◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1631867473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 17:31:13.47ID:dKGk1OLV
■お約束■
購入相談は購入相談スレへ
中古ノートは中古スレへ
激安案件で祭りになったら専用スレへ

レノボ、ファーウェイ他支那製の話題はここでやれ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用】
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/

※次スレは>>970が立てること

※前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 472
http://2chb.net/r/notepc/1630201856/
2[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 17:31:49.36ID:dKGk1OLV
リファビッシュパソコンの話題はこっち
リファビッシュパソコンを語ろう
http://2chb.net/r/notepc/1620376908/

中古ノートの話題はこっち
中古ノート総合スレ 72台も買うなんて
http://2chb.net/r/notepc/1614676857/

タブレットの話題はこっち
Windowsタブレット総合 Part83
http://2chb.net/r/notepc/1607506480/
3[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 17:32:14.46ID:dKGk1OLV
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://2chb.net/r/notepc/1577867963/
4[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 18:15:29.41ID:HLqNYRtc
小泉進次郎は自分の人気度しか興味ないんだろうな
世襲で国会議員になったばかりの頃はオヤジのモノマネしてなかったのに最近は小泉純一郎の完コピして喋ってりゃ人気度上がると思ってんのかね
TVカメラをチラチラ気にしながら思いつきで適当なこと言って「俺、いまカッコイイこと言ってるよね」みたいな悦に入った表情がマジで気持ち悪い
菅政権の閣僚を1年間もやってるのに支持率落ちてきたら衆院選直前に河野に乗り換えて「改革が必要だ」とかぬかしやがって
菅政権の支持率低迷はおまえにも責任あるだろ
なんで他人事なんだよ
5[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 01:29:36.07ID:ZHg6bGzz
前スレより、
インテルもここまでやらないと AMD に勝てないからかも

> 6305のセレロンノートでもメモリ増設したらDQ11がswitchぐらいのパフォーマンスで動いた

> Win11はHD画質で30FPS上限にして設定下げてintelドライバでポリゴンの最適化有効で実用レベルに動作
> 聖剣3リメイクもHD画質3ならいけた
> 勿論エフェクトが重い時フレーム少し下がるが遊べるレベル
> ウィッチャー3は無理ゲー
> ペルソナ4はintelドライバのベータ版入れないと画面バグる入れれば快適

> メモリー足せば11やペルソナ4も動くのは凄いな
> 俺も27000円ノート使いだけどゲームまではしないから当面4Gでいいかな

> 6305 Xe G4だからicelakeのi5位はあるんやな
> シングルはTigerなりにまともだし
> CPU4コア前提みたいなゲームじゃなけりゃ確かに行けそう

> 前も話題になったことあるけど6305は分不相応な最新のGPU積んでるんだよ
> 映像処理に関しては多少の無理が効く


>>1
6[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 10:11:29.07ID:USZ6shB1
6305使いはメモリを4Gから8Gに増やした方が幸せになれる?
7[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:20:54.54
聞くまでもないよそんなの
4GBでも使えないことはないけど
8[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:49:21.72ID:rxIejyrR
んあー、banggoodのBMAX Y11がシステム設定ミスかなんかで直るまで22,000くらいで買えたのに後回しにしてたら直されてしまった
9[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:55:07.04ID:S0tfM3Wa
デスクトップのサブモニターでTN使ってるけど視野角に関しては一切問題ないぞ
10[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:56:26.72
>>9
>一切問題ない

お前の問題ないって程度分からないのに何が問題ないんだよ
11[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:58:37.50ID:S0tfM3Wa
>>10
色が変わらないって事
12[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:00:54.11
>>11
ディスプレイの型名は?
13[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:06:48.19
ダウンロード&関連動画>>


4分50秒ぐらいから
現行でもこの状態

これ我慢できるならいいんじゃね
俺は問題ないなんて言えないし、数千円の違いでIPSとか買えるならそっち買うよ
なんでこんなTN液晶我慢して使わなきゃらならないんだww
14[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:11:24.71ID:QfgSuDAo
>>6
仮想メモリにスワップするのにもCPUリソース食われる
非力なCPUだとメモリ速度の問題に加えてCPUのパフォーマンスも半減するので4GBと8GBで全然違う
15[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:19:58.08
>>11みたいな奴ってさっきまで即レスしてきてたのに具体的な事聞くと黙るんだよな
これが現実
調べられると色味が違うのバレるから具体的な型名とか言えない

TNなんか買わないほうがいいよ
16[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:24:18.04ID:Y/6R3GW5
ゲーミングも今はIPSが主流
17[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:48:11.15ID:8FLtFTdX
>>16
TNじゃなくて?
1万円のゲーミングじゃない安物でもTNの方がゲームで残像明らかに少ないのわかるくらい差出る
18[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:54:09.31ID:eBvmkG8z
Win11発売されたら型落ち安く変えないかな?
19[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 16:27:21.45ID:13VUgE+q
そんなのここで聞いたってわからないよ
20[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 16:46:37.59ID:Y/6R3GW5
>>17
少しは自分で調べろよ
この前の300HzモニターのOMENですらIPS
価格のゲーミングモニター見てみ、大半がIPSかVAだから
21[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 17:20:12.36ID:QT5zVXQb
TNの優位性は遅延だけだろな
小足見てから昇竜余裕とかだと重要なんじゃね?
22[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 17:24:01.89ID:+l8Nry29
自分の中の常識がいつの間にか常識で無くなっていた時
情報のアップデートが如何に大切か思い知らされるわ
いずれついて行けなくなって老害と呼ばれるようになるんだろうなあ
23[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 17:27:58.36ID:h3vLMu2j
6年くらい前は倍速IPSより60HzのTNの方が反応良かったけどそろそろ逆転してるんかな
音ゲーやってた時はTN倍速液晶とプラズマ使ってたわ
24[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 17:40:48.57ID:ItJliuCt
本当かわからんけど価格コムの応答速度最速機種はIPSやね
高価格帯でTN使ってるのは便器とアイオーくらい
25[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 18:06:40.29ID:QT5zVXQb
はえー応答までTNが追いついとったんやな
0.1msとかたまげるわ
26[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 18:11:11.32ID:2yPR+5SA
小足見てからスクリュー余裕です
27[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 19:34:11.09ID:hiB75QSc
今は内部遅延も見ないと実際の遅延時間は分からないしね
画質や視野角犠牲にして視認性下がったら意味無いから今はIPSかVAだらけ
そもそも応答1msのipsとかも当たり前に出てくるようになったし
28[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 19:53:47.22ID:yqZHHN0i
TNみてからIPS余裕でした
29[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 20:29:45.79ID:0h/G3C02
というかFHD選択したら自動的にIPSでしょ
一般人は調べる必要すらない
30[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 21:01:06.64ID:vSkNtAHq
何度か話題になったやつでcore m3のnecのwindowsタブレット
イートレでまたもや値下げして\22,800になってる
非常に上級者向けで用途次第ではあるけど物は良品で高級感ある
(メモリ4GB増設不可、ファンレス(熱くなるとクロック下がる高負荷常用には向かない))
31[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 21:06:00.80ID:3XBgk+gq
>>8
え?まだPrice:22,328円ってなってるけど。
バックライトむらがなければなー。
あれだとのっぺり絵のアニメも背景白の2ちゃんも気になってしまう。
まあiPadに慣れたらいいや。
クッキー入れ替えも有料なんだよな。iOSだと。
複数ブラウザはメモリ厳しくて無理だし。
Excelの操作もiPadだとよくわからない。
慣れるしかないか。
32[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 21:12:12.61ID:vdrzImCs
>>30
自宅でカラオケでもやるのか?
33[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 21:28:13.33ID:D7qvTs8D
>>31
その値段が限定3台なんだよ…
34[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 21:59:45.50ID:JBlRSakt
>>30
自分的には動画プレーヤーにはもったいないかな。
漫画エロ漫画ビューアーには良さそうだが。。。
35[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 22:04:06.99ID:3XBgk+gq
/items/1219666
\23,980
PC-VKA10SGG4CY7SCZZY [VersaPro VS (m3 4GB 128GB 12.5 W10P クレードル)]

/items/1214642
\22,800 富士通 ★中古パソコン・Aランク★FARR03006 [ARROWS Tab R727/P(Core i3 4GB SSD128GB Wind10Pro 12.5)]

これは容量不足

やっぱり 8GBメモリ 256GB SSD は液晶あれでもましだな。
ただ、NECのはクレードルついてて使いやすいんだよな。
有線LANとType-Aは必要だよね。
BMAX Y11 の中古価格見たら今の半額の方が安いんだな。

>>33
台数増やせなかったけど、4回目購入から値段が上がるとかかな。
0台に減らして1台に増やしたら-+をクリックできなくなった。
・・・BuyIt・・ボタンを押したら値段が33,493円に増えた・・・
台数は27台まで増えた。
3 pcs sold だから全部で30台あったって事かな。
この値段ならいらないや。
36[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 00:34:53.80ID:1NZesCxo
>>14
嘘つき
37[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 00:41:49.50ID:cWkk+csn
>>1テンプレ貼り忘れるなよ

・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
38[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 01:19:41.21ID:ZUfut78K
ヤフショのお面が5,000円値下がりして104,980になってんぞw
実質90,000くらいで買える奴も居るやろ
88,000で買ってまだ届かん奴涙目だな
39[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 01:33:57.82ID:kGCLm1u3
流石に届いて無いやつはもういない
40[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 01:34:36.61ID:dA6m6DSt
狭小賃貸に引っ越すんだけどノートPCか省スペースデスクトップかで迷ってる
41[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 01:42:08.10
>>40
うん
で、激安ノートパソコン教えてくれ
42[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 04:05:29.76ID:56H2uiCt
Windows 11でアンドロイドを動かすのには、メモリーは最低でも8ギガ必要なのかな?


>システム要件を確認するとWindows 10 Version 22000.0以降(すなわちWindows 11)のOSと、最低8GB(推奨16GB)のRAMが必要
https://softantenna.com/wp/windows/amazon-app-store-in-the-microsoft-store/
43[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 07:17:18.56ID:utZ9QblI
ID隠しがひたすら煽ってて草
わかりやすいっすね
44[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 08:10:49.60ID:gcjz33xW
>>38
涙目なのは転売ヤーさんです
45[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 08:20:33.56ID:aipyTv9G
>>42
スレ違いすぎるだろアホなの?
46[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 08:39:03.32ID:RuArCLe5
>>36
RAMディスクとかのPIO使う奴なら事実だよ。
普通はDMAだから違うけど。
47[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 09:22:40.36ID:eN4Mv4Ay
>>30
でけえ・・・10インチなら買ってた
48[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 09:26:30.29ID:rqombh7s
メモリ4ギガじゃ何するにも重いよ
49[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 09:32:49.54ID:1YTw2MQR
>>46
特殊な前提条件があるなら嘘つきであってるな
50[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 09:37:23.07ID:rqombh7s
windows11 でも使うなら16gb必須
8gbの骨董品はゴミになる
51[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 09:47:31.68ID:1YTw2MQR
XPの頃はメモリ1GもあればオフィスもサクサクだったのにOSが重くなるから4Gでもラグくなる
52[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 11:04:39.97ID:k3eCjIJv
>>49
マジかよ…※だらけのスマホ契約は詐欺だった。
53[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 11:47:24.10ID:rM1EdHaw
>>36
ページングでCPU使用するだろ
win10だと圧縮メモリまで使うし
54[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 12:24:45.19ID:RuArCLe5
>>53
圧縮を避けるには十分な実メモリを搭載すればいいので容量は大きい方が有利になる。

ページングは昔の仮想EMSみたいなコピーはせず、アドレス変換するだけなのでほとんどCPUを食わない。
そもそもアドレス変換は今はMMUとかいう専用ユニットがやるらしい。

https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/intel/133359/
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/intel/129765/
> Quad SPI HWLIB
> クワッド SPI API を使用して、一般的なブロック I/O 関数でクワッド SPI のリード/ライトを実行し、
> 間接モードと DMA モードを使用してデータ・トランザクションを実行する方法を示しています。
> この例では、MMU やキャッシュの設定など、追加の API 機能も示しています。
55[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:09:38.97ID:nFuhmYEm
>>48
大嘘つき
56[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:14:26.99ID:nFuhmYEm
ここのおじいちゃんたちはHyper-Vで動的メモリで使ったことが無いからメモリ4GBじゃ足りないとか言っちゃんだろwwwwww
57[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:28:49.83ID:EMonbWd8
メモリ4GBでWindows起動直後の使用メモリどれくらいあるの?
あとChromeで5個くらいタブ開いたらメモリ使用量どうなってる?
8GBだと起動時点で2.5GB、Chromeタブ5個で使用メモリ4GB超えてるんだけど。
スワップだとかメモリ圧縮あるだろうから4GBに収まるとは思うけど気になる。
58[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:53:52.48ID:DOi9lyog
>>52
そうだよ

docomo「20GB2980円です!」
au「すまん、こっちは使い放題でアマプラ※1付いてきて2460円※2※3※4※5なんだが?※6※7」
http://vippers.jp/archives/9620769.html
59[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 14:13:38.72ID:Cwuq1L6f
↓のサイトがfacebookの
タイムラインに流れてきたのだけど詐欺サイトですよね?
https://beangcut.store/index.html?fbclid=IwAR0JnvNm9kYCtz-ThzhYbwgU3aSUKmVN7ot3ggyb3E8KiGaTsZL7I9IHtvs
60[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 15:40:18.07ID:rXpio6vc
ライゼン5 4500U搭載の新品6万で買ったが
大体の奴はこれで十分じゃね
もっと性能落としても良かったかもしれん
61[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 15:41:03.35ID:jSSuCySN
>>59
こんなのがホントかどうか聞かなきゃわからないんか?
62[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 21:15:53.35ID:iFm7p9Tk
>>60
どこで買ったんや
教えてくれ
63[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 21:23:31.15ID:PYU+E2oa
>>62
アイデアパッドスリムじゃね?
いつもそれぐらいで売ってるよ
64[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:04:33.77ID:8yBpnV6J
>>59
今回の住所は自治会館ではないみたい
だけど、9/16に登録されたばかりのドメインではねぇ
65[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 01:04:44.26ID:QlDQiK5+
あー、やっぱbanggoodのBMAX Y11 $199.99は買えなかった
世界相手に早押しできるわけないし、マクロか何かで撮られてるだろうからやっぱ無理だ
$249.99の時に買わなかったからもうこれ以上安く買えないだろうな、$299.99なら我慢するかな
66[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 01:24:02.29ID:Uo/1mivk
中古なら2万で買えるよ
67[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 01:37:06.16ID:qEsPPKrC
>>63
あーあれか…
あざす
68[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 01:54:40.36ID:ZNwOTFbE
6305ノート
メモリ8Gにしたら漆黒ベンチのスコア二倍以上伸びたわ
最低品質にすれば“快適”でプレイできる
4Gのときはほぼ動かんかった15ベンチもかなりましになる(こっちはラグ多くて流石にプレイはキツそう)
69[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 02:25:27.88ID:iDwm4Myj
>>68
Android 動かすためにもっとメモリー増やす予定とかはある?
70[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 02:26:32.04ID:iDwm4Myj
メモリ8 GB って最低ラインらしいし
16 GB 推奨ってネットには書いてあるし
71[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 09:17:42.36ID:P6Txx8E0
手軽なノートpc欲しいんだが、windows11のアップグレードも面倒なので、もう少し待ってwindows11pcを買ったほうがいいのかな。
72[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:29:56.53ID:hu9IV3cW
11なんてsp1降ってきた時にクリーンインスコ位でいいだろ
73[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 12:38:16.12ID:4BVpDVq6
この前の楽天のHPのやつ
1000円クーポン使えるね
74[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 13:28:43.30ID:Q+U/bmVU
>>67
IdeaPad Slim 550 - ¥58,652
Ryzen5 4500U
14.0" FHD IPS
8GB RAM
512 GB SSD

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
75[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:14:12.35ID:8m6Gwjmh
リモートワークが増えてるってことはPC業界って今チャンスなはずだよな
76[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:16:28.18ID:t4Pui76u
大して増えてないよ
77[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:19:53.97ID:xNiTa9tq
ズームぐらい
7時代のPCでも十分できる
78[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:27:26.17ID:8m6Gwjmh
仕事で使う以上それなりにハイスペなマシンが売れると思うんだよね
79[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:32:03.72ID:t4Pui76u
リモートできるようなまともな会社に務めてるなら
PCぐらい初めから持ってるんじゃね
80[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:36:20.85ID:A0j2I8js
役所の人間だけどZOOM会議すごい増えたぞ
国や他の地方公共団体、関係団体と協議するような会議はほぼZOOMに置き換わった
テレワークは進んでないけどな
81[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 15:42:54.17ID:W+waLXVS
役所が中華アプリ使うなよ‥‥
82[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 17:06:21.31ID:1tDhTdYg
役所でも非正規さんでしょ
83[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 17:25:39.71ID:A0j2I8js
>>82
臨職が国とZOOMで会議するかよ
84[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 17:51:54.36ID:yivo8WOm
ZOOMは中華じゃないぞ
85[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 18:14:29.58ID:yNI/qjnF
市町村によってはzoomとかあるのかな…互換オフィスとか使ってそう
86[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 18:22:26.57ID:ui8awKn3
>>84
中華だよ
87[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:30:39.40ID:P/X2aLM8
アメリカの企業だが、CEOが中華系のアメリカ人だな
88[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:30:46.94ID:LTzUBiZX
リモートワーク需要なんて去年のうちに終わってるよ
カメラやヘッドセットが品切れになるほどだったけど
今は普通じゃん、もう需要は一巡してる
89[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:33:04.36
今は半導体不足
90[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:52:31.79ID:ntSUCgNJ
>>88
毎年、買い替えするもんじゃないしな
91[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:53:17.01ID:ntSUCgNJ
半導体も待てば安くなる
個人の強みは待ちができること
92[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 21:24:35.71ID:Q+U/bmVU
需要と供給って知ってる?
半導体の需要が下がらなければ(上がり続ければ)
不足が解消される訳無いんですけどw
半導体とカメラを同列に語るとか小学生かな?
93[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:11:17.60ID:wVw0fdsX
上がり続けると分かってれば生産体制が強化されるだけだから
いずれ不足は解消されるんだが?
94[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:18:15.07ID:lSdFAsEi
過剰設備は暴落を招くって
半導体業界ほど学習してる業界はないだろ
95[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:21:08.44
車なんかはごく普通の車でも納車待ち1年とか発生してたからな去年から今年にかけてw
全部半導体不足って理由だったけど
96[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 23:22:14.17ID:gWuY4k1F
7〜8月にキャンペーンやってたのんて第10世代インテルCPUなノートPCだったん?
やっと11世代のが普通に出回ってきてますのね
97[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 01:24:41.25ID:qkdWrYED
半導体を作る装置の半導体が足らんのよ
98[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 05:08:45.90ID:zTELHdTv
>>85
使ってるところあるけど、最終的にmsofficeで開いて確認。修正するから2度手間らしい
99[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 08:04:24.20ID:qGdajctF
>>93
せめて「半導体工場 建設」くらいはググってから書き込めよ
バカなんだから
100[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 08:16:02.44ID://FIdDrP
>>99
今時の若者にはググるとか通じないんだよもう少し若い感性を持った方がいい
ダウンロード&関連動画>>

101[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 08:19:50.06ID:NrhIXUHd
>>100
現実逃避バカwww
102[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 09:06:05.71ID:cOhcsHLg
>>94
半導体メーカーの設備管理はすごい
リーマンだったかの時はキャンセル料何千万円とか普通に払ってくるからな
103[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 10:28:48.65ID:70GxPgTh
半導体リサイクルするしかない
金鉱山とかいって無闇に溶かさない

基板は劣化するけどマイニングしまくったGPUでもBGA剥がして新品の基板に載せ替えれば新品並の寿命で使える
10年以内製造のチップなら剥がして使える性能がいくらでもある
104[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 11:38:37.68ID:hDzmjKBl
はいはい単発単発
105[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:16:02.15ID:TKams5i7
>>100
若い感性()

調べました!
分かりませんでした!
いかがでしたか?

