◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
怪談師を語るスレ 十三人目 YouTube動画>6本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1569063936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
稲川淳二御大をはじめ、ベテラン若手含めあまたの怪談師
またはタレントについて語ってみよう!
怪談師を語るスレ 十二人目
http://2chb.net/r/occult/1565557449/ よく名前が出てくる怪談師
稲川淳二 御大。ニコイチ怪談の元祖。初期のネタは中山市朗が元ネタ。
木原浩勝 新耳袋のエロい方。怪談を語らずにアニメの話ばっかり。
中山市朗 新耳袋のセコい方。意外とこっちもエロい。
北野誠 芸能界から干された事が一番怖い話。バーニング!
西浦和也 にしうらわ。I課長。良く死にかけたり祟られる。新耳袋後半のネタ元はこの人。
島田秀平 手相占い。
「ありがとう」ぁみ 屋上へ行こうぜ、久しぶりにキレちまったよ。
桜井館長 某ローソンの店長。ニット深くかぶりすぎ。
松原タニシ 事故物件住みます芸人。
大島てる 事故物件晒します芸人
吉田悠軌 とうもろこしの会会長。リアルファイトクラブ問題()
今仁英輔 とうもろこしの会元副会長。擬音で驚かす芸風
BBゴロー 怪談より稲川調下ネタの方が面白い
ファンキー中村 マルチ疑惑・チ○コ写真送りつけ疑惑など疑惑多数
山口敏太郎 一般人にまでウザ絡みする反骨の志
怪談社 セクハラパワハラの方と不謹慎の方
北極ジロ・いたこ28号 エロ怪談大好き
三木大雲 京都の幽霊和尚。毒コーラから奇跡の生還()
プロ猿ファーゴル
星野戦慄
黒史郎
牛抱せん夏
山口綾子
響洋平
朱雀門出
田中俊行
星野しずく
疋田 紗也
竹内義和
小原猛
りゅうあ
川奈まり子
住倉カオス
志月かなで
村上Rock
黒木あるじ
戸神重明
敬志
最強京王線
中山功太
山田ゴロ
安曇潤平
郷内心瞳
ナナシロ
悠遠かなた(蟹ぃ)
東雅夫
雲谷斎
こんな怪談師はイヤだ
・話より顔が恐い
・タガログ語でしゃべる
・マイクを離さない
・早口で聞き取れない
・声が小さくて聞き取れない
・話の途中で泣いてしまう
・やたら同意を求めてくる
・やたら服を脱ぎたがる
・5分毎に借金取りから電話がはいる
・旅館のテレビのようにコイン式で動く
・千円のカードを入れるとエロ話をする
・泥の付いた一万円札を御守りにしている
・桂文福である
・オチが毎回プラズマ現象
◇ ミ ◇ このスレとー スレ住人をー
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇ 祓いたまえー 清めたまえー
彡 O(,,゚Д゚) / 浄化したまえー
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
次スレ立て用 ワッチョイテンプレ
↓↓↓この文字列を1行目にしてね↓↓↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
稲川淳二御大をはじめ、ベテラン若手含めあまたの怪談師
またはタレントについて語ってみよう!
前スレ
怪談師を語るスレ 十三人目
http://2chb.net/r/occult/1569063936/ >>17 多数の視聴者のレベルに合ってるから
Youtube自体がマスに合わせたメディアでそのコンテンツもマスに合わせたコンテンツならそりゃ再生数はガンガンあがる
俺らみたいなジャンキーは少ないってことよ
怪談図書館は心霊写真が定期的に見られるという意味で割と貴重なチャンネルだけど
ガチの気持ち悪い心霊写真は好まれていないようで再生数はそれほど伸びてない
テレビもあの類の心霊写真は取り上げない
>>20 いやオカルト好きなら怖けりゃ怖いだけ正義だろ。ってのは乱暴なのかなあ
怖いの嫌ならホラーな動画見るなよって思う。
ちなみにオカルトラジオは好き。怖いから
三木大雲て虚言癖なの?
地下アイドルのストーカーの話、茶屋町怪談2017で喋った話とこれ全然違うんだけど
ダウンロード&関連動画>> 21分30分頃〜
よく「こういう怖いことがあったんで知り合いの霊能者に相談に行ったら〜」みたいな展開あるけど
霊能者ってそんなにそのへんにゴロゴロいるもんなのか
>>26 たしかによく出てくるよね、知り合いの霊能者w
今まで生きてきて見えるとか霊体験したなんて周りに一人もおらんわ。
取り憑かれて霊能者や坊主にTELすると電話口でものすごい剣幕で今直ぐ来いといって
儀式をやったり拝みだすのは良くあるパターンだな(笑)
霊体験で不思議なのは、体験するやつは立て続けに体験したり、周りに霊体験持ってたり解決できるやつが集まってるってことだな
簡単に言うなら霊的なものに縁がある生まれのやつ
怪談師なんてみんな虚言癖よ
さすがに坊主が語るのはその中でも一番悪質だと思うが
自称O感だった人が心霊スポット行く内
いつのまにバ自称見える人というか怪現象ホイホイになってくのに
自分はそういう経験ないと言い切る吉田会長好き
別に知り合いでもないし信用とか信憑性とか必要か?
楽しい面白い怖い話聞かせてくれれば満足だわ
いやいや使い勝手良く節々で知り合いの霊能者って構成には皆、食傷気味なんだよ
>>34 内容が変わるレベルはだめだろ
バレないようにするのは最低限の仕事
>>25 聞いてみたけど、確かに別物と呼べるレベルだねえ
実際の体験を三木住職が自分で脚色したのかもしれないが、ここまで一貫性ないと
実話怪談とは呼べないような気もするな
私は美容室で働いているんですが、あの〜・・・どちらかというと私は人前に出るの、とかが、凄い、苦手で、
どうしても怖くなってしまう、という部分が、あって、で〜・・・お店に、入って、すぐに、あの〜オーナーの方から〜
あの・・あなたは、店で一番、臆病者だって言われたんですね。で、「嗚呼・・・」と思って、でも何も言えなくて、でも悔しいって、思って、で、本当に、祈ったんですね。
で私は、何か言われるとすぐに気になっちゃうっていうか、もうすぐ、もうオドオドしちゃうっていう、タイプだったんで
ある先輩がぁ、あの〜人をこう、木に例えたらって、で、あの〜大難が風であったら、大木はぁ、その風もね?そよ風に感じるって、だけどぉ、細い枝だったらもう、どんどんどんどん、こう、ゆれてね、あの〜どんなことでもぉ、苦しくなっちゃうって・・・
亜希ちゃんって・・・あの大木になりなさいって、言われてぇ私はもう、絶対にぃ、自分は変わるってあの〜、祈ってホントに私変わりたいってあの、祈ってきたんですね。
で、あの、24の時にぃあの〜、お店がリニューアル、したんですね。で、その時にぃ、あの、オーナーの方からあの山根さん店長やって欲しいって、言われてぇ、んで
「え!?」、び、びっくりしちゃって「え私が」って思ったんですけどぉ、で、私はともかく我武者羅に、もう学会活動と、とにかく仕事と、もうめいっぱいやってきたんですね、
で、そしたらぁあの〜、一年たってから、オーナーの方から、山根さんは売り上げもあがってって、もうホントにぃやればできるの見本ですねって、手紙をくれて、なんかそうなんです
それで・・・ホントに信じられなくてぇもうなんか、「えぇ・・・こんなに信心って、ん、変われるんだぁ」って思って、もうお客様からもぉ
なんか、あのぉ「あなた悩みないでしょ」とか言われて「え?なんでですか」とか言ったらぁあのぉ、「毎日晴天って顔してるわよぉ」ってぇ、言われて
>>39 へたくそな怪談もこんな感じだよなぁ
でも、これが味だっていうやつもいるんだから好みってのはわからん
とある怪談会にや〇ゆうと既婚者の不倫?女来るよ!
金魚のフンみたいに毎回一緒についてくるな
くだらない怪談師の下ねたはどうでもいいだろ
そんなに気になるってかなり好きなんだなw
お前ら行くなのオーブ大量に出る倉庫のおっさん、あみのチャンネルの動画にも出てるけど何者なんや
三木無道は物理的にイキ過ぎた話が多いんだよな
普通の怪談で物理的にどうなのって話は誰かから聞いた(テイも含む)とかなんだが
三木は自分の体験で話すからな
本屋で立ち読みしてる人から死臭がするからずっと話かけて会話やり取りした挙句消えたとか
三木動産は目つきがウインズにたむろしてるおっさんみたいだからな
そもそも宗門の教義が霊感完全否定してるのにエセ霊能力備えちゃいかんだろ
>>42 その既婚者ってツイッター豊●マリーってアカウント?
>>50 知人の大学生の危機を察知してその学生のマンションまで車で乗り付ける
という話もあったな
そのうち尊師みたいに空を飛ぶんじゃないかと思ってるw
>>51 その危うさあるな
知人から聞いた話、相談に乗った話程度にしておいて欲しい
霊能者がヒーローとして活躍する話の何が怖いんだ
三木のペテン師としての巧さは随所に垣間見られる
「実はね」って言葉多用するけどこれってマウント取ったり、こっちが正しいと思わせる手法
巧いのは現象とか質問や指摘された時、ちゃんと答えられない時に「実は〜」と言って言葉とかの歴史を紐解いて話を逸らして自分のペースに持っていってる
それで聴衆を感心させて元の質問をあやふやにしたままある程度納得させる
>>54 語り手の話術として巧みなのは別に良い事だと思うがな
それで仏像売りつけたり除霊料取ったりしてるので無ければ
寺に来て供養して貰ったり祈祷してもらうのって幾ら取るんだろうか
>>54 考察面白い
確かに「実は〜」が多いねあの人
あれほど逃げろと言ったのに…の事前特番見たら志月かなでって人が出てた
>>58 スタッフじゃないよ
知ってる人は知ってる
スタッフのように振舞ってたけど自分の女にやらせてるのは笑えるw
ただのファンからスタッフになって、さらに
セフレとか彼女とか嫁になるのはどこの世界でも
よくある事
不倫なんて表立つのは氷山の一角
水面下では多々あること
今どき驚く方が認識不足
>>70 不倫不倫と騒いでいるが不倫を証明するソースを見せろよ
見せれないのならお前の妄想だなw
>>44 育ちが悪いんだな、若い頃の素行も交友関係も悪かったんだな、民度の低い所で育ってるかな…って思わせるには十分汚らしい喋り方だよね
>>51 何時か知らないけど夜中になあ?
駆けつけるかよなあ
>>40 大島薫の話し方が
>>39そのものだw
ま! あの〜 え〜〜と ま! であの〜 の繰り返しで時間ばっか食うがそんなに面白くもない
便太郎、不倫、アゴ姉ちゃん、枕wwwww
便の嫁が激怒wwww
三木和尚の本と怪談話が微妙に食い違ってるの見たとき
ひどくがっかりした
嘘なのは別にいいから中身変わるのはやめてほしいよな
怪談朗読136の最新動画、口調丸ごと稲川御大そのものなんだが。
怪談師のリメイクは流石に禁じ手では?掲示板投稿記事の朗読までが
法的限界だとすれば、総再生回数五千万の需要があるチューバーは、
グレーゾーンも広めに設定されてるのか?怪談朗読ではVtuber
のろいちゃんが収益化申請通ったし、別ジャンルと考えるべきかね?
柳川怪談を136が朗読するファイルがあり、提携関係かと。
136の動画chは登録者数5万弱、動画再生時に広告出るから
1再生につき30銭の収益があっても不思議はないと思うが。
そうなの?事情に疎くてスマソ。
Youtubeの方は「某宗派の僧侶」58万回をはじめ、
再生回数稼ぐ動画が多いから、下手な怪談師より稼いでる筈
と思うが、元ネタありきの朗読芸だからね。声質を支持する
ファンが多いのかな?時々つっかえるが。
別の人物が動画をアップしていると、136のtwitterで確認した。
その経緯や収益の権利関係は不明。自称リーマンの趣味としての朗読らしいが、
副業と考えても充分成立しているのでは?生の朗読会まで開催しているそうな。
怪談師のライブと客層が異なるだろうね。このスレの皆さんには朗読芸不要か?
>>88 俺は合唱部じゃあるまいし変に情感たっぷりに語られるのは苦手だな話が入ってこない
>>89 合唱部は情感たっぷりに語ったりしないが、
講談風怪談や落語風怪談は俺様の話芸を堪能しやがれという臭みが嫌だな
風来坊伊山や好井まさおみたいな要点を外さずダラダラと長くならない話し手が良い
>>90 演技がかった語り口と言う事だろ
揚げ足取りはいいんだよ
確かに演技臭さが強いと個性と言うより癖が強いと言う感じになる
勿論好きずきがあると思うが
拝み屋怪談に出てくる、
大口開けて超音波か何かで人を殺す青年も実在するの?
ドラマの2でも1話に出ただけで気になるなぁ…
まーた牛抱せん夏か…
この人中身無いどうでもいいことをダラダラと話して長いんだよな
稲川淳二の靴音やドアの音よりもいらない、ファンキー並のいらない部分の多さ
なんでこの人こんなにシーハナ出ずっぱりなの?もっと他に出してよ
同じ女ならしずくさんとかにしてよ
>>94 浜村さんは古典芸能的な語り手だね
講談もそうだけどそれはそれで怖いと言うより語り口を楽しむ感じかな
こう言った方達はもう出来上がっていて別枠と言う感じ
>>97 あの抑揚を効かせた妙な節回しはそれが気になって全く話しが入ってこない。シーハナの最初はいつも早送り。
今更だけどokowaの鐘まだ改善されてないんだな
中山功太が今喋ってたんだけどキメに入ったなって瞬間に鐘なって本気で邪魔だったわ
中山も鐘に水差されたと思ってるの伝わってくるし鬱陶しくて仕方ない
この案出した奴誰だよマジで
>>100 前イベ行った時普通のトーンで怖い話してたからテレビ用なのかもね
>>101 OKOWAは元々そのルールの下行われてるだろ
尺がある大会に出ている以上それに合わせるのが普通だし
例え鐘じゃなくて光で知らせるとかその他の方法でも結局同じ事だと思うぞ
観客やニコ生閲覧者も審査員な訳だから
演者も含め全ての人間にリミットが伝わる方法としては的確だと思うがな
そもそも最初から10分だと決められているのにそれに合わせられないならそれは語り手の実力不足という事になる
>>102 そうなんだ。あんな極端じゃなきゃ全然いいんだけど…。
>>103 あれを競技として見てる人間がどれだけいるんだよ
時間内に上手くまとめた云々なんて基準観客の大半は持ってない、怖い話を聴きに来てるだけ
そもそもタイムオーバーの場合スコアが自動で引かれるんだから競技勢はそれで納得するだろ
尺の都合は仕方ないから時間守らせるのは分かるがそういう調整を観客にまで見せる必要は無い、演者にのみ分かる方法を取るべきだと言ってる
>>105 自分はちゃんと試合としてみてるから、時間内に話せるかってことも実力としてみてるしそういう奴もかなりいると思うよ
「そうやって見てない」っていうのはお前の意見で総意じゃない
>>105 どちらが怖かったかの基準になる事もあろう
というかそれを本気で問題だと思っているなら運営側は改定するだろう
そもそもここに書いてないでOKOWA運営にDMでも何でも送ればいいだろ
それで改善されないならお前は
運営無能!OKOWAつまんね!もう観ない!
で良いんじゃないか?笑
>>106 確かにそこは主観だったな
考えを変えるつもりは無いが競技として見てる奴が少ないってのは取り消す
重要なのは鐘を話にかぶせる事の是非
上にも書いたが競技的に必要としても最終的に時間を超えたら点数引かれるんだから鐘の音で話を遮るのは邪魔
本人にだけ分かれば良いんだから振動なり小さな光なりで示せばいい
>>100 そういう奴もいるんだな。俺は上間が1番安心して聞ける。
>>107 問題だと思ってないから改善しないのが問題なんだぞ
それに怪談師(怖談師)の祭典だしここで語らなくてどこで語ればいいんだ?
DM送れと言ってるが一々そんなの送るのも面倒だ
ここで怪談師にケチ付けてる奴にもDMで送れと思ってるのか?
実際オーコワは進行が余裕なかったり段取り悪かったり本番でふざける奴いたりでもう見てないな
鐘とかどう考えても邪魔だろって前にも話題になってたのが懐かしい
つーかまだ直ってなかったのかよっていう
あの手のイベントは気に入った怪談師を見つけるだけだよ
鐘がなったり、時間制限あったりのたいした賞金でないのに、とっておきの話を持ってくる怪談師はそんなにはいないだろ
>>111 大会の改善が要求ならこんな要望もあるとDM送る事に是非も無いと思うんだが?
怪談師に送るのは好きにしたら良いと思うが
なら聞くなの一言で終わりだと思う
豊〇〇リーさん美女って言われたと呟いてる。
お世辞だろw
全然美女じゃないし笑わせるなよ〜ww
>>114 要求も何も見てひでぇなと思ったからそう書き込んでるだけ
変わればそれに越したことはないがそのために活動する程入れ込んでもいない
視聴者の意見の1つ、大した話でもない
>>116 大した事でないならそう言った小さなこだわり捨てた方が気楽に楽しめると思うがなー
>>115 美人ではないね
よくいるその辺のねえちゃんって感じだわな
サイファーさんとかまた怪談やってくれたらいいんだけどな
一応ようつべのチャンネルは残ってるが全然更新してない
ゲストを呼ぶのが上手いから、けっこう良番組が多い
皆さんは本も結構読んでらっしゃるの?会長とか怪談師系の。
>>123 関西人は関東よりも縁起とか障りを気にする人が多くて
サイファー氏も子供の事で怪談から遠ざかってると思った
映画「残穢」では平山夢明役が佐々木蔵之介だったけど、できれば本人に出てほしかった
鬼畜でクズで無責任な夢明さんが大暴れする展開が見たかったw
>>125 霊障って子供や親に行ったりするんだよね
某館長のご両親が立て続けに亡くなったのも、何かあったのかと思ってしまうよね
自身が霊能持ってたら身内をガードすることもできるんだろうけど
素人には無理だからな
科学に知見のある人は、存在するかどうか「分からない」と言うにとどめる。
アホに限って「存在しない」とか断言するんだよなあ 典型的な非科学的な文系脳
分からないのは色々と足りてないからでしょ
オレは存在しない事を知っている
それだけ
OKOWAのスタッフここみてるかわからんけど
時間経過=100から減るじゃなくて、単に変化を知らせるって観点から考えてみたが
時間が経過したら行灯とか提灯が灯るってのはどうよ
時間内に話が終わってるなら審査の際に時間は考慮されないと思う
超過ペナルティは自動的に加算されていく
ってことは、超過の危険があるという意味で灯って、経過した時点で赤い色に変える
この2回の変化以上のギミックはいらないと思う
声を発してるときに音を鳴らしたら邪魔って話が出るのは当然
Web視聴者もカメラカット変わって暗闇に行灯なり提灯なりが光ってたら嫌でも気づくし、色が変わっても気づく
館長が呪いならじぶんちはもっと悲惨だわ
要するにそんな立て続けに死ぬことなんかたくさんあるし、立て続けどころかいっぺんに死んでる家族がわんさかいる
不幸じゃないとは言ってないからね、立て続けに亡くなったら=呪いは考え過ぎ
もっと本人にこの先もなにか大きいことが続いて起こればまた変わるけど
>>131 知ってるんじゃなくて思い込んでるだけだな
知ってるなら客観的に疑いようのない根拠を示せるはずだぞ
ちなみに人類史上それが出来た人間は1人も居ないがお前がその最初の1人と本気で思ってるのか?
