中学生 野球部員数 中体連加盟校調査 2009年 307,053 2010年 290,755 −16,038 5.2%減 2011年 280,917 −10,098 3.5%減 2012年 261,527 −19,930 6.9%減 2013年 242,290 −19,237 7.4%減 2014年 221,150 −21,140 8.7%減 2015年 202,488 −18,662 8.4%減
中体連 加盟生徒数(男子) 部活別 年度. 野球 サッカー . バスケ . 軟テニス 陸 上 平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 105,059 平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 101,877 平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 101,379 平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 105,613 平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 109,081 平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 117,371 平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 122,512 平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 124,513 平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 127,248 平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 129,701 平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 132,151 平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 126,342 平成27. 202,488 238,027 178,708 177,500 125,928
…………………… 品川を出発して広大な田町電車区付近を走行する上野東京ライン常磐線E531系 ダウンロード&関連動画>> VIDEO …………………… >>25 23 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/22(金) 12:48:02.62 ID:exynYeXn0 サンスポの記者がこんな事書くって相当だな サンスポでっせ 93 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/22(金) 12:59:08.35 ID:AoZy/xf60 野球好きなサンスポ記者でも 実態書かざるを得ない状況になってる >>25-26 【野球】失敗のたび指導者が罵声…野球少年は減少 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461296425/ 100 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/22(金) 13:00:02.58 ID:RiU/cNnr0 バリバリの野球部出身42歳の記者が危機感のあまり書いたんだろうに 汲んでやれよ 532 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/22(金) 13:49:56.74 ID:wppDhb+f0 現実逃避はみっともないからやめなよ 過去の記事からもこの記者は生粋の焼き豚記者だよ 小学生から大学まで野球部だったスポーツ新聞の野球記者の 半生の知見も加わっての記事なのに >記者自身、小3で少年野球チームに入り、大学まで続けた >2014年10月から運動部デスク プロ野球の視聴率を語る5920 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1463521726/56 56 :代打名無し@実況は野球ch板で:2016/05/18(水) 14:52:02.18 ID:jo3B8KCb0 結局やきうのおっさん指導者って 会社で上司に浴びせられた罵倒や家で妻や子供に言われた小言や侮蔑の言葉 そのストレスを子供たちを相手に解消していただけのゴミのような存在だったんだ 昭和の時代からいまだってそうだ 【野球】少年野球監督が体罰 素手でフライ捕球強制 小5、指の腱を断裂 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463548271/ 7 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/18(水) 14:13:08.98 ID:brvyakxB0 一向になくならない野球指導者の体罰 ここまでくると病気だな 102 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/18(水) 14:49:14.37 ID:6KS21pvY0 なんか最近の野球ってこんな話題しか出てこないなぁ。 指導方式も確立されてなけりゃ指導員の資格免許の制度もない。 子供相手に素人のオッサンが支配欲に目覚めて思いつきで指導。 そりゃ児童の競技人口減りますわ。 【野球】<日本野球協議会>野球人口の減少に歯止めをかける目的などから、国内の競技人口の実数把握を検討… http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463739979/ 812 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/21(土) 00:41:53.65 ID:8FiPE7w70 適当に発表 ↓ これからは調査して実数にします ↓ 実数風発表(水増し) 結局これやりたいんでしょ? 815 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/21(土) 00:42:23.11 ID:ACaxmkrt0 >812 皆そう思ってる 816 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/21(土) 00:43:21.71 ID:RJM9xBgW0 >812 観客動員数の時と同じだなw >>44 【野球】場所がないから野球人口が減っていくのか。野球がしたいとそれほど思わないから場所がなくなっていくのか?★2 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1464311933/ 620 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/27(金) 22:25:33.29 ID:9QmuzJKY0 野球選手は稼いでるんやから、 稼いだ金で野球しかできない公園作ったら? 625 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/27(金) 22:36:40.98 ID:gZxrnOmQ0 >620 年俸闘争で「子供に夢を与えるため」とか散々ダシに使っておきながら、そういう話は全然聞かないな 629 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/05/27(金) 22:42:29.95 ID:QY6lp2R80 >620 税金で球場建ててるよ まあ使うのは子供じゃなくてオッサンらだけどw 【野球】高校野球夏の高知大会 出場全34校部員1200人に現地決勝観戦義務付けへ★2 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465272526/ 79 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/07(火) 15:06:38.57 ID:5lOhTTd10 >57 >県東部の県立高校は部員数が15人で、うち3年生が9人。 >高知大会が終われば3年生は引退するため、当面は6人で練習するが、 >来年度に新チームができるかどうかは不透明だ。 >部長は「郡部の高校はどこも部員不足。高いレベルの >ゲームを観戦することで活性化につながれば」と願う。 これが危機感の源泉なのだろうな。秋からの新チームが9人に満たないと予想される 高校が多すぎて秋季大会が崩壊しかねないんだ。 2016/06/24 【バスケ】バスケ人気は本物か? 若年層男子の「よくやった」スポーツ第2位にバスケ 野球は3位後退… http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466737164/ >笹川スポーツ財団が10代(10〜19歳)を対象に実施した「スポーツライフに関する調査」(2015年版)で、 >過去1年間に「よくやった」運動・スポーツの男子2位に「バスケットボール」(実施率27.3%)が >「野球」(同23.0%)を抑えて入った。野球が3位に後退するのは2001年の調査開始以来初めて。 >1位の「サッカー」(同44.0%)に変化はないが、バスケと野球との差はどんどん詰まってきていた。 >バスケ人気と若者の野球離れを物語っている。 野球、サッカー、バスケ、ラグビー、バレーの2015年の全国大会ベスト8bフ部員数 野球 東海大相模 野球 84人 サッカー 196人 バスケ 34人 ラグビー 86人 バレー 30人 仙台育英 野球 150人 サッカー 136人 バスケ 25人 ラグビー 63人 バレー 18人 早稲田実業 野球 85人 サッカー 82人 バスケ 52人 ラグビー 43人 バレー 36人 関東第一 野球 87人 サッカー 116人 バスケ 31人 ラグビー 11人 バレー 27人 興南 野球 119人 秋田商業 野球 71人 サッカー 47人 バスケ ラグビー バレー 花咲徳栄 野球 118人 サッカー 107人 バスケ 35人 ラグビー 23人 バレー 17人 九国大付 野球 69人 サッカー 78人 バスケ 40人 ラグビー 27人 バレー 34人 サッカー 東福岡 野球 82人 サッカー 280人 バスケ ラグビー 115人 バレー 35人 国学院久我山 野球 83人 サッカー 209人 バスケ 30人 ラグビー 94人 バレー 34人 青森山田 野球 79人 サッカー 141人 バスケ 24人 ラグビー 25人 バレー 8人 星稜 野球 75人 サッカー 155人 バスケ 49人 ラグビー バレー 15人 富山第一 野球 80人 サッカー 114人 バスケ 41人 ラグビー 40人 バレー 28人 前橋育英 野球 62人 サッカー 152人 バスケ 21人 ラグビー 45人 バレー 13人 駒澤大高 野球 95人 サッカー 243人 バスケ 39人 ラグビー 20人 バレー 29人 明徳義塾 野球 155人 サッカー 62人 バスケ 31人 ラグビー バレー バスケ 明成 野球 サッカー 51人 バスケ 28人 ラグビー バレー 23人 土浦日大 野球 80人 サッカー 60人 バスケ 30人 ラグビー バレー 20人 能代工業 野球 52人 サッカー バスケ 44人 ラグビー 25人 バレー 中部大学第一 野球 