◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1381606258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさんといっしょ:2013/10/13(日) 04:30:58.54 ID:zaWc+kUB
もし、日本料理なんて見たことのないイタリアやタイの料理人が、
簡単な説明だけをもとに妄想ふくらませ、勝手な「ニホン料理」を作ったら!?
新感覚の異文化交流クッキングバラエティー

公式: http://www4.nhk.or.jp/mousou/

毎週土曜 午後11時30分〜翌午前0時
毎週土曜 午前1時40分〜2時10分(金曜深夜)(再

2 :名無しさんといっしょ:2013/10/13(日) 09:22:14.52 ID:E/JOsbIo
>>1
類がいなければ最良な番組

3 :名無しさんといっしょ:2013/10/13(日) 12:55:50.48 ID:zaWc+kUB
最低限の材料(いなりずしなら油揚げかご飯)は料理人に教えてあげて欲しいな。
それを現地で調達できるかどうかは料理人しだい。
あと、現地での試食の際は、本物の日本料理も用意して味比べをやって欲しい。
30分番組なんだからスタジオでの料理とかいらない。
どうせ現地で作った料理とは味も違うだろうし、予めスタッフが用意したものの試食でじゅうぶん。
でも、アイディアは素晴らしい!
久しぶりに期待できそうな番組!

4 :名無しさんといっしょ:2013/10/13(日) 21:43:08.17 ID:DiDXJkUG
沖縄vs加賀が面白かった。
でも国内だと妄想できるのが少ないのかな。

今のはなんか、元料理を推理しようとしてないもんな。
日本の調味料を推理して代用できるものを使うというより、ハナから手近にある調味料でおのれの料理にしてしまってるみたいなさ。
>>3
現地での答え合わせもあると面白いよね。

5 :名無しさんといっしょ:2013/10/13(日) 22:59:29.16 ID:D7H/QfDY
料理人が日本料理に近づけようともしてないから、「簡単なヒントで日本料理を妄想」というよりは
「この条件を満たす料理、あなたがどう作るか腕試し」だな

最初の特番でゲストのオカマ料理研究家が作った親子丼はすごかった
イタリア風とタイ風の両方の要素がバッチリ詰め込まれてた
スタジオ料理パートはただ現地料理人の妄想料理をなぞるんじゃなくて
両国の料理をミックスしたオリジナルのを作ればいいのに、と思うがさすがに難しいか

6 :名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 13:14:30.53 ID:5d+YFpmh
類がというより、スタジオのメンバーいらない。
妄想料理の再現は料理家・シェフだけでいいと思うが。

7 :名無しさんといっしょ:2013/10/16(水) 18:54:42.87 ID:vK0bNG3I
>>6
たしかに。
現地の外国人料理人が食材探しとか料理方法で悪戦苦闘する所が見たいのに・・・
最後は現地で本物の日本料理と妄想料理の販売対決とかやれば面白いのに。

8 :名無しさんといっしょ:2013/10/20(日) 13:58:06.47 ID:EIHgm6Q1
徐々にスタジオパートが増えてきてこの番組ももう末期オワタワ

9 :名無しさんといっしょ:2013/10/21(月) 03:13:56.01 ID:YB02prif
>>3
あんたの意見に100%三世
スタジオ料理はどうせ現地のものとは違うんだから意味ないことに時間使うな。

それから今でも海外では日本食ブームに乗って中国やら韓国の素人が
なんちゃって日本食を作って、日本料理のクオリティーを下げまくっているんだから
ちゃんと本物の料理と妄想料理の両方を料理人や現地人に試食してもらって欲しい。
こういう番組を作るならこれは絶対的な義務だよ

10 :名無しさんといっしょ:2013/10/23(水) 14:59:40.59 ID:IJ5Got6f
外国のエセ日本人のエセ日本料理のそばなんて
脇の黒い液体がそばつゆじゃなくて、醤油原液そのままだったりするらしいもんね。酷い話だ。
画像見せるだけじゃなくて、おいなりさんやかば焼き食べてもらうトコまでやって欲しいなぁ。

11 :名無しさんといっしょ:2013/10/23(水) 16:24:57.76 ID:SsFOBDPo
>>10
その醤油もまだ日本の醤油ならいいんだが、
中国や韓国の醤油だととても同じ調味料とは思えない味がしてマジカンベン

世界に正しい日本料理を紹介するなら良いけど
本来一番日本料理を知って欲しい外国の料理人に誤解を与えたままだったら
問題になっているナンチャッテ日本食を更に増殖させるだけ。

12 :名無しさんといっしょ:2013/10/23(水) 18:28:04.87 ID:Ss6QNyhn
せっかく日本料理が世界無形文化遺産に決まったんだしな

13 :名無しさんといっしょ:2013/10/24(木) 08:07:40.08 ID:frbtrXd1
>>12
マジで?ソースは?

14 :名無しさんといっしょ:2013/10/25(金) 23:30:48.52 ID:4iengPk3
今日深夜の分は台風で潰れそうだ。

15 :名無しさんといっしょ:2013/10/27(日) 03:01:36.89 ID:wisVpfc/
>>10
最後に正解は食べてもらいたいね
それでこそ「異文化交流」になるんでは?
あと、外国のものを日本人が作るバージョンも見てみたい

16 :名無しさんといっしょ:2013/10/27(日) 21:58:45.43 ID:4XDZu+/S
今回のなんて対馬と会津、同じ日本国内なんだし
お互いの本物食べ比べがいくらでも出来たのに…
あくまでも見た目のギャップを楽しむのみの番組なんだね。
思ってたのとの味わいの違いとか、よその郷土料理を初めて食べるさまを
興味津々でモニター眺める地元民…とかあったら尚良かったのに。

17 :名無しさんといっしょ:2013/10/27(日) 23:31:21.35 ID:jgEc+W8S
五平餅ですやん、しんごろう

18 :名無しさんといっしょ:2013/10/28(月) 01:33:35.23 ID:PKReoEXT
月イチの国内版?
そういうお遊びはもっと海外ロケを充実させてからやれよ。
スタジオの試食とか料理とかマジいらね。
無駄な司会とゲストに金使うな
局アナだけ十分だろ。

19 :名無しさんといっしょ:2013/10/31(木) 18:18:58.00 ID:exIgF1YY
>>16
見た目のギャップのみw
ほんと国内なら問題なくできただろうに残念
スタジオの感想もいいんだけど、作り手の反応が見たかった…

海外の場合だったら「俺の作った料理のほうがウマイぜ!(吹き替え)」
とかいって、なんか台無しになりそう

20 :名無しさんといっしょ:2013/10/31(木) 18:20:53.18 ID:exIgF1YY
栗原類の髪型もこの番組の楽しみのひとつだわ

21 :名無しさんといっしょ:2013/10/31(木) 23:33:27.89 ID:m2JeBpK0
栗原はまともに喋れないしマジいらんわ
こいつをキャスティングした奴は、斬新な事したつもりでドヤ顔だったんだろうな
不自然に芸能人を使って寒い番組を作るNHKの悪い面がモロに出てる
まぁ、本当にスタジオパート自体いらんよ。毎週録画してるが早送りして飛ばしてる

ロケパートは凄く良く出来ていて面白いと思う
こっちはNHKの良い面だな

22 :名無しさんといっしょ:2013/11/01(金) 06:10:47.71 ID:LnQPijoQ
まこてげんねこっじゃワッハッハ!

23 :名無しさんといっしょ:2013/11/01(金) 09:15:58.83 ID:OhywRvbP
オレたちの血税で番組作ってるNHKはくだらない芸人とかに高い金払わないで
局アナで番組やればいいのにね。
ゲスト芸能人なんて1人か2人で十分。
視聴者は面白い番組が見たいわけで、芸人とか見たいわけじゃないのに

24 :名無しさんといっしょ:2013/11/04(月) 10:23:37.23 ID:zSam3f/S
現地に丼持ち込んでやっと番組の作り方ってものがスタッフにも分かってきたみたいで良かった。
ついでにスタジオ調理もやめれ

25 :名無しさんといっしょ:2013/11/04(月) 13:35:41.95 ID:3GlKVv0l
>>21
ほとんどしゃべんないでただ座ってるだけだな、なんのために居るんだ?
ギャラ無駄だからこういうカスは使うなよ! 座ってるだけでいいならぬいぐるみでも置いておけ!

26 :名無しさんといっしょ:2013/11/05(火) 14:11:14.57 ID:SEhSl5Ji
どげーなもんでしょな。
栗原くんいい味出してると思うよ。

27 :名無しさんといっしょ:2013/11/06(水) 02:13:56.77 ID:ahNmSFj7
「いいとも」で端っこの方に立ってるだけならば、味のあるキャラでいいねとなるけど
こいつとババアが司会なのだからこれじゃ不満だ
もっとしっかり切り回してくれないと見てて本当につまらん・・・

28 :名無しさんといっしょ:2013/11/09(土) 17:18:53.81 ID:svoOVPNX
@勝負の前のゲン担ぎに食べる
Aご飯の上に何か乗った料理
B刑事が容疑者の心を開くために出す

ガイジンに有効なヒントはAだけww
あとはあえて誤解させるためにヒントにならないヒントを出したとしか思えない。
カツと勝つをかけた駄洒落って、日本語を知らなきゃ絶対にたどり着けない。

29 :名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 16:21:24.32 ID:9oTwRUDt
本物に近づけるのは目的じゃないんだから別にいいだろw

30 :名無しさんといっしょ:2013/11/13(水) 00:53:53.33 ID:kdQ/H8fq
だから面白くないのか
本物に近づけようとしないと面白くないよ
その結果、代用した食材で本物に近づくものもあれば、全然違うものもある
本物に近いか全然違うかに関わらず、お店の新メニューになるようなものができたり

31 :名無しさんといっしょ:2013/11/13(水) 22:51:28.71 ID:H25ra0Yo
毎回3つの縛りがアバウトすぎるんだよ
特に3番目のが

32 :名無しさんといっしょ:2013/11/13(水) 23:33:32.20 ID:GWH50GDw
アバウトというか日本人にしか分かりっこない駄洒落。
「たぬき」が「タネ抜き」って分かるわけねーだろ。
冷やしたぬきが冷やした狸肉料理と理解されるのは当然。

33 :名無しさんといっしょ:2013/11/14(木) 03:50:21.68 ID:VBY9Q67K
派手に違うものが出来るのもいいけど
たまには惜しいやつも欲しいなw

34 :名無しさんといっしょ:2013/11/14(木) 16:50:36.04 ID:V/GRUIRX
南蛮漬けで惜しいのはあった。バスク地方だったかな。
魚をあげて、野菜と一緒にマリネするとこまでは迫った。

35 :名無しさんといっしょ:2013/11/17(日) 21:26:01.56 ID:bmc0HLM7
栗原きもい

36 :名無しさんといっしょ:2013/11/17(日) 22:02:00.68 ID:xKGmyDLz
内藤にやり込められてその後しゅんとしちゃったねw

37 :名無しさんといっしょ:2013/11/18(月) 11:58:56.31 ID:YvtWvGgw
ウィキによると「ふくめん」は見た目はいいがおいしくはないそうだ。

38 :名無しさんといっしょ:2013/11/18(月) 13:03:51.67 ID:NNMEX9Fx
名物に美味い物無し!

