数体の霊が憑いてるらしく、お祓いも出来ないらしい。
なので霊を人形に移す事をススメられた。霊を見たり、お祓いする力など全
く無いがとりあえずやってみようと思う。
後、自分を守ってくれる奴が弱ってきてるらしく、パワースポットに行って元気になって
もらおうと思う。そして、それらを報告していく。
一体は女が憑いてるらしいからその娘はハンコックに決定!
パワースポットは昼間のはうがいいのかな?夜に行くのでもいいのかな?
509 タンクトップ番長@無断転載は禁止 sage 2017/06/08(木) 05:37:27.54 ID:0KtLirSM0
車を停めてた場所のトンネルで撮った
本当はエロ本小屋も行きたかったけど、もう空がうっすら明るくなってきたし、歩き疲れたから相方の家に帰ります 513 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 sage 2017/06/08(木) 08:42:36.14 ID:1Y4NIts+0
>>509
一枚目は番長さんかぬ?
霊の女性が一緒に写ってるように見えるのは気のせいかな? 601 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 sage 2017/06/17(土) 17:48:42.28 ID:rOMZ6s0G0
>>509
亀レスだが
1枚目の番長さん、背後にドス黒いもの抱えてるね
女1体だけじゃねーじゃん
あと2体憑けてるじゃん(残念ながら男)
生気というか、陽の気を吸い取られつつあるから気をつけろよ
番長さんを護っている力が薄れてきて、異形の者の力のほうが
上回ってきてるんでな 藁人形はじめるよ
番長の凸レポ楽しみに待ってます
じゃ、寝るね
みんなお休みなさーい
>>24
心霊スポット?
心霊スポットはとりあえず半年は行くなって言われてるんだよね。
でも近くに凄いパワースポットあるらしいからそこ行ったら、もっと早く後ろの人が回復してくれるんやないかや? >>28
愚痴スレ?何それ、俺に対する愚痴なら張っていいよ。 >>25
違うと所でも言われた(T-T)
そんなにおかしい? >>31
霊媒体質愚痴スレの人達が>>18の写真を見ての意見ダス
似た結果だし必要無いかな >>33
うん(・∀・;)
明らかにギラついた、なんか異様な雰囲気の目…と初めて見た時にオモタ
憑いちゃったからなのかね… 一体目
>>36
違う所ではキツネに憑かれたみたいって言われたわ ☆ハンコックは女の霊
☆緑の糸のは男A霊
☆茶色の糸は男B霊
☆黒の糸は2体ほどが合わさって黒い霧?モヤみたいになってる霊
を入れてくよ。
出来るのか俺!
>>45
そうだよ。出来るかわかんないけどやってみる。霊見えないから移せたかどうかの確認の仕様がないんだけどねw
霊をイメージしてそいつを俺からひっぺがえして藁人形に入れるイメージでやるらしいんだわ。 霊が移った証拠に藁人形が太るとか分かりやすい現象があればいいのにね
試しに重さ計ってからやってみるとか
もう始めちゃってるのかな?
>>49
もうやってたよ。
重さ計ればよかったね。
とりあえずイメージしてやってみたけど成功したかな? ちゃんと藁人形の方に移せてる?
パワースポットは京都の北部にある元伊勢籠神社と眞名井神社に行く予定。ここはいろんな有名人も来たらしい。
>>51
これ移ってるか分かる人に見てもらいたいね >>52
そこに天橋立神社加えれば3大パワースポットだね >>53
わかる人来ないかな
>>54
行けたら行ってみる。今日は雨だから天気のいい休みの日に行くわ 藁人形がものスゴいちっこく見える
実際ちっこいのかね
番長よく知らんのだが紹介と今回の経緯をもう少し頼む。
関連スレ軽くみたけどオフ会がどうので荒れまくっててまともにみれない…
猫と一緒に嫁に追い出されて廊下で寝てる良き父でもある
>>51
女の子の人形は女性の御霊専用かな?
移せてるかどうかはわかんないけど背後の御霊と意識はつながってるかもしれないけど
自分体調崩してるから他の人に見てもらったほうがいいかも −−;
なんかその人形に乗り移るの嫌がってなきゃいいんだけど わら人形の中に石を入れちゃ駄目なのかな
人形は扱い方が難しいから自分も気をつけてるんだけど
>>58
持ち運びしやすいように小さいサイズだよ。 京都の神社といえば二葉姫稲荷神社はオカ板向きかもw
>>61
京都北部に生息するハゲオヤジです。地元を中心に幽霊が出ると噂の現場、死亡事故現場に突撃してます。
そんな事をしてましたら最近何人かに憑いてるよって言われ、総合凸でその事を書き込みしたら、俺の写真見た人にも憑いてるって言われるようになりました。 >>69
続き
バイト先で見える&憑かれやすい人がよくお祓いしてもらってる所に俺の話を持って行ってくれたら、好き好んで心霊スポットに行ってる人のお祓いには神様が力を貸してくれないから祓えないって言われたらしく、今回のように藁人形に霊を移す事をすすめられました。 >>61
少し>>69の補足をしておく
バイト先の霊感持ちの娘に5人憑いてると言われたが
そのことはすぐには総合凸スレには書かなかった
後日、トンネル凸時の写真を鑑定した某氏が
「あと2人(残念ながら男)憑いてるじゃん」
「他にも後ろにドス黒いもん背負ってるな」(←うろ覚え)
と言い当てられて番長氏が驚き、5人に憑かれているとバイト先で指摘されたことを
初めて凸スレにて明かした、って流れです 1体引き剥がして封印するだけでも相当疲弊するので日を置いて作業した方が良い
って書いてあったけど一気にやっちゃったの?
>>62>>69>>70>>71
ありがとう!よくわかった!!
バイト先でそんなん言われて思い当たる事してたらそりゃ気になるよなw
それで藁人形作りになったのか。これは楽しみ。
移した後の藁人形はどうするの? >>65
石は意思に繋がるからなんか言われはありそうだよね。まだ余力あれば石入れたのも面白そう。 >>74
一気にやった。
目閉じて霊をイメージしてそいつを大きな手で摘まんで藁人形に押し込むってのを想像してやった。
男二人と女は簡単にイメージできてすぐに終わった。
2体ほどが合わさって黒い霧?モヤ?になってるのはイメージしずらくて少し時間かかった。
これで出来てるかどうかは自分にはわかんないけどねw
気持ちの問題だと思ってる。藁人形に移せたと思えば気持ちが楽やん >>76
総合凸で一人かくれんぼするときに、人形に石入れて心霊スポットいくと石と相性の悪い場所行くと人形の表情が曇るみたいな事書き込んであった。石には何か力あるんやないかな? >>75
藁人形は忘れなかったら一緒に心霊スポットに連れて行くつもり。
心霊戦隊 藁ニンジャーって名前もつけたw 結局いつものアフィカスか
何もしてねーし
死ねよかまってちゃん
このスレはいわばスピンオフみたいなもんで、主さんはいつもガンガン凸ってる人やで
あ。当分こっちがメインなのかな
スピンオフなんて言ったら失礼だったな。ごめん
タイトルからウケるw
他人事になっとるしwww
しかし、番長気を付けなよ?
