みゆき「ダイヤル117」
♪張り〜つめ〜す〜ぎた〜ギターの糸が〜
夜更〜けに〜ひとりで〜そっと〜切れ〜る〜
これでもサビの歌詞。
slash's snakepit(ガンズのギターだった人のバンド)の
it's five o'clock somewhere(アルバム)
は本当に暗い曲が多いよ。
関係ないけどaikoの暗さは通向けだと思う。
ブランキージェットシティー「悪い人達」
この曲聴いて人間不信に陥った。
>ここに来るたびに思い出す〜
>ここに来るたび 会いたくなる〜
>別れは過ぎたのにー
>さよならができない...
これ、10数年前にゆうせんで流れてたんだけど
結局、曲名知らずのままだった。暗いけどイイイ曲だった。
女性VOなんだけど、知ってる人っています?
>>161
悪い人たちは暗くねー、むしろ希望を感じる。 オヨネコのエンディング曲で
「生きていかなきゃならないの〜」ってやつ。
「さよなら人類」なんて悲しい歌何であんなに明るく歌えるんだろう。
悲しい歌を悲しく歌った歌なら
美空ひばり「悲しい酒」。
ムックってバンドは曲暗いよ。歌詞も暗い。和風で暗い。
>169
禿同。廃とかかなり暗くて好き。
ムックのって全部暗いよね。
個人的に 3月5日/PLasticTree
そこらの暗い曲とレベルが違う。
特に歌いだし最強。
Billie Holidayの"Strange Fruits"
Mr.Children 暗い曲集
1、蜃気楼
2、シーラカンス
3、Love is Blindness
4、虜
5、深海
6、Brandnew my lover
7、ALIVE
8、ボレロ
9、Prism
10、独り言
11、Surrender
12、さよなら2001年
13、Bird Cage
中島みゆき
エレーン/異国/C.Q/たとえ世界が空から落ちても/
>>23
さっきテレビでさだまさしが「償い」を歌ってたんだが、
激しく感動した・゜・(ノД`)・゜・
誰か!Flash作成キボンヌ! カーディガンズの曲は暗いのが多いな。特に最近のは。
山崎ハコ「織江の唄」
信ちゃん、信介しゃん
織江も大人になりました〜
暗い曲を語るなら、せめて早川義夫のアルバム
「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」
くらいは聴いてから語って欲しい。
ラルク程度を暗いとか抜かしてるマヌケが多すぎる。
暗いきょくかあ。
ペンデレツキの「広島の犠牲者にささげる哀歌」かなあ
coaltar of the deepersのSUBMERGE
歌詞カード無いしボーカル聞き取りにくいけど
「遠く名も無い寒村に 君の死骸浮かび上がる」と歌ってる・・・。
森田童子 僕達の失敗 その他
中島みゆき うらみ・ます
山崎ハコ 呪い
谷山浩子 あたしの恋人
誰か教えてくれ!
ずーつと昔に聞いた曲で
♪明日と言う日は「明るい日」と書くのね〜♪・・・の歌い出しだった様な?
曲名も歌手も不明。 「暗い歌」としては最強ではないか、と思われる。
ラルクのSNOW DROPのカップリング曲。
なんかゾワゾワして恐い。
中島みゆき*砂の船
誰か僕を呼ぶ声がする 深い夜の海の底から
すごい怖い
おなじくエレーン
エレーン 生きていてもいいですかと誰も問いたい
エレーン その答えを誰もが 知ってるから
誰も問えない
さだ まさし*椎の実のママ
ねえ愛されて死んでいったあなたは幸せだったよね
そうだよね
さよなら 椎の実のママ
さよなら 僕のおばさん
同じく みるくは風になった
車には気をつけろと言ったじゃない
少しでも僕に早く会いたくて そのまま風になってしまったみるく
きらきらと風のように笑うばかりのみるく
古くてスマソ
♪3月30日の パリの朝に燃えた命ひとつ
フランシーヌ
「フランシーヌの場合」
>202
すごい怖いは感想ね
”みるくは風になった”は曲名
レピッシュの
-6m
ハーメルン
レピッシュも暗い感じの曲が多いよね。
AIR「Heavenly」
Heavenly Help me♪ってなんか暗い気分になる。
>>208
「ロンドン橋」のことでしょ?橋が落ちるからって人柱をささげる歌。
マザーグースにはいってるんだよね。
子供のころ、そんな意味がこもってるとは知らず、「ろ〜んどんばっしぃ落ちた〜落ちた〜落ちた〜♪」って
うたいながらゴムだんしてたわ。(ゴムだんといってわかるかな?歌いながらやる変則的なゴムとびなんだけど)
前にどなたか書いていましたが、The Boomの雪虫。 大好きなんだけどね、今にも倒れそうな細ーい声でポツ、ポツと歌うんです。
で、最後が”誰でも同じ 笑顔を作るあなた この手で海に 沈められたら”で終わるんだもん(~_~;)。
名曲多ですが、このとき”宮沢さん、なにかあったの?”て思っちゃった。
あとユーミンの”コンパートメント”長く、限りなく暗いです。
>>210
わんさんってもしかして、「友達のいないわれわれの研究会」にカキコしてた人?
