ガイジ一覧
・中京大落ちこぼれ何とか卒業野郎(軽度知的障害者)
・早稲田政経合格燃えつき中退野郎(burnout syndrome)
・若い女の子のノースリーブの脇から胸が見えないか覗き込む野郎
・休みの日、ロッカーICレコーダー野郎
・特定局高卒独身男の役職(部下が詰むから)
・菌根猿100GETで、現在中小企業庁から隠密調査中野郎(眠れてますか?)
・営業してないのに、ボーナス5か月分欲しい欲豚野郎
484 名前:〒□□□-□□□□ [sage] :2019/09/24(火) 21:17:30.99 ID:uVviVj2U
1 名前:風吹けば名無し :2020/03/17(火) 13:28:37.90 ID:D1bJejxy0
なにがし@ryohey28 3/16
《パワハラメール》
本日、尼崎北郵便局からこのようなメールが配達員全員に送られてきました。
内容を要約すると「切手売ってくるまで帰ってくるな!売れなかったら自腹切れ!」です。見事なパワハラメールです。
この会社はかんぽ生命の件を全く反省してないみたいです。
1.3万リツイート
2名局だが女子社員追っ払って平和、めでたし、めでたし。
女子社員ってねえ、言葉がキツイからイヤだ。
転勤して2年以内と5年以上で天と地ほど態度が変わる。
おれの女房の口癖、女の子ってねえー意地悪なのおおお、女性専用電車に乗るのはイヤ。女の人が増えるのはヤ、意地悪人間が増えていくため。
書留のバーコード貼り付ける機械が不調ですぐ後ろの部分破けるんだがどうしたらいいんだ
がん保険も要らないなあ。
ダウンロード&関連動画>>
うちはがん家系なので、気持ち的にも入っておきたいとか、生活防衛資金も、
金融資産も殆どなく、それが出来るまでの期間限定でと言うなら、お客様が望めば断る理由も無いけど、
2人に1人はがんになるのでとか、ガンの医療費は莫大なお金が出て行くので、絶対に入っておくべきとか
は、自分は言いたくないな。
こう言う情報がYouTubeや、ブログなんかで簡単に見れるようになったのは良い事。
テレビやラジオは、スポンサーの圧力で、本当の事は言えないし、知ることが出来ない媒体だったから、
これからはこういう情報は、否応なしに、気付きを与える。
この郵政グループと言う会社は、すべて、営業努力で解決できる、やればできる!と思っている所が
気持ち悪い所。総合コンサルティングも結局、上手く説明して、手数料を稼ぎなさいと言う流れになって行くだろうしね。 >>6
ホームセンターで安いシリコンスプレー買ってきてラベルの台紙側が擦れる所を一吹きしてから拭き上げ。 >>6
ブンブン振り回して手を滑らして局長の禿頭にヒットさせれば貼付器も気分も治ると思うがな。 本当に局員同士の結婚多い
俺はプライベートで女子社員と飲みに行ったことすらないので、結婚なんて都市伝説レベルだけど
局員同士での結婚になるのは給料も少ないし引っかからないからだろ他から
都内だけど大卒で入ってくる子達は絶対局員と結婚したくない!といってみんな別会社の人と結婚してるな
まあ男女の給与差ないし給料低すぎて引くんだろw
あと自分が大卒なのに相手が高卒じゃな…
局員同士の結婚が多いのは高卒や公務員時代からのが多い
>>12
うんうん。
だから高卒の男を配達に排除しようと思うんだ。
そもそも高卒が窓口やってても、お客様が馬鹿にした目でみるだろう。
我が社はその辺が間違っているんだよなあ。 エリア窓の局員同士の夫婦何組か知ってますけど組合どっぷりのカレー夫婦、夫がうつ病もしくは妻がヒステリーで子供が登校拒否、
家庭が仕事みたいでイヤになったという離婚夫婦など良いイメージは全くないです。
1日8時間以上一緒いて苦楽を共に仕事してるし、普段の会話で趣味やお互いの性格は大体わかるから、出会い系みたいな素性の怪しさや、お見合いみたいな手探りで一からお互いを理解していく煩わしさがないぶん、同じ局同士で結婚するのがベストだと思うけど嫌ですか?
>>15
周りがとやかく言うことじゃないから当事者がよければそれでいいんだよ >>17
我が社がそんなに薄給と思うんなら、辞めてくれ!
15万を二人でで30万になるんだぞ。
養ってもらっとって、なんだその言い草は! >>18
養ってもらってるのはお前だろ。いい加減、部屋から出てこいよ。ご両親も心配してるぞ。今日は昨日の3倍の時間、外出するように。 >>15
仕事しながら相手に惚れるとかよっぽど暇な局なの?
自粛期間ですっかり自分自身に自信がなくなってしまい他で良いお相手を見つける自信もなくなっちゃってるなら職場で好きなのと一緒になるのもいいかもしれませんね。
残り物には福があるってのが本当だったらさらにいいですね! 月曜日台風がまじで来るけどいっそのこと休みにしてくれ〜
かんぽ不正、社員も不信感 「上司から圧力」「処分はしっぽ切り」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200904_13022.html
日本郵政傘下の日本郵便とかんぽ生命保険による保険不正販売が表面化してから1年余り。社員の処分が現在も続く。
「改めて現状を取材してほしい」。東北の郵便局に勤める社員から「読者とともに 特別報道室」に声が寄せられた。
話を聞いてみると、反省とともに言葉ににじんだのは会社への不信感だった。
男性社員Aさんは6月下旬、保険業法に基づく処分を受けた。
「真摯(しんし)に受け止めており、相応の処分を受ける覚悟はある」。
同じく処分を受けた男性社員Bさんも「会社の指示があっても、悪いことをして処分されるのはまっとうなことだ」と話す。
問題視されたのは、解約して新契約に加入する「乗り換え」に応じた顧客に、新旧の保険料を二重払いさせるなどの行為だった。
取材に応じた社員らは「上司からの指示で行われていた」と口をそろえる。
元社員の男性Cさんは「(2007年の)郵政民営化でノルマが厳しくなったことが影響した」と語る。
「貯金と誤認させる」「資金力のある客の所に行く」。複数の証言によると、会社側からは好成績を挙げた人を例に営業の指導があった。
契約の見込みがある顧客を見極めるテクニックも教えられ、特定の顧客を代わる代わる訪れた。
契約が取れないと上司からのどう喝は当たり前。
上司も、さらに上役から「契約がゼロだった社員を帰宅させていいのか」などと毎日のように電話で責められていたという
(つづく) (>>23のつづき)
男性社員Dさんはこうした状況に耐えかね、数人で上司に意見した。
しかし「仮登録の形でもいいから(目標額の)100%を計上しろ」と、逆に圧力をかけられた。
日本郵政はこれまで郵便局長ら管理者について236人を懲戒処分した。
停職1人が最も重く、残りは戒告以下。一方、603人の募集人(営業担当者)に対する処分は懲戒解雇15人、停職8人、減給182人などとなった。
男性社員Eさんは「このままでは『しっぽ切り』で終わってしまう」と憤る。
Cさんは「上司のパワーハラスメントもあったのに、最前線が悪いとされている」と疑問を口にする。
社員の処分に関し日本郵便調査・広報部は「募集人に対しては、かんぽ生命の調査結果のほか経緯を書面で提出させ、内容を精査した上で検討している」と説明。
管理者については「パワハラの指摘は必要な調査を行った上で厳正に措置している」という。
調査で不適正募集と判定された契約については、支給済みの営業手当の返納を求められる。
営業活動の自粛が続き、基本給と営業手当から成る給料は手取りで月十数万円に目減りした。返納は月数万〜数十万円で、総額300万円を超えた人もいる。
Aさんは「生活に苦しむ社員も多い」と訴える。
判定にも不満がある。転勤などで自身の顧客を引き継いだ後任が不正をした場合、元の契約にさかのぼって「不適正」と見なされるという。
複数の社員は「適正な方法で契約したものまで返納を求められている。聞き取りもなく処分されている」と会社側への不信感を隠さない。
日本郵政は8月、時期は未定ながら営業活動の再開を発表。当初は顧客へのおわびが中心になる。
元社員Cさんは「保険の募集活動をしても、犯罪者のように見られてしまうのではないか」と懸念する。
(おわり) 圧力かけてた奴らが社員へのお詫び活動するのが先では
巡回社員に、ロッカーの数が足りないからって貸与してない局多い気がする。九州
更衣スペースはあるんです。
けどロッカーが足りないんです。
女子高生はいいなあ
スカートの下に黄金のように見える生ふくらはぎ
ああ、、舐めまわしたい
短い靴下の上にみえるくるぶし
ああ、、若いくるぶしは美しい
かわいい女子高生は天使のようだ
かわいい女子高生は妖精のようだ
かわいい女子高生が好きだ
>>13
お客も郵便局の窓口社員にそんなの求めていない。中卒で十分 >>389
うちの柴男は酷いぞ
ロットワイラーやドーベルマン、秋田、ピットブルなど
でかくて獰猛な犬(たいてい黒)を見るとワンワン吠えまくって喧嘩を仕掛け
相手が向かってくると素早くワイの後ろに隠れて兄貴どうぞ、という顔をする
昔2回、いきなり柴男に襲い掛かって来たノーリードの大型犬の
飼い主(2人とも大男だった)を怒鳴りつけて平謝りさせたことがあるから
ワイのことを喧嘩に強い大親分みたいに思っているらしい >>33
と、中卒が申しているが、
それじゃあ、お客様にライフプランできないぞ。
学歴から、ライフプラン失敗してる奴の
言うこと、聞いてもらえると思うのか? でもここ数年、高卒の一般職ばかり採用されてきてないか?
>>36
とは言えど、
自分のライフプランが失敗してるのに、
お客さんのライフプランの相談に回答なんかできないなー 研修という名で、大量の資料をメールとDVDを送りつけて修了報告させアリバイ作って、あとは現場の責任
業務時間内の片手間でやれ
こんな事に超勤使うな
>>41
うち、単マネだけど管理者方針で超勤は徹底抑制で、時間内で少しづつ視聴しろって。
たしかにコロナ対策で密な会議室での研修はあれだけど分散させるとか。
いまだに年明けから超勤発令ゼロです。
どんだけ渋ちんなんだよ、営業手当もないのに。
逆に超勤措置で羨ましいよ。。。。。 自称高学歴も必死だよな
てか、そもそもこんな会社でしか雇って貰えない人間だって事は、自覚してるのか?
>>42
うちも一人ずつ見てるよ
超過勤務は現金検査とキャッシュレス決済の研修ぐらいだな >>41
研修の数が異常に多過ぎよな
勤務時間中にやれとかどれだけ暇な局ばかりだと思ってるんだよ
あれ本社支社もバラバラ出し過ぎてて全体像把握出来てないだろ 高卒勝ち組、大卒親泣かせってのがこの会社の程度じゃないかね?給料に大差なく大卒の方は悔しいのかね?
隙あらば10月中に営業再開しようと目論んだ本社の思惑が透けて見えるわあの研修
1月までだけど10月までに終わってるのが望ましいとかもう社員教育終わってますから営業再開しますよって
言いたいのミエミエ
あんな宣言書みたいなの書かせて意味あるの?
人の性格なんて変えられねぇんだからよ
人を不快にさせる奴ってのは生まれ持った才能みたいなもんだから
努力でどうこうなるもんじゃねーんだよ
女性社員は可愛ければハイスペイケメンと結婚できるんだろうがブスばっかりだからな
ゆうちょ銀行に可愛い子が稀にいるけど、ほとんどブスだしな
>>49
巡回の子と付き合ってるけどかわいいぞ
新垣結衣似の30才
おっぱいは小さいけど 給料安いと言うけれど30代500万もらえる会社は少ないぞ
日本人の中央値は350万らしいから仕事内容の割にかなり恵まれてる
10月改正から保険サポートシステム必須になるの?
今は査定系請求は紙ベースでもOKだけどダメになる?
>>53
地方ならok
東京だと30代で500万は負け組
東京の男は600万オーバーがゴロゴロいるから 局は給料安いけど、田舎は実家が農家とか土地を持ってるパターンが多いから、独身実家暮らし彼女無しなら最強だし、地元の行き遅れた田舎局員と結婚すれば、まあ後ろ指もさされない
間違ってもドラマのような恋愛を期待しなければ
そ超田舎の局員です。
実家に三世代暮らしてて祖父母が農家だけど、祖父母しか農作業できないから亡くなったら無価値な畑が残るだけだわ。
土地はあるけど無価値で税金持っていかれるだけ。
素朴な疑問なんすが、もしも平成19年の郵政民営化がなくて公社のままだったら
今頃郵便局はどうなってたんでしょうかね、潰れてたんですかね?
民営化以降、郵便、物販、貯金はまだ節度、良識、倫理感もっていたけど
保険だけは超絶猛烈苛烈な極悪だったよ。
振込詐欺なら1回で、300万円、500万円、1000万円とかまとまった金額被害が明らか。
ところがカンポは1本1回の猫約で損害は20万円前後と少ない、ところが食いものにされて数年間で何回も何回も
繰り返すと、本人、家族はわからないほどの金額を寄附させられてた。
昔々、全匿なんとかビル経営失敗とかで犬長1人30マソハロッテくれと言われた時あったが
それよりも はるかに ひでえ。
あれ戻ってきたの、でも戻ってこなかったかとしても、それよりも驚異的にひでえ。
国会議員の先生がたは不倫ばかりでカンポ問題、知らないんじゃないの。
>>61 土地があるからこそ、そういうことが言える。
私も、無価値な田畑だけ残って税金払うだけだ、とか言ってみたい。 九州の窓口社員だけど月曜の窓口の営業時間が
報道発表と現場の指示が違う。報道発表では午後から
状況次第で営業になっているが現場の指示は特休で一日
休みとのこと。
>>64
親から相続した無価値な土地を200万で売ってやりたいわ。
税金だけ払わされて役場は引き取ってくれないゴミ土地。 >>65
局長の判断に従っておけばいいよ。
局長から支社に報告上げるだけだし。 >>65
まだマシじゃないかな
逆に支社は午前中休業って言ってるのに局は出勤させるとかありうる >>66
周りが田畑やってると草刈りも付いてくるぞ、自分も周りの田んぼの爺ちゃん達が畦を綺麗にしてるから
定期的に草刈りで休みが潰れてるわw まとめ 
高齢者苦情でNHKクロ現に、3ヶ月で赤道突破のシャンパンで朝日新聞に、調査逃れの育休指示で東洋経済にとりあげられた部長は処分なしで支社に異動だそうです。 
ちなみに日常的に恫喝的発言をして部下を萎縮させる、成績の低迷した班長を班員扱いして個人の尊厳を傷つける、契約をとってくるまで帰らせない、などのパワハラも繰り返し、また、解約の手続きをできる社員を指定するなど乗換をコントロールしていたようです。
目標達成させた部長として評価を得ていたのに処分は今現在も無しとの事です。
>>69
だいどもしっかり3倍やれー!
カタログ、みまもり、保険を勧める大チャンス!!
地域住民に嫌われているやつは、営業やっても駄目です。
しっかりやれー! >>71
世界中から嫌われてるおまえがなに偉そうにいってんだ
しんでろハゲ 10月から健康保険証類の記号番号マスキングのことイってるんだろ(スットボケ
>>74
指導してもらっとって、口答えするなんて、
お前は、たわけかあ!
目上の指導を聞かない奴は、成長しないぞ。 >>76
はやく反省文をかけよ、おらはやくしろハゲバイト 今週中に保険の新規申込がある
正直言って面倒くさい
行政処分前と比べて飛込契約に対する気持ちが真反対だわ
>>80
断れば? お客様にとってこの保険はまったくメリットありませんって。
社員も局長もしかたなくでしか加入しないようなクソ保険のうちは信頼回復なんて無理。 どうなんのかな、午後から出ないといけないの?なんの連絡もない
>>85
窓口開けたところで、お客さん来ないだろうけどね。
日頃もそんなに来ないのに。 >>82
人に物事を尋ねるときの話し方は、親から教わらなかったのか?
それとも、両親も高卒でチンピラとヤンキーみたいな親たちだったのか?
言葉の使い方に気を付けて、もう一回ちゃんと質問しなおせ。
そうすれば答えてやる。
たわけ野郎。 今までは雪が積もろうが冠水しようが気合で出てこいとか局長言ってたけど
、保険の営業と同じで気合でなんでもできるみたいな。めっちゃ風吹いてんだけどどうなんだろ。さっさと決めろよ。
昼から出ろと連絡あった、まだ暴風域なのに、こりゃネタ事案
>>76
お前、時間休使って、名駅のヘルスで抜いてくるぞ!! >>90
お前、正直だから、許可する。
名駅の何てお店だ?いい娘いるなら教えて。
>>91
お前は、素直じゃないから成長せん。
だいどはだいどだ。
態度変えたら教えたる。 だいどマンまだやってんだ。
面白いからまだまだ頑張ってください。
>>76
この会社の、目上の人なんて、誰も尊敬している奴は居ないわなw。
支社長の名前すら、特に覚えようとは思わんし、増田なんちゃらがトップだと言うくらい
の認識しかない。
無駄に多い管理職、でかんぽ問題のこの体たらく。
政治に頼んでホイホイ会社w。 コロナ自粛という便利な逃げ口のおかげで面倒な飲み会とかに行かなくてよくなったおかげで最近金に余裕ある
郵政の女とプライベートで飲んだことないわ
職場結婚ってどうやってするんだよ
周りのアシストが大きいのだろうけど
仲間もいない
郵政の職場結婚とか絶対やめた方がいいわ
2馬力なっても薄給
定年前いやもっと前に離婚財産分与待った無し
>>99
忙しい局だとそんな気起きないと思うよ
適度に忙しい局だと助け合ったりしてるうちに仲良くなったりはあるかな 【自衛】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、
できないならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838 【自衛】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、
できないならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838 【自衛】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、
できないならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838 郵便局の食堂に損保とか保険とかの案内のパンフレット置いてあるんだけどその中にカタログのパンフレットあって「個人の成績に反映されます」みたいなの前置いてあって絶句した記憶がある
>>105
10月からは、スガノミックス(アベノミクス+スガノミクス)で
真・お客様第一モードturboで、3倍やれー!
9月は種蒔きの月だぞ。
しっかりやれー! >>71
で、
だいど
って何? 日本語で説明してくれ ゆうちょ銀はまだ投信のノルマあるの?
あったとしたら月どれくらい?
>>71
>だいど
という意味不明な書き込みをして頭大丈夫か?? >>110
バカバイトにかまうなよ
局長ごっこしてる障○者なんだろ ちょっと前に2名局の社員が、局長が自分の通帳持ち込んでたのを通報したら、局長は口頭注意で社員が飛ばされたって聞いたんだけど、やっぱりバレるの?
そらバレるわ2名局なんて
だから誰も内部通報しないで新聞なりマスコミに直凸するわな
2名局ってなんのために存在してるのかな?
単局で驚異の管理職率50%とか普通の企業ならあり得ないクソっぷりのところに、ウンコみたいな局長が根生やして居座ってる。
ウンコに年1000万とか訳わからん。
二名局いらないよね。
>>114
局長がある事を自分でやったんだけど、通報しないでおきます >>115
午前中2人午後3人しか来ないような2名局にいたけど簡易局でいいやと思った
老人多いから死亡と入院と相続だけはやたら知識付くけど難しい案件とかやらないから忘れてくし
お客さんもうちらにはできないだろうと渉外局に行くし
自分が休みの日に行くとしても2名局行かないもん
どうせ難しいの出来ないやつしかいないだろうし >>118
だいどをしっかりやって、
お客様の信頼を得て、物販だけでも5倍やれー! 増田の動画見たけど現場知らずの官僚が理想語ってるだけだな
お客様の気持ちになってとか
はっ?お前客商売した事無いだろ
会社の経営理念がどうとか
はっ?お前会社勤めした事無いだろ
動画見ながらみんなでカツラがどうか議論してたわ
>>120
歪んでんなぁ
この人、いい人そうだよね。好感が持てる
みたいな声しか出なかったわ 支社に問い合わせ禁止の縛りって全国的なモノ?倒壊だけ?
