◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【郵便部内務】職場で聞けない32(内務社員専用)


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1712102049/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001〒□□□-□□□□2024/04/03(水) 08:54:09.12ID:f9hovOrz
【郵便部内務】職場で聞けない31(内務社員専用)
http://2chb.net/r/nenga/1704119469/
0002〒□□□-□□□□2024/04/05(金) 22:09:37.96ID:+Usz/3Ox
規定違反のLPクリポe発送ゆうパケットの類
返還のルートは普通通常と速達のどっち?
返還配達持ち出しは通配だと思うが
返還先配達局が他局の場合輸送ルートと持ち出しはどっちが正解なのさ
金曜日取り集め規定違反発覚
返還先が他局なので速達ケースで差立て
返還受け持ち局に土曜日到着
日曜日に差出人から引き受けの形跡無い、返還配達もされない
との苦情申告
返還先に照会したら土日は持ち出さない、2號便以降到着は持ち出さないって局があって
説明するのに難儀した
0003〒□□□-□□□□2024/04/06(土) 08:32:41.70ID:dit9xWNU
>>2
普通通常扱いじゃないかな
本来の追跡の扱い出来ないで返すわけだし
0004〒□□□-□□□□2024/04/06(土) 14:04:48.58ID:zJwnJDD6
その扱いでいいはずだけど
問い合わせがあったときにわかんなくて混乱しちゃうわな
かといって還付するのをいちいち記録なんかとってられないし
0005〒□□□-□□□□2024/04/07(日) 22:31:19.52ID:py/w/rGE
異動前局は普通通常のルートだった
異動後は速達のルートで集配交付している
メルなんとかの利用者は数十円の利益を目当てにゴミをやり取りしている
連中なので一連の作業を素早くしないと喚かれて面倒だかららしい
記録なんて返還ラベルといつの取り集めか、理由書いた返還付箋と共にコピー取って木箱に入れとくだけだろ
0006〒□□□-□□□□2024/04/08(月) 11:44:56.67ID:1bYSBuxR
どうしても気になるならその局宛のジム通信で速達で送りつければいいんじゃね?
そうすりゃ早く返してねってわかるだろうし
0007〒□□□-□□□□2024/04/11(木) 02:48:13.15ID:KqgEZF4a
支店間連絡で
配達日時間帯変更やりとりするのは禁止してくれ
前倒しや差出人が初回変更ウェブ受付禁止してるのでなければ
変更サイトを案内しろ
客が理解できない面倒がるなら受付局で入力しろ
印刷すると2枚目は同じ内容
それと追跡照会の印刷
一件でA4三枚印刷 紙トナー引き継ぎの時間全て非効率の根本原因
0008〒□□□-□□□□2024/04/12(金) 01:24:04.52ID:Cxpg4yNC
ついでに電話一本で番号伝えて取りに行くも不可にすべきだな
到着入力打って区分された中から探すことになるのが殆どで2度手間
ゆうパックなら初回変更で来店にできるし、メルカリとかも拠点受取りがあるんだから
こういうのを利用させるべきというか毎回電話してくるやつとか電話代相当掛かってるだろ
突然来る奴には宛名変更料として430円だかを取るべき(ゆうパックでも)
0009〒□□□-□□□□2024/04/12(金) 06:27:28.53ID:3xuM+ynV
まだ電話で番号伝えて取りに来るって言って来るだけマシかな
酷いのは住所と名前だけで探せって言ってくるからね番号ないと難しいって言ってもとりあえず探す努力くらいはしろとか言われるし
0010〒□□□-□□□□2024/04/12(金) 20:47:39.56ID:84QewxTe
小包か書留かもわからない、誰から届いたかもわからない、いつ不在票入ってたかもわからないけど絶対来てるはずだから探してくれ
って言う奴はチップくらいもらってもいいと思うんだが
0011〒□□□-□□□□2024/04/12(金) 21:07:47.01ID:OQuR1u5L
経営健全化業務効率化案
1未納不足料金の手数料徴収
2配達前郵便物・ゆうメールの予定日時間帯前配達希望、配達時間帯指定、窓口交付の有料化
3追跡番号お知らせ番号不明郵便物・荷物捜索料金
4規定違反レタパ・スマレ・クリポ・ゆうパケット類・無申告物品含有国際郵便小包の約款違反料金徴収
ほかの案出してくれ
0012〒□□□-□□□□2024/04/13(土) 00:01:45.24ID:T5sf77bM
>>10
普通郵便探せとかいう奴もな
0013〒□□□-□□□□2024/04/13(土) 00:04:24.39ID:IaQFEMyW
>>10
種類もわからない、差出人もわからない、来てるかどうかもわからないなんて断ればいいんだよ
俺はあるかないかわからないものは探せないと言って断ってるよ
なかったとしてその時間はお互い無駄になるし、そもそも見落としでないのかほんとうにないのかわからんしね
0014〒□□□-□□□□2024/04/13(土) 06:11:07.47ID:6NBHFH/O
>>13
そういうわがままな奴は断っても引かないよ
取り敢えず来てないか見てこいとか
確認もしないで無いって言うのはおかしいとか難癖つけて帰らない
0015〒□□□-□□□□2024/04/13(土) 09:07:38.92ID:nZcrdg9U
反社の人だから断って難癖付けてきたら即通報だよそんなの
0016〒□□□-□□□□2024/04/13(土) 11:54:07.66ID:EmSNb/Bz
それ局社員管理者全員承知なの?
