◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ブラタモリ 67ブラ目 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1533079210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
公式サイト http://www4.nhk.or.jp/buratamori/
土曜 19:30〜20:15
再放送 火曜深夜
出演. :タモリ
アシスタント :林田理沙アナウンサー
ナレーション:草g剛
アシスタント. ナレーション
【パイロット】..... 08/12/13 久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】.. 15/01/06 首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】 15/04/11〜16/04/02 桑子真帆 草g剛
【2016年度】 16/04/30〜17/04/01 近江友里恵 草g剛
【2017年度】 17/04/08〜18/03/24 近江友里恵 草g剛
【2018年度】 18/04/21〜 林田理沙 草g剛
○前スレ
ブラタモリ 66ブラ目
http://2chb.net/r/nhk/1530356601/
○関連スレ
【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第21楽章【おはよう日本♪】
http://2chb.net/r/nhk/1532299302/ 次回放送9月1日
8/04 甲子園SP
8/11 北アルプスドローン大縦走
8/18 思い出のメロディー
8/25 プロ野球
9/01 #110 那須 〜なぜ那須は一大リゾートになった?〜
9/08 #111 鳥取砂丘〜なぜ鳥取砂丘は人をひきつける?〜
>>3 近江ちゃんいないから、このスレも来なくていいんですよ
今後の放送予定 まだ行ってない県一覧(2018/07時点)
(主な町・城・寺社・世界遺産・景勝地など)
山 形 山形城 蔵王 酒田 鶴岡
福 井 北ノ庄城 丸岡城 永平寺 東尋坊 一乗谷
徳 島 徳島城 鳴門 祖谷渓 吉野川
佐 賀 佐賀城 名護屋城 唐津市 吉野ヶ里遺跡
岡山県「倉敷があるぞ」
滋賀県「彦根があるぞ」
島根県「出雲大社があるぞ」
三重県「伊勢神宮があるぞ」
山口県「萩があるぞ」
再放送録画してようやく関門海峡シリーズ見られた
いい内容だった
地方の温泉や保養地はお腹一杯
と思ったら次のシリーズはまたこれか
熱海の高潮被害受けたところ、ブラタモリで行ってたよな
>>12 怖い怖い、早く殺しに来いよ
川崎で待ってるぞ
1000 名無しさんといっしょ 2018/08/02(木) 08:35:13.98 ID:kYCsSYpw
>>999 地方自治体の生涯学習センター(公民館)などでやる音楽教室ならいいの?
教育・研究目的でのNHK番組の利用をお考えの方へ
https://www.nhk.or.jp/nijiriyou/kyouiku.html 営利を目的とした予備校(専修学校を除く)やカルチャースクール、営利企業の社員研修は、上記の対象とはなりません。
上記対象外の事業者の方でNHK放送番組のご使用をお考えの場合は、NHKエンタープライズ(03-3465-5206)にお問い合わせください。
お金とらなきゃ非営利なんで
いくらでも使える!
ではないからね
>>19 は半可通
揚げ足取りには見えないが…
指摘としては正しいんで
学校の授業でブラタモリを流す
いろんな角度からものを観ることは大事だよ
教師も上に承諾をもらってしてることだろうしいいと思うよ
そりゃブラタモリやりゃ
子どももそれなりに食いついて見て興味持つだろ
それはわるくない
ただ「いろんな角度からものを観る」は疑問。というか間違い
だって最初からテレビ番組のエンタメとしか作ってないんで
むしろ「偏りのある角度」だね
エンタメは体系的に知識を取り扱う必要ないんで面白いように作る
授業で使うんだったら、先生がきちんと前後に
整理して説明したり、足りない所や偏りがある所を補正しないとね
>>25 教材として使うなら先生が補完するのは当然だろ
というかむしろ先生の説明を補完するために使うものだと思うが
なんでビデオ流して終わりと考えてるのかさっぱり分からん
そっか、教科書みたいなのを「偏っている」、ブラタモリを「いろんな角度」と思ってしまう人がいるんだ
なるほどな、 逆なんだけどなw
林田になってまだ9回しか放送してないのか。
8月は一度も放送がないから5ヶ月で9回になるが、少なすぎないか?
本当に林田の顔を忘れそうだ。
リンダの存在感が薄いな
突然歌うたうとかオペラ調の進行とか何か特技はないのか
教科書なんて検定があるからみな同じ内容
正しいと教えた事も後で訂正されたり時代と共に変わるもんだ
絶対的なもんじゃない
>>28 収録済みの那須と鳥取を入れても11回
宇都宮で目撃されたというのはガセだったのか?
なんですぐ突っかかって、マウント取ろうとするんだろ
>>30 ブラタモリって例えば地学の教科書に載ってるような現象を取り上げて説明しているだけ。別に新説唱えてるわけじゃない。
「偏ってる」と言われるのは、当然かもしれないが番組で使う所しか取り上げず体系的でないから。だから知識は点として示せても、線や面にならない。
>>34 そっから先は自分で調べりゃいいでしょ。
とっかかりだけ示してくれたんだから。
日南海岸やら下関やら、自分が行ったことがある場所すら覚えてない痴呆
>>30 素人がこういうの言うの危ないんだよな
ただの逆張りになったり、ニセ科学にはまるタイプ
>>28 番組の企画力が低下しているのか、タモリのやる気もしくは体力が低下しているのか
タモさんが近江ちゃんに借金返さなきゃと言うと近江ちゃんはお気持ちだけでと謙虚に返していたけどあれは借金の金額以上にタモさんがブラタモスタッフの色々支払いを肩代わりしていたってことかな
例えば近江ちゃん含めたブラタモスタッフの食事代は全部タモさん持ちだったりとか
川崎はハロウィンのとき撮影かな
チッタの歴史たどるのも面白いね
京急大師線終点、小島新田駅前のJFE,往時は3万人働いていた
まど、高炉あるよね
>>41 たいした額じゃないから気にしないでください
ってことだと思う
番組制作費から出てるのに
自分に返してもらっても
経費横領になってしまうので困りますと
遠回しに言ってるつもりの近江ちゃん
近江が出てるときは楽しかった
メサとマサにうろたえてたりして
林田は何を聞いても
はーそーですか興味ないですねー
みたいな感じだろ
>>45 リンダは得意の「大うなづき」を復活させるべき
なぜか封印してしまった(;_;)
>>25 だから偏りの角度だとしてもそれもいろんな角度の一つだろう
別にブラタモリが全て正しいとは言ってない
勿論教師もビデオ流して終わりってことはすまい
ブラタモリは教材に超有用!って言いたい人が繰り返し書いてるんだろうけど過大評価杉 普通に楽しめば十分
タモリ倶楽部みたいに
だらだら視聴すれば良いんだよ〜。
お酒呑みながら(^^)/▽☆▽\(^^)
>>47 封印したんじゃなくてカットされてる気がするw
リンダは 完璧すぎる所が 欠点だな
近江みたいボケが無いからね
リンダねぇ
林田でいいじゃん。
タモリさんだってリンダなんて呼ばないし、
初回だけでしょ渋々リンダちゃんなんて言ったの
最近呼ばないのはしっくりくる呼び名が思い付かないからかな
ここで川崎を連呼する奴らはアフォなの?死ぬまで言ってろよ。
>>8 島根県「松江城も行ってるぞ」
山口県「下関も行ったぞ」
>>57 奴らというか1人なような
川崎国には関わらない方がいい
もうリンダと呼ばなくていいですよ
と言ってやったらいいのにな
>>60 おじいちゃん、バカボンは先週2回連続で無理やりおわらせたでしょ
「リサ」って名前を気に入ってるみたいだから、タモさんだけ「リサ」呼びでいいんじゃないの?
川崎はネタだろ
森繁久彌の「一回どう?」と同じだよ
前のパートナー二人は桑子、近江ちゃんて良く呼んでたけど、今まったく無いのはまだ距離が
あって馴染んでないのかね〜
今夜もブラタモリ無しか
リンダに変わってから全然放送してないよね
災害のニュースで潰れたのは仕方ないとしても、バカボンがブラタモリ枠にあったのはさすがにイラッとした
平日の夜に移って再放送混ぜながらやってくれよ
不定期すぎる
>>66 近江ちゃん、って呼ぶまで
半年ちょっとかかった
最初は馴染んでなかった
>>72 横浜回で「近江ちゃん」て呼んでるよ。
晴天のロケで(雨女の桑子アナウンサーと比べて)
川崎まだ
昔からの政令指定都市でやってないの川崎だけか
タモリと近江は最初の半年間くらいは
よそよそしかった
桑子や林田はそんなことないな
>>69 以前NHKにきいたんだけど、絶対しません!と強調してたよ
DVD版出して儲けようとかしてるんじゃ?
>>80 DVDなんか出すんならもうとっくに出してるでしょ。
お蔵入りにするつもりなんだな。
>>69 NHKオンデマンドですら登録されていないから、正月の傑作選で再放送されることを祈るのみ
>>78 北九州・・・は門司に行ったしな
行ってないのは、川崎、浜松、堺くらいか?
>>82 しても数回だけでしょ
自分でダビングするだけなのに
全放送録画してるのに川崎やってくれない
そろそろハードディスク容量がなくなるw
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
録画コンプリートしてるけど
やっぱりクボユカが一番良い
クボユカの東京シリーズ
いまからでも書籍化してほしい
>>80 肖像権の問題があるから、放送もソフト化も不可能
>>88 久保ユカが所さんの大変ですよで置物化している件
>>89 そりゃどんな番組でも肖像権の問題はある
それを権利処理してDVDやオンデマンドやってるんで
理由にならない
肖像権じゃなくて他にしない/したくない理由があるのだろう
>>91 録画して個人限りで楽しんだり保存したりするのと
放送や再放送すること、あるいはDVD化などすることでは
意味合いが違う
肖像権の問題とかって言ってるバカがいるけど何にも知らないで聞きかじった程度の
ことを一人問答してて笑える。
ビジネスのこと何にも知らないんだな。
これは著作財産権である二次的著作物の創作権や問題や複製権、譲渡権等の問題が
複雑に関係してるんだよ。
引きこもりはビジネス音痴で笑えるwwwwwwww
>>85
オレのHD容量不足対策
1.定期的に、BDか外付HDに落として、HDを空ける。
HDは、いつクラッシュするかわからないし。
2.画面サイズに合わせて、圧縮録画する。
例えば、画面サイズが32なら、5倍速位で十分。 自分は2回ぐらい観たら消してるよ
古本も すべて捨てたし
保存できない性格なんで
>>94 まいにち笑いにあふれた楽しい生活でよかったな
>>94 っていうか、権利処理してDVD化したりオンデマンドしたりする番組は
NHKでも山ほどある。
複雑に関係してるからできない、ではなくて
最初からしない方針なんでしょう。
>>95 ディスクにすると見づらくて結局死蔵するんだよなあ
>>100 そう。東京編から今まで全部BDに保存してるけど、見直すのは好きなのだけ年に1〜2回だな。
再放送は各1〜2回(正月に2回目)は行っているんで、やらないだけでしょ
オンデマンドも見逃し配信はやっているので、こちらもやらないだけでしょ
問題は
なんでやらないんだ、ふざけんな受信料返せ!