問い合わせしたくなるような突っ込みどころ満載な文書を出すからだろ
>>121
しょうがないよ。今の現場には言うこと聞かずに仕事をサボる俺カッケーみたいなヤツしかいないんだから。
かんぽ問題とか放棄隠匿とか遅配とか全て現場が悪いってことさえ自覚してないんじゃないかな?もう飴を与える時代は終わり!ムチと蝋燭で現場はきっと良くなる。 まあ見ただけエラい
見てるふりしてずっと持ち込みスマホゲーしてたわ
単マネ窓口で前まで超勤20時間以上してたのにもうヒマでヒマでヒマでしょうがない
switch持ち込みしたい
>>124
俺カッケー!思わず笑ったわ。ありがとな。
おれもその俺カッケーのひとりだが、怒りの矛先は完全に世襲局長とそのしもべの腐り切った雇われ局長だよ。会社潰れて自分が困っても奴らがそれ以上に困る姿を見れるならそれでもいいとさえ思う。そのためには手段を選ばずやってやるよ。
どうだ?カッケーだろ?www いつものように帰りにコンビニ寄ったら、休みで彼氏と会ってやりまくった(はず)後の女子社員と遭遇
タンクトップでツルツルの脇丸出し、短めの短パンから太もも、足の爪にマニキュアしてるのまでバッチリ拝めました
局内ではベストまで着てガッチリガードしてそのギャップに興奮
ぎこちなく別れた後即オナしました
おれカッケーってやってるヤツで、今まで、これまで一度もかっこいいと思ったことは
ないよな。社内でも、世の中でも。
最近の若い子は私服とかも今風だし、垢抜けてて、一昔前のメガネ化粧っ気無しの公務員時代の女とは雰囲気違うよね
民間企業のOLって感じで
>>122
ザキヤマ支社長に凄く気を遣ってるよね。この前の緊急現金検査も、支社に問合せした局をザキヤマが記録させて、後日統括等から怒られるって事態になってたし。 メルカリゆうパケット終了のお知らせ
値上げの情報が事前にヤマトに漏れてたんだとしたら無能の極み
対照的な2社セットでアナウンスされるとかボコボコやん
>>135
倒壊はザキヤマに私物化されてるよな
死者の連中も腰抜けばかりだから、あいつの言うことやることには逆らえず、ただただ笑って従うだけ
で、ザキヤマがますます増長してやりたい放題
現場はたまらんよな、ホント終わってる >>139
もの言える人がいないんだね。
裸の王様だね〜 >>135
と言うことは支社問い合わせ禁止は倒壊だけなの?
指示文書、情報文書には問い合わせ先と各支社書いてあるのに問い合わせしてはいけないジレンマ >>141
郵便局からの問い合わせに対応しない支社とかただの本社の手足でしかないな
要らねえだろ >>142
ゆうちょ口座の被害者は、
ゆうちょダイレクト利用者のみ?
カード持っていれば被害に会う可能性あり? 増田社長は透明性の高い会社にと話してたのに一地方のうんこみたいな支社長がそんなことやってんの
まーた犯罪だらjけになるのは間違いないな
そんな倒壊は本来1月末が期限のコンサル基礎研修の実施報告を9月末までに行うようにと指示してる
どうせザキヤマの差し金だろうけど、こんな研修の推進率でも他死者を出し抜いてマウント取りたいんだろうな
他死者の方針はどうか知らんが、アホくさすぎる
ザキヤマの話になったら、3倍局長出てこなくなったよw
>>144
全てのゆうちょ口座が被害に合う可能性あるぞ
ダイレクトとか関係ない >14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ MM7d-niM+) 2020/09/09(水) 13:29:06.98 ID:fROIKZaQM0909
>ゆうちょについて
>入出金履歴はいまのとこ大丈夫だったけど
>停止前に紐付けされてたら困るから、ゆうちょコールセンターにきいた
>最初はドコモ側に問い合わせてっていわれたけど、
>いろいろ聞いたら最終的に、店舗行って通帳、カード、口座の印鑑、本人確認書類持ってったら、自分の口座がドコモに紐付けされてるかどうか調べられると言われた
>今店舗来てるけど、局員さんもよく分かってなくて上部に問い合わせしてくれて待機中
>結構混んでるけどドコモ口座のことで来てる人は全然いない
>
>352 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ MM7d-niM+) 2020/09/09(水) 13:48:19.95 ID:fROIKZaQM0909
>>>14
>続報
>結果から言うと今確認できた
>自分はセーフ
>口座契約情報(?)みたいな資料をみてせてもらった
>その口座に登録されてる引き落とし先とか、ネット口座連携とかは必ず事業主体ごとの識別番号と事業者名が載ってる一覧表
>登録先との入出金実績がなくても、紐付けした時点で載ってくる
>そこにドコモ口座のナンバーがなければセーフ
>ただしその資料は渡せない、ドコモ口座の識別番号も教えられないとのことで、その場でじっくりみて確認した
>優しい局員さんだったから、やり方わからなくても上に確認しながら確認して、資料出してわかりやすく教えてくれた
>この案件で来る人はまだほとんどいないみたいだから、局員さんもいそがしかったり雑な局によってはわからない、出来ないで済まされる可能性もあり
こんなん来たら面倒臭いな… >>155
そもそも見せて良いものなの?
駄目だと思うんだが。 見せる方がどうかしてる
うるさい客だったんだろうな
151の全内容照会だろ?
さすがに見せたらマズいんじゃないの
>>155
151の内容って見ても事業主番号だからドコモかどうかは分からなくない? 郵政、10月5日保険営業再開へ 不正販売おわび、11日にも発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/f32c701cb381d2b72f1dbfbf44cb5114059047af
日本郵政グループは9日、傘下のかんぽ生命保険と日本郵便による保険の不正販売問題を受けて自粛している保険営業を10月5日に再開する方向で調整に入った。
顧客へのおわび訪問から始め、積極的な保険商品の勧誘はしない。
要望があった場合のみ、商品の紹介や販売を行う。
11日にも記者会見して発表する。営業は昨年7月から自粛していた。
日本郵政の増田寛也社長は8月26日の記者会見で、営業を再開する前に「おわび活動からスタートする」と説明していた。
当面は販売目標を設けず、社員への再発防止策などの浸透を優先。
積極的な営業活動の再開時期は、顧客の反応を見極めて慎重に判断する。 逆に言うと
お詫び訪問明けの
>積極的な保険商品の勧誘
ってどうするつもりなんだろうな。
来客誘致して、総合コンサルティングの実施をした推進率とかを、
部会内の営業リーダーが軸(局長どもは陰に隠れてコントロール)となって、
各種会議やメールで盛り上げ、何の実績も上がってない局は、総合コンサルティングが
不十分と言う事で、各種レポートや、山ほどある報告を求めるなんて将来が目に浮かぶなw。
まあ、数年は個人実績表や、遅延局会議はやらないだろうけど。
個人実績表なんて作らなくても新契約システムで全局員の実績照会できるはず
またホケンの人たちがいろいろとちょっかい出してきて、でかい顔しだすのかな。
いやだな。
>>165
奴らを一掃しないとまた問題おきる未来しか見えない コールセンターに電話
↓
では本人確認書類を持ってお近くの窓口へ…
って誘導するだけでしょ。いつもの流れ。
ドコモ口座問題
「身に覚えのない引き落とし」に対する調査フローはあるけど
「どんな事業所と引落し契約を結んでるか調べて教える」なんて手続きあるの?
ワイドショーとかで「局に行ってドコモ口座と紐づけされてないか調べてもらって」
なんてやられたら窓口(JC)パンクするんじゃね?
貯金保険がんの制度改正にコンサルの研修とFP試験、こんなの頭に入る訳ないやろ
ドコモのやらかしで問い合わせ来るかなと身構えてたけど
誰一人来なかったわw
FP申し込みしたけど欠席するわ
報告とか不要みたいだし
前の管理者のパワハラを、どうしても訴えたいんだがパワハラ向け内部通報窓口みたいのがあるの?
部内者犯罪向けの窓口は、管轄外ですよね。
>>179
料金表とかは10月からの来てるけど、前までのとどこが違うのかわからん。
>>180
そんなのあったっけ?
10/12じゃなくて? >>178
証拠をきっちり押さえて
西日本新聞へゴー!
私も局長の局員とバイトへのパワハラを
内部通報窓口へ訴えたら
しばらくして問題局へ飛ばされた。 信頼回復の研修宗教的すぎない?必死すぎて怖すぎるんだが
局長がまた局長会の事なのか電話で集会場所の確保に懸命だけど総裁選の後選挙あるのかな
藤沢善行団地局を思い出すわ
みそぎとしてかんぽを1年間限定で返礼率110%にしてくれないかな。
ガンガン契約取ってやるぜ。むしろそれくらいやってくれないとな。
どれだけ窓口に迷惑かけたと思ってるんだ。
>>178
多分そこでいいはず。通報後にコンプラ室から
"調べてバレたらゴメンね。それでもよければ連絡してね。"という連絡があるから、勇気を持って連絡しよう! >>183
悪いのは一部の詐欺師じゃない!社員一人一人の問題だ!
アホすぎて笑う
こんなもん読まされる管理者に少しだけ同情するわ 今日の文書でパワハラ件数乗ってたけど東京だけで約100件ってすげー会社だな
揉み消された件数がその何倍もあるのがさらにやべー会社だけど
>>185 まだまだ、こういうお方、いっぱい居るんですか?
がんがん契約とってやる、なんて。
そもそも、返礼率110%なんて商品をなぜ保険で出せという発想なんですか?
元のそもそも、保険、保険、それ保険、それゆけ保険という風潮が
こんな状況にしてしまったんです。 日本人の保険信者が多いのってかんぽのせいだよね
まあそれも知識のない詐欺募集人のゴリ押しだっただけだったと
無駄金払ってるだけで運用とかしてた方がいいケースの方が多いのに
>>193
パワハラはいくらでも揉み消し可能
諦めて通報すらしない社員ばかり
セクハラは上級以外揉み消し不可
裁判沙汰になったら一発アウト
金を積むしかないよ
駅での痴漢と同じ >>182
>>186
ありがとうございます。
内部通報窓口は、揉み消しと不利益覚悟ってとこですね。 >>187
あと内部通報は不利益ありません守られますって周知してる時の管理者も!
九州裁判も解決してないのみんな分かってるのにどの口で周知してるのかよみたいな!
こういう建て前と現実が乖離することを平気でするから少しずつ心が腐っていくんだよね
本社支社も「含めて」会社全体の問題とかおまけみたいに言うけど、実際に表彰したり黙認したりそう仕向けてただろと 管理者が一番恐れてるのはセクハラ
こればっかりはなぜかもみ消せない
実際、統括レベルの局長でも自主退職に追い込まれてるから、一般局長ならクビだろう
ちなみに相手の女子社員の年齢、容姿問わずセクハラは成立するらしい
男子社員に対してはセクハラは存在しないらしい
>>170
これの使い方が規定ナビで見つけられなかった。 >>179
制度改正のページにに様式変更の一覧あるだろ >>205
年に何度もあるのに制度改正は初めてか? 現在郵政グループの4社長が会見中
官僚みたいな受け答え
緊急文書でも社長も営業再開とは言ってないのに、ニュースや新聞では営業再開と言われてるのが不気味だ
3倍バカじゃないけど未だにかんぽ教の洗脳解けてないアホは
信頼回復活動3倍やれってメール寄越して来るんだろうな
もし来たら即座にプリントして通報するけど
>>203
あのやり方いい加減に変えて欲しいわ。テキストにまとめろっつーの。まあ今回の改正は大したことないけど。 保険で登録の自体は「佐佐木」
お客様の申出(戸籍)も「佐佐木」
本人確認書類は「佐々木」
本人確認や正当権利者この場合は新旧じゃないから駄目だと思うんだけど、どうなの?
局で議論になった。
ポータルにもないし。
>>214
SCに聴いて○○様確認済みにして擦り付ける 西川初代社長、亡くなったか。
政争の具にされて気の毒だったが、この人が局長会を解体してスタートしてたら、多少は変わってたかもしれんなー。
>>214
「々」は踊り文字と言って同じ文字を繰り返す意味があるからOK。
文書も見た気がする。 >>216
本当これ
相談しても解決しないんだから時間の無駄 >>217
生田総裁の後だから局長会にメスを入れるなんて無理だよね
ニュースで見て色々な企業の後始末してきた人だったんだなぁって思った 局長会に足引っ張られた件は同情するが、局長会に触れず報ステで社員を叩いた件とゴミみたいなクレカの恨みは忘れない
死んだから再評価なんてしねーよ
あとポストマンな笑
チケットもDVDも自爆させられたなあ
キングボンビー西室はいい時に死んだよな
今生きてたら外歩けねえだろ
来月からメルカリ乞食がだいぶ減りそうだから助かるわー。
>>225
ポストマンの制作会社は映画が不人気すぎて倒産してたな >>201
これはそうなんだよな。何故かパワハラは見て見ぬふり。それどころかパワハラ野郎ほど出世する。 >>228
一茂が冠番組で笑い話としてポストマンの話した時は腹たったわ 周りがFP試験一色な雰囲気が明日でようやく終わると思うと嬉しい
自分は既に持ってたから気は楽だったけど
>>231
試験の合否でギスギスしそうだけどな
俺はすでに持ってて気が楽というより
何でおまえが持ってるんだよ的な扱いが居心地悪かった… >>233
合格発表待たなくても
明日の夕方、公式が回答公表するからなあ
ここを見てる明日の受験者の皆さんへ
試験の得点数ぜーんぶ上司に筒抜けだぞw
俺なんか他の社員の前で合否結果どころか得点発表されたわw >>234
休日に自腹で受験しててそれはキツいなw ところで10月1日付の人事異動って結構あるのかなぁ?人数は4月1日並み?
>>227
ホント
無理やり3センチ通そうしやがるし 民営化後、社葬に値する経営陣が一人もいないのが、郵政グループの不幸。
日本郵政の監督官庁総務省だよな?
報道通り橋下が総務大臣に抜擢されれば局長会解体に動くか?
>>243
何かやりあったことあったっけ?
小泉進次郎がなった方がまだ可能性あるような >>244
公務員とかそれに附随する既得権団体を徹底的に潰したい性格だからね。
そうなってくれればありがたいが。
>>245
小泉進次郎なら親父の路線を踏襲してくれるかも、という期待なんじゃないかね。
こっちのほうは橋下徹よりも行動力としては期待薄かな。 俺はしつこいぞ〜www
●7月23日
マスクをしていない川崎港郵便局の配達員(Aさん) に荷物を配達される。
至近距離で 「 〇〇▽△様でお間違いないですか? 」 と大きな声で本人確認される。
上記を日本郵政お客様サービス相談センターに連絡する。
●7月26日
サービス相談センターのBさん から返事がメールで来る。 一部抜粋 ↓
______________________________________________________
川崎港郵便局へ、再発防止のための指導、および周知の徹底を指示いたしましたので
何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
______________________________________________________
きちんと対応してくれたことに満足する俺。ところが・・・
●7月29日
18時40分に荷物が届く。配達員はAさんであったが、やはりマスク着用していないので、度肝を抜かれる。
再びお客様サービス相談センターに連絡。 川崎港郵便局へ、再発防止のための指導、および周知の徹底を指示したのではなかったのか?
●7月30日
お客様サービス相談センターのCさんからメール。 一部抜粋 ↓
_______________________________________________________
お申し出につきましては、川崎港郵便局より対応させていただきたく存じますので
大変恐れ入りますが、【〇〇様(俺) のご連絡先電話番号】を当センターまでご教示いただきますようお願い申し上げます。
______________________________________________________
そして電話番号を伝えた。
●8月4日
川崎港郵便局のZさんから電話あり。Aさんを配達から外して欲しいとお願いする。 もし外せなかったら、また電話下さいと伝えた。
で、今のところは電話がないので、外してくれたのだと思ってる。
●9月1日
ヨドバシからの荷物が、日本郵便から届く。配達員はAさんであった。マスクをしていて、謝罪を受ける。そして、この謝罪を受け入れた。
これにて一件落着w
個人の保有資産が増えまくってるらしい。外出自粛でとにかくお金を使わないんだと。
郵便局としては当然そのお金をターゲットに保険や投信をガンガン勧めるんだよな?
今やらなきゃどうすんだよ
>>246
小泉ジュニアじゃできないだろ。
あれはお笑い枠。 うちの部会ってかなりの田舎なんだけど、電車もバスも近くには通らないのに駐車場や停めやすい場所すらない局だらけなんだよね。
オーナーの家が併設だったり近くにあるから社員はその家の駐車場に停めさせてもらってるけど、お客さんは自転車か路駐。
結構、文句言われるがどうにもならん。
まあそもそもお客さん自体滅多に来ないけど。
役所の仕事を委託されるほど田舎でもないし半端な田舎も困ったものですよ。
国営時代にできた郵便局だけど、こんな環境なのになんで郵便局作る許可でたんだろう。
電車やバスが通るようなところなら駐車場なんて不要なのに(むしろぶつけたり何かあった時とか面倒でしょうがないと聞いたことある)うちみたいな不便なところに駐車場のない民家みたいな郵便局作ってどうするつもりだったんだ。
>>249
小泉純一郎も私怨で郵政民営化を動いてただけで
理念で動いた訳では無いよ。 >>250
お客様の為の特定郵便局では無い。
特定郵便局局長会の為の特定郵便局ですよ。
この会社の異常性に早く馴れないと(笑) ■■ブラック日本郵政には、第三者機関を常駐化し組織改善・業務改善と管理者改革が必要だ!
JP日本郵政グループ労働組合(御用組合)など必要ない■■
■■元全郵政・JP日本郵政グループ労働組合(御用組合)■■
馴れ合い主義で、元全郵政は会社上層部と同じ穴のむじな!
かんぽ不適正販売・非正規社員との賃金格差・トール吸収失敗で4000億の損害・自爆営業・不払い労働など目をつぶってきた!
上記問題を組合新聞に取り上げず、裁判訴訟にも訴えた無かったJP御用組合!
■■かんぽ不適正販売、国民からの信用回復は幾ら頑張っても無理!ブラック日本郵政組織が信用できぬ!
●コンプラ相談室 や JP日本郵政グループ御用労働組合への内部告発は無意味 通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■日本郵政日本郵便上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
そして、その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。
■特定郵便局とJP日本郵政グループ労働組合(御用組合)は要らない。
特に郵便局窓口社員でJP労組の役員を経て特定局の局長になるってどうなんだろう?
数年前まで支部役員やってた野郎が特定局(多くて4、5人規模)で局長になり必死で自民党の集票マシンになってる様は
喜劇だよね。
■組合員の不平不満をガス抜きをして,組合員をごまかす。労働組合でなく,共済組合だ!
JP新聞(御用新聞)を見ても、労働問題や人員不足がほとんど書かれていない。まして、管理者のパワハラ情報など皆無である。組合員増加の運動や選挙の話題ばかりだ!
