Fuck Arimoto
Do not give the middle finger to the artist !
いちおつ
念願のインディーズ系の音楽Tシャツを扱うネットショップを本日OPENさせました。海外から仕入れた名盤のジャケットにこだわって他にはないTシャツを扱っています。是非一度のぞいてみて下さい。宜しくお願い致します。
https://uglab.thebase.in/ >>3
uglab は、現在準備中です。
This page is under construction. >>7
テキトーなフォントで>>2をプリントすればそれっぽくなるんじゃねえかw 来年はサマソニに美味しいとこ全部持ってかれるのかなぁ。
サマソニでカニエは観たく無いなぁ。
カニエがキャンセルなって蟹江敬三が亡くなったんだっけ?
>>12
逆じゃなかった?
あれはすごいタイミングだった むしろサマソニに美味しいとこ持ってかれるからこそ、カニエをフジに引っ張ってくるんでしょ(笑
リベンジ公演つって話題にもなるしな
カニエは今トランプ支持を公にしてるからリベラルなフジは呼ばないんじゃない?
アトミックカフェとかでリベラルな姿勢とってんだから整合性が取れなくなる
蟹江と聞くといつも蟹場温泉を思い出す
蟹江にも温泉はあるようだけど
ニルヴァーナのスレがいっつも賑わってんのは同じやつ二人くらいでずっと喋ってるのか
>>20
俺の好きな漫画のスレは毎回スレの950/1000ぐらいがたった一人の書き込みで埋まるぞ
まあただのコピペ荒らしなんだけど
もう半年くらい、50スレぐらい続いてる 今のヒップホップ全盛の流れの発端は
dark twisted fantasy なわけじゃん。
観たいよカニエ。前回の来日は3rdの頃だったし。
>>23
あのアルバムはクリムゾンとかわかりやすい曲がサンプリングされてるからロックおじさんもニッコリやね カニエは音楽センス抜群なのに人間性が最悪だから残念。
2014の時はキャンセルしたとはいえ、よくOKしたなって思う。
何にも知らずに気まぐれで、やるって言っただけかもしれんが
>>26
幕張メッセには来てフジには来ない理由は無くね スプリングルーブの時大遅刻したローリン・ヒルに
文句も言わずトリとトリ前変わって普通にライブしてたし
病気なだけでそこまで人格も糞じゃないとは思う
幕張へは成田から一時間で行けるし、終演後すぐ都内で遊べるじゃないか
>>28
客的にはアウェーじゃん、そこに面白みを感じたのかもしれんが 2014はもし偶然が重なってれば、カニエ・AF・ブラーがヘッドライナーだったのかもしれんのか、やばいな
>>32
そこに準トリクラスにフランツ、ベスジャ、フレーミング、マニックス、アウトキャスト、JJだからな >>34
そもそもアウトキャスト復活が白トリってのが世界とのギャップだった >>32
AFは蟹江がキャンセルした金で呼んだからその二つは揃わないよ
ブラーの話なんて無かったでしょ? 再結成ブラーは少なくともヘッドライナー候補にはあったと思うけど、
偉そうに語ってる割には当時の事情を大して知らん奴きてんね
秋のジャケットどっち買うか迷ってる(´・ω・`)
来週、初デートで着てくやつ
>>27
ピカソとかエジソンとかテスラコイルとか何なのこれ >>40
ブラーは2014年1月の来日公演がワールドツアーのファイナルで、そこからデーモンのソロ活動がスタートしてる アークティックモンキーズが鳥やね
シンプルいいもんな
>>17
蟹場も孫六も行ったことあるけど秘湯過ぎてやっぱり乳頭温泉は鶴の湯に落ち着いた Hurricane/Southside Festival 2019
ストリーツ再始動してたんだな 蟹江死んだ→カニエバックレた→ギャラが安いと一度断っていたAFに上乗せで召喚成功
しれっとフランツ鳥昇格→大枚叩いた割にはAFも動員振るわず→そして15へ…→戦犯AF・14くん誕生
こんなだったっけ14、あれがもう4年前なんだな…
>>52
戦犯AF・14くんって数年生きてきてさすがに自分の感性が死んでた事に気づいたかな ブルックリン系インディバンド推しの時期が一番つまらなかった
ほんとうにきつかった
472 名無しさん@恐縮です sage 2018/09/20(木) 22:39:12.08 ID:rMBjogHt0
オジーとモトリーが全米ツアー回ったとき
5人で居酒屋に行ってオジーが日本酒の徳利を20本頼んだ
あぁ俺たちの分も頼んでくれたんだなと思ったらオジーが一言
「君たちはなんにするかね」
モトリーのメンバーは爆笑して同じものをそれぞれ頼み
テーブルの上は日本酒の徳利だらけになった
フジはなんだかんだ言って欧米中心だから
そういうのはむしろFrueだのあの辺がやりそう
辺境系やってるから
Frue楽しそう
正直アメリカでもカニエやブルーノと同等の集客力があったとは思えないので
無理のある格付けだよね
AFにスーパーボウルのハーフタイムショウができるのかという
ザフーより盛り上がらないよ
今は辞めてしまったが、AFはポールマッカートニーと
同じマネージャーだったので
グラミー賞で生演奏したり、良いフェスに出演して
ギャラも高かった
2014か、当時はあの年がある意味フジの最終回になるとは露程も想像してなかった...
これ真面目に思うが、そろそろアトミックカフェやめて欲しいし
アトミックカフェ系の連中を出すのもやめて欲しい
TOSHO-LOWとか登紀子なんてコネで出てるだけで
あれを喜んでる人間なんて誰もいない
カニエはまず1-3枚目をちゃんと聴くこと。
カーティスやスティーリー・ダン好きはニヤニヤ出来る
4枚目808はkidcudiのman on the moonとセットで聴くこと。歴史的転換点。
5枚目は言わずもがなのド傑作。
アトミックカフェは年寄りの道楽であれぐらいしか楽しみがないんだろうから、我慢している
しかし登紀子を鳥羽一郎より優遇するのはおかしい
他のフォーク系の人と変えるべき
5枚目は今聴くと微妙な古さが出てしまってちょっとキツい
それにあの大作感が加わってうっとおしさも
逆に当時はポップ過ぎると言われた3枚目がちょうどいいバランス
ビートルズもリアルタイムだとサージェントが文句なしの最高傑作扱いだったらしいけど今やそんなことないしな
今でもサージェントが最高傑作扱いじゃねえの?
他なによ?ホワイトアルバム?
ビートルズは1枚残して他全部捨てろと言われたらアビーロード残す
アトミックカフェとか、そもそもアヴァロンでライブなんて見ないから誰がどの枠使おうがどうでもいい
「出てるってことが嫌」とか吐かすんならもう来るなよと思うし
どう足掻いても100%自分の理想通りのフジロックになんてなりゃしないんだから
サージェント→リボルバーって流れが昔あったが今はわからん
サージェントはビートルズだから発売当初から売れたけどリアルタイムで聴いてた一般音楽ファンの当時の反応はこれ何?みたいな感じだったらしいよ。
代表作って時代によって変わることあるな
スモール・フェイセズとか昔のロックの本とかライナーノーツ見ると
後期のトータルアルバム的な「オグデンズ〜〜」がポップバンドから脱皮したとかで代表作扱いなのに
バンドの再評価とかモッズリバイバルの後だと圧倒的に前期のモッズ期が評価高くなった
スレ民の世代的にほぼ全員通ってそうな道
nevermind最高!スメルズライク最高!→もうポップすぎて聴いてらんね、IN UTERO最高!
Webが無い頃は評論家が「これが傑作」と言えば盲従してた
今はリスナーが好き好きに発信出来るから過大評価や
過小評価は修正される傾向にある
>>80
ニルヴァーナは俺が小学生の頃に活動してたバンドだからリアルタイムではない >>81
でも閉じたクラスタの中で評価が肥大化していく傾向はSNS時代でもそう変わらないと思うぞ
自分の感想もシェアされるから受け身とは違うんじゃないかって気分になれるだけで http://originalnews.nico/136237
吉田:そこそこ。ただ『rockin’on』も完全にフェス事業のほうが儲かっているでしょう。
コンバットREC:あれ、すごいみたいですよ。一回やって10億単位で儲かるらしいですよ。
コンバットREC: 『ROCK IN JAPAN(FESTIVAL)』とか。
吉田:たぶん本業じゃもう難しいわけでしょう。本業だけじゃ。
コンバットREC:でもフェスで儲かるから、全然本出さなくても別に平気みたいな。
久田:たぶん本は赤字なんでしょうけれど。
コンバットREC:宣伝費みたいな考え方で、フェスですごい儲かるみたい。
久田:フェスって、FUJI ROCK FESTIVAL(以下、フジロック)とかそういうことですか?
吉田:フジロックとかあのへん。ロマンポルシェが出たときに聞いたけれど、通常フェスってギャラも出ないことが多いっていう。お金を払って出させてもらう。客も入るし、出演者からお金取れたら儲かりますよ。
コンバットREC:「皆さん、物販で稼いでくださいね」っていう。
吉田:大物はちゃんとギャラ出して呼んでいるけれど、そうじゃない枠は本当にもう、出させてくださいって。元々音楽誌、ああいうのって広告を入れないとインタビュー取れないみたいなシステムだったわけですよ。
載せて欲しいから広告入れます。数十万、数百万の。それで音楽誌が成立していたのが、広告が入らなくなった。たぶんフェスでそのやり方を転用したんだと思う。
コンバットREC:もう15年前くらいですかね、我々の身内の今アイドルファンとして有名な元応援団の人がいるんですけれども。
吉田:ギュウゾウさんじゃないですか?(笑)
コンバットREC:その人がフジロックに出た時、「なんか300万円って事務所に言ってきてさー」みたいな。
吉田:くれるんじゃなくて払う?
コンバットREC:払う。「プロモーションということで、事務所が払ったのかなあれ?」みたいなのは言っていましたけれどね。あの規模でそれくらい取れるんだったら、そりゃまあ稼げますよ。
久田:すごいですよね。
コンバットREC:昔からそういう商売みたいですよ、フェス商売って。外タレ並べて、有名な日本人いくつか並べて。後はもう放っておいても金払って出てくれる。
吉田:出たというアピールをしたい人たちがお金を払うという。
久田:ビジネスモデルですよね、ちょっとした。 そんなくだらない長文を貼らなくても
普通にurlだけでいいってば
DALI スピーカー ZENSOR3すげーいいなにこれ
さっき買ってきたサーモンのお腹開いたらびっくり
>>88
盆と正月がいっぺんに来たみたいだ\(^o^)/ >>80
聴き始めたときには既にカート死んでたアラサーだけど、おれもその道は通ったw Live Nation Japan
認証済みアカウント
@LiveNationJapan
43分43分前
その他
明日正午、第1弾ラインナップを発表します🤘🏻お楽しみに!Stay tuned for our first line up announcement tomorrow at 12pm! #downloadfestivaljapan #downloadjapan
>>84
フジロックにわけのわからない日本人アーティスト増えてるのはこれが原因か シャベロウやトキコは毎年フジにお布施してるってことか
シャベロウ登紀子タイジはタダで出てるんだろ
逆に脱原発のプロモーションする条件で
>>84
宇野なんてもうカッスカスなんだろうな
虚勢貼ってるのが痛々しいもん オフシーズンに恋しくなってフジロック関連の飲食店行ったりする?
もうフジに行かなくなる覚悟は出来てるわ、今年も何か無理矢理ディラン見に1日だけ行った感がハンパない
行く前のテンションの上がらなさと、終わった後の満足度低下がここ数年どうにもならん
フジ引退した連中は他の楽しみとか見つけたりしてるんだろうか
そんなに気負わないで行きたくなったらフラッと行けばいいじゃんフェスなんて
Eクラプトンのクリスマスアルバムきたな
全部スタンダード曲で全14曲
衝撃
Jジャクソンの新曲、60歳になって声がおっさん化、MJそっくりに!
