外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
特価情報は一番大事な情報です。
書いてくれた人へ最低限の敬意を払いましょう。
機器批評やレビューに関しても同様です。
【注意】残念ながら、機器批評でもなく議論でもなく単に他人のレスに難癖を付けたり個人特定やレッテル貼りをするのが生きがいの輩が常駐しています。
完全に荒らし行為なので元スレへ移動お願いします。もしくは自分がスレを立ててそっちでやってください。
https://www.尼zon.co.jp/dp/B08QRGV1ZM
GIGABYTE AORUS 15P
SHARP 15.6型 FHD IGZO 240Hzパネル sRGBカバー率100% X-Rite Pantone純正認証液晶ディスプレイ
インテル Core i7-10870H・NVIDIA GeForce RTX 3070 MAX P
¥218,780
新型だが注目すべきは筐体
横からみた写真でわかる通り後部がかなり分厚くなって冷却関連を考慮してるのがわかる
残念ながらメカニカルキーボードではなくなったがコスパは価格は大幅に上がり冷却性能も期待できるから楽しみだ ゲーミングノートでゲームをしたい人は専用スレに行きましょう。
ゲームマシン討論 ノート編 81
http://2chb.net/r/notepc/1610082104/
ここはベンチマーク等特定条件における優劣を語る
Strixおじさんと愉快な仲間たち専用
⭐︎勝者が絶対
事象と現象は勝者の認識によって決められます
それ以外はソースが有っても意味はありません
⭐︎勝者の定義
>13万円strixや16万円15G買えなかった負け犬が何言っても意味はない
>買った彼らが勝者
⭐︎基本的な流れ
1. おじがお題を出します
2. 愉快な仲間たちがツッコミます
3. おじが勝ち組宣言をします
4. 1.に戻る >>4
お前は本当に日本語不自由な粘着ガイジなんだな
>ここはベンチマーク等特定条件における優劣を語る
え?そんなことは一言も語ってないけどな
普通ゲーミングノートパソコンの設計ではCPUのほうが熱に余裕がないって話を
「CPU負荷が低いゲームだったらGPUの方が熱い!」というガイジ的絡みし続けてるのがお前じゃん
そして実際のゲームでもRogStrixやAORUS Gは冷却含め最強クラスなんだけどなあ
もしそれらよりお勧めの機種があるなら紹介してよとずっと言ってるのにそれに対してはだんまりという(笑)
そういう馬鹿がRogStrix推しにケチつけるようなこと言いつづけるから、
「13万円strixや16万円15G買えなかった負け犬が何言っても意味はない」って言われるんだよ
何か間違ってるかい?
ここはお勧めの機種や特価情報を語るスレなわけでTUFみたいなゴミ買ったやつらが嫉妬で発狂し続けるスレじゃないんだわ
早く>>1を読んで理解してね 同じCPU、GPU積んだ同性能帯でもその製品レベルは天と地の差があるからなあ
わずか数千円〜1、2万程度の差でファンの騒音や熱にストレスを感じサーマルストットリングでせっかくの性能落とすなんて勿体なさすぎる
品薄で枯渇状態の新型単体GPUでもMSI VENTUSだけ余ってても誰も買わない
ファンもヒートシンクも糞だからね
GPUとかの場合は詳細なレビューもすぐに出回るし複数買う人もいるから比較もしやすい
そこにはとんでもない品質の差ってものが存在する
でもゲーミングノートってそういう情報が共有されてないからね
だから今でもTUFなんかが良く分かってない素人相手に売れてるしドスパラみたいな粗悪品も価格コムの安さ順だけで売れてる
でもよくよく調べればAmazonなんかで数万円のクーポンがあったりして実は最安値自体も出来の良い高級機の方が安いなんて事もよくある
だから価格情報がとても重要なわけ
高級機のRogStrixが粗悪品のTUFより安いぞ!
