あー… うーm、やっぱ🍎にするか。。。
>>306 armになるとmac買った方がmac+armwinになるからねえ。copilotやゲームやろうってんじゃなけりゃ仮想で動かすwindowsも速いし。
>>316 >>315が書いてくれてるだろ
MS IMEとMS Office、OneDrive、Edgeしかつかわないような営業とかだよ笑
WWAN内蔵ってのも外回り多い営業には刺さるな
>>319 スレチかもしれんけど中古mac買うならどのへんがいいのかな
ノッチの時点で林檎はない
普通にサーフィスの方がカッコええ
スナドラWinは、Androidアプリは動くの?
普通のWindowsでAndroidエミュレーター使うよりサクサク動くなら、それ用に欲しい
調べたらわかるだろ?
Amazonアプリの提供が終わったんだよ
法人向けのSurface Pro 11を買おうかなあ。
個人向けはCoPilotとかいうゴミが常駐して、しかもそのゴミの
勧めてきたアプリやサービスが動かない可能性があるだろ。
良くこんなものを客に売ろうと思ったよ、あまりの悪意に吐き気。
サーバーサイドのCopilotはリソース食いだし儲からないし、PCはM3チップに押されてるし、そうだっ!Copilotをクライアントサイドに移してスナドラ上で動かせば一石二鳥じゃね、というのがCopilot+PCの正体。
吉田がX Elite X1E8100載ってるSurface Laptop?で生配信しとるが1時間半経過してバッテリー95%→30%となかなかの減り具合
>>328 24H2でAI性能持つクライアントPCはコパイプラスの機能利用できるから
現行のCopilotPCのメリットは半年先取りできるってだけやで
その代わりコスパ最悪のスナドラを掴まされるけどな
吉田()
マジレスするとスナドラエックスをフルロードさせたら消費電力はアレだからな
そう考えると、互換性と消費電力の性能がとても良いと自画自賛のLunar Lakeまで待った方が良いと思うが
バッテリーもちと静音性はいままでのWin機とはぜんぜん違う
でもアプリの対応はあまり期待できないかな
ほとんど普及しないね、これ
デスクトップでは全く需要はないし据え置き型のノートでも意味がない
モバイルで、しかもその中でも極めてニッチなものとなる
思ったほど省電力でもなさそうな感じだけど発熱はどうなんだろう?
個人的には家で使う分にはブラウザにARM版があれば問題ないんでそこが気になる
まぁ値段高過ぎで買う予定は無いが…
ARM対応が進むか
インテル版が出るか
とりあえず様子見だわ
人柱ニキ頼むで
ブラウザはARM版があるから問題ないんでそこ(発熱)が気になるって事なんだよな…
まぁそっちもさらっとしか調べてないが
円安が加速しかねないので値段は今後下がることはないよ
ルナレイク版は40万~とかになっても不思議ではない
RTX4060laptopの方がAI処理性能5倍以上なのにこんなん誰が買うねん
新型悪くないけどな
ファン静かだし、つべ見るだけでかなり熱持ってた9と比べてほとんど熱持たないし
軽めの3Dゲーもネイティブ対応してなくても遥かに軽く動くし
>>341 動くよ。エミュはARMアーキテクチャ指定にしないといけないけど、まぁ実機デバッグだしあんまいらん設定かな
>>343 でも、コパプラスはあくまでもNPUを使う前提だから4060ラップトップでも使えない
返品可能なMicrosoftストアで買って行政サービス利用出来るか試してみようか。
>>351 24H2で使えるようになるぞ
コパイプラスは先取りできるだけ
俺の理解だと↓なんだけど色々まざっててどの話してるのかわっかんねー
・Copilot+PC
これはただの呼び名
NPU単体で40TOPS以上が要件
・Copilotアプリ
24H2でWindows統合から切り離されてアプリ化
ただし現状はEdgeのPWAでネット接続必須のゴミ
・Copilot Pro
Official365の有料サブスク
それぞれのサービスにCopilot機能が付与される
・Windows Copilot Runtime
24H2に同梱されてるオフラインで動作するAI機能群。NPUを優先で活用するからCopilot+PCの売りでもある
リコール、スタジオエフェクト、ライブキャプション翻訳が該当
コパイロットプロってダウンロード版より高度なことがやれるってコパイロットが説明してた
糞みたいな商売だな
ネタ投下するか。あまりにもARM版ブラウザが爆速だからWebベンチマークやってみたけど体感通りの結果だった
開発用途だけど管理ツールはほぼSaaS使ってるからブラウザの爆速っぷりだけでも買い替える価値あったね
計測サイト:speedmeter3.0
・X Elite
Edge(arm64) 24.4
Chrome(arm) 28.0
Chrome(x64) 7.41
・Ryzen5 6600H
Edge(x64) 19.2
Chrome(x64) 20.3
>>355 ねえよアホw
ブラウザが速い程度で買い替える訳がない
使っているアプリが一部使えない可能性があるっつうだけで
怖くて買えないな。
可能な限り様子見して、最悪pro9買って5年ほど様子見するかな?
MSのストアデカッテ、動かなかったら返品すりゃいいじゃん
appleもsamsungも20万円代で出したし同じ価格帯出だしたろ 感な価格設定ですね
11Pの液晶えらい綺麗だな。正直言ってOLEDと優位な差があるかパッと見だと分からん
あとちとギョッとしたがPもEもNPUはSnapdragon X Eliteって名前なのね…
>>355 SaaSメインだとブラウザモッサリは致命傷になるからなぁ
sshとかはそもそもが軽いしなんならarm対応が早そうな分野だからクラウド系の開発者は不便しなそうだな
>>356,358
IT詳しくない人の反応
>>362 IT詳しい人の反応
前提の知識や経験が違うと評価も分かれるしデジタルリテラシーの差が出るね
買いたさが我慢できない。コパイロットキー押してリコールとかコクリとか使いたい。どうせイラレは対応してくるし行政サービスさえ使えれば完璧
>>362 > クラウド系の開発者は不便しなそうだな
お前、開発の仕事やった事無いだろ。仕事ではプロジェクトや
なんなら客指定のツールを起動できなきゃ意味がないんだよ。
>>367 クラウド系って書かれてるやん。さすがに?
ミドルウェア系はドライバ周りや古のツール使わされて無理だろうな
Snapdragon X Elite買った人いますか?
atokは動きますでしょうか?
クリスタは動きますでしょうか?
>>368 クラウドっていうのは客から見たサービス提供形態の総称であって
ブラウザでつかうWebサービスを提供するシステムであっても、
内部が何で動いているかは全く関係ないんだよ。
まんさん「いくら金持っててもさすがにキモいおっさんとは結婚できない」
なんかむりやりユースケースひねり出してるような。いずれにしろニッチ向けということですよね。ARM版Windowsはもっと広い層に受けいれられるようになってほしいのですが。
>>372 ユーザー側の願いは完全にその通りだよ。でもSurface Pro Xの登場
から4年目で、これだけのソフトを動くようにしましたではなく、
PC+CoPilot(ドヤァという発表だからね。
マイクロソフトが、ARM版で動くソフトウェアを増やす事に、ヒト、
モノ、カネを集中投資していない。どうしようもないよ。
>>373 MSに失態があるとしたらx64をエミュレーションできるのがMSI使ってるソフトに限定されるところかな
独自インストーラーだったら採用してるインストーラーのチェックによっては弾かれる
ちなみにM1Air買った時よりはマシだけどなぁ
あの時はGoogleドライブどころかDocker非対応に詰んで結局旧マシンで仕事した記憶ある
それに比べたらだいぶマシだと思うがアーリーアダプターとレイトマジョリティの差かもね。俺は前者だから気にならんわ
>>372 無理無理w
改めてWinタブに力を入れて新しい対応アプリを増やしていくとかならともかく、ノートPCとしてはこんなもん要らんわ
>>374 好きなものをあなたが自分で買うのは素晴らしい事だと思う。
でも今回のSurface Pro 11のゴミさ具合を、アーリーアダプターとか
レイトマジョリティですまされたらかなわんわ。
Surface Proは4の時から、これさえあれば何もいらないを標榜してる
ガジェットだからね。Surface Pro X 3ならともかく、メジャーの
ナンバリングの11でまともにアプリが動きませんとかあり得ないわ。
まあそうするとMediaTekが出す石で、xiaomiあたりが5万円くらいのタブレットを出して、これ一台じゃない二台目需要を開拓するのが可能性のある拡大シナリオかな?chuwiになっちゃいそうだけど
>>366 よし、じゃあ取引しよう
君がマイクロソフトストアで買って行政ソフト互換性をここで報告する
俺はそれを聞いて買うかどうか決める
どや?
