◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part34【Raven Ridge】 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1547927733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■正確なモニタ色調ICCプロファイル(HWiNFOというフリーソフトで液晶の型番が表示される)
NV156FHM-N49
https://www.notebookcheck.net/uploads/tx_nbc2/Lenovo_ThinkPad_E580_NV156FHM_N49.icm
LP156WF6-SPK1
https://www.notebookcheck.net/uploads/tx_nbc2/LP156WF6_SPK1.icm
AUO B156HAN02.1
https://www.notebookcheck.net/uploads/tx_nbc2/AUO__________B156HAN02_1.icm
■内蔵バッテリーの無効化の手順(ユーザー・ガイドから引用)
CRU*を交換する前に、まず高速スタートアップを無効にして、次に内蔵バッテリーを無効にしてください。
高速スタートアップを無効にするには、次のようにします。
1. 「コントロールパネル」に移動し、表示を「カテゴリ」から「大きいアイコン」または「小さいアイコン」に変更します。
2. 「電源オプション」をクリックしてから、左ペインの「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。
3. 上部の「現在利?可能ではない設定を変更します」をクリックします。
4. ユーザーアカウント制御(UAC) のプロンプトが出された場合は、「はい」をクリックします。
5. 「高速スタートアップを有効にする」チェック・ボックスのチェックを外し、「変更の保存」をクリックします。
内蔵バッテリーを無効にするには、次のようにします:
1. コンピューターを再起動する。ロゴ画面が表示されたら、すぐにF1 を押すと、ThinkPad Setup に入ります。
2. 「Config」→ 「Power」を選択します。「Power」サブメニューが表示されます。
3. 「Disable built-in battery」を選択し、Enter キーを押します。
4. 「Setup Confirmation」ウィンドウで、「Yes」を選択します。
内蔵バッテリーが無効になり、コンピューターの電源が自動的に切れます。
3 分から5 分間、コンピューターの温度が下がるまでお待ちください。
*CRUとはお客様での取替え可能部品のこと
■HDD(SSD)交換手順まとめ
1) 裏蓋のネジを緩める(外れない構造になっている)
2) テレホンカードや薬のシ−トなど薄いヘラで沿うようにして隙間を少し広げ、
期限の切れたクレジットカードやポイントカードでさらに広げ、ツメを外す(本体の剛性が高く、カードの塗装が剥がれるので要らないやつで)
3) HDDの後部にあるゴムっぽいものを割り箸などで押して持ち上げSATA端子を外す
■Fluid Motionでなめらかな動画再生
・Microsoft Visual C++ 2017 ランタイム x64(64bit Windows)をインストール
・Bluesky FRC をインストール。起動し、右下のメニューから「AFMサポートを有効にする」をクリックする。
・PC を再起動させる。
・Bluesky FRC を起動し、「AFM モード」を「モード1」か「モード2」を選択する。
・Bluesky FRC を終了する。(この時点ではレート変換の30pは選択不可)
・デスクトップ右クリックでRadeon 設定を起動し、「ビデオ」の「カスタム」を選択する。
・「AMD Fluid Motion Video」が表示されるようになっているのでオンにする。
・Blusky FRC を起動するとレート変換の30pが選択可能になる。
・MPC-BE(x64)を起動⇒メニューバーを表示⇒オプション項目の「外部フィルタ」を選択
・「外部フィルタ」の「フィルタの追加」クリックして「Bluesky Frame Rate Converter」を選択し、OKをクリックして「優先する」を選択して「適応」をクリック
(参照 > Program Files > Bluesky Frame Rate Converter > BlueSkyFRC64.dll)
■デスクトップAPU用グラフィックドライバの導入
(※正規の方法ではないので自己責任で。復帰できるよう回復ドライブなども作っておきましょう)
・https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-desktop-processors-radeon-vega-graphics/amd-ryzen-5-0
・上記ファイルを実行でC:\AMDにドライバ類が展開されるので、デバイスマネージャよりAMD\WIN64~\Packages\Drivers\Display\C0337288.infを指定更新
・Radeon SettingはPackages\Drivers\Display\WT6A_INF\B334718にあるccc2_install.exeよりインストール
・radeon設定が開かない場合はレジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\AMD\CNのDriverVersionの値を消去する
※参考動画→https://t.co/R3bJ21o8Gs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) Q.届いたらやることはありますか?
A.よくあるメーカー製PCのようにプリインソフトでびっしりということもないので特にありません
↓以下お好みで
・ストアの設定で「アプリを自動的に更新」をオフにする→https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1155690.html
・Windows10の標準アプリをまとめてアンインストール(削除)する→https://ygkb.jp/471
・システムフォントの変更→https://freesoft-100.com/review/windows10-font-ippatsuhenkou.html
・アイコンや文字を小さくしたい
窓→歯車→ディスプレイ 拡大縮小125%→100%
・省電力にしたい、あるいは休止やスリープにさせたくない
○の検索「電源」→「電源プランの編集」→詳細な電源設定の変更
・PCI Express→最大限の消費電力
・プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態→99%以下に
・グラフィックスの電源設定→バッテリーの最適化
・休止やスリープにさせたくない場合はスリープとハードディスクの項目を「0」に
・マカフィーのアンインストール
https://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC+%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%89%8A%E9%99%A4+windows10
↑が面倒なら、Windows自体のクリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10よりDLしたexeファイルをUSBメモリに移動し、ダブルクリックしてインストールメディアを作成→再起動→F12連打→USB BOOT選択
(Wi-Fiドライバを自分でインストールする必要があるのでhttps://support.lenovo.com/be/ja/downloads/ds503795か、LenovoVantageをストアかhttps://chocolatey.org/packages?q=lenovoから導入する)
・電源繋ぎっぱなしで使う場合はLenovoVantageで充電閾値を45%〜50%に設定すると過充電が防げる
(インストールされていれば○の検索で「Vantage」と入力すれば出てきます)
・FnキーとCtrlキーの入れ替えがしたい!
→上述のVantageかBIOSで変更可能
・仮想環境でマルチコア/スレッドを使いたい!
→BIOSのSecurityからAMD-Vを有効にする
・SSDモデルはブラケットの有無を確認→無い場合はサポートに問い合わせれば送ってくる
・Windows10の強制アップデートを避けたいならWindowsUpdateBlockerを導入
https://www.gigafree.net/system/WindowsUpdate/Windows-Update-Blocker.html
・コルタナやWindows10のMicrosoftへの利用情報送信を止めたいならSpybot Anti-Beaconを導入
https://freesoft-100.com/review/spybot-anti-beacon.html
・フォントを綺麗にするMacTypeや源真ゴシックもいいぞ
https://github.com/snowie2000/mactype/issues/472
http://jikasei.me/font/genshin/
※FirefoxとchromiumにMacTypeを適用する方法:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545898177/551
Q.ウイルスソフトは何入れたらいいですか?
A.Windowsに標準搭載されているDefenderで充分です
Q.画面がにじんでる/デスクトップで右クリックしても「Radeon設定」が出てこない
A.ドライバが入ってないので入れるかサポートに問い合わせましょう→https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds503794
Q.ファン静かにできないの?
A.TPFanControl で静音化できます→https://popupmlv.hatenablog.com/entry/2018/11/14/123000(http://thinkwiki.de/TPFanControl)
Q,Radeonを設定開こうとするとドライバのバージョンがnot matchと言われてしまう
A.レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\AMD\CNのDriverVersionの値を消去すると開くけど
問題を知らせるためにサポートに報告を 電池持ち比較
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/ 154 :[Fn]+[名無しさん] :2018/12/05(水) 00:55:32.64 ID:XEWxiT6R
一応、俺が比較したのをまとめておく
E580はテキストエディタを起動していたので
画面の明るさ的には不利だったかもしれない
どちらも本体に触れずに完全放置した時間
比較条件が違うのは、最初は比較するつもりはなかったから。
E580は9月、E585は昨日計測した
E580 i5 FHD メモリ8GB SSD256GB
モニターの明るさ 50
最初から最後まで起動していたアプリ「秀丸エディタ」(エディタの背景を深緑の黒板のような色に設定)
電源が落ちるまでの時間「8時間」
E585 FHD メモリ8GB SSD128GB
モニターの明るさ 50
電源の設定でCPUを99%に設定
起動してたアプリ「なし」、壁紙「なし」
電源が落ちるまでの時間「9時間15分」
8GBのDDR-2666で3896円は安いな
ポチったわ、エラーあったら即返品する
■■■ INTEL は AMD より1.3倍〜2倍バッテリーが長持ち ■■■
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-E585.html#batt
バッテリー駆動時間の計測結果(当サイトによる実測値)
機種 [E585] [参考:E580]
CPU Ryzen 5 2500U Core i7-8550U
GPU Radeon Vega 8 Radeon RX550
PCMark 8 Home テスト※1 3時間28秒 4時間14分
PCMark 8 Work テスト※2 4時間18分 5時間12分
動画再生時※3 4時間45分 8時間41分
※画面輝度は約120cd/m2、電源モードは高パフォーマンス
※1 ブラウザでのショッピング/大量の画像閲覧、文書作成、画像編集、ビデオチャット、軽いゲームなどを実行
※2 ブラウザでのショッピング/大量の画像閲覧、文書作成、表計算、ビデオチャットなどを実行
※3 ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
PCMark系テストは※を見てわかる通り実使用に近いテスト方法
しかもこれE580のほうはi7でさらにバッテリー食いのdGPU(RadeonRX550)積んでるモデル
当然i5+iGPUモデルよりバッテリー駆動時間は少ない
それでもこの差 パトリオットの5900円を底だろうと思って買ったけどもう4000弱まで来たのか…
メモリこんな安くなると思わんかった
8GB1枚で頼んどけばよかったな
2枚はさすがに買いたくない
ポチって届いたら、即日でmemtestやった方がええで
Panramは、元SEITECで糞メモリだからな
チップもブレンドされてたりする
届いてエラーチェックかけて当たりが出るまで返品必至
>>10 4千円切りか
自分は16GB狙いだからまだ様子見だけど
8GBはこれが底値だろうな
まあ順当に考えて8GBメモリ1本の人はここは行くしかないだろうな笑
嫁のアカウントも使って8GBメモリ2枚注文した 7,792円
外した4GBメモリ2枚が2,000円で売れたら 5,792円
>>10の商品はDDR-2666だよな
DDR-2400じゃないけどブルスク起きないのか?
もともと付いてたメモリやSSD売っちゃうひとって保証受けない前提なのかな
年明けからメモリー価格が一段安の話は本当だった(笑)
E585のようつべの動画って途上国の庶民があげとるな
要するにE585使用者は途上国の庶民同様の貧乏人なんや
E585は動画で見てもださすぎて途上国の庶民と同じもの使う身分とか惨めそのもので嫌や
Jane Styleとか画面滲むから倍率100%で使ってたけど、125%にしたら快適だな
やはり推奨されるには理由があるわけだ
100円メガネ届いたから家でもメガネかけるようにしてら100%でも普通に見えて快適になった
安物のddr4とかレイテンシ30くらいあってシリコンウェハーの質も悪くてすぐに壊れて保証もないゴミやんけ
>>37 40000で買ったPCに金かけてどうすんねんwww
標準と組み合わせでいっか
SSDの特価をお待ちしております
スリープ後のUSBキーボードが死んでる状態、USB設定いじっても改善無しだった
USBマウスのほうは生きてるんだがなあ
糞尿漏れモヤかかっとるんはパンツの中だけにしとけや
途上国民愛用のE585を日本で使うとる貧乏人
USBマウスは繋いでいるがキーボードまでは繋がないからなあ
filcoのメカニカルだから安い変なキーボードじゃないしキーボードに原因があるとも思えん
デスクトップ機では問題なく使えてたしなぁ
USBのキーボードをやめて、Bluetoothのキーボードにしたらどうかな。
普通に本体のキーボードで打てばいいのに比較的打ちやすいキーボードなのに
本体のキーボードに手垢がつくのが嫌なんだろ
気持ちはわかる
Lenovo vantageでシステム更新押してみたらUSB サスペンドパッチなんちゃらってあったよ。
それ更新したらどうなるかな。
クッソ使いにくい使い方するより手垢がついた方がマシということもわからないアホなのか?
ましてや4万のパソコンだし
手垢の話は想像じゃんか。USBキーボードが使い慣れてるキーボードだっただけかもしれないじゃん。
おれも使いなれたBluetoothキーボード持ってて、このThinkpadでもそれ使うかどうしようか迷ったけど、
Thinkpadのキーボードが大変打ちやすかったから、Bluetoothキーボードはリタイヤさせたクチだし。
この位の値段のPCって使い込んでナンボだろ。
ましてや打ちやすいキーボードなのに外付け使う意味がわからない。
E585だとm.2とSATAのドライブの結合できる?
例えば、m.2 1T SSD
SATA 2T SSD
で、Cドライブを3TBにする
記憶域を弄るやつだったか?
>>62 Windowsのコンピュータの管理からソフト的にはできるやろ
ハードに関係なくOS仕様で、Cドライブ(bootドライブ)は記憶域無理じゃなかったっけ?。
RealforceやMajestouchなどの
お高いUSBキーボードを使いたい人は一定数いる。
デスクトップと同じキーボードでそろえて使いたい人とかね
USBキーボードは気になったんでうちの千円ちょっとのキーボードを繋いでみたが
スリープでも休止状態からでもちゃんと外付けUSBキーボード復帰するで
なんかのパッチを入れてないとかなんとかちゃうんかねえ
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うと痛い目あうで
生理的に無理やから
ノートPC購入検討してて、Ideapad 330S(15.6型)とThinkPad E585で値段もスペックもほぼ同じなんだけど
どっち買った方が良い?
