2019.07.30
ディープインパクト号 急逝のお知らせ
弊社にて繋養しておりましたディープインパクト号ですが、
かねてより治療しておりました頸部の手術を7月28日に受けました。
手術は無事に終了して術後の経過も安定しておりましたが、
翌29日の午前中に突然起立不能になっため懸命の治療を試みました。
30日の早朝にレントゲン検査を行ったところ頸椎に骨折が見つかり、
回復の見込みが立たないことから安楽死の処置が取られました。
突然の出来事で誠に痛恨の極みではございますが、謹んでお知らせいたします。
https://shadai-ss.com/news/info/news-1981/ 改行ジジイこと半分アベ埼玉県対策(chmate用)
■行数NG
・NGwordに 半分アベ または アベと記入
・有効、正規表現をチェック
(パヨク埼玉県=レス乞食の書き込みがNGされます)
俺の馬知識はミスターシービーで止まってるわ
最近のは分からん
>>12
同時期にアルマゲドンがあるせいで影が薄いけど、俺はこっちの方が好き
艦長カッコいい エアロスミスの曲が流れて、大画面にブルースウィリスが映るんだろ?
さて、後継種牡馬どうするかね
最近はキンカメ後継も含めて小物が乱立っぽいから、
これから数年先が楽しいと言えば楽しい
>>21
ジジイの判断で若者も一緒に犠牲になるのが気に食わない
ハゲ独りで散る方が格好良い まだ17歳か。あと数年は間違いなくリーディングサイアー取れたろうに。
まあこんだけ子孫残して大事にされてるから生物としてはこれ以上は無いくらいよ
これって大ニュースじゃねえ?
お前ら落ち着いてるけど
>>7
18くらいじゃないか
高齢ではあるけど残念 オグリキャップ、サンデーサイレンス、ディープインパクト、ウォッカくらいしか馬の名前しらねえや
予後不良は辛いよな
>>9
ミスターシービーとカツラギエース合わせたくらいの名馬 >>9
次の年のシンボリルドルフを知らんはずねえだろ これは悲しい
ディープインパクト、衝撃の末脚
ディープインパクト系として血統確立してくれると思ったんだけどな
>>46
ビックリしすぎて現実感がない
てかホントなの?って感じ 社台としては莫大な損失だが、ディープの後継種牡馬はチャンスだな
>>33
根性なしの若者には無理だもんなあ♪
ママ、怖いよ~、死にたくないよ~ 菊花賞で届かない負けたと思った
あの位置から勝てた奇跡を
現場で見れたことは最高の思い出
>>33
みんなが馬券を買ったはずのお金をハゲジジイがどうせ当たらないからと懐に入れちゃった
みたいな 競走馬としても種牡馬としても超一流だったし悲しいわ
競走馬にクローン技術は活かせないの?
種牡馬とか繁殖牝馬にするだけなら可能だろ
>>30
キンカメ後継はカナロアがだいぶ頭抜け出してる
ドゥラメンテがどうでるかだな
サンデー、ディープと一強が長く続いたから競り合いを見てみたいな サンデーサイレンスの後継はディープ・インパクト?ブラックタイヅゥ?
どっち
ダービー見に行ったが、観客多すぎて見れなかった思い出、、
何億円稼いだのかな
生きてる内に日本馬が凱旋門賞勝つの見れるかな
>>45
ものすごい富を生み出しただろうからな
それはもう大事にされてるだろう >>35
>>36
やりまくりで羨ましいと思うだろ?
でもディープの相手は人間で言うならセレーナ姉妹や吉田沙保里や谷亮子みたいなブスゴリラが大半なんだぜ…
広瀬すずや橋本環奈みたいなチビでかわいいのとはほぼやれないんだぜ…羨ましいか? マジかよ、ご冥福
全然違うけどススズの仔も見たかった
え?いつ首折れたの?
誰かがやったの?(´・ω・`)
>>87
そもそも安楽死処分の場合は食肉になることはない ゲームみたいな名馬が出てきたのこのディープインパクトからだもんな
>>85
治る可能性がほぼ無くて、生かしてても苦しむだけだから アニメのキャラから馬までウィキペディアって何でも記事あるんだな
SS系種牡馬はあんまり長生きできないね
まあ種付けで酷使しすぎだろうからな
1発4000万の種馬が死亡か
後継エースがロードカナロアじゃなあ
マヤノトップガン、ナリタブライアン、サクラローレルの年度代表馬3けつ対決時代が面白かった。
阪神大賞典だったかのマヤノトップガンの末脚はディープ以上
えーもう死んだの?種馬としては元取れたんか?
