◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

後味の悪い話 その153YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1410500940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 14:49:00.47 ID:WsidrFEs0
■注意■
・ネタバレ必須です。 既出上等。
・知らない人にも内容がわかるように紹介して下さい。(>>2-5あたり参照)
・ageよりsage進行でおながいします。
・映画や小説、漫画、ネットの噂などのネタやコピぺも可です。
・1回で投稿しきれない長文は、投稿前にメモ帳でぜんぶの文章を書き終えてから、連続投稿してください。
・漫画ネタを見たくない人は「漫画」「まんが」「マンガ」「アニメ」をNGワード登録しておくと快適にご覧いただけます。

聞いた後に何となく嫌な気分になったり、切なくてやりきれない夜をすごしてしまったり、
不安に駆られたり、体中がむず痒くなるような話を語り合うスレです。

★重要!
【次スレは>>950 を踏んだ人が立てて下さい。】
 ※>>950 が立てられない場合は早めに申告して下さい。
  次スレが無いのに埋める荒らしが居るため、スレ立ては最優先でお願いします。
  >>950 を超えたらネタの投下は次スレまで待つぐらいが良いでしょう

前スレ
後味の悪い話 その152
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1406480142/

2 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 14:49:40.34 ID:WsidrFEs0
ネタの書き込みの悪い例
-----------------------------------------------

マウントスノーの村が後味悪い。老人は酔った勢いで口を滑らせただけなのに、
50年間たっても許されない。

でも主人公たちが頼んだら許してくれて、よかった・・・と思ったら老人は
若返らず、友達や知り合いにも、あの爺さん誰?とか言われてる。
しかも女王は「自分だけ50年の歳月が流れている。それが本当の罰です」とか
言ってるし。じゃあ今までのは罰じゃないのかよ! と・・・orz

3 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 14:50:23.47 ID:WsidrFEs0
ネタの書き込みの良い例
-----------------------------------------------

ゲームのネタでDQ6の雪国の山奥の村の老人の話。
細かいことは覚えてませんが、だいたいこんな話。

主人公たちがやってきた雪深い山奥の村は、住民が氷漬けにされていて、
生きて動いているのは一人の老人だけ。

昔、若者だった老人は山奥で、氷の女王に遭遇してしまう。
絶対に私と会ったことを口にしてはいけないと口止めされたにも関わらず、
老人は酒場で酔った弾みに友達にそのことを話してしまう。
気づいたら老人だった若者以外みんな凍りついていた。

罪の意識を感じた老人は、無人の村で孤独に50年過ごす。

主人公たちは女王様に会いに行って村にかけた呪いを解いてもらうように頼む。
女王様は彼ももう十分苦しんだでしょうからね・・ってあっさり呪いを解いてくれる。
呪いが解けて活気が蘇った村で、酒場で50年前の続きをやっている友達や知り合いに、
○○(老人の名前)の部屋にいるあのジイサン誰だろうな?って言われる老人。
老人が若返ったりする救済無し。

「周りがあの時のままなのに、自分だけ50年の歳月が流れている。それこそが彼に対する本当の罰です」
このイベントの後に女王を尋ねると、↑みたいなことを言っていた気がする。

結果的に彼の不幸によって主人公たちは伝説の剣を手に入れられるんだけど。
後味悪い。

4 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 14:51:07.04 ID:WsidrFEs0
テンプレは以上です。

ちなみに、>>2>>3をわざと分かりにくく改変したもので、
下手な書き込みを晒し上げてる訳じゃないんですよ。

では、引き続き後味の悪い話をどうぞ。

5 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:43:21.14 ID:LHYG5eeL0
>>1乙です

6 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:57:16.90 ID:LHYG5eeL0
タイトル失念したが映画(洋画)

若者が旅行で雪の降る田舎へ行き、ペンションに泊まった
経営者のおばさんは彼を二階のある部屋へ案内する
部屋のベッドには、おばさんの死んだ娘が、眠り姫のように寝かされていた
それはまるで生きているようにみずみずしい姿に見えた
娘は目を覚まして若者に手を伸ばし、彼は夢見心地で娘を抱いてしまう

この娘は不治の病で、生前の本人も余命少ない事を自覚していた
死ぬ前に異性を知りたいと思っていたが、その前に死んでしまった

若者が目を覚ますと、隣にはどう見ても死んでいる娘が横たわっていた
我に返った彼は、屍姦してしまった事を後悔して泣き出す
そこにおばさんが入って来て、娘の遺体に防腐剤の注射をする
遺体の腕は針の痕でどす黒くなっていた
おばさんは若者に命令する、「もう一度やりなさい!さあ!」
彼は窓を破って二階から飛び降り、雪の積もる地面に落ちて、倒れたまま再び泣いた
おわり

若者は逃げようとしたんではなく、自殺のつもりだったと思う
もう一度やるくらいなら死んだ方がマシ!的な
それはともかく話の終わらせ方がモヤモヤするし後味悪かった

7 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:14:14.33 ID:r1GcoLpV0
いちおつ

8 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:15:03.95 ID:lXQlZyyG0
test

9 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:15:23.41 ID:Lo2GSDvX0
今回も頑張ってスレ立てしました(>_<)

10 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:40:45.34 ID:rrNe/wtc0
>>9
おつかれッス。いつもありがとう。

11 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:36:22.77 ID:uf3WKNbH0
世にも奇妙な物語の「おばあちゃん」
まあ多分既出だろうなーくらいのつもりでまとめサイトを見てみたら


七つもあった…
どんだけあれに後味悪い思いした人が多いんだ

12 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:57:26.44 ID:4XLxGHKK0
すいません、初めてで使い方とかよくわからないのですが、小学校低学年の頃(現在私は高校生)学年集会で見せられたビデオが未だ頭にこびりついているのでここに書き込んでみます。
知的障害の娘を持つ母目線のアニメ映画?だったのですが、タイトルは全く思い出せません。
経緯やら何やらは忘れたのですが、母はそんな娘の世話をしながら、仕事をしているのですが、ある日家に帰って来た時、玄関に上がろうとして滑って転んでしまいます。
床を見ると、何故か一面に油…ドレッシングが塗りたくられているのです。
何事かと母がキッチン(リビングだったかな?)に急ぐと、ちぎったレタス(これもあやふやですが)を床に敷き詰めていました。
母がこれはどうしたの!?一体何をしてるの!?と聞くと、娘は満面の笑みでサラダを作っていたと答えます。
母は怒っているのですが、娘は何が悪いのか分からずポカン。お母さんのためにサラダを作ってあげていただけ、という感じで。

覚えている場面がもうひとつあって、これはどういう状況なのかよくわからないのですが、空を自由に飛ぶ娘の映像です。
母も一緒に飛んでいた気もします。
一体なんだったんだろう…死んじゃってたのかな……。

どちらのシーンも、娘が笑顔でした。ずっと笑ってるんです。
10歳にもなっていなかった私ですが、ビデオを見せられて、かわいそうというよりも、どこか恐怖を覚えました。
あの映像で小学生に何をおもってほしかったのか。若干トラウマです。

長々と失礼しました。もし知っている方がいたら、教えてほしいです。

13 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:14:08.55 ID:XSx0tEuF0
>>12
こっちに行ったほうがいいと思う。
書き込むときにはテンプレ読んでね。

映画のタイトル教えて!スレッド その123
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1409749352/l50

14 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:18:27.75 ID:a3ejK4rp0
>>13
失礼しました。
なんとなく気味と後味の悪い記憶だったのでこちらに書き込んだのですが、そちらのスレッドの方がいいですね。
ご指摘ありがとうございます。

15 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 06:43:36.97 ID:eWxReYSE0
聖霊派というプロテスタントの新興宗教の教会で起こった本当にあった後味の悪い話

プロテスタントは圧倒的に創価学会みたいな新興宗教が多い。その新興宗教に分類される中に聖霊派というグループがある。
聖霊派の教会に母親と若いころから通い、熱心に信心していた女性の話。
彼女の結婚はさまざまな事情から遅かったとかで、相手も同じように聖霊派を熱心に信心している人だった。
しかし夫となった男がとんだ男だった。
結婚して数年かで彼女の母親が亡くなった。夫は「もっと田舎のほうで暮らしたい」といい、彼女は男の言うとおりに
母親から相続した家と土地を売って田舎に移り住んだ。夫は若いころから自分のことを神様から選ばれた特別な存在と考えていた
ふしがあり、そんな自分は世俗の労働をするよりも神様に仕える仕事をするほうがふさわしいとよく口にしていた。
もともと決して労働意欲の高いほうではなかった夫は、田舎に移り住んでますます稼ぐことをしなくなった。
彼女自身は病気がちで働けないというのに。
夫はある日「世俗の労働をせずに神様に頼って生きるようにというメッセージを神に祈っていて受けた」といって、
車で日本全国を回って家にはほとんど寄り付かなくなった。もちろん金は一銭もいれてくれるわけもなく、
病気がちの彼女はとうとう預貯金も底をつき、本当は病院に行きたいのだが医療費を払うこともできないので、
ただ布団の中で祈るしかなくなった。水道も電気もガスも料金滞納でとめられ電話も使えなくなってしまった。
わずかに残った金で親戚に窮状を訴える手紙をかき、親戚が食料を送ってようやく生き延びるというありさま。
夫はたまに帰っては来るが、やつれ果てて寝込んでいる彼女をみても、眉一つ動かさず「私の生き方を支持しないから、
お前にばちがあたったのだ。信心が足りないから神が養ってくださらないのだ。聖書には神にすべてをゆだねよというのに。」と
冷たく言い放つだけ。彼女は全てを奪われて絶望しかなく、野垂れ死にの恐怖で毎日を過ごしている。

16 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:13:42.71 ID:QtQWeXN00
アメリカの話かと思ったら日本の話かよwwwwww
宗教キチガイすぎて笑えてくるわwwwwwww

17 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:16:11.17 ID:iTlGuD3m0
>>15
>プロテスタントは圧倒的に創価学会みたいな新興宗教が多い。

いい加減なこと言わないように。

18 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 09:43:54.60 ID:GYUIxqof0
まあ、宗教は決してよその宗教と比較せん方がいいわな
比べるなら法や一般的道義とかでいい

しかしプロテスタントって労働を至上とするんじゃなかったか?
地味な仕事をしてこつこつと努力の象徴であるお金を貯めるのが
尊い行為なんじゃなかったか?
……と思ったが、単にその亭主がイカれてるだけだろうか
エド・ゲインの毒母もマイ教義で子孫を増やすためのセクロスすら全否定してたしな

19 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:00:35.61 ID:irc0EaaA0
角川スニーカー文庫のライトノベル「妖魔夜行」の続編にあたる「百鬼夜翔」

前作は人間社会に紛れた妖怪たちが人間に害をなす妖怪と戦うシリーズなんだが、本作はこれに妖怪を憎み戦う”妖怪ハンター”という勢力が加わっている。

その妖怪ハンターのひとり・石動諒一郎は恋人を妖怪に殺されたことで妖怪を憎んでいたが、主人公グループの妖怪たちとの出会いや、
妖怪ハンターそのものが邪悪な妖怪の手駒として利用されていることに気づいたことで、独自の戦いをするようになった。

そしてストーリーの終盤、サブヒロイン(人間)を助けるため死闘を繰り広げた石動はゆっくりと力尽きる。
その死の間際に浮かんだのは、死んだ恋人と、自分が変わるきっかけになった妖怪の少女ルゥのことだった。

「なあ、ルゥ…・いい男を見つけて幸せになれよ。俺みたいな馬鹿な男にはひっかかるなよ……」



・・・・・・・・・と、ここまでなら哀しくも熱い男の死に様でよかったんだが。


実はこのシーンの前(作中時間で4時間ほど前)にルゥは死んでいる。

その死に方というのが、妖怪ハンターの少年を助けようとしたら暴走した少年に殺されてしまったというもの。
死に際の台詞も「死にたくないよ。まだいっぱいやりたいことがあるのに・・・・」という悲惨さ。
つまり石動はこのことを知らずに、ルゥが幸せになるよう祈っていたことになる。

なんか熱い死に様が滑稽になったようで、後味が悪かった。どっちか片方だけならまだしも……

20 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:06:51.61 ID:eWxReYSE0
圧倒的はさすがにいいすぎか。でも新興宗教のほうが数が多いのは確かだと思う。うちの近所にあるプロテスタントも新興宗教の教会だし(ホーリネス系の新興宗教だとクリスチャンの人から教えてもらった。)
労働を至上とするプロテスタントは伝統宗教のほうだろう。新興宗教のほうはそうでもない。クリスチャンの人の話によると、教祖の子供はニート生活を送っていることがよくあるらしい。
この八月も北新宿にあるヨハン教会という新興宗教で朝鮮半島出身の教祖のレイプと暴力がばれてしまったが、この教祖も信者から収入の一割をむしりとって贅沢しているとかで、
息子一家は事実上のニート生活らしい。

もう一つプロテスタントの新興宗教で後味の悪い話をクリスチャンの人から聞いたのを思い出したので書く。
西新宿にある新興宗教の教会。教祖は日系人。ここは終末が近いといって金を信者から引き出しているのでかなりヤヴァい。
サンプル百貨店という会社を作った女実業家がこの新興宗教の教会の熱心な信者。
この女実業家がとんだ野郎で、サンプル百貨店の顧客情報が流出したときに「うちも被害者。小さい会社だから賠償金は払えない。」と
開き直り、流出された情報で顧客は変なメール等に悩まされて散々ひどい目にあった。
新興宗教では「祈ればチャラ。神は祈れば全部許してくださる。」と教えているので、女実業家は教会で祈って「私は神様に
祈ったから許していただきました。」と大きな顔。子供も一般の学校にやらず、新興宗教の運営する私塾にやり、
世界の終末が近いからとわいはで遊びほうけているらしい。
顧客情報を流出させて、それで困っている人がいるのに「神に祈って許していただいたから。」ってなに?
ひでえ話。神が許しても人間は許さん!

21 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:37:32.86 ID:nMD2XX2B0
>>19
タイトル的に菊地先生の作品かと期待してググったけど違った

22 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:18:37.09 ID:AW4AJ0ph0
>>17
日本のプロテスタントは、ってことじゃないか?
日本は信者の人口比1%の壁を突破できない布教難易地区で、
カソリックですらもう布教に力入れるのもあきらめムードになってきているらしいし
プロテスタントの方も本場欧州の伝道師が来ているかどうかすらあやしい
日本に来ているプロテスタントの大半は、半島経由のぱちもんプロテスタントともっぱらの評判
だから新興宗教っぽいんだよ、半島経由して別もんになっちゃったから

23 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:38:49.90 ID:nE+gYwAj0
>>10
いえいえどう致しまして(>_<)
労を労われると、私も奮起した甲斐が有るというものです(>_<)

24 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:40:54.43 ID:nE+gYwAj0
>>14
どう致しまして(>_<)
人に喜ばれる事をすると気持ちいいですね(>_<)

25 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:43:27.22 ID:aYMRkw6v0
>>22
どっちにしろカスってことだな!

26 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:20:39.21 ID:eWxReYSE0
韓流キリスト教系新興宗教のことを俗に「 ウ リ  ス ト 教 」といふw
知人のクリスチャンいわく教義は創価学会そっくりで、献金しないと地獄に落ちるとか信心すれば病気が治るとか。
実際に病院に行かずに信心で病気を治せといわれ、がんが手遅れになって命を落とすとかよくあるらしい。

27 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:20:42.15 ID:a5ehTCEk0
ブッダもゼウスもキリストもオーディンも全部「神様」でひとくくりする日本じゃ
そもそも布教できねえよなあ

28 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:29:09.13 ID:aYMRkw6v0
チョンカスざまあw

29 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:30:21.91 ID:g6A2KHuT0
英語でも、ゼウスもオーディンも三位一体の主も、みんなGODにしてますが

30 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 14:28:21.45 ID:tQum6Kaw0
枕営業をしたからって絶対に売れるとは限りません
枕営業するにも、きちんと相手を見定めてからじゃないと単にヤッて終わりなんてことになりかねません
枕営業も簡単ではないということ

31 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:10:53.45 ID:PyuMh119O
長いから貼る
http://yucon.hatenablog.com/entry/2012/07/28/030725
山岳遭難体験記だが、報告者の考えが胸糞味悪い上に後味悪いな。

32 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:06:51.14 ID:vXMEBquT0
前スレで張られたばっかだなそれ

33 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:46:14.31 ID:GYUIxqof0
だ一から
わざわざ「○○は××みたいに」なんて言うと
○○からも××からも「一緒にすんな」が湧きかねないから
面倒を呼び込む真似すんなってのに
わざとやってんのか?
お前のモメサ根性が後味悪いって言われたいのか?

34 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:43:21.23 ID:aMtpQypN0
>>11
良い話で終わるかと思いきやあんなオチだからな…
おばあちゃんこええええええって本気で思ったわ

35 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:33:14.20 ID:c1IpB0i30
>>31のBlog貼ってるのって前スレでももしもしからなのね
死人に怨みでもあるのか…

36 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:35:02.20 ID:F4bcRtxs0
日本人は、キリスト教が布教に来た戦国時代の昔から
宣教者が一番答えに詰まる
「全知全能の神様なのに、なんでそんなコトするの?」を
(信者試したり、洪水起こしたりとかw)
聞いてくるからやりづらいっぽいw

37 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:42:14.85 ID:ooqEz3II0
臭えなお前

38 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:34:15.74 ID:8LGTZEwz0
アンデルセンのマイナーな童話『氷姫』

『雪の女王』とはまた違う冷気を操る女性人外もの、舞台は確かスイス
主人公の少年は二、三歳くらいまではよく笑う明るい子供だった
しかし両親含む一族に連れられて氷河を旅している時に
彼を抱いている母親と一緒にクレバス(厚い氷の層にできる深い裂け目)に落ち
その中にいた氷姫に「今は母親だけだがいつか必ずお前を連れて行く」と言われる
他の大人達に引き上げられた時、主人公は助かったが母親は凍死していた
それ以来主人公は滅多に笑わない沈んだ子供になる

一度氷姫にマークされたが最後、氷や雪で体が冷えれば必ず連れて行かれると
いうので、友達と遊ぶにも絶対に雪遊びやスケートはしない主人公
高山の雪の上に座って主人公の成長を眺める氷姫は
たわむれに雪崩で登山者やキャラバン(?)を殺しながら
「主人公、お前は私のもの…」とほくそ笑むのだった

青年になった主人公にも恋人が出来、夏に結婚式を挙げる事になる
式の前日に二人は湖でボートに乗って楽しむ
しかしオールを流してしまったか何かで岸に帰れなくなり
泳いで岸に行って助けを呼んでくる、と湖に飛び込んだ主人公の足を
夏なお冷たい湖底の水の中に潜んでいた氷姫の手がむんずと捕まえた
「お前は私のもの!」と笑って氷姫はそのまま主人公を連れて行く
恋人は翌日救出されたが他の男と一緒になる事なく独り身で余生を送った

今思うと氷姫=心臓麻痺の暗喩なんだろうが、読んだ当時は
子供心に「凍ってない湖なのにひどいよ!」とガックリきて後味悪かった

39 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:00:57.10 ID:pYDuQX4l0
題名は忘れたけどSF短編小説

未来の世界
DQNな若者たちが集まって遊んでいた。
みんなが一番熱狂していたのはある転移装置を使った遊びで
その装置に入って過去の世界に転移してわざと死ぬ、
その瞬間に肉体を再構築して呼び戻し生き返る、
死のショックと生の喜びをこの上なく強く味わうことができて麻薬のように刺激的なゲームだった。
狙いをつけた過去世界のある運転手のトラックの前に、彼らはかわるがわる飛び出した。
運転手は何度も人間をひき殺して無残な死体を前にするのに、
それが目の前からかき消えてしまう。
トラックを降りてみるとガラスが割れていたり血が付いていたりするから確かにひいたはずなのに。
運転手は昔愛する妻を交通事故で亡くしていたために、
ひいた人間と妻の最後の姿が重なり、精神的により強い打撃を被る。
未来世界では、警察官がやってきてゲームの主催者にやめるように警告するが
彼は「運転手はこの後崖から落ちて死ぬ運命にある、
自分たちは彼が最後に人と会ってから死ぬまでの間の時間帯にこの遊びをしているから
歴史にもなんの干渉もしていないし法に触れていない」と言いはる。
しかし運転手は飛び出しに驚いて車を止めたときに崖に気づいてしまう。
警察官が「運転手は死ななくなった。あなたは歴史を変えた」
と主催者を逮捕しようとしたが、すっかり精神に参っていた運転手は自ら崖に飛び込んでしまった。
「やぱり運転手は死んだことに代わりないじゃないか」と得意げに反論する主催者。
しかしゲームを続けるうちに主催者に反感を持っていた知人が
主催者が装置に入っているうちにスイッチを切ってしまいそれっきり彼は戻ってこなかった。

主催者だけは最後に報いを受けるけど、ほかに大勢このゲームを楽しんだ連中はお咎めなしだし
いくら近い未来に死ぬからと言って余計な苦痛を味わわされた運転手みたいな人たちが気の毒すぎる。

40 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:37:58.13 ID:5pomhWZ10
そういう質問は日本に限らないだろ。神の行動をどう解釈するのかも宗教の一部だろうし
宣教師は日本のそこらへんの農民もそういう質問してくるから日本人は頭が良いと感心したらしいけど

41 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:30:55.06 ID:gnvkWjPx0
あの報告書は

「この国の人間は頭が良くて布教するのが難しい」

「そんな国で布教する俺凄くね?」

ってことなんだけどね
要するに、自分の功績を際だたせるために仮想敵(この場合は異教徒)をより強力に盛ってる

42 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:46:09.09 ID:tHcQOSXb0
>>41
あなたはオルガンティーノやフロイスの日誌にも目を通したんですか?(>_<)

43 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:17:39.48 ID:8LGTZEwz0
漫画「イントレランスまたは暮林助教授の逆説」川原泉
今は准教授って言うんだが20年以上前の漫画だから仕方ない

暮林は30そこそこのイケメン助教授で女子大生にモテまくる
一年前に妻が教え子と逃げたという噂だが、寝取られpgrされるどころか
逆に女子大生達から同情されて悲劇のイケメン扱いされるほど
でも暮林は誰にも興味がなさそうな虚無的な人物

しかし今までモサい干物女だった主人公が髪を切ったら暮林驚愕
主人公は女の子なのに可愛いというよりイケメンでしかも例の教え子そっくり
腹が立ったので前期のレポートを不可にしてやったら案の定抗議されたので
夏休みに別荘で家政婦を勤めたら再考するという条件を出す

主人公が暮林の別荘に来ると、別荘は桃の木の森の中にあった
夏だが高原地方だからか桃はちょうど実のなる季節
家政婦仕事の一方、食い意地のはった主人公は夜な夜な桃を食う
しかしどの木の桃もまずい…と思ったら一本だけ美味しい桃のなる木があった

結論から言うと暮林は妻と教え子を殺してその木の根元に埋めていた
ただし単純に教え子が間男だったって事だけが動機ではなかった
教え子はバイで本命は暮林、妻に手を出して「奥さん浮気してますよー
別れたかったんでしょ?だから俺と(ry」と暮林に持ちかけたのだ
しかし暮林は、亡き恩師に娘を頼むと押し付けられ結婚した妻も
教え子も揃って「学問なんかより私(俺)を見て私(俺)の事だけ考えろ」という
押し付けがましく支配的な性格だったために両方にうんざりしていた
別荘の壁に飾られた猟銃に弾は入ってないと嘘をついて
妻がふざけて教え子を撃つようにそそのかし、妻は暮林が射殺した
しかしこの一年夢に教え子が出てきてうなされたりしてたので
そっくりな主人公を手近において自分の記憶を上書きしようとしたのだ

最後に暮林は主人公のレポートを優にして、海外の大学に赴任
主人公は通報しなかったので二人も殺した人殺しが野放し状態…

44 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:27:58.89 ID:z8EdlxHT0
>>43
妻が不倫したからといって、
その不倫相手と男色関係になる男なんていないと思うんだが……。
(男に興味あったとしても、もっとまともそうなの探せるだろうし)
その教え子、そうとう頭沸いてない?

45 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:13:14.61 ID:tHcQOSXb0
想像上の人物ですよ、しっかりして下さい(>_<)

46 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:49:54.76 ID:mYgzds9p0
旧約聖書では「バアルやアシェラを崇めるな」と書いてあるが、
バアルやアシェラとは何であるかは一切書いてない。
フロイスの『日本史』では寺の仏像を「偶像」としか呼ばず、
それが何の像であるかは一切書いてない。
一神教的考え方を突き詰めるとこうなるのかというのが後味悪いかな。

47 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:40:13.06 ID:Bb52C5mr0
>>43
>しかし今までモサい干物女だった主人公が髪を切ったら暮林驚愕
っつーから絶世の美少女になって一目惚れしたのかと思ったら
>主人公は女の子なのに可愛いというよりイケメン
でズコーときたw

48 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:39:00.14 ID:pfuTPfBy0
日本でキリスト教が受け入れられにくいのは不寛容な宗教だからなのかな

仏様もイエス様も八百万の神様も同じように信仰したいのにそれを許さないというのが日本には合わないんだろう

49 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:42:05.30 ID:uiV9cjJT0
スレ違いだから他所でやれ

50 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:04:36.81 ID:G3gNHZzJ0
刑事コロンボの「忘れられたスター」

往年のミュージカル女優が復活公演を企画する
だが夫は反対して出資を拒否し、やめさせようとする
今まで何度も反対されており、彼女は怒ってついに夫を殺す
それを自殺に偽装し、遺産で企画を継続する
コロンボは他殺だと見抜き犯人に目星を付けていた

ところが、復活公演の演出家の男が、自分が犯人だと告白する
「なぜ!?」ショックを受ける女優
「君のためにやったんだ…」

実は、医者である夫は伏せていたが、女優は脳動脈瘤だった
余命2ヶ月の危険な状態で記憶障害も進行していた
それで夫は復帰に反対し続けていた
演出家はかつての女優の相手役であり、今もまだ彼女を愛していた
彼女の身代わりになって嘘の自白をし、2ヶ月は粘る覚悟だった

女優は記憶障害から、自分の犯行もすでに忘れてしまって、
本当に演出家が殺したんだと思い込んで悲しむ
「あなたが戻って来るまで、待っているわ…」
コロンボは全てを知りながら同情し、演出家を連行する
女優はその事もすぐに忘れて、過去の主演映画を夢中で見ていた

51 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:37.17 ID:LCu8qSrG0
>>50
コロンボをパロった古畑に似たような話あったけど
これのオマージュだったのかな

52 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:43:04.39 ID:3QOaZzYp0
>>46
フロイスは色々と問題児だった様ですね(>_<)

53 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:17:43.84 ID:/n0eFiyJ0
アニメのサウスパーク、ブリトニー・スピアーズの回

人気歌手のブリトニーがお忍びでサウスパークにやって来た
だがキャンプをしていると、追って来たパパラッチに隠し撮りされ、
野外放尿シーンを顔にモザイクかけて報道される始末
ブリトニーは離婚して親権を奪われていた
幼い息子2人に会えず、パパラッチに追い回され、精神的に参っている
そこに息子達が会いに来たと知らされ、ブリトニーは大喜び
ところがそれは、サウスパークの少年達だった
パパラッチにネタを売って儲けるため、息子だと偽って潜入したのだ
がっかりしたブリトニーは、もう息子達に会えないのかと絶望し、
ショットガンをくわえて自殺した

頭を半分吹っ飛ばし、もう歌もダンスも出来なくなったブリトニー
けれどもレコーディングやステージを次々とやらされ、死ぬに死ねない状態
少年達は罪悪感もあり、彼女が気の毒になって遠くに逃がそうとする
だが気付かれてしまい、野次馬がカメラを構えて彼女を追い詰める
フラッシュに囲まれ、哀れなブリトニーは縮こまって行き、ようやく死んだ
野次馬はそれに飽きると、別のアイドルを見つけて追っかけて去ったとさ

54 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:07:15.29 ID:oX1w8hnN0
すげーな
声もまさか本人?

55 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:26:14.48 ID:/n0eFiyJ0
>>54
さすがにそれはないw

まあサウスパークにしてはネタ元に同情的で、あまり笑えなかったわ

56 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:17:36.91 ID:cmunvonj0
マスコミの方を叩きたかったんだろう

57 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:30:10.17 ID:cdmJQsI50
マスコミ叩きにしてもシリアスな内容だった気が

58 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:50:09.95 ID:nduQpccr0
ホラーゲーム ナナシノゲエムの続編であるナナシノゲエム目の真エンドが後味悪い

舞台はDSそっくりのゲーム機、TSが凄く流行っている現代日本。
TSはただのゲーム機ではなく、メール機能に加えゲームをダウンロードしたり配信したりして遊べる機能もある。
そんなゲームの中に、一週間以内にクリアしないと、死ぬというノロイノゲエムが出回っているという噂があった。
主人公はそんなノロイノゲエムを受けとってしまい、呪いを解くため、ルグレなどの妨害を避けつつゲエムの真相に迫っていく。

ノロイノゲエム…一見、普通のレトロゲームだが七日以内にクリアしないと死亡してしまい
         死後、その魂はルグレとなる。
         なお、探索の際は現実とリンクしたりする

ルグレ…ノロイノゲエムの犠牲者の末路
    ゲエムの真相に近づくものを排除しようとする存在で
    見た目は目と口の部分に黒い穴が開いた幽霊のような感じ
   
ゲエムの呪いの正体はゲーム制作者の死んだ幼い娘の怨念が呪いとなったもの。
ゲーム製作者であった男は家庭を顧みず、ゲーム制作に没頭し続けていた。
ゲーム制作は順調に進んでいたものの仕事場での軋轢により悲劇が起こった。
男と意見が衝突したある男が刃物を持って男の家に押し入り、妻を殺してしまったのだ。
しかも、その凶行を娘も見てしまったらしく行方不明になってしまった。
娘は何とか逃げ出して、昔家族で行ったホテルの跡地に逃げ込み父を待ちながら死んでしまった。
死の直前、娘は家族が崩壊する原因になったゲームを憎み、その憎しみが呪いとして拡散した。
主人公はその娘の霊の心に触れ、彼女の父親と再開させる。
それにより娘の恨みは晴れ、呪いは消えてハッピーエンドっていうのがナナシノゲエム

59 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:50:43.92 ID:nduQpccr0
ナナシノゲエム目
とある大学で学生をしてる主人公は大学を何日も休学している友人宅に向かい、死亡している友人を見つける。
その直後、主人公のTSにノロイノゲエムが配信されてしまう。
呪いを解くため、主人公は大学の教授と恋人であるレンと協力し呪いの調査を始める。

調査を続けていった結果、娘という依り代を失った呪いが三角関係で苦しんだ女生徒に憑りつき
呪いを振りまいているということが分かった。
しかし、調査の途中でレンの行方が分からなくなってしまう。

呪いの中枢である女生徒の心の中に赴き、呪いの原因となった誤解を解き、呪いを解いた主人公は
7日以降も生き残ることができた。
しかし、最終ダンジョンで助け出したレンは眠ったまま目を覚ますことはなかった…

実は、ゲエム内でとあるアイテムをすべて集めることにより↑の続きである真エンドに向かうことができる。

眠り続けるレンを見守る主人公のTSに差出人不明のメールが届く。
それは、レンを助けたければ指定した場所に来いという内容だった。
死亡した友人の部屋、その先に続いた異世界ともいえる場所に足を踏み入れていく主人公。
その世界はまるでバグを起こしたゲームのようであり、時折謎の声が語りかけてくる。
その声の主は依り代を失った呪いであり、レンを新しい呪いの依り代にしようとしているらしい。
しかし、幸せを感じているレンは依り代にできないらしく
目の前で主人公を殺し、絶望させて呪いの依り代にしようとしているらしい。
そして…
ノーマルエンドと同じく眠り続けていたレンが突如目を覚ます。
しかし、その姿はルグレになっており 主人公のTSからはTS所持者全員に向けてノロイノゲエムが配信されていた。
真エンドなのにバッドエンドである。

60 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:13:16.60 ID:HhUOu+tX0
サウスパークは流出したジェニファー・ローレンス辺りのネタに期待してる

61 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:14:04.68 ID:PXh4+nfA0
何年か前までこの板のウミガメスレの住人だったんだわ
問題をみんなで解いてく形式だけど、大元からして『ウミガメのスープ』の話を
紐解いて行ったわけだから、後味悪いネタが多く、こことそんなに変わらない

その時にゾッとした問題の一つに、うろ覚えだけど
「真剣な顔をしてコーヒー豆収穫用の大きな布袋に潜り込む人達。なぜか。」
みたいなのがあったんだわ

回答はこう
冷戦時代のある暖かい国の国民達は、科学方面での知的水準が低く
国に「敵国が核兵器を落としてきたらコーヒー豆の袋に入って放射能を防ぎ、
救助が来るまでそのまま待つように」と言われてみんな素直に信じた
しかし国の偉い人達はそんなもので人間が生き延びられると思ってない
むしろ後で遺体収拾をしやすくするために国民自ら袋に入って死ぬよう仕向けたのだ

これだけでも後味悪い話だが、当時の自分はどっかの作家の創作を
ウミガメスレ住人が引用して問題にしたんだと思ってたんだわ

「コーヒー豆」というのが出題者のアレンジだっただけで、
豆の袋に入っているとミサイルの熱線や放射能を軽減できるというパンフレットを
本当に国民に配布したバカな国が1970〜80年代に実在しやがった
しかもそれが先進国のイギリスだっていうんだからよ!
ついさっき、『風が吹くとき』について調べていたら出てきたんだ
昔原作絵本(漫画?)読んだけど、覚えていたのは板シェルターくらいだった
そういやあれも作中でのトンデモパンフ由来だった気がする

あとそれ系で「白い無地の服を着ていると熱線や熱風を防ぐ」っていうのは
広島で縞の服着てた人が縞の黒いところだけ焼かれたってのの聞きかじりらしい
中途半端に知識があるのも厄介なもんだ…

62 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:27:56.48 ID:cdmJQsI50
風が吹く時はラストで袋かぶるんだっけね

63 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:22:31.11 ID:cE3/kuuZ0
風が吹く時は一時期頻出だったな

64 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:38:28.54 ID:CVY2hURt0
「なんだかんだワンダー」っていうコメディーアニメの1エピソード

宇宙を気ままに旅するお調子者の主人公は、テニスボールの様な見た目の惑星を訪れる
その惑星の環境は素晴らしく、移民である星人達(可愛い)が苦労して開拓したらしい
主人公は星人たちから丁重にもてなされてうっとりとする

突如としてサイレンが鳴り始める

星人達は表情を曇らせ、「永遠の旅に出よう」と旅支度を整えて大移動を始める
どうやら、惑星を破壊する巨大怪獣「世界の破壊者・バスター」が接近しているらしい
星人たちがバスターの襲撃を受けるのは今回が初めてではなかった。星人たちは、バスターに惑星を破壊されては他の惑星に移住して開拓するという事をもう8回も繰り返していた
しかも、星人達が移住可能な美しい環境の惑星はもう存在しないらしい。今回この惑星を破壊さらたら、星人達は食料不足か酸素不足か燃料不足になるまで宇宙船で宇宙を放浪しなければならなくなる

お人好しの主人公は星人たちを助けようとし、「逃げるなんて駄目だ、立ち向かうんだ」と励ましてバスターに立ち向かわせる
とうとう現れるバスター
主人公の指揮のもと、星人達はあの手この手でバスターに立ち向かうが、尽く失敗し、むしろ裏目にまで出てしまう

バスターは散々惑星を玩んだ挙げ句、最後には惑星に食らい付く
大急ぎて宇宙船に乗って退避する星人達と主人公
惑星はバスターによって粉々に噛み砕かれてしまった

宇宙船の中で悲観にくれる星人たち
主人公は錯乱したかの様になり、宇宙船の操縦室を乗っ取り、進路をバスターに向ける
「逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ」
主人公は宇宙船をバスターへと特攻させ、バスターの反撃を交わしつつ、バスターの背中に着陸することに成功する
星人たちが宇宙船から降りてみると、バスターの背中は星人たちが住むのに調度良い環境だった
「ここに永住しよう」と大喜びする星人たち
「ね?逃げちゃ駄目なんだよ、立ち向かわなきゃ」と満足そうな主人公


グットエンドとして終わってるけど、バスターみたいな危険生物は討伐しておくべきだろって思った
バスターは今後も自分好みの惑星を探して破壊し続けるだろうから、その度に多くの命や文明が失われるだろうに

65 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:40:12.37 ID:juCB3TYa0
討伐できないんじゃ仕方ない

66 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:31:01.39 ID:AJeqL3+V0
>>64
どうやって?
倒そうとしたけどそれがその結果なんだから無理に決まってる

67 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:37:09.04 ID:lW85EHGy0
こんな前提を無視した突っ込みも中々ないな

68 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:48:07.73 ID:TtJyekbp0
>>66
私の書き方が下手だっただけです。ごめんなさい
主人公も星人達もバスターを追い払おうとしただけで、殺そうとはしてない
主人公も星人も穏和な性格だし

巨大なロケットを造って打ち上げてバスターの気をそらすけど、すぐにロケット捕まえられて戻ってこられた
バスターが舌を出して惑星をベローっと舐め始めたら、生ゴミを舌に投げ付けて応戦したけど、バスターは生ゴミが大好物

あと何やったかは忘れた

69 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:14:15.12 ID:DhGSR5Zn0

追い払うのがムリなら討伐するなんてもっとムリじゃないのか?
平和主義者が怪獣を殺す兵器持ってるとは思えんし

70 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:00:15.66 ID:cdmJQsI50
安部公房「案内人」

男は案内人に連れられて食事に行く
案内されたのは工場のような所で、おじさんおばさんが作業中
けれど案内人が案内するんだからついて行くのが当然だ
男は埃っぽい空気や臭いが気に入らず、何使ってるかわかりゃしないと思うが、
案内人が「当然気に入ったでしょう?」という雰囲気なので、
つい空気を読んで何度もうなずいてしまう
若い女の一団がトイレを借りに来たようだ
工場の片隅にテーブルがあり、給仕がメニューを持って来た
が、目を通す前に案内人が「鳥料理がおすすめです」と言うと、
給仕も「それにしちゃいなよ」と馴れ馴れしく言ってメニューを引ったくる
運ばれて来た料理は、灰色の粉末だった
案内人「すごいでしょ?」
男「…えーとこれは乾燥させた…?」
給仕「黙って食え、文句言うな」
案内人は作業中のおっさんのとこへ行き、ケツに棒を突っ込まれる
男はそれを気にしないようにして、粉末を一生懸命食べる
案内人が戻って来て男の足を蹴り、「つまりこれが現代のレストランですね!」
また別の女達がトイレを借りに来る
だがこのレストランにトイレはない

71 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:59:39.89 ID:vTWIt++i0
背中に住むって意味が解りません(>_<)
その生物の背中には大気や水が有るのですか?(>_<)

72 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:09:04.68 ID:hWqG0hch0
>>70
よく分からん話だ

73 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:08:46.27 ID:wWmZCCAI0
結構昔のゲーム「ラングリッサー」シリーズ
エンディングで各キャラの後日談が表示されるのだが
退却回数が多く、隠しバラメータの活躍度が低いと後日談が悲惨になる

・魔物退治に行ったら返り討ちにあって死んだ
・病院を設立したが自分が流行病にかかって死んだ
・召喚魔法に失敗して逆に異次元に引きずり込まれ行方不明
・王位を継いだが在位期間は後に暗黒時代と呼ばれる
etc……

せっかく世界を救っても活躍しなかった奴は死ねというのが後味悪い

74 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:01:47.06 ID:7l9Rlcqs0
>>72
ヒント:スカトロ

75 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:37:03.25 ID:KRWSUN6T0
>>74
そうなの?w
単純に、ガイドブックとかに載ってておすすめだからいいに違いないとか、
そう信じ込もうとする事への皮肉かと思った

76 :羨望不要@転載は禁止:2014/09/20(土) 19:38:15.82 ID:1fsW4F/T0
ファンタジー版必殺シリーズであるネット小説「必殺断罪人」より、「羨望不要」。
ある日、仕事人の一人である少女が、国で1,2を争う有力者の令嬢に自らの「身代わり」を探すよう依頼される。
立場の弱い妾の子のため軟禁状態だった令嬢は、屋敷の外の世界を見たいと思っていたのだ。
前金で大量の金貨をもらった少女は、身代わりを探す中で令嬢にそっくりな夜鷹を見つける。そして憲兵隊員である主人公に依頼料の一部を渡して夜鷹を令嬢に引き合わせた。
そして令嬢は夜鷹の服を着て外の世界に出、夜鷹は令嬢の身代わりとして屋敷に残ることとなった。
しかし、令嬢は主人公の同僚である別の憲兵に捕まってしまい拷問を受けていた。
もともと憲兵隊では娼婦の一斉摘発が行われていた上、誇大妄想壁のある憲兵は少女や主人公、夜鷹が入れ替わりのために令嬢の屋敷を出入りしていたことを国家を揺るがす陰謀を企んでいると思い込んでいた。

令嬢は憲兵に対し、自分が令嬢だと訴える。それを聞いた憲兵は部下を使いにやって、令嬢の老僕と夜鷹を連れてきた。
しかし、夜鷹は白を切り老僕を連れて去ってしまう。そのまま、令嬢は拷問に耐えきれず命を落としてしまった。
翌日、少女の前に老僕が現れた。老僕は少女に、令嬢が憲兵に捕まったこと、夜鷹が白をを切ったがために令嬢が拷問死させられたことを話し、令嬢を死に追いやった者たちに報いを受けさせてほしいと金貨を渡した。
結果、主人公や少女、その仲間たち仕事人によって憲兵とその部下、夜鷹は始末された。次の日、老僕は令嬢を守れなかった責任を取って自殺した。
必殺シリーズをオマージュしているだけあって他の話のターゲットは「殺されて当然」な奴らばっかりだけど、この話だと憲兵やその部下はともかく夜鷹はそんな悪くないんじゃない? と後味が悪かった。本当のことを言ったら自分が拷問されるんだし。

77 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:46:47.17 ID:SCEIG+fr0
>>76
一番悪いのは以来を受けた仕事人の少女な気がする
娼婦の摘発が行われいるのによりによって夜鷹と入れ替わらせておいて、令嬢に忠告や警護はしておかなかったの?
サービスが成ってない

78 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/20(土) 22:54:53.04 ID:ZKMYRnn10
それ以来依頼を受けなかったりして

79 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:20:24.31 ID:um7n3Bwn0
金に物言わせてアホなことやった道楽娘の自業自得話にも思える
夜鷹の方は遅かれ速かれ捕まってただろうしちょっとゴタゴタに巻き込まれただけ

80 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:36:28.86 ID:9SykWs3k0
知人から聞いた話
知人が子供の頃、近所に住む男の人と知人の父親が仲がよくて知人の家にお酒飲みに来ていたらしい
その男の人はいつも帰り際になると相当酔って泣きながら同じ話をするんだって
妊娠中の奥さんと夫婦喧嘩して「お前なんか死ね」と言ってしまったら
その日に陣痛がきて難産で御産の途中で奥さんは本当に死んでしまったそうだ

これだけでも後味悪いんだけど
その男の人その数年後に再婚が決まった報告にまた飲みにきて
死んだ奥さんが夢の中に出てきて「私のことは忘れて幸せになって」と言ったからそうする
やっと奥さんが自分の苦しみをわかって許してくれたから幸せになれると泣いて喜んでいたとか
自分の願望が見せた夢だと思うんだけど

81 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 00:39:12.21 ID:tF0knY1b0
映画「ビースト 獣の日」

敬虔な神父のおっさんと、メタル好きのジャンキーデブ男と、インチキ霊能者のおっさんが世界を救う!
黙示録を研究する神父は、「悪魔の子」の誕生を確信し、世界の終わりをを阻止すべく奔走
まず悪魔に接触するために、考えつく限りの罰当たり行為を大真面目にやってみる
死にそうな人に「地獄に堕ちろ」と囁いてみたり、ヘビメタのレコードを逆回転させたり…
他にも犯罪や暴力をグダグダやらかし、神父も半殺しの目にあう(てか傍目には狂人にしか見えない)
デブ男は乗り気で協力してくれるが、霊能者は半殺しにして悪魔召還をさせる
本当に悪魔が現れて逃げ出し、霊能者はさらに死ぬ目にあわされる
神父は途中でデブ男の母親をうっかり殺してしまい、デブ男はショックを受けながらも神父を許す
迷走を繰り返す神父は、デブと霊能者を巻き込んだ張本人のくせに弱気になってあきらめそうになる
巻き込まれた方の2人は神父を励まし、霊能者は「悪魔の子」誕生の場所をつきとめる
3人は「悪魔の子」がいるテロリストのアジトに乗り込み、霊能者がまた半殺しにされる
悪魔が現れ、デブ男は神父に全てを託して犠牲になって死ぬ
神父は片手で拳銃を撃ちまくってテロリストを殺す
悪魔の子をぶっ殺そうとしたら、それはテロリストの弾に当たってとっくに死んでましたとさ
世界は救われた!めでたしめでたし
霊能者は大ケガの後遺症が残ったまま、神父と一緒にホームレスになる
むろん誰からも感謝されない

82 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:31:45.03 ID:mIYxK5ga0
>>80
胸糞すぎる

83 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:08:02.33 ID:EhJwJqZ70
久々にスラムダンクの劇場版見たんだが子供の時と印象が変わっていた。

札付きのワルだった桜木がようやく本格的にバスケに熱中しかけていたおり
強豪校の武園高校へ練習試合に向かう湘北バスケ部。
そこで中学時代に告白したがフラれてしまった島村葉子と再会する桜木。
(原作コミックではそのシーンだけの登場であり実質的にアニメオリジナルキャラ)
そしてその島村が交際していたバスケ部の小田竜政と鉢合わせしてしまう。
桜木は意識していなかったが当時バスケットの厳しい練習を体育館で
していた小田は体育館の裏でケンカに明け暮れる花道を蔑視していた。
その花道に「お前にバスケをやる資格など無い!」と言い放ち花道と対立する小田。

試合が始まるがラフプレイを連発する花道を見て呆れる周囲だったが
応援に来ていた花道が慕う晴子が声援を送ると次第に試合の流れが変わるほどの
動きを見せ、ボールを必死に追う花道に拍手が巻き起こっていく。
試合終了後何だかんだで花道をバスケットマンとして認める小田だった・・・。

爽やかに終わるんだけど自分が頑張っている後で暴力に明け暮れていた
上彼女にちょっかいを出す、いつの間にかバスケで自分を天才だと言って注目を
浴びて周りに認められてるって・・・。

84 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:09:46.44 ID:RyIBTja70
児童文学「はるかな国の兄弟」(1/2) リンドグレーン

足が悪く病弱な少年カールは、自分の命が長くないことを知っていました。
聡明で優しい兄のヨナタンはナンギヤラという死後の国の話をよくしてくれました。
そこへ行けばカールの足も治り、毎日楽しい冒険が待っている、だから怖がらなくても大丈夫、と。
しかし火事が起き、ヨナタンはカールを背負って飛び降りたため、命を落としてしまいます。
「ナンギヤラで会おう」という言葉を残して。
ほどなくしてカールもこの世を去り、約束通り兄弟はナンギヤラで再会しました。
そこで健康な体や素敵な馬を手に入れたカールは、ヨナタンや優しい住民たちと楽しく過ごします。

しかし隣の谷では圧政に苦しめられる人々がいて、彼らを解放する戦いに兄弟も巻き込まれていきます。
ナンギヤラは死後の世界ですが、そこにもさらに死が存在するのです。
裏切者が暗躍し、伝説の龍や大蛇が暴れ、戦いで多くの血が流される、
楽しいだけの夢の国ではなかったのです。
優秀なヨナタンは救世主として誰よりも危険な役目を与えられます。
長く、つらい戦いでした。
それでもとうとう勝利の日がやってきました。

85 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:10:41.37 ID:RyIBTja70
「はるかな国の兄弟」(2/2)

支配者は敗れ去り、救い出された指導者を囲んで人々は歓声をあげています。
けれども凶悪な龍を元の洞窟に戻す仕事が兄弟にはまだ残っています。
二人は笛を使って龍を洞窟へ導きますが、途中でその笛を失くしてしまいます。
再び暴れだす龍。愛馬の死。
絶体絶命の窮地に陥った時、伝説の大蛇が現れ、龍と相討ちになって滝へ落ちていきました。
兄弟は助かりましたが、戦いの中でヨナタンは龍の火に触れてしまっていました。
龍の火に触れた体は麻痺し、やがて二度と動かすことができなくなるのです。

二人がいる高い崖の上からは夜のとばりの中に草原が見えました。
「もう一度ぼくたちは飛んでもいいと思うんだ。あそこへ。ナンギリマへ」
ナンギリマでは戦いで亡くなった仲間たちや愛馬に会えると言います。
でもみんなヨナタンの帰りを待ってるのに?とカールは思いとどまらせようとします。
しかしヨナタンはナンギヤラでの役目がもう終わったことを悟っていました。
そして・・・
ともに行くことを選んだカールはヨナタンを背負い、目がくらむような深みへと飛び込むのでした。
さらにはるかな遠いお話の国、ナンギリマへ。

86 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 21:56:59.76 ID:3jNX65UfO
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/09/16(火) 17:21:45.86 ID:y/qO+cdn0 : AAS
俺底辺私立高校卒業したけど高校が楽しいと思ったことは1度もなかったな。
人生でこの3年間はほんと糞みたいな生活だった。
今でも親に頼んで通信制に変えてもらっていればよかったと後悔してる。

まぁバイトなり学校以外に楽しみを持てるものを見つけていれば違ったんだろうけど。

高校の時に精神病んでから今でも安定剤飲まないとイライラが収まらなくて生きるのがつらい。

87 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:14:42.99 ID:NrYnxRja0
>>85
児童文学と言うより、アホ文学ですね(>_<)
到底なっとく歴史館出来ません(>_<)

88 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:16:53.10 ID:NrYnxRja0
現実世界で二人共死んであの世で共闘って何ですか!(>_<)

89 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/21(日) 22:18:08.97 ID:NrYnxRja0
>>81
それってコメディじゃないんですか?(>_<)

90 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/22(月) 14:07:58.09 ID:jL0CjNv/0
>>89
あなたアクアスレにもいませんでした?

91 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/22(月) 18:14:23.97 ID:QL4okL2o0
アクアリウム板ですか?そこには行った事がありまん(>_<)

92 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/22(月) 22:53:31.55 ID:VldaJPX80
昔やったフリゲ「すいかが食べたい」の1エピソード。昔の話なのでうろ覚え。
すいかを探す主人公の旅を描いたRPGで、このエピソードは『猿の惑星』のパロ。
以下、前提としてざっとメインキャラ

主人公:すいかを探す青年。素性は一切不明、作中具体的なセリフもない。すいかが絡むと暴走する。
うな:病気の妹のためににんじん→すいかを探すウサギの少年。不幸体質でこのエピソード突入時にはわけあってハンバーグの姿にされている。
かるび:焼肉を探す少女。丁寧口調で淡々としているが、隙あらば何でも食べようとする。トラブルメーカー。

主人公一行は旅を続けるうちに、猿が人間を支配する国にたどり着く。
ただ、主人公たちは外部の者ということで幹部クラスの猿から歓待を受ける。
その席でかるびがうっかり「猿はまだ食べたことがない」と発言してしまい、猿たちが襲い掛かってくる。
とりあえず周囲の猿を撃退。倒した猿で焼肉を始めるかるびを説得して一時撤退して身を隠していると青年が話しかけてくる。
彼の父は腕のいいパン職人だったのだが、猿の支配が始まってからは無理矢理猿たちのアジトで働かされているから助けてほしい、とのこと。
頼みを聞くことにした一行はアジトに乗り込み、ボス猿と直談判するも逆に捕まってしまう。
一行は牢で青年の父と同室になり、改めて救出の意思を固めるも、うながハンバーガーに加工され、連れて行かれてしまう。
主人公とかるびは青年父が密かに掘り進めていた脱出穴(まだ外には通じていなかった)を使ってアジトを探索、地下食糧庫からうなを救出すると搬入口から脱出した。

外に出ると、かるびがほったらかしにしていた猿焼肉を食べる白い猿が一匹。それはあの青年だった。
「猿を食べすぎると猿になるのか。こえーな」とつぶやくうな。しかしもはやどうすることもできないのだった。

一応、この青年白猿の毛でボス猿を倒す武器が作れる。だが、ボス猿を倒して青年父を救出すると青年父も「息子と運命を共にする」と言って猿になる道を選ぶ。
ストーリー分岐はないのでプレイヤーとしては何とも言えない後味悪さが残った。

93 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 00:27:13.85 ID:dwUB4Kyt0
青年はなんで猿を食べたんだろう。餓えてたの?復讐?