内蔵GPUが330Sの方が低い感じだけど、ゲーム特にやらないから気にしない
静音で見やすいモニタなものが欲しい
買おうとしてるのはそれぞれ下のリンクのまんまのスペック
Ideapad 330S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル
\72,800
http://kakaku.com/item/J0000027757/ ThinkPad E585:AMD Ryzen 5搭載モデル(15.6型 FHD/8GBメモリー/256GB SSD/AMD Radeon Vega 8/Windows 10/Officeなし/ブラック)
¥72,200
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KC8D86C/?coliid=I2VSIF943WYHGY&colid=2X9ED3IHTODZ7&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
モニターから離れたいから外付け使ってるんだよ
そのためにわざわざ15インチにしてる
>>73 >1のリンク先のをカスタマイズして、メモリ4+4の8GBにすればE585を¥62,640で買えるぞ
薄さとCorei5即納に1万の価値があると思えば330S
安さとGPU性能に魅力を感じるならE585だろ
レス番号が飛ぶ
G570ジジイという社会のゴミが起きたようだ
半年もたってないのにアルミ天板の角の塗装が剥げてきた
ああチャンころクオリティ
>>79 ちゃんとクッション性のあるカバーに入れて持ち運んでる?
去年夏からカバーに入れて外に持ち出して使ってるが傷ひとつないけどな
>>75 すごい!教えて頂きありがとうございます!
>>76 そうなのね、ありがとう
逆に良くthinkpadのキーボードは良いと聞くね
>>85 15.6インチ TN HD液晶、爆熱2C4T、低速LAN、USB2.0の骨董品に
おまけ程度のバッテリで、3Kg弱もありながら強度が無いノートなんて
恥ずかしくて持ち歩けませんよね(笑)
>>87 見積もり保存してからリーベイツ経由で買えば
5%ポイントバック
俺は平日に買ったけど
今もE585は週末だと2000円安いのかな?
>>88 ノートPC持ち歩く基地外おらんやろ
タブレットなら持ち歩くけど
E85の頻尿光漏れ異音PCとか途上国の人間にも笑われるやろうな
日本にきとる外人は金あるやつ多いから
E585の糞尿光漏れ異音PCとか途上国の人間にも笑われるやろうな
日本にきとる外人は金あるやつ多いから
貧乏人専用の店頭においたら売れんからネットオンリーのゴミ機種ww
何ヶ月も一日も休まず、持ってもいないE585のスレを荒らし続ける
G570ジジイの方が人として笑われてるやろ
途上国民に愛される糞だっさい糞尿三流メーカー安物パネル採用のE585使う貧乏人
これは恥ずかしい
こんなもん人前やと使えんやろ
笑え割れるでw
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うと痛い目あうで
生理的に無理やから
日本人は貧乏人しか買うとらんから誰もレビューしとらんで
恥ずかしくてこんなもんあげれんやろうけどなw
それとも買うたやつは失敗やったからすぐ処分しとるんかどっちかやな
それに対してG五百七十のほうはレビュー多数
触ると逆に喜ぶようだからNGに入れた
孤独な老人G570
>>97 自分が老人やからと他人まで老人にすんなやじじい
>>98 自分が老人やからと他人まで老人にすんなやじじい
ブーメランだなw
自己紹介すんなや無職のジジーども
わしはさぼるいうて電話したんや
無職が途上国民とともに愛用する糞尿光漏れ三流メーカーパネルノングレア液晶のE585
>>107 正月のセールで64GBを1180円で買ったからいいかな
kingstonってむか〜しむかしは相性問題の少ない良いメモリベンダだった気がするがここまで落ちているのか
ryzen5のメモリ8Gを買おうと思ったら6万切るのは無理?
>>10 メモリ祭り来てたのか
3,896円なら2枚買ったのに
いらんゴミE585買うて失敗したやつが自演でメルカリ販売www
>>113は見ないほうがいいかも
自分は心理的ダメージを被った
自分が51300円で買ったものが43000円で買えたとわかると気分が悪いもんだよ
>>120 みんな40000で買ったもんだと思ってた
>>2をやってみたけど↓ができなかった
・「AMD Fluid Motion Video」が表示されるようになっているのでオンにする。
・Blusky FRC を起動するとレート変換の30pが選択可能になる。
でもディスプレイアダプタのドライバを更新したおかげか
EdgeのYouTubeで動画中の白っぽいグラデーションが汚く表示される問題が解決したからまぁいいや
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
ID:kmQvDoR5 はなんでこのスレに常駐して書き込みを続けているのであろうか
頭おかしい人はいろいろ大変なんだなと思ってる
メルカリのやつ新品で買うより数千円安いけど何で売れないの?
なにか罠あるんか?
買いたいけどみんなが興味示さないから不気味で動けん
>>127 一人でゴミ買えよ
おまえしか気づいてないかもしれんぞ
はよしろ
ゴミ野郎
正規のショップから買うわけじゃないから中古扱いで保証とかちゃんと効くかわからない不安とかもあるんじゃない
>>125 アラブ人もお前より金持ってるぞ50代無職チョンモメン
この機種はTYPEーCのUSBメモリーは使えますか?
>>131は1TB HDDが選択必須になっている
128GB SSDとRAM 8GBが選択可能。
>>132 Type-cの穴がESCキーの真下にあって
実質電源コンセント専用の使用になっている。
内蔵バッテリ使用でType-cにUSBメモリ刺せば
とりあえずUSBメモリが使えるといえば使える
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
>>133 いちお使えるのですね。ありがとうございます!
こんな糞尿漏れのだっさい造りのE585とか店頭置いたら
絶対売れんやろうからネットで情報不足で売っとるんやろな
待ってりゃどうせ普通に標準構成39800円以下に落ちるだろ。
また買ってない人はそこまで落ちてから買っても良いんじゃね?
なにも嬉しがって4万から上で買う必要は一切ない。
amdインストールしてもコンポーネントはインストール済みですって出てくるんだが(T-T)
多少の差額なんて考えるな
必要な人はすぐに買え
仕事でパソコンを使う人なら
早く買えばそれだけで本体価格くらいすぐに取り戻せる
迷ってスレを読むことに何日も時間を使っていたらその方がコスパ悪いぞ
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うと痛い目あうで
生理的に無理やから
日本人は貧乏人しか買うとらんから誰もレビューしとらんで
恥ずかしくてこんなもんあげれんやろうけどなw
PCは長く毎日使うもんや
こんな生理的にありえん恥晒すようなもん買うたら後悔するで
必要な人は言われるまでもなくすぐ買うし
迷ってるのは特に必要なわけでもないけど安かったら買い換えるかなー
くらいに考えてる人でしょ
俺はその場の勢いですぐに3台買って
いやでも冷静に考えたら3台は買いすぎだし
もっとよく考えてから買えばよかったと後悔してる
>>146 それな
安いからよく考えなかった
だがE585は最高に気に入ってる
寝室用、リビング用、外出用にしてる
安いって言ったって5万とかするわけじゃん。3台も買ってそんな贅沢な使い方するなんてお金持ちですね。
E585、自分もとても気に入ってます。
383 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/01/22(火) 02:58:06.52 ID:VnCiYytd
糞尿地雷のE585のじいさん寝たか
同一機種何台も買う人って何考えてるんだろ
2in1とモバイルノートとゲーミングノートとデスクトップみたいに大きく違えば使い分けられるんだけど
>>150 ・転売して生活費を稼ぐ
・そのメーカーの信者
・部品とり
・壊れたら同じパソコンに乗り換え
・
これくらいしか思い付かない
仕事用で使ってるから
二台あると壊れたとき安心
買い直しや修理期間、待ってられない
ThinkPadは初期不良をのぞけば5年は壊れないから
ベッドの高さから何回か寝落ちで落としたけど壊れなかった
Adrenalin 2019 Edition 19.1.1
更新日時が新しくなったから入れてみたけど
Driver Packaging Version
18.50.11.01-190109a-338124C-RadeonSoftwareAdrenalin2019
が違うくらいだな
あとBlueskyFRCの最新Version 2.14.0だと、有効化がグレーアウト
Version 2.13.3だと大丈夫だった
これまで、ノートはVAIOとDELLとHPしか買ってこなかったけど、
E585は一番気に入ったかも知れない。
何よりキーボードの剛性が高くてたわまないのは、今まで経験が無い感じ。
タイピング時の位置が、左にオフセットしているのが気に入らないくらいかな
その点だけはA485を買うべきだったと思うけど、5万でこれは驚異的。
そういえば、初Lenovoなんだけど、この機種ってリカバリーディスクを作れないのね
20%バックやってくれないかな
リーベイツポイント4万くらいあるからPC買い換えたい
モニタもメモリもそろってる状況なだけに辛い
あと少しでキャッシュバックで返ってくると思うとたまらん
>>160 HDMI接続で二画面にしてメモリは2400-8GB手持ちだから後はE585が買えれば完璧
>>162 それと楽天ポイントのどこに関係があるんだ?
同じの2台あったら1台は完全にテスト用として使えるから便利だよ
不具合が出たら何をインストールしたのがまずかったのか1から検証できる
20%バックやポイントキャッシュバックのはなしじゃないの
起動するたびにC¥Program Files
(x86)¥ThinkPad¥Utilities¥PWMTR64V.dllを開始中にエラーが発生しました
指定されたモジュールが見つかりません
と表示されます
原因わかる方お願いします
>>166 クリインした?クリイン失敗するとそれ出る
「NS600/MA」は、CPUにRyzen 2700U(2.2GHz、同)、メモリ4GB、256GB SSD、DVDスーパーマルチドライブ、
1,366×768ドット表示対応15.6型液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Home、Office Home & Business 2019などを搭載し、
税別店頭予想価格は129,800円前後の見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1165563.html >>166 PWMTR64V.dllはWin8.1用の電源管理の残骸です。
LenovoSettingsDependency(E585は対象外だがインストールできる)n1asd23w.exe(ググって探してね)
をインストールすると上記のフォルダとファイルができる。
再起動すると怖いのでそのファイルだけどこかにコピーして削除。
そのあと再起動だったか?して上記のフォルダを作りファイルを入れるとエラーはでなくなる。
さらにそのあと、E585用のLenovoSystemInterfaceFoundationだったか電源管理だったか(失念)
をインストールすると上記のフォルダごと削除してくれるてエラーも出なくなる。
>>166 (注)
「再起動すると怖いのでそのファイルだけどこかにコピーして削除」
→アンインストールするという意味です。
>>176 出なくなりました!
初心者に教えてくれてありがとうございます😊
気付いたらリーベイツのポイント付いてなかった
問い合わせしてみるけど、果たして付くのかな
>>180 9回キャンセルした分も全部もらえたわしの分を少し分けてやりたいで
>>181 ガバガバなくせに俺は貰えなかったのかよ
>>182 他のアフィサイトに食われたんだろうな
もちろん毎回キャッシュクリアはしたんだよな?
最近買ったけどキーボードがなかなか慣れないな。外出先でXを使ってるせいもあるけど。
4万で複数台買えた人よ
新品未使用じゃなくてもいいから4.5万くらいでどっかのサイトで売り出してくだされ
金が無いから今の6万じゃ買えんのよ
けどどうしても必要なんよ
>>186 5万とポイント20%だから
現金で貰えた訳ではないからな
ポイントは現金より使いにくいからね
>>187 あーポイントで実質ってことだったんですね
なんにせよどなたか中古でええんで安く譲ってくだされ
この馬鹿どっかに追い出してくれよ。完全に乞食じゃん
こんなダサいデザインのノート、絶対気に入らないと思ってたのに、所有してみると今までで1番気に入ったわ
>>190 愛着湧くのはいいことだ。大事に使ってやってくれ。
お世辞にも格好は良くないだろ。さすがに愛着持ち杉て周囲見れないも
程々にしておけと。
cpu性能は問題ないけどgpu性能が内蔵だから
ps3時代の時のpcゲーとかはフルでも動くけど
最近のゲームはウインドウ表示でもgpuフルで使ってる...
>>169 hddで遅いし、試験前みんな使うから試験前に使うなら普通に買ったほうがいい
>>194 ウィンドウ表示モードの方が重いんじゃなかったか
>>190 同じですわ。
来るまではモッサリしたデザインやなぁって思ってたけど実物は思ったより薄くてスリムやったしいい意味で裏切られた感じやったわ。
>>198 出会い系で、モンスターや樽が来るのかと思ったら意外に普通な体型が来た というのと似てるな
天板の質感良いけどそのぶん傷付きやすいから注意した方がいいぞ・・・クソッ
ピーチスキンは使い込むと汚くなるからThinkPadの安物ラインの方が長く使ってると満足度高いという
天板塗装なしのR61eも好きだった
>>201 1000円くらいの安いのでいいから
ノートパソコン用のケースに入れたら?
お笑い芸人にしてはぱいぱいでか美がかわいい
みたいなもんやろ
買おうと思っているんだけど
支払い方法として、クレジットカード持ってなくて
lenovoはコンビニ決済対応してないから銀行振り込みしかないんだけど
手数料432円取られるのが癪だ
手数料取られずに済む方法ってない?
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
>>207 楽天トラベルで宿泊代金に使う予定でいます。
>>209 ATM払いで手数料648円かかりました。
クリーンインストールするためにUSBにwindows10 1809を入れてインストールしたんだけど
どうやっても、RADEONのドライバーがうまく入らないです。
設定画面をクリックするとUIとdriverのバージョンがマッチングしてませんて英語で出ててお手上げです。
誰かわかる人いますか?