早くね?
>>102
骨が弱いんじゃねーかな
タキオンとかポキオン言われてるし >>3
精力剤投与し過ぎで食ったら勃起が収まらなくなりそう 穴等としては余り好きな馬ではなかったけど歴史的な名馬でした
合掌
>>5
現役種牡馬だぞ
サンデーサイレンス系が終わったような気がするわ >>56
他のSS系種付けを躊躇わせるほどじゃ
なかったからね >>123
ダンスインザダーク後継いなかったっけ? >>85
自立歩行できないと血が回らなくなって壊死する >>77
カナロア産駒はアーモンドアイ以外2001m以上の実績無いからな。
2000mまでだと色んな種牡馬と食い合うので圧倒的な成績は望めない。 残念
トップクラスの牝馬は全兄のブラックタイドに回すしかないな
最初から兄の方がサンデーサイレンスに似てると思ってたし
グラスワンダーはまだご存命だっけ?
北海道行こうかなあ
>>88
そんなことはない
牝馬は血統さえ良ければ橋本環奈から石田ゆり子までヤレる ディープインパクトの馬刺しと銘うって売れば高額でも買われそうだな
嘘だろ、、、
道民なのやが会いに行こうと思ったのに
サンデーと同い年ぐらいで行ったか
サンデー系は早死になのかねー
小惑星ニアミスするわディープインパクト逝くわ
隕石に注意をしろって事だろうか(´・ω・`)
お疲れ様でした 子供は5000頭ぐらいいるんかねえ
世界のホースマンよ見てくれ
これが日本近代競馬の結晶だ
ディープインパクト
ディープインパクトになりたいっていういじめられっ子いたよな
なんか簡単に殺しちゃってるように感じるけど
仕方がないことなんだよね
一番安いときでも種付け料900万円×150頭じゃないかな
平均では2000万円×年200頭くらい
>>156
生まれ変わってディープインパクトの産駒になりたいじゃなかった? 事故だったのかな
まだ早いなぁ
サンデー系ならステゴがおるね
孫もいるくらいおじいちゃんだったし、大往生だと思っていいのかな?
キズナとかはどうなの、後継者になれそうなの?
ディープ産駒が走って以降競馬がつまらなくなったわ
よく言うと何でもこなす、悪く言うと個性が無い感じ
>>157
馬は骨折すると治らないから...
人体実験無理なら馬にIPSとか使って再生促進させてほしいわ 種馬ってやりまくれていいよなって思ったけどブスとかもやらないとならないし大変だよな
>>8
日本国内でもまだ宮崎に存在してる
野生のサラブレッドはもともといない >>169
ヤリチンはブスもデブもみんな経験値って言って平気で食うからな
だからヤリチンになれるのだ なんで足を骨折したくらいで殺すの
金稼げなくなったから殺すって人間のエゴ酷すぎない?
>>169
ダッチワイフの馬版みたいなのに跨らされて無理やり搾り取られるんじゃなかったっけ? >>164
17はまだ若いかな
そもそも母のウインドインハーヘアが28歳で生きてるので 親父のサンデーを日本が買った時は米国人はハズレを大金払って帰ってアホだと言われたらしいな
当時16億円だっけ?確かに元がとれるとは思わなかったが発展のために購入したんだなと思ってた。
蓋をあけてみりゃ13年連続トップ
ディープはサンデー産駒代表だよな
>>165
ディープ系は最後の追い込みばっかりな印象
そのスタイルばかりでは凱旋門とか勝てないよと海外からは言われてる >>178
足が折れると立てなくて床ずれ状態で体が腐って死ぬんだよ
500キロもあるからな馬は
だから安楽死なの 俺が馬券を買えるようになった時の最強馬
3歳の時の有馬記念ではあなたのおかげで稼がせてもらいました
競馬よくわからないのに知人に誘われて競馬場まで連れていかれて1回だけレース見たわ
馬の強さの衝撃より競馬場自体が馬のうんこの匂いがくせえなって記憶しか残ってない悲しさ
>>178
馬は立てなくなってお腹がずっと地面に着きっぱなしになるとそこから壊死して死んじゃうの
すごく酷い死に方になるんだよ
可哀想だから楽に死なせてあげよう、っていうのが人間のエゴだというなら否定はしないけど >>46
海外レースでドーピング発覚して世界に大恥晒した上に
飯塚事件みたいに有力調教師をJRAが忖度して国内では無罪になった。
馬には罪無いけどリアルタイムで見てた奴は信者以外みんな冷え冷えだから
普通の馬が死んだのと変わらんよ。 >>169
種馬になれるのは一握りのエリートで
大半は童貞のまま死ぬんだぜ ファミコンのダビスタやってるときから疑問だったんだけどなんで殺さなきゃ駄目なの?
