◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

旧郵便事業会社について語り合いましょう 70号便 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1550570707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1〒777-0003
2019/02/19(火) 19:05:07.30ID:JHzoOy3o
前スレ
旧郵便事業会社について語り合いましょう 69号便
http://2chb.net/r/nenga/1548978562/l50

客になる時もある社員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/928ySh
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
2〒□□□-□□□□
2019/02/19(火) 20:34:33.71ID:OTjyNuQ2
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
3〒□□□-□□□□
2019/02/19(火) 22:36:42.36ID:/+ebhvzm
保守
4〒□□□-□□□□
2019/02/19(火) 22:37:13.01ID:/+ebhvzm
保守
5〒□□□-□□□□
2019/02/19(火) 23:45:54.76ID:TCooJF8M
1乙です
6〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 00:05:29.88ID:cQvGCgII
>>1
7〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 00:07:38.54ID:ktSQHqRU
外務の期間雇用は一回全員首にして、
小包の受託者みたいに郵便局と受託業者としての契約にしたらいいと思う。

そしたら超勤代も交通費も健康保険代も発生しないし、
社員にしなくてもいいし、事故ったときも局関係ないし、
バイクは貸与契約にして修理費用は違約金として払わせたら局として持ち出しなしだし
配達した数だけ受託費払うの

DM系は値段据え置き、その代わり受託者が配達します、いつ配達になるかわかりませんよ
早く配達してほしい人は値上げした新郵便(仮名)で出してください。社員が配達します
 
収益向上、経費削減でこんな感じでどう?
8〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 00:14:29.75ID:hO00XBR3
割高な正社員も道連れに貯金保険外務にまわされ、退職金も大幅減額の未来が見えそう
9〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 03:30:25.33ID:55E9DRDR
ツマンネ
10〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 07:58:24.49ID:Dvz4MQye
まあ、がんばれ
11〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 08:01:52.75ID:9d6z5jkb
嫌だ
12〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 08:58:11.16ID:VpaHac2c
>>7
すごく頭悪そう
13〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 09:52:53.76ID:X0DRCBYq
背表だから仕方ない
14〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 09:59:32.93ID:PvBCCGwY
>>13
それしか言えないみたいでカッコ悪い
論理的に話せないって感じ丸出し
15〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 11:02:54.85ID:Is0O+Ayq
人間を家畜化して大失敗
別にバイトはここだけじゃないし
16〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 11:06:39.66ID:1UT1b1dy
働かなかったら金は減るだけだし
大金当たったら4時間勤務とかにして続けるな
17〒554-0024
2019/02/20(水) 11:28:20.98ID:HptAlcGv
死んでも家畜として扱われて労災を隠蔽される爺さんはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。
18〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 11:38:55.48ID:m40wrkEy
同じネタを延々と使い続ける粘着質なのは間違いない
19〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 11:39:30.43ID:VpaHac2c
コミュファもたいがいウゼェな
20〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 13:14:35.39ID:iKuxhyXZ
土曜日配達休み来年度からやれよ
何もかもがトロいんだよこの会社
21〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 13:18:01.12ID:YCQbZ/gu
土曜休みで、月曜増配置にすると仮定して、7時出勤とかにならないかね?
年間数回はハッピーマンデーで火曜お祭りになった時とか特に
22〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 13:18:52.39ID:PvBCCGwY
>>20
法律改正までいる案件に何言ってんねん
23〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 14:46:58.05ID:VwslZJ4a
土曜休みなんてその場しのぎどころか休み明けパンク&人員削減で宅配統合並みのパニックしか見えんわ
24〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 15:59:53.38ID:X0DRCBYq
>>14
自己紹介乙
お前のことやぞ、論理的に話せんのは
25〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 17:28:57.74ID:/e7bdupM
>>21
増配置になるかも怪しいけどな。
26〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:34:05.33ID:cGeu7Hr/
>>14
しゃーないよ。所詮下(現場)は上(支社、本社)の苦労なんか何一つ理解してないんだから。まあ、上の仕事が現場の何十倍も過酷なことにいい加減気づいては欲しいがね…
27〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:40:35.78ID:5EpIV7UT
>>25
ならないらしいぞ。バイクが足りないし補充する予定もないとのこと。
28〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:51:37.31ID:fJ8YYvUw
>>26
他の会社じゃ全く務まらないような現場の馬鹿社員を抱えてよくやっていると思うわ
頭が上がらん
29〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:53:47.80ID:VwslZJ4a
ID変えて自分で自分にレスして多数を装うとか情けない奴だな
30〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:54:58.39ID:VwslZJ4a
>>27
土曜に浮いた人員を月曜に回せばいけるやん!土曜休配賛成!って真面目に語るヤツがいてほんと脳みそお花畑だと思った。
31〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:56:37.03ID:9PllMay8
端末も足りないしな。
元旦配達でみんな判っていると思うんだがねぇ。
32〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:57:12.06ID:fJ8YYvUw
>>29
適当なこというなよてめえ
33〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 18:59:05.65ID:VwslZJ4a
>>32
ん?安価もしてないのにどうしたん?なんで自分が言われてると思ったの?図星かい?
34〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 19:02:32.00ID:VwslZJ4a
>>31
ほんとそれな。まさか月曜増員に備えてバイクや端末を増やすなんて夢でも見てるのかね?
35〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 19:24:42.73ID:fJ8YYvUw
>>33
なんだてめえ、馬鹿だな
36〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 19:51:43.51ID:PvBCCGwY
月曜日に増員とか言ってる方がお花畑だろ
37〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 20:17:48.59ID:VwslZJ4a
>>36
せやで。「月曜増員されるからバイクも端末も増えるだろうなー」って考え全てがお花畑。
むしろ土曜休配を理由に人員削られるだろうな。
38〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 20:18:31.44ID:E0Mxp5Kh
>>30
とりあえず今国会への提出は見送られたから実施は早くても再来年の秋以降になるしそれまでにこの会社がどうなるかだな
39〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 20:29:50.77ID:PvBCCGwY
>>37
増員もないけど削減もないと思うで
40〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 20:55:34.25ID:9r47wgWK
>>25
月曜区とか月曜増配置があった頃が懐かしすぎるな。
壊滅的な人員不足と現場の不慣れで(笑)、もうあんな厚みのある布陣はまず今後有り得ないやろな。
41〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 20:57:39.34ID:BZIf9vQr
>>21
現行できるのは10時間勤務指定にして超勤2時間
とかぐらいまででは?
42〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 21:22:09.26ID:oiMFtHiP
>>35
本社擁護、現場批判したいやつなんて結局このレベルの知能
まあ現場で使えない奴が憂さ晴らししてるんだろうがね
43〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 21:33:55.77ID:5EpIV7UT
豊田とかに調査はいらんかなぁ。法令通りに送達なんてしてないとわかるし、緩和なんてもってのほかと理解できるだろうに。
44〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 21:51:39.63ID:PvBCCGwY
現場より上が大変なのはよくわかる

ぬるま湯で気楽に配達して、そこそこのお金貰えるいいとこやわ
45〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:02:52.76ID:VwslZJ4a
>>44
おおむね同意だけど上が大変なのと上がアホな施策連発して会社に大損害与えてることは別問題なのよね
46〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:13:11.35ID:4zizBKmW
>>45
本社も部による縦割りだから隣の部でどんな施策してても関係ないし知らないしどうでもいい
係長辺りは立身出世のため現場改善策をがんがん稟議書あげる
47〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:21:11.89ID:VwslZJ4a
>>46
改悪策な
48〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:29:26.58ID:wxD9jGM4
背表だかア本社だかなんだか知らんが、正直なところ10万名超も頭数はある癖に要求の一つも通せん現場も不甲斐ないなとしか
49〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:29:28.84ID:VpaHac2c
>>28
背表さん☆自演乙
50〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:30:15.51ID:xmVjEnMG
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
51〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:44:36.65ID:sdmP23cU
トール買収茶番劇で生じた4000億円の損失を相殺するのにあと30年以上掛かるわけで
52〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 22:46:06.45ID:RtYNeIPe
>>48
ストライキするしかねえな
53〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 23:01:56.13ID:VwslZJ4a
>>48
人数の話するバカ発見w

大抵の会社は現場の人数の方が多いんだから頭数で意見通せたらそれはそれで大混乱だろw
54〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 23:07:42.54ID:SjgURH4k
上の鶴の一声で全てがパァになる会社はダメだし下が数に物を言わせて会社を牛耳るのもダメだ
だがこの会社は圧倒的に前者で失敗してるし組合が機能してないからそのウン十万の声が全く届かないんだわな。
55〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 23:20:12.16ID:XfvQVyr2
計年って本人が自分の意思で取らんとどうなるの?
万年主任が自分の好きな日に取れんのなら計年なんか取らんでそのまま労基に乗り込んでやる!と叫んで
部長とケンカしてるんだが
最終的に無理矢理取らされるだけなんじゃないの?そんなバカを相手にするほど労基も暇じゃないと思うんだが…
56〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 23:32:54.46ID:NeAwSV5G
>>55
万年主任が馬鹿。勝手に労基に乗り込ませればええんやない?馬鹿にされて門前払いだろ。
57〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 23:44:41.33ID:cGeu7Hr/
>>55
もう思い切って計年なんて廃止にすればいいのに。
人足りないらしいじゃない、現場って。
まあ、本当かどうかわからないけどね。人員配置ミスだとは思うがね…
58〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 23:47:47.76ID:PvBCCGwY
>>57
流石にこれは現実見てないわ
59〒□□□-□□□□
2019/02/20(水) 23:50:09.94ID:Nz9yBaQ3
計年どころか祝日給廃止でぜーーーんぶ代休って話が出てるうちの局
GWの分とかどうすんの?って感じ
60〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 00:00:54.45ID:cc8a1Egc
広報の「郵政」見てるとムカムカする
私服に胸章だけ付けた総合職の若いやつとかへらへらした面しやがって
会社の大部分である荒廃した集配なり窓口の内部を載せろよ
そもそも何のためにあるんだ「郵政」て。うちの局俺ぐらいしか読んでないぞ。局長も読んでないし
61〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 00:15:06.64ID:xFRVdHyk
引越しシーズン到来だが
今年はパンダもドラえもんも値引が渋いらしいな。
これ、ゆうパックシェア拡大の予感?
62〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 05:27:16.44ID:OfHTXir1
>>60
それは君の局がおかしいだけ
63〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 06:02:50.07ID:IKLvwIru
>>57
いや、この時期余ってるとまではいかないけど
充分足りてるだろ?
残業なく帰れるし。
64〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 06:50:30.47ID:LiIL0a56
俺は結局計年4日取れなかったがな
65〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 07:14:20.07ID:/t8ltpUf
計画年休13日とれんかった。金いらんから休みくれ。
66〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 08:22:13.78ID:ezB4TAcv
流石に嘘だろ?計年取れないなんて大問題になるだろ?
67〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 08:23:03.90ID:zB5j4mY2
【待遇格差】「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容、賠償命令


同じ仕事をしているにも関わらず、正社員と非正規で賃金格差があるのは許せないーー。

東京メトロ(地下鉄)の売店で働く非正規社員の女性4人が、売店を運営する東京メトロの子会社「メトロコマース
」を相手取り、「同一労働・同一賃金」と損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2月20日、東京高裁(川神裕裁判長)であった。

●3人の請求は一部認容

東京高裁は、契約社員の原告3人に対して、それぞれ労働契約法20条施行後の住宅手当や勤続年数に応じた一時金(褒賞)、
退職金の一部などを支払うべきだと判示。一方で、基本給や賞与などについては、正社員と同じように支払うことは認めず、
請求を棄却した。
残り1人の原告については、契約社員と異なる雇用形態であることなどを理由に、すべての請求が棄却された。
原告たちは「不当判決。私たちはたたかう」と上告する決意を示した。
労契法20条は、正社員など無期契約で働く人と比べ、アルバイトや契約社員など有期契約で働く人に不合理な差をつけること
を禁じている。2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。

(弁護士ドットコムニュース)
2019年02月20日 19時24分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9272/
旧郵便事業会社について語り合いましょう 70号便 	->画像>4枚
68〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 08:24:29.81ID:ezB4TAcv
>>67
発想が韓国みたいで好きじゃない
69〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 10:41:05.96ID:HU/0+aYn
配達前に電話しろと言うクソ客。
70〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 11:50:08.56ID:yGCF6T2N
>>55
有給は自分の意思で都合の良いときに取れると決まっている。労基署乗り込まれたら局側が負けるよ。
71〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 12:25:00.40ID:tkdheapv
余程の事が無い限りやりくりしないといけないんだよね
72〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 13:21:42.63ID:SOnMZb33
計画年休はそこまで規制かかっていたかな?
それは今年度分から昨年度分までじゃないの?
73〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 15:28:12.19ID:IASHPvGn
>>65
年休買い上げOKなの?
74〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 15:32:50.17ID:Dt6CHnkZ
>>73
4週あたり年休2日非番日勤務2日で回しているとかはあるな
75〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 16:04:07.96ID:MicjJv+3
>>73
年休の買い上げはだめだから非番の日に出さして買い上げにするんだよ
76〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 19:12:10.56ID:qhCtHMkl
>>69
耳遠い高齢者だとチャイム聞こえないから電話してってよく言われるな
マルツ切ってまた再配達よりあかんのか?
77〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 19:18:38.67ID:Bidy14UV
>>76
再配達に行ったら、また聞こえなくてマルツ
ループ
78〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 19:24:13.08ID:qhCtHMkl
>>77
マルツループするなら、やっぱり電話して一発で出てもらう方が楽だよな
79〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 19:45:53.06ID:cTMA+sJ9
でも再配で居るのわかってれば少し粘らない?
80〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 19:55:15.96ID:DMqeeTPf
粘っても聞こえないんじゃ出てこないような
81〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 20:11:19.49ID:r4ikQ7qS
ウチはチャイム押して出てこなかったら玄関開けて叫んでってのが多い
82〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 20:58:35.56ID:6PHVOiYx
>>81
田舎あるあるw
83〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 21:13:13.03ID:UCoxReHA
朝の点呼の時のアルコールチェックに息吹きかける時、自分で持ってやるようにして欲しい。
おっさん主任たちのタバコやコーヒーで死ぬほど臭い息がこっちの手にあたって気持ち悪い

点呼終わったら速攻手ぇ洗いに行ってるわ
84〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 21:19:04.61ID:LiIL0a56
ビビり雑魚乙
直接言えやw
85〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 21:33:51.70ID:8iYcLeDB
北海道また大きな地震
引受制限になるかな
86〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 21:40:25.03ID:UCoxReHA
>>84
口臭いから喋らないでね
87〒□□□-□□□□
2019/02/21(木) 22:15:01.82ID:iFc578Ur
気持ち悪い輩やなあ
88〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 00:11:49.53ID:ColBhwN0
>>82
真の田舎はインターフォンなぞないぞ
耳遠い年寄りの家は呼んでも無駄だから、上がり込んで渡すぞ
89〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 00:15:24.98ID:Ln9RhkWg
関東だけどドアノックorインターホン→勝手に開けて入る→郵便でーす
ってのは2、3件あるね
そうしてくれってところはどうしてもある
90〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 00:47:38.30ID:JxSgF6LE
「ゆるブラック企業」で働いてませんか? 楽だけどスキルも成長もないぬる〜い企業はコレだ!

「ブラック企業」が社会問題になっているが、「ゆるブラック企業」という言葉があるのをご存じだろうか。「厳しい残業はないが、スキルも得られず成長もない」「ただダラダラ働いて年をとるだけ」の会社を、そう呼ぶそうだ。

「ダラダラ働き、5年もいれば向上心も成長もなくなる」



http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16054715/
91〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 06:51:21.90ID:WxR2D/ZC
もはや高度経済成長期の日本じゃないのだから
諸外国のように全員定時上がりで速攻帰りたい
92〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 07:12:24.27ID:90JRDJ3t
今年度超勤320時間いってしまった。五十代の体にはきつすぎる。田舎やからバイトも新しくこんし、やめれるならやめたいよ。
93〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 07:32:06.49ID:lBNZ957R
やめればええやん
94〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 07:32:30.10ID:rZx2tHbA
祝日に年休入れられるってどうなん
95〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 07:34:05.80ID:Hci5dZC4
歳とったら身体がキツくなるとか、田舎はバイトも集まらんとか、
10年前も前から分かっていた話やん。
何を今更ながら。
96〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 08:02:33.95ID:Xd1XDeGY
ふるさと会なんか廃止しろ
ネット通販全盛時代にそんなもんいらん
97〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 17:44:09.42ID:iI3BhJCr
昨年秋に勧奨で二人辞めた班、あらかじめ分かってたのに部長やらの募集ハガキの配布指示遅れ。課長を班長に落として対処するも皆欠区残業続きで疲弊、人間関係悪化で一人辞め、退職連鎖で3月末で計3名。
辞める人間に課長が「年休とるな」等暴言。当然説得不可。もう終わり
98〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 18:26:11.16ID:z1NdQYA3
自爆営業は間違いなく人手が集まらない原因の一つだよな
99〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 19:01:40.48ID:Q32X+Vn/
なんだかんだ言って、辞めていい奴に限って辞めないんだよなぁ
100〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 19:05:43.03ID:r/i6uDfo
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
101〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 19:10:46.75ID:0yxEk9E2
岐阜市鷺山市配ってる人めちゃくちゃ大変そうだなw
今テレビで見てたんだけど250世帯全部同じ住所なんだと
現在は解消されたらしいけど
102〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 19:17:34.71ID:mCrEKGjP
>>99
生きるためや
103〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 19:23:55.19ID:pG+s+8v6
>>101
住所が変わっても、すぐに新しい住所で手紙来ないやろ。
104〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 19:28:03.79ID:+rsr6yXb
転送有料化して期限3ヶ月に短縮して継続も有料化したらどんな問題が起こる?
105〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 20:03:12.09ID:ioosGY5p
いっそのこと転居情報を放棄すればいいのに
再転出古事記ホントにウザイ
106〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 20:25:18.01ID:8kMQH9sh
基幹だけど今月も給料多かった
買い上げや超勤でヤバい
なんだかんだ人手不足の局は稼げるからいい
107〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 20:33:57.65ID:04aNP+VG
祝日非番は当たり前で廃休も2ヶ月で3日MAXも当たり前
超勤も300越え、毎日欠区だから自分の区を終わっても帰れないしクタクタだよ
金は貰えるけど休みの方が欲しい…
108〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 20:43:17.00ID:I+kvnRF0
>>104
1シーズン巡ってようやく季節毎の一通りのブツが届くからなぁ
普段から住所変更にすぐ対応できるぐらい皆んな身辺整理してるのか
まあ還付祭りからの新住所に直させて再送させろ!のトラブルに巻き込まれるだろうな
109〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 21:09:10.67ID:Q32X+Vn/
>>106
年末年始犠牲にして得た金がその程度
定年までやり遂げろよ、弱音を吐くなよ
110〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 22:48:07.42ID:s27gYeKX
独身に戻りたい
好きな車さえ乗れない、ミニバン以外選択肢ない
111〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 22:49:34.18ID:bT7Ypjb+
まあ、プライベートの時間に価値がない人はええんでない
112〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 23:04:21.15ID:EHfiYr5J
超勤三昧、廃休三昧のおかげで年収が50万上がった
が、疲労のせいか休みの日はほぼ一日中寝てて何か大切なものを失った気がする
113〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 23:18:09.11ID:fyRUVcSV
112の人生プライスレス
114〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 23:26:24.69ID:NEgCDyPX
>>110
好きに使っても年間150〜200万貯まる独身ワイ、低みの見物
115〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 23:27:17.65ID:bT7Ypjb+
>>114
まあ、その…
よかったな
116〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 23:47:28.80ID:W/jSe+WE
自爆が嫌で辞める人はいないけど
応募がないのは自爆のせい
117〒□□□-□□□□
2019/02/22(金) 23:51:39.56ID:7UwPOVvq
交通事故というリスク高過ぎ
118〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 01:03:17.45ID:b0DKxE0j
今年高卒で入った奴がすげーわ!今まで知らなかったんだけど
何がすげーかって、お客さんに「は?声小さいっす!」とか「サインこっちだから!」ってタメ口で接客すんのなwww

これで今までJPCCとかに苦情が来ないのなんでなんwwwww
若いし、ヤンキーっぽいから指導しても無駄だと思われてんのかなwww無敵www
119〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 01:57:16.54ID:LyHazneX
事故った後に詰められるのが嫌で辞めた職員がいたからな
120〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 02:05:00.19ID:kbe/GEkd
JPCCの番号なんてわざわざネットで調べないと出て来ないし掛けるのはきついクレーマーくらい
大体は配達局に電話して文句いう
121〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 04:30:37.05ID:CMyA8Yzo
>>120
小包ラベルなんてデカデカと書いているからねぇ。
旧郵便事業会社について語り合いましょう 70号便 	->画像>4枚
スマフォで郵便局をググると直ぐ出るしねぇ。
https://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html
マルツ用紙か、バック配達時にまごころお届けカードを付けていない限り、
むしろ当該局のコルセンににかける方がスキルが要るかも。
122〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 07:11:18.28ID:5ARmqpo+
>>120
配達局の番号もネットで調べると思うけど…
123〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 08:49:07.23ID:SCWG2Gx0
JPCCは簡単なことも答えることができず「配達局から返答します」の一点張りで、客の怒りを炎上させている。
しかも、入電から3〜4時間たってから局に連絡、夜の9時に「今すぐ対応お願いします」と平然と言ってのける。
124〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 09:08:40.06ID:5ARmqpo+
>>123
あるある
「一昨日A4サイズに82円切手貼って出したけどまだ受取人に届かいてないから不着調査お願いします」なんてのもあったわ
料金不足でそろそろ戻って来るよーで終わりなのにな
125〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 09:22:11.78ID:0Yq2P4Me
>>118
そういうやつ何人かいたけど営業成績はすげえ良かった
126〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 10:19:28.71ID:b0DKxE0j
>>125
お客さんの迷惑になるとか考えずにグイグイいけるんだろうな
押し売りみたいなもんだな
127〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 10:35:47.65ID:cH6UblOQ
サイコパスや
128〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 10:42:13.93ID:0V8fnjkp
コミュ力が高いとは考えないここの奴ら…
カスいわぁ
129〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 11:07:59.76ID:5ARmqpo+
>>128
こんな所さっさと辞めてもっと儲かる営業やった方がいいぞっていう優しさだよ。
130〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 11:15:05.59ID:dmvbggFD
他では務まらないような奴らがゴロゴロいる、いい会社やで
131〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 11:32:45.91ID:mkIigFAJ
みなさんの局のバイク保守店はどんな感じ?
ウチはパンク出張行かない、修理するのは月曜だけで3台あると文句言う。すぐ明日から修理しません、とか言う。
高齢化してるのは分かるけど、どこの保守店もワガママなの?
132〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 11:56:43.82ID:XC3xYSBn
保守店はいずれ崩壊するだろうな
133〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 12:19:58.95ID:S8KoA8I1
[拡散希望]日本郵政グループのアフラック保険外交員の数百人が共謀して17億円申告漏れの脱税した非国民を絶対に許すな!