理屈では成り立つが実際に承認する管理者はいないだろ
0017〒□□□-□□□□2024/04/13(土) 22:08:00.95ID:IaQFEMyW
>>14
全部は見きれないので大雑把でいいならとか適当に言えばいいじゃん
で、裏にいってトイレでも行って「ありませんでした」で終わりだろ
0018〒□□□-□□□□2024/04/14(日) 04:26:18.09ID:PSndFs9o
>>17
場合によっちゃ直ぐ見つかっても少し時間を置く
ってテクもある。
直ぐ持ってくる=直ぐ見つかる、で次も同様にされちゃたまったもんじゃないから。
0019〒□□□-□□□□2024/04/16(火) 11:21:07.96ID:GK3UCIa6
外務端末新しくなったのに
依然として紙媒体での再配達管理ってどーなんよ?
保管してるものでなければ受入した端末にデータが飛ぶ&依頼内容も携帯プリンターから出力可能、とか速やかに対応すべきだろうに。
0020〒□□□-□□□□2024/04/17(水) 12:48:14.84ID:/TxB84sw
「即納で受け入れた荷物を後納で入力しなおすのには管理者権限が必要」
とか、作ったやつがバカとしか言いようのない設計になっとるよ
0021〒□□□-□□□□2024/04/18(木) 02:26:40.88ID:+9Bukg/P
メールの添付ファイルパスワード
未だにPPAPしてるアホはどこに通報したらいいんだ?
送受信の手間が二倍になるだけで
政府が「セキュリティ意味ないのでするな」と言ってるのに
いつまで続けるんだ
0022〒□□□-□□□□2024/04/18(木) 12:01:25.51ID:V7BiMIwX
20側で作った補助票(受取人払・未納不足・着払etc.)は
30の窓端だと処理できないのが難。
更に言えば切手庫周りとか証拠書類の処理フローも未だ20と30で分かれてるのが正当なのもね。
一体化するならまずシステム周りからってのが定石じゃないのか?
0023〒□□□-□□□□2024/04/28(日) 00:06:03.92ID:PJ+KLAh+
代引の郵便、代引ゆうパックの窓端での引受のやり方教えて下さい
0024〒□□□-□□□□2024/05/09(木) 00:43:57.71ID:kWBFgRro
代引のボタン押すだけやん。
0025〒□□□-□□□□2024/05/09(木) 23:12:10.12ID:sL7hriXH
まとめとか一般とか
0026〒□□□-□□□□2024/05/10(金) 09:37:42.11ID:mdlPpEQ5
引換金額出すとかかな?
んなもん客自身でやれ…といいたいとこだが
日本語通じない外人ほど代引差し出す率高いんだよな。
商品代金に加えて送料・送金手数料・(5万以上なら)印紙代どこまでを客自身が持つか、受取人に払わせるかを確認して積算するだけなんだがね。
0027〒□□□-□□□□2024/05/13(月) 07:29:50.91ID:PDyohVng
都度代引はいい加減にはいししろよ
0028! 警備員[Lv.10][初]2024/05/14(火) 19:48:48.67ID:o9ZovGXA
郵便局長は映画監督だの
役にたたない
離れて暮らす大切な人のために。「郵便局のみまもりサービス」がお届けする安心
だのアピールせずに
ゆうパケットポストシールを荷物の真ん中に貼るな
と宣伝しろ
配達ラベルの貼付、点検しにくいのが誤貼付の主因だ
0029〒□□□-□□□□2024/05/14(火) 21:32:33.25ID:D9hNwVii
自分宛ての郵便物が届いたのに「カタカナだから渡せません」 総務省が日本郵便に見直しを要請(メ~テレ(名古屋テレビ))
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b444aa3a87381ac82f1b7e1c0f7d34f329c6096f
0030〒□□□-□□□□2024/05/14(火) 23:14:19.20ID:zYVef2hG
>>29
もう特伝型廃止にしろよ
そこ直したら意味ねえじゃんもう簡易書留にしろ最初から
0031〒□□□-□□□□2024/05/14(火) 23:42:36.01ID:ASMx4HUJ
特伝くる客はズボラも多いからな
ネットバンクなりクレカなり本人確認手続きのメールくるのよ
それをほったらかしにするから簡易書留でなく特伝になる
0032〒□□□-□□□□2024/05/15(水) 07:46:39.03ID:2k897sbv
>>29
そもそもなんで本人限定特伝型の宛名がカタカナになるんだよ
そっちの方が問題だろうに
0033〒□□□-□□□□2024/05/15(水) 07:50:47.72ID:inc/WFIC
厳密にやれと指導してきたくせに
柔軟にしろとはメチャクチャだ
特伝廃止しろ
0034〒□□□-□□□□ ころころ2024/05/15(水) 09:29:45.42ID:KV24GdwF
>>32
健康保険証がカタカナだったりするし
日本に住んでるからカタカナの方を日頃から使ってるんだと思うよ
だから申し込みもカタカナで入力しちゃう
それで渡せないってなる
0035〒□□□-□□□□2024/05/16(木) 00:06:15.62ID:f2kxakUL
名前とふりがなを逆にいれてしまった可能性もあるな
しっかりしてるところだと入力フォームに文字コード判定をつけて
漢数字が入ってると弾くところもあるが
それと今はどこも返送が多いのか不一致だと受け取れないとちゃんと明示してる
大半はそういうの読んでないバカが申し込んでるってだけだよ
アホチューバーに騙されてクレカや銀行系申し込みまくってる情弱が多いからね
0036〒□□□-□□□□2024/05/16(木) 09:27:53.46ID:NpUmngHx
職場では聞けない…非常に初歩的なことをすみません

この4月からゆうパックの到着や再配処理などに携わっています
その中で、「短冊」を出す、ブツを棚出しする、再配入力する、交付するetc
一通りの作業としてはある程度頭に入りましたが、何をしているか分からないところがあります
(棚入棚出はともかく「再配登録や交付、到着入力」をするというのは
「システム上どういうことか(どういう状態になっていることを登録しているか 忘れるとどう困るか)」など)

正直何がどう分からないかも掴み切れていないのでふんわりとした質問になりますが、
追跡システムの基本的なデータの仕組みについてご教示いただけないでしょうか?