>>169
だから当て馬ってのがいるのよ、オスもメスも
例えると堀北真希で興奮させていざ挿入ってとこであき竹城にサッと変えられる >>184
アメリカはサンデーサイレンスを買い戻そうとしたんだよな
社台は勿論断ったが
その後サンデーサイレンスは殿堂入り >>98
え?少なくともオグリキャップ、スペシャルウィークの方が主役感はある
というかディープ主役のドラマとかうんこ
黒星喫したハーツクライはリベンジ果たしたレースではポンコツレース
ホースマンの悲願背負って出走した凱旋門賞は歴史に残る大失態
それ以外はライバルらしいライバルもいない圧倒的一番人気の常勝レース
こんなの演出しろって言われたら頭抱えるわ あんなコンクリートみたいな馬場作って競馬はつまらなくなった
93ウイニングチケット 健在(最年長ダービー馬)
94ナリタブライアン 死亡
95タヤスツヨシ 死亡
96フサイチコンコルド 死亡
97サニーブライアン 死亡
98スペシャルウィーク 死亡
99アドマイヤベガ 死亡
00アグネスフライト 健在
01ジャングルポケット 健在
02タニノギムレット 健在
03ネオユニヴァース 健在
04キングカメハメハ 存命(瀕死)
05ディープインパクト 死亡
06メイショウサムソン 健在
07ウオッカ 死亡
08以降 健在
ハーツクライに負けた有馬はいいとして凱旋門3着が情けなかったな
1着取ってれば失格でも堂々と史上最強馬といえた
まあアーモンドアイよりは強いだろうけど
>>178
バカなの?足じゃなく頸椎は首だよ
首の骨折れたら人間なら即死レベル
仕方ない
歩けない以前の問題なんだよバカ >>163
ググったら今も存命で警察のポスターに起用されたりしているし
アニメで擬人化キャラが登場した影響で会いに来る人が居るんだと 京アニの奴らよりよっぽど価値がある奴が死んでしまった…
この10年間、優秀な繁殖牝馬をディープに集めたせいで、日本競馬のレベルがさがってしまったからな
死なないまでも、とっとと生殖能力失って種牡馬引退した方が日本競馬のためだったわ
サンデーサイレンスの血を色濃く受け継いでる種牡馬って誰になるんだろう?
ダンスインザダークとか?
てかまだ生きてんのかもわからんが
Yahooはこんなの速報で流すな
動物の死なんてどうでもいい
あかんかったかー
残念
ご冥福をお祈り申し上げます
>>218
豚や牛も
感染症の時は安楽死だよ
お薬打ったり、炭酸ガスだったり 毎晩のように自分のベッドに女の子来る生活ってどんなだろう
たまにはオナニーさせろってなるんかな?