という感情の捌け口だけかな
レギュラー番組なのに、8月に一度も放送がないとはどういうことだ!
今年はサッカーのワールドカップがあって、6月も1ヶ月くらい放送がなかったのに。
那須のような避暑地は夏場にやるべきだと思うが。
>>105 そういやそうだ
今のブラタモリは地方PR番組になりつつある
とっくに収録しているのだから、シーズンに放送すればいいのにな
8月に放送がないのは
今に始まったことじゃないけど
スペシャルを一本くらい放送してくれても
と思う
正月のような選別再放送(できれば初期)でも良いと思うんだが
>>93 自分とこの番組に誰の肖像権が問題なのさ
出す気があるならやれることだ
街中を歩いている一般の人
とくに、タモリさん御一行に話しかけてきた
オバちゃん連中
とかじゃないの
とくにクボユカの頃は東京の街中をぶらぶらしてたから
おばちゃんとか文句言ってこないと思うけど
DVD化してあとあと肖像権がどうたらこうたらで
面倒になるのは勘弁、ていうスタンスなのかな?
通常ドラマとかだと再放送も出演の契約する時に一回する事を含んで契約してるという話し
ブラタモリも再放送は一度はする契約なのかな
それ以上する場合はまた値段はわからんけど金銭が発生する
映像化して販売するとまた然り
出演者が望まない場合はそれができない
常盤貴子の最初のドラマとかそんな理由でお蔵入り
タモリの番組って映像化されて売ってるのあるのかな
>>110 DVD化はともかく、再放送もオンデマンドも一度はやっているので、今さら肖像権とか関係ない
>>77 思い返してみると、桑子はぐいぐい入って来て突っ込み入れてくるからわざわざ呼んでないかな
近江ちゃんはよく呼んでたよ
>>79 林田は無難に済ませようってオーラがガンガン出てる印象
近江は「おじさんキラー」が売りだったんだから、(おじさんが見れない)朝の番組なんか行っちゃダメだったな
実際苦戦してるし
報道のできるタイプでもないから、この番組にしがみついてれば良かったのに
リンダは当初は「はぁあぁ〜〜あぁ〜〜」という得意の「大頷き」や
瞬間芸の座敷わらし「クロリンダ」などが見られたが、
だんだん無難になってしまった
残念
初心に戻って欲しいw
林田アナはただ頷いてワードを復唱するだけ
そして口半開き
でも可愛いからオッケー
>>107 同じ時間枠の鶴瓶、古舘、ガッテンもスペシャルなんてやりません
林田は チビすぎ
おは日本では 男性アナと並ぶと
子供みたいだった
フォリちゃんとリーサは小動物採用枠だよなぁ
子供ニュースでも良いよね
>>105 タモさんの不倫が発覚したので8月は放送自粛
地震で延期になった「バカボンのパパなのだ」のほうを優先
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
>>120 去年のブラタモリは8月に長瀞SPを放送した
>>114 近江が「おじさんキラー」ってww
どっちかと言うと、桑子が「おじさんキラー」だろ!!
>>129 クボユカ時代のブラタモリだと、タモリ若いんだよな。わずか数年で衰えた感ありあり。
林田がいまいちハマってなくてつまらんくなってるから
いっそのことタモリと案内人だけでブラブラしたら良いんじゃないか
あとは草gか林田のナレを面白くつけて
近江みたいに少し抜けてるとこがあった方がタモリは喜ぶ
林田をどう呼んだらいいか
ちょっとみんなで話し合ってみたらどうか?
>>127 一昨年は0回
8月なんて毎年そんなもん
特番だらけだよ。
>>136 林田でいいだろ
下手でもアナウンサーなんだから
>>134 案内人の方が いらない
上から目線の案内人は 不快だ
いらないのはタモリ
接待慣れしてて態度が悪い
おもしろくない、知識がない
>>139 だったらキミは別の教養番組観てたらいいんじゃね?
わざわざここまでレスしに来なくてもw
お呼びがあるわけないなw
2ちゃんねるとかは どんな大人物・有名人でも誰も相手にしない社会のごみでも
全く対等に文字だけで評価される場所だからいいんじゃね 馬鹿が書いても
>>139 いらないのはオマエ
世の中、タモリが全く
出てこない番組の方が圧倒的多数だぞ
他をあたれよ
タモリと並ぶと普通なんだが
普通の体格の男性と並ぶと
小学生に見える
タモリがチビだから
小柄なアナウンサーを配置してんだろ
近江が放送で気持ち悪いといっていたあさイチインスタの書き込み
「ホントに気色悪い」と言っていた近江の顔が気の毒で仕方ない。
「尊敬語まで使うバカは人間関係がわかってない引きこもりね」とまで言っていた。
こいつ投稿するとき
@近江は、ほんわか優しい感じだが芯が強い
Aアルプススタンドで近江を見て以来好きになった
の2つをバカの一つ覚えで書くのでノータリンさがよくわかると近江コメント
↓
福岡放送局の広報誌「ふく!なび」2015年2月号の近江アナのインタビュー記事に、
「入局2年目の時に出演した「あさイチ」で、司会のV6井ノ原さんから
「連続テレビ小説に"ヒロインの友だち役"で出てそうだよね」とツッコミが。主役
でなくとも無くてはならない存在、それでいてすっとお茶の間に溶け込む、そんな
「ヒロインの友だち」のようなキャラクターを目指すのも悪くないかも・・・と思
いました。そう気づかせてくれたナイスなツッコミに感謝です!」
とあったので、朝ドラに出演出来たら良いですね。
既にあさイチでそんな存在になってらっしゃいますね。
夏の全国高校野球選手権の選手宣誓は近江高校の主将に決まりました。
あさイチの初出演の回と、近江アナがアルプスレポートを担当された時の映像が見て
見たいです。
>>既にあさイチでそんな存在になってらっしゃいますね。
「なってらっしゃいますね」ってバカか。
へいらっしゃい、じゃねえんだよ。
47にもなって近江ごときに尊敬語使うバカ
しかも間違ってるしwwwwwwwww
公共放送のアナにリンダなんて相応しくない。
フジテレビじゃあるまいし、電波通してタレントみたいな呼び名は気持ち悪いから反対!
タモリさんは理沙という名前が好きみたいだし、理沙ちゃんで良いんじゃないかな?
やっぱりリンデンだろ
タモも言ってたしピッタリだわ
高校野球で横浜高校は南神奈川なんだな
じゃ北神奈川って川崎ぐらいか?
南神奈川というのはてっきり湘南や箱根のことだと思ってたよ
単純に県を2つに分けてあるだけだからな。
福岡も南北に分かれてるんだな。
北福岡というフレーズは初めて聞いた。
南福岡は駅名(元・雑餉隈)だから馴染みがあるけど、
位置的には博多の近くで福岡県の北。
ああややこしい・・・
>>171-172 北神奈川は川崎とか相模原とか横浜市北部とかだな
実際今年の代表は横浜市港北区にある慶応高校だし
南福岡と北福岡はこれまでの南部大会/北部大会をそのまま区割りにしただけ
>>174 それだとレベルも参加校数も
武蔵>>>相模
になってしまう
そもそも20年前(松坂大輔の居た横浜高校が優勝した年)は
川崎&横浜とそれ以外で東西に分けたが
レベル差が問題になった揚げ句に
10年前から現状で落ち着いてる
>>179 自然が徐々に減っているな
これも時代の流れか
>>179 そのうち案内人で木田さんを用意して、
森田
林田
木田
のトリオはやりそうな予感
深田が出てる東京ガスのおまとめチャッカリCMに出てくる男の子
近江がケコンして子供ができたらあんな感じだろうな
顔もホームベース型で似てるし、何よりカンペ見てもボーっとしてる
アスペル風発達障害感が何とも言えない
はじめまして。
東北の地方都市に住んでいるものです。
29歳独身です。
仕事は市の臨時職員をしています。
前の会社を辞めて3ヶ月になります。
スペック
身長182体重68
趣味は音楽と映画と漫画と読書です。
いろいろお話したいのでよろしくお願いします
質問も受け付けてます。お気軽にどうぞ。
なんと東京ガスには深田恭子が出てるのか?
大阪ガスは上戸彩だぞ
>>189
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! や ら な い か ?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_ >>195 それと
公害、ゴミ、忖度、ヴェルディに逃げられた、事件、紛らわしい駅多くてわかりづらい
そんなイメージ
公式サイトの
総合毎週土曜日午後7:30〜8:15
という記載は削除するべき
毎週どころか月1回の放送もないじゃないか
ののかに一票
川崎やってよ
日本橋、品川とくれば次は川崎なのに素通りで横浜3回w
昭和20年4月の大空襲でみんな焼けちゃったからなあ
工場が沢山あって特に標的にされたし4月の空襲は無差別だったからね
川崎宿にゆかりの建物なんて残ってないしなあ
吉原、ススキノ、中洲やったのなら、川崎堀之内でブラタモリ!
ブラタモリは大好きだから毎週観たい気持ちもある。
しかし最近のネタ切れ感のある各県の観光協会からの接待みたいな内容ならば、年4回くらいで2時間スペシャルの方が良いかなとも思う。
もっとタモさんががっつく様な姿を見せて欲しい。
>>219 同意
最近のテーマだとタモリのテンションが上がらなくても理解できる
>>212 久保田の頃にしなかった?
久保田がおのぼりさん状態。
>>222 OPでいいとも放送時に使用したスタジオ
→タモリの楽屋→新宿御苑→・・・だった気が
昨夜、鶴瓶はアムステルダムやってたな
ブラタモリも海外編をやればタモリのアドレナリンもあがるのではないか?
旧日本統治領でやるのがおすすめ
ユジノサハリンスクでブラタモリ!
釜山でブラタモリ!
台北でブラタモリ!
パラオでブラタモリ!
平壌でブラタモリ!
釜山は地形が面白そうだけど、70超えたタモリには厳しそう
>>224 海外でやる意味が分からない
NHK職員が外国で遊びたいってだけな気がする
大昔、タモリ倶楽部も海外(香港だったかな)ロケした、日帰りだけどw
海外なんて金かかるし
海外の観光紹介なんて つまらない
日本の都市の路地裏を
ブラブラするのがブラタモリ
タモリは行き先を知らされてない設定なのに
海外とか言い出すゆとり脳
>>223 つべで見られるよ。
その後内藤のお殿様も登場w
海外とだけ聞かされてもどんな準備をしたらいいかわからないもんなw
どうでしょうの大泉ならいざ知らずw
>>229 いまやってるのは既に
日本の観光紹介なんで つまらない
海外の都市の路地裏を
ブラブラするのが新ブラタモリ
>>235 海外なんて金かかるし
海外の観光紹介なんて つまらない
日本の都市の路地裏を
ブラブラするのがブラタモリ
>>235 タモリは飛行機が嫌いだから、海外ロケはほぼ無理
船は好きだけど、船の移動は時間がかかりすぎ
水戸のご老公のは作家が頑張って創作したフィクションだって聞いてるが
>>219 廃線跡がいいな
むか〜しだったら上武鉄道跡を歩きたかったことがある、工場の中を覗いたらまだ錆びついた線路が残ってたっけ
>>241 廃線も良いよね!前に民家の庭先に高架橋の跡が残ってたのとかは、何処の話だったっけ?