0037〒□□□-□□□□2024/05/16(木) 09:59:24.37ID:NpUmngHx
よろしくお願いします
0038〒□□□-□□□□2024/05/16(木) 11:39:04.51ID:sxFr3QR/
初心者なのだから職場で聞けばいいよ
0039〒□□□-□□□□2024/05/16(木) 15:58:18.88ID:jo9D6KI3
>>36
その中で到着(保管)だけは入力せずにその後の動きが入るとアラートが立つ。客側の追跡でも追えるから。
例えば到着未入力で外務が受入してたり、保管無しに棚入や窓口交付してると。
再配達入力そのものは漏らして外務に渡しても特には。ただ、出し漏れがあった際に発見しづらくなるということはあるけれど。
棚出棚入や(荷物)交付は我々内務のための動きかな。漏らしたところで探したり外務に言い訳するのが大変になるくらい。
0040〒□□□-□□□□2024/05/16(木) 17:43:16.42ID:jo9D6KI3
>>2
うちの局は支社に問い合わせたら「速達扱い(最先便処理)」が正当処理と回答があったぞ。回答文書を見てるんだが。
0041〒□□□-□□□□2024/05/16(木) 19:27:03.09ID:NpUmngHx
>>39
返答ありがとうございます


>客側の追跡でも追えるから。
>出し漏れがあった際に発見しづらくなる
>探したり外務に言い訳
作業の目的が分かっていないと抜け落ちがちなもんで…助かります
0042〒□□□-□□□□2024/05/19(日) 06:14:15.11ID:ikSIxGIu
特伝型でパスポートでの本人確認を廃止してくれ
素人は紛らわしくてわからんだろ
新しいパスポートの奴いて何回か大きな騒ぎになった
全部留学に行く学生とその親だ、多分デビッドカードだと思うが渡せないと言うとちゃんとパスポートって書いてあるだろ!もう出発まで時間ないからどうにかしろよ!と騒ぎ立てる
0043〒□□□-□□□□2024/05/19(日) 06:37:43.04ID:ikSIxGIu
>>36
もうちょい具体的に何が分からんのか言ってほしいが再配抜きは紙切れを現物に貼って棚出して交付するだけじゃないかな
到着入力をしなくても交付はできるけど未入力アラート出るし、初回コンビニ、他局転送なんかを到着入力するとこれもアラート出る
配達日指定があるゆうパックはその日付で到着入力しないとアラート出る
来店とか局留のゆうパックなんか保管入力するんだがこれをしないで棚入だけだと客に荷物が局にあることが伝わらないし到着入力だと保管期限が切れてもそれが現物を見ないとわからないから還付漏れになる
再配達登録は例えば今日配達指定のゆうパックを客が休みだから明日配達にするときそのまま明日の日付で到着すると相違アラート出るので予め再配達登録で明日の日付にしてから明日の日付で入力する
0044〒□□□-□□□□2024/05/19(日) 07:22:30.11ID:K1SHUEnB
>>42
口座持ってる地銀のデビットカードは簡易書留できたわ
留学なら親が家族カードでも渡せばいいと思うけどなあ
0045〒□□□-□□□□2024/05/19(日) 07:24:51.88ID:K1SHUEnB
三井住友やライフカードやポケットカードにイオンカードも作ったけど
俺は簡易書留になるように工夫してるけどな
0046〒□□□-□□□□2024/05/19(日) 07:56:31.58ID:ikSIxGIu
やったことないけど最悪マイナンバーで本人確認した体で生年月日だけちゃんと控えれば渡せるのでは?と思う
多分バレないだろ
0047〒□□□-□□□□2024/05/19(日) 10:37:01.29ID:1+mkSOxX
>>46
受取人が反社だったり詐取等の悪意があって、訴訟ごとになった場合がまずい。
取引時確認における瑕疵となるから。
0048〒□□□-□□□□2024/05/21(火) 18:34:05.29ID:eLtaM/uc
本人限定の話題続きで
窓で証明資料不一致。
引っ越ししたばかり(証明資料は旧住所。現物は新住所)な上、保管期限まで十分に余裕があるから住所変更すれば渡す旨案内したが
グズグズ文句つけた挙げ句最後は「もう要らないです」と通知投げつけて帰ったBBA。
そそくさと返還入れて差立たけど後から文句言わねーよな?もし文句つけたなら他に聞いてた社員もいたし、ド正論で返してもいいですか?
