動画見るたびにそう思うんだけど
ちゃんとアイドルしてた
松井が来て、
儚げなパフォする松井に対して
楽しそうに笑顔で気づ片踊る乃木メンに絶望した
それに比べたら今の若手はようやってる
生駒ちゃんセンター時代は無かったことにしていませんか?
8(東京都)2021/10/05(火) 23:09:19.58
>>6
今ってわざと減らそうとしてるようにしか見えない >>7
生駒センター時代はAKBの後を必死に追いかけてた時代だからなぁ
このままじゃ追いつけないと分かって方向転換したのがブレイクのきっかけ まぁ駆け上がっていってる時代だしな!
もう頂上を見ちゃったからこれ以上モチベーション上がらず星野みたいに男に走っちゃう
曲が良かったもんなー
今はサビが何処にあんのかわからないような糞曲連発
衣装や髪型もアイドルしてたよね
それに比べて今は…
創業初めは社長も平社員も未熟でつたなくても
みんな一丸となって一生懸命頑張るものさ。
康だって気合入ってただろうよ。損が出ようがお客さんの信用を得るために必死になる。
大企業になったら内部の権力闘争や出世争いでお客さんは置いてけぼりになるのは世の常。
どうしたってあの頃には戻れないんだよ。。。
楽しかった運動会、仲間と行った中禅寺湖、土手を爆走しやがった観光バス、食卓にいきなり出てきたお赤飯、皆で歌った合唱コンクール、声をあげていっぱい応援したスク水だらけの水泳大会。
楽しく忘れられない思い出も、嘆いてばかりでは腐ってしまう。
今を信じて自分を信じて、気づいたらカダフィ大佐って言われるようになろうぜ?
さっき君の名は希望のBestShotVersion聞いてみたけど、感動した
今の乃木坂に無いものが全部ある
乃木坂のグループとしての方向性を確立させた曲
センターを西野七瀬というのも絶妙なチョイスだった
その後に夏フリ経て何度目の青空か?という神曲
ガチでこの勢いのまま2014年紅白初出場する世界線を見てみたかった
そしたら翌年は白西Wセンターの今誰で紅白出てワンチャンミリオンいって代表曲になってたかもしれん
もはや求心力なし核になる人材が居ない
5期に中興の祖となる逸材が居なければオワコンまっしぐら…
神曲とかいうけど、世間でヒットした曲は紅白で披露したからじゃないでしょ
普通に歌番組出て各プロモーションはやって無風だったんだからその程度
>>19
紅白出たらグループのメディアでの扱われ方変わるよ
実際、2015年に初めて紅白出てその翌年、明らかにメディアの露出増えたじゃん 21(神奈川県)2021/10/06(水) 02:32:18.71
現実的には片想いの頃の乃木坂は雑魚
AKBどころかSKEやNMBにもずっと売上で負けてる時代
いつまで経っても跳ねないから秋豚がキレて交換留学やってSKEの松井玲奈を派遣してくる有様
暗黒時代だった
AKBみたいに過去の一番キラキラしてた頃の映像を使って、今の乃木坂を宣伝してるからなあ
テレビ局側も昔の乃木坂の映像の方が集客力があると分かってる
気づいたらその時乃木坂ファンになったって
俺だけじゃないんだな
MVのメイキングで、堀と北野の二人が他のメンバーから離れてポツンとしていたのだけは忘れられない
大変だったろうなぁ
交換留学生の件で完全にAKBの子分になったな
松村の件で清楚まがいなのも確定
乃木坂はある意味2014年で終わってた
売れてはいなかったが乃木坂がまだ乃木坂らしかった頃だな
確かに気づいたら片想いの頃は白橋もれかつきも生駒も西野もいた
アンダーにはかりんやちはるもいた
…今は皆乃木坂を卒業した
片思い振り付けも歌詞も含めて好きだわ
なんで最近全然やらないんだろうな
本家には及ばないとはいえ飛鳥でも遠藤でもセンターやれるよ
せやな!
和田と川村が選抜のおかげで史上最高のアンダーメンバーになった功績は素直に認めたい
>>15
>声をあげていっぱい応援したスク水だらけの水泳大会。
なんかワロタ 松井って当時、選抜の枠潰しって言われてた上に
送る会でオタがみんなでコメントして渡そー⭐︎とか用意した寄せ書き用のどでかいパネルにオタ10人も書いてくれなった嫌われ者だったよな
不倫したゴミがクビにならない時点で乃木坂じゃなくなったんだよ
気づいたら片想い懐かしい!
懐古と言われようがあの頃は良かった
メンバーも曲もマジで神だし、坂を上っていく感覚が凄かった
>>24
そういうとこ本当に残酷だったよね
3期4期は絶対に体験していない地獄 >>40
松井は被害者だよ
枠をつぶしたんじゃなくて、増やして入れてたのに
当時先輩がいなくて調子に乗っていた1期にはちょうど良い存在だったと思う 7th衛藤中元川後は祝福
8th川村和田樋口は激怒
これがファン心理
>>47
あ、そっか
2期だけだった…
泣けてくるわ (´・ω・`)
初Mステに初紅白に感動したよな
今はみんな芸能人になっちゃったからつまらん
なんでもやってやるぜ! な時代は面白かったわね
最近は、無難に嫌われずに行こうとするから退屈なこと多いわ
片想いはラストの幕張全握でSKE松井がミニライブで参加するまでラストの純乃木坂作品だったからな
2ndバスラの数日後に乃木坂ファンが1ミリたりとも望まないAKBGの兼任発表で乃木坂本スレに大量のアケカスの流入して
元の初期住民の9割近くが消滅してしまった忌わしき悪夢
>>20
なんか勘違いしてるみたいだけど
2014年はネットの意見では既に乃木坂が注目されてたのをテレビが無視してAKBしか使ってなかっただけ
紅白の有無は関係なくテレビ側がネットの意見に耳を傾けるか否かの時代
それを徐々に傾け出したのが2015年あたりの話なだけ
乃木坂の2014年のテレビはMステにやっと出れたレベル、ゴールデンなんか一年に一回か二回レベル
なのにドーム埋めれたのはネットの最先端の若者だけがテレビより本当に流行ってるアイドルを見つけたからだよ >>24 >>45
は? 遠藤賀喜筒井が端っこで立ってたとか有っただろ、三期も同じだった話しとか >>14
>みんな一丸となって一生懸命頑張るもの
そうでもなかったやろ 、 不満分子が大量に辞めてったやん
ただ、欅とちがってたのは、
スタッフが忍耐強く説得して、スキャンダルに見えんように辞めるスケージュール頑張って整えただけ
あと、
2期では芸能界に野望剥き出し女子の採用減らして、スタッフの指示に従える子飼いメンバー増やしたことかなあ
そーゆーことが偶然うまく回った >>48
累計完売一桁で思い出選抜と言われ
それから20枚も居座り
性格いいとか言う不人気オタが意味不明でしか無い 売れる前でも白石西野ツートップ時代より今が面白いとか100無いからなぁ
>>17
運営が、乃木坂を変える意気込み見せたのは、『バレッタ』やねえ。
あれで、1期メンバーはみんな目の色が変わった。続ける覚悟できへんメンバーは1期も2期も辞める方へ気持ちを決めた。
表題曲のイメージも激変した。
ロリ・ファンタジー路線を明確にヤメたし、
年長メンバー、そしてグループ全体イメージを少し大人(BBA)化させる路線も明確になった。(子供メンバーを後ろに下げた)