日本郵政で働く保険外交員ら数百人が共謀して
2017年までの3年間にわたって経費を過大に
計上し、国税局から約17億円の所得の申告漏れを
指摘されてたことがわかった。過少申告加算税を含めた追徴税額は約2億数千万円とみられる。

一人あたりの金額は平均1000万円以上の
申告漏れを数百人が共謀して意図的に脱税を
繰り返して、約17億円もの莫大な所得の申告
漏れを国税局に指摘されて、追徴税額は約2億
数千万円は異常な数字であります。
日本郵政グループの保険外交員は共謀して過去に
何度となく脱税を繰り返しています。

日本郵政の保険外交員らは共謀して業務と無関係な
マイカーのガソリン代や同僚や家族との飲食代、家族や自身の携帯電話の利用量を経費として計上して所得を意図的に圧縮していた。

日本郵政グループの保険外交員の経費はほとんどかからないという。そのことを日本郵政グループ子会社の日本郵便株式会社に問い合わせると回答はこのように出た。
『同社の保険外交員の経費について、業務用の
携帯電話の利用料金や交通費などは日本郵便が
負担しているため、保険外交員の経費はほとんど
かからないのが実態だという。』

日本郵政グループの保険外交員が同時期に数百人規模で共謀して収入経費を圧縮して計上して約17億円にも及ぶ巨額な脱税を国税局から指摘される異常な事態を税金ドロボーと言わずに何と言うのか。
日本郵政グループの保険外交員は共謀して脱税を
繰り返す税金ドロボーです。郵便局の保険外交員は
共謀して時を見計らって必ず脱税します。
国民の義務である納税を郵便局のアフラック保険外交員は軽視しています。17億円の脱税は異常です。
またチャンスがあればトライするのが日本郵政の
アフラック保険外交員の常套手段です。
脱税犯罪の再トライを絶対に許すな! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
134〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 14:14:52.66ID:LpIxj2E+
>>123
電話出なきゃいいのに
しつこくかかって来るけど無視してる
135〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 18:37:30.68ID:mHXgTwQq
2月も大してブツ少なくなかったなぁ。
来月はブツ増予想で年休消化回避
136〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 18:43:11.02ID:+HyCpKKn
特殊やってると月関係なく常に忙しいから暇とか羨ましい
137〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 18:53:10.65ID:LyHazneX
能無しでも雇い続けてくれるありがたい会社や
138 【東電 84.9 %】
2019/02/23(土) 19:00:04.74ID:aXHfXsED
  

池上彰のニュースそうだったのか!! 暮らしを変えた「日本の決断」SP
2019年2月23日(土) 18時56分〜20時54分

平成30年間で私たちの暮らしはどう変わってきた?消費税に郵政民営化…「日本の決断」を池上彰が徹底解説!

郵政民営化はなぜ行われた?効果はあった?
139〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 19:49:07.43ID:kM55eSNv
>>136
局の規模が大きいところは大変だろうね
うちみたいな3万ちょい超え世帯の普通局じゃ内務が忙しいのは特定の時間帯だけ
それ以外の時間は暇してるからどいつもこいつも手持ちぶさたでブクブク肥え太ってるわ
140〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 19:54:50.01ID:iVS5oi3j
チラシ音頭が合ってないぞ
やり直しーーーーーーーーーー
141〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 20:03:08.60ID:4K4uunZZ
>134
集配で出ないようにしてても郵便部が出て回してくるんだよ。JPCCに限らず客の電話も夜10時過ぎても回してくる、名前とられてるから責任押し付けるのに必死。
142〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 20:36:16.69ID:BuOPQkBx
ゴミみたいなチラシのコミファ光のチラシのせいで残業だ。
143〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 21:49:18.52ID:ujZ2CUDq
>>131
無駄なことにお金使う暇あったら、JP日本郵便の赤バイク専用保守店でも立ち上げて全国展開すればいいのに。
144〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 22:06:29.35ID:mkIigFAJ
>>143
バイクを商売道具にしてるのに自前で整備組織を持たないのは理解できない。保守費も年々削減されてるし。ホント、資金の用途先を間違えてる。
あと、ホンダのサポートも無さすぎる。上得意なんだから、専門の整備部隊を各局に巡回させてもいいと思う。
145〒□□□-□□□□
2019/02/23(土) 22:48:53.05ID:abKHrRXg
郵便配達は儲からないからな
146〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 06:37:46.74ID:sB65Dz4r
26万キロ走ってて、修理費の通算50万円くらい掛かってるはず
15万キロで新車にしてもらった方が安上がりだわ
147〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 06:40:27.92ID:uhf7d+RA
日本郵便の配達社員(28)逮捕 コンビニで事務所のコンビニ店員の財布から現金盗んだ疑い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00000006-tbcv-l04
148〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 06:49:18.16ID:g8pWKzbV
>>136
特殊の場合、日ごとの波があるんだがな。

多分自配にでかい企業あるだろ、おたく。
149〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 07:04:09.78ID:NvUeNNTe
>>148
月火はそうでもないね
水曜日以降からだんだん増えて地獄
150〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 07:20:11.76ID:KfAfcKZP
200台以上ある大きい局でも
毎日こないよ。週に2回か1回。
おそらく月で6回程度。

だいたい5台たまったらよぶかんじかな。
月に30台ぐらいでしょう。しかもほとんどパンクだし。
昔いた局ではタイヤ交換やチェーン調整も自分でしてたよ。
思ったより金かからないはず。
1回よんだら15000円ぐらいじゃないかな。
いつも3時間ぐらいしかいないし。

上も馬鹿じゃないから委託したほうが安いと計算したんでしょう
151〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 08:52:53.59ID:F6H926kf
意味のない昔話始まったw
152〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 09:38:38.87ID:kJG28cLu
バイク整備専門役を作れば解決w
153〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 09:42:27.78ID:c6EyX1c1
13人定員で3人欠員。8区でやってるけど、欠区がしゅうに4日はある。今月でも超勤30時間こえた。管理者連中ばかだから組み立てバイトやってるから4月以降もこの体勢で増員なしでいけるのこと。祝日非番、週休買い上げで休みがない。しんどい。
154〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 10:29:24.87ID:1EzWg9wH
>>153
来年度から買い上げを含めて月に45時間までしか働けないぞ。
まぁ、欠区を増やすだけだが
155〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 10:37:23.03ID:1msv1fQl
心が貧しくなる会社
156〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 12:25:59.56ID:K7s8WL59
>>152
現場のバイク見て回ってゴチャゴチャとケチつけるだけつけてクソの役にも立たないと予想
157〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 13:46:53.62ID:h6nxvzew
>>154
組合もどうして首をしめるような
取り決めしかできないんだろうか?
158〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 13:50:32.14ID:g8pWKzbV
それ労働基準法を遵守する為だってこの間説明してた。

だから既に今人不足の所は早急に人入れてもらえよ。
159〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 14:44:20.76ID:xx0hLv46
(宛名の)文字が小さすぎて読めない!
…ハズキルーペが必要かなトホホ
160〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 14:57:15.31ID:Wgm7y17h
一度だけ本社の本気モニタリングが入るからと
支社の賎悶厄ジジイ共が一斉にやってきて
バイクとハイゼットの一斉整備してたことがあった
あの時だけは役に立ったな
161〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 15:27:53.49ID:TlrqdUe/
一度でも専門厄が額に汗かいて手をオイルまみれにして一台一台整備してたらこっちの見方も少しは変わるのにな
162〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 15:56:28.17ID:WtI7JPpp
>>157
せめて新聞読めや…働き方改革知らんのか
163〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 15:58:42.72ID:TlrqdUe/
新聞なんか読まなくてもネットニュースで山ほど出てる
164〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 16:02:39.50ID:XVsmsJFT
自分で調べたりすりわけねーだろ
そんなんだから郵便局来てるのに
165〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 16:53:17.48ID:ZU3eAJT/
働き方改革なんて調べなくても目につくのにそれ知らないって池沼レベル
166〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 17:28:04.35ID:c6EyX1c1
欠員だらけで欠区にしても書留、速達、追跡は全部いかなあかんから、結局超勤なるぜ。
167〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 17:30:39.92ID:mmDIpyO3
>>150
チェーン調整はバイクが詳しい人に頼んでやってることあった。
俺はチェーン調整してるけど。
タイヤ交換はさすがに局ではやってない。
個人でタイヤ交換できる人はいると思うけどね。
168〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 17:31:44.43ID:mmDIpyO3
>>152
それなら社員の誰かがその資格を取ってやればコストもかなり安くなると思う。
169〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 19:33:50.17ID:EiX193uh
>>159
文字の大きさの規定くらい決めろよな
インク代ケチってものすごく小さい文字のあるわ
規定より小さい文字は差出人に返還にしろよ
170〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 19:41:58.44ID:n6l1IZs5
>>169
信金とか字が潰れちゃって読めないのとかがあるわ。マルツの宛名に「字が小さすぎて判別できず」って書いてるわ。
171〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 19:54:12.25ID:3D71UQoM
>>167
まあなんせタイヤがチョン製でパンク多いし、劣化が早すぎるんだけどね。とにかくお金を傾注するとこ間違ってるね、この会社。
172〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 20:11:18.49ID:TlrqdUe/
>>169
かといってうちの会社みたいにインク代や用紙代の節約を考えずに無駄に刷りまくるのも考えものだけどねw
173〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 20:22:22.57ID:rLb+TD6+
>>166
自分のとこは書留や追跡も計配してるぞ。
174〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 20:23:56.69ID:ls0SFdAJ
ゴミ製造会社やな
175〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 20:24:00.45ID:rii068nT
65歳定年とか扶養手当とかどうでもいいから
組合は欠員発生時の迅速な補充ルールとか、激務局の解消をなんとかしてくれ
176〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 20:54:06.86ID:pvExvg8h
激務解消=人員増加=組合加入しか頭に無いから無理
ガチで集まらない現実が受け止めきれないみたい
177〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 21:05:31.25ID:y8AinNFC
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
178〒□□□-□□□□
2019/02/24(日) 23:17:04.26ID:Fot8eUa8
>>159
今窓口にハズキルーペ置いてるだろ?買って来いよ
179〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 02:08:35.04ID:iMoPc2m3
年度末手当ないから買えない!
180〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 07:09:08.73ID:jrRN2p/X
10月の消費税増税に合わせて郵便料金も値上げだな。
特に定形外は大幅に上げていい。
181〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 07:19:00.97ID:qddMH51H
>>180
それはマジで思う一番迷惑な物って定形外と思う
紙ペラばかりだと区分に時間食うし
その定形外多くても二月は超勤すると言われるけどね
182〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 08:06:54.60ID:Bh/svNmz
ベネッセ教材地獄
183〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 08:15:26.81ID:f8dMIi1t
この前のくそベネ差し入れ口に入る大きさだったのに微妙に厚みがあって結局手渡し○ツ
安く受けるなら少しは配達しやすい様に要求しろよ
184〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 09:24:22.94ID:fOY1Sj/p
以前と比べて多少は小さくなってるんだがね
185〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 09:47:12.34ID:h5jH5gJg
不在時はドア付近に置くのOKにならんのかな。
186〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 09:59:31.70ID:HBmUdzx/
>>185
クロネコみたいに不在じゃなくても袋に入れて置ければいいのにね
187〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 10:03:23.53ID:jh/PLC/P
佐川もなんか袋あった
188〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 11:31:42.91ID:B0oaVoBy
受領印が要らないものを不在再配してるのなんてうちくらいだろ
189〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 12:03:09.85ID:8VEGARgP
自分が採用された時は定形外の時間指定が無くて再配不在の場合玄関に置いてきたけどね
190〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 12:53:43.73ID:3VmJvqSt
クソベネは足元見てもっと値上げしろや
191〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 12:57:56.25ID:BYyy8nFQ
>>190
こっちが(特に中国支社)足元見られてるでしょ
192〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 12:58:08.96ID:3vcEpu5g
土曜休配で速達値下げするならマジで手渡し廃止にして
193〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 13:08:18.17ID:NeYvyHdX
俺は勝手にビニール袋にいれてドアノブに掛けてくるよ
直置きだと心象悪いけど袋に入れてドアノブで苦情が来たことは無いな
194〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 14:06:58.72ID:fOY1Sj/p
万が一不着だとか盗難にあったらアウトやね
まあ可能性は限りなくゼロに近いが
195〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 15:43:00.43ID:DssJBfbH
「職場でセックスしてもかまわない」これが日本郵便のコンプライアンス(法令遵守)らしいです。これほどでたらめでいい加減な組織はありません。
東京、足立郵便局の地下室でゆうメイト(アルバイト)のおばさんと何回もセックスして赤羽郵便局に飛ばされた郵便部職員は金森(札幌月寒高校卒業)という輩です。金森は他にも暴力事件を起こしていますが全く何の処分もされていません。
マスコミで報道された様に足立郵便局郵便部(2700万円)、足立西郵便局郵便部(2900万円)では郵便部長による横領事件が発生しましたが不思議なことにこの二人の部長は懲戒免職にこそなりましたが刑事責任を問われていません。名前すら発表されていません。
要するに日本郵便上層部(東京支社人事部)が隠蔽工作を謀っているからです。なんと金森はセックスや暴力だけではなくこの足立郵便局の横領事件(野沢聡元郵便部長)にも協力していました。犯罪に協力していた訳です。
この横領事件は日本郵便が隠蔽したがっている案件です。郵便局では上層部(東京支社人事部)の悪事に協力すれば罪を免れます。金森はこの隠蔽工作に協力しています。だから金森は何の処分も受けていない訳です。
(財務省の太田理財局長や佐川宣寿は総理大臣の嘘の隠蔽に協力して出世しました。上層部の悪事に協力すれば出世することができそして処分を免れることができる日本社会は異常です。)
現場で足立郵便局郵便部の暴力行為、性行為を隠蔽しているのは足立郵便局の現郵便部長の奈良明です。奈良明は良心など一欠片もないサイコパスです。犯罪行為を自ら隠蔽している奈良明にコンプライアンス(法令遵守)も何もあったものではありません。
なお、兵庫県警で職場でセックスした警察官二人はそれぞれ減給の懲戒処分、本部長訓戒を受けています。それですら「処分が軽すぎる」と世間から非難を受けています。全く何の処分もない日本郵便とは一体何なのでしょう?
東京支社人事部は郵便局の部長の携帯に直接パワハラを命令しています。このような極悪組織です。コンプライアンス(法令遵守)など最初からやる気のない悪徳組織です。横領の隠蔽、暴力の隠蔽、性行為の隠蔽など東京支社人事部の連中にとって当たり前です。
196〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 16:26:50.71ID:OEspQvSY
毎日くだらないことでクレームくるよな
最近では電話対応してる課長も強気で対応してるみたいだが
197〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 16:33:36.16ID:j6njdAgu
>>192
手渡しなんてしたことないけどな。
198〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 16:46:07.30ID:3vcEpu5g
>>197
一部の知ってる事業所はポストインするとクレーム入れてくるんだよ
199〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 16:48:05.15ID:KyZpfjiv
クレーム入ると面倒だから通信事務でも速達表記あれば手渡ししてるわ
200〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 17:37:26.51ID:WAmHdJ1x
200ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
201〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 19:01:02.90ID:M8UBxu+m
俺「はいもしもし○○郵便局です」
客「おい、郵便局は民営化したんだよな?」
俺「はい・・・そうですが?」
客「株主は国だろ?国民の俺に配当金をよこせ!」
俺「マジっすか・・・」
202〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 19:25:25.42ID:K6oEFpyP
>>201
実話?
203〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 19:40:52.91ID:en3x7xqF
>>201
なんにでも言いがかりをつけて金にしようという輩は多い。相手にしたら負け。
204〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 20:18:32.77ID:F4b/paTx
>>201
俺なら
《ハハハハハハハ》
ブチッだわ
205〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 20:57:12.91ID:cShnV3+F
まあ不当要求者だから即報告やね
206〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:17:16.52ID:i4iiCGz8
配達日決定来てたな
207〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:30:00.22ID:fOY1Sj/p
GWどうなるの?
208〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:42:31.20ID:3zt69EPT
5月2日だけ配達するみたいね
209〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:44:43.16ID:iMoPc2m3
そうなんだ、ありがとう
210〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:48:34.83ID:iMoPc2m3
って、30日も配達しないの!?
211〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:51:52.69ID:Ci2s9Wu1
GWの出勤回数って限度あるんか?10日も祝日があったら4回以上は出ることになりそうだわ
212〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:53:34.20ID:f4m+nCrm
>>208
お前アホなん?
プレスリリース前に言うとかヤバイな
213〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 21:54:49.87ID:t1SouVD6
以前は速達手渡ししてたが最近は即ポストインしてる。時間が惜しい。
そんな決まりないんだろ。
214〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:10:16.45ID:nv87lGx7
GW全部出たいわ。
出たらだめなんだよな。
215〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:10:43.52ID:+6rRlg6N
マスコミ発表まで部外秘の事まで5ちゃんに書き込むアホがいると聞いて。
216〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:12:06.97ID:Ci2s9Wu1
>>214
全部出て祝日手当出たら普段の月収の半分以上もらえるなw
217〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:27:53.00ID:i4iiCGz8
>>214
ダメな理由あるん?
>>215
いつ発表なん?
218〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:31:08.22ID:61t5ZcS9
文書晒しちゃったじゃなければ問題なさげ
219〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:33:31.27ID:Ci2s9Wu1
>>217
労働時間云々とかじゃね?知らんけど
220〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:36:58.15ID:bHKyc7s9
GWの配達日気になる日本人なんて1%もいないだろ
221〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:39:51.29ID:3vcEpu5g
郵政関係者で旅行とか行きたい人は気になるよね
222〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 22:42:25.68ID:YZfiBUWK
222ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
223〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 23:16:59.19ID:/SKfyC03
無駄な研修多すぎるわ
224〒□□□-□□□□
2019/02/25(月) 23:42:28.73ID:cShnV3+F
10人いて夜勤混合できない奴が5人
GW期間はほとんど出になりそうだ
金要らないから全部代休ほしい
225〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 00:06:11.09ID:BCKfkd0E
祝日金出るのは月2日じゃなかったっけ
全部銭に変えたいんだろうけど代休なるから安心しろ
226〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 00:47:18.30ID:3k0lbDOD
>>212
アホちゃいまんねん
パーでんねん
227〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 00:52:17.91ID:tizPQxe7
そもそも4月5月の段階で祝日買い上げなんて、部長が許さんぞw
あ、倒壊は知らん勝手にどうぞ
228〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 01:27:37.46ID:kPEZR1+c
うちは人いないから4月5月から、いつも祝給にされてるぞ
ちな中国
229〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 04:25:22.62ID:AUEc0ohQ
正社員をタグ付けして減点方式のポイントスコア人事制度を導入して一括に管理してポイント減点が少ない正社員を管理職に出世させる人事制度は
銀行業界では当たり前に行われている。

部長、役員経験者が明かす!メガバンクの壮絶すぎる「出世競争」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50461
230〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 04:26:34.57ID:OCdNlsrm
うちではわざと減点行為するやつ多数やろな
231〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 04:58:07.17ID:iOv3X78I
郵便局網維持へ2950億円 総務省
https://kachimai.jp/article/index.php?no=2019225232628
232〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 05:21:50.99ID:lmLvjQF2
>>208
絶対に配り終わらないじゃん。どうすんの。
233〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 06:58:23.79ID:yksYBhbS
就業規則の代休の項目調べねば
234〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 08:50:31.24ID:tIl+9H4u
配達先に認知症を患った爺がいて困る
235〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 09:41:25.12ID:u6L/FCd7
>>231
3000億国から貰えんの?
トールの大損取り返せるやん
236〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 09:41:52.96ID:FXR+Ssyq
チラシ屋さんでは家畜を募集しています
237〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 09:59:39.93ID:gG+EzLYS
>>235
3000億で外資のアフラック買うから無駄。日本の金を海外に流す愚策
238〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 10:30:25.99ID:Tkkz7n7k
>>237
アフラックって郵便局傘下になってしまうの?
239〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 10:46:06.98ID:+MZaZOD0
来年度から年休どころか週3日欠区2にしなきゃ週休非番すらままならんのに祝代とかムリムリカタツムリ
通区1日でいい即戦力2人投入以外解決策無いし詰んでる
240〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 10:49:44.80ID:VQm2itIe
>>238
小泉さんの頃からアフラック買うのがアメリカとの約束出しね
241〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 10:51:52.53ID:kPEZR1+c
日祝出勤できるのが3人しかいない俺の班
9連休なんて関係ないなw
まぁ、別にする事無いし構わないけど
代休命令出てくれれば他で連休するが、どうせ祝給だろうな
242〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 11:48:11.39ID:vzN6Hseg
ジャパネットほんとしね
243〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 11:52:55.79ID:6oP9a1lb
入力のくそカタログ邪魔だった
244〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 12:51:25.66ID:noDqdRHE
>>239
非常勤の計年も始まるしね
245〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 13:02:04.98ID:nYeNLOV2
非番って月に4日以上打てるの?
246〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 13:09:09.70ID:Tkkz7n7k
月やない
247〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 13:13:38.67ID:TCwsy7Sy
>>245
高齢再任用とか4週20日出勤じゃない社員は週休4回以外の休みは非番だよ
248〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 13:47:57.45ID:EQazZGpb
>>231
民営化前に議論されていたことが、やっとかよ。

その時々の都合で「お前ら民間だから自腹でやれ」と「公共物だから無料・低価格でやれ」を
使い分けてきやがったからな。
249〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 13:53:24.14ID:Tkkz7n7k
ついに税金で補助される時がきたのか
250〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 14:37:53.18ID:cItVimsk
>>231
実際、このお金を何に使うか?
局長会の為に使われるのか?
251〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 15:05:33.49ID:tizPQxe7
は?田舎の超赤字局の救済のために決まってんだろ
252〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 15:46:56.20ID:dkjX1Uhf
即位の連休、窓口の混雑は読めないな。
間違いなく総務は連休だろうから、補充関係はみっちりやっとかないと。とはいえそれを見越して印紙を在庫あるだけ買ってくアホがいるとアウトだけどな。
253〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 16:06:31.45ID:zscMZc6K
>>252
在庫切れですー良いんじゃない
254〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 18:34:48.13ID:gG+EzLYS
>>240
池上彰も呆れてたよね
255〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 18:40:14.77ID:6oP9a1lb
池上さん局に恨みあるとか結構突っ込んでたよへ
256〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 18:40:26.87ID:lmLvjQF2
アクスル邪魔すぎる。
257〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 19:32:21.05ID:yksYBhbS
>>255
局長会が小泉の対立候補に票集めたから郵便局が嫌いって言ってたなw局長会氏んで詫びろw
258〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 19:41:45.97ID:NLngkuNr
アスクルひどいよねネットで買えや
259〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 19:59:18.87ID:VzEC0zJ0
倉庫大火災ゴミカタログ、ジャマネット、原発爆発盗電ペラペラ定形外
3重苦@南関
盗電封筒にプリントされてるマスコットのウサギに殺意を抱くレベル
260〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:08:52.61ID:NNGnJZVM
>>259
それは同感
ペラペラ定形外は迷惑
261〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:13:15.87ID:yksYBhbS
A4サイズより微妙に横幅広い定形外も多くないか?何の狙いがあるんや?
262〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:16:53.88ID:NLngkuNr
あとやたら下部に宛名書いてある定形外
抱えて区分する時見にくいんじゃ
263〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:21:04.87ID:6oP9a1lb
無理矢理手渡しさせるとか?
264〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:23:11.84ID:rC5d8Tn5
ベネッセの薄い箱のDMとかな
まぁあんなもんかまぼこ型のポストだろうが折り曲げてぶち込んでくるけど
265〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:29:06.90ID:6oP9a1lb
くそベネ腹立つけど、小さい子供がシマジロー来た!とか郵便屋さんありがとう!って喜ぶから丁寧に扱ってる…
266〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:32:33.27ID:NLngkuNr
>>265
わかる
なんだかんだいって子供がしまじろう!!!!!!とか喜んでるの嬉しい
単純だから、大人でもありがとうっていってくれるの嬉しい
無言で受けとる奴とかクズ
267〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:49:30.41ID:yksYBhbS
>>265>>266
目を覚ませ!それが奴らの狙いやぞ!

