塔で予約しようと思ったら売り切れ・・・
>>1おつ 犬はいつになったらミッシェル・ポルナレフの予約始めるんだ?
昨日100円でテリーキャリアの3rd買ったけど、素晴らしいな
リマスターして廉価盤BOX出してよ
>>6
マルチバイで9,000なんぼで売ってたけど俺が見たときにすでに限定版完売になってた >>11
おぉぉぉ…マジかぁ
しかし、ウェザーリポートいいな
寝る前に毎日1枚ずつ聴いてるわ ミッシェルポルナレフはもうアマゾンで買うしかないのか
ウィルソンピケットの10枚組みなんて出てたのね
ドクタージョンの7CDボックス買ったけど、
1stで音飛びがあるな…
>>9
フィルコリンズどう?
値段的には安くてお買い得だけど >>17
とりま全盤ripした
ボーナス無しの簡易紙ジャケリマスター済
ジャケ写もリマスター盤のジジイコリンズ
安いからついでに3枚組Singlesも買ったよ
AgainstAllOdds EasyLover GroovyKindofLive等はボックスには未収録
( ・∀・)イイ!! >>18
ありがとう!
リマスターしてるんだ?
ちょっと買いたくなってきたかも このスレの人達が廉価ボックスを欲しい理由はどっちが多い?
ほとんどオリジナルアルバムを持ってないアーチストをまとめて安く手に入れれるから?
それとも、全部持ってるけど音質の向上やジャケットの作りが目的で?
>>20
あー、でもルー・リードはリマスターと写真集が欲しくて買ったな
ボウイも装丁がもっと良ければ買いたいんだけど保留中 >>24
これ良かったよ
ボブ・ディランの地下室とか好きな人は気に入るだろう
再発されるんだ
自分が買ったときはもっと高かったわ >>25
再発なのか
地下室好きだから買ってみようかな
しかし、1つのアルバムにこれだけの曲作ったって凄いな >>24
ちなみにフィッシャーマンズブルースの六枚組ではなくてフィッシャーマンズブルースを作ったときにやったセッションの記録
加工されていないデモテープみたいなもの 全然話題になってないけどジェスロ・タルのOriginal Album Seriesはお買い得か?
>>29
調べたら02年のリマスターってあるね
15年前って考えたら躊躇してしまう…
しかし、ウェザーリポートどれもいいわ >>30
02年のリマスターでも、リマスターしてるだけいい方じゃね? 廉価盤CD5枚組BOXセットのカバーやケースが見当たらないんだが保存はどうしてる?
リマスターも良し悪しがあるからな
rideの1stなんてリマスターされたときにフィードバックノイズを全て取り払われてた
すぐに次のイシューの際にリマスター前のやつに戻したけど
D.ボウイとかウルトラヴォックスなんて左右のチャンネルを逆にされてたり
クラッシュの2000年辺りのリマスターも酷かった
低音上げすぎでバランス無茶苦茶
最近だとレディへのオケコンがダメだったな
分離は良くなってるけど変にベース音が持ち上げられててバランス悪かった
ウルトラボックスのAlbums 1980-2012 CD, ImportがAmazonで30000円くらいになってる!
ウルトラボックスに限らず全盛期が70年代80年代のバンドの90年以降に出した作品なんて9割駄作だろ
そんなセット肥やしになるだけだから買わん方がいいぞ
TALK TALKはoriginal album seriesしか出てないのか?
ちゃんとした装丁ので全アルバム入りのBOX出して欲しいな
グランドファンク2つとも買ったけどまだ聴けてねぇ…
ウィッシュボーン・アッシュ30CD
約4万円
うーん
>>44
ほとんどオリジナルアルバムを持ってないアーチストをまとめて安く手に入れれるから
って理由だと4万円は高いなぁ >>44
これは完全にコレクターズBOXって感じだな >>48
スマイルはEPの編集盤じゃん
ノーホエアだよ アマゾンミッチェルポルナレフ発送連絡
タ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
明日到着予定ィ
ポルナレフ
不在で受け取れなかったよ...
明日営業所に逝ってきます...
Chromeキター!
箱が一回りくらい大きくて中身の紙ジャケがカタカタして不安定…
エドガーウィンターのBOX1&2が出るみたいだけど、グランドファンクみたいな感じのBOXかな
今年買って未聴のを聴きまくってるけど、多分weather report全部聴いて年末年始の休みが終わりそう…
グランドファンクは未開封のままだし…
来年の2月にオルタードイメージの
エピック期の4枚組みが出るらしい
60曲入り
なかなかね
>>61
おれは何年前に買ったか忘れたフェラクティのBOXようやく今年になって全枚数を聴き終えたようなきがする・・・ ミッシェルポルナレフ聴いてるけど初期のライブはガレージロックみたいなのな
新宿厚生年金会館ライブかっけー
ポルナレフはロッカーだぜなんだぜ
ポルナレフ
カッタヤツラハ
シンシュンシャンソンショー
カイサイチュウダロウ
中古だけどフィルスペクターの7枚組BOX2000円で買った
どのアルバムも素晴らしいね
>>70
そうそう、昔は新品でも2000〜3000円程度だったのに今高くなったよね フィルスペクター聴き終えたけど、やっぱりロネッツの完成度がずば抜けてるな
しかし、1枚30分程度だとサクッと聴けるわ
1枚1時間の作品のBOXは1枚聴き終えて、すぐに次という気になかなかなれない…
boxセットだと1つ1つをあまり聴かなくなってしまう。気がする
それでいいと思う
俺はアルバムごとにレーティングつけてて
あまりいいと思わなかったアルバムは年に1回ぐらいしか聴かない
安いと元をとらねばと必死になって聴かないから。
今では最も好きなアルバムであるザ・バンドの1stを学生のとき雑誌の記事を信じて買ったら、なんだこれ地味でつまんねって思ったけど
元を取るために何回も聴き返して必死に好きになろうとした。
ザ・バンドは俺も苦手なんだよなぁ…
ラスト・ワルツ見て全くいいと思わなかったから、まともにアルバム聴いてないけど今聴くと違うんだろうか
>>77
ラヴィンスプーンフルのboxsetを買ったけど 1回だけ聴いて馴染めなかったからもう聞いていないな
ビーチ・ボーイズはアルバム単位で買っていたから
「スイマリースマイル」、最初は良さがわからなかったけど
3回目流している時に目覚めたな スイマリースマイルは初めて聴いた時から好きだけど
なんかスマイルの出涸らし的扱いで
今でも評判が良くないよね
フレンズが好きならお薦めだけど
今さらだけどバックマンターナーオーバードライブ良かった
original album classicsって音が悪くね?
パンクなんだから評価が低いくらいのほうがいいんだよ。
ラモーンズはトゥータフトゥダイ以降のアルバムもリマスター再発しろよ
>>87
ボートラないうえに、そのボートラが素晴らしいから
個人的には本編より2枚目のボートラのライヴをよく聞く >>85
ジェフベックもアースウィンド&ファイアも
5枚の選定は全盛期のアルバムばかりで良いんだけど
リマスターしてないから音が小さいのなんの そうやって欲求不満にさせてリマスター盤も買いたくなるように仕向けるのが
真の狙いなんじゃないの。
チープトリックもoriginal album classicsだぁorz
ELOのclassic albums collectionどう?
去年出たELOのライヴアルバム&BDが素晴らしすぎた
来日してくんねぇかな…
ウェザーリポートのboxがまだ未開封で10枚残ってる…
Sandy Denny の5枚組なんて出てたんだな
早速注文したわ
Dr. Feelgood、Lee Brilleaux在籍時の音源4CD
Inmates、初期3枚ボーナストラック付き3CD
Sky、スタジオアルバム7枚+1DVD
Yachts、シングルバージョン含めたコンプリート3CD
Amazon.co.jp
2点以上購入すると、30% OFFキャンペーンやってるよ
いくつかCD,LPのBOX SETも対象になってる
同じSkyでも
Skyレーベルのボックスなら欲しいがなぁ
STAXのようにHiもシングルのコンプリートもの出してほしい。
アルバム出せずにシングルのみのアーティストがかなりいる。
サバスのライノ廉価盤は買っておいて良かったな
本当なら元のBlack Boxが欲しかったけどまあ仕方ない
ものによっては廉価盤でも需要高いのか
なんかビルエバンスの冗談みたいな値段付いてるし
>>112
「マイナーな物しか買いません」アピールじゃね? マイナーなのもあるけど基本マケプレの方が安いやん?
別にアピったわけじゃないけど気に障ったならメンゴメンゴ
>>114
>マケプレの方が安いやん
そんなもんケースバイケースに過ぎないし、
お前の場合ってだけの話だろ CD廉価時代の始まりはオリジナルアルバムクラシックスが出まわりだした2008年だと考えている
廉価版ボックスって店頭で見かけた事がないんだが、都会の大型CDショップだと売ってるのかな?
田舎のHMVにエコバニの箱売ってたよ
法外な3800円くらいだった
ホルガーシューカイの
5CD+1DVDのボックス出るで
ドクターフィールグットのTaking No Prisoners (with Gypie 1977-81)
ってディスクが取りづらいらしいけど、どう取りづらいのかな?
Taking No Prisoners (with Gypie 1977-81 で画像検索したらわかるよ
・廉価盤4〜5枚組箱 お買い得価格
・デラ箱2〜3枚組箱 ちょっとお高い価格
・コンプ箱10枚程度 枚数なりのお値段
・1枚単体ジュエルケース 捨値数百円程度
コレで納得できるが
>>122
5CD+1DVD仕様になってるけど収録内容みたら十分に2CDに収まるものを
無理やり豪華版にしてる。 >>122
アマゾンだけ飛び抜けて安いのはなぜだろう? Amazonに1円の洋書が売ってるけどキャンセルされるだろうな
Stealers Wheel の3枚組が出ていたので買った
音質含めかなり良い
>Stealers Wheel の3枚組
Carolineレーベルのやつ?
あれ音質大丈夫なんだ
海外のレビュー見てると板起こしとか書いてあるもんで
田舎なので大体アマゾンで買ってるけど
みんなはどこで買ってるの?
slowdive のボックスセット届きました!
リマスターされてないけどそんな古いアルバムじゃないし全然聞ける音!