117人 サッカー 116人 バスケ 42人 ラグビー バレー 27人 帝京長岡 野球 49人 サッカー 85人 バスケ 53人 ラグビー バレー 18人 桜丘 野球 サッカー バスケ 31人 ラグビー バレー 近大附 野球 サッカー 136人 バスケ 70人 ラグビー バレー 八王子学園 野球 サッカー バスケ ラグビー 30人 バレー ラグビー 東海大仰星 野球 129人 サッカー 120人 バスケ 33人 ラグビー 101人 バレー 28人 桐蔭学園 野球 69人 サッカー 96人 バスケ 45人 ラグビー 104人 バレー 18人 東福岡 野球 82人 サッカー 280人 バスケ ラグビー 115人 バレー 35人 石見智翠館 野球 142人 サッカー 57人 バスケ ラグビー 101人 バレー 京都成章 野球 92人 サッカー バスケ 37人 ラグビー 90人 バレー 天理 野球 62人 サッカー 31人 バスケ 27人 ラグビー 66人 バレー 24人 関西学院 野球 143人 サッカー 105人 バスケ 37人 ラグビー 53人 バレー 50人 大阪桐蔭 野球 61人 サッカー 74人 バスケ 32人 ラグビー 74人 バレー バレー 東福岡 野球 82人 サッカー 280人 バスケ ラグビー 115人 バレー 35人 大村工業 野球 84人 サッカー 90人 バスケ 56人 ラグビー 42人 バレー 45人 愛工大名電 野球 47人 サッカー 135人 バスケ 63人 ラグビー バレー 31人 大塚 野球 86人 サッカー 112人 バスケ 46人 ラグビー バレー 28人 福工大福井 野球 156人 サッカー 73人 バスケ ラグビー バレー 24人 習志野 野球 76人 サッカー 160人 バスケ ラグビー バレー 36人 市立尼崎 野球 77人 サッカー 57人 バスケ 33人 ラグビー 37人 バレー 32人 創造学園 野球 73人 サッカー 93人 バスケ 11人 ラグビー 7人 バレー 21人
【高校野球】<熱中症>没収試合相次ぐ!高野連「地方大会では自助努力するしかない」 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468928571/ 25 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/19(火) 21:03:59.03 ID:JUdrpCJw0 「しょうがない」と生徒を死地に追いやる高野連 「対策すべき」と生徒を守るJFA 54 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/19(火) 21:17:30.71 ID:7NeFYxTG0 熱中症よりも1人2人いなくなっただけで人数足りなくなる高校がいくつもある事が問題じゃないか 200 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/19(火) 22:16:12.54 ID:vs6QlYfu0 倒れたり具合悪くなる子は昔からいる 選手がいないから没収試合になってるだけ 少子化と野球をする子の絶対数が減ってる影響です 【高校野球】<熱中症>没収試合相次ぐ!高野連「地方大会では自助努力するしかない」 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468928571/ 54 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/19(火) 21:17:30.71 ID:7NeFYxTG0 熱中症よりも1人2人いなくなっただけで人数足りなくなる高校がいくつもある事が問題じゃないか 200 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/19(火) 22:16:12.54 ID:vs6QlYfu0 倒れたり具合悪くなる子は昔からいる 選手がいないから没収試合になってるだけ 少子化と野球をする子の絶対数が減ってる影響です 247 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/07/19(火) 22:36:48.54 ID:zks67xM60 無理矢理に人数合わせて出場させるからだろ 人数足りないなら廃部なりすればいい 参加校とか参加人数減らしたくない高野連には無理だろうがね どうぞ 都道府県別 >>68 【野球】島根)初の連名・連合チームが出場 県高校秋季野球大会 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1474104228/ 128 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/20(火) 22:43:48.69 ID:hUG4JGSp0 >3 中学って部活強制だったっけ? 中学生の時だけ野球やるやつこんなにいるのか 129 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 00:46:17.95 ID:wnTjvvlI0 >128 日本地図で赤い県はそうらしいよ 運動部はやきう部しかなくて実質強制だって 130 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/09/21(水) 01:36:17.48 ID:tZjQBexE0 >128 野球部員数が唯一増えてる秋田県は中学は部活強制加入だよ しかも運動部が野球部しかないとかいう学校が多数 日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成28年 (男子) 加盟生徒数 野球 サッカー テニス バスケ 卓球 陸上競技 平成21年 . 1,388,368 307,053 223,951 173,514 172,342 149,019 122,512 平成28年 . 1,273,413 185,314 227,735 171,397 175,987 148,160 126,111 増減数 . −114,955 .−121,739 +3,784 -2,117 +3,645 −859 +3,599 増減率 −8.3% −39.6% . +1.7% −1.2% +2.1% −0.6% +2.9% (男子) 剣道 バレー バドミントン 柔道 水泳 ハンドボール ソフトボール 平成21年 62,095 51,958 . 36,510 33,604 28,050 19,061 2,869 平成28年 54,177 56,782 . 46,671 24,532 31,923 18,125 1,450 増減数 −7,918 +4,824 +10,161 . −9,072 . +3,873 −936 −1,419 増減率 −12.8%. +9.3% +27.8% −27.0% +13.8% . −4.9% .−49.5% 増加率ベスト3 減少率ワースト3 1位 +27.8% バドミントン . 1位 −49.5% ソフトボール 2位 +13.8% 水泳 . 2位 −39.6% 野球 3位 +*9.3% バレー 3位 −27.0% 柔道 増加数ベスト3 減少数ワースト3 1位 +10,161人 バドミントン 1位 −121,739人 野球 2位 +*4,824人 バレー 2位 −*9,072人 柔道 3位 +*3,873人 水泳 3位 −*7,918人 剣道
マイト レーヤが出てくる! バカにはわからない! 株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ! 日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ! 空にも気を配れ! UFOが姿を現すぞ!! 安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する! 株式市場と原発は閉鎖される! フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ! このホラ吹き、守銭奴、売国奴! 危険なのはオマエラだカス! 山本太郎にひれ伏せゲスども! マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし! 自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)
>>24 >>36 神奈川 【調査】小中学生が体育の授業以外で行うスポーツ 1位水泳 2位サッカー 3位テニス http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1474878674/422 422 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/09/28(水) 14:56:46.73 ID:hLpFxEOo0 >413 横浜市の各スポーツチームの例 Bリーグ 横浜ビー・コルセアーズ バスケットボールスクール一覧 >神奈川県内に13箇所 小1または幼稚園児から募集 <横浜マリノス> アカデミー(サッカースクール) >横浜市内に一般クラス 7箇所 幼稚園児から募集 小学生選抜クラスもあり 横浜マリノス ふれあいサッカー教室 >ホームタウン「横浜・横須賀」を中心に ホームタウンの皆様に >サッカーをする楽しさをお伝えしていきます <横浜ベイスターズ> 地域貢献活動 幼稚園・保育園 野球ふれあい訪問 野球ふれあいファミリーイベント (月1回) ベイスターズ野球教室 (月1〜2回 OBが行う 小学生対象) バスケとサッカーは幼稚園からスクール生募集で小中学生のチームある 野球は普及活動はしているが、チームでは募集してない >>45 【野球】野球人口の拡大策を考える「長野県ベースボールサミット」 2017年1月に開催 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475916462/ 542 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/10/11(火) 00:32:27.18 ID:WWc+uhm/0 サッカーはA代表の稼ぎで育成・普及活動してるけど、 野球の代表の稼ぎはどこに行ってるの? 543 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/11(火) 00:41:39.97 ID:iPoJsblf0 >542 プロ野球とか、稼げる団体が利益を独り占めしてるのだろうけど、それでいいのかね。 普及活動なんて短期的には1円も儲からないので、どこかから金を持ってくる必要があるのだけど、 野球界はこんなバラバラの状況では、本当に何の行動も起こせないよね。 >>73 >>88 【高校野球】<長野県高校野球人口>20年後には野球が無くなる… 統廃合、部員不足… 10年で1万1000人→8400人に大幅減… http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1471159829/ 【野球】野球人口の拡大策を考える「長野県ベースボールサミット」 2017年1月に開催 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475916462/649 649 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/11(火) 06:27 日本中学校体育連盟 競技別・加盟生徒数(男子) 長野県 年度 陸上 水泳 バスケ サッカー 野球 平24 2,323 401 3,482 4,070 4,363 平25 2,318 444 3,470 4,088 4,143 平26 2,116 436 3,706 3,986 3,637 平27 1,998 442 3,743 3,879 3,261 平28 1,914 450 3,522 3,689 2,951 >>91 中体連 【野球】野球人口の拡大策を考える「長野県ベースボールサミット」 2017年1月に開催 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475916462/ 3 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/08(土) 17:48:31.81 ID:oMnQ4nlC0 ★中学生の野球部員が大激減★ 野球部員数 増減 前年度比 2009年比 2009年 307,053人 2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減 2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減 2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減 2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減 2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減 2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減 2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減 ← NEW !! このペースで減少すると2年以内にバスケ部とテニス部以下に 2016年 175,987人 バスケ部 2016年 171,397人 テニス部 >>91-92 【バスケ】バスケ人気は本物か? 若年層男子の「よくやった」スポーツ第2位にバスケ 野球は3位後退… http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466737164/979 焼き豚マスゴミがサッカー、バスケを目の敵にしている一因 979 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/24(金) 19:35:05.37 ID:CNHdLjI40 ◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年 増加率ベスト3 減少率ワースト3 1位 +19.9% バドミントン ☆ . 1位 −34.1% 野球 ★ 2位 +14.0% 水泳 . 2位 −33.8% ソフトボール 3位 +*6.3% サッカー 3位 −23.8% 柔道 増加数ベスト3 減少数ワースト3 1位 +14,076人 サッカー 1位 −104,565人 野球 ★ 2位 +*7,280人 バドミントン ☆ . 2位 −*8,006人 柔道 3位 +*6,366人 バスケ 3位 −*6,963人 剣道 プロ野球の視聴率を語る6021 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1477652573/102 102 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2016/10/28(金) 22:07:01.79 ID:yWXoEKbJ 野球の競技人口は果たして本当にサッカーに次ぐNO.2なのか? 中学生年代は男女合計だと、 1位ソフトテニス 約36万弱 2位バスケ 約31万強 3位サッカー 約27万 4位野球 約20.5万 となる。が、ここにバレーも加えると、バレーが4位に入る。 バレーボール 中体連男子56782 中体連女子158073 合計214855 約21.5万 野球は実質5位。 >>95 プロ野球の視聴率を語る6021 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1477652573/102 136 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2016/10/28(金) 23:07:26.55 ID:yWXoEKbJ >102 他の野球より多そうなの追加。 卓球 中体連男子148160 中体連女子95219 合計243379 陸上 中体連男子126111 中体連女子95062 合計221173 結果 1位ソフトテニス 約36万弱 2位バスケ 約31万強 3位サッカー 約27万 4位卓球 約24.3万強 5位陸上 約22万強 6位バレーボール 約21.5万 7位野球 約20.5万 甲子園が随分特別扱いされてるけど、高校の部員数も多分、実際には中学と同じようになっていると思われる。 >>95-96 プロ野球の視聴率を語る6021 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1477652573/102 145 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2016/10/28(金) 23:20:03.92 ID:pZex+tUQK >136 7位…2番手3番手どころの話じゃなかったな しかも来年以降も減少が続くのはほぼ決まりと来てる 下手すると東京五輪の頃にはトップ10にすら残ってないんじゃないか 146 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2016/10/28(金) 23:21:29.90 ID:yWXoEKbJ >112 >113 女子も含めたスポーツ用品市場を考えれば、テニスとバスケがメジャーになれば企業にとっても嬉しいはず。 男子だけならサッカーが圧倒するんだが、やはり女子が少なすぎるのが課題だ。逆に言えば市場拡大の余地が大きい。JFAが女子に力を入れるのは正しい。 >109 サッカーは幼稚園から普及に力入れてるから、人材の奪い合いでは野球はサッカーには勝ててないだろうし、 最近はサッカーからテニスと陸上に行くのが増えてるから、野球は4番手位じゃないかな。 >>91 【スポーツ】高知県内の中高生の部活動はサッカー1強 バドなども健闘 ソフト・相撲は半減 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477737879/388 388 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/10/30(日) 19:44:58.25 ID:QVLXbABw0 人口の多い都道府県 中体連運動部加盟生徒数 TOP3 1位 2位 3位 1. 東京都 サッカー バスケ 野球 2. 神奈川 サッカー バスケ 野球 3. 大阪府 サッカー バスケ 陸上 4. 愛知県 サッカー バスケ 卓球 5. 埼玉県 サッカー テニス バスケ 6. 千葉県 サッカー テニス 卓球 7. 兵庫県 テニス 野球 サッカー 8. 北海道 サッカー . 野球 バスケ 9. 福岡県 サッカー . 野球 バスケ 10.静岡県 サッカー テニス バスケ 私は元創価の会員でした。 すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、 自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、 学会本部に送っていました。 別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。 官舎が老朽化して使われなくなってから、 今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、 もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。 納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、 朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ 馬鹿らしくなって脱会しました。 それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。 全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、 なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
>>98 【野球/イベント】“野球離れ”を食い止め、野球の楽しさを伝えたい!千葉県野球普及活動スペシャルイベント!★3 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481429032/ 中体連 千葉県 2009年 2016年 12,621 *8,034 -36.3% 野球 10,833 12,069 +11.4% サッカー *7,116 *8,130 +14,2% テニス *7,506 *8,103 + 8.0% 卓球 *6,692 *7,676 +14.7% バスケ *5,851 *7,054 +20.6% 陸上 >>98 >>105 中体連 千葉県 2009年 2016年 12,621 *8,034 -36.3% 野球 10,833 12,069 +11.4% サッカー *7,116 *8,130 +14,2% テニス *7,506 *8,103 + 8.0% 卓球 *6,692 *7,676 +14.7% バスケ *5,851 *7,054 +20.6% 陸上 *3,373 *3,085 - 8.5% 剣道 *2,393 *3,047 +27.3% バレー *1,675 *1,288 -23.1% 柔道 長野県 丸子少年野球連盟 2006年 9チーム 162人 2016年 3チーム 63人 -61.1% 青森県 弘前市少年野球人口 2005年 約1,100人 2015年 約 430人 -60.9% 千葉県 中体連軟式野球加盟数 2009年 12,621人 2016年 *8,034人 -36.3%
視スレの方の調査を参考にグラフを作ってみます 543 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2016/12/27(火) 22:25:34.59 まず、文科省と高体連のサイトから2009年(平成21年度)以降の全日制高校の男子生徒数と野球部を除く全部員数を調べた。 2009年は小学生、中学生共に野球部員数がピークであり、高野連もこの年がピークであり、データがおそらく正しいと仮定する。 ついでにそこから、生徒数に対する野球以外の部員数の割合も計算してみた。結果が以下のとおり。 年度 男子生徒数 全男子部員数 部員の割合 平成21 1,694,971 762,212 0.4496902897 平成22 1,703,397 769,279 0.4516146265 平成23 1,690,804 760,334 0.4496878408 平成24 1,691,921 772,182 0.4563936496 平成25 1,672,326 776,339 0.4642270706 平成26 1,678,353 793,518 0.4727956515 平成27 1,671,325 805,368 0.4818739623 平成28 1,668,003 812,800 0.4872892914 ここで、平成21年度の高野連の野球部員数を平成21年度の全部員数に足し、同年の男子生徒数に対する野球+全部員数の割合を計算する。 年度 野球部員数 野球部員数+全部員数 野球部員数+全部員数の割合 平成21 169,449 931,661 0.5496619116 野球+全部員数の割合を平成22年度以降の男子生徒数に掛けて、推定野球+全部員数を算出。 この推定野球+全部員数から野球以外の全部員数を引いて、推定野球部員数を算出したら、中体連と小学生の例の表と整合性がとれてしまった。 年度 推定全部員数 推定野球部員数 平成22 936,292 167,013 平成23 929,371 169,037 平成24 929,985 157,803 平成25 919,214 142,875 平成26 922,527 129,009 平成27 918,664 113,296 平成28 916,838 104,038
