グッドな>>1
ファッキンアリモトは来年まで言われ続けるやろなw 達郎のバックバンドは名うてのスタジオミュージシャンが音を上げるくらい練習させられるんだってな
グッドな>>1
ファッキンアリモトと自称音楽ライターを許すな マムフォード&サンズが新曲出したみたいだけど、また観たいわ
>>8
昼間だったけど最高だったよね!
今度は夕暮れ〜夜のヘヴンでやって欲しい ボウイもルーリードももういないし、そろそろイギーをまた呼んで欲しい…
来年のフジロックまで一年、来年のフジロックの第一弾発表まで半年もの空白があるのに、次スレ立てる意味ってある?
どうせなんも話すことないしただの自演スレじゃん
来年まで潰スレいらないわ
次スレもいらないし立てる必要ない
立てちゃったものはしょうがないから、このスレで最後にしよう 潰すれは
スレ自体は継続してきたからなあ
洋楽板最古スレだぞ
唐突にキチガイが湧いてきてワロタw
こいつ、アリモトじゃね?
マドンナ、最近の音楽が「すべて同じに聴こえる」と語る
マドンナは最近のポップ・ミュージックに対する自身の考えを明かし、すべてが「同じに聴こえる」と語っている。
先日、マドンナは2015年の『レベル・ハート』に続く新作が今年中にリリースされる予定であることを明らかにしている。
今回、イタリア版『ヴォーグ』誌の新たなインタヴューの中で、マドンナは最近のアーティストたちの型にはまったアプローチについて懸念の声を挙げている。
「すべてが本当に型にはまっているのよね、すべての曲に20人くらいゲスト・アーティストがいて、全部同じに聴こえるのよ」とマドンナは語っている。
https://nme-jp.com/news/59493/ 中指のくだりを消してオロノの例の写真入りレポを臆面もなく再投稿してくるorg
ピポ(^u^) @Pipomoney @pipopartypeople @realpartypipo @PRIDE8318
Shinya Arimoto
Do not give the middle finger to the artist !
1otu
で、QOTSAの単独は皆んな行くの?
チケット売り入れてないんだど
マイブラ、QOTSA、ソニマニと田舎から出てって東京3泊するわ
だれか東京でおススメの観光地とか教えてくれ
マムサン俺は全然良くなかったピットで見てたけどな
演奏も良くなかった
Redrockのやつが良すぎたので期待しすぎたってのはある
>>32
マイブラ行きたかったけど、その日はゾゾスタ行くからダメだわ
東京じゃないけどお勧め観光地は、船橋のアンデルセン公園、鋸山、袖ヶ浦の東京ドイツ村がお勧めだ。 >>31
extraはマイブラとスパークスだけ行く
QOTSAは去年も観たし、サマソニ本編がっつり観る >>12
もうヘブンで呼べるバンドじゃないだろ
それにああいうでかいスケールで映えるバンドはちゃんとグリーンでやった方がいいよ でもマムサンみたいな編成だとヘブン合うだろうなあ
ボカスカジャンみたいなもんだし
>>34
まじめにググってみたが一人で行くとこじゃねーよ、おれの聞き方が悪かった
おススメの風俗教えてくれ マムサンは1st路線のままだったらヘヴン合ってただろうけど本人達スタジアムロックやりたいのかエレキギター掻き鳴らすようになっちまったからなぁ。
まぁ1stの時点で売れ方尋常じゃなかったからヘヴンなんて無理だがなw
>>39
好みと予算がわからねーと、教えられねーよ!!! >>41
noah & the whalesが昼間にやったのは良かったよな 来年はKOHH→Frank Ocean→Travis Scottお願いします
>>45
チケット代が1.5倍に跳ね上がりそうな集客見込めないメンツだな >>46
他の日は集客が見込めるヘッドライナーで1日は新顔ヘッドライナーがいい Frank OceanとかTravis ScottよりやっぱDrakeだろ。
Twenty One Pilots → Drake
で観たいな
ドレイク見たいってマジで言ってんのか
「超人気アーティストだから見たい!」ってだけだよな?
そうじゃないならちょっとアレ
>>54
More Lifeをかなり愛聴してるからなあ
まあちょっとアレなんでしょうかね
3日あるんだから洋楽の旬を楽しめる人気者dayが1日くらいあってもいいでしょう ピンサロはいいぞ
おばちゃんばっかりだけどナンパするとすぐ付き合ってくれるしな
裏社会を勉強するには最高の場所だよ
来年五郎が秀樹の仇討ちに来るだろ鼻クソ喰いながら
新御三家の友情甘く見んじゃねえぞ
>>52
21pilots観たい!
前回良かったよね >>54
アレってなんだよ
ドレイクって音楽的にもしっかり評価されてるが よく分からんけど音楽的にもしっかり評価されてるから良いよな!
と、英語も分からない洋楽リスナーが申しております
ドレイクは好きだけど、客に沢山歌わせるし
シーンとなったら可哀想
>>68
これ個人的な騒動が色々あったからであって単なる作品への評価じゃないよ
メディアからの点数だけなら変わってくる ていうかあちらのスノッブって
わりとゴシップやら他人の評価(レコード会社による他アーティストのリコメンド等の仕込みも含む)に左右されまくり
それでいて自分はクールだっつう思い込みで頭ガチガチ
ろくなもんじゃねえわ
他人の評価(レコード会社による他アーティストのリコメンド等の仕込みも含む)に左右されまくり
それでいて自分はクールだっつう思い込みで頭ガチガチ
もろここの人間のことやんけ!
ドレイクはリアーナに振られるし
ポルノ女優?と一度の過ちで子が産まれて認知
マザコンだし、同業者と揉めてばかりだし
叩かれるけど、そういう駄目人間だから
人気がある
>>39
ゴールデン街のチャンピオンで外人とカラオケしてからニューアート。 やっぱアジアまわるツアーでもないと単独来日きついよな
デュアリパ単独もアジアツアーだった
>>3
1日目だけ豪雨、けど風はほとんど無かったよ
ただライジングサンの会場は平地で水捌けが悪いから大雨が降ると場所によってはテントが水没するんだよね 昨年に比べるとムービー微妙だな
それだけ今年は邦楽ばかりだったわけこ
ムービー見た、何か作られた感というかあざとい感じするな
去年のは良い場面をそのまま映しましたって感じで好印象だったような
それでもやっぱりアフタームービー見てるとフジのこと思い出して寂しくなるなぁ
邦楽の比率去年と全く変わってないのにまだ騒いでるのか
アフタームービーはあの暴風雨をネガティブな
イメージからか描いていない
ディランにケンドリックラマーも難しかったのかな?
以上によりやっぱイマイチでした
去年もビョークとエイフェックスツインはNGだったぞ。
やっぱ曲じゃないかな。
なんか、使われてるパックさんの曲が微妙すぎる、、、vampire weekendのwhite skyとかobvious bicycleの方がいい感じになる気がする。
去年のxxのi see youは完璧にマッチしてたな
曲はアップルのCMと同じだからかちょっと手抜きな印象を受けてしまった
>>95
名曲I dare youのなんとも言えない狂おしい感じがマッチしてるな。
自分的には昨年の方が思い入れのあるアーティストが
多かったのもあるけど。
やっぱり>>90の言う通り、雨の表現と人の表情の豊かな感じがいい。
今年のは、雪解けから時間をかけて作ってるから
大変な努力だとは思うが。 >>97
風で揺れる木々とかさ
風の描写欲しかった フジが終わったら夏が終わるな
サマソニにウツツを抜かしてる奴を見るとムカつく
確かに去年のアフタムービーに比べるとイマイチだな
ただ、去年の出来が良すぎるってのもあるかな
>>102
嫉妬とは違うな
マガイモノに群がるクズを見て呆れてるだけ だいたいサマソニに嫉妬する部分なんか無さすぎるだろう
ノエルとベックがヘッドライナーで、あの音環境が悪すぎる環境w
飯はマズい、ブスばかり、全てがフジと比べものにならない
だいたいサマソニに嫉妬する部分なんか無さすぎるだろう
ノエルとベックがヘッドライナーで、あの音環境が悪すぎる環境w
飯はマズい、ブスばかり、全てがフジと比べものにならない
サマソニに行くやつらがそれを認めないのがムカつくんだよな
何度も忠告してやってるのに
>>113
しつこすぎる
どれだけサマソニに質着してるんだよ >>112
近年ようやくフジロックも盛り返してきたけど、客のかわいさは、
EDM系(ウルトラ・EDC他)>サマソニ>フジロック・ライジング>>>>>その他邦ロック系(ロッキン・京都大作戦他)
だろ。 アフタームービーより
日別ムービーの酷さが際立つわ
そこまで必死にサマソニディスるのなんなんだろw
やたらキラキラまぶしすぎるあのなかにいると、陰キャな自分がむなしくなるんだろなー。
フジロックはシンプルと地味をはきちがえてる時代遅れのおっさんは多そうだもんなー
今年はサマソニも行く。トムミッシュ、サンダーキャット、ジョージクリントンとか最高だろ。
>>118
必死じゃなくフジロッカーはサマソニを否定しなきゃいけない
orgも昔はそう言ってた >>128
高校生の体育祭だと思って見ればほっこりしてくるやろ
あそこは出てるバンドも客もそんなもんやで >>120
本当、フジロックが手を付けるアーティストって素晴らしいってわかるな
今年のサマソニの良い部分は全部フジのアーティストという皮肉 >>128
グダグダじゃないか
WODするんならばもっとしっかりやれ フジロックロスは一切ないけど
うらじろロスな潰スレ民は多いイメージ
>>128
なんかスポーツ化してるよな
体育祭みたいな 意外と若いんだな
てっきり亡くなっているのだと思っていた
朝テレビでロッキンの映像流れてたけどフジやサマソニよりもずっと客が熱狂的で物凄い盛り上がりだった
>>138
熱狂的つうか信者的でしょ
あの世界は特殊
ジャニーズや宝塚のファンに近いものがある >>138
ぜんぶ行っているけれど、前の方の熱狂度ではフジやサマソニの方が上だよ
ロッキンは後ろの方まで同じフリを一緒にやってくれるので、引きの画は見栄えがいいかもだけど >>142
あの踊りはやんなきゃいけないもんなの??? >>145
観客全員の一体感が重要なんだろうな。
苗場音頭みたいなもんかも。 金土ウチロックだからホルモン教は見てないけど、魚クソの緑トリ前指チョップな光景もフジ史上最高クラスの恥ずかしさだったぞ
フジもロキノンの一部がメインステージのトリ前まで侵食してきてるんだよ、それ忘れたらあかん
アフタームービーの最後のアクトにchvrchesやvampireではなくN.E.R.Dを持ってきた製作者には、もう優しさしか感じないよね
去年のアフタームービー観るとxxを飛ばした自分の不甲斐なさをひしひしと感じる
指差しだろうがなんだろうが盛り上げてるぶんには文句は言えんなぁ…
ラッドのソロみたいな葬式にならなければいいよ
>>138
皆がジャンプして、盛り上がる?
それが正しい姿勢じゃないの。
フジがおかしいんじゃないの? ロッキンはみんな一斉におんなじ振り付けするようなそういう盛り上がり方だよ
阿波おどりの総踊りと同じよ
日本民族はそういう文化なのよ
そこは心情的に否定したくないな俺は
>>154
ジャック・ジョンソンのライブは揃いの振り付けがなくても楽しいよ
それぞれ勝手に身体揺らしてるよ
熱狂の物指しは人それぞれ >>156
指振り確認こそが日本のライブでの楽しみの醍醐味だよなあ!? 好きなように楽しんでるけど、なんでみんなと同じようにしないの?って聞かれたらイラっとはするな
言われたことないけど
>>154
TPO っての知ってるだろ。
ロック、パンク、オルタナ、ハウス-テクノ、苗場音頭、
全部ノリがちがうだろ。 あの指差しはいつ頃からはじまったんだろう。
洋楽でもステージから客に拍手やジャンプしろとかあるけど
指差しはバンドが要求するんじゃなくて、客の方から自主的にやってるよね。
邦楽特有だと思う。
いまサブカル層に盆踊り大人気だけどさ
オレンジの大友良英がみんな振り付けで踊りましょ〜ってやったとき俺は悲しかった
アイドルのオタ芸もみんなで同じ動きするけど
あっちはあくまでもステージのアイドルに向けて応援するからまだわかるけど
邦フェスのは自分たちが楽しむだけじゃん
ステージのバンドなんか関係ないわけでしょ?
