◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1577682216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 14:03:36.59ID:6hxRbmE2
ThinkPad E595 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part48
http://2chb.net/r/notepc/1576721494/

2[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 15:03:21.40ID:5Fc68/xL
e595

3[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 17:44:09.39ID:5Fc68/xL
色んな付属クローンソフト使ったけどSamsungのデータマジシャンが一番簡単で確実だったな
初心者でクローン考えてるならそれだけのためにサム選んでも良いレベル

4[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 17:51:55.41ID:HGGhZVO/
E495買いたくなってきた

5[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 17:56:35.30ID:CaWjILBa
オフィス付き4万の時なぜかオフィス抜きで買って後悔してる
もっかいこないかな

6[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 18:39:05.57ID:ZrIgduiF
2月に買ったE585が最近またすげー調子悪ぃわ
また修理かideapad辺りに買い替えるかね

7[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 19:11:10.20ID:g4svjH0M
>>6
しょうもない

チラ裏に書いとけや

8[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 19:23:16.40ID:zwSDLbcm
先日Win7を新規インストしてosをMX500にコピーしたけど
プロダクトコードが箱に入ってなくて右往左往してしまった
いつの間にかAcronis True Image for Crucialの認証無くなったのな

9[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 19:45:06.32ID:g4svjH0M
>>8
しょうもない

チラ裏に書いとけや

10[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 20:15:09.84ID:VvhzoihS
>>6
書くならどこがどう悪いか書かんと意味ない

11[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 20:39:23.50ID:lMA6PjTr
>>6
そろそろ寿命やな

12[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 20:41:29.32ID:CaWjILBa
そんなすぐ壊れんやろ

13[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 20:49:00.32ID:cKR6ybwK
壊れるときは壊れるさ

14[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 20:50:52.16ID:a8ytfEtY
毎年新しいの出るから買えばいいじゃん

15[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 21:15:40.14ID:CnKPfudn
>>1-15
しょうもない

チラ裏に書いとけや

16[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 21:22:06.63ID:iw3YVrGr
>>8
マルチ乙

17[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 21:45:17.93ID:5Fc68/xL
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

E595にちょうどええのあったわ

18[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 21:51:45.49ID:VBcuFvNi
普通に欲しいな

19[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 21:53:26.06ID:CnKPfudn
金無限にあるからMLC載せるわ

20[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 22:07:52.83ID:ZrIgduiF
>>10
シャットダウンやスリープに入った時に
画面は消えるんだが電源SWが点滅しつつ
ファン全開で回りっぱなしで次第にバッテリが超熱くなるのが頻繁に発生
電源SW長押しでなんとか電源は落とせるんだが
あとはマウスカーソル飛びまくりとかタッチパッド無反応とかがたまに

21[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 22:24:00.33ID:zrULCTpI
>>20
修理出来たらどこが悪かったのかまた書き込んで欲しい
こういうのは参考になる

22[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 22:31:38.54ID:mZHKi3kB
グーグル先生には聞いたのかねぇ
セブンのころはスリープの不具合を一つづつ潰していったものだ

23[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 22:45:24.49ID:a8ytfEtY
結局ヒートシンク付きのSSDは付くのか付かないのか

24[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 22:49:53.46ID:0DRJhYUS
>>20
9月だかに買って一年AMDのドライバが安定しないぐらいだな
Lenovoの最新にアプデされてブルスク出た

25[Fn]+[名無しさん]2019/12/30(月) 22:52:54.73ID:ZrIgduiF
>>21
了解
年明け早々に修理に出すよ

E585を修理に出したら原因不明修理不能で
E595に交換してもらった人がいるそうなんで
俺のも交換してくんねーかなーと思ってたりもw

26[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 00:26:59.76ID:aTuEWMlP
ソフトウェア的な問題に見えるけどクリーンインストールしても再現できるの?
まだならチェックした方がいいよ

27[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 08:18:12.61ID:YsRJ8vwD
症状だけ聞くとwindowsの問題にしか見えないが

28[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 08:39:23.44ID:d4oe+o/w
システムボードの不良に一票!

29[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 09:07:24.47ID:lprMooOI
識者「これを確認したらこれで確定、あれを確認したらあれで確定」

ネットのイキリ知ったか「(何の根拠もないけど)これしてみるわ」「あれしたら?」「それにしか見えない」

30[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 09:31:54.10ID:YsRJ8vwD
解決方法を探してるのかと思ったら
もしかしてアンチの戯言だったのかい?

31[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 09:34:55.79ID:lprMooOI
識者「調査方法教えるわ」

ネットのイキリ知ったか「この解決方法で100%直るわ」

32[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 09:39:25.81ID:YIhOekUL
最近Ryzenスレから変な人が流れてきてるよね
IDコロコロ変えて居座りそう

33[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 09:39:48.91ID:wFL24V6o
このスレ何故か持ってないやつがイキりやすい

34[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 09:53:22.10ID:vIJZk4Bi
透視系統失まで来ちゃったな
なんで今さらRyzenスレから来るんだ
随分遅くね?

35[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 10:23:07.95ID:wFL24V6o
もし俺のことを言ってるなら、お前の頭が悪いだけだよ

俺はずいぶん前からこのスレいるからな
デュアルチャンネルでのベンチ比較も、銅ヒートシンクの写真あげたのも俺だし

36[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 10:32:49.59ID:mFQnW/Hy
どう見てもRyzenスレの話だけど別の糖質釣れてるやん

37[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 10:34:24.96ID:N8OnIpqQ
e595持ってない構ってちゃんがまた涌いてる

38[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 10:40:20.90ID:wFL24V6o
Ryzenスレの話なのに『Ryzenスレからくるんだ』っていうのは尻滅裂ですね

39[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 10:49:28.79ID:mFQnW/Hy
Ryzenスレから来たと透視してる糖質きたな
なんで今更Ryzenスレから来るんだ
随分遅くね

ってことだろ
事件起こさないうちに入院しとけ

40[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 10:50:16.59ID:qqOdvunz
てか低価格の乖離スレだから、スレタイにE495も入れるべきだよな

41[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 10:53:50.13ID:wFL24V6o
>>39
支離滅裂すぎ

そもそもRyzenスレの話をE585/595スレでするのも意味がわからない

42[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 11:12:05.06ID:mFQnW/Hy
だから糖質と言われてんだろサル

43[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 11:14:43.73ID:aTuEWMlP
なんだか知らないけどアスペ芸でイキるのはやめてほしい

44[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 11:38:47.63ID:wFL24V6o
支離滅裂すぎてやばい

ID変えられそうだけどNGやな

45[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 11:44:09.68ID:F7HTeat8
凄い勢いでスレ伸びてると思ったらガイジが暴れてて草

46[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 11:51:35.12ID:aTuEWMlP
このスレ見なければいいんじゃない?
こういう迷惑な事してるとみんながNGに入れないといけないからWIN-WINよ

47[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 12:50:03.55ID:sp1qife2
構って欲しいんだよ

48[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 13:07:18.71ID:REqqlitN
クリーンインストール後LenovoのHPからドライバーの自動更新をしたのですが
手動更新の所を見ると他にもいろいろあるみたいなのですが
これらもインストールしたほうがいいのでしょうか?

49[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 14:01:02.84ID:eFXSAPj3
クリイン→ストアからVantageインスコ→全ての更新をインストール→終わり

50[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 14:26:08.50ID:mvCysTZ3
クリーンインストールの為のWindows10のメディアはどこからダウンロードすればいいでしょうか?

51[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 15:22:04.66ID:LcayZ1yP
>>50
その質問をそのままググって2番目。

52[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 16:30:08.96ID:d3xZeySd
SSDにヒートシンク取り付けた
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

53[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 16:39:45.78ID:MVzuSwoR
これはダメだろ
静電気怖すぎる

54[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 16:45:23.72ID:/jwD/q01
ここまでやるならラベル剥がすのが先という気がする

55[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 16:48:46.43ID:qqOdvunz
そいやE495ブラケットねーなーと思ったら、裏蓋に固定されてた

56[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 17:45:00.67ID:stViShsa
>>52
わろた

57[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 17:58:28.17ID:mo497L0z
>>52
触手が伸びてきそうでぞわぞわする((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

58[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 18:20:18.07ID:8v6IwUmj
おまえら、来年も下らないことでギャーギャー書き込むんだろ?
全く成長しないお前ら、




















来年もよろぴく\(^o^)/

59[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 18:23:35.46ID:xwLDmzFK
8年ぶりのWIN機買い替え
価格の乞食仕様に、1.0TBSSDと8GB×2で、6万円以下
PCも安くなったよね

60[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 19:04:30.27ID:HRAG+z0+
>>49
ありがとうございます

61[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 20:39:46.09ID:3eYiCleb
>>52
エアフローが

62[Fn]+[名無しさん]2019/12/31(火) 21:05:30.24ID:9g4XqdO8
マカフィーアンインストールしたら再起動の準備がいつまでもたっても終わらなくなったので、ジャブとして電源ボタン一回ポチッ とやったら今は電源ボタンのランプがゆーっくり点滅している状態です
これは中で作業中の合図ですか?もう長押し強制終了すべき?

63[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 04:57:24.59ID:Qk3PNqDb
>>62
アンチウイルスは色々問題起こすから皆クリーンインスコしてるんだ

64[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 10:53:59.58ID:UpiB6kxh
Synaptics Audio の9.0274.0ってヘッドフォンと内臓スピーカーの切り替え不具合ありませんか?
ヘッドフォン使ってて抜いたらスピーカーから音でなくなりました。
一応内臓スピーカーに変更はされているんですが音が出ない。
ヘッドフォンを指しなおしても直ぐには音はでず、ブラウザを更新すると音がでるようないなる。
スピーカーの方は再起動しようが駄目で、音響のテストでもエラーがでて音出ず。

65[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 10:58:26.26ID:CCmNJ3/A
>>64
似たような症状でデバイス消去して再起動して
自動でドライバ当てて直したけど自己責任で

66[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 13:22:03.16ID:iYbok6cV
E595,1/1から1/3限定モデル49800円
メモリダウンできなくて萎え(wifiもショボい)
土日マイナス5kって今もやってる?

67[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 13:23:57.47ID:yPpRdyKT
前スレでバッテリーの突然シャットダウンの原因がバッテリICの誤動作の話をしたものだけど
新年早々またバッテリ誤動作で充電量255%とか言う数字を出してきた
古い機種なのでバッテリを外して再度接続するとBIOSでバッテリーローエラー
いわゆるすっからかん状態だったので再充電中
Vantageでしきい値設定してるんだけど放電するらしい

68[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 13:32:37.29ID:zdKaLNrO
機種名すら書かないと誰にとっても何の役にも立たない
YOUの2020年を象徴してるみたいだな

69[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 13:34:19.52ID:sIjTmegn
ここに書くのもなんだが充電量255%
これ昨日G580で見た
バッテリーを付け直して直ったわ

70[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 14:33:24.06ID:UpiB6kxh
>>65
ありがとうございます。
9.0272.0に代えたら治りました。
9.0274.0とソフトウェアの相性が悪いんですかね。
逆に9.0272.0だと正常に機能はするけど、Smart Audio3のスピーカーの設定が出来なくなりましたが。。。

71[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 14:45:55.96ID:CCmNJ3/A
>>67
バッテリー2.5倍とかお得やんけ

72[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 14:47:48.24ID:sFVlRX/e
>66
価格コムのE495をメモリ・SSDダウンして買うのと悩んだけど、正月595買ってしまった
せめてメモリ4*2を8*1に変更して、wifiもインテルに変えた

73[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 15:57:13.36ID:6gkBdAq9
ssd関連を中々決められるず未だに開けられずにいるんですが
ssdにヒートシンクって必須なんでしょうか?
WDのSN500ってのを付けようと思ってます

74[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 17:06:16.94ID:xg82DCHS
いらないよ
つかオススメされてる高さ2mmのやつも裏ふたに当たってる気がする

75[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 17:45:28.78ID:ThTG3LmY
金属板貼り付けるくらいなら2千円くらいのノートPCクーラー買って底面冷やすほうが効果あると思う

76[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 17:46:25.53ID:H5DEdxrf
>>73
今買うならsn550にした方がいい

77[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 17:49:42.28ID:sAOW0T+p
10度くらい下がるよって話はあったな
実際は知らんけど

78[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 18:21:19.89ID:rEc1YkR9
>>73
前々スレくらいでオススメされてた2mmのやつ買ったよ

79[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 18:39:22.99ID:MHzUSyf3
ヒートシンクなんて多くが付けてるわけないし
それで何か不具合あったらもっと有名な話になるよね
効果の温度は確かに下がると思うけど
蓋を開けるという行為によるもしものトラブル
それを考えたらそのままでも使用には問題ないとしか

80[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 18:42:52.24ID:icdRbFvu
いやブラケットが付いてるだろ
だからM.2で買う方がいいんだよ

81[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 19:45:01.99ID:yfbiUUny
e585って筐体は金属?樹脂?

82[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 20:12:53.64ID:Izb3C7iN
そのままでの使用って…
希望のm2つけるついでにヒート辛苦付けてるだけでm2構成で買ってわざわざヒート辛苦付けるとかバカなの

83[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 21:24:25.91ID:1+l5siCZ
>>81
天板とパームレスト部分は金属
底面は樹脂

ブラケットは厚さが1mmもなく銅でもアルミでもないので、熱伝導率は悪い

84[Fn]+[名無しさん]2020/01/01(水) 21:24:52.71ID:ytzs4tpa
ssdとメモリ初売りで安くならないかね

85[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 09:23:29.07ID:ZFHpMlHR
アンケート書けって催促メールきた
少し2ページくらい開いたら日本語変だったんだもん

86[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 10:38:52.43ID:edJL3cQa

87[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 11:07:27.64ID:ggM/Yisz
>>85 の日本語もアレだが

88[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 12:12:21.61ID:k3y1ROUP
HDDからSSD換装する際、マイクロソフトからDLしたWIN10をクリーンインストールしたいと考えているんですが、
インストールする際プロダクトキーが必要かと思うんですが、プロダクトキーは何処に記載されているんでしょうか?

89[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 12:20:02.30ID:7AcsjCC0
>>88
聞かれてから探せばええで

90[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 16:06:51.31ID:N+LzbcUX
>>88
自動認証だから入力する必要ない
そもそも最初のセットアップで認証すら出てこない

91[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 19:31:22.08ID:b0qi/YWP
日通さんいつまでお休みするのだろう

92[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:16:38.80ID:rnlh988L
何回同じ話してんだカス

93[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:18:06.20ID:P1A8k8M9
帰れない故郷の母にTEL一本入れたらすぐにデッパツします

94[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:20:44.20ID:fAwvvsF4
E595だけど使用数日で起動で転ぶのが2回ほど
SSDはWDのSN500、メモリが純正4GB+SK Hynix 4GB PC4-19200
Win10クリーンインストール
電源ボタン押してLenovoのロゴまで少し時間がかかる
そのあとクルクル回らず画面暗いまま
BIOSの時点ならメモリかSSDか…毎回じゃないし切り分け面倒だなー

95[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:32:02.38ID:I86adDOu
>>94
BIOSアプデした?
あれば、だけどね

96[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:32:18.28ID:DVr+BsuL
普通はメモリ増設後にメモリテストするもんだけどな

97[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:32:49.71ID:DVr+BsuL
あ、あと終わってるメモリでBIOSアップデートするとROM焼きが待ってるから

98[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:37:55.70ID:fAwvvsF4
>>95
BIOSはみたところ1.11で最新
メモリテストなんてよっぽど不安定じゃ無いとやらないけど今からやる

99[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:44:38.16ID:eXR7mwp9
crystal disk infoも一応チェック

100[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:47:07.50ID:eXR7mwp9
あとCPUストレステスト+HWMonitorで温度含め変な項目ないか

101[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 20:53:45.65ID:fAwvvsF4
なんだよ優しすぎだろ//
今メモリテスト中だよ
memtest入れよかと思ったけど純正のダイアグにあるんだね
便利だ

102[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 21:35:20.24ID:fAwvvsF4
とりあえずメモリにエラーはない
ついでにCPUもSSDもダイアグかけたけどエラーなし
SMARTもOK
HWモニターもCPU MAX59度、SSDMAX51度
様子見かな

103[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 21:46:54.65ID:VMIOS2p2
>>94
SSDっぽい
一度BIOS入ったあとなら起動するんじゃない?

