◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ザ・ベストテンとザ・トップテンについて語るスレ・その2。 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsumeloj/1504757692/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1昔の名無しで出ています
2017/09/07(木) 13:14:52.28ID:GwfAnZVE
とりあえず、新スレ立てました。
2昔の名無しで出ています
2017/09/07(木) 14:28:50.38ID:???
前スレ
ザ・ベストテンとザ・トップテンについて語るスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1176288504/
3昔の名無しで出ています
2017/09/07(木) 15:11:34.07ID:F73PxWJ6
>>1
乙です
4昔の名無しで出ています
2017/09/07(木) 17:02:35.59ID:v1Ltvpyb
「おにゃんこ倶楽部」もそうだが現在のオヤジ、オタク系週刊誌がこだわる「女子アナ」ちう分野も言い換えれば「ヤクザが弱い地域で湧き出てきた半グレ愚連隊(山口組本拠の神戸市で半グレ活動は
無理だろう)」とか「フセインがいなくなって台頭してきたIS」みたいなものだと見ている。
小泉今日子の「誰が見ても好きになるでしょ」半ば「反則」状態の「艶姿ナミダ娘(1983)」の頃「女子アナ!」とかいう人はいないと思う。仮定すれば今人気の加藤
綾子アナウンサー(33歳)が「今週第3位 艶姿ナミダ娘のキョンキョン(18歳)です!」とか紹介して変に小泉と接近しようものならファンから「のいて!のいて!
そこのアナウンサー!!(怒)キョンキョンが見えないじゃねぇか!!」となるであろう。
5昔の名無しで出ています
2017/09/07(木) 21:33:22.38ID:???
夜ヒットも入れてあげて
http://www.n icovideo.jp/watch/sm14981902
6昔の名無しで出ています
2017/09/08(金) 21:23:37.63ID:???
>>5
ザ・ベストテンとザ・トップテン〜歌のトップテンはランキング形式、
夜ヒットはキャスティング形式で、番組のスタイルが違うからなぁ
たまーに比較対象として取り上げる位ならいいと思うけど>>夜ヒット
7昔の名無しで出ています
2017/09/08(金) 21:47:39.90ID:czchkK26
ベストテンやトップテンはランクインしてからの楽曲披露
夜ヒットは楽曲リリース前に披露
新曲の情報とかに役立っていたな、夜ヒット
8昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 06:33:22.58ID:???
夜ヒットは9時からだったから幼稚園〜小学生だった自分にとっては大人の番組だった。
井上順が降板した後はなんかそういう雰囲気もなくなったけど。
9昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 09:56:55.12ID:???
>>7
某バンドが夜ヒットで新曲をTV初披露という時のを動画サイトで見てたんだが、
めっちゃ演奏が下手w
生歌唱生演奏が求められる夜ヒットはある意味残酷だなぁ

その後、数週間後にベストテンやトップテンに出演した時のを見てるとそうでもない
良心的に考えると、数週間の間に演奏しまくって腕上げてきたか?
それとも、さすがに数週間ではうまくならずにあてぶりしたか?
10昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 14:06:33.96ID:042TeuuN
子供心にもトップテンの安普請は明確だったわ
11昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 15:44:23.26ID:iyYBkzX6
石野真子が歌のトップテンの司会をやってた頃。
同時期に、大河ドラマに出演して、スケジュールの都合で1回だけ欠席して。
妹の石野陽子が、石野真子の代わりに司会を務めてた。
12昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 16:20:25.88ID:???
>>9
たまがミュージックステーションに出演した時、スタッフに
「本当に演奏するんですか?」と驚かれたらしい。
13昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 17:15:07.87ID:???
>>10
スタジオじゃなくて会館(渋谷公会堂)でやってる故に、
セットチェンジが容易にできる事が優先になるからなぁ
ちゃちいのはしゃーない
でも、あんなのでも100万円位かかってるセットもある模様
14昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 17:25:57.44ID:???
>>12
Mステは、出演者でバンドやバックバンドを引き連れてくるソロ歌手が複数いた場合、
最後に披露する1組だけ生演奏でそれ以外はあてぶりと聞いた事があるな
ミッシェルガンエレファントのアレは、彼らが持ち歌を生演奏で披露だったからできたファインプレー
15昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 18:24:14.49ID:???
Mステはもはや音楽番組じゃなくなってきてるね
タレントが口パクする番組
16昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 19:09:49.94ID:9mKtx2+W
堺正章のスパイダース時代の映像みた。さんまとそっくりだが何か得体の知れない
貫禄というか怖さがあると感じた。体小さいし体力はさほどでもないんだろうけど殴れない怖さがある。内田裕也を包丁持って追いかけ回したというクレイジーな萩原
健一ですら堺相手には一歩も二歩も引いてたそうだ。1982年 田原俊彦が
マイク投げて客席に飛んだ際「堺さんが鬼のような顔になって怖かった・・」と甲府工業高校のひねくれ者だった田原も怖がってた。ヒロミもプライベートで
「マチャアキ!」って呼んだら堺が鬼のような顔になって暴走族上がりの
ヒロミも即「ごめんなさい!!」とやったそうだ。インテリ・ヤクザ系の怖さ。
17昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 21:02:14.76ID:???
孫悟空を舐めちゃあかんわな。
18昔の名無しで出ています
2017/09/09(土) 22:32:48.80ID:???
>>16
そのさんまとマチャアキが「天皇の料理番」で共演しているのも何かの縁だな。
19昔の名無しで出ています
2017/09/10(日) 20:13:16.38ID:???
マチャアキもさんまも
蛇の目のような目をするときがあって
たまにそれが怖い
20昔の名無しで出ています
2017/09/12(火) 08:06:36.10ID:???
まちゃあきもさんまも根っからの芸能人と言うかテレビタレントって感じだから。
なんつうか、生き馬の目を抜くじゃないが手段を選ばない感がある。
21昔の名無しで出ています
2017/09/13(水) 11:48:15.95ID:/CTscvDg
マチャアキって、イイ人そうなイメージだけど。
そんなに怖い人だとは思わなかった・・・。
22昔の名無しで出ています
2017/09/13(水) 21:03:19.15ID:???
井上順はいい人だと思う
23昔の名無しで出ています
2017/09/13(水) 21:25:07.88ID:He+YVMAg
でも六本木野獣会のメンバーでぶいぶい言わせてたんだよね>井上順
24昔の名無しで出ています
2017/09/19(火) 08:35:19.93ID:???
>>15
ベストテンやトップテンでは、男闘呼組が口パクとエアギターという噂があったが
25昔の名無しで出ています
2017/09/19(火) 19:42:22.75ID:ME/jR/N2
そうらしいね。
26昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 06:46:38.19ID:???
男闘呼組はデビュー当時(=全盛期?)はテレビで口パク・あてふりだっただけでなく、
レコードでも弾いてなかったらしいが、
解散する前あたりは自分達でちゃんと演奏してたって噂もネットで見かけたな。
27昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 08:39:20.13ID:???
だから男闘呼組はドラムがいなかったんだよな。
ドラムは当てフリが難しいから。
28昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 18:18:15.05ID:nu8WU7jH
>>27
レコードデビュー前は前田がドラム担当だったけど、
ドラムセットで顔が隠れるのはアイドルとしてはよくないという事でキーボード担当になり、
ドラムはサポメンにしたと聞いた事があるな
29昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 18:39:01.20ID:???
>>24
男闘呼組に限らず、ザ・ベストテンやザ・トップテン&歌のトップテンでのバンド系の演奏は
あてぶりの場合が多いと聞いた事がある
特にバンド系の出演者が増えてきた1985年以降はほぼあてぶりの模様
まぁ生放送の限られた時間で機材セッティングと音声チェックをこなすのは大変なんだろうな
バンド系の出演者が10位or1位で1組なら何とかなるかもだが
もしそれをしくじって音声トラブルを起こしたら大クレームに発展するので、
番組サイドがあてぶりさせるのも仕方ないのかもな
30昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 21:00:00.75ID:???
>>28
TOKIO松岡は長身だったから良かったのか。
31昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 21:02:31.31ID:qnpb1Yu8
>>29
チェッカーズや安全地帯やC-C-Bもそうだったのかな?
32昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 22:07:28.27ID:???
サザンのBye Bye My Loveが85年にヒットしてた時、毎回音が同じなんだけど、
エンディングだけとってつけたようなパーカッションの単独フレーズで終わってる。
当時は気がつかなかったけど以前動画サイトみて気がついた。
33昔の名無しで出ています
2017/09/20(水) 23:04:23.95ID:qnpb1Yu8
>>32
夜ヒットでも同じパーカッションでフェードアウトしていたよ
あの曲は伴奏がずっと流れてフェードアウトしていくんだが
34昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 05:52:42.38ID:???
>>31
後年、CCB渡辺と爆風スランプメンバーが対談してて、その時に、
ザ・ベストテンはあてぶり、夜ヒットは生演奏って言ってたな

チェッカーズは、リーダーがTwitterでザ・トップテンの再放送見ながら、
この時生演奏したなぁと呟いてた事がある

後、もうないかもだけど、サリーのメンバーが回顧ブログやってて、
その中で、ザ・トップテンはあてぶりだった旨の事を書いてた
35昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 05:59:07.10ID:???
>>32-33
あてぶりしてたとして、オリジナルカラオケ(完パケからボーカル抜いたものな)でなく、
あてぶり用に別に録音した音源使ってたのかもな
36昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 06:14:18.86ID:???
バンド系は番組開始当初からアテフリだったのかな? 最初からか?

10年位前にミッキー吉野とタケカワユキヒデがインタビューで
テレビの歌番組(ベストテンとは言ってなかったと思う)で演奏してた時の現場の酷さを語ってたけど、
同時に、「それでもちゃんと演奏できるゴダイゴは世界一だった」みたいなこと言ってて笑った。

当初、ベストテンはカラオケじゃなく、生オーケストラでの演奏が売りの一つだったので、
アイドルや演歌系は当初は生演奏だったと思う。たまに演奏メロメロになってたしw
でも番組末期のハウス系の曲とかはカラオケでも十分だったようにも思えるし。
37昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 06:25:59.80ID:5GB1KLfQ
>>32
あのパーカッションアレンジ結構良かったけどな
伴奏からのフェードアウトでは中途半端な感じかして終わり方が不自然になってしまう
38昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 06:27:23.48ID:PChALp7J
夜ヒットはバンド系生演奏の時、楽器やヴォーカルの音のバランスが
むちゃくちゃだった。オーケストラに慣れた音響担当が適当にやって
たんだろう。あれならあてぶりの方がマシだと思った。

ベストテンのアイドル曲はオーケストラでアレンジしててあれも良か
ったけど、打ち込みのユーロビート系(Winkとか)は再現が難しいから
末期はカラオケが主流になってオーケストラがお休みの日とかもあった。
39昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 07:50:12.68ID:???
>>38
夜ヒットで荻野目ちゃんが歌ってる時に、オリカラにオーケストラ被せしてた様で、
オリカラのテープ再生がトラブって演奏がめちゃくちゃになってた事があったのを
何となく思い出した
40昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 12:14:59.23ID:???
ゴダイゴは演奏にこだわっていたらしいから、生演奏を
してたんじゃないかなあ?
TM ネットワークはどうだったんだろ?
41昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 12:44:16.50ID:???
YMOはTV出演の時はあてぶり希望で実際そうしてたんだけど、
夜ヒットだけは生演奏と指示されて、どうしよう…って困惑したと振り返ってたな
実際はどうしたんだろ?
機材設置の関係で別スタで披露したのは覚えてる
42昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 12:54:08.51ID:FA6IV62w
トップテンで、森高千里が「17才」を歌った時の衣装がとても印象的だった。
当時、中学2年の私にとっては、超脚がキレイでインパクトがありました。
43昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 19:17:58.84ID:???
これなんか、ちゃんと弾いてる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



でも夜ヒットでバンドが出る場合
ドラムとキーボードが部外者みたいな場所にセッティングされるのがね・・・
クラスでいうと廊下に追いやれるっていうか

完全い「二人とバックバンドのみなさん」だもんな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ギターソロぐらいギアーに寄ってあげなよって
44昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 20:02:56.29ID:???
高橋幸宏「これ電子ドラムだとテレビ局の方お思いになったんでしょうねぇ(笑)
マイク立ってないんで、(フィルやってるのに)シンバルの音がしませんね」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ちなみにアイドル系はマネージャーとかが本番直前にこっそり歌入りカラオケを音声さんに渡して乗り切る
45昔の名無しで出ています
2017/09/21(木) 21:58:12.77ID:5GB1KLfQ
>>40
「Resistance」の時に小室哲哉が親指チョッパーやってたけど
あれがアテフリじゃなければ美技だと思う
46昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 07:19:07.02ID:???
子供の頃に、TVの歌番組でバンドが出た時は、
大抵の場合は、本当に演奏してるんやなくて、演奏してるふりしてカラオケ流してるんやで〜
と、兄から聞いてショックを受けたと同時に、
どうにかして生演奏と当て振り演奏の判別法を見つけようと躍起になった事があるなw

サポメンの鍵盤奏者やパーカス奏者連れてきてたり、
ドラムセットに1〜2本でなくて何本もマイクをセットしてたり、
ギタリストがエフェクター踏み踏みして演奏してたりしたら、
お、今日は生演奏だな、と思ったりしてたな
47昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 07:40:21.08ID:???
にわかにスレが活気づいてきたね。やっぱ視聴者としては演奏メロメロでも生演奏聞きたいしなあ。
48昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 07:44:55.24ID:DeGi7aKx
>>45
「SEVEN DAYS WAR」は生演奏だったよ
宇都宮隆が思いっきり歌詞を間違えていた
49昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 08:36:44.86ID:???
CCBがベストテンで1位になって笠が気球かなんかに乗った時は、
生演奏でない旨をわざわざ断ってたね。
50昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 09:54:03.73ID:???
プリプリって80年代のバンドなんだな
51昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 15:33:22.55ID:???
>>50
せやで
1983年(昭和58年)にレコ社のパート別オーディションに合格したメンバーで結成され、
1984年(昭和59年)に赤坂小町という名前でアイドルバンドとしてデビューしたものの全く売れず、
その後、レコ社・事務所移籍、バンド名変更等の紆余曲折を経て、
1986年(昭和61年)にプリンセスプリンセスとして再デビューし、以降は周知の通り
大人の手で作られた寄せ集めバンドなのに、
国内ガールズバンドの頂点極めるまでに至ったのは感慨深い

1996年(平成8年)に解散したのだが、解散する少し前、人気・売上共に下り坂になってきた頃、
今後の音楽性を決めるミーティングで各メンバーの意見が平行線になって纏まらず、
このままバンドを続けると仲が悪くなってしまうので、
仲が悪くなってしまう前に解散しようという事で解散に至ったとの事
52昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 20:26:40.70ID:+iwiJsHn
Diamondsの後、急にシングルは駄作ばっかりになったよね
解散直前にやっとちょっといい感じの曲が出たけど
続ける気持ちがみんななくなったんだろうなと思う
53昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 20:49:09.47ID:DeGi7aKx
>>52
世界で一番熱い夏とジュリアンは名曲だと思うけどな
54昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 20:53:20.74ID:+iwiJsHn
世界でいちばん熱い夏は、もともと売れる前に出てた隠れ名曲シングルを
ちょっとアレンジ替えただけのもの。いいタイミングで出したよね。

ジュリアンはそうだね。まぁまぁ良曲。Mの焼き直しって言う感じもするが
55昔の名無しで出ています
2017/09/22(金) 21:54:05.94ID:???
>>53
当時消防で
「駆け抜ける ゼブラのストライプ」を
「駆け抜けるゼ ブラのストライプ」だと誤解して勝手に興奮してたのが一番ハズい思い出
56昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 04:11:32.09ID:???
>>55
そんな君が好きだ
57昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 04:26:25.82ID:aKTiF4oA
チェッカーズが「Song For U.S.A」で年間ベストテンにランクインした時に
お祝いに駆けつけて来てくれたのが当時西武ライオンズの工藤公康
フミヤも当時は西武ファン
それが今や工藤はソフトバンクの監督でフミヤはソフトバンクのセレモニーソングを唄っているから不思議なものだ
58昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 05:43:34.05ID:???
ライオンズはそもそも福岡発祥であり、ダイエーが来る前までは仕方なく西武を応援した九州人は多数いる
タモリはじめ西鉄ライオンズが消滅した時点で野球への興味を失った人も多い
59昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 07:21:32.03ID:???
>>57-58
ナベQ他も来てたよな
ナベQ格好良かったのになぁ
なお今

チェッカーズのメンバー、特にVo.陣3人は、
元々は地元球団という事で西鉄ライオンズのファンで、
当時はその流れを汲む西武ライオンズのファンだったんだよな
演奏陣は野球にはあまり興味なしな感じ

フミヤは基本的には地元球団応援派の様で、
ダイエーホークスが福岡に来た時に、ダイエーファンに鞍替えして、
で、現在は、ダイエーの流れを汲むソフトバンクホークスのファンなんだよな
ダイエーに友人の工藤がトレードでやってきたのも、
ダイエー→ソフトバンクのファンをやってる理由の一つかもな
60昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 07:32:06.00ID:???
「太平洋クラブライオンズ」
「クラウンライターライオンズ」
時代は黒歴史か・・・

「Song For U.S.A」って
作詞:売野雅勇、作曲:芹澤廣明
コンビによるチェッカーズのシングルとしてはラストになるんだったっけ
61昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 07:38:57.08ID:???
>>51
情に流されずに明確に解散理由を出して解散とは格好いいな>>プリプリ
ビジネスバンドだからそんな感じで解散できたのかもしれんが
62昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 07:56:29.30ID:aKTiF4oA
>>58
CHAGE&ASKAももともと西鉄ファンだったな
フミヤの頃は西鉄末期で太平洋クラブに身売りをする直前の時代だったんでは
63昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 08:27:31.49ID:???
プリプリはなんというか、本当に時代の狭間を象徴するバンドって感じ。
末期のベストテン・トップテンにも短期間だけど出てたよな。
Show-yaみたいに尻つぼみにならず綺麗に解散したのは大人だった。
64昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 08:36:04.90ID:???
>>60
>>59だけど補足サンキュー
おいらセヲタなんでパリーグあんまり詳しくないんだよな…
今動画サイトで工藤他登場シーン見てきたけど、
フミヤがその辺のチーム名も口に出してたから、それで許してくれ

Song for U.S.Aは芹澤氏&売野氏で作られた曲ではラストシングルだな
次のNANAからはメンバーの自作曲
自作曲に切り替わった後も、NANA→I Love you, SAYONARA→WANDERERと快調とヒットを飛ばし、
急激に大人っぽく格好良くなっていったけど、
WANDERERを出した後位に光GENJIが登場して、
チェッカーズにポップさや可愛さを求めてた層が光GENJIに流れた感じ
ベストテンやトップテンの順位でも明確で、
次曲のBlue Rain以降は2位止まり歌手になってしまったしな
でもこの辺りで、世間的にもアイドルからいちバンドとして見て貰える様になったんで、
チェッカーズ的にはよかったかもな
65昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 08:42:30.60ID:???
>>63
プリプリはベストテンで初めて1位なった時に欠席してしまって、
徹子手作りケーキ貰えなかったんだよな
女子だから甘党もいただろうに、残念だっただろうな
66昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 10:07:26.80ID:???
チェッカーズはオリジナル曲路線のNANA以降は
明らかに「歌謡楽曲」としてのパンチ力が下がったのは否めんからなー。
それまで主要購買層の小中高の女子に絶大な人気誇ってたから
路線変更後も2年位は惰性で売れてたけど、
「トップアイドル」から「いちバンド」になってしまったチェッカーズは
解散が妥当だとは思ったな。
普通のバンドと変わらないなら別にチェッカーズ聞かなくてもいいし。
67昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 10:28:31.67ID:???
>>66
まぁあの頃はバンドブーム前夜〜バンドブームでいいバンドが沢山出てきたから、
それ以前からのバンドであるチェッカーズは、目新しさに乏しくなってたのは否めないわな

それでも、自作曲路線に切り替わった後も、ガチアイドルバンド期ほどじゃないにしろ売れ続け、
売れっ子のまま解散したのは中々凄い
最後の一枚までオリコン10位以内に放り込んで、
武道館を含むアリーナクラス解散ツアーして、紅白出場で解散だったよな
多分、光Gショック以降に残ったヲタが最後までついていったんだろうな
看板息子のフミヤが結婚しても、ファン離れが起きた感じがなかったし
68昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 11:29:53.29ID:???
チェッカーズはNANA以降は安全地帯のような大人のバンドを目指していたんだと思う
後年フミヤが自分らのバンドは小中高女子にはウケたが女子大生・OL層にはイマイチだった
その層を持っていったのが安全地帯と語っているように
安全地帯ならびに玉置浩二には意識があったのだろうと思う
玉置の方がアーティスト性も強かったし
69昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 11:58:34.50ID:???
そらそうだろ
アマチュアの頃は黒スーツ着てリーゼントでドゥアップ歌って、
シャネルズの様な感じのバンドだったからな
コンテストで優勝してデビューとなり、そんな感じでデビューできると思ったら、前髪が異常に長い髪型とチェックの衣装でまかさのドル売り
デビュー時点で既に20歳越えてるのもいたから、いつまでもお子様向けアイドルバンドしてるのも嫌だっただろうし、実際無理もあったよな

でも玉置さんとフミヤの仲は良好だよな
ベストテンやトップテンでよく一緒になって仲良くなって、「フミヤちゃん」「たまちゃん」と呼び合ってたと、お互いソロになってから共演したMフェアか何かで言ってた
実際はお互いリスペクトしつつもライバル心もチラリって感じかな
70昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 13:07:33.64ID:???
LOOKの鈴木トオルも昭和40年男で「安全地帯的な見せ方にして欲しかった」と言っていたな
SALLYなんかは完全にチェッカーズの二番煎じとして片づけられちゃってるし
71昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 14:20:22.05ID:???
LOOKってアイドルバンドのカテゴリーだったんだ
自分が子供だったからかも知れないけど、充分大人のバンドに見えたけどなぁ
ザ・ベストテンのセットもチェやCCBみたいなコミカル系のはなかった記憶があるんだけど
提供曲でやってたとか?
72昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 14:26:36.43ID:ux9CIOhI
全然アイドル売りでもバラエティのりでもなかったよねLOOK
唯一ツッコミどころとしては「シャイニンオン君が哀しい」の
PVが目がチカチカするような曲に全く合ってない変な代物だったことぐらい
73昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 14:39:39.96ID:aKTiF4oA
>>69
フミヤと玉置と言えば、ソロになって同時期にドラマに出演してその主題歌がヒットしていたって事があったな
「Another Orion」と「田園」
74昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 16:01:20.72ID:???
>>69
>>ベストテンやトップテンでよく一緒になって

このあたりかな?
下記は動画サイトにあった、ザ・ベストテンの1984/4/26分のランキングなんだけど

1位 涙のリクエスト チェッカーズ
2位 ワインレッドの心 安全地帯
3位 喝! シブがき隊
4位 モニカ 吉川晃司
5位 渚のはいから人魚 小泉今日子
6位 星空のディスタンス アルフィー
7位 一番野郎 近藤真彦
8位 サザン・ウィンド 中森明菜
9位 Rock'n Rouge 松田聖子
10位 プロフィール 倉沢淳美

…何か、1984年を象徴する様な布陣だな
75昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 16:11:55.82ID:???
Lookはアイドルカテゴリーじゃなく、むしろシリアス系AORだった。
二曲目のハローハローとかいう曲がやたら軽いポップスで全然売れず大コケし、
その後はまたシリアス系に戻ったんでなかった? 追憶の少年とか。
ベストテン関連ではシャイニン・オン以外で見たことないけど。
76昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 18:29:41.19ID:aKTiF4oA
>>74
安全地帯は「じれったい」までは頻繁にランクインしていたから
チェッカーズとは87年まではよく一緒になっていたんじゃないかな
77昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 19:26:55.74ID:???
>>76
ザ・ベストテンで、
安全地帯とチェッカーズが同時に登場してトークパートで作詞講座やったんだけど、
玉置浩二がチェッカーズのNANAの歌詞を改変してたけど、
出来映えは結構微妙だった記憶があるW
玉置さんよ、字数増やしたいからってナナ連呼はどうかとwww
78昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 19:45:17.46ID:???
>>77
それ違う。作曲講座。NANAは元々尚之の曲にフミヤが歌詞つけたんだけど、
NANAの詞があったらどういう曲をつけるか、というお題をふられた訳。
尚之が「ねえ、NANA、とか言われても困りますねえ」とか言ってた後に、
玉置にふられたとき、「僕は「ねえ」を繰り返しますね」と言って、
「ねえ、ねえ、ねえ、NANA〜」とか一節歌って見せた。
79昔の名無しで出ています
2017/09/23(土) 22:09:18.86ID:???
>>65
番組終了数年後の同窓会に出演して、ケーキ食べてたな。
80昔の名無しで出ています
2017/09/24(日) 10:52:24.14ID:nIbEid4K
つべでベストテンを見てたんだが、少年隊のニッキって凄かったんだな
歌と踊りが他の二人よりも数段レベル上じゃん
喋りも上手だし
♪迷い込んだラスベガス〜
みたいなアドリブをぶっ込むセンスもあるし
子供の頃はシュッとしてるヒガシの方がよく見えたんだがなぁ
人の見方って時代によって変わるもんなんだな
81昔の名無しで出ています
2017/09/24(日) 13:49:58.26ID:???
1987年に杉山やオメガのトライアングルプロ勢が突然ベストテンにだけ出演しなくなったのは
やっぱジャッキーリン&「アクエリアス」がキ○ンに難癖付けられたのが発端?
(レコード発売直前に「ジャッキー・リン&パラビオン」に改名)
82昔の名無しで出ています
2017/09/25(月) 06:52:18.34ID:???
>>80
歌とトーク()はともかく踊りは東の方が上手いだろ
83昔の名無しで出ています
2017/09/25(月) 07:23:39.78ID:???
錦織は三枚目ジャニ
今の関ジャニ∞に通じる部分がある
84昔の名無しで出ています
2017/09/25(月) 08:51:23.42ID:???
「君だけに」は錦織が堪能できる曲。
85昔の名無しで出ています
2017/09/25(月) 09:23:19.14ID:R1ckfw8j
>>83
ベストテンで少年隊がパリから中継した時に、
向こうのJKに、この三人だったら誰がいい?と聞く企画(恋人選びみたいなものな)をやって、
ヒガシとカッチャンに票が集まってニッキに票が入らなかったという事があったんだけど、
うまくオチキャラに徹してて、
この人、アイドルやのに喜劇役者みたいやな、
この人主役でコメディー作品作ったら面白いのできそうやな、
と、思ったなぁ

…ジャニの舞台は基本キラキラ格好いい系だろうから、コメディーは無理か
86昔の名無しで出ています
2017/09/25(月) 22:09:46.51ID:ErNQZ9AV
>>57
工藤の息子は俳優、藤井の息子はアナウンサー
共に息子が活躍しているな
87昔の名無しで出ています
2017/09/25(月) 22:22:38.94ID:???
多分トップテンの方だと思うけど、
中森明菜が中継の歌手の曲披露の時に、映ってないのをいい事に、
曲に合わせて踊ってた所を不意にカメラに抜かれて、てへぺろしてた事なかったっけ?
出演歌手って映ってない時ってこんなんなんだーって思ったわ
88昔の名無しで出ています
2017/09/28(木) 20:30:27.54ID:DjDcSoJk
>>55
私は「時を駆ける少女(1983)」の「涙、枕を濡らすの・・」を「涙枕を濡らすの・・」と勘違いし「涙枕というものがあるのか・・」と勘違いしてた。
あと「時を駆ける少女」いくら歌が上手だからといっても、あの曲を美空ひばりや井上陽水が歌い上げるのはちょっと違う気がする。
そこらへんの少女が歌ってるような風情がいいのであって。ただ今の原田は半端に歌が上手くなり「時を駆ける少女」を今、歌っても良くない。
アイドル歌謡としては「クライマックス ご一緒に(1983)」は秀逸だった。
89昔の名無しで出ています
2017/09/28(木) 21:26:45.10ID:???
原田知世は「雨のプラネタリウム」くらいから歌唱力が上がっていったんじゃないかな
ダンスも採り入れてイメチェンを図ったがセールス的には伸び悩んだな
90昔の名無しで出ています
2017/09/28(木) 23:34:31.79ID:???
>>89
雨の〜はベストテンでスポットライト出演してたよな
黒の衣装で、専属のバックバンド連れてきてた記憶がある
歌手としては、ガールボップ系に路線変更を目指してたんかもな
91昔の名無しで出ています
2017/09/29(金) 19:08:21.50ID:OcU6Jhn8
岡田有希子が歌い終わった後に、上から荻野目洋子がリフトみたいなんで降りてくるのがあったよな
ベストテンの方だっけ?
子供ながらにオギノメちゃんカッコイイ!と思った
衣装も白のパンツスーツだったし
女の人にカッコイイは適当な誉め言葉じゃないのかもしれんが、そこはまぁ子供のボキャブラリーの貧困さなんで許してくれ
92昔の名無しで出ています
2017/09/29(金) 21:02:48.83ID:???
荻野目はユーロビート系の曲メインだったせいもあるが、
それまでのアイドルにはいないタイプだったからね。
単なるボーイッシュカットの少女ではなく、その当時の先端をいってた感じ。
新鮮味あった。
93昔の名無しで出ています
2017/09/29(金) 21:22:25.21ID:Gh/JwEYK
ベストテンでの六本木純情派の演出は意味不明だったな
94昔の名無しで出ています
2017/09/29(金) 23:14:30.98ID:???
>>93
前衛舞踏家が周りで踊ってるやつ?
つべでみた事ある
ベストテンの演出は意味不明系ちょいちょいあるけど、これはかなり振り切れとるな
他の意味不明系なら、明菜の飾りじゃないのよ涙はでのスリラー風味あたりが有名かな
95昔の名無しで出ています
2017/09/29(金) 23:22:20.26ID:???
動物系も演出に使っていたな
悲しみがとまらないのジミーちゃんとか木枯らしに抱かれての糞をしてしまった子犬とか
96昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 00:26:38.55ID:???
>>92
荻野目は「六本木純情派」〜「スターダスト・ドリーム」までは
ユーロビートに歌謡曲のテイストを加えた斬新な路線で活躍したよな
新しさの中にどこか懐かしさを漂わせた個性的なサウンドが良かったな
「Dear〜コバルトの彼方へ」以降は少し迷走した感はあったが
97昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 02:50:00.49ID:???
>>96
ベストテンやトップテン終わった後の91〜92年に、
ねえ→STEAL YOUR LOVE→コーヒー・ルンバ→アルバムの流行歌手の流れで再興して、
紅白に返り咲き出場まで果たしてたよな
この辺の楽曲はハウスミュージック等のクラブサウンドとロックが程良くブレンドされた感じで、
クラブでかかってもハマる位にカッコいいレベル
やっぱ荻野目ちゃんはこういうのが合うよなーと思わせてくれたよな
これ以降、マジで低迷してしまったよな
もう少しこの路線を続ければよかったのに…
98昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 05:13:05.24ID:???
荻野目は「Dear〜」以降だと「湘南ハートブレイク」で原点回帰したんだよな
ベストテンのリクエストでもファンが「荻野目サウンド復活!」というメッセージを送ってたし
「コーヒー・ルンバ」で紅白返り咲きを果たしていたりする所を見ると荻野目サウンドの根底にあるものは昭和歌謡なんだなと思う
「六本木純情派」の歌い方とかサビの部分で少しコブシを利かせたりしているし
99昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 09:35:03.76ID:???
ユーロビートのリズムに昭和歌謡の歌唱を乗っけたのが荻野目サウンドって訳か。
関係ないけど、確かCDやカセットも含めてレコード売り上げがどん底に落ち込んだ1987年に
地味に年間アルバムセールス1位だったんだっけか?1988年か?
100昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 09:49:41.01ID:???
>>98
'86〜'89年頃ってユーロビートの日本語カバーが流行ってたけど、
英語の原曲を聞いて「?なんかいまいちだな?」って感じることが多かった。
なんでかな〜と常々思ってたんだが、あんたの書き込み読んで理由が分かった気がするわ。
知らぬ間に日本人の歌謡曲的な歌い方を欲していたんだな。
101昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 10:23:14.15ID:???
>>98 >>100
荻野目ちゃんは山口百恵リスペクトで、初めて覚えた歌はさだまさしの精霊流しだから、
根っこは70年代の昭和歌謡の人なんだろうな
つーか、80年代の歌手もリスナーも、
生まれた時から親が洋楽やクラシックやジャズしか聴かせてない人以外は(いるのか?)、
ほぼそうだろう