■■ブラック日本郵政には、第三者機関を常駐化し組織改善・業務改善と管理者改革が必要だ!■■
※かんぽ不適正販売、国民からの信用回復は幾ら頑張っても無理!ブラック日本郵政組織が信用できぬ日本郵政組織改善が急務である。
■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
そして、その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。
●コンプラ相談室 や JP御用労働組合への内部告発は無意味 通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■■コロナウィルス流行期ゆうパック・追跡ゆうメール・メルカリ・タウンメールの増加■■
郵便配達は体力的にギリギリの仕事で慢性的な配達人手不足が続き、全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。
●特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・●ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る日本郵政グループの隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞 7/30(火) 9:02配信
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
>>256
組合と局長会を取り上げるとコピペが連発されるね。よほど不都合なんだろうね 確か、全郵政は特定局を潰そうとしていた全逓に対抗して局長会が設立に協力(?)して設立されたかと。その流れを組むのが今のJP労組。組合と局長会は繋がってると思っていい。
>>253
九州のパワハラ副統括
その息子のために郵便局を作ったという話だが ドコモ口座の件でクレーム多かったな
ゆうちょはセキュリティが甘すぎる!どう責任とってくれるんだ!と言われたのでコールセンターご案内したらさらにキレました
自分の田舎の局は前面の県道をバス通ってて局舎の近くに停留所がある。
が
田舎特有で停留所でなく局正面で止めて局への客下ろすでよ。
過疎化
小学校1学年人数 昭和20年過ぎ60人超 → 昭和40年代約30人 → 平成初め約5人〜8人
→ 平成10年頃約2人 → 平成15年頃閉校
山の分校というのがあって本校との距離約5キロ、標高差約350m、
山奥の子は小1〜小4まで分校、小5になると本校まで山道を徒歩、遠い地区の子は片道7キロあった。
人口減ったが施設がいくつかできて蚊蝶筋は毎週出る。
今日FPの試験だったな。
窓社員も二級必須になるんか?
うちの局長やる気ナッシングだった
行ってもないかも
>>263 状況を察するに、とても存在意義の感じられる郵便局ですな。
郵便局の原点の一つを見る思いです。 新局舎って事務室から
ATM丸見えなのね
なんだかなー
>>264
いずれなるだろうがその前にマウント取りたい猿山のボス局長が
「我が連絡会は総合的なコンサルティングセールス開始前にFP2級取得100%を目指しましょう!」
ってリーダー言わせるように命じるだろうよ >>121
どれだけ人を見る目が無いんだお前は
増田の行動の足跡を見れば権力で下を押さえつけて無理やり言う事聞かせるのが大好きなクズ野郎だとわかるだろ 相続話法も禁止されたのにFPスキルなど不要
変に知識持った奴が問題起こすパターンだ
保険、連絡会全局全完、命令されて山間部含むのに本当に何年も何年も全局全完やっちまった
から被害は極めて甚大なり。
あの命令は今から思うと酷かった。
>>271
そやったら受け皿話法やりはったらええやん 部会の話で言えば、40代以上の男性社員(主に主任)は、社長だったり会社に対してネガティブな印象
若い世代の社員は前向き(出世したいから?)
女子社員らは世代問わず無関心
>>275
課長代理以上はエリア世襲局長にペコペコして役職与えてもらった人達だから会社や組織に文句なんて言わない我慢できる奇特人種。
逆に主任は実力伴わずにお声も掛からないいつまでも反抗期の中学生。 特定局長でも40代くらいの比較的若い層は局長会に否定的、だからってどうしようもなくしがみつくしか無いだろうが
20代30代がほとんどやる気なしの一般職で人材スッカスカになりつつある
男で一般職なんて、高卒か中途でとりあえず就職した奴らばっかだろ
条件は悪いけど、一応正社員だし、頑張れば基幹職にもかふなれますよなんて言われて、親も安心したのかな
実際基幹職なれる奴なんてほとんどいないのに
>>278
単なる腰掛けだろ?
無職やバイトよりもマシなだけ。世間体だけ。
でももうその世間体すら危ういがなー
大学でて一般職とか目もあてられない。つーか、親不幸。 部会に19歳男子がいるけど、最初の頃は、違う事やりたいけど親がうるさいから就職しました、なんて言ってたけど最近は、楽だからこの仕事でもいいかななんて言っている
両親40歳らしい
19歳で楽だと思えるってすごいな
4年目くらいまで業務覚えるのに必死だったわ
営業も並行してやらなきゃいけないし
営業なかったとしてもエリアならとても知識が追いつかんやろ
相続アドバイザーのDVDで最後に使って下さいって言ってるテキストと配られてるテキスト別物だろ。
この会社、大丈夫か。
>>284
いまは仕事もゆとりをもって教育させる方針だからはっきり言って楽だよ
営業もないから心の負担少ないしね
うちの男の子は2年目だけどチラシ一枚渡すのも無理って言ってた NVIDIAは何でARMなんか狙ってるのかと思ってたけど、こういう理由があったのね
・NVIDIAは10年前にProject Denver(NVIDIA GPUとARM CPUを1パッケージにしたハイエンドSoCを作る計画)を
立ち上げたが、ARMの64bit化の開発がgdgdして難航した経験を持つ
その後はNVIDIA側もARMを警戒して疎遠に・・・
Project Denverの成果物であるTegraチップもTegra X1がNintendo Switchに採用された以外は大きな採用例が無かった
・今のNVIDIAは「AIスパコン」「自動運転向け車載コンピューター」を狙うと宣言していて、AIスパコン向けには
Geforceを応用した汎用GPUであるA100を、車載コンピューター向けにはTegraを使ったJetsonを提供している
しかし、これらの製品が広く普及しているとは言い難い
とはいえ、これらの市場自体がまだ成立前の黎明期であり重要なのは今後
・今ではスパコンTOP500の3割はARM(日本最強のスパコンである「富岳」もARM)
高性能組み込みコンピュータのCPUでメジャーなのもARM(Raspberry PiもARM)
AIスパコンにしろ、自動運転向け車載コンピューターにしろARMは重要な要素
・NVIDIAの計画を潤滑に進め、製品の価値を上げるにはARMと高度に連携する必要がある
(Project Denverの失敗の原因はARMの計画遅延に振り回された事なので)
しかし、ARMはアーキテクチャの拡張やARM製CPUコアであるCortexの高性能化には
慎重な事で有名
ARMの製品開発に深く口出しする為には経営側から縛る事は効果的
こう考えれば孫はいい相手に高値で売り付けたな
そう、それで買収しようとしてる。
高機能SoCには高性能CPUが絶対必要。
AppleはArmカスタムで作成してる。
テスラもArmカスタムでオートパイロットSoC を
やってる。
で、どっちもDECを買収したAMDにいた
ジムケラーが率いるチームがバス設計など開発してる。
テスラも2016年にジムケラーとAMDからの出向のチームがオートパイロットを改良し
性能が向上した。
局内に未成年がいるって凄いわ
若い子は肌もすべすべでキレイやし、体毛も薄いやん
おっさんになると、頭髪とは反比例して変な無駄毛が生えてくるし、体調気にするようになってアカンわ
ワイに10年分けてほしいわ
>>198
たかがケンカで警察官が10人も郵便局に乗り込んで来るってよっぽどのことだぞw
本当に暴力があったのか?防犯カメラの解析をおねしゃす。防犯カメラを警察に提供した?防犯カメラに証拠が残っているなら逮捕される場合は十分にある。 4月に転勤していったポンコツ万年主任54歳女子独身、が重大事故寸前の嵐を起こしまくっているらしい
ヨシヨシ
ゆうちょ批判されまくりやん
web口振は二段階認証にすべきだが、そもそも暗証番号がバレた理由はなんだ?フィッシングサイトで個人情報入れたのかな?
ゆうちょダイレクトは比較的認証厳重じゃなかったっけ?
以前、40代女子課長代理に私と付き合ってみる?とか言われたけど断ったわ
そんなん完全に結婚前提だし、こっちはまだ20代だったし
その後風のように異動して行ったけど
>>295
逆に暗証番号をありそうなのに固定にして通帳番号を総当たりじゃなかった? 解約どんどんしてほしいね!
一人で5冊持ってる奴とかいるし
>>293
54歳で主任って年収いくら位?600万くらいはもらえる?
社員同士で結婚しても女性だとあまりメリットないかも。薄給すぎてw ちなみに、ゆうちょペイは二段階認証だな
自分とこのはしっかりしてる
paypay、ゆうちょ口座でチャージしてるけど、今後はセブンイレブンのATMならOKだよね?
田舎の2名局
暇すぎる
局長たまにパソコン眺めながら居眠りしてる
す〜す〜、後ろから何か聞こえるから振り返ったら、寝てた
目障りだから消えてくれ(´・ω・`)
田舎の2名局
期間雇用もいて3人勤務
しかしある日はお客さんは2人
本社、支社は現状をきちんと把握してる?
把握してて見てみぬふり?
不適切営業とおんなじように、見てみぬふり?
局長会の新聞とか雑誌を見ると、「地域貢献」「地方創生」の文言ばかりで、採算とか利益はまったく考えてないようだし、社長自らそのようにインタビュー記事で話してるよ
社長が組合の新聞出た事あるのかな
なのに営業の話なると上場企業だからステークホルダーのために収益あげないといけないとかいうダブルスタンダード
マジで局長1人残らず死ねばいいのに
>>304
主任でしょ?
そんなにもらってないと思う >>304
共働きだったら5,000万くらいの家なら買えるぞ。別に弁当水筒持参みたいな切りつめしなくても。
これからは知らんが。 >>313
支給額で40近くになるから十分すぎるな 会社コロナ解雇されてローンやら払えなくなり破産申請中だよ まいった
自殺者も増えてきてるみたいだし、なんとかハリボテで取り繕ってた化けの皮が剥がれてきそうな雰囲気だよな
もう日本経済は死んでるよ
クールビズ延長になったから、女子社員の透け肌着がもう少し楽しめます
>>313
50代でそれ位しかもらえないのか。
実家暮らしのこどおばこどおばの独身だったらやっていけるけど、結婚となると難しいな。子無しだったらなんとかなるかも? SBI証券、顧客資金9864万円が流出 偽口座に送金 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/
2020/9/16 15:05 (2020/9/16 15:33更新)
インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。第三者が証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行に作った偽の銀行口座に送金・出金したという。SBI証券は全額を補償する方針。複数の電子決済サービスで銀行預金の流出が相次ぐなか、改めてセキュリティー体制が問われることになりそうだ。
出金先はゆうちょ銀の偽口座あてに5口座、三菱UFJ銀が1口座だった。7〜9月初旬の間に証券口座の中の金融資産を売却するなどして換金し、偽口座に送金。SBI証券は偽口座に流出した資金がさらに出金されていることを確認しているという。
顧客から「身に覚えのない取引がある」と通報があり判明した。同社は資金流出先の銀行と協議しながら、流出分を全額補償する方針だ。既に全顧客に対してセキュリティー対策を講じたとしている。
今回の不正流出では主に2つのセキュリティーが突破された。まずSBI証券の口座が不正にログインされ、第三者が株取引や出金などができる状態になり、口座名義などの個人情報も流出した。次にゆうちょ銀と三菱UFJ銀で同名義の銀行口座が偽造された。本人確認書類が偽造されるなどして口座が開設された可能性がある。
証券口座から銀行口座に送金するには、両口座の名義が同姓同名であることが条件だ。銀行・証券いずれの口座でも本人確認を徹底しているとの前提があるためだという。逆にいえば、証券口座と同姓同名の銀行口座さえ作れば送金できるという仕組みが悪用されたようだ。
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」の不正流出事件では、ドコモ口座の開設の際の本人確認の甘さが狙われた。今回の不正流出では、銀行口座が偽造され、流出の経路になった可能性がある。本人確認のあり方や銀行・証券双方の口座を紐付ける際のセキュリティーなどが今後問われることになりそうだ。 会社申し込みのFP資格ってきんざいor FP協会どちらか選べるっけ?
>>321
違うよ。もともと9月末まで。
お知らせ差し替えた
まあ、俺はいつも11月まで半袖だけど。 >>312
主任だが3000万の家にしたぞ
見栄で家買った詐欺野郎は競売になるだろうなwざまぁ >>328
ん?本当に家買ったのか?
家を買うといってもスタートラインが人それぞれ全然違う。
例えば5000万の家でも親の支援が0なら5000万だが、親に2000万出して貰ったなら実質3000万円だ。
その辺の事情お分かり? ■地方銀行と地方の優良企業が狙われています。
■海外に資金と技術を売り飛ばすソフトバンク
■ドイツ銀行のように中国の不良債権を押しつけられる
■ソフトバンクの危険性 地方が狙われている(より)
【金融】SBI、筑邦銀に出資 「地銀連合構想」が拡大 1/17 5cha
2020年1月17日
SBIホールディングス(HD)と筑邦銀行(福岡県久留米市)は17日、資本・業務提携すると正式発表した。
SBIが筑邦銀の発行済み株式を最大3%取得する。フィンテックなどを武器に地方銀行との提携強化をめざすSBIと、新たな成長戦略を模索する筑邦銀の思惑が一致した。
他の地銀でもSBIとの連携が広がる可能性がある。
筑邦銀の佐藤清一郎頭取は17日の記者会見で「銀行のビジネスモデルを変える必要がある。銀行同士で統合するより(SBIが強みとする)ネット金融の方が早く変えられる」と強調した。
SBIは複数の地銀に出資してサービスを充実させる「地銀連合構想」を掲げている。これまで島根銀行、福島銀行に出資を決め、筑邦銀は3行目となる。
ただ 島根銀、福島銀との提携ではSBIが2〜3割の株式を握り筆頭株主となるなど、資本支援の意味合いもあった。一方で筑邦銀への出資は3%にとどまり、協業関係を強化する狙いが大きい。
SBIの北尾吉孝社長は「様々な形態で地銀と連携する」と公言する。今後は地銀連合づくりを優先し、大型出資に限らず提携の枠組みを柔軟に検討する。同社は「第4のメガバンク」をめざし3月にも地銀を束ねる統括会社を設ける。
フィンテックや運用のノウハウを提供し、地銀の経営効率化を後押しする。
九州は地銀同士の合従連衡が続き、ふくおかフィナンシャルグループなど金融グループがしのぎを削る。とりわけ筑邦銀の地盤の福岡県は全国最多の5行が競う。
筑邦はグループに属さず単独で展開してきたが、SBIとの提携で生き残りをめざす方向にかじを切る。
筑邦銀は金融商品を販売するSBIとの共同店舗を増やしたり、企業の事業承継やM&A(合併・買収)を支援したりする。有価証券の運用業務をSBIに委託し、運用益の引き上げもめざす。
>>309
採算や利益は社員叩いて自爆させて無理やり生み出すからな >>326
いつもなんだかんだ10月31日まで延長だから間違ってはないけどな >>329
なーにがその辺の事情おわかり?だ。
おまえがろくでもない猿だってのはわかったから
妬んで僻む人生送ってろ まだ子供が小さいアラフォーの人とか人生終わっただろ
ボーナスも数年後には0になるぜ
>>337
この会社って基本給低いからボーナスありきで生活成り立ってるのに、、無くなったら相当ヤバイぞ
ただでさえテレワできない給料低い局ガチャで優良人材来ないのに、ボーナス減ったらますます人材酷くなる… >>338
局長さえ残ればどうでもいいんじゃない?1度支社の奴に、支社の人達は局長をどういう人間と認識してるか聞いたら『営業も社員指導もできるスーパーマンという認識です』と答えやがったよ。 >>339
戦い方が素晴らしい!
営業も社員指導もできる立場の人間を、各局に一人置くことによって、
その部下たちが、気を抜かず、がむしゃらにやることを考えてのことだろう。
ああ、素晴らしき我が社。 >>340
そのスーパーマンとやらが一人で全部やれば人件費半分で収まるじゃん
やれよ、できないの?
なあなんでやらないの?
できるよな局長はスーパーマンなんだろ?
そうすればお前の世界には存在する契約バイト社員とやらも要らねえだろ? うちの連絡会はFP受験は窓口も半強制で今回受けさせられたんだけど、他もそうなの?
指示文書では窓口は自信ある人だけで他は冬受験なはずだけど
>>343
半強制までは行かなくても暗に受験するよう圧力かけてる管理者はいるだろうな
どこから言わされてるのかは丸わかりだけど
自分も「なんで受けないのよ?」ってドスの効いた声で言ってくるから
窓口社員は金の無駄だから自信ある奴以外受けるなよって書いてあるじゃないですかって言ったら
「1月は受けるんだろうな!」って怒鳴られたわ
その時も文書に同じこと書いてたら受けませんよって答えたけどな >>342
営業やってる間に業務をしてもらう契約バイトが欲しい。
社員はいらない。生産性がないのばっかりだから。 >>344
局長も受けるんですか?って聞いたら受けるけど一回では合格難しそうだって言うんで私も受けても不合格なんで無駄ですから受けませんよって言ったらそれっきりだわ。
1日数人しかお客様来局のないクソ暇なエリア局に転勤になったらその時に勤務時間の有効活用で勉強させてもらうよ。時間外は俺の時間だから好きにさせてもらう。その時間まで会社のために使うつもりは全くないよ。 >>346
渉外はずっと勤務中に勉強してたからきっと全員合格したんだろうなぁ ダイレクトやってるからゆうちょ銀行からたまにメールくるが、今回のキャッシュレスのチャージ停止のお知らせは来ない。なぜお知らせしないんだ?
客からも問い合わせあるぞ?
>>349
HPだけなのか?せめてダイレクトやってる奴くらいにはメールよこせよって話。通帳アプリやってるやつにはお知らせ欄に記載しとくとかさ >>326
我が社のクールビズは長袖・半袖じゃなくてネクタイの有無だぞ。
ネクタイさえしてれば冬でも半袖着て仕事してもいいんだぞ。 FP受験の有無はそこの局長しだい
受かるつもりないのに受験するなんてカネの無駄
ゆうちょ銀行の不正出金問題、担当してるゆうちょ法人サービス部は重大事故モノでしょ
普段窓口とか渉外関係であれこれ言って事故カウントしてくるくせに自分たちがいざ矢面になったら二段階認証取り入れなかった向こうの事業者が悪いかよ
ボーナスなくなったら流石に工場の方が稼げるから社員はいなくなるぞ
スーパーマンとバイトの会社になる
>>354
スーパーマンなら真っ先にこんな泥舟逃げ出すだろ 前みたいにボーナス分は低金利のローンを組んでくれるんじゃ
>>354
うんうん。スーパーマンと契約バイトの局舎にしようと思うんだ。
無駄な人件費を抑えられる。
退職社員には、退職金でカタログや頒布会も買ってもらえる。 東京の奥地以外でで3000万だったらまあ安いけど、地域によっては3000万だとそれなりの家に住めるのでは?