>>105
おれも2015以降は>>106に近いなぁ
今のフジは以前とは別のイベントになったと割り切って見たいの来た年だけ行ってる 以前ほどは漲らなくなったのは確かだとは思う。
ただ、他に国内でフジ以上に面白いイベント無いんだよなぁ。
海外のフェスは行ってみたいがちょっと敷居が高く躊躇してしまう。
妹と飯くってきたお(´・ω・`)
>>111
フジに行く頻度下がってから前より単独行く事が増えたな、洋楽も邦楽も 社会人になって金曜日は休みにくくなり、休んで参加しても客からは電話かかってくる
妻と子供を持つと土日も参加しにくくなり、参加しても嫌味を言われ罪悪感を植え付けてくる
そりゃ昔よりも楽しめなくなってくるわ
今年はアンダーソンパークの最中に子供の写真を送ってくる奥さんに、何度も返信しててイマイチ楽しめなかった
自由でいたけりゃ結婚して嫁子供作るべからずって事かな(笑)
>>119
別の趣味持ってて、こっちの音楽好きも容認してくれる嫁の方がいいぞ
単独はどちらかが子供の面倒みなきゃいけないし、フジロックでもどちらが先に宿に帰るか相談しなきゃいけないから
すぐ近くに子供を預かってくれる両親がいれば話は別ですが 海外のフェスに行くなら独身のうち、できれば彼女いないうちに行っておくべき
何よりも掛かる金が2倍になるし、海外のフェスだと至れり尽くせりの
日本のフェスと違って色々と環境が厳しいし
でも
子連れのフェス環境に力を入れている
子育てひと段落したらまた参加できる環境
これはフジならではだと思う
高齢者だらけと言われるが受け皿になってる
サマソニのほうが子連れは楽だけどな
暇なら幕張で暇潰せるし雨風関係ない
うちの嫁は越後湯沢で温泉入ってるからお好きにどうぞって感じだ
隙があったので自分語りしました
フジは仮にプリンスに普通に予約が取れるようならかなり快適フェスではあるよな
でも今や無理だし今後も苗場の宿は減り続けるだろうし(普通のメンテすらできないとこが多い)
プリンスが取りやすい時代なんてないよ
まあ裏技はあったけどさ
>>126
裏技とか言うと必死な奴が湧いてくるからやめとけ >>123
環境的にはサマソニのほうがラクだけど、小学生以上はチケットが必要だしなあ
フジロックは中学生まで無料なところは嬉しい サマソニ工作員w
楽しみだなぁ。クィーンの映画
再結成クィーンでいいから、フジで観たいなぁ。
twitterでフジでよかったからミーシャのライブ行ったら最高だったって見かけたけどおまえら見た?
フジのヘブン辺りに出てこのスレで絶賛されたバンドが単独来日やるとガラガラとかあるよな
朝霧でGo Go penguinが良かったんだけど
フジにもし来たらレッドとかにされてしまうのだろうか
Father john mistyとかRhyeは単独も結構人入ってたよ
ライのワンマンは金曜だったけどかなりの埋まり具合だったな
HVOB ベンハワ のワンマン希望
>>137
この前フジで見たから1,2月の来日はまあいっかってなる
二年後ぐらいだったら行くかも >>137
もしかしてCON BRIOって今年ガラガラ? >>141
来年が楽しみだ。
もしかして、今年来てたのかな。 >>143
去年の金曜は良かったよな、1日見るもの困らなかった
あっちこっち見て回って最後にQOTSAで精魂尽き果てて倒れるように寝たわ ワンオクシャンペンベビメタオザケンレキシサカナクソ
来年はどんなの投下してくるのか、怖いもの見たさである意味楽しみにしてるぜ
サナナクソ連呼くんは洋楽に興味ないから楽しみだろうね
>>151
Dragon Ashかバンプあたりじゃね >>151
今年YOSHIKIが出たしX JAPANだろ >>152
サナナクソ連呼のおれはフジでgrimes見てみたい
あと今のフジでは不可能だろうけどブラッドメルドーみたいなジャズ呼んでほしいな XJAPAN、宇多田ヒカル、Alexandros、スカパラ、ACIDMAN、ZAZEN BOYS、クラムボン、クロマニヨンズ、ウルフルズ、スペアザ、EGO
このへんじゃね
Xはホワイト朝一なら見てみたいな
それ以外ならいらんけどw
いやXは金曜緑朝イチ一択だろw
くれないだぁーー!ってやってくれたら見に行くかもしれんw
>スカパラ、クラムボン、スペアザ、EGO
ウルフルズならいいが、トータスなら要らない
ブラフマン、ハナレグミ、細美、佐藤タイジも含めてマジで不要
新鮮味のかけらもない
どんな糞アイドルでもサカナでもミスチルでもラルクでも
新鮮味が無くて腐臭がしてるやつらよりはずっとマシ
マライア(48歳)最新画像来たぞ(´・ω・`)
おっさんだけど2015以降ってかって放課後集まってキックベースやカラーボール野球やってた空き地に今はもうだれもいない感じ
アンマリーの単独スマーやん
フジきてくれたら絶対みるわ
週末ポール来日だってよ
成田空港また出待ちとマスコミでえらいことになりそう(´・ω・`)
>>174
ライブは31日からなのにそんな
10日も前に来て何すんの? 熟練フジロッカーはかっこいいな
KISSは中の人を変えながら永遠に続くことになるみたい
ロックバンドでは初の試み?
>>164
トニー・アレン
フジにも来てるけどああいうロック系とかの共演企画って彼の貴重な才能と時間の無駄遣いだから個人的には止めてほしい Mumford & Sons
Pink
The Cure
こないだ銀座のApple Store言ったら客も店員も福士蒼汰みたいな180cmのイケメンしか居なくて、
ワイとハイファイブするのに近づいてきたので慌てて逃げてきた(´・ω・`)
ロックの殿堂入りか
ウィークエンド、2人で四万て。
もうやめなよ、こんな商売。。
別にライブは生活必需品じゃないから行かなきゃいいんだよ
来年は働き方改革とやらで有休取りやすくなってフジロック来れる人増えるかな?
再来年のオリンピック連休ってまさにフジの期間じゃなかったっけ
フジの客増やしたければ邦楽マシマシにした方が手っ取り早いからな、つかもうやってるし
>>200
海外から客増えてるから
邦楽は今以上増えないと思いたい 新潟だからあんまり関係ないんじゃない?
サマソニはやらないんだっけ?
2020はサマソニも無いんだから、一回邦楽無しでやってみてほしいな
飛行機の便の関係もあるだろうし、開催は1週前倒ししそうだなー
どこの国のフェスが自国アーティストなしでやるんだよ
>>200
フジでこれを当たり前に言われるようになってしまったのが悲しいな…
15以降の客層と場内の雰囲気見れば、もう諦めるしかないんだろうけど 『アデライン、100年目の恋』って映画すげえロマンチックだな(´・ω・`)
歳をとらず、美しい29歳のまま生き続ける女性が、年老いたかつての恋人(ロバート・デ・ニーロ)と再会
衝撃のラストもすごい
生まれて初めて映画で泣いてしまった
邦楽バンドの選定ってホットスタッフが
いろいろと案を出してるようだな。
月刊オーディオって雑誌の審査員、写真みたら全員60〜80代で糞ワロタw
難聴と耳鳴りでハイレゾどころじゃないだろ・・・(´・ω・`)
大型電機店の高級オーディオコーナーも客はみんなお爺さんばっかだぞ
若くてアラフィフな世界
My 電柱は流石にネタだろ・・・・
(ここで発電所コピペ
>>207
そうだけどこんなに国内ミュージシャンだけのフェスが乱立してる国も無いんじゃないか 無邪気な笑顔でロキノンを全力で楽しめる
おれらの薄汚れたハートではもう不可能な芸当だなw
>>216
ローカルアーティストがたくさんいる非英語圏はやってるだろ普通に考えてな
ロッキンのことが海外に知られてないようにメディアに載ってないから知らないだけだろ >>218
照明ピカピカサカナクションで全力指チョップ連打、こんな層が結構な数来てるんだからフジも他所をバカにできないとこまで落ちてると思うけどな >>205
朝霧ははじめの5年くらいは三連休以外でも普通に開催してたんやで >>199
開会式と初日がぶち当たる可能性大
オリンピックとかどうでもいいから普通に
開催してほしいけど多分けしからんと言われる
風潮になる 都内から人が出ていく流れなんだから、いいことはあっても悪いことないだろ
つか都内にいないでどっかいけってのが臨時祝日の目的なんだし
ファシリティ設備準備とスタッフとアーティストのロジが可能かですかね
早めの対処で解決できるとは思うけど
けしからん風潮とかは多分ないだろうけど
人材機材不足はなあ
>>228
フジロックでいつも使ってるとこだったら優先的に回してくれないのかね
でも政府が強く言ってきたらなー
防止個人的に突っぱねるだろうけど、スマ全体となるとね そんなオリンピックと重ならんだろやる作業
しかも場所が都内と裏日本だぞ
道路事情とかも関係してくるでしょ
成田から機材運ばないとならんわけだし
まあ今は車なら宇都宮の方から迂回して行けるか
物流と交通の規制
オリンピック優先主義
行政 警察消防の協力が得られない
とか課題は多いよ
カニエ呼んでフジのついでに開会式でもなんかやってもらおう(名案)
QUEEN『ボヘミアン・ラプソディ』のサントラすげえぞ
OPで20世紀FOXのファンファーレ、これをブライアンメイが例のギターオーケストレーションで演奏してる
Queen - 20th Century Fox Fanfare
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/wnlSe3hyQwE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/wnlSe3hyQwE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/wnlSe3hyQwE/2.jpg)
@YouTube
Somebody to love, another one, Crazy little, Killer Queen, Bo-Rhap,などRemixになってて、
ドラムス、ベース、ギター、とくにコーラスの解像度がめちゃくちゃ上がってる!
とくに「愛にすべてを」は、聴き慣れたやつほど衝撃受けるだろう(グッバイ、だんご音コーラス!)
Doing AllrightとDon't Stop Me NowもRemixなんだが、こっちはモロバレバージョンで、
ドラムスが差し替え(ロジャーによる新録)になってる
それに併せてベースとギターも音質大幅UP!!!
>>230
あれだけの規模のイベントシステム用意できる業者って、モノによっては国内では1社のみだったりもするのよ
トイレだけありゃフェスできるってわけじゃないからさ
そこが開会式に駆り出されたりすると、詰むかもしれないってこと もし再来年開催なしとかなったら来年またムダに混みそうで嫌だな…
オリンピックをきっかけに、食べ方と歯への美意識に目覚めてくれるとありがたい
内側(心)さえ良ければあとは〜、みたいな考えはもうそろそろ終わりにしたいな
映画とか見ると、アジア人の歯だけくそ汚い
>>239
今年があれだったし来年も動員ないといよいよ厳しいだろ 朝霧規模のをGWとかにやるとかないかな
オリンピック後もそのままやって欲しい
どう思うかだけ
多感な時期にやりたくもない事やらされて世界中回って大半がキモい客を相手にしてバックステージでは意味不明なオッサンたちと写真撮らされたら嫌になるよな
2016当時は勘弁してくれと思ってたけどシャベロウオザケンサナナクソよりマシだったのかもな、若いメスというだけでも
サカナオタってどんな層なんだ、相変わらずサッと涌いてくるなw
【参加日】 金曜
【ベストアクト】 BABYMETAL
最初つべで聴いたときは3秒で閉じた自分があれよあれよと言う間にファンになって早2年。
世界の名だたる大型フェスやウェンブリーを制し、満を持してフジロックに登場。
結論から言ってまったく敵ではなかった。文字通り我が軍の圧勝であった。
すぅの伸びやかな歌声と、ゆいもあのキレッキレダンスは何度見ても最強。
そして神バンドの演奏。他の洋楽アーティストたちと比べてもズバ抜けていた。
RoRからはじまりKARATE・あわだま・ヤヴァ!と、新作から怒涛のヒットチューンを連発。
これには百戦錬磨のフジロッカーたちも完全に降参の模様ww
必殺のIDZ、ギミチョコ連打でアンチも悶絶死亡www
ラストはTHE ONEで苗場中がすぅ様に酔いしれる瞬間をしかと目撃。
残す敵はグラストンベリーのみか。
【目当てじゃなかったが良かったアクト】 レッチリ(途中まで)
【ワーストアクト】 横山健(ベビメタより格上扱いなのがありえない。ゴミ)
【ベスト飯】 プリンスカレー
【ワースト飯】 特になし
【その他一言】 BABYMETAL最強。来年も呼んでほしい。ああ、海外スケジュールが忙しくて無理かww
>>257
これ秀逸だよなあ
メタラーやドルオタの排他的で陰気な様子が非常に良く表現できてる
しかもこれ開催前に予想で書かれたんだよな確か で、脱退したのってどの子?
スーパーテンツクみたいな子?
