税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
マジで補助()居るはずなのに俺のとこ補助無しって意味わからんのだが
うちは6月に入る前には全部一人でやらされて放置プレイだぞ
>>4
ええやんけ
ここは給料もフリーターレベルだしな
交通事故や熱中症にビクビクしながら配達するくらいなら
フリーターで好きな仕事やったほうがいいわ >>5
さすがにもう補助は無いでしょ
10月から2区目通区が
支社指示らしいよ 8月連休が1日もない この仕事休み1日だけじゃ全然休んだ気しねぇんだよなぁ 客も先輩もうぜーし辞めようかな
>>10
夏期休暇や年休入れまくってるぞ
8月は閑散期らしいから年休消化したほうがいい >>15
3日
6月〜9月の間には取ること 事故を怖がるやつへ
子供=歩く障害物、または迷惑な存在て思えば
注意力強くなって事故もへるぞ
苦情来ても事故起こさないための意識づけといえばいい
夏期休暇は、8月13日、14日、15日の3日間です。
50ccの原付なんて狭い道路だと20キロ前後しか速度出ない・出さないのに猛スピードで走ってて怖いだとかクレームつけるアホの多いこと
一時停止ガン無視で車道に飛び出してふらつき運転してるお前らが気を付けろよと毎回思う
水分手当て欲しいわ。
ここのところ毎日ペットポトル2、3本消費が当たり前になっとる。
お前ら営業やってる?
まだ親戚のお中元しか売ってないんだが
営業の暇がねえわ。よくて対面の時一声かける程度。
親が知人用に数名かもめ買ってくれたけど上からの詰めがうぜえのなんの。
対話!!指導!!パワハラ!!
対話!!指導!!パワハラ!!
対話が駄目なら指導!!指導が駄目ならパワハラして潰せ!!潰れない??なら僻地にとばすぞ!!
対面で!!お客様に商品をご提案!!
何度でも商品購入を依頼しよう!!
もういやあああああああああああ
かもめーるを100枚単位で何件も購入してくれた??よくやった!!
粗品を一緒に持っていけ!!よくやったな!!
郵便ポスト消しゴム1個
はあああああああ?!?ばーーーか!!
粗品がwwww消しゴム1個wwwwww
配達に必死でかもめーるどころじゃないわ
8列なんて一人で配れるんかこれ
精通者ですら定時で配れない区を新人にやらすなよ
クソ会社
郵便物を2時間超勤で配ってるのに更にゆうパック応援まで出させる糞会社
素直に人雇えよ
なんで、精通者はあんなに速いんだ?
はやくても5時半にしか帰局できない
>>37
俺11列、しかも戸建てばっかだぞ
>>39
メイトに重い区をやらせると不公平だからって言われているわ
なんでバイクにもまだ慣れない新入の正社員より勤続15年のメイトのほうが大切にされているのかがわからない 18卒郵便配達ですが研修って地区ごとに通いとかホテルとか研修所宿泊とか分かれるんですか?
2パスは平均何通配達してる?
俺の担当区は1000
1100〜1200くらい
ただ、ほとんど戸建てで配達箇所がクソ多い
平均1400ってマジ!?2パスそれくらいあるときは昼近くまで道組してたわ
>>47
配達箇所多いと不愉快に感じるよね
特にDM一通のために会談上がったりとか >>49
それな
2階建てアパートは集合ポストつけてほしいわ 家がでかいからかなり奥まで入っていかないといかん
ってとこばっかりで田舎は田舎で嫌だな
もっと値上げして郵便物数減らしてほしいわ
というか物数より箇所が多いのが迷惑だがな
局内作業やら配達やら慣れたけどミス多いから辞めるわ 俺のケツを拭く班長に迷惑しかかけてないし
俺ももう行ってない
給料安いしきついしいいとこないよ
残業多いやつなら手取り20は超えると思うけど、仕事のキツさ的に割に合わない気はするな
>>51
聞いた話だと集合ポスト設置義務は3F以上からの建物だそうだ。
つまり2F以下のアパートは善意でつけてくださってるんだから黙って登れとさw 俺も辞めたいけどシフト組まれてるし班に迷惑掛かるから言い出せない
アホほど誤配してるしクビにしてほしい
次あるわけでもつてが在るわけでもないが、クビと言われたら正直ホッとするだろうな俺。
部長からボーナスで頒布会自爆しろ言われた
マジでやる気無くしたわ
ツーパスの数だけではきつさはわからんよ
会社多いのか住宅街なのか、ポストまでの距離とかで変わってくるんだけど、管理者はデータ上の数字しか見てないから住宅街で箇所数多いところが損をする
9時ー20時で配達してて手取り17だったし
めちゃくちゃや
誤配は減ったけど転送漏れがやばい
戸建の一部転居の訳ありが多くてこの前も部長と班長が謝りにいった マジで辞めようかなと思う
マジな話辞めちゃうのは仕方ないが早めに言ってくれよ
配達コースの一般職を受けようかと思っている18卒です
地域基幹と一般では現場で露骨に扱いの差があったりするものなのでしょうか
例えば一般は休みが通りにくいとか…
また忙しい月じゃない限り夏期休暇と有給をくっ付けて1週間ぐらい休めるんでしょうか
>>69
ないけど、下手に仕事出来るとコンプレックスの塊になるよ
一般職と基幹職主任までは同一労働
基幹職はゴミ主任でも4000円確実に昇給するのに、一般職は毎年1200円しかあがらん
転居を伴う転勤なんて主任クラスにはない
じゃあ基幹になりてえと思っても三年で査定S二回はハードル高い
やっとハードル越えたと思ったら全国数百人の枠を何千人で争うわけよ
オススメはしない
細かいこと気にしないやつならやってもいいかもね >>69
人が足りてる班なら休みは結構とれるよ
やろうと思えば1週間とることも 今のうちに年賀の客作っとけよ?始動は9月からだからな?
>>70
>>71
ありがとうございます。
とりあえず休みは取りやすそうなので安心しました。
一般職にしか望みがないような人間なんで給料の差は覚悟しています。
よく人が足りてないとか休めないという書き込みがありますが人手不足はやはり常態化してるんでしょうか
廃休が常態化しているのはさすがにごく一部ですよね… 辞めたいと思うヤツは至急年休取って3日以上休めよ
この仕事、肉体労働だから身体の疲労がピークに達すると正常な判断が出来なくなる
そこで勢いで退職届を出さないようにな
これまでに辞めた同期や後輩はある日心身ともに限界に達して突然来なくなった
1年はやらないと転職で詰むぞ
フリーターで生きていく覚悟のある人は明日にも退職届出してどうぞ
2015卒の先輩より
>>73
一般職なんかで入るくらいなら一年浪人して基幹職になった方がいいぞ
上司からの扱いも基幹職とそれ以外では全然違う
廃休も時々あるが予定があると言えば無理強いされない ずっと配達でもいいなら一般職でもいいかもね
配達から解放されたいなら地域基幹かな
まあ地域基幹もすぐ配達から逃げれるわけではないが
>>76
基幹も基本一生配達
5%位だぞ
課長以上に上がれるのは >>78
高卒は使えないからw
新一般職で十分だろ。身の程を知れ馬鹿高卒。 ウチの局長、高卒やで。
高卒でも、将来局長になれるやろ。
>>80
まあ実際今の高卒連中が大卒の地域基幹より先に内務行ったらしたらむかつくしな 基幹って一日何時間勤務ですか?シフト制とは聞きましたが
8:00〜16:45勤務、昼休憩45分(無給)、昼休息15分(有給対象)
シフト制というのは他の人の勤務との兼ね合いで平日が休みになったり又は休日に休みが取れるか分からないという意味だけで完全週休二日制だよ
>>90
郵便って夜も配達してない?バイトか一般がやってるの? >>91
それは混合(ゆうパック)の夜勤
基本ゆうメイトだけど何人かは通配担当がやる
複数の配達エリアを覚えない限りやらされない 入社後車の運転も必須なの?
赤い車でゆうぱっく配達してるのも正社員?
渉外はリラックスタイム制で
勤務してる人もいるし。
>>91
色々居る
夜勤や中勤のヤツも居れば、日勤(8時からの)超勤のヤツも居る
新人のうちは超勤だらけになる >>96
どこも受からなかったから・・・
ホントは鉄道会社で働きたかった・・・ おれもここしか内定なかった
働きたいとこなんてないけど
一般職なんだが班の先輩に一般ていうと「?、大卒だよなおまえって?」とか言われるのが辛い・・・しょうがないけどさ。
窓口って半年に一回、内務手当ってやつもらえるの??
繁忙期以外は定時あがりならいいんだけど
うちの局は全員が36協定ギリギリまで超勤してる
ほとんどの区が毎日定時じゃ配り終えない量やわ
定時であがれる局羨ましい
先輩で平均超勤2時間半だからお察し
36協定なんてサビ残強要制度
二ヶ月で超勤が上限70時間?80時間だっけ
俺の場合既に60時間超えてて班長が部長からかなりうるさく説教されてたよ
>>99
風俗嬢にもバカにされたこと
お客さんにバイトだと思われて「ちゃんと就職したほうがいいよ」って言われたこと
とか 道組と配達速くなってきて、超勤することが少なくなってきたな
物数が多い区はドンマイとしか言いようがないな
うるせぇ課長とかだったら同じ時間に複数完了になってんだけどなんでだとか聞かれるんじゃね
>>110
追跡番号をネットに張り付いて一日中監視してる奴がいるから届いてもないのに配達完了入力してると鬼のようにクレームつけられるぞ ワイの班は去年全員が年間超勤360時間ギリギリだったらしいw
今の所、先輩方は時間前着手してるわ昼休憩削ってるわ超勤時の15分休憩とってないわ
サビ残してるようなもん
>>107
今は時短ハラスメント(ジタハラ)が問題になってるからあまりうるさく言われたら出るとこに出ればいいと思う >>115
時短ハラスメントなんてあるんか。
最近はなんにでもハラスメントつくなw
まあ確実さ命の仕事なのに早くしろだの超勤多いだの言われちゃやってられんのは事実だが。 辞めて結構、お前らの代わりは
いくらでも居る。
退職願の様式、渡そうか?
>>118
ワイが辞めたら3区欠区なんですがそれは
そもそも欠区作るくらいならもっと採用人数増やせよ まじで辞めさせて欲しい
書類やらなんやら用意して周りが促してくれさえすれば即辞める
平常部数で定時で終われる量なら最高なんだけどな
区割りの見直しとかしないのか
人件費を悪と見なすゴミ会社。転職決まり次第、休職して金貰ってからから辞めよう。
みんなの担当区の平常物数ていくらくらいなの?一応わいは1400くらい。
カタログ商品買うときに精算機にお金入れるじゃん?
あのお金って必要金額ピッタシじゃないといかんのか?
例えば800円の物買ったとして1000円入れて200円お釣り出るってのはできるんか
都会と地方の大きな違いは会社の有無では。
都会のはうが会社が多い。ビジネス街は午前に会社配達優先。午後に個人宅配達。
ビジネス街は元二度地が多いから午前中に大半の配達が終わるよう小さな区になっていることが多い。
17時になっても配達が終わらないのは住宅地の特徴
↑
これホント??
>>123
休職してから転職活動のほうが効率いいよ >>126
うちは山手線沿いの局だけど大体午前から昼に会社と細かい戸別配達して、午後にマンション数件、集荷やる感じ
大体定時で上がれてる まぁやってる区は範囲は大きくはないな
台車で回れるくらいだし
物数はあるけども配達自体は楽
会社多いところは物数多いから数字上は大変そうに見えるけど行くだけなら楽
住宅街の方がはるかにキツい
ここは聞いた事もないようなバカ大学卒の
お前らにはお似合いの会社だよ
Fラン卒だとここに入るのにも苦労するレベルなんだよなあ
駅弁卒で郵便配達してるやつとかいて笑えるわ
>>133
上は物数しか見ないからビジネス街の方が住宅街より実際は楽なのに区の見直しはしないからな 大卒で郵便配達員とかクソ笑える。劣等感の捌け口が高卒やバイトをマウンティングすること。
どうせ知性のカケラも無いバカ面してんだろ。まあ、せいぜい頑張れや。じゃあな。
>>140
高学歴とかコミュ力高いヤツはすぐ辞めていくけどな
残るのは低学歴とコミュ障だけ 総合職落ちたら基幹で数年は強制外務なんだから駅弁いても不思議じゃない
駅弁だと総合職未満基幹以上ってかんじ
>>146
休職って試用期間終わってからしか使えなかったんじゃないの? 皆就業規則って貰った? 俺は貰っていないような・・・
うちの局の渉外の新卒は全員辞めたらしい
俺は集配だけど協定ギリギリの超勤の嵐
管理者からのかもめとお中元の自爆強要
そりゃ人が辞めていくわな
渉外はパワハラの温床。
支社も金融本部長も直属上司も
皆んな敵になる。
将来を見た社員育成をする気が
ない伏魔殿。
郵便局の転居住所は金になる
名簿業者に売ったら儲けられる
一件につき5円ぐらいで数万件だと5万円以上の
小遣い稼ぎできる。売ろうか迷っている
23区内だがオフィスが少なく
マンション・戸建て・アパートが多い地域
現在進行形でばんばん建物が建ち、1回の大区分で郵便物が入らなくなる区分口もある
毎日できるかぎり超勤し2か月で81時間に達したら月末まで定時
1年で360時間に達したら年度末まで定時という
とんでもない局に配属されてしまった
>>153
成績上げてナンボの世界だからな。パワハラが起きるのは至極当然。 入ってから5回くらい誤配してるわ
こりゃあかんかもな
>>162
一年目は消える年休ないんだから年休消化後回しにされて休めないよ
週休非番104日
元日除いた祝日15日
夏冬休み6日で125日
年休使えた分と繁忙期廃休分で上下して120〜125日
計年フルになる三年目まで我慢しよ 普通の企業に勤めてる人らが盆は4連休とか貰ってるのに自分は祝日休みだけなのがつらい
>>156
配達遅いだけじゃ?
