◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
米津玄師vol.86 YouTube動画>5本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musicjm/1616541998/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【米津玄師 関連サイト】
Twitter
http://twitter.com/hachi_08 LINE Blog
http://lineblog.me/yonezu_kenshi/ Official site「REISSUE RECORDS」
http://reissuerecords.net/ Official Twitter
http://twitter.com/reissuerecords SonyMusic
https://www.sonymusi...artist/kenshiyonezu/ UNIVERSAL MUSIC JAPAN
https://www.universa...co.jp/yonezu-kenshi/ 【ディスコグラフィー : 米津玄師名義】
・アルバム
1st 「diorama」 2012.5.16
2nd 「YANKEE」 2014.4.23
3rd 「Bremen」 2015.10.7
4th 「BOOTLEG」 2017.11.1
5th 「STRAY SHEEP」2020.8.5
・シングル
01st 「サンタマリア」 2013.5.29
02nd 「MAD HEAD LOVE / ポッピンアパシー」 2013.10.23
03rd 「Flowerwall」 2015.1.14
04th 「アンビリーバーズ」 2015.9.2
05th 「LOSER / ナンバーナイン」 2016.9.28
06th 「orion」 2017.2.15
07th 「ピースサイン」 2017.6.21
08th 「Lemon」 2018.3.14
09th 「Flamingo / TEENAGE RIOT」 2018.10.31
10th 「馬と鹿/海の幽霊」 2019.9.11
・単行本
「かいじゅうずかん」2016.12.10
【ディスコグラフィー : ハチ名義】
・アルバム
1st 「花束と水葬」 2010.2.7
2nd 「OFFICIAL ORANGE」 2010.11.14
・シングル
1st 「ワンダーランドと羊の歌」 2010.7.19
【ルール】
・BBA及びBBAに対する煽りは書き込み厳禁
・気に入らないレスはNG機能を使う等スルーして下さい
・スルー出来ない方 煽り耐性のない方は来ないで下さい
【前スレ】
http://2chb.net/r/musicjm/1609381270/ 【スレ立て】
・次スレはスレの進み具合を見て
>>980を目安にお願いします
・スレ立て時は1行目に↓を必ずコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2009年より開催のCDショップ大賞がらみの報道があったが、
大半の消費者は過去10年間にCDショップなんか利用していないのでは?
少なくとも、過去の名盤やベスト盤を買い求める高齢者のように、
特定の世代を除いてはパッケージソフトを音盤媒体で買わないよね。
危機感を感じたからこそ賞を創設したんじゃないかねえ
本屋大賞もしかり
CD買ったけどCDでは全然聴いてないな
グッズとか買うような感覚で買って飾ってる
CD買ったけど普段はサブスクで聴いてる
CDはライブタオルとかTシャツと同じグッズ扱い
ストレイシープ発売日は
都心のCDショップでは専用レジがあったから
この賞は米津以外ありえない
あと、一昨年は馬と鹿と嵐の曲が同じ発売日だったけど
めっちゃCD屋混んでた
やっぱりラブソング来たか
うまくハマればかなり売れるだろうな
ラブソングって明言されてんの初めてかな
前にも言ってた曲あったっけ
曲名だけ見て某アニメに決まったかと思ったらリコカツだった
デビューしたばかりの新人だと、売れないと次のリリースがないから応援消費。
それ以外で、CDなんか買わない。
また歌い手の歌詞解析祭りが始まるな
感電の時は誰もハイウェイ・スターを聴き取れなかった
アルバムのシリアルの詳細発表とSTRAY SHEEPのライブはよ
そういえばテレビ見ないんでいま非公式のゆめうつつ初めて聴いてみた
なんつーか最近の手癖で作っただけの特徴のない曲だな
エンディングテーマとして合うかどうかだけで作ったんだと思うが
なんだよ非公式のゆめうつつって
まさかそこらへんのつべのカバーのことじゃないよね?
またアンナチュラル繋がりなのね
スルーしようと思ってたドラマだけど見てみるかあ
早よ聞きたい
>>36 TBSってとこ以外なんか繋がってたっけ?
ヨネさんのラブソングと言えば「春雷」はじめ
全てがラブソング
今回のドラマ脚本が大丈夫かなぁって感じだな
プロデューサーが人気作品多く立ち上げてる人だからそれなりのが出てくると思うけど
普段は恋愛ドラマとか観ないんだけどこれは
観るしかない
だいたいラブソングじゃない?
逆に「久しぶりのラブソング」に違和感感じるのは自分だけか?w
感電など聞きようによっては超ド級のラブソング
愛してるとか陳腐な言葉は使わないとこが好き
ラブソングの解釈の幅広げれば大体そうだわな
単純に男女の恋愛をテーマに書いてるのは確かにあんな無いかも
馬鹿もまちがいさがしも…
「君じゃなきゃだめだ」って言ってるし
あれがラブソングじゃないなら何をラブソングと呼ぶのか僕は知らなかった…
曲調はアイネクライネやメトロノームみたいな感じかな
でも声がだいぶ低くなったからDecolleteみたいな大人っぽい曲になるかもね
>>26 blue jasmineはインタビューで本人がラブソングて言ってた気が
>>47 馬と鹿は打ち込めるスポーツに対してで
まちがいさがしは菅田に対してだからな
こうしてみるとPLACEBOってどんだけ重い感情ぶつけられてんだ
まちがいと同じく 君じゃないといけない って出てくるし
あれは春雷とかと同じカテゴリーな気がするけど
なんか、何がなんでもラブソングにはしたくない勢いるねwそんな目くじらたてんでもいいやんw
ラブソングの定義
ハッピーエンドで終わるってことでしょ
本人がblue jasmineが初めての純粋なラヴソングって言ってるくらいだしラヴソングの定義は狭いよね。
>>61 まさよしのワンモア〜とかはラブソングじゃないんだな
>>65 みてきたーおどろおどろしいw
軽みがないとさ
洒落にならない歌にならない
舞い上がって自分の境遇を笑え
pale blueだっけ楽しみ
軽みを感じる恋なんてつまらないし、人の恋にとやかく言える程すてきな恋を、あなたはしてるの?
ラブソング: 恋愛を主題にした楽曲のこと。
広義の意味で愛を題材にした曲は多いかもしれないけど明らかな恋愛ソングは少ないのでは
発売いつかな
Pale Blue、ゆめうつつともう一曲が米津米津した闇曲だったら最高
リコカツってラブコメだよね?
やっと明るい曲が来るー楽しみー
ゴースト オブ ツシマが映画化だって
米津的にはつまんなさそうなドラマより
この主題歌のほうを作りたいだろうに
hypeは売り物用の映像で撮ってないでしょ
もう諦めなさい
そうやってさ、自分より見下せる誰かを必死に探して。その上でわざわざ労力使って見下してバカにして晒して…それであなたの心は真に満たされるの?
少しはお気持ち的にラクになります?www
ほんとに…かわいそう。
ていうか、全く米津の音楽伝わってないやんw
それなのにわざわざこういうとこにまで書き込むって…もはやそれ好きなん?逆にアンチなん?w
そんなんファンでもないやろうから…
もはやアンチ側に振り分けられても仕方ないで
逆に言ってやるよ
(そういうの貼り付ける時点で、絶対に自分だけは『発達系』の障害あるって認めたくないんやろ?w)
そういうことに関してでしか、ネット上でもマウントとれない時点で、あなたは発達障害以下でしょう
人の気持ちが分からない…じゃなくて、考えようとか思いやろうとかもしてないんだからね
貼った人に対して言いたいことはわかるけどあなたの発言もかなり差別的です
リコカツってキャストはみんな良い感じだな
たぶん見続ける
瑛太って事務所ともめて独立したらしいが
ドラマで主演できるんだな
ジャニとは違ってまともな事務所だったのか
>>83 塁は共を呼ぶというし、そういう球を投げてたら仕方ない
ドラマに平岩紙がでる
以前も北川景子のドラマで共演して、北川の引き立て役だったはずが
平岩に共感する視聴者多かった
平岩メインで見れば、マシなドラマになるかもしれない期待しとく
>>94 なんだ平岩紙かーどうでもいいや
ちょっと有名になるとよく出るから飽きるなw江口のりこよりはマシだが…ドラマを見なくても米津の曲がわかればそれでいい
ラブソングだけどバラードとは言ってないよね
曲調気になるわ
べっちょりバラード嫌いだから感電みたいな変則期待
ちなみに誰のでもバラードはプレイリストから削除してる
>>98 まあドラマ主題歌だということで無難で一般受けする曲が流れるのかなぁ?ちょっと変わった曲をブチ込んでほしいけど
>>100 amenみたいなのでもイイな
じっとり聴かせてくれる曲だ
離婚から始まる恋って言ってるから
そこまで明るくなりそうになくない?