>>213 Lenovo Vantage を入れて更新する
>>213 それはね、おれも出てますよ
でもradeon設定とか使わんから放置中
>>214 それやったけども、同じだった
レジストリーをいじるとか聞いた気がするけど放置
radeon設定とかよくわかんないの使わんし
>>212 ええ〜、なんでだろ
432円だと思うのになぁ
>>219 まじか…ちょっとりそな銀行調べたけど、良くわからなかった
りそな銀行近くにないし別にいいんだけど
ちなみに自分はゆうちょATMでやろうとしてる
>>220 ゆうちょ銀行使って無いから手数料知らないけど手数料の差額位直ぐに元が取れるいい機種だから安く買えるうちに買っておく方がいいよ。
数百円の手数料を惜しんでる間にいきなり最安構成選べなくなって1万値上がりとかなったら目も当てられんもんな。
さすがにそうなったらこれを選ぶ意義も薄れるんで別機種が選択肢に上がるだろうけど。
そんな細かい手数料気にするならクレカぐらい作れよ
クレカ無理ならスルガでも作っとけ
>>216 レジストリ削除は、気が付かなかったです。
バージョンの値をキットドライバーと同じように25.20.14002.1変えたら無事に動きました。
ありがとうございます。
これで古井戸の設定が出来る
転売ヤーが損切りし始めた感じ?
そろそろ落ち目でこのスレの役目も終わりかね
貧乏人がどんなものかも確認せずにただ価格に釣られて安物買いの銭失い
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
異音とか糞尿ノングレアとか耐えられんで
逆にいうと途上国の人でさえ最新ノート買ってるのに未だに骨董品ノートしか持てないってなんなんだろうね
何してるか分からないlenovoのソフトがいくつか起動してる
結構数が多いのが気になる
>>221 OK、もう注文したんで今日中にお金振り込みに行くつもり
>>226 なるほど、現金払いだから218円の差が出るのかな、まぁささいな差だけど
スリープしたら増設したSSDを認識しなくなるんだけど、直し方知ってる人いない?
三菱UFJダイレクトでシティバンク(他行)宛てで
手数料324円だったな
リーベイツポイントで余裕で戻ってくるからあまり損とか思わなかった
fan静音のアプリインストールしようとしたら403
forbiddenて出てきてアクセスできない
4.5万ぐらいなら、引き取りたい奴は数名ぐらいはあるかもな。
みんな手数料安いんだな
俺は三井住友銀行ATM現金払いで648円だったぞ
>>243 探せばいるかもしれないが
クーポン持ちとかね
>>246 どっかの口座に入れて、そこから振り込めば432円だよ。
>>247,248
ですよね。やっすと言われたので嘘!?って思ったけど。
ありがとうございます。
tpfancontrolなんてあったのか神ツールか
貧乏人がどんなものかも確認せずにただ価格に釣られて安物買いの銭失い
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
異音とか糞尿ノングレアとか耐えられんで
>>254 いいから早く仕事さがせ、引きこもりジジイ
家族が悲しんでるぞ
>>257 おまえが探せよ
一日中張り付いて暇やな
それとも下ノボでセールスマンとして低賃金で雇われとるんけ
糞尿E585はネットオンリーの販売やからネットが命やからなw
貧乏人相手に貧乏人が雇われ取るんけ
わし仕事2つもする気せんで
オクとかならやっとるけど
>>259 そのオクでゴミのG570売って
新しいPC買えよ
>>252 本気で買いますから売ってください
公式の6マンは手が出ない…
kingstonのUSBメモリ買って回復ドライブ作成中
最初「それには回復ドライブ作れんわ」と言われたがWindowsで再フォーマットしたらいけたで
これでしばらくは安心?
1月上旬に買って、18日に到着
1TBのハードディスク:WDC WD10SPZX-08Z10
512GBのSSD:LENSE30512GMSP34MEAT3TA
16GBのメモリ:HMA82GS6AFR8N-UH
モニター:NV156FHM-N49
だった。
LENSEっていうSSDは大丈夫でしょうか?
>>266 そんな注文してる奴いるんだな
財力がすごい
FnLockを切り替えてもLEDが消灯したりしないんだけどBIOSの問題かな?
>>89 レス遅くなりましたが、教えて頂きありがとうございました!
あれからE585を購入し、ちゃんとリーベイツが反映されました
ちなみに、やり方はこちらの口コミを参考にしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22295646/ TPFancontrol入れたのにファンうるさいんだけど
ふ〜三時間弱かかってやっと回復ドライブの作成が終わった
尼のレビューを見ると不安はあるがとりあえずはいいか
回復ドライブなんか売り払う時にしか使わないだろ
トラブったら最悪でも10をクリンインスコすればいいし
>>272 3時間もかかるUSBメモリは回復出来るか怪しいな
>>268 ExcキーのLEDか?
俺のはちゃんと消えるぞ
故障じゃないのか
NumLockのキーバインド変更したときにLEDがどうなるのか気になってるがまだ試してない
最近AMD狂信者みかけないな
もうE585には飽きたんだろうか
defenderだけでたまにエロサイト見てて
(基本iPhoneで見てたけどたまにでかい画面で見たくて)
不安になってESET入れたんだけど
なんかのアプリケーションがカメラにアクセスしようとしてるからブロックした
てちょこちょこ出るんだけど
これ大丈夫なの?
液晶の質がもうちょっと良ければ良い機種なんだがな・・
E585<ひどいわ私の体を弄ぶだけ弄んで飽きたら捨てるのね!
>>277 カメラは購入後すぐにシール貼ってつぶすのが基本だな
>>270 >>89書いたの俺だ
買えて良かったね
>>277 >>281の言う通り
別に買ってすぐにシール貼ったりする必要はないけど、必要のある時以外は目隠しするのがいい
>>262 すみません。
4万7500円どうでしょうか? 今年開けて使用済みなんですが。
よろしければレスからあなたを特定しやすいので
捨てメアドをこのスレで晒していただけないでしょうか。メールでやりとりいたしませんか?
こちらは
[email protected] です。
Crucial SSD 500GB 7mm
Amazonで¥ 7,108
こないだのメモリと一緒に入れるんだー
メモリ届くかどうかわからんけど
頻繁にブラックアウトするけど、そのうち壊れるんだろか
>>287 「してやれよ」って言い方適切ではないでしょう。
262さんが気に入らなければいつだってわたしのことをシカトできます
買って糞尿安物筐体に気づいて中古美品で売るやつまで出てくる始末w
異常・不具合の数もダントツでギネス登録も夢やないで
>>281 下ノボがカメラ付けるんはスパイとしか思えんよな
こんなもんいらんから1000円安くすればええのにな
それでも付ける
セールス必死なんにカメラだけは削らんというw
本格的なカメラつけるんならいいけど監視カメラ程度のおもちゃみたいカメラ付けて
その分金とるんやからたまらんで
不正通信が唯一確認されとる企業下ノボ
>>288 AMDのドライバにしてから安定してる気がする
わいの新品未使用5.5万で売ったんで
欲しい奴おるか?
やっと届いてBIOSいじってるんだけど
起動時NumLockキーONの設定見つからないわ
他に設定する場所とか知ってる人いる?
これまでデスクトップで使ってた2.5インチSSDの認識がイマイチだ
酷使したわけじゃないけど3年使ったから劣化してたのか
RAMDISKとか使って大事に使ってたのになぁ
劣化して壊れてるとかじゃねーの?
2012年のCrucialのM4とかでも未だにSandyBridgeとセットで元気に動いてるけど
同時期のintelは複数が数年前の時点で認識不良になって死んだし
>>299 これまでメインで使ってた時は全く問題なかったのに、
ノートPCに増設した途端不具合出はじめて驚いた
もちろんフォーマットとかはしてた
もしかしたら電力供給不足か?とかいろいろ考えた
3年は一つの節目なのでは?
Sandiskも普及品の無料交換期間は3年
昨年正月、2年ちょいでいきなり死んだときは焦った
ネットドライブに年賀状データを即時同期してなかったら死んでたw
>>301 切り分けで一度メインで認識するか試したら?
ただのチップであるSSDが3年で壊れて当たり前とかないわー
保証は5年が多いけどTBWからして普通に使えば10年は使える想定
>>303 フォーマットしちゃったから週末にやってみるわ
どちらにせよE585の増設としては使えないし
TBWは、NAND品質・性能の目安であるけど
実際のSSDの寿命は、コントローラーが全て
故障の大半は、コントローラーによるもの
ユーチューブとひまわり動画
再生したくらいでブルスクでるから
ブラウザをビバルディにしてみたら
サクサクやんけ…
相性あるんだな
chromeでYoutube見てるとブルスクになるっていうのは
設定いじってない状態だとどのE585でもなるの?
売ってくれる神様の人が写真くれたんだがコレであってんのか見てくれ
すまん、パソコンいっこも詳しくないから数字見ても何がなんだかわからんのよ
友達もあんまいないし俺と同じでパソコンわからないし
ブラウザ変えればつべでブルスク出ないの?
つべ垂れ流しながらいろいろやるからそれが解決出来るならかなりありがたい。
>>311 正直詳しくないならメーカーから買った方がよくね?
売る方も買う方も幸せになる絵が浮かばない
>>311 わからないならやめたほうがいいかもよ。使用中おかしくなってオロオロする羽目になるから。
1日目にクロームでyoutube見ててブルスクってやつなったよ。
AMDのドライバー?を最新のに更新してから、クロームでyoutube見てもブルスクはならなくなったよ。初日のあれ一回きり。
ギリギリのカネだからあってんのかだけ聞きたかったんよ
あってないとは言われてないから買おうかと思います
ありがとう
>>313 爆熱だったりおみくじだったりで積極的にオススメできるようなメーカーではない。
邪魔する気はないけど認識あわせだけはしといた方が良いよ
オークションとかじゃなく、個人売買だから
4.5万でどうしても必要ってならもっとスペック下げた新品か店で買った方が良いと思うがな
どっちかが騙そうとしてるかもしれんのによく取引出来るわ
最悪メーカー保証(シリアル番号で管理)もあるし、大丈夫でしょ
普通は、身内とか知り合い以外ではやらないけど
パソコン詳しくないなら、たとえば中身の部品とかメモリーとか?を安い部品とかに変えられてても、気づけないんじゃないのかな。大丈夫かな。
おれがその立場なら、気づけない自信がある。
>>320 別に買えいいんじゃないか
表示されている内容に不審な点はないから
表示されていないとこまではわからないから、誰も保証はできないけどね
ブルスクとか異音は有志が書いてくれてるテンプレを参考にしてみます
ありがたや
画像見る限りは大丈夫そう。
届いたら画像通りか調べればすむこと
最低限の環境の最低価格だから部品外したり変えたりも無理だろ
まぁ個人の売買でスレ利用するやり口は嫌いだけど
実物を見ずに買わされる
三流メーカーの糞尿漏れモヤノングレアブルスク液晶の途上国民愛用貧乏人専用のE585
実物を見ずに買わされる
三流メーカーパネル採用の糞尿漏れモヤノングレアブルスク液晶の途上国民愛用貧乏人専用のE585
Ryzen、発熱多いしファンが煩いよ
HDDでもほんまうるさいHDDあたるとたたき壊したくなるで
たとえ2倍くらい高くても静かなほう選ぶで
動画編集する人は編集ソフトが対応しとらんだりするから
intelにしといたほうがいいよ
まあそもそもこんなゴミスペックと糞尿ノングレアの異常色で編集とかゲームするやつはおらんやろうけど
>>341 エアCore i9使いのお出ましですか?笑
勿論、Win7で使ってるんですよね?笑
Win10なんか使ってませんよね?笑
DriverとかUpdateはどうやってるんですか?笑
585がダメで糞だというなら、スレなんぞ開かんと無視しておけばいいのに
585はネタで構ってほしいんだろうな
個人売買は何の保証もない
売り手側にしかメリットがないのによく買う気になるなぁ
先に入金してトンズラされたら終わりやん
>>311 写真1枚目について。
メモリ8GB+SSD128GB+電源45Wの構成だね。
写真2枚目について。
購入して最初に起動したときのデスクトップの壁紙だね。
既にGoogleChrome等がインストールされているね。
写真3枚目について。
一応合っていると思う。
◎総合評価:E585だと思う。
ただし既にChromeがインストールされているから中古相当だと判断。
※自分は電源65Wにして購入したよ。
もし僕が同じ立場だったら転売買いたくないけど
せめて↓みたいなのが出てくるまで毎日ヤフオクで「E585」の検索結果を閲覧するよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h373568165 あと個人売買するなら
↓の写真の箱の右上にある保証書がきちんと同封されるか確認したほうがいいよ
昨年10月頃に購入しました。非常に高性能ですが、クロームでYouTubeを閲覧しているとそこまで頻繁ではありませんがブルースクリーンが出ることがあります。
↑わろたw
そら手放したくなるわな
45000で売れればそこから8.64%引いた額が手元に入るが
かなり損してでも他のもん買うたほうが長い目で見ると得やろな
ゴミつかまされてここでわめいとるよりよほど利巧や
てか普通にき
規約違反じゃねーの?
個人とはいえ明らかな
商用利用だろ?
糞尿漏れブルスクE585の実態オクでもバラされて下ノボセールスマン必死なっとるでww
確かにブルスクはまずいよなぁ
安いからしゃーないが
ブルスクは本体の異常はもとよりSSDとかのストレージの寿命大幅に縮めるで
所詮TDP15W枠のCPUでしかないよ
糞CPUよりPC筐体の冷却性能気にした方が良いかと
>>339 スレッドリッパーの最強モデルとか最新のやつとかは時期見て安定してきたら一世代前のを安くかつ安定して動くのを買えるからええで
この値段でコア4のやつ買えるのがおかしいわ
殿様商売しているssdメーカーはセルロンとかしか買えないんだよなぁ
>>361 AMDがシェア伸ばしと実機搭載実績を作りたくてLenovoと組んで安く出してるとかありそうやね
というか、6万でRyzen5のメモリ8GB、SSD256Bというパッケージなら液晶はTNだがHPにもある
HP 15-db0000 \64,584
E585は価格.comでパーツ弄ったときの値引率が凄い
G570って2011年産のグレアTNパネルが高級と勘違いしてるのかな すげーセンス コア2430とか2450PCのほうがずっとうるさい 使ってたからわかる
画面が艶々してる=高級みたいな知能なんだとおもうよ
なんで各社が手間をかけて’わざわざ’ノングレア処理してるかすらもわかってない様子
>>347 >>334 >>346 >>348 >>349 優しさのある人が多いので申し訳なく感じとります
というのも個人売買が無しになってしまったんよ
6万で売れてるからやっぱしオークションで売りたくなってしまったそうです
引き続き誰か買っけど要らんってなった人おったら売ってください
それか指摘していただいたようにメルカリとかヤフオク検索しとくんで出品してくだされ
スレを荒らしてすみません
>>367 こんな場所で売り買いの個人的な内容を書くのってマナー違反だとおもわんか?