>>99 人口の多い都道府県 中体連運動部加盟生徒数 TOP5 平成28年度 1位 2位 3位 . 4位 . 5位 1. 東京都 サッカー バスケ ●野球 卓球 陸上 2. 神奈川 サッカー バスケ ●野球 テニス 陸上 3. 大阪府 サッカー バスケ 陸上 ●野球 卓球 4. 愛知県 サッカー バスケ 卓球 ●野球 テニス 5. 埼玉県 サッカー テニス バスケ 卓球 ●野球 6. 千葉県 サッカー テニス 卓球 ●野球 バスケ 7. 兵庫県 テニス .●野球 . サッカー バスケ 陸上 8. 北海道 サッカー ●野球 . バスケ 卓球 テニス 9. 福岡県 サッカー ●野球 . バスケ テニス 卓球 10.静岡県 サッカー. テニス バスケ . 卓球 ●野球 >>122 【野球】子どもの野球離れ深刻、用品メーカー21社が「球活」を開始 「野球」よりも「サッカー」を選ぶ中学生増えた http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485245268/ 77 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/24(火) 17:21:59.58 ID:ybReSrpV0 なんで高校野球部員は増えてるのに道具が売れないんだと 結局高野連の嘘数字を信じ続けてきたから路頭に迷ってんだろ 183 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/24(火) 17:41:10.82 ID:T48RSKnw0 水増ししても隠せないぐらい激減してるんだろなあ >>91 【山形】県内の野球人口減少、各団体対策話し合う 活性化推進会議 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487638433/191 191 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/21(火) 16:42:18.06 ID:Vno626Zq0 >20 既にNPB球団があり、地元テレビ局・新聞を総動員している都道府県でも野球少年は激減中 人口の多い都道府県 中体連運動部加盟生徒数 平成28年度 1位 2位 3位 . 4位 . 5位 1. 東京都 サッカー バスケ ●野球 卓球 陸上 2. 神奈川 サッカー バスケ ●野球 テニス 陸上 3. 大阪府 サッカー バスケ 陸上 ●野球 卓球 4. 愛知県 サッカー バスケ 卓球 ●野球 テニス 5. 埼玉県 サッカー テニス バスケ 卓球 ●野球 6. 千葉県 サッカー テニス 卓球 ●野球 バスケ 7. 兵庫県 テニス .●野球 . サッカー バスケ 陸上 8. 北海道 サッカー ●野球 . バスケ 卓球 テニス 9. 福岡県 サッカー ●野球 . バスケ テニス 卓球 中体連 . 軟式野球 サッカー. バスケ テニス 卓球 陸上 平成24年(2012) 261,527 248,980 177,201 169,059 142,990 127,248 野球1位 平成28年(2016) 185,314 227,735 175,987 171,397 148,160 126,111 野球2位 単年増減率 −8.3% −2.2% −0.2% +0.4% +0.5% −0.7% このまま行くと 平成29年(2017) 170,025 222,777 175,703 172,036 148,943 125,263 野球4位 平成30年(2018) 155,998 217,928 175,419 172,677 149,731 124,421 平成31年(2019) 143,128 213,183 175,135 173,321 150,523 123,585 野球5位 平成32年(2020) 131,128 208,543 174,853 173,967 151,319 122,754 平成33年(2021) 120,485 204,003 174,570 174,616 152,119 121,929 野球6位
>>119-120 >>145 【野球】<野球人口減少にショック>長野の野球人気復活へ 高校野球OB連盟甲子園目指す このままだと長野の野球熱は冷めてしまう…★3 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492509805/ 3 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/04/18(火) 19:04:07.58 ID:UgHmi4e/0 中体連 長野県 2010年 2016年 3,684人 3,689人 +5 サッカー 3,551人 3,522人 -29 バスケ 4,926人 2,951人 -1,975 野球←←←←←←←←← 2,748人 2,855人 +107 テニス 2,278人 2,184人 -94 卓球 1,957人 2,016人 +59 バレー >>147 【野球】<少年野球人口減少&体力低下に危機感>2010年以降、小学生5.8万人、中学生10.6万人も減少 埼玉4球団が新プロジェクト 中体連 埼玉県 https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492781268/330 2009年 2016年 15,596 15,277 − 319 − 2.0% サッカー 11,983 11,678 − 305 − 2.5% テニス 10,994 11,440 + 446 + 4.0% バスケ 11,047 10,986 −. 61 − 0.6% 卓球 15,045 *8,747 −6,298 −41.9% 野球 *7,838 *8,170 + 332 + 4.2% 陸上 332 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/04/22(土) 00:09:31.73 ID:JGtUckHr0 >330 少子化では説明できないくらい派手な減り方してるな 中体連 埼玉県 男子 2009年 2016年 15,596 15,277 − 319 − 2.0% サッカー 11,983 11,678 − 305 − 2.5% テニス 10,994 11,440 + 446 + 4.1% バスケ 11,047 10,986 −. 61 − 0.6% 卓球 15,045 *8,747 −6,298 −41.9% 野球 *7,838 *8,170 + 332 + 4.2% 陸上 野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連) 小学生 中学生 高校生 2009年 173,978 307,053 . 169,449 2010年 168,512(-*5,466) 290,755(-16,038) 168,488(-*,961) 2011年 156,242(-12,270) 280,917(-10,098) 166,925(-1,563) 2012年 142,719(-13,523) 261,527(-19,930) 168,144(+1,219) 2013年 131,786(-10,933) 242,290(-19,237) 167,088(-1,056) 2014年 123,583(-*8,203) 221,150(-21,140) 170,312(+3,244) 2015年 118,064(-*5,519) 202,470(-18,680) 168,898(-1,414) 2016年 114,591(-*3,473) 185,314(-17,156) 167,635(-1,263) 09→16 59,387減(34%減) 121,739減(40%減) . 1,814減(1%減) 野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連) 2009年 2016年 小学生 173,978 114,591 −. 59,387 −34% 中学生 307,053 185,314 −121,739 −40% 高校生 169,449 167,635 − 1,814 −. 1% 更新 野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連) 小学生 中学生 高校生 2009年 173,978 307,053 . 169,449 2010年 168,512(-*5,466) 290,755(-16,038) 168,488(-*,961) 2011年 156,242(-12,270) 280,917(-10,098) 166,925(-1,563) 2012年 142,719(-13,523) 261,527(-19,930) 168,144(+1,219) 2013年 131,786(-10,933) 242,290(-19,237) 167,088(-1,056) 2014年 123,583(-*8,203) 221,150(-21,140) 170,312(+3,244) 2015年 118,064(-*5,519) 202,470(-18,680) 168,898(-1,414) 2016年 114,591(-*3,473) 185,314(-17,156) 167,635(-1,263) 2017年 ***,***(-**,***) ***,***(-**,***) 161,573(-6,062) 09→16 59,387減(34%減) 121,739減(40%減) . 1,814減(1%減) 09→17 **,***減(**%減) ***,***減(**%減) . 7,876減(5%減) 中体連は問い合わせに丁寧に応じてくれるよ 日体協は以前メール送ったけどガン無視だった
誰でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 WMM8J