リコカツってタイトルだからシリアスではなさそう
原作あるかどうか知らんけど
TBSのドラマ曲といえば米津ってなっちゃったのか
なんかスッカリ囲われてしまったのね
>>104 マンガボックスで26日から1話だけ読めるよ
原作ってわけじゃなくてドラマと漫画のタッグって感じで
シリアスではなかったよ
ドラマはTBSと他局じゃ全然力の入れようが違う
役者も、ドラマ出るのならTBSがいいって言ってる
歴代高視聴率ドラマも、
途中でおくってしもうた
歴代高視聴率ドラマもTBSだらけ
特に日曜劇場の日9と、金10は伝統枠なんだよ
ここの主題歌を何度もできるなんて、ミュージシャンとしてもステイタス
どうでもいいが、最高視聴率の「積み木崩し」ってずっと一位なんだな・・・
>>109 他局のだっていいドラマあるし
TBSのが必ず良いとは限らない
今は火10でしょ若者向けで主題歌が売れる
王道ラブバラードだったらこの枠がよかった
バラードではない可能性あるけど
テレ朝は年寄り向けだから視聴率よくても主題歌は売れない
>>115 面白くないよね
なんか見る気がしないわ
カナリアmvも夢うつつもパッとしなかったから
なぁ
今、テンポ早めの曲がウケてるし個人的には
久々にMAD HEAD LOVEみたいなラブソングが
聴きたい
本人的にも明るいのが作りたそう
このご時世だと世間もそうだろうし
てわけでヒロアカ5期後半OP
>>117 ゆめうつつは曲を全部聴いてない状態なんだが
それで評価はできんだろ
曲がイマイチの「パッとしない」じゃなく
話題にならない「パッとしない」の方だし
実際にフルで聴いてなくても
キャッチーな曲じゃないのはわかるじゃん
米津玄師「HIGHSNOBIETY」表紙に登場、16ページの大特集
音楽だけじゃなくビジュアルでも売り出すようになったのってまじで大きな変化だよなぁ
モデルの仕事なんて昔じゃ考えられないよね
Flamingo辺りが人気のピークだったな
Stray Sheepが売れたのはベストアルバム的な内容だったからだし
>>126 普通に今だろ
感電のYouTube再生回数やらカラオケ人気やらflamingoより全然強いぞ
やっぱりブサイクな顔を髪型で隠してゴマかすのが支持されないんだろうな
コンプレックス丸出しで
ビジュアルをあーだこーだ言うやつは失せろ
気分が悪い
だいちゅきを拗らせてアンチ化しちゃってんだなぁ
おっさんかな
春奈ちゃん&流星&星野源
綾野&さとみ&バクナン
景子&瑛太&米津
>>138 なんというか主題歌担当も在り来たりなメンバーだね。感電からもう少し間を置いて引き受けてほしかったなあ
もう少し意外なところで曲提供してほしかった
>>139 間を置く必要っていうのがわからないな
今回のタイアップが気に入らないっていうことを言いたいんだろうけど
>>140 ドラマ主題歌となるとちょっと型にはまった曲を作りがちな気がするからなんかシラケてしまってw コメディならそうでもないかな
爆笑コメディドラマで
主題歌はしとど的なヤツがいいな
今まで主題歌に関わったのは青春ものだったり生死ものだったり大人の奮闘劇だったりしたわけでゆったりした曲が多かったけど、
初めて○○活とかってスイーツ女向けの言葉を冠した軽そうな明るいドラマっぽいし、しとどとかホラ吹きみたいなのぶっこんでほしい
タイトル的にアップテンポではなさげな気がする
最近流行りのローファイ系と予想
米津さんの主題歌が来なかったら私は全く見る気がなかったドラマだな
でも作中で大切に、上手に使ってくれそうだから一応見てみるかと思う
内容が合わなかったら曲だけ聴けばいいし
miuも本来4月ドラマだから1年に一回のペースだね
そもそも皆ドラマなんて見てないだけやろ?
自分も去年は、MIUと半沢しか見てない
離婚活動なんて興味ないけど曲を聴きたいから見るわ
ドラマのサイト見てみたらハチャメチャぽいから楽しそうな曲だったらいいけど
曲のタイトルが暗そうだなぁ・・
一見、軽いノリで見せておく感じで、
主軸になるテーマは真面目な印象に見えるけど
自分はそれなりに内容も期待している
ぺるーん ぶるーん
とオチャラけてるかもしれないじゃん
顔面蒼白になるような攻撃的な早口の曲だったら面白そう
時世はそいいうのを求めてると思うし、
うっせえわって自分にはコメディだから、
ラブコメだってああいうのOKだと思うんだよね
まあ斜め上をいくのがよねちんだから、
ありふれたラブソングは作らないと期待しとくわ
>>155 米津が作ってAdoが歌う曲聞いてみたい
別にいまから結ンデ開イテをカバーしてもいいんだぞAdo
あれ?先週このURL貼ろうとすると弾かれたんだけど、何かが解除されたんかな?
米津のスレに他アーのリンク貼ってんじゃねーよボケ
スレに帰れや
貼るんだったら米津の曲のリンクにしろ
これとかな
ダウンロード&関連動画>> TEENAGEの米津はかっこよくて良いぞ
>>161 貶してやろうと見たら、不覚にも一時間位リピートしてしまったw
米津さんの音楽の教科書以外に絵の時間も入れて下さい。
stray sheepとかスヌーピーの絵のカッコ良さは玄人顔負けですよ。
オルタナティブと呼ばれ、自分の音楽が流行り過ぎて暴力とか山火事とか感じてる本人にとって、教科書に載ることは果たして嬉しいことなのだろうか。文科省からなんやら新人賞貰っても出席しなかったのは、そういう意味じゃないの?
普遍的なものを作りたいって言ってて
これは「達成」なんじゃないの?
検索したらLemonだけじゃなくてワロタ
国語→打上花火
書道→パプリカ
音楽→Lemon
凄すぎ
音楽の教科書に載るとしたらカイトがそうなると思ってた
教科書はすげぇなぁ
しかもLemonだけじゃ無いっていうね
書道のパプリカ????
書道だったら「心像放映」「抄本」「百鬼夜行」「馬と鹿」あたりじゃないの?
ガールズちゃんねる?
あそこはKing Gnuアンチとあいみょんアンチめちゃくちゃ多いからな
植田pによると主題歌はちょっと意外な感じらしい
あまりにいろいろな曲があるんで意外がわからん
意外って言うのあんまり当たったことないからなぁ
砂の惑星にしてもハチは元々スレてたからむしろボツになった素直なおめでとうソングのが気になるし主題歌系もそりゃその曲調になるよねって思う
今回はどうなるやら
かなりかなり古くなるけどユニコーンの大迷惑みたいな曲とか作ってほしいな
米津自ら歌うんじゃなくても作って他の歌手に歌って貰ってもいいから
かなり砕けた曲も聴きたい
>>184 ボツにしたおめでとうソングの存在ってどのインタビューで言ってた?
感電がジャズ・ファンクラブっぽかったので、ジャズっぽいのは避けそうな。
>>187 どれか覚えてないけど砂の惑星関係のインタビュー記事だったはず
最初は初音ミク10周年おめでとうとかありがとうって曲も作ってみたけどハチとしての活動を振り返ってみたときにそれは違うなと思って今の形になった、みたいなことが書かれてた記憶ある
タイトルからなぜか松任谷由実の真珠のピアスを思いだす
そんな感じなんだろうか
Lemonからはいったけど
過去たどるとLemonがそれまでの流れとしては意外な曲
>>189 すまん、タイポだ
ジャズ・ファンク(Jazz-funk)
それはわかる
カナリヤの流れの感動押し付けっぽい系だったらちょっと嫌
あれは曲よりMVが悪いが
綺麗な恋愛の歌のイメージだったのにコロナの歌のイメージがベッタリつてしまった
もろコロナソングやったろ、許容の強調とか内に価値を見出す歌詞とか
新曲、原点回帰で、diorama風とか
いっそcaribouでいいんじゃね、とか思ったり
ドラマは結婚離婚の話だよ
暗くしたりしてどうするw
奇抜なのを求めてるけど結局万人ウケする
綺麗目のバラードな気がする
結婚離婚と言えばバトルでしょ
愛のバトル、青アザ、ペイルブルー
自分もなぜか離婚ドラマと聞いてどんな曲だろうと考えて
思い浮かぶのはcaribouだけだった
松任谷由実 真珠のピアス 1982年発売
ユニコーン 大迷惑 1987年発売
知ってるの何歳だよ
もうcaribuでいいと思う
コミカルでエグいという意外性あるし耳に残るし
奇抜な曲期待もしたいけど、過去曲で言うとアイネクライネ的な無難な王道バラードが来るかも
意外って言うんだから
バラードなわけない。
ホラ吹きみたいなの
犬ワンワンワン
猫にゃんにゃんにゃん
フラミンゴふらっふらっふらっ
これまで手を出さなかったハチの曲、最近つべで聴きまくってる
苦手と思ってたボカロの歌声にも耐性がついたみたいだし、そろそろオフィシャルオレンジ買おうかな
メロディーがいろいろ頭から離れん
レイニーデーレイニーデー♪
作曲家 坂東祐大、新レーベルを設立 第1弾作品『ドレミのうた』配信リリース
https://realsound.jp/2021/04/post-735212.html 坂東って自分でレーベル作ったんだな
忙しいだろうしもしかしたらPale Blueって久々に坂東とタッグじゃないのかね
幾つかの曲がアップルから消えた
この地域では入手できませんだと
>>216 編曲自体は大半自分で最終決定権自分なんだから、常に自分でやってるようなもんでしょ
まあ昔みたいな曲調が良いってことなのかもしらんが
「コミックとらのあな 秋葉原店C」と「コミックとらのあな 秋葉原店B」が、
4月4日(日)と4月6日(日)に相次いで閉店となる
なつかしいな
ハチのCDをたくさん置いてくれた貴重な店で
わざわざ買いに行ったもんだ
このままLIVE以外では歌う気ないのかな
嫌なら仕方ないけどね
youtubeのフラミンゴに英語訳ついたの知らなかった
犬ワンワンワン
猫にゃんにゃんにゃん
フラミンゴふらっふらっふらっ
野田菅田コラボ、米津さんはきっと事前に知ってたんだろうなあ
インスタストーリー更新されてるな
例のモデルの仕事のやつだった
犬ワンワンワン
猫にゃんにゃんにゃん
フラミンゴふらっふらっふらっ
Pale blueってマリッジブルーかと思ったけどリコカツが空自の話なら空の色?
明るい曲で頼む
>>233 出演者が番宣のときに「聴いたら涙が出た」と言ってたからノリノリの曲では無いのかな?と想像してる
番宣見る限り明るそうなドラマだからぶっ飛んだの期待してしまう
カナリアみたいな曲だと思う
ピアノ主体で控えめなリズムとストリングスでシンプルな構成かな
ていうか米津の曲でピアノ入ってるのってカナリアが初めて?
