◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
怪談師を語るスレ 十八人目 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1579499040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
事故物件ラボの匠平の笑い声が不快過ぎる
物凄い声で音割れしてひきつけ起こしそうになった
島田秀平のチャンネルに出てた川口の化けコンビニいいなぁ
相方はイラネ
ファンキー三大話と言えば「山小屋の四人」「ワーゲン」とあと一つは?
ファンキーは家相の話が好き。魔守りの虎は長すぎて良くわからなくなる
>>26 山小屋はまわりの反応込みで手に汗を握る名作
開店時間前のクラブに入ってきた女客の話あったよな
響が似た話やってんなーと思った
>>29 山小屋ってどの話だろ
つべだと出てこないわ
あんな江戸時代からある怪談をドヤ顔で語られてもなあw
初出は18世紀くらいのフランスで江戸時代には日本に入っていたそうだぞ
>>31 オンブして口の中は見えないと思う
死人で動かないんだし
お前らってみんな仏教徒なの?
仏教寄りの話面白くないんだけど
怪談とはズレるけど
今abemaでヒト怖特集やっててタニシ出てる
ヒト怖のほうが周りに話すネタになる
幽霊だとどうしてもね
>>36 どこで誰が仏教寄りの話をしているのかさっぱり分からない
>>41 確かに三木住職は寄り過ぎかもね
だけじゃなく寺社仏閣が出てくる話は萎える
>>42 寺社仏閣だと神罰や祟り呪い関連のお話をよく聞きますね
お家に神棚も仏壇も無いのに御朱印帳を貰って来るような感覚で神様に接すると
相手が荒ぶる神様であった場合、恩恵よりも災いを招く的な内容のお話を
中山市朗先生が御自分のブログに書かれてました
明らかに嘘だとわかる嘘をとっさについちゃうのは日頃から嘘つきまくってるのか何らかの精神病なのか
>>46 「恐い間取り」を映画化するんだw
本当かなと思って検索したらマジだった...
>>48 たぶんこの話題に触れるんじゃない
タニシを演じる亀梨っていうのが妖怪人間以上に想像できないな
>>42 寺社仏閣の「社」って神社という意味だぞ
神道と仏教ごちゃまぜになってる自分の頭の悪さを呪ったほうがいいぞ
なんだよ仏教寄りって
今更怪談グランプリ見たけど
シークエンスはやともの話本当なら
友人だし警察にめっちゃ疑われて聴取も長引きそう
>>51 書き方が悪かったな
神道なんてカルトの筆頭だろ
宗教寄りの話が苦手って事
お前さんはなんで必死になってんだ?
>>43 マジ?読みたい
ブログに飛べばすぐわかる?
>>55 中山市朗ブログ2019年08月28日「知らずの、うちに、神様の祟りが、あなたに〜?」
で探して下さい
>>48 タニシ絶頂だな。取り憑かれて死期が見えてるとか言ってた三木住職は当てにならないなw
あとこれ見ると呪いとか霊障とかも本当に無いんだなと思うわ
三木みたいなインチキ坊主はデマカセばかり言ってるからな
>>58 死期が見えるじゃなくて全部失うって言ってた
あと陰と陽のバランスが保たれてるから今のところは大丈夫らしい
霊障ってよく言われるけど
触りのある動画であってもそれが保存されてるYoutubeのサーバが大丈夫なのだから
霊障ってのはおそらくは対機械ではなくて対人間との相互干渉によって生まれる障害だと思う
ってことは機械みたいに感受性の低い人は霊障を受けないのでは
瑕疵物件に酒瓶一升を置いておきそこに住みたい人に飲ませ不味くなかったら住まわせる話は誰が書いてたっけ?
