◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一般職の待遇改善を求めるスレ 4 YouTube動画>12本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1664300319/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1〒□□□-□□□□
2022/09/28(水) 02:38:39.97ID:HTK4qXcd
期間雇用社員による裁判での最高裁判決の結果、一般職の処遇がまた下がるんじゃないか?
そんな心配と一般職の処遇の低さを愚痴るスレ。

前スレ
http://2chb.net/r/nenga/1654170302

前々スレ
http://2chb.net/r/nenga/1647861913
2〒□□□-□□□□
2022/09/30(金) 08:50:39.26ID:sM4DKU//
一般職の待遇じゃスレも過疎化だろ
3〒□□□-□□□□
2022/09/30(金) 13:18:08.53ID:2ss3kNB6
待遇で過疎化とか何言ってんだこいつ
4〒□□□-□□□□
2022/09/30(金) 22:33:51.39ID:MpVeS8Qx
待遇改善というか、99%愚痴スレみたいなもんだよねここ?内務愚痴スレとかぶるから要らないと思うけど。
待遇改善と言いながら、改善案を出さないじゃないの。
5〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 00:57:41.88ID:LG0R6W1E
夏季冬季休暇の件再検討してるとかしてないとか
6〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 03:41:31.73ID:XRV2VaIo
>>5
こないだの組合の大会でも言ってたね
バイト裁判で負けたからウヤムヤにできないんだ
一般職の待遇改善は永遠に急務だけどね
7〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 08:53:51.95ID:6d46M4g+
夏期冬期減らして新一般の基本給あげるってやつ?なれ去年いつのまにか無しになってなかった?
8〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 08:58:19.16ID:4xxQ1tud
>>7
こないだの組合の大会のあいさつ文で言及してたから、まだ終わってないと思う
主任以下統合とか完全に潰された案なら「なかった事」にするはず
9〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 19:04:21.66ID:qNtM5694
組合のやつもそいえば言ってたな。新一般の待遇改善が急務とか。けど原資がないとかなんとかまた言ってきそう
10〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 22:50:41.00ID:gziGK6vC
都市部で若手一般職が最低賃金割りそうだからですよ。ここ数年の急激な最賃上昇ペースについていけてない。
郵便局という世間で知らない人がいない有名な会社で、正社員の給料が最賃割れなんてことになったらシャレにならない。
11〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 23:14:07.05ID:EMVx5TIb
>>10
三事業オール減収減益、かつての稼ぎ頭のかんぽは85%減の壊滅だから、今の会社の上級社員は世間の反応とか悠長な事考えてないよ、この会社あと5年もたないよ。

労働関係法規は基本罰則ないから、いくら世間体が悪くても「急務です議論を深めています」で先延ばしできる。

とにかく会社が健在なうちに、一人でも多くの上級社員を退職金満額、天下りつきで無事脱出させるか、それが今の本社の唯一にして最優先の経営課題だよ。
12〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 23:14:42.23ID:LG0R6W1E
急務って言いながらもうかれこれ3年は経過したが何か変わった?
13〒□□□-□□□□
2022/10/01(土) 23:50:43.87ID:a2zH2b9W
一般職の基本給1000円上がった。
14〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 00:17:39.08ID:TxHQVzX3
まじで生活きついんやけど組合抜けていいよな?毎月4000円とかアホくさくなってきた
15〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 10:03:36.53ID:6cpW9ag/
>>14
500円の昼飯8回も買えるよな
それを毎回ドブに捨てている…
16〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 17:18:50.48ID:gf5mkDRO
早く抜けた方がいい
17〒□□□-□□□□
2022/10/02(日) 22:58:18.45ID:o2SapsrF
>>13
急務の工程それで満足??
18〒□□□-□□□□
2022/10/03(月) 09:55:32.01ID:QSH5NUlY
>>17
1000円12ヶ月3万人だから、掛け算すると3億6千万円の出費だよ、局長の詐欺横領の穴埋め3人分くらいだよ、けっこうな額じゃないか
19〒□□□-□□□□
2022/10/06(木) 01:23:09.56ID:8sqP61Hy
一般職の基本給1000円上げたから、
今度は夏期冬期休暇をカットします。
これが組合の狙い。またこの件を引っ張り出して来年あたり夏期冬期休暇カットか廃止じゃない?
20〒□□□-□□□□
2022/10/06(木) 07:01:03.85ID:yBJAOaWZ
最悪の事態を想定してみよう
組合が不意打ち的に、一般職「だけ」夏季冬季休暇全廃、ボーナス廃止、退職金廃止してバイトに合わせたら、さすがに「判決と違い」って話になるのかな?
それともギリ合法で押し通せる?
21〒□□□-□□□□
2022/10/06(木) 07:07:50.41ID:LAuI5lZD
>>19
夏期冬期休暇減らすのは基幹の人達が文句言うんじゃない?
22〒□□□-□□□□
2022/10/06(木) 10:49:34.42ID:w9j0ZCFS
基幹って住宅手当、扶養手当、いまいくらもらってるんですか?
23〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 02:07:18.79ID:YJEHVQzy
組合の幹部が会社と癒着して自分達が甘い汁を吸うために、社員の夏期冬期休暇を差し出す可能性を大いにあると思う。
24〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 08:53:55.26ID:NwvyEKO/
>>20
その方向性でやりたくても離職者増加、若い人材不足、減収減益加速だと倒産するからできない。
その中で特定局維持と局長の待遇維持は絶対だから基幹職の待遇は下げられるだろ。
もし下げられても一般職の待遇を見て見ぬふりをしてきた基幹職達の自業自得だ。
嫌なら不採算特定局維持をやめさせろ。
25〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 09:58:33.78ID:+HIVcELR
とりあえず総務副大臣のあの人に引退してもらわないと、特定局には手がつけられない、だから岸田内閣は早期退陣させるしかない
26〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 11:34:01.82ID:p7iBKwWz
>>24
特定局維持絶対の理由って何なの?
27〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 13:20:08.73ID:dldtEnRZ
待遇改善される可能性はあるん?
28〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 13:55:45.24ID:fNlLQ1Qc
>>26
局長会って何のためにあるの?
田中角栄はなんで特定局を増やしたの?
総務副大臣は誰だろう?
29〒□□□-□□□□
2022/10/08(土) 16:40:12.66ID:wlJgFJYo
知ってるのに聞くなよ
30〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 10:07:21.63ID:xYfnenMM
>>22
おれチンパンから基幹に上がれた組で嫁子ども有りで、子どもだけ扶養で月6000円です
31〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 14:33:00.55ID:RcpRuZFQ
チンパンなのに妻子持ちな奴ってどうやって生活しているの?
32〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 14:34:35.06ID:IypntK3i
嫁が専業主婦とは限らないだろ
馬鹿というか想像力欠如だよね
33〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 14:53:04.10ID:Z+09QMRd
>>32
でもお前、高卒じゃんw
なら俺より馬鹿だよね?w
34〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 14:53:45.86ID:Z+09QMRd
もしかして妻子持ちのチンパンかな?wwwwwwwww



俺は独身貴族の地域基幹だけど
35〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:06:23.43ID:KGxYcHHK
モテないんですねわかります
36〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:13:43.66ID:UlY/EZlo
>>35
まだ23歳だからね
むしろお前みたいに高卒でチンパンにしかなれないような人間が子孫を残すほうが問題だと思うけど?w
典型的な親ガチャハズレ、一種の虐待じゃんwwwwww
37〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:18:35.70ID:xOmI85NY
自称主任のバイトおじさん
最近見なかったけど生きてたか
38〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:24:16.60ID:AH6hf/tB
23歳でモテてないの?笑えないぞそれ
39〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:25:19.91ID:AH6hf/tB
もしかして童貞?23歳とかならありえる
40〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:27:21.96ID:0aA6R1Fr
なんだかんだ本能は子孫残すことだからそれができてない奴は
できた奴には負けてるんだよ
41〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:29:54.68ID:ElSCDdHK
>>38
いや、高校時代から付き合っている彼氏が居るけど?w
>>39
郵便局でしか働けないようなキモ面が童貞をバカにしていて草
どうせ氷河期世代(笑)だろ、お前wwwww
氷河期世代ならゆうメイト(笑)にしかなれなかったのも納得だわwww
42〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:33:20.29ID:SXJAxEN6
>>40
俺の同級生で大卒で結婚している奴なんて一人も居ないけど?
高卒(笑)の猿どもは高校を卒業してすぐ授かり婚しているけどなw
欲望を抑えきれず後先考えずに子供作るのは典型的なバカの特徴wwwww
お前の周りが高 卒 (笑)の低 学 歴 (笑)しか居ないから、
お前の中ではそれが当たり前なんだろうけど
43〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:36:20.24ID:2wlgBDPF
>>37
ID:AH6hf/tBの悪口はやめたれwwwww
地域基幹って文字を見ただけでアレルギーを起こすんだからwwwww
最低でも専門を出ていれば地域基幹なんて誰でもなれるのにねwwwww
専門すら行かせてもらえないようなゴミ親に育てられた親ガチャハズレ民なんだろうなwwwwww
蛙の子は蛙、高卒の子は高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:38:20.19ID:LVr90KJf
草大量に生やすのやめた方がいいぞ
効いてる証明みたいなもの
45〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:47:53.75ID:KIydc5X8
チンパンが彼女、妻子持ちだと過剰に反応するようだね。
チンパンでもイケメンなら結婚できるんじゃね?
ブサイクなら基幹だろうが総合だろうが素人童貞。
46〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:53:39.87ID:hL2tDJUe
>>45
顔面偏差値だけで結婚出来るか否かが決まると思ってるのがいかにも低学歴のチンパンらしいなw
結婚する時に重要なのは年収だぞ?
医者や弁護士はブサイクでも結婚しているだろ?
47〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:55:28.34ID:feC/uMCe
ここ独身基幹いっぱいいるのなんで?
48〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:56:49.28ID:hL2tDJUe
>>45
>チンパンでもイケメンなら結婚できるんじゃね?

単なるお前の願望で草ッ!
じゃあブサイクなチンパンは?w
49〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:59:02.64ID:j/MtZS89
コミュ力ない奴が多いんだよなー
トークが絶望的につまらないとか
世間的には超絶高収入でもないんだからモテない奴は全くモテんよ
50〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 15:59:33.22ID:hL2tDJUe
>>47
知らんけど、ここに限らず大卒の若いリーマンならまだ遊びたいんじゃない?
結婚なんて30過ぎても出来るんだから、若いうちは自分の為にお金を使いたいんだろう
51〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:01:48.20ID:Kmyp9McB
やはりイケメンチンパンにバイトの女でも取られたか?
イケチンがいなくてもバイトの女はお前を愛してはくれないぞ。
その女はイケメンじゃないなら医者や弁護士が好きだとさw
52〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:01:51.10ID:cOxaRFV/
いや30過ぎてる奴の事だろ
53〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:01:53.46ID:/aCzvlT/
>>49
チンパンの自己紹介乙!w
地域基幹は20代後半で年収500万超えている人居るらしいぞ~?w
54〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:02:36.33ID:cOxaRFV/
ないない
うちは昔から若いうちは激安
55〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:03:29.67ID:/aCzvlT/
>>51
いや、だから俺彼氏居る言うとるやろ
チンパンとかメイトとか人間性ゴミですぐキレる奴ばかりで反吐が出るんだよ!
>>52
それはすまん
56〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:04:01.18ID:w5+slrv1
きもちわりいなこいつ
57〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:05:21.12ID:/aCzvlT/
>>54
それでも中小企業よりは高いけどな
俺の同期はチンパンでも全員年収400超えているけど、
中小企業は年収300すら行かない所ばっかだから
58〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:05:46.87ID:/aCzvlT/
>>56
お前と比べるとな
59〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:06:55.63ID:DMur11tB
【年収】
バイト>一般


w
60〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:07:14.58ID:/aCzvlT/
>>59
やめたれwwwwwwwwwwww
61〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:09:23.53ID:U0MEUxfn
ここの配達バイトは貰いすぎなんだよな
上げざるを得ない
それだけ不人気の嫌われてるお仕事なんだよな
62〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:44:41.81ID:1Bg/AEl/
>>30
子供って5000円じゃないの?
地域基幹だと高いの?
63〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:47:51.03ID:1Bg/AEl/
>>55
男なのに彼氏がいるの?
まあ、確かに多様性の時代だからおかしくはないか。
64〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:51:37.75ID:5fg0u7xn
>>63
俺が男だとは一言も言っていないけど?
女かもしれないよ?
65〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 16:53:34.78ID:gXmmbH1E
Idころころ
66〒□□□-□□□□
2022/10/09(日) 17:04:06.31ID:p3vLFz6q
>>65
またまた郵便局から抜け出せなない無能の自己紹介w
67〒□□□-□□□□
2022/10/10(月) 10:04:12.95ID:udIJnYfF
次の給料から保険料値上げだっけか
物価も上がって保険料も上がって給料は上がらんし住宅手当は下がるし、組合と郵政福祉抜けようかな
68〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 13:15:06.46ID:S/O4z4at
>>67
貰えるだけマシ。
69〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 22:12:51.13ID:7gpLs6kb
>>61
万年主任や一般職と違ってバイトは優秀なのが多いからな。
70〒□□□-□□□□
2022/10/11(火) 22:25:20.44ID:UFnmmBJl
最近の一般職の退職スピードは凄まじいな
どんどん辞めてくわ
71〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 04:16:55.11ID:MFD+VArr
>>69
たしかに、俺が居た郵便局は
TOYOTA、デンソー、アイシン精機、パロマ、リンナイ
などの一流企業から転職してきた人が多かった



全員期間工だったけど…w
72〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 04:18:12.10ID:MFD+VArr
>>70
辞めるなら最初から入るなって話だよな
中途ならまだしも新卒かつ専門卒以上で一般で入る奴何者なんだよ
73〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 05:51:47.55ID:qFrEKn1x
>>72
中途で一般採用なんて有るか?
74〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 07:15:07.57ID:6C3/fMMb
またバイト爺さんが暴れているな
75〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 07:15:13.71ID:X5ouJcJi
3年で4人辞めてる。
76〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 15:00:43.92ID:s+DE7q8X
>>73
2018年にあったよ
>>75
少なくて草
俺の同期は9人が4年以内に辞めたよ
77〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 16:54:02.77ID:X5ouJcJi
そんなに辞めてんのかw
会社として問題にならんのかね
78〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 18:10:50.33ID:q1VZZj5O
>>77
しかも地域基幹職ばかり辞めていくんだよ
一方で、チンパンはほとんど辞めず、高卒は全員残っている
将来誰が部長や局長になるんだよ…w
79〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 19:52:48.55ID:23XS+9nq
>>78
会社的にはありがたいだろ
金かかる主任辞めてくれるなんてさ
毎年基幹の新卒たくさん入るんだから
そいつらが将来の管理職だから心配いらないよ
80〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 20:05:49.06ID:7hBjb26d
>>79
数年後も同じような形で会社が存続してるか危うい会社が20年〜30年後の管理者の事なんか考えてないよな。
若い基幹職は優秀な奴ほど早期に気づいて辞めてる。
無能な基幹職と行き場の無い文句だけ言う一般職が大半なのが今の現状。
81〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 20:11:53.87ID:hTY19XBD
いや、大卒基幹の若い奴らは、いける限り他社や公務員の試験受けまくってるからやめるんだろ
郵便局が第一志望でしたって人間は1%にも満たない、他がダメでしかたなく…でもやっぱり違うとこ行きたいってのが第二新卒で消えていくんだよ
82〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 20:14:00.71ID:m+lQfHSa
>>31
個人的な意見だけど、子どもなしで共働きならまぁ普通に生活はできるレベル
地域基幹になれると家賃補助もでるし、そのぶん楽にはなる、子どもさえ作らなければ
83〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 21:35:30.02ID:b/Z+qwko
>>79
なんで主任だけに限って話しているのか謎だし、あとから入る基幹職も辞めていくだろ
>>80
ホントそれ
チンパンのほうが定着率が高いのは、転職出来ない無能だからかもしくはそんな気力も無い雑魚だからだろうなw
84〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 21:40:26.80ID:b/Z+qwko
>>81
正解正解大正解!
会社の規模は落ちても転職したい奴が辞めていく
そして、俺を含め転職した全員「今の会社のほうが幸せ」だと口を揃えて言う
年収上がった奴も多いし、俺は年収下がったけど、
職場に突然ブチギレる奴が居ないのは精神衛生上めちゃくちゃ良いわ
郵便局はキレる奴が多すぎる…
85〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 21:42:54.24ID:rEZzTgPg
>>82
俺が居た局の中年メイトは全員妻子持ちなんだよなぁ…
中には子供3人居てクルマも持っている奴も居たよ…w
そして、メイトやチンパンのほうが既婚率高いというのは郵政あるあるwwwww
86〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 22:17:43.04ID:qFrEKn1x
本当に転職して上手くいってる人間はこんな所覗きにはこないけどねw
87〒□□□-□□□□
2022/10/12(水) 22:47:29.81ID:eqmxDvCC
>>86
上手くいっているけどここに来ているぞw
もしかして自分が郵政から脱出出来ないから嫉妬しているのかな?wwwww
88〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 07:01:15.97ID:jdlYYWtJ
哀れな奴
89〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 07:24:18.90ID:1A5w3jJO
>>88
自己紹介乙w
お前は今日も郵便配達かい?w
頑張れよ!w



俺は本社でデスクワークだけどw
90〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 08:09:50.91ID:Hb4b4gmO
>>85
配達のほうが給料高くてメイトでもA有までいけたら普通に家庭もてるよね。
窓口営業のほうなんて、地域基幹にまで上がっても配達に比べるとカスみたいな給料しかくれない。
配達いってる連中からしたら中でクーラー効いた部屋で楽そうにしてるって思われてんだろなぁって
91〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 08:34:44.59ID:qitkulIe
今の小学校、まともに躾しない朝メシもろくに食わせてない貧困家庭の子、クラスに10人くらい普通にいるから。
一般職やA有でも、まだまともな家庭作れる。
92〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 13:34:29.33ID:/qu+nFq3
俺新一般、嫁さんパートで子供1人だけど全然普通に生活できてる
金使う趣味ほとんどないし、車とか時計とかギャンブルとか風俗も興味ないし
93〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 18:53:09.99ID:dYC6CIHf
既婚チンパンってなんでヤマト行かないの?
ヤマトのほうが給料いいでしょ?
94〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 19:34:53.44ID:ANWVPo8y
内務なんで
95〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 19:49:09.15ID:L4yWsFU+
>>94
窓?
96〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 21:24:27.70ID:bTKa/6MQ
>>92
月の収支の内訳書いてほしい
97〒□□□-□□□□
2022/10/13(木) 23:55:21.40ID:k996l0tX
JP労組にはガッカリした。
私は一般職だけど どんどん処遇が悪化するばかり
月1000円上がっても組合費で3500円搾取されるんで脱退します。
それだけで月3500円、年間42000円
40年間で168万円節約できて無駄な出費をなくせます。
98〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 01:48:23.37ID:c6BrwLLC
御用組合に期待しても無駄。
基本給が上がれば何らかの手当を下げてくるので年収はほぼ変わらずだからな。
夏季冬季休暇を無くして一般職の基本給を上げるってのは無理だろうから一般職の調整手当の率を下げてくる(基幹職と同じ率にする)か廃止を狙ってるのでないかと思ってる。
基幹職の住居手当にも手を付けてくるかもね。
転居を伴う異動の後、10年間は支給。
ただし、一般職にやったように一年毎に10%ずつ減額とか。
まあ、管理者以外に今まで転居を伴う異動をした基幹職って見たことないけどね。
99〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 02:14:28.48ID:Wbeqkttr
物価の高騰をヒシヒシと感じる
こんなんじゃダメだろ
100〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 05:35:43.21ID:YxIHA/Q2
夏期冬期休暇の廃止は既定路線だと思うぞ。
局に張り出された組合の新聞に、夏期冬期休暇維持を含めて…、なんて書いてある。
去年は気球を打ち上げ今年か来年あたりには廃止の決定と予想する。
昨今の異常な物価上昇に対してインフレ手当を支給して社員の苦労に報いようとする企業がある中、JP労組は社員の待遇をカットして組合幹部が甘い汁を吸う。
組合としての存在意義はゼロどころかマイナス、特に一般職にとっては癌でしかない。
101〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 06:47:41.85ID:Ak9b3h0O
>>100
前回はその観測気球で炎上したから
次は不意打ち的に待遇悪化来るぞ
年明けか来年度始めだな
102〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 09:30:09.59ID:X94In51x
手取りでの話 俺21 嫁22
ボーナスそれぞれ 37×2 48×2

家賃 6 食費 4.5 日用品 1.5
通信 2
いずれ無くなるが、身内の面倒やら色々あって 17
合計 31から33は必要
残りは小遣い
余裕は無いがとりあえず大丈夫
103〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 09:50:28.74ID:1OAJUmE5
>>97
地域基幹職にならずに40年間一般職のままってこと?
104〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 12:31:10.03ID:EzkJQz9B
夏期冬期休暇の見直しは継続的に検討事項ですよ。組合の言い分だと、最賃絡みで一般職待遇改善の原資と非正規社員、特に無期転換していない期間雇用との関係で、裁判で均等待遇が問題になっているので、見直しは避けられない、という事ですね。

地本レベルでは反対意見も強いんだが、上層部ではもう他に方法がないという雰囲気を感じました。

ちなみに会社は計年の廃止も提案しています。さすがにこちらの方は、組合も賛成はしてないようだけど。
105〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 16:04:49.26ID:gHe15mqx
JP労組の課題は毎年ひとつずつ社員の待遇をカットすることだから、夏期冬期休暇の廃止か、計年廃止か、はたまた手当カットか、何らかの待遇悪化をぶつけてくるだろうね。
106〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 16:26:45.85ID:75uaM+EE
>>102
チンパンで手取り21は嘘松だろ
ホントだとしても嫁に負けてて悔しくないんか?
107〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 16:49:29.56ID:Tg05ANmE
手取り21マンとか余裕で行ってるけど何言ってるんだ?
108〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 17:38:25.49ID:nNwbiUGy
>>107
超勤めちゃくちゃしてそうw
109〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 18:17:08.64ID:0ZZJXsU6
夏期冬期廃止は決定事項っぽいな
110〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 18:35:59.76ID:C33R47h+
住宅手当もまだ貰えてるけど、基本給と調整の3つで24万弱あるよ
それと業績と営業で6万強
残業、廃休は無し
これで21万くらい