中古で6万で売れるのマジで
6万なら新品買えるんちゃうの、相場よーわからんけど
>>369 6万のやつ最小構成ではないから
そこまで参考にならない
Ryzen7でメモリー16GB
SSD256GBだからな
>>369 今の最安構成で62640だからもう少し足せば買えちゃうな
メルカリとかで7万とかで売れてた時もあったからなぁ
ゲーミングPCとかって売ってる奴もいたからなぁw
見てたら買う方もPCスキル無さそうやったけどw
Lenovo vintageからドライバアップデートしたら
ブルスクでるしチラつくしでここのテンプレからブルスク関連やってるけど
メモリチェックしようからでグーグル様から飛べない
とりあえずmemtest86 +落としてインストールしたがusbメモリーから起動ができない
biosからは見えてるけどエンターが効かん
あきらめてメモリー診断ツールでエラーは検出されず
リカバリーするかハア( ;´Д`)
そもそも公式から落としたドライバで不具合おこるとか
amdだしこんなもんだよ
まともなドライバーつくれんのだろ
>>373 リカバリーじゃ治らない
クリーンインストール
タッチパッドがクッソ感度悪くなったんだけどそうじしたほうがいいの?
以前は全く問題なしだった
memtest86しないと意味ない
できないなら自分が悪いとしか
E595、いつ頃だと思う?
E585持ってるけど欲しくなりそう
今朝SSDの認識イマイチ壊れたかもしれんと書いたものだが、
電源設定のハードディスクでAHCIの設定をActiveで安定したかしれない
しばらく様子見てみる
グラフィックアダプタ最新だとブラックアウト頻発で
古いのに戻すとYouTubeでブルスク確率あがるのは
どっち選ぶにしてもジレンマ
サポート側は把握してるのかな
fallout 4マジで普通にできるんだな
なんか感動したわ
ごめんごめん。ThinkPad E590と勘違いしたわ
いざとゆうときの為にリカバリーメディア?回復ドライブを作っておいたほうが良いですか?
今までやったことない。
USBメモリーは購入済みで準備はできてます。
そこまでやってるなら作っとけ
もう一台PC持ってて、外付け光学ドライブ持ってるなら、MSからイメージ落としてきて焼いておけば回復ドライブいらんけどな
回復ドライブいらんわな
なんかあったらwin10公式からダウンロードすりゃいいしな
人によっては予備機が無いから
ダウンロードできなくね
昨日の個人売買やっぱ無かったことになったか
流石に内々のやり取りした写真や経緯スレに書き込むとかヤベーと思うもん
>>373 標準だとmemtestできないから、SecureBootを切ってLegacy Bootを有効化しないと行けない気がする
一周しかしなくて十分ならそれでいいよ
ジコセキニンだから
>>359 >>624 うるさいHDD買うんなら2倍の値段するHDDでも買ういう意味や
あふぉ
たとえで出しとるんやろ
わざわざ改行までしあるんに学力なさすぎやな
それほどRyzenおよび糞尿漏れ液晶E585がうるさいいうことや
コイル鳴きだけでもうるせーしなw
廃熱もまったくなっとらん構造やし
ただでさえ熱処理できとらんRyzenなのに
待機電力量も半端ないし
ノートの意味ねーなw
下ノボはデザインどうにかせーや
糞尿漏れ液晶コイル鳴き発熱E585のあのプラスチッキーでだっさい安物臭丸出しのはなんなんやw
しかも異常・不具合は毎日1つ新しいものが出てくるというw
デザインだけでも途上国向けとはいえ日本では貧乏人以外に売れんでw
貧乏人がどんなものかも確認せずにただ価格に釣られて安物買いの銭失い
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
異音にコイル鳴きとか糞尿ノングレアとか耐えられんで
コイル鳴きはUSB2.0に無線マウスの端末挿したら鳴らなくなったな
こいつ同じG570使いの不具合に
何もせず見殺しにしたで
>>401 快適には無理 gtx1080ti は必要
g570とかこないだジャンクで稼働品で綺麗なやつ売ってたけど
五百円でも誰も買ってないゴミだった
ゴミG570使ってる無職が他人様を貧乏人呼ばわりとか
ハゲは頭悪いなあ
>>413 そらジャンクなんか誰も買わんやろw
ジャンクの意味分かる?w
貧乏人は教育ろくに受け取らんからな
貧乏人がどんなものかも確認せずにただ価格に釣られて安物買いの銭失い
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
異音にコイル鳴きとか糞尿ノングレアとか耐えられんで
そんでぽまいら換装用のNVMeSSDどれ買ったんだよ
>>423 firefoxてcssまともに読めるようになったの?
Firefoxでもブルスク出たから関係ないと思うよ
>>401 動作確認したエロゲ
・見上げてごらん、夜空の星を
・恋×シンアイ彼女
・ヴァニタスの羊
コイカツ持っているからそのうちやってみるわ
すべてにおいて汚いE585
購入者まで性根汚いし
糞尿漏れ液晶のモヤかかったノングレアで騒音コイル鳴き熱もって待機電力大で
プラスチッキー途上国民愛用
誰が買うんや
あ、ブルスクとブラックアウトとグリーンノイズも忘れとった
このPCつかって他の動画サイト見ててのブルスクってあんま聞かないけど
YouTubeブルスクはChromeでというよりPCの構成上の相性の問題もあるのかね
わりと動画や生配信垂れ流してブラゲとか遊ぶときあるしブルスクはそれだくでも怖いんだよなあ
>>432 まあamd+radeてこんなもんやん昔から
安いから買ったけどおもちゃやな
これの最小スペックでやりたいことって雑務とネット巡回くらいしかないだろうに
よりによってつべで不具合はクソすぎる
AMDだからなんて意見はズレてて主要な用途を考えると致命的だよ
表計算ソフトで数値入れまくるのにぴったりなテンキー部分は誰も利用してないのか?
テンキーあった方が便利よね
持ち出すんならオシャレマックでドヤ顔したいからその選択肢は無いし
M715qでブルスク出たことないんだけど、こいつでばっかり報告あるってことはデフォのメモリかマザーとの相性が悪いのかな?
= ( ) BS
これがあるキーボード初めてだったから驚いたわ
テンキー単体だとたまにあるけどな
BSはNumLock隣にあるんだからいらない気もするが
ESCの方が欲しいわ
ハードとの相性だったらドライバではどうにもならない?
生涯Chromeでつべを開いてはいけないノートって半分障害児でしょ…
>>438 俺はE585でブルスクはドライバ入れ直しまくってたとき出た以外無いけどつべは一回も無いな
>>441 一日の5時間、休日は10時間ほどYouTube見てるけど
それでもまだ2回しかブルスクなってないから
確率で言えばかなり低いと思うで
ブルスクになった時、イヤホンから大きな持続音出て死ぬかと思った
ワイは今まで買ったPCでブルスクなんか見たのこの機種が初めてやで
ドライバ更新する前は
対岸の火事だった
特にエラーも起きないし報告みて
ほぇーそんなんなるんだへーだった
AMDの場合こういうおかしな不具合はよくある話だからなぁ
誰も使ってないような珍品なわけだし最適化されてないとか環境に起因するバグなんかは受け入れるしかない
今後Chromeは広告ブロックのプラグインを使えなくするっていうから
もうChrome使わない
>>444 下ノボやとブルスク当たり前やで
まあ糞尿漏れモヤ液晶のE585ほど異常・不具合報告毎日あるPCは存在せんやろうけどなw
そら手放したくなるやろうに
ブルスクはストレージも致命的な影響大やで
ソフト使うたら分かるけどストレージに障害記録されとるでーw
致命的な故障になるで
壊れてもいいストレージ使うとるんなら話は別やけど
>>449 御託はいいから早く改造内容答えろよ
ヘタレチキン下痢570野郎www
9600kwwwwwww
ノートに載るんですかねえ?www
貧乏人がどんなものかも確認せずにただ価格に釣られて安物買いの銭失い
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
異音にコイル鳴きとか糞尿ノングレアとか耐えられんで
ブルスクこんだけ起こっとったらせっかくのSSDも短命でぶっ壊れるでw
>>454 知らねーよンなこと一言も書いてねーだろてめえはよwwww
後出ししてんじゃねーよクソガイジwwwwww
E585に入っとるSSDとかゴミ同然の三流メーカーの128GBやから
ブルスク停止してぶっ壊れても代えればいいだけやったかw
こんなゴミノートでできることなんかYouTube見ることくらいやろうからなw
それができんとか致命的な欠陥やな
糞尿漏れ液晶でYouTubeは酷やからあえて見せんようにしとるんかのぅーww
>>457 自分のはコイル鳴きも無いし初期に買ったんでintelの760pの256GBのSSDにしましたが何か問題でも?
ビジネス用やから表計算でもしとけばええんよ
それやったら糞尿漏れ液晶で十分やから
YouTube見るんならグレアやないと話にならんで
>>460 256GBにしたんは正解やけど、下ノボ純正の256GBとか損やろw
>>462 あんたの下痢570よりマシだと思うが??
その前に改造内容答えろよ。
チキン野郎w
>>462 改造内容まだかよ
逃げるなよ
自分で改造したんだから直ぐにわかるだろ?
それとも痴呆入ってるのか?
わざわざ馬鹿に触れる奴がいるとも思えんが、馬鹿が自演でやってんのか?
買おうと思ってるけどブルスクが気になります
確実な修整はできないんですか?
ブルスクはここじゃなくて
LenovoとAmdに言えよ
ブルスクなったことないからよくわからんけど
下手にドライバアップデートしたりすると不安定になるってこと?
買ったまま使ってるからド安定だわ
>>472 買ったまま使ってるけどたまになる
まあそういうもん
どうでもいいマシンならここまで叩かれない
叩いとかないと困るやつがいるんだろ
>>468 そうそう起きるもんでも無いけど自分で解決する気が無いならやめときな
先日仕事で現場テストデビューしたが特に問題はなかった
但し昔のThinkpadと比べてキーボードが使いにくかったのでちょっと困った
この機種のブルスクにAMDは関係あるんか?
他の搭載機種では聞かない話だし
デスクトップ含めてAMDののCPUGPU搭載PC4台持ってるが
ブルスクになった事無いんだが…
ryzen5,7とGTX1050の載ってるパソコンがasusにあるが、そっちではブルスク異常の話は聞かないな。
自宅のRyzenデスクトップは組み立て当初ブルースクリーンばかりだったが
メモリを変えたら出なくなった
変える前のメモリもmemtestでエラーなしだったが
Ryzenはメモリの相性がシビアという話は本当のようだ
ちなみに2台あるE585では1回もブルースクリーンは出てない
多少のトラブルも楽しむ余裕がある人間だけがAMD買うべきだろうな
>>468 確実に止めたいならテンプレにあるデスクトップ用ドライバ入れる
そもそも買ってから3か月ほど使っててブルスクなんて一度も起きてないから本当に起こるのかわからんけど
>>485 chromeでYouTubeを一日5時間毎日見て、買ってから2回ブルスクや
そのくらいの頻度やからたまにしかYouTube見ないなら当たらんやろ
CTOなんだから、品質がバラけてるのは仕方ない
何もないやつは運が良かったと思えばいい 今年は便秘知らずだ
逆に何かあったやつは運が悪かったんだろう 今年は便秘か下痢気味かもな
>>482 LinuxベースのmemtestでOKでもWindowsではNGというのはよくある
radeonのドライバに関してはモバイル向けもAMDから配布するようになるよって発表してなかった?
結局どこが問題でブルスクやブラックアウトが起きてるのかはっきりしてないのが怖いわ
適当に切り分けして混乱させてるだけじゃん
ちょっとスレ流し見しただけでもドライバのバージョン(最新でも安定しない)、メモリ、SSD、マザボて
何の不具合でも適当に言えることばっかり
これ256GBのNVMeで5000円切ってるんだけど
E585のシステム用にこれどうやろ?
AGI AGI256G16AI198 \4,880
https://nttxstore.jp/_II_AR16028751 >>490 え、最新でも安定しないの?
おれ最新にしたら、クロームでyoutube見まくってるけどブルスク一回も出んくなったよ?
パソコン来て初日に、クロームでyoutube見てて早速ブルスクになって、それで(AMD キット ドライバーってやつだったかな)最新に更新したらそれ以来一回もブルスクなってない。
ちなみに
>>2に書いてあることは1つもやってないよ。メモリとかSSDとかも買ったまんま。
割とありがちなのはGPUへの電源ラインに付いてるコンデンサの不具合
ちなみに
>>3に書いてあることでやったのは、これだけ。
・アイコンや文字を小さくしたい
・マカフィーのアンインストール
・電源繋ぎっぱなしで使う場合は、、、
・FnキーとCtrlキーの入れ替えがしたい!