39 :名無しさんといっしょ:2013/11/21(木) 01:03:54.47 ID:GNq+IR0S
スタジオ調理とか短くなった?

あと、気のせいか栗原君がいじめられっ子みたいに萎縮してるように見える・・・
ここ見てるのか・・・叩き過ぎたか・・・MC頑張って欲しい・・・

40 :名無しさんといっしょ:2013/11/21(木) 14:01:36.70 ID:G3/+tpz+
いやがんばらず自分らしく生きて欲しい
とにかくテレビとか出なくていいから

41 :名無しさんといっしょ:2013/11/27(水) 17:40:46.36 ID:D0Vq7K9l
@でも、メロンは使わない
A口の中でくっつく
B上と下で触感が違う

Aが余計、ないほうがいいヒントなんてヒントではないな。

42 :名無しさんといっしょ:2013/11/28(木) 06:55:26.88 ID:SMBPwaA8
意地でもヒントは3つにしたいんだなw

43 :名無しさんといっしょ:2013/11/28(木) 21:55:35.13 ID:82pSH21a
あえて誤解を招くであろう、より正解から遠のくであろう情報をヒントと称して入れてある。

44 :名無しさんといっしょ:2013/12/02(月) 11:47:54.75 ID:oIHNGRXC
ここ見て、第一回放送見直した。かば焼き。
類君めっちゃ喋ってた。ちょう笑ってるし。

45 :名無しさんといっしょ:2013/12/02(月) 15:54:22.27 ID:PWQUQwPB
叩かれている内が花だな
話題にもならなくなるともう・・・

46 :名無しさんといっしょ:2013/12/02(月) 16:57:41.47 ID:/m+wpkSP
ほとんど座ってるだけで仕事してないんだから叩かれて当然だろ

47 :名無しさんといっしょ:2013/12/02(月) 18:59:59.90 ID:iZ4Q3XTl
モデルなんだから、テレビに映ってるだけで仕事してることになるんだよ。

48 :名無しさんといっしょ:2013/12/03(火) 18:20:06.25 ID:WjtJ0Mpa
ただ座ってるだけのモデルとかいねーよw

49 :名無しさんといっしょ:2013/12/04(水) 06:29:42.11 ID:vDKZd/ds
類はこのまえアナザスカイに出てNYの某ホットドッグを食べたことがないヤツは

って言ってたぞ。
あいつナニサマだよ!

50 :名無しさんといっしょ:2013/12/04(水) 19:35:57.32 ID:hJWcSwdl
皆やたら真面目に見てるんだな
MC、隔週になる以前はどうなることかと思ってたが
最近はもうあの絵面だけで笑えてくる

51 :名無しさんといっしょ:2013/12/06(金) 01:13:54.66 ID:NKiVaT1v
関西人はしゃべりのつまらん奴に冷たい傾向がある
NHKの視聴率も悪い

52 :名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 07:43:59.46 ID:y3F9COg1
ぬたなんて日本人だって殆ど知らねーぞ

53 :名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 09:32:24.85 ID:l6svs2nJ
自分の貧弱な頭が日本人のスタンダードだと勘違いしないように。

54 :名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 16:48:03.55 ID:ToCygoeD
辛気臭い栗原の顔見てると不快になるからキッチンの裏あたりに避けといて欲しい

55 :名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 17:36:36.37 ID:qUF9ogOw
>>53
全国民の70%が高齢者の今の日本ではヌタは当たり前の食い物だったわ、スマソ

56 :名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 19:12:00.02 ID:Vu3sGNmx
シェフやパティシェが手のこんだメロンパンを作っていたけど、
実物見たら「ショボい」と思われそうだった

57 :名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 19:28:41.26 ID:qUF9ogOw
現地シェフに日本のメロンパンの感想を聞きたかったのに・・・

58 :名無しさんといっしょ:2013/12/08(日) 00:20:59.95 ID:PRf8fge7
ご家庭用ぬたレシピ、グラム500円からのフォアグラ料理より息子の鳥スープの方をやるべきでは

59 :名無しさんといっしょ:2013/12/08(日) 10:25:39.16 ID:LUxZfKwo
スタジオ要らね

60 :名無しさんといっしょ:2013/12/08(日) 17:31:17.77 ID:bRNdE8E/
スペインでも500年前にフォアグラなんてないだろw

61 :名無しさんといっしょ:2013/12/08(日) 17:40:00.98 ID:U+v6R9VB
あるよ。フォアグラは古代ローマ、共和制の時代から食べられていた。
スペインといやポエニ戦争で併合されて、最終的にローマ皇帝を出すくらいローマ化したからな。
五賢帝の二人はスペイン系だ。

62 :名無しさんといっしょ:2013/12/09(月) 15:47:52.61 ID:w/RboDKG
酒だけで煮た鶏のスープてのがうまそうだったな。

63 :名無しさんといっしょ:2013/12/11(水) 18:46:11.82 ID:9TylDNcI
中国より台湾多くていいね

64 :名無しさんといっしょ:2013/12/13(金) 16:15:50.00 ID:DaQiunC8
デーモンと森と栗原の組み合わせがシュールw
絵面だけで笑えてくるっての分かってきた

65 :名無しさんといっしょ:2013/12/19(木) 10:46:51.22 ID:l90RSNFZ
知っているけいらんとちょっと違った。
そうめんを敷いて、大福を乗っけて、出汁をはるもん。大福は一個だけ。
同じ青森でも違いがあるのか。

66 :名無しさんといっしょ:2013/12/19(木) 20:19:44.49 ID:lk4AVHIE
ヒントはある意味どうでもいいから超豪華な料理な作ってくれ
あまり真面目に地味な料理作られてもなんだかつまらない

67 :名無しさんといっしょ:2013/12/20(金) 01:34:40.18 ID:Yo4f4Pv+
国内盤はどうも地味になるね
料理人達のトークもどうも普通だし

68 :名無しさんといっしょ:2013/12/21(土) 23:57:48.55 ID:fzUbl2pL
裏から移ってきたけどこれ面白いね
異国情緒もいい

69 :名無しさんといっしょ:2013/12/22(日) 10:32:11.89 ID:TFgkICgq
土手鍋の調理で料理研究家の「悪魔が言ったのです」に吹いたw

70 :名無しさんといっしょ:2013/12/22(日) 14:14:12.77 ID:W7yVFxw2
連中、土手鍋の「鍋」がどういうもんか分かってなかったな。
皿に盛って出したら鍋ではない。

71 :名無しさんといっしょ:2013/12/22(日) 19:13:37.89 ID:btezpcQJ
バングラデシュのおいしそうだった
食べてみたい

72 :名無しさんといっしょ:2013/12/23(月) 08:18:26.32 ID:MlUpCP0Q
>>70
説明してないんだから理解されるはずもなく

73 :名無しさんといっしょ:2013/12/25(水) 13:45:03.33 ID:DKP45ZPQ
現物を見たときの現地の人たちの反応が見たいな

74 :名無しさんといっしょ:2013/12/25(水) 14:43:59.09 ID:dtp8dvxX
いつも週末深夜の再放送で見てたんだけど今週はないのな?

75 :名無しさんといっしょ:2013/12/29(日) 13:53:29.95 ID:zG9PGGtS
「軍艦巻き」の回がえらいことになりそうだな。
Battleshipとか言ったら、テープルいっぱいあるようなのが出てきたり。

76 :名無しさんといっしょ:2014/01/04(土) 23:47:38.35 ID:0T8R+YVf
スタジオでの料理パートはなくてもいいなあ

77 :名無しさんといっしょ:2014/01/05(日) 14:35:38.46 ID:KpFIJdxl
だてまき回のフランスの子牛の脳料理、
日本では狂牛病対策で脳は流通できないと思うよ。
そのへん調べなかったのかな。

78 :名無しさんといっしょ:2014/01/05(日) 14:48:23.26 ID:DFh+gRP6
でも、去年の初夏に子羊脳を食ったぞ。あれはご禁制のブツだったのか?

79 :名無しさんといっしょ:2014/01/05(日) 15:42:00.00 ID:YRLGmfHI
クロイツフェルトヤコブ病

80 :名無しさんといっしょ:2014/01/05(日) 21:02:19.63 ID:KpFIJdxl
羊も狂牛病に似た病気があるが、規制されてないんだな。
という私は規制前に、日本で牛の脳のフランス料理を食べたことがある。

81 :名無しさんといっしょ:2014/01/05(日) 23:55:20.63 ID:DFh+gRP6
「しもつかれ」って知名度なら全国区じゃね?
千葉県民で、食べたことはないけど大雑把なレシピは知ってるぞ。

僕としては、「セグロのごま漬け」が取り上げられる日を心待ちにしている。
@材料は「今となっては高級品」
Aメタリックカラーと黒、赤、黄色でスタイリッシュ
B「漬け」とあるがいわゆるピクルスではない
レスを返す前に検索は禁止。レシピを妄想してみてくれ。

82 :名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 01:52:40.73 ID:A4EXvyAU
いいなこれ
料理人ってかっこいいよね

83 :名無しさんといっしょ:2014/01/12(日) 16:40:56.04 ID:9TEqFmRM
寿司だよって教えてやれば、みんな正解にたどり着いたかもな。
実物はともかく、写真くらいは見たことがあるはず。

84 :名無しさんといっしょ:2014/01/13(月) 15:39:24.91 ID:Gpojvfl5
全然軍艦じゃないけどなwおおざっぱだよ

85 :名無しさんといっしょ:2014/01/18(土) 05:17:36.62 ID:oqVYJDCB
軍艦巻きを中国や韓国でやったら神だったなw
てか軍艦巻きって崩れやすいか?
あれは一口で食うもんだろ?

86 :名無しさんといっしょ:2014/01/18(土) 10:24:33.22 ID:KTgvesN1
イギリスのキャシャリンの軍艦パイがいちばん軍艦してて良かったな

87 :名無しさんといっしょ:2014/01/19(日) 10:12:16.95 ID:/8Aj13LP
栃木のしもつかれ、香川の人が食べてたね。実物食べるの初めてじゃない?
これからも、外国の料理人にも食べてもらえばいいのにな。
次週の大学芋とか、現地で女性スタッフが作れそうだし。

88 :名無しさんといっしょ:2014/01/19(日) 20:30:37.00 ID:jVw4DimR
大学芋なら買って持っていっても大丈夫。

89 :名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 09:56:00.50 ID:lSSLdVyz
ハニー居酒屋のけんちゃんは
TVでしか見たことないけどちょっとフレンチ意識して作ってみました
感が満載でムカついた

90 :名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 12:08:06.30 ID:YV7pIs35
来週の親子丼5ヶ国楽しみ

91 :名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 20:08:26.40 ID:8r45GmAW
「具材が親子」って、外国では鶏と卵だから親子だなーとか思わないのかな?
前の親子丼の回でも1つくらい鶏と卵使ったものあるかと思ったけど…
鮭とイクラなんて更に考えつかないんだろうなー。
つかイクラって捨てちゃう所も多いらしいしね。カニも脚だけ取って捨てるとか。

92 :名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 03:11:07.38 ID:fyMGnc5D
ほとんどの料理人は親子丼の写真か映像くらいは見たことがあるはず。
それを思い出して、ヒントに当てはめることができないだけ。
セルヴェル・ド・カニュとか、なにそれ?な日本人は多いだろうが、絶対に見たことはあるよ。

93 :名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 08:33:35.32 ID:ZFpZvwLk
>具材が親子
イスラム教では禁忌なんだっけ

94 :名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 09:42:53.79 ID:fyMGnc5D
肉と乳の合食禁、イスラムでなくてユダヤ。

95 :名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 16:36:20.93 ID:HXV+eT1n
ああそうだった
マクドも入り口2個あるんだよね

96 :名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 19:34:19.36 ID:BYdYdAPZ
入り口が2個あるのはイスラム圏で男女別なだけ。
イスラエルで2個あるのは調理場。覚えとけ。

97 :名無しさんといっしょ:2014/01/28(火) 02:11:35.19 ID:cB+84+Yl
残念ながらユダヤも2つだ

98 :名無しさんといっしょ:2014/02/02(日) 15:42:31.39 ID:QQuK8ulx
見そびれた…
2月もうないのはオリンピックだから?