こうですか分かりません
106[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:19:57.52ID:PHlN4JBG
>>100
居直りはイクナイ
107[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 18:43:56.18ID:Ty0Z8C+T
>>106
今時の若者にはイクナイとか通じないんだよもう少し若い感性を持った方がいい
ダウンロード&関連動画>>

108[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:46:43.92ID:QIssroBn
でもお前はジジイなんだろ
109[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 20:09:44.48ID:GE//PCqI
自己紹介wwwww
110[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 21:18:08.43ID:M2Nxx/BO
逝ってヨシ
111[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:03:24.03ID:KyZZ4vRW
>>99
いや、どう見てもバカはお前なんだが?
なんで素直にごめんなさい出来ないの?
112[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:36:26.44ID:QIssroBn
>>111
どう見てもバカはお前だよ
いい加減消えろカス
113[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:55:35.49ID:jMsuphQU
くやしいのうwww
114[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:21:16.74ID:XPVLgzbr
ここは2000年代のインターネッツでつね
115[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:40:39.90ID:GHvIqZog
オマエモナー
116[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:46:00.71ID:PF4ffKXy
デルから昨日電話かかってきた
CPU6305の29800円のパソコンにオプション付けて購入したわけだけど
突然電話がかかってきて部品がなくなったからキャンセルにするって一方的に言ってきやがった

みんなならどう対応する?
117[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:46:26.75ID:9lTCE0DS
諦める
118[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:58:11.85
>>116
代わりの商品出せこの野郎許さねえぞっていう
119[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 01:03:32.61ID:PF4ffKXy
人の方を見てみろよ
新しい3510というタイプが出ていて基本性能が3500と全く同じやつの新品が発売された

しかも下の方に値段が出ているけど
電話のみで格安で一部の人に22980円という超格安で販売してやがる

【カタログ掲載価格22,980円(配送料別・税抜)は電話限定、新規ご購入法人様1万円OFF適用後価格です。】

空売りして個人情報だけ引き抜いて契約一方的に破棄しようとしてるデル
当然新型を送るべきだが
120[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 01:04:26.41ID:PF4ffKXy
>>119
下の方ね
デルコンピューターのホームページの
121[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 01:07:50.50ID:PF4ffKXy
>>118
当然そうだよな
122[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 01:41:30.06ID:oYjuKgNe
Dell は約束も守らず好き勝手する詐欺会社
気を付けよう
123[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 02:14:47.85ID:czr2uHrT
>>119
それ送料税金含めたら27480円のはず
四月くらいから同じ値段でセールしてたよ
むしろ低性能ノートパソコン買わずに済んでよかったと肯定的に考えろ
6305ノート買ったけどもうちょい予算足しいいの買えばよかったと後悔しとるわ
124[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 05:56:46.56ID:oUCmxqm9
>>123
メモリ増設すればまぁ使える
125[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 07:43:24.63ID:C2XM4U8y
メモリ足した上で後悔してるんだよなぁ
126[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 07:59:38.69ID:AT/YpENF
>>125
気にするな
お前みたいな奴は
倍額出してRyzen5500ノート買ってたとしても
6305で十分だった、無駄な買い物したって
後悔してるからw
127[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 08:00:49.98ID:C2XM4U8y
「まぁ使える」これは事実だろう
重いゲーム以外問題なく処理できる
しかし最低三年は使うもんだ
たった三万予算足すだけで可能性が大きく広がるなら足すべきだろ
デスクトップとの使い分け考えずに一本化するべきだったと後悔しかないわ
128[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 08:03:28.73ID:C2XM4U8y
>>126
それはお前のどうしようもない偏見だろ
人間なんだから買い物に満足するときもあれば満足しないときもあって当然だろ
129[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 08:17:30.00ID:+pg3DVYT
たった6万で可能性が広がるとか
やっぱバカだわこいつw
130[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 08:29:00.07ID:PTggkYcU
こいついつもの煽りカスだろ
131[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 10:36:13.49ID:70B1wto2
>>117
ヲマエに聞いてない
132[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:15:29.60ID:6zgiGYAC
>>131
わいも諦めるで。
急ぎで買うもんでもないし
待ってればまたええの来るやろ。
133[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:26:52.33ID:4L3+hKZt
6305とRyzen5500Uじゃpassmark6倍性能違うんだから可能性広がるに決まってるわ
こんなレベルのアホが6305で十分とか言ってんのかよ
134[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:31:47.23ID:AlMD2A9l
3倍変わると体感でも分かるってのが昔からの定説
135[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:31:57.40ID:Wn7iYGZd
いくら何でも6倍はねーよ





と思ったら本当でワロタ…
136[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:37:20.57ID:AlMD2A9l
シングルコアじゃなくてマルチコア性能なら
コア数が違うから仕方ない
無駄にコアあっても体感速度はあまり変わらないけれど

今どきのならメモリ8ギガあってssdならそこそこ動くんじゃねえの
137[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:41:20.47ID:t+i8t1/N
10年前のノートPCを8GB×2+SSDにしたら通常使用では全然困らない程度になったよ
メモリはシングルだときついかもしれんが
138[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:41:25.96ID:1nNLC8Pb
何でゴミ基準ゴミ目線なんだよ
5500Uとかただのミドルレンジの普及帯だろ
当たり前を可能性とは言わんわ
139[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:48:47.62ID:B1ZAJtTa
6305はTB無効で1.8GHzまでしか上がらんからマジで遅いぞ
それこそ10年前のPCにメモリとSSD積んで全然困らないって言ってんのと同レベル
140[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:57:15.72ID:8IeB78Cr
職場にある骨董品が640MのLavieで
調べたらpassmark2000で出荷はQ3'10
12年前のcpuで草
それと大差ないAtom6305とか良く買う気になるなぁ
141[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:58:52.02ID:AlMD2A9l
まあでもCPUってそんなに進化してないからね
足回り気にしないならサンデイブリッジで十分だし
142[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:03:12.97ID:AlMD2A9l
サンデイブリッジが10年前で
その10年前だとPentium4のシングルコア2ギガだからね
ここ10年は停滞しすぎ、ムーアの法則は死んだ
143[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:14:21.34ID:4L3+hKZt
SandyBridgeから10年のAlderLakeが16C24T最大5.3GHzなんだから妥当な進化では?
144[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:25:26.79ID:B1ZAJtTa
当時2GHzのペンティアムとか今のXの価格帯だったよなぁ
進化してないんじゃなくて自分が買うCPUのグレード落としてるだけじゃないの?
145[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:41:21.43ID:8IeB78Cr
AMDが死んだと勘違いした
インテルうさぎの怠惰怠慢
ATIと組んで盛り返したAMDも頑張ったとは思うけど
146[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:45:38.89ID:Wvv4ivDA
>>133
>>135
> 6305とRyzen5500Uじゃpassmark6倍性能違うんだから可能性広がるに決まってるわ
> こんなレベルのアホが6305で十分とか言ってんのかよ

6305の CPU の性能は
前スレの人が調べて書いていたけど
インテル第10世代 Core i5と同等の高性能のスコア


>>140
6305は atom ではない
タイガーレイクの CPU
最新の Atom の型番は N 5100 とか
147[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:46:48.05ID:Wvv4ivDA
>>146訂正


> >>133
> >>135
> > 6305とRyzen5500Uじゃpassmark6倍性能違うんだから可能性広がるに決まってるわ
> > こんなレベルのアホが6305で十分とか言ってんのかよ
>
> 6305の GPU の性能は
> 前スレの人が調べて書いていたけど
> インテル第10世代 Core i5と同等の高性能のスコア
>
>
> >>140
> 6305は atom ではない
> タイガーレイクの CPU
> 最新の Atom の型番は N 5100 とか
148[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:47:36.14ID:8N0pbx7/
Sandyおじさん久しぶりに見たわ
149[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:50:12.84ID:Wvv4ivDA
最新の Atom は JasperLake
150[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:53:20.39ID:8N0pbx7/
こういう奴がセレロン選ぶんやな…
151[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:54:14.08ID:Wvv4ivDA
6305はN5100とCPU 性能はほとんど変わらない

GPU性能は6305の方が遥かに上
3倍程度は6305の方が優秀
152[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:12:03.12ID:oUCmxqm9
勤務医のカルテ用には6305で十分
PCの総入れ替えに向いてる
153[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:17:03.13ID:TkJNI3AQ
単価高いんだからもっと良いの用意してやれよ笑
154[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:22:40.90ID:pdE0TnT3
そこまでCeleronを持ち上げる意味がわからないなぁ
安いなりにはマシなだけで5万ちょいだった4500uにも3倍以上差がついてるし不思議
単に自分が買ったものは全て正しい選択だったと思いたい人なのかね?
155[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:33:55.06ID:QLoXNXIB
Celeronを持ち上げるつもりもないがここでありがちな過度に叩く必要もないとは思うよ
一般人はネットサーフィンとせいぜいExcelいじるくらいだろうし
CPUにお金かけるくらいならCeleronにしてディスプレイにお金をかけた方がいいという理屈は理解できる
全ては用途次第からね

もちろんCeleronでゲームしようとしてる人に対してはまっっったく理解できないけどね
156[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:37:45.54ID:fm1lo6UH
ちょいとネットを見るのにもストレス感じるだろ?
ディスプレイに金かけるって、ディアルディスプレイにして調べ物しながら資料作ってたらカクつく性能だと思うんだけど
157[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:48:23.18ID:5F7QmFSF
セレロンで十分奴は勝手にセレロン買えば良い
不十分な人間にまで押し付けるから叩かれるんだよ
158[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:49:41.60ID:bws0eDGQ
>>146
10世代i5と同等とか頭大丈夫?
159[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:52:10.58ID:+M4aKYxm
>>5
>>147
6305は最新のIntel 11世代
CPU の性能は、
最新の同世代インテル11世代どうしで比べたら、
Core i3よりも、
6305の方がなんと高性能!
6305のGPUの性能は凄すぎる


Celeron 6305 スコア...100%
Core i3-1110G4 スコア...88%

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i3_1110g4-1676-vs-intel_celeron_6305-1672
160[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:56:16.91ID:/EiZXm6K
>>159
訂正
GPUでの比較

6305すごい
i3以上の性能!
161[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:56:17.92ID:/EiZXm6K
>>159の訂正
GPUでの比較

6305すごい
i3以上の性能!
162[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:56:34.57ID:/EiZXm6K
>>159の訂正

GPUでの比較

6305のGPUすごい
i3以上の性能
163[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:58:43.58ID:/EiZXm6K
ネットが込みすぎて3連投のすみません
164[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:03:47.29ID:/EiZXm6K
i5程度の性能あるでしょ
165[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:04:43.76ID:CiIrrN/x
落ちつけよセレロンガイジ
166[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:10:29.64ID:xb9PVYdB
6305は単純な動画編集だけならi3より早いしな
マルチスレッド性能が低い反面、日常的な用途では侮れない地力を持っている
167[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:12:53.50ID:hh5nxboV
セレロンもi3超えるようになったかー
来年にはintel最高性能ブランドになりそうだな
168[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:20:33.53ID:+bk1KGAb
DELLの6305とLENOVOの3500U持ってるけどクリーンインストールからwindowsUpdateが終わる時間が3500Uの方が3倍くらい速い
まあ別に遅くて我慢できないとかはないけどちょっと上のCPUとは普通に性能の体感差あるよ
169[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:23:21.32ID:JXXo36+4
>>166
GPUの性能が高いと動画編集処理も速くなるのよね

なんか一部のスレ民が勘違いしてるが6305のGPUが凄いんじゃなくて11世代のi3が特別に糞なだけだぞ
170[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:25:44.34ID:Uep8F91d
>>166
>>167
インテルの第10世代 Core i5よりも6305の方が GPU 性能ははるかに上だった

Intel Core i5-10210U...値「422」 ...6305よりはるか下

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_1145g7-vs-intel_core_i5_10210u
171[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:31:42.27ID:Uep8F91d
>>170
6305は「960」で前i5より2倍以上高性能だった
172[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:40:25.47ID:4L3+hKZt
なんか勘違いしてる奴いるけど
この連投6305君が比較に出したi3-1110G4はUP4っていう超薄型プラットフォーム向けのモデルだよ
6305と同じUP3で最廉価モデルのi3-1115G4は6305と全く同じGPUね
173[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:45:18.12ID:4L3+hKZt
ちなみにGPUは同等だけどpassmark(CPU性能)は3倍近くi3-1115G4の方が高性能
174[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:45:20.10ID:YJTNnC8U
>>172
なんだそうなのかだまされた。
175[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:50:03.37ID:Uep8F91d
>>172
証拠出して URL
176[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:52:36.78ID:gq89B2Qy
それでもスゲーエ
177[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:57:24.30ID:pdE0TnT3
初心者にはCeleronは勧めづらいし用途と性能がわかってあえてCeleron買う人には勧める必要なんてないからな
知人からおすすめ聞かれたらCeleronは勧めないわ
178[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:00:04.35ID:4L3+hKZt
>>175
UP3/UP4のラインナップ
https://ascii.jp/elem/000/004/025/4025586/

passmark
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-1115G4+%40+3.00GHz&;id=3877
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+6305+%40+1.80GHz&;id=3898

ちなみにUP4は一昔前のタブレット等に使われたYプロセッサに相当するんで性能低くて当然
179[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:02:27.87ID:39SP2PCz
>>178
6305の方が、スコアが上でしょ!
180[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:04:09.39ID:WQzFEI3L
セレロン推しの奴ってマジガイジなんやな。。。
181[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:13:28.48ID:39SP2PCz
間違いました
UP4だというのは確認出来出来るな
182[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:16:48.17ID:39SP2PCz
でもUP3もUPもたいしてかわらない
11世代で大はばUPしてる
i3と同じとはすばらしぃ
183[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:17:49.21ID:4L3+hKZt
>>182
CPU性能1/3から逃げるな
184[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:18:47.10ID:JXXo36+4
いまさら6305持ち上げても、もうセール価格で売ってないんだよな
185[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:19:50.34ID:WQzFEI3L
今のセレロンってここまでゴミなんか
昔はもう少しi3に近い性能あった気がしたけど
186[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:22:44.03ID:uneXDWaO
昔からこんなもんだよ
昔はOSが今より軽かったからSSDにしてメモリ多けりゃセレロンでも軽作業で使う分にはi3、i5あたりと体感差殆ど無かったけど
187[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:23:09.22ID:R6SRXHXO
セロリンでもクラス分けがある
6xxxはアトムの子
188[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:30:41.41ID:Ai/QveVG
>>178
これ見たらceleronは絶対ねーわ
189[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:32:52.42ID:5VmPqHRI
>>187
ちがう
190[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:35:07.28ID:RTcsl5Ev
>>187
6305はcore iの下位版でatomなのはNxxxxじゃないの?
191[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:39:07.37ID:R6SRXHXO
>>189-190
ゴミには変わりないんやから仲良くしようや
アトムの子でええやないか
192[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:41:46.07ID:5VmPqHRI
シングルの性能なら2倍程度しか差はないな

>>190
そう
193[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:55:15.73ID:DMWHuAsX
>>190
atomは今JasperLake
TigerLakeとは流れも別だね
194[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:21:47.74ID:oUCmxqm9
6305はTigerLakeのi3と比較して負荷100%の温度が30℃近く低いメリットもある
195[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:23:36.92ID:Qu8fbamH
セロリン詳しいの笑うんだが
そんなに金が惜しいのかただ貧乏なのか
196[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:39:54.73ID:gFaEIdku
>>191
お、おう
197[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:42:04.48ID:s8uBEwGU
逆にセレロン6305ってそんなに早いものなんだとびっくりする逆思考。
4世代ぐらい前のATOMと同じぐらいだと思ってたわ。
198[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:54:55.15ID:T5H4P1Dj
2コア2スレの時点で買う気せんわ。
199[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:12:36.95ID:qzoRBgmx
どうせノートPCでゲームなんてやらねえんだからセレロンで十分やろ
メモリ8GBとSSD積んどけば通常使いでまず困らない
200[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:15:44.86ID:F/ddMfxT
オフィス付きでなんか安いのあります?
201[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:25:28.74ID:6U5Ahn4w
セレロンで草
202[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:35:28.85ID:aRUVFM3G
ノート買い替えで数年前のミドルと大差なかったら買い換える意味ないような
前2450mノート使ってたけどさすがに8年ぶりの買い換えならpassmarkであまり差がないCeleronじゃなくてもう少しマシなノート買いたいと思ったわ
203[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:39:45.33ID:ZUqbGUKe
>>202
俺今Core i5-2450 M のハードディスク飛んじゃって眠らせてるんだけど
Windows 10での使い心地どんなもんですか?

復活させようか迷ってる
サブだから SSD 止めて安いハードディスク入れようと思ってる
メモリは元のままの4 GB 入ってる
204[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:15:34.12ID:ylbFQXnD
>>203
4GBでHDDだとねえ。Win10アップデートきちゃうと、2,3時間止まるかもね。

友人から8thi5 のノート動かないからみて って言われてみたら、
ほんとにCPU100%はりついて動かん。スペックみるとメモリ4GBのHDD1TBだった。
アップデートの途中で電源OFFしたということだった。
Win10使うなら、世代関係なく、SSDにしておけ。

HDDにするなら、Q4OSとかメモリ使用量少ないLinux入れたほうがいい。 
でも、おれならLinuxでもSSDにするけど
205[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:18:54.91ID:aRUVFM3G
Ryzen 5 5500U / 8GB / 256GB SSD 6万0984円
IPS液晶でこれはまあまあよさげ
206[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:24:44.36ID:ZUqbGUKe
>>204
電源切った友人はそりゃダメだろ
アップデートなら俺んとこは通信速度は最高でも1メガしか今出ないから半日くらいかけてやるから問題はないよ(笑)
ネットサーフィンしてたまに動画視聴するぐらいだから今のスペックでも何とかならないかな?
ゲームは全くしないよ
動画編集とかも
そこまでお金かけるパソコンではないから迷ってる
207[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:25:33.83
▽NECパーソナル▽LAVIE Pro Mobile クラシックボルドー PC-PM750NAR
│(13.3型フルHD/Core i7-8565U/メモリ8GB/SSD 512GB/Win10 Home/Office H&B)
│129,800円(税込)+期間限定:20,000円割引 = 109,800円(税込)
│【ご提供台数:10台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_C-16090740?LID=mm&;FMID=mm
本体重量 837g

絶対値としては高いけど、軽さ考えたら安い
208[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:46:56.05ID:ylbFQXnD
>>206
切ったのがまちがいだけど、HDDだと時間かかるからね。
メモリ増設してSSD換装してあげたら、ものすごく喜ばれた。

ネットみたり、たまに動画みるだけなら、アップデート以外は、
起動にもたつく程度だろうけど、SSDの快適さ知ってるともうね
209[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:50:09.68ID:ddvT0d7u
質感、軽さ、性能、値段のバランス考えると
inspironって優秀だなって思う
210[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:55:29.19ID:j+1HGTu7
dellって軽い印象まったくないが最近のは違うのか
211[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:57:23.70
軽くないでしょ
フラッグシップのXPSでも1s超えてたんじゃなかったか?
212[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:59:46.31ID:j+1HGTu7
だよな
軽いのはhpのイメージや代わりに筐体がチープ
213[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:02:05.47ID:ZUqbGUKe
>>208
やっぱり2450 M でもメモリと SSD 代えたら変わったらしいね
使う値段次第だから考えてみる
ネットサーフィンと動画だけだし他にお金回したしね
2450 M でも今でもそこそこなら使えそうだし悪くはないよな
214[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:58:06.78ID:SJdOXCZQ
>>205
納期見てみろよ
215[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:04:38.38ID:jN7gAMXt
>>208
メモリ増設しないなら SSD でスワップさせられるって考え方もあるよな
SSD にしようかな
216[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:27:08.15ID:aPAL+XGh
>>204
アプデは寝ている間に済ませておけよ
217[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:01:06.89ID:9cxAvXtg
12月の楽天スーパーセールでLenovoリベ20%まつり来るのけ?
218[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:11:56.92ID:jmhINn3D
>>213
2.5インチSSDなんてアマゾンでテキトーに探して見つかる2000円台の128Gか4000円弱の256G突っ込んどけば充分だろ
ってか、1T必要とか一流メーカーとか言い出さなければ最低限OSが動けばいいレベルの新品ならSSDの方が安いぞ

ハードオフにあるようなジャンクとか10年物の骨董品のHDDでもいいなら確かにもっと安く手に入るかもしれないが
219[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:27:10.04ID:kJm+VX1W
何言ってんだこいつ
220[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:27:37.87ID:kJm+VX1W
中華のSSDとか買ってそう
221[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:34:09.62ID:3wIuqalV
恥かく前に価格コムでも見とけばいいのに…
222[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:48:19.75ID:vyEzFOEu
横からだから別におかしなことは言ってないような
223[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 06:02:01.64ID:L/1fHpxv
>>215
メモリ8GB積んでSSDならいいけど、メモリ4GBでSSDがC:ドライブとか突然死コースだろ。

メモリ4GBでSSDにページファイル置くなら、あくまでHDDにC:ドライブ置いてSSDは増設だろ。光学殺して差し替えろ。
光学は500円くらいのケーブル買えばUSB接続できるから無駄にはならない。
224[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 06:34:16.73ID:rTHhi8lY
おちんちん
225[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:08:46.82ID:ZeETsdHD
2450mの話題が出てきたからだと思うが、古いPCのSSD装換の相談は完全にスレチだからな
226[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:27:10.77ID:9gR9Pchi
うんこブリッ
227[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:47:38.95ID:n/8DmMz3
おまたせ
https://nttxstore.jp/_II_KT16299590?LID=mm&;FMID=mm#
228[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:50:24.52ID:jmhINn3D
>>220
N4100以下の性能のサンディおじさんには中華の良くわからんメーカーのSSDでも充分だろw
229[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:52:11.22ID:54Kk37Ip
>>187
だからねさみしくないんだ
230[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:53:45.16ID:ZWfyhq2I
価格コムでSurfaceGoが77500円なんだけど、安いよね?
これ評価どうなんだろう
231[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:38:19.40ID:kHP99ElY
>>228
sandyおじさんってデスクトップでi72600K RAM16GB GTX1080 SSD+HDDのイメージ何だけどノートでもsandy名乗れるの?
232[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:47:45.76ID:upRqZlWR
DRAM無しの糞NANDの安SSDを買う底辺ども生きていて恥ずかしくないわけwwwwww
233[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:49:49.65ID:upRqZlWR
おじいちゃん価格コムでSSD見てもっと早く買っとけばだってお
速度低下でブチギレるおじいちゃんwwwwww
234[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:56:35.50ID:7vzeJ92v
ずいぶん効いてるな
235[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:45:10.98ID:GR3bFxHx
>>227
1366×768ドット

はい、ゴミです
236[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:50:00.71ID:AQwSLPvH
>>227
液晶以外はいいのに残念やな…
237[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:12:29.37ID:p45hRWQs
>>231
なんでノートのスレでデスクトップ?
と思ったけど、元レス読めない能無しじゃ仕方ないか…強く生きろ


>>232
速度低下したクソSSDですら2000〜3000円程度で買える安物HDDより速度面ではマシなんだがww
238[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:14:25.98ID:GR3bFxHx
ここまで来たらアルダーレイク待とうぜ
リーク信じるならかなり良いぞ
239サンディおじさん
2021/09/23(木) 10:32:01.57ID:8EYfbeRz
わいの愛車は高級車のセルシオやで!軽自動車しか乗れやんお前らとは違うんです。
240[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:47:59.23ID:LAminjHC
少なくとも15年落ちか
物持ちええんやね
感心感心
241[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:10:27.52ID:JQOhM08s
>>218
そんなに安くなったとは知らなかった
昔は512メガのハードディスクでも6000円ぐらいはしたしな
SSD はもっと倍程高かったし最近のパソコンでもSSD値段高いから容量少ないの多いしな
242[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:12:56.63ID:kCxnjH7r
結局、CPUというよりも、8GB以上のメモリが重要ですよね、このクラスのノートパソコンって。
243[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:16:13.04ID:JQOhM08s
>>223
そういうやり方あるんですか
実は他のパソコンだけどハードディスクでスワップしまくってたらそれが原因でぶっ壊れた
データ取り出すのに大変苦労した
SSD だからメモリと違って何回も繰り返すのはやばいのかもしれないね
eSSDならいいんですか?
244[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:16:32.26ID:vyEzFOEu
実用レベルよ記憶装置ならSSDのが安い
動画やるにしても256Gあれば十分なんだな
1Tとか動画配信サービス利用しない録画おじさんや動画編集おじさんでもない限り必要ない
245[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:21:31.72ID:4eV83hNX
グラボ無しに動画編集とか言ってる奴の正気を疑うわ
246[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:25:43.09ID:ZeETsdHD
アルダーレイクはデスクトップ用のスペック見るとシングル性能と引きかえにアッツアツっぽいんだよね
ノート用はどういう方針になるんだろ、次のryzenまで待ってからでもよさそう
247[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:27:51.86ID:ccHBMTp/
>>245
aviutil程度ならグラボなんていらないじゃん
ガチったらノートでやるのがアホってなるし
248[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:33:57.07ID:0WT9itAw
>>243
HDDでスワップする方がシークしまくりでよっぽど壊れるから騙されるなよ
249[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:18:26.06ID:vyEzFOEu
>>245
それこそ程度の問題だろ
強力なGPU積んでる6305ノートならそれこそ五年前のハイスペックノート並の処理速度出せるしな
250[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:20:36.92ID:4Chqbcui
6305みたいなゴミに単体グラボ積んでるノートなんてあるのか?
251[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:26:35.32ID:4Chqbcui
alderlakeのサブコアの最低搭載数4の更に半分のコアなのが6305
単体としてワッパはいいらしいがそれだけじゃあヤバイ
252[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:30:57.34ID:vyEzFOEu
最新のGPUは五年ちょい前の普及帯のグラボより性能が高い
これ一般的に知られてないよな
253[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:32:32.39ID:4Chqbcui
ダイナブックだと6305モデルで定価30万するノーパソあるんだな
国産笑
254[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:35:01.66ID:IzHzUQ69
グラボスレでオンボードがグラボ搭載機を追い抜く時代がくるのかって騒がれてたのを思い出すな
6305はセレロン界の異端児なのよ
255[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:38:56.26ID:H6x3FAe/
五年以上前に買った12万のハイスペックノートで動画編集してる友達が
「今はたった三万のパソコンで同等以上のことができるのか」
って震えてたの思い出すわ
256[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:55:13.52ID:razzd34M
CPUの進化が停滞してからGPUの進化が凄まじい
257[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:57:33.80ID:zbCLJApY
>>255
6305ノートは五年前のグラボ搭載ノートを越える動画編集能力があるもんな
GPUの進化早すぎ草だわ
258[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:05:16.34ID:4vxbXtNl
12万でハイスペックが知りたいw
259[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:26:58.24ID:GNSVNqa2
アリエンワー
260[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:34:16.78ID:0+LFt0gN
今だったらM1 MacBookとか、i5-1135G7搭載ノートPCとかが、12万以下で購入できてそこそこ動画編集にも使えるPCなんじゃないの?
261[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:39:13.74ID:8RAQV7Kb
飛行機ブンブンで草

5年前だと1050ti(mobile)かな
(無印1050を採用したところはほとんど無いはず)
熱ダレして本領発揮は数分しかできないアホな子だけど
性能は1650の9掛けくらいでかなり良いんだけどね

6305の事は分からんし調べる気も無いけど
CPUがボトルネックになるんだから
GPU単体で比較しても無意味じゃないかな
262[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:47:33.84ID:klc6IX1n
>>255
>今はたった三万のパソコンで同等以上のことができるのか
勘違いだよ、間違いだよ、と教えてあげるのが友人ってやつだろうに
263[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:57:02.71ID:akQ39nzx
>>152
そう?うちの電子カルテ末端はcore-i5の8世代。バックグラウンドで色々動いてるから、もっさり
264[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:08:18.39ID:JgW6w2zX
>>260
M1の性能を生かすにはApple謹製のアプリが必要では?