田舎の2名局
パワハラ局長と1日中いっしょにいると鬱になりそう
お客さん来ない
1日8時間、刑務所に入らされてるみたいだよ
2名局は、社員のご機嫌取らないと局が回らなくなるから、あからさまに怒鳴ったりしないと聞いていたけど都市伝説だったらしい。
2名局で通報してバレないと思うか?などと脅されてそのまんま鬱になってる人が多い
>>362
1日中お客さん来ないから、業務を忘れてしまう。
増田社長、現場の「声」を「叫び」を本気で聞いて下さい。局長会や政治の力に立ち向かって、5年後10年後に希望ある会社を創っていただきたい。 暇つぶしに今回の文書みてたら事業主番号下一桁全部3なのな。
我らがゆうちょぺいも3だった。
最近やたらと、社員の部内における猥褻事件が周知されてる気がするけど、報道はされずもみ消してるんだろうな
■■ブラック日本郵政には、第三者機関を常駐化し業務改善・組織(本社支社)の改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!■■
※かんぽ不適正販売・投資信託・持続化給付金問題など国民からの信用回復が絶対である。
ブラック日本郵政組織が信用できぬ!日本郵政の組織改善が急務に行う必要がある。
■郵政上層部は、かんぽ問題・投資信託・トール吸収失敗で4000億の損害・郵便トヨタ方式の失敗責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。
●コンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■■コロナウィルス流行期ゆうパック・追跡ゆうメール・メルカリ・タウンメールの増加■■
郵便配達は体力的にギリギリの仕事で慢性的な配達人手不足が続き、全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。
●特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・●ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る日本郵政グループの隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
うちの連絡会にも勤務先の局のトイレを盗撮した代理がいるらしい
今は自宅待機してるって
奥さんも社員だって
ぶっちゃけオーナー局長は、私有局舎だから、トイレや休憩室に内緒で隠しカメラ付ける事なんて余裕で出来るらしいぞ
おまえのはなしはいっつも らしい らしい ばっかww
>>353
ほんとに上の奴らのせいでめちゃくちゃになってる。うちの局みたいに局長がなんにもできないし接遇も最悪みたいな感じ ウォッシュレットの先っぽに、
気を付けたほうがいいよ
大抵の人はトイレ盗撮したいなんて思わねえよw見たくもねえしw
貯金、保険窓口から郵便窓口への配置転換って簡単なんだな
有名な詐欺師がいるのだが、〔免許停止中〕局長の息子だから色々忖度働いてる感じなんだな。
局長になる確約みたいなものも、あるみたい。辞めて欲しいですね。
裁判沙汰になった元インス
現在はエリア局長
もちろん親父も元局長
>>379
ウォッシュレットの先っぽに気を付けながら、
10月からは3倍、謝罪の声掛けをしろー!
しっかりやれよ。 らしいでも訴えられて賠償請求食らう可能性あるけどな
某芸能事務所が伝聞形式でも訴えると明言してるから
数日前のニュースがソースね
>>376
犯罪はもちろんダメだけど、そういう固定観念がLGBT差別を引き起こしてるんです
だから自分もカミングアウト出来ません
セクシャルマイノリティも尊重される会社であってほしい >>382
スカトロ好きもいるもんね。うんこ大好き 2名局問題はやばい
自分も2名局に配属されてる一般社員だけど、1日に来客2人とかって状況で、ネットワーク維持とか言ってるけど、精神が逝ってしまいそう
>>380
お前、サービスや。ケツに3倍の水流をプレゼントや! 通勤のクルマ買えるんだけど、排気量が1496ccなのは通勤手当増えない?
>>371
自宅の隣が局舎とかで土日に入ってエアコンつけてくつろいだり子供に宿題やらせたり普通にやってたな >>390
嫁に逃げられて夏休みの子どもを事務室内で毎日遊ばせばてた局長は仕事にならなかったなぁ ■■ブラック日本郵政には、第三者機関を常駐化し業務改善・組織(本社支社)の改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!■■
※かんぽ不適正販売・投資信託・持続化給付金問題など国民からの信用回復が絶対である。
ブラック日本郵政組織が信用できぬ!日本郵政の組織改善が急務に行う必要がある。
■郵政上層部は、かんぽ問題・投資信託・トール吸収失敗で4000億の損害・郵便トヨタ方式の失敗責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。
●コンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■■コロナウィルス流行期ゆうパック・追跡ゆうメール・メルカリ・タウンメールの増加■■
郵便配達は体力的にギリギリの仕事で慢性的な配達人手不足が続き、全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。
●特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・●ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る日本郵政グループの隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
>>377
簡単っていうかずっと郵便窓口に立たせとくだけでそうなるだろ。 お客はまあ仕方ないですよ。
取集めに来るオバサンにまで30キロの米運ばされるけど、二の腕が擦れてアザになるし、3つ目くらいからフラフラになって気持ち悪くなります。
そうすると「頑張れ!男を見せろ」
とか意味不明な事言われて困るんです。
米運ぶのに局に入ったわけじゃないのに。
いや貯金保険から希望出して郵便に行く人が最近多いんだよ
この会社の金融部門にもう望みはないからな
どこも同じか
逆にいまだに保険とか専属いたら笑える
詐欺インスてめぇもだよ!
JPPCから一般サイトにアクセスする時、稀にアクセス禁止サイトがあるけどどんな基準?
本社の社員が決めてんの?
>>394
お米を運ぶのが、そんなに嫌なら、
希望を出して、配達にいけー!
重いお米をもう運ばなくていいぞ。 今から10年くらい前、地元のあるバアさんに保✖勧めてみたところ
「おらあ(通訳します、おれの田舎の一部女性高齢者の言葉で、私)、もう保✖は少なくとも
1000万円は損してるんだから、嫌、だよ、絶対。」
その人は家族が〇協の偉い人だったです。
おそらくそこの保✖の自滅だったと想像します。
おれの田舎では、お金貯めると山中の古い自宅から3キロ〜10キロくらい街よりの平地に家
を新築して移り住む人がとても多いです。
でもその人は、雨風しのぐのがやっと、のような家にずっと住んでました、たぶん自滅で使ったんでしょうね。
そのバアさんは、数年以上前に他界しました。
よく思い出しますが自文も民営化以降は過疎地でも狂気のノルマで振族
にお願いしまくりで似たようなもんに近づいてきたなあ。
カンポのノルマは酷い、なんてもんじゃなかった。
メールで全局に流してガイドライン未満エリマネ犬長を呼び出して
誹謗中傷罵詈雑言痛烈激烈奇天烈かつ 卑劣 な暴言浴びせて ムリヤリさせてたんだから。
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日、カンポを呪ってます。
社員申告書に健康かどうか書くところあるけど、インポの診断受けた俺は書かないといけないの?
つーか今時、自分や家族が健康かどうかなんてああいう形で書かせねえぞ普通。
社員の健康診断の結果をよその局長にペラペラ喋る局長もいるしなあ
身長体重はもちろん、血液検査の数値とか心電図の結果まで、局長が把握してるってある意味、全裸を見られるより本質的な部分でセクハラだと思う
>>406
普通の会社ならIDカードで勤務時間を管理していて、ちょっと古いところだとタイムカードで管理してるけど、うちは、その「ちょっと古いところ」よりも更に古典的な「出勤簿」っつうのもね
>>409
局長にも行ってると思う 就業判定表ってのが局に来て、管理者はそれ見て業務に支障来すレベルなら対話したり勤務軽減しなきゃならん
もちろんセンシティブ情報だから勝手に他人に喋るようなことはできないが、所詮この会社の管理者だからお察しだよ
>>411
出勤簿なんてもう無いし健康診断の結果は局長には絶対行かない
何年も前にクビになった部外者は来るな
社員専用だぞ 健康診断結果は局長に行くし、人間ドックの結果もコピーして送るから、局長も見れます
ユニフォームのサイズも把握してるし、もちろん社員申告書で、学歴、家族構成、趣味などもバレてしまいます
入社時の履歴書もあったような気がする
え、おまえらもう健康診断受けたの?
来年なんだけど
>>394 あの程度で?ひ弱すぎ
喧嘩弱いだろ?もてないだろ?ダッセwwww カタログ自爆の温床みーつけた
>>422
あーこれは見た時黒寄りのグレーだと思ったな
この赤丸がポスターに直書きされて貼られてたら通報するがw 30sのコメ運ぶのに局入ったわけじゃないとかぼやいてる人がいるが、
関連して、クロヌコは米袋のままでは送れません、ってはっきり明言しているのに
なんで郵便局は袋のままで送ることに関して何の関心も示さないんだろう。
米袋って破けやすくてほかの荷物の角でも当たったり、水にぬれたりしたら
すぐに破けちゃいそうで、日頃の荷扱い見てれば心配なことこの上ないが・・・
>>418
ユニフォームなんて管理者じゃない俺でもみんなの知ってる。帳簿見ればわかるから。 >>425
小さい局だと局長が管理してる所が多いよ
局長と仲悪い2人局の社員は、いまでも旧いユニフォームで仕事してる
田舎はCSとか身だしなみ関係ないから苦情も来ない >>424
箱だと持てないから袋の穂が助かる
冗談抜きで箱持ちにくい
この時期コメをどんどん床に100個とか詰んでくけど、袋はまだ指引っかけられるから床から持ち上げられるけど
箱だと床jから持ち上げるの無理すぎ まあコメ袋がたまに破れるのは良いじゃないか。
おかげで荷受場には可愛いスズメがピヨピヨと嬉しそうに跳ね回ってますがな。
頒布会のヨネさんもたまにやぶけてるなあ。糞安いウンチンなのに毎度毎度補償して馬鹿みたい。
>>429
トップセールス(キリッ の結果だからなw おれ、クロネコ、とても良くつかうよ、自宅の近所に配送センターがあって当日発送は19時まで、受付は21時まで。
とても大事な書類は全部クロネコ。
クロネコ配送センター近くにあるってものすごく便利。
病気がちな社員、体調が悪くなる社員、休みを急に言ってくる社員の事情、等把握しておく必要あるの。
転勤先の局がたまげるから。
>>432
5億4000万返還させたってよく金残ってたな 切手、葉書、郵便 → 適正なノルマ
物販 → とても適正なノルマ
貯金 → 適正なノルマ かつ 現場の動向を察知してムリなノルマは課さないという正しさ
保険 → 不敵正なノルマ どころか 現場を怒れば、叱れば、叱責すれば、恫喝脅迫恐喝締め上げれば
ドブの中からも保険をとってくるでよ、怒れば数字が上がるで、怒って上がるんだからこんないいことはねえ
という893様手法を取ります。 悪徳
>>434
幹部なら日本郵政の闇の部分まで知っているので逮捕とかされたら後で根掘り葉掘り暴露しかねないので返還したことにするから有耶無耶に社内処理していたのが今まで。菅政権に移行して既得権益にメスを入れてきそうなことを見越してこの幹部に甘い姿勢を新しい総務大臣が問題視しそうな感じだから慌てて刑事告訴に踏み切ったのが透けて見える。高市総務大臣なら見て見ぬふりしてくれたのにと‥菅政権に警戒感を抱いている日本郵政は戦々恐々とみた。既得権益の代表だもんな郵便局は前までは社会インフラとして大目に見られていたが携帯会社が3社が独占状態にあると値下げに圧力をかけてきた。郵便局も信書の取り扱いや年賀はがきや収入印紙は独占状態にあるのを菅政権に目の敵にされる前に対策を打ち出して来た。まずは身内に甘いと思われないように刑事告訴に踏み切ったのか。
政権が変わると政府の孫会社がここまで変わるのは草 手紙やはがきなどを扱う「一般信書便」は日本郵政が独占状態にある。他に切手や収入印紙など他業種の参入を許さない。菅政権はこれらの既得権益にメスを入れ出来ている。手始めに携帯電話料金の値下げを通信大手3社に業務改善させるために総務省の人事に着手しようとしている。電話会社と郵便事業に精通する総務省の官僚をクビにされると日本郵政は圧倒的に不利になる。日本郵政の社長が増田寛也が元官僚で総務省に口利きがあるとしても絶対的な人事権を持つ菅総理大臣の鶴の一言で内閣人事局が総務省の人事に口を出すのは決定的な状況で郵便・通信事業の既得権益を守る総務省の官僚が左遷させられそうだと内部情報を得た。日本郵政は既得権益をぶっ壊す菅政権に帰路に立たされているのは草。
菅政権が日本郵政の社長で元官僚の増田寛也に気に喰わないと日本郵政の既得権益を守る官僚を左遷させる人事に着手したら最後、日本郵政は1万人リストラが現実的にあり得る状況にある。今の日本郵政は既得権益の独占状態にある「信書」に支えられている。これをヤマト運輸など他社に解放されたら収益が大幅に減るのは確実。菅政権においては政権マニュフェストに震災復興が一文も記載されない。完全に震災復興がコロナ対策に置き換えられて日本郵政の株式売却による震災復興は忘れ去られてしまった。もはや菅政権は震災復興は後回しにされて日本郵政の存在意義である株価を上げて復興財源にする期待は皆無。総務省の人事にメスを入れ始めて郵便事業を守ろうとする官僚が左遷させられてこれからの日本郵政の展望に黄色信号が灯った。もしかしたら菅政権は日本郵政1万人リストラせよと前もって予告していたんじゃないのか今にしてみれば総務省の人事にメスを入れ始めて現実味が帯びていた。元官僚で元総務大臣の日本郵政社長増田寛也がどのように菅政権と対峙するのかリアル半沢直樹で草
告訴しなくても構わないと考えてたのは被害を受けたこの会社の上層部だけでしたwww
ところで単マネの課長や課長代理を幹部と言うのかな…?
>>436-438
・菅は政権につくやいなや既得権益のひとつである携帯電話料金の値下げに着手するとしている。
・政権公約から震災復興の文言が削除され、日本郵政の株式売却による復興財源が
もはや期待されていないことが仄めかされている。
・以上より、菅が既得権益の権化である郵便局にも目を付けている、と判断した会社の上層部は
総理の顔色を伺って以前うやむやにした事件の訴訟起こし健全性をアピールした。
・社長が総務省出身であろうが総理ほどの影響力は持たず、「親郵政」の官僚が異動になれば
今後ますます郵便局には厳しい政策が打ち出され、1万人リストラも遠い日の話ではなくなる。
大体こんな感じか? >>442
お前は、そんなこと考えんでもいいから、
実績に反映させるために、
カタログを3倍やれー! 光回線の引き落としができなかったと払込書のついた郵便がきた。クレジットカード落としにしてて、金は通帳にはいってるのに、まさかドコモ口座みたいに抜かれたか?!と慌てて記帳にいったが無事。クレジットカード会社のコールセンターに聞いたら光回線の会社がセキュリティを上げるためにチェック項目を増やしてて、その関係で引き落としできなくて払込書がきたそうな。そんなこと全く郵便には書いてなかったが。クレジットカードは登録しなおしたら大丈夫だと。ビビった。他にもこの手の問い合わせあるかも。
>>361
そういう局に長いこといたけど
刑務所の方がマシなんじゃないかっていつも思ってた なんでも三杯三杯ってw
ボキャブラリー貧相すぎるなwww
>>449
こんな割高商品勧められんわ
買わされる身にもなれや >>449 >>451
おれが少し、時獏するから良いよ。
保険のムササビ獏、モモンガ獏にくらべたら、タダみたいなもん。
米は全部コシヒカリやユメピリカの時獏、米なら現実に役にたち、うまいお。
以前、友人に魚沼産コシヒカリ送ったら、家族がたまげたと。
友人によると、新潟出身の家族がいて、実家の新潟の地域ではこんなに良い米は
普段食べない、こーんなに良い米もらっても本当に良いんですか、と言ってたと。
おれ普段食ってる。
あとふるさと会なら4月の無着色タラコ、もう20年くらい。
今年は山梨のぶどう巨峰がダメで残念、あれも超うまかった。
ふるさと会、一人年間で4〜5万円、保険の猛烈痛烈卑劣なノルマ、にくらべたらタダ同然で
且つ、うまいお。
保険は真に極悪。
15か月くらいなら13マソくらいの〇害で済むことあるが多いと辺なので2〜3年寝る。
4〜5年も億と〇害35マソ、平均1発20くらいかな。
あの、絶対完全無欠に不可能なノルマ、じゃ1発じゃあ微々たるもん。
今日も保険を呪う、歌。 上は何も変わっとらんちゃんね
ばってん
郵政だめばい
今更だけど郵便局のキャッシュレスの機械って
一番古いタイプなんだね‥
コンビニみたいにサクッといける想像してたんだが
トロいトロい
>>456
スラックスはユニフォームで通勤してるぞ
田舎で車通勤だから問題ないだろ
さすがに水色半袖は目だつから変えてるけど、着替えは3分くらいで済む >>457
そりゃコンビニはレジ一体型だもの
にしても、うちらに配備のBluetoothは処理遅いよね
たまに固まってしまったかと思うときがある >>445
本当に菅総理が既得権益を打ち壊す気概があるなら
その1万人リストラ案の中身は
特定郵便局局長がリストラ
特定郵便局1万件廃局だろうな。
それならこの会社は健全化する。 >>463
生産性のない兵隊を5万人ほど契約バイトに
移行すべきだろう。
15万人素直な人材が生まれる。 >>464
毎日生産性のないこと書いてる人生で楽しいの? >>462
スマホ決済がとにかく遅い
ゆうちょペイだけはなぜか早いのに >>466
ちょペイ決済は見たことないw
研修DVDでしつこかった銀聯並みにレア@地方都市 >>463
難しいと思う。拓殖は麻生派だし、日本郵政の60%以上の株を麻生財務大臣が所有してるからね。わざわざ菅総理が説得するとも思えないし。ただ、俺たちは関係ないけど局長会は参院選だけでなく、衆院選も精力的に活動しないといけなくなるかもね。 今、巨大ネット企業と生命保険会社が
組んで格安保険を売ろうとしてるの知ってますか?
将来、何社もできますよ。
アップルウォッチみたいなので生態データを測定し
場合によっては遺伝情報を渡せば、病気リスクが低い人は保険料が安くなる、とか。
生命保険のリターン率はもの凄く低いので
これらの新興保険会社ができればリターン率を著しく高くできる。
既存の保険会社は太刀打ちできない。
変化できないところは倒産するとこも出てくる。
制度改正を知らないムショ帰りは全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらよかぷぁい!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてあるけん。
■■第三者監察機関をブラック日本郵政に常駐設置して業務改善・組織(本社支社)改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!■■
※かんぽ不適正販売・投資信託・持続化給付金問題など国民からの信用回復が絶対である。
ブラック日本郵政組織が信用できぬ!日本郵政の組織改善が急務に行う必要がある。
■郵政上層部は、かんぽ問題・投資信託・トール吸収失敗で4000億の損害・郵便トヨタ方式の失敗責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。
●コンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■■コロナウィルス流行期ゆうパック・追跡ゆうメール・メルカリ・タウンメールの増加■■
郵便配達は体力的にギリギリの仕事で慢性的な配達人手不足が続き、全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。
●特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・●ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る日本郵政グループの隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
おいおい
ゆうちょ銀行は、PayPayやLINE Payなど8事業者との口座連携を一時停止すると発表しました。
新たに口座連携を停止するのは、ゆうちょ銀行の本人確認方法である2要素認証を未導入の下記事業者です。
ヤフー(PayPay)
LINEPay
PayPal
ウエルネット
楽天Edy
ビリングシステム
メルペイ
ゆめカード
10月からだかお詫びとかお約束のチラシ渡す活動
あれも同意取得記録簿に記入必要の文章読んでビックリした
>>476
当然の措置だね
問題が明るみになるまで放置した本社の認識が甘いよね 菅と柘植は仲良しだから、会社や社員は守らなくても局長会は守るぞ。
>>476
当たり前だ
キャッスレス会社全てがベンチャーで絶賛実践中なんだから、弱点がボロボロ出てくるのが当たり前な上に、これからまだ致命的な脆弱性が露呈するかもしれないんだから、わざわざ連携する必要ない
完全に安全だと分かったら重い腰をあげるのが郵政なのに、なぜ今回だけ導入を急いだのか
キャッシュレスはマイナンバーと同じで普及しそうにないのだから、ますます急ぐ必要ない 0から作ってないからな。
既存のを弄ってるから同じ様な穴があるんだろ?
約束チラシ見たか?