>>99
NON-STOPPERとアルバムが、オリコンの87年年間1位になってる
レコード、カセットテープ、CDの3形態で発売されたが、カセットテープが一番売れたとの事
当時のドライブのお供アルバムだったんだろうな

トップテン&ベストテンの話してないからスレチだな
102昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 10:35:58.66ID:Daw68o/2
演歌にはよくあるけど、アイドルでこんなにご当地ソングが多いのって
荻野目ちゃんぐらいだよな「六本木純情派」「湾岸太陽族」「湘南ハートブレイク」…
アルバム曲だと「軽井沢コネクション」「246プラネットガールズ」
「キラー通りは毎日がパーティー」「北青山3丁目4番地」なんてのもある。
首都圏ばっかり。

ベストテンでご当地ソングというと「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」
「魅せられて(エーゲ海)」「異邦人(シルクロード)」「ミ・アモーレ(リオ)」
「SAND BEIGE(サハラ砂漠)」「カナダからの手紙」「パープルタウン(NY)」
とかの海外物と
「雨の西麻布」「長良川艶歌」「新宿・みなと町」「原宿キッス」「奥飛騨慕情」
「TOKIO」「ヨコハマチーク」とかの国内物とかいろいろあるね
103昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 11:35:33.08ID:???
湘南ハートブレイクのメタリックグリーンのミニスカ衣装好きだったわ
黒ストも履いてたたからそこはかとなくエロかったなぁ
他の歌番組でその衣装を着てるのを見てたんで、
ベストテンでも着てくるのかなと期待してたら、
ミニスカはミニスカだけど、
何かウェットスーツを改造した様なボディコンのワンピースでちょっとがっかりした思い出
アイドル、特に女性は何回も同じ衣装着れないから用意するのも大変なんだろうけど、
もっとセンスいいの用意してやれよ、と思ったなぁ
104昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 12:39:28.18ID:???
>>89
原田と同時期にイメチェンを図っていたのは
同じ角川三人娘の長女格の薬師丸ひろ子
「紳士同盟」は今までのイメージとはひと味違う感じの雰囲気の曲だったな
当時、映画の方も少しずつではあるが下降線を辿っていたのがイメチェンする要因だったかもしれない
映画の方も同時上映だった「ボクの女に手を出すな」の主演・小泉今日子の人気に頼らなければいけない状態にあったし
105昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 15:52:09.79ID:???
>>103
>>アイドル、特に女性は何回も同じ衣装着れないから用意するのも大変

逆に明菜はTATTOOの時に衣装沢山作ったという事を売りにしてたよな
作った衣装は全部一度は着たんだろうか?
赤のスパンコールのボディコンミニワンピの時が多かった印象があるな
ベストテンで着た黒とシルバーのボーダー衣装はレアの部類か?
でも多分一番レアなんは、
ライブリハーサル中に中継対応した時のスッピン+アラレちゃんメガネ+私服だろうな
いつものトランペットダンサーの代役は、明菜のスタッフが紙丸めてラッパ作って踊ってたな
106昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 17:42:27.04ID:/47MuRpb
ベストテンと言えばやはり中継技術が圧巻だったな
コンサートが終了後にその土地の名所で歌ってもらったり
移動中でも最寄りの駅に立ち寄ってもらったり
新幹線や特急列車から歌ったりとかしてたな
今の歌番組では考えられないな
海外からの中継も豪華だった
107昔の名無しで出ています
2017/09/30(土) 22:58:58.34ID:???
薬師丸ひろ子は1年に1曲しかシングル出さなかったのに
ちょっと売上落ちたら新曲出す間隔が縮まったな
108昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 00:11:11.14ID:2rCq1Swl
薬師丸ひろ子は、ベストテン終了間近にリリースした高見沢俊彦が提供した「Windy Boy」が自身初のオリコンベスト10圏外になり
もちろんトップテンにもランクされずに主題歌となった映画が今までの作品の中での最大のコケになったんだよな
それからしばらくして玉置浩二と結婚
コケ婚みたいな感じだったな
109昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 02:17:57.56ID:???
あなたを・もっと・知りたくて は映画主題歌じゃなかっただろ。
NTTの一大広告ソングではあったけど・・・
110昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 03:08:27.28ID:???
スターの大迷走といえばジュリーだろうな
「背中まで45分」以降は、ベストテンにランクしてない
トップテンはその次の「晴れのちBLUE BOYS」がギリギリランクされただけ
復活を期した「灰とダイヤモンド」がパッとしなかったのが痛かった
個人的には好きな曲ではあるが…
111昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 09:58:46.60ID:???
いや、単にアイドル的な賞味期限が切れただけでないの?
今と違って80年代は30歳後半を過ぎたアイドルは演歌系以外は厳しかったよ。
新御三家とかも80年代後半以降は鳴かず飛ばずだし。
(ひろみとかゴローが再度注目浴びてくるのも90年代以降リバイバルが当たり前になってからだし)
112昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 10:04:11.42ID:???
荻野目で印象に残ってるベストテンはやっぱり1985年の年間ベストテンの時だなあ。
113昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 10:38:06.20ID:???
>>112
応援ゲストで姉も来てたよな
ノリのよい楽曲だし、
歌い手のパフォーマンスが、歌唱力の高さとキレキレの振り付けを両立してたのには驚いたわ
いやー、売れてよかったよな>>ダンシング・ヒーロー

30年以上後に音楽チャートに顔出して来るとはさすがに想像できんかったが
配信チャートで1位になったり、CDTVで3位になったりetc.
114昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 12:14:46.18ID:???
>>110
ナベプロから独立して干されたのと、田中裕子との不倫婚が痛かった。
115昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 12:28:16.44ID:???
荻野目ともう一人の洋子、長山洋子も似た感じの路線だったな
最初は、「シャボン」とか「雲にのりたい」とか比較的おとなしめな路線だったが
カヴァー曲の「ヴィーナス」から雰囲気一変して「ユア・マイ・ラヴ」は完全に荻野目路線
でもダンスにイマイチキレがなかったかな
116昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 12:51:13.75ID:???
>>115
長山洋子、どうしても売れたいんだろうなぁ感が凄かった印象があったなw
ブレイク時の手法が、
荻野目洋子がダンシング・ヒーローでブレイクした時のをまるっと真似してるし
同じレコ社なんで、同じくくすぶってたあの子は売れたのになんで私は…
って感じで、悔しさもあったかもな
で、なりふり構わない手法で賭けに出たんだろうな
歌のトップテンの話題曲コーナーに出たのはリアルタイムで見てたから知ってるけど、
その後10位以内に入れたんだろうか?
117昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 13:14:09.29ID:2rCq1Swl
「シャボン」は桑田佳祐が楽曲提供してるんだな
当初は、高田みづえみたいな路線で売りたかったんだろうな
でも、「ユア・マイ・ラヴ」は完全に荻野目意識だよな
歌いかたにコブシを微妙に利かせたりしているところも似ているし
ダンス技術が雲泥の差だった
118昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 15:36:08.75ID:2nU53g+h
トップテンの最終回で、「ありがとうさようなら」という言葉が印象的に残ってます。
119昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 16:36:15.38ID:???
>>117
高田みづえと同じ事務所だからな。
サザンから曲を提供してもらってヒットを目論むっていう事務所の狙いだろ。
120昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 17:53:51.83ID:???
>>116
まあなりふり構わずしまいには演歌に転身してまで売り込んだんだからたいしたもんだよ。

なりふり構わないというか、新曲出すたびに路線変更して迷走してた感があるのは
本田美奈子かな。一応1986年以降はずっとベストテン入りしてた印象はあるんだけど。
121昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 18:15:37.34ID:???
荻野目サウンドは一時期他のアイドルも真似して歌っていたな
長山洋子以外では芳本美代子の「Auroraの少女」や富田靖子の「悲しきチェイサー」など
86年〜87年くらいにかけてのブームだった
122昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 21:38:23.13ID:6zFk78Cn
サザンはベストテン放送中に2度消えるかと思ったね
1度目は「気分しだいで責めないで」の時
2度目は「ステレオ太陽族」の時
「いとしのエリー」や「チャコの海岸物語」といった代表曲がそれぞれ直後に来たんだよな
バラード系でイメチェンし次はアイドル歌謡路線でイメチェン
2度も復活したゾンビ系バンド
123昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 22:09:05.33ID:???
>>120
元々は演歌歌手でデビューだったけど、
年齢が若過ぎるという事で、まずはアイドル歌手でデビューして、
その内に演歌に転身って方針じゃなかったっけ?>>長山洋子
まぁアイドル時代に売れてないと演歌に転向してもインパクトないもんな
そら売れるのに必死にもなるわな
124昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 22:20:48.77ID:???
>>120
本田美奈子は、ミュージカル畑に転身するまでは迷走しまくりの印象があるよな

本田美奈子と言えばMIMAKO WITH WILDCATSで大コケしてたよな
1986年のマリリンで売れだしたた頃に、
「アイドルでなくアーティスト呼ばれたい」
と宣言した自称アーティスト様wだったから、
念願のロックバンドを組めて本人ノリノリでやってたんだろうが、
端から見れば所詮アイドルの戯言に見えたし、
アイドルとしては売れなくなってきたんでこんなん始めたんかー
という痛々しさも見えたもんな
125昔の名無しで出ています
2017/10/01(日) 23:40:34.35ID:???
>>120
ONE WAY GENERATIONがベストテンの2位までいったよな
この曲、モータウン調でノリがよく、歌詞も前向きで、
衣装もステッキなんか持って凝ってて好きだったんで、
珍しくリクエストはがき書いたもんな
それ故に本人じゃないけど2位に入ったのは嬉しかったな
でも>>124に書かれてる様にアーティスト志向&思考の様だったんで、
ガチアイドルポップスのこの曲は本人的には嫌だったのかも
126昔の名無しで出ています
2017/10/02(月) 00:09:19.92ID:sg1oahW5
「ONE WAY GENERATION」はパパはニューキャスターの主題歌だったな
ドラマの主題歌が売れまくって来だしたのはこの時代くらいからかな?
昔も売れた曲はあったがそんなに多くは売れていなかった
127昔の名無しで出ています
2017/10/02(月) 03:10:04.07ID:???
ここって住人ふたりぐらいしかいないだろw
128昔の名無しで出ています
2017/10/02(月) 04:16:11.23ID:ygDwVIzF
>>118
ベストテンの最終回は、大沢樹生が黒柳徹子にキスしてます。
129昔の名無しで出ています
2017/10/02(月) 11:00:42.11ID:???
>>126
ドラマタイアップで曲が売れる様になるのは1990年以降
売れ線曲でなくてもドラマ主題歌になれば、うまくいけばミリオン級のヒットになってた
130昔の名無しで出ています
2017/10/02(月) 14:02:31.76ID:xdOKM3od
>>122
当時は子供だったので時間感覚が1年が長く感じただけかもしれないが「チャ子の海岸物語」で1982年3月にサザンみたとき
「わぁ!久しぶりにサザンをみた!懐かしい!」とやってた思い出がある。
「バイバイ・マイラブ」でベストテンに出演した1985年7月番組内でイスに腰掛けながら足を高く上げ「無礼だ!」と抗議が殺到し
オールナイト・ニッポン内で桑田が謝罪してた。
131昔の名無しで出ています
2017/10/03(火) 07:18:05.11ID:???
>>124
本田美奈子は「美奈子ことば」という自分独自の言葉を使って黒柳徹子から注意されてた
酒井法子の「のりピー語」みたいなもの
132昔の名無しで出ています
2017/10/03(火) 10:12:59.55ID:lhaV6Q6J
ベストテンのスポットライトのコーナーの、くす玉の紙吹雪がとても印象的だった。
133昔の名無しで出ています
2017/10/03(火) 16:36:26.84ID:???
>>132
四十何連発くす玉や、
紙吹雪の代わりにシャンデリアが入ってたり、そうめんが降ってきたものもあったな
少年隊のデカメロン伝説の時は、デカいメロン型くす玉3つ用意してて、
駄洒落かよ!とTVの前でツッコんだわw
134昔の名無しで出ています
2017/10/03(火) 20:50:18.52ID:ZCzCoMRY
>>132
スポットライトじゃなくて第1位で登場したときにやるやつでしょくす玉

中継先で垂れ幕を上から垂らそうとして失敗するというお約束もよくあった
135昔の名無しで出ています
2017/10/04(水) 18:43:22.02ID:qohPB9ZJ
>>130
1979年 いとしのエリー
1982年 チャコの海岸物語
1985年 バイバイマイラブ

サザンは3年越しで1位を取っているんだな
136昔の名無しで出ています
2017/10/04(水) 20:22:15.34ID:???
>>135
1988年 みんなのうた
でも1位とったっけか?
137昔の名無しで出ています
2017/10/05(木) 04:35:03.17ID:???
オリコンでは初の1位が89年「さよならベイビー」
というのが意外だった

「いとしのエリー」で1位だったら、70〜2010年代の5つの年代でオリコン1位獲得だった訳か
・・・これはタラレバだけど
138昔の名無しで出ています
2017/10/05(木) 05:05:16.57ID:???
>>137
ジュディ・オングと岸田智史に阻まれたんだな
139昔の名無しで出ています
2017/10/05(木) 18:07:26.37ID:xHZ29NN5
「チャコの海岸物語」の時に特に感じたが桑田は榊原郁恵は「タイプ」だったとにらんでる。
140昔の名無しで出ています
2017/10/06(金) 07:40:18.12ID:???
>>139
原坊と結婚した年にそんな色目使ってたのかw
141昔の名無しで出ています
2017/10/06(金) 10:25:46.37ID:???
>>140
原坊の見た目じゃなくて音楽の才能に惚れて結婚したんじゃね?>>桑田佳祐
確か桑田のギターや鼻歌で適当に作ったメロに原坊がコード付けて譜面にしてくれるんだっけ?
142昔の名無しで出ています
2017/10/06(金) 20:21:40.38ID:???
デビューと同時にグッバイしちゃったザ・グッバイも一応スポットライトで取り上げられてたのにね
143昔の名無しで出ています
2017/10/06(金) 21:19:31.22ID:???
>>141
そういうことじゃなくて、新婚の年に
他の女(アイドル)のケツ追っかけてんじゃねえよってことを言いたかった。
144昔の名無しで出ています
2017/10/07(土) 15:53:23.78ID:8F33lF0w
桑田佳佑も井上陽水も福山雅治も実は譜面が読めない。
145昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 00:17:59.78ID:5dIlA3pm
サザンが凄いのは自分達の好きな音楽をやりつつファンにウケる曲を創るという所
ベストテン・トップテン放送時で言えば、80年のFIVE ROCK SHOWや「EMANON」「Tarako」
といったように自分たち独自の音楽を展開しつつ
「いとしのエリー」「チャコの海岸物語」「Bye Bye My Love」といったファンが期待しているような
曲をリリースしてベストテンで1位を取るというメリハリのある音楽性
これが長く活動が出来ている秘訣なのではないかと思う
146昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 06:34:16.63ID:???
凄いけどそういうのを「メリハリのある音楽性」とは言わん。
良く言えば幅が広い、悪く言えば無節操。
147昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 20:52:52.92ID:???
まあ商業音楽のできるマニアバンドだよな。
148昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 21:57:26.04ID:???
安全地帯の「プルシアンブルーの肖像」は2位止まりだったんだよね
1位のKUWATA BANDをどうしても超えられなかった
149昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 22:38:12.38ID:???
KUWATA BANDはサザンの余波というか、桑田のネームバリューだけで売れたバンドだからなあ。
もし桑田以外の知らないおっさんがボーカリストだったら全く売れなかったのは間違いない。
150昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 22:40:10.83ID:???
あの曲が1位取れなかったって信じられない。
桑田が自分にはあんな曲書けないって悔しがったのがプルシアンブルーの肖像だっけ。
151昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 22:45:54.61ID:???
>>150
悲しみにさよならじゃなかった?
ていうかKUWATA BANDって桑田とドラムスの松田以外はサザンのサポートメンバーで構成されていたバンドだよな
この時の桑田のノリはサザンの時以上にテンションアゲアゲで黒柳徹子に「成仏して下さい」とか言ってたよね
152昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 22:58:42.24ID:???
>>151
確かブルーがつくタイトルだったと記憶してる
サザンファンだけど悲しみにさよならみたいな雰囲気の曲は桑田にも書けるだろうが
プルシアンブルーの肖像みたいな曲は絶対無理だ
153昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:00:54.03ID:???
桑田は基本的にシリアスに役になり切るのが苦手だから
どうしても自分の作品中でも茶化しちゃうからな。
それが唯一無二でもあるけれど、限界であるともいえる。
154昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:01:31.14ID:???
>>151
自分のスキップビートのせいでプルシアンが1位取れなかったので、そういう意味も込めてお世辞言ったんだろうと長年思ってた。
155昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:03:49.78ID:???
玉置は桑田の英語みたいな巻き舌歌唱を嫌ってたとかヲタスレで読んだことある
フミヤと玉置の絡みはベストテンであったけど桑田と玉置の絡みって見たことないけど今まであったんかな?
156昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:04:54.41ID:???
>>153
あー分かる
157昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:14:32.25ID:???
>>155
確かヒットスタジオで絡みがあったと思う
ベストテンでは同じスタジオ内には居たが絡んでいたような記憶は無いな
158昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:17:21.32ID:???
どっちかっていうとあの頃の桑田は高見沢の悪口をラジオとかで言ってた印象が強いな。
80年代後半に数年やってたメリークリスマスの特番でアルフィーと桑田が一緒にやってるの見て
こいつら大丈夫なのかと思ってハラハラして見てたわw
159昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:33:35.46ID:???
高見沢の悪口って、やっぱあのビジュアルのことなの?
音楽性とかそんなに悪口言われるような特徴もなさそうだが
160昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:34:37.04ID:???
>>157
すげえよく覚えてるな!
玉置と桑田の絡み見たかったわ
161昔の名無しで出ています
2017/10/10(火) 23:41:31.84ID:30dmTe9p
>>159
いや、それが実に桑田らしいというか、はっきりどこどこが気に食わないとか言わんのよw
当時俺の姉がKUWATA BANDのコンサートに行ってたけど、そこでも悪口言ってたらしい。
「今度one dayって曲出します。ある日って言う意味です。
 ・・・間違ってもアルフィーのことではありません(会場笑い)。」
で、その後に高見沢は駄目だよ、みたいな。
まあ推測にすぎないけど本気じゃあないんだろうな。仲が良いとも思えないけど。
162昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 11:58:13.59ID:???
>>161
高見沢狙い撃ちワロタ
163昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 16:30:37.48ID:???
高見沢は見てくれが優男風だから、当時の同世代の自称ロック畑()のアーティストからは
揶揄されたり嘲笑されてた感があるんだけど、

そう言えば、高見沢と同世代だけど少し年下の奴らはなぜか「高見沢“選手”」みたいな言い方してたんだよな。
歳上なんだから普通に「高見沢さん」って言えばいいのに意地でも言いたくなかったのかなw
164昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 18:22:09.46ID:???
本当に嫌いなヤツのことはコンサートで話題にしたりしないよ。
165昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 20:22:40.25ID:???
ベストテンはアルフィーにいろいろと
無茶ぶりしてたなあ
166昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 20:30:49.22ID:???
アルフィーはキレて問題行動したりしないからね。
167昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 21:14:51.92ID:???
アルフィーは三人とも穏やかなイメージ
大昔、とんねるずの番組のコントにアルフィーが出た時
皆で一斉にコケるシーンで誰かの靴が高見沢の前歯に激突してたなー
168昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 21:23:54.55ID:???
>>165
中継で音が切れまくってた時もあったな
169昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 21:45:38.55ID:???
>>167
高見沢は食わず嫌いで明菜と対決してたね
170昔の名無しで出ています
2017/10/11(水) 22:26:33.66ID:fVqyvWC2
トップテンはトンデモなセットを
笑う番組だったw
171昔の名無しで出ています
2017/10/12(木) 06:42:43.18ID:???
ベストテンの方がトンデモなセットの印象強いけど。ベストテンの方がセット自体には金かけてたが
172昔の名無しで出ています
2017/10/12(木) 06:49:06.64ID:???
トップテンは観客のかけ声や声援がうるかさかったな
173昔の名無しで出ています
2017/10/12(木) 12:59:54.56ID:???
当時、小学生でTVからカセットテープに録るのが好きだったので声援があると邪魔だったな
174昔の名無しで出ています
2017/10/13(金) 20:25:48.74ID:UnBenQTD
トップテンはやたら安っぽいんだよね
巨大○○とか、写真を大伸ばしして何かの形に切り抜いて後から光当てるだけとか
175昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 00:37:56.80ID:???
『プルシアンブルーの肖像』で思い出したけどベストテンでの中継演出
乗客がホームを右往左往してる夏の夜の駅を背景に、屋上にテレビがぽつんと置かれてて
そのテレビ画面に玉置浩二が映って、実際のカメラ映像(中継先のスタジオ)にクロスフェードして始まるやつがカッコよかった
ただの中継をあんなにカッコよくドラマチックに演出するベストテンスタッフって有能だなと思った
176昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 09:32:52.27ID:???
わかるわかる
ベストテンって 演出が本当に上手い
最近の時々ある特番もいいよ
司会も上手かったんだろうけどね
177昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 14:36:57.48ID:???
>>176
時々、パロディー先のひょうきんベストテンを越えるレベルのとんでも演出があるのはご愛敬だな
飾りじゃないのよ涙はスリラーとかカオス過ぎる六本木純情派とか
178昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 14:39:17.52ID:UzXsG5L3
>>174
でもあんなのでも1つのセットに100万円位かかってるものもあるんだよな
179昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 14:41:58.59ID:???
>>168
ファンの家の前から中継したものの留守だった、加えて、カラオケの再生がヘロヘロだったやつかな?
180昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 14:45:23.05ID:???
>>175
中継場所に来ている野次馬の数とか多かったよな
一つ間違えたら将棋倒しになって一大事になりかねん
181昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 14:47:36.09ID:???
>>172
光GENJIが出てきた時の声援は騒音公害レベルだったよな
後、インパクトあったのは、多分マッチヲタによる明菜への帰れコール
これにはムカついたわ
182昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 14:50:44.69ID:???
>>173
そんなあなたには、夜ヒットを録音することを薦めておく
生演奏、フルコーラス、イントロにコメント被せなしですぜ
183昔の名無しで出ています
2017/10/14(土) 15:16:01.81ID:???
ベストテンの中継は移動中のJR(当時国鉄)からも多かったな
駅のプラットホームで降りて歌ったりしてたな
184昔の名無しで出ています
2017/10/15(日) 03:39:59.29ID:???
>>180
下手すりゃAKB握手会みたいに怪我負わせられたりする可能性もあっただろうに凄い時代だったよなー
185昔の名無しで出ています
2017/10/15(日) 14:09:04.01ID:???
俺は84年から85年までが一番楽しかった
186昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 00:34:23.18ID:V1Opw6Ld
アイドルとかだったらドラマの収録現場からの中継とかあったな
トップテンで小泉今日子が「少女に何が起こったか」の現場から歌ったり
ベストテンでは渡辺徹が「太陽にほえろ!」の現場から歌ったり
テレビ局の垣根を越えた番組だった
187昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 06:27:51.11ID:???
久米が辞めて男性司会陣が迷走し、
おにゃんこが出てきてヒットチャートがぐちゃぐちゃになった挙句出演ボイコットされ、
CDの普及でレコードが売れなくなって、
バンドの台頭で歌謡曲の生オケよりバンドのアテフリが一般化し・・・って感じで、
1985年以降はひたすら崩壊していった印象あるけどね。
188昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 12:17:11.07ID:???
そこでも秋元康か
川の流れのようにとか良い歌詞を作ったりしてるけど
この人は日本の音楽を壊した印象しかない
189昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 15:16:45.43ID:???
>>184
あれは金銭が絡んでるから・・・
190昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 16:42:52.24ID:erogYmpq
玉置は桑田にライバル心持っててサザンの「鎌倉(1985)」の二枚組アルバムに対抗し翌年「安全地帯X」を発売した。
191昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 16:50:39.01ID:???
松田聖子の印象が強いなぁ
毎週見てるくらいのイメージがある
そしてパフォーマンスも凄かったんだけど毎週、下手すりゃ毎日見れるのでありがたみが感じられなかった
今ユーチューブとかで当時のパフォーマンス見ると鳥肌もんだよ
192昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 17:28:28.51ID:VyWEcvAi
松田聖子が神田正輝と結婚して出産の為の休養している間おニャン子クラブが世間を騒がせたんだな
193昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 19:57:47.65ID:???
>>192
おニャン子を明菜が蹴散らしてたけどね
194昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 20:11:13.79ID:???
86年から本格的にバブルだからね
この頃から世の中が良くも悪くも全体的に下品になっていった
195昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 20:37:28.97ID:???
>>194
新人類という言葉が流行語に選ばれたよな
丸文字を書いたりのりピー語とか意味不明の言葉遣いをするアイドルが出てきた
196昔の名無しで出ています
2017/10/16(月) 23:40:14.52ID:???
>>190
やたら玉置が「今まで3枚組って出した人いないでしょう?」って言いまくってた記憶がある
197昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 00:24:54.85ID:???
>>175
「♪怖くないよ そばに居ればいい」
と歌う髭面の玉置の表情がスゲェ怖かったやつだw
あの曲って嫉妬に駆られた玉置が
石原真理子の腰骨折って病院送りにした直後にレコーディングされたもので
「♪悲しいあなたが綺麗で〜」とか
映画用に作った歌詞の内容がプライベートの恋愛ともバッチリ重なって
玉置の感情が歌に異様に込められてた。
毎週ワクワクしながら歌番組観てた80年代が懐かしい。
198昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 01:29:05.91ID:SBQ9NivH
>>194
>>195
黒柳はその頃くらいからランクインされたアイドルやアーティストに呆れ始めてきたな
199昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 06:38:39.72ID:???
聖子、銀蠅、たのきん、他一発屋シリーズ、サザンからかなり見始めておにゃんこの頃はもうチラ見くらいしかしてなかったなぁ
もうこういう番組に出演しない人たちを聴いてた
200昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 06:43:23.93ID:???
86年くらいからは夜ヒットの方を楽しみに見てたかな
BOOWYとか尾崎豊が出演したりリリース前の楽曲をいち早く披露したりフルコースラスで演奏したりと
ランキング番組にはない楽しみがあったな
201昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 06:54:44.59ID:???
考えてみたら生バンドのフルオーケストラって凄い贅沢で当時見ていて本当に良かったなと思う。
もう再びこう言う人達は出てこないだろうな、求められてないだろうなと思うしまずいない
202昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 08:08:21.38ID:???
だってさあ、昔は全員集合だって生のオーケストラだったんだぜ?
しかも毎週生放送で観客の目の前で生でコントやって歌うたって。
今じゃ考えられないぐらい超豪華な話だよ。