日本煉瓦専用線とかやって欲しい。
あと個人的には河川の付け替えとかもやって欲しい。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/利根川東遷事業
>>243 もっと小さい川ならともかく、とねがわは無理じゃね?
>>242 どういう意味?
この番組はフィクションなのか?
(フィクションの)諸国漫遊記のように、日本国内をブラブラ旅して欲しい
って意味だろ
>>236 最近のブラタモリ、ほぼほぼ日本各地の観光紹介だし
都市の路地裏をブラブラすることもほぼない
もう打ち切りでもいいぞ、ワンパターンなってきたから
大東島でブラタモリ
石垣島でブラタモリ
対馬でブラタモリ
隠岐の島でブラタモリ
>>248 おまえが観なければいいだけ
二度と来るなよ。
>>247 新宿?だったかな
路地裏をブラブラして
ラストにタモリが 飲屋街に消えていったのが印象的だった
ブエノスアイレスでブラタモリ
カサブランカでブラタモリ
ユジノサハリンスクでブラタモリ
コペンハーゲンでブラタモリ
宇都宮の大谷資料館とか行ってほしいんだけどなあ
タモリの好きそうな石があるし
そういうのも本来の街歩きから外れてくるんだよな
バクモンだったらいいけど
ブラタモリ的に正しいテーマは
地形、地質、断層、街並み(区割り)、鉄道(廃線)、河川(暗渠など)、昔の海岸線、昔の風習(お富士講など)、歴史的建造物(城、神社仏閣)、お賽銭(借入)…
あと何だろう?
>>243 むずかしいのは江戸に流れ込んでいた河川の流路の特定と大池のあと探し
上野の不忍池よりはるかに巨大な池(氾濫場所)が近くに有ったと初めて知らされた本があって
それも今じゃみんな埋められてしまってる。地震に弱いのも当然だと
何が正しいかは知らんが
現代の町並みから消えてしまった昔の痕跡、垣間見える爪痕をたどるのが面白いなあと
地方だと隠れてないからなあ、そのまんま残ってるし
ノモンハンでブラタモリ!
さっきやってたけど
昔の日ソ双方の塹壕跡とか残ってたな
土地は覚えている
港もあるね>テーマ
まぁネタ切れしてるなら、
未公開分も含めてテーマ毎に
再編集して流してもらうのもアリかな。
終戦の日特集
ノモンハンでブラタモリ
ミッドウェーでブラタモリ
ガダルカナルでブラタモリ
インパールでブラタモリ
ブラタモリ全然やらんけど
タモリ、まだ謹慎してるのか
>>268 8月は放送がないと、あらかじめ告知されている。
>>267 鳥取県 鳥取砂丘→栃木県 宇都宮→
→山形県 酒田→神奈川県 湘南
>>268 今年は熱中症対策で外歩きを促すような番組は自粛
8月はNHKやる気ないのか?
ワンパコも再放送ばっかりだぞ
>>219 気持ちすごくわかる
でもせめて最低月1は見たい
昨年8月は夏休みSPとかで長瀞1回だけだった
それかもっと石などに特化してしまうとか
どうせ俺含むマニアしか見てなさそうだし
夏休みSPと銘打ってたけど長瀞は普通だった
なぜ夏休みSPとしたのかが謎
>どうせ俺含むマニアしか見てなさそうだし
それなりに視聴率はとってるので
圧倒的な非マニア視聴者にささえられてるのでしょう
>>272 ようやく、日本もアメリカ並みになったということだな。
8月は再放送などで埋めて、通常付に力を入れればよろしい。
「中央構造線を巡る旅」はどうだろうか
各地の観光協会にはメリットがないが、地質学会がサポートしてくれるw
全国各地を周るようになってからは観光番組化
それも仕方ないけど歴史絡めた高知みたいなのだけはやめて欲しい
各地のその場所で生まれ育った女子アナと行く場所ごとに毎回組めば良い
>>281 各種のマニアがそれだけいるってことだ
地層マニア、鉄道マニア、ダムマニア・・・
>>290 それいいな、ロケ地の地方局アナでも
タモリは疲れるだろうが
>>290 それだと「予習なし」の方針から大転換になる
これまでのブラタモリじゃ全くなくなる
秀吉はまっすぐが好き、ってタモさんが言ってたけど、
大阪城と堺を直線で結ぶとそのちょうど中間地点に天下茶屋があるのな。
天下茶屋は秀吉が立ち寄ってた茶屋のあった場所。
>>296 ○○マニアしか見ていないと思うの?
うちの父母や祖母も毎回見てるみたいだけど
何マニアでもないよ
そういう人のほうがずっと多い
行ったことある場所が映ればなんとなく見る人もけっこういる
>>290 その場所で生まれ育った女子アナだから「予習なし」でOK
きわめてローカルな秘話が出てくる
番組タイトルも、ブラタモリからタモサンポに変えて仕切りなおし
「タモリ日本紀行」でもいいぞ、番組テーマ音楽はN響の富田勲ふうでw
>>298 「天下茶屋でブラタモリ!」
「こんにちは。ボクシングの亀田一家です、ここで生まれ育ったんやで!」
>>302 それ「予習なし」じゃなくて「予習あり」の方と同じことやで
それとも実は今までも密かに予習してたんか?
>>296 NHKアナは 全国転勤
地方アナの ほとんどは 県外出身
>>302 >その場所で生まれ育った女子アナだから「予習なし」でOK
「予習なし」の意味をまるで考えていないアホっているんだw
予習なしと予備知識なしでは違うわな
その場所に何があったか予習しなくてもいいが
その場所を全く知らんと話にならん
日常的に見てる場所が実は!となるのと
説明だけ聞いてふーんとなるだけとの違いだな
だからその土地で生活している女子アナを使うのは重要
1回きりの地方アナだと、毎回毎回地学地質の授業始まるからイラン
リンダの成長待ち
今日の思い出のメロディーは毎年恒例だし、楽しみの人もいるだろうから仕方ないとしても、来週の野球はBSでやればいいのに。
地元アナを使うとますます観光PR番組になるな
いまでも観光化は目があまるのに
>>300 タモリマニアだろ
それか普通の旅行マニア
まさかリンダマニアでもあるまい
半分はとりあえずNHKに合わせてるだけの層
残りがわざわざブラタモリ見てるくらいだろ
https://www.sankei.com/affairs/news/180814/afr1808140022-n1.html >双方の大音量が駅前に響き続け、互いに口汚くののしり合う様子や小競り合いも見られ、騒然とした。
>何も知らずに訪れた駅利用者らは一様に驚きの表情を浮かべた。買い物のため子連れで駅ビルに
>訪れたという川崎区内の主婦(35)は「何事かと思った。川崎の印象が悪くなり、恥ずかしい」と話した。
もともと悪いでしょうが
>>316 全国転勤なのに
地元アナなんて いねーよ
川崎のデモはいかにもバイト風の爺さんがいっぱいいるからなあ
>>319 「マニア」が見てる/しか見てないって脳内設定が無理があるわ
>>322 316氏はアナとキャスターの区別ができないのでは?
地方局のアナでもキャスターでもロケ先のアシ使うと各県宣伝や大好きアピール盛り込む
つか、このスレにもブラタモリを最初から観光番組だと思ってる人いるということなんだろうな
野球のナイトゲームのない時期のお気楽番組だったのに・・・
放送をゴールデンタイムから、以前のように9時〜10時くらいに戻すと健全化する
ジジババはお寝んねに入ってるので内容がまともになりそうだw
理想は、あげ万の近江ちゃんをもどして、野球のナイトゲームの影響圏外の10時30分始まり
今の。気が強いだけの「お下げ女子アナ」では運気とともに番組が衰退するw
女子アナで衰退するぐらいなら、したほうがいい
時間帯も遅らせて、予算も縮小でヤラセ要素を削る
もう、地元の案内人とタモリさんだけにして、ちょうマニアックなお散歩番組として存続してくれれば充分
今近江の高野山と林田の萩を続けて観たけど、やっぱり近江のほうがタモさんや番組にハマってる
回数重ねたら林田も馴染むのかな
>>333 案内人は地元の観光関連の人だといまいちなので、そこを研究対象にしている地理学か地質学の先生にお願いしたい
タモリが使えないのに
案内人や女子アナの批判ばかりしてるんだな
>>327 「なぜ、ハンナンの浅田社長は”食肉のドン”になったのか?」
羽曳野、松原、東住吉、闇の世界をぶら·ぶら
>>324 君も自分で気がついてないだけでなんらかのマニアかもよ
>>337 観光PRの雰囲気を出さないようにそれは賛成
せめて博物館の学芸員とか
マニアだけだったら視聴率15%も取れないよー
普通のおっさんオバハンじいちゃんバアチャンが見るから
そんくらいいくわけで
ゴールデンに移行した時点で
狭い客層のマニア番組は 卒業した
タモリ批判、ゴールデン枠不適、観光地癒着、ディレクター批判 etc.
全てNHK批判に繋げたいたった一人の嵐の仕業だよ
アナオタが一番キモいんだよ。
タモリと案内人だけでいい。
キモオタが消えてせいせいする
大田区・雑色でブラタモリ!
皆様の受信料で制作放送してるのに
特定のマニアの期待に応えることが変なんだろ
教養番組でしたっけ?
昨日、新津鉄道資料館の特別展講演会が有って新潟編の二人目の案内人に会ってきた。
「ブラタモリ出てましたよね!」と熱く話しかけたらw「ええそうですよ〜、もう二年前ですからねえ」と冷めていてずっこけたw
黒歴史だったのかしらw
林田さんの感性とブラタモリが合ってない気がする
いや、合う人の方が珍しいんだけどさ
リンダは最初の頃は
大げさな相槌うったり瞬間的に座敷わらしになったりして
いい味出してたんだけど
その後なぜだかおとなしくなった
実況含めお前らが大げさな相づちだとか座敷わらしだとか
徹底的に叩いたからだろwww
東京編がいまだに人気なのは夜中の視聴者層に向けたマニアぽい番組作りだったからね
タモリ倶楽部のNHK版みたいな
静岡の久保田ファンが泣くくらい
叩きまくってたじゃねーか
>>358 川崎という女子アナがどっかの地方局にいて
次に抜擢されるかもしれないらしいですね
高松局の川崎理加アナか
https://www.nhk.or.jp/takamatsu/caster/kawasaki.html ブラタモリって
どのみちあっちこっちにロケ行くし
ロケは月に1,2回だけだから
東京在住の必要性もないんだよな
地方局所属のままアシスタントにすればいい
>>359 関東人には 好評だったみたいだね
地方人には 東京の街を知らないから
そんな面白くもなかったが
リンダ邪魔すぎ
近江みたいな居っても居らんでもいいようなアシスタントがちょうどいい
>>352 ETVなんかチェックしてると
その手の多いよねw
東京編が面白かったのは東京が大きく変わった歴史があるからだよ
今の東京に微かに残るかつての痕跡
それを読み解く鍵が地形地質古地図だったわけで、今ほど地形地質がメインだったわけではなく良い塩梅だった
>>12 東京もネタ切れしてたろw
鷹狩とか江戸の食とか変化球でお茶濁ししてたの忘れたか
東京が面白かったと言うより
小関Pの番組構成が面白かった
Pが代わり
ゴールデンに移行してからの東京は
つまらない
>>372 これ
ひとえに小関Pのユニークな視点によるところが大きい
それとタモリの黙ってても持つ独特の間とうんちく
看板背負った2代目がつまらんのは宿命
尾関Pの頃は、タモリと案内人が友人関係にあったような気がする
タモリ倶楽部に近いノリだった
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
秋田でブラタモリしたことあったっけ?
