「悲しみの十字架」は、(じゅうじか)と読むのではなく(クロス)と読むのかな?
「涙ぐむ星空」のレコードジャケットは、表情といいデザインといい秀逸。
市川昭介作曲の一人GS調の名曲です。
ジュディオングの曲で一番は「春は遅かった」だな。
タイトルは美樹克彦の「花はおそかった」に酷似してるけど、
曲そのものは、いかにも筒美京平的な哀愁あるメロディーで
乙女心を綴った歌詞にジュディオングの声がマッチして
大変すばらしい出来映えだと思う。
しかも曲の最後にセリフ付き。
ボクは69年にレコードが発売された『初めての別れ』を推すね。
コロムビア時代のジュディはあまり語られないけど、市川昭介のポップな一面が知れる傑作曲揃いだよ。
この曲はセリフで始まる『ラブユー東京』風なんだけど、B面はファズが唸る疾走のガレージ曲。
ちなみに、この時期は外国でも活動してたから異国盤もあるんだよね。
そうそう、「風のジェラシー」だよね。
今聴いてもなかなかカッコいい曲だよ。
この時代は、こういう一人GS調の名曲がたくさんあるから見逃せない。
コロムビア時代の最大のヒットは「たそがれの赤い月」だよね。
昭和44年の「ブラックパール」も名曲。
先日シングルレコード手にいれたけど、この頃のレコードジャケットはどれも素晴らしい ( ^ω^)
自己顕示欲と金・金・金・・・
物質的!!!
ジュディーオングのどこがいいの?
「さようなら17才」は、たしかテレビドラマ主題歌じゃなかったっけ?
魅せられてが流行ったときに南の方角を向いてズボンのチャックを開けながら
「南に向いてる窓を開け〜♪」と歌ったことのある人、出てらっしゃい。
魅せられては、掛け値なしに名曲と言える
将軍出演依頼を蹴らなければ、どうなっていたのだろう
ベテラン歌手のほとんどが、長く歌っていると歌い方を自分勝手に
変えてしまうので聞く気もなくなってしまう。
彼女の場合は歌い方を変えないでくれるので、その当時を思い起こせて
とてもよい。
>>19
ジュディ・オングさんの弟を名乗っていた齋藤裕さんは
お元気でご活躍でしょうか?
麗華の夢とゴダイゴのポートピアの80年紅白なんか切なかった。
「麗華の夢」はジュディ・オングでないと歌えない歌ですよね。
>>29
胡麗華を名乗っている齋藤裕さんも歌えますよ。 今、BSフジの辰巳琢郎のワイン番組にジュディ・オングが出てるけど
今も綺麗だなあ。久々に見たが昔とまったく変わってないのはどういう訳か。
とても50過ぎてるようには見えない。この人は化け物か。
ホントホント。さっきTV出てたがたまげるわ。
魅せられての頃の方がよっぽどおばちゃんに見えるから恐ろしい。
HEY!HEY!HEY!のが過去最高で一番美しい!こんな美しい人はいない!芸術だよ。
たまげた。魅せられていい曲だな〜保存版!!
大好き。
阿木燿子は百恵でレコ大取れなかったのに、ジュディとかで取るとは許さん
あの頃のレコ大とった人って、一生それで食えるんだなあ
視聴率が40、50%のころだからねー
「魅せられて」があまりにすばらしいのでB面曲もさぞや…
と思ってシングル買ったが後悔した
「TOKYO・・・0051」を久しぶりに聴いた。
ん〜♪
なぜか今は福島県いわき市に在住。何とあのケーシー高峰とご近所だとか。道端等で会ったら「グラッチェ」とか挨拶し合うんだろうか。
ガンダムのジオングは、この人の名前からとったのか?
愛と哀の間っていう隠れた名曲
クレジットみると編曲が萩田さんと
筒美さんと本やLP・EPでそれぞれ
違うけどなんであろう。どれが正しいのか
高田弘や船山基紀、萩田光雄って編曲者名が
よく作曲者本人と別にミス表記クレジットで正解が
わからない。
ほかにも、「恋人たちの100の偽り」も
京平氏と光雄氏両方の編曲の説あるし。
ベストを買ったけど、「魅せられて」以外は、「バッカスの酒」が気に入ったw
本日、大晦日、日本の歌でジュディーオングが歌い出ます。
ききましょう、あの唄声を
大みそかの「魅せられて」は良かったです!