すーぱーテンツク あんな当て振りメタルバンド没落して当然
地蔵もクソうざかったし
二度とフェス出るな
すぐさま妊娠が思い浮かばないオタクってピュアだね(´・ω・`)
あんな小さな女の子でもちゃんとセックスとその先にも興味ありますよ、もう19歳なんでしょ
金持ちと結婚して若い内から子作りできるって女の頂点だよ
本来普通のアイドルやりたかったのに
しょうもない音楽で売れてしまって
しゃーなく頑張ってきたけど
緊張の糸が切れたんだろ
19で結婚しても23には離婚しがちー
一晩経って寂しさが込み上げてきた
ゆいちゃん推しだった僕
>>263
あんなひどい荒らされ方してるスレ見たことないわ
手動コピペで一日数千レスぐらいしてるだろ、あの荒らし 一時のサマソニスレも酷かったな
ま、潰スレが荒れそうになったら
荒らしをサマソニスレに誘導してたのが原因だけど
脱退と聞いてなんだかんだあの時見ておいて良かったと思ってしまう僕
漫画板に行ってスレ上位を見ると本物の狂気というか人間やめてるレベルの荒らしが見れるぞ
なんでパニック・アット・ザ・ディスコのボーカルって一般人のカラオケみたいなの
おや?
ユイはぐれメタルが中出ししてほしそうにこっちを見ている
中出ししてあげますか?
→はい
いいえ
>>277
なんで今更パニックアットザディスコが出でくるの?ブックオフで買ってきたのかな 普通に下手なポール・スタンレーを、さらに下手くそにしたような歌唱に衝撃を受けたから
>>280
アスペかな
今さらPATDの話題を出す理由になってない >>282
招聘はクリマンだからサマソニのスレでやろうねボク >>282
招聘はクリマンだからサマソニのスレでやろうねおじいちゃん PATDとか帽子が絶対呼ばないお子ちゃま向けアーティストだからスレチ
サマソニスレ行け
>>288
ここ数年でその考えも通用しなくなってきた感はあるけどね PATDとか今のフジなら余裕で呼ぶだろ
10年前でもFOBとか出てんだぞ
PATDの人はNYブロードウェイで「キンキーブーツ」の
演目を成功させたから、フェスでは難しい
観てないが、映画は面白かった
21パイロッツとともに今アメリカでちゃんと売れてるロックバンドではあるよね
PATD
>>289
このスレには価値観や考え方が20年前で止まってるのに「フジロックはこうあるべきだ」みたいな奴が多いから無理もない 魚クソの後みんな引いていっただろ?
おいおいこの後ナードなのにみんな何処行くんだと不思議だったけどどうやらヘブンにハナレグミ観に行ったんだな。
フジってその程度の客に成り下がったんだよ
>>295
昔からそういう客はいた
むしろ選択肢がnerd一択なお前の思考が異常 nerdもマロンも、興味ないって意味では魚と変わらん
マルコ見たあと飯食ってたわ
>>295
295のように、選民意識の古参が邦楽を罵るときだけ元気で
新たに客が増えるようなことは一切やらなかったからそうなった
295が邦楽を罵れば罵るほど洋楽がどんどん廃れて最終的に邦楽フェスになる未来は近いよ >>295
フジロックって昔はもっと多様性を認めるオープンマインドな奴が多かったよな
お前みたいな奴が居座るフェスに成り下がったんだな PATDって1stのライブの時なんかド派手なミュージカルみたくやってなかったっけ?あれ見てみたかったけど次のアルバムから普通のロックバンドになってて興味なくしたわ
今年の金曜グリーンはフジ史上最低、これは間違いないだろ
サカナクソは照明ありきでトリ前の時間帯潰しに来たから嫌悪感抱くヤツ多いのだろうな
RADやホルモン教の空気っぷりからして、一回トリ前々やってからならここまで叩かれなかったんじゃないかと
サカナとオデッザ逆にすればだいぶ違ったはず
ホワイトじゃもったいない
白でオデッサとポスマロ見てたから
緑の様子は知らん
ここの住民もそうじゃなかったのかしら
魚は見事なくそっぷりだったぞ
大金積んだだけじゃねって疑われ続けるのもわかる
>>308
自分の青春時代に好きだったもの以外は全否定する絵に描いたような老害だから相手にしないほうがいい オデッザなんて曲がショボいのを照明演出で誤魔化してるもんだったろ
新参のやつなんか要らないわ
最近のやつらはブラフマンを否定しようとしたり
サカナクソを認めようとしたりロクなのがいない
つーか、ケミカルとサカナクソの差なんかわかるだろ
ロックかロックじゃないかだよ
ゲスや作曲できないカスとか
星野源みたいなポッと出のアイドルを出すなんてな
ファンだけど、ビジュアル抜きの今のケミカルが果たして普遍的に面白いかどうかって微妙だとは思う
>>313
一般的にはギター持って演奏してるサカナクションのほうをロックと捉えるだろうね
てか書いてること全部釣りか グラミーのノミネート歴ないとかとかビルボード入ってないバンドは
出なくていい
>>316
権威に寄りすぎなのもちょっと嫌だな
メジャーどころからアンダーグラウンドまで幅広くバランスよく揃えてほしいよ ビルボードチャートイン、でだいぶハードル下げてるやん
そんな実績も無いバンドいらんよ
>>318
深夜のDJやチャランゴみたいなワールド系は? さすがに釣りだと思いたいな、ほとんど基地外レベルだろ
>>315
見た目の問題じゃねーよ
ケミカルは最後に日の丸を出してくれたり
魂がロックなんだよ
サカナみたいに適当に音楽やってないんだよ >>320
そうか?パッと思い浮かぶ有名バンドはノミネート歴あるし
当たり前の様に全米ビルボードランクインしてるが。
ロキノンジャパンに載ってる「だけ」の連中が出演料払ってグリーンんやらホワイトやら、、そッちの方が基地外じみてるわ >>314
わかる。新曲は何も進化が見られなくてガッカリした。
ライブのアレンジで良い方向に変わるかもだけど。 >>321
日の丸出しときゃ喜ぶだろっていう適当な演出でしょ
魂がロック(笑)
おじいちゃんはもう風呂入って寝ましょうね >>322
馬鹿だろ、商業系アーティストでなきゃグラミーもビルボードチャートも縁がない大物なんていくらでもいるわ
特に非英語圏はな。トニー・アレンなんかどうすんだか
つか、ここでも評判良かったFrueのラインナップでも見てこい シンガー・ソングライター米津玄師の両A面シングル「Flamingo/TEENAGE RIOT」(31日発売)のうち「Flamingo」のミュージックビデオ(MV)が20日、
東京・渋谷ハチ公前広場でサプライズ解禁された。同所でのMV解禁は初となる。
米津玄師は、「最近は日本の音楽は売れなくなって低迷して、世界に遅れをとってきた。
80年代が未だに最高だという人も一定数いる。今までの古臭い音楽を僕が変える。
世界に日本の音楽すなわち僕という象徴を発信する。世界を変えたい。」と満面の笑みながら自信に満ちた表情でPV撮影を終えた。
米津玄師 新曲「Flamingo」
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/Uh6dkL1M9DM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Uh6dkL1M9DM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Uh6dkL1M9DM/2.jpg)
@YouTube
>星野源みたいなポッと出のアイドルを出すなんてな
誰もここを突っ込んであげないあたり住民の優しさを感じる
魂がロックwwwwww
日の丸wwwwwwwwwww
日の丸出しとけ出しとけ
法被着りゃウケんじゃね
くらいのクソ思考でしょ?
米津さんその心意気はいいんじゃない
名前しか聞いたことないけど
>>326
>80年代が未だに最高だという人も一定数いる。
ロックおじさん達に真正面から戦い挑んでるなw >>326
これで世界を変えるのかそうなのか
ずいぶんと道は険しそうだな たまには誰かサカナクソのいいとこ書いてやれよ、ピカピカして良かったとか
結局そうやって邦楽を罵るときけ威勢がよくて洋楽についてはさっぱり盛り上がらない
というのがフジ終了の主な原因だよね
他のステージを見に行ってその魅力を伝えるよりも
邦楽を罵って気分が良くなることを選んだ以上フジが終わるのも仕方がない
まず邦楽と洋楽と区別するのが嫌だね
音楽は自分が良いと思ったらそれが全て
神よりも己を信じよってやつだな
ポスマロはファンが投げ入れたスニーカーに酒入れて乾杯して飲んだのがピークだろw
今年も仕事休んで金曜から来てよかったって素直に思えた瞬間だった
魚クソはあれ、洋楽分からない20代引っ張ってくる用のパンダだべ
流石に30過ぎて聴くようなもんじゃないだろうし、役目果たして若いの多少は増えたんじゃないか?金曜はウチロックだったけど
何歳過ぎたらこれは聴くもんじゃないとか、そういうのいかにも拗らせた大学生って感じだな
>>337
今年の金曜は邦楽満載にしてそっち系の連中を低予算でかき集める作戦だったよな
グリーンなんか危うくロキノン初年度モードになりかけてたもんなwトリだけ洋モノ的な years & years良かったのに、ここじゃ完全に空気だな
イヤーズは確か当日も終わってからも高評価だっただろ
あのクネクネした動きが見ていてクセになるし自信ある感じが良かった
イヤーズ、見てて華があるし、曲は分かりやすくキャッチーで楽しかった。
単独あれば行きたい。
>>336
ポスマロでは、ロックスターの時がハイライトだったかな。
ベターナウの初っ端も、靴の時も消し去るぐらい、ポスマロのロックスター感はすごかった
その後の、コングラッチュレーションでの熱いMCもたまらんかった。 years &yearsはボーカルのゲイっぽい動きが面白かっただけで自分もイマイチだったな。
アルバートハモンドJrみとけばと後悔したよ。
クイーンの映画の予告編が流れてるけど、フレディ似てなさすぎ
>>333
少なくとも、あの日、一番人を集めて
一番盛り上がってたのはサカナ
残念ながら QUEENはアダム・ランバートでもいいからほんとフジで観たい
ライブ糞楽しいからな
アマゾンジャパン(株)ってとこから高額の請求書きたぞ
なんだこれ
>>354
世界に捧ぐのおっかない巨人ロボが、最後(^^)こんな笑顔になってバイバイするんだよなw トレッキングシューズ履く時にお前らはフジだとハイカットローカットどっちが楽?
>>326
「僕の音楽を買ってくれない」って言い直せよ うおお、イタリアでベーシックインカム予算案編成きてる
条件付きだが一人約10万円
EUの承認がでたら即実施だそうです
マムサンのツアー日程公開されてるが、1月中旬〜終わりにかけてオーストラリアツアーの予定が入ってる。
もしかしたら、オーストラリア行く前か行った後に単独あるかな
BIは60年代後半に北米で実施寸前まで行ったらしい
そのとき実施して成功してれば今ごろ働いてなかったかもな
洋画で思い出せないのがあるから誰か教えて
ラストで主人公のインポが治ってセックスしてプライマルスクリームのcome togetherが流れて終わる映画のタイトルなんだったっけ
多分UKのクラブカルチャー描いたような内容だったと思うんだけど
ピーター・ガブリエルってどうなんだろう。
フェスとか出てるのかな。
昨年ニューアルバム出したらしいけど。
>>367
当たり
10年以上ぶりにスクリーマデリカ聴いてたら映画のこと思い出したんだよ ガブリエルがフェスでBIKOをやるとチャリティイベントっぽくなる
あれ日本だとトレスポに比べてあまりにも知名度低いよな
向こうだと名作扱いの定番なのに
>>372
当時イケてた奴は漏れなく観てたからな
確か天神山のフジロックでも上映予定だったってどっかで見た気がする
続編でレントンたちも俺もオッサンになって感慨深かったよ >>373
昔は音楽・ファッション・映画・その他のカルチャー全部がリンクしてたよな。
カッコいい奴はカッコいいカルチャー全部知ってた。
フジロックもそのカッコいいカルチャーのひとつだったのに、いつの間にかダサい奴も来るようになってしまった。
でも今年はヒップホップ系目当ての尖った奴が多かったから復活の兆しはある。
カッコいい若者どんどん来てくれ。 観たよなトレスポ。
泣いたよな99年 ホワイトステージ、アンダーワールド。
流れ星みえたんだよ。一生忘れない
>>343
当日はTwitterトレンド1位だったよね 別に何もイケてなかったんだろうが、
脳から汁がでてイケてると集団的に思いこんでたんだろうな
フジロックの客なんかアイドルライブの客層とそんな変わらん
あんなとこに絶対混じりたくない
>>380
鈴木梢も成長したな
そうだよ?背伸びせずにフェス初心者なりの記事を
書けば良いんだよ。設営5分のテントに1時間?