104[Fn]+[名無しさん]2020/01/02(木) 22:18:33.88ID:k3y1ROUP
>>90
ありがとうございます。
SSDに換装して、構成を変えても自動認証で入力不要なんですね。

105[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 00:53:06.32ID:NXn5IPto
メーカー製のPCはBIOSでのSLIC認証じゃん

106[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 01:03:59.54ID:1QWyt+PK
もとの構成に戻して再現するようなら早めに初期不良対応してもらった方が

107[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 02:07:22.71ID:q4PrTeUF
>>94
もともと入ってたOSのHDDはフォーマットしたん?

108[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 02:59:49.97ID:zOfMFjGk
>>66
やってるよ。
年始期間終わった週末からまた戻ると思う。

109[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 03:54:06.53ID:gcqL7xjw
>>108
おぉ情報ありがとう

110[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 06:27:09.51ID:gk+zwZij
いつもの週末価格は先週末からずっと掲載され続けてるのに何言ってんだ

111[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 07:30:29.68ID:RDE6LZYH
>>107
外して置いてあるまだフォーマットはしてないよ

112[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 08:00:29.23ID:RDE6LZYH
>>103
なんと言ったらいいか
数時間電源落として電源入れた時に立ち上がらず
電源長押しで消して入れ直すと立ち上がる、まだ回数が少ないでわからん
ただACとバッテリーと一度づつ起きてる
今日は朝一なんともなし

113[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 08:22:17.95ID:Rt3dsiZg
>>112
てか、当然高速スタートアップオフだよな

114[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 09:34:46.95ID:prgcqT0h
なんか交換したパーツはあんのけ?

115[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 10:26:10.63ID:yjATbD4Y
け? って鳩ケ谷から通ってた中学の同級生が使ってたな
 埼玉弁なの?

116[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 10:51:42.79ID:9ShlpciG
>>112
ideapadでそれなったな
どんどん頻度が上がって結局マザーボードの不良で修理した

117[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 12:41:50.09ID:kpcjhVMc
一年以上使ってるE585なんだがちょっとメモリが足らないみたいで増設したい
DDR4 2400対応なんだけど2666の指しても問題無く動作するで合ってるんですかね?

118[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 12:48:52.59ID:NUclMlX+
うん

119[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 12:50:51.98ID:kpcjhVMc
ありがとう、ポチってくる

120[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 15:20:21.60ID:Lmsv7sJ0
2666の方が安い?

121[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 17:16:56.43ID:8iV+diiv
互換あるから2400作ってねーんじゃね

122[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 17:17:31.91ID:+1l/UAdH
レイテンシ増えるけど大抵下位互換あるよね

123[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 17:18:00.68ID:BgJV8Xib
t495はどうなん?

124[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 18:19:10.69ID:409eYEmu
3日目にして年明け初BSoDキターッ(涙)

125[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 21:55:58.04ID:RDE6LZYH
>>116
今は高速起動OFF
頻度が上がってから考えるかなぁ
マザー交換だと環境再構築するの面倒なのか、それこそ回復ドライブ作ればいいのか

126[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 23:13:18.89ID:UdQCGdGL
ideapadの方のスレでWi-fiの不具合報告多数だけどE595でも1100円払ってintelにしておいた方がいいのか?

127[Fn]+[名無しさん]2020/01/03(金) 23:14:57.91ID:8QEv1aYV
>>126
intelは0円
蟹さんにすると-1100円

追加で払うわけではない

128sage2020/01/03(金) 23:42:41.81ID:k+NrWYW8
いや
E595で まれにWi-Fiアダプタ ダウングレードが標準の廉価モデルになってることがあるから
価格コムモデルとかで

129[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 00:38:10.89ID:nS5bB1nN
皆さんの意見を聞きたいです

E595をメモリー:8G×1 HDD:1Tで購入して追加を検討しています。

メモリーは+8Gで決めていますが、SSDで悩んでいます

1)旧PCから外した2.5インチ-SSDをHDDと交換(3年位前のSSD)
2)M2-SSDを追加し起動ドライブへ (SN550:512Gねらい)

1)と2)で実用上差がでるでしょうか?
推定では 起動が数秒早くなる程度で、その他は体感で差がでないのではと思いますが。。。

主な使い道はChromeでネットを見ることです

よろしくお願いいたします。

130[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 01:04:20.42ID:3zZFMkBf
>>128
今まで話題になってる価格コムモデルはすべてintelだったけどなぁ

>>129
そんくらいじゃ変わらないから、どっちでもいい

131[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 01:57:03.58ID:BGVuL1ic
うちのE595、Radeon settingsでディスプレイドライ
バを更新してたのだけど、今朝Windowsupdate
経由でLenovo Vantageで配布されてるのと同じパー
ジョンに更新されててた。

バージョンが少し古くなった気がするけど、特に動作
に問題はない。

132[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 02:44:57.01ID:E7OFj77O
今さらこんなこと聞くのあれだけど
E595ってこの外付けHDD繋げられる?
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
前のPCのデータをここに保存しておいて移行したいんだけど

133[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 02:50:28.25ID:NTrZ7Qd/
当たり前だのクラッカー

134[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 03:43:55.01ID:rc0uBnUX
>>129
古いSSDは寿命が短いから、M2のSSDを使ったほうが良いんじゃないの?

135[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 05:55:52.72ID:3yiTxoEM
蟹だけど接続切れたことないわ
バッファローの古い無線だけど

136[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 06:51:17.17ID:lgBKGrsj

137[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 08:00:12.13ID:lgBKGrsj
メモリテストはWindows10に備わって標準のツールを使えば問題ないですか?

138[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 08:18:02.13ID:iZXZXDPW
届いたらSSDに換装予定ですがcrucial、intel、wd結局のとこどこがオススメですか?
容量は500くらいでいいかなと思ってます

139[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 08:21:52.78ID:O+kArZmS
>>138
WD 青

140[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 08:30:42.70ID:lgBKGrsj
Windows10に備わってる標準のツールを使ってメモリテストを実行したのですが
結果はログオン後に表示されると書いてあったのですが
何度やってもログオン後に何も表示されないのですが
どうしたらいいでしょうか?

141[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 08:48:03.44ID:LJVkFmAB

142[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 10:33:21.50ID:iaViEG2j
充電コネクタマグネットにするアダプタ買ってみた
便利になる予感

143[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 10:36:57.93ID:B36oAfFx
>>142
前スレとかでも何度も出てるで
抜き差しあんまりしたくないし、コード引っ掛けてもすぐに外れるから安全安心

144[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 11:15:17.30ID:+J9mm38i
>>142
どんなやつ?

145[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 11:21:27.90ID:XzLn3ghV
win10のは画面右下に一瞬映るだけだから、うっかりしてたら見逃しちゃうw

146[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 11:30:18.02ID:iaViEG2j
>>144
アマゾンで
USB C to Macbook 磁気 アダプタ、Stouchi タイプC マグネット アダプタ type c to type c 4.3A・87W高速充電 防水防塵 -Macbook Pro、Huawei 、Xperia 、iPad Pro 2018、HTC などのUSB Cデバイスに対応 (銀)

1800円だったかな?

147[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 11:31:03.11ID:5voWWbZg
wd青は新しいの出るから、それまで待て。

148[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 12:03:52.78ID:UVOUe4FR
タブにマグネットコネクタ使ってるけど
結構ぽろっと取れる

149[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 12:29:08.59ID:B36oAfFx
ノートをタブみたいに片手で持って姿勢変えたりすりゃ取れるよ

150[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 12:37:41.10ID:BuvfWKFN
WDの新型は旧型と体感が変わらないのに
値段は2倍とかだろ
そんなの買ってたら
せっかくのコスパノートPCが普通のノートPCになる

151[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 12:57:27.80ID:PXqOw70I
>>150
そう思うのはキッズの浅はかさ

新しいのが出たら古いのが安くなる

152[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 13:06:09.98ID:rc0uBnUX
>>146
他のHDMIやUSBスロットに干渉しないの?
https://sakura-checker.jp/search/B07GFFZ7C4/

153[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 13:28:56.37ID:6AdM78Q6
しない

154[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 14:01:41.33ID:8J1Ik0zp
タイプCって抜き差し十万回しても大丈夫な超耐久設計だじゃなかったけ?

155[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 14:17:15.21ID:rc0uBnUX
買おうとしたらシルバー売り切れてるじゃねーか!

156[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 14:19:01.66ID:tkXwTbXH
サクラチェッカー開くとアフィられるんだよな

157[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 14:19:43.63ID:iZXZXDPW
>>139
ありがとうございます
>>150
倍??何か勘違いしてない?

158[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 15:03:13.16ID:o/CtHXOC
>>154
根本から折れるから

159[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 15:52:05.11ID:rc0uBnUX
このスレにE595のHDMIで安いプロジェクターに出力して動画を視聴してる人は居る?

160[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 15:58:03.41ID:PXqOw70I
>>159
安いの基準は?

161[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 16:02:33.93ID:ZRx6pln/
>>160
E595の値段以下なんじゃね?(多分違う

162[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 16:39:51.28ID:rc0uBnUX
>>160
20万円以下

163[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 16:42:35.82ID:ZRx6pln/
>>162
安くない

164[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 16:46:20.80ID:PXqOw70I
>>162
それで何が聞きたいんや小僧

165[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 16:53:01.40ID:+OdUTgjl
パソコン教室でも行きや

166[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 17:14:26.24ID:rc0uBnUX
>>164
ちゃんと使えるかな?

167[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 17:28:57.38ID:PXqOw70I
>>166
使えない理由はないが

心配ならテレビにでも接続して外部出力が大丈夫か確かめればいい

168[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 18:50:01.28ID:rc0uBnUX
>>167
パナのハーフHDインチ液晶テレビなら使える。

169[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 19:32:29.09ID:/g/gDAGd
レノボって保証期間中に修理に出して、異常なしでそのまま戻ってきた場合って、診断料とか請求されますか?

170[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 19:37:49.78ID:O9VfPvhU
>>168
プロジェクターに映し出した映像がどう見えるかって話ならプロジェクターのスレで聞いてきた方がいいと思うけど?
機種によっても違うだろうし。

171[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 20:19:01.52ID:IP+7EWEy
何でも教えてくれるパソコン教室ってここですか?

172[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 20:42:38.00ID:PXqOw70I
>>171
貴方は今年度重なる不幸に見舞われるでしょう

173[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 21:54:36.23ID:rc0uBnUX
>>170
E595のスペックで足りるか識りたいと思ったけど、価格の割に結構、高性能かもE595

174[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 22:03:33.02ID:PXqOw70I
>>173
HDMIがついてりゃいいだけだと思うが

175[Fn]+[名無しさん]2020/01/04(土) 22:29:09.59ID:CkptVk7K
ノートはメインで使うかサブで使うかで
違うからな

176[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 00:39:14.90ID:Z233dcOj
メインかサブかじゃなくて、どういう風に使うかだと思うが

177[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 00:45:49.11ID:pxIV0ij1
それは集合関係にあると思うがどうか

178[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 00:57:42.96ID:Z233dcOj
集合に包含されてると言いたいんだろうけど
メインの使い方がネットみるだけみたいなやつもいるからな

179[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 08:34:47.03ID:C/MS3qlY
メモリ、SSDが高騰開始、すでに発注停止、30%値上げしたメーカーも [878954536]
http://2chb.net/r/poverty/1578151067/

180[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 14:35:34.70ID:xe+LXMsy
正月ドラマの教場の教師役のキムタクが使用しているのがThinkPadE595っぽかった。
何となくうれしかったw

181[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 14:44:33.96ID:3wH+tYY6
Ryzen7 4600Gが6C/12T/13CU
Ryzen5 4400Gが4C/8T/11CU
Ryzen3 4200Gが4C/4T/8CU

狙いどころはRyzen7かねぇ

182[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 15:10:02.54ID:y4gA5RgI
コスパがよい8Gのメモリを教えてください

183[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 15:20:21.12ID:urT8sj6M
聞いて答え待つ時間で価格COM調べた方が早くね

184[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 15:25:57.55ID:NXDcZstM
いつ買ってもまた新しいものが欲しくなるのだから
さっさと買えばいいのに
そんなに高いものでもないんだし

185[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 16:51:12.97ID:8IrT5MPp
気持はわかるよ
買った後でもっといいの見ちゃうと悶絶しちゃう

186[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 16:58:30.16ID:pkueru1I
E585にWQHDモニター2枚繋いで使ってます。
(1つは本体のHDMI、もう一つはUSB-CハブのHDMIに接続)
主にハブのHDMIに繋いてるモニターの方がカクついたり、一瞬暗転したりと動作が不安定なのですが、
これは安物のハブの問題なのでしょうか。
それともE585のスペック的にWQHDモニター×2は厳しいのでしょうか?

187[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 17:17:22.23ID:8wNhOthe
まずはハブ使うのやめようか

188[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 17:18:44.02ID:zvR7sLU9
m.2 SATAだけど祖父でWD500GBが5K切り
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

189[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 17:24:38.97ID:NXDcZstM
>>186
そういう使い方ならデスクトップのほうがいいのに

190[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 17:40:05.35ID:AEl/JLnr
こいつのM.2ってSATA読めたっけ

191[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 17:47:39.69ID:zsGrliK5
E595ってバッテリー死亡もしくはバッテリー外した状態で電源接続のみで起動します?

192[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 17:54:24.38ID:Acw67SL1
>>190
読めないよ

193[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 17:55:28.82ID:SdA1V1Ck
釣られるとこだった

194[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 18:08:09.54ID:R4CiEOc0
すみません、質問です
E595を起動すると1秒後に電源が落ちます
すぐに再起動しますが、またすぐ落ちます
何が原因でしょうか?

195[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 18:14:54.95ID:Acw67SL1
ユーザー

196[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 18:29:11.52ID:bsyroYpI
今使ってるスマホで調べれば?
どういう使い方でなにを入れててさっきまで何をしていたか
すべて事細かに書かないで分かると思わないでね

197[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 18:35:24.86ID:VABpS+vL
>>194
故障ですw

198[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 18:43:37.72ID:v8mteL84
すぐにクラシアンに電話

199[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 18:47:01.21ID:BSGQ7HX9
電源ケーブルにつないだら直りました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

200[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 18:47:34.41ID:uYtjAfUn
勝手にレデオンのソフトがありませんってなったんだけど
どうしたらいいの?
ワケわからん

201[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 19:10:26.88ID:Uz3zMIoF
レジストリのバージョン情報、空欄にしろ

202[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 19:53:51.99ID:v7Y45pQ9
バッテリー交換ってわりと簡単にできるっけ?