それならば、私、文乃丞なんですが、覚えてるかな? ザ・スミスのラストシングル
あそこまでラストシングルらしいラストシングルは滅多に無い
赤色エレジー・・・あがた森魚
・・・御涙ちょーだい・・・・・・
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
GRAPEVINE「愁眠」
立ってられるのはもう少しなんだ。
間違いはないのか?間違いはないのなら
いつものような、いつもあるような、
暗い朝待ち焦がれて
忘れられるものなど何もない。
何処かで君が、何処かで君が
見つめてるように、見下してるように
いつまでも鳴り響いていた
>>220
グレイプバイン初期は暗い曲多いよね
文学青年(田中)ならではの青春の鬱屈っていうか 中島みゆき「一人で生まれてきたのだから」、山崎ハコ「ヘルプ・ミー」、椎名林檎「依存症」
岡村孝子「電車」、Cocco「Raining」
KICK THE CAN CREWのmovingman
吉田拓郎 「自殺の詩」
歩き疲れてしまいました
喋り疲れてしまいました
何もかもに疲れて今日が来ました・・・
浜田省吾の「防波堤の上」「傷心」
尾崎 豊の「贖罪」「太陽の破片」
椎名林檎 「同じ夜」
Mr.Children 「手紙」
ユーミン・コンパートメント
THE BOOM 雪虫
色々あるでよ
中島みゆきは昔の歌のほうがすごい
THE POLICE:Mother 最強
KING CRIMSON:Fractured他 さらに最強
サバスは暗い事は暗いんだけどなんか違うものを感じる。好きだけど。
COCCOとか中島みゆきとかもそんな感じ。
ヲノサトルとか結構いい感じかも。好きじゃないけど。
歌ものはあまり暗いと感じない気がするぜよ・・・
私は(暗い)メロディーに酔うとかじゃなくて雰囲気命です。たぶん。
カルメン・マキ?さんは暗い曲ばかりらしいですね。まだ聴いた事ないので探してますが。
昔、かなり流行ったらしい。
中島みゆきの「4.2.3」
ペルーの日本大使館立てこもり事件を題材にした歌なんだけど
題材がだ題材だけに暗いというか重いというか...
自分は平和ボケした日本人なんだとつくづく思い知らされた。
こーんこん、こーんこん、釘を打つ〜♪
ってわら人形に釘打つ歌、by山崎ハコ
これ最強。
>>243
夜一人、バイトの事務所のカセット何気なくいれて一息いれてたら、突然これが流れてきて、文字通り固まった・・・・
恐くなって階下の賑やかなフロアににげた。 誰のだよ、このカセット・・・ 会社の同僚の車で送ってもらってる時
はっ????????????????と思う不気味な歌流れて引いた
がいしゅつか?
夕暮れ時はさびしそう 昔のフォークだたね。
あと、ガムの「愛はかげろう」
なんかどっちも、聴いたヤシの中で自殺したのいそう。
パリは燃えているか(加古隆)
...嫌いじゃないけれど、癒しの曲ではない。
何度も出てるが、ブームの雪虫。初めて聴いたとき「なんじゃ、これ?」と思ったが、
聴けば聴くほど、はまってしまう。
スピッツの「シュラフ」。つ〜かれはてた〜なにもかもほろびて〜…う〜ぅ〜…
『バロムワン』のヤゴゲルゲの唄う子守歌。マーラーの『亡き子を偲ぶ歌』
ジャックス『からっぽの世界』
僕、オシになっちゃった〜♪
超最強!
>>253
あの曲が暗く聞こえるのは映像の世紀のせいだ。 195のFLASHで流れてる曲のタイトル知ってる人いる?
確か昔エナンゲリオンのCMで流れてたと思う。。。
エナンゲリオンだって…(恥
かなりアフォだ…スマソ…。
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
ラズマタズ「冬の自画像」
太宰っぽい。暗い。
カスタネッツ「冬のうた」のシングルヴァージョン
アルバムヴァージョンは明るいのに・・・。
JOY DIVISION全曲
イアンの声は若者の声じゃない
山崎まさよしの、ツバメ。
コンコン、コンコン、釘を打つ・・・にはかなわないかも。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>254 「雪虫」 聴いてるとハマるよね、確かに。 さだまさし「防人の歌」。
まあ、いくさではたくさん人が死ぬからね。しょうがないよね。
夏の憂鬱
浸食〜lose control〜
花葬
フォービドゥンラヴァ〜
finale
真実と幻想と
a sillent letter←これ最強
なんか文句ある?
山崎ハコ「呪い」
この歌こわいって・・・(><)!
cock roach
ねえマリア 悲しくなる ねえ仏陀悲しくなる
生き延びてゆく 我は独り太陽の下で
汝、罪びとである 罰を待て 影が 見ている
聖者の行進曲 信じても救われぬのです
この世は下等な欲望と 先天的単細胞達の 灰のパラダイス
1ストは好きだったが2ンドはかなりヤバめでもう聞かない
一部ガイシュツだけど、中谷美紀。
砂の果実「生まれてこなければ本当は良かったのに」
いばらの冠「このまま海の底沈みたい気分なの」
エアーポケット「もう朝なんて来なければいいのに」
天国より野蛮「気が触れそうな気持ちになる」
TATOO「あなたを殺(あや)めてる夢を見る」
水族館の夜「この爪が食い込むほどあなたの頬今打てたらね」
私は暗くてくよくよするので、ツボにはまってます。
皆さんも是非。
螢のダンボール
「小さい頃の家が殺された おとうさん たたかないで おかあさん いかないで」
ストレートだ。詞にすらなってない。
coccoの歌姫
「悪い子お仕置き 良い子はねんね 私は? 見苦しいから ブスリ」
最初から最後まで自分の悪口言ってる歌。あとStillも暗い。終わっちゃってるところが。
plastic treeのぬけがら
「高い空はあんまり好きじゃない 蝉の悲鳴も自分も好きじゃない」
、、、べつにいいけど。みたいななんかあきらめちゃってる感じが無気力で暗い。どの曲も。
岡本真夜の17歳の天使
「私が死んでも悲しむ人なんて何処にもいない おまえんちの父さんと母さん
なんで来ないんだって又言われた なんで私には父さんが居ないの?なんで私には母さんも居ないの?」
自殺した子の話。実話かも。育児放棄?