>>263
それメモリが2GBとかじゃね?
265[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:10:39.88ID:d30vmJ/P
>>231
無茶ハイスペックやん
266[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:13:07.80ID:GNSVNqa2
>>263
病院の番号案内のOSがwin7 aero無効のタスクバーがチラ見せで焦った

政治家泊まりそうな特別室がある大きな病院なのに
267[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:15:23.19
そういうのってシステム売り付けたSIが居るから、そいつらの怠慢だろうなあ
システム売りっぱなしなのかもしれないけど
268[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:21:25.50ID:akQ39nzx
>>264
osが32bitのproだからメモリは4GB
269[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:28:04.38ID:tPMkHvEh
>>267
そういうのは勿体ないで病院側が保守サービスの契約切ってんだよ
270[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:37:14.66
>>269
一般的には電子カルテなんかと一緒になっってるはずだし、
なんかトラブったら病院の人間だけじゃどうにもならないだろ
保守契約切ってどうすんの?
271[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:50:26.32ID:tPMkHvEh
>>270
>なんかトラブったら病院の人間だけじゃどうにもならないだろ
責任取らせて首にする人身御供を準備しておく

>保守契約切ってどうすんの?
その分だけ金が節約できる

トラブルのせいで損する金と時間は勿論プライスレスw
みずほ見りゃ分かるけどあそこまでの大企業ですら日本はあんなものだ
ITにかかるコストってものを文系役員たちは理解できない
272[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:53:38.67ID:LAminjHC
どんだけ凄いのかと思えば
4年前のRyzen3の2300U、3300Uのvega6程度かよ
同じエントリー帯のAthlonSilver3050Uの
vega2の約2倍の性能だ
確かにCeleronとしちゃ破格…なのか?
わーすごい(棒

最下段にある性能比800%の1080は
1660ti(今現在ではエントリレベルのグラボ)とほぼ同じ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
273[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:55:32.12ID:GNSVNqa2
>>268
OSが利用できるメモリ空間3GBか
274[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:57:24.91ID:GNSVNqa2
>>272
最下段の1080
SLIなんだが
275[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:11:04.84ID:SOk2105N
>>261
無印1050のノートは結構あったぞ
価格コム見ると今でも売られてるぐらいだから
276[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:32:16.63ID:WbDTUXXx
>>266
病院内のみのネットワークにつながってるならそんなものだよ。
XPでも驚かん。機能的には、XPでも十分なシステムだろうし。
OSが変わったから、システム全部とっかえでーす。
じゃ数億ね っていう商売はいいなあ。
277[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:11:29.80ID:3wIuqalV
6305ガイジまだ暴れてんのか

https://pcfreebook.com/article/459993300.html
GeForce GTX1050 2111
UHD Xe Graphics G4 (48EU) 723
278[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:51:53.29ID:pWyr0E6c
何か今安いの無いの?
279[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:56:36.24ID:GNSVNqa2
みかかの液晶が残念なやつが一番良いかも
280[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:57:54.83ID:MN4ezapA
ダイナミックゥダイクマ〜ァ
281[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 18:12:33.40
>>278
26日はかっぱ寿司半額やでえ
282[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 18:38:57.23ID:a6/NiJU+
何箇所か病院渡り歩いたりバイトしたりしてるけどもっさりじゃない電子カルテ見たことないわ
未だにWindows XPも現役だし
まあ院内LAN限定だからいいんだろうけどさ
283[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 18:57:16.49ID:ZBJ6fJyt
ハード更新なんてたかが知れてるけどソフトの更新がとにかく高いんだよな業務用のシステムは
284[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:17:55.20ID:qQ/Mep5C
病院も金が無いんだよ
285[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:30:03.78ID:TLmsfJqB
勤務医の環境改善に使う金をケチってるだけだろう
286[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:48:57.65ID:NdhCdNfQ
勤務医の給料下げればええんやね
287[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 22:57:12.55ID:bfhlhV87
海外メーカーが安いパッケージとかうってないんかね
でもオラクルとかクソボッタクリだしそうでもないのかな
288[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:33:57.06ID:b9duYThH
>>172
> なんか勘違いしてる奴いるけど
> この連投6305君が比較に出したi3-1110G4はUP4っていう超薄型プラットフォーム向けのモデルだよ
> 6305と同じUP3で最廉価モデルのi3-1115G4は6305と全く同じGPUね


機種によっては第11世代の Core i3よりも6305の方が GPU 性能が高いというのも言えるわけで..
これはこれで事実でしょ。
低電圧の Atom や Core i3 を買うよりは、
6305の方が確実に GPU では上位として使えるわけで
289[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:14:38.62ID:6sRpbvoA
プログラミングする分にはメモリ8GBでも十分ですか?
C#のコンパイルが割と快適なら良いのですが、最近のノートパソコン事情分からず…
290[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:20:22.02ID:HTTtUUGa
>>289
javaとEclipseだと8Gなら実用的だった

androidので仮想環境作って動かすときはこれでも数十秒から分単位待つがEclipseだけなら10秒やそこらかと

あまりに大きいプログラムだと知らんが
291[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:21:17.74ID:3mxS+Kae
>>288
デスクトップとモバイル版比べる位頭悪い
292[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:27:13.43ID:HQOUDxOe
まーた6305ガイジ暴れてんのか
293[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:27:30.11ID:6sRpbvoA
>>290
ありがとうございます。
それならば問題無さそうですね。
Hyper-Vとか使うなら仮想マシン用にメモリ余裕見る必要もありそうですが、今ならコンテナ技術でリソースも節約出来ますしね
294[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 08:48:42.35ID:SB76K2fO
>>293
コンテナ技術ってWindowsにもあったっけ?
295[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 11:35:35.94ID:z4pYWdht
6305セロリンノート
fax注文ではまだ22980だわ
296[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 11:41:47.70ID:73c/ECYM
注文できても部品不足でキャンセルされるんやね?
297[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:25:50.79ID:+ixjG8LG
>>291
それな

低クロック低電圧は
それはそれで意味も需要もあるんだよね

gpuがi3と同じだからなんなんだろ
貧弱なゴミcpuで帳消しだろうにw
動画再生支援でヌルヌルですとかかね?知らんけど
298[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:31:21.73ID:73c/ECYM
>>297
知らんなら口出しするなよアホ
299[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:38:59.09ID:Df+CGICd
次スレから6305禁止も追加な
300[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:45:40.22ID:CQV5g2cJ
>>296
新型の3510が22980円
301[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:49:20.64ID:lrDZyE/t
6305関連は擁護もアンチもしつこくてうざいわ
良くわからん中華メーカー以外で新品2万円台にしては良いものだけど、特に理由もなくわざわざ買うもんでもない…ってだけの話だろ
302[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:52:52.95ID:CQV5g2cJ
高いもの売りつけたいのか?
うざくもないし
303[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:54:15.06ID:CQV5g2cJ
あぁ、高い商品を買わせたいだけか
304[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:57:53.67ID:PhHEoCGb
高価格・激安ノートパソコンを語ろう でも作れや
305[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:59:47.82ID:Dz1OqsVw
安物しか語れないわけでもなかっただろ
むしろ安物は見向きもされないスレ
306[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:28:49.66ID:NebaZIqy
>>304
なんだかよくわからない
307[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:21:48.63ID:z9V9QZph
Celeronは用途が決まっていて重い作業はメインPCでやるみたいなはっきりしてる人にはいいと思うけど、そういう人はわざわざここで聞いたりしないよね
初心者や1台でいろいろやる可能性ある人にはCeleron勧めづらいし、そうなるとCeleronを過剰に持ち上げるのはいかがなものか、となる
308[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:53:42.21ID:H6tKhP73
処理をバックに回せないアプリはハードを選べ。
バッグに回してる間に終わればいいよは多コアを選べ。
そんな感じかね。
もちろん最低限の処理速度は必要だけど。
309[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:59:02.62ID:kTXbbeAc
>>307
わざわざ聞くも何も相談禁止だからその前提は間違ってる
310[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:59:37.75ID:kTXbbeAc
購入相談禁止な
311[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 15:05:56.88ID:23DuWeEj
まあセロリンはわかってる人が買うシロモノではある
312[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 15:09:36.82ID:nM4pg9ii
素人はとりあえずcore i5にしとけば間違いは少ない
313[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 15:17:53.00ID:WrkKF4X4
同じセレロンでも鼻くそみたいなカスと一応ブラウザは出来る奴があるから
314[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 15:23:42.29ID:9KIk66gs
まあサブ用途としては良いんじゃね
315[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 15:36:19.86ID:usrzxdaX
FAX注文って失礼のないようにFAX送る前に電話しなきゃならないし、
送ったあとに届きましたか?ってメール送らなあかんのですか?
316[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 15:50:20.52ID:Y5h7NPz/
電話する前に一回本社に菓子折り持って挨拶しに言った方が良いぞ
317[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:01:17.40ID:NfZJkbk1
えっいきなり本社に菓子折り持参したら変に思われるだろ
事前に電話するのは社会人のマナー
318[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:22:23.29ID:y0BlG9UI
アポ無し本社凸って「会えるまで待ちます」とか言っちゃって
見かねた冴えないおっさんが
代わりに自分が話聞こうかとか言うけど
実はそのおっさん社長でプレゼン大成功しちゃって
受付のお姉さん良かったですねとか涙ぐんで恋が芽生えて
最高の結末迎えて映画化するわけか胸熱
319[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:33:00.51ID:AN367+k2
島耕作かな
320[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:41:00.31ID:0ioEoLcY
整備品でいいか
321[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:00:30.48ID:QcipZ3o5
>>318
なぜか掃除してる用務員のおっさんが会長定期

今どきの会社だと会うまで待ちますは警備呼ばれて別室でお話し合いか強制退社だな
322[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:37:43.76ID:z9V9QZph
>>309
購入相談じゃなくて使用感聞くことはあるでしょ、メモリ増設したらどうなの?とか 
323[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:54:57.77ID:JgtWt5oV
>>322
お前がCeleron勧めづらいと言ってるから購入相談の話と解釈したんだがお前の話からメモリの相談はどうやって出てくるんだ?
324[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:15:00.42ID:z9V9QZph
>>323
勧めづらいというのは上でレスしたんだけど、知人からおすすめ聞かれたらCeleronは勧めないわ、という話のことね
6305 の布教をここでする方がスレチだわ
325[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:32:18.62ID:JgtWt5oV
>>324
6305はどうでもいいがスレタイに明記されている低価格のものをスレチと言い切る根拠は?
326[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:40:39.51ID:V06LHgQP
>>325
別に6305 の特価品あったら貼るのはいいよ
布教するのは明らかにスレチだろうに
327[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:40:46.42ID:V6pS+qx8
>>312
昔は末尾Uの罠あったけど最近無くなった?
328[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:47:26.47ID:JgtWt5oV
>>326
特定のCPUに対して布教するなというなら他のCPUも同様に布教禁止と解釈するがお前の意見はそれでいいんだな?
まあお前の意見を他の人が守る義理もないけどな
329[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:50:28.90ID:V06LHgQP
>>328
???
CPU単体の話題するならCeleronスレ行けばええやん
購入相談は購入相談スレと言っておきながらCPU単体の話題はスレチにならないとか自分にとって都合よすぎでしょ
330[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:54:04.66ID:JgtWt5oV
>>329
お前の理屈ではRyzenの話するならRyzenのスレにいけ、GPUの話するなら該当するGPUのスレにいけと言うことだろ?
お前の言うメモリの相談もメモリのスレにいけということだ
それでいいんだよな?お前の意見は
331[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:58:01.19ID:V06LHgQP
>>330
???
布教とはっきり言ってるのに極論言い出して草
これだからガイジは話が通じないわ
332[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:59:41.07ID:Ej/XOV4E
セレロンおじさんはこちらへどうぞ


ネットだけならCeleron1GHzもあれば十分
http://2chb.net/r/pc/1293517134/
333[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:00:04.32ID:JgtWt5oV
>>331
お前自身がCPU単体の話するなら〜と言ってるんだが
334[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:05:44.00ID:JgtWt5oV
>>331
布教という言葉をスケープゴートに使って低価格帯CPUの話をどうにかさせないようにしたいってのがモロバレなんだよ
途中からお前自身が布教という言葉を(本心の)話題という言葉に戻しちゃってるのがその証拠
335[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:08:57.42ID:V06LHgQP
>>334
あーあ、連投しだしたよ
CPUスレじゃないと何度言ってもわからんのな、それ以上もう話すことねーよ
336[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:11:07.69ID:JgtWt5oV
>>335
はい逃げた
337[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:15:05.11
6305おじさんいい加減にしとけ
338[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:18:33.74ID:JgtWt5oV
残念私はC630おじさんだ
4700uもあるがな
339[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:31:38.33ID:AQFuK98U
黙りそうもないからID:JgtWt5oVはNGにしとけばいいよ
340[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:53:25.48ID:ZMUlfaP9
>>303
アンチもうざいが、お前みたいに過剰に持ち上げる奴もうざいって言ってんだよ
3万弱にしては悪くないけど、GPU以外は最低限の性能しかないから誰にでも薦められる物でもないだろ
341[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:03:58.16ID:D8TG+rte
Core i5の話題もするんじゃないようぜーよ

このスレの荒らし
342[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:04:20.18ID:D8TG+rte
>>329
おめえだようぜ
343[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:05:17.54ID:ZMUlfaP9
>>322
デルの6305なら過去スレまで行かなくてもこのスレ最初から読めばいくつか書かれてるし、春からあったんだから今さら新しい話題もないだろ
これ以上具体的な話がしたいなら個別スレ建てれば?
344[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:06:58.82ID:D8TG+rte
>>340
てめーだよ

またいたのかこいつ必死に顔まっかっかだろこいつ
以前からいるキチガイだろこいつ
345[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:07:51.28ID:D8TG+rte
こいつ大昔から Core i5ばっかし見るよな
だったらこいつが専用スレ作って出てけや
さっさと行けや
346[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:08:57.48
アイゴー!アイゴー!
347[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:10:10.35ID:gO8ZZaX/
在庫2個
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&;range=1

\58,300
Inspiron 15 - 5515 Laptop,
AMD Ryzen 5 5500U Processor (6 Core, Up to 4.00GHz, 11MB Cache, 15W),
15.6 inch FHD (1920 x 1080) Wide View Angle Anti-Glare LED Backlit Non-Touch Narrow Border Display,
HD RGB Camera and Microphone,Non-Touch,
Platinum Silver - LCD
Windows 10 Home,
8GB (1X8GB) Up to 3200MHz DDR4 SoDIMM Non-ECC
256GB PCIe M.2 NVMe Class 35 Solid State Drive
348[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:13:39.82ID:S5PTXuHi
目的別にスレ立てしたら人少なくなって厳しいか
349[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:20:10.42ID:WpiZYpIv
6305はi3の1/3で買えるなら考えても良いよ
350[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:26:16.64ID:nDxn99FE
>>347
Dellはリーベイツが弱い分、
アウトレットですら瞬間風速でLenovoに敵わない
同じようなスペックで3週間前なら
lenovo実質5万以下だった
351[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:33:28.94ID:p5Abvfya
>>345
そいつはこれから Core i5ガイジと呼ぼうぜ
352[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:21:36.27ID:tEUNsIEq
9年前のノートまだ使ってる(i5-3210m)性能的にも不満ない
今無駄に思えてもi5買っとけば長生き出来るかも
コスパで言えばもっと頻繁に買い換えたほうがいいけどね
昔みたいに性能が足りないもっともっとって感じなくなったからなあ
353[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:33:29.80ID:nDxn99FE
そりゃwin10までいけるんだから
メモリ足してssdにすればそこそこ使えるわな
それこそ6305()と同等以上だろ

そもそもwin7モデルが10までいけるのが異常であって
IntelがアホなのかMSが神なのかってだけで
11は豚切りやし今後は分からんよ
354[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:44:22.80ID:ZdQKjRdL
>>352
Intelの末尾Mって廃止にはなったけど消費電力の大きいモバイルモデルじゃないっけ?
消費電力が大きいから今でもまあ使えるとは聞く
355[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:25:18.76ID:x2/gHHT4
>>347
素人だけどこれ安いの?買っていい?
356[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:32:01.31ID:WTIs03dW
>>355
アウトレットは即納だから待ちたくないんなら良いんじゃない
357[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:33:40.43ID:x2/gHHT4
>>356
なるほどありがとう
即納だけどそんなに安くないのかな
とりあえず買ってみようかな
358[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:44:16.94ID:gCW/w+d6
>>1
web限定 PCパーツBセット福袋【50,000円】
AMD CPU 3700X BOX(Ryzen 7)3700X Ryzen7
Crucial 16GB(8GB×2枚)CT2K8G4DFS832A
Crucial SSD 1.0TB CT1000P1SSD8JP
MSI MPG B550 GAMING PLUS
MSI GTX1660SUPER AER ITX OC
ATX電源 700W80PLUS Gold認証 型番:PS-TPD-0700NHFAGJ-1
MSI ミドルタワー型PCケースMAG FORGE 100M
【速報】ジョーシンの自作PC福袋、マジでお得すぎてヤバイと話題に 嫉妬で気が狂いそうだわ…
http://2chb.net/r/poverty/1609125408/
359[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:47:11.88ID:stRqv6d5
>>350
同じスペックってクソ安っぽいideapadだろ
あんなの使うやついるのか?
360[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:47:39.67ID:MMFeUWC+
半導体不足前やんけ
361[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 23:23:23.78ID:AN367+k2
>>357
前にこれと同等品を友人に買ってあげたけど喜ばれたよ
8GBのメモリも追加で買ってデュアルチャネルにするとパフォーマンスがかなり上がる
DDR4 SO-DIMM 3200のやつ買ってね
362[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 23:49:04.80ID:y3Qy/YA8
Core i5きちがいみたいな
そういうやつが消えればこのスレ安泰
363[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 23:50:39.83ID:xptzzUFd
ryzenキッズウザ
364[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 00:04:25.18ID:NHUkoAGh
>>361
とりあえずポチりましたサンキュー
8GBメモリも買ってみる!
365[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 00:40:38.14ID:9Gps8Sqr
>>359
そだね
でも5515も天板とボトムは塩ビだし
キーボードたわむし配列狭くて安っぽいよ?
(まだ5415のがマシ)

何でインスパイロンだと高級になるの?
366[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 01:04:15.81ID:M6HwD9uA
5315買った(買えた)人、おる?
367[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 01:04:46.34ID:M6HwD9uA
>>366
5310訂正
368[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 06:48:26.16ID:J8456pPj
>>363
ゲームしないなら結構良いぞ
自作と違って不具合出てもメーカー保証あるしな
369[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 06:57:25.54ID:J8456pPj
5310はメモリ増設できないのが罠だよなぁ
モノは良さそうなのに残念
370[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 07:23:11.24ID:luldWa7r
>>364
精密ドライバーがいるから
ネットでメモリ増設やってる記事参照して作業してね
371[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 07:33:02.90ID:J8456pPj
5515アウトレット売り切れかよ
めぼしいのは早いな
372[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 08:11:31.29ID:IwWeTsh3
>>369
ん?
公開されてるマニュアルやツベの分解動画では普通に2スロット共換装可能なようだが?
公式サポートの最大が16Gを2枚の32Gでも不満と言う意味なら知らん
373[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 10:23:00.49ID:mw9adrGe
Amazonのおすすめアル?
374[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 10:24:52.59ID:J8456pPj
6305デルに4ギガメモリ足すのがコスパ最高かな
ips相当のブラウザで3万円はヤバイ
375[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 10:39:19.31ID:51TKcwTz
ips相当のブラウザってなんだ?
376[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 12:12:05.14ID:XTQmhgbk
特選タイムセール: ASUS ノートパソコン VivoBook 15 K513EA(Core i5-1135G7, Iris Xe グラフィックス/8GB, 256GB, 1TB/15.6インチ/Webカメラ/シルバー/WPS Office Standard Edition)【日本正規代理店品】【あんしん保証】K513EA-BQ613T【Windows 11 無料アップグレード対応】
74800円
まぁまぁ安いかな?
377[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 12:31:08.98ID:FkBgXZWD
Windows 11の配布が始まったぞ
Dell のパソコンは Microsoft によると確かすぐに更新できるんだっけ?