金足農業でブラタモリ!
>>369 東京MXのお江戸に恋してという番組が毎週江戸時代の痕跡をレポしてる
ネタ数で言えばかなりあるな
っても一コーナーだし小さい神社などローカル色強いので
45分フルだと視聴率は取れなさそう
FLASH最新号は「『ブラタモリ』案内人が語る裏側」
林田さんは空気読めてないから黙って欲しいw
女湯の壁触りながらタモリと案内人が真面目に話してるのに
数々の女性が触ったかもしれませんよっとかそういうの要らないんだわ
なんかこう下ネタ風味のコメントすればタモリが食い付くだろうみたいな
浅はかさが透けてるんだよね
アシスタントが低俗ネタに誘導するのは不快だな
近江ちゃんの天然ボケが懐かしいよ〜
タモリさん お誕生日おめでとうございます。
これからも健康に注意してどうぞ元気でお過ごしください。
近江は計算高いよ
1浪してまで早稲田政経に入ったぐらいだから根性も野心も相当な物
>>385なんかはすぐに騙されちゃうんだろうなw
>>388 十和田湖の回だな
男鹿半島〜秋田市あたりの何処かにぜひとも行って欲しいが
近江ちゃんは野心家
計算してアゴにバンソウコウ貼ったり
洋服の前後ろを間違えたりしている
童貞は騙される
早稲田政経卒業>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田二文中退
林田に騙されて溺れるやつはいないのか?
そろそろハマってきてくれんとな
今年は猛暑だから
タモリは 屋外ロケを やりたがらないんだろ
>>390 「なまはげ」の男鹿半島には行ってほしいね
>>387 それの何が悪いのかさっぱり理解出来ない。
随分と古い考えだな
>>401 たしかに近江ちゃんは古い考え方だよね
早稲田にいかなくてもさ、もっと偏差値的に下の大学でもNHKやアナウンサーになれる
わざわざ浪人までするってことは近江ちゃんは見栄っ張り
>>403 お前の親族・姻族に大学浪人者はいないのか?
いるなら、その人は見栄っ張りか?
いないなら、お前の一族は努力をせずに
適当に妥協することを旨とするってことか?
>わざわざオッパイ盛ることまでするってことは近江ちゃんは見栄っ張り
お前の親族・姻族に盛り乳女子はいないのか?
いるなら、その人は見栄っ張りか?
いないなら、お前の一族は努力をせずに
適当に貧乳することを旨とするってことか?
>>397 レスどうも、見逃したのかと思った、
本放送の録画がなぜか尻切れだったんで録りなおしたい。
徳島には来てくれないのかな
「踊るアホウに見るアホウ」の阿波おどり、タモリさんにも参加して踊っていただけければ盛り上がったのに・・・
徳島は未踏県だけど
阿波おどりは回避するしかなくなったので
鳴門でブラタモリ!
阿波踊りをテーマにするなら、徳島まで行かなくても高円寺で良いじゃない
阿波踊り
見物料を取るって 初めて知った
腐ってるな
花火大会と一緒にするなよ
阿波おどりって要は盆おどりだろ
お盆の間現世に戻った死者の魂が憑依して踊る厳粛な儀式だろうが
いや、花火大会ってのも死者への鎮魂の意味があったりするんだけど…
…ま、そんな事で言い争いたい訳じゃないんだw
ちなみに亜流の高円寺でさえ有料席はあったりしてねw
http://marnalee.com/tokyo-kouenji-awaodori/ あれを 厳粛な儀式 と思うですかそうですか
徳島新聞社もそう思ってますかそうですか
2007年(平成19年)/第58回 30 津軽海峡・冬景色(5回目) 27/27 五木ひろし(3) トリ(5)
2008年(平成20年)/第59回 31 天城越え(6回目) 24/26 SMAP
2009年(平成21年)/第60回 32 津軽海峡・冬景色(6回目) 23/25 氷川きよし(2)
2010年(平成22年)/第61回 33 天城越え(7回目) 20/22 北島三郎(8)
2011年(平成23年)/第62回 34 津軽海峡・冬景色(7回目) 25/25 SMAP(2) トリ(6)
2012年(平成24年)/第63回 35 天城越え(8回目) 24/25 北島三郎(9) トリ前(4)
2013年(平成25年)/第64回 36 津軽海峡・冬景色(8回目) 21/26 美輪明宏
2014年(平成26年)/第65回 37 天城越え(9回目) 20/23 長渕剛
2015年(平成27年)/第66回 38 津軽海峡・冬景色(9回目) 20/26 五木ひろし(4)
2016年(平成28年)/第67回 39 天城越え(10回目) 23/23 嵐 トリ(7)
2017年(平成29年)/第68回 40 津軽海峡・冬景色(10回目) 23/23 ゆず トリ(8)
今年は?
>>430 津軽海峡・冬景色と天城越え しかないんかい
今日も休みか
これだけ待たせたんだからナスは面白いんだよね!
宿場の屋号の看板は裏表に漢字とひらがなを別に書いて、漢字は京都方、ひらがなは江戸方に向ける
てな話がブラタモリで出たことありました?
関門海峡でブラタモリ!
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/ 2018年8月26日放送
「機雷眠る海」
1日1000隻の船が航行する関門海峡。太平洋戦争中、米軍によって大量の機雷が投下され、海峡は「船の墓場」と呼ばれた。
日本が戦後復興を果たすには機雷の除去が不可欠だった。
戦後、元海軍軍人たちによる決死の掃海が行われていたことを知る人は少ない。
元掃海隊員は「死んだ海がひとりでに安全な海になったと錯覚している人が多いのが悔しい」と話す。
犠牲者を出しながら取り戻したはずの平和な海。しかし、関門海峡では今も機雷が発見され、爆破処理が行われている。
ナレーター:湯浅真由美
制作:山口朝日放送
>>438 熱中症対策で
夏季期間中の老人の外歩きや散歩は
放送できなくなりました
たもりクラブも最近はつまらんネタばかりだけど、だいたい室内で撮ってるね
>>441 だから 涼しい那須高原でロケしたんだろ
陛下も那須で夏休みを取られるし
>>441 暑くなる前の収録から放送少ないじゃないか
ブラタモリ番外編
31日金曜 ドキュメント72時間
「関門海峡 海底トンネル」でも見とけ
タモリはもちろん、芸能人が出ない番組のほうが見やすいよな
>>446 ロケする時期より放映する時期のほうがだいじです
大部分の視聴者はこのスレの暇人のように目撃情報を常に探してるわけではありません
深く考えないですから
お、老人のタモリさんがブラブラ歩いて何か考察している、
俺も近所散歩しながら観察してみるか
と
酷暑にもかかわらず
散歩してしまう人は少なくないでしょう
>>454 ひとつの時代が終わる退位記念で特別ツーショットとか有っていいんじゃない?w
陛下はもう夏は那須&軽井沢、冬は葉山定住でいいよ。
無駄な経費掛けて皇居←→赤坂入れ替える
必要ないわ。
ナマポのほうがよほど無駄だけどな
皇室外交という別チャネルを持つ貴重さはバカには理解しづらい
そんなせっかくの皇室を
日本会議やその一味は女性天皇はダメ女系天皇もダメ女性宮家もダメって言いはって
皇統を途絶えさせようとしているな
当たり前じゃん
それ許したらどこぞのナマポ連れてきて皇族にできちゃうし
そんなの外交に使えないし
やるとしたら明治天皇の系統引っ張り出してくるしかなかろう
明治天皇替え玉説あるよな
そもそも千年以上血筋が途絶えず続いてるとか信じこませてる明治の教育て恐ろしい
>>460 全て鶴瓶演ずる岩倉具視(笑)のプロパガンダでしょw
中華服着て街のど真ん中のただっ広い屋敷に住んでた坊さん一家に変な服着せて見たことない帽子被らせて木の板持たせて江戸まで行進して来たとw
俺は共産党被れじゃない世界史教師に高二の時きちんと史実を教わったぞ。
翌年、担任だった日本史教師は口濁して何も語らなかったけどなw
>>459 明治天皇の系統はいないので引っ張り出しようがないな
たまに勘違いしてる人がいるけど、皇籍離脱した旧宮家って「明治天皇の系統」じゃないから。室町時代くらいまで遡らないと現在の皇室とつながらない。
>>463 明治天皇→大正天皇(唯一の成人男子)にバトンタッチ出来たのが奇跡的だったんだとかw
本当に室町くらい迄遡らないと後継者がいなかったと。
遺伝子なんて調べようがないが南北朝時代に歴史学的にも途絶えてるのが天皇
>>468 タモリもそろそろ生前退位しそうだけどな
後継者はつるべ天皇
ブラタモ放送後
那須御用邸に なにか悪い事が起きなきゃいいが
むしろ日本の歴史を学ぶような番組を
パヨクが見てどのあたりがどう楽しいの?w
半島起源を主張するお勉強?
事故起きる度にブラタモリの呪いとか書き込みに来る基地外も居るしな
どうせあれもパヨクだろ
半島が〜半島が〜てネトウヨの頭の中いつもそんな事でいっぱいなんだな
ゴキブリの事考えてるのと同じたから可哀相
同情するよ
バカアスペボコボコキチガイミジメドウテイクラブ
酒田はタモリも林田アナも行ったことは無かっただろなあ
>>483 さくらももこの実家と言う意味かもしれん
ちびまる子の作者ってトップニュースでやるような人なの?
おれはそんなマンガ見たことないよ
もちろん存在は知ってるが
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
清水(&静岡)は鶴瓶とのコラボ企画で行ってるな
三保の松原とか日本平とか
やっと今週末が那須か。
前回が7月21日だから、6週間ぶりだな。
長かった。
>>493 ここまで間が空くのは無かったな
まあタモさんも歳だから細く長くやって欲しい
もっと歳取って遠出するのが辛くなったらクボユカと都内再びシリーズを最後にやってくれないかな?
>>495 それは要らないと言ってるのにしつこいな
>>490 偽の人間性、偽善芸の極致、目が細い、視野が狭いとかタモリは言いたい放題だったな
つるべも「オレにはオレのやり方があるんや!」とキレていた
ブラタモ放送が無さすぎて土曜夜は出川の充電旅派になったわ
今夏のNHKの番組編成は酷すぎる
これが働き方改革なら日本に働き方改革など要らん
>>505 おまえのような不良視聴者を排除するために休止してたんだよ。
やっと放送が再開するのか
放送が無い間に撮り貯めてるんだろう
タモリさんに休みは無いんだろうな
>>509 7月後半から8月いっぱい ロケ目撃情報無いから
しっかり 夏休みを取ってるよ
さすがにこんな猛暑のなかでロケしたら
おじいちゃんが倒れてしまうでしょう
さすがにヒロミじゃ地形だの歴史だのに造作か深いとは思えんw
彼は苦労はしてるが明らかに肉体労働向きだよ
これはこの人の最高佳作といえよう
何て言っていた大先生を思い出した。
>>514 ありえそうな暑さだから困る。
ブラタモだけじゃないから忙しいんだろうけど。
リンダの前評判が良かったのに予想をうわまわるアホ面だったからな
そういえば昨日発売のステラ最新号におさらいクイズが久々に出てたな
何言ってるのか分からないは70才すぎたサングラスだろ
>>529 むしろ正解する事を前提にしないといかんね
アホづらリンダちゃん!