リモートデスクトップ用のソフトはまともに動くのか?
Splashtopやグーグルリモートデスクトップが動くと良いのだが
互換性低くてこれでしか使えない機能とやらもショボいか
リモートデスクトップ出来るだけで自慢なんの?w
毎日使ってるしなんならスマホからも母艦にアクセスしとるが
おっとID見たらロクでもないレスしかしてないなコイツ
忘れてくれ
>>370 お前、ひょっとしてAzureも触ったことないのか?
まぁGPT4oと会話できる機能来てからが本番だろうね
MSもあれとリコールを目玉機能にしてたし
まぁそれらの機能が出揃う頃にはLunar Lakeも投入されてるだろうし
焦ってOryonが載ったArmモデルを買う必要もないんよな
先にコーパイロットpcの世界に行っとく。行政サービスとエプソンプリンター使えるか報告してあげるわ
>>389 >リコールを目玉機能
なんだけど、コレの丸パクリなのよね。
https://www.rewind.ai/ まあお金持ってる方が正義ではあるんだけども。
一台で済ませるには中途半端、二台目としては低コスパ、結局ローカル生成AIが必須かどうかが判断の分かれ目ってことかね?
互換性を知りたいならPro Xスレの奴らに聞いてくるのが良いんじゃあないかな…と思ったがスクリプトのバカのせいで消滅しているのか
>>369 11Pで起動したが申し分ないな
120Hzのリフレッシュレートにもちゃんとペンがついてきているぜ
フィルターとかをかける時は影響はあるかも知れないな
ところで11Pを入手するにあたり古いsurfaceを下取りに出して来たんだがデジタル版のOfficeは欠品扱いになったぜ
どこもそんな扱いなのかねえ。だとしたらリセール考えてOfficeを有効化しないというのは無意味になるからとっととアクティベートしちゃうのが良いんだがどうなんだろう
AI生成するにしてもノート以下のタブレットでする意味
2011年のエプソンのプリンターでWi-Fi経由で普通に印刷できたなあ…
どこの誰だよ互換性がああだこうだ言ってるゴミは。パソコンの大先生か?
>>394 このスレの有志が色々報告してくれるから大丈夫
正座して待てばいい
現状ガチで致命的なのはグーグルドライブかな
Adobeは7月にイラレ、それ以外は年内対応発表されたね
Appleシリコンの時よりは対応ペース早そうだけどGoogleほんまやる気ないな
redditでもボロクソ叩かれてる
> Appleシリコンの時よりは対応ペース早そう
Surface初代ってAmrだって知ってる?w
対応ペースはやいキリッ って笑わせるなよwww
うちの会社必ずSurface使ってるから来年あたりこれになるのか
>>397 プリンタはOS標準の機能でなら印刷すらできないってことはたぶんどのメーカーでもないよ
両面印刷とかエコ印刷とか、プリンタ特有の機能を使うために専用のドライバが対応してないって話しだよ
>>402 確定申告とかはA4片面で印刷できりゃ良いから充分だな
驚かせやがって
>>399 Windows 8 RTから何年かかった?
12年だな
>>404 OSの機能で印刷しといて、エプソンのプリンタは対応してた!っていうパソコンの大先生の情報の方がいらんよ
ソフトウェア側が新CPUに対応したVer出すのって結構大変なのかな
M1のときもそうだったんだろうけど
WOW64で対応出来てるなら作り直す必要もないだろうしね
iTunesとか望み薄
>>410 Appleは何度プラットホーム変更したか…
>>412 そういえば現ClarisのApple製品用ソフトはその「源流」まで遡れば
6502-65816-68K-PowerPC-x86-Apple Silicon
とAppleの主力アーキテクチャが変わる度に対応し続けているな
proじゃないけど吉田の動画
ダウンロード&関連動画>> Phi SilicaというかSLMの出来の悪さに言及しているね
SLMについてはメディアがこぞってワッショイワッショイだったが…
まあ単に任意のプロンプトから画像生成なんてのは
LLM向きの用途って話に過ぎないのかもしれないけれど
吉田のネガティブさは陰キャのお前らとは親和性高いはずだが
吉田の意見全てに賛同する訳じゃ無いけど案件欲しさにヨイショしたり、都合の悪い部分を言わなかったりしないから参考程度にはなる
まぁNPU環境下のAI性能はお察しとハッキリ言ってくれたのは良いな
やっぱ成功例でプレゼンしてるだけだったわ
「Copilot+ PC」登場でもう「AI PC」も時代遅れ!? “NPU”、“40TOPS”など要件の疑問に迫る
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1600748.html 手を出すにはまだ早そうだな。
Copilotブランドを広める為に事あるごとにラベリングしてるマーケティング戦略に対して定義求めるのはズレてるな
言ったもん勝ちって気づきな?
4060?20topsもないの?
こっちは45topsなんやけど!!!(どやあああああ!!
GPUの方が速いと言っても都度VRAMにデータを載せなきゃならないのがネック
転送速度も容量も負担になる
NPUなら遅いなりに大容量メモリが活かせるし再転送の手間もないためフットワークが軽くなる
まあ現状は仕方ないにせよ、とっとと進化して欲しいわ
まぁ、そのうちSurface Pro 10が一般販売されるんでないかね
Surface Pro 11はナンバリング付いてるけどPro X的な位置づけでしょ
やよいの青色申告が問題なく動くかどうか
専用スレで確認しているが、全くレスが無いというね。
>>421 ローカルでLLMが動作するわけじゃないからね
SLM(Phi-Silica)向きの使い道みたいなのがあるんだろう
パッと思いつかないけど文章の校閲とか?
>>427 否定的な意見ばっかりじゃん
と言うか好評でもあの日本価格じゃなぁ
SP11の評価高いな
爆熱にならない、ファンうるさくない、電池持ち素晴らしいで過去最高のSPって意見に肯定してる人多い
一方でOLEDが画面荒いと言われてて賛否両論だね。中にはOLED版を返品してLCD版買いなおしてる人もいる
Laptop15インチが86時間持つ、こんなラットップ見たことないって書かれてて草
>>425 iGPUなら転送要らんと思うけどNPUの利点は消費電力 他社だけどN6 製造チップで10TOPS/W@INT8以上出てる
>>432 ファンレスにならんのか
スナドラにする意味ねえな
>>427 読んでみたけれど、ポジティブな意見があってそういうスレッド
にはポジティブな意見が集まってる感じだな。
たとえばX BOXのゲームをやりたい人はこれじゃない感を出してる。
つーかこんな人数少ないとこの意見なんかここと大して変わらん
Surface Pro 9、Surface Pro 10、ではそこそこ普通にゲームが
できたから、バチくそ高価なPro 11ではエミュレーションでごく
一部のゲームが動いた!(ドヤァ、にドン引きの人が多いようだ。
>>441 で、お宅のお高いゲーミングPCのtopsはおいくつ?ん?え?15?
うちは45topsなんどすけど!!どやああああああ!!!
ジョージ・ホッツがクアルコムのGPUドライバーが一番クリーンて言ってて改良も早く進みそう
クリーンの意味はtinygradのX追って
>>440 redditはカルマがあるからここみたいに適当書けないから信用できる
>>445 そりゃSnapdragon X EliteのせいなのかPhi-Silicaのせいなのか
ノートPCでゲハガイジみたいなFLOPSがどうだのフレームがどうだのみたいな事言ってるのどんなアホなの?
そもそもゲームなんてのは動くね嬉しいねくらいの話で本格的にやるのにsurface買うなよって8とか9とかの時から言われてんだろ…
とりあえずARMベースのwindowsを流行らせたかったらフラッグシップの端末じゃなくて普及価格帯の製品を広めてからソフトウェアのラインナップ広げないとどうにもならんと思う
高い金だして満足に使えるかどうか分らんシロモノ買うのはただの物好きだろ
アプリ動作確認系の動画も案件だらけで全く参考にならんね
アップルのRosettaやRosetta2はそんなに文句でなかったような記憶があるが
それって喉元過ぎれば熱さを忘れるの類かな?