まあ、昔と今とでは経費がかさむ項目が違うってのもあるけどね。
カラオケとかなかったし、撮影はフィルムでフィルム代も高かった訳だし。
203昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 08:13:24.87ID:???
>>202
巻き出来たから異様に早いテンポの白いパラソルとか面白かったwまたそのテンポでキーも変わるのに歌えてしまう当時の歌手のレベルも高かった
204昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 10:11:59.17ID:???
何もかも「本物」がいた時代はもう終わった
205昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 16:41:19.83ID:Od82+8o3
当時、1983年は気にならなかった「探偵物語 薬師丸ひろ子」の歌詞が今更ながら素晴らしいと思った。
「あんなに激しい潮騒が貴方の後ろで黙り込む・・」聴くだけで情景が浮かぶくらいだ。尾崎豊が幼少時、音楽を
始めるきっかけとなった「あかずの踏切 井上陽水 1975」で「聴くだけで情景が浮かんでくる。音楽って面白い。」と同じ感想だ。
この松本隆、井上陽水以外でも早大時代から「天才歌人」と呼ばれた康珍化など優れた職業作詞家が多くいた。
今は「私はアーティスト」との自己評価で才能ないのに自ら平凡で直情的な詞を書く人が多くなった。
で、結局「抱いて」だの「会いたい」だの何のヒネリも知性もない下品な歌詞が横行するようになった。「抱いて」−松田聖子「会いたい」−西野カナ
206昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 16:43:35.49ID:???
>>205
別に薬師丸ひろ子が歌詞書いたわけではないだろう?
ズレてるわ
207昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 18:01:52.86ID:???
1986 抱いては松本隆の詩で物語になってる。1996あなたに逢いたくてという
聖子の自作詩が内容がない薄ぺっらいやつ
208昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 19:31:06.44ID:???
ベストテントップテン夜ヒット、ミュージックフェアをBSでもCSでもいいから再放送してほしい
これらの番組って毎週やってたんだから物凄い回数があるだろ
韓国ドラマとか放送してないでこういう昔の歌番組の再放送して欲しい
209昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 20:06:37.25ID:???
ミュージックフェアーを8時から枠にしてほしい
210昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 20:21:05.94ID:???
>>208
各番組、放送回数は結構あって各局映像は残してるけど、ジャニタレやサザン等のNG歌手がネックで、まともに放送できる回は少ないと思う
参考までに、前にCSでザ・トップテン&歌のトップテンの再放送を週1ペースでやった時は、半年もたなかった模様
もし今再放送をまたやったら、歌のトップテンの1988年以降分も放送できないから、更に放送できる回は少なくなるんだよなぁ
211昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:05:02.28ID:???
>>208
YouTubeで我慢するしかない。
212昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:18:11.93ID:???
>>210
ジャニタレは分かるがサザンってなんでNGなの?
213昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:24:19.85ID:???
>>212
大森メンバー
214昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:31:12.32ID:???
>>213
ありがとう
サザンがそもそも何人メンバーがいるのかすら知らないからググってみたら納得
前に玉置浩二が安全地帯はメンバーチェンジや脱退が全くないと強調してたが
同時期に活躍してた色んなバンドがそういうことになってるから自慢ってのもあったのか
215昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:39:43.34ID:???
安全地帯は玉置以外誰も知られてな(ry
216昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:45:36.93ID:???
安全地帯って2回も長期活動休止があったよね
ずっとバンド続けてきたわけじゃないから自慢にならないような
217昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:47:39.63ID:???
サザンはサポートメンバーも結構居たからな
たまにミラーゲートから一緒に出てきてた
原が産休に入った時はジューシーフルーツのイリヤがコーラスを代役してた
218昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 21:50:29.79ID:???
玉置は自分に都合の悪い事は無かったことにする
気分屋でその時々で話を盛るので
昔言ってた事と話が全然違うなんてのはしょっちゅう
彼の発言は本気に取らずに軽く流しておいたほうが良い良い
219昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 22:12:01.14ID:???
>>215
俺、サザンも桑田と原坊しか分かんねえや
220昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 22:14:47.04ID:???
デビュー以来一度もメンバーの脱退やチェンジが無いもっとも有名なバンドはチューブ
221昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 22:22:18.45ID:???
>>218
2011年に玉置が雑誌で『俺がベストテン常連の時に給料が13万。メンバーで一緒のアパート住んでた。』と言ってたけど
当時石原と同棲してて彼女に高価なプレゼントを贈りまくれるほど金を持ってたことは彼の中では消去されてるんだな(笑)
222昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 22:26:12.79ID:???
チューブ忘れてた
冬になると存在を忘れる
223昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 22:28:24.48ID:???
最後に写真を撮るのが面白かった>ベストテン
中継が多かったりしてスタジオに集まってる歌手が少ないと寂しかった
224昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 23:16:29.60ID:???
再放送NG歌手とか面倒くさいな
当時は何もやってないんだから別に放送したっていいじゃんよー
こういう縛りがあるの日本だけなのかな
225昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 23:39:50.32ID:???
>>219
ムクチャンとか毛ガニとか個性のあるメンバーだよ
226昔の名無しで出ています
2017/10/17(火) 23:44:36.89ID:???
毛ガニw
227昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 00:06:27.35ID:???
>>220
角野氏が交通事故起こして謹慎し栗林誠一郎がテレビで弾いてたことあったけどね
爆風スランプは江川ほーじんの代役キャスティングまでもネタにしてジャガーさん呼ぶとか図太いことをw
228昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 01:04:11.11ID:???
>>227
Runnerの時だったよな>>代打ベーシスト
アルフィーの桜井さんの様なよくTVの歌番組に出てた人から、普段TVの歌番組では御目にかかれない筋肉少女帯の人まで
色んな人がやってて中々面白かったよな
229昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 01:23:19.01ID:KULlPRU5
>
給料はマジで13万だったのかもしれんが、玉置は作曲してたから、印税収入があったんじゃね?
それにしても、80年代に活躍してたアイドルやミュージシャンからは、当時の給料めっちゃ安かったぞ話はよく出てくるよな
13万円ならまだましな部類で、南野陽子やチェッカーズのメンバーなんて、TVの80年代音楽シーン暴露トークで、
最初は5万で、後に上がったけどそれでも10万だったと回顧してたな
230昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 01:26:27.76ID:KULlPRU5
>>229>>221へのレスな
231昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 01:42:30.02ID:???
>>210
この再放送、奇跡的にチェッカーズが3曲同時ランクインした回が放送できたんだよな
うまい具合にジャニタレが欠席してたから
当時、ジャニサイドかチェを潰すために妨害工作してたという話を聞いたこともあるし(結局は潰せなかったんだが)、
チェ出すんならうちのタレントは出しません!とかやってたんだろうか
232昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 01:54:00.11ID:???
>>229
若い頃はこうだったああだったという昔話を知った上で
その歌手の過去の映像を見るのは楽しいな
233昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 14:11:23.44ID:???
>>231
チェッカーズの3曲同時ランクインって、ギザギザとリクエストとジェラシー?
それって1984年(昭和59年)だから、ジャニ系で入る可能性あったのって、
たのきん(含むグッバイ)かシブガキ隊くらいか?
その時期のジャニは後年に少年隊や光ゲンジを輩出した時と比べると
意外と低調だった気もするね。
234昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 14:42:30.64ID:8voZ4rTS
安全地帯のギターは「しそんぬ」の長谷川と似てた。
クールなキャラを要求されてたが実はおしゃべりの好漢。
235昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 17:03:33.27ID:???
小学生の頃ベストテン見てて、
横浜銀蠅とシャネルズが一緒にランクインしてる週だと、今にも殴り合いのケンカを始めるんじゃないかと、何の根拠もなくヒヤヒヤ、ドキドキしてたのを思い出したわ。
236昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 17:06:07.95ID:???
嶋大輔の男の勲章好きだった
237昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 17:36:02.08ID:???
>>215
オメガトライブはメンバーチェンジがあった事すら分からなかった
238昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 17:50:14.29ID:???
>>234
玉置も無口で物静かな人なのかと思ってたら全然違った
事務所からそういうキャラを演じさせられて苦しかったろう
239昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 21:10:05.61ID:???
>>233
ちょっと調べてみたら、ランクインした3曲は ギザギザハートの子守唄(第8位)、哀しくてジェラシー(第4位)、涙のリクエスト(第2位)だな
ちなみに、その日欠席したジャニタレは、第9位に喝!でランクインしたシブがき隊な
1984年は男性アイドル界隈は、チェッカーズと吉川晃司が登場し、
トシちゃん、マッチ、シブがき隊のジャニタレのファンがそっちに流れたからなぁ
シブがき隊の布川がチェッカーズにファンを持っていかれたって、テレビの80年代アイドル暴露話で言ってたな
240昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 22:23:18.11ID:???
つまり、これまでのレスをまとめると

シブがき隊(布川)「チェッカーズにファンを持っていかれた」
チェッカーズ(フミヤ)「小中高女子にはウケたが女子大生・OL層にはイマイチだった。その層を持っていったのが安全地帯」
安全地帯(玉置)「桑田の英語みたいな巻き舌歌唱が嫌い」
サザン(桑田)「高見沢は駄目」
241昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 22:33:24.23ID:???
吉川晃司とチェッカーズは新しい波を感じたな
松田聖子もそう
242昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 23:11:32.95ID:???
>>241
SALLYもね
243昔の名無しで出ています
2017/10/18(水) 23:25:54.38ID:???
アラジンもね
244昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 13:28:26.29ID:+pS5a1qu
チェッカーズが、3曲同時にランクインしたなんて珍しいね!
245昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 18:54:18.19ID:???
珍しいって言うなw
前代未聞・空前絶後のレベルだよ。これやったのってあとは寺尾聡ぐらいじゃない?
246昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 19:03:49.21ID:???
ゴダイゴが「モンキーマジック」「ビューティフルネーム」「神田川(ガンダーラ)」を同時ヒットさせたけど
2曲同時ランクインを2パターンやっただけで3曲同時はなかった
247昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 19:08:15.57ID:???
>>245
寺尾聡ってルビーの指輪しか知らないが
ランクインするほどのヒット曲がまだあったのか
248昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 19:17:13.90ID:???
寺尾「聰」で ルビーの指「環」 ね
「シャドー・シティ」なんかはイモ欽のティアドロップ探偵団なんかよりはるかに有名だと思う
249昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 20:06:53.19ID:???
>>247
寺尾聰が3曲同時ランクインした時の曲は、ルビーの指環、シャドー・シティ、出航 SASURAIだな
250昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 20:08:55.13ID:fV2x+3/v
>>248
あと「出航」だな
あみんの「琥珀色の思い出」や小林明子の「真実」とかよりも遥かに有名な「シャドー・シティ」
251昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 20:20:54.90ID:???
>>233
野村義男とザ・グッバイはぶっちゃけそんなに売れてない
ヲタがリクエストはがき書きまくって、スポットライトで出演するのが精一杯なレベル
でも、自作曲路線になったのはチェより早い時期なんだぜ、これ豆な
結局、最後まで売れなかったけど、
よっちゃん的には、バンドマンとしてレコードデビューしたいという夢が叶ったんで満足だったんじゃね?
252昔の名無しで出ています
2017/10/19(木) 20:56:38.57ID:???
このスレお世辞抜きに面白いw 俺ももう歳だわ。
253昔の名無しで出ています
2017/10/20(金) 22:08:54.84ID:???
>>251
売れてないにも関わらずヲタがリクエストはがきを書きまくってはがきベストテンに名を連ねた歌もたくさんあったな
後期のシブがき隊の曲は全部そんな感じ
254昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 01:45:18.86ID:???
ヲタならファンだからまだいい。タレントが所属してる事務所(?)が
バイト雇ってリクエスト葉書書かせてたこともあったって話だし。
得票数全体のどれぐらいの割合か知らんが。
255昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 01:57:12.20ID:???
光GENJI全盛の時にアンチ光GENJI票が田原俊彦の「抱きしめてTONIGHT」に固まっていた感じだったな
ドラマの影響も重なって落ち目だったトシちゃんがプチ復活したんだよな
256昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 11:45:09.45ID:???
あの時もう落ち目だったのか
田原のキャリアで人気絶頂期だと思ってた
257昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 12:00:19.12ID:???
紅白落選の翌年だったからね
教師びんびんでイメチェンに成功した感があった
258昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 16:32:20.83ID:???
絶頂期('80年前後くらい?)は聖子と結婚するかもとか言われてたからねえ。
ほんとにつきあってはいなかったんだっけか?
259昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 19:19:03.05ID:???
>>258
CMの影響だな
その前に百恵と友和が結婚したから
260昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 19:19:31.49ID:???
良いCMだったな。
昭和の傑作
261昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 23:30:13.40ID:???
>>258
売れる前だかレコードデビュー前だかにレッツヤンのサンデーズの同期だったから仲は良好だったよな>>トシと聖子
男女の仲までになってたかどうかは知らん
そう言えば、聖子が妊娠休業中の頃に、トシがザ・ベストテンの歌前トークで、こないだ聖子て一緒に召し食ったとか話してたな
262昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 23:33:10.03ID:???
>>261
訂正
誤:聖子て一緒に召し食った

正:聖子と一緒に飯食った
263昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 23:40:34.58ID:???
松田聖子の出産から復帰の第一弾シングルの「Strawberry Time」はオリコンでもベストテンでも一位を獲得したんだな
いかにファンが復帰を待ち望んでいたのかというのが分かるな
264昔の名無しで出ています
2017/10/21(土) 23:47:07.08ID:???
戦友って感じだろうな
265名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:20:27.20ID:???
>>263
そこに至る前にスポットライト出演して復帰アピールしてたのが効いたかもな
266名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:27:38.80ID:???
>>254
8〜10位で1〜2週ランクインしてくる女性アイドルって大抵その戦法でランクインしてくるって聞いた事があるな
バイトには、リクエスト葉書書かせまくるのに加えて、有線放送にもリクエストさせまくってそう
267名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:04:36.22ID:???
>>263
ストロベリータイムって良い曲だったな
イントロが素晴らしかった
268名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:40:47.17ID:???
田原俊彦は芸能人としては華があったしスターだったと思うけど、
いかんせん歌手・アーティストとして三流だったのが惜しかった。
歌手としても一流だったり、音楽の才能があれば、
事務所干された後でも第一人者として君臨してただろうに。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:46:00.51ID:???
>>267
レベッカの土橋安騎夫氏作曲だったね
アレンジは聖子作品でもおなじみ故・大村雅朗氏か
270昔の名無しで出ています
2017/10/22(日) 20:51:11.78ID:???
>>268
個人的には近藤真彦の方が良い曲は多いと思う
271昔の名無しで出ています
2017/10/22(日) 22:50:16.56ID:???
>>270
性格は悪そう。
272昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 00:07:23.79ID:???
マッチはビッグマウスだからな
それを踏襲したの諸星
273昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 00:18:10.96ID:???
>>268
MJに憧れてダンスを一日何時間もレッスンするほど気合入れてて
当時の日本人にしたら見事だったたけど、なんせ声質が悪すぎた
274昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 07:36:39.16ID:???
たのきんは要するに新御三家の焼き直しだった訳だろ?
トシちゃん → ひろみ、マッチ → ヒデキ、ヨッちゃん → ゴロー でさ。
新御三家はなんだかんだ言ってもちゃんとした歌手・アーティストだったけど、
たのきんはヨッちゃん以外は・・・だからなあ。
トシちゃんに関して言えば、ダンスはうまい。歌は酷い。演技は可もなく不可も無し。
275昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 08:15:57.36ID:???
松田聖子と山口百恵の年の差もビビる
対して違いないのね
276昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 08:24:51.50ID:???
山口百恵58歳、松田聖子55歳、中森明菜52歳、小泉今日子51歳
277昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 08:31:58.38ID:???
松田聖子と日野美歌が同い年ってのが一番ビビッた
278昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 16:03:21.86ID:???
>>275
百恵の引退の年に聖子デビューだけど、
百恵は21で引退、聖子は18でデビュー
だからな。
279昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 16:20:25.51ID:???
田原俊彦はジャングルJungleをあれだけ踊りながら口パクせず歌えてたのはスゴイと思った
280昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 23:02:05.35ID:???
今のアイドルは口パクだらけだからな
281昔の名無しで出ています
2017/10/23(月) 23:43:57.90ID:???
スタンドマイクが倒れても歌声が流れてたりね
282昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 01:20:04.51ID:BAdUGLDq
今のバラエティはつまんないな
歌番組を復活させて欲しいけどもしやっても懐メロ中心になるんだろうな・・・
283昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 01:28:37.07ID:???
>>282
NHKくらいしか生オケやってないからねぇ
284昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 01:49:23.02ID:Ftvcn3ww
>>279
トシちゃん、歌手なのに歌が下手とdisられがちだけど、あんだけガッツリ踊ってるのに生歌唱してたから、
個人的にはdisれないんだよなぁ
285昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 01:58:05.36ID:???
>>284
踊りはキレッキレだったよね
286昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 02:11:50.03ID:???
>>283
今のNHK(地上波)の音楽番組は、
生オーケストラ・バンドの演奏
うたコン、のど自慢、バナナゼロミュージック
出演者が生演奏
SONGS
だったかな

余談だが10/31のうたコンに荻野目ちゃんが出るそうな
まさか2017年の世の中でダンシング・ヒーローが再び注目を集めるとは、荻野目ちゃん自身を始め、誰も思わんかったよな
287昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 02:37:19.93ID:???
荻野目は「六本木純情派」「湾岸太陽族」「北風のキャロル」
ここらが個人的にいいな〜
288昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 07:26:35.44ID:???
> あんだけガッツリ踊ってるのに生歌唱してた

確かにそこは凄い。そのあたりが後続のジャニタレと格が違うとこだね(少年隊あたりは生歌唱か?)
289昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 08:14:08.41ID:???
まぁこれでも見て落ち着け
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

290昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 08:31:11.51ID:???
>>285
昔のレッツヤンを見直すと、トシと聖子の踊りのレベルの
違いに愕然とするね。
291昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 08:34:37.37ID:???
今のジャニーズに田原俊彦みたいな熱い男はいない
292昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 09:30:24.40ID:???
>>290
逆に言えば歌の方はそれと同じかそれ以上の差はあった。もちろん聖子が上で田原が下。
天は二物を与えずは本当だが
2人ともルックスと歌、ルックスとダンスは貰えてる
293昔の名無しで出ています
2017/10/24(火) 11:24:25.10ID:dqsuw+uB
>>290
なんでそこで聖子の踊りと比較するんだよwww
294昔の名無しで出ています
2017/10/25(水) 08:13:11.91ID:???
トシと比較するならマッチだろう。女性アイドルと比べてどうする。
295昔の名無しで出ています
2017/10/25(水) 08:18:41.33ID:???
ダンスはぶっちぎりでとし
歌は互角
演技はとし

こんな感じかな
296昔の名無しで出ています
2017/10/25(水) 08:40:23.30ID:???
マッチはレッツヤンのレギュラーじゃないし。
297昔の名無しで出ています
2017/10/25(水) 16:14:36.04ID:???
ジャニーズでダンスといえば中村繁之…
298昔の名無しで出ています
2017/10/25(水) 22:36:03.40ID:???
薬師丸ひろ子の「胸の振り子」で大きな時計のようなセットが組まれてたのはどの歌番組だったかな
すごく幻想的な雰囲気で歌に合ってた
299昔の名無しで出ています
2017/10/26(木) 09:32:23.71ID:???
ジャニーズの歌とダンスの一つの完成系は少年隊だと思う

ジャニーズ教則本 少年隊 仮面舞踏会
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



デビュー曲でこの完成度、口パクなしというのも驚き
この後、少年隊のバックをやってたダンスも歌もいける忍者が売れなくて
光ゲンジがメガブレイクした、光ゲンジは口パクが非常に多かった
300昔の名無しで出ています
2017/10/26(木) 15:14:57.22ID:???
>>298
「胸の振子」は少なくともベストテンにはランクインしていない。
トップテンか夜ヒットか。
301昔の名無しで出ています
2017/10/26(木) 18:18:13.63ID:???
なんか今週のスポットライト的なコーナーは,ベストテンよりトップテンのほうがマニアックな人選だった気がする
302昔の名無しで出ています
2017/10/26(木) 18:31:24.88ID:???
ジャニーズのおかげで再放送出来ないのが多くて悔しい
303昔の名無しで出ています
2017/10/26(木) 22:41:12.36ID:ZbqJS1Av
アルフィーの中継は毎度盛り上がっていたな
一番凄かったのは星空のディスタンスの時だな
304昔の名無しで出ています
2017/10/27(金) 06:09:43.73ID:bsA8qfaS
>>303
星空のディスタンスといえば、ベストテンで作った星空のthis箪笥を思い出すわ
あれ、誰かもって帰ったんだろうか
305昔の名無しで出ています
2017/10/27(金) 08:50:22.48ID:???
>>300
じゃあトップテンだな
夜ヒットはそういう凝りまくったセットは組まない気がする
306昔の名無しで出ています
2017/10/28(土) 10:44:44.96ID:???
>>305
夜ヒットは凝ったセットは組まないよな
当時から、セットのザ・ベストテン、カメラワークの夜ヒットと言われてたし
307昔の名無しで出ています
2017/10/28(土) 11:04:06.64ID:???
夜ヒットのカメラワークは良かったな
バンドのボーカル以外のメンバーを映すタイミングとか最高だった
ベストテンだったらボーカルとセットだけ映しまくって他のメンバー無視
308昔の名無しで出ています
2017/10/28(土) 14:24:15.43ID:???
「少なくとも僕にはベースの彼の方が哀川君よりカッコよく見えました」
・・・という「To-y」のワンシーンを思い出した、うろ覚えだけど

85年〜87年連載の作品だから「ベストテン」「夜ヒット」も微妙にタイトルを変えて登場していたな
309昔の名無しで出ています
2017/10/28(土) 15:50:48.26ID:???
>>308
OVアニメのTO-Yの主題歌だったPSY-Sの"レモンの勇気"は名曲
310昔の名無しで出ています
2017/10/29(日) 00:35:24.90ID:???
サイズのチャカって20数年ぶりに見たけどキンタローに見えてしょうがなかったスマンw
311昔の名無しで出ています
2017/10/29(日) 01:37:02.08ID:???
>>306
夜ヒットはセットというよりもdee-deeのダンスが見ものだった
312昔の名無しで出ています
2017/10/29(日) 07:40:30.78ID:???
思い出すのが、黒柳さんが田原のトシちゃんに誕生日かなぁ?ビスケットを牛乳に浸してくっつけてケーキのスポンジがわりかなして生クリームにココアパウダーかな混ぜて,チョコレートケーキ作ってたの真似して作った記憶
313昔の名無しで出ています
2017/10/29(日) 18:57:04.38ID:???
久米宏は一切見かけなくなり(テレ朝系列局がない)、なぜベストテンが終わらなければならないのか(CX系もない)も不明だった岩手県民
314昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 04:37:04.13ID:???
>>307
安全地帯だったか、ベストテンで他のメンバーがセットの後ろになってて
玉置しか見えない時があって不憫だった
身内がテレビに映るのを楽しみにしてる家族の気持ちになってしまったわ
315昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 09:27:36.66ID:???
杉山清貴&オメガトライブから杉山清貴が抜けた翌年に、
1986オメガトライブになってベストテンに出演した時に、
オメガトライブの人も喋る機会を与えられて本当に良かったと思いました。
316昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 10:31:51.31ID:???
>>315
ギターの黒川さんだけじゃね?
杉オメにいたメンバーは相変わらずモブだった様な…
黒川さんに対しては徹子がイジり倒し、それに対して黒川さんも年の功もあってうまく笑いに変えて切り返してたよな
317昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 10:33:17.47ID:???
>>314
バンドあるあるだな
今ならミスチルやエレカシあたりはボーカル以外はこんな扱いになりそう
318昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 11:24:19.09ID:???
>>315
何故かベースの人はよく話しかけられてた感じがする
319昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 15:40:33.07ID:hAAXVg0m
>>317
C-C-Bみたいなバンドメンバーの一人一人が全員アクが強かったら
ある程度他のメンバーもカット抜かれるんだけどね
シャ乱Qなんかもそうだな
320昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 16:35:44.14ID:???
聖飢魔Uはデーモン閣下しか分からないや
321昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 16:55:32.52ID:???
>>316
オメガの黒川さんはキャラが濃かったからな
他に杉山時代からの継続メンバーが二人いたけど完全にモブ扱い
爆風スランプのパッパラー河合みたいにボーカル以外にキャラが濃いメンバーがいたら司会もスポットを当てるな
322昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 17:34:26.63ID:???
>>321
> ラッツの桑まんとかアルフィーの桜井さんとかも
323昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 18:15:59.20ID:jArGdnDM
田原トシヒコの歌は田原でしか出せない味(80年代のおおらかで明るい雰囲気)があるからな。
「君に決定!」「青春ひとりじめ」「原宿キッス」とか「さらば夏」を井上陽水が歌えばいいかといえばそうでもない。
ただ「原宿キッス」歌う井上陽水は見てみたい気もする。「夕立」みたいになりそう(笑)。
324昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 19:41:15.84ID:???
「さらば、夏」は井上陽水でハマりそうな気もするが…
325昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 19:43:18.48ID:0qYsPfea
>>319
後年、徹子さん、徹子の部屋で、フミヤが出演したチェッカーズに関して、「個性の強い人たち」と回顧してたなぁ
特に白い人が面白いと思ってたもよう
326昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 19:45:07.65ID:???
>>325
訂正

誤:出演した→正:出演した時に、
327昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 20:31:53.01ID:???
>>322
アルフィーは三人しかいない上に桜井はメインボーカルじゃねえか
328昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 20:32:26.23ID:WSKEJ8bK
やっぱり80年代が色んな面で輝いてたなー
329昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 20:39:14.39ID:???
>>325
高杢、鶴久、尚之あたりは目立っていたな
330昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 20:56:47.05ID:???
BOOWYやXJAPANみたいなハードロック系バンドは一人一人のアクは強そうだけどね
331昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 21:18:34.16ID:IS8UB1gD
>>330
そういうのはあまり関係ない。司会者的に話しかけやすくて、ちゃんと反応してくれる奴かどうかが重要。
332昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 22:14:59.56ID:???
>>321
米米のジェームス小野田なんかはその手のキャラっぽいけどね
ちなみにベストテンには一度も出てこなかったな
石井竜也とジェームス小野田の黒柳との絡みが見てみたかったな
333昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 22:46:48.41ID:???
>>331
まぁそれも重要かもしれないが
ここで語られているのは司会者への対応力のみならず
風貌・ファッションセンスも含めて個性全般の話だからな
334昔の名無しで出ています
2017/10/30(月) 23:59:20.13ID:???
いや、要するに、いくら個性が強くても、司会者が絡みづらい(インタビューし辛い)奴は
テレビに出ても結果的に目立たないってことが言いたいんよ。
テレビ見てて「黙っててもオーラが違う」なんて視聴者が気付くことはありえないからな。
そもそもそういう危なそうな奴は画面に映されないしな。
335昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 00:23:30.02ID:???
キチガイはスルーしとけw
336昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 01:09:36.50ID:GFj2omNE
>>332
10位以内にランクインしてたものの欠席で、「来週もし10位以内に入ってたら出ます」とコメント出してたけど、
次週は月間ベストテンの回で、週間の方はデータだけ発表で歌披露は行われない回
米米CLUBは週間の方で10位以内に入ってたけど、歌披露しない決まりなら出演オファーすら発生しないん
337昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 01:19:39.70ID:???
>>336
途中送信した、続き

歌披露しない決まりなら出演オファーすら発生しないんで、
元々出演する気なんてなくて、確信犯的に来週は出る旨の事を言ったのかもな
その次の週は11位以下になり、それ以降、10位以内にランクインすることなく番組が終了したので、
米米CLUBはザ・ベストテンにおいては、10位以内にランクインしたものの出演しなかった歌手に分類されることとなったよな
338昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 07:53:35.23ID:???
米米ベストテンはいってたのか。全く記憶になかったと思ったら案の定出演せずか。
どの曲? ベストテン末期だとまだ大ヒット(浪漫飛行以降)が出る前だからシュールダンスあたりかね。
339昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 08:44:50.91ID:???
>>338
KOME KOME WARで、1988/9/22〜29の2週にわたって10位以内にランクインしてるな
340昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 21:14:03.87ID:???
よりによって米米ウォーかw
341昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 21:19:57.19ID:???
米米ってShake Hip!ランクインされてると思ったらあんま売れてなかったんだ、名曲なのに
342昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 21:26:21.18ID:pD1Dfqjq
ベスト20にも入ってないなsure danceやShake Hip!
343昔の名無しで出ています
2017/10/31(火) 21:34:54.33ID:???
>>342
> でもShake Hip!辺りでじわじわ知れわたってた記憶あるなぁ デビュー曲のI・CAN・BEは今聞いても名曲
344昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 07:27:39.33ID:???
Funk Fujiyamaが出た頃はベストテン番組は軒並み終了した後だった記憶。あんま好きな曲じゃないが。
345昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 11:06:56.76ID:Vd3tlWth
全盛期だったかな?米米のライブめちゃくちゃ面白かった、山本リンダメドレーは特に盛り上がってた記憶
346昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 13:06:56.60ID:???
おにゃんこでチャートが埋め尽くされた1986〜87年を経て、、
新興(?)バンドが出てきてオーケストラが不要になっちゃった1988〜89年に至って
ベストテン終焉もむべなるかな、であった。
347昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 13:09:37.25ID:???
今思えばバンドブームこそ似非でオーケストラバックの歌手こそ至宝だったな
348昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 15:40:39.96ID:???
バンドブームの奴らは生演奏だと聞けたもんじゃないレベルが多かった
CDは別のスタジオミュージシャンが演奏してた気がする
それほど同じ人間が演奏してると思えない酷さだった
349昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 17:33:34.21ID:???
「さようならザ・ベストテン」に のこのこ出てきた松山千春
「うちのおっかぁ紅白歌合戦の方が喜ぶんじゃないか」に対して黒柳「もう終わるそうですから」

…昭和天皇も亡くなられたことだし紅白もそろそろ一区切り、っていうことにマジでなっていたよな、あの頃は
350昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 20:09:38.49ID:???
紅白が面白くないのはただ一点、「男と女に分けて勝ち負けを競う」これだと思う。
これがあるだけでマジで白ける。
普通の歌番組にした方が絶対良いし、百歩譲って対抗戦にするにしても男女混成チームにしないと。
351昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 20:40:47.44ID:sPtlJdsJ
かくし芸大会みたいに東軍西軍で分けるとか
ヤングチームと年寄りチームとか
352昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 20:56:40.36ID:???
アニソン紅白を見た時に「なんで紅白の面白くない部分を真似するかなー」とがっかりしたよ。
ほんと、貴重なオリジナルシンガーが生で歌う凄い機会なのに紅白勝ち負け演出で台無し。
353昔の名無しで出ています
2017/11/01(水) 21:20:52.18ID:Vd3tlWth
昔の紅白ってちゃんと一ヶ月前位に、情報漏れずに出場歌手発表してたけど,今は早い時期に紅白内定とかマスコミにでるからなんか萎える
354昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 00:11:07.42ID:wYweX0lv
1982年4月の「ベストテン」動画で西武球場で田原俊彦が野村克也相手に投げてる映像に驚いた。
野村克也の若いこと(水島新司の漫画の登場人物そのものの顔)。まだ現役引退して1年しか経ってない。当時は「西武の顔」という扱いだった。
野村克也がキャッチャーフライを捕球したらすぐにはけて、「原宿キッス」が始まってる映は最高だ(笑)。
355昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 14:36:06.10ID:u5+xsJNK
トップテンのスポットライトのコーナーに登場したゲストは。
たまに、1人か2人だったりする時もあったね。
356昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 15:15:34.36ID:???
ベストテン終了が89年9月…
かつての権威を失いつつあったレコード大賞が
大賞をポップス系・演歌系2部門に
という改悪をやらかして迷走を加速させたのが90年からだったか
357昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 21:17:14.19ID:???
音楽派トゥゲザーの話題が出ないな
358昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 21:26:45.63ID:shOC5lnK
1クールで終わったし。高田純次と黒柳徹子の司会は渡辺正行よりは良かったと思うが。
ハウンドドッグが初回に出てたとか、イカ天出身のJitterin' Jinnがデビュー曲で
出てたとか、Winkの淋しい熱帯魚の次のOneNightInHeavenが出てたぐらいしか
記憶にない。
359昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 21:30:42.51ID:???
もし、ベストテンがもう少し続いていたら「黄砂に吹かれて」は何週くらい1位になっていたかな?
Winkの「One Night In Heaven」までこれといったライバルいなさそうだし
360昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 21:36:03.00ID:???
>>359
>宮沢りえのネームバリューの"ドリームラッシュ"も強力そうだけど
361昔の名無しで出ています
2017/11/02(木) 22:18:40.23ID:???
上の方の話題でいうと、もしベストテンがもう少し続いていたら、
米米CLUBが「FUNK FUJIYAMA」で出演したかどうか。
ベストテンに出演してたらトップテンにも出演していたかも
しれないし。
362昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 01:14:41.87ID:???
>>360
CD売上と有線では黄砂に吹かれてよりも及ばないと思う
渡辺美里や小室哲哉はオリコンで黄砂に吹かれてを抑えて1位を獲得しているがリクエスト系は苦戦しそう
363昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 01:23:01.92ID:???
CBSやEPICは基本NHKとつるんでJUST POP UPに入れあげる方向に行ってたよな
小比類巻なんかはランキングすらされなかったし
364昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 02:27:18.39ID:???
just pop up のクリスマス特番好きだったな 司会やってた松岡英明にはまったし,岡村ちゃんもよく出てた記憶
365昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 02:34:54.27ID:???
>>363
Just Pop Upは1988年開始、その頃はバンドブーム前夜で、それに乗っかった感じで、自作自演バンド・ソロ歌手に特化した番組だったよな
NHKもなかなか攻めた事するなぁと思ったな
アイドルは初期の試行錯誤期に何人か出た位だったという記憶があるな