緊急検証と違って亀梨和也で全国公開規模の映画だから敏太郎がまた嫉妬して事故物件は俺が広めたとか言い出すんだろうな
タニシが亀梨ってことは大島てるは誰だろね
北野誠は例の件があるし本人出演はないかな
北野誠役は誰なんだろーねー。
タニシもちょい役で出たら嬉しいな。
タニシは事故物件の何処かでよっぽどあげマンな霊にでも好かれたんかな。
いなじゅんの後継者ってぁみなんかより島田秀平の方が合ってる
島田の方が断然いいね
ぁみとか活舌悪くて聞こえないしいらね
KAT-TUNの亀梨和也が、“事故物件住みます芸人”で知られる松原タニシのノンフィクションを映画化
した『事故物件 恐い間取り』(仮) で、ホラー映画に初挑戦することが明らかになった。『リング』
を手掛けたJホラーの鬼才・中田秀夫監督がメガホンを取る本作で、亀梨は事故物件に住み始める
売れない芸人を演じる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000002-flix-movi >69
>70
確かに。現場でゲロ吐くのも稲川を彷彿させる。
見た目の細身の稲川御大からなんでデブのぁみが後継なんだって話し
って思ったら島田は吉本じゃないんだな
島田は20年後いい感じに渋くなりそう
タニシ特有の素朴でおっとりした神戸訛りは出ないんだろうなあ
あれが良いんだがな
>>74 俺も島田秀平とかあんま好きじゃないんだよな
活舌良すぎて味気無く感じるもの
いつもはしゃいでるような声質も何か苦手...
>>77 俺もって言われても俺は好きじゃないなんて言ってないよ
そもそもぁみよりは島田のほうが良いって話なだけで
島田はイナジュンの悪いとこだけ継承してるイメージ
あの声の語りは聞きやすいんだけどね
今日の北野誠のラジオでタニシは亀梨と会った時にお前ら行くなのDVD見て事故物件勉強するように伝えたんですって
島田秀平はコピペにもなってるような話堂々と話すから嫌い
>>78 「俺は」の誤りでした...
ご指摘ありがとうございます!
>>81 亀梨って髪型や眼鏡をタニシに寄せた姿で映画出演するのかな
島田は一般層にわかりやすい話法は他の芸人より秀でている
超ムーは島田のMCでより一般向けのコンテンツになってると思うけど、最近はクオリティが下がったからな
いいブレーンに恵まれるかだけだろう
西浦和の話をまた最近探して聴き直してるんだけど不気味な話多くていいねやっぱこの人
お化け出たのーみたいな単純じゃない話が多くて好き
おちゅーんの最新でイメチェンタニシが出てくるから
亀梨見ておく前にそっち見ておくと良いぞ
>>69 初期の怪談グランプリでは北野誠が後継車だったのに
タニシに憑いてる人は亀梨にあってもまだタニシの方がお気に入りなんかな
ひで麿が母ちゃんに逢えたのは良かったけど
母ちゃんは震災で亡くなったって言いに来た友達とは何だったん?
現役ジャニーズが雑魚霊ごときに煩わされるはずがない
どんだけメンヘラブスどもの生霊差し向けられてるとおもってんの
>>85 西浦和也な
だったら名前は間違わずに書こうぜ
人の名前を間違えるのは失礼だぞ
タニシ先生すごいwww
亀さん、クランクインまでにライブも見に行きたいと思っています!って言ってるぞ
もしかして怪談イケる口なのか?あんなスターが怪談会にきたら大変だな
おちゅーんに降臨もしたりして
何かすごいことになりそうでワクワクする
西浦和(にしよしかず)は小学校時代に関西から東京の西浦和に引っ越して
西浦和(にしうらわ)という愛称で多くの友人に恵まれたが
いつしか他校との喧嘩三昧の日々を送ることになり
「ワシがにしうらわや!」を合言葉にそれまでの勢力図を塗り替え西浦和のトップに上り詰めたが
度胸試しで仲間5人と心霊スポットに突入したところ2人が不可解な事故で大怪我をして
それ以来、目に見えないものへの畏怖と興味から怪談界へと転身して
当時の経験を戒めとして芸名を西浦和也と命名したという経緯が無い
敏太郎気持ち悪い
念仏唱えてるような抑揚のない声で時間軸時間軸って繰り返して
何か洗脳してるみたい
「恐い間取り」の映画化だが 亀梨和也はやはりあの髪型にするのだろうか
関ジャニにはちょうどいいのがいるようだが
映画といえば邪願霊って映画見たことある猛者いない?