今一番郵便少ないみたいだよ うちの班は定時で終わる区一つも無いのに
別の班は半分くらいは定時で終わる
平等にしてくれ
お前らの班員の能率が遅いだけ。
能率高めると定時で終われるよ。
>>167
定時で終わる区があるだけで羨ましい
うちの局なんて定時で帰れる区ねぇわ
外務は全員36協定ギリギリまで超勤してる 郵便局がブラック企業と言うならば、郵便局には
ブラック社員(ダメな社員)もいる!あまり報道
されていないが、ろくに働かない人間が増えて来
ている自己主張もしない出来ない社員が上司から
ちょっと怒鳴られたからとパワハラ受けたとすぐ
に労働組合に駆け込み助けを求める。自分に労働
組合に甘えるな。上司から叱責されたなら自分に
落ち度があるから反省しろ。自分で選んだ職場な
のだから、文句言わないで働け。お前らは勉強も
してこなかったし、Fランク大卒または高卒で劣っているから他に就職できる仕事も無いんだから、
文句言わないでやれ!ちなみに自爆営業は必ず
やれよ。
お盆休みはないけど郵便物数が極端に減るから実質半ドン状態で時間年休でさっさと帰れるらしい
まあ今だけの辛抱だね
>>156
てか、言ってることが矛盾してる
超勤マックスまでやったら残りは定時帰るって・・・?
後始末は誰がすんの?
おまえが無能なだけじゃね? >>159
あなたの人生だしあなたが決める事だけどさ
俺は辞めて精神衛生上働きやすい職場に
行くことを勧める >>168
>>172
こういう奴らってかなり緩い所に配属されたんだな
自分が優秀だと思っているみたいで羨ましい 明日は今日より郵便物が減り
来年は今年より郵便物が減る
急いで頑張って配達すれば減区されるんならゆっくり配達すれば良いやん
休憩削ってまで定時上がりにして減区されると騒ぐ馬鹿班長
始業時間には抜き出しが終わってるし
システム上は休憩取ってることになってんやから当たり前やん、お上は数字しか見ねえんだよ!
ならそれを逆に利用して少しでも楽をしようとするのが正常
明日台風直撃で怖いな
この前の台風の時は定型だけ配ってさっさと帰れって感じだったが
>>173
わかりました
本当にありがとうございます 営業できるならわざわざこんなゴミ会社じゃなくても財閥系保険会社で頑張れるぞ。
うちの局の渉外の子も最近見かけないけど元気にしてる
前会ったときはかもめ〜るを飛び込みで売ってるとか言ってたけど
>>183
ルックス中レベル以上なら結婚という逃げ道があるから職歴は気にしなくていいぞ
中レベル以下なら休職して1年は在籍したほうがいい >>188
テメエが自殺しろクソが
駅のホームから電車に飛び込むのは鉄道会社や他の乗客に迷惑がかかるから止めろよ
他の方法で自殺しろ >>172
年度超えるまで
毎日配れるだけ配って残りは明日に回すんだよ お中元の局目標届いてないと班長が部長から詰められ
お中元の申込用紙その場で書かされて自爆してたわ
超勤抑えろとか言われても
階段とか少し離れた場所にポストあって
dmハガキ一通のためにそんな時間かけるのもバカバカしくなるわ
>>191
いくらだよ?
どーせ5000円くらいだろ 定時で配ってる区の部数700〜800
毎回超勤の区1200〜
なんで平等にしないのかね。。
似たような住宅街なのに部数が倍近く違う区もある
班によっても差がめちゃくちゃあるし意味不明
>>193
そういうのは次の日回し。
少しでも負担減らして超勤を抑えよう。 >>195
新しい区分口配置考える
業績手当に影響出るので管理職の許可とる
システムで区割りと順路弄って、dossの修正を計画に頼む
簡単に変えられるよ
新しい住宅たっても文句言うだけで変えようとする人が居ないからそのままなだけ >>197
端折った配達てわけか
まあ、それでもいいな 18卒郵便コースです
ペーパーだけど車運転させられることってあるありますか?
ない
今は訓練してからじゃないと出られない
訓練端折ってペーパーに無理やり運転させて事故でも起きたら管理者全員更迭されるよ
バイクも四輪もまともに乗れないのに何故に郵便に来るんだ!?
将来内務につきたいからだろ?
郵便部より計画のが行きやすいかもだが
>>202
将来的に運転する可能性はありますか?
郵便コースのままで 当たり前だろ 釣りか知らんけど運転したくないから外務なんざ辞退しろ
>>195
配属先は一般職優先だから
基幹職は人手不足の激務局に配属されやすい 少なくとも2区以上配達ルート覚えないと混合はやらないよ
昔みたいに外務専門の採用のほうが良かった。
バイクも四輪も乗れないのにくるんじゃねぇよ、迷惑なんだよ!
小型自動二輪は持っています
契約社員は二輪だけでも応募できるみたいなんですがやっぱり正社員は
4輪必須なんですね
家に車がないのでもう感覚も忘れたのですが…
皆さんはもう配達業務で車運転されてるんですか?
もう完全に集配コース専用スレになってるのかね
窓基幹とかいないんか
集配というか郵便コースは郵便部とか計画とか色んなのあるからね
ちなみに来年度で2015年採用の人達が辞める人増えそうともいわれてる
>>214
3年経っても郵便配達から離れられないからか
ちな一般職だと計画や郵便部にも行けないんだっけ? 集配ほど気楽で手当もあつい仕事この会社にある?
郵便部は人間関係の悩みが多いし窓口は覚えることが多いのと連日キチガイの相手をさせられる
集配もイライラするぞ!
渋滞なんてすり抜けしたくなるくらい迷惑、てか事故の可能性もあるし
雨とかなんて嫌がらせにしかならない
>>215
そんなもん基本的異動出来ないよ
希望出しても10年そのままとか
ざらにある >>220
俺の同期(2015年入社)は一人計画行ったぞ
俺はニートだけど 毎月8千〜2万くらいあるよ
年賀と暑中見舞いは別で
>>221
他社と似たようなもんだろ
自爆はあるけどその代わり他社や金融アドみたいに成績について詰められることは無さそう 年賀状のノルマは1万枚と聞いた。お中元は11万でした
>>197
翌日回しにした郵便は誰が配るんですかねえ 自爆の基本セット
毎月
ふるさと会:6000円(年:72000円)※24件分
6月
かもめ:15000円 ※1000枚程度
7月
お中元:2万円 ※7件分
12月
お歳暮:2万円 ※7件分
年賀:8万円 ※8000枚程度
=年間およそ20万円強
ノルマ分すべて自爆するとなるとこの倍はかかる
※2年目以降は母の日、こどもの日ギフト等のカタログ、レターパック、切手類も自爆しなければならない
頒布会契約した(させられた)とカタログギフト毎月1件自爆してる
自爆というか親に泣きついて買ってもらってる
それでまあ何とか見逃してもらってるらしい
局によるとしか言い様がないよね
支社内の営業上位局は局長がクソだから自爆当たり前、ノルマ達成当たり前
>>225
それは俺が一番聞きたい
そいつ県内で一番偏差値の高い私大出身で歳も2歳増しだからじゃね(適当)
「●●大出て郵便配達とかwww」ってバカにしていたのに真っ先に配達脱出していてテンション下がるわ 自爆って言い方はやめないか?
真面目にやってる人の迷惑
真面目にやっても、クソ田舎で年賀15000枚はどうやってもいかないんだよなぁ。知り合いに印刷会社とかいない限り。
>>239
間違ってたらごめんなさい
あなた159番の方ですか 新入社員には年間20万はきつい
しかしプラス査定もらってるやつで自爆してないやつなんていないわ
御中元、お歳暮ぐらいは地域内で買ってもらえるけどあとのカタログなんて
高すぎて誰も買わないから。
>>174
この間東海で起きた死亡事故
16時15分ごろに帰局中に起きたときいて
うちの班はその時間に帰局できるの年に1回あるかないかだから
みんな羨ましがってたw >>247
決めたんですね。給与や仕事の内容や福利厚生も大事だけど、対人関係の良好な職場に
行った方がいいです。こればかりは入社してみないと判りませんけどね。
あなたの今後のご活躍とご健康をお祈り申し上げます。 今月の財布事情がやばい
社会人になったらもっとお金使えるもんかと思ってた
25は流石にないけど8月入ってから逆に将来が不安になるくらい2パス少ないときあるよね。
2パス減ったよなあ
このまま誰も郵便ださないようになってくれ
新卒で渉外に入ったんですが初日から同期が堂々とメモをのぞいてくるのですが、私が同期のそばを通るだけで急いでメモをひっくり返す。
私が同期に聞いても適当にはぐらかされて、まともな返答をしないくせに自分はしつこくしつこく同じことを聞いてくる。自分の利益になる為に聞いてくる。
掃除に一回もこない。
同時が明日保険が決まりそうだったので、帰り際に声をかけたのですが、立ち止まらず目も合わせず携帯を見ながら適当な返答でした。
すごいぶっきらぼうにお疲れって言われただけでした。
世帯シートを同時に作っている時、大きいホッチキスを使う際、私があとで使うの分かっているのにまたセットしなきゃいけないようにされました。
同期は女です。同期は男の先輩に気に入られるのがすごくうまいです。私は先輩は先輩と考えているので、なんであんなに女の部分を使っているのか意味が分かりません。
局の先輩は、みなさん優しくて、部長にもすごく優しかったのですが、もともとコミュニケーション能力がない人間はさっさと辞めるべきでしょうか。学生の頃にいじめられていたこともあり自分に自信がありません。
七月末くらいまで飛び込み営業をひたすらやっていました。
あんまり誰かに相談なんてできませんでした。
暑いっていうのはいくらでも耐えられましたが、この先保険とれるだなんて思えません。
保険は一回だけとりました。飛び込みで高齢のお客様がやってくださいました。
この先長いですし、どうせ辞めるなら今辞めるべきでしょうか。
暗い人間ですし何回泣いたか分かりません。
同期もあんな感じですし、やっていく自信がありません。
どこの局も同期はこんな感じなんでしょうか?
>>256
この会社は多い時と少ない時の差が激しいから気にするな >>259
渉外じゃないけど、転職なんて本気でやればできないこともないだろうし、嫌々続けて自分の身をすり潰すくらいなら辞めたほうが自分のためやとは思う 2パス2200とかあるわ
1日の休憩トータル15分
>>263
まともに休憩取ってたら終わらないから
周りの奴らも取らないからな
2パス1000以内の時は定時で当たり前の空気だし 休憩削ってやったら数字上は業務回ってることになるから改善されることなんて一生ないよ
はやく辞めなよ
超勤すりゃ終わるだろ
超勤発令なければ持ち戻るだけ
>>259
社会はどこも同じ。他人を蹴落として自分だけ生き残るのに必死。
どこの企業も求めてる人材は、数字取れる自信ないけど取れるようになりたいっていう向上心のあるやつだけ
保険取れる自信ないって決めつけてるなら問題外だからさっさとやめろ給料泥棒の赤字社員
世の中そんな甘くないから、むしろやられたら必ずやり返せ >>268
ありがとうございます
給料泥棒だってずっと思ってました
さっさと辞めます
保険とれるようになりたいって思いますが、どうやり返せばいいか分かりません
世の中ああいう人間がたくさんいることを頭に入れておきます。
部長にも蹴落とせって言われました前に
かんぽは本当に必要な人だけが加入すればいいと考えています
それとおっしゃる通り私には向上心がないと思います。
大変な仕事ですし、かんぽをガンガン売っていく自信がありません。
この先やっていく自信がないので辞めます
ありがとうございました はい、さようなら。こいつの育成に費やした会社の損害200万ってとこか
その損害をその憎い同期がその大変な仕事を続けて損害を補填するわけだ
>>271
同期も続けるか分からないですけど恐らくそういうことだと思います。
会社には本当に申し訳ないと思っています。
同期にはなんとも思っていません。 >>272
268,271の言うことなんざほっとけ
他人のことなんて考えず自分自身を守ることまず考えて こんな会社辞めて正解
どうせならうつ病の診断書出して一年半傷病手当もらってその間に転職活動してから辞めたらいいのに
郵便はこことか休憩所でグチグチ言いながらストレス発散してやっていけるけど
金融は結果出してる奴以外人間扱いされないから大変だな
>>249
新しい職場でも
仕事出来なければ
無視される >>270
人間誰でも向き不向きってあるからな
あなたの適正に合った仕事もはるはずだぞ >>264
2パス1000以内の時に定時で終わるなら余裕あるだろうから減区するよ?