〒マークと会社のイメージカラーの三本線(赤緑青)がデカ過ぎで、肝心の約束の文字が小さくて細い
本当にあんなチラシで謝るんだろうか
>>482
紙はどうでもいい。
態度で示せ!
土下座して、許しを請え!
しっかり土下座しろ。 bbiqの引き落としがクレジットカードの有効期限も確認するようにbbiq側か変更したので、今回引き落としできませんでした。新たにクレジットカード引き落としをbbiqのサイトから登録し直してくださいとクレジットカード会社から言われた。こういうのはクレジットカード番号だけ一致したら引き落とすとか、クレジットカードと有効期限とを確認したら引き落とすとか企業側か選べるのかな
田舎の郵便局の2名局
局長、社員、期間雇用の3名体制
しかしお客さんは、1日に3人くらいしか利用がない
そういう郵便局があるから、一般職や期間雇用のみんなの年収が低くおさえられている
頑張っても報われない
理不尽すぎる
国際送金なんて取り扱わなきゃいいじゃん
またFATCAに怒られるじゃん
ゆうちょ銀行がマネロン関与
社員申告書を書いています。
「企画コース」に興味を持っていますが、このコースはどういったものなのでしょうか。
地方なんて2〜3名局だらけなのに、こんなにあれこれ出来るわけないだろ
元々高卒程度の採用区分なのに、他の大人気でやってる金融機関、保険会社、運送会社と同じ事が出来るわけないだろ
>>487
外国人口座は直営店のみですれば良いんだよ。
ハードル上がるし、スペシャリストが厳しいチェックすれば外国人客減るでしょ。
リスクのみの客なんていらない。 >>492
JC発行でいいよもう。
全部断ってくれりゃ最高。 >>492
そう思う
2人局で多言語の説明書見せながら口座開設なんて負担大杉つか無理
外国人一人でも30分は拘束されるのに一度に複数来られたら窓口完全ストップだよ
言葉はほとんど通じないし給与受取のためじゃないから勤務先から付き添いや通訳も来ない
直営店に言葉の分かる専門スタッフ配置してやって欲しい 非課税貯金とかも300万に対して0.1程度のの非課税なんて意味ないしこっちにとってはリスクだけなんだから非課税貯金も廃止にすればいいよ
外国人が荷物持って来ると、ビクッ!!ってするよね
ビクビクしながら宛先見て、国内の住所がアルファベットで書いてあるのを見ると安心したりする
他銀行と同じ基準、在留期間6ヶ月未満お断りに何故しないんだろう?
完全に外国人留学生の受け皿になってるけど、政府からの要請なのか?
なぜ郵政で外国人口座を全部引き受けしなきゃならないの?
>>495
非課税もだけど、国債の販売も長い事やってないので忘れてしまった。
特定口座とか作るんだっけ?
どんな用紙使うの?何から一番先にやらなけりゃいけないの?
昔は普通にやっていたんだけど。。
お客様が10人以下の僻地の2名局の社員より。 国債なんて都会の窓口局でもほとんどないから、同じレベルの人は多いよ
投信やってない局だとわからんよね
>>498
僻地の2名局は、局長1名の簡易郵便局でいいんじゃない? >>497
国の影の圧力だよ
だっって奴ら、医療費立替分、市民税、全てバックれて帰国
帰国時はゆうちょ口座一式、ベトナム系の買い取りやに5万で売れるから
お土産買って帰国だ 郵便局やめて会社つくって若社長になって商売繁盛すれば良い給料取れるよ。
郵便局の社員じゃ、でっかい組織の中の一人で経営しようにも個人の希望はどうにもならない。
それよりも、もう泥船の中。
カタコト日本語の外人には制度や趣旨の細かな説明ができないから一律お断りすることにしない限りずっと悪用され続けるとおもいます。
給与預入が必要なら会社の人と一緒に来てもらって保証人つけるとか考えないといけませんね。
そもそも、帰国時に解約してくれる外人さんの中には結構な割合で全く使ってない場合もあります。
トイレが男女別の田舎の2名局。男性用は小便器のみのタイプ。
局長は男、私は女、期間雇用社員も女。
女性が男性トイレに入るのはセクハラに該当するので
男性用トイレは一切掃除していません。
私の前任者は男性だったので、トイレ掃除はその人が
やっていたそうです。
局長が掃除している気配は無し。
単マネだと、リフォームして、ウオッシュレット・自動洗浄になってる局が多いな。
特定局は設備老朽化してるところが多すぎ。
>>506
田舎の2名局なんて、局長と社員そして期間雇用がいて、1日中ほとんどお客さん来ないんだよ。
俺は今2名局だけど人件費だけでも年間1500万円程浪費してるかも!?
そういうムダなところを改めないといけないよ
ボーナスで済めば良いけど・・・
お先真っ暗!! 2名局でビックリしたのが、入口は一つでトイレの個室が2つ並んでて男女に別れてるタイプ
隣に女子社員が入ってると気を遣いそうで嫌
>>513
巡回で見たんですが、言われてみれば窓口いなくなっちゃうから2人同時って事はないですね >>511
それに局舎ネットワークATMの経費が掛かってるからな。 >>515
CTM6にノートパソコン2台、郵便窓口端末機、その他いろいろ!
コピーなんて週に2回くらいしかしないのに
無駄に高性能なのがコピー機が配備されてるし。 >>515
特定局2万局の存在は、お客様が急いで記帳できることが、
今回のドコモ口座などのチャージ系ではっきりした。
2万局の存在は、強みだ!
2万局の存在は、安心だ!
2万局の存在は、迅速な対応だ!
お前らが、3倍やれば、安心して2万局を維持できるんだ。
実績に反映させるためにも3倍やれー! >>512
そーいうのはいっぱい残ってるよ
誰か使ってるときは他の人は入らないようにしてるんです >>517
2万局の存在は仮に良しとしても
2万局に局長の存在は必要ですか?
!!(゜ロ゜ノ)ノ >>521
>>517は、ただ構ってほしいだけの、
集配バイトすらクビになった真正のバカだから、
相手にしないのが一番だよ。
もう何年も昔から特定局長気取りでずっと書き込んみ続けてる
「3倍バカ」っていうガイジだから。 >>523
100万円の車売って15000円だっけ?笑 かんぽの保険金100万円分売った手当てよりも良いんだから文句言うな
アパカレーとかマジで無駄な物販やる上層部抹殺してえな
今度はmijicaで不正送金かい
セキュリティザル銀行の汚名は免れないな
南関東支社は物販で純金の龍やメダルやコインを売ってたんだけど、あれ売れたら手当て結構貰えそう
これはもう冬のボーナスはかなり減額間違いなさそうだな。
マイナポイントのつでにミジカ作ろうとしてたところだった
もうすぐ壺とか怪しいモノ売り始めそうだな郵便局
で他人に紹介キャンペーンと称して間口増やしてネズミ講
天下り会社はとにかく取扱い商品を増やして自分たちは楽して損せず儲かるシステム…
今年度はボーナス確定してるんでしょ?
だから冬は普通に貰えんでしょ?
じゃないと困るんです
ボーナス0になったら
ボーナス天引きのものはどうなるんだろ
>>538
今のうちにローンの組み直しができるかだね 本当に赤字局を統合してほしいよ!局長の数も減らして、局も減らす、エリアの人間は、局長に雇用を守られているとか洗脳受けているし、郵便局を正当な数に統合すれば、こんな状況にはならなかったのに、潰れるな確実に!
>>536
JRが悪しき前例を作りました。
妥結を見直し再交渉あるみたいです。
まあ9月の決算しだいですが・・ 中古車販売て、手当かなりあったような気がしたが?文書読み間違えたか?
>>545
100万円の軽自動車売って物販約6万円分実績。手当は実績の1.5% >>529
局員がアパカレーすすめるの苦情になってるらしいね。
郵便局って今どきのマーケティング知らな過ぎてアホだよなー。
どんどんアンチ郵便局の人が増えてしまう。 >>546
ありがとう。実績と手当を読み違えてたのね。実績なんぞどーでもよいわな。手当ては、、、うん、少ないね
チラシ渡すだけの仕事に旨い話はないか >>536
労組の言う妥結とはあゆみよった結果の約束であって確定じゃないんだよ。そのとおりにできないときはまたあゆみよる。それを再交渉というんだよ。
会社と局長会の犬労組がやってる事に期待してもダメだよ。幹部役員は交渉してるフリしてしてるだけで全て会社の既定路線で決まってるしヤツらは組合員を黙らせることで自身の将来について昇進約束してるとこあるんだからもっと裏事情を知って動かないとね。
ボーナス主体の大きなローン抱えてるヤツは組み直しや処分も検討しないと行き詰まることになる可能性高いから今から副業申請とか色々研究しといた方がいいよ。 >>530
これはわざとやってると疑われても仕方ないレベルwww >>550
送金のときにカード裏面の番号を入力するのに
何度間違えて入力してもロックかからない仕様だったんだと
アホすぎる >>552
3桁だから1000回入力すれば誰でもできたのかw
システム作った奴素人かよ ゆうちょ銀行幹部総退陣したほうがいいよ
池田も田中も村島も
女子高生はいいなあ
胸がときめく
生足にドキドキする
ああ、ふとももに頬擦りしたい
未だにこんなことやってるんだな。
>>558
前までが緩すぎたんだよね
世界中に報道されてやっと火が点いたけどもう既に遅い 近畿支社作成の投資信託の資料
通常貯金高額残高データからの架電や定額定期利用者への架電とかのトークスクリプトがあるんやけど、クロスセル無視の積極的な営業しとるわ
文書がわかりづらいんだが、今まで顔写真無し一種類の、要郵送扱いが無くなったって事?
ゆうちょが簡単に口座作れるのは昨日今日の話じゃないのに、慌てて今日から改正の文書を出すバカ本社
頭が悪い奴ばっかり
ついでに外国人の口座を作れなくしろよ
JAと都市銀にやってもらえよ
こりゃー外国人口座開設もjc丸投げになるだろ
ほんっとバカじゃねーの?この会社
なさけねーや。ほんとなさけない。
貯保のユニバーサルサービスなんて止めればいいんだよな。
なんで赤字垂れ流してまでやらなきゃならないんだろ?
僻地にはATMと郵便窓口だけでじゅうぶんだろ。
郵送扱いが無くなって嬉しい
預かり証とか発送作業とか追跡簿とか手間だったから
今年度突然郵送での取引時確認始めたのって、実は(想定より)犯罪に使われてるって気づいてたんじゃね?
と今日ふと思った。
外人なんて顔写真付きの証明書として在留カード持ってきても流れ作業的に通帳作るだけで顔が写真と一致してるからなんてジックリと見てないんじゃないかな?
みんな同じ顔に見えるし一斉に何人も来るからそんな事より事務ミス事故が無いように全員で書類的な不備がないかばかりを確認していて下向いた仕事になってるよ。
そもそも窓口社員は警察や刑事じゃないんだかはジロジロみて「あなたは本当にこの写真の人ですか?」なんてやらないでしょ。
>>563
正解。
外国人にまでユニバーサルサービスをする必要は全くない。 偽造身分証で口座を開設させた担当者はちゃんと処分しろよ。最低減給処分から。
見せしめが必要だ。甘く見てんじゃねぇぞ。
担当者がちゃんと偽造を見抜いてればこんなことにはならなかったんだからな。
>>570
ユニバーサルサービスって地域・場所に対してだから出身とかで差別はできないんじゃない? >>571
正直言って窓口で防ぐのは無理だよね
もういっそのこと窓口で客の顔写真撮って登録するくらいして欲しいわ ユニバーサルサービスなんてもうやめろよ
上場企業民営化した会社なんだから収益追求して不採算はカットでいいよ
この会社は営業になる収益あげないと会社が潰れるだのいろいろいうくせに改革に対してはユニバーサルサービスだのあまねく公平だの言って逃げようとするアホらしさ
>>568
正解。その後は判ってるだろ、得意の隠蔽からのバレたらいきなり現場の未曾有の不馴れにより〜テヘテヘだろ?上級国民は知りませんでしたフロントラインを叩いてくださいテヘだろ >>571
それ一番やったら駄目なやつじゃん。そんなことしたら皆隠すぞ。
例え命掛かった場合でも。byメーデー民 外人口座なんて禁止にすればいいんだよ
手続きめんどくさい
収益にもならない
犯罪利用の可能性大
ゆうちょのニュース、まったく隠蔽体質が改善されてないって世間から大バッシングだよ
かんぽのお詫び行脚とか言ってたそばからこれだよ
舐めてるとしか思われないだろ
まだローンもあるし、結婚もしないといけないから困るけど、この会社は解体したほうがいいかもって思ってしまった
外国人あるある
暗証番号わからなーい、わすれたよ
↓
住所変更していない
このパターン大杉
外国人の新規は結構来るんだけど解約は一件も来た事ない。
新規の時に在留カードの在留期間登録してその日を過ぎたら更新手続きするまで強制的に口座停止ぐらいしてもいいと思う。
ゆうちょ銀行ってかんぽで三馬鹿がやらかしてる間自分だけは無関係装って
グループ決算の足引っ張ってるんだから郵便局は社員1万人減らしたらどうだとか提言してたよな
この会社に真っ白なところなんかないってその時点で気付かないんだから結局ここの社長も無能だったな
遅ればせながらこいつも辞めてようやく後始末スタートだな
ゆうちょ「ミヂカ」での被害が出ていたのにも
かかわらず今日まで公表しなかったのは
ゆうちょ銀行の内部か、委託先のカード会社に
内部情報を流した人物がいるのでは?
ミヂカの送金には、カード裏面のカードIDも必要なのに
そこまで情報を取得できるだろうか・・・
>>579
外国の人って若くても暗証番号ロックかかる人多いな
どもう複数人で一冊の通帳を使ってるらしくよく間違えるみたいだ
住所変更&在留カード更新で取目書いてもらうのに時間がかかる 日本郵政社長「真のお客様本位の活動のため、愚直に、お詫び行脚を、」
ゆうちょ社長「不正送金公表遅れました。テヘペロ」
>>583
なおカード裏のパスは何回間違えてもokとする まあ、なんだ、今までの事業が斜陽だからって色んな事業に手を出しすぎなんだよ。
その上、局長会ばかりに忖度して、少ない取り扱い、少ない人数の局ばかりが出来てしまった。
人件費や局の運用コストが掛っているのはもちろんの事、
仕事でありながら、そんな事務処理、数年取り扱った事ないとか、不適正営業、マネロンやらコンプラのせいで、
あれやこれやの縛りやチェックが多すぎる。
やるべきことは局や人の集約化や効率化、低コスト化しか方法はないだろう。
増田のおっさんは、ネットワークが強みだ強みだの一点張りだが、会社が潰れるまでその主張を変える事は
無いだろうな。
>>587
戦い方が、ナウい!
まるで、竹中平蔵がパソナに天下って、
自分の身と回りの人間を守り抜く現代における
新自由主義を模範にした戦い方だ!
飢え死にする野良犬になりたくなかったら、
3倍やれー!
ネットカタログ3倍やって、自己評価を
上げて、自分の身を守り抜け!
上はちゃんと見ているからな。 ゆうちょ銀行社長の記者会見酷過ぎてワロタ、もうダメだな
3年前から被害があったのに公表せずに放置していたとかどうしようもない
都市部に住んでたら優秀な銀行があるから郵便局は使わない。
生命保険は会社が、客にうまいこと言って会社が儲けるためのもの、とハッキリわかったから加入しない。
入院保険金、手術保険金を2回の入院、手術で約20万円と約30万円もらったが
自滅の数100マソ腸のほうが莫大なる損。
ただ民間の火災保険は自然災害で本当に約に立った。
雪で雨樋が傾いたり、一部落とされてなんと約150マソも出た。
見積もりが100マソ超えて第3者の調査機関がきたが
「確かに、これは被害ですよ・・・・。」
だと。
都市部なら絶対 銀行>>>郵便局
民営化からこの会社不祥事しかねーな
潰れるまで局長会のオモチャにされるんやろな
お前ら退職金も年金も激減かくごしとけよな
危機的状況と煽ってた奴等によって、真の危機的状況を迎えてしまった感じだ
>>591
そもそも保険は会社が儲けるためのものだぞ。だから予定死亡率や料率クラスなるものが存在する。
火災保険だって同じだぞ。
お前に降りた保険金以上の掛け捨て金が他に存在する。 日本郵船の船底に空いた穴から徐々に海水が流れ込んできてもう沈没するよ
今日だけで3000万資金流出したわ
郵便局はコワイからって
これからは郵便局と契約すると犯罪に巻き込まれるてのが世の常識になる
真のお客様サービスの為にはゆうちょ解約と郵便局に関わらない事だよな
>>529
ほっといても売れるじゃんあんなの
毎日残数報告しろとか馬鹿みたいだけど
単にJANコード変更前の商品売り切りたいんだろうな 10月5日からの文書ワロスwwwwww
どこのバカがあんなん作ってんの?
特に郵便局からの声の箇所、ふざけてんの?
>>596
三菱「は?うちの会社勝手に巻き込むな」 印鑑登録証明書の印鑑が合ってる場合と違う場合のやり方の場合とか色々めんどくセーンだよ!
そもそも印鑑登録証明書を証明証として使うならその印鑑で登録が当たりまえだろ!
>>604
実印と銀行印を一緒にしたくないって奴もいるんだよ。 御用組合、会社、呆れたよ。もう言葉が出ません。
全てが嘘、隠蔽
>>591
火災保険が役に立ったとか言ってる時点でおかしいぞ
生保も大病したら加入してて良かったと言う客が大半だからな
つまり、おまえみたいなやつは保険加入しない方が向いてるんだよ 印鑑登録証明書を届印にするパターンは説明しない方がスッキリする
印鑑登録証明書だって用意しようと思えばいくらでも用意出来るからなぁ
郵便局は犯罪者からも舐められてるんだよ
田舎の局に行って、小汚いおっさんが一人で窓口にいたらそら舐められるわ
■■第三者監察機関をブラック日本郵政に常駐設置して業務改善・組織(本社支社)改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!■■
※かんぽ不適正販売・投資信託・持続化給付金問題など国民からの信用回復が絶対である。
ブラック日本郵政組織が信用できぬ!日本郵政の組織改善が急務に行う必要がある。
■郵政上層部は、かんぽ問題・投資信託・トール吸収失敗で4000億の損害・郵便トヨタ方式の失敗責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。
■■ゆうちょ銀の不正引き出し歯止めかからず セキュリティー甘く顧客対応も後手■■
9/25(金) 0:32配信 産経新聞
ゆうちょ銀行の貯金口座から不正に貯金が引き出された問題の拡大に歯止めがかからない。
相次ぐ不正の露呈を受け、ようやく調査に本腰を入れ始めており、被害は今後さらに膨らむ可能性もある。
セキュリティー対策や顧客対応が後手に回っているのは明らかで、かんぽ生命保険の不正販売問題に続き、グループの信頼を失いかねない事態だ。
「他行と比較して相対的に安全性はとれているんだろうと判断してきた」。
ゆうちょ銀行の池田憲人社長は24日の記者会見で自身の認識の甘さを認めた。
NTTドコモのドコモ口座の問題を発端に相次ぎ発覚した、複数の決済サービス事業者や銀行での不正引き出しの中で、ゆうちょ銀の被害額は突出している。
しかしゆうちょ銀の顧客対応は遅れが目立つ。
複数の地銀が9日時点で実態を公表し、顧客に注意を呼び掛けているのに、ゆうちょ銀が具体的な被害件数や金額を公表したのは16日。池田氏は「少しでも早く公表すべきだった」と語るが、後の祭りだ。
デビットカードの送金機能で最初の不正が分かったのは8月上旬で、9月以降に被害が広がった。即座にサービスを止めていれば被害を防げた可能性がある。
一連の対応からは出遅れた決済サービスでの巻き返しを優先し、顧客を軽視していた実態が浮かぶ。
日本郵政グループはかんぽ生命の不正販売問題からの出直しを誓ったばかりだが、今回の不祥事で再出発は一段と厳しさを増しそうだ。
ちょいと教えて。
17時で郵便の売上をCTMに当日本締で入れてるんだけど、バタバタして入れ忘れた。
これって、月曜日に在高確定する前に、
本締でお金入れたら日締めは合うの?