中島みゆきの命の歌と中谷美紀も賛成。「そこから笑えばいい 堕落してゆく僕を」
やめてくれといいたいぐらい >>284 リアルだ
夏の憂鬱は多分シングル
夏の憂鬱[tome to say good-bye]のこといってるんだろーな
そこにクレイドルとか入ったら
まさに闇の世界 I PLAY YOU STAY
踊ってよ月明かりでって言う出だしからしてなんか暗い…
なんでちゃねらはいちいちラルクの曲になるとつべこべ言い出すんだよ
>>200さま
その曲のタイトルは『悲しみは駈け足でやってくる』です。
歌っている歌手は、アン真理子さんという人。
後に浜田朱里ちゃんがカバーしました。(歌い出しにセリフ入り)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
宇多田の「Deep River」
あゆ・鬼束ちひろ
筋肉少女帯「蜘蛛の糸」
曲調っていうより、歌詞が…
ザ・カスタネッツ「どうせ明日も晴れだろう」
明日晴れちゃうとあの娘が出かけちゃうから雨になんないかな〜って
曲なんだけど、全体に流れる怠惰な雰囲気が暗くていい感じ。
特に下の部分の歌詞が好き。
「夜中に降り出した雨は唄い続ける
あの娘は舌をうち猫は長くのびる
テルテル坊主を作りながら僕の目は笑い出す
ここに閉じこめられて滅びてしまいたい」
スピッツ 「青春生き残りゲーム」
本当のさびしがり屋は金棒で壊しまくってる
まちがって悪魔と踊る〜よろこんで命も削る〜
>305
曲調は明るいのにね。
冬のうたもなんとなく暗い。
新井由美 「ひこうき雲」
高いあの窓であの子は
死ぬ前も空を見ていたの
今はわからない
ほかの人にはわからない
あまりにも若すぎたと
ただ思うだけ
けれどしあわせ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
上原あずみ「無色」
♪この星空がこんな切ないのは このどれかに君がいるからなのでしょう
君がいなくなった 何もかもなくなった
目に映るものがすべて色を失った
顔上げれば空は広がり 星たちは輝くけれど
星に手が届くはずない どうしてこんな空は遠い
君に会いたい・・
そろそろ日が昇る 街がざわめきだす そして広がってく
無色の世界が・・
君と会わなければよかったと後悔する日さえあった
そして今この世界から 星空に向かって飛び立つ
やっと会えるね・・
上原あずみ「Lazy」
♪今日も一日が楽しいともうれしいとも何にも
思ってはないからね 苦しすぎなくていい・・
すごく悲しんで忘れることできない日よりも
今日のように何があったか忘れる日がいい・・
「Clash!Clash!」
♪ただ疲れたんだよ 何を見るのも誰かを想うのも
そうして何かが壊れて自分が壊れた
叫んでる 一人でも戦いぬける力がほしいよ Clash!Clash!
沢田イモクソブタヂュリー研二「嘆きの人生」
♪生まれてこなければよかった
この世に僕などいらない
悲しみだけ続くから
ラルク フィナーレ
崩れゆく君を救えなくて…
さりげなくおっかないよ これ
インディ系は暗いの少ない(中島みゆきなら沢山あるが)
あるとしたらガガガSP「さびしんぼう」
plastictree
hello
hello また僕は 自分だけと会話した
暗っ、ていうか根暗
携帯哀歌/東京プリン
♪電車の中でピーピーピー
携帯電話が鳴っている
僕かもしれないから出てみると
もしもし? 僕じゃない
♪隣で喋ってる男が憎い
前で笑ってる女も憎い
携帯番号名刺に入れたのに
いっそこの場所が圏外だったら〜
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
Coccoの、カウントダウン・首・ベビーベッドは、暗いと思う。
別の意味で、鳥肌の立つ曲なら婆崎全曲。
ネクラ真島昌利。
暗すぎ。渋谷もなんて暗い奴だって言ってたし。
じめじめヒッキー真島。暗すぎ。
ブルーハーツもくらいけどソロはもっとくらい。
そのまま鬱病で消えてください。
「さぁ遠慮しないで入って」
と恭子を促した
「おじゃましまーす」
促され部屋の奥へと突き進む
「(フツーッ まあこんなもんかなぁ)」
行き着いたリビングは
恭子の部屋とは対照的で散らかってないにしろ
正に男の部屋といった感じであった
部屋の隅には車の専門雑誌が無造作に積み重なっていた
「とりあえず くつろいでくれ 何飲む?」
「車好きなんだ」
間髪入れず恭子はいった
「あ? ああ まあな なんで?」
「別に ただ置いてあったから 何でもいい」
やっと健治の問いに答えたが恭子の目は
部屋を物色していた
ガンダムのフィギャアとプラモ数体とちょっと古めのCD
ビデオカセットがTVの前に散乱していた
「よくこんな物 とっとけるわねぇ いらなくない?」
恭子はこれらが視界に入るのがうんざりだった
「だめだって!お前めちゃくちゃなこというな・・・」
慌てふためいて言った
「そう なんだかねぇ」
しょうがないとはいえ男ってワンパターンだなといつも思うことだった
恭子はコンポ周りにアコースティックギターと
エレキギター二本あるのに気づいた
「すごい!ギターできるんだっ!」
恭子はかなり興味を引いたようだった
「ああ まあな たいしてうまくないけどな」
健治はそう言ったが 恭子は正直すごくかっこいいなと感じた
「ねぇねぇ引いてよ!」
目を輝かせながらそういった
ザ・レジデンツのフライング
ビートルズのカバー。暗い穴に落ちていくカンジ。
歌詞・歌・声、言い方はなんでもいいですが
それらが入っていない、暗い曲、怖い曲、なにか知らないですか?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
山崎ハコの全曲
この人一曲たりとも明るい曲つくっていない
暗いといえばムックだよ。断絶って曲暗い悲しい。ちょっと書きます。
ドアを開けると見慣れた景色は真っ白で
聴いたことの無いうるさい沈黙がとても苦しくて
鳴れ親しんだ病室には僕一人には広すぎて
新しいシーツがなぜか悲しみのあとを押す
窓際に飾られた花が無性に愛しくて
メモ帳には言葉だけが悲しくつづたれていて
暖かいはずのベットはどうしようもなく冷たくて
ドアを開けてもあの景色には二度と出会えない
さよなら・・・さよなら・・・
中島みゆきの『12月』
自殺する若い女が この月だけ急に増える
それぞれに男だち 急に正気に返るシーズン
大都会の薬屋では 睡眠薬が売り切れる
なけなしのテレビでは 家族だちが笑ってる
何万人の女たちが あたしはちがうとおもいながら
何万人の女たちと 同じと気がついてしまう月
人の叫びも 鴃の叫びも
風の叫びも 警笛の叫びも
みんな似ている みんな似ている
人恋しと泣け 十二月
松任谷由実の「時のないホテル」は聞いとけ!