さらにアホになるとブレイクの予感!!!
わび さび を知ってる 才女
タモリがアホに見えた 銀閣寺
http://osumituki.com/event/buratamori/108314.html#more-108314 ブラタモリ宇都宮編 @栃木「宇都宮駅で朝からタモリさん」撮影ロケ
2018年5月30日朝8時前のJR宇都宮駅西口で『ブラタモリ』の撮影ロケをするタモリさんと林田理沙アナが多数目撃されています。
宇都宮市は門前町として歴史があり、二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)を中心に栄えた町です。栃木県内では大谷石(おおやいし)で
作られた建築物や擁壁(ようへき)や壁が多く、大谷石造りの教会「松が峰教会」でもタモリさんが目撃されていました。
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_company_cd=1002000&p_from=800000&p_baitai=913&p_course_no2=JX052&p_baitai_web=XX001
こういうツアーもありますよ
>>539 この前同窓会旅行で行ったわ
あんなことろが栃木にあるとは知らなかったわ
最近よくいる、自分中心な女
有言実行とか、ポジティブシンキングの弊害を凝縮したような人物
有言実行とかポジティブシンキングは」タモリの嫌う思想
>>541 脳内同窓会旅行 おつかれwwwwww
いじめ不登校には同窓会案内なんて来ねえよwwwwwww
なにを脈絡なく頓珍漢なことを言っているのかと思ったら
自分がそうだから想像ができないわけね なるほどw
鶴岡、酒田で大雨被害が出たらブラタモリ放送できないな
https://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html #110 那須 〜なぜ那須は一大リゾートになった?〜
総合 2018年9月1日(土)
#111 鳥取砂丘 〜なぜ鳥取砂丘は人をひきつける?〜
総合 2018年9月8日(土)
#112 宇都宮 〜宇都宮は“江戸”に欠かせない町?〜
総合 2018年9月22日(土)
#113 山形・酒田 〜山形・酒田はなぜ日本の中心!?〜
総合 2018年9月29日(土)
なんかサブタイトルが食傷気味
ちょっとひねったり自虐的だったりするほうが
ブラタモらしいと思うが
タモリの好き嫌いなんかどうだっていいんだよ
公共放送なんだろ
冠番組でそのタレントを使う意味を見出だせなければ
公共放送だろうと地方民放だろうと
その番組は存在価値がなくなって終わるだけ
暴力的に受信料巻き上げる反社会的勢力の公共放送wwwwwwwwww
山形って一回だけ?
鶴岡とか出羽三山とか...
湯殿山でブラタモリ!
特別な許可でも全編モザイクとピー音
政府がメディアに対して教育と制限を行うべきと言い切っちゃう中国。
経済だけは発展しても共産党による一党独裁である前時代的国家。
中国共産党政権は 21世紀のナチスですね
習近平は 21世紀のヒトラーですね
こんな基地外は 早く死ねばいいのに
皆さん監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか?
日々記録してきた監視記録晒してあります。
スレが大変炎上しております是非ご覧くださいませ。
http://itest.5ch.net...koumu/1505527744/l50 国会議員の先生方亀井さんのあとを継いで集団ストーカーの追及を宜しくお願い申し上げます。ーーーー
集団ストーカーで殺された清水由貴子殺害事件 追及を宜しくお願い申し上げます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168492452 文春が集団ストーカーを報じる
https://plaza.rakuten.co.jp/ubout51/diary/201801270000/ 職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。
10/2
1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。
そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。 ーーーーーーーーーー
怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。
那須の御用邸って近々明け渡される予定なかったっけ??
映像記録としては有用だよ
この流れ最高 脳内旅行がばれて必死に反論するも結局、いつもスレうろついてる
ひここもりを白状してるようなもの
「同窓会」がすぐ思い浮かぶところ見ると、中年引きこもりだから同窓会にあこが
れてるんだろうな
540名無しさんといっしょ2018/08/31(金) 00:44:02.58ID:qVWZGOkG
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_company_cd=1002000&p_from=800000&p_baitai=913&p_course_no2=JX052&p_baitai_web=XX001
こういうツアーもありますよ
541名無しさんといっしょ2018/08/31(金) 01:13:11.17ID:T3h7p/Eb
>>543 >>539 この前同窓会旅行で行ったわ
あんなことろが栃木にあるとは知らなかったわ
543名無しさんといっしょ2018/08/31(金) 09:51:17.82ID:OajWeRP2
>>545 >>541 脳内同窓会旅行 おつかれwwwwww
いじめ不登校には同窓会案内なんて来ねえよwwwwwww
545名無しさんといっしょ2018/08/31(金) 10:43:08.32ID:T3h7p/Eb
>>543 何この馬鹿?w
546名無しさんといっしょ2018/08/31(金) 10:57:01.54ID:T3h7p/Eb
なにを脈絡なく頓珍漢なことを言っているのかと思ったら
自分がそうだから想像ができないわけね なるほどw
>>566 可哀そうに
同窓会旅行すらない爺がいるんだな
誘っても そのメンツじゃあ話が合わないと貝って絶対で出来ないのが
たまにいるが
こいつはそもそも誰からも誘われないんだろうなw ナンマイダw
>>あんなことろが栃木にあるとは知らなかったわ
「あんなことろ」普通こんな間違え方しないよな
基本的にこいつ頭おかしいな
>>568 今度は誤入力いじりに逃げ出したよw
図星だったようだな 同窓会旅行が凄いことのように思えるって
どんだけ寂しい人生なんだw
ばかだなあ 書き込み時間見て見ろ
お前の書き込み見て書いたわけじゃないだろ
そんなことも判断できないのか
平成最後の国体のある福井、天皇陛下も来るよ、早くブラタモしにこいや!
脳内同窓会旅行ってばれたのがそんなに悔しいのかwwwww
>>572 同窓会旅行がそんなに珍しいってのにびっくりしただけだろw
>>557 おめえ、日本の法律を守れねぇなら日本から出て行けよ
>>559 酒田と鶴岡はセットかもしれないけど
今のところ、鶴岡での目撃情報はないみたい
ブラタモリの本
来月から2冊ずつ発売か。
予約しとこ。
(近江アナウンサー2年目の放送分)
今後の放送予定 まだ行ってない県一覧(2018/09時点)
(主な町・城・寺社・世界遺産・景勝地など)
福 井 北ノ庄城 丸岡城 永平寺 東尋坊 一乗谷
徳 島 徳島城 鳴門 祖谷渓 吉野川
佐 賀 佐賀城 名護屋城 唐津市 吉野ヶ里遺跡
岡山県「倉敷があるぞ」
滋賀県「彦根があるぞ」
島根県「出雲大社があるぞ」
三重県「伊勢神宮があるぞ」
山口県「萩があるぞ」
山形県「酒田があるぞ」
今日も面白かった
いつぶりの放送だよ毎週ちゃんと放送してくれ
農家の八木沢さんとタモリさんの会話ずっと聞いていたいw
ガイシの爺さんだけ良かったわ
あとはいつも通りの流れと内容
ナスが何故一大リゾートに?、そら東京に近いから、でしょ
牧場リゾートとか本州にあまり無いわ
那須と岩手小岩井くらいか
>>599 八ヶ岳の方がタモリ的には楽しめただろうな
えーっと。山体崩壊のところ。
カンペとも違うのかな。
「これは安山岩ですね
〜マグマが
冷え固まったものです」
みたいに書いてあるような…
オープニングの温泉シーン、おっさんのものが映ってる?
おれは面白かった
行ったことのある場所だったからかな
これが関西方面だったら、つまんなかったかも
那須が大扇状地だったことにびっくりした
本格的な開拓は明治以降だったけど
ガイシのおじいさんの先祖は江戸以前かうやって営農していたのかもやってほしかった
那須はスキー場のイメージもあるな
酪農リゾートとは関係ないから取り上げられなかったのかな
那須とかナンチャラ高原とか一時期持て囃されたけど今は・・みたいなイメージ
華族の入植って時点で興味が薄らいだ
開拓ものなら知恵と苦労のプロジェクトX成分あるのが好き
中洲、ススキノ、国分町、吉原など
夜の街だけの特集やってくんないかな?
>>606 いつも案内人の側にいるよ
今日の案内人は目線がいつもカンペに向いてた
>>614 戦後の農地解放で華族の持ち分はごっそり召し上げられて、インフラが残ったところに戦争で全てを喪った引揚者が来て、
そこから知恵を絞って立て直して…ってあたりのリンクが番組内で取れてなかったのは確かだな。
華族の間で開発度を競い合ってたんで、もともとの余裕がある家柄はまだしも、薩摩の貧乏士族が元の大山公爵家なんかは農地解放で酷い目に遭った模様。
>>616 今日は吉原 堀之内 中洲 ススキノ ニューヨーク
>>617 それは(今まで)気付かなかった。レスありがとう。
>>619 地質や地形の歴史はしても、人物の歴史はあまりやらないからな
そういうところは深く掘り下げてほしいけど
>>623 そこは歴史秘話ヒストリアの分野かと
森田と林田は木が1つ違いだからこの2人は「木違い」だな
湯治ってものが何だったのか分かってれば自明
余裕が出れば動きたくもなる
たまにリンダ邪魔って思うところがあったけど京都と比べてだいぶマシになってた
慣れればもっと良くなりそうな気がする
那須疎水が国家プロジェクトで70kmを2年で完成させたのは
建設理由が華族の農場のためだからとはね
>>628 案内人が林田アナに問いを振るようになったね
ちゃんとヒントも付けて
江戸時代まで未開の地であった理由が扇状地で石が多く水がないとしていたけど、
全国にいくらでもある扇状地との違いについて説明がなかった
片手落ち
>>630 そこでボケをかませるようになれば一人前だね
>>628 レギュラー放送の歴代アナウンサー(久保田、桑子、近江)は
最初のころ、邪魔とか
実況で言われてたなぁ
>>625 よく木づいたなw
あとは案内人に木田がいれば
最近、呑みがないなあ
久保田のときは丸の内の回ガード下で生ビール飲んでたし
品川の回も呑んでたような
林田だと未成年飲酒と見られるか
そもそも食事の場面もほとんどないなあ
久保田の頃はよく食べてもいたなあ
時間の関係か
>>632 そんなわざとらしいことをやったら
かえって評価おちるだろ
でもタモリがリンダと会話したあと、ちょっとうなだれるようなしぐさ見せて。
ああ、まだお互い慣れてないのかなぁと。
近江ちゃんだと笑顔が多くて安心して見ていられた。
まあ、くぼゆかが一番良かったけど。
>>636 わざとらしいボケは当然NG
天然でも養殖でも良いから、視聴者をニヤッとさせないとダメ
「大うなずき」はわざとらしく見えるけど
あれこそが素のリンダちゃん
>>638 天然ボケも必要だろうが・・・
桑子ちゃんや近江のように「ケツ(パン線)」でアピールしないとな・・・ハァハァ
桑子ちゃんには「谷間」もあったから・・・俺的にはマン足だった。
リンダには番組(タモリ)に慣れたあと
色気(谷間・ケツ等々)アピールだなwww
近江に負けるなよ!リンダ。
次は「碍子」風の衣装で
4段構造くらいのスカートで出演
碍子でからんでやれよ
私の部屋の天井の電気配線は、昔風の碍子を使った単線を複数使ったのので
コンセントも碍子です
くらいかまってあげないと
俺は、クボユカ時代のブラタモリは見てなかった。
後々クボユカの色気で興味を持った程度だった。
で、桑子ちゃんで再スタート。
桑子ちゃんは、最初、よくしゃべる娘じゃのぉ・・・と思ったが
軌道修正して良い感じに・・・でも・・・一年で交代。
次の近江では桑子離れがデキないタモリに
「桑子はよかった」と言われてたな。
ケツで挽回したものの・・・印象に残らず。
リンダも始まったばかりだが・・・
近江を越えて頑張れ!