>>163
プチゃヘンザはヒプホプ系から定着したな
ただトラップ以降ノリが変わってきた バンド側が煽ってるぞ
みんなタオル振れーって感じで
>>166
ビジュアル系の捧げ手と思われる
客に振り付けさせてフェスで勝つみたいなのはPerfumeがフェス出だして保母さんみたいに歯磨きのお遊戯指導しだしてからな気がする 指チョップってワード知ってからあの光景を見るたびにやける
3日目にチャージしたばかりのnanacoを落とした
1円も使われずに戻ってきて感動してる
拾ってくれた人、ありがとう
>>152
同意
チャイルディッシュガンビーノ見たい august greene見たいわ、common来ないかな
あなたがどうしても指チョップしたいならしてもいいけど人に強制すんなよな
指差し確認は俺らの「絆」の証だからよ
妙な水差さないでくれや、指差しだけに
>>184
>
妙な水差さないでくれや、指差しだけに
誰か解説して >>179
拾得物のとこにも聞きに行ってなかったから諦めてたんだよ
ポイント貯まってたからnanacoセンターには連絡してたが、
ポイントもチャージもまんま戻ってきた ロッキンのスレでずーーーーっとグチグチ指の文句言ってる奴ってやっぱり潰スレ住民?
>>182
来年は気をつけるよ
雨で財布出し入れ面倒になりポンチョのポケット入れたのが悪かった
スマホ出した時に落としたのは分かってて
場所も把握してたから戻って無かった時はショックだった
来年はnanacoモバイルにする おいお前らGogol Bordelloハジマッタゾ
ライジングで京都大作戦Tシャツ着てる輩のマナー最悪だったな
静かな曲でいきなりモッシュするわ
意味なくサークル作ってくるわで
ロッキン指チョップが謎なのは、あれ、何気にしんどいんだよな
楽ならまだわかるんだけど。
腕も疲れるし、肩も凝る。
ゆらゆらしてる方が楽だし、楽しそうなのにな
指差しはともかくサークルまでdisるとなると、「俺たち」を敵に回すこと覚悟したほうがいいよ
Apple Watch 便利
三日間一回も財布出さなかった
〈ザ・ウィークエンド来日公演〉
日時:2018年12月18日(火)Open 17:30 / Start 19:30
会場:幕張メッセ 国際展示ホール9〜11
チケット:
VIP SS席¥48,000(税込) ※前方中央ブロック指定席 / VIPグッズ付き / VIPラミネートパス / VIP専用入場ゲート / 物販優先レーン
VIP S席¥24,000(税込) ※前方指定席 / VIPラミネートパス / VIP専用入場ゲート
S指定席¥12,000(税込)
スタンディング¥8,800(税込)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-00000003-notr-musi >>128
フジロックもはじめの何年かは近いノリがあったと思う。騒いだ者勝ちみたいな。今では後半バテないようにペース配分するようになったけど。 >>197
今年久しぶりに邦楽フェスに参加したけど、邦楽フェスは良くも悪くも客が若いからこんなノリだよ >>173
そう、あれって昔はV系だけだった気がするよな。
あと、自分は基本的に裏でリズム取ってるので、付き合ってやってると非常に気持ち悪い。 邦楽のライブもそこそこ行くんだけど、横にユラユラ揺れてたら「左右に視界を遮られて迷惑」みたいに2ちゃんに書かれたことあるわ…郷に入ったら従わないとなのかね。結局、従ってないけど。
邦楽のライブ行ったら「すみません、ここ私の場所なんですけど!」って言われた。スタンディングなのに。
>>196
ツイッターでザ・ウィークエンド来日のニュースについて騒いでる奴がニワカかどうかを見分ける方法はしっかり「Weeknd」と書いてるかどうか
ニワカは「Weekend」と書いてる >>166
チェッカーズ涙のリクエストの観客が元祖では 130 名前:名盤さん [sage] :2018/08/14(火) 16:52:39.18 ID:1xfgGicy
>>120
本当、フジロックが手を付けるアーティストって素晴らしいってわかるな
今年のサマソニの良い部分は全部フジのアーティストという皮肉
こういうの心底キモいって思う >>203
好きなアーティストのグッズ並ぶのくらい許してやれよ >>199
元カノがそれやってたな。xjapanファン。 after movieの作りがRDCと似てるんだけど同じチームが作ってるんかな?
>>203
苗場も場外でアホみたいに並んでるじゃん >>213
ながおか屋か。
こういうのノリはフェス会場だけにして、お店ではやめてほしい。 何年もいつも同じコスプレしておもしろいと思ってんのか
ルート17かよこいつ
この人達演者気取りだけどただの客でしょ?
ステージ見ずに歩き回って何してんだろ?
それとも本気で観たいのがあるときは脱いで普通の格好で観てるのか?
ケンドリック終りにびしょびしょになったデビルマンが必死に着替えててワラタ。
デビルマンの方は好きだな。
サマソニ大阪のパンダといい、
奇抜なカッコをしてるのは洋楽フェスの方が多いね
俺が見たデビルマンはハゲまではいかなかったが薄かったな
無精ヒゲを生やしたマンボウやしろに似ていた
髪質も似ていたな
邦フェスの方がけしからん!って声が出るんだ
ろうね
面白い傾向だな
コスプレとかしてこようもんなら猛批判
でもディッキも似たようなもんだと思うw
デビルマンの人はちょっと話した事もあるけど、普通にいい感じの人だった。パンダは遠目に見かけてもキモい目障り。フジ以外
のライブにも挙動不審でいて迷惑
音楽を聴きにきてるんだから他人の格好なんて気にするなよ。
客を見にいってるのか?
>>228
道端にゲロがあったら避けるし不快になるだろ?
同じことだぞ >>222
サマソニ大阪のパンダはライブ楽しんでるのがわかるから好きだ
フジのパンダヅラは「自分を見てくれ」ってナルシスト感が引く 昔のフジはパンダマンみたいなのが沢山いたけどな
ナルシスト?自分を見せて何が悪い?
のぶもぎも花房もみんなキャラが立ってただろ
パンダの人、なんでスーツ着てくるのか意味わからん。
デビルマンはセットアップだから仕方がないけだろうけど。
>>231
仮装してきたりとかそういう人が沢山いる方が楽しいし華やかだからいいけど、パンダヅラは別。キャラもたってないしキモいだけだから 別にパンダスーツがいても構わないけどな
ただ「俺を見ろアピール」をしててもいいけど
別に面白くも無いから見ないよ
昔ここでJチョップって言ってるやついて感心した記憶あるw
デビルマンとは違うけど ストラマーのハッピ着たモヒカンは毎年見るな。
>>235
おれもサカナの配信見たときそれ思い出した、上手いこと言うよなぁ >>236
モヒカンは知らないけどストラマーのハッピは
オアシスのorgで毎年売ってるし、誰でも買える 来年はelectro swingもよんでほしい
parov stelar たのんます!
待機とは言えレッド最前でこれは無いよなあ
>>240
ステージのマイクスタンドの位置だと
SUPERORGANISMかな。
ちがったらゴメン。 >>236
同じ人なんだよな
完熟フレッシュの親父の方みたいな >>187
バレたか、あのスレなら指チョップする側の生の意見が聞けるかと思ってな。
本当に指チョップは謎なんだよな、人間の快感原理に沿って無い気がするんだよ。 指チョップとか画一的な動きをする理由はわかるよ
ロッキンも邦楽も「ライブに来たことがなくて
オドオドしてる初心者」を中心に見てるからだよ
そんな初心者には「この動きをしていれば安心だよ」が良いの
よそスレで余計なことしてんなよwww
リクルートスーツみたいなもんだろ、多分
粘着してる奴もしつこいわ
特に気になったことないし
昔、原始人みたいなのが岩を転がしてなかったっけ?
あれは運営の演出なのか、一般客なのかわからなかったな
記憶が曖昧だから俺の勘違いかもしれないけど
演出
オレンジから下まで一気に下っていったな
派手な竹馬に乗ってノシノシ歩くパフォーマーもいたな
原始人が岩転がした頃のフジ懐かしいなぁ
今は椅子大杉で岩も転がらないだろな
グリーンのスクリーンにテレビの相撲中継流したことあったよね
なんで?と思ったな
>>252
むしろ今の椅子だらけにしてる奴らを蹴散らしてほしいわ >>254
かすかに記憶があるw
06とかだっけ? 井上陽水が少年時代唄ってグリーンがほっこり一体感に包まれてるなか同調できない多分軍属の白人一家がおれたち興味ないもんねオーラ出してグリーンから撤収してるのをはたから見ていてちょっと憐れんだ気分になったんだけど
ロックおじさんもそんな目で若人たちに見られてるんかなって思た
>>266
去年一時的に盛り上がっただけの話題を今更? ベビメタちゃんだの小沢だの、キャパ無視した配置して人溢れさせると何だかんだ話題にはなるんだよな
おれはどっちも喰らってないから言えるだけかもしれんがw
ヒップホップのリズムが一緒には同意するが
ロックも大して進化してないかと
どちらかというと、プログレがでてから、80年代のLAメタルに行くってことは退化してない?
フジは退化してるよな確実に
もう昔のワクワク感というか特別な雰囲気は無くなってしまった
もうリズムの進化なんてなさそうだ。変拍子、レディヘの15stepで5拍子とかダープロとか
ミニマルミュージックみたいなのとか色々出尽くすした感がある。
>>167
いや、むしろお前の方が時代遅れじゃん。
みんなで一緒に踊って何が楽しいわけ?
踊るというのは個人が各々好きなテンポで楽しむのが普通だろ? >>275
退化してるってよりも飽きが来てるのでは?