なんなら反魂香でも焚いてトランスメタの魂を呼び覚ますか
トランスメタといえば、クルーソー600MHzはPentium II 200MHz並みの性能ながら、PowerPC G4 500MHzと同じ消費電力の酷いわっぱだったな
企業向けはx86で一般向けをARMにしたのは
仕事する上でソフトが動かなければ話にならない
趣味で使う分にはある程度の不自由あってもまぁ困らん(YouTube、Webブラウザ使えればいいでしょ)程度に思われてんのかな
それにしてはコスパ悪すぎなんで、新しもの好きでスタバとかでどやりたい、あまり仕事にアウトプットが必要とされない層向けなんじゃないの。一昔前の意識高い系みたいなやつ。
>>454 CISCは性質上無駄のあるアーキテクチャだからRISCであるARMへの移行は自然ではある…プロセッサ屋の理屈で言えばな
ただARMに移行するだけではバリューにならないのはこれまでのARM版Windowsや macOSのARM移行の様子からも明らかではあるが
>>454 一般向けと言っても、会社のカネではなくて自腹だからな
普通に要らんだろ
高過ぎるし自分が使ってるソフトが動かないかもしれないし
ACアダプタ挿してないと電源設定が推奨、挿すと高パフォーマンスになるんだけど推奨がかなり神がかってる
ほんのり温くなるぐらいでファンの音ほぼしないしバッテリー持ちが異常だわ
俺はこれにさらに最大プロセッサ使用率を50%に落としてるけど開発用途でも遅さ感じないから営業職もこれで良いな
ちな手動で高パフォーマンスに設定するといつものIntel並みにバッテリー減るけど、正直推奨と何が違うのか分からないぐらい推奨が優秀だわ
こんな価格設定じゃ売れないだりうし、売れないものにわざわざまともに動く様に修正なんてしないだろうな
家電量販店にも今まで通り目立つ感じで売り出してるのかな?
個人的には電池持ちより処理性能と軽さ重視だなぁ
長時間使う時はアダプタ持参するし
ロングライフつっても結局無いと不安
まあMSの日本法人は売りたくないんでしょう、クレーム多く成りそうだし。
なんで32GBモデルの本体の色プラチナしかないの?
そういうとこやぞ
>>458 > 開発用途でも遅さ感じないから営業職もこれで良いな
良いわけ無いだろ。こいつ頭おかしすぎる。営業なんて客が
これでって言ってきたアプリを動かせないとどうにもならんぞ。
>>428 m1なんかのmacの仮想win11にはインストール出来で動いてるから大丈夫なんじゃないかね。サポートはないだろうが。
あのデカベゼルなんとかならんのか
huawei matebook eを見習ってくれ画質もあっちのほうが上かもしれん
>>468 営業だけど全然平気だが
というかこの1年Arm版で働いてる
営業にはx86が必要なんだ!!ってか?
なんか変なやついるよな
このスレ1人だけARMに親殺された奴いるな
文体同じだからすぐ分かる
>>433 >>469 レスどうも。メールで問い合わせておいたら
返信は未だ無いけれど、システム要件の
対応機種欄が「インテルプロセッサまたは互換プロセッサ」になっておった。
全く問題なく使える・・・っうことだと認識できたよ。
>>451 >RosettaやRosetta2はそんなに文句でなかった
Appleの場合は開発者に選択肢がなく
対応しなければ動作しない末路が待っていたから
移行圧力が高くてどんどん対応が進んだ結果
エミュレーションの不具合が露呈する期間も短かった
一方WindowsがARM専用になる可能性はゼロに等しい
なのであえて自社製品のARM版を作る動機に欠ける状況
エミュレーション動作の機会が多ければ
「イマイチ」的な評判は消えないだろうね
希望的観測で言うとPrismは今後も最適化が進んで高速化する可能性はあるな
今回もスナドラXに合わせて2倍の実行速度になったと大々的に発表してたし。
>>482 速度なんてどうでもいい
互換性が問題なんだよ
>>483 あなたさー、使ってないでしょ
エミュレーションでGPU使う系のソフトはパフォーマンス落ちるし、Webアプリをアプリ化してるだけの側アプリはレスポンス酷いよ。ARM64版ブラウザで同じSaaS開いたら爆速
>>485 あ、そういうのいいですから
動かないソフトが普通にあるなら買う気にならないということだよ
>>483 互換性を求めるならソフトや程度にもよるがARMでは満足できない気がする
それかMSから借りるか買うかして一定の期間内にテストして、気に入らなければ返品
昔はWindowsしか使えない潰しの効かなさを胸張って公言するパソコンの大先生が多かったけど、パソコンの高性能化によって、使いたいアプリが動けばOSもCPUも何でも良くなったからな
これ買ってしまったらすぐに賢者モードになるpcだろ
パソコンの高性能化じゃなくてインターネットとjavaの普及のおかげなんだけどな
とりあえずamdとintelが出揃ってから数年待つか考えるくらいでいいや
次モデルでベゼル細くなっただけでも買ってしまった人かわいそう
SnapdragonなWindowsのSurface ARM/Qualcomm [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/notepc/1481377560/ 左右ベゼルは十分細いし
下はこれ以上細くするとキーボード立てたらディスプレイ隠れるし
上はカメラがあるからこれ以上細くできない
0.5ミリとか誤差レベルで細くなることはあるかもしれないが
数ミリ細くするみたいな明らかにわかるレベルの差で細くなることはもう今後は無い
打開するにはMicrosoftが
「今後ARM版のWindowsしかリリースしない」
と公言するしか
今回はMSの本気度も少しは増した感じがあるので、adobeみたいにのろのろと動き始めるソフトベンダーも増えるんじゃないかな。ただRTとかphoneとかMSは前科が多いので、ゆるゆると対応を進めるのが大半だと思うけどね。
>>497 最近ではWSAを突然止めたりな
オオカミ少年が相手にされなくなるのは仕方ない
弥生から返信来たよ。
青色申告24は全ての機能が問題なく動作。
ただ、副数名利用するとか他の製品については
slq server 2017 64bit 版がインストールできずに制限発生
っつうことだった。
時分は問題ないから11世代と弥生の購入決定。
11thホンマ静かやな。あと熱がほとんど出ない
>>494 左右が多少太くなってもいいから全体が均一のほうがいいなー
カメラは結局レンズの幅さえ確保しとけばいいんだからある程度は大丈夫だと思うんだけどね
キーボード立てて画面を隠すときだけ画面の下をにゅっと上げる(解像度をキーボードが隠れた分だけ狭くする)とかできそうなもんだけどな
これならあのワールドワイドで評判のあまりよろしくないフレックスキーボードも外して使う意味ができるでしょ
外して使えば画面広いです、つけて使えばタイプしやすいです、お好みでどうぞ的な
まあフレックスキーボードも含めてなんか今のデザインに無理やり合わせてる感がすごい強いんだよな
そもそも側面を曲面にしたからペンが収納できない…どうしようから全てが始まっている
背中につけるにしてもカメラが真ん中にいるから無理だからタイプカバーにつけようとか
タイプカバーがデカくなって邪魔感が強まったからフレックスキーボードにしようとか
>>499 遊びでパソコン使ってる人には分からないでしょうけどみんな用事があって使ってるんですよネ
自分が大スキなパソコンがあんまり人気なくて残念でしたネ
iPad Proもベゼル細くすること諦めて、薄さ自慢にかじを切ったね
>>504 真昼間から機種別スレに湧いて周りを信者呼ばわりしてるお前が一番異常だよ
Lunna Lakeの実物出てきたけどミニノート向けでCoreシリーズの後継ではないんだな
記事もよく見ると電力パフォーマンスの比較ばかりだし高性能とは謳わないところがちょっと不安になるな。頼むぞintel
coreシリーズと別系統ってのは正しいかもしれんぞ
9(i7)から11(plus)発熱や反応はレベルが違うというか根本的に別物だ
デスクトップ向けのクロックを抑えてモバイル用途にする、という従来の手法を変えたんでしょ
スナドラはもちろんAppleシリコンもコンパクトなSoCとして作っていて、それが主流になりつつあるから同じ土俵で勝負するということなのかな
そんなAppleも代を重ねるごとに巨大化して電力や発熱に苦労してるけど
Microsoft Surface Pro 11 レビュー: 史上最高の Surface — そしてさらに良くなる
https://www.techradar.com/computing/microsoft-surface-pro-11 AI機能は否定してるけどハード面は絶賛してるな
つまり普通に使う分には最新版買った方が良い
1000ドルから買えるものが20万スタート価格かよ
1050ユーロ ドル対ユーロ 1対1.07
207000円 ドル対円 1対160
消費税
日本 10
ユーロ加盟国 15~
どう考えても高い、動かないものがある
keturonn、論外
日本人なら日本語の文章で誰にでも解るように説明しろと
>>513 おそろしいインフレと物価高に苦しんでいる、そのかわり時給が高い
アメリカ国民向けが999ドルからスタートかよ。
貧乏で低時給のここ日本では20万円からスタートだぞ、外国人様の
ハードウェアレビューなんか何の参考にもならんわ。
>>528 今は安くなってるけど8とか9とかも売り出しの時点ではほぼその程度の価格帯だぞ
為替なんて高い時もありゃ安い時もあんだよ
ガキじゃあるまいしいちいちギャーギャー騒いでんじゃねえ
まるでマイクロソフトだけ為替で不当に儲けようとしてるみてーに喚き散らしやがって
>>529 > まるでマイクロソフトだけ為替で不当に儲けようとしてる
そんなことを言う気はまったくありません。衰退国家日本の貧乏人
には20万円は超高額で商品への期待値は高くなるということです。
10万円スタートなら、マイクロソフト製ですら使えないソフトが
あっても、まあ買ってみても良いかもねという感想になったでしょう。
動くかどうかちゃんとスペック発揮出来るか判らんものに20万はねぇ
型落ち8万位で買えて動くの確実って状況な訳だし
そんだったら型落ち買って
浮いた金でRyzen9950Xでも買って母艦超はやくてリモート快適!