>>176
その馬も元を辿るとDNA的には一度家畜化してるって話だったような >>127
牡系はいないんじゃないかな
牝系ならラブリーデイが繋いでくれそう 最後のディープ産駒にもダービー制覇して欲しいな
それかキズナ産駒で
シンザン35才より短いがナリタブライアン7才よりは長生き
>>169
バックならそんなに顔見えないだろ
それに女は若いだけでも多少の事は妥協できる 生で交尾の経験がないんだったら相当に可哀想だわ
連日、オカズも無しに搾精だけされるなんて罰ゲームかよ rip
>>233
このレベルの種牡馬としては制御してたほうだぞ
ノーザンテーストが毎年どんだけ孕ませてたか 動物園でも足折れたキリンに義足付けたけど結局死んだろ
所詮言うこと聞かない畜生だからしょうがない
子供が優秀になるとは限らないし今なら
細胞採取してクローン馬作った方が良いよな
競馬は精子の冷凍保存ダメなん?だろうな。
ディープ産駒よく走ってたイメージだったが。
>>237
クロフネさんも実質種牡馬引退状態だよ PRIVATEになってるけど >>183
アメリカに馬が入ってきたのはコロンブス以降だ 俺が初めて当たった馬券が有馬のハーツクライ単勝
一番人気のディープ押さえて一着
薬物インパクトw日本の恥を振りまいただけの馬だったなw
薬のやりすぎで早死にかw
>>249
自然交配しないとサラブレッドとして認められない 競馬って動物虐待の最たるモンだよなぁ。
気性荒けりゃセン馬にされてブリンカーとか視野まで
限定させられて強制的に速く走らされる為だけに調教。
引退後も訓練によって気性が荒いため引き取ってくれる所も無く
馬刺しがいいとこ。
>>253
フランスでも使用が認められてる気管支薬だぞ
体内に残留したまま走ったらダメという微妙なフランスの決まりのせいで失格になっただけ >>169
あのう、
血統種サラブレッドだから、ブスはおらんかブスばかり ロジャーバローズ、凱旋門賞制覇で父ディープインパクトに涙の報告
>>264
エネイブルには勝てんわー無理だわー無謀だわー >>176
青森の寒立馬もそうだな
巨体でドッカンドッカン足を踏み鳴らしながら草を食べるのを間近で見ると迫力がある 早くから産駒がG1で活躍してたけど、圧倒的な1頭ってのがあまり思いつかない
>>268
野生の馬って言われてるのもDNA調べたら飼育された馬が野生化しただけだって結論出てる
本当の野生馬は3~4000年前の中央アジアが最後らしい >>269
種牡馬能力的にはブラックタイドの方が上なのかもしれないね 年間100億くらい稼ぎ出してたのか
経済損失の観点でもトップニュースだわ
産駒成績が圧倒的な東京、京都、新潟の芝の傾向がどう変わるかが興味深いわ
競走馬もジョッキーも尊敬するけど
競馬場にいる親父は嫌い
社台ファームに行った時、一緒に行った知り合いが警備員さんに話しかけた
そしたら全員にディープのたてがみくれたんだよね
それがいい思い出
>>88
繁殖牝馬側は血統が大事なだけで競争成績関係ないじゃん
広瀬すずなんてアリスを見ても良血間違いなしじゃん >>191
コレね
おまけにJRAが率先して持ち上げてブーム作って、大量生産されたバカなニワカがロンシャンに押しかけて
現地で日本人の素行の悪さが問題になったりもしたな 競走馬ってケツ叩きの虐待で、引退後は射精の虐待だよね
>>270
DNAでなんで野性かどうかが分かるんだ 競馬を知らない人にしたらニューストップになる価値が分からんか。
人間でいうと誰が死んだくらいのビッグニュースなんだろうな。
レジェンド校長とかか?
>>191
つい先月もドーピングで大量に出走取り消しやったよね >>295
別にいつ死んでも不思議じゃないだろ
1回当たってるし うわー、とうとう歴史の中の名馬になってしまったんだなあ
天寿を全うできなかったのは残念
役立たずの馬養うのも費用がかかるから
理由付けて処分するのか?
>>299
床ずれ作りまくっても介護されて生きていたいなら活かしてもらえると思うよ
それだけの稼ぎはある 残り200を通過、一気に加速ぅ!ディープインパクト衝撃の末足!
一気に抜けた強い!強すぎる!
馬は内臓潰れちゃうから横になったまま生きられないよ
ディープですら勝てなかった凱旋門賞はハンデに問題あり過ぎる
賞金も安いしもう目指すの止めて欲しい
因みに一番好きだった馬はサンエイソロンです
競馬知らん奴らだけらだけどワンピースでいうなら全盛期の白しげが急死したレベル
ディープは種牡馬のリーディングで何年も連続でトップだっただけに競馬界の覇権争いが始まるぞ
>>313
レースで活躍した後のBBAじゃないと種付けさせてくれないしな >>316
良家の子女なら当馬が活躍してなくても中出しされるぞ
美人かどうかは知らんが >>316
可愛いだけの牝馬とやったらサラブレッドにはならんからな うちの親も歩けなくなったら強制安楽死させるとこのニュースをテレビで言ってた時に言ったらマジに受け取られてワロタ
こう立て続けにアクシデントが続くと
さすがに令和という元号が悪いんじゃないの?