3年目の俺はまだまだ新しい発見があって楽しいよ いや、昔を知ってればオレンジが消えて他のステージも枠が減ってるってのは実際わかるやん
綺麗にジジイが去って世代交代できればいいけどフジに代わりがないのがつらい
都内のライブハウスに通えればコアな来日公演にも不自由しないのかもしれないが
フジは昔が良すぎたんだ、あの頃に比べたらそら劣化したよ
そんなのはスマさんの中の人が誰よりも分かってるはず
マイブラ帰りにレレレガールズにいっぱい出くわしたわ
向こうはさぞかしでかいとこでやってんだろうな
>>283
良かったよ、本スレじゃ音量不満らしいが十分だわ
ビリンダはおれの横にいる 13のフジよりは良かった、単独は行ってない
08行けなかったのが一生の悔いだわ
>>281
ここ何年かは不参加だったり、行っても1日だけとか普通だわ
00年代は仕事で行けない年とか悶々としてたけど、今は行けなかったけどまぁいいか…くらいのもんになっちまったのが少し悲しい 古株の人が「昔は良かった」と言い出すだびに、あなたは歳をとったんだよ、と思う
歳をとることはもちろん悪いことじゃない、でも別にフジ自体は悪くなってはいないよ、と俺は言いたい
俺も結構おっさんだけど、毎年楽しんでるよ
>>290
いや歳とかの話じゃなくて15以降規模縮小したから確実に昔よりは出演者の数やジャンルのバリエーションは減ったと思うぞ
行っても楽しめないってほど劣化してないってだけで >>282
いっぱい居たね。
マイブラガールズと違ってカラフルだったな。 フジがつまらなくなったっていう人に思い出補正が入ってるのもあるだろうが
数回行っただけの人が俺が楽しめてるから退化してないって主張するのもおかしな話だわな 昔と比較できないんだもの
俺は2013からの5回目で経験が浅すぎるから正直客層とかマナーの変化云々はまだあんまりわからん
オレンジ廃止前は2年しか経験してないが、ヘブンとオレンジ行き来するのは好きだったから廃止はかなり残念だった
各ステージごとの枠も減ったし規模縮小は間違いなくあるだろ 個人的には被りで悩むことも随分減ったわ
もっと前から行ってる人の中には(音楽の好みに限らず)そりゃ残念に思う人も多いだろうなとは思う
潰スレは2008くらいからROMってたが人は結構入れ替わってると思う
まあ新陳代謝があるのはいいことなのかもな
>>290
同感
フジが悪くなったから、行かないんだよ自慢みたいなのはちょっとウンザリ
>>292みたいなのもわからなくはないけども・・・・
文句言っていいのは奥地民くらいじゃない?オレンジを愛してたような 苗場皆勤だけどオレンジ消えた上にヘヴンが年々薄味になってくのは悲しいかな
>>298
時代と共に変化してしまうのはしょうがない
行かない自慢はたしかにウザい
ただ規模縮小したことは事実なのに昔よりショボく感じるのは歳のせいみたいな意見はちょっと違うなと思って書いただけだよ
変わったものは受け入れるか受け入れないかは人それぞれ好きにしたらいい
俺は現状は受け止めるけど奥地を愛してたから多少は文句いいたいかな ヘブンより奥はロキノンが歯牙にもかけないけど良質な音で溢れてて
それがフジロックの裏街道って感じだったからね
奥地は需要が少ないんだろ
Flueもクラウドファンディングでやっと開催できるレベル
>>302
そうだけど需要が少ないアーティストもカバーしてくれるフジが俺は大好きだったんだよ
グリーンに出るメジャーなアーティストも良いしホワイトの尖ったバンドも好きだしヘブンのジャムは素晴らしいしオレンジのマニアックさもたまらなかった
ラインナップ見てて凄くワクワクしてたよ
まあオレンジの話はいつまでもしてもしょうがないし今後も数は減ったけど世界中の面白いアーティストを呼んでくれることを期待したいね 誰だって最初のインパクトが一番でしょう
でも再体験できるもんじゃないから、それは思い出として取っとけばいいんじゃない
俺はオレンジ好きだったから今年はflueっての行ってみるつもり
インスタ見てたらダープロの人ドイツでもコーヒーT着とるわ
変わった変わったってオレンジだってガラガラだったり結局みんな
邦楽とオアシスが好きだからそういう方向に行かざるを得なかったわけで
不満を言ってる人間はちゃんとオアシス無視してネヴィル・ブラザーズ行ってたんだろうか
耳がジジイになって新しい音楽聴くのだるくなるのかもな
ネヴィル・ブラザーズを見るために行ったんだぞ
ナメてもらっては困る
たしかに昔の方が良かったかもしれないけど
初めて行くやつと一緒のときはそういうこと言わないようにしてる
ジェイムスブレイクのボーカルはネヴィルブラザーズのアローンネヴィルのボーカルに酷似しているが
そんなことを指摘してるやつを見たことがない
これはダブステップとかエレクトロニカを聴いてるリスナーがいかに浅いかを物語ってると思う
>>292
お前どうせピラミッドガーデンとかどん吉カフェとか行ってないんだろ >>288
それちょっと分かる、前は3日通しで行かないと勿体ねえって思ってたけど、ここ数年見たいの無い日はスパッと切れるようになった
ただそれは客層変わったり雰囲気悪くなったりとフジの劣化もあるが、自分の慣れ・飽きとかも合わさった複合的な結果だと思ってる そもそも絶対見たいって思えるアーティストも減ったしなあ
昔はレッチリ!?ビョーク!?ケミカル!?って思ってだけど今はあんまだし
あと家庭を持つと気を使うのに疲れて、フジロックに行くハードルが上がってしまった
長く行ってるけど毎年楽しい。ここ数年は特に。一時期より数字以上に人少なく感じるからそれもあるかも。
ホテルにまたレレレギャルたちがいるから調べたら、
レレレはマリンでやってんのか!
あーサマソニのステージ間借りしてるんかー
お互いWINWINだもんね
昔はロキノン読んでて今はネットくらい、みたいな
人はもう楽しくないかもね
今は素人向けならミュージックマガジンだよね
あれ読んでない奴は楽しくないと思う
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l フジロックと潰スレは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
奥地を復活させたいなら、奥地っぽいアーティストが
ちゃんと客が入ると証明するしかない
フジに行かなくなったわ自慢なんか要らないから
ちゃんとマークリーボウ、カーラトーマス、
ナサニエル、ブルースカイグリーングラスを埋めるべき
サマソニだって、サマソニをバカにしてる暇があれば
去年のファナモリーナに行っておくべきだった
>>323
今年のヘヴンの洋楽は本当に良かったよね
でも、今年に限りグリーントリも自分好みだったので
結局トリは全部グリーン見てしまった
もちろんオアシスは蹴ってネヴィル見たんだけどね俺 いい加減フィッシュ呼んでほしいな
もう何年待ってるかわからんわw
まあ気長に待つけどね
配信組だか今年のヘブン三日目最高だった
フジ行かなくなった自慢の人はなら朝霧には行くのか、FRUEに行くのかっていったら行かないのだろ
単に体力・気力が衰えただけ
>>323
素晴らしい意見
ラウドパークみたいにならないようにしないとな! >>323
ブルースカイグリーングラスじゃなくてグリーンスカイブルーグラスな
ブルーグラスってジャンルがあるから聴いてみてね
あと、グリーンスカイはかなり人入ってたぞ 西武球場でやったホワイトスネイクがヘッドライナーのハードロックフェスティバルに行ったのが自慢の上司が、
あーだこーだと言い訳してLOUD PARKには一度も行かなかったのを見てああはなるまいと思った
>>316
おれ個人の感覚なんだけど、フジや苗場の環境に飽きたってのもあるけど、音楽フェスそのものに飽きてきてる気がするんだよな
ここ3〜4年くらいは無理矢理行ってるなと自分で思う、このモチベが保てなくなった時が潮時かな 正直体力が無くなって、夕方以降奥地に行けなくなった
なんだよこの葬式の後のジジイの飲み会みたいな会話は
>>333
禿散らかしたお爺さんたちが集うから
若い人向けの飲料メーカーのスポンサーなどが
逃げてしまった話だよね
フジの場合はアフタームービーから、お子様歓迎フェス
だと明言してるので、スポンサーは付くんじゃない ポカリとかどうでもいいからエナジードリンク売れと言いたい
ネガティブな話ばかりはやめて来年の希望でも書こう
俺は緑鳥前は
ダフトパンク
カニエウエスト
ニールヤング等ロック系
みたいな感じがいいな
生きのいい新人もどんどん出してほしい
もちろんベテランバンドも欲しいが
間違えた緑鳥前じゃなくて緑鳥ねw
どんな豪華なフェスだよ
>>336
お子様歓迎フェスと明言、というのはどういう事? >>345
アフタームービーに可愛い子供の客たちと
遊んでる様子をわざわざ映してる
カニエは観たいけど、躁鬱があるらしくて
有名TV番組をドタキャンしたりツアーも
難しい状態 子供2人居るけど
自分が楽しみたいから連れて行く気にならん。
>>344
じゃあダイブしてる映像も映ってるからダイブも歓迎と明言()してるんだ? 奥地系は多分、今後充実することはないから夜のホワイトやヘブンを利用してデスメタルとか暗黒系を入れたら新しい。ブラックステージやフィールドオブヘル、面白いと思う。
>>329
ラウパは客が日本のバンドが嫌いで集客が完全に洋楽頼みだったからなあ・・
でも中止でも会場たまアリだし単独で補完すればいいやって感じでそこまで残念な感じはしてないんだよね
>>339
今年ヒップホップをトリにしたから来年はR&B系かソウル系のトリがいいな マリファナはみんなやってるからあんま関係ないと思う
>>352
トレイまだ入国できないんだ
まあ気長に待つわ >>349
お前毎年それ言ってるな。
去年言ったのは俺だけど >>355
去年お前が言ってるならそいつは毎年言ってないよな >>333
おれもそんな感じよ、力抜いて見たいアクトある日だけ行けばいいと思うぜ
引退だの2度と行かないだの深刻に考えることはないさ QOTSA 行ってきたぞー、良かったっぞー。
ただ、個人的に、セトリはフジの方が良かった。
>>362
うらやま、去年のフジ最高だったなぁ、何かサプライズあった?
おれも明日ソニマニで連チャンだ >>364
特にないけど、セットは今日のが派手だったかな 照明とかはこだわってたけど、去年のゴリラズみたいなのは無かったね
ただ新しい曲も多めだったし、中々楽しかったよ
今日は新譜中心だったから土曜はアルバムから満遍なく散らしてきそう
それはあるかもな。後、フジに比べて ヴィランズ の楽曲が練られてだいぶ馴染んで来てたな。
去年は新作前だったからねぇ、ベスト的な選曲だったから全然文句無かったけど
Head Like a Haunted House生で聴きてえ
ただ、皆んな全然歌わないのな〜
make up with chu
で俺なんか ギター って感じで歌ってたのに、皆んな全然だもんな
もったいない
>>370
右前にいたけど同意
no oneですら軽くだったし、客層がフジの時と変わりすぎ 俺は大阪出身で思うけど、東京の客は大人しいよ。
たど、今日は大人しいなりに頑張ってたと思うw
去年のQOTSA最高だった、フジで今後あれを超えるベタなロックのライブを見れる日は来るのだろうか
もうバンド自体少なくなっちまったしな…
そういやNIN見れるのもフジ以来だから5年ぶりか、歳取るわけだわ...
歳はほんとに感じるよな
たまに、新鋭エレクトロ系のライブに行くと、客がみんな若くてオシャレで焦る。
こっちは、仕事終わりで、シャツにスラックスなのに。
なんで皆そんなに私服なん?
仕事何してるのん?
フェスなんかもういらないわ
単独来日公演だけでいいんだよ
>>375
何となくそう感じただけだよ。
それなりに盛り上がってはいたけど、少し物足りなく思った サマソニの土曜、カマシまで見たいもんが特にないからお前らのおすすめ教えてくれ
マストドンとKelela以外に惹かれるものがねえ
スレチで悪いが、QOTSAの最近の流れで、
Feet fail か、if I had でスタートの流れがあって、自分は前者を希望してた 。
でも後者からスタートして、今日はどっちかと言うと、じっくり煮ていこうって意思がっあったかな、ある意味、試されてたな。これが単独ならではの良さだね。
フジの時は、初っ端から
You think
から来るからそりゃ盛り上がりますわw
サマソニは、出し惜しみなしで来ると思う
楽しみたいならサマソニかな
>>379
ウチの小学生の姪っこ、あいみょん凄く良いって言ってたぞ フジでの盛り上がりは凄かったな
俺今日はフライローの糞映画見に行ったからサマソニ楽しみだわ
サマソニ土曜日は昼過ぎから参戦でええよ
ソニックマニア で寝不足やろ
>>372
俺大阪住んでたことあるけど、大阪の客はホントおとなしいというか、シャイというか
ノリ悪い人多かったわ アレサフランクリン
一度くらい武道館でやってほしかったな
サマソニスレのやつらを盛り下げるにはどうしたらいいかな
あいつらがサマソニをフェス扱いしてるのが虫唾が走る
QOTSAのテッテレレ歌唱に参加してるときがここ10年で一番アドレナリンが出てたな
思い出しただけでもまだアドレナリンちびる
QOTSAフェス向けと単独でセトリ使い分けてるっぽいね
今日の単独のVillains路線も良かったけど
サマソニでは最新作の曲入れつつ去年のフジに近いセトリにしそうだね
Tame Impala見るだろうけど
去年のQOTSAは楽しかったねぇ
モッシュピットでタオル失くしちゃったけれど
来年はアレサフランクリンを骸骨にするんかな
悲しいわ
もうグレンミラーやめてアレサの追悼しようぜ
グレンミラー分かっててあえてみにくるような客層ならアレサフランクリンの方が刺さるやろ間違いなく
しかし近いスレの話題がネヴィルブラザーズフィッシュQOTSAアレサフランクリンって、ジャンルの幅はかなりのもんやけど…
古いよなあどれもこれも強烈にさw
そらみんな年取るわw
QOTSAって新しくはないけどそんなに言われる程に古いのかな...