あとstevie ray vaughanとジェファーソンエアプレイとバーズのオリジナルアルバムボックスセットが気になってるんですけどこれってリマスターされてますかね?一枚平均500円未満で買えて買いなんですけどアマゾン見ても詳細がないからわからないです
60年代70年代のデジリマされてないCDって音量あげれば解決するみたいな感じでもないし
この前ブックオフ行ったら、JESUS & MARY CHAINの5CDが5,000円で売ってた
店員が5枚2,500円シリーズ知らないんだなあと思い、言おうかと思たがやめた
でもブックオフとかブックセンターいとうみたいな店って価格の決め方は基本的にアマゾンの中古価格とにらめっこして決めてるんでしょ?
だから品名だけで検索しても気づかないようなプレミアム価格ついたレア盤が安売りで売られてることもある
>>137
三年前に渋谷ブックオフで500円で買ったぞw TOTOが凄いBOX出すな
レコード込みであの値段なら悪くないと思ってしまう…
>>137
ジザメリの5CDはリマスターされた国内盤も出てるから国内盤だったんじゃね? TOTOなら中古野オリジナル盤の状態のいいのが安価で揃えられるんじゃないの?
Anthology of American Folk Musicでいいのか?
6CD Box 分厚い解説 グラミー賞獲得
>>145
ありがとう
でもそれ持ってます
それがわりと民謡より(Folk Musicなので当然だけど)なので、もっと都市的なものがたくさん収められてるの聴きたいなと。
あ、でも144でききたかったのは、アメリカに限らず
世界各地の現在で言うワールドミュージックみたいなものを集めたのがあったら聴いてみたいので、だれか知ってたら教えてほしいなという意味でした。 ざっくりし過ぎだし
キリが無いな w
CD買うより
実際、ググりながらネット配信漁る程度で十分だろ。
spotifyとかも万能じゃないけど
買うほどの事がないとか調べたいには結構有効だと思ってる
デイヴィッド・ルイストンってひとがフィールドレコーディングしたのがシリーズ化してあった
上で挙がってるSKYのBOX安いから買ってみようと思ったけど、YouTubeで音聴いて辞めたw
買っても絶対聴かないわ…
YouTubeで聴く
良さそうなので廉価5枚組を2500円程度で購入
良かったアルバムはその後リマスタのデラエディで購入する
更にアナログ盤も購入
そーいうもんなの?
>>150
>YouTubeで聴く
>良さそうなので廉価5枚組を2500円程度で購入
というプロセスがspotifyの無料15時間で済むのもある w
例えば今月は上に出ていた Stealers Wheel。
雑誌などは読むので聞いてみようとは思ってた。
俺にはそれほど向いてなかったかも。
買いたきゃ廉価なりリマスターなり何でも。
本命に資金回せれば本望かと。 ギルスコットヘロンのoriginal album classicsは奇跡的に音が悪いぞ!
最初、無料でひっかけてその後ズルズルとお金を引き出させる商法ばっかりになったな。
掃除してたら、未開封のペルウブBOXとCANのlost tapesが出てきた…
2000円くらいで買ったから放っておいたんだろうな…
david peelのBOXもまだ2/3くらい未開封だわ…
CANのLost Tapes: Standard Edition Import と
Lost Tapes Import の違いはなんだ?
モノクロームセットのコンプリートCD-BOX
内容は理想的なんだけど6CDで1万円也
ベアファミリー級やね
Def Leppardの80年代BOX
アナログは6LP+1EPだけど
CDはEPが8cmシングルらしい
価格は今のところ特に安くもなく・・・
もう書き込まれたかもしてないけど
ボブディランのThe Complete Albums Collection, Volume 1はAmazonだと1枚あたり350円で特だな
ボブディランのThe Complete Albums Collection, Volume 1のディスク22の音飛びは解消されたのかな?
オリジナル・アルバム・シリーズでピーター・ガブリエルを出して欲しい
1からSoまでで
>>164
それよりもMeltとSecurityのデラックス盤を切望。
特にSecurityはお蔵入りした曲が多数あるらしいから。 どうせチェッカーズのBOX作るんなら
ボートラで「Kill You♪(パン!)」を入れてほしいな
邦楽/Jpopは廉価盤BOXってないよね...
ナイアガラみたいなオタ向けばっかで
ベストアルバムは多いくせして
>>172
ユニコーンの25周年BOXは良かった
去年出た30周年BOXはクソすぎた… ゴールデン★ベストとかいうダッサイコンピのネタになったらアーティスト人生終わったって事?
デフレパードが80年代のアルバム集めたBOX出すな
安ければ買うけど、ヒステリアと炎のターゲットのDX盤持ってるから輸入で1万するなら見送るかな
バウワウワウ
3CDにありったけ詰め込んだヤツ出るぞ
勿論チェリーレッドから
CANの未発表音源集って1枚に68分しか入ってなくて、なんだか損した気分
>>175
マニアor初心者両方取り込もうとして両方とも逃すパターン >>179
トップカスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
内容はいいけど、、、
音質が明らかに「アナログ盤を無理矢理CDにマスタリングしました」
って感じでお世辞にもいいとは言えません。
他のOriginal Album Series の輸入盤と同じでリマスターではないと思います。 WannerのOriginal Album Seriesって新たにマスタリングはやってないよ
Sonyのもだけど、Sonyのはその時の最新版使ってる
Yachts ってどうなのかな
3CDが出てたけど
最近出たロキシー・ミュージックの1stの1万以上のデラックス盤でさえ新たに
マスターし直さないで以前のマスター使いまわしてるんだから廉価版でやるわけない。
最近は映画も安くなってきたのぉ〜
軽い気持ちで買っちゃっても問題ない値段
キリングジョークが凄いの出すな…25000円だけど
ルーリードの9枚組みにも触れてくれ
ロバートクワイン時代、マークリボー時代の音源含む
未聴だが
>>190
何それ?17枚組じゃなくて?
調べたらライヴ盤の9CDのは見つかったけど… マークリボーとの2枚組み、ロバートクワインとの1枚組み、マイクラスケとの1枚組み
残り5枚、計9枚
すべて初出音源ではないかろう
Controlled Bleedingの10CDボックスが出るみたい
のんきな時代だったな。
ノイズやって資本主義に反抗してるけど資本主義に寄生してる矛盾に客もミュージシャンも無自覚だったんだから。
ノイズなんて前提としてポップな売れ線というのがまず存在して
それへの反抗としてしか生じようがない。
ベルベットアンダーグラウンドはビートルズの後にしか生じようがない。
それ音楽性の話でしょ?
資本主義の話は?
カネを稼ぎたくないとか言ってたノイズバンドがいるとか?
>>198
音楽系の板でなんでそれだよ
あらすなよここ有用な情報沢山なスレなんだから >>199
回答もできないみたいですし、やめますけど、最初にそういう話をはじめたのは>>195ですね。内容読んでみて音楽性の話ですか? 超短絡的だなw
ノイズが資本主義に反抗とかマジで思ってるんだから
普段聴いてるTGとかSPKとかK2のレコードを窓から放り投げろ
ロックが反体制とか言ってるだけの
馬鹿なオッサンと同列だね
Five StarとSoft Cellがそれぞれ
9CD+1DVDのボックスを出す模様
自分は絶対音感持ってるからノイズ系聴いてもメロディーが脳内で構築されちゃって普通の楽曲と変わんないんだよねwこの手のジャンルでなんかオススメない?
>>204
7000〜8000円くらいなら欲しいな >>158
それ今日買ったわ。ユニオンで2千引きで。後悔はしてない
ついさっき1枚目聴いた。素晴らしいね
こういう全集物はまず自分がかっさらわないと人に買われるから早い物勝ちだよ
ネットでも実店舗でも早いから >>218
デモ音源の音質どう?ただカセットテープレコーダーで録音してみましたとかのクオリティじゃない? 未開封のグランドファンクの1&2を全部聴くのが、この連休の目標だわ
輸入盤は購入時に一通り中身の点検をしたほうがいいぞ
>>219
そこまでは悪くないがまぁなにせ
古いから期待しないほうがいいよ
自分は割り切ってレアな音源が聴ければ
OKで完全にコレクターアイテム的に買った
だけなんだわ グランドファンク聴いてるけどクソカッコいいな
これはお買い得だわ
グランドファンクのBOX2はイマイチだった…
しかし、BOX1は本当にカッコよくて今後も引っ張り出して聴きそう
Little River Bandのキャピトル・イヤーズ7CDBOX
THE BIG BOXを買ってしまって
「これじゃない」と嘆いたアナタに
>>229
最強出た3枚組のやつか?
音質は期待しない方がいいけど外装はかなり豪華 リアル・ゴーン・ジャズ・シリーズはもう出ないのだろうか?
RealGineのFleetwoodsは買ったぞい
夜聴く流すのには心地良い66曲
中古でNIAGARA CD BOOK IIを10400円で買えた!
これから梅雨に入るけど、これ聴きながら夏を待つぜ
アート・ガーファンクルのオリジナルアルバムシリーズ、ブックオフで500円で購入
Sailorの5枚組ボックス(1枚だけ初CD化あり)購入
stone temple pilotsのcore 6枚組deluxe版950円で購入
今年一番のいい買い物
やっぱ今年は多枚数廉価ボックスは目玉が無いなぁ...
去年のポルナレフみたいなのはないかな
>>238
ウィッシュボーンアッシュとかキリングジョークがもの凄いの出すけど高いよなぁ… フォーカスのヤン・アッカーマンのBOXもなかなか凄いな
犬の輸入盤40%オフで、Buffalo SpringfieldのオリジナルアルバムBOX5枚組と未発表BOX4枚組予約した
なんかもうCDが終わりのコンテンツってひしひし感じるよな
なんとか仕様の7インチシングルボックスとかハーフスピードマスタリングとやらばかり今年もでてる
ロイ・ハーパーの全作まとめBOXでたらもうCD買うつもりないとずっと前から決めてるけど出ないし
<<なんかもうCDが終わりのコンテンツってひしひし感じるよな
CDというより資本主義が終わり。
奴隷にある程度金持たせないと資本主義自体成り立たない。
UKサブスとベンフォールズ
どちらも10枚組み越えのボックス
もう置き場が無い
>>235で買ったアート・ガーファンクルがどれも素晴らしすぎる… ピーターマーフィーの5Albums
装丁wも良くて好感触でしたね
この数日の気温でNiagara box聴いてると、もう夏が来てる気分になるな
ガンズとbowwowwowとBuffalo SpringfieldのBOX2つキター!