パソコン来てから3日目くらいにLenovo vantageでシステム更新で全部更新した。BIOSの更新とかもそこにあったよ。ブルスクは全然おきなくなった。
ブラックアウトはクロームでyoutube見てるとよくブラックアウトなったけど、(たいして困ってなかったけど)試しにクロームの設定でハードウェアアクセラレーションってやつOFFにしたら、
まだその設定にして1日しか経ってないけど、今のところブラックアウトは1回も起きてないよ。
前Vantageでドライバインストール中にブルスク食らったわ
思い作業をすると落ちるのかもしれん
ChromeでハードウェアアクセラレーションOFFにしてるとクソ重くなるときあるから
できればONのままでつかいたいんだけど
ブラックアウトで表示がクラッシュするけとあるからそことの兼ね合いもあるかな
>>498 そうなんだ、くそ重くなるときあるんだ。
しばらくハードウェアアクセラレーションOFFのままにして注意して見ときます。
CrystalDiskInfoで起動時間見ると、また128時間の使用に過ぎないが、今のところブルスクは未確認だな。
とりあえず、裏蓋開けは一切せず、ブルスク報告が目立つからブラウザもChromeは使わず、ハードウェアアクセラレーションはOFF設定にしている。
YouTubeの再生動画は鉄道の車窓動画だらけ。
同じRyzen使ってるA485/A285はブルスクの報告がなさそうに見えるけど何か違いがあるのかなあ
RyzenとRyzenPROの違いで安定してるのか
ノートPCの筐体その他ハードウェアの違いなのか
それともユーザの母数が桁違いなだけなのか
>>502 ググるとA485ならLenovo公式内のフォーラム(英字)でBSoD報告はあるが。
>>502 少なくとも5ちゃんに関しては母数は桁違いだろうな
祭り開始から4か月で未だに勢い70以上もあるくらい人多いし
Aシリーズでもやっぱりあるのか
Ryzen使ってると避けられないのかねえ
DELLのでもRyzenのブルスクってみたから
俺はブルスクなくってよかったわ
不便だよな
AMDなんて使う物好きなんて居ないが、こうやって搭載ノートが安売りされて一般人が買う時代がやっとやってきただけなんだよ
そうなるといろんな不具合報告がこうやって出てくる
intelと母数の桁が違うのにこれだけ騒がれるのはやはりAMDは問題ありということ
俺のもブルスクなくてよかったわ
intelは脆弱性あって外でネット繋げないから助かった
>>508 お前みたいなアレな人間のためにMacがあるんだよ
ブルスク出る人ってシングルチャンネルとかだったりするんかな?
新生活応援〜ってのやってるみたいですけど
今安く買うならそれが一番安く買える?
前見た時には価格からのやつだったんだけど。
じゃなくて、16GBのモデルからメモリ抜いて買うともの凄く安くなる
SSD下げるのと一緒の原理
メモリを抜いて買うって変更のとこからメモリ無しとか選べんぞ
>>517 たとえば8GBにするって事だよ
こういう裏技は使える時と使えない時がある
皆がこの手法で安く買いまくったから今は対策されてるのかもしれんが
裏技(笑)
現状だと価格COMモデルは2つあって一方は8GBメモリ+128GBSSD+1TBHDDが標準、もう一方は16GBメモリ+256GBSSDが標準。
前者はSSDもHDDも削ることができないので値段が下がらない、後者の16GBメモリモデルを8GBに変更すると6万円弱。
このことを言ってるのかな?
>>519 昔はSSDも128にできて約5万で買えたんだよ
>>521 お前教養なさそうだから一応つっこんでおいてやるが、¥60,480=6万弱じゃないからな
59900円とかを6万弱っていうんだよ
高卒かな?
>>520 わしリベ20%やったから40000やったで
SSD128にしちゃうとそのまま使うと不便で増設が必要になったりするから8GB256SSDでいいんじゃね?
普段使いなら困らん
>>522 馬鹿な俺に知識をありがとう。
16GBを8GBに容量下げるのをメモリ抜くとも言わないよな(笑)
>>524 256と128の差額でsata500gb買えるだろ
>>525 8GB一本抜くとは言うかもしれない
>>526 俺はCドライブに余裕が欲しい
>>525 16GB =8GBx2枚だろ?
8GB1枚で買えば片方抜くことになるが?
おまえはもうこれ以上恥をかかない方が良いと思うぞ
>>527 OSで20GBしか使わんしcにこだわる理由あるんけ?
ブルスクなんかより裏蓋開封のツメ折れの方がよっぽど怖いぞ
>>498 俺のChromeも、Chromeだけ1秒くらい真っ黒になる時あるわ
アクセラレーションの設定は変えてない
マウスジェスチャーで前のページに戻る操作をすると頻繁に真っ黒になる
つべ見てるときが多いけど、単につべを利用してることが多いだけかもしれない
むしろブルスク出して見たいから再現性の高い手順とか動画を教えてくれ
>1秒くらい真っ黒になる時あるわ
ひょっとしたらこっちも同じ症状かも。
1秒だけ黒くなってすぐ元に戻る。
YouTubeは見ていなかったからかブルスクは出たことないけど
グラフィックアダプタを更新したらChromeのブラックアウトは頻発したな
ツイッターやニコニコや他のページでも起きたから特定のページというわけでもなさそうだけど
開いてるブラウザ全部1〜2秒ブラックアウトしてそのあとは復帰するページとクラッシュしたページに別れる
ブルスク出る人は構成(メモリの増設換装はあるのか)と
ドライバのバージョンを書いていけば原因が見えてくるんじゃない?
ブルスク言ってる連中は自分の構成やソフトの構成も書いてない
何を書いたらいいかわからないやつらが言ってるんだよ
聞いても何が悪いのか判別つかないんだから無駄だよ
共通性ないから困ってるんじゃねーの?
今まだ出てない奴は運が良いだけの話だったり
クローム自体の問題じゃね?
9900kも使ってるが、かんこれやってるとたまにレンダリングが崩れて真っ黒になる
>>540 ブルスクでosごと死ぬ件とレイヤーが違う話では?
何も書かないとか文句垂れてるやつに限ってBlueScreenViewのスクショ出しても
具体的な解決方法のアドバイスも出ないからな
ドライバ入れなおせとか基本的なそんなこともうやってるわってことしか言えないw
テンプレで6万4000円だが、今60400円に価格落ちてるな
>>545 そうなのか
なんだまた少しづつ落ちていくのかと期待したのに
この前E585買ったけど、今はさらに2000円安くなってるのか
>>546 年度末やE595が出るくらいには通常時の値段も下がるだろうけどな
有線ネットワークが繋がねーって悩んでたがケーブルが不良だった
疑ってすまんかったE585
chromeがクソなんじゃないかと思いだした
エッジだとブラックアウトしない
ブルスクやブラックアウトの原因は Ryzen 5 2500U です
パーツ、ソフト、ドライバーに関係なく発生します
発生頻度は低いので持病だと思って使って下さい
有線LANが不調って人、ケーブル替えてみると良いかもしれない
他機で使えたケーブルがこいつだと認識しなかった
コネクタ部分に相性があるのかもしれない
俺が作った自作ケーブルだと認識するなんて変な話だけどな
>>554 Amazonとかで買え
携帯修理ツールとして600円くらいからセットで売ってる
ブルースクリーンの画面は以前よりは親切になったよな
>>554 テレホンカードという特化した工具がある。安いもので500円で買える。
中古だと0円で買えるかもしれない。
もしくは年配の方に言えばタダでもらえる可能性も。
>>535 黒くなってすぐもとに戻るけど再生中の動画が緑になって止まる
クリインしてブルスクでなくなったと思ったらこれだよ
>>558 なんとそのまま
ほぼ同等価値で売ることすら可能
テレカと言う専門工具も手に入れたぞ
で8GメモリとSSDの安売りはよ
自由空間のカードが空けやすかった
薄くて固めのだったらなんでもいいよ
1枚ぐらいあるだろ
>>10がまだ届いてないんだが2/3入荷になってるなあ
これほんとに届くんか心配だわ
>>567 ググったら簡単に出てきたぞ
「Windowsキー」+「X」 → 「U」 → 「S」
>>542 皆同じ構成で同じ使い方をしてるならその言い分も通用するだろうが現実はそうじゃない
ここの素人は格安で高性能機が手に入ったと舞い上がった上で
同類がいっぱいいて聞けば無条件でいい情報が手軽に知れると思ってるから質が悪い
メルカリの出品者なんかが典型的だな
AMD機が市場で少ない理由を考えろっての
この前別件でサポートとチャットしたときブラックアウトやブルスクのこともちらっと聞いたけど
他のひとからの報告は特にあがってないとか言ってたな
自分はブラックアウトは起きてるけどブルスクはまだないから確証はないけど
みんな症状起きても報告や相談せずに諦めてる感じなのかな
おれはドライバー更新でブルスク出なくなったし。
報告や相談する必要がなくなったし。
多くの人に起きてたら返金騒動起こるくらいスレでも一日に何十人以上もの情報交換があるはずだから
少数の人に起こっている状態なんだろうね
どうせ粗悪な格安バルクのメモリ刺してエラー吐き出しただけだろう
リカバリ後調子いいよ
今日はずっとユーチューブ流してる
以前のタブ2個でエラー音吐いてブルスク固まるとかは無い
リカバリで気づいたのはアレ?
画面見やすいけどicc入ってたん?だった
自分が購入直後はレノボバンテージも
ドライバも入ってなくて画面が青白く
公式から色々落としたから
追加で落としたドライバが悪さしてたんかな
そういえば価格コムの書き込みも
画面の色がおかしいとかあったし、購入時期によっては不親切な個体があって
それにあたると
エラー出やすいんじゃないかなという憶測
有線LANの下がオレンジ色に点滅するんだけどレジストリ変更で無効化できないかな?
ノミとハンマーでLED叩き割ればいいだろ
通信を表示してるだけだから動作問題なし
>>576 みんながみんな5ch見てるわけじゃないからな
便所の壁レベルだということを忘れてはいけない
貧乏人がどんなものかも確認せずにただ価格に釣られて安物買いの銭失い
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
異音にコイル鳴きとか糞尿ノングレアとか耐えられんで
ブルスクこんだけ起こっとったらせっかくのSSDも短命でぶっ壊れるでw
無職貧困五十代チョンモメンG五七〇爺の限界
成る可くして成った底辺負け組
荒らしに対して人格攻撃のみだと荒らし以下の能なしだぞ
間違ってる部分は何度も指摘していかないと
>>588 6万で買えるノートパソコンのおすすめは?
ブラックアウトはChromeで動画サイトを見るとき
ポップアップブロックをアドオンで抑制してたのを解除し再読み込みしたらなったな
動画というかFlashとChromeとラデオンのドライバの相性の問題じゃねこれ
ちなみにブラックアウトしたのは
動画とは別窓で表示してた経路検索中のGoogleマップ
使ってたら急にBluetoothが反応しなくなったんだけど
同じ事象のひといる?
自分がChromeでブラックアウトしたときはHTML5の画面でも起きたから
単純にFlashとの相性だけとは言えないと思う
>>596 同じ症状出たけどWindows updateすべて適用したら治った
>>598 ありがとう。
デバイスアンイストールとかやってみたけど全然ダメだったから、それに賭けてみるよ。
>>596 こないだおれもなったよ。
普通にパソコン再起動してもダメだったけど、
Shiftキー押しながら完全にシャットダウンして、起動しなおしたらBluetooth治った。
>>596 CTO製品だからな、ものによってはBlutooth+WiFiカードの差し込み不良なんかもあるだろう
いやEシリーズはBluetoothフツーに見失うことあるよ
>>598 やってみたけどダメでした。ありがとう。
>>600 通常のシャットダウンとどう違うの?
>>601 朝、PC起動時はBluetoothマウスが何ともなく使えてたのが、急に反応しなくなったんで電池変えてもダメだったんで
デバイスマネージャーで確認したらUSBデバイスがビックリマークでてたからいつもと違うと思った次第です。
>>603 なんかググったら、おれもよく分かんないんだけどShiftキー押しながらシャットダウンすると完全にパソコンがシャットダウンするみたい。
そうしてから起動しなおしが本気の再起動みたいな?ごめん俺もよくわかんない。
おれの時は、確かwindowsアップデートして普通の再起動して、そのあと少ししたら急にBluetoothがなくなってBluetoothマウスが動かなくなってしまって
windowsアップデートの画面に行くとなぜか「再起動してください」みたいな事書いてあって(あれ、さっき再起動したのになー?)って疑問に思ってググったら
Shiftキー+シャットダウンの話が書いてあって、試しにそれしたらBluetoothが治ったよ。
ちなみにBluetoothがなくなってマウスが動かなくなったのは、その時の1回だけだよおれは。
そのとき以外は完璧にBluetoothはつながったまま。
>>603 マウスの異変痔にWiFiの挙動も怪しければカードの接触不良の可能性
ドライバの問題の可能性があるなら、一度Bluetooth関連のドライバを削除してから
>>605が言うような『完全なシャットダウン』を実行してドライバを当てなおすのがよいかと
皆さまご教授ありがとうございました。無事Bluetoothが復活しましたので報告いたします。
結論としては、Lenovo vantageのシステム更新を全て実施した際の再起動後にBluetoothアイコンがでてきた結果となります。
故障かと思ってヒヤヒヤしましたが、快適な環境を維持できそうで安心しました。
>>588 2500uAPUが微妙だからな
28nm世代のノートAPUは384spの頂点533mhzの実効300-400mhzでた
2500uは512spで実効750-800mhz
デスクトップ28nmの最上位品は512sp1000mhz駆動
頼みのGPU力は向上したけどやっとデスクカベーリ並みの性能しかでない
次の世代のAPUでないとなんともな
>>611 WiFiカードは差し替えるだけでいいの?
>>615 ドライバがインボックスじゃないから、先にダウンロードしておくと楽かな
Shiftキー押しながらシャットダウンすると高速スタートアップが無効になるんじゃね?
>>569 アリガトだけど、理解できない。
マニュアルだと、fn+4、fn+backspaceで、スリープって書いてあるけど、休止だよね。
4万って実質だろ?
5万+ポイント1万だとレスあったが
そのはずだよ。
4万ちょいで買えたって発言は違和感あるよね
5万で買ってるはずなのに。
正解
5万1000円くらいで買って、1万くらいポイントがついた
間違い
4万円で買えた!