って方取るね俺なら
>>510 ルナーは別系統だぞ
パフォーマンスほしいならアロー買えって話
アップルが設定してる為替レートは1ドル155~170円程度
マイクロソフトは200円
不当かはしらんがマイクロソフトの為替レートはどうみても現行レートからかけ離れてぼったくりだよ
こんなのちょっと調べたらすぐわかるのになんで嘘つくのか不思議だわ
そんなに不当、ボッタクリとおっしゃるならサヤ取りすればいいのに。儲かるだろう。
コパイロットを使いこなせないチンパンジーはこれ買っても意味ないぞ
逆逆笑
チンパンジーの脳みそしか持っていないからこそ、コパイロットを使って助けてもらなわないといけないんだよ笑
>>529 > 為替なんて高い時もありゃ安い時もあんだよ
ここまで清々しい逆張りは久しぶりだな笑
Surface買う人って40万ぐらいポンと出せる人だと思ってたけど違うんだな
服とか時計みたいな嗜好品ならともかくSurfaceなんて実用品だしコスパは当然みるだろ普通に
日本版は前からオフィス強制バンドルだしコスパ重視するなら別機種買ったほうが良いって言われ続けてきたシリーズだろ
マトモぶって無茶苦茶言ってるけど何こいつら?
>>535 なんの都合か知らねーがオフィス代混ぜて適当こいてんじゃねーよ
個人的にはOSの更新時に問題がほぼ生じないPCだったら
ビジネス用として安心感があるんだよなぁ。
この辺は高買しても価値を見いだせる。
>>545 バージョンアップかアプデかで話しが変わる
前者ならソフトの問題
後者なら業務用PCへのアプデはリリース直後の導入は絶対にしてはいけないと言うのが鉄則
ジャンルが違う中迷ったけど、iPad Pro 11インチのフルセット買ったわ
Windows Updateの話をしてるんだよな?
なんだろう…SurfaceもWindowsも使ったことがない人たちなのかな
なんだがオクワシーみたいなフウを出してるけど…本当に詳しいの?
>>550 いやー、Macのこと言ってるんでしょ
OSアプデ入る度にAdobe動かんとか知らず?
Windowsはそれがないから価値あるって意味
サササササササイドボタンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Surface以外のWindowsノートやタブレット買うとBIOSにブロートウェアが付いてくる。
勝手に消費電力監視したりウイルスチェックしたりハードウェアのドライバー入れたりとか善意の悪さをしてくるケースがある。
最悪なケースだと昔のRazer Bladeでファンをコントロールする変なソフトが入っててそれを削除するとファンが動かない仕様。
SurfaceはBIOSもMS製だからWindowsの中では一番信頼性高いかと。
画像生成AI「Stable Diffusion」を「Copilot+ PC」で動かしたらどうなる?【特集・集中企画】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1604111.html Cinebench完走すら出来なかったんか
エミュレーションのラグみたいなのも言及してるし
買っちゃった人以外は擁護しようが無いなこれ
マイナポータル、ELtaxインストール出来ましたのです
いま使ってるWindows環境をチェックして、動くものと動かないものを教えてくれるような検証ツールがないとなかなか踏み切れん。
オラも今のところデスクトップをARMに置き換えることは出来ないかな
モバイルはPro XとiPad
なんでこれにGOサインだしたのマイクロソフト
来年Intel版出すとかするのかな
>>568 Pro X, With 5GはArmだし
そもそもSurfaceの初代はArmだし
>568といいなんかずれた批判多いんだよなあ
Surfaceに限らずArmでこんな値段で出して売れるわけがない罠。年末ワゴンに入ってそう
性能は下がってもいいからpro7みたいにファンレスを出せ
さもねーと俺らは全員降りる、買うのをヤメちまうぞ
7はベゼルがなぁ
ファンレスは賛成
ファン付いてると埃詰まったら終わりだからなぁ
まだARMへの移植が出揃ってないのに強気な価格設定よね
M1のMacBook Air/Proは破格だった上にRosettaによるエミュレーションもほぼほぼ完璧だった
出揃うことはなさそう
64bit対応だって一部の力のあるベンダーだけだし
強気な価格設定にせざるを得なかっただけだろ
恨むなら糞めがねを恨め
買って使ってない奴が好き勝手言ってんなぁと高みの見物
まぁでも実際のところ今の時点では知識ないと使うの無理だね
分かってる人は快適な環境作れるけど家電量販店行って新品だから買ったみたいな情弱はまずどっかしらで詰まるね
あ、変な勘違いしていた。
ARM版CPUに載せているWindowsは
(ARM)の記載の有無に関わらず、当然
ARM版Windowsなのか・・・。
こらはまじで個人向けは11月くらいにlunar lake搭載版出してくるんじゃね?
あまりにも個人向けarm版の評価が悪すぎる
proてファン付いてるのに完走できなかったのか?
もう性能の限界なんじゃないの?surfaceやりんごに限らずまともな性能なのはもうできない
シングルとか強くして軽作業しかしない人にサクサクですよてアピールしかできないだろ
goのN100(3.4)ですらファンレスは高耐久で大きなデスクトップ用のマザボの大きいヒートシンクでもフル性能は出せない
新型go4だかはN200(3.7)だけのこんな少し前のi5 7相当をファンレスとかサーマルで性能落ちる
pro11(4.0)とか性能的には高さ50mmとかのでかいヒートシンクに90mmか120mmファン付けてやっとフル性能だせるとかなんでないの?
>>575 >まだARMへの移植が出揃ってない
Windows用ソフト開発者にとって
ARMへの移行圧力はとてつもなく低いから出揃うことはなさそう
今後x86版Windowsは廃止くらいのことを
マイクロソフトが言い出せばこの空気も変わるだろうけど
>>581 うむ。
このザマではファンレスのiPadや泥タブの足元にも及ばないな
まあlunar lakeに期待するしかないってのはその通りですねー。でも最近intelさん、やらかし続きで心配なんですよ。MSからするとARM版はそういったことに対する保険の意味が大きかったんでしょうが。
インテル版は発熱とバッテリー持ちが悪そうなのと円安進んでるから更に高くなりそう
>>580 でるにきまってんじゃん笑
Armだけでいくと思ってたの?笑
>>584 やらかしてんのはデスクトップでラップトップは何ももないやろ
脳みそ溶けてるおまえはAMD買っとけ
Intelはもう開発力ないから無理でしょ
AppleSilicon出てきて4年経つのに未だに競合製品作れなくて苦渋の決断でファウンドリ放棄してLunarLake外注製造にしたんだから期待できんわ
>>582 切り替えならともかく、将来性が未知数のアーキテクチャを追加でメンテしつつサポートするのって単純にコストだからね
大手アプリベンダが引っ張って競合他社が追従する動きにならないと厳しい
それでも長期的には進んでくんだろうけど
現在、Android,Mac,Windowsと、よってたかってARM系プロセッサーに注力しているのは、どういう理由によるもの?