今まで忘れた事がなかったのに・・・
その入れ忘れたお金はどこに放置してるの?
金庫の中に納めたのなら回金票に登録すればいいし
どうする?ってなったんだけど、
とりあえずそのまま金庫に入れたまま。
結局、月曜日に受入で当日本締で入れてから、
在高の確定の帳票出したら合うんちゃうかな?って話になって。
>>615
本締めのお金は鍵のかかる鉄庫に保管
翌日、翌本で登録 そしたら、月曜日にCTMに当日本締でお金入れてから確定しても、
日締めは合わない?
うちオープン出納機あるからわからんのだがなんで次の日に当日本締で入れるんだ?
延伸局だと貯保窓16時郵窓18時までやってて、貯保は仮締終わったら出納機止めて帰る。
郵窓は現金合わせたら鍵のかかる所に片付けて、翌営業日の本締め前に出納機にぽぃ〜する。
それで本締は合うはず。
郵窓終わるまで現金出納責任者残す必要ないし。
たぶんこんな流れなはず。やったことないけど。
今日金庫に入れて帰ったのなら
資金管理システムで本締め受け入れの回金票登録すればいいだけで
月曜日は本締め承認が終わった後で仮締めでACに補充するなり好きにすればいいのでは?
オープン出納機は無い局だから分からない
職場で好意を持ってた人妻社員のお尻をガン見して
家でその人のお尻を思い浮かべてオナニーしてる俺は変態ですか?
「私みたいな郵便窓口担当は切手についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」
「私みたいな集配担当は書留についての知識がない。素人考えだが、今数人で勉強している」
色々なバージョンが作れそうだな
622の言ってる通り、回金票作って月曜日に資金管理システムで翌日本締で登録して本締め一致させればokですよ。
>>626
AC4+局だけど要するに現金検査終了時に
ACにリジェクトのお金戻す時に入り切らなかった金と同じ処理でいいよね >>627
金庫に入れて当日本締で回金票入力するのがギリギリ正しいやり方
もし仮に資金管理システムで回金票入力漏らして金庫に入れただけなら、コンプラ来たら未経理現金発生でアウト >>628
翌日でも本締前なら前日の本締で登録出来るようになってるんだから未経理になんてならない
現金出納責任者が退局してる場合だってあるだろうに誰に払込むんだ >>629
質問した人の内容から推測すると、少人数局の窓口局
金庫に入れている発言をしている事から質問した人が今日の現金出納責任者
その場合は未経理現金発生 >>630
本締が終わってないのになんで未経理なんてことになるんだよ
登録されてない現金があるのは同じなのに未経理になる場合ならない場合があるのはおかしな話だろ >>631
そういうことを言ってるんじゃないと思うが とりあえず未経理とか事故とか言われない内容だな
資金センターに電話してやり方確認しても大丈夫な案件や
>>591
お前の理屈だと火災保険も不要。
そもそも銀行だの郵便局だの行くこともねえだろ。
ネットで完結するんだから。
好きではないがホリエモンだか誰かが書いてたけど窓口なんか何しに行くんだって感じ。 2024年には半導体製造のトップ集団の価値は
大幅に上がってるでしょう。
当然
半導体はオンチップでCPU GPU ASIC などの大小コアを 全部密接に繋げる技術が必要。
CPUもGPUもチップレット型になるはずなので
バス設計が重要。
何社も生き残るとは思えない。
数社が莫大な利益を取る
かんぽ=不適正営業
ゆうちょ=投信の不適正営業+不正送金事件
まともなのは郵便業務しかねぇなw
もう完全に東芝の二の舞いになる日が近いうちに来るだろw
>>640
郵便は加重収賄、隠匿、児童ポルノで逮捕者まで出してるじゃねーか ゆうちょの社長会見すげー他人事感まるだし、現場のこと全く伝わってない
敢えて問題児を社長に迎えてるのでは?
というか困ったちゃんを銀行業界からおしつけられてる
今度は組合が組合員増やせと恫喝してくる、組合に入ってない社員は首切り対象になるそうだな組合のお偉いさんが話してたよ
首切り、退職金上乗せなら
早くしてほしい
キチガイ局長に殺される
つーか火事でもなって一家滅亡しろ
>>646
組合脱退者が増えているからお偉いさんもあせって言ってんだろ
「組合に入ってない社員は首切り対象」とか録音されてSNSにあげられたら痛手負うのは組合だろ 組合費値下げなら辞める人減るかもなのにな
今は組合主催の飲み会も不可だし恩恵全くないよね
そもそも組合何もしてないじゃん
あるとしたらガス抜きの意見交換会(という名の無料飲み会)ぐらいしかなし
なのに組合費減額するでもなければそういった還元なし
立憲民主なんか支持して広報誌にも与党ガーとかそういうのばっかりだし何も社員のためになってない
経営理念ハンドブックを捨ててしまった(汗)。
あんな大事だとは思わなかった。
組合費払うだけじゃなくて休みも組合活動に半強制的に動員されるからなぁ
利点?の無料飲み食いも休みまで会社関係者に会いたくないから行きたくないし
>>653
無料じゃ無いよ。
君らが払った組合費
政治献金でドブに捨てた金の余りだよ。 >>653
組合の奴隷かよww
動員されて行くお前が一番アホ。
自分の意志はないの?自分の意志は 郵政の組合ってほんと何もしてくれないけど、定年退職しても何もないの?
うちの父親、地銀で定年退職したけど退職しても誕生日にはちょっとしたプレゼントとかが組合から届くよ。
うちの会社なんて勤続してもかんぽの宿みたいなゴミしか配らないからな
組合なんてお察し
先輩に、今の美人の嫁と知り合ったのは組合に入ってたおかげ
彼女ほしいなら、組合入ったほうがいいよ♪
とか言われて加入したけど、先輩の嫁は全然美人じゃないし、そもそも女子社員が少ない
いてもメガネばかり
組合執行委員に、「ユニオンショップ制になったらお前を助けてやらんぞ、それが嫌なら非常勤を全員組合に加入させろ」と脅されたことがあります。それが始まるんですね
>>656
100億円も毎年組合費が集まるけど飲み代で消えます みんな、10年後にこの会社が生き残るにはどうしたらいいと思う?
なんか新しいことしないといけないよな
まず局数減らすのがいちばんだろうけど
郵政福祉って解約するべき?
5年未満で今解約しても半分しか戻ってこないけど
組合員は大変だね。自身が脱退できないどころか未加入者の不当強制加入にまで手を染めさせられて。
しかし加入してないとリストラ対象とか平気で言うんですね。なかなか微笑ましいその状況と頭の悪い役員や支部長の下で大変ですね。
>>665
郵政福祉を辞めて代わりにiDeCoとかつみたてNISAをするんなら今損失出しても辞めた方がいいんじゃね?
郵政福祉って今年利1%ぐらいでしょ?
つみたてNISAなら15年ぐらい運用期間があれば年率5%は見込めるし、iDeCoはその5%の他に毎年節税効果が見込める
iDeCoなら月々5000円で12000円〜18000円ぐらいの節税効果が毎年得られる 近年、報道されている日本郵政グループ記事から、
かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便 3社すべてが、
国民目線で隠蔽体質で不祥事多きブラックな会社
郵政=不祥事が定着しそうである。国民的信用の失墜だ!
●かんぽ生命=かんぽ不適営業・パワハラ
●ゆうちょ銀行=投資信託の不適正営業・不正送金事件・パワハラ
●日本郵便=切手着服事件・自爆営業問題・不払い労働・パワハラ
これまで多くの現場管理者には、不正・悪行を『見て見ぬふりをする』という風潮があった。
日本郵政改善改革のために、第三者監察機関の日本郵政常駐設置が急がれる!
日本郵政グループ組織改善(本社支社)・業務改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!
【脱退届の書き方】
--------------------------------------------
JP労働組合
中央執行委員長殿
脱 退 届
年 月 日
JP労働組合
○○支部
○○分会
自分の名前 印
私○○は、本日 年 月 日をもって、JP労働組合を脱退します。
以上
---------------------------------------------------
これを、自身の地本か、中央本部にできるだけ簡易書留以上で郵送しよう
後から電話で確認が来ることがありますが、「やめます」とはっきり伝えましょう
近年、報道されている日本郵政グループ以下の記事から、
※かんぽ不適正販売・投資信託不適正販売・切手着服事件・持続化給付金不正受給・自爆営業問題など国民からの信用回復が絶対である。
かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便 3社すべてが、
国民目線では、隠蔽体質で不祥事多きブラックな会社
郵政=不祥事が定着しそうである。国民的信用の失墜だ!
●かんぽ生命=かんぽ不適営業・パワハラ
●ゆうちょ銀行=投資信託の不適正営業・不正送金事件・パワハラ
●日本郵便=切手着服事件・自爆営業問題・不払い労働・パワハラ
これまで多くの現場管理者には、不正・悪行を『見て見ぬふりをする』という風潮があった。
日本郵政改善改革のために、第三者監察機関の日本郵政常駐設置が急がれる!
日本郵政グループ組織改善(本社支社)・業務改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
★Youtube見てね。自爆営業は事実で、揉み消すのに必死な日本郵政の本社幹部職員
★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。
●特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
>>669
ありがとうございます。
さっそく作って送ってみます! >>673
実質年利0.02%とかw
同じ金額つみたてNISAやってた方が良いね >>667
そうだな。
でも、本当に親、子供、兄弟のような身内にするような最高のアドバイスをするなら、
iDeCoとかつみたてNISAも、買う場所はネット証券でとキチンと追加のアドバイスをするべきだな。
郵便局の売れ筋の投資信託では、毎月分配型ファンドとか、テーマ型の投資信託とかを勧めたり、
長期投資で膨らんだ資産も、総合コンサルティングと言う名の下に、手数料が稼げるファンドラップとか、
変額年金保険とかに移してもらうよう話法研究が活発になったり、
ノルマの達成率のウエイトが高い商品として設定し始める可能性があるよ。 普段、車通勤してますが、土曜日に左手首を骨折し、運転は困難です。
通勤方法は不便ですが、電車も可能で、たとえば来月から電車通勤に変更手続きしたら運転できるまで
可能でしょうか。
電車通勤は、6か月定期分、通勤手当支給だったと思いますが途中で自動車運転可能になれば精算はどうしたらよいでしょうか?
おい、コロナコロナ言ってるのにうちの局じゃまだ唱和やってんぞ
毎日同じことしか言わないんだから朝礼と唱和は止めるように徹底させろよ
郵政福祉、リンリンいらねーから。無駄な費用使わず運用しろ、
■■近年、報道されているブラック日本郵政グループ以下の記事から■■
※かんぽ不適正販売・投資信託不適正販売・切手着服事件・持続化給付金不正受給・自爆営業問題など国民からの信用回復が絶対である。
かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便 3社すべてが、国民目線では、隠蔽体質で不祥事多きブラックな会社。
日本郵政グループ=不祥事が定着し、国民的信用の失墜まで落ちた!
★これまで多くの現場管理者には、不正・悪行を『見て見ぬふりをする』という風潮があった。
日本郵政改善改革のために、第三者監察機関の日本郵政常駐設置が急がれる!
日本郵政グループ組織改善(本社支社)・業務改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!
●社内の内部告発通報窓口やコンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。
自爆営業は事実で、揉み消すのに必死な日本郵政の本社幹部職員
■■全国の特定郵便局を統廃合して、特定郵便局長は無くす改革が必要!
日本郵政グループの経営不振・人手不足は不採算特定郵便局を削減できれば解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは全国局長会が反対しているからです。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
通常異動とコース転換異動含めて、関東で10月に異動してくる人はろくな人いないね
特にコース転換引き受けたエリマネ局の局長さん、ご苦労様です
給料が他社員より高い地域基幹なのに、役立たずっていうね
不謹慎かも知れんけど、コロナのおかげで毎年恒例の連絡会出発式や
連絡会や部会でのレク、飲み会がなくなって最高に嬉しいぜ
全然不謹慎じゃないし、経費削減に繋がったし、会議とかもそうだけどな
>>687
このまま廃止になってくれればいいのにな。
あんな、金も時間も壮大な無駄でなんにも得るものないものは永久に無くなっていいぞ 飲み会がキツかったよ、ただ先輩に付き合わされてるだけ、二次会3次会。帰るとか言おうものなら、ヤバかった。
最後にラーメン食べてみんなで吐くまでやらされた。レクもなんでソフトボール大会なんだよ。
二次会以降は無視して帰ろう!
強制するならアルハラだしな!
ああ・・女子高生はいいなあ
馬鹿な高校ほど、スカートが短くていいね
ムチムチの白い生足を太ももまで出してるのを見ると、
ジッと見つめてしまう
ああ・・・
あの素敵な足の前にひざまづいて
生足にしがみついてひれ伏したい
おもいきりふとももに頬ずりしたい
ああ・・・ドキドキする
僕は健全で正常な男ですよね?
よくヒアリングで、「局長がコンプラ違反してたら通報出来ますか?」と聞かれるけど、出来ますって言うしかないのわかってて聞いてるよな
それより、局長がコンプラ違反するドッキリ仕掛けて、社員が通報しなかったら、「ドッキリでした。はい処分」ってやる方が効果あるだろ
局内雰囲気は悪くなるけどな
あと、いつも思うんだが所持品点検緩すぎるだろ
最近の犯罪でもポケットに金入れてたらしいし、セクハラかパワハラを恐れてかなんか知らないけど、横領>セクハラだろ
局長交代で来ても適当にやっておしまい
俺なんかユニフォームも脱ぎますか?とか言うと「いやいや、大丈夫だから」とか言うわ
女子社員にブラジャーの中に隠してる可能性があるからブラジャー外してって?
>>694
局長がコンプラ違反していても、相手がお偉いさんの息子で世襲局長であれば通報した社員がパワハラ受ける事例があったから悩むね >>695
おい、こいつの「ホール」は調べたのか? ■■近年、報道されているブラック日本郵政グループ以下の記事から■■
※かんぽ不適正販売・投資信託不適正販売・切手着服事件・持続化給付金不正受給・自爆営業問題など国民からの信用回復が絶対である。
かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便 3社すべてが、国民目線では、隠蔽体質で不祥事多きブラックな会社。
日本郵政グループ=不祥事が定着し、国民的信用の失墜まで落ちた!
★これまで多くの現場管理者には、不正・悪行を『見て見ぬふりをする』という風潮があった。
日本郵政改善改革のために、第三者監察機関の日本郵政常駐設置が急がれる!
日本郵政グループ組織改善(本社支社)・業務改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!
●社内の内部告発通報窓口やコンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。
自爆営業は事実で、揉み消すのに必死な日本郵政の本社幹部職員
■■全国の特定郵便局を統廃合して、特定郵便局長は無くす改革が必要!
日本郵政グループの経営不振・人手不足は不採算特定郵便局を削減できれば解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは全国局長会が反対しているからです。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
■■近年、報道されているブラック日本郵政グループ以下の記事から■■
※かんぽ不適正販売・投資信託不適正販売・切手着服事件・持続化給付金不正受給・自爆営業問題など国民からの信用回復が絶対である。
かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便 3社すべてが、国民目線では、隠蔽体質で不祥事多きブラックな会社。
日本郵政グループ=不祥事が定着し、国民的信用の失墜まで落ちた!
★これまで多くの現場管理者には、不正・悪行を『見て見ぬふりをする』という風潮があった。
日本郵政改善改革のために、第三者監察機関の日本郵政常駐設置が急がれる!
日本郵政グループ組織改善(本社支社)・業務改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!
●社内の内部告発通報窓口やコンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。
自爆営業は事実で、揉み消すのに必死な日本郵政の本社幹部職員
■■全国の特定郵便局を統廃合して、特定郵便局長は無くす改革が必要!
日本郵政グループの経営不振・人手不足は不採算特定郵便局を削減できれば解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは全国局長会が反対しているからです。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
フォローアップ対象者が保険提案書だすとデータが本社
いくの始めて知ったよ。
多いとリストに載って注視人物にされるみたい。
ひどい手のひら返しだな。
>>706
徹底調査らしいね。受理しただけで客にも迷惑がかかる >>708
前科ある人がまたやらかしたら会社としてはアウトだろうからなあ 久しぶりに保険説明したけどグダグダになった
ツールもなしにどうやって説明してるんですか?
ご意向お伺いシートを作ってから始めるしかないですよね?
>>712
全く一からの説明になるなら
ご意向お伺いシートの前に簡易料額表とか提案書(それでも10Pあるけど)を使ってある程度絞り込みをするとか >>717
ゆうちょ、かんぽの委託が厳しい中
公的な委託が増えてくるぞ
これが無くなるとホントにやばいからな まさか俺たちが集配のお荷物になるとは思わなかった。
郵便局の窓口業務を駅や役所へ委託するってのはどうよ?
地方自治体は市民税や都道府県税といった地方税を、一月一日時点で住民登録している住民から徴収する。したがって、一月一日時点でどこにも住民登録されていなければ、住民税は支払わなくて済むのは草
郵便局って休み多いのがいいとか言われてきたけどこんなにテレワーク普及したら休み多い強みがなくなって草
ますますいい人材来なくなるな
テレワできない仕事=底辺って感じだもんな
残高37000円の通常貯金の解約を受け付けた際、正統権利者の確認書類の番号を控えなかった事で課長代理と局長に詰められました。局長が言うには、隣の局の方が近いのに当局に来たから、また普段使ってない口座を急に解約しに来た事が不審だとの事です。僕がおかしいんでしょうか。もちろん住所印鑑は口座に登録の物と払戻請求書に書かれたものは一致します。
>>725
お前、我が社の社員として、不適格学力だ。
反省文を書きなさい。
書かない場合は、発達障碍者、又は、中度知的障碍者として、
それなりの部署に異動させることを対処する。 >>728
番号を控えることは必須じゃない
で、証明書類は提示してもらったの?提示してもらった上で担当者が正当権利者だと判断したのならいいんじゃない? >>732
納期高齢医療受給者証を見せてもらいました。
規定ナビのフローチャートを見ても、自分が正しいと思うんですけど、上司2人にすごい剣幕で詰められてます。頭がおかしくなりそうで。 お年寄りだと後から憶えてないとか言われかねないから、出来れば記録しておいた方が良かったかもねって、指導して終わりbyゴミ課長代理
>>733
あなたが選ぶべき選択肢は2つ
@マニュアル通りで、自分が正しいと我を通す
➁謝罪して、以後注意しますと頭を下げる
選択によっては、以降の職場環境、あなたへの接し方など変わってくるかもしれません。
組織として仕事してる以上は、正しい事がすべて評価されるわけではないのです
悔しいけれど >>735
ありがとうございます。
先週、先の上司が定額の通帳を◯本で作った時に、後で「お取引目的の確認」の不備に気付いて、通常の番号調べて書いて◯顧に擬装したんですが、通報ちらつかせて戦います。 >>726
郵便局ではスクツと読むんだぞ知らないのか?黒と書いてシロと読む、詐欺師と書いてユウセキシャと読む、隠蔽とかいてシラナカッタと読むんだぞ。 >>736
戦い方にも色々ある。俺ならその内容ですごい剣幕で詰められたのなら、間違えてないのに詰められて悩んで軽鬱っぽいから出社できないって病院いって診断書もらうな。
4月には転勤できるから無能肩書だけ上司から離れられる。なによりその二人に無言で戦えてキズ負わせれるのが気持ちいいじゃないか。
無理ない程度に頑張れよ。 保険字馬苦でこの10年累計信じられない村失だった。
民営化以降、保険ラインからの誹謗中傷罵詈雑言痛烈激烈奇天烈 卑劣 な脅迫 によく耐えた。
というかお金がすべて。お金をジャンジャカ撃ちまくって呼び出しから逃げた。
が被害は累計すると、町内会集会で「〇〇市で〜〜〜〜円、取れた人がいるって、なんでそんなに金があるん?。」
という話がでるが、おれそのくらい〒保険の脅迫で出しちゃったい。
おれもよく自殺しなかったなあ、年寄りになると、免疫ができるのかなあ。
もう5年超前、町内会の隣組の集まりがあった時、〒保険の卑劣さ、うんとうんと言っといたもん。
その時言われたのが
「お前、死んじゃえ、死んじゃえ。」
だった。あーーーーのね、その死んじゃえ、っていう言葉はありがたかったなあ、マジ。
その3年後くらい、おれについてのヒソヒソ話
「郵便局、まだやめねえで勤めてるんかよ、保険はどうなったんか・・・・。」
去年、「すげえ、〇〇さん(おれのこと)が言ってた全くそのとおりだ。」
>>741 訂正
取れた人 → 誤
おれおれ詐欺で盗られた人 → 正 ないよりはあった方が良い
ないからって怒るような事でもない
ご意向お伺いシートの新しいやつポータルにもう出てます?