昔とある首都近郊の有名になった心スポに行ったことあんだわ
昼間に行って入り口付近までで止めた
帰りも何か気になって車の中後ろ振り返ってたら、1週間しないうちに夜中2人で寝てた真ん中に女性らしき何かがいたわ…
それ以外の異常は無かったけども
ほぼ0感だからコイツには何やっても無駄と思われたのかもせんがw
よく感覚研ぎ澄ますとわかる可能性あるでよ
と、書き込みした瞬間に専ブラクラッシュしたわwww
何事も無いと良いね…(´・ω・`)
うちのほうでは藁で作った馬の人形を旧暦の七夕に家の前に飾ってご先祖様の御霊を迎える習わしがあるお
藁人形がヘビーな人は藁馬人形のほうがいいかも
>>87
それ子供の頃に山形の海に行った時にみたわ!
潜って遊んでたら大量の藁人形が沈んでて泣いて上がった記憶あるw >>84
少しの間は心霊スポット凸しないからコッチがメインだね。 >>85
ありがとね。
憑かれるって言われるけど、何にも起きないから実感ないんだよね〜wバイト先とか家とかでも鏡とかガラスの反射とか見るときに自分の後ろを意識して見てんだけど、誰も出てきくんないんだよ。 >>92
誰がうまいこと言えとw
もともと憑かれてるって自覚無かったんだよね?それでも藁人形に移すの成功したとしてなんか実感とかある? >>93
うーん、変わったのは気分的なものかな?
これでまた心霊スポット行けるぞってw >>93
憑いてる実感なくても何人かに憑いてるって言われたら不安感になってくるやん。
本当ににん >>93
書き込んでるときに送信してしまった、ゴメン
本当に人形に移せたかは、わかんないけど、移せたって思えば気持ちが楽になるやん。 気持ち楽になったなら効いてるのかもね。何しろこのままだと番長そのものが心霊スポットだもんなw
>>98
ワロタw
心霊写真て撮るほうの霊感によるらしいけど今番長撮ったら…どうなるんだろね 番長さん京都住みなのかぬ?
福井の八尾比丘尼伝説の洞窟は遠いかな
>>99
そうか!
番長、そのバイト先の霊感持ち娘に写真撮ってもらったらどうだろ?
藁人形は離したまま。
でも一度干渉されてると正確な結果出ないかな? >>100
調べたら小浜やん、小浜なら一時間位で行けるよ。高速ならもう少し早いかな。
この伝説がホンマなら凄いよね。 >>106
似てる?この写真ではそう見えるかもしんないけど、動画で見たら似てないと思うよw >>101
藁人形無し
藁人形有り
で、2パターン撮ってもらったらどうだろう? >>110
さすがにバイト先に藁人形は持ってけないなぁ。変人扱いされるわw 写真撮ってもらった
写真撮るときに俺の顔認証しなくて、俺の横を顔認証するらしい。かわった事はそれくらいかな。
横に何かいるんだね
いつも隣に誰かいるから寂しくないねw
異様な雰囲気は消えたかな
トンネル内の写真はこうして比べると周囲の感じが全く違うね
なんつうか、心スポらしいビシバシ感?w空気が張りつめてる、あんなポーズだっつーのにwww
普通のトンネルの写真とも何か違うし
他の人はどう感じるだろ
おっ、俺には分からないけど藁人形に移すの成功したのかな
>>112
番長さんより撮影場所の空気のほうが気になるんだけど 123@無断転載は禁止2017/07/15(土) 14:51:54.39
\ この、土曜ーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!! /
.\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,______
,;;;"`ハ´ ;;;;;;;;;; \
/;;_彡入_;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
ソソj" ゙\;;;;;;;;;;;;;; \
iソノ ミ_;;;;;; i
ビシッ!! .;彡i,ヘ、 /\ヾ:;;;;;;; ヘ
,r== - ソノi く彡彡ヾソ
/'´ ヽ、 彡ii( ‘ j ’ ) ヘ彡ミミ
| ヽ 彡ミii i i,./))ミソソ
| ヘ 彡iiイi i-;;;;;;;;ソ
V t ミyヘ /iミミミ巛ヾ
ヽ ! ,,彡y`.、 . ノ i彡ミミヾヘ彡
ヽ | "彡彡jjヽ.-- ^´ r_ ̄、ー_ミ_
. /ヽ ∧ __--ー ̄ ̄ イ / ヽ  ̄ー ヽ
. r'⌒ ' \/ / i / く `,
. | ヽ \ ヽ i __ ./ / i
丿 <\ | l 丶 i /
( 、 ィ_.ノ |
/ \ /´ l
\ `\ `ー{, -―`
\ ` ー `ー ´
憑いてない?大丈夫?心霊スポット凸に早く復帰出来るんやない!
番長さんタトゥー入れてるんだね(≧∇≦)b
何のデザイン?
>>125梵字と家紋が腕をぐるっと巻いてある、その下に梵字風の英語と模様、あとはいろんな場所にいろいろと >>126
カッコいいね(^_^)
自分はヘタレだから入れないけど、人のタトゥー見るのは好き >>51
>>77
おまたせ
総合凸スレ8.6の#601で鑑定した者だ
緑は完全に移ってる
茶色は微妙だが、ほぼおkと見た
ハンコックもそれなりに移せてる
黒は、あまり収まってない
トンネル内で撮影した写真をいま視た感じでは
あと1体、大男の黒影が浮遊してるな
これが「背後のドス黒いもの」の正体だろう
まるで浴室のパッキンにこびりついた頑固なカビだな
あまり除去できてないが、姿を具現化させただけでも番長氏は凄いわ
一般人で修行もしてないのに番長氏がそんなに霊的な力を持ってるとは思えないんだけどな
他のは多少、尾を引いて番長氏と繋がってるかもしれんが
あんな小さな依り代で、しかも雑な念力でよく移せたもんだ・・・
人形封じに必要な精神力って、50キロ相当のデカい生き物を
人形に押し込めるのと同等だからな?