山敏さんの弟家族にも何か不幸が起こってお前が呪い面なんて持ってくるからだと
弟に色々言われているとラジオでチラッと言ってたな
>>132 名案
これは普通に一意見、提案として運営に打診してみてもいいと思う
OKOWAは一旦1から作り直した方がいいよ
あれ完全に時間配分おかしいから
MCの面白くないやり取りに時間割いてるのに時間ヤバくなると強引に話ぶった切って進行とか何がしたいんだか。だったら最初からやんなきゃいいのに
こういう欠陥だらけで逐一改善してもキリが無い
>>138 元々がおちゅーんていう番組から出てる大会だからそれがカラーだと言われたらそれまで
一から作り直すならいっそ別団体が作る方が早い
俺は嫌いじゃないから今のままで構わないがな
時間を知らせる音問題は確かに改善の余地有るが
いやーあのMCはグダグダ過ぎ
職場飲み会での同僚のが上手いわ
山便の「山梨キャンプ場女児行方不明事件リモートビューイング」って問題ないか?
確かに、親族からしたらどんな方法でも一秒でも早く見つかってほしいとは思っているけど、
本当にあんなのネットで流して大丈夫なのか?
あよ東野とかいうおっさん単なるペテン師だろ
有力な情報なんもないのにドヤ顔してるし
>>138 あれ会場審査やニコ生アンケートの集計のために場を繋いでるだけだろ
>>141 事件をオカルト的に扱うって時点で結構神経質になるべきなのに
現在進行系の事件を扱うってのはやっちゃいけないやつだな
昔のテレビはそういうのやったけど今は無理でしょ
テレビ批判してる山敏がやっちゃあかんがな
>>141 これは絶対にダメだろう。。。
自分が批判してるオカルトで金儲け霊感商法そのものだろう。
人の不幸をアクセス稼ぎのネタにして
>>144 山便のテレビ批判は、むしろスポンサーへの配慮が年々エスカレートして規制だらけなことに対してでしょ
配信、メルマガ、クローズドのライブは、昔ながら好きなように不謹慎上等でやれると考えてるっぽい
怒られる程の注目がないから今んとこ問題にならないだけかもしれんが
今年8月KBS京都ラジオの弁護士芸人の番組で、10年振りに
「サイキック青年団」を復活させた中で、北野誠は竹内義和を、
「とにかく胡散臭いオッサン」
「先生って呼ばれる理由がわからへん」
と評し、竹内もエピソードを持ち出して、
「誠ちゃんが謹慎するきっかけは、僕が振った話やからね」
「記者会見でも『お前は喋るな』って言われたし黙ってた」
などと応じて2人とも笑っていた様に、竹内には黒さがない。
対照的に、便の胡散臭さには、金銭欲と名誉欲の黒さが伴う。
>>147 この件を直接本人に言うと逆に全力で攻撃してくる基地外だから誰も突っ込みたがらないだけだろうな
面倒臭いウザ絡み&攻撃されるよりは
触らぬ神に……が賢明だからな
オーコワはふざけた審査員排除するだけでかなり良くなるわな
イライラするわ毎回アイツ
東野とかいう霊視やってる奴、令和の下ヨシ子だろコレ
竹内義和はなんやかや言ってもパーフェクトブルーという小説があるからなあ
アニメのほうが遥かに有名だがそれでもあれで世界的に名前を知られた
いっぽう山敏さんの歴史小説は・・・
「茨城一家四人殺傷事件 リモートビューイング」を聞いたけど、
いろいろこまごまとした事は言うのに、「犯人の顔写真がないからわからない」って、
そこが、リモートビューイングの肝心なところでないのか?
五十音で名前を指すとか、犯人が捕まるのか捕まらないのかとかって答えられないのか?
>>156 元々そこまで上がっても無いような
ブラック企業だし攻撃的だし
好んで一緒に仕事してる人少ないだろ
かってのクロワゼットみたいに、それをきっかけに発見されて盛り上がるわけないじゃん
事件スレで書いてるのは見かけたが、売名or危ない変人にしか思われないって
北野誠の茶屋町怪談とかたまに聞くけど会話の節々、声の感じからしてあんまし性格よさそうじゃない感じがする。
でも北野さんも竹内さんも政治的にまっとうなリベラルだし、そこら辺のネトウヨとは知性の基準が違う
竹内さんはようつべのチャンネルで最近ずっと安倍政権批判やってるからな
>>160 政権批判=まっとうなリベラル???
意味分からんw
>>161 まあ君には一生分からないだろうよw
知性の基準が違うってそういうこと
すぐネトウヨだのリベラルだの言う人って頭の中おかしい人多いんだなw
誠と言えばオウム返しと知ったかぶりで
タカの嫁からも嫌われてたな
>>166 誠っちゃん、あのオウム返しがなければいいのにといつも思う
クセなんだろうけど、一旦気になり出すと耳につくよな
まこっちゃんって一癖ありそうで意外と無いよね
ってか口は災いの元って知ってるから戒めてるんだろうね
アトラスラジオのリモートビューングは博打だなあ
もし山梨と茨城の事件のビューイングが当たれば一挙に超有名人になれる訳だ
>>171 適当なことをのたまっておいて当たったら大宣伝できるしハズレても
知名度がないので世間は無関心
かつて東日本大震災の予言をダシにしたチャネラーだか占い師もいたような
ネット社会になってからこの手の輩が増えてる気がする
北野誠さんの話し方気になるの俺だけじゃなかったか。
山敏がやってるのってカルト霊能者の手助けじゃん
これ駄目だろ
ニコ生の「怪談ナイト」を聞いてみたら面白かった。
生主のプージさんは声が亡きかげまさ風の渋い声で、進行もうまい。
怪談凸は常連が多そうだが、キンタさんの怪談は分かりやすくて良かった。
北野誠の名前は新選組ファンの親父が付けたと知ってなんか笑ったw
いろいろと不遇な芸能人生だけど生き残って欲しい
北海道巡りでは賊軍への憐憫の情が北野の人生に被って見えた
山口敏太郎って霊とかUFOのニセモノとか断言するのにあんなのは信じるんだな
あの茨城事件のリモートビューイングはかなり面白かった
山敏さんはこれからも未解決事件のそれをどんどんやってほしい
ただ向こうが少し迷惑がってるのがちらりと見えて更に面白いw
そもそも、あの人リモートビューイングでの実績あるのか?
何か事件を解決したとか、行方不明者がどこそこにいるとかって実績あるのか?
北芝さんの眉唾な話もウンウンと聞いてるあたり、ラジオでは中立にしてるんだと思う
みんなの推し怪談師は誰?
新しい人を開拓したいから教えて欲しい
ちなみに自分は伊集院光、吉田会長なんかが好き
伊集院の創作した怪談が実話怪談としてコンビニ本に載っていたって話好き
>>189 いい趣味してんな
今後の界隈が心配になってきた
>>181 あのオヤジ、ニュースをほとんど見てない風を装ってたが
絶対みてなきゃ言えないようなことを語ってたもんな
情報番組で専門家が言ってるような話ばっかなんだもん
唯一、踏み込んでた犯人の行動範囲や場所とかも県境だと
隣県に及んでも不自然でないし
漠然としすぎて何も言ってないに等しい霊視だと思った
>>192 >漠然としすぎて何も言ってないに等しい霊視だと思った
それでいて、グリコ森永事件のキツネ目のリモートビューイングでは犯人は十何年前に亡くなっているとか、
奪った金は家族が持っているとかって、チグハグすぎるんだよな。
>>194 迷宮入りしてしまった事件に関してなら誰だって何とでも言えてしまうわな
今後も解明される見込みはないし誰にもわかんないんだから
オウム事件で懲りたと思ってたがこんな馬鹿馬鹿しい話を大真面目に
聴いてるやつがそれなりにいるかと思うと世も末だね
>>195 >迷宮入りしてしまった事件に関してなら誰だって何とでも言えてしまうわな
>今後も解明される見込みはないし誰にもわかんないんだから
本当、それ!
DJ響意外といいよね
金よりも純粋に怪談好きなのが伝わってくるし
怪談収集やってるからネタ多い
>>188 創作怪談が実話怪談化するってスゲーな
スピリチュアル嫌いで超常現象否定派なのに、怪談の肝は把握してるって、話芸の天才だと思う
だから今回の山梨、茨城事件のリモートビューイングは一種の博打なんだよな
どんな意図があって山敏さんがそれをやらせているのか分からんが
>>200 これで見つかろうが見つかるまいが
勝手にそれをネタに番組作るの不謹慎過ぎだよな
AbemaTVで呪い面のイラスト出されて逆上してる癖に自分はやるんだな
あれはリモート・ビューイングではなく、ダウジングだと思います。
この違いは押さえておかないといけません。
ダウジングだから行方不明者のことが全然視えていないのでしょう。
>>199 経緯としては伊集院がラジオで喋ったのを聴いたリスナーが
怖い実体験を漫画化する雑誌の企画に応募してしまったみたいな感じらしい
雑誌側は移住院の創作だって知らなかったと思う
竈猫さん好きなんだけど怖いより面白いって感じ
バトルフィールド四畳半とか題名からして面白い
今なにされてるんだろう
>>184 木原浩勝、ファンキー中村、プロ猿ファー・ゴル、星野戦慄、糸柳寿昭
>>204 若い女にふられて同じマンションの住人と裁判をするという話と
癌で糖尿病だという話以降はさっぱりだな
なんか生保受給を狙ってたみたいだが
響とかァミとか糸柳って女喰いの臭いがキツすぎて無理
>>207 そんな目でしか人を見られないって、非リアをこじらせすぎだろw
モテる男に嫉妬するオッサンの悲しみ
>>203 編集は面白いから採用しただけだと思う
ラジオ番組リアタイで聞いてたけど
面白い怪談ってシナリオ構成がある程度構築されてるのかねぇ?
自分は聴くだけだからよくわからないけど
『指原莉乃のサイテー男総選挙』の怪談特集回
バンドマンが語ってたサバゲーの話だけガチ怪談で面白かったんだけど
その動画探してもどこにもない
>>205 女癖悪い、嘘つき、ペテン師臭がするメンバーだなwww
糸柳さん最近髪の毛が薄くなってきたよね
上間さんの薄毛を馬鹿にしてきた呪いかな
>>197 兵働に 「DJ…ホンマにやってる?」 言われた時の実話怪談倶楽部は笑ったw
怪談大好きオーラが凄くて普段の仕事っぷりが想像できない
怪談師という括りにしてはどうかと思うが、原昌和好き。バンドの音楽と反対すぎる
>>213 ゴルがイベント出ると言っているがもう出ないとか言ってなかったか?
>>207 あみと糸柳はいかにも女好きって顔に書いてあるけど
響はそこまでえげつなくは見えないなぁ
青森の鉄爺も長い事やっていて今回初めてぁみの番組で顔見たが
だいたい想像してた通りの顔だったw
原さん知ったの怪談イベントとか先輩の怖い話のが先だったから、フェスで何の気なしに見た時あまりの爽やかさにビックリしたw
城島と結婚て何目当てだ
金目当てならもっといるだろうし
性欲強い女が50目前のおっさんと結婚したってもう性欲ほとんどないだろ
うまく妊娠はしたみたいだけど
>>219 偏見すぎだわ
他人の性生活を勝手に想像して嫌悪感を抱くとか痛すぎだわ
なら元AV女優の怪談師とかいるけど、ああいう人にも嫌悪感抱くわけね
ただの差別主義者だよ、あんた。
響鬼さんすごく好きだったけどなんつっても岡田あと美ぼうとあみと響さん4人で飲み屋での写真見てからちょっと…
あの二人はちょっと…仲良いだけでもう疑わしいと思ってしまう
響とかァミはなんであんなに女と心霊スポット巡りしたがるんだろなぁ
怪談最恐戦ってニコ生で配信してたけど凄いなこれ。こんなんあるんだな、みんな出れば良いのに
初期の稲川淳二、桜金造から中山市朗、いたこ28号、西浦和也がお気に入り
最近だとApsu Shusei、深津さくら、黒木あるじの落ち着いた感じも好き
上里洋志、大赤見展彦、田中俊行もいいね
城谷歩の語りも好き
結局は個人の好みなんだよね
山便は「オカルトはエンターテイメント」って言ってるが、
現在進行形の一家殺傷事件や子供の行方不明をナンタラビューイングして「エンターテイメント」は無いだろう?
殺人事件が「エンターテイメント」のネタにするのもか?
違うんでねーの?
>>232 自分だけは何やっても良しと
自分だけは他の下劣な奴らとは違う、と本気で思ってそうだよな
ぁみレベルの肥満体は一見まともに見えても百パー地雷なんだよね
>>233 地上波じゃ規制かかりすぎて活動の目がなくなって飯食えなくなってきてるんだろね
不謹慎ネタはネットで自己責任でやるってことだろ、
そういう意味じゃ敏太郎もそこらのYoutuberと横並びってわけだ
本人はタレントのプライドに固執してそうだから、言うと怒りそうだけどね
>>235 そうだな
地上波に出ていてもあんな性格じゃ各局と大なり小なり揉めてそうだからこのままじゃタレント活動は無理だろうな
>本人はタレントのプライドに固執してそうだから、言うと怒りそうだけど
山口敏太郎の肩書ってウィキペディアでは、作家とかライターの他に
「オカルト研究家」「超常現象研究家」を自称しているみたいだが、
だったら批判や批評の甘んじて受けるべきでないか?
YouTubeに上げてる動画に批判や批評は削除するっておかしいだろう。
で、いて大槻教授を論破したって自慢しておきながら自分への批判は受け付けないって研究家を名乗るのをやめるべき。
それとも、研究家はウィキペディアが勝手に書いている事で、本人はタレント気取り?
大槻は教授という立場と目立つから色々言われるだけで普通の感覚をもった善良な人間なのに
あんなに目の敵にすることはないよな
だいたい論破という程たいしたことも言ってない、分析的でも科学的でもない言葉遊びに勝っただけのこと
大槻がいなかったら有名になれなかったんだし
論破では無くて批判を受け付けないだけだよな
駄々こねる子供と何ら変わらない
それと行方不明の子の捜査を本当に善意でやっているなら見つかった後でその親の許可を得た上で公開するくらいでないと
ただネタにしてるだけ
世間の注目が集まってる事件を利用して売名してるだけにしか見えないからな
無責任にここを探せなんて声がSNSなんかで広まったら捜査妨害にもなりかねない
ほんとに善意で探す気があるなら密かに自分の足を使ってやらないとダメ
あの和服のおばちゃんって一日中スマホいじってるのかね。
山便がいる限り業界ダメだよ。
あんなのが善人と勘違いしてる一般人もいるし。
みんなで不買しないと
皆でとか言われてもなぁ
ここ、5ちゃんだし
好きな人とか雑多に情報集めたい人もいるから一人で頑張って
不買運動なんかしなくても性格に難アリな人物は誰もイベントを組んでくれなくなるよ
悪い噂は早く広がるし一度でもイベントに行けば痛い奴だと言うことも分かる
ファンだった人間も離れて行くだろう
わりとかわいくて話し方もおっとりしてる深津さくら?さん、しゃなに目つけられてないの?w
シーハナ出たことまだないよね?
>>245 山敏事務所スレはサブカル板にある
前は花子スレもあった
山口敏太郎好きだけどおかしいところもあるからなんとも言えない
ま、オカルト関係にまともな奴がいるはずないと思ってるから、
ゆる〜く見守って楽しむくらいでいいんじゃないの
>>245 個人別にスレ立てたらスレが乱立して、
仕舞には、だれかが「『怪談師』スレとしてまとめてくれ」って言い出すから同じこと。
>>247 創作文芸板の山敏スレは山口敏太郎のこと書くとスレチと怒られるから注意な
>>246 自分は怪談テラーズ以外で見たことないね深津さくら
Bugって花井は怪談テラーズに出たと思ったらすぐシーハナにも登場したから
そのうちシーハナにも来るんじゃないかな
鉢嶺とあさにゃんのリアクションが好きだわあの番組
>>206 昔も株がどうのとか言ってたが私生活がいつも大変そうだな
また怪談を語ってほしいわ
昨日の稲川氏ライブどうだった?
とかいっても、お前ら稲川嫌いだから行ったやつおらんか
稲淳さんも最後は老化で800話くらいある怪談話がごちゃ混ぜになるような気がする
ゆきちゃ〜ん 開けちゃいけない!!
アメリカでも実話怪談を語るTV番組いくつかあるけど
再現VTRみたいなのがついてるのが邪魔なんだよね
普通に話だけ聞いていたいんだが。
こういうやつ
ダウンロード&関連動画>> 西浦さんの話が伝聞ばかりでつまらんなぁ
昔はフィールドワークして実体験語ってたのに
>>263 「西浦和也」な
人の名前を間違えるのは失礼だぞ
>>258 最後の最後の怪談は全部のダイジェストにしてほしいな淳二さん
ほほーほほーかっこーんかっこーんゆきちゃーん開けちゃいけないっ…!