貴重なアイドル出演の様子
荻野目洋子 ジャングルダンス
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



この番組からPOP JAMが始まるまでの間は、アイドルがNHKで歌う場合はどの番組に出てたんだろうか?
366昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 02:43:30.23ID:???
>>364
B'zもその番組の出身だな
B'zはベストテンには出ていないがトップテンには出てるのかな?
LADY-GO-ROUNDで話題曲コーナーに出てそうな感じがするが…
367昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 02:56:31.68ID:???
>>365
レッツヤンの後番組でヤングスタジオ101ってやってなかったっけ? そんな記憶
368昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 03:15:42.22ID:???
>>367
NHK地上波若者向け音楽番組の変遷
レッツゴーヤング→ヤングスタジオ101→Just Pop Up→POP JAM
もしかしたら、Just Pop UpとPOP JAMの間にもう一番組あったかも
369昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 06:47:07.31ID:NxiIc21b
NHKには紅白以外にもこのへんの膨大なVTRがあるから
TBSの安住司会の歌の4時間スペシャルみたいに(ザ・ベストテンの映像多数紹介)
時々やるといいのにね。
370昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 06:59:36.63ID:???
>>369
過去映像の再利用といえば、西城秀樹、河合奈保子、中森明菜はNHK音楽番組の出演シーンをまとめたDVDが発売されてたな
他にもいてるかも
371昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 13:50:04.81ID:???
>>359
ベストテンと同じ割合の集計方式(はがきは除く)でずっとチャート作ってる人がいるから、
それ見ればある程度参考になるかも
372昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 14:13:29.06ID:???
>>370
>それって夜ヒットとかベストテンの奴じゃ無かったっけ? NHKの奴も出てるのか、主にレッツヤン中心なんかな?
373昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 14:30:33.35ID:???
>>372
これだな

西城秀樹
https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&;ima=2146&cd=DQBX-1225

河合奈保子
http://shop.columbia.jp/shop/pages/kawai_naoko.aspx?trflg=1

中森明菜
http://store.universal-music.co.jp/product/pobd20066/
374昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 14:32:23.37ID:???
>>371
チャート梁山泊だっけ?
375昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 14:35:30.90ID:???
松田聖子出たら買うのに
376昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 14:40:44.13ID:NxiIc21b
>>372
ザ・ベストテン出演映像集はDVDで百恵・明菜BOX、
VHSでチェッカーズ・THE ALFEEが出てたのは知ってる。
チェッカーズは久米宏が出演NGでカットか隠されてて、
明菜BOXでは靴の片方脱げたBlondeとか声のかすれたセカンドラブとか
明菜がNG出したものは収録されていない。
377昔の名無しで出ています
2017/11/03(金) 18:25:25.74ID:???
チャート梁山泊は、はがきだけは集計できないから、
89年10月以降の計算式が偏っていて信用できない。
378昔の名無しで出ています
2017/11/04(土) 02:23:10.52ID:???
>>377
葉書分考慮したら、男性アイドルと男性円か歌手
379昔の名無しで出ています
2017/11/04(土) 02:28:40.50ID:???
>>378
変な所で書き込みボタン押してしまった、やり直し

>>377
何らかの方法で葉書分を足したら、男性アイドルと男性演歌歌手の順位は、もう少しアップしそうだな
380昔の名無しで出ています
2017/11/04(土) 04:16:48.29ID:nDWsICZz
>>359
ベストテン終了後もTBSは同形式のランキングを作成していた
「TBSミュージックランキング」というiPhone・Androidアプリ(現在は販売していない)でそのランキングが見られる
381昔の名無しで出ています
2017/11/04(土) 07:03:22.60ID:???
宮沢りえはベストテン最後のランクイン歌手だっけか アイドル歌手からアイドル女優全盛への転換点?
91年ぐらいに牧瀬観月との3M時代になると本人主演の他局ドラマとか他社CM曲だらけで大変なはず
かといってその頃のアイドルって乙女塾(Qlair, ribbon, CoCO TPDなど)ばっかりだし重宝されたとも思えない
382昔の名無しで出ています
2017/11/04(土) 13:45:56.09ID:Xx6qZuRE
368さんへ、それってメガロックショーじゃない?
確か、バービーボーイズの杏子が司会で、まだ駆け出しだった頃の爆笑問題も出演してました。
383昔の名無しで出ています
2017/11/05(日) 22:13:40.24ID:sqZHIo+z
トップテンの裏では月曜ドラマランドやってたね
月曜ドラマランドに出演していてトップテン欠席したアイドルもいたね
その時の欠席理由が「大人の事情」
384昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 03:01:17.28ID:???
>>383
そのレスを見て思い出したが、ザ・トップテンは、85年3月まで夜ヒットと同日放送だったんで、
夜ヒット出るので出演蹴られてたケースがちょいちょいあったのを思い出したわ
その場合の欠席理由は「スケジュールの都合で」とボカしてたな
やっぱ歌手としては、フルコーラス披露(バンド系の場合は生演奏で披露も)できる方がいいもんなぁ
385昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 04:19:13.40ID:???
>>376
チェッカーズとアルフィーのはDVD版もあるな

チェッカーズ
http://hp.ponycanyon.co.jp/short/sakuhin/PCBE000063405/

アルフィー
http://www.universal-music.co.jp/the-alfee/products/tobh-1038/
386昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 14:51:53.40ID:???
カルロスオメガは音楽出版社がNTVM(日本テレビ音楽)だったので歌のトップテンの映像
http://www.interq.or.jp/bass/hnyoko/complete_box4.html
387昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 17:52:02.59ID:???
>>386
菊池桃子版もあるな>>トップテンDVD

http://www.vap.co.jp/momoko/
388昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 17:57:04.74ID:14QwdquW
中森明菜は素人の「おにゃんこ」を睨みつけてたらしい。
そりゃそうだろう。18歳段階で「メランコリーフェスタ」とか歌ってるプロ中のプロが自分の米櫃に
こともあろうに素人が手を突っ込んできたんだから。
ただ変な歌唱法「のぉああああああwww」が癖になった「大御所」中森明菜でなく一番かわいかった
ころ「禁区」のころの中森の睨みが見たかった。
389昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 18:04:02.77ID:???
>>385
チェッカーズのは、多分全出演シーン入ってるから資料として充分過ぎる作りだけど、各方面に許可を取らずに作られたんだよなぁ
その最たるものが久米宏をボカす等の妙な編集なんだろうな
後、チェッカーズ解散時に事務所を離れたメンバーにも許可取ってない、
報道で知ったトオルが発売元に抗議しに行ったものの丸め込まれて帰ってきた等で、
濃いヲタの間ではこのDVDについては認めてなくて話題にするのもタブーになってる模様
390昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 19:43:46.20ID:???
チェッカーズってヤマハ系の事務所だったんだよね?
にしては大手芸能ヤクザに負けず劣らずいろいろえげつない毟られかたしていてかわいそうだな
391昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 20:13:53.81ID:???
>>390
ちょっと調べてみたところ、デビュー時はヤマハだったけど(ヤマハのコンテストに優勝してデビューとなったからね)、
上の方のレスでもちらっと触れられてたけど、給料の安さに耐えかねて2年持たずにヤマハを退社
その後はレコ社預かりを経て個人事務所設立・所属で解散まで至るだな
392昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 21:12:02.42ID:???
>>389
トオルよわっちいなw
393昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 21:20:51.09ID:???
ドラムのクロベエが亡くなって、お葬式かお通夜だったか,高杢と鶴久がハブられてるの,あれはなんか悲しかったな
394昔の名無しで出ています
2017/11/06(月) 22:21:33.59ID:???
>>389
>>ヲタの間ではこのDVDについては認めてなくて話題にするのもタブー
何か勿体ない事してるなぁ>>チェヲタ
許可とか契約とか権利とかは見る側はぶっちゃけ関係ないんだから、気にしないで楽しんで見ればいいのにな
特にファンではないけど機会があってこのDVDを見た事があるんだが、
チェッカーズって実はあまり欠席ってしてなくて、
自分達でシングルA面曲作り出してアイドルでなくなった頃にはライブ会場等からの中継も増えてたけど、
どうにかして番組に出演しようとしてたのがうかがえたな
その姿勢は、番組のファンとしては好感持てたな
395昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 08:12:21.48ID:???
チェは後年いろいろ問題表面化してドロドロになっちゃったけど、
全盛時代は優等生的にアイドル仕事をこなしてた実は大人だったんだよな。
初期の売れっ子作家の曲の方がオリジナル曲より曲自体のキャッチ―さと完成度は高かったが、
オリジナル曲に移行してもよくファンはついていったなあと思うわ。
396昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 10:01:52.88ID:???
>>395
デビューした頃から、いつか自分達で作った曲でシングル出したいと言ってて、
ファンはその夢について応援してたし、実際そうなってからも支持を続けたんだろうな
途中光Gが出てきてファン離れもあった(「ローラースケートをはいた7人組にファンを持っていかれた」byフミヤ)けど、
それ以降もガチアイドルバンド期程ではないけど売れ続けて、結局売れてる部類のバンドのまま解散したよな
チェの自作曲は確か4人のメンバーが作曲してて、故にバラエティに飛んだ音楽性がかいま見えるんで個人的には嫌いではないかな
397昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 11:46:02.82ID:???
チェッカーズは確かNANAで自作になったんだよね

ギターイントロからのサックスはめちゃくちゃ今でもかっこいいな

後期はクラブ寄りな曲も作ってたよね ハウスとかアシッドジャズぽい感じな曲も
398昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 12:00:36.81ID:???
>>397
チェッカーズのNANAと言えば、 ベストテンで「NANAさんを探せ!コンテスト」をやってたけど、あれって結末どうなったん?
条件出してた回は見てたけど次から暫く見てなかったんだよなぁ
どこぞの美人の「NANA」さんとスタジオでご対面とかやったんかな?
399RF ◆vIHny0osco
2017/11/07(火) 18:12:27.04ID:???
>>205
松田聖子の「抱いて・・・」は松本隆なんだけどw
400昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 18:40:57.12ID:txszDgxo
 松本隆の歌詞(自分が一番 情景が目に浮かぶ歌詞と思った)「ボンボヤージュ(1983)」

目もくらむほどの鉄橋を渡って 記者は狭い山あいへ
  雪解けの水が煌いて あなたは眩しそうに山を見る
次の暗いトンネル 「キスのチャンスだね」って
 そんなことをしら今度の駅で降りるわよ
ボンボヤージュ 初めての
ボンボヤージュ 旅なのに 何も話せない

現代最強の作詞者と謳われる西野カナ「会いたくて 会いたくて(2009)」

会いたくて 会いたくて ふるえる
君想うほど遠く感じて もう一度聞かせて 嘘でもいいから
あの日のように「好きだよ」って。
今日は記念日 本当だったら二人過ごしてたかな
きっと君は全部忘れて あの娘と笑いあってるの?
401昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 20:10:28.70ID:0H/fdPQg
何となくスイスのイメージで聞いてたけど、舞台は多分日本国内だよな>ボンボヤージュ
402昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 20:40:00.35ID:wgE+5a81
>>400
奥ゆかしい歌詞だな。
今のバカップルだと駅について乗降口が開いた時を見計らってキスしそうだ
403昔の名無しで出ています
2017/11/07(火) 21:02:32.91ID:txszDgxo
彼氏像は中井貴一だな。
404昔の名無しで出ています
2017/11/19(日) 01:41:29.49ID:???
金スマのベストテン過去映像綺麗でいいな
なぜか久米が同じ衣装の日ばかり取り上げるのには笑ったが
405昔の名無しで出ています
2017/11/19(日) 10:52:07.16ID:???
夜ヒットの話題はこちらで
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1510985032/
406昔の名無しで出ています
2017/11/19(日) 13:57:29.74ID:???
791 名前:陽気な名無しさん :2017/11/19(日) 13:11:18.97 ID:x7KPAn+R0
横から失礼だけど
(ココ)明菜スレ主と谷田広秀は同一人物じゃないわよ?
いつの間にそんな話しになってんのか知らないけどw
私も数年抜けていきなり参加してるから途中経過知らないけど

↓↓↓↓↓キャラ替え↓↓↓↓↓

794 名前:陽気な名無しさん [sage] :2017/11/19(日) 13:20:24.25 ID:MtJHj+lp0
谷田のFB見りゃ簡単なのにね
普通に「2チャンで軽くプチ有名になってます」って書いてるわよw
明菜ファンも公言してるから彼だと思うけど

798 名前:陽気な名無しさん :2017/11/19(日) 13:27:02.52 ID:MtJHj+lp0
>>796
あんたその谷田広秀の呼び方もわからない馬鹿でしょ?

800 名前:陽気な名無しさん [sage] :2017/11/19(日) 13:31:19.99 ID:MtJHj+lp0
明菜スレ主と谷田広秀を同一人物と思ってた馬鹿が何言っても効力ないわよね〜ww

801 名前:陽気な名無しさん :2017/11/19(日) 13:32:08.93 ID:MtJHj+lp0
FB見ろって何度も言ってんのに
FB恐怖症かなんかなの?ww

↓↓↓↓↓キャラ替え↓↓↓↓↓

802 名前:陽気な名無しさん :2017/11/19(日) 13:38:37.09 ID:x7KPAn+R0
自演でもなんでもいいけど
谷田広秀って検索しても2ちゃんで書かれた事しか出てこないじゃないw
って思ったら漢字と英語表記で入れたらFB出てきたわw

★★★明菜/Cage〜中森明菜〜Vol.186★★★・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1510094367/791
407昔の名無しで出ています
2017/11/21(火) 21:48:45.93ID:???
>>258
世間は騒いでたけど、当時の聖子はずっと郷にメロメロだったからトシは恋愛対象じゃないんだよ
トシもおっぱい大きい娘が好きだしねw
だからこそ男女の仲を越えた非常に気心の知れた関係になったのだけど
芸能界いる男女でこういう仲になるって今じゃもうありえないよ
408昔の名無しで出ています
2017/11/25(土) 16:07:10.98ID:5vvT8Lph
トップテンの生放送で、地方の修学旅行の中学生と高校生達が見に来てたなんて羨ましい・・・。
私が、中3に上がる前にトップテンが最終回になって残念だ・・・。(泣)
409昔の名無しで出ています
2017/11/25(土) 16:47:13.45ID:???
教育上絶対よくないよなあ、と当時思って見てたわ
410昔の名無しで出ています
2017/11/26(日) 12:23:03.11ID:???
月曜日に修学旅行で東京いるっていつ出発やねんとか
411昔の名無しで出ています
2017/11/27(月) 14:41:56.39ID:OgGaw4Bw
修学旅行に関しては「挑発∞ シブがき隊 1983年」の本木の「もう迷わないぜ!抱いてやる!」で北関東あたりの
女子中学生が狂喜乱舞してた。が、今あの人たち50歳。
412昔の名無しで出ています
2017/11/27(月) 14:45:06.90ID:???
ベストテンではマッチが宿舎まで行って歌っていたね
しかも今でいうとこのサプライズ
413昔の名無しで出ています
2017/11/27(月) 15:50:57.72ID:???
>>410
沖縄県の離島とかじゃない限りは、月曜の朝発でもザ・トップテンの本番開始時刻には着くんじゃね?
414昔の名無しで出ています
2017/11/27(月) 22:06:26.81ID:???
>>413
35年前はそうでもないっしょ
415昔の名無しで出ています
2017/11/28(火) 06:48:54.27ID:???
つうか修学旅行なんだから日曜の夜から泊まっているということは考えないのか
416昔の名無しで出ています
2017/11/29(水) 02:22:48.55ID:D8cK55eo
>>400
こうしてみるとやっぱり流行歌って時代の鏡だよな
417昔の名無しで出ています
2017/11/29(水) 21:27:36.95ID:???
「会いたくて」っていう語句の連呼が歌詞に出てくるのは最近始まったもんではなく、
昔から多いと思うぞ。聖子自身の曲にもあるし、原田知世にもあるし。
418昔の名無しで出ています
2017/11/29(水) 22:07:56.65ID:PSrl5MHo
>>400
個人的には作詞は最低限国語力のある奴にやって欲しい
まあ、秋元みたいな心のこもってない歌詞書くよりは
マシかもしれんが
419昔の名無しで出ています
2017/11/29(水) 22:25:26.42ID:???
♪離せっ 俺はおとなだぞ
誰が何といおうと私は子供が嫌いだっ
私は本当に子供が嫌いだー

伊武さんはランキング番組では歌っていただけなかったようで
420昔の名無しで出ています
2017/11/30(木) 03:31:54.18ID:???
子供達を責めないではベストテンには入っていないんじゃないかな
421昔の名無しで出ています
2017/11/30(木) 15:26:43.03ID:???
ドラマティックレインでは稲垣潤一は出演しなかったしオメガトライブはB面ばかりだし
菊池桃子の卒業はオリコン1位なのに6位止まり…
秋元が自分の番組で自分の曲が1位になったのは「なんてったってアイドル」が最初?
422昔の名無しで出ています
2017/11/30(木) 20:04:36.71ID:9l+eBz8Y
「ブルーライトよこはま」やら「半分少女」書いた橋本淳って人のインタビュー聞いたら、朴訥なおじさんという感じで
驚いた。
423昔の名無しで出ています
2017/12/01(金) 12:15:26.72ID:DHd0GBIV
>>422
あれでも前科持ちだぞ。
424昔の名無しで出ています
2017/12/02(土) 19:06:17.27ID:???
菊池桃子「卒業」の2番の歌詞「一行おきに『好きだよ』と青いペンで書いてた」が当時から非常に気持ち悪かった。
それまでの菊池桃子や稲垣潤一の曲の歌詞は都会的でオサレな印象だったけど、あの頃から売れっ子作詞家の仲間入りしてきたから本性出したかな
425昔の名無しで出ています
2017/12/02(土) 19:54:40.20ID:???
あまりオサレでは無いが長渕剛の「GOOD-BYE 青春」なんかも好きだけどな
骨太で男臭い感じの歌詞で今の秋元のイメージとは全くの真逆  

「卒業」を書いて間もなくおニャン子クラブを作ったんだよな
426昔の名無しで出ています
2017/12/02(土) 20:26:22.96ID:???
ま、当時は秋元康と康珍化の区別がついてなかったわけだが
427昔の名無しで出ています
2017/12/02(土) 21:19:44.00ID:DHpfYCos
俺は「およしになって ティーチャー(1986)」ですでに異常性に気がついてたけどな。
428昔の名無しで出ています
2017/12/02(土) 21:49:05.82ID:???
>>427
「卒業」の方が先だよ。
卒業の歌詞に出てくる彼氏のストーカー気質が気持ち悪すぎたからおニャン子の時はもう完全に本性むき出しだなこいつと思ってた
429昔の名無しで出ています
2017/12/02(土) 21:59:22.39ID:???
>>183
松田聖子の、移動中の新幹線か特急が停車する駅から中継→歌の途中で発車→電波が届かなくなって音声途切れるのあれは忘れられない

>>186
それファミリー劇場か何かで再放送されてたけど、その場にいたキャストとその場にいなかった石立鉄雄含めて既に3〜4人鬼籍に入ってる事実に時の流れを感じた
430昔の名無しで出ています
2017/12/03(日) 15:38:39.54ID:???
あとはもう小岩駅のホームで「青い珊瑚礁」歌わせるしかないもんな
431昔の名無しで出ています
2017/12/03(日) 22:41:44.23ID:???
バンド系ではチェッカーズが駅の構内に機材を持ち込んで演奏していたな
YouTubeにアップされているよ
432昔の名無しで出ています
2017/12/04(月) 21:34:01.97ID:???
>>431
神様ヘルプ!@燕三条駅のやつかな
これリアルタイムで見てて、二つの市にまたがって建ってる駅がある事を知った当時小2のおいら
駅名考える時、さぞ揉めただろうなぁ
433昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 14:11:23.91ID:???
>>274
ヨッちゃん…売れなかったがバンドでデビューして自分で作品作って発表する方向に行けたから本望であろう

トシちゃん…ダンスを活かせる方向に行ければよかったんだろうけど、よりによって一番向いてない歌を未だにやっている

マッチ…全てにおいてダメだが事務所のドンの婆に気に入られているお陰で無能でも安泰に飯が食える状態。
たま〜に芸能活動すればマスゴミが提灯記事書いてくれるし本人的にはOKなのだろう
434昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 14:16:42.82ID:???
>>282
その懐メロも選曲が大概同じだから見飽きる。
例えば松田聖子なら青い珊瑚礁か赤いスイートピー、明菜ならセカンドラブかDESIREとか。
海外カバー曲で著作権関係がややこしいとかじゃないならもっと幅広く取り上げてほしいね。
隠れた名曲をリクエストするとかの企画もやってほしい
435昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 14:25:37.70ID:???
C-C-Bはギャラの格差が開いて揉めて解散したから、再結成時は
他人が作って他人が弾いてる「Romanticかが止まらない」を演るのが一番丸く収まったのだが
何度もそうしてるうちにいつの間にか「一発屋バンド」という認識に変わってしまった
436昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 14:36:01.08ID:???
蚊が止まらなくなってしまった…吊ってくる
437昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 15:39:28.14ID:???
>>434
非常に同意なんだが、今時のテレビ局は「隠れた名曲リクエスト特集」なんて
冒険はしないと思う。それで視聴率が悪かったら責任問題だし。
可能性があるとしたらBSかCSだろうな。
438昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 16:33:20.82ID:???
>>433
マッチを見てるとなんだかんだ言って有力者に取り入ることも
人生の一つのやり方として正しい選択なんだなといつも思う。
自分の過去の歌と比べても全然ヒットしていない愚か者でレコ大獲ったり、
ほとんど歌手活動もしなくなってから唐突に最優秀歌唱賞獲ったりとか、
なーんにも不安ないよな。
439昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 19:58:32.86ID:???
あの歌唱力で最優秀歌唱賞が取れるんだもんな。
440昔の名無しで出ています
2017/12/10(日) 22:10:44.04ID:???
>>439
そしてそういうわかりやすい事をするから権威を失うレコ大
441昔の名無しで出ています
2017/12/11(月) 19:12:14.59ID:???
>>435
へぇー、そんな理由で解散だったんだな>>C-C-B
まぁありがちな理由だけど
いつの間にかベストテンの10位以内に入らなくなってたから、売れなくなって解散したと思ってたわ
そういえば、解散間際に、もうすぐ解散だから・・・という事でスポットライト出演してたな
442昔の名無しで出ています
2017/12/12(火) 06:43:04.34ID:???
>>435は眉唾っぽい。嘘とは言わんがなんか複数の情報が錯そうしてる気がする。
443昔の名無しで出ています
2017/12/14(木) 12:57:05.87ID:ZIDG9XwW
結局、C−C−Bはチェッカーズに負けたんじゃないの?
444昔の名無しで出ています
2017/12/14(木) 20:31:49.31ID:???
C-C-Bは関口誠人が脱退してから完全に気が抜けてしまったな
米川ボーカルの「抱きしめたい」とか酷い出来だったしな
唯一オリコンで一位を獲得している曲が「ないものねだりのI Want You」だったのはあまり知られていない
445昔の名無しで出ています
2017/12/14(木) 21:02:23.73ID:???
C-C-BはRomanticとラッキーチャンス、空想kissかスクールガールのどちらかでの3発屋バンドのイメージ強いからな
446昔の名無しで出ています
2017/12/14(木) 21:21:06.65ID:Pqt1p4wW
ドラムの笠の独特のヴォーカルで押し通せば良かったのに
音痴な渡辺が自分がリーダーだからってメインを張りたがって
関口も自分は音楽センスがあって声も独特だからって押すから
筒美京平も困って無理くり工夫したけど結局ジリ貧になっちゃった
447昔の名無しで出ています
2017/12/14(木) 23:28:41.08ID:???
>>445
Romanticが止まらないが当たったものの、以降は売上は右肩下がりだった様で、起死回生のきょくとして
448昔の名無しで出ています
2017/12/14(木) 23:40:06.48ID:???
>>447
変なとこで送信してしまった、やり直し

>>445
Romanticが止まらないが当たったものの、以降は売上は右肩下がりだった様で、
起死回生の曲としてあのタイトルでリリースされたんだよな>>Lucky Chanceをもう一度
実際売れて目的達成だったけど、これ以降は個人的にはいいなと思える曲がなかったかな
1位になった記念に富士山に記念レリーフ設置したのって、Romantic〜とLucky〜のどっちだったっけ?
449昔の名無しで出ています
2017/12/15(金) 21:47:59.93ID:5gtWnstr
【音楽】昭和の歌番組人気ランキング 1位 ザ・ベストテン、2位 夜のヒットスタジオ、3位 トップテン
http://2chb.net/r/mnewsplus/1513336494/l50
450昔の名無しで出ています
2017/12/16(土) 11:18:50.27ID:???
ベストテンはセット云々とか生オーケストラとかどこにでもついていく現地レポートとかもあったけど、
やっぱり全盛期の黒柳徹子の存在感が絶大だよ。
その意味ではあの番組は今後どうあがいても越えられない。

ヒットスタジオは一曲丸々生演奏できるってのは大きかったよね。
トップテンは頑張ってたけど3番目なのはまあしょうがないわな。
451昔の名無しで出ています
2017/12/19(火) 12:08:18.83ID:V4aajlqz
>>448
右肩下がりって言うがその2曲の間には「スクール・ガール」しかないぞ。
一般にCCB弱体化は関口脱退の87年からと言われているけど。
452昔の名無しで出ています
2017/12/21(木) 20:20:37.93ID:yMPXYHCX
CCBに関してはトップテンで機材の故障でベース音だけが流れてたこと「ラッキーチャンス」の
「アンアン!」に後ろの女性歌手が照れくさそうな顔してたことを記憶している。
どうでもいいが「クライマックスご一緒に 小泉今日子 1983」の歌詞を今まで「あなた〜神話〜心の鍵を
盗んだ あなた〜心痛〜なぜなの?ほかの彼女と・・」と思ってた。
453昔の名無しで出ています
2017/12/22(金) 03:43:18.16ID:oPaClFKd
>>437
「誰も知らない泣ける歌」の復活は無理なのか?
454昔の名無しで出ています
2017/12/22(金) 03:45:35.58ID:oPaClFKd
途中で送信してしまった。

>>437
「誰も知らない泣ける歌」の復活は無理なのか?
もっともあれも「もしもピアノが弾けたなら」のような大ヒット曲も取り上げていたが
455昔の名無しで出ています
2017/12/22(金) 07:03:19.41ID:???
常識で考えろよ。ゴールデンタイムに流すようなテレビ番組で
ほんとに誰も知らないような曲なんてかけるわけねーだろ。

ラジオの1コーナーだとか、タモリのマニアックなネタ番組とか、
わざわざカルトなものを取り上げるのが主旨の番組なら別だけどさ。
456昔の名無しで出ています
2017/12/22(金) 10:52:50.85ID:???
隠れた名曲といっても、特別ファンじゃない人にも結構認知されてる曲(松田聖子の「制服」とか)や、ヒット曲多数の人の場合は毎回流す曲以外の曲とかのクラスでいいからやってほしい
457昔の名無しで出ています
2017/12/22(金) 18:58:03.61ID:sEz69CD1
井上順は全然変わらないし芳村も健在なんで「1夜限りの復活 夜のヒットスタジオ」やってほしい。
「堺と榊原」「久米と黒柳」も健在だが。
458昔の名無しで出ています
2017/12/22(金) 23:51:15.89ID:???
>>457
マチャアキと郁恵ちゃんは少し前にTBS系で放送されたオリコン1位取った曲を紹介する音楽特番で一緒にやってた
459昔の名無しで出ています
2018/01/02(火) 00:00:08.00ID:???
>>450
夜ヒットはフルコーラスなところを他の歌番組だと、
例えば松田聖子の「夏の扉」の2番の冒頭を省略するから、
歌詞の意味がつながらなくなるんだよな(´・ω・`)
460昔の名無しで出ています
2018/01/02(火) 01:01:47.53ID:???
夜ヒットはリリース前の曲や下位ながらチャート急上昇の曲を披露していたから音楽情報の先取りが出来ていたな
461昔の名無しで出ています
2018/01/02(火) 22:19:22.17ID:???
>>460
当時は夜ヒットで新曲初披露が結構多かったよな
462昔の名無しで出ています
2018/01/03(水) 00:35:05.24ID:???
そんなヒットスタジオも80年代後半から4分30秒を超える曲は
フルで歌えなくなる。
杉山清貴&オメガトライブ「サイレンスがいっぱい」
酒井法子「Love Letter」
小泉今日子「Fade Out」など。
463昔の名無しで出ています
2018/01/04(木) 02:00:41.31ID:???
>>462
小泉今日子の「スターダスト・メモリー」みたいな比較的短い曲もフルコーラス歌わなかったな。
ゲストが豪華になったり2時間になったりして尺が取れなくなったのが原因なのかな?
464昔の名無しで出ています
2018/01/04(木) 13:27:09.67ID:2fSAUVlW
ベストテンでの岡田有希子が自殺した直後の中森明菜の全然覇気のないDESIREが印象に残ってる
465昔の名無しで出ています
2018/01/04(木) 13:59:47.74ID:???
>>463
夜ヒット全期間通じてアイドル系はたまにTVサイズ歌唱になる時にあるな
大物に時間割くためだったり、急に出演者がねじ込まれた時は、まだあまり出現回数が少ないアイドル系が犠牲になるんだよな
466昔の名無しで出ています
2018/01/07(日) 21:10:41.30ID:???
>>463
ふられ気分でRock'n’Roll/TOM・CAT(夜ヒットバージョン)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ふられ気分でRock'n’Roll/TOM・CAT(ベストテンバージョン)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