203[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 19:55:18.81ID:bsyroYpI
蓋とってケーブル外して外すだけ

204[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 19:57:22.82ID:uYtjAfUn
>>201
それ難しいの?

205[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 21:02:48.75ID:jmTBv+bh
>>204
蓋とってケーブル外して外すだけやで

206[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 21:07:40.56ID:5RIu5laz
マグネット届いた
これで電源ケーブル踏んでも安心

Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

207[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 21:51:57.86ID:zvR7sLU9
>>206
キーボードカバーは付けないんや?

208[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 21:59:35.46ID:5RIu5laz
>>207
キーボードカバーなぞ最初に買ったAptivaに付けたくらいで
大事大事って感じで

今は全然検討もしないな

209[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:13:00.97ID:Acw67SL1
家にいるときは外付けキーボード&マウス使ってるわ
どっかに持って行った時だけだな本体のキーボードとタッチパッドと乳首使うの

2101862020/01/05(日) 22:19:02.44ID:+RuLFESX
>>187
本体にHDMI端子が1つの為、USB-Cハブを使ってHDMIポートを1つ増設してます。

211[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:24:27.82ID:S/zXrBN1
>>186
E595で同じことしてるけどこっちも同じ
スリープ休止から復帰したとき30秒くらい触らずにおいてる
マウスでカクつき感じなくなったら、それ以降は問題なく使えてる
サンワサプライの500-KC023CMH

212[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:28:12.27ID:S/zXrBN1
モニターはFHD23.8とFHD21.5

213[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:28:48.92ID:1NghqfVm
>>206
それいいね。
なんて商品?

214[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:34:42.38ID:2pE31vnn

215[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:36:44.67ID:/66nDTFv
>>206
マグネットの強さはどう?

216[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:44:38.18ID:1NghqfVm
>>214
ありがとうございます。
思ったより高いんですね。
1000円以内で買えるなら欲しいけど、あの価格だと迷いますね。

217[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 22:55:51.97ID:5RIu5laz
>>215
平坦な机の上なら問題ないと思う
うちみたいにケーブルが下へ垂れてると少し外れやすいかな

でも外れてもバッテリーあるし
ちょっと膝の上とか持ってくるのに良い

218[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 23:07:06.97ID:WpuVHHff
>>206
これってケーブル側を触って感電したりしないの?

219[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 23:14:39.54ID:0LEREQLy
E595にSSD追加&OSインストール後、HDDどうしてる?
買ったときに付いてきた1TBのを取り外して保管しておくか、フォーマットしてそのまま使うか、2TBなのを買って付け替えるか迷い中

220[Fn]+[名無しさん]2020/01/05(日) 23:42:10.50ID:KRNmNIfR
フォーマットしていやらしいデータ置き場にしてる

221[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 00:35:30.48ID:FAxI/+PZ
何か前スレでRyzenの性能めちゃくちゃ下がったとか言ってた人いたけど
俺もめちゃくちゃ下がってたわ
FireStrikeどうやっても2000いけないしCineBench R20も1000程度が限界で何かおかしいわ
他にも下がってる奴いたら挙手ノ

222[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 06:30:46.43ID:O7IQbuYf
>>221
めちゃくちゃではないけど下がったな
今週末にでも一旦クリーンインストールしてみようと思う

223[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 07:22:53.28ID:iq8WEqWb
元旦1月1日に注文したThinkPad E495は何の動きもないけど
届くのが楽しみだわ。
届いたらE595と比較しようと思う。

224[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 07:32:55.62ID:JhPD3uyU
日頃よりハローワークインターネットサービスをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

ただいま、当サービスはリニューアルに向けて準備中です。
サービス開始時期は、2020年1月6日(月)8:00頃を予定しております。

厚生労働省職業安定局

225[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 07:52:31.07ID:y6lGRJIa
>>223
何日到着予定?

226[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 07:59:37.54ID:iq8WEqWb
>>225
出荷予定日はどこにも記載がない状態です。

227[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 10:26:24.14ID:aAUeJvEM
>>223
どっちも買うたんかいw

228[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 11:23:32.85ID:VYhDDgG9
ps://i.imgur.com/UTBUGEg.jpg

229[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 12:42:19.02ID:F6up6499
はい!

230[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 12:43:42.93ID:SiP5f/Fh
すっ飛んでいったら512GBがその値段って言われたぜ

231[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 13:33:01.01ID:tQlbBAf2
自作SSDスレより

301 名前:Socket774 (ワッチョイ 6e76-E95m)[sage] 投稿日:2020/01/06(月) 01:45:05.60
尻民、無事死亡

シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP001TBSS3A55S25
2ヶ月半でNGに
2020年1月4日
容量: 1TBスタイル名: 単体Amazonで購入
ある程度コスパで選択したので覚悟はしておりましたが、こんなに早く逝くとは思いませんでした。
しかたがないですね。
3年保証と書いてはありましたが・・・無くなったデータは帰っては来ないし。


問題あり
2019年12月23日
容量: 1TBスタイル名: 単体Amazonで購入
■商品
[その後]
取り付けた日はなんの問題もなく立ち上がったのに、次の日起動したら添付画像のエラーが出て何も出来ない
以前の240GのWDに換えると起動する
これはダメだと諦め、近々返品予定

232[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 14:24:59.81ID:ZHk7E9jc
>>228
ホントにこの値段で売ってたの?
かなり安くね

233[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 15:24:58.37ID:Kv27cGJK
>>216
100円の買えばええやん

234[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 17:14:38.37ID:TcJa0bHi
>>232
1GB5.9円?

>>216
使えるか不明だけど1000円だとこれかな?
https://sakura-checker.jp/search/B07RGHQPS4/

235[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 17:24:54.39ID:RW3adroP
サクラチェッカーってアフィ食わせるんだけどわざとやってるの?

236[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 17:37:16.23ID:TcJa0bHi
>>235
アフィって何? お金を取られるの?
アマゾンのEメールでシェアボタンが無反応だから使用。

237[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 18:24:11.50ID:DiFF1Vf/
USBタイプAからCでは使えんじゃろ
それより安い違う製品持ってるけどスマホすら低速充電にしかならんよ

238[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 19:57:10.96ID:MYSgjFVU
A-CでUSB PDというのはそもそも規格化されてなかったと思う
AでPDを喋るUSBポートなんてもの、少なくともここまで存在しないし

239[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 20:25:48.65ID:TcJa0bHi
ELUTENG M.2 to USB ケース ( B key/B+M key )
5Gbps高速読み書き USB 3.0 to NGFF M.2 ケース UASPサポート
M.2 SSD ケース アルミ合金製 高放熱性 M2 SSDアダプタ 2230 / 2242 / 2260 / 2280 対応
に入れたのに
sx6000 lote 512GBが初期化もフォーマットもできない

OSクローン出来ない!
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
SSDが壊れてるのかな?

240[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 20:34:22.82ID:MYSgjFVU
BキーつーてるしSATA専用ケースだろそれ

241[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 20:49:41.08ID:TcJa0bHi
>>240
またアフィ言われるけど 
これ USB3.0で認識して初期化出来ないの?
https://sakura-checker.jp/search/B07Y2SGZDP/

SSDが悪いのか、このケースが悪いのか? M2初めてで他に指す場所が無いんだよ。
このケース、繋いで握ると懐炉並に温かい
あと、コイル鳴きがする。

242[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 20:52:54.30ID:ZEPA6/vn
CDプレーヤーにDVD入れてるようなもんだって言ってるのではなかろうか

243[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 20:59:26.81ID:28cXjq6z
>>241
そこから、アマゾンの見たが注意書きでこう書いてあった
M.2 NGFF SATA SSD B key / B+M keyのみに対応、M keyおよびPCIE / Nvmeインターフェースに非対応

244[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 21:06:55.98ID:MYSgjFVU
>>241
尼の商品説明:
>1. M.2 NGFF SATA SSD B key / B+M keyのみに対応、M keyおよびPCIE / Nvmeインターフェースに非対応。

SX6000 liteの商品説明:
https://www.xpg.com/jp/feature/597/
>PCIe Gen3x4 M.2 2280 SSD
>NVMe 1.3をサポート

というわけで、まさにCDドライブにDVD……つーか相互に互換性無いわけでFDDにMO突っ込んでるようなもんか(伝わらない

M.2の中でもSATA接続のやつじゃないとそのケースでは読み書きできんのよ

245[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 21:07:05.66ID:iq8WEqWb
>>239
NVMe対応は別製品見たいです。
ELUTENG M.2 SSD ケース Type-C to NGFF M.2 アダプタ (NVME M Key のみ)
USB 3.1 Gen2 10Gbps SSD 外付けケース 2242 / 2260 / 2280mm
USB to M.2変換 USB C + USB A ケーブル ネジセットドライバ付き
がMキーのみ対応の製品みたいです。

246[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 21:11:41.44ID:iq8WEqWb
>>227
11/24にE595注文して12/4到着した時はE495売っていなかった。
12/17に発売開始されて考えて液晶が180度開かないために使いにくい
ASUS VivoBook S13を売ってE495買うことにした。
結果両方買ったことになる。

247[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 21:13:19.92ID:ZEPA6/vn
結局年始にノート用のメモリ安くならなかったな
本体は年末に届いてたけどギブアップしてポチろう

248[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 22:17:44.55ID:TcJa0bHi
>>243-244
速度が遅くなるだけで使えるかと思った・・・・USBなのにユニバーサルじゃない!
ケースを返品するの面倒だから対応するSSDが安くなったら買うかな。

249[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 22:17:56.71ID:HZqt60Ar
アークのSKが在庫限りで少し安かったぐらい

250[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 22:38:32.59ID:tIUkfhtn
明日到着予定だが全然動きなくて諦めてたけど何とか届きそうだ

251[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 22:59:28.03ID:o8l/ESic
僕も明日到着予定🤗

252[Fn]+[名無しさん]2020/01/06(月) 23:07:50.46ID:iq8WEqWb
>>248
M.2SSDのSATAタイプはE595で使えないと思う。

253>ID:TcJa0bHi2020/01/06(月) 23:22:32.59ID:TcJa0bHi
E595を開けてM.2のSSDを入れてみた
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
使えなかったケースの付属のネジ回しが役にたった
E595を開けるのに100均のセラミックのナイフが折れた
メモリも追加すれば良かった。
>>252
デスクトップのPCがある Win7だけど

254[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 00:40:20.41ID:u/Z1xgkU
>>247
メモリは11月ごろ?から値上げ傾向では?
上旬に買った8GB二枚組が下旬以降1千円高くなってた

255[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 01:17:48.40ID:1NqUkUR3
>>253
7時代の機種にM.2なんて近代的なものがあるのかどうかが問題になる希ガス
パーツの逐次購入なんて沼にはまる要素しかないぞ、IYHスレ住人以外にはお勧めしない

……ノートのIYHスレってまだあったっけ?

256[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 06:43:25.42ID:j+dKTfvm
>>253
クリーンインストールしました?

257[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 07:38:50.05ID:3XwKvH8B
自分はE585に
128GB純正の短い東芝M.2 SSDにヒートシンクが最初から付いてたから
WD青の500GBに交換する時にそのヒートシンク着けたよ

258[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 07:55:39.89ID:f3aGzCFZ
E595 裏ぶたのカバー外れない
びくともせんけどてではずせるの?
コツをおしえてください

259[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 07:56:56.30ID:GPi4tW3+
まず人並みの知能を獲得します

260[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 08:55:58.70ID:Xf/fkpEW
次に人並みの技能を獲得します

261[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 08:56:47.21ID:laUyCTge
レノボ、全てを過去にする折りたたみ画面ノートPC「ThinkPad X1 Fold」発表
http://2chb.net/r/poverty/1578354322/

262[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 09:24:20.01ID:3XwKvH8B
>>258
使わなくなったカードで優しく

263[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 09:40:24.63ID:aSdsqUbA
どうやって外そうとしたのか見てみたい
猿と台と棒とバナナみたいで面白そう

264[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 09:56:32.97ID:p2xROM8S
>>247
この1か月で半導体価格が2割上がってる
仕入れが上がってるから値下がりは期待薄

265>ID:TcJa0bHi2020/01/07(火) 10:23:22.09ID:BgTlh+Qw
>>256
時間がかかりそうで躊躇ってる
Chromeだけ移動して使用
>>258
E595が2箇所こじ開けて傷つくのを気にしない精神力

266[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 10:56:30.82ID:DvZb6dVI
>>265
もしかして最初からSSDモデル選びました?

267>ID:TcJa0bHi2020/01/07(火) 11:02:41.62ID:BgTlh+Qw
>>266
1TBのHDDでメモリ8GBを1枚
JaneXenoも移動した

268[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 11:38:48.02ID:DvZb6dVI
>>267
クローンでしょうか?

269[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 11:53:46.68ID:AWvpawGR
>>268
昨日夜ご飯は何を食べましたか?
朝は何時に起きたんですか?

270>ID:TcJa0bHi2020/01/07(火) 12:04:44.81ID:BgTlh+Qw
>>268
単に移動しただけでクローンはしてない。
グーグルマップの動きがHDDより快適になった

271[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 13:02:06.95ID:GPi4tW3+
>>269
おいおい小出しに何度も聞いてウザさを加速させていけw

272[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 13:12:40.41ID:j+dKTfvm
>>270
移動って?
元のosが入ってた1TBのHDDからどうやってSSD に移動されたん?

273[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 13:29:56.14ID:jWKG7USF
>>270
快適ってどれくらい快適ですか?

274[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 13:37:58.61ID:+5wCE0Cb
>>270
グーグルマップのインソール方法は?

275[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 13:42:40.49ID:8inr90h/
インソール

276>ID:TcJa0bHi2020/01/07(火) 13:46:28.86ID:BgTlh+Qw
>>272
1TBのHDDを外してないからcドライブ  M.2SSDがDドライブ
コピペしただけ
>>273
Chromeの起動時間がHDDの時より短縮して
Google Mapsもヌルヌル動く
JaneXenoも起動時間が短い

277[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 14:20:58.93ID:j+dKTfvm
>>276
M.2のSSDは何を買いましたか?

278>ID:TcJa0bHi2020/01/07(火) 14:23:31.03ID:BgTlh+Qw
>>277
>>239  去年6000円ぐらいした

279[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 17:46:19.43ID:3XwKvH8B
E585は1年以上前の冬に買ったけど
もしE495が今の価格であったらそっちにしてたかも

でも下の額縁が気になるなぁ

280[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 17:57:56.47ID:j+dKTfvm
そういやもう39050の乞食モデル終わったんだな

281[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 18:14:33.37ID:8317aptX
Ryzen 4000シリーズが発表されたんで後5ヶ月で次のが出るよ

282[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 18:38:15.57ID:kqB9wX6/
E15.5になるの?