DCは1st、LC、APAEAN TO WILSON以外は全部駄作
デラックス版は勝っただけで満足してしまう
ボーナスCDに入ってるライブ音源なんか1回聴いて終わってしまうよ
ボートラでよかったものってCCRだけ
あとは全部蛇足
>>255
日本語もできない朝鮮人は祖国にお帰りください >>254
アイズレーズのBOXはリマスター盤に入ってたスタジオライブがボートラから外れてボーナスディスクとして纏められていてよかったなー
いまだに家宝ものだわ TeinPeaks TheReturnの箱買うのでBuffaroは一旦後回しにしちゃった♪
>>257
あれ単独で日本盤出るはずで予約したんだけど音沙汰なし
BOX買っちゃたからもうどうでもいいけど ヤン・アッカーマン26CD
安いところだと1万円ほど
ストローブス9作が紙ジャケSHM-CDで出るみたいだけど、
全部で25000円はさすがに…
そこまで熱心なファンでもないし
こういうのこそ廉価ボックスで欲しいなぁ
Paco de Luciaの5枚組、尼マケプレで1300円ぐらいで買えました。最近出たものでは結構いいですね
トムペティのレアトラック集が
CD4枚組みで出るってよ
お値段も\2500そこそことお買い得
バッドマナーズ5CD
キュリオシティキルドザキャット4CD
フィルコリンズ4CD
そしてナザレスの特盛ボックス
6LPに3EPに32CDにその他もろもろ
ポップ・ウィル・イート・イットセルフのボックス来たー
>>275
例によってチェリーレッドか
バウワウワウの3枚組みが
かなりアレな音質だったからな…… チェリレは基本アナログ盤のみとかのレア音源は盤起こし
アルバム音源がCD音源を音量あげるだけでしょ?
まぁ手に入らないんだからそれでいいんだけどね
EBTGとかのデラ盤もレアデモ音源はみーんな波形はMP3だったらしいし
バッファロースプリングフィールドの5枚組どーだった?
ホワイトスネイクの初期ポリドール時代の8枚組のボックスがいいわ。サーペンス以降の派手なアリーナロックより、この時代のブルージーなハードロックがいい。
>>285
同意。トラブルやラブハンターとか最高だよな そうそう。バーニーマースデンとミッキームーディーのツインリードが最高にいい。
>>273
PILのDVDね不具合て
どんな内容か分かります? >>288
PUBLIC IMAGE IS ROTTEN 日本盤、DVD2の中身がDVD1。
輸入盤、CD2の曲の区切りがズレている。
DVD2の数曲が再生出来ない >>289
日本盤のDVD2の中身がDVD1てことだけどDVD1はDVD1で間違いないてこと? >>290
日本盤はもう正しいのが流通してるらしいので要確認 ブックオフでKORNの5枚組original album classicsを500円で購入
4th以外全部持ってるはずなんだけど、探すの面倒だから買ってしまった…
>>296
1st>2nd>5th>3rd>4thだった… レフティ・フリゼル20CDs約3万円
安い
ベア・ファミリーにしては
ABC、ニック・カーショウ、ハワード・ジョーンズ、
OMD、スパンダー・バレエ、シンプル・マインズ
この辺りの廉価ボックス欲しい
ナザレスの500セット限定の32CD + LP boxがマルチバイで17000円なので悩む…
買っても初期のしか聴かないのわからないんだけど悩む…悩む…あぁぁぁーーー!!!
>>304
どうせ買わなかったら買わなかったで後悔するんだろ
行っとけ 304 ナザレスのボックス、アマやタワレコでは予約受付てないんだけど?hmvのみなん?マイナーレーベルだからか?
>>307
ユニオンでは受け付けてる
尼や塔は確かにないな >>304
ボックスなんて買って物欲が満たされれば終わりなんだから
聴く聴かないは関係ないのよ >>309
そうだね。ガンズの15万のボックスなんて典型だね。俺もあのボックス欲しいけど、自己破産して
クレカないし、ボーナスも寸志の6万しかくれないからとても買えん。1年ぐらい経ってヤフオクで
値下がりして売ってたら買うわ。 304 とりあえず、hmvで予約した。コンビニ受取できるし、あのボリュームで25000円は安いよ。500セットだし、早く予約したほうがいいと思う。
guided by voices出るのずっと待ってたけど
結局1枚1枚シコシコとシコりながら集めていくことにしたわ
>>311
とりあえず買うかどうかは別にして17000円の時に予約だけはしといた Fabulous Poodlesの3枚組み出てるで
original album series 、 original album classics 、 real gone jazz
どれもほとんど新作が出なくなった
悲しい
これからは未発表ライブ音源5〜10枚組みのブームが来る
音が劣悪でも売れる
未発表ライブとかよっぽどのフリークじゃないと売れないのでブームにはならない
>>315
2CDで三作かぁ…
これなら国内盤廉価版1000円シリーズで出るの待つわ アレキサンダースキップスペンスの3枚組み
(シックスペンスノンザリーチャーではない)
hmvでナザレスのBOXの予約煽りまくってるけど数は確保できるのかね?
ユニオンは「確保できないかも」的なこと書いてあるけど…
ナザレスってなんか中途半端なイメージだな
代表作数枚聞くならいいけど全アルバム欲しいとは思わんわ
>>324
全世界500セットだからな?入手できませんでしたって可能性もなきにしもあらずだと思う。ガンズ
のボッタくりボックスと違って価格設定も良心的だしね。 PATTI SMITH、75-79年FMラジオ放送用ライヴ音源が11CD化
319の予言通りの流れ
>>327
ビートルズやストーンズの60年代のライヴ音源ならまだわかるけど、実演から50年も経ってない音源ってブートと同じだよな 正規に発表してくれるなら購入しがいがあるなライブは
ブートは聴きたいけど違法くそ野郎に金が流れるのがむかつくから
ブートは圧倒的にハズレが多いからなぁ
ロックは特に
クラシックは別だけど
>>333
バカすぎる。中高生みたいな二元論の世界観のまま年だけとったガキ。 犬の注文状況確認したら、40%マルチバイの時に買ったNazarethのBOXが13543円になってた…
欲しい人や、ちょっと気になってる人!今買い時だぞ!!!
>>337
おそらくだが、今から注文しても品切れで入荷しないと思うぞ。何せ、全世界500セットだから。 >>333
おまえはほんと思考がガキだな
もっと大人になれよ >>338
この時期に値段下げてくるって、余程売れてないか500セット限定じゃないんじゃないか? 340 どうだろうね。ナザレスって日本じゃマイナーバンドだけど本国イギリスやアイルランド、またアメリカじゃあそこそこ有名だし、売れてるからね。限定は間違いないんじゃないかな?シリアルコードも打ってるだろうし。
ナザレスかあ。リアルタイムで聞いてた人はもう還暦だわなあ。
CD買うのかな?
Be Bop Deluxe /Sunburst Finish 3CD+DVDが尼で\2480
5CDのFuturist Manifestoはコスパ良かった
>>342
20代だけどnazarth買っちまった… ナザレスのボックス、注文した時は25000円だったのに今日、注文履歴見たら20000円になってた。やっぱり売れてないんだな?まあ、ラッキー。^_^
昔ナザレスの輸入盤CD(1枚もの)買ったら同じディスクが2枚重なって入ってたことあったわ
Angel の7枚組 誰か買ってみました?
尼にはあるが、犬は扱いなしだな。
347 延期といっても1週間じゃね?発売は問題ないと思うよ。
セットだけど廉価ではない。
貴重なレア音源入り記念版セット
ムーディブルースも50周年記念…
50周年
多くの連中が出しそう w
>>350
ビートルズより、ウイングスの続き、ロンドンタウンとバックトゥジエッグのボックス出して欲しい。 サージェントのリマスターは凄く良かったからホワイトアルバムも楽しみだわ
ビートルズはもう新しい音源はないから期待しない。それよりも個人的にリアルタイムで聴いてた
ウイングスの発掘をして欲しいわ。
>>355
ポールってソロの当たりハズレが激しいから、あんまりボツ曲がないイメージなんだけどどうなの? >>357
ボツ曲でもアルバムに入れてるって意味じゃね? >>356
そうだね。ボツ曲はあまりないイメージ。ソロ(ウイングス含む)時代はジョン・レノンよりいい曲
書いてると思う。ジョンは政治色が強くなって曲自体があまり魅力がないイメージ。 えーっ!nazareth延期になったの!?
週末聴くの楽しみにしてたのに…
駄作率ではウイングスもジョンも同じぐらいだと思うが
イーグルスがリマスターしたの出すみたいだけど昔出た廉価版で十分だよなぁ
イーグルスの廉価ボックスはLongRunだけリマスタされてないのが惜しい
とわいえ単体でLongRun買っても800円くらいかな
イーグルスとヴァンヘイレン、YESの廉価BOXは本当にお買い得だよな
long runはアナログの音はすごくいいんだよな。
dischargeのBOXキター!
80年代のハードコアの廉価BOXどんどん出してほしい
ロキシーミュージックの欲しいんだけど
音悪いって書いてあるのが不安や
ディスチャージとかそういうのはとうの昔に
売り払ってしまったなあ。
ハードコアとか死滅してるやろ?パンクもそう。今時そんなの聴くやついるのか?
Blenda Leeの4枚組に7枚のオリジナルアルバム+シングルのやつブックオフで中古で買ったけど
アマゾンのほうが安かったショック!!
エレクトリックレディランド、ホワイトアルバム、DISCHARGE、フロムビッグピンクと立て続けに欲しいのが出るわ
エレクトリックレディとビッグピンクとホワイトアルバムはオリジナルのリマスターではなくてリミックスなんだっけか
それはちょっと不安だけど
ビーヲタ人口も減る一方だし先が短いからレコード会社もデラックス盤という最後の切り札切ってきたな。
>>374
出そうと思えば5年ごとに周年記念盤出せるしな 原盤の権利が切れるのが録音してから50年じゃなかったっけ?
それがあるからレコード会社がリマスターで新たな原盤作って、50周年記念盤出しまくってるもんだと思ってた
>>376
そうだよ
新たに手を加えたら延長されるとかだった
リマスターは良いけどリミックスはなぁ
ジミもジョンも死んでるし
本人の意思とは別もんだしなぁ >>334
そんな理由でブート買わないの?
ブートまで広げて聴かないと死ぬとき後悔するぞ いま50歳以下の人がどれだけ買うんかな?そもそもビートルズ?って感じやぞ。
Spotifyに山ほどアルバムがあると買うのが悲しくなってくる
ナザレスのボックス、あと3日で発売やな。今のところ、発売再延期メールHMVから来てないから
予定通りに出るだろう。
アズナブールのAnnesBarklay予約してたのに
。゚(゚´Д`゚)゚。
ナザレスのボックス、再延期メール来たわ。このままだと発売中止もありえるかもな?