出産と同じくらいハードなもんだと思ってくれ その黒影はこのまま放置しておいても大丈夫なのかぬ?
>>112-113
顔つきは若干マシになったな
正面からだと顔認証しないってのは、番長氏の顔を塞ぐように
カメラの前に立ったんじゃね?近年稀に見る目立ちたがりな奴だな
そんなに気付いてほしいのか
>>126
>梵字と家紋が腕をぐるっと巻いてある
なるほどな
小物の霊を容易に移せたのはこれがあったからか
梵字はその文字によって効力が違ってくるから
今回の人形封じにかかる念力に影響を与えたかは何とも言えんが
家紋は先祖との血が繋がっていることの証明だ
それを肉体に直接彫ったことで一層、番長氏の自我と精神を強固にした
そういうわけで、あんな異形としかいえない顔つきにまでなっていたのに
精神を病むことなく健康体でいられたようだな
ところで、霊体を人形に移せたら心霊スポットに連れてくって書き込みを
どこかで見たが、それだけはやめろ
寺に持ってくのが面倒ならパワースポットとされている神社でもいい、
とにかくどこかに預けるんだぞ >>129
よくない
大物であり、番長氏の家族やペットなどの弱いものに
悪影響を及ぼしかねないので早急に剥がすことが必要
藁人形の中に水晶を入れることで、より吸引力が高まる
水晶は球体よりかはさざれ状のものやクラスターの破片のほうが良い
ネットで探すと数百円で購入できる
それか寺で祓ってもらうかだな >>128
言い忘れてます
トンネル内の右上のやつです >>131
水晶の破片なら100円ショップにもあるよね
番長さんが彫ってある梵字の文字がわかればなんかわかるかもしれないけど >>130
移せてますか(*´ω`*)
スゲーな俺!
心霊スポットに持って行くのもダメなんだ。置いてくるのがダメだと思ってたから、連れて行く位平気だと思ってたよ。
黒いのはまたやってみるよ。何かやっても大丈夫だよね? >>130
神社に預けるときってなんて言えばいいの?預かってくださいって言えばいいの?供養してくださいって言うの? >>131
水晶いれるなら大きなの作り直さんなんね。作り直しても問題ない? >>128
あと何隊封印しないといけないの
画像で教えて下さいm(_ _)m >>134
>何かやっても大丈夫だよね?
神社参拝ならおk
>>137
俺はあと1体と見てるが>>132の言ってることが5体目の霊に当たるなら
残るは合計2体
2体が合わさってドス黒い影を作っていたとも考えられるが
ともかくこれで、バイト先の娘の証言とだいたい一致したな >>137
画像でと言われましても
影の輪郭が表現しにくいんだよな
霊視方面の視力は0.3くらいだからそんなにはっきりとは視えてない
スマソ >>140
分かりにくいレスでごめんなさい
藁レンジャーの何色が封印されてるのかて事が言いたかったのです 封印されてない藁レンジャーがどれなの
て、聞いた方が分かり易かったかなスマソm(_ _)m
>>144
おやすみー
なんだか番長…魅入られていそうで心配。
心スポに引き寄せられてる…。 霊付きの藁人形をもって行くのはいいとして、神社とか寺とか教会ってそれなりに供養としての効果って本当にあるの?
俺も霊は信じてるんだけど、それらをなんとかしてくれる存在っていまいちピンとこないんだよね。
なんか結界的なのがあって刑務所の塀の役割で閉じ込めておけるってことなのか?それとも神様とかが説得して成仏させてくれるのか?それとも首根っこつかんで死後の世界につれてくのか。
あと、好きで心霊スポットとか行って憑かれるようなのを救えないって言われたってのずっとひっかかってて。番長を救えないやつだって判断はしょうがないとしてwさまよう霊達の事救ってやろうとは神職思わないんだな…
>>147
神職なのかな?
拝み屋の看板出してるとこなら納得いく
神社仏閣だと浄める力のある所なら有りなんでない?
藁人形は半紙で包んでが良いんでないかな
単に置いてくるだけだとなぁ
理由話せりゃそれに越したこた無い
文字通り憑き物が落ちたように心スポに興味無くなる可能性もあるんじゃね? 番長が心スポに興味をなくしたら俺の生活が少しつまらなくなる…
今バイト終わってみた。
あと一体なんとか頑張って人形に移すよ。そんで人形供養に藁人形もってくわ。
俺の梵字は腕にはアン・バン・リキーク・家紋で、おへそからチン子の間にタラークが描いてある。今回の事に何か影響与えるのかな?
俺の凸はまだ続くと思うよ。京都でまだ行きたい所あるし、幽霊の写真・
動画撮れてないんやもん
すげー余計なお世話だったようだ
すまん!!
番長が無事ピンピンして凸する分には周りも番長も問題はないよな
梵字リキークでなくキリークでないか?
阿弥陀如来の梵字
番長のキャラいいし、今回のセルフ除霊うまくいくといいな!!
陰ながら応援しとるで(゚∀゚)
いえいえ視える人がオカ板に居てくれるのは有り難いですよ^_^
番長さんの梵字、三つとも慈悲や救済の意味を持つみたいだし、くっ憑いてきた霊たちはやっぱり救われたいのかもね
梵字はサンスクリットが由来だし最近では宇宙由来の言語という話もあるんだよね
番長さんから破戒僧の匂いがするのはそれが原因なのかも −−;
気になるのは梵字そのものに意味があるから体に彫ったり梵字のマスコットを身に着けるなら一文字に抑えたほうがいいということ
番長は三文字彫ってる見たいだけど
二文字消せるのかな
一般の無防備な状態の人が、複数…しかも肉体に彫ってるのは低級霊磁石になりかねないてこと?
家紋も一緒にで他にも何か入れてるようだから、ごった煮っぽくはあるね…苦笑
>>142
> 封印されてない藁レンジャーがどれなの
黒だけ
しかし「右上にいるやつ」が5体目なら、あとから戦隊入りさせないとな
例えるなら5体目の奴はハートキャッチプリキュアのキュアムーンライトであり
Go!プリンセスプリキュアのキュアスカーレットでもある
つまり序盤では全く姿を見せない存在ってことだ >>146
> 霊付きの藁人形をもって行くのはいいとして、神社とか寺とか教会ってそれなりに供養としての効果って本当にあるの?