【速報】Windows 11の配布が始まる [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632501881/
378[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 16:30:50.19ID:PcWLjgly
Windows11の配布がはじまったから家電量販店でWin10モデルの投げ売り処分しとるで
379[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 16:32:14.83ID:bqR1UaYX
そもそも店頭売りの高いじゃん
380[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 16:41:21.26ID:K20a88v8
全く理解できてないんだけどWindows11が始まることとWindows10が投げ売りされることに何の関係性が?
今販売されてるパソコンなら全部無償アップグレード対象だろうし投げ売る必要ないと思うんだけど
381[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 16:47:55.98ID:c0VlzcjN
むしろ市販のゴミスペックなら
windows10の方が快適に使えるんじゃね
windows11はalderlake以降専用だろ
382[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 16:53:16.89ID:WdwHnrJJ
>>380
アップグレードの手間暇
型落ち品という印象
383[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 16:53:49.25ID:OXpsAk4p
win11クリーンインストールならTPMとセキュアブートのチェック外してCore2Duoでも動くみたいだな
384[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 17:04:10.31ID:ubJKOLYB
評価版はそうだけど、製品版もそうなん?
385[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 17:12:15.99ID:ubJKOLYB
記事あったわ
japanese.engadget.com/windows-11-will-work-on-pcs-with-older-cpus-205018956.html
386[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 17:56:34.22ID:0+7eg8q9
32GのEMMCはWindows 11にできなくて死亡やな
ドンキの安物ノート買った連中涙目やん
387[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 18:00:38.20ID:LYvJy9OB
そもそもwindows11にしなくてもいいだろ
388[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 18:02:04.90ID:TjK5++v0
どうせなんも使ってないんだから関係ないやろ。
389[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 18:08:28.91ID:MTsj6mYz
ドンキはm2スロットのランドはあってコネクタつければ認識するみたいだな
390[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 18:16:38.01ID:TjK5++v0
ノートパソコンちょうだいちょうだいいうから安いの探して教えたら
「いくつ買えば気が済むん」とか言われた。
いやお前が欲しがっとったきおしえてやったんやろと。
そしたら「あれ(Windows95のノーパソ)使うし。Wi-Fiあるやろ。」げな。
「Wi-Fiとかない。」と言ったら「なんで(怒」って俺に対して怒りをぶつける。
「古いき。」と言ったらそれ以上特に言われなかったが
要するに俺からパソコンをただ取り上げたくてちょうだいちょうだい言ってただけだと今になってやっとわかった。
知ってたけど。
そういう奴はとりあえず起動すればいいし、画面見ても区別つかないんだからなんでもいいんだよ。
格安回線の説明をしても「Wi-Fi使えば(mineoなんかと契約しなくて)いいやん」と
ありもしないWi-Fi持ち出してなんとか契約は拒否しつつネットを使う方法を教えろ教えろと要求してくる。
延々ループ。
納得したかと思ったら「画面が小さい。」とかほざきやがった。
なんでルーター代わりのスマホに大画面がいるんだよボケ死ねって思った。

ちなみに我が家にあるパソコンはメインの1台以外全部何者かに壊されてBIOS画面も出なくなってる。
このパソコンやスマホもずっと昔からスパイウェア入れられてる。完全監視下にあっていつもほのめかしされてる。
スパイウェアを販売してる会社に殴り込みに行ったら俺が会社に所属してるからだと言われた。
給料一円ももらってないニートがどこの会社に所属してるのか聞いても会社が入れてるとしか言わない。
政府から支援を受けてる会社だった。

スマホも定期的にハッキングされて情報抜かれまくり。
裁判官の親せきの人とトラブルになった時はiPhone録音してたのが消された。
裁判官権限でハッキングしてるのがその時分かった。
391[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 18:32:50.70ID:fnpcWIjj
低スペックでwindows11にしても
何の恩恵もないだろ
392[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 19:32:23.66ID:FYCDT76m
重くなる恩恵がある
393[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 19:51:39.52ID:raPlI+Jl
DELLのアウトレットは去年もっと安かった
去年買ったのヤフオクに出したら買った時より1万以上高く売れたわ
あの暗号みたいなサイトで理解できるならなんやかんやあそこが最強だと思う
394[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 20:11:57.84ID:7FLQm2XP
dellの説明見ると
アウトレットは使用1ヶ月後以内返品で
エクスプレスがキャンセル品みたいだな
他の所だとアウトレット未開封あるけど区別してるんだな
395[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 20:19:54.03ID:luldWa7r
デルエクスプレスはすぐ納品してもらえるから助かる
銀行振込だけだけど今日日ネットバンキングでなんとでもなるし
396[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 23:02:14.36ID:oFv8Fc5G
>>392
諦めて新しいのを買う踏ん切りがつくってことだね
397[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 23:10:50.59ID:wr/mpOAS
最近のCeleronでWindows11は推奨には入ってるけどかなり重そう
398[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 23:29:57.95ID:bqR1UaYX
プログラムなんて重くしようと思えばいくらでも重く作れるからな。
399[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 02:21:39.39ID:r3fQJUnE
>>376
TigerLakeで一気に3万も下がったのか。
でもこの一ヶ月はジョーシンの1660Tiがあったりでゲーミングモデルも安かったから
あまり惹かれるところはなさそげ・・・
400[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 04:44:53.40ID:LVKkJYzk
>>399
Iris Xe グラフィックス積んでるけど、やっぱり1660Tiのほうがいい?
インテルはIris Xeでゲームできるとかいってたけど
401[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 04:57:00.99ID:lxfnS/ch
1660Tiの1/4位の性能だよ
良くなったと言っても所詮iGPU
メモリ帯域不足の問題が解決しない限り、
iGPUがローエンドから抜け出すことは無理
402[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 06:29:11.78ID:1lssi9IN
iris XeはGT1030ぐらいの性能
LOLとか古いゲームをずっとプレイしてる人向け
403[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 07:39:20.29ID:LVKkJYzk
>>401
そんなに性能低いんだ。
所詮内蔵GPU
内蔵なら何でもいいや。
404[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 07:42:48.88ID:jtg1S3nq
排熱考えたらゲーミングノートなんて金持ちの道楽だぞ
405[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 07:49:38.93ID:66+hFy7K
低価格ゲーミングノートは軽いゲーム用だからそこまでではない
本格的なゲーミングPCはそうだと思うが
406[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 08:07:11.21ID:NKS4fiFk
いっそ重いゲームやるためにデスクトップにするか、なんて思ったら3080のグラボ単体で14万とかするから軽いゲームやる目的で特価ゲーミングノートという選択肢はありだとは思う
やっぱり今は時期が悪いよね
407[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 08:29:47.94ID:npzGYWqL
tiが出たとはいえ最新ハイエンドGPUなんだから
時期関係なく当たり前だろとしか
408[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 08:35:33.45ID:z6T+yYqf
グラボはミドルからローまでも値上がりして
コスパ終わってるのが残念すぎるよね
オンボのノートでもIris Xeなら多少はゲームできるから
それでお茶を濁して時を待つのもありだな
409[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:54:24.20ID:0HYIAXi3
PCゲーは廃れる一方
410[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:42:43.60ID:e/bTfU2M
ゲームするならPS5買うわ
411[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:44:59.27ID:IzXGVN5p
PS5相当のスペックならどのくらいの値段になる?10万以下は無理?
412[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:47:28.11ID:66+hFy7K
>>411
まさかそれ真面目に聞いてるんじゃないだろうな?
413[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:22:54.14ID:V70QUCeV
Windows 11搭載機っていつごろ出るんだろ
414[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:27:36.86ID:r3fQJUnE
>>400
どれくらいのゲームをノートでやることを想定してるかによるね
iGPUだとPS2のエミュレーター辺りから動かすのきつくなりそうな気がする
415[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:29:16.02ID:9/3L3c+D
>>414
スカイリムをエロMOD入れてやりたいです!!
416[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:33:34.02ID:r3fQJUnE
その用途ではだめだ!
417[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:38:17.07ID:iduqVABj
>>414
pcsx2程度ならオンボで動くよ
418[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:51:32.78ID:m/h7IZiu
tiger lakeのi3でもいけるな
セレロンだとGPU使用率は60%前後だけどCPU100%で頻繁に40FPSぐらいに落ちる
419[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:52:38.19ID:LKsf1DxE
40fpsならまあ許容範囲やろ
最悪20fps位までは許せる
420[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:55:46.23ID:iduqVABj
Pentium7505でもいけそうだよね
でもほとんど製品見ないけど
421[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:59:54.51ID:iduqVABj
ほとんどっていうかなかった事になってるのかこれ?
1125G4といい、あまり出荷されてないのかな
422[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:05:46.85ID:LVKkJYzk
オフィス付きで72050
https://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/notebooks/ideapad/slim-3-series/IdeaPad-3i-14ITL5/p/88IPS301420
やすいと思う
423[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:09:35.63ID:iduqVABj
レノボはリーベイツないと買えないんだ
しかもideapad350はTNパネルだから無い
424[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:24:25.58ID:zVcMCAQq
だからさあ
レノボ買わないって
425[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:38:04.68ID:ytVs+MIk
>>424
別にお前の意見なんか聞いてない
他の人は買うかもしれないだろアホ
426[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:46:59.12ID:4rbkP0GI
11世代i3 48,000は安いじゃんと思ったけどTN液晶か おしいね
427[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:48:24.94ID:Q8CSZvwA
>>424
へー
428[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:52:01.54ID:DD/udb2u
>>426
それでいいならvostroでいいじゃん
429[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:03:47.33ID:4rbkP0GI
>>428
14インチメモリ8gだと5万超えないか?
430[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 16:46:06.54ID:LVKkJYzk
Intel Core i9 12900Kがもう出たんだ。
core-i9とか必要な人とかってどんな人かな?趣味でパワー求めてる人とか?
431[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 16:47:57.35ID:E3xEWMxp
将棋とかの並列計算する人でAMDは使いたくない人じゃね
実用ならi5がド安定で十分だし
432[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 16:49:50.56ID:LVKkJYzk
https://www.costco.co.jp/Electronics/Computers/PC-Laptops/Lenovo-IdeaPad-Slim-150-116-Inch-Laptop-PC-81VR001AJPCPJ/p/28643
433[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 16:52:02.18ID:LVKkJYzk
将棋って処理能力必要なんか、そういえば藤井聡太四段がThreadripperで自作PC組んでたな
434[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 16:52:02.73ID:7Vln39jc
独り言やべぇw
435[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 17:16:10.25
俺はデスクトップでi9-9900使ってる
単に最上位が欲しいだけ(AMDのスリッパは高すぎて手が出ないしw)
436[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 17:17:42.72ID:IHgrLG38
このスレ住民なら10400Fかと思ってた
俺は10100Fで十分だったけど
437[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 17:32:15.50ID:LVKkJYzk
core-i5かryzen5位は欲しいな
438[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 18:25:15.68ID:q816Vbu0
300万の車か500万の車か、もしくは国産か外車か。
そんなの個人の自由でしょうにって話だからね。
439[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 18:55:38.12ID:hsL9tsV1
>>410
proが出るまで買い控えとけw
440[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 18:56:52.80ID:IzXGVN5p
PS5より性能いいのいくら?
441[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:23:17.39ID:sEgkIXwN
Amazonタイムセールでこれが23220円
東芝 ノートPC B35/15.6型/MS Office 2019/Win 10/Core i3-5005U/wajunのWIFI/Bluetooth/HDMI/4GB/128GB SSD (整備済み品)
442[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:24:46.64
>wajunのWIFI

ナニコレ
中共のサーバにでも送信するのか?
443[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:31:30.12ID:uuubrlWb
wajunは日本の中古業者のブランドだよ
i3搭載ノートがこの値段はマジで破格だよな
444[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:38:39.50
>>443
「日本の中古業者」w
ワジュンって読みで日本人だとでも思ってんのか

和順商事の名前に使われている「和順」。こちら商標登録されているブランド名となっています。
権利者は当然和順商事株式会社。次に公報表示より、出願情報をチェック。すると株式会社ミラクルが出願人だと分かります。
東京都板橋区にある株式会社ミラクルについて調べると、パソコン専門店PC-Mを運営しているネットショップ(住所は和順と同じ)だと分かります。
株式会社ミラクルの代表者は王之涛氏。中国ではよく見かける名前です。

わかったらクソしてオナッて寝ろ
445[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:41:24.72ID:BhkB6v7w
こういうライセンス違反のoffice入れてる業者は大体中国人だよな
office付で安い!って騙されてみんなこっち買っちゃうから日本の真面目な業者は駆逐されてしまってる
446[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:48:37.41ID:npzGYWqL
5005Uっていつの時代だよって調べたらBroadwellかよ
7年前でpassmark2000だぞw
447[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:04:07.38ID:E3xEWMxp
みんな大好き6305 と同等か
448[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:17:53.42ID:nep+hqrb
passmark2000って、セロリン4コアのN4100シリーズに負けるぞ!
ノーマルのドンキMUGAストイックPC4とかドスパラVF-AD4Sとか

これらはTDP6Wとして設計されてるみたいだけど
ファンレスのM1 Air並みに裏技でTDP12Wに設定するとどうなると思う?
もちろんM1に勝てるわけではありませんがw
ダウンロード&関連動画>>

449[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:32:28.01ID:+RP2wpZ5
M1バカって実用性を無視するから話にならない
450[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:34:56.03ID:m/h7IZiu
>>446
マイクロコードの脆弱性修正するとパフォーマンスが更に3割落ちる
451[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:04:19.62ID:Z2jtKaD9
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i3-5005U-vs-Intel-Celeron-N4100/m24957vsm407836

なんだ
セレロン大好きベンチジジイが暴れてんのかwww
452[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:12:28.24ID:hTFxkz2T
i3でWin10が快適に動くのは第7世代から
5005UはSSD化してても結構もたつく
453[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:13:51.92ID:7LiXI0o4
KANO PC って、どうでしょうか?
454[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:16:07.80ID:NKS4fiFk
このスレ定期的にワジュンPC宣伝する奴おるね
違法officeのくだり何度見たことか
455[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:20:48.56ID:Bqm9t6Kl
あーあ、適当なこと言ってっと開示請求されて訴えられるぞ
456[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:20:58.28ID:p6CW0c7S
>>453
1も読めない無能は何を買っても変わらんから好きにしろ
457[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:23:59.68ID:FZ1+7ZoP
ワジュンは知り合いが買ってたけどOSは正規ぽくて、オフィスはキーも冊子も無しのProfessionalPlusの最新版、本体は謎のカーボンシール貼ってあった
458[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:27:23.62ID:7vyUt+sI
>>453
金をドブに捨てたいなら
459[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:27:39.49ID:BhkB6v7w
wajun、vetesa、nat-ku pc
アマゾンの情弱御用達パソコン
460[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:45:20.73ID:3qK1SJqt
なっとくは日本に上場している胡散臭い会社が関わっていたような。
461[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:46:25.97ID:hidV8rlQ
そもそも中古なんてバッテリーは死にかけだし
ssdもへたってるし、まるで特がない
462[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 01:51:18.45ID:GeosNP3e
これは新品バッテリーに交換してるらしいけどな
463[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 03:58:27.62ID:HDncAGlJ
小泉進次郎(太陽光利権レジ袋バカ)
464[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 06:19:00.21ID:AXpQ3FlV
そもそも中古のくせに高いし。
あれ無知な消費者をカモる気しかないだろ。
ハードの寿命を理解している奴はあんなもの買わないよ。
465[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 07:15:39.06ID:q/5YzzU4
貧乏人はいつだってカモられるのさ
466[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 09:14:52.28ID:cnwqLy/R
ワジュンとかチュウイを買うやつの気が知れない…ちょっと上のやつならGPUがマシな分デルのせれ6305の方がマシだろww

バッテリーが新品でメモリ8G、SSDが256ならやっと比較対象になるレベル
467[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 09:16:17.47ID:mm/YGg2S
チュウイ?ツーウェイのことなら新品だが
468[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 09:59:35.68ID:HT3LXUn5
ツーウェイビーマックスあたりはつべのネタ用
解体検証と称して適当にぶっ壊せばこそこ回る
469[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:22:20.79ID:AXpQ3FlV
初期不良を5%もだしたら儲からないと思うんだけどね。
だから修理して新品として出荷しているんだろうけど(おくそく)。
470[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:28:44.12ID:3QrnAnnF
>>467
あれツーウエイって読むのか?

俺もチュウイって読んでたが
ネイティブ中国人にはかなわねえな
471[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:37:37.11ID:mm/YGg2S
>>470
公式サイトにフリガナ振ってあるが似非日本人はフリガナも読めないのな
472[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:40:51.30ID:3QrnAnnF
>>471
公式サイトwww

あんなのに日本語公式サイトなんか有るんだ
グーグル翻訳したのを貼り付けてんの?
そんなの見る訳ねーだろ中国人w
473[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:47:00.53ID:mm/YGg2S
>>472
翻訳どころか検索段階で出てくるんだが
474[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:52:43.58ID:FCgl2dB+
>>473
必死に検索しててワロタ
475[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:53:01.90ID:3QrnAnnF
>>473
>翻訳どころか検索段階

検索wwwWWw

検索なんか死ねーよ
なんで検索してんの?
おれがチューイを見かけるのはアマだけで、「チューイ」って書いてあったら即ブラバするし、
それ以上検索も公式サイトも見ることなんか無い

ていうか検索して何を調べてんの?
日本語公式サイト有るかどうか?
日本語公式サイト有れば安心なのか?
クッソワロス
476[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:55:07.25ID:mm/YGg2S
>>474
どこで見たんだったか確認しただけだよ
>>475
なんだよそのテンションクスリやってんのか
477[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 11:08:25.76ID:3QrnAnnF
>>476
チューイの読み方でマウント取ってくる日本人にがっかりしただけだよ
公式サイトに載ってるだの、検索すると出てくるだの

そこまで落ちぶれてんのかと
478[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 11:12:32.78ID:mm/YGg2S
>>477
クスリで自分の国籍もわからなくなってんの?
479[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 12:05:26.91ID:chwq+Di+
中国人ってゴキブリみたいにどこにでもわくよな
480[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 12:21:56.82ID:8KFpLjSl
>>476
チュウイって読み間違えた466です。
この度は御社の会社名を読み間違えてしまい大変失礼しました、この場をお借りして謝罪させていただきます。

…しかしツーウェイ?なんて本当に全部が新品部品か怪しいし、バッテリーもいつ爆発するかわからん物を買うわけないんだよなぁww
481[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 12:28:43.57ID:mm/YGg2S
嫌い嫌いと言いながら中華にすり寄ってレス増やしていく似非日本人が気持ち悪いわw
日本人は中華なんて相手にしないんじゃねえの?w
まあ俺もCHUWIは持ってないけどな
Teclastは持ってたわメルカリで売ったけど
482[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 12:55:03.54ID:HT3LXUn5
別に知らない事は恥ではないけど
自分の判断が間違いないと思い込んで
確認も調べもしない仕事出来ない奴
そういう輩なんだろな
483[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:00:24.81ID:VYJyYmRK
俺もチューイ派
どうでも良いから調べもしない
484[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:03:57.46ID:QXGn2psr
シナをチャイナを呼んでもセーフだしチューイでもいいだろ
漢字も英語も中国人の読みに合わせてやる必要はない
485[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:14:39.82ID:yQTSbUsD
こんなもんどっちでもいい
486[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:14:48.91ID:JrvRJyW7
>>484
じゃ外人にJAP呼ばわりされてもヘラヘラと笑っていられるんだなヲマエは?
487[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:57:58.98ID:3QrnAnnF
>>482
>確認も調べもしない仕事出来ない奴

>>483も書いてるけどどーでもいいんだよw
そのために検索する時間すら無駄だし興味が無い
そこをからかってんだよ
公式サイトに書いてあるだの、検索すると出てくるだの


へえ、お前はチューイ買う気マンマンなんやな
頑張って調べてるやん
支那人なん?
ってこと
そんなことも分からねえのかからかわれてることも
488[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 14:20:19.20ID:Gx287wYp
>>466
マジかよハンソロ最低だな
489[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 14:41:01.04ID:pCDcwu6h
ASUS「…」
490[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:12:06.48ID:QXGn2psr
スレに気持ち悪い三国人住み着いてるよな
ことあるごとに荒らしてくる
491[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:18:00.39ID:GxBhVSwD
CHUWIのノパソ持ってるし、スマホはUMIDIGIだし
TECLASTのタブレット持ってるし、GMKのミニパソ持ってるけどなにか?
492[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:30:19.76ID:krnfl3Oz
>>487
ゴミカッスの典型的な反応で草
「ボクは悪くない」
493[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:33:54.10ID:Ssc2OM3r
>>487
僕はお馬鹿さんで無能です、まで読んだ
494[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:56:58.49ID:nXlzm4h+
>>394
エクスプレス注文して届いたんだが、本体入ってる袋に埃溜まってて
キーボードに3oの水滴乾いたような跡があって普通に中古っぽい
個体差かもしれんが
495[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 16:18:59.06ID:LekT5cyL
>>491
馬鹿
496[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 16:31:12.23ID:G+U6bMbK
すまんがこの「時々出るクーポンと併用すると10万円ちょっとで購入することが可能。」ってのが気になるんだけどさ
どこをみてたらクーポンが出るん?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1353256.html
497[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:00:08.61ID:GxBhVSwD
>>495
なぜ馬鹿なんだい?
498[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:02:22.53ID:v4MvEztG
レノボ ファーウェイ

この辺りならまだ理解できるが…
499[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:07:55.18ID:bFaeMLTv
>>496
レビューサイトとかの7%オフクーポンで11.4万円やね
500[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:08:55.33ID:bc6ecXh0
>>498
買う人は理解できない^_^
501[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:34:26.66ID:k8LHoddA
>>489
君は会話で必要だから調べたわ
502[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:34:54.27ID:k8LHoddA
確かアヌースだっけ
503[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:38:29.69ID:8S4JmHYF
今日チューイじゃないのを学んだ。
どうでも良いメーカーだから既に本当の読み方を忘れた(笑)
504[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:39:03.66ID:8S4JmHYF
ログ見れば書いてあるが、そこまでする気もない
505[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:41:16.33ID:3QrnAnnF
エイサッサ言う奴出てきたら許さねえ
506[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:47:49.48ID:MbpjPFg4
そろそろCore i3-330UMから卒業するか。
507[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:54:04.31ID:0DXhuOhL
俺「アサスのさぁ…」
友達「エイサスでしょ?」
店員「アスースのことでよろしいですか?(半笑)」