ってなればみな飛びつくわけさ(判ってる人は)
ただそういう特価情報にいちいちかみついて逆貼りしようとする馬鹿って後を絶たないんだよね
お前が何言ってもしょーもないノートをそこそこ高値で買った事実は変わらないだろに、なぜこれから買おうとしてる奴らが安く買えることを喜べないのかね
不思議でならんわ
これから出る次世代機に関してはまだまだ未知数だがRTX2000シリーズまでの現行機をあえて買うならRogStrixにしときなさいとしか言えない
ファンの音の静かさが異常なレベルで他を選ぶ理由がまったくない
ちなみにStrixおじさんの持ってる1650はマザボからUSBに至るまであらゆるパーツが廉価品というガワだけStrixのゴミです
グレードによる冷却装置の参考例
どちらもGIGABYTEの17インチだけど上がAORUS 17G(高級機)、下がAORUS 7(普及機)の内部の様子
明らかにファンの径もブレード数も違うから冷却能力に差があるのはわかるとおもう
>>7
その1650のStrixより圧倒的冷却性能が劣るのがTUFシリーズなんだけどね
1650Strixを廉価品と定義しちゃうとTUFシリーズはウンコ以下になっちゃうから注意しないと
ちなみに1650Strixは同性能帯のTUFと同価格帯でセールで購入できた
3年ワイド保証付き
同じ値段でTUF買うのはただの馬鹿だよね?っていう話 GF65-10UE-017JPは5年くらいゲームちょいちょいと日常利用耐えてくれるかなぁ。
部屋狭いからデスクトップ処分したい。。
>>10
5年目って、そろそろストレージがヤバくなり始める時期じゃね?
バッテリーがへたっても、あまり影響無いけど、ストレージ絡みで妙なエラーが増えてくる。 >>11
まさに。
そのタイミングくらいで買い替えるつもりだから
そこまで元気に1日1.2時間くらいのゲームに耐えて元気でいてくれれば良いなぁ。
2個前に買ったゲーミングノートはかれこれ8年くらい前だがすぐだめになったわ。 フロンティアの月末セールの2070sで買うか3060待つべきか悩むなー。
>>9
ファン部品に注目できないのかな?
何度も言うようにStrixのすごさは高速回転しても音が気にならない静音ファンにあるとかいてるじゃん
TUFのクソみたいなファンとの見分けつかないの?
レビューサイトのTHE比較でも計測されてたけど5〜10db程度差が出てるんだよ
下位グレードしか買えない貧乏人君わかったかい? というかこの負け犬たちは1650のStrixにしか噛みつけないのかな?
Strixは安かったからお遊びで買った予備機だと何度も言ってるのにな
1650搭載の激安機の中ではとびぬけて作りが良いっていう話なのにね
俺って比較の為に安いものも買うからね 暇つぶしで
でどうせ安かろう悪かろうだと思ったStrixがありえないほどの静穏性でびっくりしたって内容なのに
同価格帯のTUFと比較して液晶も冷却も本体強度もキーボードもすべて良質だったという話
あと、メインはAORUS 17Gだと何度も言ってるのになあ
2070のAEROも買ってるし、同じく2070のAORUS X-9も買ってる
ちなみにVIVEProを先々週買ってるけどVALVE INDEXも注文した話したっけ?来週とどくんだけどね
で、高級機だけではなく今さらHPのWMRも買っちゃってるんだよな
何の為に?って思うでしょ?
比較のためだよ
高級機はこんなに素晴らしいということを再確認するためにあえてしょぼい普及機も買っちゃったの
飽きたら売るけどね
一度しかない人生なのに気軽に買いたいものも買えず自分で体験し判断できず、あれこれ凝り固まった脳内の机上の空論で噛みつくしかできない人生って惨めじゃん?
だから俺は高級品買ったら敢えて廉価品も買うんだよ
テントとかだってそう スノーピークもソリッドステークもそろえた後に、敢えて中華ブランドのわけわからない尼販売のテントかったりね
全ては比較の為、体験して差を感じるため
で、繰り返しいうが1650のStrixはそういう感じで買ったのに品質が凄かったって話ね
貧乏人が予算内で必死に上のスペック欲しくてTUF選んでるんだろうけど、物の作りや静穏性はStrixの圧勝なんだよね
でも、こういうものって良いもの、正解を知らなければいくらでも脳内自己暗示で「これは良いものだ!」と思い込めるからね
そりゃTUF買った人はStrixの話は面白くないのはわかるよ
だって自己洗脳解けちゃいそうになるしね
とりあえず今世代でノートを買うことはもうないだろうから
あとは次世代高級機が良い作りなことを祈るばかりだね
やはりGIGABYTEの17Gが一番きになるね
USメカニカル継続ってのが大きい
たぶん廉価帯も買うだろうから3060の安いStrixが出たらねらい目かな
THE比較のレビューだと
TUFとStrixの1650モデル同士の騒音測定はFF14の全開モードで、
TUF A15 53db
Strix G531 42db
10db違ったら「静か」と「クソ煩い」位の差になるからね
何が違うの?っていうとファンが違うんだよ
たぶん双方回転数はそう変わらないはず
同じく高回転してクソみたいなノイズ出すのがTUFのファンで
Strixのファンは4500回転くらいでもオフィスで誰にも嫌な顔されずに使えるレベル
こういうのがグレードの差な訳よ
前スレでStrixのセールで相当数の人間が買ってるにもかかわらず不満はでず、買えばよかったという後悔レスばかりな時点で理解できてるはずだけどね
頭では理解できても「Strix許さない!」が上回ちゃっていまだに粘着してるという
生きてて楽しい?