神社、寺院、教会に依って宗派が違うので供養の方法も異なってくるが
俺が知る範囲ではこうだな
神社→鎮めて祀る
寺院→成仏させる
教会→悪魔祓い?
クリスチャンの知り合いは何人かいるがあまりそういう話はしないんだわ
で、普段からお祓いとかちゃんと訓練を重ねてないとこだと
供養の依頼を受けても何もしないところもある
だから供養やお祓いを恒常的に行っているとこを選ぶ必要がある
口コミをネットでよく調べた上で、見極めることがポイント >>155
俺の書き間違えだね。
応援ありがとうございます >>158
破戒僧の匂いってどんなんだよw
ハゲだからかw >>160
なんとか菩薩とかを表してるんだよね。俺のは子供の干支を梵字でかいて家紋入れてあるんだ。俺の大事な家族って意味で >>161
消す気はないよ。消すつもりなら入れない そっか、そりゃ墨入れるのに半端な気持ちじゃやらないよね、そこらのコドモじゃあるまいし
ごった煮とか言って悪かった、ごめん、番長m(_ _)m
流石、ちゃんと分かる人は分かってるね
憑き物を人形に封じる強力な助けになった気概の媒体か…
なんかジンときてしまったよ
必ず上手くいく!
父ちゃんやったれ!心底願わせてくれ
>>168
そのまんまかとw
ぶっちゃけると密教を信仰してる修験道みたいな感じ
出羽三山に行くとたまに見るけどあそこの神社の神主は普通の神社の神主と別格だったお 複数の梵字を刺青にしてる理由はわかったお
てことは番長さんの体の中に数体の菩薩様が共存してるということになるんだぬ
もしかしたら黒いもやをおびき寄せてる原因かもしれないし梵字の知識はあったほうがいいかもしれない
いまのところ体に刺青してる梵字は アン バン キリーク タラーク の四つでいいのかな?
>>174
4つだぬ。できたら意味を教えてほいしだぬ アン 辰(たつ)、巳(へび) 普賢菩薩(ふげんぼさつ)
バン 未(ひつじ)、申(さる) 大日如来(だいにちにょらい)
キリーク 戌(いぬ)、亥(いのしし) 阿弥陀如来(あみだにょらい)
タラーク 丑(うし)、寅(とら) 虚空菩薩(こくうぼさつ)
http://www.lin.co.jp/product/1256
おおまかにだけど自分が気になってるのはお腹のほうに虚空菩薩のタラークがあること
この四つの意味を一つの体に共存させるのは大丈夫かわかんないけど
バン(大日如来)とタラーク(虚空菩薩)は鬼門のラインだけどどっちも番長さんの体に彫ってあるよね
北西(キリーク・阿弥陀如来)と東南(アン・普賢菩薩)のラインも体に彫ってあるし鬼門とあわせると×の形になるんだけど −−; 菩薩はみんな優しいから別に一緒の体に彫られても喧嘩したりしないさ
神様同士で喧嘩はしないよ
あちこちのお守りを色々持つと神様同士で喧嘩すると聞くが、神様がそんなレベルの低いことしない。
喧嘩はしないけど人の身として番長さんの体がもつかそっちが心配だぬ
梵字だからあんまり気にしなくていいのかもしれないけど
神社仏閣の彫像に彫ってある梵字は一つの彫像につき一文字の梵字が基本
>>153
第一チャクラの近くに虚空菩薩の梵字彫るとか天才かよ
少なくとも心身の健康や生活基盤の安定には寄与してると思う >>176
>>181
>>170で「子供の干支を入れてる」と書いてるんだし元々
菩薩とかの方には思い入れがないから問題ないのでは
それに対局の干支を持つことは厄除けや強い守りの効果を発揮するらしい
辰&戌、巳&亥、といったようなペアのことだ
凄い偶然だが、家族の干支にも守られてんのか
番長氏は厚い家族サービスを徹底するといいぞ >>173
> ぶっちゃけると密教を信仰してる修験道みたいな感じ
それめっちゃ険しくてアブナイ感じのやつじゃね
密教と言えばマントラ唱えるんだっけか
山の中での修行についていけない見習いの僧は道中で自害すると聞くが
その厳しい修行にも耐えた鋼の精神力を持ってるだけに念の力が半端なさそうだな
番長氏が「破ァ!」と喝を入れたら悪霊が一気にパンクするかもな
破壊僧なだけに… そもそも梵字をチョイスしてる時点で番長氏の前世が密教系の僧侶だった気がしてくるよな
今の時代に転生してあれやこれやと刺青入れて心霊スポット巡りとか、彼の宿命なんだろうか
ま、スピリチュアルの細かいことはさておき、今後はあまり無理しないでくれ
現世では番長氏はただの一般人なんだから、くれぐれも調子乗るなよ?
>>176
そういう意味なのねありがとう。
お腹の梵字は嫁なんだよ >>183
家族に守られてたんだな、俺は幸せモノだな >>185
そうだね、無理しないようにするよ。心霊スポットいったらたまにはパワースポットにも行くようにするわw 密教って言えば、孔雀王思い出だすわ。ユンピョウと誰だっけかな?
密教系の神社に行くといいのかも
関西周辺で修験道と関係があるなら熊野系の神社かな
>>154
京都じゃないけど三大怨霊とされているところは集まりやすいようだ
以下、総合凸スレ8.6から引用
935: 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/17(月) 06:27:23.83 ID:RDTWlHA2O
亀だけど、将門の首塚は結構写る確率高いよ
自分も首が写ったことある
撮りたい人にはお勧めスポットだね >>194
そうそう最後の巨人はあっけなく殺られたね >>195
京都には平将門の首をさらした場所があるみたいやね。 パワースポットって夜中いってもいいの?午前とか日の当たる時間がいいのかな?夜中にパワースポットいって藁人形に入れてやろうと思ってんだけど
>>199
日中参拝した人のエネルギーがたまるのは夜だからオカ的には夜のほうがいいかも おいw
年末年始は別として、基本、日没後の神社は神様不在なんだが
行動を起こす前に撤退するのは番長らしくないとオモ\(^o^)/
つか、神様が定時退社する事に驚いたわw
日没後の神様は何処に居るのw
神様は沢山いると思うからそのうちの一神様が居る可能性もないのかな
番長に検証して欲しいけど無理かな
祭りの日とかお百度詣りとか子の刻参りとか神社にお参りしても日が暮れてたら意味が無いんだね_φ(・_・
パワースポットだからと御利益にすがろうとする輩が群れると
邪念が蓄積され神社周囲の大自然をもってしても浄化が追い付かない
よって「清々しさ」を感じない神社は避けたほうが無難
浄化が追い付かない神社では人々の欲望の念が渦巻き
夜に低級の動物霊(野狐など)や妖を誘き寄せてしまう
だから神社の参拝は出来る限り午後4時までに済ませることだ
東京だと高尾山の頂上にある神社が酷くてな
5回登頂するたび通ったんだが、あの神社の敷地内だけは
午前中だというのに全く清々しさを感じなかった
>>203
> 日没後の神様は何処に居るのw
たぶん「神有月」の慣習がある神社に集結する
> 神様は沢山いると思うからそのうちの一神様が居る可能性もないのかな
祟り神なら夜もおわすぞ
ただしその時間帯に願掛けしてもろくなことがないと思う
番長氏はむしろ御札やらを剥がして祟り神の封印を解きかねないな >>204
> 祭りの日とかお百度詣りとか子の刻参りとか神社にお参りしても日が暮れてたら意味が無いんだね_φ(・_・
盆踊りの由来とか、それぞれ調べたことないの?