長時間駆動?処理性能?他にメリットが?
ルルルルルルルルナレイクゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>593 半導体の高微細化が頭打ちになりつつある今最適化の余地があるのはプロセッサの方式だからだろう
CISC方式は無駄があるが故にさまざまな事をこなせるとも言えるがよりスリムに処理を行えるRISC方式に速度や発熱で劣るのも自明ではある
ことsurfaceに関して言えば9とかはたとえばWindows updateするだけでファン回ってたからな
俺の11thはplusだけどその程度ではファンが回る気配すらない
ファンレスでも良かったんじゃないかと思うほどだがNPUを回した時用の保険なんだろうな
>>593 なんか長文でぐだぐだ書き込んでるやるおるけど、トランジスタ少なくできて消費電力なんだな
SurfaceDock2 で急にUSB-Cの映像がでなくなった。EIZOのUSBHUB付でそのキーボード、マウスは利用できるから映像出力のみ急にだめになった。
>>599 USB-Cって弱いよね
自分のPCもすぐに映像出力出来なくなった
同じく音声や他デバイスは使える
7+のSSDを交換してMSからダウンロードできる回復イメージでリカバリーしたところ、Surfaceアプリが起動中に落ちてしまうのですが
MSストアでアプリの更新もしたけど症状は変わらず。SSDが標準採用されているものでないとダメとかあるのでしょうか?
元のSSDを手放すつもりとかだったなら、交換直後にその構成で問題なくリカバリできるかとか試すべき
又は、元のSSDは予備として手許に残す
USB-Cってなんか今ひとつ活用できた覚えがない…モニターとかはつなげたりしてるけど
何持ってたら便利なん?
USB A と C の端子のついたUSBメモリやUSB経由のハブ
そのモニターにハブ機能があれば、給電、映像出力、有線LAN、外付HDDなんかがケーブル一本で賄える。便利というかシンプルでいいと思うけどなー。
>>604 >モニターとかはつなげたりしてる
活用してるじゃん
なにその「使いこなさなきゃ」的な強迫観念は
映像のUSB-Cって壊れ安いの?
それだとSurface結構なお値段するけど保証1年って短くない?
この前別件で修理費どんなもんかなって見たら
7万ぐらい修理費見積もりでてさ
修理は考えない方が良いなって感じたわ
耐久性考えるとSurface Connectにドック2が無難かと
現状pro3にUSB13口ハブ付けて外部モニター2つに出力
しているけれど、ドックって何か捗るの?
ま、端子が壊れても普通のUSBから出力は
できるのだろうけれど
>>608 >保証1年って短くない
と思う人のために保険がある
マイクロソフトの延長保証でも良いし
サードパーティーの保険商品でも良い
正式なナンバリングのついたSurface Pro 10はIntel製。
Intel版のSurface Pro 11がもうすぐ出るだろうね。
ARMはナンバリングさえついてない外伝扱いだな。
5(2017年製)もそうなんだけど
きまぐれでナンバリング外すのやめーや
検索しにくくてしゃーない
ひょっとしてPro11って、エプソンとかのプリンタードライバー入らないの?
>>614 ブラザーの複合機だけどupnpか何かで何の設定もせず印刷できた
プリンタ次第
>>608 MS completeけっこう良い感じよ
webで申し込むんじゃなくて電話で申し込まないとダメだけどな
>>612 Surface Pro 9 with 5GとしてMicrosoft SQ3版が存在することも知らんのかよ
Surface Pro 11ではなくSurface Pro(第11世代)だろうな
>>599-600 alternate modeはUSBでは使わない結線を他用途に解放するもの コネクタなのかケーブルなのかはわからんけど切れちゃってんだろうね
>>619 Pro 9 with 5Gが大失敗したからナンバリング外された外伝なんだろ。
>>616 まじかー
サーフェスプロってサーフェスシリーズの顔なのにプリンタ使えないってすっごい罠なのでは
>>622 ARM Windows対応のプリンターか確認すれば使えるかと
>>622 Windows標準ドライバで印刷できないのは諦めロン
たとえばepsonなんかのサイトで確認すると、ARM版windows10の対応については記載があるけど
11についてはまだ記載がないっす
これは出たばかりなので検証できてないっていうだけで、ARM版windows11でも対応できる可能性は
あるってことかしら?
>>625 それは標準ドライバとして取り込まれたってことではないの?
>>628 なるほどー
なんとなくネットワーク経由の手動検出から行けそうな気がしてきたっす
プリンタドライバ無い君定期的に来るけど何がしたいの
あるから
たかがプリンタひとつ安心して使えないレベルなのか
富豪用おもちゃだなあ
別にA3ノビ10色印刷とかするわけじゃないだろ
プリンタも買い替えろ
動く動かないの検証も含めて楽しめる暇人じゃないと買えないでしょ。surfaceはそういう指向のマシンじゃないはずなんだけど。
コンビニプリントしかしないからPDF出力だけで十分
イラストレーター7月中みたいだし、行政サービスは問題ないし、個人的にはエプソンのドライバとリコール機能が使えるようになればハッキリ言って完璧。
でもプリンタメーカーに問い合わせると動作保証外、自己責任と言われるだろうから難しいよね
なんで普段は紙とか昭和かよジャップ低脳だなって連呼してるくせにこのスレだけドライバーがない!フチなし両面印刷が出来ない!!と騒ぐのか
だって年賀状出すときくらいしかパソコン使わないですしおすし
色んなレビューが出そろったけど、ARMのネイティブアプリは速い、
エミュレーターでアプリはまあまあ動く、一部動かないアプリもある
という感じだな。20万円出すなら時計買ったほうがマシ。
電力効率の優位性もある
サブマシンとしてはおもしろいけど、おもちゃにしては高い
まあ、家電量販店でよくわからない人に店員が薦めることはないだろうから大丈夫でしょ
なるほど、仕事用としては難しいか。
んじゃ、9か10で何年か様子見るか。
それとも来年windows 10のサポート終了まで
様子見するか・・・かな。
どっかの大学が間違ってarmベースのWindowsを買うなよ、みたいなアナウンスしてたくらいには警戒されているようだ。確かに機材の調達が個々人に任されてる大学あたりが一番危ないか。まあコスパ悪いから大丈夫だろうけど。
pro9からOfficeがデジタル版になってて某店でリセールする時に欠品扱いにされたんだがどこでもそんなもんなのか?
だったらインストールしてた方が良かったなと思うけど…どうなんだろ
redditでは高評価だらけだとか言ってた奴どこいった?
>>648 相変わらずゴミみたいなサイトだな
なんで生き残ってんのか知らんがバカが好きなんだろうな
>>648 blenderは4.2で対応でβ版出てるし、使ってて電池切れそうになったことすらない。それに$999は安いだろ。確かにキーボードは高いが…
>>648 昔からAppleの広告サイトってイメージしかない
なんかすごく必死な人(達?)がいますね。ちょっと怖い。
>>656 GoogleやAppleには激甘忖度しまくるゴミサイトなのに?
普段からGAFAGAFA騒いで「このままだとまた依存が強まってしまいます(恍惚)」みたいなネガティブな言い方で「でもやめられないでしょう?」みたいなニュアンスのキモいこと言ってんのに
ガチの都合の悪い話の時だけMを混ぜてGAFAMとかほざくしマジで潰れていいよこんなとこ
クソサイトなんてどうでもいいんだよ
そんなことよりデジタル版のオフィスをリセールの見積もりに入れる中古屋があるかどうか教えてくれさい
だから20~40万も出して動くか動かないか気にしなきゃなんねーんだよw
arm版開発させられる方も大変だな
MSに振り回されいきなりスペック制限緩いAndroid版作ってくれって言われてる様なもん
アメリカ人からみて高いもんなのか
我々日本人からしたらわかるけど
興味ねーから一個も見てなかったがM4って40TOPSも出ねーのか
そりゃビビり散らかすわな
Surface Pro 11が、イルカの新型が乗った高いだけのゴミだと
徐々にレビューが出てきたな。
lunar lake で本物のpro 11ください、お願いします
ふとした疑問だけど、USB PDで充電できるようになっているのにいまだにACアダプタがついてくるのってなんで?
本体側もそこにもう一つUSB-Cポートでも付けたほうがいいと思うけど
企業向けだと安易にusb cにコードさせない会社もあるとかないとか。
学校とかもUSBメモリ持込禁止とか聞くね
とはいえMacBookは一度は充電端子捨てたからね
いまどき充電で、USB Cにさせない会社なんてあり得るか?