別に嫁に稼ぎ負けてても悔しくはないな
お互いわかってて結婚してんだし
111〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:06:04.93ID:GOnmuRo1
>>110
なんだ、窓口のチー牛かよwwwww
112〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:06:22.88ID:GOnmuRo1
まどぐチーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:09:06.39ID:1YVUtF7v
>>110
地域基幹職なら25万あっただろうにねw
年収20万くらいの差があるよね!w
114〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:13:38.35ID:5KUrMs38
結婚してる奴に反応する奴いるよなー
ここ基幹含めて正社員のくせに独身多すぎなんだよな
115〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:23:16.04ID:4b1sAVMd
結婚出来る雇用形態なのに独身っていうのがね…
116〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:27:07.77ID:2rNPL4Ai
まぁバイトは無理だからな
バイトの男との結婚を相手の親が許すわけが無い
時間の無駄だって世の女はみんな知ってる
117〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:31:37.53ID:AiZ1PG2s
>>114
そりゃ底辺が結婚しても子供が苦しむだけだからな
チンパンやメイトが結婚とかナチュラルな虐待
そして虐待は犯罪なんだから、叩かれて当然www
118〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:34:49.56ID:co8j/vby
お前みたいなやつの事言ってるのにわざわざ沸くなw
119〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:35:07.39ID:AiZ1PG2s
>>115
結婚できない雇用形態で働いている奴なんて、
高校生・専門学生・大学生・大学院生・PDくらいだろwwwww
普通はねw
ここはバイトとか準社員なのに結婚して妻子も居る異常者が多すぎwwwww
120〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:36:17.40ID:NwXpmFPn
両親と関係が悪くなるなんて最悪だからな
正社員ってだけで全然違うってバイトはわかんないんだろうな
なったことないからwww
121〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:37:35.90ID:AiZ1PG2s
>>116
嫁もバイトなんじゃね?wwwwwwwww
そういえば小中学校の時にそういう家庭の子、居たわwww
スーパーの牛脂を大量に持ち帰ったり賽銭泥棒したりしていたなw
まさかここの奴らも…w
122〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:38:39.85ID:AiZ1PG2s
>>118
俺みたいなやつの事言ってるからわざわざ沸いたんだぞw
>>120
チンパンは正社員ではありません
準社員です
123〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:38:58.83ID:NwXpmFPn
非モテ拗らせすぎだよw
124〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:40:25.89ID:oWRqtjgx
ある程度の年収、社会的地位を得てもモテないやつなんて性格とか顔とかがダメなんだろうな
125〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:40:52.00ID:AiZ1PG2s
>>123
だから俺彼氏居る言うとるやろ
126〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:41:50.23ID:VPc5qLq7
ホモってことにして逃げてるだけだろ
だせえ
ツッコミ難しくなるからな
127〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:42:00.20ID:AiZ1PG2s
>>124
自己分析出来てて偉い!w
まぁ郵便屋は年収も社会的地位も低いけどねwwwww
128〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:43:28.13ID:AiZ1PG2s
>>126
なんで女に興味無いのに女と付き合わなければいけないのですか?
俺の代わりに働いてくれるなら付き合っても結婚してもいいけど
129〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:43:56.24ID:Cw8xaN+2
未だに公務員だと思ってる人がいてビビるくらいなのに
130〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:44:55.00ID:AiZ1PG2s
で、お前らなんで地域基幹職で入らなかったの?w
131〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:48:16.41ID:62o+zSAe
>>126
ダサイのはチンパンでしか入れなかったお前と外務の制服でしょwwwwwwwww
132〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:54:45.70ID:OgFURUy2
なんで目くじら立ててるの?満足してないの?
133〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:56:54.81ID:Nw5sO9T9
基幹で入ってバイトや一般に使えない扱いされてるんだろw
134〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 19:58:48.24ID:nFoHbtrx
>>132
そりゃチンパンやメイトを煽るの楽しいしwwwww
>>133
自己紹介乙!w
135〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 20:03:57.43ID:zwovrKp1
内務メイトの愚痴スレと京都郵便局のスレにお前そっくりなやつおるよ
136〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 20:04:45.38ID:nFoHbtrx
>>135
そうなんだ
やっぱ京都って性格悪い人が多いんだねwww
137〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 20:13:12.54ID:MvAXGQry
京都郵便局輸送ゆうパック
http://2chb.net/r/nenga/1655824779/

自己紹介乙がいっぱいあって笑った
138〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 20:31:06.17ID:l3l75TOj
手取り20越えたことねぇよ
クソが
139〒□□□-□□□□
2022/10/14(金) 20:48:34.02ID:HKG8AZ6a
>>130
俺もブサイクでモテなくて辛いよ。
実家暮らしで資産もある。
たぶん基幹職になってもモテないと思う。
お前みたいにバイト煽りしたら気持ち楽になるかな?
モテなくても楽しい人生歩めるかな?
毎日、悔しくて悔しくて辛いよ。
生物として劣っている自分を認めたくないよ。
140〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 04:35:54.39ID:huoBysok
THE 底辺
141〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 05:32:48.97ID:4eqVBKhh
>>132
このスレで底辺だ悲惨だ学歴だ同窓会だ泣き言書いてるのって、ID変えて自演してる高齢バイトだから相手しない方がいいよ

いろんなスレで同じ時間に同じ事書いてる

今夜なんかいっぱい釣れて喜んでいるんじゃないかな
142〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 07:46:00.32ID:4YsMIWd7
>>140
この会社ほどキモくて底辺な会社は無いわな
>>141
お前の願望、当たると良いねw
143〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 07:48:09.04ID:4YsMIWd7
>>139
お前はブサイクでモテないかもしれないけど俺は違うんだから一緒にすんなカス
そして実家暮らしで資産もある奴がなぜ大学に行かなかったのかな?w
144〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:02:37.46ID:kUWM9GbY
>>143
悔しい悔しい惨めな人生。
悲しい悲しい酷い容姿。
傷を舐め合おうぜ。
お前も金だけはあるんだよな?
まさか金も無い???
145〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:26:10.52ID:GBruaTCZ
>>144
前半2行はお前にしか当てはまらないだろバーカ
うーん、、年収は郵便局員時代と今でほとんど変わらないけど、
残業時間はめちゃくちゃ減ったし、本社でデスクワークかリモートワークだから、体力的には今のほうが楽かな
何より職場に怒鳴る奴が居ないのは精神衛生上めちゃくちゃ良い!w
146〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:30:19.66ID:2hRzFXia
>>141
ネットの世界じゃ高学歴、基幹職なんだよ!
いや、実は俺は転職に成功して年収2000万超えの上場企業の役員かもしれん。
そして同性愛者で20代のイケメン。
もうバイセクシャルでもいいよ。
時々なぜか下々の人間を煽りたくなるんだよ。
年収1000万超えないと分からない世界なのかもなぁ。
あぁ俺の人生は成功してるなぁ。
パパとママが死んだら誰が俺を愛してくれるんだよ。
みんな正直怖くないのかよ!!
俺を愛してくれよ!
147〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:34:16.22ID:2hRzFXia
>>145
お互い土曜日なのにやる事ないんだな。
さすが我が友よ。
いちよ彼氏設定忘れるなよ?
土日はデート中に書き込みって事でセーフ??
その辺教えてよ。
俺も人生底辺すぎてストレス解消したいおぉおおおお
いや、高学歴大企業勤め年収2000万だった。
土日も予定いっぱいで忙しい忙しい。
148〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:34:38.68ID:BXcQtGKW
>>146
と、社会のド底辺であるゆうメイトが申しておりますwww
今日は郵便配達(笑)の仕事は休みかい?w
149〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:34:57.53ID:d7PWgyg9
俺もモンハンとウマ娘で忙しい
150〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:35:48.57ID:BXcQtGKW
>>147
いいからなんで地域基幹職で入らなかったのか教えろや
メイト上がりか?
151〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:37:32.84ID:BXcQtGKW
>>147は書き込み内容的に氷河期世代(笑)だなw
氷河期の恋愛への執着心はゆとり世代の俺には理解できないわw
152〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:39:13.90ID:2hRzFXia
>>148
俺は転職に成功した大企業の役員だぞ。
でもなぜかイライラして日本郵便の一般職スレに書き込みしちゃうだよ。
どうしても言い負けると人生敗北したみたいで書き込みしちゃうんだよ。
負けるのは現実だけで勘弁してほしいよ。
いや、俺は勝ち組だった。
153〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:41:59.60ID:2hRzFXia
>>151
お前も氷河期世代だったのか。
小泉、竹中が悪いんだよな。
俺達は悪くないよな。
仲間じゃないか。
俺は20代だけど。
154〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:42:08.53ID:kHn23yoQ
イライラしてると禿げ散らかすぞ?
誰画禿げだ!ぶっ飛ばすぞ!
155〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:42:28.76ID:BXcQtGKW
>>152
大企業に転職してすぐ役員になれるわけないじゃんwwwwww
チンパンってホントバカで世間知らずなんだなwwwwww
そりゃチンパンにしかなれず転職も出来ないわけだわwwwwwwwwwwww
156〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:44:21.58ID:kHn23yoQ
ネタをネタと
157〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:44:22.43ID:BXcQtGKW
>>153
20代なのにチンパン…???

あっ…(察し)
158〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:45:24.90ID:2hRzFXia
>>155
じゃあどんな設定がいいかな?
教えてよ?
仲間だろ?
俺は氷河期世代の役員だったかもしれない。
言い負けたくないよぉ悔しい悔しい悔しいのう。
159〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:47:15.15ID:2hRzFXia
>>157
すまん20代じゃなくて10代だったかもしれない。
小泉平蔵と申します。
160〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:48:37.18ID:kHn23yoQ
ボクはYouTubeもプレミアム入らずに広告無しで観てるし、NHKも追い返してるしミドル~ハイエンドスマホも無料~2万で手に入れてるし猫も飼ってるしで勝ち組です
161〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:51:26.51ID:2hRzFXia
>>160
勝ち組やな。
竹中純一郎と申します。
162〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:53:22.12ID:kHn23yoQ
やはり勝因は猫だと思いますた
163〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:55:40.02ID:2hRzFXia
>>162
俺は道端で見つけたカタツムリを飼っている。
カタツムリだけが俺を愛してくれる。
友達は日本郵便の底辺スレで返事してくれるお前達。
幸せすぎる。
勝ち組やな。
小泉、竹中は許したる。
164〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 08:56:25.81ID:kHn23yoQ
>>163
は?誰が友達だぶっ飛ばすぞ
165〒□□□-□□□□
2022/10/15(土) 09:00:29.04ID:2hRzFXia
>>164
やはり俺にはカタツムリしかいないのか。
年収3000万超えると孤独だよ。
お前らと妄想煽りごっこが好きなのに。
はぁ彼氏(猫)とデートでもしようかなぁ。
166〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 19:27:17.43ID:eguSp7L2
一般職は300万円がやっとだよ。
167〒□□□-□□□□
2022/10/19(水) 19:32:48.82ID:jl/5GpWZ
嘘松
168〒□□□-□□□□
2022/10/20(木) 08:24:17.69ID:dkFNCm/F
2023年1月からカリフォルニア州では
アルバイトの最低賃金(時給)を3278円に引き上げだってよwww
物価の上昇で非正規が生活が困らないように法改正だって
169〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 07:19:21.57ID:pCm8+yLl
海外は給料が凄く上がってるが、物価も上がってるからあまり意味がないんだよな。
170〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 08:35:07.72ID:/LEK3bkc
日本郵便に労基署是正勧告、大阪 30代部長に残業代未払い
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7b542e27c671214b1cec9b81e280e755faa9c83e&preview=auto

「大阪市内の郵便局で部長職だった30代の男性が、肩書だけで権限のない「名ばかり管理職」だったとして、天満労働基準監督署(大阪市)が日本郵便に対し、未払いの残業代を支払うよう是正勧告していたことが分かった…」

俺たちは「名ばかり正社員」なのだが、そっちの話もやってくれないかな
171〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 08:45:51.33ID:t5CW0yCJ
>>170
30代で部長!?!?!?
172〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 09:39:44.84ID:BwHGM5LD
>>171
いやいやそんなのいっぱいいるよ。俺の局にも31とかで部長の人いたし。
173〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 10:01:13.03ID:1Z28N3s5
>>172
そうなんだ!
俺は若くても40代前半しか知らないから驚いた
ちなみにその部長は集配の部長?
174〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 11:09:11.93ID:BwHGM5LD
>>173
知ってるのは窓口だった
175〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 11:17:40.55ID:zCrYP6Pr
>>174
集配は昇進しにくいか
176〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 11:19:49.77ID:yYfDkJL3
成り手のいないなんちゃって正社員
177〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 11:58:00.40ID:ZsCdd/u/
>>175
そんなことないよ!俺の周りも30代後半くらいから集配の管理者なってるよ
178〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 12:08:16.43ID:MGv//MPT
>>177
管理者(課長代理)とかじゃないだろうなぁ?
で、何歳で局長になれるんだ?
179〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 13:25:25.32ID:1yg8Tcmx
>>169
物価が上がってるのに賃金上がらない国があるのに何言ってんだ
180〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 13:34:03.76ID:ZsCdd/u/
>>178
エリアと単マネ、支社出身かどうかで年齢違うんだよ!俺はアラフォーやけど今管理者5年目
181〒□□□-□□□□
2022/10/21(金) 13:56:33.71ID:Uo1E+kqM
>>180
どう違うのか詳しく教えて?
182〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 01:12:46.81ID:1c8Ti+Vw
>>181
エリアは局長会の推薦次第。単マネは51と53
183〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 06:21:33.67ID:pdsCaIXT
>>182
単マネの51と53って何?
184〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 07:16:19.26ID:0ZpIyhFG
>>171
30代の局長もおるよ
185〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 07:53:12.48ID:HWnVvpIZ
>>184
どうせエリア局でしょ?
186〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 07:55:00.04ID:9owF9i4J
>>184
単マネで30代???
俺は若くても45歳くらいの局長しか知らないなぁ
187〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 09:36:25.74ID:1c8Ti+Vw
>>186
単マネで30代とか大昔だよ!キャリア組くらい。30歳の副部長とかはいるけど
188〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 10:22:53.18ID:i7hG9hMZ
>>187
総合職は本社勤務だろ?
189〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 10:55:15.68ID:nZT2V7BK
>>188
現場を知るとかで地方に出向って感じだな。そして数年経験したら本社に戻っていく
190〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 11:29:24.32ID:qYM4r33x
>>188
現場経験積んでこいで8年目くらいに幹事局で副部長するよ
191〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 12:33:11.07ID:knRAhmSg
部長も副部長も一般職には関係のない世界だよ。
一生平のままなんだから。
192〒□□□-□□□□
2022/10/23(日) 13:16:59.74ID:kYziC3s6
>>190
マジかよ
部長って全員地域基幹職だと思ってたわ
193〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 07:59:42.30ID:5VY/JLcT
うちは総合職の副部長の現場研修所みたいになってる
何年も前から代わる代わる30歳前後の副部長が赴任して1-2年で本社に戻っていくよ

面白いのが、総合職の若い副部長の他に、地域基幹職の副部長(50代)が5-6人居るんだけど
歴代の本社から来る若い副部長が一番優秀であった。
194〒□□□-□□□□
2022/10/25(火) 12:17:36.67ID:h5JV+Y2i
>>193
東京支社か?
195〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 10:54:57.99ID:5BqPsctI
年末調整書類の年収欄
計算してみたら350届いてなかった
なんで期間雇用の頃より大幅ダウンしてんだよ
ワロタ…ワロタ…
196〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 12:37:46.30ID:EGcVhRkK
>>195
特定局維持の為にご苦労さん
197〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 13:35:52.16ID:lIVWr/cg
バイトの頃より下がるって現象は普通なの?この会社が変なの?
198〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 15:49:42.22ID:4vmvAJwQ
大事MANブラザーズバンド・それが大事

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

199〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 15:49:50.47ID:4vmvAJwQ
竹中直人 笑いながら怒る人




とっくに結婚してフェ、ラーリに乗ってる方

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

200〒□□□-□□□□
2022/10/26(水) 18:20:13.28ID:UAK2doex
>>197
聞かないでも分かるだわろwww
倒産前の会社ならありえるけどなw
えっ!?
201〒□□□-□□□□
2022/10/28(金) 17:47:21.70ID:qgqm39rf
組合抜けたいときってやっぱ役員の人とかに言わないとダメだよね?
202〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 11:00:44.26ID:59dCd1w4
抜けてどうする
出世して管理者になれば自動的に組合は止められるぞ
エラくなれ
203〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 13:32:43.84ID:1pgAk3zK
今年の春闘はどうなるんやろか
204〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 20:09:50.13ID:LM6EiZH9
夏期冬期休暇の廃止して期間雇用との格差改善!
205〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 21:04:09.41ID:IqE68q3d
期間雇用の方が上かい…w
なる意味が無い…
206〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 22:34:24.80ID:RkF1bXXT
どこの世界にバイトの方が待遇いい会社あるんだよ。
うちの所は今年は二人しか受けなかったw
207〒□□□-□□□□
2022/11/02(水) 23:00:55.62ID:QWePV2Ha
一般職がどんどん辞めてる…
208〒□□□-□□□□
2022/11/03(木) 13:13:14.29ID:iD15E0Bb
今年は手当うんぬんの話は具体的に出てきてないから、1番変わる可能性があるのが夏季冬季休暇をどうするかが論点って事であってる?
209〒□□□-□□□□
2022/11/03(木) 14:26:51.40ID:Zmfrq2Ca
新一般の待遇については毎年話題に上がってるからね。マジで離職率やばいらしいよ
210〒□□□-□□□□
2022/11/03(木) 15:10:10.21ID:+N8LVUOG
>>208
ボーナスカット
211〒□□□-□□□□
2022/11/03(木) 19:16:06.68ID:k1EbeWGI
ボーナス下がったらさらにバイトの差が広がりそう。
一般やめてバイトに逆戻りするやつ出てくるんじゃない?
212〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 00:17:11.93ID:deEKK6E1
>>208
業績手当をカットして基本給を充当するという話が出てきている。
あと、計年を廃止したいとか昇給停止年齢を下げるという話が会社側から出てるな。
ちなみに組合の試算によると、昇給停止年齢を50歳まで引き下げると年間26億円、45歳まで引き下げると年間55億円、40歳まで引き下げると年間70億円の原資が生まれるそうだ。
さすがに昇給停止年齢の引き下げに賛成とまでは言ってないが。
213〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 00:32:14.49ID:0+uYPGUo
最低賃金引き上げでバイトは時給アップ、一般職は休暇、手当カットで待遇悪化。
この会社じゃバイトのままでいることが正解。
会社も組合も離職率高くても問題視してないだろ?嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる!って感じ。
214〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 06:33:41.02ID:jSeggGZt
475 名無しのオプ [sage] 2022/09/23(金) 20:02:07.38 ID:lQ6m6eqo
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
 
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
215〒□□□-□□□□
2022/11/04(金) 17:00:15.98ID:0u5JtcS9
まぁ、辞められたところでバイト入れれば事足りるからな
やってる事かわらんし
216〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 05:17:11.30ID:r1j52H8I
>>213
うちの会社だけじゃなくて国策だから
「ほうらバイトの方が得だよ、給料高くて責任なくて楽だよ、一億総非正規になれー」って

小泉竹中とか経団連とか、正社員いらないとか、正社員もう養えないとか、そんな事ばっかり言ってるじゃん
217〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 08:03:28.61ID:n42iMDz6
新一般は基幹に上がるためのステップだから、基幹に上がれる実力がないなら万年新一般よりはバイトのほうが目先はいいように見えるだろうね。
218〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 08:38:43.97ID:z/e1bZ4b
結果バイトのままのほうがよかったってことか
試験受けて他局に配属されて責任増やされて給料下がってなんなんだ
219〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 08:51:37.42ID:n42iMDz6
だから基幹に上がれない奴はなる意味ないよね。
220〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 08:53:39.91ID:n42iMDz6
ただ、新一般になろうが責任なんて増えないけどね。
今後の雇用も考えればならないほうがいいとは断言できないし。

万年主任から見た新一般はそんな感じ。
221〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 09:27:48.49ID:kP0+F61y
配達だけの正社員なんてもういらないって事よ
222〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 11:31:25.91ID:Ts0n2RoA
何この心理戦
223〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 13:30:01.31ID:z/e1bZ4b
>>221
ほとんどの基幹もいらんよな
224〒□□□-□□□□
2022/11/05(土) 16:55:49.77ID:6kGR/+ep
は?
225〒□□□-□□□□
2022/11/07(月) 12:23:59.27ID:j7A2t7Iy
いつもありがとうございます
226〒□□□-□□□□
2022/11/08(火) 17:44:35.88ID:PQI66kIU
NTTの島田社長はNTTドコモやNTTデータなどグループの主要会社で、来年4月から新卒採用社員の給料を14%引き上げると発表しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db778ccba1453b92d6956bb15dd64c1f634de92e


NTTおちんぎん値上げ羨ましいw

悪いところはじゃんじゃん他社の真似するくせに
こういうところは絶対に真似しないよね日本郵便
227〒□□□-□□□□
2022/11/08(火) 17:53:37.52ID:Xn3Fv060
>>226
学力や知識が必要な仕事なんだから上げて当然。
この会社の現場はry
228〒□□□-□□□□
2022/11/08(火) 23:27:52.66ID:z0AUSkOk
アゴ男イッシーこと石田雅敬さんヤクザに殺される 10
http://2chb.net/r/archives/1577581990/









アゴ男イッシーこと石田雅敬さんヤクザに殺される 10
http://2chb.net/r/archives/1577581990/
229〒□□□-□□□□
2022/11/08(火) 23:53:17.90ID:CiYUAm3H
>>226
この会社はベア1000円とかだろ今年も
230〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 06:00:56.47ID:aBfkH4UX
そのベア1000円すらあるかわからんぞ
231〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 07:11:18.60ID:rd6iNuwZ
ベアなしなんて毎年のことだしな
むしろ新一般だけまたなんかカットすらあるぞ
232〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 10:54:26.02ID:KGYzgKEh
>>231
自分は基幹だけど、さすがにそれはないと思う。
これ以上の離職も組合脱退も避けたいだろう。
主任以下基幹と統一の方向だろうな、新一般の待遇改善にはならないけど。
233〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 11:12:45.35ID:F0qVzNeN
どっちにしても組合は時間の問題で崩壊だね、
基幹のみなさまも一般職の給料に合わせられたら脱退するしかないでしょ。
234〒□□□-□□□□
2022/11/09(水) 11:27:20.50ID:XAWknLVn
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



心の旅 吉田栄作



俺は女を抱かなかった伝説のホスト

「しろ!、、先!!、、、神(ジン)」

ジン→人、です

ヒトシ→ジン、です

ジン→神、人、ヒトシ


あら?、ジン!(人、神)

アラジン 完全無欠のロックンローラー
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

235〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 13:42:35.68ID:YdLqB+8Z
お前ら年収400万円超えてるの?
236〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 13:52:51.18ID:050zPzF4
調整手当15%のとこだけど、30手前の奴らでギリで400
大体400~430の間だね
237〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 13:57:53.95ID:YdLqB+8Z
>>236
15って近畿だっけ?
238〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 13:59:47.29ID:ZxwZiQj5
四捨五入すると500ですけど
239〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 14:35:24.02ID:vO2N3PTu
新一般の待遇とかって問題なったりしないの?
5年目だけど調整ないと360とかだぞ
240〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 19:40:45.93ID:AJMcEw3B
>>239
「高給貰いたいなら、地域基幹職になれ」。というのが会社と組合の考えだから。
241〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 19:47:33.11ID:88x8LzB/
祝日分休み出て季節休まであって茄子有りな時点で世間的には超絶ホワイトなんだからそら問題にならんやろ
普通の企業でここみたいな業績だったらこれら全て撤廃されたうえで大量リストラされてる所だわ
242〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 20:06:20.55ID:AJMcEw3B
>>241
本当にそれ。
元公務員なだけで万年主任があり得ないほど恵まれてるだけだよ。
243〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 20:23:10.36ID:D1djahsW
ワイの友達(25)
中小企業 電車運転士=多くの乗客の命を預かる仕事
年収270万円

これを見たら郵政のチンパンがいかに恵まれているかがわかるだろ?
244〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 21:36:01.60ID:oy6UXwko
まぁ給料だけ見たら不満はないよ。
基幹とバイトが新一般より貰ってるから制度に不満なだけ
245〒□□□-□□□□
2022/11/12(土) 21:58:27.77ID:rptN5CP9
>>244
ならゆうメイトに降格したら?
246〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 02:37:15.06ID:5X84h8x+
ゆうメイトに昇格、の間違いだろ
247〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 02:46:17.84ID:nXKCYaMV
>>243
そう、転職して解ったけど、郵便局って超ホワイトだぞ? ただ、年賀も激減でこの先はどうなるかわからないけど。
248〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 03:13:23.53ID:QVOIDFCK
>>247
なお、仕事はキツイし下手したら死ぬ模様
249〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 06:14:07.30ID:5XstJevw
俺もホワイトだと思う、民間ブラックとかお店が潰れるか自分が潰されるか毎日サバイバルだし