演奏パターンがまったく一緒
467昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 06:19:27.01ID:???
>>466
レコード音源とは全然違うからアテフリとしてもテレビ用に録ったオケだろうな
468昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 09:56:38.72ID:???
>>467
生演奏だろこれ
ベストテンの方、最後トムが演奏ミスってる
469昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 12:48:14.94ID:???
>>468
トムキャットがランクインしてた頃のベストテンでも生演奏やってたんだな
久米さん辞めた頃くらいからバンドが出た時の演奏はあてぶりが急増した印象
同じ頃に、音楽シーンではバンドが注目されだして、ベストテンにもバンドがランクインして出演する事が増えたからしゃーないのかもな
生演奏させないと出ないと言ってごねたり、実際に出演拒否したバンドもいたかもな
470昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 19:39:20.51ID:???
トムキャットは人生で最も衝撃受けたミュージシャンだから思い入れあるわー。
今見ても色褪せない。早すぎた天才だったと再確認。
471昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 20:01:03.36ID:???
トムキャットと同時期に売れ始めてたのがC-C-Bと吉幾三
このメンバーがベストテンに揃っている所を考えるとかなり濃い感じだな
472昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 20:58:06.23ID:???
「俺ら東京さ行ぐだ」で壮大な歌詞忘れをやらかして最初から歌い直し・・・
というのはベストテンのスポットライトだったっけ>吉幾三
473昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 21:01:56.65ID:???
「俺ら東京さ行くだ」はフルコーラス3分満たなかったという短くてテンポの良い曲だったな
474昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 21:10:28.33ID:???
それでもベストテン・トップテンじゃフルコーラス歌えないけどな
475昔の名無しで出ています
2018/01/10(水) 21:17:20.70ID:tUNo5Hco
>>472
元祖ラッパー吉幾三
476昔の名無しで出ています
2018/01/11(木) 06:32:21.81ID:???
>>472
既にランキング入りしてた時だったと思う
477昔の名無しで出ています
2018/01/11(木) 09:52:09.66ID:???
>>476
いや、スポットライト

吉がアタフタする中、先にランクインした出演者、特に風見慎吾が大ウケしてた
478昔の名無しで出ています
2018/01/11(木) 12:06:25.30ID:???
もうそろそろレーザーディスクすら知らない世代だよね
479昔の名無しで出ています
2018/01/11(木) 20:36:45.11ID:???
>>469
たまの石川氏の著書を読むと、むしろ生演奏を拒否していたバンドが多そう。
480昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 14:20:02.57ID:???
つべにベストテンの1985/1/17があったんで見てたんだが、スポットライトに風見慎吾が涙のTake a Chanceで出てた
この歌ってブレイクダンスしながら歌うのが売りなんだけど、曲調が意外と旧来の歌謡曲・ポップス系で驚愕
もっとダンサブルな曲調と思ってたんだか・・・
人間の記憶ってほんといい加減だわ
481昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 21:03:18.29ID:???
ふられ気分でRock'n'Roll、シンデレラは眠れない、Romanticが止まらない、
涙のTake a Chance、You Gotta Chance、俺ら東京さ行ぐだ、
ミ・アモーレ、天使のウィンク・・・の頃
482昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 21:45:00.71ID:???
>>481
今じゃ考えられないほどクオリティ高い楽曲が揃ってる
483昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 21:50:20.75ID:???
>>481
熱視線、そして僕は途方に暮れる、卒業、リボン…
アイドルの楽曲もクオリティが高い
484昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 21:58:50.22ID:gjZd2sCy
>>480
しかしヘッドマイクでもなく手持ちのマイクでバック宙もしながら歌って踊ってって
すごいよな(歌唱力はともかく)。今のEXILE系とかは完全分業だが
485昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 22:00:02.83ID:???
あの娘とスキャンダル、にくまれそうなニューフェイス、2人の夏物語、悲しみにさよなら
486昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 22:09:05.75ID:???
やっぱある意味で'85年が時代の分水嶺だった気がするね。
久米宏がベストテン降板したもこの年だったし、
サザンの活動停止とかおニャン子台頭とかもこの年。
487昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 22:49:20.41ID:???
>>484
彼はな
488昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 22:54:24.31ID:???
>>487
変なとこで送信した、やり直し

>>484
彼は躍りながら生歌だったから(歌いながら踊るんじゃないだぜ)下手に聞こえたんじゃね?
あの歌に関しては口パクでもよかったかもな
489昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 23:06:40.96ID:???
例え下手でも生歌勝負。昭和アイドルの心意気。
490昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 23:31:37.73ID:???
トシちゃんも一度も口パクした事ないと豪語してたな
彼の楽曲は意外と難しいものが多く
あそこまで踊りながら歌うのはなかなかマネできない
491昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 23:34:03.48ID:XzBH+fFb
>>486
松田聖子の結婚→復帰後はミセス向けにイメチェン
ヒットスタジオの時間が変わる、井上順降板
492昔の名無しで出ています
2018/01/12(金) 23:56:52.87ID:???
>>490
「シャワーな気分」とかさんざん物まね芸人にバカにされたけど、
あれ踊りながら歌うの結構大変だよな。
493昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 06:47:20.88ID:???
>>480
同サイトに1981.1.15もあった。

さすがに番組黄金期だけあって、出演者や楽曲のレベルが高い。
494昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 07:56:18.71ID:YmzIR6vi
>>493
パリで歌う五輪真弓とかはまりすぎ
495昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 11:58:44.37ID:???
>>492
トシちゃんの曲は、徳に初期はあの声質に合わせたのか軽いノリの楽曲とアホっぽい歌詞が多かったからね
496昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 12:34:49.91ID:YmzIR6vi
音域がすごく狭いから1オクターブぐらいの中で
歌える曲を使うのが作曲家泣かせだったという田原俊彦

でも歌がうますぎると難しすぎて口ずさめないような曲を
与えられて初期の岩崎良美みたいに全然売れなかったり
497昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 14:56:50.38ID:???
>>496
トシちゃんの歌に限らずアイドルの歌って1オクターブ位の音域しか使ってないのか多いかな
498昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 16:04:14.09ID:???
>>496
83〜84年にかけて尾崎亜美が松本伊代に楽曲提供してたけど、あんなプライド高くて「歌の下手なアイドルに楽曲提供なんて」と思ってそうな人がよく伊代に提供してるなと思った
499昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 17:50:40.95ID:???
アイドルの曲ってのは視聴者の対象年齢が低い訳で、
そういう意味ではアイドルが音域が狭く歌いやすい曲を歌うというのは
商業的戦略としてそもそも間違ってはいない。
500昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 20:48:05.13ID:YmzIR6vi
>>498
松本伊代はプロ歌手としては言動がマイペースすぎる感じだけど
意外と音程や音域は悪くないんだよ
501昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 23:20:59.26ID:???
センチメンタル・ジャーニーの印象が強過ぎて正当に評価されない感あり。
まあそれほど上手い訳じゃないけど。
502昔の名無しで出ています
2018/01/13(土) 23:41:28.24ID:???
以前つべで太陽がいっぱいの生歌動画見たけどデビューから1年半ぐらい経ってるのにまだ声がひっくり返るような変な歌い方で歌下手感強かったよ>伊代
503昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 00:23:14.73ID:???
伊代の鼻声が我慢できないからホントは聴きたくもないんだけど
太陽がいっぱいってベースがイカすからそこだけ聴いてるわ
504昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 10:29:20.13ID:???
伊代は83年くらいから名曲が多いんだけど、名曲が多くなると
相対的に売れなくなってくる。
505昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 12:09:18.01ID:???
時に愛は、ビリーブ
この辺りか名曲だね
506昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 13:10:05.88ID:???
>>504
ビリーヴはドラマ主題歌に起用されたのもあってそこそこ売れてなかったか?
ザ・ベストテンでも今週の20位から11位で紹介されてた記憶
507昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 16:54:35.73ID:???
>>505
その二つが名曲で太陽がいっぱい・恋のバイオリズム・流れ星が好きが次点かな。
いい曲が83〜84年に集中してる
508昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 16:59:17.67ID:???
>>479
それはイカ天ブーム時代にデビューしたバンドに演奏力のないバンドが多かったからでは?

>>481
85年3月14日のランキングが丁度そんな感じ。
ミ・アモーレはまだランクインしてなくて、翌週にそして僕は途方に暮れると入れ替わりにランクイン。
今じゃ考えられないハイクオリティな楽曲揃いのいい時代だった…(遠い目)
509昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 17:06:03.85ID:???
松本伊代といえば86年から87年の「バラード三部作」。
一部では「サヨナラ三部作」とか書かれてるけど、「信じ方を教えて」は別れの曲じゃない。
510昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 18:29:36.68ID:???
ランクインしてない曲なんてどうでもいい
511昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 19:12:15.15ID:???
>>509
「信じ方を教えて」はスポットライトライトに呼ばれて披露してたよな
名前コールされてるのにボーッとしてて暫く気付いてなかったのが、その年の豪華版の名迷場面集で取り上げられてたな

>>510
スポットライト、もうすぐトップテン(話題曲コーナーも)は、>>510的にはスレ違なのかい?
512昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 19:15:19.06ID:???
全く記憶にないな伊代
513昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 19:19:39.10ID:???
センチメンタルジャーニー以外だったら時に愛はくらいかな?
伊代のランクイン曲は
514昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 19:25:02.30ID:t94BOSiG
>>513
松本伊代でザ・ベストテン10位以内にランクインしたのは
「センチメンタル・ジャーニー」「ラブ・ミー・テンダー」
「TVの国からキラキラ」「抱きしめたい」
「時に愛は」「恋のKNOW-HOW」の6曲。
「ビリーヴ」は最高11位で残念。
515昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 21:12:13.85ID:???
>>514
思ったよりランクインしてるな
ランクインした歌全て8〜10位の下位で1〜2週ランクインでも、女性アイドルなら爪痕残せてる方
この手の番組のランキングは、葉書リクエスト票が強力な男性アイドルが上位に入りやすい印象があったなぁ
516昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 22:11:06.12ID:???
ピークを過ぎた頃の新御三家の曲とかも根強いファンの葉書によってセールスよりも上位にランクされていたな
(例 「ギャランドゥ」「19:00の街」など)
郷ひろみの場合は出演拒否でベストテンにランクされなかった曲もあるけど
517昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 22:15:02.94ID:???
>>515
事務所が大手だとスタッフ総出でリクエストしまくってたからな
518昔の名無しで出ています
2018/01/14(日) 23:54:36.27ID:???
>>517
まぁこういうのは歌手の男性女性の区別なく多かれ少なかれやってるんだろうな
ファンクラブ会員に葉書の束送りつけてリクエスト葉書の書かせたりとか
519昔の名無しで出ています
2018/01/15(月) 21:03:57.80ID:???
ヒデキは全盛期過ぎた後でもベストテン出てたしかっこよかったよ。
ゴローは早々にランクインしなくなり、
ヒロミはランク付け歌番組出演拒否発言でグダグダになってたけど(挙句聖子にフラれるし)
ヒデキはちょくちょく洋楽曲のカバーで存在感を見せてた。
520昔の名無しで出ています
2018/01/15(月) 21:31:44.93ID:???
「哀愁のカサブランカ」がヒットしていた時は出演以来のリクエストが結構多く来ていたけどね
521昔の名無しで出ています
2018/01/16(火) 05:54:03.54ID:???
トータルセールスでは「哀愁のカサブランカ」が郷ひろみの作品歴代2位なのか
僅差で1位が「よろしく哀愁」

チェックし直してみて意外だったのは
郷ひろみがオリコン1位を獲得したのは「よろしく哀愁」1曲のみ
・・・ということだった
ベストテンでは「林檎殺人事件」、「マイレディー」で1位になっているのかな
522昔の名無しで出ています
2018/01/16(火) 12:31:12.40ID:jwS5+Gl2
柏原芳恵のレコードの歌詞カードには、「リクエストハガキを出そう!」
とベストテンとトップテンの住所が記してあったな。
523昔の名無しで出ています
2018/01/16(火) 12:32:47.75ID:jwS5+Gl2
>>519
野口五郎はリクエストハガキは結構あったのだが、
いかんせんレコードが売れなくなりすぎてランクイン
出来なくなっていった。
524昔の名無しで出ています
2018/01/16(火) 12:33:40.23ID:hb7O03wv
【フィッシュボーン】 恐ろしい目つき <タモリ「怖い…」> 黒人を尊敬してるのに 【シャネルズ】
http://2chb.net/r/liveplus/1516069087/l50
525昔の名無しで出ています
2018/01/16(火) 14:22:04.23ID:???
>>522
柏原芳恵限定じゃなくて、
いろんなアイドルが出すレコードの歌詞横に書いてあっただろ
リクエストを出そうって
526昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 16:42:10.56ID:???
「レッツゴーヤング」の収録と「トップテン」と「夜ヒット」の生放送が月曜日に集中して、
売れっ子の歌手は大変だったらしいね(´・ω・`)
527昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 17:46:03.40ID:???
新幹線のホームで歌わされたのは、誰だったけ?
528昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 17:53:55.14ID:???
>>527
松田聖子?
529昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 18:04:46.56ID:???
ザトップテンと夜ヒットは天秤にかけて夜ヒット出演を選ぶ人もいてたよな
その場合の欠席理由は必ず「スケジュールの都合で欠席です」とぼやかして言ってたのでピンときたわ
ザ・トップテンとレッツヤンではどうしてたんだろうな
530昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 18:48:02.82ID:???
松田聖子は駅でも空港でもどこでも歌う
531昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 19:44:36.46ID:???
空港で歌ったのって蒼い珊瑚礁の初ランクインの時かな
532昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 19:45:46.96ID:???
間違えた

○青い
×蒼い
533昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 19:53:22.29ID:???
>>529
レッツヤンのNHKホールとトップテンの渋谷公会堂は目と鼻の先だから両方出演することが多かったんじゃないかな?
リハーサルや本番で両方を行ったり来たりしていたらしい。
そういう忙しさの中で河合奈保子がレッツヤン収録中に舞台の奈落に転落して重傷を負って、
その場に居合わせた松田聖子が急遽奈保子の代役で「魔法の鏡」を歌ったというのがつべ等にあったりする。
534昔の名無しで出ています
2018/01/17(水) 20:02:07.99ID:???
>>533
ああ、レッツヤンのリハーサル中の事故ってなってるな。
訂正。(´・ω・`)
535昔の名無しで出ています
2018/01/18(木) 12:18:35.91ID:???
ヒットスタジオは20時台がリハの時間で、出演者を完全拘束
してたからトップテンには出れなかったんだよな。
もっともその前の時代のピンクレディーはヒットスタジオに
リハなしで臨んだらしいが。
ちなみに80年代に堺正章が一度だけヒットスタジオに出てるが、
トップテンの放送がなかった日かな。
536昔の名無しで出ています
2018/01/18(木) 15:36:10.90ID:???
マチャアキは水曜に移行した時に「二十三夜」でヒットスタジオ出演した経験があるが
月曜時代にも出ていたのかな
537昔の名無しで出ています
2018/01/18(木) 18:42:01.25ID:???
1981年8月31日に松田聖子がトップテンで「白いパラソル」を1位で歌ってから、
その日の夜ヒットに引退最終出演した石野真子に花束を渡している。
着替えもままならなかったみたいで白い服に赤いベストを羽織ったような、
聖子にしてはダサい姿で映ってるので時間的にギリギリだったんだろう。
538昔の名無しで出ています
2018/01/19(金) 09:15:03.10ID:???
>>536
今調べたら80年代ではなく1979/7/2だった。
でもこの日は「紅白歌のベストテン」がなかったのかな。
539昔の名無しで出ています
2018/01/19(金) 19:33:07.42ID:6fubYK1m
二十三夜って発売が1986年だよね
桃色吐息より後で作曲者が同じ
540昔の名無しで出ています
2018/01/19(金) 19:59:19.24ID:???
>>539
佐藤隆
ベストテンでは「マイ・クラシック」でスポットライトに登場
541昔の名無しで出ています
2018/01/20(土) 00:39:51.76ID:hPnOs5JM
自分が「日本の音楽界はここまでダメになったのか・・。」と愕然としたのは1989年「うっちゃん なんちゃん」が主演だった
「コンビエンス物語」の主題歌〜「げ〜んき〜をだ〜せよ おまえ〜らし〜く ふるま〜え・・」って曲。
いくら「素人っぽい」音楽がそれまでの反動でウケてた時代とはいえ、あの曲は「人に聴かせる資格がない人が作って歌ってる・・」くらいに思った。
542昔の名無しで出ています
2018/01/20(土) 01:29:14.90ID:ClyC+kqx
昨日、1月19日はベストテン放送開始40周年の記念の日であった。
543昔の名無しで出ています
2018/01/21(日) 15:08:14.47ID:???
初回見たけど覚えてないな
544昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 10:30:20.18ID:???
ベストテンの記録で一週だけランクインした人っているのかな?(´・ω・`)
545昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 12:29:33.24ID:???
>>544
たくさんいるぞ。
紙ふうせん、町田義人、少女隊、ジャッキーリン&パラビアン、椎名恵、守谷香、
柴田恭兵、仲村トオル、池田政典、山下達郎、坂上香織、森高千里、小川範子、
田村英里子、最終回の宮沢りえなど。
546昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 13:53:32.68ID:???
>>545
へー。
いっぱいいるんだね。
森高はもっとランクインしてそうだが、
ぎりぎり番組終了期だったってことか(´・ω・`)
547昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 16:08:53.47ID:???
>>545
山下達郎はランクインされてそうだけど
「クリスマス・イヴ」はベストテン終了後だったんだな
548昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 18:16:58.33ID:???
>>546
せやね、1989/7/6に17才で10位にランクイン、10位以内滞在週は1週だな
その時は中継で鍾乳洞から歌ってたな
彼女は唯一のランクイン以外にも既にスポットライトで2回出てるんで、たった一度の出演感は薄いよな
549昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 18:21:44.96ID:???
>>548
追記

1989/7/6は1989/9/28に番組が終了する事がアナウンスされた日でもあるな
550昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 18:32:23.31ID:???
まとめ系サイトも結構あるのね。記念すべき一組目の登場は野口五郎、1位はピンクレディーだったのか
以下第1回ランキングを勝手に拝借

1.風の駅 / 野口五郎(第10位)(作詞:喜多條忠 作曲:筒美京平)
2.泣き虫 / 清水健太郎(第9位)(作詞作曲 つのだひろ)
3.若き旅人 /狩人(第8位)(作詞:竜 真知子 作曲:都倉 俊一)
4.ブーツをぬいで朝食を / 西城秀樹(第7位)(作詞:阿久悠 作曲:大野克夫)
5.憎みきれないろくでなし / 沢田研二(第6位)(作詞:阿久悠 作曲:大野克夫)
6.禁漁区 / 郷ひろみ(第5位)(作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童)
7.わかれうた / 中島みゆき(第4位)(作詞作曲 中島みゆき)
8.しあわせ芝居 / 桜田淳子(第3位)(作詞作曲 中島みゆき)
9.わな / キャンディーズ(第2位)(作詞:島武実 作曲:穂口雄右)
10.UFO / ピンクレディー(第1位)(作詞:阿久悠、作曲:都倉俊一)
551昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 19:34:19.41ID:???
>>550
11〜20位には、「勝手にしやがれ」「秋桜」「てぃーんずぶるーす」「津軽海峡冬景色」など
なかなかの名曲揃い
552昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 20:17:30.33ID:HSjBf0aK
>>550
郷ひろみは禁猟区だな
禁漁区だと鳥羽一郎ぽくなっちゃう
553昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 20:21:52.52ID:???
>>547
クリスマス・イヴはもともと1983年の曲だよ。
売れたのはバブル期だけど。
554昔の名無しで出ています
2018/01/22(月) 21:40:54.18ID:0GzLyg5L
ありゃ「スプリンクラー」のB面じゃったろ。
555昔の名無しで出ています
2018/01/23(火) 02:39:46.92ID:???
>>551
さだまさしの「案山子」もそのあたりじゃなかった?
556昔の名無しで出ています
2018/01/24(水) 20:54:35.41ID:AG/kXBDi
>>550
大野2曲、都倉2曲、みゆき2曲、阿久3曲か
子供の頃だったから意識してなかったけど、結構同じ作家で偏ってるんだな
557昔の名無しで出ています
2018/01/24(水) 21:11:30.92ID:???
まあその辺は時代が下がってからも同じかと
558昔の名無しで出ています
2018/01/24(水) 21:18:56.25ID:???
桑田佳祐の楽曲が3曲ランクインされたっての時期もあったね
専業作曲家以外で3曲以上ランクインって他に誰がいるかな?
559昔の名無しで出ています
2018/01/24(水) 21:45:16.25ID:???
>>556
でもプロの作詞家や作曲家だしミュージシャンのクオリティも今より高いから。
それに90年代末頃になるとランキングは小室とつんくだらけになるよ。
そしてさらに時代が下がると例の握手会商法のせいで作詞は秋元だらけに
560昔の名無しで出ています
2018/01/24(水) 23:18:39.72ID:AG/kXBDi
>>559
現状は酷すぎて考えたくもないわw
だから、余計に昭和懐古になってしまう
今はアイドルはいるが、アイドル歌手がいない
今アイドル歌手的な存在は声優だと思ってるんだが
如何せん、ルックスや楽曲がかつての歌謡曲黄金時代と
比べると貧弱なんだよなあ
561昔の名無しで出ています
2018/01/24(水) 23:33:38.28ID:???
昔のアイドルは名曲が多いな
「いい日旅立ち」「赤いスイートピー」「セカンドラブ」「卒業」「ダンシング・ヒーロー」「木枯らしに抱かれて」など
酒井法子の「夢冒険」を当時聴いた時なんじゃこりゃと思ったけど
今聴いてみたらクオリティが高い曲に聴こえる
秋元軍団の連中には歌いこなせないな
562昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 13:29:32.15ID:???
>>561
青い珊瑚礁を初めて聴いた時のインパクトに敵うものはない。未だに
563昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 16:21:37.76ID:???
坂上香織「レースのカーディガン」や小川範子「桜桃記」あたりはアイドルっぽくない楽曲
564昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 17:26:39.35ID:???
石川秀美の「ゆれて湘南」って当時よく耳にしたがランクインは無しか?(´・ω・`)
565昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 18:21:56.02ID:???
>>564
秀美はHey!Mr.ポリスマンまでランクインしてないと思う
566昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 18:29:37.16ID:???
>>565
そか(´・ω・`)
当時からいい曲だなと思っていたが最近になって小田裕一郎作曲と知った。
「アメリカンフィーリング」や「青い珊瑚礁」、「キャッツアイ」と同じ。
567昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 19:49:23.19ID:???
ローズマリー・バトラーが歌った「汚れた英雄」主題歌も小田さん作曲と知ったのは自分も最近のことだった、びっくり
幅広くいい曲書いているよねー
568昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 20:18:59.75ID:???
>>566
>>567
青い珊瑚礁もゆれて湘南も汚れた英雄も好きだったわ。
全部同じ人が作曲してたんだね
569昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 21:21:22.79ID:???
石川秀美って一般的な代表作がない人だよな。
当時の歌謡曲ファンじゃなければ1曲も知らない人が多いと思う。
名曲といえばダントツに「ゆ・れ・て湘南」だけど。
570昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 21:46:07.29ID:???
>>569
強いて挙げれば「ミステリー・ウーマン」だけどね
それを言うなら堀ちえみも
「リ・ボ・ン」が代表作というのは微妙な感じがする
571昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 21:56:36.70ID:nv20XjlF
あれだけコンスタントにベストテン入りしてたのに代表曲らしい
曲がないよね堀ちえみ

やっぱりセンチメンタルジャーニーや夏色のナンシーみたいに
筒美京平作品がなかったのがいけなかったのかな
572昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 22:13:08.48ID:???
CMで使われたかどうかが大きいんじゃないかな?
573昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 22:33:11.26ID:???
コンスタントにヒットしてたのに代表曲がないアイドルと言えば奈保子・ちえみ・秀美。
耳に残るようなキャッチーなメロディや歌詞の曲がないのかも。

ちえみはCMで使われた曲なら稲妻パラダイスがあるけど、曲のインパクトはリボンやさよならの物語の方が上なのか、懐メロ番組でもあまり使用されないね
574昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 22:55:21.66ID:???
河合奈保子は「愛してます」とか「けんかをやめて」が頭に浮かぶ。
ちえみは俺も分からないな(´・ω・`)
575昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 23:05:02.74ID:???
河合奈保子は「エスカレーション」だろ
あれはベスト3まで入ったんじゃないかな?
576昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 23:29:29.28ID:???
奈保子は「スマイル・フォー・ミー」と「エスカレーション」のイメージ
577昔の名無しで出ています
2018/01/25(木) 23:40:54.53ID:???
奈保子ザベスの最高位は3位で夏ヒロ、エスカ、疑問符の3曲
トップテンだとエスカ辺りで2位とかなかったか?
578昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 03:02:16.55ID:???
>>576
俺はこれにプラスして「けんかをやめて」だな
唯一のオリコン1位獲得曲の「デビュー」は代表曲扱いにはならないかなぁ
あれは谷間週発売とB面曲のおかげの1位だし
579昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 06:18:20.30ID:fXNdpVS0
ちなみにエスカレーションも筒美京平作曲。
なんてったってアイドルとか抱きしめてTONIGHTもそうだから
やっぱりキャッチーな代表曲を作る能力が凄いと思う。
580昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 07:28:59.35ID:???
>>573
石川秀美と堀ちえみのピークは共に84年8月〜85年2月くらいだったな
石川 熱風→ミステリーウーマン→もっと接近しましょう
堀 東京Sugar Town→クレイジーラヴ→リ・ボ・ン

お互い一皮剥けたと思ったんだがな
581昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 08:33:53.81ID:gkRakRHB
>>570
「ミステリーウーマン」って結構マニアックな気が。
「Hey!ミスターポリスマン」か「愛の呪文」くらいじゃないかなあ。
「もっと接近しましょ」はパクリで有名になったけど。

堀ちえみは、オリコン最高位では「リ・ボ・ン」と「クレージーラブ」
の2位が最高だけど、やっぱり紅白で歌った「東京 Sugar Town」が
代表曲にふさわしいと思う。
582昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 08:45:52.40ID:???
堀ちえみは「Wa・ショイ!」で変な方向に走ったな
次の「夢千秒」が良い出来だったのに残念
583昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 08:53:06.75ID:???
堀ちえみがマイナーに見えてしまう。
82年組はやっぱりすげえわ(´・ω・`)
584昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 09:27:45.78ID:???
>>583
聖子の影響下
585昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 11:15:12.88ID:???
>「もっと接近しましょ」はパクリで有名になったけど。

あれ、シーラEのカバーじゃなかったのか
586昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 11:17:20.73ID:QkAqY/Fu
昔、ベストテンのスポットライトのコーナーで、ユニコーンがツアー先から中継で出演したのをリアルタイムで見たけど。
あの当時、ツアーを見に来てた人達にとっては、忘れられない思い出になったね。
587昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 11:47:11.69ID:???
>>586
レコード大賞もとったよな
588昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 12:00:00.24ID:???
>>584
たしかに聖子みたいな髪型のアイドルが多かったよな。
589昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 12:48:30.13ID:???
82〜84年は聖子ブームに便乗してアイドルがわんさかデビューしてたからな
こういう番組に出れるのはその中の上玉だけ
590昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 13:53:58.64ID:???
>>581
同意。
ちえみは84年春〜85年2月あたりに代表曲と言える曲が集中してるしその1年間がピークだったね。
85年春から、変な台詞入りのDeadend Street Girlとか(曲自体は好きだったけど台詞は恥ずかしい)、早すぎたラップと言われたWa・ショイ!とかで迷走して一気にポシャってしまった。
夢千秒で軌道修正したけど手遅れ感が。
秀美の代表曲も同意。
ミステリーウーマンは微妙だけど耳に残る曲だし結構売れた気もするから代表曲扱いでもいいと思う。
個人的には代表曲より初期のゆれて湘南や涙のペーパームーンの方が好きだったりする
591昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 13:58:42.64ID:???
>>586
好きなアーティストやバンドのライブに行ったらベストテンの中継が…っていうのが当時の憧れだったな。
残念ながら地元でライブがある時はいつも木曜日じゃなかった
592昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 14:21:17.36ID:???
ベストテンでは演歌も強くてアイドルとガチで競ってた印象がある。
593昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 15:35:03.87ID:???
五木ひろしはハガキリクエストが強かったからね。
79年の後半は「新宿・みなと町」と「おまえとふたり」で
ハガキリクエスト1位をほぼ独占している。
80年も田原俊彦デビュー前は、ほぼ五木ひろしの独壇場。
594昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 15:59:30.71ID:???
>>593
「リクエストハガキで作った富士山」というセットまであったよね、五木ひろし
595昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 16:41:52.17ID:???
>>592
演歌勢はファンが有線リクエストとランキング番組へのハガキリクエストに力を入れてたというのもあるけど、一家にテレビが一台時代だったのも大きいと思う。
今ほど世代間が断絶してなかったから演歌もアイドルの曲もわりと共有出来てたし
596昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 17:36:44.12ID:???
当時小中学生だったが、思い浮かぶタイトルとして、
「北酒場」「みちのくひとり旅」「さざんかの宿」「矢切の渡し」「氷雨」「三年目の浮気」
あたりはなんとなく覚えている。
「氷雨」は異なる歌手で2曲同時にランクインしてたような。
597昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 18:07:24.70ID:???
「奥飛騨慕情」や「長良川艶歌」あたりはロングランだったな
80年後半から音楽が多様化して演歌が落ち目になっていくがそれでも「雪國」「酒よ」「命くれない」「追憶」などのヒット曲が生まれた
個人的には当時演歌界の新星と言われた尾形大作の「無錫旅情」が印象強いな
598昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 18:47:20.64ID:???
演歌歌手は出席率がよかった印象だわ。
おそらく営業効果絶大だったんだろうな。
ニューミュージック系の連中はちっとも来なかったが(´・ω・`)
他の歌手が歌ってる間の待ち時間がかったるかったんだろうかね?
599昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 19:05:35.37ID:LwIbHfzF
懐メロのように感動的にお金持ちになれるのはなぜ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

C5UUA
600昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 19:05:55.33ID:???
>>598
・「テレビなんて」という反骨精神
・テレビ的演出(トークで面白おかしくいじられるとか変なセットとか)で曲の世界観が壊れる