0049〒□□□-□□□□2024/05/21(火) 19:32:54.10ID:Cf+V2lcG
>>48
理由は何で入力して返還したの?
0050〒□□□-□□□□2024/05/21(火) 19:43:27.97ID:/jfnwLPJ
そういうときは保管期間まで寝かしておいたほうがいい。
0051〒□□□-□□□□2024/05/21(火) 19:44:24.05ID:eLtaM/uc
>>49
そういう時はうちの局は一貫してあて所。
本当はその他にしたいけど、その他はアラートが立つから禁止。
0052〒□□□-□□□□2024/05/21(火) 19:54:12.66ID:r1iiMuLo
あとよくあるのが引っ越した後すぐにカード申請して転送不要で還付
たぶん居住年数が0ヶ月になるから転居届け出してるし旧住所で申請と推測
クレカは口座振替やクレカ会社アプリログインで申請して簡易書留になるが
初回の発送は100パー転送不要になるからな
0053 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/21(火) 23:04:29.58ID:LV8ZjQiK
「本人確認ができないためお返しします」の付箋をつけて窓で返還入力する際は、理由は「その他」ですよ
0054〒□□□-□□□□2024/05/21(火) 23:07:05.29ID:/GHXRTRv
マニュアルでも、その他で入力と記載されているよね。
0055 警備員[Lv.4][新芽]2024/05/22(水) 05:12:59.16ID:09xZ474S
以前、逆パターンがあった
同一住居表示解消のため枝番が設定されて早々と本人確認資料の住所を枝番付に変えたところ
本人限定特伝型の住所が枝番ナシで来て、外務が到着通知を配達してしまった
まあ到着通知配達がまずかったとはいえ
引っ越し前後もだけどそういう時期にカードつくるなと言いたくなる
0056〒□□□-□□□□2024/05/29(水) 21:38:14.32ID:9i5IYYti
7桁化以降ずっと疑問なのだが
大規模な懸賞応募はがきの表面
店頭配布や差出人がPDF印刷するもの
カスタマバーコード表示していないのは何故なのか?
受取人側が作業しやすいためか表面に差出人情報も記載するせいで
週に数通は差出人を読み取ったものを発見する
殆どは集配道組で発見するが間抜けだと差出人に配達して苦情対応で時間を取られる
配達局には予め広告代理店や応募先企業が特設番号申し込みしたり
特設番号以外でも事前打ち合わせしてるだろうに
対応する人も差出人読み取りの事例を把握してるのに
カスタマバーコード表示依頼しないのは何故んだろう
0057〒□□□-□□□□2024/05/30(木) 17:23:57.85ID:tjlMaCrw
>>56
カスタマバーコード表示したところで料金割引等がある訳でもなく
デザインが制約受けるし受取人・差出人に何もメリット無い
0058〒□□□-□□□□2024/05/31(金) 01:42:39.32ID:/c2XGNa5
取払でBC付は1円引くとかならありかもしれない。
0059〒□□□-□□□□2024/06/01(土) 08:26:54.64ID:FyVqeQPq
到着を別の人で二重に入れると不味いことってありますか?
引受ダブると再配達依頼が出来なくなるってのは聞いたことがありますが…
0060〒□□□-□□□□2024/06/01(土) 10:50:07.03ID:xW7Rw3+C
そんなにまずくはない
0061〒□□□-□□□□2024/06/03(月) 23:24:21.40ID:95jWiaUh
書留の棚入れ、棚出しって何ですか?
特殊に持っていくのは棚出しではなく、持っていくための棚に入っている状態が棚出しですか?
0062〒□□□-□□□□2024/06/04(火) 00:25:09.01ID:UITXpvqi
棚というのは局内の保管場所のインデックスみたいなものだからね。
再配に出す、他局転送返還、窓口交付何れも棚出ししてから。局によってはマルツ後即棚入れするところもあるね。
考え方は書留もコツもおなじ。
0063〒□□□-□□□□2024/06/06(木) 16:25:52.25ID:kwyQDpkD
お知らせ番号ついた定形外の㋡はなぜ棚出しか打てないのだ
だからすでに再配や転送に出したり窓口交付したのに客がIVR入れてくると集配に確認しに行ったり客に電話したりアガリを調べたりジャーナル調べたりして本当にめんどくさい
しかも再配から日にちが経って行くに連れて調べ辛くなって棚出した人間が紛失を疑われるのが辛い
デカい局とかどうしてるんだろうね
0064〒□□□-□□□□2024/06/06(木) 20:06:26.31ID:9U0BtxT7
窓交したかはゆう窓専用の携帯端末(ゆう窓担当者がログイン)だから分かる
転送したかは転送時に定外のコピーを(マルツシール・短冊含め)取ってるから分かる

再配入れてるかは新追跡系のお知らせ番号検索で分かる…が
先行補助から夜間への変更だけは本当に許せないな、配完してるか配達員戻ってこないと分からんし
0065〒□□□-□□□□2024/06/07(金) 11:18:46.13ID:9pajUrkb
コンビニ転送から当日再配達に変更が受けられるのもどうにかしてくれ
断りの電話入れるかと思ったら、受けられる以上は従わないといけないからコンビニに取りに行くそうだ
イミフ
0066〒□□□-□□□□2024/06/10(月) 01:20:24.69ID:wND3c1f5
>>65
マジか

これはネットで裏ワザって紹介されたら
えらいことになるな
0067〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 02:30:53.66ID:NQOCZVc/
ゆうパック
着払いに日付印押印
元払いに別納印後納印押印
民分化時点で不要になってるんだ
いちいち配達局に表示漏らしたから表示してくれなんて電話してくるな
0068〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 04:50:41.47ID:vXtHwSk/
印押すとこに仕分けラベル貼っちゃえば良いのにね
それでも電話してくるのかな
0069〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 10:31:42.82ID:cTo9xJ2n