94 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 03:59:02.20 ID:TPv1ddE00
>>83
花道は90年代にはよくある不良ブームに巻き込まれただけで
もし今なら少なくとも不良の設定はなかったと思う
というか現実でもDQNだった人が成功を収めてる例なんて糞ほどあるしね

95 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 06:42:12.81 ID:AfP122tz0
>>93
>>92だが…「猿って結構美味しいんですねー」と言いながら食べてたから単にお腹が空いてただけ、みたいな印象だった。

96 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 12:14:52.60 ID:EYANn+gY0
作者もタイトルも分からない上にかなりうろ覚えだけど、子供の頃読んだホラー雑誌に載ってた話が後味悪かった。

主人公は人にいい事をすると相手だけでなく自分や周りの人達も幸せになれると言う考えを持っていて
曲がった事が大嫌いな性格の女子高生。

ある日主人公が友達Aと帰ろうとすると、下駄箱の中に男Bからの「話したい事があるからここに来て欲しい」という手紙が入っていた。
実はAはBの事が好きで、主人公もそれを知っている。
自分は彼のことはなんとも思っていないから、待ち合わせ場所にはあなたが行って
彼に告白しなよ、と手紙を渡す主人公と大喜びするA。

場面は変わって、待ち合わせ場所近くの物陰で隠れているBとその仲間数人。
実はBは昔主人公に告白してこっぴどく振られた事があり、それをずっと根に持って逆恨みした結果
仲間達と輪姦して復讐してやるつもりで手紙を出していた。
「あのアマに思い知らせてやる!」と憤るB、そこに何も知らないAが現れる。
「あんな顔だったっけ?」「でも手紙持ってるぞ」「まあ、女は化粧と髪型で雰囲気が変わるからな。」などと話すBと仲間達。
「行くぞ!」と一斉にAに襲い掛かる。
Aは人違いだと泣いて訴えるが聞き入れてもらえない。

97 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 12:15:33.85 ID:EYANn+gY0
再び場面が変わって、次に現れるのは電車に乗っているサラーリーマンの男C。
ぼんやりと車内を見回していたCの目に痴漢されているOLの姿が目に入る。
見て見ぬ振りをする周りの乗客に腹を立てるCだが、かく言う自分も怖くて止める事ができない。
するとその時「この人痴漢です」という声が車内に響き、そこには痴漢の手を持ち上げている主人公の姿が。
痴漢は次の駅で駅員に引き摺り下ろされ、主人公もその駅で降りていった。
その姿に胸を打たれたCは、女子高生の女の子ですら勇気を出したのだから
次に痴漢を見かけることがあったら自分が止めようと決心する。
翌日、再び痴漢を見かけたCは「止めろよ!嫌がってるだろ!」と言って痴漢の手を掴む。
しかし、実はその痴漢はナイフを持っており、逆上した痴漢はCにナイフを向ける。

他にも主人公が親切にした相手は悲惨な目にあうのだが、自分が強烈に覚えているエピソードはこの二つだけです。

ラストシーンは微笑を浮かべて帰路を歩く主人公の姿。
その後ろに「いい事をするのはなんて気持ちがいいんだろう―」というモノローグと
輪姦されているAと痴漢に刺されて失血死したC、およびその他被害者(と言っていいのか?)の姿が描かれてEND

主人公はどことなく淡々としたミステリアスな雰囲気があり
見ようによっては最終的にどうなるかを全部知っていてやっているように見えなくもない。
その辺の想像は読者にお任せします的な感じだった。
この雑誌は他にも後味の悪いイヤな話のオンパレードでしばらく引き摺った…

98 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 15:17:07.62 ID:4+Q9UHNf0
うろ覚えだけど、クリミナルマインドっていう海外ドラマのある話が後味悪くてトラウマ。

ある時、ロサンゼルスで2週間の間にストリートギャングばかり数人が殺害される。
凶器はすべて鋭利な刃物で、犯行は回を追うごとに残虐化していた。
FBIに所属する一流の犯罪プロファイラーである主人公達は捜査に乗り出し、
調べていくうちにあるコミック作家の描いたイラストが、犯行現場の状況に
酷似していることに気づく。
実はそのコミック作家は以前妊娠中の恋人をギャングに暴行された末殺害され、
自身も生死の堺を彷徨うほどの重症を負っていたのだ。
その事件によって心を病んだコミック作家は、夜になると自分の描くコミックに登場する
ダークヒーローになりきり、ギャングを殺害していたのだった。

あらすじはとても単純ではあるんだけど、
・いつもは主人公達のプロファイリングに沿って犯人像が浮かび話が進んでいくのに、
 この話は終始犯人目線で進行していく。プロファイリングの描写はほとんどなし。
・犯人のコミック作家が恋人は生きていると思い込んで電話を待っていたり、
 無関係な人を怪物(ギャング?)と思い込んで殺そうとしたり、
 心をどんどん病んでいく描写が痛々しい。
・所々に挟まれる恋人との幸せそうな回想が辛い
・結局コミック作家は捕まるが、完全に心を病んでしまっていて何の救いもないまま終わるetc…
とにかく終始暗くて、他の話と比べても明らかに雰囲気の違う回だった。
事件さえなければ今頃犯人は幸せな家庭を築いて善良な市民として生活していたのにと思うと、
後味の悪さしか残らない…。

99 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 18:45:40.61 ID:r7Tg+Xz+0
米の創作物に出てくる作家はやたら愛妻家のイメージが強い
たぶん大体S・キングのせい

100 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:16:36.64 ID:Ix9oA/KX0
この本を妻に捧げるとか変わらぬ愛情とアシストに感謝とか君がいなかったらこの本は書けなかったとか巻頭に書いてあるもんね。

101 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:22:39.81 ID:d+c3WgCo0
キングは良いですけど海外ドラマは失格とします(>_<)

102 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:53:42.29 ID:1vGHH04n0
映画「戦場にかける橋」

太平洋戦争中のシャム。ジャングルの奥深くにある日本軍の捕虜収容所の捕虜たちは、クワイ河に架ける橋の建設を命じられる。
人員不足のため所長斉藤大佐は将校まで働かせようとするが、イギリス軍のニコルソン大佐はジュネーヴ条約違反だ、
主義の問題だといって拒否し、しばらく隔離監禁されるが、
自分が働かないことにより作業が遅々として進まないばかりか捕虜の待遇まで悪くなることを悟り、労働に応じる。
地盤が橋の建設に向いていないこと、日本人指揮者の手際の悪さが工事を遅らせていると睨んだニコルソンは、
建設の一切を捕虜たちに任せるよう斉藤を説得する。こうして捕虜たちによって完成した橋を最初に通る日本軍の汽車を今か今かと待つニコルソン。
だが橋にはイギリス軍によって爆弾が仕掛けられていた。彼は爆破される前にそれに気づく。
長年謎だった自分の存在意義をこの橋の建設に見出していたのと、爆破実行メンバーに脱走した捕虜仲間がいるのを知り、愕然とする。
スイッチを押そうとした男を力ずくで阻止するが、近くで炸裂した銃器の爆音で気絶?し倒れて自分で爆破スイッチを押してしまう。
橋はちょうど渡りはじめた汽車もろとも崩れ落ちてしまうのだった。

103 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:13:19.33 ID:DHL6ofVo0
ここで勧められた粘膜人間おもろかった
3作目の粘膜兄弟も楽しみながら読んでるッス

104 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:19:56.54 ID:Ix9oA/KX0
>>101
キングが描くわかりやすい海外以外受け入れられない可哀想なタイプね。

105 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:30:08.21 ID:HVaWlgMg0
犬木加奈子の漫画
オカ板なら詳しく知ってる人いそうだけど
胸の心臓部にハート型の穴があいてて冷たい風が通り抜けてるイケメンが主人公
運命の恋人が見つかれば塞がるらしいが毎回その回のヒロインとは破局する
その穴の呪いのせいで不老不死で、いろいろ怪しげな魔術や技術も使える

ある時、自分に惚れたデブスが「蝶のように生まれ変わって美しくなりたい」と
いうので魔術でサナギ(というか繭)に変えてやった
羽化した元デブス=その回のヒロインは痩せた美少女になっててしかも主人公の好み
ただし背中に蝶(?)のでっかい羽が生えてた

主人公はヒロインと幸せに付き合うが、たった一つの価値観の違いにイラつき始める
それは主人公は崇高な精神愛を求めてるのにヒロインがヤりたがる事
愛しているならどうして抱いてくれないのと食い下がるヒロインに嫌気が差して飽き
お前のその羽は蛾のものだ、お前は美しい蝶なんかじゃない醜い蛾だ、と罵って
二人で住んでいた主人公の屋敷から追い出してしまう

失意のヒロインは夜の繁華街で自分の羽をコスプレだと思った男をひっかけ
惚れた男のために子供がほしい、でもあなたの愛はいらない、とか言って抱かれる
そして狙い通り、怒った主人公によって主人公の屋敷の地下室に閉じこめられ
安全なそこで大量の蛾の卵を生んで命が尽きる
蝶や蛾の寿命が短く、自分もすぐ死ぬだろうと悟っていたヒロインは
主人公をひとりぼっちにしたくないから子供(できれば主人公の)が欲しかったのだ

ヒロインが自分とヤりたがってた真意とその愛情を知った主人公は泣き崩れる
主人公の胸のハート形の穴はこの回のヒロインの愛によって塞がりかけてたが
地下室に入る時持ってた蝋燭を落として火事になり屋敷も卵も全焼してしまう
胸の穴もまたハート形に全開してしまい、主人公の呪われた恋人探しは今後も続く

106 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 00:57:23.98 ID:H0Jhte0T0
とっかえの効く運命の恋人ってなんやねん

107 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:21:23.40 ID:2wJlrGiO0
>>105
不気田くんか
最初はマジキモい犯罪者だったよな…
いつの間にか不幸なイケメンになっててモヤモヤした
後味悪さは初期不気田の方が上

108 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 07:53:54.70 ID:WC2cMb6+0
漫画ハーメルンのバイオリン弾きのエピソード

主人公ハーメルは魔王である父と天使の血を引く母パンドラとの間に生まれた頭に角のある少年。
そのため母子はどこへ行っても迫害され、転々としていた。
ある村にたどり着きまた子どもたちにいじめられていたハーメルだが、
心優しい領主の息子ライエルと仲良くなり、心を開く。
両親である領主夫妻もとても良い人たちで二人は保護され、ようやく安住の地を見つけたかに思えた。
しかしある時村に魔族の軍隊が現れハーメル親子を引き渡すよう迫る。
親子を差し出せば村人に危害を加えないと言うが、魔族をよく知るパンドラは領主に
「魔族の言葉は信用できない、私が食い止めるから今すぐ村の人たちと遠くへ逃げてください」と
息子を託し、自分はバイオリン(武器)一つで敵に立ち向かう。
パンドラの言うとおり遠くへと避難する村人たちだったが
元々魔族の妻でありその血を引く二人に不審があったため
あくまでハーメルを守ろうとする領主親子を抑えつけ、ハーメルを魔族に差し出す。
次の瞬間村人の過半数が魔族によって殺されパンドラは水晶に閉じ込められた。
そこでハーメルは悲しみと怒りから魔族の血を覚醒させ
領主夫妻含む生き残った村人を惨殺した。
以後仲が良かったライエルはハーメルを両親の仇と付け狙う事になる。

ぶっ飛んだギャグが多い反面、人民が軽く殺されまくったり暗い設定が多い。
魔族に支配された都市の人間への迫害もやばくて地味にくる。

109 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:01:42.18 ID:AlChJyLM0
大昔に読んだ文庫本(作者・タイトル失念)の話
ウロにも程があるので台詞などはかなり適当に書いています

物語は"犯人"、"被害者の父"、"刑事"の視点で描かれる

幼い頃に父が他界し、母親から典型的な虐待を受けて育った犯人は
大人になり母が病死してから仕事も長続きせず、まともな教育を受けていなかった為底辺の仕事を嫌々としながら食いつなぎ
その仕事も理不尽にクビを切られ苛立っていた犯人は衝動的に夜道で少女を襲い、凄惨な拷問を加えて殺害してしまう

衝動的で稚拙な証拠隠滅では逃げ切れるはずもなく、数日後に犯人は警察に捕まってしまう
この事件、殺害方法があまりに悲惨だったため一時期はテレビ・新聞を賑わせ世間の注目の的となり、被害者の父も一躍時の人となる
犯人が捕まった後も父への取材が殺到したが、父は急に悟ったように「加害者への怒りはない。ただ罪を悔い改めて欲しい」としかコメントしなかった

マスコミは『男手ひとつで育ててきた唯一の家族を奪われた悲劇の人』を演出したかったのに当てが外れ、当てつけのように父への否定的な記事やニュースを流し
巷では「加害者に協力してたのでは?」「親子関係が上手くいってなくて逆にありがたがっているのでは?」なんて謂れのない批判を受けることになってしまう
この事件を担当し、実際に犯人を捕まえた刑事も犯人の逮捕の前後で父の態度があまりにも違うことに違和感を覚えていた

父は犯人への恨み言の一つどころか減刑嘆願書まで書いて犯人の更生を願っており、なんと服役中の犯人と手紙のやり取りまでしているそうだ
父が元々住んでいた家は「娘の事を思い出してしまうから」と早々に引っ越したらしく事件解決からしばらくたった今となっては父とのコンタクトも取れず
知り合いの刑務官に無理を言って教えてもらった手紙のやり取りについても「体調などいかがでしょうか」「罪を償えば必ずまた社会復帰できます」
などと正に聖人君子のような内容ばかりで、犯人からの手紙もまた自分が犯した過ちを本当に悔いているかのような内容ばかりだった

110 :2/3@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:03:15.98 ID:AlChJyLM0
番号つけ忘れてた

犯人は、生まれてから一度も誰かに優しくなんてされたことがなかったが、罪を犯し服役して初めて父からの手紙で人の優しさに触れた
自らの愚行を心から悔み、刑務に励み、遂には模範囚と呼ばれるほどになった(父からの減刑嘆願もあり極刑は免れている)
真面目な態度が認められ、犯した罪に対してはかなり早い段階で出所が決定し今度こそ真人間として生きようと決意し刑務所を後にする犯人
住んでいたアパートは既に引き払われている為、刑務所側が都合してくれたアパートに行き職探しをしようとしているといきなり後ろから殴られ気絶してしまう

目が覚めると、暗い部屋に監禁されており周囲には一目で拷問器具と分かるようなおどろおどろしい道具が散乱していた
目の前にいたのは被害者の父。経緯はどうあれ自分は今から殺されるんだと確信した瞬間に数名の警察が部屋になだれ込み、父を抑え込む
その場を指揮していた刑事は父に「なぜこんな事をしたんだ、あんなに加害者の更生を願っていたのに」と詰め寄る

父はその問いかけに物凄い形相で答える
「こうする他に何かいい手でもあるのか。一人娘をバラバラに解体され、その加害者に直接それ以上の苦痛を与える以外に何かいい手が」
「私はこの時の為に、全ての感情を押し殺し犯人に直接手出しできる機会を待った」
「反吐が出るような手紙のやり取りをして、刑務所を突き止めて、刑務所から一番近い安家に引っ越し、奴が出所する頃には仕事をやめ、毎日刑務所を見て過ごした」
「最近出所した人間は全て後をつけて顔を確認した。犯人を見つけた時は胸が震えたよ。この○年間苦痛を忘れられたのはこの拷問道具を用意している時とその瞬間だけだった」
「私は暴行と拉致監禁で服役する事になるだろう。この日の為に全てを投げ打って準備をしてきた。仮に出所したとしてももう犯人をこの手で殺すのは無理だ」
「早く警察でも刑務所でも連れて行ってくれ。もう疲れた。なんとか機を見て自殺することにするよ」

111 :3/3@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:05:14.23 ID:AlChJyLM0
父の気持ちは痛いほど分かるが、目の前で起きた事件は刑事として見過ごすわけには行かない。刑事は父を連行する
被害者の父に違和感を覚え、犯人が出所するした後に住むアパートを刑務官から聞き様子を見ようとしたらこの現場に出くわした
自分は刑事として何も間違った事をしていない。目の前で起こった事件を解決しただけだ
しかし自分がもし違和感を放っておいたら、様子を見るのがあと一日…いや一時間でも遅かったら
自分のした事が正しく、この父親がしたことが間違っているなら倫理とは一体何なのか
どちらにせよ、いち刑事である自分にはもう何もできることは無い。「父が自殺するつもりでいる」と担当の刑務官に告げる事すらも…

しばらくして、刑務所で首を吊った老人のニュースが流れた


長いと怒られて分けたら中途半端な長さになってしまったorz
父の気持ちとか刑事のやりきれない感じを考えると後味が悪い
しかも一番悪い犯人は結局一発殴られただけで社会復帰してるし

112 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 17:43:57.82 ID:+F0CrA3T0
>>111
そのあと犯人がどうなったかとかは出てこないの?

113 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 18:39:27.33 ID:/PXH52K70
>>104
ドラマ自体が下らないと言っているのです(>_<)

114 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 18:41:23.41 ID:/PXH52K70
女性のお年寄りにはドラマ好きが多いですよね(>_<)

115 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 18:52:52.30 ID:BFWLFf7E0
父の思惑に誰も気づかないわけないのにね
さすが小説(創作)と思った
身内殺された遺族が早く更正してねって、それ復讐してやるから早く出てこいよ、としか取れないだろ
それほどの恨みだろうに

116 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 19:18:02.72 ID:BGKQxpNZ0
>>104
自分の好みが至高だと思ってるやつだから何言っても聞かないよ

117 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 22:38:59.17 ID:7NMXaMLA0
顔文字さんはジジイか自分は頭いいと思ってるババアだってことは分かった。

118 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/24(水) 22:59:28.23 ID:/PXH52K70
なにやら失礼な方がいる様ですね(>_<)

119 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:28:53.87 ID:gTVseHDx0
顔文字さんは馬鹿とかキチガイではなくて、ただの愉快犯だろ

120 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:54:55.54 ID:xL7NBOXH0
好んで馬鹿を演じるのは自分が賢いと思ってるだけのただの馬鹿だし
世間の評価も結果的に自分から馬鹿レベルに落としてるだけだよ

121 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:38:06.13 ID:2Bz6XPL40
顔文字さんとりあえずしゃぶれや(`・ω・´)

122 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:02:17.92 ID:H1BcYZwQ0
某おー●ん2chの某ゲーム板俺●ワースレで実際にあったワロエナイ話。

誰かが幼馴染のペンチ(キャラ)の遺影画像を作ってスレのお絵描き欄に貼る

夜になり、他の奴等がその画像を使った雑コラを貼り始める

向こうはスレにチャット機能が付いてて、そこの住民等が悪ノリし始める

スレでペンチのプチ葬式ゴッコが始まる

チャットで一部の人々がやめろと注意するも聞く耳もたず深夜まで続く

・・・その場の勢いとか集団心理って怖いなって思ったわ。
一人に一人が乗って、どんどん拡大していき『みんなやってるし』となり
それが面白いことだと錯覚し始める。
あしたのジョーとかでファンがキャラの葬式をすることはあったけど
あれはそういうものじゃなかった。そもそも死んですらいない。

123 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:50:24.37 ID:+aphEawz0
昔読んだ『お姫様クラブ』って漫画。買ってないけど電子書籍化されてたのを見て思い出した。

主人公の女性は幼い頃「お姫様クラブ」なる一風変わった子供会に所属していた。
ホテルのホールのような場所で月に数回開かれる会では所属する子供たち皆が中世ヨーロッパ風のドレスを着用する。
子供向けとは思えぬ豪華な食事などもさることながら、子供たちが持ち回りで担当する会の主賓役・通称「フローラ姫」が主人公には強く印象に残っていた。
主人公もフローラ姫を一度担当し、そのお姫様気分を忘れられずにいた。
しかし、主人公がフローラ姫をやった直後に両親が離婚。それに伴ってクラブも退会、母子家庭でつましい生活を送るようになった。
(幼かった主人公は気づいていなかったのだが、クラブの入会は父親の独断だった。高給取りでいわゆるセレブだった父親の収入をもってしてもクラブにかかる経費が家計を圧迫していた模様)

124 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:51:35.37 ID:+aphEawz0
>>123の続き

主人公は大人になってからもあの「お姫様クラブ」で味わった気分を忘れられずにいた。
そのせいか、30手前の時に一回り以上年上の資産家と結婚した。
生まれた一人娘が3歳くらいになった頃「お姫様クラブ」の入会案内が届く。
さっそく主人公は娘を連れてクラブの無料体験に向かう。
子供たちが主役のため、親の席は隅の方だったが、久々に会の雰囲気を楽しむ主人公。
ところが、肝心の娘はクラブに興味がない様子。
このままでは娘の入会を口実にクラブに参加ができない、と焦った主人公はクラブ事務局に電話をかける。
今までのことを話し、「娘は残念ながら入会の意思がなさそうだが、自分はまた参加したい。正直なところフローラ姫をまたやりたい」とも打ち明ける。
担当者は「くれぐれも内密に」と前置きした上で「実はフローラ姫役は会費以外に寄付金を多く払ってくれた家の子を優先的に採用している。あなたが多く寄付金を払ってくれるなら特例として採用できるかもしれない」と告げる。

電話を切った主人公は迷い始める。
夫は第一線を退いているが、株の配当や貸しビルの家賃収入などで毎月それなりの金が入ってくる。
貯蓄もあり、娘一人が独立できるくらいの資金はある。
そして…夫は心臓病を患っており、多額の生命保険がかけられている。
フローラ姫を確実にやるための寄付金を何度も支払うには夫の生命保険金を含めて全ての財産を自分の裁量で動かせるようにならなくてはいけない。

それからしばらくしたある日曜日、夫が主人公の前で発作を起こし、薬を要求する。
しかし主人公は「あなた、ごめんなさい。お金がいるの」とつぶやき、薬を渡さなかった。


主人公は担当者の言葉通りに寄付金を払い、フローラ姫を何回もやるようになる。
「私はとっても幸せ!」と内心思う主人公。
しかし、子供たちから「フローラ姫」と呼ばれかしずかれる主人公はとうに老婆(美魔女みたいなのじゃなくて、本当に顔中皺だらけの)になっているのだった。

何事も自分のお姫様願望を優先させ続ける主人公の自己中っぷりが結局治らないまま終わって後味悪かった。
願望がある割には美容とかに気を使ってない感じ、という矛盾にもモヤモヤした。

125 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:39:30.58 ID:iAha+kJe0
ホスト狂いになっていく主婦像をちょっと違ったテイストで描いてみた感じだな

さすがにお姫様クラブみたいにそれに特化した施設ではないけれど
ディズニーのアトラクション(?)の一つにそれに似た感じのはあるね
ディズニープリンセスのコスプレしてシンデレラ城まで練り歩いて
シンデレラ城の撮影スペースで記念撮影するやつ
誰か一人が特段に目立つような催しにはなっておらず、みんな揃ってみたいな感じだけど
お子様も親御さんも楽しんでいるようだった

126 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:41:02.93 ID:iAha+kJe0
あ、ディズニーのやつは年齢制限付きで、小学生女児までしかコスプレできません
親御さんが楽しいのは、我が娘の晴れ姿を撮影してるからです

127 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:44:14.01 ID:mmII+dgC0
>>124
うちの母も自分が友達欲しいからってボッタクリ料金の月謝払って小学生の俺を変な所に通わせてたから胸糞

128 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 17:16:34.00 ID:JGFyAJCJ0
>>124
それ読んだことあるけど、
クラブに入れてたのは父親じゃなくて母親の方だよ。
で、主人公が結婚した相手は資産家じゃなくて普通のサラリーマンだったと思う。
旦那はすごく平凡な人で、稼ぎもなんとか暮らしていける程度。
娘は自分を型にはめようとする主人公に反発して、若いうちに家を飛び出す。
息子はすごくぼーっとしたタイプ。
主人公が壊れたのは息子が結婚して女の子の孫が生まれて、
そこへまた「孫をいれませんか」の勧誘が来たせい。
誰一人自分の言うことを聞いてくれない、
私お姫様になりたいのに……
で、クラブの人に「孫ではなく私をお姫様にしてくれ」って頼む。
それには多額のお金が必要だといわれて、旦那を見殺し(保険金が入るから)
最後はクラブの連中の「この路線も(年配者を姫にすること)以外と儲かるね」
という後味悪い台詞があった。
本当にどこにも救いとかない話だった。

129 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 17:21:37.49 ID:mXt61Tih0
>>128
事業としては成功だね

130 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:09:50.69 ID:tNV7Ia/I0
>>108
パンドラやケストラーが胸糞キャラなのもなぁ…

131 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:15:38.75 ID:vFUtf/cZ0
>>128
>>123-124です。

雑誌に載ってたのを一回立ち読みしただけだったから色々脳内補完されてたようだorz最後の老婆となった主人公のアップがインパクト強すぎて他の部分の記憶が吹っ飛んだのか・・・(汗)

132 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 19:55:30.43 ID:94rkgYKI0
>>131
紹介を読ませていただいた側からすれば、2パターンの話を堪能させてもらったようなものです

133 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 20:54:12.91 ID:xL7NBOXH0
ばーさまばっかりの場で一人を貴婦人とか奥方様にしてるんじゃなく
着飾った幼女達が一人のばーさまを姫様扱いなのか…
幼女達のトラウマになりそう
多額の寄付金は運営の懐に入るだけじゃなく
少なからず幼女達の親にも配られてるんじゃないか
でないと辞めてく奴続出だろ、自分の娘に姫役回って来ないし

134 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 20:57:46.60 ID:h/bSE3dw0
古代スパルタでは奴隷を酔い潰させて
酔ったらあんな情けない状態になるんだぞ
と子供に教えたとか
これも一種の情操教育

135 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:42:08.48 ID:alyp4Se00
子供向けの写真スタジオが似たようなもんだね

136 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:29:51.02 ID:GmYLbbW20
>>133
漫画なんだからトラウマになる幼児とか存在しないから安心して!

137 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:56.09 ID:p9xvtxDy0
身も蓋もないw

138 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:29:45.69 ID:Jo6gGDfh0
>>134
ホモは情けなくないんですかね?
受けのやつとかどうすんの?

139 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:39:59.64 ID:KxMtNw920
十年以上前に流行った都市伝説で
「幼女がスーパーorデパートのトイレで外国人にレイプされるか棒突っ込まれるかして重症を負った」
ってのがあるじゃん
黒人だったりアジア人だったり南米人だったりするんだけど
都市伝説を調査した人によると、9割以上の確率で
「話してる人達の住んでる場所からほどほどに離れていて
毎日は行かないけどたまに行く程度の、実在のスーパーかデパート」
が舞台になってるんだってさ
「とある〜」とかぼかされて話されるケースが非常に少ないの
実際自分が当時聞いたバージョンも川向こうの少し大きなスーパーだった
みんなもう「あそこのトイレ怖くて行けなーい」とか言ってた

このスレのまとめサイトにも「自分の住むところから少し離れた店」で
書き込み者の母がその友達の親戚の子供が被害者という設定で聞いて
母からこんなに詳細に聞いたんだから実話だと熱烈に説明してるレスがあった

それでふと思ったんだが
これだけ日本じゅうに知れ渡ってる都市伝説だと
聞いた数十万人数百万人の中に一人や二人や三人は模倣犯になる奴もいるんじゃないか?
それによって起こされた実際の事件も都市伝説の類話扱いにされてたら…

140 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 09:06:10.51 ID:P0eAwHbK0
事件の内容が内容だから、被害者側も事実としてではなく
都市伝説扱いになることを望むだろうしなあ

141 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 10:21:31.15 ID:krQnoujj0
>>139
よく行くスーパーかデパートが他の地区では事件があったと言われているのだろうな。

142 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:07:54.01 ID:u+vin04A0
都市伝説絡みで事件起きてるもんな。トールマンとか。

143 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:13:03.95 ID:4wXK2Gx50
一桁の幼女がちんこ突っ込まれたら大抵重体だよ
そういう意味じゃ別に都市伝説ってほど特別な事例でもないと思う

144 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 12:54:09.85 ID:lYUn4/qT0
>>143
昔、暴行を受け女児の画像を見たことあるが、酷いなんてもんじゃなかった
貼った奴が事前に「観覧注意。エロ要素無い」とか言ってたけど、冗談抜きでマジだったぜ
鬼畜の所業だわ

145 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 13:40:33.72 ID:7d26P32k0
>>122
なんか怖いね。
これはよそのサイトで起こったことみたいだけど
自分もいつ悪ノリして加害者側に回りかねないという意味で。

146 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:17:03.37 ID:HwpJ5hxm0
昔見たブランディー&ウィスカーズという海外のコメディーアニメ

都会生まれで上流階級のイヌの女の子は、馬鹿で間抜けなウサギと出会ったことでジャングルで遭難してしまい、そこで暮らすことになった

ある日、ウサギは「願いを叶える」と言われるアイテム「猿の手」を発掘する
イヌは猿の手の力が本物だと分かるやいなや、「猿の手を渡して」とウサギに迫る。猿の手の力で都会に帰る気でいるのだ
ウサギはイヌのことが大好きで都会に帰ってほしくなくて(または、猿の手が危険だから?正解な理由は忘れた)、猿の手を持ってイヌから逃げ回る
逃げ回る過程で、ウサギの友人のカワウソが猿の手の力のせいで脳ミソ化してそのままワニに食われて死亡したりする
断崖絶壁に追い詰められたウサギは「待って。カワウソが猿の手のせいで死んじゃった!」と必死でイヌに呼び掛ける
けどイヌは聞かぬ存ぜぬで「猿の手を渡して」と迫り来る

ウサギ「ああ、こんなことになるのなら、初めから猿の手なんて見付けなければ良かった…」

気が付くと、ウサギは猿の手を発掘する直前の時間と場所に戻っていた。どうやら最後の願いが叶ったらしい
ウサギは何もせずその場を立ち去る
すると猿の手が自ら地中から這い出てきて、ウサギを追いかけていって終わり


普段は理性的なイヌが願いが叶うアイテムを前にすると豹変して友人の死もいとわなくなるってのが怖かったし、好きだからって理由だけでイヌをジャングルにひき止めるウサギのエゴも後味悪かった

147 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:48:50.16 ID:RTQ9eOET0
なぜかアメリカンジョークを思い出した
無人島に漂着した男3人が魔法のランプを見つける
魔神「どんな願いでも3つだけ叶えてやろう」
A「やった!家に帰してくれ!」
A消える
B「俺も、家族の元へ帰してくれ!」
B消える
C「あれ、二人とも消えちゃった。
さみしいから呼び戻して」

148 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:13:12.76 ID:sg8IsVq50
>>146
願いをかなえる「猿の手」で化物語思いだした

149 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:57:42.97 ID:yLmuvNxs0
猿の手って本人の意にそぐわない形で願いを叶えるんだっけ
お金が欲しいって願ったら親が死んで保険金が入るとか

150 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/26(金) 23:12:04.66 ID:xxIvN34C0
事前に分かってればいかにして裏をかいてやろうかと頭を捻るのだろうな
「三つ目の願いは必ず叶えさせてくれ」
「三つ目の願いが叶え終わるまで、若いまま災難にも遭わないようにしてくれ」
で、三つ目の願いを決して言わないことで不老不死を叶えた
なんて例もあったが

151 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 00:22:47.98 ID:gBL59TmX0
>>149
確か小説では、夫婦と息子3人家族がいて、ある日父親が骨董屋で猿の手を買ってくる。
3つも願いが叶うんなら、と冗談半分に「500万くらいホシス」と願ったら、息子が勤め先の工業機械に挟まれて惨死。
悲しみにくれる夫妻の元に、会社からの慰謝料やら保険やらでピッタリ500万転がり入る。
勿論嬉しいはずもなく、死んだ息子を悼むあまり妻がおかしくなり始める。
妻はついに猿の手に「息子カムヒアー!」と願ってしまう。
夫は妻を叱咤するが、その時、『何か』が家の戸をノックし始める。
その『何か』を嬉々として出迎えに迎える妻。
夫が「”あれ”を墓にハウス!」と願うのと、妻が戸を開けるのは同時だった。
そして開いた戸の向こうには無情に吹く風だけがあった。
最後は夫が猿の手を暖炉に投げ込み、夫婦抱き合って嗚咽して終わる。

152 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 01:09:44.42 ID:+aKr9l6w0
世にも奇妙な物語 小野武彦主演の「ダジャレ禁止令」
主人公はある会社の部長なのだがダジャレが大好きで、いつもダジャレを言っては部下を呆れさせている
しかし日本で経済の低迷はダジャレを言うことによる効率の低下にあるとされ、ダジャレ禁止法案が可決されダジャレが犯罪となってしまう
ダジャレが原因で逮捕、ダジャレを言って免職、政府を挑発するようなダジャレには銃殺刑も辞さないという

主人公はすっかり消沈、同期のダジャレ好きの同僚も皆ダジャレが原因でクビになってしまった
昇進をちらつかされて仕事に打ち込んでごまかそうとするも、どうしてもダジャレのことを考えてしまう

気を紛らわそうと夜外に出ると、「田蛇嶺家升」→「ダジャレ言えます」という奇妙な張り紙の案内を見つける
案内でたどり着いた場所には大勢の中年男性がダジャレを言い合いながら飲んでいる
会社をやめた同僚もいた、そこは医者や国会議員の愛用者もいる国内最大のダジャレ地下組織だった
同僚は言う「お前のダジャレ、皆に聞かせてやれ」その言葉を受け皆の前でダジャレを言いそうになる主人公
そこに警官隊が踏み込んでくる、ダジャレ禁止令で逮捕される中年男性たち

なんとか逃げおおせた主人公、摘発の様子がテレビで中継される中、逮捕された同僚と目が合うが逃げるよう促される
帰ろうとする主人公の頭の中に以前のダジャレを言い合う楽しかった日々、そして先ほどの同僚の言葉が浮かぶ
「皆に聞かせてやれ」

「ダジャレを奪ったのは誰じゃ…ダジャレを奪ったのは誰じゃ、ダジャレを奪ったのは誰じゃ!」
警官に止められようとも、全国にその姿を晒されようとも一心不乱にダジャレを叫び続ける主人公

直後銃声が響き主人公の胸を貫く
「なーんちゃって…」と言い残して主人公は倒れた

放送当時はバカな話だなあ、としか思わなかったが改めて見ると最後にダジャレを言う小野武彦の姿が実にかっこよくてそれでいて哀しい
そのまま撃ち殺されて終わりという救いの無い終わりだし、何より規制規制やかましい今のご時勢この話も笑って見れない

153 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 01:26:26.90 ID:oCotvLHb0
>>139
その都市伝説なら20年以上前からあるよ。舞台は公園のトイレにもなったりする。

後味悪いといえば、5年くらい前にこの都市伝説が現実化したことだな
熊本のスーパーで女の子がトイレに行ったら、中で変質者が潜んでいて殺害されてしまった
潜んでいたのはもちろん猥褻目的で、声を上げられそうになったから殺したとのこと
死体はリュックに詰めて持ち運ばれ、ドブ川に遺棄された

この事件が報じられた時、真っ先に「親は何を(ry」が湧いたけど、父親がトイレの手前まで付き添っていた
休憩所があり、その先に分岐があり、その先に男女それぞれのトイレがあった
父親は休憩所で待っていた
その父親の横を、犯人は死体を背負って通り過ぎて行ったわけだ

さらにこの犯人、裁判で「声を出されないよう口を押えたつもりが、手が滑ってのどを押さえてた。だから過失致死だ」などと
のうのうとぬかしやがって胸糞

154 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 03:06:44.03 ID:UehV/e2f0
正しくは中で潜んでたんでなくて女児を追いかけてトイレに入った

155 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 04:12:35.95 ID:rPetwHTF0
男って、自分の性欲>>>>>>>>>>女の尊厳>女の命、ってところがすごいと思う

156 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 04:28:56.20 ID:/zsgl9Fo0
そこ男でひとくくりにしないでw

157 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 09:38:44.55 ID:UG48+s3Q0
しかしまとめサイトとか見てると
若い娘は基地かDQNか暴力父親にヤられるのだけが存在意義なんかい!
と言いたくなるほどその手の悲惨な話が多い
後味の悪い話まとめサイトだから仕方ないが

158 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 11:08:54.07 ID:OW2VJXmP0
見たけりゃ見せてやるよ

159 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 11:14:43.37 ID:I3UJdeGB0
アホか嬢にもめっちゃ気使っとるわ
なかなかイケない時とかなんでかこっちが謝っとるからね

160 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 11:20:55.49 ID:UyHV3VZZ0
風俗行く男って所構わず風俗の話して、「嬢」とか言うからきもいわ。

161 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 11:39:34.45 ID:mFOQLWtU0
やだここマンコ臭い

162 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 13:26:07.18 ID:aYBaBi1A0
なら女も、自分の見栄>>>>>>>>>>自分の性欲>>>>>>>>>>男の尊厳>男の命>>>>>>>>>>>>>>>>>>自分の尊厳、ってところがすごいと思う

163 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 13:51:37.76 ID:UyHV3VZZ0
>>161
何を今更。ここは女が多いってことは前から言われてるだろ。ちんこの方がアウェーにいるんだから大人しくしてろ。

164 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 13:57:32.01 ID:sSBlOOQh0
>>92でも書いた「すいかが食べたい」からもう1ネタ。
前提は>>92を参照して欲しいが、今回のエピソードは>>92よりも後の話。うなはウサギの姿に戻っている。

主人公一行はある町にたどり着く。その町には店にも人がほとんどおらず、機能がほぼ停止していた。
町長に話を聞くと、「この町の住民は皆下痢の呪いにかかっている」と明かす。
以前、喋る洋式便器が町に現れて「ここにしばらく滞在させてほしい」と言ってきたのだが、住民は気味悪がって相手にしなかった。
しかしその便器の正体は世界七大魔王の一人「といれ魔王」だった。
望みを聞いてもらえなかった腹いせに住民全員に下痢の呪いをかけ、手下(もちろん便器)共々地下水路に住みついてしまったのだという。
それ以来住民は四六時中トイレに籠りきり、元々小さい町なので公衆トイレも一つしかない。
町長は魔王とその手下を倒し、ついでに公衆トイレも増設してほしいと頼む。

頼みを聞いた一行は地下水路を探索し、手下の便器たちを倒して使えそうなものを公衆トイレにした。
(建設の際にかるびが大ボケをかましてくるのだがこの辺は割愛)
魔王も倒して公衆トイレにしてしまうと、町長がお礼の品としてアイテムを渡してきてエピソード終了。
これで一件落着のはずなのだが、町長が言ったお礼は公衆トイレを増設してくれたことについてのみ。
現に、住民はトイレに列を作っている。

呪いって普通かけた本人が死んだら解けるんじゃ・・・?
ひょっとすると下痢の呪いなんてものはなくてウィルス性の病気が蔓延してるのを魔王のせいにしたのか?
とか勘ぐる羽目になった上に真相もわからず後味悪かった。

>>92読んでくれた前提で書いちゃったし、他のに比べたら全然弱いけど大丈夫かな・・・

165 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 13:58:32.86 ID:gXAwRHgk0
まーたくだらない言い争いしてもー

166 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 14:09:29.44 ID:OW2VJXmP0
まんこ VS ちんこ!
ウィンナー まんこ!!!!!

167 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 14:48:58.71 ID:qrtQP5wg0
(最後まで読めば、スレタイに則した「後味の悪い話」だとわかります)
一時期、毎日のように読んでいたこの記事workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-5135.html
俺にはこの男の考え、手に取るようにわかる。この男、本当に片足を失いたいとは思っていない。
確かにこの男は鬱状態、極限まで病み追い詰められているのだが…
あくまで、「自分の意志で辞表を提出する恐怖」が「偶然、事故に見せかけて片足を失う恐怖」を上回っただけのこと。
「どちらも嫌だが辞表を出す方が後ろめたいし嫌、ならば片足を失った方がまだマシ」不可抗力に拘る理由も凄くわかる。
あくまで、退職は「(表向きは)不可抗力による望まぬ形での片足切断の副産物」であることが重要。
表向きは「巻き込まれて片足を失って気付いたけど、そういえばこの足だと辞めなければいけなくなるよね」と。辞めたい気持ちを知られぬように。
「そんなんで辞めたいなんて甘えじゃないの!?もっと苦しんでいる人もいるんだよ!?気の持ちようじゃないの!?」
という類の意見を封殺するためでもある。要は「不可抗力に見せかけて、働けない状態にしたい」だからって片足を…
そして「不運にも巻き込まれた被害者」にしなければならない。「誰の目にも働けない状態」、それが片足切断と。
切断のための切断なら狂人扱いだが、不慮の事故による切断なら同情される。似て非なるもの。
いや、この男は切断のための切断をするつもりだがそう見えないように、事故に見えることに固執。
「目に見えてわかる方がいい」「人目が多い方くなければならない」のもわかる。だからって…片足を潰す勇気はあって辞表を出す勇気はない、日本人の狂気。
「(元・片足のあった場所を見せ付けながら)偶然、事故に巻き込まれて片足を失っちゃった。
これでは辞めるしかないよね!?不可抗力だから仕方がないよね!?これでは続けられないよね!?
俺だって好きで失ったわけではないけど辞めるしかないよね!?俺としては続けたいけど辞めるしかないよね!?ね!?」だろう。
「退職届を出すのが怖いんだ。だったら足一本なくなった方がいい」には底知れない恐怖。ただ、そこまで思わせるのは本当に彼だけの問題なのかな…?
「片足を失えば世間体を気にして生きなければならない」→「片足ない負い目がある分その方がまだマシ」というのもわかる

168 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 14:49:39.33 ID:qrtQP5wg0
つまり、身体欠損無職と五体満足無職では前者の方がまだ世間体は悪くはないということ。色々見失った、卑屈極まりない思考。しかしわかる。
現代社会に於いて、どうやら下手な健常者よりも身体障害者の方が生きやすい部分はないと言ったら嘘にはなる。認めたくはないが…
app.m-cocolog.jp/t/typecast/89741/80804/3104781確かに、いくら精神や発達に障害があると説明したところで
「そうは言っても、身体は動くわけでしょ!?なら言い訳じゃないの!?気の持ちようじゃないの!?」となりかねない。が、身体ならその箇所を見せれば説明不要。
2chで「五体満足に生まれたことが幸か不幸かわからない」という書き込みもあった。
mudainodqnment.m.ldblog.jp/article/1426314?guid=ON確かに、片足がないということは
「働かなくても世間様が許してくれる究極の大義名分」を堂々とぶら下げているようなものか。
五体満足なら駄目人間だが、片足失えばあら途端に特権階級。コミュ障とも言われない。
大抵のことは、元・片足のあった場所を見せ付ければねじ伏せられる。究極のフリーパス。
勝ち組とか負け組とか、そういうのもなくなり謂わば、あらゆる現代社会の流れから外れた「聖域」扱いになる。どけどけ健常者ども、弱者様のお通りだいと。
kiri550.blog94.fc2.com/blog-entry-5730.html真の障害って、いったいなんだろうね。
『闇金ウシジマくん』の「生活保護くん」編での「一生働きたくないなら1級障害者になれ!片目潰すか片腕潰せば一生安泰!」という台詞には流石に戦慄。
安泰という表現もそうだが、商業誌でしかも小学館のスピリッツというメジャー誌でこんな台詞が通ってしまうこともそう。
そしてこの台詞に一種の関心すらしてしまった自分が嫌。しかしそんな自分でもこのサイトはドン引きgeocities.jp/mk20000ff/index.html
話を戻す。俺が思うにこの男、本来は理性的な感覚の持ち主。だが極限まで病むとそうなると。社会性に毒された被害者か、それとも…
少なくともこの男の中では社会性が世間体が片足より重いのだろう。わからんでもない、な…
片足と引き換えにでも守り抜きたい世間体、そこまでの価値は…ある気がする
たとえ、二度と二本の足で大地を踏みしめて歩くことが出来なくなったとしても…

169 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 14:50:15.05 ID:qrtQP5wg0
俺もここまでではないにせよ、似たようなことを考えたことがある。
その中の一つだと、就活をしていた在学中に一時期とはいえこう思った。新卒を逃すのは殺されるより辛い。
殺される分には自分に落ち度があるとは限らないが、新卒を逃すということは明確に自分の落ち度を指摘され、社会不適合者の烙印を押されたも同然。
だったらまだ、何の落ち度もないのに殺された方が面目が保てる。
全面的に落ち度のない殺され方だと無差別的な通り魔か…しかしそんな「上手い話」はないわけで、どうしたもんか。
面接に落ちたからといって死ぬわけではないのだからと喚き散らしていた面接官はヤク中か何かか。
俺の命より世間体の方が重いだろうに…と。相変わらず偏った考え。当時の自分、本当に殺されたかったわけではない。
新卒を逃すかもしれない恐怖が殺される恐怖を上回っただけのこと。人間、追い詰められると発想が極端になるとはいえ…
この男のように、社会的な痛みは身体的な痛みを上回るということか…?実に日本的な考えだとは思う。
俺にはわかる、就活で自殺する若者の気持ち。実際、大4の11月に首吊りでの自殺未遂をしているしな。
あと大4の頃、母親に向かってったく障害者に生まれたかったよと言い放ったこともある。
この男の考えが手に取るようにわかる自分が嫌。この男を馬鹿げていると一蹴できる人間こそ正常なのもわかっている。
blog.m.livedoor.jp/mc_matome_complate/article/19122780?guid=ONここでも、似たような考えが。
「自分には非がなく、自分の意志ではなく被害者であるように」現状を変えたい。そのためなら命すら投げうる。すげーわかる。
死ねば美化されるしな…巻き込むなとか的外れ極まりないコメント。
脳に蛆でも沸いてんじゃね。巻き込まれたいのだから。加害者じゃ意味がないのだから。
「世間様が納得する『働かない理由』が欲しい」痛いほどわかる。

「事故に見える片足の切断方法」スレが立った翌日、埼京線で転落事故があったsankei.jp.msn.com/affairs/news/120622/dst12062210110007-n1.htm
自分から飛び込んだらしい。確かに片足は切断したようだが、出血多量で結局死亡したとのこと。
あくまで、同一人物という確証は何一つない…
ただ、仮に同一人物だとして搬送されながら、薄れゆく意識で何を思ったのかな…?

170 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 15:09:45.68 ID:/ghC/t3u0
長いしどうでもいいわ

171 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 17:58:03.06 ID:euHYAgsk0
読んだのがかなり前なんでタイトルは解らないけど一つ

主人公は改造手術を受けてサイボーグになった青年・十文字
十文字はヒーローとして悪の秘密結社と戦っているが、その秘密結社の行動がどうも不審な点が多い
怪人は人を殺さず街も壊さずただ人を拉致するだけ、拉致の対象も砂漠の緑化などの平和技術の研究者のみなのだ
そんな秘密結社に疑問を持ちながらも戦い続けた十文字はついに秘密結社の本部へ乗り込んだ
そして襲いくる怪人や幹部たちを倒し首領と対峙する十文字
そして首領の口から組織の恐ろしい目的が明かされる

実は組織の最終目的は世界征服ではなく人類の滅亡、それも組織が直接手を下すのではなく人類自身が勝手に争いあって自滅するように誘導する事だったのだ
その為にはまず人口を増やす必要があった(食糧難などによる紛争を誘発するため)
組織は人口増加を謀り、発展途上国への技術支援、難民の救済、医療福祉の充実、地球環境の改善など様々な活動を行った
長期的に見れば悪である秘密結社だが、今この瞬間は限りなく善に近い存在であり、その活動を妨害する十文字は逆に悪であったのだ

その話を聞いて善悪の狭間で茫然自失となった十文字の前に大勢の人々が現れた
これまで十文字が倒してきた数々の怪人の友や家族達(全員普通の人間)だ
彼らは復讐のため、「敵わないからやめなさい、命を大切にしなさい」と制止する首領の声も聞かず十文字に襲いかかるが、混乱の最中にある十文字は彼らを『悪に荷担する者』として老若男女問わず皆殺しにしてしまった
そして、ヒーロー・十文字は姿を消した

それからしばらく後、テレビでは中東で頻発する医療ボランティアを狙ったテロについて報道していた
テレビを観た人々は「十文字さんはきっとああいう場所で正義のために戦っているんでしょうね」と噂した
十文字は今日も戦っている
世界の平和のため、悪の秘密結社が送り込んだ尖兵たちと

172 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 20:05:24.96 ID:OW2VJXmP0
>>171
フランケン・ふらんだよそれ

173 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 20:09:13.85 ID:Q25T5vLz0
十文字さん頑張って下さい(>_<)

174 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 21:02:08.91 ID:MBHgUBn00
>>171
ネオショッカー(人類増えたから減らすよ)の逆なんだな

175 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 21:04:59.28 ID:fPMeMise0
ライダーか

176 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 21:14:08.85 ID:/5QK+M6A0
ガッチャマンクラウズ思い出した

177 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 23:12:32.04 ID:FTA3pxBY0
最近は女叩きが酷くてまんこ多くてうぜーと思ってたオカ板が比較的マシに見えてきた

178 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/27(土) 23:51:39.98 ID:Zg6NdjDF0
>女叩きが酷くてまんこ多くて
まんこがまんこ叩いてんの?狸かよ

179 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 00:04:53.97 ID:FCXmF6mH0
アニメのガッチャマンクラウズが何だか煮え切らない終わりかたをした

悪の宇宙人ベルク・カッツェは周囲に争いと混乱をもたらす能力を持っていて、星から星へと渡り歩き、いくつもの星の文明を「自滅」に追い込んで滅ぼしてきた
人知れず地球を守る正義の戦隊ガッチャマンは、カッツェから地球を守るべく奮闘する

主人公(女)は物凄い楽天家の博愛主義で、カッツェと対峙すると、「何故こんなことをするのか?」と問い、「私はあなたを殺さない」「この騒動が終わったら、いつか二人でデートしよう」と呼び掛ける

最終的にガッチャマンチーム最強のOGが単身カッツェに戦いを挑み、命にかかわる重症を負わされながらも、地球人類を救えるキーアイテムを奪い返すことに成功する
キーアイテムにより、カッツェが巻き起こした争いや混乱は収集されていく
カッツェは不満そうに何処かへ消える

ラストのエピローグはいきなり一年後
平和に暮らす人々やガッチャマンチーム。ただ、そこにはOGの姿だけが無い
主人公は母に電話をかけ、「たとえ私がどうなっても、私は私です」と言う

その後、主人公は自分の胸に手を当て、胸の中に居るらしい「誰か」と会話しながら街を駆けていく
主人公「今日は一緒に海に行こう!」
誰か「行きたくねー!こいつ、超ウゼー!」


清々しかったけど、まるで打ち切りみたいな終わり方だった
たぶん空白の一年の間に何かあって、主人公の肉体とカッツェの精神が主人公の能力で一つに融合したんだと思う。で、主人公はデートのつもりでカッツェを連れ回してる
OGは生死不明。仲間の一人に「必ず生きて帰る」って約束してて、最後は自分の負傷を隠して仲間にキーアイテムを託した
一番モヤモヤした部分は、カッツェのせいで犯罪者に仕立て上げられたりして人生台無しにされた人が何人もいたのに、フォローは一切無し。ガッチャマンたちもその人たちに何もしてあげない(無実を証言してあげられたのに)

180 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 00:28:47.21 ID:vjma5fz70
2期が始まるからそれに期待しよう

181 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 00:45:25.35 ID:IGpe2Vwe0
ガッチャマンって名前のついてる作品がアレってのが一番後味悪い

182 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 02:09:10.77 ID:BcZqA2210
実写映画「何の何の俺に比べたら」

183 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 03:05:46.60 ID:upvQCWId0
実写デビルマン「せやな」

184 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 05:46:30.00 ID:+BhuDHVw0
>>179
DVDとかで確か終盤の主人公とカッツェの間に何があったかは書かれてるみたいだが

185 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 12:17:36.65 ID:PpuFV0sY0
>>180>>184
マジかよ。2期作れる程売れたのかあれ
てかDVDで補完かよ。そういう商法かよ

186 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 15:23:26.88 ID:IsTTpYquO
さらに後味悪くなったな

187 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 19:08:27.82 ID:hfhC9D/L0
アニメ「暴れん坊力士松太郎」の最終回がひどかった


愛しの玲子先生にフられて傷心状態の松太郎だったが、そんな彼の前に、同じ相撲部屋の先輩が現れる
前から松太郎の事を良く思っていなかった先輩は、明日の試合で彼が自分と同じ十両力士に上がるのが気に入らず、
ここで問題を起こさせて明日の試合を休場させようとしていた
自棄になっていた松太郎は喧嘩を買おうとするも、友人(?)である田中の説得に毒を抜かれ、その場を去ろうとする
しかし、今さら引くわけにいかない先輩は、松太郎に殴りかかった
田中が必死に止めるも、喧嘩の中で松太郎は、自分の中の血がふつふつと熱くなるのを感じる
そして松太郎は、先輩とその弟子、そして自分を止める田中を叩きのめした後、さらなる喧嘩を求めて会場へと向かった

流石に無傷とはいかず、フラフラになりながらも、試合では互角の攻防を繰り広げた
しかし、会場に来ていた玲子が会場を去るのを目にしてしまう
「自分から卒業してほしい」という玲子の突き放した優しさだったが、松太郎にとっては完全に裏目だった
狂ったように笑った後、松太郎の体は土俵に崩れ落ちた

試合の後、先輩力士の負傷を知った相撲部屋の親方が、松太郎を飼い馴らすのは無理だと呟き、彼の前を去った
松太郎は十両力士の昇格もできないまま、相撲部屋を破門される
「明日は明日の風が吹く」
そう言って松太郎は、何故かついてくる田中と共に、あてもなく歩いていくのだった


前々から問題を起こしてた松太郎だったけど、正当防衛だったのにこの仕打ちはないだろと思った
上京してきた身だから、東京じゃ天涯孤独の身の上だし、この後どうすんだっていうのもあってなぁ・・・
玲子とは最後まですれ違いだったし、先輩は見る限りじゃお咎めなしだし、すっきりしない終わり方だった

188 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 19:20:02.79 ID:jCVC8G860
>>185
まあ作品としては個人的にはおもしろかったよ
たぶん実写版やるから作ったんだろうけど実写版よりもはるかにおもしろかった

>>187
たしかちばてつやの昔の漫画原作だっけか。
原作通りとかじゃないのかな?

189 :187@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:08:29.64 ID:hfhC9D/L0
>>188
そうそう、原作は「のたり松太郎」って名前だったと思う
そっちは見てないんだけど、ちょっと調べたらこのあと別の部屋に行って相撲続けるみたい
ただ、アニメじゃそこに繋がるような描写は一切なし
一応さわやかな感じで締めてたけど、恋に破れてライバルに負けて住所不定無職になって終わり
それまでの滅茶苦茶な行為からしたら因果応報かもしれないけどねぇ

190 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:15:18.97 ID:ptwCwNwz0
>>188
原作通りになんてできないw
松太郎は令子をレイプしようとして逮捕されてるしw

191 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 21:45:27.91 ID:bt1kyjL30
>>185
放送時から言われていたが、ラスト1話前のBパートが間に合わず総集編で補完。
最終回で本来先週放送するはずだったBパートと最終回Aパートを流して最終回Bパートは未放送。で、Cパートは流したからカッツェがどうなったのとか全体飛んでる。

192 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:01:54.56 ID:bt1kyjL30
連投すまん。
原作松太郎は本物のクズだぞ。
才能あるけど他人を見下して年上や先輩にも基本タメ口で馬鹿にしてる。
年下や後輩には平然と暴力行使。
飲み打つ買うが大好物。
特に無類の女好きで口説いて犯ったら捨てる。
作者には思い入れのあるキャラかも知れないが、アニメスタッフもこんな作品本当は作りたくなかったのかもね。

193 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 22:10:57.98 ID:YdkoZEyR0
つーかなんでアニメ化しようと思ったんだろう
まだ播磨灘リメイクしたほうがずっと良かったんじゃ

194 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/28(日) 23:00:07.56 ID:74PmQXll0
>なんでアニメ化した
約11年前の釣りバカ日誌もそうだったな
最初は原作にほぼ忠実だったけど、いつの間にかああなったという伝説。

195 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:01:28.70 ID:Cp7Pd9vx0
>>167
むしろ死後強くなる呪いとかあってもおかしくない
現にそういう感じの呪いがある小説を読んだことある

196 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 02:05:04.80 ID:VjD0yRlc0
松太郎は放映前から誰特なの?って言われてたアニメだしな
どっかの偉い人の見えない力が働いていたとしか思えん
個人的には声優がちょっと…
確かに播磨灘の方がストーリー的に面白いというかアニメ映えしたかも

197 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:37:37.20 ID:5AXnPm6n0
ドラマ『アオイホノオ』最終回から

主人公は漫画化を目指す大学生で、彼の周りには、凄く親密に接してきてくれる女の先輩『トンコ』さんと、
部活で知り合って以後度々部屋を尋ねてくるようになった同級生の女の子津田さんの二人の女の子が居た。
そして最終話。
編集者にダメだしされた主人公は「俺は青春に生きる!」と宣言してまずはトンコさんのバイト先のお好み焼き屋へ。
するとそこでトンコさんには彼氏が居て、トンコさんがこれまで体を寄せ合ったりしていたのは、単にド近眼だったからと言うことと、
トンコさんが主人公の事を弟のように思っていたことを知る。
そこで今度は津田さんと親密になろうと部屋に戻るも、どうも津田さんと部屋で過ごしてきた事自体が主人公の妄想出会ったことが明らかになる。

まあ、そして主人公は奮起してデビューにこぎ着けるわけだけど、後者の津田さんは妄想の産物でしたというのは、ソレまでの親密ぶりからするとやりきれないという印象だった。

198 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 06:53:34.14 ID:/+bsB5ql0
親密も何もキスどころかデートさえしたことない相手に何言ってるんだか。
と、言うかポイントそこなの?
むしろ学生作成映画のヒロインに一目惚れして告りに行ったら彼氏持ちで、
じゃトン子に乗り換えたら既に彼氏が出来てて、なら津田さんと次々乗り換える所だと思うけどなぁ。

199 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 07:36:54.57 ID:0i6gZgXa0
>>197
津田さん=妄想ってマジ?
ただ単に、部屋にいてほしかった→幻覚が見えたけどやっぱりいなかった、っていうだけの話じゃないかな
少し前に主人公の「ロングヘアが嫌いな男はいない」って言葉にショック受けて疎遠になっただけだと思う(津田さんはショートヘア)

200 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 13:31:39.31 ID:TvUTcA5x0
風邪で喉がやられてほとんど喋れない
対処法はないのかググってたらこんなのが見つかった

http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/36699549.html

いやこれはもうオカルトの領域だろと思ったと同時に外出が怖くなった

201 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 17:58:46.82 ID:o23IuCGY0
ネタくさすぎる

202 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 18:43:30.90 ID:c/EU7wfo0
そういう修羅場ネタって基本ネタが8割だし
顔文字さんどう思います?

203 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 19:13:53.60 ID:YfRRFokW0
>>202
荒らしに撒き餌すんじゃねえよ後味悪い

204 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 20:12:48.34 ID:Tm+jPH/s0
外国人のYouTuber、Jewwario氏。
日本ネタ大好きな彼は「外国人の為の日本ゲーム特集」という動画や「日本のお菓子を食べてみた」という動画を投稿し、
自主制作で「ファミ仮面ライダー」というオリジナルヒーローを作りニコニコ静画で主題歌を募集するなど大の日本好きだった。
だが、そんな彼は2014年の1月にこの世を去る。
死因は病ではなく自殺。仕事をクビになり、資金繰りに困った所、妻が止めるのも聞かずでトイレに籠もりピストルで自分の頭を撃ったそうだ。
自主制作の映画で溜めた資金はあったものの、「これは皆が映画の為にくれた物だから使うわけにはいかない」と手を着けなかったとか。

205 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 21:12:30.58 ID:5vmJ1cTX0
>>202
私は今日キノコ狩りへ行ったんですが、採ったキノコが全て毒キノコでした(>_<)

206 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 21:13:27.50 ID:5vmJ1cTX0
>>203
あなたに全て差し上げますから住所を教えなさい(>_<)

207 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:38:26.49 ID:MN2TTM0/0
子供のころ読んだブラッドベリの小説『壁の中のアフリカ』(原題は『草原』らしいが)。ところどころうろ覚えだが勘弁。

舞台は近未来。ある一家(両親とどちらも小学生くらいの息子と娘)が最先端技術を使った家に引っ越してきた。
その家はほぼ全てが機械化されており、大抵のことはボタン1つでできる。
さらに子供部屋(息子と娘共用)には臨場感あふれる音声付き立体映像投影装置があり、子供の希望(音声入力)によって好きな映像を部屋中に投影可能になっている。

この家では確かに快適な生活が送れたのだが、ある問題が発生する。
子供たちが立体映像に夢中になるあまり、夕飯などで呼んでもなかなか出てこなくなってしまったのだ。
両親が厳しく注意してやっとしぶしぶ出てくる始末。おまけにアフリカの映像が気に入ったらしく、子供たちが学校から帰ると子供部屋からはやたら猛獣のうなり声がするのだった。
一度、子供たちが装置の電源を切り忘れて学校に行ってしまったことがあった。
うなり声に気づいた両親(確か父親は仕事が休みだった)がスイッチを切ろうと子供部屋に行くとリアルなライオンがいたため揃って腰を抜かしてしまい、一旦ブレーカーごと切る羽目になってからはますます両親の危機感は募る一方だった。

父親は知り合いの心理学者に相談。「休みの日にでも家族旅行に行ってみたら?」という勧めにしたがい、週末の家族旅行を計画する。
子供たちに旅行の話をすると案の定不満顔。それでも何とか説得し、家族旅行が決定した。

208 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:39:55.90 ID:MN2TTM0/0
>>207の続き

その後、子供たちを外に遊びに行かせた隙に子供部屋に入った父親は装置のスイッチを入れ、出てきたアフリカの映像を違うものに変えようとする。しかし、息子か娘の音声でないと反応しないのか、試みは失敗に終わった。
父親は帰ってきた子供たちにふと「いつもアフリカの映像ばかりでつまらなくないのかい?」と尋ねる。
すると「いつもそういうわけじゃないよ」との返事。確かにその時の映像はアフリカの草原ではなく静かな森だった。
子供たちを居間に向かわせた後、父親は子供部屋に古い財布とハンカチが落ちているのを見つける。それぞれ父親と母親の物で、数日前なくしたものだった。
何で子供部屋に?と思いつつもとりあえず品物を拾い、それきりすっかりそのことを忘れてしまっていた。

そして旅行当日の朝。
行く直前になって急に子供たちが「最後にもう一度だけ子供部屋に入りたい」と子供部屋の方に行ってしまう。
慌てて後を追う両親。子供部屋に入るも、そこに子供たちはおらず、ただアフリカの草原が広がるのみ。
と、ドアが閉まる。外からは子供たちの「もうスイッチは切らせない」「邪魔しないで」という声とドアを開かないようにしているらしい音。
両親が振り向くと、牙をむいたライオンが向かってきて・・・。

父親にアドバイスをした心理学者がやって来た。
出迎えた子供たちに「僕も一緒に旅行に行くことになってるんだ。お父さんとお母さんは?」と尋ねると「子供部屋に行った」との返事。
「一体何をやってるんだ?」と心理学者が子供部屋に入ったが、そこにはただアフリカの草原が広がり、遠くでライオンが獲物を食べている様子が映っているだけだった。


ただの映像のはずだったライオンが子供たちの念でも受けたのか実体化、しかもある程度子供たちに手懐けられていた(あの財布とハンカチは両親の匂いをライオンに覚えさせるため)模様。
たかが仮想空間のために両親を殺させ、全く反省していない子供たちの様子が恐ろしく、また後味悪かった。

でもこれ、設定こそSFとホラーのミックスだけど「ゲームに夢中になりすぎてゲーム機を取り上げられた子供が逆上する」っていう心理として実際にありうる(っていうかあった?)というのもまた・・・。

209 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:42:35.50 ID:ZctTyhYe0
両親食べさせたらそのあと生活とかどうなるんだろうね、この話。
子供だからそこまで考えてないんだろうけど。

210 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:19:09.81 ID:H3zFtE8b0
>>209
これは創作ですが(>_<)

211 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:20:08.73 ID:H3zFtE8b0
>>209
それとも私のドクツルタケの話ですか?(>_<)

212 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:53:39.63 ID:xuAAYDY20
レスしながら「ウシシシ」と気味悪く一人笑うID:H3zFtE8b0が安易に想像できるのがキモい

213 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 02:32:19.86 ID:taV10m410
上手く返したつもりでご満悦なんだろう
放っておいてやれ可哀想な奴なんだから

214 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 04:45:31.15 ID:B8uWXbwn0
うる星やつらであった話

主人公・あたるは友人・面堂のバカンスに同行するが、一行は遭難して孤島へと漂着し、孤島の村人に救助され介抱される
村人たちは排他的で外部との接触を極力避けており、電話もテレビも持たず、江戸時代の農民の様な生活をしていた
村人たちが唯一接触している外部の存在は、孤島の特産品を買いに定期的に現れる業者だけらしい
あたるたちは本土に戻るため、気長に業者の到着を待つ事にする

しかし事件が起こる
この島は新種の食物が次々と見付かる食の宝庫だが、同時に特殊な毒物の宝庫でもあった
その特殊な毒物を食べた人間は死亡する上、妄想・願望・精神世界がこの世に具現化してしまうらしい
あたるたちを助けてくれた老人の孫娘が新種のキノコを毒味し、毒に当たって死亡してしまう
孫娘には怪奇趣味があったらしく、島は魑魅魍魎が徘徊する恐ろしい世界と化してしまう

次の誰かが毒を食べれば、孫娘は生き返り、島も元通りになるらしい
あたるたちは孫娘を救うため、それぞれ別々の新種のキノコを毒味する
毒に当たったのはあたる

あたるの精神世界が具現化する
辺り一面がピンク色に染まり、季節外れの桜が咲き乱れ、セクシーなバニーガールたちが現れて村の男たちを御酌に誘う
「能天鬼」と名乗る鬼が笑顔で現れ、「無節草」という草が女性陣の足に絡み付こうとし、「移り木」という木が女性に抱き付く

「何なんだこの世界は!」と怒る面堂だったが、能天鬼に「まあまあ、今はこの世界を楽しもうじゃないか」となだめられる
バニーガールたちが面堂に手を振る。ついつい鼻の下を伸ばしてスケベな笑みを浮かべる面堂

やって来た業者は遠目に村の惨状を目にし、「もうこの島で特産品はとれないだろう。もう来ることもあるまい」と見切りをつけて去っていった

215 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:43:38.91 ID:YLSiWqcG0
>>199
なんせ原作者が、津田さんに相当する人とは、実はサークルでペア組んだだけで、そんなに親しくなかった。
という発言をした後だからねえ。
自分としては、そういう解釈もドラマとしてはアリだとは思った。

やりきれないけど。

216 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 17:20:33.31 ID:uydh/t060
>>213
バカは相手するだけ無駄だからね

217 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:20:32.36 ID:2CkdMLLG0
>>212
私、笑い方は特に可愛いと言われますが(>_<)

218 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:21:32.05 ID:2CkdMLLG0
>>213
あなた生意気ですね謝りなさい(>_<)

219 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:24:27.95 ID:2CkdMLLG0
>>216
えらく威勢がいいですね(>_<)
何か良い事でも有ったのかい?(>_<)

220 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:27:33.12 ID:njyiGIMD0
顔文字はアロハのオッサンだったのか

221 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:29:31.45 ID:Gdr7Xi5x0
厨房の頃、市の図書館で森村誠一の短編推理小説いろいろ読んでて
その中に「初夜の陰画」ってタイトルのがあった

ホテルチェーンAの社員である主人公は結婚し新妻と新婚旅行に出かけた
ただし泊まったのは国内の某観光地にあるホテルチェーンBの一室
しかもA社での上司から密命を受けていた
それはあらかじめA社をクビになったように世間に装っておいて
B社ホテルに泊まり夫婦で特殊な睡眠薬を飲んで自殺を装う
医者を装ったA社社員が死亡診断を下して二人の遺体(仮)を引き取り、
その後主人公はこっそりA社の地方支部に栄転する予定
ホテルで自殺者を出してB社の客を根こそぎ減らそうという計画だ

しかしホテルBの支配人は新婚夫婦である主人公と妻にとても親切にしてくれた
主人公は心が揺れてしまい、この支配人を裏切る事はできないとA社に電話する

このへんあまりの後味の悪さにうろ覚えなんだが、電話での内容から
主人公は自分達自身がすでに上司にはめられている事に気がついた
地方栄転はない、クビは本当になっている、渡されたのは睡眠薬ではなく本物の毒
A社は本当に主人公夫妻に自殺させてB社を蹴落とすつもりなのだ
しかもどうやら主人公の親族やBホテル従業員達にも
これまでの主人公の振る舞いなどから、彼が狂ったという印象を植え付けたらしい
この状態で薬を持って警察へ行っても信用してもらえないだろう
むしろこのBホテルから生きて出てきたら、自分達夫婦だけでなく
親兄弟親戚一同まで世間からフルボッコされるような手回しをされていた
(うろ覚えだが犯罪の濡れ衣とかだったかも)
主人公にできるのは、妻を不安にさせないようにしながら二人で薬を飲む事だけだった

……タイトルからエロを期待しただけの厨房(当時)にはきつかった

222 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:30:35.44 ID:Gdr7Xi5x0
追記
今見ると荒唐無稽かもしれんが、
多分高度経済成長期くらいの頃に書かれた話だと思うんでしょうがないと思う

今だと食べ物の賞味期限を偽装しただけでもバレたら会社がヤバイが
当時は企業が公害で人をバタバタ殺して日本全国から白い目で見られても
裁判に勝てば平気という時代だったぽい(結局裁判に負けたけど)

社畜なんて言葉が存在するどころか日本全国どんな優良企業でもそれがデフォ
(過労死という言葉が出てくるのがもっと後の昭和50年代後半)
団塊が台頭してきた時代だから人材はうじゃうじゃいたし
人一人の命で大企業の大勢の社員が潤えば安いものと思う上司がいても不思議じゃない

もっと後に書かれた赤川次郎の悪魔シリーズでも
中高生読者にわかりやすくするためとはいえ
JK主人公を誘拐した男が「会社のためなら人殺しをしてもいいんだぁ!」
みたいな事をわざわざ声に出していた

223 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:58:00.38 ID:kBFtsbSMO
>>197
…あのさ、あのドラマ、原作者の
『話を盛ってはいても、架空の人物は登場していない』って発言知ってる?
(実際に空想の産物を挙げるなら、矢野健太郎氏。実は当時矢野氏とは全く面識が無かったとか>原作者)

それを知ってたら津田さんが妄想なんて発想は出てこない筈なんだけど…
一人勝手な思い込みで勝手にやりきれなくなってる貴方の方が後味悪いわwww

224 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:04:01.59 ID:GlTEXDIv0
>>221
つーか、自殺者一組出たぐらいでホテルって潰れんのか?