良いじゃないか。みんな最初は経験した事だ このブスなに言ってたか忘れたわ
フジの客はやさしくないだっけか?
それよりsmashの公演の写真やレポート載せてたsmashing magがいつの間にかLIM PRESSって名前に変わっててそこでは何故かeastern youthのライブレポートばっか上がってるんだけどなんなのこのサイト
メアリーオースティンって女性がフレディの遺産のほとんどを受け取ってる
フレディ作詞作曲のLove Of My Lifeって曲は彼女のことを歌ってるそうです
サケロックでルーキーや苗場食堂に出てた星野源が5大ドームツアーって凄いな
ルーキー出身者だとダントツじゃないか
>>389
変なフラグ建てるなよ。
帽子の夢知ってるだろ? 星野源グリーン鳥やれるな。土曜で行こう
準トリにブラフマン入れとけば、『フジロッカー』も黙るだろう
>>391
白鳥はニューオーダーかポーティスヘッドならみんなにっこり にっこり記念写真撮ってフジロック最終回だな
いつかまた会おうね!
この人か
なんか韓国のかたの顔立ちっぽいな
アルツ治療って不可逆を戻そうってこと、つまり不老不死の研究だろ
クレオパトラの時代から不老不死のいかさま師は出ては消えを繰り返してるな
>>390
魚くそなんてルーキーで落としたバンド
銭払えばどこでもやらすだろ >>397
サカナクションの話なんかしてないんだが何かしらの病気かねきみは こういう >>399 みたいなオッサンがオフシーズンでも居座ってるのを見るとフジロックも本格的にヤバいなと思う >>397
いや、頭の「サ」しかあってないけど。
それだけで読み違えるなんてもはや熱狂的なファン以上だよ。 >>398
>>402
頭が弱いとルーキーで落としたバンドですら
金積めば鳥前に出れるって皮肉に気づけないのか
星野があの位置に来ようとなんら不思議でない >>404
サカナクションの話なんかしてないんだからそもそも皮肉にもなってないできみの話 >>404
今のサカナクションの集客力考えたらむしろスマッシュ側が金積んででも出てほしいぐらいだろ >>404
無理。あんたそれ「俺の心が何故読めない!」って言ってるのと一緒 たっかいチケット代払ってやっすい音楽見るJpop層増やせば安泰だもんな
Flogging Molly来日キター!
そのまんまフジも来てくれ
おまえら文句タレまくってるけど、どうせサカナクソなんか見てねえだろw
ジャスティンバーノンがCHAI聞いてんの想像したら、なんか笑えるなw
多分音源は聞いてねぇなジャスティンw
今年の深夜赤は結構盛り上がってたね
女が結婚相手に求める年収
>>413
これ邦楽聴く人には意外と通じないよな
単に上手い下手ではなく魅力がない存在感がない 「曲を作る」ことも「上手く歌う」こともできない「ど素人」の「日本人」のくせに
洋楽を聴いてるっていうだけで邦楽アーティストの人らより自分の方が格上だと思ってる
こんなヤツばっかよな、潰スレ民なんて
カリ・ウチス下手だったぞw
音源の時点で怪しいとこはあったが
>>418
白人の声は太いまま歪むからかっこいいんだよな
あと倍音も多いので心地よい >>419
俺らよりかなり格上の存在らしいお前に敢えていうけど
お前文脈も文章の意味も理解できない馬鹿だろ
こんな低レベルのスレあらしてないで働いたほうがいいぞ 歌が上手いとかギターテクがとかで聴く事はないな。
曲が好きかどうか、それだけだわ。
ビルボード、ブルーノート行く様になったら
もう邦楽は無理
>>427
ビルボードやブルーノート等の小箱で海外の一流アーティストを
間近で観る様になると
邦楽アーティスト観て演奏面で良いと思う事は無くなる 何というか
それはそれ、これはこれ、という考え方が出来ないのは頭の要領が悪いと思うの
>>429
それ言い出したらアイドルでも聴ける事になる
音楽は明確な正解無いけど、駄目なもんは駄目だよ
サチモスのドラマーとか、一瞬で「こいつ下手だ」って
皆気づくわけじゃん 潰スレって本当に死んじゃったんだなと痛感するわ・・・
僕なんか、ビルボードやブルーノート等の小箱で海外の一流アーティストを観る事が多いわけ。ね?
この間もジョージ・クリントン、メイシオ・パーカー観てきたんすよね。
そこで一番感じたのはですね、良いものもあるけど、悪いものもあるというのが一番感じたなぁ〜
普通に考えたらブルーノートで現代ジャズ聴いてる人らの方が
フジのメイン層より濃ゆい邦楽聴いてるだろうな
ジャズ聴いてるから耳が肥えてるってオーラ出したがる上司うちにもいるわ
とりあえず俺はAKBもコルトレーンも価値は一緒、的な奴の話するやつは馬鹿だと思ってる
>>428
ビルボードやブルーノート等の小箱で海外の一流アーティストを
間近で観る様になると
オアシスレディオヘッドレッチリが正義のフジロックに興味がなくなるんじゃないの? ビルボードとかブルーノートって全盛期を過ぎて売れなくなった奴らの出稼ぎ場なのがほとんどじゃん
もちろん未だにトップクラスの人も出る時はあるけど
潰スレが死んだってより、フジそのものが明らかにつまらなくなったからな
フレディ・マーキュリーの映画、半分以上がメアリーとフレディの恋バナだった
ほんとに愛し合ってたのがわかった
>>446
そりゃいるでしょ
クイーンほど有名なバンドでアンチがいないほうがおかしい あ、少し前からスレに関係ないクイーンのネタ連呼してるやつとブルーノート君って同一人物か
ピークを過ぎた劣化アーティストをブルーノートやビルボードでありがたがってる奴の耳がマトモなわけねえよな
金曜の話題で思い出したけどHVOBどうだった?ポスマロ途中移動考えていたけど最後まで見て間に合わず
スレでもここの被りで迷っていた人ちらほらいたから見た人結構いるんじゃないか?
HVOBよかったよ。ゆったり目でユラユラしてるのすごく気持ちよかった
一郎はともかく、金曜深夜はHVOBから最後の卓球まで完璧だった
ここ数年卓球で良かったと思ったことなかったけど、ペギーグーが最高でそこからの流れで踊れたのが良かった
あ、一郎が悪かったわけじゃないよ
特段良かったわけでもないけど、あのラインナップの中では分が悪すぎたね
初日のレッド深夜はかなり良かった
久々に遅くまで残ったわ
>>455
晴れてたから雨宿りする馬鹿がいなかったのも大きかったと思う
去年の土曜と今年の土曜は前のほうまで椅子に座って踊らない奴らが多すぎて最悪だったし >>452
あ〜金曜深夜一発目からゆらゆらできたのはいいっすね〜
なんでポスマロ被せたんだよちくしょうイチロー一発目で良かったのに >>426
クラシックコンサート行く様になったらもうロックは無理 >>464
そんなお前がオフシーズンのフジロックのスレに深夜にいる惨めさったらないよな クラシックの偉人たちも今生きてたら普通にポップスターなんじゃねえの?
50年前ならロックやってたかもしれないね
親父がクラシック好きなもんで、ガキの頃から聴いてたが
ロックやポピュラーと同列になんて考えられないわ。
どっちが上とかでなく、全く違うベクトルのもんだ。
どっちも今でも聴くし。
クラシック聴いたらロックなんて聴いてられないとかアホ。
>>469
このスレには普通じゃない精神異常者がいるってことだ グリーンスカイからサカナクソまで、皆様にご満足いただけるよう弊社は幅広いラインナップをご提供致します
REMのEverybody Hurts聴いてたら涙出てきた(´;ω;`)
>>471
サカナクションの対極がグリーンスカイってスゲー違和感 /\____/ヽ
/ '''''' '''''':::\
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::|
| `-=ニ=- ' ::::::| ・・・・・・・・
\ `ニニ´ . :;::イヽ
/ l`` ヽ‐---‐'イ_」 |
/ ゙、 /`-、ノ l.ノ 〉
,' 、 ヽ '′トイ .|-ァ'
| | L.! .|"|
〈 リ .! !
't::;;‐;ァ'7ニ> _, 〈 .l
| ハ -ゝ  ̄`" ̄/ ,.イ .|
! !ケー- 、_ _/ |_リ
|. l.,' /  ̄ ̄レ' _」
l. l,ヽ ,イ_,...,,]
ヽ 、lzト、 / ,/ { ` l′
``´.l ヽ/'´ .l |
l ;′ .ド.r;久
| / `ヽ、_,)
ユこh ` ´
.| `'´j!
ヾ=彳
クイズ
この子は誰のライブを観てるのでしょう?
>>474
これを潰スレに投下したってことはさぞかし面白くてくだらなくてでもちょっぴり知的で洋楽好きたちが思わずうなる答えがあるんだろうな!楽しみだ! frue ってキャンプサイトも飲食持ち込み駄目なんだ
>>477
そのへんどんくらい厳しいの?
去年行った人教えてちょうだい アンダワは来年Tomorrowland出演でナイネか
>>481
そこは気を遣わないとな、あくまでもテントに戻ってきてからとか、設営中のビールって感じ
買いに行くのめんどいからな >>471
あんなもんフジで見ても面白くないだろと、帽子自ら言うくらいだからなサカナクソは
口だけじゃなくて久しぶりに3日間漲りまくるフジにしてくれよ… かかとがカチカチになってしまったけどどうすればいいの
>>474の正解はSKRILLEXに出てきたYOSHIKIでした〜 >>494
ロックおじさんしかいないこのスレで聞くのは愚問 お前らの嫌いな邦楽は、来年simというバンドが出そうだぞ
>>495
リッチーホウティンならロックおじさんも好きなんだけど、もしかしてそんなことも知らなかったのかな? もっと遅いじかんにやれよ
アルヴァ・ノト大好物だが夕方に聴きたくない
リッチーのライブセットならホワイト鳥で呼んで欲しい
>>498
お前ロックおじさんじゃないな!処すぞ!
本当のロックおじさんにとってテクノは敵だ!ゴミだ!