と思ってしまう
>>291
ミトコンドリアとかでも母方がどこの馬だったかとかも分かるしね
競走馬で検査したらあれ?血統書とちがくね?って結果がちらほら出て一種のタブーにw >>299
金のなる木みたいなもんなのにそんぐらいの理由で殺すと思うか?
馬は歩けなくなると循環器系に支障が出てじきに死ぬんだよ
安楽死はどうせ死ぬなら長く苦しまないようにという配慮 またグラスワンダーが勝ってしまった
無事これ名馬ですわ
生まれ変わったらディープインパクトの子供になりたいと言って自殺した中学生はチェリークラウンの子供に生まれ変わった
人工授精がOKなら精子さえ保存しとけば本物のディープ養う費用すらいらんし死んでも問題ないのに
ディープインパクト 偉大な馬だった
お疲れ様でした
>>338
いや、ディープが最後に種付けしたのは25頭くらい
そこでストップ
ディープに付ける予定だった牝馬の大半は
キンカメの子のラブリーデイがつけたって聞いたけど キタサンは文句なしの名馬だけど種牡馬としての生産者からの評価は低いらしい
ディープインパクト 春の天皇賞には衝撃を受けた
基本的には中距離がベストの馬だと思っていたのに3200mでレコードだからな
ブラックはシルエットが美しすぎる
あの馬で完成してしまっている可能性がある
サトノダイヤモンドは馬体の美しさだけならまさにダイヤモンド級だったな…
ディーパクは流行らなかったな
使ってるのは
おれだけだった。
>>85
足が心臓のポンプの役割を助けてるとか昨日テレビでいってた
だから足や蹄は命なんだと ラストクロップは凄い値段がつきそうだな
10億超えは確実か
いっときはディープ産駒ばかりだったな
その前はサンデーサイレンス時代もあった
>>357
人間なら55才相当だから早いといえば早いけど
種馬としては微妙なお年頃 >>363
手術自体は成功だけど
患部を気持ち悪がって首ブンブンの上で頚椎損傷
まあ所詮は動物だよな ディープ産駒もイマイチ後継候補がいないよな
今後はロードカナロアみたいに日本と海外で実績あけだ馬がリーディングサイアーになっていくのかな
競馬板でも人気の鉄板スレ覗いて見たが平日にもかかわらず草競馬の予想に必死でワロタwww
今後1発4000万円なんて内国産馬は出てこないだろうな
ダービーの直線
内で軽自動車の集団がもごもごしてる間に
外ラチからフェラーリがぶち抜いていったイメージ
先の名馬の死と比較して声優つけないと愛着わかない事がわかった
当時高校生だったが、ディープディープって素人まで騒いでたからな
17歳か。8年早いな。産駒の活躍とご冥福をお祈りします。
>>251
マジで?インディアンがウーラーとかいいながら乗ってるのもその子孫てこと? 身罷ったのか…(´;ω;`)
菊花賞と府中に遠征してジャパンカップを観戦したわ
13戦11勝くらいだっけ?