福山雅治が
「ドラマ主題歌の依頼が米津玄師に殺到して密になってるから
俺のとこにも依頼よこせ。」だって
オワコンおっさんなんて需要ないのに偉そうだな
>>238 ただのネタやん
こういうので一々発狂してる奴はウザい
>>240 サビのメロディーがカナリアよりキャッチーならシングルになるんじゃない?
ストレイシープで米津のメロディーラインさらに進化してたし裏声入れてくるのか楽しみ
坂東とタッグだと予想するけど
Yaffleだったら胸熱だな
いやYaffleはねーな
藤井風とやってんのに浮気したら不味い
ハイスノ読んだけど既出っぽい内容が多かったな
実際にはどんな話をしてたんだろう
ノーカットで読んでみたい
>>244 組むかどうかは別としてそんなわけのわからない価値観では動いてないだろ
>>241 俺の予想は、そろそろ来るであろう
新シングルの3曲目と予想している。
ゆめうつつのフルはいつ解禁なんだよー
ZEROに以前使われてたあいみょんとか宮本の曲ってどれくらいだったんだろう
>>219 知らなかったわ
花束と水葬買ったなあ…
インライで作曲中とか言ってちょい鼻歌を歌ってたんだけど
あれリコカツの主題歌だったのかな
>>251 ゆめうつつはpale blueと一緒にシングル化されるんじゃね
>>255 似たような曲調じゃないといいなぁ
もうゆったり曲はお腹いっぱいよ
トイパトリオットで米津のパトリオットっていう発音がすごく好きなんだがわかってくれる人はいるだろうか
>>256 前回のタイアップの感電は盛り上がる曲だったし、ゆったりが良いわ
>>258 そう?
打上花火、Lemon、馬と鹿、海の幽霊ってみんな主題歌ゆったりしてるから感電みたいな曲のが俺は増えてほしいなぁ
坂東今レーベル立ち上げてアルバム出して春ドラマの劇伴もやるってんだからPale Blueには関わってなさそう
坂東タッグのも全部好きだけど久々に全部米津のが聴けるなら楽しみ
>>257 特にパトリオットの♪トーリの部分が好き
トイパトリオットのサビはファミリーカーのCMとかにピッタリだと思うんだ
トイパトリオットと聞くといつもクレしんのトッペママペットが思い浮かぶ
性別違うしなぜそうなのかは説明できない
あと、すぐ殺してしまおうのとこに乙一みを感じる
トイパレードはトイストーリーとか子供のおもちゃからの着想だとは思ってた
>>259 その辺がみんなゆったりしてるように聴こえるのかあ
>>259 並べてる曲はゆったりはしてないんじゃないか
>>259 ゆったり?それをいうなら
しんみりしてるとかのほうが当てはまりそうな気がするが
ブルージャスミンの「さしだぁーしたおちゃを、ぉぃしそーにのむぅ〜」で毎回笑っちゃう
明日か、楽しみ
配信は5月初めかな?GW明けかな?
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
米津はヘアスタイル大改造とかないだろうか?思い切ってイメチェンしたらいいのに
最近の米津さん大人の色気がムンムンだよね
エッチだ…
米津さんが紡ぎ出す言葉の数々、物事の捉え方
素敵だなぁ、ゆっくり噛み締めたくなるなぁと思う
波があってもいいので長く活躍して欲しいな
米津さんが歳を重ねてその時その時の気付きを見せてくれるのが楽しみ
普段は歌詞ってそんなに気にしないんだけど
米津さんの曲は別
才能のある歌手が美しい日本語を紡ぐから価値がある
米津以外が紡いでもダサいわ
結局、lemonだけの一発屋だったな。
世間にとっては。
新アー写来たな
奥山由之が専属みたいになってて笑う
>>285 その辺りは私は逆かもしれないなー^ ^💦
たまたまインタビュー記事でいい事言ってるアーティストいるなー、あ、米津さんってこういう方なの!
って感じでファンになったもんで
まぁ大好きなのは同じだよ
>>286 はあ。
こういうこと言う人相手にするの疲れちゃうわ
>>281 同じく
音楽好きで話してるとメロディー重視派がほとんどだけど俺は歌詞重視派
もちろんメロディーもいいけどな
曲に合えば歌詞なんてどうでも良い
なんなら言葉になってなくてもいい
「うぎがおさまなあをみひま」でも曲に合ってればおーけー
STRAY SHEEPと同じような音の作り方だね
優しい人みたいな
コメディーだから明るい曲かと
ちょっと期待してたけどやっぱり違った
でも売れそうな感じ
まーた裏声高音域かー
期待してたのと全然違ったしそんなでもなかった
他の担当ドラマ主題歌にあったようなインパクトはない
シリアスだったな思ってた通り
こういうトーンは好きだ
曲良かったしドラマも面白かったな。てか米津が担当したドラマ全部好きなんよな
あーあんま好きじゃない
ドラマありきだから仕方ないけど
>>310 Lemon馬と鹿感電はドラマがよく出来てたしそれとのシンクロがすごい刺さったからなぁ
今回脚本が割とテンプレだったしそれ期待した人はうーんってなるかも
曲名的に想定内だったけどもっと明るい曲がよかった
ヒロアカ劇場版に期待するわ
米津玄師なんだよなぁってなったわ。曲かかった途端に雰囲気変わったもん
ゆめうつつはジャズ調でpaleblueはちょっとロックオペラな感じがしたなぁ。全部聴くと壮大な曲なのかな
STRAY SHEEPのバラードは刺さらなかったけど結構好き
早くフル聴きたい
坂東が米津から離れないのか米津が坂東から離れないのか
アンナチュラル
ノーサイドゲーム
MIU404
リコカツかぁすげぇなあと曲はシリアスっぽいけどこのドラマ最後の方シリアスだったしマッチするだろうなタイアップ上手いわ
ドラマは1つもヒットしてないのに歌だけ全部売れてるの凄いな
>>324 正直全部視聴率は微妙や、ヒットとは到底言えないけど評判は良い
今回も評価良いし例に漏れずそのパターンになりそう
一気にシリアスモードに引き込む感じになるドラマなんかな
効果的な曲の使い方だな
毎回まんまとハマりそうだー
コロナウイルスは現実的に、インフルエンザより感染者数が圧倒的に少ないし、お年寄りしか死なない風邪の酷いヤツなわけで
なぜここまで大騒ぎするのか不思議
連休明けまで全国民がこもってればウイルスは激減するだろうね、温度湿度も関係あるし
楽観的に考えてもいい気がする
paleblue私はかなり好き
感電ほどの衝撃は無かったけどジワジワ好きになる感じ
>>262 めっちゃ同じ事を思ってた。
自分がCM作る人なら 是非使いたい。
ドラマは大ヒットでも大コケでもない、フツーのライン
映画はアカンな、打上花火・海の幽霊
裏を返せば、大コケ映画主題歌で米津も今ほど一般的知名度なかったのに
あんだけ売れた打上花火はすごい
>>318 前者で考え方が違ったらしっかり断る性格だと思うけどね。
ゆめうつつの時もそうだったけどスレがあんまり盛り上がってなくてびっくりした
しかし求めてた雰囲気と違ってちょっと残念
最近この曲調多くない?しとど的なのはもう無理なのか
他のドラマは無かったんかな
アンナチュラルと比べるとな
>>335 もう興味ない方向性だと思うよ
坂東と組んでからはメロディーと編曲の凝り具合が尋常じゃないし、昔の曲みたいなのは無理な気がする
>>316 藤井風味を少し感じたわ
てかメロディーがどんどん複雑になっていくな
ゆめうつつ、pearl blue
曲の色が薄くなっていってる気がする
春雷やアリスみたいな濃い色はもう無さそうやね
>>341 春雷はともかく
アリスはシングルカットされたりMVがあったりするわけでもないアルバム収録曲だからねぇ…
タイアップのついた曲と同列に語るのはおかしくないかな
昔のわちゃわちゃ系を懐かしむ気持ちもわかるけど
米津自身も年を経ているんだし
変化としてはまったく悪くないと思うんだけど
いつまでもいつまでもハチ時代のBPM速め曲を求めてる人は別のアーに行った方が早い
ファンならインタビューとかも少しは読んだらええのに
また藤井風とかいうのの宣伝w
レベルが違いすぎるだろ
>>346 禿同
年齢と実績と共に進化していってる
10代のボカロのハチを求めても無理
カナリヤ、ゆめうつつ、ペイルブルー
なんで不評系(私の中だけ?)を出してくるのか理解出来ない
やる気がないとしか思えない
ゆめうつつはやる気のなさを感じてしまうが、ペイルブルーは第一印象いいと思ったけど
裏声はちょっとウザイけど海の幽霊ほど暑苦しくなくて
やっぱ背が低い歌手は細いバックサウンドしか使えないからダメだね
米津の太い声は心地いい ダイナミックなサウンドに負けない
「ひまわり」は追悼曲なので
心して聴かないと泣けて仕方ない
>>357 やはりwowakaさんを追悼してるの?