物事の着目点の判らない馬鹿が居るからもう一度画像はっとくね
↓
グレードによる冷却装置の参考例
https://imgur.com/a/AcOwPd6
どちらもGIGABYTEの17インチだけど上がAORUS 17G(高級機)、下がAORUS 7(普及機)の内部の様子
明らかにファンの径もブレード数も違うから冷却能力に差があるのはわかるとおもう
↑
静音性で一番重要なのはファンなんだよ
だって騒音源はそこなんだし(笑)
にもかかわらず知能のない負け犬が1650のStrixに対し、高スペックモデルのTUFの写真を張って「見てみろ!www」
と大はしゃぎしちゃったと
もちろん彼はヒートパイプの数で勝利を確信したんだろうけど、煩い、静かのポイントはそこじゃないんだわ
ファン見ればわかる通り粗悪品の自己紹介にしかなってないというね
というか低スペック機と高スペック機でヒートパイプの数違うの当たり前じゃん(笑) あれあれ?論理的な反論はないのかな?
馬鹿が喜々として自爆した事からわかるように、写真のファンの違いが静音性の違いなんだよね
これが何をやっても越えられないグレードの差ってやつ
Strix
TUF
実際、AORUS X-9なんかもヒートパイプもすごいしファンの回転数はさほどでもないのに糞うるさかったんだよね
要するに搭載してるファンが煩いか静かかでゲーミングノートの騒音の大部分が決まるんだよ
静かなゲーミングノートほしければ静音性の高い高級なファンを積んでいるStrixやAORUS Gを買うしかないって事
繰り返しになるが、騒音源はそこしかないわけだからね それ見るとMSIのCOOLER BOOST TRINITY+が別次元に見えるな
>>22
でも煩いかどうかは最終的にはファン次第だからね
MSIのってこれかな?
冷えない事で有名なGIGABYTEの旧AEROとファンがよく似てるな それが現在のMSI冷却システムのフラグシップで上位機種のみ搭載されてる
ワンランク下がCooler Boost 5でRTX2080 Mobileを冷やし切る性能
Strixは左側にフィンと排気口が無いからそれより確実に上だな
静音重視ならファンよりグラボのMAX-Qを選べ
発熱が抑えられてるから温度が低めに抑えられるし冷えてるならファンが余計に回らないで済む
スペックを取るか静音を取るかなんて人それぞれだし平行線で終わる
>>21
Strixでも、高負荷なゲーム起動するとファン音は結構するよ。空冷である以上、こうこれ仕方ないわな。
そこまで音が気になるなら、究極的には水冷デスクトップしかないと思う。 音が気になるというより音しか語れることがないんだよね結局
冷却性の話を静音性にすり替えて長文レスしてる
人の話が分からない聞けない真正のガイジだよ
>>25
ぶっちゃけほとんど関係ない
Qはもともと排熱が苦手な薄型とかに採用されてるわけでファンの回転数なんて他と変わらんよ
静かかどうかはファンの素性と制御で决まると考える方が妥当
>>26
もちろんそうだが、相対的に他より明らかに静かっていう話してるんだよ
ちなみにデスクトップはセミファンレスGPUに虎徹を600回転ゆるゆるだから普段は死ぬほど無音
>>27
音は重要な要素じゃん
一応ちゃんと冷えるけど糞煩いノートは個人的にはゴミだと思うってだけの話
で音が静かって話してるのにヒートパイプ数でマウント取ろうとして自爆してるのが粘着してる君ら負け犬君たちじゃん
というかStrixとTUFの比較でTUFが相対的にゴミだという当たり前の話を個人感情だけで無理くり思考停止で反論してるだけなんだよ君らは
TDPの件もそうだったろ?何一つ論理思考ができないガイジだったじゃん
ガイジと言われたお前らははったつしょうがいとくゆうのオウム返しでガイジと言い返すしかないのはわかるけどさ 先にスレが立った以上は向こうに移るけど初代のスレ立てから特価知らせてくれてstrix15を13万で買えたのはほんと感謝してるよ
少なくともTUFとガレリアとマウスを買う羽目に並んで良かったと心から思う
>>30
良いものを買えて良かったな
荒らし達の執拗なStrix下げをちゃんと無視できたお前自身の手柄だよ 俺もセールで買ったから一言だけ言っておこう
1650のゴミとだけは一緒にされたくない
よっぽどの無能じゃなけりゃ自力でクロック下げてMAX−Pから疑似MAX-Qに出来る
むしろそれが初代1060
>>32
そりゃ性能だけ考えたら1650がゴミに見える人もいるだろうさ
でもファンの静音性とか筐体は一緒だぞ
俺がStrix勧めてるのはファンの静かさだしな
というかGPU性能でマウント取りたいだけなら俺の2070機からみればメモリ6GBの2060はゴミだけどな
別に人それぞれの価値観だから敢えて言わないけど バカにされてるのはおじさんの1650だけで他のStrixを悪く言ってる人は居ないでしょ?