283[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:07:02.03ID:DBTe8WYl
E15A

284[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:34:32.14ID:p2xROM8S
>>258
ピックみたいなスマホこじ開ける薄いへらみたいなの差し込めばすぐ開く

285[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:37:31.07ID:8inr90h/
QUOカードと爪でいける

286[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:41:09.09ID:6lLK6V4q
>>258
お前みたいな猿以下の知能しかないやつが何で裏蓋開ける必要があるPC買ったの?











猿なの?wwww

287[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:43:31.85ID:dqHVpw6N
E495の後継がE14の流れだと、オンボードメモリー+空きスロットが1個に
なるのか。

E495を注文しちゃったけどまぁいいか。というかいつ発送予定日わかるんだ?

288[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:45:54.93ID:SBypzxPa
OSってM.2とSATAどっちに入れたほうがいいの

289[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:50:57.31ID:ETinaQTx
>>288
m.2を選択しない理由があるなら逆に聞きたい

290[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:54:47.74ID:pNXOfkXe
爪折っちゃうパティーン

291[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 19:55:40.65ID:+NJ0FNbC
祭りがあるとPC触ったことないような池沼が検索もせず質問攻めしてくんなwwww

292[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 20:23:28.34ID:GPi4tW3+
いつの間にかバンテージにバッテリーゲージのリセットが追加されてんね

293[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 20:25:17.44ID:j+dKTfvm
AMDの4000番台、電池持たない病解消されるん?
2000シリーズや3000シリーズは全然あかんかった

294[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 20:29:45.29ID:6lLK6V4q
>>289
熱問題を嫌いやつもいるぞ

それに起動速度の体感ははっきり言って変わらんぞ

295[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 21:04:25.70ID:nsOvdZDg
>>258
ダイソーやセリアとかに売ってあるパテ用プラスチックヘラを楽かも使えば

296[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 21:05:45.72ID:hKhQ63MF
オススメディスプレイ設定教えてください
どうも画質調整がうまくいかないです

297[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 21:18:29.33ID:hqzcw+ov

298[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 21:54:46.47ID:xpoUPEd0
ディスプレイドライバーの更新の仕方教えてください

299[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 22:01:51.98ID:WXpGfoUy

300[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 22:30:54.76ID:hKhQ63MF
>>297
ありがとうございます

301[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 22:39:14.07ID:xpoUPEd0
おい早く教えろオタク

302[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 22:50:25.61ID:MzyH2S7A
E595やっと届いたー
とりあえず動作確認、と思って電源入れたらお待ちくださいがなげー。HDDだからか。
ディスプレイ左下に印刷?されてるLenovoマークキレイに消す方法ないかな?

303[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 22:52:46.83ID:bFCR1ces
>>302
テプラで[管理番号:20200107]って貼っとけ

304[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 22:59:23.78ID:pNWUEhyP
アレクサ
おすすめのtype-c充電器教えて

305[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 23:01:46.58ID:VtrcmTep
22日注文で、今日届いたー。
セットアップは明日やる。

306[Fn]+[名無しさん]2020/01/07(火) 23:01:50.90ID:MzyH2S7A
>>303
ナイス!
テプラ無いから何かシール貼って当たり障りの無い事書いておく
ちゃんと起動したから早速SSD追加とメモリー換装しよっかな

307>ID:TcJa0bHi2020/01/07(火) 23:47:54.11ID:BgTlh+Qw
>>306
メモリは、どの製品をいくらで購入した?

308[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 01:27:37.16ID:qQutSTN6
>>307
Crucialの8GBx2を勝ったよ。
そしてSSDはSN750のヒートシンク付きを買ってしまったが、やっぱり入らなかった(泣)
ヒートシンク外すかーと思ったらトルクスドライバーが見当たらないのでちと保留

309[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 02:01:27.71ID:z2IhW8fX
ワイは20GBで将来的に32GBにするんだぷん

310[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 02:17:17.62ID:FlPprPZF
消費電力増えるだけでゴミじゃん

311[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 02:28:16.42ID:K+1e56HW
具体的にどれぐらい増えるの?

312[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 02:36:25.33ID:Xgt1WvjK
つなぎっぱだから問題ない

313[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 07:14:10.26ID:aS5W45C+
デルのやつと迷ってる人は多そう

314[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 08:06:32.87ID:/x3Z/DVf
AMD、Zen 2 CPUとRDNA GPU採用のモバイル向けRyzen 4000

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227915.html

315[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 08:10:56.83ID:fDmzYT9p
>>314
fluidmotionは対応しなくなるんかな

316[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 08:24:31.77ID:k9nUJ2kg
DDR4-3200 でも動くんかな?
雷禅よくわからん誰か教えて(´・ω・`)

317[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 08:31:01.06ID:YGhikTvg
メモリの周波数は低いほうに合わせられるから気にするな

318[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 08:31:21.77ID:/x3Z/DVf
E595届いたんで早速裏蓋開けようかと思ってるんですが
ドライバーのサイズはNo,0番の物が一番最適なドライバーでしょうか?

319[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 08:36:51.41ID:fDmzYT9p
>>316
2400までしか動かんよ

320[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 09:04:13.06ID:Zr6zFMQW
E495にRyzen4000シリーズが乗るのは何月頃になるのだろうか?

321[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 09:44:33.62ID:YGhikTvg
また4月ごろ公開で5,6月に買えるようになるんじゃね
E495はあったけど日本では年末に売り始めたばっかりだから次世代機は半年後に買えるのかまた一年かかるのか

322[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 09:47:03.41ID:mkXVVyzo
>>318
ドライバーの使い方やNoが解らないなら裏蓋なんか開けようとするなよ。
あと過去レス調べるとかしろよ。

323[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 10:09:59.63ID:PKBiHDK2
なんかマウンタ-増えたな

324[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 10:35:09.92ID:FNllIepx
SN550と値段、性能が同等のSSDでオススメある?

325[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 10:41:14.83ID:Q9Oo0Y/Q
ある

326[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 11:02:41.09ID:8vRzNy18
>>316
クルーシャルの対応表だと3200も掲載されている

ただネット上で公開されてる実績情報で3200は見かけない

仕様書などでも帯域制限は見つからないが
5ちゃんの情報を鵜呑みにするのは危険

327[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 11:27:22.79ID:UEwmy4bz
RyzenなんとかってAMDのレコメンドってやつダウンしたらいいの?

328[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 11:34:12.04ID:fDmzYT9p
E585とE595 2台ずつ持ってるけどE595は2台とも音割れするな
スピーカーコストダウンされたのか筐体設計が違うのか

329[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 11:34:48.75ID:YBN0nvgZ
SN500

330[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 12:21:41.58ID:PSomJZii
>>328
せやねんE595の方割れが酷いねんE585は全然そんなじゃないのに

3311812020/01/08(水) 12:59:48.33ID:pfdyw6la
>>328
マジか
595出荷2/15って今やっと連絡来たのに
まあ聞けないわけじゃないんだよね?
外付けスピーカー安いの買おうかなあ

332[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 14:11:05.30ID:18PyzIOO
>>331
2/15出荷?
そんなにかかるの?

333[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 14:12:14.96ID:/x3Z/DVf
>>331
何日に注文?

334[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 14:23:23.86ID:/x3Z/DVf
M.2 SSDに最適なヒートシンクはセパレートタイプ?970 EVO Plusで冷却効果を検証
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1206795.html

3351812020/01/08(水) 14:31:26.82ID:pfdyw6la
>>333
1/2

336[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 14:35:13.47ID:FM5tFEPB
1月1日注文のE495が、1/10出荷の1/20着にステータス変わった。
パーツの準備も終えて正座して到着を待つ

337>ID:TcJa0bHi2020/01/08(水) 14:36:12.83ID:HWWq3/B3
4位
トランセンド 3580円が最安値?
JetRam JM2666HSB-8G [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]
>>318
電動ドリルで開けた
>>328
E595で、Bluetooth対応の真空管アンプを安く使いたいけど
アマゾンの検索で出てくるのはプリメインアンプばかりでどれを選んで良いのか良く解らない
パワーアンプも必要なのかな?

338[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 14:46:58.85ID:MmRExyor
新しいCPUか

339[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 14:52:20.59ID:18PyzIOO
>>335
納期1〜2週間となってるのに
そんなにかかるのか…

340[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 15:07:25.30ID:FM5tFEPB
>>318
1番の方がしっくりくるけど、ドライバーの製造精度で少し誤差がでるので
何とも言えないが0番は小さすぎると思う

341[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 15:16:46.84ID:NBKKx0cp
>>340
一番って先はともかく棒の所が結構太いけど
穴に入る?

342[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 15:19:38.44ID:FNllIepx
SN550を待つべきかSN500を買ってしまうか悩むな

343[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 15:19:41.40ID:fDmzYT9p
尼の安物ドライバーセット使ってるけど1番で丁度いいな
これより小さいとなめそう

344[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 15:38:11.48ID:FM5tFEPB
>>341
既に生産中止ですが、AMONの1377 1番+ドライバー使っています
これでE595の裏ふた、M.2SSDの各ネジは問題なく回せました。

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1377

345[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 16:36:48.96ID:o44UEX0b
ドライバーセットなんかコーナンで買ってきて
自分で合いそうなのを使えばいいだけだろ
ほんと幼稚園児以下の奴しかいねえなここ
今までどうやって生きてきたんだ

346[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 16:57:38.25ID:z2IhW8fX
これでええんや
ここは優しい世界なんや

347[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 17:01:47.45ID:Gt8fdT3f
>>112
だけど

今日のネタはこれだっ

やっぱ何か不安定なんかな
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

348>ID:TcJa0bHi2020/01/08(水) 17:08:20.96ID:HWWq3/B3
>>347
これがWin10のブルスク?

349[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 17:24:37.33ID:NBKKx0cp
>>344
ありがとう!
ホムセンでNo,1のドライバー買ってきます

350[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 17:28:48.59ID:FM5tFEPB
>>349
ドライバーも大切ですが、かっちりと爪で嵌合されている蓋を開ける
薄くて硬すぎないヘラ状のツールも合せて買っておけば開けるの楽になる

351[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 17:37:19.48ID:FM5tFEPB
>>349
同じ1番でも使いにくいタイプ(1番として使えるが先端が鋭角ではない)も
ありますのでお気をつけて。

この写真ですと左側は使いにくく舐める可能性大
http://imepic.jp/20200108/632300

352[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 17:46:06.06ID:4YdNV29/
>>341
棒が太くて
穴に入る?



エロい質問はやめてっ!!!
お母さんも見てるのよ!!

353[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 17:55:59.60ID:8vRzNy18
>>337
ついにボトムケースにドリルで穴をあけるユーザーまで現れたか?

ちょっと力加減間違えると中味が傷付くね

354[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 18:02:19.94ID:8vRzNy18
>>347
ブルースクリーンなら自分も何かの拍子に1回だけ経験済み
112の症状と併せて 再現性があるなら異常だと思います

システムボード不良は IBM時代からわりと聞く

メモリとかのパーツを交換した後なら 戻してみて再現性があるか確認

355[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 18:47:56.82ID:iAsuPG9G
>>347
HDDからSSDにクローンしてるんじゃね?

356ねこ ◆MWwSFX8yJY 2020/01/08(水) 19:14:33.12ID:wyNE4G8F
E595クリーンインストールしたからBIOSアップデートとAMDの最新ドライバだけ入れた状態でChromeのYoutube試してみたけど相変わらず相性悪いんやな

357[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 19:20:08.22ID:PKBiHDK2
ChromeでおかしくなるのはRyzen以前のマシンでも起きるから
E595の問題と言うよりもChromeのAMD対応が不完全

358ねこ ◆MWwSFX8yJY 2020/01/08(水) 19:22:31.60ID:wyNE4G8F
なんか最新ドライバで解決したーみたいな話前にここで見たから試してみたんや
ダメやったからまたハードウェアアクセラレーションオフにしたわ

359[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 19:37:00.19ID:686g1q0R
ダウンロード&関連動画>>


中開けたい人構造一緒だから参考にな

360[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 19:37:35.70ID:grPkzXuz
12/24注文で、25に出荷されて、1/10納品予定だから
年末年始の注文が多かったのかもね

361[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 19:58:21.43ID:+v6bAs8D
HDDでwindowsのアップデかけてるけどブラックアウトして怖いわ

362[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 20:05:29.69ID:Gt8fdT3f
>>355
新規インストールだよ

1ヶ月くらい様子みるわ
流石に頻発されたら新しいPC買ったウキウキが台無しだ

363[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 20:10:27.71ID:avqvEPxS
WD SN550 1TBとXPG SX82000pro 1TBとどちらを買おうかと悩み中なんだけどどっちの方が発熱は少なさそうですか?

364[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 20:25:19.48ID:YBN0nvgZ
まず片面実装かどうか確認した方がいいと思う

365[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 20:59:50.20ID:liqz1OfJ
>>358
今使ってるデスクトップのRyzen3が同じ症状でハードウェアアクセラレータオフにしないとブルスクが出る

ドライバ毎に上手く動いたり不安定になったりするから最新が良いわけでも無いけど少しずつは良くなってる感じ

ただ、強制終了ばっかで痛みそうだから今はずっとオフにしてる

366>ID:TcJa0bHi2020/01/08(水) 21:04:57.50ID:HWWq3/B3
>>356-357 >>362
そのへんが怖いから、SSDに新規インストしてないわ。

367[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 21:06:44.19ID:j/qjQGB0
hpの2010年モデル、HD5700積んだ1035tのドラクエベンチが7078
デスクトップってすげーな寿命
E595の下取りに出すの勿体ない

368>ID:TcJa0bHi2020/01/08(水) 21:10:32.78ID:HWWq3/B3
>>367
デスクトップは消費電力も凄いからE595を購入したわ

369[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 21:18:37.72ID:Dvg8DrCJ
>>360
同じだけど今日届いた

370[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 22:08:26.63ID:XFfJqEUv
裏蓋開けるドライバーなんだけど
家に+のドライバーNo,2とNo0しかのいんだけど
0で開けられますかね?
試したいんだけどネジ山潰したくないんですよね

371[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 22:40:21.78ID:0JQhXt3U
>>370
よくこの手の質問見るけどそんな簡単にねじ山なんて潰れないからまず試してみるといい

372[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 22:43:30.34ID:nmra8jrn
いやいや、もう他で何回もネジ山潰して嫌な思いしてるんですよね
不器用なのかなんなのか

373[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 22:44:38.08ID:VDFJfEv+
>>367
もしかしたら360jpか?
俺、1045TにHD5770まだ現役だわ(´・ω・`)

374[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 22:45:39.42ID:+v6bAs8D
その辺に転がってるドライバーで開けたわ
クリンインストールがエラー吐いてちょっとビビった

375>ID:TcJa0bHi2020/01/08(水) 22:46:18.27ID:HWWq3/B3
電動ドリルで適当にやっても問題なし

376[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 22:58:28.53ID:7yTKzOu4
デバイスドライバーとスクリュードライバーの話題が混在してるな

ドライバーはベッセルのNo.1を使うのだ
ドリルドライバーを使うならトルクは最低にしておこうな
間違ってもインパクトドライバーなんか使っちゃだめだぞ

377[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 23:02:29.03ID:Os0bT44W
購入した構成のまま使う場合は
OSのクリーンインストールは必要ないという
認識で間違ってないですか?