>>351 やる気がないってイミフ
依頼された曲とかは合ったものを作るのが当たり前
めっちゃ速い曲出したら「お!米津やっとやる気出した!」とか言うんやろな
自分の感覚に絶対的な自信を持っておるのは凄いね
たくさんの音楽に触れてみたらどうかね
誰に限らずバラード嫌いとしては今回もそっ閉じして無かったことになった
過去曲一杯あるからそれでいいや
Stray Sheepでロックな曲はTeenage Riotくらいしかないしな
ハチの亡霊を追いかけてる奴はみっともないな
もう過去のことなんだよ
>>364 優しくなりたい正しくなりたい…だもんな
米津は尖りがとれて丸くなったんだよ。体はガリガリひょろひょろだけど
これからどんどんバラード系にいってほしいな
米津好きになったタイミングよかったわ
昔のはあんまり聴いてないけど、
サンタマリアはよく聴く
「つまんねーです」とはリプライに書けないしな
ただこういう路線の方が売れるんじゃないかとは思うよ
>>370 大飛躍したからもうおふざけできなくなったのよw つまらなくなったというより真面目な曲が増えていってる、って感じな気がする
お行儀の良い作品を作ってる米津…かな
いうてメロディー凝りまくってるし、編曲も好き勝手やってる感じだけどな
つまんねーですは草そして禿同
オープニング曲だったらわちゃわちゃ系も合うのにな
サプライズで追加してくれんかな
やる気なさそうとは、売る気なさそうって意味ね
聴いて頭に浮かんだのは爆死ってワードかな
Lemonも売り出そうという気持ちはなさそうだったけど
アンチなの?このスレの人達は頭悪そうだと思った。あと曲は初見でハマりました
米津で1番好きな曲はLoserだけど、あーいう激しめのアップテンポ曲をおっさんになってきた米津に求めるのは違うかも
ペイルブルーは美メロでいいんじゃね
でもゆめうつつはやる気ないんじゃねと思ってしまいましたよ
ゆめうつつは深夜のニュースのエンディング曲としては秀逸だと思ったわ
サビもいいしね
深夜向けなら、やる気なんてなくて良しw
それぞれの番組のテーマに向けた曲調になってて、どれもこれもすごくいいよ
次のシングルにpaleblueとゆめうつつが入るのかな?
dioramaもYankeeもSTRAY SHEEPと同じぐらい
今現在聴いてるから昔とか過去って言われても実感ないんだよなぁ
あのテイストの新曲が聴きたいのはファンならしょうがないよね
進化の方向性が合わないと感じるなら去れば良いだけかと
本人が書きたい曲を書くだろうに
過去曲が好きならその曲を聴けばよし
文句をネチネチ言うくらいなら離れろというのも正論だが、海の幽霊カナリヤの重たい系バラードは飽きてきたかなというのはわかる
ボカロっぽい=J-POPの時代になったし流行ど真ん中に曲をハチで聴きたい
時代を作れる奴はその時代が主流になる頃にはもう次に進んでるから無理だよ
新シングルはゆめうつつとPaleBlueの両A面でほぼ確定かな、2曲とも純粋無垢な曲だからカップリングにクランベリーみたいなみっともない曲来て欲しい
クランベリーは個人的気に入り名曲だがみっともないも解るw
馬と鹿のカップリング(でしょましょ)みたいなの来そう
adoはハチ曲カバーしないのかな
砂の惑星は想像だと「イエーイ」が様にならないので却下
今みたいな窮屈な時だから
ふえふけどもおどらずみたいな
ノリの曲が最高
>>396 手抜きしてるような印象に見えるだけだけどな
すごくメッセージ性を込めてる曲とかは熱苦しく思えるし
自分含め凡人ばっかのここの人たちじゃ理解できないんやろうなって米津玄師のこと
まず米津が己のブサイクさを理解してなさそうなのがね
>>406 複雑だろうから理解するのはまあ無理だよw
歌が好きで聴いていてそしてできる範囲で応援する。それだけでいいんじゃないかな
>>398 笛吹けど踊らず
ってなんか凄く米津っぽいフレーズだなw
肩肘張ってないノリのいい曲が聞きたいかも
>>415 情報も遅いし懐古厨とアンチばかり
抜けるのが賢いわ
この程度でアンチに感じる敏感肌でこの先生き残れるのかいのう
懐古厨なのは承知なんだけど、米津の曲調が好きでたまらなかったから、またそういうテイストも聴きたいのだよ
dioramaの時からずっと聴いてて未だに全部のアルバム普通に1日に聞くけど
それこそその変化こそ人生、って感じがして今の声も曲調も好きだし本当にpale blue聴いて「今の曲が一番好き」と思えるなと感じた、こんな人間も居ます。
自分も全曲ではなくプレイリストで一部だけど全部のアルバム曲毎日聴くよ
>>420に完全同意
吉田拓郎が米津のこと褒めてたけど
昨日の関ジャムでさだまさしが褒めてたな
まあレモンつながりあるし
続編が出るにあたってディレクターが変わったみたいな感覚は拭えないのでドンピシャな好みからは急速に逸れていってる気はするわここ1年ぐらいで
リコカツ初回視聴率9.7ってやべーな
同枠で初回一桁ってここ数年無いのに
>>427 ドラマのテーマが悪いねぇ
実は内容は身近で重いし。
今までのドラタイの中では一番ミスマッチだと思うわ
ドラマもコメディ路線貫いてくれれば曲調も変わっただろ
もしかしたらターゲットを若者にしたかったのかもしれないけど若者は結婚にそこまで興味がなく、ドラマを観る層は主婦層だろうに旦那や子供がいる前で不倫だの離婚だのって話されても見辛くね?
おまけに話は男下げに加えてフェミに媚びたような内容だけだしそりゃ視聴率悪いわ
米津人気も落ち着いたのかな
以前はシングルチャートの上位30とかに数曲ランキングしてたけど
今は50位内に入っている曲がない
でもアルバムは近年で最高に売れているからコアなファンはかなりいる状態なのか
ライブのチケットが取りやすくなりますように
ドラマはどうなっていくのかはストーリーによるけど米津の曲は聴けば聴くほどに吸い込まれていくような良い曲を作ってくれたなと思ったわ
ドラマはもう観る気にならないんで
ラスト 曲だけ聴こうと思ってる
>>432 Lemonブームから数年既存曲チャートインしてたのが異常だったし、流石に落ち着くだろな
ドラマ1話はとりあえず見た
瑛太のわざと低くした声で喋っているのが
聴いていて疲れる感じで嫌だなー
米津って才能あるけど日常生活は全然ダメみたいなところ庵野秀明に似てるなぁ
人垂らしなんだよ 「助けてあげる」って言う人が出てくる
サブカルとビジネスの両方の才能持ってる芸術家タイプ
とりあえず新曲のMVでは
よくわからんダンサーが出てきて
よくわからん踊りをしないことを願うわ
写真が感電の奥山さんだし、今回は奥山さんでは?
まあ感電も変なダンサー沢山いるけど。
>>442 俺も
てかずっと辻本組と仲良くしてるんだから
ダンサーいるいない関わらずダンスはあるやろ
感電のギラギラダンサーズとのラインダンス最高なんだが
感電のMVは見応えと突っ込みどころがありすぎて大好き
感電は良かったと思うが
馬と鹿、カムパネルラの大量ダンサーはいらないかな
感電MVはほんとによかった
ああいうダンサーならたまにいてもいいよね
感電はほんとに良いよね
ペールブルーはラブソングだけど、MVには変なラブシーンとか入れないで欲しいなあ
>>444 本人も笑えるMVでって注文したらしいし
ああいうはっちゃけたMVは今後も出して欲しいわ
今回はテーマがテーマだからしっとりしてるだろうけど
>>454 BSかCSでやってた米津MV監督ら特集でのインタビューだったはず
砂の惑星のMVで、曲を米津歌唱に編集した動画ってありますか?
感電のMVも良いがカムパネルラで米津がおしっこを我慢しながら必死で歌っているようなMVも大好き
好きな人には悪いけどドラマ自体が微妙すぎる。
設定にまるでリアリティが無いのに
セリフや展開は退屈なほどありがちで引き込まれる要素が全くない。
あと何よりコメディなのに笑えない。
同じ瑛太でも「最高の離婚」はすごくよく出来てたのに。
Pale Blueは傑作とは思わないけど作り込んでるのはわかるから
曲がもったいなく感じてしまう。
まあ一般的には好評だからセールスには問題ないでしょ
自分もコメディとして笑えなかったけど、
曲が流れたら引き込まれたな
今後はもっとシリアス展開になったらなぁ
曲はかなりいいと思うので
今後ドラマに馴染めばかなり売れるんじゃないかな
最初から馴染んでるように感じられたよ
そのドラマとかに合わせるのは抜群にうまいと思う
フィギュアスケートの鍵山くんが
米津玄師いいですよって言って
「ピースサイン」流れたんだけど
何度も聴いてるのに改めて感動してしまった
アンナチュラルとノーサイドゲームは最高だったしその次もMIUだったから見劣りするのはしゃーない それより単発2時間とかならまだしも今後どうやって展開していくのかが読めんわ 曲に合うシリアスなシーンも作れるのかどうか
宇野昌磨とか鍵山とか、フィギュア系のナヨナヨ男に人気あるのかと思ったけど
ラグビーの福岡賢樹もヨネヲタだったでござる
昌磨と鍵山がナヨナヨ系って斬新な視点だナー
あいつらはストレートだぞ
ガチのゲイ選手はあんなもんじゃない
希望的観測としてはLOSERみたいなアップテンポの曲を1番に持ってきて、Pale,ゆめうつつ,実験的な曲の4曲入りシングルで出して欲しい。バランス的に。
>>470 3曲じゃないかな
鬱憤を晴らすような賑やかな曲ありそうだけどね
>>465 台本読んでるというか最後まで教えてもらったのかな
歌詞がシンプルだけどいつものとおり含みがある
藤井風気になってたけど
生歌は声小さくて微妙だった
米津さんは天才な上に声量あるし生歌うまい
でも、彼も岡山から出てきたばかりだし
もうちょっと力つけたら、
林檎×宇多田みたいに米津さんとコラボして欲しい
>>478 そいつ前からしつこく藤井風と米津スレを行ったり来たりしてるやつだからほっといてください
自分はNGにしてるんでわかるけど
感染者東京あらたに843人
ゴールデンウィークはウチで大人しくしているからhypeのDVD発売して下さい
仕事しばらく休みになってしまった
新曲MV来ないかなぁ
椎名林檎や宇多田も藤井風くらい全然興味ないんだけど
定期的に宣伝してくおばさん何なの・・・
藤井風は良いなと思うよいつか米津と一緒に仕事してくれたら嬉しいな
>>480 俺的には武道館ライブのフル版をお願いしたい
一緒に仕事とまでは思わないが今後米津と同じ土俵に立てるのは藤井風だろうと思う
>>484 こういうやつのせいで藤井風大嫌いになったわ
同じ土俵に立っても電車道で寄り切られたりするかもしれない(笑)
立ち合いの変化で米津に土もあるかもしれないが
作風とか方向性とか全然違うのに並べて名前出す意味がまったくわからない
>>487 同じく
でも藤井に肩入れする自称米津オタおばさんはいるんだよ
本人の音楽性に関係なく他人の評価で誰かを大嫌いになるとかまともな音楽ファンのやることではないな
こういうやつが米津の音楽ちゃんと評価できてるとは思えん
背が高くてかっこいー!とか言ってるんだろう
米津も藤井風も好きだから487のようなレスはとても悲しいわ
ただのアンチの人なのかな
アンチ扱いはおかしい
しつこく他アーのカキコしてたら嫌がられるに決まってる
風ヲタは色んな所でステマ活動してるよ
しつこいし執念深い
>>487だけど、米津のアンチではまったくない
風は最初聞いて好きでも嫌いでもなかったけど、いろんなアーティストのスレで
本当にしつこく風の宣伝をするから大嫌いになった
それがなんで米津の音楽を聞いてないってことになるのかわからんけど
風ヲタの活動が某宗教団体みたいに
色んなアーティストスレでやるから
不快なんだよ
該当スレで大人しくすればいいのに
2020年のラップバトルで最も再生されたバトルらしい(米津も好きらしい)
ダウンロード&関連動画>> >>498 いろんなアーティストのスレを覗いてないから知らないわ
ただいつか一緒にコラボ的な事あれば楽しいだろうな…と ふと思っただけだから。すみません
>>500の者だけど自分は風さんにも興味あるがスレは米津さんのくらいしか殆ど見てないです
だから風さんのオタの宣伝レス?とか知らない。ごめんなさい
ステマってか全然ステルスじゃないけどな
あまりにしつこすぎる 一人でやってるのかファン全体の総意なのか知らんけど
赤の他人の評価を過剰に意識するのは、さっぱりわからんな
ネットのやりすぎってやつか?