そしたら、定時で終わらせるために今度は休憩0だね
時間前着手もしないと定時で帰れなくなるね 今年新卒入社の正社員が郵便物から現金盗んで捕まったんだと
>>272
>会社には本当に申し訳ないと思っています
犯罪しても謝れば済むって思ってる学生気分の馬鹿だったか。ろくに調べもせずに入社して企業に損害出させて、それが転職活動でどんな影響が出るか身をもって知ることだね 損害出したことっていうことに関しては正しいこと言っている
犯罪ではない
頭悪いわ
例え話ということすら分からない馬鹿が食いついてて笑うわw
>>291
プギャプギャ━━━m9(^д^≡^д^)9m━━━━ >>259
Yも渉外いたがキツいよ。
今は集配にいます。
辞めるのが無難だよ。
昔は皆余裕があった。
だから若手を育ててくれた。
今は余裕がない。 入社前は「お茶目」「営業に向いてそう」って言われていた俺が
最近笑えなくなって対面配達すら出来なくなったから心療内科行ったらうつ病と診断されたわ
この仕事人の生気を吸い取る何かがあるな
対面で書き留めとか扱うストレスから胃腸がイカれたって人知ってんな。
バイト募集のハガキまいてるのに問い合わせまったくが無いと部長が嘆いていたが
テレビやネットでブラックが知れ渡ってんのに誰も応募しないだろアホか
バイトにすら自爆させるとか終わってるわ
自分が魅力を感じない商品を人に売ることの罪悪感が半端ない。
>>298
何でこの仕事してんの?
向いてないから転職したら? >>297
それでもって時給900円ちょいじゃね・・・
時給1500円なら集まるだろうけど
ちなみに俺はゆうパックの配達応募したけど落ちたわ
しね 東海の例の死亡事故のようにこちらがいくら気をつけていて走行していても簡単に命を落とすからな
あんな安い賃金ならコンビニバイトの方がマシ
お前らちゃんと消耗品ともコミュニケーション取ってる?
せんぱ〜い新卒スレにこないでもらっていいですか〜?
消耗品っていわないでくださ〜い
私たちのことですか〜?
きずついちゃいま〜す
そもそもスレがちがいますよ〜
2017卒ってかいてあるじゃないですか〜やだ〜
もしかしてお友達がいないから2chで叩くことしか暇を潰す方法がないんですか〜?
っていってもらいたいんですか〜?
構ってほしいんですか〜?
お口が悪いですよ〜
わ〜い馬鹿がつれた〜ラッキ〜
また叩ける〜ですか〜?
次はなんて書き込みをするんですか〜?
「生活習慣病」って言うのやめろ。運動できないのは労働のせいだし、睡眠時間が少ないのも労働のせいだし、食事の時間が不規則なのも、ストレスも、なにもかも労働のせい。労働災害病って言え。
超勤削減とかいうなら
平常物数のとき定時で終われる量に調整してくれ
>>306
してないや
そんなことやる暇ないって何か判子だけ押した記憶ある 監査の時だけ休憩とる
監査の時だけ時間前着手しない
監査の時だけ
監査の時だけ
監査の時だけ
>>304
一時停止無視の車に引かれて期間雇用社員が出血多量で死亡
SKYTにバイクまで写った現場写真が追加されてるよ そもそも超勤前提の人員配置ってあれよな。バイトもフルタイムじゃなくて週3や週4でも入れりゃいいのに。
>>229
ふるさと会10件36万
お中元12万
お歳暮12万
カタログ月2万
自分とこ80万だよ
ほぼ自爆 自爆ゆうても食べたり売ったり出来るものならいいじゃん
内定式の後会社に出向くのは配属先との面談だけでしょうか
時期的には3月の半ばぐらいですか
支社による、うちはなかったから4月3日いきなり出勤した
>>314
欲しいものだって我慢して買わないのに
何で欲しくもない物を買わなきゃいけないの かもめ、年賀の地縛はしませんが、カタログなら
地縛OKです。どうせ食料品なんですから。
月、3万円なら大丈夫です。
今働いてるところで人手不足感ある?
出来れば郵便の人
>>320
入社してから定時で帰れた日は2か月の超勤時間が36協定に引っ掛かった時くらい
欠区はないけど超勤前提の郵便の量
先輩によると前までは人数が居て、書留専門の人とか、ベテランが各区から1列ずつ配達するとかあったらしいけど
どんどん辞めていっても入ってくる人が少なく
慢性人手不足状態 >>262
他の人も書き込んでいるけど止めなよ。
前着手 昼休憩カット 超勤休憩カット
これらやったら基本的に2200で業務まわると判断されるよ。
じゃ1300なら時間休取れるよね。
時間休取らされないけど一欠でまわるよね。
一欠させないけど営業時間60分はとれるよね。
などなど言われるよ。 うちは平常物数980くらb「(移動時間が鋳キいから)だけbヌ2パス2000超えたら仕事終わらんわ
この時期に内定ということは基幹か
基幹はハズレ局に配属される確率高いから覚悟しとけよー
あと自爆は普通にあるからな
>>329
まあ覚悟してます
ここ以外に選択肢がない人間ですから
飲食介護とかではなく一応世間に知られていて
休みが多い会社に採ってもらっただけましです 都市部の局に配属されたら地域手当は2万つくが仕事量多いし渋滞に巻き込まれたりキチガイに絡まれるのは日常茶飯事
些細な誤配の度に始末書、ノルマは開始一週間で全員達成とかなりうるさい
地方の局配属だと地域手当無しだから手取り13万スタートで生活できない
通勤に車がいるし配達先も田舎特有の入り組んだ路地にある同姓ばかりの集落が大半
ただノルマはそこまでうるさくない(目標の半分クリアすればお咎め無し)
どっちがいいのかは悩みどころだな
>>30
声かけしてるんだから良いです。
声かけしてれば実績はついてきます。
声かけしなくなったら実績は上がりません。
実績が上がってない人は声かけなどしていませんし声かけしているうちにははいりません。
かもめで例えるなら販売前の5月から販売開始からの6月7月8月の計4ヶ月で出勤日数は約80日もあります発売前の予約から1日5枚で400枚1日10枚だとしたら800枚です御中元に関しても同じ事が言えます。
短期間で大量とか、自爆テロなどをし殉教者になるような考えなど必要ありません。 日本郵便も電通の新入社員の故人高橋祭りさんのように過労からの自殺してくれないかな。イケメンや美人の新入社員の自殺ならマスゴミの格好のターゲットに
されて残業も減らされて社会的制裁を受けて職場環境の改善に期待できるのに東大卒の新入社員が日本郵便に入社する変り者はいないか。
Yも辞めようと思ってたがコルセンの人妻と不倫してます。
もー辞められない。ズブズブですわ
>>312
キツいな。
普通ふるさと会10万
中元歳暮五万ずつ。
あと各種イベント5000円って聞いた。
メインはカモメ年賀状だがな >>330
大丈夫よ。
飲食介護よりはマシ。
自爆は頑張れ。
今のうちに親戚回りして中元歳暮年賀状頼んどけよ。愛想だけは良くしとけ >>335
.::-=-
/:/ \
|:::ミ |
゙、| ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ
/:ヽ─| ◎ .| ̄|. ◎..||
<∂ ヽ二/ ヽ二/| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_| ハ− - ハ ヽ /Yも辞めようと思ってたがコルセンの人妻と不倫してます。
| ヽ ゝ_/\/\ノ | < もー辞められない。ズブズブですわ
ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/ \________________
\_\ ___ i/
/ .) ;;;; )`ヽ
| |. .,_;;; )_/ \
| | _m_ ) )
ヽ \ | |ヘ/ /彡
シコ \.. \っ| ∈_ノ 彡
/(_ ∋.ノ ノ 丶
シコ | (__人__) |
j |│ {
( ,H ) たった2ヶ月で辞めるなら一般職で良かったわ・・・
わざわざ家から1時間40分もかかる局に出勤して、超勤3hでくったくたになって・・・
2ヶ月で辞めたから自爆は1円もしていないけど
ここ辞めた奴は正直社会人舐めてる
高卒や大卒パン食ならまだしも基幹で辞めるなんてもったいない
ここにいるやつらのほとんどが文系だろ?
飲食介護小売はないとして今更お前ら、ガチ営業できるのか?
大手の勝ち組営業とか優良会社のルート営業なんて一握りの人間しかありつけない
ましてここに来るんだから語学力とか強みがあるわけでもないだろうから後悔するぞ
基幹の郵便コースで月20いかないくらいの残業時間で手取り19貰えるんだからそこそこ悪くないんじゃないかなと思う
業績手当が大きいな、これなかったら心が折れてると思う
郵便インフラの崩壊とは人手不足により発生する。
職員の定年前退職(早期リタイア)、自爆営業による非正規労働者の離職、実態のネット等への流布によるものである。
国民の財産である郵便事業を国民の知るところの自爆営業により崩壊させる罪は重いぞ。
>>304みたいな局がある限り、安全推進担当の仕事は
安泰です。 >>343
一日中炎天下に晒される仕事なんてこの仕事か土方くらいしか無いんだから、郵便配達と土方以外なら何でもいいや ベテランの人は冬のがしんどいっつってた
腰にくるんだと
寒くて体は動かねえとは聞いたな。
暑いけど体動く分夏のがましだと。
物も多いし
マジで補助()居るはずなのに俺のとこ補助無しって意味わからんのだが
12月は地獄だから覚悟しとけ
寒いしブツ多いし年賀年賀で殺伐としてるし
>>353
腰は強いから大丈夫
こないだ腰振りまくったけどなんともないし
>>354
夏は倒れそうになるから無理
>>356
大学時代年賀の仕分けバイトやっていたけど、
1月2日にメイトと思われるおっさんが部長らしき人と喧嘩して
「こんな仕事やってられるか!」って言い放って帰っていったわw >>358
俺なんか睡眠障害持ちで毎日4時就寝5時50分起床で超勤3hだったわ 基本的に残業代は出るし多少買い上げられても
計年付いたら130日以上は休めるし
引かれる分も多いが福利厚生も悪くない
疲れてても夜は家でぐっすり寝れる分24時間営業の小売とか介護よりははるかにマシだろ
最底辺を見て頑張ろうぜ
不眠は本当に気の毒だけど
>>360
お前らの街ってスーパーも24時間営業なの? >>357
っで少ししたら出戻って来る。
今まで何人か見たわ 人手不足はなんなんだろうな
賃金払いたくねえのか上は
ほんと糞だろ
>>363
3区欠区なのに俺1人しか採用していないとか・・・
採用活動もBFだったんだろうか? 研修で聞いたこともないようなFランごっそりいたから
何人か脱落する前提で採用してんじゃん
郵便って結局倍率どのくらいなんだろな
友達は落ちたし名前書けば受かるレベルでも無いはずだけど
>>366
そうか?うちは関関同立の人結構いて驚いたわ >>367
落ちたヤツ居るのか
不採用出している場合かよ
人手不足なんだから全員採用しろや 配達はおまけ、本業は営業
4000億の赤字を出したんだからな
>>368
同じ局の新卒で飲んだが、基幹2人官官同率駅弁、一般職は産近甲龍2人立命1人だった。
酔うほどに一般職の奴らは昇進と昇給の不満が出てたよ。
まあ基幹も転勤というデメリットあるし、お互い様。
上を見るより下(非正規のバイト君)を見る方が精神衛生上良い。 超勤と自爆が無くて自転車で配達させられたりしなかったら悪くはない仕事なのかもしれないな
盗撮班の寺本って、高知大学卒って
どこかに書かれてた。
信憑性は確認できないけど。
わりとよさそうな大学出て一派職なのがなぞというかそもそも同じ局に新卒5人もいるのかよ…
大学の友達はほんとんど9連休、10連休してんのにこっちは全然連休とれない
この会社本当に休み多いのか疑問だわ
それは有給使ってないからであって経年である程度は取れるようになるでしょ
>>374
さんきん光龍でチンパンジーかよ。
厳しいなー。
しかも立命も?