名馬だから子どもを多く作って欲しかったな
「世界のホースマンよ見てくれ、これが日本近代競馬の結晶だ」
何のレースだったか忘れたがゴール前のこの実況は今でも覚えてる
儲けなきゃ仕方ないとはいえ年200頭種付けとかやはり無理があるんじゃないの…
年100頭種付けが一番多かった頃はこんなに早死にしてなかったよ
父のサンデーも同じくらいで死んでたろ
ついでにキチガイ朝鮮ゴキブリに安楽死じゃなくて苦痛死くらわしてやって。
1は久保田学や山崎誠のホモ舎弟の在日・帰化チャラエラアスペ韓国・朝鮮塵
ディープインパクト 17歳
サンデーサイレンス 16歳
ノーザンテースト 30歳
>>35
サワニキや吉田アニキとするようなもんだぞ >>229
ありがとう
父サンデーあんなに隆盛を誇ったのにままならないもんだな >>98
ゲームだとルドルフからのテイオーのほうがドラマチックやろ >>399
馬のことよく知らんのだけどディープの仔や血筋で活躍してる馬いないの? >>397
意外にもスペシャルウィークラインが、リーチザクラウンで続く可能性がある。
種牡馬入り後はレックススタッドだったかで、やっすい種付け料でクズ馬に細々と付けてたら
その初年度産駒が母馬の質からすれば異次元なくらいの勝ち上がりを見せて
即、社台が購入した。
社台移籍後は種付け料100万円に大幅アップし(それでも社台では格安)、肌馬の質もハネ上がった
そしてその社台産第一世代が今の2歳世代
なので今年の新馬にはちょっと注目してる 薬物で無理クソ速くなってただけのただのチーターw
薬なしだったら、ギリでG2取れるかどうかくらいだからな
インチキ野郎、ほとんど韓国人
>>262
イプラトロピウムはアメリカですら禁止なんだが 穴でもディープ産駒って買えなくなるんだな
競走馬時代から種馬になってからも名馬として大活躍でしたね
お疲れ様でした
ご冥福をお祈りします
これで日本競馬も活気が出るな
俺も久々に競馬復活するか
ディープ産駒消えるまで待つけど
今のところ一番有望な後継がリアルインパクトだという衝撃
まあえてしてそういうものだけど
てことは来年が最終産駒か?
20頭しかしないんだよな
つーことは数の暴力は今年まで
種付けが不思議、医療技術発展したのだから、
人口受精でいいだろう、
サンデー産駒ばっかりでいいんだよ!
血統にこだわる癖に、ここだけは変わらない、
中出し以外は認めないとな
牛みたいに九分九厘一代限りで肉になるならともかくサラブレッドで
人工受精アリにしたら特定の血統に人気が殺到して即行で行き詰まるのが
目に見えてるから今のままのほうがいい。
>>422
1発いくら、の金の成る木だぞ
冷凍保存なんてされたら商売あがったりだ >>426
キズナの仔どう見ても出来悪いでしょ
先週も期待のなんとかが走ってたけど掲示板にも載れずだ
リアルインパクトの仔は全体的にレベルが高い >>429
日曜の新潟で戸崎が乗ったアレか
母系から仕上がり早とも思えないがそんなに期待されていたのか 後継キズナはあかんのか?
武豊に一番ディープに似てる言われてたじゃん?w
>>434
それはワールドエースじゃあ無かったか? >>178
腐った馬掃除する人間がかわいそうだろうが >>101
好きな人がここぞとばかりに書き込むからね 今年は意図されたレコード決着ばっかりだったもんな
特定種牡馬への忖度やめよう
これだけの馬が死んだ時に純粋に死を悲しむ関係者はどれだけいるのだろう
殆どが金銭の面で悲しむんじゃないの?経済動物とは言え可哀想
眠ったんじゃない、ニンゲンの手で殺害されたんだよ
現実を見ろ
オルフェーヴルとかいうのいなかった?
くそざこだったん?
結局残ったのがグラスワンダーから続くラインなのでグラス最強
ディープインパクトの最強の子に生まれ変わりたいと言ってた子供がいたなぁ。
単なる馬じゃねえからなぁ、14億稼いだ馬だからなぁ
ウイニングポストでディープインパクトには40億稼いでもらったわ
ちなみに凱旋門は2連覇した
2029年まで生かした
日本を変える真の音楽とお前の鼓膜直接コンタクト心に響く凄まじい爆発音いよいよ壁はなくなるぞ
余生はやりまくって中出まくって金稼ぎまくって安楽死か
良かったんじゃねえの、他の動物よりよっぽどいい身の上の馬生だったろうよ
ところで歳取ってくると遺伝子も劣化してくるから、
年食ってからのディープをネームバリューだけで
高い金出して種馬精子代買ったやつが一番おろかじゃねえか
結局サンデー系は途絶えてキンカメ系が今後隆盛を極めていくんだろうな
>>405
何頭も種馬になっているんだが、大きすぎる期待に応えられているとは到底いえない感じ
ディープ産駒からはディープ自身のような圧倒的な強さの馬が産まれていないので、種牡馬ディープインパクトに物足りなさを感じているファンが多いと思う 雷太実況の2013ダービーみてきたわ
何度みても感動する
競馬は全然知らんが根岸ステークスのブロードアピールはビビった
>>450
オルフェは不正したレースあるから、ダメwww >>98
はっ?まあいっぱいいるぞ。三冠馬だけでもルドルフとブライアン
海外だと化物クラスが数多。
きりがないが、個人的にはダンシングブレーブとかセクレタリアトとか…もういっぱいいすぎて… ユーチューブのコメントはやっぱすごいなw「ただただ無念です・・・」って正気かよ?