ASUS「エイスースです」
508[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:18:36.51ID:G56ts4Z2
>>498
いや、無理だわ
509[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:22:51.45ID:YR2aiAkf
>>470
おれも
510[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:34:59.13ID:kexDGay1
>>494
エクスプレス→未使用・未開封のキャンセル品/返品製品(周辺機器含)。

後者の返品製品なのかも
アウトレットとの区別がよく分から無い

トータル・サティスファクション・ポリシー)期間中に返品より日が浅いとか
511[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:37:00.05ID:x5jNsLjh
>>502
あっなる
512[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:51:06.29ID:AXpQ3FlV
中身は中国製あるある。
だから企業の技術水準が全てなんだけどレビュー見てると手が出ない。

とりあえず動けばおっけ!臭がするw
513[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:53:40.36ID:AXpQ3FlV
>>510
返品物が怖いな。
何かこぼしたけど乾かしたら動いた。
でも念の為返品しとこうとかありそう。
514[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:57:20.31ID:G56ts4Z2
>>494
俺なら返品するわ
515[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:57:32.48ID:DqfzzuNP
アスーステック
516[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:57:43.15ID:3QrnAnnF
未開封のつもりで買って開封品とか有り得ねえ
相変わらずのデルクオリティだな
レノボアウトレットなら開封か未開封かはっきりしてんのに
517[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:58:20.05ID:G56ts4Z2
レノボアウトレットはゴミばっかりだけどな
518[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:07:34.64ID:eZkaBzuk
>>507
あざっすじゃなかったのか
519[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:08:49.31ID:G56ts4Z2
おっすおっす
520[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 21:26:13.69ID:x2iv0myI
[44,880円 43% OFF]BMAX Y11 Plusラップトップ11.6インチ72%NTSC360度タッチスクリーンIntelN5100 Intel 11thUHDグラフィックス8GBRAM 256GB SSD13mm厚さ1KG軽量フルメタルケースノートブック ノートパソコンとネットブック from コンピュータとオフィス on banggood https://banggood.app.link/6GzPpnlpTjb
最初の50台まで33,660円だってY11より安いわ
521[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 21:48:00.29ID:PKLvPgcf
だかビーマックスはネタ用だと
522[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 03:35:12.22ID:JcrZsDXV
>>507
エイサッサって呼ぶことにした
523[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 07:08:43.05ID:ehaQurLR
>>521
まじか、購入予約してしまったよ
524[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 07:12:37.16ID:W6riptV+
>>520
11インチ付近欲しいんだけどy11ですら熱問題あったらしいのにN5100って大丈夫なのかね?
Y11はメモリもwifiモジュールもハンダづけされてるみたい
アニバーサリーの送料無料期間も終わったから価格の上に別途送料と消費税とられるでしょ
525[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 07:33:21.99ID:W6riptV+
free shippingって書いてあるから
無料配送まだ続いてたか

Y11のときの基盤はいかにもタブレット基盤に大きめバッテリー付けましたって感じ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
plusになってヒートシンクが大型化なら一考の余地アリだけど
金属の値段上がっててPS5すらヒートシンク小型化したからなあ
526[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 07:48:41.58ID:fvrUCzwg
8月のPS5モデル分から、ヒートパイプの形状変える一方で全体の銅の使用量減らして
3度も熱くなったらしいね。外付けHDDが冷却ファンが取り除かれた時の
「静音!」とかいう屁理屈な謳い文句を思い出すなぁ
527[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 08:14:20.15ID:3sq1k+gH
https://www.e-trend.co.jp/items/1203416?sale=mmsale20210927
528[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 08:26:10.33ID:ZjDvkRfj
前のamazonでセールしてたときのが安かったし
ファーウェイなんてそもそも怖くて使えんわ
529[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 08:28:28.34ID:fvrUCzwg
もろに中華製なのは半額くらいじゃないと買う気が起きないわ
レノボとかもう無駄に高いだけで用は無い感じ
530[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:07:29.11ID:8H+BHm9a
>>497
531[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:11:27.22ID:8H+BHm9a
>>507
解説
アサス 馬鹿が利用 ニフティサーブ利用者とか
エーサス 馬鹿よりマシな人が利用 ニフティサーブ利用者の上位層
アスース 現地法人がそう呼称していたという事実を知っている層と違う層は分けるべき 当時のfj.news利用者と経緯を知らない層
532[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:18:04.19ID:ZjDvkRfj
ペガサスから取ってるからアサスでもいいよね
533[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:21:50.23ID:y5defuD+
当初は「どんな読み方をしても、ASUSに親しんでくれればいい」
みたいなこと言ってたようだ品
534[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:22:53.81ID:ZjDvkRfj
>>533
20年ぐらい前は好きに読んでくれって言ってたよな
535[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:26:27.10ID:fvrUCzwg
公式にエイスースで決まったんだからどうでもいい
536[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:43:22.73ID:/jt1z8R4
よく読み方がわからないとか言うけどあんなの海外のASUS関連の動画とか見れば一発でわかるだろうに
つか読み方とかどうでもいいんだよ
537[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 09:59:53.15ID:y5defuD+
そうそう相手に伝わればいい
538[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 10:14:51.98ID:91QBZbns
>>530
人に伝わるような文章を心がけようね。
それじゃなにも伝わらないよ。
539[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 10:35:08.12ID:8H+BHm9a
>>538
馬鹿なり
540[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 10:39:23.09ID:yszRV8Ul
ヌビディア
アムド
541[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 11:03:13.24ID:+MdRvLOR
>>531
アヌースは?
542[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 11:52:51.40ID:tRXOvnOO
安心して名前を呼べるGIGABYTE派
ASUSと比較しない基板の色と匂いが最高
543[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 12:11:24.15ID:Fmlr0SH0
在庫抱えてる問屋はwin11に主導でアップデートすんの?
面倒くさいだろ?早く格安で処分セールしてくれ
544[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 12:11:55.74ID:RJfdKtgz
外部から簡単にノートパソコンを冷やせる仕組みとか作らないのだろうか?
545[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 13:02:19.45ID:+ggLHPoP
>>525
基板な
546[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 13:10:16.33ID:iHPEKcTR
もうここが総合スレみたいになっとるな
547[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 15:42:20.62ID:vh2O5AuF
ライゼンの4300Uから5700Uに買い換えたら体感ほぼ変わらんかったw
ゲームしなけりゃ安物で十分だと気づいたぜ
548[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 15:51:16.08ID:6UPeIiJD
むしろバッテリーの持ちが重要になる
性能より打ちやすいキーボードと長持ちバッテリーのが大事
549[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:06:48.63ID:mHm4Dfpv
【デル】DELLノート総合 65台目
http://2chb.net/r/notepc/1632799961
550[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:10:37.10ID:3oftFDLO
ゲームするにもシングルコア性能が重要だし
正直、i3 1115G4で十分
551[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:25:51.37ID:8qer1OL6
VAIO初のRyzen搭載ノート。7万円台からで、Windows 11もサポート
552[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:30:03.80ID:mHm4Dfpv
【デル】DELLノート総合 65台目
http://2chb.net/r/notepc/1632799961
553[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:34:46.23ID:lCRA77vc
>>543
Windows11にする作業が
従業員が1人につき1日1台ペースでしかできない超高難易度だとしても値下げして2万円くらいじゃね?
バイトくん時給1000円×8時間で拘束時間考えても2万すら値引く必要ないとは思うが

売る側目線で処分セールだとか投げ売りだとかすると思うか?
554[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:42:52.14ID:yODMLOcg
あぶねー MateBook 13 49800円とかだったら即効ポチするところだったわ。
555[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:46:03.26ID:o6ZmsEMO
Matebookこないだ尼で59800円だった古いモデルの奴と同じ奴だな
556[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:59:50.79ID:dgrAY5nm
>>553
win11のでき次第じゃ?
win8よりwin7のが人気あった事もあるし、win11が有能ならwin10は型落ち品な訳で、型落ち品を在庫処分するのは当たり前では?
557[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:02:19.51ID:zvZRMzjC
作業費で換算とか意味わからん
同じようなスペックでどっち買うかって話だろ
売れない方は下げるしかない
558[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:04:18.13ID:3oftFDLO
開封品なんて中古扱いだろ
559[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:34:40.47ID:ox82J8rt
報ステで浜矩子がアホノミクスは大失敗1ドル50円に突入すると言ってた
560[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:37:26.23ID:2bYJ2WUO
外国製品半額じゃん
561[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:37:30.14ID:zvZRMzjC
失敗した国の通貨が買われるのか‥
そして今円安進んでるけどな
562[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:40:56.21ID:EuafksSn
>>559
マジかよ…マックのハンバーガー500個買ってくるわ!
563[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 18:09:56.90ID:9i86+lzC
>>558
OSアップグレードしてる間にSSDの寿命が1%ぐらい減ってそう
564[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 02:32:20.17ID:2Jd5sV4V
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
565[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 03:06:24.98ID:EdmB+M1C
民主時代みたいに80円とかは色々ぶっ壊れるからアレだけども
100円くらいで固定してほしいなぁ
566[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 03:11:47.86ID:k93i0XQW
その代わりに

自由な資本異動がなくなった中国化
独立した金融政策ができない欧州化

のようになるが無問題か?w
567[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 03:18:26.86ID:EdmB+M1C
そんな無理矢理固定する感じじゃなくて
今はわざわざ円安側になる様にしてるじゃん
そういうのはやめてほしいなと
568[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 03:22:18.58ID:YQM7w/Yc
>>564
人間すべて顔に出るんだなぁ…
569[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 03:26:42.83ID:FCNHXwck
2015年のテレビのスクショ貼って何がしたいのか全く不明
570[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 08:01:21.47ID:yFNm5rcZ
>>569
おじいちゃんだから同じネタでしか書けないんだよ
571[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 09:36:48.31ID:Peo912IK
>>543
Windows11対応!!!
※家庭でアップデートしていただく必要があります
572[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 12:34:47.55ID:sIST4E09
つっても別に何か作業するわけでもなく
対象PCには勝手に降ってくる自動アプデだし
今までの機能更新プログラムと何も変わらんのだけどな
573[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 12:52:10.38ID:8K1nfyBR
ノートパソコン「TECLAST F7 PLUS 3」が発売されました。13,000円 OFFの大型クーポンを期間限定で配布します!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000080488.html
>セール期間:9月27日(月)-10月10日(日)
価格:JPY 42900
セール期間中値段: JPY 29900
製品名:Teclast F7 PLUS 3
OS:Windows 10 Home 64bit
画面サイズ:14インチ
解像度:1920×1080
CPU:Intel Celeron N4120
GPU:Intel HD Graphic 600
ROM:256GB SSD
RAM:LPDDR4 8GB
Bluetooth:4.2
Wi-Fi:802.11ac
574[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 13:21:22.72ID:9na6pctI
>>573
これ14じゃなく12インチなら需要あるんだがなぁ
575[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 13:21:36.23ID:8rVcfrXG
>>573はwin11にアプデできるの?
三万ならお遊び用に欲しい
576[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 13:42:35.13ID:WGyivn4b
>>574
Teclast F5 = BMAX Y11
Y11 plus買えば?
577[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 13:55:26.64ID:Wu/dFaHv
いつまでゴミ漁りしとんねんおまえら
578[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 13:59:55.45ID:WGyivn4b
キーボードが日本にローカライズされてたら買った
579[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 14:02:50.21ID:8rVcfrXG
>>573
税込29900だな
580[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 14:04:16.82ID:8rVcfrXG
法人価格だとさらに安いな
581[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 15:12:04.34ID:IZiduybN
三年問題なく動くなら買いたいが…
582[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 15:41:13.02ID:9Ig5O7X9
>>573
残念なことにCPUが6305じゃないんだな
GPUが貧弱な600はちょっとな
583[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 15:45:46.82ID:xAgksXxE
メモリ増設自分でできるなら
デルのVostroのがまだいいな
584[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:22:43.00ID:23Q5BAmm
セロリンに16G要るか?
585[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:29:58.96ID:YWAYq2ZM
パスマークも消費電力も6305より上なのにそれでも6305のがいいというのなら根拠を出せよ
6305みたいなゴミCPUとN4120を較べるんじゃないよ

N4120 4コア4スレ パスマーク2496 TDP 6W
6305 2コア2スレ パスマーク2259 TDP 15W

全てにおいて6305は劣ってるんだよ
いい加減信者は死んどけ
586[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:34:17.84ID:IZiduybN
メモリは多いほどよい。
tmpfsにしてもいいしな。
587[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:35:35.52ID:YQM7w/Yc
シングルは6305の方が上だしGPUも比べ物にならんくらい6305が勝ってる

どちらにせよどちらもおもちゃには違いないが
588[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:38:03.87ID:EdmB+M1C
まあ3万以下でゲームとかやりたいなら強いな
589[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:47:59.92ID:YWAYq2ZM
>>585
だから何度も言われてるだろ
6305に搭載されているGPUは10世代のintelCPU(ice Lake)の約2倍の性能を持ち、グラフィック性能でいえば、外部GPUの「Geforce MX350」をも凌ぐ

トイカメラと一眼レフくらい違うんだよ
590[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:49:11.52ID:YWAYq2ZM
???
ID被りってあるんだ
腹立つわ
591[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:50:21.35ID:Osi/l7Wm
人が多いスレだと結構ある
592[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:54:00.43ID:sIST4E09
まーた6305ガイジ暴れてんのか
ほんと息を吐くように嘘吐くのな

>外部GPUの「Geforce MX350」をも凌ぐ
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
Time Spy(DX12)
GeForceMX350 1326
UHD Xe Graphics G4 (48EU) 723 ←6305
Iris Plus Graphics G4 646 ←IceLake
593[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:59:22.34ID:GsUXDdov
この商品ってどう?
https://wowma.jp/item/451837305?aff_id=PLA_m_461105
594[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:02:16.01ID:yc79akbV
この6305馬鹿はvostroの在庫でも抱えてんのかね
595[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:03:24.20ID:XJ/j4EqO
いろいろキビシイな
596[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:05:15.26ID:Vfz0ZTRx
>>592
MX350どころかMX150にも追い付いていないんだな

MX150 1007
MX250(10W) 890
MX130 644
597[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:07:01.75ID:XJ/j4EqO
ここで嘘つくのやめてもらえますか?真剣なんですが
598[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:08:34.05ID:YWAYq2ZM
ああ、すまんな
そこはここからの引用なんだわ
文句あるならここに文句行ってくれ
https://shop.applied-net.co.jp/blog/app_news/16151/
599[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:18:50.37ID:YWAYq2ZM
だとしても6305の優位性は変わらんがな
二倍の性能差のあるGPU積んでるCPUと比べるまでもないのは明白よな
600[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:23:24.25ID:yc79akbV
>>598
i7と6305のGPUは別物
601[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:23:44.35ID:/kBB6vXH
シングルコア性能低いのはしんどいぞ
602[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:26:02.03ID:IZiduybN
つまりブクブク太ったWindowsが悪いと。
603[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:27:52.34ID:dFdVLwUe
パスマーク同じでもシングルコア性能高い6305は神様ですよ
異端者にはそれが分からんのです
604[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:35:21.62ID:CNfEZZvJ
Windows10世代だとコア数とシングル性能どっちが合ったほうが良いかはケースバイケースだけどな
7の頃は同等性能のCPUならシングル性能が重要だったけど
605[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:38:23.85ID:/kBB6vXH
マルチコアのパスマークなんて
ベンチマーカーのオナニーですよ
606[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:40:19.13ID:yPAX0NLS
結局今買うなら何が良いんだよ
607[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:42:26.06ID:sXSR/SaC
アルダーレイクとwindows11待つのが最適解
608[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:46:55.97ID:QAgRTMbo
J4125てええやろ。安いし。
609[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:49:37.20ID:DRAuk6pt
kano pc 最高。
610[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:51:28.98ID:dFdVLwUe
J4125もUHD600よ
6305に劣るわ
611[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:52:03.09ID:IZiduybN
何がしたいか、このハードで何がストレスなくできるのかが分からないなら5万以上の買っとけばとしか。
612[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:03:48.67ID:YnQLNNHH
>>597
自分で調べるべし、他人に惑わされてはいかん
613[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:08:40.81ID:qvmV3bZo
底辺PCはシングルコアあるのみ
atom4コアなんてi3の2コアと比べるレベルにないし
614[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:17:49.33ID:IZiduybN
バソコンで一番困るのって割り込みが困難になる事じゃないの?
615[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:19:31.46ID:FZvG3raV
ドンキのpcよりマシだろう
616[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:21:55.61ID:Gx6h3+cc
シングルコア貧弱だとすぐ100%に張り付くから
操作不能になって最悪だよな
617[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:26:47.81ID:wjszJw1z
何もわかんないんですがFXとワードとエクセルぐらいの用途だとなんかおすすめのノートパソありますか?
3万とかでおさまったら嬉しいです!
618[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:38:19.17ID:T0tYGGC6
>>617
>>573でええよ
サクサクやで
619[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:39:32.19ID:IZiduybN
>>617
最終的に自動売買まで組むのだろうから先行投資で6万は出した方がよさそう。
不安材料満載の中国産でも5万は出さないとね。
620[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:42:04.41ID:nIFHkb3O
購入相談うぜぇ
621[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:49:36.05ID:tRrCKHef
>>620
え?
なんのためにこのスレあんの?
622[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:50:06.61ID:tRrCKHef
>>620
一応晒しage
623[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:51:41.52ID:WuvxKWQd
ここは情報交換じゃねぇの?
一方的に情報クレクレするのはわざわざ別スレがあるくらいなんだからそっちでしょ
相談厨が俺らに何かメリットあることしてくれるとでも?

新品限定ノートPC購入相談スレッドその107
http://2chb.net/r/notepc/1617538396/
624[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:53:19.31ID:T0tYGGC6
>>620
まあ同意
相手した俺も悪いけど
他にスレ有るのにな
625[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:08:46.51ID:I2f/vePs
>>621
>>1
626[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:27:53.18ID:k0nvLJlX
何故か2013年のi5よりドラクエベンチでスコアを下回るCeleronN4120
これ見たら内蔵GPU性能よくてもなぁ

https://windroid.work/2020/04/cel-i5.html/
627[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:53:36.63ID:loiGjP6t
>>626
え? メモリ足した6305なら6000近く出るけど?
やっぱ
628[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:00:09.08ID:uImUcg0D
TDP 15WのCPU使って6WのCPUに性能が高いって
マウントを取るの恥ずかしくないんですか?
629[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:02:22.07ID:cy7OR7AE
9Wのエコって大切だよね
みんな世界のために省エネしてね
630[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:05:58.53ID:FlBY/qT0
6WCPU未満の性能しかない物は価値なしになるな
631[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:07:10.40ID:loiGjP6t
>>628
TDPなんて目安よ
6WのCPUなら倍以上バッテリーが持つようで実際にはモニターに使う割合が多くて10時間くらいに留まる
632[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:07:17.83ID:cy7OR7AE
とりあえず6305は喧嘩になるから禁止な
633[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:07:51.51ID:06gHr5rP
消費電力2.5倍も違う
たった9w差とみるか
どちらが正しいのでしょうね
634[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:10:11.50ID:EdmB+M1C
タブレットならN4120が良い
ノートサイズなら6305が良いって感じじゃない
ファンレスタブ15wは11~13インチくらい無いとキツそう
635[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:11:10.63ID:loiGjP6t
2.5倍も消費電力が違うと思ってるアホって実在するんだ
勉強不足だな
636[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:16:01.84ID:cy7OR7AE
ゲームしないで、動画編集しかしない人だっているんですよ
637[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:16:34.89ID:DV4fIEDu
>>631
TDPの話題にその返しはアホすぎるだろ
638[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:17:38.69ID:t6XzknYs
タブレットならcore m
6305おじさんにはわからないだろうな
639[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:18:52.15ID:4HqdWZ2O
ワッチで計測してアイドル20W以下ならどの機種でもいいわ
誤差みたいな電気代気にしだすときりがない
640[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:18:58.31ID:cy7OR7AE
6305おじさんは分厚い低性能ノートしか知らない
641[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:23:00.94ID:oOKv30G8
>>637
目安でマウント取るなんて恥ずかしくないんですか?
642[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:25:27.47ID:gO/3F+pH
6305信者凄い
643[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:26:18.72ID:EdmB+M1C
よく考えたらSurfaceとかにTigeri7乗ってるしガチのタブレットじゃなきゃ6305くらい行けるか
644[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:26:24.25ID:oOKv30G8
>>639
モニター含めるとどっちにしろ30Wくらい電力使うことになるんだよな
6Wでマウント取れると思ってるアホに聞かせてやって欲しい
645[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:27:56.97ID:famgJXhr
6305ノートを買えなかった奴が僻んでるんだろうな
買えるタイミングはいくらでもあったというのに
いい加減スレを荒らすのはやめとけ
646[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:29:48.47ID:f7UZ5xD8
N4120はThrottleStopという裏ワザがある
ターボブーストのない6305には出来ない芸当
647[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:33:01.15ID:MspI4/eT
4コアなのにパスマークが2コアCPUとほぼ変わらないってことはシングル性能がそれだけ低いってことだぞ
マルチコアに最適化したソフトウェア以外の場合、同じ作業するにも倍の時間がかかるわけだがそれでも4120のがいいの?
648[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:34:32.46ID:uImUcg0D
逆に今どき4コア程度どんなソフトでも対応してるやろ。
649[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:35:32.43ID:ca5PWBEZ
2コアしか対応してないソフトってどんなやねん
650[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:36:34.57ID:PvH5seVD
6コアは有ったほうが安心
651[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:45:00.83ID:D/Zdm5J6
昔の人は言ったもんだ

どんぐりの背比べ
目くそ鼻くそを笑う
五十歩百歩

どれだけ力説しようが
6305がゴミという事実に変わりは無い
652[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:54:33.79ID:MspI4/eT
GPU性能が五倍以上も高い6305と4120
そろそろ4120が産廃なのは認めた方がいい