変な質問ですみません

378>ID:TcJa0bHi2020/01/08(水) 23:09:49.82ID:HWWq3/B3
>>377
4.2万円程度で購入してCドライブのHDDを、別で用意したSSDに交換してCドライブにする人が新規インストするだけ
はじめからSSDで購入したりHDDで使うならそのまま使える。

379[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 23:27:05.99ID:+v6bAs8D
そういえばM.2のネジは本体についてたわ

380[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 23:34:36.96ID:Bmq2lUa/
>>377
変な質問というか頭を疑うよな
こういう人が増えてるんだろうな

381[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 23:44:52.99ID:iAsuPG9G
スマホだけでPCを使ったことの無い若い人とか
PC-8801以降PCに触ってなかったお爺さんなら

382[Fn]+[名無しさん]2020/01/08(水) 23:45:51.66ID:PqEXSFWJ
>>373
途中でSSDに換装したけど、うちもBTOで組んでもらったi5-750にHD5770が現役。
注文したときのメール探してみたけど、もう10年もたつんだなぁと思った。

383[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 00:57:34.79ID:cnLrOvR8
>>378
ありがとうございます

384[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 02:22:06.30ID:0EZARDM8
>>358
chrome+youtubeだけで落ちるからおそらくvp9の再生支援が不味いんだと思うわ
chromeでも他の動画サイトはvp9使ってないから落ちないと推測

今後edgeもchromiumベースになるけどedgeでも不具合出るならさすがに真面目に対応するかもな
標準ブラウザで落ちるのはマズいし

385[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 02:50:51.76ID:pSuLE7Ak
スリープモードにしてて気がついたら点滅しなくなってるんですが、これシャットダウンしてます?
そもそも点滅する電気が勿体ないのでさせないようにするという設定あります?

386[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 02:56:14.99ID:bwCZXzJ/
スリープは1.2Wh消費するから40時間後に休止になるのは当たり前では?

387[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 03:17:59.32ID:WjRLeqL+
>>384
zen+はvp9に問題あるってsmachスレでも言われてた

zen2で修正されたらしいから、そこは諦めるしかないな

388[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 06:59:38.97ID:Ch1wLfnf
E595パソコン起動したらなんか画面明るいと思ったらAMDドライバがアンインストールされてるのが2回程発生してるのですが他に発生してる人や対策はあるのでしょうか?

389[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 07:41:17.01ID:3RiZtZny
>>378
その場合は届いたら起動させる前に
M.2のSSDを取り付けて元から付いてたOSの入ったHDDを取り外して起動させればいいんでしょうか?

390[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 08:05:34.73ID:gIC17+Ud
>>389
今のあなたにはできないから買った構成のまま使え
絶対壊すよ

391[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 08:18:58.30ID:layqga7v
ほんっと、猿以下の知能しか持ってない糞多いよなぁ

そんな猿はメーカー製使ってりゃいいのに。

裏蓋開けるドライバーの質問とか猿の極みだろww

392[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 08:29:07.51ID:BO7MvoLX
すごく可愛いJCからの質問かも知れない

393[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 08:29:33.04ID:vHBeCv44
馬鹿な質問をスルーしない教えるガイジの自己顕示欲オナニーが悪い
結局教えてる奴が気持ちよくなるだけで聞いてる奴は失敗するしな
壊して身の程を知ればいいんじゃない?

394[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 08:29:35.12ID:Ye9K5QyQ
なにこのパソコン教室

395>ID:TcJa0bHi2020/01/09(木) 08:46:15.94ID:qPaYyQM9
>>389
交換するとブルスクとか不具合があるみたいだから私は交換してない
M.2をDドライブに追加してよく使う使うアプリを入れた
SSDをCドライブにするのは様子を見てから

396[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 09:01:56.92ID:e8zvWjFs
>>384
VP9がアカンなら拡張機能にh264ifyを入れたらええぞ

397[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 09:34:52.00ID:fIyu03Lv
>>393
実は飛び降り自殺を手伝うような感覚の陰湿な奴かもなw
どんな奴にもやめろって言わないのは親切ではないからなぁ

398[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 09:37:37.78ID:nYDG9hn1
テンプレなんで無くなってたん?

399[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 09:45:37.57ID:kEhMlqUn
>>385
休止モードになってるとおもう

400[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 10:43:19.29ID:XlD6o6gE
E595ってM.2のSDの両面実装のSSDって取り付けられないんですか?
買うなら片面実装の物の方がいいのかな

401[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 11:11:36.91ID:IMsbTIkS
19年6月にE595買ったばかりだがRYZEN5-4500Uが気になってしまう
E495 4500U メモリ16GB SSD256GB インテル無線 出たら買ってしまいそう

402[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 11:51:15.35ID:eErjGNVI
毎年買い替えたら良いよ

403[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 11:51:36.84ID:TsskdN6O
4500Uすげえけどゲームやらんから何のための乗り換え?と考えて冷静にしてる
出たら出たでやっぱり欲しくなりそうだけど

404[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 12:39:48.83ID:e8zvWjFs
モバイルでも8k動画が十分サポートされた時に買い換えたらええやで

405[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 12:55:08.73ID:NHOGCQ5T
今年の終わりくらいかな

406[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 13:12:32.23ID:IMsbTIkS
>>403
おしっこ以外に使い道のない自分のチンコを見るたびに、なんのため?と考えるわ

407[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 13:44:44.42ID:BO7MvoLX
何か知らんが8Kに強いこだわりのある人が1名混ざってるけど
8Kパネルのノートが3万円台になるのは早くても10年後じゃね?

408[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 14:42:16.90ID:2JCP42HY
E595の液晶ってipsの割に糞だね
薄暗くらいて全く解像感無いじゃん

409[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 14:51:21.15ID:wo58tzOM
多分気のせい

410[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 14:53:29.23ID:aH9gDUSD
文系特有の謎ワード使ってるから頭がアレそう
今後はLGのAH-IPSを全部避ければ?

411>ID:TcJa0bHi2020/01/09(木) 17:12:16.14ID:qPaYyQM9
>>408
夜間モード?

412[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 18:04:14.60ID:e8zvWjFs
E15ってメモリ4GBオンボードじゃん
4000系載せた次世代機がそれベースだとデュアルチェンネル増し増しにできなくて残念だね

413[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 18:20:32.14ID:RldQRlOU
解像感とは

写真等の画像の細かい描写力を表す言葉。解像感が高ければ細かい部分もきちんと描写されているということ

つまり液晶に映るデスクトップの画像が糞ですって事か
おま環じゃね?w

414[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 18:58:08.43ID:BO7MvoLX
写真等の画像の細かさは「解像力」であって
解像感って辞書には載ってるけど写真用語では使わない

415[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 19:28:37.52ID:fiyFIRQW
安物ノートPCを使うために必要なものは
鈍感力だよ

お前ら、小さいことを気にしすぎ

416[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 19:36:41.21ID:BrI6P3cq
E595でキーボードの左のほうからきゅるきゅる音するんだけどこれみんなもそうなの?
修理出したら正常だからそのまま返すって言われちゃったんだけどどうしても気になる

417[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 19:38:19.69ID:AIpHqMJD
>>416
コイル鳴きやね
うちのもUSB使ってると起きるな

418[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 19:42:45.17ID:AIpHqMJD
typeC用のハブってハブ側のCにACアダプタ挿したら充電できたりする?

419[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 19:46:18.73ID:nYDG9hn1
>>418
60W対応のハブは使えてる

420[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 19:49:19.96ID:xx+KS+0T
>>418
そのハブがPD対応ならな

421[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 19:49:25.96ID:BrI6P3cq
>>417
ありがとう
「音」で過去ログ検索しても出なかったけどコイル鳴きで検索したらたぶん同様の人いたっぽい
ぐぐったら仕様で済まされるっぽいし売るしかないかあ

422[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 20:03:06.00ID:t8sEbiVf
ちなみに俺もコイル鳴きで使用で返されたわ
きれっそー

423[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 20:14:31.41ID:nYDG9hn1
コイル泣き寝入り

424sage2020/01/09(木) 20:49:11.52ID:0oCnxuTD
ナカーマ! 
オレも2台目買ったら コイルなき
使ってるのは耳が悪いツレなので 何にも聞こえないって

425>ID:TcJa0bHi2020/01/09(木) 21:22:11.89ID:qPaYyQM9
>>421
E585は
デバイスマネージャーのUSBメモリの電源の管理で常時給電にするとマシになるらしい

426[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 21:35:42.43ID:BrI6P3cq
>>425
帰ってきたらやってみる
修理出してみようとしてる人いるかもしれないので一応サポートからのメール

ご指摘の『通電時に装置内から異音が発生する現象』について、
弊社所有の同型装置との比較検証を行いましたが、
いずれの装置も通電時に装置内より高周波音(チー、チチチ、チリチリ等)が
発生しており、音量につきましては、問題となるような差異は見られませんでした。

また、複数同型機におきましても同様に高周波音が確認できている状況より、
動作音であると考えられます。

恐れ入りますが、お客様にハードウェア異常も見受けられないため
現状にて返却となる旨のご確認をお願いいたします。

427[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 21:47:01.61ID:vHBeCv44
うちのは全く鳴かないから外れ個体だな

428[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 21:48:31.63ID:7j2uOaCz
温度を考慮してないマヌケが多すぎる

429[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 21:51:59.42ID:vHBeCv44
そもそもコイルは無いからコンデンサが鳴いてるんだろ
よって温度は関係ない

430[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 21:54:30.31ID:XLN0cIib
俺も結構神経質だがここには俺をはるかに上回るツワモノ共がそろってるようだな

431[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:05:41.03ID:rkecGe85
いや普通に品質低いよコレ
うちはコイル鳴きしないけど3年もたずに壊れる予感しかしない

432[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:06:15.82ID:91bP6Vqi
エネループとか充電池で充電してる時に音鳴るのもクレーム入れる奴おるらしいやん

433[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:06:29.39ID:vHBeCv44
たしかにコイル入ってるならパチモンだから壊れるだろうな

434[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:07:50.96ID:OlK3fj9m
ノートPCに入ってないコイルの音が聞こえてしまう病気

435[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:11:53.70ID:RsGHyfUA
>>336 だけど出荷が1日早まり9日に出荷になりました。
出荷が早まったので、配達日も20日から17日に早まりました。

436[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:15:38.22ID:e8zvWjFs
鳴くコイルはグルーガンべちょーで

437[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:20:09.21ID:na8g9wfi
>>435
当方は、
1/5注文、1/13発送、1/20到着予定、2週間ちょいです。

438[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:25:21.80ID:I/5GGfe9
コンデンサをオーディオグレードに換装しようぜ!

439[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 22:37:52.97ID:iT59A77B
>>431
どんな高級機と比べてんのよ…

440[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:03:59.34ID:rkecGe85
>>439
9年前に4万円で買ったLenovoのノートPCと比べて品質が低い
ステマしている人には悪いけど一度現物見て触ってから買ったほうがいいよ

441[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:09:31.92ID:I/5GGfe9
ソニータイマーみたいなのがあるんだろう

442[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:11:06.93ID:DDpvjIg5
>>440
G570?

443[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:17:40.68ID:iaZ3xCi/
E420とみた

444[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:20:50.24ID:x7nN5jl7
・全く隠れてないレノボスレに乗り込んできてステマ(笑)発言

・品質が低いと連呼しつつ具体的な事は指摘できずにふんわりとそれっぽい事を言う

ただのネガキャンか、物凄く頭が悪い人なんだと思う

445[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:27:08.29ID:OlK3fj9m
コイルマンの次は品質おじさんか
今日は変な奴がよく来るね

446[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:43:31.21ID:nF2PEgWh
G570懐かしい
当時だいぶ悩んだけど何でだったか結局買わなかったんだよなー。買った人は思い返してみてコスパはどうだった?

447[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:47:41.28ID:Dz/SaToB
USBやリポバッテリーが入力電圧なのにコイルないのはあり得んだろ
CPUなんボルトで動いとんねんw

448[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:51:06.68ID:RldQRlOU
お値段なりの品質なのか
お値段以下の品質なのか

449[Fn]+[名無しさん]2020/01/09(木) 23:54:29.86ID:Dz/SaToB
お値段は5年前と同じやなぁ
E595買ったけど以前と比べたら期待はずれではある
4000出るしはよ処分しないとな

450[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 00:00:57.33ID:swTz1E0M
5年前からm.2のNVMe接続SSD搭載してて4万円で買えたのか
ほー

451[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 00:42:35.51ID:6NBctdQn
そっか今日は木曜日だからやつがいるのか

452[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 01:12:32.33ID:vdXa+eSu
E595今度届くんだけど
普通に起動してまずやるべきことって何がある?

453[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 02:11:18.24ID:kBdUpQIr
服を脱ぎます

454[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 02:24:16.28ID:vdXa+eSu
>>453
いやつまんねえこと言ってんじゃねえよ

455[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 02:38:24.33ID:TNZMopT2
>>452
起動確認(初期不良のチェック)して、回復ドライブ作成。
後は裏蓋開けて増設するなり、そのまま使うなりどうぞですかね。

456[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 02:52:47.43ID:eVPXXCmm
E595が到着しました
初めて自分でメモリ増設しようと思います
メモリは、DDR4-2666 ピン数:260pin SODIMM というものを選べば大丈夫でしょうか

457[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 05:12:16.38ID:+uxI1LBn
>>419
>>420
ありがとう
いけそうだからやってみるわ

458[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 06:45:55.18ID:u91DAvRa
>>456
2666買っても結局2400でしか動かないから値段の安い方買え

459[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 07:40:49.91ID:vn+fLHTz
>>447
まじかよ
はやく分解して画像見せてくれ
心の中にあるコイルとかそういうのはいらないから

460[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 07:55:26.18ID:ujAiacJN
>>446
悪くはなかった
ヒンジが壊れるまでは

まぁヒンジ修理はいい勉強になったよ

461[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 08:01:46.53ID:50AQjPnj
G580からの買い替えだけど
別世界の高級機に見える
メモリ16GB SSD500GB HDD1TBで45000円とか
ありがてえ

462[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 08:26:11.03ID:Z0lW13WA
修理に出して、異常が確認できないので現状維持で返却の場合って、事前にその旨メールで案内来るんですか?
それともやっぱり、商品が返却されて一緒に同封されてる案内書を見るまでわからないんですか?

463[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 09:17:41.00ID:vdXa+eSu
>>455
>回復ドライブ
ごめんこれはどういうこと?

464>ID:TcJa0bHi2020/01/10(金) 09:31:48.58ID:eR0iJuxs
DDR4-2400 PC4-19200 8GB SODIMM V-Color TF48G24S817 カラフルなチップ【翌日配達送料無料】楽天
3,380円 送料無料 数量 422.5円
ポイントが少しあるから一番安いのをポチった。 相性は大丈夫かな?
>>463
Win10が動かない時に
起動ディスクみたいなものをUSBメモリで作る

465[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 10:06:16.67ID:vdXa+eSu
>>464
32GBのUSBメモリあるけどそれで大丈夫かな?