ちょうどいいから夏休みの宿題として調べてみれば >>207が教えてくれた事しか知らないよ
百物語りに出品したら応援するよ
神社のいわれを説明するだけでも十分怖いですから 月読命は夜中の神様だべ −−;
太陽が昇ってる間の神様は天照大神かな
月読命の神社は夜中に祭が始まる
ちなみに朝は日の出位の時間なら神様戻ってきてるかな?
>>215
陽がのぼってすぐが一番境内が清廉だからいいと思うよー
大体の神社さんが拝殿の扉開くの6時頃だと思う
タイミング良ければ朝の礼拝しているとこに出くわせるんじゃないかな
伊勢関係は位が高いから朝イチの気?を浴びるだけでも良い影響有りそうだね
見てることしか出来ないけど、番長のレポ楽しみ
ガンガレー >>218
それなら日が昇ってる時間帯のほうがいいかも
木が生い茂ってるから明るい場所ではないよね
名前がまない神社だからマナのつぼを連想する名前だよね >>214
奥宮の参拝レポ宜しく
あと藁人形は>>148も言うように1体ごとに半紙に包んで持ってくと良い ごめん、真名井神社の写真みてたら看板に書いてあったわ。撮影出来る範囲で写真撮ってくるわ
オカルト板潰した自作自演の糞アフィカス不思議ネットは天才するな
夜に行くのはやめておくって本人が言ってるのに、凸してほしさに行かせようとするのは違うと思います
本人が昼間に行きたいなら昼間に行くべき
明日息子がグラブの試合やから朝方いってくるよ。家でるのは夜中やけどw
今回の目的は俺に憑いてる奴を人形に移すってことだからね。
※俺は幽霊見えないし、人形に移せてるかもわからない。
>>227
作り直すって言ってたほうのは進捗どう?
収まり具合を参拝前に最終チェックしたいんで戦隊揃えて
画像うpしてくれたら明朝5時30分頃に鑑定するよ >>226
ID:GIbAeduc0はいろんな凸スレに出没しては自分が安全圏に居るのをいいことに凸者を煽って指図する
ggrksで解決するようなことも総じて他人任せで調べようとしない、それでいて自己顕示欲が強い
聡明さとは程遠く、行動力にも乏しい救いようのないアラフォー女なのですよ
2ちゃんねるを見渡せばこんな構ってちゃんは見飽きるくらいごまんといるけどな
ただ、酷くウザいと周囲から思われてることを本人は自覚してない模様
こういうのは放置が一番
批判材料はたんまりあるのでID:GIbAeduc0を徹底して追い詰めてもいいんだけど
このスレを荒らしたくないんでね
自分は静観してます >>227
ん?パワースポットは憑かれて疲れてしまった番長の守護霊をチャージするのと、移った藁人形の浄化(隔離?)だよね? >>231
京都から伊勢まで何kmあると思ってんだw
この時期に日の出に合わせて参拝するなら午前3時には家を出なきゃならんよ 今の時期にあそこに行くのはなにか運命的なものを感じるよね
自分が調べてきた感じでは巨石信仰に影響がある神社だから
>>230
だなw凸スレ以外でも見かけるが…色々と特徴ありすぎw
とあるスレで住人に「ウザイです」と難癖つけたら逆に自分がスレから追い出される始末w
どこから2にきたのか知らんが痛い顔文字も大好きw >>231
俺の後ろの人の充電と藁人形に悪い奴を移すのに力を借りるの。
※実際、力を借りれてるかどうかはわかんないんだけど、パワースポットでやれば出来そうな氣がするだけw >>228
そう。木曜日の朝4時過ぎ〜5時前にはつきたいなって感じ >>237
わかりました
早起きがんがるお
ちなみに真名井神社はいろんな意味でガチです >>229
水晶探しに100金いったけど手にはいらなかったんだ。だから水晶は手に入りしだい藁人形に縛ることにした。
藁人形は前の黒いのを使う。今回は他のレンジャーは留守番させるつもりだが連れて行った方がいいのかな? ID:GIbAeduc0
女かぁ(*´ω`*)おっぱい何カップ?俺おっきいの好きなんだ、おっぱい触らせて
>>241
たまには違うおっぱいも揉みたくなるだろ?w >>239
チャイハネ、チチカカ、マライカなどのアジアンショップや、アクセサリーのパーツ屋さん、
ハンズなんかでもあるかも >>243
田舎なんでハンズないんだwまた探しにいってみるよ >>239
なるほど黒だけね
番長氏に任せるけど、Before&Afterの写真は必須かな
手と口を浄めて参拝(神様への挨拶に留める。基本的に神社は願い事をする場ではない)をしたあとに人形封じを実行するんだ
黒影は、鎧をまとった2m超のデカい武者を想像してくれ
例のビッグハンドで掴もうとすれば奴は抵抗するだろうが、もはや番長氏の気合いの問題やな
まずは右手で藁人形を持ち、人形の表面にそっと左手を置く
刺青のある左腕と第一チャクラ(下腹部)に力を込め、対の干支の護りの力を借りる
そして「汝のあるべき姿を示せ!」「神の名のもとに、ここに封印せん!」
などと念じて、人形封じに一心に集中することだ
途中で変な声が聞こえても絶対に返事をするな、そして振り向くなよ >>244
念押しだが水晶はクラスターの破片や水晶さざれといったような加工されてないものを選ぶべし
少しでも人の手が加わると吸引力ほぼ皆無だから穴が開けられてるやつとかはNG >>238
ちょっと調べてみたけど真名井神社ってパワースポットどころかガチの聖地じゃないですか
イザナギ、イザナミも祀られている上に2500年の歴史ある神社とは知らなんだ
これは期待 >>245
おはようございます
今起きた
OK!かいたるようにやってみる
準備しまーす >>246
手が加わってないのがいいんだね
ありがとね。 >>247
そうそうなんか出来そうやろw
近くにこんな場所があってよかったよ 神社行く前の藁ニンジャーブラック!