子供が喜ぶ笑顔が嬉しいのとクソベネがクソな荷物をクソみたいな値段で押し付けてる事実とは別問題だ!騙されるな!
268〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 20:53:18.24ID:tizPQxe7
箱二郎「4月待っとけよ」
269〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 21:16:49.99ID:yksYBhbS
箱二郎のおやじはdoss未入力で何回か顛末書書かされてそうだな。年齢的に。
270〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 21:23:48.02ID:rC5d8Tn5
ベネッセの教材ならまぁ丁寧には扱うけどDMは別やな
271〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 21:23:57.00ID:TqIgO1ZP
ベネッセって頼みもしてないのに無理やりサンプル送りつけてるって聞いたんだけどマジ?
マジモンのゴミ配りじゃん
272〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 21:25:03.77ID:JLmToShe
>>267
躯が殺意を抱こうとすると捏造した美しい過去を思い出させる奴隷商人痴皇のやり口だな。ほんと汚いわクソベネ。
273〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 21:40:48.63ID:NLngkuNr
ベネッセの薄い箱型のDMって口開くのなんとかとせーや
274〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 21:41:01.97ID:NLngkuNr
言えてない
275〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 22:06:20.56ID:kY31IPwf
>>269
元旦は休みで家でおせち食べてるからな
自爆して届いたゆうパックのおせち
276〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 22:30:30.78ID:gwKqi1lx
原発県だが避難者に広報送るのいつまで続くんだ
健康調査なんてのも定期的にあるわ
277〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 22:34:39.13ID:vzN6Hseg
あったあったw
クソベネの薄箱クソ次郎
278〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 22:48:41.21ID:NP0gUUux
>>268
3月だぞ 
279〒□□□-□□□□
2019/02/26(火) 22:57:14.09ID:NP0gUUux
3月下旬には一部地域で統一地方選挙の入場券と選挙はがきが来るぞ        
280〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 00:15:15.78ID:IOVRvTXu
>>276
年寄と仲良くなり放題やんけ
見守り取って来いよ。子供帰ってきてる時に見守りの話ししてみろよ
被対象たらしこんでたら楽勝だぞ。
281〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 00:26:31.39ID:XPIpb9HT
定形外入らないところは手渡しの時に、自転車のカゴなり、門扉の中なり置き配を提案合意してマルツ減らしてる
282〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 16:11:50.23ID:wnAjb+es
アスクルとかいうクソでけえカタログ拾ってきた法人営業を呪う。
283〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 16:20:12.95ID:z2DsQcuF
アプリで割引とかいうクソサービスもなw
料金値上げして黒字化したってドヤ顔で言ってた連中がまたアホなこと考えやがって
284〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 16:38:11.92ID:2OBqEToA
>>283
アプリの割引は必然だろ

バカなんだな
285〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 17:02:12.01ID:wnAjb+es
あと、後納集荷全部廃止しろよ。ごねたところだけ集荷するの面倒なんだよ。
286〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 17:07:45.57ID:zhVh0Wuw
>>285
ゆう窓がパンクする
うちの局窓は元集荷の後納は一切やってくれない
287〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 17:20:32.90ID:XQ8fUdeH
>>286
ポストインでええやん
って相変わらず特約ゆうメール以外も集荷させられてるけどな…
288〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 17:23:16.14ID:wnAjb+es
>>286
ポストインで。
289〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 17:48:27.20ID:f5W45h5R
>>287
>>288
定形外大量で袋に入らないみたい
290〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 17:50:18.33ID:M0RmlyeR
東京だととんでもない所あるわ
月初に一気に400とか
291〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 18:18:35.08ID:wnAjb+es
>>289
もう持ちこめとしか。そういうの集荷すると赤字になる。
292〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 18:19:26.95ID:wnAjb+es
千通までなら数えろとか狂ってるわ。
293〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 18:20:31.86ID:f5W45h5R
今まで定時集荷で毎日ケース3個以上あったとこなんて後納ポストインの袋足りるわけないよね袋は3枚までみたいだし
294〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 18:29:27.32ID:XQ8fUdeH
>>292
普通預り証切って重さ量らない?
重量バラバラなら数えるしかないけどね…
295〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 18:34:57.61ID:nJ7EnIkE
10連休期間公式発表 
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/0227_01_01.html
296〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 18:56:02.16ID:nJ7EnIkE
10月に消費税増税で料金改正
https://this.kiji.is/473413961731359841?c=39546741839462401

ということは9月は物増+料金改正お知らせのタウン全戸配達
地域によっては選挙郵便と国保の書留配達も追加か                         
297〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 19:06:41.95ID:YUDXBC+O
>>295
特定記録も休配になってるけど普段は休配日でも配るよね?もしかしてうちだけ?
298〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 19:20:35.25ID:1nMdJ90O
特定記録はうちは日曜配達してないよ
299〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 19:22:23.54ID:k4q1mEDw
>>284
メルカリ乞食のせいですでに窓口パンクしてる状況でよくそんなこと言えるわw
300〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 19:24:30.77ID:f5W45h5R
>>297
配らないよ
301〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 19:31:59.58ID:hBqaQM/n
>>297
速達以外は配らんぞ
302〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 20:06:51.99ID:WhSAmPSw
書留もめんどい時は月曜に回してるから、日曜も配るとは書かないでほしい
303〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 20:15:29.91ID:GF5vpUM1
>>299
窓口パンクて日本中の局がなってるか?
お前んとこが下手なんだよ
304〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 20:16:19.09ID:wnAjb+es
>>297
速達付いているやつだけだぞ。
305〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 20:53:56.54ID:6/uA2qju
4/29午前中にポスト投函したら、普通郵便でも5/2に届くのか?

無理だろ!
306〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 20:56:13.44ID:WhSAmPSw
5月7日に計年入れたいなぁ。
307〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 20:59:12.73ID:GF5vpUM1
>>305
届くだろ
308〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:02:17.35ID:4hD6uzGL
まあでも正直なところ祝日明けに完全配達できるのかっつう話
仮に配達出来なかったら10日間局に溜まってるわけだからな
309〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:06:08.75ID:4hD6uzGL
>>297
どこの局?
310〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:12:58.60ID:nJ7EnIkE
>>306
地域期間職で育児で時短勤務している女配達員なら
10連休は当然休んで5月7日も休ませてとごねるよ。                    
311〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:16:39.61ID:wnAjb+es
持ち出せんだろうなあ。というよりも2パス間に合うんか?
312〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:19:57.81ID:6/uA2qju
>>307
届くか?
4/29午前中投函なら、
差し出し局から出るのは4/29夕だよ。
配達局が5/1から5/2に機械にかけて、
5/2に全部配達出来るか?
313〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:19:59.23ID:lUKvcbXW
定時が当たり前の局からしちゃパニックだろうけど
普段から郵便残留が当たり前の年間超勤300オーバーの局からしちゃどうってことない
残せばいいだけ
314〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:22:06.76ID:uP6SaBOf
>>313
感覚がマヒしてくるよな
楽な局から激務局に異動になったが
区分口に溜まってく郵便見てもなんとも思わなくなったw
315〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:23:04.60ID:6/uA2qju
通常なら残せても、社長が約束したんだよ。
4/29午前中にポスト投函したら5/2に配達致します。と
316〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:44:47.06ID:7yDlATsy
5月2日は全員出勤すればなんとかなるでしょ
317〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:58:59.81ID:wnAjb+es
>>316
バイクも自転車も端末も足らねえよ。
318〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 21:59:58.73ID:wnAjb+es
ほんとに虚言ばかり吐くボケ社長だな。
319〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:24:02.58ID:+8rTSpuI
4/28-5/1と5/3-7はほとんどのゆうメイトが非番週休になるけど、
日曜出勤する一部のゆうメイトを除くと、4月5月の他の期間はほぼ週6?
320〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:28:31.94ID:bjM0RKyM
>>296
うちのエリアは国保は来月だな。
後期高齢書留はおそらく7月かな。
321〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:31:56.31ID:bjM0RKyM
>>297
特定記録は速達扱い以外は日祝は配達しないでしょうよ。特別取り扱いする必要ないと思うよ。というか一部の局で違う取り扱いしたら、クレームの元だよ。
322〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:32:06.23ID:4hD6uzGL
4月は27までの勤務指定、5月は年休入れるんじゃねーの?
うちのおじいちゃんもバイトみたいなもんだから強制計年だが
323〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:34:49.90ID:bjM0RKyM
>>321
すまない言葉足らずでした。
日祝は配達しないというのは、普通郵便を配達しない日は特定記録も配達しなくて良いという意味です。
5月2日は祝日扱いだけど、普通郵便配達するから特定記録も配達になると。
324〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:37:31.14ID:bjM0RKyM
>>305
ちなみに4月29日の午前中ではなく、4月30日の午前中みたいです。
325〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:40:36.73ID:bjM0RKyM
>>315
いらんこと言う必要ないんだよな。黙っておけばいいのに。保証はできないとはぐらかすとかさ。普通郵便なんだから。
326〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:40:40.67ID:4hD6uzGL
>>323
なんでそれが「普段」になるんだよ…まあいいや
327〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:41:41.21ID:bjM0RKyM
>>311
5月2日は2パス何箱あるのかな?
どの区もパチンコ屋状態だろうな。
328〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:45:56.87ID:RvbYF9fB
>315
4月30日午前にポスト投函された時点で1勝
5月2日に現場の不慣れが原因の配達遅延で1敗
329〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:52:50.89ID:+8rTSpuI
5/2は東海の一部みたいな人手不足が常態化している班を除けば増配置かもね
いずれにせよ自動車税の振込用紙が高確率で着弾するだろ
330〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 22:53:34.00ID:UyngqWS+
28日以降は差出が極端に少ないだろうから経験したことないような物にはならんだろ
331〒□□□-□□□□
2019/02/27(水) 23:36:25.81ID:XPIpb9HT
甘い
332〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 00:04:04.11ID:OLC+X5Gl
日本郵便は宅配便統合時の大混乱の実績もあるから、
大幅遅延発生の予測をして、明細書が支払日前に
届かない恐れがあるとして注意喚起している会社もあるな
333〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 00:05:15.80ID:krhU7A95
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
334〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 00:27:39.07ID:0fR795ZE
請求書が来ねぇ、重要書類が来ねぇって大量のクレームが来るのが目に見えてる
335〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 01:00:24.67ID:H098R9av
ああw月末月初にかかってるねwww
336〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 01:05:35.81ID:H098R9av
連休中に使うチケットが届かないから探して!
普通郵便で出したの!
とにかく探して!
弁償して!
未来が見えすぎる
337〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 01:55:22.47ID:Mt8dUMQU
5月1日から2日は自動車税の持ち込み日ですわ
338〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 05:16:57.76ID:P2kYW8hS
>>334
それをこなすのが現場だ
339〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 05:23:35.57ID:R9GZgYqo
>>330
業務困難班だから去年の5月1日と5月7日は悲惨だった。
特に定形外が酷すぎ。5月8日は残処理+営業会議で残業
(楽勝班は時間休で帰ってたな) 
5月9日から自動車・軽自動車・役所郵便大量着弾で死亡
340〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 05:33:05.24ID:jRWn+C3s
>>338
背表乙
341〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 05:39:04.75ID:R9GZgYqo
>>334
10連休後の会社留置郵便配達がヤバイ
午前中まで持って来い、まだ届いてないと局に苦情多発
お客様サービスセンターにまで苦情なら始末書    
週明けの朝から全体朝礼で局長・部長の長時間訓示あるな    
342〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 06:29:20.03ID:x6VG9FwZ
特約ゆうメールに簡易書留 特定記録 速達 代引き とか付けられるの? 窓口事務機では打てるけど
343〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 06:36:59.82ID:I4yPN1gU
>>342
クレジットカードの入ってる簡易のゆうメールなんて、当然特約に決まってますがな。
344〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 06:39:13.42ID:x6VG9FwZ
>>343
ああいうのは本社特約だから特別なんだろうけど局特約のでも代引つけてきたり速達つけてきたりするのも引き受けて良いのかな
345〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 06:48:32.33ID:/AsDrtTa
つか、何でそんなになりながら、転職すらしようとしないの?
割りに合わないなら、辞めりゃええやん。

この会社と同じ待遇で雇ってくれる会社が、他所にあるかは知らないけどな。
346〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 07:08:49.79ID:RKlDerW2
>>338
アホか
347〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 07:14:52.66ID:BkkwOEvX
病気で勧奨退職受けたおっさん配達員いたな      
勧奨退職直後に配達バイトで戻って来い電話で
マジ切れしたそうだが      
348〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 07:44:56.67ID:xA05hSHB
>>339
管理者アホやん。
仕事してないやん。
349〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 07:51:31.54ID:RTsQRKmU
役所は毎回連休前に大量に郵便出すからな。
連休前後はかなりヤバイと思うわ。
350〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 07:57:32.93ID:xA05hSHB
このアホ会社は、この非常事態でも4/1 5/7の人事異動敢行するんだろうな。
351〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 08:08:03.55ID:fkxnkqIL
4月1日は仕方ないだろどう見てもw
352〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 08:27:45.14ID:pKKwkkZ8
メルカリの送料値上げしろよアホか
353〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 08:53:20.07ID:jRWn+C3s
メルカリとアマゾン、楽天の引き受け停止でいいわ
354〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 08:59:59.81ID:QGNoPr84
>>351
統一地方選
355〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 09:26:06.36ID:oOwdxMSg
(んじゃいつ異動すんだよ…)
356〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 14:40:15.03ID:0fR795ZE
今でしょ
357〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 14:52:40.10ID:R9GZgYqo
統一地方選挙(一部地域は秋に統一地方選挙)
前半戦
3月21日:道県知事選挙の告示日
3月24日:政令指定都市の市長選挙の告示日
3月29日:道府県議選挙と政令指定市議選の告示日
4月7日:投票日
後半戦
4月14日:一般市長選と市議選、東京都の特別区長と区議選の告示日
4月16日:町村長選と町村議選の告示日
4月21日:投票日
358〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 15:09:10.44ID:9LYClJXy
年間300時間残業
1時間2000円としてたったの60万w
頑張れよーw
359〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 15:11:15.83ID:coivLMW1
>>358
凄く安く感じる
360〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 15:49:05.06ID:ipanrdzV
乾燥機能つき洗濯機やルンバや
ちょっと高い服とか買えるやん
羨ましい
361〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 16:01:27.42ID:OPz9tEDg
>>358
60万とかショボ過ぎて話にならない
必要な超勤なら致し方ないが、あえて生活超勤して自分のプライベート削ってる奴はマジで馬鹿だと思ってるわ
362〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 16:08:22.19ID:Dm6q3jpO
DOSSの出発登録を忘れた時はどうやって誤魔化せいいの?
363〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 16:35:30.90ID:ZoBo0KuL
まじでプリイベート削ってはした金とか、可愛そうどんどん
364〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 16:38:09.13ID:ZoBo0KuL
>>362
翌日のpcからしか無理
365〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 16:43:12.81ID:t0qL07Mw
生活超勤の有無で休日数が変わる訳じゃないし
別によくね
残業が終電間際までとかならあれだが帰るのが1時間遅れたところで…
366〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 16:45:32.79ID:x3JC+jW/
>>362
帰ってきてから、出発登録入れて
1分後に帰局登録
実際に出た時間に、時間修正?登録で配達作業に戻るを登録
367〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 17:26:04.79ID:Mt8dUMQU
>>342
特約次第だな
零細な局特約は打てるけど付けられない契約
368〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 17:31:55.87ID:hN6+NDz+
プリイベートとか可愛いそうとか頭が可哀想、どんどん
369〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 17:33:14.32ID:BaO/Lrbh
>>362
集配作業に戻る
370〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 18:56:31.86ID:/TmtDy3n
若い奴は家帰ってもソシャゲやるだけだろ
毎日ちょっとだけ手を抜いてダラダラやって帰る前にウンコして30分くらい超勤してから帰れ
371〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 19:13:09.66ID:FI/GGGJ8
だからそういう奴はちゃんと宣言して認められた上で超勤しろ
みんながみんなそうだとは限らんだろ
372〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:01:12.90ID:SqVXvvkP
>>342
めんどくさいから契約外は一切しませんと返答してる。速達扱いもしない。
373〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:03:52.80ID:SqVXvvkP
残業代いらんから毎日定時で帰らせてくれ。
374〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:18:01.83ID:dkeT+2hi
>>342
すまん。
窓口事務機って何だ?
375〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:20:10.52ID:iqGHyhXw
日曜出た関係で連休だったということもあり、明日出勤なのだが休み明けっていつも何かおきたり、やってしまうから不安だよなー
気を引き締めても違う何かが起きてしまうし
376〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:23:06.51ID:RhGGbVTV
DOSSさぁ…書留数本しかなくて完配したからサクっと特殊に配達票返納したわけよ。んで入力をすぐに切り替えた訳よ、他の作業したいし。1分とかかるわけないやん。そういう時もあるやん?
部長「書留返納が1分未満はおかしい」

あと、バイク点検するやん?
部長「点検が7分以下なのはおかしい」
もうね、部長捕まえて目の前で点検して時間計らせたわ
5分で終わるやん?
部長「作業基準時間がそうなってるから…」
じゃあその基準がおかしいんじゃと上に伝えてくれやと思わず言うたわ…アホ臭すぎる
377〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:31:10.29ID:V9A5MQSI
理だけで語る人は苦手です。
378〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:41:33.26ID:VjjFZtdg
時間給で1時間早く帰っても無駄にしかならんが、1時間遅く帰るとその時間は取り返しつかない。
379〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:52:58.85ID:oOwdxMSg
>>370
煽り抜きで、若い奴はこれから地獄だよな
必死こいて定年まで勤めあげても、
今の50代ジジイの半分くらいしか稼げない
380〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 21:56:03.54ID:dkeT+2hi
>>379
今のジジイが貰い過ぎているだけ。
紙配りで年収700とか800とかあり得ないだろ
381〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 22:06:20.01ID:jY96IpeB
締めた後に発着の扉ガンガン叩いて書留出せ言ってきたババアのせいでこんな時間だわ
ちなみに超勤申請して鍵開けて再起動してなんてしませんでした明日の夜間の人には悪いけど
382〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 22:27:43.76ID:oOwdxMSg
>>380
その通り
っていうか体動かないから紙配る数も少なくて且つトロいという
383〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 22:28:26.07ID:ueFn4BIZ
怪我とか病気で配達出来なくなったらどうなるんだろ。
社員なら内務に異動とかあるけど、ゆうメイトならクビ?
384〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 22:38:14.68ID:BaO/Lrbh
俺の知る限り、この会社で定年退職した奴にマトモなのは皆無
口を開けば悪口か不満、ヘラヘラして大勢の意見に乗っかるだけ、オレが正しいお前が間違っている、健常者か痴呆症か分からんetcetc
真面目なのは皆、早期退職してる
385〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 22:59:25.47ID:eXMy1CuM
>>342
オプションまで付けれたら特約ゆうメールって一体??
386〒□□□-□□□□
2019/02/28(木) 23:01:37.47ID:/TmtDy3n
今の不景気で年間20万でも手取り増やせれば御の字
若い奴は給料安すぎるしどんどん超勤しろ
なんの危険もなく5年で100万はでかいぞ
387〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 00:55:07.36ID:bZGiWpry
騙されるなよ、若い奴らはさっさと昇進しろ
単価安いんだからシコシコ超勤してもたかが知れてる
業務処理能力が低いと見なされると、周りからの目もキツくなるぞ
388〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 00:59:51.27ID:LXaOpqQL
>>382
きつい区入れとけばそのうち潰れるでしょ
文句言ってきたら、新一般だしに使って
役職者なんだから、しっかりしてと言っとけばいいわ
389〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 01:03:01.95ID:v2EXfSvG
激シコすぎて爆笑するぐらいカンタンに億超えができたのも
アマゲン君の株noteのお陰ですわ
390〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 02:11:07.76ID:WUoWO3d5
>>388
なんでジャップの底辺は底辺同士で争うのかね?
お前がジジイになったとき同じ目にあうんだぞ
まぁそれまで会社があればいいな
391〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 03:04:22.09ID:LXaOpqQL
>>390
役職上がればいいだけやん
それか、コース転換して新一般になれば?
392〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 06:07:19.15ID:B7JnuioU
>>385
だよね だめだと思うんだけどね
393〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 07:59:13.25ID:a/MwYFSj
>>392
特約の契約書次第だろ