プロ野球の視聴率を語る6352 http://2chb.net/r/base/1526034981/869 あと10年で"野球部の中学生"は全滅する cpk***** >野球人気はマスコミによって煽られていることを忘れてはならない。 >巨人は讀賣新聞の子会社であり日テレとも株主の繋がりがある、 >同様にドラゴンズは中日新聞と中日放送、ヤクルトはフジが大株主になっている、 >ベイスターズもTBSとの繋がりが強い。 >何と言っても高校野球である。天下のNHKが春夏独占中継し、 >それに毎日新聞と朝日新聞が乗っかっている。 >また、NHKはBSで大リーグを聴取料金から勝手に垂れ流し放送している。 >これらは、野球のスポンサーになっている訳であり人気が下がると困るから煽っている。 >読売新聞などは、勝っても負けてもスポーツ欄ではいつもトップニュースである。 >野球はアメリカにぶら下がっているだけで世界のマイナースポーツであるにも関わらず、 >全世界で人気があるかのごとくに振る舞っている。 今週の野球情報 (話題、スポーツ紙、テレビ、他メディア等) 今週の野球、少なかったですね もう野球は終わりですかね? 大谷>>>>>>>>>>>>>>松坂>>>>巨人>>>横浜> >>>>>清宮>阪神>>>ダル>マー君>イチロ>>青木>その他 清宮がダメで「パリーグ」は全くスルーでしたねw セリーグは「不人気の田舎チーム広島さん」は相変わらずの空気の存在 でも、来週は巨人様が相手だから少しは注目されるかもしれませんねw
中体連より 2017年 2016年 212,239 227,735 −15,496 サッカー 174,343 185,314 −10,971 軟式野球 162,584 175,987 −13,403 バスケットボール 161,643 171,397 −*9,754 ソフトテニス 155,004 148,160 +*6,844 卓球 127,465 126,111 +*1,354 陸上競技 *56,692 *56,782 −**,*90 バレーボール *52,634 *54,177 −*1,543 剣道 *49,469 *46,671 +*2,798 バドミントン *32,210 *31,923 +**,287 水泳競技 *23,718 *24,532 −**,814 柔道 *17,483 *18,125 −**,642 ハンドボール 1,231,783 1,273,413 −41,630 男子合計 2,105,705 2,161,231 −55,526 男女合計
JFAより 順位 県名 ***2016 ***2017 ****fluc **(%) 01位 東京 *92,244 *93,374 *+1,130 +1.2% 02位 長崎 *12,683 *12,604 ****-79 -0.6% 03位 福岡 *28,916 *28,572 ***-344 -1.2% 04位 神奈 *47,062 *46,464 ***-598 -1.3% 05位 高知 **6,119 **6,036 ****-83 -1.4% 06位 山口 *10,861 *10,712 ***-149 -1.4% 07位 沖縄 *14,190 *13,986 ***-204 -1.4% 08位 三重 *13,518 *13,308 ***-210 -1.6% 09位 山梨 **7,702 **7,578 ***-124 -1.6% 10位 石川 **9,707 **9,516 ***-191 -2.0% 11位 熊本 *17,661 *17,302 ***-359 -2.0% 12位 秋田 **5,648 **5,529 ***-119 -2.1% 13位 佐賀 **9,177 **8,983 ***-194 -2.1% 14位 愛知 *45,528 *44,548 ***-980 -2.2% 15位 長野 *16,351 *15,977 ***-374 -2.3% 16位 群馬 *15,766 *15,397 ***-369 -2.3% 17位 宮崎 **9,690 **9,460 ***-230 -2.4% 18位 岐阜 *15,291 *14,922 ***-369 -2.4% 19位 広島 *19,831 *19,350 ***-481 -2.4% 20位 茨城 *26,162 *25,517 ***-645 -2.5% 21位 徳島 **6,987 **6,805 ***-182 -2.6% 22位 埼玉 *59,126 *57,532 *-1,594 -2.7% 23位 香川 **8,882 **8,637 ***-245 -2.8% 24位 兵庫 *44,752 *43,514 *-1,238 -2.8% 25位 京都 *20,852 *20,251 ***-601 -2.9% 26位 富山 **8,711 **8,456 ***-255 -2.9% 27位 山形 **9,505 **9,222 ***-283 -3.0% 28位 静岡 *40,809 *39,562 *-1,247 -3.1% 29位 栃木 *17,269 *16,738 ***-531 -3.1% 30位 奈良 **9,703 **9,396 ***-307 -3.2% 31位 鹿児 *15,959 *15,451 ***-508 -3.2% 32位 福井 **6,959 **6,737 ***-222 -3.2% 33位 岡山 *14,911 *14,421 ***-490 -3.3% 34位 大分 *11,479 *11,093 ***-386 -3.4% 35位 愛媛 *11,312 *10,930 ***-382 -3.4% 36位 千葉 *45,883 *44,299 *-1,584 -3.5% 37位 大阪 *43,656 *42,148 *-1,508 -3.5% 38位 島根 **6,832 **6,585 ***-247 -3.6% 39位 新潟 *14,903 *14,362 ***-541 -3.6% 40位 和歌 **6,175 **5,948 ***-227 -3.7% 41位 鳥取 **5,883 **5,654 ***-229 -3.9% 42位 宮城 *17,261 *16,589 ***-672 -3.9% 43位 滋賀 *12,349 *11,855 ***-494 -4.0% 44位 岩手 **9,104 **8,679 ***-425 -4.7% 45位 福島 *11,895 *11,338 ***-557 -4.7% 46位 北海 *43,860 *41,683 *-2,177 -5.0% 47位 青森 **8,769 **8,286 ***-483 -5.5% 合計 合計 937,893 915,306 -22,587 -2.4%
JFAよりサッカーの競技人口 中学生はマイナス6.4% 小学生はマイナス12.4% シニアはプラス42.9%w 年度 **大社 **高校生 **中学生 **小学生 ***女子 *シニア ****合計 2013 156,730 167,369 267,049 318,548 30,243 23,401 963,340 2014 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328 2015 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459 2016 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893 2017 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306 *fluc *-8,480 **8,923 -16,984 -39,414 -2,124 10,045 -48,034 *(%) **-5.4% **+5.3% **-6.4% *-12.4% *-7.0% +42.9% **-5.0%
JFAよりサッカーの競技人口 中学生はマイナス6.4% 小学生はマイナス12.4% シニアはプラス42.9%w 年度 **大社 *高校生 *中学生 *小学生 ***女子 *シニア ***合計 2013 156,730 167,369 267,049 318,548 30,243 23,401 963,340 2014 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328 2015 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459 2016 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893 2017 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306 *fluc *-8,480 **8,923 -16,984 -39,414 -2,124 10,045 -48,034 *(%) **-5.4% **+5.3% **-6.4% *-12.4% *-7.0% +42.9% **-5.0%
JFAよりサッカーの競技人口 中学生はマイナス6.4% 小学生はマイナス12.4% シニアはプラス42.9%w 年度 **大社 *高校生 中学生 小学生 **女子 *シニア ***合計 2013 156,730 167,369 267,049 318,548 30,243 23,401 963,340 2014 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328 2015 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459 2016 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893 2017 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306 *fluc *-8,480 **8,923 -16,984 -39,414 -2,124 10,045 -48,034 *(%) **-5.4% **+5.3% **-6.4% *-12.4% *-7.0% +42.9% **-5.0%
JFAよりサッカーの競技人口 中学生はマイナス6.4% 小学生はマイナス12.4% シニアはプラス42.9%w 年度 **大社 *高校生 中学生 小学生 *女子 シニア ***合計 2013 156,730 167,369 267,049 318,548 30,243 23,401 963,340 2014 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328 2015 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459 2016 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893 2017 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306 *fluc *-8,480 **8,923 -16,984 -39,414 -2,124 10,045 -48,034 *(%) **-5.4% **+5.3% **-6.4% *-12.4% *-7.0% +42.9% **-5.0%