どんどんどんどん!ぴんぽーん開けちゃいけないっ…!やだなーこわいなー
生きてるシトじゃない!なんまんだぶなんまんだぶぶらーんぶらーんって座長!
そんなことしたって帰らないよ
西浦和也の4文字でニシウラワって名義なことを知らないやつは潜りだろw
本名である西浦和也を大阪弁で読み替えてニシウラワヤと名乗り関西で芸人やってたけど東京進出時に芸名がガラ悪いってことで本名から一文字取った西浦和に変えて東京の漫才界に殴り込んだという経緯が無い
どっちもどーでもいい
こんなんでどっちがどうとかマウント取ってもな
也なりでググったら西浦和さんの遊びごころわかるよ
本名も隠してないしね
にしうらわなり、略して西浦和。
本名知ってるけど、教えないw
自分も再現とかイラネってなってしまった、なんでだろう
つまらない
語りだけがいい
昔々はあなたの知らない世界好きで怖くてたまらなかったけどきっと今やっても見ないと思う
ひたすら聞きたい
>>197 響と伊山が好き
ぁみみたいに急に大声出したりつんのめるように早口になってみたりとかしない話口調がいい
>>217 原さんはああいう風貌だし知人がヤクザにミンチにされたみたいな話をする一方で、猫に話し掛けるシーンを喋る時に「あ!猫ちゃんだ!」「おいでおいで」などのセリフの言い方が可愛い過ぎて、それ以来好きだ
西浦 和也(にしうら かずや)に変えたんだよ。タニシさんや他のプロ怪談師さんもいつも、にしうらさん。て呼んでるよ。
I課長=飯高⭕也の筈。昇進して部長になったかな。講師業務もこなす。
>>276 タニシはツイキャスの初期の回で言ってるけど
西浦達雄っていう知人のシンガーソングライターで大阪朝日放送の高校野球のEDテーマ歌ってる人と混同して
西浦和の事を思わず西浦さんって言ってしまうって明言してるぞ
>>278 そんなんワザとに決まってるじゃん。。。
なんかシャレと融通の利かない西浦マニアがいるな。。。
>>279 嘘吐け
おちゅーんとOKOWAでタニシが呼び間違えたのは西浦達雄と混同してるのは知らなかっただろ
原は俺って結構ヤバい奴らと知り合いだよアピールが鼻について好きになれん
西浦にはなんの恨みもないけどここの西浦オタは粘着気質だから嫌い
タニシと田中俊行は結構連るんで心霊スポット行くみたいで
その組み合わせがなんか面白いな
田中は天然キャラでもはやお笑いでいじられキャラになりつつあるしw
西浦はギャラ暴露以降、他の怪談師にワザと西浦って呼ばれてんだよ。。。
打ち上げじゃみんなそうよ
人の名前を間違えるのは失礼にあたるぞ
気を付けろよ
>>276 最近気になることがひとつ。それは松原タニシ君が、OKOWAの放送中に「にしうらかずやさん」と呼ぶこと(笑)
西浦和也と書いて「にしうらわ」と読みますので…
(T_T) ヤヤコシクテスマン
https://twitter.com/nishiurawa1999/status/1061024102729756672?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そういうことわざわざ書いて楽しいのか
女々しい奴だな
消せない掲示板でやっちまったねw
このご時世特定個人をよく曝せる勇気有るなー
いたこのプライベートに関する情報も前に書かれてたな
隠してるわけでもないし学校のサイトにも載ってるし検索したら普通に出てくるのに何がやっちまったねwだよ
小心者だから否定しておかないとガクブルで精神崩壊するからどうにもならないんでしょう
ファーーーwww勝った勝った!俺にビビってるwビビってるwww
>>286 タニシが西浦って言い間違えそうになるって話はOKOWA以前からツイキャスで言ってる話だぞ
知人の西浦達雄のキャラがそれだけ強烈っていう
西浦呼びしてる他の怪談師って具体的に誰だよ
西浦和と呼べとか延々言ってる
このアホみたいなニワカはもう放置しとけよ
どうでもいいわ
副業規定は会社によって異なるが、メディアに顔出しの場合、
芸名での活動が多い。問題は予め許可されなかった場合だが、
諦め切れない熱意と自信がある輩は、覆面で強行突破なのか。
カフナレアとかいう婆あが、かなりの悪だと聞いたがw
全ての災いはカフナレアから、という言葉の意味、誰か教えて。
>>297 具体的に個人名出すわけないだろwww
でもヒントだけあげると、イベントで共演はするけど、主催イベントだと例の人を絶対に呼ばない人だよwww
OKOWA決勝の原昌和さんの話、編集で丸ごとカットになってる。
>>301 ぁみ?
なんで ぁみってデブで不細工なのに話の中では
自称イケメンでやたらモテまくり設定なんだろ?
鏡見たことないのかな?
>>302 砕石場だかなんだかのやつ?
カットってことはやっぱ本当の話なのか…
本名出たら訴えられるの?
なんか怪談の世界だけ、普通の世界と違うこと多いね
批判したら訴える人とか本名出たら訴えるとか
怖すぎ
西浦和ナリは実話怪談倶楽部で普段専門学校の講師やってるって言ってるし
その時のネタが専門学校の話
実名晒すモヘッタクレもないだろうw
タニシは北野誠の番組見ても分かる通り頭悪い
あいつは本当に馬鹿だ
なんで怪奇現象の証拠を捨てるんだアホめ!
>>307 松原タニシは何で芸人になったんだ?
本が売れて地上波出てもロクに気の利いた事話せてないし
おちゅーんの内弁慶っぷりが見てて痛々しい
>>302 この間イベントで理由聞いた
消さないとマズイらしい
そういうの大嫌い
まあ人集めなんだろうね、イベントでしかできないヤバい話w
>>302 前は見れた気がするけど、いつから消されたの?
原のカットされたのは観れてたよね
今更カットする意味あるんかね
原さんの殺人話が駄目なら、優勝者の中山功太の病院廃墟での殺人話も完全にNGだろうに。
中山のは創作だからOKってこと?
原のは笑えない話グランプリでもネットでは流せない話としてカットされてた
前例あるのに編集しないでアーカイブに上げてたおちゅーんスタッフの落ち度
893絡みの話はやはり厳しいのかな?
イメージの問題だけじゃなくて規制対象とかになるのかもしれないな
OKOWAフェスは配信も無いしそういった話も多くなるのかな
タブーって結局人が意識して作るからね。
ファンキー中村も、アーカイブでしょっちゅう
「半場って言葉、今駄目よ」とか
「アイヌって言葉、使っちゃいけないの、今。駄目駄目」とか言うけど
半場*(‘山の作業小屋)とかアイヌとか今でも当事者が普通に使う言葉だし。
当の半場に出入りしてる人やアイヌ出身者にとっては、迷惑な話だと思う。
>>323 半場じゃなくて、飯場
飯場:土木工事や鉱山の現場にある、労働者の合宿所。また、そこに頭(かしら)が配下の労働者を宿らせ、支配する仕組み。
>>323 何だそれw怪談やオカルト好きはそもそも人の生死を扱うジャンルなのにそう言った細かい部分だけやたら神経質にツッコミ入れてくるの何なんだろうね
ただの揚げ足取り?
すみませんw 飯場 ですね。変換できんかった。
ファンキーの話も上手いしまぁ面白かったけど、
共演者が「え〜っ!?今『飯場』って今駄目なんですか???」と問い直しても
「そうよ。駄目駄目」と言い切るから、その流れではいつもちょっと呆れた。
「アイヌ」なんてアイヌの会の人たちが普通にルーツを大切にして、出身者の集まりでも使ってる言葉なのに。
まあ、虚言癖のちょっと延長?みたいなもんですかねw
>>326 知識人アピールなのかな?
自分の判断を世間の一般的な常識と言い切ると
粗が目立つし逆に頭の悪さがバレるな
>>326 ファンキー中村さんは
死ぬ死ぬ詐欺をしながらチンコ写真を不倫相手達に送っていたのに
道徳怪談を子供達に平気で話すサイコな人ですからねw
チンコ写真?
「フェラチオしてくれる?」じゃなかったっけ、確か。
ま、あれも山本洋介という無名人がファンキーに一発くらわして
その勢いで逆に、側近に去られたファンキーの側近枠に
自分が入り込もうとして、攻撃急ぎ過ぎてファンキーが堕ちて退散、
会計担当になろうとしてた翁と一緒にファンキーの側近枠入りに失敗した工作劇だったけど。
基本虚言癖同士の戦いw
sageときました。
原怪談の削除は、度外れた人怖を嫌悪する人達が離れるのを恐れたのかな。
次回の防衛戦から厳しめのコードが設定されるなら、予め告知してほしい。
中山功太の殺人話はOKっていうのはダブスタだわ
両方ボツにしないとだめでしょ
基準が不明確すぎる
しかも中山は中国人マフィアの仕業みたいに匂わせてたけど
こっちの方が問題だろ
日本にそんなマフィアいたとしたら日本の警察は何やってんのという話でしかない
人怖に実話縛りは無いのに、グロは語りでも真に受け易いせいか。
タランティーノの新作、クライマックスの撃退シーンが残酷過ぎて
正視に耐えないっていうオバハンには驚いた。俺は笑って観てたが。
怪談が、語りと言うより台本形式と言うのか、
延々対話形式で聞かされるのが鬱陶しくなってきた。
川奈さんって陰部丸出し画像や動画がたくさん出回ってるのに
平然と怪談師をやってるメンタル力は凄いです
女性のメンタルの強さは男の比では無いですね
大昔から言われてることですが
おチュンの人怖とかヤクザとうんこだろ
だからつまらないんだよ
>>341 いや、むしろヤクザとうんこがOKOWAを代表とする話だろ。
あれはオーコワの象徴なんだよ。無くなったら他のイベントと変わらん。
ちなみに俺はヤクザとうんこの話は嫌い
「見る人がいるから」 廃ホテルから生配信 侵入容疑で男逮捕 今市署
廃業したホテルに侵入したとして今市署は1日、建造物侵入の疑いで宇都宮市、農業男(38)を現行犯逮捕した。
同署によると、容疑者はホテル内の様子などを動画投稿サイトで生配信していたといい、視聴者の通報で駆け付けた同署員が容疑者を発見したという。
逮捕容疑は同日午前0時25分ごろ、日光市山口の廃業したホテルに、コンクリート塀を乗り越えて侵入した疑い。
同署によると、30日午後11時50分ごろ、「営業していないホテルの中に入って動画を配信している人がいる」と同署に通報があった。
動画はスマートフォンで撮影され、通報の約5分前から配信されており、最大46人が同時視聴していた。
容疑者は調べに対し「廃虚などのスポットを回って動画を配信して、見る人がいるから撮った」などと供述しているという。
9月22日から20件の動画配信履歴があり、同様の配信をしていたとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-03227178-soon-l09 農 業男 のう なりお?
農業 男 のうなり お?
>>344 38歳って悠遠かなたがそれくらいじゃなかったっけ
>>350 38? まあまあええ歳こいたオッサンなんだなあいつ
YouTubeの「日本で一番恐い怪談を語るのは誰だ!?」を適当に流し見しているけど、
話のタ〜へな輩に限って、「ほれ、怖がれ!」「これ怖いだろう?」って、やたらに早口や
いきなり大声出して無理怖がらせようとしてうんざり。
しかも、滑舌悪すぎ。
最低、「外郎売」をまともに言えるようになってから出てこいや!って人の前で語るなら思う。
あと、だれか自称芸人が、語りながら無理に足を組んでいるのも人様に話を聞かせる態度でない。
ありゃー芸人として失格。
シーハナ見てるけど黒史郎とかいうやつ滑舌悪すぎだろww
彼女さんっていってるんだろうけどかんじょさんにしか聞こえねえ
黒史郎さんはあんまうまくはないね
個人的にはかわいくて大好きだけどw
ただ
>>352の言ってるような、大げさでここで怖がらせようとバレバレの大声とか早口の過剰演出の人よりはいい
怪談話ってパターンあって慣れてくるから実際に怖く思うのは話し方より内容だから
>>354 俺はむしろ逆だな。内容なんて似たり寄ったりだし、面白いと思うことはあっても怖いと思わない。
怖いと思えるのは話し方、演出のおかげだよ
黒史郎 「えっと…テヘペロ…w」
美棒 「…可愛い」
黒史郎は小説家なんだから語りとか問題にならん
夜話で社長夫人とボクシングごっこする話とかディティールが凄いなと思った
>>358 文筆業と語りをメインにしている人は分けて考えてやらなきゃな
>>357 びぼうと同じ感覚だと思うとなんか嫌だw言ったっけ?そんなこと
ファンキー夜話の時かな?
不安奇異夜話のアーカイブであるね。
黒史郎が、どもったりもじもじしてるのに対して美棒が「…カワイw」って感じの口調。
黒史郎もそれに対してまんざらでもない感じで照れて少しキモかった。
二人とも顔画像見ると美しくはないし。
怪談師とか怪談コンテストでの語りって、結局自分で体験した話でないからリアリティーがないんだよな。
ニコ生なんかで凸待ちして語る人の方が、流暢に話せなくても実体験だからリアリティーがある。
時々、怪談師とか怪談コンテストの語り手自身の実体験を語る事もあるけど、無理くり怖がらせようとして盛って話すから興ざめする。
>>364 それを言ったら霊感ない奴はつまらんから怪談すんなってことにならない?
もっと間口広い親しみやすいものであっていいとおもう
>>365 同意
凸待ちの実体験を聞くのも良し
聞いた話を淡々と語るのを楽しむのも良し
好きなカテゴリーを楽しめば良いのに
自分に合わないものを否定するのも勝手にすればいいが、人から聞いた話も充分怖い話はあるし好きだがなぁ
田中俊之とバグって花井付き合ってて別れたって話聞いて何にも思わなかったけど
昨夜のモノガタリ生配信中にバグって花井から田中に電話入って引いた
今何してるか本当に〜の家かとか確認されてて花井ってメンヘラ杉って思ったわ
現在彼氏も居るらしいのに別れた前彼に対してする行為違うで…
花井の話は怪談じゃないからな
精神病患者の白日夢
話し方もキンキン声で五月蝿いんじゃ関西弁
>>370 付き合ってる(付き合ってた)のは花井二等兵のほう
バグってはそのネタに乗ってるだけ
田中と花井は一時期髪型一緒で風貌そっくりだった
つまりペアルック
でも番組中ではあんまり絡まないようにしてた
LGBT問題に配慮してのことだろう
田中が髪切ったのは別れたと噂された時期と一致してる
これらの状況証拠が彼らの恋愛を物語ってる
バグって花井は全く関わってない
そもそも深海鮫とアナル系怪談に接点無い
常識的に考えればわかる
>>373は何を言ってるのか理解できない
でも読むと田中さんはゲイということになるんだけど
頭の中??????だよ
は???
だれかこの怪談しっている人いない?
有名漫画家(松本零二だったかな?)が趣味の狩猟をアフリカでしてそれが原因で仕事場で心霊現象が起きるっているやつ。
だったと思う。怪談師はだれだったっけなあ?
あの漫画家さん、トークは超絶下手だけと、何回か聞いてると内容はかなり良いよね。
松本零二の事務所の話とか、愛車の話はかなり好き。
千のナイフさん?だっけ?
たしかに
>>373は酷い
何言ってるのかさっぱり分からん
もう少し落ち着いて、他人に分かるように書いてw
千乃ナイフ怪談話してたのか
ホラー漫画描いてたけどエロ漫画家のイメージしかない
>>376 378
ありがとう千乃ナイフさんが松本零二さんの話をしていたんですね。(^^)
今確認しました。これこれ 探してました。ありがとう
素人の凸はリアルタイムで聴いているとキツいな、怪談に入るまでが長い割に
話しがまとまって無いw
>>371 花井の怪談は田中とゴルから提供されてる奴だぞ
こういうリアルな事象が本物の怪談
みなさんも無理はしないようにしましょう
最恐戦の発表があったけど戦慄は本当に嫌われてるんだなw
今回の最恐戦、怪談図書館の敬志とか警備隊の人が出るね。
前から館長が図書館メンバーが出るの言ってたので、ヤラセだよね。
語り部しょうへい、って対して怪談上手くないのに、基本的にドヤ顔溢れすぎじゃね?
おおこわで誰かに負けた時とか、自意識過剰気味なコメントが寒かった
最恐線に呼ばれないタートルカンパニー。
トークライブとかで敏太郎が竹書房に嫉妬して批判していたからなぁ
>>125 何かあったん?
子供に障りがいくといえば鎌倉監督
最恐戦東京予選、かなたさんとやまげらさんが出るから楽しみだな。
>>393 奥さんが妊娠してる頃からしばらく怪談は止めると言ってた
たぶん今後数年はやらないと思う
山敏さんも弟の家族に何か凶事があってそれでお前が呪い面なんて
持ってくるからだと色々と言われたらしい
泉鏡花だって何か変事があってそれで怪談会止めてるからな
んなもん人は40歳過ぎればほっといても周りはどんどん死んで行くからな
>>394 なんかやまげら氏、Twitterで女の人と揉めとるけど、なんだ?
あの女性は被害妄想っぽいんだよね
デブだと女は怪談評価してもらえないとか書いたりもしてるし
怪談師の指導で痩せろとか言われたりもしてるらしい
それもどうかと思うが
やまげらさん、リストを引用されて愚痴られたのか。
災難だなあ。
>>398 負けて悔しいの中に「無名素人はどうせ落とされるよね」と言う実力云々以外の不満があるな
やまげらさんのツイートを引用してまでそれを言ったらそりゃ言われた方は不快にもなるだろうな
選ばれた人全員に喧嘩売ってるわ
>>400 それはほんとに選ばれた人に失礼だな。
落選して悔しい気持ちを否定はしないが、方々に気の使えてない言い方だ。
>>401 それな
芸人が多かったりキャリアがある人が多いのは事実だがそれは経験が豊富で実力があるからに他ならない
自分の実力不足を棚に上げてまるで忖度があったような言い方してる
さすがは会談社信者で一番漫画家叩きしてたやばい人物なだけあるな笑笑
またその界隈で揉め事かよwww
北だの南だの親衛隊だのセクハラだの金髪テッドだの
某社は次から次へと話題には事欠きませんなwww
LINEスタンプ出してる場合じゃないだろ
またファンは演者の鏡だって叩かれるぞ
>>405 このレスだけで言いたい事全て入ってて草
揉めてる相手誰だ?と思ったら例の金髪豚BBAじゃんw
へぇ、字でしか見てないけど
>>398がそこにつながるとは
盲目は良くないね、何事にも。
どんな人か見に行ってみようかなw今までは頭おかしい信者ってだけだったけど
>>398で見てみたくなったw
>>398 指導してる怪談師って勿論糸だよな?