涙出るな うちの班では正月明けてから10日ぐらい休んで旅行に行っていると言ってたのがいるし
夏休み冬休みにくっ付けたら取れないこともないだろ
年末年始は休めないし他との兼ね合いで盆に10連休とかは無理だけど
>>379
普通に多いだろ。
早い話、休みを分散してるだけ? >>379
いい大学の出身なのかな? ワイの大学の友達そんなにいいところに就職したヤツ居ないわ
市役所職員のヤツですら有給年5日くらいしか取得出来ないみたいだし
休日の面では郵便が一番勝ち組かもしれん >>379
来年は10日再来年にはプラス20日休み増えるから我慢 >>385
渉外ならその休みすら足枷になるから地獄。 連休はないけど2〜3日行って1日休み見たいな感じで実質週4勤務だな
学生時代より楽してると思う
3年上の先輩がこの仕事は割の良いバイトって言ってたけどその通りだと思うわ
平常物数なら定時で帰られるよう区割り見直してほしい。。
それと時間前着手、休憩削りしてる従業員、それをみても指導しない管理者
腐ってるわ
>>385
でもそれは今年度は有休使わなかったらだろう 新しいことをいちいち勉強して覚える必要はないし延々同じ事を繰り返す毎日だから
楽といえば楽だけど逆に耐えられない人もいるだろうな
向上心のない人間には良い職場だけど
きっとずっと現場にいたら向上心の欠片もなくなるんだようよ
転勤もない同じ局で何年も威張り散らしてるゆうメイト見てたら何となく分かる
>>395
いいなー有給使わせてくれて
そこは無理、やっぱ駄目、いやー厳しいわごめん、って言っておきながら自分は盆に連休組んでるクズがいるよ俺んところは
みんなから嫌われてるだろうねアイツ 改正労働契約法20条が2013年4月に施行され、
有期契約労働者と正社員の間で労働条件に
不合理な差を付けることが禁じられた。
そして今、これを「武器」として、非正規労働者
が勤め先を相手取り、差額賃金などの損害賠償を
求める「20条裁判」が相次いでいる。正社員は
残業を抑制して非正規社員に残業を押し付けたり
非番に出勤させたりして月の勤務時間が正社員を
上回る事例があれば正社員より働いていると
錯覚してバイトの非正規社員が正社員との賃金
差額を払えと格差是正を訴えるおそれのある
非正規社員の労働時間を社員より少なくする
対策が急務である。非正規社員はアルバイトで
あると立場を改めて認識させることが必要である。
>>386
その分渉外には年収1000万プレーヤーを目指す夢があるジャマイカ 年収1000万プレイヤーは一人残らず全員が不適正募集してるじゃん
>>397
どこの班もそういうもんだろ
子持ちメイトですらいっちょ前に帰省してるからな
シフト制でおっさん多いから若いもんが後回しなのはしょうがない
有給が溜まったら嫌でも消化させられるんだからそれを待つのみ 18卒だがこのスレ見てたら不安になってきたな…
入社前に想像してたモノとのギャップとか教えて欲しいわ
ちなみに基幹の郵便コースです
相互監視して犯罪を未然に防ぐ。
私は全国の郵便局の監視カメラ映像を遠隔監視
して犯罪を防ぐ郵便局万引きGメンを生業として
います。犯罪特有の異常問題行動やクセや人物
観察の長年の経験で犯罪をリアルタイムで目撃して
犯罪をこれ以上エスカレートしない様に防止する
使命感で仕事している。
しょうもない人間ばかり
それは単純に配達しか出来ない大人という意味ではなく
人間的意味で
2017年08月08日20:27 許されざるもの許されざるもの。
犯罪者であっても人権があり個人情報は守られねばなりませんので
ぼかして書くことをご了承ください。
長くこのブログを読んでくださっている方なら詳細はおわかりになるかと思います。
例の轢き逃げ犯は公判での言葉通り元いた局に再雇用されていました。
週2程度の出勤で勤務時間帯は遅め、あの部長のお膝元の部署。
重松氏の再雇用が見送られた件を考えると本当に不可解かつ理不尽な話です。
これで何がコンプライアンスか。
犯罪者を、しかも刑期を終えたわけでもなくまったく犯した罪を反省しない男を、
なんでここまで守るのか。労組とあの政党も彼を庇っているのでしょう。
元市議の事件の際もそうですが労組は身内をなにがなんでも庇います。
そのための交渉だけは会社と熱心にします。その一方で一般組合員を守ることはしない。
むしろ一般組合員はダシにされているに過ぎません。
我々は労組に弾圧され、搾取され、犯罪者どもの踏み台になっているようなものです。
これが何故許されるのか?
組織内ではごまかせても世間一般には通用しないでしょう。
もし、お客様からこの件に関して問い合わせや申告が当該局のみならず
支社、本社に殺到したら一体なんと答えるのか?
轢き逃げ犯に退職金を支払い再雇用した。
この事実を納得させられる回答ができるのなら聞いてみたいものです。
山梨市の不正採用事件のように犯罪者を再雇用するにあたり、
採用担当者もしくは人事権の責任者になんらかの見返りがあったのでしょうか?
あるならまだ理由としてはわかりますがないとしたらさらに不可解です。
人道的見地?もしくは個人的な思い入れ?
有罪判決が高裁で下りた場合はどうするのか?解雇するのか、それとも…
労組と会社側の対応を注視していきたいと思います。
>>397
お前が限られた坦務しか出来ないからじゃね? 何が痛いって転職の際に有利になるようなスキルとかが一つも身に付かないこと。だからしょうがなくこの仕事をするしか選択肢がない。新卒で選択肢があるなら違う所に行った方が良い
>>400
夢は夢、現実は現実だよね
自分の身を守りながら安全に仕事したいね
>>402
堅苦しい雰囲気かと思いきや、学校みたいだった事かな
ただ、局員の敵は局員だよ
外に出て通報してくるのは大概元局員だったりする
あと局員は口が軽いし、噂話が大好物だから何かやらかしたら速攻でブロック中に広まるよ
でも大概皆何かしらやらかしてるから噂話はするけど、実際誰も気にしてない 渉外だけどこんな仕事していてもなにも身につかないよ
さっさと転職しなきゃやばいわ
>>409
そりゃそうだろ、
何も技術も技能も付いてないんだから。 郵便局でも “ゲス不倫”
「尻谷 不倫」
「尻谷 セックス」で検索
>>408
うちの配達区のキチガイも元ゆうメイトだわ
孫までいる年齢なのに昔虐められて辞めたことを未だ根に持ってるらしい Androidでちいききかん打ったら地位危機感って出るの笑う
うちの局に早出の内務に大区分から組立まで全部やってもらって
配達に専念しても平常物数だと半分しか配れない区があるのを知ったんだが
そういう区の方がいいかも
完全に割り切られるわw
うちの班にそういう区あるわ
月曜は組立のパートと暇な総務か計画の2人がかりで道順組立してる
区割り見直ししないのかね?
>>418
見直した所で全体的な負担は変わらないし
区を増やすなんて面倒なんだろうし、そもそも人が足りない >>402
思ったより体力を消耗して身体がボロボロになる 雷が怖いんですが郵便配達務まるでしょうか
ここ最近近くに落ちた瞬間を見たんで余計に恐ろしいです
年賀終わったら
新しい区の通区が始まるって言われたが
定時で帰れる班で一番楽な区にしてくれるらしい
やったぜ
>>423
いろんなものに怯えそうですが頑張ります 優良ホワイト大量で選択肢がいっぱいあるんだから
一番低いよ
地方はここがマシに思えるくらい他が酷いから倍率高い
〜トヨタ社員の一生〜
・トヨタに入社、独身寮に入る
・トヨタ車を社内割で買う
・トヨタ福利厚生施設の格安ジムで汗をながす
・トヨタ生協運営のスーパーで買い物をする
・トヨタが大株主のauスマホを契約する
・トヨタ労組主催の恋活イベントで出会う
・トヨタ生協運営の式場で結婚式を挙げる
・トヨタの格安社宅に入る
・トヨタ運営の刈谷豊田総合病院で子供が産まれる。祝い金を貰う
・トヨタホームで社員割を使いマイホームを建てる
・トヨタが大株主のひまわりネットワークで家に固定回線を引く
・トヨタグループの全国各地の保養所に家族旅行
・トヨタと中電、JR東海が設立した海陽学園に子供を進学させる
・トヨタが設立した豊田工業大学に子供が進学する
・トヨタに子供が入社
・トヨタ生協運営の葬儀場で自分の葬儀が行われる
世界のトヨタは死ぬまで労働者から搾取し尽くすw
日本郵便もトヨタの究極のカイゼンを見習うべし!
部長が通配だろうが自分の班の荷物は自分たちで落とし前付けろとかほざきだしてる
相互応援で残業するなってヤクザかよ
>>424
来年から住民税引かれるのに残業つかないとかきつくないか
2年目3年目で休み増えまくるのにガチで貧乏暇ありやんけ >>434
俺は次の日非番にして貰ったで頼んでみたらええんやない この先この会社で生きていくために必要なのは自分さえよければいいという強い気持ち
>>437
そのスタンスで転職したらトラブル起こしまくってめっちゃ嫌われているわ ぼく はじめてのしゅうしょくだから わからないんだけど
しゃかいじん って こんな郵便局にいるような くず ばかりなの?
とても同じ人間とは思えないモラルの低さ
俺もここにいればこうなるのかー
友人がここは3年で役職付いて休みが140日以上あるって言ってたのですが本当ですかね?
>>438
憎まれっ子世に憚る。
強い気持ちでやるよ >>443
本当だけど主任になるのは5年目の4月
主任になってやっと人並みの給料になるだけ >>446
主任なんて大して上がらない。
課代からだよ。 なお主任、課代と上がっていくためにはノルマをこなしていかなければならない模様
>>443
146日くらいやすめるよ
東京なら2年目くらいで年収400万前後いく 3年目からようやくマイバイクがあるようだね。
50ccの旧タイプバイクで配達してるとかなり遅くなるんだけどw
せめて大型ボックスのやつに乗せてくれ
>>452
今日は50でセルモーターがないハンドル取られるタイプで小さいボックスだったよ
110の大型ボックス乗ってる人に比べて遅くなるのは当然 >>454
田舎だろ
都会はお高く止まるやつとか
渋滞などの迷惑行為が多いから >>454
都会だろ
田舎は郵便収入が少ない分、営業ノルマが厳しい。営業するとこなんて限られるのに。 田舎は住民が優しいからドアノブ配達OKだし誤配してもJPCCにチクらず配達中にこそっと知らせてくれる
そもそも近隣が何かしら身内だったりするから何も言わなかったりもよくある話
ノルマはやっぱり人の全体数が少ないから高め、当然ながら調整手当ないから年間でかなりの給料大差が付く
田舎の刑務所と都会の刑務所
どっちに入所させたら治るか
0439 2017/08/22 06:53:32
ぼく はじめてのしゅうしょくだから わからないんだけど
しゃかいじん って こんな郵便局にいるような くず ばかりなの?
とても同じ人間とは思えないモラルの低さ
俺もここにいればこうなるのかー
集配営業部の中で年間休日354日の業務に転職することにするw
先輩メイトが給料になると明細見に来るわ。
スゲー、チンピラ臭漂ってる
>>454
都会だろ
何もしなくても調整手当てがつくし山坂がなくて配達しやすいし
交通渋滞はあるけどマムシや熊は出てこないからな 都会だとまだ組立ママさんが居ると聞いた。
こっちでは5年位前に雇わなくなったってのに。
うちは田舎だけどよくマムシやアオダイショウ見かけるな
先月くらいに玄関先の木からヒョロヒョロ降りてきてマジで逃げた
あとイノシシや鹿が車に轢かれて死んでるのも見た
あんなのとバイクでぶつかったら命無いわ
サングラスかけて配達してる奴おる?
最近かけようかと思うんだが
日光が最近かなりキツイ
>>464
UVカット10%メガネ掛けて配達していた(過去形)
30%とか50%に変えようかと思っていた所で通区させられて21時まで掛かったから辞めた >>462
3班しかない局だけど1人いる
その人が休みの時は計画の電話番のバイトが
コードレスの受話器をそばに置きながら組立してる 住居手当と業績手当、超勤代いれたら
手取りで20万超えるね
来年から税金が上乗せでいくら引かれるか解らんけど
頒布会ろくなのない
図書カードでも置いといてくれりゃいいのに
配達してるとヘビは天敵だね。
気持ち悪いし、噛まれるとやばい
反対に犬と若い女の子は癒し
行くと静かに寄ってくる犬だけが癒しだわ
他の犬は吠えまくってくるし
そろそろ、ブラック企業大賞の選考時期だね。
今年は、どこだろうなぁ。
デカいのとやたら家の中から吠えてくるやつほんと邪魔
うちのところの犬も吠えるけどちっちゃくて寧ろ可愛いもんだが飛び出してくるんだよな表に。轢きそうでこわい。
>>471
うざいのもいるけど、くそ可愛いのもいる 1回びびって蹴っ飛ばしたことあったわ
飼い主のおばあちゃんあれ気づいてたかな
うちの先輩は放し飼いの犬に襲われてズボンをビリビリに破かれたことあるんだと
みんなも油断しないようにな
公務員試験落ちした人たちで就職板が阿鼻叫喚らしい
やむなく新一般職受ける人もいるんだろうな
そう思うと地域基幹職で入った自分はまだ恵まれてる気がしてくるから複雑というか可笑しい
この売り手市場に都会で郵便選ぶヤツって相当だろうな
>>449
そんなに休めるのですか
小売業なんて行くんじゃなかった 犬が鎖で繋がられてると思いきや
ワイヤーで移動距離があるフェイントは焦る!
いくら日本郵便といえども飲食介護小売以下諸々よりはマシだぞ
ネガキャンに騙されてここ蹴ったやつとか青い鳥症候群で早期転職したやつはだいたい後悔してるよ
日本郵便の休日について
・週休日・非番日-それぞれ1週間に1日又は4週間に4日
(年間104日、週休2日制、郵便コースは土日休みとは限らない)
・年次有給休暇-毎年20日発給
(計年制度により、管理者を除き完全消化が義務づけられている)
・夏期・冬期休暇-それぞれ3日ずつ
(まとめて取るのも、バラバラで取るのも可能)
・祝日-年間16日
(土曜祝日でも振替休日になる。郵便コースは元旦出勤の可能性が高い)
ちなみに、日本郵便の年次有給休暇消化率は90%くらい。
100%でないのは、局長、部長などの管理者には計年制度がないので、
彼らが消化しきってないから。
言い換えると、出世しなければ(課長までなら)、年休は100%消化できる。
出世を選ぶか、それとも余暇を充実させるか…
ある程度の年齢いってたら、他人からははほぼ身なりで人間を判断されるし、それは大体当たってるようですね。
服装にかぎらず、眼鏡や腕時計、鞄などの持ち物や、髪型、顔つき、態度、あと歯も。
駄目な人生だとそのへんは若い時と違い、ごまかせない差が出てくるようで。
郵便事業社員をみるとつくづくそう思うわ
>>486
全部合わせて146日も休めるのか
なるほど >>490
配達員は祝日は交代で出勤
繁忙期は廃休がある
1年目年休0日、2年目年休10日
と我慢すれば3年目から年休20日完全消化となる
新卒3年間は給料安い、仕事に慣れない、休みが思ったほどなくてやめたくなる >>489
逆にここより多いところってそうそうないと思うぞ >>486
こんな理想通りにいくわけないからね
誰か辞めたら廃休非番買上発生
祝日も非番重ね、代休ダメになる >>489
普通だろ。
大手でも日本郵便より少ないところあるで >>491
そーか?