そういう理由もあるんじゃないかな。
トークが得意だったりラジオのパーソナリティで既にキャラ崩壊してる人なんかは出ていた印象(谷村新司とか)
601昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 19:11:40.74ID:???
>>586 >>591
自作自演バンドや歌手は出演拒否がちょいちょいいたけど、ライブ中に中継で出演してくれたバンドや歌手も結構いたよな
自分達のライブをお茶の間に届ける事で、ライブ集客に繋げようという算段もあったのかも
602昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 19:16:40.93ID:???
>>586
その世代のバンドなら、BUCK-TICKもライブ中に中継で出演してたな
当日のラテ欄に「BUCK-TICK現象とは何ぞ?」的な文字が踊ってて、本日のメイン扱いになってた記憶
603昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 19:32:35.05ID:???
>>600
新曲の宣伝にもなるから、出演ギャラが安かったのかも。
おれは邦楽はテレビでしか聴かなかったから、
歌番組に出ないニューミュージック系はよく知らないで過ごしてたな。
604昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 19:46:12.18ID:???
公式本に書いてあったけど、アリスは快く出演してくれたけど、一度だけセットをめぐって出演を渋ったことがあった。
その問題のセットというのがデスマスクをズラリと並べたもので、「曲の解釈が異なるのでは?自分達は楽曲を大事にしたいので」というものであった。
それでもう一度話し合ってセットも別の物に変えたとか。
出演しないミュージシャンはそういう部分で先鋭的になっていて、テレビに出ても楽曲を蔑ろにされるだけだと思っていたのかも。
実際ベストテンは「金をかけた意味不明な演出」も多かったからね
605昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 20:10:46.19ID:???
>>600
サザンやツイスト、長渕、アルフィーはそんな感じだよね
松山千春や松任谷由実は何とかスタッフの説得で出演了承を得たとか
中島みゆき、矢沢永吉、オフコース、BOOWY時代を含めた氷室京介は一貫として出なかったな
安全地帯、オメガ時代を含めた杉山清貴あたりはよく出ていた印象
606昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 23:51:39.61ID:???
>>605
自作自演系ならアルフィーもしょっちゅう出てくれてたな
なので、未だにちょいちょいTVに呼ばれてて、こないだのレコ大にも出てて、レコ大の懐メロ番組化に力貸してたなw
後、チェッカーズも
自作曲路線になってからも、変にアーティストでございと感じになって出演拒否せずによく出てくれてた
この2バンドは、後年、出演シーンを纏めたDVD集が出せるレベルで出演回数が多かった記憶
607昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 23:53:27.76ID:???
>>605
>>606だけどごめん
アルフィー書いてたの見落としてた
608昔の名無しで出ています
2018/01/26(金) 23:56:22.15ID:???
村下孝蔵も出なかったな
ベストテンの番組プロヂューサーが出演交渉したが断られたらしい。
顔を隠す戦略だったのかな?
シングルのジャケも少女の切り絵だった。
後年テレビに出るようになったので驚いた。
609昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 00:01:38.04ID:???
>>608
村下孝蔵は当時体調崩して入院してた模様
病院で同室の患者と「ベストテンの登場シーンごっこ」をしたとか何とかという話も聞いた事ある
610昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 00:03:20.46ID:???
出演した回がレア感を漂わせているのが渡辺美里
楽曲は結構ランクされているのにも関わらずにベストテンで披露されたのは3曲のみ
「My Revolution」「悲しいね」「ムーンライトダンス」
しかも3曲ともフルコーラスで歌唱と待遇が良かった
スタッフが必死で出演交渉したんだろうなと思った
611昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 01:19:01.82ID:???
>>610
中継・歌披露前トーク無・フルコーラス披露だったっけ?
特にマイレボは必死に口説き落としたんだろうな
TBSのドラマの主題歌だったし
とにかく勿体付けた感が凄かったよな、この人

その割には、歌のトップテンで恋したっていいじゃないが10位以内に入った時にライブ中に中継で出演してたな
その時は、一般的なライブ中に中継のパターンと同じだった
612昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 01:25:17.44ID:???
>>609
ベストテンのプロデューサー山田氏の著書では入院していたとは書いてなかったな。
613昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 02:47:03.30ID:???
>>611
「My Revolution」の時はテレビ慣れしていなくて緊張してた印象だったな
「悲しいね」の時は苗場の風景と曲の雰囲気がマッチしていた
「ムーンライトダンス」は当時開催中だった横浜博の会場からの中継

どれも印象的だったな
614昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 03:08:35.52ID:???
>>605
BOOWYは「ヒットスタジオ」には2回?くらい出演しているんだっけ

他ではソロデビューアルバムが最優秀アルバム賞を取って88年のレコード大賞に生出演していたなあ>氷室京介
確か2曲披露していたと思うが、あれは意外だった
615昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 03:10:32.24ID:???
>>613
夜のスキー場の幻想的な映像と曲の雰囲気がぴったりで自分も印象に残っている
確か後にベストテンのSP番組があった際、名場面集で取り上げられていたよね
616昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 03:11:38.21ID:???
>>615は「悲しいね」についてです
617昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 05:32:21.51ID:???
>>614
氷室京介はヒットスタジオで初恋と対面したりファンの中山美穂と共演したりしてたね
その時の氷室の照れてた表情が良かったな
意外な一面を見たって感じだった

中島みゆきや尾崎豊といったベストテンを拒否するアーティストを呼べる番組がヒットスタジオだったな
1982年以降の郷ひろみも出てたし
618昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 05:33:12.46ID:???
>>617
初恋と→初恋の人と
619昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 06:29:21.99ID:epapikaS
一世風靡セピアもデビュー曲から出てたし米米CLUBも出てたね>夜ヒット
620昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 12:27:04.49ID:???
逆にレベッカとかはベストテンには出演して夜ヒットには出演してない
621昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 15:53:11.19ID:izvfoj45
ついでに、トップテンにも出演してたね。
622昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 16:52:35.32ID:???
一世風靡セピアはベストテンの出演を決めながら、当日になってメンバーの中で
出る出ないで揉めて結局出なかったんだよな。
反対したのは誰だろう?
623昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 19:28:51.50ID:???
>>608
村下さんは顔出しNGではなかったよ。
前年に夜ヒットに出てるし。
ただし一回だけだったけど。
624昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 19:41:48.29ID:epapikaS
>>623
初恋のジャケットが、最初は村下孝蔵の顔写真だったのが
いつのまにかおかっぱ少女の切り絵に変わって、それ以降
ずっとジャケットに顔写真が使われなくなったから
レコード会社のそういう方針だったのかなと。
625昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 22:12:07.42ID:???
そりゃあの濃い顔よりは切り絵の方が売れると判断したんだろ。
626昔の名無しで出ています
2018/01/27(土) 23:47:32.09ID:4woKRi0w
>>559
握手券関係ないダウンロードでも秋元は上位を連発してる
627昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 02:03:25.59ID:???
>>577
トップテン2位は「デビュー」な
628昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 06:39:31.63ID:PQtKkFbC
「十六夜物語」で1位になってなかったっけか?
629昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 08:03:46.88ID:/KCVWQI6
>>545
一度だけのランクインなら南佳孝も「スローなブギにしてくれ」で1981/4/2に一度だけランクインだったな。
630昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 09:38:04.96ID:???
奈保子はシンガーソングライター路線がいまいち成功しなかったのが見てて辛かったわ。
路線変更一曲目のハーフムーンセレナーデが悲愴感バリバリ過ぎたのも失敗だった気がする。
十六夜物語ってそんなに売れてたのは知らなかった。ベストテンに入ってた記憶ないけど。
631昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 09:39:45.88ID:???
Wikipediaで「ザ・ベストテン登場歌手一覧」みればそういうのはわかるね。
ランクイン総数は放送期と活躍期が重なるトシ聖子マッチ明菜が別格だな。
632昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 11:35:15.63ID:???
>>630
十六夜物語もハーフムーン〜と同じ様な曲調で、こりゃもう、残念ながら人気は沈んでいくかなと子供ながらに思ったな
ベストテンでは歌披露してた記憶がないから10位以内には入ってないと思う
歌のトップテンでは歌披露してたのをリアタイで見たな
633昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 11:46:54.89ID:???
>>630
それだけ大人のミュージシャンへのシフトチェンジは難しいという事だな
女性アイドル系で自作曲路線に切り替えて成功したのは竹内まりやがいてるけど、この人は旦那の山下達郎の後ろ楯がでかい様な気がする
竹内まりやはアイドル扱いされてたのに嫌気がさしてた頃に山下達郎と出会い、後に山下達郎と結婚したのだが、結婚した決め手は、
この人と一緒にいれば、ずっと(アイドル扱いされない)音楽活動できるかもと思ったから
という話も聞いた事あるし
男はチェとか吉川とかそこそこいるんでないかな?
634昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 13:26:51.32ID:???
竹内まりやは当時はアイドルというにはかなり年を喰ってたから、
事務所やレコード会社は売り方に苦慮しただろうな。
635昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:02:49.87ID:???
アイドル時代、中3トリオの陰に隠れて売れなかった石川さゆり
636昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:06:41.73ID:???
しかし中3トリオも叶わない特大ヒット曲を掴んだ石川さゆり
637昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:13:27.24ID:???
アイドルとしてイマイチでムード歌謡で成功したテレサ・テン
638昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:18:04.25ID:???
>>633
大人のミュージシャンでは無いが大人のアイドルとして成功したのは岩崎宏美じゃないかな
聖母たちのララバイはロマンスを越えた本人最大のヒット曲となったし
639昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:18:32.23ID:???
仕事で水着になるかならないかで棲み分けがあったように思う。
640昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:20:19.82ID:???
アイドル時代に鳴かず飛ばずだったのがバンドで成功したと言えば渡瀬マキ。
本田美奈子や菊池桃子みたいに売れてたアイドルが年齢的にアイドルが厳しくなったからと言ってアーティスト路線にシフトチェンジするのも難しいね。
アイドル時代のイメージが強烈にインプットされてるんだから
641昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:36:22.28ID:???
>>640
浅香唯もドラマー彼氏(現夫な)の影響なのか、ロックやります宣言してガールポップ系に移行を目指したけど、
ものの見事にファンが離れていって低迷したよな
642昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 15:48:54.98ID:???
>>628
それはでかい釣り針だなぁ
ザ・ベストテンでの最高位は、チャート梁山泊によると1987/8/20に12位
歌のトップテンではどうだったかというと、いくら歌のトップテンが得点操作をバンバンしてるという噂があっても、
結局はザ・ベストテンと順位にそんなに大差ない感じだし、>>632で歌ってる姿を見てる人もいてる事だから、
そこから考えると、8〜10位の下位で1〜2週ランクインじゃね?
643昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 16:34:27.63ID:???
>>633
チェは固定ファンが歳食ってもついてきてたけど、
結局それ以上には広がらないうちに解散しちゃった感じ。
むしろフミヤソロになってから大人向きになった気がする。

吉川は大人向けと言うか、本人が「ロック」に拘ってずっともがいてたけど、
その割には売上とかの結果がいまいちで(コンプレックスは布袋がいたから売れた面が大きい)、
それでもめげずに俳優業も含めて長く続けてきた結果、
中年になってからようやく認められた感じがする。

>>641
知らなかったw
644昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 16:55:08.72ID:???
菊池桃子もバンドで何かやってたよな?
詳細は覚えてないんだが(´・ω・`)
645昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 16:59:21.80ID:???
>>644
ラムー
愛は心の仕事です
646昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 17:12:35.72ID:???
>>645
そうそう。ラムーだった。
久々に見たらバンドのボーカルになっていてびっくりした記憶がある。
647昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 18:03:36.01ID:???
>>640
チャンマキは世間的にはアイドル時代の印象がほぼなかったから、LINDBERGやってもアイドルが云々と揶揄されんかったんだろうな
ところで、LINDBERGって歌のトップテンにギリ間に合った世代だったっけ?
648昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 18:10:50.81ID:???
レベッカも前身はアイドル的な事やってたよな
649昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 19:04:34.67ID:???
ラ・ムーって一応ロックバンドだったんだよなw
650昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 20:00:16.86ID:???
>>647
「今すぐkiss Me」はトップテンで演奏されてる
他にはドリカム、XJAPAN(当時X)、ゴーバンズ、JITTERIN'JINNといったバンド勢にソロ小室
B'zは歌のトップテンにはランクされていないな
651昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 20:07:11.86ID:???
トップテン系の順位はここに少し載ってるな
http://www.north-tt.com/01_record/01_bestten.php?rb=0&;re_rk=tp

>>642
http://www.north-tt.com/01_record/01_bestten.php?rb=0&;re_rk=tp&re_ymd=19870824

>>647
http://www.north-tt.com/01_record/01_bestten.php?rb=0&;re_rk=tp&re_ymd=19900305
652昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 21:23:46.18ID:???
>>650
バンド系以外だとオヨネーズやCoCoとか。
653昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 21:31:27.31ID:???
>>650
高野寛も虹の都へで出てたな
ライブ中に中継だったな
654昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 21:36:45.24ID:FC200oIW
>>648
プリプリじゃなくて?(赤坂小町というアイドル路線でデビュー)
レベッカはウエラムボートクラブとかヴァージニティとか
初期からアイドルぽくはなかったと思う。
655昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 21:39:42.50ID:FC200oIW
>>652 >>653
ザ・ベストテンもあと2〜3年ぐらいはそこそこいけたと思う
B'z、WANDS、ZARD、大黒摩季とか基本あまりTVに出ない
Being系が上位独占した時期にはどうにもならなかったと思うけど、
その後の小室・つんく・avex期になれば結構毎週出る歌手も多かったはず
656昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 22:05:16.81ID:???
>>654
そう、プリプリだったw
657昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 22:28:08.82ID:???
>>655
Being全盛期で打ち切りになって可能性高いね
フジもHEY!HEY!HEY!やる前に音楽番組を放送しなかった空白も期間があるし
658昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 22:39:11.90ID:???
>>655 >>657
ビーイング全盛期って1992〜93年だっけ?
659昔の名無しで出ています
2018/01/28(日) 23:59:09.83ID:???
>>527
ミポリンだった
660昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 00:15:27.80ID:???
>>655
あんまり見たいと思う顔ぶれではないな正直言って。
661昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 00:17:19.78ID:???
>>527
松田聖子は新幹線のホームでチェリーブラッサムを歌ったな。
他にもあるのか?
662昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 00:19:43.28ID:???
>>661
新横浜駅で赤いスイートピー
663昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 01:08:17.80ID:???
田原俊彦の「ピエロ」は停車中の新幹線の中で歌ってるのを外から望遠で撮影してたな。
664昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 01:10:35.02ID:???
>>638
オリコン集計だと
・ロマンス 88.7万枚
・聖母たちのララバイ 80.4万枚
みたい
セールス系のまとめサイトの引用でオリコンの公式データを確認した訳じゃないけど
665昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 01:17:23.96ID:SD4LXp9v
>>664
公称セールスだと聖母たちのララバイのほうが上らしい
666昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 01:20:22.96ID:SD4LXp9v
>>640
>>647
ELTの持田香織もそうだよな >アイドル時代に鳴かず飛ばずだったのがバンドで成功
667昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 01:51:20.02ID:???
>>655
小室・つんく時代のベストテンも見てみたい気はするけどあそこで終わってよかった気がするし、もうちょっと早く、88年年内辺りで終わってもよかったような気もする。
イカ天ブーム〜ビーイング全盛期頃の数年間の音楽シーンってあまり面白くないし、wikiや公式データブック見る限り末期は結構酷い
668昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 02:51:31.10ID:???
>>527
駅のホームではなくて駅構内だったかもしれんが、チェッカーズが神様ヘルプ!でランクインしてた時に、燕三条駅から中継したな
駅の中に市の境界線があって、フミヤがそこを跨いで紹介してたな

>>663
中森明菜も十戒でランクインしてた時に、新幹線が姫路駅に着いた時に車内で歌ってたな
2コーラス目歌ってる最中に新幹線が発車してしまい、画面には空撮したと思われる新幹線が走行してる様が映ってた記憶
669昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 03:25:55.44ID:???
ベストテンが続いていたらCHAGE&ASKAの「SAY YES」が何週連続で1位を獲得したか気になるな
オリコンでは13週連続で1位を獲得している
670昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 07:37:40.48ID:???
ベストテン放映の頃は小学生だったから順位や売上枚数には何の関心も無かったな。
ベストテンに留まっていて歌うのが見られればいいやという感じ。
その点、演歌勢は長く留まっていて当時興味はなかったが否応なく覚えた。
トシ聖子マッチ明菜の4強はだいたい誰かがその週にランクインしていた印象。
671昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 07:47:02.75ID:???
80〜82年組はおニャン子クラブの登場や下の世代の台頭で85年以降は落ち目になっていったけど
中森明菜だけはコンスタントに大活躍だったな
松田聖子も産休で2年ほど休んでるし
672昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 08:01:10.64ID:???
>>671
久米宏のベストテン降板も85年だっけ?
番組自体が下り坂になってきたんだろうな。
レッツヤン、全員集合、カックラキンみたいな歌手がゲストで歌う番組も終わったのもその頃だよな。
聖子はいいタイミングで休業したと思うわ。
673昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 08:05:16.11ID:???
井上順の夜ヒット降板
サザン休養
マチャアキのトップテン降板は翌年か
1985年の音楽業界を語ったら面白いだろうな
674昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 20:16:01.83ID:???
レッツヤンはれっきとした歌番組なのだが。
675昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 20:49:06.83ID:???
なんでもおニャン子がベストテンをボイコットしたんだっけ?
その頃はもう見てなかったんで知らんが。
676昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 22:10:13.87ID:???
おにゃん子も当初は出てたんだが、
1986年後半だったか1987年初頭だったかぐらいからでなくなった。
松下アナウンサーによる「各方面」という言い訳が多用された時期。

「レコード売り上げではなく葉書リクエスト重視のザ・ベストテンのランクシステムに対する難癖」
ってのもどっかで見た記憶があるが、まあそれは言い訳で、
結局はおニャン子がTBSに出て視聴率取られるのを嫌ったフジテレビの嫌がらせだろう。
677昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 22:23:14.36ID:QxrQFrhV
河合その子とか高井麻巳子はその中でも割と出てくれてた気がする。
おニャン子卒業後だったからかも
うしろゆびさされ組とか、ベストテンの豪華セットでもっといろいろ
見てみたかった…。
678昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 22:24:35.10ID:???
>>676
なるほど。
おれはおニャン子はフジテレビの専属みたいな感じだったから紅白も出なかった、
というような話を聞いてベストテンに出ないのもその一環なのかと思っていたが、
当初は出てたのか。。
679昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 22:33:36.57ID:???
>>677
河合その子が「哀愁のカルナバル」で出演した時に松下が「各方面との折り合いが付きました!」って言ってたよね
高井麻巳子は解散後ソロになっても出演してたな
「テンダーレイン」は良い曲だったが直ぐに秋元の嫁になってしまったな
680昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 22:35:52.55ID:???
>>675
おニャン子ってAKBほどエグい商売してないとはいえレコードの初動が頼りだったから、
レコードの売上がメインとはいえ集計の要素が4要素(レコード売上・葉書リクエスト・有線リクエスト・TBSラジオおよび系列局へのリクエスト)もあるベストテンではレコード以外の要素が弱くて苦戦するからフジテレビがゴネたらしい
681昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 22:39:18.62ID:???
でもおニャン子がチャートを荒らすようになってからレコード全体の売上が落ちたし、おニャン子自体ベストテンをボイコットし出した86年夏頃から落ち目になってきてるから、ボイコット自体いちゃもん以外の何物でもない印象。
87年春になるといよいよ目に見えて落ち目になったからなりふり構わなくなってボイコットやめたんだろうな
682昔の名無しで出ています
2018/01/29(月) 22:50:34.97ID:???
おニャン子って夕焼けにゃんにゃんと一緒に終了したんだけ?
夕焼けにゃんにゃんはなんとなく観てたわ。
逸見さんと幸田シャーミンってあれで有名になったんだよな。
683昔の名無しで出ています
2018/01/30(火) 00:02:11.18ID:???
>>682
そう
番組終了と同時に解散だな
まぁ、おニャン子クラブはモトモト番組内の企画グループだから、番組終了で解散は何らおかしくないな
684昔の名無しで出ています
2018/01/30(火) 07:26:25.79ID:???
おいおい幸田シャーミンは夕焼けニャンニャンなんかよりもずーっと前から有名人だぞw
NHK日曜夜7時半の海外ウィークリーって番組を知らない世代か。
685昔の名無しで出ています
2018/01/30(火) 07:28:14.22ID:???
あれ?wiki見たら土曜の7:20になってるな。うちの田舎は日曜だったと思ったが記憶違いだった。
686昔の名無しで出ています
2018/01/30(火) 08:37:39.00ID:???
おニャン子はトップテンには出ていたから、トップテンは
一時期おニャン子の曲を2位まで上げたりして接待モード
だった。
でも逆に信憑性がなくなったけど。
687昔の名無しで出ています
2018/01/30(火) 12:14:22.24ID:???
おニャン子の曲って初動1位にはなるけど売上枚数は少なかったからベストテンの順位ぐらいが妥当なんじゃないかと思ってた。
だからフジは何を思い上がってるんだろうって感じだったな。
おニャン子が落ち目になるのが早かったのは結局、当然ながらソロで売れるアイドルに比べて見劣りするし、
ソロやユニット含めて2週間に1度ぐらいの頻度でレコード出したり月曜ドラマランドをおニャン子主演の学芸会状態にしたりで露出過多だったから飽きられたとか理由は色白あるだろうけど、
ベストテンをボイコットしたフジの傲慢な姿勢で視聴者を白けさせたのも原因の一つな気がする
688昔の名無しで出ています
2018/01/30(火) 21:38:10.33ID:???
おニャン子のレコード(CDやカセットもだが)を一枚も買わなかった自分を誇りに思う
689昔の名無しで出ています
2018/01/30(火) 21:59:15.35ID:???
おニャン子が売れたがために単なるオタク野郎だった秋元が調子に乗ってしまった
これはこの時代が犯した大きな過ちだった
おニャン子に比べれば後年のBi-ingや小室ファミリーやモー娘もずっとマシ
690昔の名無しで出ています
2018/01/31(水) 08:51:39.04ID:???
モー娘。はあきらかに秋元路線のパクリじゃん。
つんく♂自体がおニャン子世代ど真ん中だし。
691昔の名無しで出ています
2018/01/31(水) 13:23:21.62ID:???
今はモー娘。も接触商法しまくりだしね。
ASAYANのスタッフがウリナリと同じだからデビュー当初はメンバーや視聴者の危機感煽るウリナリ商法の色の方が強くて別物ぽく見えるかもしれないけど
692昔の名無しで出ています
2018/02/01(木) 14:15:55.10ID:???
モー娘ってまだやってんの? ババアになって解散したと思ってたんだけど
それとも若い奴に入れかわってんのか
693昔の名無しで出ています
2018/02/01(木) 15:34:53.53ID:???
>>692
古いメンバーの卒業→追加オーディションの繰り返しで、今では一般層にも名前の浸透してるメンバーのいないキモヲタ向けアイドル集団になってるよ
694昔の名無しで出ています
2018/02/01(木) 17:25:39.83ID:???
>>693
一般層は辻や加護が入った辺りで、
元々は「ボーカリスト」で募集した人員で作ったグループで、アイドルグループ扱いだけどまあまあ歌える連中と言うのが基本線だったのに、
未知数の小学生を入れるなんてちょっと違うやろって感じになって、
少しずつ離れていって、辻や加護を受け入れたヲタが残って今に至るという印象
695昔の名無しで出ています
2018/02/01(木) 18:58:28.96ID:???
モー娘。も昔はハモリ効かせた歌をバンバン歌ってたよね
LOVEマシーンからコーラスワークが無くなった
まぁ路線変更という点では大成功だけど
696昔の名無しで出ています
2018/02/02(金) 14:49:13.54ID:???
久米宏が仕掛けた「ほかの歌番組がやらないこと」とは? 「ザ・ベストテン」の舞台裏
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180131-00000028-sasahi-musi
697昔の名無しで出ています
2018/02/05(月) 16:45:58.87ID:???
>>690
スタッフによればモー娘。の元ネタは外国のグループらしい
おニャン子との関連は否定していた
(確か、どこかの新聞にそう書いてあった)
698昔の名無しで出ています
2018/02/05(月) 17:19:46.47ID:???
ハロプロはソロアイドルも割とデビューしてて
松浦亜弥が最後のソロアイドルと呼ばれてるな
699昔の名無しで出ています
2018/02/06(火) 01:59:32.37ID:???
おニャン子クラブ解散後にソロとなってベストテンにランクされた曲(工藤静香絡みは除く)
・高井麻巳子「テンダーレイン」
・渡辺美奈代「両手いっぱいのメモリー」
これだけかな?
生稲晃子の「麦わらでダンス」は月間ベストテンにランクインされてたな
ゆうゆ、渡辺満里奈あたりはベスト20内ならランクされてたな
700昔の名無しで出ています
2018/02/06(火) 04:17:34.21ID:???
解散後の10位内で工藤とうしろ髪が無しなら

高井麻巳子「うそつき」
渡辺美奈代「ちょっとFallin’ Love」

の2曲追加
701昔の名無しで出ています
2018/02/06(火) 07:05:51.49ID:???
渡辺美奈代はおニャン子クラブ解散後も精力的に歌手活動やってシングルも定期的にリリースしていたけど
ベストテンにランクされた曲は2曲だけだったんだな
「ガールズ・オン・ザ・ルーフ」はオリコン2位まで行きながらベストテンにはランクせずか
702昔の名無しで出ています
2018/02/09(金) 19:44:03.48ID:RD9iXgvG
タイムマシーンがあって「半分少女」歌ってる可愛い小泉今日子(18歳)の横にRICACOっぽい怖いオバサンになった
小泉今日子(50歳)が光臨したら面白かったな。
703昔の名無しで出ています
2018/02/09(金) 21:22:40.78ID:???
キョンキョンは劣化が激しいよな。
82年組の中でも劣化が激しいと思う
704昔の名無しで出ています
2018/02/09(金) 22:30:50.73ID:???
久米宏が明かした「ベストテンの司会を辞めた本当の理由」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180206-00000052-sasahi-ent
705昔の名無しで出ています
2018/02/16(金) 08:02:45.09ID:tJ67m4wA
マッチのバック宙(with少年隊)
https://ameblo.jp/mysterico/entry-12332579890.html
706昔の名無しで出ています
2018/02/18(日) 23:53:48.27ID:???
「仮面舞踏会」「ガラスの十代」それぞれの連続1位記録をストップさせた中森明菜はジャニーズの好敵手
「ガラスの十代」の1位記録をストップさせた時の光ゲンジに対して「ストップさせてごめんなさい」といった謙虚な態度が印象的だった
707昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 20:28:16.24ID:???
>>706
明菜はその時々の男性アイドル勢と熱い1位争いを展開してたな
光GENJIや少年隊の前はリリースタイミングが被ってたチェッカーズとだったな

光GENJIの1位止めた時に、お祝いの品として高級苺が用意されたのだが、
それを光GENJIの連中にもお裾分けしたら、食い尽くす勢いで食われてしまって、
「それ明菜ちゃんの苺よぅ〜」
と、お得意のアニメボイスでベソかいてたな
後日、豪華版の時に埋め合わせで苺が用意されたが、この時は光GENJIに向かって、
「もう食べちゃダメだよ」
と、睨み効かせてたw
708昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 20:42:26.69ID:???
>>707
これ何の説明?
709昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 21:10:44.32ID:???
その光GENJIの連続記録を止めたのが「AL-MAUJ」
佐藤隆が描く官能的かつ幻想的な世界を唄いあげていたな
「桃色吐息」や「二十三夜」といったようにベテラン歌手が唄いこなす世界を22歳で唄いこなした中森明菜は凄い
710昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 21:22:01.59ID:???
>>708
>>707だけど、肝心な曲名が抜けてた様ですまない
>>709で書いてくれてるわ

>>709
補足ありがとう
711昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 21:46:19.07ID:???
いきなりステマみたいな文章が来たな
712昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 22:05:55.55ID:???
中森明菜ファンのアピールですね
個別スレッドがあったと思うけど
713昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 22:14:10.42ID:???
「TATTOO」と「抱きしめてTONIGHT」とのトップ争いはベストテン末期の最大の見せ場だったな
翌年の「LIAR」は「ごめんよ涙」を抜かせなかったけど
714昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 22:32:45.33ID:???
田原俊彦すげえな。
715昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 22:41:19.70ID:???
>>713
ちょうど30年前の6月の事だったね。

番組全盛期に活躍してた2人の1位争いは
本当に見応えがあったよ。
716昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 23:45:26.49ID:???
なんでか知らんが一気にシラケたな
717昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 23:48:35.91ID:???
>>713
>>715
こんなあからさまな自作自演するかな
718昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 23:49:42.77ID:???
☆☆☆中森明菜15曲目☆☆☆ [無断転載禁止] ・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1516791191/
719昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 23:53:41.00ID:???
>>712
確かに明菜の話続いてるけど、一応ザ・ベストテンでの明菜の話になってるからからスレ適合じゃね?
720昔の名無しで出ています
2018/02/19(月) 23:59:58.96ID:???
久米宏降板以降は観なくなったからよくわからん。
721昔の名無しで出ています
2018/02/20(火) 00:01:12.62ID:???
>>719
さっきから明菜の話が出る度に水を差す奴って今でもマッチヲタの、帰れコールの残党じゃね?w
722昔の名無しで出ています
2018/02/20(火) 00:10:17.81ID:???
>>721
あれマチャアキ完全にキレてたな
723昔の名無しで出ています
2018/02/20(火) 01:10:38.58ID:???
やっぱり荒れた
さすがの中森明菜ヲタ
724昔の名無しで出ています
2018/02/20(火) 06:42:31.73ID:???
どこでも荒らすんだよな
725昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 06:22:20.81ID:???
やっぱフルで見ると当時に帰れるな
ある意味タイムマシン見たいなもんだわ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

726昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 14:13:18.33ID:???
>>725
有線10位が『邦子のかわい子ぶりっ子バスガイド編』ww
727昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 15:42:42.97ID:???
>>726
時代を感じるwww
728昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 17:05:45.42ID:???
>>726
杉本哲太出てたの分かった?
729昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 18:01:29.72ID:???
>>725
ぶりっこROCK'N ROLLと聖子が同じ日に出演してるのかw
730昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 18:47:27.99ID:???
聖子がプロフェッショナルのぶりっ子だと気付いてない時代
731昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 21:19:33.62ID:???
赤スピ時だから厨二病の頃か
正にテレビ全盛期だな
732昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 21:21:52.29ID:???
中二くらいだとアイドル歌謡ダッセー
俺はクラプトンとツェッペリン聴いてんだぜ的な物の見方してたよ当時
733昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 22:46:27.50ID:???
久米&黒柳
ザ・ベストテン時代についての最新インタビュー

久米宏
https://dot.asahi.com/wa/2018020600052.html?page=1
黒柳徹子
https://dot.asahi.com/wa/2018020600055.html?page=1
734昔の名無しで出ています
2018/02/22(木) 22:59:25.31ID:???
>>732
ベストヒットU.S.A.の頃かな
もしベストテンやトップテンが洋楽のランクを容認していたら
ビリー・ジョエル、ビージーズ、レイフ・ギャレット、ノーランズ、ローズマリー・バトラー、アイリーン・キャラ、U.S.A.for AFRICA
この辺りがランクインされていたかもしれない
735昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 00:47:12.90ID:5qN36L8c
>>728
杉本哲太って歌手だったのか?
736昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 03:11:35.70ID:???
>>735
横浜銀蝿の弟分として歌手デビュー。
同様のデビューが嶋大輔。
今やどちらも俳優イメージが強いけどね
737昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 03:23:22.26ID:???
大輔・哲太のロックンロール
ちなみに中居が憧れていた芸能人が杉本哲太
738昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 20:46:23.59ID:???
ぶっちゃけクラプトンやツェッペリンより当時の日本のアイドル歌謡の方が音楽的には高度かもしれん
739昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 21:06:48.63ID:veXjMFaH
本体から次々ソロデビューとか弟分とかユニットとかデビューさせる手法って
横浜銀蝿と銀蝿一家がおそらく最初で、
おニャン子クラブ、モーニング娘。(ハロー!プロジェクト)、EXILE TRIBE,
AKB48とかにずっと引き継がれていくんだよね。芸能商売としてはすごく
先見の明があったと思う。
740昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 22:03:29.77ID:???
イモ欽トリオ、わらべ、サンドイッチの欽ちゃんファミリーも
741昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 22:04:30.65ID:???
聖子がオムレツ作ってイモ欽が食べる回あったよな
742昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 22:21:11.08ID:???
そのオムレツを食べた長江健次がスノボ選手になり(オリンピックは最終選考で代表権を逃し出られず)、
冬季オリンピックの度にコメンテーターとしてワイドショーに出演するとは誰も予想出来なかっただろう
743昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 22:23:37.96ID:???
>>739
横浜銀蝿
┣ジョニー(ソロ)
┣嶋大輔・杉本哲太(弟分)
┣岩井小百合(マスコットガール)
744昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 23:16:05.60ID:???
久米さんCM中にうどん食べてるのにはフィタわ
745昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 23:27:56.38ID:???
そういや岩井小百合はスポットライトに出たとき、ものすごいドレスを着て歌ってたな
張り切った感満載奪還だった
最後のハイポーズの時は普段の衣装に戻ってたけどw
746昔の名無しで出ています
2018/02/23(金) 23:29:28.95ID:???
張り切った感満載だった に訂正
747昔の名無しで出ています
2018/02/24(土) 00:08:59.25ID:bD7Ad1Iw
意外と「サチコ(ニック・ニューサー 1982)や「悲しきラジオ・ステーション キャデラック 1986」「YOU ARE  THE ONE 種ともこ 1985」はランク入りしてないな。
748昔の名無しで出ています
2018/02/24(土) 06:28:31.22ID:T8dh+Voc
>>742
もし代表権獲得してたらベストテンとオリンピックの両方に出た唯一の歌手になってたな
749昔の名無しで出ています
2018/02/24(土) 06:34:20.38ID:T8dh+Voc
>>743
矢吹薫とか麗灑(リサ)とか、杉本哲太のいた紅麗威甦(グリース)も。
750昔の名無しで出ています
2018/02/24(土) 18:12:57.67ID:???
>>747
ベストテンに入らなかった意外な曲

「二億四千万の瞳〜エキゾチック・ジャパン〜」(郷ひろみ)
751昔の名無しで出ています
2018/02/24(土) 18:13:49.23ID:???
>>750
出演拒否ってたからね
752昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 00:37:18.74ID:???
「哀愁のカサブランカ」以降はオリコン最高位よりもベストテン最高位が低い
というパターンが多かったような

出演拒否以前は逆にベストテン最高位がオリコン最高位よりも高い感じ
(「林檎殺人事件」や「マイレディー」はベストテンで1位獲得、ドラマの影響もあり?)