女性の身体的特徴を挙げて指導してるのか
流石はセクハラ社
匠平はただのチャラい兄ちゃんかと思ってたけど
彼のツイッター読んでたら、ちゃんと今の政府を批判するツイートをRTなんかしたりして
まじめに政治を考えてたりして好感持ったわ
政権批判をRTしただけで好感とか簡単に騙されそうw
あれ元青汁王子()の金欲しさだろw
>>410にとっては今の政府じゃなくて自民党とその時の首相批判すればちゃんとしてる人なんでしょうきっと
政治の批判とかは荒れるから空気読んでTwitterとくに有名人なんかはあえてしない人も多い
匠平がチャラいかどうかはわからないけど
あらあら、思考停止の奴隷がワラワラと沸いてきて笑える
時の政府が失政したら批判するのは普通のことだけど?
消費税増税は安倍さんのアベノミクスの理念からも逸脱する政策だから
保守派の経済学者も強硬に批判してるけど?
消費税30%になっても安倍さんマンセー!とか言ってるんだろうなあw この馬鹿たち・・・
オレオレ詐欺に引っかかる老人並の知能・・・
>>403 敏太郎のオッパイ揉みたいって奇特な人がいたもんだ
げら氏に絡んだ奴は痛いけど、出来レースとは言ってない相手に過剰反応したり
それで住倉カオスが急に選考理由を解説しだしたの見ると
実際に出来レースだったんじゃないかな?って裏ぐってしまうな。
げら氏と絡んだ奴の話だけで終われば、そうは思わなかったんだろうけど
>>412 国民は政党がどこであろうと普通は国家を批判的に見るもの
それが批判されたり弾圧されたりするのは独裁国家くらい
日本は正直ヤバい方向に向かってる
自民党批判したら叩かれるなんて昔はあり得なかった
小泉政権のときですら、小泉批判は一つの解として許されていた
安倍政権の場合は肯定以外に解は無しという状況
小泉政権で三原じゅん子みたいなやつが出てきたか?いまは明らかに異常なんだよ
匠平へいは北野誠の番組で見たときは常識人だと思った
少なくともタニシよりは北野誠が望む行動とコメントしてるなw
実話怪談倶楽部に出たときは親父がBDに焼いて親戚に見せてたって話は笑ったw
タートルカンパニーって怪談語る奴何人もいるのに怪奇蒐集者シリーズに全く相手にされないのか
最近youtubeに上げられた怪談図書館を聞くと有料データ版5の無料体験版では
真面目に怪談を語ってるのに、それ以外では嘘実話怪談コンテストというおちゃらけ企画と
食い物の話ばかり
ここまで露骨だと逆に笑えるw
>>422 心霊ビデオは作り物ってマツコデラックスの番組でドヤ顔で暴露してたんだから
映像出版の会社からはもう相手にされないんじゃね
>>422 関テレの怪談グランプリ以外に、山敏事務所の人間を見るのはまれ。
実話怪談倶楽部でも、山敏とあのねーちゃんが一回こっきり。
山敏事務所の立ち位置がわかるなw
九条紀偉の怪談timesメモしたのに忘れて
ラスト50分だけ聞けたわ
>>4 武内義和せんせーは、キャリア的にも
>>3に入れて一言コメントも欲しいぞ
これからオンライン専門の怪談師になろうとしています
後学の為、このスレの皆様による、理想の怪談師を語っていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
ちなみに、自分が理想としている怪談師は以下の通りです
・怪談を心から愛しているのが判る
・情景が浮かぶ様、語られている
・清潔感はあるが地味である
・葬儀屋の様な独特の雰囲気がある
・少し変わった経歴を持っている
・聞いた時より、話を思い出した時の方が怖い
・霊感商法はしない
ファンとは適切な距離を取り、揉め事を起こさず&起こさせない
九条紀偉って人、本当にあんなに霊視能力あるのかな?
話の題材は面白いんだけど、なんせ超絶話が下手で勿体ないというか分かりずらさすぎる。
せめて主語の使い方だけでもマスターしてほしい。
ファンキーの新しい怪談動画見てるけど、歳のせいか話が下手になった気だする。
彼の場合は、同じ話でも回を重ねるごとに、無駄な装飾が増えて、だんだん質が落ちている。
特に気になるのが、会話場面での友人同志の茶々入れ会話。
「やー?なんだおめぇwあ?もしかして、あれ?おめぇ怖いんだろー?」みたいなの。
その他にも思いつきで入れる彼特有のセルフ茶々入れも多くなって、
せっかく話は上手いのに、虚言癖特有の尾っぽを出すようになってきたのがとても残念。
(この場合の虚言癖は悪い意味のではなくある意味怪談師にとっては必須要素だと思う。)
やっぱり怪談を語る場を失って限定され、実質干されている弊害かな。勿体ない。
>>416 「私って怪談語るの上手いでしょう?」オーラ全開の山口何とかって女でない?
やまげらさんのまとめ引用して運営に噛み付いた女、袋叩きだな。
確かに失礼だが、メンヘラの戯言。
さすがカオスさんの言う重鎮やまげら氏。
やまげらさんの意見を支持する輩が右へならえでメンヘラ叩き。
怪談界隈らしい。
>>434 怪談社信者のBBAはあんなのばっかり。
うんざりしてたんだよ。
>>434 怪談社信者のBBAはあんなのばっかり。
うんざりしてたんだよ。
金髪の人かなり自暴自棄になってるけど糸が痩せろと言ったから?痩せるために自己判断で精神薬断ってると書いてる
それで運営にこんなのズルだ!忖度だ!と言い始めるとか大会の盛り上がりに水を差す最低な人物でしかない
関わりたくないと思った人間は多いだろうな
>>439 伊山さんとか匠平さん知り合いらしいけど、きっぱりリプで叩いてたな
普通見知った相手は擁護できなくても見ない振りするもんだけど、爆発したんだろうな
ここに書いてあった夜〇裕の不倫彼女?結構ブサイクで笑った。
化粧落としたらやばそうな顔だな
>>429 怪談師に固執せず、本業を別に持ってるけど怖い話が大好き
ってのが個人的にはベストな距離感だと思うぞ
本業の人付き合いの中で様々な人から聞いた話のほうがリアリティある
>>432 ファンキーさんは完全記憶能力を持ってるから当時の会話を息遣いまで含めて思い出せる
自分が末期がんだってことは忘れてる
>>438 向精神薬飲んでるのかよ
医者より怪談師を信じるとか治す気ないのか?
自己判断で断薬するってのは周囲にとっても本人にとっても危険な兆候
自分で治療計画を立てられないタイプだから入院したほうがいい
家族と一緒に暮らしてるなら家族に迷惑かけることになるし、一人暮らしなら医者まで通わなくなる危険性がある
これについては怪談社に責任は無い
さすがに患者に対して断薬を勧めるなんてことは無いだろうから
断薬は患者側の意思の問題
金髪豚BBAをちょっとツイ検索したら出てきたw
メンヘラ特有の何でも自分以外のせい他人のせい他のせいの構ってちゃんだから徹底的スルーしとけっての
運営も関係者もこのおばさんブロックでいい
OKOWAも怪談王も10分で短かったのに最恐戦5分とかこれ面白いの?
>>440 看過できないとあったな
本来なら面倒事に関わりたくないはずなのに
2人は立派だと思う
げら氏がキッチリ反論して終わりじゃ収まらなかったのか、げら氏が反論したから乗っかったのか?
オカルト番組ではないが、地上波に北野誠が久しぶりに出ている
関西系の「夢いっぱいサミット!」
金髪を擁護する気はさらさらないけど怪談師は有利だよね
観客としては楽しめれば誰でも良いけど
むしろ落ちた怪談師はいたの?
自分が某社と知り合いだからって無意識にちょっと
気が大きくなったんだろ
今も伏字にしてるけどわざわざ糸柳の名前出したり
してさ
せめて批判を空リプしてればこんなに炎上しなかった
のにね
漫画家さん叩いたら次は自分が叩かれる側になるとか
まさに因果応報
ファンキー中村氏の話は一つだけでも話のスケールが大きいです
ひとが一生に一回も経験しないような話のオンパレードです
はっきり言ってネタですか
続き
失礼ながら、ネタというか、もはや虚言癖の臭いがします
どうなんでしょうか
漫画家セクハラ騒ぎも、金髪おばさんがダイエットで抗うつ剤止めておかしくなったのも、全部糸の発言でそうなってるんだろ。
ハグしたり飲み会で接触営業するから、こんなおかしなことになってるんだから、怪談車はキチンとケツ拭けよ。
OKOWAや最恐戦に自社タレント出ないのは、向こうに相手にされてないってより、山敏が出さない感じなのかな?
怪談王なんぞに値打ちこいてても、長続きしないとは思うがなw
昨夜の九条紀偉のネトラジ
九条が小原先生と絡みたいだけの番組みたいだね
神沼先生には怖い話持ってこいって言ってたらしいけど
聞いても後味悪い、みたいな感想一言だけだしあれはないと思う
九条は話が下手すぎるしちょっと聴いてて不快だった
>>456 怪談王酷かったな
司会は仕切りもできないど素人
つまらんアニメを見させられる
審査員は低レベル
あれじゃ出場者も集まらないわ
山口は竹書房をイベントとかライブで小馬鹿にしていたからあそこのタレントは最恐戦には呼ばれないでしょ
オーコワに呼ばれないのは理由はわからない
社内のライングループで竹のイベントには出るなってお達しがあったらしいよ
賞金100万だから芸能事務所もタレント派遣させてきているのに
角倉カオスをトップとする派閥っていうのは
気に入らない人もいるんじゃないかな
敏太郎をトップとする派閥は論外だけど
金髪の失言はフォローしようもないけど、ちょっと過剰反応しすぎじゃね?
あれじゃ、痛い所突かれたから必死で反論してるように見える。
ここでも出来レース説あったから今更な気もする
>>463 夜馬裕もあの女も煩い
両方目立ちたがり屋でタチ悪い
カオスって、美味しいとこだけかっさらって飄々としてるイメージ。世渡り上手な人だとは思う。
新耳袋殴り込みにもちょっと絡んでいたし、ぁみ界隈で儲けが取れると思えば即イベントやったり、怪談カタルシスやったり、フットワークは軽いよね。
仕事とか言い訳するんだろうけど戦慄大阪逃げてんじゃん
せこいなあ
>>460 最恐戦は応募制だしどこのプロダクションに対しても呼ぶってことは無いだろ
それとも、やっぱ呼ばれる人は裏でオファーうけてんのかなぁ
実話怪談倶楽部の全国怪談行脚に出てくるラーメン名店コーナー
ファンキーが来てそうで、仲間連れてぞろぞろ来店しているところを
想像してしまったw
館長のライブ行ったけど前の席のオバさん軍団がうるさくて困ったわ
甲高い笑い声とお菓子食べる時のガサガサ音
普通に人の話聞くときには遠慮するもんだが常識もクソもねえな
お前らだけのライブじゃねえって怒鳴りたくなったわ
最恐戦に西浦和さん審査員で出るのかな?
出なかったらTwitterでもめてた件でダメになったままなのか
>>476 Twitterでもめてた件は知らないが、現時点で発表されてないから出ないと思う。
>>472 集客のこともあるし、多少は派閥を意識しているかもしれない。
>>459 文筆業はペンと紙だけでできるけど、ある程度は読める文章を書く訓練が必要
怪談師は怖い話さえ思いつけば、あとは喋りだけでゴリ押しできる
だから飽和状態に向かっていく
なろう作家が飽和状態なのは、思いついた話をゴリ押しできる職業だから
>>467 セクハラ被害者に投げてた石が地球を回って後頭部にヒットしてる状態
>>423 あーそういうことなのか館長
かねはらえってことね
>>480 そして今は自暴自棄
拗ねてるから真摯な意見も「ハイハイ、全部私が悪いですよ」と言うクソリプっぷり
そして「もうイベントなんか出ないイベント行かない、私なんて必要ない」とかわめいて【そんな事無いよ待ち】し始めてる
そんな宣言しないでいいから黙って消えれば良いのに
>>474 館長も食べてください出入りも自由ですって言ってたので、ゆるい会なのかと思ってました
でもまあ、マナーは運営が注意するなりしない限りマナーなので、運が悪かったとしか
>>485 メンヘラ拗らせ系のテンプレだな
まさに様式美
>>476 こないだカオス主催のイベントに出てたじゃん。ルポルタージュ怪談。
普通に楽しそうにやってたよ
楽創社GJ!
今月の朱雀門出さんはナイス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
村上ロックさん第三弾もお願い!!!!!!!!!!!!!
実話怪談倶楽部放送始まった
チャマ(観雪しぐれ)がまた名前変えて千山奈那になっていた
>>427 あの相槌ウザすぎてあちこちの動画のコメ欄で総スカン喰らってる奴か
金髪BBAがリプして諌めてきた伊山や匠平に対して逆ギレしてる
こいつ自分の事棚に上げてよく言えるな
お前が発端だろうが
どうせここ見てるんだろ?マジで二度と出てくんな
糸を教祖様だの預言者だのと呼んでる時点でお察し案件
>>493 ああ頭がおかしい人間だもんな
金髪BBAが運営にいちゃもんつけたから住倉がわざわざ選考について説明をしたのに
今度は選考についていちゃもんつけ始めてるし
カンペ見ながら読んでる時点で論外だろw
なんの病気かしらないけど精神病の中には根拠のない全能感を持つものがあって
その全能感とは異なる現実に対して、誰かが邪魔をしてるとか、電波攻撃を受けてるとか妄想を強化していくものがある
厄介なのにからんじゃって
このふたりの影響力で他のファンが怖くてイベントに行けませんって
伊山ももうかまうのやめときなー
つまりは何言っても話が通じない人という事か
一生解決出来ないな
これで延々と大会に対するいちゃもんを付け続けるなら出禁で良いと思う
既にオカルト界隈で痛い人認定もされてしまっただろうし問題も無いだろう
人に伝える上で最低限の話だよな、音声とか照明とかカンペ読まないとか…
本質的な部分で傲慢なんだよ
漢字の読み間違い、カミカミでたどたどしい、話を途中で忘れたり飛ばしたりする
滑舌が悪くて言葉が明瞭ではなく意味が正確に伝わらない(3人居ますが犯人見ますに聞こえるとか)
こういうのがあったら、伝達手段そのものが確立されてないってことだから大幅減点されるのは当たり前だと思う
あとカンペ見るってのは賛否あると思うけど、やるべきではないわな
みんなカンペ見てないってのもあるけど、カンペ通りに読んで終わりにするなら、それを他の怪談師に渡してもっとうまく話してもらった客にとって利益がある
カンペをそのまま読まねばならない理由なんかないのだから、なんのためにここに来たの?と言われてしまう
最初の2行については練習時点で無くさないといけない点だから、それが本番で出てるってことは練習が十分ではなかったってことだ
本気で怪談師やってる人たちは十分な練習時間とってるのだから、その人達以下の練習で素人が勝とうなんて甘すぎる
審査員がどう考えたかわからないが、観客から見たら、大会を軽視して下準備無しで来た人という印象を持つだろう
>>499 訂正
もっとうまく話してもらったほうが客にとって利益がある
なんかネガいときだけ異常に伸びてるな
ネガクソの集まりかここ
未だかつて手放しで褒められる怪談師なんて怪談界にいたこと並ぶ者はいない
>>502 そうだよ、どんな怪談師にも怪談ファンにも重箱の隅をつついて悪態をつく俺達だからな。
純粋に怪談師を褒め称えたいならここじゃないな。御愁傷様
>>506 山〇裕の女は今日も行くよ。
自分の事美人と思ってるらしいよ
あの人は治療を要するレベルの虚言癖だからなあ
世田谷に家があるはずなのに本当は埼玉の奥地入間なんだから
だからなめぞうさん宅で夜話をするときはみんな遅刻してたんだよなw
稲川、北野、竹内、中山、タニシ、川奈しか怪談師いらないわ
他のは聞かない
最近怪談系にハマってU-NEXTにある怪談系の全部見たところなんだけど、
この次に手を出すならどうしたらいいの?
検索ワードとか教えてくれるだけでも助かります。。。
>>507 夜 普通にツイッターで顔出ししてるけど確かに勘違いしてそうな顔w
>>512 ごめんなさい、取り合えず「怪談」で検索したんだけど何見たらいいのか絞り込みできず、
この辺押さえとけば間違いないみたいなのがあればご教示頂けると。。。
>>514 まず(好きな怪談師さん、スペース、怪談)で検索してみて
気に入った動画を観るのが良いと思います
>>511 Amazonプライムの怪奇蒐集者シリーズ
CSで見たことないならAmazonプライムのエンタメーテレチャンネル加入でシーハナとかお前ら行くなとかムーの番組がある
>>510 川奈が好みとは正直驚いた
どこが魅力かどこで見たか教えてもらえないか。
お前ら行くなとかシーハナでしかみたことないな
本とか出してるそうだが
>>517 ラインナップ見ればわかるだろ
北野ラインしか興味ないってこと
北野ラインじゃないが不安奇異夜話繋がりしか興味ないな
糸とかナナシロとか1ミリの興味もないわ
西浦和の話は、一聴して上手い感じもするんだけど、一旦覚めると本当に退屈
怖い図書館の「ウソ実話怪談グランプリ」ってまったく成り立ってなくね
作った話か本当にあった話か推理しよう、みたいな趣旨なんたけど、
この話は本当なんです、という体の話も
「本当にあった話と偽った作り話」の場合、見破りようがないだろ
結局は投稿者の「これは本当にあった話なんですよ」という点を無条件で信じるしかない
嘘か実話か当てた所で何かある訳じゃないんだから成立も何もないだろう
結局実話なんて無いのだし
>>525 後は企画として面白いか否かだが
企画の意図もいまいち汲めないので微妙
創作だと分からない創作話の作り方講習?
創作怪談に騙されないようにしようっていう講習?