http://www.jubf.net/info/playernum.html 2018年 381チーム 29,207名 2017年 381チーム 28,998名 2016年 378チーム 27,779名 2015年 377チーム 26,326名 2014年 377チーム 24,715名 2013年 378チーム 24,297名 2012年 379チーム 23,934名 2011年 381チーム 23,420名 2010年 380チーム 23,173名 2009年 377チーム 22,382名 2008年 377チーム 21,506名 2007年 373チーム 20,146名 皆さんには残念な話ですが今年もまた大学野球の競技人口は増えました >>187 10年前の1.4倍かよ 野球離れとか杞憂じゃん >>29 プロ野球の視聴率を語る6438 http://2chb.net/r/base/1534326888/ 758代打名無し@実況は野球ch板で2018/08/16(木) 17:52:42.16> さらに15年秋のドラフトに遡ると、この年はオコエ瑠偉(関東第一→楽天)、 平沢大河(仙台育英→ロッテ)、高橋純平(県岐阜商→ソフトバンク)らが1位指名を受けながら、 3年目の今年まで伸び悩んだままだ。 ほんの一握りしか成功できない世界とはいえ、このようにプロ入り後の成績を見ていると、 最近の甲子園のスターはレベルが下がっているのかと勘繰りたくもなる。 そうした現象の背景には、最近の野球人口の減少が影響しているようだ。 >岩手県内では今年の秋に3年生が引退すると、部員数が9人未満になる学校が3分の1近くを占める見込みだという 小学生 中学生 高校生 2009年 173,978 307,053 . 169,449 2010年 168,512(-*5,466) 290,755(-16,038) 168,488(-*,961) 2011年 156,242(-12,270) 280,917(-10,098) 166,925(-1,563) 2012年 142,719(-13,523) 261,527(-19,930) 168,144(+1,219) 2013年 131,786(-10,933) 242,290(-19,237) 167,088(-1,056) 2014年 123,583(-*8,203) 221,150(-21,140) 170,312(+3,244) 2015年 118,064(-*5,519) 202,470(-18,680) 168,898(-1,414) 2016年 114,591(-*3,473) 185,314(-17,156) 167,635(-1,263) 2017年 115,288(+**,697) 174,343(-10,971) 161,573(-6,062) 2018年 ***,***(-**,***) 166,800(-*7,543) 153,184(-8,389) 09→17 58,690減(34%減) 09→18 **,***減(**%減) 140,253減(46%減) . 16,265減(10%減) 中体連より 2018年 2017年 196,343 212,239 −15,896 サッカ− 166,800 174,343 −*7,543 軟式野球 163,100 162,584 +**,516 バスケットボ−ル 158,475 155,004 +*3,471 卓球 149,258 161,643 −12,385 ソフトテニス 125,291 127,465 −2,174 陸上競技 *53,018 *56,692 −*3,674 バレ−ボ−ル *49,939 *52,634 −*2,695 剣道 *49,150 *49,469 −**,319 バドミントン *30,764 *32,210 −*1,446 水泳競技 *21,834 *23,718 −*1,884 柔道 *16,898 *17,483 −**,585 ハンドボ−ル 1,187,445 1,231,783 −44,338 男子合計 2,029,573 2,105,705 −76,132 男女合計
中体連より 2017年 2016年 212,239 227,735 −15,496 サッカー 174,343 185,314 −10,971 軟式野球 162,584 175,987 −13,403 バスケットボール 161,643 171,397 −*9,754 ソフトテニス 155,004 148,160 +*6,844 卓球 127,465 126,111 +*1,354 陸上競技 *56,692 *56,782 −**,*90 バレーボール *52,634 *54,177 −*1,543 剣道 *49,469 *46,671 +*2,798 バドミントン *32,210 *31,923 +**,287 水泳競技 *23,718 *24,532 −**,814 柔道 *17,483 *18,125 −**,642 ハンドボール 1,231,783 1,273,413 −41,630 男子合計 2,105,705 2,161,231 −55,526 男女合計
中体連より 2018年 2017年 196,343 212,239 −15,896 サッカ− 166,800 174,343 −*7,543 軟式野球 163,100 162,584 +**,516 バスケットボ−ル 158,475 155,004 +*3,471 卓球 149,258 161,643 −12,385 ソフトテニス 125,291 127,465 −*2,174 陸上競技 *53,018 *56,692 −*3,674 バレ−ボ−ル *49,939 *52,634 −*2,695 剣道 *49,150 *49,469 −**,319 バドミントン *30,764 *32,210 −*1,446 水泳競技 *21,834 *23,718 −*1,884 柔道 *16,898 *17,483 −**,585 ハンドボ−ル 1,187,445 1,231,783 −44,338 男子合計 2,029,573 2,105,705 −76,132 男女合計
2004年:高校生77人 2005年:高校生112人 2006年:高校生103人 2007年:高校生106人・大学生101人 2008年:高校生94人・大学生112人 2009年:高校生113人・大学生104人 2010年:高校生95人・大学生98人 2011年:高校生87人・大学生77人 2012年:高校生95人・大学生85人 2013年:高校生71人・大学生56人 2014年:高校生94人・大学生71人 2015年:高校生78人・大学生81人 2016年:高校生105人・大学生111人 2017年:高校生106人・大学生105人 2018年:高校生123人・大学生110人
野球だろうがサッカーだろうが何でもいいから子供にはスポーツをさせないと肥満児になるぞ。 小児の肥満はメタボリックシンドローム、いびきや睡眠時無呼吸症候群などの呼吸障害、 運動機能や体力の未熟などの他に心理的な問題もかかえる事になる。 集団生活の場で体力や運動能力が未熟であれば 一緒に遊ぶ事ができず、対人コミュニケーション能力に大きな欠陥が発生する。 運動会、体育の授業においても大きく影響します。 集団の中で中心的存在になれず、自己を肯定する気持ちがなくなり、 いじめの対象にされたり、不登校にまでなっていきます。 アメリカの中高校生の調べで、肥満児は非肥満児に比べて 3倍以上が、いじめに遭い易かったという報告があります。 そういった偏見が肥満児の精神的なストレスに大きく関わっています。 やがて大人になった時、肥満というだけで就職や結婚で大きく不利になる。
____ / \ . / \ / / ̄\/ ̄\ ∧ | | | | Y ̄ノ≡ヽ ≡ヽ  ̄Y (| <・/ ・> |) インタビュー答えますよ? ( ⌒・(__ ) ⌒ ) 僕はもういいんですか? 人 ヽ___ノ ノ \ / /ヽ___ノ\ | ヽ__ノ | | |FAIT|AAZU | |
残念だが大学の野球部員は増えているからね 大学野球 加盟校 部員数 http://www.jubf.net/info/playernum.html 2018年 381チーム 29,202名 2017年 381チーム 28,998名 2016年 378チーム 27,779名 2015年 377チーム 26,326名 2014年 377チーム 24,715名 2013年 378チーム 24,297名 2012年 379チーム 23,934名 2011年 381チーム 23,420名 2010年 380チーム 23,173名 2009年 377チーム 22,382名 2008年 377チーム 21,506名 2007年 373チーム 20,146名 球界は統括団体が無いのが根本的にまずいね。 プロ野球機構、実業団、大学、高野連、リトルリーグ、全部バラバラ。 日本代表はプロ野球機構が運営してる。もし実業団や大学に名選手いたらどうするんだろうか。 王さんでも金田さんでも落合でもいいから盟主になれる人が球界全体を統率するべき。 投球制限とか指導資格とか改革することは非常に多い。
JFA4種(小学生) 平成30年 サッカー 271,023人 平成29年 サッカー 279,134人 平成28年 サッカー 289,919人 平成27年 サッカー 302,606人 平成26年 サッカー 315,178人 平成25年 サッカー 318,548人
サッカーの競技人口は沖縄以外の全道府県で減少 http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html 順位 県名 ***2017 ***2018 ****fluc **(%) 01位 沖縄 *13,986 *14,067 ****+81 +0.6% 02位 山梨 **7,578 **7,556 ****-22 -0.3% 03位 東京 *93,374 *92,608 ***-766 -0.8% 04位 愛知 *44,548 *44,021 ***-527 -1.2% 05位 群馬 *15,397 *15,201 ***-196 -1.3% 06位 神奈 *46,464 *45,773 ***-691 -1.5% 07位 宮崎 **9,460 **9,318 ***-142 -1.5% 08位 福島 *11,338 *11,103 ***-235 -2.1% 09位 和歌 **5,948 **5,822 ***-126 -2.1% 10位 福井 **6,737 **6,586 ***-151 -2.2% 11位 京都 *20,251 *19,779 ***-472 -2.3% 12位 佐賀 **8,983 **8,769 ***-214 -2.4% 13位 愛媛 *10,930 *10,668 ***-262 -2.4% 14位 熊本 *17,302 *16,881 ***-421 -2.4% 15位 大分 *11,093 *10,815 ***-278 -2.5% 16位 静岡 *39,562 *38,568 ***-994 -2.5% 17位 香川 **8,637 **8,410 ***-227 -2.6% 18位 岩手 **8,679 **8,450 ***-229 -2.6% 19位 宮城 *16,589 *16,145 ***-444 -2.7% 20位 埼玉 *57,532 *55,937 *-1,595 -2.8% 21位 茨城 *25,517 *24,771 ***-746 -2.9% 22位 青森 **8,286 **8,042 ***-244 -2.9% 23位 兵庫 *43,514 *42,223 *-1,291 -3.0% 24位 栃木 *16,738 *16,229 ***-509 -3.0% 25位 長崎 *12,604 *12,201 ***-403 -3.2% 26位 長野 *15,977 *15,464 ***-513 -3.2% 27位 新潟 *14,362 *13,892 ***-470 -3.3% 28位 大阪 *42,148 *40,755 *-1,393 -3.3% 29位 千葉 *44,299 *42,810 *-1,489 -3.4% 30位 鳥取 **5,654 **5,452 ***-202 -3.6% 31位 岐阜 *14,922 *14,358 ***-564 -3.8% 32位 高知 **6,036 **5,798 ***-238 -3.9% 33位 山口 *10,712 *10,288 ***-424 -4.0% 34位 鹿児 *15,451 *14,831 ***-620 -4.0% 35位 岡山 *14,421 *13,842 ***-579 -4.0% 36位 広島 *19,350 *18,544 ***-806 -4.2% 37位 石川 **9,516 **9,118 ***-398 -4.2% 38位 島根 **6,585 **6,308 ***-277 -4.2% 39位 三重 *13,308 *12,730 ***-578 -4.3% 40位 徳島 **6,805 **6,509 ***-296 -4.3% 41位 秋田 **5,529 **5,286 ***-243 -4.4% 42位 奈良 **9,396 **8,978 ***-418 -4.4% 43位 福岡 *28,572 *27,282 *-1,290 -4.5% 44位 山形 **9,222 **8,788 ***-434 -4.7% 45位 北海 *41,683 *39,697 *-1,986 -4.8% 46位 滋賀 *11,855 *11,269 ***-586 -4.9% 47位 富山 **8,456 **8,014 ***-442 -5.2% 合計 合計 915,306 889,956 -25,350 -2.8% >>196 中体連より 2019年 2018年 187,708 196,343 −8,635 サッカー 164,173 166,800 −2,627 軟式野球 160,190 163,100 −2,910 バスケットボール 159,737 158,475 +1,262 卓球 143,021 149,258 −6,237 ソフトテニス 125,758 125,291 +*,467 陸上競技 *50,559 *49,150 +1,409 バドミントン *49,078 *53,018 −3,940 バレーボール *46,329 *49,939 −3,610 剣道 *29,514 *30,764 −1,250 水泳競技 *20,460 *21,834 −1,374 柔道 *16,794 *16,898 −*,104 ハンドボール 1,159,626 1,187,445 −27,819 男子合計 1,993,059 2,029,573 −36,514 男女合計 サッカーも大変だねえ、現実は ヘディング死に関する新たな研究結果が発表された。21日に英メディア『BBC』が報じている。 同メディアによると、元サッカー選手が認知症を発症した後に死亡する確率は、 一般人の同じ年齢層の人々に比べて3.5倍高いという。 2002年に亡くなったジェフ・アストル氏は、現役時代にヘディングし過ぎた ために脳の損傷に繋がったとされており、 グラスゴー大学の専門家を中心にヘディングが脳に与える影響についての研究は続けられている。 一方で、神経変性疾患による死亡リスクが高いものの、 心臓病や肺がんといった一部のがんなど、他の一般的な病気で死亡する可能性は低いという研究結果も出ている。 フットボールチャンネル編集部 10/22(火) 9:00 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191022-00343971-footballc-socc 高校生の部活では増えているが中学年代は減少 さらに小学生は2011年から2017年までで28.6%減 アメリカのサッカー人口データ https://medium.com/@sfia/soccer-participation-in-the-united-states-92f8393f6469 単位:million* 2011 2014 2017 *fluc ****% 6-12(core)** 2.93 2.66 2.30 -0.63 -21.5% 6-12(casual) 3.26 2.41 2.12 -1.14 -35.0% total******* 6.19 5.07 4.42 -1.77 -28.6% 単位:million** 2011 2014 2017 *fluc ****% 13-17(core)** 1.52 1.74 1.50 -0.02 -1.3% 13-17(casual) 0.92 0.85 0.95 0.03 3.3% total******** 2.44 2.59 2.45 0.01 0.4% イギリスのサッカー人口、2010年の3.15百万人をピークに2018年には2.1百万人へと33%減少 https://www.statista.com/statistics/490242/football-participation-uk/ (2015年以前はデータ削除済み) https://www.statista.com/statistics/934866/football-participation-uk/ year participation VS2007 VS2007(%) 2007 3,142,200 2008 3,106,600 -35,600 -1.1% 2009 3,086,700 -55,500 -1.8% 2010 3,150,200 8,000 0.3% 2011 3,084,300 -57,900 -1.8% 2012 2,736,400 -405,800 -12.9% 2013 2,731,900 -410,300 -13.1% 2014 2,622,000 -520,200 -16.6% 2015 2,591,200 -551,000 -17.5% 2016 2,299,000 -843,200 -26.8% 2017 2,299,700 -842,500 -26.8% 2018 2,095,900 -1,046,300 -33.3% >>18-19 >>101 >>127 【スポーツ用品】<ミズノ>バドミントンや卓球は、日本選手の活躍もあって売り上げが伸びたものの、野球用品は競技人口の縮小で苦戦! http://2chb.net/r/mnewsplus/1573226595/ 56名無しさん@恐縮です2019/11/09(土) 01:01:12.05ID:W3Gx3fXt0 >52 ゼットとかSSKはアウトドア商品に力を入れ始めているよ 野球はもう無理だから <中学生> サッカーJFA3種登録者数 2010年 238,713人 → 2018年 236,524人 軟式野球中体連登録者数 2010年 291,015人 → 2019年 164,173人 ←←12.7万人減 <小学生> 平成30年 サッカー(JFA4種) 271,023人 軟式野球(少年団 ) 121,033人 1試合2億円の放映権料で一桁w 2018/6/13 2:30 W杯出場が当たり前となった今、サッカーに国民が向ける視線は厳しくなりつつある。 ビデオリサーチ社によれば、ロシアW杯アジア最終予選の平均視聴率は17.4%で、ここ7大会のうち南アフリカ大会に次ぐ2番目の低さ。 昨年末の東アジアE-1選手権は海外組が不在とはいえ、韓国戦では9.7%と1桁台に落ち込んだ。 親善試合の放映権料は1試合2億円程度で、現状は黒字が続く。だがW杯直前でも盛り上がりをいまひとつ欠く状況に、各テレビ局は気をもんでいる。 「10〜15%の視聴率をこのまま保てればいいが……」と民放関係者。 1978年から協会を支えるキリン。ウェブ調査では同社のサッカー支援の認知度が約4割と、40年に及ぶ関係を企業イメージ向上につなげる。 ブランド戦略部の泉伸也氏は「これからも軸をぶらさず応援し続けたい」と話す。 とはいえ、日本協会の須原専務理事は「今後の契約を楽観視はしていない」と危機感を募らせる。 協会の独自調査によれば、代表の関心度はここ10年減少傾向で、ブラジルW杯前から約10ポイント低下。 サッカー離れが進めば、企業の顔色が変わる可能性もあり得る。 競技人口は14年度をピークに下降し、小学生年代は17年度までの5年間で12%減少。 少子化による小学生児童数の減少率4.7%より落ち込みが激しい。 「他の競技に比べて、新規ファン獲得の試みが弱かった」と須原氏。協会はSNSの活用やスタジアムのエンタメ化と、見せ方の工夫に思案を巡らせる。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31694940T10C18A6UU1000/ 今ほど娯楽がない20世紀には、時間がたっぷりあった。 その時代だったら、PL学園のような出場校が受け入れられたのです。 だけど、21世紀の現代はそういった指導は高校生や保護者に受けないと思います。 マニアは最初の常識にこだわり、時代の変化を受け入れない。 よくあるでしょ?「にわかは黙ってろ」的な空気感。 マニアだけで巨大な市場があれば問題ないが、 そうで無い場合、マニアのみを見ていると市場が縮小する。 高校野球界も同様に、古い体質を維持したい「マニア」な人が、 監督やコーチなど運営側にガッツリ組み込まれていたりするので 「坊主じゃなきゃ高校球児とはいえない」「3年神様、1年奴隷こそが当たり前」 「野球部部員は、まずシニア、ボーイズ、中学硬式に入らないといけない」 「暑い中での高校野球をするのが常識だ!」 「根性のないヤツは去れ」 「暑さで倒れるような選手は要らない」 「勝利至上主義は当たり前」「野球部は厳しい上下関係じゃないといけない」 というマニアのこだわりがもとで、市場ニーズから乖離していってしまい・・・ これから高校で部活動を楽しみたい高校生や保護者が「監督が怖そう」「カネがかかりそう」 「キツそう」「大学受験どうするんだ?」「敷居高そう」といった理由で 野球部を敬遠するようになり、結局はマニアのこだわりが、「若年層の野球離れ」を招いたわけです。 まさに、これこそ「すべてのジャンルはマニアが潰す」だ 日本野球界の足を引っ張っているのは先鋭化された選民意識を持つコアな野球ファン、という皮肉な事実には気をつけていたい。 自戒も込めて。
子供のサッカー離れが深刻 平成28年〜30年の減少数 ・スポーツ少年団 軟式野球 -430人 サッカー -14,819人 ・中体連 軟式野球 -18,514人 サッカー -31,392人
ヘディングで子供達の脳に深刻なダメージ与える競技 子供にサッカーさせてる親は子供が将来クルクルパーになっても構わないってことなんだろうな… 虐待に近いけどまあしゃーないのか…
元プロサッカー選手に高い神経変性疾患リスク 単なる運動を越えてレクリエーションにもなるスポーツの健康に及ぼす好影響が指摘されているのだが、最近の研究からは気になる報告もある。 元プロサッカー選手はアルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患での死亡リスクが高まるというのだ。 英・グラスゴー大学、クイーンエリザベス大学をはじめとする合同研究チームが2019年10月に 「The New England Journal of Medicine」で発表した研究では、スコットランドのデータベースに登録された 元プロサッカー選手7676名を追跡調査してその死因を一般人2万3028名と比較している。 収集したデータを分析した結果、元プロサッカー選手は神経変性疾患因死亡リスクが高く、 特にアルツハイマー型認知症リスクでの死亡リスクは一般人の5倍に高まるというショッキングな数値が導き出されたのだ。 引退後すぐに元選手の体調にネガティブな変化が起きるということではなく、70歳までは元選手のほうが一般人よりも総じて健康であった。 しかし70歳を超えると元選手の死亡リスクのほうが高まり、特に神経変性疾患因死亡リスクはきわめて高くなったのだ。 ラグビーやアメリカンフットボール、あるいは格闘技種目ほどではないにはせよ、サッカーにおいてもゲーム中にはそれなりに身体接触を伴う。 加えてヘディングの脳への影響は今日でも引き続き懸案事項になっている。 2002年に逝去した元プロサッカー選手のジェフ・アストル氏は、現役時代にヘディングをし過ぎたために 脳にダメージを受けていたのだと一部から指摘されており、ヘディングが脳に与える影響について現在も研究は続けられている。 運動は総じて健康に資するものだが、脳に衝撃を伴うプレイはやはり懸念材料ではある。 身体接触を伴う競技種目は人気が集まるが、健康目的に行うスポーツであれば種目選びは慎重になったほうがよいのかもしれない。 https://dime.jp/genre/816891/3/ >>244 大谷の元同僚スカッグス(享年27)「せやな」 熱中症で倒れた高1、5カ月後に死亡 サッカー部のランニング中 浜松 www.iza.ne.jp ? kiji ? events ? news ? evt17110112270029-n1