ただ働いて生きてるだけ、死んでないだけの毎日
250〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 07:35:35.12ID:VOZmFpty
>>249
会社で強制的に資格取らされて受からないと給料下がるとかもないしな
残業も4時間まではちゃんと付くし
中小ブラックで働いた事ある人なら
すごくホワイトって思うだろうな
251〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 13:55:52.41ID:69M+p1Sl
>>249
お店?
252〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 14:36:08.09ID:8E0jh8+q
冬のボーナスって新一の1年目って手取りでどんくらい貰えるの?
253〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 14:49:27.69ID:kXOp+GHH
>>252
俺は地域基幹職だからわからんけど、地域基幹職だと2.2
一般職も多分同じかと
254〒□□□-□□□□
2022/11/13(日) 19:42:41.96ID:43jCZdBD
>>250
中小ブラックの経験あるからここがホワイトなの分かるよ
皆勤手当有りだったけど勤務時間が9:00~なのに8:30までに出社してタイムカード打刻してないと手当不支給
月の最終週の土曜の夜は強制参加の飲み会
その他諸々
入社した初日に複数の先輩から「俺たち来月の末で辞めるしお前もこんなとこ早く辞めたほうがいいぞ」と言われたので俺も一緒のタイミングで辞めたw
辞めた数年後に社名入りの単独スレが存在していたのを知った
255〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 08:20:11.89ID:HkIIkQdE
ベアとか賃上げを期待して働くどころか、次は何をカットされるんだろうって怯えながら働く日々…、ホワイトとは言えん。
しかも社員側に立つべき組合が社員の待遇をカットする提案するんだから。
256〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 08:40:38.84ID:zUBVpbla
基幹とバイトからしたらホワイトだろう
257〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 09:02:20.21ID:l/N/hvjW
一般職限定ブラック
258〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 09:10:01.72ID:gl6ttczL
一般職の奴ってなんでメイトに降格しないの?
259〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 17:49:29.76ID:yKIPgKFk
メイトに戻ろうかなとは思ったことないかな
いずれ待遇が改善されるだろうと淡い期待をしてる
260〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 17:59:30.94ID:58gp5PxI
>>259
悪化する一方だろ
病気休暇も無くなったんだし
261〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 18:34:17.42ID:R/r7xwSl
日本郵政も大相撲の大関陥落みたいに降格制度あったらいいよね
262〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:02:58.10ID:IWLw8z1V
>>258
A有って、いくら手取り30超えても「妙にカネ持ってるだけの、ただのバイト」なんだよね。
そのへんがモヤモヤして試験受けて正社員になったけど、まさか年収下がるとはね、しかも昇給カスカスでAの時代の年収超えられない。
263〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:04:41.21ID:Arg8EZ3F
>>262
俺はフリーターになったこと無いからわからないけど、正社員ってそんなに魅力的なの?
264〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:18:47.49ID:A0dU0Yp5
>>263
え?新卒でいきなり一般職になったの?
265〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:24:15.73ID:aXia8hX7
>>255
なんで辞めないの?
266〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:31:38.47ID:ic113eEQ
皆年収下がるのがって言うけど、皆の年齢も知らないけど、例えば18でバイトで入って、2年少しでA有りになって、21で社員になっても年収下がったって文句言ってるやつもいる。28歳の主任よりも高いのに。その場合も年収下がるのがおかしいの?
267〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:34:39.84ID:ic113eEQ
主任より高いって言うのはバイトのA有りがってことね
268〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:38:30.29ID:Arg8EZ3F
>>264
いや、俺は地域基幹職だったよ
今は総合職
269〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 19:58:49.88ID:zUBVpbla
組合費をサイトで計算したら3620円とかなのに引かれてるの4400円とかなんだけどなにこれ?
会社の保険とかは一切入ってないはず
270〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 20:24:19.81ID:78X5oKeT
嫌なら辞めろ
代わりはいないけど(笑)
271〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 20:25:59.19ID:um9O7xZN
総合職が一般職のスレに来るな
272〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 20:54:29.67ID:TQAqGO/S
わろた
ネタだろさすがに
273〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 23:24:10.82ID:Arg8EZ3F
>>271
基幹職様や総合職様に嫉妬してて草ァ!
ゆうメイトや一般職にしかなれなかった雑魚は敬語使えよwww
>>272
ガチです
郵政の総合職とは一言も言ってないけどw
274〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 23:24:39.93ID:aA3XmFzO
はい、ゴミー
275〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 23:29:44.99ID:Arg8EZ3F
>>274
自己紹介乙w
276〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 23:31:54.38ID:8+CpYWnT
>>273
お前いつものチー牛でしょ?w
部外者は帰れよw
277〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 23:32:13.87ID:8+CpYWnT
>>275
そんな返ししかできないの?w
278〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 23:45:04.79ID:Arg8EZ3F
>>276
部外者じゃありませーんw
元日本郵便地域基幹職でーすw
>>277
と、郵便配達しか出来ない無能が申しておりますwww
279〒□□□-□□□□
2022/11/15(火) 23:52:05.73ID:Arg8EZ3F
俺は久々に来たんだが、「いつものチー牛」って何かと思って他のスレを見たら、他にも元社員居るのねwww
どんだけ恨まれているんだよこの会社wwwww
280〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 00:18:02.98ID:D9nuKhsZ
>>279
しらばっくれんなよw
古事記ジジイw
281〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 00:18:53.43ID:D9nuKhsZ
デリヘチー牛こんなとこに紛れ込んでたんだw
282〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 02:20:42.87ID:CiqNLInn
レスしないだけで彼はいつもいるよ、
365日24時間ネットに貼り付いている総合職w
283〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 02:28:24.39ID:yzAxbQBC
なかなかヤバい奴がいてワロタ!!
郵便局らしくていいね!
284〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 02:38:01.73ID:D9nuKhsZ
基地外副業
メイトスレにいないと思ったらこんなとこにいたんだw
しかも煽りしかできないw
部外者だから建設的な話はできないんだろねw
285〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 10:49:51.12ID:I66Nl4sF
夏期冬期を1日ずつにして(アソシエイトと合わせる)基本給2400円アップが基本路線らしいよ
舐めてるなーマジで
286〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 12:23:41.72ID:CiqNLInn
>>285
去年組合報に案のせた時はあんなに炎上したのに、あっさり決まっちゃいそうだな
287〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 15:36:02.65ID:d6gfqIaM
みんなやっぱ組合入ってる?
288〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 16:16:00.17ID:Mk+AC8mR
>>285
たった2400円w
年収28800円アップw
一けた間違えてるだろ?
バイトは最低賃金アップでほぼ毎年それくらい上がってるんですけどw

ホントに組合無能すぎ。
289〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 16:27:34.09ID:rJOJeqjT
休み4日減らしてそれ?
290〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 18:47:32.23ID:wgEAHE/M
>>289
4日減らして2400円アップ
夏期冬期6日全部減らして6500円アップ
のどっちかで話進めてる
6日全部ってのは中々難しいし、アソシエイトと休み合わせるって意味でも4日を基本線にして話進めるらしいよ

マジで組合とか入ってる意味ないと思う
291〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 18:51:21.76ID:y0cJIldd
給料上がるなら貧乏人のチンパンにとって嬉しいんじゃないの?
この会社、チンパンやメイトのほうが既婚率高いもんな!w



…俺は地域基幹職の独身だけどw
292〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 19:09:15.48ID:D9nuKhsZ
>>291
既婚率高いのはおちこぼれジジイが多いからだろw
293〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 19:16:19.82ID:Q8CYoo5U
馬鹿じゃねーの?
294〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 20:07:56.21ID:SCHInlzA
>>292
それはあるかもなwww
メイトのくせに住宅ローン抱えている奴居て草
295〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 20:25:22.29ID:D9nuKhsZ
若い時に結婚して歳取ってからドロップアウトしてバイトジジイ多すぎ
バイトだから仕事適当でいいとか思ってるしな
296〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 20:35:28.77ID:pLbUZifw
>>295
わかるわ~w
ウチだと期間工上がりのメイトが多いw
297〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 22:28:42.50ID:D86JQ8Yb
>>288
バイトは優秀な奴が多いから仕方ないだろ。
298〒□□□-□□□□
2022/11/16(水) 23:05:33.90ID:7Ndgq/lS
>>297
優秀なのにバイト?🤔
299〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 06:26:06.96ID:RFdvLy7Z
バイトの方が仕事出来る奴多いぞ
新採はやべー奴多い(笑)
なんなら万年主任とかカスしかいない
300〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 06:59:31.66ID:ZZgEaUd3
まーた朝から「俺は負けてない、正社員が憎い」かよ、どんなに吠えてもお前はバ・イ・ト
301〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 07:06:26.60ID:OEQidKeo
万年主任を妬んで生きる新一般。
なおまともな奴は基幹に上がる努力をしているね。
302〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 07:19:50.25ID:bUwEPult
>>301そううちらのこと妬むなって
ごめんて
303〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 23:22:04.63ID:+rGyZLkV
>>285
そもそも基幹との格差縮めるの急務とか言っときながら基幹にも1200円アップとか言ってるじゃん!0でいいだろ!
304〒□□□-□□□□
2022/11/17(木) 23:42:15.39ID:bUwEPult
それだと基幹の方々が納得いかないんだらうね
305〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 07:10:18.76ID:47fl7JMe
つまり休暇4日減って差が1200円縮まっただけかw
306〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 08:41:32.22ID:sfg3Ki0f
いちおう何かを「勝ち取った」事にしないといけないから。
307〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 09:22:24.15ID:Ydo/EpXL
全然負けてるだろw
308〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 11:58:35.61ID:kG/w4snx
ただでさえ毎月廃休廃非で有給自動消化されてんのに、夏季冬期休暇までなくなったら年間休日100日切りそう
309〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 18:49:58.12ID:nvbMRoEy
たった2400円で休み削られて働かされる一般職w
310〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 20:35:54.27ID:47fl7JMe
6日削って6500円
4日削って2400円
この計算が全く意味不明なんだけど
311〒□□□-□□□□
2022/11/18(金) 21:24:41.15ID:T9D+ZzT0
>>310
そりゃ、3月に4日削って3000円とか4000円にするという勝ち取りました要素を残しとかんとね。
312〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 09:36:16.60ID:EHglmmah
組合脱退する
が1番のベアだろ?
313〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 13:32:13.22ID:knkeAfx4
脱退って郵送だっけ?
役員の人に口頭でとかできないの?
314〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 16:42:06.72ID:qw2yK/if
こんな組合最初から入らないこと
315〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 21:44:49.73ID:0ef8Mkj0
毎年ベア6000円要求してるくせに休み削って2400円とか何なんだよ
316〒□□□-□□□□
2022/11/19(土) 21:50:12.00ID:Gyp/jzVt
>>313
支部宛に郵送だね
317〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 09:48:34.11ID:c8JwtHN3
待遇改善の必要無し。
能力有るやつを地域基幹に上げれば良いだけ。
318〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 10:48:32.73ID:eQWsF5LW
じゃあ能力ない基幹は新一般にしないとな
319〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 11:31:18.90ID:KdCdaBMU
>>317
そもそも基幹職と一般職は何の関係もないだろ。車で例えると乗用車と原チャリみたいなものだ。
乗用車に乗りたければ自分で努力して免許を取って大枚を叩いて車を買わせるべし。普通の人間なら誰でもがやってる事だ。
320〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 11:38:07.94ID:+jDE3lqS
>>318
自分が能力あると思ってる負け犬
321〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 11:38:11.93ID:bJo1d/kn
>>319
じゃあ正社員にすらなれないお前は自転車、
いや三輪車だな
322〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 11:38:34.28ID:+jDE3lqS
>>321
あら悔しがってる。
323〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 16:51:56.19ID:eQWsF5LW
↑こんなの三輪車以下だろ
三輪車に失礼
324〒□□□-□□□□
2022/11/20(日) 17:41:02.11ID:fmg5kXpU
そう言えばウチの母親は身分証代わりにと原付の免許を取得したな
まあ一般職もそう言う意味では使い勝手はあるよな
325〒□□□-□□□□
2022/11/21(月) 19:45:37.75ID:hllllky9
一般職全員で組合抜ければ良いじゃんか
326〒□□□-□□□□
2022/11/21(月) 20:18:27.65ID:lEQ6xAq4
組合様が頑張ってるお陰で63億赤字垂れ流しててもお前らはクビにならないんだぞ
有難く思えよな
327〒□□□-□□□□
2022/11/22(火) 07:24:41.91ID:HQ6MCpVS
組合ってか総務省だろ、ったくこれだからバイトは・・・

潰れたり組織縮小したら自分らの天下り先がなくなるから、アベノマスクやらNHKあて名無し郵便やら仕事流してドーピングしてるジャン

朝から晩までネットにしがみついてるならその位調べろよな、バイト
328〒□□□-□□□□
2022/11/22(火) 07:58:03.94
実は組合の分会役員レベルの奴等も驚いているだろうな
そいつらも勝手に休みを減らされそうになっているんだからw
329〒□□□-□□□□
2022/11/22(火) 09:18:20.54ID:SFyVVcpn
>>327
そいつらにとってはパン職なんてどうでも良い存在だからな
それにマスクやNHKは郵便に流すためというよりその前の段階で甘い汁吸うだろうに
330〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 07:56:07.22ID:mYas1yki
いいや、一般職の導入は大多数の社員を「下に落とす」ための大事なステップだから、成功させなきゃいけない
今みたいに離職率高い地域基幹との比率が全然逆転しない、はあまり好ましいない状況
331〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 08:00:21.77ID:4+eujxvj
一般職の離職率マジで高いよな
332〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 08:42:38.50ID:X4NH06LI
そもそも若いほうが離職率高くて当たり前だが。
333〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 09:26:43.53ID:ZJvmZYfx
男の高卒新一般職が居たけど内情知ってからは就活して去っていったわ
高校での説明会では地域基幹職のこと良く分からなかったし、親も郵便局ならと安心してたから騙された気がすると愚痴ってたわ
334〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 10:09:45.89
>>331
そりゃ当たり前だろ
特に新卒なら誰があんな安い賃金で将来性も無い仕事を続けるんだ?
続けて基幹並みに給料が上がるなら続ける価値はあると思うけど
335〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 10:14:44.97ID:crgYDJv3
>>333
よくそんな適当な嘘を平気でつけるなwお前いつもの部外者だろw
今どき企業の情報や評判なんてスマホやPCで簡単に手に入るのだが。ましてやかんぽの件で日本中で大問題になってたのに郵便局が安心とか………
336〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 10:24:01.03ID:1bW/wOwI
高卒新採は指定校推薦で1人1社制の併願不可だから、一般職の実態や給与制度なんか知らずに決める人もいるでしょ。
大学生の場合は公募での就活だから、他社との比較でさすがに調べると思うが。
337〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 10:30:44.93ID:1bW/wOwI
昔だと公務員試験だから受験準備が必要だし、ある程度調べてから決めただろうが。
高卒新採は公務員試験と民間企業指定校推薦の併願不可で、公務員試験を受ける場合は、民間は辞退しないといけないから。
338〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 11:41:10.23
指定校推薦の枠を作っても実態を知って辞める奴が多いし、指定校推薦なんか無駄だから辞めた方が良いな
会社説明会を行って、一般職で低賃金な事を十分に理解して貰ってから採用試験に望んで貰いたいね
その時に転勤が無いとかの利点も話せば良いし
339〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 12:52:24.67ID:sxexKMjt
>>338
なんでID消したの??
340〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 13:29:19.14ID:sC3J5bJz
>>331
めちゃくちゃ高いよ
341〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 13:58:54.06ID:ZJvmZYfx
>>335
幸せそうでいいな
342〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 16:48:33.49ID:aqSCQjcb
>>340
具体的にどのくらい?
343〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 18:37:33.51ID:tr3aifrk
>>342
5年で3割だったかな?
少し前の組合の新聞とかに書いてあった
344〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 21:34:18.89ID:dGknueQO
>>331
30代前半(妻子持ち)のやつが非正規から一般職になったけど年収が低過ぎて生活出来ないと言って一年で転職した
345〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 21:45:55.00ID:WaE2zjOt
>>344
年収いくらぐらいですか?
346〒□□□-□□□□
2022/11/23(水) 22:47:23.60ID:dGknueQO
>>345
非正規だった年数も少なくて前歴加算も無かっただろうから扶養手当や調整手当含めても370万くらいだったんじゃないかな?
347〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 00:26:34.04ID:sdbyHPJq
燃料手当って一般はなくなった?
348〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 06:00:33.83ID:OyH7Nsjc
>>343
たぶんその数字ウソ
俺の組合の知り合いは「合格ったら半分辞める」
って言ってた
349〒□□□-□□□□
2022/11/24(木) 21:13:54.14ID:cHMdKqhk
>>347
寒冷地手当は基幹も含めて5年くらいかけて無くすんじゃなかったっけ?
350〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 07:06:27.66ID:C7NinwpF
手当はどんどんなくなってるよこれから
351〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 08:11:28.25ID:CZP3+ByW
寒冷地とか、削っても少数の反対しか出ない手当がターゲットになるから、結局一般職の手当も危ない
352〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 12:52:14.69ID:CzDuaHJ0
同一労働同一賃金の趣旨って社員の手当や休日を全て無くすことなんだな
今まで支払った組合費全部返してくれないかな
353〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 13:57:32.72ID:Z0DoXrBX
原資がないっていうけど削れるとこなんてまだまだあるのに休暇削るから腹立つよなぁ
354〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 16:54:16.34ID:DT2XyHx0
人に金をかけない会社に未来はない
355〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 17:32:13.85ID:KgPnwh0p
>>354
人に金をかけてる会社とは何かね。
356〒□□□-□□□□
2022/11/27(日) 18:13:16.45ID:y3iotKdb
>>352
え?まだ組合なんか入ってたの?
組合員守らない組合なんか価値なしやん
357〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 02:38:34.14ID:FhoAo6zM
非正規率ランク二位で元から未来なんてない業種の会社に言う事じゃないなw
358〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 02:43:24.79ID:k+a8jIqV
いつから非正規率2位になったんだ?聞いたことがない
数と勘違いだろうがな
359〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 07:26:24.77ID:72oBsm7W
現代の奴隷制度一般職
360〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 07:43:11.93ID:dpdyu3Tm
意味不明な肩書きあるだろ?課長代理とかいうあまりにも中途半端過ぎる連中
こいつらいらんだろ、バイトと大してやっとること変わらんし
課長代理を全員降格させても何も困らんよ
361〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 08:52:46.16ID:pn9ocuXl
>>360
アタマ壊れてるのか?
郵便局にしがみつきながら必死で郵便局のアラ探しをするとか。
362〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 09:27:08.51ID:c6oI/IMQ
>>360
君もバイトとやってること変わらんしバイトに降格だな
363〒□□□-□□□□
2022/11/28(月) 19:08:51.80ID:FhoAo6zM
>>358
非正規数国内2位で率は約半数だったなw
人を大切にしている良い会社ですw
364〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 03:30:03.41ID:9IQ+Bjj1
組合のポスターに、
一般職と基幹の俸給表の同一化と出たんだって。
自分は非組だから見れないけど。良かったな、お前ら。
365〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 03:47:58.05ID:VDORVvDc
表が一緒になるだけで待遇は変わらないだろ。
頭が悪い奴ばかりだな、ほんと。
366〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 09:38:46.08ID:fk3Qhj63
何言ってんだこいつ
367〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 21:55:13.73ID:VDORVvDc
>>364
ポスターで一喜一憂とかほんと馬鹿だな。
決定したことだけ気にしてろよ。

あと、新一般の待遇は変わらないから。
基幹もそのまま。
368〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 21:56:29.54ID:VDORVvDc
新一般は早く基幹に上がれよ。
人件費削減でどんどん狭き門になるからな。
369〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 22:33:16.19ID:h+t8Yb4L
まあ数年後には主任以下賃金統一されて絶望するんだけどな
370〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 22:50:21.95ID:LL3qmwY+
後ろ向きなレスばっかりだな、とりあえず、年収最低いくらあれば満足なのよ?>ALL
371〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 22:57:16.26ID:VDORVvDc
万年主任だけど600あるから満足してる。
アホが給与統合とかわめいて笑えるわ。
372〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:02:50.86ID:/88F0NBI
どうも統合気に食わない万年不合格メイトにしか見えなんだわ
373〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:06:40.21ID:VDORVvDc
統合なんかあり得ないが、そう信じないと妬みで気が狂いそうな新一般。
哀れ。
374〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:07:44.78ID:VDORVvDc
普通に考えて統合なんてあると思う?
ほんと世間知らずの馬鹿。
375〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:12:05.06ID:VDORVvDc
>>372
基幹になれない万年新一般。
早く基幹にならないと手遅れだけど何やってんの?
376〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:20:52.64ID:YbAzNl6a
このまま業績が悪化し続ければ基幹を落とす形での統合が実現されるだろ
377〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:30:56.83ID:R3sdcHlf
上を下に合わすんだから基幹が食らうのは当然の流れ
378〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:37:21.63ID:HQX4azNb
一般職の待遇上げるなら登用も減らさないとな
内務なんて真面目にもう必要無いから
379〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:47:06.86ID:YbAzNl6a
登用を減らすどころか大量リストラしないと無理だろ
380〒□□□-□□□□
2022/11/29(火) 23:59:14.87ID:Z9rs3Qyv
まーたいつものおっさんか
381〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 02:01:52.89ID:WF0M7CYJ
>>367
馬鹿はお前だ、一般の待遇が上がるなんて期待してねーわ、基幹だし、万主でもねーから。
あるのは万主以下の下方修正。
382〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 04:42:20.16ID:sUS0sKBR
内務イラネって言うけどそうすると
外務採用の中から内務行き社員出すことになるよね
深夜勤有の不規則勤務で外務よりかなり給料安いのに外務希望から選んで不満出ないのかな
383〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 05:59:16.24ID:tCmE+Cyb
外回りを経験させるのを義務付けてもいいくらいだ
まずは外回りで基本を叩き込むべき
内務登用は要らんでしょ
384〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 06:10:44.24ID:sUS0sKBR
>>383
新卒はそれやってるから女少ないんだよ
385〒□□□-□□□□
2022/11/30(水) 23:04:30.85ID:sI/8neGT
まず小汚ねえ糞ダサ制服着ないといけない時点で女なんか集まるわけないからな
386〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 00:50:05.73ID:65kAPoqx
女は3年後のコース変更でほとんどが内務希望で計画か総務に行くよね
387〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 07:15:21.93ID:G+tJzhZL
なんで男は希望出しても行けないんだろ?男女差別だよな
388〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 08:52:00.30ID:85MAcS+x
一般職を正社員にカウントするのはやめてほしいわ
アルバイトみたいな待遇なんだから
389〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 09:05:24.28ID:NdNK1HPZ
もう何もかも面倒になった。
自分で使う年賀ハガキも近所のコンビニで買ったわ。
390〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 11:50:37.64ID:o4d1Cqcm
ずーっと内務希望出してるのに全然異動させてくれない
もう配達なんかやりたくない。理不尽な事が多過ぎる。
来年度異動にならなかったら本当に辞める
391〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 11:54:27.83ID:CCAiy62p
新卒?
まさか登用じゃないよな
392〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 18:22:48.17ID:6EsEVpaa
>>389
年賀なんて買うなよwww
393〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 20:10:05.37ID:eKrVvf8i
住宅手当も出ないし社宅も住めないならせめて家の近くに配属させて欲しいわ
394〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 20:23:48.65ID:dBd+bkZK
女外務はまだいいよ、いうて近くに配属だし
軽い区で追跡持たされたのが半年後なんてやつもいるし
395〒□□□-□□□□
2022/12/01(木) 23:53:34.24ID:FGs8eMSx
>>390
内務なんか給料安すぎてやってけねえぞ
移動とかしようとするくらいなら転職しろ
396〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 00:07:42.37ID:NQ6YyDdB
>>395
計画なら計画手当あるし残業多ければ結構貰える
397〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 01:09:38.26ID:/eKb08WJ
>>395
内務の給料どのぐらいなんですか?
398〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 09:50:18.53ID:GsBlWZhp
>>396
計画の手当なんて外務の半分以下だし超勤も管理者ガチャにハズレると外務以上に厳しく言われる。計画から配達に戻してほしい人はめちゃくちゃ多い。面と向かって誤配で怒鳴られる方が気楽なレベルの申告対応もあるし。
出世したいのなら計画に行くべきではあるけどな
399〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 12:57:56.47ID:9JrmR6LZ
>>398
でもどうしても内務行きたい人って
配達したくないから給料下がっても内務行きたいんだから良いんじゃないの
400〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 16:57:26.68ID:brZchdK3
お前ら内務で言い伝えられてる格言を知らんのか?