川奈さんはあの強烈な性器が浮かんで話に集中できないわなw
館長のとこに来るあのうるせえやつが常連化したらその怪談師のコンテンツは終わるイメージ
>>526 実話怪談をコンテンツでやっている人間が嘘怪談のイベントをやとは信じられない
怪談に実話なんて無いと考えているからできるんだな
今まで館長のコンテンツに実話だからお金を出していた客に対して失礼
相変わらずプロ意識がない人だなw
たぶん館長はこういう風に常連たちをマネタイズしようとしてるんだなあ
と生暖かく見守っているw
この番組のコンテンツをコピーしてyoutubeに上げている奴がいたら
御一報下さいというくらい金銭面ではシビアな人なのにな
>>531 我こそは実話を話す本物、その他は嘘ばかりとでも言いたいのかもな
賞レースは血なまぐさいものばかり
勝つ為に内容が過激になり過ぎる
と以前からTwitterでも危惧する内容をよく呟いているしそういった賞レースの怪談を否定する為に
自分のリスナーにもそれらを否定して欲しいんじゃないか?
嘘を実話と称して怪談師集団を作り上げかけた男がいるくらいだから
嘘と実話の境界線の曖昧さに対する警鐘の意味合いがあると思うわ
中山功太松原タニシ
喋りが下手杉
こいつら本当に芸人かよ
>>534 警鐘を鳴らす必要はあるのか?何が危ないんだ?
そもそも怪談なんて伝聞で伝わってきた話を語るものでそれが嘘でも本当でも聞き手が恐怖を覚える事に意義があると思うのだが。
実話怪談を語る人にソースを聞くなんて無粋なこと誰もしないだろ?
別に全部を信じ込めと言う事では無いが
楽しめればそれで良いと思う。
あえて語り手の話にこれは嘘、あれも嘘とツッコミ入れて楽しいのか?
>>534 それは意図としてあると思う
霊感商法に引っかかるとかあるもんな
ただ嘘と実話を簡単に見抜けるものかな?
どんな実話怪談でも主観入るし、又聞きならなおさら曖昧になるし
館長の淡々とこういう事があったんだってさというスタンスが好きだったから、なんだか残念
ウソ実話コンテストは、
「実話とみまごう創作怪談コンテスト」とでも銘打てば良かったんだよ
どんだけ盛りすぎずにセンスよく創作出来るかとか
現状のウソ実話コンテストは、投稿者が「これ実話です」と言ったら信じるしかない形なので、
もしもウソをつかれたらどうしようもないし、本当に実話か証明する手だてもない
投稿者が他人から聞いた怪談を話しても、その他人が実話を語ってるか誰も分かりようがない
なので、もうひとつの「創作でした」のパターンとの境界線が実際無いのと同じなので、
ほとんど意味がない企画
つまりは普通の怪談形式なら、話し手にいちいち「ほんとに実話?」なんて野暮な事は聞かないし詰めないし、
実話でも創作でもこわけりゃ何でも良いが、
ところがこの企画は、
「投稿者に実話か創作かのどちらかを投稿してもらい、どっちか当てよう(答えは後ほど)」
という趣旨なので、
実話だと言う話の方に「ホントのホントに実話だ」的に明確に証明しなければならない必要が生じてしまう
が、もちろんそんな証明は無理なので、企画として破綻している
>>538 同意。最初から創作と分かっていればその話の評価や改善点を一緒に模索してより研磨された話の構成を考える良企画になっていただろうが
なまじ本物が混ざると混濁感が半端ない
実体験コーナー、創作コーナーと分けた方がどちらも腐らないだろうにな
インディは話下手過ぎ。やまゆう目当てで行くとインディも抱き合わせになるのが辛い。
>>527 338 本当にあった怖い名無し[sage] 2019/10/02(水) 10:49:05.36 ID:wSSFdHjP0
川奈さんって陰部丸出し画像や動画がたくさん出回ってるのに
平然と怪談師をやってるメンタル力は凄いです
女性のメンタルの強さは男の比では無いですね
大昔から言われてることですが
ぁみってバンド系とよく絡んでる印象だけどやっぱりファンに女が多いからかな。
だーーかーーらーー、怪談に実話も嘘もないんだって。そういうの関係なく「それ怖ぇな」でいいんだよ。
じゃあ、お前らの言う実話ってなんだ?本当に実話ってどうやって証明できるのか?
まさかお前らには霊感があるから判断できるなんて言わないよな?
なんとなく本当ぽいから実話、矛盾があるから創作くらいの基準なんだろ?
一分の隙もない創作もあるかもしれないじゃん。いいんだよ、鵜呑みに怖がったり面白がって
まあ糖質怖、ヤクザ怖、同和怖とかには実話はある
しかも心霊よりはるかに怖い
けどそういうの好きじゃないんだろ
>>546 ぁみは東京吉本所属だからあくまでも看板というか使われている側
企画とか運営は吉本がやってると思われ
実際にアミーゴも編集やUPは会社がやっていると言っていた
>>513 うるさいし本当に迷惑。
なんであれで美人と思ってるのか謎
稲川風の早口を真似する怪談師多いけどあれは聞き取りにくくなるだけだから意味がない
稲川の早口はまず聞き取りにくい江戸弁が合った上でさらに聞き取りにくいから成り立つ
聞き取りやすい言葉で早口にされても聞き取りにくいだけ
おまいら的に函館の心霊倉庫のからくりはなんだと思う?
悠遠かなたの凸怪談、最近の凸者のレベル低下が著しい
地域別怪談の三重県の回で、「修学旅行中、台風で新幹線が鈴鹿で止まったので、鈴鹿サーキットの
エントランスで生徒たちは雑魚寝した」というメチャクチャな設定
新幹線は近鉄特急の間違いだとしても 白子駅からサーキット迄何キロ歩くと思っているんだ
酷すぎる 聞いていて呆れた
上手な人はみんな逃げてしまったようだ
>>554 タニシの物件もそうだけど何か新しいテクニックが開発されたんじゃないか
と疑っている
海外でも似たような奴があるんだろうか?
>>555 昔から凸にちょいちょい嘘怪談混ざってることがある
まあ嘘でもいいってスタンスみたいだけど
心霊現象追い求めてるなら嘘はデータにできない
そういえば深津さくらさん?がOKOWAかどっかで話してた部屋の証拠写真
見たい人がいたら見せますって言ってたけど見た人いるのかな
楽創社さん、次は綾子行こう!また可愛いメイクで綾子行こう!
あと、黒木あるじもいいんじゃないか?
実話怪談倶楽部の一番新しいのは面白かった
当たり
伊山の2つ目の話は久しぶりに怖かった
>>464 なんかすごいよね
彼女だの不倫だの
よく知ってるなと
すごいのは、何度も何度も定期的にその話題を引っ張り出す執念深さでしょ。
>>569 毎回毎回うるさいので。
出しゃばらないでほしい。
よくあれで不倫できるなと。
句読点の人、ツイッターにもいるだろ
文体ぐらい変えなよ
ドワンゴのニイミとミヤオって不倫の末の結婚なの?
ニイミ昨年くらいに子供も居たのに離婚したはず
ニコ生の怪談系の番組担当だったりするから嫌だなー
怪談系ニコ生某番組の海外放送で来て夫婦で来ていちゃついてるし
>>572 残念ながら訳あってツイッターはやっておりません・・・
実話怪談の神は細部に宿る
細かで正確な表現の積み重ねから信憑性が生まれる
いろいろと言われていたが、ファンキー中村はそのあたりが見事だった
それはあるね
あの人の描写はものすごい細かいからね
その記憶力を生かして末期ガンの闘病記を書けばいいのにね
>>467 伊山さんとかショウヘイさんのTwitter辿って一部の流れ今更読んだ。
リアタイじゃないし普段のこの女の人の言動を知らないから伊山さんがリプしてたツイートのみの印象だけど、
自分のこととして言ったつもりが、文章表現下手なせいで間口広げて受け取られたわ、攻撃されるわでカッとなってるようにも見えたけど。違うのかな。
>>582 全く同感
ここまでくると後ろ暗いことがあるから叩いてるのではと勘繰るレベル
賢い奴は静観してるわ
ゆ○こサソは○談社セクハラの件で
自殺未遂までメンタル追い込まれてる被害者をディスったり揶揄したりしてた
その一連の流れを静観してた人からここぞとばかりに非難されてんだろうな
じゃなきゃ素人の個人的なボヤキが炎上するわきゃない
お金落としてくれる貴重なファンだし一般人だから今までは誰も相手にしてなかったけど
今回は正々堂々こいつの事非難できて皆喜んでんじゃないの
しっかし気持ちの悪い客ばっかだな
そりゃオカルト界が盛り上がらんワケだぜ
オカルトに金を求めてる奴のほうがもっとロクでもない
オカルトが好きな人は思い込みが強い
またそうではないと怪談を楽しめない
そこで本当のようで嘘の話を仕込むとみんな飛びつくw
ガチで心霊があると思ってる客は
当然それなりの扱いを受けるってだけの話
話が面白いかどうかが重要なんでその人の人間性なんてどうでもいいわ。
誰と誰が仲悪いとかも全く興味無い。
>>590 激しく同意
しかし怪談師一本で生きてる人間は少ない
あくまで趣味の延長と言うイメージだしそれでいいと思う。ならば嫌いな奴と無理に仕事しなくても良いとも思う
誰が嫌いだとか悪口は聞きたくないけどね
>>577 ファンキーは波がある
細部の描写が上手い話もあれば、それはいくら何でも作りぽいぞって話もある
あと、逆に細部が細かすぎても「お前リアリティ出すダメにやってるだろ(創作の)」、
と言う雰囲気を出してしまう場合もあるし、バランスは大事だな。どの怪談師でも
しかし、後追いで「怪談師」って自分で名乗ってるヤツは気恥ずかしさとか無いのかな?
まずそんな職業無いし、敏太郎いわく、敏太郎とファンキーあたりが作ったワードみたいだし
そもそも、もっと昔には一部そういう呼び方があったらしいけど
>>594 森鴎外の百物語には怪談師が出てくるぞ
だから明治末くらいにはそんな商売もあった
たぶん講釈師の怪談専門なんだろうけどそれ以降は怪談師なんて
聞かないから廃れたんだろうな
>>594 自己紹介だったりその人達を総称するのに伝わりやすい呼び名として「怪談師」と定めるのは別に良いんじゃないか?
無駄に変な呼称を増やすよりはある程度統一されてる方が分かりやすい
あーだーし
あのさーぐーらで
ぐびつったのぉおおぉぉ
なめぞうさん&Bさんの下手な嘘泣きがまた聞きたいなあ
夜話のときは酔っぱらってるのかと思って笑ってしまったぞw
俺はファンキーの米軍住宅の話好きだな
他の人がこんな話してたらアホかと言う話だけど
怪談師の呼称も、怪談のコンテストも前からあったつうの。
自分のオリジナルと言い張り、権利を主張する、山べんは本当にクソ野郎だな
いやいや俺が一番怖かったのは守りの虎で呼んだ友人がマネキンだったという事だぞ
マネキンが友人だというなめぞうさんに底知れぬ恐怖を感じたわw
>>601 そういう所が嫌われる要因だよな
人格破綻者のアスペだから仕方ない
北海道の怪談倉庫はありがとうぁみのチャンネルにも出て家族の心霊体験談話まくって怪談度合いグレードアップさせていた
ある人は怪談師ってなんかなぁって何度か言ってるの聞いたよ
え?怪談師なんて普通に言うでしょ?と思ったけど。言わないけどねめんどくさそうだから
しゃなも怪談業界っていわゆるってことで出しただけで、怪談業界って何よってちょっとムキになってる感じだったし、
なんかめんどくせーって思う
>>583 そもそも、げ〇自体がどこにも「出来レース」と書いてないのに出来レースと言われたと過剰反応したのが発端。
だが、引リツされてカッとなった経緯はまだわかる。
結局、それに匠〇と伊〇が便乗したことにより(組織的に後暗い部分を指摘されたんだな)と感じたわ。
YouTubeで最新ファンキー見たけど、ピーク過ぎたって感じだな
いやいや、ギリギリに投稿した割にカンペ読むような出来の悪さを棚に上げて運営批判に走ったのが目に余ったんだろ
審査基準は話のうまさ、内容だって言われてんのに。真剣にやって予選出場を果たした人を「有名だから予選通過した」とかケチ付けられたらそりゃ腹も立つだろうよ
あんな基地外を相手にするのもバカバカしいし時間の無駄だろうけど我慢出来なかったのも納得だな
>>395 遅くなっちゃったけどありがとう
泉鏡花まじかい
>>614 他の怪談関係の垢にも上から目線のヤバめのリプをしまくる痛い人だった。
毒舌()
>>615 詳しくは分からんけどあれだけ好きだった怪談会をバッタリ止めたのは
泉鏡花に何か変事が起こったからだと言われている
ちなみに本人は基地外のように信心深い人で神社の前を通ると
必ず土下座して神様に挨拶をしていたそうだ
そして寝るときもこの方角は○○様の方角だと足を向ける方向にも
気を付けていたらしい
かなたはあがり症っぽいけど人前で話す方向へシフトして少しずつ成長してる感じだな
今のところは怪談なり映像なりに集中して結果を残して名前を売れるようにして、それから怖い話枠じゃなくて不思議な話枠でライターもやったらいいのでは
かなたが写真に写る時に必ずするあの顔が生理的に無理
>>620 知らないよ!生理的に無理なんだから仕方ないだろう!?少なくともかわいくないよ!
わたしもかなたさんちょっと苦手なんだけど、
心霊VS人間とか最近かなたさんばっかりで困る
>>619 同意
昔なら、いいじゃない!って思えたかもしれないけど今はイライラしかない
もしかしたら無意識にぁみさんのマネしてるのかもね
ぁみさんなら可愛いと言えるけど、かなただと無理だわ
>>618 かなたは自分に笑いのセンスがあると思いこんでるとこが痛い
ダブスタの説教おじさんでもあるし
朗読も怪談語りも下手
怪談突待ちやスポットに行きまくるとこだけは評価する
結局リスナー頼りの凸待ちと不法侵入で何とか数字稼いでるだけなのに語り手になった気でいるの笑える
>>623 あのしょっぱい顔?
どっちもないw
でもどうでもいいくらい印象薄い
最恐戦の怪しいところは大島てるが予選突破してるところにある
あれのどこが怪談なの?
>>617 井上円了先生とバトらせたいなあ
信心深いVS迷信その他の類い否定派
昔の作家さんは結構秀逸な怪奇話持ってる人多いよね
遠藤周作先生とか
文体もしっかりしてるし読ませるし
近現代の作家の怪奇話纏めた本が欲しい
煙鳥の怪談がまた今年もほん怖でドラマ化されるのか。
VR怪談会といい、他の怪談師とは違う路線走ってるな
下手な怪談師は「バーっと行って」みたいに、やたらと「バー」で表現する
バー使いはド素人
バー聞いただけで萎える
とにかく滑舌が悪い癖に早口な奴は何回も練習してから出ろよ。聞くに耐えねえわ。
後でけぇ声でビビらせようとする奴。1ミリも怖くねえんだよ
バーっといってガッ!ギャーッ!わっ!こどもいるよこどもこどもーぉ!
全部、稲川じゃねえか
番組表も何もかも今の時間帯は実話怪談倶楽部25ってなってるのに放送されてるのは寺門ジモンの肉のやつ
これってどういうこと
週末怪談カタルシスのイベント楽しみにしてたんだけど台風が・・・
>>634 >バーっといってガッ!ギャーッ!わっ!こどもいるよこどもこどもーぉ!
>全部、稲川じゃねえか
「情熱大陸」に出た時、ファンが「擬音の帝王」みたいな事を言っていたのを見て、
俺ドン引きした。
ある程度緻密な状況描写をした上でダーっと行くのが稲川さん、みんな訳が分からん状態でダーっと行くのは長嶋監督。
いたこさんが「ヤンキーは心霊スポット行きまくって悪さしてひどい目にあってるやつ多いから
ヤンキーは良い怪談もってる」と言っていたな
ファンキー中村はそういったDQN怪談が独断場だった
頭の緩いヤンキーやDQNの描写させたら迫真のリアリティがあった「ある種の育ちの良さw」の賜物か
>>640 そこは気にならなかったがあの番組で創作だと明かしたのがショックだったな
しかも、話の作り方まで詳細にやってて
ウソでも実話だと言い張って欲しかった
三木大雲の怪談は、創作は全体の何割くらいだと思う?
流石に全部実話とは考えにくい
別に創作がダメと言っているのではなくて
>>644 三木和尚のはベースの話はあってそれに自分を参加させてるパターンじゃないかな?実際は聞いただけだが除霊したとか一緒に襲われたとか、その辺は創作と言うより盛ってる感じがする
>>645 夢と違うじゃねえかという古典怪談にさらに一工夫付け加えた話をOKOWAで披露したことがあるが、それはさすがに実話じゃないと思う
>>643 たぶん、今のマスメディアのコンプライアンスからすると創作と言った方が楽なんだろう
霊感商法やらメンヘラがウロウロしてる分野だしな
稲川怪談でも、実際に体験したのであろう生き人形みたいな一人称語りと三人称で語る怪談は聞けば違いがわかるからな
その辺がおもしろい
三木無道の怪談はほぼが全部ネタだろうw
警察医みたいに坊主が警察から飛び降りや自殺の現場に呼ばれて
お経を上げるなんて話は聞いた事が無い
>>651 自分がヒーローにならなきゃ説法にならないのかな?別に自分が関わらない話でも教えを説く事は出来そうなもんだがな
>>652 すまん意味がわからない
何言ってるんだかわからない
誤爆?
仏教締めで話に説得力持たせるのズルいわ
酷い時は他人の怪談にまで乗っかりやがる
皆ただただ黙って聞くしかない流れには
ウンザリだ!