>>385
発売中止じゃなくて数を確保できなかったんじゃね?
つーか、俺のとこに延期メール来てないぞ >>386
夕方の4時過ぎに20日に次回、支払いメール送るって来たよ。ウニオンのオンラインではCDの
3枚組のボックスは入荷してるからそっち買おうかな?3800円ぐらいだし。 連投でスマンが今、タワレコのサイトで確認すると、9日に発売になってる。で、クーポン使うと
17400円で買えるのでHMV無視して、こっちで買うわ。
>>388
hmvはマルチバイで予約してるから13000円ちょいで買えるんだよ
ピクシーズのsuffer rosaの入荷が延期になったから、確保できても届くのは10月下旬だしのんびり待つわ ナザレスのボックス、タワレコからようやく発送準備中のステイタスに入ったわ。結局、hmvやウニオンより、あとから予約受付したタワレコのほうが先に入荷したという皮肉。まあ、来るからいいけどね。
>>383
お犬さまで予約始まったね
マルチバイでBOX1&2ともに1万くらい
これは久々に良いBOXだよなぁ…待望のリマスターだし バラ売りでも予約受けてるな
ドリーミングまでしか買わないって人結構いそうだもんな
aerialは傑作だけど他がねぇ…
でも箱のデザインは2の方がいいんだよね
レナードコーエンとブリンズレーシュワルツのボックスだけで5年くらい持つぞ
>>395
値段の割にボリューム十分で良かったよ。ガンズの15万のボックスみたいなボッタくりじゃないだけ
良心的。細かいとこいえば、ピンバッジがショボいことぐらいかな?ツアーパンフや歌詞カードとか
レアアイテムもあるし。CDに関してはやっぱり近年のほうが聴き易い。昔のは、アレンジがこなれてない
というか大雑把。 >>398
おー、ありがとう!歌詞カードも入ってるんだ?
LPも入ってるし大きくて重そうだね >>400
以前にフランスのワーナーから4枚組のBox Set出てるからな。
今回の売りは"最新リマスター"らしいけど・・・ ケイトブッシュはアマゾンじゃ取り扱わないのかな
ナザレスもアマゾンでは買えなかった
ブートのライヴBOXは全く興味なかったけど、ボウイの凄いのが出るね
10枚組でHMVで3500円
1978年のNHKホールや1990年の東京ドームの音源も入ってる
それよりkilling jokeのボックスどうなったか知ってる奴いない?
初報では9月に出るって話しだったが
>>404
オフィシャルサイトのみの販売じゃなかったっけ? 予想以上に注文があったのかまだ製造中らしく
2019年の初頭に発売の見込みとか
PLEDGEMUSICでは150ポンドで注文を受け付けてる
みんなアイズレーのボックス聴き終わった?
オレは2枚しか聴いてないよ
>>407
届いて1週間で聴き終えた
今でも月に数回いくつかのアルバムは通勤途中で聴く
聴く度に「やっぱり最高だ」と思うわ ボブディランの36枚組はやっと10枚目くらいまで聴いた
アイズレーの3+3以降の幅を利かせていく大甘のバラード路線が苦手というか曲として魅力がない。
日本にはスウィートソウル好き多いから評判いいけど。
アイズレーは世間ではそれほど評価高くない80年以降のアルバムも好きだわ
アイズレーってパワステがカバーしたハーベストフォーザワールドしか知らんわ。
彼らのオリジナルではないけどサマーブリーズ有名やろ
アイズレーのBetween The SheetsのA面と
The Real DealのA面が1枚のアルバムだったら
最高傑作だったな
Between The SheetsB面の尻切れトンボ感は残念
>>414
ファーストのラブマシーンのカバーもそうだけど、単なる穴埋めカバーではないね。 ワムがカバーしたIf You Were Thereは山下達郎の居たシュガーベイブもカバーしてた
あー。あれ、最初カバーだって知らなくて
「なんか達郎みたいな曲だな」と思ったんだよ、マジでw
アイズレーボックスが廉価ボックスの最高傑作ってことでいいかな?
なんか惜しいとこあったっけ?
もっとボートラ突っ込んでもらっても良かったけどどうせ聴かないしな
アイズレーはスノッブ人気だけだと思うよ
ここでも作品を褒めてるだけでボックスならではの点を挙げてる人はいないし
>>421
イエスとかロキシーも値段を考えると上位クラスの素晴らしい廉価版BOXだと思う >>424
初CD化の音源も入ってるんだから、それはない
初のオリジナル・アナログマスター音源なんだと
リマスター盤とは違う質感ではある リマスターも善し悪しだよな
オリジナル音源の方が好きなのもあるわ
それ考えるとオリジナルのアナログ盤で聴くのがやっぱり一番いいのかね…
中古で半額くらいで売ってたんで
ナイアガラ奥の細道買ったわ
3枚組
If You Were Thereのスッタカッタッタのリズムはいいよな
Spinners「It's a Shame」とかな
シュガーベイブのダウンタウンやクレイジーケンバンドのあぶくとか
あとはフィリップグラス、テリーライリー、スティーヴライヒ、とか現代音楽系のがまとめてあるといいかもしれない
似たようなの多いし一枚一枚買うのかったるいじゃん
john faheyの原盤ってどこが持ってんだろうな…
似たようなのばかりなら全部持たなくてもいいのでは?
シゴキ系だわな…
晩年のライブ盤なんかよく出したなってレベル
それを言ってしまうとほとんどのBOXセットが終わってしまう・・・
ポルナレフやゲンズブールと同じタイプのボックスかな
ジュディ・ツークのボックスが24枚組みで出るらしい
ゲンスブールのは旧タイプの20枚組で買ったので
これよりデカイけど好き
ポルナレフのと同じタイプですね
ブレルのもこのタイプにがあるけど買えてない
安い方にしちゃった
やっぱりパンテラ、リマスターしてないと音が小さいな(リマスターしてるの買えばよかったかもw)
スレチだけどローゼズの1stみたいに「なんで、こんな音が小さいんだろ」ってアルバムあるよな
セックス・ピストルズのアルバムってリマスターされた筈だけどそれでもイマイチだったわ
ピストルズはマスターテープが長年行方不明だからオリジナルマスターテープからの
リマスターではない
>>457
数年前に出たのはオリジナルマスターからじゃなかったっけ? ピストルズ,PILとジャム,スタカン
今となっては当時のジャーナリズムによるメッキが剥がれてゴミ同然
ステイプル・シンガーズのエピック時代の
6枚のアルバムを3CDにまとめたのが出てる
kate bushどう?
HMVのマルチバイでvol.2も8000円で買えたから入荷待ち
ビル・ネルソンの膨大な数のソロアルバムもBox化希望
KateBushはCDのほうは付属ブックレット(歌詞が記載されてるだけ)、ジャケの出来ともいまいち(海外特有のオリジナルに手を加えてる)で
ブツとしての魅力は薄い
>>476
良いと思います!
でもリマスター前の音源を聞いたことがないので実際のところは分かりません BeBopDeluxe届いた
3CD+DVDの4枚組
まぁこのスレは廉価複数枚ボックスのスレだがw
おいらポチった時は2487円だったが今は7249円だぁ
このスレの情報が早くて得したようです
ありがとう
需要があるのかどうか知らないが
Julian Lennonのオリアルは一度もリマスターされないし
1st以外廃盤なのでリマスターされた廉価盤箱出してほしい
メタリカなら現役バリバリで
売れてる連中なんだから廉価盤のBOX出さんだろ
あーたしかにバウハウスやエコバニやジザメリとかチョット一線を引いたのしか出ないなw
そりゃもう売れないから安くするんだしな
ストリーミングよりは儲かるかみたいな
ロンセクスミス、ウィルコ、トラヴィスあたりもBOXで欲しい
メタリカはデラックスエディション出すくらい余裕あるもんな…
Manifesto Recordsより
Kalapanaのオリジナルアルバムコレクションが
9CDのボックスで発売予定
つかメタリカレベルなら1枚500円程度で全作品コンプできるんちゃう?
廉価箱をやたら買ってたここ2-3年
サブスクリプションのサービスが充実してきてなおさら円盤はマニア向けになっちゃったね
今月だけでもアズナブール/ビートルズ/ビーバップデラックスとかの割と高価な箱買ってるが
Spotifyの充実っぷり観てるとなんか複雑つーかもうね
ジェフリンelo1枚目音が良かった。
リマスターしてるのかな
hmvのマルチバイでバリーホワイトの9枚組注文してみた
>>495
ユニコーンの25周年のとか去年くらいに出たチェッカーズのくらいかな Spotifyは若い貧乏な世代を音楽中毒者にするための先行投資だから。
nazarthのBOXキター!
想像以上のボリュームでびっくりしたわw
hmvのマルチバイで15000円更に30%還元で実質1万で買えて大満足
ああ結局ジャックブレルの21枚組も買っちまった...
Spotifyで聴けるのにほぼほぼ...
明日開梱しる...
>>498
ナザレスのボックスは今年の発売されたボックスの中でもコスパでは一番だな?あれであの値段
て元取れてないと思うけど。 あんまり安くないけどバートヤンシュのが2つ出てるね
ほとんど持ってるからいらんけど
鈴木慶一 「ボックスもの、つい買っちゃうんですよ。ロキシーの1枚目のとか。
まだ開けてないんですけどw 開けてない箱がいっぱいあるんですよ」
細野晴臣 「いるよ、そういう人。んー」
鈴木 「買っちゃうとね、安心しちゃうんですよね」
細野 「僕はCD、あのー、買ってもどこに置いたか忘れちゃうんだよ」
鈴木 「同じ。整理しないでしょ。それはおそらく積んである」
細野 「積んである!」
鈴木 「積んであると、それが下のほうにあるとそれ崩さなくちゃいけないんで」
細野 「崩したくないからね」
昔wowow開局したころ映画録画しまくったがほとんど見てない。
懐かしのセクシー女優のアダルトDVD買いまくったけど1回も見てないのがほとんど
>>455
3枚組のSEX BOXに収録された1stは抜群に音がいい 今だったら中古でも高いけどな ライノのポップカルチャーボックスも
ついにフィジカルリリース無しか・・・
70年代はジュウタン仕様
80年代は立体ゴム仕様
90年代はコーヒー豆仕様
ボウイの78年のNHKホールのライヴが入った10枚組BOX聴いてるけど、やっぱりブートだよな…
4枚目の90年の東京ドームのはこれよりまともなんだろうか…
質の悪いライブ盤ボックスが増えたのはオリジナルアルバムボックスがネタ切れしてきたからかな
Live (10CD)David BowieってセルDVDのケースみたいなパッケージに入っているかな?