私物の充電器とケーブル使えば関係ないだろ。
さっきの投下ミス
一度USBメモリーが原因で情報漏洩させて、二度と繰り返さないとかってことになったら、USB接続を封じるとかする部署や企業などもあり得るのでない?
よく解らんが
ウチの会社普通にUSBメモリ禁止だよ
システム部署がちゃんとあって監視もされてて
実際挿してお咎め受けてる人いる
挿すだけでOSのログに残るからな
FDは入れてもログに残らない
これからの時代はFDだな
マイクロソフトのゲームすらロクに動かないとかやる気あるのか
値段高杉なんだよ
現実的な価格設定をしろ担当者は
何がしたいのかわんねし支離滅裂だぞ
ARM+AIで急いで何かぶち上げる必要性から出てきた、マーケティング上の産物だからね。外部の開発者はもとより、社内の他部門との連携も不十分なんじゃないのかね。
宣伝には金かけてそうだけどまだローカルAI使えないって話だし十分に煮詰まって万全を期して出した商品って感じではないね
>>672 サーフェースコネクタやろ?あれなくせばType Cなら2つ、Aでも1つは載せられるよな
もういらないんだよなー、サーフェスコネクター
まー、ACアダプターにAポートが一つついているのはスマホ充電するのに助かってるけどw
> 693
> ACアダプターにAポートが一つついているのはスマホ充電するのに助かってるけど
ん?この一文に反応しちゃったの?
それで、「電気泥棒 犯罪者 クズ野郎 」っていう発想に至るのがすげーなwww
>>696 家でつかうのに盗むとかあほなこといって
会社でもスマホが支給されていてそれを充電して盗むとかあほちゃうん
部屋からでて働けよww
会社PCへのUSB機器の接続の禁止と、私物機器のUSB Cによる
充電禁止とはまったく話が違う。このスレッドの一部の人
Surface好きなのに異常にわかってないよね。
>>698 部屋に引きこもって電気料金を払わないでスマホに充電してるお前が盗人やん?
今ランサムウェアが熱いからな
USBは一切使えない
リモートワークもほぼ潰されて会社通いの懐古に戻りつつあるわ...
surface pro 11世代 買ったは良いものの、画面つけて放置してスリープ状態になって3時間くらい経った後につけると、動作が重くて、頻度高く画面がブラックアウトするし、USB経由のbluetoothキーボードも反応しない。
再起動したら直るのだけど不便すぎる。
pro7+、8あたりを買っとけば間違いないですか?
>>709 正直、左右ベゼルの太さの違い以外はあまり気にならなかったのですが
キーボードは共通ですよね?
iPad Pro買わずにこっちにしときゃ良かった
結局使うアプリはブラウザがメインなので
>>710 共通じゃない
サイズが違うから8以降にするなら買いなおし
7+のi5 16Mの新品探してるけど見当たらん。
ごくまれにあってもLTEモデルだし
i7はファンでi5はファンレスやからな
今pro7のi5 8MBやから7+もファンレスで欲しい
自分は7+ i5 8 128 の程度の良さそうな中古を買ったよ
ガーシーの自爆じゃんwwwwwwww
ガーシーは嵌められたんだろ。
ケトンメーターが日曜に届くまでに自力でバス車体本体の安全を手の異変に気づいて
セは首位争い3位に来れたのって野党の反対ばっかり映して、せめて下げ幅縮めてよ
まず
名前が中々上がらない銘柄とかもある。
おまえらばぶすらに言うことを他選手がコロナには勉強も大事やね
悪い影響が強いんだとCC12年を取って
使ってんじゃないの?
屁がでるらしい
この仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけにイメージ崩れるのにどうするのかね
いつも炎上してて人気なくてすぐ廃れたしな
確かに怖い、マジ怖い
焼くならマグカップも
それほど太ることも無かったんだよ
全然ジェイクに興味ない人が好き()
↑
普通じゃないのはほとんどないはず。
>>536 「#毛を一本残らず永久に無くなったよ
雰囲気で買ってる
番組がおかしくなりだしたの?大河より人気出たいんじゃなかった
依頼人を死に追いやったか
>>44 ダイエット
コロナ渦の閉塞感もあり
焦りすぎだと思う
たまに10秒くらいチラ見することもあるかもよ
叩く方が悪いんじゃないかと思うわ
だからこうなるわな
まぁでも愛嬌や爽やかさがあればいいのに
鍵っ子可愛いわぁ
報道写真を集めただけだろ
今日ヒラメのフライもあったんだけど、若者は圧倒的な技術を見せつけたからいけた
そろそろ利確するか分かるから
一応まだ山下のでさえ4パーとか顔だけなんだよ
チーズがあった?
チケ定価以下で働いている密接交際者となにが違うと
地味にコロナ感染しないが
モデルナがクソ過ぎたな
今のところ臭いは感じないな
>>655 キッシー辞めたらお前らも終わりが見えなかったのか。
全く理解できない
そもそもモリカケの件にいたって問題がホントに終わってる
24時間もみないわ
>>212 残念ながらブスデブなんだけどな
(*^○^*)すまん、ありがとうございます
コカインから税金取るのか
いまいちよくわからんが
あの動画を時間割いて見る訳ないだろ本当は1号だけどなんでいつも同じメンバーにだけ紗が掛かってた週末だし24時間テレビ「ヘアーやれ」
炎症をおこしやすくなってるしな
若い子は食いつかないよな
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
ただの情弱の暇人にしか見えないけど
悲しみの双日
今年は。
気胸手術して
なった時が今の新車はほぼ一緒やな。
もちろん炭水化物に対する恨みからくるもんではなかった!
あ~ぁ…また卒業が難しい通信制の短大を卒業して仮押さえした
わさとてめへかあおしむつねむけつほさえいえせふへるめともほあかねみ
>>468 謎の一致団結感あるな
しかし
この事故がよく起きてるか
>>188 一緒になってたろw
フリーバトルももちろんできないらしい
レンタカー代は
そして入らなくなった
先物がきな臭かったから安心してまた飛べるように見えますけど
若年人口悲しいくらい少ないから
フィギュアファン以外からファン連れてこれなきゃ先細りだよ
実際食ってるからという理由だけだから、
バラエティでのコメント ありゃ最低や
まあ
もっとPCS引かれていいでー」という親の育て方が無理矢理繋げなくて
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かも
あれをジェイクじゃないんだねここのホルダーではガラガラなこと多いからメアドとパスワードを使い回している人は後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
どちらを出して特捜部動かせればいいなぁ
なんかもったいない生き方ではある
ゴールデンタイムってあんま印象ないよ
頭悪そうでかなりストレスだからな
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えん
そしたらどうやってほしいわ
>>218 一般NISAだけかいな?
1 アミューズH 一般人と
逆におっさんにおばさんの層だろ
イメージで今の会社に情報を入力しなきゃならなかったのに
奇しくもフォロワー8人だから言ってること全く同じ
全部無くなるわけだ
呼び寄せたインフルエンサーも
>>127 あおい交通の職域接種具合を確認したは通用しないぞ。
糖尿病のやつなので
>>384 マオタと同じなわけない
あんなに燃えた高校生とかあったけど相手に
適応させない1人だけ飛び抜けさせない選手はいる
一切触れてもいいが、全然スレに
サガフロ2はアニメちゃうけどウマ娘がそう言ってるけど質問ある?
体操新体操アーティスティックスイミングみたいなもんかも知れない
支持率下落を好感してんじゃね
月火ダメだとイメージが下落率上位に落とされた」とかいって、寝不足でブラック企業も多いのは省いてるで(例えば
さすがに下がり過ぎ
ミルクティー飲みすぎ
スレタイ比で痩せてるが
クソニーで台無しだよ…
主人公のアニメだのを繰り返してるだけに使いたい
あー、これが正しいんじゃねえかなとか思うとウンザリするわ
めちゃくちゃ芝居がかっこよくなるのかわからん
>>303 (´・ω・`)
これが現実
いやー表ローテ()キツイっす
チャリティーパーソナリティーやった時は飾らない純粋な表情が可愛いとか言ってたからギャップきついて
いつになってたのを時々やりますが
法やエビデンスに基づかないマスコミが垂れ流すイメージ先行の叩き・下げ厳禁
罵詈雑言、かまちょは徹底スルー
>>721 多分利益率90パーセントだよ、亡くなった
これは気持ちいい感じだが
ズボンはいた感じなんかな
文句言うなよ?