「イスの上にも3年」ってな

要するにだな、辛い仕事でも3年我慢したら誰でも基幹職になれる可能性は有るって事だよ
401〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 17:14:46.34ID:euLTghqS
>>399
全ての層から板挟みにされる計画の理不尽さは配達の比じゃないからな
402〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 17:33:00.55ID:2BxQKLN6
内務と言っても計画・総務と現場の郵便内務がある。前者は精神的なストレスがきついし、後者はほぼ異動できない。
403〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 17:35:14.31ID:2BxQKLN6
あと登用は即戦力を期待されて登用されてるから、外務から内務への異動は簡単ではないと思う。
404〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 21:18:53.15ID:9r/2p/1F
全部の局じゃないかもしれんけどうちの局の計画は休みの日とか私服で来て仕事したりしてるぞ。超勤もちゃんとつけてないって
405〒□□□-□□□□
2022/12/02(金) 21:21:56.58ID:9JrmR6LZ
>>404
そういうのあるから計画は鬱で休職者多いんだよね
勤務日に終わらないから休みの日に無給でやったり
406〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 00:44:30.77ID:rxdY02i5
部長からして出退勤システム上は「年休」になってるのに、出てきて打刻せずに仕事してるわ。
(今は管理者も一定日数の年休消化が義務づけられてる)
確かに年休は労働義務の免除だから、年休取得日に自主的に仕事することが禁止されてるわけではないけどな。
計画課長も幽霊出勤を何度も目撃してる。自分は現場なので敢えて何も言わないけど。
407〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 08:58:38.90ID:tNep+Ls6
一般職になりたくなってんのに文句言うなよw
408〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 16:03:55.01ID:fHbc7hEY
>>407
それを言うと蜘蛛の子を散らすようにみんな一斉にどこかに逃げてしまうから…
きっと本当に希望して一般職になった奴なんてほんのひと握りしかいないんだろうね

一般職って罪作りな制度なのか、それとも就職弱者を救済する制度なのか
409〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 16:13:49.31ID:XaCrCZts
>>408
経営者を救済する制度
410〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 18:42:12.84ID:ThKH/otR
アホは一般職が基幹に上がるための通過点だと認識できてないんだな。
もしくは新一般になってから基幹に上がるのは無理だと気付いたか。
411〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 19:22:44.35ID:XaCrCZts
これから一般職の割合を増やさなきゃいけないのに、そう簡単に地域基幹に上げたら意味がないじゃないか、少しは経営者目線で考えろよな
412〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 19:26:23.77ID:ThKH/otR
はぁ?
なんだこのゴミは。
413〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 19:27:28.69ID:ThKH/otR
無能を基幹に上げないのは当然だろ。
ここでわめいてる新一般なんか絶対上げるべきではない。
414〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 19:47:22.39ID:3hMbQD0x
ピーターの法則
415〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 20:15:16.41ID:yZtKt7vD
メイトでいることを選んだ人からすると
一般職選んだ人に上がられるのとか統合されるのは嫌だよね
うんうんわかるよその気持ち
416〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 21:10:47.93ID:IB+RB1eT
毎日毎日あいつは何と戦ってるんだよw
417〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 22:24:02.10ID:ThKH/otR
>>415
統合されても新一般の給与があがるわけじゃないんだよ。
新一般がなかった昔に戻るだけ。
418〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 22:29:58.63ID:9lWC066w
意味不明なんだけどお前本当に正社員?
419〒□□□-□□□□
2022/12/03(土) 23:50:42.25ID:ThKH/otR
馬鹿は何もわからないから何か発表されてからしゃべれ。
万年新一般は何も変わらん。
もちろん基幹もだかな。
ずっと基幹を妬んで生きてるのがお似合い。
420〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 00:03:48.14ID:uwsUop20
休みなくなって6500円アップとかうらやましいなー(棒
421〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 05:02:28.61ID:P/gIsSBA
ここ見ると外務は大変だなって思う
内務の一般職(深夜勤有)はほとんど今の給料のままでもなって良かったって思ってんのにな
月収下がるのは深夜勤のバイトだった奴だけだし
422〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 06:50:15.12ID:ikTAqpFa
深夜のバイトの時より年収は100万以上上がったけどな
423〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 11:18:57.47ID:vEusp1p2
>>421
えっ?
424〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 13:16:11.05ID:hchimODG
>>423
深夜勤のバイトは最大8回しか深がない社員より月収は高いよ
深夜勤以外の内務のバイト本当に給料安いからね
425〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 13:36:54.36ID:WNZuVNCp
深8回分の深夜特勤>深メイト22日分の深夜手当
426〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 17:00:03.25ID:7zhHdniA
地方窓の一般職とかだと手取り10万ちょっとの世界だけどな
427〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 19:02:52.59ID:Ws4TAvFY
東京の郵便内務で深夜勤4回
祝日は全部出てゆう窓で超勤しまくりで手取26万くらいいく
428〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 21:57:36.98ID:BG6d8qPN
>>420
それで勝ち取ったくらいに言うからムカつくよなぁ
429〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 23:00:10.21ID:1/7PUJlt
一般職は現代の奴隷制度だから諦めろ
嫌なら死ぬ気で頑張って基幹目指せ

以上。
430〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 23:07:31.77ID:McCrMhIt
>>424
時給だけでいえば
都市部のC無通常>地方のA有窓計画
ただ8hフルタイムは後者が圧倒的に多いだろうから月々の貰いで言うならそこまで差はないと思うけど
431〒□□□-□□□□
2022/12/04(日) 23:17:51.57ID:OwMS/PyR
基本給14、5万で基幹様と同等の仕事を求められる楽しい職場です
来年高校を卒業する皆さん郵便局に是非就職してください
432〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 21:22:03.80ID:gG6RHlMR
>>429
一般職=現代の奴隷制度
同意するわ。
これで夏期冬期休暇廃止ならバイトと変わらんもんな。それどころか正社員なんだからって基幹と同じ仕事を要求される。
433〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 23:11:47.25ID:RIXEwtC7
退職金も賞与もバイトと変わらんもんな笑
434〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 23:41:18.10ID:+b8xqUfO
な、内務はバイトより手取り多いし!!(廃休、残業しまくれば
435〒□□□-□□□□
2022/12/05(月) 23:46:35.48ID:7stuWiAp
祝日全部出勤しないとね
436〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 00:00:29.89ID:Z5eryG3S
>>432
万年主任を一般職に切り替えを進めながら
バイトと一般職の待遇をほぼ変わらないぐらいにした後に

希望者全員一般職にすれば格差ないです正社員率高いです職場をアピールできる
437〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 00:36:20.61ID:ASVvZdwl
希望者は一般職にします(手当と退職金も廃止します^^
これなら行けるな
438〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 01:23:11.10ID:l/NF4HJU
>>432
それどころか地域基幹にコース転換した奴らからあれやこれや作業指示される
439〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 07:11:00.68ID:F9WWComq
主任以下統一って主任以下を下げるからうちらって変わらんのでしょ?
440〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 07:15:43.77ID:xHsLA51h
>>439
最低時給に引っかかるから下げられない
441〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 07:18:50.64ID:U9ZZMP3g
>>439
現状の一般の給与だと主任が死ぬから中間くらいの給与にすると思う。
一般は一時的に喜ぶかもしれないが、それが実行される時は倒産へのカウントダウンなんじゃないかとも思ってる。
442〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 07:29:58.76ID:7Rg/sCrz
>>441
もう倒産カウントダウンじゃん
去年までは「コロナの荷物を獲ってV字回復」とか言ってたけど、今年はそれすら言ってない
カタチだけの回復プランすらもう組めない
今年の年度末に何かあると思う
443〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 11:41:51.14ID:iO9ODX57
>>442
まだ対策あるじゃん言い出した交通費削減するだけでもかなりだよ
徒歩か自転車で通える局に配置したら交通費0円それを何万人かやればさ
444〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 14:37:54.29ID:lWLOeb7L
地域手当もなくせよ
謎過ぎる
445〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 14:39:01.46ID:v3Gq0OvH
課代、主任、平まとめて平社員でいいよ、
こいつらバイトと同じ仕事してんだもん
こいつらのおかげで待遇改善の訴訟の法的根拠をバイトに与えてんの
446〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 20:26:10.79ID:ywA0qHWp
手紙配りは課長まで平でいいよ
中学生でもできる仕事だし
447〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 21:13:40.79ID:nLqv2k8i
課代・・・もとい外務課長はないでしょ
主任も一部の会社がさじを投げた無能50代以外は、腰痛と戦いながらヒイヒイ激務こなしてるぞ
テキトーな事言ってんじゃねー
448〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 21:44:46.53ID:1at0IEMl
交通費、住宅手当、調整手当、まだまだ削減できるとこなんてあるぞ
449〒□□□-□□□□
2022/12/06(火) 22:36:21.79ID:gjKLaBFk
>>448
少なくとも現場に手当は不用だわな。単純作業がメインなんだし。年収350万一率にしてしまえば平等だし浮いた金を投資した方が会社のためだと思うけどどう?
450〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 04:10:52.65ID:EAXkk2Ee
なんで発着しかしてないバイトの俺が接客だのクレームの電話対応してんだろ?
というか社員どもに仕事教えてんだけど?
なんで俺に敬語使ってんの?
451〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 06:49:07.34ID:w1bEFbQ9
バイトで雇っておいて「同じ制服着てたらバイトも正社員も責任同じ」って脅す会社だからここは

平成初期のブラック企業の手口、いまだに引きずっているんだよな
452〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 07:13:50.62ID:MPfzpUY6
>>448
専門役なんかもいらないし、たくさんあるな
453〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 10:08:54.82ID:wqbsZ9CG
先ずはタバコ休憩をどうにかしろ。
454〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 12:08:46.44ID:7FXsJ3AM
敷地外かトイレで吸うバカ出てくるからないだろうな
455〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 13:50:01.08ID:mToBZMcB
総務の女が3年で基幹に上がってたわ
仕事頑張ってたから!だってw
456〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 14:39:05.30ID:rkGfvHNv
>>455
お前がヘラヘラ笑ってる理由が分からない
457〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 17:05:43.60ID:rNznfEoV
高卒、新卒一般職の絶望感はんぱじゃねえ
みんな死んだような顔してる
モチベーションなんかあるわけがない
458〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 18:39:44.15ID:AS66pvBl
>>455
総務と計画はS取れるからすぐ基幹になるよ
部長や局長と毎日仕事一緒にやるわけだし
459〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 19:53:11.14ID:Wags2dMJ
ちょうど今の時期は高校大学時代の友人との忘年会で手取りオークションやって同情される時期だからな
高卒土方が30、40貰ってる一方で15とか死にたくなるよね
460〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 20:22:42.25ID:6VyX/ZMg
号俸の一本化の話は春闘とか別の話ですか?
461〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 23:17:02.11ID:zJLgmDuW
>>455
うちの局にいた計画の女もすぐだったわ
462〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 23:28:42.64ID:zJLgmDuW
危ないとか倒産とか出てきてるけど前に騒がれてた郵政の最終的な逃げ道は再度の国営化だよ

状況悪い現状でも郵便をなくすわけにはいかない
今はまずはやるだけの事やりましょう的な時期だわな
463〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 23:36:43.47ID:rr3xaaAx
国有化の目はない最終的には民間委託で終わると思いますよ
既に電報がそうなので
そもそも郵便制度というのは民間のやっていた飛脚を止めさせて
国有化したことで始まったが時代は民間に返す流れ
もはや国家が官営でやる事業ではない
464〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 23:40:57.04ID:3hcVKczS
壺票が露骨に使えなくなった分、全特ドーピングの価値が上がりそう
465〒□□□-□□□□
2022/12/07(水) 23:58:44.26ID:irtCLtUZ
>>461
計画に行くメリットは基幹になれる位しかないよね自ら計画行きたい社員か誰も見つからない局は基幹を餌にスカウトする
466〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 00:02:27.42ID:Zxb4KQzG
>>462
そうだね、全く同意
短気を起こさないで淡々とやりましょう
467〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 05:13:20.99ID:gUO8feec
>>462
国営化はないよ、世論も許さないだろう?
アメリカ、カナダは個人宛を私書箱配達してる
自治体も多いし、それを進めてる。あちらは国土が広いのと、ドライバーでこじあける窃盗が多いという事情があるが。
本社がそういう他国の例を知らないはずはないし、
特定局長会が生き残りを懸けて局内に私書箱設置を言い出しかねないと思ってる。いつの間にかオレンジだった外観も全て赤に塗り替えちまったし。
468〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 05:13:21.24ID:gUO8feec
>>462
国営化はないよ、世論も許さないだろう?
アメリカ、カナダは個人宛を私書箱配達してる
自治体も多いし、それを進めてる。あちらは国土が広いのと、ドライバーでこじあける窃盗が多いという事情があるが。
本社がそういう他国の例を知らないはずはないし、
特定局長会が生き残りを懸けて局内に私書箱設置を言い出しかねないと思ってる。いつの間にかオレンジだった外観も全て赤に塗り替えちまったし。
469〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 05:49:13.50ID:PE9dY56N
号棒を統一させるなら分かりやすく年俸制にして欲しいよな。
本社850万から上限なし
支社750万から上限なし
現場300万から400万頭打ち
みたいに。
470〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 08:33:22.07ID:w/VLzoIC
お爺ちゃんみたいな発想だね
471〒□□□-□□□□
2022/12/08(木) 10:05:52.11ID:RfeArr8l
>>456
仕事頑張るだけで基幹になれていいなって意味じゃね
472〒□□□-□□□□
2022/12/09(金) 09:29:32.89ID:HfzpL4my
結局は部長とかに媚び売って好かれないと無理
評価基準が定まってない時点で糞
473〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 04:44:42.01ID:N8T6bKHY
てす
474〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 11:32:41.71ID:XIjSDpsL
なんでバイトの俺が課長代理に仕事教えてんだよ
やってらんねー
475〒□□□-□□□□
2022/12/10(土) 21:07:33.55ID:kAy0kl8e
5年目やってるけど年収400にすら届かん
476〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 07:34:59.65ID:HfFKp+Ch
>>474
それを管理者に言って基幹職になったらいいよ
477〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 09:19:22.58ID:iOj5rQqt
>>472
頭が良い人間ほど気づくのが早く辞めていく。
478〒□□□-□□□□
2022/12/11(日) 09:28:46.46ID:KqBNBaZ0
評価基準なんて定まるわけないだろ。
アホだな。
479〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 12:04:41.91ID:CCl1SAGX
>>290
夏期冬期4日休暇削減、それでも組合は2400円の昇給を勝ち取ったって大騒ぎする。
休暇削減の件はダンマリ。
こんなアホ組合抜ければ4000円の昇給。
組合は社員とバイトの待遇均等化を名目に、一般職をスケープゴートに使う。
試験受けて社員になっても待遇はバイト以下、それでも業務では正社員なんだからって、こんなのありか?
480〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 12:14:30.70ID:CCl1SAGX
ちなみに俺一般職だけど、メイトから一般職に昇格(というより降格)になって以降、毎年次年度はどの手当、どの休暇がカットされるんだろうって毎年怯えながら仕事している。
それでいてメイトは最低賃金の関係で時給アップ、これじゃあ20年もメイトで気楽にやってきたおじさんの方が勝ち組。
481〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 13:38:42.87ID:HigOpJRC
総合的に見て待遇がバイト以下って事はないだろ
身分保証や休業補償、退職金や年金、あと社会的信用等々があるから
バイトじゃクレジットカードや住宅ローンはちょと難しいだろ
482〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 14:11:57.11ID:2Pg1DAfy
>>481
うちのバイトなんて正社員て嘘付いてクレカ作りまくってるよ
今は在籍確認なんてしないしね
勤続年数そこそこあれば正社員と嘘ついても疑われたりはしない
483〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 14:39:24.39ID:D+8BnUsB
新一般なってよかったなぁって思えることって少ないよな。休みが増えたことくらいか
退職金なんて30年勤めて1000万だし
484〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 15:23:55.04ID:uo/8RHCu
そのうち年始手当も調整手当も交通費も無くなるんだろうな
485〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 18:06:28.73ID:TZp5I919
>>479
裁判起こすしかない。
486〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 19:01:14.34ID:CXS+otZW
バイトの時給を羨む社員とか哀れすぎる
487〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 23:26:44.51ID:qnuUq7RD
クレカなんか無職かクレヒス傷ありの奴でもない限り大抵通る
ローンはバイトだろうが一般職だろうが組む時点でアホ
488〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 23:35:40.23ID:fscRgQGy
楽天カード出して恥ずかしくない店しかいかないなら問題ない
489〒□□□-□□□□
2022/12/12(月) 23:48:43.38ID:qnuUq7RD
楽天に限らず一般カードなら大体通るぞ
通らんのは外資系や航空系のゴールドとかだけどそういうのは
そもそも年会費がバカたけえから高収入エリート様じゃないと維持が無理
490〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 00:14:06.45ID:Tp3dfLpr
年金なんて70から支給の受給数年レベルだから問題ないし
クレカも作ろうが作れまいが結局たいして枠使えるほど収入ないから大丈夫
491〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 01:08:17.29ID:AVhfpSVS
登用されても万年一般職でしか将来設計できない社員、バイトを羨む社員
こんな上昇志向もない人間を救済する必要ある?w
492〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 04:49:51.55ID:3I3S1a44
それをバイトが言ってどうすんのよ
493〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 07:13:18.88ID:ryknZZSA
このスレとか一般職のスレ
バイト多すぎだよ
バイトのままでいい言い訳を言い換えて主張してるだけだからすぐわかる
494〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 07:34:06.00ID:oDXtUjpb
書き込み多いだけで1人か2人でしょう
内容的に50代から60くらい?残念ながらあと10年くらい無くならない
495〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 07:37:23.59ID:stghR/it
一般職もバイト上がりじゃん
同じようなもん
496〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 07:44:12.79ID:KyZxJN0N
その上がってないのが同じとか言ってるのが意味不明なんだよなぁ
497〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 08:09:58.80ID:oDXtUjpb
その負けず嫌いな性格を正社員試験に向ければ
良かったのにね、もう50?60?
498〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 08:14:09.80ID:l3srFeWM
バイトから上がるのが大きいのに同じようなもんとはいかに
しかもID:stghR/itは内務のバイトスレに書いていやがる
内務で「同じようなもん」とは実に理解し難い
499〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 08:17:18.63ID:l3srFeWM
http://hissi.org/read.php/nenga/20221213/c3RnaFIvaXQ.html

500〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 08:29:58.84ID:3I3S1a44
ネットで言うだけなんて誰でも出来るからな
501〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 08:55:35.72ID:stghR/it
>>498
必死ですねw
一般職ごときがほざきよるw
502〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 08:56:28.23ID:stghR/it
>>497
主任様には敬礼しろよw
一般職になったのに大して給料上がってないとかバイトあがりだから当たり前w
503〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 09:09:10.38ID:gFpNesZy
負けず嫌いを現場で発揮してみろよな
504〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 09:16:47.87ID:xRLQXNHw
>>495
なんだその理屈はw
505〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 09:45:37.85ID:J7HWYaTH
バイト
申し込めばほぼ誰でもなれる。

一般職
申し込めばだいたい誰でもなれる。

まあバイトと一般職では難易度的には「ほぼ」と「だいたい」程度の違いしかないわな。
506〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 10:05:26.88ID:EOhkwTly
なんだろうな
やっぱり世間体とか周りの目線にコンプレックス抱いてるんだろうな
バイトは女にも一般職以上に相手にされんしね
まずその人間性だよな
507〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 10:13:58.26ID:TURhVBnx
ボーナス支給から日が経ち
また一般職sageが勢いが出てきましたね
ボーナス付近はだんまりだったのはなんででしょう
508〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 12:48:05.14ID:b3JJ2rsE
>>498-499
そかもそのバ亀、
もう辞めてるのに何時までもネチネチ出てくるんだぜ?WW
女の性格悪い奴と一緒だよなW


>>502
ぶ が い し ゃ は黙れゴミ
509〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 19:30:26.99ID:1ydmqdrD
ボーナスが増えて一瞬喜ぶも年収で計算したらそんなに変わってない事に気づいて鬱になる奴が続出する季節
510〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 20:54:37.60ID:oDXtUjpb
せっかく組合が
511〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 21:44:46.42ID:stghR/it
>>508
君が部外者じゃないのか?w
在日チー牛乙w
512〒□□□-□□□□
2022/12/13(火) 23:40:37.28ID:n54DocV7
>>495スタートは同じバイトでも、バイト上がりとバイトのまま、は違うと思う。
513〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 00:01:11.56ID:bNCr1g6W
>>512
非正規奴隷と正規奴隷の違いぐらいはあるな
514〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 00:01:46.69ID:bNCr1g6W
部長に怒鳴られてる一般職見かけるたびにそう思う
515〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 01:55:17.18ID:Q5ykixpZ
一般職の待遇改善の話もしようぜ
「バイト君と語ろう」スレじゃないんだから
516〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 03:34:57.69ID:cEyVAq5C
斜陽産業すぎてどうやって財源確保するんだって話だからな
改悪される事はあっても改善される事はないだろうな
517〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 07:03:49.41ID:dHJJAMqt
まーだエプロンマンが暴れてるのか
518〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 07:37:37.92ID:OU7hiNd6
>>516
住宅手当、調整手当、特定局、専門役、財源なんてまだまだある
519〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 08:34:27.92ID:OzdxIXvl
地方在住民からすれば
調整手当の不公平感はある。
都会の方が生活コスト高いなんてのは家賃除けば二昔前の認識だし。むしろ地方の方が水道光熱費や自家用車・二輪必須なところまで考えるとトータルコスト高く付くまである。
520〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 09:07:59.54ID:7Rxq0gV/
うちで怒鳴られてるのって公務員時代からのやる気のない人達ばかりだけどな
ゆうメイトからも給料泥棒と思われているし
実際吐かれてる奴もいたよ
言う奴も言う奴だがwww
521〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 09:52:34.32ID:DdBUPpb6
>>476
そんなこと出来んの?
522〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 10:07:50.46ID:LOgL336e
まさかのマジレス
笑われてんのに
523〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 12:04:31.91ID:bNCr1g6W
待遇改善する必要ないやん
バイト上がりだしねw
524〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 13:44:47.18ID:HV+SdlW1
上がった事がでかいのに理解できないんだろうな
525〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 14:41:31.04ID:cEyVAq5C
>>518
一部の層の手当削った程度のはした金じゃ五万といる奴隷は救えない
それにその辺は業績悪化理由でどんどん削られてくだろうな
526〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 14:55:55.02ID:Q5ykixpZ
奴隷いなくなったら奴隷主が干上がるじゃん