99 :名無しさんといっしょ:2014/02/02(日) 15:45:29.74 ID:QQuK8ulx
後、ナレーションタラコだと思っていたw

100 :名無しさんといっしょ:2014/02/02(日) 15:46:43.27 ID:+KEgmrON
>>98
2月は無いね
3月に再放送やる

101 :名無しさんといっしょ:2014/02/02(日) 18:19:02.04 ID:x0wNpP1c
カエルの食材に対して綾部の偏見と嫌悪が酷かった

102 :名無しさんといっしょ:2014/02/03(月) 00:36:10.24 ID:wAK/QCiU
>>101
だからこいつはNHKで全然仕事貰えないんだよ。
「NHKさんは〜」などとプロの芸人ではなく裏方のギョーカイ人みたいな言動だったし。

103 :名無しさんといっしょ:2014/02/04(火) 10:17:27.93 ID:tO8T5TDW
そのうち、お詫びロケってことでカエルを食いに行くんだろ。
そういう台本なんだろう。

104 :名無しさんといっしょ:2014/03/04(火) 01:53:08.47 ID:/BhLXou0
日本でカブトガニを食うと御用だよ。

105 :名無しさんといっしょ:2014/03/10(月) 01:10:58.06 ID:rukuX0Dm
面白かった。

しかし、メロンパンが神回と言われていたなんて知らなんだw

106 :名無しさんといっしょ:2014/03/10(月) 22:19:24.07 ID:TLumoHWh
大福とは大きな福であるって、元祖がおふくさんて人だったから大福って商品名になっただけで、
good fortuneとは関係ないんだが。なんでこう、間違ったヒントをあえて出すかね。

107 :名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 00:16:27.56 ID:CLsnSI40
シーズン2やって欲しいな〜

108 :名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 09:57:06.75 ID:LvuqgpcR
制作費がかかる割に番組が地味。長く続けることはないね。

109 :名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 14:34:59.98 ID:Yhog/7VT
今シーズン最後を飾るって言ってるのに最終回ってどういうこと?

110 :名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 14:42:48.71 ID:ABYTxJgF
栗原類とホラン千秋の間にいる美人さんの名前教えて?
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚

出演者リストには載ってない
http://www4.nhk.or.jp/mousou/
吉村崇,ホラン千秋,桝谷周一郎,林幸子,おおつきちひろ,シャウ・ウェイ,【司会】清水ミチコ,栗原類

111 :名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 17:06:15.14 ID:Yro3BXqA
>>110
イラストレーターのboojilでは?

112 :名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 20:08:34.92 ID:ABYTxJgF
>>111
ありがとう!

113 :名無しさんといっしょ:2014/03/24(月) 20:15:23.54 ID:jhWdTBNE
終わりかよー!
時間長くして復活してくれー!

114 :名無しさんといっしょ:2014/03/25(火) 18:54:18.47 ID:C2CHnMMF
無理だよ、スタッフを現地に送るだけで大金がかかる。
そんで、あんな地味な番組作ってたら、受信料のとりたてがますます難しくなる。
やっぱ、、大衆を納得させるには一点豪華主義にしないと。制作費ドドーン、CG使いまくり、
大物俳優ズラーリ、海外の評論家大絶賛、流行語大賞当確みたいなのを作らんと。
この手の番組はナシ、制作費が割に合わない。

115 :名無しさんといっしょ:2014/03/25(火) 23:18:01.11 ID:lTSuD2Qz
NHKだからこそ
こういう番組に力入れて欲しいんだけどなあ。

116 :名無しさんといっしょ:2014/03/26(水) 10:30:41.40 ID:fa3GH8mQ
国内ならあり得るかも。
視聴者からの投稿を編集して放送するってやり方なら制作費はほとんどかからない。
もちろん、おもろくもなんともないだろうが。

117 :名無しさんといっしょ:2014/04/03(木) 00:13:02.68 ID:O24PFfVf
4月28日(月)
総合テレビ よる8時〜
妄想ニホン料理
「ゴールデンウィーク スイーツ特集」

だって。
番組ブログより。

118 :名無しさんといっしょ:2014/04/04(金) 00:02:30.88 ID:O24PFfVf
この番組の後がタイムスクープハンターか

119 :名無しさんといっしょ:2014/04/05(土) 18:24:09.14 ID:KbymId3e
実物を見せた時の料理人の反応をもっと見たかった

120 :名無しさんといっしょ:2014/04/24(木) 20:32:33.75 ID:b1jAwte6
新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

4/28(月)「妄想ニホン料理〜春のスイーツ特集」20:00〜20:43
日本料理をまったく知らない海外の料理人が、簡単なヒントだけを頼りに作ったら?
あの「妄想ニホン料理」が1か月ぶりに帰ってくる!今回は日英の妄想スイーツ対決。
「大学いもの巻」に登場した、イギリスのテレビ番組の人気パティシエ・ティムさんが来日!
「たい焼き」や「落がん」に挑戦だ。また、ティムさんが出す「太ったいたずらっ子」などのお題を
日本の和菓子職人が迎え撃つ!新感覚の異文化交流クッキング・バラエティー。

121 :名無しさんといっしょ:2014/04/24(木) 20:39:08.97 ID:b1jAwte6
あっ上に書いてあったわ

122 :名無しさんといっしょ:2014/04/27(日) 17:56:43.17 ID:CWgXigxo
明日だしあげておこう

123 :名無しさんといっしょ:2014/04/29(火) 01:46:31.60 ID:1dTJS5ks
学んだこと、「あんこと梅干はあう」。

124 :名無しさんといっしょ:2014/04/29(火) 01:59:17.57 ID:y9pEMMtP
面白かった
イギリスのお菓子の方が美味しそうだった

125 :名無しさんといっしょ:2014/04/29(火) 08:41:28.56 ID:V6L6qOdg
いい人っぽいな

126 :名無しさんといっしょ:2014/04/29(火) 12:21:50.95 ID:6K1rBa5x
ティムさんいい人…誉め方も上手ね。
ラスカル羊可愛かった。

127 :名無しさんといっしょ:2014/04/30(水) 10:31:50.39 ID:2j5mMOxy
イートンメスは日本でも決してマイナーではないと思うんだ。
ジャンルが違うとはいえ、プロの料理人が知らないのは不勉強でないかな。

128 :名無しさんといっしょ:2014/04/30(水) 12:31:16.54 ID:434kygYe
>>127
自分はイギリス結構好きで行った事もあるんで、ファットラスカルも
イートンメスも知ってたけど、まだまだマイナーだと思う。
和菓子・洋菓子職人ならともかく、和食料理人にそこまで求めるのも
どうかと。

それにしてもティムさん、たい焼きや落雁見た時目も顔も輝いてて
まるで宝物でも見つけた子どものようだった。
それだけにどじょう接待はちょっと酷だなと思ったw

129 :名無しさんといっしょ:2014/05/01(木) 01:34:08.26 ID:90090IDl
でもイギリスにはうなぎをぶつ切りにしてゼリーで固めた有名な料理があるじゃない

130 :名無しさんといっしょ:2014/05/01(木) 17:57:33.42 ID:UazgqVzG
うなぎといえば、ゼリーとかパイにかけるリカーってソースだ。
まず大量のパセリを用意する、ここまでは分かる。それをお湯で煮る、スープストック
じゃないぞ、正真正銘の白湯。くたくた煮えたらミキサーでつぶしてどろどろにして、
小麦粉でとろみをつける。本当にただの小麦粉、炒ることもしない。だから同じとろみ
でもコーンスープとか見慣れたものより糊っぽい感じになる。
それをダバーッとかけてしまう、どこをどうやったらあのソースでうまくなると信じら
れるのか、問い詰めたい。

131 :名無しさんといっしょ:2014/05/01(木) 23:09:57.95 ID:/y1xWfSy
ティムさん和菓子に興味津々でいい人だったな
ティムさんの鯛焼きと金沢のイートンメスはものすごい手がこんでいたな
売値にしたらいくらなんだろう

132 :名無しさんといっしょ:2014/05/01(木) 23:56:40.77 ID:UazgqVzG
クリケットの試合中に食べるって話を聞いてなかったんだろうな。
悩んでるうちに忘れたか。
あんなテーブルと食器を用意しないと食べられない料理のはずがないじゃんか。

133 :名無しさんといっしょ:2014/05/03(土) 14:07:10.78 ID:0lNqmYLC
まあぐちゃぐちゃだから仕方ないよw

134 :名無しさんといっしょ:2014/05/06(火) 16:40:40.45 ID:Cib9/z8W
この番組面白かったのに終わっちゃったの?

135 :名無しさんといっしょ:2014/05/07(水) 10:34:36.61 ID:yMJ8IeU+
>>134
不定期放送に変わったんでないの?
次は夏休みあたりか。

136 :名無しさんといっしょ:2014/05/19(月) 18:48:57.86 ID:vXjESv5R
類くんの英会話が光っていた。
これがなければ本当にただのぼーっとした人だったwww

137 :名無しさんといっしょ:2014/10/02(木) 11:00:53.16 ID:UkZ8BD+A
二期発表あげ

138 :名無しさんといっしょ:2014/10/02(木) 16:29:05.97 ID:AMxqmSCn
復活きたー
10月11日(土)放送スタート
毎週土曜 午後11時30分〜翌午前0時
毎週金曜 午前2時〜2時30分(木曜深夜)(再)
初回[新]「妖怪大集合! かっぱ巻きの巻」

139 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 14:07:11.17 ID:J2r/fdnJ
.

140 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 15:18:59.28 ID:ChKGdEZR
.

141 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 16:33:18.63 ID:acWhGkeY
.

142 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 16:59:54.69 ID:ChKGdEZR
.

143 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 17:06:46.12 ID:qbAZmkQm
.

144 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 17:40:54.81 ID:RZbvnOyp
.

145 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 17:49:56.00 ID:ChKGdEZR
.

146 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 17:58:53.99 ID:RZbvnOyp
.

147 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 21:20:29.17 ID:/7RDzGhj
妄想

148 :名無しさんといっしょ:2014/10/06(月) 23:25:29.98 ID:8CRvl1GY
.