ファンになっちゃいました。
「麗華の夢」は、紅白にも出た曲なのにどこにも歌詞があがっていない
誰か全歌詞おしえてください
香港での日本応援イベントage
姐さん、お疲れさんでした!
魅せられての時に着ている白いドレスの中に
付けている
パンティー
クリトリス、アヌスを隠すだけで食い込むようなアイグリーンの
T BACK
ブラジャー
面積の広いバストの谷間があふれ出てくるような宝石が付いているブラ
陰毛
濃く、縮れてカールがっかたようで、黒い山が立っている感じ
でアヌスの方まで広く生えていてアヌスの方からも犬の尻尾
のように出ている
すごい美人!魅せられての時に髪をおろしてるジュディさん最高
子供の頃は気がつかなかった
>>54
阿木作品の著作権法が心配だから一部しかあげられない
明星などの”80年春号付録歌本を
すればよいよ
・・・優しい麝香の香り♪
♪満たされると欠けてくるの愛と月は同--じ 果てしもない欲望ばかり、追いかける定めねーー
麗華 麗華 華麗な麗華もっと
これはjazzのギフトっていう
曲をサビコードに引用してあるみたい。keyをEmと、仮定して
そーれだけの事なのーー♪
F△ーB7ーEm△7?
そうとう亀レスの範疇に
はいるのかな?
明星などの”80年春号付
付録歌本をgetすればよいよ ・・・。
中学の頃に毎晩お世話になりました。アイドル以上に興奮しました。
>>54もうーいないのねここに
孔雀の扇、ゆっっくりやさしい
風起こすーー♪
・・・声を荒ゲル、今日はあなたが年老いて見えルー。
♪そうじゃないの!dream are liesーーー夢は嘘つきーーー
以下 ry)
断片的でしか思い出せない、手元に歌本もレコードもねっから。
以上。
>63
なるほどねー。ファンもけっこう年の方が多いようね. ああううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
盗まれた愛情か、忘れたけどサビの部分、
ビレッジシンガーズ、バラ色の雲♪の
サビ、U7-Ym6ーX7に近いchord進行
があるね
>>72
正確正式には、サビはU♯7-Xm7-Ym6-X7ーTね >>73
正確正式には、サビはU♯7-Xm7-Ym6-X7ーTmね 昼ドラの『砂の城』に出てた…。
学校言ってて夏休みもその時間帯とか部活…で見難かったけど、
元光GENJIの佐藤アツヒロがそん時出てて
何でこの人こんなまだ若くて格好いいのに、昼ドラ…って思ってた。
(原作が少女漫画の一条ゆかりの大分初期の頃ので)
:フランスが舞台の原画…とドラマじゃ日本版になってた…。
…ずっと綺麗だけど“魅せられて”をリアルタイムで歌ってた頃は
前髪…なく髪をて全て書き上げて結い上げてた。映像でわかる。
ちょっと宝塚の鳳蘭みたい…目が素晴らしい、、おっきい。
んでも、爽やかに、何かいやらしい歌詞だな…って思う
ジュディオング”80年にゲストでどっかのFmラジオに出てらしたとき、
rareな 幻の曲流してたわね。当時の録音カセットにイントロ20秒だけ残ってたわー。
そこは短調=マイナー調で真珠を転がすようなシンセの音だったけど、
なんで SONYのベストCDにはいってないのかしらー? その番組名自体が
今となっては幻で謎だけど、それが毎日放送の短編シリーズ ドラマ:
女の樹林:のテーマ♪愛と哀の間の別バージョンだったかもね???
現に萩田・筒美って、編曲者クレジット名義には♪恋人たちの100の偽り
のように2説あるし。
引け目なく堂々と王道…生きて来た“美人”みたい。。
聞いた話でだと、優雅さっ、て育ちの良い環境で育ってないと
出せないもの、だと…。
『魅せられて』の歌唱シーン、動画で見るとそうも思う。
[暗さの(も)売り、の女性歌手もいたと思うし〜]
美魔女、だと思う。還暦過ぎててあの容貌。 ヤツれ感がみじんも感じられない。
…出産経験無いはず、だし…それって何か関係してんのかな、って…
子育ては芸能人でも心身労力つかうものだと思うし、
作詞の阿木先生(67・8)とともに、彼女(63)も見た目あまり老けないおふたりだな
彼女のように、頭脳明晰な若手女優、歌手は現れないのか?