天才現る
0070〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 11:13:55.48ID:i/5kby+A
印押すとこに仕分け貼ると、ラベル剥がれが起きた場合仕分けごと剥れるから困る
地に貼ってあればラベルがはがれてもナンバー印字してあるから何とかなるし
0071〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 15:57:45.41ID:/1VK0IjP
自分も証紙貼らないパターンのときは
その場所には仕訳ですね。
ラベル剥がれ怖ければ素材見て無理に貼らない(袋付き・紐付きにするとか)
0072〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 18:10:31.97ID:xjj0uEQ4
伝票の上に仕分けははらんな
仕分けだけ張られた状態でついたゆうパックを何度か見てるから尚更
仕分けシール貼ってあるだけで対応が大分違うもの
0073〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 18:16:04.19ID:W9lzBLP8
なるほど~、仕分ラベルは本体に直貼りが正解か。
切手貼付のところは時間帯などのラベルで埋めるのがいいのかね。
0074〒□□□-□□□□2024/06/11(火) 18:25:44.60ID:KOGD35qR
うちはほとんどの人がその空欄のとこに仕分けラベル貼ってるな
0075〒□□□-□□□□2024/06/12(水) 02:14:16.15ID:pUesuYFP
スレチかもしれませんが、特別休暇について。
新婚旅行の特別休暇って、一度取ってしまうと、離婚して再婚した場合、もう取れないんでしょうか?
0076〒□□□-□□□□2024/06/12(水) 08:52:22.31ID:RmoCme2G
仕分ラベルさえ残ってれば番号で引受局に問い合わせできるもんね

着払いの消印は廃止になってるのにうちの局ではまだ続けてるわ
うちの局、廃止になってるはずの作業や手順をまだ続けてるの多いんだよね
0077〒□□□-□□□□2024/06/12(水) 11:36:35.49ID:O2NlHwrc
国の補助金で顔面奇形ゴリラを雇っていますか?
0078〒□□□-□□□□2024/06/12(水) 11:52:07.23ID:4n3w9AIN
顔面奇形ゴリラの取扱いの誤りで、何年にも渡り、特定の宛先の一部が遅延していた事案も起きているな
報道発表もせず黙っているが
0079〒□□□-□□□□2024/06/12(水) 12:14:14.01ID:OPSV261N
>>76
そういうのって不適正事例だから上位機関にタレ込めば一発でなくなると思うよ

客のフリして、「近所の消印が押されてるけど間違いじゃないのか?」とか言えばいいw
0080〒□□□-□□□□2024/06/13(木) 00:07:35.19ID:XntN/mm9
うちでよくわからんのはエリア局と単独局の間で代引ゆうパックを送受するときに有証扱いにしてること
代引郵便と扱いを変えたくないのかな
0081〒□□□-□□□□2024/06/13(木) 07:05:40.85ID:romFj3Q+
悩んでないで
とりあえずおっぱい揉んどく?
0082〒□□□-□□□□2024/06/13(木) 20:24:42.25ID:6oaw4i5E
>>81
しね
0083〒□□□-□□□□2024/06/14(金) 04:50:59.33ID:jl3MsIM8
ミニレターの条件かわったな。
0084〒□□□-□□□□2024/06/14(金) 06:35:25.57ID:P/cx1BC6
とりあえずおっぱい揉んどく?
0085〒□□□-□□□□2024/06/14(金) 13:51:25.58ID:cNRuM8s3
この改定を機に未納不足手数料徴収と
返信郵便物に意図的に不足した切手を貼付している常習者への罰則も盛り込めよ
正規に受取人払い契約するよりも不足で利用したほうが結果割安な制度は公序良俗に反ずるだろ
0086〒□□□-□□□□2024/06/14(金) 14:21:27.78ID:jl3MsIM8
未納は一日寝かせの手数料だな。
0087〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 09:04:09.07ID:oIfxKdeQ
昔みたいに未納手数料を取る時代が来てると思うんだよな。
リストアップに手間かかってるんだし。
0088〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 11:00:56.16ID:rUL949Tb
4月に異動した先のローカルルール
棚出はするが再配達登録はしない。但しはがきをポスト投函したものとコールで手書きの依頼があった場合には登録。
変更依頼があっても先に棚出済だと何にも見かけ上分からず処理漏れになる。旧ゆう窓以外はそういう概念がない。他局転送に変更だと転送入力せずに飛ばす。
特殊から窓へは授受票を使わず現物に送達証だけ。窓からは仕様上授受票は出るがゴミ。
0089〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 11:12:32.10ID:DABVVKVc
なぜお前らの会社には精神薄弱を郵便局の床掃除させる
国の補助金目当ての偽善事業ですな
0090〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 11:15:02.15ID:rUL949Tb
税付が売れた後の処理を郵便部は一切せず総務に丸投げ。監査簿に配達担当者の印すら貰わなくて良い。統括もスルー。税付書類入れに置いとくだけ。
一方で代引窓口交付は出納表を使ってていつの時代の仕事をしてるのかというものが存在する。
集配から特殊に返納する時は細長い台紙に10枚ずつ配達証を貼らなければならないという謎ルールがある。特殊担当は一目で数えることができるが一日分の束は少なかろうが分厚くなる。
何かにつけ◯◯(局名)ルールという言葉で一括り。
0091〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 14:12:53.29ID:zunbObnC
ESシステムって何なん?