ただしケミカルとプロディジーとアンダーワールドは可 >>504
ツイートは面白いのに音楽は全くユーモアがない糞真面目なトラックメーカーだからな… ロックおじさんはテクノとハウスの区別がつかないと言うか4つ打ちは何でもテクノって呼ぶ
>>507
で、今年のヘッドライナー3組目がディランと。
この時俺が思ったのは、
「あー、このショボさはラマーとディランに金かけたせいだわ。」 >>507
その記事を読んで「あんなもんフジで見ても面白くないだろと」と解釈したのか
文章もろくに読めないのに事実を捻じ曲げた発言するのはやめなよ >>507
こんなんあったな…第2弾でこれって今年ヤバくね?って感じだったっけ
ディラン予想してるときは若干盛り上がった記憶あるけど >>507
お前が文章を理解できない精神異常者だということはよくわかったよ まあ一つのことに空気一切読まずにこだわって叩き続ける奴は、昔のにちゃんからほぼ例外なく基地外だってのは定石だ罠
>>507
ならもうやめろよw
ってくらいの気持ちが俺の中にある >>507
改めて見ると酷ぇな、1回の追加でサカナブラフホルモンサチモスとかアレな要素満載すぎる
今思えば第二弾でこれってわざとだったのかもなぁ、おまえら覚悟しとけよ!みたいな >>514
この追加見た時は、おれもジョン・ホプキンスみたいなツラになったよ ロキノン12月号はクイーン特集
今日はアルヴァノトとリッチー見てくる。リッチーのcloseセットはいつかホワイトトリで呼んでほしい。
closeは機材が大変そうだけど、ホワイトトリならなんとかいけそうな気もする。
フレディの遺産のほぼ全てが元カノのメアリーに渡って今でも財団作って管理してるのな
映画見て初めて知った(´・ω・`)
>>518
来年プラスチックマンやるみたいだから出るならプラスチックマンで しかしメアリーとの仲が純愛だったと言われるとそれも違う気がする
ブライアン・エプスタインやキット・ランバートの最後までうまくいったバージョンという感じ
>>516
クイーン以外はビートルズ、クリムゾン、ジミヘンってメタル雑誌のバーンよりも上の年齢層ターゲットにした雑誌になり果てたな。
レコードコレクターズと変わらん >>523
クイーンはここのみんなが思ってるよりずっと年齢層広い クイーン詳しくないんで知らんかったが、フレディに彼女がいたんだ。
ガチホモだと思ってた。
トム・ヨークのサスペリア、ガチで薄気味悪いな・・・
何考えてんだこいつは
サスペリアっていう映画自体がなんか薄気味悪いじゃん
「ホラー」映画の為の音楽だからな 「心地よく」あってはならない
そこはさすがトム ヨーク、ホラー映画サントラとしては最高の仕事をしたと思う
とても聴きにくいアルバムになったがw
久しぶりにcakeが動くんですねえ。来てくれませんかねえ。
10年代でスタジアムクラスのロックバンドって言ったらどれだけいるのかな?イマドラ、21パイロッツとかか。
クイーンは昔キムタクのドラマに使われた時にもベスト盤がバカ売れしたけど、また売れそうやね。まぁそもそも音楽が圧倒的に素晴らしいからな〜
クィーンは楽器類のチューニングも抜群で聴いてて気持ちいいよな
>>540
日本ではな
海外ではいけるよな
広い視野を持とうぜ >>546
新譜聞いた感じ、白鳥が合いそうだなぁと思った ポンチョ新調しようと思ってるんだけどkiuの感想誰か頼む
>>552
フジと違って半屋内で椅子に座ってのんびりステージ見ることも可能だから
体力的にはそんなに問題ないかと >>551
Kiuは昨年全然役に立たなかった
勧めない >>551
俺はフジの三日間ならキウで十分だと思う
去年はケンドリ待機の雨風もしっかり防いでくれたし何も問題なかった
でも細かい部分で完璧を求めるならもっとお高いブランドの高機能にした方がいい 去年てかまだ今年か…あっという間にまた第一弾発表の時期が近づいてきたな
別に単年ならkiuで問題ない
数年で浸透するけどニクワなりで
撥水処理をカバーすればまた使える
kiuって去年までは耐水圧5,000で全然駄目だったみたいね
今年のモデルから10,000になったみたいだけど、それでも駄目なのかね
羽田がものすごい人だかり
ポールが到着したみたいだ
ポンチョは、足首からの浸水が困る。
かといって長靴はなぁ。
ものすごい変な声で、ウーワッワ、ウーワッワ、ウーワッワ、ウーってコーラスの曲なんだっけ
>>561
10 10 10 10 10 10 10 4 10 10 来日中の昨日のマライア
大好きなキティと大はしゃぎ
こいつ年取らんな・・・・
なぁ
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。
2ちゃんねるを
見ているのは
ひろゆきと
俺と
お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
ものまね世代の潰スレ民ならマライアボディで抜いた猛者も多いはず
>>576
痩せたなー
まぁ肥えてても全然行けたけどな いま日本にポールとリンゴ、つまり1/2ビートルズが居る
これは凄いこと
Beatles最後の曲がThe End
その曲の最後の歌詞がすごい
and in the end, the love you take is equal to the love you make.
リップスライムのSUといえば
1週間7日あるから
全盛期は1日1人=7股してた男
お前ら枯れ葉系男子とは次元の違う性欲よ
>>585
明日観てくるわー。
ライブでも最後にやるしね。 ゴング@ビルボード行ってきたけどサイン会でスティーブヒレッジが来年ヘヴンで是非やりたいって言ってた。ゴング結成50周年の節目だしかなりありそう。
世界24カ国同時中継「アワ・ワールド」のテーマ曲を依頼されたジョンとポール。
ジョンは「All You Need Is Love(愛こそはすべて)」、ポールは「Your Mother Should Know」を提出し、採用されたのはジョンの曲だった。
この有名なガチンコ勝負で負けた曲がこれ。
Your Mother Should Know
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/WlYxwlYreV4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WlYxwlYreV4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/WlYxwlYreV4/2.jpg)
@YouTube
GONG老けたなあ
ゴングってWikipediaとか見ても元バンドメンバーとか何十人もいたり、
分裂繰り返して本家に分家になんだかんだで派生グループまで複数あったり、
完全に素人お断り仕様だな
新規で入ってくるファンいるのかこれ
往年の代表曲しっかり演ってたし知る機会さえあれば全然いける
アラン・ホールズワースが参加したアルバムだけ持ってる>GONG
英ロックバンドQUEENのアルバム総発売数が3億枚突破だって
ベビメタちゃんがヤフーニュースに来てるな
トリ前にサカナクションブチこんでくる程度になったんだからトリ前ベビメタもありなのか?スマのサジ加減が分からん
>>614
サマソニでトリ前なんだからフジロックに出るとしてもトリ前になるんじゃない? 今年のサカナクソみたいなトリ前パンダ枠は常態化してもおかしくないよなぁ、今のフジなら…
候補何だろうな、ベビメタちゃんに星野源あたりかね
もうベビメタは終わってるからな
SU-METALのソロとして再始動した方がいい
くれないだぁー!は流石に無いか、フジもそこまで落ちたとは思いたくないが
>>614
どれだけ銭つむか次第
魚もルーキーで落ちたけど金たんまり積んで出たからね >>619
参加者が619みたいに洋楽の話をするより邦楽の悪口を言うのが好きな人しか
いないんだからこれからはどんどん邦楽フェスになっていくよ
実際には洋楽に興味ないから邦楽の悪口を言うしかやることがないというこのスレの現状が象徴している ベビメタちゃんが鳥前とか想像しただけで脱力感に襲われるな…今年の金曜もかなりアレだったけど
ポールの世界ツアー来年の6月までなのか。7月にフェス稼働しないのかな。
>>626
去年は会場内の出店のドリンクがフェス価格としてもかなり割高感あったのに
すぐ横のホテルの自販機で普通の値段で缶ビール売ってたからな
途中からかなりの人があの缶ビール飲んでた
出店の方は酒が売れなくて困ったかもしれんが、あれだけ値段差あるとな frueは正直acidpauliしか知らないんだけど、音楽詳しい人からしたら結構有名な人が出てるの?
想像したら星空の下でHEY JUDEのナナナナ大合唱てのも良いなぁ。苗場までの道のり考えたらThe long and winding roadもハマるよね(笑)
ポー・メカトニ 11/1東京ドーム来場有名人
ダイヤモンド☆ユカイ
水卜アナ
矢沢永吉
X JAPAN YOSHIKI
スカパラの谷中
BUMP OF CHICKEN(直井由文・升秀夫)
藤田朋子
土井善晴(料理人)
ジャルジャル(お笑いコンビ)
安田顕
亀田興毅
小倉智昭
東儀秀樹
桜井マッハ速人(総合格闘家)
木村社長(すしざんまい)
フジテレビの女子アナ数人組
去年のfrue事前に火気厳禁飲食持込不可って書いてあったからそれに従って準備したのに
キャンプサイトで周りの人ら皆お湯沸かしてカップ麺とか食べてて悲しくなった
そして出店で買ったケイジャンスープがまずくて悲しかった
良くも悪くも手作りというかゆるゆるというかアマチュアというか適当だったからな
去年のFrue
そもそも去年のチケットの売れ行き悪かったのも、本当に開催できるのかよとか
この人たち大丈夫なんだろうかっていう不安感あったと思うよ、自分もそれで買う前に迷った
チケットの売り方も事前の公式のフェス情報や情報の出し方もなんか適当だったし
そういやフジも今年はネットや店舗で、やたら安いチケットが例年より多かったような気がするな
>>643
グロ
ポールマッカートニーって同時通訳で字幕出るの面白い
海外じゃライアンアダムスもやっているんだな
>>616
有名どころのJポップもだけど来年トリは何持ってくるんだろな
15からそろそろ一周してフーファイミューズあたりベタなの来るんだろうか 来年は米津、あいみょんだろう
サマソニはどう出るか実物だよな
サマソニ組のノエルベックはナイネとして、ソニマニトリもナイネだっけ?NINも来年アカンか
しかしみんな登紀子だの、左翼ババアだの言いたい放題だが
登紀子さんはな!アドリア海の秘宝、ジーナさんなんだぞ!
アドリア海の男はみんなジーナさんに恋してんだ!
>>649
ときこさんには興味ないが、ジーナと年1回すれ違ってると思うとすごいな >>646
その二人、どっちもサマソニに出る気がするわ マムフォードと21pilotsはとりあえず来てほしいな
>>640
実績あるからその不安はなかったな
サイコーだけど売れねーだろうなwwwって感じだったわ
んで、行って「サイコーだったけどこれ破産するだろwwwwww」って思ったわ
まさかもう一回やれるとは思わんかった 来年スマパン来るよ
あとナイル・ロジャース
ヒップホップは若干沈静化していくと思う
邦楽はエルレきます。
エルレはある程度チケット売れてから決まってほしいな
転売がエグくなる
>>641
今年は確かに多かった、あれだけ盛大に遅割になったの久しぶりじゃないか? >>667
スマパンを緑トリなんかにしたら今年作り上げたモダンなフェスというイメージが台無しになるわ
また90年代頼りかよだせえ >>672
学が無いと普段聞きなれない言葉を見るとびっくりしちゃうよなあwww そんなことよりTwitterでfrueの動向を見守りたい
>>674
渋滞に巻き込まれて未だにたどり着けていませんが何か スマパンは一時代を築いた有名バンドではあるが大御所て感じでは無いし、解散ブランクもあるしでどうなんかな?まぁそれでもグリーントリやろか?
サカナクソがトリ前を飾るモダンなフェス、フジロックフェスティバル
>>665
遅割なうえに数も多かったような気がしたんだよな
スマがステヤン方式でチケットバラ撒いたのかと勘繰ったわ スマパンのハゲはディアハンターいじめてたから嫌い
ミスチル地蔵もざまあって思ったし
まあ2010年代終盤にスマパントリは無えよな
ディランみたいなレジェンドでもないし解散して年月が経ってからの再結成でもないし
frue遠いなぁ
もっと近いところでやってほしい
現場の雰囲気は悪くないね。
frue来た
運営クソなのと、体育館は全く雰囲気ないな
まあネルスからセオまで最高だが
運営クソっていうか、朝霧やフジ並のホスピタリティを求めちゃいかんな。
1996年のレインボー2000みたいなゆるさで考えたほうがいいわ
>>686
客層ってレインボー行ってたような年齢層なの? >>687
レインボー世代が一緒に年取った感じかな。。。
いつまでも若い心を持ちたいですね。(更年期障害で沸点低くなりたくないですねの意味) ジョン・ライドンのインタビュー
ああ。私が初めて日本を訪れたのは、今から15年ほど前のことだ。
それまで私が日本に抱いていたイメージは、武士道、サムライ、強さ、礼儀、そして無敵の男が持つ一分の隙もない精神力、
そんなものばかりだった。 ところが日本に来た私は失望した。
確かに深い尊敬の心を感じたが、それは強さや精神力ではなく、むしろ弱さから生まれるものだったからだ。
いくら尊敬の心を感じ、厳しい規律を目にしても、そこにはなぜか強さがまったく感じられなかった。
――「弱さ」というのは、どういうことでしょうか?
言い換えるなら、人々がシャボン玉の中で暮らしているような気がする、ということだ。
尊敬の心が感じられても、それは他人の人生を邪魔したくないと怖がっているからだったり、他人の意見を聞きたくないからだったりする。
私は日本が大好きだ。少なくとも文化についてはそう言いきれる。しかし、その弱さをを少し残念に思っている。
分かったらfrueの宣伝ばっかしに来るなよ、いい加減しつけーわ
フェスはすでに開催中だから今さら宣伝しても何の意味もないと思うが
frueスレがないからなんだけど、あったらあったで過疎化しそう
>>699
過疎でもいいから立てろよ
ここでやる必要がない frueより来年のフジどうするかな…フジはもういいわって今年でツレが引退してしまった
音楽と酒の趣味が合う貴重な仲間だったんだが、来年ボッチかなぁ
お前らの心底愛した洋楽文化は本当に死んでしまったんだろうか?