藤井風邪とかいうの
米津スレでまるで対等の才能でもあるかのように宣伝されてるけど
シングルでビルボード2年連続一位ヒット曲出して
CD160万枚、ダウンロード20万、サブスク20万の
アルバムダブルミリオンでも達成したの?
米津は歌うんじゃなくて曲を提供することに
専念したほうがいいと思うよ
米津は楽器ならギター弾けるぞ
ライブの映像とか見た事ないのか?
元々バンドマンなんだからギターとかマンドリンとか弾けるでしょそりゃ
ゴールデンウィーク需要もあるはずだから
早めに新曲配信してほしいな
ビルボード対策にYouTube公開と配信は揃えてくる予感がする
シングル出るな
死神とはまあ攻めたタイトルですわ・・・。
死神w
なんか米津玄師ってデスノートのリュークみたいなイメージあるわ
死神は病み曲なのかそれともロックなのかめちゃ楽しみ
>>527 いまさらボカロpは関係ないだろ
なんか世の中の憂さを晴らすような感じかな?
コロナ禍で作ったものの暗過ぎてストレイシープに入れられなかった曲があったというのをずっと聴きたかったから死神がその曲だったらいいな
タイミング的にも丁度良いのでは
洋次郎さんとのコラボMV楽しみ
にしているんだけどまだ〜
今年はもうライブ避けそう
あるとしても年明けじゃねぇかな
ドラマ予想外に面白いな
いいところでPale Blue流してくれる
リコカツ2話めちゃ良かったわ
脚本同じ人っぽいのに1話なんであんなんだったんだ
Pale Blueも俄然好きになった
北川景子&永山瑛太「リコカツ」初回放送の見逃し配信再生回数がTBSドラマ歴代1位に
https://mdpr.jp/news/2547044 初回視聴率微妙だったけどこんなところで記録出てんだな
みんな裏のコナンくんそんなに見たかったのか?w
「死神」は自虐ソングでしょ
ずーっとこんなん言われてるし
映画版デスノートを語ろう
48. 匿名 2020/08/20(木) 15:19:35
白い死神レムだっけ?
あれと米津玄師が似てる
63. 匿名 2020/08/20(木) 15:55:44
>>48 似てるね!髪型も似てる
米津も曲名が「死神」なら
レムっていじられるって思ってるだろ
カップリングはオルタナティブ系統の曲置きがちだけど、今回はどうなるんだろうか。
敢えてひまわりとかピースサインみたいなロック色強い曲とかだったらひねくれてて面白いけど
2年ぶりのNEWシングルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
シングル発売は長いこと無かったけど感電あったからそんな長かったとかは感じなかったな
リコカツで、瑛太が北川景子に「センスないっっ」て却下されたカーテンの色=pale blue
カーテンとして使ってもらえないから、瑛太がくるまって寝てる
セツネー
リコカツの絋一は切ないよ絋一から離婚とは一言も言ってない
>>530 今更というか少なからず自身が今のボカロP流行りのルーツの一部やん?
なんか思うところはあるんじゃないかと推測
まあ関係ないだろうな
関係あるっていうのは砂の惑星みたいなの作ってから言えよ
リボン予約した
ところでCDは総額表示じゃなくて良いんだっけ?
リコカツ想像以上に面白い
瑛太さんが背中の湿布が貼れなくて
クビにぺたんと貼る場面で腹抱えて笑ったし、ラストシーンの米津さんの歌がサイコー
>>562 1話であれ面白いなと思って2話でハマったわ
店によって特典が違うなら詳細出てから動こうと思ってたけどクーポンが出ていたので楽天で予約した
死神ってストレイシープのインタビューで言ってた
暗すぎてアルバムに入れずにボツにした曲じゃない?
インスタに載せてた没曲のメロディ好きだからあれを完成させてほしい
君の抱える孤独がいつか僕らを繋ぐ鍵になる のやつすき
死神ってタイトルの期待値の高さ異常
少なくともバラードではないやろ
死神
レム 弥海砂にデスノートを与えた死神
性別はメス死神ランクは4
レムは女なんだよね
酔っ払ってフラフラ散歩してたら死神が見えたみたいな歌がいい
ハチ全盛期18.19歳くらいなんだよね
めちゃくちゃカリスマ性あって
年齢バレてから信者アンチどちらも上目線で
どっちにもキレてた
ゆめうつつでやっぱいいな、Pale Blueでおっこういうのもすげーいいな、と思ってたとこへの死神は期待しかないな
BPM速めの鬱曲かなと想像してる
ここ数日、なぜかポッピンアパシーを聴きまくってるんだけど、あの頃ののっぺりした歌い方だから、はまる曲なのかな(伝われ)
今のふくよかな歌い方だと、あの感じはでないだろうか
わかる
いい意味で薄っぺらく歌うからあの頃の皮肉や毒を含んだ歌詞の楽曲が生きてる気がする
変わることが美しい、変化を恐れるのは馬鹿、立ち止まったままじゃしょうもない
みたいなこと結構あちこちで言ってるから昔を肯定されるのあんま好きじゃなさそうだけど、あの頃の曲はよかったって言いたくなるくらい魅力あるよな
米津さんの場合
過去が未完成ではないから
過去も今も未来も時代を作れる人だから
>>584 普通に昔も良い曲作ってたとか納得せずにリリースした曲は一曲もないとか言ってるから別に嫌では無いやろ
よくビリビリとかにアップロードされてるハチ時代のリハーサルのやつってまだ観れたのね。知らなんだ。
I2011年2月15日
NTERNET INDEPENDENT ハチ バンドリハーサル生放送】総来場者数:12万5千人、平均同時接続数:1万人、総コメント数:20万
2011年2月15日
INTERNET INDEPENDENT ハチ バンドリハーサル生放送】総来場者数:12万5千人、平均同時接続数:1万人、総コメント数:20万
そろそろアニメの主題歌をソニーが用意しそうだけど、大物がチェンソーマンくらいしかない
チェンソーマンOPでも面白そう
鬼滅第二期OPはさすがにLisaだろうけどEDならワンチャンあり?
アニソンはもういいかな
bootlegが発売される前ってCDとかJポップじゃなくてボカロやアニソンの場所にあったんだよ
>>598 アニソンはその頃は今とじゃまた違う位置付けにあるやん
今は下手したらドラタイより上のケースもある
昨日、ニコ生のBGMに聞き惚れてコメントで思わず曲名聞いてみたんだけどさ
教えてもらったのが感電だった
えっこれ米津なの!?って衝撃ですげー曲作るんだなと思ったよ
インスタの投稿pale blueのアートワークかな
かわいい
ジャケ写のイラスト凄く好き 早く手元に欲しい!そして飾りたい!
感電は正直自分的にはいまいちなんだよな
フラミンゴはすごい好きなんだけど何でだろ
リコカツ回を増すごとに面白くなる。人魚のドラマとは大違いやな
リコカツつまらなすぎて1話で切ったから早く先行配信してくれ
>>608 2話が結構良かったんだよー
だから続けて見ることにしたわ
Pale Blueのジャケイラスト良すぎる
ジャケ公開と特設サイトの効果か知らんがまたamazonのランキング1位に返り咲いたな
>>605 わかります
感電はなんかポップジャズでお洒落だけど好きになれない
フラミンゴは聴いてるとクセになる感じがして好き
米津本人がドラマあんまり見てなさそう
特にあの手の美人とイケメンの恋愛ものとか
アニメ主題歌のほうが本人も乗り気っぽい
イケメンだけど恋愛初心者なんだよね
その辺のアンバランスが面白いというか
>>617 わかる
でも海の幽霊は気合いが入りすぎて癖の強いクドイ曲になっちゃった
感電の方が力は入ってないけどノリが軽くて聞きやすい
あんなん他の誰にも作れない
だから特別な曲「海の幽霊」
ジャケ写の恋に落ちた瞬間、勝手に男目線の歌だと思ってたので
女の子の絵で驚いた。
あの子が恋に落ちたのか?