90年代後半からの活動だけど
本格的にブレイクしたのは10年代に入ってからだから?
>>397
そこは当然 グレンミラーバンドでアレサ追悼よ
トキコボーカルで。 昨日のQOTSAで思ったんだが、コーストはいいライブハウスだし、音もバランスよくて特に不満はなかった。
ただ、去年のフジと比べると、音の品が良かった感じを受けた。
フジの方がより生っぽく感じた。
ホワイトは、そういうのを狙ってやっているのか、ただの自分の感覚や気分の問題なのかね?
登紀子は、カフェドパリで、土曜日に2時間やっているけど、どこに需要あるのか悩む。
>>406
ホワイトは音いいよな
グリーンはジャンルによっては最悪 ホワイトは音良いよね。今年はあまり行かなかったけど。
今調べたらアレサフランクリンと登紀子って二歳しか違わないのな
そのうちポックリいくかもね
ngoヴィレッジの国会の音読っての、薄ら寒かったなー。
通ったら聴こえて来たな
子供を利用して言わせてたな 卑怯だよな
自由無人党ってタスキかけた白髪のおっさんがニヤニヤしながら満足気にしてるのが薄ら寒かった
今や体制側になった連中が反体制をうたう滑稽なフェスだからねw
p modelの東京公演、スマッシュが主催すんのかよ。
来年フジに出る布石だなー
ソニマニのelrowは普通に凄いらしい
アンフェアグラウンドはどうしてあんな・・・・
ID:JbP91TnLみたいにいちいちこいつらの画像貼りにくる取り巻きがほんと気持ち悪い
アンフェアグラウンドはとにかくスケールが小さすぎた
elrowよりもアンフェアの方が楽しかったよ
音悪過ぎるわ
onって書いてある、ゆるキャラみたいなん被ってるやつもソニマニ来てるな
elrowなんかよりアンフェアが楽しい証拠
elrow面白かったけど10分もいれば飽きる。紙吹雪バーンってやるだけ、あとじゃれあい
>>448
鳥は紙吹雪の時に出てきたの?
合間合間に覗いたけど全く見なかった… エルロー紙吹雪が一枚もなかったら楽しくなさそう。帰り海浜幕張駅の方にも紙吹雪落ちてたぞ。
わざわざ嫌い人のTwitterに張りついてここにまで画像貼ってイライラ溜め込む人の精神構造ってどうなってんだ
>>438
取り巻きじゃなくてアンチじゃないのか
自分じゃ何もできない陰キャヘタレだから誰かコイツを荒らしてくれと貼ってるように思うんだけど わざわざimgurに上げ直してるっていうね
頭浜崎順平 頭岡尚大
ジョージクリントンがサマソニとフジロック間違えてたってまじ?
なんかフジロックって叫んでる気はしたが、おれは自分の勘違いだと思ってた
昔もそんなことあったな、、サマソニじゃなくてウドーさんだったかな?
きっと騙して連れてるんだろって噂したもんだが
フジロックだって目の前の山を見て富士山綺麗ねーって言われてたりしたんだから騙してるようなもんだw
>>450
アンフェアも何か演出すれば楽しかったのかな アンフェアは期待はずれだった
ただのDJテントじゃん
ソニマニだけ行ってきた
ていうかなんでサマソニ本編並みかそれ以上にブッキング気合い入ってたんだろ、こっちとしては有り難いんだけどさ
しかしサマソニぜんっぜん人いないわ
来年無くなるんじゃねーの
来年3日間やるとか噂だぞ
来年のために今年予算絞ったんか
噂っつーか思いっきり3日間って書いてるな
>>462
気合い入ってないだろ、特に呼びづらさもなく日本人のおっさんにウケるの呼んだだけで 来年金かけまくるんだったらブルーノマーズとか呼ぶのかな
再来年2020はオリンピックでフェスどうなるのかな?
>>469
レレレガーデン呼べば集客もギャラもバッチリ ダウンロードフェス、日本上陸らしい。ラウドパークの代わりかね?
>>468
そっか俺おっさんだった、返す言葉もないよ、でも満足度高かったんだよ 再始動したFriendly Fires良かった
フジに来て欲しいな
連チャン行ってきたぜ、マイブラ音量デカすぎて安物のスピーカーが音割れたみたいになってたな
13は音小さすぎてやらかしてたし、何でこう極端なんだ…
NINは流石のライブ、逆にもう少し音大きくても良かったような気がした、あとアンクルも良かった
mbvとnin一緒に出る時はどっちかが音小さいルールなんなの。俺は超爆音で連チャンしてえんだよ。
>>479
別にNINは音小さかったわけじゃないぞ、もう少し大きくしてもいいんじゃね?って感じだ
音響なんかド素人だが、会場と音のバランス考えて音量抑えたのかなと思った
NINは13があまりに良すぎた、リミッター無しのグリーン鳥でハマるとあんな奇跡的なライブになるんだろうな >>480
あの時はシチュエーションも良かったね!昨日はジョージクリントン後からだから数曲しか見れんかった。
サンダーキャットも見れなかったし、良いメンツなのに被り過ぎも辛いね。 サマソニは前半弱いのに、後ろは被りすぎ
見れるアクトに比べて、コストパフォーマンスが悪すぎる
ジョージクリントンのとき、あそこだけヘブンになってたわ
サマソニは毎年終盤のかぶりがひどいよな
>>478
スクリレックス〜ケンドリック・ラマー、ディラン〜ヴァンパイア・ウィークエンドで成功したんだが
2000年2010年代デビュー組とレジェンドの組み合わせで成功したフジロックの結果は サマソニ、客層に合ってないの呼ぶから少ないんや。。
今年サマソニに集客できなかったらって清水も覚悟してるみたいだったし
来年はパンダ多めの従来型に回帰するでしょう
>>486
ノエル、ベックのヘッドライナーは10年前だったら満員だったかもしれんね
フジロックでちょっと前に観た人たちだからね オアシスはビートルズじゃないし、90年代でこれ以上食っていくのは無理
という結論が出た年だったんじゃないだろうか
だいたいオアシスも日本のメディアはほぼ10年間兄弟のケンカネタしか追ってないのに確かにこれ以上は無理
サカナクソ〜nerdという組み合わせで新境地を開いたフジロック
帽子「あー、やっぱ洋楽重視はダメか。清水くん頑張ったけどな。ウチも邦楽増やすか」
フジはそのキャリアのおかげでかなり実験的な取り合わせをしても客側に異常なほどの柔軟な対応性があるのでそうそう失敗しない
最初はいろいろ言うけど結局ラマーやアンダーソンパークの予習して楽しんでしまうフトコロの深さ…
サカナ〜レディオヘッド、X〜レッチリという境地をひらいたのはサマソニ
日本でチャンス聴いてる奴らって音楽オタクでマリンまで出て行かなそうだもんな
>>489
確かに、最近のベックのライブは振り切っているから楽しいけど
ベックを鳥にするのは無理がありすぎる
フジ → 単独 → サマソニ
だぜ、流石にお腹いっぱい
新譜が出ているならまだしも いくら文句言ったところで、今年は完全にサマソニが勝ちだからね
幕張の金曜の夜だけで苗場三日間を超えた
いや、その完勝面子で集客出来てないのが問題なんだけど、、
フジ2004ぐらい快適で俺的には最高なんだけど
邦楽の大物いないと洋楽の被りがひどい事がわかったから、もう来年から太字邦楽の批判しないw
テームインパラのような美メロにも定評あるバンドが埋まらないのがきつい
ソニマニ面子良かったけどフジ三日間超えたは言い過ぎ
なんやかんやフジも旬のアーティスト呼べてたしな
過去最高タイの集客だからなぁ
ケンドリックもグリーン満杯にしたしな
あれだけアクセス良いのに集客できないってなあ
来年3日開催やって再来年休みでそのままフェードアウトでいいんじゃないか
洋楽で集客できる時代が終わって
実際の集客は実績のある邦楽+名の知られた洋楽
というパターンになっていくのかもしれない
ノエルでも人が集められないので、邦楽を聴きに来た客に
「名前は聞いたことあるからせっかくだからトリも聴いてみるか」
と思わせるという方向に
文句無しに客集められてフェスに出てくれそうな鳥ってレディへ、レッチリ、メタリカ、グリーンデイ、オアシス(復活すれば)ぐらい?
しかし10年間日本の洋楽メディアはオアシスの兄弟げんかしか
追ってないわけだからこういう結果になるのは当然だったんじゃ
ロキノンも原発に文句言う暇があったら洋楽界の将来について憂うべきだったね
アクセスがいいからこそずっと前から計画する必要がないし行かないって選択もしやすいからな
固定層を掴みにくいから集客面では逆に欠点だと思うわ
@
チャンスザラッパー、盛り上げようとしてもなかなか客と噛み合ってなくて
「こんな静かなフェス初めてだよ!」って苦笑いしてたんだけど、Same Drugsでやっと合唱になって
「やったー!」って顔した瞬間すごい感動した。
「日本語勉強してまた来るね」とも言ってくれてたからおれももっと英語勉強します。
チャンスザラッパー驚きのガラガラさ 写真は5分10分前位 1分前でも最前の柵に入れる位空いてた。
しかしライブ後半凄く良かった。 夕日の美しさに感動するチャンスザラッパーに感動した。
>>507
> あれだけアクセス良いのに集客できないってなあ
> 来年3日開催やって再来年休みでそのままフェードアウトでいいんじゃないか
フジもサマソニも行けばいいのに
ネチネチこういう事を言うやつには
二度と苗場に来させたくないねー ケンドリックも初来日はガラガラ
ヒップホップアクトはそんなもん。
サマソニガールはプロを雇ってるだけあってかわいいな
フジガールとかいないの?光浦じゃなくて
何やかんやでフジのレジャー層開拓は決して間違いではなかったのか
フェスとしての一体感はほんとないよサマソニ
単独アクトがたまたま同じ日に幕張でやってるだけ
ブッキングだけじゃなくてホスピタリティの問題も間違いなくある
海外のフェスは水が無料でもらえる所もある真夏に開催してるなら尚更やれよと紙コップでもいいだろ
宣伝の特番MCがチュートリアル福田だったり、こういうとこも適当さが出てる
>>470
それがあるのでアーティスト関係なく来年も参加してしまう気がする。
そういう人、他にもいるんじゃないかな オリンピックほんと邪魔
トンキンの利権屋基地外だけでやっててほしいわ
チャンスはネットだけでやってたからネットで音楽聴くのが日本より盛んな海外と比べると
他のミュージシャン以上に温度差がありそうだよな
今でこそやっとspotifyやapple music使う人増えてきたけどさ
チャンスってヨーロッパツアーをよくキャンセルしてるし、チャートみても
アメリカ以外では入ってない
日本の反応が薄いのは事実だけど、それはアメリカのラッパーにとって
割と世界中で同様の傾向なんじゃないだろうか
ドイツとかイギリス、フランスのチャート見てると北米のラッパーはそんなに入ってないんだよね
反応が薄くても割と前向きなのはそういうのもあるんじゃないだろうか
>>505
アレで集客したんじゃなくて、今のフジはあの程度で喜ぶようなので溢れてるから客のレベルに合わせて呼んだ邦楽、と言ったほうが近いだろ
フジロック史上最低のグリーンステージの象徴だと思うけどな、鳥前のサカナクソは >>530
BRAHMAN、スカパラよりはマシ
皮肉じゃなく
フジも続けるなら新しい血を入れなきゃダメ
サカナの客が他の洋楽に目を向けるくらいじゃなきゃジリ貧になる
脱原発BRAHMANにデカイ場所与えるなんて
一利も無い、ただの無駄なんだから
サカナでもワンオクでもエルレでもグリーンやらせてやれよ >>480-481
2013のNINは本当に完璧だったよなぁ、文句の付けようがなかった
フジで良かったアクト何?って聞かれたら真っ先に連想するな、音も全身に響く感じで大きかったし フジロックはまた富士山の麓で開催して台風直撃しろ
日本にフェスなんか根付かないのに20年以上何やってんだよ
音とかショーとしての出来栄えは2013のNINになるけど
「これで活動停止」って事になっていて、
客のボルテージが異常で、雷と豪雨がヤバかった
サマソニ2009は超えられないかな
2013は戻ってくるの、意外に早かったねって思っちゃった
>>530
帽子インタビューで、サーカス呼ぶにも資金が尽きてて協賛金募ったと見たときは驚いた
ラマーとサーカスで金無くなって他がスカスカになったと思ってたから、あの薄さでサーカス前に資金尽きてたのかよと
特に金曜なんか緑死んでたもんな フジは空前のキャンプ ブームも乗っかって新しい客も増えてるしなぁ
>>537
> フジは空前のキャンプ ブームも乗っかって新しい客も増えてるしなぁ
は? スマッシュの通常の興行がふるわなくて資金が用意できないんじゃないの
てかスマッシュのライブカレンダーみたらブラフマンがレギュラーでもしょうがないなと思った
ブラフマンがいなかったらスケジュールがらがら
ブラフマンはまだ我慢するけど登紀子は勘弁
誰でもいいから別の日本のベテランをよんでほしい
>>535
それでも今年の金曜はあの邦楽固め打ちで30000人も来たんだから大成功なんだろうな
去年の金曜より客は減っても経費は大幅にカットできてるだろ、減収増益で着地と見た >>539
ブラフマンは税金みたいなもんだというレスをここで見たが、上手い例えだなと思った 今年初参加のキャンパーがいたらあの風でまた来ようって思えるんかね?