乗っかるし、最後持っていくよね
だから先に話した方があまり内容に触れられないで終わるとかある
三木さん単体の話はそれでいいけど他の人の話を聞いてもう少し突っ込んで聞きたい時に
必ず私もねぇ、ってなって主役の人の話があまり触れられること無く終わってしまうと、もっと聞きたかったなぁとしかならないけどね
今までここで叩かれてた怪談師の中で三木だけまじで無理だわ
あまりに胡散臭すぎる
あと、霊現象が起こって電話で、
「三木さんちょっと来てください」
↓
すぐ行く
って展開が多すぎ
そんなに暇なのか(笑)
こんだけ怪談業界にガッツリ関わってると胡散臭い坊主感はもう拭えない
なんでアフリカケンネルの話、缶コーヒー4本並べて選ばせるという流れにしたんだろな。蓋の問題で頭に入ってこなかった
>>644 病気の匂いが分かるってのは本当だと思う
でも幽霊が立ち読みしてたってのは嘘だと思う
>>661 霊力で知人の大学生の危機を察知して車でマンションまで駆け付けるという話もあったな
そのうち空を飛んでいくと思う
>>664 愛犬家連続殺人の犯人は、詐欺が発覚したりその追求を逃れる目的で
人殺しを繰り返したが殺人そのものに強い関心があり楽しんでた猟奇犯ではないから
遊び心で他人に毒を盛るってのはないと思う
缶コーヒーを選ばせた理由として、運が悪い人間を殺したという話だったが、あれは実際に証言したことなのかね?
和尚の反省文が修行した寺にあるって言ってる以上は実話っぽいけどね
>>668 その犯人のポリシー等はあの事件関連の書籍に記載されている事らしいぞ
反省文も誰も見せてとは言わないだろうからな
本当にあるのかは怪しい所だな。少なくともOKOWAは創作もOKなのだから別に良いと思うが
怪談を実話か創作で線引してケチつけてる奴多すぎ
1ミリの矛盾もない実話怪談なんてあるわけないのに
三木和尚を叩く流れ作ってるやつのほうが胡散臭い
こんな狭い業界で潰し合いとか愚の骨頂だよ
あと台風には気をつけろよお前ら
客が入らない東北のイベント中止にできて良かったね都市ボーイズ早瀬
>>671 うちの寺の数十万もする木彫り大黒像買うと競馬に当たる宝くじに当たる
と言ってる奴のほうが胡散臭いだろw
他の寺から嫌われていると本人も言ってたぞ
これくらい話を盛れないと、今の怪談業界は生き残れない・・・
【富士の樹海での怪奇現象を調子こいて語る淳二】
ダウンロード&関連動画>>;t=5524s
【その時の実際の映像がこちら↓】
ダウンロード&関連動画>> 怪談ってのは、誰かから聞いた、ある地方に伝わってる話なんかを
あくまで第三者の立場でこんな話がありました的に語るから、どんだけ違和感があっても許せるが
三木とかの場合は、100%作り話なのがバレバレなのに、実際に自分が経験したものとして語るから許せない
>>671 誰も「創作だからダメ」なんて一言も言ってないのに、毎回「実話か創作かでケチつけて〜」
とか曲解してくる読解力のないお前みたいなヤツが一番ヤバイだろ
エンタメなんだから創作でも面白ければ怖ければ問題ないが、下手な創作は叩かれて当たり前
三木大雲って、創作でもokっていうイベント以外でも持ちネタ語ってるやろ
おれも創作だから悪だとは思わないが、最初から創作だと表明している小説や映画と
同じエンタメ扱いで良いという感覚にはやはり違和感がある
やっぱあいつの話は創りっていう指摘が入るほうが健常
仏壇屋の仕事してるから寺との付き合い多いから
ちょくちょく怖い話聞く機会あるんだけれど
どのお寺さんもあまり公に話す事では無いって感じだな
やはりそこには人の悲しい過去とかあるから
その点三木さんは公で堂々と話してるのが違和感ある
>>682 話聞けるのいいな
不謹慎に聞こえるだろうけど
おばけ出るから来てくれ、なんて依頼が
住職にはあるんだな
>>685 伝聞をそのまま語るとか少し盛って語る程度なら創作感は出ないが
仏門に入ってる人間が嬉々として自分主演の怪談を語るのは確かに違和感があるな
>>685 最近聞いた話では、ある檀家のおばあさんが亡くなった
息子が二人いるが、それぞれ結婚して県外に移住してるって事で付き合いは終わっていた
婆さんが亡くなって49日の忌明けをどうするって話で、皆離れて暮らしてるから自分たちだけでお別れ会をして済ました(お寺さんにお経も頂かなかった)
それからしばらくして、長男の嫁の夢に婆さんが出てきて「私どこ行ったらいいんや〜」とボヤいてた
目を覚ました時、嫌な夢みたなあってくらいで何とも思わなかったが
ある日次男の嫁と電話する機会があり、なんとなしに夢の話をしたら
次男嫁がびっくりしていつの話?って事で、確かいついつくらいに見た夢って説明したら
次男嫁も同じ日に婆さんの夢を見てたと。
セリフも概ね似たような事だったと思うと次男嫁。
こりゃなんかあるでって旦那に話し、周り回ってそのお寺さんに連絡があったそうな
で急遽日取りを決めて改めて法要をしたいと言う申し出。
その後無事に法要を終えたが、数日後にまたお寺に連絡あり、あの後また嫁の夢に出てきて「ほな、行くわ〜」と爽やかに上に昇って行ったらしい。(これまた次男嫁もおなじゆめをみた)
お寺さん曰く、生前の婆さんの性格知ってるからか「あの婆さんらしいお別れのしかたやねえ」と笑っていた。
片方の夢だけに出てきたって話なら、お経も頂かずにいた事の罪悪感が夢に出たのか?と済みそうなものだが
二人の嫁が見たって所に不可思議な力を感じるねえと和尚さん
稚拙な文だから全部伝わったかはわからんけど
こんな感じの話を結構聞く
>>688 昔あった心霊ちょっといい話にうってつけな話だな
お婆ちゃん無事にじょうぶつ出来て良かったー
興味深い話ありがとう
坊さんの淡々とした心霊話好きだわ
海辺で机を燃やす話。吉田会長のネタと全く一緒だわ。
最初から下手なヤツは論外としても、
盛りすぎず良いバランスで最初の方は語れてる怪談師も(実話以外でも、限りなく実話に聞こえる創作がベスト)、
ネタ切れになったり、もっともっとと求められて焦り始めると、そのバランスがおかしくなりドンドン盛り始める
で、どんどんアラが出てくる
三木さんは、オオコワの優勝ネタ(愛犬家の)で、あぁこの人もういいやと個人的に思った
稲川淳二の凄い所は、盛りすぎた期間があったとしても、またすぐクールダウン出来る柔軟な姿勢だと思う
ほとんどの怪談師は、いったん盛り始めるともう戻れなくなる
それはお前が稲川淳二好きなだけ
あれはもう終わってる
みんな稲川氏を別格の物凄い怪談師扱いしてるけどライトな怖いもの好きからすれば
聞き取りにくい話し方のおっさんとしか思ってない
>>688 坊主に金渡さなかったら成仏できないぞと脅してるだけの話だな
>>696 赤い服のやつは木原のが元ネタかね
上半身と下半身がわかれた幽霊の話も自治体かどっかで話されてたものだと思う
淳二は野球で言うと王長嶋みたいなもんで昔からのファンからしたら聖域なわけよ。
若い人には価値が分からんけど怪談というジャンルをエンタメとして確立した開祖だね
稲川くらいの早口が聞き取れないっていうやつ多いけど耳がおかしいんじゃねえか
英語のリスニングができないとか言ってるタイプだろうな
稲川くらいフアンがついてしまえば
もう創作宣言したっていいもんな
稲川淳二は凄い人でレジェンドだが稲川怪談が好きかどうかは結局好みによる所があると言った感じだろうな、当たり前かw
>>703-705 このレス見れば稲川淳二は気持ち悪いくらい持ち上げられてるって分かるなw
稲川好きでないが、あの早口で聞き取りずらいとあまり感じないなー。むしろアプスーのゆっくり口調の方が嫌だ。
>>709 アプスさんイヤじゃないけど、息吐くの我慢しながら話してる感じでこっちも苦しくなるw
怪談の語りに関しては、全くの好みの問題であるんだね〜。
城谷・怪談社系が上手いと感じる人もいれば、芝居がかってて嫌い。という人もいる。
稲川さんさえ賛否がある。
女の人の語りが好きなのもいれば、無理っていて。
作家系も長いから嫌だとか好きだとか。
渋怪系も好みが分かれるよね〜
人気投票してみたいね
ファンキーって、今は雲谷斎とかともまったく付き合いないの?
>>713 アトラスラジオで色んな怪しい人たちが出てくるけど山敏さん自体が
それらをあんまり信じてないような気がする
宇宙人と常時通信できる人なんて薬飲んだら通信が止まるんじゃないかなw
稲川は持ちネタが多いのが魅力だな
他の怪談師はまたその話かというのが多いし
作家が本を出す度に毎回違う話を持ってくるのとは真逆だな
そういう意味では怪談師の方が気楽だ
>>717 そりゃ創作してるんだから持ちネタ多いだろ
>>717 連れてけや、サーファーの死、サイクリング中、宗教施設廃墟に雨宿りで立ち寄った話、沖縄の暖炉のある海辺の廃屋の話、病院敷地内の幻の火葬場はインパクトあって好きな話だな
あと稲川氏の工房と自殺した某俳優(又○誠○)の怪
>>715 雲谷斎と二人でオカラジやってる時が一番面白かったな
いたこと3人態勢くらいまでギリ許容範囲かな
>>720 自分が好きなのは
死の旅館
神津島の事故車が地面に埋まっている山
引っ越しの怪(友人の借家の押し入れに人形が隠されていた)
八ヶ岳の牧場でバイクに乗っていた時、幽霊にしがみつかれて手に傷跡がついた
国立の踏切
夜行く死者(夜の山道で車の前を影が横切り、ひき逃げ現場の看板があった)
海に潜むもの(坊さんのサーファーの体験)
軽トラック、山形の旅館、東北の宿(旅館のこたつの中から女の幽霊が)
その他いろいろ。書ききれないwww
IS ( Inagawa State ) 稲川国とは?
怪談界における稲川淳二原理主義者のグループのこと。
>>724 国立の踏切ってどんな話だっけ
淳二が取材に来たのは知ってる
>>724 初期の語り、いいよね
その中で神津島の事故車が地面に埋まっている山って話だけ、覚えはあるけど
何で聞いたか思い出せないんだわ
事故車が地面に埋まっているって部分だけ友人とたまに話題に上がる
有線か何かかな?
昔稲川がオールナイトライブで話してた関根元の話はリアルだった。思わず愛犬家殺人事件の本買っちゃったよ。
>>727 その話覚えが無いわ
動画上がってないのかな
>>726 スタッフが踏切に入って撮影してて電車が来たから出ようとしたら踏切で足つかまれたやつじゃなかったかな。
敏太郎が島田しゅうへいを高評価してた意味が分からん
敏太郎が一番嫌いそうな、大袈裟な怪談語りだと思うんだけど
便太郎は、取り込みたい時は褒めて、味方にならないと分かったら攻撃する。
いつもそれだけ。
中身は関係ない。
>>731 サンクス
野沢と西五条どっちだろ
淳二両方来てたけど
西五条の方は村田らむも踏切目の前の古いアパートの住人から話聞いてたな
三木は、死臭?を感じ取れる話とかで、本屋で立ち読みしてるおっさんと普通に会話してたと思ったら、
私、とっくに死んでますんで、見たいなノリで、ぱっと目の前から消えるという、
今時の幼稚園児でも騙されないレベルのバレバレのオチを平気でかましてくるところが、嘘つき禿げ坊主たる所以な訳よ
136さんの朗読会とか行ったことある人いたら聞きたいんだけど、
136さんって本当にあのサムネになってるイラストみたいな外見なの?
>>738 気になるなw
あのアイコンも特に美形に描かれている訳じゃ無いからそんなに変わらなそう
戦慄とか実物豚だしな
無名の素人がなんちゃらの件、やまげらさんのツイートに対してまた再燃?
>>739 なんとなく勝手にだけど黒木あるじとか黒史郎とかを想像してたw
なぜかというと帽子と体型
そんで黒史郎と黒木あるじ似てるから足して2で割ったような感じでもっときつい顔を想像してた
けどあのイラストだと痩せてるんだなぁと(どうでも良いことでスイマセン)
ミュートしてるくせにチェックしてるんだなあの金髪
誰からも誤解されるような文章力の無い奴が文章書くとか片腹痛いわ
アプシューセーは一番最初に見たのが怪談テラーズのカイゼル髭仕様
その後ヒゲを剃ったり髪にウェーブ掛けたりと色々やってるがどれも似合ってないw
田中俊行のいつまでもむさくるしいオタク仕様を貫く姿は清々しい
やまげら氏もなんであんなこと書いたんだ?
相手にしなきゃいいのに。
相手に打撃を与える目的なら、やまげら氏も悪い。
なんで、女怪談師って和服で語りたがるんだ?
それでいて横文字やら英単語やら言うから興ざめする。
時代劇や時代劇小説に横文字やら英単語を書くのと同じくらいアホだって気が付かないのか?
主催者に謝りましたって言って、丸く納まった許されてると思ってるのが痛い
キチにこれ以上絡まれたくないから穏やかに済ませてるのに
のこのこ怪談会出入りしてんなよ
>>746 確かにその件に触れる発言はもうしないのが賢いな
ただそれくらい頭にきてたんだろうな
そしてカオスに直接謝ったと言うのもどうせ
あれは誤解なんです、私はこう言うつもりだったんです。
みたいな言い訳ばかり言ってたんじゃないかな
>>750 まにゅ氏は自分の呟きを引用RTされた挙句あの物言いでしかもそれを指摘したら逆ギレされてるから分からんでもないかな
>>752 この手口でタートル抜ける怪談師続出しそう
げら氏は「自分は被害者」みたいに言い始めた
しかし相手を追い込んで面白がってるようにも見える
今回のことでまにゅの営業妨害にはつながらないだろうし、ほっとけばよかったのに
性格でてるよな
まにゅも高田も金髪オバのことだなんて言ってねぇよ?被害妄想すごない?怖い怖い
オカルト界隈は偏屈が多いし変なやつには関わらないに限るな
特におばはんメンヘラ野郎だろ?話にならない
>>757 そりゃ名前出したら終わりだから出さないようにはするわな
黒木あるじ。黒史郎、桜井館長みたいなジャンルがあったら教えて下さい
これだけ怪談動画がアップされまくると、持ちネタが少ない連中は悲惨だろうな
ライブを開催しても、下手すると客が全部オチを知ってる場合の出てくる
まぁ、一部のベテランになってくると、オチを知られていても楽しませることができるようだが
>>762 ごめん、その3人のジャンル共通点が分からない
怪談士(師は使いたくない)ってなんで みんなスゥースゥー言うの?
早瀬がオカルト関係なくアホ嫁のこと喋りまくるせいで、調子に乗ったバカが自分の嫁の奇行を可愛いエピソードとして送ってきてて気持ち悪い
水筒にお茶入れて蓋せずに鞄に入れられて着替えがビチャビチャ〜とか、ただのキチガイだしさっさと病院連れてけや。
お前らの嫁がただの知恵遅れなだけで誰も興味ねぇし、そんなアホを一生家から外にすなよ
>>767 それ
一人二人なら気にならんけど 多すぎ
流行ってんの?
>>763 テレビではもう同じネタが被りまくってるからなあ
ほぼ同じ時期にフジとエンタメ〜テレで全く同じネタを2本やるとか
それも一人だけじゃない何人もそんな状態
ヘタすると同じネタを別なヤツが持ちネタのように話してる
テレビでこれだから怪談ライブに来るような客だったら
ほとんどの話のオチを知ってる状態で聞いてるんじゃないか?
竹姫は典型的なオバチャンの喋り方。
阿佐ヶ谷のイベント行ったけど、主語目的語を省略するし突然話が飛ぶから、吉田会長のフォローが無いとキツかった。有っても苛々させられたが。
えいの話は興味あるが、竹姫の喋りが苦手なので奇談ラジオは聞けない。
竹姫は自分の話を音源で聞き直してくれ。
>>771 1ヶ月の間テレビ2回イベント2回同じ話した人がいて流石にイラッとした
怪談師は怪談作家に頭下げて本のネタ分けてもらえよ
作家の持ちネタは100や200じゃねーだろ
どうせすぐ絶版になるなら怪談師に語ってもらった方が
供養になるってもんだ
多作の作家の話パクってきても
類話って言えば何とでもなるでしょ
>>775 それいいと思うんだけど、語る人間は厳選して欲しいね。
聞くに耐えない語り方する奴が多すぎる。
特に関西人のバーッなってえ!グワーッて来てえ!みたいなのはNG
>>769 オカルト期待して聴いてる人がまだいたか
>>771 テレビの場合、周りで聞かされてるMCやゲストが辛いと思う
あいつらは、オチを既に知った上で、あたかも初めて聞いたようなリアクションを求められるからね
>>777 大赤見ってヤツがもう本当に嫌だわ
うるさい関西弁の上にさらに身振り手振りがガチャガチャ鬱陶しい
>>781 制限時間内でオチを言わず続きは勝ち残ったら言いますってやり方が気に入らない
桜井館長のyoutube、いったいいつまで「嘘実話コンテスト」やってんの
もうチャンネル名を「嘘実話図書館」に変えた方がいいのではw
もうめっきり聞かなくなったわ。昔聞いてたけど。
いちいち疑いながら聴く怪談ほど
つまらないものはないもんなぁ
>>783 自分も聴かなくなった。常連のつまらない投稿ばっかで面白くない。
怪談最恐戦に、敬二とか常連の二人も出るけど、竹に館長枠ってあるんだろうか?
このスレ見てる人の中で、マジで霊見た事ある人いるのかな
俺は見た事は無いけど、声は聞いたことある
>>788 黒木あるじと桜井館長を足して2で割ると黒史郎にならね?