225 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 01:13:41.69 ID:4BQIQg810
>>223
すみませんでしたm(__)m
浅はかで恥ずかしい

しかしそんな嫌みな書き方する必要性ねーだろがゲリウンコ

226 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:43:31.84 ID:rHZtIEGz0
荒木飛呂彦の短篇「望月家のお月見」が一応グッドエンドなんだがモヤモヤした
ちなみに集英社のサイトで無料で読める

望月家の一族には、「9月8日のお月見の日に死ぬ」という先祖代々からのジンクスがあった
百歳まで生きた者もおり、その者達は毎年お月見を大切に祝っていたらしい

現在の家長である父は、毎年9月8日は家族の外出を禁じ、自宅の庭でお月見を祝う決まりを作っていた
その年、ジンクスに半信半疑な娘(成人)と息子は「今日は人と会うから外出したい」と反抗するが、「外出すれば死ぬぞ」と父に強制されて嫌々お月見に参加することになる
お月見は盛大に行われ、何だかんだ言いながらも一家は楽しい一時を過ごした

やがてパーティーは終わり、一家は疲れて寝静まる
しかし、娘だけは起きて恋人と電話をしていた
どうやら恋人はどうしても今日娘と会いたかったらしく、娘の家の近くまで来てしまったらしい

娘は禁を破って密かに家を抜け出し、恋人に会いに行く
すると、兎の様な姿の不気味な姿の男が娘の後をつけ始める
この兎男は人間ではなく、望月一族を監視し、一族に降りかかる不幸な運命を操っている存在らしい
兎男は娘に死の不幸をけしかけようとする
しかしその寸前、娘と密会した恋人は娘に「指輪」を見せた
これに兎男は顔をしかめる
娘は大喜びし、恋人に抱き付く
兎男「コイツ、婚約シヤガッタ!モウ身モ心モ『望月』デナハナクナッテイル!」

兎男は「『望月』デナクナッタノナラ仕方ガナイ」と呟き、娘に向かう筈だった死の不幸を、通りすがりのライダーへとけしかけた

「マア…今年ハ諦メヨウ。時ガ流レ、世代ガ変ワレバ、『望月』ノ中カラ、決マリヲ忘レル者モ現レルダロウ……」
兎男は何処かへと去っていく


結局、望月家の一族が何で決まって9月8日に死ななきゃならないのかは不明だし、兎男の正体も目的も不明で、ただひたすら不気味
無関係なのに殺された通りすがりの仮面ライダーも可哀想だった

227 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:13:28.25 ID:xbzHZCh20
>>226
兎男が「数合わせ」と言ってライダー殺してる辺り、本当は誰でもいいんだろうね

228 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:55:09.24 ID:ycAJyLuZO
>>226
ディケイド、ころされちゃうん?

229 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 10:18:30.67 ID:Z+Qxd/ZE0©2ch.net[転載禁止]
>>223
それはこのパターンには当てはまらないかと。
津田さんの場合、「実際はそんなに親しくなかった」と言っていて、
そこを盛ってああいう漫画での扱いになっているのを、ドラマでは・・・・。
という話なんだから。
自分の気にくわない見解を示した人間を異常者呼ばわりするアンタの方が異常だわ。

230 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 14:43:50.47 ID:vENofG7v0©2ch.net[転載禁止]
>>224
そういう事があると普通に客が遠のくとかそういう事だろ
確かに「ここで自殺した客がいた」なんてホテル正直泊まりたくないし

231 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:29:20.89 ID:rFU/S3Zd0
>>227
誰でもいい筈なのに何で望月家を狙うんだろう
大昔に望月家がなんか悪いことでもしたのか、それとも富と繁栄と引き換えに神様みたいな存在と取引でもしたんだろうか

232 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:06:24.07 ID:nF5NgIeP0
>>231
ジョジョ自体がひとつの家系の物語だから
望月家の因縁とか宿命とかそういう問題だろう

今の絵苦手だから読んでないけど

233 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:11:50.11 ID:UM5xGdR+0
え、ジョジョなのこれ?

234 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:37:17.40 ID:Gdr7Xi5x0
>>233
ジョジョそのものじゃなくて四部の漫画家・岸部露伴が見聞した世にも奇妙な話シリーズ

しかしあの漫画家はあくまでも他人の心の中の記憶を本のように読むのが能力なので
誰も感知できていない事は知る事ができないはずだが…
望月家の誰一人として(娘すら)ウサギ男の存在に気づかなかったのに
彼は一体どうやって知ったのか

そういう意味では荒木も伏線の張り方がおざなりになってきたな

235 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:42:53.82 ID:nF5NgIeP0
ジョジョといえばジョジョだし違うと言えば違うかな……
でも最近の荒木作品は結局最終的にジョジョになっちゃうし
兎男もどう見ても自立型スタンドだった

236 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:10:15.02 ID:7sFTFNEf0©2ch.net[転載禁止]
>>234
自分も疑問だったが本人も認識出来ていなかった事が
体験の記録の継ぎ合わせで露伴には理解出来る場合もあり得るし
望月家のことを調べていくうちにウサギ男の情報をどこかから手に入れたのかも知れない。
(一応動物にもヘブンズドアが使えるからその辺りかも)

237 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:41:45.20 ID:izKuwm230
 25日の早朝、大阪市内の自宅マンション駐車場に置いていた自家用車の中で首を吊っていた『ET‐KING』のTENNさん(享年35)。
 27日に通夜、28日に葬儀が営まれ、妻の上原多香子(31)は涙ながらに喪主を務めた。
 自宅には直筆の遺書があった。便せん3枚の遺書はそれぞれ上原、メンバー、ファンに宛てたもので、
 上原には「今後も活動を頑張っていってほしい」という内容がつづられていたという。彼女は憔悴しきっており、亡くなった当初は一晩中泣き続けていたという。

「東京からは『SPEED』メンバーが駆けつけました。今井絵理子はずっとそばに添い続けていました。島袋寛子は仕事で帰京しなければなりませんでしたが、
 時間が許す限り残って励ましの言葉をかけていました。

 当の上原は『何でこんなことになったのかわからない。おかしいところなんて何も感じなかった』と語っていたそうです」(スポーツ紙記者)
 彼女がそう言うのも無理はない。実際、彼は死の直前まで、妻には予兆すら見せていなかったのだ。
 彼は20日に大好きなJリーグの試合を観戦し、21日には発売されたばかりのiPhone6まで購入している。
 死の前日である22日には、自身のブログに仕事への意気込みもつづっていた。また、2人は2012年8月に結婚したばかり。上原は芸能活動をセーブし、大阪で彼と新婚生活を送っていた。

「2人が住んでいた大阪市内マンションは新築で、去年の12月末に購入したばかりでした。
 上原さん名義で2900万円のローンが組まれており、新たな生活が始まったばかりだったのですが……」(前出・芸能関係者)
 だが実は死の数日前には、自宅前でこんな“奇行”が目撃されていたという。
「夜中にマンションの駐車場前でTENNさんが立っていたんです。マンションに背を向け、何をするのでもなく放心したようにボーッとして立っていました。
それがあまりに不気味で、最初は不審者だと思いました。彼と気付いてからは『人を待っているのかな』と思いましたが、突然、マンションから遠ざかって去っていきました……」(マンション住民)
 妻のいるマンションに背を向けて、彼はいったい何を思っていたのだろうか。

9月30日(火)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140930-00010002-jisin-ent

238 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:10:59.72 ID:JhWR9On00
>>237
えええええマジかショック過ぎる

239 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:31:01.72 ID:2CkdMLLG0
>>220
あなたなかなか鋭いですね(>_<)

240 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:38:06.59 ID:2CkdMLLG0
私、ジョジョは杜王町の話が一番好きどす(>_<)
けどあまり同志がいないんどすえ(>_<)

241 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:50:33.84 ID:5ktyUh2S0
>>225
これに懲りたら少しはきちんと読み込んだり調べたりして書くといいよ
あといろんな本読んだりしなさい、頭悪いんだから

242 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:54:57.08 ID:NbejPplm0
人様に色んな本を読みなさいと言う人が詳しい作品なんだから
どんな素晴らしい本なんだろうと思って「アオイホノオ」をググったら……漫画ってw
漫画をバカにするつもりはないけど漫画に詳しいからってしたり顔で読書のすすめとか恥ずかしいと思わんのかw

243 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:56:09.79 ID:ITGN8ts80
>>240
ジョジョリオンについてどう思う?
俺は面白くて良いと思うんだけど

244 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:24:53.24 ID:rqu2d3I90
うむ、馬鹿にするしないではなくそもそもカテゴリーが違う
ラノベだったら小説形式である以上議論になるのも仕方ないが
(そのせいか最近の読書感想文の条件は「純文学か大衆文学か児童文学」とされることも)
漫画を読むことは一般的に読書かどうかの議論にすらならん

それはそれとして、最近は携帯ゲームやスマホゲーム(親のスマホで)の普及で
漫画の読み方やお約束もわからない子供が増えてるそうだ
(吹き出しが人物から少し離れてると誰の発言かわからなくなるとか
背景が真っ暗で人物が泣いていても「『悲しい』って言ってないから悲しんでない」とか)
小学校で学習漫画や偉人伝記漫画を読ませる時間を作ってもいいんじゃないかな
それでもっと詳しいことを知りたくなったら伝記小説や学習資料に進むしね

245 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:59:10.75 ID:kXQZn+mp0
>>242
>>244
こういうお説教したがるおっさんに限ってろくに文学読んでないんだよな
ピンチョンのBleeding Edgeはもう読んだ?まさか読んでないとか言わないよね。

246 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:54:10.44 ID:qjwloncV0©2ch.net[転載禁止]
大人がコミポつかって作った漫画もコマや台詞の順番めっちゃくちゃだったりするからなぁ

247 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:42:46.84 ID:B9FZclN20
漫画読めないおっさんうぜー

248 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:29:43.10 ID:9990OjAq0©2ch.net[転載禁止]
読解力のために読まなきゃならないのは絵本だろ。
文学小説は読解力があるから読めるもので、読んで読解力を鍛えるものじゃないだろ

249 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:48:57.98 ID:k9fqVL2V0©2ch.net[転載禁止]
顔文字さんが杜王町好きと知って好感がわいた
俺はどうかしてるんだろうか

250 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:56:28.83 ID:/N7xsaaf0
>>243
読んでないので送って下さいまし(>_<)

251 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:58:32.76 ID:/N7xsaaf0
>>249
それはプロポーズととって良いのでしょうか(>_<)

252 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:00:18.60 ID:ErqBvtTNO©2ch.net[転載禁止]
私と私の友人も、杜王町の話が一番好きです(^^)

次がイタリア編

253 :ギャグマンガ日和311話「空から来た少女」@転載は禁止:2014/10/03(金) 20:42:38.00 ID:PGt9VFCq0
平凡な中年男性「重基」は、平凡な男だ
人並みの会社に入って人並みに生きていくものだと思っていた
あの日、少女に出会うまでは・・・

まだ若かった重基は、学校に行くための近道をしようとした
その時通りかかった空き地に、ラ○ュタのシ○タのように、空から少女が降りてきたのだ
大冒険の予感を感じ、少女を受け止めようとする重基
…だが、少女は降りてこない
一度降りてきたが、重基の顔を確認するとまたすぐ上空に戻った
どうやら顔が不満らしい
少女はイケメンを待っていたが、集まったのはオッサンや変な特徴のある奴ばかり
仕方なく、保険としてにキープしていた重基にキャッチされる少女
少女の持つ「杖」を狙ってくる追手との戦いが始まる…が、杖の力は凄まじく、その戦いはすぐに終わった
少女は「はりきりすぎた、ゴメン」とだけ言い残し、自分の世界へと帰って行った

そんな事を思い返す重基の前に、少年時代と変わらない妹が現れる
いや、妹が変わらないのではない。重基が中年に変わってしまったのだ。
少女の持つ杖の力は人間の生命エネルギーを武器にするもの。
つまり、敵を倒す為、重基は若くしてオッサンになってしまったのだ。
人前に出るわけにもいかず、学校を休み続ける重基は言った

「平凡な人生を送ると思っていたけど…あーあ」

254 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:58:49.20 ID:r+EXvsg70©2ch.net[転載禁止]
しげちーはどうにもなりませんね(>_<)

255 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:14:14.21 ID:d+vG9nZu0
勝手に転載禁止にしないで下さい(>_<)

256 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/04(土) 17:13:28.55 ID:WzfQtpuU0©2ch.net[転載禁止]
子連れ狼(北大路欣也版)の一エピソード

柳生一族に命を狙われながら、刺客稼業をしている拝一刀は、
とある小藩の奉行・嘉門に「娘婿の善兵衛を殺してくれ」と依頼される
善兵衛が領内の山村で百姓の一揆を煽動しているというのだ
一揆を起こせば百姓は皆殺し、お上に知れれば小藩ごときは潰されてしまう
百姓のためを思えば一揆は防がねばならない、と嘉門は話す

だが実は、善兵衛は煽動どころか、悪代官にいきり立つ百姓たちを鎮めていた
彼も代官の悪行は許せなかったが、百姓たちを犬死にさせたくなかったのだ
しかし彼らの怒りは抑え切れず、善兵衛はついに自分一人で悪代官を討ち、
自分一人罪を被って斬首を言い渡される
嘉門は一刀に、真実を知らなかった…としみじみ語る

が、それは嘘で、嘉門が一刀に依頼した理由も全て嘘だった
山村一揆を煽っていたのは、実は嘉門だったのだ
小藩をとり潰す柳生一味の陰謀であり、嘉門は柳生の手先だった
一揆を鎮める善兵衛が邪魔で、首謀者に仕立て上げ消そうとしたのだ
一刀は、一揆を起こそうとする百姓を抑え、柳生の陰謀を暴いて嘉門を斬った

義父の死にショックを受ける善兵衛
彼は自分の命は惜しくなかったが、妻子(嘉門にとっては娘と孫)まで、
悪代官を討つ前に、死出の供をすべく自害してしまっていたのだ
そして百姓を散々煽っていたのが父上だったとは…
善兵衛は嘉門の脇差しを抜いて切腹し、一刀に介錯を頼んだ

一刀が家中の者と百姓を説得し、一揆はなかったことにして、
藩も百姓も助かったようだが、善兵衛一家が不憫すぎる…特に妻子
また、沙汰が下るまで軟禁中の善兵衛のところに、一刀の息子・大五郎が毎日遊びに来るんだが、
善兵衛は「風邪を引くから雨の日は来るな」と気遣い(死んだ息子と大五郎が同じくらいの年)、
斬首を言い渡されると「(大五郎が来ない)雨の日に処刑して欲しい」と願い出るのも切なすぎる

257 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:30:32.79 ID:EomEV6qP0
1代目大五郎は殺人事件を起こしたんだっけ

258 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/04(土) 23:40:08.25 ID:pzZm1zrl0©2ch.net[転載禁止]
>>256
後味悪いけど、いい話だね

259 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 09:43:18.82 ID:XOKe7nuA0
杜王町編は康一がいいなあ。
仗介の親友だけど、仗助を嫌う人にも好かれる人柄とか、
気弱なようで実は勇敢なところとか。

260 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 11:03:52.83 ID:/4i+rULn0©2ch.net[転載禁止]
ここはジョジョスレじゃねーんだよ

261 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 20:01:32.50 ID:6L/9YoOP0
吉良吉影も敵ながら味の有るキャラですし(>_<)

262 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 22:34:02.72 ID:dMma2SmP0
なぜかゆかこにもててたしね(>_<)

263 :1/2@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:14:38.77 ID:Vx6K49tS0©2ch.net[転載禁止]
平成入ったばかりの頃に読んだ前世もの漫画

主人公はボーイッシュで一人称オレな事以外はごく普通の女子高生
親友達に誘われて「前世を占ってくれる占い師」のところに行ったら
出てきた占い師が可憐で儚げな超美少女で思わずドキドキ

美少女占い師は主人公の前世を「古代ヘブライ王国の偉大な王」だと言った

後日、彼女(以下ヒロイン)が同学年の離れたクラスの子だとわかる
生まれる前後に父と母を亡くし、占い師の親戚の家で暮らしているそうだ
主人公とヒロインは急速に仲良くなり怪しいくらいベタベタするようになる
それがレズという自覚は全くなく、親友に指摘されても頑なに認めなかったが
親友はショックで一時離れてしまった

また、主人公とヒロインが知り合った時期から
ヒロインの家にいる彼女の従兄が男子高から主人公の高校に転入してくる
それに伴って何故か主人公は、一歩間違えたら死ぬようなレベルの
奇妙な怪我や事故に遇う事が増えた

その後、ヒロインの危機を救うために協力する主人公と従兄
その時のゴタゴタがきっかけで主人公は前世の記憶を取り戻す
自分の前世は強大な権力と財力を誇ったソロモン王(紀元前1000年頃)
従兄の正体は、かつて王に仕えた不老不死の魔人ベリアル

264 :2/2@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:16:47.34 ID:Vx6K49tS0©2ch.net[転載禁止]
ソロモン王は世界の果てまでも征服したかったが、一生のうちにそれは叶わず
三千年後に日が昇る国に転生するからまた協力しろと魔人に遺言した

が、魔人は日本で人間の女を愛してヒロインを生ませてしまい
女の死後、娘であるヒロインを彼女の従兄と偽って見守っていたのだが
平和で貧富の差も少ない現代日本をソロモン王復活で一部権力者の世界にされると
ヒロイン始め多くの平民が苦しむので、主人公を片付けようとしたのだ
(余談だがヒロインが前世占いできるのは父から受け継いだわずかな魔力のおかげ)

主人公は魔人を許し、代わりにある魔法を使わせて最後にする
ソロモンはあれだけの偉業を成し遂げても今の自分には何一つ残せなかった
だから自分は今生で、来世にまでも持っていけるものがほしい
それは命をかけて誰か(ヒロイン)を一生愛したという魂の強さ

主人公は自分を男に変え、家族友人知人全員の記憶も女から男に書き換えた
かつて主人公をレズだと言ってなじった親友は、異性の幼馴染に変わり
主人公とヒロインのイチャイチャぶりに呆れながらも祝福する
魔人はこれからもヒロインの従兄・主人公の友として二人の人生を見守る事になる



いや普通にいい話かつハッピーエンドなんだけどもさ
今見ると性自認とかトランスセクシャルとか同性愛問題とかが穴だらけで
それはいいのか?それは差別じゃ?とか後味悪い部分が多いんだよな
主人公が女の時にレズじゃないと言い切ったのは前世が男だからでしたー、程度
描かれた時代的にしょうがないんだけどさ

265 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/05(日) 23:38:01.75 ID:jWEaY03x0©2ch.net[転載禁止]
ひんぷ〜のさっささっさひんぷ〜のさw
その時代のホームレスは恵まれていたらしいと聞いたな

266 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 18:54:49.38 ID:r+t62L2u0©2ch.net 転載禁止�
「ハックルベリー・フィンの冒険」マーク・トウェイン

トムと宿無しハックは大金を手に入れたが(「トム・ソーヤーの冒険」)、
ハックのアル中親父が現れて、息子を虐待し金を手に入れようと大暴れ
ハックは逃げ出し、逃亡奴隷のジムと一緒に旅をする

ジムはペテン師に売り飛ばされ、逃亡奴隷とバレて農場の小屋に監禁される
そこはトムの親戚の農場で、たまたまトムもやって来た
ハックはトムに出会い、ジムを助け出そうと考えていると告白した
するとトムも協力すると言うので、ハックは驚く
ちゃんとした白人の家の子が、奴隷を逃がすとは意外だったからだ

そこでトムは、しんどくて無駄が多くて時間がかかるロマンチックな計画を立てる
リアリストのハックはあきれるが、トムは言い出したら聞かないので従う
ジムも監禁小屋の中や外で(脱出口は出来上がってるのにトムが逃がさない)
トムにこき使われてヘトヘトになりながら、仕方なく茶番に付き合う
やめときゃいいのにトムは匿名の予告文を出し、農場の男達は武装して息を巻く
脱出したジムを隠れ家に連れて行く途中、男達に銃撃を受け、トムは一発食らった
全く笑い事でないが、それでも計画を強行したがるトムを抑え、ジムとハックは医者を呼ぶ
それでジムは見つかって捕まり、一時は吊るされそうになったが、医者がとりなす
農場のベッドに担ぎ込まれたトムは、ジムが逃げ切ったと思い込んでいて、
自分の大作戦を有頂天でべらべらしゃべるが、ジムが捕まったと知り、起き上がって叫ぶ
「やつは自由だ!」

実は、ジムの持ち主が逃げたジムの解放を宣言していて、トムは最初からそれを知っていたのだ
トムがジムの逃亡を助けたのはそういうわけだった
脱獄ごっこをしたいがために、真実を隠して死人が出そうな騒動を起こしたトムが胸糞

267 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 20:21:58.59 ID:QEHMwXAC0
>>266で思い出した、昔読んだルイ・サッカーって人の『穴』って小説の番外編であった話

主人公の少年が無実の罪で捕まって、不良の更正を目的とした泉のキャンプに送られる
好印象のパンフレットとは裏腹に、実際のキャンプは最悪の環境で、主人公は数十年前に干上がった泉の底を毎日毎日ただひたすら掘る作業に従事させられる
キャンプの先輩の子供たちはいじめっ子みたいな悪餓鬼が殆どだし、キャンプを運営してる所長は実は悪人
主人公はキャンプで出会った黒人の少年と共にキャンプから脱走し、餓えと渇きに苦しみながら干上がった泉の底をさ迷い(ここが凄く面白い)、最終的に無事に保護される
所長は逮捕され、主人公の無実も証明され、人生大逆転でハッピーエンド
児童文学だけど面白くて印象に残った

その番外編の短編集であった話
辛いキャンプでの生活では、数分間(仮に四分とする)しかないシャワー時間は子供たちにとって貴重な時間だった
キャンプの所長は「このキャンプをより良い環境にする」という名目で、環境改善のための意見を募集していた
しかし先輩の子供たちは不満だらけだろうに何故か誰一人意見しようとしない
主人公は先輩たちから待遇を良くしてもらうチャンスだと思いアイディアを出す
「シャワーの時、一分くらいは体に石鹸を付けているので、その間はシャワーを浴びれないんです。だから、シャワーの時間を一分増やして五分にしてもらえませんか?」

主人公の意見は半分は採用された
シャワー時間の四分間の中から、間の一分間だけ水が止まる、という、水道代節約の形で
(つまりシャワー時間は四分のままでも、実際水が流れているのは三分間に減ってしまった)
「良い環境にする」というのは、所長にとってという意味だったのだ
主人公は前以上に先輩たちから睨まれるようになった

その後、新人の子供が所長に意見するのを、主人公は黙って見過ごした

268 :1/2@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:10:19.44 ID:QEHMwXAC0
漫画『岸辺露伴は動かない』より
「六壁坂」

主人公・露伴ちゃんには「生物を“その人生が記された本”に変える」という能力がある
さらにその本に文字を書き加えることで記憶を操作したり出来る

ある山奥の避暑地には古くから伝わる妖怪伝説があった
それを露伴ちゃんが取材しようとしていた矢先、避暑地にリゾート道路が作られる計画が立ち上がる
露伴ちゃんは道路工事によって妖怪が逃げてしまうと本気で危惧し(^o^;)、避暑地の周囲の山を六つも購入して道路工事を阻止した

いざ避暑地を訪れた露伴は、そこで偶然出会った女性を問答無用で本に変え、悪びれもせずに読む
そこには奇妙で恐ろしい人生が記されていた

女性A子はこの土地で三百年続く名家に生まれた
子供の頃から英才教育を受けお嬢様として育てられたA子だったが、彼女が密かに交際し始めた男性Bはただの庭師だった

ある日、A子は自宅の離でBに別れ話をする
A子には昔から親に決められた婚約者がいた。A子にとってBはステキではあったものの、関係はお遊びでしかなかったのだ
A子は、別れを拒むBと口論になり、勢い余って突き飛ばしてしまう
突き飛ばされたBは鈍器に後頭部を打ち突け、なんと即死してしまう
「これじゃ、まるで私がBを鈍器で殴り殺したみたいじゃない!」

間の悪いことに丁度そこへ婚約者が家の前に訪れ、「今すぐ家に入れてほしい」とA子に要求する

269 :2/3 間違えたごめん@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:12:23.70 ID:QEHMwXAC0©2ch.net 転載禁止�
A子は大急ぎでBの死体を隠そうとする
しかし奇妙なことに、Bの死体は「完全に死んでいる」のにも関わらず後頭部の小さな傷から止めどなく大量に出血し続けていた
死体を隠したとしても、この異常な出血のせいで見付けられてしまうかもしれない
A子はあの手この手でBの出血を止めようとするが、下手に手を加えると出血の勢いは逆に増し、噴水の様に吹き出る

婚約者は異常に感付き始め、鍵を開けるようA子に再三要求し、しまいには合鍵を使って玄関を開ける
間一髪、A子はBの死体と出血を隠すことに辛うじて成功していた

その後、A子は晴て婚約者と結婚し、子供を産み、幸せな生活を築いた
だが、夫との間に愛は無かった

A子は大金持ちであるにも関わらず、旅行も遠出もしなかった
A子はBの死体を自宅の屋根裏に隠さていた
そしてBの死体は「一切の生命活動が停止しているにも関わらず、今だなお出血し続けていた」
出血はビンに溜められ、それを毎日密かに捨てるのがA子の日課となっていた
Bの死体は腐ることも臭うこともなく、まるで眠っているかのようだった
A子はいつしかBの死体を可愛いと思うようになり、死体の世話をする事に喜びを感じるようにさえなった

270 :3/3@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:15:11.70 ID:QEHMwXAC0
露伴はA子の記憶を読んでBに興味をもち、A子の家の周囲を嗅ぎ回るようになった
ある日、一人の少女に声をかけられる
露伴が質問を返すと、少女は逃げようとした
露伴は咄嗟に少女を捕まえようとするのだが、その直前、少女は自分からバランスを崩して転倒してしまう

少女は石に頭を打って即死していた

「…なんなんだ…これは…?
 これじゃまるで“僕がこの子に何かした”みたいじゃないか!!」

少女の頭部からはとめどなく溢れる血
露伴はこの異常事態がA子の体験にソックリであることに気が付き、少女の正体が「A子とBの子供」だと確信する
露伴は少女を本に変え、「露伴なんて知らないし、会ってもいない」と書き加えた
すると少女は生き返り、ほんの一瞬だけ怪物の様な顔を見せる。そして何事も無かったかの様に自宅へと駆けていった

露伴はこの妖怪を「六壁坂」と命名することにした
「ずっと昔から、人間の愛と心の弱点に取り憑き、全ての世話を他人にさせ、
 自分は労働も責任も苦労も何も背負わず、子孫だけを残すことを目的とした『妖怪』。
 いや、『生物』と呼んでいいかもしれない。
 この生物ははまだ他にも存在しているんだろうか?
 まあ、どうでもいい。僕は学者でもなければ記者でもないんだ」
露伴は取材結果に満足し、帰還した

その後、リゾート開発が中止になったため、露伴ちゃんが買った山の値は暴落
露伴ちゃんは破産し、家も家財道具もコレクションも何もかも全て失って無一文になった

271 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:31:00.39 ID:aXJbzLSK0©2ch.net 転載禁止�
>>266
トム最悪だな

272 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/06(月) 23:29:44.51 ID:xXagftZR0
>>268
さすが露伴ちゃんですね(>_<)

273 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 00:06:15.39 ID:aHwdPK930
変なものが生息してますね

274 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 08:02:11.67 ID:vLgzuMaN0!てんさい♥きんし © 2ch.net
デスノートより効率ええやん

275 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:48:01.93 ID:ZbwWi7om0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>271
診察した医者がトムを「頭がおかしくなった」と話すんだけど笑えた
医者はうわ言だと思って言ってるが、ぶっちゃけトムいかれてると思う

他にもアル中親父の虐待とか錯乱とか、何かとリンチとか吊るせとか、
子供まで撃ち殺し合うとか、かなりハードなエピソードがあるが、
ハックとジムのサバイバルや処世術や友情(All right, then, I'll go to hell は名場面)
昔の米国南部の雰囲気とか面白くて、トムソーヤーよりスケールでかいんで、
「ハックルベリー・フィンの冒険」を未読の人には、秋の夜長にすすめたい

276 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:59:26.38 ID:mYETFEaB0!てんさい♥きんし © 2ch.net
アニメ ポケットモンスターのDP(ダイヤモンド、パール)編

ホウエン地方からシンオウ地方に舞台を移したサトシ達は新たな仲間と出会い旅をしていく。
そして物語の終盤、シンオウ地方のポケモンリーグに参加したサトシは順調に勝ち進んでいき
DP編のライバルであるシンジと激突する。
シンジはDP編のライバルキャラであり弱いポケモンは捨てる、勝利の為なら捨て駒戦法も厭わないという冷酷なトレーナー。
その、強さのみを追い求めるというスタンスから仲間との絆を大切にするサトシとは相容れずたびたび衝突があったが
ぶつかっていく度にお互いの有り方を認め合う好敵手となった。
そんなシンジとの戦いはポケモンアニメにしては珍しい主人公補正を極力排したガチバトル。
ポケモンアニメ中最高ともいえる死力を尽くしたバトルは
シンジに捨てられ、サトシに拾われたヒコザルの進化体であるゴウカザルの活躍により
サトシの勝利で幕を閉じる。

そしてついに準決勝。ようやくサトシも公式リーグ優勝かと期待が集まっていた中
その準決勝の対戦相手はタクトという見たことのないトレーナーで
使用ポケモンはよりにもよってダークライというポケモンだった。
ダークライはいわゆる夏映画の伝説のポケモンであり非常に強力なポケモン。
ダークライの使用する催眠コンボによりサトシの手持ち6体のうち4体が戦闘不能に追い込まれてしまう。
ようやくダークライを突破したものの次に出てきたポケモンはラティオス…またしても伝説のポケモンだった。
結局、残り2体でラティオスを突破することができずサトシは敗退。
優勝したのは伝説使いのタクトとなった。

その時はアニメの尺が足りないらしくさっさと終わらせたかったらしいが
いくらなんでもこれはないだろうと思った。

277 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:58:26.77 ID:As0zcn0t0!てんさい♥きんし © 2ch.net
本大会じゃなくて、シンジとの決勝戦後に伝説(ryが乱入してくるとかでよかったのにね

278 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:56:29.20 ID:o++3yufH0!てんさい♥きんし © 2ch.net
伝説ポケモン使いは厨房

279 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:35:42.02 ID:AZ6t7U4u0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>276で思い出したけど、漫画家のポケモンのツイートが胸糞だった

ポケモンって子供向けなイメージとは裏腹に、実はポケモンの育成には物凄い複雑なシステムが裏に隠されてて、それを理解してないと対人戦(他のプレイヤーとの戦い)で勝つのは難しい
現実の動物も同じだけど、ポケモンにも強い種族と弱い種族がいる。例えるなら虎と猫みたいな感じ 。伝説のポケモンともなると、そりゃもう神話の聖獣級の強さ
プレイヤーの中には、強い弱いに関係なく自分が好きな拘りのポケモンを頑張って強く育ててる人もいる

ポケモンの新作「ポケモンXY」が発売されれる数ヵ月前の話だから、たぶんポケモンBW2でのこと
ある中二病臭い漫画家は生まれ付き強い種族のポケモン(何かは知らない。もしかしたら伝説ポケモンかも)を使ってオンラインの対人戦に勝って勝ち誇るような人だったらしい
負けた相手が不満をもらすと、漫画家はTwitterで「弱ポケモを頑張って育ててるような奴は総じて廃人。俺のように初めから強ポケ使え」的なツイートをした
それを見たあるプレイヤーが怒り、「前言撤回しろ」と漫画家に勝負を挑む
余裕綽々で勝負をうけた漫画家
しかしどうやら挑戦者が勝利したらしい
すると漫画家は「普通、大切な勝負は2回するもの」と再戦を望み、「負けたらポケモン引退する」とまで宣言

数分後、挑戦者のツイート
「ポケモン人生お疲れ様でした。嫁ポケモン(こだわりのポケモン)で勝つのは楽しかったです」
漫画家2戦目も負けたらしいwww
そしたら漫画家はグチグチと言い訳を開始し、「勝負は時の運」とツイート
そして最終的に言ったのがこれ

「それじゃ、新作ポケモンXYが発売されるまでの間はポケモンBW2は引退します」

永久に引退しろやクズって思った。こんな奴とマッチングしたくないわ

280 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:39:01.53 ID:wTwLJRKO0!てんさい♥きんし © 2ch.net
その人最初からそういう芸風の人だから
後ここ愚痴スレじゃないんで

281 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:49:01.38 ID:AZ6t7U4u0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>280
最初からっていつのこと?
俺はそいつデビュー前から見てるけど

282 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:35:26.07 ID:1ILEeLfr0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>279もその話に関わる全ての人間も頭悪そう

つかいい年こいてポケモンとか

283 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:38:16.07 ID:1lChUaQ+0!てんさい♥きんし © 2ch.net
芸能人でもないのに芸風ってww漫画家なら漫画で勝負しろや

さておき、その騒ぎで誰も異論を挟まなかったなら
漫画家のファン達は我々がどう思おうが彼の芸風として受け入れていて
逆に炎上したなら、芸風とかほざいてるのは本人と一部信者だけってことだろう

284 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:55:49.73 ID:hSUOlSAn0!てんさい♥きんし © 2ch.net
廃人って言われて怒るような奴いないだろあれ

285 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:08:46.95 ID:AZ6t7U4u0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>283
実際に炎上してて、編集部から御呼び出しがかかったくらいだよ。編集が何言ったかは知らないけど

>>284
廃人と言われたことを怒ったわけではなくで、こだわりのポケモンを使うことを否定されたことを怒ってたみたいだよ
ポケモンユーザーの大半はチビッ子で、好きなポケモン使って明るく楽しんでるだろうからね

286 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:12:42.18 ID:6gU1FkPb0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>282
大人がゲームして何が悪い

287 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:34:42.31 ID:tD4AM+ri0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>273
それってもしかしてぇ… (>_<)

288 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:36:46.96 ID:1pN2z3T3O!てんさい♥きんし © 2ch.net
いじめの報復で死刑。
裁判官はいじめを軽く考える。

289 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:23:40.08 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
空華って作品を紹介したいのだけどここでは有名だったりする?

290 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 08:51:54.76 ID:hHkehDdh0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>289
空華でググっても飲食店しか出てこないから、誰も知らないと思う
よかったらお願いします

291 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 14:12:50.46 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>290
空華は空華 投稿又は空華 説明 で検索すると出て読める作品なので読んでみてください
(もし許されるならURLも貼りますが・・・)
ですがかなり長いのでここで要約して紹介したいと思います。

インターネットの性質を利用した面白い作品です。

では次スレから紹介していきます。
変な日本語になったらごめんなさいw

292 :空華@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:05:12.51 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
空華

2ちゃんねる似たネット掲示板に悲恋の話が投稿される。
(内容は「ゲーセンで出会った不思議な子の話」みたいな感じの)
実話として語られたその話はまとめサイトなどで話題になり、有名人や著名人のツイッター的サイトでも絶賛されていく。
そしてついに作品化へと話は進んでいき、作者探しが始まりました。

そしてあまりの話題性にとある人物がツイッター的なサイトで作者であると名乗り出ます。
内容もフィクションで実話でないと告白します。
作品展開する出版社にも連絡を入れて返事を待つ。
(名前が右往左往するのでここでは飛田とします。)
しかし周りからは受け入れられず非難の声を浴びせられ、出版社からも作者でないと判断されて撥ねつけられます。
その裏ではネット掲示板で叩かれ晒しあげられていく。
飛田は納得がいかずブログにて周りに反応に反論し、作者であることも断固とした態度をとる。
それが更に誹謗中傷に拍車をかけネット掲示板にて炎上し特定される始末に

あまりに酷いバッシングから避けるため、ツイッターの垢を削除しフェイスブック的なサイトで活動していくことに
しかしその日以降から身の回りで自転車破損、イタ電、バイト先での不審人物等の不可解なイタズラなどが起きるようになる。
その中でも痴漢騒動や所属していたサークルのサイトがハッキングされるなども相まって通っていた大学から休学という処分を下される。

293 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:05:57.92 ID:8glJRJf10!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>291
出来れば書いてほしい

294 :空華@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:11:01.97 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>292
間違えました。
訂正 休学→停学

295 :空華@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:12:20.94 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>293
URLのことですか?

296 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:38:53.39 ID:JVn/4ttF0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>1
・1回で投稿しきれない長文は、投稿前にメモ帳でぜんぶの文章を書き終えてから、連続投稿してください。

297 :空華@転載は禁止:2014/10/08(水) 15:52:10.38 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>296
申し訳なかった
書いてくる・・・

298 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:12:42.45 ID:hHkehDdh0!てんさい♥きんし © 2ch.net
  ☆ チン ハラヘッタ〜
       ハラヘッタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |淡路たまねぎ|/

299 :空華@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:45:29.53 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>292続き

それらのイタズラや騒動の正体はクズを更生させようという掲示板にて集まった人たちによるものだった。
停学処分を受けた飛田は父親の気遣いにより、大学を休学し叔父のもとで暮らすことにする。
それと同時にネットも最低限のこと以外は断ち切ることにする。
フェイスブックもブログもミクシィ等のアカウントも削除

いつしか投稿した作品に対してもどうでもよくなる。
だが一方でその作品はメディア化が進み、出版社は期限を設けて作者特定の為の情報提供を受け付けていたが
とうとう期限切れとなり作者不詳のまま展開することとなった。

それから一年が過ぎ、作品の展開も少なくなり落ち着きを見せ始めた頃に飛田はツイッターを復活し再開する。
それと同時に私生活を元に戻していくことにする。
ツイッターからサークル仲間に声をかけるが無反応・・・どころかブロック、ついにはスパム報告によってアカウントが凍結される。
新たにアカウントを作るが自分が自分でると証明するために模索する。
出した答えはかつて使っていたブログのアカウントが残っていた為、利用することに。
しかしブログの内容がいつの間にか見ず知らずの状態になっていて、乗っ取られていることが判明する。
その内容によって飛田があらぬ方向に誤解されていると、サークル仲間にブロックされることにも納得する。
これらの誤解を解くため、飛田は実家に戻ることに決める。

親に連絡を入れて、叔父にも報告し荷造りをすまし叔父の家を出る。
親から直接連絡はなかったが、叔父が連絡し報告も伝わった。
帰路のなかで様々なことを思い返しながら家に着く。
だが家には誰もおらず、両親とも連絡がつかない。

300 :空華@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:46:29.00 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>299続き

埒が明かず大学に向かうが、学籍もサークルもバイトしていた事実さえもすべてなくなっていた。
一先ずにネカフェに入り、訳のわからない現実に飛田は困惑する。
これまでのことをブログに綴るが自分の存在を証明するモノが全てなくなったことに恐怖で震える。
しかしそのブログに対しても罵詈雑言が浴びさせられる。

これら全てはクズを更生させるという掲示板による仕業だった。
サークルの部長、大学の学長、バイト仲間、両親でさえも裏切っていたのだった。
それらの真相が全てその掲示板に書き記されていた。
だがそこの両親と管理人は暫くしたら復活と回復の機会を与えることを決める。

飛田は金を失い途方にくれながらも再度、大学やバイト先などを訪れるが結果は同じ。
家も「売家」が貼られていた。
居場所がないことに絶望する飛田。
やることはそれらをブログに書くことぐらい・・・。

約一週間後、とある河川敷の小屋で身元不明の遺体が見つかる。

そしてその二日前にあるブログが記されていた。
そこには長い文章でインターネットの実情、性質、恐ろしさ、人間の非情さ、自身が身をもって体感したからこそ解った真実が
全て綴られていた。
だがそれさえも、偽り、釣り、と非難し煽るコメントで埋まっていた・・・。

301 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 16:50:48.31 ID:hHkehDdh0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>300
乙です。
両親までもがスレ住人でしたっていうオチは怖いなw
ネットは底なしの悪意の塊みたいなところあるからねえ。

302 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:00:30.87 ID:gqA350d00!てんさい♥きんし © 2ch.net
スレ関係ないんだけど、最近、IDの後に「!てんさい?きんし c 2ch.net」みたいについてるのはなぜ?
オカ板だけ?

303 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:00:33.25 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
ちなみにですがこの空華を作った作者さんは「検索してはいけない言葉」で有名な
「とあるかぞく」という作品を作った作者さんでもあります。
他にもネットの性質を利用した面白い作品があるのでお勧めします。

ここから個人的な感想ですけどフィクションであっても改めネットは怖いなと思いました。
普段から頭ごなしに中傷とかしないように心がけてますけど、改めて駄目だなと考えさせられました。
つたない日本語で申し訳なく、紹介させて頂きありがとうございました。

304 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 17:04:49.20 ID:gRQBxaot0!てんさい♥きんし © 2ch.net
>>301
ありがとです
作品を読むとより解るんですが父親の豹変っぷりが恐ろしいですww
作中では飛田はその更生掲示板の存在は知らないんですけど、多分これみたら発狂すると思いました。
知らないほうが幸せなこともあるとはまさにこのことですね・・・

305 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 18:33:46.28 ID:eRP1s3kR0!てんさい♥きんし © 2ch.net
とある家族、ならここでも2回くらい投稿されてたな
既出おkとはいえ、そっちは初めて読んだからありがたい

306 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:46:46.00 ID:F5DaIPsG0!てんさい♥きんし © 2ch.net
どういたしまして(>_<)

307 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/08(水) 19:57:01.89 ID:f9Bl44Zr0!てんさい♥きんし © 2ch.net
作者さん乙といったところか

308 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:36:36.88 ID:TJSusGiU0
日テレの土曜9時ドラマの「聖龍伝説」より

安達祐実演じる主人公、聖羅が「聖龍拳」という拳法を使って悪の拳法集団「幻龍拳」の刺客と戦うという話

その刺客の中に青珍という奴がいて、そいつに幼い安珍という息子がいる。
その息子は人殺しの刺客にするのを反対した母親と共に幻龍拳の追手から逃げているうちに聖羅に会い、
聖羅も青珍から安珍を守ろうとするのだが、目の前で安珍の母親は青珍に殺されてしまい、
安珍の身柄と引き換えに水晶球(物語のキーアイテム)を持って来いと脅してくる。

修行の結果、青珍の奥義を破る事ができた聖羅だったが、実は妻も安珍もグルで、
油断した所青珍に取り押さえられてしまい、青珍は安珍に聖羅にとどめを指すように命令する。

でも安珍は土壇場で聖羅に寝返り、青珍を殺してしまう。
その結果次のエピソードで、裏切り者として幻龍拳に捕まり処刑されてしまう。

と、見せかけて実はこの作戦のリーダーこそが安珍で、
外見は幼い子どもに見えるが、実は幼い頃に体の成長がとまった100歳位のジジイだったことが判明
上記の水晶球の秘密(ドラゴンボールみたいに6つ水晶玉があって、ただの水晶と見分ける手段として聖羅の掌の上で光るという事)
を探るために仲間だった青珍をあえて殺したという事が判明する。

最後には聖羅が安珍を見事にぶっ殺すのだが、一体だれを信じたらいいんだと幼いながらにもやもやした思い出がある。

309 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:36:56.05 ID:xwqWo91k0
幼い心にトラウマを植え付ける作品って最近は減ってきたからな

310 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/10(金) 13:13:43.83 ID:7MpBEyP90
”ネットの性質を利用した”というよりは”ネットの特質を題材にした”が正しいのかな?
前者だと『こ〜こはど〜この箱庭じゃ』みたいなのを想像してしまう。

311 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:03:37.17 ID:Sz4WtL2Q0
映画「Bamboozled」(バンブーズルド)スパイク・リー

放送作家のピエールはハーバード出のエリート
TV局の白人上司は、黒人の妻がいて何かと黒人ぶってて、
黒人のピエールに向かって「俺の方がブラックだ」「お前は白っぽい」
とか言う勘違い野郎なので、ピエールは内心頭に来ている
彼は思いっきりブラックな企画を叩き付けて辞めてやろうと考えた
主役に黒人大道芸人のマンレイ&ウォマックを抜擢し、
他レギュラーも全員黒人、顔は墨で真っ黒に、唇は真っ赤に塗りたくらせ、
道化を演じさせる「ミンストレル・ショー」の再現番組だ

こんな黒人蔑視的で、時代錯誤な企画は即却下され、クビなると思った
が、なんと通ってしまった
そして大ヒット番組になってしまった

312 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:05:35.15 ID:Sz4WtL2Q0
ピエールは辞めるどころか「これは『風刺』番組だ」と主張し、
エミー賞かなんか受賞して感涙にむせぶ
もちろん放映直後から人権活動家の抗議を受け、視聴者の批判もある
白人上司も「黒人が作った黒人の番組」と予防線を張る
ピエールの秘書スローンは後悔し、番組を中止させようとする
自分達がした事は『風刺』ではなく、『蔑視』を広めただけだったからだ
番組ファンはみんな黒塗りの顔にして、道化黒人の真似をして笑っていた

主役のマンレイ&ウォマックは一躍有名人になり、儲かった
だが黒塗りをする度に屈辱的な気分を味わっていた
ウォマックは傲慢になったマンレイにもうんざりし、降板する
マンレイは出世のために黒塗りを我慢していたが、
ついに拒絶して、素顔の普段の姿で収録に現れ、渾身のタップを踊る
しかし白人上司に即クビにされ、裏口から追い出された
そこで待ち伏せしていた「マウマウ団」に誘拐されてしまう

313 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:28.48 ID:Sz4WtL2Q0
スローンの兄、ジュリアスが率いる黒人武闘派ラップグループ「マウマウ団」は、
ミンストレル番組の内容に怒り狂っていた
彼らは誘拐したマンレイをネット公開処刑にする
番組のコントのように、マンレイは足下を撃たれてタップを踊らされる
現場に突入した警官隊がマウマウ団を撃ち殺し、一番色が白いメンバーだけ生き残る
ジュリアスも撃ち殺された、マンレイは突入の前に殺されていた

スローンは泣きながらピエールに銃を向け、番組を中止しなかった事を責める
ピエールも後悔していて、自分も愚かな道化だと考えていた
彼は無造作に銃を奪おうとして、発砲されて倒れる
自殺を図ったかのように銃を抱えるピエールは、涙を流していた


もうものすごいやりきれない話
ピエールもマンレイ達も、なんつうか、
エンタテイメント業界で求められる黒人像のえじきになっちゃったと言うか…
出世のために自ら乗ってしまった末の悲劇と言うか…
マウマウ団も、いわゆるワルなラッパーのイメージに影響受けてたりする
スパイク・リー監督いわく、ラッパーのPVは現代のミンストレル・ショー、だそうで、
それは、アメリカンアイドルとかラッパーのイメージに、なんだかな…
と思ってた自分にはうなずけるが、ほんと後味悪い悲しい映画だと思った

314 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:36:00.31 ID:NZxk90Ir0
なんか頭に入りにくい書き方だな

315 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:39:55.73 ID:VPnpuTDJ0
下手くそな長文は読まん

316 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:24:24.84 ID:ZHxU55R40
ちゃんとスレに沿った文章なのに文句言う奴ってなんなんだろう

317 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:36:46.50 ID:0HlGC+uPi
スレに沿ってるのと読み易い、読みにくいは話が別。
内容にケチつけてるわけじゃないんだから、別にいいんじゃない?
因みに私も読みにくい文書だな、と思いました。

318 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:37:17.14 ID:0HlGC+uPi
あ、文章ね。

319 :1/2@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:51:09.41 ID:qydOFtrP0
ドラマ『フードファイト』より

主人公はアングラ闘技場的な大食いバトル会場のチャンピオン
それで稼いだ金はかつて自分も育った児童養護施設に寄付してるが、匿名なので
施設の子供達からは施設OBでよく遊びにきてくれるだけの平凡な社会人と思われている
一人が勝ち続けるとギャンブルにならんので、元締からは
毎回個性豊かな挑戦者をぶつけられてさまざまな苦戦に陥るが
何だかんだで「俺の胃袋は宇宙だ」で毎回勝ってしまう

その施設から養子に行った子供達の中に、当時三歳かそこいらで
今は施設のボランティアに来ているJKがいる(主人公の妹分的存在)
JKには一緒に施設に来た当時は小学校高学年だった実の兄がいて
彼女は兄が外国へもらわれていったと施設の園長から聞かされてるが
途中までは主人公がその生き別れの兄かもしれないと思わせて話が進んで行く

だが実はJKの兄は当時交通事故で死んでいた
引き取られる事が決まった妹への花向けにいい靴を万引きし、
どうしても今日要るのですみません後で必ずお金は払いに来ますと置き手紙していたが
兄を嫌っていた同施設の少年がその手紙を隠すか何かしたために
靴屋に追いかけられて逃げる途中で車にはねられたのだった

その少年は成人後医者になり、主人公の対戦相手として現れる
そしてドーピング技術で自分の胃袋を強化して主人公を倒そうとするばかりでなく
事前に↑の事を語り、兄が泥棒して死んだとJKにバラすぞ、と主人公の精神を揺さぶる
主人公は、置き手紙してたんだから(法的にはどうあれ孤児の心情的には)
泥棒じゃねーよと言い返す。しかし医者は未だにJK兄に恨みがあるぽい

320 :2/2@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:52:15.13 ID:qydOFtrP0
記憶うろ覚えだが、アングラのフードファイトがJKにどこからどう漏れたのか
外国へ行ってた兄が帰国してそこにいるらしいと聞かされて近くの建物まで来る

主人公と医者は熾烈な戦いを繰り広げつつも食う合間に会話する
医者は施設にいた当時、性格も成績も良く血縁(妹)までいるJK兄に嫉妬していた
だからJK兄が泥棒になってくれた方が好都合だったから靴屋への手紙を隠した
JK兄が事故死してくれたおかげで、彼の代わりに金持ちの家に引き取られる事ができた
おかげで医者になれたが、本当ならJK兄がなってたんじゃないか、その罪悪感が
十五年以上も医者の心の中にJK兄への屈折した劣等感として根付いていたのだ
まあ主人公にフードファイトで負けて改心するんだが

二人で試合会場の外へ出るとJKがたどり着いていて、二人に出くわす
主人公は、JK兄は残念だがまたすぐ外国へ帰ってしまうんだと取り繕ったが
どこの国だと食い下がるJKにたじたじになる
すると医者が「ドイツだ、俺はドイツで医者になったんだよ
今度日本に帰ってくる時はお前の結婚式の時かもな」と
自分が兄のふりをしてJKを納得させ、
主人公に負けて元締からクビにされたのもあって本当に日本を離れていった

普通に見たら、敵役は改心するし少女の心は傷つかないしでいい話なんだが
靴の万引きで死ぬのは自業自得とはいえ、兄としての立場を医者に乗っ取られ
妹に自分が死んだと知らされない、冥福も祈ってもらえない実兄が可哀想で
成仏できないよなあ…とオカ板的意味では後味悪かった

321 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:06:55.74 ID:HHsEdw690
>>319-320

万引きされて追いかけた相手が事故死、でリアルの本屋さんの事例思い出して後味が悪い

322 :1/2@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:10:35.53 ID:hzvvddHR0
SF映画「ブレードランナー」

人間の奴隷である人造人間「レプリカント」が存在する未来
かつてレプリカントによる反乱が起きたため、レプリカントは寿命を4年と定められることになっていた

主人公デッカードは、反逆したレプリカントを狩る刑事
反逆し脱走した数人のレプリカントを探す依頼を受け、調査を開始する
デッカードは、自分がレプリカントだという自覚の無いレプリカントの美女レイチェルと出会い、やがて互いに引かれ合うようになる

一方、反逆したレプリカント達のリーダーであるロイは、レプリカントを製造している大企業に潜入し、社長と対面することに成功する
4年と定められている自分達レプリカントの寿命を伸ばすよう社長に要求するも、社長から「それは実は技術的に不可能」と否定されてしまう
社長は以前からレプリカントの寿命を伸ばす実験を何度も行っていたが、それらは全て失敗に終わっていたのだ

デッカードは反逆レプリカント達を一人、また一人と殺害していく
反逆レプリカント達の隠れ家へ突入し、ロイの恋人であるレプリカントを殺害する

323 :2/2 下げ忘れたごめん@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:11:31.12 ID:hzvvddHR0
丁度そこへロイが帰還する
戦闘型レプリカントであるロイの能力は凄まじく、デッカードは一方的にやられて利き腕の指を一本一本へし折られてしまう
ロイはデッカードに「逃げる時間をやる」と宣言し、デッカードが逃げている間、恋人の亡骸を抱き涙を流した
そしてロイは進撃を始める。4年の寿命で死にかけている身体に鞭打ってデッカードを追い詰める

降りしきる雨の中、為すすべなく逃げ惑うデッカードは、足を滑らせ、断崖絶壁に片手でぶら下がる状態になってしまう
頭上に現れるロイ。雨で滑る手
もはや絶体絶命、と思われた矢先、デッカードはロイに手を差し伸べられ、上へ引き上げられて命を救われる
困惑するデッカードにロイは言う
「俺は、お前ら人間には想像もできないようなものを見てきた。
 オリオン座で炎に包まれた宇宙船。
 タンホイザーゲートで闇の中に輝くビーム。
 今、それが失われる。雨の中の一滴の涙のように」
降りしきる雨の中、ロイは静かに息を引き取った

デッカードはレイチェルに会いにいき、彼女を抱き締め、彼女を連れて逃亡しようとする
その際デッカードは「デッカード自身も自覚の無いレプリカントだった」という真実に気が付く
「いつ死ぬかは分からない。でも、それは人間だって同じだろう?」

324 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:39:37.76 ID:0ma1FVqb0
フードファイト懐かしい
ライオンハートが好きでよく見てた
俺の胃袋は宇宙だは印象的

けどその話覚えてないww

325 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:58:24.42 ID:xWKmG39l0
>>323
それ、『最終(DC)版』ね。
『公開版』と『完全版』ではデッカードがレプリであるという演出は全くない。
単にレイチェルがいつまで生きる事ができるのか「それは神のみぞ知る、だ」で終わる。
DC版のユニコーン絡みの演出で初めて、それらしい真相が想像出来るようになった。

ちなみに『ファイナルカット版』はどうか知らない。スピナーごと仕舞い込んだままだw

326 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:30:31.60 ID:uTUJir4t0
>>325
最初は予備知識無しで観たから「レイチェルがいつまで生きる事ができるのか」ってラストに普通に泣いて、
好きになったからネットで検索したら色々と考察が出てきて、DC版の解釈を知ってからもう一度観直したら倍泣けた
あれは二度美味しかったわ
敵の悲哀も良かった。なんか美しかったし

327 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/11(土) 22:47:02.11 ID:3ZU9ZX4+0
ブレードランナーって、未来で囚人が殺人ゲームに参加させられる話じゃないんですか(>_<)

328 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:47:20.04 ID:ttvyZeaT0
>>327
サイバーコップが乗るマシンだよ、バカ。

329 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:45:46.62 ID:7wDVQffw0
もっと言ってやれ

330 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 05:28:00.98 ID:uLw3SJ+XO
原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」では、
デッカードが自分をアンドロイド検査するシーンがあったはず
一応可能性は除外されてたか

331 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:17:38.20 ID:9z8WhyT/0
>>327
バトルランナーを思い出した

332 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 06:53:35.46 ID:Anjz0y3A0
>>327
ババアだったんだ

333 :とげ@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:18:37.58 ID:T3haK0m+0
個人的に後味悪かった20年前の読み切り漫画 望月花梨先生の とげ
人によってはハッピーエンドじゃん。って思う方もいられると思うので
そういうもやもや系が嫌な方は読むのを飛ばして下さい。

鷲見苑子という女子高生が好きになった水越はちすと言う男の子がいた。
彼女は毎日通学中の電車で盲目の女の子と遭遇する、とてもきれいな娘と思うのと同時に
席を何回か譲っていた。隣に座って長い髪をさりげなく触ったり…
壊してあげたいくらい綺麗な娘と思った。実はこの女の子、はちすと路上で
二人きりで抱き合っていたところを見た事があるからだ、それ以来
はちすに対して苑子は妙に意識するようになった。
それと同時にこの女の子が気になってしょうがない。

学園祭をきっかけにはちすの友達三浦が苑子がはちすに好意が有ることに気付き、
苑子に沢山はちすの写真を撮らせてあげる事に。何でもはちすは幼い頃家が火事になり
昔の写真が全く無いからであった。学園祭準備中、急な雨降りの中、
何処かへ向かうはちす。それを校舎の中で見かける苑子、しばらくして学校に帰って来て
教室で疲れて寝てると三浦に教えてもらった苑子は、濡れて今にも風邪ひきそうな、
はちすの寝顔を写真におさめようとするが、寝言で「ゆずり…」と言う名を聞いてしまう。