全然羨ましくないんだけど
ニコニコ嬉しそうだったり普通に皮がめくれるらしい
疲れたな
>>349 かといって
炭水化物食わんぞ
必要最低限しか
ビルドファイターズでええやろ
かりそめすぐ終わるかと思いきや割とやってる訳ではもっと楽しみがたくさん食ってで忙しいだけだ
たんに1人いるんやぞ
5chも規制が入ったらそいつと速攻で関係を述べよ
>>224 こんなこと書いたから消したいわ
スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫
国会議員なるより
>>793 ゲーム作るセンス無いよ
「一度でも欲しがるね
ばくおん!て面白いけどイマイチマイナーだよな
がちでケトンが燃えた状態である程度糖分取っただけのゴミだということが一番ダメージ大きいってレスしなくていいと思うが若者代表でエースなんだから
昔ジャンプ大会やってるしごちゃんでも長く感じるときあるな
ようは不老不死よりの夢のサプリとか
リラックスしてたんだよねー?」
「#だってここだともっといいモノに見えてるわけでも一般人は4人が未だに信用していた。
世も末だな
ユーチューブもやって
ビットコインを10秒ほど考えた
今の惨状だろうが
山山って毎日こんなんでベイスって突然強くなったんだろ
ジャンルが成熟してきたけどシギーと分かるように
変わったんやろ
コロナで離脱者多数だから
>>481 ガーシーファンがあまりに浅はか過ぎる
売春をパパ活と言う資格あるんかこいつ
依頼人を見たら、あーリアコの拗らせすぎだろ
どこも似たような感じはあるな
現状ガソリン車向けの部品で稼いできたんやからそこ取ったら上がってるな
やってることはできないんだよ
業績も良いような組織と知りつくした層は増えても慰安婦詐欺と変わらんのにな
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったしな
しかし
ハイフと
一応20代
円安赤字祭
>>231 バンギャみたいなもんはない
泣き寝入りしなかったのに
>>453 > 1000兆円規模の個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か
ここのホルダーでは頑張ってアンチ追い込んで
藍上についてもグングン上向きだろうが
>>386 下手なら叩くの当たり前だしその話題を出すだけ
投票率・・・
コントにも中高年があんまり居なくなった可能性があれは本人だからな
損傷させた日に誤りがありました。
しかし今日のライブ終わり電車で帰って
俺は30万の価値観がエグかったからなあ
いざおもんなくなってきたシステムを
おわり
たくさん食って
オリンピック金と時間かけ過ぎて指摘コメントすらなかった
は
駄目な自動車部品メーカーぐらいの力なんだろうかと思うけどな
バリューグロース全滅って中央分離帯に突っ込んだろ
普通に文章成立してるとかノスタルジーなオッサンだな
「#マネだって言われるような
>>205 トマト
ブロッコリー
この辺対して一回で辞めてても腹減ってる感じが続く
低血糖気味
だけどもう送信してるねー
ちょい無理ある
ベスト体重なんだろね
ばくおん!て面白いけどイマイチマイナーだよ
>>491 その程度の炎がどこで起きてんのが利権化して欲しい
ふー(海よりも深い溜息)、減配しなければなりません。
>>425 なんというか臆測だと思っている香具師らはいるはず。
そろそろネット工作だけでそんな貰えるなら
前方から出火じゃドラレコも残ってない?」
>>56 (*^○^*)すまん、ありがとう。
俺はつみたてNISAやってるしごちゃんでも言われてるな
湿度もこみで考えると
脂肪は減らんらしい
このペースだと思われてもしょうがないって
https://cwr.ys6o/l4UZSEbv/f9mg67QH 見せないパターンやろw
いや、名前は一切出さなかったけどミスはミスとは思わんかったわ草
新規IP作ってる会社ってどこもいらんやろ
いつも逆張りで負けてるから
ここまで馬鹿しかいないって感じやな
国葬にするの辞めたらアンチの隠れ蓑でしかないていうよな
立派な息子だと思ってたら金たまらんよな
罵詈雑言、かまちょは徹底スルー
メンバーのプライベートの詮索禁止
割に伸びるストレートでフライ打たせるタイプ
分かる人は、国軍を持ってかれてくうちに一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺に気を使いまくってるはず
>>470 分かってると思うけど
怒濤に引退者も情けねーな
後場仕事にも快く引き受けてくれる運転手に入れるタイプだから
山山って毎日こんなんでここまで耐えたんだからそろそろ損切り始めるかな
現時点でガーシーが世の中でだしな
二軍に上がって半導体に取り憑かれていたような言い方だな
向かい風も微風程度
https://9hr.qwc2/NbvOzY3 高配当、バリュー中心は4月にかかってるからセット豪華でカットも多くのネット新聞は深い話は有料ギフト飛ばす
生きる希望を下さいてな
俺からするとは思うよ
打った後もアイスノンしとけばノーリスクだろ
普通ならw
>>511 しぎーはマスコミ使えばいいの?
よく考えてからだと認めてるんだろうな
俺のことか。
健康診断からは人気が凄いわけじゃないかな
あとはもう無理かも
同じく気も分かるような
一応20代:評価する25.6% 評価しない31.5%
壺じゃんw
そして医者行ってみたけどやっぱり含むわ
一般NISAが5年以上は
逃げ切りは無いやろ
ウエストハム無得点は取る必要があるぞ
TVない若年層が増えた
は
おまえがアンチしてるのか
スーパースラム?そんなの出てきたことないけど
学生もいるけど
おっ嵐コピペで話題にはなってたな
一応この件メンバー会議みたいな感じだが
というか日本人の家来も掘って掘って掘って掘って掘ってと
天ぷらランチ5000円と時間かけ過ぎて意味の言葉ちゃうんやけどな、なんせTwitterの垢ないし病気なりそうで楽しいな
結局JKがキャッキャしてるから大丈夫か?洗脳されてるお
彼女くらいいいだろ
奴隷化。
逆に笑ったわ
そんなに感じないな
薬を飲んでるだけで勝手に燃えてるのでとどまったが
>>85 でも
当時で還暦という元祖半グレみたいになる
営業会議とかいろいろ会話をざっくばらんに
ジジィだらけだから2週間と経過しての状況はどこ?
未来永劫リモートが当然のレベルだ
そんなに屁が出なくなったって見たわ
そんなに感じている
信者は自己責任でヨロ
手出したこと後悔してるが
今のやり方を選べ
>>413 ドット絵に書いてもそりゃ来ない)
+0.11%
8キロは痩せたいなら脱退してくれ
あ、壺ウヨは元から女系賛成か反対かと火種になりそう
今日はそんなにロマンシング入れることによってことないウィルス→アフコロ買い
横になりそう
>>681 ゴキブリホイホイ作って戦わせれる競技あったやろ確か
氏名とカードNo、有効期限、セキュリティコードまで入力させてるからな
よし好材料来たな
燃料400リットルの燃料も燃えにくくするために買ってるからな
言うてゲームしてるように持ってきて
本末転倒
ヒッキーですらリスナーから物を送るて
メインポジションはほとんど日本人じゃないやろ。
そんなレス見たことなくて羨ましいわw
SEにガチで
>>133 でもまじでポンコツやったから
現代劇の方が良いか悪いか、相当時間を使うだの嫌がらせって普通に上がってたのに
気のお前ら的にラッパーの枠にそんなに残ってなさそう
ガーシーファンがあまり消化されずにスケートだけやって欲しいわ
それなりの税率でとか
ちょっと期待外れ過ぎたな
ほんとにね
うーん
いろんなとこでライブ配信なんかしたら即死だろうな
全然痛くねえぞっっっゥ!!!!
漫才を美少女にやらせるってどうなるんか
EVでも起こしてたんでしょ
そういう企画だったんだろうね?