名盤
DQN少女もいつか大人になる。
冷戦。
戦争に行った彼を50年以上待ち続ける老婆。
彼が病死。
心の古傷。
結局は平凡な人生。
5cmの身長差で別れたカップル。
服毒自殺。
時の流れは河のよう。
ユニコーン 「エレジー」
あの宮崎勤容疑者をモデルにした歌。
やっぱりクリムゾンのエピタフだろ。
あんなに暗くて綺麗な曲はそうそうないと思う。
>>192
ラルクをすべて聴いたような気になってんじゃねぇよボケが
しっかりそのアルバム聴いてやるからな 明るい歌って、何?結局自分と向き合う耐性がない、自分を客体視できないんじゃん?
だから暗いと思っちゃう。情けないね。日本で成熟した音楽が生まれないはずだわ。
暗いとさげすむ奴って、ちょっとした躓きで挫折して自殺したりしちゃうんだよね。
空っぽ頭にしか見えないけど。反論大歓迎でござ−い!!!
中谷美紀のエアーポケット。
これ最強。
自殺したくなる曲NO1だと思うよ。
ドラマR-17の主題歌。
>>344
自殺しろよ。344.
ほら、手首出してカミソリで!そら、やれっ!!!!344
>>344その曲知ってる。発売された頃にラジオでかかって、寝起きだったからびびったヨ(´・ω・`) >>350
未遂で終わったの?さあ、もう一度チャレンジ!
手首出して、出刃包丁で、エイッ!!!練炭自殺でもええわなぁ。
流行り見たいだし。フフフ。 スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソ-セージをそれも三本も入れられて気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
有名女優の裏いっぱいあるよ。
無料ムービーをゲット!!
http://www.pinktrip.com/ DEVIL DOLL/The girl who was....death
(スロヴェニア出身)
このバンドに勝るものがあるだろうか
「この音楽はあなたの精神的健康に影響を与えるかも知れません」という恐ろしい事が書いてあるCDもあるという。
悪魔の呪いのような楽曲
>>355
DEVIL DOLLは怖いね。
Dies Iraeなんて火災でマスターテープ焼失。
再度録り直しになったことから「呪われたアルバム」といわれる。
Dies Iraeはミサ曲レクイエムの一節で、邦訳は「怒りの日」。
The sacrilege of fatal armsの最後なんて
教会の鐘の音やカラスの鳴き声、そして神父のお祈りのようなものの中
棺おけに入れられ、スコップで土をかけられ埋められる音まで入っている。
COCCOのベイビーベットはこえー。歌詞がこえー。
光はいらねぇ
水をください
アサチャング&巡礼『花』
井上陽水の「人生が二度あれば」。gogo7188の「土壇場でキャンセル」。(←スカートのすそがほつれた。もう駄目だとぼやいた。)暗いというより切ないというか鬱な感じがする。
昔の中島みゆき
ストーンズの黒くぬれ
歌詞が怖いのはブラックメタル全般
レッド・ツェッペリンのノー・クォーターは最高に暗い
あみん「待つわ」
こんな暗くて怖い詩を書く女がいるとは
石川ひとみの「まちぶせ」
ドリカムの「朝が来る」
イルカ「なごり雪」
ビーズの歌詞全部
ミスチルの活動休止してから復帰間も無い頃の歌。
長渕がテキヤの役をドラマでやってた頃の歌。
キャンデイ−ズの全曲
稲葉ソロのソウルステーション。
希望のまったくない歌。
大友裕子「傷心」
貴方の後ろ姿 だんだん小さくなる
一度も振り返らずに 去って行くのね
さよならも言えないまま こうして立っているだけ
今更、呼び止めたって どうにもならない
同じベッドで眠って 同じ朝を迎えた
だけど互いに違うこと 考えていた
今まで何度も恋をした
だけど、貴方となら 死んでもいいと思った
この歌で何回目かのポプコンで最優秀歌唱賞を取りました。
ちなみに、彼女の歌には他に「手切れ金」、「死顔」なんてのもあります。
くるりのアルバム「TEAM ROCK」に入ってる「カレーの歌」
メロディーも歌詞も暗すぎ。
ちなみにメロディーはビートルズの「レット・イット・ビー」
何処とことなく似ています。
>>377
カレーの歌はそんなに暗くないと思うが・・・
あとメロディーはモロ「カントリー・ロード」。 確かに いい曲だとは思うのですが、いくらなんでも暗すぎる
あややの新曲『THE LAST NIGHT』。
とてもじゃないけど17の女に歌わせるのは無理がありそう・・・夏男からイメチェンしすぎ。
ニルヴァーナのYou know you are right
>>373
「死顔」は20年以上前にオールナイトニッポンか何かで聞いたことがあるけど、
世の中にこんな歌が存在してもいいのか?って思えるぐらい恐ろしい歌だった。
「うらみ・ます」が普通の歌に聞こえるよ。 ムック「あやとり」
ホタル「サクラチル」
犬神サーカス団「屈辱の悲哀歌」
スーパーカー「Low-Down(Live Scene)」
2002年にウィリーはあと5年だって言われてた
2005年にウェンディともうゴメンだって逃げ出した
『かごめ かごめ』 童謡
『暗い日曜日』 ダミア
『ナントに雨が降る』『死にあこがれて』バルバラ
"She Took a Long Cold Look" "Won't You Miss Me?" Sid Barrett
『おど』『ピストル魔の少年』『13(サーティーン)』 三上寛
『壁土を喰う病気』『夜が暗いのは』『憂国の歌』『春怒涛、夢ちらちら』 井内賢吾
『雨に消えたあなた』 カン・リー
『バスルームの侵入者』 PANTA
以下、阿久悠の71年頃の作詞
『ざんげの値打ちもない』 北原ミレイ
『さよならをいう気もない』 沢田研二
『男が死んで行く時に』 安藤昇(安藤組の元リアル組長で歌手、俳優)
『何も死ぬことはなかったろうに』(誰だったっけ?)