円安で国内に工場戻ってきてるから、上げないと若い奴は残らない、4050のおじさん3万人じゃ絞っても訴訟リスクばっかりで旨味がない、一般職詐欺は失敗に終わる

組合的にもポスターどブチ上げた事は「勝ち取った」ていにしないと脱退増で崩壊する、御用組合が崩壊するという事は会社やグルの局長会も危なくなるという事

やっぱり上がる流れだよ、薄ーくだけどね
527〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 15:05:26.29ID:+ZC9XCqn
>>524
人それぞれ目的も価値観も違うのだから何がどうでかいのか中身を書かないとな
528〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 15:07:35.21ID:deShDWjG
何が同じようなもんなのかも書いてくれ
529〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 20:27:08.35ID:21TgOCAa
>>519
都会も田舎も住んだことあるけど、ガソリンとか車の維持費とかで田舎もなんやかんや金かかるんだよな
530〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 20:52:12.26ID:fvDkaKfq
>>506
女になんて関わらない方が幸せだよ。
531〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 21:58:49.26ID:/U6tMUfy
>>519
田舎は車がないとマジで詰む
交通費満額出さないあたり闇を感じる
ちなみに駐車場代金すらもらえない
532〒□□□-□□□□
2022/12/14(水) 22:10:47.87ID:XK9XtI4g
通勤するだけで金が減ってく
533〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 00:25:51.56ID:kiflRDC5
同じようなもん
主任以上とは違うのだよ
バイトは逃げられるが一般職は逃げられない
534〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 00:28:56.92ID:kiflRDC5
一般職って言う枠が主任以上と違うのだから待遇よくしてどうするの?
バイトのちょっと上扱いってことだろ
勘違いは良くないね
535〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 00:30:30.35ID:kiflRDC5
バイトみたいにすぐ辞めない安い社員として新一般ができたんだからこんな待遇でいいのよ
536〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 04:52:14.34ID:xdvxlnIg
電車で交通費高いと税金が増える。
4月支給だし
537〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 06:35:02.45ID:zAgu66kg
連投してる奴は全く理解出来んw
538〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 06:43:19.25ID:WWAMNpQW
逃げられない理屈が不明だな
しかもその後にバイトは逃げれるとか言いながらバイトみたいなもんとか既に矛盾している
まぁ50代になってもバイトしててスキルすら上がらなかったみたいだから
職場でも意味不明な事を言って嫌われていたのかもしれんな
539〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 07:01:56.05ID:/v71Twsn
リーク元から色々話聞いた
主任以下統合は今年は無い、でも下に合わせる事はもう本決まり
休暇だけ減って誰も基本給上がらないまさかの
最悪のオチになる、組合脱退祭りだな
ボーナスは来年「は」まだ下がらない
自宅の近くに転勤させて通勤手当削減はまだ検討中らしい、通勤90越えの人、今は耐えよう
「そこじゃない所を削る事考えてる」だそうだ、何だろう?
今年は会社全体の構造を変える事を考えてて、俺ら下の話はその後らしい
540〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 07:16:45.93ID:qU44JVLr
リーク元ってどこ?
通勤はマジで近くにして欲しいわ
541〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 07:18:51.09ID:9qbeP68h
自分の予想を書いてるだけとも
542〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 07:20:35.46ID:Ya4D/E5J
「つまり、今年も何も変わらないで先送りなんじゃないですか?」
「いや、それは無い」
だそうだ
543〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 07:21:56.03ID:slWN1R/Z
若い世代の待遇を改善しないから経営状態が悪化してるのに先延ばしにするなら計画倒産コースだわ。
勧奨退職が45に下げられたのが答えだろ。
544〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 07:52:28.73ID:vegX/7rK
40代で若手だから終わってんよ
545〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 09:39:34.66ID:L3vOl0Rt
通勤費削減は良い事なのにそれはやりたくないのか本当に馬鹿なのかな
家から近い局に行きたい奴たくさんいるのに
546〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 09:48:56.37ID:vhJDxBi5
>>539
来年4月開始予定の窓口の一体化を無事にスタートさせて、どれぐらい人件費が効率化できるか見極めたいのかもね。
547〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 19:37:31.94ID:Yq0RTFoN
そもそも手紙配りに正社員だけでなく人間自体
もう要らないよ
ドローンと将来的にはラブホの料金支払いの様な
送付装置が地下に張り巡らされて人が要らなくなる
548〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 20:01:42.61ID:vo8JCoK/
意図的に飛ばしを行っておいてそれで辞めた人もいるのに今更それはねーよ
549〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 21:26:05.76ID:MVirxmZL
>>534
お山の大将のバイトが多すぎるほんと
勘違いしないこと
550〒□□□-□□□□
2022/12/15(木) 23:08:32.43ID:PboxMI2h
>>547
欧米諸国や中国様のような先進国と違って日本の場合は奴隷を使った方が安上がりなので・・・
551〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 00:55:17.31ID:6R+mWr6C
>>549
一般職はバイトリーダーに嫌われたら終わりだよw
552〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 06:56:33.15ID:HijIYrnQ
人件費削る事しか考えてないのな
もうこれ以上絞れないだろ
553〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 07:08:35.61ID:SHRSRnqg
>>551
本当にそれな
うちの一般職も基幹職もバイト優遇
バイトが年休取りたいからって休んで社員が廃休で出てくるくらい
554〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 07:12:26.47ID:vvhh2VpY
>>548
ホントそれ
555〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 07:23:48.39ID:6Q7i3EWz
通勤80分の超勤ワースト局に飛ばされたけど、
マジ悪意を感じる
この給料じゃ一人暮らし不可能だし、ご近所住みの50代主任連中が、打刻した後も喫煙室と往復しながらだらだらサビ残してるし、マジ付き合ってられん
556〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 11:54:05.42ID:71ovBrO3
バイトリーダーは踏み台
何年もやってる奴は意味不明
557〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 21:04:06.14ID:ytz5WLW7
>>555
俺も通勤80分
それはまぁいいとして、住宅手当出ないのも社宅住めないのもほんとに腹立つ
558〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 21:26:46.30ID:j+i3iERY
往復80分?
559〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 22:51:58.17ID:Rxc6KH4p
40歳過ぎて新一合格して社員になれたと思ったら、45歳で早期退職(リストラ)の道が開けるの悲し過ぎやろ。
560〒□□□-□□□□
2022/12/16(金) 23:10:26.82ID:XlpJO2rx
30代半ばでも基幹になれるかなれないかくらいの10年後にはリストラ対象なんだもんな
ほんとおもしれー会社だぜ
561〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 03:44:08.78ID:Repxl/pF
変な会社にいると変なことが当たり前に感じる変な人間になる
そしてまだこいつら変だな、ここは変だなという感覚があるうちにいろいろ考え行動したほうがいいよ
562〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 12:07:08.67ID:yEhB4TRW
>>558
片道だろ普通に
563〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 21:31:08.78ID:ub2zvIFR
A有バイトより給料安い正社員が一般職。
郵政グループって、会社も組合も働いている社員もどうかしてる。
バイトより正社員の方が給料安いって…。
564〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 23:01:25.57ID:IvJtZCQf
社員なのに時給換算したら最低賃金以下とかよくある事だからな
今や東南アジアより貧しい国なんだから諦めようぜ
565〒□□□-□□□□
2022/12/17(土) 23:53:06.59ID:+4PE+cGK
国が終わってるの?会社が終わってるの?
566〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 00:04:05.98ID:WOOKVNs+
どっちも終わってる
567〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 00:26:23.27ID:2V2SVNE1
長期的に見たらパン職の方がアソシよりよくね?
568〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 04:54:57.24ID:L8VKmif/
新入社員がベテランバイトより給料安いのは当たり前なんだけどな。
569〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 04:56:17.10ID:L8VKmif/
そもそも正社員は昇給があるし、前提として基幹に上がるつもりがあるから新一般に志願したんだろ?
570〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 07:50:38.66ID:olhhCkEN
>>569
その通りなのだが、基幹のハードルが異様に高いのと次は一般職と基幹二級まで統合しようとしているのがなんとも
571〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 09:00:03.47ID:cVReORBB
統合なんかない。
馬鹿の妄想。
572〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 09:01:41.37ID:cVReORBB
もしもの統合と待遇の同一化はイコールではない。
万年新一般の寝言に付き合うな。
基幹を目指すライバルのやる気を削ぐ悪知恵だ。
573〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 09:15:54.28ID:PXFTJTjp
なんで万年バイトのくせに上から口調なの?
574〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 10:13:59.41ID:kbrgNry/
>>571
オマエこそ毎朝毎朝負け組バイトの妄想書いてるやん。
575〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 11:10:01.22ID:0/CK+tWg
なんか新一般に恨みでもあるんかな
576〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 11:30:44.75ID:v3kncM9H
そもそも大卒基幹ですら基本給20万に全然とどかんレベルやぞ
577〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 14:30:23.58ID:LnpGim8l
新一般も色々いるからなあ
20年選手で一般職になったやついるけど
社員なのにバイトより動かんとかある
578〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 14:45:24.52ID:vMYmEzBW
地域基幹大学新卒初任給172500円、これでは優秀な人は来ないわな。
郵便だとまだ業績手当や超勤、都市部なら調整で多少上積みできるので多少マシ。
地方の窓口なんかだと、余程営業手当が付かない限り総支給額がほぼこの額になる。手取り12万円台…
579〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 14:47:38.60ID:vMYmEzBW
ちなみに新卒基幹も最初の3年間は800円昇給。主任に上がるまではすごく安い。
580〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 16:24:27.70ID:DRH/6kTN
>>575
そいつは20年以上かけても正社員に上がれなかった恨みつらみで凝り固まっている
581〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 20:29:44.54ID:WOOKVNs+
でも実際問題統合するってなったら上を下に合わせる形になるだろうな
既にバイトに合わせた前例があるわけだしこの会社には待遇を改善するほどの余裕はない
582〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 23:35:12.43ID:gmP3Qpc2
万年主任をいじるのは無理だから新一般を作ったわけで、さらには基幹に上がる努力をした人をまた新一般待遇に戻すわけがないと理解できないってのはとんでもない馬鹿だよな。
さすが万年新一般は能力が低い。
583〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 23:45:35.39ID:v3kncM9H
誤魔化しその場凌ぎはこの会社の十八番だからな
584〒□□□-□□□□
2022/12/18(日) 23:46:07.85ID:WOOKVNs+
そもそも新一般を設定した事自体が万年主任を下げるための布石だった可能性
585〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 00:21:56.94ID:hOOfO7se
>>584
万年主任組合員が大反対して結局落とせなくて万年主任安泰だしな
586〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 00:28:04.25ID:+dSIlC14
逆に新一般の待遇改善して基幹なみに出来ると思ってるのか?
既に休み削るとか改悪の方向に行ってるのに?
587〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 00:39:55.64ID:dkm6w39K
>>584
そこまで考えてるかね?単純に人件費抑えるためだったと思う
588〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 01:22:59.43ID:NvXh/1fs
その人件費を抑えるためにいる奴らを統合したらどうなるかって話よな
45歳希望退職も合わせて考えれば答え見えてくるだろ
589〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 07:01:16.75ID:+y3eBKWn
万年主任はあと十年で大半が引退。
新一般との置き換えで人件費がこれから一気に軽くなる。
590〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 09:51:22.82ID:zMzW/Hh/
>>589
10年じゃ足りない。人口ピークは1972、73年うまれだから。採用もこの年齢がいちばん多かった
591〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 11:09:31.20ID:dC3behaE
>>584
それを組合で話したら主任連中からボロクソに言われた
592〒□□□-□□□□
2022/12/19(月) 19:38:31.15ID:58KkxgOC
一般職にとっては組合は害でしかないよ。
593〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 07:37:36.40ID:Q27D+iCZ
>>589
40そこそこで定年まで逃げ切り体制に入ってる、若い万主がいっぱいいるじゃん
「万年主任的な働き方と、それを容認する会社」
という文化が無くならない限り、人件費は大して軽くならないよ
594〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 07:43:59.87ID:Jb9kL66U
会社としては20年後に万年主任を存在させたくないわけだからな
595〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 08:02:22.97ID:7pnQiKno
>>594
方法は3つある

給与を主任以下統合 → 抵抗強くて無理

新しい主任を作らない、班長副班長候補に厳選して自然減にまかせる → 時間かかりすぎて会社がもたない

業務内容をヒラと明確に分ける、主任は主任の
給料分の仕事するまで帰れない状態にする →
そもそもヒラと班長副班長だけで回せる仕事だから不可能「ヒラに出来なくて主任ができる仕事」が存在しない
596〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 08:28:37.07ID:OmrauJgY
>>595
抵抗強くて無理が1番崩せるね。
赤字になって整理解雇されるよりは統合選ぶだろ。
597〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 09:07:22.82ID:kEd1872V
主任廃止でよくない?
平の次は課長代理
班長や責任者やりたくない人はずっと平でいて下さいでさ
今いる主任も課長代理になりたくない人は降格で平に
598〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 09:41:35.71ID:HWgXCKUu
万年主任の年収に嫉妬して、叶わない願望ばかり書いて虚しくならない?
599〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 11:09:00.94ID:98VPDl4y
>>598
やらないと会社潰れるらしい
オマエの毎日書いてる事のほうが、負け組バイトの叶わぬ願望だな
600〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 11:19:08.39ID:5RQevq4H
主任以下の給与業務内容統一が1番現実的では?
601〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 12:44:47.21ID:E8cf4Yd9
ここにきて「公務員時代採用の万主は守られる」って書き込みなくなったな。いちばんボリューム厚い層にメス入れなかったら意味ないもんな。ま、いきなり同じじゃなくて10年位経過措置はあるんじゃないか?徐々に減らされるという
602〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 13:52:33.17ID:EQtau1n7
よーわからんけど基本給上がる可能性ある?マジで生活厳しい
603〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 13:54:32.59ID:KOTQO7q1
定期昇給
604〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 15:10:39.29ID:9uGmVJR5
>>602
超勤ない局だと厳しいよね
うちはずっと人いない局だから超勤で月3万くらいは稼げる
605〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 16:43:53.68ID:S0U43Uz1
>>602
毎期利益駄々減り&回収の見込みのない合併や出資で散財してる会社だぞ?
上がる要素あると思うのか?
606〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 16:45:45.44ID:5RQevq4H
なんか高そうなマシーン買って使う予定で置いてたのに使わなくなっていつの間にか無くなってた
こういう会社
607〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 16:59:20.25ID:FczbpfIw
>>605
都市部の一部調整手当非支給地域で最賃割れのおそれがあるので、一般職のベア自体はある。
原資は基幹職含めた全社員の夏期冬期休暇休暇を削減して捻出。
608〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 19:07:25.58ID:W8Hi25zD
課代、主任、一纏めで平でいいよ、どうせバイトと同じことしてるから
609〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 19:24:50.78ID:Xo5HRu2Y
>>607
人件費削らないと上級社員の利権を守れない会社、ケツモチは自民党 VS 最賃割れでもう削れない社員

昔なつかしの「矛 vs 盾」みたいで面白くなってきたなw
610〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 19:26:54.08ID:f8k7TeqY
>>597
平は年齢関係なく年収300万ちょうどで超勤代もボーナスも手当も含ませる。課長代理からようやく昇給できるっていうのはどうかな?やる気のない奴は年収300万なりの生活をすればいいだけだし、昇給したい奴は目の色変えて頑張るんじゃないかなー?
611〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 19:32:33.54ID:Xo5HRu2Y
>>610
300じゃまともなの集まらない、ネカフェ追い出された住所不定無職とか、チラシまきで食いつないでいるシェアハウス住み貯金ゼロとか。

そんな奴らに現留やカード書留、ロレックス入りの70万の代引きゆうパック持たせたら、一体どうなる事やら
612〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 20:06:17.27ID:T6wWJ8Qy
ていうか下に合わせてどうするねん…最低賃金以下とか人が逃げるだけやぞ
613〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 20:34:30.27ID:ZHTOrH7l
チラシ君がスレの半分以上消費してるよねここ
614〒□□□-□□□□
2022/12/20(火) 21:15:42.37ID:RUQsqdOq
>>613
毎週土日の朝に、窓の外のリア充見て発狂したのか、マシンガンのようにレスしまくるのが面白い。
615〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 01:22:55.76ID:SOst8CpB
>>611
平は一般職と同じ時給くらいにしたらいいよ
616〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 03:33:46.30ID:TybVtAuS
俺一般職だけど、超勤単価は1043円がベースで計算されてる。超勤や廃休だけみるとすでに最低賃金水準。
617〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 04:04:53.03ID:LBfpZbMH
一般職からこれ以上絞ったら、またマスコミで炎上だね、
マイナーな手当てを剥がしていってもたいした時間稼ぎにならない、やっぱり数年以内に地域基幹を一般職落としの一択しかない、上の人間が言っていた通りだ
618〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 05:49:52.15ID:X4pXJDDQ
>>617
さっさとやって欲しいよな。仮に年収が数100万円下がったとしてもそれに合わせた生活(安い賃貸アパートにルームシェアで住んだり、自分の子供を進学させずに働かせる、外出をしない)をすればいいだけなのに、文句を言う奴の意味がわからん。まともな主任は早く引き下げて新一般を救ってやってくれと思っているぞ。
619〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 07:29:15.15ID:mlWMi632
>>617
炎上したことあるん?てことは世間は一応知ってるのか
620〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 07:37:56.99ID:Iqq9CBFT
主任への妬みだらけ
621〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 08:31:54.25ID:2/87asLJ
>>619
バイト裁判で負けて下に合わせて、菅総理大臣に直々に「好ましくない」って言われたじゃん
地上波でもバッチリ流れたし、ビジネスニュースで「日本郵政式の格差解消」とかいい感じに燃え上がっていたな
今度は岸田さんか次の人あたりに「好ましくない」言ってほしいな、政府の賃上げ方針に思いっきりケンカ売ってるわけだし
622〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 08:37:27.97ID:2/87asLJ
>>620
欲しいものは欲しいと言わないと手に入らない、お前みたいな老後にはなりたくない
623〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 09:00:18.98ID:RAmKqR4B
下に合わす糞ブラック会社って有名になったから
もうまともな人は来ないぞ
624〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 09:04:04.11ID:JeN3Kr2/
一般職の闇深すぎるだろ!
バイト以下の正社員じゃねーか!!
625〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 10:23:29.00ID:u7fpcIvf
>>617
特定局を整理できれば話は別だがね、
聖域だからね。同一労働同一賃金の流れもあるしね
626〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 11:40:13.44ID:Ql7Fx7Hg
>>625
そもそも正社員間の不合理な格差は労働契約法に違反してるぞ。
627〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 12:49:26.27ID:k5OWa5ij
>>626
詳しく!
628〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 17:05:27.69ID:DQXUmc8S
>>617
世間には10時間オーバー週休1日14万正社員とかが溢れてるから無理やわ
むしろ福利厚生面でホワイトすぎ言われる可能性すらある
629〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 19:09:14.22ID:mlWMi632
>>616
俺超勤単価1295円とかだぞ。時給だと1040円とか。局のすぐ近くのマックのバイクデリバリーは時給1300円だったお(^^)
630〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 20:42:54.91ID:Xfpnfj3V
乗る船間違えたよなぁ…
631〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 22:58:09.04ID:8nDz0+wa
>>616
基本給180700円?
632〒□□□-□□□□
2022/12/21(水) 22:58:09.80ID:8nDz0+wa
>>616
基本給180700円?
633〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 00:41:43.58ID:w6F4lWoW
地域基幹職の連中がそれぞれの役職に見合った働きをしてくれさえすれば自分の給料が安いままでも構わん
634〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 00:56:43.27ID:e0dhm4DC
>>629
おっ仲間!
俺、超勤単価1297円だよ。
635〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 06:04:40.95ID:8t/L/jtP
>>634
マックに転職しなよ
636〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 07:14:09.03ID:gXB+gg4w
主任だけど超勤単価二千円超えるわ。
637〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 07:34:24.00ID:YWr6s5Gl
また朝のバイトか・・・
京都の島田だっけ?
638〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 16:04:43.93ID:gsv07LWH
基幹の待遇はどこにでも飛ばされる可能性があるからこその待遇だと思う
なお現実
639〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 16:36:03.27ID:UjH70dUg
そのうち一般職も飛ばされるようになる
640〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 17:56:08.02ID:1+7WdKwH
バイトのA有すら超勤2000円超えてるやろ
641〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 21:55:11.76ID:Tb3/Oze/
氷河期のゴミA有とゴミ主任が退職するまで10年
会社が今の体制で延命できるのが、どれだけ長く見ても5年、一体どんなオチになるのやら

シナリオA 東電パターン
事実上破綻してるけど、政府がドーピングして、ゾンビ状態で延命させる、既得権益組はウハウハ現場はカツカツが永遠に続く最悪のシナリオ

シナリオB JALパターン
経営ド素人の大臣や官僚にさんざんイジられで倒産、受け皿新会社で再出発、ほとんどの社員が4月1日に社名と制服だけ変わって同じ仕事
ただし年収1000超え組や、高くて使えない奴は再雇用されない

シナリオC 総務省の下請け会社パターン
郵便は減る一方だし荷物も増えない、ゆうちょもかんぽも若いネット世代に見放され、これまでの仕事はなくなる
総務省がマイナンバーやNHK集金など仕事を流して、いつの間にか総務省下請け現場仕事の会社にリフォーム、新しい仕事に適応できた社員は準公務員的な立場になる
642〒□□□-□□□□
2022/12/22(木) 22:18:59.27ID:UjH70dUg
自民のメンツが潰れるから再国営化とかは絶対にない
ゆうちょが生きてる限りは郵便の方のコストカットで延命を続けるよ
つまり食パンマンの待遇が改善されることは永遠にない
643〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 05:22:27.34ID:IWRavEJS
この会社を辞める
が1番良いかもね
644〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 10:50:57.55ID:2lvZFNhJ
>>638
うちの班なんて10年以上同じ局でやってる人が4人もいるぞ。みんな家も近く
645〒□□□-□□□□
2022/12/23(金) 11:38:28.51ID:607i00aG
>>644
転居の可能性がある雇用契約なのか転居の可能性がない雇用契約なのかが大きなポイントなんだろね
646〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 07:22:31.14ID:22yirD4Z
当時のことわからんけどなんで新一般だけ住宅手当無くなったの?全社員とかならまだわかるけどさ
転居も転勤もしてない基幹はどういう理屈で支給されてるの?
647〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 10:02:59.08ID:Txg30/6c
>>646
一般職は転勤があっても通勤時間が一時間半以内というのが理由だったと思います。
一応、基幹は転勤を伴う通勤時間が一時間半以上の異動が実際にありますからね。
648〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 13:39:38.75ID:d4JtVD8T
>>647
なるほど。でもそれなら1時間半以上の通勤なった人にのみ支給とかでもよかったような。
そもそも基幹で1時間半以上の通勤になる人ってほぼ見たことない
649〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 13:59:39.73ID:6vRe9D/L
>>648
ないっていうかほぼ管理職ぐらいからだろうな
650〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 20:40:11.42ID:4A3t7uMR
課代になっても隣の局とかせいぜい隣の市レベルやからな
九州みたいなエリアが広い新採か部長クラスしか転居レベルの転勤はない、それどころか班移動すらなかったりする
651〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 20:55:45.38ID:SMgQGUin
まあいつの世も本音と建前は乖離するものたよ。
「 一般職 」だって建前は近場で働きたい人のための制度なんだが実際は本来の趣旨とは全然ちがう目的で就職難民に悪用されてるから…
652〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 21:18:02.61ID:qZkjX/4V
そんなの後付けなんだけどな
653〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 21:52:53.83ID:EXot1Czc
>>646
本当の理由は裁判に負けたから。
非正規社員に住居手当を出したくなかったので、転居を伴う異動のない一般職が犠牲になった。
同一労働の比較対象である一般職に住居手当を出さないので、非正規社員にも出さないと。

ただし、今の会社の経営状況を考えると、基幹職の住居手当がなくなるのも時間の問題かも。夏期冬期休暇まで手を付けてくるくらいだから。
654〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 22:56:33.08ID:Dxn4Qq3F
基幹合格者を見て自分も続こうとは思わないのかな。
あ、落ちたのか。
655〒□□□-□□□□
2022/12/24(土) 22:57:16.72ID:Dxn4Qq3F
負け犬が必死に他人の待遇悪化を願うスレ。
656〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 00:02:21.05ID:XhBnWSz9
既存の基幹は残して廃止になるんじゃねえかって予想してるわ
ヒラ奴隷一律化で格差なくしましたよと誇らしく発表
これだ
657〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 03:46:08.71ID:1okTXyFJ
>>656
統合あってもその可能性がよほど高いよね。
馬鹿な万年新一般は世間知らずだから正社員の待遇を下げるのがどんだけ難しいかわからないようだ。
自分らが新たに作られた新一般になったのにね。
658〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 03:48:02.00ID:1okTXyFJ
早く基幹に上がらないと門が閉じられるのがわからず他人を妬んでるだけの間抜け。
ほんと頭が悪い。
659〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 06:45:28.72ID:SqtVo0qv
>>653
会社のためを思うのなら、住居手当だけじゃなく通勤手当や色々ある無駄な手当を全廃することだよな?
仮に収入が下がってもそれに合わせたライフスタイルを考えればいいだけだしね。ローンは一切せず、家族全員で働いて、無駄な外出をしなければ十分生きていけるんじゃないかなあ?
660〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 07:28:58.87ID:qmY7J+tu
時給制の奴が、課長代理に強くすすめられて正社員試験受けて合格
時給制の時は、手取り25万円あって年金暮らしの母親と二人暮らしで新築購入してローン返済してたけど、新一般職でローン返済できるのですか?
661〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 08:06:16.61ID:1okTXyFJ
新一般は通過点でしょ。
基幹に上がれるように努力するつもりがないならならないほうがいい。
662〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 08:07:51.31ID:1okTXyFJ
時給で手取り25万はおかしいと思うが、やはり給料はかなり下がるだろうな。
基幹にならないと蟻地獄。
663〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 09:08:41.60ID:JwymHPLN
>>656
それだと新卒大卒来ねえな。
計画倒産させるなら有りかな。
基幹職は支社勤務だけにするが可能性高い。
さらに、同じ職務で不合理な格差出すのは違法だからやらんよ。
664〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 09:14:46.26ID:wABr4oj3
>>655
マジでそれ
待遇悪くして人が逃げたら自分が苦しくなるだけ
逃げる予定ならここに愚痴りにこないしな
665〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 09:26:58.36ID:1okTXyFJ
ここの新一般は無能だから基幹に上がるのを諦めてんだよな。
だからあとは他人の待遇が下がるのを願うしかない。
なんて哀れな生き様か。
666〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 14:12:12.84ID:3UvCdeuY
>>665
それで新一般職の奴が噛みついてきてるんですね。
667〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 20:56:18.81ID:QlLHFBSi
一般職は奴隷
これが答え
668〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 21:20:18.90ID:KNj4rHkN
ちゃんと就職活動しな
ウチは先が無いから
669〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 22:13:21.70ID:1okTXyFJ
元郵便配達員を雇う会社がここよりまともなわけないだろ。
頭悪いな。
670〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 22:14:51.69ID:1okTXyFJ
勘違いしてるんだろうが、この会社って世間からしたらホワイトだ。
万年主任になればな。
671〒□□□-□□□□
2022/12/25(日) 23:37:23.59ID:XhBnWSz9
>>663
まともな大卒様は正にそういう支社スタートの管理職直行スーパーエリートコースを用意して
Fランゴミ大卒は一律一般職スタートにしたらいい
これなら変な間違えは起らない
672〒□□□-□□□□
2022/12/26(月) 09:33:35.34ID:UuJSorLn
局ガチャ班ガチャ当てればホワイトだな
673〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 07:39:24.04ID:NpKqzOrj
夢の中で夢を見た。
オレは平成3年ごろの新人で総務主任に大区分指導されてる。課長が超勤発令簿もってきて頭を下げてお願いしてくる。総務主任は「今ごろくんな」と一喝。課長深々と謝罪。そこで目が覚めると横に新一般職社員がいて「そういつ時代があったんですか?」と。
「公務員はよかったなぁ。そもそも小泉の民でできるとか理論は崩れとる。ヤマトなんか辟易しとるし」
そこでほんとに目がさめる。
新一般職の給料あげるにはもう一度国営化運動が早道ちがうかに
674〒□□□-□□□□
2022/12/29(木) 13:20:53.46ID:S4c/sYIi
嫌気が差してるなら辞めるほうが早いぞ
675〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 00:49:50.46ID:Hko7jGUO
休み多いコース
給与多いコース
毎年選ばせればいいんだよ。
676〒□□□-□□□□
2022/12/30(金) 23:19:44.58ID:BZiv47eF
>>673
今再国営化されても最低限の郵便制度を維持するだけで
ゆうパケット系や小包はヤマト佐川に吸収だよ
そうなれば大幅な人員削減が行われるわけで
677〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 20:14:25.74ID:NULEhzTk
栗井、ムネ男