辞めたくならないが。
下見たらまだキツイところあるよ。 部長がいつもいると思ったら有給完全消化じゃないからなのか
休んでほしいわ
いっそ死んでほしい
>>496
人が急にやめたら残りの人間で回さないといけないのはどこの職場でも一緒だろ
サービス出勤はないし買い上げとかなったら相当儲けるしまだマシだ
多少買い上げ食らっても元の水準が145日ぐらいだから普通の企業よりは遙かに多いし この会社に入って分かったのは素人童貞が多い。バチンカス、スロッカスが多い。
>>501
直球すぎませんかね
気持ちはわからんでもないけど
余計な仕事増やすくらいなら営業しててほしい 来月から2区目の通区
通配はなれれば以外と楽勝だね
>>509
内務なんて公務員時代に入った人が多すぎるから退職者待ち
退職者の補充は期間雇用と内務期間雇用からの一般職登用で間に合ってる
配達嫌だから内務行きたいなんて万年主任候補は不要
必要とされてるのは管理者目指すから内務やりたい人だけだ 誤配やっちまったみたいだから明日出勤したくねぇ
先週末から水道局やガス等入ってきてるからドキドキだわ(汗)
九州は支社がクソだから
超勤前提の区が多い
1区あたりの物数、超勤、全国ワースト
>>514
九州だけど全体ミーティングで
東海で起きた死亡事故が
16時18分、帰局に発生と聞いて
どよめきがおきてたわ
そんな時間に帰れるの数ヶ月に1回あるかどうかだからな 休みの多い会社で超勤代ついて働いて何の文句があるんだ公務員
民間は当然に働いてる時間数だぞ
来年九州を受けようと思ってるけど超勤って多めに見積もって何時間ぐらい?
>>521
2カ月で80時間まで、つまり繁忙期でも月50〜60時間が限度
それ以上はストップ掛かって強制的に残業できなくなる なんで印鑑は名字だけでもよくてサインはフルネームなの?って聞かれる。
書留は信書だから
ゆうパックもフルネームなのはイミフ
暑い。水分補給、ペットボトル500を2本目空けた。まだ今日は多少涼しいから遅いペース。会社は水分補給代金も払ってくれ馬鹿にならん
他人の印鑑なんて普通は持ってないから
それだけでも証明力は高いが
サインは誰でも書けるから
氏名書かせてしっかり証拠残さないといかんのよ
>>532
フルネームにこしたことはないけどその人の筆跡はとれるから大丈夫じゃないの? 100均のハンコより名字だけでもサインの方がいい気がする。
渉外だけど部長のパワハラがしんどすぎる
毎日罵倒の嵐でそろそろ心の健康損ないそう
しかも福利厚生が充実してるとかどうとか言ってるけど毎朝7時20分に出勤して19時過ぎに仕事が終わる
なお超勤はつけてもらえない
うちの渉外の同期、ここ2ヶ月見かけないんだけどまだ頑張っているのだろうか
過労死に対する労災認定の新基準によると
残業が少なくても仕事内容の過酷だと認定されれば
労働災害認定されます。
脳・心臓疾患は、血管病変等が長い年月の生活の営みの中で、形成、進行及び増悪するといった自然経過をたどり発症する。
しかしながら、業務による明らかな過重負荷が加わることによって、血管病変等がその自然経過を超えて著しく増悪し、脳・心臓疾患が発症する場合がある。
脳・心臓疾患の発症に影響を及ぼす業務による明らかな過重負荷として、発症に近接した時期における負荷のほか、長期間にわたる疲労の蓄積も考慮することとした。
また、業務の過重性の評価に当たっては、労働時間、勤務形態、作業環境、精神的緊張の状態等を具体的かつ客観的に把握、検討し、総合的に判断する必要がある。
日本郵便の社員の泊まり勤務からの日勤とかのシフト勤務形態は脳や心臓疾患の発症に影響を及ぼす場合があり、尚作業環境や人手不足が続き社員1人あたりの過重労働が激務であれば残業時間が少なくても
脳梗塞や心筋症で死亡した場合は新基準によれば
労災認定されます。
似た配達区域の区でも2パス、大区分の数が倍以上も違うとこもあるし
この会社ホンマ意味わからん
物数少ないとこは休憩60分がっつり&定時で余裕だし
早く2区目移りたい。。
クソ田舎で米の特選会?1人1個とってこいとか
クソか
もう俺誤配を300通以上しているんだが、これって試用期間満了で解雇やろうか?
書留対面誤配して開封までされちゃったけどお咎め無しだわ
俺も最初は誤配多かったけど、ポスト投函前に一枚一枚確認するようにしてから誤配報告上がってないぞ
セ○ールの分厚いカタログ投函したら重みで郵便受けへし折ったことならある
古めの住宅地でブロック塀に郵便受けがハマってるタイプの家は
定形外が数枚あったり、カタログとか重いやつは必ず地面に落ちるとこが10軒くらいあるんだが
苦情きたことないな
住民もそういうものと思ってるのか
中には郵便受けの蓋がなくてハガキですら地面に落ちるとこあるわ。。
こっちとしてはバイクから降りずに投函できるからありがたいけど
死にかけの郵便受け結構あるよね
壊したら責任取らされるのかな
元から壊れてるのに壊れたとかいってくるやつもいるがその時はその時だ
しかたないから謝ってやったら偉そうに小言たれてきたときはストレスがマッハだったけど
>>544
うちも米農家の多い田舎なのに一人一件だとよ。 >>555
最低6ヶ月分は申し込まないといかんし量も決まったものからしか選べない
支払いはゆうちょ銀行の引き落としのみ
売る気あんのかこの商品
1人1件だけどこれはスルーですわ 郵便局のネットショップあるだろ?
あそこで購入した分を、自分の販売実績にできる裏技教えてあげっか?
ネットは数年前から実績になるのは誰でも知ってるだろ
>>558
消えろ。それは営業とは言えない、ただのコンプラ違反だ! ノルマの局目標に届かない分は管理者達が更に自爆して目標達成してるとか
この会社腐りすぎですわ
何でこんなもん売らせるのか
幹部が天下りしてるからな
腐ったお役所は相変わらず
郵便配達やってから転職するとどの仕事も楽に感じるわ
現場が頑張ってもまた上がヘマして吹き飛ばした挙句トンズラするんだろ
>>565
俺んとこは部長のおごりだったよ
部長が自爆したカステラを皆で食べたわ
何とも言えない味がした
もう転職したけどね 物販の話なのかトール買収失敗による会社全体の話なのか、はたまた両方か
>>566
なんとも言えない味か
部長が自爆したのか
転職できたのね
おめでとうやで >>554
その家のポストの中にウンコでも入れとけ トールだろ。
社員の給料やボーナスに影響はないとかいってるけど、そんなかっこいいこと言ってられる損害額なんか。
経営不振を機にまた官営に逆戻りを密かに期待してる奴いるよな?俺だけじゃないよな
営業成績優秀なら事故ってもお咎めなし。
営業成績ダメならバイクの洗車忘れただけで始末書。何処もそうなの?
>>572
そしたら俺も出戻りするわ
それかJR辺りと合併してほしい JRの何が良いの?向こうは24時間勤務で規則もガチガチだよ
駅務でも分厚い教材何冊も暗記しないといけない
ここみたいに朝行って夕方帰れる、多少のミスなら一切お咎め無しで仕事も温い職場なんてそうそう無い
>>578
世間体がいい
郵便配達員って言うとバカにされる 世間体気にしないならこんな良い職場ほかにない
一日完結型の仕事にちょっとの営業、事故にさえ気をつければそれなりの給料と休暇がたっぷりもらえる
天国ですわ
>>582
夏は暑い
最悪事故や熱中症で死ぬ
身体がしんどい
超勤が多い 連れの工場連中に比べれば外の暑い寒いなんで平気だわ
車メーカーの奴なんか溶接で軽く顔面火傷してたぞw
もちろん溶接現場に冷房なんて無し、耐火装備でサウナ状態
今の閑散期に超勤してるってどこよ
3時半には配り終わるから暇潰しに先輩とツーリングしてるくらいなのに
恵まれた局なんだね
うちは盆の物数がめちゃくちゃ少なかったときですら定時で帰局は無理
ベテランに聞いても定時でまるまる配りきったのは10年ほど前が最後だとw
支社の超勤削減の指示か知らんが
いまは定時で切り上げて終わってるけど
一つの区を3つに区切って3日おき配達がデフォになってるw
付着申告がきたとこだけ毎日配達w
局による
お前らが入社する前からさんざん言ってるよな
まあ激務局はその分稼げるしいいんじゃね
>>578
「JRに勤めている」って言いたいだけw
「JRに勤めている(けど仕事内容は郵便配達)」みたいな >>586
うちの班は欠区が毎日どこか1つある上に
どの区も定時じゃ無理な量
なのに超勤削減で月曜以外はほぼ定時切り上げ
2本線とかそういうのガン無視w 暑過ぎて長ズボン嫌になるわあ。半ズボンはみっともないからあれなんだけど
はよ辞めたい
来年じゃないと辞めさせてもらえんわなあ
>>586
九州?
超勤が一番少ないのは九州で、少ないのはどこだろう? 明日も涼しいらしいから気が楽だ。長くは続かないだろうけど
国が東日本大震災の復興資金のために郵政の株売ったってマジ?
>>598
でない
12月にボーナスでるからそれまでいたら >>601
純民間じゃないからね
全ては国の意向が優先される >>602
まじか
そこまで居たら年賀でボーナス消えるし意味ないような
どうしよ >>600
残業まみれからいきなり定時強制になったら逆に悲惨じゃないの?
収入ガタ落ちじゃん 東京も8月はずっと定時
局に6月因るんだろう
ただ、配達遅い人は
いつも遅い
定時どころか昼出て1時間足らずで仕事片付くから困ってる
>>605
俺も10月かな〜って悩んでるんよね
欠区になるから班の人らに迷惑掛かるのがなあ >>611
思い通りになると思うなよ。
主任になる前に新一般職に格下げしてやるからな >>612
だから出来ない。万年主任にはあまり関わらないほうがいい。 あとは離島かな。ひどい時は2パスが100ないんやと。
関西、関東、北陸はホワイトなんか?
東海、九州はキツいイメージ
局と管理者に同僚次第だっつーの
パワハラ系管理者が来るだけで
あっという間に地獄だわ
班長がノルマ達成ゴマすり主義のクソ野郎とかな
部下を守ってできない事はできないと言えないカスだと
班員まで割損食わされる
>>619
古い集落ばかりの田舎には違いないわ
少ないときでもさすがに2パス700はあるけど 2パス700の割に終わるのはやくね?
配達箇所が少ないの?
>>623
班長が組合のボスで班員守ってばかりでも、異動した途端鬱病になる甘やかされたゴミ社員ばかりになってるから変わらん 2パス700って局全体ででしょ?
めっちゃ少ないな
田舎配達してるんだけど
農家のヴェルファイア保有率が異常
なんで
昨日休みでクルマ運転したけど、対向の原付が後ろのクルマに煽られていて、やっぱ郵便配達はあぶねぇなと思ったわ
ちな愛知
抜くなら抜くでとっとと追い越しすればいいのに後ろにビタ付きしてタイミング見計らってる車はマジでウザイ
対向車来てないしこっちも後続車来る度に速度落として路側帯に避けてるのにな
昨日路肩に停車してるトラック避けるため右に膨らんだら危うく後続車にひき殺されかけた
常識で考えたら想像つくことすら頭が回らない人は車に乗らないで欲しいわ
もっと言うとトラック避けようとしたタイミングで急に加速して追い越しかけてきたんだよ
マジでありえねえ
よくあるから気をつけないと死ぬ
狭い路地で前の車が左折するまで待てずに追い抜いていこうとした車と正面衝突しかけたり
反対に後ろから轢かれそうになったり
左折しかけた車が突然戻ってきたり
時間指定とか超勤削減なんかよりも命を一番大事にしないと死ぬぞ
人が事故で死んでもここのクズどもは何とも思わないから
防衛運転がなってなかっただの、基本動作を指導しているのに守らなかったから死んだとか平気で言うから
最近の死亡事故だって一時停止線がなくても交差点で停止しなかった奴が悪いと責めるような奴らだし
馬鹿な精神論で洗脳してるからな
事故の原因は焦りなのにskytで防げる訳ねーだろダボ 人増やすか一人あたりの物量減らせば事故も現状より減るわ
アマゾンのクソデカい箱持って行かされて
邪魔だから一番最初に言ったのに不在だったときの
あの感じ
箱モノはたまに玄関先に置いて帰るときある
クレームきそうでヒヤヒヤする
基本ポスト完全投函だからクレームきたら一発アウトだな。
まあ俺に言わせたら箱ものなんてバイクに持たせること自体おかしいんだが。
>>625箇所少ないと羨ましいわ
こっちの方は家が増えて配達箇所増えてるから
もう嫌がらせにしか感じなく迷惑極まりない お前らそろそろ年賀の客作っとけよ?