新参者もマナーの悪さに呆れてリピーターにはならないと思う
マナーの悪さうんぬんて海外のフェス行った事ないのかよ。日本がマシに見えるよ
>>546
マナーの良さを唄ってる割りにマナーが国内最悪レベルだから >>545
これからもっと増税されると思うぞ、鳥前に星野源とかワンオクとか来ても驚かん
ブラフマンサカナクソとか鳥前白鳥潰しそうで予想可能なの今年両方使っちまったしな >>548
星野源から鳥に繋げるアーティストが思い浮かばない(エドシーランならわかるけどフェスには呼べなさそうだし)
ワンオクは近いうちにあるだろうな 海外モッシュピット内の待機でも喫煙当たり前。あと、ゴミ箱が少ないのか見当たらない
>>548
星野ワンオクは全然構わん
ワンオクエルレホルモンマンウィズは
客連れてきてくれるし大歓迎
ブラフマンケムリスカパラ登紀子タイジは
マジで何の利もない もう平井堅ゆずいきものがかりとか来ても驚かないとこまでボーダー下がってる
何だかんだで外人客呼べてるのは大きいんじゃない?
サマソニ行ってるとフジほど外人いないから
>>548
概ね同意だけど世界のフェスバブルもやっとバブルのてっぺん超えたと思うんだよな、被りのwayhomeとか不振で中止してたし
だから洋モノのギャラ高騰が原因でメンツ薄くなってるなら、今が一番売り手市場で苦しい時だったんじゃないかね、希望的観測も入ってるけど サカナクソ連呼してる人も邦楽の話ばかりで洋楽アーティストには触れないからな
例え悪口でも話は話
お客さんを呼んでくれるパンダはありがたい存在。
ガラガラで過ごしやすいのもいいけど、閑散としてるのは悲しい
>>549
星野源ならチャイルディッシュガンビーノやドレイク、チャンスザラッパーとかに繋げると思うが >>556
フジはアジア客も多いな
サマソニは逆に中国人やら韓国人やらおらん気がする 今年のサマソニ冗談抜きにアカンな
来年大丈夫かな
>>563
frueフェスの体育館みたいになってるやん… >>563
フジのグリーンだってライブ前はこれくらいのことよくあるじゃん サマソニは邦楽続いてるマリンは空いてるけどメッセの方は人いっぱいいるじ
Walk the moonもRex orange countyも結構人埋まってたしメッセ側混んでる感じだね
jorja smithも人来てる
俺も朝からずっとメッセでジョルジャスミス見たらマリン行く
メッセは一様に混んでる印象
>>505
サカナが出た日が一番人少なかったんですよw >>558
そういえばFYFも中止になってたな、あれはgoldenvoice案件だったか >>570
大した影響はなかった、と断言できますね >>574
民生、クラムボンはありそう。
民生今年出てるからいらないけど >>563
今日はマリンがガラってるだけで人は入ってるよ
マリンもこれから入るだろうけど サマソニの話はやめてくれないか
あんなクソみたいなイベント
クソイベントのスレでガセネタ流すの楽しいな
すぐに釣れる
マリンて入るの面倒だし、入っちゃうとなかなか出れないから足が遠のくわメッセにいてあっちこっち見て回るのが楽しいよな
583名盤さん2018/08/19(日) 19:59:13.67
ガラソニ来年20周年で最後だろうな
サマソニは来年はソニックステージ潰すとかあるかな
または邦楽成分をもっと増やして乗り切るか
>>548
魚クソとかひたちなかの空気満載して緑の暗い時間殺すのは、年に1枠限定でお願いしたい
今年は金曜不参加で配信見ただけだが寒気したわ、こればかりはスマさん本気で頼む 前のフジでも、ベックは隙間が多かったからな
俺見てたけど、裏で何やってたっけ?
>>574
ドリカムはホワイト夕方、その深夜パレスで西川DJならいいんじゃね?見ないけど。 チャンスはケンドリックと比べると微妙だった
良い人そうではあったけど
あんだけ洋楽のメンツ集めてもエルレワンマンに歯が立たないんじゃ
洋楽フェスなんてやる意味ないな
被りひどかったししゃーない
ジョージクリントン最高だったぞ
>>594
9-11ホールとイベントホールを使ってくれたほうが利用者には優しいよね むしろメッセを廃止してマリン、ビーチ、ビルボード、ガーデンに集約した方がいいだろ
サマソニ大阪ガラって無くなる心配されてるみたいだけど、そこまで人少なかったのか
つか2公演分のギャラで演者引っ張ってくるというサマソニの成り立ちからして東京のみってあり得るのかね
598名盤さん2018/08/19(日) 22:16:45.92
マリン埋められる洋楽アーティストなんてほとんどいないのにアホか
今の洋楽市場規模考えればメッセ3ステージで十分なんだよ
ジョージクリントンやばかったわ
マゴットブレインのギターソロ中に花火が始まって異様な盛り上がりだったぞ
泣いたわ
その内マリンが邦楽隔離ステージになるのかもな
グリーンもなりそうだけど
サマソニ出た堂本剛が音楽性が高いと評判だから
ファンの間でサマソニなんかより
フジロックに出るべきと話題になってるよ
>>601
バックバンドは既にフジロックに出てる人たちですよ なんだかんだいってヒップホップ勢が増えるのは反対だけどな個人的に
それはやっぱり音を聴きたいからヒップホップだとラップのおまけバックトラックに過ぎないから
仏教に頓悟っていう言葉があるんだけど昔の中国の坊さんが庭掃除してて落ちてた石を背面に投げたら後ろにあった竹に当たってその音で悟るという話
つまり何かを本当に理解するには言葉ではなく音である必要があると思う
>>604
頓悟なんて言葉初めて聞きました。
勉強になるなぁ。 >>603
お前らの嫌いな佐藤タイジがギター弾いてるってな そもそも曲の美味しいとこを繰り返して楽しむとこから発展してラップも乗せるようになったのがヒップホップなのにおまけだのアホなこと言ってるなあ
今は邦楽の前座なしでスタジアム埋められるのはパリピ向けアーでしょ
あびーちー死んじゃったけどキャンセルしまくったのに大阪と幕張のスタジアム埋めたし
Kygoとかいう小物が埼玉スーパーアリーナでやるってのはびびるわ
ロックバンドで埼玉スーパーアリーナ出来るのなんてロートル数組しかいないでしょ
あと最近思うのは、ロックファンよりパリピの方が意外とちゃんと曲覚えて合唱するよなw
ヒップホップでも邦楽でもいいよ。その間、ところ天国にいるから!
ガラガラサマソニの惨状で洋楽マーケットの衰退を実感
ケンドリックは「アメリカの凄いラッパーが日本に来てる」って感覚だった
それは確かに世界のトップラッパーのステージを見れて良かったけど
チャンスは「日本人とラップで意思疎通しに来た」って感覚だった
どちらが良かったかで言えばチャンスだな、自分は
チャンス良かったけどケンドリックとは比べられるものじゃないよ
ライブそのものの出来で言ったらは
ブッチギリでケンドリック、全くレベルが違う
ゆるく楽しむにはチャンスは最高だったけどヘッドライナーって感じはなかった
ケンドリックはヘッドライナー以外考えられんって感覚で格が違う
確かにラマーはトリ以外考えられない音とパフォーマンスだったね
でも自分はチャンスの方が良かったかな
ラマーの単独あっても行こうとは思わないけどチャンスの単独あったら行こうと思った
当たり前だけどヒップホップにも色々楽しみ方の種類があるってこったな
ケンドリックとチャンス活動年数が違うしそれはしゃあない
でも若手の中ではチャンスは頭ひとつ抜けてるくらいライブはよかった
ケンドリックはただただ圧巻だった。今回のチャンスは積極的に客に投げかけて、客もそれに応えようという確かな意志を持って必死に投げ返す感じ。初来日で大阪が悲惨だったこともあったから次来たとき同じようになるとは限らないけど、どちらもそうそう出来ることじゃない
英語わからんしいくら流行っててもヒップホップは日本じゃ無理って空気がある中で、客がめちゃくちゃやる気になったらあれだけのことができたっていうのには少しは希望が感じられた
サマソニオタが必死にチャンス()を上げてて大草原
チャンスのほうがラマーより良いとか耳腐ってるぞ笑
チャンスの方が日本人には耳馴染みはいいと思うが
ケンドリックはパフォーマンス含めもう別格の域に達しつつあるから比べたらかわいそうかもしれん。
ラマーは圧倒的ななにかを突きつけられた気がしてチャンスは客と一緒に作り上げてく感じがした
今回フジもサマソニも(東京しか見てないけど)両方上手くいってた
被り考えたらよく入ったほうじゃないかね
裏でやってたのポルトガルとJバルヴィンとサンダーキャットだぜ...
今年パークやチャンスが盛り上がったのは良かったね
チャンスはスポンサーを付けて音源を無料で配るから
日本のレコード会社は売る気がないので、
日本のマスコミは取り上げないんじゃないかな
それでは知名度が上がらないしガラガラだろうね
あんまりキャパでかいのも考えものだな
フジくらいがちょうどいいのかもしれん
特に洋楽フェスは
>>631
あとグリーンならそうでもないけどマリンスタジアムだとガラガラ具合がめちゃくちゃ目立つよな。 それなんだよな〜
マリンはスタンド席もあってあれを埋めるのは至難
日産スタジアムでやるJリーグの試合みたいなもんか
2万人いてもガラガラにみえるっていう
国内外の若手がスタジアムのステージを経験出来るっていうのは良いことのようにも思えるけど、あまりにガラガラだと自信なくさないかこっちが心配になる
今年のサマソニはステージの被らせ方が酷かった
早い時間でもバックナンバー、ポルカ、ネバヤンっていう邦ロックで集客ありそうなのがダダ被りだし
チャンスは良かった
ああいう事が起こるから一応行くだけは行っておかないといけない
>>635
堂本剛のバンドは普通にカッコよかった
逆にジャニオタ達はあれでいいのだろうか >>639
キンキキッズに堂本剛のソロコーナーがあって「ああいう」感じでやるらしいんだけど
ファンたちは生暖かい目で見守っているようだ >>639
好きな人の好きな物を好きになりたいんやで >>601
トリ前に魚クソ、パンダ枠にホルモン教、いくら何でも底辺の防衛ラインはこの辺だろう
と思ったがもうベビメタちゃん出てるし有り得るんだろうか、フジがどれだけ劣化しようがジャニAKBだけは可能性ゼロと思いたい… >>640
>>641
ああいう音楽好いてくれるのは嬉しいな
ジョージクリントン 観に行ってたキンキファンいたらしいし 堂本剛のライブは見なかったがほんの数年前に「ファンクがしたい」って感じのタイトルの曲出してたからなんとなく想像はつく
>>645はBRAHMAN聴いてサマソニを嫌悪している46歳 堂本出る代わりに、佐藤タイジと登紀子今後一切出ないとなったらどうする?