149 :名無しさんといっしょ:2014/10/12(日) 01:03:18.73 ID:LjzEJxBO
かっぱ巻きのバリ島1組目
パソコンで正解を見てる女性の中に
シーズン1の大福回でバリ島のトロピカル大福を作った子がいた

150 :名無しさんといっしょ:2014/10/12(日) 11:17:52.16 ID:4Pfvi/48
かっぱ巻きのボドニーク、びっくりしたねw
かっぱにそっくりだった

151 :名無しさんといっしょ:2014/10/16(木) 00:52:50.57 ID:tZ1tfVZ0
(´・ω・`)

152 :名無しさんといっしょ:2014/10/16(木) 13:40:44.63 ID:U8aZVnJI
見るの忘れた

153 :名無しさんといっしょ:2014/10/16(木) 13:42:31.66 ID:U8aZVnJI
と思ったら今夜再放送やるか

154 :名無しさんといっしょ:2014/10/18(土) 02:52:35.70 ID:3NrXGvQ8
第1期は面白いと思って見ていた
今回見てみると、なぜか現地の料理人さんをだまくらかしているようで申し訳ない気がしてきた

155 :名無しさんといっしょ:2014/10/18(土) 22:52:12.59 ID:SYcJdFXK
どのシェフもすごく考えて結構手の込んだ料理を作ったのに実はきゅうりを巻いただけでした〜
って知ってガッカリしてそう

156 :名無しさんといっしょ:2014/10/20(月) 00:34:56.65 ID:38JO8kQW
全然別物
近い近い
昆虫食

この3本立だな。

157 :名無しさんといっしょ:2014/10/28(火) 12:26:29.28 ID:5YpiGdqs
鬼女板で見かけたが、エクレアの人は来日経験もあるし
日本で本も出している?らしい。そういうのは反則!

158 :名無しさんといっしょ:2014/11/06(木) 02:45:15.17 ID:p6NgcpXd
海外ロケがムダに贅沢すぎる番組だ

159 :名無しさんといっしょ:2014/11/09(日) 10:30:46.73 ID:byD90P9V
国内はいまいち面白く無いな

160 :名無しさんといっしょ:2014/11/15(土) 14:10:28.43 ID:5FUm3Kma
現地に「妄想で作ってくれたのはこれです」
作った側には「本物はこれです」で、お互いに食べて
双方「ほほ〜ぅ、全然違うねぇ(○○なのは似てるねぇ)」となるとこまでやれば
もうちょっと面白くなると思うんだけどなー。遠い異国で現物調達無理とかじゃなく同じ日本国内なんだし。
磯辺焼き正体Vは「おもち」は米をついたもの、ってのを教えてあげて欲しかったな。

161 :名無しさんといっしょ:2014/11/15(土) 16:18:06.15 ID:LlfHUc32
ドバイのコンビニ時給5000円ぐらいか?

162 :名無しさんといっしょ:2014/11/15(土) 21:45:52.17 ID:oUleeees
スタジオで妄想料理の再現はレミが一番面白いな

163 :名無しさんといっしょ:2014/11/16(日) 10:04:29.91 ID:m9V9+6RJ
始まってたの気付いたの11月になってからだた…orz

お子様ランチは子持ちなためか、シェフ達が子供の事を思って作ったと思うだけで
じんわりあたたかな気持ちになった。
まあ番組の思う壺なわけだがw

シェフ達も相応のギャラ貰ってるだろうし、
「似てる事より発想力が大事」な旨は伝えてあるだろうし
一般人より好奇心旺盛な筈だからそんなに心狭く怒る事もないだろうと思うよ。

164 :名無しさんといっしょ:2014/11/16(日) 20:11:00.05 ID:EeImaoPD
ドラえもんに笑ったわ

165 :名無しさんといっしょ:2014/11/17(月) 13:48:45.70 ID:1V44zox3
変な外人が独り言をつぶやいてキモいわ。

166 :名無しさんといっしょ:2014/11/18(火) 09:56:39.00 ID:rW69VBdp
ドラえもん旗に対する濱田マリのナレが楽しかったw

167 :名無しさんといっしょ:2014/11/18(火) 19:08:14.20 ID:Nezg8bQP
中尾彬ぶんの海老を勝手につまみ食いする山口もえが激しく不快だった
あれならお笑い芸人の方がマシ

168 :名無しさんといっしょ:2014/11/22(土) 03:22:14.07 ID:niMLeDB9
「キッチンが走る!」とは好対照なかんじですね
・「キッチン〜」は食材との出会いからシェフがテーマ、料理を考える
・「妄想」はテーマからシェフに食材、料理をひねりだしてもらう
みたいな

169 :名無しさんといっしょ:2014/11/23(日) 00:00:13.01 ID:zsAApgdj
きょう、中止だってよ

170 :名無しさんといっしょ:2014/11/24(月) 22:33:36.16 ID:njTUg7gT
まあ、地震が発生して1時間やそこいらしか経過してないのに、
「どげーなもんでしょなw」とか言えないだろうし…。

171 :名無しさんといっしょ:2014/11/24(月) 23:21:50.84 ID:0sIstRVP
酒盗は再放送枠のみか?
http://www4.nhk.or.jp/mousou/

172 :名無しさんといっしょ:2014/11/26(水) 10:34:04.51 ID:B3HAWCnE
11月22日に予定していた「酒と男と女と酒盗の巻」は、地震関連のニュースのため放送を休止しました。あらためての放送は予定が決まり次第お知らせします。

だとよ

173 :名無しさんといっしょ:2014/11/26(水) 20:39:18.06 ID:Ve8F3c7n
金曜の夜中に酒盗やるっぽかったけど6日まで延びたみたいだね

174 :名無しさんといっしょ:2014/11/28(金) 14:51:17.65 ID:hZBWr3YA
再放送録画したらかっぱ巻きだった・・・

175 :名無しさんといっしょ:2014/11/28(金) 21:17:08.73 ID:cj+SgKg9
次回ティムさん再登場〜お菓子楽しみ

176 :名無しさんといっしょ:2014/11/29(土) 22:33:48.66 ID:uvaCJohN
今日は、いつもより15分遅れ

177 :名無しさんといっしょ:2014/11/30(日) 14:33:34.86 ID:DZXoV4pG
今回の石川の浜ちゃん物凄い強運の持ち主なんだなという記憶しかないwww

178 :名無しさんといっしょ:2014/11/30(日) 23:36:58.21 ID:pvPQ6l31
前回もそうだった気がするけど外国のお菓子を日本料理屋に作らせるのはなぜだろう
洋菓子屋だと知識があったりして正解されるからかな

179 :名無しさんといっしょ:2014/12/01(月) 13:56:01.35 ID:sVZb7S8d
日本の菓子職人は自分達の守備範囲で作るだけだからつまらんかったな
もっと再現を目指して妄想しろっつーの

180 :名無しさんといっしょ:2014/12/01(月) 23:53:14.96 ID:IzcQOMjL
ティムさんはホントにいい人だー

181 :名無しさんといっしょ:2014/12/02(火) 19:10:59.62 ID:1l6tcB0y
>>179
限られたもので何とかしようとすることこそ日本人の美徳だと思う。
それが日本独特の伝統文化になったんじゃない?
世界からはガラパゴスとも言われるけど。

182 :名無しさんといっしょ:2014/12/03(水) 12:05:18.70 ID:gmq2wCm1
>>177
そんな浜ちゃんを雇った店主も凄いなと思った。
ティムさんほんとにいい人過ぎ。日本に住んでお店出しませんかと
誘いたくなるw

183 :名無しさんといっしょ:2014/12/04(木) 01:08:23.14 ID:T6inTz2a
>>179
足りないものは隣から取ってくればいい、侵略すればいいってのが大陸の発想

夏目漱石はそれを不満足の文明と言ってたよww

184 :名無しさんといっしょ:2014/12/04(木) 08:57:46.51 ID:AxEjp/3V
>>181
>>183
そうではなく出来たのはお題に沿っただけの「和菓子」だったでしょ
あれじゃ異文化交流になってない。誤解は発明の母というテーマなのになんのアイデアも発明もしてなかったのが和菓子職人たちの作品だったわけよ
その点、料亭の人達は試行錯誤のなか本物に迫っていた

185 :名無しさんといっしょ:2014/12/04(木) 15:22:36.99 ID:wPLAuWR6
え?今までの外国の人達も大抵は自分の守備範囲内で作ってるけど…

186 :名無しさんといっしょ:2014/12/05(金) 00:55:11.18 ID:N6ya7EU2
和菓子職人が外国のお菓子を妄想して作ると言うお題なのに
出来上がったものがただの美しい和菓子か…とは自分も思った
普段使わないチョコとかフルーツなんかをアレンジして新しい菓子に挑戦するとこ見たかった

187 :名無しさんといっしょ:2014/12/05(金) 21:44:06.54 ID:FQPgUakX
今録画見てるけど、日本の菓子屋ははなっから当てる気ねーwww

188 :名無しさんといっしょ:2014/12/06(土) 02:15:04.70 ID:CkMi1/hE
ガッカリだよな
プライド高すぎるのかねえ
それともそれしかできないのかねえ

189 :名無しさんといっしょ:2014/12/06(土) 13:18:47.41 ID:oKSuDBLI
和菓子職人をdisりたいヤツらが
何やら戯れ言をほざいているw

190 :名無しさんといっしょ:2014/12/06(土) 19:53:21.81 ID:OmubHacB
ディスるっていうか見たまんまの感想だよねー

191 :名無しさんといっしょ:2014/12/07(日) 21:11:50.13 ID:BxOfhzy3
ほんそれ

192 :名無しさんといっしょ:2014/12/08(月) 01:21:54.44 ID:TFMoCP6K
よくはるな愛なんか呼んだよなw

一緒に田中も呼ぶとわざとらしくなる?

193 :名無しさんといっしょ:2014/12/08(月) 12:27:20.73 ID:UcWrkoHF
精巣とか生殖器等の部位は国によっては普通に食されてるんだけど
食べちゃ駄目だよ!とか言いだしたらカットしろよ
そういう国を否定してるみたいで嫌だね

194 :名無しさんといっしょ:2014/12/08(月) 22:20:48.68 ID:S6GkhzxO
白子は普通に食べているしね。

195 :名無しさんといっしょ:2014/12/08(月) 23:43:52.64 ID:pUEAfNxd
海外じゃ魚の内臓は無条件に捨てないか?

196 :名無しさんといっしょ:2014/12/09(火) 01:24:09.85 ID:/aVgkswp
生肉、しかも豚ミンチを食べるのは正直どうなんだと思うけどなあ
あれはどうやって処理してんだ?紫外線照射装置ィィとか使って殺菌してんのか?

197 :名無しさんといっしょ:2014/12/09(火) 13:24:41.25 ID:ptA9tTC/
雑菌はいるが増えないうちに食べれば問題無し

198 :名無しさんといっしょ:2014/12/09(火) 19:14:12.90 ID:YECx1re/
大西賢示が非常にウザかったw

199 :名無しさんといっしょ:2014/12/09(火) 19:32:55.52 ID:7R1DLNvF
記憶有る状態で同じ世界に戻す

200 :名無しさんといっしょ:2014/12/09(火) 19:51:41.28 ID:ptA9tTC/
けんちゃんはNHKに可愛がられてるからなw

201 :名無しさんといっしょ:2014/12/09(火) 20:57:52.66 ID:ICELCjit
一番最初の料理、自分もハーブ盛り過ぎじゃないか…と思ってた。
多分あのおばちゃんには葉野菜と同じ感覚なんだろうけど
特に日本人男性には刻んだフレッシュハーブパラパラ程度で充分なんだろうね。

202 :名無しさんといっしょ:2014/12/10(水) 11:46:21.02 ID:MggzMxhQ
元旦からスペシャルあるね。
おせち料理を妄想か。

203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:29:51.60 ID:qKy7A7uZ
今日は放送が無い…。

204 :名無しさんといっしょ:2014/12/18(木) 01:36:53.85 ID:80hBSIW4
日本人が自分たちの守備範囲で妄想するのっておかしいか?