大抵はオプション不可やぞ
394〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 09:35:16.01ID:gUi1XvHW
>>390
ジャップ笑
395〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 14:58:38.54ID:x8EEL0wr
>>388
うちは、全員帰局するまで待機
放棄隠匿をさせないためだってさ
396〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 15:40:30.37ID:GE1RTJnf
>>395
応援に行くじゃなくて待機?
待機してる人に残業代?
みんな終わるまで帰れません!部活か!
397〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 15:51:07.72ID:x8EEL0wr
もちろん共助共援ですよね〜(毎日お尻ふき)
398〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 19:23:27.24ID:LXaOpqQL
>>395
それは、超勤管理できてないだろw
399〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 19:26:44.37ID:bZGiWpry
終わった奴らはさっさと打刻
亀のおじいちゃんはどうせ人生終わってるんだから好きにやらせい
400〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 19:35:12.41ID:sNaF5PHz
400ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
401〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 19:53:26.17ID:JUCPEao6
超勤いらんからはよ帰らせろや
402〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 19:54:53.04ID:xb5Y+8jS
組合は口ばっかり
超勤は年々増えてるわ
403〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 21:06:18.25ID:+zw1HQmK
口を開けば会社と管理者に対する文句ばかり。
自分が経営者になるか、管理者になれば良いのに。
404〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 21:07:22.29ID:W5JhEzdd
>>388
これって実はすごくいいアイデアだな。一番最後に帰ったら周りから何言われるか分からないから必死になるし、もし事故起こしても連帯責任を現場で取らせれば気をつけるだろうし一石二鳥どころじゃないぜ。それでも帰ろうとする奴がいたら欠勤扱いにしてしまおう!
405〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 22:04:27.39ID:LXaOpqQL
700−800も万年主任もらってんだから
きつい区はいって、普通に帰ってくるのが最低限だろ
遅いからって配慮して楽な区入れる意味なんてないわ

入れたところで、班長業務も事故処理転出入もやらないで
お喋りして空残業かますの目に見えてるしな

正直、360超えない程度で生殺しにしとけばいいんじゃない?
それがきついっていうなら、自分の身の振り方考えるしかないよね
406〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 22:05:56.79ID:LbvWE8TZ
仕事早いバイトがムカつくのも仕方ないな
407〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 22:11:03.47ID:8RujyMzA
早く配達終わらせても軽い区だと思われて人が減らされるだけなんだよなあ
ゆっくり誤配なく配るのが正解
これ以上人がいなくなったら本当の終わり
408〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 22:35:30.42ID:bZGiWpry
さすがに800万は届かないわ
年賀10万枚売っても超勤フルでも無理だろ
409〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 22:45:03.38ID:6KcWcr0r
班のヌシ気取りはオラついているし
配達の早さ自慢でギャラが高いおっさん職員を潰せば勝利宣言
しかし代わりが来なくて買い上げと欠区対応で発狂するよね
410〒□□□-□□□□
2019/03/01(金) 23:52:45.27ID:ReHSafT8
時間前から着手して、飯も食わずに作業して、狭い路地もぶっ飛ばして
20〜30代の体力有ってさばける奴じゃないと定時で終われない業務量はおかしいと思う

こんなこと書くと上位役職に上げれと言われるだろうけど、組織は指揮官だけじゃ成り立たないし
適材適所ってあるだろう。
411〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 01:05:10.99ID:+XVl0kZA
>>410
いままでの職員が時間前、休憩を削ってやってきたツケでしょ
そうやって終わらせてきたから無茶な区画になってるのに昔は休憩を削って終わらせてたなんて美談にしてる
上層部はちゃんと休憩したことになってる改竄されたデータしか見ないから終われると判断して減区や区画調整すらしない
412〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 01:06:49.33ID:aWU0yWuQ
超勤が多いから大変、早く帰るから楽
って訳やないからな
413〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 01:29:16.76ID:uZ8m5vmJ
>>411
今でもそれを美徳だと思ってる奴多いよね
「仕事早い俺カッケー」って。
414〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 02:11:26.41ID:aWU0yWuQ
>>413
生活超勤してるやつよりは良いわな
415〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 04:19:19.23ID:UteIuB/A
>>407
要らない部署や人員が腐る程いるよ。
人手不足なんて眉唾。
416〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 05:23:41.47ID:BfsLOauo
カタログ販売とか何も言われなくなった。
他の局はどうなの?
417〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 05:25:47.93ID:oGOCIYR+
もうやだアスクル。とってきたやつを恨む。
418〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 05:28:17.66ID:3d+ZrJf9
>>410
全ては現場の自業自得
419〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 05:30:34.04ID:5FhjOW8Q
>>416
前よりは達成しなくてもうるさくはないけど
しっかり毎日言われてはいる
420〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 05:40:20.23ID:koIqzoNS
>>413
20代30代の内はダッシュ配達で早さ自慢出来る
業務困難局でも頑張れる   
40代からダッシュ配達しても遅くなり老眼に苦しみ出す 
業務困難局の課長代理なら板挟みで潰れてもおかしくない    
配達は嫌だという事で外務課長に逃げても板挟みは続く          
421〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 06:33:04.15ID:uZ8m5vmJ
>>415
確かに。本社や支社に腐るほどいるな

>>414
話の流れ読んでる?時間削るやつのせいで人員削られて余計な業務量増やされて超勤増えてるんだから迷惑っぷりは生活超勤マン以上だわ
422〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 07:06:36.97ID:koIqzoNS
楽勝班でも新築一戸建てが数百出来たり  
高層マンション建設ラッシュなら  
一気に業務困難班に転落      
423〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 08:17:37.08ID:F3jsK7ky
>>416
メチャクチャうるさい
年賀よりうるさいかも
今日中に絶対〇〇個上げろ!とか
商品もお茶とかウメボシとか指定
424〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 08:37:37.44ID:buEwlW+L
局から遠い班が何だかんだハードル高杉
365日足枷みたいなもん
425〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 09:50:30.35ID:zoJ9XsXM
配達イヤだイヤだ言ってる連中が、何かの間違いで本社支社総務内務に異動できたとしても、
三ヶ月も保たずに、配達へ戻りたいですって泣き喚くよ。

だから、イヤだイヤだ言いながらも、配達人足としての生涯をきちんと
全うしろよ。
426〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 10:13:22.29ID:Jpb8CmUe
誰か過労死してくれれば一発解決
人柱が欲しいんじゃ〜
427〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 12:54:31.27ID:QnylubTE
>>422
それは同感
一軒家ならDM一通しかない日があれば端折れるけどね
428〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 13:05:10.30ID:jdPsYX42
近くの局で、二、三年前の年賀自爆がバレて支社が事情聴取に来たそうだ…。
429〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 13:28:26.16ID:uZ8m5vmJ
>>422
だだっ広い空き地がある地域は要注意だな。そこに2〜3年で一気に50軒近く一軒家が増える。
2棟の小さいアパートが取り壊されて10階以上の高層マンション建ったりね
430〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 15:26:00.03ID:haB2GWu+
>>428
おい!そんなレスして恥ずかしくないのか?別の仕事をしろ馬鹿
431〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 15:51:09.98ID:jdPsYX42
>>430
知らんがな。
仮に、自分にやましい過去でもあるなら、さっさと白状すればいいだろ。
バレた後で認めるのと、自分から申し出るのとでは、処分の軽重がまるで違うんだから。
432〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 16:00:27.12ID:NopIRon8
空き地に発掘調査が入った
嫌な予感しかしないんだが…
433〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 16:33:27.58ID:g1ArQ2rP
>>432
なんだ、1500年前のお手紙(木簡)でもみつかるのかな
434〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 17:25:35.84ID:I5VOOZKD
>>431
自分が勤務してる局の奴が現物のゆうパックを
上司に持って行って報告した

配達局で金券ショップ宛の荷物をチェックされ
住所氏名を検索されてバレた

金券ショップで専門役が年賀をランダムに購入して
当選クジの番号から局名が分かり予約購入者リストから
怪しい奴をリストアップした
435〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 17:40:03.35ID:lP5aO4cg
>>433
去年埋めたタウンとか課長とか出てくるんでないの?
436〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 17:52:28.55ID:oGOCIYR+
>>434
ゆうバックの差出人から割り出したんなら守秘義務違、反個人情報漏洩、個人情報の目的外利用、自爆なんて屁でもないような大問題だぞ。
437〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 17:59:36.37ID:aWU0yWuQ
こんなの嘘に決まってるやん
438〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 18:33:16.30ID:65SjmVhk
構ってちゃんw
439〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 18:48:36.21ID:zWyrs2di
仮に434の事案が本当ならマジで大問題だぞ
局に勤めてようが客は客だぞ
客の個人情報悪用の重大な個人情報漏洩
440〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 18:51:39.82ID:uyI+A8b4
まぁ俺なら大問題にするな。
客は客だから。
441〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 18:59:28.40ID:TUIbWLxt
>>436
支社のやってること自体が、郵便法違反じゃねぇか。

何年か前に広島東の郵便部長(当時は課長だった)が、かもめ営業で似たようなことやって首になった挙げ句、転職先のコンビニでも横領だかなんだかやらかしたろ。いい恥さらしだよ。
442〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:09:31.42ID:TUIbWLxt
>>7
受託受託と簡単に言ってるがな、本当にそうしたら、郵便局は受託者に対して指示はできないことを知らないらしいな?

修理費用は違約金云々も違反だからな?局長どころか支社長の首をトばしてすめば万々歳な話だコラ!

もっと言えば、郵便配達は週6日行うことが郵便法で義務付けられており、一両日中に配達されることを奉呈にも約款としても保証してるんだよ
443〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:13:57.73ID:8ZeOuomK
>>434
関わったやつ全員コンプライアンス違反で懲戒だろそれ
444〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:14:27.67ID:TUIbWLxt
>>420
今時の若ェ衆に、そんな誤魔化しが通るかよ。
「安かろう悪かろう」で済ませられた公社以前の時代なら兎も角、全てデジタルデータで管理している今の世代に、そんな根性論が通るかよ。
445〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:18:16.99ID:uyI+A8b4
クロネコスレでアマゾンゆうパケット奪還ふざけんなースレあるが、奪還されたんか?
446〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:19:50.88ID:TUIbWLxt
>>429
その手の調査を一手に担ってるが(俺からすれば簡単だが)、reconnaissanceの苦労を思い知りやがれと思う。

不動産売買の履歴やトレンド洗い直すだけでも、相当な手間と経費が掛かっているのだが。
447〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:27:08.78ID:TUIbWLxt
>>445
確実に奪還されるだろうよ。クロネコの方がメッシュ細かいんだからな。水増し請求のペナルティで、ヤマトの動きが鈍っている今だけの話だよ。

日本の運び屋の信条は、
「Just in time」と「Just in size」だからな。ン十年前の概念だが。
448〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:29:31.91ID:8ZeOuomK
アマゾンがヤマトに流れるのは朗報だわ
真偽不明だが
449〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 19:42:14.00ID:bKeHX/Ck
アマゾンはヤマトに流れた方がいいのでは?
今人が足りない状態でこんなたくさん郵便に流れてしかも超勤するな営業しろ!て言われる状況だからな
収入源より超勤による人件費が上回るわ
450〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 20:06:51.92ID:oGOCIYR+
楽天も持っていってくれ。つうか、ゆうパケット全部持っていってくれよ。アスクルとか。
451〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 20:11:11.35ID:uyI+A8b4
で、また特約営業がキツくなるなるまでが流れ。
452〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 20:16:35.82ID:haB2GWu+
>>434
これさすがに嘘だよな?
インターネット上でこういう指摘があるってjpccに言うけど良いの?
453〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 20:51:28.38ID:buEwlW+L
ほっとけよ…
454〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 20:53:14.93ID:oGOCIYR+
>>452
コンプライアンスハンドブックの事例に箱で送ったやつが摘発されたっていうのがあったな。
455〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 21:45:26.71ID:ivpAgqUk
>>451
営業による脅しが原因で辞める人増えたら強要されなくなるかな?
456〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 21:53:17.26ID:oGOCIYR+
>>455
かもめ年賀でやめまくってるのに恫喝をやめないぞ。
457〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 21:57:36.86ID:uyI+A8b4
かもめ年賀は個人ノルマ廃止。
成績に反映するが恫喝は禁止。
カタログはアホみたいなの増えまくり。
458〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 22:28:27.66ID:opQB+DhK
木簡隠匿した奴は墓から起こして始末書だな
459〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 22:47:23.57ID:PbeB1wtk
助けてくれ。俺はどう答えりゃよかったんだ

俺「ハナクソ郵便局のワイです」
客「株式会社うんこのおならです。あの、今日(土曜日)来た書留が
月曜配達予定になってるんですけど」
俺「ええ、はい。今日はうんこ様休業日ですよね」
客「はい、でも受け取りたかったんですけど」
俺「でしたら今日の午後行きますので。会社開いてるんですよね?」
客「いえ、土曜日は休みなんです」
俺「・・・。でしたら対面でお渡しできませんよね???ポストに入れろというのですか?」――@
客「重要な手形だから書留なんじゃないですかあ!対面じゃないと困ります」
俺「ええ。ですから今日休みならお渡しできませんよね?」
客「ええまあそうですけど。でもなんとかなりませんか?」
俺「今日御社に人がいればその人にお渡しできますが・・・?」
客「ですから土曜日は休みだと何回言えば云々」
以下@に戻る
460〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 22:48:54.83ID:fnjAkU+S
じわるw
461〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 22:49:46.83ID:fnjAkU+S
とりあえずどうして欲しいのか聞いたらよかったんじゃない
462〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 22:49:56.26ID:qWbDklkv
何ともなりません
終わり
463〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 22:58:57.29ID:lP5aO4cg
>>459
不在票入れておけばいいんでなくて?
464〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 23:11:22.07ID:PbeB1wtk
>>463
マルツ入れると双方面倒になるかと

とりあえず@以下数回繰り返したのち
やっぱり渡せないと言ったら
「じゃあもう月曜でいいです」って言って勝手に切りやがった
ワイは時間取られた上に泡吹くだけの大損やった
いつの月曜回しにしてるのに今回だけ何でなのかと
こんな意味不明な電話は初めてだった
465〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 23:49:16.97ID:qhCrcLX0
そんなんうちだったら「すぐ欲しいなら来局しろ」って言って終わりだわ
466〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 23:51:14.87ID:8ZeOuomK
相手障害者だろ
深く考えんな
467〒□□□-□□□□
2019/03/02(土) 23:58:10.74ID:fW0U2dx0
>>465
禿同
468〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 00:11:57.36ID:GzB+csAc
不渡り出して潰れちまえ
469〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 00:21:03.31ID:OTinJPv2
>>459
かなり簡略化して書いてるんだろうけどどっちもコミュ力不足し過ぎじゃね?
「郵便局まで取りに来ていただくか、御社のどなたかが出社して受け取ってください」でええやん
それ拒否られたら完全に池沼だから断って電話切れ。君が気に病む必要なし。
470〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 00:27:53.66ID:hF3VPwaZ
>>469
実際はもっと面倒だったが簡略化はした
俺がコミュ症なのは事実
だからこそあんな意味不明な電話に対処できなかった
気に病む必要ないというが月曜そこ行くんだよなぁ・・・
471〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 00:38:42.78ID:qnaiCeAT
なんでもかんでも郵便局のせいにしてごね徳しようとするゴミが増えたよなあ
472〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 00:43:01.56ID:4uhfTPLL
全く意味不明でないのに…
局員もクソだな
473〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 01:46:59.10ID:fm9YXIyD
>>459
土曜日の午後はいないと言われたら
明日か明後日でいかがですか
それでもごねたら
局に直接取りに来て下さい

普段の土日は郵便を持って来るなと苦情言う会社が
今日の午前中に郵便持って来いは理不尽だよね
474〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 06:51:12.94ID:A8HJ5pCs
もっとシンプルに「どうして欲しいの?」って最初に訊ねれば終わり
475〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 07:32:25.55ID:VUFtUOnt
どっちもひどいコミュ障じゃん

「土曜日やすみです」って言われた時点で「じゃあどしたらいい?」って聞けよ
配達前なら来局しかないけどな
476〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 07:51:35.72ID:deAbWE+W
電話一本で書留を交付できるなんて、ずいぶん小回りが利く局だな。
中の人は、コミュ症で大変だが。
477〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 07:54:34.55ID:v3sjzHSj
さすがに相手がキチガイだわ

ワイちゃんも急に電話来たから取りに来いって思いつかんかったんだろ
478〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 07:56:34.51ID:iWxMvKZ7
はなくそ何とかって例える時点で基地外だわ
479〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 07:57:44.92ID:deAbWE+W
挙げ句には、ゆう窓に来局したやつが、社員証とかを持っておらず渡せ渡せないの問答をするオチ。
480〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 08:05:26.68ID:fm9YXIyD
>>474
電話応対が悪いと局かJPCCに苦情申告されて終了
481〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 09:03:16.17ID:5OlJs+0a
休みですって言い張る相手にお前が休日出勤すればいいじゃんって言えばいいか
482〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 10:31:25.75ID:11tEBC2W
お客に「なぜ書留は宅配ボックスに入れてくれないの?」と言われた時、答えられなかった。
483〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 10:32:47.72ID:P+pkuwAo
それは君に知識が無いから
484〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 10:35:53.57ID:SlxUAW+w
>>482
ルールだからだよ
馬鹿か?と返せば解決
485〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 10:47:19.34ID:11tEBC2W
>>484
ルール?
何か根拠があるんじゃないのか?
486〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 11:26:26.44ID:oEPh1ZQw
箱ポスに交付しろよ
487〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 11:31:11.16ID:1e1nPxy0
>>482
「申し訳ありません、規則でそのようになってまして」       
488〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 11:53:52.31ID:E5lZ3gau
「申し訳ございません。郵便法並びに内国郵便約款、郵便等取扱マニュアル(テキトー)に基づき、そのようなお取り扱いはできかねます。」とか言えば、
相手は途中でガチャ切りするよ。
489〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 12:25:56.18ID:bakURBx5
>>482
入れられる条件を満たしていないなら無理だと
説明すればよろしい
490〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 12:53:28.75ID:v3sjzHSj
前の局ではマンションに書留入れられる宅配ボックスあったな
491〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 12:59:52.01ID:4uhfTPLL
知識がないってのが全てやな
492〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 13:11:07.34ID:Ue6gtGR1
>>459
集配に誰か人がいて交付できるなら、うんこ会社の人間の誰かに局まで取りに来いと、言えば良かったのでは?
493〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 13:17:34.52ID:Ue6gtGR1
>>459
相変わらず多いんだよな。個人客でもアマゾンのパケットだけ急ぎで欲しいから局に取りに行きたい。局に届いたら電話下さいとか。
法人客も急ぎの速達、書留だけ局で受け取りたい。まだ道順も終わってない会社から電話かかってきて、今から今日の普通郵便を局まで取りに行きたい。急ぎで処理したい分があるので。
こういう人たちばっかり。
494〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 13:25:20.90ID:WmY58DD2
普通郵便なら数時間かからないと探し出せないんですがよろしいですか?って言ってる
できないことはできんのや
たまに何時間も窓口で待つ奴とかいるけど暇人は放っておく
495〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 13:32:22.78ID:CzMDMDtB
そういえばまじでアマゾンがヤマトに奪還されるなら少しはこっちの負担減るのか?
496〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 13:37:43.23ID:+QGbV1jr
>>494
今日必要なの!私が探す!
って中に乗り込んできたババアいたぞw
497〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 13:40:40.65ID:WmY58DD2
>>496
発着から勝手に入ってくるのもいるしね
銀行窓口併設のくせに防犯意識低いよねw
498〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 13:49:24.76ID:4uhfTPLL
出来ないことは出来ない言えよ

勝手に入るようなら警察沙汰や
499〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 15:11:55.11ID:ls+srJ5Q
>>494
そういう奴は放置しとけば帰るよ
さすがに1時間くらい待ってまだ見つかりませんっていうとまた来ますってなる
500〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 15:59:29.63ID:IRM1Z+jy
500ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
501〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 16:09:01.53ID:4wYzT8l3
>>496
さすがにそれは警察呼べよ。
不法侵入なんだから。
502〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 18:53:56.67ID:jzyclr1g
0311 埼玉 ● 眉譲 6 .
0318 栃木 ● 来椎 1 .
0401 群馬 口 本辛 1
0401 埼玉 口 本辛 1
0401 埼玉 ● 瞬礼 1 .
0401 埼玉 ● 瞬来 1 .
0408 群馬 口 空知 1
0408 埼玉 ● 面論 6 .
0415 栃木 ● 瀬戸 2
503〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 19:16:54.46ID:zr4Gld7h
アマゾンなら最初からコンビニ受け取りにすればいいのにバカなのかな
504〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 19:34:06.29ID:P9yL80NM
>>495
班で奪還営業してゆうパックを取り返すしかない
活動が少なく実績がゼロなら営業会議で公開処刑
505〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 19:58:56.96ID:Z1Dqhz/P
>>504
アホ
506〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:04:41.24ID:9w2/cJXy
>>504
東海死者から「以前切ったところに奪還営業しにいけ」っていう指示があって、しょうがないから行ったらけんもほろろに塩をまかれんばかりに追い返されたわ。
507〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:19:06.48ID:6wgaLsmo
他社から流れてきたものを奪還と呼ぶのかここは?
508〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:32:16.52ID:OTinJPv2
他社が捨てたもの拾ってるだけだから残飯処理だな。
509〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:38:57.71ID:9CkmjrAg
現場が切ったんじゃなくて支社が切ったんだから、支社が営業に行けばいいのに。
まだ一年経ってないぞ。