3DMark Fire Strike Graphicsスコア
6305 UHD Graphics Xe G4 48EUs 2396
N4120 UHD600
653[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:59:29.85ID:QAgRTMbo
GPUしか誇れなくてワロタwww
654[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 21:00:51.39ID:MspI4/eT
N4120のスコアが抜けてたがこれは422な
655[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 21:10:39.51ID:UwRnecRr
決めた
>>573買うは
656[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 21:18:19.72ID:MspI4/eT
>>655
大容量バッテリーにフルサイズキーボード、表面メタル加工、1.3kg、8Gメモリ
CPUがN4120ではあるが悪くないノートだと思うよ
半導体不足のこのご時世にこのコスパは異常だわ
657[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 21:23:11.84ID:UwRnecRr
サンキュー
ちな法人で買うと27850円税込送料無料だわ
658[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 22:11:32.94ID:YJl5EUoL
E585使っててそろそろ乗り換えたいと思ってるんだけど全然いいの来ないな
まじで時期が悪すぎるのか
659[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 23:32:43.87ID:alyXGmE7
E585から乗り換えってアホなのか?
そんな頻度で変えるならもっと金出せよ
660[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 23:37:19.51ID:LMRNvU4I
E585に何の不満があるんだよ。普通に十分以上に使えるだろ。
買い替えするなら、APEXが普通にグリグリ動くノートPCになってからでいい。
661[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 23:40:27.88
E585って3年前ぐらいだろ
丁度いいよ
それならほぼ買値で売れるだろ
662[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 23:42:32.73ID:EdmB+M1C
Ryzenノートはほぼリネームで5400Uなんかは本当に見当たらないし一年くらい不毛
DDR5になってから本番だな
663[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 00:10:00.62ID:a8zsb1sc
ノートpc欲しいんだが、アプグレ面倒だから、win11のが発売されるまてまで我慢。
664[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 00:40:15.11ID:gr6pzn+b
>>602
オナニー動画を見たい?
但しデスクトップ用CPUでオナニーしてしまったようなので期待しないでね
ダウンロード&関連動画>>

665[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 00:44:40.20ID:gr6pzn+b
あああオナニー動画を見たいのか知らんけど
アンカーミスりました
>>605
どうです?
666[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 01:41:49.70ID:HzYt9Xri
>>663
それでいい
667[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 04:53:55.66ID:svk5Rz/L
>>573
これリンク辿ってAmazonいくと43900-13000になってるな

plus2ってやつだと42900
メーカーのサイトだとplus3で43000ってのもあってよくわからん

たかが1000円だけど、ちょっと気になった
668[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 05:28:06.34ID:BCMf+1uL
>>663
基本はそれでいいと思うが、11も多分最初はバグだらけで面倒なことになるだろうから
即戦力で安定して使いたいなら、あえて10買ってアプデせずに使う方がいいかもしれない
669[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 07:48:13.82ID:XKAodJgE
teclastも評価情報が少なすぎてよくんからん。
670[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 07:52:19.43ID:+pMiLqwr
>>669
タブレットはスペックはいいけど
タッチパネルはクソやったで。今のはしらんけど。
671[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 07:57:31.54ID:H37Xg33b
同じ中華製品買うのでも
3 倍出してThinkPadを3倍の期間使う方が
満足度高いよ
672[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 07:58:15.35ID:+kcLmwK9
teclastはその昔DAP使ってたな
音質と値段のバランスがちょうどよかった、操作性はちょっと独特だったような
673[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 08:12:23.68ID:+pQHIMyy
E585でファンエラーが出るようになってきた
ファン交換するか、買い換えるか
それが問題だ
674[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 08:12:52.42ID:rf5pWVmS
>>667
アマゾンに書いとるやん
2はtype-cありのプラ筐体
3はtype-cなしのメタル筐体
675[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 08:40:44.84ID:aXnRFRRZ
>>673
まずは開腹して掃除
ダメなら蟻で調達してファン交換
01lw132で検索
3k~4.5kくらい
676[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 08:58:06.95ID:+pQHIMyy
>>675
thx。記録しておくよ
677[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:11:19.35ID:rqX92mze
電源入れた時のファンチェックは一瞬しか回転させないから
ファンのトルクなさ過ぎてホコリで羽重くなると回転しないでファンエラーになることあるな

負荷時回転してるなら掃除で望みあり
678[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:30:37.54ID:lqymzQOC
BMAX ノートパソコン13.3インチ インテルN4020プロセッサー 6GB 128GB Windows 10 薄型ノートPC/ Celeronデュアルコア/ USB3.0 / デュアルバンドWIFI, サポート128GB MicroSDの1TB SSD拡張
価格: ¥35,990
クーポン
¥10,000 OFFクーポンの適用
dp/B08HQ5N5PP
679[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:42:28.43ID:lqymzQOC
昨年,ThinkPad E595 ポイント込み3万弱
今年3月,Dell Inspiron 5万
今,Lenovo 【直販モデル】 IdeaPad Slim 360 AMD Ryzen 5AMD Ryzen 5 5500U(2.1GHz/6コア, Average CPU Mark: 13329, Single Thread Rating: 2472)・8GBメモリー・256GB SSD・17.3型フルHD液晶搭載 82KV002UJP 63,327円
680[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:54:07.16ID:aaQOFrSV
3万円弱って3万下回ってるって意味だぞ
681[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:12:59.85ID:tl6BjkIc
3万円弱→29800,29500とか
3万円強→30100,30800とか
682[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:13:37.62ID:JBCgrSWb
>>671
スレタイも読めないチンコ信者は手前の巣に帰ってろ
チンコなんか買う金あったら3倍出してレッツノート買うわヴォケ
683[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:16:52.15ID:8YJYvkND
今年12月
ジョーシンweb限定 PCパーツBセット福袋【50,000円】
AMD Ryzen 7 3700X BOX 35,980円
Crucial DDR4 PC4-25600 16GB(8GB 2枚組) CT2K8G4DFS832A 9,296円
Crucial SSD 1.0TB CT1000P1SSD8JP 13,303円
MSI MPG B550 GAMING PLUS 17,580円
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB] 59,998円
TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1 7,260円
MSI MAG FORGE 100M 6,068円
【速報】ジョーシンの自作PC福袋、マジでお得すぎてヤバイと話題に 嫉妬で気が狂いそうだわ…
http://2chb.net/r/poverty/1609125408/
684[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:16:58.31ID:1ZgXoKul
>>674
折角のメタル筐体ならセレでなくi3,i5使ってくれよと思わなくはない
685[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:25:38.91ID:8YJYvkND
17インチの,Lenovo IdeaPad Slim 360は実質5万で買えるらしいぞ

353[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 22:10:16.68ID:FdknOjlZ
自己レス

自ら起きた
ちょこちょこ在庫復活してんのな
ブラウザ更新何度かしてたら買えたわw

ヤフショも復活してるしなんなの
昨日ならポイントもりもりだったのにksg
まぁりーべ20で妥協するわ

17インチRyzen5500uで実質50,663なら納得やで
686[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:30:43.20ID:g9WReDsd
TNパネルか、目が死ぬ
687[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:55:28.74ID:yJYDBNH0
実質wwwwww
688[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:04:12.61ID:g8G2TGMV
>>679
その17インチの360ってずっと品切れしたままだけど?
350が不良在庫で余ってたから360は再生産しないと思うよ
次の370はいつだろね
689[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:19:38.61ID:8YJYvkND
こういうのもあった
Raspberry Piにこれだけの部品とOSを足したらこの値段では収まらない
そういう意味で低価格・激安と言えるノートPC

281[Fn]+[名無しさん]2021/03/09(火) 02:01:22.69ID:/423liL0
Lenovo Yoga C630 81JLS00000 同型番商品81JL0014JP通販|ソフトバンクセレクション
24,800円

Windows 10 Home (S モード) 64bit
Qualcomm(R) Snapdragon(TM) 850 Mobile Compute Platform
指紋センサー あり
メモリ:4GB(拡張不可)、UFS:128GB
13.3型 FHD IPS液晶 (1920x1080ドット、1、677万色以上) 、マルチタッチ対応(10点)
Type-C USB3.0、2USB Power delivery対応(内1×DisplayPort出力機能付き)
LTE-Advanced対応、IEEE 802.11ac/a/b/g/n、Bluetooth v4.2
3G WCDMA 1、2、4、5、8
4G FDD-LTE 1、2、3、4、5、7、8、12、13、14、17、18、19、20、25、26、28、29、30、32、66、42、43、46、48
4G TDD-LTE 38、39、40、41
内蔵カメラ (前面:HD 720p カメラ)
センサー類 ジャイロセンサー、加速度センサー、近接センサー、GPS
質量 約 1.25kg(バッテリー・パックを含む)
使用時間(JEITA2.0) :約 18.6時間、充電時間(パワーオフ時):約 3.5時間
ACアダプター 定格電圧:AC 100-240V(50/60Hz)、質量:本体:約 180g、コード:約 140g
メーカー保証 保証期間:1年間
690[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:50:08.82ID:Sl2Rxkq9
ゴミを貼りにくるなよ
691[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:53:59.02ID:H37Xg33b
料理を味ではなく、かかったコストで評価するようなものだな
692[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:56:56.85ID:mgn+ebC3
このスレに居座ってる自演野郎がずっと貼ってるけど
実用性のないゴミ機種だわな
693[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:01:36.30ID:zEXTS6bj
レノボはイヤどす(´・ω・`)
694[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:21:19.63ID:B/j7IEl9
>>679
695[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:24:41.03ID:IURfGtxg
うちのTeclast F7 .n3450 は埃っぽい倉庫で空調無し環境ながら3年4ヶ月更新中
すぐ壊れると思って後日東芝ノート検討したが取り越し苦労に
今回また新しいF7買った 日本メーカーのファンレスノート高いしな
696[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:36:35.63ID:PMKJRERt
E585やE595は当時の購入価格で比較したらダメっすよ。
為替レートの関係もあるけど、ありゃ世界中で日本のユーザーだけが一番安く購入できたに過ぎない。

当時あの価格で買えたのに今高いね?とかいうのは煽りでしかない。
時価ですよ時価。
697[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:43:03.89ID:i8SW+Fpy
>>685
全部売り切れてないか?
698[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:57:30.76ID:Rd2E5XRZ
>>689
2台買ったけどこの値段で買えないから
無駄なことは止めろ
ついでに言えばここにいる低能どもにはモバイルパソコンの価値は理解できないぞ
こいつらテンプレ的なバカ層だからな
699[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:02:17.53ID:TChobuNg
>>689
タブレットとして使ってるわ
なかなか使える
700[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:11:10.56ID:mgn+ebC3
自演始まった
701[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:14:17.27ID:fGPsvHpo
実用性のないゴミがなにか喋ってるぞ
お前ら聞いてやれ
702[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:38:10.88ID:IDOqBlm9
19800円 3000円引きクーポンと5%オフの990ポイントで
実質15810円

CHUWI LarkBox Pro ミニPC 4GB+128GB Celeron J4125 4K@60Hzアウトプット 2.4G/5GWIFI BT5.1 Type-A/USB 3.0 Windows10搭載 512GB TF拡張 静音性 省電力 超小型mini PC
パスマーク 3038

ミニパソコンだが超小型低消費電力でモバイルバッテリーとモバイルモニターを追加購入すればモバイルパソコンとして使える
703[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:40:06.04ID:RO/Z0Dog
>>702
どこがノートパソコンやねん
704[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:48:49.08ID:IDOqBlm9
だから自分でノートにするんだよ
鞄にモバイルバッテリーとモバイルモニターBluetoothキーボード忍ばせれば同じやろ
追加でバッテリーとモニター買っても三万くらいだから、パスマーク2500程度のノート買うよりお買い得や
キーボードにもモニターも融通が効くノートパソコンと思ってくれ
705[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:51:27.92ID:s5Watfz+
まあ移動先にモニターあるならそれでも良いけど、そうとは限らないからこそのノートPCなわけで
706[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 16:51:56.79ID:uCydCz26
そういうDIYネタはおもろいと思うけどその程度の値段じゃ無理だろ
3Dプリンタ買ってきて筐体自作しないとな!
707[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:02:49.98ID:FMD2Adc8
>>704
何が悲しくて合計45000も出して使い勝手最悪の低性能PC買わなならんねん
そこまで出すなら5万出してRyzen5搭載機買うわ
708[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:04:01.44ID:IDOqBlm9
>>706
何で無理やねん
工作してノートパソコンの形にするにしろ必要な予算は
ミニパソコン15810円
モバイルバッテリー3000円
モバイルモニター10000円
ダイソーの板切れボンド200円
合計約30000円

モニターの質を落とせば更に下げられるぞ
709[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:04:50.86ID:pMuXFVBy
>>702
これ性能的にはどうなの?
710[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:04:53.87ID:IDOqBlm9
>>707
合計で30000円だバカヤロー
711[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:09:32.88ID:OHkj2Ur1
>>683
未来予知か
712[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:13:53.44ID:uCydCz26
>>708
キーボード消えてるじゃん

モバイルモニター1万とかFHD無理じゃんとか
バッテリー3000円程度のじゃ容量も給電量も不足してるし、瞬断対策もされてないだろとか
モニターとか電源の接続コードどうするんだろとか
それ以外にもツッコミどころいっぱいあるけど
713[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:19:11.94ID:RO/Z0Dog
ノートパソコンください
714[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:20:37.08ID:X/anFiQe
キーボードとモニターがヒンジで繋がったモバイルモニター無いのかな
715[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:23:16.06ID:uCydCz26
https://daily-gadget.net/2021/07/02/post-35088/
最近流行ってるらしい?
716[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:24:27.78ID:RO/Z0Dog
>>714
あるよ
インプレスかasciiあたりでレビューしてた
見た目はノートパソコンでモニターとキーボードとトラックパッドが使える汎用品
スマホ向けだったかな
717[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:26:30.78ID:IDOqBlm9
半導体不足の余波で今モニター値上がりしてるのか
前は新品8000円のFHDIPSモバイルモニターとかあったんだけどな

>>712
キーボードくらい家にあるのを持ってくればいい
バッテリーは三千円20000mAhので十分だろ
ドンキのMUGA3なんか5000mAhで頑張ってるんだぞ。その四倍と思えば大容量すぎる
718[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:28:09.65ID:IwjtRv+0
>>717
スレ違いどころか板違いだから消えろカス
719[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:35:04.70ID:IDOqBlm9
>>718
ノートパソコン化できる素材は関連性があるんだから話題に出していいだろ
720[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:37:38.25ID:uCydCz26
>>717
普通のキーボードをノートに埋め込めるか?
初期の弁当箱laptopにでもする気?

モバイルモニターって下手すりゃatom本体より電力食うし
モバイル想定されてないatomボードは電源管理ガバだから普通にUSB給電するだけだとノートみたいにうまく行かんぞ
それに瞬断対策はどうするんだよ
その辺の中華バッテリーだとやってないのが殆どだぞ
721[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:45:48.28ID:uCydCz26
もう一個忘れてたけどmuga3って7.6vだからそのまま他のと比べて5000って訳じゃないぞ
そもそもバッテリがAh表記なのが良くないけど
722[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:07:34.06ID:IDOqBlm9
>>720
キーボードが大きいのが気になるなら好みで小さいの買い足せばええやろ
モニターがモバイル向けCPUよりバッテリー食うのは当たり前なんだからそこは突っ込むところ違うんじゃないか?
瞬断は用語自体今日初めて聞いたから知らんわ
しかし半分ネタの妄想レスにここまで真面目に付き合ってけれて嬉しいよ
実際に使うとそんな問題出てくるんだ

>>721
バッテリーの容量って電圧が違うと変わるん?
ここがソースなんだけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1276386.html
723[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:18:51.03ID:GE+E8gTW
>>709
J4125って時点で
724[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:32:13.48ID:uCydCz26
普通サイズのキーボードをノートに入れられるわけないんだから、初めから価格に入れとけって意味だよ

モバイルバッテリーには給電しながら充電できるやつと出来ない奴がある
給電しながら充電できる奴も切り替えの際に電源が断たれるからこういう用途だと使い物にならん

給電の時にバッテリー消耗するかとか、そういうのも厳選しだすと沼
自分で作ればいいんだけど俺も諦めたから詳しいところはわからん

バッテリーはWhとかの方が本当はわかりやすい
ボルト、アンペア、ワットは中学生の理科のお話だぞ
ここで説明すると長くなるから自分で調べるか、もう一回義務教育受けなおして来て...
725[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:32:30.96ID:bM6/wBh0
6305の次はミニPCか
まさか同一人物?
726[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:44:08.50ID:EPQtjGAH
在庫捌きたい業者だな
727[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:49:42.91ID:XKAodJgE
ゴミの方が高いノーパソ価格。
仮に用途があるとしても経年劣化は避けられず。
通電しなきゃ劣化しないってものではないしね。
728[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:13:59.45ID:KVoJDmSE
>>722
消えろゴミカス
729[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:15:27.52ID:8YJYvkND
CHUWI HeroBox Pro ミニPC 小型PC 8GB 256GB SSD Celeron N4500 プロセッサー Windows10 高速Wi-Fi BT4.0 USB 3.0搭載 Mini PC
¥25,500 クーポン¥4,000 OFFクーポンの適用
dp/B095LCFCD2
Intel Compute Stick スティック型コンピューター Intel Core m3-6Y30搭載モデル BOXSTK2M3W64CC
¥19,980 残り1点 ご注文はお早めに
dp/B01AZC4IKK
Intel Compute Stick STCK1A32WFC スティック型パソコン / Windows8.1Bing 32-bit BOXSTCK1A32WFC
¥7,480 残り1点 ご注文はお早めに
dp/B00W8T61O0
BMAX ミニPC Windows 10 Pro 搭載 超軽量 省スペース デスクトップ パソコン/Celeron N3350 /6GBメモリー+64GB ストレージ/ USB3.0 / WIFI/HDMI+VGAI/静音 無線LAN内蔵 増設 M.2 2242 SSD(最大1TB) SDカード(最大128GB)小型PC 240g
価格:¥16,800 クーポン¥3,000 OFFクーポンの適用
dp/B08DS53GSV
730[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:16:52.05ID:heexXSBr
またチューヤンか
731[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:23:24.59ID:UI9Ve63x
https://kakaku.com/item/K0000926028/
732[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:25:31.99ID:aaQOFrSV
>>731
中古やん
733[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:26:10.39ID:PMKJRERt
その値段で中古は無いわ・・・
734[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:28:04.31ID:aaQOFrSV
しかも非正規office入れてる詐欺業者やろこれ
735[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:33:11.53ID:aaQOFrSV
そのショップだと日本人がやってるみたいだけど、ヤフショ見たらやっぱり中国人がやってる詐欺業者だった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apexshop/info.html
736[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:41:08.00ID:2imuMJAd
>>724
聞きたいのはここの部分なんだけど
バッテリー容量のが5000mAhと公開されてるのに5000って訳じゃないのはどういうことなのよ
言ってることの意味がわからん

>7.6vだからそのまま他のと比べて5000って訳じゃないぞ
737[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:54:16.76ID:2imuMJAd
mWhに手直ししたところでMUGAの二倍以上の容量か
ならやっぱりそこは十分なんだよな
モバイルバッテリー 5V
ドンキーノートPC内臓バッテリー 7.6V
20000mAh×5V=100000mWh
5000mAh×7.6V=38000mWh
738[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:56:17.81ID:lIfhBm2e
そもそもそんなバラバラのもん持ち歩きたくねえよ、めんどくせえ
739[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:56:43.54ID:u44pQbC6
717の例で言うと、電力量では3.7V×20Ah=74Whと7.6V×5A=38Whで
単純計算でも倍も違わんいうことや
実際は昇圧とかでさらに損失出るからもっと差は少ないんや
これで分からんようなら後は自分で勉強してんか
740[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:00:01.65ID:XKAodJgE
未来では人間の体にハードを埋め込んでハンドフリーになるそうな(ネタ
741[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:01:11.50ID:2imuMJAd
俺も本気で言ってた訳じゃないが
一定の条件化ではワンチャンありそう
狭い机でノートパソコンで絵を描くときキーボード部分が邪魔でペンタブ置けない人とか
742[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:01:25.00ID:lIfhBm2e
>>740
直接工事は怖いからアクセル・ワールドのニューロリンカーみたいなもんが作られると思う
743[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:11:17.39ID:2imuMJAd
>>739
なんでモバイルバッテリーの電圧を
3.7Vで計算しとるんかと思ったらモバイルバッテリーは5Vに変換してから給電する仕様なのね
なるほどな
744[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:12:20.64ID:uCydCz26
だからそもそもノートとは消費電力が違うから足りてねーよって話
larkboxが12W、モバイルモニターも10W以上
2ポート10W以上常に安定して出せて、なおかつそれ以上で充電もできるモバイルバッテリーが3000円とか無いから

もしあっても2、3時間くらいしか持たないと思うが
ゲーミングノートじゃあるまいしそれでどうやって使うんだよ
745[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:13:51.13ID:hehDJUtp
この板違いのチョウセンヒトモドキ共はいつになったら出ていくのか
746[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:17:46.83ID:mgn+ebC3
ミニPCがOKになったら、それもうデスクトップとの違いが大きさしかないしな
スレタイ読んで失せろとしか
747[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:31:17.55ID:2imuMJAd
74/38≒1.94
1.94倍なら倍は違わんけど倍近く違うんよな
損失含めてもMUGA3くらいは持ちそう
モバイルバッテリー給電にもワンチャンあるわ
あくまで容量だけの話

>>744
5000円台ならあるのが惜しいな
2500円で20Wまで出せる20000mAhのモバイルバッテリーもあったから小さなモニター使ってTB切ればこれもワンチャンある

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1225851.html
748[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:00:36.54ID:uCydCz26
はじめは色々組み合わせ出来るからいいぞって主張だったのに、後出しでどんどん条件が狭まっていくな
全部バラバラor無駄にごつい木製の弁当箱PC持ち運んで、1Ghzくらいに制限したatomを使うとか苦行か何か?