老舗蕎麦屋に外国から(麺料理らしい)ヒントを持ってこられて
洋物素材で料理作りましたって見てて面白い?

205 :名無しさんといっしょ:2014/12/18(木) 12:57:27.74 ID:6Qgw6UCQ
>>204
わざわざ他人に知らしめる内容ではないので
撤退をどうぞ

206 :名無しさんといっしょ:2014/12/19(金) 15:09:25.94 ID:VUxLRBFn
再放送のがんもどきって見たことあるけど前のシーズンのやつ?

207 :名無しさんといっしょ:2014/12/19(金) 18:50:19.32 ID:XeNnw51O
>>204
そんなことの答えを求めに書きこむってバカでしょ?

208 :名無しさんといっしょ:2014/12/30(火) 16:33:18.36 ID:Tie66e0y
>>205,207
和菓子職人にケチをつけたいだけのバカがほざくことじゃないぞw
職人も外国の料理人もやってることは一緒だってことに気づけ。

209 :名無しさんといっしょ:2014/12/30(火) 17:21:09.75 ID:YZnr0kSA
お前あの和菓子職人だろ

210 :名無しさんといっしょ:2015/01/05(月) 22:30:34.22 ID:rADKgybH
あげ

211 :名無しさんといっしょ:2015/01/06(火) 23:54:32.73 ID:UwNp/93M
age

212 :名無しさんといっしょ:2015/01/16(金) 10:30:52.03 ID:micpLL/O
1月17日は放送なし

213 :名無しさんといっしょ:2015/01/24(土) 22:18:54.59 ID:Vr6qMvwg
お正月スペシャル面白かった。
今日ドイツなので嬉しい。

214 :名無しさんといっしょ:2015/01/25(日) 01:31:15.29 ID:c3CSItBQ
ドイツでも若い奴は歌えるほどはジンギスカンを知らないんだな

215 :名無しさんといっしょ:2015/01/26(月) 03:25:01.65 ID:uFY153f2
そんなに若くないけど、ジンジンジンギスカンの部分しか知らないw
トルコはよく食べるから羊選ぶの普通なのに、
みきていが偉そうに「ラム肉選んでるのが凄いしー」と言ったのに違和感。
つかゲスト二人とも番組の主旨理解してなくてギャーギャーうるさかった。

216 :名無しさんといっしょ:2015/01/26(月) 14:33:48.59 ID:lBhN25GE
もともとドイツ語の歌だよね
ダウンロード&関連動画>>



217 :名無しさんといっしょ:2015/01/26(月) 20:29:39.85 ID:J3BtjVfz
録画して今見た
良く吉村出てるが盛り上げようと頑張ってるし、美味しそうに食べてコメントしてるし良いんじゃないか?
ミキティはかわいいからなんでもあり

218 :名無しさんといっしょ:2015/01/26(月) 23:16:37.30 ID:0HTZoY8R
トマト摘んだ時に吉村がいらんいらん!って言うコメントしててなんだかなぁ…と思った
初めて出た訳じゃないのに妄想料理を見る番組に何言ってんだ

219 :名無しさんといっしょ:2015/01/27(火) 18:44:46.00 ID:BJk2jeTK
次回のお呼びが無くなるだけ

220 :名無しさんといっしょ:2015/02/01(日) 14:48:29.64 ID:/VxiNm8e
この番組のアホなところは、酒盗や今回の福神漬けみたいにほとんど食材に近いモノを「料理」と言うところ

日本人でも酒盗や福神漬け作ってる奴なんていないだろ

221 :名無しさんといっしょ:2015/02/01(日) 15:22:03.34 ID:g0pIVkmZ
今回やけに料理人達へのアフレコでキャラ付けが酷かった気がする

222 :名無しさんといっしょ:2015/02/01(日) 19:42:04.21 ID:h9XCwJY3
外国では甘い豆は食べないって日本では良く言われてるけど、
それは誤解で日本の餡子まんまなものが外国には無いってだけの話なんだよな
煮詰めた豆に砂糖を加えて練り上げたり、潰した豆をアイスに混ぜたりとかは普通にある

223 :名無しさんといっしょ:2015/02/01(日) 21:25:03.79 ID:ByA26LPr
料理に砂糖を使うってどこの国が多い?
台所に砂糖はあまり置かない、あるとすればお茶やコーヒーに砂糖を入れる家庭くらいだと聞いている。

224 :名無しさんといっしょ:2015/02/01(日) 21:47:10.99 ID:EHsfM8PY
>>223
タイとかインド

225 :名無しさんといっしょ:2015/02/01(日) 23:01:52.50 ID:h9XCwJY3
和食も砂糖を結構使う

226 :名無しさんといっしょ:2015/02/02(月) 08:52:00.41 ID:0KfOV1OH
>>224
それは歴史的に貧困国ゆえ、カロリーを取らないといけない事情があるからだよね。

やはりヨーロッパなど、料理で日本とよく比較される国の調理場ではデザート以外で砂糖を使うことはあまりないのではないか。

227 :名無しさんといっしょ:2015/02/02(月) 08:59:18.17 ID:LneaeX0Q
歴史的にインドから東の国ばかりが貧困だったとは思えない
インドが砂糖の大産地だとか、東アジア東南アジアは
インドからの影響があってそういう風になったのでは
中国の点心や日本の和菓子はインドのに似てるのも結構ある

228 :名無しさんといっしょ:2015/02/02(月) 09:01:51.32 ID:wGV1UVVQ
>>226
砂糖は貴重品だよ?

229 :名無しさんといっしょ:2015/02/02(月) 10:22:49.98 ID:0KfOV1OH
砂糖が貴重品と言うのはヨーロッパのイメージで
キャッサバが取れたところではお茶に入れる甘味料として割と一般的だったとか。

230 :名無しさんといっしょ:2015/02/02(月) 10:24:50.23 ID:FiwsKEEm
でもアメリカの肉とかパンって甘いの多くね?
朝食がパンケーキってのもあるだろ

231 :名無しさんといっしょ:2015/02/02(月) 10:36:15.59 ID:0KfOV1OH
アメリカは歴史的背景が全く違うからねw

そういえばアメリカに妄想しろって回は何度かあったっけ?

232 :名無しさんといっしょ:2015/02/02(月) 10:52:06.92 ID:0KfOV1OH
朝食が甘いと言えばイタリアでチョコレート入りのクロワッサンとカップッチーノが定番だった。

233 :名無しさんといっしょ:2015/02/06(金) 04:37:35.26 ID:ra1rccem
ヨーロッパは砂糖はあまり使わないけど果物よく料理に使うよね
オレンジ煮とかベリーソースとかジャム添えとか

234 :名無しさんといっしょ:2015/02/06(金) 10:07:53.29 ID:Wlth/ob1
柑橘系は今こそフロリダ、カリフォルニア、ブラジルが一大生産地だけど
もともとはヨーロッパが原産だからね

235 :名無しさんといっしょ:2015/02/07(土) 23:47:17.07 ID:/b1tbx19
日本人にとってコメが甘いのは驚きですかwww

236 :名無しさんといっしょ:2015/02/08(日) 00:10:53.76 ID:DYe+Sg3X
>>234
ヨーロッパのごくごく一部な

しかしこの番組って排便みたいなもんで
日本と相手国間の友好にほとんど残るものがないよね

237 :名無しさんといっしょ:2015/02/08(日) 00:15:11.55 ID:vYtyTAYI
実況スレで書いた例のインド人シェフブログ

>日本の豆は甘い味付けですよね。
>インド人的には豆が甘いとかちょっとあり得ない
>感じなんですよね。
http://blog.chefhariom.com/?eid=1280060



>ベスン(チャナ豆の粉)で作ったスイーツです。
http://blog.chefhariom.com/?eid=1281025

238 :名無しさんといっしょ:2015/02/08(日) 01:26:18.81 ID:L5Cn7fJu
>>236
友好は期待できないだろww

もはやこの番組は「日本料理を妄想しろ」って感じではなく
外国人に「このヒントで料理を作れ」だよね

239 :名無しさんといっしょ:2015/02/14(土) 00:04:06.35 ID:+6xHcgJD
どうでもいいヒントばかりで間違った方向に導いてワハハと笑い物にするのは現地の料理人さんに失礼

240 :名無しさんといっしょ:2015/02/14(土) 00:51:11.26 ID:1zThiTah
失礼なのはゲスト

次は国内編か
つまんなくて苦手だなー
途中で眠くなっちゃう

241 :名無しさんといっしょ:2015/02/14(土) 01:16:17.86 ID:OwcrpCdC
海外の厨房はきれいでいいね。
設備もIHやスチームコンベクションオーブンなんかどこにでもあるみたいだし。

242 :名無しさんといっしょ:2015/02/15(日) 01:07:21.23 ID:KVQhzu+c
北方四島はもともとアイヌのもの

ロシアに返還しろなんて筋違いもいいところだ

他の民族に行った弾圧を反省もせず、A級戦犯を他の戦死者と一緒に祀るとはさすが世界のガラパゴスwww

243 :名無しさんといっしょ:2015/02/15(日) 02:48:52.37 ID:eMrtbYz1
海外のシェフが食材を切ったりする際、手術みたいな手袋してることがありますね
日本でも工場、センターみたいなところではそうしてるのかもしれませんが
一般の料理屋さん、レストランではあまり見かけないような気がします

244 :名無しさんといっしょ:2015/02/15(日) 04:51:09.97 ID:73P6CJwH
日本でも最近は増えてきてる
先進国ほど素手で食材を触るのは衛生的に良くないとされるし国によっては既に義務にしてるとこもあるかもね

245 :名無しさんといっしょ:2015/02/15(日) 10:00:18.23 ID:/o7rVWpC
あの手袋をつけるのは衛生面のほか、
熱いものでも平気、
手に食材の匂いが移らない、
怪我の心配がほとんどない、くらいだね。

246 :名無しさんといっしょ:2015/02/16(月) 16:24:19.12 ID:R6k/KpTw
>>235
小豆とか他の国ならカルチャーショックなんだよね、豆は塩味が一般的だし
お米が甘い味付けだと馬鹿にしたりしてゲストによってわ不快になる

247 :名無しさんといっしょ:2015/02/17(火) 01:41:01.15 ID:7gGKpOQD
甘くした豆ってそんなにマイナーなものかな?
外国のお菓子を調べたり食べたりするけど、煮豆や豆の粉をこねたものに甘い味をつけてるのは結構あったよ

248 :名無しさんといっしょ:2015/02/17(火) 11:00:01.28 ID:0CyT75gi
>>247
日本料理とよく比較されるのが欧米の料理の中でも日本でメジャーなものであるがゆえ
「甘くした豆」はマイナーだとイメージが付いてしまった。