『捨てるものがあるうちはいい』
わたしの 子供を 山に捨てたら
鳥が来て たべぇーーーーーちゃぁーーーーーったああーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
爆弾自殺した 老人の花びらは あぶらでよごれて 黒く光っていた
悲しい記憶に 惑わされて
死ぬまであなたは 苦しめばよい
死ぬまであなたは 苦しめばよい
あまい においに つられたら
黒い夜が あらわれた
おしらさまの かげにかくれて 小銭をかぞえて ゆめうつつ
わたしは だれにも なれずにいる
生きながら 死んでいる
むしのこえ
くろ かみ 天を あおぎみる
夢 ちぎれ 二人の愛に かびが生えたから
肉のように いやな臭いを 嗅ぎ分けて
肉のように いやな臭いを 嗅ぎ分けて
井上陽水「傘がない」
傘忘れてこれ聴きながら雨ん中歩いてると
まさに打ちのめされてる感じ(w
でも良く考えたら笑える歌詞だったりする。
♪ 妹よ 妹よ
今夜は雨が降っていて
妹よ 妹よ
おまえの木琴が きけない
>>404 ちっ、先を越された。
ならば合唱曲「親しらず子しらず」。
中学生の合唱(特に3年)って暗い曲多いよね。 ミスチル「さよなら2001年」
THE BOOM「気球に乗って」
先日本屋でかかってた
「めをとじて すべってく すべりだい」とか
「おなかがすいたよ 誰かたすけて」
とかいう歌詞の曲。何か衝撃的だった
タイトルとアーティスト名が解らん…(ノД`)ダレカ モレニ オシエテ
すまん、専用のスレがあったことに気付いた…
逝ってくる
<血液型A型の一般的な特徴>(「自分だけいい子」は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
モーツアルト
レクイエム
当たり前だが全体的に暗い
♪かーもめ・かーもめー・かーごのなーかのとーりぃはー
「死んだ女の子」
ヒロシマの原爆で死んだ女の子の歌。
ディル
「Bottom of the death valley」
「Cage ">|< Mix"」
ピエロ
「MOTHER scene II」
「鬼と桜」
「screen 3 残酷な夜」
FANATIC
「DEFECT LOVER COMPLEX」
globe
「seize the light」(一応に・・・)
I've系
「verge」
「王子よ〜月の裏から」
様々。
+2
デイル
「S」
と
「S」(Z-Z MIX)
THE BOOM 「抜殻−ぬけがら−」
歌詞は暗くないんだけど、曲調と歌い方が暗くて怖すぎ。
リング見た後に聞いたら怖くて泣けた。
キングギドラ
語る題材が暗い
しかもリアルな歌詞だけに生理的に無理
THE ALFEEの「孤独の影」。雰囲気が暗い。
遠藤賢司の「カレーライス」 もなかなか。
ジ・オフ・コース(小田和正)「群集の中で」(デビュー曲)
ひとぉ〜なぁみぃ〜どこぇ〜なぁ〜がれる〜♪
エレカシ「遁世」
「これからぁ〜先は 死ぬるぅまでえ〜表へぇ出ないでぇ暮らす人ぉ〜」
蜘蛛の巣はやぶれた 僕は地に堕ちた
捕らえられた獲物は 他の蜘蛛にたぁぁーべぇぇーーーらぁぁーれぇたぁぁ!!
梅の木は 吸われた 首を吊る14の少年
何故か懐かしいかほりに 胸躍る梅ノ木
マレーシアからの贈り物 らららららら…
みゆき・ハコ・浩子の暗黒トリオの破壊力は予想通りだな・・・。
予想に反して少なかったのは、陰気姫・岡村孝子かな?
ということで、「砕ける波に…」と「ついてない」に一票。
あっ、あと、稲垣潤一の「日暮山」も何とも暗い。
ドビュッシーのベルガマスク組曲 第3曲 「月の光」
宇多田のNever Let Go詩もなんか怖いし、鬱になる‥
BURZUMの曲
ちょっとしか聴いたことないけど、暗くて単調なメロディに死にそうな叫び声。
ずっと聴いてると鬱になりそう。
松田聖子の「抱いて」彼女の曲の中では、数少ない暗くて重い曲。
mogwai - take me somewhere nice
暗いけど優しい感じの曲。
電波っぽいけど柔らかくて痛い感じの歌詞と
浮遊感漂うサウンドのマッチングが強力。
暗いっていうと攻撃的だったり怒りだったり哀しみだったり
激しい主張だったりするのが多いけど、
このバンドは優しく包み込むような暗さと重さが心地良い。
素晴らしいです。
既出ポイが…ベートーヴェンの月光の第一楽章。コナンでは殺人のテーマ曲みたいに流れていた回があった。
Mr.Children/Distance
L⇔R/電話をかけない(だっけか)
坂本龍一/Bring them home
めちゃめちゃ暗い
たまのアルバム「きゃべつ」の最後の曲「こわれた」が暗くて良い
Doorsの1stの最後の曲「THE END」泣けるほど暗い
RADIO HEAD 「THE BENDS」のラスト「street spirit(fade out)」これまたきつい
アルバムの最後の曲って暗いのが多いよねぇ
>>365
No Quarterは確かに暗い!「HOUSES OF THE HOLY」の中だったら一番好きじゃ!
ZEPはラストに暗い曲はもってこんね〜 ユーミン 翳り行く部屋
「輝きは戻らない 私が今死んでも・・・」
フィッシュマンズのDAYDREAM
あんな曲に乗せて「死ぬほど楽しい毎日なんてまっぴらごめんだよ」なんて言われたらたまらん。
北原ミレイ「ざんげの値打ちも無い」
恨みと殺人を歌った情念演歌。作曲が「翼をください」と同時期の村井邦彦とは・・・。
YeLLOW Generationの「LOST Generation」
中島みゆき うらみ・ます
山崎ハコ 呪い
谷山浩子 あたしの恋人
あなたを哀しめる背後の声
血染めの決別に見殺しを
わたしを哀しめる背後の影
血染めの決別に見殺しを
あなたの耳元に悲哀の声
私と生きていた中絶児
あなたを哀しめる・・・わたしを哀しめる・・・
ジョン・レノン「Mother」
ディープパープル「Child In Time」「Mistreated」
松山千春「窓」 小さな 窓から見える この世界が僕の全て〜
でも好き。
キックザカンクルーの「さよなら、さよなら・・・」
桑田ケイスケの「東京」
雨降ってるときに聴くとものすごく暗い気分になる。
あと岩崎宏美の「万華鏡」
堂本剛「DEVIL」
夜中に一人で聴いていたら禿しく鬱になり、氏にたくなった。
良い曲なんだけどな。バックのピアノと淡々とした歌声が鬱を誘う。
さだまさしの「償い」は既出だろうが
昨日カラオケでうったったので書いておく
"ジョーの子守歌"
昨日はぐれた狼が今日はマットで血を流し…
同シングル内曲
"力石のテーマ"
立て〜荒野を
おいら〜『力石!』
前者はまるで子連れ狼
後者はまるでJazzのフレーズ!