セラミックの会社がタモリとタッグを組むに1ポイント賭ける
電車好きな橋本奈碍子アナと組めば、送電架線の碍子の話でも盛り上がれるものをw
ちなみに
原付バイクのエンジンの点火プラグもも、ミニ碍子だからな
一人前に、漏電防止のコルゲーションもついてる(上部にあるヒダ)
林田アナが碍子の勉強をして、碍子ガールになって帰ってくる
日本碍子とかあるもんね。
でもNGKのブランドは別なのか。
ガイジは俺のロマン
アスペル引きこもり素人童貞 47歳
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
昨日の「那須」はまあまあ面白かった。
NHKは普通「ハプニング」、「アドリブ」的なものを嫌うのだが、
この番組ではそれを巧みに組み入れている。
今日の「タモリさんは大便、、、、」をカットしなかったのはなかなか、、
今回流れをぶった切って自分勝手な切り口で質問してたりしていたな。
芸術畑出身としてはそれで普通なのかもしれないが。
土曜の夜7時半はやっぱり連想ゲームだな 家族みんなで楽しめる
お父さんも土曜日は半ドンだし
タモリ様御一行を前にクモの巣を散らすように逃げていく観光客らしき人々
碍子がなぜあんな形なのかがいまだに理解できない
(まえ知人が説明してくれたけど理解できなかった)
>>618 おめえ、周りから偏屈な野郎だと言われているんだろう。
タモリは 数字に弱い
計算が できない
認知症 初期症
タモリ「広さを現す場合、東京ドーム何個分という表現はどうもね、、」と発言
これは激しく同意、、東京の人間でドームを見慣れている人でもいまいちわかりにくいと思う。
大まかに3km×5kmぐらいの広さという表現はどうかな、、、
いつぞや別の番組でNYのセントラルパークは0.8km×4.0kmの広さと言っていたが
わかりやすかった。(あれは真四角だけどね、、、)
真面目な話、今時ある程度広いとこだとネズミーランド換算が一番判り易い気がするんだが、
あれやこれや問題噴出が判りきってるから判っていても使えないんだろね。
http://tdl-web.blogspot.com/2011/02/tdl_18.html 東京ドーム何個分ってわかりにくい!計算方法や換算の仕方を徹底解説!
https://howto-tokusuru.com/tokyodome-nankobun 現場を知ってれば実感する迫力とは違って
面積だと思ったより小さい単位だよね
ま、主に容積の方で使われるようなそうでないような?
霞ヶ関ビル何個分とか懐かしい??
誰しも少しでも有名なものに例えたくなるもんだ
碍子がなぜあんな形なのかが?
電気は楽な所を短くショートカットして流れようとする、そこで表面の距離を長くして漏電をふせぐため
りんどう湖(旧りんどう湖ファミリー牧場)に来てたのなら、
元社長の小暮氏のご子息(仮のご子息)の
デーモン小暮閣下を出すべきだった
理沙アナウンサー、タモリからの影響で
電車萌え>架線萌え>碍子萌え >変電所萌え
理沙アナウンサー、碍子ガールへの道
まず小型の碍子である点火プラグをアクセサリーにして身に付けることこら始める
最後は大型碍子の活躍する発電所の見学
東京ドーム換算はホント意味不明だな、知らんがなとしか
山手線換算も
東京ドームは、知らなくても
野球場が何個分と考えれば
想像つくよね
山手線換算は首都圏民じゃないと実感がわかないのでよくない
東京ドームより野球場の面積として換算すべきだね
東京ドーム何個分、てたぶんグラウンドの面積ではなくて施設全体の面積を言ってるんだろうけど
断りがなければ人によって解釈が違うだろうから例としては不適切。
何に例えようが分からないヤツは分からないからサッカーコートでも山手線でも伊豆大島でも何でもいいとは思うけど
那須見たいな明らかに観光誘致の手抜き回なんか挟むなんてどんな力が働いたんだ?w
東京ドームシティ全部の面積の事だからなあれ
東京ドーム単体の面積で何個分じゃなくて
後楽園ホールのビルや東京ドームホテルなど含んだあの一画全部の面積
>>674 テニスコート○面分、
25mプール○杯分とかは
わりと小規模ならそっちの方がお馴染みだろ
>>677 違くね??
四角くもないドームそのものを何個も並べて比較した映像とか見たことない?
画像加工としては非常にやり易いw
面積を言うなら
半径○Kmの円でいいじゃね・・・ 台風情報みたく
>>679 ちょっと前になんかの番組で疑問に答えるコーナーがあって東京ドーム何個分とはあそこの敷地全部だってやってたの見た
>>678 野球場そのものがいびつな形状だから大きさとして捉えにくい
小学校のグラウンド(100m四方)が何個、、、なんて表現はどうだろうか、、
野球中継が身近な存在だった頃の名残でしょ。
放っておけばそのうち淘汰されるよ。
昔は後楽園で例えてたような・・・。
>>681 わざわざ小さいドームを基準にするということは広く感じさせるためだろ
わかりづらいし意味ないな
大半の人は
>>679をイメージするはず
案内人はヘクタールのイメージがあるからいいが
今時農家でもない限りわからんだろ
関西では東京ドームでなく甲子園球場何個分とか言うよな
名古屋ならナゴヤドームで九州なら福岡ドームで北海道なら札幌ドームに例えたりするのかな
広さを例えるのに球場を使っちゃいかんとか息苦しい世の中になってきたな
そのうち大きさを比べる写真にショートピースの箱を使うなとかいう奴も出てくるぞw
ガイシの上に風車が乗ってて面白かった
碍子好きのおじさん、まさかタモリさんから碍子ネタ振られるとは思わなかっただろうな。
奈良の大仏 何個分の方が
関西人には 分かりやすい
>>688 でも「広さを例えるのに球場を使っちゃいかん」ってタモリがいい出したからな
横田基地何個分だったらわかるわ、いつも横通ってるから
扇状地のああいうのは前にやったけど近江ちゃんすっかり全部忘れちゃってるだろうね
1年に1回ぐらい過去のアシ引っ張り出してきて復習させるのもいいかもな
リンダはかしこすぎる
過去のダイベンとかもちゃんと覚えてるし
近江ちゃんのようにアゴにバンソウコはったり
ロケバスでヨダレ垂らしていねむりしないと
人気でないよ
リンダもオーミも 肉体的に貧弱すぎて
色気が足らん
リンダの大便なら食べてもいいと
あらためて思った!
ソフトクリーム味の大便
大便型のソフトクリーム
片方はリンダちゃんにあげて
もう片方はあなたが食べます
さて、どっちをリンダちゃんにあげますか?
>>699 代弁もちゃんとヒント出してるから思い出したんでしょ
>>693 いかんというか今回の件は広すぎでピンとこなくて例えが悪いってことだろ
環状線とか福岡なら博多からどこまでとか素直に比較できるものを挙げればいいだけ
下手に広いぞアピールするは必要ない
>>690 嬉しそうで何より
真ん中に○書いた板が立ってたが何だろう?
バンカー練習の的にしては低すぎるような
>>671 山手線は線だからどんだけ積んだって面積も体積も0
>>688 少なくとも公共放送が特定企業(株式会社東京ドーム)の宣伝なんかしてはいけない
twitterもそう
タモリ> 電車好き> 列車のレール好き> レールの送電架線が好き> 送電架線の碍子の縁の下の力持ち名健気さに感動
電車の変電所の大型碍子に萌える
やがて林田アナにその情熱が伝わり、女子アナ初の碍子ガールが多情する
岩手県の小岩井農場とか、広さを説明するのに「山手線の内側よりも広いんです」って言ったら
東京からの観光客は「すごい!」って驚きの声が上がるらしいね
東京ドーム何個分のレベルじゃない
広さを喩えるためには
台風みたく、「半径○Kmの円」でいいんだよ
どうやったって、でかくなりすぎたら肌感覚じゃ理解できないよ。
広さに関する想像力が根本的に欠如しているようにしか思えない>タモリ
「東京ドーム5つ分の広さ」だったら正確にイメージできる人はまだいるけど
「東京ドーム100個分の広さ」と「東京ドーム200個分の広さ」は
たいがいの人は区別できないので、わかったふりしてるだけ
だから例えに大きなものを出してる時点で
相当大きなものだと伝わればそれでいいんだ
四畳半間の何千万室分とは言わないだろ
ヘクタールが100m四方ってのが分かってないだけだと思うよ、森田と林田
わかっていても漠然と1万ヘクタールと言われたら、たいていの人は広い以上の認識を持たないと思う
>>666 東京ドーム
面積(建築面積):4万6,755平方メートル
haで表すと 約4.7ha なんかショボいw
やつと関門の再放送やるか。
とびどびだから録画し忘れて見れなかったがやっと見れるわ。
本日のスポニチ紙面から
09/01土 12.5% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
>>718,719
まぁ確かに
十数くらいなら良いけど
それを超えたら単位を変えろと思うわ
旭川が放送される頃はもう初冬だろうね
旭川では雪が降ってるかも
番組の内容よりも
東京ドーム
リンダ
視聴者がまともじゃない
>>733 そんな返ししかできないなら、黙ってれば?