>>644
本人が好きな事で外野からそこそこの評価得させてガス抜きさせながらタレントとしてしゃぶり尽くすってのは、芸能事務所のやり方として正しい。
ミュージシャン達に払う金よりCM一本の金額の方が遥かに高いからな。 フジロック&サマソニともにヒップホップのアクト良かったんで
来年は親玉黒ンボのイーザスさんブッキングしようよ
例年、潰スレでここまでサマソニの話が出ることはなかった
ネガ発言の数も含めて多い。今年のサマソニは良かったんだろな
清水もブッキングに自信持ってたし個人的にもメンツはよかった
夜の被りがきつかったけど
嘆いてるのは宇野のような5流ライターだけ
チャンスは予想をはるかに超えて良かったよ
同じヒップホップでもケンドリックとは方向が違った
ケンドリックは鋭い剣、人類最強みたいな感じだったけど
チャンスはR&B、ゴスペル、ポップの要素もあって楽しかった
人柄の良さが滲み出てたし静か目な曲は心にダイレクトに訴えかける歌い方だった
来年はガンビーノとナイル・ロジャース。
これはガチで狙ってると思う
ガンビーノいいね
今年のケンドリックとチャンスである程度HIPHOP呼んでもいける感じは掴めたな
ただおれはジャックホワイトが見たい
サマソニエキストラのQOTSAの会場BGMでRed Bone流れて周りが歌ってた。昨日のレックスのときもThinkin Bout You流れてみんな反応してたな。
来年アデルありそうな気がしてきた。
ただし、裏にアリソンモイエ当ててきてギリギリさせる。
>>650
特にソニックマニアはメンツ明らかに熱かったしね。
実際ライブもみんな期待以上だったから満足だった。 >>642
フジロックより世界的に見たら100倍知名度と格が高いレディング&リーズ・ダウンロード・ロックアムリングに出てる世界のBABYMETAL様にちゃん付けはやめろよ!
無知は恥ずかしいぞフジロッカーwww >>601
剛ってサブカル中の方?
それとも髪の長い方? 劣化松本人志の単発擁護が湧いてるな
目障りだから消えてくんねぇかな
サマソニスレ、客入りの話に誘導して
ライブの感想話からずらす事に成功
あんな猿どもに音楽の話はさせない
>>650
全部ステマだよ
クリマンがやりそうな事だ
騙されるな >>665
たまたま発見したならともかくなんだこの宇野ストーカーみたいなアカウントは >>537
違うよ今のキャンプブームの火種がフジロックなんだよ ジョージクリントン来年でツアー引退だったのか
知らずに見てたけど最後の最後で見れてよかった
>>637
その3組を邦ロックで括って被りがどうとかおかしいだろ
全部音楽のベクトル違うじゃん
国籍で音楽聴いてんの? 673名盤さん2018/08/20(月) 17:47:36.94
ジャニヲタはこんな所まで工作活動してるんだな
>>628
このタイムテーブルまじで死ねとおもったわw
どう考えても客層被るだろ、と 最強のラインナップ()とかいってフジをあおった癖にラマー独りの盛り上がりにサマソニ全アーティストが勝てなくて草
>>678
サマソニをフェスだと言う全てのクズに対して >>654
ナイルロジャースってかシックを去年デュランデュランの前座で観たけど滅茶苦茶良かった
ゲットラッキーもやったし ラマー>>>>>>>「アーティスト」としての壁>>>>>>幕張の有象無象
>>642
サカナクソはトリ前っつーか、照明使って誤魔化せる時間じゃないとショボすぎてアカンからあの位置だったんだろ
あとはロキノンのトリとかやってんのテキトーにぶっこんでくるんじゃねマンウィズとか、勘弁してほしいがもうしゃあない >>687
いつまでもサカナクソでグズグズ言ってんなよ、今年の金曜なんか経費削減して邦楽で客引っ張る気マンマンなんて事はみんな分かっとる
しかしまぁ、あの手のJPOPは緑トリ前々までに抑えてほしいというのはあるな 自演ベストと自演集計がなついな
指摘された途端とまって超ウケタ
洋楽だけで盛り上がるのがフジ
邦楽ぶっこんでもろくに客来ないのが幕張夏祭り()
ノエルベックとかのお爺ちゃんと、ラインナップ発表時にはアルバルリリースもしてないような期待の新人ばかり
そら集客きついのは分かりきってたわ
俺の知り合いも「今年のサマソニは新人がアツイ!」とか熱弁してたけど、当日連絡したら行ってなかったw
フジロック
arctic monkeys kanye west metallica
サマソニ
green day bruno mars coldplay
ソニマニ
lcd soundsystem david byrne
これで来年は双方ともにwinwinだと思う
>>695
アクモンかメタリカ外してダンスミュージック入れてくれ >>695
クソマンにゴミ押し付けるのもほどほどにしようぜw キャンセルした蟹江を呼ぶと思えない
タイラーザクリエイターがやるフェスにKids see ghostsでるな
今回ケンドリックは成功したけど
他に集客できそうなラッパーいる?
個人的にトラヴィススコット呼んでほしい
正直新人のチョイスはフジより数段良かった>サマソニ
この路線続いてほしいけどもう難しいかなあ
デュランデュラン希望なんだけどギャラ的に厳しいのかな?
Twenty One Pilots → Drake
山下達郎 → The Kinks
Mumford And Suns → Arctic Monkeys
21とマムフォードと猿はまた観たいから呼んでくれぇええええ
来年はXJAPANとメタリカありそう
個人的にはモネイとフロマシとソフィーとブロックハンプトンとデフヘヴンは押さえてて欲しい
デフヘブンは初めて観たけどすごかったな
シューゲイザーメタルってwww
忘れられない
>>706
エミネムは日本ではもう終わったな
2012の単独ガラガラだったし マジでキラーズ武道館きてよ。今ぴあでみたらスタンディングAブロック400番とかなってたぞ。分かんないけどヤバいだろたぶん
この前のドタキャンからの一日ずらしでキラーズ来日劇場は完結した感がある
蟹江に金使うならもっと絶妙な人選のアーティストに使ってニヤニヤさせてほしい
蟹江さん最近ソロでライブしてないし、もし引っ張ってこれたらなかなかのブッキングだけどね
蟹江は来るとしたらサマソニでしょ…
それで来たなら次はまたフジでもいいかもしれないけど
カニエは秋にタイラー・ザ・クリエイター主催のフェスにキッズシーゴースト名義で久々にライブ復帰するな
キッズシーゴーストの曲7曲しかないしお互いのソロも結構やるやろな
蟹江とか言ってる奴は本気で言ってんのか?
自分が主催者だとしたらヘッドライナーバックレた奴また呼ぶのかよ、従来型のフジが崩壊した2015の原因のひとつだろうにさ
ブラフヲタがワーストアクトの数を減らして集計してたのはワロタよ
サマソニの土曜夜なんだけどノエル、QOTSA、impala、カマシがかぶっててつらかった
おまえらなら何見る?ノエルはないだろうけど
>>729
勝手に今年来ると思ってたから俺も来年来てほしい >>733
ノエル
カマシも最近フジで見たし
インパラも単独見たからだいたいわかる
3枚目の出来が良くて大所帯になって
アレンジが違うノエルは見てみたい
サマソニじゃQOTSA見たけど今になってノエルが気になる >>708
The Kinksヘッドライナーはいくらなんでも勘弁してほしいな。 >>733
全部フジのアーティストで草
フジの手を借りないと何も呼べないんだな >>733
実際に行ったけど、QOTSA単独行って、カマシワシントン45分くらい見てからダッシュして、インパラ最初から間に合った。無茶苦茶疲れたよ。
タイムテーブル作ったやつ最悪。カマシとインパラは最高。 ほんとはノエルのワンダーウォール辺りから行こうと思ったけど、全部中途半端になりそうだからノエルは諦めた。
カマシは音響のしょぼさと機材トラブルでイマイチだったな
フジのヘブンの時の方が20倍良かった
QOTSAもフジのほうが断然良かったようで
サマソニとフジだからな
気合いの入れ方が天と地になるのもしょうがないよ
結局俺もカマシとインパラで迷ってインパラ見たんだけど2016年の単独よりかなりよかった
ホワイト鳥で見たい
>>744
機材トラブりまくりでしたね。ドラムの人が叩きながら直してたし。
あの日のビーチは夕焼けが真っ赤ですごい綺麗だったから、カマシはトリ前に置いた方が良かったと思う。
その辺考慮してビーチにしたんだと思うけど、もうちょい考えて欲しかった。 インパラのホワイト鳥は自分も賛成。
あとセイントビンセントも今のセットカッコいいからホワイトで見たい。
朝霧jamにヨラテンゴとゴーゴーペンギン来ること知らずに、両者の単独既に申し込んでいてショック受けてる
朝霧って行ったことないけどどんな感じなん?見たところ2日通し券しか売ってないけど
いろいろ調べて見たら朝霧ってキャンプ必須のフェスなんやな敷居高い
総合的に考えたら、単独2つの方が全然コスパええわ
この2組以外には2つくらいしか見たいのないし
ただ音楽を聞きたいだけなのに、テント必須でキャンプを強制させるとか、資本主義のクソさを感じる
音楽好きは、強制的にキャンプも趣味にしないといけないみたいなクソみたいな風潮
キャンプ主体で音楽は所詮おまけみたいなフェスにわざわざ海外アーティスト呼ぶ意味ってあんのか
カマシのビーチそんな音悪かったっけ?やや前の方で見るぶんには気にならなかったな
2nd出た後だしセトリはもう少し変えて欲しかったがロケーションが最高だったから良かったわ
機材トラブルは確かにもったいなかったなー
サマソニ叩きレスはあってもカマシ単独についてのレスがないあたり、ここはほんと陰キャラ底辺の巣だな
そのくせ帰属意識だけはやたらと高い自称音楽通のフジロッカース(笑)
>>762
痛いとこ突かれるとすぐiD変えて、みんなでNGしよーぜ!するんやな 自分1人じゃ何も反論できないけど、なんか気にくわないからこいつNGして無視しよーぜ!
女子小学生のコミュニティでよくある現象
どうせロックおじさん連呼くんだろ?
こんなスレ荒らして何が楽しいんだか
>>759
カマシは見てないけどビーチでトムミッシュ見たときは後ろより前のほうが音良く感じた 必死晒すやつって、大体単発iDだよね
自分の発言に自信が持てない自演カス
>>775
もうID変えちゃったからID:FPKfrDN4からレスはないぞ 昨日のカマシビルボード1回目でもなんか機材トラブってる感じだった。ドラムの人(サンダーキャットの兄の方)がずっとPAに指示してた。すげーよかったけど
NG入れるなら何も言わずに1人でやってりゃええのに、クソ雑魚メンタルだから、みんなもいっしょにこいつNGしよーよーってしないと自尊心保てない雑魚
Alabama Shakes、そろそろ苗場に連れてきてほしいわ
人間ってのはどこで道外れるとこんなんになっちまうんだろうな
マイブラは2回目やられたからもう信用してなかったんだけど、ひょっとしてサマソニよかった?