一部の支社管内で励行してる事例らしいが
保管棚にバーコード読ませて棚入するのと何が違うの?
0092〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 14:53:01.10ID:pTx2u6d/
一つの荷物に一つの棚番号を対応させるもの

例えばA001~A499 B001~B499 ・・G001~G009 (アルファベットは曜日に対応)
の棚を登録してそれぞれの札を作る。
日曜日に最初に棚入する荷物はA001、次の荷物はA002、その次はA003に棚入登録する。各荷物に棚番号の札を貼る。荷物は棚入順に並べる。隙間が増えたら詰める。

探す時間が短縮される・期間経過の管理がしやすい・スペースを作りやすいなどのメリットがあるが、
棚入が面倒・札の管理が面倒・追跡番号がわからないものは探しづらいなどのデメリットもある。
0093922024/06/15(土) 15:00:33.85ID:pTx2u6d/
特重のものはどうするの
なまものはどうするの
巻き取って集配交付したものはどうなるの
再度⚪︎ツになったものはどうするの
保管期間が7日間でないものはどうするの
などいろいろ疑問もあると思うがその辺は各局で工夫してやっていると思う
0094〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 16:03:01.56ID:+YVtpVnR
東京だけど今年からやり始めたわ。
今のところやっているのは四輪が㋡したコツのみ。
レタパやパケ、二輪が㋡したコツはやってない。
特重、特大、なまもの、複数口はやってない。
0095912024/06/15(土) 16:13:51.72ID:WvvUnMW6
つまりは保管用パレットとかキャビネット1段で棚一つ作るんじゃなくて保管物と一対一で棚番振るってことか…
面倒くさそう。
0096912024/06/15(土) 16:24:03.72ID:WvvUnMW6
ゆうパックなら一つの棚番につき一パレット、書留なら20通で一つの棚番、みたいにルール決めて確実に棚入さえしていれば
そんなに細かく振らなくてもいいんじゃないかとは思いますけどね。
0097〒□□□-□□□□2024/06/15(土) 16:38:47.16ID:+2zz8sOx
各局みんな考えて探しやすいように棚分けて入れてんのにESシステム強制とか糞だよね
前の方が探しやすかったって局多そう
0098〒□□□-□□□□2024/06/16(日) 13:17:17.49ID:uAT8i3I9
北海道も何局かやり始めたが、近々希望する局が北見に全道から集まって説明会をやるらしい。
札を各局に作らせるようなことをしないで支社か本社で作って希望する局に送ればいいんじゃないのと。
0099〒□□□-□□□□2024/06/16(日) 16:10:34.77ID:MIOIoJSN
ガーガー
0100〒□□□-□□□□2024/06/16(日) 16:10:48.12ID:MIOIoJSN
肌身
0101〒□□□-□□□□2024/06/16(日) 16:58:10.57ID:zUyQ/bq6
当該の支社で出してる
ESシステムの手引覗いてきたわ。
メリットとして挙げられてる「保管スペースの縮減」ってのがよくわからん。
逆にどんな入れ方をしたら無駄にスペースを使うのかな、と。
0102〒□□□-□□□□2024/06/16(日) 20:32:39.92ID:DAeEHCMJ
>>101
例えばうちだったらゆうパックは班毎に分けてるんだけどそれをごっちゃにできるってことじゃね?