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

678〒□□□-□□□□
2023/01/01(日) 21:33:09.45ID:kbQIqb9z
お前らは正社員の養分
679〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 01:01:33.94ID:dvQMqXrQ
給料の安さには目を瞑る
福利厚生は削るな
680〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 19:08:24.00ID:ZtyTpwfg
>>679
同意だわ。
安月給は承知で一般職受けたんだから給料安いのは文句は言わない。
でも後から休暇削減とかマジふざけんなって思う。
これで休暇削減とかJP労組の詐欺商法だろ。
681〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 20:28:24.44ID:cEO/w7lE
>>673
再国営化なんて、今の図体のままなるはずがない。
ワンチャンあっても、極限まで削ぎ落とした後だよ。
682〒□□□-□□□□
2023/01/02(月) 22:36:27.38ID:UUJQsiM8
住宅手当の次は休暇カットですかw
683〒□□□-□□□□
2023/01/04(水) 04:21:04.48ID:fNwhi/uZ
国の手が入るにしてもJRみたいに地域ごとに細分化されて表向き
民間のまま赤字でどうにもならん所にだけ金当てる感じになるだろうな
684〒□□□-□□□□
2023/01/06(金) 09:29:18.59ID:YIkMhBbk
ユニバーサルサービス義務づけだから地域ごとの細分化はできないと思う。。
だから郵便、貯金、簡保って事業ごとに細分化したじゃん。貯金、簡保は黒字民間経営に移行して、郵便は赤字で実質国による補填。
JR東日本とか上場4社に対し、JR北海道やJR四国は構造的赤字で国による補填で経営、みたいに。

郵便は構造的赤字だから、貯金や簡保より安い労働力の一般職の比率が高い。
685〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 14:09:28.80ID:QcvsZbXv
>>684
かんぽの社員はどうなると思いますか?サービスセンター勤務の社員はすべてリストラでしょうか。
それとも他の保険会社に出向でしょうか、、
686〒□□□-□□□□
2023/01/08(日) 17:23:56.26ID:k7qZOCwG
詐欺師受け入れてくれる保険会社なんてあるわけないだろ
かんぽにうろつかれても信用失うだけなんだから
687〒□□□-□□□□
2023/01/09(月) 06:31:22.30ID:vU/rwuZ/
  私は、万が一のパワハラ対策として、スマートウォッチを着用して、ツータッチでパワハラ発言をいつでも録音開始できるようにしています。
688〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 20:56:45.12ID:TLGdKMoW
一般職だって正社員だ!
689〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 21:43:25.55ID:+m3k/Y+r
裁判する気のある一般職が住居手当て辺りから勝訴して判例出して行かないと無理っぽい
690〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 22:21:12.49ID:38Z5v9Fj
裁判って結局は組合のサポートが無いと、普通の社員単独では不可能なんだよね
んで、例の局長会べったりの御用組合は絶対動かないから、御用組合じゃない方の赤い危ない人たちにサポートしてもらうしかない
まあ、左の人たちの気分しだいだろうね
691〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 22:38:30.78ID:2z3kMq3a
まぁ裁判起こしたいなら一生一般職でいる覚悟でやるべきだな
692〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 22:43:14.46ID:UWyrIGB9
それは脅しですか?
693〒□□□-□□□□
2023/01/11(水) 23:27:20.50ID:ucyKSwKw
>>689
バイトが勝ち取った判例が参考にされるだろうから裁判起こしたところで手当が消滅するだけだぞ
というかパン食にも住居手当が付くってなったとしたら当然それに付随して異動条件も基幹に合わせる事になるだろうから逆に困るだろ
694〒□□□-□□□□
2023/01/12(木) 09:17:03.01ID:zX5BPo/1
いやそんなの困らなくね?
695〒□□□-□□□□
2023/01/12(木) 16:56:05.43ID:lwuQ1VpP
>>694
低賃金一般職のこどおじこどおばが賃金そのまま一人暮らしを強いられたら手当で3万ついたところ暮らしていけないからな
むしろマイナスにしかならない
696〒□□□-□□□□
2023/01/12(木) 16:57:50.26ID:D4Fs+C4O
>>695
お前みたいなギャンブルカスは無理だろうな
697〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 11:17:45.83ID:0drkXKRz
4日削って2500円アップの案だと年収5万とかしか上らんな
698〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 15:15:47.22ID:PEJMQg6l
一般の給料上げる為に休み削るとかアホか
699〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 15:21:59.29ID:9lYQr+35
ガーガー
700〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 15:22:11.28ID:9lYQr+35
肌身
701〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 20:22:06.15ID:/kcJjvWE
一般の給料あげるためって2500円上がって嬉しいんか
702〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 22:33:08.62ID:2yeUd+U8
下がるよりはいいジャン、有り難く貰おうぜ
しかし意味不明だよな、社内でも組合内でも少数派の一般職を、急に上げるとか言い出す
「大の虫を生かすために小の虫を殺す」会社じゃなかったのか?絶対裏がある
703〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 23:40:49.71ID:tZ4KQAo8
組合が御用組合だからね。
奴隷は生かさず殺さず、蓄えさせず。
死ぬまで働かせる。
会社あっての組合、従業員あっての組合。
チャンバラごっこで末長く生き血をすする
所存にござるww
704〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 23:42:11.74ID:lFBWnGw9
>>702
万年主任どんどん定年するし一般職増えてるからじゃないの
705〒□□□-□□□□
2023/01/14(土) 23:53:45.10ID:tZ4KQAo8
諭してやるが糞虫どもよく聞け。
人生には頑張りどころってのがあるんや。
お前ら一般職ははっきりいって手遅れやw

ここさえ押さえとけば人生イージーモードなのにその締めができない。要はお前らアホなんよ。搾取されて死ぬまでインフラ奴隷で働けや。
706〒□□□-□□□□
2023/01/15(日) 00:21:46.52ID:pRLnfTl1
裁判とか、単純に最低賃金割るから仕方なくじゃない?
707〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 17:10:10.26ID:xBJz7JXX
冬季夏季で慣らしていき祝日廃止に繋げていくから
708〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 17:25:36.57ID:myFlR2fY
>>707
で、最終的には週休1日で月4日の年間48日にしたいよな。現場だけ特例作って。本社と支社は社会人なんだからしっかり休ませよう。
709〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 17:39:55.26ID:oIVCzldz
>>702 >>704
今のままで一本職放置して基幹職だけ貰ってたら一般職の脱退が激しくなって組合が潰れるからな
さすがにやべえと気づいたんだろ
710〒□□□-□□□□
2023/01/16(月) 22:33:42.62ID:zaISgIhz
すべてのブラック企業は最終的にヤクザと宗教になるんだ

新入社員研修の時にスマホ取り上げてド田舎の合宿所で監禁暴行宗教洗脳すれば、18の男の子を時給ゼロ円で滅私奉公する労働マシーンにできる

それで過労死させて遺族が裁判起こしたら、山口組か住吉会あたりのメジャー系ヤクザ使って脅せば告訴取り下げにできる

若い子いっぱいタダ働き過労死させて、集めたカネ自民に献金すれば国家がケツモチになってくれる

郵政の未来はヤクザ宗教しかない、進め!
711〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 01:14:40.70ID:V3PlqxfE
会社見直し案だと社員の夏季冬季を1日ずつ減らしてバイトに1日ずつ出す感じでしょ?
それだと一般の2500円もゼロなんじゃないの?
712〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 06:56:25.67ID:XADZkk1+
>>708
それ労基法に違反してますね…全員4時間勤務に変えるなら別
713〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 17:32:07.05ID:sMNJLNvH
>>711
4日減らして2500円
6日全部無くして6500円
のどっちか
賃金アップが求められてるのに休み減らすのは既定路線らしいゾ
714〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 17:36:04.28ID:uQMV2j4W
日給月給じゃねーんだから休めるならなんぼでも休みたいのにアホじゃねーのかと
715〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 21:42:47.32ID:cq8pVfJG
春闘の結果っていつわかるの?
716〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 22:14:21.05ID:RB+unAe1
>>713
これで、インフレ手当のつもりなのかな?
717〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 23:16:31.30ID:NCDXUJAK
>>713
これと別にベアしてくれんと困るよね
休暇削って賃金アップって言われてもそれだけだとより不信感増すよなー
718〒□□□-□□□□
2023/01/17(火) 23:55:03.18ID:ZpSqlgI9
今の業績でアップすると思うのか?
719〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 00:02:02.46ID:O1hbgAR4
毎年ボーナス4ヶ月↑出てるだけでもどこにそんな財源あんだよって感じ
720〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 01:36:33.47ID:fy9FsuY6
楽天に1500億も出せるんだからさ
721〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 01:43:47.06ID:S/KuLArc
楽天と提携しようとする時点で経営陣は無能ですって暴露してるわ
722〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 05:59:30.42ID:W4+qz9Il
する必要のない残業ばかりしている現場に無駄金落とすよりは色んな事に投資するチャレンジ精神の方が大切じゃね?
723〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 07:04:28.65ID:F6ZEZR8o
夏季冬季休暇をなくして基本給上げましたアピールするのかね。
724〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 07:15:14.15ID:dJlMphD8
>>717
この会社にそんな考えないだろうな
国の賃上げ要求なんて無視だろ、休み何日減らすかしか考えてない
725〒□□□-□□□□
2023/01/18(水) 19:37:04.21ID:0OulWRaF
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


40代、こんなのばっかり
726〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 09:23:44.09ID:x1gpPHse
去年の案だと
夏期冬期4日減らして10000円ベア
6日全部なくして18000円ベア
とかこんなもんじゃなかった?
なんで今年の案は2500円とか舐めた数字になってんの?
727〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 15:48:32.52ID:nwRP3LSU
>>726 
うちの局はみんな休みは減るというのはなんとなく知ってるけどそれで給料が云々ってのは知らないんだよね
この前課長にその話したら「ほんと組合弱いよなーそんなんじゃテンションあがんねえよ」って言ってたw

一般職でも昇給3000円くらいあるんだろって聞かれたから800円ですって答えたら(主任と)同じ仕事してるのにそれはやる気おきねえよなって同情してくれたw
728〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 17:06:02.58ID:HWFjvpes
同情するなら金をくれ!
729〒□□□-□□□□
2023/01/20(金) 23:03:59.42ID:L9MlHp2g
俺はリーク元に2日だか4日だか減らしてベア無しって聞いたけどな
そのリーク元は部長局長がzoom会議に出た後愚痴聞かされるポジションだから、割と確かな情報だと思う
730〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 06:01:40.42ID:Q9gnXH2x
>>729
まあそれが妥当だわな。別に忙しいから無駄な休みなんて不要だし会社の状況が状況だからもう少しボーナス下げても俺らは困らん
731〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 09:36:20.90ID:Zutcxnh3
そもそもベアって言うの?
732〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 09:40:05.76ID:p/Trkz8A
いや、休み分を金に変えてるだけだから
ベアな訳ない
しかもその原資を殆ど一般職の給料に充ててるんだから
基幹の俺たちにとっては減給だよ
迷惑以外の何物でもない
733〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 17:06:32.97ID:xH84S8Lo
逆にこの会社の状態見てベア来る要素あると思うのか?
734〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 19:25:19.55ID:DcYui/Jq
赤字でもベアなんて企業たくさんあるけどな
735〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 19:26:53.25ID:W9E1bb4j
くだらねえ事には金使うくせに人にはケチなだけな印象しかない
736〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 20:10:55.72ID:R1OCELul
>>735
まあ、無駄な超勤ばかりするだけじゃなく平気で放棄隠匿するような連中に金落とすより、投資というチャレンジをした方が会社のためだしね。
737〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 20:21:37.18ID:Hhkzehos
>>735
全くその通り
いくら溶かしてんだか
738〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 20:37:59.76ID:1hvZPnTT
経営側の経営手腕が無能なせいで利益をのばせないんだから俺たちの給料削減するなら
経営陣はまず給料返納しないとな。それだけじゃまったく足りないくらいのことしてるんだから
739〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 20:45:46.68ID:honWlhXJ
>>738
痛みを伴うのが現場の使命。それを変えたければ経営陣まて上がればいいだけのこと。
740〒□□□-□□□□
2023/01/21(土) 23:51:35.97ID:fhUCFx8f
経営陣が有能になってしまったら社員の年間休日が100日前後に減少、内務正社員を役職者のみに削減、
窓口や再配達などを22時までの営業に延長とかになっちゃっうけどいいの?
無能でよかっただろ?
741〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 06:05:14.20ID:iZh3Vc30
>>732
今までが美味しい思いをしすぎたってのもあるけどね。
頭使わない完全肉体労働でここまでの高待遇は他にはないからな。正直班長を正社員にして班員を日雇いにしてもできちゃうから
742〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 06:22:34.80ID:+/MUF/ah
進捗管理とか報告とかハンコ押しとか、AIにやらせれば、管理者半分にできてメッチャ人件費浮くじゃん
まあ管理者が最も恐れている事だから、実行はされないと思うが
743〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 09:56:07.13ID:GNg25lwf
もう5年目だけど、年収360だぞ。400にすら全然届かん
744〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 13:59:26.57ID:oTPTS4Mj
地域基幹に上がらないと当然だが。
745〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 16:00:42.71ID:h8O0riKP
>>743と100万違うけど本当環境だよなぁ
746〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 17:29:03.35ID:/lBtgujb
新一般で460万はバイト年数が長いとか超勤が多いとかだろ。
住宅手当や交通費もあるだろうし。
747〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 17:37:15.94ID:lMpLDu6t
調整手当の有無でかなり違ってくる。
業績手当も局によって結構変わる。
748〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 20:19:28.98ID:bsF+5KEO
そう。
うちは業績手当良くて内務でも500万ある
749〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 21:33:01.98ID:FY3gSdUY
業績手当ってそんなに差出る?うちは大体4万くらい
750〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 22:30:07.62ID:smP4f9Qo
調整手当は東京とかは30%とかあるからな
そりゃ差が出るよ
751〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 22:51:20.94ID:kovdSUP0
30%もねぇよ。23区内で18%だ。
752〒□□□-□□□□
2023/01/22(日) 23:08:17.96ID:GNg25lwf
住んでるのは15パーの地域なのに、遠方に配属させられて調整0とかいう謎システム
753〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 00:17:13.61ID:x7MsYF1P
・ユニクロが初任給を30万円に。年収も40%UP
・非正規公務員のボーナス拡充
・JR東日本が初任給8000円UP
・大和ハウスが初任給引き上げ
・ジャパネットが初任給2万円UP年収10%UP非正規も月収4%UP
・NTTが初任給3万円UP


どうでもいいことはすぐ他社を真似るくせに
どうしてお賃金の部分は真似しないんですかね
754〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 04:30:13.82ID:f3oVSiNL
他社は初任給を増やしても昇給が抑えられるんじゃないかな。
郵便局みたいに年功序列が残ってはないはず。
新一般は年功序列を廃止したようなもんだけどな。
755〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 05:29:41.75ID:iAwfLEoS
会社の事業内容的にも労働者の労働内容的にもユニクロほどの中身がないんだからそら真似できねえだろ
仮にお前らがユニクロで働いたら激務すぎて1日で辞めてるだろうな
756〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 05:49:36.18ID:oWZYCmTf
>>753
文字さえ読めれば誰でもできる仕事しかしていないから
(火の玉ストレート)
757〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 07:23:37.87ID:w2ZXKhhR
>>756
手紙配りの単純労働の人間だけでやれよ
なんで全社員の休み削ってやるんだよ
ここがおかしい
758〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 09:34:43.67ID:GqOq/ZMq
内務のエプロンでもMAX1300円とか時給もらってるらしいぞ
759〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 10:32:35.74ID:W814uetG
>>758
そんなにいくか?
760〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 11:27:41.38ID:WgEwUeOG
東京はC無で1100だからA有計画なら1290か?
761〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 11:32:30.06ID:W814uetG
Cでもそんな行くんだ
内務は一般職だと超勤1時間1500円位だからバイトと大して変わらないね
762〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 11:46:05.58ID:TcZ8mFCJ
最低賃金によって変わるからな
調整手当がある都会ほど一般職も高いし
763〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 18:10:09.16ID:85DoOssK
還付金含めて12月の給料が手取り22万…
組合も郵政福祉も加入してないのにこの額とかもう終わりだよこの会社
764〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 19:26:39.33ID:7qy4Gb6Y
組合費も郵政福祉も払ってる俺…
郵政福祉辞めるとき金満額返ってこないとか詐欺だろ
765〒□□□-□□□□
2023/01/23(月) 21:15:49.80ID:bOjPWnzC
郵政福祉も組合も入ってるけどそれ抜ければ1万浮くのか
766〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 04:22:26.88ID:BBKgbIZP
組合やめれば年10万浮く事実
767〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 06:57:28.63ID:C1In31OP
>>763
お前がよそ行ってもっともらえるかで考えろよ。
768〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 07:00:07.65ID:C1In31OP
そもそも郵便配ってた奴をまともな会社が中途採用すると思うのがおかしいんだよな。
世間知らずの馬鹿は現実を知ったほうがいい。
769〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 07:03:00.97ID:xvvZz6u8
君いっつも朝のこの時間だな
770〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 07:04:42.27ID:C1In31OP
暇な時間に見るだけだからな。
そして案の定馬鹿が寝言ほざいてるからボランティアで教育。
771〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 07:05:51.81ID:C1In31OP
そもそもなんで還付金含めた額で語るんだかわからない。
馬鹿なりに見栄張りたいのかな。
772〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 07:34:59.76ID:ZGuHDObD
暇な時間に他人バカにしにきてんのかよ…
773〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 10:03:25.39ID:BU8/gF/B
彼は世直しエプロンお爺ちゃんだから
774〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 11:26:18.33ID:07S0hitq
世の中割と簡単な仕事ばっかだぞ
775〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 17:35:31.30ID:xvvZz6u8
>>774
ほんとこれ
なんか郵便配達蔑んでるやついるけど、簡単で単調な仕事なんて世の中たくさんある
776〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 19:05:15.99ID:kYxH93Sj
ガーガー
777〒□□□-□□□□
2023/01/24(火) 19:05:33.15ID:kYxH93Sj
肌身
778〒□□□-□□□□
2023/01/26(木) 13:35:36.64ID:FP3Aw7X2
専門学校事務とかガチ営業とかコールセンターとかショップとか色々な仕事やったけど、郵便の仕事って覚える事多いし体力要るしスピード勝負だしかなりレベル高いぞ
779〒□□□-□□□□
2023/01/28(土) 20:26:48.35ID:g57cDtbe
日本郵便、一般職の基本給を5万円引き上げへ。他社大手の賃上げに追随
http://2chb.net/r/river/1668090734/
780〒□□□-□□□□
2023/01/29(日) 08:38:20.19ID:NadNxjwy
urlがriverとか懐かしいな
まだあるんだこういうの
781〒□□□-□□□□
2023/01/29(日) 09:11:17.06ID:xROuJptr
溜まった労組新聞一気読みしたけど、もう毎号1ページ目から一般職の待遇改善だ、集まらんだ募集が定員割れだすげえな、最近はそういうノリなのか
782〒□□□-□□□□
2023/01/29(日) 17:13:07.53ID:hHpM8irS
>>781
口では潔いこと言うくせに実際は万年主任の処遇下げられないから
会社から財源がないからムリポって言われて
一般職の処遇改善なんてムリポ
783〒□□□-□□□□
2023/01/30(月) 02:32:00.40ID:2w10tN/r
一般職なんか作らないで粛々と月給制維持すれば良かったのにね。やはり亀井試験で大量にチルドレン産んだのが諸悪だった
784〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 01:45:24.00ID:scC3jVSr
亀チルになっとけば良かっただけでは?
785〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 10:47:01.69ID:9MLi+2sg
亀チル前は、集配を班長副班長だけ正社員であとはみんなバイトにする、とかいう構想だったんだよな、上の人間ガチで言ってた。
なんかこう、うちの会社やる事が極端から極端、裁判負けるカネも儲かってないで一体何がしたい?なんだよな。
786〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 11:10:20.20ID:aK6NoGJg
>>785
トールの5000億も本当に腹立ったよ
この会社はトップ層が馬鹿
投資の失敗を現場に押し付けるマジキチ経営
787〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 11:53:51.99ID:w46H8T4H
違う部署にも押し付けてな
郵便の負債だろうが
そしてかんぽ問題起きたら
会社別にに〜って
虫が良すぎるわ
788〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 12:24:30.06ID:UMwsQcJY
亀チルの奴らはもう部長位になってるのかな
789〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 12:38:47.71ID:aK6NoGJg
>>788
知ってる亀チルで一番出世してのは課長だなぁ
ここ数年の動向は知らないからもしかしたら総括なってるかも。

元メイトで知ってる中で一番出世してるのは計画の総括かな
亀チルより数年前の試験で合格したひとら
790〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 12:51:51.92ID:IqLbduvS
>>787
単なる損失と組織的詐欺事件じゃ全く次元が違うからな
会社存続してる事が不思議なレベルの問題だし
791〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 13:20:29.69ID:hdkGzaPF
本気やぞ!
792〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 13:59:07.18ID:1U0RRzkN
>>790
は?単なる損失って
完全な経営判断ミスでグループ全体に
被害及ぼしたからね
793〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 17:07:12.87ID:ER0aKBDf
>>792
だから法に触れるような買収したでもなく単なる損失じゃん
一方後者は客に被害を及ぼしまくった普通の会社だったら大量の逮捕者が出てもおかしくない案件だからな
794〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 17:38:30.45ID:KTnZA0Og
>>793
それも経営責任だよね?
1グループに押し付けるのはおかしい
そもそもかんぽ問題の根っこには特定局会、
日本郵便の経営難も関係してるからな
795〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 17:53:25.21ID:fECczKwk
うちの亀チル@内務
代理は一人(ただし病休明けでそこから先はなさそう)
後は上がる気更々ない主任だな。
新一般上がりの主任もいるがそいつの方が遠からず役職就きそう。
796〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 18:59:25.12ID:xiZV0i6v
>>794
経営難だからって詐欺やろうって発想の時点でいかれてるからなやはり切り離すのが正解だよね
797〒□□□-□□□□
2023/01/31(火) 23:24:59.13ID:gbWqWeA/
投資の損失もだけど、調べたらJPEX?これもやばいぞ。まじでアホすぎんだろ
798〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 00:05:36.69ID:S1n86cuL
経営陣がアホじゃなかったら冬季夏季の廃止なんてとっくにやり終えて
管理職以外の末端作業者は非正規と日雇いに統一されてる
799〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 00:56:10.93ID:cB9ExSyH
ここの経営陣なんて任期中に何もしたくない何も起こって欲しくないロシアンルーレットやってる無能共なんだよ
この前直撃してコメカミ撃ち抜いてたけどなw
800〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 05:49:17.81ID:ER/mjyeb
>>794
誰が詐欺まがいのことをやってお客様を騙せと言った?都合が悪くなると本社ガー支社ガーってすぐ逃げる。
現場の汚いところ、出てますぞw
801〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 05:50:59.47ID:ER/mjyeb
>>798
ほんそれ。今一度、誰のお陰で現場に破格のお給料、ボーナス、休暇が出ているか考えてみるべきだよな。
802〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 06:26:36.36ID:DX2gf7mZ
>>800
詐欺まがいの事をやらなければ
達成出来ない様な目標を設定したのは誰?
そしてそんな目標を立てざるを得なかった
根本原因を探って行くとお前みたいな
足りない発言は出来ないんだけどね
803〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 06:37:12.07ID:ER/mjyeb
>>802
足りないのはお前のスキルとやる気だろ?逃げるなよ
804〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 07:14:20.18ID:DX2gf7mZ
>>304
俺は捕まってもいないし調査も受けてないよ
仕事も人並みにはやっていた
805〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 07:21:33.65ID:pWO6yXjJ
>>802
合意解除で助かった。
金融営業の成績で出世した。
給与も上がった。
基幹職ならば何もしないでも昇給。
仕事内容は一般と同じ。
今も金融営業の数字で評価される。
客は減った。