以前にWikipediaをちらっと見た際の記憶なので曖昧だけど
753昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 01:16:43.45ID:???
「哀しみの黒い瞳」「素敵にシンデレラ・コンプレックス」辺りはベストテンに入っていたのかな?
「哀愁のカサブランカ」の時はファンから是非出演して欲しいという願いを込めたリクエストはがきが大量に来ていたんだけどそれでも出演しなかった
754昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 11:58:48.01ID:???
その一方で、全員集合には出演していた。
755昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 12:14:17.41ID:???
>>753
「哀愁のカサブランカ」以降でオリコンベスト10入りしたのは
「素敵にシンデレラ・コンプレックス」と「二億四千万の瞳」。
ベストテンは「哀愁のカサブランカ」が最後。
756昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 12:31:58.60ID:???
>>753
カサブランカで精魂尽き果てて諦めたファンがリクエストハガキを出さなくなったんじゃないの?
757昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 12:42:19.92ID:???
>>756
競争番組に疲れた
758昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 16:54:54.65ID:???
>>748
カール・ルイスがベストテンに出たのを知らないのか
759昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 19:07:53.68ID:???
夜ヒットにも出てた
760昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 19:43:05.45ID:???
ベストテンで最も恩恵受けたのはトシちゃん&聖子かな
761昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 23:18:58.95ID:???
郷ひろみに関しては沢田研二も出演ラブコールを送っていたな
その沢田も「6番目のユウウツ」以降はベストテンから遠ざかる
762昔の名無しで出ています
2018/02/25(日) 23:50:43.81ID:???
やっぱり新しい人の方が勢いあるし自分の方が上手いってプライドもあるだろうし上手いからといって売れるとは限らないしって葛藤だよね
763昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 06:54:19.32ID:???
ベストテンやってた頃って今と違って
アイドルとかニューミュージック(死語)の曲を熱心に支持してたのは
ほぼ若者に限定されてた時代だから、
歌手が歳食ってけば段々とランキングに入らなくなっていくのが普通だった
演歌とその周辺の大人の歌謡曲は有線とかカラオケ主導だったから大人の支持だったけど
764昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 10:45:56.74ID:???
ジュリーとか秀樹とかは旬の若いアイドルと比べて
トークも安定して面白い事を言えるし落ち着いた大人の魅力があったよ
765昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 15:51:06.81ID:???
モーニングサラダ観てたわ(´・ω・`)
766昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 17:28:54.75ID:ncR9jUzp
郷ひろみは同級生の松山千春から「あ〜お前さぁ〜あ?ガキみたいな歌手と一緒にさぁ〜あ?同じ
歌番組出てよ?しかもランクで歌を評価されるのってのはさぁ〜あ?何か違うんじゃねええかなぁ?」と諭され
出演拒否。
767昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 17:34:31.19ID:dyEUE/Kg
サザン桑田
ツイスト世良
松山千春
郷ひろみ
西城秀樹
野口五郎

全員同級生だな
768昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 19:39:52.42ID:???
ニューミュージック系は容姿でアイドルに負けるからテレビに出てこないんだろ。
実物が出てきて世間に広くさらされることで築き上げた世界観が崩れるのを恐れた。
村下孝蔵なんて好例。
769昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 20:33:12.93ID:???
村下孝三は「初恋」のヒット当時病気で闘病生活を送っていた
770昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 20:37:28.62ID:???
村下さんがベストテンに出てきたら久米から散々いじられていたような気がするな
風貌からしていじりやすそうだし
後年HEY!HEY!HEY!に出演した時もダウンタウンから結構いじられていた
771昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 20:42:50.02ID:???
>>763
テレビが一家に一台時代だから大人も音楽番組見るし、その分演歌勢も今より売れたけど、ベストテン等を見るのはやっぱり若者が主流だっただろうからね。
しかも昔は今より早く大人になる事を求められた。
AKBの篠田やモー娘。の中澤みたいに三十路近くにもなってアイドルなんて昔は考えられなかったし。
あの時代だとグループ卒業直前の篠田とかは痛いオバサン扱いされてそう。
かく言う自分も秀樹やジュリーみたいな演出も重視するエンタメ型の歌手がしっとり大人路線に完全以降してしまうと少し淋しいものがあった
772昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 20:49:00.01ID:???
ベストテンには演歌歌手も出てた。
幅広い年齢層が見ていたんだと思う。
773昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 20:49:51.42ID:???
>>770
飯島真理が「ハンバーガーが好き」と言ったら「あなたもハンバーガーみたいですよ」と女にも容赦なかったもんなw
774昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 20:53:12.99ID:ncR9jUzp
ミスターチルドレンなんて48歳でもいまだ青臭い恋の歌を歌ってる。
ベストテン全盛の昭和58年に換算すれば「昭和10年生まれ」が出てきて恋の歌を歌い
さらに一定の支持を受けてるようなもの。
775昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 20:57:40.07ID:???
30歳半ばででギンギラギンにさりげなくレベルの曲を歌っている、嵐や関ジャニ∞
776昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 21:05:41.90ID:YbrE/Z1X
>>770
氷室京介とか佐野元春が出てたのは見てたけど村下孝蔵出てたの?HEY!HEY!HEY!

MUSIC CHAMPのコーナーが途中からなくなったけど、あれ続けてれば
NHKのSONGSみたいになったかもしれないのにね
777昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 21:09:03.13ID:???
>>776
ダウンタウンの思い入れソングコーナーみたいな感じのやつで出てた
「初恋」浜田の大好きな曲で一緒に口ずさんていたな
778昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 21:12:30.59ID:YbrE/Z1X
めっちゃいい歌 みたいなコーナーか
BOROの「大阪で生まれた女」フルコーラスとかやってたね
DA PUMPとかw-inds.とか他の歌番組で見ないような人気者
を結構だしたりもしてたのにある時期からジャニーズ韓流出ま
くるようになって、なつかしアイドル映像コーナーが番組の半分
ぐらいになっていつの間にか終わった。残念なHEY!HEY!HEY!。
779昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 21:14:38.58ID:???
>>775
最高に寒いよな
780昔の名無しで出ています
2018/02/26(月) 21:23:02.75ID:???
>>774
青臭い恋の歌自体はある意味普遍的な物だから
781昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 01:49:08.31ID:???
>>767
同世代女性アイドルだったら
アグネス・チャン、浅田美代子、浅丘めぐみ、ミキ(キャンディーズ)
ベストテンが始まる前に売れていた人たちばかりだな
この2学年下がピンクレディーでその1学年下が花の中3トリオ
782昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 08:28:20.82ID:???
ちなみに郷ひろみは、復刻版の時は何事もなかったように出演した。
郷はベストテンもレコード大賞も紅白も一度は出演拒否したのにも
かかわらず、すべて後年しれっと出演している。
783昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 08:54:31.72ID:???
>>781
女歌手を主体にしてみると随分歳食ってるように思えるな。そういう意味では男は歳食っても出れるから得だな

>>782
許してやれよ。俺ら的にも出てくれた方がうれしいんだし
784昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 09:42:44.80ID:???
ベストテン歌手意外な同級生
山口百恵と玉置浩二と小室哲哉
畑中葉子と杉山清貴
高田みづえと田原俊彦と氷室京介 
浜田麻里と藤井フミヤ
松田聖子と日野美歌
中森明菜と河合その子とTUBEの前田
(ちなみに吉田美和もこの3人と同級生)
奥居香と東山紀之
785昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 11:57:21.95ID:???
>>784
沢田研二と五木ひろしと大川栄策(強烈!)
786昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 18:04:42.31ID:???
1957年生まれの同級生デュオ
ピンクレディーとCHAGE&ASKAと雅夢
787昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 18:05:54.94ID:???
>>786
訂正
1957年生まれ→1957年度生まれ
788昔の名無しで出ています
2018/02/27(火) 23:56:05.73ID:???
>>784
>松田聖子と日野美歌
学年ちゃうぞ聖子のほうがいっこ上
789昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 00:10:48.27ID:???
>>784は滅茶苦茶だな

トシは高田みづえより下だし
聖子は早生まれなのでトシと同級生
フミヤらがその一個下だな
790昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 00:19:16.31ID:???
高田みづえ(1960年6月23日)
田原俊彦(1961年2月28日)

同年度生まれ同級生じゃないか
今日は田原俊彦の誕生日か
確かに日野美歌は松田聖子の一つ下だな
791昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 00:29:39.23ID:???
>>790
そうだった
ごめんよ涙
792昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 01:20:57.09ID:???
>>784
浜田、フミヤ、日野が同級生だな
この学年には、笠浩二(CCB)や久保田利伸や尾形大作がいる
ジャンル問わずに濃いメンバーが揃っているな
793昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 01:28:14.17ID:???
石野真子は聖子の一学年上だが留年したので同時に堀越を卒業した。
794昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 01:52:55.89ID:???
松田聖子と同学年
渡辺徹、岩崎良美、岡村孝子(あみん)、とんねるず
795昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 20:41:22.75ID:???
中森明菜の同学年ベストテン歌手は多いな
小泉今日子、錦織・植草(少年隊)、シブがき隊、松本伊代、柏原芳恵、河合その子、前田亘輝(TUBE)
あと尾崎豊もこの世代だな
その1学年下が斉藤由貴、堀ちえみ、石川秀美、早見優、渡辺美里、東山(少年隊)、奥居香(プリンセス・プリンセス)

アイドル全盛期だな
796昔の名無しで出ています
2018/02/28(水) 23:53:59.83ID:DXxAIfDG
ただ山口百恵と松田聖子は「大学4年と1年」の年齢差だからな。
今時なら同じグループでも驚かない年齢差だが、山口は日本の高度経済成長終了後の「公害日本」時の
シンボルなのに対し松田は日本がついに先進国の仲間入りをした「明るい日本」のシンボルとなった。
797昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 03:24:30.61ID:???
山口百恵と松田聖子の年齢差よりも
田原俊彦と近藤真彦の年齢差の方が広い
近藤はシブがき隊や少年隊の方が年齢的に近い
798昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 06:56:07.67ID:???
山口百恵(1959年1月17日)
松田聖子(1962年3月10日)

田原俊彦(1961年2月28日)
近藤真彦(1964年7月19日)

学年差なら田原と近藤は4年違いだな
799昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 08:39:20.86ID:???
聖子と明菜も学年で4年違う。
百恵聖子間より離れている。
別世代といっていい(´・ω・`)
800昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 10:15:35.09ID:???
こうして見ると百恵と聖子の年齢差にビビるな
どっちも天才肌だし
801昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 13:33:42.12ID:???
>>797
トシちゃんは金八の時はサバよんでたからな
802昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 13:42:46.91ID:???
聖子はレッツヤンのオーディションの時にあった田原俊彦の事を凄く可愛かったと言ってたな
803昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 13:43:54.13ID:???
マッチと薬師丸ひろ子が同学年。
昭和40〜42年生まれはアイドル大豊作
804昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 17:27:34.59ID:???
1965年と1966年は>>795を参照
1967年度→原田知世、わらべ、南野陽子、岡田有希子、本田美奈子、長山洋子 
1968年度→菊池桃子、荻野目洋子、鈴木早智子(Wink)
1969年度→中山美穂、浅香唯、相田翔子(Wink)、岡本健一(男闘呼組)
1970年度→工藤静香、酒井法子、諸星和巳(光GENJI)
805昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 18:54:48.15ID:???
んまぁ
待望のVIBE LADYの誕生ネ

橋本咲子、瀬田文代の肛門は臭かった

♪挿れちゃいな 挿れちゃいな
挿れたくなったら 挿れちゃいな

ワンツースリー ワンツースリー ワンツースリー ヴィイイーン

VIBE LADY! VIBE LADY

なによなによ
アタイら芳恵のアクメのために、必死でコケシにしてんですからね、タダでッ
冗談じゃないわよッ

ホント、ホントよねェ〜〜
池下美代子は便所の芳香剤にピッタリですものねェ〜〜
分かる分かるわァ〜〜
便器の山口ふさえに向かって放尿、エクスタシーなんですものォ〜〜
うふふ、うふふ・・・LOVE〜〜〜
806昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 20:34:31.08ID:3T/KZj7L
ベストテン組と終了後に活躍したアーティストの同い年の組み合わせ

近藤真彦と稲葉浩志(B'z)
中森明菜と吉田美和(ドリカム)
南野陽子と織田裕二
荻野目洋子と福山雅治
中山美穂と桜井和寿(ミスチル)
807昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 20:36:26.93ID:???
ベストテンは司会から久米宏が抜けたとき
トップテンは司会から堺正章が抜けたとき

価値は失われた。
808昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 21:31:58.20ID:???
>>806
なるほどねぇ
809昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 21:58:24.78ID:???
光GENJIの赤坂、アツヒロ
ベストテン最終回にランクインの宮沢りえ
篠原涼子、モー娘。の中澤裕子

ここらも全員同い年
一つ上に中居、キムタク
ベストテン最後の世代でもありアイドル氷河期の幕開けの世代でもあるな
810昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 22:06:18.01ID:???
光GENJIの諸星とLUNA SEAのJの生年月日が同じなんだけど諸星が幼い印象のせいか同い年に見えないという
811昔の名無しで出ています
2018/03/01(木) 23:33:40.53ID:???
生年月日が同じシリーズ

南野陽子と山本スーザン久美子
812昔の名無しで出ています
2018/03/02(金) 00:04:37.92ID:X7/8wF0/
いつも怒ってばかりの木村一八と橋下徹も同級生。
813昔の名無しで出ています
2018/03/02(金) 00:22:52.12ID:???
>>811
本田美奈子と中山秀征
(中山も復刻版の司会していたからベストテンには縁がある)
814昔の名無しで出ています
2018/03/02(金) 12:48:29.48ID:???
>>811
スーザンじゃなくて永田ルリ子じゃね?
1967年6月23日
815昔の名無しで出ています
2018/03/02(金) 16:16:51.87ID:???
誕生日シリーズもういいよー
816昔の名無しで出ています
2018/03/02(金) 21:01:34.90ID:???
田原俊彦と徳永英明
松田聖子と木梨憲武
河合その子と松本伊代

生年月日が一日違い
そろそろやめるか…
817昔の名無しで出ています
2018/03/06(火) 18:48:40.94ID:blKPWFWl
昭和40年生まれ以降は黒柳を「たまねぎ頭の変なおばさん」くらいに思ってるだろうが上の世代は「美人女優の黒柳さん☆」だからな。
安岡力也ですら「復帰第一にはまず黒柳さんの番組に出たかった(徹子の部屋)。」だったし玉置浩二も「昔は小さいときから憧れてた
黒柳さん相手に緊張してうまくしゃべれなかった。」と言ってた。
818昔の名無しで出ています
2018/03/07(水) 16:10:25.69ID:???
>>817
徹子さん、前にインスタグラムで、
40歳手前位にNYにいた時に、当時の彼氏みたいな人に撮ってもらったプライベートショットを公開してたな
ヘソ出し+パンタロン姿でなかなかイケてた記憶
タマネギ頭にはなってたけど、もっと控え目な感じだったかな
819昔の名無しで出ています
2018/03/07(水) 19:49:23.87ID:???
昭和九年会のスターたちより一つ年上の黒柳
http://www.instagram.com/p/BXPwfZ-lfxk/?hl=ja&taken-by=tetsukokuroyanagi
820昔の名無しで出ています
2018/03/09(金) 15:41:00.09ID:hKfKbEZu
>>817
美人女優なのか?

参照
http://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010083_00000
http://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040056_00000
821昔の名無しで出ています
2018/03/12(月) 00:12:51.28ID:???
早見優  ハートは戻らない [HD]
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



冒頭のラップはDJ KOO
822昔の名無しで出ています
2018/05/18(金) 13:14:55.84ID:???
秀樹の訃報を聞いてつべに動画を見に行った。
当時男性アイドルにさほど興味がなくて好きな曲でもレコード買ってなかったから今になって気づいたけど、70年代当時の男性アイドルの楽曲はレコードのアレンジよりベストテンとかの生演奏の方が音に厚みがあっていいな
823昔の名無しで出ています
2018/05/18(金) 13:45:07.94ID:???
YMCA追悼(特にCの)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

824昔の名無しで出ています
2018/05/19(土) 01:37:43.71ID:???
>>822
青春歌年鑑か何かのオムニバスCDで聞き直すまで艶姿ナミダ娘がテクノ歌謡だという認識が一切なかったな
825昔の名無しで出ています
2018/05/27(日) 23:29:23.22ID:???
ガキの使い ・名物企画「夜の口パクヒットスタジオ」 ★1
http://2chb.net/r/liventv/1527430208/
826昔の名無しで出ています
2018/05/28(月) 13:10:38.92ID:PckIDQXb
ベストテンとトップテンでも、秀樹は常連だったね。
827昔の名無しで出ています
2018/05/28(月) 16:09:03.89ID:???
Wikipediaより

『ザ・ベストテン』(TBS系)には第1回から3人が揃って登場し、最初(第10位)の登場歌手は野口だった。
西城は「ブーツをぬいで朝食を」以降22曲(154週)登場し、ついで郷が「禁猟区」以降15曲(117週)、野口は「風の駅」以降9曲(41週)登場した。
ちなみに同じ期間(1978年1月19日から1989年9月28日まで)のオリコンチャートには、西城は17曲、郷は10曲、野口は3曲がトップ10入りしている。
828昔の名無しで出ています
2018/05/28(月) 16:32:38.67ID:???
ちなみに1978年1月19日の新御三家の順位

5位 禁猟区(郷ひろみ)
7位 ブーツをぬいで朝食を(西城秀樹)
10位 風の駅(野口五郎)
829昔の名無しで出ています
2018/05/28(月) 17:47:39.92ID:???
>>827-828
なるほど、参考になる

「ザ・ベストテン」第1回の順位等は>>550-552辺りにも書き込みがあるね
830昔の名無しで出ています
2018/05/28(月) 18:04:24.37ID:???
>>552
ワロタwwwww
831昔の名無しで出ています
2018/05/28(月) 21:59:01.10ID:???
ちなみに西城秀樹は、78年の「ブーツを脱いで朝食を」から82年の
「聖・少女」まで、20作中19作をランクインさせている。
(ランクインできなかったのは81年秋の「センチメンタル・ガール」だけ)
78年は50週中45週、79年は51週中41週にランクイン。
832昔の名無しで出ています
2018/05/31(木) 18:16:52.08ID:FMw3kFOn
1981年2月「トップ・テン」で「恋=DO」で田原俊彦が広島駅北口の金の少女像の前で歌ってた。
近くに住む当時、二葉中学3年の奥田民生君(15歳)も駆けつけてたという。
だがもっと言えば同日「眠れぬ夜」 でランクイン出演してた西城秀樹は同地点から奥田君よりずっと
近い場所に実家があり(自転車で2分程度)田原より西城が歌ったほうがより盛り上がったであろうな。
833昔の名無しで出ています
2018/06/05(火) 23:38:34.27ID:???
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


早見優さん中継なんですけどこれってスタジオで生演奏してるのを中継先に送ってるんですか?
早見優さんイヤモニしてないんですけどどこで音を拾ってるんでしょうか?
834昔の名無しで出ています
2018/06/16(土) 09:01:05.82ID:???
和田アキ子と島田紳助の地獄のようなコンビなんかよく起用したわ
それだけで見る気しない
835昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 02:26:56.78ID:p9wD5/W+
トップテンはやはり、マチャアキ郁恵、ベストテンは久米黒柳、夜ヒットは芳村真理井上順の司会が良かった。
いずれも85〜86年でコンビ終了。
邦楽の崩壊は85年辺りというのをよく目にするけど、これらの司会者の降板との関係性が興味深い。
836昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 02:58:43.07ID:???
>>834
夜ヒットの古舘伊知郎と加賀まりこも負けず劣らず地獄コンビ
837昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 05:11:56.27ID:???
和田と島田じゃ圧強すぎだよなあ
古館は面白いこと言おうとしてるけど基本歌手リスペクトしてるから許せる
838昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 05:13:03.31ID:???
>>835
久米はニュースステーションしたくて降板
芳村真理は光ゲンジの挨拶で降板決める

マチャアキ郁恵は何故やめた
839昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 06:18:56.71ID:???
> 芳村真理は光ゲンジの挨拶で降板決める

光ゲンジのレコードデビューは1987年なんだが。
適当なこといわないように。
840昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 06:55:07.94ID:???
>>839
1988年2月に「この辺りで人生の一区切りを付けたい」という意思を表明して
約20年間にわたってレギュラー司会者を務めた「夜のヒットスタジオ」を降板した。


並木: あの番組をお辞めになるということは視聴者には「突然……」と
     思われたけれど、真理さんの中では熟知たるものがあったんですか。

並木: 迷いはなかったんですか。輝かしいキャリアを捨てるというような思いは?

芳村: 自分にはぜんぜんありませんでした。回りのごく親しいプロデューサーや
      ディレクターに話してもだーれも信じないのよ。でも、私は出演する歌手たち
      とも少しギャップが出来たかなと思っていた。特に、ジャニーズグループの
      〈光GENJI〉が出てきて、本番前に「ちわ〜、よろしくおねがいしま〜す」って
      挨拶されたときに、「あ、これはもう私の世界ではないわ……やめよう」と決めたの。
http://www.isec-j.co.jp/10intrvw/room0304/room07.html


今日ラジオ番組に芳村真理さんが出演されていて
http://www.yume-somurie.com/entry/yoshimuramari
芸能活動をやめたのは、夜のヒットスタジオの出演者たちとギャップを感じたから。

ジャニーズ事務所の光GENJIが本番前に「ちわ〜、よろしくおねがいしま〜す」と
挨拶をしてきたとき、「あ、これはもう私の世界ではないわ……やめよう」と決めたそうだ
841昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 12:52:24.02ID:???
大御所がいつまでも居座ってると老害と言われかねんからな
その辺の見極めができる人だったという事
光GENJIという若者の象徴のような歌手を見て自分の役目は終わったと悟ったのだろう
昭和の終わりと共にこれらの歌番組も終焉を迎えた
842昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 14:44:56.89ID:mwfcclPj
光GENJIが口パクするようになって
元々生歌唱やってた少年隊まで口パクするようになった頃じゃなかった?

直接光GENJIへの嫌悪感はないんだろうけど
いろんな事情が積み重なった結果だとも思えるけどな。
843昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 20:21:42.09ID:???
>>834-837
逆に紳助はトップテンの司会で「視界が出来る」と認知されて新境地を開き、
和田もトップテンの司会が好評のため紅白の司会をゲットし新境地を開く。
この二人にとってトップテンは感謝しつくせないくらいの番組となった。
844昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 20:22:17.86ID:???
×視界〇司会ね。
845昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 23:10:37.60ID:???
久米も飯島真理に「ハンバーガーに似てる」とか言ったりするような粗相もしたけど和田と島田みたいな悪意の塊みたいな人格ではないけどな。
和田や島田が「司会が出来る」と誤解された事でバラエティの司会がいじめ公認を意味するような荒廃を生んだんじゃなかろうか
846昔の名無しで出ています
2018/06/17(日) 23:23:13.43ID:???
久米さんは天才だからねえ
黒柳に凄く失礼なことたくさん言ってるけど、黒柳は信頼しきってるから楽しさそうだ
847昔の名無しで出ています
2018/06/18(月) 00:39:43.82ID:???
紳助はひょうきんベストテンの司会でもあったなあ
848昔の名無しで出ています
2018/06/18(月) 04:06:37.40ID:???
紳助はああ見えて実は音楽もやりたかったクチだからなぁ
芸人は自分を脅かさないような連中ばかり可愛がっていたけど、歌い手は逆に使えそうなやつしか可愛がらなかった
愛がないヤツは芸能界に残れないという自身の名言通りに自分が去っていったね
849昔の名無しで出ています
2018/06/18(月) 05:39:15.54ID:???
久米は情報スクランブルから、ヤっさんの発言を茶化したりスカしたりしてたけどな
言い出せばキリがないが、ローカルで上岡龍太郎がツッコミを入れる司会の頃から兆しがあった
和田は上岡とラブアタックをやってた頃は、ゴッドねーちゃんの時と違って大人しかった印象
850昔の名無しで出ています
2018/06/18(月) 10:41:08.11ID:???
そして横山やすしは久米宏に対抗心を燃やした挙句、番組をすっぽかして降ろされてしまう。
851昔の名無しで出ています
2018/06/18(月) 18:33:00.28ID:yaPYbAzb
中森明菜・小泉今日子ちゃんとのエピソード
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

852昔の名無しで出ています
2018/06/25(月) 20:49:22.97ID:5aPRH6e3
木村一八が「久米の話術に勝てないと悟り場外乱闘的なすっぽかし行為に出たのだろう」と書いてた。
853昔の名無しで出ています
2018/06/25(月) 21:39:21.85ID:???
トップテンはなんか安っぽかったなあ
セットも
854昔の名無しで出ています
2018/06/26(火) 05:36:37.47ID:???
ベストテンが始まった当初は夜ヒットみたいで、ベストテン出演者が番組当初から出演してたからイマイチだったな
ベスト30歌謡曲は今からすればチャチだが当時は豪勢なセット
一気に30位から21位までの引き伸ばした上半身パネルを表示
「今週15位でランクダウンの錦野明といきなり初登場11位のさくらと一郎でーす、では張り切ってーどうぞー!!」って、アイドルと演歌を続けて歌わせる流れがナイスだった
855昔の名無しで出ています
2018/06/26(火) 12:29:00.31ID:???
>>853
ベストテンとトップテンのセットの違いはスタジオと舞台(渋公)の違いと今は理解してるけど、それを差し引いてもトップテンのセットのデザインはダサかった
856昔の名無しで出ています
2018/06/28(木) 10:21:28.57ID:???
『ザ・ベストテン』
7/24(火)午後9:00?午後10:00
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/o2145/

1979年3月15日。西城秀樹が「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」で初めて1位を獲得した日。
今年5月16日に亡くなられた西城秀樹さんを偲び、TBSチャンネルでは
この記念すべき日の『ザ・ベストテン』第60回を特別放送します。