朝霧はキャンプ必須というか、むしろBサイトの奥の方は、音楽ほとんど聞いてなくて燻製とBBQしに来てるようなのが多い
まず朝霧は、タイムテーブルからしてアウトドア業界と協力した商業主義フェス丸出し
あんな数のラインナップならいくらでも1日に収められるし、午前中は謎の空白があるし
蟹江はサマソニとして、ドレイクかガンビーノかな
ドレイクはほぼ歌もので聴きやすいし、ガンビーノは新曲が日本でもちょっとバズったろ
フューチャーとかトラヴィススコットはダメみたいですね
人生で2回見たマイブラがフジ13と今年のソニマニというおれを慰めてくれ
>>790
国際フォーラム>>>>>フジの初回>サマソニ>>>>>フジの前回
これくらい
フジの初回は「初めて見た補正」もある
フォーラムは純粋に音響含めて抜群だった
サマソニはしっかり音も出てたし内容も良かったよ
メンバーがノって演奏してるのがわかった
MBVの曲もこなれてたしね >>798
4回とも見た上で言うけど、ソニマニは悪くなかったし
慰められる必要なんて全く無いよ
13だけって人は本気で慰めてやりたい >>790
再結成以来マイブラ日本ライブ参加率9割の俺的には08フジの次にお気に入りライブだなソニマニ。国際フォーラムは良かったけど着席だったからちょっとね。今回もzakがPAやってたらしいね。 >>800
えぇ〜、ソニマニボリューム上げすぎて明らかに音割れてたやん…超楽しみにしてたのに
轟音爆音ならやっぱモグワイのフジ03が人生で最高だったな、全身を音で押されるみたいな感じするほどの音圧なのに全然耳痛くない奇跡的なライブだったの覚えてるYO >>799 >>801
08フジのが良いって言ってくれてありがとう。
信じることにするよ( ; ; ) >>802
おれもソニマニマイブラは同じ感想、車の純正スピーカーで音量の限界超えて割れた音に聴こえた
リハであれ聴いてトレントは音量抑えてバランスとったのかとさえ思ったw >>806
NINは音抑えめだったよね、それでもクソカッコ良かったけど
若い女性客が割と前方まで来ててちょっと驚いた、フジ13の評判良くて客層広がったのかな 大阪のカマシ最高だったぞ!
サマソニは客入ってたの?
mura masa は、試金石だな
これは、鳥前か、どっかの鳥あるな。
上手く行けばだが
>>806
マジか。俺凄い前の方で観てたんだけどやっぱ場所によって変わるんかね。
そしてVince Staplesは観たい。 >>809
ディスクロージャー、FKAは白トリできたしmura masaも白トリいけないかな 2015の白鳥は実績ない奴をいきなり大抜擢し過ぎてたよな
ムラマサなんて数年前レッド深夜とか出てなかったっけ?
いつのまにか白鳥候補に挙げられるようになったんだな
>>811
白トリいけるかトリ前か。
赤深夜はまだあか抜けてないけど音作りは好印象だった。
単独見てみるかな >>810
スマンおれはかなり後方で見てたんだわ
逆に前の方がよく聴こえたとかあるかも、おれの位置ではあかんかったなぁ Empire Of The Sunを白トリで観たい
ルート17がアリならさっさとnegicco出してやれよと常々思う。
が、多分無いので来年はアイアンアンドワインをお願いします。赤で。
>>816
そうなんだ。2008の時も前の方で観てたけど、どこで観てても良かったって話だしなかなかアレは超えられないね〜
ちなみにジョージクリントンは途中までボーカル勢の声がかなりオフ気味でシューゲイザーかと思った。徐々に解消されたしライブは最高だったけどな
コーネリアスは去年のフジとあんまり変わらんかったかな。 ネギ見たいね
けど田島も小西さんもまだ出てないのに先に出てもいいのだろうかw
mura masaは赤深夜の時がピークだった気がするけどな
共演は豪華になってるけどどうせ来ないし
>>819
行けなかったんだよ08は、だから13は超期待して行ったんだ…
そして今年もリベンジで行ったんだが…
NINは大したもんだ、あれは尊敬に値するよ13も今年も凄かった
マイブラ次見れることはあるんだろうか… BECK
ノエル
シノダ
チャンス
洋楽の時代は本当に終わってしまったんだな・・・ まあフジも邦楽のが盛り上がってたしそれが今の日本の現実なんでしょ
>>827
なんでマイクシノダ以外は始まる前の写真なの? >>757 frueいく
>>805 わろた。去年初めてふもと利用したけど、シャトル列の捌き方が激烈マイペースだから会場行く気失せまくって日中はテント民化したわ。反省して今年場内取った。
カマシ観たい。カラシも観たかった。 >>757
frue行くけどどちらか1日仕事確定になってしまった… >>826
来年来るかなと思ってるんだよね。音源出したら。次は中音聴こえるんじゃないかって位前の方で観ようぜ。 フジの時もいるけど始まる前の画像だしてガラガラって言う謎の行為は何なんだ
>>824
好みにもよりますし、5年前の事だから言い切れないけど今回の豊洲とか大阪公演よりバランス自体は良くて歌が聞こえ易くて轟音度は下がる感じだったかなと。まぁ正直あんま覚えてないけど。。 >>829
始まってからだとそれなりに人増えてて説得力なくなっちゃうから >>834
>>836
残念ながら始まってからも大して変わらんかったで
ベックのクライマックスでこれ
マイブラは昔からライブは糞だと有名なのに何を期待してたんだ
マイブラ、PA脇で見てたけど13フジよりは全然良かったわ
音でかかったしボーカルもなんとか聞こえたし
でも耳栓が足りてなかったよな
NINより前にマウンテン行かないとゲットできなかったんじゃないか
マイブラは音源では音重ねまくりの作りこみすぎてて生じゃ同じようには再現できないんだよね
だからライブの時は音でかくして誤魔化してる
てかさ、ガラガラだったらなんなの
会場に4万いたとして3万のステージ満員になったら他の場所ガラガラじゃん。
緑やマリンが何万人入るか知らないけど。
ガラガラかどうかはどうでもいいんだよ
フジ至上主義者はとにかくサマソニを叩いて満足したいの
Xとホルモンがサマソニに出た時は
満員のマリンの画像を貼って「こんなギュウギュウ詰めの
イベントはカスw」って叩いてたんだから
>>847
それ言われてるのフジで準鳥張ったデッドマウスさんじゃないですか そいえばサマソニのマリンも縦型スクリーンになってたな。
Chance The Rapperは東京より大阪のが酷かったらしいけどね
One Ok Rockの後だったから出番前に客がぞろぞろ帰っていって途中からでも余裕で前まで行けるくらいスカスカ状態だったらしい
ソニマニのelrowはアンフェアグラウンドに勝ってた。
>>827
あまりサマソニオタをいじめないでやってくれw 誰も同意する人はいないだろうし俺の聞き方が間違ってるんだろうけどマイブラはソニマニよりもフジ二回目の方が聞きやすくて良かった
サマソニ行って、フジの良さを再認識した
ライブは良かったんだけど、フェスとしてはパッとしなかったなー
>>855
メッセマリンの移動とか本当面倒だよねサマソニは
距離的に遠くてもステージ通ったりボードウォークあったりで歩いていて飽きない
都市型だからもうそこは仕方ないんだけど マリンへの移動も楽しめるようにしないとだめかもな。バスがあっても1日何度も移動したくない。
フジはステージ移動の過程も楽しめる。無意味にボードウォーク歩いたり。環境って大事。
都市型()謳ってるフェスもどきにそんな高度なこと要求しないでくれ
100年経っても無理だよ
いや、2年後にはもう潰れてるかw
229 名盤さん[sage] 2018/08/21(火) 20:50:43.89 ID:7wFWxbOr
フジにいる人間ってサマソニより種類多いしな
フジにいるだけで満足するやつ
常連の邦楽(BRAHMANケムリスカパラ)でホルホルしてる古参
欧米のロックバンドが好きなやつ
サカナクションを埋め尽くしたJポッパー
ガラガラの奥地に揺蕩う民
で、サマソニをバカにしてるのはこいつらだ
>フジにいるだけで満足するやつ
>常連の邦楽(BRAHMANケムリスカパラ)でホルホルしてる古参
>サカナクションを埋め尽くしたJポッパー
分析されててワロタ
>>865
分析甘い
これだけだよ
> >フジにいるだけで満足するやつ
> >常連の邦楽(BRAHMANケムリスカパラ)でホルホルしてる古参 マリンスタジアムに長期滞留しても楽しいと感じられるようなアトラクションがあればいいけど
無理だよな。飲食出せないし。
サマソニ絶許マンはいつまで潰スレでサマソニの話をするのか
本当消えてくれよ
ゴミイベントに執着するサマソニオタさんよぉ
サマソニは音がクソ、環境悪いみたいなこと聞いて、確かにメッセは味気なかったけどビーチが綺麗すぎてビビったわ
音響も悪くないし、天候が良かったらあのステージは最強だな
一夏にケンドリック 、パック、チャンス観れることなんて
未来永劫無いんだろうな
一生の思い出になったわ
>>870
フジのお口民みたいな人がいっぱいいた ビーチ ソニマニのフライングロータス→アンクルの新旧トリップポップ対決は聞き応えがあった
来年フジでもダフトパンク→ディスクロージャーあたりで新旧対決やってほしい
先週小林克也のラジオに出てた山下達郎が「海外に打って出る気はなかったのか?」と聞かれて
「自分の英語力では無理。ライブはMCも重要な要素。コミュニケーションが取れない相手の前でライブは出来ない」
と言ってたので、来日するミュージシャン達は英語通じない相手によく頑張ってるんだなと思った。
>>876
おれPAよりちょっと後ろぐらいにいたけど、あんまりみんな歌ってなかったよ。一人で歌ってて恥ずかしくなってきたもん。 サマソニアンチが話を出さなければ
潰スレでサマソニの話なんか続かない説
サマソニマリンの水とお茶以外持ち込み禁止とか有り得んでしょ。受験生かよ
チャンスは苗場で見たら泣いてしまうと思うのでご検討いただきたいな
アルバートのソロ良かったから、来年はストロークスで来てほしいな
>>757
いまfrue行くつもりで貯金してること >>826
ソニマニのNIN結構前の方で見てたんだけど、トレントが客席飛び込んできたのビビったwもう手を伸ばしたら届きそうな距離まで来てマジかよ!ってなった
昔と違ってもうああいう事するようなイメージ無かったから驚いたな >>854
同意するわ。フジ2回目がボロクソ言われてるのは明るい時間帯だったのと音が小さかった(マイブラにしては)だけで、ボーカルあるのかないのか分からないぐらいの今回のソニマニよりバランスは良かった。
もちろん最高はフジ1回目だが。 終電の時間にタイテ合わせてるってのも、ホントの意味で都市型?って思うな
9/26コーストだよ
先行は終わってるけど一般発売これからじゃないかな?
>>888
そうだっけ?あんま覚えてないけどフジ2回目は正直ボーカルもあんま聞こえなかった気がする フジ二回目は迫力はなかったけど音は良かったような気がする
ただやっぱ明るい場所で見るものではないな
>>882
チャンスはマリンでも泣いたぞ
スタンドだとトイレは近い、飯もビールも近い
(もちろん食いながら観る)で快適でした リアムーシッダンと
ハラッハラッハラッハラどっちを歌えば良かったの?
酔ってたからでかい声でリアムーの方歌ったけど正解は?
そういやサマソニのNINの位置だと来年フジナイネ枠ではないよな一応、ソニマニトリもダメだったっけ?
どうせ来年も白トリ1枠・ヘブントリ1枠・緑トリ前1枠は邦楽が持って行くんでしょ?