それとも、あの子に恋に落ちたのかで変わるね。
新年度になって徳島出身の人に何人かあったけど
みんなゴリゴリの関西弁だった
板東英二もそうだしなあ
徳島県は関西圏だからなぁ
若い子はそれ程関西弁は使わないけど
輪郭さえも朧いだの、朧いだって
なんて読むんですか?
>>632 おぼろ(朧)
朧いだ っていうのは名詞からの造語だね
古文なら動詞は 朧なり っていうナリ活用になるしそこから誤用で形容詞動詞 朧げな が出来た
輪郭さえも朧気だ
とかじゃなくて朧いだって造語にしたのはなんでなんだろうなぁ
造語だと後から気づいたけど
まあいいかってパターンじゃ
bootlegは若者向けだけど最近変わったね
bootlegに入ってる曲の方がYouTube等では勢いがある
それ以降の曲はレモン以外は米津人気で売れただけだし
感電は米さんの中で一番好きな曲
ドラマを見てないであれだけ
取り込むなんてさすが米津さん
ジャズっぽいところが新鮮で飽きない
ホラ吹き猫野郎とかメランコリーキッチンみたいな曲が聞きたい
死神でめっちゃ暗くてひねくれたヘンテコな曲を聞きたいわ
ZEROのOA部分
今夜から2番?新しい歌詞な気が
ゆめうつつの歌詞がいい
NEWS ZEROの最後で更に新しい歌詞が流れたから聴けてよかった
プロセカとか触れもしないよね
完全にボカロ断ち切ったんだな
当たり前じゃないか
前に進んでるんだから
でもボカロに拾われたって言ってたからね
>>649 いい歌詞だったね
早く曲を全部聴きたいな
>>653 そもそもキャラ的な側面には昔からあんま触れてなかったやろ
Twitterから
むくれ顔の蛇って旧約聖書にも出てくる医療の象徴「モーゼの蛇」のことかな
あとギリシャ神話でも蛇は医学/医療のシンボル
4.5年前に雑誌のCutで米津玄師はどこから来たのか?みたいな特集の一つで
松本人志と高須光聖の放送室てラジオについて話したと思うんだけど
内容どんなだったか覚えてる方いますか?
>>657 そっちか
仏教三毒の瞋(しん)怒りかと思った
今アルバム何枚売れたやろ
170万枚ぐらい行ったかな?
最終的に200万行ってほしいな
>>662 5/2付のデイリーアルバムランキングでまだ5位になってたみたいだからいずれは行くんじゃないかな
迷える羊のサビを初めて聞いた時、
いや、3年後の未来じゃ皆生きてるだろ。って普通に思ってたけど、だんだん怪しくなって来て、あれ本当は3年後って歌ってるんだけどレコード会社からNGが出て千年って歌ってるって事にしたのかなってちょっと思って来た。
>>668 いやわざとはっきりしない発音にしてる?とは俺も思ったw
>>662 先週時点で1,634,325枚売れてるね
diorama 110,589
YANKEE 238,476
Bremen 180,886
BOOTLEG 612,223
STRAY SHEEP 1,630,681
ダウンロード&関連動画>> 米津にチェンソーマンの主題歌やってほしい
>>667 え、千年なの?
歌詞カードみないから三年にしか聞こえなかった
そうなの?
歌詞見なくてもフツーに千年に聴こえてた
カロリーメイトCMを初めて見たときから千年に聞こえたけど
世界最高峰の広告コンクール、クリオ賞のブロンズ像は米津玄師の感電に与えられた、との事ですがどんな名誉なんだろ
初めてアルバム聞いたけど
まさか、こんなに楽しい楽曲ばかり作ってるとは夢にも思わんかった
ごめんなさい今ヘッドフォンで聴いたらちゃっと3年でした
マジで好きになったわ米津玄師、
レモンとかパプリカ歌ってる奴ってイメージしかなかったから。
ヤンキー全部良い曲しか入ってない。
俺もレモン知って過去作知って感動したクチ
ハチと同一人物ってこともしらんかった
>>671 これ最新の数字?
まだじわじわ売れるやろうし最終的に200万枚行ってほしいな
>>688 ボカロを思わせるスピード感と歌詞の分量、なにより米津玄師の美声がいい。
>>686 シングルのカップリングが名曲揃いなので
そこもチェックしてみて
>>691 シングルのカップリング曲集をプレイリストにしてるけど
すげーいい
カップリングではneighborhoodと懺悔の街が素晴らしく良い
あ、ゆめくいとクラパンも…
全部だなw
LemonよりPaper flowerの方が好きな俺は少数派か
ララバイさよなら もも肉
Neighbourhood 胸肉
翡翠の娘 温泉卵
ゆめくいしょうじょ ゆで卵
>>696 いつもアー写とMVは別の世界観だから違うと思う
カップリング好きなの沢山ある
敢えてあげるならば旅人電灯とこころにくだもので寝付ける
初めて作ったと言う絵の具の歌って聞いてみたい
タイタニック見ててリコカツのことすっかり忘れてたわ
神映画と比べたら失礼だが、比べ物にならん
タイタニックって別に批評的な評価も高く無いし、リコカツと内容は大して変わらない気がするけどな
今日は、Pale blueがめっちゃハマったな!!
感電の
「稲妻のように生きていたいだけ」
の部分を
「田舎者よね、生きていたいだけ」
と
空耳してからもうそうとしか聞こえなくなてしまった
>>704 今日初めていいと思った
前回までは流れてきたら笑っちゃってた
テレビ埋まっててまだ観てないけどよかったのか
先週の3話は露骨すぎて流れた瞬間確かに笑った
YouTubeで聞こうと思ったら、歌ってみたとかcoverしかねぇ
米津がインスタで紹介した「女の園の星」になってるw
鳥にでもなりたい、懺悔の街、ララバイさよなら、翡翠の狼
一瞬で虜になった
米津って女性向けのヤング誌とか読むのかって思ったけどこのマン1位なのかこれ
全然知らんかった
以前にカップリングだけのアルバム出そうかなって発言はもう覚えてないだろうな
すぐ忘れちゃうんだよね
もうストリーミングやってるんだから出してるも同然でしょ
岡庭由征容疑者って米津を意識した髪型だなあ
ダウンロード&関連動画>> >初めて作ったと言う絵の具の歌って聞いてみたい
この話は知らないけど
子供の時授業かなんかで
絵を好きなように描かせてくれなかった時の
エピが元になってるのかな?
ラジオで絵の具の歌の話をしていてパーソナリティがなんとかワンフレーズでも歌わせようと必死に頑張ったけど
「勘弁してくだせぇぇw」っつって逃げてしもうたw
勝手にベガだと思い込んでた。
話は違うけど、このニューリリースどうにかならないかな?
絵の具の唄、6年前のやまだひさしのラジオの中で言ってる
情報満載の貴重なラジオトーク
「彼女できた?」「彼女?んっふっふっふ…いません!」ってアイドルみたいな返ししたのも同じラジオだったな
>>725 線画を見てほしかったのかな?
みんな当たり前に褒めてるけどあのイラスト普通に気持ち悪いなぁと思う…絵はとても上手いが米津のイラストはだいたいいつも暗いなあ
米津の場合は絵も曲も容姿もキモさが個性で売りな面があるからなあ
死神という曲でキモさ暗さを極めて欲しいw
>>727 ただのアンチなボケは巣に帰れ!
曲も容姿もキモく無いし絵も基本的にとても上手いんだよ
unbelieversの旅人電灯とこころにくだものがこの国では聴けませんと出てしまう
なぜだろう、大好きな歌なんだが
自分でも暗いとか気持ち悪いって書いてるのに
なんで急にキレてるんだ…
>>733 へ〜そうなのか!
米津は知ったばかりだから全く分からんかった
どうもありがとう
パズルってあんな素敵な米さん
のジグソーパズルなのかしら
いくらでも買うわ
恋に落ちた少女のイラストがパズルになるんじゃないの?あれが新作CDジャケットのイラストだよね
夢うつつ、良い曲だよね////
歌詞が夢夢してて素敵なの〜キザだわ〜(*´Д`)ハァハァ
フル音源早く出ないかな?
それからリコカツの曲もYOUTUBEでまだ全部聴けないの?
?パールブルーとかいう曲だったっけ?
米津さん、最近見なくなったよね>< コロナ渦だからかな?
新曲出すたびに色んな番組に出て欲しいw
>>736 自分もその認識だった
米津がパズルになると思う人もいるんだな
夢うつつと ペイルブルーか。ペイルの和訳って何だろうね?
この2曲、1枚のCDに入れて出すのかなあ?
出すと思いますかあ?www
夢うつつのTVで流れない冒頭の部分、かっこいいよね。
♪アドバルーンがなんとかかんとかの部分。
私はどこに行くんだろう〜?
のあたり。
あの冒頭の部分、神なんだよ(*´Д`)ハァハァ
米津ファンは米津以外の曲何を聴きますか?
私は「黄金のキンデレラ」と「ファッとして桃源郷」って曲をよく聴いてます。
米津のアルバムは最近では「カンパネルラ」をよく聴きます。
フレグランスって香水って理解で良いんだろうか?