>>526
CDサイズの紙のBOXに紙ジャケで10枚入ってる >>527
ありがとうございます。
ポスト配達だった?宅急便だった? >>528
hmvだったのでローソン受取
そんなに大きくないからポストでも大丈夫そう
試聴できるサイト…ブートだからねぇ
日本公演以外の音源は聴いてなかったのでテレビとかラジオ音源っぽいの聴いたけどやっぱブートかな
まぁ、CD-RじゃなくてプレスCDだし1枚約200円なら暇な時に聴く分にはいいかな 音源の著作権?が切れて法律的には問題ないけどアーティスト側の許可は得てない
ガッツリブートじゃないけど公式でもないブツか
まあブートなんかな
>>532
著作権は切れてない
ビートルズとか60年代の録音のものは原盤権は切れてるから、
当時の録音物は作詞作曲の使用料さえカスラックに払えば全然問題ないんだけどねー ピストルズの1stの3CD+DVDの廉価版、未開封で2500円で買えた
リマスターというより音圧変えただけだな、こりゃ…
このアルバムのマスターテープって見つかってないんだっけ?
ビストルズのネバーマインドボロックスはオリジナルもCDと同じ不可聴音域帯をカットしたものだからマスターの状態で音質は良くなったとしても基本的にはレコードとCDで音は変わらないのにリマスターなんてインチキみたいなもの
今年のBOX大賞はnazarthかな
あのボリュームであの値段は衝撃的
あとはガンズの1stやバッファロー・スプリングフィールド、ティム・バックリィも安くて良かった
年末休みはケイトブッシュのBOX聴きながら過ごします
>>537
nazarthのBOXってTHE NAZ BOX のこと? Nazarethとかスレチじゃね?って思うけど安いからしょうがないな
kate bushのBOX届いたけど普通のデジパックのがBOXに収められてるだけなんだな…
紙ジャケ&ブックレットにできなかったのか…
デジパックは文字情報だけでつまらんかったが
かといって紙ジャケみたいなウンコパケはいらない
紙ジャケはプラジャケみたいに傷がつかないから好きだけどな
>>534
それは519のCDとは違うな
SEX BOX 1に収録された1stはマジで音質良し >>547
今、帰省してるのでSEX BOX1引っ張り出した
けど、実家の安いコンポじゃよくわからん…
持って帰るのにも微妙にかさばるし悩むな リトル・フィートの13枚組BOXってリマスター音源なのかな?
おおおエディットピアフの20CD+あなろぐの箱が届いた新年最初だ
休みに聴こうと思ってたkate bushのBOX、1枚も聴けてねぇ…
ちょっと前までめっちゃ高かったブルーオイスターカルトの17枚組が今なら尼で1万弱で買えるよ
ブルーオイスターカルトとシルバーヘッドは再評価が着実に進んでる
昨年ほど紙ジャケを買わない年は無かった。
財布に優しいけど。
Amazonはフェラクティとスミスのボックスがプレミア価格なんだよな
フェラクティは90年代にライブでは新曲ばっかり大量にやってて
その出来が過去最高レベルと評されるもののいまだほとんど未CD化
あの辺の曲をボックス化するべき
KATE BUSH聴き始めたけどどれも素晴らしいな
未聴のミュージシャンでいきなりボックスセット買う?
>>563
俺は買う
今はBOXもの安くなったし、代表的なオリジナルアルバムを一気に揃えられるから得だと感じてしまう >>563
廉価盤CD3〜5枚組BOXは躊躇なく買うけど、デラックスエディションのボックスは迷って買わない事がおおい デラックスエディションの2枚目とかボックスについてくるボーナスCDとか
まあまず聴かないからな
まあまずはアウトテイクより一旦は世に出た正式アルバムを聴く方が良いよね
いやアウテイクとか未発表ライブなんて恒久的に聴かないよ
1度聞いて「ふーん」の感想で終わり。特にこの手のBOXで出されるアーティストなんて
発売を機に聴き始めるこになるので結局いいとこどりの聴き方になってしまう
だからアルバム本編はリマスターされた音源/ディスクで聴く
オマケ(デモ・ライブ・未発表曲・スタジオ会話等やりとり)はサブスクリプションで十分なんだよ
ポールサイモンみたいに箱組むたびにちょっとずつ未発表つけて商売するゴミカスもいる
でもオマケほどブックレットとかのデータないと聴いても何の価値があるかわからないジレンマ
REOスピードワゴンの廉価版BOX安いけど、「禁じられた夜」しか聴かないだろうから躊躇してしまう…
古いんだけどエディットピアフの20枚組+10インチアナログの箱買ったので晒す
外梱ダンボールバッグ
内側内装箱 ちょっと過剰包装ぽい
開くと飛び出す絵本
美麗写真と10インチアナログ盤
CDはクラフトケース収めでレコードレーベル風
裏にはシリアルNo刻印 限定10000セット
外梱裏は内容詳細
>>572
おー、ありがとう!
画像は購買意欲をそそるねぇ
これでいくらだったの? Nazarethもピアフもすごい良いボックスだと思うけど
絶対1〜2枚しか聴かないから買わないw
ピアフ今アマで7800円程度
俺買った時8000円ちょい
ピアフは
CD1〜9 スタジオレコーディング
CD10英語レコーディング
CD11〜18 ライブレコーディング
(仏オリンピア劇場・米カーネギーホール等)
CD19〜20 ピアフのドキュメント番組(ラジオ))
アナログはまだ未聴
Amazonにクラフトワークの3-D: Der Katalog Importがいっぱいあるんだがボックスはどれだ?
XTCって廉価版のボックス出てないんだよな。だから中古のCD買い集めたよ。
ワイもトムペティ、ユーライアヒープ、レッチリ、ザ・カルトを同じ理由で中古で集めた
廉価版では物欲が満たされない
あくまでも試聴盤として聴いて、気に入ったら単体購入しています(^^)ノ
Robin Trowerの10枚組が2月発売だそう。Chrysalis盤なので期待できそう。
>>581
シルバーヘッドも同じ理由できかなあかんよ >>580
XTCは今の5・1が入ってるのより前に出たリマスター盤でそれを出すと良いな
1stからノンサッチまでか。お買い得やな A&Mってあんまり商売っ気ないのか素材がないからかしらないけどポリスのアルバムごとの
拡大版や5.1ってかなり需要見込めると思うけど全く動きがないのが謎
ポリスは去年アナログでリマスターBOX出してるんだよ
CDでも出して欲しいよな
ポリスが25年前に出したボックスってアルバム全曲入ってて画期的だったよな
>>585
フィッシュボーンは3枚組の廉価版があるけど日本のAmazonじゃ取り扱ってないぞ! カーティス・メイフィールド(Curtis Mayfield)の
初期スタジオ・アルバム4タイトルの新規リマスター・ヴァージョンを収めたボックスセット『Keep On Keepin' On: Curtis Mayfield Studio Albums 1970-1974』が海外で2月22日発売。
CD4枚組版、アナログレコード4枚組版、デジタルが用意されています。
リリース元はRhino Records。
収録されるのは
・Curtis (1970)
・Roots (1971)
・Back to the World (1973)
・Sweet Exorcist (1974)
http://amass.jp/115812/
新規リマスター ライノなら信用できそう >>592
いくらくらいなんだろ
値段次第ではアナログで買おうかな カーティスはつまらんわ
ずっと裏声で歌ってるホモミュージックだし
>>594
既発のBOX1も安いけど買っても聴かないだろうなと思って手が出せない… >>595
カーティスってゲイだったの?w
ってかカーティスのボックスええぞ ニュークリアスのボックスがでるみたいだけどアルバムぶつ切りぶち込みで萎えた
枚数ケチりたいなら2in1とかにすりゃいいのになんでだー
クリススペディングはエリオットマーフィー、ロイハーパー、ロバートゴードン辺りの客演が好き
80'sクリムゾンボックスがブックオフで1万だったから買ってしまった
LIVE/DEADの3枚組み拡大盤フィルモアウェスト1969超傑作
更に10枚組みのコンプリート版もあり
キリングジョークのボックスセットの話題ないね
もう発売済でしょ?
>>606
発売延期してるよ
PLEDGEのサイトじゃ
いつ出るんじゃ金返せみたいになって来てる ニルヴァーナのネヴァーマインドsuperDX BOX国内盤ブックオフで3000円で買ってきた
やったー
ロニーレインのソロ完全収録6CDボックス
嬉しすぎる
もう廉価盤って言えそうなお手頃価格の4〜5枚組って新たに出るのは見なくなってきた
メディアで集めてる人には寂しい世の中になってきたなぁ
最近のだとクロードフランソワの20CDBoxが欲しいが15000円する...
ハウスオブラブはむしろ
フォンタナ時代のボックスが出てほしい
ハウスオブラブの1st のデラ盤って既にspotifyで聴けるんで聴いてたんだけどな
マドンナのLikeAPrayerの30周年記念盤も配信/サブスクリプションのみでちとさみしい
よほど好きなアルバムでないと、
spotifyにあるならCD買うまでもないかと思ってしまうな
違法ダウンロードは減ったかもしれないがCDの売り上げも減っただろうな
そんなの気にしないんだろうが
でも配信は電気グルーヴみたいに国の権力によって潰されてしまうしCDは残らないと困る
たしかに
よほど好きなミュージシャンであれば、CDは持っていたい
でも、電気グルーヴみたいな例って、日本以外にも、実例あるのかな?