334 :とげ2@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:22:19.74 ID:T3haK0m+0
翌日電車で席を譲っていた女の子は風邪を引いていて、はちすも風邪を引いていた。
はちすはこの盲目の女の子に会っていたのだ(電車内ではちすと盲目の女の子の
キスシーンが描かれてる)

実は、はちすにはゆずりと言う名の妹がいた。はちすは幼い頃家が火事になり
ゆずりを助けるが、ゆずりは目を怪我し、盲目になってしまう、
そして兄妹は両親別居の離れ離れになってしまう事に。
はちすはゆずりに「俺から手紙を出すのはこのポストから投函すれば届く」と教える。
しかしそのポストは廃棄処分の使われていないポスト。ゆずりははちすの怪我も心配していた。
はちすの友達三浦がゆずりが毎日ポストに手紙を投函しているのに気付き、
「なんでそんな事をするんだ!あんなに慕っているのに!」とはちすをしかる。
はちすは「ゆずりの手紙は読みたくない、あいつに振り回されるのが嫌だ」と言う。
それを聞いた三浦はカチンと来て「うちの学校の奴らがポストの中に爆竹放り込んでた、
今夜は嵐だし、手紙どうなるかわかんないぜ、どうせお前には関係無い事だよな!」
…その言葉を聞き火傷もろくに治っていないのに、はちすは病院を抜け出し
廃棄処分のポストをこじ開ける。中には大量の手紙 文面の最後には必ず
(お兄ちゃんに会いたいです。)と書かれていた。
はちすは「ゆずりと関わらないと決めていたのに…君のせいだ、協力しろよ」と
泣きながら三浦に言う。

335 :とげ3@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:25:44.91 ID:T3haK0m+0
一方苑子がゆずりの事を三浦に聞くと、はちすの妹だと判り、驚く。
三浦は親が医者をしているせいか火事後の二人の関係に詳しく
「親の関係で二人は一緒に暮らした事がほとんど無くて火事があってからは別々の状態、
肉親だってずっとはなれてたら他人で、他人だってずっと一緒に暮らしていたら
肉親以上のものになってしまうんじゃない?」と言う

ゆずりははちすにとってある意味他人、はちすが報われない恋をしている事がわかる

だが、ゆずりは「はちすは嫌い。いくら手紙を書いてもちっとも会ってくれない、
会ってくれても私にだけいつも冷たいから、私のこと嫌いだ」とはちすの事を言っていたと。

学園祭当日、ゆずりが学校に来る。苑子は何故ゆずりがここへ…と動揺する、
呼んだのは三浦だった。ゆずりが三浦に「三浦くん?」と聞くと
三浦は「俺は三浦のダチ。悪いけど今手放せないからこの子の相手をしてくれないか?」
と苑子に頼む三浦、ゆずりに嫉妬している苑子は嫌々ゆずりの相手をするも、
ゆずりが腕を組んだ時に「もしかして電車の中で席を譲ってくれる方じゃないですか?」
と当てられてしまう。何故わかったの?の問いに
「私勘は良くて大体こういうの当たるんです。」と。

336 :とげ4@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:29:41.17 ID:T3haK0m+0
苑子はゆずりと別れた後、先ほど三浦が自分の事を「三浦の友達」と言ったのは
どういう事か三浦に聴くとはちすはゆずりの前では三浦として会っているとの事。
協力しろという内容は三浦の名を借りる事であった。
目が見えないからって…他人の振りして会ってそれではちすは良いのか?と三浦に
問い詰める苑子だが、はちすがそれで良いからいいと三浦は言う。

一方はちすはゆずりとクラブハウスで話していると「この学校の何処かにはちすがいるのね、
もう何年も会っていない。」はちすは「はちすに会いたい?」と聞くと首を振るゆずり。
「どうせ会ってくれないし、いつも待たされるのは懲り懲り、お兄ちゃんは嫌い、
私にいつもちくちくする、突き放してとげみたい」だと言う。
はちすが「何か食べ物買ってこようか?」と言うが「側にいて」
とはちすの背中に文字を書く「何て書いたの?」の問いかけに
「判らないならいい」と言うゆずり。

そしてうたた寝してしまったゆずりを後夜祭準備の為起こさない様
そっとその場から離れるはちす。外の夕焼け空を見て昔ゆずりが言っていた
「薔薇色の空は薔薇の匂いがするのかしら?」の言葉を思いだし今度は薔薇を
ゆずりにあげようと決意する。

337 :とげ5@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:05.96 ID:T3haK0m+0
だがその後ゆずりを置いていったクラブハウスが他の部室でタバコを吸っていた
生徒の不始末で火事になる、はちすはあわててゆずりを助け出す事に成功するが、
はちす自身は酷い怪我で病院搬送中に亡くなってしまう。

はちすはもし自分が先に亡くなったら自分の目をゆずりに移植してやってくれと言っていたので、
ゆずりの目に移植されるようになった。三浦と苑子はゆずりを見舞いに行った。
術後の経過は順調で、兄が死んでしまった事、クラブハウスで助けて貰った事を語るゆずり。
「兄に助けられたのは二度目で今度は死んでしまうなんてついてない人…」と言う
目に包帯を巻いたゆずりに苑子は「ゆずりははちすのことどう思ってたの?」と聞く。
ゆずりの返事は「亡くなってしまったので嫌いと言えませんね。」その言葉を聞いた苑子は
三浦に「私、悔しい、邪魔しないでね…」と1人ゆずりの病室へ向かうが、
三浦が病室の前で苑子にある物を手渡す、それを受け取り二人で病室へ入り看護婦のふりをして
ゆずりに「お薬です。」と言って粉状の物を飲ませる。
それは薬では無くはちすの遺骨であった。報われないはちすの魂を思い、
ゆずりへの復讐と制裁のつもりだったが、遺骨を飲んだあとゆずりは二人に
「ごめんね、三浦くん。苑子さん」と言う、そうゆずりは目は見えなくとも
感覚的に毎日席を譲る苑子をすぐに解ったりしたところから全てを理解していたのだった。
もちろんはちすのことも。クラブハウスではちすの背中に書いた字は 「おにいちゃん」であった。

338 :とげ6@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:39:07.49 ID:T3haK0m+0
そして月日は流れ6年が経ち、苑子は看護婦、三浦は医大生になっていた、ゆずりはすっかり
目も良くなり綺麗になった。「綺麗になっちゃて」の言葉に「はい」と答えるゆずり。苑子は
「あー、この娘自分の事自覚してる!可愛くない!」そして「高校の学園祭の時に撮った
お兄さんの写真のアルバム…見るの辛くてそのままになってたんだけど、これゆずりが
持ってる方が良いと思う」とプレゼントする。
アルバムを見ながら「兄はこんなに笑ってたんですね」と写真を見ながら感想をのべるゆずり。

改めてお兄さんの顔を見るのどう?の問いにゆずりは「不思議な感じ、どっちかと言うと
見たこと無い小さな頃の方がイメージ湧きやすい。良く顔を触って確認したから、
大きくなってから触らせてくれなくて、意地悪されてると思った、ちくちく刺さる
とげみたい」会いたくてもいつもかわされてた、だから三浦のふりしたはちすを
はちすだと気付かない振りをすればずっと一緒にいられるとゆずりは思っていた。
とげの様に尖っていたのははちすだったのか…それともゆずりの胸の中がチクチクしていたのか…

ゆずりは「視力が回復し、とげは柔らかな光に変わり私にきれいな物を見せてくれる…」
三浦が「ずいぶん日が落ちて来たな」と皆で夕焼けを見る。

339 :とげ7@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:39:58.64 ID:T3haK0m+0
ゆずりはふと兄と生前空の話をしていた事を思い出す。「薔薇色の空は薔薇の匂いがするのかしら」
すると薔薇の匂いがほのかに漂い、ゆずりはふと香りがした後ろを振り向く、すると病院廊下の
曲がり角から薔薇を持った幼い少年(はちす)が顔を出しているのを見つける。
彼女に移植したはちすの目が見せたのかそれとも…(やっと逢えたね、お兄ちゃん)
涙を浮かべ抱き合う二人。
そんな後ろでの出来事に気付かず三浦と会話していた苑子は
「今日の夕食は三浦君のおごりだからね!ねー、ゆずりもそう思うでしょ?」と苑子が振り向くと
ゆずりの姿は無く「ゆずり?」のセリフと最後に一輪の薔薇が床に描いてあって 話は終わる

人によっては良い話と言う人もいるんだけど、最後が神隠し的な終わり方で、
兄妹の報われない愛が2人を死後の世界に連れて行ったのかとか考えて当時すごくモヤモヤした。
グロ表現とかは無いけど個人的に心理的に後味悪くてぐらぐらした…因みにこの話、
劇になってるそうです。長文すみませんでした。

340 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:04:19.48 ID:dDLmS9l80
>>339

いい話だね。実物読みたくなったから探してみる。

341 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:36:50.56 ID:gjUhW0Vc0
赤毛のアンシリーズ『虹の谷のアン』より。

この巻は、成長して家庭をもったアンが暮らす村の牧師館に住む一家を
中心に語られる。
ある日、その牧師館の近くの納屋に、痩せて粗末な身なりの少女が潜んでいるのを、
牧師館の兄妹4人が発見する。
孤児である少女は、両親の死後、下町の家庭の手伝いに雇われていたが、
あまりに酷使されるので逃げてきたのだと言う。

成り行きで少女は牧師館に居候することに。
しかしこの少女、働き者ではあるが言葉遣いは乱暴だわ嘘はつくわ態度は悪いわで、
近所の住民から不審がられることになる。
結局、少女は牧師館を訪ねたアンの幼い娘を追い回して泣かせて騒ぎになり、
村のおせっかいなおばさん(良い人)が少女について調べることになった。
おばさんが雇先に問い合わせると、なんと、少女をこき使っていた主は、
少女が家出した日の翌朝、その家で死んでいるのが発見されたという。

常々「雇われていた家に連れ戻されるのが不安だ」と言っていた少女に、
牧師館の娘は「帰らなくていいのよ、よかったわね」と喜び、
なんだかんだあって、少女はおばさんに引き取られてその後幸せに暮らしました。

というエピソードなんだけど…、
少女の雇い主は、特に体が悪いとか心臓が弱いとかは一切書かれていない。
虐待に近い酷使をされていた少女が姿をくらました日に、
虐待に近い酷使をされていた人が死体で発見されたって、
それはつまり…と、子供の時からずっとモヤモヤしている。

342 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:36:03.33 ID:XUYxAbZB0
やっぱり文章が長ければ長いほど、技術というのは重要だと思った
なんというかボヤけているというか
読み進めるのが辛くなる

343 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:14:03.02 ID:QSrBSRp30
>>328
あなた失礼ですね(>_<)

344 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:16:39.64 ID:QSrBSRp30
>>331
あっ それでした(>_<)

345 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:17:43.34 ID:QSrBSRp30
>>332
大学生ですが(>_<)

346 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:21:06.92 ID:QSrBSRp30
>>339
長いので失格とします(>_<)

347 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:21:25.09 ID:BeUGHyvO0
やっぱばばあじゃん

348 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:22:25.37 ID:QSrBSRp30
>>347
私に付きまとうのはやめて下さい(>_<)

349 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:41:52.66 ID:CfqM6yjl0
「へうげもの」の、石田三成の最期が激しく苦い
史実をかなり脚色・誇張して描いてる歴史もののマンガです

この中の石田三成は、とにかく冷酷非情で厳しい能吏というキャラ
私的な野心や欲望はなく、豊臣秀吉の天下のためだけを考えて尽くしているのだが
加藤清正などを筆頭とする武断派の武将と対立し、ひどく恨まれて憎まれていく
千利休を死なせた首謀者ともされており、読者にとっても憎たらしくて不気味な
悪役じみた人物という印象を与える

豊臣秀吉の没後は徳川家康が勢力を拡大するが、石田三成は、豊臣秀頼様が天下の
権力を受け継ぐことこそが正しいと信じているので家康とは対立する
このあたりから、爬虫類みたいに冷血だった三成が人間臭く悩み苦しむようになって
自分の欠点を修正しようと頑張る様子も描かれるため、なんだか応援したくなるキャラに
変わっていく

350 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:42:43.79 ID:CfqM6yjl0
いよいよ家康との戦争が避けられなくなり、石田三成は味方集めに奔走するが
人望の無さが祟って苦労する
それでも、盟友の大谷刑部、家臣の島左近、兄の石田正澄などは、実直で誠実という
三成の長所をみとめて身命をささげてくれた

完璧な布陣で挑んだはずの関ヶ原では、周知のように西軍が大敗する
理論と感情による人心掌握の方法を心得た家康に対し、理想や正義をかかげた三成は
あまりにも青臭すぎた
みじめに敗走する途中で、三成は自分の弱さや脆さを今まで必死に抑圧していたことに
ようやく気付く
弱さを隠すためにことさら傲慢にふるまって、ずいぶんとひどいことをしてきた
もっと早くに気づいていれば、違う考えを受け入れ、愚かな者を許し、他者を愛して
自分も愛されることができただろうか…

やがて捕縛され、市中引き回しのすえに処刑される時を迎えたが、自分の運命を
受け入れた三成の気持ちは穏やかだった
処刑間際に言ったとされる「柿は痰の毒」という台詞は、一般的には意志の強さを示す
言葉だとする解釈が多いが、この中では三成の生涯で唯一の冗談だとされている
もとはユーモアを解するような性格ではなかったが、ぎりぎりまで追い詰められた事で
精神的に大きく成長し、そんな冗談も言えるようになったのだった
そうして悲しくも清々しく死ぬのかと思いきや、最後にとんでもない展開になる

351 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:45:16.04 ID:bK1B72NN0
>>348
まんこさんしゃぶってください!オナシャス!センセンシャス!(`・ω・´)

352 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:47:19.23 ID:CfqM6yjl0
「処刑に協力したい」と、かつて豊臣秀吉を批判したため三成が殺した茶人(利休ではない)の息子が現れる
その息子は、父親がされたのと同じように、ノコギリで三成の耳と鼻を削ぎ落とす許可を
家康から得たという
三成は、穏やかな笑みから一転して苦渋に満ちた表情になりながらも、自分がしたことの
報いを受ける決心をして、その仕打ちを受ける
削がれる場面や、削がれた後の顔は描かれないが、耳や鼻が地面に落ちているのを背景に
首が切り落とされる

耳や鼻を削いで殺されたというのは史実ではないが、この中の石田三成はあのように
死んだのだと考えると、すごく気分が沈んでしまった
自らの業の報いを受けるといっても、その茶人を殺したのは秀吉の命令のためであって
三成の私怨や野望のためではない
復讐したいという息子の気持ちもよく分かるのだが、命令を遂行したがゆえに罰せられるのは
不条理だと思った

最初は嫌な奴としか感じなかったが、徐々に愛すべき努力家と思うようになり、西軍が負けると
分かっていても応援していたのでこの結末はきつかった
さわやかな読後感で終わると思ってたのに、予想外の鬱展開で愕然とした

長々と失礼しました

353 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:13:35.47 ID:OiifUPSX0
あの漫画で宗二殺したのは実質三成だぞ
秀吉がそう命令せざるを得ない状況まで持っていったのはあいつ
秀吉としては政権当初と違ってあそこまで極端に利休の権勢削ごうとは思ってなかったし
あの辺りの三成は行き過ぎが目立つ
まあ諸々の事情(秀吉と利休が謀って信長と明智を討ったとか)知らないから
仕方ないのかもしれんが

354 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:48:06.45 ID:SX6UvkY50
>>353
確かにそうですね
つい、石田三成をかばいすぎる書き方をしてしまいました

因果応報といえばその通りなんだけど
悪役みたいだったキャラが段々と変わっていき、大切なことに気づけたのに
その時にはすでに全てが手遅れだったというのは悲しいと思った

さらに、三成よりもよほど重たい業を背負って苦しんだ秀吉の最期には救いがあったから、
その穏やかさとは対照的な耳鼻削ぎ落としに衝撃を受けたんだわ

355 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:51:09.93 ID:SX6UvkY50
何度もすみません
なぜかIDが変わっているけど、>>354は石田三成について書き込んだ者です

356 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:08:12.02 ID:fZIOCdtK0
>>348
被害妄想では
むしろあなた様が付きまとっているように見えますよ

357 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:17:33.08 ID:w+WfkUvqO
>>356
どう見てもあなたがネットストーカーです(>_<)

358 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:36:17.78 ID:O/QKRMGQ0
映画「ノイズ」観たの小学生だかくらいの頃だからかなりうろ覚え。忘れた部分は省く

主人公の夫は宇宙飛行士
ある時、夫は宇宙空間での作業中に、「あれは何だ?」という意味深な発言をした直後、数十秒ほど地球との音声通信が途絶えた。夫は通信が回復すると、何事も無いと地球に報告した

主人公は地球に帰還した夫と再会し愛し合う
しかし、帰還してからの夫には奇妙な点がいくつもあった
主人公は夫に対して得体の知れない不信感を懐きはじめるが、共に暮らす内にそんな不信感は払拭されていき、円満な夫婦生活が戻ってきた

帰還してからの夫はよくイヤホンを耳に付けて何かを聴くようになっていた。主人公は夫がいない隙にふとそのイヤホンを自分の耳に当ててみた
イヤホンから響いてきたのは「ノイズ」だった
夫は今までラジオか音楽を聴くかのように平然とノイズを聴き続けていたのだ
主人公はこの事実に身の毛がよだち、夫への得体の知れない不信感が前にも増してよみがえる

やはり夫は元の夫ではない。宇宙で通信が途絶えた数十秒の間に何か恐ろしい事があったのかもしれない。もしかしたら、夫は人間でなくなっているかもしれない

その直後、主人公はトイレに駆け込み嘔吐する
主人公は夫との子を妊娠していた
主人公が妊娠の事実を告げると、夫は大喜びする
しかし主人公は素直に喜べなかった。お腹の子も夫と同じく人間ではないかもしれないからだ

主人公は思い悩んだ末、堕胎を決意する
流産することが出来るという薬を手に入れ飲もうとしたところ、夫に見付かってしまう
主人公は夫によって自宅に監禁さる。主人公はそこから決死の反撃を行い、泣きじゃくり嗚咽をもらしながらも、夫を殺害することに成功した

数年後
主人公は夫との子を出産して育てていた
我が子をスクールバスに乗せ、その耳にイヤホンを付けてあげる
イヤホンからはノイズが流れていた
ザァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

359 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 04:52:34.84 ID:O/QKRMGQ0
今自分で気になったから検索してノイズの予告編動画見てみたんだけど、やっば結構抜けてる部分とか間違いがあったわ
もっと不充分じゃない面白い内容で投下出来たかもと後悔。これじゃ映画の面白さが伝わらない
ちゃんと補習すればよかった

ちなまに予告編動画
ダウンロード&関連動画>>



360 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 08:00:32.40 ID:Zj3ixzll0
>>356
ほっとけ。色んな意味で狂ってるやつだから

361 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:05:51.21 ID:2AAH40og0
>>341
最後間違えちゃいかんだろ

362 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:43:03.40 ID:w+WfkUvqO
>>360
ドクツルタケが大量に採れたのであなたにお贈りしたいです(>_<)

363 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 12:08:39.95 ID:7meh/tNU0
>>349
へうげの三成の処刑は、第二次大戦後に行われた復讐的な戦争裁判を連想したよ

敗軍の将なのだから、捕えられて晒されて引き回しの上で斬首という扱いは
当時の慣習として仕方ないと納得できる
でも個人的な復讐心をぶつけられるのは理不尽だと思う
憎いけれど手が届かない存在だった相手が、ただの敗者という立場になったので
やっと報復の機会が来た! と考えた息子の心情も分かるんだが…
あんなに酷い死に方がふさわしいほどの罪があったのか? と感じた

東京裁判、ニュルンベルク裁判、各地で行われたBC級戦犯裁判には、後味の悪い話が
ごろごろしてるよね
フィクションだけど「私は貝になりたい」が有名

364 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 13:05:52.37 ID:ezV42kwi0
風俗で働いていた頃にキモ客からマンションのカギ渡されて「養うから仕事辞めて一緒に暮らそう」って真顔でいわれて本気で鳥肌立った。
顔思い出すだけで吐きそう。

365 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 13:15:08.10 ID:iwi5qY9f0
本当、便器と結婚なんて想像するだけで吐きそう

366 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 13:18:35.23 ID:fZIOCdtK0
>>360
御意
うっかりメンヘラを触ってしまった
後味悪いw

367 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 13:55:14.11 ID:FLjCmUi/0
まんこVSちんこ
ウィンナーまんこ!!!!

368 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 15:37:31.80 ID:jSJ3PAMd0
>>367
楽しい?

369 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 15:58:52.23 ID:XNDDkJ4z0
下ネタ馬鹿に触ってんじゃねえよ

370 :1/3@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:37:53.35 ID:7lo61wwZ0
和田慎二『銀色の髪の亜里沙』
多分巌窟王を下敷きにしてるサスペンス少女漫画

黒髪の社長令嬢・亜里沙の13歳の誕生日を四人の親友が祝い
お礼に亜里沙は父が五人に買ってくれた外国製の魔除けの仮面を贈る
その父の車が事故に遭い死んだ時にも、四人の親友は亜里沙をいたわる

しかし亜里沙を本当に親友だと思ってたのは内気な子一人だけで
女王様風「学園の女王様な私が、父が重役であんたの父が社長ってだけで
 何であんたに頭下げなきゃならないのふざけんな殺してやる」
勉学少女「あんた金持ちだからって調子乗りすぎ高価な物をホイホイくれすぎ
 その高価な物を使う私がどんなにみじめか解る?悔しい殺してやる」
陸上少女「あたしは社長令嬢のあんたについてりゃ得だと思っただけだしw
 女王様の父が新社長になるっぽいからもうあんたいらないし
 別に恨みはないけど女王様と勉学子が殺したいんなら手伝うよw」
ってんで仮面をつけた三人によって亜里沙は崖の下へ突き落とされる

崖の下には天然の水路があり、古代(飛鳥時代)の地下遺跡まで流された亜里沙は
その遺跡を研究中に出られなくなり十年以上地底生活してきた老学者夫婦に
保護され、水路で魚を捕ったり学問を授かったりして生き延びる
しかし老学者から、おそらく女王様の親によって親も殺されているだろうと言われ
復讐を決意したこと、それに地底での過酷な生活を送った年月によって
四年後の亜里沙は心身共に逞しいサバイバーな銀髪少女に変身していた

そして老学者夫婦の死後、過酷な脱出方法をからくも成功させた亜里沙は
地底で見つけた大量の翡翠の原石を元手に「謎のお嬢様・アリサ」を装い
高校生になっていた仇敵三人(+元の親友)のいる高校へ転校生として乗り込む

371 :2/3@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:38:51.48 ID:7lo61wwZ0
アリサ(苗字も違う)を名乗る亜里沙は、学校では黒髪のかつらをかぶってたが
訪ねてきた親友(内気子)から、本当はあの亜里沙じゃないかと問い詰められ
巻き込みたくないので銀髪を見せつけ「その人は銀髪じゃないでしょ」
と言って追い払い、唯一の真の友に嘘をつくことで心を痛める
でも冷徹に着々と復讐に必要な情報や材料を集めていく

父の交通事故は女王様の父が車のブレーキに細工してた殺人だった
母は女王父に脅されて会社の権利を奪われ、精神病院に放り込まれて
夫と娘が殺されたとわめいても誰にも信じてもらえずに自殺していた

勉学少女と陸上少女は女王様父娘に協力した事で便宜をはかってもらい
高校でそれぞれ才能を伸ばして、学園一の秀才と学園一の俊足になっていた
そして女王様は美貌で生徒達を魅了しシンパにし演劇部の女王にもなっていた

アリサの復讐はまあ、勉学少女と陸上少女相手にはシンプルなものだった
それぞれ学業と短距離走で追い抜いてやっただけ
しかし勉学少女はそれが原因で、自分では彼氏だと思ってたプレイボーイから
「成績一位だからGFの一人としてコレクションしてただけ。もう無価値」
と言われたショックで首を吊る
陸上少女は不良男子グループを従えてアリサを殴る蹴るするつもりだったが
全員返り討ち、しかもアリサに「私達友達でしょ?」と凄まれて正体を察し
今度は自分が亜里沙に殺される、と恐怖で必死に逃げて勉学少女の家に避難したら
勉学少女の首吊り死体に出くわしたショックで発狂した

その頃、女王様とその父はアリサの苗字が亜里沙の母親の旧姓だと気づいた
勉学少女と陸上少女の鼻をへし折った謎のお嬢様アリサは
実は生きていて密かに母方の親戚を頼った亜里沙なのでは?と怪しむ二人

372 :3/3@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:40:01.91 ID:7lo61wwZ0
さて、四年前のあの仮面は今や外国の工芸品ブランドとして世界的に知られており
それを持った少女の物語という舞台で女王様が女優デビューする予定だ
アリサが亜里沙なら、かつて自分が贈ったもので女王様のデビューは耐えられまい
それに勉学少女と陸上少女へのやり口を見ても女王様の得意な演劇を狙うはず

なわけで、当然亜里沙は仮面を盗み出して舞台を台無しにするだろうと皆思ったが
実は亜里沙は女王様相手にだけは非常にえげつない復讐方法を用意していた
諸悪の根源が彼女の父だから、彼への復讐も兼ねての事だが

亜里沙は自分が正体バレして劇場に女王父の部下達が張り込む事も計算していた
そして楽屋で仮面を手にしてゴソゴソしてたところをあっさり捕縛される
女王様は縛られた亜里沙を嘲笑って、取り返した仮面を顔につけて舞台へ出て行く

女王父は亜里沙を殺す前に、娘が客席から浴びる歓声を聞かせてドヤ顔
しかし亜里沙は縄抜けして女王父から離れると、真の目的を語った
仮面を盗みに入ったと見せかけて、実は仮面に細工していたのだ
裏側には皮膚と肉を腐らせる特殊な細菌がたっぷり塗ってある

発病までの潜伏期間は個人差が大きく、すぐ顔が腐るか十年以上先かは不明
その恐怖を背負って生き続けろという壮大な復讐だったのだが
女王様は自分が美しく崇拝される女王かつ女優であるが故に
今後人目を忍んで醜く細長く生きる事に耐えられず、劇場に火を放って死を選んだ
最愛かつ自慢の娘を失った事で女王父も衰弱し、亜里沙の復讐は終わった
親友に別れを告げ旅に出る亜里沙の銀髪がいつか黒髪に戻ると言ってエンド

ちなみにその細菌は母の収容された精神病院の院長を脅して入手させたのだが
アル中で不真面目とはいえそれなりに業務をやってただけの彼が
亜里沙からわざと酒を送られ将来的に口封じされてしまう辺りも後味悪い

373 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:45:14.61 ID:NNgvEl/N0
も っていうか、そこだけじゃん
他は全部自業自得でスッキリしかしないぞ

374 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:50:53.94 ID:meRvwAtV0
本当の親友の内気な子が何かの犠牲になって、
後味悪い、ってなるのかとか思ったが、本筋に全然関わってなかったぜ。

375 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:53:58.20 ID:057pspHE0
上記にある様に望月花梨先生の作品は後味悪いのが多い。
ジャンク という読み切りがある。
昔、工業団地に住んでた母子家庭の女の子が、幼少期一緒に遊んでいた尚彦に急遽呼び出される。
現在団地は取り壊し予定が有り、できればこの場所に戻りたくなかったが、尚彦がどうしても
探したい物があるので手伝って欲しいという。
小学生の頃、主人公(女)と尚彦は玉環(女)と言ういじめっこの言いなりになっていた。
玉環は中国人のハーフで主人公の部屋で名前を聞き「一回聞いただけ忘れちゃう平凡な名前」
「私の名前は楊貴妃から取ったのよ」更に主人公が食べてるジャンクフードを見て
「これから貴方の事はジャンクって読んであげる。ジャンクはガラクタって意味!」
と嫌なあだ名を付ける。
玉環はジャンクに目隠しをさせ帰れない場所に放置したり、小学生ながらタバコを吸ったり、
尚彦の絵が賞を取った事が気に入らず「その絵、破りなさいよ。」と命令する嫌な奴、
絵は結局玉環によって燃やされてしまうが尚彦は耐えきれずついにぶちギレ
玉環に暴言を吐くことに。

376 :357@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:59:11.65 ID:057pspHE0
尚彦はジャンクが内向的で玉環に何も言わないので「ジャンクが何を考えているか判らないけど、
嫌なら嫌と思った事はきちんと大声で言った方が良い」と助言する。
その後、尚彦に暴言を吐かれた事にムカついた玉環は、先月工場が火災にあったのだが、
それは玉環が工場内奥に置いた蝋燭にライターで火を付ける肝試しを尚彦にやらせたのだが、
尚彦が火の付いた蝋燭を倒してしまったのが火災の原因だったと言う。
それを警察にチクるとジャンクに言う玉環、「放火は罪が重いんだよね〜、尚彦一生
バイバイだなぁ〜」と言う玉環にジャンクは「辞めなよ」「玉環なんか大嫌い」と言う。
そんな玉環にも弱点が有り蜂が大の苦手だと言う事を知っているジャンクは排水溝の縁を歩く
玉環に「足元に蜂がいるよ」と言う。玉環はパニックになり、足元のバランスを失い
水の涸れた排水溝に落ちて頭を強打し死亡したのだった。
そして尚彦が探していたのは工場が燃えてしまった時に使ったライターだった。
玉環が持っているはずだったが実はジャンクが持っていた。
何故ジャンクが持っているか聞くと玉環にいじめられながらも庇ってくれて
自分の気持ちを考えてくれた尚彦の事が好きだった、それで玉環を殺した。と告白し、
尚彦に「さよなら」と言い別れる

最後までジャンクの本当の名前を知らなかった尚彦はジャンクの本当の名前を聞きくために
彼女を探しに電車に乗る。

いじめっこざまぁみろな話かもしれないけど、ジャンクというあだ名と本当の名前すら
直彦は覚えて無いし、人を殺してしまった罪を背負うジャンクが可哀想で仕方なかった。

377 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:59:18.59 ID:oiufmzEu0
アリサは後味スッキリの面白い話だったよ。

378 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:00:28.15 ID:DW1PgcwM0
無料Web漫画作品のサブキャラに関するエピソード。長文すいません。

女子高生の主人公と同じクラスのA子は父が連続殺人を犯し死刑に。
殺人犯の娘として酷いイジメはおさまったもののクラスメイトから距離を置かれていた。
同じ学校に通うイケメン(無自覚)な弟はそのルックスで人気者。
芸能事務所にスカウトされるレベル。
殺人犯の息子なんてかわいそう!みんな弟君の味方だよ!というA子とはちがう扱いを受けていた。

授業で主人公、A子、お嬢様B子というグループで楽器の演奏を発表することになる。
始めはA子とぎこちなく接していた主人公とB子も打ち解け仲良くなる。
またA子が歌の才能を発揮し、発表会は無事成功。
徐々にクラスメイトとも普通に接することが出来るようになった。
そんなA子にB子が家族の不要になったギター(ちょっといいやつ)をプレゼントする。
A子はとても喜び毎日練習した。
特技の歌を活かしていつか人前で弾き語りしたいと夢を持つ。
ある日クラスメイトに噂のイケメン弟の写真が見たいと言われ、
携帯がないA子は押入れから古いWebカメラを引っ張り出し弟を撮ろうとする。
しかし弟は、イケメンなんてお世辞で実際は殺人犯の息子が見たいだけなんだろ、と拒否。
カメラを持て余したA子は思いつきで自分の弾き語りを無料動画サイトに投稿する。
そこに寄せられたのは歌に関してのコメントではなく「殺人犯の娘」へのコメントであった。
殺人犯の娘のくせにのんきに歌なんて、高いギターなんか買いやがって、等々…
学校へ行くと応援してくれていたはずの主人公やB子に動画を消すよう勧められて落ち込むA子。
家に帰れば弟にも無言で責められた。
翌日休みたいと母に訴えるが許してもらえず無理に登校する。
会う人会う人に動画のことを言われ、担任にも消せと叱られる。
死んだ父が邪魔をする。誰も自分の話を聞いてくれない。
そしてA子は屋上から飛び降りた。

A子の葬式では皆が「あの時自分が…」と後悔の涙を流していた。
呆然とするA子弟に芸能関係者が声をかける。
「うちと契約して芸能界デビューすれば葬式費用は出してあげるよ」

379 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:02:23.53 ID:Vgg+J3oy0
弟も芸能界に行ったって週刊誌の良いネタにされて干されるだろそれ

380 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:03:41.05 ID:6AD8Nu+mi
>>373
亜里沙の髪は元には戻らず銀髪のまま
地質学者になって、地下資源投資でますます金持ちに
このままなら良いのだけど

女王様親子が、自分の家族を殺した背後では信楽老が糸をひいていたと知る
(信楽老は和田作品定番のラスボス)
信楽老を倒すべく暗躍する
地下資源投資で財産を作るのも、信楽老に対抗する力を得る為
(他作品で、信楽老と戦う主人公に手を差し伸べる、謎の女富豪として登場)

結局、亜里沙の復讐劇は終わらないってのが、後味悪い

381 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:08:38.10 ID:fZIOCdtK0
本当の友達少女とのキスの経緯だけ覚えてる
キャンディの包み紙の
爆笑

382 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:18:55.13 ID:w+WfkUvqO
>>366
あなたにもドクツルタケを贈呈します(>_<)

383 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:36:00.35 ID:w+WfkUvqO
>>376
尚彦さんは占い師に改名しろとでも言われたんですか?(>_<)

384 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 03:03:38.32 ID:UKTInT8R0
寝る前ついでにまとめ見てたら書きたくなったんで

PS3 とかで出てるwatch dogsってゲーム

ストーリー自体はハッカーの主人公がドンパチするゲーム。舞台はアメリカで街全体がネットワークで監視されている。そういう世界観でメインのストーリー自体はたぶん普通のゲームです。

このゲームのやりこみ要素として町の監視システムにハッキングしてひとの家のスマホとかパソコンにアクセスして盗聴盗撮するっていうコレクト要素(書いてみると趣味悪いな)がある。

そこでとある家にアクセスすると独り暮らしの男性の家の様子が見れるんだけど男性が床に寝てて机の足で顔が見えない状況。息子とおぼしき男性の留守電が再生されている。話を聞いているとどうやら男性は癌で最近息子さんは様子を見にいけていないらしい。
留守電の再生が終わり無言で横たわる男性。

この一連の流れが後味悪かった。ハッキングできるからといって建物内には入れないし、救急車呼べるようなゲームシステムでもないからこの手も足も出ない感が・・・

385 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:25:42.89 ID:fFskMEg80
後味悪いと気味悪いはまた微妙に違う

386 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:42:51.26 ID:dpyLRrPh0
>>362
てめえが食ってろ

387 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:36:15.52 ID:Yu67ZiR+0
嫌どす(>_<)

388 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:23:24.46 ID:SleP4eMni
入院した事があるんだけど、同室に癌のおばあさんがいた
たまに娘(といっても40代後半)が来てたんだけど、キツイ人で、私は苦手だった

ある日私が髪を洗って病室に戻ったら、
例の娘さんが来ていた
おばあさんは私に気付くと、

お風呂入って来たの?
さっぱりしたでしょう。
あら、あなたの髪って随分綺麗ね!
特別なシャンプー使ってるの?
良かったら銘柄教えてくれない?

と話しかけてきた

やっぱりおばあさんになっても女子なんだなぁと思って、

市販の安いやつですけど、それで良かったら教えますよ !
と言おうとしたら、娘さんが

「お母さんやめてよ恥ずかしい!
この人(私)は若いから綺麗なんでしょ!
年寄が同じシャンプー使っても、綺麗になるわけ
ないじゃない。
どうせ治療で抜けちゃうんだしさー」

と言って、おばあさんは「そんな言い方しなくても…」としょんぼり

その日の夕方、私は病棟が変わったので
おばあさんとは会わずじまい
時々思い出してはやるせない気持ちになる

389 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/14(火) 23:03:29.59 ID:3aPczraF0
嫁じゃなくて実の娘なのかな?
老い先短いんだから好きなもの使わせてやればいいのにな

390 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:17:37.93 ID:R3GR6Osw0
バカだなぁ



英紙「デイリー・メール」の10日付報道によると、一部の欧米の女性が信念や刺激を求めて、過激派組織「イスラム国」に参加したものの、
興奮感や新鮮感が消えた後、このような生活には飽きてしまい後悔している。だが結婚や妊娠を迫られたり組織の規律に束縛されたりして故郷に帰れない。

【その他の写真】

17歳のサムラ・カシノビックさんと15歳のサビナ・サイモビックさんはオーストリアのウィーンで生まれ育ち、2014年4月にシリアに渡航し、
「イスラム国」に参加し、同組織のイメージキャラクターとなって、現地の生活を誇示する写真をソーシャルサイトに常に投稿していた。

オーストリアの警察によると、2人はすでに過激派組織の兵士と結婚して妊娠中だという。オーストリアメディアは国家安全当局の情報筋の話を
引用し、2人はシリア北部都市のラッカに住んでおり、家族と連絡を取り、家に戻りたい意思を伝えたと報じた。

フランス人の女子高生もオーストリア人少女2人と似た境遇に陥った。彼女は何度も電話で家に戻りたいと語り、「嘘つきと偽善者に囲まれている」と訴えた。
2014年5月、彼女の兄がシリアに行って妹に会った。兄は「部屋に入ると、妹が涙を流し、私の手をしっかりと握って放さなかった」と語った。
妹と指導係の会話を聞くと、指導係は妹の帰国を許さなかったという。5月以降、家族は彼女と連絡を取れなくなった。

関連データによると、「イスラム国」に参加した女性は少なくない。過激派組織に参加した約200人の女性の出身国は14カ国に及ぶ。
そのほか、「イスラム国」がイラクとシリア以外の地域で新たに募集した戦闘員のうち、女性は約15%を占めたという。

391 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 00:56:13.01 ID:DHbpIH2+0
>>363
漫画だから考えすぎるな

392 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 04:30:38.99 ID:jSruoKKy0
>>358
俺もそれ観たの丁度小学のガキの頃だわ
昔は、つってもたった10年ほど前だが色々な映画を地上波でやってたな
人形つかいやら光る眼やらガキながら記憶に残ってるSF映画多いわ

393 :1/2@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:36:53.89 ID:ml7ZnO400
小説「ペテロの葬列」

バスジャック事件が発生した。
当時バスには、運転手と6名の客が乗っていた。
犯人は老人で、銃を所持してはいたが手荒な真似をすることはなく、
むしろ教師を思わせる言動で人質たちを従わせ、それどころか一部の人質には共感めいたものすら起こさせた。
犯人は警察にある3人の名を告げて、その人達をここに連れてくるよう要求した。
人質たちとの会話の中で、犯人はその3人を事件に巻き込みネットでさらしものにすることにより制裁を加えるのだと言った。
実際には3人は連れてこられず警官がバスに突入した際に犯人は自害した。

事件後人質たちは老人が言っていたようにネットに晒され、ある事ない事書き立てられて嫌がらせもされた。
特に、老人がこの事件が終わったら人質たちに慰謝料を払うと言った件について、
人質たちが犯人と取引をしたとか共犯だとか噂されたが、人質やその家族たちは騒ぎが静まるのを待っていた。
そんなある日、本当に全員に犯人の代理人からの慰謝料が配達されてきた。
元人質たちは集まって相談した。どうしてもその金が欲しい者たちもいて、
しかし金の出処を知らないまま受け取るわけにもいかず、
主人公のAが中心となって調査をすることにした。

Aは大企業の社内報編集者。
妻がその会社の社長の愛人の娘で、結婚する条件がそれまで務めていた出版社をやめて大企業に就職することだった。
好きだった仕事や結婚に反対する親を捨てても、愛する女と結婚したかった。
社長側の親族には見下され、同僚の中には妬んだり中傷するものも多かったが
編集部内ではいい上司や同僚に恵まれていた。
A妻は愛人の子とはいえ何不自由ないお嬢さん育ちで実父とも仲が良く、
Aとの間の一人娘もかわいいさかり。
Aは事件のことをすべて妻に打ち明けた上で調査を始めた。

394 :1/2@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:38:25.27 ID:ml7ZnO400
数年前にある悪徳企業が告発され責任者らが逮捕された。
その会社は豊田商事とねずみ講を組み合わせた方式で会員(被害者)を増やし
幹部や上部会員は甘い汁を吸うことができたがほとんどの会員は大金をだましとられ泣き寝入りをした。
犯人老人が呼びだそうとした3人は、その組織の上級会員だった。
自分たちも加害者のくせに、被害者ぶっている彼らをネットの晒し者にすることで生活を破壊しようとしたのだ。
Aが調べていくうちに、犯人老人は以前、企業研修という名の洗脳をほどこすトレーナーだったことがわかった。
老人はBという男と組んで、悪徳企業の責任者に会社の運営方法を教えた。
責任者はBに酔心しており言われるがままに詐欺商法を展開し多くの被害者の犠牲のうえに莫大な利益を得た。
Bと犯人老人はそこから多大な報酬を得た後にさっさと見切りをつけて消えたので、逮捕されずにすんだ。
ところがいまさら、とあることがきっかけで改心した犯人老人は、身勝手な正義感を目覚めさせて
被害者すべてに償うことはできない、それなら上級会員を罰しようと思いついたのがあのバスジャック事件だった。

Aの調査結果聞いた6人の元人質たちが、金を貰うもの、寄付するものとそれぞれなりに終わろうとしたとき
突然6人のひとりCがバスをのっとり、Bを連れてこいと要求した。
実はCは金に困っていて詐欺とわかっているネズミ講の会員になり、恩のある人や友達を勧誘していた。
犯人老人の調査をしていくうちに、自分もそんな汚い人間のひとりだと感じるようになり心がすさんでいったのだった。
Aがそれまでの調査で薄々察していたとおり、Bはとっくに犯人老人に殺されて彼の家の墓に埋められていた。
そのことを知りCは人質を解放した。

395 :3/3@転載は禁止:2014/10/15(水) 13:39:47.53 ID:ml7ZnO400
すみません、2レスに入りきりませんでした。最後。

バスジャック事件をきっかけに人質にされた人たちはそれぞれの決して平穏ではない暮らしに
さらに波風を立てられて辛い思いをしたわけで、事件自体が終わってもそのことは消えない。
とくにAは最後の最後で、彼を妬み嫌がらせをしていた同僚に、妻の浮気現場写真を見せられる。
妻に問いただすとあっさりみとめて、Aにおいてけぼりにされていたとか
Aの話にでてくる女の上司や部下の名前に嫉妬していたとか
浮気相手男さんがいつもそばにいてくれるといったとか訳のわからないことを言い出した。
結局Aは離婚し、実家に帰ろうとするところで終わる。
A自身も今の自分にコレジャナイ感を抱いていた描写が何度かあったけど
この物語の締めが↑な感じでどうにも後味が悪かった。

396 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/15(水) 21:10:13.10 ID:SvHcdjxT0
嫁の浮気は確かに「はぁ?」と思ったw

397 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 03:49:15.93 ID:jaNi8HAD0
さっき観た映画『不安の種』の登場人物の一人の話

青年はとある町に引っ越した
しかしその町は奇妙な怪異が蔓延る恐ろしい町だった
青年は様々な怪異に襲われ、ある日とうとう化け物に襲われて大怪我を負う
すっかり怖じ気づいた青年はこの町からの脱出を強く願うようになる
だが、青年の部屋の外には青年を襲った化け物が居座り、青年の部屋を見張り続けていた
青年は頭から毛布を被って部屋に閉じ籠り、「この町はおかしい」と何度も呟き震えながら呟き続けた
そうして何日も経った頃、青年は外に居座っていた化け物が姿を消した事を知る
青年は大急ぎでバイクで走り出す
そして念願叶って隣町へと逃げ延びることに成功した
大喜びする青年
ふと横を見ると、自分の肩に、
恐ろしい顔をした化け物が張り付いていた
青年、絶叫

青年は知らなかったが、ちょうど同時刻、あの町と隣町は合併式を行って一つの町と成っていた
つまり、青年はまだ「あの町」を抜け出せていなかったのだ

青年はそのまま事故ってそれはもうおぞましい死にかたをしました

398 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 08:19:21.61 ID:0+E0llVR0
知り合いの在日の人が一番差別されたと思った出来事は、高校の教師に「差別されたり嫌なことされたことあるやろ」ってものすごい期待されて聞かれた時って言ってたなあ。
「いまお前にされてる」って即座に言い返したいって

399 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 22:31:26.81 ID:SEfZz17v0
人権屋の教師ですか(>_<)
タチが悪そうですね(>_<)

400 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 22:54:29.02 ID:IcCV4Grx0
>>398
言い返したら「ほーらやっぱり在日は差別をネタに云々」とかいうバカがいるんだろうな

401 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/16(木) 23:27:28.49 ID:lkcbmFJ10
>>397
不安の種はもっと後味悪い所あるだろ
化け物殺したつもりが実は自分の家族を殺してたみたいな感じの奴

402 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 11:44:58.65 ID:d0SR0UVX0
>>401
確かにそっちのが後味悪いわw

403 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 11:46:18.44 ID:M81E8Zjd0
原作漫画のほうしか読んでないけど
映画はそんな殺伐とした作風になってるのか

404 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/17(金) 23:05:13.97 ID:tn4gDFm6I
(ゲーム)グランドセフトオート5より
ゲームの内容は三人の犯罪者が強盗をしたりミッションをこなす箱庭系のゲーム。
ラストミッションでBの選択肢を選んだ場合の話。以下ざっくりとした内容。

主人公の一人であるフランクリンは別の主人公マイケルを暗殺しに行かなくてはならなくなった。
このマイケルはフランクリンの先輩的な存在でありこれまで互いに協力していた。
マイケルを町外れの空き地に呼び出したその時、彼の妻からマイケルに電話がはいる。
彼の娘が大学に合格したとの連絡だった。
マイケルは大喜びし自分がこんなに幸せでいいのか的な事を言う。
マイケル一家はゲーム終盤まで別居状態でありようやく家族が再び一つになっていたのだ。
しかしフランクリンはマイケルを殺しに来たわけで、
それを察したマイケルは失望しながら車で逃走する。
マイケルは工場地帯のようなとこへ逃げ込み、
鉄塔を登って逃げながら銃を発砲しフランクリンに
「俺がお前を育てたんだ。」とか「トレバー(主人公の一人)をこれから殺しに行こう。」
と言うが結局頂上で追いつかれフランクリンと取っ組み合いになる。
ここでもフランクリンに対しマイケルが
「お前に家族のように接してやったんだぞ。」など言い抵抗する。
しかしフランクリンの一撃が決まりマイケルが鉄塔から落ちかけるが
間一髪フランクリンの腕を掴みなんとか落下を免れる。
ここでマイケルを引き上げる、という選択肢がでるがこれを選ぶと一旦腕をよじ登り助かりかけたマイケルが
フランクリンに頭突きをかまし落下していくと言う結末になる。
まぁ助けるという選択肢をしなくても結局マイケルはそのまま鉄塔から落ちて死んでしまう。
そしてフランクリンはその場を後にしてend


犯罪者とはいえせっかく幸せになっていたマイケルを殺すのも後味が悪いし、
何よりこの後一切マイケルが使用不可になってしまうのも辛い。
フランクリンも恩知らずみたいな感じになるし救いがない。

405 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 08:59:11.73 ID:OwbFMbeni
犯罪者だからいいじゃん。

406 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:20:48.47 ID:lUajcPwA0
 北海道の親元を離れて一人暮らしをする友人
彼の部屋に大学の仲間たちがやってきたのだが、一人がとんでもないものを見つけた
ゴキブリが、虫かごの中で見るからに大切そうに飼育されているのである。
 みんながみんな薄気味悪そうにしている中で、
「だって、カブトムシはそうして飼うものでしょ?」
 北海道育ちだからゴキブリを見たことがなかったので、カブトムシとゴキブリの区別が付かなかったのだ。確かにカブトムシは虫かごの中で大切に育てられるのだが…。

407 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:41:20.80 ID:VbuRqmAb0
>>406
可愛がってるならいいじゃんか・・・許してくれよ。
俺も北海道出身だがチャバネゴキブリ初めて見た時
「不思議な形のコオロギだな・・・新種?」と思って捕まえて瓶に入れてキュウリあげてた。
鳴かないなーと思って調べて
「なるほどメスか・・・」って思って1ヶ月くらい気付かなかった。
友人にゴキブリだって言われて気付いたけど
もう名前つけてたし殺す気になんてなれなくて結局虫かごで最後まで飼ったぞ。
今でもチャバネは殺せない。

408 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 14:55:47.48 ID:MRGsH6/+0
私も北海道から上京してきて
初遭遇したヤツをゲンゴロウだと思って飼っていた
今思いだすと吐き気がするよ

409 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:07:42.23 ID:OXMbf5zD0
今は北海道でも普通にゴキブリ見るからな〜
若い世代とかは違うかもね

410 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:13:40.44 ID:domiHou50
温暖化

411 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 17:19:33.80 ID:D6jD9bbz0
ていうかカブトムシって北海道いないんだっけ?

412 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 18:26:26.40 ID:8xC2iVmg0
薄気味悪い話は後味悪い話ではねえよ
足りないオツムでもちょっと考えりゃ分かるだろ

413 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 18:28:39.64 ID:nOfpIsM20
マダガスカルゴキブリならセーフだろ

414 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 18:42:03.78 ID:3/o1PWNL0
知らなかったせいでゴキ大嫌いな彼女が悲鳴上げて飛び出して
車に轢かれて死ぬか助かっても彼女の親族が激怒して
ゴキ飼うなんて人間じゃないお前のせいで娘がどーたら言われて
死ぬほど無知を恥じた、とかなら後味悪いかも

415 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 20:13:29.24 ID:Cc90im0S0
でっかいGが大型魚の餌に使われてるよな

416 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 21:14:40.29 ID:C7Df3zP40
G専用スレ立ててやってくれ
読んでるだけで無理w

417 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:08:26.19 ID:Ta1I9u/e0
>>413
内山さんのサイトでも美味しいと好評ですね(>_<)

418 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:10:11.61 ID:Ta1I9u/e0
>>412
昆虫の話を薄気味悪いと感じるあなたは異常です(>_<)

419 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:12:21.25 ID:Ta1I9u/e0
>>410
100年で平均気温0.6度しか上昇してませんが(>_<)

420 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:14:10.51 ID:Ta1I9u/e0
クマゼミが自力で糸静線を越えて北上して来たという、頭のおかしな人もいますね(>_<)

421 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:17:46.37 ID:Ta1I9u/e0
一時期、国立環境研の江守正太さんが地球が赤く染まるCGを至る所で流してましたが、あれはカルトの終末思想そのものでしたよ(>_<)

422 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/18(土) 23:49:30.62 ID:hrtbkj9x0
エササニ人?何それ?w死ねば
くたばれ ダリルアンカ
       |: : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :|: : : : : : : : |
       |: :../: : : : : : : : : : : : : /ミy彡ヽ : : : : : : : : : : : : : |: : : : : : : : |
       |: :.′: : : : :..:.|: : : : : :.|     |: :|: : : : : |: : : : : :i:|: : : : : : : : |
       |: :i: l: : : : : : :|: : : : : :.|     |: :|: : : : : |: : : : : :|:|: : : : : : : : |
       |: :|: |: : : : :ト |..,,__∧: |     |: :|: : :,,..斗: : : : : |:l: : : : : : : : |
       |: :|/|: : : : :|:八: : :|≧lレ     ぃ斗f:´ : 八!: : : :.入: : : : : : : : :.
         ′ : l: : : : :l━┯━┯       ┯━┯━|: : :..:.トい: : : : : : : : ::.
.      /: : : : :∨: :..:ハ  |///l|       |///l|  |: :..:/:| .j:ト : : : : : : : : :.
     /: : : : : : :∨\:ハ. 乂_(ツ       乂_(ツ   ′:/レ' l:| :, : : : : : : : :.
      :′: : : : : / | : : i\〉             厶イ: |_,ノ..|  ′: : : : : : :i
    i: : : : : : :/ 1: : 入             し |: : :..:′:..:.|   i: : : : : : : :|
    |: : : : : :/  v: : : 个: . ..    匸  ̄ノ     ィ|: : :/: : :ハ:{   |: : : : : :│|
    |: : : : :/   厶: : :.:|: : : : : ≧=r―− r=≦: : :!: :/: :.:/   │: : : : :/|│
     : : : :│     ∨: |V⌒V⌒ィ}    廴イ:/j ∧/      |: : : / !ノ
      、: :{       \} -=ニ  .|      }   〈/=-      ノ:./   /
      \{     /「\     |_____/     //〉  /ィ
.              /ニゝ \     |    ′   ///ハ
             iニニニ\ \   !   /    ///ニニ}

423 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 00:10:03.90 ID:fF+UF9yo0
>>393
宮部おばさんの主婦への嫉妬みたいな作品だね。

424 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 01:23:03.50 ID:2tgKWVgoO
今日っていうかもう昨日だけど、
世にも奇妙な物語見てた人いる?