だからって先輩のシマを荒らすなよ?
ちゃんと新規開拓な?
>>639
はっきり言って先輩より人当たり良くてルックスもいい自信あるわ 研修の事前課題の営業推進の所書くことなさすぎなんだが
営業推進のやり方ってお前らが考えることだろうと言いたい
18卒で地域基幹職窓口に内定を貰いましたがここに決めるか悩んでいます。
17卒の方々はここを選んで後悔していることはあるでしょうか?
窓口のノルマって保険だっけ?
他社の商品と比較すれば分かると思うけど保険はマジで売れないよ
葉書や食品系がメインの外務は最悪自腹切れば達成出来るしお金も半分くらいは返ってくるからある意味恵まれてる
>>644
なんで九州はそんな感じなんかな?
今年も九州は外務の採用枠少ないし 昔の掛け捨て保険があった頃は営業しなくとも向こうから客が来たから超楽だったらしい
定期貯金も金利が高かったからすぐノルマ達成、切手も記念切手が出れば飛ぶように売れた
今いる窓口の管理職はその時代のおいしい思いをしてそのまま逃げ切るつもりの人ばっかだろう
でも懇親会で会った窓口の人らみんなマーチ関関同立クラスだったから優秀な人多くて悪くないんじゃないの
同期には恵まれてると思うよ
17卒です
退職した人に伺いたいのですが、退職する際、局長、総務部長、部長に会いましたか?
>>645
15卒だけど、後悔というより非正規でも出来る仕事をわざわざ家から1時間半も掛かる局でやる意義が見出だせない
売り手市場の18卒がここに来るのも理解できない
他の中小の内定を持っているならそっち行って、ダメなら腰掛けで郵便局の非正規をやればいい >>651
局長と総務部長とは面談した
集配部長は俺より先に辞めやがったw >>652
まず、そこらへんの中小で日本郵便の地域基幹ほど安定して充実した福利厚生を受けられる企業は皆無
そして、郵便局の非正規と正社員には驚くほど待遇の差がある
せっかく正社員で内定をもらっている人に腰掛けとはいえ、非正規をすすめるのは正気の沙汰じゃない
家から遠いなら引っ越せば良い 良い大学行ってるならここに入るべきではないと思う。大企業ではあるけど赤字だし望外なノルマだから。積極的に選択する所ではないかな
>>654
ここは第二新卒でも応募できるから別に新卒にこだわる必要はない
しかも給料は最低賃金スレスレなのに福利厚生が充実とかなにいってだ
しかもそのうち配達はドローンやロボットに換わるし、親会社日本郵政の株も売却されたんだぞ
泥舟だよこんなとこ >>653
部長がやめるとかあるのか…
うちのじゃ考えられない
頭いかれてるし 辞めるなら一日も早い方がいいぞ。迷惑も掛からないし、自分の為でもある。年末はやめづらいからや
いうて今辞めても年末欠区になるし変わらないんじゃないの?
正直10月に辞めようと思ってたけど1月くらいまで残った方が迷惑掛からないかなと
退職が年度末に近くなると人事異動の兼ね合いも出てくるから管理者は嫌がる。お前から遠いところの異動に影響が出たり異動が白紙になったりするしな
まして1月なら人事の草案は出てるから尚更迷惑っちゃ迷惑
窓口って最初から窓口業務がやりたいって人ばかりでしょ
他の金融機関窓口に内定貰ってるとか或いは郵便や渉外なら話が分かるがそれ以外で迷う人の心理が分からん
営業力養成センターってめちゃくちゃつらいってまじなの?
ネットショップの社員認証のパスワードってなんのパスワード?
年賀ノルマ未達は許さないぞとか脅されたんだが何処もそうなの?
ゆうパック時間帯改定のくせに一番クソな89が残ってて草
まだなんとも
ノルマ8000枚らしいけど無理でしょこんなん
メルカリとかのバカみたいにデカい定形外が毎日のように来る家は
デカいポスト買えや
それか宅配ボックスな。
Amazonでも買えんだからどんどん普及して欲しい。
来年ここの郵便コースで働く予定の2018卒ですが1年目は手取り12万って本当ですか?
最初は手取り14万弱
入社から数か月して業績手当付き出したら+3〜4万増える
あと大都市近郊で調整手当の対象地域なら更に1.5〜2万ほどつくよ
>>673
教えていただきありがとうございます。思っていたより多かったのでよかったです。
業績手当の額はどのようにして決まるのでしょうか?ちなみに場所は関西です >>672
住宅手当込みで3年目の先輩の年収が440万くらいもらってた
ちな東京 >>676
もう辞めるって言ってるだろ
頭悪いなお前
スレタイも読めないのかよ
17卒じゃねえなら出てけ
二度とくんな
よっぽど暇なんだなお前 >>657
はっ?普通にいるよ。
うちは去年部長になって2ヶ月で辞めたんだよ。
まっあと二年で退職のオッサンだったが >>650
マーチとか日本郵便かよ。
最悪だな。親は泣いてないか? 大学出ても無能な奴は山ほどいるしねえ
企業間競争に晒されたら真っ先に潰れるような連中がな
むしろ一定レベルの大学を出た奴は過保護で非常識でもある
筆記試験のウェイトの高い企業であるから
勉強だけ得意で仕事が出来ない人や
怠けたい人には良い会社に見えるんだよな
>>682
俺のところも50代後半のおっさんだった
長年の苦しみから解放されて幸せな人生を送っていることだろう 先輩方に質問なんですけどここって残業少なく定時に帰れることが多いって聞いたんですけど実際どうなんですか?
局による、以上
人手が足りてて郵便物が少ない局ならほぼ定時
やっぱり場所によりますよね
場所によってノルマの達成の難易も変わってきますよね
やべー水たまりにDM落としてビシャビシャだわまじーよこれは
乾燥機ブチ込んで無かった事にするしかないな
>>688
就活生ワイ「郵便配達は毎日同じ作業量だから定時で配れるように区が組まれているだろ」
→超勤2〜4h前提で区が組まれていた
だからハズレ引くとノー残業デーとかがある企業より残業多くなる
ワイは最大で1日4h超勤したことがある DOSSなんて本当に役に立ててるんですかねぇ、これ。合理化できてない。
1日4時間まで、
2か月で80時間まで超勤できるんだぜ
12、1月は110時間まで可能w
>>698
早い目に取っとかないと年末年始取得できなくて困るぞと言われたから取りまくりだわ
今は週4勤務状態でかなり楽 >>699
短期的にはそうだけど1年で360時間までだぜ この仕事をしてると
いかに日本人にコミュ障が多いか
いかに不細工が多いか
いかに怠け者が多いかがよくわかる
世の中口うるさく言った方が得だと思ってる客のまあ多いこと
こちらが一度でも下手に出たらどんどん要求がエスカレートしてゆく
ああいう奴はあらゆる所で嫌われてるからこれからの世の中苦労するだろうよ
>>676
他人を貶すことしかできねえのかこいつ
17卒スレだから出てけ
お前は邪魔
お前みたいなのがいると荒れるから二度とくるな
17卒以外いらねえんだよ もう5日は使ってる
はやく終わると時間給で帰ってるし
18の祝日出ろって言われたよ……
どうせ出たって保険とれるわけないし、見込みもアポもないし
戦力にならないから休ませてほしいわ
会社にとっても成果の上がらない祝日出勤に給料出すとか無駄すぎるだろ
>>713
代休とかもらえるもんなんかね?
渉外の年度目標の50%いってないから休める雰囲気じゃないんだけど…… >>715
代休とらせないと休日出勤扱いになって人件費かさむから向こうから代休で指定してくると思うよ >>715
予算に余裕があれば代休じゃなく買上げ優先になる。稼働日を一日でも一人でも増やすために
赤道前だろうし追込みムードだし仕方ない 今日久々に渉外の同期と会って話したわ
もう辞めたのかと思ってたがまだ頑張ってるようで安心した
ここはゆうメイツスレに比べたら荒れてないな!ゆうメイツより待遇良いしな!メイツはスゲーぞ!
お前ら将来孤独死確定の消耗品どもともちゃんと仲良くしてるか?
>>719
すまん同じ局の同期って意味
俺は郵便だから知らんわ 1年目から年休の申請していいかな
来月使いたいんだけど
もう年賀状って。
基地外かと思ったら先輩たち皆さん年賀モード。
やっぱりブラックだと思う
今の時期から年賀とか暑さで頭がやられたと思われるぞ
>>721
ウチの局に子供3人、クルマ持ちの40代メイト居るわ
もう15年メイトやっているらしい
すげぇ嫌われているけどなw >>705
先月長年のクレーマーババアが死んだ。
ザマア 4000億円の損失w
普通の会社なら社員が困らないように会社都合退職を募るのにな。
郵便局は社員を病気にして自主退職にするw
高3で郵便受けようとしてるんですが適性試験ってなにしたんですか?
>>723
郵便だろ。あっちはサボれない渉外はサボれるからな
月間成績20万未満の渉外は郵便行った方が給料いいって聞いた >>736
お立ち台に立って唱和したよ。
合格したわ >>737
30万でも集配のが勝ちらしいわ。
よかった。 高校生だと選択肢が一般だけなので大学に行きましょう
大卒で一般の無能いる?
いまさら、転職目指してもここより待遇悪い会社しかなさそう
>>741
一般職なの?
大卒なんだったら転職すれば? 公務員試験なら非正規だろうがニートだろうが受けることは可能だ
JRなんて工業高校で優秀な奴が推薦で行くところじゃないの?
うちにくるような人間が受かるかね
チラシ屋やってるのは恥ずかしくて親や友人にも言えない
下手に昇進すると地獄を見る
主任で適当に自分の仕事、仕事のノルマだけこなすのが一番コスパがいい
そうそう、その調子で消耗品を馬鹿にしろ
将来は管理する側だからな
この会社はいつになったら
更衣室での着替えが勤務時間に含まれるようになるのでしょうね
753日本語おかしくね?
文章の意味が分かんねえよ
相当遠くに飛ばされた、担務変更や支社や移動は恐らく餌だろう
さて、どうするか
>>756
チラ裏は日記にどうぞ、それと全く文章から何が言いたいのか分からん
とても社会人の書く内容ではないからどうせ部外かメイトだろうが >>750
そういう奴が増えた結果、バイトに不公平だと舐められて裁判起こされたんだろ? 海の日以来の2連休だ 入社前は休み多い多い言われてたけど経年消化しないから一年目は特別多くないね 普通に辞めてーわ
月二回ペースで有給取ってたら課長にボロクソに怒られたわ
やることねーんだからいいだろうがよ
>>763
わいは新人なのに7月は有給二回とったかなあ 先輩から卍解を教えてもらい
配達が格段に速くなりました
>>765
情報共有しましょうよ。お願いします。卍解教えてください >>769
お前色んなスレでチラシ屋連呼してんな
レス見る限り外部の者みたいだな鬱憤たまってんのか? 今年度採用者において、自分の能力が至らなさと採用能力のなさが招いてしまった事
やる気があるように見せかけて口だけの人間が非常に多いということ。
若いからといって柔軟な意見が出せるだろうという思い込み。
9月まで頑張れた人すごいわ
ワイは6月で辞めたから貯金全然ない
18卒でこの会社入社予定の子たちには今のうちにバイト頑張って貯金しとけよって言いたい
遠地とか組合とか福祉とか味紀行とかかもメールとかお中元とか
ボロバイクとか手書き地図とか超勤削減とか
死ね
>>780
この前17卒の子に消えろつってたおっさんかな?まだいたの? 今年度は大外れのダメダメがいるみたいだね
まあ粕しか入社してないから仕方ないか
高卒のやつには要注意
今のガキらは社会ナメてるやつ多いから
下手したらすぐにやめるか休職して名前だけ残して金もらうのパターンが多くなる
まあ、高卒は一般職だから先越されて出世される、てことはないからいいけど
>>785
そりゃこの売り手市場に郵便配達選ぶ奴なんてねぇ・・・ お役所時代は郵便でも研修が2カ月もあって人材育成も何かと手厚かったらしいが今じゃたったの二週間
客に手続きとか聞かれても分からないから局に電話するも集配の計画の年寄り連中は電話取らないから繋がらない
仕方ないから総務にかけたらBBAに露骨にうざがられて保留・たらい回しにされ親切な総務部長が応対してくれた
いきなり部長クラスに対応丸投げする組織って異常だろ
どうすればここまで他人に無関心、自分さえよければいいと思うようになれるのか不思議だわ
>>792
商品や取り扱いが多すぎて聞かれてもわからんことが多いから丸投げするのが多いんだよ。それにノルマだらけで人のことなんか構ってられない体質がそれをさらに助長してるわけだ。昇級や昇格も業務や人材育成なんて殆ど評価されないしな、そりゃ無関心にもなるわ それが民と官のダメな掛け合わせの郵政というものさ
下らん売り上げや効率化目標でガチガチにされて意欲も失い
他人なんてどうでもいい後は自己保身だけだよ
民営化するならユニバーサルサービスは放棄して当然だったんだ
僻地集配と特定局放棄すれば簡単に黒字になるんだよ
関東圏は儲かって儲かってウハウハなんだからもっと高待遇でもいいんだぜ
同期の女、未だに補助あり追跡なしで笑ったwwwww
地域基幹の郵便コースで入社予定だけどここって公務員試験の勉強する時間はかくほできますかね?公務員落ちでここを腰掛けにしようと思っているんですが実際どうなんでしょうか?