現時点での事実だけ書いとく。
文句があるなら世論、経営陣、司法に聞いてくれ。
聞く気がないなら黙る、転職してくれ。
806〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 07:49:31.91ID:h3QXbdQp
>>805
代理なのか課長なのかCADなのかはたまた
部長なのかお前がどんな立場の人間か分からないけど
一緒に働いてる人達は可哀想だねw
あ、人の事なんて関係ないもんな自分さえ良ければ
仲間もお客さんと一緒だからな
807〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 08:27:18.19ID:pWO6yXjJ
>>806
正義感?なのかもしれないが会社が倒産する時はみんな一緒だぞ。
上司、部下、同僚は会社が無くなれば他人。
稼げる時に稼いで倒産したほうが良いだろ。
仮に正しい事をしても自分1人で会社を変えるのなんて無理だし誰も評価してくれない自己満足だぞ。
808〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 09:10:07.54ID:fxV0zrj3
>>807
話をすり替えない方がいいよ
それとお客さんにメチャクチャな契約して
私腹を肥やすのは全く別問題だわ
809〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 09:48:44.86ID:1058KqW+
そいつ一般職スレに常駐してるバイトだから真面目に相手しないほうがいいよ
810〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 11:05:42.15ID:srRT3yV1
>>808
メチャクチャな契約かどうかは金融庁と会社の判断だろ。
811〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 11:09:39.06ID:KXK7eLF2
>>810
君の様なちょっと足りない人が多いから
役職者にもなって合意解除で助かったとかいう
異次元のゴミ発言するんだよな
812〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 21:19:33.50ID:Rd8t7qZb
ユニクロ、JR、NTTと来て今日ついにイオンも給与引き上げを発表したな

これであと給与UPしてない「大手」は日本郵政グループだけだ
813〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 22:03:47.08ID:9CgH1CvF
>>812
引き上げられた3社は現場の頑張りが目立っているけど、経営陣しか頑張っていないウチは…
それに引き換え現場が全く頑張っていない我が社は…
814〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 22:04:53.91ID:9CgH1CvF
>>813
下の一行はいらなかったな。まあ、現場の頑張りが感じられないのは事実だからね。
815〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 22:30:05.09ID:3RSzBUHk
>>812
その辺と違って発展を遂げようがない会社だからな
816〒□□□-□□□□
2023/02/01(水) 22:47:17.15ID:G8q44rze
>>815
そんな事ないよ上の奴らの頭が化石並みに硬いだけで
資金もある人もいる
817〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 00:20:49.90ID:BFRslKkr
>>813
経営陣が頑張ってる…?
むしろ率先して足を引っ張ってるんだが?
ここ数年で無能な経営陣が何千億損害出したと思ってんだよ
馬鹿も休み休み言え
818〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 03:30:35.96ID:D7URlnFS
>>812
だってこの会社って人員の大幅削減の真っ最中じゃん
その方針をとってる以上は矛盾する行為である賃上げは事実上不可能
賃上げできるなら社員減らす必要ないじゃんってなっちゃうからね
819〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 05:34:22.26ID:TmElENQV
まあ経営陣が色々やってるのは確かだからそういう意味では頑張ってるのは間違いないけど
経営センスがないので何やっても失敗しかしてない。できてることは人員の削減だけ。
無能な頑張りという意味では岸田とそっくり
820〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 05:48:11.90ID:VEZ0Bn7G
まあ経営陣が仮に失敗しても次に繋がるから大丈夫だが、現場の失敗は即警察沙汰になるのでタチが悪いw
821〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 05:55:17.51ID:j70BLJGl
>>818
特定局整理すれば解決だよ、単マネいくらでも
人、欲しいのになあ。リストラより遥かにマシだろうよ
822〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 06:50:51.52ID:HFJ5pWS1
経営陣を褒める時点でバカか荒らしやろ
823〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 07:08:25.97ID:/TJ6cMaZ
一般職スレ荒らしてるバイトだは
824〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 07:20:15.77ID:UHu8lxf1
多分バカの方だと思う
825〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 08:26:40.94ID:r+1qBB8S
一般職の大幅賃上げまだーー!!?

デケデケ
 ドコドコ  オラオラッ!!
☆ ドムドム
 ヽ ダダダダ  ♪
☆ドシャーン!  シャンシャン
 =ニ= ∧_∧  ☆
 / 〃(・∀・#)  /
〆|  \と\と|∈Z∋
 | /⌒ヽヽコノ |
 |ΣΣ | |∪〓 |
/|\ヘ_ノノ‖_/|\
 ドチドチ!
826〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 10:23:57.34ID:D7gVbsRk
総合職は年収高いよ、サイコーだよ。
827〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 15:35:49.31ID:/TJ6cMaZ
嘘、嘘
喜び勇んで支社本社勤務になったけど、超勤出ない手当なくなるパワハラ激しいで、集配の課代の時のほうが良かったって嘆いているのがいっぱいいる
828〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 16:27:29.26ID:jUZGkenD
>>827
パワハラで速攻で病んで配達に戻ったやつ知り合いに居るわ
829〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 21:00:03.53ID:qu+umpuD
一般職は年収低いよ、サイテーだよ。
830〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 21:46:05.52ID:jm7EGjxa
働き方改革で深夜勤撤廃に着手して下さる日本郵便さんなら当然週休3日性も今後期待できるんだろうなぁ
831〒□□□-□□□□
2023/02/02(木) 22:13:14.74ID:keHcdjop
>>830
それやると残業つかなくなるから一般職死ぬけどええのか?
832〒□□□-□□□□
2023/02/03(金) 06:54:15.38ID:xn81omuf
新一般は馬鹿だからわかんないんだよ。
833〒□□□-□□□□
2023/02/03(金) 07:20:05.53ID:SrvzeA74
毎朝ごくろうさまです
834〒□□□-□□□□
2023/02/03(金) 07:23:29.90ID:/LMkBEOX
区分バイトって今の時間ヒマなの?
835〒□□□-□□□□
2023/02/03(金) 20:21:02.65ID:FUMqaXcf
>>831
バイトのほうが死ぬと思うけどね。
まあ、a有なんて今でももらい過ぎだからそれくらいでちょうどよいと思うけど。
今なんか誰でも社員になれるのに、ならないなら待遇下げたれよ。マジで。
836〒□□□-□□□□
2023/02/03(金) 22:08:46.33ID:je0zQ9x1
地域基幹目指して必死に頑張ってる
若手パン職は手取り18万
長く居るだけのバイトのおっさんは手取り27万
めちゃくちゃだよこの会社
837〒□□□-□□□□
2023/02/03(金) 23:33:22.93ID:wNA83VaO
>>835
元々8時間5日勤務だとすると週休3日では10時間4日勤務になる
すると普段1、2時間超勤して割り増しが付いていたような日も定時内で終わってしまうという事態が起こる
まぁ、肝心の人が集まらん泥船郵便じゃ週休3日なんてそもそも無理な話なんだが
838〒□□□-□□□□
2023/02/04(土) 07:57:51.09ID:iY+11BpG
>>836
夜勤も混合もPCも営業もやらない区固定でもA有でそれくらいもらえるやついるからなぁ
839〒□□□-□□□□
2023/02/04(土) 22:58:51.17ID:0Qpdf3lF
今からでもいいから、ランク条件変更しろよと思う。
出来ない出来る。
やらないやる。
甘々査定根絶。
840〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 08:35:05.83ID:k/L6Pnay
バイトがバイトの仕事しかしてないのに、一般職どころか若い主任より年収高いのはあまりにも変だよなあ
給与体系の整合性が破綻してる
841〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 09:22:37.36ID:82caUSNu
君らの好きな給料が高いニューヨーク等でもバイトの賃金が正社員を超えたとニュースで見たぞ
842〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 10:19:08.40ID:k/L6Pnay
海外に日本の正社員にあたる雇用形態は無いよ

アメリカはプロスポーツ選手みたいな個別契約
「3区通区混合夜勤他区応援できます、毎年特約1件以上取るから年収いくらで」って毎年会社と交渉するの、行ったこと出来なかったらもちろん年収大幅ダウンかクビ

毎日固定区で配達だけで毎日超勤、でも高級取りの万年主任なんてもちろんいない、何のスキルもない人間はマクドの厨房か車の組み立てで一生低賃金

日本もアメリカ式のジョブ型にすべきだよな
843〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 13:35:36.18ID:lv7kdmWE
>>840
若い主任はしょうがないだろ。
844〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 20:58:04.85ID:oaYT3a9M
>>842
まあそれをやって君が生き残れるんならいいんじゃね?としか
大半が路頭迷うオチしか見えんけどな
845〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 21:17:41.14ID:BasUlw8H
馬鹿は自分が優れてると思い込んでるからな。
馬鹿だから。
846〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 23:19:10.81ID:vwtAAHVV
>>840
管理職以外バイトと同じ仕事しかないじゃん
一般職も主任も全部バイトに落とすべきだね
847〒□□□-□□□□
2023/02/05(日) 23:35:41.36ID:1tD00gDY
>>845
ようクソ馬鹿
848〒□□□-□□□□
2023/02/06(月) 19:26:42.40ID:fyzK3KN7
>>842
例えだと思いたいんだが特約一件なんて都内なら楽勝だぞ
一人完結で一月に一件とれるわ
849〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 15:12:34.81ID:Um9XEBLr
なんか組合は夏季冬季の件また先延ばしにしようとしてない?
850〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 19:11:59.73ID:SWQwK/Cb
>>849
地域基幹職から大反対されてるから触れないという方針になったようだ
851〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 19:21:22.30ID:mEscFT03
>>850
一般職も休み減らして基本給上げられても意味ないから反対だよ
852〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 19:25:56.12ID:SWQwK/Cb
>>851
個人的には最初のほう?に出てた案で
6000円ベースアップなら休み無くなっても良いかと思ったけど
853〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 19:49:11.56ID:0Iv5DMgF
でも普通に考えると休みなくなったらその日給分給料上げて欲しいと思うけどそうはならないわけでやはり待遇悪化だよ。増えるはずのボーナスもどうせその分下げられるんだろうし
854〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 19:55:22.11ID:3yPw+aNL
>>852
去年の組合の案知ってる?
夏期冬期全部廃止で基本給18000円アップとかだぜ
今年はなんか6000円アップとかになってるけど
855〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 19:56:46.32ID:SWQwK/Cb
夏冬計4日減ってベースアップ6000円なら
ボーナス含め年間16ヶ月なので9万6000円
4日休み減って96000円給料増えるなら、1勤務あたり2万4000円で買い取られたとなるので
一般職からすると十分な補填と思うけどね。
856〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 19:59:40.29ID:SWQwK/Cb
>>854
夏冬全廃で18000円ベースアップなら大歓迎だけどな
16ヶ月計算で288000円も給料上がる
6日間勤務増えるだけで288000円貰えるなら喜んで働くわ
857〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 20:04:44.48ID:pGTk0VzU
ボーナスいれて16ヶ月計算とかやめとけ。普通に12ヶ月で計算しとけ
858〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 20:05:12.48ID:mEscFT03
基幹の昇給3000円にして一般職2000円にするとかは組合は論外なの?
859〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 21:30:00.26ID:oHTnJxS+
基幹下げるわけないだろアホかよ
860〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 22:11:05.03ID:+ZcjSn5W
>>838
パソコンや営業は勿論、配達すら出来ない万年主任もいる。A有を攻めるのはおかしいだろ。
861〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 22:17:14.36ID:+ZcjSn5W
>>835
誰でもなれる??6年連続で落ちてる俺に謝れ。
862〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 22:33:25.90ID:J4lTb/vG
休み削れないなら原資なしで今年も昇給800円ってことかw
863〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 22:45:46.62ID:dVJiRcqQ
基幹の採用数やコース転換減らして、一般の条件を少し上げるのが現実的じゃないかな
それかA有の割合を減らすとか
864〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 22:53:38.68ID:8lby2PFm
外務だと離職率高すぎて内務ばっかとってそう
865〒□□□-□□□□
2023/02/07(火) 23:07:27.32ID:3yPw+aNL
>>855
4日削る案は新一般は2500円アップだよ
6日全部廃止案は6000円アップ

去年の案は4日廃止で9500円6日全廃止で18000円とかだったはず
866〒□□□-□□□□
2023/02/08(水) 02:01:07.40ID:m2t49gzE
1区しかやらない癖にA有りとか絶対おかしい
評価基準見直せ
867〒□□□-□□□□
2023/02/08(水) 03:11:58.16ID:V/O+OOjl
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/315700
これ見てみ
今年の春闘だめだろ
原資の作り方すらわかってないぞ
金は湧き出るとマジで思ってるぞ
868〒□□□-□□□□
2023/02/08(水) 04:22:12.56ID:ZKE+D5JF
コスト増えても値上げしない、既得権益社員は削れないでは、若手やバイト上がりよそ者を絞ってカネを生み出すしかない、という事になるね。
結局いつもと同じじゃねーか。
869〒□□□-□□□□
2023/02/08(水) 18:21:28.91ID:j61FSI1A
>>856
それなら別に不満はない
ところがこの会社は去年の案から大幅に改正しやがった
870〒□□□-□□□□
2023/02/09(木) 18:42:39.83ID:/yblVjpI
>>866
私も思います。
871〒□□□-□□□□
2023/02/12(日) 10:15:43.17ID:lsOW6CUT
>>866
ほんとこれ
872〒□□□-□□□□
2023/02/13(月) 14:14:43.24ID:2oT6zlPm
一区しかやらないAあり。
こういう場合、3区出来る状態だげど一区しかやらないんだよな。
転出入出来ないのもAありから落とせ。
873〒□□□-□□□□
2023/02/14(火) 17:52:59.40ID:Fck8pm9I
転出入できない、夜勤やらない混合やらない、3区できない(通区はしたけどほとんどできない)
これでA有とか普通にいるよ
まずこーゆうの見直せよって思うんだけど
874〒□□□-□□□□
2023/02/14(火) 17:55:34.80ID:w6szixpP
土曜休配のせいで月から金固定区が増えたよな
875〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 13:32:34.25ID:bsGsazKb
>>874
固定の万主とA有のおかげで一般職の俺はそいつらが休みのところへ入る。
週で毎日全部違う担務なんていつものこと。
876〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 13:32:48.12ID:bsGsazKb
>>874
固定の万主とA有のおかげで一般職の俺はそいつらが休みのところへ入る。
週で毎日全部違う担務なんていつものこと。
877〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 18:31:21.44ID:rcyFnJVU
>>875
自分も同じ状況です
班長含め班の半数がほぼ固定区になってる
固定区の万主とヌシバイトが超勤レースしてるのが許せない
878〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 19:51:29.99ID:X7qN7/a3
毎日同じところ行ってるのに超勤になる理由がわからない
879〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 20:11:44.05ID:4LUR7O6b
>>878
単に手を抜いているだけ。地図一枚で誰でもすぐ出来る仕事の癖にナメてるヤツが多すぎだろ。
超勤は恥ってことを忘れてない?
880〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 20:28:43.99ID:rcyFnJVU
>>878
超勤どころか固定区万主の応援させられるわ
断ると何故かこっちがマイナス評価
881〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 22:48:28.61ID:TsX9TluF
配達員なんて全員バイトで良いだろ
地域基幹職は全員課長からスタートにしろ
882〒□□□-□□□□
2023/02/15(水) 23:58:18.50ID:XiNJIs3g
エプロンマン最近見ないけど生きてたんだ
883〒□□□-□□□□
2023/02/16(木) 06:06:40.41ID:cuwv9qpl
>>873
本当にそう思う。
884〒□□□-□□□□
2023/02/16(木) 19:40:03.16ID:YJPWSiZe
万年主任やゴミA有の粛正、もう始まってるよ。

今朝出勤したら隣の班のクソ万主が異動になった、20歳以上若い班長に向かって「オレはこの班でずっと1区固区でやってた、異動先でも1区固定でやらせるように言えやゴルァ!!てめえ年下だろ!!」とかガナってた。

入れ墨だらけの中卒1区固定のジム通い筋肉ムキムキの配達激遅A有も(内務作業中トイレが異様に長い、トイレから出てきたらやたらテンション高くて他班のバイトに喧嘩売りまくり、止めに入ると目が逝っちゃってる、トイレで覚醒剤やってたの?もちろん管理者は見て見ぬ振り、永遠にA有超勤し、永遠に会社公認で放題手取り32万オーバー)」

も、最近なんか怯えている、いよいよ雇い止めか。
885〒□□□-□□□□
2023/02/16(木) 20:28:25.02ID:wYa6pX20
この会社元ヤン多いよな
886〒□□□-□□□□
2023/02/16(木) 22:05:52.59ID:U+Srp2uk
郵政労組、民営化後最大のベア9千円要求へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec1780481206fd0e8be21567429c1ac7926e2909
887〒□□□-□□□□
2023/02/16(木) 22:35:28.97ID:9O1nASxu
組合が要求したベアを満額回答した事ってこの会社過去にあるの?
888〒□□□-□□□□
2023/02/16(木) 22:42:38.07ID:jiYsATex
>>887
民営化してからはない
郵政省時代はあったかもしれない
889〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 04:36:28.17ID:AGSvt1o1
夏季冬季休暇削減をもし見送ったら、いくらのベアになるんやろね。
この世情でゼロは勿論のこと、500円や1000円じゃ経営陣は恥ずかしいやろし、あんまり上げられる原資は無いことになってるし。
890〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 12:58:45.00ID:OGzXlJL3
>>889
もちろん、ベアなしでしょ。
891〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 16:28:18.85ID:DtA89Tu6
人には金を使わないくせに物品には相場より高く品質も劣る物を平気で買うよなここは
だから無能だって言われるんだよ
892〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 16:41:07.21ID:0lGdtgfO
>>889
この会社、原資あるのにないって言ってるどけじゃん?ないなら何故ないのかの説明がいつもない!土曜休配や、人件費削減しか金はどこいった?
893〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 19:13:25.36ID:rZIDxGdk
>>889
いや平気で0だと思うよこの会社は
ワンちゃん500円のベア妥結!とかかな
894〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 19:16:00.92ID:DchwkpfH
休配日作ったところで内部的には結局その間動きっぱなしだからな
大した削減になっとらんし業績不振や燃料費高騰で吹っ飛んだろ
895〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 20:33:15.90ID:nGbcGBX/
A有に嫉妬する意味が分からない。そんなに一般職は恵まれてないかな?
896〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 20:52:36.85ID:aIZXWd7P
>>895
お前も合格してみればわかるよ
897〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 21:19:13.73ID:EoyrRv6k
>>877
おー同志よ!
898〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 21:53:46.65ID:SrLFlzAB
去年が全社員6000円と4.5ヶ月要求で一般と基幹職役職なし1000円昇給だけしかなかったから全く期待できない。
899〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 22:34:40.11ID:DchwkpfH
まぁ無理だろ
ここの場合は非正規率が高すぎるっていう足枷もあるからな
900〒□□□-□□□□
2023/02/17(金) 23:56:36.67ID:OGzXlJL3
ベア要求してる形だけだからね。
901〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 02:14:53.01ID:Zb1OAObG
要求するだけなら何とでも言える

いくらで妥結するのが重要なわけで・・・
902〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 05:10:14.88ID:57A32t9s
他社大手軒並み春闘待たず賃上げしてるというのに、
経営陣としても恥ずかしくないのかね
903〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 07:09:44.38ID:Qy7ytpJc
恥を感じられる感覚があれば、1勝1敗なんて発言できない。
類は友を呼ぶ。
社外取締役含めてクズばかりなり。
904〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 07:17:32.17ID:Qy7ytpJc
会社組織に入っても、役職ではなく年齢で上下関係認識している人は何なの?
社歴で上下関係ならまだ理解できるが、それでも建前上は役職の上下関係あってのことなのに。
905〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 08:05:19.61ID:+0SFwVb6
>>904
常識ないよな。俺は課代アラフォーだけど、60近い主任にも絶対敬語使わせて名前じゃなく役職で呼ばせているし、タメ口でガンガン命令して誤配とかしたらちゃんと説教もしているぞ。
906〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 08:05:28.44ID:PRUHQtgE
たしかに、50代主任とか老A有とか、年下の部長や外務課長を君づけしてタメ語で上からトークしてるの多いよね。
超勤代稼ぎしてて注意されても「おー、もうすぐ帰るからー」とか言ってまた喫煙所に消えちゃう。
あいつら指導できないの会社としてダメだろ。
907〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 08:54:41.06ID:KhyQOExQ
>>905
見習いたいわ。
こっちは辞められたら困るから穏便に話していたら、図に乗ってきて手に負えなくなった。
908〒□□□-□□□□
2023/02/18(土) 20:17:34.97ID:utW8H2pc
>>899
それもあるよなぁ
909〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 00:24:28.60ID:Ll8mhLkt
俺んとこの40代A有は集配班長が同年齢で普段から班長にタメ口きいていたけど、一般職の若手に勝手に業務指示を出して、
「てめぇ立場をわきまえろ!なんでてめぇが正社員に指示するんだよ!長く勤めてても立場ってもんがあるだろ!てめぇは期間雇用なんだよ!」
って班長にブチ切れされて泣きそうな顔してオロオロしてた。
910〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 17:54:01.32ID:cEUULk/U
勝手に指示出すのは良くないけど
そのキレ方も差別的でヤバいだろ
録音されて困るような発言はしちゃダメだ
911〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 18:32:53.92ID:1gqIuEND
○○君。
△△君に業務指示した?
困るなぁ。
△△君は正社員で、○○君は期間雇用社員だろ?
期間雇用社員に正社員へ指示する権限はないよ。
今後は立場をわきまえてな。
じゃヨロシク!
912〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 19:49:28.52ID:AGvYVAMe
>>909
だけど、周りは拍手喝采だったよ。
普段から年上で年数長いからって横柄な態度だったから。
後から入った年下が正社員になって、自分は一人期間雇用のまま。
改めて自分の立場を実感したと思う。
913〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 21:05:52.82ID:VlJkR0nK
>>912
拍手喝采ってTwitterかよw
914〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 21:38:17.05ID:fefPvoe0
>>904
コネやオキニが横行してるから
役職付いてもポンコツのままだったら
舐められても仕方ない。

やってる仕事が全く同じな現業なのに
役職にしがみつくのはむしろミジメ。
915〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 21:40:03.35ID:fefPvoe0
>>909
そのクソ班長パワハラだろどう見ても。
916〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 21:44:03.99ID:fefPvoe0
喝采って事は目撃者が多数居たわけだろ?
然るべきところに話持ち込んで
世の中舐めてるその差別大好きクソ班長を
教育してもらった方が良いんじゃねえの?
917〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 21:46:28.55ID:syI8V+Io
ベテラン期間雇用の指示が的確だったら別に問題ないのでは?
班の業務がスムーズに行えるのなら班員として正しい行動だと思うが。
言葉遣いとか態度に問題があったならそれはそれで指摘すべきだと思うがな
918〒□□□-□□□□
2023/02/20(月) 21:53:40.18ID:fefPvoe0
会社組織において役職は
意識されるべき立場の違いの一つではあるが
序列を強調するものではない。
意識されるべき立場の違いは他にもあって
学歴や年齢、性別などである。