各班で物量同じじゃないからスカスカの棚もあるわけだし
そこをぎっちり詰めて置けるようになるなら結果的に省スペースにできる
0103〒□□□-□□□□2024/06/17(月) 00:07:34.23ID:9CedUr3d
狭隘局だから、来局局留、コレクト・セキュリティ、なま物以外はひたすら押し込みだなあ。
1号便交付後残取りで棚を突合させてる。
0104〒□□□-□□□□2024/06/17(月) 15:12:33.48ID:/yWCn4UM
ESシステム導入前は住所ごとに棚保管してたから
棚入れし忘れても住所で探すとか、今日到着した荷物と同じ住所のをついでに持ち出すとかが出来てた

スペースの縮減ていうけど、生ものや棚に入らない巨大な荷物は別に保管してるんで結局元と同じだね
0105〒□□□-□□□□2024/06/17(月) 15:45:18.83ID:0ukEMUE5
>>104
マルツ捨てたとか無くしたから住所と名前で探せって客結構いると思うんだけどESシステムだとかなり厳しいよね
導入前も曜日だけで分けてた局は変わらないけどXX丁目ごとに棚に保管してた局は前のが良かったってなる
0106〒□□□-□□□□2024/06/17(月) 18:55:22.34ID:FW3kJJjE
マルツ忘れた・失くした
あえて時間を掛ける、というのも必要だと思う。
客ってのは現金なもんで、そういうのですぐ見つかったなんて経験があると次も忘れたり失くしたりするもんだから。
0107〒□□□-□□□□2024/06/17(月) 19:00:10.68ID:/yWCn4UM
全ての荷物にテープで棚札貼るのが時間かかるんで困るわ
なお札貼ったまま交付・配達しちゃうことがちょくちょくある模様
0108〒□□□-□□□□2024/06/17(月) 22:11:12.43ID:bEIYO8+u
>>101
1日ずつ棚移動していく、混合区単位で棚を使うなど、
少なかろうが多かろうが一定のスペースを取って
おく必要があるが
ESシステムだと一週間の総量でスペースを作ればいいってこと。利便性はさておきだけど。
0109〒□□□-□□□□2024/06/18(火) 01:54:02.01ID:7/GxZVuO
>>106
それはあるね。当日マルツの来局、初回来局も俺は再配締切時刻以降で回答するようにしてる。
0110〒□□□-□□□□2024/06/18(火) 04:44:45.96ID:GktEeK4p
>>108
うちは毎日棚移動しなくてX町1丁目って棚にどんどんマルツ入れてくだけだったから
配達員も客から電話きたらそこから自分で探して棚出しして下さいって言ってきたのに今だと分かれてないから
こっちが全部探さないといけなくて大変
0111〒□□□-□□□□2024/06/18(火) 05:59:11.91ID:S8XsM7N4
肌身
0112〒□□□-□□□□2024/06/18(火) 06:16:13.31ID:l4FP0/wY
>>110
そうなるよね。確かにコレ再配で持って行きたいから出してって出来なくなるね。
局長、部長だけが張り切って、現場はやりたくないから選ばれた担当者が仕方なくやる以外手を出さないなんて局もあるみたい。
0113〒□□□-□□□□2024/06/18(火) 10:50:50.26ID:YrwvpZKw
デジタル発券機なるものがうちでも導入されるらしいが、使い勝手どんなもん?
既に入ってるとこの人いたら教えて。
0114〒□□□-□□□□2024/06/19(水) 00:45:51.26ID:knwO42WN
ESシステムなんて5年前に導入してるのに
今更騒ぐのは何処の死者管内だ?
0115〒□□□-□□□□2024/06/19(水) 06:01:02.05ID:EibuocnV
>>114
支社管内で統一的(かつ半ば強制的に)に導入するって話だから現場サイドで反発してるんじゃない?
0116〒□□□-□□□□2024/06/19(水) 07:26:59.05ID:upOTtvUd
>>114
去年から導入し始めた北の方
0117〒□□□-□□□□2024/06/21(金) 08:30:53.23ID:dcaw8my9
棚出だけ入力して再配達登録や転送登録をしないとシステム的な不都合ってありますか?
0118〒□□□-□□□□2024/06/21(金) 16:23:38.24ID:xGT1vy0y
赤いポロシャツ着せて精神薄弱集め郵便局の床掃除です
顔面奇形ゴリラは手前が掃除した床に小便漏らし歩く
飼育員のババアが床掃除をする。
廊下で奇声をあげる連中なんですわ
0119〒□□□-□□□□2024/06/21(金) 19:21:36.25ID:xjurGIFc
>>117
転送入れないとアラート立つでしょ。
0120あぼーんNGNG
あぼーん
0121〒□□□-□□□□2024/06/22(土) 16:32:47.23ID:aLIvTUIS
>>120
ドッキリ物の動画多いよな
0122〒□□□-□□□□2024/06/24(月) 10:33:09.34ID:HGn+OoWk
転居の手続をe転居にすることで
利用者側への明確なメリットってあったりする?
紙×窓口というのが一番融通効くのは分かるが
それだけで窓が混み合うのが辛いところ(特に異動時期)
会社側から「これ言ってもいいよ」的なものがあれば案内するし、なんならe転居のQRコードを拡大印刷したものをロビーに掲示するのもアリかとは思う。
0123〒□□□-□□□□2024/06/25(火) 08:20:01.10ID:zD+EIK+i
>>122
そんなんもうあるやろ
0124〒□□□-□□□□2024/06/25(火) 16:02:30.77ID:5K9nzfGC
窓口受付を廃止すればいい。
0125〒□□□-□□□□2024/06/26(水) 06:17:23.88ID:sV0nFjy7
内務だから受けるだけだけど外務からしたら転送めちゃめちゃめんどくさいだろうな
なんで無料なんだろ
0126〒□□□-□□□□2024/06/26(水) 08:35:16.75ID:CUtS+ogQ
一部転居で名前似てる兄弟とか親子とか覚えるの大変そう
間違えて転送しないで配達したらかぞからすぐクレーム
0127〒□□□-□□□□2024/06/26(水) 10:49:15.68ID:xs7es6cF
M郵袋とA.R.
今年いっぱいで取扱無くなるんだな。
M郵袋、取扱局でないと引受したことないとは思うが、来た時に郵袋ない…なんてこともしばしば。地方(で大学・研究機関がないとこ)だと取扱局でも年一度来るかどうかという代物だし。
0128〒□□□-□□□□2024/06/26(水) 11:47:04.27ID:uTXvbn7F
ARなくなるの?