暁星国際野球部6カ月対外試合禁止 部内いじめなど https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/amp/201912200000408.html 暁星国際(千葉)は部員のいじめ(部内)、部員の暴力(部内)で12月12日から6カ月の対外試合禁止を科された。 いじめは、2年生3人が1年生1人に対してのもの。肩や顔面を殴る、「死ね」「お前は病気だ」などの暴言を吐く、被害者のスマホを奪い、なりすましメッセージを送る、 勝手にアプリをダウンロードする、動画を閲覧する、風呂の床にボディーソープをかけ「人間ボウリング」と称して滑らせる等の行為を、今年5月から被害者が寮を出る9月3日まで続けていた。 なお「人間ボウリング」は、加害者も1年生の時に受けていたという。 寮の別の部員が、被害者の1年生がいなくなっていることに気付き、被害者がノートに書き残した内容を発見。 文面自体は直接いじめを示す記載はなかったが、ただごとではないと感じた同部員が監督に報告。 いじめの発覚につながった。2年生3人の行為に気がついていた部員もいたが、見て見ぬふりだったという。 被害者は加害者にもなってしまった。8月20日、同じ1年生部員とのふざけ合いがエスカレート。 相手から殴られた。それに対し、金属バットを持って相手の部屋に押しかけ、相手の腕にカッターを押し当てたという。この件が、部内暴力と認定された。 リーグ総年俸 6,187億円 NFL 4,101億円 NBA 3,865億円 MLB 2,318億円 NHL 2,203億円 プレミアリーグ 1,404億円 ラ・リーガ 1,367億円 セリエA 1,093億円 ブンデスリーガ 772億円 リーグアン 657億円 中国サッカースーパーリーグ 353億円 NPB 323億円 MLS 199億円 AFL(豪州オージーボール) 192億円 J1 102億円 IPL(インドクリケット) Global Sports Salaries Survey 2019(1ポンド140円計算) https://globalsportssalaries.com 【独自】元サッカー選手、認知症で死亡高リスク…ヘディング影響か プロサッカー選手は認知症など神経変性疾患で死亡するリスクが一般人より3倍以上も高いとする研究結果を、英グラスゴー大などの研究チームがまとめた。 米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載された。 近年、激しい接触や頭部への打撃が繰り返されるスポーツが、脳に長期的な影響を与えるかどうかを確かめる研究が進んでいる。 サッカーでは、ヘディングの影響が懸念されており、海外では規制する動きもある。 研究チームは、1900〜76年に生まれたスコットランドの元プロサッカー選手7676人について、年齢構成などを加味した2万人以上の一般人と比べた。 対象とした元選手のうち、すでに死亡していた1180人の死因を分析すると、神経変性疾患で死亡するリスクは一般人の3・5倍だった。 病気別では、アルツハイマー病で5・1倍、アルツハイマー以外の認知症で3・5倍、パーキンソン病で2・2倍だった。 一方、肺がんや心筋梗塞などのリスクは一般人より低かった。 東京医科歯科大の成相直准教授(脳神経外科)は「運動の効果で一般人よりも長生きすることで、神経変性疾患にかかるリスクが高まった可能性もある」と指摘している。 米国サッカー協会は、脳への悪影響を避けるため、10歳以下のヘディングを全面的に禁止している。 ただ、成相准教授によると、現時点でヘディングと脳の病気との関係を示す科学的な証拠はないという。 日本臨床スポーツ医学会の脳神経外科部会長を務める独協医大の荻野雅宏准教授は「海外でも注目を集めている結果だが、過度に不安になる必要はない。ヘディングが脳に与える影響について、日本でも議論を始めるきっかけにしてほしい」と話している。 読売新聞オンライン 2020年1月6日 17時16分 https://news.livedoor.com/article/detail/17625651/ >>261-262 【MLB】頭部死球の青木、3日ぶり復帰も途中交代 脳震とうの恐れ 4回が終わったところでめまいの症状 2chスレ:mnewsplus 【MLB】青木宣親 脳震とう再発か 症状訴えスタメン外れる 2chスレ:mnewsplus 【野球】“頭が痛い”“気持ち悪い”「青木宣親」は脳震盪の連続で選手生命に黄信号!MLBでは選手の脳震盪が深刻な問題 2chスレ:mnewsplus 選手の運命を変える頭部死球――。 http://number.bunshun.jp/articles/-/124137?page=2 > MLBでは脳しんとうの後遺症が深刻な問題に。 > 高橋は昨年7月の西武戦で頭に死球を受け、内耳しんとうになって入院した。 > 一度は復帰したものの、後遺症から聴覚障害を起こすなどの > 体調不良で再び登録を抹消され、その後、再び一軍に戻ることはなかった。 > こうした頭部死球や選手との接触による、脳しんとうや > 内耳しんとうが大きな問題となっているのがメジャーリーグだ。 > ここ数年、接触プレーなどで脳しんとうを起こした選手が、 > その後にPCS(Post-concussive syndrome=脳しんとう後症候群)という症状を起こす例が頻発している。 バ ッ ク パ ス ジ ャ パ ン (笑) ・観客動員数128万人 ・国内開催の国際競技大会でチケット売上過去最高 ・大会収支は黒字 ・経済効果2000億円 ・放映権料20億円(NHK、日テレ、Jスポーツ合計) ・年間最高視聴率を含むベスト10に3試合ランクイン これなら政府もテレビもサッカーやめてラグビーをゴリ押ししますわ。
1/17(金) 15:04配信 AFP=時事 【AFP=時事】サッカーと認知症の因果関係に関する研究が発表されたことを受け、スコットランドサッカー協会(SFA)が今月末からU-12のカテゴリーにおいて練習中のヘディングを禁止する見通しだと、16日に英BBCスコットランド(BBC Scotland)が報じた。 米国では2015年から同様のルールが採用されているが、欧州でヘディングに制限が課せられるのはスコットランドが初めてとなる。 英グラスゴー大学(University of Glasgow)は昨年10月、かつてサッカー選手だった人は一般の人と比較して脳の変性疾患で亡くなる可能性が3.5倍高いという結果を発見しており、今回の決定はこの研究を受けてのものとなっている。 SFAの広報担当者によれば、この提案は間もなく最終承認される予定だという。 広報担当者は「この研究がスコットランドのサッカー選手の医療記録を使って進められたことを考慮すれば、SFAにはこの発見に対して責任ある対応を取る付加的な義務がある」とコメントした。 しかし、同大学でこの研究を率いているウィリー・スチュワート(Willie Stewart)博士は、子どものヘディングを禁止することを出発点にすべきだと考えている。 同博士は英PA通信(Press Association)に、「頭への衝撃を減らそうとする措置は良い考えだが、それだけでは十分でないかもしれないということを注意しておきたい」と語った。 「『U-12のカテゴリーでヘディングを禁止しよう』と言うだけでは十分でない。アマチュアからシニア、プロにいたるまでサッカー界全体に目を向け、『効果を上げるためには他にどこを変えられる?』と言っていく必要があると思う」 イングランド・プレミアリーグのアーセナル(Arsenal)やスコティッシュ・プレミアシップのセルティック(Celtic)などでプレーした元FWのジョン・ハートソン(John Hartson)氏は、SFAの姿勢を称賛した。 ハートソン氏は「ヘディングは私のキャリアの大部分を占めた」「監督たちが私を獲得したのは、ヘディングできたから」と話した。 「選手が命を落としたり、レジェンドである元選手が認知症に苦しんでいたりする困難な状況がある。だから、SFAが他のサッカー界をけん引し、それに関することをしてくれてうれしい」 【翻訳編集】 AFPBB News https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000024-jij_afp-socc スコットランド・サッカー協会は近く、12歳未満を対象に、練習中のヘディングを禁止す る。ヘディングは認知症のリスクを高める恐れがある――というのが理由だ。 重さ500gが時速128kmで衝突 サッカーボールの重さは約500グラム。研究者たちは、ヘディングの際、このボールが最 高速度時速128キロで頭にぶつかるとしている。 ボールが頭に当たると、頭蓋骨内で浮いている脳が後頭部の骨にぶつかり、打撲傷がで きる。 また、ヘディングをした後には脳細胞にダメージを及ぼすたんぱく質の血中レベルが上昇 するとの結果が、ブリティッシュ・コロンビア大学の2018年の研究で出た。 1回のヘディングで脳に大きな損傷が起こる可能性は低い。しかし、長期間にわたるヘデ ィングが問題を引き起こす恐れはある。 ある選手の死をきっかけに ヘディングと認知症の関連は2002年、イングランド中部のプロサッカークラブ「ウェスト・ブ ロムウィッチ」の元選手で、イングランド代表も務めたジェフ・アストル氏が59歳で亡くなっ たことで、注目されるようになった。 死後の2014年にアストル氏の脳を分析したところ、慢性外傷性脳症(CTE)で亡くなって いたことが判明。CTEはボクシングなど身体的接触をともなうスポーツの選手にみられ、 記憶障害やうつ、認知症と関連があるとされる。 検視官は、アストル氏が長年にわたって皮製の重いサッカーボールをヘディングし続けた ことが、脳を損傷したと結論づけた。 さらに2017年には、イギリスのユニバーシティ・コレッジ・ロンドン(UCL)とカーディフ大学 の研究チームが、元サッカー選手6人の脳を死後に調べたところ、4人にCTEの形跡が見 つかったと発表した。 加えて昨年、グラスゴー大学の研究で、元サッカー選手は認知症で死亡する確率が同年 代の一般的な人より3.5倍高いとの結果が出た。 https://www.bbc.com/japanese/51172434 【スコットランド】子供のヘディング練習禁止へ 認知症リスクの可能性 http://2chb.net/r/newsplus/1579523232/ スポーツ別 突然死・事故死の割合 サッカーが好きだからってあらゆる批判を受け付けないのが多すぎるんだよな あんだけ子どもの骨が出来上がる前から何度も何度も頭に殴られてるレベルの衝撃与えられて 影響が出ない訳がないからな サッカーが好きなんだったらむしろその辺声を上げていけって話なのに どんな理由だろうとサッカーを批判する奴は敵だ!ってなるサッカーファンだらけ
>>276 命の危険がある頭部へのデッドボールや心臓がある左胸への打球がある野球にそっくりそのままお返しする