425 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 02:16:08.99 ID:Hp9c3pxW0
関取の話見たかったが見れなかった…orz

426 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 09:08:35.74 ID:dJsiDnur0
>>424
見たよ。サプライズと冷える?は後味悪かった気がする。

427 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 09:17:41.03 ID:NcJM6m6g0
>>409
うわあああああああマジかああああああああああ
穢れなき聖地だと思ってたのにorz

428 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 09:56:44.70 ID:xQNMcvIl0
酷い杉花粉アレルギーの人が杉花粉飛ばない北海道に移住したけど
シラカバの花粉アレルギーになって最悪らしい。

429 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:31:45.22 ID:YRkMZoDI0
>>427
青函トンネルが出来たからGの上陸が容易になった、と聞いたことがある

430 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:34:44.87 ID:XPy0RZ2K0
ゴキブリが北海道でも繁殖するようになったのは
住宅の保温効率が上がって冬に凍死しなくなったからだから
昔風の冬死ぬほど寒い家にするかその中央に一つだけ保温のいい部屋を作るかすれば
夏の侵入に気をつければゴキブリのいない家にできるよ

431 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 10:48:45.39 ID:tVcmsino0
ブラックキャップがいいみたいだよ

432 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 12:10:44.50 ID:Qa8sxA0M0
ブリを侮辱するのは止めなさい(>_<)

433 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 12:11:46.10 ID:Qa8sxA0M0
チャバネゴキブリさんの幼虫さんはハサミムシに似てますよね(>_<)

434 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 18:31:27.66 ID:4bWVoOB+0
昨日の世にも奇妙のサプライズは後味悪かったね

435 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 18:44:19.83 ID:c+yOgNy+0
>>434
なら内容書いて下さい

436 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 20:12:23.12 ID:/amihkvgO
明日書くね

437 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 20:27:31.15 ID:c+yOgNy+0
よろしく

438 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 21:45:47.36 ID:iNxL6MBS0
セルビアン・フィルムは既出かな

439 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:51:51.54 ID:c+yOgNy+0
別に重複してもいいんだよ
重複して文句言ってるのはアフィカスまとめブログの中の人だけ

440 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:00:38.06 ID:FmA2ql3m0
小学生のときに男女数名で一緒に帰宅したときがあった
橋のところまで来たときにその日は台風後で川の水かさがだいぶ増していた
男子の一人がおれなら飛び込めるみたいなことをいいだしてみんなは止めたがその男子は川に飛び込んで頭をぶつけて水死した
卒業するときにそのとき一緒にいたほかの男子から死んだ男子はおまえの前でいいかっこうしようとして飛んだんだと思う
あいつお前のことが好きだったからなっていわれて春休み中気分が悪かった

441 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:33:45.35 ID:q3RCCQa90
世にも奇妙な物語で思い出したけど、去年だか今年やってた星新一原作の短篇ドラマで観た話
既出かもしれんけど

うだつの上がらない男が成り上がる事を夢見て宇宙船に乗って出稼ぎへ向かうが、宇宙船が未開の惑星に墜落したせいで、そこでサバイバル生活をすることになる
男の他に生き延びたのは、美人だが我が儘な女のみ
男は来る日も来る日も惑星を探索し、発見したわずかな食料を女のもとに持ち帰る。しかし我が儘な女は礼も言わず、男に不満をばかり言う

ある日、女性はこんなことを言った
「こんな惑星でこんなオッサンと二人っきりなんて……。若くてハンサムな男がいればいいのに」
男は傷付き、「今日はもっと遠くまで探索に行く」と言い、護身用のレーザー銃を手にして探索に向かう

男は歩きながら愚痴を呟く
「俺はこんなに尽くしてるのに…。そろそろ俺を好いてくれたっていいじゃないか…」

そこへ宇宙の救助隊が現れる。墜落した宇宙船の生存者を探していたのだ
救助隊は皆若くハンサムな男達だった
男は「他に生存者が居る」と言い、救助隊を道案内する
男が救助隊を案内した先は断崖絶壁だった
戸惑う救助隊
男はレーザー銃で救助隊を皆殺しにし、死体を崖下へ捨てた
ふと見ると、そこに見たこともない一輪の花が咲いていた

男は持ち帰った花を女にプレゼントした
女は男の前で初めて嬉しそうに微笑んだ
男はその笑顔を見つめながら言う
「これからも俺がお前を守ってやる。たとえ、何が現れようと…」


442 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 05:51:59.13 ID:K2G6SuEg0
恐怖小説のサイトに載っていた「にんげん観察日記」(といっても載ってる話はこれと、ファンが送ってきた話だけ)
後味が悪いというより突っ込みどころの多い話かもしれないけど、そこは大目に見て

主人公の男子中学生にはサイコパスな友達がいる
どれだけサイコパスなのかというと、小学生の時「口裂け女を見せてやる」と言って、口の両端を剃刀か何かで裂いた女性を引き摺ってくるくらい
中学の夏休みを利用して、主人公と友達は同じクラスの女の子(主人公は彼女に気がある)を廃屋に監禁する
そこで女の子に思い付く限りの拷問を加えていく
主人公は彼女を蹴る程度だが、友達は出血を伴う暴力、消毒と称して火傷をさせる、口をホチキスで塞ぐといった具合に行動がどんどんエスカレートしていく
女の子が許しを請おうが、生理になろうが、ショックで髪が抜けようが、傷口に蛆が湧こうがお構いなし
やがて女の子は死に、事件も発覚する
しかし刑事や医者が調査した結果、友達は主人公の二重人格ということが発覚。主人公は入院させられる
刑事は主人公が精神異常だから法的な裁きを受けさせることができないのを悔しがるが、医者は今の法律では更生させるしか方法がないのだと言う
(どうもこの医者、刑事ほど事態を深刻には考えていない様子)
主人公の退院が近くなった頃、医者は彼を見舞い、友達のことを覚えているかどうか聞く
主人公は覚えておらず、医者は彼が完治したと思い込み、主人公の「今度先生の家に遊びに行ってもいい?」という問いかけに「ああ、いいとも」と答える
その途端主人公は「してやったり」というような笑みを浮かべるのだが、医者は気付かない
主人公は端から二重人格でも何でもなく、演技をしていただけだったのだ

主人公がなぜそんな演技をしていたのかも、医者の家を訪ねてどんな悪さをするのかも不明
医者が主人公の企みに気付こうと気付くまいと返り討ちにするかもしれないことを暗示する表現でもあれば、また違った印象を与えたのだろうが
ここの皆さんが期待するような後味の悪さでなかったら、すまない

443 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:38:39.53 ID:ki9vHQYK0
冷える
主人公の頼子はスーパーで働いていてある日ひょんなことから冷凍庫に閉じ込められてそのまま気を失ってしまう
目を覚ますと自分は病院にいた なんとか一命をとりとめたのだ
しかしそれから冷え性に襲われるようになる
その冷え性は日に日に悪化していき通常ではありえないようなことが起こっていった(沸騰しているスープを飲んでも平気、ホットプレートに手を当ててもやけど一つないなど)

444 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:47:48.85 ID:ki9vHQYK0
さすがにおかしいと思い医者を訪ねてみると事故のショックでそのように感じるだけだといわれる
それから少したったある日火事の現場に出くわす
消防士は火が強すぎて中の人を救助できないという
自分の冷え性なら中の人を助けられるかもしれないと思い行ってみるとあっさり救助することができた
これからの人生を悲観していた頼子だったが今回のことで自分だからこそできることがある 人に頼られる消防士になろう などと前向きな気持ちになっていた

救助隊が冷凍庫の扉を開けるとそこには凍死した頼子がいた
これらの出来事は彼女の走馬灯(?)なのであった

かなり端折ったしうろ覚えだけどこんな感じ

445 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 17:44:12.13 ID:Qo/wxSma0
2行目
>目を覚ますと自分は病院にいた
で展開からオチまで読めるなw

類似話で砂漠で遭難した男の話があった。全くと言っていいほど展開もオチも同じ

446 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 18:20:31.06 ID:9quJ3Afv0
冷凍庫にしろ砂漠にしろ
その夢を見たまま目覚めなかったのならまだ
幸せな夢を見ながら気づかずに死ねた分マシだったね、と思えるけど
最期に目を覚まして現実見ちゃって絶望と苦悶の中で死んでいったとしたら
気の毒すぎて後味悪いなんてもんじゃないな…

447 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 18:25:38.77 ID:povR2XxA0
>>443
最後のシーンいらねえなって思ったよ…
消防士になって終わりでいいじゃんか…

448 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 18:50:27.08 ID:N7cTv+4f0
>>447
俺も思った
世にも奇妙な物語なんだからそういうすっ飛んだオチでも文句言わないよな

449 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 19:04:36.42 ID:otAsB3/i0
つかつまらんオチだな
寝坊したけどギリギリ間に合ったーって夢見て遅刻したってよくあるアレと一緒じゃん

450 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:41:08.47 ID:tFFmcrcj0
マッチ売りの少女のオマージュだから夢オチなんだよ
つまらないことには変わりないけど

451 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:12:38.22 ID:povR2XxA0
同じ世にも奇妙で小日向文世演じる会社員の男が電車で昔かかわった人たちと再会して彼らに励まされながらまた頑張るぞ!って感じで電車に降りて終わり
かと思ったら実は電車で死んでる主人公が見てた走馬灯でしたってのがあったな

あれも最後のシーンまでは良い話だったのもあって感想で「なんで殺したんだよ!」って意見が多かった

452 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:23:43.13 ID:9quJ3Afv0
まあなんつーか
・夢オチ
・死にオチ
という二大がっかりをダブルで食らわせるわけだから
よほど途中の描写が面白くないと単なる子供騙しで終わるわな

いっそ冒頭で警察とかに死体を発見させておいて、夢の内容を見せて
「それにしても仏さん安らかな死に顔ですね…最期にどんな夢や幻を見たんでしょうね」
で〆ると幻想的に終われるんだが、後味悪くはないか

453 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:49:04.41 ID:YQAoXP7Zi
前日の夜中にやってた総集編は死ぬほど好き、懲役30日、おばあちゃん、サブリミナルと
後味悪いけど面白い話のオンパレードだったのに本放送は全部つまらなかった

454 :1/2@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:14:29.00 ID:hGn+kgnp0
今年増税がありましたね。
三月の末日、会社のシステム等移行があったんですけど、トラブルあったりして落ち着いたのは日が変わるくらい。
どうせ次の日も出勤だから会社の仮眠室で寝ようかなって思ったんですが、あまり利用したことないもので、眠れませんでした。
やっぱり今からでも帰ろうと思って車に乗りました。

自宅は神戸市のすさまじい田舎にあります。時刻は深夜三時過ぎくらいで
こんな時間に車の中とはいえ、外にいるのは初めてで、対向車もない中、だんだんと怖くなってしまいました。
早く家に帰りたい中、ふと前を見たら、女性がいたんです。
でも、すぐにヒトじゃないって思いました。
だってそれは俯き加減どころか、うなだれているんじゃないかってくらい頭が前に倒れていて、
がく、がく、と大きく左右に思い切り揺れながら歩いているんです、
白い手足もすごく細くて、しまった、っていうくらい体が冷えていきました。
このままそれを見ているのも怖くて、だからって追い抜かすなんて考えられない。
どうしようって泣きそうになって、もう一度見てみたら、それが、がく、と揺れた拍子に髪の毛が見えました。
たぶんアイロン使ってるよね、っていう巻き髪。
んで落ち着いてみたら髪の色明るいし、某ブランドバック持っているし、よく見たらDQN系のお姉さんw
なーんだ、人間っていうかDQNじゃんwなんでこんな深夜にwやっぱDQNだから?w
って思ったら気が緩んで、放っておけないなって思って話しかけて車に乗せました。
どうも合コンして男性側の車に乗って移動中にケンカして追い出されたらしい。ヒールが痛いよー、って。
自宅まで送って、意外とご近所さんだったのでなんとなくお友達になりました。

455 :2/2@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:15:07.21 ID:hGn+kgnp0
たびたびお茶をする中になったんだけど、今日ショックなことを聞かされた。
あの合コンして追い出された時、会社の同僚の子と一緒だったこと。
その子は自分とは違ってて真面目系。
車から追い出された後、途中まで一緒だったけど自宅が違うから別れた。
そして、もうオチがわかるかもしれないけど、その子は誰かに車に乗せてもらうことはされなくて、
言葉を濁していたけど、たちの悪い男の人たちに目を点けられてひどいことをされたみたい。
それを聞いた瞬間、本当にぞっとした。と、同時にあの時、
車内で「なんでww歩いてたんですかww」「ちょーありえなかったんすよーww」って
ほっとしたからってハイテンションで会話せずに、もっとよく考えたらよかったって後悔した。
でもいろいろ考えてしまって、もしもあの時、DQNちゃんじゃなくて真面目系ちゃんに
あっていたら、車に乗せただろうか?って思うとどうしたか断言できないかもしれない。
あの時DQNちゃんを乗せたのは、明らかに幽霊とかとはかけはなれて俗っぽかったから。
あの深夜の山道みたいなとこでありえないような身綺麗な女性を見た方が怖すぎたと思う。
たぶん、あの日、彼女が歩いた道を考えると、一人ぼっちで歩いている彼女を見た人は何人かはいたと思う。
でも、ほとんどの人が怖い、と思って避けてしまって、寄ってきたのはたちの悪い男の人たちだったってなぁ……。

伝えたいこと上手く伝えられなくてごめんなさい。

456 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:20:14.66 ID:hGn+kgnp0
ごめん、まとめたら

DQN助かって真面目助からずって皮肉だ!! です

457 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:18:39.11 ID:ziaZQpK10
家族かタクシーか呼べば良かったのに
そんな寂しいとこ、まして深夜
若い女性一人で歩くなんて考えられない

458 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:44:07.41 ID:fXqngl+xO
どっかの板で

終電逃す→お金ないから歩いて帰ろw→あれ?さっきから同じ車ばかりが定期的にすれ違う…→走っても相手は車だから追い付かれちゃう…

あ、背後で車とまった…

ってのがあったね。
その人もやばい!ってなった瞬間親切なタクシーのおじさんに助けられたから事なきを得たけど。

459 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:46:46.88 ID:+y319qyG0
小学生の頃にやった「破壊王」っていう安っぽいゲーム

主人公はもうすぐ子供が産まれる平凡な会社員
不気味な昆虫に刺されたことで破壊衝動を抑えられなくなり、昆虫に命じられるままに大暴れして、
自宅、住宅街、会社と次々に破壊していく 
(昆虫の正体は多分悪魔の類い)
ステージが進むにつれて主人公の姿は怪物へと変貌していって、それに伴って破壊の対象も巨大で強固なものになっていく
ゲーム後半では主人公はゴジラとかキングギドラみたいな巨大怪獣になっていて、高速道路とか橋とかダムとか壊しまくって軍隊の戦車とか戦闘機と戦ったりする
ラストステージでは大都市を破壊しながら東京タワーだかみたいなシンボルへと進撃する
そこへ女神の様な存在が現れて立ち塞がる
ラスボスである女神との最終戦
女神をあと一歩という所まで追い詰めると、主人公の我が子である赤ん坊の姿が、まるで盾のように女神の前に浮かび上がる
(これが女神の見せる幻術の類いなのか、それとも主人公の中の最後の良心なのかは不明)

ここで赤ん坊ごと女神に攻撃してとどめを刺すとバッドエンド
気が付くと、主人公は病院の廊下の椅子に座わって、我が子が産まれるのを待っている所だった
どうやら先程のことは全て夢だったらしい
赤ん坊の鳴き声が響き、主人公ははっと顔を上げる
看護婦が布に包まれた赤ん坊を抱いて現れる
主人公は赤ん坊の顔を見て驚愕する
赤ん坊は悪魔の様な恐ろしい顔をしていた
(多分、主人公が行った破壊行為を糧に悪魔が現世に転生したって結末)

女神への攻撃を中断した場合は、逆に女神の攻撃を受けまくって死亡
気が付くと病院にいて、産まれたごく普通の我が子を抱いて幸せそうに微笑む、というラスト

小学生の時初めてやった時はバッドエンドに行った
やり直してグッドエンド見たけど、赤ん坊を盾にする女神が卑怯に思えて釈然としなかった

460 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:51:45.03 ID:+y319qyG0
>>459
あ、釈然としなかったってのは小学生の時だけの話ね。負けないとグッドエンド行けないってのが当時は悔しかった
今思うと、あれが女神の幻術であるなら、女神は主人公の良心に訴えかけて思い止まらせようとしてたんだろうなって

461 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:18:05.30 ID:8EDhCxoa0
昔テレビで>>443に似た話を見たが、オチが「最後には無事救出されて、この時の経験を本にしたら売れて金持ちになりました」というとってつけたオチに逆に後味悪くなった思い出が

462 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:14:48.22 ID:EceWyjJ60
>>443って世にも奇妙な物語?
それともホラー短編小説とかかな

世に奇妙には煙男の話もあったよね(※後味全く悪くない)
特に倒れて起きたりするでもなく、何故か焚き火の煙が自分にかかる男
どんなに焚き火の周りを回ってよけても煙が自分に追従してくる
周囲も笑ったりして最初のうちはまあありがちだよねーって感じなんだが
そのうち街のありとあらゆる煙(焼鳥屋のとか)が主人公に向かってくるようになる
途方に暮れたが、火事の中で倒れてた恋人を抱き起こして意識を取り戻させた後
彼女が自力で逃げられそうなのを確認してからひたすら逆方向に煙を誘導して救う
そして彼は消防士になり、毎回「煙担当」として活躍するのだった…て話

>>443も世に奇妙だとしたら、同じオチが使えないという事情もあったのかもしれない

463 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:00:12.93 ID:0YneWivD0
>>462
世にも奇妙だよ

464 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:57:28.84 ID:yPusS+vX0
>>461
それはきっと週刊ストーリーランドのやつかもな。
確か海に漂流したゲームクリエイターのお話だった

465 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:02:29.62 ID:88HE6tOV0
大昔のマンガですが
西谷祥子先生の高円寺あたり
ごね得ってなんかなあ

466 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:15:52.22 ID:y2kPVHEs0
澤田ふじ子「土御門家・陰陽事件簿」シリーズの中の一話。

江戸時代の京都。
とある商家にとても美人な娘がいた。
ところがその娘に付きまとってるストーカーが、彼女を自分だけのものにしようと彼女を誘拐。
彼女の体に蛇だか蜘蛛だかのでっかい刺青を彫り込んだ。
アンダーグラウンドから京都の治安を守る仕事をしている主人公達がその場に踏み込んで
彼女は救い出されたが、入れ墨はもう9割方彫られた後。
身体にでっかい蛇だか蜘蛛だかが這ってる娘となんていったい誰が結婚してくれるんだと両親は泣いたって話。

主人公の仲間に上司が、なんならお前彼女のこと貰うか、なんて冗談めかして言ってたぐらいで
他に彼女に対するフォローは無し。
自殺したともとれるような描写もあったくらい。
シリーズのその後の話にも後日談とか一切出てこない。
もやもやした話だった。

467 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:59:39.82 ID:La7Uom2l0
>>462
いい話だな、観たくなった。

自分の後味悪かった話
昔読んだ多分ギャグ漫画のワンシーン、うろ覚え。
主人公のボーイフレンドが中に入れたものの時間を巻き戻す機械を発明する。
ただし数分すると元に戻る、時間制限付きのタイム風呂敷のようなもの。
主人公に機械の性能を説明するために色々試してみせるんだけど
その中で遺骨を持った通りすがりのお婆さんから遺骨を借りて機械に入れ
機械の中で時間の巻き戻った遺骨がお爺さんになって出てくる。
お婆さんとお爺さんは喜んで手を繋いで歌を歌いながら去っていく
が、次の瞬間お爺さんは遺骨に戻ってしまった。

ギャグシーンなんだろうけどお婆さんのぬか喜びを思うと後味悪い。
あとその時歌ってた歌がチャーミーグリーンの歌だったせいでチャーミーグリーン見る度に思い出す。

468 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:21:47.59 ID:pUI1Ob/s0
>>467
パンク・ポンクだった気がする
今考えると笑えないギャグだね

469 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:34:01.69 ID:X19uRsh00
ふと思い出した、前に読んだSF短篇小説。台詞はうろ覚え

“大事な時に焦ると失敗する。だから、出掛ける前には必ずトイレに行っておきなさい”
主人公は激しい激痛に襲われながら、幼い頃に母から散々言われた言葉を思い出し、己の過ちを悔いていた
主人公はタイムトラベラーだったが、ある理由からタイムトラベルに失敗してしまい、時空の狭間に閉じ込められてしまっていた
そこには主人公の他にも、失敗したタイムトラベラーが大勢おり、ぎゅうぎゅう詰めで身動き一つとれない状態だった
主人公のすぐ隣には一人の男がいた
主人公は男と色々と語り合う

男は最後に笑ながらこう言った
「この特殊な空間では、時間が一定の感覚で進んだり戻ったりしているんだ。だから俺達は永遠に死ぬことはない。
 そして俺達の記憶も同じように進んだり戻ったりする。
 だから俺達は本当は初対面ではないかもしれないし、この会話も既に何度も繰り返し行われているのかもしれない」

主人公は股間を押さえながら思った
「つまり俺はこの先永遠に、この尿意による激しい激痛を味わい続けなければならないわけか」

470 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:36:02.77 ID:9iC42NhO0
YOUその場で漏らしちゃいなよ

471 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:36:51.86 ID:L8PbEHvn0
>>470
漏らしてもその前の状態に戻ってしまうのでは?
だから永久ループ。

472 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:17.22 ID:gmdPyTcC0
漏らす時の快感を永久ループできるなんて、たまらんじゃないか

473 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:13:53.80 ID:0laYk3gg0
小学校の時の不可解な思い出

クラスメイトの一人で、ちょっと太り気味だが明るくしっかりしておりクラスのまとめ役みたいな感じの女子がいた。
女子も男子も彼女と仲が良い者は多く、自分も学校生活の中で彼女の世話になった事が度々あった。
5年生になったある時、彼女が転校する事になった。
自分の学校は転校してくる人は多くても、転向する人はあまりいなかったため、寂しがるクラスメイトも多かったが、彼女のためにお別れ会などを開いた。
しかし、1ヶ月して彼女は戻ってきた。
何故戻ってきたのか彼女が理由を話す事はなく、また自分達も聞いてはいけない事のような気がして聞けなかった。
戻ってきた当初はそれまでの彼女とは思えない程におとなしく、どこか暗い感じだったのは覚えている。
今でもたまに付き合いはあるが、それでもあの当時の事は未だに聞けない。

474 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:03:17.68 ID:lJHB9nTA0
>>453
相撲取りにしつこく追い回されて殺されちゃう奴が筒井康隆原作だったのはびっくりしたわw
あと、藤子F先生の原作のもあったな

475 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:05:55.53 ID:5xBPXyRr0
>>473
ご両親の都合、しかも仕事とかそんなんじゃなくて
としか思えない
でも誰か空気読まないで聞かない?

476 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:34:33.65 ID:dyxab23y0
高校の時に超天然キャラの堀田君も同じ様な事をやらかしましたが、こちらは笑い話になっています(>_<)

477 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:35:56.04 ID:dyxab23y0
>>466
何故それがもやしの話なんですか?(>_<)

478 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:09:57.92 ID:LTaCrTDI0
毒ツルうざい

479 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:14:47.71 ID:dyxab23y0
ドクツルタケ扱いされました(>_<)

480 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:07:38.79 ID:PT6jq8XK0
深町秋生の「果てしなき渇き」

元刑事がコンビニでの大量殺人を目撃して、その直後に娘が失踪したってことが知らされ、
そこから覚醒剤の使用や不良達との関係がわかっていき徐々に謎が増えていくって話

実は、元刑事の娘は不良達と関係のあった金持ちと一緒に援交サークルやってて、
高校時代の友達とか自分に魅了された少年少女をオヤジにあてがってたってことがわかる。
その父親というのも最低で、飲んだくれで薬を使いまくって女を見ると構わずレイプ、
娘がおかしくなったのも、酒に酔った父親にレイプされたっていうのが最初。
(あと、不良や金持ちは娘の恋人を殺していて、その復讐でもある)

オチを言うとコンビニ事件の犯人は金持ちが雇った現職刑事の殺し屋。
本来狙っていたのは援交の証拠を掴んでいたと見られた不良の一人だけであり、後は巻き添え
元刑事は殺し屋の家族を拉致して(この際、殺し屋の妻をレイプ)
駐車場に呼び寄せて対決の挙句自殺に追い込む。

不良達は娘の誘導により同士討ちを始め、壊滅状態に。
直接の原因を作った女は餌食になった一人に顔を切り裂かれ、電車に飛び込んで自殺。
リーダーはヤクザを裏切っていたことから焼きを入れられてボコボコにされる。
金持ちは殺し屋以外の手下までヤクザに皆殺しにされて、拉致られ森に連れ去られ、
元刑事にショットガンで頭を吹き飛ばされる。

数カ月後。ヤクザの暗殺部隊の一員になった元刑事は、娘の担任教師の前に姿を現す。
元刑事の娘は、教師の娘(ちなみに、小学生)にまで援交をさせていたのだ。
耐え切れなくなった教師は、元刑事の娘を絞め殺す。

元刑事は自分の娘を埋めた山を聞き出すと、教師を射殺して車で雪山を目指す。
闇雲に雪にスコップをつきたて、娘を探す元刑事。
どうか自分を愛して欲しい、そして、許して欲しい……。

後味が悪いというより、ろくでもない話といったほうがいいかも。

481 :かなえられた願い1/2@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:06:50.08 ID:28gCFyUG0
犬木加奈子「かなえられた願い」から

信心深い老婆がいた。
広い家に住み暮らしに十分なお金はあったが、家族はなく孤独な生活をしていた。
隣家の親切な婦人はたまにお茶に誘ってくれるが、幸せそうな家族を見るのは辛かった。
老婆が真に望んだのは、貧しくとも親しい友人や家族に囲まれた生活だった。

「神さま、わたしゃもうあなたを信じません。あなたのなさった事すべてを恨んでいます」


若い頃の回想をする老婆。
夫は「大きな仕事がある」と出稼ぎに行き事故で死んだ。
夫の死を嘆き悲しむが、残された2人の子ども達を立派に育てる事が神の御心、
そして試練だと信じ乗り越えた。

親切な友人たちに恵まれてもいたが、その友人達も次々に病気や事故が襲い亡くなっていった。
それでも人に甘えてはいけないとがんばった。息子達は大きくなった。
上の息子は工場に働きに出たが、帰ってきたのは工場からの沢山の見舞金と息子の骸だった。
甘えん坊で優しい子だった下の息子は、ささいな風邪を引き医者の手違いで死んだ。
医者からは口止めの代わりに一生分の生活保障を約束された。

それ以来抜け殻のように生きてきたが、老婆はとうとう
悪魔に魂を売り家族を取り戻そうとする。
呼び出した悪魔は
「お前が今この状況にあるのは神を信仰してきたせいだ。
だからお前が神を信仰してなかったパラレルワールドへ送ってやろう」と言う。

482 :かなえられた願い2/2@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:08:35.28 ID:28gCFyUG0
老婆が目を覚ますと夫の死の知らせを受けたあの日に戻っていた。
息子たちはまだ生きており、夫も死なずに戻ってきた。
「神を信じてなどいなければ、わたしはこれほど幸せだったのだ!」

と喜んだのも束の間、夫から「借金のかたに家を取られた」と告白される。仕事と言うのはギャンブルの事だった。
本当なら家を賭ける前に夫は死んでいたはずだった。
信じていた親切な友人たちには有り金を全て騙し取られた。


夫に似て酒好きでギャンブル好きだった上の息子は、働きに出た後暴力事件を起こし
賠償金や保釈金を請求された。事件を起こした日は本当なら息子の死んでた日であった。
下の息子が風邪を引くが、医者のかわりに下宿屋のあばずれ娘が看病に来て、
2人はそのまま家の金を持ち出し家出してしまった。
その後も何人もの女性とつきあってお金だけはねだりに来た。優しさはだらしなさの裏返しだった。
夫に足を引っ張られながら息子たちの不始末のしりぬぐいをして、女は年をとっていった。

「みんな勝手なことをして厄介な時ばかりやってくる。始めからいないほうがどんなにましだったか。
 悪魔なんかに願いをかけたばっかりに…。」

もう1つの世界で私が住んでた家は今は別の人が住んでいるのだろう。
親切だった隣家の婦人も年老いた物乞いのような私には見向きもしない。
人はいつも自分の人生にもしもを願う。思いどおりにならなかったことを人のせいにして。
老婆は思う。
これは、あの世界で私の人生が神の御心に守られていた事を信じなかった罰なのかもしれないと。

483 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:23:11.24 ID:7PKA9pSi0
犬木加奈子って絵柄のインパクトに圧倒されるばかりだけど話も面白いなぁ

484 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:14:46.15 ID:CxKaSkPpO
>>473
親の離婚で転校したけど転校先でいじめに遭って数週間で戻ってきた子が居たのを思い出したわ

485 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:56:22.14 ID:/iunmI7xO
「冷える」は焼身自殺するオチだと思いながら見てたんだけどなあ。

486 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 05:08:04.54 ID:DEythsM40
ある学校の授業でのことだ。
当日は、予報を大きくはずして快晴だった。
あるクラスは、その日は何かの実験で、理科室で授業が行われた。
ところが、運悪く、ガスが漏れていたのか薬品がこぼれていたのか…
理科室は爆発し、生徒達も巻き込んで、一切合切こなみじんにしてしまった。
後日、事故現場を片付けている最中に、いくらかの骨や肉片が見つかった。
それらを丁寧に運び出し、体育館に並べていくと…そう、教室にいた分だけの
白骨死体と、余り物が完成するわけである。

生徒は全員が過去に歯科治療を受けており、歯形から確認できる限り全員分の
身元を確認することが出来た。
何人かは顔が残っていたので問題はなかった。
ところが、全く奇怪なことだが、どうも数が合わない。
生徒は39人で、教師が1人。
遺体は全部で41体、子供が40で大人が1。
子供が1人多い…
近所で行方不明になった子供はいないし、他のクラスも人数が合っている。
検察官の1人が首を傾げている様子を見ると、他の検察官が唐突に叫んだ。
「なんだ、数が合っているじゃないか!」
翌日は、予報どおりの雨であった。

487 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:05:35.10 ID:/mUqnEIQ0
だからここは後味の悪い話スレであって
意味がわかると怖い話スレじゃねえって

だいたい、小学生の子供と誤認するくらい胎児がでかいわけねえだろ

488 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:14:29.61 ID:Zp3LjaOM0
元々はアメリカで作られた原爆の話らしいよこれ
増えた一人はリトルボーイ

489 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:07:44.01 ID:mDOhuwcB0
>>485
そもそも、あれって色々おかしいよな
あくまで脳が誤動作しているだけなんだから
身体的影響はモロに受けてるはず
熱い鉄板の上に手を置けば熱くはないだろうが
当然、火傷はするし痛みは感じるはず
ぐつぐつのラーメンだってあれだけの熱さのものを
一気飲みすりゃ消化器官は即悲鳴を上げてその場で痙攣もの

まぁ、夢なんだから何でもありっしょwと言われればそれまでだけどな

490 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:16:14.82 ID:xBWGF9Yk0
ていうかそもそも夢の中って熱いとか痛いとか感じないっしょ

491 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:07:29.70 ID:nug8t2qf0
>>489
そこらへんで夢だとわかる伏線張ってるのよ

492 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:21:07.69 ID:7zEtodIXO
>>490
寒さ痛さは普通に夢の中でも感じるから個人差あるんじゃない
なぜか熱さは感じないけど

493 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:25:04.74 ID:sb3TiEqv0
>>486
これを読むたび、サザエさんでカツオの学校でボヤが出て
全員避難したと思ったら、理科室から白骨が出てきた話を思い出す

494 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:02:08.00 ID:OSu+JqEx0
>>489
まあそこも世にも奇妙だって言う事で・・・

495 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:10:23.54 ID:Rz8bMh/VO
永山則夫は少年ライフル魔事件の影響を受けて、事件を起こした

496 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:58:46.48 ID:idOzV2y50
>>480
ビックリするほど下らないお話ですね(>_<)

497 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:28:30.33 ID:/2jMowKg0
>>487
最初カニバかとおもた

498 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:30:24.91 ID:tNYHrVdL0
芥川龍之介「南京の基督」

キリスト教を信じる売春少女が梅毒にかかってしまった。
彼女たちの仲間の間では、客に梅毒をうつすと自分が治るという迷信があったが、彼女はそれを実行に移せない。

そんなある日、彼女のもとに泥酔した外国人客がやってくる。
顔は彼女が信仰する受難のキリスト像にそっくりで、彼女は病気のことも忘れて一夜を共にした。
目がさめると、彼女は梅毒の症状が全くなくなっているのに気づく。
そして思った。あの方はやっぱりキリストだったんだ、と。

後日、彼女を訪れた客はその話を聞かされた。
だが彼は知っていた。その客が梅毒に感染し発病してしまったことを。
そして真実を話すかどうか、悩むのだが…

ここまでが小説。

実は彼女は、梅毒の潜伏期に入っていて、治ったと勘違いしているだけだ。
いずれ本当に発病し、その時は命が危ない。
治ったと勘違いしている彼女は他の客もとって、あちこちに病気をばらまいているとも考えられる。

499 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:45:59.44 ID:9TCTcW830
ある漫画の登場人物・アキラ。
彼は女性に対してとても紳士的であり、イケメンという事もあって多くの女性から好かれていた。
しかし、アキラは今まで彼女がいた事はなく、それどころか女性を好きになった事すらないと言う。
そんなある日、アキラは些細なミスから友人の女性に怪我をさせてしまう。
怪我と言っても軽い切り傷のようなもので大した事ではなかったのだが、その途端アキラの顔は真っ青になり、呼吸困難状態になって倒れる。
アキラは病院に運ばれ、なんとか症状も収まるが、そこでアキラの義父からアキラの過去について聞かされる。
アキラは幼い頃は両親と共に平凡ながらも平和な家庭で過ごしていた。
ある時、アキラの母親が妊娠し、そしてお腹の中にいるのは女の子だと判明し、アキラは「自分に妹ができるんだ」と喜んだ。
しかし、出産間近となったある日、アキラはふざけて遊んでいたら階段から転がり落ちてしまう。
アキラの母親はアキラを受け止め助けたのだが、その時当たりどころが悪かったのか、流産してしまう。
泣きながら謝るアキラを母親は慰めるのだが、元々身体が弱かったらしい母親は、これがきっかけで数日後に亡くなってしまう。
母親も産まれてくるはずだった娘も死んでしまった事に嘆き悲しむ父親はアキラの首を絞め、「お前が殺したんだ!」と責め続ける。
アキラが意識を失いかけたその時、我に還った父親はアキラに謝りながらどこかへ去っていき、その後自殺した。
それ以降、アキラにとって女性は絶対に傷付けてはいけない存在となったのだった。

500 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:07:55.41 ID:idOzV2y50
>>499
なんでそこで父親が自殺するんですか?(>_<)
理不尽なお話は嫌いです(>_<)

501 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:56:48.34 ID:0v99uAse0
「暗黒剣千鳥」藤沢周平

主人公の修助は、腕の立つ道場仲間と共に、家老から密命を下された
「近頃主君の覚えがめでたい某家臣は、実は奸臣である、暗殺せよ」との命令だった
修助達は首尾よく命を果たし、この件は彼らと家老だけの胸の内に葬られた

だが数年後、あの時の仲間が一人二人と、正体不明の凄腕の刺客に殺されていく
残った仲間達は「あの密命が漏れ、復讐の刺客を差し向けられたのでは?」と考える
皆用心を重ねるが、次々と仲間が殺され、ついに修助一人だけになってしまう

謎の刺客が使う手は「千鳥」という暗殺術に似ていると考えられた
「千鳥」を伝授された者を調べてみると、現在は、あの密命を下した家老のみだった
しかし、高齢の家老は重病でずっと寝たきりだ…まさか刺客とは考えられない
また家老は家中の尊敬を集めており、だからこそ修助達は密命に従ったのだ
修助は、家老に対して沸き起こる疑問を胸に秘めながら、「千鳥」を破る工夫を練った

そしてある闇夜、背後から襲って来た刺客は、執念で病身をおす家老その人だった
修助は、家老の「千鳥」を破って返り討ちにする
「…かつて暗殺した家臣は、本当に奸臣だったのですか!?」
修助の疑問には答えぬまま、家老はこと切れた…

家老は、有能な若い家臣に追い落とされると怖れて、消させたのではないか…
そして自身の死後にその事が漏れぬよう、口封じで自ら仲間達を殺したのだ…
とても口に出せない恐ろしい事だった
この秘密を分かち合う仲間達は、もういない

502 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:27:25.72 ID:u1/J+sAV0
昭和10年代の半ば、私の父が5歳のとき、七五三のお祝いで、羽二重の紋付き羽織袴の晴れ着を作った。
当時、普通の勤め人家庭であった我が家はあまり豊かでなく、父方の祖母はその晴れ着を作るために大変な苦労をしたという。

その後、昭和20年代初め、祖母の知り合いの和裁屋にその晴れ着の仕立て直しを頼んだところ、いつまで経っても品物は帰ってこず、和裁屋も要領を得ない返答をするばかりだった。
祖父母も思い入れのある品であり、結構高価な物であったので、和裁屋を問い詰めると、技術的に難しいところがあったため、その和裁屋の師匠筋にあたる仕立屋に助力を頼んで晴れ着を預けたという。
ところが、その仕立屋は経営不振に陥って倒産してしまい、預けた晴れ着も戻ってきそうにないと、困り果てたように和裁屋は打ち明けた。
祖父は「なぜそんな未熟な和裁屋に頼んだのだ」と祖母を叱り付け、祖母はこの不始末に大層悔しい思いをしたため、後年になっても、「あのときのあの羽二重は・・・」と繰り言することもあった。

それから時は経ち、昭和50年代半ば、私は小学生で、父方の祖父は既に亡くなり、父方の祖母と同居していた。
ある日、母方の祖父が遊びに来た。そのとき家にいたのは、私と父方の祖母だけ。

祖父は、祖母とひとしきり世間話をして、和気藹々と時を過ごし、「それではそろそろおいとまします」という頃合いになった。
祖父が「実は、私の仕立屋のときの弟子がこの近くで○○屋という和裁屋をやっていまして、このあと久しぶりに訪ねてみようと思っているのです」と言った。
それを聞いた祖母が「ずっと前、その方に晴れ着の仕立て直しを頼んだことがあって・・・」という話をした。
祖母によれば、そのとき祖父の顔色は変わり、慌てるように席を立ったというが、私には別段変わったところは見えなかったと記憶する。
それ以後、母方の祖父がうちに遊びに来ることはなかった。

祖父はその頃、地元の市役所を退職して数年経っていたが、若い頃は家業の仕立屋で働いていた。
この一連の話は、今から十数年前に祖母から聞いたのだが、祖母が数年前に亡くなった今に至るも、母にはこのことは言っていないし、母はおそらくこの話を知らない。
母と祖母の折り合いが悪かった一因には、このこともあるのかなとなんとなく思う、私にとっては激しく後味の悪い話でした。

503 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:36:46.01 ID:zN8a6OGk0
>>502
うわあ……これはやりきれない
御祖母様の気持ちも分かるだけに
事実関係が二重に確定じゃないのももやもやする

504 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:47:49.51 ID:BEXIkiRB0
しょーもな
高価って言っても現代の金銭感覚で精々数十万ってとこだろ?
そんな端金レベルの過失をいつまで引き摺っとんねん

505 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:59:14.89 ID:cYg+Idm10
金額の問題だけでもあるまいに

506 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:00:53.73 ID:X7vOVkqt0
物が無い時代だっただろうしね

507 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:06:13.24 ID:X06bwpfY0
金銭の問題じゃなく、祖父母がいかに思い入れのある着物だったか何度も強調されてるのに。
普段ろくに本読まないからその程度の読解力なんだよw >>504

508 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:14:19.64 ID:BEXIkiRB0
所詮形の失われる物ごときにそんだけ執着持ってるのがアホらしいっつってんだよ
果てしなく無駄な執着だわ

509 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:24:07.23 ID:OWxs2pyo0
恐怖小説のサイトから、二つばかり。

「真夜中のチャット」

ふと目覚めた。チャットしながら眠ってしまったらしい。
パソコンはすでに省電力モード。マウスを動かして目覚めさせると、チャット画面のままだった。
急に落ちちゃって、「みか」さん、「姉御」さん怒っちゃったかな。
昨日の画面を出してみた。

みか:みんなこんな遅くまで頑張るねー
姉御:お互い様よ。おーさん(私のこと)は大丈夫? 体調が優れないんでしょ。もう落ちたら?
おー:なんとかね。
みか:でも、昨日もきつそうだったし
おー:そうなったら、落ちるから平気だよyyyyyyy
みか:言ったそばから寝ちゃったのー? 起きろよ!
姉御:おー、大丈夫? もしかしたら、やばいかも
みか:どうしたの? 声なんて送れないんだから起こせやしないよ?
姉御:おーは身体が悪いからね。心臓がちょっとね。電話番号知ってるから掛けてみる。いったん落ちるわ
(数分後)
姉御:みか、まだそこにいるの?
みか:ずっと待機してたよお。どうだった?
姉御:家の電話に掛けて、お母さんに事情を説明して部屋に行ってもらった。
   パソコンデスクの前で倒れてた。すぐに救急車呼ぶって。これからあのコの家、行って来る。落ちるね、ごめん
みか:うん、分かった。

私はパソコンの前で呆然とした。どういうこと…? 私は…?
玄関の方が騒がしい。
女性の泣き声も聞こえる。あれは母さんの声? それとも姉御さん?
今夜はきっとお通夜だ。…私の。

510 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:27:08.52 ID:OWxs2pyo0
「人形地獄」その1
取調室にて。

なあ、酒くれよー。酒が入ってりゃ喋りやすくなるって言うだろ?
昨夜のこと? そりゃ俺に聞くより、女房を探し出して聞けば早い、つってんだろ
だいたいあいつが人形ばかり集めてるのがいけねぇんだ。キチガイもいいとこ
10個や20個ってレベルじゃねぇんだ。家中至る所にだぜ!
人形だったら何でもいいんだ。どんなモンでも気に入ったら手に入れてきやがる
もちろん俺は大ッ嫌ぇだ。あの独特の目つきが
だから酒を…だめ?
ゆんべも俺は浴びるほど飲んでたよ。でも、酔ってない
あの程度で酔うほど素人じゃねぇよ
とにかく、今日こそはあいつに文句言ってやろうと思ってよう
なんとなく出来ちまった赤ン坊の部屋に入ってったんだ
そしたら、あいつは赤ン坊じゃなくてキューピー人形を布団に寝かせてたんで
とうとう頭がイカれちまったと思ったね
そンで俺はキューピーの足を掴んで振り回してやったのよ
そしたら女房わけの分からんことを叫びながら、俺に殴りかかってきやがってよ
だから俺も傍にあった灰皿掴んで殴り返してやったのサ
ヒャハハハハハ。
で、あいつもおとなしくなったんで
キューピーを掴んで壁に叩きつけてやった
そしたらソレが結構重てぇ素材で出来てたみてぇで、音立てて頭が砕けたぜ
ヒャハハ、ざまぁ見ろってんだ

511 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:27:56.71 ID:OWxs2pyo0
「人形地獄」その2

で、少しばかり冷静になって、女房を探したらどこかへ消えちまってた
代わりにマネキン人形が転がってやんの
あの野郎、とうとうそんなものにまで手ぇ出しやがってってムカついてきてな
ノコギリ持ってきて、バラバラに解体してやった
しかし最近のマネキンは詰め物を入れてやがんのな
そこら中にぶちまけたら、スッとしたぜ
そしたらそこへあんたらが入ってきてこのザマだ
俺は悪くねぇ、悪ぃのは全部あの女だ
なぁ、酒くれったら。酒ぇ!


男は知らない。自分が思っている以上に泥酔していたことを。
キューピーとマネキンと思っていたのは、自分の妻子だったということを。

512 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:41:38.25 ID:JUPImoZ20
スレタイ

513 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:26:04.49 ID:GB6iKBqT0
>>504

ちょっとの想像力もないというか何というか
いい年した大人でないことを祈る

514 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:35:55.08 ID:IHjT6B+I0
>>508
衣食住に関わるもの全部捨てて文字通り裸一貫から人生やり直してみてよ
服も食べ物も家も全部いずれは形が無くなる物なんだから執着せずに捨てられるだろ

515 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:36:32.78 ID:6nUrLcK90
いや、やたらと物にこだわるのって滑稽だけどね
形あるものはいずれ滅びる
年寄りなら寺で説法ぐらい聞いたことあるだろうに

516 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:52:02.01 ID:iuCOp3WW0
まあ思い入れのある品物の話なんだからその話は見当違いもいいとこなんだけどね

517 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:43:45.53 ID:o5hyZS2eO
親から受け継いだ大切な物が何も無い、寂しい人間に何を言ってもわからんよ
それが寂しいということさえわからんから、大切な物を受け継ぐというのが滑稽に見える、
滑稽に見ることで、自分の寂しさを見えないようにする

なるほど、形ある物はいずれ滅びる
だが滅びるから無価値というニヒリズムは、それとイコールでは無い
少なくとも寺の説法はそんな次元で話は終わらないので
実際に寺に説法聞きに行くことをおすすめする。

518 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:51:21.97 ID:dUeXjC/p0
そりゃ世の中には端からみたら変な物を大切にしてる人も高価なものや今では価値のないものを大切にしてる人もいる
けどそれを否定したりバカにする方が滑稽だよ

519 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:19:30.38 ID:zN8a6OGk0
児嶋都「マッハGOGOガ〜ル」

A子とB子は仲良しで可愛く憧れの的
彼女たちの動向が女子生徒の流行を決めるほど
2人ともイケメンの彼氏もいてスクールカーストの頂点を極めていた
ぁたしたちズッ友だょ!

だがしかしB子の彼氏が突然事故死する
ひどく悲しみ塞ぎ込むB子だが困ったことにA子はさっぱり悲しくなかった
まだ痛手の消えないB子に気晴らしに遊びに行かない?と誘ってB子を怒らせ仲違いしてしまう始末
「何よつまんないの……B子ってば暗くなっちゃって
 これで学園のお姫様はあたし一人になっちゃうってわけね!やれやれ」

などと思っていたA子だがクラスの女子の間で何やらB子が注目を浴びている
なんぞと思えば写真部が撮ったB子の写真に死んだ彼氏がばっちり写り込んでいた
「死んだあとも傍にいるとかすごい愛されてるよね!最近のB子って陰があってますます綺麗」
盛り上がるモブ女子たちに焦りの表情を見せるA子

520 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:20:31.77 ID:zN8a6OGk0
ある晩A子は彼氏を呼び出し「あたしのこと好き?」「もちろん!」「ありがとう!」
のやり取りの末、崖から突き落とし殺害
「ごめんね彼氏くん☆そしてありがとう、あなたのこと忘れないわ」

その後彼氏の葬儀でさんざん泣いて
「B子の気持ちが分かったわ、あたしってなんて無神経だったの」
と嘆きB子と再び手を取り仲直りして友情を取り戻す
もちろん無意味にうろついて写真部に激写されることも忘れなかった
殺された彼氏はある意味当然写真に写ってくれた
「あの二人やっぱりすごいわ!」
可愛い二人組からシブい二人組にジョブチェンジしてカーストを維持するA子とB子

その後男子生徒の不審死が相次ぎ写真部は大活躍
『最近は男の子の霊をひとりくらいつれてなきゃダサいの!』で締め


描写が極端でギャグになってるがこういう力技で「同じ」に持ってったり
仲良しごっこしといて出し抜かれそうになると焦ったり
女の子同士のあるあるというか思春期のやーな感じをうまいこと料理してて
後味悪い話が多い作者の作品でも群を抜いてる
B子はまったく悪くないのがまた……

521 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:23:52.09 ID:GB6iKBqT0
後味じゃなくて只ひたすら頭が悪い話

522 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:50:35.30 ID:RZ1p+AfW0
>>518
そういうのは精神的なものだしな
他者がとやかく言う事ではないのはわかる

523 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:13:57.69 ID:hEHkcGRo0
>>521
ですね、作者より私が飼ってるヨウムの方が賢いでしょう(>_<)

524 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:24:59.40 ID:2oBDEh4Z0
妖夢

525 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:41:29.38 ID:6IzHh7580
>>508
お前がそう思うなら自分の意見に執着していちいち反論するなよ。

526 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:46:19.45 ID:6IzHh7580
>>509->>511
なんてつまらない内容なんだろう!久々にこんなつまらないの読んだよ!
転載とのことだけど、晒しあげとか下品だからやめようね。

527 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:50:12.77 ID:hEHkcGRo0
文句を言う前に自分を見つめ直しなさい(>_<)

528 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:52:22.86 ID:4xZ39S4o0
チャットのやつは幽霊もマウス操作できるんだ、
と思った

529 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:41:02.04 ID:k/zgOkWj0
最近後味悪いと言うより胸くそ悪い話の羅列が多い?

530 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/25(土) 04:29:06.78 ID:5ZN2t3pm0
どうでもいい長文が多い

531 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:26:08.69 ID:6G7gdO/S0
このスレに沿ってても文句言うのかよ、うぜえな

532 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:23:35.48 ID:+kA3G6iP0
中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメ


今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬

533 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:43:06.16 ID:OiCd5brs0
つバスクリン

534 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:54:39.65 ID:+kA3G6iP0
先日5歳の娘を連れて群馬の伊香保温泉に行ってきました。
娘はいつも家で使ってるオレンジの香りがするバスロマンを入れました。
なぜかというと温泉の独特の匂いが嫌だと言うのです。

そしたら他のお客さんが、「ちょっと。勝手に入れないでよ。ここは温泉よ。信じられない!!!」と言ってきました!

私はハラワタが煮え栗まんじゅうになったので
「別にいいじゃないですか!。良い香りだし、色もオレンジで綺麗だし、何が不満なの???」と、文句を言った人に言い返しました。

さらに・・・「だいたい、私が自費で買ったんだからあなたにとやかく言われる筋合いないわよ!!
入浴料だってちゃんと払ったし。無関係なあんたは黙ってなさい!!」

と喧嘩してしまいました。

全くハラワタが煮え栗まんじゅうで湯気が噴出しそうです!!
娘も文句を言われて「うえ〜ん!」と泣き出す始末です。

お風呂ってリラックスする場所ですよね?

それを邪魔されて、 慰謝料とか請求できませんか?

もうマナー違反な客にはうんざりです!!!

535 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:57:04.84 ID:43I3EDA/0
>>534
2点/100点

536 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:18:36.77 ID:3+iAehi40
>>534
どっかのコピペか?
釣りだとしてもひどいな

537 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:14:42.05 ID:DLkZ+Kto0
とはいえ子供生まれると価値観がすべて子供準拠になる親はいる
この世の中のすべてはうちの子とそれを生んだ私たちに配慮して当然、とかさ
バカみたいだろ、でも本人まともだと思い込んでるんだぜ

538 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:35:00.42 ID:D/RGBv+y0
>>537
世のすべての子供基準になるならまだマシだが
自分の子供>>>>>よその子供 だったりするからな…
自分のDNAを残す生存競争的には正しいんだろうが理性と文化を持つ人間の所業ではない

539 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:56:27.08 ID:EI6KBGWO0
>>534
「ちょっと。勝手に入れないでよ。
ここは温泉よ。信じられない!!!」って
相手の発言を要約できてるあたり、この人は
自分が悪いかもしれないって解っててまだ救われる
これが
「子供のいなそうなブスが嫉妬して
何か怒鳴り散らしてきたんです!」
とかいう書き方だったら本当救いが無い

540 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:26:30.01 ID:HulhdFRl0
>>534
知恵袋の住人か。これ色んなシリーズあるよね。

541 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 22:48:46.73 ID:ej+ngnCq0
入浴剤は自分で買ったとしても、温泉は自分のじゃないだろうというツッコミをしたい

542 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 23:17:35.88 ID:vD6dUd7O0
煮え栗まんじゅうが気になって文章が入ってこない

543 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 23:47:19.22 ID:L1mTCsA/0
>>540
ネタってこと?

544 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 02:49:14.90 ID:urHFOE0t0
本間忠世氏 変死事件
事件の概要
2000/09/20大阪で日本債券信用銀行社長本間忠世(60) 氏が 出張先のホテル客室内で首吊り自殺。
たまたま隣の部屋にいたテレビタレントが、うめき声、叫び声がうるさいとフロントに苦情を入れていた。

インターネットのチャット
タレントの森公美子が、インターネットのチャットに 「なんだか隣りの部屋がうるさい。叫び声がする」と
その当時の模様を語っており、森が泊まった部屋は本間の部屋の隣りで、その夜、叫び声やうめき声
がうるさくて、ホテルに対して苦情を言っていた。
しかし、事件が発覚すると森はこのことを聞かれてもすべてノーコメントでウェブページは閲覧が不可能
となってしまった。
日本債券信用銀行社長の本間忠世氏(60)は、一時国有化された後、ソフトバンクを中心とした企業連合
に譲渡され再出発。そして就任したばかりで自殺することになってしまったのだが、本間氏とソフトバンクや
東京海上火災保険、オリックスの3社側とで目指す銀行像が全く食い違っていたという声もあり、
本間氏は期待と再建への重圧との厳しい板挟みになっていたとも言われている。
ちなみにこの事件は米経済誌では他殺だと報道されている。

545 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 06:51:43.74 ID:AhGYMlIa0
後味?

546 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 15:06:48.65 ID:m6VmWLR80
変死を自殺扱いされた一覧のコピペを見たくなった

547 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 16:03:27.08 ID:arhvbryN0
>>546
あれ笑えてくるよなもう
最近だと上原多香子の夫が車で首つりとかも

548 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 16:13:17.91 ID:Ip6D/wR00
入水自殺の時に重りをつけるのは
確実に死ね、ガスで膨れた死体が浮かぶことを防ぐための方法として常識なのに
なぜかそれだけで他殺だと言い張る奴の多いこと
コピペにそういうのがあるとツッコミたくなる

549 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 16:52:33.12 ID:ISW98+YK0
自殺で思い出したが、自殺と断定されたあり得ない自殺リストみたいな感じのコピペであったネタで、「全身を縛った状態でビルの屋上から落下」ってのがあって、俺はそれ読んだ時は「あり得ねーw警察って馬鹿なの?www」って笑ってた
でもその事件の真相が書いてある本読んだら納得した

その男性は会社社長
会社が倒産することになったけど、社員の皆に払ってあげる給料が無かったから、保険金目当てで他殺の様な死に方をしたんだそうな
社長は死ぬ前に色んな人に「もし俺が死んだらどう思う?」って聞いてたらしい

社員に給料払うために自殺までするような責任感ある人だったのに、その死が無駄になって可哀想だった
死んだ人の境遇や気持ちも知らずコピペだけ読んで馬鹿にして笑ってた自分にも嫌悪感がわいた
警察はプロだしちゃんと考えてるんだな(まあ探せば誤認もあるだろうけど)

550 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 17:16:34.90 ID:gHefWapHO
タイトル忘れたけど、小学生のとき読んだ児童文学(もちろんフィクション)
主人公(男子)のクラスにデブな転校生がやってくる。

所謂ジャイアンタイプでリーダーシップもあって、認めたクラスメイトにだけ親友カードを配っていた。
主人公ももらったが、断ると、それ以来、カードのない奴は遊びに入れてもらえずに他のクラスメイトからハブられるようになる。
いじめの一歩手前で、他にかばってくれる友達もいたが、いたたまれなくなった主人公はもう一度親友カードを要求すると
父親からもらった滅多に手に入らない野球選手のサインボールと交換しろと言われてしぶしぶ交換した。
しかし、翌日そのジャイアンはまた転校して、主人公が悔しがり、また友達に慰められるというところで終わった。


なんていうか子供心に読んでて辛かった。
ジャイアンも決していじめたつもりじゃないし、主人公もカードなんかなくても親友だから受け取らなかったのかもしれないけど
サインボールの代わりにアニメキャラのTシャツもらうんだよな。
現実にあったらサインボール返せとか思うし、かなり苦い思い出だよ。
知ってる人いたら教えてほしい。

551 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 17:24:34.90 ID:Y38Mc/mv0
>>549
そもそもあのコピペ嘘ばっかりだし信じるほうがどうかしてる

552 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/27(月) 19:12:52.24 ID:VMpK0j280
まあ所詮知恵遅れだからw

553 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:58:37.86 ID:qF0A5y3a0
>>551
いや、だから「あり得ねー」であって、本気で信じてはいないって
自分が笑ったことに悪気を感じたのと、笑い話にしてる人間に嫌悪感がわく

554 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 01:43:36.50 ID:qF0A5y3a0
キック・ザ・ビックリボーイって海外のコメディーアニメ

キックはスタントマンに憧れるスタント大好き少年
いつも親友のガンターに手伝ってもらって危険なスタントに挑戦してる

ある日キックは、たまにはガンターの趣味に付き合う約束をする
二人は水のテーマパークへ行く
温和なガンターは流れるプールでゴムボートの上で昼寝することを望む

キックは他の派手なアトラクションで遊びたくてウズウズするが、親友との約束は破れない
そこで「危険 立ち入り禁止」と封鎖された水路を発見する
キックは「流れるプールから出なければ約束を破ったことにはならない」と考え、寝入っているガンターを連れて危険な水路へ浸入した
しかしそこはキックが想像した上級者コースとかではなく、ただの巨大な排水溝だった
キックは慌てて戻ろうとするが、流れに逆らえずに巨大な渦に飲み込まれて溺れかけ、下水へ流される
そして巨大なワニや、気の狂った木こりなどに次々と襲われる
死を覚悟したキックは「こんなことになるなら約束を守れば良かった」と後悔し、隣で爆睡し続けているガンターに謝罪する

何だかんだあってキックは無事に流れるプールへ戻ることに成功
疲れ果てたキックはそのまま爆睡

目を覚ましたガンターは、隣で寝ているキックを目にし、「約束を守ってくれた」と感動
そこでガンターは「危険 立ち入り禁止」と封鎖された水路を発見
「キックは僕の趣味に付き合ってくれた。だから今度は僕がキックの趣味に付き合うべきだよね」
ガンターは寝ているキックを連れて危険な水路へ浸入した

555 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 05:51:08.75 ID:NLeMOhC60
555

556 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 07:29:42.02 ID:A913gaDh0
アメリカンコメディ調で再生されたので大して後味悪くないずら
終結がその後に起こる不幸を暗示するならなんでもかんでも後味わるいはちと違うと思う

557 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:56:36.16 ID:r1fmp5ay0
そんな事言ったら
発明好き兄弟が姉にいじめられて最終的に姉がギャフンと言わされる話を
何度も投下してる人もスレ違いって事になるのか

自分はどっちもそこそこ面白く読んだけど

558 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:14:39.91 ID:FV+zW8B6O
まともな投下ほどスルーされる。

559 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:46:24.14 ID:Tg3rT8rD0
男は深い森を歩いている。突然少女が現れ、男に言う。
「『イチジク』を食べてはダメ。森から出られなくなる。」
少女には片足が無い。
男は眩暈を覚える。

男は深い森を歩いている。突然みずぼらしい老婆が現れ、男に言う。
「『イチジク』を取ってはいけない。森から出られなくなる」
みずぼらしい老婆には片腕が無い。
男は眩暈を覚える。

男は森を歩いている。突然半裸の女が現れ、男に言う。
「『イチジク』を見てはいけない。森から出られなくなる」
半裸の女には両目が無い。
男は眩暈を覚える。

男は深い森を歩いている。突然、男は気づく。
「そうか、俺はこの森で…」
もう、眩暈に襲われる事は無い。

次の日、男は森の奥で死体で発見される。
男の死体には舌が無かった。

560 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:26:20.26 ID:GF7LL69X0
マジかよイチジク最低だな

561 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:26:22.26 ID:N4C0vm0k0
意味怖とかいうつまらない話はいらないんで

562 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:44:55.61 ID:tPx8HyP80
ナポリタン的な話はもう、うんざりだわ

563 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:24:45.47 ID:1rJm32Ed0
後味?

564 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:31:08.71 ID:srBP8Si60
例のタイの日本人バラバラ殺人で『黄昏流星群』って漫画であった話の一つを思い出した

主人公は同性愛者(ホモ)でオカマのオッサンで、オカマバーで働いている
主人公のいる店を偶然訪れた男性は、妻子ある身だけど潜在的なホモで、主人公との出会いによってホモに目覚めていく
男性は妻子を捨てて主人公と付き合い始める
主人公も、ダンディーでステキなおじ様って感じの男性に夢中になる
だけど男性は主人公を捨ててタイへ渡り、タイ人の若いイケメンを囲ってホモセッ○ス三昧の日々を送るようになる
主人公は泣きじゃくる日々を送る
そしてさらなる悲報が
タイ人のイケメンの正体は強盗団の一員で、男性の財産を狙っていた
男性は強盗団に袋叩きにされて、全身麻痺の状態で帰国してくる
男性の元妻は男性の受け取りを拒否
主人公が男性を引き取ってお世話する
最後には二人で満天の星空を眺めてたら、男性はそのまま静かに息を引き取って終わり
美しくはあっーたんだけど、どうにもモヤモヤしてうーんって思った

565 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:52:18.11 ID:4WJkjJda0
ミュージカル映画「シカゴ」

スターを夢見る凡女ロキシー・ハートはある日口論になった間夫を殺してしまう。
刑務所で憧れのスター、ヴェルマ・ケリーとその担当の超凄腕弁護士ビリー・フリンと出会う。
ロキシーはビリーを引き抜こうと躍起になる。夫エイモスも妻を救うため資金集めに奔走。
エイモスの妻を想う気持ちに感心したビリーは割引料金でロキシーの弁護を引き受ける。
ビリーを引き抜き一躍有名になるロキシー。ほとんどでっち上げのような形で無罪を勝ち取る。金だけ出させてあっさり夫をポイ。
その直後新しい殺人事件が起き、ロキシーは一瞬で忘れ去られる。
同じく忘れ去られていたヴェルマが再デビューにと誘い、成功して終わり。

意地汚い奴が成功し、愚直な奴(エイモス)が負けを見る......