ケンドリックは次来た時も絶対見るけど
チャンスは多分見ないだろうな
あとマイブラも二度とみないな
>>895
フジロック2回目、ミキシングのバランス悪くてボーカル聞こえなかったよな。
ビリンダがジェスチャーでPAに何度か指示してたのを見た。
どっかの記事でもそれ書いてあった。 今度来るアイドルズってホワイトでやったらウケそうなおっさんハードコアバンドだな
来年の白トリにEmpire Of The Sun、Bon Iver呼んでほしい。
disclosureも来そうな気がするけど、今度は緑で観たい
>>876
あの熱狂はピットだけだったか
そういやフジ蹴って韓国を取った評論家が二人いたように記憶してるけれど
彼らはどんなレポを書いたんだろ >>909
冷静に考えたらあの人達は日本と韓国両方見れるよな。フジを蹴る必要が無い。 >>909
ここでベストアクトに挙げてるやつの多くは当日全然合唱してなかったんだろうな 別に合唱しなくてもライブがすごけりゃそれでいいもの
でも歌わないと怒られるってそれこそ海外でも同調圧力があるんだな
EDMのパリピ達ってめっちゃ歌覚えてて歌いまくるよなw
あいつらすごいわ
ヨラテンゴと坂本慎太郎の対バンなんてあったのか
朝霧来てくんないかな
>>876
グリーンの後ろの方から撮るとホルモンですら地蔵に見えるもんなぁ
もう望遠禁止にしようよ >>903
チャンスは次も見るわ
逆にケンドリックは今回を最高のおもいでにしたいから
もう見ないよ >>917
でも他の海外フェスであれくらいの距離から録っても
間違いなくhumble.で大合唱聴こえるよな でもまあ動画ではわからないけど前方にはちゃんと熱心な人たちが日本にもいたんだよってことを動画にコメしてる人に伝えたい
まあ俺が英語できないんだけど…
>>918
俺もチャンスはもう一度観たいけど、ケンドリックはあの体験を大事にしたいから次観るの機会があったら躊躇する 13のマイブラはなあ…あれはもう自他共に認めるレベルの事故だろ、単純に音小さすぎた
アーティストの意向により放送不可が何よりの証拠だろ
>>919
Vince Staples、Tyler,、カニエ、ドレイク、Travis Scott、BROCKHAMPTON、ガンビーノ、lil uzi vert >>919
いっぱいいる
フレンチモンタナも見たいしJコールも見たいし >>915
ダンスミュージックって定番があってそんなに数ないから、日々聴いてたらすぐ覚えるよ
十年くらい前ハウスとか聴きまくってたけど、今でも当時の流行りの曲歌えるもん Arctic Monkeys、The Strokes、Arcade Fire、Mumford and suns、Biffy Clyro
ロック枠はこの中から誰か来てほしいな
あと他のジャンルにはあんまりない、オムニバスとかDJ誰々のミックスとかの複数人の曲が入ってるアルバムがダンスミュージックでは主流なんだけど、
そういうのでも必ず定番が入ってるので、マメにアルバム買ってたら複数のアルバムに同じ曲が入ってる、なんてのがよくある
なのでそりゃ覚える罠
>>920
海外のフェスって外国人のほうが基本うるさいってのもあるけれど、音が反響するスタジアムってのも大きんじゃね
フジのステージは音を吸収するから >>919
MSC、Seeda、Dutch Montana、Bad Hop、JP The Wavy、Kid Nathan、kiLLA等、挙げればキリがない ヒップホップあまり詳しくないけどイギリスのがよかったな、グライムとかいうの
stormzyとか有名どころしか知らんけどあの手のは日本じゃアカンのかね
海外の音楽メディアとかの潮流に倣えば来年は更にヒップホップと女性アーティストが増えるだろうね。
男の場合はシティポップ系。ロックは…お察しください
でも考えてみればフジにいた外人もそんなに歌ってるわけではないんだよな
日本人の歌わなさに引き摺られてるのかな
海外ってかアメリカな
EUはジャンルでいえばダンス系がまだ強いんじゃね
EUはそれぞれ自国語でラップするラッパーが同言語圏、近隣国のみで人気出て
それぞれにガラパゴス化してるという印象だな
英米で無名なイタリアやドイツやフランスのラッパーがスイスでは人気があったりして面白い
各言語圏の若手ラッパーはヒットチャートを制したりしてるのに
日本のラッパーだけがマイナーポジなのはマニアがジャンルを潰すと言う奴か
だって今更ラップバトルとかやってるんだもん
音源にもっと注力しようよ、高田兄弟とかは好きよ
よくアホが日本ではヒップホップが弱くてロックが強いとかヌカすけど
ヒップホップが弱いだけでロックも別に強くないんだよね
昔からロックも弱い
日本で受けるのはポップスだけ
確かに今回のケンドリックは08マイブラ、13NIN同様
今後超える気がしない
ちょうど5年おきだね神ライブ発生
チャンスにはまた友達に会うような気持ちで会いに行きたいから単独行くわ
日本のラップ界は皆高学歴で差がつかないから親にコネがある奴
(ダースレイダーとかいとうせいこうとか)がデカい顔をするという傾向がよくないと思う
音楽じゃないけど日本は海外におけるラッパーのポジションを芸人に奪われてるって話もあるな
>>938
日本のヒップホップでラッドやワンオクに匹敵するのはいないからな ロッキンに出ているR指定(Creepy nuts)に
森道広場に出ている呂布カルマが痛烈ディス
お前 あん時のキレがねぇ
フラフラ フラフラ遊んでっから それは仕方ねぇ
Rockとは名ばかりの
クソみてぇなロックフェスでやる音楽ばっかりやってんだもんなお前
ホンモンのラッパー
立つ場所を選ばない そこでラップすればって話だ
お前がやってんのは媚びへつらったRockもどきみたいなのと変わらねぇ
俺はそれをHIPHOPって誰も認めねぇ
あれがHIPHOPだったら俺はとっくに辞めてる
ブーメランは確実にお前の首を切り裂いて
俺の手元に戻ってくる
943が何を言いたいのか判らんが
呂布カルマの選んだ9枚はいかにもロック好き美大生というセンスだぞ
このスレで日本のヒップホップがどうのとか言ってる奴の大半がバッドホップとか知らなそう
バッドポップはああうん、わかるよわかるよこういうことしたいんだねって感じ
>>938
お前の思ってるポップが世間ではロック扱いなのだ
見ろよロッキンの面子 BADHOPがカッコいいとは思わない
ついでにKoHHも好きじゃない
世間様からすればミスチルはおろかゴールデンボンバーもロックバンドだからな
ていうか今年のインディロックは女性の躍進が目覚ましい
来日の可能性低そうだけどboygenius観たい
>>946
自分達を演出するセンスはいいしスキルを磨いてる努力も感じるけど
結局はアメリカの猿真似の域を出てないのがな BADHOPは何か無理をしてる感じが受け付けない
「自身ないけど、こうやればカッコいいですか?」って
地に足が着いてないように思える
あれなら韻踏組合の方がマシ
ロッキンはJ-POPフェスだし
ロッキンに出てる大半もチャートではたいしたことない
ケンドリックは31歳、チャンスは25歳、ロッキンにそれ位の世代でトリが務まる人材は出てきているのだろうか。
Creepy NutsはRookie出てたじゃん、同じ年にサチモスもいたけど
>>956
それ言い出すとポスマロってヒップホップじゃなくてポップだよねってことになるから そういうものに拘るなら、フジロックじゃなくてフジポップだね
いろいろ語ってんのはいいけどどうせChaki Zulu見てないんだろ?見てたとしてもYEN知らんか
ちなみにBADHOPのDJ客としてフジ来たらしいけどケンドリックだけ見て速攻で帰ったらしいね
X JAPAN来るとしたら、緑か白どっちだろうな。
個人的には白に行っていただきたい
ビーフが無理矢理ビーフにしたいだけだろってのが多いからな
「お前、嘘ついたよな?」とか小学生みたいな難癖つけて
ビーフ発生みたいな
韻シストとかSIMI LABとかライブうまいやつら頼む
宇野とかタナソーはいつからヒップホップ言い出したの?
昔からヒップホップ追ってる人達はどう思ってる?
>>975
盛り上げ方知ってたね
とりあえずつかみで自分の曲やってあとは新旧盛り上がりそうな曲のチョイスがうまかった ロキノン系ライターとヒップホップ系ライターの縄張り争いはどうでもいいよ
ロックだけ語ってたら食っていけない時代になったから、ロック下げヒップホップ上げし始めただけだよ、2人とも
ただの商業的戦略
>>978
大雨でいけなかったんだけどどんな曲かけてた? 来年ブッキングされそうだなと思う邦楽枠
星野源、Alexandros、X JAPAN、宇多田ヒカル
あと活動次第で、イエモンとか来そう
>>981
Fishmansとかスメルスとか
あとは邦洋問わず新譜のヒップホップ流してたね >>981
ドレイク、チャンス、リルピープとか
オアシスもニルヴァーナもかけてたし楽しかったよ
あとは書いてあるけどいかれたBabyとか >>983
Toshi -low
細美武士
加藤登紀子
佐藤タイジ
GOMA >>870
eels終わりの花火とか、ありえないくらい最高だったわ >>944
すげぇズボンズがいる、、、、
ラップしてたよな、ズボンズ 刑事事件じゃないのおかしい知人て元恋人ってことだろ
痴情のもつれは知らん
執行猶予って刑事事件でしょ。
痴情が原因だとしても異常だし。
lud20200720214853ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1534160558/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「フジロッカースを潰すスレ626 YouTube動画>6本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・フジロッカースを潰すスレ646
・フジロッカースを潰すスレ659
・フジロッカースを潰すスレ643
・フジロッカースを潰すスレ650
・フジロッカースを潰すスレ601
・フジロッカースを潰すスレ658
・フジロッカースを潰すスレ604
・フジロッカースを潰すスレ640
・フジロッカースを潰すスレ614
・フジロッカースを潰すスレ612
・フジロッカースを潰すスレ645
・フジロッカースを潰すスレ629
・フジロッカースを潰すスレ609
・フジロッカースを潰すスレ647
・フジロッカースを潰すスレ644
・フジロッカースを潰すスレ661
・フジロッカースを潰すスレ600
・フジロッカースを潰すスレ623
・フジロッカースを潰すスレ620
・フジロッカースを潰すスレ625
・フジロッカースを潰すスレ633
・フジロッカースを潰すスレ660
・フジロッカースを潰すスレ654
・フジロッカースを潰すスレ621
・フジロッカースを潰すスレ663
・フジロッカースを潰すスレ632
・フジロッカースを潰すスレ628
・フジロッカースを潰すスレ613
・フジロッカースを潰すスレ602
・フジロッカースを潰すスレ638
・フジロッカースを潰すスレ618
・フジロッカースを潰すスレ643 電気が消えた 編
・フジロッカースを潰すスレ607 激突リアル vs ウェーイ 編
・フジロッカースを潰すスレ617 異常気象は中国の責任 編
・フジロッカースを潰すスレ681
・フジロッカースを潰すスレ682
・フジロッカースを潰すスレ679
・フジロッカースを潰すスレ669
・フジロッカースを潰すスレ692
・フジロッカースを潰すスレ698
・フジロッカースを潰すスレ680
・フジロッカースを潰すスレ699
・フジロッカースを潰すスレ672
・フジロッカースを潰すスレ694
・フジロッカースを潰すスレ685
・フジロッカースを潰すスレ678
・フジロッカースを潰すスレ695 次の新しい新スレ編
・フジロッカースを潰すスレ595 邦楽まみれほ!編
・フジロッカースを潰すスレ584 リアム兄弟編
・フジロッカースを潰すスレ566 荷物ひいてごめんね編
・フジロッカースを潰すスレ560 7月末はディズニーパパ編
・フジロッカースを潰すスレ574 ひたちなか市だぞ編
・フジロッカースを潰すスレ589 ロックおじさんアレルギー発症編
・フジロッカースを潰すスレ567 ちょっと悲しいなぁ。編
・フジロッカースを潰すスレ579 安室奈美恵withイエローモンキーズ編
・フジロッカースを潰すスレ573 フジロック幸福実現党 編
・フジロッカースを潰すスレ571 【ワーストアクト】なし編
・フジロッカースを潰すスレ751
・フジロッカースを潰すスレ763
・フジロッカースを潰すスレ778
・フジロッカースを潰すスレ779
・フジロッカースを潰すスレ712
・フジロッカースを潰すスレ702
・フジロッカースを潰すスレ780
・フジロッカースを潰すスレ700
・フジロッカースを潰すスレ775
02:38:16 up 33 days, 3:41, 2 users, load average: 14.08, 49.80, 62.83
in 0.019685029983521 sec
@0.019685029983521@0b7 on 021516
|