バカの上塗り
日本で一番広い自治体は、岐阜県高山市
なんと東京都全体よりも広く、西は金沢市にも接している
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
いや わからんぞ
Nスペ 「 巨大台風の恐怖」に変更されかもな
https://www.asahi.com/articles/ASL9455Q7L94PLZB024.html?iref=comtop_list_nat_n01 4日午後2時40分ごろ、京都・嵐山の観光名所、渡月橋(京都市右京区)の東側の欄干が約100メートルにわたり歩道側に倒れた。
同市西京土木事務所によると、けが人はいなかった。
ブラタモリの呪いか
>>740 タモリより、何を食べても何を飲んでも「めっちゃ うまい」と
関西方言の一語でしか表現できないタレントを一掃してほしい。
>>748 それは関西タレントのごく一部だろ
彦摩呂を見ろ
再放送で門司港やってたな
エンディングで焼きカレー食べてたな
旭川はこれまでの中で最もつまらない北海道になりそうな悪寒しかしないことをまずもって皆に謝っておくよ地元民として
福井は最後の大トリ。
北海道今までも面白かったから旭川も楽しみにしてる。
>>749 ごく一部にしては、毎日お目にかかるが・・・・
>>751 札幌のアンパンマンが壺屋で「き花」を食べながら待ってたら面白い
>>743 なぜ鳥取に砂丘ができたのか
これだと直球過ぎるかな
クソナギの口から旭川という地名が吐き捨てられる時がついにやって来るのか。
音声脳内再生されて吐きそうだよw
数少ないレギュラーなんだから声の整備はちゃんとして欲しいわ
二日酔いの徹夜明けっすかみたいなのは次回もなのかね
那須のナレーションいつもより元気ないというか暗いトーンだったな。
ナレは目立たなくていいけどいつもの感じと違って逆に気になる。毎回ムラのないようにしてほしい
ナスのは声がくぐもって聞き辛かったね
てっきり音声を機械で調整してると思ってたんだが違うのか? ただの失敗?
>>765 まああそこの公園は久保田時代にいったけどな。
>>766 どっからどう見ても
違うだろww
似てるところを探す方が難しい
>>768 真夏の砂丘を ひたすら歩くって
地獄みたいなロケだな
六本木の回は久保田がテレ朝落ちをカミングアウトした神回
アホな女いらないよ
碍子で盛り上がるマニアばかりなんだから
電車好きとかダム好きな芸人とか呼べばいい
その方がタモリも気遣わなくてすむしテンション上がるだろ
>>755 関東の芸人でも食レポの語彙は貧弱だろ
しかもそいつらはたいてい
「めっちゃうまい」と言う
>>778 いも→ほくほく
えび→ぷりぷり
魚→脂がのってる
果物→ジューシー
こういうの定番だな
聞き飽きた
>>780 最近の若造は それさえ知らねぇんだよ
何でもかんでも 赤子のごとく「めっちゃ」ですませてしまう。
>>779 関東関西かかわらず若い奴はめっちゃうまいというよ
よく見てみ
テレビで吉本芸人が使うから真似して使うバカが増えてるね
川魚→独特の臭みがない
「どんなにおいか知ってるのかよ」とツッ込みたくなる
>>784 臭みがない は最近のトレンドだなw
じゃあそこらへんのスーパーで売ってるのは臭みがあるんだな、
そういうのを俺たちはいつも食ってるんだなとツッコみたい。
たちまちスポンサーを下りられて困っちゃうだろ。
>>783 最初に言い出したのは女優になるといった水泳選手だな
>>782 最近はNHKの女子アナでも使ってるよね。
言葉を使って商売しているんだから、もっと多様な言葉を使えと言いたくなる。
北海道地震 特別報道番組の為
ブラタモリの放送を延期します
熊本、岡山、大阪、北海道
災害の少なさでマウントを取るところを直撃で笑える
神様はやっぱり見てるんね
しばらく活断層について
うれしそうに語るのは
やめた方がいいな
>>791 清田区の辺りは谷を埋め立てたところの液状化ね
泥炭地が多いのは主に北区北部〜東区北部
>>793 活断層についてうれしそうに語ってたか?
記憶にないな
関門再放送、台風情報とか入っちゃったから
もう一回放送してくれろ。
昨日、BSプレミアムのトレッキング100で、伊豆半島の成り立ちを追うようなトレッキングを紹介していたけど、天城の時の放送の前提知識があったから、なる程という感じで楽しめた。
>>793 断層について語ることはあっても、活断層について語ったことは無いな
事前情報手に入れて神居古潭でロケを妨害した輩が居るらしいな。
この面汚しがぁ!
辛気臭い林田は妖怪の相手だけさせて朝のニュースには出すな
「笑っていいとも」で、何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしているプロ意識ゼロの老害タモリと、
バカな観客が「そうですね!」とかバカなやり取りをしていただろ。
あれを見て電通の奴らはほくそ笑んでいたんだぜ。なぜだか分かるか?
広告代理店の人間からすれば、
何も考えてないバカが多いほど仕事がやりやすいからだ。
そういうバカどもに、
「韓国ドラマが流行ってますよ」「K-POPが流行ってますよ」と宣伝するだけで、
簡単にのせられるからだ。
自分の頭でちゃんとモノを考えていたら、
「そうですね!」とかバカなやり取りは恥ずかしくて絶対に出来ないし、
電通の宣伝にも簡単にはのせられない。
しかしタモリも、「いいとも」の客もバカで何も考えてないから、
「そうですね!」とバカなやり取りを平気でやっていた。
そういうバカが増えるほど、電通の奴らからすれば好都合なのだ。
昔、「テレビが一億総白恥化を進ませている」と言った人間がいたが、
正にその通りなのだ。
バカテレビ局とバカタレントが、
自分の頭でモノを考えることをしないバカな国民を増やしている。
そしてそういうバカどもが、日本を破滅へと向かわせている。
テレビの罪はあまりにも大きい。
>>542 「やる気のある者は去れ」がモットーの人だからね
札幌の液状化
ブラタモリの知識がこんなときにやくだつとは
下手すると地震で番組がトビそうで怖い
この「お下げ女」が来てからブラタモリは急激に失速状態w
北海道の地震ニュースの時、山崩れの解説で地質に詳しい方が解説してたが、地質に興味の無い鈴木奈穂子アナは
ただ無難に流すだけだった
地質や岩石に興味の強い近江アナが出ていれば、どんどん山崩れの現象に突っ込んでいったと思う
>>802 それ、
>>809を書きこんでいるヤツじゃねえか?
これはまた胆振地方に行かねばなりませんねブラタモリ
>>779
>>めっちゃ
>>そんな言葉は使わない
おじいちゃん、それは老人世界の話でしょ、、 >>819 もういいだろ
既に洞爺湖とか室蘭とか行ってるんだし
明日はL字放送覚悟だな。
最悪特番休止もあり得るかも
伊豆の天城越えの時は石川さゆりの歌が出たけど
鳥取砂丘では水森かおりの歌歌って欲しいな
俺ファンなんだけど
>>817 あの先生の解説は わかりやすかった
案内人に なってほしい
真砂土とはちがうんだろうな、でも特徴的な土質だよな、なんかホワイトチョコとブラックチョコのケーキみたい
デジタルレコーダーが普及してるんだから、時間をを遅らせても放送すべき
ってか、ゴールデンタイムでこんなに放送が飛ぶのなら、以前の時間帯に戻してもらいたい
山の植林のやり方が問題なんだろ
昔みたく特に山の峰の部分に多く雑木をのこすような配慮が無い
観光のためにか、頂上付近の雑木を切り倒し、芝生などの頂上はげ山にしたところが多いが
大切な峰の、自然に生えてる木を切り倒す風潮を改めたほうがいい
自然保護とか叫ぶくせに、あちこちで木を切り倒したりする風潮はいかがなものか?
(鳥が集まるからと、意味不明な理由で大きな木を大量に切ったり)
明日はあるのか?
EPG番組表は通常通りになってるけど。
L字強行突破なら潔く一週休みでいいよ。
再放送いつになるかわからんし。
L字を忌避するひとはもっと大きい画面のテレビを買いなさい
録画? そんな個人コレクションでなんになるの
ヲタの自己満足のオナニーみたいなものでしょう
L字放送の録画って、その当日の思い出にならないのかな?
昔のVHSの頃みたいに、完璧にCM抜きしないと許せないマニア?
>>822 L字にするなら、ブラタモリを休止して欲しい!
>>847 そんなにL字が見たくなかったら
おまえんちのテレビに紙でも貼って隠せばいいじゃん
再放送を 録画し直しすればいい
俺は1回観たら消してるけど
今日やるんだね
2週続けてあるなんて珍しいと感じる
やる気のある者は去れ
くそつまらないくず芸人らしいね
L字嫌うのは普通の感覚だと思うけど、なぜこんなに忌み嫌うの?
放送中止の方が嫌。
あと、自分が被災してからそのセリフ言ってみな。
見るだけならL字でも別に
保存でもそのまま残した方が記録価値ある
砂丘を火山と結び付けていて面白かったけど、砂丘維持のために草取りしていることをふせるのはちょっとずるいな
観光砂丘、防砂林で囲んだから強い風は吹かなくなってる。
風が吹かなきゃ草が生える。
ずっとL字幕出てたけど
もう要らないんじゃないのか
>>870 再放送に期待だね。
今回はまだあるべき状況なんだろうと思う。
青森の猿ヶ森砂丘涙目
「オレなんか鳥取の30倍は広いのに自衛隊の演習地だから知名度ゼロ;;」
#112 宇都宮 〜宇都宮は“江戸”に欠かせない町?〜
総合 2018年9月22日(土)午後7時30分〜8時15分
>>870 自分は「スーパーの営業情報全国放送する必要ねえだろ!ボケッ!!」と視聴者センタークレーム入れてやったわ。
「伝えておきますっ!キリッ」とにべもなく切りやがったw
>>870 あれ?L字じゃなかったけど
名古屋だけど、追っかけ再生だったからかな?
日本に珍しい砂丘だったけど
今までの応用編だったね
>>860 同じくL字嫌い
ほとんどリアルタイムでなく後に録画で見るし保存見直すからまた見ることになる
デジタルなのだからリアルはともかく録画には載らないようにできないかと常に思う
>>879 え? ここAKだと思うけど
まだL字でてるけど?
なんかやれば消せるの?
L字出てなかった地域を出して貰えば傾向はわかるかもね。
東京はL字出てたよ
宇都宮までやるのに何故かグンマーは沼田だけしか取り上げてない不思議
エンディングで流れた取材協力の中に「らくだ屋」ってあったけど
リサちゃんに乗せる商売やってるとこかな
L字は全国で付いていたわけじゃないんだな
東京で必要だとは思わないが
888
近江ちゃんに莫大な借金があるタモリさん・・・
鳥取まで行ったんやから、砂丘だけではないでそ。
宇都宮のあとまた鳥取のどこかやるはず!
L字か、、保存するのにまた再放送まで待たんとイカンわ
またL字忌避厨大量発生かよ
マジで鬱陶しいわ
氏ねばいいのに
因幡の白兎 昔読んだけど忘れてるなあ。
キワが面白いって池の説明でなる程と思った。
因幡の白うさぎの教訓は、
他人を騙したことがバレて身ぐるみ剥がされても
被害者ポジションを取ればなんとかなるってことだよ!タモリさん
お前ら、L字の話題しかしてなくて草
まあ内容的にはここ最近の地理地形番組だったから面白み薄かったから仕方ないけどさ
ラクダって、乗って写真撮れるだけ?歩き回れないの?
>>894 鳥取市内や鳥取城かな?
鳥取って市内に温泉がけっこうあって
地味におもしろい
>>900 今はしらないが以前は乗って写真だけはいくら、その辺歩いていくらと決まっていた
もしかすると並んで写真だけでも金取られたかも
今回結構面白かった
砂丘は日本各地にあるということだけど、段段にはなっていなくても高さが50m近くもある砂丘はここだけじゃないか
入江のように砂が集まる地形ではなく、風が強いところは他にもあるだろう
どうしてここまで巨大化したの?