本社のクソ文書じゃようわからん
他のも掲載場所細かく載せてないし・・・・
保険の改正ってほぼ10月12日からだよね
まだいいや
ナビに聞いたら12日から解約はサポートシステムの使用が絶対って言われた
相続とか旧式紙でやって良い扱いもあるのにね
>>728
いるよな、そういう局長とか課長代理。自分の経験>マニュアル って奴が。俺も注意されてマニュアルに載ってないからと反論すると、『万が一の時、自分を守る為にそうした方が良いとアドバイスしてやってんだ』と逆ギレされたわ。 俺日記とかつけてないんだが、2ちゃんねるの過去ログとかで、昔の自分の書き込み見つけると、当時の事や気持ちを思い出して懐かしいな
10年前は局長への愚痴と、女子社員の猥褻な妄想ばかり書き込みしてたわ
かんぽ問題が起こる前の、連絡会の保険実績の個人別成績表を残してある。
え、成績の良さを自慢するため?とんでもない。
かなり下位に居ると言う事で、「手数料欲しさに」とか、「実績欲しさに」
なんて事は無縁だったと証明するための免罪符。
社員の個人情報が入っているので、公にすることはよっぽどのことが無い限りないだろうけどw。
>>752
下位者は作成契約をチェックされてるらしい。本社の人が言ってた 俺は数年前の郵政持ってるぞ
何故って?
可愛い女子社員と俺が一緒に写真に載ってるから
隣に張り付いてオーバーブラウスから透けるブラ見て勃起してる写真
もちろん、写真ではわからないが
鹿児島県鹿屋市鹿屋郵便局で圧迫面接が酷かった。
郵便ハガキで配達員募集って届いたから面接行ったら
俺は募集してねえけど勝手に募集ハガキ出してやがんのよと愚痴られ
大声出してみろ!ハガキ・お歳暮自爆営業できんのか?
etcネチネチやられた。
人相の悪い陰険の塊みたいな男だった。
不採用通知届いたけど嬉しかったw
上位は手当てと名声目当て
下位は怒られたくない一心
順位と不適正の問題は別
>>748
絶対って言われた?オレは原則システムだけど繁忙時は今まで通り紙でも良いよって返答だったけど >>757
京都SCのQ&Aには、移行期間はありません、とあった >>755
大変だったんだろうとは思うがここは社員専用スレだよ
スレタイも読めない程度じゃ他でも不合格になるかもね >>757>>759
まさに京都SCです
サポートシステム障害とかでもない限りは旧式紙の使用はダメって言われた 新人の時にいた局で働いてた人妻の顔がエロくてめっちゃタイプで
いつもチンコフル勃起させて仕事してた
その人のロッカー開けて制服に匂いを嗅いでオナニーしてた
俺がここまで好意を持ってた事は多分知らないと思うけど
知られたらドン引きだっただろうな
>>764
なんで今年に入ってからこんなのやるかね >>764
しかも法人契約でかよ
やっぱかんぽが構造的に不正体質なんだよ >>764
もう潰れるね。
ついでに役職とか支社本社の逃げてるクソも潰しておくれよ。 ほんと九州ってろくなことしねえな
内部通報は魔女狩りするわ法人不告知するわ
内部通報といえば、第三者機関が調査するために、アンケート的報告があったな
ボロクソ書かれるんだろな、きっと
>>769
2月の8500万円横領事件も忘れずに
なお、それも魔女狩りも法人府告知も、九州というより、福岡県 >>772
一昨年あたりの連絡会総出の億単位横領隠蔽も福岡だっけか 37才のエロい人妻と58才のエロいバツイチ女子社員がいるから、窓口まかせて明日差し替えするわ
かんぽ生命が問題発覚後も全く改善されていない事が証明されたな。個人の善し悪しでなく会社全体の問題なんだろ?終わってんな。
>>764
支店の同僚の報告で発覚ってなんだよ
そんなんでバレるわけないだろ
どうせ、無告知させた従業員から店舗側に通報があったか、もしくは無告知の従業員が死んで保険出なくて告知違反がバレたパターンだろ
程度の低い告知違反ならどこの保険会社も、保険売ってる側が自分で加入するときもやってるんだからな
どうせ3年経過すれば告反してても成立するわけだし >どうせ3年経過すれば告反してても成立するわけだし
それ、優績者やうちによく回ってきたインストがよく言っていた。
それししてもこのご時世、それをよく口にできるな。
再開を前に狙い撃ちされたのかな、まだこんなネタはいくらでも出てくるぞ
>>780
不告知教唆な。極悪かんぽ犯罪者達の常套手段だもんな昔から 現場は欠員だらけの中、勤務時間内の片手間でクソみたいなボリュームの精神論研修、10月改正、式紙の入れ替え人事異動、各種棚卸、通常のお客様対応をこなしつつ、新契約システムに投入された客にアポイントとって、全保険契約の説明と指定代理や家族登録の手続きと約束チラシの説明
バカ本社お前らやってみろ
業務停止命令食らった後の今年かよ
しかも久留米支店と名指しw
法人ってことは金コン猿じゃなくてかんぽ生命社員つてことか?
こりゃかんぽ社長の辞任不回避じゃ?
もう5日からの謝罪だの約束だのいってらんねーじゃん
どうすんのよこれ
こりゃ、明日、赤文字緊急指示文書が入って、
信頼回復に向けたなんぞやとか、お詫びと約束とか、当面中止になるかも。
そうなってほしい。
かんぽ、自粛中の8月にも不正 通院歴隠すよう客に助言
9/29(火) 20:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6f64b9ade5883f1f5b266077705de7a817160a
かんぽ生命は29日、不正販売問題を受けて積極的な保険勧誘を自粛中だった8月に、
法人顧客との契約で新たな不正行為があったと発表した。
新たな再発防止策を講じた上で、来月5日からの保険営業の再開予定は変えないとしている。
同社によると、久留米支店(福岡県)のベテラン社員が8月26日、従業員の保険契約を結ぼうとした会社社長に
通院歴は告知しないよう求め、実際の通院歴が書かれていない告知書を提出させた。
同行した社員が上司に相談して判明した。通院歴を告知されると手続きが煩わしくなると考えたと理由を説明したという。
朝日新聞社 >>789
災難というか同席して横で見てて止めなかったんだから同罪では? 同行してた社員がその場で止めないで後から上司に相談ってアホちゃう?
その場で止めろとか無茶言うなw
お前らも詐欺師と同行同席して告知妨害グレーゾーンの時その場で止められないだろうがw
ゆうちょ決済問題もあるのに、満期・年金の案内しろとか言ってるのもワケわからんな。こういう時に下手に電話すると怒られるぞ。
日本郵政巨額減損なるか
法人契約の場合、人数によっては健康状態の告知いらないみたいなルールなかったか?
すまんエリア紹介→同行を数回やっただけだから記憶違いかも知れんが
10月5日からの約束チラシ渡しで、新契約システムに新たな顧客データが投入されてたけど
コロナ禍もあるし手続き済みの人はもちろん、家族登録だけの人にも来てくれとは言い難いね
ほとんどが郵送扱いになりそう
>>784
文句がるなら、辞めちまえ。
お前よりもっと素直に働くいい人材を、
契約バイトで3名、新しく雇える。 >>802
お客様本意ってことなら全てメールオーダーやネット手続きできるようにすればいいと思うが、この会社は局長会本意だからそんなの認めないよね。
お客様にすれば電話もらっても面倒だし謝られても何の得もない。時間の無駄だからほっといてくれって思うはず。
俺、お客様本意の行動するよ。増田社長もそうしてくれって言ってたからな。まったく連絡しないのが1番お客様のため!
局長が投入データで達成率どうとか言い出したら渉外局へ受持局異動で受持件数減らすよ。 皆知ってるか?
お詫び活動の例文に今回のゆうちょの件のお詫びも追加しろって更新になったぞ!
おいおい、会社が責任の所在も詳しい経緯も対策も明らかにしてないのに、ちょうどお詫び活動するからってついでに足してんじゃねーぞ!
社員にまず詳細説明しろや
>>804
こんだけ不祥事やらかして電話なんか真面目にかけて苦情でたら損。郵政の常識は世間の非常識。
どうせ達成率しか見てないんだから、適当に入力して終わり。 >>806
ほんと、この会社アホみたいな会社だな。
ただでさえ、かんぽ問題以前に来局誘致で散々電話したり、訪問したりして、
もう来てもらうお客様が居ないって状況まで言っていたのに、またお詫びと契約内容の
ご確認にアポとって、時間をお客さんに作って貰って、それをまた推進管理w。
そして、情報文書には、「きちんと説明していただき、安心しました!」とか
「身近に郵便局があると、いろいろ相談できるので嬉しいです!」とかの局長会の息が吹きかかったような、
施策の自画自賛の声。。
そもそも、働き盛りの可動世代なんかは、ペーパー数枚で、契約の概略や出来ればやっておいたほうが良い
契約のオプション(家族登録や指定代理人等)、お詫びをまとめて、郵送で送って置けばOKだと思う。
逆に、それで理解できないのなら、そのペーパーが分かりにくいか、未だに認知能力の無い高齢者を
ターゲットにしようと思っている、悪い意識が残っているとも言えるな。 真の局長会本位のお詫び活動になっちまってる
ダメだこりゃ
>>805
そのうち郵便の放棄隠匿まで謝罪するようになるな >>805
ついでにかんぽの告知妨害も追加な
もうTVで謝罪CM流せよと 若い女の子はいいなあ
初々しい生足
ああ・・・
それに対して、俺の周りはおばさんばっかだ
配属がけしからん
もっと適所適材で若い女の子を配置してほしい
やっぱりかんぽ生命は廃業すべきだよ
郵便局で保険なんて扱ってはダメ
結局業務停止命令食らって何してたかと思えば給料貰ってFP2級ごときのお勉強会
FP2級なんて大学生が就活の履歴書のかさ増しで取るような資格だししかも結局資格の勉強してもこういう不正に手を染める
業務停止命令から営業自粛期間中はFPのお勉強会なんかしてないで第三者委員会の調査報告書の読み合わせでもしてれば良かったのに
田舎の2名局
期間雇用もいて3人体制
13時まで、お客さんが2人しか来ていない
中間決算なのにヒマすぎる
マスダくん、きちんと仕事しなさい
早く統廃合しなさい
マスダくん、聞いてるのか?
早く統廃合しなさい
>>803
お前、お気に入りのヘルス嬢がやめちゃったよ! 日本郵政の巨額減損ライン割れwwwww
ゆうちょ株価24円下げの821円でフィニッシュ
減損処理回避ラインの866円には遠く及ばず
>>824
俺なんかデビ夫人と花田憲子をテレビで見るとフルボッキしてるぞ >>818
会見見てないの?
民営化法案の枠組みのなかで社長をやるためにを引き受けたんだってさ
つまり局は減らさない
減らしたいなら俺に言わず、国会議員に言って法律変えろ、そしたら俺は辞めるけどねって事 >>824
俺32歳48歳の組立ての奥さんと不倫してます
熟女主婦って何でもしてくれるので別れられません 3兆円損失でも特定局制度を守るんかねえ?いきなり社員リストラくるんじゃ?民間ではリストラおきてるからうちも社員をリストラとか
>>829
社員リストラになったら今までの恨み辛み大爆発で局を利用しない人口がまた増えるな
今ですら満了退職でも途中退職でもうんざりした元社員は一切利用しない人が多いのに ただ辞めるだけの奴ならいいけどね。
病めた奴とか独身率も高いし、失うものがない人は怖い
そんなのがウジャウジャいるのが郵便局
郵便局で犯罪があると局長名さらしあげされるのに、かんぽの支店だと支店長名さらしあげ無し。
身内には緩いですね。
億万長者になるのは簡単です。
別に、郵便局の総合コンサルティングを利用してFP2級以上の社員から説明受ける必要はありません。
ダウンロード&関連動画>>
この動画を20分ちょっと見て、実行すればよいだけ。 >>776
これ日本郵便じゃなくてかんぽ生命の社員の法令違反ね リストラには順位がある。
40以上
課長代理以上
極めてポンコツ
局長に反抗的
営業する気がない
なお、リストラに対しては組合は無力の模様
>>836
郵便局:かんぽ生命=2000:1
くらいの事故発生割合だと思うが
鬼の首を取ったようだねw
よほどかんぽ生命に恨みがあるのか
さんざんやらかしてくれたくせによ リストラには順位がある。
以下に3つ以上当てはまるならリストラの可能性大
・40歳以上
・課長代理以上
・極めてポンコツ
・局長に反抗的
・営業する気がない
なお、リストラに対して組合は無力の模様
かんぽ生命5400人
郵便局12万人
全員が営業に携わってる訳じゃないがそら割合は郵便局側が多くなりますわ。実際相続研修も相談会も支店主導でやってた面もあるしね
局側の社員からすれば民営化後にかんぽ生命へ入社した人にはやらかしてほんとごめんなさいだけど、H18時点での帰属や希望でかんぽ生命所属になった民営化前社員からは、やらかしを言われたく無いわ
構造的に局側が特定局や特定局長はじめ物販関係の諸々郵政の負の財産一手に引き受けてる訳だし
外国人の受け入れ緩和が本日から。
二週間の待機期間を経たらまた口座開設地獄かな。
ゆうちょのキャッシュレス事件を外国人が知ってくれれば外国人の口座開設地獄から逃れられるが…
この会社の構造上、どうしても不適正募集や不適正営業とは切っても切れない所があるからね。
金融商品で言うなら、もう時代は人を使って、保険や投信を売る時代ではないのは分かる事。
野村証券の口座数を、SBI証券の口座数が上回ったのは最近のニュースだけど、
SBI証券なんて、別に証券口座作ってください、そこで投信買ってくださいなんて、
殆ど営業なんてしていない。
生命・医療保険も、ライフネット生命や県民共済など、通販型ネット型が台頭してきているし、
若い世代では、生命・医療保険自体がその人のライフサイクルやライフプランの中では、要らない金融商品と
思っている人も増えている。
で、郵便局はと言えば、じっくりお客様のニーズや要望を聞き出し、お客様のお役に立てるコンサルティングを
しましょうと言うスタンスは変えられない。
そして今まで通りの、かんぽやゆうちょの投信を売りましょうと言う流れだからね。
しかし、金融商品なんてものは、自分が自助の中で考えた末に選ぶものであって、第三者に相談して答えを貰って
決めるなんてものでは無い。
「そんなことはするな!金融商品の窓口に相談してそこで金融商品を買うな!」
と言うのは、もう、色んな書籍、中立的な消費者目線のブログ・YouTubeで分かりやすく説明しているにも
関わらず、その基本的な知識にたどり着けない人間がこの国には多い事多い事。
そこは、もう基本のキなんだけど、結局そこが分かってない人をターゲットにしてノルマを付け、
会社の事業を成り立たせようと言うんだから、言わずもがなな状況になるのは仕方ないw
客の話し聞く暇あったら○○売れ(非三倍)って言うゴミくずしか上層部にいないんだもん。
外から役員拾ってくる以上、会社に愛着ないのが会社を良くはできないんだしもっと社員から役員登用すすまなきゃとは思う。
御用組合役員経験者は除く。
よその企業では非正規が増えてるからうちも社員を非正規にするとかやりそう。でも局長だけは絶対に守るとかやりそう。
>>809
お前らは、奴・・・兵隊なんだから、しっかりお詫び活動して、
我が社の信頼を回復するのが仕事だ。
局長あってのお前らだぞ。
しっかりお詫び活動の電話を入れて、許してもらえない時は、土下座しにいけー! >>827
そんな悠長なこと言ってる暇はないだろう!
このまま3年後、5年後、利益が出せない郵便局が成り立つのかい?? >>827
つまらない無責任な社長やんけ!
それが本当なら。
うける!щ(゜▽゜щ) >>846
あの会見を見たらガッカリした。やる気なくすよね >>843
どうでもいいが、今日の東証は一日中システムダウンだぞ
大丈夫か? >>846
お気に入りのヘルス嬢がやめちまって、
そんな気分になれねーよ >>842
他に口座を作れる銀行ある?在留期間6ヶ月未満で作れるところを知りたい。 つーか渉外って保険の解約減額等禁止なんだよね?窓に振られるのめんどいな。
いまだに社員申告書を手書きで書かせようとする会社。こんなの世界でこの会社だけだろ。
>>853
民営化前はそれが普通だったんだぞ。
民営化してから突然外務(渉外)でも解約できるようになった。 >>850
大丈夫も何も、全く関係ないだろw。
私の資産運用のコアは、全世界株・アメリカ株の長期投資。
ディスプレイ並べてトレードしてると思ったのか?
投資と言うイメージのステレオタイプが、なぜこんなに多いのか理解に苦しむ。
もちろん、国内個別株(優待狙い・配当狙いも含む)、リート、インフラファンドも持っているけど、基本的には
置きっぱなしだし、資産割合にしたら1〜2割程度。
一日東証のシステムがダウンしただけで「大丈夫か?」なんてコメント寄せてくるのは、
投資の世界を知らない証拠。 >>860
投資興味あるんだけど
SBI証券でs&p500を毎月ドルで買えばいいの?
積み立てみたいな感じでさ こうやって社員スレが都合の悪い盛り上がるのを妨害します
東証の会見みたか?
さすが一流企業だよな、社長や役員の優秀さがはんぱねえ
委託先に責任をなすり付けたりしないし
郵政グループの社長役員共と大違いすぎる
ほんと郵政はトップがクズ&馬鹿
ボーナス出るんだろうなー 組合さんよー
ちゃんと仕事しろよ ハゲ
石原さとみ結婚かー
立ち直れないから今日は突発年休やっていいかな
>>851
新しいお気に入りのヘルス嬢を早く見つけて、
3倍、お詫びしながら、富有柿を売れ!
愛知なら、いい子教えてやるぞ。 職場の女性に恋をしちゃって仕事に集中出来ない俺は社員失格ですか?