ブルーノペルナーダスのキーボードのねーちゃんおっぱいちゃんだったぞ
>>702
死んだのは洋楽ロック文化だろ
EDMは熱が落ち着きつつあるがポップやヒップホップは若い世代が熱心に聴いてるし >>703
怖いというよりつまらなそうでさ
>>707
近年のあの雰囲気に嫌気が差したらしい、パック旅行の有名観光地みたいな感じがもうイヤだって >>706
今の若者は洋楽ラップを聴く人間が少なくなったとロートルが嘆いてる現状も知らないのか >>708
雰囲気がいいとこはまだあるけどな
昔みたいな牧歌的なところやアンダーグラウンドさだけを求めるなら朝霧かそれこそフルーみたいな中小規模のフェスに行けとしか >>709
今年の土曜日に苗場にいた若者は何だったか説明してくれ >>711
それで全体を把握しちゃうのか
まあこのスレに影響力があると本気で思ってる人もいるしなあ >>708
まぁ分からんでもないけどな、見たいアクトがあるから仕方なく行くって言ってる知り合いがいるよ 観光地化されたフェスが嫌ってのは、もともと自分だけが知る観光地と思ってただけだろ
根は一緒
音楽聴きに行くには何も変わらんわ
観光地化とか言ってる奴に限ってどうせ有名どころしか観てないんだろ
土曜夜の大雨の中アンフェアにいた奴らみたいな頭おかしい遊びかたしてたら観光地化とか思わないはず
俺は正直体力的にキツくなってきたから毎回行こうかどうか悩む
三日間はとてもじゃないけど無理だわ
>>717
以前はキツさを上回る魅力があったからなあ 前夜祭の盆踊りが一番楽しんでるやつ
YouTuberのセニョゴリータ三世みたいな名前やつな
邦楽しか理解できないのにファッションとして洋楽をきいてるフリするようなやつ
前にそいつがレディオヘッド語ってる動画を見て凄い悲しくなった
俺は所詮ロックおじさんだし、嫁はブリットポップおばさんだ。だけど小学生の娘はサカナとか聴いてて今年のベストアクトだって。
お前らはいつまで自分中心なんだよ、次の世代につなげるとか考えないわけ?
友達が言ってたってことにして自分の意見言ってる奴がいるな
来ないんだったら黙ってくるのやめろよ
年寄りが独りぼっちでフェスに来て
お亡くなりになったら、皆の迷惑だから
自主的に止めた方がいいよね
>>719
むしろ「ファッションとして洋楽をきいてるフリするようなやつ」もいなくなったのが衰退の原因なのでは まあでもここの大半のヤツも英語分かんないのに洋楽聴いてるよね
それなのに邦楽リスナーを遥か高い所から見下してて笑える
>>725
前の職場で、英語できる邦楽リスナーに小馬鹿にされていた英語全くダメな洋楽リスナー思い出したわw 実際英語できる社員は、意外に洋楽聴かないんだよなぁ。
この10年で英語出来るようになったけど
歌詞の聴き取りはネイティブでも難しいぞ
邦楽も言葉割細かいから聴き取れないじゃん
気にする必要ない
それは聴き取り能力が低いだけでは
それに全て聴き取りにくいわけではないだろ
意味理解してるのとそうでないのとは大違いだぞ
ミック・ジャガーが何言うてるかなんてネイティヴでも殆ど分からんて言うからね。言語分かるどうこうは音楽に関しては問題じゃないっしょ。言葉じゃなくて音やからね。
ポーグスなんか誰もわからん
本人さえもはやわからんだろ
YANATAKE ビルボード1位に入ったのは、いろんな要因があるんですけど、例えば歌詞がおもしろいのは
大きいですね。基本的にはアメリカでは、歌詞がおもしろくないと、売れないんです。
あとはいかにネットでバズるかっていうことですね。ネットのバズらせ方っていうのは、おそらくヒップホップ
は他のジャンルよりも圧倒的に長けている。
柴 具体的にはどういう風にしてバズらせているんですか?
YANATAKE 例えば、ミーゴスのケースでいくと、『Bad & Boujee』に「Raindrop, drop top」っていう箇所があるんです。
けど、なぜかそこの部分がすごくもてはやされて、本来の歌詞は「Raindrop, drop top」のあとに
「Smoking on cookie in the hotbox」つまり「車の中で大麻を吸う」と続くんですが、そこを自由に変えて
「雨が降ってきたら何をする?」「◯◯をする」っていうオチをつける動画やツイートをみんなが作ってアップしだしたんです。
大谷 あはは、大喜利大会になってますね。
YANATAKE このバズを作れちゃうと、ビルボード1位になるっていうシステムになっているんですよね。
柴 みんながいろんなアレンジをして動画をアップして、それが結果的にヒットになる。いわばPPAPと同じですね。
明らかに洋楽聞かないやつは文脈を理解してないからわかる
それ以前に話し方がただの説明だけになる
好きなものは感情込めて話すのにな
ネゴリータ三世とツイッターのレジーだけはがち
>>729
そりゃ俺はネイティブじゃないから邦楽聞いてる時より
理解度は落ちるが、理解だけなら歌詞カードあるじゃない
でもほんと、言語の差は気にしなくていい。
英語わかればわかるほどそうなってくる
リアーナとドレイクの「work」とか
聴き取れたとしてもネイティブですら「意味わからんwけど最高」って笑ってる曲も最近多い 邦楽しか聞きませんわかりませんでいいだろ
なぜ洋楽も守備範囲みたいに話すのか
ただイキりたいだけ
要するに千本桜みたいなもんだな
ていうかボカロソングは流して聞くと意味不明なの多いしな
>>732にしてもまるで昔のニコニコ動画みたいなノリだし、本質的なとこで世界がオタク化してるのかもな 歌詞分からないから聴かないて人はインストは聴かないのかね?邦楽しか聴かない人は音楽ファンじゃないから聴かないか(笑)
自国の音楽しか聴かない人間なんて世界中にいっぱいいるだろ。
ほんと洋楽聴いてるだけでイキってる連中の思考回路はよくわからんw
>>734
workは悲しい歌だよね
男の為に身体で稼がせられてる女の歌
後、ドレイクはリアーナと結婚まで考えてたのに
酷く振られて2重に悲しい 邦楽しか聞かない奴は映画も吹き替えしか見ないんだよ
外タレのライブも吹き替えで日本人が歌えば観にくるんじゃないかな。
だよなー
ジャックバウワーの中の人、声違うもんw
マイケルJフォックスも宮川一朗太じゃなきゃ違和感あるしw
>>718
今年のFrue はフジが体力的に厳しくなってきた元フジロッカーの家族連れみたいなので溢れかえってるぞ
会場のホテルの家族部屋に家族で泊まれるし会場内は舗装されててメインステージ入口まで乳母車を横付けできるし
真夜中まで子供が走り回ってた
個人的には親のエゴじゃないかって気がしてしょうがないけど
>> 乳幼児連れのフェス参加 >>706
昔日本で人気を得たタイプのアーティストが新世代で出て来ても、一昔前みたいには流行らない
好まれるアーティストや受容の形が変わっただけで、洋楽文化は残ってる
ロートルの視界に入ってないだけ >>744
フェスに連れてくこと自体はは親のエゴではないだろ
それをエゴとするなら普通の旅行だってエゴになる
そこで子供が求めるものを最優先にしていなければエゴだが 日曜昼、裏に日本のバンド当てられてガラガラって感じかな
ぶっちゃけ日本語でもなに言ってるか意味わからんやつらたくさんいるじゃん。でも曲はかっこいいとか。D.A.N.とか然り。
歌詞ってそんなに重要かな
割とミュージシャンは歌詞に興味ないって言うことが多いよね
REMなんて歌詞が重要そうに見えるわりには歌詞が判らないようにわざとむにゃむにゃ歌ったと本人が言ってたり
すげー勝手な解釈だな
まあそうやって英語分からない自分に都合のいい解釈しながら洋楽聴いて一生マウント取ってればいいと思うよ
>>752
何でマウントまで言われるのか判らないな
基本的に歌詞に興味がないので洋楽を聴いてるというところもある
興味がないので意味が入ってこないほうがいい
ボブディランは歌詞の意味を聴かれるのを嫌がってるし、
バンドだとサウンド担当のギターが歌詞に興味がないから
シンガーに丸投げというパターンが多いのでそこまで歌詞に拘る必要を感じないな
マッカートニーとかデヴィッドギルモアのソロなんかもどうでもいい歌詞が多いけど
歌詞に興味がないのでそのくらいでいい >>752
英語はわからなくても音楽はお前よりわかってる でも歌詞わからなくて曲の良さを語るのっておかしくね?
インストならともかく、歌物なら歌詞も含めて曲の評価すべきじゃねえの?
洋楽ファンは邦楽だったらいくらメロディが良かろうが音が凄かろうが、アホっぽい歌詞だとそれだけで叩くくせに、
洋楽の歌詞がアホっぽくても英語理解できないから、メロディや音が良ければOKって屁理屈こくもんなl。、
洋楽聴いてるくせに声高に「英語分からんもん勝ち」って叫んでるようで恥ずかしくないのかなって思うわ。
邦楽聴こうが洋楽聴こうが個人の勝手なのに、
邦楽しか聴かない人、洋楽少しかじってるくらいの人を叩きまくってマウント取ろうとしてるから、
英語力という一番痛いとこを突かれるw
>>758
「リアルタイムで歌詞を完璧に聴き取れない事」と
「歌詞の意味がわからない事」は同義ではないだろ
音楽はまずサウンドテクスチャーで人を魅了するし
意味知りたけりゃネットや歌詞カードがあるんだから。
日本でlet it beが受け入れられる過程でポールが
「ありーのー、ままーにー」と歌う必要は無い >>758
いや、向うのファンも結構歌詞に興味ないよ
ピンクフロイドが分裂した時もファンはギルモアについていった
あんなに歌詞が特徴だと思われてたバンドでもサウンドやメロディーの方が重要だった
ギルモアの嫁のしょうもない歌詞でもちゃんと売れた >>761
そんな極一部の話を持ちだして「向こうの」と一括りにされましても^^; >>762
他の例を挙げると
オアシスも本国では歌詞が意味不明と馬鹿にされるとよくノエルが愚痴ってるが
あれだけ売れている
第一そんなに歌詞が大事なら何で歌詞カードがつかないのが普通なのか理解できない
邦楽は必ず歌詞カードついてんのに
歌詞も含めて曲の評価だと言うなら歌詞カードもつけるでしょう 最近U2とかオアシスとかニルヴァーナの曲の元ネタにブライアンアダムスの曲が結構ある
ことわかってきた
ザフライはヒートオブザナイト
ギターPOPってBeatlesとやってることあまり変わりなくね?
そりゃそうだろ
それの発展系なんだから
他の板でドラゴンボールは見たことある設定ばかりで面白くないって若者の意見があったが
そりゃそうだ、だってドラゴンボールがオリジンだもんw
>>751
歌詞を理解できなくても洋楽を楽しむ資格はある
堅苦しいこと言ってるから洋楽に面倒なイメージがついて敬遠されるようになった 洋楽ファンで方角がアホっぽい歌詞でも別叩かれてないと思うが…
なんか勝手に都合良い設定作る人は困るわ
例にあったMigosの件だって語感がおもしろがられてる現象を解説してるわけで
>>708
自分もそろそろ危うい気がするわ
仕事とかで1年でも行かずに間が空いてしまったら、それっきりになってしまうような予感 >>771
俺もそれわかるかも
一回行かなくても案外平気だったりしたらそのままフェードアウトしそう。
行かないと絶対後悔するっていう強迫観念みたいなものがあってずっと10年以上通しで行ってるが。 2015年以来止めてたけど、去年行ってやっぱり来年も行きたくなったわ
アンダーソン・パークの終盤とかスゲーいい雰囲気で盛り上がってやっぱりフジロックのお前ら最高って感じた
来年は誰が出るんだろ
なんか英語がわからない奴が洋楽聴くのはどうのこうのと
言ってる人がいるけど
洋楽って英語だけじゃないよ。
ジャーマン・ロックだってあるし、マヌチャオみたいなレベル・ミュージックや、
フェラ・クティ、ヌスラト・ファテー・アリー・ハーン、ユッスー・ンドゥール
こんな他言語全部意味を聞き取って理解して聴ける訳がない。
結局、曲が良いかどうか。それだけ。
>>772
おれも義務感みたいなので通ってたな
15以降は見たいのある年はいく、無ければ行かないってスタイルになった 英語うんぬん、マウントうんぬんいってる奴は年中同じこと喚いてる荒らしだから相手にしちゃダメ
言葉通じないからロジカルな対話なんてできないよ
洋楽パクってる邦楽ミュージシャンは
日本人が洋楽詳しくなると困るんだろうねー
>>776
でも図星なんでしょ?