>>799
郵便も局にもよるが
基本1年目はそんな余裕ない バカなやつだな
来年確実に受かりたければ
さっさと辞退して
借金してでも公務員予備校行け
そんなやばいんか。不動産販売と郵便コースで迷ってるけどどっちがマシだろ
>>804
三ヶ月したらなれる
ずっといるつもりなら3年目から休み150日近く取れてサイコーだよ
繁忙期のぞいたら平均週休3日取れる計算になる 女の子と出会いないんやけど、お前らどうしてる?
一人暮らしで寂しい
>>804じゃないけど有給って3年目からしかフルで使えないんか?
計画年休とかいうものがあるというのは理解してるけど一応年20日づつあるんなら
1年目で10日ぐらい使いたい気分になりそうなもんだけど
規則的にはOKでもやっぱり雰囲気的に無理? 計画年休って取らなかった余りの有給が計年に変わるってイメージなんだけど合ってる?
>>807
基本的には2年目からだね
1年目 年休20日 計年0
2年目 年休30日 計年10日
3年目 年休40日 計年20日
基本的には年休は使わないけど局や班によってはちょこちょこ一年目でも使える >>809
2年目から10日は使えるん だ
休みだけ見れば普通の企業よりはるかにいいな >>811
土曜と祝日重なっても消えないしね
夏冬休み入れたら計年合わせて16日休める >>812
俺先週その恩恵受けたわ
土曜祝日をかわして金曜週休だったからおかげで3連休 >>804
疲れすぎて髪切りに行く体力も残っていないぞ
郵便配達員が髪伸ばしっぱなしのヤツが多いのはそういう理由
ウチの主任なんか休みの日以外風呂にも入らないから臭すぎる お前らの班って、人間(基幹)、ヒトモドキ(チンパン)、備品
の割合はどんな感じ?
>>814
配達先にいっぱい出会いがあるぞ。
採用になって半年間で5人と付き合って、
2人と中出しセックス出来たぞ。 ジジババだらけの限界集落。出会いなんてなし。独り身のが楽でええよ。
>>818
班員9人。
班長副班長一人ずつ。50以上の糞万年主任四人。あとメイト三人。メイトの内訳42才のお喋り夜勤しかやらないくず。車しか乗れない。
40才の飲食店崩れ。チンパンジーになりたいらしい。55才のチンパンジーはなりたくない。ノルマはこなす。以上
万年主任が完全にガン >>820
出会いはないけど野菜とか麦茶はよく貰える >>813
使えない新卒は迷惑なんで月曜に休みふる >>826
ゆうメイトさん、わざわざ物が多い日にお疲れ様です
正社員様は堂々と休んで楽させてもらうので代わりに頑張ってくださいw 下らねーチラシ屋がなんか言ってんな
バイトだろが社員だろうがチラシ屋なんざ全部クズだ
一人の例外も認めねー
前から思ってたんだけど日本郵便の社員じゃないよね?チラシ屋とか言っている人
笑わせないで
■日本全国の郵便局で配達アルバイトが集まらない!・・・仕事がキツイ割には、時給が安い・危険な労働が多い。(夜間時のバイクによる配達・バイクは雪道でもスダットレスタイヤなし)
★人員不足・無理な業務量が慢性的で,改善されない会社の風潮がある。
国がこの様なブラック企業を監視し,改善させる仕組みや部署を創るべきだ。
日本郵便は、 労働基準法 第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、
八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 違反を日常的にしています。
昼休みの食い込み労働も頻繁にあり、、毎年、お中元・お歳暮・年賀状時期は、超一流ブラック企業です。
こんな会社にいい人材が来るわけない
こんな会社でいい人材が育つわけない
こんな会社に未来があるわけない
>>819
/:/ \
|:::ミ |
゙、| ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ
/:ヽ─| ◎ .| ̄|. ◎..||
<∂ ヽ二/ ヽ二/| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_| ハ− - ハ ヽ /配達先にいっぱい出会いがあるぞ。
| ヽ ゝ_/\/\ノ | < 採用になって半年間で5人と付き合って、2人と中出しセックス出来たぞ。
ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/ \________________
\_\ ___ i/
/ .) ;;;; )`ヽ
| |. .,_;;; )_/ \
| | _m_ ) )
ヽ \ | |ヘ/ /彡
シコ \.. \っ| ∈_ノ 彡
/(_ ∋.ノ ノ 丶
シコ | (__人__) |
j |│ {
( ,H ) 郵便配達員なんか正社員もメイトもキモイヤツばっかなんだから、中出しセックスとか永遠に無理だろ
>>841
ウチの班長49歳で童貞だけど?w
それはともかく転職活動なかなかうまくいかないわ
日本郵便って履歴書に書くとおっと言われるのに、配達ですというと残念そうな顔をされる 平均勤続年数 <日本郵便>
・正社員:(男性)20.5年、(女性)15.1年(2015年度末現在)
<ゆうちょ銀行>
・正社員:(男性)20.9年、(女性)16年(2015年度末時点)
<かんぽ生命>
・正社員:(男性)17.1年、(女性)10年(2014年度末時点)
これ見ると日本郵便でも他民間と比べてトップクラスの勤続年数なのにネットだと基幹職やめたっていうやつ多いよな
今の時期になって今更なんだけど赤レタパって午前配達なの?????
基幹職なのに意味なさないことが多いからだろ
異動の希望も通らんし
今のところで配達のままで終わってしまうそんなんだったらやめても当然だわ
>>846
そんなのない
ネットで追跡ゆうメールやゆうパケットを速達と混同してるアホが言いふらしてるだけ >>845
むしろこれだけの企業でたった20年しか勤め上げてないことに危機感を持つべき。準公務員のようなとこで50にもならずに辞めるのがいるとか異常だぞ
民間の大手が勤続短いのは優秀だから次がすぐ見つかる、または起業するのが多いだけだからそれらと比較するのが間違い >>852
何いってるの?平均勤続年数って今いる社員の勤続年数の平均だろ
入社から退社の年数の平均ではない >>853
だとしても短すぎだろ、新卒入社で一昔前の採用人数ははんぱないものだ。今より多い。それでたったの20年だぞ >>846
こっちは速達と同じ扱いだと言われたが。 採用後40年勤務するから
勤続平均20年だと中途退職者ゼロの超ホワイト職場だぜ
まあ採用人数が違うからな
大量採用されてた時代の人は高待遇だからなかなか辞めない
中途退職者の中心はお得な高年齢早期退職か
悪待遇で雇われてる若年層だよな
>>856
昔は人余りでゆっくり配達しても15時くらいに終わっていたらしいね
その頃の人ならぬくぬくとやってきたから続けられていたんだろう
今は人手不足で欠区ばっかだし、俺と主任なんか日勤と夜勤をくっつけたようなシフト組まれていたわ 支社の人間って休憩削って配達してることやサビ残して事故処理とかしてるの解ってるのに
DOSSに出されたウソだらけのガントチャートや数値をありがたがってるんだな
この会社ほんと意味不明やわ
悪いけどありがたがってないし、嘘だらけなのは誰でも知ってるよ
でもそれを主張したところで何も変わらないから
だから自分が偉くなって変えるしかないよね、こんなマンモス企業は
巨大組織ってのは個人の力ではどうにもならないんだよ
運を天に任せて祈るしかないわけさ
徹底した独裁制しか無理だが
それも不幸だからね
西川なんかも1000億の赤字を残して去っただけ
DOSS
10時30分〜12時50分 配達
12時50分〜13時00分 書留等返納
13時00分〜14時00分 休憩
現実
10時30分〜13時40分 配達
13時40分〜13時45分 書留等返納
13時45分〜14時00分 休憩
日本郵便は
自爆、サビ残、休憩削って仕事するのは当たり前のブラック企業です!
埼玉では社員を自殺に追い込んだ当時の課長が局長やってます!
今年もブラック企業大賞にノミネートされます!
まあ確かに渉外はこれからかなり厳しいと思う
これから入る人達は絶対辞めといた方がいい
いま通っていた大学の四年からメールきてる
わいがOGにあたるから
辞めとけって言うべき?
もし聞かれたら自分ならこう答えるかなあ
・自爆営業ありますか?
→局によるけどみんなやってる
特に本務者で入社しておいて営業成績ゼロは組織的に許してくれない
身内に買ってくれる人がいないと身銭を切って辛い
・給料どのくらいですか?
→基本給16万円、あとは業績手当と調整手当の有無次第
・残業どのくらいですか?
→局によっては定時退社できるところもあれば閑散期でも月40時間のところもある
・ブラック企業と評判ですが?
→高卒ゆうメイトと無能管理者がいびり散らしてる陰湿な組織ですが裏を返せばその立場になれば楽できる仕事です
・窓口・郵便・渉外どこがいいですか?
→窓口と渉外は覚えること多い割に給料安いしストレスも多いが定時で帰れる
郵便は一日中外で過ごすため局内の対人関係の悩みが少ないが残業多い局だと死ぬ
・バイクに乗ったことないんですが自分でもできますか?
→できなきゃ晒し者にされるから嫌でも乗れるようになる
事故と隣り合わせで年に何回も死にかけるから生命保険だけは掛けといておきましょう
地域基幹窓口女です
スレ見てて不安になってきました
18卒です。何か心掛けた方が良いことなどあれば先輩方教えてください。
窓口っつてもただの営業職だからね。。
とりあえず研修終わって配属局行ったら
ふるさと頒布会自爆することから仕事は始まる
>>873
素直に答えたいところなんやが、局の先輩がみてたら一発で特定されるから言えない
ごめんなさい
とりあえず営業はやらない >>869
親類知人だけでノルマ捌けるくらい人脈あるなら楽
ただ年々ノルマ右肩上がりだから今がよくても後は分からん、自分なんて民営化の頃と比べるとノルマが倍になった。はっきりいってまともに営業してても捌けないので正社員は自爆をせざるを得ない。局長ですら自爆してる
都市部だと正社員は年賀ノルマ万枚レベル、地方でも
その半分以上で需要は減ってるから客は奪い合いをするつもりでやらないと自爆量が増える
基本いつでも外回りなので年々体がきつくなる、豪雨や雪の極寒、真夏でもバイクだからそれでもいいと割り切れるかどうかも大切。慣れてきてもその日の環境でモチベーションが全く変わる
スキルは全く身につかないのでここに骨を埋める覚悟ならいいけどそうでないのなら勧めない。数年だけ勉強しながら続けてみて体感して合わなかったらさっさと別の道を選べるようにしとくといいよ >>874
窓口なら何も不安無いだろ
俺なんか配達やっていたけど、熱中症で何回も気分悪くなったことあるし、
クルマに巻き込まれそうになったことも何回かあるわ
>>877
次も正社員なの? 大雨雷雨どころか洪水の中郵便配達している映像ニュースでよく見るけどそういうときも配達中止にならないの?
落雷とか洪水とかで死んだやつ今までにいないの?
>>881
いるのか・・・
配達員の命って安いんだな
組合はなにやってんだ >>883
なお、メイトは集まらん模様
そりゃ時給950円じゃなぁ
1400円くらいじゃないと集まらんやろ
メイトがたくさん居れば俺らも楽できるのに ぶっちゃけマーチ以上なら就留した方がいいんかな。公務員試験の勉強しながらやろうかと思ってるけどコスパ悪いよなあここ
郵便コースってゆうパックのトラックも運転免許するのか?
>>886
外務なら疲れて勉強できないと思う
想像以上の肉体労働 >>890
正社員でそれなら休み少ない非正規の人って凄いんだな 日に日に減る定型郵便、年々減る年賀
そして上がるノルマ
>>880
東日本大震災のときですら休んでとも言われず、燃料がなくて通勤出来ないのに他の誰々は来ているんだぞ!とか無茶振りはんぱなかった。
GS巡っても長蛇の列で緊急車両が優先だとかで全く入れてもらえなくて交通機関はマヒ、通勤片道40km近くありライフラインも止まってたのにこれよ
瓦礫の中を配達に歩かせてたようなクソ会社だからなここは。しかもこんな時でも郵便は動いている!と美談にするクズ中のクズよ >>884
内務は外務以上に大変
馬鹿でもこなせる外務ダメ
なやつは内務移っても
余計仕事出来ないよ
まして外務みたいに補助はいない >>894
定型より定形外がへってほしい
あれ多いと嫌がらせとおなじだから 先週はモノタロウ
今週はたのめーる
ヤマトも当然いらないというだろう分厚いカタログども
もっと強気価格でも逃げていかないだろうよ
新卒は事故には気をつけたほうがいい
郵便局員が死ぬのは毎年10人前後だけど
相手を殺してしまうのも同じぐらい発生してる
普通の局だと年間5件ぐらい軽微な事故が起こる
2ヶ月に一回は誰かが事故ってるんだぜ
>>890
そんなきついんか。金は自前で用意できるけど今一踏ん切りつかなくてな。定時にも絶対帰れない? >>901
俺のとこはぜんぜん定時で帰れるよ
超勤は波があって月5-15かな モノタロウのクーポン券は9月24日から有効。
なのに、今日の配達。
受取人から、遅れずに配達しろ!と叱られた。
内務がサボったのか?