566 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 23:22:20.16 ID:bdl4ylMZ0
でもあの夫はあの女と切れて正解だと思う
どうせあのコンビ長く持つわけないし

567 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:53:38.70 ID:vserkFTv0
映画 シカゴ 繋がりで、

レネー・ゼルウィガー、顔の変貌

568 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:26:41.82 ID:s03uJeOQO
>>560>>563
お前らみたいな奴等がいるからスレチが多発するんだよ。
スルーしろ。
意味怖は意味怖のスレがあるからな。

569 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:37:13.62 ID:ixLZHJvv0
どんなアンカーやねん

570 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 07:51:20.98 ID:giXKT0480
ゆとりは後味悪いという言葉の意味すらわからない

571 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:32:22.00 ID:X8uRcCSv0
誰かお馬鹿な自分にも分かるように
>>599の話を解説してもらえないだろうか

572 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 09:58:50.03 ID:WAhaPL1a0
>>564
弘兼憲史の作品って、ホモが悲惨な死に方するって話多いような気がするw

573 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 11:32:15.79 ID:5qFIcOrr0
>599のハードルが上がったw

574 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:13:43.74 ID:wAjUGg1Y0
もしもしが自治っててワロタ

575 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:36:00.27 ID:s03uJeOQO
>>570
すぐゆとりのせいにするお前が一番ウゼエよ死ね

576 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:02:11.95 ID:jNWi4+d90
キレる若者

577 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:27:23.43 ID:yyLHpEmK0
>>564
>美しくはあっーたんだけど、どうにもモヤモヤしてうーんって思った
唐突なアッー!でお茶吹いた

578 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 18:46:41.70 ID:xe056bog0
後味悪いという概念がわからない人って

病気の母に食べさせたかったウナギを狐が盗んでった。母はウナギが食えずに死んだ
(以下分岐)
A:その上誰かがくれる栗を狐が盗もうとしたので鉄砲で撃ち殺した。あームカツク
B:狐が悪さしてると思って撃ち殺したら、栗をくれたのはそいつだった。可哀想な事をした

で、後味悪いのはAとBどっち? と聞かれると
平気でAって答えたりするんだろうか

579 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:25:00.59 ID:s/ym+soJ0
職場での話

小さい会社で社員とアルバイト入れて20人くらい
勤続10年近いAさんが辞める事になってBさんが後任ポジションになった
(Aさんは半年位まえから転職活動していて次も決まっている状態)
Bさんは転職してきた人で入社してまだ半年くらいの女性
もちろんベテランAさんのすべての仕事を完璧に引き継ぐ訳ではなく
一番大きな仕事は別のベテランさんたちが手分けして
残りの中規模の仕事をBさんにって形になった
とはいえ引き継ぎ期間も1か月位でそれまでAさんとBさんは全く別の種類の
仕事をしていたので色々と大変だというのは目に見えていた

580 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:29:06.86 ID:s/ym+soJ0
案の定Bさんは色々苦戦していたんだけど、そのうちなんかAさんが
やたらとBさんにキツい態度を取っている事が多くなった
引き継ぎ作業中に「貴方は三歩あるけば忘れるんだから」「どうせBさんの事だから出来ないんでしょ?」
「違う、バーカ」とか平気で社内で大声で発言するようになって怒鳴りまくり
それまでAさんとは一緒に働いてたけどそんな事を言ったり変な態度を取る人ではなかった
Bさんももしかしたら悪い部分はあったのかもしれないがもう40代のいい大人が会社で取る言動には
とても思えなかった。でも自分も仕事が忙しいしAさんに注意?した人が逆にBさんから
「あれは教育なので…」と弁解されたり(これはのちにAさんがBさんにあの人に
そういってこい!と言わせていたことが判明)
さらに次の職場が決まっている安心感からなのか今の職場に対する不満を
隠そうともせず、辞める寸前なのに上司に食って掛かったりまだ社内にいるのに
「俺の仕事じゃない!」と他の人に丸投げしたりするようになった
そしてなんか変なぴりぴりした雰囲気のままAさんは退職していった

581 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 19:31:26.41 ID:s/ym+soJ0
その後色々分かったんだけど、AさんとBさんでは同じ正社員だったが
給料体系が違っていたらしい
Bさんはハローワーク経由で来た人だったんだが、Aさんは転職活動中に
たまたまハローワークで自社の求人を見つけてしまいそこでBさんの
給料が今の自分の給料よりも高額であることを知ってしまったらしかった
勤続10年でスキルも高くてBさんより全然会社の役に立ってて仕事をしているのに
なんで俺のが給料が低いんだ!ってなってしまったようでこれがきっかけになり
元々あった会社への不満が爆発したようだった

なんつーか、立つ鳥跡を濁しまくりで後味の悪さだけが残った
今と昔で雇入の時の給与金額が違うのなんて本人にはどうしようもないだろうしなぁ…
まあ他に会社に対して不満があったのは分かるんだがこの後もこの会社で
働く人間の事なんて全く関係ないしむしろ俺みたいに転職できないから
こんな会社にしがみついて働いてるんだろ!社畜!みたいな態度でガックリした

582 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:19:35.31 ID:Ayhg9RaJ0
Aさんの人格にそもそも問題があったのでは
文句は給料決定してる奴等に直接言えばよかったのに
会社によってはそれで給料上げてくれたりしっかり改善してくれるし
でなくても転職できるんだからそんな会社のえらい人に遠慮する必要もない

583 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/29(水) 23:26:39.77 ID:giXKT0480
完全な八つ当たり
でもよくある話

584 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 02:21:04.80 ID:r1/ALKgz0
やつあたりされた方に同情いたす
(*´Д`*)

585 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:38:10.70 ID:Apn70LaY0
転職がステップアップになるとは限らないよ

586 :1/2@転載は禁止:2014/10/30(木) 13:08:09.36 ID:iI+TmGNi0
昔、通ってた学校は集団登校で1〜6年の子が一緒に登校するんだけど
高学年の問題児が低学年の子を車道に押したり、歩道橋の下りで押したり、傘振り回したりと危険行為連発で
見守りの人が何度注意して叱っても全く効き目なくて、親に言っても逆切れ。
結局同じ班から何度も苦情が出て、学期途中で異例の班替えしたけど同じ事の繰り返しで
事態を重く見た先生たちが親に言っても効き目ないからって事で、通学路の途中で何人も安全管理の為に立ってくれてた。
問題児の親は「大げさだよね〜w」って笑ってた。
実際自分の子が低学年の子供殺しかけたのに反省もせず、逆に低学年の子が歩くのが遅いから悪いと文句を言ってた。

学校でも問題児はハサミ振り回したりカッター片手に他の子脅したりして
ものすごく怖い先生が叱る→子供ちょっと反省→親がクレーム入れて無理矢理な理由で問題行動を庇う→子供元に戻るの繰り返し。
そのうち被害者の親も問題児の親と関わるのが嫌で、もう少しで卒業だからって何かされても我慢するようになり
問題児親も周りから完全に避けられるようになったんだけど、ママ友からいじめられてると被害者ぶり
たいして親しくない人に「いじめられてるから引っ越そうと思う。」って言って回ってたそうだ。

問題児は転校するのが嫌だったようで荒れに荒れ、卒業式1ヶ月くらい前から周りが見ても異常だって思うくらい目つきが鋭くなってて
目が合う人全部に喧嘩売るような状態で、先生がなだめたり叱ったりして卒業していった。
自分は問題児と学年違ったけど登校班一緒になった事があったので親から
「問題児君と絶対目を合わせちゃダメだよ。学校でも近づかないようにするんだよ。」って真剣に言い聞かされた。
普通、転校する子にはクラスとか子ども会でお別れ会やるのに、そういうのも一切なかった。
引っ越していった後も
「転校先の学校に今までの事伝えてあるのかな?」「絶対近いうちにニュースで名前出そう。」って親たちが心配してた。

587 :2/2@転載は禁止:2014/10/30(木) 13:09:27.43 ID:iI+TmGNi0
この間、ニュースでその問題児の名前が出た。もう未成年じゃないから実名で報道されるんだなってぼんやり思った。

自分の子が被害者にならないように過剰反応する親って
自分の子が加害者になる事からは目をそらして誤魔化す人多いなと思う。
こういう育て方ってある意味虐待だと思うんだけど児相は手を出せないし先生たちにもどうしようもなかったんだと思う。
何度も叱って注意して言い聞かせても、親が「あなたは悪くないのよ」って元の場所に引き戻しちゃう。
どんなに周りから見て親が異常でも、暴力や放棄がない限り児相は動かないし
警察沙汰になっても小学生がやった暴力事件は厳重注意程度で終わる。

引っ越す前に問題児が一人で公園でブランコに乗ってて目が合ってしまい、なんとなく気まずくて「元気でね。」と言ったら
問題児がボロボロ泣いて「引っ越したくないよ・・・」って言ってたのを思い出すと本当にやるせない気分になる。

588 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 15:55:15.09 ID:ttAtvLQ20
>>582
582
Aさんは一応社長(小さい会社なので同じフロアで仕事してる)
に給料アップの相談はしたけどダメだったらしい
その社長がBさんに優しいように(そりゃ新人で未経験の仕事任せてるんだからね…)
見えるのも気に入らなかったようだ
ただ書いてから思い出したんだが雇われた時の状況?も違ってて
Aさんはバイトからそのまま正社員になって
Bさんは一応は第二新卒枠(家庭の事情だかでUターン転職)だったので
雇い入れの時の条件が違うのはある意味しょうがない気がする…

どっちが上とか下とかではなく雇い入れの時の経緯が違うから
待遇が違うとか、勤続10年のベテランより入社して半年の新人のが
上の人から気にかけてもらえる(社長も女性なのでセクハラ的な意味ではない)
ってよくあるというか当然の違いにも思えるんだけど
Aさんは自分の仕事に自信がすごくあって性格も1ミリ印刷がズレてるだけでも
許せないって人で、自分のレベルで考えちゃってたから余計に
新人とは言えすぐに上手く出来ないBさんが許せなかったんだと思う

だからって引継ぎを投げていいとか仕事中に暴言吐いていいって訳じゃないし
会社の不満を何の関係もないBさんや周囲にぶつけるなって話だが

589 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 18:29:42.60 ID:LX008es/0
ジャン・コクトー原作、フランシス・プーランク作曲のオペラ「声」

ある女の元に3回電話がかかってくる。1回目は間違い電話、2回目は混線、3回目は別れた男から。
「もしあなたが誠実でなければ電話は凶器になっていたでしょうね」。
私の理由で別れたのだから気にしないで。ええ、元気よ。混線。
かけ直すと、交換手から男は留守だと言われる。しばらくして男から再びかかってくる。
さっきは嘘をついたの。本当は精神不安定で自殺を考えてる。
いつも寝るとき電話をかかえているわ。私にとってあなたを繋ぎ留めるのは電話だけだから。
「貴方の声を首にかけたいわ」。
女はコードを首にかける。愛してるわ、と言い残して電話を切り、目を瞑って横たわる。

590 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:31:17.73 ID:RtrsKO/80
今アンビリーバボーでやってる事件の面白いぞ

591 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:55:12.62 ID:cU5HCj5X0
>>588
うちの会社でもあったな…
それまで自分の仕事をきっちりやって定時には帰ると言う
真面目できっちりしたスタンスの人なんだなと思ってたんだが退職届を出してからは豹変した

なんか新人の子が怒られてて聞こえた話によると仕事中に関係ないサイトを見てたらしく
「さっきのページ出してみろよ、俺の目は節穴じゃねえんだよ!」とか言ってた
確かに酷い怒鳴り方だったが新人にも非はあるよなと思ってたら
その新人は上司に取引先に持っていく手土産を&amp;#11093;円位で探してくれって言われてそれを探してたらしい
結局上司が俺が彼女に頼んだんだよ若い子のがこう言うの詳しいと思ってさ〜と仲裁に入ったが
「普段からそういう態度取ってるお前が悪い!」の一点張り
他にも総務でもないのにこの子のタイムカードを見て昨日は&amp;#11093;時に帰ってるけど甘いとか
特に急ぎでもない仕事を今日中に全てやれと言って終電まで強制的にやらせたりとやりたい放題だったらしい

結局この人は俺は有能なのに会社から評価されてないし給料も安いというのか不満だったらしい
一度新卒の子にお前が俺よりいい給料もらってるかと思うとそれも腹が立つみたいな事言ってる場面に出くわしたが
うちの会社は新卒採用をリクナビでやってるからネットですぐ給料額が分かっちゃうんだよね
正社員同士なんだがその人は中途だか契約社員からだかの人で
とにかく新卒の方がちょっと額が上だったのが大不満だったようだ

その人の事は部署が違うとは言えそれなりに知ってるつもりだったんだが
会社で見る面なんて本当にその人の一部でしかないんだなと痛感した
そんな暴言はいたり力で押さえつける人には見えなかったのにどこの職場でもあるあるなのか…

592 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:17:59.20 ID:rUiEUGnJ0
文字化けが気になる

593 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:28:42.70 ID:6x8B8wu00
>>591
この板的に言えば、憑依された人ってそんな感じになることあるな
人格が豹変する
あれは怖い

594 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:42:07.77 ID:8JXc4p+U0
NHKでやってた『お話しの国』って番組があった。昔風邪で保育園をお休みしてた日に見たお話し。

お母さんが押すベビーカーに2.3歳の男の子が乗っていてキャッキャしてて、お母さんがお店の前にベビーカー置いたまま小さいお店に入った。
子供は相変わらずキャッキャしてたら知らないおじいさんがやってきて『この風車をふいたらいろんなとこへ行けるよ』的なことを男の子に言って風車をベビーカーに取り付ける。
男の子は風車をひとふきするとベビーカーがどんどん進んでいく。男の子は面白がって『ふーふー、もっともっと!ふーふー、もっともっと!』とはしゃぎながらどんどん走らす。
そのうち気付いたら雲の上をベビーカーで走っていて、それでもなお風車をふき続けるというお話し。

これ男の子死んだ…の…?それから怖くて見れなくなったお話しの国。トラウマレヴェル

595 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:45:06.72 ID:d3Cs85YY0
保育園時代から記憶とはすごいショックだ

596 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:45:49.03 ID:cU5HCj5X0
>>592
丸印をいれてたんだが化けちゃったみたいだ
適当な数字を入れて補完してください
すみません

597 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:07:37.76 ID:4B6EyR+40
>>589
ゾクゾクしたッス。

598 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:30:36.67 ID:dEV+jC5Z0
>>586-587
うちのマンションにも放置&乱暴児居て親もそんな感じだったけど、
そこまで行かないけど評判悪くてどうしようもなくなったみたいで、
引っ越した。
最近になってひょんなことで判明したんだが、

多分煎餅一家だった・・・みたい。

神戸の子もアレだし、放置プレイ親子は多いな。

599 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:43:37.24 ID:dYhV7K6S0
映画『永久(とわ)に美しく』

主人公(男)は婚約者Aの友人である美女Bに誘惑され、Aを捨ててBと結婚

2、30年後
Aは年齢を感じさせない美女としてセレブデビュー
Aは主人公と再会し、「Bを殺して、やり直そう」と誘惑する

必死に老いに抗っていたBは、「永遠の命」が得られるという秘薬を手に入れ、若き日の美貌を取り戻すことに成功
Bに秘薬を売った魔女のような謎の女は、鬼気迫る表情で「くれぐれも体には気を付けて」と意味深な警告をする

早速帰宅したBだったが、主人公によって階段から突き落とされ、首の骨を折って死亡してしまう

しかしBは「永遠の命」の秘薬の副作用によって「動く死体(ゾンビ)」として首の骨が折れた状態のまま蘇ってしまう。魔女が警告していたのはこのことだった

Bは復讐すべくAを銃殺
しかし実はAもBと同じように秘薬を飲んでおり、同じように動く死体として蘇生

AとBは殺し合いを始めるが、互いに不死身だから決着は付かないし、凄くえげつない
二人は互いに罵り合い、昔から抱いていた不満をぶつけ合う
そうするうちに二人は和解し、なんと友情が芽生えた
二人は自分達の肌が変色し始めていることに気が付く。どうやら死体だから劣化し始めたらしい
主人公は腕の良い医師で、死化粧に定評があった
「そうだ、主人公も不死身にして、私達に死化粧をさせ続ければいいじゃない」

600 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:44:10.56 ID:dYhV7K6S0
二人は主人公を捕まえて秘訣を飲ませようとする
主人公は命辛々逃げ出して行方を眩ました
「これから私達は、お互いの体にペンキを塗り合って死化粧していくしかないわ」
「お尻にも?」
「そう、お尻にも」
「あはははは」
二人は笑い合うが、やがてメソメソ泣き始める

数十年後
主人公の葬儀が行われていた
神父が主人公がいかに素晴らしい人物であったかを演説している
主人公は過去を捨てて新天地での新しい人生を始め、様々な事業を開いて大勢の迷える人々を救い、様々なことに意欲的に挑戦し、50歳を過ぎて同い年の女性と結婚し、数人の子供までもうけ、絶好調の人生を送ったらしい
葬儀の参列者には、AとBの二人もいた
AとBは主人公について書かれたパンフレットを読み、人目もはばからず、主人公を馬鹿にするかの様に笑い合っていた

二人は自分達のペンキの死化粧が剥がれかけていることに気が付き、葬儀の途中で立ち去ろうとする
しかし、神父の「主人公は永遠の命を得た」という言葉に振り向く

神父「主人公という存在は大勢の人に愛され、その心の中に生きていくだろう。これこそ、真の永遠の命』なのです」

二人は「馬鹿馬鹿しい」と吐き捨ててその場を去る

しかし二人は足を滑らせて階段から転落し、体がバラバラに砕けてしまう
断面から覗く二人の体内は、肉体が風化したのか空洞と化しており、事実上「人を型どったペンキの膜」と化している状態だった
それでもまだ、地面に転がった二人の頭部は意識を持って動き続けていた

601 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:53:08.05 ID:hzTQG0bu0
>>599
あの映画って後味悪いかな
全体的にドタバタコメディー風味だし
「おあとがよろしいようで。チャンチャン♪」って感じのラストだと思った

602 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:57:18.32 ID:8EawynPe0
父に聞いた、高校時代の元カノの話が後味悪かった。


父が高校生の頃、クラスメートの女子に告白された。
そのまま付き合うことになり、交際は順調に進む。

そして、両親に紹介する段階で、彼女が被差別部落出身であることが発覚する。
当時、田舎の地域では部落差別が根強く残っていた。
昭和世代の大人なら尚更、被差別部落出身者への偏見を持つ者も少なくない。

当然、祖父母も例外ではなく、2人の交際には猛反対。
そのまま彼女とは疎遠になり、関係は自然消滅した。

衝撃的だったのは、この話をした後の父の言葉。
「いや、その時、他に好きな人いたんだけどなw
その娘のこと、大して好きでもなく付き合ってたから、別れたのは良かったのかもw」という言葉で話を〆た

最終的に父は、田舎を出て就職し、母と出会って結婚して今に至るのだが
その元カノと駆け落ちもせず、好きな人に告白しなかったから自分はこの世に存在していないわけで
なんだか複雑な気分になった

603 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:04:40.25 ID:UpmTuzQS0
>>602
人は概してそんなもんだけど
それを言うに事欠いて娘にpgr調で話す人間性にゾっとするな

まあ、普通は言わないけどな

604 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:31:08.38 ID:TSfTRpv10
>>602
うそつくな

605 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:40:58.98 ID:JsEDTEu20
自分の親が、素朴な差別主義者だったらすごい嫌な気持ちになるだろうな
そういう親の血を引いてるのが嫌になるというか。

606 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:43:44.23 ID:8Qgzlg9A0
>>599>>571がレスアンカーつけてたw
「永遠に美しく」なら自分も見たのでやってみる

美女二人が一人の男を巡って殺し合いをするが、実は両方とも不老不死の薬を飲んでいた
しかし治癒力は人並みのままだったので肉体は死んでしまい、ゾンビ状態になってしまう
ゾンビつっても別に自我を失ったり人を襲ったり感染したりはしないんだが
互いに死なないとわかってからは、どうやったら相手にとどめを刺せるのかと
ドリフのコントをスプラッタにしたようなドタバタな殺し合いを続ける
とうとう男に逃げられ、女二人はしぶしぶ仲直りした
肉体はどんどんドス黒くなっていくので見た目の美しさを永遠に保つためには
互いの表面にペンキを塗ってごまかしながら暮らしていくしかない
その“不老不死”の二人の暮らしは男が天寿を全うしてからも続いていた
──ペンキの層の内側が腐敗し朽ちて空洞になってもなお

女の片方が劇中でしばしば「〜〜を覚えてる?」という言い回しをするんだが
最後のシーンで二人が教会の入口の階段から転落して
二人とも壊れたマネキンのようにバラバラになった後、最後に彼女が忌々しげに
「車どこに停めたか覚えてる?」って言うのがオチなんだよな
しかしそれまでの劇中で、本体から切り落とされた腕や足を動かせる描写はなかったので
車の場所さえ覚えてればパーツを拾い集めて自宅に帰れるってわけでもなさげだし
場所が教会なだけに人に見つかったら化け物として糾弾され火に焼かれ
灰になってもなお死ねないんだろうか…と思うと確かに後味も悪いよ

607 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:52:52.31 ID:DcjHBvay0
>>606
人が1回書いた話をまた書かなくていいよ
その後を勝手に想像して後味悪くしたければいくらでもできるけど
まあ明るいブラックユーモアだよねあれは

608 :1@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:29:46.28 ID:5t86O9DR0
pspゲーム スーパーダンガンロンパ2の第1章

日本全国からあらゆる分野の天才、超高校級の才能の持ち主を集めた私立希望が峰学園。
その生徒たちが学園に監禁され、命がけの殺し合いをさせられるというのが大まかな話で
ダンガンロンパ2は舞台を常夏の無人島に移し、16人の少年少女が殺し合いゲームに巻き込まれてしまう。

訳の分からないまま常夏の無人島に連れてこられた主人公達生徒は、絆を育むという名目の上で共同生活をさせられていた。
一部の生徒はその状況に懐疑的であったが、ほとんどの生徒は順応し穏やかな日々を送っていた。
しかし、突如島に現れたモノクマと名乗る熊型ロボットのせいで状況は一変する。
モノクマ曰く主人公達は一生、島から外に出ることができず外に出たければ誰かを殺さなければいけないという。
更に詳しく説明すると

殺人事件発生
   ↓
事件調査
   ↓
学級裁判
   ↓
犯人の投票

というプロセスを経て投票の時点で自分が殺人を犯したクロだと隠し通せれば島から出ることが出来、犯人以外はオシオキ(処刑)
逆に、自分が殺人を犯したクロだとバレれば自分だけがオシオキとのことらしい。
無論、そんなことが受け入れられない生徒たちはモノクマに挑みかかるも
重火器を積んだロボットを前に戦意を失ってしまう。

悲嘆にくれる一同。しかし、超高校級の御曹司である十神白夜の鼓舞によって再び結束を取り戻したのだった。
だが、そんな十神の努力も空しく殺人事件が起きてしまう。
しかも、被害者は十神白夜その人だった。

609 :2@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:30:49.61 ID:5t86O9DR0
事件の調査の後、命懸けの学級裁判に臨む生徒たちは
証拠や状況について議論を行っていくうちに一人の人物にたどり着いた。
狛枝凪人…超高校級の幸運の持ち主で、主人公にとって島でできた初めての友人だった。
主人公は狛枝が殺人事件の犯人だとは信じられなかった。
と、いうのも狛枝は捜査や議論で手助けをしてくれる所謂ワトソンのような立ち位置のキャラであり
性格自体も(卑屈ではあるものの)殺人を犯すようには思わなかったからだ。
しかし、突然狂ったように笑った後、狛枝は自分が現場に隠しておいた凶器で十神を殺したと自供する。
では、何のために殺人を犯したのか?
彼曰く、この絶望的状況を乗り越えるには超高校級の才能を持つ「希望」である皆を強く結束させる必要があった。
その為には、大した存在ではない自分が皆の希望であった十神を殺すことにより学級裁判を起こし
その障害を乗り越えるための踏み台になる必要があったのだという。
そんな狛枝の、自分の命さえいとわない希望への盲信には誰もが畏怖し、処刑を急ぐように迫った。
だが、狛枝の犯行という前提で事件を振り返ってみると多くの矛盾が現れた。
その後、新しい情報を加味した議論を重ねた結果、
犯人は超高校級のシェフである花村輝々ということが判明する。

610 :3@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:33:18.36 ID:5t86O9DR0
皆に追及された花村は事件の真相を語り出す。
パーティー料理の仕込みをしていた花村は不気味な笑い声をあげながら怪しい工作を行っている狛枝を見かける。
彼を問いただすと、希望の踏み台という訳の分からない理由で殺人を犯すと告げられたのだという。
それを聞いた花村は皆を守るために狛枝の計画に便乗し、彼の殺害を計画。
だが、死んだのは運が悪かったのか狛枝とモメていた十神だった、と。
しかし、学級裁判で他の皆の命が掛かってる以上、自分自身の思惑があったはずだとモノクマに突っ込まれた花村は
真の動機を語りだした。
それは、実家の食堂に置いてきた母親のことだった。
花村の母親は体が弱いにも拘わらず一人で食堂を切り盛りしていた。
花村はそんな母を楽させるために希望が峰学園を卒業しようとしていたのだ。
しかし、島に閉じ込められ、外に出たくても出られず、極限状況に追い込まれた末に凶行に及んでしまった。
狛枝はそんな花村の希望と皆の希望のどちらが優れているかを見定めるために彼を庇い、議論を混乱させていたのだ。

罪を受け入れた花村は皆に謝罪を述べた後、せめて…とモノクマに母親のことを問いただす。
だが、無慈悲にもモノクマはそれに答えずオシオキを執行。花村は処刑されてしまった。

凄惨な処刑を目の当たりにした一同は言葉を失う。
その状況の中でも狛枝は「尊敬する希望が1つ失われてしまった」と嘆いていたが
次の瞬間には、花村の犠牲を胸に結束を強めていこうと笑顔で語りだす
そんな狛枝に対し生徒たちは怒りを向け、「殺すぞ」と恫喝する生徒まで現れた。
だが、当の狛枝は「殺してくれてもいいよ」、「もし殺すなら教えて、力になるよ」と笑顔で返す。
もはや、そんな狂人に関わろうとする人間はもういなかった。

結局、この日の裁判は終わった。だが、これもコロシアイの始まりにすぎないのだった。

611 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:36:22.78 ID:ETTph15W0
つまらん

612 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 01:45:05.85 ID:hcxGIBOs0
糞みてえだな

613 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 03:16:33.54 ID:PtZIKrh30
もうゼメキスはああいう映画撮らないんだろうな
生粋の映像オタクだし

614 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 06:45:28.50 ID:u5hRJBmG0
昨日テレビでやってた実話

戦後間もない1950年頃、ある村で一人の女性が殺された
警察の捜査が始まると、その村に住む男性Aさんがやたら熱心に警察の捜査に協力してくる
警察が一応念のためにAさんにアリバイを問うと、Aさんはアリバイを偽証した
これは怪しい、ということで警察は徹底的にAさんの調査を行うことに
警察はAさんを容疑者として逮捕し、Aさんの自宅を家宅捜査して「謎の汚れ」が付着した服を発見
服の謎の汚れを分析した結果、「被害者女性の血液」と判明
Aさんは始めは無実を主張していたが、やがて犯行を認め、有罪判決で懲役20年を言い渡された

でもAさんは本当は無実
Aさんは偉人の子孫で誇りが高く、元日本軍所属で愛国心が強く、敗戦後の日本の役に立ちたいと願っていたから、公務員である警察の捜査に熱心に協力していた
思いもよらず容疑を向けられ逮捕されたAさんは、必死に無実を主張し続けた
Aさんの家族は裁判で争う資金のために、先祖代々続く家宝まで売りに出した
しかし弟の訃報がAさんの心を折った
裁判で家計が苦しい間、働いて家計を支えていた18歳の弟が心臓発作を起こして亡くなられた
Aさんは「これ以上家族を苦しめられない」と考え、嘘の自白をして刑に服した

警察の捜査も色々とずさんで突っ込みどころが多く、Aさんの服に付着した「謎の汚れ」に関しては、鑑識に出したら「成分不明」という結果が出たにも拘らず、それを握り潰して別の鑑識に出す、ということを何度も繰り返していたらしい

20数年後に真犯人の自供によりAさんの無実は証明されて、国から「ほんのわずか」な賠償金は出たらしい
Aさんは当時の刑事を訴えたが、「刑事が意図的に証拠を捏造した、という証拠は無い」という理由から全面敗訴した

615 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 06:47:55.28 ID:u5hRJBmG0
>>614
アリバイを偽証って部分削り忘れてたから、補足
Aさんがアリバイ偽証した理由は、ただ単に疑われてテンパって記憶違いしただけ

616 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 07:27:49.39 ID:RrUjIhk40
>>614
久しぶりに王道の後味悪い話を読んだ

617 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 09:49:17.83 ID:JsEDTEu20
西武グループ創業者の堤康次郎のwikipedia記事読んでて後味悪かった

(堤は)、関東大震災の直後、一家全滅したようなところの焼跡に、かたっぱしから「堤康次郎所有地」と書いた棒杭(ぼうぐい)を立てた。
どこからも文句がでなければそのまま、出れば法廷でお抱えの弁護士をつかって、所有権を証明する物的証拠を示せ、と争ったという。

618 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 13:22:27.24 ID:q/SRhm7d0
>>614
これ、真犯人の犯行動機がくっそしょぼくて、それがまた後味悪さを引き立たせてた

真犯人はミシンの修理技師で、訪問修理を行っていた
あるお金持ちの家に修理で通ううちにそこの娘さんに惚れ込んだ
被害者はある金持ち宅の離れに間借りしていた一家の妻で、娘さんとは別人
犯行の夜、真犯人は金持ちの娘さん夜這いをしようと忍び込んだものの部屋がわからず諦めた
帰り際に離れで眠っていた被害者を見つけ、ちょっと触るつもりで離れ忍び込んだ
が、布団をめくってごそごそやってるうちに被害者が目を覚ましてしまった(あたりまえだ)
犯人は焦ってしまい、慌てて護身用のナイフを首にぐさりとやっちゃった

推理小説ばりの陰謀渦巻く大事件なんかじゃなくて
こんな計画性も何もないくそしょぼい事件だったんだ

619 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 17:54:06.98 ID:mldD8gMv0
>>618
まあ実際の事件なんてそんなもんでしょ

620 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 18:21:43.82 ID:0bXqOgL/0
投稿で「この先は怖くて読んで(観て)ない!だから分からない!後味悪い!トラウマ!」
ってのが一番後味わりいよ

最後まで読んでねえなら書くなよ と、言いたい

621 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 18:53:54.16 ID:mldD8gMv0
あと、内容よく理解してない奴とかな

622 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:46:04.71 ID:Fci4O+Dw0
全俺が泣いた
後味の悪い話 その153YouTube動画>3本 ->画像>8枚

後味の悪い話 その153YouTube動画>3本 ->画像>8枚

後味の悪い話 その153YouTube動画>3本 ->画像>8枚

後味の悪い話 その153YouTube動画>3本 ->画像>8枚

623 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:54:59.01 ID:GCukTJst0
江頭の震災時の美談を拡散するのとかもほんと営業妨害だしな

624 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 22:51:51.87 ID:v7DfUV+A0
>>621
うん。理解力不足はうざい。しかし、
まれに「そういう見方するか…!」と感心することもあるw

625 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:13:11.18 ID:xWJjzKTT0
エガちゃんwwwwwwwwwwwww

626 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/10/31(金) 23:26:19.14 ID:04lXd4i90
>>618
真犯人の告白とテレビの演出的に
ただ単にちょっと触ろうとしただけなのに運悪く起きて騒ぎそうになったから
たまたま持っていた護身用のナイフで刺したみたいな扱いがムカつく
なんでそんな加害者目線なのか…そんな事で殺された奥さんが可哀相

627 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 00:00:03.03 ID:BvU2vXV40
被害者には聞けないからしょうがないね

628 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 00:02:26.45 ID:H0cDVcyV0
せめて人違いは黙っていてあげればよかったのに

629 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 04:24:14.51 ID:HJMZRRyc0
>>617
沖縄も戦後にそういうの結構あったみたいだね

630 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:21:23.78 ID:QtQCVHyb0
金の亡者アグネスチャンは、江頭さんの体中の垢を燻して食べなさい(>_<)

631 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:06:21.15 ID:3vi6c7wF0
もう15年くらいになるだろうか、地元であった話

商店街の一角に服屋さんがあったんだけど、
若者向けの割には値段が高くて、あまり利用する人はいなかった。
ある日そこのお店の主人が、経営難を理由に自殺。

葬儀やら何やらがひと段落着いた所で、遺族は店に残された沢山の商品をさばくために
投売り価格で全部売って処分しようとしたんだけど、
今までその店に寄り付きもしなかった人達が店に押し寄せて、全部完売。
お店がオープンして以来来たことのない客数だったそう。

当時学生だった私は、最後のセールは知っていたけど行く気になんかなれなかったけど、
クラスメイトが「これ、あのセールで買ったんだよ!もっと早く自殺すればよかったのに」と
服と、自分が見た店内の様子を自慢していて居た堪れなくなった。

それから数ヵ月後、そのお店が入ってた建物の2階の窓から、
自殺した服屋の主人が見下ろしていたと言う噂が広まった。
その噂が本当なら、彼は一体どんな気持ちで下を通る人たちを眺めていたんだろう。

632 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:45:54.38 ID:ql6Yx2tm0
幽霊なのに怖い系の後味悪さでなく切ない系の後味悪さになるとは…
あと、見ようによっては店主が愚鈍だった事にもなるか

そしてガキの言うこととはいえ早く自殺すりゃは胸糞悪いな

633 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:13:02.53 ID:BIbAICBB0
学校の制服指定店でもないいつもガラガラの商店街の服屋って
なんで営業できてるんだろう、とは思ったな

634 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:13:43.83 ID:H0cDVcyV0
末恐ろしいお子ですね

635 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:32:25.34 ID:ugLPhI5U0
>>631
乙うわぁぁ…
すごい後味悪い

早く自殺すれば云々は胸くそ悪い
そういう餓鬼はろくな人間になってないんだろうな
そこも含め後味悪くて良かった

636 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 23:10:15.42 ID:N4A/SNxZ0
自殺すれば云々は置いといて
その店は値段が釣り合わないから客が寄り付かなかった
安くなったから客が来た
何もおかしい所はない
客に店主の事情など関係ない
早い話商売下手だっただけ

637 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:07:33.30 ID:l+8H3/yL0
「早く自殺してれば」と発言したクラスメイトはやっぱりロクな人生にはならなかったけど省略。

眠れないのでもう一つ。

数年前に新婚旅行でハワイに行った時、
お昼をショッピングモールのフードコートで食べようと、食べ物をトレーに乗せて座る場所さがしてたら、
現地の子供達が数人しゃがんで何かしてた。

そのうちはしゃぎながら走って行く彼らの手には数枚のドル札。
ふと彼らがしゃがんでいた場所を見ると、何枚かプリクラが落ちてる。
何でこんな所にプリクラ??
ハワイにもあるのかと思う間もなく掃除のおばちゃんがさっさとホウキで片付けてしまった。

その後座る場所を見つけて食事をしていたら、隣のテーブルに日本人の家族連れが座って、間も無くその家族が揉め出した。

どうやら一番下の女の子が財布を無くしたらしく、
お父さんが「着いた初日に…」とか女の子を責めてる。
女の子は怒られるはお小遣い無くすはで泣きそうになりながら何度もカバン開けたりあたりを見回したりしてる。

で、思い当たってしまった。
さっきみた現地の子供達が拾ったものって。

でもその子達はとっくに居なくなってるし、手掛かりのプリクラだって掃除されてるし。
何より確証がないから話かけるわけにもいかないし。

女の子の気持ちを想像するとなんとも嫌な気分になって、夫と2人で無言の昼食になってしまった。


オチとかなくてごめん

638 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:53:51.73 ID:vePwMKEd0
>>637
省略しないでください

639 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 07:45:01.04 ID:bnrbtM/K0
>>637
ちなみにここはオカルト板

640 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:25:18.31 ID:vEdyOsC70
新婚したての若妻アピールは、毒女・喪女から叩かれるだけだからやめときw
話には新婚旅行関係ないよね

641 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:47:55.14 ID:MxgM46oC0
>>626
あの刃物は(再現ドラマでは)出刃包丁くらいのサイズだったから、ナイフというより脇差に見える
そんなもん夜這いに行く時の護身用に持ち歩くとか物騒過ぎるし不自然だわ
もしかしたら犯人は初めから刃物で女性を脅して強姦する気だったんじゃなかろうか?と勘繰ってしまう
で、人違いだった上に騒がれたから気が動転して刺した…って感じ

なんせ自供した時に「女に手を出した(つまり強姦?)」って理由で服役してたもんな…
人違いで女殺した事は反省してないんだなって思った

642 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 18:54:18.23 ID:MxgM46oC0
ちなみに時効過ぎてたから真犯人は殺人の罪はとわれなかった

643 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:09:30.20 ID:l+8H3/yL0
637だけど、自分の事をアピールとかしたつもりはないんだ。
情景や行った場所が分かりやすいだろうと思って書いたんだけど
不快にさせたなら申し訳ない。ROMに戻る。

644 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:25:26.42 ID:x2EMBHsF0
もう戻れない所まで来てますよ(>_<)

645 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:30:30.24 ID:KUcwxcUH0
稲穂が徐々に黄金色に色づき始めた木島平村の田園地帯。高社山(標高1351メートル)の北斜面に広がる木島平スキー場から眺めると、稲穂の濃淡や休耕田の濃い緑色などでパッチワークのような模様を描いていた。

 空に浮かぶ大きな雲の隙間から田んぼに日が差すと、日陰の部分と対照的に稲穂が輝いて見え、一層鮮やかに浮かび上がる。冬はゲレンデとなる斜面には涼しく感じる風が吹き抜け、秋の訪れを感じさせる。

 マレットゴルフの仲間3人で訪れ、木陰で昼食を囲んでいた会社員原山忠明さん(60)=須坂市=は「(ここは)見晴らしが良くて、伸び伸びできていい。田んぼはもう少したつと、もっと色が付くよね」。少しずつ秋めいていく情景を満喫していた。

646 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 21:39:49.42 ID:2KWPjX7v0
奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー死ね
奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー死ね
奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー死ね
奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー死ね

奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー死ね
奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー死ね

奇形肉便器ケツァルコアトル=アッラー死ね

647 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/02(日) 22:58:54.70 ID:ipPnzPsD0
なんでだんだん弱ってるんだ

648 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/03(月) 00:44:29.71 ID:wxf1tsjq0
>>643
2行目が「情事を行った場所が分かりやすいだろう」に見えて二度見したwwww

649 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/03(月) 05:27:57.47 ID:XedYBCHR0
YouTubeで星新一で検索してみたら後味の悪い話の宝庫だったぞ
個人的には「宿命」ってのがオススメ

650 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/03(月) 09:01:05.55 ID:ntODEAB40
それは映像化する方も世に奇妙みたいなの狙ってるんだろうな
実際、世に奇妙の原作に星新一よく使われるし

あと、滑稽系・風刺系は文字で読んで各自が想像してこそというか
映像に限らず漫画なんかにするのも難しいorそぐわないものが多い、てのもあるかも

651 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:55:11.28 ID:XqhjvCrd0
学生の時に読んだ核戦争後の世界を描いた児童文学
「弟を地に埋めて」というタイトルで原作を是非読んでみて欲しいと思う
上手くまとめられるか自信がないけど
少しでも興味を持ってもらえればと思って書きます

主人公は田舎町で父親と弟と暮らす平凡な少年
ある時、いきなり核戦争(作中では明言されてないけど
一般人には知らされずいきなり核の落とし合いになり世界の主要国は滅んだ様子)
が起きてしまい住んでいた町は崩壊してどこからも助けは来ない
なんとか家族3人助かった少年は必死で生きていこうとする

少年の家は小さな生活用品店を営んでおりその地下に在庫室のような物があった
跡形もなく自宅が崩れた家族はそこで生活を始めるが当然生活は苦しい
一方、町ではどこからも救助も来ない為に人々は助け合って暮らそうとするが
食料や生活用品の奪い合いや強奪事件が起きたりと治安はどんどん悪化する

そんな中、少年はある一人の少女と出会う
少年は優しく接するが少女は両親を亡くし荒れ果てた町を見ている為
そんな少年の優しさにも「これからは野蛮人の時代よ」と皮肉めいた態度
しかしなんだかんだで少しづつ打ち解けてお互いにほのかな好意をもつようになる

652 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:56:48.16 ID:XqhjvCrd0
厳しいながらもなんとか生活していく少年一家だったが、ある時悲劇が訪れる
地下室の存在が略奪グループに知られてしまい、襲撃されて食料を奪われた上に
父親が目の前で殺されてしまった
その上その襲撃グループのリーダーは平和だった時代に通っていた学校の先生だった
この先生とは確かに折り合いが悪かったがあまりの事にショックを受ける少年
(父親はこれからどうなるか分からない状況で子供たちを育てなければ、という気持ちと
 こういった強奪が起こることを予測していたので地下室のことは口止めしていた)

その後、少年と弟は身寄りを亡くしたり住むところを無くした人が助け合って暮らしている
牧場主の施設へと身を寄せることになる。そこにはあの少女もいた
幸いなことに牧場主は出来た年配の人でそれなりの生活を送るが、その裏で一つの計画が進んでいた
実はこの牧場の近くに別の牧場があり、そこでは人を無理やり働かせたり町の強奪グループの
元締めのようなことをしておりとてもひどい状態だという
牧場主はなんとかこの牧場から人々を解放して新しい町を作りたいと考えていた

そして計画は実行され、見事に成功
戦力が必要だと考えた牧場主が雇ったグループの中には少年の父親を殺したあの教師もいたが
今は人々を助けて食料を均等に分けるそちらの方が大切だと説得された為
納得はしないが一応は協力関係になり、また牧場の奪取が成功した後は
それなりの待遇で牧場主の元に留まることになった
その点は不満だった少年だが、少しづつ平和な日々が戻ってきたように思う

653 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:58:15.67 ID:XqhjvCrd0
しかし、そんな日々も長くは続かなかった
農作物の様子がどうにもおかしいのだ
成長しないばかりかあらぬ方向にねじ曲がっていたり葉だけ異様に大きかったりする
そして長年農業を営んできた人間すら見たことのない昆虫も現れる
それでも…と思いカブを地面から引き抜くがとてもじゃないが形がいびつで
見た事がない色に変色しておりそれを見た人は「ヒロシマカブ!」と叫ぶ
また、おかしいのは農作物ばかりではなく人にも表れていた
健康だった人たちが体調不良を訴えだし血を吐いたり起き上がれなくなってしまった
どんどんと絶望的な状況に追い詰められていく

そうなれば、また世界は野蛮の時代に逆戻り
少しでも食料があるという別の牧場に移る人やまた強奪を繰り返すような人が現れ
少年の父を殺した教師は「食料を手に入れてくる」と言いながら牧場に残っていた
なけなしの水と食料を持って出ていき戻ってはこなかった
牧場主は「彼らは途中で不慮の事故にあったか事情があって戻ってこれなくなったのだ」
と説明したが誰も信じてはいなかった。牧場主自身も無理があると思ってはいたが
それでも残った人々の前ではっきりと真実であろう事を言う事は出来なかった
希望を唱えてきた自分がそれを言えば絶望を突きつけることになってしまうからだ

ある時空からヘリコプターがやって来て「国の人間だ」と名乗り施設内をチェックする
救援かと思った人々は受け入れて話を聞こうとするがそれには答えない
食料をヘリコプターに詰める相手に「アメリカとかが助けに来てくれないの?」
と尋ねると「もう世界に国なんてない」そう言い残して去っていく
結局食料を奪われただけだった

654 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 12:00:38.74 ID:XqhjvCrd0
そして、生まれてくるのをみんなが楽しみにしていた妊娠中の女性の子
彼女の陣痛が始まりついに子供が生まれてくる
しかし女性が生んだその子は手足が何本もありとても人と言える物ではなかった
そしてその子はすぐに死んでしまった

このまま牧場に留まっても冬は越せない
すこしでも南にいけば食料があるという情報がありまだ立ち上がる気力のあった
少年と弟と少女は旅立つことにする
その情報が正しいのかも分からないことも分かっていたが少しでも希望があるなら
生きる努力をしようと考えた。牧場主もそれを止めず三人は旅立つ

しかしその途中で少年の希望だった弟もついには衰弱して起き上がれないようになってしまう
小さな小屋で雨風だけもしのぐが弟は死んでしまった
少女と少年は冷たい大地に弟の遺体を埋めてそれでも南を目指して旅立つ…


中盤の悪徳牧場主から牧場を奪ってからの急転落が本当にエグかった…
冷静に考えたら放射能汚染とかあって当たり前なんだけどそれまでの状況が
あまりにも辛かったからやっと報われたと思った矢先だった
一回救われたように見えてそこからさらに転落って数倍ショックが強いです
あと奇形のカブを見て「ヒロシマカブ」って叫ぶ展開が忘れられない

655 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:13:45.95 ID:oueoCMo10
子供向けの反戦モノは本当に気持ち悪いですね(>_<)

656 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:20:33.62 ID:yBP8EQy20
ふーん
広島と長崎に原爆落とされても
放射能が原因で、そんな奇形食物も奇形児も産まれてないけどね

657 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:34:23.31 ID:9i9o33ym0
どこの国の児童文学?
いや、うちの国の場合、ペンネームも本名とされるものも
通名でウィキ載ってるから、日本人作家?とか聞いても無意味かw

658 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:45:00.70 ID:q/B7t5jc0
げえ
ドクツルタケがいる

659 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:02:20.93 ID:5viyepSx0
>>657
ググれカス

660 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:17:59.86 ID:mZBYuXnw0
ドクツルタケちゃんは平日の日中には出てこない
ちゃんと働いてるんだな
荒らさなくて叩かれてない俺よりは偉いよね

661 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:20:42.52 ID:Ww6i+w8D0
マジレスするとイギリスの話だよ。

そーいや、常連の「風が吹くとき」もイギリスの作家だったよね。
何かそういうのがあるのかな。

662 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 06:26:55.48 ID:WxlYqPvH0
インターネット使って自宅で手軽に調べ物できない時代に
日本以外の国で作られた放射能関連作品なんてそんなもんだよ…

レメディオス・バロというスペインの女流画家(1908年12月16日 -1963年10月8日)の絵が
どこかシニカルな絵本の絵みたいで好きなんだが、作品の中の一つに
「原爆投下後廃墟と化した広島で植物の種が芽を出してるのを
植物学者が見つけて喜ぶが、植物を探して広島を彷徨い続けていた学者は
放射能のために肉体が変異してしまい背中に昆虫の羽が生えていた」
なんてのがあると知った時はとても悲しい気持ちになったよ
絵本のような不思議な絵柄と世界観の絵を描く人だから
誇張や架空表現はあるにしてもそれはないだろうと…

663 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:38:17.05 ID:IAEOrwTs0
放射能で奇形ってテンプレだよね。
そういうテーマ描きたいならベトナムの枯葉剤の方が合ってるのになぜか放射能使いたがる。
初出はどこなんだろ。ミュータントタートルズ?

この人の絵、ググったら雰囲気よくていいなあと思ったけど、
こういう好みのアーティストが生半可な知識で社会風刺して無知さらけ出してるの見ると
すごいガッカリする。

664 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:44:46.01 ID:mqMyG55W0
そんなこと言い出したらゴジラだってそうじゃん

665 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:51:43.60 ID:KzcHQM8W0
放射能で思い出した話

今年の始めまて関西にいて転職で関東に引っ越した
しかし前の会社がいわゆるブラック企業で体を壊したりサービス残業があった
なのでネットで探した団体から紹介されたその土地の40才以下の人たちが
集まる労働団体に入ってもらい団体交渉をしていた
そこのリーダーは労働の専門家で新聞や雑誌に出たりして意見も言うちょっとした有名人
原発の反対運動もその団体の活動として支援してた(入った後に知った)
その人に新しい会社が決まったので関東に引っ越しますと伝えたら開口一番
「おいおい〜今時東京なんて放射能だらけやんw」と大声で笑われた
私が呆然としてると「夏とか日焼け防止で女の人気にしてるけどもっと気にするもんあるやんな」
「(私の地元のお茶から放射能残留物が見つかったニュースに対して)毒茶やーん!」とか散々言われた

これが本当に明るく笑顔だったんだよね…冗談として返してほしかったのかな?と思う
でも原発反対を支援したりしてる一見知識のある人ですらこんななのかと絶望した
震災当時に私は関西だったが関東に比べたら被害は少なかったから分かってなくてこんなにデリカシーないのか…
でも実家は関東だっていうのは話してあったし当時も今も住んでるんですが…
この人が変なだけなんだろうが就職が決まった相手に真っ先に言う言葉じゃないだろとか
相手が社会的な活動もしてる立場だとかで凄く後味悪かった

666 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:57:52.26 ID:KzcHQM8W0
上で出た作家さんとかは正しい情報がない時代で入手も限られてた時代の人なので分かるんだが
情報がちゃんとある時代に活動してる人がこんなんって二重に後味悪いと思った

667 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 12:49:20.06 ID:Z05ZSH410
>>662
話は少しズレるけど、数年前に制作も放送も外国で
されたお笑い番組に「世界一不運な男」として
広島長崎で二重被曝されてた人が取り上げられてた
って話聞いたな。番組の内容は真面目なドキュメンタリー
ってわけではなくエンタメの色合いが強くて
批判受けたらしい。

修学旅行生が戦争体験者に死にぞこないとふざけて
言ったりするし、人の不幸をただのメシウマとしか
考えられない人はどこでもいるんだろうな

668 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 13:45:44.60 ID:FCUbfBFs0
>>663
枯葉剤でシャム双生児が生まれるんだから、放射能はもっと凄いことができるんじゃ?
という希望と期待のファンタジーだな

669 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 18:15:21.02 ID:NPMs3yph0
一方当事者の日本ではメカンダーロボが原子炉から噴き出す炎を必殺技にしていた

670 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:07:28.72 ID:5/K3WbW00
>>658
私自身はドクツルタケじゃありませんので(>_<)

671 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:08:47.32 ID:5/K3WbW00
>>660
私は大学生ですよ(>_<)

672 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:16:30.84 ID:bc6CoiON0
>>669
それ言ったらアトムだって

673 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:12:58.26 ID:K6lFan+A0
大学生と思い込んでいる知能の低いメンヘラ…

674 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:25:49.19 ID:bc6CoiON0
アメリカのブラウザーゲーを紹介する動画にて。


ペットを育てる系のゲームを紹介されたうp主はヒヨコにステファノスと名を付けて、服装や見た目をコーディネートしていく。
エサをやったりボール遊びをさせて情が移るうp 主。やがて、右下に自転車のアイコンが現れる。


「外で遊ばせるのかな?」と思って自転車をクリックすると、自転車が180度反転して二枚歯のチェーンソーになりステファノスをズタズタに(画面の上半分は血が飛び散り、うp主は「Noooooo!」と絶叫)

鶏肉になって落ちていき、自分の名前が書いた缶に詰められるステファノス。

うp主が申し訳なさそうに「ゴメンよ…そういうつもりじゃなかったんだ…」と終わっているのが後味悪い。

675 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 22:55:48.56 ID:5viyepSx0
その動画観たことあるわ。
ステファノス、可愛かったのにな。

676 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:06:18.29 ID:5/K3WbW00
>>673
あなた生意気ですね謝りなさい(>_<)

677 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:18:20.11 ID:cAlIxube0
アトミックパンチ!とか昔のロボアニメってかっこいい語感だけで技名決めてるよな
なんであれがアトミックなのよ

678 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:22:59.89 ID:r5JnB0MY0
ハラキリブレードだぜ今のアニメ

679 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:26:07.09 ID:OD1h1+Qu0
水着のビキニも語源が…

680 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:42:58.14 ID:eYSWdrx+0
革命機かな

681 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:55:48.92 ID:/ftp0k6M0
チェルノブイリ特集で知ったんだけど放射能で奇形が生まれたとしてもすぐ死んじゃうから
結局はそこまで変な事にはならないんだってね

682 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:06:56.05 ID:uOXvbQcB0
>>662
作品の題名わかる?ググりたい

683 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:34:56.99 ID:M0VVflaf0
>>677
ゴジラなんて「放射能火炎」吐くんだからなw

684 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:21:58.05 ID:fLTo/oL/0
このスレ読んでたら、以前立ち読みしたとある本の話思い出した
短編集か何かだったと思うが


「貴方が必要です」
そんな手紙がいつからか、毎年同じ時期に町中の家に届けられるようになった。
差出人不明の手紙は最初、悪戯か何かだと思われたり、ニュースにも成ったりしたが
やがて受け取った人たちに、徐々に変化をもたらしていった。

とある男は離婚した妻に電話を掛ける。「この手紙、君の?」「いいえ、貴方こそ……」
その内話が進み、結婚当初の気持ちを思い出した二人は、よりを戻す決断をした。
喧嘩別れして家出した少年が、実家の親と会いたくなったり。
仕事に疲れたサラリーマンが、新人の頃を思い出して頑張ろうと思ったり。
多くの人が、大切な何かを胸の中に思い出した。自殺を思いとどまる人もいた。
「貴女が必要です」
そうだ、必要とされている。誰かに。その誰かも、誰かを必要としている。もしかして……
10年近くも続いた謎の手紙は、いつの間にかその町の年間行事になり、皆の心の支えとなっていた。

(続)

685 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:23:00.09 ID:fLTo/oL/0
そんなある日、一人の作家の元へ「さる重要人物の代理」と名乗る人物から電話がかかる。
好奇心から取材を了承すると、高級車に乗せられ、豪華な屋敷の寝室で一人の老人に面会した。
有名な資産家の男だった。

彼はその作家が例の手紙について本を出そうとしている事を知り、
「あれを書いたのは私だ」と告白するために呼び出したのだった。
若い頃、事業に失敗して自棄になっていた時、新聞の一言欄に
『大丈夫よ、心配ないわ。母より』という言葉を見つけた。
偶然宛先が同じ名前の別人とは言え、幼い頃に亡くなった母から激励されたような気持ちで、
それから奮起して大成功を収め、今の富を築いたという。
有り余る金を慈善事業につぎ込むよりも、たった一言の大切な思いを皆に伝えたい。
そして、老人は作家に自分が余命幾ばくもない事。あの手紙も今年で止める事。
自分が死んだ後になら、今の話を公表しても良いと言って、静かに目を閉じた。

作家が招かれてから一週間後、あの老人の死が小さな記事として新聞に載った。
そして数日後、あの手紙が町中に届けられる。
文面はわかりきっていたが、それでも町中の人はその手紙を心待ちにしていた。
事実上最後の手紙と分かっている作家は、特に感慨深い気持ちで封を開き―――

―――自分の目を疑った。そして、あの老人の本当の目的に気づき、その場に崩れ落ちた。

老人の最期の手紙は、例年通りただ一文。しかし例年とは異なっていた。
乱暴に書きなぐった、大きな字で



「 お 前 は も う 不 要 だ 」

686 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:23:40.37 ID:fLTo/oL/0
以上です。この後この町で何が起こったか……想像したくもないです

687 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:34:50.66 ID:MJrAcpkb0
>>683
度重なるゴジラの襲来を受ける東京って
チェルノブイリや福島どころじゃなく汚染されまくってんなw

688 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:21:37.73 ID:SF9JukNU0
なんか星新一で読んだ気がしないでもない

689 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:09:10.57 ID:B8Pd31O80
>>660
仕事の合間に2ちゃんやったり、夜働いてる人もいるだろうに、
それが分からない>>660はガチで働いた事が無い人なんだろうな

690 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:48:33.64 ID:VKtT0S1d0
私の噂話をしている人がいる様ですね(>_<)

691 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:01:54.84 ID:Br/BpNrs0
昔テレビで観た、大量の食糧と共に餓死した植物学者の実話が壮絶だった。救いはあるけど

第二次世界大戦中、ロシアのある都市が敵軍によって包囲された
そこには植物の研究所があり、世界中から集められたありとあらゆる植物の種が大量に保存されていた
敵に包囲される直前、植物学者たちは都市から脱出することを軍人から進められたが、学者達の内三人が「種を守る」と言って研究所に残った
この研究所の種は「いつか大災害などで世界が荒廃した際に大地に蒔く」という目的で、未来の人類のために保存されていた
敵に包囲されたことにより物資の供給が絶たれ、都市の人々は餓えと寒さに苦しむ
植物の種は食料にも出来るけど、学者達は必死に餓えに耐えながら種を守る
学者の一人が配給食を取りに行って、暴漢に襲われるだか行き倒れるだかして死亡
残された二人は壁紙を剥がして裏の糊を舐めて飢えをしのぐ
死んだ一人目の幻覚を見始め、二人目の学者が死亡
三人目は都市が解放されるまでなんとか生き抜いた
学者達が守った種は、食糧難に苦しむアフリカに蒔かれることで役立った

凄く壮絶な気分になった。俺なら絶対に堪えれずに種をたいらげるわ
研究所の種を盗みに来た男がいて、学者達に「俺には飢えた子供がいる。今生きている人間と未来の人間とどっちが大事だ」と言っていたのもモヤモヤした

692 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:11:51.29 ID:bbdwFxZ90
全然食べないか、全部食べるか
両極端しか無いのかよってツッコミたい

693 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:14:32.00 ID:xYmOWQaQ0
日本でも戦後に闇市を拒んで配給だけを利用して
栄養失調で亡くなった裁判官がいたというし
そういう選択しかできない人がいるのかもな

もしくは極端な話だけ人づてに伝わってるかだ

694 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:18:49.33 ID:SQrdW2TnO
飢饉の時種モミを守って死んだ百姓の話も残ってるよ

695 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:40:22.22 ID:Br/BpNrs0
>>694
ヒャァハー!
じじい!その種もみをよこせー!!

696 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:46:57.97 ID:x7PisiaK0
>>694
その百姓を助けた男は墓に種もみをパラパラばらまくという意味ないことして百姓の意思を踏みにじるという
マネしでかしたのが後味悪いよな

697 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:00:18.37 ID:Pd9ERcvD0
>>695
http://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1608.html

698 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:53:00.89 ID:SF9JukNU0
>>696この非道男のことか
タイトル忘れたけど、昔ジャンプに連載されていた漫画。
アニメ化とかもされて結構人気だった記憶がある。
ある拳法道場で道場主に後継ぎとして育てられてきた
兄と弟(←どっちも養子、あと兄が2人いた記憶もある)がいた。
兄は弟より明らかに優れた実力を持っており、試合では
いつも兄が勝利を収めるんだけど道場主の方はあからさまに
弟を贔屓しており明らかに兄が勝った試合でも訳のわからない
理屈をつけて「お前の負けだ」等と言う。
(連載が続くにつれて、弟はその拳法の宗家の血筋である事が発覚する
 恐らくはそれが贔屓されていた理由だろう)
弟も弟でチンピラのような性格のくせに
道場主の前ではわざと礼儀正しい振りをしている。

ある日、兄は「弟が拳法の伝承者に選ばれた」と言う事を聞き
どうしても納得できない彼は弟の元に行き詰問するが、残虐な本性を表した
弟は問答無用で兄をボコボコに殴りついには顔面をメチャクチャにされてしまう。

顔にも心にも消えない傷を負った兄はメットをかぶり
仲間達とバイクで各地を旅をしたり、名前あてゲームで遊んだり
胸像を作ったりするのどかな生活を選ぶが再び残虐な弟が現れ
兄はいたぶり殺されてしまうって言う後味の悪い話だった…

699 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:53:45.61 ID:8vbdr32K0
>>698
北斗の拳www

700 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:56:09.59 ID:895ANj5P0
そんな話だったっけ

701 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:22:25.38 ID:Pd9ERcvD0
だいたいあってる

702 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:40:09.02 ID:895ANj5P0
ラオウが死んだところでやめちゃった

703 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:42:38.44 ID:D4llf3vR0
>>689よりドクツルタケの方が優しくね?w

704 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 02:58:19.70 ID:u6ITsdT60
>>674
これの動画希望

705 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 03:34:16.99 ID:xO3v544W0
ぶっちゃけラオウよりサウザーの方がカリスマ性あるよな

706 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:34:31.66 ID:m/jdz8/10
ラオウとジャギを兄で一括りにしてるのが後味悪い

707 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:49:10.10 ID:Sril6ghs0
>>696
実るさ、下にあの老人が眠っているんだから

708 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:53:19.05 ID:e3eR8Pms0
まつざきあけみの漫画。題名失念。

主人公の画家が長年会っていなかった旧友(細菌学者?)に呼ばれて山奥の屋敷を訪れる。
今までのことは水に流そうじゃないか。今日は君に肖像画を描いて欲しくて呼んだのさ。
通されたのは等身大の女性の人形が一体置かれた部屋。仕事の邪魔になるだろうから、僕はこれで失敬するよ。
人形は旧友の死んだ妻にそっくり。主人公と生前の妻は不倫していて、それがバレて妻自殺。主人公と旧友は絶縁していた。
主人公は人形を犯してしまう。その夜夕食の席で旧友はアマゾンで発見した新種のバクテリアの話をする。
そのバクテリアは死骸に宿る。増殖するが死骸の外見は全く腐敗しない。もちろんそれになんらかの形で接触したら感染するだろうね。
旧友が画家を呼んだ真意に気付き、屋敷から逃げるところで終わり。

709 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:40:24.04 ID:E95jHPzr0
>>696
それは違う。種モミ食っちまったんじゃなかったか?
ちなみに「義農作兵衛」の話で銅像も建ってるぞ。
我が故郷の話で子供でもみんな知ってる。

710 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:48:39.88 ID:KuLwPCg50
そのよくあるネタを北斗の拳が流用したんだよ

711 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:56:38.22 ID:x/W0JaJg0
屈強なモヒカンがわずかな種モミ持った死に掛けの爺さん一人大勢で必死で追い回して
「その種モミがどうしても食いてたくなったぁ〜!」って・・・
世紀末にはどんだけ娯楽がないんだよ

712 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:13:39.74 ID:Df9/m/EO0
そりゃ娯楽はないでしょ

713 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:49:47.73 ID:9s+2cFVqO
自分が書いたのは昔「伝説と奇談」って本で読んだ話
飢饉でも種モミ食べたら来年蒔くことができないって死守して一家餓死しちゃう
まさか北斗に飛ぶとは思わなんだw

714 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:02:31.66 ID:Df9/m/EO0
>>713
あ、そうだったんだ。何の疑いもなく北斗の拳の話かと思ってたw

715 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:39:16.62 ID:gsk1Jw5e0
ミスミの爺さんだっけ

716 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:40:06.31 ID:0d2NCs8z0
うろ覚えだけ海外ドラマの話
自分物の回想が時々入って事件の全体が明らかになっていく形だったので
前後が分かりづらいかもしれないです

親子三人で休日に買い物を楽しんでいる一家。
その家の息子は最近学校で気になる女の子が出来たので
プリントのかっこいいシャツを買って欲しいとねだっている。
「あら駄目よ30ドル(確かこの位の値段だった)なんて高いわ」
「まあいいじゃないかちょっと試着してみなさい」「一人で平気?ママも行くわ」
「おいおいもう大きいんだから平気さ、だろ?」「うん行ってくるね」
そういって試着室に向かう姿を見たのが息子を見た最後だった。
場面が変わり、川で溺死している息子の姿が映る。

数年後、ふとした出来事がきっかけでこの事件が再捜査される。
両親は今でも同じ家に住んでいたがちょっとギクシャクしている。
妻は夫に対して「どうしてあの時試着室に付いていこうとした私を止めたの」
「何故警察に通報してしまったの」とわだかまりを抱えていた

717 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:42:04.85 ID:0d2NCs8z0
実は息子が誘拐され脅迫電話がかかってきた時に
両親は警察に通報するかしないかで意見が対立していた。
「犯人の言う通りにしましょう」という妻に夫は「いう事を聞いたって
息子を返してくれるとは限らない。通報しなければ逆に危ないかもしれない」
と反論して結局通報した。
その結果、身代金受け渡しの際に周囲に隠れていた警察官が犯人に見つかり
受け渡しは失敗。それからしばらくして息子の遺体が発見された。
それからずっと母親は自分と夫を責めつづけていた。
両親の証言から事件当日に多額の小切手があったことから内部犯が疑われた。

やがて数年越しに犯人が逮捕されるが、なんと犯人は妻の妹の夫。
つまり殺された子からしてみたら実の叔父だった。
この叔父は実は麻薬に手を出していて、薬を買うお金が欲しかったと言う。
なぜ小切手のことを知ったのかと言うと、妻が姉(殺されたこの母親)から
聞いてきたという事。

事件当日、こっそり一家の後をつけていた叔父は
「両親は急な仕事で出かけることになったので君を預かることになった。
子供を連れて行くのはお金がかかるからね。」と目線で30ドルのシャツを指して言った。
息子は実の叔父の言う事、直前に高いシャツを欲しがっていた事からそれを信じてしまった。

718 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:43:54.71 ID:0d2NCs8z0
叔父は「仮にも身内の子なのでお金が手に入れば返すつもりだった。
でもお金が手に入らなかったのでやむを得なかったんだ。」と言う。
ではどうしたのかと言えば、かわいがってくれそうな人(幼児性愛者)に売った、との事。
その相手を調べると自宅のある場所は少年が死体となって見つかった川の上流だった。

その家には中年の男性と息子が住んでいた。
二人の証言から何があったのか全貌が分かる。


事件当時のその家の息子は少年より少し年上(10歳くらい)だった。
そして自分の父が新しく来た少年ばかり可愛がるのが気に入らなかった。
(性的な事が実の息子にもあったのかはわからないがそう取れる演出はあった)
少年は少年で、この家に連れてこられた時に叔父にも「子供は金がかかるんだ。
俺には育てられないし両親もそれで見放したんた。」と言われてずっと
「あの時僕が30ドルのシャツを欲しがったから…」と自分を責めていた。
(ここからややこしいので誘拐された少年をA、この家の実の息子をBにします。)

ある時、Bは自分の父親が電話で「児童買春で警察に目をつけられている。
Aを連れて海外に逃げる」と話しているのを聞いてしまう。
父親に捨てられる恐怖と、いきなりやってきたAを
連れて一緒に行くと言っていることに二重にショックを受けるB。

一方Aは新聞の尋ね人欄を見て両親が自分を探している事を知った。
「もう高いシャツなんていらない、パパとママに会いたい。」と
居てもたってもいられなくなってしまう。
この家から出るには、周りにある森か川のどちらかを抜けなくてはいけない。
森方面はうっそうとしていてどこに抜けるかもわからず危険な動物もいる。
川をボートで渡って少し行けば町があるので家の人間は普段はこちらを使っている。
しかしこっそり抜け出すのにボートは使えない。

719 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:44:45.71 ID:0d2NCs8z0
そんなAのところにBがやって来る。
悩んでいるAにこの家から出て行って欲しかったBは
ただここからいなくなってほしい一心で「泳げば帰れるよ」と言ってしまう。
両親にどうしても会いたかったAは「ぼく、泳げるよね」と言って川に向かう。

そして死体となって見つかった。


なんていうか…最初から最後まで「高いシャツを欲しがったから捨てられた」と
思い込まされていた子供が本当にかわいそうだった…
最後に両親が自分を探していることを知ったけどその誤解は解けてないし…

登場人物のふとした発言が最悪の結果に結びついてしまって…
シャツの値段も買えないわけじゃないけどちょっと高めだから普段なら一言いうのも分かるし
父親と母親の誘拐を警察に通報するしないのやりとりもどっちの意見も分かるし
Bのいきなりやってきた子供に父親の愛情を奪われてその子に居なくなってほしいと
思ってしまう気持ちもわかるし…
その結果がこれだった…

確か最後に誘拐された子の父親が真相を知って
幼児性愛者の男を殺して逮捕されるシーンがあったと思う
そうなると、あんなに自分と周囲を責めてた母親は何気なく妹とした雑談で
自分の家に小切手がある事を言ってしまったがために犯人が誘拐を思いつき
息子が殺されることになったとか真相も全部知ることになったんだろうな…
本当に誰一人幸せになれないし救いもなかった話だった…

720 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 16:54:56.87 ID:2Km7T4b0O
>>609
超高校級のって何の誤字?