だからみんな必死になってレスしまくってる 思いっきり西洋音楽のフォーマットで曲作って
なんなら英語っぽく日本語発音してる邦楽アーティストも多いのに
「英語だと洋楽は理解出来ない」とか頭おかしいだろ
歌舞伎観に来た欧米人が「英語で演ってくれないと、わかんないよ、、」言う位頭おかしい
>>775
義務感分かる、前は1年の予定をフジを中心にして組んでた
2015はやっぱある意味いい分岐点だったなwフジ中毒が緩和されたというか無理に行かなくなったわ 11月2〜4日の全米ボックスオフィス
クイーン『ボヘミアン・ラプソディ』が5000万ドルで首位
2位のディズニー『くるみ割り人形と秘密の王国』2000万ドルにWスコアで圧勝
『オペラ座の夜』が数十年ぶりにBillboardチャートイン
フレディとメアリーの恋愛を主軸に描いてるせいか、10代の若い女性の姿も目立つそうだ
>>781
無理に行かなくなった割にはこんなオフシーズンでもスレチェックは欠かさないんだね フレディの”生涯の恋人”ことメアリーオースティンさん
現在もフレディから受け継いた200億円の遺産を管理している
右は映画でメアリー役を演じたルーシー・ボイントンさん
2015をターニングポイントに考えてるやつは
それまでのフジの邦楽をやたら上に見てるやつ
スカパラ ブラフマン ハナレグミ チバ ベンジー 横山健 ケムリなんかを
フジに出るに相応しい日本人としての上に見てた
ゲス ワンオク マイヘア ベビメタ辺りと一緒にするなとどこかで思ってる
ただこれは共通認識じゃなくて
スカパラ ブラフマン ハナレグミ 横山健 ケムリは
マンネリだから、変えてくれと言うやつもいる
横山健ってハイスタ込みでも4回しか出てないんだけど
うちの近所のスーパー(´・ω・`)
こういっちゃなんだけど邦楽は出演者が年寄りだと客の年齢的に親しみがあるからフジ向けに感じてるだけだろ
邦楽ばかり聞く人は音楽=同時代って意識がかなり強いよな
その感覚でしゃべるからBeatles=年寄りの音楽と切り捨ててしまう
このクイーン爺さん現実見えてないな
アメリカのヒップホップにしてもミッシーエリオットが復活したときに若者は「誰だよこのおばさんwww」って反応だった
一般論に個別の事例持ち出されてもなんとも答えようがないわ(´・ω・`)
>>781
分岐点が酷すぎて周りの連中の半数が引退しちまったよ…結婚とか他の事情もあるけどさ マギーはおれだったら1、2回セックスしたら絶対飽きるな
マギー相手に奥さんと子供2人捨てるアラフィフっていうのは相当純真だよ
>>793
その他の事情のほうが本質的原因だと思うぞ
現実を見ようや >>796
いや結婚とかマンネリとかで行くか悩んでた時に15でトドメ刺されたって感じだ、おれの周りの話な >>793
見たいアクトある日だけサラッと1日参加でええやん、新潟から遠すぎると足代とかでそうも言ってられんか >>798
関東圏だから車で行ける距離なんだけどな
何かもういいや的なテンションになったみたいだ、長年参加してもキッカケなんてこんなもんなんだなぁと Clokenflap 悪くはないけどこの為だけに香港行くほどではないラインナップだな
観光のついでならいいけど
実際さ、フジの後にロッキン、サマソニに行くとか言われたら
ナメてんのか、テメェと思うわけさ
そんな両見でフジに来たんですか?ってね
フジなら次は蝦夷でしょうと
前はアラバキで、後はスカヴィルでしょうよ、とね
香港は何度行っても楽しいから、ついでに見るには良いフェスだと思う。とは言え、今年は行かないけどw
今年の面子はなんかグッと来なかったんだよな。ディヴィッドバーンとcaribouとかは来年フジロックか単独で日本に来てほしい
>>804
絵に描いたような老害っすね
ロンナイの連中みたい ソープ行って2輪ってよくやるんだけど
あれは嬢がナメてんのか、テメェと思ってるのかもな
仙台民だがアラバキってなにが楽しいんだ?
思考停止のフェスだろあれ
MUSEはナイネ枠
clockenflapは第2弾以降の発表が遅すぎて
エリカバドゥとかbig shaqとか早く言ってほしかったわ
ミューズは2000年代のバンドの中でも人気なのはわかるけど来日しすぎ
単独除けば2015年のフジロックが直近だからサマソニでいいでしょ
ベックよりは集客が見込めるはずだし
>>778
「洋楽語ってるくせに英語分からんの?」って結構きつい言葉だもんな。
別に英語の歌詞をすべて理解しろとは言わんけど、洋楽を上から目線で語ってくるなら、
曲のタイトルの意味やどんなこと歌ってる事くらいは理解してから語ってほしいわ。
「この曲のタイトルの意味は?」「そんな事歌ってるの?」って質問にすら答えられない洋楽ファン多すぎだしw おれ邦楽でも洋楽でも歌詞気にしねえからどうでもいいや
ミューズなんてとっくに飽きたわ
サマソニにあげるよ
>>804
フジの後はラビリンス、ウルトラ、フルーじゃないんっすか? >>820
ロックおじさんにそれを求めるのは酷だろう >>804
今年はバンクフジロッキンソニマニサマソニ楽しんだわ ロックおじさんに非英語圏の音楽とかジャズとかは荷が重すぎるからな
>>820
ラビ、ウルトラ、フルーって違いすぎるだろ
RDC、タイコ、ルーラル、フジ、サマソニ、ラビって行きたいけど流石に全部は体力的にキツい ツイッターでFrue検索して思ったが、フジに慣れてる奴って文句多すぎだな
どんだけ過剰サービスと手とり足とりな案内を求めてんだ
>>826
フェスの雰囲気はそうだけどサマソニでしか見れないアーティストといるからね >>827
実際、緩いしな
神経質な人にはストレスだろう メインストリートの洋楽フェスってだけで
フジ、サマソニは欠かせない。あと朝霧も
荒吐とかエゾとかスカ関係は所詮は邦楽フェスだし
ロキノンとなんら変わらないと思う
ウルトラもFrueも楽しいよ
意味はなんとなくわかるだろ
ちょうど良い言葉が出て来なかったんだよ
メインストリームって言いたかったけどバカだったんでしょ
>>827
初期のフジロックのゆるさを求めて行ってるんじゃないのかそいつら
矛盾してねえか >>835
フェスって思うのは個人の主観的なものであり、広告の「あくまで個人の感想です」みたいなもの 俺たち潰スレ民はメインストリートのならず者だもんな
帽子はメインストリームとか一番嫌いそうなのが面白いところだよな
>>836
初期フジはちゃんとやるにはどうしたらいいのか誰もわからない状態でゆるいってのとはちょっと違う
frueはゆるいってか単純に金とスタッフが足りないって感じだった
環境と客層がバラバラなのが良かった >>843
環境はフジっていうよりメタモだなと思った Frue 、出演者のセレクションとステージの音響はちゃんとやるから
後の事は自分でなんとかしてね、最低限必要なことはサイトにあるしみたいな
最寄りの駅改札口にフェスの看板持ったスタッフが立ってないとか、場内の掲示が手書きだとか
そんなことで運営がクソとか素人とか言われてもなっていう
>>ネットで文句言ってる奴ら
どんだけ過保護児童だよ
主催者自演乙とか言われそうだけど、そういうこと言ってるから
気軽に面白いことができなくなるんだよって思った
サマソニ行ってろとしか
>>847
初期のフジロックもそんな感じに近かったよな >>847
サービス悪いって意味じゃなくて
月曜帰る時に駐車場までのゲートが閉められててつま恋のスタッフが開けてくれたから
人いなくてバタバタしてんだなって >>847
そんな程度で文句言ってるなら何から何まで手厚いロキノンフェス行ってろって思うわ >>855
逆に何でフジロック期間のたった3日しか稼動してないと思ったのかを知りたい インターポール良かったわ。本編が1st再現だったけどアンコールがぶち上がった!俺の隣の外人ずーっとEvil…Evilって曲間にぶつくさうっとおしかったけど最後にやってめっちゃ興奮して合唱してて和んだわw
interpol最高だったな
前の方だったが後ろの方まで埋まってたんか?
RadioheadがまさかOKでピークを打つとは思わなかったわ
新作出すたび次々超えていくとばかり思ってた
そんなもんでしょ
大体がキャリア初期に名作出してその後それをこえる作品出せる方が稀
トム・ヨークが病気の嫁捨てて年下の外人女に浮気したと知った時はハゲそうになった(´・ω・`)
簡単な話、レディへにひとつの「ピーク」はないよ
何回かの終わりと始まりはあるがな
OKCで一度死んでKid Aで再誕
In Rainbowsでまた終わり
TKOLでまた始まった
稀に見る変体バンド
>>862
kid aはピーク保って、その後は少し落ちるけど虹でまたピークきた 2018年の今、まだサマソニに疑問持ってるやつがいるんだな
orgとここだけだろう、そんな絶滅危惧種が残ってるのは
帽子もサマソニはかなり前に認めてるのに
フジも年々ケツの穴が ユルくなっちまってるからな…
次に大荒れするのはジャニAKBエグザイル関連辺りか、もうアミューズやロキノン系程度では動じんだろうし
>>847
美ワンダフルスレでも言ったけど、ちょうどこの世代って更年期障害真っ盛りなんだよな。
些細なことでも怒り出すから面倒くさい。団塊ジュニア世代だからなおさら立ち悪い
おいらもちょうどその世代だから気をつけないと。 ヒップホップでよく出てくる「ヤンマニー」ってなに?
>>866
レディヘは虹とトムのアトムスで2010年代対応のピーク作ったよな
ロータスフラワーのPVとかその後の邦楽の宇多田や最近の米津のPVでも影響明白だけど、サウンドだけじゃなくアーティスト本人のダンスでエモーションを発露するとか圧倒的に正しかった なんでトム・ヨークほどの人がロックバンドの形態にこだわってるの?
>>878
サマソニの深夜のライブとか見てると本人はもうどちらでも良さそうだけど、バンド形態は仲間やファンを大事にしたい気持ちと過去に築いた資産の有効活用な気がす
仲間を大事には、若手だとクルーという形になりつつあるよね トムはずっとバンドで音楽やりたい言ってたからソロよりはバンドなんだろ
レディへメンバー全員仲良いしな
レディオヘッドか
せめてギターがジョン・フルシアンテくらい才能があったら・・・
トムヨークもロータスフラワーの頃くらいまではかっこよかったな
今は小汚いホームレスのおっさんになっちまった
若作りしても仕方ねえしなああいうスタイルで
正統進化なのではと思うがね
なんでもありならサーカスにムエタイリングぐらいあっても良いと思うんだ
Plain White T'sってバンド知ってる人いる?
この人気YoutuberがAVデビューか(´・ω・`)
大丈夫か日本は
>>868
フジもヨシキスッキリの掛け合い漫才みたいなのやらかす有様になっちまったしな >>756
歌詞の意味を聞かれるのが嫌なのと
歌詞がどうでもいいってのは全く別の話だアホ
こんな低能だから歌詞なんてどうでもいいってなるのだろう >>782
21世紀になってもアメリカでヒットするのをありがたがってる
天然記念物みたいな情けない日本人が存在してるとは恥ずかしい 香山リカさんがリツイート
ITOKEN@itokenichiro
ネトウヨの抗議でBTSがMステ出演中止、とか日本クソすぎでしょ。
香山リカさんがリツイート
Kang/コーヒーおかわり@fire_ree
ヘイトの泥沼に自分から浸かりに行ってるのが今の日本という国だよね。このまま行けばマジで滅びると思う。精神的な意味で。
香山リカさんがリツイート
宇野維正@uno_kore
Mステ終わったな。マジで。さよなら
このまま世界と張り合っても必ず衰退していくなら文化的には鎖国して江戸時代のように他国と比べないのが懸命だと思うね
明治維新から平成まで日本は不思議な夢を見てたってことでいいんじゃないかな
韓国人男好きな女って
男で言うとブス巨乳好きみたいなものなのに
かっこよくない男をかっこいいと言わなきゃいけないの楽しくないわ
香山や宇野はBTSがナチスの帽子や服を着ていることについてはどう擁護するんだろうか
前に乃木坂か欅坂がナチスの服装した時に大炎上したよね
ボヘミアン・ラプソディ、最後のライブエイドの再現シーン圧巻だった
あそこだけで観る価値ある
>>906
あそこに向かって構築されてるからな
ダイナミックな映像もX-MENの人が撮ったってすぐわかるわ 実際のライブエイド
映像だとハウリングが酷くて大変だったろうなPA
ホワイトアルバムRemix聴いてみろ
古い洋画がバキバキの4Kで甦った感じ
しかもめっちゃ自然な雰囲気(´・ω・`)
ビートルズはちょっと前のリマスターより
明らかにこないだのサージェント・ペパーズや今回のホワイト・アルバムの方が音質もミックスも良いよな
これで全部やり直して欲しいわ
>>910
大物バンドの新作一枚録るより金かかってるらしい
ユニバーサルレコードに鞍替えして大成功だわ スレに関係ない映画のネタバレすんじゃねえよ…アホかお前ら
宣伝で描いてるとしたら完全に逆効果だから…頭おかしいよ
普通に金払って劇場行く気なくしたわ
アマプラあたりで無料で見れるまで待つことにした
クソが
ここは実質洋楽総合スレだからな
自分で護身しなきゃダメよ
>>915
いや関係ねえ話題のネタバレまで防げるかw
マジで頭おかしいのか?