今の若手はみなバラエティー路線に走るし、全てにおいて浅い
”79年、編曲賞は坂本龍一のアメリカンフィーリング:サーカスに負けた上に
アレンジャー協会(現:JCAA)所属編曲家の腰を抜かしたっていうけど
それほど奇異、奇抜なアレンジではないし そこが不思議だね-
PAUL、MAURIAT風のアレンジできるひとがいなかったわけでもないし
まあ賞選びは政治的要素もあるらしいからいたしかたない
自分は確かにすごいとおもうこの曲 変哲もない中の新鮮さか
今日、徹子の部屋でGESTS
昨年の魅せられてニューヴァージョンの
PVビデオ観た。
背景は岩礁だったけど、巫女乃巣でもクレタでもなく
北陸絶壁近く辺りかも。
衣装は例のタイプだけど、薄い葵い青いもので新鮮だった。
一般人や芸能人はこういう年取って太られ、若返る
年配もいるのかなー
栄 二さんも、60日くらいまえの某方からのインタビューで
魅せられて、もすっごいアレンジだったよなーー同業ながら当時は
たまげたって書いてあったね
>>100
でもスコアリングが根本的に違うでしょ
オーケストレーションの
イントロやエンデイングが勝負で立体的に斬新って意味では共通してるけど
それは。次利さんもね
京平氏はPモーリアのようにほとんど劇伴のされなかったし
カワムラさんはミッシエルルグランとも作風は違うけど、劇伴が得意って点では
違うし
あの2人ごつぐ・えいじがジュデ胃女史に曲かアレンジ書かれれても
よかったのさ。面白い 萩田さんは彼女にたくさん作曲・編曲されてるしね 官報みたら両親とともに帰化したんだね
でも兄の名前がない?
ちなみに当時は三鷹に住んでいた模様
30年前のシングルのB面
Aは筒美せんせと同じ辛未日(ただし五黄日)生まれの
若草恵氏による洋楽?のカバーリアレンジだったようだけど
ソフィアの宴♪って あずさみちよの
コーランの教え♪とともに
つつみせんせの2大神秘シリーズでいいな
シングルA麺で勝負されたかった
ヴィレッジシンガーズの清水道夫と結婚してほしかった。
ファンとしては幸せになれたろうにと思う。
魅せられて
川木寸栄二せんせとか、今白敏郎せんせとかが、リアレンジされて本人に歌わせると
水
以外にかっこよかったかもね エスニックも得意なご両人ですし
けっこう低音部の弦も渋くなったりして
あと、矢野 立美さんもね 逆に 高音部が素敵
♪魅 せ ら れ て
川木寸栄二せんせとか、
今白敏郎せんせとかが、リアレンジされて本人に歌わせると
水
以外にかっこよかったかもね エスニックも得意なご両人ですし
けっこう低音部の弦も渋くなったりして
あと、矢野 立美さんもね 逆に 高音部が素敵
徹子の部屋 ゲスト 予定
7月28日 月曜 萩尾みどり
7月29日 火曜 ジュディ・オング
7月30日 水曜 乙武洋匡
8月01日 木曜 高橋英樹
8月02日 金曜 広末涼子
※ 7月27日 日曜 午後1時55分〜3時20分 テレビ朝日系列 一部地域を除く
「黒柳徹子のユニセフ報告」 世界の子どもたちと歩んだ30年
フィリピンの危機を緊急取材
福島県で絵画展を開いてるね。
昨日は握手会に出てた。
八代亜紀みたい。
日展の洋画部門に作品が展示されていた
版画みたいな感じだった
徹子の部屋 ゲスト予定
2月16日 月曜 宮里 藍 ゴルフ人生の窮地を救った秘策は
2月17日 火曜 根岸季衣 亡父を想い‥ 厳しい役作りで減量を
2月18日 水曜 第9回徹子の部屋コンサート (1)豪華ステージ 由紀さおり&南こうせつ
2月19日 木曜 第9回徹子の部屋コンサート (2)豪華ステージ ジュディ・オング&加山雄三
2月20日 金曜 第9回徹子の部屋コンサート (3)豪華ステージ 渡辺徹&都はるみ
魅せられて♪
やってたねーー
今日
これポールモーリアのリアレンジで
発売され歌ったらどうなったかなあ
かなり別の味漬けで強力になったみたい
CM曲見つけた 惑いの午後の曲の 某珈琲の・・・
唯一イントロだけおぼえててレコードなぃ謎の曲ある
短調でミデイアムテンポ、のりは4ビートだけど3連音符の玉を
転がすようなSyntheの音で始まる
訊くためにここに流す技術もないし 永遠に謎のまま人生の幕を
自身閉じることとなる 未発表の曲かもね
せめて女の樹林 含めた黒岩重吾女シリーズ いきてるうちにDVD
強く希望 毎日放送の方ここ読んでない?