466[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 10:08:24.69ID:YJHumFYC
ノートPCにおけるセラコンの鳴きについて
http://www.murata.com/ja-jp/products/capacitor/mlcc/apps/notepc

467[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 10:16:14.78ID:vdXa+eSu
わざわざリーベイツ20%オフ経由でとはいえ新しいノートPCなんか買わないほうが良かったのかなあ
今のノートPCにSSD換装させてメモリ増設したほうが安上がりだったんだろうか

富士通 2012年製
HDD   512GB
corei7
メモリ8GB
DVDBDドライブ付

なんだけど今のノートPC
ただSSDとかメモリの換装、増設の経験は一切ない

468>ID:TcJa0bHi2020/01/10(金) 10:25:53.43ID:eR0iJuxs
>>467
SSDとメモリを追加してWin10にアップデートすれば十分使えるけどバッテリー寿命が心配。
回復メモリは32GBで十分

469[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 10:29:21.14ID:vdXa+eSu
>>468
ありがとう
バッテリーは秋に壊れたから新しいの買ったんだよ
今のPCは売る気なかったので

470[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 10:39:58.05ID:cV2x1/7p
>>467
8年前のノートパソコンだとバッテリー何時間持つ?

471[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 10:44:01.18ID:vdXa+eSu
>>470
1時間半〜2時間くらいだったかな?

472[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 11:44:59.80ID:w+gakVNH
5年振りにPC買い替えたが、本当に快適になったわ

試しにCINEBENCH20動かしてみたが
今回のE595(メモリ16GB)が1300辺り
今まで使ってたヤツが104だったわ

5年違うとはいえ、メモリとSSD増設込みでほぼ同じ値段だからなぁ

473[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 11:45:43.08ID:34HSjX4s
>>472
SSDほ何を買いましたか?

474[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 12:07:58.25ID:YIUD1ET+
俺のE585もキーンって高周波が耳障りだったけどSATAのSSDから発生してた
M.2にしたら消えた

475[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 12:16:52.52ID:WpjrlemA
thinkpadはファン止められるのがでかい
前に使ってたhpと一番の差がこれ

476[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 13:29:24.00ID:cV2x1/7p
Ryzenが画期的な性能があるんだよ
CPU性能もGPU性能もあるから
ゲームも普通にやれる

477[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 13:39:30.41ID:kBdUpQIr
家にあるノートのうちE595はAC9260
他にAC8260のとAC7260内蔵が2台あって
7260は本当に安定してない

AX200買ってE595に付け押し出された9260を
7260と交換するかチョイ古ノートにAX200付けるか悩む

478[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 13:59:16.31ID:5PKLGZLL
AC7260は11ac出たての頃だからな
インテルも持病があることを公表してた

479[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 14:31:09.86ID:vdXa+eSu
ちなみにE595ってメモリは8GBだとやっぱり足りない?

480[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 14:33:04.24ID:2WieU9Ek
ガイジみたいな質問繰り返してる奴おるな

481[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 14:37:31.09ID:vn+fLHTz
ここを無料サポセンだと思ってるんだろ
協調性の無い教える君は本当に害悪

「協調性のない」人ほど、実は情報シェア意向が高かった! パーソナリティに基づく行動傾向分析【日経BP×富士通調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2020/01/10/35009

482>ID:TcJa0bHi2020/01/10(金) 14:43:46.82ID:eR0iJuxs
>>479
私の環境だと常時70〜80%が使われてる
余裕が無いから先程8GBをポチった。
予め8GB1枚で購入しといたから追加するだけで16GBだけど
16GBを2枚購入しても良かった。

483[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 14:44:37.94ID:5QE5F5eT
>>482
メモリはどこのメーカーのにしましたか?

484[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 14:50:12.16ID:0QbtSCVr
>ID:TcJa0bHi

こいつ死なないかな

485[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 14:52:38.52ID:2WieU9Ek
>>482
仕事はどうしてんの?
マッマに買ってもらったニートくんかな?

486[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 14:58:23.75ID:rgIrMzTw
ヒキニート先生のパソコン教室w

487[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 15:17:28.88ID:QN99r8XV
誰かE585でLenovoのUSBドック使ってる人います?どの型が使えるのか教えてもらえると助かります

488[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 16:07:15.44ID:Pq/rP1av
>>467
使えないことはないけど、2012年製なら買い替えで正解だよ

489[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 16:10:48.69ID:eG+BqMy8
これどこで買うのがいいの?

490[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 16:22:31.17ID:7HiYBh/w
メモリ増やすと電力増えてゴミになるというヒキ肉くんもいたねぇ

491[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 16:38:13.17ID:ehUMrkX9
Win7から買い替えを検討しているんですがヤフオクでThinkPadE595未開封を5万くらいで売ってる連中いますけど
あれって5万未満で仕入れて転売なんですか?それとも6万くらいで買って損切りしてるんですか?

492[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 16:45:12.24ID:WpjrlemA
どうでしょうねぇ

493[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 16:47:22.07ID:PJDKdO/M
ヒキニート先生が答えたくてうずうずしてそう

494>ID:TcJa0bHi2020/01/10(金) 17:10:40.45ID:eR0iJuxs
>>483
>>464のメモリ
>>491
先月に4万円ぐらいで購入、リーベイツで20%ポイントが付くキャンペーンとか在った

495[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 17:12:31.02ID:pAaTiVPG
>>494
おっせーぞ
まじ使えねぇクズだな
すぐに答えろや無能

496[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 17:14:04.14ID:sSApAYe2
おまえら優しすぎない?

497[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 17:16:23.91ID:pAaTiVPG
お前らも知りたい事あったらこのニートをどんどんパシっていいぞ
糞の役にも立たない奴に社会貢献させてやれ

498[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 19:48:02.04ID:vdXa+eSu
>>497
今のノートパソコン(>>467)のメモリ増設とSSD換装するのと
E595の封あけちゃうのどっちがいいかな
ちなみに増設換装の経験なし

499[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 20:36:05.43ID:T4DRFmKO
>>498
cpu性能がe595のほうが倍以上なんじゃね?

500[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 20:47:08.23ID:auIjSHdO
質問が全員PCデポレベルだな

501[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 21:05:49.80ID:vdXa+eSu
>>499
今のPCはDVDドライブがついてるのがデカい

502[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 21:55:24.42ID:34HSjX4s
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

503[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:02:12.97ID:vdXa+eSu
E595届いたけど開けるべきか開けないで待ってるべきか

504[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:20:24.41ID:8dAjR417
>>503
開けないって返品?

505[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:22:51.41ID:50AQjPnj
DVDおじさん爆誕

506[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:25:30.77ID:OtvS5sfj
e595ってHDD のアクセスランプ無いの?

507[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:29:02.97ID:vdXa+eSu
>>504
もし未開封のまま売るんだったらいくらになる?

508[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:32:09.01ID:ImaPM6Xd
>>507
貧乏なの?

509>ID:TcJa0bHi2020/01/10(金) 22:36:04.44ID:eR0iJuxs
>>507
送料負担で4.1万円ぐらいにしか成らない

510[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:37:07.55ID:ImaPM6Xd
お、ヒキニート先生詳しいじゃん

511[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:38:42.21ID:RbIamZfL
お前らE595で何やってる?
買ったんだけど特にやること無いわ
SSDとメモリ追加して終わりだわ

512[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 22:40:49.63ID:vdXa+eSu
>>509
じゃあ結局売ってもマイナスか

513[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:07:30.44ID:kBdUpQIr
>>511
こたつ専用マシンつーか和室専用になってる
まぁ和室自体あまり使わないから最近触ってない

514[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:07:57.92ID:N5v6AUWv
誰が買っても直販4.2万で買えるのに、何故売ってプラスが出ると思うのか

515[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:11:17.81ID:DmZrbSMw
障害者だからな

516[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:11:33.25ID:vdXa+eSu
>>514
俺が買ったのは6万6000円のだから
リーベイツで買ったからポイント13000ついたけど

517[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:11:36.14ID:t3ySRK6r
595は585とスピーカー変えてるのかしらんが音割れが酷い
結局外付けつけてゴチャゴチャしだしたし

518[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:16:24.25ID:kBdUpQIr
>>517
最初はBTスピーカー使ってたんだけど結局 面倒じゃん
だから今、普段は本体スピーカーでまともな音を聞きたい時だけ
BTR5+適当なイヤホン使ってるわ

519[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:40:39.09ID:/pT6DQjk
購入日って、注文日?
それとも納品日?

520[Fn]+[名無しさん]2020/01/10(金) 23:44:02.37ID:/pT6DQjk
lenovo直販のことね。

521>ID:TcJa0bHi2020/01/10(金) 23:59:15.40ID:eR0iJuxs
>>516
ポイントでSSDとメモリを購入して抱き合わせに転売処分すれば?

522[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 00:27:32.65ID:QchAci78
>>516
馬鹿だなぁ。儲け出したいなら出来るだけ安く買わなきゃ駄目でしょ。
66000円で買った段階で負けてるぞ。

523[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 00:48:19.69ID:f6CdWeu6
>>511
正月暇だったからskyrimにmod入れて再構築してた
5年前のノートと比べて画質良くて満足

524[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 01:19:15.35ID:D7MX/Dka
>>522
もっと安く買いたかったんだけど
Vペリカってのが登録してなくて無理だった

525[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 03:33:48.95ID:pXBKtVu5
>>491
同じ組み合わせでレノボオンラインショップで組んでみれば良いよ。
おそらく、リーベイツでの20%と本体代金+利ざやで「1万円」くらいは抜いてると思う。。

精密機器は直販で買うのがまあ安全だよ。

526[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 05:30:57.28ID:S+kUxADk
E595のメモリを4GB×2で買って、8GB×2に増設したけど、
FireFoxで100以上タブ開くからか、イマイチ不安定なんだけど
16GB×2にしたら少しは幸せになれますか?

527[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 06:52:27.15ID:RIrM4ymC
今使ってるのがG570なんだけど
中に入ってるデータとかブラウザのお気に入りとか一括でE595に移す方法って無いかな?

528[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 06:56:02.98ID:VZot0NJ8
友達に頼む

529[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 07:07:02.48ID:l7THHZVg
お気に入りならブラウザの同期をすればいい
データは頭を使って

530[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 07:19:51.31ID:US3t+no5
Legion Y7000と同時に買ったけど、一番差があるのは液晶だね。
どうせ輝度下げるから問題ないって思ってたけど、
暗いっていわれてる意味がわかったわ。
ひと昔前のTNのマシなパネルのが綺麗かもしれん。
キーボードは安物のこっちのが打ちやすいし、値段考えたら些事だけど。

531[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 07:43:41.57ID:6+1SXqTf
ぱっと見の綺麗さより長時間の事務作業で目が潰れないための優しさだよ

532[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 08:48:44.33ID:EEx1pRKv
>>498
i7言われても世代や末尾UとMで結構な違いがあるからね

533[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 08:50:51.64ID:EEx1pRKv
>>526
そりゃならなきゃおかしいでしょ
firefoxといえどタブ数はメモリ食うし

534[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 09:11:49.56ID:ryHb1Elt
そこまできたら8+16にすりゃいいんじゃないの?流石に32はいらんやろ
デュアルは今と同じ8GB分で動くし

535[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 13:11:53.41ID:s8f0ID61
sn750のヒートシンク付き、入らなかったからヒートシンク外して付けたらちゃんと認識した。
よしよしと思ってwindowsインストールしようとしたら途中でエラー発生、どうやらsn750がお亡くなりになった模様(´;ω;`)
しょうがないからsn550出るまで待つ

536[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 13:20:58.84ID:gIwURlr+
今の価格は週末5000円引きになってないですよね?

537[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 13:21:56.51ID:VZot0NJ8
sn500で2回エラー吐いたけどないけどなんとかインストールできたな

538[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 13:37:33.32ID:p37uii0F
>>535
マジ?
SN750のヒートシンク付入らないんだ?
買わなくて良かったわ

539[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 13:45:51.80ID:D7MX/Dka
もうE595開けちゃおうと思ってるんだけど
起動して最初にやらなきゃいけないことってなんだろう
wifiあれば勝手に繋がれるのか?SSID入力すれば
回復システムはそのあとに作ったほうがいい?
>>532
3610QM

540[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 13:52:13.45ID:aYO/oIzA
>>539
俺もそのあたりから買い換えたけど発熱めっちゃ減って快適だわ
CPUスコア似てるしどっちもSSDなんだが全体的な動きもE595のがサクサクだわ

541[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 13:54:18.72ID:+I59gmQA
>>524
カイジかな?

542[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 14:01:52.83ID:NAPeQAdJ
AC9260をAX200と交換(当然速度は変わらず)
外したAC9260をL540に付けたら・・・純正部品じゃないとはじかれた orz

そう言えばあの世代のは純正パーツじゃないと使えなかったわ
元はデュアルバンドじゃなくてAC7260自体も高いの買った記憶が

とりあえずAC9260はデスクトップに流用

543[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 15:06:23.04ID:ny7Ao+vB
M.2 SSDがエラー吐くってどういう…ちゃんと刺さってないとか?

544[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 15:21:57.75ID:dnhv2JND
>>535
男やったら底蓋のスリット切り飛ばさんかい!

545[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 15:35:31.08ID:D7MX/Dka
イヤホンって横なのかよ
これじゃジャックが折曲がって断線する可能性高いな

546[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 15:37:43.46ID:sHgbf3bx
sx8200は何もエラー吐かずにwin10クリーンインストール出来たわ

547[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 15:41:08.17ID:aYO/oIzA
家でも外でもノートパソコンはラッコスタイルで使うからフロントにイヤホンジャックあるよりは好感持てる

548[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 15:49:15.84ID:bSddjprS
フロントジャックはビジネスノートであり得ないだろ
邪魔すぎだわ

549[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 16:05:25.13ID:s8f0ID61
>>544
いやね、裏側までヒートシンクに覆われてるんだけど、それも干渉すんのよ

550[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 16:43:11.87ID:KHQN+mId
>>543
M2は非対応
NVMeしか対応してないって何度も言われてるだろ…

551[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 16:52:10.61ID:FrgA0J4G
>>550
sata のm2は対応してないってこと?

552[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 17:06:44.56ID:US3t+no5
2.5のHDD外して、SATA→M.2変換噛ませたら使えるかもね。
M.2スロットはNVMe以外は排他仕様とあれだけいわれても、
違いを理解していないとどうしようもねーな。

553[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 17:09:31.62ID:KHQN+mId
>>551
仕様書にもNVMe対応としか書いてないだろ…

554[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 18:11:43.93ID:0Rv2aC47
>>550
ドヤ顔で嘘言うなよ

555>ID:TcJa0bHi2020/01/11(土) 19:39:20.43ID:7k5yoTDw
8GBのメモリ追加で合計16GBでまず快適になった
42000円+SSD6000円+追加メモリ3300円=51300円程度

556[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 20:19:06.74ID:cnj6wCIk
ThinkPad E495:価格.com限定 パフォーマンスのカスタマイズで
週末-5000円のためメモリー4GB、M.2SSD 128GBを選択できないようになっていますが
キーボードを英語に変更すると、メモリー4GB、M.2SSD 128GBで恐らく最安値になる37290円で買えるようです。
英語キーボードで問題ない方で増設できる人には良いのではないかと思います。

557[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 20:21:24.34ID:RIrM4ymC
>>556
うおおおおおおおおおおおおおお

558[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 20:23:05.69ID:dlYMxwZu
E595におすすめのssdを教えてください

最低400Gくらいほしいです
M2はじめてなので教えてください
ヒートシンク?も必要ですか?