じゃあこれから今後音楽関係の映画のラストシーン全部羅列していくから、自己防御してくれよなw
クソが… 往年の名曲のマスターが手元にあったとしたら
リミックスしてぇってのは音楽家なら当たり前♪
しかもラストシーンバラすとかマジで基地外の沙汰
自己防御もクソもないわ
ネタバレも何も予告でも映画の説明でも
いくらでも書いてある内容だし
クイーンの顛末なんて皆知ってるだろうに
>>912
そうなんだ、サージェント・ペパーズは本当にクオリティ高くて驚いたよ。 ネタバレしてるのって906だっけ?
俺も観に行く予定にしているのでとりあえずNGに放り込んでおいた
どちらかというと、ネトウヨ=内弁慶のヘタレに屈したテレビ局が悪いんじゃないですかね?
世界的に保守化してるアメリカもブラジルも
日本が移民でも受け入れたらチャイナタウンになる文化どころか日本語もなくなるんじゃないのか
ネトウヨが世界を変えているという印象を、ネトウヨではなく、それに過剰にリアクションした側が作ってしまっている
テロは無視が一番効くんだよ
佐々木も、テレビ局も、「毅然とした態度」を取れよ、バカだなまったく
ホワイトアルバムの新しいMIXすげえなこれw
イマジン・ドラゴンズや21の次に掛かっても違和感ない音になっとるw
ビートルズの前のリミックスは09年だから10年もたちゃそりゃ技術も進歩するわな
最近の宇野はタナソーのセクハラ問題についてのツイートがダサかったな
最先端気取ってる人がこういう呟きしちゃうのが
なぜ自分はタナソーを批判したか、あるいは音楽の場における性暴力について+ボーナストラック
http://caughtacold.hatenablog.com/entry/2018/10/21/185202
宇野維正
以前この人がしていた2年前に自分が出した本への的外れな批評はともかく、2年前の軽口ツイートへの的外れな糾弾を平気で拡散するのか。
ジェームズ・ガンみたいな事例をこれ以上増やすことに何の意味が?(矛先は柴です。ブログの書き手みたいな人は世の中にたくさんいます)
香山って80年代に山崎春美と結婚してたじゃん
で、春美もインタビューとかで「嫁さんの稼ぎがいいから食えてる」とか言ってたし
それが今は全く無かったことになってるな
つきあいはずっとあるよ
結婚してたことがなかったことになってる
あと町田康も春美との蜜月時代を全くなかったことにしてる
>>920
実際の出来事元にした映画ならラストシーンバラしてもいいってことか?映画と現実の話が同じだと???
クイーンの顛末を誰もが知ってる?????
じゃあこれから現実を元にした映画のラストシーンここで全部バラしていってもよいってことなw
頭おかしいわお前やっぱ…
マジで見に行く気なくしたから、今後こういう宣伝はやめとけやマジで
映画のネタバレは現実にやられたら絶交レベルのやらかしだからな
気をつけろや Ymo のノイエダンスもリマスターがいいみたいだな。
2枚組のLP買ったけどターンテーブル片付けてあるんで聴いてないが
タワレコでCD試聴したらバスドラ効いてて、DJでもlow上げしないでかけられそうな仕上がり。
あれBlu-spec CD2っての、CDよりも音がいいのかな。
変わるって意見といや変わらねぇってのと両方あるようだけど。
予告も宣伝もネタバレになるからスルーしてるやつなんて沢山いるよ
映画好きならそういう奴がいることくらい常識だから
現実でやられたらマジでブチ切れするわお前の行為
マジでクソ野郎が
現実にいたらここまでいう奴の方が頭おかしいって思われそう
今度見に行く映画のラストシーンバラされたらそら切れるし…
その映画のスレ見てバレ来るならまだしも全く関係ねえとこでやられた身にもなれよ
二度とやられたくねえから必死にもなるわ
>>941
現実で公開されてすぐの映画のラストシーンベラベラ喋る奴いたらキチガイだろ…
しかも同じような趣味の知り合いに話すのと同じだろ、ここで喋るってのは まあ犯人はヤスみたいに、わざと悪意ありでネタバレしてるってのなら二ちゃんだししゃーないけど、なんかずっと宣伝みたいな不自然なレスが続いてて、
そのまま悪意なくネタバレしてたから、相当ムカついたのかもな
必死になるほど面白がってネタバレする奴が増えるだけだぞ
面白がってやるならにちゃんだししゃあねえって
悪意なく普通に書いてるやつがいるのが怖いのよ
QueenとBEATLESSは別格で愛されてるな
レディへはここまで行けるだろうか
クイーン爺さんが勝手にハッスルしてるだけだろ
ネタバレしちゃうのは認知症の初期段階かな?
そんな怒るほどの事かな。クイーンおじさんがチトうざいのは同意だが
ラストのライブの事はテレビでも雑誌でも散々取り上げてるし
予告で流れてる。
まったく興味のない俺でも知ってた。
追記
宣伝に使うのはそれを知ってても感動するからじゃね。
そもそも今日公開なのになんでだいぶ前から見た事前提のレスの仕合があるんだよ
その時点でおかしいだろうがw
宣伝としか考えられん
音楽なんて昔から多かれ少なかれ政治的な要素を含んでいるのに
今年話題になったチャイルディッシュガンビーノの曲とかもろにそれ
政治性を抜きにして現代ポップミュージックを語るのは片手落ち
ノンポリの日和見主義者ってほんと頭悪いな
ビートルズ→クイーン→?
レディオヘッドは終わってるし、MUSEやSTRUTSがどうなるかだな
TheStruts
US 99→102
UK 52→77
15 ワンオクシャンペン星野源
16 ベストアクトベビメタ
17 朝イチグループ魂、オザケンレキシクソ渋滞
18 金土昼間壊滅、トリ前サカナクソ
来年はどんな事件が待ち受けてるんだろうな
鳳かなめも引退してしばらくたつしそろそろマジでおすすめのAV女優教えてくれよ
ボヘミアン・ラプソディーはネタバレとか言う類では無くね?CMアホほど流れてるし(笑)キレてる人はちょっとズレてるよね。
>>961
邦楽なら、フジロックと関係性深い
ハイスタ、アジカン、ZAZENがそろそろお帰り出演してもいい頃だと思う >>956
90年代って音楽と政治が一番離れてた時代なんじゃないかな?
その頃が青春時代で何となく過ごしてきたロックおじさんに何を言っても無駄。馬の耳に念仏。
チャイルディッシュガンビーノなんか眼中に無い。 >>965
cmでこれがラストシーンだ!て言ってたらそれもわかるが、ただの屁理屈だなそれは
ていうか、関係ないスレで公開ホヤホヤの映画の内容書くことが信じられんのよ
これが納得できないのならもう平行線の世界の住民だとしか 最近の映画の予告って酷くね?
映画観てて、あっこれからあのシーン来るなって分かっちゃうじゃん
予告でインパクト残して集客したいのは分かるけどあれはやりすぎ
音楽に1mmでも興味あってフレディがエイズで死んだとか
ライブ・エイド出たとか知らない奴いるの?
>>976
その「音楽」が洋楽以外も含まれるなら、邦ロックの奴らは知らない奴が9割以上 老害 + 邦楽叩きとかもう数え役満だな
今の海外のミュージシャンで普通にそんなクイーンだライブエイドだ
そんな大昔のポップバンドなんて知らないというか
気にもしてないやつ奴いくらでもいるわ
あの映画のせいで色んな所で老人のヲタが地面から雨後の筍みたいに生えてきてるの迷惑だな
冷静になって自分の趣味や世界と外部の一般社会を同一視するのやめたほうがいい
お前らはクイーンの映画なんかよりモダンライフ〜の方を見に行くんだよな?
>>980
は?カメラを止めるなを絶賛してサブカル気取りなんだが? 映画って見ないな
映画見て他人に寛容になったり禿げないなら見るだろうがそれはないから見ない
エンタメは富裕層の暇潰しでしかない
フジに行かなくなった人もそういうことだろ
QUEENフレディ・マーキュリーの日本人ボディーガードが明かす秘話
「メンバーそれぞれに1人ずつボディーガードをつけて対応しました。
フレディさんは大の買い物好き。
招き猫の置物が欲しいと言うので店に案内したら、
『違う! 僕の欲しいのは芸術性の高いアンティークだ』と叱られました。
青山の骨董通りや成城にいい品があると聞きお連れしたんですが、違うと叱られ続けました。
後に京都のある店で、『これだ!』と満面の笑みで購入されました。
日本の美術に精通していて、九谷焼や浮世絵に興味を持っていましたね。
200万円の値のついた浮世絵を前にして『イターミ、これは本物か?』と聞くんです。私にわかるはずもないのに(笑)。
11月の来日公演すごな
テイラー、ジューダス・プリースト、ボン・ジョヴィ、フランツ・フェルディナント、キング・クリムゾン
838 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2018/11/10(土) 20:39:48.78 ID:D0Vj4SZA [6/10]
マジレスすると日本で人気が目立って落ちたことは一度もない
ロジャース時代ですらファンは離れなかった
爺さんは巣に引きこもってて
帽子つながりで教えてほしいんだけど、何年か前に欅坂がナチス風衣装で大炎上したじゃん?
今回BTSの原爆Tシャツがきっかけでハーケンクロイツの帽子の件が明るみになったけど、その件に関して当時騒いでたいわゆるリベラルの皆さんは何で誰も騒がないの?
モダンライフとかいうの調べてたらパイスタまで映画やってんだな
だれかネタバレしてくれ
他国のことには口出さない主義なんでしょう
あとBTSなんて去年くらいじゃん露出し始めたの
レキシ楽しそうだけど
俺は後ろで腕組んで見てるなきっと
>>992
たった今レイトショーで見てきたけどパイスタってなんだ? >>982
ネタバレ嫌がる奴がそんなの進んで見るわけねえだろって…
ちゃんとネタバレしてるから見るなよっていう形式だしそういうの
ほんとマジでアホすぎない? mmp
lud20181120044950ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1539087327/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・Summer Sonic 2019 Part 38
・ロックはなぜ滅んだのか5
・[洋楽Only]来日公演情報 60
・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.3
・スレ立て代行スレッド in 洋楽板
・洋楽板にいる「EDM聴いてたらリア充」みたいな奴
・シューゲイザー総合スレpart18
・洋楽板◆雑談総合★44(邦楽も可)
・新作アルバムを評点する
・【Brit Awards】Liam Gallagher 33【受賞!】
・フジロッカースを潰すスレ753
・洋楽板自治スレ
・【洋楽Only】来日公演情報 86【雑談OK】
・洋楽雑談4(想い出墓場篇)
・★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[83★
・TFC■TEENAGE FANCLUB■
・フジロッカースを潰すスレ695
・Summer Sonic 2019 Part 7
・【大阪】Summer Sonic 2019 osaka vol.7
・フォールアウトボーイがグラミー賞にノミネート
・洋楽アーティスト活動情報スレ
・THE HIGH LLAMAS 4
・NIRVANA PART75
・レディー・ガガ VS テイラー・スウィフト
・Red Hot Chili Peppers 129
・さようならディスクユニオン-64
・【Britney】ブリトニー・スピアーズ【Spears】pt.54
・クラブカルチャーはオワコン
・Noel Gallagher 27【High Flying Birds】
10:54:41 up 30 days, 11:58, 2 users, load average: 152.71, 145.87, 146.57
in 0.18953800201416 sec
@0.18953800201416@0b7 on 021300
|