サブスクから自分の楽曲取り下げた海外アーティストは何度かニュースになってたような
事件や不祥事絡みかはどうだろう
マイコージャクソンの児童虐待容疑でエアプレイを止めた放送局があったじゃん。
キャッシュレス化を推し進めるのと同じ狙い
中流層が崩壊したので貧困層に借金させて買い物させて資本主義の破局を先延ばし
海外では自主規制が無いなんて大嘘やで
そしてアーティストが悪い訳でも無いのにイラク戦争の時レイジアゲインストザマシーンとかは規制されてた事があるしな
電気グルーヴの件はおとり
何回騙されても学習しないね
マッシブアタックなんて湾岸戦争時アタックは不謹慎ちゅうことでマッシブに一時改名されてたしな
あーそれ覚えてる、当時のFM誌に載ってたチャートでも
アーティスト名がMASSIVEになってた
このシリーズ終わりかな、イギーポップ3枚組ポチッと
そう終わり
これからは過去のデラックスエディションの更に拡大版
3枚組みなんかで出てたものを5枚組み6枚組みに拡大して出して
そこいらでボックスも終焉
ロキノンやミュージックマガジンなどの紙媒体じゃ、廉価盤CD3〜5枚組BOXセットの廉の字も見たこともないな
>>633
ミュージックマガジンかどこかで、萩原健太が言及してるのを読んだことがある
結局これは「CDというメディアの最終回収ではないか」とか ニール・ヤングのライブ10枚組ポチった。
音が悪いのは覚悟した。
>>639
それくらいの覚悟で買うならいいと思う
俺も去年、NHKホールの音源入ったボウイの10枚組買ったけど日本公演のを1回聴いただけで棚の奥だわ スティービーニックスのベストは国内盤が出るのかな?
TOTOのall in cdsがいつの間にか2万超えてるw
5800円くらいの時に予約して良かった…
>>642
危なかったw
早めに情報知れてよかった all in cdsは尼で1万前後まで下がってるな
アメリカのキャピトルイヤーズが
6CDで4000円ほど・・・
ユニコーンの12年に出た10枚組2500円で購入
箱は貧相だけどリマスターして定価6000円は邦楽としては破格だわ
>>647
板違いだけどどうしても聞きたいから聞くけど、リマスター効果はどうでしたか? >>648
初期の数枚はかなり良くなってる
各アルバムにブックレットも付いてるし、外箱以外は文句の付け所がない なんでT. Rex: The Albums Collectionだけプレミア価格なんだろ?
T. Rex: The Albums CollectionはBOOKOFFに売ったら高く売れるかな?
うおお4万以上になってるw
俺が買った時の10倍かぁ...サブスクとかで聴く今
こーいう便利なアルバム廉価ボックスってのは希少になっちゃうんだな
TREXは録音自体がカスだからリミックスしなきゃいけないレベル
ていうかSMSとかテイチクのころからあんま変わってねーよw
若干音量を上げているだけだろ
いーのベストしか持ってないおれはあの箱でいっぺんに聴けたし満足
アレにティラノの5枚組加えてほぼ完璧
ディープパープルとかジェスロタルとかあの時代のイギリスは録音がウンチ過ぎる
別物と言われようがジェネシスみたいにリミックスして出すべきだよ
ディープパープルも廉価版BOX出てるけどやっぱりダメなの?
>>658
アナログならそんなに悪いってほどじゃないよ
中古国内盤LPで十分
ツェッペリンとか80年代以降のメタルなどと比べれば線は細いが だからドアーズはリミックスしたのをボックスでだしたのかな?
ドアーズってリミックスしてるんだ
ブレイクオンスルーの「High」が聴こえるやつはリミックスなの?
ライトマイファイアーの回転数が上がってるのがリミックス
本当はこちらが正しいらしい
ジ・エンドでfuckってはっきり聞こえるのがリミックス
ドアーズは40th Anivのリイシュー時のリミクスで廉価ボックス
追加トラックとかは一切無いけどコスパは良い
マンザレク渾身の40thだぁね
YES the Studio Albums 69-87は
全てリマスタでDeluxeVersionなんかな?音圧高いしボーナスも入ってる
BeBopDe luxeのFurureistianifestoは全部リマスタだがやっぱ今となっては価格高い?
廉価ボックスは枚数と価格のエンゲル係数wが低い(枚数の割に安い)方が良いから
音質はそれなりで良いと思うが
イーグルスの6枚廉価箱みたいにLongRunのみ非リマスタとか嫌がらせかと思う
ただ廉価でもなんでも無いけど
ビートルズみたいに090909r時のリマスターでありとあらゆる編集盤まで音源統一されちゃうのは勘弁
大滝詠一みたいに過去リマスター盤/リミックス盤が入手しやすくなってればマニアには嬉しいが
60年代のモノ/ステレオ程度ならあんまり種類出さないでほしいていうかリマスターはどーでもいい気がしている
ユニコーンが懐かしすぎてnazarthとwhether reportの未聴分が聴けてないままGWが終わる…
そういや去年買ったtim buckleyのライヴ盤とbuffalo springfieldリマスターが未開封…
6月にはTOTOが届く…はぁ…
買うのやめろよ
断捨離の本でも読んでみろよ
全部ゴミに見えてくるぞ
そもそもこのスレの人はある程度断捨離進めてる人だと思うな
音源さえあればいいみたいな
目指すはミラー込みのHDD2台だよ
>>676は明らかに買い物依存の精神疾患だろ
聴いてないものをどんどん貯めこんでるんだからさ
いっぺんカウンセリング受けたほうがいいと思うぞ
舐めてると取り返しのつかないことになるぞ だって使用しないものを買うのって意味がない行為じゃん
モノに依存してしまってる証拠だよ。
いつか使うと思ってるから買う場合だってあるだろ
現に俺はこのGW中は積読書を読んでたし
いつか使うことを計算できてるならいいが計算できてないから言ってるんだろ
計算ができてないから無駄が生じてるんだし
金の使い道に文句言ってるわけじゃないぞ
モノに依存する生活スタイルを変えるといいって言ってるだけ
>>688
自分をコントロールできてるなら問題ないよ
>>676はそうじゃないからアドバイスしてるだけ
逆に混乱してしまってる状態だし明らかにものを買い控えたほうがよい
>>689
何を読んでそう読み取ったのか知らんがその批判はお門違いだ
資本主義批判なんてしてないから そもそも批判されるのが嫌なら>>676みたいなこと書くなよ
批判が無いとでも思ったのか?そういう部分でもツメが甘いんだよ 荒れまくりw
書き込みまくってる奴はクラ板に行ったら発狂するんじゃね?w
ギュンター・ヴァントの箱積んでるの思い出した。
基地害に何言っても無駄
クラ板基準で洋楽語るなよバカ
だったらクラ板でコレクション自慢してろ
>>701
自分でよく考えろ
それが分らんなら答えてやる 一番自分をコントロールできてないのは自分だったというオチ
廉価盤セットって品質悪いのかな
交換して貰ったけど1枚だけ同じCDの同じ曲で違う箇所が飛ぶから参った
コンポとPCで試したけどダメだ
>>706
んなことない。が、紙にCD入れてるからはやめにリッピングした方が
いいだろう >>708
今回のは去年出たLP付きdeluxe BOXのCDのみのだから、それを持ってれば買わなくても大丈夫
個人的には全く聴いたことないので、リマスターされてるのをこの値段で買えるのは嬉しい リマスター+ボーナス音源入ってるイエスのボックスはお得だったなあ
Atlanta Rhythm Sectionの8枚組みボックス出るやん
今なら4000円とお得やで
original album seriesどんどん出してくれ、出し惜しみするな。
ローリングサンダーレヴュー14枚組は輸入だと8000円なのか…
ローリングサンダーレヴューは第2期の方が好きだからスルーしますわ
たしかにHard Rain期のボックス聴きたいな
より荒々しいロックでカッコいい
75年のは一回出したろって思う
同行してたジョニミッチェルとかジョーンバエズもフルで入れないとダメ
>>718-719
これはリアルタイムで体験した人向けだろ…
量も価格も軽い気持ちで聴けるもんじゃないわ クリムゾンは◯周年記念盤で食っていけるから廉価盤は出さないだろうけど、
ユーロプログレの廉価盤BOXはどんどん出して欲しい
イーグルスのボックスのリマスターって1998年なの?2013年なの?
Eagles Studio Albums 1972-1979 CD, ボックスセット, インポート って、タワーレコードオンラインじゃ1998年リマスター、Amazonだと2013年リマスターってなってんだけど、どっちの年のリマスターなんだろ?
>>726
正確には1999年のTed Jensenによるリマスタリング(割とラウド)
6枚目のThe Long Runだけが非リマスタリングだけど、
これは後に修正されたとのこと
Legacyはそれとは違った最新マスタリング
配信で良ければ3500円ほどで買える(Hell Freezes Overは含まれない) >>730
タワーレコードが正解だったんだな。ありがとう。 BOWIEのライヴブートBOXの第2弾が出るね
第1弾同様、よくわからないとこから出るから音は酷いんだろうけど、安いので買ってしまいそう…
オランダのGROUP 1850の
8枚組みボックスが約5000円
>>738
どこで売ってる?