>>867
おれの親戚の子、現役で一橋大学入学卒業、三〇系メガバンク就職。
会社のカネでイギリスロンドン大学だか大学院出て帰国して産油国との取引専門。
銀行といっても普通の窓口業務はしない、変なとこ、だと。
その親父も東大が学園紛争で入試がなかった時に一橋入学、ケケナカ弊害増もそうらしいが
保険突撃の時しかいかなかったので、そんなの聞くどころじゃなかった。
行く時は穂券のことしか頭になかった。
親父の兄弟は全員東大。
一橋出たのには穂健書いてもらわなかったが早慶卒にはじゃんじゃか掻いてもらた。 >>875
>三〇系メガバンク就職。
ダウト
ゆうちょは40系 >>875
で、お前は、どこの大学卒でヤクチュウに
なったんだ? >>813
本局の郵便窓口だけど、それなりに。
1:メルカリ/ヤフオク姉ちゃん、
2:銀行や官公庁からのルーチン利用者、
3:中国や東南アジア宛の外人さん、
4:現金書留や小包を出しにくる爺さん婆さん、
5:法律事務所や金融機関の内容証明、
処理終わった後に充足感あるのは、
4>3>2>5>1の順かな。
1はねえ…半分近く厚さが3センチ超えてるけど、断って再登録してもらったら結局時間も手間もバカにならんし、「次からはゆうパックかゆうパケットプラスにしてください」って結局受けてる。
でも1通179円。割に合わん。
現金書留や小包の爺ちゃん婆ちゃんは図々しい人もいるけど、基本お人好しだしきちんとお礼言ってくれかるからね。 本局の郵便窓口(隣がゆうゆう窓口で、手空きの時はヘルプに)だけど、みんな郵便物の交付や貯金の手続きその他に「身分証明書をお願いします」って言い方する?
俺は「保険証か免許証お持ちですか?」または「おところ、お名前を確認できる書類をお願いします」って言ってるんだけど、不着の問い合わせに来た男性客(40歳くらい?)ゆう窓の担当者(確か40歳位の女性。普段の接客態度には問題がない)が「身分証明書をお願いします」って言い方したら、「身分証明書という言い方は差別的だ!上の者を呼べ!」と言われたのを聞いた。課長が謝っていた。
もちろん「身分証明書」という呼称は政治的には正しくない。会社や役所の面接でも「身分や門地、人種、政治的信条etcで差別してはならない」というのが大原則。だから気をつけている。
けど、40歳以上の人に「身分証明書」という言い方を全く封印させるのは、多分無理があると思うんだ……。
40代だけど身分証明書なんて言葉、使ったこと無いと思う
それぐらい昔から使ってはいけない言葉だと教えられてる
そのゆう窓担当者が物を知らないだけ
身分証明書なんて言うと身分って何よ?社員証でいいのか?って話になったら説明面倒になるからな
クレーム発生させるような事をこっちから態々言う必要ないわ
ただの言葉狩りなんだから謝る必要はない。
それを理由にグダグダ言うようなら威力業務妨害で通報すればよい。
何でも謝って丸く収めようという思考のポンコツ課長が話をややこしくしただけで、それで収まっても次がある可能性大だからマイナス評価でしかない。
他の人も言ってるけど身分証明書なんて言葉わざわざ使わねえよ
何番でお待ちのお客さまー、お待たせしました。
番号で呼ぶんじゃない!
って人もいるらしいね
>>880
普通に本人確認書類やろ。
身分証明書だと身分さえ証明出来たら
本人じゃ無くてもええんか?となる。
で、身分とはエタ、非人で有る事を証明するのか? >>889
そういわないと
本人確認出来るものありますか?
→シルバーパス、キャッシュカードだしてくる高齢者はばっかりだよ どんな言い方しても伝わらんアスペ客やクレーマーや世間知らずは一定数いるし仕方ない
本人確認出来るもので社員証や学生証出すバカも未だにいるしな
GOTOトラベルに毎日数百人感染者出してるトンキン追加とか狂気だろ
日本中にコロナばら撒く気かよ
トンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカー付けてGOTOするべき
>>894
病院の診察券ならまだかわいい方で
スーパーのポイントカード出して断られると切れる人もいるしな 東京は今150人前後の推移だろ数百人てどの世界線の東京だ?
知らなかったけど、身分証明書と言う名称の書類があるんだな。
身分証明書は、破産者名簿に記載がないこと、後見の登記の通知を受けていないことなどを証明するものです。
横浜市役所ホームページより
これを知ってる人に言ってしまうと、危険だね
。
今まで何人もの女子社員と仕事してるけど、40代半ばまでならエロスを感じられる
50代以上は無理かなあ
>>902
女は23ぐらいまでだろう。
それ以降は、性格面でも変わってくる。 確定申告しないで良さそうだし、今年のふるさと納税はワンストップの方にしよっと
美人女子社員のお尻は見てて癒されるよね
お尻見られてそれをおかずにオナニーされてるって知ったらドン引きされるだろうけど
>>857
昔の人って急に昔の話でマウント取ろうとしてくるよね
やめた方がいいよそれ 間もなく誕生日むかえる。アラサー女子そろそろ卒業になるのが焦るし恐怖。
最近、再婚活厳しくなってる現実受け入れてきた。
>>906
マウント取りじゃないように見えるけど。日本語って難しいね かんぽ生命宇都宮支店の赤上正美はコンプラ違反のゴミカス。
見かけたら石でも投げつけてやれ。
よくわかんないけど、局長が言うには窓口に来たお客すべてに、チラシを渡して謝罪しないといけないらしい
て事は、近所に住む80代のボケ老人やクレーマーの主婦、女子高生、リストラされたっぽい中年のホモにも謝罪しないといけない
月曜からのお詫びって、チラシ渡すだけでいいですよね・・・
アンケートはQR読み込んでもらって、勝手にやってもらうだけ?
>>912
アンケート内容見た?あんなのやる意味あるのかな? >>880ですわ。皆さんレスありがとうm(_ _)m。
本局といってもウチは四国の田舎で、ある程度の年代なら「部落」という言葉を、被差別地域という意味合いはなく、単なる「集落」として使うような所。市町村合併から15年経ってるけど、「役場」って普通に言ってるし。
「身分証明書」という言葉に対する認識に差異はあるかもね。あとは細かい点の社員指導の差も。
ゆうちょ銀行窓口で「身分証明書をお願いします」って言う社員なんて、今時(この数年)見聞きした事ないし。 我が社はヤる意味よりヤった意味を重視するから・・・
>>911
女子高生にも、リストラされたホモにもしっかり謝罪するんだぞ。
許してもらえない時は、土下座しろ!
ちゃんと見てるからな。 平日の仕事休みの日に郵便局でも行って何か手続きしてお詫びなかったらコールセンターに通報ゲームでもしてみるか
エリマネ頼むからこっちに相続回すな
本局でしか手続きできませーん
って言われたと客が怒鳴り込んできたよ
ウチは逆
加入は単マネでして
相続だの保険金請求だの相談ごとはこっちにやって来る
加入時に請求に関することは近くの局で出来ますと言われてるらしい
>>921
それは正しい説明だろ
本局じゃないと手続き出来ないは嘘なんだから一緒にするなよ 単マネの知り合いが、局内で女子社員に抱きついて異動したけど、とてもそんな風に見えない真面目な人だった
渉外から窓口だけどこれからよろしくやで
たいてい何でも売れるから営業頑張るわ
お詫びは全ての客じゃなくて保険入りたい人や投信入りたいって人相手だろ。
>>917
詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろー 単マネは人が多いから、一人くらいは美人がいるよね
俺も見る度にチンコ勃つ女子社員がいる
>>924
あ?なにもすんな。話しかけんな。こっち見んな。 実際渉外の雑魚でも一人あたりかんぽ年間100万円以上の実力はあるから局目標なんてっすぐ達成できる
年間100万って渉外だと下位30%ぐらいの雑魚
渉外が配属された局とそうでない局で営業成績格差が生まれるだろうね
保険だけでやってた年間100万と窓口メインで保険を片手間にやってた年間100万は全然状況が違うと思うけど
渉外で100万程度の実績だったら窓来たら30万くらいだろ
>>932
まあ仮に30万でも窓社員の中ではやってる方だろ
事務も遅くても2年もやれば覚えられるだろうし >>931
で、また営業成績格差を、競わせるようになって来て、全国のどっかの局が
やり過ぎてマスコミを賑わし、次は間違いなくかんぽは廃業だなw。
あんな何処が良いのかわからん商品を売りまくっていれば、また同じ事が起こるよ。 >>931
あんたが渉外っていう前提で書くけど、
こんな状況になっても、渉外は未だにかんぽでマウントを取らないと気が済まない生き物なんだな。
やっぱり長年刷り込まれてきた感覚ってのは、そう簡単には抜けないわな。
本部長やら専門役やらが、数字だけの推進管理や恫喝主義しか能が無い連中だから、
そのメンツが変わらない限り同じやり方しか出来ないのと同じで、
渉外の連中も同じようにかんぽの数字でマウント取るしか能が無いんだな。 >>935
営業は重要だよ
渉外の人に営業のやり方色々教えてもらうと良いよ >>919
「内証専用原稿用紙は普通局で売ってます♪」も追加で
本当、出鱈目ばっか言うなと 最近ふざけた表記する郵便増えすぎてね?
手渡ししろだの大切なものが入ってるから大切に扱えだの濡らすなだの、それならゆうパック使えやクソボケって思ってる
特約系の大口差出ならとんでもなく安い料金であれこれ要求してることだからメルカリ以上に厄介な客
専門厄といい厄が多過ぎるわこの会社
一番ムカつくのは配達猶予承諾無しやなw
後納信でそんなん許される訳ねえだろ
それなら全部切手貼りで差し出ししろと言いたいわ
>>940
金融セグだけじゃなく配達セグも色々大変なんだなぁ 結局、明日からは
保険、投信に興味持ってくれた人にお詫び
保険満期、貯金満期手続きに来た人にこのお金どうしますかと聞いて、決めてないと言われたらコンサルティングセールス
ってとこか。
>>942
決めてないだけじゃダメ
何かいいのあるの?と聞かれてからコンサル営業スタート
で、そういう流れに持っていく為の話法研修、ロープレ研修開催、自主研、声かけ件数報告の流れ.... あれだけ研修やって、約束チラシを『このチラシ何に使うの?』『新契約システム使わなすぎて、設計書の出しかたわからね〜や』
増田さん、これが現実だよ。
自分もだけどちゃんと理解できてない人多いだろうね。
突然始まったお詫びも何をするのやら。
>>943
マジかよ!
誤って理解してた全員にお詫びチラシ渡してお詫びするの?
非効率過ぎだろ。
誰だよこんなわけわかんねえこと考えた奴は。 文書乱発しすぎなんだよ
これ見りゃ完璧!謝罪ガイドブック作れや
そもそも全戸宛に謝罪ハガキでも送る→個別対応必要な客は窓口に申告→後で謝罪コールセンター的なところが対応
これでいいやんアホが
>>950
来局誘致したいんだよ。来年、参院選だしね。 >>950
確かに、色んな文章やチェックシートが多すぎる。
こう言う、管理部門や管理する人間の多い組織は、
現場の仕事をいかにシンプルに、分かりやすく、使い勝手の良い制度や
仕組みを作るかにプライオリティを置いてないのかが本当に良く分かる。
競争力の無い商品に、現場を混乱させる、様々なプロセス。
これだけ信用失墜したら、事務処理・新規契約事務の場数を踏む社員もかなり少なくなるはず。
でノルマが再開して、契約取らなきゃダメみたいな雰囲気が、来年位から出てくると、
また、同じ職場風土の出来上がりだな。
ある意味3重苦だw。もちろんボーナスも下がる可能性があるし、非効率な局長制度も
変わらない。
そうなったら、こんな会社で働くことを避けるか、早く転職した方が正解と言う未来が待っている。 >>949
繁忙の時は無理しなくていいんだぞ
それでお客さま待たせてもただのサービス低下だしな ポータルから印刷するお詫びとセットで渡すんでしょ、約束チラシ
約束って言ってもボンヤリしたありきたりな内容だったな
チラシは〒マークしか印象に残らない
上は所詮、文書を流すだけ
きちんと研修してるとかは現場に来ないから把握できない、結局、報告なんて嘘報告して終わり
こんなの上も下もわかってることだけど、うやむやにして終わりの平常運転
あんなゴミチラシ
2ヶ月後には把捉されて局のゴミ集積所に山積みされている未来しか見えねえよ
渡したところで不特定多数の客は「ナニコレ?」で終わりだろ
これだけやらかしておいて半沢直樹じゃないけど責任者誰一人土下座のひとつもしねえで何がお詫び行脚だ
絶対配らねえわこんなもん
>>932
かんぽの手続きの煩雑は受け入れるが、
なんせ契約無効という裏技を作りやがったから、
営業する気にはとてもならない。
投信第三分野自動車は手当てからして、
とてもやないが売る気も無い。 ■■近年、報道されているブラック日本郵政グループ以下の記事から■■
※かんぽ不適正販売・投資信託不適正販売・切手着服事件・持続化給付金不正受給・自爆営業問題など国民からの信用回復が絶対である。
かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便 3社すべてが、国民目線では、隠蔽体質で不祥事多きブラックな会社。
日本郵政グループ=不祥事が定着し、国民的信用の失墜まで落ちた!
■■日本郵政 ゆうちょ銀行の株価下落の約3兆円を損失処理■■
2020年9月30日 18時43分
■ブラック日本郵政・・・ かんぽ不適正販売・ゆうちょ問題・投資信託不適正販売・トール問題など、その他多くの不祥事で株低迷か!■
★★これまで多くの現場管理者には、不正・悪行を『見て見ぬふりをする』という風潮があった。
日本郵政改善改革のために、第三者監察機関の日本郵政常駐設置が急がれる!
日本郵政グループ組織改善(本社支社)・業務改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!
●社内の内部告発通報窓口やコンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!
■【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。
自爆営業は事実で、揉み消し隠すのに必死な日本郵政の本社幹部職員(隠蔽体質ブラック日本郵政グループ)
去年まで保険インスだった人が今年になって他の地区に飛んだり支社に行ってる事例って実際にあるの?
何かやましいことがあったのかたまたまなのかどっちなの?
みんなの地区は自粛前までは貯金の満期(100万以上)の人のアポが取れたらインストラクター呼べって言われてた?
いずれこのやり方も復活するの?
なんだかここにきて保険を取りたがっているような、保険を取ろうとしているような
うごめきが出てきてるんだが、今のうちに叩いておかないといけないね。
とりあえず局長と相談してチラシは極力使わない方向でやってくことになった
ラッキー
ライフプラン相談会で俺らが客を呼びインストラクターに保険を取ってもらってた訳だけど
なんかおかしいなと思っていた
実績は上がるけど、個人の営業力は上がらんしな
>>962
アパカレー報告あるんだな
あんなの売れるわけないだろww
ほんっと支社バカすぎるわ お詫びチラシ配布数やお客さま反応など集計して日報報告になりました。
増田はコロナを盾に現場周りから逃げているバカ
大体経営どころかまともに会社勤めしたことないだろアイツ
フロントラインセッションも現場からの批判を避けるためかテーマも人数も絞って糞化したな
増田への直接メール窓口も出来るだけわかりにくい場所に置いて社員から意見が来ないようにしてる
あんな不祥事起こしておいて社員が支社、局長に意見できる場所はいまだになし
>>973
内部通報窓口を外部機関に今さら審査させるなんて対応遅すぎ
九州の幹部局長の件や2名局をなんだと思ってるんだ >>919
通常貯金利用代理人設定も
ここでは出来ません。
大きい郵便局行ってください!も追加で。 本社ってズレてるわ
こんな時に各家庭に電話なんていたしません!
>>973 誰がどんな発言したかがチェックされそうだよね
ありゃ逆効果だよ スゴいどうでもいいけど、お詫びチラシ2種はクリアファイルと一緒に渡したほうがいいよね。クリアファイルとんでもない量必要になるけど。それも考慮してかんぽ生命?支社?本社?は決めたんだろうね。
お客さまにとってはあんなのもらってもゴミ増えるだけだから渡されない事が一番お客さまのためだと思うけど。
会社の昼休みとかで窓口来てあんなに紙渡されても困るだろうなと思うわ
そもそもなんて言って謝ればいいわけ
お時間いただいてよろしいですか?すみませんごめんなさいって言われる方も時間の無駄だろうよ
前もお客さんにチクリと言われたけどああいう紙の経費で掛かる金があるなら利率でも上がればいいのに
予想だけど、フロントラインセッション参加者は部会で決めるから、当然局長会に批判的な社員は選ばれない。
質問は事前に部会長や統括の審査を経て、当日の質問内容は記録され統括に送られる。事前の質問と違う事を話したら、詰められた上にポータルのやり取り模様にも載らない。
社員申告書の対話憂鬱だわ〜。ウチの局長頭おかしいから自分の話しだして2時間近くやるんだけど。
>>978
カウンターの下にゴミ箱置いた方がよっぽどお客さまのためだな
そこに捨てられたチラシを増田に送ってやりてえわ少しは現実見えるだろ ゆうちょ銀行は4日、自行のキャッシュレス決済サービス「mijica(ミヂカ)」カードの専用サイトへの不正アクセス問題で、氏名など個人情報が流出した疑いのある顧客が1422人に上ると発表した。対象となる顧客のカードの利用を一時停止し、不審な取引がないか確認の連絡を取る予定だ。
ミヂカでは54人の口座から332万円が不正送金される被害が発生している。被害者は全員、今回の1422人に含まれており、流出した情報が悪用された可能性もある。
現在、不正アクセスの形跡を確認した7月下旬〜9月中旬の期間について調べている。
明日からお詫び&約束の話法がポータルに掲載されてるけど
ゆうちょと株についてもお詫びするようになってる
確かに今お詫びするとかんぽよりゆうちょを連想する人の方が多いだろうね
>>988
この際だから末端の社員どもについでに謝らせとこ!って感じか。ホント何も変わらんなあ、この会社は。
そもそも謝る気がサラサラ無いからどうでもいいけど。 >>982
その間仕事しなくて良いならラップじゃない? lud20201008150850ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1599141183/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本郵便株式会社151番窓口[社員専用] YouTube動画>7本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・日本郵便株式会社163番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社143番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社103番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社156番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社144番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社165番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社174番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社170番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社146番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社169番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社148番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社175番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社177番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社171番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社145番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社154番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社178番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社152番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社179番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社199番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社180番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社181番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社197番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社196番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社194番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社155番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社105番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社114番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社110番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社111番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社106番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社102番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社114番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社112番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社93番窓口[社員専用] [無断転載禁]
・日本郵便株式会社81番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社78番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社91番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社99番窓口[社員専用]
・日本郵便株式会社94番窓口[社員専用] [無断転載禁]
・日本郵便株式会社 81番窓口【社員専用】 ©3ch.net
・日本郵便株式会社 71番窓口【社員専用】
・日本郵便株式会社 78番窓口【社員専用】
・日本郵便株式会社 77番窓口【社員専用】
・日本郵便株式会社 郵便物流132号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流131号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流135号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流139号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流130号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流133号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流134号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流103号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流138号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便外務スレ★174 [正社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流92号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便部門★186[正社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流94号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流96号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流118号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流115号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流144号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流125号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流151号便[社員専用]
・日本郵便株式会社 郵便物流106号便[社員専用]
01:23:55 up 34 days, 2:27, 0 users, load average: 17.77, 44.73, 62.96
in 0.023547172546387 sec
@0.023547172546387@0b7 on 021615
|