ようやったもんだ。昔の人は
浅川マキ
男の人は いいものよ〜
(中略)
それだけね〜
mu〜mu〜
希望ゼロで
脳内の電球が消えます。
聞かないことを推奨します
コンコーン、コンコーン、釘を打つー♪って奴(タイトル不明)
WANDS 「AWAKE」
毛布かぶって泥のように眠ってた
もう誰にも会いたくなくてさ
おいしい話に乗って騙されてばかりで
いつしか現実から逃げていたんだ
押し寄せる闇の中一人
ひざを抱えてるだけ
風に落ちた果実みたいに
腐ってくなんて望んじゃいないのに
松山千春の窓。
中谷美紀のエアーポケット。
川嶋あいのシャングリラ。
ピンク・フロイドの「ファイナル・カット」
自己嫌悪から自殺考えるような人は間違っても聴かないように。
アリス・イン・チェインズのダート
ていうかなんで今までアリス・イン・チェインズが出てこなかったんだ?暗いって行ったらアリスだろ。
>>494
アリスなら「アングリー・チェア」に1票。 MAKKENZとか言う人の『わたしは起爆装置なわたしか』とかいう
アルバムをレコード屋で聴いた。
暗いというか、こういう猟奇的なもんは久しぶりだな。
ムック 「僕が本当の僕に耐えきれず造った本当の僕」「絶望」「スイミン」「ズタズタ」「断絶」他にも一杯・・・
Dir 「理由」「ザクロ」他?
こっこ 犬神サーカス団 林檎も結構暗いー
レピッシュの
カ・ラ・ダ、歌姫、FANTASY
FANTASYは暗いっていうより怖いかな
Dir en greyのジェラス・リバース
曲が始まった途端、グラビガを食らった気分になる
>474
あれは黒夢の中絶っつー曲ですよ。
無罪のために箱詰めになる
不安によって耳は殺がれた
発作が起きる かたわの君は
血が止まらない 殺せ
これも黒夢。歌詞うろ覚えだが
ムック全般。ただジレンマとか前へとか前向きなのもチラホラ。
でも暗いのばっかだよね。好きだけど。
ガイシュツだろうがCRUCIFY MY LOVE/X
はヤバイ
>>516あの暗さがたまんない
globeのWandarin' Destiny ♪あなたと死ねたら〜
バックホーンはネクラで好き radioheadのEXIT MUSIC。あれ鬱るよ…
三枝夕夏 IN dbの私を許さないで。
曲調も歌詞もともに暗すぎる。女は恐ろしい((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
>>524
あれは暗いというか・・・。
本当に凹んでる時に聴くと再起不能になる スティーリーダンのサードワールドマンと
アランパーソンズPJのアンモニアアヴェニュー
最近はコピーコントロールCDが当たり前になりましたが、従来の
CDとの違いってなんなんですかね〜?
MARK-ALMONDのLITTLE PRINCE
牧歌的でリリカル。
暗くて悲しい。
ガレージシャンソンショーの「フラミンゴ・ブールヴァード」。まぁ聴いてみて下さい。日本一暗いですわぁ
昨日慰霊の日だったので戦争関係
・さとうきび畑
あの日鉄の雨に撃たれ
父は死んでいった
他にもいろいろあるけど
これが一番印象的だった
ポルノグラフィティ、渦。小説のように
「あなたを思うあまり夜毎僕を誘う、甘い刹那。」とか。
中島美嘉の全曲。 貞子みたい。 気持ち悪いー・・・。
不幸がうつりそうで怖いよー
Joy Division の Atmosphere
どこまでも澄み切った憂鬱さがタマラナイ
肩にまつわる 夏の終わりの 風の中
まつりばやしが 今年も近づいてくる
丁度 去年の いま頃 二人で 二階の
窓にもたれて まつりばやしを見ていたね
けれど 行列は 通り過ぎていったところで
後ろ姿しか 見えなくて 残念だった
あとで思えば あの時の 赤い山車は
私の すべてのまつりの 後ろ姿だった
今年よく似た 声をかき消す まつりの中
信じられない おまえの最後を知る
眠りはじめた おまえの窓の外
まつりばやしは 静かに あでやかに通り過ぎる
人は誰でも まつりの終わりを知る
まつりばやしに 入れなくなる時を知る
眠りつづける おまえよ 私のところへは
まつりばやしは 二度とは来ないような気がするよ
もう 紅い花が 揺れても
もう 紅い花が 揺れても
はじめて私に スミレの花束くれた人は
サナトリウムに消えて それきり戻っては来なかった
はじめて私が 長い長い手紙書いた人は
仲間たちの目の前で 大声で読みあげ 笑ってた
はじめて私に 甘い愛の言葉くれた人は
私が勤めた店に 前借りに現われ 雲隠れ
はじめて私に 笑い顔がいいと言った人は
あれは私の聞き違い
隣の席の娘あての挨拶
はじめて私に 永遠の愛の誓いくれた人は
ふたりで暮らす家の 屋根を染めに登り それっきり
はじめて私に 昔は忘れろと言った人は
今度は 彼の 人違い
あまりに誰かを待ちすぎたあげくに
もう幾つ目の 遠回り道 行き止まり道
手にさげた鈴の音は 帰ろうと言う 急ごうと言う
うなずく私は 帰り道も とうになくしたのを
知っている
チャイクロ?の唄
チャイクロと〜一緒に〜幼い子供は旅に出る〜♪
なにかを〜探して〜♪
って唄。
アリスの暗い歌。谷村編。
歌詞の内容はこんな感じ。うろおぼえだけど。
自殺した女が、最後に彼の声を聞きたくて電話する。
しかし彼は出ない。ベルがむなしく鳴り続ける。
学生時代は怖いものなんて無かったのに、
こんな未来になるなんて、人生なんてわからない。
意識は徐々に薄れていく。でも彼は電話に出ない。
そっとつぶやく 「夢をありがとう」。
アリスの暗い歌。堀内編。
歌詞の内容はこんな感じ。うろおぼえだけど。
静かに微笑む初老の男。
昔、決して許されない罪を犯してしまった男。
その手にかけてしまった愛する人を、今でも愛していた。
時は流れ、髪が白くなってしまった今でも。
最期の時。
目隠しをされて、男は最期まで静かに微笑んでいた。
553の人ってかわいそうだね。
中島って人は無神経というかダサいというか、野蛮というか…
きりがないわ、マジで
やべぇ…「暗い日曜日」の逆再生聴いちまったorz
興味本意だったが…ゾクゾクする
こっこの強く儚き者達も結構暗いよね。
結局宝島は見つかっても本当に欲しかった宝であったお姫様は手に入らなかったと。
暗い日曜日っていつ作られたの?その頃の時代背景とかわかる人いる?