でもおじさんは安物の廉価版とパーツ構成の全く違う他のStrixと一緒くたにしてマウント取ろうとしてるから一緒にしないで欲しいって言ったんだよ
尼のstrix G15のレビュー見てるとファンがうるさいって書いてる人見るんだが本当に静かなのか?
>>35
それを理解できないマジキチだから今の状態があるんだと思う
自分の意見以外は全て間違ってると思い込んでる
完全に病気 >>36
ゲームをクオリティ:中でやるとはっきり煩い
それ以外はクオリティ低や動画程度なら音はしない 書き込みは消せないので
電子計算機使用詐欺罪ほう助
10年以下の懲役確定
Strixに負けてるのは確実なのにStrixおじさんが持ってるStrixが1650モデルだからスペックマウント一点突破狙いか
他にも沢山持ってるのに
また反論もできずに悔しくて悔しくて話逸らしの個人粘着してたのかい?
お前の人生ってどうなってんの?
さて、荒らしはほっといて、
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd22c0bf11774ab2a2b5b368bc313921e143a90
ゲーミングノート「GIGABYTE AORUS 15G」を用意して、生検証配信を行います。
配信は1月27日(水)19時より。解説は“KTU”加藤勝明氏と“改造バカ”高橋敏也氏。
さらに、スペシャルゲストとしてNVIDIAからPeter Chen氏をお招きして、最新モバイルGPUと新世代のゲーミングPCについて語り尽くしちゃいますよ!
↑AORUS G15のレビューがあるみたいだぞ?
俺としての本命はメカニカルキーボード継続で17インチの17Gの方だけどこれでGIGABYTEの本気度が測れるな
何個か所持していて遊びで安物や安価モデル買うのはいいが一台しか買わないメインノートなら粗悪品買わずにちゃんとしたのを買った方がいいぞ
満足度が全然ちがうから >>44
反論とかいうけど、貴方は全く受け入れないでしょ
ほんとに発達障害の疑いがあるよ
全く会話できる状態じゃない
専門の病院もあるみたいだから一度行ってきたらどう?
人格攻撃とかそんなのじゃない、真面目に言ってる
実生活でも同じこと思ってるじゃない?誰もまともに反論してくれないって
家族も心配してると思う
一度病院行って、その後でゲーミングノートについて話しよう >>45
うんうん はったつしょうがい君のオウム返しはいいからさ
嘘も100回言い続ければ真実になるとかいうどこかの国で育ったのかい?
とりあえず反論したら?
Strixと比較してTUFが糞で煩いというごく当たり前の件についてもう3スレも反論できず
かといって認めることもできずに個人粘着攻撃してるのが君じゃん
さ、早く反論してみようか? もしかしてTUFとStrixの内部写真はったことで何か反論できたと思ってる?
ちゃんと詳しく解説してあげた通り、ファンの違いを君らが自ら証明して、何も理解できてなかったという答え合わせまでしてしまったよね?
とりあえず、もう何度も何度も言ってるようにちゃんと反論しないとだめだよ
君らから論理的なレスや反論なんて何一つででないじゃん
だからはったつしょうがいのガイジだといわれたんだよ?それを悔しくて悔しくてオウム返ししてどうなるの?って前も言ったよね?