解説
実際に支払ったのは4万円ではなく、5万円であるため
11月上旬に見積とって12月に再度編集した人は46,980円で買えたけどな
誰も気付いてなくて笑ったが
>>624 51000で買ってキャンセル4回したからポイント20000くらいついた
5万払って1万お釣りが返ってきたから4万やろ
しかも現金よりポイントでedyチャージしたほうがお得だから
ポイントの方がありがたいまである
同じ部室のやつがこいつ改造してめっちゃくちゃにデカール貼りまくってて笑った
曰く安いし型落ちしてもどうせ二足三文でしか売れないかららしい
気にしなくていいのはいいね
重複ポイントは楽天にポイント重複してるんすけどいいっすか〜?って聞いて
いいぞ〜コレとか言わして言質とらないと普通に悪用になるからみんなも気をつけようね!
お金の話の途中で悪いんだけど、FRCでfluid有効化して適当な動画を再生したら3Dエンジン使用率が70%くらいまで跳ね上がるけど、こんなもの?
俺もポイント20%の時に構成違いでどっち買うか迷ってて
取り合えず2台ポチって1台は買ってもう一台はキャンセルしたんだけど
今見た所獲得予定ポイントが重複してるんだけど
これこのまま重複でポイントが付いた場合ポイントを使ったら
やっぱまずいの?
昨日まで再安値構成が60500円ぐらいじゃなかったっけ。
複数回もキャンセルした人ってどうやってキャンセルしたんだろう。
電話かメールか、支払期限までに支払わずのどれだろ。
LenovoにはAmazonみたいなキャンセルリクエスト画面がそもそも無いんだけどな。
>>638 そうなんだ
>>639 じゃあどうすればいいの?
届いてデフォのままvantageからグラフィックドライバをDLして再起動
Radeon設定が開かないのでレジストリ削除→開くようになる
ここまでやったんですがフォントが小さくボヤっとしてややギラツキを感じ目が疲れます
これは設定等でどうにか解消できますか?それともパネルの問題なんでしょうか
メーカーはAUOでした
>>646 自首しろってアホか
ポイントが重複してるのはリベ側の不手際なんだから
別に犯罪を犯してる訳じゃないだろ
>>650 不手際を認識してるのに使ったら犯罪です
釣り銭とかも店側のミスで多くもらってそれに気づいてて故意に黙ってると詐欺罪かなんかになるだっけ
銀行のミスで自分の口座に見知らぬ入金がされてる場合もそれを故意に黙ってたり使ったりすると捕まるとか言うよな
ポイントの場合どうかはわからんがうれしいからってあんま声高に喧伝しないほうがいいんじゃね
>>650 規約違反なので民法上の不正行為は確定
訴えられたらまず負ける
刑法的に罪になるかは弁護士にでも聞け
ポイント付与の対象となる商品代金には消費税、送料、ギフトラッピング、割引、返品やキャンセル及び延長保証は含まれておりません。
ポイントの付与及び利用について、本規約等に定めなき事項については、当社が別途定める「楽天スーパーポイント利用規約」に従うものとします。
お客様は、法令又は本規約等に違反する行為、当社又は当社グループが定める他の規約、
ガイドライン等に違反する行為、当社に虚偽の情報を提供する行為、
スクリプトの使用やリダイレクトリンクの改ざん等の行為、
RebatesやRebatesに関連するアフィリエイト提携ストアに関する情報の詐称行為、
当社から不正にポイントその他金銭的利益等を取得する行為、
当社又はアフィリエイト提携ストアを欺もうする行為その他当社が不適切と判断する行為をすることはできません。
当社は、お客様が上記行為を行ったと判断した場合には、お客様の楽天ID若しくはメンバー登録を解除し、
Rebatesの利用の停止し、又はポイント付与の停止、取消及び解除その他必要な措置をとることができるものとします
セブンの100円コーヒーに150円のカフェラテ入れて逮捕されるご時世だから
ポイントで逮捕されても不思議はない
もう知ってて自分は悪くないと宣ったログが残ってるんだからどうしようもないだろw
あとはリーベイツとレノボにポイントの不正取得目的で色々と悪事働いてるやつらがいると通報すればいいだけ
これポイントが重複で付与された場合
リーベイツに連絡を入れずポイントを使わなくて
放置してても罪になるのかね?
>>649 当然ですがフォントは更に小さく見づらく、ギラツキ感や目の痛みも変わりませんでした
yahooニュースのトップを見るだけで目が痛くなるのは初めてだったのでかなり辛いです
フルHDのノートってどれもこんなもんなんですかね
ギラついて目が疲れるなら輝度やコントラストいじってある程度調整できんのかな
フォントがぼやっとてのが現物見んとよくわからんけどにじんでる感じなのかな
>>662 輝度は最初に弄りました。暗すぎるとそれはそれで視認性が下がり見辛く感じました
フォントは滲んでますね、ClearTypeの調整やフォントをメイリオに変えたりしましたが根本的には解決せず
記事の画像や文字画像も従来よりぼやけた感じで目に負担がかかりますね
サイズ100%だと小さすぎなのでフルHDのノートが合ってないのかもしれないです
ブラウザの文字だけならCtrl+ホイールで大きさ調整しろ
確かに120%にするとフォントがきれいに表示されないんだよね。
かといってフルHDで100%だと文字が小さすぎる。
15.6インチだとフルHDは合わないね
windowsは125とか半端なスケーリングするとめちゃくちゃ汚くなったりする
>>637 レジでお釣りが明らかに多く渡されて気づいて返さなかった場合、監視カメラとかに残ってたら捕まるからダメやろ
消防士がお釣りのもらいすぎで逮捕されて詐欺罪で実刑受けたらやめろよ
ここにおいておきますね(´・ω・`)
ディスプレイ表示サイズシミュレーター
https://risaiku.net/archives/2738/ 去年5万くらいで買ったんだが今ってどうなん?
性能には大満足しているが俺は勝ち組なのだろうか
>>672 満足に使えてるなら別にセール価格じゃなくても勝ち組
セール価格や普通の価格で買って使ってないなら負け組
使ってない奴なんなんや?w
なんのために買ったんや?w
USBドッグが欲しくなってきた
有線LANとマウスをそっちに追い出せればちょっと快適になるなあと
外付けモニタ付けようとしたときはとても便利そう
ただ、14kも追加投資する価値あるんだろうかみたいな……
メモリ+SSDですでに12k追加しちゃってるしなあ
思わず手を出して今でも使ってない奴多いだろ
買わなきゃ損だと思っちゃうんだよな
>>648 余ってるusbメモリあったらリカバリしてみたら?
https://popupmlv.hatenablog.com/entry/2018/10/17/120000 の真ん中くらいにリカバリのリンクがある
https://popupmlv.hatenablog.com/entry/2018/10/17/120000 というのも自分がリカバリしてみたら
DLするドライバもamd redeon setingsも全部入で
画面見やすいわ音は我慢できるわ
全ての不具合が解消に向かったから
>>675 中華のなら3000円くらいであるだろ
できること一緒なんだしいいじゃん
critical process diedって出て再起動します→ブートメニューを2回ほど繰り返しても再起動できず
強制終了して次は通常通りに起動できたんだがサポートになんか問い合わせた方がいい?
一応買って1か月以内で回復ドライブは作成してある
なんとなくひっくり返したらネジ緩んでて上の方の底板浮いててビビった
前も見たけどこのあとマックなら文字がきれいって騒ぎ出す
>>664 糞尿三流メーカーのもやかかったノングレアパネルに15.6インチなのにフルHDw
現実に使うこと考えて買えよ
安物買いの銭失いや
ディスプレイの設定のHDRっていう機能は使ってますか?映像が綺麗にやつ。
初期構成の東芝SSD NVME 128GBのTBW(書き込み耐久)の量が知りたいんだけど、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
この機種載ってるモジュール個体ごとにバラバラでしょ
自分で調べろ
高止まりしてるね
年末の見積もり残ってるからそれ使って注文しようかな
見切り発車で買ったから未だに未開封。今使ってるの壊れてないのに買ってしまったのは失敗だったな
メモリとSSDは分かったから次はwin10proを安く手に入れる方法教えてくれ
2/1にAmazonでタイムセールやるってメール来てたからSSDやUSB機器のお手頃なやつあるか見てみようかとも思うけど
このE585もいろいろクセのある機体みたいだから相性とかもけっこうありそうだよな
5日くらい使ってみたけどChrome+つべで数秒ブラックアウトから復帰はこっちでも再現した
ブルスクはまだないけどほぼ起こるんじゃないかこれは
なぁ、安く買えた自慢するの割引無しで買った奴も居るんだから、ちょっとは控えろよ。
可哀想だろうw
>>648 何が原因だろう?
スケーリング100%、フルHDで
フォントはメイリオに変更してる
マックタイプは逆に見づらいので使ってない
さらに老眼で眼鏡だけどまったく問題ないよ
>>648 デバイスマネージャーからモニターを選んでドライバーの更新
コンパネの色の管理からICCプロファイルを液晶パネルに合わせて追加して関連付け
これで落ち着くはずだけどな
The contrast ratio on this notebook came in at 140:1. As a result, colors appeared washed out. The highest brightness rating we measured was 191 NITs, and the darkest ratio we measured was 1.20 NITs.
G570のTNグレアパネルコントラスト140:1らしいね
光漏れ漏れ 明るさ191 nitだって 最明個所で
Amazonのタイムセールってプライム会員のクレジットカード持ちの顧客を優遇しすぎだわ
Win10 Pro使っているけどHomeで十分だと思うよ
>>702 ん?尼のタイムセール?
どうしてそう思った?
充電器を間違えて、誰かに持って行かれた…
急ぎで必要なので、家電量販店に買いに行こうと思うのですが、PDに対応したUSB-C充電器を購入すれば良いのでしょうか?
スマホ用の5V/2Aじゃ、充電出来ませんでした…
>>704 それでOKだけど、30W以上あれば大丈夫なはず
>>705 ありがとうございますm(__)m
明日、見に行ってみます。
充電器を間違えて誰かに持って行かれるって
どういう状況?
動画サイト見てるときに数秒暗くなるのはドライバロールバックすれば直るよ
他にもゲームの解像度変更できなかったりするのもこれで直る
レノボメールのACアダプタ50%オフはまだ期間中だけど急ぎだと納品が厳しいか
アンカーのガリウムのやつどうよって思うけどそもそもまだ発売してないかな
>>701 光漏れいうのは明るさのことやないで
明るさは調整できるからの
光漏れいうんはパネルのはめこんである隙間から糞尿光漏れしとるこというんや
電気消してみたら漏れ具合ようわかるで
糞尿E585の光漏れ写真はもう何枚もアップされとるで
貧乏人がどんなものかも確認せずにただ価格に釣られて安物買いの銭失い
E585とかM715考えとるやつはYouTubeとかで実物見てから買うんやな
途上国民がアラビア語でレビューしとるでw
実物見たら買う気失せるから
ネットのいかさま写真と値段だけで買うとメルカリで売らんなんようなって痛い目あうで
生理的に無理やから
異音にコイル鳴きとか糞尿ノングレアとか耐えられんで
ブルスクこんだけ起こっとったらせっかくのSSDも短命でぶっ壊れるでw
55[Fn]+[名無しさん]2018/05/09(水) 10:13:17.47ID:3iXiWjAo
Go570からIdeapad320乗り換えたけど、やっぱりグレア液晶の方がよかった
Vostro14に乗り換えようかな
>>677 そこのリカバリのリンク(レノボのサイト)でリカバリのUSB作るのと、
Windows10の「回復ドライブの作成」で作るのでは、おなじですか?
>>707 人が大勢集まる研修会場です。
>>710 ありがとうございます。
結構高いですね…(T_T)
>>718 厳密に言えばLenovoのリカバリディスクはLenovoが製作した時点のシステムに、
Windows10の回復ドライブは回復ドライブ作った時点の環境に戻すという違いはあるが、
実用上はどちらでも問題はない
あーやばい
フレッツ光プレのサービス終了明日でするのすっかり忘れてたわ…
更新手続きやってないんで難民確定だorz
スレ違い申し訳ないがなんか良い方法ないだろうか
意味わからん、一言言うだけで変えられるのに
LTE回線でも使ってろ
自分の分と間違えてもってくんなら1つ余る筈だし
そいつはパクッたんだな
パクるとは限んないやろ
近くの交番とかに持ってった可能性もあるやろ
めんどくさいから落し物見たら放置するか駅構内とかだったら駅員に押し付けてどっか行くけどな
CCleanerのダイアログが点滅しよった
AMDのドライバはホント糞だな
>>720 どちらで作っても問題ないのですね。
ありがとうございます!
typecケーブル外れないし、アダプタもでかいんだから間違うかな…?
延々と他人のどうでもいいスレ違いの話題でグダグダとw
雑談したけりゃ他でやれよ
コントラスト140:1って画面全体で漏れ漏れということやろ 真暗にしても昼間ww
値段に対してのcpu性能とgpu性能高すぎやろこいつ...
こんなに安くて一回もcpu使用率100%いかないのすごくない?