無理ならごめんなさい
>>787 たぶんない
気の所為みたいなのしかないしかも2回位しかないので気の所為
それよりも、予知夢みたいなのあって今の所100パーで葬式
前にこの板に書いたら気の所為だって言われた
>>787 小学校でボール遊びしてる透けた男の子を見たことがある
幽霊はそもそも見えないから見ることができない
透けて見えたってのは単なる物理現象
壁を押し続けていると極めて低い確率だが壁をすり抜ける
同じように人体が透けて見えることはあり得る
幽霊ではなく科学
詳しい説明はtotoBIGバンでググれ
聞いた話レベルの怪談ならまだしも、実話を交えておまんま喰おうと考えてる奴なら
その物的証拠を取るために、常時、録画機器を携えるのは、プロとして基本中の基本だろうな
だが、それをやってる奴は一人もいない、つまり、実話系怪談とはそういうもんで、やるべきではない
>>784 同意
創作だと分かって聞く話と
実話だと思って聞く話とじゃ
聞く目的が変わってくるからな
創作は良い部分と改善点を評価するのが目的になるしその頭で実話聞いたら実話まで批評対象となる
実話を創作として話す→それと似てる創作からパクリとして訴えられる
創作を実話として話す→似てる実話から
創作を創作として→創作と実話から
実話を実話→実話なら仕方ないね
実話最強
一回だけ生き霊は見たことがある
ほんの数m先にいるのに焦点が合わずぼやけた感じに見えた
目で見てるんじゃなくて脳で見てるんだなと思った
生霊は生きてる人間から発生してるから科学的に存在する
>>798 なんか陰でグチグチいつも何か言ってない?この人
やっぱり前からなんか性格悪いと思ってたけどそのとおりだと思う
あくまでも個人の感想なのでファンの方は無視して下さい
>>798 これはアウト
最恐戦にうまくかけたつもりでいるのが痛い
>>798 どんなもんかと思ったらただの自虐じゃねーか
気に入らないからって悪意を持って受け取りすぎだろ
>>802 落ちたのが自分1人ならその自虐も良いだろうが
他にも落ちた人間が居てそれらが話す会を開こうという会話の下りで最底辺と言うのはいかがかと思う
>>803 同意。応募もしていない人が言う言葉ではないな。
館長はよく偉そうな発言をしているけど中身のないおっさんだなw
>>793 実体験したものしか書けない話せないということになるな
>>804 悪いがただのおっさんだなあ
怪談好きなんかもわからないや
>>803 モンスターリスナーとでも言えばいいのかな?
落選者同士慰めあおうという趣旨で参加者全員最低辺という自虐が成立してるだろ
いつもの同意厨が同意してる時点でただのいちゃもんだ
これに腹立てるってそれこそ狭量かメンヘラだろ
豊〇マリーさんわざとらしく夜馬裕とついった上で会話してるよww
個々に連絡取れよw
角由紀子とアストラルセックスしたい
生霊同士のセックスって感じなのかなあれ
>>807
自分は応募もしてなくて、コンテストのディスしてて、落ちた人のこと最底辺ってww
最恐怪談師を決める大会があるなら 最恐怪談話を決める企画があってもいい
怪談ファンの投票でベスト100を決定してほしい
でもかなり高い確率で「生き人形」が一位になるだろうな
生き人形はなんだかんだで時系列が複雑で話が長いから、
最近のライトユーザーにはそれほど評価されないと思う
前に一度、生き人形の動画アドレス教えて知人に勧めたら、あっさり「つまらなかった」と言われてカルチャーショックを受けたw
>>807 落ちた事を現時点で自虐としてネタに出来るかどうかは各個人によって違うだろう?
同じ発言をもし運営サイドがしていたら炎上もんだ
受け手側器の大きさ云々では無く、発言しなくてもいい事をわざわざ発言する配慮の無さに苦言が出ているんだよ
>>814 生き人形はあのライブで語った映像が一番怖いかもな
実名出して淡々と話してたし
VHSでダビングしたのをDVDに移して今は秘蔵品になってる
>>797 伊達ちゃんのゼロカロリーに近いものを感じる(´・ω・`)
>>816 イベントの尺の問題だろうな
長くても短くてもいいから10分以内で、みたいな方がいいと思う
怪談のシーハナ#23は面白かった
チェンジ!
会社員:三井倉 実
この人は人気出るんじゃないかな
頭が良くて話し方に無駄がない
>>818>>820
最低でも10分だよな
みんな早口になりそうだし無理矢理オチ持っていきそうな悪寒
稲淳さんの生き人形はカセットテープの頃が一番まとまっていて良かったよ
空襲で死んだ女の子がどうとかどんどんあと付けの話が多くなって行ってうんざり
伊豆だかのお寺の話になるともう白けてしまう
名作怪談ってことでいえば、まあここでは美棒さん嫌いな人も多そうだけど
美棒さんの「千手観音」は自分はかなり好きな話だわ。
あれは複数の関係者の証言が揃ってるので、これぞ実話怪談という感じ
個人の妄想には還元できない強みがあるね
みんな怪談ファン歴長そうだなぁ〜
美棒って人は会場とかで何回か見たことあるけど、あの人自体が怪談話してるとは知らなかった
よく名前が出るファンキーとか怪談地方自治体とかも、全然ピンとこない
今さらだけど響さんのくの字に曲がった女の霊が出たクラブって
渋谷のelfとsocial club tokyoだったとこ?
今度大規模再開発でそのビル取り壊し
他のビルもぶっこわして一棟のデカイビル建てるらしいけど大丈夫なんかな
お祓いしても意味なかったって言ってたけど
怪談単独ライブ「#島田秀平のお怪談巡り 2019」
ニコ生 で生中継
10/22(火)19時〜
▼ネットチケット(前売り2500円)の購入の方は視聴可
You Tubeに動画があるAMって怪談師って有名なん?
怪談地方自治体解散って話を聞いたんですが
あれってどういう話か分かる人います?
今回のほん怖の九十九里浜で机燃やす話って元ネタ話してたの誰でしたっけ? 昔どっかのライブで聞いたけど忘れてしまって。
>>833 ライブは知らんけど煙鳥さんのモチネタで
シーハナ肝試し回だかで吉田会長が話してた
最近は幽霊系の怪談より、人怖系の怪談の方が断然おもろいな
幽霊系は基本全部作り話なんで、絶対ありえないことが分かってるから怖ないが
同じ作り話でも人怖の場合は、実際に起こる可能性を秘めているので、その点が幽霊系とは違って怖おもろい
>>831 怪談地方自治の運営を任せてた連中に運営を乗っ取られて追い出されたんだよ
今夜新耳の木原と中山が至近距離で怪談イベントやってんじゃん
ファンはどちらに行くのか
どちらか殴り込みかけたら面白いのに
>>826 もう聞けないの?
あの話、聞いた後しばらく昼寝するの恐かった。
怪談全然関係ないけど吉田会長がお肉の博物館レポするきっかけになった
生ハム食べ放題を牛の肉牛の死骸言ってたけど
例外はあるけど一般的にもその店のも豚の生ハムじゃないんだろうか
>>836 うらやましいな。ニュースでも観てれは人怖事件いっぱいじゃん
俺は逆に所詮人間のした事だからって楽しめない。しかも心霊は特番じゃないと観られない。不幸だ
OKOWAチャンピオンシップ2019の動画みたら、いたこ28号って奴が古い既存ネタで勝ち上がって
決勝でも、また古い既存ネタを得意気に話してた
怪談業界はこんなレベルの低い幼稚なイベントで盛り上がっとんのか?
こんなんで客から金取るとか、ぼったくりもいいとこだな
>>843 ハイレベルなイベントになるように、ご自身で人怖話ででも出場なさって下さいね。
>>843 こういう古参がいるとジャンル衰退する
新規ファンは初めて聞いた人も多いでしょ
>>843 いやあれイタコやる気ないだけだと思う
あんな既存のネタやるなら最初から出なきゃ良かったんだよ
>>834 煙鳥のツイートで後日談というか関連話のようなものがあってなかなか興味深い話なんだよなあれ
OKOWAのギャラがいくらか知らないけど、二次使用の権利含めて、初出しの新ネタを持ってくるわけないじゃん
勝ち抜き戦イベントは知名度上げるだけでしょ、参加者の目的は
オコワは人怖とか嘘丸出しとかやり出してからまともな怪談好きはもう離れてるよ
おまいらの理想の賞レースってどんなのよ
もれは
・人怖は除く実話怪談
・時間10分以内
・話し終わるまでは語り手にも超過したなどは伝えない
・トーナメント式(8人。つまり最大3話用意する)
人数が多ければ東西リーグ化あり
・会場投票・ネット投票・審査員票・参加者票で得点化
というのでガチンコ勝負してほしい
生き人形ばりの長編も聞きたい
もちろん某マモリタイガーみたいなのは却下で
>>850 ほんとこれ
文句たれてるバカが何歳か知らんけど苦労して手に入れたネタを金も取れない無料配信でやる訳ねえだろ。
ボランティアじゃねえんだよ
OKOWAはライト層も結構混ざってるのでは
怪談ジャンキーはヒトコワをあまり好まないと思うけど、OKOWAでは点数取ってる
ライトが多いなら新規ネタじゃなくて既存ネタでも点数は取れる
むしろ既存ネタのほうが安牌かもしれない
結局、どれだけ不可思議で怪談ジャンキー受けする話かよりも、どれだけ点を取れるかがレースの肝だからね
ホテルで夜中に目が覚めたら壁が四角く抜かれていて、そこに雛人形が鎮座していた
わけがわからなすぎて部屋から逃げた
また戻ったら消えてた
みたいな話はジャンキー好みだと思うけど、これじゃ点数取れない
>>856 わかりやすい例えだな。そういうことだと思う
たぶんジャンキー好みの話も持ってるだろうけど、競技には競技用の話を持っていってるとおもうなぁ
人怖とかいらないんですよ
怪談とか怖とかいう言葉使わないでほしい
怪談史弐っていうイベント、
最近OKOWAから入った自分のような人間でも
楽しめるかな?
内輪乗りの話ばっかだときつそうなんだけど
>>862 そんなこと気にしてたら、いつまでたってもイベント参加できないよ
すぐソールドアウトするから、さっさと申し込むべし
きのうの中京スポーツ(東京スポーツ)の「山口敏太郎 超能力者アベンジャーズ結成」
のスクープ(?)は笑わせてもらった
>>864 今日のいたこさんの配信見て行くことにしたわ
ありがとう
>>843 それってお前が昔からいたこの怪談を知ってるってだけだろ
音楽で「この曲は聴き飽きたからクソ!」
とワケわからん事言ってるようなアホと同じ
お前みたいに「これは聞いたことあるから超減点!」
なんてアホな審査員はまずいないよ
高校生の頃お笑いにはまってしょっちゅうライブ行ってたけど
行きすぎて毎回同じネタになって行くのやめたことある
ハマりすぎもあかんな
江口寿史のコンサート漫画かよ
歌のアンコールと漫画のアンコール
ダウンロード&関連動画>> このゴミ屑みたいな聞き手、誰?
ニコニコのチャンネルの、高田ナントカっていうタイに住んでる人の番組見たんだけど
怪談が面白くなくて全滅
でもまぁそれはいいやと思って長いの頑張って聞いてたら最後の方にラグビーはナンタラカンタラって悪口みたいなの始まって
あの聞き手のアンガールズ田中に声も喋りもそっくりな奴も同調して
みんなが応援し始めたら応援したくないだの頭使わない馬鹿がやるスポーツだのなんだの
こういうのってスポーツ興味ない自分みたいなのからしても嫌な気分になるんだけど
自分は他の人とは違って変わりもんなんですとでも言いたかったのか
あと15分のとこで切った、この人のはもう聞かない
>>867 それな。俺はOKOWAのイタコさんの話どちらも初めて聞いたし良かったと思う
初めて聞くと言ったり知らないと言うとニワカ呼ばわりしてくるならそれも好きにしたらいいが
俺みたいに初めて聞く人間が居るんだから他所で既出の話も出して悪い事もないと思う
ファンの絶対数が少ないから古参の声が大きくて
ジャンキー向けにタコツボ化してくんだよな
的外れな古参はただの老害
アトラスラジオのコメント欄みてるとオカルトをなんでも鵜呑みにするやつばっかで
もはやカルトのSNSと変わらんな
商売だからといってあんな連中を相手にしてるやつもどうかとおもうが
今の時代にここまで全力でダマされにいく馬鹿野郎がいるのかと感心してしまう
イタコを叩くと擁護コメ湧きまくるけど敏太郎は好きなだけ叩くんだから面白いスレだなw
イタコは放送に客ついてるからな
でも好かれるキャラクターとイベントでの話の使い回しは別の話だろと
>>727さん
大変遅くなりましたが神津島の話を書きます。
稲川が友人と神津島に旅行に出かけた。
山の上の方に民宿があり、山道を登っていくと地蔵があった。
地蔵にお参りしながら何気なく地面を蹴っていると鉄板が出てきた。どうやら車の
屋根のようだった。周囲の雰囲気がいいので稲川と友人は夜に肝試しをすることに
した。
民宿につき、夜はどんちゃん騒ぎをした。さんざん飲んだあとで稲川は肝試しの話
を思い出し、先にでかけて脅かせるような場所を探すことにした。
山道を下っていくと野生の茶畑があり隠れられそうなので隠れて友人が来るのを待
っていた。人の気配がしたので、稲川は「おらよっ!」と叫んで飛び出してみると
誰もいなかった。
肩透かしを食ってぼんやり立っていると道の向こうに白い影が立っていた。よく見
ると白い着物を着た女だった。驚いて無茶苦茶走っていると墓にぶつかった。墓に
は紅白のひもがくくりつけられ風になびいていた。
民宿に戻っておばさんに聞いてみると、あの地蔵付近はかつて自動車が通る道だった
が夜通ると女が立っていて手招きするという。手招きした方にハンドルを切った車は
横転事故を起こしたという。地面の下に埋まっていたのはその事故車だった。墓は事
故で亡くなった人の墓だった。
事故車を警察がそのままにするかと
事故車を地面に埋めるかと
事故って下に事故車あるとこに墓建てるかと
>>873 オレ語りが好きなやつだね。少し我慢してみたけど途中でやめた。
TBS、一時休止中“やらせ”2番組打ち切り「継続は困難と判断」 『消えた天才』『クレイジージャーニー』終了を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000348-oric-ent 吉田会長、ガッカリしてるだろうな。
ファンキー中村、
干されてる間に別人のように話しが下手になったね。
やたら無駄なアドリブの装飾が増えて時間引き伸ばしてるだけ。
同じ話でも聞くに堪えなくなってる・・・聞き手も怪談に興味ないのバレバレ。
【歌が聞こえる】とか酷い出来。嘘話に尾ひれ付すぎ。
>>880 まあなあ
でも連れてけやの話は好きだな
大野しょうきゅうさんだっけ?
あの話読む聞くする度に、情景を想像しちまう
どこにでもありそうな場所だしね
>>883 創作怪談師ってのは創作力と話術両方が必要になる
だから実話って体で創作話したほうが楽なんだけど
実話に吸い寄せられてきたジャンキーが客層を占めるようになるから
話が創作臭かったらジャンキーが見放して怪談師としては大成しない
ファンキーはこの路線突き進んでる感じ
職業別怖い話のコロボックルさんとか、サンポール後藤さんとか
ようつべの検索にはあまり出ないからほとんど知られてないけど
知る人ぞ知る素人怪談師もいるね
人が死んだ事件を令和の下ヨシ子みたいな奴に霊視させて茶化すのホント不謹慎でモラルないからやめろよ
不動産のあいつは面白い話いっぱい持ってるわ
話の合間に入れてくる自己啓発みたいなのは本当余計だけど
女の怪談師って発声とか滑舌とかをもっと練習して欲しいわ。
あと慌てて喋りすぎ。
>>888 そういう意見の中で過激派が行動に移すから止めてくんだよな
>>876 信じるか信じないかは半々のスタンスの人でも、(オカルトはエンタメ的な)
ああいうとこに書き込むときは、わりと肯定的な意見が多くなる傾向もあると思うよ
自分の好きな有名人がやってる放送なら特に
100%盲信してるような人は、全体の割合から見たら少なそう
>>889 牛抱は怪談グランプリで稲川淳二に喋り方のアドバイス受けてから
年々話し方が上手になってるな
Bugって花井は何年経っても上手くなりそうもないがw
>>886 ポックルさんはチャンネル閉鎖しちゃって誠に残念だよな
あの人の話が睡眠導入には最高だった
ネタや盛り込み無しの実体験のみの不思議な体験談は本当に良かった
しかし閉鎖直前は公私に渡り何か異変があったのか自己啓発的な宗教染みた内容だったから少し病んでたのかも知れんね
今は他の人のパクリチャンネルでたまに懐かしく聴かせてもらってる
>>876 山梨の女児行方不明事件は続々と自称サイコメトラーとかリモートビューイングが
出てきて凄い事になってるぞ
犯人は同じキャンプ仲間の女だとか70才くらいの爺だとか
凄いのは母親実家まで行ってきてそこで女児の泣き声を聞いたとか
壱夜って怪談師をタートルカンパニーに入れようとしてやがるな。前から気に入っていたし
>>894 公式チャンネルって、パクリだったんだ
どうりで登録者数400人って少ないなと思ってたわ
サンポール後藤ともコラボしてたから、もっと表に出てくるのかと思ってたけど
もう辞めちゃったのか
>>896 敏太郎がそういうの諌めるかと思ったら思いっきり乗ってるからなあ
被害者にとっては事件がエンタメ化されて二重の苦しみだよ
怪談師はブサイクしかいないし、壱夜はビジュアルもシュッとしてて女性ファンも多いから自分のとこに取り込みたい
パッケージはほぼ仕上がってるからあとは用意した怪談喋らせりゃいいだけ
>>898 公式?と思って検索してみたら公式チャンネル復活してるんだね
アーカイブメインで閉鎖後の動画もアップしててびっくりしたわ
俺が聴いてたのは他の人のチャンネルだったから
ってかポックルさん喋りがまんま斎藤一人になっててワロタ
一人にハマってるなあれはw
>>894 お悩み相談や海外の話増えてから正直下火だったしな
職業別怖い話
10年以内の間に老衰や自然災害じゃなく一家心中とかでかなりの数の人間が亡くなった地域について住んでる人から相談受けて
不動産屋的観点からの意見を聞きたいってやつ面白くて印象に残ってる
ああいうの聞くとやっぱりその業界の人間の話なんだなって説得力ある
俺は忌み地の話が印象的
買取査定のために社長と物件の下見に向かったところオフィスビルを覆うように黒いモヤがかかっていたって話
あれはさすが大手不動産屋だなと思った
>>901 本人のチャンネルだったのか。
昔も、一時期引退するとか言ってアップロード中止してた時期もあったし、
辞める辞めると言ってはすぐ復帰して、精神不安定なんだなと思ったw
結婚して子供が生まれたばかりじゃなかったっけ。奥さんと子供大丈夫なのか心配になるわw
>>906 あのチャンネルは本人でしょうね
一週間前にも新作あげてるし
再起のアナウンスは無いけどあれだけのアーカイブは本人じゃないとまとめてあげられんでしょ
お子さんは大きくなったんじゃないのかな
>>905 中山昌亮先生の仕事場だった札幌のビルとか見てみて欲しいな
あれ怖すぎ
東北地方の某風俗店で死んだ人が乗り移るイタコセッ〇スできるんだってよ
>>908 その話は詳しく知らないけど上に書いた忌み地は建物自体ではなく
調べたところその土地が刑場の跡地だったことが判明したって言ってたね
いちやって最近になってから広告ありがとうございますって言った直後に
でもーギフト誰もくれたことないんだよなぁ誰かギフトくださいって言ってた人だよね?