249 :名無しさんといっしょ:2015/02/17(火) 22:35:35.01 ID:OA6L6GWi
外国の豆を煮た主食とかって口にあわないなあ

250 :名無しさんといっしょ:2015/02/17(火) 22:39:48.58 ID:7gGKpOQD
>>248そういわれると中国とかインドとかタイとかアジアのばっかりだったな

251 :名無しさんといっしょ:2015/02/18(水) 13:29:29.35 ID:DhUxmTuw
生クリームやジャムとか使ったヨーロッパ風の甘い豆菓子を作ったらそれはそれで美味しそうな感じがする

252 :名無しさんといっしょ:2015/02/19(木) 00:44:53.14 ID:9Kb4Y7Dl
そりゃヨーロッパのシェフだってやったことのないものは出来ないなんて馬鹿じゃないよ

253 :名無しさんといっしょ:2015/02/19(木) 20:43:38.31 ID:SgQBajjH
今季で栗原類卒業だってよ

254 :名無しさんといっしょ:2015/02/19(木) 21:43:06.22 ID:jk3RZMQK
この番組卒業とかあるんだ
英語通訳できるし適役だったのに残念だな

255 :名無しさんといっしょ:2015/02/22(日) 14:24:39.25 ID:AzkzaTVs
未公開全部よかった面白かった
レミのキャラはいいなぁ毎回出ればいいのに

256 :名無しさんといっしょ:2015/02/28(土) 20:04:15.60 ID:OkKKAWId
15分おくれか

257 :名無しさんといっしょ:2015/03/01(日) 00:26:03.19 ID:AdKg3u5F
五目チラシが女子のための料理ってひな祭りと
3月8日に合わせてるわけだよな

258 :名無しさんといっしょ:2015/03/01(日) 11:40:37.58 ID:gICDDdkT
age

259 :名無しさんといっしょ:2015/03/08(日) 00:01:18.34 ID:PFDkqSaN
BGMがロミオとジュリエット(ニノ・ロータ)とトルコ行進曲だったなw

260 :名無しさんといっしょ:2015/03/08(日) 12:05:30.04 ID:uR/zkPy8
番組中のアハアハアハの元曲はTrioのDa Da Da ich lieb dich nicht du liebst mich nicht aha aha ahaだと思うんだけど、これは誰がカバーしてるのだろう

261 :名無しさんといっしょ:2015/03/10(火) 03:13:32.61 ID:cTOi2NmR
ムロツヨシになったのは良いけど月イチかー

262 :名無しさんといっしょ:2015/03/14(土) 20:30:14.77 ID:o4cJrXvk
月イチゴールデン43分より夜中の30分のが似合ってるよなあ。
しかもムロツヨシて。
嫌いじゃないけど、作りもん清水(悪い意味でなく)に対する天然栗原ってコンビが良かったのに
ムロツヨシだと似たもん同士でクドい気がする。
栗原の日本人離れしたところも合ってたのに、こっちは外人免疫すらなさそうだし。

しかしブログの新記事の口調イラつくw

263 :名無しさんといっしょ:2015/03/14(土) 23:53:35.24 ID:65lFenCy
むしろ清水ミチコ切ればいいのにね

264 :名無しさんといっしょ:2015/03/15(日) 01:46:34.18 ID:55RWIaw/
深夜からゴールデンに移って消えた番組数知れず

265 :名無しさんといっしょ:2015/03/15(日) 06:06:47.14 ID:z7u8WwcL
ムロ栗原もくどいわ

266 :名無しさんといっしょ:2015/03/15(日) 08:55:20.57 ID:zNfEa2Qn
栃木県民だけどしもつかれよりビジュアルがヤバいなんばんべっちょって…

267 :名無しさんといっしょ:2015/03/15(日) 09:10:35.73 ID:z7u8WwcL
そう言えば五目ちらしの回、ヒントの「女の子の祭」の部分の映像、美の壺の雛人形の回の使い回しだた。
まあよくある事なんだけど。

268 :名無しさんといっしょ:2015/03/15(日) 12:14:53.18 ID:niuLw0Ds
>>262
同感。
あのMCの人選、あの放送時間、そしてあの雰囲気
その全てが絶妙だったのに・・・。

269 :名無しさんといっしょ:2015/03/15(日) 16:06:23.81 ID:KUAnyVox
ゴールデン移行だけならまだしも、なんで月イチなんだよ
放送時間もそのわりに対して伸びてないし

270 :名無しさんといっしょ:2015/03/15(日) 18:51:34.57 ID:ONpuDHc/
取材の手間を考えれば今までが異常だった。

271 :名無しさんといっしょ:2015/03/16(月) 02:01:49.80 ID:O+IT6VPQ
じゃあ隔週で30分でもいいし、毎週15分でもいいよ。
月イチてまず録画予約が面倒臭い。

272 :名無しさんといっしょ:2015/03/19(木) 21:49:40.34 ID:OhpMBs5i
久しぶりに見た丸岡いずみがあまりにも劣化してて泣けた(つд`)
ミヤネ屋の頃リアルタイムで4545してたのにな…

273 :名無しさんといっしょ:2015/03/21(土) 15:23:49.66 ID:4gf3bo0F
>>262
激しく同感

あの二人だからよかったのになぁ

274 :名無しさんといっしょ:2015/03/21(土) 18:02:11.22 ID:kPA3op3Q
時々出てくる栗原の子供っぽさと清水の親戚のおばちゃんぽさの組み合わせも良かったのにね。
栗原も最初の頃よりいいコメントするようになってきてたし。

275 :名無しさんといっしょ:2015/04/03(金) 21:36:08.43 ID:gnOjfI5t
二期最終回だけ録画取れなかったんだけど、再放送してくれるのかな?
木曜日の深夜今週はやってなかったから困ってる。

276 :名無しさんといっしょ:2015/04/14(火) 12:43:17.56 ID:bkoQ/yUC
>>275
https://www.nhk-ondemand.jp/

277 :名無しさんといっしょ:2015/04/19(日) 11:01:53.05 ID:ASdQTzT2
今週末やっとか!

278 :名無しさんといっしょ:2015/04/19(日) 21:17:28.85 ID:6S0ZCko7
NHKなのにやらない地域あるとか最悪

279 :名無しさんといっしょ:2015/04/21(火) 11:46:07.52 ID:xpDqibth
アメリカ本土で取材する意味があると思うかい?

ハワイならありえるけど

280 :名無しさんといっしょ:2015/04/24(金) 12:37:03.83 ID:nM/Nq8q1
ゴールデンでこれやっても見る気しないな

281 :名無しさんといっしょ:2015/04/24(金) 21:28:54.08 ID:IMXKLk6g
あの変な男がいなくなって残念だわ

282 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 03:04:25.87 ID:0a25P21d
この番組、栗原は隠れた番組メーカーだったんだな

283 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 10:31:55.55 ID:8WdrZLuu
それにしても発想は面白い。
ただし山口智充はいないほうが良い。

284 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 12:13:54.65 ID:oq5UGVIg
>>282
いえいえ、僕なんか只の賑やかしです

285 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 13:44:30.43 ID:rSVhRuHh
ジンギスカン回の再放送見たらゲストがうるさい上に料理人を小馬鹿にしててげんなりしたけど今回は気を使ってたね

286 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 14:35:57.46 ID:MFyRfxTz
聖サンフランシスコ教会ダブってるよな

>>283
確かにぐっさんは不快

287 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 16:10:40.95 ID:+px4Yxrs
オリジナルよりも妄想で作った料理のほうがおいしそうに見えるのはすごい。

288 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 17:06:20.26 ID:FGSsVD0P
LIFE見てるからムロツヨシが来て嬉しい
内容もその国の地域の情報とか料理人のバックボーンが増えたし面白くなったと思う

289 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 19:34:27.06 ID:l1BqGPl5
寿司屋の単なる常連のおっさんは面白かったけど
栗原類の抜けた穴は意外と大きいなw

>>283
ぐっさんは単なるゲストでしょ
来月はわんこそばだから、岩手県絡みの人になると思う

290 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 20:25:07.45 ID:wR35Q/eZ
栗原いい味だしてたのに、なんで降板なんかな?
ゴールデン向きじゃないってこと?

291 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 21:17:45.03 ID:5uwEfJCZ
ジンギスカンの回は旨そうなのばっかだった

292 :名無しさんといっしょ:2015/04/25(土) 22:37:55.53 ID:K8BXy6vn
>>290
うちの家族は栗原が写ると気持ち悪いと言ってチャンネル変えてたからなあ

293 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 14:46:18.99 ID:ia/6BZhP
ムロツヨシさん パクチーが苦手なんだってwかわいいね

294 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 14:48:34.54 ID:ia/6BZhP
この前 夜中にたまたま酒盗の再放送を見て 面白いなぁ〜って思ったから 新シリーズ?も見てみたよ
これからも見るつもり^^

295 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 14:54:26.76 ID:ia/6BZhP
@nhk_mousou:
新MCのムロツヨシさんとゲストの木南晴夏さんはカタカナの勇者とともに旅をした仲間です。
収録前。
「MCやるんだ!?」
「そうなんだよ。オレも聞いて驚いちゃった!!」
#妄想ニホン料理

296 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 15:04:06.11 ID:ia/6BZhP
@NHK_PR:
(゚ー゚*)。oO(妄想ニホン料理がムロさんと木南晴夏さんというまるで勇者…)

297 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 15:05:08.64 ID:ia/6BZhP
贅沢だわ

298 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 17:35:50.13 ID:+IhPBtsG
木南の顔がブサいのと、表情が悪くて論外

299 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 20:35:40.50 ID:v1wSYhW5
月に一回なのかな。他の週は何やってんだろう?
前は堺の番組が酷くなっちゃったんでこっちを見ていたんだが。
どうなるんだろうねぇ。

300 :名無しさんといっしょ:2015/04/26(日) 20:52:16.96 ID:86j5yvSu
>>299
他の週は各地域ごとで違うんじゃない?
九州だと以前からあの時間は「きんすた」をやってて
正直面白くないけど、まだ終わってはないはずだから

301 :名無しさんといっしょ:2015/04/29(水) 19:53:31.55 ID:oRqrgQRp
木南晴夏って変顔の人だよね?

302 :名無しさんといっしょ:2015/04/29(水) 20:45:54.78 ID:5m7mQvYT
ムラサキだよ

303 :名無しさんといっしょ:2015/05/01(金) 00:10:57.47 ID:5r/oHQ2/
こなん?きなん?

304 :名無しさんといっしょ:2015/05/01(金) 12:06:15.06 ID:zN0ZXAlB
ミトミトアハーのおっさん達は無事なんだろうか…

305 :名無しさんといっしょ:2015/05/01(金) 20:17:59.41 ID:ybcbKWJT
類くんクビかよ・・(´・ω・`)

306 :名無しさんといっしょ:2015/05/02(土) 09:50:14.68 ID:Yeyj1+I+
この番組って駐在員の失業対策だろ?