パルファムとかオーデコロンとかよ〜わからんけど
メーカー特典発表でまたamazonのランキング1,2位返り咲いたな
単に特典何か確認してから予約しようって待ってた人も多そう
今日のリコカツのエンディング良かった
何とも切ない状況と米津の歌声が合ってて
なんか切ない流れの方が合ってるな
先週もよかったけど
切ない?毎週毎週似たような夫婦喧嘩か仲直りの最中に歌が流れてきていい加減飽きた
ドラマはそろそろ脱落しそうだ
金曜ロードショーってタイタニックでさえエンディング曲カットするのに
打上花火だけフルで流したんだよなあ
あのゴミ映画は主題歌だけが正義でメインだからしかたない
ゴミ映画ばかり担当するよね
いい映画ならその倍は売れたのにさ
打ち上げ花火と何者は見たことないけどクソなのね
海獣の子は観たけど
あとなんかあったっけ
打上花火は去年の夏ごろ金ローでみたが
これ、金出してわざわざ映画館行って見たら発狂してスクリーンやぶるレベル
よくあんなんの主題歌で売れたなあ
歴史的大ヒット映画の鬼滅や君の名はやジブリの主題歌より売れたという・・・
パンダヒーロー良えなぁ、このまま勢いでカップリング辺りでお願いしたい。
パンダヒーローの絵を描いてTwitterに載せたらトレンド5位になるの流石やな
トレンドに米津さんってあったから、
新曲のMVでもでたのかとワクワクしたら
液晶タブレット買ったとかorz
むしろ今まで持ってなかったのかよ
今までは何で描い出たんだろう
初期の頃はマウスで書いてるって言ってたね。マトリョシカくらいから紙に書いたのをスキャンして取り込むスタイルに変わった。
ナンバーナインの時期
4年前のめざましのインタビューでは
スケッチブックを千切って描いてたよ
インタビュー最後までみたら
最終的にはペンタブで仕上げしてた
すっぴん米津は若々しかった
>>763 何者は主人公はくそだが映画自体はくそではない
ソフトは何を使って描いてるんだろう?
昔はフォトショで 今はクリスタかな?
上手いよね^^ 個性的で心に残る素敵な絵を描かれる。
アルバムの歌詞カードがイラスト集になってて
あれいいよね、曲を聴きながら米津アートを楽しめちゃう(*´Д`)ハァハァ
でも、そのうち お目目が大きくてキラキラで 胸が大きい 美少女キャラの萌え絵とか
見たいな。
絵を描く人って最初、皆、そういう絵からのスタートだと思うんだよね。
オタク風から離れた絵を 掻く人も皆・・・!
米津さんの描く
お目目が大きくてキラキラで 胸が大きい 美少女キャラの萌え絵が
見たいな!!!
打上花火も海獣も原作は評価高いし原作とのタイアップのつもりで話うけてるのでは
>>776 米津玄師にもキモオタがw
売れると必ず増えるキモいオタ
以前にインスタライブでパンダヒーロー歌ってくれた
だいぶお酒が入っていたが上手くてびっくりしたっけ
Qualia時点でマウス辞めたとか言ってなかったっけ
米津のイラストは何かしら闇があるな!?確かにとても絵は上手くてプロ級なんだけど
米津の絵は、単純なデッサン力でいえばそれほど上手いとは思わないけど、米津の絵は色彩のセンスが独特で刺さるわ
部分から描いていくタイプのように見える
知らんけど
渋のイラストにも好きなの多いわ もっと上げてほしいけどもう上げることないのかな
バンプ様に被せるわけにはいかないからな
来週あたり先行配信来そう
>>778 元から米津のファン層は大半オタだろ
ニコニコのボカロから来てるんだし
最近イケメンアーティストみたいなノリで売ってるのがキツイ。正直格好よくはない
ちょくちょく売れると音楽関係ってなぜ皆ナルシストになるんだ
絵もかいてないで曲で勝負しようよ、もしくは歌唱力
Twitterで平沢進先生が話題になってるから何かと思った
イケメン風に売ってるソニーの戦略は大成功
絵のこだわりやナルシスト感は元からだから仕方ない
そんなイケメンアーティストみたいなノリで売ってるか?
イケメン風ってよくわからない
露出少なめで安売りしない貴重な存在感は出してるような?
陰キャ引きこもりを売りにするの
嫌いだったからイケメン風の方がマシ
先行配信はいつだよ
CD売るために渋ってんのかなドラマ終わってしまうぞ
タイアップの意味がない
今日放送のやつでフル尺でオンエアされるらしい
そろそろMVとかくるかな?
フルver.オンエア来たね
つーことはそろそろ先行配信かMV来るか
久々にYouTube見たら
「カムパネルラ」や「海の幽霊」全然伸びてなくて驚いた
大好きなんだよなー
今日もよかった〜
どんどんエンディング曲らしくなってるような
Pale Blueは今回の脚本に合わせて書いたのかなーって感じだったな
シンクロ率が上がりまくってた
どんどん歌とドラマがシンクロして良くなるね
さすが。
新曲の法人版って個人で購入できるの?調べてもよくわからん
藤井風のHONDAのCMのMV
ビルの谷間でヘンテコダンス
どんだけLOSERのパクリw
>>816 そういう米津ダンスも何かをパクってるかも知れないじゃん
>>816 振り付けは北欧の人がしてるらしい
よそのアー下げみっともないよ
こんな時期だからパズル嬉しいが
ラジオやテレビに出てくれたら
何よりすごく嬉しいのだが
それにしてもMVまだぁ
アイネクライネ路線の、ジャケットの少女の米津自作アニメーションMV希望
>>814 ようはフレグランスが特典で付くやつの事でしょ?Amazonとかにあるよ?
CUTというロキノンの会社が出してる雑誌の表紙になるようだ
米津さんならそんな言い方しないだろうなあ
とかいつも思う
たまにいる「ミスチルに比べて幼稚」とか言ってる人も
桜井さんはそんなこと言わないのになあとか思う
マウンティングしたくてたまらないお年頃なのかしら。
どのアーティストにも排他的なファンっているよね
人気出れば小中学生のファンもできるだろうししょうがないけど
匿名掲示板だと実年齢見えないし関係ないから痛々しく見えちゃうだけで
ミスチルは、自分を売り出してくれたレコード会社の年上女社員と結婚したけど
子供もポイステしてエロいギリギリ女と不倫婚した下半身性欲のゴミじゃん
コネで売り出した無能息子もぱっとせず・・・
自分の周りでは米津人気が一番あったのは2017年だが、やっぱ世代で人口が全然違うのだなぁ
そう全盛期は17年
18年Lemonで高齢層に見つかった
そのおかげで若年層が離れた
若者向けの曲を作らなくなった
Loserとかピースサインあたりの曲
ウマシカはオジサン向けだし今のドラマもオバサン向け
音楽にお金を払うことに抵抗ない世代向けになるのは商業ベースだと仕方ないよね
原風景を探りながら作成したら米津氏の加齢とともに結果的に中高年向けになっただけだし
もともと鬱々としていた自分に嫌気がさしていたのと、カノン的な?志向があるだけじゃない
一番お金を自由に使えるのは独身社会人だと思うけどなー
米津自身が歳をとったのと、タイアップの関係があるからな
今はとにかく死神で米津らしい暗くてヘンテコな曲を聞かせて欲しいと期待だわ
中学〜大学生くらいなんて全く当てにならん層だし
早めにターゲットから外すべきなんだよな
そこらへんの層がいないとバズらないんだから外すわけにはいかんだろ
MVでカナリヤは結構外したなーと思う
お金かけた割に
CGもしょぼかったし
次のMVに期待
ドラマの視聴率も悪いし、一度ボカロ界隈に戻って来てほしい
Adoあたりに楽曲提供とか
>>850 Adoはないわ。普通に初音ミクでいい。
カナリヤも雰囲気は良かったし
リコカツにも合ってていい曲だし
このままで良い
>>847 もうすでにバズるだのバズらないだのの次元じゃないと思うんだが…
なんか歌謡曲寄りになってしまった
それがダメなわけじゃないけど
中高生にはバズりはしないイメージ
誰もが知る曲ってのは今時なかなか出ない。
Lemonやパプリカを世に送り出したってのはスゴいことだと思ってる。
「普遍的な物」って歌謡曲っぽいと言われるかもしれないけど歌謡曲って悪くない。
陳腐なモノはイヤだけど。
>>858 誰もがと言うのは老若男女ってこと
小学生から老人までだよ
>>861 パプリカなんて大体の人は聞いたことあるでしょ
パプリカは子供が漏れ無く。歌い踊る。
漏れ無く。マジで。
100%じゃないと認めない!
って無理があるだろ
そんな音楽この世に存在しないじゃん
>>864 紅白やうたコンなど年配も見る番組にも出てたし
聞いたことある人がほとんどだと思う
思い込み激しくてなんか気持ち悪い
パプリカ、祖母の大正琴の楽譜に有ったわ ばあちゃんノリノリで弾いてた
またbootlegの頃みたいな曲つくってくれねーかな
>>876 bootlegなら望みはあると思う。それより前は無理だろうけど。
むしろbootlegとlemonみたいな歌謡曲ど真ん中みたいなののほうが少なくなる気がしてる
馬鹿以降どんどん凝った方向行ってるし
ある意味大御所歌手みたいになってるけど
ちょっと早すぎるわ
キャリア的にもまだまだはっちゃけた歌作って欲しい
今更、リコカツのエンディングが良かったので香水付き予約した
Bremen初めて聞いた時終わったと思った
今では結構好きだけどさ
昔の曲も好きだけど、これからどんな曲を作って行ってくれるのかなというのが楽しみだな
どんな風に変わって行くのかが予想できないのが米津のいいところ
Bremenはモチーフ変えただけのYANKEEだったしな
◯◯みたいな〜でやるとBremenの二の舞になりそうだし、新しい挑戦し続けて欲しい
晴天大迷惑みたいな曲が好きだったんだけど
ボカロみたいな速さのやつ
今の曲は遅いね
>>888 diorama,YANKEE超好き、BOOTLEG,STRAY SHEEL大好き、Bremenだけ微妙
って俺からすると、どうしてそう思うのか詳しく知りたい
nabunaさんによるとbpm遅い曲好んで作るようになるのは老化だって
ガチャついた曲嫌いだからBremenが一番好きかな
落ち着いて聴けるわ
落ち着いて聞ける曲ってフツー過ぎてつまらんくない?