身体の中からお清めよ!
※この塩はニコ生配信の方から頂きました。ありがとうございます
>>251
凸乙です
藁人形も気合はいってますねw 終わった
うまく出来たかわからんけど、気持ちいいな。心霊スポット凸の達成感とは違う感じでいいな。鳥居くぐってから鳥肌立ちっぱなしやったわ。恐いとかではないんやけど。
とりあえず帰るわ。写真とかは帰ってからあげます!
儀式を終えた俺
>>251
うーん、儀式前のは空っぽってわけでもないが確かにほとんど収まってないっすなぁ
>>258
おお、上下とも白い服を纏っていきましたか
白い服は厄除けに適しているんですよね
黒武者が多少尾を引いてる感じがあるけど、浄化されて異形の雰囲気は番長氏からほぼ消えましたね
写真うpはゆっくりでいいですよー
早朝から乙でした! >>260まじか!
もう一度位行ったら大丈夫かな?
帰ってきました。 朝2時に起き、埼玉の三峯神社の塩で作ったおにぎりを食べ体内からお清めをして、3時半位に家を出発。途中コンビニで眠眠打破を購入。
元伊勢の籠神社道で一旦止まり道を調べる。
少し間違えたが40分位で目的地である眞名井神社に到着
まだ暗いのに車が3台とバイク一台止まってた。俺が着いたら車一台は帰っていった。残りの車は誰も乗ってなかった。
心霊スポットと違い怖さは全くない。
手を清める所に行って手と口をゆすぐ。眞名井の水は神様の水らしい。手と口をゆすいだだけなのに何だかやれそうな気がするぅ〜!
が、どうやら神様は不在らしいw
工事の為、眞名井神社ではなく、籠神社に行ってるみたい。だが俺の気持ちは上がってるから、そんなの関係ね〜!
鳥居の前で礼をしてから鳥居の先に行く。鳥居をくぐってからパワーを感じるらしく、どんなに鈍感でも感じるらしい。
俺はよく分かんなかったw
が、身体は反応してるみたい。鳥肌がとまんねー!
鳥居から先は撮影禁止なので写真はない。
階段をすすむと本殿があるのだが、工事中で白い幕がかかってた。
通路の案内表示があって(大した案内ではない、矢印が描いてあるだけ)そっちに行くと、奥に磐座が見える。結構遠い(-_-;)近くまでは行けない。
賽銭を入れて、挨拶して隅で儀式を開始
藁人形を右手の手のひらに置いて左手を藁人形の上に置く。目閉じて黒い武者をイメージするんだけど、武者と言うよりも、鬼のようなのが出て来たw髪は白、体はほぼ黒い赤。
この姿が頭の中に出るまで長く感じた。ずっと黒いモヤモヤしかイメージ出来なかったんだ。
目閉じてる間、声は聞こえてこなかったが、木がガサガサいったり、パキってなるのが嫌だった。目閉じてるから後ろに動物とか出て来てたら恐いだろ?
鬼を藁人形に入れるのをイメージするんだけどなかなか入んないだよ。
途中から背中に汗かいてきたわ。そんなに暑い訳ではないのに
なんとか藁人形に入れるイメージが出来た。
凄い気分がいい感じ。心霊スポットに行って、帰るときは、今日も俺やったわ!ってなるんだけど、今回はなんかそれとは違う感じ。
あと、ここが、縄文時代から神様が祀られてるとか読んだり、キレイな朝日みたら、憑かれてることがどうでもよく思えたw
帰りに元伊勢よったけど開いてなかった。7時からみたい
儀式前
儀式後
>>270
おおっ!?胸の辺りがはだけてる!?効いてるのか!?
それにしても良いところだね、こんなところで朝の空気吸ったらそりゃ気持ち良かっただろうね。 >>272
お疲れ様。またレポしてよね!
なんか日本の鬼って白人が土着化したものが元って説あるけど、番長の移してる時のイメージ読んでるとなるほどなぁと思った。 >>273
武者をイメージしたんだけどね、たぶん鎧とかイメージしたのが鬼のツノのようになってしまったのかもね。そんで武者から鬼に近いのをイメージしたのかもw >>262
三峯神社の塩で作ったおにぎりは真名井神社向きのアイテムですね
参拝後の人形がツヤツヤしてるから封印はわかんないけど番長さんにはいいエネルギーがきてると思うです
真名井神社の御神体はこれだお
境内にも神様いるんだけど −−; うちの地域では湧き水の出る場所に先日レスした藁の馬をつけるんだお −−;
湧き水そのものが神様の水だからね
手水の場所ですってあるけど、飲むようのところもあるの?
>>261
もう一度早朝に参拝してパワーチャージも良いと思いますよ
>>266
なかなか苦戦を強いられたようですね
背後の物音は黒武者の妨害だったのかもしれません
しかし変な汗が出るってのは体内から除去しようと奮闘できていた証拠です
>>270
重量感が圧倒的に違いますね
これにて封印完了とします
4体の人形は今月中に人形供養を承っている神社仏閣に納めてください >>279
飲む用のはここでくむのだよ。
ちゃんとペットボトルに入れて持ってかえってきたよ
>>278
この水持って帰ってきたからその水ぶっかけてもいい? これ藁人形にちゃんと移せてるの?
半年 経たんでも凸に復帰出来るんじゃない?
これって成功してるとして、特になにかで縛り付けてる訳じゃないから、居心地良いとかじゃないとそのうち出てきちゃうよね。
早めにどっか持ってくとして、それまで保存ってどうするんだろ?なんか食べ物でも入れて容器に入れるとか??