ダービー当日の東京競馬場の正面入り口にレプリカの銅像が立っていたたぶん最初で最後ののおうまさん
>>1
人間に例えたらインポになったから安楽死って感じ? 馬刺しだの馬肉だの書いて奴が何人もいるが、
競走馬の肉なんかスジだらけで食えたもんじゃねえぞ
そもそも20歳近い老いた馬の肉なんか臭くて食えたもんじゃない
馬肉とか言ってるクズども
お前らより余程存在価値あるわ
ニュー即の民度はすげえな
とても日本人にはおもえん
>1
で、最後はコカイン? マリファナで楽になったのかしら?
ほんと必要よね
こいつは凄かったなあリアルタイムで賭けてたけど賭けにならんかったし
ディープのニュースどこもやってるけど、これ凄いね
今までこんな取り上げてやった?
今後はないかな?
史上最強馬とか薬物インチキ馬のくせに嗤う
テイエムオペラオーやオルフェーヴルのがずっと強い
正直賭け事の馬が死んだからなんだというのだ
馬刺にでもしとけ
競走馬を殺した後はどう処理すんの?
埋葬?
火葬?
なんかの餌?
解体して食肉?
最近の競馬は知らないけどカブラヤオーと対戦したらどっちが強いの?
>>491
有名な馬は埋葬される。
数多の普通の馬は屠殺されてペットフードとか動物園の餌になるケースが多いと聞く。
安楽死された馬は薬がまわってるから食用には回さないらしい。 遺影
>>498
たぶんメスに蹴られたんじゃん
メスのほうも興奮してるからな >>497
この父のサンデーサイレンスもそれが原因だったかな?
でも父よりも1年長く生きられて少しは良かったかな? 競馬は虐待拷問いうけど、
人間も、毎日死んだような目をして、
毎日毎日働かせられてんだよなー。
金があれば働かなくて済むのかもしれんが、
たいていの人らは嫌でも働くだろ?
特に男は。確かに自分の意思で
人間は働いてるし、
意思の疎通ができるから
そこらは動物たちと違うのかもしれんが。
ディープみたいに体壊したら
人間は仕事続けられんよな。
休職とかあるけどさー、
実際、休職=退職だよなあ。
動物も人間も使われる側、
必要なくなったら冷たい扱いを受ける。
最近はそう考えるようにして、
競馬を見るようにしてるわ。
じゃなかったらやりきれん。
ディープインパクトお疲れ様。
天国ではゆっくり休んでください。
>>494
そうなんかぁ
なんか複雑だな
人間のために一生懸命走ってたのに
有効利用といえばそうなんだろうけど デビュー戦から追い込みに徹したヒカルイマイと思えばほぼ間違いない
>>512
まぁ所詮は経済動物だしね。
お馬さんはもう助かる見込みがないってなったらあとは苦しむ一方なんで人間にしてやれることは楽にしてやるくらいしかない。
過去にテンポイントっていう超人気馬が予後不良レベルの骨折したけど、ファンからの要望もあってなんとか治療しようとしたけど駄目だった。死亡時の馬体重は300キロ台にまで減ってた。
そうなるのがわかってるから予後不良の診断が下されたら殺処分するしかないんだよ。それも人間のエゴかもだけどね。
とはいえやっぱりショックだなぁ… 日本競馬界の後継は、キンカメ系とステゴ系で決まりかな?
意外とゴルシ産駒も走ってるしな
>>515
父サンデーならまだハーツクライ、ダイワメジャーもおるし。
非サンデーならクロフネも頑張ってるよ。
ハービンジャーとかダンチヒ系(ノーザンダンサー系)も入ってきてるし。