結局mugaのほうが安いんだしそれ買っときゃいいじゃん
749[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:23:03.33ID:Tqq4Mz75
>>747
せめて、くだらねータラレバじゃなくて実践してから出直してこい
750[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:23:21.77ID:+gzWgnTf
>>748
>>714
751[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:37:25.85ID:XKAodJgE
安価なWindowタブレットがもっと出てくればね。
英語キーボードに悩まされる事もない。
オールインワンにしたいのはわかるけどマウスパッドって邪魔じゃね。
752[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:41:28.58ID:GE+E8gTW
>>749
実践しなくてもわかるのが規格で経験が補う
可能性を語ってる
スレタイ通り
753[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:43:21.04ID:DbUvUzEr
パッドとコマンド叩くのが最速入力だけど
する人も出来る人も限られてるから
無駄と言えば無駄なのかもね
754[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 22:14:58.04ID:Tqq4Mz75
>>752
日本語でOK

かなり久しぶりに書いたが…他に言いようがない
755[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 23:56:01.44ID:n8AQL2gZ
なにげにマウス操作はトラックボールが使いやすかったな昔のレッツの
玉転がす仕組み上タップ操作ができないが
待望?のwindows11もあまり盛り上がらずセールもしょんぼりしたものになりそうね
756[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 00:00:53.84ID:vtiiy5ia
中国に親族企業の子会社がある河野太郎なんかが総理大臣になったところで中国共産党のご機嫌損ねたら従業員を人質にされるんだから何もできんだろ
757[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 07:40:29.61ID:IhgRtMSW
えっと…そろそろ普通のノートパソコンスレに戻ったかな?それともまだ変な自作PCスレ?w
758[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 09:47:17.70ID:dGyxU9xW
5500uのinspiron即納が62909円に安くなったこと以外何も言うことはない
759[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 09:50:17.18ID:JxxiMMbF
もうdellでいいよね
760[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 10:01:29.51ID:5TKq+PK/
dellは送料別じゃん
761[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 10:11:53.29ID:CQAlR3rw
うんち出る
762[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 10:12:28.25ID:5ouf9mXC
今買うのはすべてにおいて時期が悪すぎるな
せめて11がインスコされてからのほうが良さげよ
763[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 10:23:42.81ID:AEQPD1sC
windowsを動かすよりlinux上で過去のwindowsを動かしてアプリ実行した方が軽いんじゃないかw
764[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 10:27:25.20ID:QD6cylov
尼のofficeつきDellタイムセール安い?
765[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:10:02.76ID:QgIUrPYz
激安ノートすら高いっていうんなら代わりにミニPCを使うのも一つの手なのよね
ノートパソコンと同じ使い勝手とまではいかないがたまに持ち運ぶ程度なら検討に値する
ミニPC以外に必要な機器を既に持ってるなら確実に格安で運用できる
766[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:12:14.05ID:WbFhe83W
>>763
ゴミニPCとか検討する価値すらないので
お引き取り下さい
767[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:17:32.28ID:QgIUrPYz
新品16000円でパスマーク3000越えのノートパソコンがあるなら検討する価値もないだろうね
768[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:18:54.84ID:QgIUrPYz
激安セレロンノートの購入を検討したりする層ならミニPC本気でありだと思うよ
コスパ含めて悪くない選択
769[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:19:52.65ID:F7DU2hAV
スペックを考慮しての低価格だと何度言えば
ゴミ同然のマシンに何万も払えるかよ、むしろ引き取り代ほしいくらいだわ
770[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:29:08.76ID:AEQPD1sC
ここで他人を煽って自己満足しているようはゴミ転売屋が満足する商品なんて早々ないわな。
771[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:29:36.58ID:QgIUrPYz
スペック考慮しても高コスパだろ
パスマーク3000がゴミなら、このスレで喜んでセレロンノート買ってる奴らはなんなのよw
772[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:33:17.46ID:S/Pb3XCm
>>764
アマなら10日11日のセール待てば
来ないかも知らんけど
773[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:35:49.64ID:I4rwcizI
性能低くてもコンパクトにひとまとめになってる事がメリットだからバラバラだけど小さいノートのより性能高いは的外れだよ。
774[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:50:35.53ID:sGmnPLFl
業者が必死だなあ
775[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:54:02.19ID:ZkSDk3qD
>>771
お前はミニPCのスレでオナってろよ糞ボケチンカス
776[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:56:25.38ID:F7DU2hAV
>>771
業者がゴミ貼りまくってるだけで喜んでセレロン買ってるやつなんていねーよ
777[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 13:10:13.88ID:kxraNqgM
>>771
低価格・激安ミニPCを語ろう 11
http://2chb.net/r/river/1627101447/
778[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 13:52:10.73ID:yxpciwSK
>>771
6305のってるミニpcはあるの?
同じセレロンでも6305はgtx1650と同等のグラボだから全然別物
779[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:46:26.51ID:yRuZ7yz5
6305のグラボに触れる奴は一人しかいないからわかりやすいな
780[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:51:10.70ID:faCXD80h
gtx1650は言い過ぎ
gt730ぐらいだと思う
781[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:56:23.74ID:QgIUrPYz
>>778
6305はパスマーク2250のゴミだろ
J4125はパスマーク3000もある上にTB対応でThrottleStopで同世代のi5水準まで性能を引き上げられる
同じセレロンでも産廃とi5くらい違いがあんだから口を挟んでくるな
782[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:58:52.70ID:bVyzaP0n
またやってんのか
飽きないな
783[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:23:16.65ID:AEQPD1sC
そもそも魅力を感じるほど6305が安いわけではないという。
784[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:40:16.02ID:3E4k4nfb
>>780
gt730 って7,8年前に、オンボよりマシでロープロ低電源で動く奴 で探した時に出てきたやつじゃん
未だにあれ程度なのか
785[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:47:38.41ID:QgIUrPYz
>>784
10世代以前のiシリーズはそれの半分以下の性能だったと思えばましに見えてくる
786[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 16:42:39.95ID:5TKq+PK/
TECLAST F7 Plus 3は
皆様買ったの?
787[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 16:47:33.68ID:XxQuhOSu
質問です

中古のノートパソコンを購入しようと思ってるんですけど
・Officeのアプリが動く
・Javaが使える
この二つの要件さえみたしていればよいのですが、どのくらいのスペックのものを買えば良いんでしょうか?
1万円くらいで手に入りませんかね?
788[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 16:52:39.98ID:JmEPvo+9
スレチうぜぇ
質問うぜぇ
購入相談うぜぇ
789[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 16:56:10.06ID:kdbzhp14
お前が一番うぜぇ
790[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 16:57:59.74ID:QgIUrPYz
>>787
動かすだけなら10年以上前のノートパソコンでも動くしなんともいえない
軽い用途でもある程度快適に動くものなら三万は予算が欲しい
中古ノートはバッテリーが死んでるからそもそもオススメできない

軽い用途専門でも予算二万追加して>>573のを買うのが一番いい思う
791[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 16:59:11.01ID:5Nd/0sAp
え?
792[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:08:12.40ID:FgKKrxG6
ドンキのPCでも買えば
793[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:10:08.29ID:QgIUrPYz
ちなみにドンキのMUGA3のバッテリー容量は5000mAh
>>573のは45000mAh
新品ノートでもこれくらい容量が違うから注意な
794[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:13:27.17ID:XxQuhOSu
なるほど
新品の方が良さそうですね
ありがとうございます!参考に致します
795[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:15:54.51ID:67uVCtFb
>>787
おまえバカだろ
ここ初心者質問スレじゃねえよ
消えろゴミ
796[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:19:36.34ID:fLAtfE9U
おちんちん
797[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:26:29.85ID:epQEAhQH
>>573
普通に使うならこれでも良い気がする
798[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:29:33.57ID:AEQPD1sC
言い張れば勝ちとしか思ってないゴミを相手にすると伝染るぞw
799[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:43:15.92ID:yw1GGzj9
しつこいけどceleron6305ってどこで売ってんだよってレベル
800[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:47:26.35ID:5Nd/0sAp
>>799
デルに電話しろ
801[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:57:21.10ID:0w00IdBH
これ衆議院選に出馬すんだろ? 丸川珠代絡みで自民党かな?

テレ朝・大木優紀アナ、退社後はアナウンサー業離れる 40歳で決断「良いタイミングかと思い」
 テレビ朝日の大木優紀(40)アナウンサーは1日、同局のブログにて同局を退社することを発表
802[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 20:08:15.89ID:Gs7dtanw
>>1
このスレの対象となるノートPCを探す方法<価格コム編>

価格コムtop > パソコン > ノートパソコン > 価格指定:30000

CPUスコア
>ベンチマークソフトウェアで計測されたデータを基に、CPU別にスコア化したものです。数値が高いものほど処理速度が優れているといわれています。なお、表示されているスコアはPassMark社から提供されているもので、同社サイトにあるデータと誤差が発生する場合があります。正式なデータは同社サイトをご確認ください。
〜6000未満:インターネット閲覧や文書作成などの軽作業向き
6000〜8000未満:事務作業など一般的な用途であれば問題なく動作する
8000〜10000未満:日常使いには十分で画像編集などのクリエイティブな作業も可能
10000〜20000未満:ゲームや動画編集など高負荷な作業も可能
20000〜:3Dゲームや4K動画編集などの超高負荷な作業を快適に行うことができる

今、性能と価格のバランスが取れているノートPCはコレ
Dell 【直販モデル】 Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U(CPUスコア:13329)・8GBメモリ・256GB M.2 SSD・Wi-Fi6搭載モデル(指紋認証リーダー付) 14型(インチ) 1.442kg
\62,909
Dell 【直販モデル】 Inspiron 15 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U(CPUスコア:13329)・8GBメモリ・256GB M.2 SSD・Wi-Fi6搭載モデル(指紋認証リーダー付) 15.6型(インチ) 1.643kg
\63,158

Officeを使っても画面が小さいと感じないかどうかは購入前に実機で確認したほうがいいよ。
803[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 21:12:14.39ID:yXITLJCp
恵安 14型 FHD IPS液晶「KZG14X128BK」10月5日販売
https://www.keian.co.jp/products/kzg14x128bk/
Celeron N4120(4コア、1.1GHz/最大2.6GHz)
メモリ 4GB(増設・変更不可)、ストレージeMMC 128GB(増設:SATA3 M.2 SSD Type 2280/2242)
Windows 10 Pro 64bit
IEEE 802.11ac無線LAN/Bluetooth 4.2
microSDスロット(最大128GB)
7.6V, 5,750mAh 駆動時間:約8時間

USB3.0 ×2、USB Type-C ×1(USB PowerDelivery、DisplayPort Alternate Modeは非対応)
Mini HDMI ×1(HDMI1.4、HDCP対応)
Micro SD スロット x1 (最大128GBまで)
カメラ 100万画素(インカメラ)
重量(約) 1,370g(本体のみ)
ビジネス総合アプリ Kingsoft WPS Office 2
WPS Office 2 ライセンスカード
保証期間 購入より1年間
804[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 21:22:09.24ID:ntul+RmT
>>803
これアイリスオーヤマのあれと同じやん
キーボード特徴的だしムダにProだし
805[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 21:28:25.09ID:RwhpouNG
メモリ増設不可は軽作業するにしろ重くなりそうだわ
806[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:04:46.40ID:mi8Ro2Oy
>>793
文字読めんのか?頭悪すぎ
573は45600mWhだから
多分7.6Vの6000mAhでドンキと殆ど変わらんのだが?
807[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:42:25.41ID:iisoqhHn
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/2810000084782/
11.6インチ/Windows10/Celeron N4020/メモリ4GB/64GB(eMMC)

性能は極貧だが、ファンレスで軽くて小さくて25kならまぁ需要あるかと
808[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:08:44.62ID:AKip5Omz
このスレガチで小学生並みの知能の奴住み着いてそう
809[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:09:26.72ID:WlOfw6Xk
>>806
相手初心者なんだからバッテリー容量の差は大げさに伝えた方がいいだろw
10倍近い差のあるバッテリーなんかある訳ないんだから恣意的ににそう言ったに決まってるだろw
810[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:10:22.04ID:WlOfw6Xk
マウント取りたくて仕方のない小学生の巣窟よ
811[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:29:39.98ID:DXfKsrq4
>>802
別で配送料3300円取られやんけ
812[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:30:50.25ID:varTY/vW
>>810
小学生未満のバカが何言ってんだ?
813[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:38:00.30ID:WlOfw6Xk
>>807
その性能なら二万切って欲しいかな
しかもアウトレットかよ
一応キャンペーンで売れ残ったら20%割り引くみたいだがそれ前提の価格やね
814[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:22:57.89ID:5FroeDg1
>>807
11インチなのはいいんだけどWXGA (1366x768)がなー
ストレージもeMMC64GBでメモリ4Gってちょっとなー
11インチ付近でフルHD、メモリとストレージも望んで4、5万以下望むとなると
BMAXしかないのかな
815[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:41:58.30ID:5YLNtCU6
>>808
自己紹介wwwwww
816[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 01:03:35.99ID:waNn1zUb
eMMC64gでwindowsは地雷
817[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 01:24:30.28ID:/9ak2Uit
m2スロットはあるので増設可能ではあるが、あえてemmcなのは
低解像度液晶も含め、低価格縛りの上で消費電力と発熱に全振りしてるんでしょ

まぁ普通のノートpcと思って買ったらダメなやつではあるわな
818[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 03:46:03.95ID:y1bWee92
>>814
こいつにM.2のSSDが挿せるよ
メモリはどうにもならんけど
819[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:08:43.51ID:oAar3kCg
最近のノートパソコンってバッテリーは替えられないのが多いの?
妊娠したら終わりなのかな?
2年前にかったf5がめちゃくちゃ膨らんで来たのでカバー外したけど自分では替えられれそうにもなかったわ
820[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:11:40.26ID:eA+33+/4
昔みたいに後ろでガチャッと外せるタイプってあまり見ないね
821[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:16:49.56ID:oAar3kCg
やっぱそうなんやね〜まぁ内蔵した方がコストも安いもんね
出来るだけ充電しながら使うのやめることにする
822[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:18:01.35ID:5mjkwmA1
アメリカで話題になってる修理する権利との兼ね合いどうなんだろう
またバッテリー簡単に交換できるようにならんかな
823[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:19:53.99ID:eA+33+/4
満充電しない設定にするだけでも全然違うよ
メモリ増設とか簡単な分解しやすい機種だと
バッテリー交換もできそうな気がするけどね
探せば動画もあるし
824[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:20:44.84ID:7+bZ0Ocg
箱開けたらジャック(だっけ?)差し替えて終わりじゃないの?
825[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:22:39.98ID:eA+33+/4
>>822
構造上筐体が大きくなるし
排熱の方向も後ろは使えなくなるし
売れる要素になるとはメーカーも思ってなさそう
826[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:23:41.67ID:eA+33+/4
>>824
簡単なやつはそうだね
あとネジ止めして終わり
827[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:37:57.23ID:cmUZzXvt
蟻で互換品探せ
在れば出来るし無ければ出来ない
828[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 09:43:56.74ID:Y1G7+3Xh
どうせアマゾンかアリに交換バッテリーが並ぶんだろ
829[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 10:45:30.38ID:lvmaPKIU
dellはネジだけでバッテリー簡単に外せるな
メモリ増設とかSSD交換で毎回外す設計だし
ネジ穴付きのプラ製マウンタが付いてるからグニャグニャしない
830[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 11:05:42.84ID:8HPRBOvn
レッツノート常時AC接続だけど、バッテリーバーで劣化度みると0だよね
831[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 11:13:30.04ID:aCGLdVsL
流行りはSurface Laptop Go 256GBモデルの秋葉原パソコン工房のオフィス抜き(文教・企業モデル)6.6万円。
9月末は決算期仕草で1万円引きの5.5万円だった模様。
832[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 11:29:27.19ID:3F5pUmYh
海外PCだと内蔵(基本個人交換不可)のバッテリーもネットで出回りやすいが
日本PCはそういうの出にくいってのもあるな

そうなると日本製の中古ノートPC買う時はバッテリー取り外し式を意識せざるを得ない
833[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 11:47:58.85ID:zDXFiSzh
Lenovoのバッテリーは、使用してるユーザーも多いし型番的にワールドワイド展開だから
互換バッテリーも出てくる。
日本メーカーのPCは、互換バッテリーは難しいね。
834[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 12:57:14.98ID:W9sVFfBF
今は微妙な時期やな
Win11待った方がいいな
835[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 13:10:20.87ID:FqhVr006
でもみんな大好きE495はバッテリー交換できないんだぜ
836[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 13:14:46.44ID:0dqpK1ah
v55tもm75sも大してサイズ変わらなくない?tinyにすればいいのに
容積でいうとtiny:m75s:v55t= 1:8:15くらいだし
ssd交換とかm75sのがやりにくいのかな
837[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 16:50:06.37ID:FWrzLEoa
>>834
多くのアプリが11に対応するのに時間がかかるから
今買っても問題ないかと
838[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:26:12.61ID:tzmH33D7
むしろ今買わないと不安定な11機しか手に入らない時期になるかもしれん
839[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:27:56.67ID:8J3je5CD
2025年までしか使わないかそうでないかで変わってくるな
840[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:29:12.22ID:mcnOuq9/
安定さを望むなら11搭載機を買うべきやろ
クリーンインストールする度に10からやり直すんやで
同じスペックなら11搭載機のが高価値なのは当然
841[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:41:00.52ID:mcnOuq9/
Vistaみたいに不安定なversionの初期型11と長い月日の中で安定化した10
どちらを使うべきかアホでも分かるやろ
急いで11を追いかける必要はない
玄人は年末あたりに投げ出される10高性能機を狙う
842[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:42:22.84ID:FWrzLEoa
>>840
11インスコ後にリカバリー作るとか、
自分でOSからインストールするなら11に10のプロダクト入れれば通ると思うから
10からやり直す必要は無いと思う
843[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:42:26.42ID:8J3je5CD
11は完全新規っていうか元々は10のアップデート版だから
そこまでハズレにはならなそうだけど
844[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:49:20.26ID:mcnOuq9/
>>842
リカバリーあっても対処方法が見つからず、手詰まり状態になってしまったときにはやっぱりパソコンを工場出荷状態にするのが最善ってなるのよ

>>843
VistaだってあのXPのアップデート版なんたが
845[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:53:49.19ID:pRooEWVv
Vistaは全くの別もんだろ
2000のアプグレがXPでVistaのアプグレが7だな
846[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 18:00:12.93ID:mcnOuq9/
まぁ言葉のニュアンスの問題だな
11は人柱達に凸させてからゆっくり導入を考えるべし
847[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 18:20:07.06ID:I56zOBCc
アルダーレイクが本気出すにはwin11が必須だから
その頃に考えればいいよ
848[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 18:52:00.22ID:VKOk+ZL7
>>846
ニュアンスじゃなくおまいの考えが単に間違ってるだけ
アプデとアプグレの違いググってこいや
849[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 19:03:52.55ID:ojshqQY9
和製英語化した言葉と厳密な原語とでは意味合いが違ってくるもの
マンションやアパートを厳密に使い分けてる日本人なんかいないだろ
それと同じよ
850[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 19:10:43.33ID:kC+aG52j
アップデートの直訳は“更新”だもんな
コンピューター用語と一般的な用法でもまたニュアンスが違ってくる
851[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 19:16:14.36ID:ojshqQY9
この言い逃れはやっぱり厳しいな
>>950あとはお前一人で頑張ってくれ
852[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 19:17:11.96ID:kC+aG52j
梯子を外すなww
しかも安価間違ってるぞw
853[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:36:55.46ID:d0AMVyS2
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1355364.html

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚

税別49,980円だが一応SurfacePro7だぞ!
i3だが
854[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:38:59.27
激安ってわけじゃないけどいいね
未使用品だし
855[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:41:17.75ID:ojshqQY9
>>853
4G増設不可かぁ
まぁノートパソコンよりタブレット側やな
856[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:58:53.84ID:wrRaDK9x
このスレ民で>>573買った人いる?
物凄く気になってる
857[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 22:19:36.89ID:jp/IVdGz
>>1
>>856
アマゾンでも売ってるよ
TECLAST F7 Plus 3ノートパソコン 14インチ ノートPC,インテルCeleron N4120,メモリ 8GB / SSD 256GB,Win10搭載 薄型軽量PC,1920*1080 FHD/IPS広視野角,Mini-HDMI / デュアルWIFI / USB3.0*2 / WEBカメラ / Bluetooth4.2 / 45600mWh,初心者向け・テレワーク・仕事用・学習用パソコンノート
価格: ¥42,900 クーポン ¥13,000 OFFクーポンの適用
10月4日(月) 8:00 - 12:00までにお届け
dp/B095P93P7C
ジョーシンweb限定 PCパーツAセット福袋【30,000円】
AMD Ryzen 5 PRO 4650G【バルク品】 30,980円
AMD CPU COOLER
Crucial DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組 CT2K8G4DFS832A 9,296円
Crucial 2.5インチSSD 250GB CT250MX500SSD1/JP 5,368円
MSI B450 GAMING PLUS MAX 8,580円
MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 17,800円(販売終了時)
Thermaltake Smart BX1 RGB 650W BRONZE 6,500円
PS-SPR-0650NHFABJ-1 4,980円
MSI ミドルタワー型PCケース MAG FORGE 100M 6,068円
【速報】ジョーシンの自作PC福袋、マジでお得すぎてヤバイと話題に 嫉妬で気が狂いそうだわ…
http://2chb.net/r/poverty/1609125408/
858[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 22:20:20.19ID:B2ELaKtb
>>856
どこに気になる要素があるかわらんが、3万弱ならさっさと買っておけば?
同じくらいの値段ならデルの6305搭載のやつをセールで買ってメモリ足した方がまだマシだと思うが
859[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 22:56:50.27ID:2vNsuPfW
>>856
やめとけ
860[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 23:11:23.09ID:7+bZ0Ocg
当たりくじを引ければいいがって感じだね。
初期不良の多い機器に期待は持てないからな。
まともに動いて当たり前と思っている人もいるんだろうけど。
861[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 00:05:19.20
ていうか尼のレビューに沢山書いてあるだろうに
それ読んだほうが早いよ
862[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 00:30:22.05ID:YcFdioJO
>>1
Windows PowerShellで計算

30000 / ( 365 * 3 )
27.3972602739726
60000 / ( 365 * 3 )
54.7945205479452
100000 / ( 365 * 3 )
91.324200913242
863[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 00:41:01.93ID:0yfxGgDi
>>853
いまだ税別表示なんけ
864[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 00:51:55.26ID:3qTIqSZ5
ネットで買えなきゃ意味がない
865[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 00:57:45.17ID:dXrV9KDN
メモリ4GBは11にしたときゴミになるぞ
866[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 01:04:10.76ID:3qTIqSZ5
メモリ4GBでも余裕
4GBで足りないやつは使い分けができないんだろ
867[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 01:15:22.28ID:r6wmuDre
ゴミCPUでも8Gにするだけで作業効率が激増するからそれはない
漆黒ベンチなら3倍になるぞ
868[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 01:20:53.97ID:T5A/M85r
そりゃゲームは4GBじゃ無理やろ…
シングルチャンネルやったら内蔵GPU性能もガタ落ちやし
869[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 02:48:16.80ID:uqMiE459
余裕ではないけどセロリンは4Gで足りるくらいの操作以上を求めるべきではないとは思う
870[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 06:13:09.63ID:AdIHkUqw
どんだけ安く仕入れたんだよ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
871[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 06:18:51.94ID:r6wmuDre
>>870
それなに?
872[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 07:00:22.30ID:NELhdYt5
破格の横流れ品爆発リスクw
それにしても多いね
873[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 07:12:56.77ID:Gp02JLvE
>>870
昨日Laptop買ってきたわ
874[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 07:40:01.25ID:NELhdYt5
アプリのバックグラウンド処理が増えすぎなんだよね。
利便性の向上で動作が重くなったら話にならない。
875[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 07:55:56.61ID:OUKJ7G2e
秋葉原までいくのめんどい
876[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 07:58:58.99ID:8ELiCqv+
大阪も仕入れてくれ
877[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:14:05.64ID:ph7JbYoF
>>870
秋葉原BUYMOREのSurface ProとLaptop Goの在庫の山ワラタ。
個人的にはSurface Laptop Go 8GB/256GBが税込6.6万円はお買い得。
878[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:20:22.34ID:iXpXMZhz
すまん、俺は画像からそこまで読み取れないのだが
もしかしてこれはステマか?
879[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:23:46.93ID:iXpXMZhz
ステマするならこれも貼っとけよ