…なんか我ながらカブトムシとか拾った子供の発想になってる気がするが
>>282
思った以上に立派なところがあるんだね。ここの水でおにぎり食べたらそりゃ美味しいだろうね! >>287
亀甲縛りでもしとくかw
エサはなんだろ?米とか酒とかかな?俺も早く送りたいけど、ちゃんと成功してるのかな?供養するのに3000位かるから成功してませんでしたwでは金もったいないんだよね >>288
この水でラーメン作って食べましたw
この建物新しく作りなおしたのか木のいい匂いがしました >>262
パワーが貰えそうなおにぎりの写真、保存させていただきました 元々なにも霊障はなかったのだから、とりあえず人形に移ったんだと思っておけば良いんじゃないですか?
>>284
まずはバイト先の霊感娘に視てもらいなよ
藁人形は自宅に置いといてさ >>289
無理に塩漬けにしたり酒や米を入れたりせずに、普通に1体ごとにタッパーに入れて密封しとけば十分 >>292
まぁそうなんだけど、いろいろとアドバイスもらったり、ここまでやったら気になるやんw >>297
この行動力は見習いたいね
心霊スポット凸は御免だがw >>295
追記
タッパーで一度密封したら、人形を預かってもらう受付所に辿り着くまでの間は絶対に開封しないこと
密封して日数が経過した人形はタッパー内で負の念を増長させている場合もある
家族の目の届かないところに保管しておくと良い
誤って開けられたりでもしたらその家族が取り憑かれるかも知れん >>299
それはヤバいな隠しとくわ。
隠した事忘れないようにしないとな。
昔、浮気したときのプリクラ隠したの忘れてて、そんなの忘れた頃に見つかって怒られたからなw
今回はそんなヘマ許されんからな >>300
ご家族は霊的なものへの免疫はあるほうですか? >>301
ない、娘が前に一緒に心霊スポット行って女の幽霊みただけ >>302
なるほど
それでは人形の扱いは要注意ですね >>303
家に幽霊出たら凸ホントに辞めんなんからね 自宅が心霊スポットになったらわざわざ夜中に凸しに行く必要なくなるね
なんか憑き物とれて、パワースポットの水で作ったラーメン食べてで半年分の自然回復以上に元気っぽいねw
夏の凸シーズン大丈夫そうじゃない?
いや、元々5体憑いてるって言われてたんだっけか
1体くらい残しておいても…と侮るなかれ
>>307
はやく復帰出来そうな感じ(*´ω`*) >>309
そう5体なんだけど、女1、
男2、2体程があわさった真っ黒いモヤモヤって言われてたんだよ。昨日のはそのモヤモヤを移すのをやったから、ちゃんと出来てれば終わりやと思ってんだけど。 あのトンネル写真1枚目の目が…って言ったヤツだけども
実はね…凸スレでも1回見ていてその時のほうが目とかヤバかった。レスとか読んでなくてこっち見て、ありゃま…ってレスしてもう一度こっちで見た時は軽く?感じた
で、>>251この写真大きくしたら変な頭痛と耳鳴りきたよ
本当にしっかり入ったね
娘さんなんかは敏感なはずだから、ほんと保管は注意してね >>312
入ってる?
今度休みに郵便局いって人形供養の所におくるよ >>230
何故か分からんがお前は許せん
死ねやカスが >>230
何故か分からんがお前は許せん
死ねやカスが 見えてないのに、ただの感覚であまり適当なこといって怖がらせるのはどうかと思う
反論できず壊れた玩具の如く同じ文言を書いとる…
痛いところを突かれまくって顔真っ赤になったんだな
とりあえずID:9kBUMyj20は全国のガラケーユーザーに謝れ
あとスレを汚したことも謝れよ?
全国のガラケーユーザーさんゴメンなさいm(_ _)m
このスレを汚してゴメンなさいm(_ _)m
>>313
品名「藁人形(使用済み)」
でお寺やらに荷物運ぶ郵便屋さんドキドキだろうなwww 全国のガラケーユーザーさんゴメンなさいm(_ _)m
このスレを汚してゴメンなさいm(_ _)m
その人形供養の寺にどういう手順で送ればいいかをきけばいいんじゃないかい
ただ送りつけてキチンと供養されなかったらもともこもないかと
ここは番長が回復すればするほど読み手のスルースキルも上がる良いスレですね
番長郵送したんだろうか
元気かな
暑中お見舞い申し上げておく
>>346
郵送は今度の木曜日が休みだからその時に行くよ(*´ω`*)
ありがとね >>347
ヨカタ
無事に送れたらまた鑑定してもらってくだされ
ところでこの件が落ち着いたらこのスレどうするんだろ
せっかくだから凸後日談スレ(憑かれたかもな人向け)とか? まぁ新しいところ凸すればまた憑かれるだろうからな藁藁
>>348
う〜ん、どうしようか?
憑かれた人が除霊するまでを書き込むのに使ってもらっても面白いよね 「番長が憑かれたけど、他にも憑かれた奴いる?」
とかで、次スレは凸後に憑かれた人用に残してほしいな
それなら霊媒体質の人の日記になってしまいそうだw
母親と2人でなだ万行ったら受付のウェイターに3名様ですか?って聞かれたことある
後ろに誰もいないのに
どうせ乱視だろと思って特に気にせず料理を味わった
その後特に異変なし
しかし見える人に言わせると自分は男の霊をとっかえひっかえ連れてるらしい
まるでビッチのようだがこちとら肉眼じゃ見えないから特に気にしてない
なだ万のウェイターは霊視できるのかwさすがに高級店は違うな
このペースだと五体全部を封印出来るまで2スレは使いそう
>>355
強もやもや2体を藁ブラックに移して藁ニンジャー揃ったんじゃないっけ?
んでまとめて郵送だと思う おっ、じゃあこれで安心だね。
後は充電が済めば凸再開だ!実況別のところでやるならこっちにも告知はしてくれよな
ここを見てくれた皆ありがとね(*´ω`*)
皆が居てくれたから俺がんばれたよ。これで総合凸に戻れるよ。
>>360
俺は元々総合凸とYouTubeがメインだから凸再開したら初めだけここに書き込むよ(次からの凸報告は総合凸を見てね)
後はとり憑かれた人が使ってくれたらいいよ。
また戻ってくるかもしんないけどwww
付き合ってくれてありがとね。(*´ω`*) >>356
そうなんだぁ
じゃ番長は卒業て事になるのかな
番長卒業おめでとうございます
総合凸スレのレポ楽しみに待ってます
送付先の寺社の常連になりそうな悪寒がしますが、それはまた後の話… >>362
油断禁物
今月中に霊感娘に視てもらうこと なんだかあれ以来調子が変だ
いま目が覚めた瞬間、樹海から呼ばれている光景が浮かんだ
無断欠勤も気にせずふらっと樹海のなかに入りたい気分
これって憑かれてる?