さぁ、>>46へ反論どうぞ? 面白そう。なんやかんや情報は有用だからこっちも離れられんな
>>47
strixが素晴らしい事はわかったよ
だから一回だけでいいから、家族と話して病院行ってきて
コロナでちょっと怖いかもしれないけど >>49
ほら、また反論できずに話をそらした
もともとは細かいことに難癖付けてくるゴミみたいな連中の巣になってた元スレに嫌気がさして新スレ立てたわけだ
これから購入する人の情報源として特価情報を一番重要視した感じのね
その新スレでStrixの超特価(当時としては)を張って、同時にStrixが静音性も優れててよい筐体という話をした途端、
お前含む基地外君が粘着とヤジを飛ばして今に至るわけじゃん
しかも何一つ反論できずにね 今のお前のように
とりあえず>>1を読んで巣に帰ろうか?はったつしょうがいのガイジ君 51[Fn]+[名無しさん]2021/01/25(月) 16:13:48.78
>>51
比較の仕方もおかしいしTUFのソースはどこかな?
話の流れがわからないガイジ君に一応説明しとくけど
俺は別に1650版Strixを推してるわけじゃないからね
前スレの>>2にあるような上位Strixが糞底辺TUFと似た価格帯だからTUF買うのはただの馬鹿だと言ったわけだしさ
君はいつまで1650のStrixに対抗意識を燃やしてるの?
79800円で3年あんしん保証付きの激安商品なのに(笑)
ちなみに、TUFの真実は↓これだよ
https://thehikaku.net/pc/asus/20TUF-Gaming-A15-A17.html
レビュー機:Ryzen 5 4600H、GeForce GTX 1650 ←注目
FF15ベンチ60FPS固定:CPU使用率25%、GPU使用率50% 騒音50db ←注目
貧乏人君わかったかい? あともう一つ、1650Strixはもうじき売却するよー
次世代のStrixに買い替え予定だしAORUSの新型も買う予定だしね
買い物しすぎて家の置き場所が限界でさ
いいもの見せてあげるよ
https://imgur.com/a/7p270bd
これ何かわかる?VIVEPro買ったって言ったじゃん(16万円)
気に入ったから昨日家族の分も買っちゃった
今週VALVE INDEXも届くよ
君もさ、俺が暇つぶしと気まぐれで買った1650Strixに必死マウントする意味よく考えた方がいいよ
というか働きなさい
そうすれば君にも安いVRくらい買えるから >>54
ほんとに可哀想な人だから仕方ないよ
行動も書き込みも支離滅裂
当然自覚もないし >>46
ネトウヨイライラw
はい頭Q〜〜〜〜〜〜〜ッ(笑) >>39
がっつりリンク先読んでしまった
職場でもそれに近い人いたわーまぁここまでひどく無かったが あらあら、はったつ君が必死なオウム返しご苦労さんだが個人粘着して同じこと言ってるのはお前らだからな?
それをわざわざ指摘することになってるからこんなループになってる訳なのに
あと、俺は人を区別するからね
どうしようもないゴミに人格なんてないと思ってるし酸素吸う権利もないと思ってるからね
そりゃお前ら相手なんだからそういう対応になるに決まってるじゃん
しょぼいノートしか買えなくて使い道もゲームとネットくらいの何のために生きてるかわからんような有象無象が
数名で小石を投げることで連帯感を感じそれが生きる生きがいなんだろうなあ
お前らみたいな同調しないと生きていけない雌脳ってそういう感じなんだよ 人生自体が
で、まだ>>1を読んで理解できてないのかな?
早く巣に帰りなさい (相手にしてる時点で同類と気づいてないんだろうな・・・)
毎度顔真っ赤にして発達障害!って叫んでるようにしか見えないんだよな
馬鹿みたいに反応するから小石投げられるって事にも気づいてなさそう
StrixとStrixおじさんににおもしろ反応してる嵐が居るんだよ
まさに買えない貧乏人
Amazon本命ついに来たか?