559[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 21:06:23.86ID:D7MX/Dka
前のバックアップデータって外付けHDDなんだけど
thinkpadじゃできない?もしかして
HDD1TB+SSD256gbなんだけど

560[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 21:31:54.20ID:cnj6wCIk
>>558
お勧めかはわからないけど、SX8200Pro(512GB)とMP510(480GB)は
エラー無しで回復ドライブUSBからリカバリできました。

561[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 21:40:07.18ID:NAPeQAdJ
>>559
日本語は中々お上手ですが今一つ判然としません。↓って意味ですか?
『前のバックアップデータが外付けHDDに入っているんだけどE595で読めない』

ディスクの管理から「形式の異なるディスクのインポート」を使えば読めると思います

562[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 21:56:52.99ID:XWqflPEc
>>560
ありがとう!
クリーンインストールはしなかったんですか?
クリーンインストールは危険ですかね

563[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 21:57:10.36ID:7nrdS8Xy
>>539
passmark
i7 3610QM score 7459
Ryzen 5 3500U score 7795
対して変わらない性能だな
グラフィックスはましになるとは思うけどね

564[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 22:05:06.99ID:8s37dmcH
>>563
i3 2350mのスコア教えて

565[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 22:25:18.39ID:V6AxVJI/
Lenovoの福袋 E495ポチってしまった
10万円引きやけよかよか

566[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 23:05:44.56ID:sRslVmfs
Vantageのアプデで流れてくる半端なバージョンの無線LANドライバの5GHzが全然安定しなくて
intelから最新版入れたら安定したわ
デフォルトでも問題無いのに変なバージョンに更新するのやめーや

567[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 23:16:32.51ID:6UDXZxpx
>>563
当時の4コアは高かったやろ

今はこんなに安く買えるんやで

ってことで許して

568[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 23:27:41.41ID:cnj6wCIk
>>562
MSから落としたWin10でクリーンインストールしなかったのは面倒だっただけ
クリーンインストールしてVantage入れてドライバ入れれば余計なマカフィー
入らないのでお勧め

569[Fn]+[名無しさん]2020/01/11(土) 23:29:22.00ID:tA4Ywmc3
去年の4コア熱くて高かったわ
だけどいかがもう今年は安いでしょ

570[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 04:00:31.23ID:Yxw22Q80
>>564
「2350M passmark」でググると見られますよ
i3 2350M score 2629

参考までに現行のCPUだと
i3 8145U score 5481
Celeron N4100 score 2245
Celeron 4205U score 1977

571[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 04:05:16.86ID:3WG16Yee
>>563
まあCPUスコア似てても世代のせいか体感速度結構変わるけどね
Ivyから乗り換えると発熱もすごい減る

572[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 04:59:26.67ID:0xeCYhBL
>>571
Ryzenに乗り換えて蓮より熱いんだが
つーかファンうるさい
そして使い勝手に差が全くない

573[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 05:03:01.84ID:j0sbmwgm
>>571
グラフィックが余計に酷くなったんだが……
どうしたらいいんだ

574[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 05:24:09.81ID:yc+Ys7gw
それは自分のせい

575[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 05:33:56.55ID:Q+7vq6v6
Sandy〜ivy世代はコスパお化けだからな。

i7のSandy機種から入れ替えたけどネットや文書作成程度なら体感なんて同じようなもんだわ。
オンボのグラフィックの性能が上がってもこの液晶パネルじゃあんま意味ねーしな。

576[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 07:20:32.30ID:YZThSN5d
豚に真珠

577[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 08:09:48.04ID:oNl3EDa1
2012年頃はPCが叩き売り状態やったけね〜
じじぃも今使っとるノートPCでハイエンドは3630QMのこのPC
FHD, SSDでは無いけど当時69,800円やった
安くてついついポチった未使用積みPCになっとる蓮機が3機も有る^^;

578[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 08:20:10.00ID:+p2zgf32
>>577
GPU性能がAMDの方が高い
何でAMDを選ばなかったのか?

579[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 08:37:43.82ID:oNl3EDa1
>>578
当時叩き売り機にAMD搭載機が殆ど無かった
ブルドーザーの評判も悪かったし
鰤機とA10micro機もポチったけどこれらも未使用

580[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 09:14:18.09ID:b+xPyShB
>>572
3610QMからだと劇的に減ったわ
まあ前のマシンが排熱設計悪いHP製だったからかもしらんけど
体感1/3レベル

581[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 09:35:27.35ID:+p2zgf32
3610QMはTDP45W
RyzenはTDP15W
3分の1レベル

582[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 09:42:56.46ID:kSQToQLI
次期E495買うつもりでいたけど、iPadセルラーの方が使い勝手いいのかなーと迷う
ほんと使い方次第なんだろうけど想像できんざび

583[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 09:45:21.28ID:9zZ5sE2/
>>581
TDPは下がってても筐体も薄くなってるから冷却難易度も上がってるんだよね

584[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 10:07:28.33ID:eBWZ77SX
pcメーカーは常にその時のギリギリを攻めるからね
余裕なんていつもないのさ

585[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 10:34:41.65ID:tr/ZSLvT
これデータとか設定移すの面倒なんだが
一気に移す方法って無い?
それが面倒で初期設定したら放置してるわ

586[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 10:37:53.25ID:9zZ5sE2/
>>584
E595もヒンジのところに排気口があるからなぁ・・・
よう思いついたもんだよ

587[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 10:42:55.32ID:YJV0E1Rs
グーグル先生に聞けばほとんど答えてくれる
答えてくれないのは検索する用語がおかしい時だ

588[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 10:55:13.26ID:QW4IthfT
>>585
元システムがWindows10なら、元システムのドライブをE595とかに付け替えて起動すれば、起動することがあるよ
元システムのクローンでもできる
認証が必要なソフトウェアは認証が解除になったりする
あとは、システム構成の表示が元システムのメーカーのままだったりする
最後にLenovo Vantageを入れれば、すんなり移行できる

589[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 11:13:38.08ID:Q+7vq6v6
1909をクリーンインスコからVantageのほうがアップデート作業も少なくて、
回復ドライブとかリカバリ作成とかいらない子だわ。
消えたら困るデータだけバックアップしといて、問題が起きたらクリーンインスコで問題ない。

590[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 13:06:22.87ID:/Sb6kkvo
>>589
それだとE595のHDD内にある
リカバリ領域はどうなるの?

591[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 13:10:12.12ID:tr/ZSLvT

592[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 13:29:01.94ID:j0sbmwgm
ぶっちゃけメモリ増設に必要なのってギターのピックとドライバー?
初心者でも簡単に開けられるの?

593[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 13:44:32.03ID:j0sbmwgm
win10になったら画質が全体的に悪くなったんだけど
これどうやったら解決するの?

594[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:04:16.34ID:9zZ5sE2/
>>593
E595は最初からWindows10だが

595[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:17:58.11ID:j0sbmwgm
>>594
だから新しく買ったんだよ
これはレノボの仕様?win10がもともとこんな感じ?

596[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:20:55.94ID:j0sbmwgm
win7と比べると全体的に日焼け感が半端ない
あとビューアーで画像見るとwin7の時はマウスホイールでいじるとその画像の拡大見れたけど
win10は最初からその画像の最大で表示されるから違和感半端ない

597[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:20:59.67ID:eBWZ77SX
液晶に種類とかランクとか表面処理の違いがあること知らなさそう

598[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:24:07.34ID:2y7+Jtwo
ジジイは目玉が黄色くなってるから
青色液晶の方が評判がええんだと

599[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:24:14.95ID:YJV0E1Rs
FHDとHDの差じゃねえの

600[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:28:32.14ID:mywGeOgm
ノングレアはじめてか
家電量販店にも行ったことないのかな

601[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:34:50.79ID:lyBhQSNd
>>592
ピックどころかちょい硬めのカードでも大丈夫
裏さえ開けられりゃメモリ増設なんか小学生でもできる

602[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 14:39:07.34ID:eBWZ77SX
まぁ10のフォトはフォトギャラリーやフォトビューアとは全然違うから違和感あるのはしゃーない

603[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 15:06:08.32ID:9zZ5sE2/
ID:j0sbmwgmのいう『Windows10になったら』っていうのは

前のPC(Windows7)からE595(Windows10)に変えたら
ってことか日本語不自由だなぁ

604[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 15:07:45.47ID:YZThSN5d
ちょっと池沼入ってるんだと思うぞ
煽り抜きで

605[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 15:07:49.63ID:Q+7vq6v6
実際、液晶はIPSでは最底辺だよ。
グレアで誤魔化せないとモロに素性の悪さが出るからね。
昔、マイケルデルがいってたけど人生には妥協が必要だ。

606[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 15:08:49.24ID:YZThSN5d
へえ最底辺ね
じゃあ比較したパネルの型番教えてくれる?
脳内ランキングはいらないから

607[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 15:10:13.08ID:GnQ46zlH
>>603
普通は7なり8なり(初期設定にはないからProダウングレード)から10にしたって解釈するよな

……かいしゃくの変換一発目が介錯だったんだがそれでもいいかって気になったw

608[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 16:36:36.85ID:tr/ZSLvT
ハーフグレアって無いのかね?

609[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 16:45:56.47ID:Gqyqt0io
SSDにヒートシンク取り付けた
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

610[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 17:14:37.35ID:4iHXlADv
電源接続部のランプの色なんですけど、前は白で点灯してたと思うんですが、
今ふと見てみたらオレンジ色でした。白のとオレンジの違いって何なんでしょうか?

611[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 17:28:50.91ID:zrB2Jl2w
電池の残量の違いで色が変わります

612>ID:TcJa0bHi2020/01/12(日) 17:32:58.89ID:gJxaYKMj
SSDとメモリ追加したE595は発熱が凄いテーブルが熱くなる

613[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 17:33:36.26ID:4iHXlADv
>>610
ありがとうございます。
電池の残量で色が変わるんですね。
上限を80%にして、未充電の状態でしようしてるんですが、
以前も同じ状態で白だったような気もするんですが、気のせいですかね。

614[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 17:35:56.61ID:5Af5Iq9X
90%以上が白で90%未満が黄色だったかな。

615[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 17:43:28.43ID:siUMaiMx
ACをさして充電が始まるとランプがつくので、気づくまでしきい値以上に電池があったんじゃないかな

616[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 17:50:34.01ID:4iHXlADv
>>614
>>615
ありがとうございます。
80%未充電の状態でオレンジ点灯は正常なんですね。安心しました。
スレの上の方の写真で電源が白点灯でそう言えば前自分のを見た時も白だった気がしたので、
ちょっと不安になりました。

617[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 17:54:49.99ID:siUMaiMx
90%以上充電されると白になりますね
きっと90%以上電池が残ってたんでしょう
私も初めはなんだろうこのランプって思いましたよ

618[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 18:06:56.56ID:4iHXlADv
>>617
普段気にしない所をふとみて前見た時と違うかもと思うと、
途端に気になって不安になるんですよね。

619[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 18:15:10.84ID:3I3WHEUr
>>569
桜田淳子 気まぐれビーナス♪
50歳以上限定ですね

620[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 18:21:56.04ID:3I3WHEUr
液晶の話が出てますが ウチで買った2台はともに
Innolux N156HCE-EAA (LEN40BA)

sRGB 60%以下らしいです・・・

621[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 18:54:58.09ID:bkeQOoO7
職場のカラーエッジで使ってるスパイダーで計測してもsRGB60パー付近でしたので、
当機種では特段外れでもなく、IPSでは廉価な部類の証左かと思われます。
実際、乞食構成で3万円台ですし・・・
これが綺麗に見えるのは、ある意味幸せな人間ですのでそっとしておきましょう。

622[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 19:12:32.30ID:bdwgApgZ
>>605
別に必要になったら液晶は乗せ替える

623[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 19:22:41.19ID:16CkAkgk
載せ替えできるの?

624[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 19:33:21.69ID:aptwKVaO
みんなコスパ機種で何言ってんだろう

625[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 19:40:26.51ID:mywGeOgm
液晶くらいしかケチつけるとこないのかよ
あとスピーカーか?

626[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 19:45:29.02ID:tr/ZSLvT
G570からたからスピーカーは段違いに良くなったわ
G570は本当に糞だった

627[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 20:34:34.95ID:yBDhVBoa
>>619
50歳のおっちゃんを相手にしてるスナックの20歳のオネーチャンとかも知ってるで

628[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 20:37:39.73ID:e8Vwo/xa
>>609
クールスタッフを1枚貼るより効率が悪そうだけど本人が満足そうで何より
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚

629[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 20:37:49.52ID:4sRDf1Pr
価格的にS540も同じようなもん?液晶

630[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 20:42:18.54ID:2y7+Jtwo
>>628
チューブタイプだけサイズがえらいでかいな

631[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 20:52:18.69ID:IWtagdYK
E495は仲間に入れてもらえんの?

632[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 21:43:17.07ID:tr/ZSLvT
回復ドライブ用にUSBメモリ買おうと思ってます
USB 3.0 16〜32GBでお勧めの製品ありますか?