仮にセットBoxがでて、単品バラ売りで誰かから購入した場合、
入札”樹林”ばっかり殺到する??だろう
CM曲見つけた 惑いの午後の曲の 某珈琲の・・・
ダウンロード&関連動画>>
あと、唯一イントロだけおぼえててレコードなぃ謎の曲ある
短調でミデイアムテンポ、のりは4ビートだけど3連音符の玉を
転がすようなSyntheの音で始まる
訊くためにここに流す技術もないし 永遠に謎のまま人生の幕を
自身閉じることとなる 未発表の曲かもね ♪ ウィンディズ ブローイン フロム ジ 永ちゃーん
♪女は有美
女は膿 見世られて
vs
♪ぁなたは膿
朴は腸 真夏の夜の夢
>>119
多分 アルバム:麗華の夢:の栄えあるTrac2曲目get!の
♪今日だけの女 よ
萩田光雄氏 いい感じ今聴いても 久々
二役 多いね 彼女に提供
今コンビ今後作家か本人の死ぬまで永遠に組んでたまに
新曲出して欲しい >>124
>123で、>119の長年の曲の謎が
麗華の夢のアルバムの萩田氏作・編曲の
A面の一曲であると判明したということ サワコの朝【ゲスト ジュディ・オング/歌手・女優】[字][S]
5/28 (土) 7:30 〜 8:00 (30分)
ジュディ・オング/歌手・女優▽名曲「魅せられて」空前のヒットに隠された秘密とは!?
思い入れある音楽とともに、阿川佐和子がゲストの意外な側面や表情を引き出します。
ゲストは、歌手で女優のジュディ・オングさん。3歳の時に台湾から来日したジュディさんは、9歳で劇団ひまわりに入団し子役デビュー。
11歳の時に出演した「三太物語」をはじめ、娘役や時代劇などで幅広く活躍してきました。
一方で、歌手としても活動を始めたジュディさんは、29歳の時に発表した名曲「魅せられて」が200万枚の大ヒットを記録。
日本レコード大賞を受賞するなど歌手としても確固たる地位を確立しました。
スタジオには、実際の衣装が登場し阿川が「魅せられて」に挑戦!魅せ方にも稽古があったというその衣装に隠された秘密とは!?
CMに起用され空前のヒットとなった「魅せられて」。実は、最初は歌手名が隠されていたことを明かしたジュディさん…。
その驚きの理由とは!?名曲誕生秘話をはじめ、歌手か女優かの選択に迫られた時の葛藤など、
日本と台湾を股に掛け羽ばたき続けてきたジュディさんの軌跡を阿川と辿ります。
「魅せられて」の前と後じゃ、芸能界での格が全然違う。
レコ大歌手の肩書がついたのもあるんだろうけど。
13才時投稿=(左記旧姓?・元川越市民・現50歳)
この曲の元映画監督(故)池田満寿夫氏らは、当時現地
アクロポリスオリンポス・ミコノス・クレタへいったらしいけど、
作曲者と作詞家は当時の時点でまだ訪れていってなかったらしいわ。
イメージングで書いたとかね。
私がはじめてこの曲を知ったのは、ワコールの宣伝。「ん、美しい曲ャ!」
と思ったのだ。ヒットするとよいと思ったら、やはりね・・・・原因は……。
イントロのれるしカッコイイシ…うん…。それからバックがエーゲ海を
思わせる様な感じで流れるような、波を感じさる。
そしてあの印象的な部分Wind is bloing from the…までの盛り上がり、
それに(唱?)して声もきれいだし、そこの途中でホルンがはいって
風が吹いたみたいで、それで好きな男の…というとこ歌い方変えてるでしょ。
小きざみに いろんな感情が素敵に歌い上げられてて良いナ。…とつくづく思います.
…この曲うんとベストテンにのさばってください。
美しい衣装ヒラヒラさせて
【ジュデイオングさんふたたびはりきって下さい!!】
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
FGEI7