Surface Pro 7が山盛り大量入荷!パソコン工房恒例の未使用品セール、価格は54,978円から!Laptop Goもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1355364.html
880[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:28:57.95ID:tMgrL1J3
1円で手に入れたスマホにキーボードとディスプレイを繋げたらパソコン代わりになるからね。
売れないよね。
881[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:30:27.43ID:hVWFN77j
相場知らないんだけどこれは安いの?
882[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:30:42.58ID:92AXfK/8
低価格ソムリエなら画像だけでなにかわかる
883[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:50:55.89ID:ApB2C4CB
1035g1だからゲームしないならいいね
884[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:52:42.21ID:9MHgDRQh
法人向けってことは、倒産前の大量買付で横流ししてポケットイン?
まあ、どっかの購買担当者がやってるかもだけど
885[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:55:23.48ID:ApB2C4CB
出どころは分からんけど
いらないオフィスが付いてないのはいいね
あれのせいで国内だけ高いsurface
886[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:56:43.41ID:Gp02JLvE
>>879
とっくに貼られてるわけだが
887[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:05:35.04ID:jWvZQS85
>>880
そんなのキモオタしかしないよ
888[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:08:46.49ID:K4RkdqBp
>>880
Larkbox君かよ。
889[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:09:30.08ID:G5pIFHoC
秋葉の特価板かよ
890[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:10:48.55ID:iauKAgWP
8GBの方は結構ええやん
これ4GBモデル選ぶ奴いるんかな
Windows11だとOSだけで3GBくらいメモリ食うぞ
891[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:20:21.16ID:3m/8YkKB
ラップトップがG4以上なら…と思うけどproのG4は高いからいらなくなっちゃうのかな
892[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:36:03.06ID:8pek1lnl
クソほど使いにくいゴミだろこの手の2in1て
昔速攻で手放したわ
893[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:41:37.12ID:D3E1OQut
おじいちゃんは古い知識でしか語れないし
テンプレでしか使えない
894[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:44:20.32ID:D3E1OQut
タブレットなんて無線キーボードとマウスつければ一体型PCだし
キーボードカバーつければ普通のノートPC
2in1は普通のノートPCそのもの
でもおじいちゃんたちにはエイリアンに見えるのかなwww
895[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:48:56.83ID:wYCawOiZ
キーボードカバーなんかつけてもクラムシェルのようには使えないのよエアプ君
ステマに必死か?
896[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:49:59.04ID:ApB2C4CB
膝上で使うような用途が今どきどれぐらいあるのか
897[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:55:26.37ID:2OOsKPUn
>>896
貧乏で狭い家で在宅ワークか会社がアホで会議室にたくさん人を集めるから膝上で議事録書かなきゃならないか
898[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 09:59:06.25ID:D3E1OQut
そもそもお前らノートPCにマウスとキーボードとモニターつけるやんけ
しかもご自慢のノートPCは持ち運ばない……
899[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 10:31:11.64ID:cnKvoC9t
どうでもいいけど秋葉案件いらんわ
900[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 10:43:06.86ID:NELhdYt5
秋葉原はいらんけどメイドカフェは捨てがたい!
行ったことないけど。
新業種とか生まれてんのかな?
901[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 10:46:29.80ID:ApB2C4CB
コスプレと風俗の街のイメージ
902[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 11:11:13.65ID:mU7CJYha
室内移動するだけでもノートパソコンのほうがいい
一番いらないのは内蔵バッテリー
あれは膨張するだけのゴミ
903[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 12:03:58.23ID:AOqq6JD7
今のアキバは新宿から流れてきたボッタ客引きばかりよ
904[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 12:05:33.32ID:1FXp0gBr
秋葉原はマジで怖いよ
初めて秋葉原に行った時メイドのおばさんに誘われて入ったメイドの喫茶で30000円くらいぼられたぁ
905[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 12:39:17.19ID:qgQ65cxT
>>777
先祖が密入国者で日本の人道支援のおかげでこの世に生まれてこれたのに
なぜか反日・反日本人の民族がいるみたいだな
そいつらの中には自らの人権を主張する一方で、日本人の人権を侵害して喜んでるような者がいるから気をつけろよ
906[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 12:55:11.77ID:OdBseyuE
メイドカフェは全てヤクザのシノギだよ
最近は警察がいない所を探して客引きしてるな
907[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 13:50:48.75ID:zAu86kbe
55,000円のSurfacePro7 i3 4GBを買いそうになってる…少し頭冷やしてから考えよう
908[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 13:59:56.10ID:v419/iXk
2in1はバッテリーの交換ができないのが微妙なんよな
タブレットモードで使うと重いし
909[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:15:25.28ID:LKcOP3iw
>>907
SurfaceProという名前に踊らされすぎだな
55kも出すならRyzenのノートの方が良いでしょ
910[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:17:56.54ID:v419/iXk
8のときにノートパソコンとタブレットの融合が失敗したのがなんとなく分かった
911[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:22:56.03ID:YeKxI+o/
メモリ4Gでwindowsは割と地獄だから覚悟しとけ
912[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:23:55.84ID:QhylVFsG
>>909
だよね
必要ないものだと思うから買うのやめたよ
代わりに27,000円のiPhone SE 128GBをお土産に買って帰るよ
913[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:33:16.45ID:v419/iXk
>>912
先月より数千円値下がりしてるな
待てばもっと下がりそう
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1348680.html
914[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:36:36.74ID:v419/iXk
ただiPhone SEはラクマやメルカリに流れてくる新品買った方が良さそうなんだよな
高くても新品二万五千くらいにすぐ堕ちるだろ
915[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:37:01.36ID:QhylVFsG
>>913
ヨドバシのdocomoのスマホのみの販売に初挑戦なんです
なんか契約結ばないとならず四時間程度かかるらしいです
飽きたら諦めて帰ります
916[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:37:02.11ID:v419/iXk
これ買った奴らが転売する
https://iphone-mania.jp/news-407666/
917[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 14:37:07.09ID:Lp10YCSA
えっ1円だろ
918[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 15:06:29.90ID:VopNrxdM
バカはスマホとパソコの違いが理解できないと
919[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 15:08:00.92ID:QhylVFsG
冷静に考えたら転売もできないし、あげる人もいないから買っても無駄になるからiPhone SEは諦めて帰るかなあ
920[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 15:18:06.06ID:f/Siym+L
結局iPhone SEも諦めて帰るよ
時間の方が惜しくなった
921[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 16:01:07.11ID:1/OV8mGB
新iPhone SEそんなに安いのか。
いまだに旧iPhone SEだから(1年位前に中古9800円で買った)乗り換えるか
ゲームアプリの足切りがiPhone6無印まで来てて次は旧SEや6sが切られそうだし
922[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 16:11:20.40ID:2OOsKPUn
>>921
イオシスとかで三万ちょいだからそれでもいいかもね
アキヨドのドコモの SEは品切れてる
923[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:06:50.86ID:v419/iXk
SIMロック解除義務化前の在庫を捌きたくて仕方がない事情があるらしいよ
iPhone SE 手に入れるなら新規か乗り換えで10000くらい払って正規に入手するか、フリマアプリで23000円くらいの新品購入したんがええね
924[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:10:47.58ID:jwTFNGYu
SE2の投げ売りは代理店がアップルの販売ノルマ達成するためでしょ
金銭的にダメージが少ない機種を値下げで数稼いでるんだよ
昔からやってることだしSIMロックは関係ない
925[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:14:02.94ID:v419/iXk
やたら断定したがる素人の“関係ない”より慎重な姿勢の玄人の”関係ある“に信憑をおくよ俺は
926[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:18:06.87ID:vLPboSV0
セールは昔からやってるがここまでの投げ売りは歴史的になかったからな
無関係なんてありえないわ
おっと素人の異見です
927[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:19:10.77ID:lVdRlG+0
SEは電池持ち悪いのと解像度も画面もショボいのわかって小ささ取れるなら買えばいいけど、普段あれだけノートのディスプレイや解像度ガーとやってるのにスマホはいいのかな?
928[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:33:05.76ID:LKcOP3iw
少なくともスマホを使い慣れてるやつ向けだわな
929[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:33:26.66ID:UgxD7uc4
>>926
法規制前の昔はもっと値引きしてた
販売台数ノルマの為に決算とは違う特定時期に投げ売りするのはそこそこ有名な話だしググればいくらでも出てくるよ
930[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:34:00.39ID:dMoVvIlN
>>921
iOSアプデ次第ってことよな
6sとSE1は15対象だし16まではムリ
931[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:37:04.71ID:v419/iXk
素人って背景事情に詳しくない癖に断定したがるから疲れる
932[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:43:09.79ID:WdEEdCEU
二人とも適当な事言ってるようにしか見えないな
SIMロック関係ならなんでアップルのSE2だけ安売りなんだよww
933[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:47:32.91ID:VopNrxdM
>>932
いつもの安売りじゃん
それこそ0円で配ってた頃から……CB数万つけてまで在庫処分してたじゃん
934[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:48:47.27ID:dXrV9KDN
https://joshinweb.jp/pc/21178/4580550585456.html
安い
935[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 17:59:13.97ID:v419/iXk
>>932
適当じゃねーよ
情報元からの発言なんだから断定せず“らしい”に留めてるだろ
https://iphone-mania.jp/news-392334/
936[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 18:42:32.07ID:br7LOBNT
グラフィック性能的に型落ちCPUってあまり惹かれない
937[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 19:59:37.17ID:Lp10YCSA
なんでこいつ必死なん???
938[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 20:31:58.33ID:AdIHkUqw
そのブログの宣伝がしたいんでしょ
松永がやってたのと一緒だよ
939[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 21:01:17.04ID:9V9019lF
いつもの短文煽り君か
940[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 21:13:22.93ID:s8SR0DW8
kano pc 最高。
941[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 22:07:25.94ID:0ZSzeRfX
>>934
CPUが11世代だったら即買いしてた
942[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 22:18:25.15ID:9V9019lF
6305「11世代!?」(ピクッ)
943[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 22:59:11.42ID:ulC5MzAF
15インチでええのないけー
五万ぐらい
944[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 00:21:19.98ID:dzaOP42O
TAP21最強
945[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 07:11:56.39ID:f+wIfXeN
PCR検査キットでぼろ儲けの「東亜産業」 会社トップはインチキ中国残留孤児2世
https://news.yahoo.co.jp/articles/52b44179bad1f6e167740496ccbb2a84c4d3a0fb
946[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 07:41:21.71ID:NIxqIQjw
teclastの人柱報告はよ!
まだ月曜の朝だけどw
947[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 09:45:10.04ID:xHrApCpC
win11明日か
948[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 12:59:25.39ID:AqheICd1
また郵便でセロリン6305のノート22980きたわ
949[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 13:43:51.73ID:XmYcV5rK
>>946
ぶるーつぅーすが5.0なら買ってた
950[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 13:57:27.67ID:4bhE+7N2
win11でアンドロイドアプリ動くなら
アンドロイドOS用のパソも出てくるんだろうか
951[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 14:04:27.70ID:SmY9v13A
>>948
買占め乙
952[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 14:11:58.67ID:4bhE+7N2
2台買うならdellのi3買えるな
953[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 14:47:14.82ID:XTv9LRwM
>>952
真理だな
ここの連中てゴミPCを沢山持ってそう
954[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 14:52:47.61ID:S04JSdG7
高い物は丁寧に使おうと神経質になるからしんどい
ゴミを手荒に扱いたい
955[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 14:56:28.57ID:x16d6KPC
リセールは考えんのか?
956[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:09:13.60ID:CyUnZGcY
>>955
そんなん考え始めたらApple製品1択になるやろ。
957[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:10:27.95ID:fW1MsJp1
6305ノート買ってから毎月DM届くけどそんな毎月煽っても買えるわけないだろ
紙の無駄だから広告は電子メールで送ってくれ
958[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:10:31.71ID:4bhE+7N2
i3で4万台高いか?
スマホの方がよっぽど高い
(個人的な感想です)
959[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:14:32.33ID:fW1MsJp1
FHDIPSノングレア24インチモニターと11世代i7のミニPC部屋に置いてるけど
結局使うのは6305ノートなんだよな
机に座って作業するぞってのがもう辛い
ベッドに寝そべってだらだらやった方が勉強も仕事も捗るんだわ
こんなことなら高性能ノート買って一本化すりゃよかったわ
960[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:16:55.67ID:fW1MsJp1
>>958
スマホは1万円以下でメモリ4Gスナドラ690 5G対応のゲーミングスマホを新品で買えるじゃん
流石にパソコンと同列にするのは厳しい
961[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:21:16.61ID:x16d6KPC
>>956
いやあ大きな傷つけなきゃどんな糞スペでも一万くらいにはなるから雑には扱えんわ
962[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:27:15.54ID:fW1MsJp1
パスマーク10665のCPU搭載したミニPCがAmazonで一万円!!
ノートパソコンじゃないが余りにもお得すぎるから貼っとくわ
たぶんすぐなくなる

553 名無しさん [sage] 2021/10/04(月) 15:10:11.00 ID:
これミスったろw
amazon、カートに入るまでは確認した

Mingar 2 BLACK MINI PC I7-1165G7 16G+512GMingar 2 BLACK MINI PC I7-1165G7 16G+512G
¥10,572
963[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:35:10.07ID:VYBr0TY4
マケプレ 新規出品者で草
964[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:37:43.21ID:O4qWUZCx
マケプレは詐欺の温床
965[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:44:24.23ID:MK8HNIdH
廃棄処理班乙
966[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:48:41.34ID:4bhE+7N2
16G+512GMingarこれの意味がわからん
967[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:52:08.91ID:8pnxqVt+
>>960
どのスマホか教えてください
968[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 15:57:43.94ID:fW1MsJp1
マケプレがなんだ?
リスクを受け入れないと本当に安いモノを購入するなんて無理ゲーなんだぞ?

>>967
自分で調べろよ
最安7000円で買えたが今は相場が上がって一万円ちょいくらい

http://2chb.net/r/smartphone/1620132816/
969[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:02:30.90ID:bdLNhg24
>>962
ASINくれ
人柱になるわ
970[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:02:33.61ID:0soepGRl
>>968
ハイリスクハイリターンならその言い分も分かるが…
971[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:10:43.40ID:ZD+Dv5Ep
新品一万円のゲーミングスマホ
よくそんなもん見つけてくるな
972[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:26:40.51ID:FYIeCHAW
>>968
普通の人はまじめに働いてセールで買うけど
973970
2021/10/04(月) 16:36:18.90ID:0soepGRl
スレ立てしておきますね
テンプレ継続+αで
974[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:37:29.20ID:z5BuU7ij
そういう誤表記はよくあるけどFBAじゃないマケプレは届かんぞ
975[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:38:39.47ID:mmd2vWJD
>>970
ごめん新規マケプレはハイリスクノーリターンだわ
俺なら買わん

>>972
普通の人はこんなスレに張り付かないし必要なタイミングで買う
普通なんて抽象的な概念を根拠主張してる時点でお前は普通じゃないわ
976970
2021/10/04(月) 16:44:33.98ID:0soepGRl
スレ立てしておきました
次スレはこちら
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 474
http://2chb.net/r/notepc/1633333034/

関連スレ
付け足ししておきました
977[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:45:50.11ID:mmd2vWJD
>>976
978[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:47:00.72ID:hTcdcnt2
なんだ
フリマでドヤってんの
979[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:48:21.14ID:mmd2vWJD
>>978
思考が短絡的で草生えるわ
980[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:49:43.06ID:FYIeCHAW
>>975
自分で普通じゃないって言ってる人に普通の人の考えがわかるの?
981[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:53:22.76ID:mmd2vWJD
>>980
普通を主張するお前が普通である根拠を見せろよ
982[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:55:18.82ID:mmd2vWJD
曖昧な概念を振り回す奴に論理なんかないし単なるレッテル張りの域を出ない
まぁそれがお前の考える普通なんだからお前の中ではお前は普通でいいんじゃないかw
983[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:55:40.25ID:FYIeCHAW
>>981
ぼくは自分が普通なんて一言も言ってないけど?

>普通の人はこんなスレに張り付かないし
張り付いて何レスもしてる貴方が墓穴掘ってたから突っ込んだだけだよ
984[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:56:03.04ID:hTcdcnt2
アマゾンあたりのセールか
キャリアや携帯ショップの在庫処分か
イオシスあたりにしてほしいね
つーかさ
それオークションだろ
985[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:57:10.38ID:hTcdcnt2
メリカリでパソコンを安く買えましたドヤ〜
スレ的に許せるのかと
986[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:59:03.65ID:mmd2vWJD
>>983
自分で普通の人はこうするって主張してただろ
それはお前が普通という前提だから主張できること
ちょっと論理の組立がなってないね
987[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:03:05.73ID:FYIeCHAW
自分も普通の人はこんなスレに張り付かないとか言ってるけど
988[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:04:54.54ID:mmd2vWJD
お前の論理からの言葉だから俺の言葉は関係ない
人に頼るな自分一人で生きていけ
つまらんなお前
989[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:05:42.06ID:FYIeCHAW
>>988
さっきから自分で自分を論破してるけど…?
990[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:07:52.03ID:mmd2vWJD
>>989
ちょっとなに言ってるか分からないですね
僕にも分かりやすく説明してください
991[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:08:21.98ID:FYIeCHAW
>>990
ぼくも貴方が何言ってるかわからないけど
992[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:11:13.06ID:mmd2vWJD
>>991
>>989についてあなたが詳しく説明するだけでいいんですよ?
それが分からないと?
993[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:11:44.80ID:hTcdcnt2
この流れは
このスレで終了してね
994[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:12:11.99ID:FYIeCHAW
>>992
詳しくも何もそのままの意味だけど
995[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:13:54.46ID:mmd2vWJD
>>994
それだけでは説明不足で何も伝わってきませんよ
あなたの中であなただけが理解してるんです
そこは説明を端折らず全力でお願いしますよ
996[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:15:01.16ID:FYIeCHAW
>>995
それはあなたのことでしょ
997[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:20:14.31ID:mmd2vWJD
>>996
あなたのことってなんです?
私は説明を求めているだけですよ

自分が普通という前提で普通を主張していたあなたが
「僕が自分が普通なんて一言も言ってないけど?」
そう言った理由はなんなんですかね
あえてそれを主張する意味が分かりません
自分が普通という前提で話をしていたあなたが自分を普通と言ったかどうかなんて話の流れと全然関係ないじゃないですかどうしてそんな発言をしたのかも気になりますねぇ
998[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:21:31.01ID:FYIeCHAW
>>997
なんかいっぱい書いてるけど何がいいたいのかさっぱりわからない
999[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:23:05.04ID:FYIeCHAW
>>997
前提って貴方に都合のいい考え方してるのも突っ込みどころ満載なんだけど
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 17:23:17.94ID:mmd2vWJD
具体性のある反論ができなくなってきましたね・・・

>>998
それはあなたがアホだから私の言ってることが理解できないのだと思います
違いますか?
-curl
lud20250126061903ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1631867473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 487
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 446
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 468
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 459
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 496
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 466
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 443
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 537
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 500
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 439
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう360
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう372
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう356
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう399
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう389
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう387
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう383
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 433
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 425
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 436
【山神愛美】 低価格・激安ノートパソコン 423
低価格・激安・中古・ジャンク パソコン
XPのパソコンが必要になってメルカリで激安ノートパソコン買ったら音楽とかゲームたくさん入ったまま送られてきたのだが
明日ノートパソコン買いに行こうと思う
ノートパソコンを買おうと思う。これよりいいのある?
馬鹿「ゲーミングノートパソコンを買う奴はアホ」
ノートパソコンのキーが一つだけ押せないんだけどこういうの直したことあるやついる?
今日新しいノートパソコンが届くんだけど初期設定も13000円追加して払ったんだけど妥当な金額だと思う?
【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★2
[北九州] 福岡のコンビニについて語ろう [久留米]
【話題】正直一番おいしい「低価格アイス」ランキング [フォーエバー★]
名古屋で医師法インフォームド・コンセントしない病院を語ろう
【家電】パナ、低価格家電で中国勢に「逆襲」へ 量販店などのPB家電参入、ボリュームゾーン狙う [牛乳トースト★]
【悲報】ドコモ社長「サブブランドなんて必要ない。今のプランで十分低価格。え、楽天?無料が終わった時にユーザーどうなるかな笑」
観世流を語ろう。パート4
埼玉のアク0スオートについて語ろう
まったりと真野ちゃんを語ろうパート91
まったりと真野ちゃんを語ろうパート145
☆ノートについて語ろう 12冊目☆
福岡のファミリーマートについて語ろう
【主題歌】ソノシート関連を語ろう【ドラマ】
サンズのファミリーマートについて語ろう!
ファミリーマートについて語ろう part173
100%チョコレートカフェ について語ろう!
ファイアーエムブレムについて語ろう!第217章
【スーパー】Superfeetを語ろう【フィート】
【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】8
【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】4
ファイアーエムブレムについて語ろう! 第208章
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 45章
◆◆◆◆下北沢について語ろうパート105◆◆◆◆
ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 48章
ハロプロのスーパーエース佐藤優樹について語ろう
★プレカリアートユニオンについて語ろうPart2★
ハートランドを語ろうMemorialNumber 40【ワッチョイ有】
【メーカーオプション】シートヒーターについて語ろう【市販】
【トンスノレ】★ムード音楽について語ろうパートIX★【アスペンゲルガー】
どうやってパソコンで多重録音すんの?
大学で使うパソコンってMacでもいいの?
パソコン変えるんだけど移行ってどうすんの?
30万のノートパソコン買ってわかったこと
ノートパソコンがbios画面?から動かんのやが
Fanzaでえろげ買うんやけどね、パソコンの質問!
16:33:34 up 32 days, 17:37, 3 users, load average: 50.24, 63.87, 62.04

in 0.93078804016113 sec @0.93078804016113@0b7 on 021506