Amazonは受け付けてないしhmvはまだ出てない 気付けばTOTOのBOXが来週か再来週に届くんだな…
Amazonで予約してたけど5751円で買えるっぽい
Anthology Of Classical Guitar Musicっていう40枚組ボックスが
ブックオフで2000円だったから買ってみた
色んな国の曲が入ってて良い
>>743
1枚50円か…
曲はどんなのが入ってるの? >>744
残念ながら全く詳しくないからわからん
作曲家で分かれてて名前だけ知ってるのばっかだけどヴィゼーバッハとかジュリアーニパガニーニみたいなクラシックからタレガバリオスとかのスペインラテン
ヘンツェとかデュージャンみたいな新しめなやつで分かれてる
あくまで作曲でデュージャンが弾いてる音源じゃないけど
というか全部録音が10年代で新しいな >>745
へぇー、面白いね
なんとなく音楽かけておくには良さそう 得体の知れないボックスを気楽に聞くのもまた楽し
ELOの5枚組
ジェフリンソロプロジェクトになってからのも出てるよ
そういえばリトルフィートの5枚組も800円くらいで買った
日本盤仕様の直輸入盤
政府が2000万貯金しろって言ってるぞ
そんなもん買うな
日本の世帯の31%が貯蓄ゼロだってこと、麻生太郎は知らないんだろうか。
どうやって2000万の「資産形成」とやらをするんだよ。誰もがあんたみたいに親が
リッチなわけじゃねえんだよ。ちなみに貯蓄ゼロ世帯は87年には3%だった。
この30年で激増してるんだよ。お前らがやった政治のせいじゃねえか。
結局政治なんて国民の消費の流れってのが前提にやってわけだけだから
政治家のせいになんてできないのよ
日本人国民一人一人がアホなだけなの
日本人の自分だけ、今だけよければいい、みたいな金の使い方が日本を貧乏にさせ、産業を衰退させたの
カルチャーの輸出的な優位性ももうなくなってるしね
もうネット社会で世界どこも同じ土壌でやってるから
その国独自みたいなもんはなくなってるんで
00年以降はもう日本独自みたいなカルチャーの成熟の仕方はない
世界中の人間とたたかっていかなくてはいけない
そうなるともう日本人は厳しいと言わざる負えない
一つの要因は日本人が日本人の芽をつぶすから、日本人はそういう国民性だよね
早い段階で目を潰し合って個性が育たない
SNS以前の日本なら見えないところでひっそり芽を伸ばして大きくなったところで皆にバレるから
独自なカルチャーが育ってたけど
今はネット上が主戦場ですぐ存在ばれるから少数派の時期に多数派に潰される
だから日本は00年代以降はなんもめだったもんや人物が出てこない
日本人には「日本人のくせに・・・」って根性が国民一人一人にチップが埋め込まれてるんで
これか世界同時進行、同基準な世の中VS世界となったときに不利に働く
これからのクリエイターは日本人にばれないようにはじめから英語で発信するのがいい
この単純なことに意外とまだみんな気が付いてない
YOUTUBEでも日本語で日本人に向けて発信しちゃうと
もう細かい難癖ばかり付けられ面白いことできないでしょ、すぐ炎上させられるし
初めから英語でやれば外人は楽しんでくれたりするかもよ
みたいなね
ヤフコメでもみんな聖人に成りすまして叩き放題
リアルな自分に置き換えれば、大概は「気持ちはわかるよ、でも・・・」くらいに落ち着ついて
多くの事柄には叩く気なんて起きないのよ
これから雨の時期だし、家でのんびり聴ける時間が増えるね
TOTOが届いて欲しいと思いながら、NIAGARA CD BOOK聴いてるわ
早く夏になって欲しいな
ヌメロレコードから出てるサイエンティスツの4枚組み
>>766
TOTOスレで誰か書いてたけど現在日本の倉庫に在庫がないらしい >>771
廃価盤ではないわな、中古もいいお値段するし 尼は発送が遅すぎるなちゃんと届けてくれるならいいんだが今現在3つも発売済みなのに届いてない
>>774
去年のレコード付きデラックス盤のCDのみのだから、ちゃんとリマスターしてんじゃね? バッド・カンパニー(Bad Company)がオリジナル・ラインナップでリリースした初期スタジオ・アルバム6タイトルのリマスター盤を収録したCD6枚組ボックスセット『The Swan Song Years 1974-1982』が海外で8月2日発売。リイシュー元はRhino。
http://amass.jp/121769/ だなあ。70年代の大味なハードロックはあんまり興味ないし
>>781
そうそう、バッドカンパニーってまさに大味だよな
グランドファンクは好きだけどバッドカンパニーは苦手だわ いや、バッドカンパニーに限らずあの時代のハードロックは全部大味って意味な
リマスターのボックスセット発売が多すぎて追いつかん
>>784
ツェッペリンとかメタル化する前のプリーストとか
音圧に頼ってなくてカッコいいよ >>787
大味にネガティブな意見があったので、ハードロックなんて大味だからこそいいんじゃないの?という意図で書いたんだよ。
ツェッペリンもジューダスも大味。
洗練されたハードロックなんてそもそもあるのか?
あったとしてどこに魅力が?
という意見。 まぁ繊細・ナイーヴで弱々しくか細いハードロックやらヘヴィメタルなんて無いわw
>>790
アホやな君。ツェッペリンもプリーストも音圧に頼ってないし全然大味じゃないって書いたやん
バッドカンパニーは大味だけどフリーはそうじゃない
ハードロックはほとんど大味だから似たり寄ったりになるわけで
そういうバンドは数を聴く意味がないってことな
だから別にバッドカンパニーは聴きたいと思わないって書いたんだよ バッドカンパニーは単調なロックンロールだけど
落ち着いた大人のノリでやってるのが魅力なんだと思う
若い頃はわからなかったけどある時突然良さに気づいた
>>792
自分の価値観を押し付けて他人をアホ呼ばわり。
ご立派な方ですね。 ちょっと待ってほしい
確かに価値観の押し付けになるかもしれないけど
>>790も価値観を押し付けてきてるのにそれへの回答で叩かれるのって屁理屈にならない?
アホって言ったから悪いのか? BTOのボックスこのスレ向けに出てるから黙って全部聴け!
>>804
Bachman-Turner Overdriveだ >>805
ほぉー、ゲス・フーの人のバンドか
つーかbox出てなくね? >>806
尼でbachman turner overdriveで検索すると真っ先に出てくるんですが? >>806
エラーで貼れなかった
前は8枚組で4000円くらいで売ってたよ
お腹いっぱいになるよ ブルーオイスターカルトとテッドニュージェントは結構いる
ツタヤに15枚組工藤静香ボックスがレンタルであるんだけど廉価ボクサーとしては借りなきゃダメかな
多分聴かないだろうけど
>>814
借りに行ったらなかったよ
避けられてるかもしれない予感 アメリカのキャピトルイヤーズ
パースペクティヴが何故かモノラル・・・
TOTOはハイドラしか聴いたことなかったけど良いな
演奏力が1stからして違うし、聴いたことある曲が多いわ
これは良い買い物だった
Phishと言えば、ビニールケース入りのライブ盤セットを昔買ったけど、
ビニールとCDが加水分解?して貼り付いたの思い出したw
FocusもRushもKansasも隅々まで味わい尽くしたいけど時間がないな
中古でグリーンデイ8枚組540円で買った
インディ時代の2枚も入ってるのがいいな
ドゥーキーとアメリカンイディオットしか聴かなくなるよ
グリーンデイは最初に聴いたのが(メジャー)セカンドだから
セカンドが一番好きなんですよ
その後に(メジャー)ファースト買って、ずいぶん経ってからアナログでインディの2枚をハードオフ105円で売ってたから買って
それ以外のアルバムは聴いてなかったんでボックスは初聴アルバムがけっこうありますね
子供の頃は金ないからアルバム買うのも大変なんで買ったアルバムはなんども聴いてしまうんだよね
で、駄作だと言われるアルバムでさえ当時の空気感とともに刷り込まれちゃうと
個人的に好きにならざる負えないアルバムとなってしまう
若い時に聴いた音楽は刷り込みの深度が深いから今聞いても現在が上書きされずに昔のままの空気感を感じさせてくれ懐かしい気持ちになる
これがいわゆるナツメロってやつですな
Durutti ColumnのFour Factory Recordsという箱物が中古で安かったので
買ってみたら箱の中身がスカスカ、元はTシャツか何か入っていたのだろうか?
Durutti Columnは1st、2nd以外全部駄作
TOTOは初期の4枚までしか聴いたことなかったけど、seventh oneってかなりいいな
AORは全く聴いたことないなあ
余りにも興味の範囲外過ぎる
>>839
俺もじっくり聴き込んだことはないけど、飲食店や街中で流れてて、
「おっ、いい感じ」って思うような感じの音楽なんで、何かやりながら流すのには凄くいい 良く知らないけどフランソワーズ・アルディをポチっと
アイズレーBOXくらいの家宝ものだわTOTOのBOX
Amazon入荷待ちがおおくなったな。
「いつか入荷するだろするだろ」と思って注文すらしないことがおおくなったわw
尼は発売前から予約してれば、まぁ我慢できるくらいの遅れだけど、発売後のは本当に遅い
最近はズバ抜けて安いものも少ないのでhmvのマルチバイので注文しちゃうな
original album seriesのカーティス・メイフィールド(オレンジ色のパッケージ)の「ライヴ」で雑音が発生
同じ現象が起こった人いますか?
シンプルマインズの5CDのやつ買ってみたけど元々がつまらなかった
シンプルマインズを劣化させてA-HAを混ぜたのがコールドプレイ
a-haのヴォーカルが老けてフックンみたいになってた
>>851
聴いてみたけどMCの部分かい?(曲目 RAP)
だったらおれのもノイズある >>855
トラック14から雑音が出始めトラック15ではさらに雑音がひどくなり、やがて音が飛んで再生が出来なくなります。
購入当初は異常はなかったけれど、数年後から発生しました。
自分だけかと思ったら、アマゾンのレビューで同様の報告があります。 >>856
以前中古で買って同じ状況で
「不良品だ」と返品したのだけど
新品でも同じ現象起きていたのだね 実際にローテーション入りするのはせいぜい1〜2枚程度が大半なのにB-52'sは全部よかった
ついでにPolice、Killing Joke、Magazine、Squeezeあたりも出して欲しい
2019年重要リリース!! 積極的にボックスものも手掛けるLasse Marhaug主宰の
Pica Disk。2019年一発目のリリースは、1993年にブエノスアイレスで始動した
アルゼンチンのカルトバンドReynolsの活動を総括する7枚組(6CD & 1DVD)ボックス!
! フリーキーなロックサウンドからローファイドローン、電子音楽、サウンドアート・アプローチ
まで、レイノルズの歪んだ宇宙的音世界を全て網羅、更にライブパフォーマンスやビデオ作品
をコラージュした90分のDVD、そして"レイノルズ・ストーリー" & 写真やアートワークを
纏めた"ビジュアル"という2種のブックレットまでが付いてくる完璧過ぎる集成。
音源は全てリマスター仕様、限定500セット。マスト。
ナッズの3CDボックス
あれもこれも完全収録だけど
高い
PILのpublic image is rotten box setって輸入盤の方が国内盤より半額以上安いんだけど、国内盤と輸入盤で違いはあるかな?
5枚組のオリジナル・アルバムのシリーズは結構買ったが、一番良かったのはシックだった
5枚中4枚は傑作と呼んでいい出来
>>868
deluxe盤を買うほどストテン好きではないわw アリスインチェインズのリマスター盤早よ出してほしい
ブックオフでムーディ・ブルースの5枚組500円で買ってきた
ロッドスチュワートのワーナー期のオリジナルアルバム14枚組が出るね
ワーナー時代のCDは売れていないからあまりお目にかかれないよ
ロッドは駄作も多い
ガソリンとエブリピクチャーとアトランティックが鉄板で
それ+あと数枚持ってればいい
アトランティックまでは大体どれもよくね?
80年代以降でもセルフタイトル、アウトオブオーダー、バガボンドあたりは聴いても損はないと思う
>>851
今はスポティファイとかあるからまずその音源と比べて
それでもノイズあるようだったら返品交換を注文するのがいいんじゃないか ロッドはWhen We Were the New Boys 、Human、
Time、Another Country なんかも結構いい
最新作はちょっとチャラいかな
>>856
学研「科学」付録の水に溶けるスパイ用の紙、みたいな? ロッドとプレスリーは世代によって評価が180度異なる二大ミュージシャン
トランスヴィジョン・ヴァンプの6CD+DVDボックス
発売元は不安のEDSEL・・・
>>884
なんで不安なの?