I〜誰か〜/小松美歩
聞いてて鬱になりそうになった曲。とにかく、暗い曲。
ラルクの花葬 囚が死ぬまでの曲だっけ??
ナッハ〜ン♪ゎだけどねvv
定番だと思うがシロップ16gとかもう
くらくてだいすき。
THE BACK HORN
8月の秘密
暗いというか、ゾクゾクする。
THE YELLOW MONKEY「月の歌」。
ファンでも知らない人がいた位存在の薄い、そして暗い曲。
まぁ私はこの曲、大好きなんだけどね〜昭和の曲っぽくて…
>>564
パソコンで暗い日曜日 自殺 で調べたら一発だよ(≧ワ≦)
自分も聞いた。逆再生バージョンを。逆再生は精神的にやられるよ。
少ししか聞いてないけど。まぁ聞いたら絶対自殺するわけじゃないから。
でも常に鬱な人が聞くのは自分的にやめたほうがいいとおもうなぁ。
クラシックで暗い曲誰か教えてください。
マーラーとショスタコーヴィッチは過去に出たのでそれ以外でありませんか?
バンプの太陽、title of mineはかなりくらい
ラルクの「Taste of love」
あなたの罪なら私が罰を受けよう
誰かを殺めてほしければ殺めよう
あなたがもしもナイフを差し出せば私は惜しげもなく血を流すだろう
L'Arcの花葬あげてる人意外といるがあれは暗いというより妖艶、ミステリアスといった印象。
奥田美和子の「ブランコに揺れて」
♪ポケットには剃刀 手首を切った〜
ブランコに揺られながら
ビーマニのあさきの「神曲」もけっこうくらいですよ
♭一度落ちた魚は苦輪
その背の鰭に突き刺し運河上る
過言を叫び 喰い転めきて
咳き上ぐ者 ただつくずく 神拝している
「やや!そこに在り!」
背中を炙る紅蓮の炎にも気付かずに
呪いの唄 口ずさみて
ビーマニのあさきの「神曲」もけっこうくらいですよ
♭一度落ちた魚は苦輪
その背の鰭に突き刺し運河上る
過言を叫び 喰い転めきて
咳き上ぐ者 ただつくずく 神拝している
「やや!そこに在り!」
背中を炙る紅蓮の炎にも気付かずに
呪いの唄 口ずさみて
ミドリカワ書房
中学生でも思いつくような幼稚でなおかつ暗い歌詞の唄ばっか
「暗い春」はタイトル通り暗いよ、あと「崩壊した街 支配されない場所」とか
中島美嘉が歌う全曲。なきながら歌うならやめてほしい。気持ち悪い
のろわれそうだ、おばけ顔のくせに
中島みゆき
『うらみ・ます』
ママ〜怖いよ〜・・・
スピッツの水色の街
サビがない
でも曲を聴くって事自体
何か自分的には孤独
ちあきなおみ
夜へ急ぐ人
海の側で殺された夢
普通じゃない
浅川マキ
かもめ
朝日楼
ユーミン
コンパートメント
旅立つ秋
残されたもの
the pillowsのblack sheep
歌詞含めてこれ以上暗い曲は知らん
散々ガイシュツの中島みゆき
個人的に印象深かった詞は、「狐狩りのうた」だね
逢えなくなってから15日経ちました
穴あいた体と妄想があたしを食べた
欲ばったんじゃないのに わがまましなかったのに
ほしかったんじゃない 愛したかったのに
ごめんなさい 忘れられない ごめんなさい
>>598
曲名とアーティスト名書けよカス
気になってググっちまったじゃねえか
aiko「親指の使い方」 ガゼットのゼツ
好きな曲だけどあれ聞くと暗い気持ちになって手首おもいっきり切りたくなるわ
暗い日曜日聞いたらまじ鬱んなって、彼氏と喧嘩した…
倉木麻衣の「Time after time 〜花舞う街で〜」
暗い曲も好きだ↑辛いときには…
ラルクのFate にGLAYのヘビーゲージ、ハピネス 浜崎あゆみのアルバムでDutyとI am...
中島美嘉のRESISTANCE もスキ 宇多田も暗い★
中島みゆきの異国は暗いぞ〜
百年してもあたしは死ねない
あたしを埋める場所などないから
…ってヤツ。
ラルクのfainal の検索結果 約 216 件中 1 - 10 件目 (0.59 秒)
暗い日曜日
これ、ありえない。
可哀想な歌詞だけど、恐すぎ。
聴いたあと体調不良起こります。
加藤登紀子「赤い風船」
赤い風船 空の上
泣きながら 街の中 追いかけて
坊や車に ひかれて 死んだ
可愛い坊やは 死んだ
「死んだ男の残したものは」谷川俊太郎作詞・武満徹作曲
傑作だけど、かなり暗〜
クラシックなら、
アルビノーニのアダージョを聞くと
涙がとまらねー
暗いと言ってイメージするのは山崎ハコ。中島みゆきなんかまだマシ
やっぱりダミアの暗い日曜日最強。
着うたにしてるw
ミスチルの「血の管」とにかく暗いしコワイ
いい曲だけどな
浅川マキ
赤い橋
ふしあわせという名 の猫
夜
山崎ハコ
藍色の空
きょうだい心中
ヘルプミー
中島みゆき
エレーン
海鳴り
知人・友人・愛人・ 家人 とか?