307 :メモ:2015/05/14(木) 17:17:46.39 ID:N2QQiydh
次回 5月22日 (金)PM8〜8:45
それジャンジャン!わんこそばの巻
ゲスト 福田萌 村本大輔

308 :名無しさんといっしょ:2015/05/18(月) 19:50:42.63 ID:6PMpgOFY
>>307
その日、ウチの地域では放送がない・・・。

309 :メモ:2015/05/18(月) 20:07:23.40 ID:qzaYkRf5
岩手を含む東北、さらに北海道・中国地方のみなさまは
遅れましての放送となります。具体的な日取りは追ってお知らせいたします。
とTwitterで言ってるね
わんこそばの岩手…

310 :名無しさんといっしょ:2015/05/19(火) 20:01:24.84 ID:Uokyy9NC
わんこそば回、5月26日(火)15:15〜再放送、ただし国会中継等で変更の可能性もあり

311 :名無しさんといっしょ:2015/05/22(金) 03:03:44.76 ID:e0MR5dUB
専スレあったのか
ムロツヨシは何でも無難にこなすから安パイって感じ
実況だと否定的な意見が多かったけど栗原類が出すエキセントリックさは必要だったと思う

312 :名無しさんといっしょ:2015/05/22(金) 14:29:11.21 ID:BzhY17S8
でもギャラ泥棒の置物じゃん
清水とムロの間に怪しいオブジェおいとけば充分

313 :メモ:2015/05/22(金) 15:56:55.74 ID:Cf/K8Maf
類は嫌いじゃないけど何かの回で突然奇声を上げたり
林先生が食材でおどけた時に真顔で下向いたまま食べ物で遊んではいけませんってつぶやりたり
ちょっと不気味なとこが苦手

314 :名無しさんといっしょ:2015/05/23(土) 15:22:03.81 ID:MrB5+ibv
わんこそばなんてパフォーマンスがメインなんだから、頑張って作ったところに現物出されたらガッカリされるだろ

というか、そういうパターン多すぎじゃないか?

315 :名無しさんといっしょ:2015/05/23(土) 16:30:20.93 ID:bKLZCSKj
いや、正解当てる番組じゃないんで…

316 :名無しさんといっしょ:2015/05/26(火) 02:55:11.40 ID:8hVaPleG
発達障害をカミングアウト類
今までの珍行動発言にガッテンがいく

317 :名無しさんといっしょ:2015/05/26(火) 08:12:39.27 ID:3qtVVqZa
前から発達障害ってカミングアウトしてた
気がするから納得してた

318 :名無しさんといっしょ:2015/05/26(火) 13:13:29.90 ID:o/Ucx8ut
2次元オタクも性的マイノリティーのような気がするw

319 :名無しさんといっしょ:2015/05/26(火) 13:14:18.16 ID:o/Ucx8ut
誤爆失礼w

320 :名無しさんといっしょ:2015/05/27(水) 01:12:48.32 ID:TEnLpcMI
>>315
「正解じゃなくてがっかり」じゃなくて日本の料理にガッカリするのがいつものパターン

321 :名無しさんといっしょ:2015/06/05(金) 20:27:59.63 ID:rEqYOeBW
前の日本編の時から思ってたけどヒント出す地元民いらね
前のままの構成がよかったな

322 :名無しさんといっしょ:2015/06/14(日) 17:07:17.44 ID:34UFY84E
類って降板じゃなくてゴールデン進出に伴う変更だったの?
類はこの前初舞台主演のはずだったのに初日から体調不良()で代役に代わったし
その関係で出られなくなったのかと思った
あさイチには出演していたからその線は違ったってことか

323 :名無しさんといっしょ:2015/06/26(金) 10:01:10.17 ID:LIeXqvGA
今夜放送あり!
国内編「おてんばラブの巻」
Gコードアプリの番組詳細だと、まだ類くんの写真だった

324 :メモ:2015/06/27(土) 13:27:14.65 ID:wXGYiOrj
次のくさやVもうできてんのに1ヶ月待ちとか酷い(;ω;)

325 :名無しさんといっしょ:2015/06/27(土) 14:00:49.97 ID:vgvVvgZv
くさやをよく海外に持ち出せたな
税関をどうやって通ったんだろう

326 :名無しさんといっしょ:2015/06/27(土) 14:56:12.96 ID:qiHpqeEx
別に申告するようなもんでもないだろ。

327 :sage:2015/06/27(土) 16:00:40.93 ID:gTV4Ybga
作るのに時間がかかる→漬物(4か月もの)

チョイスがおかしいだろう。

328 :名無しさんといっしょ:2015/06/28(日) 11:59:36.86 ID:gcpkdCGe
次回はいつ?

329 :名無しさんといっしょ:2015/06/29(月) 20:44:45.54 ID:K09bHBlU
>>328
7/24

330 :名無しさんといっしょ:2015/07/05(日) 10:59:35.61 ID:Zi2ddCdo
>>329
ありがとう
メモした

331 :名無しさんといっしょ:2015/07/24(金) 21:21:45.91 ID:DQ24zNI9
だから酒盗や福神漬けやくさやは料理じゃなくて食材だってーの

店で完成品しか売ってないんだから

332 :名無しさんといっしょ:2015/07/25(土) 11:48:02.16 ID:O5c3PQPp
作るのが面倒だったりするから作る人が少なくなって完成品を売ってるだけで
昔はみんな自分で作ってた料理だよ

333 :名無しさんといっしょ:2015/07/25(土) 15:45:57.30 ID:rDlmwR0U
今回から紙に書いた指示書が無くなったんだな
フランスはいつ見ても美しい料理が出来上がるから楽しいな
幼女も可愛いしv

334 :名無しさんといっしょ:2015/07/26(日) 00:26:49.43 ID:xdI66MsC
くさや食べたことないけど興味でた

335 :ふぅ:2015/08/18(火) 01:25:57.94 ID:l8y7hcsD
ムロさん好きだけど、去勢されてる感じ。類くんの空気感、よかったのになぁ…(´o`

336 :名無しさんといっしょ:2015/08/18(火) 08:07:19.15 ID:/2dyMc8N
次回出るみたいよ
あの時間帯にきもい髪型はやめてほしいけど

337 :名無しさんといっしょ:2015/09/18(金) 16:23:58.44 ID:hOYe4Sh6
放送日age

338 :名無しさんといっしょ:2015/09/19(土) 17:37:13.84 ID:8T5Gczfo
八つ橋に青春の思い出なんか無いわw

339 :名無しさんといっしょ:2015/09/20(日) 14:54:49.16 ID:xdCLRn7P
>>338
修学旅行だろ

340 :名無しさんといっしょ:2015/10/25(日) 11:20:51.04 ID:XketPAsx
10月23日に一部地域を除いてやってたらしいな・・・。
10月27日に再放送。

ろーかる直送便 妄想ニホン料理「月に雁(かり)ぱんびんの巻」

チャンネル
[総合]
2015年10月27日(火) 午後3:15〜午後4:00(45分)

番組内容
今回は国内編。岩手県と沖縄の妄想料理対決です!
岩手南部で食べ継がれてきた郷土料理「がんづき」と沖縄は宮古島の「なびぱんびん」。
いったい、どんな料理なの!?

出演者ほか
【出演】ゴリ,福田萌,【司会】清水ミチコ,ムロツヨシ

詳細
自慢の郷土料理を互いに出題&妄想料理しちゃいます。
今回は、岩手県の「がんづき」vs沖縄県宮古島の「なびぱんびん」対決です!
「がんづき」のヒントは「漢字では雁(かり)の月」「味は雁の肉に似ている、とも言われる」さあ、作ってがんせ〜!
対する「なびぱんびん」は「なび、とは鍋のこと。子どもが大好きで…台風の時によく作る」え〜??
地元で人気の故郷おやつ勝負。宮古島のオモシロ方言講座も合わせて召し上がれ!

341 :名無しさんといっしょ:2015/10/25(日) 13:35:15.03 ID:M1BjZ4ay
宮古島の郷土料理 なびパンビン
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚

ビンはなに?
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚

がっつり元気になる
ビンビンとなるという意味じゃない?
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚

342 :名無しさんといっしょ:2015/10/25(日) 16:58:52.61 ID:qwJGI5tE
月イチとかほんと視聴しづらい
海外にいく予算がないの?

343 :名無しさんといっしょ:2015/10/25(日) 17:55:49.13 ID:M1BjZ4ay
海外と国内を交互にしているせいで海外は2カ月に1回
本当、予算削減が露骨ですね

344 :名無しさんといっしょ:2015/10/25(日) 23:02:28.64 ID:M1BjZ4ay
9/16 明日にかける生八つ橋の巻

中国の生八つ橋に使った生の蓮の実
それを女性の先生自らが剥いて司会に渡そうとした

ちょっとむきましょうか?
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚
司会「俺の先生が剥いてくれるの」
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚
男性ゲスト「いいなあ。俺も剥いて欲しい」
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚
SE「(笑)」
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚

345 :名無しさんといっしょ:2015/10/26(月) 00:19:24.31 ID:0y1Zgen4
>>344
2枚目なんだかかわいい

346 :名無しさんといっしょ:2015/11/06(金) 10:43:12.15 ID:jDo1gpgm
結局 名古屋で20時台に妄想ニホン料理 放送するのか・・・。

妄想ニホン料理「月に雁(かり)ぱんびんの巻」

地域:名古屋
総合
チャンネル
[総合]
2015年11月6日(金) 午後8:00〜午後8:45(45分)

番組内容
今回は国内編。岩手県と沖縄の妄想料理対決です!
岩手南部で食べ継がれてきた郷土料理「がんづき」と沖縄は宮古島の「なびぱんびん」。
いったい、どんな料理なの!?

詳細
自慢の郷土料理を互いに出題&妄想料理しちゃいます。
今回は、岩手県の「がんづき」vs沖縄県宮古島の「なびぱんびん」対決です!
「がんづき」のヒントは「漢字では雁(かり)の月」「味は雁の肉に似ている、とも言われる」さあ、作ってがんせ〜!
対する「なびぱんびん」は「なび、とは鍋のこと。子どもが大好きで…台風の時によく作る」え〜??
地元で人気の故郷おやつ勝負。宮古島のオモシロ方言講座も合わせて召し上がれ!

出演者ほか
【出演】ゴリ,福田萌,【司会】清水ミチコ,ムロツヨシ

347 :名無しさんといっしょ:2015/11/06(金) 12:00:37.58 ID:hpycacgK
日本人が日本の料理をするのはつまらん

348 :名無しさんといっしょ:2015/11/13(金) 09:59:07.48 ID:8bDLFMqL
>>221
>今回やけに料理人達へのアフレコでキャラ付けが酷かった気がする

クローズアップ現代みたいだな

349 :名無しさんといっしょ:2015/11/13(金) 10:04:45.38 ID:8bDLFMqL
>>347
結局面白いのは海外編なので2ヶ月に一度だな

350 :名無しさんといっしょ:2015/11/14(土) 01:23:16.87 ID:rK/d+1Ed
ゴールデンに出てきてから1回しか見てないよぉ。
あまりにも間隔が空きすぎて・・・

351 :名無しさんといっしょ:2015/11/14(土) 01:37:30.01 ID:v7hn8rBN
わかりづらいよね
せめて隔週にならないか

352 :名無しさんといっしょ:2015/11/14(土) 01:56:41.16 ID:2HFf3ivd
>>350
私は毎週録画して3回消してます
杉浦太陽くんが悪いわけではないんだけどさ

353 :名無しさんといっしょ:2015/11/14(土) 11:04:46.88 ID:ZmBLRa5U
来週金曜あるよね
11/20 PM20〜「ホッと花咲く ぼたん鍋の巻」

354 :名無しさんといっしょ:2015/11/19(木) 11:39:06.93 ID:hRNedV5a
栗原類のほうがまったりしてて良かった
変な髪型も楽しみだった
ムロさんはなんか疲れる

355 :名無しさんといっしょ:2015/11/19(木) 11:49:33.88 ID:wmudXOok
あした 放送予定

妄想ニホン料理「ホッと花咲く ぼたん鍋の巻」

[総合]
2015年11月20日(金) 午後8:00〜午後8:45(45分)

番組内容
日本料理をまったく知らない海外の料理人が、簡単なヒントだけを頼りに作ったら?
生み出される、奇想天外・抱腹絶倒なニホン料理の数々!今回のお題は「ぼたん鍋」だ!