本社支社組や総合職連中と違って下手すりゃ一生現場なんだから腹くくってやるしかないよな
一生現場で適度に仕事して不平不満言ってるのが一番幸せだからな
支社や管理職なんてプライベートなど犠牲にするものが多すぎる
社員申告書の業務知識とか専門分野の知識てなにかけばいいの?
トップ企業の管理職は自分でプライペートの時間を作り出してるけどね
信じられないくらい要領が良いんだろうね
>>910
一番気候がいいこの時期になぜ
夏に辞めるならわかるけど >>914
冬の話を聞いてたら死にたくなってきたからです >>917
ひがくらくなるのはやくね?
郵便が多いときは暗闇の中で配達だよ >>916
拠点間の輸送が速達に準ずるのであってその日のいつまでに配るかは明記されていない ドアポストって皆どうしてる?完全投函が基本だから容赦無く中に落としてたんだが、この間初めて客から文句言われたわ
そういう家は半分突き刺した状態で雨に濡れてても文句言うからな
俺が担当する区域に
「定型、定形外問わず全て対面配達せよと怒りの電話あり、徹底せよ」って赤紙があるんだけど
なんでありもしないサービス受け入れてんの?
馬鹿だろ
クレームをなんでも受け入れるんだな
これも日本社会の労働者地位がかなり低いせい
消費者側のごね得がまかり通る
そういう客の郵便はうんこ擦りつけられても文句いえないけどね
>>923
その家のポストに犬の糞でも放り込んどけ 年賀の営業やれと言われても枚数期待値の大きい会社とかはほぼ全部マイカスタマー(笑)で行けないのにどうしろってんだカス
毎回絡んでくるクレーマージジイが居て、「気に入らないならご利用頂かなくて結構です! 明日から郵便持ってきませんよ?」って言ったら、
「もう持ってくんな!」とジジイが言ったから、毎日区分口に残しておいてやったぜwww
フォローアップ研修やるならまず営業のやり方御教示してくれや
バイクの研修とかコンプラの話なんかよりもよ
>>930
やるやん
そのうち郵便が届かんってクレーム入れるんだろうな 来週から、選挙郵便の配達だけどかなり不安だよ。
全件配るからかなりやばそう
自分さえよければそれでいい
例え班のやつが事故死しようとな
>>936
選挙権のない家もあるんだから全件まではないだろう 今日から選挙郵便だったけど疲れちゃった
疲れちゃった
会社「チッ、給料日か」
会社「チッ、残業か」
会社「チッ、ボーナスか」
会社「チッ、退職金か」
基幹郵便コースて基本給以外の手当ってどれだけもらえるの?
1年目から額面20万ぐらいいく?
年収は1年目で270万ぐらい
30歳で400万ぐらい見ていていいのかな
>>942
6月の給料から業績手当3〜4.5万
残業代一時間1200円が年間0〜360時間
祝日出勤、休日出勤1350円×8時間×日数
住居手当0〜27000円
扶養手当妻11000円、子4000円
年末年始手当12月29日〜1月3日皆勤で27000円
調整手当、都市部は基本給の3〜12%支給(12%は23区内のみ、10%は横浜市名古屋市大阪市)
30歳は450〜500万くらい >>943
>>944
基本給16.5万
手当3万
住居手当2.5万
残業20時間2.4万
地域手当0
こんな感じでも24万円強
残業がどのぐらいなのかよくわからないが田舎でも25万伺えるというか繁忙期には普通に超えそうだな
ネットを見てたら安月給安月給言われてるけど一応大手企業レベルの水準ではあるのか
安心したわ
祝日出勤は手当もらえてさらに代休? バイトレベルの仕事で基本給16万円とその他手当、ボーナス4ヶ月
年間休日120日、初年度から有給20日もらえるんだからいいんじゃないの
自爆と超勤さえなければ言うことない
>>945
普通の大手企業と違って基本給が低いからボーナスや残業代がかなり少ない
業績手当は内勤に行けば半分になるし、総務なら0(共通手当が1万くらいあるが)
外務は普通レベルだけど外回りと営業がついてまわる。内勤だと手当少ない、残業殆ど出来ないから万年主任だと安月給 年賀8000枚って言われたんだけど実際どれくらい売れ(自爆)ばいいの
郵便配達って残業どれぐらいあるんか?
毎日残業は嫌やけど上見てたら残業しないと稼げないやんけ
会社とかから買ってもらえない前提で個人ノルマ9千とか無理なんだが
>>945
全然大企業水準じゃないわ、期間工と同レベル
手当がなければ中小並み。基本が安いから賞与だけでなく年金にも影響ありで自爆もある。最近は残業すんなが口癖だから残業手当も込みで考えるのは間違いだ 18卒の人たちがたまに来てるみたいだから言っとくと
福利厚生含めてもちょっとマシな中小レベルだからあんまり期待して入ってくんなよ
>>949
同期見ていても少なくとも月30〜40はあるな
俺は日勤と夜勤を合わせたようなシフト組まれるようになってきたから辞めたわ
>>951
年間休日度外視すれば中小のほうがマシたぞ
今時基本給16万下回っている会社なんか珍しいわ!w >>953
割と残業はあるんやな
年間休日度外視とか言ってもワイの地方の中小は基本給郵便並み手当ほとんどなし
年休90日以下がざらにあるで
その辺の郵便配達員より1か月以上多く働いてると思ったら度外視できないわ
有給含めたらもっと休めるし 今日は全件郵便があって、2列近く配ってない。
祝日明けが怖い
連日雨だし物数多すぎて結局年賀のチラシ1枚も配れなかったわ
このまま来週は選挙と国保だろ?どうするのかな
昨日は選挙国保年金電力会社で死んだ
全部いっぺんにやらせんなや
銀行信金JAも掛かってたわ
午前中雨でみんなくっついて大変だった
おまけに定形外が500通くらいあった。
祝日明けは補助ないとえらいことになるわ
そうだよ。
定形外が馬鹿みたいに多くて、組立に時間がかかり2列残になったw
>>951
年金は基本給っていうか交通費含めた4.5.6月の平均収入で決まるから手当込みで計算されるよ 定形外の迷惑なところは
区分に時間をくう、積みづらくなる、くっつきで誤配しやすくなる、てことだよな
定形は正直いくらあってもいい。だが定形外お前はダメだ。
もっと値段あげりゃいいのに
ヤマト佐川に流れるものでもないし
>>966
本当それ!ハガキより定形外をもっと上げてくれたらよかったのに
ハガキは計配しても誤区分だったから、とかでごまかせるけど
定形外は邪魔にすぎない 規格外サイズのは本当にいらんわ
レターパックよりも割高にしていい
規格外とかよりも薄いかみっぺらとか邪魔
特にリバブルとか住友のやつは迷惑すぎる
郵便コースって計年使ったらまとまった連休取れますか?
サイトには4週8休制との記述しかないんでよくわかりません
土日も配達やってますよね
>>954
地方なら郵便も悪くはないな
ワイは都心部だけど基本給が16万どころか17万下回っている会社すらない
郵便くらいしか知らない 年金などがついて、全世帯に郵便があるときは、田舎エリアが重くなるよね。道からポストまでの距離があると大変
うちもど田舎だけど普通に庭の敷地にバイクで突っ込んでポストまで寄せるけどな
切り返しができないところと砂利が厚いところだけダッシュしてる
雨の日なんか車輪の跡がくっきり残って申し訳ないが苦情来ないから不思議だわ
>>972
局と勤務指定作る人しだいだな、ある程度人員に余裕がある局だと毎月連休あるけどギリギリや足りない局だとほぼ不可能。あとは社員間で話し合って休み交換とかで作るしかない
因みに世間一般が連休とされるシーズンに連休は絶対といっていいほど取れないからそこは覚えとくように。そこは休み集中するからよほどじゃないと連休なんて取れない 班長が毎日のようにレタパや切手大量に買わされて可哀想
ほとんど休憩とれない
サビ残
自爆
死と隣り合わせ
給料クソ安い
そりゃ人来ませんわな(笑)
>>976
>ある程度人員に余裕がある局だと毎月連休あるけどギリギリや足りない局だとほぼ不可能
これって計画年休を使った場合でもなんですか?
旅行とかもできないんですね 勝手に空いてる日に計年突っ込まれて終わりだったり、計年突っ込まれて非番買い上げされたりする。
9月とか暇な月は連休取りやすいよ
なんにしても局によるけど
>>979
労働の規定では有給の権利は確かにあるけど業務に支障が出る有給消化は無理なんだよ。
つまり休みが他社員と被りまくってたり非番週休の消化のために業務運行ができなくなる場合などはいくら計年だろうが必ずしも希望が通るわけじゃない
まぁそこは普段から休みを代わってあげたり人が出たがらないシーズンに敢えて出勤したりして前以てこの期間に連休取りたいんだよとかって話を周りにしとくなど根回ししとけば多少は取りやすくはなる。
ただ何度も言うが絶対はない、ただでさえ人集まらない職場だから忙しい局勤務なら諦めた方がいい もうちょい取りやすそうなイメージを持ってたんですがなかなか厳しそうですね
バイトしてた時も根回ししたり休み交換したりしてたんで入社後も頑張ってみます
もう夏季休暇は取られたと思いますがやっぱりバラバラでの支給でしたか?
>>983
夏季冬季休暇も基本は連休にしろと決められてはいるがこれも絶対ではない。とくに物言いが出来ない人や指定を作ってる人間が被害を受けやすいため単発休みで3日という人も結構いる。
人手が足りないとこだとバラバラなパターンが多い。あくまで基本は連休だというだけでバラバラじゃダメだという決まりがない 買い上げが多いということは実質的に郵便って休暇って何日ぐらいあるんですか?
流れないだけ他と比べたらマシかもしれませんが比較的休みが多いと思って内定受諾したので
初耳というか驚きです
>>986
まぁ買い上げなしで147日休みあるし買い上げ多くても125は休めるんじゃないか
今は休日出勤したら買い上げより代休とらせるようになってきてるから休めるとは思うけど配属先によるよな
俺が働いてる局は割と忙しいとこらしいけど買い上げは年賀の元旦だけだな
連休も結構とれてるよ 一年52週で祝日非番、計年入れて非番買い上げで実質104日以下じゃないの?
転職活動の時間が取れないくらいひどい有様。
正社員は1区以上覚える必要ないよ
夜勤やら面倒なことになるからな
南関東の渉外だけど、ちょくちょく同期が辞めていってる
うちは年休申請ほぼ通ってる
欠員があまりにも多いところがキビシイ
正月期間って週休あるの?
3日の日だけ非番欲しいんだけど
>>997
土日が年間で104-105日
計年20日
祝日16日
夏季冬季休暇6日
でどうかんがえてもそんなに少ないわけないし買い上げもそこまで頻繁にないよ
実際に俺が働いてるとこは買い上げ年間で1.2日くらいしかないし lud20230202035417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1500634284/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2017卒】日本郵便株式会社 新卒スレ6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・【2016年卒】日本郵便株式会社新卒スレ8
・【2016年卒】日本郵便株式会社新卒スレ10
・【2016年卒】日本郵便株式会社新卒スレ 13
・【2018年卒】日本郵便株式会社新卒スレ 1
・【2017卒】日本郵便株式会社 新卒スレ5
・【2016卒】日本郵便株式会社 新卒スレ7
・【2019卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
・【2018卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
・【2018卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
・【2018卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
・日本郵便株式会社 郵便内務スレ★1 [正社員専用]
・【2019卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ1
・日本郵便株式会社 郵便外務スレ★2[正社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便外務スレ★176[正社員専用]
・■■日本郵便株式会社 ICレコーダー改善の会■■
・日本郵便株式会社 神栖郵便局
・日本郵便株式会社129局目[社員総合]
・日本郵便株式会社138局目[社員総合]
・日本郵便株式会社139局目[社員総合]
・日本郵便株式会社140局目[社員総合]
・日本郵便株式会社81番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社 89番窓口【社員専用】
・日本郵便株式会社 78番窓口【社員専用】
・日本郵便株式会社 72番窓口【社員専用】
・日本郵便株式会社171番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社122局目[社員総合]
・日本郵便株式会社128局目[社員総合]
・日本郵便株式会社99番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社134局目[社員総合]
・日本郵便株式会社92番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社136局目[社員総合]
・日本郵便株式会社90番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社175番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社115局目[社員総合]
・日本郵便株式会社176番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社144番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社156番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社98番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社180番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社195番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社184番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社158番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社177番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社181番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社78番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社150番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社205番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社127局目[社員総合]
・日本郵便株式会社165番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社143番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社148番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社155番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社197番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社191番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社117局目[社員総合]
・日本郵便株式会社79番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社194番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社169番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社146番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社123局目[社員総合]
・日本郵便株式会社192番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社172番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社198番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社125局目[社員総合]
・日本郵便株式会社152番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社170番窓口[社員専用]
16:44:46 up 31 days, 17:48, 3 users, load average: 83.52, 89.23, 91.46
in 0.058893918991089 sec
@0.058893918991089@0b7 on 021406
|