実績ゼロなら公開処刑?
集配営業部全員がやらされているわけじゃないだろ。
勝手に専担なりマイスター任命しただけだろ。
別に専担手当、マイスター手当ももらってない。
どこに?公開処刑出来る根拠があるの?
営業させるなら管理者、計画含め営業実績良いやつにさせろよ。
毎年年賀1万枚2万枚、かもめ3000枚5000枚、カタログ毎月40000円等実績挙げるスーパーマンいるだろ。
それが合理的、会社の為だろ。
510〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:39:03.67ID:9w2/cJXy
アマゾンのゆうパケットがなくなれば夜勤がだいぶ楽になるわ。
511〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:41:18.09ID:VONaqyqC
全国の郵便局の年休・計年取得率は?
※全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。
人手不足のために年休・計年の先延ばし!
本来自由年休は希望している日に与えなければならない。
強制に出勤に変えるには、年休次期変更権を行使しなければならない。
これを社員全体で記録に残して、労働基準監督署に訴えると会社に注意勧告される。
512〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:41:32.84ID:9w2/cJXy
>>509
契約自体は支社の法人営業部がいくよ。手当がつくところだけかっさらってゆく。
集配は取扱個数と取引業者と金額を聞いてくるだけだわ。
513〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 20:42:28.76ID:SlxUAW+w
>>506
今は営業で詰めるのはコンプラ違反だから
どうしてもうざいと感じたら通報するのも手だな
514〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 21:32:37.70ID:A8HJ5pCs
かもめーるを個人相手に計3000枚売るのは、年賀二万枚売るより相当ハードル高いだろw
515〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 21:35:43.81ID:AA+CAndt
>>512
うちはバイトが見積もりや契約の書類持って行ってるわ
ちなみたしかマイスターは時給が10円くらい上がって、ゆうパック特約で数千のクオカードという破格の待遇
516〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 21:36:43.07ID:AA+CAndt
あ、あと損益周りもバイトがやってるね
正社員の餌をちらつかされて
517〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 21:51:02.09ID:Ue6gtGR1
カップ麺もうすぐほとんど値上がりだから、年賀のインセンティブ(笑)のカップ麺はまた知らないメーカーのカップ麺か。
自分で手出しして食べたいカップ麺買うか。
518〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 22:11:59.32ID:9CkmjrAg
年賀にしろ、かもめにしろ、職域タウンなんてわけのわからん事しているんだよな。
印刷も局内カラープリンターを無料利用して、インクの無駄使いしているから。

なんのための?営業
なんのための?収益改善

手段が目的化。

1番無能な状態。
519〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 22:30:45.75ID:VJIvkAnw
特約マイスターとか言ってるだけまだマシ
やりきり隊(しかも鯛のマーク)とか失笑もんだぞ(中国管内)
520〒□□□-□□□□
2019/03/03(日) 22:32:27.10ID:tNmR+frv
鯛ワロタ
521〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 02:43:31.11ID:AtU7elyY
>>513
実積が悪ければ指導という名で詰めるだけ
522〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 05:53:21.36ID:DQcE4S2Q
>>509
マイスターに任命されることは名誉なことだぞ?
しっかり責任を果たせなければ罰は当然。
何回も頭を下げて取り戻すのは必達!
523〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 06:53:35.31ID:wsGHQne1
>>519
鯛w
524〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 07:28:47.16ID:i5v7wQlZ
>>519
カープ人気に乗っかったスローガンもあったよね
525〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 08:00:37.30ID:qJhCQ8ak
>>519
中国支社はアレだから
526〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 08:01:26.59ID:kYQxnKhd
しに鯛
527〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 08:14:57.42ID:Vqcv4c9y
やめ鯛
528〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 08:19:18.41ID:+s110e3R
>>519
未達者には鯛キック
〇〇アウトー‼
529〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 08:27:55.60ID:2jbMy2qT
>>522
氏ね
530〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 08:45:12.09ID:YsocaHhX
オレカンケーネーモン!
531〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 09:39:29.87ID:cgZpOExe
56 名前: 国道774号線 投稿日: 2019/03/02(土) 15:30:33.87 ID:u+y0UCjk
ウワァァァAmazonとどこから来たのか小物がめちゃ多い
まさか郵政から奪ってきたのか
これ以上小物の手渡しとかAmazonいらねえんだよ!
不在も9割Amazonw

57 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2019/03/02(土) 15:39:49.77 ID:AtXQQA96
アマゾンとゾゾの不在率は異常…

58 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2019/03/02(土) 15:40:51.21 ID:colcnfo2
ゆうパケットが流れてくるみたいやん
何故ネコポスにしないのかは分からんけど

59 名前: 国道774号線 投稿日: 2019/03/02(土) 15:44:21.64 ID:u+y0UCjk
ゴミしかない月末タイムセールでもこれだけ増えるのにゆうパケットAmazon来たら事故るわ
532〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 09:59:35.05ID:IeE/n4CZ
ZOZOはヤマトでやってたのか、知らなかった
533〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 10:30:12.19ID:3JrhMEr3
カープにちなんで「やって鯉」でええんじゃない?
534〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 10:34:30.19ID:T0Dw9pKg
この会社って朝礼で不当要求は絶対に応じてはいけないと言いつつ、何で、JPCCでクレーマーの不当要求を鵜呑みにするの?

チャイムが聞き取れず、受け取れなかったで始末書とか死ねよ
535〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 11:37:42.97ID:0TWNxZke
アマって小包は、専門業者が配ってるな
その地域の業者が撤退しただけだろ多分

中小のゆうパケット値上げしまくってるし
土曜休みになれば、ゆうパケットの配達効率も下がるし
アマに値上げ通告はわからんでもない流れ
536〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 12:11:46.14ID:0V5zov1P
>>534
坊やだからさ
537〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 17:24:17.27ID:if0bgvPw
>>536
毎回思うけどそれ滑ってるよ
538〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 17:28:23.50ID:DDWkKm6g
いちいち指摘する無粋さよ
539〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 18:40:24.11ID:SpSN2hPy
>>534
お客様の意見に間違いはないんだよ。現場の人間は各方面からの言葉に対して全てYESと答えるべきだ。
540〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 19:01:11.85ID:UAv8Hob/
>>534
それで始末書はやりすぎ
541〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 19:43:36.56ID:iInqe8Bz
これはねぇやっぱくるてますよ>>539は、顔見てごらんなさい
目はつりあがってるしねぇ、顔がぽぉーっと浮いてるでしょ
これキチガイの顔ですは
542〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 20:40:40.79ID:wwCDsZGD
>>509
それだと営業出来ない奴やしたくない奴はは何もしなくなるぞ?
543〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 21:00:01.21ID:wsGHQne1
>>542
それでええやん。まさか年賀営業だのかもめ営業だのがほんとに会社の利益になってると思ってんの?
544〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 21:02:34.78ID:5pGIYk1H
何のために郵便局があるんだよって話だな。
545〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 21:54:54.13ID:2jbMy2qT
>>539
氏ね
546〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 22:04:03.47ID:+8EG2Vxz
>>540
理不尽だけどそれが郵政ルール
例えばもらい事故で100対0で相手側が一方的に悪くても
事故事例研究会で局員が悪いという事で吊し上げられるからね
547〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 22:12:32.21ID:kYQxnKhd
>>542
(元々やってねえだろ…)
548〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 22:25:16.25ID:b0jDlFPt
>>544
本社支社、中間管理職、関連団体カットして、
追跡系のよくわからないものも全部やめて、小包も
1000円均一指定の箱だけとかにしてDMも基本受け付けません、
「通信インフラ」としての機能だけに絞った組織にしたらいいのに
549〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 22:37:16.71ID:+8EG2Vxz
>>542
時間がないし配達郵便が多いから声かけしませんでした
という理由は許さないのが上の考え
550〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 22:48:50.98ID:v/RRK8c5
だからと言って超勤も持ち戻りも許さないんだけどね

声掛けして1分でお客さんがふるさと会即決して書いてくれるか?ってことだ
孫の話、病院に行っている話、嫁の悪口、政府への不満、新聞赤旗の勧誘...
ふるさと会に限らず、何か買ってもらうのにどんだけ時間かけて関係築かないといけないのかわかっていない
551〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 23:03:05.47ID:+8EG2Vxz
【静岡】年賀状を配らずに隠し持っていた郵便配達員(26)逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1551686870/
552〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 23:49:47.85ID:DfPQ6uRx
4月から
書留の到着数などを紙で管理することの廃止(メモした紙は用途後廃棄)
書留の転送や返還に関する情報を紙に書き残すことの廃止
553〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 23:55:00.49ID:IiLQheIs
>>552
?文章来てた?
554〒□□□-□□□□
2019/03/04(月) 23:58:36.76ID:KpLzmW02
>>552
料適で異重量異形状、把捉もバラバラ、差出通数不明をサンプル検査okみたいな項目無かった?
チラ見だから良く覚えてないけど
555〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 00:00:49.64ID:4OZ7VZ3H
>>554
ねーよ
556〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 00:07:35.36ID:V+PA1/xQ
>>555
じゃあどういった内容か説明してくれ
4月からのマニュアル改正→通数検査方法の拡大みたいな項目な
557〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 00:08:13.28ID:4OZ7VZ3H
>>556
お前アホなん
てめーで調べろ
558〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 00:14:27.93ID:V+PA1/xQ
即レスwww
悪かったな、昨日今日発出された改正内容を説明できるわけないわな
文書自体見てないだろうしw
559〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 00:23:29.99ID:4OZ7VZ3H
>>558
お前がアホなのはここで聞いたことを間に受けるのか
ってところ
560〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 00:47:59.46ID:HD2mLScA
同じレベルのものの争いか
561〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 01:02:50.99ID:Uz2dgo7F
>>553
来てはいないが出ていた
携帯端末で到着数を入れるIT化をやれってことですかな
562〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 07:07:34.07ID:KP1d7DLS
>>546
狂気の思考やね
563〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 07:39:41.35ID:6dAcyzgf
うちの局は事故起こした人のリスト貼ってるけど、生年月日採用年数過去何回事故起こしたか載ってるからね
事故惹起者に人権なんてないんだろうね
564〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 08:25:23.94ID:+WbraRwl
新型集配カバンって使えそう?
565〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 08:41:35.46ID:pYTk2fKJ
>>563
生年月日書いている時点で問答無用で訴える。
完全な個人情報保護法違反。

自局かブロックか知らないが、配達多いとか時間がないは営業出来ない理由にはならないとは言われている。
そして、帰局時間は設定されている。
結果、残留している。

郵便局の存在価値を見事に損なっている。
株主は郵便局に営業は求めていないと思う。
566〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 09:41:29.85ID:2epveSJ0
早くお得意のヤマトの後追いして12-14と20-21の時間指定廃止しろよ
何やってんの上のボンクラどもは
567〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 10:24:04.05ID:koP1W2jQ
>>566
その2つの時間帯利用するから
発送がゆうパックだとラッキーって思ってるんだけどな19時〜だと仕事帰れないから休みの日しか受け取れないし
568〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 10:47:31.61ID:olEzB9fa
でも、12時-14時指定を無くさないと、DOSSの虚偽入力は無くならないんだな

点呼の時間はうるさいくせに、休憩時間を取らさないのはおかしいだろ
569〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 11:05:58.92ID:J5SNBNBb
配達品質の向上と利便性こそ最強の営業である
570〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 11:26:20.76ID:C2+pErhr
>>569
運送業、配送業にとってはそれが1番大事なのに、1番疎かにされているからな。

>>568
本当に未だに前着手したり休憩をとらないのは、自分の責任でもある。

休憩は権利であり義務。
義務は取らせる義務と共に、取る義務も課せられている。
また、休息は権利。
571〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 11:41:20.20ID:koP1W2jQ
俺は仕事が定時で終わらなそうでも休憩はちゃんと取る派だから他の社員にも今から45分休憩どうぞーって声かけるけどみんな30分くらいで帰って来ちゃうし 酷い奴だと休息じゃなく休憩なのに15分で戻ってくんだよね
残業嫌なのはわかるけど休憩なしで仕事きついからやめて欲しい
572〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 11:50:37.55ID:C2+pErhr
物量多くても休憩時間に道組して30分浮かす。
DOSS上は休憩キッチリとっているのに定時。
支社判断では楽区認定。
減区指示。
実際にあった話。

問題は正社員のポイント。
アホが通常だとされたらまともな人が2ポイントとかになる。
もっと酷いのは、アホが事故処理、転出入処理をやらずにまともな人にさせている場合。
更に酷いのはアホは事故処理や転出入処理やらずに、DOSS上では虚偽登録した場合。
573〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 13:11:34.43ID:uRtgrvDG
>>565
そういうのも拡散したいよね
実態と言うのかな
574〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 13:11:45.67ID:olEzB9fa
12時に差し立て、そこから、12-14指定配達、距離が遠ければ行って帰るのに、1時間はかかる、到着があるから休憩が取れないのは自己責任なの?

会社が指示してるようなもんでしょ

行かなきゃ処分
575〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 13:54:36.65ID:IQd8YBSd
>>574
スピードを上げなさい
576〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 14:05:52.61ID:HD2mLScA
はい、どこでもドーアー
577〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 14:12:58.52ID:UiwcFpZE
集配ポイントの基準になる1分あたりの配達数って非正規も基準算出の母数に入ってんの?
彼らは集配ポイントないし、アルバイトだから仕方ないと思って時間前着手や休憩削減にはあまり口うるさい言ってないけど

うちは正社員はしっかり時間を守るけど、非正規は全く守らないから気になるわ
578〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 14:22:00.46ID:CinbG84g
>>546
それはパワハラでいけると思うよ
579〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 15:21:45.66ID:zJg3iSjJ
12-14って夜勤が行ったら問題ないよね。
むしろ16-18が日速の超勤の原因になってないか?
580〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 16:45:35.07ID:EuPsSqzM
昔はファミマの16時半集荷なんてのもありましたから(半ギレ)
581〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 16:51:52.69ID:KP1d7DLS
>>575
それで事故ったらお前処分な
582〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 17:03:30.82ID:C2+pErhr
>>574
ごめん、意味わからん。
自ブロックでは12-14は朝に交付して日勤がいく。
帰りによれば良いだけだから。

12-14を12時交付なら夜勤が行くべき。
583〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 17:09:19.36ID:HD2mLScA
>>579
どっちも夜勤がいってる
584〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 17:15:55.11ID:sQMFRy9l
>>583
ありえないやろ

日勤8時半に出したらギリギリ定時で終わる
585〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 17:20:28.72ID:asPX74N9
まだ夜勤ついている局あるんだ
586〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 17:24:15.17ID:xNANhyHo
夜勤(9時出勤)
587〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 17:49:31.22ID:C1m152+e
家の壁が汚れたら郵便屋のせいにするやつとかなんなの?
588〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 18:05:29.68ID:cOJ+LxSN
昨今のアポ電強盗のせいか配達員がマスクをしたままインターホンを押した、怖くて出られなくて受け取れなかったと苦情が入った
対策としてマスクに局名と苗字と着用理由(花粉症や風邪など)を書くことになった
局長は名前を覚えてもらってカモメや年賀の営業に繋がるとか言う始末
この会社終わってんな
589〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 18:10:21.88ID:VG3OQYy6
この会社はクレーマーに取って天国みたいな会社だなw
590〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 18:24:28.79ID:b3+xTZu5
>>588
さすがにネタだろ?ネタって言ってくれ
591〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 18:36:01.37ID:x3aY0g+T
>>588
正しいことをしているのにクレームで我を通そうとしたり、挙句死ねて正論を
暴言と捉える逆恨みクレーマー多いからね
もうこの会社終わってるのは今更
592〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 18:42:48.28ID:6lHkDOcG
>>588
その局長は間違いなくキチガイ。
593〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 18:50:15.16ID:imJKhJoO
クレーマーは世間知らずの馬鹿が多いから、それまで甘い顔してた奴が
付け上がりの原因。ダメなもんはダメといわないと
594〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 19:25:02.36ID:Ci5LY64d
>>588
さすがに草生える
595〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 19:26:23.74ID:ilNc/PQH
マスクは顔隠す為にやってる奴いるから、いい迷惑だな。
596〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 19:28:50.78ID:2jbXvCsM
マスクは、コミュ障には必須アイテムだし。
597〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 19:49:47.70ID:3/4D2aq0
>>588
居眠り注意された学生がアイマスクに目を書くのと同じ発想やんけ。局長さんは発達障害か何か?
598〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 19:52:56.46ID:zJg3iSjJ
>>583
8時半だと午前が捌けない。
ウチは
7時半→減区で午前が捌けなくなる
→7時→16-18で毎日超勤対応
→8時勤務に
因みに夜勤は12時からなんで、
夜1で12-14。18時からの夜2で19-21、18-20を。
ウチの会社、マジでアホかと…。
599〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 20:01:15.35ID:AnDBVBfI
日光と外気で肌ボロボロになるからマスクはしたほうがいい
600〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 20:13:16.58ID:HD2mLScA
>>588
今年一番噴いた
601〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 20:20:26.36ID:TfgMPFND
3月から渉外から郵便に変わったんだけど、総括課長ってのはどういう役割?
昔いた上席課長代理と同じ?
602〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 20:20:32.96ID:xNANhyHo
>>588
人権侵害だろもう…
603〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 20:23:18.76ID:xNANhyHo
>>601
上席の名前が変わっただけよ
604〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 20:31:20.25ID:Zbw3K4tj
>>588
〒マーク&jpのCIでもデザインしたオリジナルマスクでも支給したら(適当)
なんて書いたらア本社が真面目に検討しかねないから怖いw
605〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:26:21.75ID:EuPsSqzM
煽り抜きで、集団サイコパスやろ…
606〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:27:48.37ID:IQd8YBSd
>>588
名案すぎて感動!スポーツのユニフォームじゃないけど、マスクだけじゃなく全身に商品名をつければ宣伝になるよね。ただ配達するなんてのは誰でもできるんだから、今この会社に求められる配達員の理想の姿は定時で、無事故で、必ず1日一件は成約させることなんだから。
超勤なんて本来ならあり得ないんだぞ、現場の皆さん!

健闘を祈る
607〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:31:32.86ID:a8764yeR
>>606
死ねよ
608〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:42:46.24ID:RUJeheM7
基幹辞めて出戻りの若いメイトが登用目指してるんだができるの?
609〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:45:31.32ID:TfgMPFND
>>603
サンキュー
だが実際何の仕事やってるかわかんねぇな
610〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:47:57.46ID:+WbraRwl
>>608
世間の厳しさを知って帰って来たのか?一般職にはなれるんじゃないの
611〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:51:02.63ID:p433ywo8
>>588
さすがにインターフォン押すときはマスク下げて口元見せろよ
自分が客でもマスクした男をインターフォンで見たら居留守使うわ
612〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:53:19.23ID:Zyie/K9T
>>609
副部長がいない局なら副部長ポジション 副部長いる局なら計画の一番偉い人ポジション
613〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 21:53:47.69ID:3/4D2aq0
>>609
なんで渉外から郵便?希望出したの?
614〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 22:16:55.40ID:4OZ7VZ3H
>>598
青レタパや通配がいける速のけたら終わるけど
615〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 22:20:15.25ID:OLDtYnAW
>>606
狂ってるね
人に迷惑かける前に病院に行った方がいいよ
616〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 22:38:03.51ID:RUJeheM7
>>610
まさにそれらしい、前の局は知らんが
配達→総務で病んで辞めたけどまともな働き口なくて戻ったって言ってる

出戻りも一般になれるなんて郵政は本当に良心やで……
617〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 22:45:03.52ID:lD1c0s5O
病気になった人こそここにしがみつかないと
618〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 22:54:56.57ID:J5SNBNBb
もったいないね
世間の平均年収でも見れば紙切れ配ってこんな年収なんて本当にありがたいこっちゃって分かるだろうに
社員のまま総務→配達には戻れなかったのかな
619〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 23:00:20.82ID:lD1c0s5O
他を知らないからわからないんだろうね
620〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 23:03:29.87ID:3/4D2aq0
>>618
俺も数年前は「こんな安月給でこんなきつい仕事やってられっか!」って思ってたけど慣れちゃえばこんな恵まれてる職場はないと思う。
まあ今のうちの局が以前に比べて雰囲気良いからそう思うんだろうし、ちょっとした基地外管理者が来ればまた雰囲気悪くなるだろうけど

この会社の上層部アホばっかだからこんな会社のために頑張って精神病んで退職とかもったいないぞ。
こっちが会社から超勤代搾取してやるくらいの気持ちで気楽にやれ。
621〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 23:15:38.73ID:7g3Lu7Em
人手不足だから再採用も重視みたい
嫌気がさして辞めた人の所に、もう一度働きませんかと連絡して
罵倒されるのが落ち
622〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 23:29:12.99ID:WFBlh65+
>>588
安全ベストに「かもめーる(年賀はがき)好評発売中」の
文字を入れて配達させた局よりも強烈だな
管理者がミステリーショッパーでベストを脱いだ職員を
現認して強烈なお仕置きをしてたな
623〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 23:31:27.58ID:32TD94E+
配達時の態度が悪すぎてクレーム電話多数&出禁の家がどんどん増えていく糞みたいな委託ジジイすらクビにできない腰抜け管理者
人手不足っつったってヤバい奴は切らなきゃ駄目でしょ
624〒□□□-□□□□
2019/03/05(火) 23:37:13.92ID:WFBlh65+
>>621
病気で人手不足で医者にろくに行けずに辞めた職員に
バイトとして戻って来い電話でマジ切れされた例もある
625〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 00:00:24.04ID:NbxaJ1MK
>>542
今年度は営業目標を無くしても黒字だったしな
結局は適正収納だよ
626〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 00:05:17.10ID:EXqNElOk
>>624
その辺本当に適当。気持ち考えてない。
年末のバイトに長期で働きませんか?て誘って普通の期間雇用にしておいて、
年末また今年もアルバイトにきませんか?て封書送ってみんなの前に無能さを晒されてた
627〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 00:38:09.63ID:x/JEaTzb
総務計画は片道切符の島流しだからなぁ
一般職が大量になだれ込んでくる配達には戻れない
残留か退職かどちらかの道のみ
628〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 01:04:21.38ID:MkV2occU
計画から配達出戻りなんて身の回りだけでも6人いたがw
629〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 03:23:59.28ID:NbxaJ1MK
配達に出戻りはふつうだよな
むしろ会社側が電話してお願いしているから
630〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 03:46:01.15ID:Q/o3WMII
外務は万年人不足
なにより先に補充すべきは外回り
そこからキャリアを積ませるように郵政の教育制度は変えていくべき
下流から会社を見ないと全てが見えない
631〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 06:09:42.41ID:X1/SaGwn
切手が貼って差し出されるゆうパックの書き上げが始まったんだが
どんな横領が考えられるの?
現金をもらって自分の切手を貼って引受とか??
632〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 08:00:15.10ID:W3kR9C9m
>>630
前からそうなってるやん
633〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 08:07:23.31ID:iPkIPQ36
>>631
証紙を発行せずに、売れずに余ってる記念切手を貼ってたんだろ
634〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 13:19:34.32ID:sbmklc09
エイデンほんまクソやな
635〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 13:40:48.41ID:sbmklc09
売り出し日の二日前に到着して一日でやれる量じゃねーわ。
やらんけど
636〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 14:02:34.70ID:vICNVesB
無理せずいこうで
637〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 15:24:15.52ID:ftMYMjM2
二本線は日にちが近づいてようが三日間て配達。
638〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 16:12:28.21ID:gk2KdlyC
うちいつもヨーカドーのハガキ催事の前日に来て1日で完配しろって指示でる
ほんと潰れろ、ていうかこないだも潰れたっけ、最西端の福山店かなんかが
639〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 17:04:44.75ID:eP1A2waj
また、組合は扶養手当でもおかしな方向に持っていこうとしているよ。
非正規に扶養手当支給する為に正社員の扶養手当を再構成して云々って。
妻なし、子供へ増額。差額を非正規にの流れちゃうの?
一般職の住宅手当、年末手当廃止に続き3例目なら、正社員は組合抜けても良いと思うわ。
賞与要求は4.5なんて寝ぼけているし、
現場ではコンプラ違反見て見ぬふりやしな。
 
ペリカン便1000億円損失時、どれ程賞与削ったのか忘れているのか?