0129〒□□□-□□□□2024/06/26(水) 13:29:19.46ID:AG9Aj7m0
APO,FPO絡みでは残るけど
他は取扱なくなる。UPU絡みで取扱は「必須→任意」となる関係で
0130〒□□□-□□□□2024/06/27(木) 13:27:56.25ID:CvWs5B0Y
>>125
郵便料金は差出人払いが原則
そもそも制度自体が差出人払いで成り立ってる
料金の設定と徴収をどうするかが難儀な問題

近頃は転送ラベル貼付の機械処理もあるので
そういう地域だと外務の手間が減ってるはず
0131〒□□□-□□□□2024/06/27(木) 21:22:22.24ID:E2+yUQUy
他局が発行した不在票
受取人差出人欄が携帯プリンタで印字したものを見るのだが
どうやって印字してるの?
配達担当者が手入力なのか
ゆうプリラベルやリンクしている私製ラベルだと情報ひっぱれるの?
0132〒□□□-□□□□2024/07/01(月) 12:11:12.82ID:hq67inG7
ESシステム入れろと相当な圧がかかってるようだ。一度入れないと決めた局にも入れろと指示が来てるらしい。
0133〒□□□-□□□□2024/07/01(月) 13:26:07.60ID:Gjm4JDDs
>>132
あんな糞システム強制がおかしいよね
荷物少ない田舎しか無理だよ
0134〒□□□-□□□□2024/07/01(月) 21:48:03.59ID:/n4PSGZo
ESシステムとか現場の手間はともかくミス減らすのに悪くはないけど
新追跡システムの方の改修も頑張っておくれよ…

lud20240703185302
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1712102049/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【郵便部内務】職場で聞けない32(内務社員専用) 」を見た人も見ています:
【郵便部内務】職場で聞けない31(内務社員専用)
【郵便部内務】職場で聞けない30(内務社員専用)
貨物列車関係社員専用スレ/51
貨物列車関係社員専用スレ/59
日本郵便株式会社197番窓口[社員専用]
貨物列車関係社員専用スレ/58
日本郵便株式会社177番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社155番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社145番窓口[社員専用]
日野自動車 正社員専用スレ 3
日本郵便株式会社81番窓口[社員専用]
日野自動車 正社員専用スレ 01
日本郵便株式会社98番窓口[社員専用]
日野自動車 正社員専用スレ 02
日本郵便株式会社160番窓口[社員専用]
日野自動車 正社員専用スレ ヒノノ10トン
日野自動車 正社員専用スレ ヒノノ7トン
日野自動車 正社員専用スレ ヒノノ9トン
貨物列車関係社員専用スレ/47
日本郵便株式会社167番窓口[社員専用]
貨物列車関係社員専用スレ/65
貨物列車関係社員専用スレ/72
貨物列車関係社員専用スレ/62
貨物列車関係社員専用スレ/60
貨物列車関係社員専用スレ/69
貨物列車関係社員専用スレ/46
日本郵便株式会社92番窓口[社員専用]
貨物列車関係社員専用スレ/63
貨物列車関係社員専用スレ/71
日本郵便株式会社175番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社171番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社80番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社184番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社173番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社154番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社150番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社99番窓口[社員専用]
【xvideo専用】娘の名前はここで聞け Part 1
【画像専用】名前が分からない娘はここで聞け 169
【xvideo専用】娘の名前はここで聞け Part.26 ©bbspink.com
【xvideos専用】娘の名前はここで聞け part48 [無断転載禁止]©bbspink.com
【xvideos専用】娘の名前はここで聞け part54 [無断転載禁止]©bbspink.com
【xvideo専用】娘の名前はここで聞け Part.41 [無断転載禁止]©bbspink.com
自由が丘産能短期大学・通信教育課程(植木氏専用)
2017年広島専用ドラフトスレ10巡目(再)(ワッチョイ) [無断転載禁止]
特価品(Paypay専用)
四季の雑談(臨時) Part.139(市民専用)
【NNT】2018卒だが内定がない38【専用】
ブスとかいう女専用の別称(笑)(笑)(笑)
【スパニュー】女子アナ+α専用 20150206(金)
(発達障害)武庫路快速氏専用スレ(知的障害)
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 8日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 3日目
うつで療養中の過ごし方(離婚した人専用) 2日目
真夏の夜の淫夢 監視スレ Part.3(警モラ専用) [無断転載禁止]
札幌のジュニアサッカー掲示板 2 (小学生専用)
昭和お下品版の自治スレ(ニータケ専用版) ©bbspink.com
ピアノ大人初心者のためのスレッド(クラシック専用)
車が大嫌いな人専用スレ(車好きは絶対書き込み禁止)
【NNT】2018卒だが内定がない38【専用】 [無断転載禁止]
不真面目な生活保護者の残金スレ374(名無し専用スレ)
Φ|(|´|Д|`|)|Φ 松木ダム夫様専用ラウンジ6 (-_-)
Φ|(|´|Д|`|)|Φ 松木ダム夫様専用ラウンジ4 (-_-)
芸能人雑学王最強No.1決定戦2017秋(ボケ専用) [無断転載禁止]
【アニメ】新作ガンダム、洗脳されたようにハイライトのない瞳の女主人公と、いかにも女性専用っぽい機体の設定画像発表(写真あり) [ニライカナイφ★]
白石麻衣 まいやん 専用 「フォロワー」(世にも2018春SP)
19:29:38 up 36 days, 20:33, 0 users, load average: 5.54, 12.24, 19.93

in 0.039160966873169 sec @0.039160966873169@0b7 on 021909