HERO(ヒーローになる時、それは今) 甲斐バンド
カサブランカ・ダンディ  沢田研二
ガンダーラ  ゴダイゴ
いい日旅立ち 山口百恵
YOUNG MAN 西城秀樹
性(サガ) ツイスト
想い出のスクリーン 八神純子
857昔の名無しで出ています
2018/07/16(月) 14:43:10.79ID:???
西城秀樹さん追悼『ベストテン』再放送 DVD化待望論も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180716-00000005-pseven-ent
858昔の名無しで出ています
2018/07/16(月) 23:39:35.50ID:???
妹の奈保子さんも頼んます(;´д`)ノ
859昔の名無しで出ています
2018/08/01(水) 19:02:02.82ID:???
1988年のトップテン
秋ぐらいに年間ランキングの途中経過を放送していた
その時、2位は抱きしめてTonight
1位はパラダイス銀河だったが
当年最後の放送、年間トップテンでは
抱きしめてTonightが1位だった
秋の時点で両曲ともとっくに圏外に去っていたので不可解だった
860昔の名無しで出ています
2018/08/01(水) 19:23:12.17ID:???
年間総合なんだから別に不可解でもない
861昔の名無しで出ています
2018/08/02(木) 00:28:20.74ID:???
もう順位が動くはずがないのにって話じゃないんかね?知らんけど
862昔の名無しで出ています
2018/08/02(木) 12:02:53.17ID:???
でも演歌のロングヒットとかだと10位以内から落ちてもジワジワ売れて年間1位になったりする。
ワンツーがジャニで、久々にヒットしたトシちゃんが1位だった事に不正疑惑を感じてるのかな
863昔の名無しで出ています
2018/08/02(木) 12:39:31.83ID:???
ロングヒットと言えば00年代ぐらいまでベストテンやトップテンがあったと想定した場合、地上の星やマツケンサンバは年間ランキングでどんな感じになってたんだろう
864昔の名無しで出ています
2018/08/02(木) 18:24:36.85ID:???
トシはドラマのヒットもあったからね
光GENJIは初動は突き抜けるけど後は下がっていくだけじゃないかな
865昔の名無しで出ています
2018/08/04(土) 12:12:02.45ID:???
ベストテンと言えば松田聖子ってくらいのイメージ
866昔の名無しで出ています
2018/08/04(土) 14:47:01.16ID:???
>>865
トップ争いにからんでくる女性アイドルが聖子一人だけの頃があったからね。
867昔の名無しで出ています
2018/08/05(日) 07:30:46.64ID:???
久米さんいる時代のベストテンは面白いなあ
868昔の名無しで出ています
2018/08/05(日) 14:18:00.51ID:???
トシマッチ聖子の三つ巴時代が番組のピークだからな
869昔の名無しで出ています
2018/08/05(日) 21:33:24.95ID:???
81〜82年あたりか。確かに視聴率的にもそこがピークだ。
870昔の名無しで出ています
2018/08/06(月) 05:57:59.73ID:???
12年間ベストテンのランキングを見ると
さすがに古い曲は1点も増えていなかった
871昔の名無しで出ています
2018/08/06(月) 14:46:08.04ID:DFPyIwX+
1979年3月15日『ザ・ベストテン』第60回の特別放送を見たが甲斐バンドの出演部分がバッサリ切られていた
872昔の名無しで出ています
2018/08/06(月) 15:04:47.26ID:???
番組開始3年目くらいがどこもピークだよな
873昔の名無しで出ています
2018/08/06(月) 18:39:29.15ID:???
1982名迷場面集
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



スタジオにトシマッチ聖子明菜サザンタモリたけし研ナオコ中村雅俊渡辺徹
874昔の名無しで出ています
2018/08/06(月) 22:07:44.46ID:???
>>870
「夢追い酒」が5年間ベストテン当時より順位が上がってる
(正確には以前上位だった何曲かを追い越している)気が
したが…。
875昔の名無しで出ています
2018/08/07(火) 08:19:34.55ID:???
夢追い酒は78年も80年も売れてた
876昔の名無しで出ています
2018/08/07(火) 23:05:01.42ID:???
http://www.kajiyan-net.jp/best10/best10kan.htm


ここの「5年間」と「12年間」を比較すると、「夢追い酒」は83年以降に1万点くらい上乗せしてる。
おそらく有線だと思うけど、ヒットから4年以上たってるのにランクインしてるって…。
877昔の名無しで出ています
2018/08/10(金) 08:39:44.58ID:???
>>867
総集編も久米いるいないで面白さが違いすぎて怖い
878昔の名無しで出ています
2018/08/10(金) 17:35:08.29ID:???
大川栄策がタンスを担ぐシーンはベストテン?
879昔の名無しで出ています
2018/08/10(金) 21:05:41.20ID:???
>>878
そう
880昔の名無しで出ています
2018/08/12(日) 00:07:30.26ID:sDzqz4oz
最近の堺正章は、白髪で呂律も回ってないし昔の面影が無くなってしまって残念。運動神経も良くってキレッキレだったのに何であんなに雰囲気変わっちゃったんだろう。
881昔の名無しで出ています
2018/08/12(日) 00:08:35.69ID:sDzqz4oz
>>880
徳光和夫もみのもんたも司会業を昔通りこなしているが、堺正章は疲れているみたいな声。
882昔の名無しで出ています
2018/08/12(日) 01:37:54.91ID:???
マチャアキの若い頃のあのイラっとしやすさは怖さもあった
883昔の名無しで出ています
2018/08/12(日) 11:27:28.74ID:???
森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上  脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者  反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
884昔の名無しで出ています
2018/08/12(日) 13:06:49.45ID:???
>>863
千の風になっても
2000年代まではロングランヒットが時々出てた
885昔の名無しで出ています
2018/08/24(金) 16:14:33.03ID:???
2010年代もロングヒットは結構あるな

「マル・マル・モリ・モリ!」
「恋するフォーチュンクッキー」
「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」
「R.Y.U.S.E.I.」
「海の声」
「前前前世」
「恋」
886昔の名無しで出ています
2018/08/24(金) 19:57:55.15ID:???
>>885
「ヘビーローテーション」
887昔の名無しで出ています
2018/08/26(日) 15:23:37.46ID:???
AKBは握手会・総選挙商法による水増しだから他の曲と分けて考えたい
888昔の名無しで出ています
2018/08/26(日) 16:43:46.15ID:???
ベストテン放送時に低順位からスタートして徐々にランクを上げて大ヒットしたアイドルソングって何かあった?
イメージ的には最初は高い順位からどんどん落としていくイメージ
例をあげると篠原涼子with t.komuroの「恋しさとせつなさと心強さと」みたいな感じの曲
889昔の名無しで出ています
2018/08/26(日) 23:39:43.90ID:???
>>888
チェッカーズがブレイクした時とかかな
890昔の名無しで出ています
2018/08/27(月) 12:36:27.97ID:???
>>888
石川ひとみの『まちぶせ』
891昔の名無しで出ています
2018/08/28(火) 01:55:40.58ID:???
>>887
AKBは握手券投票券関係ない配信でもミリオン6曲ある
892昔の名無しで出ています
2018/08/28(火) 02:46:05.27ID:???
>>888
「青い珊瑚礁」は初登場ベスト20圏外
「少女A」はもっと下だった
893昔の名無しで出ています
2018/08/28(火) 21:33:04.92ID:???
>>888
「愛が止まらない」
894昔の名無しで出ています
2018/08/28(火) 22:24:38.69ID:???
雪に書いたラブレター
895昔の名無しで出ています
2018/08/29(水) 19:15:17.35ID:???
>>893
89年最初の放送で初登場6位だったことは覚えている
んで3月についに1位になった
17週連続ランクインという結構な長寿だったような気が
89年上半期ベストテンは1位だし
放送12年間のベストテンでも
並み居るヒット曲を押しのけ9位に入るというマクリを見せた
1位…長良川艶歌(五木ひろし)
2位…みちのくひとり旅(山本譲二)
3位…ルビーの指環(寺尾聰)
4位…おもいで酒(小林幸子)
5位…おまえとふたり(五木ひろし)
6位…命くれない(瀬川瑛子)
7位…奥飛騨慕情(竜鉄也)
8位…とんぼ(長渕剛)
9位…愛が止まらない(Wink)
10位…いとしのエリー(サザンオールスターズ)
896昔の名無しで出ています
2018/08/29(水) 20:24:59.70ID:???
>>895
チャック・ウィルソンと番組の企画で初詣に行っていたなw
ちなみに「愛が止まらない」のオリコン初登場は1988年11月28日付で19位(ベストテンの初動は分からない…)
フジテレビのドラマの主題歌だったこともあって最初からそこそこ売れていたな
897昔の名無しで出ています
2018/08/29(水) 21:07:08.72ID:???
>>896
当時人気絶頂の南野陽子主演ドラマ
追いかけたいの!のエンディングテーマだったしね
898昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 06:24:21.67ID:???
Winkは同型タイプで月9記念すべき一作目の主題歌を担当したBaBeと比べたら始めの売り出し方は地味だった
でもその後の勢いは完全にBaBeを圧倒していた
899昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 20:09:48.55ID:cGquosp+
愛が止まらない/Wink のチャート推移
20→16→15→13→6→8→4→4→3→2→2→2→1→2→2→2→3→4→7→8→8→16→20→20→圏外
1988.12.8から1989.5.18まで半年間20位以内にランクインし続けたロングランヒット
900昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 20:10:41.16ID:cGquosp+
半年はいってないな…5ヶ月強だった
901昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 20:21:04.89ID:???
>>899
チャートというのはオリコン?
902昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 20:29:24.58ID:cGquosp+
>>890
まちぶせ/石川ひとみ
スポットライト→17→11→6→7→6→3→4→3→6→7→8→17→圏外
2ヶ月ベストテンに入ってけど意外とその前後は粘ってない

>>894
雪にかいたLOVE LETTER/菊池桃子
17→9→6→7→8→7→5→5→6→8→13→20→圏外

あと、ダンシングヒーロー/荻野目洋子
19→18→18(スポットライト)→9→6→8→4→2→3→4→8→11→10→15→18→圏外

チェッカーズは、涙のリクエストは急上昇で1位になったけど、デビュー曲の
ギザギザハートの子守歌/チェッカーズ は、発売から7ヶ月後にようやく20位以内で
16→11→13→8→6→6→5→6→12→11→17→13→15→19→圏外
903899・902
2018/08/30(木) 20:30:21.03ID:cGquosp+
これはザ・ベストテンのランキングです>>901
904昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 21:35:05.03ID:Ok3QJ/dZ
>>893
23→20→16→15→13→6→8→4→4→3→2→2→2→1→2→2→2→3(涙をみせないでが7位初登場)→4→7→8→8→16→20→20
905昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 21:52:15.26ID:???
>>903
じゃあやはり初登場6位は間違っていなかったな
よかったよかった
906昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 21:57:07.72ID:???
青い珊瑚礁の推移は?
907昔の名無しで出ています
2018/08/30(木) 23:07:08.33ID:cGquosp+
裸足の季節/松田聖子 デビュー曲
17→16→13→13→13→11→15→14→17→圏外
青い珊瑚礁/松田聖子
20→8→5→5→4→2→1→1→1→2→4→6(風は秋色10位初登場)→14→17→圏外
908昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 00:50:35.93ID:???
ありがとう!
909昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 06:52:26.25ID:???
>>898
BaBeは「Hold Me!」がベストテンに入らずにそこから落ちていったんだな
オリコントップ10やトップテンの方にはランクされてはいたが
BaBeとしてはカバー第2弾で曲もダンスも質が高めだったんだがアニメのエンディングテーマだったのが伸びなかった原因かな
CMのタイアップだったらもう少し売れていたかも
910昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 07:44:21.90ID:???
>>907
11週と言うことは約2カ月半チャートインかぁ
911昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 07:53:29.70ID:???
>>899
1月5日に初登場して
3月2日に1位だからな
演歌級の粘り腰だわな
912昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 08:11:10.54ID:lsOZQLQX
>>909
TONIGHT!が割とキャッチーだったのでそっちをあのタイミングで
出してればランクインしてたかも。ハイソフトかなんかのCMソングだったよね。
Hold Meもそれまでにない路線で良かったんだけどね
913昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 09:14:39.57ID:???
Hold Me!の雰囲気にのらくろクンは似合わないよ
914昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 09:44:27.57ID:???
相田翔子は老けないね
915昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 10:23:18.78ID:g9qCbaSJ
いつか、日テレの特バンでもイイから、トップテンを復活して欲しい。
916昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 12:25:04.57ID:???
>>915
渋谷公会堂から生中継
917昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 12:31:52.20ID:???
集団アイドルだらけになるけどな
918昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 12:41:25.46ID:???
昔はラジオのリクエスト番組から火がついて…というパターンが多かったね。
チェッカーズも確かそれでブレイクした。
上のランキング推移見てても今の握手会商法で初動だけで売れてる印象を持たせる集団アイドルだらけの現在では考えられない推移をしてるアイドルも結構多い
919昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 12:44:05.65ID:???
>>915
郁恵とマチャアキが司会で昔のVTR見ながら聖子トシマッチ辺りとトークっていうようなスペシャルなら見たいけど、集団アイドルだらけの今のランキングでなら見たいとは思わない
920昔の名無しで出ています
2018/08/31(金) 18:36:47.66ID:???
「六本木心中」はJ-POPにしては珍しい推移
84年10月にリリースして86年の春までオリコントップ100にランクされている
しかもベストテンにはランクされずにしぶとく売れ続けていた演歌みたいな推移だった
ちなみにオリコン最高12位 ベストテンでは最高16位
921昔の名無しで出ています
2018/09/07(金) 03:18:36.26ID:???
>>913
のらくろクンといえば、のらくろロックという音楽に合わせて踊る人形がバカ売れしたな
それに続いてフラワーロックがブームになった
922昔の名無しで出ています
2018/09/17(月) 13:00:30.18ID:???
>>876
渥美の「釜山港へ帰れ」がヒットしたときに夢追い酒が一時的に下位に再ランクインしていたという話はあるな
自分は確認してないが
923昔の名無しで出ています
2018/09/18(火) 21:47:15.94ID:???
>>922
それ、ありそうだな。
924昔の名無しで出ています
2018/09/18(火) 23:15:06.39ID:???
演歌と洋楽はしぶとく売れ続けるからな
洋楽は対象外だったけど
925昔の名無しで出ています
2018/09/21(金) 22:53:53.31ID:???
>>924
あとアニソンも
昔のオリコンでは「TVマンガ・童謡部門」という一般チャートとは別の括りだったが
926昔の名無しで出ています
2018/09/21(金) 23:45:00.25ID:???
アニソンが売れ出したのは「おどるポンポコリン」くらいからかな
80年代はそんなに売れていなかったよな
「キャッツ・アイ」「想い出がいっぱい」「愛・おぼえていますか」「タッチ」「Get Wild」
主だったところはこれくらいかな
ガンダム系やタッチ系がちょっと売れたくらいか
927昔の名無しで出ています
2018/09/21(金) 23:52:52.44ID:???
>>926
「悲しみよこんにちは」も追加
シティハンター系なら小室のソロのやつがベストテン終了後にオリコンで1位
928昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 02:45:38.14ID:???
Dr.スランプはオリコンのTVマンガ・童謡部門で1981年・82年度の2年連続年間1位だった
929昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 03:05:12.93ID:???
ベストテンとは無縁でもそこそこ売れた曲や
オリコンの一般チャートから除外されTVマンガ・童謡部門で扱われた曲などを含めると
80年代のアニソンヒットは結構ある
930昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 03:34:43.79ID:???
>>926
70年代だったら
「ヤマトより愛をこめて」「銀河鉄道999」
あとTM NETWORK関連なら「BEYOND THE TIME」も

>>929
ラムのラブソング、燃えてヒーロー
ここらはベストテンに無縁でもヒットしたんじゃないかな?
931昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 03:43:49.01ID:???
70年代なら
キャンディ・キャンディもオリコンのTVマンガ・童謡部門で2年連続1位(1977・78年度)
932昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 20:01:00.97ID:???
「うしろゆびさされ組」から始まる一連の曲もあるぞ。
まあおニャン子人気と言ったらそれまでだが。
933昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 20:09:06.85ID:???
ベストテンにランクされたアニソンって結構あるな
「好きさ」「君が通り過ぎたあとに…」もアニソンだな
ベストテンで1位を獲得したのは「キャッツ・アイ」だけ?
うしろゆびさされ組はオリコンでは1位獲得してるがベストテンでは順位伸びてないな
934昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 20:35:02.71ID:???
郁恵ちゃんは司会者だけど一応当時歌手
トップ店は昭和56年から♪
太陽のバカンスをヤラセで良いから、ランクインさせるか♪もうすぐトップ10 で歌わせて欲しかった

結局歌手榊原郁恵は一度も唄わなかった番組
935昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 20:35:10.46ID:???
>>933
「銀河鉄道999」
936昔の名無しで出ています
2018/09/22(土) 21:39:05.84ID:???
ゴダイゴがベストテンで1位になったのは「銀河鉄道999」だけなのね

オリコンでは大ヒットした4曲いずれも最高位が2位というのも意外だけど
937昔の名無しで出ています
2018/09/23(日) 14:04:02.94ID:???
>>931
あの頃アニソンが一般チャート扱いならミッチが初年のベストテンに出ていたということか
938昔の名無しで出ています
2018/09/23(日) 14:25:01.35ID:???
>>935
ベストテンで1位を獲得したアニソンは
「銀河鉄道999」「キャッツ・アイ」
1位は獲得してないが「ヤマトより愛をこめて」「悲しみよこんにちは」はベスト3に入っていたな
939昔の名無しで出ています
2018/09/24(月) 04:04:54.75ID:???
「CAT'S EYE」と言えば
小田裕一郎さん 亡くなられたのか・・・
940昔の名無しで出ています
2018/09/24(月) 14:07:51.09ID:Je1QLM/N
>>934
「女友達代表(ゆうじんだいひょう)」、トップテンで歌ってたと思う>榊原郁恵
941昔の名無しで出ています
2018/09/24(月) 20:35:17.66ID:???
>>940
親友・高田みづえの結婚祝い的な曲だったな、女友達代表
942昔の名無しで出ています
2018/09/25(火) 16:45:45.38ID:???
カルロストシキの今の歌声


https://www.carlostoshiki.com/
943昔の名無しで出ています
2018/09/26(水) 04:01:48.20ID:???
>>942
全然ダメじゃねーか
944昔の名無しで出ています
2018/09/26(水) 12:17:12.72ID:???
まさに時はかげろう
945昔の名無しで出ています
2018/09/26(水) 12:27:41.16ID:???
カルロスなんて半分素人みたいなもんだろ
946昔の名無しで出ています
2018/09/30(日) 00:30:28.90ID:???
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス
947昔の名無しで出ています
2018/09/30(日) 21:17:09.27ID:???
ベストテンもトップテンもテレビ局の垣根を越えた歌番組だったな
特にトップテンは
小泉今日子が東音楽大学の制服を着て「ヤマトナデシコ七変化」を歌っていたり
とんねるずがフジテレビの社屋前で歌っていたり(フジの番組の番宣あり)
田原俊彦が徳川龍之介スタイルで「ごめんよ涙」を歌っていたからな
948昔の名無しで出ています
2018/09/30(日) 22:38:03.04ID:???
>>947
そのキョンキョンの中継に長門と岸田今日子がいてまだ元気な姿を見せていた事に時の流れを感じる
949昔の名無しで出ています
2018/10/01(月) 22:01:03.18ID:???
民放は本番中以外はお互いに協力的で、場合によってはスタジオまで貸してくれたらしい。
ただし出演番組名を必ず言うことが条件だったとか。
950昔の名無しで出ています
2018/10/16(火) 20:31:18.84ID:???
>>948
柳沢慎吾も一緒にいたなw

あと「秋のIndication」がヒット中にベストテンで中継に出た際も出演していた
「はいからさんが通る」の撮影中に阿部寛と一緒に
951昔の名無しで出ています
2018/10/22(月) 12:56:29.68ID:???
トップテンで河合奈保子さんがプールサイドのエスカレーションを歌った時にドイツのダンサーが踊っていましたね。
後に共演しました。
952昔の名無しで出ています
2018/10/22(月) 14:39:08.51ID:???
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


たいしたもんだ。
953昔の名無しで出ています
2018/10/29(月) 12:47:08.05ID:???
沢田研二さんがザ・トップテンで灰とダイヤモンドを歌った時ヴァイオリンの音色がよかったですね。
954昔の名無しで出ています
2018/11/05(月) 21:08:37.60ID:???
原田真二はベストテンで
武道館ライブ見に行って「上手いな」と思った。
955昔の名無しで出ています
2018/11/05(月) 21:19:45.77ID:???
>>953
灰とダイヤモンドはジュリーの楽曲としては久々にベスト20にランクされた曲
黒柳徹子が「沢田さーん、お待ちしてします」と言ってたけど結局来なかったな
956昔の名無しで出ています
2018/11/07(水) 00:38:05.62ID:???
河合奈保子が歌っていた。
957昔の名無しで出ています
2018/11/07(水) 11:36:04.27ID:PyxfRXi7
今の時代でもイイから、特バンでトップテンを復活して欲しい!
958昔の名無しで出ています
2018/11/11(日) 23:28:43.29ID:???
>>955
ベストテンの今週のスポットライトで
アリフ・ライラ・ウィ・ライラを歌っていた。
959昔の名無しで出ています
2018/11/11(日) 23:29:37.35ID:???
>>575
奈保子さんのデビューはオリコン一位
960昔の名無しで出ています
2018/11/12(月) 00:12:47.22ID:???
ルパンのカップリングなかったら
961昔の名無しで出ています
2018/11/12(月) 00:26:33.74ID:???
ジュリーのヤマトより愛を込めても
962昔の名無しで出ています
2018/11/13(火) 23:35:01.19ID:???
>>956
デビューより涙のハリウッド
963昔の名無しで出ています
2018/11/14(水) 02:02:17.79ID:???
ピンクのダイナマイト スパークさせて
落下傘(パラシュート)で恋に落ちた

この歌詞なんなん
わけわかめやわ
曲は林哲司やし悪くないけど
964昔の名無しで出ています
2018/11/14(水) 06:35:01.94ID:???
想像力が貧困なだけ
965昔の名無しで出ています
2018/11/14(水) 11:49:09.36ID:???
売野雅勇の歌詞は変ではあるね。
あまり好きな作詞家ではない
966昔の名無しで出ています
2018/11/14(水) 20:31:19.86ID:???
疑問符やThrow the windowも好きだな。
967昔の名無しで出ています
2018/11/14(水) 22:40:23.61ID:???
その貧困な想像力を頑張って駆使してやっぱりわからん歌詞が五十嵐浩晃のペガサスの朝
968昔の名無しで出ています
2018/11/15(木) 08:24:15.39ID:???
>>953
女神のソバージュ姿はやり過ぎだったな
まぁあの頃は落ち目になり始めていたし
969昔の名無しで出ています
2018/11/16(金) 21:40:25.73ID:FxRWHNUM
>>965
やたら性的に貪欲な欲求不満な若い女みたいな歌詞ばかり
アイドルに歌わせてたよね売野雅勇
970昔の名無しで出ています
2018/11/17(土) 12:38:46.06ID:???
それは百恵が成功した事によって踏襲されていった

ようはパクった
971昔の名無しで出ています
2018/11/17(土) 13:59:40.20ID:???
売野雅勇は阿木燿子のパクリか?
972昔の名無しで出ています
2018/11/18(日) 01:29:17.18ID:???
千家和也の頃からひどかったやんw
973昔の名無しで出ています
2018/12/11(火) 01:54:11.00ID:???
>>969
売野雅勇は西村知美の「君は流れ星」のような甘い青春路線の詩もあるぞ
974昔の名無しで出ています
2018/12/11(火) 16:11:36.51ID:???
>>973
おー
キッカーズの歌だな
声量不足の彼女にピッタリな
儚げな歌だったよね
975昔の名無しで出ています
2019/01/23(水) 12:00:39.85ID:???
http://md-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201901220007
976昔の名無しで出ています
2019/02/15(金) 21:24:54.22ID:???
西村知美は島田奈美と仲良かったな
レコード店からの中継で自分のシングルと共に「パウダー・スノーの妖精」を買っていたな
977昔の名無しで出ています
2019/02/26(火) 22:20:46.93ID:???
堀ちえみがベストテンで初めてベスト3に入った曲が1984年11月の「クレイジーラブ」
思えばこの頃がアイドルとしてのピークだったかも
978昔の名無しで出ています
2019/02/28(木) 12:20:16.24ID:???
>>977
ピークは84年、というか稲妻パラダイス〜リボンの1年間だったね。
Wa・ショイと青春の忘れ物で一気に失速したのが勿体なかった。
85年にあんな迷走しなかったらもう少し失速を遅らせることが出来たかも
979昔の名無しで出ています
2019/02/28(木) 23:31:06.30ID:???
おニャン子クラブや斉藤由貴、中山美穂、本田美奈子、荻野目洋子ら後輩アイドルの台頭で一気に落ち目になった花の82年組(中森明菜と小泉今日子は除く)
石川秀美のピークもミステリーウーマン前後だった
松本伊代も同じ時期に落ち目になっている
早見優も落ち目になったが87年にカバー曲・ハートは戻らないでベストテンに復活
980昔の名無しで出ています
2019/03/01(金) 00:10:04.86ID:???
今と違って80'sアイドルの賞味期限なんて2年が限度やろ
981昔の名無しで出ています
2019/03/01(金) 04:11:49.65ID:???
>>979
河合奈保子や柏原芳恵も
この2人は82年組に比べたら少しだけ賞味期限が長かったかな
982昔の名無しで出ています
2019/03/01(金) 12:28:46.71ID:???
>>980
アイドルに熱中する時期って厨房だけやしな
高校になったらかっこつけて洋楽に走ったりするでなw
983昔の名無しで出ています
2019/03/02(土) 06:14:45.02ID:???
>>982
俺も高校1年までは南野陽子大好きだった
それと並行してオールナイトニッポンも聴いていたが
南野さんがゲストに来ていたデーモン閣下のオールナイトをきっかけに
そちらにものめり込むようになったなw
984昔の名無しで出ています
2019/03/03(日) 12:58:48.91ID:???
今のアイドルは集団だから、好きなメンバーの年齢が上がったら似たタイプの後輩メンバーに推し変したり、ファンも世代交代することでグループが存続していく感じだろうな。
昔のアイドルは基本ソロだし今のアイドルより大人びてるし、20歳前後になったら大人への脱皮の為の模索を始めて迷走するのと後続のアイドルの台頭とで失速していく感じ。
昔は三十路前後ぐらいにもなってアイドルだと逆に痛々しく見られたんじゃないかと思う。
モー娘。の中澤やAKBの篠田を見て「時代は変わった」と思ったものだ
985昔の名無しで出ています
2019/04/02(火) 00:02:19.29ID:bb9X6YlS
杉山オメガトライブコンサートに行った。
MCで「ベストテンで口パクのとき、暇なんで水着女性ばかり見てた」とやってた。
986昔の名無しで出ています
2019/04/02(火) 02:45:56.50ID:???
ベストテンで水着の女性といえばTUBEだろ
987昔の名無しで出ています
2019/04/02(火) 15:02:47.12ID:???
生放送のランキング番組ではバンドは尺の都合で演奏の当てふりをよくやらされるという話は上でもあるけど、ボーカルの口パクまであったんだ
988昔の名無しで出ています
2019/04/03(水) 16:27:47.22ID:uBmFN5rj
売野の歌詞では「禁区 1983」の「唇でふさがれた胸がつぶやく」との歌詞に「乳首を唇が含んでる・・?まあやらしい!」と
勘違いしてた。
989昔の名無しで出ています
2019/04/03(水) 18:09:15.34ID:???
>>978
ピークは夏色のダイアリー
990昔の名無しで出ています
2019/04/04(木) 12:57:25.99ID:???
>>989
一番順位が上までいけた曲はクレイジーラブだし84年に入ってからの曲の方がランクイン週数長いよ。
スチュワーデス物語で中高生以外にも知名度上がった後だし
991昔の名無しで出ています
2019/04/06(土) 00:01:09.91ID:???
唯一紅白に出ることができたのも84年だしな。
992昔の名無しで出ています
2019/04/06(土) 11:09:10.01ID:???
次スレいる?
993昔の名無しで出ています
2019/04/06(土) 12:38:42.75ID:???
懐かしテレビ版の方にもスレがあるけどね
994昔の名無しで出ています
2019/04/10(水) 03:29:52.69ID:???
>>990
その後、スタア誕生でさらなる飛躍を目指したんだが…
995昔の名無しで出ています
2019/04/29(月) 16:44:57.96ID:???
>>994
クレイジーラブを主題歌として温存してWa.ショイのB面をA面にしておけばもう少し延命できたかも
996昔の名無しで出ています
2019/05/31(金) 14:59:43.54ID:RX1bpKFU
トップテンで、堀ちえみが歌ってる最中に。
靴が片方脱げたシーンがあった。
997昔の名無しで出ています
2019/06/02(日) 02:32:16.98ID:???
>ジュリーは85年に灰とダイヤモンド
ベストテンでは歌ってなかったけど
トップテンでは歌った。
998昔の名無しで出ています
2019/06/02(日) 02:38:27.83ID:???
>>574
大きな森の小さなお家・ラブレター・UNバランス・疑問符・コントロール・そよ風のメロディー・ through the window・涙のハリウッド・ハーフムーンセレナーデ
999昔の名無しで出ています
2019/06/06(木) 17:45:51.30ID:???
>>998
スマイル・フォー・ミーが抜けてるぞ。
夏のヒロインも
1000昔の名無しで出ています
2019/06/06(木) 18:25:14.22ID:???
>>998
最大のヒット曲エスカレーションや唯一のオリコン1位獲得曲デビューを忘れているとはな…
-curl
lud20250122035534ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsumeloj/1504757692/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ザ・ベストテンとザ・トップテンについて語るスレ・その2。 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ザ・ベストテンとザ・トップテンについて語るスレ
2期生オーディションについて語るスレ
不倫相手のファッションについて語るスレ2着目
不倫相手のファッションについて語るスレ
コミッションについて語るスレ part8
コミッションについて語るスレ part11
ダンサーっぽいファッションについて語るスレ
ダイナブラザーズ1,2について語るスレ その2
金玉について語るスレ
MTRについて語るスレ
CTFについて語るスレ
花粉について語るスレ
中飛車について語るスレ
豆腐について語るスレ
今○について語るスレ
水やりについて語るスレ
もりやんについて語るスレ
国労について語るスレ
けらすについて語るスレ
自殺について語るスレ
城戸優宏について語るスレ
天野正道について語るスレ
しばき隊について語るスレ
寿司屋について語るスレ
英語方言について語るスレ
Vue.jsについて語るスレ
ハーメルンについて語るスレ485
ハーメルンについて語るスレ578
ハーメルンについて語るスレ508
ハーメルンについて語るスレ446
漢字について語るスレ 2
昆虫食について語るスレ
光GENJIについて語るスレ
D23 EXPOについて語るスレ
6mm BB弾について語るスレ
卍ラーメンについて語るスレ
中学生がロックマンについて語るスレ
宝塚 娘役について語るスレッド 180
ハーメルンについて語るスレ572
ハーメルンについて語るスレ674
ハーメルンについて語るスレ680
ハーメルンについて語るスレ494
ハーメルンについて語るスレ630
ハーメルンについて語るスレ594
ハーメルンについて語るスレ512
ハーメルンについて語るスレ457
ハーメルンについて語るスレ559
ハーメルンについて語るスレ534
ハーメルンについて語るスレ704
ハーメルンについて語るスレ459
ハーメルンについて語るスレ666
ハーメルンについて語るスレ539
ハーメルンについて語るスレ601
ハーメルンについて語るスレ584
ハーメルンについて語るスレ663
ハーメルンについて語るスレ566
ハーメルンについて語るスレ678
ハーメルンについて語るスレ710
ハーメルンについて語るスレ684
ハーメルンについて語るスレ520
ハーメルンについて語るスレ675
ハーメルンについて語るスレ662
ハーメルンについて語るスレ500
ハーメルンについて語るスレ633
11:58:23 up 21 days, 13:01, 0 users, load average: 11.29, 10.94, 10.75

in 0.081086874008179 sec @0.081086874008179@0b7 on 020401