年始手当、扶養手当だす財源は、地域調整手当廃止か再構成して捻出すれば良い。
640〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 17:11:40.78ID:gk2KdlyC
869億純利益出しといて茄子0.2増し要求とかwww
641〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 17:49:22.94ID:njwIQzyy
エイデンほんと糞。絶対買い物しない。
642〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 18:10:29.96ID:xqfk8m0L
「溶ける封筒」と、「微妙な大きさ」が最悪。
まさか、あれ、特割とは言え定型で受けてないやろうなぁ…。
643〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 18:27:19.44ID:X1/SaGwn
受けてるだろ 激安価格で
644〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 18:27:38.49ID:gk2KdlyC
エイデンて何?評判の悪いヱデヲンのこと?
645〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 18:38:43.02ID:njwIQzyy
>>644
エディオンだった。
646〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 18:40:04.84ID:njwIQzyy
あと県民共済のタウンなんとかならんのか。収益を延々と広告だして新規を募って金を回すなんてまともな保険会社のやることじゃない。
647〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 18:57:27.43ID:ftMYMjM2
まともな配達をする会社じゃないな
648〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 19:34:30.25ID:D3jRcnHq
普通はその日に出されたものをその日に(限度はあるとはいえ)終わらせるのが外務なのに
それを残す!翌日残したものを終わらせて残りは明日へ、を繰り返してる自体がおかしい
それもゆうパケとか定形外とか
仕事の邪魔になる特約をとってくるのが悪いと思う
649〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 19:43:06.92ID:nWu9jvEY
「おはようございます」「お先に失礼します」
などは社会人として当たり前とされてきた基本
的なあいさつだが、昨今ではほとんどあいさつ
を交わさないという職場も増えているようだ。
メーカーからITベンチャー企業に転職し、「あ
いさつの習慣が薄いことに驚いた」という30
代男性会社員Aさんが、その経験を語る。


あいさつなんて、しなくて良いんだよ。
650〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 19:48:52.44ID:6Omg6OMs
そもそも当日にならないと仕事量が判らないってヤバすぎ
毎日次の日の心配とか嫌やわ
651〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 20:04:18.52ID:3LgBUU6T
出たら出た分だけ交付すんのやめればいいのにな
652〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 20:34:49.81ID:wH3XYpGt
今は外務も人手不足だけど内務はもっと人手不足
内務は役職なれる基幹が少なく契約社員ばっかって状態だから基幹なら内務→外務はわりとキツい
一方外務は主任止まりの基幹が溢れているから人手不足と言っても真に欲しいのは契約か一般職

俺は鬱病の診断書で休職して外務がいいって言ったら厄介者払いな感じで他局外務に飛ばされたけどな
653〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 20:48:28.95ID:ygrsueGf
>>652
飛ばされた先が業務困難局で
イビられたりはなかった?
654〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 21:00:30.06ID:1drMOUvt
>>652
そりゃあ鬱病で休職した奴なんて邪魔だわな
655〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 21:28:17.00ID:MkV2occU
電車に飛び込むから虐めるのはヤメロ
656〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 22:01:48.69ID:0DlEUm6Q
>>652
周りの目や評価は気にせず、無理せず働けよ
長く働いたもん勝ちだぞ
657〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 22:17:23.71ID:wH3XYpGt
>>653
今の局は計画目線で見たらクソ、配達員目線で見たら温い局だからぬくぬくやってるお

>>654
元の局の配達だったらもう辞めてたわ……というよりそう伝えたわ
どこでもいいからどこか飛ばしてくださいって

>>656
8割勤務終わってまったりやってる
658〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 23:11:39.83ID:NKw0Kr32
>>645
栄電社

EIDEN

EIDEN + DEODEO

EDION

https://toppy.net/nagoyanow/060914.html
659〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 23:15:18.76ID:jxUGV02F
こんな時間にすまぬ
「病休」ってさ、使ったら何らかのデメリットってあるん?
もし何もないなら使ったもん勝ちじゃないこれ?
うちの万年クソ主任がこの手法で年間40日くらいズル休みするんだけどなんか対抗策ないかな
660〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 23:41:08.86ID:BLa7jBZ/
>>659
人事評価が下がる
661〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 23:41:36.81ID:mweIiojW
>>659
メンタル?
デメリットは、日数によってはボーナス減と、昇職に影響。万年主任なら昇職したくないだろうし、むしろメリットかな。あとは周りの社員から、白い目で見られるくらい。
まともな診断書があるなら、対抗出来ません。
662〒□□□-□□□□
2019/03/06(水) 23:58:16.67ID:jxUGV02F
>>660-661さん
夜分遅くにありがとう
やっぱそのくらいかな・・・
病みそうやわ・・・
663〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 00:36:51.59ID:ztWrpkgM
普通の会社なら様々な方向から辞職させようと圧力かかるからな
ここはメンタルお休みしながら働きたい人には最高の職場
664〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 01:22:57.49ID:8yuPfm8M
>>649
配達先の人には挨拶しないのかい?
665〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 03:11:49.96ID:zxfZ/reC
メンタルなら就労支援委員会に掛けられて
簡単に復帰出来ないはず。
年賀や選挙繁忙期等に腕・腰・脚痛いと言って
診断書出されたら対抗出来ない。
班員から総スカン状態でも「痛いから仕方ないだろう」と
逆切れ出来る根性がなければおすすめ出来ない            
666〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 03:15:12.22ID:zxfZ/reC
>>659
もしパチンコ屋で見かけたら即管理者に報告すればいいよ        
667〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 06:33:19.76ID:3HSRdQ3b
これからはそういう奴ら全員ぱっくセンターに飛ばすからなw
668〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 07:43:30.89ID:vETWNzSY
>>667
でもお前バイトやん
669〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 08:28:59.88ID:3USkmueV
管理職とか潰れた班長とかは可愛そうだけど
万主とかでメンタル病休繰り返してるやつって逆にメンタル強いよな
周りの風当たり何のそのだし
何でボーナス一ヶ月分しか出ないんだ!とか怒ってたし
670〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 09:00:35.60ID:HREngR9C
正直メンタル強くないとやってけない環境でもあるからな。ほら新卒なんて次々いなくなってるし人がこないだろ?これがこの職場の環境の実態よ
671〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 09:23:33.97ID:wTez+tVy
追いつめる社風
672〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 09:57:35.49ID:dq5oMzeM
組合の職場オルグがあったけど新一般から基幹の給料下げろの大合唱だったで
組合の役やら基幹組はまあ弱い立場にしわ寄せはおかしいけどとかの歯切れ悪い発言やら渋い顔だんまりやら
現場内でいがみ合ってくれて本社は笑いが止まらんなあと組合役立たず
673〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 10:14:12.56ID:UmKgiVLg
>現場内でいがみ合ってくれて本社は笑いが止まらんなあと組合役立たず

これだよな〜
674〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 10:22:10.49ID:wTez+tVy
本当か嘘か知らんけど
基幹の給料下げてそれで本当に満足できるの?なんで新一般の給料上げろ、基幹になりやすくしろっていう発想にならないの?
675〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 10:24:30.32ID:SGwSadaJ
それがバイト上がりの新一般の実態
676〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 10:34:48.28ID:fIR0Xcja
新一般の給料上げるための原資作りだろ。
677〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 10:36:11.20ID:TjzEuZME
>>631
誰か知ってる人いる?
678〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 10:44:43.93ID:HREngR9C
>>631
とっくに10月からやってんだろ。規定Naviの書類もあるしどんだけ遅れてんだ
679〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 11:01:33.45ID:+PrgE/w6
別納に見せかけて切手貼付で入力
しれっと差立て
680〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 11:03:27.85ID:2O473DWn
>>674
「バイトは社会的地位が低いから正社員になりたい!新一般職は正社員だけど給料安いからやだ!でも責任重くなるから基幹になりたくない!なんで同じ正社員なのに基幹の基本給が高いんだ!ずるい!」
ド底辺の発想しかできないのがバイト上がりの新一般職
681〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 11:21:15.15ID:vUnY0P/9
ぶっちゃけ給料ならバイトの方が高い
682〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 12:13:35.83ID:8yfa6YVs
>>679
問題あるのけ?
683〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 12:39:34.02ID:QgrU5xC4
これはひどい
https://mobile.twitter.com/PIWU_E/status/1102369886414618624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
684〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 12:47:53.82ID:zn0qv33B
>>682
問題ないのけ?
685〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 13:26:50.93ID:fIR0Xcja
けぇけぇ五月蝿い。
加賀人かよ。
686〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 13:31:54.56ID:/hQG/JtL
>>679
簡易局の常套手段だよね切手売上手数料とパック差出手数料ダブルget
687〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 16:45:17.41ID:yIrS5Qly
>>680
それと同じ仕事もできず、給料も高い万年主任
トラブル続発だわw
688〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 17:27:56.44ID:2O473DWn
>>687
まあ確かに今の40〜50代の万年主任は貰い過ぎだなw
689〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 17:32:04.33ID:ddz3tXji
うちの万年主任は班で一番仕事が遅くて補助受けまくりな上に、日曜集荷と端末操作が憶えきれん&集荷数が多過ぎて捌ききれないから出来んとか言うクソだぞ
期間雇用と同じ事しかしてねーぞ
690〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 18:43:12.34ID:zCvJCo4z
>>689
万年主任も千人に一人くらいはすごい仕事できる人がいるけどそれ以外はお荷物でしかないよな
691〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 18:56:29.43ID:2O473DWn
>>689
日曜集荷なんてまだやってんの?
692〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:05:42.43ID:KqUaFP+c
>>671
万年主任とか教育とか指導とかしようがないし、どんどん追い込んで辞めてもらうしかないのが実情。現実はパワハラだの騒がれるから放置してるけど。
693〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:20:06.74ID:5TApjR/X
>>689
でもまあ国家試験受かって入っているから待遇が違うのは当然。
694〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:22:20.01ID:Up0HeUCD
放置すると、新一般からなんで万年を甘やかすんだって苦情来て
対応しないと新一般がやめるしな、やめさすなら万年追い込むしかないわ
695〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:33:03.93ID:3HSRdQ3b
新一般vs万さんで試合組めばええやん
映画化でもいいぞ
696〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:39:01.44ID:ddz3tXji
>>691
ショッピングモールやらギフト屋、あとはコンビニやらでまだ日曜集荷やってるわ
ゆうパック委託も休みやがるから、そいつらの配達地域もカバーさせらるし日曜集荷マジきつい
集荷だけならまだなんとかなるんだがな…ゆうパック配達はなぁ
697〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:46:20.73ID:zxfZ/reC
>>695
埼玉連合と千葉連合の争いみたい       
698〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:51:59.81ID:fIR0Xcja
>>693
今の万年なんて、答案に漢字で氏名書けたら受かる頃の試験やんwww
699〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:53:43.93ID:RHDi+YCU
俺が入った頃は倍率15倍以上の狭き門やった
700〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 19:58:04.88ID:ddz3tXji
>>697
穴という穴にピーナッツ詰めるぞコラ
701〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:01:29.40ID:fl/7zITy
まーた現場の底辺どうしで喧嘩してんのか
本社支社の思う壺だろ
だからお前ら新一般は底辺なんだよ
702〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:09:07.31ID:023o81e3
簡単だった時代に入った人はほとんどいないわ。
昔は40歳まででいろんな人達がいた。
それから30歳までになり今は基幹は新卒と新卒から3年以内。

平成になってから30年。もちろん簡単な年もあったが
地方じゃ10倍以上が当たり前だったし。
703〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:12:05.08ID:fl/7zITy
新一般で優秀な奴なんていない
本当に優秀なら試験受けて公務員になるか新卒で大企業に入るか起業しろ
704〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:12:10.49ID:yTfeH1pS
平成8年夏の郵政外務試験で20倍くらいと聞いたな
705〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:14:05.03ID:fl/7zITy
たかがバイト上がりの無能が井の中の蛙になって調子に乗るんじゃない
706〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:15:59.45ID:B1D0NhIm
>>705
それはお前も一緒だろ
超絶無能集団の郵政で自分だけは有能ってか?それこそ井の中の蛙
707〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:16:44.82ID:yTfeH1pS
昔の郵政外務試験は公務員試験の中で一番早く行われて他の試験と日程がかぶらないから公務員志望の人はとりあえず受けておこうということで受験者の数だけは多かったというな
辞退者も相当居たはずだし合格ラインとかどうやって決めてたんだろう
708〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:16:47.12ID:gKdrJtRd
>>698
昭和初期の時代ならそうだったかもな。
709〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:18:25.76ID:5TApjR/X
>>698
氷河期のときは外務で50倍超えてたぞ。大卒がザラにいる。
710〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:21:17.47ID:WIgwrvjz
>>693
今の時代それは通用しないんだよなぁ
現に同一労働同一賃金の裁判で負けまくってる
711〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:22:23.02ID:UPVoT66h
>>709
そんな高倍率をくぐり抜けてきた奴らが、今となっては使えない主任止まり。ハイスペックってなんだろうな。
712〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:24:24.38ID:UPVoT66h
>>696
ローソン・ミニストップは毎日集荷寄るだろ。荷物のあるなしにかかわらず。
田舎センターだと受け持ちエリアにローソン・ミニストップの店舗がないセンターもあるけどな。
713〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:33:13.34ID:FuQ2rgLu
他にやることないから郵便なんでしょ
714〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:41:25.19ID:xicfVCKa
>>712
それって日曜集荷って言わないでコンビニ集荷って言わないか?
715〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:42:24.11ID:hcKbE/SY
>>709
で、そんな倍率をくぐり抜けてきて、やってる仕事はバイトと変わらぬ底辺労務者www
草不可避www
716〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 20:47:19.45ID:je89dRKC
一生ムダにヨシ!ヨシ!言ってなさい
717〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 21:40:20.93ID:aJnjxYzR
>>652
8割勤務期間中に他局に異動したんですか?
718〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 22:09:50.37ID:kJ6Rx0MR
>>686
簡易局は許されるの?
719〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 22:55:31.88ID:2O473DWn
>>715
バイトと変わらない仕事で年収600〜700なら底辺どころかむしろ超絶勝ち組だろ
720〒□□□-□□□□
2019/03/07(木) 22:56:16.71ID:hcKbE/SY
>>718
簡易局の切手は、簡易局の資産だから問題無し。
721〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 01:20:55.91ID:7kH1JKUG
>>631
書留のマルツは相変わらず多いから今まで気づかなかったけどゆうパック減ってる? 薄物ゆうパックが全然ない気がする
722〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 01:52:02.47ID:jKpIZoin
追跡多すぎだろ
723〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 02:00:07.75ID:zCp4zW5N
定形外封筒のゆうパック
簡易書留と比較して安いの?
724〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 05:23:50.63ID:fnmz10a8
追跡多すぎて残業。なんの意味もない。
725〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 05:26:40.09ID:SXi5nL2J
>>724
言い訳だな。体だけじゃなく頭も使わなきゃ。
もうそういう理由で超勤はただ仕事が遅いだけだぞ。
726〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 05:49:32.39ID:LA+korYS
>>724
そろそろやきうのファンクラブのゆうパック来るぞ   
727〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 06:03:36.12ID:9Jc9KwIp
>>725
出た出た現場を考えない管理者思考
人手不足も理由にならないとかぬかすもんな
728〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 06:10:03.19ID:pMNlPgCi
知恵を出して指示や計画を建てれない
管理者多すぎ
知恵出せと現場丸投げの楽なお仕事だわな
729〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 06:32:41.14ID:fnmz10a8
>>725
物理的にファイバーに詰めないのでどうしようもない。
730〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 06:41:14.23ID:7kH1JKUG
国際書留と特定記録もでかいの大過ぎ
バイクに積めないよね
731〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 06:52:25.01ID:mgAkho3K
>>730
特定記録に大きさ制限をつけなかった本社の無能のせい
732〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 07:28:00.18ID:86wFqBrH
>>686
切ってはってあったら手数料はいらないと聞いたけどどうなんだろう
733〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 07:38:10.43ID:Hx8rLJhs
そんなに現場が大変でイヤなら、現場以外の部署につけばいいじゃないか。
734〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 07:53:47.53ID:BHQ0LNDT
>>733
なら異動させろや
735〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 07:56:06.03ID:Hx8rLJhs
>>734
無能だから無理だろ。
736〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 08:23:10.37ID:AG0ettJD
>>725
背表ははよしんで
737〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 09:23:28.66ID:plu+ABow
使えない奴の引取先なんて無いわ
738〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 10:14:34.50ID:mgAkho3K
>>725
そういうのもういいから
お前もストレスが溜まってるんだろ
739〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 10:33:07.29ID:QS3tlXaE
コミュ力あって、FPだの証券外務員の資格が取れるなら、
金融渉外部マジオススメ。
土日祝はほぼ休み。夜間の再配達からは開放。
昼間にヒマしてる若奥様宅へ堂々と訪問。
出世したら、特定局の局長になれる。
新入社員の女の子やバイトのオバちゃんたちと
茶飲み話をしていれば、一日が終わる生活。
最高やん?
740〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 10:41:40.06ID:BuS2dphO
もう今さら一日中誰かと屋内でデスクワークなんて無理
雨でも寒くても一人で外でいいわ
741〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 11:36:39.53ID:pMNlPgCi
>>731
制限あるよ
742〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 13:38:15.91ID:qrMsXjFF
>>739
出来る人間は民間に行った方がいい。
一億プレイヤーも夢じゃない
743〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 13:57:04.38ID:0gtS9xrS
中行ってもほとんどの連中が戻る現実をみろ
744〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 14:12:33.57ID:Bnk0StT7
>>725
こいつら支社が一番嫌がるのが超勤なんだろうな
金欲しい奴はどんどん超勤しょう
745〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 14:23:05.75ID:ht8uNSl2
死者(一番こええのは交通事故に決まってんだろ…あほか)
746〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 15:01:48.77ID:Hx8rLJhs
死亡事故やらかすと、遺族対応で管理職や総務部が軒並み潰れるよ…。
747〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 15:31:49.70ID:p1kILrXV
>>744
ズレてんなぁ
748〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 15:36:42.45ID:plu+ABow
>>744
トロいやつは安い給料で定年まで配達しかさせてくれない時代
ショボい超勤代を稼ぐしかない奴はそうしたら

バイトは社員にもなれなくなるし良い事なし
749〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 17:01:21.25ID:rrAIk3xw
>>741
そういう意味じゃなくて、定型郵便に限るとかの制限だろ
750〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 17:08:20.53ID:6M1YPyrX
>>742
この会社も民間なんですけど、いつまで小役人気取りですか?
751〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 17:08:48.73ID:zVHULeDt
>>741
あるとしたら制限デカすぎるわ
752〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 17:47:21.41ID:fnmz10a8
>>730
クソでかい国際多すぎ。中国の郵便料金上げさせろや。
753〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 17:49:51.37ID:fnmz10a8
>>742
ほんとこれ。外資の生保に行けば簡保のトップなら一億はくだらない。
754〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 20:01:28.87ID:nNKeUg+c
>>739
郵便配達淫乱にはあまり縁がない話だな。
755〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 21:10:32.83ID:6GJrDJxJ
>>746-747
そのとおり
配達員が軒並み三六オーバーしそうな超勤状態になっても管理者勢揃いはありえないけど、交通事故(人身)が起こったら
休みの奴まで勢揃いするぞ
756〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 21:30:41.49ID:TXgOpfYB
別に配達だけなら楽勝よ。事務仕事に集荷、営業もやれ報告物も期限にやれシステム操作もやれじゃ破綻するわ
どれもこれもが一箇所でこなせる仕事じゃないから効率も悪いしかと言ってどれか一つでもこなせないとあかんしその辺をどうにかしてくんないかね。いくら人材いないからってあれもこれも詰め込みさせすぎだろ
757〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 21:35:10.43ID:plu+ABow
>>756
コンビニ店員の方が大変だろ
758〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 21:46:54.98ID:/Wezkg4q
コンビニすごいよね外国人多いけどよくやれるわ
759〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 21:52:00.88ID:8BiP90Qm
コンビニより楽で金がいいのに何でみんな辞めてしまうん?
760〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 21:58:50.53ID:0gAehRFa
業務量がその日にならないと分からない
局、班、区によって仕事量のばらつきが酷すぎる
761〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 22:06:33.10ID:9Jc9KwIp
>>760
箇所数や定形外が多いところだと仕事にならないよな
762〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 22:25:23.32ID:p1kILrXV
>>759
能力が低いから

ここ辞めるような奴にコンビニ店員なんて無理無理
763〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 22:45:45.13ID:9Jc9KwIp
アマゾンとか取り扱い数多いけど安いものやつら(ゆうパケ)はいつヤマトが取り返してくれるやら
764〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 23:12:39.12ID:gOTI8iqs
>>714
コンビニ集荷だよ。
でも日曜だろうと祝日だろうと長期連休だろうと毎日行くじゃん。
田舎センターには集荷班とか存在しないから、どんなに忙しくてもコンビニは混合が集荷するんだよ。
765〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 23:14:53.34ID:gOTI8iqs
>>726
白戸家のチームのファンクラブの荷物は代引きばかりで嫌になる。
766〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 23:19:49.46ID:gOTI8iqs
>>739
たぶんまずFPをパスするようなポテンシャルあるやつが配達組にはいない。
いたらとっくによそに行っとるわ。
昼間に若妻宅に訪問も楽しそうだが(パンチラ ・胸チラたまに見れるのかな)、そういう若妻の履いてる下着が堂々と干してあるのをガン見しながら配達するのもなかなか乙なもんだよ。
767〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 23:30:57.10ID:ckruUghN
>>751
3辺計で90cmだったかな。
内国の定形外と同サイズまでだ。
ただ、中国は無茶苦茶な引受して発送してくるからな。
国際局も到着しちゃったもんはしゃあねぇということで、各局に送られてくるというわけだ。
768〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 23:50:57.68ID:gOTI8iqs
>>767
国際局はいい加減な奴らの宝庫だからな。
なんでもかんでも配達局に丸投げされてもな。
769〒□□□-□□□□
2019/03/08(金) 23:53:53.68ID:R/EfD+sF
はんこ要らないから楽になるはずが、書留よりでかくてポストに入らないから手渡し&○ツ…
770〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 04:28:57.94ID:ZkgAAEbT
コンビニスーパーの方がクソ楽だから。その場で仕事完結、風雨や寒冷酷暑に晒されない