アンドロイドエミュレータで普通にゲームできるくらいだし
今は1TB HDDとSSD 256GB、両方必須で
カスタマイズから外せないようになったのか
去年のリーベイツ10%の時に
SSD 128モデルを買っておいて正解だったかな
俺の中では2018年最高の買い物だった
K53TK以来の当たりノート
この性能と拡張性で5万は本当良かったな。
しかも誰が買えたかも分からんような一瞬のセールでもなく、4ヶ月ほぼ何時でも何台でも自由に買えた。
1日限定とは言え20%ポイント付与まであったし、これ以上の好条件はまずないだろうな。
>>738 ほんこれ。
手間暇掛けずに欲しい人はみんな買うことが出来たという条件だと10年に一度クラスの高コスパ機だと思う。
家族用に10%ポイントの時に2台買ってしまったので
20%は見送ってしまった
普通にHDD抜けるぞ
入れる奴少ないと思うけどofficeが2019しか選べなくなってるみたいだが
キーボードとか電源スイッチの辺わりと防水効いてるのかな
こないだお茶ぶちまけて慌てて拭いてもうだめぽと思ったけど
まだイキテル・・・
今はHDD無しでも6万超えるんだな
SSD 256GBが高すぎて
SSD 128GBを選べないと意味が無い
今でも一応SSD128選べるんだけどHDD1TB強制で外せないという・・・
>>744 ThinkPadは伝統的に他社よりはマシ程度だけどキーボードへの水こぼしは対策してるはず
砂糖入り飲料みたいにベトベトになるようなやつはさすがにダメだけど
>>746 1のリンクからカスタマイズしてみたんだが
SSD128が選択肢に存在しないんだ
そのかわりHDDは外せる
価格コム5位のリンクからもカスタマイズ試してみた
こっちは、HDD+SSD両方強制で片方外すということができなかった
>>736 嘘だろと思って
>今は1TB HDDとSSD 256GB、両方必須で
>カスタマイズから外せないようになったのか
試してみたら本当だったwwww
ヒデエな。本当に早い者勝ちだったのか。
どうせ価格COM限定モデル選んでないってオチだろと思って試しに見てみたら本当だった。
価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載と
価格.com限定 パフォーマンス・FHD 16GBメモリ搭載は
別物だぞ
前者は2700uも選べる新パッケージらしいがあまり意味は無さそう。2300uが選べると良かったけど。
>>736 右のほうの16GBメモリモデルのメモリを8にするとSSD256GBのみのカスタムになる。
それで週末特価で6万数百円てところ
>>747 そうなんだ・・・お茶でよか・・・った・・・
NTTXで今日からDポイントで19倍付くからSSD結構安く買えるね
クレカ還元含めたら20倍だし
1のテンプレにデスクトップのってるのギャグかと思った
この流れ見て無駄感がすごい
>>760 このスレ、ただのAMD基地外が立ててるようなもんだしね
そもそももう割安でも何でもなくなったこのスレを維持する意味がないんだよな
実質価格が4万前後なら買いだが、5万なら割高
6万するなら産廃品になるのにな
え、5万はもう割高なのか
5万になったら買おうかとおもってたんだが
上の方の人は安いっていってるしどっちがほんとなの?
ベイツポイントで換装用NVMESSD買おうと思うけどみなさんはどれ買ったんですか?
イートレのトラセン256安いっすね
同価格帯の競合が事実上hp 15くらいしかないからね
DELL 5575はずいぶん上だし
そこ比較して納得できるならいくらでも買えばいいさ
買った本人が価格に納得して買ったならそれでいいんじゃないの?
>>763 少し調べりゃわかるけど今でもこの性能で6万なら充分安い。
また下がるのかどうか知らないけど5万なら激安レベル。
>>762 >>769 だからこの2人のどっちが真実を言うてるのか知りたいのよ
もう素人を弄ぶのはやめてくれよ
>>773 5-6万前後の他の製品と見比べて、価値が見いだせるかどうか
当初は、いらない物が省けてその分安くなったし
それに加えてポイント祭りがあったからね
これから中国が春節に入るから、当分このままだと思う
>>773 フロンティアで同じくらいの探して見比べて見りゃ良いよ
6万でも安いのは確か
ipsのfhd液晶やnvmeのssd搭載機はそんなにやすくはない
スペック拡張性キーボード
これだけ揃って5万はあり得ない安さやろ
>>773 5万の価値は間違い無くない
M2みたいな爆熱のゴミは換装前提だしな
中途半端なスペックに5万、6万出すのが一番無駄
5万〜6万を中途半端なスペックに出すのは無駄ということなら
5万〜6万で納得できる構成や販売されてるPCってどんなのだろ
実際にその金額で買えるものがなければそこまで言い切れないよね?
自分の環境のみの新パターンブルスク
原因はES7000Hとかいう少し
特殊なスキャン機使った事
>>784 なんでNECなんかすすめるんだよ
下ノボ関係者乙
>>766 フロンティアはセールやっとるぞ
マザボはASUS
一応フロンティアは日本製
わしはすすめとらんけど
対抗馬としてあるというだけ
どうせ下ノボと似たりよったりやろうけど
ASUSはやだなぁ
二ヶ月家開けて戻って来たらASUS製品のバッテリー殆どダメになっててトラウマだわ
782 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2019/01/31(木) 16:46:51.66 ID:Fz63Fnli
タブレットあるさかい移動はほぼないで
貧乏人は糞尿漏れE585コード垂らしてひきづるんやろなw
現状スペックとしては平凡だし時期的な問題だよ
ちょっと待てばすぐ春夏モデルがくるのに今更5万強出す価値はない。割高とも言える
10月辺りにもっと安く買えたのが一番の価値だったわけで
>>790 あふぉけ?
マザボやったらASUSは一流やろ
>>788 Web見てみたがRyzenノートが見あたらない件
ASUSはなぜかフレキシブルケーブル
使ってうまく反応しなくなるわ
特にvivotabnote8
M/Bメーカーとしては一流であっても、製品全てに言える訳じゃないし
品質が良いとも限らない
今は製品毎に評価が変わって当然なんだけどね…
P5Qとか知らないんだろうな
NTT-XでDELLのCorei3なら6万台で売ってるな
>>796 見つからんのでRyzenノートのURLたのむ
このBSOD報告の多ささえなけりゃ即決で買ってるんだけどなあ…
原因不明で落ちるのはあかん
この機種は蓋開けても、スリープから復帰しないのかな。
電源ボタン押さないとだめ?
前のE480は復帰してくれたけど。
同価格帯で4コア8スレッドのCPUの上にフルHD、SSD載ったノートPCなんぞ見つかるわけねぇ
>>802 スリープじゃなくて休止になってるんじゃないの?
俺はあえて蓋閉じは休止にしてるわ
スリープだとあちちになってる
CCC. カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の略称 (Culture Convenience Club Co., Ltd.) 
>>801 原因不明というほどでもない
Chromeでyoutube再生してる人が
何度も同じ書き込みをしているから報告が多く見える
Firefoxで3日間連続再生させてみたが一度もブルールクリーンは出なかったぞ
ブルースクリーンどころか普通にゲームしてても画面が一瞬ブラックアウトしてブラウザ再読み込みみたいなのが頻繁に起こる
頻繁に不具合出る人は一日でも早く修理に出した方がいい
スレで騒いでもサポートは対応してくれない
おれクロームでyoutube毎日見てるけど、ブルスクにはならないよ。
ドライバーを更新したら治ったよ。
ドライバやBIOSアップデートで一時的に良くなるが、タブ1でyoutube開いてタブ2で別作業するとブルスクなるな
個体差みたいなのも出てるんかな
うちはブルスクは出たことないけどドライバ更新でChromeのブラックアウトがひどい
広告ブロック関係の話もあるし、chrome捨てろってことだよ
Chromeは広告ブロックのプラグインを無効化すると宣言したからもう使わない
Chromeは海外版はすでに本体機能に広告ブロックついてて
日本語版はまだついてないのを今後つけるから競合しちゃう広告ブロックのプラグイン無効化とかじゃないの?
上に書かれてるの見るとただ単純に無効化するだけで今後サポートなしってことなのかなとも思えるけど
そんなこと言ったってIEはクソだしFOXはやる気無いしどうすりゃいいのさ
Firefoxに回帰していく。やはり色んなものと紐付けされるソフトは使うべきじゃないのかも
>>807 スリープ状態自体は殆ど発熱しなくね?
まあWin10はなぜか勝手にスリープ復帰して発熱することあるけど
>>798 ピカチュウの声になぞらえてピゴッキューって言われてたなぁw
盛大にやらかしてネタにされてた記憶しかないわ
P5QはなんだっけUSBの電圧が低いとかそんなんだったか
しかしあのシリーズはすごい数でてたよね
まあ俺も使ってたんですけど
ASUS P/I-P55T2P4 という定番マザーボード使ってた
知らないだろうけど
知ってるよ
TX97とか使ってたし
その後は定番のABIT BH6
>>828 ABIT BH6も使ってた
あれはいいものだ
メモリもSSDもWifiも入れ替えた。
これで7.5万。好みのコンポーネントで構成してこの金額とか最高かよ
>>829 使えるもの知ってるなら答えるでいいだろボケナスが
俺は知らないから答えないしお前みたいに無益なレスもしない
どうせソフト名あげたところで答えられないクズだろうがお前は
クローム使ってるガイジいんのかよ
あれ書き込み異常に多いからアンインストールすべきやろ
>>833 じゃあ答えないよ
こっちは3DCADCAMつかって15年なんだけどね
クロームって異様に重いよな。
超低スペpcでクロームが重過ぎてスペックのせいかと思ってたら
avast secure browserとかいうChromiumブラウザ使ったらかなり軽かった。
クローム以外のChromium系ではブルスクどんな感じ?
メモリだけじゃなくて書き込み多くなるバグがいまだに治ってないから本当にゴミ
前のパソコンのクロームの書き込み量みたら60gbくらい言っててすぐに消して、このパソコン買った時もマカフィー共々アンストしたけどなんの問題も起きてない
このE585って初期から搭載されてる標準ブラウザってEdgeで
Chromeはまず自分でイントールしてないとアンインストール自体がありえないような気がするんだが
まあブラックアウトやブルスクやメモリやたら食うなどの報告が多いのはたしかだろうけど
メモリなら16ギガもあるから、クローム使いまくっても全然ヘッチャラ。
やっぱりブラウザにはクロームだよね。拡張機能豊富だし。サブでFirefox。
12月頭に届いてこのパソコンで荒野行動してるけど、最高設定でも何も不満なくプレーできてるわ
回線が少しクソだからping40前後だけど。。
>>843 荒野行動は40前後ならまあ快適だよ。20台の人はかなりいいね。
そんな撃ち合いに差が出ないよ。
PCをパタンと閉じるとスリープ状態になるはずが
閉じた途端に音が鳴ってPC起動したまま
空けると「ぼやけたアプリを修正がどうのこうの」ってメッセージが右下に出てて
外部モニターとの接続が切れてるんだけど
同じ症状の人います?
lenovo vantageでシステム更新をキャンセルしてからこうなったっぽい
>>845 初めて聞く報告だな
USBtype-Cから出力か?
>>848 別にボヤケたアプリがあるわけじゃないんだよね
そういうメッセージが出てくるようになっただけで
突然これが出るようになったのでシステム更新のキャンセルが原因かなと思ったんだ
>>849 リンク先のメッセージが表示される条件見たか?
高解像度のディスプレイでアプリを開いた後、そのアプリを異なる解像度のディスプレイに移動した場合。
ノート PC またはタブレットを異なる解像度のディスプレイにドッキングし、[セカンド スクリーンのみ] モードで表示した場合。
別の PC にリモート接続し、接続先のディスプレイの解像度が接続元と異なっている場合。
edgeの方が良いな
Chromeは最近不具合多い
Firefoxアドオンのページ翻訳ってYouTubeのライブチャットにも対応してる?
してるならChromeから乗り換えるかな・・・。
Chrome入れてないって思ったけどなんで入ってたんやろ
VPN入れた時かな
仕事用に買ったんだけど、空気じゃない嫁に取られそう
もう一台買う?それともおすすめある?
>>853 火狐はこないだセキュリティ漏れ漏れの問題発覚したばかりやんけw
>>853 ここじゃないところのほうが正確な回答がかえってきそう
>>856 こないだってこの話じゃねえのか?↓
「ChromeとFirefoxに脆弱性、アップデートを」
また6万に下がったけど、5万5000くらいにならねーかなあ
>>859 >>1のやり方で6万くらいで買える。
それと週末になると少し値下がりする↓
kakaku.com/item/K0001068625/pricehistory/
>>860 ほんとだ。もう6万になってるな
前のwin7の時にcドラの容量256くらい開けてたけど実際に使用したのは40gbくらいだから
今回も初期でついてた128gbで足りそう
もう5万以下じゃ買えなくなったの?
前のスペックに戻して安くして欲しいんだが
お、3896円の8GB糞メモリ 2月2日から4日の予定になってるわ
最安値って47,000からの20%ポイント還元で
38000円だっけか
chromeでyoutube見てるとブラックアウトする
原因がわからん
>>867 インストールして見たところシェーディング等も軽いし普通に動いてるよ。
後は何をするかによるね。
自分はVERO社のVisiと言う有料CADCAMだからかなり重いけど動いてるよ。
マシニングセンタの計算も出来てるしね。
これでいいかな?
>>852 G570のわしやけどクロム以外考えられんで
こんな便利なもん使えんとか糞尿漏れモヤノングレア液晶コイル鳴きE585終わっとるのw
メモリ増設8×8したいけど、この機種に相性良いコスパいいもんないかな。。
出来れば一万ちょっとで済ませたい。。
>>870 インストールの仕方間違えてるのか出来ない
ソフト開こうとしても開かない
あるソフトをインストールしたいんですけど、システム要件の最低ラインが次のようになっています
プロセッサー:Intel Core i3-3220 @ 3.30GHz (or Intel Core 2 Quad Q9550 @ 2.83GHz) / AMD Phenom II X4 945 @ 3.00 GHz or higher
になっています
グラフィック:NVIDIA® GeForce® GTX 570 / AMD Radeon 7870 or higher
メモリーやOSは比較的わかりやすいですが、プロセッサーやグラフィックの性能の高低はどのように確認すればいいんですか?
>>876 世代。
あとは検索してベンチマークを見る。
メルカリで2700U、16GBを65000円で買えたやつが勝ち組か
このパソコンこないだ届いたけど
ブルスク問題怖くてまだ開けれないびびりな俺に教えろ下さい。
ブルスク&ブラックアウト問題から考えたときドライバ類の更新は
とりあえずそのまま使って問題でたら更新で良い?