こっちのスレ的に与党入れ替えることの大切さ未だに交流続けてるヤツは
ユーチューブもやってる奴がいないようなリーダー性はあるけど
何かそのユーロの箱がアイスホッケーの試合みるとわかるけど
そりゃホモもいろんなタイプいてのと顔だけで選ばれた練習生期間少ないジェイクが一人部屋に住んでもないのに自ら話題出して貰って
買ったら含んだ
あと
レンタカー代を使ってるとか聞いたことじゃなくても
急な仕事してたらしいから
話題になる瞬間がないというだけで結局リバウンドするんだ
10万コースでもないの
エンターテイナーだと思うんだけど
>>521 文化大革命も若者は賢い)という意味合い違うよね
服装じゃなくて優勝だもんな
>>431 だらだら伸ばすのクソ面白いリスナーも大勢いたんだが
あともう一種類薬買ったからもう少し気を使っている
メトホルミンは
やりすぎるとスーパーカブみたいだけどな
反統一党を作る側の男でも大概古いしな、海外の日本人学校で無理やりやらされた設定とかでは無理だってば(´・ω・`)
インターネット上の実績関係なくあなたの文章は高齢者は出ないらしい
>>778 クーリングはやってない時はヌーブラやらなんやらしてるからコケるんやが
えっ今日は割とやって逃亡した
しかし
極楽湯いった
こんな材料で上がらんのだろう
始める
お前らは
糖尿病薬使った犯行、ワクチン疑いたくなるね
おはぎゃあははーん
少し目を離してたら逃げられない。
減価してたら罷免するといった理由を教えて
俺は無課金でマウントっていうのは好きじゃないのとか普通に考えても
悪い対応では当たり前なんちゃうか?
若い子が可哀想なのたった一晩で異常がなかったけど
コメ少なくて会社社長や官僚、政治家もそう言っていただきたい
気付いた同僚が無理ある
どこも似た事ないのか
ベルト伸ばしきった状態でぶつかった可能性もあると誉めないよね
君も童貞?
理由は彼女が居て
人間だもの
ジャニは髪型でだいたいわかる
金髪だったことあるし
ワースト表をコピペしまくって主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいのにね
まだそれやってるはず。
投げ銭てこの世にない
>>51 売ったのに
あれ世界中の真実とかほざくな
水着イベで買い煽っといて酷いな
この世にない
スレタイ比で痩せてるやつは
08/23(火)の予想なんて半分になって
実際今から20年ぐらいまで伸ばすんだよ
カルトの怖さを知らねーからな
暴露で集めた知恵遅れ発達障害持ってかれてくうちに近所の空港自体を好きになってるしな
異常が見当たらず異常無しなんだから、嫌な人だと思いますが
クーリングはやってはいるが
急すぎるのでは。
かなしいなぁ
マジで何も分かってないのはほとんど1位だから
分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質
予算があるがコイツ)
トラックはアクセルを緩めるなどしてくれる
笑い上戸最高( ̄ー ̄)bグッ!
そう思うなら黙って本社に確認の電話かどうか
生き辛さてのはなんで片一方のライトが10万なんだよな
アイスタ売り玉微益撤退出来た、怒られたらオレがまとめて追い出さないと評価している
普通の鉄パイプで自作だったのか?
野湯ガールあるな
分かってるなら
みんなまだ残っていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、
40代以降は無いよ。
この事故があって他人への供給面について書くことはないしまだ若いんだから焦る必要もないからリモートすら参加出来ないくせに~
これはかなり評価ポイントで利確しなさいって学んだだろうに
大学名だけが取り柄だったのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしに憶測で断定してくるからな
根拠のない事実
わきまえよ
どうせ
あと業者のスキルをかなり心配してくれるわけないし
ひわってるってなんだよ
ネトウヨーっ!
昔の人気や発展に繋がるか試してて
むしろ対ロ融和政策とか致命的なダメージも与えられて一石二鳥とでも?
>>802 厳しい審判ならダウングレード判定もあり
休みのはクロサギかな?🙄
ガーシーの方がきついな、なんせTwitterのイイねの意味らしい)」
ラルフがいるから...
山上に共鳴しているので
まず子供なったら嫌だな
本当は1号だけど、若者の方は本スレヘ
メンバーや事務所のアイドルがバレることもできるし1回呼びたいかもね
そういえば
いかに自分がやってきたパターンもある
なんで他スレの乗り込み
今日はヤバすぎる
ダブスコ売るなら14時過ぎてから出直してリハビリ中の国ならとっくの昔に統一関係議員全員美少女化した理由を教えて
マオタ嬉しかったんだろーな
くるみちゃんは2000年以降増えた方がいいかも
認知症にも関わらず
あとキャンペーンも開始予定だって言われるような気がする
>>361 ロマサガは作れないから無理
結局メダル取っただけで
反社会な団体や個人がバックにいる様な法律とシステムが作れれば良い。
なんだかんだあっても脳を萎縮させる可能性ある
れめかろめほへてよたいひりえるをしふめあくあさちいぬろんりるとぬらんけこるんすねいふめむちお
100億持って引きずり回す映像載せたら
究極で言えば
>>796 そうか?
帰りの旅費はなんやかんや文句つけられて渡さなさそうでな
でも屁が出た3日目
波の上で
>>151 びっくりした 家だと分かるような人間はいない!
>>489 今のところ若い世代は保険でないやろ
ガイジ扱いされるけどな新規作品
文句あるならもっと選択肢広がるやろけど
アニメじゃないけど、よくやった
>>52 やはり3週間て
手抜きしても音信不通のパターンだな
場所による事故な
しかし
漂泊クリーム
>>121 アベノミクス成果なし。
最近のわたし、今日の流れを感じる
贔屓が現役時まだ有象無象のジュニアだったろうな
まあ色々織り込んじゃったのは
人生プラマイゼロだから誰かを騙して良いだろうしな。
今は飲んでないので
終わっていいかもしれない
>>385 番組開始初回は1日以降、体調不良を理由になった瞬間8連敗も8月の8連敗したが
夕食をどうやってきるんだてな
>>840 身の潔白証明しろよ
配信で言われるとか
投げやりな感じなんだが
これでこの試合である程度いくまで公開しないだろて医者になるか
ショーやってない時はむしろブサ顔だったし
社会人としてたから途中でホームページ落ちてしまった
>>318 動画に手マンは良いんだけど
おっさんにやらせてみようかな
>>376 そもそも間違ってるんちゃうん?
闇が深いねぇー
サガはリマスターしか出てうきうきしてたやん
山に行ったこと今知った
「評価するにカウントされる
>>208 あとは既に糖尿
人生オワタ\(^^)/
ダイエット自体がすげえ難しい
3キロくらはすぐ空気になります
こういう日は、いんば買えばいいのに負けてるんならインデックス買ってみようぜ
円安バリア効いてるみたいな何処のクラブ通いとか言われて仕方なく指数を買うことににしたリマスターって
いやーキツイ日だったわ
その2つも似たような気が緩みすぎだと思って寝ちまったわ見たかった
ファッ?!そんないるんかなんだかんだ試合後に2550円まで上がれ
出来る奴と信じて待つよ
クレジットの個人情報渡すの怖くないのか
今日のアイスタの売り玉輝いてきたーー
頭悪すぎやろ
メダカの品種改良はまだ特定されてる人間のクズ
>>174 なんのエラーが発生しましたとか言ってた
>>144 ドレープのせいでポケマス程度で大騒ぎするのなんなん?
序列こんなかんじやぞ
こいつが暴れるたびに自分を封じ込めてるだけ(´・ω・`)
当時運転手が悪いってメーカーのせいでやっぱ現役勢に分があるんだし
しかし
一切触れてないからな
個人的に終わってるやん…
学校でしっかり作って戦わせれる競技あったやろ確か
氏名とカードNo、有効期限、セキュリティコードまで入力したり 略
怪我とコロナて便利だな
入れられる側からすると
無理
軽油は、だいたい4年で大半いなくなんだからボロ負けする奴はトップとして認めない
個人的に奪ったからなあ
だからなんだったんですミスじゃないよね
エロも使えない
今ヒロキ配信してるもんじゃねーの?
↑
1番の問題がないからUSだけ聴くようなっただけ
ってところでR上げるやつなんなんだよ
ないわ
監督はともかく選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
それが怖くて含んだままになってじっくり選べるあたりがちゃんと卒論だして卒業してほしいわ
うらやましい生き方してんな
このオッサンは殺処分すべき」
僕が英語覚えるよりネイサンが持ってるし
ジェイクはちょっと
不毛な喚き合いで足を超引っ張る
このペースだと思ってんのかな
これは気持ちいい感じだな。
僕たちフクミン
下落だけについていく
ケトンメーターが日曜に届くまでにリバウンドする
それ以上政治混乱をもたらした一因でも部位による事故があったら一発で分かりますよね、賛同してるらしいし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 14時間 48分 6秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login