今後の為にも教えてほしい Kiss 5 Classic Albums がAmazonでプレミア価格になってるけど、生産停止でプレミアつくの増えていくんだろうな
ニュークリアスのヴァーティゴイヤーズが何気によい。寝るときにも最適のジャズロックだし、メンバーもアランホールズワース、クリススペディング、カールジェンキンス、ジョンマーシャルと名うてのミュージシャン揃い。
>>885
ロバート・パーマーの再発盤で評判落とした ロバート・パーマーのまともなリマスター盤出てほしいな
スレ主のダサさがよくわかるよ
ロバートパーマーとかw
policeは国内盤でも4000円なんだな
対訳も付くみたいだし、これは国内を買うか
デジパック嫌いなんだけど
輸入盤はどんな仕様なんだろ
Message in a Box持ってるからいいです
高校教師86が未収録じゃん
以前のボックスもなぜか12インチヴァージョンが収録されてたし
ポリス、そんなにいいか?当時から、音がスカスカだし、ニューウェーブだし。嫌いだわ。
ポリスは過去に1st〜4thまでは新品レコードで購入していたが、今は処分してしまい
手元にない。そもそも僕はスティングの声が苦手なのだろう。ただ興味深いのは
アンディ・サマーズが結構高齢でまさかの元アニマルズのメンバーだったって事かな。
>>900
30年前くらいに出たBOXだよな
俺も買ったわ >>902が好きなバンドを教えてくれないか? くそみそに貶してあげる。 高校教師86はスチュワートコープランドが事故で太鼓叩けなくて打ち込みで処理したからポリスとは言えないんだろw
寧ろドドドでダダダの日本語バージョン挿れて欲しい
>>905
ニューウェーブやパンク以外。さらせるもんならさらしてみな。 Message In A Boxは元祖廉価ボックスだよな
オリジナルアルバムそのまま入ってたもんな
バンド名を書けっつったのに書けないんだとさ、この人は。
胸張って「好きだ」って言えるバンドがないんだな。
何のために洋楽聴いてるのか、かわいそうな人だ。
書いたところで、おまえがイチャモンつけるのわかってるから書かないだけ。ポリスが糞なのは言ってやる。
糞なバンドが世界中の客を熱狂させてる様子は見てて気持ちいいだろ?w
AmazonにGREATEST HITS [2CD]が出てる。
絶対オフィシャルじゃない。
ビヨンセやらAC/DCまで幅がある。
買ってみると音が良いのだが…
歌詞カードも無いし高いかな。
売り切れてるのもある。
>>913
買ったんかいw
あんなのAmazonで販売して大丈夫なんかねぇ >>911、そんなにいいか?ガキの頃から、頭がスカスカだし、オールドタイプだし。嫌いだわ。 シンクロニシティーには2曲レゲエダブ曲が入っている
ルーリードのsire期のもリマスターしてBOXで出して欲しい
ポリスは3人とも人が悪そうだったなぁ
信用できない感じ、っていうか
パンク、NWって虚偽を嫌う正直、誠実ゆえの過激だったからね
他のグループとくらべると圧倒的に信用できない感じはあったな
>>928
そりゃ年齢がひと世代上だからな
曲も書けるし演奏も上手い人間が、ブームを利用して売れたんだから頭がいいんだよ パンクニューウェイブは結構年食った連中が多い
ジョン・フォックスなんかいい例
>>936
そこは要らないんだよなみたいな箱があるじゃん コステロはいつの間にかニューウェーヴの御意見番的な位置を確保して更にポールマッカートニーとの
共作で箔を付けていつの間にか業界の大御所的な位置を確保
かなりしたたかな策士だね
コステロもソングライティングに長けてるからな
sheみたいな爆発的なヒット曲書けるんだからたいしたもんだわ
あんな顔で本名がパトリック・デクラン・マクマナスのくせに
大穴クラールを嫁にしちゃう人だからな
コステロは器用だよな
ROOTSとの共作のアルバムも良かった
ポリス箱、HMV輸入盤まとめ買い5点で2千円切ってる…
ドゥドゥドゥデダダダの日本語バージョン入ってないやん
>>950
ELOの11枚組が中古で2500円だったからそれ買っちゃった
あとHMVの5枚まとめ買い全部廉価ボックスにしてみたよ マルチバイ価格でもアマより高いのが多くて5枚選ぶのに難儀している
テロコスは声がいいってのが全てじゃね
結局のところ
逆に曲は良くてもB級止まりなやつらは
声が悪かったりする(特徴がなかったり、力がなかったり、それが良いと言う好事家もいる)
聖子ちゃんが歌えば大したことない曲でも魅力的になるようにな
コステロさんはとりあえず廉価はおいといて
アームドフォーセスとゲットハッピーのDXエディションを出してくれりゃいい
それで俺の中のエルビスさんは十分
コステロはrhino/edselのリイシューが最高だった
コステロとかニックケイブはカラオケ歌手として一級品
買いかどうかはともかく買ったよ
来月到着
リマスター必要ないなら昔のボックスで良いんじゃない?
ポリスなんか止めとけ。俺はサイモンフィリップスのプロトコルシリーズの6枚組買ったわ。明日到着する予定。未発表も多いし、期待できるわ。
Rod箱届く。2013年版の再発のようで特段新しめの内容はなし。付属のブックレットの類いもなし。音は普通。ワーナー時代のやつは1枚も持ってなかったのでまあ良しという感じ。持ってる人が買い直すものではない。
ロッド。後から出すならリマスターしたらいいのに。
ポリス 高校教師86が入ってないなんて、盆ミス
サイモンフィリップスのプロトコルシリーズのボックス、いいわ。昨日、来てずっと聴いてるけど、ジェフベックのゼアアンドバックのような楽曲が延々続いてあのサウンドが好きな人は必聴だな。
サイモンフィリップスとか
ジェフベックのゼアアンドバック
って書いてある文を読んで
ヘビメタって書いてるバカは音楽知らなすぎる www
ヘビメタの方も知らんだろ
>>982
おそらく、981は、サイモンフィリップスがマイケルシェンカーやジューダスとしかやったことないって思ってんだろ?俺なんかの世代は、ジェフベックなんだけどなwww。 贅沢な事をいうなって、ああいうのは出ない、無理だよ。
ああいうのは一つ一つ単体で揃えるしかない。僕もCD&レコード混在で買い揃えた。
Klaatuは全部のアルバム紙ジャケで出てたりアンソロジーなんかも出てたりで再発に支障なさそうだから
需要あれば廉価ではないかもしれないけど出てもおかしくないかなって思う
ロブ期ジューダスの19枚組BOXってリマスターとかどうなの?
>>987
ジューダスのボックスは、確か、2000年過ぎくらいのリマスターだったと思う。もう、売ったから持ってないけど。作りが、ちゃちくてありがたみのないボックスだからあまり、持ってても所有欲は満たされないよ。 >>988
サンクス
7000円なら買ってもいいかもな デペッシュ・モードきたね
18CDコンプ
DMはアルバム数多いしウルトラ以降のアルバムがうんち過ぎる
「DM」とか言われても判らないよ、まさかディペッシュ・モードの事だったとは・・。
まして僕の世代DMだと、ドン・マクリーンやデイヴ・メイソンだですし。なので
ドン・マクリーンあたりで廉価盤のCDオリアルシリーズとかならあれば買いたい。
DMなんて欲しくはないな?ニューウェイブは音楽に深みがない。
lud20221004130513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1511428760/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 5箱目 YouTube動画>2本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 4箱目
・廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 6箱目
・廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 6箱目
・廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 7箱目
・【白宝箱】Ver4装備ドロップについて語るスレ 13箱目
・コスミック出版の廉価DVDを語るスレ
・棚の守護神について語るスレ 1箱目
・【白宝箱】Ver4装備ドロップについて語るスレ 16箱目
・特撮サントラ盤について語るスレ Track10
・アイマスについて本音で語るスレ 53
・ヤフーチャット40−2について語るスレ 15
・ヤフーチャット50−4&5について語るスレ part2
・フィギュアスケートチケットについて語るスレ3
・【安心】ハードウェアウォレットについて語るスレ【安全】 Part.3
・NPB審判について語るスレ★53
・UMAJOスポットについて語るスレ
・ハーメルンについて語るスレ539
・ハーメルンについて語るスレ553
・ハーメルンについて語るスレ534
・Huluで見られる海外番組について語るスレ 55
・関ジャニ∞について語るスレ★153★
・ヒロセ通商の食べ物について語るスレ53
・アニメ声優CD売上について語るスレ 5枚目
・☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆351
・☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆365
・☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆345
・☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆352
・☆輝きについて自由に語る雑談スレ☆353
・銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ53
・暁〜小説投稿サイト〜 について語るスレ 35
・【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57 [無断転載禁止]
・つばきの現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレ 55 イェー
・【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ6
・【ノー】IC-705について語るスレ Part3【荒らし】
・アイドルマスター戦犯について怨念で語るスレ☆1253
・アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4583
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part31
・★H35年に向けたスタ整備とJ基準について語るスレPart3
・Juice=Juiceの現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレ153
・【田中戟zOL俳優と信者について語るスレ【林遣都】 Part.35
・【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.3
・俺的ゲーム速報JINについて語るスレ part5〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
・さぼりchについて語るスレ57
・安壊について語るスレ part15
・NPB審判について語るスレ★54
・NPB審判について語るスレ☆35
・宝塚 娘役について語るスレッド 305
・ハーメルンについて語るスレ335
・宝塚 娘役について語るスレッド 258
・宝塚 娘役について語るスレッド 257
・ハーメルンについて語るスレ566
・ハーメルンについて語るスレ459
・ハーメルンについて語るスレ594
・ハーメルンについて語るスレ562
・ハーメルンについて語るスレ457
・ハーメルンについて語るスレ508
・ハーメルンについて語るスレ578
・ハーメルンについて語るスレ572
・ハーメルンについて語るスレ504
・ハーメルンについて語るスレ570
・ハーメルンについて語るスレ559
・ハーメルンについて語るスレ515
・ハーメルンについて語るスレ584
・ハーメルンについて語るスレ625
13:52:12 up 24 days, 14:55, 0 users, load average: 13.24, 11.13, 10.60
in 0.10984683036804 sec
@0.10984683036804@0b7 on 020703
|