これ聞いた後から金出す人はよく金出すなぁ
こういうの思うと神経質とか言われんのかもしれないけど
ATLASラジオで、「即位礼の時に雨を止めたのは俺」って言い出す晴男が出てくる予感。
>>915 薦めたいなら大筋だけでも書いてよ
そもそもその人に関心無いんだから
>>880 埋めるかはわかんないけど
自分が交番のないある離島で運転してて
動物避けて崖下に転落したときは
車を引き上げたあとは
道路近くに交通の邪魔にならないように放置されてたよ
もともとポンコツ車で廃車にすんのをめんどくさがってたのを
借り上げた車だったから、元の所有者の島民の爺さんも
自分の心配はしても車は別にどうでもいい感じになってた
次の年に島へ行ったら
その車には島外から来た大学生達が変なペインティングして極彩色になってて
島の地図とか民宿の広告とかが貼られてた
死人が出なければ警察もめんどくさがって
何もしないし場合によるよなー
ってかその稲川淳二の話聞いたことないな
CDで音源化されてるのけ?
居座りコロポックルさんといえば バブルがはじけて倒産した歌舞伎町の風俗ビルを
深夜に一人で調査するエピソードが超絶恐ろしかった
戦時中東京で多くの日本人が焼き殺されたのに神風は吹かなかった
虹を見て神の力だと騒いでいる人達はカルト団体に簡単にだまされそうだなw
>>922 >戦時中東京で多くの日本人が焼き殺されたのに神風は吹かなかった
何が言いたいんだ?
神風って、船に対しての話だろう?
B29に神風吹かなかったから何?
>>923 勉強しろ非国民がw
戦時中は神が風が吹いて日本本土には敵機が来ないと信じられていんだよ
元寇の蒙古軍を襲った神風が
神国を守るためにまた来ると言われていた
>>919 ちょっとやべえ夢は見たよw
行方不明になったアシスタントさんとは結局まだ連絡とれてないのかね…
>>910 似た話で斎さんの漫画であったな
土地一体が刑場跡地でヤバイ霊がうようよ
住んでるとあんまいいことないってやつ
>>925 日本をカルト宗教と批判したアメリカは
トランプとQアノンで同じようなことやってるから笑えん
アメリカは清教徒が作ったとか言われてるが
じつはヨーロッパで食い詰めたやつや犯罪者のほうが多い
ファンキー中村さんの話はスケールが大きく
人間が一生で体験できるかできないかというくらい密度が濃いです
それを何度も何度も体験してるなんて普通じゃありません
能力者なのでしょうか
一生に一度体験出来るかもと思ってるお前も同類だよ
楽しめ
>>934 それです
そもそも一生に一度すら体験できない体験をありえないほど体験している妙
能力者なのでしょう
創作だとしても創作の能力者なのでしょう
楽しんでます
ファンキーは聞いた話も面白いぞ
河童の話なんて最高だぞ
>>929 何年か前にお前ら聴くなにゲスト出演して「ボクはそういう経験がないんですよ〜」とほんわか話していたのに凄い厄災来ていて驚いた
後遺症ラジオ5の後の話は知らないがどうなったのだろう
強烈な悪霊がついてる場合は他の悪霊がつかないこともあるのでは
言ってみればヤクザのシマ争いみたいな状態
ただし神様を相手にする場合は公安警察がカチコミに来るようなもの
コロボックルさん、「幸せってなあに?」というタイトルで1時間しゃべりっぱなしw
ある意味才能あるなw
内容は、いたって陳腐なスピリチュアル系の説教だけど、こんなのに引っかかる人たちも本当に多いからなぁ
>>783 嘘実話コンテストを始める前の怪談図書館は自分の感覚では他の配信よりクオリティーが
高かったと思う。
それがなくなってしまったのは、やっぱりお母さんの死が桜井館長を正気でなくしてしま
うくらいの出来事だったのだろうか。あのときの緊急ツイキャスでの号泣は忘れらない。
トラックに39遺体、殺人容疑で運転手逮捕…英警察英警察当局は23日、英東部グレイズで、トラックのコンテナから39人の遺体が見つかったと
発表した。当局はトラックの運転手で、英領北アイルランド出身の男(25)を殺人容疑で逮捕した。
遺体のうち38人が大人、1人が10代とみられている。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6340402 >>941 それはあるだろうね。
自営のコンビニを手伝ってもらいながら、まさに今後親孝行をしようと思ってた矢先に
父と母を短期間で連続で亡くしたんだから。
もしかして実話怪談ばかりやってた霊障か?と思ってしまうのも仕方ない
実際、実話怪談で障りが起こるのは身内のなかで一番無抵抗な弱い対象だからね。悪霊は年老いた人や幼い子供たちを狙う。
>>892 全力でオカルトを信じますというんじゃなくて
わからないことはわからないままで扱うというスタンスが敏太郎だと誤解してたよ
ムーとかが好きな層じゃなくてもっとライトなオカルト好きが聴いてるもんだと
おもってたし俺もそうだった
だが、近頃は、わからないこと=なんでも事実、だもんな
>>896 そうやって勝手に霊視しといて事件を風化させないためにも意味があるというコメントが
ずらっと並んでたよ
しかも、売名目的でやってるアホな霊視を現地のボランティアにも吹き込んでたらしいが
ただ単に捜査を撹乱してるだけだろう
>>944 そんな山敏に気に入られている壱夜。
占い師もやってるそうだよ。
昔の名義でやってたmixiでもファンキーと繋がってたというね。
これでどんな人なのか察して。
オカルト関連は本当にそういうのがあるんなら面白いよねって姿勢でどれも見てるけど
ああいうとこのコメント欄とか見てらんないわ
ここんとこ、館長はどんどんズレていくし。
山敏は、余計おかしくなってあちこちケンカ売るし。
かなり残念。
松原タニシ
ようつべの番組ほんと声小さくて何言ってるかわかんない
コメントも半分以上そう書かれてるのに改善しないのって
語り部は小さくなきゃいけないとかそんなのなの?
イライラしてオカルトじゃなくいかると!
タニシはリアルで頭悪いから仕方ない
だいたい畳の下の板のシミを血だとか言うアホだぞ
>>932 縄文遺跡の話なら西東京市の東伏見稲荷神社
ファンキーは話が分かり難くなった。
ストーリーの時系列の演出が後手後手で自分が混乱してるし、余計なアドリブ多すぎ。
最近の動画で気付いたけど、
ついにファンキーも話の途中で「急に大声出すビックリ芸」に堕ちたなってこと。
前はあんなことはしなかったような気だする。
「急に大声ビックリ芸」は、ダメ怪談師の特徴の一つだと思ってるんで…残念でした。
稲川のNPOに出てくるアパート
有名な「女王の歩道橋」の歩道橋
BBゴローの怪談「温泉宿の公演」に出てくるホテル櫻井の離れ
西浦和也の「迎賓館」の復元工事を施工した工務店(動画有り)
https://www.mochiduki-koumuten.co.jp/classical/works/k_works01/index.html 西浦和也の「北海道の産婦人科病院」
Before
After
旅館経営者のブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/2525suzume >>940 だからこういう
>>940みたいな輩に粘着されんだよね
>>952 BBゴローの話は営業に行った芸人がブログで怪奇現象を色々報告してて
営業が終わって宿泊してた離れを出る時に外観を撮った写真に二階の窓から覗く女の顔が映ってたよなあ
怪談話に出て来る幽霊って、7:3で女性が多いイメージ
>>950 はえー伏見稲荷なのか
何であんな恐ろしい障りがあるんだろ
>>945 mixiなんてオカルトとか怪談のコミュニティ登録してればファンキーに繋がるし、山敏が引き入れたいのは怪談が上手くて見た目シュッとした若手だからこれから売れると見越しての事。
何も察することもない
>>948 本人そこまで幽霊信じてないみたいだが
事故物件に企画で住んでいる以上何か起きて貰わなきゃ困るんだろうよ
無理矢理ソレっぽい事をそっち系に言ってりゃ良いんだからボロい商売だわな
最近、吉田会長のポッドキャスト、スガッツさんとの更新ないね。どうしたんだろう。
ただ予定が合わないだけなのかね。
あれこれ批判するだけではなくて、自分でいろいろ怪談配信を検索してみた。
とりあえずプージのニコ生怪談凸、キンタや星野戦慄の怪談ツイキャス、連休恒例
怪談凸待ちなどを見つけた。プージとキンタは割に面白かった。
>>959 あいついまいち信用できん
北野誠の企画で事故物件検証の為住んでる癖に
洗面台だかで長い髪がいつの間にか詰まってたとかで怪異起きたといいながら
北野誠がそれどうした?と聞いたら、気持ち悪いから捨てましただとよ…
それが本当なら普通証拠として残すだろうと
>>964 業界向いてないんじゃないか?ラジオも毎週だったのがあっという間に月イチになったし
内容がオタク過ぎるし哲学とか語り出すから人気ないんだろうな
それにOKOWAやおちゅーん見ていても他人への興味の無さが凄い
だからツッコミもいじりも下手
>>961 おぉコレコレ
スッポン大学が撤退した後に営業に行ったガリベンズもブログで怪奇現象の報告しててもっと凄い写真撮ったらしいんだよな
怪談系のイベントに呼ばれた時に公開してるらしいけど
>>944 何が意味あるのかわからんな
非倫理的行為は批判されるものであり、意味など無い
自分の家族が行方不明のときに、敏太郎が霊能者連れてきて霊視しだしたらどう思うのか
怪談は人の不幸をエンタメに加工する業の深さがついてまわるから、亡くなった人やその関係者に対する配慮は絶対に必要
今現在起きてる事件や事故を、関係者の同意を得ずに利用して利益を得る行為は、怪談ではなくてもやってはいけない
それをやったら人間としての倫理観が問われる
ワイドショーが批判されたのはこれをやっていたからだが、あれは報道目的だからギリギリ一線は超えてなかった
個人が霊能者を使って事件を霊視って何目的だ?
排水溝に長い髪つまってたって別に怪現象じゃなくね
俺も引っ越したら前住んでた住人のなのか排水溝にごっそり髪の毛詰まってて
汚ねえから捨てたわ
敏太郎擁護コメントに従うなら、311の直後に行方不明の人たちを霊視で探して勝手に生死の判別をつけたり、災害後に起きた怪談集めて心霊本を出してもOKってことになるが、コメントしてるやつらはそういうことまで考えてるのか?
>>970 なんでワイドショーを擁護すんのさ
どっちも斬れよ
ワイドショーなんか報道ですらないよ
ただの商売。ジャーナリズムのかけらもない。
だって、株主の不祥事はほとんど報じないんだよ?(関電や電通)
>>974 擁護してるわけではないが
関係者の心情を無視して非科学的な捜査を独自に行い、誤った情報を広めて警察の妨害をするようなことはしてない
そこが「一線は超えていない」の意味
それをやったら視聴者を扇動することになるから企画案が出たとしても会社のトップがやらせない
ええーテレビマンがどれだけ特権意識にまみれたゲスか知らないの・・・
関係者の心情なんてこれっぽっちも考慮してないよ
まあスレ違いだからもうやめておくけどw
いちいち対比でテレビを出すのはやめたほうがいいよ。説得力が減る。
暗闇怪談で真っ暗になった後、「暗いのが怖い」と言って会場の電気わざわざ点けさせて怪談中断して出ていった客がいたけど何しに来たんだ。
>>967 ガリベンズも気になるな
すっぽん大学が解散してないでまだやってんのにビビったw
西浦和也や、「獄の墓」に行って死にかけましたって言ってる奴、本当なら現場の写真でも撮って来いや!口なら何とでも言えるぞ!
それとも実在しないから、話がコロコロ変わるのか?別に場所を教えろとは言わんのよ!
>>945 >>946 色んな所に喧嘩売る感じは面白かったんだけどそれが今は悪い方向にいってる感じだね
自分の味方の霊能者批判したらブロックとか
全コメントに返信してるのは尻に火が付いてるのか知らんがマメだなーとは思うけど
今はコメントを選別してるぽいからなんか宗教っぽい
>>961 結構大きな仕事貰ったのに
ホテルの名前公表して書いてていいのかと思う
>>982 すっぽん大学のブログ読めば分かるけど彼らホテルの名前は一切出してないよ
>>980 その場所超有名だし沢山の人行くところじゃないの?
アニメの聖地巡礼じゃないけど怪談の舞台になった場所を探したり訪れたりするのも実話怪談の醍醐味だからな
都内に住んでるなら自分の足で探してみるのも一興だね
>>975 問題の論点が変わりますが、霊視等によって犯人を探し当てることができるのであれば、
反社会的勢力が黙っていないでしょ。
遺体をどこに埋めたのか超能力で探し当ててしまうのだからその超能力者は命を狙われるでしょ。
たかだか数万円や数十万円で命をかける「商売人」がどこにいますかってこと。
もしも本気でやっている人であればいたずらにメディアに露出することはないよね。
ましてや看板掲げてやるとは愚の骨頂。
>>983 玉ちゃんがそんなイベントやってるのも初めて知った
色々逃してるなー
本当その写真みたい!
>>980 >それとも実在しないから、話がコロコロ変わるのか?別に場所を教えろとは言わんのよ!
ヒントは馬
敏太郎のラジオはメンヘラとかやばそうな人をスカイプで呼んでインタビューさせてるの気持ち悪いわ
新興宗教みたいな気持ち悪さも出て来たし
え?
その気持ち悪さが面白くない?
ただの怪談よりも事件事故の追及の方が面白い。
山敏さんってアナルセックスはしたことはないのかな?
>>991 オカ板卒業おめでとう
事件事故追求のコンテンツなんて他にいくらでもあるだろ
裏社会をぶった切る!みたいなルポ系とか。
山敏さんの解説より、そっち行った方がよっぽど面白いぞ
そう言えば、獄の墓に出てくる小学校、心霊現象は終わったのだろうか?
このSNS時代に話が出てこないのだが?
それとも私が知らないだけなのか?
>>970 それはスレチになるがバロンワールドのバロンにも言ってくれ
最近のあいつの配信は目に余る
B太郎は周りが敵ばっかりで、おかしくなっちゃったんだろう。
被害妄想狂だな
>>994 そういやそんなのもいたな
あんたファンだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 19時間 48分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212153444caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1569063936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「怪談師を語るスレ 十三人目 YouTube動画>6本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・怪談師を語るスレ 三人目
・怪談師を語るスレ 九十三人目
・怪談師を語るスレ 五十三人目
・怪談師を語るスレ 四十三人目
・怪談師を語るスレ 六十三人目
・怪談師を語るスレ 八十三人目
・怪談師を語るスレ 八十三人目
・怪談師を語るスレ 十二人目
・怪談師を語るスレ 十五人目
・怪談師を語るスレ 十九人目
・怪談師を語るスレ 十七人目 Part.2
・怪談師を語るスレ 一人目
・怪談師を語るスレ 五人目
・怪談師を語るスレ 七人目
・怪談師を語るスレ 八人目
・怪談師を語るスレ 六人目
・怪談師を語るスレ 二十九人目
・怪談師を語るスレ四十二人目
・怪談師を語るスレ 九十二人目
・怪談師を語るスレ 二十一人目
・怪談師を語るスレ 百一人目
・怪談師を語るスレ 二十七人目
・怪談師を語るスレ 二十四人目
・怪談師を語るスレ 九十五人目
・怪談師を語るスレ 六十二人目
・怪談師を語るスレ 八十九人目
・怪談師を語るスレ 六十五人目
・怪談師を語るスレ 六十五人目
・怪談師を語るスレ 五十四人目
・怪談師を語るスレ 四十七人目
・怪談師を語るスレ 四十六人目
・怪談師を語るスレ 六十四人目
・怪談師を語るスレ 八十七人目
・怪談師を語るスレ 三十四人目
・怪談師を語るスレ 三十六人目
・怪談師を語るスレ 七十七人目
・怪談師を語るスレ 三十八人目 2
・実話怪談師集団「怪談社」を語るスレ 一
・クッキングフィーバー 客三人目
・三重県を走る奴のスレ 十七重目
・視線について語るスレ91チラ目
・軍艦の食事について語るスレ68食目
・【飛び】ゴルフボールを語るスレ 54球目
・ガールズちゃんねるを語るスレ 27トピ目
・【DQ10】試練の門について語るスレ 8門目
・マリーンズの応援を語るスレ2016-5試合目
・アニメ声優CD売上について語るスレ 4枚目
・【ケモナー】着ぐるみを着る人々を語るスレ46体目
・廃番シャープペンシルについて語るスレ 3軒目
・【地雷】天地雷鳴士について語るスレ 4召喚目
・【NARUTO】のおもちゃを語るスレ7代目 【ナルト】
・【アゾン】ヘタリアのドールを語るスレ 4カ国目
・【白宝箱】Ver4装備ドロップについて語るスレ 10箱目
・【FF14】白ちゃんのうんこについて語るスレ 19本目 [無断転載禁止]
・大阪のホテルを語るスレ25泊目
・web歴史・時代小説を語るスレ 35口目
・web歴史・時代小説を語るスレ 43口目
・経口ステについて語るスレ 36錠目
・経口ステについて語るスレ 13錠目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福64個目
・ライトロードを語るスレ 墓地へ76枚目
・【飛び】ゴルフボールを語るスレ 62球目
・【飛び】ゴルフボールを語るスレ 45球目
・ガールズちゃんねるを語るスレ 40トピ目
・DMMランキングを語るスレ 8ヶ月目 ©bbspink.com
20:52:47 up 42 days, 21:56, 0 users, load average: 11.61, 9.25, 11.95
in 0.96483206748962 sec
@0.96483206748962@0b7 on 022510
|