>>894 ヨルシカのn-bunaはボカロ時代からの後輩じゃん。米津のこと指してそう言ってたの?
>>899 自分の話じゃね?
ヨルシカもBPM大分落ち着いてきてる気がするし
実際のところは絶対判らないんだけど、本人が本当に作りたいものを出せてるかって
のはある気がする
一度Lemonで頂点取ってるから、周りがその路線で行かせたいのかも知れないし
まぁ「どんがらがっしゃ」みたいな歌詞が出てくる事はもう無さそうな気もするわな
Bremenには好きなの沢山あるよ
under caver、neon sign、blue jasmine
などなど毎日ループしている
特に、Lemonからのそういう路線なんて感じない
ドラマの曲でもそれぞれ違うし
久々にTEENAGE RIOTとかピースサインみたいなロックした曲ほしいな
Bremenはクセのない曲が多いのでBGMとして流すには一番いいと思ってる
>>908 ヒロアカ5期後半OPにずっと期待してる
Bremenは一番人気ないアルバムだし、しゃーない
BOOTLEG>STRAY SHEEP>Bremen>YANKEE>diorama
ヤンキー好きは声が大きいだけで、これが普通の人の感覚だと思う
Bremenってドラム音めちゃくちゃ良いよねドラム音はね
まあヤンキー路線継続してたらキワモノ歌手で終わってただろうし
Bremenはブレイクするための過渡期のアルバムとしては重要だったんだろうな
アルバムごとに全然味が違うのはまじですごいと思うよ
ただSTRAY SHEEPはシングル曲が強すぎるあまりにアルバム曲が霞んでると初めて感じた
ゆめうつつとpale blueも強烈に響く感じが個人的にはないから最近の米津が作りたい曲と自分の好みが乖離しちゃったかも
>>919 自分は逆だ
あのLemonが馴染んでるというかなんなら影薄いとまで思った
カイト聞きたいが為に毎日聖火リレー録画している、米さんバージョン聴きたいね
米津玄師 Pale Blue 「リコカツ」主題歌 THE FIRST TAKE
みたいな欲張りセットタイトルのマイナーアーティストの歌ってみた動画があって思わず笑ってしまった
pale BlueのMVはアイネクライネメトロノームみたいに自作アニメーションにして欲しい
米津さんの負担大きいから無理かな
同意
ジャケットの少女のアイネクライネ路線のアニメMV見たいな
こないだ液タブ買ってたのがアニメーションMVを久しぶりに作るためとかだったらいいなー
>>927 可能性はあるが80ぐらいで本人だろうな。負担大きいのはガチ
全編は無理でもナンバーナインみたいにイラスト要素を含めたMVならワンチャンありそう
今日MVか先行配信の告知あるかな
流石にフルお披露目したしそろそろと思うが
先行告知とtiktokに配信か
やっとちゃんとしたフル聴けるな
ゆめうつつも先行配信あるんかな?
こちらも早く聞きたいわ
tiktokの記事一瞬、パンダヒーローも米津版来たのかと思ってしまった。
先行配信 昔は特に意味なかったけどサブスクがある今ありがたいな
感電、カムパネルラのMVから1年近くたった
早く新しいMVが見たいよ
placeboはまさか出ないとは思わなかった
>>937 パンダヒーロー米津版の音源はやくほしい…
コロナ無ければhype収録してたかな?
インスタライブでパンダヒーローのひきがたり、胸熱で泣けたのは2年前か
もう一度聴きたいね
やっとiTunesでダウンロードできた
Pale blue名曲だわ
早く死神が聞きたい
死神で癖が強いエッジの効いた暗い米津っぽい曲をきけないと離れたくなるかも
ちょっとPale blueは坂東色が強くてくどい気がしてきたかも
寝しなにここ見て聴いてみたが
1/2まで我慢してgive up
まあ売れるんでね(テキトウ
Apple MusicにPale Blueキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ドラマの為の曲だなと改めて実感
死神はどんなテイストなんか気になるな
ウーン
本人の歌パートが手癖でいらない
バックトラックを聞く曲だわpail Blue
名曲だと言った20分後にはくどいって笑ったわ
3曲目つけてきたのは危機感あるのかな
藝大ブランド頼ってなんだか迷走してる
ネガ意見ほど主張したがるのか単なる荒らし目的なのかよく分からんレスが大量だな
意味不明なレスばっかだから後者なんだろうけど
>>955 カップリング曲付けてくるのは普通の事だろ
自分はむしろpale blueはSTRAY比でそんなにシリアスじゃないなって感じたわ これぐらい まあもうちょい軽いぐらいなら満点
手元に来るのが楽しみになった
ファンなのかアンチなのか分からん奴らばっかやな嫌いな人間達だ
早速馬脚を現してるし単にファンのフリしたアンチだね
しばらく変なレスはワッチョイNG安定か
アイネクライネみたいな手書きのMVがガッツリ嵌まりそうな曲だなぁ。期待しても良いですか
坂東さんの編曲の主張が強すぎて...
メロディーと歌詞自体は好きなだけに残念
蔦谷好位置とのタッグの頃はまだ良かったんだけど
>>968 そうかなあ?paleblueもいいと思う。重厚感あって完成度高くて好き
>>969 それが米津のオーダーなんだろうししばらくはこの方向なんじゃない?
テーマ重めのドラマ主題歌だからこれはこれってことで。
今回はドラマも微妙なのがなあ
スケールダウン感は否めない
時期的に大変だったろうけどPlaceboはMV作ってほしかった
>>971 蔦屋の時もそうだけど別に編曲者に丸投げってわけじゃないからな
クレジットも全部編曲に米津の名前が入ってたはず
セールス芳しくないのは藤井風とか後発のボカロ勢に
人気吸い取られたのかなぁ
>>976 LINEのリアルタイムでは一位だし、恐らく全部の指標で一気に上げてくるんじゃない?
>>968 それなー
あれは実に良かった
海の幽霊はサビの壮大な広がり感で聴けたんだがこれは狭苦しいくどさで聴き通すのも辛い
この路線でも大丈夫な人が聴けばいいさ
死神もあまり期待しないでおく
ドラマがアレだし曲もキャッチーってわけじゃないからそこまでは
新曲とても綺麗で素敵な曲。ドラマリコカツとあってないと当初は思ってたけど今じゃとってもリンクして素敵な歌だ。
配信では初日ラルクに負けて、3日目は宇多田に負けそう
でもCDは売れそうだし、曲は海の幽霊よりは好きだわ
>>981 iTunesは順位当てにならないから大勝の可能性もあるぞ
他のアーティストの名前出してランキングの話はやめような
2番のサビが「どれほど生まれ変わろうとも」にしか聞こえないけど、「どれほどの笑顔ほども」が正しいのかな?文章的におかしいよね
>>972 テーマ重めかな?1組の夫婦が別れるかどうかなんて正直どうでもいい
コメディ要素もあるドラマだから、メランコリーキッチンくらい軽くてキャッチーな曲でもよかったと思う
-curl
lud20250125155251caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musicjm/1616541998/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「米津玄師vol.86 YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・米津玄師Vol.79
・米津玄師vol.96
・米津玄師Vol.72
・米津玄師Vol.77
・米津玄師 Vol.62
・米津玄師Vol.76
・米津玄師vol.91
・米津玄師vol.69
・米津玄師vol.99
・米津玄師vol.98
・米津玄師vol.99
・米津玄師vol.90
・米津玄師vol.97
・米津玄師vol.88
・米津玄師Vol.84
・米津玄師vol.87
・米津玄師 Vol.65
・米津玄師 Vol.20
・米津玄師 Vol.57
・米津玄師 Vol.6
・米津玄師 Vol.18
・米津玄師 Vol.14
・米津玄師vol.101
・米津玄師 Vol.13
・米津玄師 Vol.68
・米津玄師vol.103
・米津玄師 Vol.66
・米津玄師vol.107
・米津玄師 Vol.9
・米津玄師 Vol.38
・米津玄師 Vol.48
・米津玄師 Vol.60
・米津玄師 Vol.32
・米津玄師 Vol.36
・米津玄師 Vol.53
・米津玄師 Vol.44
・米津玄師 Vol.21
・米津玄師 Vol.47
・米津玄師 Vol.113
・米津玄師 Vol.30
・米津玄師 Vol.52
・米津玄師 Vol.43
・米津玄師 Vol.24
・米津玄師 Vol.45
・米津玄師 Vol.25
・米津玄師 Vol.20
・米津玄師 Vol.11
・米津玄師 Vol.23【ワッチョイ有】
・米津玄師 Vol.20 ©3ch.nethector
・米津玄師の絵について語るスレ(`・ω・´)
・何者 朝井リョウ×米津玄師 2人目 [無断転載禁止]
・米津玄師 FlamingoとTEENAGELIOT
・悪質な米津ヲタのせいで米津玄師まで嫌いになった人
・【超速報】米津玄師、紅白出演決定 大ヒット曲「Lemon」を徳島県から生中継
・米津玄師のLemonの歌詞が微妙だと思ったからワイが編集してみた
・【音楽】米津玄師、大ヒット曲を異例の8ヶ月越し初披露 自身最大の幕張2days4万人魅了
・米津玄師愚痴スレ 4
・米津玄師ってさ
・佐藤天彦と米津玄師
・米津玄師萌えスレ19
・米津玄師萌えスレ37
・米津玄師萌えスレ49
・米津玄師萌えスレ42
・米津玄師って・・・
・米津玄師萌えスレ 57
10:44:48 up 32 days, 11:48, 0 users, load average: 92.60, 73.48, 74.20
in 0.24477505683899 sec
@0.24477505683899@0b7 on 021500
|