721 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:23:49.94 ID:0JT0xOaz0
意味はよくわからんがダンガンロンパ固有の言葉とか

722 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:25:58.95 ID:e2VFUKGs0
>>720
誤字じゃないよ
ダンガンロンパオリジナルの言葉でもない
ものすごい高校生のこと

723 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:51:02.84 ID:kOhiGLbH0
超○○級ってのは「○○の範疇に収まらないほどすごい」って意味で
スポーツの世界なんかじゃ割と使われてるみたいだね
例えば中学生なのに高校生達やそれ以上の世代とも互角に勝負できるほどの
実力の持ち主なら超中学生級
確かにあまり一般的な言葉ではないかも

もっとも語源は「超弩級=弩級(戦艦ドレッドノート級)よりも大きな戦艦」だけど

724 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:01:34.50 ID:2Km7T4b0O
>>723
その使い方だと、超高校級に運がいいとかって意味不明だなと思って

725 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:13:48.18 ID:vTjg5WnJ0
>>723
はえ〜

726 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:34:46.76 ID:wUOIEu1f0
アニメやゲームの話だけに食いつく頭悪い層だけのスレ

727 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:35:41.38 ID:CRW8TFut0
+ドクツルタケ

728 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:55:07.35 ID:kjVsbl1c0
ドクツルタケってなんだよ
「顔文字」だろ
呼び方変えんなよ

729 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:56:44.45 ID:vTjg5WnJ0
顔文字さん

730 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:59:37.94 ID:Df9/m/EO0
てす

731 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:02:13.82 ID:Df9/m/EO0
>>724
そのゲームの学校はなんかのジャンルで飛び抜けてるやつだけが入れるから、
その飛び抜けた何かを「超高校級の」って表現する。
運がいいってだけの理由で入ったやつは「超高校級に運がいい」と言われる。

732 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:29:33.48 ID:CRW8TFut0
顔文字は他の奴も使うかも
ドクツルタケ連呼してたからドクツルタケでよいかと

733 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:04:52.74 ID:b2qQCv7I0
自分に反抗する奴は自分に付きまとってくる奴だと勘違いするから「自意識過剰野郎」でもいいんじゃね?w

734 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:07:28.06 ID:CSHQye5z0
どうやらここにはネットストーカーさんが沢山いる様ですね(>_<)

735 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:40:17.77 ID:P/eiitwR0
>716
コールドケースって海外ドラマでそんな話があった気がする
あのドラマは後味の悪い話の宝庫だった

736 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:54:36.57 ID:CRW8TFut0
映画かと思っていた
コールドケースだったのか

737 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:55:00.90 ID:TShk4NNz0
ドクツルさん大好き

738 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:20:28.87 ID:fuxGH9OW0
ドクツルタケババ厨

739 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:30:55.17 ID:TShk4NNz0
ドクツルちゃんはネットアイドル

740 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:48:16.81 ID:tHmklsM70
後味悪い!とネットに書き込むほどなのに「うろ覚えだが〜」
ほんとにそう感じたの?

741 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:28:45.89 ID:S9hcQVTa0
私のファンだらけで困っちゃいます(>_<)

742 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:06:17.63 ID:G7AfjBgQ0
>>740
後味悪い部分だけ印象的に覚えててその他の描写はうろ覚えってよくある話だと思うが

743 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:44:36.36 ID:rRHf/bDc0
うろ覚えだけど、10年?くらい前にチャンピオンで連載してた「エレル」っていう漫画
ちなみに単行本二巻で打ち切りだったから、B級映画とかでありがちな終わりかたした

アマゾンだかの古代遺跡が建ち並ぶ未知のジャングルの奥地に探検隊が向かう
探検隊の学者は細菌学者だか考古学者で、新種の細菌を求めてだか古代遺跡の調査だかでこの地を訪れた
一行が向かった先は原住民の間で「悪魔が住む」と言い伝えられて恐れられている忌み地
その後、学者一人だけが意識不明に近い状態で発見され、日本の病院へ搬送された

主人公は病院に入院している小学生の少年。退屈を持て余して、同じ病院に居る子供たちと共に夜の病院を密かに探索したりしていた
ある夜、主人公は正気を失った学者と遭遇
学者は獣の様に四足歩行し、怪物的な運動能力を有していた(めっちゃ怖い)
主人公は襲い来る学者から必死に逃げ回る
そこへ顔見知りの男性医師(めっちゃ頼れるイケメン)が助けに現れ、何とか怪物学者を殺害
すると学者の死体から謎のバクテリア(粘菌)が出現。どうやら学者はジャングルの奥地でこの未知のバクテリアに感染して寄生され、脳を乗っ取られ怪物と化していたらしい
男性医師は主人公を病室に帰した後、バクテリアを調べ始める。その結果、バクテリアの目的が「媒介」だという事に気が付いた直後、既に感染していた看護婦に襲われる

その後、病院内でバイオハザードが発生。患者や医者や看護婦がバクテリアに寄生され、他の人間達を次々と襲い始める
主人公ら子供たちは男性医師に助けを求めに行くが、男性医師も感染して怪物化していた(ここスゲーショックだった)
病院内は隔壁で塞がれていて脱出出来ないため、子供たちは怪物の群から逃れながら病院内の安全地帯(?)みたいな場所まで逃げ延びる
子供たちは病院内から外に助けを求めようとするが、既に外の世界にもバクテリアが蔓延していて絶望的な光景が広がっていた
絶望して泣く子供たち
主人公がキリッとした顔でなんか前向きなカッコいい台詞言って終わり

リアルタイムで毎週ワクワクしながら楽しみに読んでたから、どう見ても打ち切りな終わりかたされて残念だった
色々伏線あったのに、それみんな投げっぱなしで終ったのがなんとも
打ち切り漫画は殆どそんなもんかもしれないけど

744 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:03:41.10 ID:ulQUklw10
エレキテルがなんたら・・まで読んだ。
ダメよ〜ダメダメ

745 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:37:52.37 ID:650qn0/N0
ドクツルタケは女の子のふりをしてる46歳のmetabolic syndromeの加齢臭サラリーマンだと思う。釣られてレスしたら負け

746 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:59:22.68 ID:NUGGt/fA0
ドクツルちゃんは電子の妖精

747 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:11:38.41 ID:7rpr8IYl0
元気良いねえ、なにか良いことあったのかい?

748 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:33:33.81 ID:KnSvL3pP0
ドクツルタケは放置で

749 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:12:29.58 ID:S9hcQVTa0
>>747
最近大きなドクツルタケが見えるんです(>_<)

750 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:19:37.51 ID:I6raE5Wl0
残念
それは私のおいなりさんだ

751 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:59:37.04 ID:KnSvL3pP0
ファンの定義が間違っている人がw

752 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:44:45.19 ID:jWkP++BD0
昔読んだ話だけど何で読んだかが分からない
でも読んだ時にすごくもやもやした
うろ覚えだから細部は違うかも

舞台が戦時中の日本
主人公の母親は地区の配給を受け取ってくる係?
そのため主人公は次に何が配給されるのかをなんとなく知っている
ある時、当時ではもう貴重なお菓子の配給があることを母親から聞く
前日からワクワクしていた主人公は、学校が終わるとすぐに帰宅
母はいなかったが、いつもおやつを入れている戸棚を探すと一つだけ入っていた
久しぶりのお菓子を頬張り、すぐに遊びに行く

帰宅すると、母親が怒っている
話を聞くと、お菓子は予定されていた配給の数よりはるかに少なかった
そのため母親は地区の小さい子供にあげることにし、家をまわる
しかしある一件が留守で渡せず持って帰ってきて戸棚に入れた
その後母親は出かけ、残っているお菓子が小さい子のための物だと知らない
主人公が食べてしまって……という流れらしい
主人公は母に言われ、その子の家に謝りに行くが、その家の奥さんは何も言わなかった


母親が全面的に悪い気がする、息子にお菓子の配給がある事を知らせていたのと、
いつもおやつをいれている棚に入れていたのって……
そりゃ食べるわ、どうしてもだめなら書置き位して行けばいいのに
それに奥さんの反応からどうやらお菓子の配給があったことは知らないっぽい
万が一知っていたとしても、個数が無かったと言えば納得できそうなご時世
主人公を謝りに行かせたことで、本当は自分の家にもあったことを知ってしまうのがな
奥さんの後ろにこどもがちょこんと立っていた、という記憶もあってすごい微妙な気持ちになった

753 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:25:17.36 ID:LW1wRz1v0
>>752
「たった一つのおかし」だね。
それ読んだことあるけど、後味悪いとは思わなかったなあ。

まず、この話は回想形式。
父親と母親、男の子と女の子の一家。
母親がケーキを買ってきたからおやつにしようと言う。
ケーキを見た父親がそれがきっかけで自分の子供のころを思い出し、
子供たちに語って聞かせる。

あとはだいたい752のとおり。
お菓子の配給は3つだけ。一番小さい子にあげることに決めた母親は、
あげる予定の一人が隣家の子供だったこともあり、
その一つを戸棚にしまって、残りを配達に出かけていく。
その間に主人公が戻ってきて、
母親が自分用に残してくれたのだと勘違いし、食べてしまう。
戻ってきた母親は子供を責めないが、
お隣に子供をつれて事情を説明し、謝りにいく。
隣の子は3つぐらいの幼い女の子。
「お菓子を食べてしまってごめんなさい」と主人公が謝ると、
その女の子は「お兄ちゃん、おかしってなあに?」とききかえした。
食糧事情が悪くなってからの記憶しかないその子は、
お菓子が何かすらわからなかったのだ。
それを聞いて、その女の子のお母さんは泣き出してしまう。
「この子はお菓子が何かもわからないんですよ」って。

754 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:26:02.77 ID:LW1wRz1v0
回想はここで終わり、現代に戻る。
お父さんの思い出話を聞いてしんみりした子供たちは
「その女の子はそれからどうなったの?」とたずねる。
お父さんの答えは、
「無事に大人になってね、お前たちのお母さんになったんだよ」


自分は読んだあとは微笑ましい気持ちになったけどなあ。
この主人公、このあとお隣の女の子の世話を
一生懸命焼いたんだろうなって。

755 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:44:17.13 ID:LomPLPjl0
>>752
主人公のオカンは生真面目で公平な性格だな。だから配給を受け取る役割を任されてたんじゃなかろうか
でも先を予想せずに戸棚にお菓子を入れておいたのはオカンの落ち度だな。主人公からすれば罠に等しい

お菓子を食べた主人公には「今後はお菓子を食べる前には母に許可を取ること」っていう約束をさせておいて、
小さな子の母親には「うちの息子がお宅の子の分のお菓子を食べたから、次のうちの子(主人公)の配給を(主人公にはには内緒で)お宅に譲る」
って謝っておけばわりと双方穏便にすむんじゃなかろうか

756 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:56:28.38 ID:FDiLB8MJ0
駄菓子菓子、それもお菓子な話やで〜

757 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:51:22.79 ID:JIhuWg3L0
>>754
オチが読めてしまった

758 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:39:53.45 ID:wPOcMcMn0
パンを食べればよいのに

759 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:20:26.26 ID:tUdq457t0
>>752>>755
戦時中の物のない時代だから
お菓子をしまって置くような場所もその戸棚しかなかったんだろ
現代の感覚で母親の行動を責めるのもちょっと違うような

760 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:13:27.69 ID:sO68cRgc0
>>759
戸棚に入れずに「上」に置いておけば子供の手には届かないし目にも入らない
それでハエがたかるような種類の食べ物なら配給自体されないだろう
でないと運搬中がハエだらけになって不衛生極まりない

まあこんなことは我々が後からならいくらでも言えることだが

761 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:16:53.17 ID:amOyIrTe0
人様に渡すものだから大事に戸棚にしまったんだろうと思うけどな

762 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:30:51.97 ID:iNYKuyeN0
藤本健二 11年ぶりに北朝鮮に帰ったら 息子が2週間前に21歳で死んでた

763 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:14:32.91 ID:rmu6mVz+O
>>754
いい話だw

764 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:15:46.48 ID:WqQ++eBu0
でもなんかムカつく。せっかく後味悪かったのに

765 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:34:53.15 ID:qoCtNv540
>>764
>でもなんかムカつく。せっかく後味悪かったのに

わかるw
最初誰かが横レスで後味良くしたのかと思ったもん

766 :752@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:36:47.97 ID:jWkP++BD0
>>753

そういう話だったのか…ありがとう
自分も気になっていろいろひっくり返してみたんだけど、
5年以上前の弟の授業のプリントだった
回想の記憶くらいあっても…と思ったら、現代の部分切られてたわ
というか主人公が謝っている所で終わり
「お菓子って何?」という女の子も、それを聞いて泣く母親もカット

いずれ暇になったら図書館で探して読んでみる
女の子も幸せになってたみたいでよかった、このスレ向きじゃなかったねごめん

767 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:55:36.81 ID:kXizaaW40
スレチ失せろ

768 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:21:04.42 ID:+RflfEd20
>>704
pewdiepieのcan your pet

769 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:05:12.59 ID:3Luesoo7S
映画スターウォーズのワンシーン
ゴロツキが集まる酒場で宇宙人とその相棒が酒を飲んでいる
そこへ主人公がやって来る
宇宙人は母星の言語(意味不明)で主人公に話しかける
すると相棒が間に割って入り、宇宙人の言葉を主人公に通訳する
相棒「お前の顔が気に入らないそうだ」
それに素っ気なく対応する主人公
相棒は主人公をビビらせたいのか、さらに凄む
相棒「俺たちは12の太陽系で死刑を宣告された宇宙のお尋ね者なんだ。あまりなめてると容赦しないぞ」
すると宇宙人がいきなり主人公に掴みかかり、何やら意味不明の言語でまくし立てる
すると主人公の連れが現れて、武器で宇宙人の腕を切り落とす
宇宙人と相棒は尻尾を巻いて逃げ去る

スターウォーズのパロディー作品で、このシーンの宇宙人の台詞に翻訳字幕がつていてる

宇宙人、ルークに対し『よう。いい髪型だな。どこで切ってもらった?』
相棒、宇宙人とルークの間に割って入り「お前の顔が気に入らないそうだ」
宇宙人『ちょ、俺そんなこと言ってないって』
相棒「俺たちは宇宙のお尋ね者だ」
宇宙人『あちゃー…』
宇宙人、主人公に掴みかかり『ごめんよ、こいつ酔ってるんだ。許してやってくr…』
スパーン!
宇宙人『ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ』

770 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:34:42.57 ID:Fx7BH6DN0
>>232
流し読みしてそりゃ後味悪い!と思ったらパロディの話かよ
でもワロタ

SWつながりで云えばなんかのホラー映画…というよりは全体が色んなホラー作品をパロった映画
(題名忘れた)
それにオバサンになったレイア姫役の人が地味な事務員というほんのチョイ役で出てるんだけど
ヒロイン?の女の子に「アナタSWのレイア姫の人に似てない?」と言われて
なんとも形容しがたい皮肉っぽい笑みを一瞬浮かべるんだけど
それがなんとも言えず後味悪かった…といかモニョった

771 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:35:17.21 ID:Fx7BH6DN0
ごめん安価ミス
>>769

772 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:30:46.28 ID:mU6TPnjM0
試し読みした「死役所」という漫画
文字通り死後の世界に市役所みたいな所があって
死んだ人間がやって来てそこでいろんな身の上話をしたり
必要書類を提出して天国にいくか地獄に行くのか成仏するのか
その後の行く末を決める、みたいな話

顔が半分無いツナギ姿の女性がやってくる
その子は死ぬ直前に人をかばっていた為「他人を庇って死んだ」
という書類を提出するように求められるがそれを拒む

その女性は実は犯罪者だった
(詳しい内容は語られないが動物をいじめていた子供から
それを助けようとした、みたいな事が少し語られた)
1年ほど服役し出所したので就職活動をしていたがうまく行かない
今日の面接もうまく行かずに公園でお昼も食べずに落ち込んでいると
気のよさそうなおじさんが話しかけてきた
なんだかんだで付いていくと実は近所の自動車修理工場の社長で
その人の所で雇ってもらえることに

働き出してから分かったがその会社には同じような人がたくさんいた
みんな犯罪や何かで捕まったりして出所してもうまく行かなかった所を
社長に雇ってもらった人間ばかりだった
そのことを知って女の子は社長をますます尊敬した
社長も「この資格の本いるか?」「弁当のからあげ1つやるよ」と
何かと気にかけてくれて周囲の人とも馴染んで社会復帰できると思っていたし
母親も「工場なんて危ないんじゃない?」と心配しつつも娘がちゃんと
働けていることに安心していた

そんなある日、吊るされていた鉄板が操作ミスで社長の頭上に落ちてきた
それに気づいた女の子は咄嗟に走って社長を突き飛ばし自分が死んでしまった

773 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:32:01.66 ID:mU6TPnjM0
なぜ書類を書くことを拒むのか?不利になるような書類ではないですよ?
という死役所の人の問いかけに女の子は心情を語る
「辛かった時に拾ってもらって社長には本当に感謝している、本をくれたり
私の前科だって何をしたかなんて全然聞かないし、尊敬していた。
でもそんな社長なのにどうしても何で庇ってしまったんだろうって考えてしまう。
私だって生きていたかった。あんな人放っておけばよかったのに…でもそんな風に
考えてしまう自分がすごく嫌でこんな私が誰かをかばって死んだなんてそんな
立派な事を言われる資格はない。」
しかし必要書類を書かないと行く末を決められないしこの書類を提出したからって
天国行きが決まる訳ではないし、助けられたことによって苦しむ人もいる
何より貴方がとった行動なのだからちゃんと評価して貰うためにも
ちゃんと書類を提出するべきだ、と説得されて書類を提出することに

一方の現実世界
死んだ女性のお葬式に工場の従業員達がやってくる
しかしその中に社長の姿はなかった
涙ながらに母親は「社長や会社のことは娘から聞いていた。
あの子も本望だったと思う」と頭を下げる
そして従業員達が「やっぱり彼女にも伝えておくべきだったんじゃ…」
「無理だよあの子は社長を慕ってたのに」「おめでたい子だよ」
と、ひそひそと話を始める

実は彼女が慕っていた社長は悪徳社長だった
困っている人を拾ってきたというのは安くコキ使えるからで
あの事故も彼女以外の従業員全員が相談し決めて起こした人為的な物だった
「保険にも入れないで長時間労働で危険な作業」「犯罪者だからって人の足元見て…」
「あの子が代わりに死ぬなんて…」「社長に罰が当たって死ねばいいのに」
と、その言葉に被って和室で無表情でうつむく社長の顔のアップで終わり

774 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:33:03.52 ID:mU6TPnjM0
読んだのがよく書店にあるお試し冊子で「続きは1巻で!」とあったので
てっきりこの後続きがあるのかと思ったらここで終わりだった
本当に悪徳社長だったのかもしれないがだからって犯罪に走る従業員も
なんだかなぁ…過去をダシにして解放して貰えなかったとかでもなさそうだったし
割と気のいいおっさん風に書かれてた社長が悪人だっただけじゃなく
(情がないわけでもなさそうだったけど)従業員にも「おめでたい子」とか
言われた女性がかわいそうだった
一話完結だからこの後の女性が天国に行ったのか地獄に行くのかそれも分からないし

775 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:42:33.72 ID:ugWhUgSh0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1403098821/657-658
で読んだときは成仏したと思ってたのに天国行ったか地獄行ったかわからないのか
後味悪い

776 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:34:31.87 ID:F3WR337U0
あれ?女の人は成仏して天国いったけど「本当のところは」って話じゃなかったっけ?
何にせよ後味悪いことには違いないけど

777 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:58:58.53 ID:aZTi68Al0
死役所の人が「死役所は天国か地獄どちらに行くのかは一切関与してないからここでは分からない
あくまで必用な文章を提出するだけの機関です」
みたいなセリフがあったので結局は確定はしないまま終わるよ
まあ流れからして地獄行きはないだろうけどね
興味あるならタイトルでぐぐると読めるよ
ピクシブの登録が必用だけど

778 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:15:03.11 ID:3Luesoo70
『フライト』という映画が半分後味悪かった。半分は後味良い

主人公は酒と麻薬が大好きな飛行機パイロット
その日も密かに酒に酔った状態で大型旅客機を操縦していた
すると旅客機は上空数千メートルでほぼ操縦不能に近い状態に陥る
そこで主人公は、後に「神技」とまで称されることになる高度な操縦技術を発揮し、旅客機を奇跡的に不時着させることに成功
乗務員2人と乗客4人が死亡したが、90人以上の人間の命が救われた
女性乗務員Aは、客席から投げ出された子供を助けて死んだらしい
主人公は「英雄」と誉め称えられて一躍時の人に

調査委員会による飛行機墜落の原因の調査が行われ始める
事故直後に病院によって行われた血液検査では、主人公とAの血液からアルコールの成分が見付かっていた
飛行士の飲酒運転は重罪であり、終身刑もあり得る
主人公の状況は一転し、「英雄か、犯罪者か?」と疑惑の人になってしまう

主人公の弁護士は病院の血液検査の不備を指摘し、調査結果は当てにならないと論理的に主張して主人公を無罪にしようとする

そして調査委員会による会議(?)が始まり、主人公はその席で大勢の目の前で尋問されることになる
飛行機に異常が発生した原因は全て飛行機そのものにあり、主人公は関係無いことが明らかになっていた
しかし飛行機のゴミ箱からウイスキーの空ボトルが見付かっており、委員会は事故とは関係無くそれを主人公に追求する
主人公は嘘を吐きまくって身の潔白を主張し続ける
しかし最後に「では、酒を飲んだのはAなのか?」と質問されると沈黙してしまう
主人公は暫く狼狽した後、
「Aは酒を飲んでいない。Aは子供を救った」
「酒を飲んだのは自分だ」
と正直に白状してしまう

あと一つ嘘を吐いていれば無罪だったのに、主人公は地位も名誉も全て失い、犯罪者として長い刑に服すことなった
ずっと主人公を軽蔑していた息子が面会に訪れて、「父さんは立派な人間だと思う」と言って終わり

779 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:30:26.74 ID:3Luesoo70
>>770
ちなみにこれがそのスターウォーズよパロディー作品の予告な
面白いから見てよ

ダウンロード&関連動画>>



ネットに上がってるのだとこれがオススメ
ダースベイダーがデススター破壊された事をシディアスに連絡してるネタ
ダウンロード&関連動画>>



780 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:44:45.08 ID:C0JLXuZw0
>>778
予告見てパニックサスペンスものだと思って見に行った人は後味悪かっただろうな

781 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:17:08.51 ID:ye+0Jga30
>>778
酒飲んでたのは本当なんだから仕方なくないか?

あと、Aの血液からはなんでアルコールがみつかったの?

782 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:40:57.09 ID:L+OWkvs60
なんで最後まで嘘を突き通さなかったの?
嘘が突き通せなくなる理由が分かるような心理描写がないからいまいち伝わらない

783 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:36:41.80 ID:YtemX2gj0
英雄の名誉はAにこそふさわしいのにそのAに罪を擦り付けて自分がその名誉を掠めとる事に良心が耐えられなかったと普通に考えれば0299333331115ものだが

784 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:37:31.66 ID:YtemX2gj0
なんか変になったな
最後のは「解りそうなものだが」ね

785 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:58:24.23 ID:1doWOxQz0
>そこで主人公は、後に「神技」とまで称されることになる高度な操縦技術を発揮し

Aはなんもしてないっぽくね?

786 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:41:01.46 ID:+jG+9DPx0
>>785
お前↓この日本語読めないの?頭大丈夫?
>女性乗務員Aは、客席から投げ出された子供を助けて死んだらしい

787 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:30:58.87 ID:1doWOxQz0
いやそれは酒とあんま関係ないやろよくわからんけど
Aが飲んでても飛行機はびくともせえへんのやろ?
なんか読み違えてるのかなワイ

788 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:39:49.10 ID:qVx4XHb70
A(主人公の恋人)も前日主人公と深酒&ドラッグでアルコール分が残ってた
死んだ恋人に罪をなすり付けることも出来たけどそれをしなかったってだけの話

789 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:57:08.92 ID:Bpkl+eL/0
>>783
これは私に対するメッセージですか?(>_<)
お付き合いする気はないのでやめて下さい(>_<)

790 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 19:45:55.22 ID:ye+0Jga30
あ、Aって主人公の彼女だったのか。
とはいえ、客室乗務員が酒飲むのとパイロットが酒飲むのとじゃ事情が違うよなあ。

791 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:35:20.62 ID:tUT2sYe60
透明あぼーんにした

792 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:49:26.29 ID:aLrDOEhq0
フライト見たのだいぶ前だが、確か客室乗務員のAはフライト当日は飲酒してない
主人公はアル中なので前夜の深酒&麻薬では足りず当日のフライト直前に機内で飲酒した
(体内アルコールとは別にその時の酒瓶がゴミ箱から見つかって大騒ぎ)

793 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:17:34.37 ID:Bpkl+eL/0
>>790
あなたあぼんにされたみたいですよ(>_<)

794 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:22:39.12 ID:ED6eUmh+0
>>793
ワタラwww

795 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:42:26.41 ID:8OpdvSe60
ドクツルタケきもい

796 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:47:49.79 ID:miOpbCr60
>>788
あー、補足してくれてありがとん。助かった
でも主人公がAの名誉を守ったのは恋人だったからって理由だけじゃないと思う
たぶんAが恋人じゃなくても主人公は白状したと思う。うまく言えんが

797 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:49:07.72 ID:miOpbCr60
ドクツルちゃんはこのスレのマスコット

798 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:16:27.40 ID:3aPOjhP00
なんでドクツルタケなの?

799 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:00:20.95 ID:n5wG4tVu0
イジメですよ(>_<)

800 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:34:42.02 ID:rNy97N0a0
どっかのレディコミ雑誌に載ってた話。
中学生のころに読んだだけだから間違いや抜けてる部分はあると思う

主人公はお婆さん。配偶者である夫は既に他界しており、息子とその嫁、そしてその間に生まれた高校生になる孫娘と同居している。
レディコミらしく嫁姑関係はあまりよろしくなく、またお婆さんは引っ込み思案な性格のため、
理不尽というほどではないが気の強い嫁にやり込められることが多かった。

ある日、出勤や登校で不在の家族の代わりにお婆さんが掃除をしていると、
孫娘の部屋にある大きな姿見を見てお婆さんは驚愕のあまり立ち尽くすことになる。

なんと、お婆さんは若かりし頃の美しい姿に戻っていたのだ。
お婆さんはもともと綺麗な女性だったが、亭主関白の行き過ぎた夫の前では化粧すら許されておらず、
また封建的な家柄のもとに嫁いだ身だったので、見目麗しい女ざかりの期間を苦労にまみれて過ごしたという経緯がある。

――そうだ、戻ったのだ。ずっと苦労続きだった私を憐れんで、神様が私を若いころに戻してくれたのだ。

お婆さんは感激のあまり、つい孫娘の服や化粧道具を使って若々しく見繕う。
そこへ帰宅した孫娘、お婆さんの姿を見て仰天する。

「お、おばあちゃん!?」
「○○ちゃん、驚かないで聞いて。おばあちゃん、若返っちゃったの…」

801 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:35:16.73 ID:rNy97N0a0
すぐに開かれた家族会議。息子と嫁、そして孫娘はそれぞれ奇異な目でおばあさんを見ていたが、
息子は「まあいいんじゃないの?」と楽観的。孫娘はお婆さんの若々しい姿を見てむしろ嬉しそう。
一番難色を示していたのはやはり嫁だったが、夫と娘が「いい」と言っているのだから折れるしかない。
若返ったお婆さんは、晴れて再び家族の一員として迎えられることとなった。

身も心も若返ったお婆さんは、何事に対してもすっかり精力的になる。
難しそうだからと敬遠していた携帯電話も、孫娘に使い方を教えてもらうと「すごいわ、すごいわ!」と感激しつつ使用法をマスター。
そんな嬉しそうなお婆さんの姿を見て、一番気乗りしなさそうだった嫁もだんだんお婆さんに対してやさしくなっていく。

センター街なんかも、イマドキらしい恰好をして孫娘と一緒に歩く。若返ったお婆さんもそうだが、孫娘は隔世遺伝の傾向が強く、
祖母の容姿を色濃く引き継いでいたため、お婆さんと同様に綺麗な見た目をしている。道行く人々は、お婆さんと孫娘に目が釘付けだ。

「カワイイ子がふたり歩いてるんだから、そりゃ注目されるよね!」

嬉しそうに話しかける孫娘に、お婆さんもつい口元がほころんでしまう。
お婆さんは幸せだった。主婦業から解放された矢先の息子夫婦との同居も、どこか閉塞感があり息苦しいものだった。
だけど、若返ったおかげでこれまでのすべてを取り返すように幸せになれた。
ところが、次の瞬間にはお婆さんの視界が暗転し、道の上でばったりと倒れてしまう。

「おばあちゃん、おばあちゃん!」

孫娘の呼ぶ声が街に響いている。

802 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:36:43.78 ID:rNy97N0a0
所変わって病院。元通りのしわくちゃの姿に戻ったお婆さんがベッドに臥し、
その横で家族が医師に容態の説明を受けている。

「残念ですが、もう長くはありません……」

医師の言葉に涙ぐむ三人家族。

「ですが、お婆さんは幸せだったと思います。理解あるやさしいご家族に恵まれたのですから」

お婆さんの命はすでに風前のともしびだったようだ。
息子や孫娘はもとより、嫁もまた同じように涙を流している。

「ようやく、私も受け入れられるようになったというのに……」

程なくして、お婆さんは亡くなった。
お婆さんの死後、家族がお婆さんの荷物を整理している場面に切り替わる。
その最中、孫娘はフォトフレームに入ったお婆さんの写真を見つける。
お婆さんが若返ったときに撮影した写真だ。

「おばあちゃん…」

写真を見つめて涙ぐむ孫娘。
その写真には、娘から譲ってもらったイマドキの服を着た”若返ってなどいない”枯木のような姿のお婆さんが写っていた……。

これで終わりです
若返ったと錯覚した原因が脳腫瘍だったか痴呆だったかは忘れました
もう一度読むとむしろ嫁の難色を示す反応の方が自然だったり、
街の中で注目されるのもそりゃ当り前だよなと思えたりと、伏線の張り方がとても上手な作品でした
家族が優しかったし、お婆さんも幸せの絶頂で亡くなったのだから後味そんなに悪くないかもしれませんが、
最後に描かれていた娘の服を着て満面の笑みのお婆さんの写真を見ると、どうにもかわいそうで後味が悪かったのを覚えています

803 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:20:32.35 ID:fhscj1VE0
大体オチも読めたし、そんなに後味悪くないなぁ
むしろ亡くなるその数日?数ヶ月間?は幸せだったんじゃ無いかと思われるので
いい思い出になったんじゃ無いかと

まぁ感じ方は人それぞれですね
自分的には後味悪くなかったけど、
いいお話でした

804 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:22:24.49 ID:j/YoQEel0
最後に婆さんが真実を知ったらほんとに後味が悪いとは思う
ていうか引っ込み思案の婆さんでも嫁と折り合い悪くなることあるってのが不条理だな

805 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:16:26.10 ID:fwt7Zt7f0
たしかにオチは速攻で読めたな

806 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:19:55.82 ID:blMdMhD/0
普通にいい話だと思った
単なるアルツハイマーによる勘違いでもおばあちゃんが死ぬ間際まで元気を取り戻してたんなら良かったじゃん

>>804の通り、おばあちゃんが真実を知ったら最悪だけど

807 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:46.29 ID:B3zU8qrD0
いい話で残念
世に奇妙の「おばあちゃん」で口直ししよう

808 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:52:42.18 ID:rNy97N0a0
中学生のころからレディコミを読みまくってた報告者が実は男というのは口直しになりませんか(焦り)

809 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:25:17.98 ID:7vfn/3Ov0
いえ全く

810 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:45:07.24 ID:oe8Io76g0
昔読んだズッコケ3人組であった話

小学生のモーちゃんは、腹をすかせた無一文のオッサンに昼食のオニギリを全部譲った
オッサンは「私は近いうちに金持ちになるかも。その時はお礼をしたい」と言って去る
後日モーちゃんは呼び出され、腹から血を流して瀕死のオッサンからメモ帳と謎の地図を託される
慌てて救急車を呼びに行くが、その隙にオッサンの姿は消えてしまった

モーちゃんが親友二人と供にメモ帳と地図を調べてみると、どうやら大昔に海賊が隠した財宝の在処へのヒントが記されているらしい
モーちゃん達ズッコケ3人組は海賊の財宝を探す冒険へ出る

メモ帳の暗号を解読し、宝が有るかもしれない島へ到着すると、謎の男達と遭遇
男達はあの日オッサンを刺して拉致した張本人で、オッサンが探していた海賊の財宝を狙っていた

3人組は偶然にも財宝の在処へとたどり着く
悪い男達は島の青年団によって捕らえられた

3人組が財宝を発見したことはニュースとなった
財宝は3人組の物になる筈だったが、「海賊の子孫」と自称して財宝の所有権を主張する者が続々と現れ始め、権利は何分割にもされていくであろうと予測された

残念なことに、あのオッサンは既に亡くなっていた
男達に捕まって刺され、命からがら逃げ出してモーちゃんにメモ帳と地図を託すも、再び拐われ、そのまま死亡
しかもオッサンの死因は「衰弱死」。腹部の刺傷は、衰弱を早めただけらしい
オッサンは昔は会社を経営していたが、宝の地図を手に入れたのを切っ掛けに、会社も家族も放置して宝探しに夢中になった
会社は潰れ、家族に逃げられ、全財産を失いながらも財宝の在処を突き止めたが、あと一歩という所で力尽きてしまった
オッサンの遺骨は家族から受け取り拒否され、無縁仏として島の寺へ預けられることになった

3人組がテレビを観ていると、また一人新たに「自称海賊の子孫」が現れたと報じられていた


俺は「オッサンは監禁された状態で生きててラストで救出されるんだろうなー」って期待しながら読んでたからショックだった。児童文学だから油断してた

811 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:22.50 ID:neKfYwlv0
>>808
「レディコミ」に分類される情勢向け雑誌2種類あって
エロだらけの雑誌と
読者年齢が高くなったから
主人公年齢も高くなった、エロ要素ほとんどないのに分かれてますよw

812 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:30:42.49 ID:3aPOjhP00
>>811
後者の方はどんな内容になんの?
嫁への不満とか嫁より自分を大切にする息子とか健康に関することとか?

813 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:21:43.55 ID:9dNZAi+60
>>812
青年誌=エロじゃないのと同じってこと。

オフィスものとか家庭物とか色々あるよ。

814 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:24:28.31 ID:+rvC2kCI0
>>810
ズッコケ3人組って明るい話もあるけどたまに本気できつい話もあるからな

815 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:33:30.19 ID:j/YoQEel0
つーか、子孫だからって宝の所有権あんのかな?
例えば今でも昔の大名家の子孫とかいるけど
ああいう人らが先祖が残した文化財とか城とかの所有権持ってるとは思えないんだが

816 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:30:06.49 ID:yQ4LIxe3O
アメリカ航空587便墜落事故の犠牲者の一人、ヒルダ・ヨランダ・マヨルは 世界貿易センタービルのレストラン(職場であった)を辛くも脱出し、九死に一生を得た。

817 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:07:36.19 ID:XxQiQKP00
885 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2014/10/11(土) 00:13:48.01 ID:3ZU9ZX4+0
>>900
鬱病は環境やストレスには全く関係なく発病しますからね(>_<)
明日さんまさんが自殺してもおかしくはないのです(>_<)

886 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2014/10/11(土) 00:14:56.55 ID:3ZU9ZX4+0
ちなみに、新型鬱病とは健常者の憂鬱な状態であり、鬱病とは全く関係ありません(>_<)

887 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2014/10/11(土) 00:17:48.21 ID:3ZU9ZX4+0
テレビなどで新型鬱病を連呼している方々より、その辺のカラスさんの方が頭が良いのです(>_<)

818 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:09:15.89 ID:XxQiQKP00
統合失調症(旧精神分裂病)総合スレッドPart162
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355329399/

372 優しい名無しさん 2012/12/20(木) 01:11:49.69 ID:80iV+BWZ
ゆう君はウンコした後、何回くらいお尻を拭くんですか?(>_<)

673 優しい名無しさん 2012/12/30(日) 00:56:21.97 ID:e8q0MvRM
>>683
毎晩耳元で囁くのを止めてもらえませんか?(>_<)

704 優しい名無しさん 2012/12/31(月) 00:28:42.92 ID:ztoRmxG+
今夜もゆう君が音声送信してきます助けて下さい(>_<)

730 優しい名無しさん 2013/01/01(火) 00:54:46.15 ID:7MbNZcWh
新年早々、ゆう君に音声送信で「死ね」と言われました(>_<)

753 優しい名無しさん 2013/01/02(水) 01:11:41.03 ID:6cUp3ZVb
ゆう君が音声送信で「自殺しろ!」としつこいです(>_<)

790 優しい名無しさん 2013/01/04(金) 00:22:02.57 ID:CFvX/xr9
ゆう君が音声送信で「自殺しろ」としつこいです助けて下さい(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

819 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:10:27.58 ID:XxQiQKP00
統合失調症(旧精神分裂病)総合スレッドPart164
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1359659388/

550 優しい名無しさん 2013/02/22(金) 00:03:35.30 ID:UsY8nx0q
>>555
一緒にゆう様を崇拝しましょうね(>_<)
ゆう様こそ、世界中の統合失調症患者を救ってくれる本物のメシアです。

552 優しい名無しさん 2013/02/22(金) 00:07:59.74 ID:UsY8nx0q
>>555
ゆう様を支持しているのは私とあなただけです(>_<)
二人でゆう様を支えていきましょう!

575 優しい名無しさん 2013/02/22(金) 23:47:50.88 ID:UsY8nx0q
>>578
なんで私を無視するんですか(>_<)
一緒にゆう様を讃えてくれないんですか?

577 優しい名無しさん 2013/02/22(金) 23:59:15.54 ID:UsY8nx0q
ゆう様のウンコが食べたいです(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

820 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:21:39.71 ID:tB5NVW9r0
>>810 >.814
オッサンはドラマ版ではモト冬樹が演じてたな。(流石に後味悪いからか、生存設定に変更されてたが)

821 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:17:23.41 ID:Lbc3mwLZ0
ここはドクツルタケスレか

822 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:56:23.91 ID:Y3Lmy4CB0
>>816
ググってみたらwikiにこんな記述もあって不謹慎ながらワロタ
悪魔か何かに憑かれてたんじゃねーのか

>アメリカでは多くの州で州が運営する番号選択式の宝くじが毎日行われているが、事故のあったニューヨーク州に隣接するニュージャージー州ではこの日の “Pick 3”(3桁の番号を選択する宝くじ)の当せん番号が奇しくも 5-8-7 だった。
>ところがテレビやラジオの報道で「587便」のニュースを一日中耳にしていた購入者の多くが 5-8-7 を選択していたため当せん者多数となり、それぞれに賞金が分配された結果一人当たりの当せん金額はわずか16ドル(2000円弱)という小額だった。

823 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:06:38.20 ID:3gcQCn5B0
>>821
なんか勘違いしている人がコピー&ペイストしているみたいですね(>_<)

824 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 01:20:36.84 ID:EwB7zz/U0
ドクツルちゃんマジ天使

825 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 01:55:47.04 ID:u/PRTSM50
リアル天使が、こんなスレに定住してるはずなかろうに、メタボ失業中の加齢臭オヤジだよ!幻想

826 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:59:37.09 ID:iQYihGbD0
ドクツルちゃんペロペロしたい

827 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 04:00:15.82 ID:iQYihGbD0
寒くなってきたので、昔コンビニで立ち読みした短篇漫画。タイトルはたしか『雪女』

季節は雪が降り積もる真冬
ホームレスである主人公は、お嬢様学園の女学生たちがボランティアで行っている炊き出しに向かう
するとホームレス仲間のAさんから「Bさんが『ダルマ』になって見付かった」と知らされる
「この前Cさんもダルマになったばかりじゃないか」と主人公は驚く
ダルマとは、四肢を欠損した人を示している
ごくたまに寒空の下で眠ってしまうホームレスがおり、翌朝には手足が凍り付いて凍傷にかかってしまい、切断するしかなくなるのだ

その日の夜、主人公はAに誘われ、Aのテントで酒を飲むことになった
Aによると、誰かがAのテントの前に大量の酒を置いていってくれたらしい
大酒を飲んで泥酔した二人はそのまま眠り込む

真夜中にふと目を覚ました主人公だったが、何故だか体がうまく動かない
テントの中を見回すと、Aの姿が無かった
もしかしたらAは外に出たまま居眠りをしているのかもしれない
主人公はAを探すため、這いずってテントの外に出た

吹雪の中をさ迷っていると、人影を発見し、近寄ってみる
そこには、眠り込んでいるAと、Aの手足に水をかけている女学生達の姿があった

女学生たちは理由を主人公に明かす
お嬢様学園には「恵まれない人の世話をする」という課題があり、その最終課題として、学園側から指定されてあてがわれた人物を丸一日付きっきりでお世話しなければ単位が貰えない
女学生たちは「二人っきりでお世話なんて絶対にしたくない」と思える相手を選別しておき、事前に再起不能にして回避しようとしていたのだ
(Aは痴漢。Bは病気で口の中がグチャグチャで悪臭が酷い。Cは麻薬中毒)

主人公は口封じのために捕らえられ、除雪車の進行コースの雪の中に埋められてしまう
必死に命乞いするが、聞き入れてもらえない

『彼女は微笑んだ。その笑顔はまるで……』

828 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:41:01.42 ID:eKNRi9iT0
おてもやん

829 :1/3@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:17:53.11 ID:wZIVCz3u0
90年代のなかよし別冊ホラー漫画
上野すばる 「青い血の館」

主人公の杏里は中学一年生。
親の友人が所有する別荘に家族でバカンスへ行くと、
いかにもお嬢様という雰囲気の美少女と出会う。
美少女が転んで怪我をしたところに偶然杏里が居合わせ、
治療したことがきっかけで二人は親しくなる。
美少女の名前はみどり。別荘の近くに建つ館で暮らしているという。

バカンスにはペットの犬も連れてきていたが、
別荘の管理人から「近頃犬や猫が行方不明になるということが連続して起きており、
地元の子供が化物を見たという噂もあるのでしっかり鎖で繋いでおくように」と言われる。
不安を覚えつつも犬を散歩させていると、茂みに向かって突然ほえ始め、
リードも外して茂みの中へ飛び込んでいってしまう。
あわてて杏里が追いかけると、そこには背丈や体形こそ人間だが肌は鱗に覆われ、
大きく裂けた口に大きな眼を持った蛇のような顔付きの怪物が居た。
杏里が驚いて声を上げると怪物は逃げるように茂みの向こうへと隠れていった。

犬の散歩で遭遇した怪物についてみどりに話すと、みどりは泣き崩れた。
みどり曰く彼女の親は生物学者で、館の離れにある研究室で遺伝子に関する実験をしている。
人間にトカゲの再生力を付与する実験によって生まれた、トカゲの遺伝子を持つ人間。
それが杏里の見た怪物であり、その怪物「ひろし」はみどりの弟だった。
ひろしは外見はトカゲだが心の優しい子。だけど一生友達も作れずひとりぼっち。
元々ひろしは双子として産まれたのだが、片割れの子供は産まれてすぐ死んでしまったらしい。

830 :2/3@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:19:30.08 ID:wZIVCz3u0
杏里が別荘に戻ってテレビを点けるとコモドドラゴン(でっかいトカゲ)の特集をしていた。
そのトカゲの顔はひろしにそっくりで、ひろしもこのトカゲのように獰猛なのではないかと杏里は疑う。
疑いつつもみどりと仲良く食事をしたりする杏里。
みどり曰く「ひろしはトカゲが食べるような物しか食べない」のだそう。
そんなこんなで数日が過ぎたがある日鎖で繋いでいたはずの犬が居なくなっている。
杏里が探しに行くと、血の付いた首輪をひろしが持って現れた。
ひろしくんが犬を食べた!恐ろしい化物!ひろしは涙を流してなにか言いたげだったが、
「キ…」しか言えない。(多分口の形状上喋れない。)

恐ろしくなって館へ逃げてきた杏里。
ひろしくんは心優しくなんてない化物だ!みどりちゃんのお父さんになんとかしてもらう!
館に居たみどりに杏里はそう言い離れの研究室に行く。

しかし研究室は廃墟と化しており白骨が転がっていた。
そこに現れたみどりにどういうことかと尋ねると、その白骨がお父さん…とみどりは言った。
「ちなみにこの骨は杏里の犬だよミ☆」と犬の骨まで持ってきていたみどり。
ひろしの双子の兄弟は死んでなんかいなかった。みどりがそうだったのだ。
トカゲから外見を受け継いだひろしに対して、みどりはその獰猛さを受け継いでいた。
杏里のことも太らせてから食べようと思っていたが我慢できなくなったと襲い掛かるみどり。

831 :3/3@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:20:44.17 ID:wZIVCz3u0
杏里がもう駄目かと思ったその時、助けに割って入ったのはひろしだった。
背中を切りつけられ出血しながらも爪で反撃しみどりを怯ませると、
ひろしは杏里を館の外に出し、自分は館の中へ戻り杏里を追うみどりへと単身向かっていった。

命からがら逃げ帰った杏里は家に着くと倒れてしまい、眼が覚めたのは三日後だった。
医師によると精神的なショックによるもので「余程恐ろしい目に遭ったのだろう」とのこと。
ひろしによって命を救われた杏里。本当に心優しい人だったのに酷いことを言ってしまった…
後悔する杏里だったが、ひろしとみどりがその後どうなったのか杏里は知らない。


館でひろしと共に倒れているみどり。
「人間にトカゲの再生力を付与する実験によって生まれた」ひろし達。
倒れていたみどりが目を開ける… でEND


ひろし(´;ω;`)ブワッ

832 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:52:54.22 ID:x/Ti3dJR0
>館でひろしと共に倒れているみどり
一瞬、舘 ひろしに見えたw

833 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:15:04.24 ID:vOeck3zv0
先にラストだけ読んじゃって、「クローン培養された大勢のひろしが存在する」ってラストなのかと勘違いした

834 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:46:15.72 ID:/GoHiXk00
>>832
確かに(笑)
舘ひろし達がいっせいに立ち上がる感じwww

835 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:51:04.39 ID:3gcQCn5B0
勘違いにもほどが有ります(>_<)

836 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:51:34.31 ID:4KwC519h0
泣かないで

837 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:51:41.81 ID:3x10ND7AO
全日空松山沖墜落事故の夢占いで全日空533便として運航されていた日本航空機製造YS-11(機体記号:JA8658)は、大阪国際空港から松山空港へ陸側から着陸しようとした。当日は雲が低く垂れ込めていた上に霧雨が降っており、あまり天候がよくなかった。

838 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:52:40.53 ID:3x10ND7AO
そのうえ、当該機は当日のダイヤが乱れていたことで松山空港の当時の運用時間である午後8時をすぎてしまい、滑走路の照明を再点灯するのを待つために広島県の呉市上空から向わず山口県の岩国市上空を経由して時間稼ぎをしたため少し遠回りしていた。

839 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:12:10.49 ID:Iq1kmysK0
夢占いがどう関係するのか
ついでに事故は痛ましいとしても、読む限り間一髪で防げたとかいう感じではないから
イマイチ後味の悪さがわからない

840 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:16:47.68 ID:sxF4AZAh0
ハゲで自殺した知り合いの友人が気の毒。
真面目で努力家で優しいんだけど、ハゲのせいで全然恋人ができない…
仕方なくア●ランスの育毛コースに200万つぎ込み、それでも結局生えず、
こんどはアー●ネイチャーのヅラにもう200万。
これで何とかお見合い(入会金30万、月2万)を成立させるも、すぐにバレて破談。
以降も破談続きで、借金だけが残って、世の中に絶望し自殺。
ハゲで自殺なんて、誰にも言えないんだけど、私の知り合いの男性にだけは言っていたみたい。

後味悪いっていうかやりきれないな。

841 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:23:48.73 ID:1Y8g9m6P0
清潔感があったり、人間的に良かったり、金持ってたりすれば、
ハゲを気にしない女性は結構いるはずだが。

842 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:33:43.79 ID:W4Xj0e5I0
何となく思い出した『銃夢』というSF漫画の番外編。うろ覚えだけど

この番外編の主役・イドは医者兼賞金稼ぎ
イドは一人の美少女が怪物の様な謎のサイボーグに追われている現場と遭遇し、サイボーグを撃退して少女を救う
どうやら少女 (見た目15歳か20歳くらい) は知能に問題があるらしく、まるで幼児の様に言葉もろくに喋れない
イドは少女を保護し、A(名前忘れた)て娘の様に育て始める。教育するとAの知能は少しずつ伸びていった。二人は幸せな日々を送る
そんなイドとAを遠くから恨めしそうに眺める例のサイボーグ

ある日、Aがサイボーグに拐われてしまう
イドはAを救い出すべく、サイボーグが向川居ると思われる川の中洲に建つ館へと突入
そこにはAがいた
Aは「助けて!」とイドの胸に飛び込む
Aを追ってサイボーグが現れる
イドは武器を使ってサイボーグに重症を負わせて倒す
Aは大喜びしてイドに抱き付き、イドの口に熱烈なキスをする
倒れているサイボーグはその光景を見て眼から涙の様な物を流す。言葉は喋れないが感情は有るらしい
イドは、急に賢くて女らしくなったAに違和感を感じ、突き放す
「君はAじゃないな!?いったい何者なんだ!?」

843 :2/2@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:34:12.66 ID:W4Xj0e5I0
Aの姿をした女は真相を明かす
Aはある金持ちの女性・Bのクローンで、年老いたBが古い肉体を捨てて脳を移植するために造られた新しい肉体だった
しかしAは移植手術直前に逃亡。Bはサイボーグの体でAを追っていた
そして今、BはAの肉体への脳移植に成功し、若き日の美しい肉体を取り戻したのだ

「じゃあ、Aは今どこにいるんだ…?」
「あらやだ、先生ったら。Aなら、先ほど先生が殺したじゃない」
Aの脳は入れ替わりでサイボーグに移植されていた。イドはそうと知らずにAを倒してしまったのだ
Bはイドに「ずっとお慕いもうしていました」と求愛する。Bは、Aと供に暮らすイドを眺めながら、ずっと恋い焦がれていたのだ
「私はあなたが愛したAの肉体を持っている。私達は相思相愛ではありませんか」
Bはイドの体に絡み付く
しかしイドはBを振りほどき、Aに駆け寄り治療しようとする
Bはそんなイドを殺そうとする(理由は忘れた)

Aがイドを庇ってBに立ち向かう
AとBが争っている内に火災が発生
Bは「私の美しい肉体が〜」とか泣きわめきながらこんがり焼けました〜

Aは、Bに頭を殴られて動けないイドを抱き抱え、燃え盛る館から脱出
イドを小舟に乗せて川へ流すと、自分は燃え盛る館の中へと戻って行った

844 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:35:10.19 ID:fFsK8dDW0
この世を捨てたくなる理由がハゲなら坊様になりゃいいのに

………と思うけど、自殺する人ってその時点ですでに冷静な判断力なんか持ってない
下手すると思考能力どころか言語能力まで放棄してる
もう自分が死ぬところが映像で頭に浮かんでるだけで他のものが一切頭にない
そのイメージだけを目掛けて体が緩慢に勝手に動いてく感じ

ソースは自殺未遂経験のある自分だが

845 :2/2@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:38:14.77 ID:W4Xj0e5I0
>A(名前忘れた)て娘の様に
>サイボーグが向川

一部おかしくなったゴメン
Aって名前付けたの。サイボーグが居るのは川の中洲


846 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:43:56.26 ID:jSWy0UvO0
ハゲは筋トレでマッチョになるといいよ
これで+−ゼロで自信取り戻すだろ

847 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:49:57.99 ID:WodK44Sn0
>>840
大変申し訳ないんだが、本人の性格に問題があったんだと思うよ

848 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:06:04.99 ID:jt2xeWzP0
>>842
銃夢は悲しい話多いよな。そこが好きなんだけど

849 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:10:04.00 ID:BxVLo6va0
後味ってよりただのバッドエンド?