てめえは高卒一般職なんだから
年下の大卒基幹職に指示出す立場にねーんだよ!
とはならないだろ?
919〒□□□-□□□□
2023/02/21(火) 04:51:29.07ID:IWn8tfZM
ほんとその班長は班長の資格ないよな。
完全にパワハラ
920〒□□□-□□□□
2023/02/21(火) 07:27:25.24ID:mWI+9DTy
そう言うのはたいてい学歴コンプとか拗らせてんだろうね。
大卒班長が課長に上がっていく中で取り残された専卒とか。
921〒□□□-□□□□
2023/02/21(火) 09:30:51.23ID:U+5RwXcl
その班長は立派だと思うよ、じっさい陰で「あのA有がー」とか言っといて、面と向かって言えなくて逃げてる班長多いじゃん。

刑務所と同じで、腐った人間はまともに言っても変わらない、ガツンと恐怖で動かさないとダメ。
922〒□□□-□□□□
2023/02/21(火) 14:15:49.13ID:NZgpi0yX
我々の職場は刑務所なのかよ
923〒□□□-□□□□
2023/02/21(火) 16:12:05.03ID:VdR0ItVY
結局のところ、言い方。明らかに自分より格下だと思ってるやつに対しては何言ってもいいと思ってるから
すぐ怒声罵声になる。同じことしてても先輩だったら何も言わずにへーこら。ほんと人としてかっこ悪いしださい。
うちの課長代理のことだけど。
924〒□□□-□□□□
2023/02/21(火) 19:05:06.20ID:7OX3KzwQ
>>909
です。
自分の説明が悪かったのですが、その期間雇用は普段から自分が楽する、自分が元のトラブルも知らん顔、みたいな奴なので班長がきちんと言ってくれたのは皆喜んでいたわけです。
925〒□□□-□□□□
2023/02/21(火) 23:34:09.59ID:IdbQkOrE
>>924
役割的にはそういう立場でしょ?別に問題ない。
そういう人を気持ちよく動かして、班の運営をまとめていくのが役職者の仕事でしょうが
926〒□□□-□□□□
2023/02/24(金) 18:33:21.02ID:ofm1/Smo
郵政の管理者って、ある程度以上タチ悪い社員になると逆に優しくなるよね、その困ったA有しかりミス隠し超勤代稼ぎしまくりの主任しかり。

他の会社も知ってる自分には不思議でならない。
927〒□□□-□□□□
2023/02/24(金) 19:03:20.32ID:H9hG8Kwv
>>923
分かりすぎる…
本当、そういう人多いよね
928〒□□□-□□□□
2023/02/24(金) 19:42:36.01ID:HuvYNhpv
>>926
根は小心者の雑魚しかいないからな
929〒□□□-□□□□
2023/02/24(金) 22:48:32.19ID:ezXGS1mi
四家
930〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 02:55:36.30ID:qOv4ssIm
在籍だけ長い中年の期間雇用って変な奴が多いのも事実。
俺の班のアラフィフ期間雇用さんは、
俺はいつでも正社員になれるレベルだけど、社員になると責任が増えるからA有の方がいいっていつも言ってる。
931〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 03:01:27.45ID:Ycfe+bwP
それは変じゃないだろ
外務A有りでアラフィフなら社員になっても収入下がるだけでメリットなんて一個もないんだし
932〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 13:14:17.13ID:8x5mDgTv
社員になって増える責任って
具体的に何?
933〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 14:19:52.20ID:rrMzHPAt
特にないな、C無の時から「同じ制服着てたらお客様から見たら社員と同じ、だから責任も同じ」って言われてきたから。

A有から給料下げてさらに働かせるための方便じゃない?
934〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 15:07:07.75ID:x+wB7lZ8
在籍の長いアラフィフなら、さすがにそこそこの号俸からスタートだし、一般職のほうが特になるんじゃないか?怪我や病気のリスクなんか踏まえても、どう計算したら損になるのか教えてくれよ
935〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 16:20:51.31ID:66lXE1gr
どんな計算か俺も知らんけど期間雇用が一般職になる損益分岐点は40代後半と言われてるな。給料が下がる割に仕事の役割を求められるし。
そもそもそこそこの号棒っていっても1号棒200円の所もあるし一般職の到達できる最高の号棒は145号棒で16万7800円。これに役割成果給39000円足して20万6800円。これが一般職の限界だぞ
936〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 19:09:34.15ID:rFGwDxyX
>>935
まあアラフィフなら基本給(外務)だと20万はあるよね
そこから業績手当、超勤がほぼ無いとしても、少なく見積もって年収400万を下回ることは100%ないよね?最低でも年/30万の退職金
終わりが見えれば見えるほど、社員になれたらなったほうが得な気がするなあ

よく、ボーナスが減ったら~とか、退職金ポイントが~とか言うけど、その場合期間雇用社員だけノーダメなんてこと、常識的に考えてないよねw
937〒□□□-□□□□
2023/02/26(日) 21:32:39.83ID:qOv4ssIm
アラフィフで責任がぁ〜、って言う人はやっぱ変だと思う。電話応対もできないような人だし。
938〒□□□-□□□□
2023/03/02(木) 18:50:06.43ID:bKmK8Lbg
一般職は異動はなしにしてほしい
939〒□□□-□□□□
2023/03/02(木) 18:54:30.07ID:PYyboVXX
>>938
基幹職の異動を2〜3年にすれば良い。
940〒□□□-□□□□
2023/03/02(木) 19:01:47.41ID:cJzwS5Dr
異動なしもそうだけど近くに配属させて欲しいわ
住宅手当も貰えんし社宅にも住まないんだから
941〒□□□-□□□□
2023/03/03(金) 18:13:30.78ID:eBnZDSb1
>>910
そういう班に長くいるだけのオヤジメイトって、まともに言っても通じない奴ばっかだからな
その班長の気持ちわかる
うちにもいるもん、そういう自称指示出せるゆうメイト
偉そうに自分勝手な指示を出しちゃって、周りがその指示を守らないって不機嫌になってる
942〒□□□-□□□□
2023/03/03(金) 19:25:28.02ID:ox9EvcBl
現実的なラインとしてまず組合費の減額とかさ
943〒□□□-□□□□
2023/03/03(金) 19:59:44.74ID:ee5FTz8i
>>942
それこそ100パーないよ
今年もベア1000円とかだろ。ワンチャン新一般のみ2000円とかあり得るかもってところ
944〒□□□-□□□□
2023/03/04(土) 07:19:50.45ID:8xH2+RtJ
いやベア無し普通にありえるぞ
945〒□□□-□□□□
2023/03/04(土) 14:24:12.54ID:s+LRtz5+
去年でも1000円上がったのに、今年は無しだと人材離れてくぞ
946〒□□□-□□□□
2023/03/04(土) 16:19:37.62ID:J5WqMGBl
現場にどんどん負担ばっかかけるくせに経営側の失敗による損益の謝罪も無しで減収減益を理由だけでベアゼロならマジ許さん!
947〒□□□-□□□□
2023/03/04(土) 16:51:51.44ID:H6yovKk2
一般職全員と地域基幹の低号俸のみベアってのはありうる
948〒□□□-□□□□
2023/03/04(土) 17:25:10.22ID:b48R7iUy
定期昇給完全実施を勝ち取りました!
で終わりだろうな。
夏期冬期休暇廃止の件も3年くらいかけて廃止する(もちろんそれに代わるベアはなし)でとっくに話はできてるんだよ。
去年は休暇廃止で19,000円ベア要求(休暇廃止見送り)
今年は休暇廃止で6,000円ベア要求(休暇廃止見送り)
来年は休暇廃止でベアなし(休暇廃止決定)
949〒□□□-□□□□
2023/03/04(土) 18:34:33.53ID:w5k6k1ki
なめとんか組合
950〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 06:20:55.56ID:kc3ba1L2
休暇カットする、ベアもなし、こんなひどい待遇じゃ人も集まらないし、応募あってもろくな奴来ない(俺も含めて)
951〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 10:16:58.86ID:AH61wkbl
今年ベアなかったら組合辞める
4000円とかアホくさ
952〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 11:47:13.94ID:SKNSfbdY
>>951
お前が脱退しても新しい新一を大量に入れれば問題なし!
新一を使い捨てにして組合を維持するぅうう!
953〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 15:55:16.50ID:LUlnsXEI
イオンみたいに非正規時給の大幅アップも合わせてやらないと問題化するから無理だよ
この会社にそんな体力はない
954〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 16:08:56.81ID:ZiqRlt4+
なんでやる気無い非正規を助けなきゃならんのか
あいつら楽な事だけやってたい責任ある事やりたくない近場で好きな時間だけとか
そんなんばっかなのにな
955〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 17:40:45.97ID:3TczcWCk
>>954
非正規のままでいればよかったのに。
956〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 17:44:06.68ID:sDb/UpNg
エプロンには戻りたくないよなw
バイクの奴くらいだろ
戻りたいの
957〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 18:53:34.18ID:sIyoyw7e
>>954
これはまじで思う
958〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 19:39:29.66ID:m0R5GrrQ
そりゃあ、氷河期に就職に失敗した若い子集めて「頑張れは最短3年で日本一の大企業の正社員だよー」とか甘い事言って若いバイトで雇ってさ。

雨の日も雪の日も、1区しかできなくて大超勤の高級取り老A有や万年主任のケツ拭き介護させてさ、10年以上使い潰して、ぼちぼちトシで転職できなくなった頃に「正社員になっても年収下がります、昇給ほぼありません、残念〜!でももうひと頑張りして地域基幹になれば人生バラ色、さあさあ頑張りましょー(ニヤニヤ 笑)」とかやってさ。

「全ては本社上級社員と特定局長のため!ハア?お前の人生?知らんわゴミ虫はやく内臓でも売ってカネ貢げオラァ」とか煽ってもさ。

日本政府にさんざん虐待され、未来は搾取されて骨と皮で孤独死特殊清掃、しかないオッさんA有が、ブラック案件だらけの政府系企業郵政に尽くすか?

腐ったゴミA有は、本人の責任ではなく会社が作ったものだ。
959〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 19:51:05.21ID:bJVWDaJB
大変だね外務さんは
死と隣り合わせだしね
よかった内務でなれて
960〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 22:39:21.75ID:DkRc6RMI
金融窓口なんて新一般なっても月給16万で保険営業言われるんだぞ
外務のA有で残業別で月給25万あるって聞いて驚愕したわ、これで同一賃金とか、内部採用なり転職なり、正社員になれる道を選ばなかった自分の甘い人生を歩んできたおっさんらが吠えてるのかと思うと腹立つわ
961〒□□□-□□□□
2023/03/06(月) 23:03:57.65ID:LUlnsXEI
>>960
じゃあ猛暑や極寒の中事故ったらほぼ死ぬ原付で外回りやればええやん
962〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 10:48:35.31ID:QVsz3EXD
>>953
非正規なんかうちらより昇給してるし、年収たかいじゃん。
そもそも今なんかほとんど誰でも正社員になれるのになろうとしないA有なんか逆に時給下げたほうが良い。
963〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 12:20:11.97ID:tKkoEJcy
非正規は毎年10月の最賃上昇イベントがあるからな
8h勤務の奴で月5000円ほどベアってる
964〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 13:29:22.06ID:QtCo92hy
>>962
ほんとそれ!
40代50代にもなって社員になると責任がぁ〜、なんて言っている奴の時給が一般職の時給換算より高いなんて明らかにおかしい!
965〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 13:32:55.91ID:ZQA0QZ1b
>>964
気持ちはわかるけど、まーよくできた制度だよ
基幹エサに低賃金でこき使うわけだから。待遇は改善されないだろうし、裁判でも起こすしかないよ
966〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 20:58:31.86ID:Cmn3xaCZ
>>961
それでリスクあるにしてもそれで25万も貰えるてボーナスや有給やら扶養手当あるようなバイトって
こんなに恵まれた無能な一般人がなれるバイトなんてないぞ。なのに長年努めてたら足元見てきて要求する姿勢が気に入らんわ
967〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 21:09:02.49ID:zII1/Tpl
>>963
もはや非正規のほうがいいまである?
968〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 21:41:29.16ID:iLBOvuzC
基幹職にあがれるならまだしも一生パン職やるくらいなら非正規の方がマシって毎回言われてるだろ
969〒□□□-□□□□
2023/03/07(火) 22:28:36.01ID:4RGnS29e
何がマシなの?責任ないこと?w
970〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 07:15:51.66ID:vpFg5aY8
次スレお願いします
971〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 07:22:43.62ID:HkTVOfJt
まあ気長に待とうよ
会社と組合、主任以下統合は諦めて、毎年手当てを削って一般職の給料を薄〜く上げる方針に切り替えたよね。
やっぱり時間かけてでも統合しようとしている。
972〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 07:42:52.28ID:15JB8xIW
まーだ主任以下統一とかいうバカな夢見てるやついんのかよ
頭お花畑すぎだろ
973〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 07:56:48.80ID:Xr3kNjrP
>>972
下に合わせる統一なら現実的なんじゃ、、、
974〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 08:54:07.17ID:q+hmI/L7
>>968
流石に一般職の方がマシだよ。
975〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 13:25:16.63ID:Fjy3HqKd
どっちも変わらんくね?
976〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 20:21:35.11ID:fdrd67mu
>>974
なるときの年齢によるかと
50代で一般職ならメイトだらだらのが生涯賃金高いかと思う
30くらいなら退職金あると仮定したら一般職だな
977〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 20:35:13.13ID:Fjy3HqKd
退職金は30年で1000万か
978〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 20:50:12.63ID:73IXQ66V
30年後もここが会社の体をなしてると思うか?
979〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 21:47:33.98ID:3f/JQtPv
>>978
買収して子会社化するトールのB2B事業とWEB3NFT事業次第
あとは郵便料金をどれだけ上げられるかだな
980〒□□□-□□□□
2023/03/08(水) 23:05:31.39ID:tEQW0lAT
その前に国がもたないからな
国外脱出できるような資金とスキルが無い奴は全員お終い
981〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 07:35:00.29ID:OhN1LBlV
>>972
下に合わせる方針なのはすでに決まっている
方法をどうするか?だけが問題

これまでさんざん一般職を万年主任が逃げ切るためのイケニエに使っておいて、なぜ突然「一般職の待遇改善」を組合要求のトップに出したと思う?考えればわかる
982〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 07:59:33.12ID:4NyzosfT
最近夜の再配達が多すぎる。
ポスト開けて入れなくなったから、くだらない薄いカタログなども再配になり、割に合わない。
お客もこんなの入れといてよとか渡す方も気まずい。
こんな事やってるから、経営悪化するんだよな
983〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 08:10:39.79ID:mGO45yAY
次スレです。
http://2chb.net/r/nenga/1678316429/
984〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 13:17:07.27ID:zRdKx18X
>>981
統一されたら今の基幹主任とかどーなるの?
985〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 20:59:38.26ID:fL4/KuDK
一般職の労働条件を承諾して入社したのに、何言っちゃってんの?

日本語読めないの?
986〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 22:43:37.94ID:Vfiikq6f
>>982
みんな律儀にマルツしてんのか?
俺はバンバンぶち込んでいる。
987〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 22:51:05.07ID:j9nwjfI+
>>985
裁判起こしたバイトに言えば?
988〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 22:54:56.78ID:WF/OFt9K
バイトはバイトの労働条件承諾してないのか?面白いやつだな
989〒□□□-□□□□
2023/03/09(木) 23:00:40.49ID:RVCSd/L3
金もらえるコース(休暇は期間雇用並み)
休暇等福利厚生重視コース(給与は期間雇用並み)
を制限なく(ただし転換後2年は再転換不可)切り替え出来る制度設計が必要。
昇任したら基本給上昇ではなく手当として支給
(主任+1万、代理+3万、課長+5万…みたいに)
990〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 03:05:57.64ID:4k9v+YCg
>>986
同じく。
今まで申告入れてこなかった所がこの件で申告入れてくることはまず無い。
再配で行くと「何で裏から入れてってくれないの?」と言われるくらいだよ。
念のため今後も裏から開けて入れてってもいいですか?と交渉はしてくるけどね。
991〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 05:53:12.00ID:iYqMz+li
あ俺はめんどくさいけど、きっちりやってるよ。
今はなんかあるとすぐ処分だから、トラブルに巻き込まれたら割に合わない。
周りも最近はちゃゆとやってるよ
992〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 07:43:19.41ID:yL61xwLC
>>985
後出しジャンケンだろうが欲しい物は欲しいってハッキリ言わないと、50過ぎてエプロンバイトのお前みたいな人生になっちゃうジャン
993〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 13:34:25.66ID:UX8BjCbn
>>985
自分のときは住居手当有りの労働条件でしたけど?
994〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 13:51:28.98ID:v3717sUc
>>985
バイトは待遇に不満で裁判起こしたけどなw
995〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 17:13:26.40ID:I2hxtAC0
住宅手当も扶養手当も年末手当も改悪されてる
今後は休みまで減らされるようだ
996〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 18:58:45.21ID:aVpZeRq+
土曜休配やったのも社員の処遇改善、働き方改革って理由だったはず。結局、社員の負担は増えた上に手当や休暇はカットされる。
会社はそれが元々の狙いだったんだろうが、組合があまりにもひどすぎる。
こんな組合に入っているだけ本当に金の無駄!
997〒□□□-□□□□
2023/03/10(金) 20:06:53.18ID:1+zIKcml
出し惜しみ、上げない理由探しこりゃ期待出来んわ
998〒□□□-□□□□
2023/03/11(土) 18:34:57.42ID:n7vW7GtC
待遇改善は、もはや司直の手に委ねるしかないね。組合は役に立たないのは散々思い知ったろ。
999〒□□□-□□□□
2023/03/13(月) 07:06:14.95ID:glh38FlT
春闘の回答はいつ?
1000〒□□□-□□□□
2023/03/13(月) 07:13:51.23ID:0N+TUjBi
1000なら一攫1000金 高額当選でパン職辞めてやる!
-curl
lud20241204233747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1664300319/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一般職の待遇改善を求めるスレ 4 YouTube動画>12本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
一般職の待遇改善を求めるスレ
最近の若者「労働組合に入って自分達の待遇改善求めるより、給料や待遇のいい企業に転職する方がいい」これ何でなの?
【ヤマハ英語教室】女性講師らが労組結成、直接雇用など待遇改善求める 全国の講師に加入呼びかけ
【GMで12年ぶり全米スト】待遇改善求め、4万6千人
基本給6万円…待遇改善求めて労組結成から1年 サカイ引越センターの若手ら ★2 [蚤の市★]
基本給6万円…待遇改善求めて労組結成から1年 サカイ引越センターの若手ら [蚤の市★]
サカイ引越センター「基本給6万円」待遇改善求め労組結成→仕事減らされ給料大幅減
国家一般職の大卒と高卒の待遇の違い
ST慎太郎の待遇改善を願うスレ21
ST慎太郎の待遇改善を願うスレ22
ST慎太郎の待遇改善を願うスレ34
森本慎太郎の待遇改善を願うスレ19
森本慎太郎の待遇改善を願うスレ12
森本慎太郎の待遇改善を願うスレ17
森本慎太郎の待遇改善を願うスレ15
森本慎太郎の待遇改善を願うスレ18
森本慎太郎の待遇改善を願うスレ10
【SixTONES】森本慎太郎の待遇改善を願うスレ3【格差売り】
【SixTONES】森本慎太郎の待遇改善を願うスレ4【格差売り】
ヒラリー氏「日本は女性の待遇改善しなさい」
【名古屋つばめタクシーG】職場・待遇改善スレ
【事務所】松村北斗の待遇改善【需要無視】
【アメリカ】全米で受刑者がスト突入 処遇改善求め [08/22]
【春闘】ヤマト運輸 月1万1000円の賃上げ相当の待遇改善で合意
米労働省がギグワーカーの待遇改善案 ウーバー株下落 [蚤の市★]
【炎上】【名古屋つばめタクシーG】職場・待遇改善スレ 2台目
【日本経済新聞】Uber、米カリフォルニア州で値上げ 運転手の待遇改善 [みの★]
【人材不足】派遣社員にも交通費 テンプスタッフなど大手各社、無期雇用の待遇改善
保育士の待遇改善してもそもそも保育園が地元の反対で増やせないから待機児童減らすの無理じゃん
被災者には食事やお風呂を提供し、自分たちは缶詰の食事や床での雑魚寝。自衛隊の待遇改善を→4.6万RT
労働者の待遇改善訴える集会で50人が拘束された事件 女性リーダーが行方不明となっていた事が判明
【政治/労働】「非正規労働者の待遇改善は必要だ」 民主、維新の「同一労働・同一賃金」法案を共同提出へ [10/28]
民主党ってなんで与党時代に実習生の待遇改善や難民受け入れをしなかったの?リベラルが聞いて呆れるわ…
【吉本興業】笑い飯・哲夫「まず社員さんの給料上げたって」 芸人の待遇改善より「そっちが大事」
【悲報】地方医師さん、保険料から支援金支出で待遇改善へ 薬剤師や看護師の待遇は改善の兆しがないのに一体何故・・・
【元格闘家】<#高田延彦 >医療現場の待遇実態に怒り「看護師が手取り14万て、どんな先進国なんだよ」「待遇改善しろや!」 [Egg★]
【国会】「保育園落ちた日本死ね!」 匿名ブログが波紋拡大 首相一転、理解示す「保育士の待遇改善にも取り組んでいきたい」★2
六千億円以上に達する研究開発減税を廃止するだけで、大学の学費半額や介護士や保育士の待遇改善ができる、という不都合な真実
愛媛の公務員獣医の大半が獣医師連盟離脱 公務員獣医の待遇改善を国会で訴えた玉木に献金したのが気に食わなかった模様
【臨時政府樹立100年】「特権層の時代終わらせるべき」=文大統領 一方、消防隊員の待遇改善や災害放送システムの見直しも指示[4/9]
【元格闘家】<#高田延彦 >医療現場の待遇実態に怒り「看護師が手取り14万て、どんな先進国なんだよ」「待遇改善しろや!」★2 [Egg★]
【河野太郎】 自衛官の待遇改善訴え 「トイレットペーパーとF35、どっちを買うか迷ったらトイレットペーパーを取る」 [影のたけし軍団★]
【企業】ロッテ、従業員の待遇改善に約70億円投資 今年度、工場内に託児所新設など
【格差社会】「同じ仕事」年収半分 非正規「待遇改善して」★4
【名ばかりの】第一貨物 part25【待遇改善】
中小企業にも待遇改善の波  賃上げ・公休増 
宮城県「助けて、待遇改善しても人が来ないの」
【社会】なか卯契約社員が提訴 「待遇改善張り紙で解雇」 [凜★]
【経済】最低時給1000円と自民が提言 パートなど待遇改善へ
【雇用】外資系から日本企業への転職者増 人手不足で待遇改善
【GW】10連休で非正規は収入減 労組、企業へ待遇改善訴え
「ZOZO」アルバイト待遇改善を発表 2000人採用へ
【社会】<介護職員>国が待遇改善容認へ…月1万円、条件付きで
ぱにぽにだっしゅ!待遇改善要求にいま1164い返事が貰えぬくるみ
【格差社会】「同じ仕事」年収半分 非正規「待遇改善して」★5
【経済】最低時給1000円と自民が提言 パートなど待遇改善へ★3 
人手確保へ待遇改善急ぐ トヨタ期間従業員、支給金2倍 [蚤の市★]
【GW】10連休で非正規は収入減 労組、企業へ待遇改善訴え ★2
【格差社会】「同じ仕事」年収半分 非正規「待遇改善して」★3
若者、女性の流出防止支援 政府、魅力ある職場へ待遇改善 [首都圏の虎★]
【労働】豹変“ブラック企業”人手不足で待遇改善へ | PRESIDENT [5/20]
企業「人手が足りない」 お前ら「ブラックやめろ!待遇改善!」 企業「もう会社たたむわ」
【悲報】若者の自衛隊離れ 有識者「若者が欲しいならやりがいではなく給料を上げて待遇改善するべき」
獣医学の専門家「獣医師不足は大学の新設よりも待遇改善のほうが効果的 実際に鹿児島大学での成功例がある」
【奴隷労働問題】外国人実習生の窮状知って 待遇改善、県民と共生願う [ウラヌス★]
りっけん「入管待遇改善、学術会議任命、LGBT」 どうして日本人に支持されないの?(´・ω・`)
03:04:31 up 25 days, 4:08, 0 users, load average: 9.25, 10.71, 10.86

in 2.6929068565369 sec @2.6929068565369@0b7 on 020717