633[Fn]+[名無しさん]2020/01/12(日) 21:53:14.23ID:3+EYILVK
>>632
USBメモリ 67本目
http://2chb.net/r/hard/1566732882/

ここで聞く方が手っ取り早い

634[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 01:42:51.64ID:UjV2DT0b
E495の最安構成だけど、裏蓋側とM.2 SSDにシリコンシートが付いてるんだね
E595はHDD 500GB構成にしてたからそういうのは一切なかった
構成によらず、デュアルストレージで使えるし、昔と違ってLANをAX200に乗せ替えてもOKだし、全体的にいい感じや

635[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 05:17:17.44ID:mHFbeyvD
X1 tablet持ってるけど、M.2は銅のチューブタイプが巻かれてるね。

636[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 08:52:14.99ID:qplrBrbm
SSDを交換しようと思ってるのですがディスクの管理を見るとCドライブに使用しているSSDの中にはEFIシステムって奴とかOEMパーティションって奴も含まれてますよね?
クローンを作る際にはこれらもきちんとクローン化しておいた方がいいんでしょうか?
容量的には大したことない(全部で1GBもない)のでクローン化出来るならした方がいいのかもしれませんが何かネットで調べたところこれらは回復ドライブと工場出荷状態に戻す為の領域なんだろうと思うんですけど
私が使用しようと思っているクローンソフトだとOEMパーティションは複製されませんとかって書かれていたので…
回復ドライブを別途USBで作成しておけば必要ないのではとも思いますしそもそも元々使用していたSSDをバックアップ用に使用すれば工場出荷状態に戻すこともそうそうないのではと思うんですが初心者なので確信が持てません

637[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 09:09:58.01ID:dVK6mWom
問題ない、いけ、

638[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 11:10:36.63ID:H2+MVOVf
サウンドがマジで糞
スピーカーの出力がおかしい

639[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 11:15:58.56ID:b1yuPjWT
デフォでドルビーがオンになってるから当たり前だのクラッカーでは?w

640[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 11:41:13.61ID:H2+MVOVf
>>639
スピーカーが48になってる
これを24に戻したい

641[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 12:04:09.20ID:QvD3qIRh
ここガイジの質問だらけで見る価値ねえな

642[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 12:09:39.98ID:H2+MVOVf
スピーカーだと16ビット48000hzになっちゃう
これを24ビット48000hzにしたい

643[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 12:15:11.82ID:H2+MVOVf
イヤホンにすると前使ってたPCと同じ24ビット48000HZになるんだけど
スピーカーだと音がこもってて気持ち悪い
サウンド設定でみてもスピーカーが16ビット、イヤホンが24ビットでバラバラだった
でもスピーカーのほうが変えられないんだよなぜか

644[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 12:45:58.05ID:H2+MVOVf
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
変更できない
イヤホンだと変更できるんだけど

645[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 13:22:36.35ID:b5mpPXue
最小構成RAM4GB,ssd128GBが選べなくなってる

646[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 13:30:09.42ID:QgFsA2l+
>>636
clonezilla使え

647[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 15:31:34.20ID:4lSbfLBD
>>645
詳しく

648[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 15:32:43.21ID:sNzU3oLF
>>572
M.2SSDが使えるのがアドバンテージ

649[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 16:05:59.23ID:gMW9mRwo
>>647
E495、価格.comのをメモリ4GB/SSD128GBにカスタマイズしようとすると
「大変申し訳ございませんが、現在購入いただけない構成です。ご購入相談窓口までご連絡ください」
と出る(片方だけなら変えられる)

650[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 16:26:43.89ID:i/1Li4HR
英語キーボードにすると出来る

651[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 16:29:50.90ID:gOcqxQsv
だからそれは週末価格で値下がりした分、下限に引っ掛かるだけだっての

652[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 17:26:10.59ID:RLiPSpp0
ざっくりと調べてみたけどE495以外に欲しいと思えるパソコン無かった。
皆さんがE495,E595を選ぶ時に競合したパソコンあったら教えてください

653[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 17:26:19.53ID:RLiPSpp0
ざっくりと調べてみたけどE495以外に欲しいと思えるパソコン無かった。
皆さんがE495,E595を選ぶ時に競合したパソコンあったら教えてください

654[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 17:26:55.59ID:RLiPSpp0
ざっくりと調べてみたけどE495以外に欲しいと思えるパソコン無かった。
皆さんがE495,E595を選ぶ時に競合したパソコンあったら教えてください

655[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 17:42:00.51ID:UBv3Vs0G
大事なことなので3回

656[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 17:52:46.49ID:b1yuPjWT
i3の価格帯でi5とMX250が載ってるようなもんだからなぁ
ぶっちぎりすぎて議論の余地がないのでは?

657[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 17:56:16.51ID:H2+MVOVf
スピーカーの音質ってどうやって変えればいいんだマジで

658[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:07:23.36ID:2P5dy9it
いまスピーカーのプロパティってやつ見てみたら24ビット48000hzってなってたよ
それで音がどうなのかは俺には全くわからんけど

659[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:31:43.81ID:0/qULO4m
E595

CPUに100%負荷かけたら、数十秒で80度まで上がってしまう。
今の季節でこれだったら夏どうすりゃいいんだ?

660[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:32:19.01ID:b1yuPjWT
勝手にサラウンド効果を助長させるドルビーがオンになってるだけなんだが?
ThinkPadじゃ2012年からずっと続く常識なんだが?

661[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:33:20.44ID:b1yuPjWT
>>659
夏も80℃でキッカリ止まる
80℃で止まる枠内で出せる性能が出せる仕組み

662[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:35:10.31ID:0/qULO4m
>>661
まじで?

今でも、ファン唸ってるんだけどな。
ってことは80度で数時間回しても問題ないのかな?

663[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:39:27.49ID:H2+MVOVf
>>658
俺は16ビットでそれ以上選択肢がなかった
イヤホンだと変更できるのに

664[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:47:20.79ID:b1yuPjWT
>>662
6世代目までは100℃余裕だったのがインテリジェントクーリング()とかいう技術適用で
どんな馬鹿なユーザーがうっかり密閉カバンの中でエンコしても80℃固定になるようになった

665[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:52:44.17ID:m+pRnBEX
>>659
根本的な解決にはならんが
クロックの上限を99%にする

666[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 18:53:57.15ID:b1yuPjWT
>>665
これは間違い
Ryzenは電力管理の%指定に一切対応していない

667[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 19:20:50.84ID:HydPvv/G
>>666
ryzen balancedとかryzen high performanceの電源プランになってる時だけじゃないの?
ウィンドウズ標準の省電力とかバランスとかは意味ないって事?

668[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 19:22:32.23ID:0/qULO4m
>>664
おおお

こんな設定あったのね。
この設定オフにして静音&クールにしたら、100%回しでも62℃くらいまで下がったわ。
ただ、この設定だとCPUの性能が落ちてるのかな?
まぁ、80℃の状態キープよりは全然いいな。
いい情報ありがと。

669[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 19:22:34.11ID:eYIX/L7r
光学ドライブ端折って余裕のある15型で、なんでこんな位置に排熱口を設けるか理解できんわ。

670[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 19:23:59.07ID:b1yuPjWT
>>667
省電力化は裏でRyzen専用の別のレジストリ変数を叩いてる
%指定のレジストリ変数はインテル専用でRyzenではまったく何も起こらない(今のところは)

671[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 19:43:54.22ID:HydPvv/G
>>670
今電源プランバランスで上下100%と上下20%で同じ動画エンコしてみたが
1分48秒と3分44秒だた
明らかにCPUの温度の上がり方も違ったし、もう制御出来るようになってるんじゃね?

672[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 20:00:33.07ID:x76bMZH7
>>669
端折ってるけど薄型だから余裕なんてない

673[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 20:02:40.18ID:rYOCPh2w
古いTuronx2機(CPU載せ替え)を現役で使ってるけど
99%にすることでCPUが上限1Ghzに抑えられて発熱も抑えられてるわ

E595手に入れたらtpfanで強めに冷やしたいんだけど
そういう設定できるのかな?
手持ちのE555じゃtpfanが動いてくれないので確認できない

674[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 20:13:13.96ID:HydPvv/G
>>673
動いてるよ
架空の温度センサー受信して暴走したけど
無視する設定にしたら安定した

675[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 20:19:17.23ID:H2+MVOVf
で、スピーカーの音質はどうやって変えればいいの?

676[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 21:24:16.38ID:BJK9xKX/
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfe2-G18V) 2020/01/13(月) 21:21:07.13 ID:MCoU4eJn0
windows10のためにレノボのthikpad595買ったけどゴミだぞこれ
画質悪い(全体的に日焼けしてる、文字とか画像がつぶれてぼやけてる、文字が小さい)
スピーカーの音が悪すぎる
コルタナがウザい
メモリ半端なく食う
6万6000円返せ


お前らの友達だろこれ

677[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 21:26:50.37ID:BJK9xKX/
24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfe2-G18V) 2020/01/13(月) 21:25:05.03 ID:MCoU4eJn0
>>16
じゃあどうやって解決するんだよ


ていうか絶対お前だろこれ

678[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 21:27:27.64ID:UjV2DT0b
>>675
synaptics audioに癖があって、48kHzの16bitか24bitにしか対応してないようだ
もし変えたいなら、デバイスのトラブルシューティングを使って、synatics audio ドライバからHigh Definition Audio ドライバにすれば、synatics audioよりは柔軟にkHzやbitを変えられるよ
音質的にsynatics audioのまま使っていた方が早いけどね

679[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 21:31:04.12ID:H2+MVOVf
>>678
詳しい説明ありがとうございます

680[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:11:52.41ID:H2+MVOVf
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
だめだどうしてもHigh Definition Audio ドライバに変えられない
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
選択肢がこれしかないうえに検索すると拡張タブを押せって出るけど拡張タブもそもそもない
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚
イヤホンだと普通に16か24に変えられる

681[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:17:44.18ID:Z3WO0C2C
>>680
synaptics audioのドライバーをサウンドメーカーの純正に直接変更してやれば?
https://jp.drvhub.net/devices/sound-cards/synaptics/hd-audio-2

682[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:31:17.85ID:H2+MVOVf
>>681
インストールしようとしたらマカフィーに邪魔される

683[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:40:38.91ID:Z3WO0C2C
>>682
マカフィーを消す

684[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:43:13.39ID:Z3WO0C2C
>>682
てか、そのサイト自体が危ないのかも?
下のhpのヤツのほうが安全かも
https://support.hp.com/jp-ja/document/c06300081

685[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:52:43.90ID:rYOCPh2w
https://hanpenblog.com/10313
Windows標準ドライバに当て直す方法が書かれてるから参考にすると良いかも
Windows10はオーディオ関係がおかしい
USBDACは爆音になるし

686[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:57:14.87ID:XoP7FnCx
WASAPI排他モード使っておいて爆音とか・・・

687[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 22:59:19.99ID:x76bMZH7
苦労してんなぁ

688[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:02:26.26ID:H2+MVOVf
〉〉685
それいま試したけどうまくいかなかった

689[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:07:40.97ID:z0LOsVUi
レノボのサイトの診断でカスタム診断でフルで実行すると80%マザーボードの診断から先に進まない。
クイック診断またはカスタム診断でCPU、メモリ、ストレージの診断を除外すると普通に最後まで終了する。
結果はすべて正常。
なんでカスタム診断でフルで実行するとマザーボードの診断から進まないんだろう?
うちだけかな?

690[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:09:15.13ID:x76bMZH7
お前ら変なところ誘導せんとレノボのHP貼ればよかろ

https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds539327

691[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:14:23.51ID:H2+MVOVf
>>690
いやそれはもうインストールされてあるんだよ

692[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:35:45.43ID:H2+MVOVf
再起動してもダメだった

693[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:43:32.98ID:6ZKxebcS
難儀やのー…

694[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:47:30.17ID:lSZPZVsx
自分のE585ではたくさんから選べるからE585のサウンドドライバー入れちゃえば…

695[Fn]+[名無しさん]2020/01/13(月) 23:52:20.73ID:3lgyuknR
マカフィーとかここのみんなは入ってないしな

696[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 00:40:34.83ID:Yn32SPOy
>>692
678だけど、Windows標準のHigh Definition Audioに変えるだけなのでインストールは不要
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4520288/windows-10-fix-sound-problems
↑ここを見て、トラブルシューティングへたどり着くんだ
トラブルシューティングでsynatics audioを選択して、再生テストをやって、わざと聞こえなかった方を選択するとHigh Definition Audioに切り替わる

もしも、High Definition Audioに変更した後で戻したいときはデバイス マネージャーからHigh Definition Audioをアンインストールして再起動すると、synatics audioが再起動後に自動でインストールされる

697[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 00:42:09.58ID:YCJzxwCs
?>>696
わざわざありがとうごめん
後で試します

698[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 00:56:10.04ID:llZuUmmh
マカフィーはまず削除 Windows defenderで済ませてる。

699[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 01:01:55.77ID:VTPSR+LS
Windows Defenderだけでエロサイト巡回するとウイルス感染しまくりそう

700[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 01:46:37.03ID:3OPi9gQU
>>696をするとSmartAudioからデバイスが見つかりません的なこと言われるね
SmartAudio閉じればどうってことはないけど

701[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 03:34:27.36ID:u69D1UJE
E595標準のLenovo USB Type-C 45W ACアダプターでも問題なけど
レノボショッピングメールで来た1/23までのクーポン使うと半額の2750円で
Lenovo USB Type-C 65W ACアダプター買えるので悩んでいる。

702[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 04:17:26.82ID:glOxPi7h
McAfeeなんてそこらのウィルスより遥かに質が悪い

703[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 05:45:32.56ID:SyOh9fUl
ちん子パットもちょっと作りが雑になってきたような?

704[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 06:31:45.95ID:bx1HNxyl
マカフィーっていれない方がいいの?
3年3000円のやつみつけて入れちゃったんだけど

705[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 07:04:13.70ID:xJTh0wb5
Win10が使いにくいのでWindows8.1をクリーンインストールして使いたいのですが
本体内から取り出さずにSSDをフォーマットする方法を教えてください

706[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 07:54:55.28ID:nkUDotYg
>>705
Ryzenはwindows 18しか対応してない

707[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 08:24:46.42ID:JlpmN6X5
>>704
3000円貰っても入れたくない

708[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 08:28:15.11ID:VmHEa60T
いつの間にWindowsのバージョンが18まであがったのでしょうか?
当方まだWindows10なのですがサポートは終了してるのでしょうか?
またWindows18にアップグレードする方法を教えていただけないでしょうか?
過去ログROMってネットでも色々調べましたが精神異常者の書き込み以外わかりませんでした
初心者です
よろしくお願いします

709[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 08:42:30.06ID:zk1DASO6
ただの未来人だろ
まれによくある

710>ID:TcJa0bHi2020/01/14(火) 08:44:42.95ID:Z9YR7vkh
>>704
無料のアバストで良いじゃん

711[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 09:47:08.33ID:M2Ie8zuG
低負荷時(アイドル時)も常にファンが回転していてスーって音が聞こえて、
深夜静かな時間だと結構気になりますけど、この機種ってファンは常時回転してるのが正常なんですか?

712[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 10:19:50.94ID:/pJrc1EW
>>701
USB-PD買った方がよくね?

713[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 10:29:19.72ID:d6hFvAkk
>>705
ClassicMenuを入れろ

714[Fn]+[名無しさん]2020/01/14(火) 10:36:11.13ID:JlpmN6X5
>>711
tp fan control


lud20200114113129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1577682216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part49 YouTube動画>1本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part48
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part43
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part41
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part45
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part58
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part63
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part66
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part51
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part69
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part67 (56)
Lenovo ThinkPad Edge Part29
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part35
Lenovo ThinkPad X1 Nano 2なの
Lenovo ThinkPad X1 Nano 3なの
Lenovo ThinkPad X1 Titanium Part1
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part32
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part34
lenovo Thinkpad Tablet 2/Tablet 10 part1
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part40
lenovo Thinkpad Tablet 2/Tablet 10 part2
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 8
lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 27
ThinkPad Eシリーズ E14 E15 Part48【Edge】
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/X1 2-in-1(Yoga) Part46 (86)
【タブレット】Lenovo ThinkPad 8 part11 [転載禁止]©2ch.net (701)
Lenovo ThinkPad8 part4
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part33【Raven Ridge】
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part32【Raven Ridge】
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part31【Raven Ridge】
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part28【Raven Ridge】
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part34【Raven Ridge】
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part35【Raven Ridge】
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part30【Raven Ridge】
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part52 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part50 【Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】 [無断転載禁止]©2ch.net
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ThinkPad】Lenovo直販納期報告10【IdeaPad】
【ThinkPad】Lenovo直販注文・納品報告8【IdeaPad】
【ThinkPad】Lenovo直販納期報告12【IdeaPad】
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート22
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16
Lenovo ThinkBook シリーズ 総合スレ Part.1 (787)
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part5
ThinkPad E585 Part38
【避難所】ThinkPad E585
ThinkPad E585 24 高性能 高コスパ
【高性能¥52,920】ThinkPad E585 18【Ryzen】
【10%ポイントバック】ThinkPad E585 27【Ryzen】
【高性能¥52,920】ThinkPad E585 22【Ryzen】
【12/6 20%ポイントバック!】ThinkPad E585 23
09:15:08 up 43 days, 10:18, 0 users, load average: 23.76, 17.31, 27.06

in 0.54666185379028 sec @0.54666185379028@0b7 on 022523