砂丘しか観光資源がない鳥取土民が生えてくる植物を駆除して砂丘を守ってるからな
面白いことは面白かったが、砂丘が人を惹き付けるのは? ってところから始まっているのがやや違和感。
>>872 猿ヶ森やって欲しいね、NHKパワーで入れないかな
>>896 それに反応する方が鬱陶しい
スルーしとけばいいだけなのに
らくだの名前はリサちゃんよりマユコちゃんがいいな
「らくだまゆこ(裸久田麻由子)」って響きがいい
本当は日本一の砂丘は青森にあるが
米軍基地の中なので誰も知らないという話を聞いたことがある
>>903 録画してたらもう一度見直してごらん
理由が分るから
>>911 米軍じゃなくて自衛隊ね
と思って一応調べたら
防衛装備庁の下北試験場(弾道試験場)
だって
この砂丘(猿ヶ森砂丘)はとにかく日本一なんだから
まあまあ知られてると思うけど
防衛装備庁って誰も知らないよね
防衛施設庁なら知ってるけど
あとL字だけど放送のあり方として興味がある
レス見てると関東でもありなしが混在してる印象
局ごとに違うのか?
例えば東京はありで埼玉はなしとかそんなことがあり得るのか?
クイズ番組で地球で最大の砂漠は何処でしょうという問題があって
サハラ砂漠だと思ったら不正解で、もっとでっかい砂漠があるんだって
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/83489 加藤紘一さんが総理大臣になっていたら、鶴岡・酒田まで羽越新幹線が開通していたかもなあ
>>919 英語の定義上仕方がないんだろうけど、砂のない砂漠は日本人としては違和感ありすぎ
>>923 昔は沙漠だったんでしょ
つまり水が少ないとこ
戦後の漢字制限で同じ音・似た形の砂を当てちゃったから
林田はヘルメット姿が似合わないと思ったが
帽子系全般が似合わないんだな
老人の中にせっかくの女子なのに絵面が良くない
あんまり中身が無いように感じた
結局、お題の惹かれる?惹きつける?理由は何?
丘が二つあるから??
鹿児島姶良から火山灰が飛んできて
大山からも火山灰が飛んできて
どうして周辺地域と違って鳥取砂丘だけがパックされたのか
タモリのじじいでやる気ないし、もう打ち切りでいいじゃね
>>929 中国地方はどこもかしこもパックされてるんだけど
比較的平たい場所は開墾されて土壌改善済みだし
砂丘は砂の堆積速度が他よりも顕著だからああいう形になった。
これくらいのことは番組観てたらわかるんじゃね?
あの砂は真砂土?
あれだけ堆積するんだから脆い山が近くにあるのか
災害だらけのご時世だから砂丘のPRは逆効果かも
>>901 倉吉
大山
三朝
米子
あたりか。
鳥取城は燃えた。
鳥取砂丘面白かったな、福井から出雲大社に行ったとき白兎神社と砂丘に寄ったけど時間が取れなくてちょい見だった。
というわけで福井も早く来てくださいw
ヘルメット美人は圧倒的に近江ちゃん
ヘルメットのみか反射ベストもハーネス(安全帯)も似合ってしまう
これだと自衛隊の一日体験でも違和感無くいけそうな気がするw
林田はもう小野文惠にしか見えんくなって全くときめかない
>>911 石川県の内灘砂丘も
昔 米軍の試射場だったよ
伊豆でワサビあれだけやったのに
リンダのほうがタモリより気づくの早かった
リンダってボーーってしてるようでデキるヤツなの?
俺の子供の時見た絵本は本物のワニの絵だったぞ
自衛隊の演習地の砂丘中はいる飲みた気がする、ブラタモリじゃなかったのか
http://0845.boo.jp/times/archives/1950 北朝鮮漁船遭難と因幡の白兎
さらには古事記には隠岐国からやって来たとあるが当時の航海技術から無理ではなかろうか。むしろ季節風や
潮流の関係から朝鮮半島から東の国を夢見て渡って来たと考えるのが自然のように思える。
なるほど、あの白ウサギは日本に密入国してきた朝鮮人だったのか
そんな事言うと天皇の先祖は朝鮮半島から来たに繋がるから止めとけ
>>946 日本人の血の三分の一は、朝鮮半島系統の血でできているから
別にかまわねぇんだよ。
>>927 近江ちゃんにかわいいかぶり方を教わればいい
毎日の生活水が湧き水とは羨ましい。
じーちゃんの肌艶がいいのは水のおかげだね
>>951 井戸水も夏冷たくて冬暖かいし、水道水に比べると美味しいよ
井戸水は普段から飲んでる地元民はへいきで飲んでても
都会民が飲んだらおなかこわすこともある
>>951 あの爺さん、涌き水を飲んでるとは言ってなかったと思うが。
洗濯や食器洗い等に使っていると言っていたはず。
>>956 そんなニュアンスだったよね。
あの爺さんは案外ミネラルウォーターとか飲んでると思う。最近ピロリ菌とかで飲まない人多いし。
>>956 水質検査とかしてないんじゃないのかな
そういうのを飲んでるとかテレビ的に公言するのはまずいので
実際に飲む飲まないにかかわらず「台本」でそうしたんでしょ
>>947 にしてはチョンチョン騒いでるのがいつもいるが、じゃあいつらはどこから日本にやって来た種族なのか?と
>>961 ネトウヨ小僧
その書き込みはいくらになるんだ?
タモリさんラッキョウ好きなんだな
健康にいいみたいだけど苦手だわ。
鳥取名物なのも知らんかった
DVD化されてたりする?
過去の放送も見たいんだけど
オンデマンドは個人情報出すのが嫌
宇都宮でブラタモリ!で大谷資料館が取り上げるらしいが
光戦隊マスクマンの最終回近くで地下要塞として撮影された場所らしい
>>940 できないヤツはそもそもNHKに採用されない
できないようにみえるヤツはそういうキャラクターを演じているだけ
らっきょう単品だとちょっとキツイ
かと言って他の料理方知らない
結局食べない
カレーに添えると美味いよ。
鳥取砂丘、何度も行ってるけど湧き水やわさびがあるとか火山が影響してるとか知らなかったから面白かった。
>>967 されてない
ついでにオンデマンドも直近のモノしかない
>>965 関係ないけど、桃屋の
花らっきょうが、東京都美術館の藤田嗣治展のスーベニアショップで売られているのを思い出した。
何でも、藤田画伯が好んで食べていたことによるものらしい。
スーベニアショップで売られていた花らっきょうは、普通に市中で売られている物のまんまだったので、印象に残っている。
カレーに添えるとおいしいよって
福神漬けとらっきょうはカレーに添える以外に食べたことない
来週はないんだね
ずいぶん休止になったので
ロケ済はたまってるとおもうんだけど
今回の草gの声はスッキリしてたな
まとめて収録してるだろうに不思議だなあ
せっかくの砂丘はイグアナで片手片足上げやってほしかったw
タモリもクレージーと初顔合わせの時は必死で所ジョージみたいな
風貌だったなア
>>981 タモリは トカゲの事を
虫って言ってたよ
バカだねぇ
常にだれかに持ち上げてもらわないと駄目な大物扱い芸人
>>983 虫でも同じ動作するのいるよ。
タモリは話しの流れから虫の事言ったんでしょ。案内人がトカゲと言っただけじゃん
>>978 ロケの目撃情報があまり上がって来ないらしい?
言われてみれば「爬虫類」って変なネーミングだな
這って歩く虫?いや虫じゃないだろw
「砂」のイントネーションを
→↑
スナ
って言うのが気になって仕方なかった。
→→
スナ
じゃねーの?
>>989 いや7〜8月は暑いから
もともとロケはあまりやらないだけ
春までに既に目撃情報はけっこうある
>>995 前者は東日本式
後者は西日本式
じゃね?
東日本育ちの自分には全然違和感なかったが
-curl
lud20250205194523ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhk/1533079210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ブラタモリ 67ブラ目 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ブラタモリ 65ブラ目
・ブラタモリ 56ブラ目
・ブラタモリ 60ブラ目
・ブラタモリ 66ブラ目
・ブラタモリ 106ブラ目
・ブラタモリ「#126 パリ」★5
・ストライク・ザ・ブラッド 監視76日目
・ブラタモリ「#66 奄美大島」★4
・ブラタモリ「#61 水戸」★4
・【マターリ】ブラタモリ「#126 パリ」★2
・【マターリ】ブラタモリ「#106 萩」
・ミリオンライブ ライブ・イベントスレ26日目
・ブラタモリ「#106 萩」★2
・ブラタモリ「#66 奄美大島」★3
・ストライク・ザ・ブラッド 監視68日目
・☣愛媛 2人目 ライブ無関係
・【コラボ】『鋼の錬金術師』サンリオが、キャラクターをデザイン・プロデュース! ライセンス商品は2017年秋に発売予定
・ブラタモリ「#63 別府」★1
・【マターリ】ブラタモリ「#60 こんぴらさん」
・【届かないラブレター】36通目
・ブラタモリ#165「伊豆大島の火山」★1
・[再]ブラタモリ「#66 奄美大島」
・キャラクターグリーティング! 60回目のハグ☆
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1715
・【JAL】グローバルクラブ64年目【JGC】
・【KONAMI】ラブプラスEVERY67日目
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 36
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 46
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 16
・足利ヨシテル様ファンクラブ67本目
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2379
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 773スレ目 【スマブラSP】
・【KONAMI】ラブプラスEVERY 16日目
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1427
・【最高傑作】ランドクルーザープラド116台目
・ホリデイスポーツクラブ豊橋店 vol6
・【DMM】グランブルーファンタジー part675
・【DMM】グランブルーファンタジー part760
・【DMM】グランブルーファンタジー part667
・【DMM】グランブルーファンタジー part567
・【DMM】グランブルーファンタジー part766
・【◆BREITLING ブライトリング 総合76◆】
・グランブルーファンタジーマグナスレ276
・【Rank100↓】グランブルーファンタジー超初心者スレ476
・グランブルーファンタジーpart5678
・【3.5】 ファンタライブ#761【YAG00】
・グランブルーファンタジーマグナスレ176
・乃木坂46 衛藤美彩専用 7スタライブ
・【ミリオンライブ】 箱崎星梨花 176
・【ミリオンライブ】 箱崎星梨花 167
・【DMM】グランブルーファンタジー part657
・【DMM】グランブルーファンタジー part672
・【FF14】ギャザラークラフタースレ part364
・【DMM】グランブルーファンタジー part876
・【DMM】グランブルーファンタジー part679
・【DMM】グランブルーファンタジー part726
・【DMM】グランブルーファンタジー part716
・【DMM】グランブルーファンタジー part576
・【DMM】グランブルーファンタジー part647
・関西ローカル74976凹シンゴジラvsフリーザ
・【DMM】グランブルーファンタジー part678
・【DMM】グランブルーファンタジー part637
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1082
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part313
・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING 〜 Landing action Yeah!! 〜 イベント総合スレ108日目
05:45:23 up 23 days, 6:48, 2 users, load average: 7.92, 9.48, 9.82
in 1.8494050502777 sec
@0.075762987136841@0b7 on 020519
|