やったことないくせにほざくなよ
771〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 05:42:58.61ID:FPWKCwiV
>>770
ならそっち行ってどうぞ
772〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 05:56:05.10ID:njQMLoit
>>770
頑張って声かけ営業(自爆営業しろと言ってない )
http://www.sej.co.jp/products/doyoushi/unagi.html
773〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 06:01:43.07ID:Zpfl0rTS
>>770
配達は頭使わないんだから勘違いするな。
未だに超勤が多いことが理解できん。人手不足?人員配置が下手なことを言い訳するな!
774〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 06:32:33.53ID:JNM7kmrR
>>773
ゆうパケットと国際定形外書留が多すぎて積みきれねーんだよ。
775〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 07:01:18.35ID:kuIKKdRE
>>773
お前の賢い頭で何とかしろよ
776〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 07:32:09.35ID:Ng9s8WNV
>>767
規定違反は全部差出国に戻せばすむのにな
なあなあでするからいつまでも中国が図にのるんだよな
777〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 07:41:21.12ID:pNDhewVk
めんどくせー
778〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 07:50:44.27ID:h66aEr6R
4月の勤務指定作成って難しくない?
20日以降に異動内示で、18日までに指定表作れって言われても
779〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 08:59:15.38ID:jQVonhFJ
>>778
指定表作る人間にも異動対象者は言われてないのか?
780〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 09:07:36.89ID:LIK0fFLu
>>779
22にならないとわからないんじゃない?
781〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 10:02:59.77ID:XCr52+rB
新年度早々に統一地方選の候補者説明会があるんだが俺も役所の選管職員も異動するかもしれんw
ホント親方日の丸気質ってクソだわ
782〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 10:34:21.87ID:OL4/HsEg
>>770
すまんが配達、クソ気楽だよね

窓すらした事ない奴は黙って配ってろ
783〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 11:06:54.09ID:X9qabwuL
ほんま配達ブラックとか言う奴らは他知らなさすぎ
内務やったり他の営業とか事務系やらせたら数ヶ月で自殺だな

体動けばイキれるなんて恵まれてるぞ
784〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 11:26:44.11ID:zj+CpF7e
>>779
一部かもしれんが、異動候補者は教えて貰ったりしているぞ。
だから候補者は4月からいない前提で作っておく。
ただ内示日になって蓋を開けると、候補者が残留したり、候補者以外が異動決まっていたりということもある。
異動してくる人の訓練もあるし、どう作っても最初の2週くらいはグチャグチャよ。
785〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 13:15:48.13ID:h66aEr6R
しかも4月の一週目は固定資産税で普段の倍だろ?
無理
786〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 13:35:21.70ID:2Ycio0xX
転勤を熱望してたやつが、3/31まで待って転勤がないと判明してから、辞めるからあしたから年休消化に入るって言ったきり出社しなくなり、課長が泡吹いた事があった
787〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 14:37:49.11ID:pUbpMYB6
>>785
2パスが多いのだけならなんのこともない
788〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 15:06:38.72ID:605emVXO
[拡散希望]確定申告が締切になる前に過去に
犯した日本郵政グループのアフラック保険外交員の
数百人が共謀して17億円申告漏れの脱税した
非国民を絶対に許すな!

日本郵政で働く保険外交員ら数百人が共謀して
2017年までの3年間にわたって経費を過大に
計上し、国税局から約17億円の所得の申告漏れを
指摘されてたことがわかった。過少申告加算税を含めた追徴税額は約2億数千万円だった。

一人あたりの金額は平均1000万円以上の
申告漏れを数百人が共謀して意図的に脱税を
繰り返して、約17億円もの莫大な所得の申告
漏れを国税局に指摘されて、追徴税額は約2億
数千万円は異常な数字であります。
日本郵政グループの保険外交員は共謀して過去に
何度となく脱税を繰り返しています。

日本郵政の保険外交員らは共謀して業務と無関係な
マイカーのガソリン代や同僚や家族との飲食代、家族や自身の携帯電話の利用量を経費として計上して
所得を意図的に圧縮していた。

日本郵政グループの保険外交員の経費はほとんど
かからないという。そのことを日本郵政グループの
日本郵便株式会社に問い合わせると回答は
このように出た。『同社の保険外交員の経費について、業務用の携帯電話の利用料金や交通費などは日本郵便が負担しているため、保険外交員の経費はほとんどかからないのが実態だという。』
チャンスがあればトライするのが日本郵政のアフラック保険外交員の常套手段です。監視を怠るな!保険外交員は必ずほとぼりが冷めたころにまた組織的な巨額脱税を犯すだろう。保険外交員は保険契約に応じて
変動制の報奨金を貰う契約で莫大な金額が動いている。その歩合変動制の報奨金を意図的に隠して脱税することを許さない!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
789〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 16:20:22.97ID:km8AuDXf
>>786
そもそも内示なかった時点で辞めると決めたらよかったのに
790〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 16:54:37.09ID:22e/isUd
辞めるからこそ最後の嫌がらせじゃないの?
791〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 18:20:24.42ID:T2kIV+t+
クソ県民共済が。氏ねや
792〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 18:35:52.29ID:Ei8p91j3
こっちは農協からクソ郵便大量や
○○農業用溜池様宛とかふざけんなよ、全部還付してやる
793〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 18:37:17.59ID:uEFpO8m8
利権の塊農協&県民共済
早く駆逐せよ!
794〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 19:01:25.76ID:8BfCR4rR
溜池宛て郵便に草
そのうち山だとか田んぼだとか道路宛てでも郵便来そうだな
795〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 19:12:53.56ID:zZzSCVBu
溜池でも溜池山王の地上にはお巡りさんが昼夜問わずたくさんいる。
796〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 19:56:32.26ID:Zpfl0rTS
>>783
だよな。しっかり研修をする内務と1日で完全マスターできる配達を比較するのは失礼すぎるは。
797〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:04:42.68ID:pNDhewVk
1500世帯の住所と名前1日で覚えられるん?
798〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:31:48.47ID:hO6F/hUA
はい
799〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:35:18.05ID:JNM7kmrR
県民共済って加入者がいなくなれば潰れるねずみ講みたいなものなの?
毎月タウンを出してくるのは異常すぎる。
800〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:44:55.32ID:Zpfl0rTS
>>797
当然だが?窓口だとその何倍の世帯を記憶するが?
801〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:47:19.68ID:SdGb2q14
>>800
何言ってんだお前?でぇじょうぶか?
802〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:47:56.23ID:UKbjnyk9
>>799
東京(都民共済)は郵便局の対応悪すぎたせいで
ヤマトが配ってる
803〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:48:17.54ID:pNDhewVk
>>800
そんな記憶力の人がなんでこんな会社で働いてるん?
804〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:51:58.92ID:JNM7kmrR
>>802
うちもライトだし集合しか配らないからそのうち切られそうだな。切られても構わんが。
805〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 20:53:10.58ID:YQi8eZYe
>>794
うちは漁船名で来るよ。しかも番地無し。
もちろん誰の船の名前か全部覚えてる
806〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:19:15.49ID:JNM7kmrR
>>805
宛名不完全でかえしたらいかんのか?
807〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:33:48.61ID:F6wFum5S
廃休で無理やり計年消化
祝日非番当たり前
局内外務ほぼ360時間ギリギリ
事故処理はサビ残
もう嫌ですどこもこんなもん?
808〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:36:02.47ID:hO6F/hUA
400オーバーのとこもあるぞ
809〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:43:47.08ID:NW8Vp4nw
>>807
前任局は480時間寸前が当たり前だったけど、今の局は50時間くらいしかやってない
810〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:45:29.99ID:FPWKCwiV
サイズオーバーで還付されたからってゴネまくるメルカリガイジなんとかしてくれ。はっきりと書かれた「厚さ3cm以内」が読めないのかアホはメルカリなんか使うなよ。
明らかに5cm以上あるゆうパケを引き受けるコンビニにも還付分の配達料金請求しろや。
811〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:46:31.00ID:pNDhewVk
>>810
あれポストに入らない事が多いから手渡しで文句言われるんだよね
812〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:48:38.34ID:FPWKCwiV
>>811
そうなんだよ。「じゃあ今お金払います」とか言い出すバカ女に当たった時は呆れて半笑いで対応したわw
813〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 21:54:38.94ID:SLPcuBcv
>>806
離島の糞田舎センターなので、郵便全体の3割ぐらいが地名だけで番地書いてない
年賀状にいたっては半分ぐらいか
「○○丸」って宛名しっかりあるから返すのもどうなんだろうね
814〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 22:02:31.50ID:c75mr6/I
260時間超えたら超勤禁止令が出て毎日サビ残だぞ。360時間までできるのに意味わからん
超勤が多少と管理者の評価は関係あるのか?
815〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 22:14:39.04ID:rSrfgT69
つうかメルカリ、定形外、レタパライト廃止なんないかね。ポストインだから安いはずなのにそもそもポストが小さい家ばっかで入らないしポストすらない家まであるからな。
袋に入れて下げたいけど物によっては手渡ししろとか書いてるクソみたいな郵便もあるしその辺から収支改善しろよ本社。

定形外でマルツ切って夜間指定再配達とか大赤字もいいとこなんだけも
816〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 22:16:52.79ID:rSrfgT69
内務の方がクソ楽だろ、周りに常に人がいる。つうか内務きついなら外務くりゃいいだろ
こない時点でお察しですわ
817〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 22:56:29.83ID:qCrtDMDn
田舎すげえな
そういや大泉逸郎の孫がヒットした時も
「山形県 孫様」とかで大泉の家に手紙やら届けたらしいな
818〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 23:03:15.48ID:pUbpMYB6
>>815
定形外でマルツキル割合いくらよ
視野が狭過ぎだわ
819〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 23:24:00.78ID:KSOHzqRz
>>818
うちはほぼゼロだ
玄関開けて放り込んでる
定形外よく来る家はバケツに「〒」書いて置いてくれてる
820〒□□□-□□□□
2019/03/09(土) 23:33:04.87ID:SdGb2q14
カマボコ型のアメリカンポストで定形外入れにくい家が、ポスト新しいのになったと思ったらレタパすらまともに入らないクソポストになってて憤慨する
しかも無駄におシャンティ
「オランダ製 ポスト」辺りでググると出てくるやつとかほんまクソ
821〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 00:17:01.30ID:rBUZQuRv
再配達を有料にするとハードルが上がるから書留と荷物以外の再配達を有料にしたらどう?
定形外 ゆうメール ゆうパケット レタパライト 特定記録 国際特定記録
よく来る家は毎度再配達有料なら何かしら入る受け箱設置するでしょ
822〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 00:50:14.66ID:7dPlgO2+
郵便やり始めて思ったけど、ポスト小さすぎるわな。
レターパックが入るぐらいじゃないと。
823〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 01:46:52.04ID:UqDC14Y5
>>796
はとわが使い分けられない障害者でも務まるのが内務なんだよなぁ
824〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 02:56:05.73ID:HDn7P6mK
>>817
アレTV用のネタだから
825〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 06:27:40.58ID:8BicoUNn
受け箱が退化してるのなんなんだろな?
明らかに一軒家もマンションも昔の受け箱の方がまとも
作ってる会社の社員の知能が劣化してるのか?
826〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 06:35:41.31ID:nTvyLtge
>>810
> 明らかに5cm以上あるゆうパケを引き受けるコンビニにも還付分の配達料金請求しろや

あのさー、コンビニはただ預かるだけの窓口でしかないんだが…。
まだこんなこと言ってる人がいるのかよ。
おまえの給料も還付されろw
827〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 06:43:30.50ID:Ujw0mQus
>>820
ググってみたらまさにこれって感じの糞受け箱だらけだった。見た目がでかいのに入り口や中が小さい無駄に気取ったアンティーク調のとかもうざい
828〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 07:15:53.49ID:8j9rtm9E
今月で年間340時間超勤いってしまった。月末選挙入場券の配達あんのに3人欠員のしわ寄せがきてしまった。管理者は人件費削減で評価あがり栄転確実。あほらしいわ。
829〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 07:25:08.36ID:2JIdUKuM
ちょっと端っこ曲げればポスト入るのにマルツ切りまくるマンは空気嫁
830〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 07:25:16.70ID:qd3SJlse
カマボコ型や縦置きの受け箱は実用性なくバカ丸出し
831〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 07:28:31.51ID:GX/6Q7yn
>>820
あれ投函口小さくて入れづらいけど7割方鍵がかかってないから
本体開けて入れてるわ
832〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 07:46:22.13ID:jDS9NS++
郵政1月号に今頃レス
「ファミリーマートで手数料なしでATMが使えるのも、ありがたいですね。」って社員の話が載ってるけど、
ゆうちょ銀行のATMがおいてある所だけだからな
まだ数が少ない
手数料取られるATMの方が圧倒的に多い
833〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 08:27:32.73ID:cEecxT0W
>>831
そして鍵かかってる糞ポストの家に限ってミックスナッツの通販やらがガンガン来る罠
834〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 08:54:22.91ID:HDn7P6mK
この前配信されてたCSで、取り出し口(出口側)から入れないことって出てたやんけ。
俺の家でそれをやられたらJPCCに電話する
835〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 08:59:49.63ID:vv679Gii
取り出し口側からなら入るのになんで不在通知入れるんだって客もいるしな
郵便受けに入りゃ入れたらええねん
客のいいなりになりすぎ
836〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 09:01:09.46ID:h4sl8hbY
郵便受けが指定場所のゆうパックとか明らかに取り出し口側からしか入らない
837〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 09:35:09.93ID:NMMtTnVI
>>828
それでも年間超勤360時間以内にしろは厳しい
838〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 09:56:30.66ID:mgcNc12X
昨年度超勤400時間越えてたけど
年末年始以外1日超勤2時間以内厳守で
ほとんどの人が200時間台だわ
郵便は残留だが
839〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:04:16.17ID:vpET1OoE
>>829
次からコルセンに苦情掛かってきたら対応よろしく。
840〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:08:42.76ID:hUs/ZKwn
年々欠員補充の遅さがひどくなっている
841〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:17:06.15ID:8BicoUNn
補充が遅いんじゃない
補充がないんだよ
842〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:21:13.44ID:Ip2XAGSp
チラシ全戸配布して応募無いって言うけどさ
年に何回も募集チラシ入る会社に応募しようと思う?
スタート時給をもっとあげるとかしないと無理
843〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:22:02.05ID:NMMtTnVI
選挙郵便を当日中に配達出来ませんでした    
という局も有りそう         
844〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:22:41.77ID:iI83SZ1b
あんな動かない万年主任や、メンタル病休のゆとりどもにも
一丁前に給料くれてやってんだもの。
本来なら、とっとと追い出して新人入れるのが正解だけど、
社会情勢的にそうもいかない。
845〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:33:33.05ID:kD/OVNjg
>>829
カタログとかベネッセDMをマルツするアホは腹立つ
846〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:35:21.60ID:cEecxT0W
うちの局、3年ぐらい新人バイト入ってこないから周りの集配センターにまでバイト募集チラシを配らせ始めたわ
847〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 10:36:50.31ID:kD/OVNjg
定形外を再配依頼してるやつってなんでマルツになったかわかってないもんな
ハンコいらないのって言ってくるし
848〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 11:52:00.76ID:oeKNkaPF
マンションで速達の定形外で、
留守→ドアポスト→入らないから集合受け箱に入れる場合、
集合受け箱に投函した旨のメモをドアポストに入れなきゃいかんの?
849〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 11:52:56.90ID:xPwfgajN
>>821
絶対に「家にいたから払わん」という輩が出てくるし、料金徴収が無駄に手間だから、一律値上げで良い。
850〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 11:55:07.57ID:xPwfgajN
>>833
ナッツ類のバケット持ってきたバカは死ねと思う。入れるときにギリギリでぼちぼち潰しながら入れる。
851〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 13:08:43.19ID:c14OESTT
>>848
自局には「速達のお知らせ」的な通知ハガキあるからそれ使ってる
852〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 13:12:03.23ID:nTvyLtge
>>832
え?平日・土曜午前はe-net端末でも手数料取られなくなったよ?
853〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 13:21:12.32ID:jDS9NS++
>>852
それは知ってるけど、夜中に使いたいんだよね
自宅から徒歩7分ぐらいのファミマのATMがゆうちょ銀行だったらいいのに
854〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 13:30:44.45ID:7IOQX+k7
>>853
なんだこいつ
855〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 14:59:58.92ID:EEU0CPoI
人が集まらないじゃなくて、バイトが集まらないのであって、
正社員募集したら定員より集まるだろ。
バイトだよりの業務運行体制にするからこうなる
856〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 15:10:38.87ID:c14OESTT
特別送達で略字で書かれた挙句訂正もしてくれない
どうすんだ
857〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 15:11:52.82ID:nTvyLtge
宛名と名称が一致しませんのでおかえしします。
と裏紙に書くしか。
858〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 15:38:56.89ID:c14OESTT
>>857
略字は受取人の家族の名前なんだよ
家族が出てきたから
859〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 17:12:02.42ID:xPwfgajN
>>858
正確な名前を同居者の欄に書けばいいだけなんじゃ。
860〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 18:29:39.76ID:/T5RTct/
出費の大半をカード、スマホ決済にしたらほとんどATM使わなくなったな
ATMはそのうち廃れるでしょ
861低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/10(日) 18:45:45.98ID:riohRw99
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
862〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 20:38:59.24ID:VTps8n+x
特送受け取りの本人なら適当サインでも本人だしまあいいかなと思うけど
家族で一本グソみたいなサイン書かれたらどうしようといつも思う
863〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 21:00:27.24ID:leHdd1m9
>>862
日本人のくせにああいうサインする奴って何なんだろうね?
864〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 21:12:18.20ID:A4knN+SS
>>818
割合とかいってるお前のが視野狭すぎ。遠方とかにそういうとこがあるからたった一軒の定形外に数十キロも走らされるとかあるんだっつうの。玄関開けて放り込むとかそれこそ人よく知ってなきゃクレームになりかねん案件だ。割合とかじゃなくて効率利益率で考えろよ無能
865〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 21:19:57.27ID:EYMQ/OmF
本来ポスト投函するのに出来ないものに関しては再配達は一切しません!って明確にしてほしい。
局に持ちに来るかポスト大きくしろでいいと思う
866〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 21:21:16.44ID:N2UifAKX
だいたい働きがいあるならクソチラシ撒く以前に向こうから寄ってくるわな。
あ本社死者の施策(笑)が悪い。
867〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 21:22:41.30ID:+dqjjIn9
クロネコみたいに専用の袋用意してドアノブでいいのにね
868〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 21:23:13.62ID:Du3VetYS
>>864
それがたまにあるからなんなんだ?
それこそ受取人に次から何処か置きましょうかとか提案しろよ無能
869〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 22:00:19.71ID:zrclBnlx
>>863
頭がアレな可哀想な人なんだよ。そっとしておこう
870〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 22:05:03.05ID:24IN770y
>>863
ちゃんと読めるように書いてくださいってダメ出ししたら
!!!!!私のサインは昔からこれなんです!!!!!
って言われてこりゃ時間の無駄だと思って諦めたわ
871〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 22:38:27.12ID:UqDC14Y5
>>863
日本人じゃないのかもよ
872〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 22:48:27.07ID:tr8VqmoA
イントラのお知らせ番号検索
ここ2日ほどシステムエラー吐いて使えないんだが、これってうちの局だけかな?
873〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 23:03:12.28ID:rVJJnctJ
>>870
下手に真面目を貫きすぎるとクレーム来るからね!今日もゆうパックと書留同じ家に再配あって、両方ともペン持っているそちらのお名前!といったのに、書留に書かれている人の名前分けて書こうとしてたから強く指摘したら
豹変して逆ギレされたよ
874〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 23:17:57.01ID:Du3VetYS
>>873
苗字だけでええのに
875〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 23:32:20.82ID:rVJJnctJ
>>874
いや、苗字だけだめなんだよ
俺の局は
876〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 23:42:42.26ID:cEecxT0W
>>875
うちも駄目だけど「名字しか書かない!と拒否されました」と報告しとけばok
配達証にもその旨をメモ書きしてればより良し
877〒□□□-□□□□
2019/03/10(日) 23:57:52.37ID:24IN770y
フルネームですか?って聞かれてハイって言うと十中八九宛名のフルネーム書いてくる
そうじゃないんだ…
878〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 06:03:45.61ID:QG+/u0tJ
大雨と箱じろうか
少しでも濡れたらJPCC申告
879〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 06:06:33.58ID:MvpfnQzM
>>868
アホなんだなお前。そんなことができてるなら指定場所なんてとっくにしてるわ、先読みも出来ねえのか無能
880〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 06:14:31.24ID:qywKHWcI
[拡散希望]確定申告が締切になる前に過去に
犯した日本郵政グループのアフラック保険外交員の
数百人が共謀して17億円申告漏れの脱税した
非国民を絶対に許すな!