ASUS TUF Dash F15 FX516PR (FX516PR-I7R3070ECW / FX516PR-I7R3070ECG)
(Core i7-11370H / メモリ16GB / SSD1TB / RTX 3070 / 1,920×1,080ドット (フルHD) (240Hz) 15.6インチ
日本語キーボード / Wifi6 / ムーンライトホワイト / エクリプスグレー)【日本正規代理店品】【あんしん保証】
¥189,800 ポイント: 1898pt 通常配送無料 お届け日: 1月28日 - 29日
ASUS ROG Strix SCAR 15 G533QS (G533QS-R9XR3080EC)
(AMD Ryzen 9 5900HX / メモリ32GB / SSD2TB / RTX 3080 (VRAM16GB) / 2,560×1,440ドット (WQHD) (165Hz) / 15.6インチ
英語光学メカニカルキーボード / Wifi6 / ブラック)【日本正規代理店品】【あんしん保証】
¥329,800 ポイント: 3298pt 通常配送無料 この商品の発売予定日は2021年2月5日です。
ASUS ROG Strix SCAR 17 G733QS (G733QS-R9XR3080EC3)
(AMD Ryzen 9 5900HX / メモリ32GB / SSD2TB / RTX 3080 (VRAM16GB) / 1,920×1,080ドット (フルHD) (300Hz) / 17.3インチ
英語光学メカニカルキーボード / Wifi6 / ブラック)【日本正規代理店品】【あんしん保証】
¥329,800 ポイント: 3298pt 通常配送無料 この商品の発売予定日は2021年2月20日です。
3DMark Time Spy Graphics
10600 RTX 3070 Mobile
10313 RTX 2080 Super Mobile
8840 RTX 3060 Mobile
8331 RTX 2080 Super Max-Q
3DMark Fire Strike Standard Graphics
27980 RTX 3070 Mobile
24960 RTX 2080 Super Mobile
22460 RTX 3060 Mobile
21902 RTX 2080 Super Max-Q
AORUS 17Gを残して他を全部売った
もともと激安セールで買ってるからほとんどマイナス無しで放出成功
値段が落ち着いてセールで安くなってからRTX3070あたりを買いなおそうかな
>>53
新しいノートPC買う前に自作PC組んでみ
負荷かけて115時間連続稼働してもノーエラーで
TDPを65Wから125Wに上げても60度くらいまでしか温度が上がらないって言ってるよ
【プレゼント自作PC】「ASRock」の中の人が今作りたいPCが完成!こちらジサトラ探偵つばさ〜〇〇、入ってる?〜
29:50-
それから、チャンネル内のBFBテクノロジー解説動画でも言ってるように
FUNはCPUだけでなくマザボにも風が当たるように設置することを忘れないようにな ASUS Store店長の...!!\気まぐれタイムセール/
ROG Strix G15 (G15DH-R7G1660TI)
1/29-2/1の72時間内なら21.2% OFF!!
AMD Ryzen 7 3700X
・OS : Windows 10 Home
・メモリ : 16GB
・ストレージ : SSD : 512GB & HDD : 1TB
・グラフィックス : NVIDIA GeForce GTX 1660Ti
133,800円(税込)
ROG Strix G17 G712LU (G712LU-I7G1660T)
1/29-2/1の72時間内なら26.5% OFF!!
インチ : 17.3型
・CPU名 : インテル Core i7-10750H
・OS : Windows 10 Home
・メモリ : 16GB
・ストレージ : SSD : 512GB
・グラフィックス : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
・リフレッシュレート : 144Hz
124,800円(税込)
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B08GLSWT38/
GIGABYTE AORUS 15P 144Hz NTSC 72%パネル採用ゲーミングノート/Microsoft Azure AI/15.6インチ/日本語配列 (144HZ | RTX 2060| i7-10750H)
セール特価: ¥132,187 Amazon ROG Strix G17 G712LW
(i7-10750H / 32GB, 1TB (PCIE 3.0 x2)/ RTX 2070 / 17.3インチ G712LW-I7R2070
特選タイムセール: ¥169,800
AmazonでROG Strix G15(10870H、RTX2060)購入。
PCゲームをするつもりは今の所ないのだが
値段とスペックのバランスが良いPCかなと思ったので。
使い潰す気なので最低5年は持ってほしい。
ゲームしないならファンレスで低温のMACBOOKAIR m1のがほうがいいだろ・・・
73です。
>>74
WinからMacに移行して
1からソフト資産形成し直すのは疲れそうなので今回はパスしました。
>>75
今使ってるのがNehalem時代の遺物なので
それ考えたら二世代遅れの古物なんて可愛いもの。
もうシャットダウンの影に怯えるのは疲れたよ…。 ストおじの真似して他板でレスバトル仕掛けたらよく釣れるようになったわ
ありがとうストおじ
>>80
そんな連れないこと言わないでよ小石なげてあげるからさ Lenovo Legion Y740使ってるんだけど、PD対応のUSB充電器とケーブル買えば充電出来るのかな?
>>84
Not supportって書いてあるやん