850 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:02:28.54 ID:V4kCGaLW0
>>840
ハゲを気にしすぎて全ての不幸の原因がハゲにあると錯覚しちまったんだな
ハゲに責任押し付けて現実逃避してるせいで、直すべき部分が直らないから状況が変わらなくて
それをまたハゲのせいにしてって悪循環かな

851 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:06:26.09 ID:U0d9qyRU0
>>850
整形を繰り返す、微妙な顔の女の人と同じだとつくづく思う。
最初の状態で、それでも好きになってくれる人を待ってたらきっと幸せになれたのに、って。

852 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:10:32.52 ID:NV3/BatX0
ジェイソンステイサムを見習って体鍛えるしかない

853 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:55:39.86 ID:orUIOKML0
>>827-828
>>829-832

大爆笑

854 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:01:13.45 ID:Xsa+LWtz0
ジエイソン・ステイサムといえば、メカニックって映画がモヤモヤしたわ細部はよく覚えてないけど

ジエイソン・ステイサム演じる主人公は殺し屋
主人公は恩師(?)が犯罪組織を裏切ったと聞かされ、恩師を殺害
恩師は弁解や反抗も出来たのに無抵抗で殺された
主人公は恩師の息子を殺し屋の弟子にする
息子は父の仇が主人公だとは知らず、主人公の指導のもと殺しの腕を上げていく

最終的に主人公は犯罪組織のボスを殺すことになる。その際、恩師が裏切り者ではなかったと知る
息子は主人公の自宅で父の遺品を発見し、主人公が父の仇なのだと理解する

息子は主人公が乗ってる車に爆弾を仕掛けて主人公ごと爆破
しかし実は主人公は生き延びてて、逆襲で息子を殺害



なんだかなーと思った
主人公はボスに騙されて恩師を殺したんだから、息子の復讐を甘んじて受けるか、死んだと見せ掛けたま
ま隠居しろよと思った

855 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:48:30.31 ID:cb25j05xO
星新一の、わりと初期のものだと思う。挿絵は真鍋博じゃなくて和田誠だったような。

昼寝中のエヌ氏、夢で天使を見る。
天使にせがんで天界を見せてもらったエヌ氏、のんびりと寝そべっている神様とピリピリした様子で汚れた衣の乱暴な神様に注目。
今○○から戻った、今度は●●だ、と乱暴な口調で吐き捨て急いで立ち去った神様を見たエヌ氏、寝そべる神様に
「あなたがあの神様を止めてくれなくては云々」
と文句を言う。
ちなみに○○も●●もひどい紛争地。

「ああ何て事を、あの神様は戦争の神様なんですよ」
寝そべっているのは戦争の神様で、乱暴な様子の方が平和の神様だった。
「戦争の神様がわざわざ下界から離れていらっしゃるのにあなた方人間が争うから、平和の神様はあのようにイライラしていらっしゃるんですのに」

夢から覚めたエヌ氏は、なんとなく背筋が寒くなった。

856 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:12:40.96 ID:kWQkVq7g0
白いたい焼きでググルと真っ先に出てくる話が後味が悪い
ブームって怖い

857 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:22:51.37 ID:A4Ti3Ehg0
「平和の神」だな

858 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:31:08.33 ID:dtC5ktRW0
>>856
後味悪いか?自業自得な面もあるから同情はしないな

859 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:31:50.06 ID:naNUDGnj0
白いたい焼きなんて、商売やったこともない素人ですら「続かない」って
わかるものに手を出す方が悪い。

860 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:53:48.32 ID:wnOpojn90
>>854
あの映画、元ネタというかリメイクなんだよな、ブロンソンのやってた昔の映画の。

861 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:35:46.65 ID:WCZ3M3Lj0
>>847>>850
婚活女の男性への要求レベルって、普通じゃありえないくらいらしいからね。
女ってだけで結構申し込みをもらえるもんだから、バカみたいに自分を勘違いしてどんどん要求が高くなる。
大卒、年収600、身長175以上で3つ揃わないと認めないっていう、30代後半派遣女がワンサカいる世界らしいよ。
鬼女板で見ればわかるよ。

862 :861@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:52:44.61 ID:WCZ3M3Lj0
そんなわけで、もうひとつ、婚活がらみのいやーな話を…。
ある婚活男性は年収そこそこ、容姿もそこそこで、努力の甲斐あって若い女と交際するに至った。
その女は仲良くなったある日、マンションの投資を持ちかけてきた。
何でも、マンションを買ってその収入で私たちの老後を豊かにしよう!って話らしい。

男性は女を信じ切ってしまい、ワンルームマンションを2000万で購入。
しかし、いつまでたっても客は入らない…その間、管理費やらマンションのローンやら貯まっていく一方。
女は、マンション購入が成立すると「気になる人ができた」とあっさりその男と縁を切る。
縁の切り方も巧妙で、クーリングオフが成立する期間(2週間くらい?)まではラブラブ状態を演出。
その後、急に連絡を途絶えさせる、という手口だったらしい。
1年経って、さんざん値下げしても結局借り手は見つからず、仕方なくマンションは売却…したいが
これもまた、買い手も見つからない。半額の1000万にしても消費税が上がったせいもあって、買い手つかず。
男性は、親に泣きついてマンションを買ってくれるよう懇願するが、親も年金生活で余裕なし。
ローンの支払いもあったが、簡単に女を信じてしまった自分の軽率さに絶望、自殺。

863 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:09:13.75 ID:yBbCh8kc0
白いたい焼きと同じだな
自分で勉強しようともせずオイシイ儲け話にホイホイ乗った自業自得

864 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:18:45.93 ID:WCZ3M3Lj0
白いたい焼きは、業務拡大しすぎず、他の商品開発も怠らなかったら案外うまくいったかもしれないよ。
マンション自殺は、ちょっと考えたらわかることも、女に夢中になってろくに考えなかった男に擁護の余地はないと思う。
自分でもわかってたから自殺しちゃったんだろうけど。。

865 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:50:51.98 ID:naNUDGnj0
もしくは最低限の投資で仕手株に手を出す時みたいに短期集中で儲け出して
一気に引く、みたいなやり方に向いてそう。>白たい焼き。

866 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:27:54.31 ID:VWqy57na0
銀行員としてなまじ自分に自信があったのが運の尽き

867 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:42:20.26 ID:uKSpyBAo0
うちの近所にも鯛焼き屋が一気にオープンして一気に潰れたな。
車で30分の距離で行ける範囲に思いつくだけでも10店舗以上はあった。
今でも生き残ってる店舗が1店だけあるが、そこは月替わりの味とか出してて安定して客が来てるっぽい。
ブームに甘えてりゃ即潰れても仕方ないよ。863の言うとおりだと思う。
芸人の一発屋だってギャグ1個しかなけりゃすぐ飽きられて消える運命だし。

868 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:46:46.62 ID:hzwvgQZ60
そのてん野獣先輩は凄いよな
セックスしただけで何年もネタにされてるんだもの

869 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:32:54.08 ID:orUIOKML0
いっぱいの掛けそば

870 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:39:02.69 ID:XPTNiEOT0
800円

871 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:37:25.92 ID:naNUDGnj0
お笑い芸人は一発当てれば、営業入るから意外と美味しいらしい。
テツ&トモとか、テレビからは消えたけど地方営業で結構稼いでる。

872 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:37:36.94 ID:fM1tiSC80
>>840
思いきって好きな人に告白してみます
ありがとう

873 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:32:21.04 ID:j+gDD5bs0
どういたしまして(>_<)

874 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:35:14.19 ID:V7gxRrQO0
>>871
努力してるやん

875 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:49:50.62 ID:fM1tiSC80
>>873
あなたには言ってません

876 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:52:02.55 ID:UUqT1z8Y0
>>873
もえちゃん!(^◇^)

877 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:04:12.09 ID:SJd5VFl+0
詐欺の被害者に対して、だまされた奴が全面的に悪い
的なことを軽く言い放つ人の方が後味悪いわ
背筋ゾッとする

878 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:23:28.34 ID:tTEKphTx0
>>875
私もあなたには言ってませんよ(>_<)

879 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:24:55.99 ID:tTEKphTx0
>>876
みんなの迷惑になるから向こうへ帰りましょうねタマネギさん(>_<)

880 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:29:31.53 ID:tTEKphTx0
>>877
50%50%甘い罠でしょうね(>_<)
例えば、霊能詐欺師の江原さんもあくどいですが、霊を信じる被害者も脳死レベルでしょう(>_<)

881 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:00:20.25 ID:onOVC8Lt0
2度と来るなドクツル

882 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:50:45.68 ID:r/KMLX8S0
>>880
普通の事書いてんじゃねーよ

883 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:22:22.30 ID:NbHBhf1j0
詐欺ではないんじゃない?
お金を騙し取られたわけではないからね。
思うように儲からないだけで。

884 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:26:08.32 ID:qb7BY3Zo0
今はクロワッサン鯛焼きが白い鯛焼きの二の舞になりそうで密かにわくわくしてる

885 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:38:23.16 ID:gWHRqoZR0
>>867
それって白いやつ?

886 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:43:26.98 ID:FfXTnQ/p0
ドクツルさんがマトモなこと言ってる

887 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:46:21.79 ID:hLXcjE2d0
同じ鯛焼きで白の悲劇を踏まえずにクロワッサン専門店開く奴なんぞ
いたらただの馬鹿だろ、てか年月的にそんな馬鹿がいたら
とっくに別の何かをやらかして消えてるわ

岩盤浴専門店なんかも似たような感じかね
現在生き残ってるのは全国的にはスパ銭やエステサロンに併設したとこばかり
例外的に茨城県つくば市など元々サウナ文化があった地域では
岩盤浴専門店が結構生き残ってるが、それでもブーム期ほどの客はいないらしい

888 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:44:01.61 ID:i3hNqGP80
ドクツルタケキモい
まじないで呪ってやれ

889 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:08:19.49 ID:NXPDO5zf0
広島銘菓もみじまんじゅう
今でこそ全国に知られているが、昔は地元周辺で知られている程度だった
それを作っているお店もたまに買いにくる観光客と地元客相手にのんびりまったり饅頭を作っていた
ところがある日、全国に漫才ブームというブームが巻き起こり、広島県出身の漫才師の持ちネタは、
隣県出身の相方とお国自慢を繰り広げた末に、悔し紛れに
「広島にはなあ、もみじ饅頭があるんじゃ。もみじまんじゅうー!」と絶叫してオチというものだった
このネタにより「広島名物=もみじ饅頭」という認識が全国に広がり、広島に押し寄せる観光客は
こぞってもみじ饅頭を買い求めた
作る端から饅頭は売れていき、徹夜で作ったものが昼前には売り切れるという有様
突如として降ってわいたもみじ饅頭バブルに、広島でもみじ饅頭を作れば売れると見込んだ
業者の群れが新規参入、店の数はブーム前の10倍に膨れ上がり、広島はもみじ饅頭戦国時代に突入した
その戦国時代に乗り切れず、まったりやっていた老舗の何軒かは潰れてしまったという
生き残った老舗もあるし、新規参入はブームが落ち着いた途端、もっと潰れたが

890 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:12:19.56 ID:CHzEnTRV0
>>871
一発あてた芸人も消えたって何かしら出てくること多いしな
消えた芸人特集みたいのもよくやるし

891 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:00:53.52 ID:sVT+wAJS0
>>889
今なら老舗は「元祖」とか付けて、味とは関係なしにそれなりの人気保ちそう

892 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:10:42.70 ID:0k8n31n50
もみじ饅頭、ぶっちゃけそんなにおいしくないよな。
宮島とか、広島は観光名所が強い、という基礎があるからこそだと思う。

893 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:16:01.19 ID:dmcGT1eU0
名物に旨いもんなしだよ。

894 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:47:38.59 ID:kXRGDytU0
もみじ饅頭一個くわえて走ってるあの縞縞がうちの猫です

895 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:56:02.34 ID:hLXcjE2d0
>>889
ブームに乗っただけのにわかがブーム去った途端潰れるのはある意味自業自得だが
ブームに乗れる乗れない以前に耐えることすらできなかった老舗は気の毒だな

ちなみに第一次お笑いブーム(ビートたけしがビートきよしと台頭してきた頃)では
どのTV局も新規でお笑い番組を作ってブームに乗る(むしろブームを主導する?)一方で
『笑点』だけはわざとお笑いブームに背を向けるかのように
前座にコマ回しだの切り絵だの大神楽(傘回しなど)だのむしろ地味な伝統曲芸系を集めて
静かに楽しめる番組として、ブームに乗れないわずかな視聴者の受け皿に徹した
その間視聴率は振るわなかったが、「ブームに乗った番組にしてしまうと
ブームが去った時に『笑点』自体がなくなる」と歯を食いしばって耐え抜いたそうだ
結果は、つい最近のお笑いブームが去った後に芸人がどれだけ残ってるかを見ても察しがつくだろう

896 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:59:07.01 ID:r/KMLX8S0
>>895
それ深イイ話

897 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:01:11.29 ID:sVT+wAJS0
まあでもブームに乗って4億ぐらい儲けたらそのあと消えても別にいいな
それだけでサラリーマンの生涯賃金超えてるわけだし
慎ましやかに暮らせば余裕でしょ

898 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:20:22.23 ID:tTEKphTx0
私に嫉妬している方々がいる様ですね(>_<)

899 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:29:08.99 ID:i3hNqGP80
>>897
四億ってずいぶん半端に具体的

900 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:24:10.10 ID:1MmERxo50
鯛焼きやの次ぎはから揚げやですよ
さらにそれもすたれはじめてる

901 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:35:34.28 ID:HsxCK2eW0
昨夜のナイトスクープがなんか凄く嫌だった
探偵ナイトスクープは視聴者が投稿した依頼をタレントが実現させる番組

依頼者の兄は野菜をPRして販売する仕事をしているが、実は大の野菜嫌い
食卓でも野菜だけ除けて食べようとしないのだが、仕事で取り扱う野菜の生産者には野菜好きということで通している
しかし、妹の依頼者にしてみれば身内が詐欺を働いている様で心苦しい
そこで、兄の野菜嫌いの現場を取り押さえて謝罪させて欲しい、というのが依頼内容

番組は野菜を紹介する嘘番組の取材ということで兄の所に突撃する
懇親会を開く等、生産者の前で野菜を食べるように仕向けて最終的にボロを出させる
ここで依頼者と兄妹の母が現れてネタばらし。兄は生産者に騙していたことを謝罪する

生産者の方は「これから好きになってくれれば」って言ってたけど、明らかに気を悪くした様子の人もいた
今後の生産者との関係に影響がなくはないだろうし、番組を見た視聴者からの印象も良いとは思えない
結局野菜嫌いだろうとビジネスとして成立させてた兄の仕事を、依頼者が横槍入れて妨害したようにしか見えなかった
本人が勝手にボロ出したんなら自業自得だけど、これは身内が誘導した結果だし
これで兄の会社がダメになったらあの家族は責任取るんだろうか
あと母親も一緒になって兄を避難してたけど、偏食はお前の食育の失敗じゃねえかとも思った

902 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:57:43.83 ID:eszc/1wN0
ドラゴンクエストXのエピソードの一つ

アラハギーロというモンスター格闘技場がある国があるのだが、
魔王の軍勢が攻めこんできた際に
格闘技場の魔物を戦争に参加させるとその国の兵士長が勝手に決めてしまう。

危険な戦場に魔物を送りたくない魔物使いのリーダーだったが、
兵士長に「戦争に参加させないなら、今、この場で魔物を皆殺しにする。」と脅され
仕方なく戦場に送る決断をする。
しかし兵士長は、魔物を捨て駒として扱い、格闘場の魔物はすべて死んでしまう。

その事で魔物使いは国の兵士達を激しく憎み
その恨みにつけこまれ、魔王の配下にされてしまう。

魔王に与えられた力でその国の兵士達をすべて魔物の姿に変えて
格闘場で限界まで疲弊するまで戦わせて、
弱った所を観衆の前で惨殺するというショーを行っていたが、

同じく魔物の姿になった弟弟子の魔物使いと、
少女の姿になったホイミスライムの活躍で
その魔物使いは倒され、魔物にされた兵士達は解放されたのであった

903 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:00:19.01 ID:eszc/1wN0
そして、先日配信された後日談のエピソード

アラハギーロに魔物の幽霊が現れ、その魔物と遭遇した人は体の震えが止まらず
凍えて動けなくなるという事件が発生する。
実はその幽霊は、魔物を捨て駒にした兵士長の亡霊で、
兵士長は前述の惨殺ショーで、最も惨たらしい殺され方をされており、
その事で魔物使いを恨んでいた兵士長の亡霊を、
魔王の側近の科学者が兵器として利用し
今回の事件を起こしていたという事が発覚。

前述の元ホイミスライムの少女と、魔物に変えられ兵士たち共に
亡霊を実体化させる魔法陣を造り、亡霊と科学者を倒す
しかし、科学者は最後の悪あがきで亡霊の魔力を暴走させて息絶える
元兵士の魔物たちは、兵士長の亡霊を鎮めるため
触れるだけで命をおとす魔力に触れて命をおとすが
人間の姿の幽霊になって兵士長を説得し、
亡霊をしずめて皆で成仏していった。

という話なのだが、説得の時に「恨みを買うようなことをしたのは我々ではないですか!」
と言ってた時はなんとか理解できたが
「あなたはそこまでしてでも、国を守りたかったのでしょ!」
とか言い出した時は、『え?正当化するの?』と思ったし
暴走が鎮まった兵士長の幽霊が「国を守るためなら恨まれても仕方ないと思ってた。」とか
自己保身の言葉ばっかり出てきてまったく納得できなかった。
自己満足で成仏する前に、
まずは捨て駒にした魔物達にごめんなさいしろよって激しく突っ込みたかった。

904 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:25:40.45 ID:vky68uAA0
>>892
クリームもみじ、チョコもみじは美味いぞ?

905 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:36:38.55 ID:NbHBhf1j0
>>901
自社がテレビに出てお兄さんはウハウハだと思うよw

906 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:25:15.14 ID:0k8n31n50
病院関係の後味の悪い話。

前編
ある病院の院長の紹介という触れ込みで入ってきた、看護師。
コネコネ人事で、トントン出世して看護部長になる。
看護部長には人事権があって、誰を看護師長に、誰をあの病棟に…という具合に、人事異動の全てをまかされている。
そして、その看護部長は自分のお友達をバンバン出世させ、気に入らない人はどんなに仕事が出来ても昇進させない。
みんな嫌気が差していたが、定年までわずかだったので我慢してきた。

しかし、定年退職直前に、自分が昇進させた仲良しの看護師長を看護部長に任命。
以降、退職後も自分の知り合いを優先的に昇進させるよう、後任の看護部長に指示。
それがわかり、看護師は続々退職。
後任の看護部長もいい加減にしてほしかったが、自分が昇進させてもらった恩があるのでいつまでたっても言い出せない。

907 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:27:14.90 ID:0k8n31n50
病院関係の後味の悪い話

後編
何故前看護部長は、退職したあとまでゴチャゴチャ口出しするのか?
ある看護師が疑問に思い、色々と調べてみた。
すると、宗教の絡みがあったことが判明。
自分が昇進させた人間は、皆自分が入信している宗教の信者だった。
もちろん、退職後も宗教は辞めないので(というかさらに熱心になるので)自分が勤めていた病院のスタッフに宗教を広め、自分経由の信者を増やすことを目論む。
そして、宗教の世界でも良いポジションを狙っているらしい。

そんな無茶苦茶な人事をする病院に看護師が居つくはずもなく、どんどん退職。
その間、少ないスタッフで病院をまわすため、患者へのケアも当然手抜きに。
宗教の神様は、一番守られるべき患者を苦しめていったという後味のわる―いお話しでした。

908 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:53:32.93 ID:aror4cUU0
カルト宗教にありがちな話だな

909 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:37:12.43 ID:aalNGsjP0
20年以上前に書かれたエッセイ
著者の中年女性は同年代の友人数人と、ちらし寿司が美味しいと
評判の寿司屋に食事にいった。
ちらし寿司は評判通り美味しく、著者達は満足して寿司屋を出ようとした。
職人に美味しかったと伝えると、苦々しそうに
「昔はこんなもの、自分の家で作ったんですがねぇ…」と言われた。
著者は知らず手抜きをするようになった自分を恥じた、という内容

いつも家で料理してる女性達が、他人の作ってくれるものを
食べたいと思うのはいけないことなのか?
プロの職人がつくる、いつもより美味しい食事を求めたって
いいじゃないか?と思ってしまう。
著者は職人を悪く思っていないようなので、よけいにもやもやする。

910 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:50:53.56 ID:CZty40GfO
職人技がわかるような握りを食べて貰いたって事だろ?
女が食いに来ることが気にくわないなんて話じゃない。

お前さん、なんかつらい目にあってるのか?

911 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:58:58.31 ID:tTEKphTx0
>>901
ナイトスクープで後味が悪くなるあなたが異常なんです(>_<)

912 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:03:43.61 ID:tTEKphTx0
ナイトスクープと言えば、依頼者の男の人が竹山さんとデートしてキスした回が最高でした(>_<)
あれはベスト3に入ります(>_<)

913 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:08:58.13 ID:Rc9rStgc0
客に愚痴るぐらいなら最初から売りもんにするなよ
それを出さなきゃ店がやっていけないというならせめて客がいないときに愚痴れ
女々しいにもほどがあるだろ職人(笑)

914 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:13:39.76 ID:axTvtMun0
おいしかった、でニコニコして帰ってもらうのが仕事だろうにな。
腕はいいのかもしれないが、客商売に向いてないね。

915 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:36:11.05 ID:FfXTnQ/p0
逆に考えるんだ。
家で作れるはずだけどなかなか作れないものを出すって方針なんだよ。
真似しようと主婦層が来るかもしれないぜ?

916 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:43:38.32 ID:UQiPhzXA0
>>913
これな
俺なら軽蔑対象

917 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:20:18.14 ID:TgZxmRS40
>>913
違うだろ。
飯の作れない男に出すもので、
飯を作るべき嫁連中に出したくはない、
って事でしょ。
古い考えだけど、わからんではない。

不慣れな手つきでレジ打ちしてる新人の札つけた40ぐらいのおっさんに感じる、その年でたどたどしくする仕事がそれ?みたいな感情と同じような情けなさ。

918 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 00:44:21.75 ID:2Jq5V0gvO
エアトランサット236便滑空事故
事故直前の交換時は、ちょうどこれら異仕様エンジンの交換となったが、この場合には配管部品類も同時に交換する必要があった。ところが整備員にこのことが周知されておらず、エンジン配管部品の組合せを誤った状態で取り付けを行った。

919 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:11:47.96 ID:A6CjcROn0
>>871
ダンディ坂野なんかはテレビCMの仕事が結構多くていい稼ぎ方してるって同業者が言ってた

920 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:35:32.95 ID:DweBWIse0
>>919
一発屋って言われてパッと思い浮かぶ奴らはそこそこ成功の部類に入るんじゃないの?
cmもそうだけど営業でも食っていけるだろうし。
ボキャブラとかエンタとかで何度か見たなーって奴らは営業とか来られても正直反応に困る。

921 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:58:55.80 ID:wq/t7SBF0
>>913
> 客がいないときに愚痴れ
ほんとこれ
褒められたら素直にお礼を言えばいいものを
謙遜のつもりで失礼な一言を言っちゃう奴が割といる

922 :スペック 1/2@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:01:08.45 ID:5PvtaoGz0
スペックってドラマであった話

頭おかしい珍事件やあり得ない怪事件を専門に受け持つ刑事である主人公は、娘を自殺で失った母から奇妙な相談を受ける

娘はある日突然「自殺する」と宣言して家を飛び出した
母はその時は娘の言葉を真に受けていなかったが、娘はそのまま帰ってこなくなかった。後で知ったが、娘は学校でいじめにあっていたらしい
後日、娘の遺書と遺品が届けられる
娘はインターネットを通じて自殺サークルに参加していたらしい

その伝統ある自殺サークルには厳格な規則があった
まず、本気で死にたいと思っている者達だけが一同に集い、人数分用意された毒薬入りの飲み物を一斉に飲む
しかし飲み物には毒薬ではなく睡眠薬入りのハズレが一つだけ有り、そのハズレを引いて生き残った者はサークルの幹事と成ならければならない
幹事と成った者は、自殺者達の遺体を処分し、遺書と遺品を遺族に送り、ウェブサイトを管理し、次の自殺集会を執り行ない、集団自殺に再度参加しなければならない
そして、もし参加者の中から自殺を躊躇して逃亡するような者がいれば、幹事はその者を殺さなければならない

しかし母が言うには、失踪した娘から「幹事に殺される。助けて」というメールが来たらしい。おそらく、娘は逃亡し、幹事に追われているのだ

923 :スペック 2/2@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:02:20.93 ID:5PvtaoGz0
主人公は捜査を開始する
捜査の結果、自殺サークルで三回連続でハズレを引いて三回連続で幹事をやっている男がいることが分かる
その男に快楽殺人鬼の疑惑がかけられる。自殺サークルを隠れ蓑に、自殺志願者達を虐殺しているのかもしれない
おそらく、もう既に娘も殺されてしまったのだろう

主人公は自殺サークルに登録して参加し潜入調査することにした
母も自ら登録し、参加すると言って聞かない

主人公達は自殺サークルの集会所である片田舎の山奥のペンション(?)へと向かう
幹事は素顔を隠した謎の人物だった
毒薬が配られる直前、母は「娘を返せ!」と幹事に飛び掛かる
幹事は逃走
すると天井のスプリンクラーからガソリンが散布され始め、参加者達は建物内に閉じ込められる
主人公はなんとか建物から脱出し、幹事を追う
幹事は崖から転落して死亡していた

主人公は事件を推理し、真相に辿り着く
幹事は事故死したのではなく、母によって殺されていたのだ
母は「娘が自殺した」「それを止めることが出来なかった」という事に耐えることが出来ず、「娘は生きている。助けを求めている」「自殺サークルに殺人鬼がいる。娘は殺された」という妄想を抱いて思い込み、まるで真実がそうであるかのように偽装工作し続けていたのだ

主人公に追い詰められた母は幹事殺害の罪を認めたが、「それでもたしかに幹事は殺人鬼だった。私達のことをガソリンで焼き殺そうとした」と主張する
主人公はそれを否定する
あの時天井から撒かれた液体はガソリンではなかった。幹事はただ主人公達を怖がらせて追い払おうとしていただけなのだ

主人公の相棒が幹事の死体の素顔を母に見せる
そこには血塗れの娘の顔があった

924 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:45:47.55 ID:uSitpVM90
声とかでわからんかな?
ガソリンも匂いでわからんかな?
幹事で、毒の管理もまかされているのなら、さっさとそれを飲めばいいのに

ゴメンつまらん茶々入れて。

925 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:52:47.28 ID:MBdLs+JT0
>>924
つまらないって分かってるなら黙っとけよ

926 :1/4@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:53:18.10 ID:PHDogV1Y0
藤田あつ子の漫画『煌如星シリーズ』よりタイトル失念
清の時代の中国で県知事(※県民の選挙ではなく中央から派遣される高級役人)の
主人公が、様々な身分や職業の人達の間に起こる殺人事件を推理する
手元にないのでちとうろ覚え、あと時系列順に書くため倒叙化

地元の役人が富豪の令嬢に婿入りするために退職した
元々あんまし役人として優秀でもなく、よく言えば純粋・悪く言えば子供で
言いたいことはその時の気持ちのままに言っちゃうし計画性とか生産性がない性格
大好きな詩を出版したり美しい妻と酒飲んだり楽器弾いたりしながら
富豪の財産で風流に暮らしていければいいな〜的なあんぽんたん(以下詩人)

富豪夫婦もそれは納得済みで、もともと詩人の親に世話になった事があって
その死後に幼い詩人を引き取り、幼い一人娘と婚約させて婿候補として育てた
時代が時代なので一人娘が婿をとらなければまずこの商家が存続できない
商売は有能な部下達にさせればいいので婿になってくれさえすれば十分
詩人は頼りないお人よしだが、誇り高い令嬢もまんざらではなかった

しかしある時令嬢は、仕立て屋に作らせた何枚もの豪華な服の中に
色が気に入らないものがあったので、一人の若い下女に笑顔で押し付け
恐れ多いだの仕事で汚してしまうだのと拒否されても無理に着せてしまった

その着飾った下女を見た詩人は、一目で下女に恋をしてしまう

927 :2/4@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:54:20.92 ID:PHDogV1Y0
下女と結婚したいから令嬢との婚約を破棄するという詩人に富豪夫妻激怒
恩知らずだの、居候に捨てられた女なんて他の縁談も来ないから家が滅ぶだの騒ぐ
他の使用人達も、主人の婚約者をたぶらかして引き離す不忠者と下女をなじる

下女自身は詩人に恋愛感情があるわけではなかったが
身分の高い相手から求愛されたら拒否権がないのと
そのレアな幸運自体に内心舞い上がってしまい、黙って詩人に付き従っていた

令嬢本人だけが妙に冷静で、ここでgdgd引き止めても自分の価値が下がるだけ、
でも自分と結婚しないならもうここは詩人の家じゃないから二人で出て行ってくれ
と告げて、全員を納得させ、詩人は下女とラブラブで出て行った
……令嬢の本心はこの時点では誰も気づいていなかった

その後、甲斐性のない詩人は富豪の家を出たことで現実に打ちのめされる
今更役人には戻れないし元手がなきゃ行商人にもなれないし土地がなきゃ農民もやれないし
そもそも詩で食って行くつもりのワナビなのでまともに労働する気はない
かといって惚れた女房に夜の仕事をさせる気もない
手持ちのものを売ったり、妻が同じ庶民の家事手伝いして小銭を稼ぐ貧民生活
二人はスラム街みたいなところで詩も売れずにくすぶっていた

富豪の家に一人で戻ってきた詩人のやつれた顔を見た時、令嬢は内心
詩人が元下女と別れて自分とやり直しに来たんじゃないかと思った
それが金や贅沢な生活目当てだろうと構わない、一緒にいてほしい
しかし違った、元下女が無理な生活がたたって病気になったので
治療費と当面の生活費を援助して欲しい、と詩人は妻のために来たのだ

928 :3/4@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:55:22.87 ID:PHDogV1Y0
富豪夫妻も使用人達も、詩人がどこまで恩知らずなんだと怒る中
令嬢はプライドが邪魔して素直になれず「また」カッコつけてしまい
元下女の病気が治るまでなら詩人と二人でこの家で療養していい、と言ってしまう

詩人は相変わらずの無神経無双
妻にとって敵だらけの屋敷では妻が落ち着けるはずもなく、家に帰りたい、
特に変に親切な令嬢が怖い、恋敵だし何か企んでいるんじゃないか、と言っても
令嬢を疑うな、帰るも何もここが元の家だろう、幼馴染と仲良く話して何が悪い
(※最後の言葉は浮気の口実じゃなく素で言ってる)
あげく、その幼馴染である令嬢と、夜の豪華な中庭で月を見ながら会話し
「昔は当たり前だと思っていたが、失って初めて美しい世界の大切さが解った
我ながら大きなものを捨ててしまった」みたいな事をぬけぬけと言ってしまう

この言葉を『元下女との事をなかったことにして
またこの家の家族として暮らしたい』という意味だと解釈した令嬢は
父の商売敵が父の命を狙った誤爆だと見せかけて、巧妙に元下女を毒殺した

主人公はそのトリックを実行可能なのは令嬢だけだと気づいたが、物的証拠がない
おまけに富豪夫妻も使用人達も、被害者の夫である詩人までもが令嬢を
「恋敵すら寛大に許す慈悲深い聖人で、殺人はありえない」と信じ込んでいた

だが主人公は、かつて詩人が令嬢に送ったアクセサリーを、令嬢が
捨てもせず、素知らぬ顔してつけもせず、密かに持ち歩いていた事に気づいた
そしてそれが令嬢の詩人に対する秘められた執着だとも
そこで「詩人が今もどんなに亡き妻を愛しているか」を滔々と語って挑発したら
誇り高い令嬢は今まで決して見せなかった憎々しげな眼差しで睨み、自供した

929 :4/4@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:56:25.94 ID:PHDogV1Y0
くだんの一言が令嬢を追い詰めたこと、
妻を愛しているなら今更令嬢に思わせぶりな態度をとるのは残酷だと
主人公が詩人に指摘しても、詩人は何が悪いのか全く理解せず
裕福で風流な生活から貧しくて趣味どころか衣食住にも困窮する生活になったら
前の生活が懐かしくなるのは普通でしょう?それを素直に言っただけですよ?
文字通りに聞いてくれればいいのに何で「戻りたい」って意味に曲解するわけ?
と、些細な言葉が誰かの心に大きな影響を与えるという概念すらない事を
悪びれずに露呈させた

それでよく詩人になりたいもんだ……売れないわけだよな

元の漫画は主人公とその友人の視点で進み
詩人まわりの事情や令嬢の本心は彼らが調べて行くことで明らかになっていき
最後に令嬢の不器用で切ない恋心がクローズアップされて終わるんだが、
そこでプツンと話が終了するために、令嬢が刑に服したかどうかや
無神経な売れない詩人がその後どうなったかは不明のままだ

人によっては馬鹿が男女三人いただけだと思うかもしれない
あるいは殺人という罪を犯した令嬢だけが悪人と判断する人もいるだろう
しかし軽はずみに駆け落ちしたあげく相手が死ぬ元凶を作った詩人が
一向に自分の愚かさに気づかず、更正することもなく生きていくのが
後味悪いというかぶん殴りてえ

930 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:26:39.66 ID:xjVRg3Ol0
>>929
最後の一行ワロタw

おそらくその男は令嬢がいなくなったらまた生活の手段がなくなるから、
一人野たれ死にすんじゃね?

931 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:09:18.35 ID:J1UFF0Jj0
煌如星シリーズは昔、角川かどっかの雑誌でやってたらしくて単行本はそこから出てた
でも随分昔なのでその分はもう絶版。中古でしか読めない
自分がこのシリーズ知ったのはぶんか社の「本当は怖い〜」系統の雑誌の再録でだった
だからもうコミックス手に入らなくて残念。ぶんか社で一冊だけ煌如星の再録作品集が出たけど
一冊だけで続巻なし。出たら買うんだけどなあ

932 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:39:57.06 ID:mNe7NXph0
詩人もアホだな
時代背景的にお部屋さん(妾)を持つのはおかしくないのに
下女を正妻にすることにこだわって全部ぶち壊してる

933 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:13:52.12 ID:dpV9cAr50
>>932
「王冠を賭けた恋」みたいだな
時代的に、王が愛人を持つのは無問題
愛人は日陰の身だけれど、妃みたいな義務が無く
王の愛人と言う事で、社交界でチヤホヤされる
シンプソン夫人も、お気楽な愛人を目指していたのに
相手が本気になってしまい、王冠を捨ててしまった
金には不自由はしなかったけれど、社交界への出入りもはばかられ
夫と二人、隠遁生活をおくる羽目に
晩年、親しくしていた友人に
「こんなハズじゃなかった」
ってグチっていたらしい

934 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:20:51.18 ID:XTS5Koo40
チャールズ皇太子もそのノリで愛人いけるだろと思ってたんだろうな
ところがもう20世紀もラストスパートに入ってたご時世だったので到底無理だったと

935 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:08:20.37 ID:MKeCuZ7e0
チャールズが先に死んだら息子ふたりが母の代わりに仕返し
するだろうってのが大方の現地予想。

936 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:38:45.84 ID:1uS3yr+p0
そんなことしなくても、永遠の存在となったダイアナの生涯を語る際に
仇役の役割振られることが決定的になっている時点で人生負け組じゃないかな
例え英国王妃の椅子に座れたとしても、ただそれだけとも言える
これから先、例え死んだあとですら、映画で、ドキュメンタリーで、小説で、研究本で
永遠に「聖女ダイアナ」の引き立て役 兼 仇役としてあげつらわれるんだぜ

937 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:42:25.26 ID:y4a/pqrq0
アナスタシアを映像化したディズニーなら
(ラスプーチンが悪い魔法使い役)
50年くらいたったらダイアナヒロインで吸血鬼カミラ夫人にされそう

938 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:34:44.76 ID:xjVRg3Ol0
チャールズも本来マザコンをこじらせた挙句の熟女好きなのに、
立場上若い嫁もらって跡継ぎ作らないとならないから辛かったよね。

939 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:35:34.28 ID:kldvwoXC0
絶対暗殺

940 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:39:33.42 ID:viGVk5Il0
>>932
入り婿で妾ってOKなの?
肩身が狭そう。

941 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:48:49.82 ID:LPgFMeI60
>>940
跡継ぎの男子を得るために予備の腹を確保 という名目が必要かも

942 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:57:21.81 ID:7pzuq4cH0
アナスタシアって
一文字たしてアナルスタシアって書くと
すごいエロそうなので超インランっぽい
明日までに改名してこい

943 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:09:44.10 ID:m2KbJ80e0
日本だと愛人さま絶対で最後まで復讐されるとか歴史的にありえないんだろから、
不倫の因果応報で障害児が生まれるネタとか「こんなの不倫が原因とは限らない!!!」とか
反論してくる不倫女がこの手のスレに張り付いてるけど、実は中国とかヨーロッパは、
夫の妾に夫の死後に復讐しまくる話いくらでもあるからな。

944 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:25:14.57 ID:ftOAiDxrO
西太后とか即天武后とか後味どころじゃない

945 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:31:31.05 ID:yupy5p/60
震災の時にマスコミ報道で患者を見捨てたと濡れ衣着せられた
福島の双葉病院の件が後味悪すぎる

「自衛隊が来るが、寝たきりや車いすの患者が搬送できず、一旦戻る」
→「2度目の救援が来ない」
→「一緒に残っていた警察の指示で職員が川内村に避難」
→「自衛隊と一緒に病院に戻ろうとする」
→「避難地域なので一緒に行けない」
→「自衛隊だけが救援に」
→「2・3回目の搬送の際、病院関係者は誰も現場に居なかった」(当たり前)
→「職員が患者置き去りで逃げたと福島県が発表」
→「報道各社が福島県発表に基づいてそのまま独自取材せず報道」

このような経緯によって、双葉病院の院長が「患者を見捨てて逃げるという、人道的に許し難い医師」として非難された。

何が後味悪いってこれ「患者置き去り」の時点では大々的に報道されたのに
それが間違いだと分かっても訂正記事はほとんどの人が見逃すような
小さい扱いで、その上今でもネット上には「平気で患者を置き去りにした非道な病院」
って内容の新聞記事がそのまま放置状態で未だに院長やその家族は誹謗中傷されてるって事だ…
誤報だって出たのに「その後患者が死んでるんだから異常」と叩く著名人もいるし
この病院は避難は警察の指示に従うとか避難区域には民間人は戻れないとか
当たり前の行動しかしてないのに濡れ衣着せられた上にそれも放置状態かよ…

946 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:08:53.85 ID:EhJJsMXY0
さすがジャップ

947 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:39:01.86 ID:P0RmDDqh0
>>945
本当にこの件はマスゴミの悪い部分だよな…
しかもあの当時マスゴミの連中がこぞって取り上げてたのは、
原発の管理長だったと思しきあのメガネがヅラか否かだったからな
そんな下らないものより、病院の真実を報道してくれよと思うわ
これじゃ院長さんやそこで働いてる人達が報われない……

948 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:49:27.22 ID:Q8SuoIDh0
表現の自由とはいうけれど、報道しない自由は放置すべきじゃない
これに関しては法規制してもいいんじゃないか?
具体的には誤報があって、それが裁判等で立証され判決が下った場合
三日間の業務停止処分とか
(取材もできないから報道機関的に痛い。嫌なら誤報に慎重になれという話)
あるいは誤報がなされたのと同等の規模の報道を、誤報被害者が強制できる報道強制権とか
朝日の誤報やら松本サリンとかもそうだけど、誤報による 「 報 道 冤 罪 」 を
なるべく食い止める、あるいは被害回復できる仕組みを整えるべき

949 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:29:59.77 ID:UDZ/ABly0
どっかの産婦人科もそうやって潰されたらしいな

950 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:43:00.79 ID:N2HQxwo60
ゲームのGTAVのEDがなんとも言えない気分になった
マイケル、トレバー、フランクリンって三人の主人公がいて終盤でフランクリンが他の主人公のどちらかを殺すように黒幕達に言われる
どうするか三つの中から選ぶんだけど
プランA
トレバーを殺す
「マイケルに言われて仲裁しに来たんだろ?」と言うトレバーに銃を向ける
「お前も奴と同じだ!」「裏切り者!」(トレバーはマイケルに騙されていた過去有り)と罵られて追いかける
追い込んだ先でマイケルによりガソリンタンク?のようなものに突っ込んで倒れるトレバー。「トレバーを終わらせろ」という指示に従いトレバーを撃つ
ガソリンに引火し、悲鳴を挙げながら転げ回って焼け死ぬトレバーに「ガソリンは好きだろ!」と叫ぶマイケル
そのままフランクリンとマイケルも縁を切って帰る
トレバーはイカれてはいたけど仲間は裏切ったりしなかったし好きなキャラだったので嫌な気分になった

プランB
マイケルを殺す
娘も大学に合格し、憧れの仕事にも就けて幸せな家庭も取り戻せたことに喜び、今度夕食でも一緒にどうだ?と誘うマイケルに銃を向ける
マイケルを高いところまで追い込み、「俺はお前の舎弟じゃねえ!」と揉み合うフランクリン。そのままマイケルを突き飛ばして、転落死させる
EDが終わった後にマイケルの妻から「お前が殺ったのは知ってるぞ」的なことを、トレバーからは「面見せたらぶっ殺す」的なことをメールされる

951 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:48:19.57 ID:3sJsjQUz0
あ、あ、あ、奴が来る

952 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:12:07.09 ID:N59B0QuN0
プランCは?

953 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 21:12:18.52 ID:oC3E/m7R0
特撮ヒーロー番組「特捜ロボ ジャンパーソン」の第10話「福の神に御用心」

ある銀行にて、叔母にまた自分の積み立てを下ろしたのかと聞く少年・正一
叔母は「うちは苦しいんだ」と正一を叱責して先に行ってしまう
きつい性格の叔母と継ぎはぎだらけの服を着た正一に同情する中年
彼は工場を経営しているが、ここ数年経営が苦しく「生きてたって何にもいいことなんてねえ!」と嘆いていた
そこに突然、恵比寿の格好をした男が現れ、小槌を振り回すと客も行員も警備員も突然笑い出す
恵比寿はその混乱に乗じて金を奪っていった

病院に運び込まれた客たちを調べると、彼らは皆幸せな夢を見ているため笑っているのだという
医師が人間の意識を映像化できる装置で見ると、中年は大量の金を手にして笑う夢を
正一は両親と楽しく遊んでいる夢を見ていた
しかしこのままでは夢から醒めず、衰弱して死んでしまう
催眠の原因は恵比寿の小槌が発した超音波で、小槌を回収して分析するしか方法はない

その後、貴金属店で強盗を働く恵比寿を追う刑事だが、恵比寿の小槌で銃を奪われる
そこに登場するヒーロー・ジャンパーソン
ワイヤー付ロケットパンチで小槌を奪うが、恵比寿には大黒天の姿の仲間がいて奪い返され、さらに爆弾を投げられて逃げられる

954 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 21:12:43.03 ID:oC3E/m7R0
恵比寿と大黒天は科学で世界を支配しようとするテロリスト組織「スーパーサイエンスネットワーク(SSN)」の工作員で
そのリーダー・綾小路麗子は二人に「どうしても見たい夢がある」と指示する

警察は恵比寿と大黒天を逮捕するため、10億円の金塊を輸送するという偽のニュースを流して彼らを誘い出す
医師は正一に助かったらこの夢がかなうように両親に伝えると言うが、そこに叔母が入ってくる
正一の両親は半年前に事故で死んでおり、ただ一人残された正一は叔母に引き取られたが
叔母は正一の両親の遺産を食いつぶし、「稼がないならたたき出す」と正一にバイトさせていた
寝ている正一を無理矢理バイトに連れて行こうとする叔母だが、医師たちに締め出される

警察の罠にかかった恵比寿と大黒天だが、偽小槌(爆弾)を投げてその隙に逃走
それを追いかけてジャンパーソンは廃工場にたどり着くが、そこには巨大な超音波発生装置があり
ジャンパーソンはそれを受けて眠りに落ち、拘束されてしまう
麗子の望む夢は、SSNを妨害するジャンパーソンの正体を知るため解体することで、その様は麗子の部屋に中継されていた
刑事と医師は捕まったジャンパーソンの姿に絶望する

ジャンパーソンが見ていた夢は全ての戦いを終え、平和な世界の花畑で子供たちに囲まれ感謝されるというものだった
しかし、突然子供たちが消え失せ、花畑が燃え上がる
「これは夢だ。まだ戦いは終わっていない。まだ本当の平和では。俺は、俺は行かなくては!走れ!夢にとどまるな!」
夢を自力で振り切り、拘束を力技で振りほどき、超音波発生装置も破壊、恵比寿と大黒天を逮捕して刑事に引き渡すジャンパーソン
医師が「どうして幸せな夢を断ち切ったの」と問うと、ジャンパーソンは「夢は所詮、夢」と言って小槌を渡す

955 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 21:13:15.39 ID:oC3E/m7R0
超音波を解析することで人々はついに眠りから覚め、助かった
中年は医師の一人に「どうして目を覚まさせたんだ!」と掴みかかった後、泣きながら去っていく
正一は医師から「夢は所詮夢、辛くても現実で生きていくしかない」というジャンパーソンの言葉を聞くと、
夢のことを忘れて頑張る決意を固め、叔母の下へ帰っていくのであった

一見すると前向きな明るい結末っぽいけど、正一の現実についてはフォロー一切なし
貧困だからって正一の金を平気で食いつぶし、小学生程度の年齢の正一をバイトで働かせ
着せている物はあまりにひどい継ぎだらけ、挙句病院の正一を強引にたたき起こして働かせようとする
って、叔母のやってることがあまりにエグくて、普通に虐待とみなされてもおかしくないレベル
医師はただ「負けるな」って見守るだけ、ジャンパーソンも帰っていく正一を見守っているだけで
「現実と戦わなければならない」ってテーマはいいとしても、
幼い正一を助け船一切なしでこの現実と戦わせるのはいくらなんでも救いがなさすぎじゃないかと思った

956 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 21:26:31.31 ID:F4wlKUTO0
>>955
この頃はジャンパーソンは謎のヒーローの域を超えれないからしゃーない

個人的にはロボットなのに夢見るのか、と驚いたけどね

957 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/17(月) 21:41:34.71 ID:q2dcOzcwO
旧石器捏造事件が発覚するまで批判意見を述べた人間は村八分にされた。

958 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:36:05.06 ID:/BHWNAen0
>>931
アップルミステリーね、懐かしい。
電子書籍が嫌でなければ、renta!で読めるはず。

959 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:46:50.82 ID:Okbft+Jk0
民生委員とかに来てもらって正一くん救えないの?

960 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:57:39.41 ID:/BHWNAen0
ああ、でもあそこもその一冊だけかも。
ごめんなさい。

同シリーズで。
旅行中、夫とはぐれた若い女性が夫を探している。
主人公たちの助けで夫に会えた女性。
しかし翌日死体となって発見される。

女性に最後に会ったのは夫。
少し前に有力者だった女性の父親が亡くなっていた。
夫が利用価値がなくなった妻を殺したのではと疑われる。
が、主人公が現場を調べた結果、夫は無罪と判明。
妻は自殺だった。
要らなくなった妻は棄てれば良い。
殺すまでもない。
旅行中、はぐれたのもワザとだった。
要らなくなったので棄てただけ。

主人公とその相棒は女性に同情するけどどうしようもなく、夫は無罪放免。
後味悪かったです。

961 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:36:26.63 ID:B+6zQ3zS0
>>960
あれか
それちょっと補足

夫は若い頃から、機械のように物事の有利不利を判断して行動する男だった
しかし他人もそうすべきなのに何故できないのかが理解できない、と
思っているので、他人の情までも計算に入れた行動まではできなかった

少年の頃、盗みの疑いをかけられたガールフレンドを
状況的に彼女しかないと冷徹に切り捨てて彼女を自殺に追い込んだ
盗まれたものはのちに屋根から発見され猫の仕業だとわかったが
当時の時点では彼女を疑って当然だからと全く後悔も反省も同情もしなかった

主人公の友人はこれを知っていたので、夫を探していて後で再会した妻が
昔の彼女と同じように状況と有利不利だけで無残に切り捨てられて自殺した時
遺書を隠し、妻が「夫に再会できたら贈ろう」と思っていた夫の名入りの品を
わざと妻の服の上に落として他殺状況を作り上げた

夫はのちに(主人公が友人を白状させて)無罪放免になったのも確かだが、
その前に主人公から「あなたの名前が入った品を、あなたのものでないと
証明できない限り、この状況ではあなた以外に犯人いませんよねー」と脅したら
夫は初めてうろたえて「証拠がなくても信じて下さい」と泣き叫ぶ
ここで一応多少の意趣返しはできてるが、
女二人自殺させた事考えるとトータルではスッキリより後味悪さが勝るわな

それにしても上の詩人といい
この作者クズ男キャラをクズに描くのがやたらうまい気がする
女はわりと画一的な悪女しか出てこないのに

962 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:50:51.90 ID:nJh2t63m0
昔見た週刊ストーリーランドであった、不思議な商品を売る老婆が登場するシリーズの一つ

主人公はマイホームを建てることを夢見る主婦で、夢のマイホームのミニチュア模型を部屋に置いて毎日眺めている
夫にも協力させて節約生活して資金を貯めていた矢先、不思議な老婆から節約に役立つ魔法のアイテムを売ってもらうことに
少量で凄く泡立つシャンプーとか、いくら食べても無くならないお握りとか
最後に買った魔法のアイテム(何かは忘れた)の効果で主人公と夫の体は蟻の様に小さくなり、マイホームのミニチュア模型の中で暮らすことになった
夢が叶ったと喜ぶ主人公。夫が「これでいいのか?」と呟いて終わり

見てたこっちも「それでいいの?」って言いたくなった
元に戻れるのか分からないし、その後どうするんだろうとモヤモヤ

963 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:26:12.40 ID:3P7vAu6x0
>>962
まあ本人が幸せならいいんじゃない?

他にも老婆の商品で猿になったじいちゃんもいたけど幸せそうな感じで終わってたな

964 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:14:52.75 ID:KAWEdaUk0
昔、工房の頃、クラスの男全員で示し合わせて、深夜12時の時報に合わせて、
同級生のR子をネタに一斉にぶっこく、
という荘大な実験を遂行したことがあった。
翌日からR子は原因不明の高熱を発して一週間学校を休んだ。
漏れたちは自らの性の持つ神秘の力に感動し、また恐怖に打ち震えたものだった。

965 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:27:38.42 ID:UVpkS9t00
ごきげんよう(>_<)

966 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:36:24.89 ID:VxTMxHPE0
ドクツルタヒね

967 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:02:05.95 ID:UVpkS9t00
嫌どす(>_<)

968 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:44:14.37 ID:fN/zSNgp0
噛みま死ね

969 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:51:37.82 ID:o2oGU8AG0
もえちゃん!(^◇^)

970 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:05:13.67 ID:LvV1JSuw0
ドクツルって認めてるw

971 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:22:24.95 ID:mvOVL+L10
>>969
ほらほらタマネギさんはおうちに帰りましょうね(>_<)

972 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:37.78 ID:GgS3pN9r0
ドクツルちゃん萌え

973 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:58.28 ID:Y/0LYU6wO
ドクツルちゃん、嫌いぢゃないぉ(^^)

974 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:19:25.10 ID:ytiqBw9q0
>>400
その教師ってのは左側の人間のことだぞ(普段から「差別を無くそう」とか騒いでる側)

975 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:13:14.46 ID:mNilEu1K0
なんでそんな前の方の書き込みを次スレ直前になってわざわざ発掘してるのん
暇だな

976 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:14:18.91 ID:Z1W7Mo2v0
某ひだり団体は、何の不自由もないB出身の新入生に近付き、君は不当に差別されてきたかわいそうな人と吹き込み、運動の飯の種にする。
Bってだけで目をつけられて利用されてかわいそう。
でも団体から当たり屋まがいの被害に遭わされた人達は、その後B出身者を避けるようになる。
こうやって差別が続くんだなと思うと後味悪い。

977 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:21:23.78 ID:mNilEu1K0
某どころか差別撤廃系団体なんてみんなそんなもんだろ
本当に撤廃されてしまったら飯が食えない
他人に説教して飯が食えるのは気持ちいいから転職も考えない
自分が正義として生き続けるために悪をないところにも作り出す

978 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:08:22.30 ID:23BziiOq0
埋め代わりに。
最近見た映画の後味が悪かったな。マッキーていうインド映画なんだけど、主人公がヒロインにべたぼれしてストーカーまがいの
アプローチの末両想いになるんだけど、両想いになった直後にやっぱりヒロインに惚れてる俺様な悪役に殺されてしまう。その後
なんとハエに生まれ変わった主人公は、悪役への復讐&ヒロインを守るためにハエの体で悪役に立ち向かう。

悪役への復讐自体もやりすぎ感があって(羽音で眠らせない、運転中にまとわりついて事故を誘発するetc)、悪役がだんだん狂っ
ていく様と相まってなかなかに気分悪いけど、ラストが
悪役を抹殺、ヒロインを守るために自ら焼死する主人公(ハエ)
→ハエになってしまったけど彼を愛していたヒロインが、その死に涙
で、終わればいいのに、後日別の男にヒロインがナンパされていると、ナンパ男を襲う一匹のハエが!!!っていうオチで、これから
このヒロインは一生蠅にストーカーされるのか〜と思ったら後味悪かった。

979 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:17:31.04 ID:wjDTO8O60
 
 し 合わせの 黄色いドーパミン
 

980 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:58:03.65 ID:z+B3nstg0
次スレ
後味の悪い話 その154 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1416631943/

981 :1/3@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:13:18.38 ID:MPwKlMUl0
ゲーム『ヘビーレイン 心の軋むとき』

秋の雨が降る日に子供を誘拐し溺死させる連続殺人鬼が存在していた
息子を誘拐された父親、記者、FBI捜査官、私立探偵、といった4人の主人公が群像劇のように別々の視点、別々の道を辿って事件を追っていく
プレイヤーは4人の主人公を交代交代で操作して物語を進めていく。一人の主人公がとった行動が他の主人公のラストに大きく影響したりする

【イーサンのバッドエンド】
イーサンは愛する息子を連続殺人鬼に誘拐されてしまった
殺人鬼から送られてきた映像によると、息子は降雨で水位が増していく井戸に監禁されており、早く助け出さなければ溺死してしまう
イーサンは殺人鬼から課せられる様々な過酷な試練に挑戦し(「高速道路を5キロ逆走しろ」とか「5分以内に手の指を一本切断しろ」とか)、心身ともに満身創痍になりながらも、報酬として息子の居場所へのヒントを獲得していく
道中、イーサンは警察から連続殺人鬼の容疑をかけられて指名手配されてしまう
【イーサンが警察に逮捕されたバッドエンド】
警察に逮捕されたイーサンは、実は自分は多重人格で本当は連続殺人鬼なのではないかと思い込んでいく
数日後、息子は死体となって発見された
イーサンは連続殺人鬼として有罪になり、獄中で首吊り自殺する
(他の主人公がイーサンを逃がすか、息子を救い出すことでこのエンドは回避可能)
【イーサンが監禁場所に到達したバッドエンド】
最後の試練をクリアして最後のヒントを手に入れ、監禁場所を特定
そしてとうとう息子を救い出すことに成功
イーサンは息子に「愛している。もう絶対にお前を一人にしない」と約束する
監禁場所から外に出ると、周囲を警察に包囲されていた
イーサンは息子の目の前で警察の一斉射撃を受けて死亡
(記者マディソンがイーサンの無実を証言してイーサンに同行していれば、イーサンは撃たれることなくグッドエンドへ)

982 :2/4@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:14:44.39 ID:MPwKlMUl0
【記者マディソンのルート】
マディソンは、試練によって大怪我を負ったイーサンを偶然発見し介抱する
イーサンの事情を知り、息子を救うべく独自に事件を調査していく
【マディソンがイーサンとあまり親密でない関係の場合】
事件解決後、マディソンは今回の事件をノンフィクション小説として出版し、本屋でサイン会が行われる
一人のファンがマディソンにサインを求め、熱狂的にマディソンを賛美する
ファンは最後に怪しい雰囲気の声で「でも、あなたの相手にはもっと冷酷な殺人鬼が似合う……」と呟く
サインを書いていたマディソンはその言葉にハッとして顔を上げるが、既に先程のファンは姿を消している
という何とも意味深なラスト
(バッドエンドとは言いがたいかもしれんけど)

983 :3/4 気が変わって増やしてごめん@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:15:57.19 ID:MPwKlMUl0
【連続殺人鬼・Aの過去、犯行の動機】
数十年前、幼い頃のAには双子の兄が居た
ある雨の日、兄弟はアル中の父によって「鬱陶しいから」と家から閉め出された
無職の父は母が家に居る間は兄弟に普通に接してくれるが、母が働きに出ている間は辛く当たってくるのだ
雨で凍えた兄弟は工事現場へ入り込んで遊び始める
すると兄が破損した水道管に落ちてしまい、何かに足を挟まれて身動きがとれなくなってしまう
水道管は雨水によってどんどん水位が増していく
Aは子供の力ではどうしようもないと判断し、大人の助けを求めて大急ぎで走り出す
「ママの職場は遠すぎる。パパだ、パパならきっと助けてくれる!」
しかし、酔っぱらっている父は「口減らしにちょうどいい」「お前達なんてどうでもいい」と言い、Aがどんなに懇願しても動かなかった
Aは兄の所へ戻り、事情を説明して謝罪し、兄の手を握り締めた
兄は「僕のことを忘れないで」と言い残し、水没していった
Aは兄の手を握り締めたまま泣き続けた

殺人鬼はその時の悪夢と絶望に囚われ続け、「何もかもを投げ捨ててでも自分の子供を助けに現れる父親を見たい」という下らない理由から殺人を繰り返すようになった
イーサンが監禁場所に到達すると、殺人鬼は「ずっとお前を待っていた」って言う
最後にはイーサンかFBI捜査官か犠牲者の遺族によって殺される
又は、イーサンに見逃してもらうか、FBI捜査官を返り討ちにするか、犠牲者遺族が既に死んでいるかで生き延びて、覚めない悪夢を味わい続ける

984 :4/4 ミスってageたゴメン@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:17:44.33 ID:MPwKlMUl0
ここから先は重大なネタバレを含むから、今このゲームをプレイしてる最中だったり、これからプレイする可能性ある人は読まない方がいい
読んだらゲームつまらんようになるよマジ
【私立探偵スコットのルート】
スコットは連続殺人の犠牲者の遺族から依頼され、連続殺人事件を独自に調査してる
連続殺人鬼に子供を殺された親達に会いに行き、情報提供を求める
スコットは物語の中で、暴漢に襲われる娼婦を助けたり、コンビニ強盗を説得して店長のみならず強盗自身も救ったり、自殺しようとしていた一児の母に応急処置を施して命を救って、さらにその赤子の世話をしたりする
初めは辛い過去を忘れようと心を閉ざしていた親達だったが、スコットの義理人情に溢れる人柄や人徳や言葉に触れていくうちに彼を信頼していき、連続殺人鬼に繋がる証拠を提供する

で、マディソンやFBI捜査官のルートで明らかになるのが
「連続殺人鬼の正体はスコット」という真実

スコットは本当は犠牲者の遺族から依頼なんて受けていなくて、ただ自分が残してきた犯罪の証拠を抹消するために遺族を巡っていただけだった

スコットは作中最も良心的で好印象なキャラだったから、殺人鬼だと分かってからのイメージの変貌が衝撃的だった
ってか完全にキチガイたったんだなぁって思った

985 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:24:12.17 ID:I8PKF+FV0
ここゲーム系の板の「ストーリーを教えてもらうスレ」じゃないんで

986 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:33:28.47 ID:MPwKlMUl0
兄が親指を突き立てて「アイルビーバック」って言いながら沈んでいくシーンには涙が出た…

987 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:50:21.91 ID:5PB/iO7NO
ゲームはPS2止まりだわ
このスレ的な後味はやっぱサイレントヒルかなー
1も2もいいけど4以降はうんこ

988 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:07:21.06 ID:N4DR8twM0
特撮も漫画もゲームも他所のスレでやってくんない?

989 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:46:52.61 ID:oxuIKsK30
また漫画・ゲーム・特撮嫌いか…
>>1読んで消えろ

990 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:23:55.70 ID:I8PKF+FV0
自分は漫画もゲームもアニメも特撮も平気だけど
ここは後味悪いと思った部分に絞って紹介してくれればいいんであって
ゲームのストーリー分岐を逐一説明されても
攻略スレやゲーム系専門スレじゃねーしと思っただけだよ

991 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:23:28.06 ID:Ubnc9cpw0
恐らくプレイした人にとっては全ルート回収して漸く辿り着いた最後のエンディングっていうのが尚更後味悪いんだろうが
普段ゲームをしない人間にはそのあたりの心境が把握しにくいんだよ

992 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:28:39.56 ID:X/9BPafU0
じゃあスコットだけを急にあげても後味悪いかっていうとそうじゃないわけじゃん?

993 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:30:17.88 ID:N4DR8twM0
ドクツルさんはそこら辺どう思います?

994 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:54:17.69 ID:zoYxxmEg0
>>984
おもろ後味悪かった
良いまとめをありがとう

995 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:58:45.95 ID:CaUZd14D0
ドラマ、平成特撮物、4レス以上以外ならOKですよ(>_<)

996 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:46:45.22 ID:Pv5mjO7/0
ヘビーレインはイーサンの妻視点で考えると後味悪い
夫の不注意と記憶障害のせいで息子が死ぬわ、誘拐されるわ
犯人が現場に残すものを夫が持ってればそりゃ疑うわ
EDによっては夫が女記者と息子とで新居を考えてるから
妻一人ぼっちになってしまったのかと思った

997 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:58:54.63 ID:3t8vuFQE0
自演悲しい

998 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:27:09.20 ID:lt7WnNJe0
ゲームでもこれぐらい重厚なら許せる

999 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:58:36.36 ID:nxA4BR570
999

1000 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:59:09.88 ID:nxA4BR570
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・

mmpnca
lud20160403055022ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1410500940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「後味の悪い話 その153YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
後味の悪い話 その150
後味の悪い話 その152
後味の悪い話 その135
後味の悪い話 その158
後味の悪い話 その165
後味の悪い話 その155
後味の悪い話 その154
後味の悪い話 その159
後味の悪い話 その141
後味の悪い話 その136
後味の悪い話 その132
後味の悪い話 その128
後味の悪い話 その161
後味の悪い話 その182
後味の悪い話 その160
後味の悪い話 その171
後味の悪い話 その174
後味の悪い話 その168
後味の悪い話 その174
後味の悪い話 その170
後味の悪い話 その166
前スレ:後味の悪い話 その149
後味の悪い話 その163 [無断転載禁止]©2ch.net
後味の悪い話 その185
後味の悪い話 その185
後味の悪い話 その175
後味の悪い話 その182
後味の悪い話 その181
後味の悪い話 その184
後味の悪い話 その186
後味の悪い話 その187
後味の悪い話 その183
後味の悪い話 その177
後味の悪い話 その172
後味の悪い話 その167
後味の悪い話 その171
後味の悪い話 その176
後味の悪い話 その179
後味の悪い話 その179
後味の悪い話 その180
後味の悪い話 その178
後味の悪い話 その173
後味の悪い事件
ほんのりと怖い話スレ その102
ほんのりと怖い話スレ その103
ほんのりと怖い話スレ その104
ほんのりと怖い話スレ その108
ほんのりと怖い話スレ その109
ほんのりと怖い話スレ その112
ほんのりと怖い話スレ その116
ほんのりと怖い話スレ その106
ほんのりと怖い話スレ その85
ほんのりと怖い話スレ その82
ほんのりと怖い話スレ その92
ほんのりと怖い話スレ その81
ほんのりと怖い話スレ その94
ほんのりと怖い話スレ その120
ほんのりと怖い話スレ 135
ほんのりと怖い話スレ 125
原爆にまつわる怖い話45
ほんのりと怖い話スレ 145
原爆にまつわる超怖い話50
12:39:07 up 19 days, 13:42, 0 users, load average: 11.79, 10.43, 9.48

in 0.049166917800903 sec @0.049166917800903@0b7 on 020202