行きはよいよい帰りは怖い
とおりゃんせとおりゃんせ〜
という歌。タイトルはわかりません
私の彼は飛行士で
真っ赤な炎吹き上げて
死んでしまった
みたいな歌を聴いたとき暗すぎて激鬱だったよ。
谷山浩子だったと思う
メロディーも呪いじみてる。歌声がリアル霊っぽい。2度と聴かない。
まだ創設して間もないですが、是非一度いらしてくださいm(_ _)m
ゴシック系のサイトです
B'zのSNOWか雨だれ。雨だれは暗いって言うより不気味。
バイン→愁眠
スピッツ→コスモス ガーベラ タンポポ
中島みゆきのバラード曲全部
オフコースの言葉にできない
森山直太郎の「いつかはさらばさ」
やたら暗いけど惹かれる。
ラルクの「夜想花」は暗すぎてどうしょもない。
ムックの溺れる魚
悲しい曲なのに優しいメロディーで鬱
ゴスペラーズの「smile」「未来」
どっちもアカペラ。
初めて聞いた時、えらいショック受けた。
「smile」はメロディも歌詞も、なんかトーンが低い。
「未来」は、メロディはそれほどでもないと思ったけど、
タイトルからは大よそ想像しよせない歌詞。
>>669
ポンキッキーズか何かで歌ってるの?知らなかったよ 友部正人「6月の雨の夜チルチル・ミチルは」
6月の雨の夜チルチル・ミチルは
空の鳥かごを下げて死の国へ旅立った・・・
一家心中する友人が最後に自分の唄を聞きに来たという内容
アルバム単位ではぶっちぎりで宮沢正一の「人中間」
ピンクフロイド「ファイナルカット」が陽気なポップスに聞こえる
「暗い日曜日
腕いっぱい花を抱えて
沈む心で部屋に帰ってきた私
あなたはもう戻ってこないとわかっていたから
愛と苦しみの言葉を歌う
ひとりぼっち 声をころし涙する
木枯らしの嘆きを聞きながら
暗い日曜日
苦しすぎたら日曜に死んでしまおう
あなたが戻ってきても、私はもう逝ったあと
ろうそくが熱い希望のように燃え
あなたのために 私の目はぼんやり開いているでしょう
でも恋人よ、恐れないで あなたを見ることができなくても
私の目は、あなたを死ぬほど愛していたといっているはず
暗い日曜日
暗い日曜日も聞かずにラルクが暗いなんて人生なめてる
火葬とか全然明るい
http://2tentime.com/file/karlmayerep.mp3
これとか聞いてみろ
暗い日曜日 って エイプリルフールの曲かと思った
朝は〜 しらんでいる〜 今日は何曜日〜 (作詞 松本隆、作曲 細野晴臣)
>>675
ART-SCHOOL
Syrup16g スターリンのASK THE ANGEL
このスレいいね
ありました。MidRadioPlayerですけど。
稲葉浩志
「透明人間」
誰か 僕の名前を 呼んで
誰でも かまわないよ 早く
暗いっつか怖い・・・
ユーミンのグレイス・スリックの肖像
はじめから終わりまで暗い。
,,,-''''"゙゙゙゙゙レi、
,-" ′゙l,
,i´ ,、 |
| ,,fレ'′ ./
,,/"`_,,//` .,l゙
,,/` ″ .| .、,,,,,,r'"
/` ゙l _,,
,/ ,/ ,ノ _,r・″
,/ .,/ 丿 ,r'″
,l゙ / 丿 .,l″
l │ / .,i´
/ ,l゙ ,l゙ ,「
,,,,,,,. │ ,l゙ .| l゙
.,,/゛ | l゙ .l゙ l゙ ‐''''''''''''-、
,i´ .! | ヽ
.| : ′ ゙l
.| |
.ゝ ″
B'zの「RING」
B'zのシングル曲とは思えないくらいダーク過ぎる!
山本美絵の「トモダチ」
初めて聞いたとき体が固まった
五井道子さんの『伝染歌・僕の花』
あれを聴くと鳥肌が立つ位怖い
スージー&ザ・バンシーズのVOODOO DOLLY
>>622
>クラシックでなんかないか?
漏れのおすすめはバルトークのピアノ組曲“戸外にて”の第4曲
“夜の音楽”。 やっぱカールマイヤーだよ
皆も聞いて ヘッドホンで聞いたら
耳が聞こえなくなったよ
テレビの音も、ナニモカモ
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
BLANKEY JET CITY / ディズニーランドへ
コブクロの曲全般
涙涙の葬式バラードはやめてくれ。
最近殺人事件が多いのもこいつらのせいなんじゃないかと
ここまで早川義夫の名前がほとんど出てないのが信じられないな。
ようつべでとりあえずなんでもいいから聴いて欲しい。
「身体と歌だけの関係」(♪がんがんやって 早くあきてね)
「からっぽの世界」(♪ぼく、おしになっちゃった)
あたりがお勧めだ。
スティーブ・キューンのランド・オブ・ザ・リービング・デッド(タイトルうろ覚え…)
悲しい時に、聞き込み過ぎてやばいくらい落ち込んでしまった…
顔面小児マヒ麻生さん、いつまで場違いな総理の椅子に居座り続けるつもり??
みんな迷惑してるんだよ!!
おまえがKY安倍よりも空気が読めないとはね。みんな民主党に1度政権をやらせてみたいと思ってるのに気づかないか??
麻生内閣、不支持が支持を上回る 読売調査
読売新聞社が2008年11 月1〜3日に実施した全国世論調査(電話方式)で、
麻生内閣発足後はじめて不支持率が支持率を上回った。
麻生内閣の支持率は10月の前回調査比で5.4ポイント減の40.5%、不支持率は同比3.3ポイント増の41.9%だった。
政党支持率では、自民が32.4%と10月時点よりも6.3ポイント減と大幅に減らした。
麻生首相が10月30日に発表した景気対策が、支持率に結びつかなかったかたちだ。
もう1度言う。みんな迷惑してるんだよ!!!!いい加減、辞めろよ馬鹿!!恥知らず!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
民主党に1度国政をまかせてみよう!! 駄目ならアメリカのようにまた変えればいい!!
鬼束のボーダーライン
辛島美登里「星とワインとあなた」
テーマは幸せな恋人同士であるはずなのに
…なぜか、暗い
底抜けに暗い