詳細
“ニホン料理”に挑む料理人へのヒントは…
1.“ぼたん鍋”とは、ぼたん=百花の王の鍋という意味。
2.山深い所の料理。
3.食べると体がいつまでもほかほかする。

挑戦してくれるのは、フランスの高級リゾート地のシェフ。
「え〜、そんなものから出汁を取るの!?」とびっくりのアルプスぼたん鍋とは?

一方、中国は雲南省の料理人。超高級食材でぼたん鍋に挑戦だ。抱腹絶倒の異文化交流バラエティーをボナペティ!

出演者ほか
【出演】上島竜兵,壇蜜,【司会】清水ミチコ,ムロツヨシ

356 :名無しさんといっしょ:2015/11/19(木) 11:53:39.00 ID:vc+wtkus
>>354
そうかな?類君見てるとこっちまで不安になるけど

357 :名無しさんといっしょ:2015/11/19(木) 15:33:00.32 ID:8SbzHL5V
>>350-352
番組名録画機能があるSONY機はその点は便利。
月一、年一の番組でも困ることはない♪

358 :名無しさんといっしょ:2015/11/22(日) 22:12:07.29 ID:8S8zhlbQ
ぼたん鍋の回、自分とこの地域じゃ別番組になってたのを再放送の枠見て初めて知った
緊急性もないくせに地域の番組なんかもっとどうでもいい番組の時にやってくれよ・・・

359 :名無しさんといっしょ:2015/11/23(月) 20:48:33.37 ID:SxRyh4pV
放送なかったとこも明日あるみたいよ

360 :名無しさんといっしょ:2015/11/24(火) 21:11:20.93 ID:vC+0rhM+
何故か、最初の30秒しか録画されてなかった・・・。
もう再放送は無い・・・。

関西より悲しみを込めて。

361 :名無しさんといっしょ:2015/11/24(火) 21:18:28.85 ID:H7BrILuc
>>360
同じく30秒 神戸
有料ネットで見ろということか

362 :名無しさんといっしょ:2015/11/25(水) 01:04:53.93 ID:kIZBYfxC
なんぞそんなことに

363 :名無しさんといっしょ:2015/11/25(水) 22:30:52.22 ID:mfaxJzpt
元通り、土曜の夜に毎週やってくれよ。30分でいいからさ。

364 :名無しさんといっしょ:2015/11/28(土) 19:10:49.57 ID:NRcHu7dF
確かに見やすい時間だったけど土曜23時半だとチューボーですよとぶつかり合ってダメだったんだろう

365 :名無しさんといっしょ:2015/11/28(土) 20:38:32.92 ID:5ssmy+r4
チューボーが酷すぎるから避難所だよ。

366 :名無しさんといっしょ:2015/11/29(日) 15:59:15.47 ID:wFEIFmFG
>>363 
毎週だと製作が全然追いつかないのじゃないかな、ネタ的にも

けど、番組内容は今の構成より改変前のほうが良かった気がする

367 :名無しさんといっしょ:2015/11/30(月) 06:36:51.89 ID:Udh3LJ/z
他局だがぷっすまの劣化よりはマシの様な
あれも曜日や放送時間の変更を伴った

368 :名無しさんといっしょ:2015/12/05(土) 23:12:41.30 ID:H3R3Cq79
もしかしたら和歌山限定かもしれませんが、12月11日の20時にボタン鍋の再放送あり。
NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚

369 :名無しさんといっしょ:2015/12/08(火) 00:40:41.91 ID:RgyMiU4R
なぜ今月はないの

370 :名無しさんといっしょ:2015/12/08(火) 11:53:22.90 ID:Zu2esCIg
つまらない特番なのかな

371 :名無しさんといっしょ:2015/12/12(土) 08:51:01.18 ID:WYEoEGfw
>>365
再放送でもいいからやってほしい
栗原がまずいなら編集版とかで

372 :名無しさんといっしょ:2016/01/22(金) 01:08:39.01 ID:kQz0c/f7
うわぁショック…なんでや…

妄想ニホン料理@nhk_mousou
涙のお知らせ...「妄想ニホン料理」、3月いっぱいでひとまずお別れとなりました。ホは涙が止まりません…残すところあと3回。
2月は国内編、3月は特別編ですので、あす夜8時放送の「土手鍋の巻」が、通常の海外編としては最後となります。お、お見逃しなきよう…涙

373 :名無しさんといっしょ:2016/01/22(金) 01:10:04.07 ID:kQz0c/f7
1月22日 PM8〜「ああ川の流れのように 土手鍋の巻」
日本料理をまったく知らない海外の料理人が、簡単なヒントだけで作ったら?生み出される
奇想天外・抱腹絶倒なニホン料理。今回は「土手鍋」セルビア対ブラジル対決だ!

ブラジルはアマゾン、セルビアはドナウ川の料理人に、広島から「土手鍋」のお題が!
「土手の鍋という意味なんよ」「味を調節しながら食べるけん」「寒い日に体を温めるんじゃ」…いったい、どんな料理〜?
悩んだアマゾンの美人シェフ姉妹は小舟でピラニア取りに出発!美しく青きドナウの料理人が考えついたのは多文化感あふれる
精力ばっちりドテナベ!果たしてどんな「ニホン料理」!?世界各地のおいしいカキも登場するよ!

374 :名無しさんといっしょ:2016/01/22(金) 08:01:31.87 ID:tP+ta07S
>>372
韓国マンセーできる要素がないからだろうな
深夜30分枠に入れてでも存続してほしい

375 :名無しさんといっしょ:2016/01/22(金) 19:02:42.73 ID:t3+o8ICc
NHKスペシャルで偏向放送したのに無罪

mmp
lud20160125095348
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1381606258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NHK 妄想ニホン料理YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【シャープ】ロボホンにタクシーを呼ぶアプリ、一緒に料理を作るレシピのアプリが追加
スーパーの惣菜売り場って和洋中どころか世界中の料理を網羅してるけどあれホントに店で作ってんのか?
【韓国】日本の刺身も昔は気持ち悪がられていた。臭いの強いホンオ・ホンタクも世界の高級料理にできるはず [09/05]
きょうの料理
フィリピン料理
ポーション料理を考えよう!
ホルモン料理の魅力 [無断転載禁止]
お勧めのメキシカン料理教えてくれ
【レバノン料理】【世界4大料理】
ピクミン料理にありがちなこと ©bbspink.com
NHK教育を見て57265倍賢くスペイン料理
NHK教育を見て54217倍賢くスペイン料理
【土曜時代劇】みをつくし料理帖【黒木華】
きょうの料理・きょうの料理ビギナーズ
フライパン一つで作るりょをワンパン料理というらしい
【NHK大阪】畠山衣美 Part3【きょうの料理】
【NHK大阪】畠山衣美 Part1【きょうの料理】
【列島ニュース】一柳亜矢子 Part16【きょうの料理】
イケメン料理研究家、とんでもないペペロンチーノの作り方する
【うつ病】丸岡いずみ『母が料理にヒ素を盛った!』【被害妄想】
ピーマン料理の最高傑作はピーマン肉詰めで異論はないと思う。
【悲報】イケメン料理研究家、サイゼ援護罪によりアンチフェミ認定される
レギュラー番組への道 今日、うちでなに食べる?「世界のオーブン料理」
セブンルール【生徒1万人!『彼ごはん』SHIORIのオンライン料理教室】
【韓国ブーム】指原莉乃“妄想デート”で念願の韓国料理チーズハットグをパクリ
《悲報》イケメン料理研究家さん、間違った知識をひけらかすも半裸のゲイに論破され発狂※画像
料理研究家リュウジに嫉妬【ブロッコリーキング】2004年のニセ画像で嘘クレーム
【悲報】ローラ、ベンチャー企業社長と築地のスッポン料理店入店か フライデーされる
少年マガジン料理漫画教師「オムレツを作れって言ったんだけど、あなた達の何これ生ゴミ?」
【悲報】ローラ「私はヴィーガンじゃないよ!普段の食生活にヴィーガン料理を沢山とりいれているだけ」
【音楽】<宇多田ヒカル>ジャスティン・ビーバー似男性とスペイン料理店でデートか
【歴史】ジンギスカン料理は義経が発明?義経ジンギスカン伝説、「判官びいき」の行き着く先
【福岡】料理中にカセットコンロのガスボンベが爆発 母子3人病院に搬送 いずれも命に別条なし
フランス料理屋・イタリア料理屋はたくさんあるのに、スペイン料理屋・ドイツ料理屋が超少ない謎
【豪大使】スッポン料理写真が炎上し謝罪 カンボジア スッポンは絶滅危惧種に指定されている種もあり [首都圏の虎★]
お前らイギリシアン料理をクソマズイといいますが、日本や中国で食うイギリシアン料理は旨いよ(現地のはマズイ)
NHKの料理番組で「ひよこ豆の炊き込みご飯」を作るも「ひよこ豆」を入れ忘れる快挙!ご飯はホッカホカに美味しく炊きあがるも…
押しの親戚の男児に転生して、料理を作ってもらったり、遊びに行ったり、一緒にお風呂に入ったりする俺ショタ、妄想するとヤバイ
【芸能】速水もこみち、斬新すぎる食パン料理“びっくり箱”を披露「オシャレ」「どうやって食べれば」など反響 [湛然★]
【観光】「M78星雲光の国」と姉妹都市の福島・須賀川市 ウルトラマン料理が登場! 須賀川の飲食店が工夫凝らす
日本人「インド行ったら日本には殆どないベジタリアン料理の選択肢が一杯あった。 日本でインド料理屋やろう」精進料理屋やらないの?
料理番組総合 (31)
NHKのセンバツ中継に抗議するスレ
【進撃の巨人】妄想カップリングアンチ総合スレ [無断転載禁止]
NHK首都圏放送センター 07
NHK首都圏放送センター 06
NHK首都圏放送センター 05
シングルDDイヤホン総合 Part 2
【道路交通情報センター】長浜貴美 ★2
【NHKラジオセンター】黒崎瞳キャスター☆14
NHK佐賀
【京橋】フィルムセンター総合スレッド2【NFC】
肥大化したNHK
NHKは必要なのか
NHK大津放送局Part8
NHK大津放送局Part9
★NHKの不適切受信契約
韓流嫌いなのでNHK解約祭り
NHKは選手呼び捨て復活せよ
NHKスペシャル Part14
★NHK受信料滞納額を競うスレ★
ここ1年弱のNHKの犯罪、不祥事
ポアしたいNHKアナウンサー
【新社屋】NHK大津放送局Prat6
◎NHKは国営放送に値するか?◎
18:27:07 up 25 days, 19:30, 0 users, load average: 20.41, 43.87, 45.57

in 0.012392997741699 sec @0.012392997741699@0b7 on 020808