あまり続くようなら心療内科に行って相談するわ
>>367
うん、病院へどうぞ。
あなたの場合病んでるだけだから。 >>362
お憑かれっした!
霊感娘の意見wktk
その前に番長は心身共に休息してください シコルンどうしたんだろうね?書き込みないから心配だね
シコル氏らしくない消え方だよね…
番長も除霊乙でした
凸再開楽しみにしてるけど無理はせんでね
>>368
こうも断言されると安心するようで少し落胆するw
確かに仕事放棄して1ヶ月休みたいと思うくらいには疲れてるけどもw
>>373
7月8日のプリウス捜索以降ですよ
まー、気のせいだってことにしときます >>374
>>367は平井氏だったのね
その節はお疲れ様でした
憑かれて疲れやすくなっちゃったのかな?
試しにお祓い行って、それでもダメなら病院の方向でいかがですか? そうか、この藁人形法って少なくとも憑いてるのがなにかわかってないと難しいんだ
一時的に体質があっち寄りになってるんじゃないか?
あっちってどっち言われたら困るけどw
塩風呂でも入ってスッキリしてください平井氏
>>374
なーに、思い立ったら東京から山梨まで行ってそこでチャリ借りて走り回るぐらいのバイタリティーがあれば霊なんざ近寄れないさ。
暑くて疲れてるんだろ、お祓い行くより金あればリゾート、ないならスーパー銭湯でもいって風呂上がりにビールでも飲んでこい! 樹海の住人になって2chでレポートしてくれてもいい
>>374
乙でした!
貴方を応援してる人もたくさん居ますよ^_^
無理はしないでね 近辺をうpすれば視える人なら分るんじゃないかな
例えば自撮りとか\(//∇//)\
みんなレスありがとう!
ダイソーで108円で買ったリコーダーでウルトラマンメドレーと
きただにひろしの『We Are』を吹いて完全燃焼したら霊障吹っ飛んだわw
自撮りはちょっとw
237氏と8月の合同凸のときに撮ってもらうと思うんで待ってて
リコーダーでウルトラマンメドレーwwwやはりただ者ではない、ちょっとやってみたくなったw
>>362
霊感娘はなんて言ってるの
ホントにお祓い出来たの
送付先から供養が終わったみたいな連絡があったの
ま、藁ニンジャーの中に閉じ込めてたら悪さも出来無いか
復帰初凸は何処を狙ってるのかな
楽しみに待ってます
乙でした >>386
見えなくなったみたいだす。
藁人形送った寺からは連絡ないね。来ないと思うよ。
3000円以上払うと何かが送られるみたいやけど俺のはサイズが小さいから1000円ですんだんだよね。
復帰凸は今考え中なんだ。京都にしようか、兵庫県にしようか、岐阜にしようか? それは良かったね
悲報かもだが平井さんはリコーダー吹いて
除霊が成功したみたいだす
何にせよこれで皆心置き無く凸出来る用になったね
この夏も楽しくなりそうwktk
京都はいつも行ってたし、岐阜は憑かれたし、兵庫一択だとオモ\(^o^)/
あぁ( ´Д`)でしゃばってしまってゴメンなさい
ホントにリコーダーで復活出来たの
元々気持ちの問題とかだったかも知れないし
疲れてたのにシコル探しにレンタルサイクルとかして無理が祟ったのかもね
休みの日にゆっくり休んで心身共に健康になってからの報告を待ってるよ
しかしシコルブランドが1年で崩壊するとは
多分偽者で別のところで楽しく遊んでて欲しいだす
気が付いたら明日が来てたw
じゃ、みんなお休みなさーい
>>387
> 見えなくなったみたいだす。
あんだけ粘着質のが5体も憑いてたのに全てが突然見えなくなったら不思議に思うよねー
その霊感娘も色々と番長氏に質問したんじゃない?
真名井神社に行ったことや人形に封じたことは霊感娘は言い当てた? >>393
真名井の水飲んだことは言ったから、それのおかげかもしれないとは言ってた。
藁人形のことはいってない。 今日は真名井神社にお礼を言いにきた。そんでまた水貰って帰るわ
>>398
京都が遠いお ;ω;
自分の地元は出羽三山の入り口みたいな役目だし東北文化圏だぬ >>396
お、いいっすねー
この荘厳ながらも清々しい雰囲気
写真から伝わってきます 出羽三山でググったら即身仏で有名な所みたい((((;゚Д゚)))))))
ダメだよ>>399は即身仏に成らずに楽しく天寿を真っ当しなきゃ
私は悲しむからね >>401
即身仏自分が住んでる近くにあるけど自分は見たことないですw
天寿全うできるように祈ってもらってありがとです ^^
もしかしたら自分が人形を苦手な理由かもしれない即身仏 人形供養の寺からハガキきた。
連絡来ないと思ってなかったからビックリ
>>403
おめ!
これでほんとにお疲れさまだな
後ろの人らも疲れてるだろうからしばらく自重?
程々に頼むぜ >>405
自分的にはすぐに行きたいのだけども、お盆は仕事が忙しいからお盆過ぎてからになるね。 >>407
とりま、ゆっくり休んでくだされ
鬼神の奴、指示した俺に逆怨みの念を飛ばしてきよったわ
ほんと手強いなコイツ >>407
供養してもらえてよかったですね
凸楽しみにしてますです ^^
>>408
人形に封じても念を飛ばせるぐらい強力な御霊だったのかな? >>403
うわっ
もし手書きで宛名を書かれてたら信者になるかもな位丁寧な対応ですね
かと言ってリピーターにならない用にして下さいね >>410
ハガキの表は筆で手書きだったよw
常連にならないようにします! >>410
これはちょっとした予言だけどリピーターになってそのうち怒られちゃう番長の姿が目に浮かんだw そんな予言はやめてくれ、ホントになる可能性あるからなw
郵送なら違う神社でも良いんじゃないかな
何ヶ所かキープしてローテーション組んだら憑かれても直ぐに除霊出来るんじゃないかな
憑かれること前提の番長w
そのコネクション出来たお寺さんから浄め塩とか貰って身に着けて凸とかはどうだろ?
気休めかもしれんが
とり憑かれて何か起こるなら動画にできるけど、とりついても何もおきないんじゃネタになんないからやめてほしいよな
何も起きなくても専スレ立ってるし
藁人形の作り方を材料を集める所からうpすればいいし
十分ネタにわなってると思いますよ
で、次はどこに行くのですか