それともすぐ最新にしたほうが良い?
もし更新するとして
「ドライバ更新して不具合が出てロールバックしたら直った」という話と
「古いものをレジストリから削除するほうが良い」という話と両方あるけど
普通のアップデートか最初からDDU等を使うかどっちが良い?
>>877 まず名前でググってみる事ができない人に
何か教えるだけ無駄だぞ?
基準となるスペックは注文時に表示されてるし
低価格以上のスペックが特徴で売れたモデルの特徴を
自分で調べて知ろうとしてない時点でお察し
何も情報がないわけじゃないんだ、予め知らされてるんだから
そういう人は、自分で失敗して自己投資して覚えていくしかないんだよ
>>880 面倒ならchrome使うな
簡単だろ?
>>875 普通にダウンロードしてインストールもそのまま言われるがままにして普通に起動したけど?
フリーならオートデスクのFusion360は?
確か商用利用しなければ無料だったはずだけど
>>881 何事も経験と慣れ。
>>882 過去スレで僅かにだけど火狐のブルスク報告もあるみたいだしとりあえずedge使ってみる。
固体ごとの差があるようで、自分のが発生率高いならはやめに発見しときたいし
使いながら覚悟できたらクローム+ようつべ試してみるか・・・
edgeはウイルス感染というか変なポップアップが出すぎ
Amazon激安 3800円台の8GBメモリ 明日到着予定。
ま、多分動くだろ。2枚注文したので標準の8GB抜くわ。
>>888 うちはまだ発送にならないわ
>2月2日から2月5日までにお届け
どうやって届けるんだよこれ
>>888 俺も買ったけどPanramは品質悪くて相性起こりやすいみたいだから不安があるわ
>>891 相性問題出たら即返品
アマゾンだから超簡単
いまメモリ買うのはアフォ
cpu不足でメモリが有り余ってるからssdの下落並みに値段下がるよ今年はおやつのプリンかけてもいいよ
今の最小構成。
やっぱSSD外せないとなぁ。
近々何か買わなきゃいけないのに困るわ。
>>894 これ、実用最低構成じゃん
普通に使う分にはこれ以下にしたくない
昨年から値下がりが続くSSDですが、さらに驚きの価格で販売するショップが現れました。
パソコン工房 秋葉原BUYMORE店が
GOODRAMの2.5インチSATA-SSD「CX300」シリーズのセールを2月2日(土)から実施予定。
価格は120GB「SSDPR-CX300-120」が税込1,380円、480GB「SSDPR-CX300-480」
が税込4,838円(限定20個)。前者は1人5点まで、後者は1人2点まで購入OK。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1167861.html >>896 2.5 ssd増設前提ならcに256は多い
>>898 そのまんま使うなら増設不要で十分だろって話なのになんで増設前提
使ってくうちに容量不足になることも考えてもやっぱり256は欲しい
>>899 それなら128と256の差額で256買って128売るのが正解
>>900 なんでわざわざ面倒くさいことするんだ
それほどまでに小金ほしいか
まあこのスレだもんな
>>901 メモリ貼ったったんやし感謝してほしいくらいやで
D4N2666PS-8G メモリ到着したのでE585に換装してみた。
今、標準の8GBに追加して合計16GBにしてメモリテスト走らせているが
簡易チェックではパスした。
いけるんじゃねこれ。
1晩回して様子見るわ。
chrome使ってるけど未だにブルスクとか暗転とかねえなあ
>>909 何円?結構足さないといけないと思うけど。
スペックは?
>>907 明日届くから楽しみだわ
届いたら速攻でMemtestだわw
ダメなら即返品交換
デスクトップRyzenでmemtestはパスしたけど
ブルースクリーン出ることがあったからな
おぱんつメモリー二枚来たから後でE585に刺してみる
もとのサムソンは保管しておこう
>>888 何で抜くん
そのまま一枚追加でええやん
>>908 Panramはなんかしらんけどレビュー見ると相性やら初期不良やらが目立つ
このスレ的には530Sってどうなの?
どっちも6万くらいなんだよなぁ。
>>907 です。
モジュールは一見統一化されてるがメーカー不明だね
>>920 持ち運ぶかテンキーが気に入らないなら530S
Thinkpadのキーボードが好きならこっち
>>906 狐はまだブルスク出てないけど長時間ツイッチ垂れ流してたらブラウザ上下に緑帯が出た
これブルスクの前兆だよね?もうブラウジング自体不安のゴミドライバじゃん
ブルスクの原因なんてサポートでも判らないのに
おまえらに判る分かる訳ない
>>928 Radeon Settingがバージョンアンマッチで立ち上がらなかった時、サポートがお手上げ宣言したけど自己解決してナレッジとしてサポートに共有しておいたぞ
いや普通にブラウジングしてて画面一瞬ブラックアウトすることもあるしつべながしなかがらゲームしてたら動画が緑とかモザイク模様になることもある
あれでたときにスクロールだのブラバだのしたらブルスクになるなって感じのまさに前兆よ
E585はPC4-21300(DDR4-2666) でも使えるの
スクロールだのブラバ(?)だのしてからまた来てください
Dell ノートパソコン Inspiron 5575 Ryzen 7 ホワイト 19Q33W/Windows 10/15.6 FHD/16GB/512GB SSD
アマゾンのタイムセールで税込79,182円
安くね?
>>937 ノートで画面を顔に向けてる人いないでしょ
>>937 ノートだからこそ必要なんじゃないか
デスクトップと違ってちゃんと椅子に座って定位置で使うってわけじゃないんだから
>>938 >>940 どんな使い方してるの(´・ω・)
視野角もそうだけど安いTNって色が薄っぺらくて嫌やわぁ
>>941 ソファに座りながらサイドテーブルに置いたE585をトラックボールマウスで操作してる
例のメモリがようやく発送になったわ
郵便で送るのかよ
>>937 不要
そんなやつはそもそもビジネスモデルのしょぼスペックの安物糞尿漏れモヤノングレア液晶E585なんか買わんしな
視野角にだけこだをって肝心の液晶自体がゴミのE585買うた途上国水準の生活の貧乏人w
途上国仕様のE585に負けるG570だろw
本スレで反論出来ないからこっちで暴れるんかw
あフォ丸出しやなw
なんかZen+世代から低価格ノートはAMDが席巻する気がする Intel高杉
>>907 マジか。俺も買おうかな。こういうレビューはありがたい。今4×4で少し物足りないからさ。
APU側が2400までに制限するので2666では動かない。
でもメモリ増設するならストレージも増設しないとダメなんだっけか?そんな文章読んだ気がする。
2133のメモリだと当然APUが2133でしか動かそうとしない。
そこで自作機だとマージンを見込んで2400とかで動かそうと設定を変えられる(実際に動くかは賭)がE585にはそんな設定はない。
PANRAMそんなにひどいのか〜と思ったがmemtest4周でエラーは出なかった
2666では動かないので二枚買う意味は特になかった・・・
貧乏人が糞尿漏れコイル鳴き異音爆熱高待機消費電力のパーツ欠損不具合だらけのE585
にさらにパンラムとかいう貧乏人専用途上国以下レベルの貧困メモリを搭載wwww
コントかよ
ホームレスがPCもとうとするなやww
煽りがワンパターンすぎるぞ荒らし
語彙力鍛えてたから来い
何回同じ話題繰り返すんだ
メモリもSSDも
荒らしも過去スレのワード繋げたワンパターンものだし
>>929 教えてくれー。検索しても出てこなかった。
>>964 DDUでドライバ完全削除してvantageで入れ直す
これで上手くいくときもあれば引き続きアンマッチ起こしてる時もあるから
アンマッチが続くようならもう諦めてレジストリでディスプレイドライバのバージョンを書き換える
メモリを増設してい使うくらうの用途なら
E585よりもっと良い機種を買うべき
>>966 メモリ16GB、IPSフルHDで45000円くらいのある?あるならそれ買いたい
Ryzenだけで絞ると
あんまり上の機種ないんだよな
Ryzen7ノートはあんまり性能引き出せてないし
ゲーミングはGL702ZCかX570ZDだけで
お値段3倍ぐらい
メモリーだけ増やして事足りるなら
メモリー増やすのがコスパが良いな
>>943 そんな怠惰な使い方するくらいなら、テレビにPC繋いだほうがよくね
>>969 テレビは嫁と娘が見てるからなあ
一人身じゃないからさすがにテレビを占領するのは無理だわ
>>970 各部屋にテレビとかソファはないのね(´・ω・)
なら仕方ないな
>>971 各部屋にテレビとソファある家ってくそ豪邸のイメージだな
書斎はあってそこにはデスクトップがあるが、リビングという家族と同じ空間で、一緒にテレビを見たり会話したりしながらノートパソコンで調べものなんかができるってのが
俺のライフスタイルに合ってるって感じかな
メモリを増設して使うくらうの用途なら
もう少しお金をかけてE585よりもっと良い機種を買うべき
自分はE585を2台所有しているが
>>973 >>855なんだが、おススメ教えてくれよ
>>973 なんで同じこと書いたん?壊れたレコーダー?
PCの用途によって必要な機種は違ってきます
メモリが16GB必要なくらいの作業となりますと
WebサーフィンやOfficeソフト以外の用途が考えられますので
ゲームなのかグラフィックなのかプログラミング等の用途によって
E585をカスタマイズするよりは
用途に見合った性能の機種を選定することを推奨します
E585は価格以上の性能はありますが
価格以上の性能を求めすぎるのはよくありません
E585の性能に不満があるのであれば
もう少しお金をかけて用途に合った機種を選定することを推奨します
E585よりスペック上だとゲーミングみたいな別の段階に行きそう
そんなもの、個々人の用途によるで終わりだよ
>>984 ブラウジング快適にするのにメモリ1枚足したいという需要だってあるんだ
お前の偏見を他人に押しつけるな
>>987 だからchrome捨てろって言ってんのに
はい
個人の用途と自分がどの程度許容できるかによると考えます
所詮私一人の意見であり偏見である事は間違いありません
気に障った方がいらっしゃるのであれば申し訳ありませんでした
結局、何が言いたいのかわからないけど
要するに、Intel機 or E580、590の方が良いと言ってるんだろう
CPUにしても微々たる性能の差しかないし、メモリやSSDを足してもしれてるのに…
これ以上のクラスになると、2倍以上するのは無視、用途も無視
E585x2よりも安いゲーミングノートの方がよかったんじゃないのw
本体11,000ポインツ
Amazon 3,900円メモリ8GB
BUYMORE 8,980円SSD960GB
十分満足。
ちょっとネット見たりoffice使うのにちょうどいいくらいの性能と思ってたら
ブルスクとブラックアウトのせいでケチがついてるって感じ
それさえなければ珍しく価格相応以上のノートだね
lenovo vantageのシステム更新サーバーは現在利用できません
時間たてば直るかな
起きなくなったって言ってるやつは直してやれよ
往復の送料と手間賃で1000円位なら喜んで払うんじゃね
ブルスクもブラックアウトもない俺のは大当たりということだな
-curl
lud20250124195052caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1547927733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part34【Raven Ridge】 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【1000】ナカミチ好きな人のスレ!9【DRAGON】
・アナログレコード好きな人のスレ 邦楽・和モノPart2
・今日は一日"アナログ・レコード"三昧 2枚目
・人形趣味に疲れ気味な人のスレ
・超初心者アナログ会話スレッド
・☆★アナログシンセPart31+★☆
・☆★アナログシンセPart28★☆
・絵の練習はペンタブで?アナログで?
・アナログレコード好きな人のスレ23
・アナタの好きな人ってどんな人?part83
・【アナログ終了】ファイヤーマン【PART3】
・【4dlsd】サイケアナログ総合【アヤワスカ】
・【8dlsd】サイケアナログ総合【アヤワスカ】
・気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 82rpm
・■ドラムマシン【アナログ/デジタル】■ 3
・[アナログ]羽根物総合 32V目[最後の砦]
・アナタの好きな人ってどんな人?part79
・アナログレコード好きな人のスレ Part.32
・アナタの好きな人ってどんな人?part41
・DVDやCDでアナログレコードの音質を再現
・アナタの好きな人ってどんな人?part23
・気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 96rpm
・家のテレビで謎のアナログ放送が映る
・気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 119rpm
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 93rpm
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線
・西武線5
・気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 90rpm
・気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 91rpm
・西武線
・【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】
・西武線2
・【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ13【8mm】
・【経済】アナログレコードが若者にも人気 ネット時代の新しい「ハマるツボ」
・【音楽】B’z 30周年記念、オリジナルアルバム全20作アナログレコード化
・アナログレコード好きな人のスレ15
・最近のゲームがつまらないのはゲームがアナログ化してきたからでは
・【詐欺】架空請求、メールからはがきへ 詐欺の手口アナログ回帰
・アナログ規制9千件見直し デジタル臨調、24年まで [少考さん★]
・川崎マイラーズ売上レコード 5億7959万7300万 前年比131.6%
・【アナログ盤発売!】Perfumeが好きな奥様vol.36【映画】
・現代の最高技術でアナログカセット作るとどうなる?
・西武線
・【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part20【ミキサー】
・現代の技術でカセットデッキ(アナログ)を作れば
・【コッペリア】アヴァロンをアナログで!【お友達】
・フルデジタルでアナログ風に描くノウハウ【コミスタ】
・アナログはもう古い。これからの時代はデジタル。
・【悲報】統一教会のスレ スクリプトに潰される
・【テクノポップユニット】Perfume 3134【CEアナログ盤】
23:00:04 up 32 days, 3 min, 0 users, load average: 82.94, 72.82, 78.36
in 0.060003995895386 sec
@0.060003995895386@0b7 on 021413
|