日本郵政で働く保険外交員ら数百人が共謀して
2017年までの3年間にわたって経費を過大に
計上し、国税局から約17億円の所得の申告漏れを
指摘されてたことがわかった。過少申告加算税を含めた追徴税額は約2億数千万円だった。

一人あたりの金額は平均1000万円以上の
申告漏れを数百人が共謀して意図的に脱税を
繰り返して、約17億円もの莫大な所得の申告
漏れを国税局に指摘されて、追徴税額は約2億
数千万円は異常な数字であります。
日本郵政グループの保険外交員は共謀して過去に
何度となく脱税を繰り返しています。

日本郵政の保険外交員らは共謀して業務と無関係な
マイカーのガソリン代や同僚や家族との飲食代、家族や自身の携帯電話の利用量を経費として計上して
所得を意図的に圧縮していた。

日本郵政グループの保険外交員の経費はほとんど
かからないという。そのことを日本郵政グループの
日本郵便株式会社に問い合わせると回答は
このように出た。『同社の保険外交員の経費について、業務用の携帯電話の利用料金や交通費などは日本郵便が負担しているため、保険外交員の経費はほとんどかからないのが実態だという。』
チャンスがあればトライするのが日本郵政のアフラック保険外交員の常套手段です。監視を怠るな!保険外交員は必ずほとぼりが冷めたころにまた組織的な巨額脱税を犯すだろう。保険外交員は
保険契約に応じて変動制の報奨金を貰う契約で
莫大な金額が動いている。その歩合変動制の報奨金を意図的に隠して脱税することを許さない!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
881〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 07:03:59.92ID:F0lkTW6L
客には塩対応ですが、何か?
882〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 07:54:07.25ID:FLmukjDy
新型キャリーボックスの蓋って、止まらずに落っこってくるけど、みんなも同じ?修理できないのかな?
883〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 08:52:07.21ID:U5ucljyz
>>862
報告書には配達員が相手のフルネーム書くからいいんじゃねーの?
各種申請とかもその字体で書くのかよと言いたい
884〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 08:55:05.58ID:utgkg3Px
>>877
俺「受け取った方のフルネームでお願いします」
客「私の名前でいいの?」
俺「ハイ」
客「待って、ハンコ持ってくる」
俺「・・・(イライラ)」
885〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 09:14:03.23ID:Ncu6O0Jt
>>884
客「ハンコ見つからなかった。サインでいい?」
俺「はい。お願いします」
客「名字だけでいい?」
俺「いや、フルネームでお願いします」
886〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 09:39:09.03ID:5y1ks7QL
「あら、主人宛のカードね
今部屋に居るから呼んでくるわね」
887〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 09:48:23.48ID:8bmllm2F
>>886そういう人は助かる
888〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 09:49:45.23ID:R4Xfyfo/
888ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
889〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 09:56:22.41ID:MKVnkI2X
ゆうパックとか書留の時は手ぶらで出てくる癖に
ベネッセとか定形外の時に印鑑持って出てくる奴
890〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 12:59:08.39ID:O2+DEPAw
産まれて何千回となく書いた自分の名前
そんなに下の名前書くのが負担かねえ
891〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 13:21:52.46ID:nmFrUVKa
はい
892〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 13:27:51.84ID:hlu77O50
>>882
うちには3台あるけど、一つはギロチンみたいに落ちてくる
一つは途中に引っかかりが強いやつ、一つは節目節目でしっかり止る
修理は知らん
893〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 14:54:01.73ID:bMN0Iwn1
俺「〇〇町〇〇番地の〇〇〇〇様のお宅で間違いないでしょうか?」
客「はい間違いないです」
俺「書留が届いていますのでこちらに受領印またはフルネームでサインをお願いします」
客「わかりました…(配達証の担当者名を見て)え!?これ違う!うちじゃない!!」
俺「そちら担当者名となっておりまして、宛名はお渡しした郵便物に記載してあります」
もう何回このやり取りをしたことかマジでイラつく
担当者名の場所変えろや
894〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 15:02:36.43ID:M6FgPeyN
>>893
サインを貰う前に書留渡すなよ。
895〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 15:13:13.84ID:YQxjxzHN
>>893
配達担当者氏名とかに変更したらいいのにね
896〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 15:36:33.04ID:EIOsL9YZ
>>893
言われた事無いけどな
897〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 15:54:48.28ID:M6FgPeyN
おい!会社側からベアなしボーナス4.0を提案されたぞ
898〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 16:10:51.66ID:RH3NKWkY
>>832
平日昼なら、無料の所は多いよ
899〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 16:22:30.01ID:kdc0KPEw
>>897
4.0?そんなに貰えるのか。
900〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 16:27:26.93ID:RH3NKWkY
>>872
追跡番号のないお知らせ番号だけの現象かな
携帯端末でやるしかないな
901〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 16:45:29.09ID:3K0DX3g0
大幅黒字でボーナス減る会社
902〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 17:05:32.17ID:YQxjxzHN
>>899
去年と同じか
903〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 17:07:23.62ID:nmFrUVKa
4.3だぞ
904〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 17:38:33.03ID:35VeIPhJ
無能組合

アソシエイトに育休介護休って何なの?

組合活動の原資は何かな?
905〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 17:57:42.90ID:rDlr+hWj
ほれみたことか。ボーナス減だわ。
年賀営業やってた組合連中は、B貰って一安心やな。
906〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:02:40.97ID:35VeIPhJ
賞与4.0なら自爆頒布会と自爆強化商品止めるわ。

ガチ営業はするが、
結果売れなかったら仕方がない。
自爆する程の待遇得てない。

AなりBなり目指す人だけで営業頑張れ。
907〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:05:03.59ID:KzL3F/7d
ベアなし、茄子据え置き、扶養手当減額だなこの流れは
908〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:07:09.57ID:M6FgPeyN
結局、出来レースで4.2で組合も4.0から勝ち取りました!会社も一定の理解を示したって感じじゃない?
1000億儲けて結果的にボーナス0.1ダウンって赤字になったら一気に下げる癖に
909〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:14:42.06ID:AqfF1mM1
こんなクソみたいな事業で黒字計上してナス出せるだけで凄えとは思うけどな
910〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:17:39.65ID:A/iaKD5E
ボーナスもらえるだけありがてぇ
911〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:20:00.66ID:YQxjxzHN
まあ銀行員の友達に何も勉強しなくてただ仕事してるだけで昇給するなんて羨ましいって言われたな
他の会社は働きながら色んな資格取って上を目指さないと給料下がったり大変なんだな
912〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:26:03.69ID:3K0DX3g0
定期昇給についても問題提起
とか書いてあるぞ
913〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:39:22.95ID:44ee5Jh+
割と真面目に引っ越しと思われる集荷依頼が激増してる
年度末は計年で人いないわ明けは人事異動やらで早くもパンクの勢い
914〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:48:39.25ID:skK80kUz
同一労働同一賃金を目指すなら定期昇給と年功序列は問題になってくるだろう。
同じ仕事なのに年齢で給料違うのはおかしいからな。
915〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 18:54:58.92ID:GUkZ1jb/
同一労働同一賃金なら調整手当こそ廃止だわ
916〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 19:13:31.14ID:O7iGeYAj
班マネジメントで考えると、田舎と都市部では同一労働なんて言えないんだよなあ。三大都市圏はもっと上げていい。
917〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 19:24:00.61ID:KzL3F/7d
>>912
わろたw
今の人事制度はまだそれを織り込んでなかったかw
918〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 19:31:51.55ID:YiHNJ+nr
三六の二ヶ月超勤限度が変わるけど、どこかに情報載ってない?
919〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 19:52:07.38ID:Lrn/yTLw
>>916
そもそも都市部集配営業部と田舎郵便部外務じゃ同一労働じゃない
県庁所在地中央局とセンター両方経験したけど集配部は後納郵便の引き受けすら出来ない奴が多い、ゆうパックの集荷なんか夢のまた夢
発着・特殊・集配までこなさなきゃ戦力にならない田舎の社員ほど手厚くすべき
920〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 19:55:30.48ID:EaAMFOHU
>>919
採用からずっと中央局だけど基本給違うみたいだね
921〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:10:58.77ID:2rK7VeRB
>>906
その前に組合辞めようぜ
922〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:18:42.42ID:R3K89Sx6
組合費年間約6万っていったら基本給20万なら0.3か月分に相当するからな。手取りが丸々6万増えるならそれ以上か。
自局の組合役員に言えば辞められるの?
923〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:24:13.14ID:KfnoKZox
そもそも組合って俺達を守ってくれてるのか?
無駄にレクとか役員の飲み食いに金使ってるだけじやないの?
辞めても問題ない気がする
924〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:32:12.62ID:35VeIPhJ
組合もそうだが、職場も飲み会経費の使い方おかしいわ。
925〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:38:01.96ID:rYNv1zZ6
立憲民主党のような糞左翼支援してる時点でお察し
926〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:43:08.77ID:D8kY4iEB
そもそも、役員報酬や取締役の報酬は上がってきているのに、社員の報酬をさげるのか


https://irbank.net/E31748/fee
927〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:44:50.53ID:KfnoKZox
全郵政は局長会の御用組合だったからな。
出世を餌に勢力を拡大して組合を骨抜きにした局長会の勝利だな
928〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:44:56.88ID:D8kY4iEB
>>926
ごめん 誤爆ったわ
929〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 20:51:14.28ID:52F7oXRX
>>919
ほんこれな。
田舎センターでも集荷できない奴いるが、田舎センターは正直日・祝できるやつが少ないという印象。かなり固定になる感じ。
俺の場合は1か月、4週ないし5週、毎週日曜出番の月があった。
930〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 21:00:37.32ID:bvy0oxlj
田舎はほぼ人口の推移なし。むしろ減る一方。
日がな一日、林道ツーリングしておしまい。
住民がみな顔見知りなんで、時間帯不遵守でもクレームゼロ。
集荷する量もたかがしれてる。

そんなカッペが市街地に転勤したなら、あまりの物量に即テンパり。
ペースについていけず、半年保たない。
ま、3区以下の集配センターは、窓口に吸収されて営業地獄まっしぐらだから、覚悟しとけや。
931〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 21:08:20.06ID:e2cM7vsM
1ケースを3人で分けたりするらしいな
932〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 21:12:31.20ID:KfnoKZox
中規模なセンターにでかい集配から班長が異動で来けど配達めっちゃ遅かった。
「これであの局の集配勤まったの?」って前の局の人に聞いたら「早くはないけど普通に配ってたよ」って聞いたときはびっくりしたわ。
933〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 21:17:48.56ID:O7iGeYAj
青パレット四ケースに追跡一ケースあって午前午後積み直しに戻るような都市部だわ。
934〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 21:53:56.88ID:R3K89Sx6
>>932
センターだの集配だの関係なく十数年もやってたとこから異動して1から覚え直したらそりゃ以前ほど上手くいかないだろ。
935〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 21:54:58.69ID:kdc0KPEw
>>923
何の問題もない。早く辞めな
936〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 21:57:00.18ID:R3K89Sx6
>>929
何言ってんのかさっぱりわからん
937〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 22:45:20.29ID:kuFyx1DI
大規模局も極小センターも経験したが、どちらも大変だよ
大変の意味合いは違うけど。優劣つける問題じゃない
938〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 23:05:07.19ID:Vm56iGYj
大規模局集配もセンターも両方経験したが、どちらも気楽で良かったな。
郵便の外務ほど簡単気楽で稼げる仕事、そうそう無いと思うけどな。
これだけは、労働組合があるおかげだと思うな。組合員じゃないが、そう思う。
939〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 23:12:09.67ID:AmztN445
地方局は都市部に比べて夜間がマシなのが救いかな
アマゾンの倉庫から遠いから当日配達っていうのが到着しない
その分エリアの端から端まで移動ってなったらとんでもないkm数と時間食うけど
940〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 23:25:21.09ID:qmoV1FyG
組合なんて早く辞めろ
組合費なんて払うだけ無駄
941〒□□□-□□□□
2019/03/11(月) 23:50:15.76ID:TCLqUD/+
>>939
アマの当日配送、都心ほどアマ専門業者がいるけどね
942〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 00:06:53.55ID:5iY6B61U
「当日便」って書いてあるやつだよな?
田舎だけど普通に毎日届いてるが
943〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 06:07:07.09ID:FQZuiDFF
>>938
外務から内務に異動して、思った。
雨や雪などあるけど、外務は天国だと。

そして、声を大にして言いたい。
外務が辛いから内務になりたい、なんて思うな。この会社、外務が一番気楽で稼げるぞ!
944〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 06:10:31.68ID:BZEcnmmq
>>943
内務は何が嫌なの?
945〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 06:27:29.83ID:R+cmmI+x
>>944
ゆう窓か不規則勤務が身体にきついんじゃ? 後は内務でも計画配属なら外務で配達の方がマシだよね 計画と総務に不本意に配属された人は精神的に病んで休職多い
946〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 06:28:16.55ID:K9uxdCc4
>>943
外務が嫌だから内務に行きたい奴なんて入るか?
給料減るし局によっては窓口大行列で来てるし良い事なしだろ。そりゃ外務の方が良いに決まってるわ
自分で異動を希望したのならアホとしか言いようがない
947〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 06:33:55.65ID:q75weuqI
外務は40過ぎたら老眼で苦しむし物覚えも悪くなる
50過ぎても人事異動が有る。0からやり直し        
948〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 06:43:09.70ID:WNlNPsSn
二十代、三十代の肉体がいつまでも保つ保証なんか無い。
老いは必ずやってくる。人事異動もある。
今を基準に、将来を考えないほうがよい。
949〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 06:49:38.83ID:R+cmmI+x
>>946
交通事故怖いからじゃない?
新卒スレ行くとバイク乗りたくない交通事故怖い 計画行きたいって書き込みかなりあったよ 内務は仕事中交通事故には合う可能性ないし
950〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 07:20:13.60ID:q75weuqI
>>949
薬飲んで点呼で飲んでないと虚偽申告
外で事故起こして虚偽報告もバレたら
事故事例研究会開催だけでは済まない              
951〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 07:29:17.42ID:SpsRLKHa
今は外務手当ないからな
952〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 07:33:24.74ID:KgrRrI8z
内務や総務に転向するなら、できれば二十代。
三十代前半だともうギリギリ。
仕事も人間関係も一からやり直し。
そして今度は、自分が外務から突き上げを喰らう立場。
953〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 08:02:50.13ID:PKM6ZncE
交通事故が嫌とか考える奴居るのかよ

まあ、外務は他の世界を知れば良いと思うわ
954〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 08:33:47.06ID:i5enDvxW
書留の配達証も名字だけでよくなったんだよな
現金はフルで書いてもらうが
955〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 08:34:23.64ID:R+cmmI+x
>>953
いっぱいいるよ 今は新卒は全員外務スタートだから女でもコース変更までの3年は外務だし
956〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 09:42:41.96ID:sU/XDM3/
計画は配達するよ
誤送、誤配、毀損回収、大口配達、集荷、損益改善値上げ交渉とかで外出る
大雨の中で当日中持ってこいって言われてバイクで本人限定持ってったこともあった
集配計画じゃなくて郵便計画ね
957〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 09:50:13.82ID:PKM6ZncE
>>956
なんで言いなりになって持っていくの?
バカなの?暇なの?
958〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 09:54:49.34ID:eWUkOrfd
>>918
それ職場で周知されてない?
うちはされたぞ?
959〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 10:03:23.27ID:ZOWCvGRh
36なんて分会ごとに条件違うんだし
960〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 10:51:55.14ID:hdbQDszq
>>941
東京だと、当日配達ゆうバケットが多い
1班15個ぐらいが17時過ぎに来る程度だけどね
961〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 10:57:15.28ID:PKM6ZncE
>>960
三号便到着は翌日だぞ
962〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 11:00:38.14ID:vmiFk+V7
>>961
三号便配らされてるぞ。
963〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 11:12:51.50ID:hajt/s/s
ゆうバケット(笑)
下3号でアマゾンが200個くらい到着するわ
もちろん当日配達
964〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 11:58:25.09ID:PKM6ZncE
マニュアル見ろよ。
ワイド扱いでも三号からは翌日予定入力
965〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 12:07:27.29ID:eWUkOrfd
あーこういうの見たことないと。
旧郵便事業会社について語り合いましょう 70号便 	->画像>4枚

これワイド(速達扱い)じゃなくって当日配達をというオプションだからな。
966960
2019/03/12(火) 12:13:07.63ID:hdbQDszq
>>961
当日配達ゆうパケットは、着いた当日に配達する特約だ
967〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 12:20:39.86ID:PKM6ZncE
マジで?
すまんかった
968960
2019/03/12(火) 12:26:04.39ID:hdbQDszq
>>967
単行本とか当日お急ぎ便で注文できる地域はコレになるようだ
969〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 12:38:00.68ID:oGGZYaQE
どうせポストインだろ?そこまでして当日中に欲しいかね…
970〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 12:48:41.50ID:hYnwQX+Y
>>955
3.4年経っても外務から動けないぞ
971〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 15:10:51.40ID:OzB2nWos
今年度内務行ったけど来年度は他局の外務に飛ばされるわ

やっぱ3年外務やると知らずうちに染まるな
外務異動無理なら辞めてメイト出戻りで一般登用目指すのも考えた
身辺調査でメイトも厳しいだろうけど
972〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 15:58:57.70ID:1Dkf/+Jx
>>936
普通ににわかるだろ
日本語勉強した方がいいぞ
973〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 15:59:10.05ID:exAgfnM4
>>970
一応希望は出せるよ
女は内務希望出してほとんど計画か営業に異動してる 女から優先だろうから男は希望してもなかなかいけないね
974〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 17:39:37.16ID:7Ghd5K3k
交通事故のことを不安に思うのは雪の季節だけだな
今回は無事ほぼ降らずに乗り越えられて良かった
975〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 17:50:19.44ID:q75weuqI
ガキとママチャリのカミカゼ攻撃もあるぞ
976〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 17:52:36.24ID:ip+1y7Ed
結構きつい勾配のブラインドカーブを小学生のガキがノーブレーキで下ってきたときは殺意わいたわ
977〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 17:53:17.89ID:ip+1y7Ed
あ、チャリね
978〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 18:31:29.52ID:eeq8iCAo
会社の行き来で事故起こすこともあるもんな。
事故が怖いって何を言ってんだか。
979〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 18:43:09.12ID:exAgfnM4
>>978
そうだけど電車やバス通勤で事故にあう可能性は限りなく低いけど 仕事でバイクに毎日乗るのは事故にあう確率かなり高くない?雪の日も少雪ならバイクだし
980〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 18:44:36.92ID:TOEPo4J3
イノシシに体当たり食らったことある
981〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 18:53:11.57ID:ia7x/24K
通勤で事故ったら事故事例研究会なの?
982〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 18:53:54.02ID:tnjT/AeZ
家に帰るまでが遠足やからな
983〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 19:04:54.76ID:7pEMFc8V
春闘
定期昇給の完全実施。
当たり前だろ。
ベースアップ勝ち取らなければ、組合の存在価値ゼロ。
984〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 19:08:07.95ID:Ylgpj+Gj
>>972
オマエモナー
985〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 19:10:37.44ID:mXs38mz0
>>980
俺は鹿だったわ
骨折れて笑った
986〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 19:15:12.28ID:BYCeylUn
>>983
ベア0
ボーナス4.0
扶養手当削減
1000億の黒字とは一体?
987〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 19:17:10.54ID:1QHBfpaW
もう何年ベースアップないんだろ
いい加減にして欲しい
988〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 19:48:39.97ID:qmeEDtay
昇職すれば、給料は原則増える。課長から管理職への昇職は、減る可能性もあるが。
同じ仕事を何年もして、昇職断りながら給料が〜給料が〜と言うより、昇職した方が手っ取り早いと思わないか。給料が増える機会を、自ら拒否してるんだよ。
989〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:10:04.83ID:ahwXSQQL
主任が高給もらえる時代は終わったからな
990〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:13:06.81ID:14ZtcyXJ
あと2週間で抜け出せるぜこの腐った会社から
991〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:14:52.81ID:Vhe8mz9v
>>990
おつかれ
992〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:19:10.92ID:tnjT/AeZ
>>990
年休消化せんの?
993〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:26:46.28ID:vmiFk+V7
>>990
年休消化して全部ぶっちしてやればいいのに。俺ならそうする。
994〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:46:45.60ID:I1NEDt5U
>>945
総務だけは別会社みたいな空気はあるよな。
集配部や郵便部をあからさまに見下してるような奴もいるし。
995〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:47:55.82ID:t/PfBYEH
ギクッ!
996〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 20:58:00.48ID:zGZGBFY2
>>994
見下すね〜(失笑
俺なんか現業だけど総務の雑用係を食わしてやってるつもりでいるんだが。
997〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 21:00:10.26ID:14ZtcyXJ
>>992
班員には迷惑かけられない
998〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 21:05:01.88ID:7Ghd5K3k
当然の権利はちゃんともらっとけ…
999〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 21:05:29.47ID:Giuf+Eoh
総務が見下す?
飾り付けお遊戯で給料もらえる人に見下される覚えないわ!
1000〒□□□-□□□□
2019/03/12(火) 21:06:54.73ID:tnjT/AeZ
>>997
休んでる間は補充入らないとか?
年休消化したくらいで迷惑って勘違いじゃない?
-curl
lud20241219063415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1550570707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「旧郵便事業会社について語り合いましょう 70号便 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
旧郵便事業会社について語り合いましょう 73号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 77号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 82号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 75号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 78号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 77号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 80号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 75号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 67号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 64号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 66号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 61号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 68号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 63号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 71号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 69号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 59号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 60号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 72号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 85号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 86号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 89号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 92号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 90号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 84号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 88号便 
旧郵便事業会社について語り合いましょう 52号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 51号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 53号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 56号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 55号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 50号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 45号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 47号便 [転載してよ]
郵便事業セグについて語り合いましょう 45号便
郵便事業会社に業務改善命令
茨城の郵便事業について語り合いましょう 4
郵便事業会社の目安箱スレ
茨城の郵便事業について語り合いましょう6
【危険物】ニュージーランドの郵便事業会社 ギャラクシーノート7を安全上の理由から配送を停止
茨城の郵便事業について語り合いましょう7
■千葉の郵便事業について語ろう。■
IBトランスポート株式会社について語り合いましょう
【イオン】イオン、食品スーパー(SM)事業会社8社に集約 再編計画を期中確定
【遅報】米、「ノルドストリーム2」事業会社に制裁 [少考さん★]
【宅配】ヤマトHD、21年4月に事業会社に移行 「客離れ」立て直し
旧郵便局会社の30代半ば以降主任の皆さんパート3
会計士業界の特殊部落 事業会社送り
総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書尾田栄一郎
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?12
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?14
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?16
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?17
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?13
【短命】昨年末ドワンゴら設立のVTuber事業会社が解散
総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司は確実に突き抜ける
ファミリーマートに社名変更=事業会社を吸収−ユニーファミマ
【天塚啓示】総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司 名刺5枚目
【天塚啓示】総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司 名刺3枚目
一般事業会社への就職
02:02:57 up 19 days, 3:06, 0 users, load average: 11.15, 11.48, 11.69

in 3.0167329311371 sec @3.0167329311371@0b7 on 020116