>>100 youtubeに予告編あったから見てみたけど、
特別出演・水野晴郎って、完全にネタホラーじゃないのこれw
大島てるさんと伊藤えん魔さんで対談番組やったら
見てる人たちはすぐ眠りにつけそうだねw
94 本当にあった怖い名無し[sage] 2020/01/21(火) 23:17:12.60 ID:lBXE5ijK0
>>85 西浦和也な
だったら名前は間違わずに書こうぜ
人の名前を間違えるのは失礼だぞ
西浦和は関東で住みたくない街トップクラス。
西浦和也は怪談蒐集作家の中でトップクラス。
怪談師としては実話系の中ではトップクラス。
無理にでもウマいこと風3段ネタにしたかったんだろうが
西浦和地区はトップやワーストになるような
特色のあるところではない
芸人としてここまで登り詰めれば早死にしても本望だろうな
小森さんって面白いよねw
怪談最恐戦の時の着物がおかしかったな...
稲川淳二の後継者って、北野誠で良いと思ったんだけどなあ
・怪談だけじゃなくてタレントとして知名度有る
・心霊ロケもやる
・カルトに走らず、エンタメに徹している
語り口も好きなんだが、いかんせん本人があくまでタレントとしての活動を重きにおいてるから(仕事有るの?)
吹っ切れてないんだよなあ
怪談ライブツアーやるほどの怪談タレントになったら普通の仕事しにくくなるのを恐れてるのかな
いや年齢的な問題でみんなスルーしてるだけでしょ
後継者が70歳から60歳て
それに語りってタイプよりトーク形式タイプだろうし
怪鳳だっけ、なんかぁみさんの名乗ってる称号みたいなやつ
あれは恥ずかしいw
実話ベースの映画やドラマの容姿は参考にならないってことか!
かけ離れすぎてますねwww
>>115 タニシさん素顔わりと男前じゃん
おちゅーんで見たよ
タニシは髪型とか服装とか眼鏡とか変えればイケメンだと思うよ。亀梨とはかけ離れてるけどwお笑いだからわざと変わった格好してるんでしょ。
信長だって戦艦だって美少女化されるんだぜ
タニシの擬人化なんてちょろいもんさ
タニシの映画で誰がその他の怪談関係者を演じるのかも楽しみだな。
北野誠と西浦和也は誰がやるのかな
>>118 おい!そこまでは言ってないぞwww
北野誠は北野誠でいいと思うけどな、何かに役者で出てたから
亀梨があの髪型にしてあの眼鏡かけてもタニシとはほぼ遠いと思うな…
>>115 漫画のタニシがめっちゃ美化されてて
北野誠にえっらい男前になってるなって突っ込まれれててわろた
>>123 竹書房でやってるやつの方が人気あるしな
オカルト女子は竹書房のやつでタニシの事を知るらしい
オカルトにアンテナ張ってない多くの人が
明石家さんまの番組で知ったんじゃないかね > タニシ
数年前、三木大雲がタニシのことを霊視して
数年後に周りの人との信頼関係が崩れて完全に闇に落ちるみたいなこと言ってたけど
あれからどうなったんだろうな
タニシは喋りはできると思うけど怪談語りはつまんないよな
>>126 2018年の茶屋町怪談のあみ出演回からタニシはもう大丈夫って改めてなかったか
>>125 タニシってさんまの番組なんか出てたの!?へぇ〜
>>128 さすがに三木和尚、適当すぎない?
人を怖がらせるようなこと言っておいて、時が来たらもう大丈夫とか誤魔化す
そんなことなら最初から怖がらせるようなこと言うなよと。
一番ダメな霊能者の例だと思う。
>>131 同意。
三木和尚は罰として1日呪い面をつけてて欲しい。
会うたびにちょいちょい摘まんで対処してくれてたんだからええやん
そんなんでカリカリしてたら
「この話(もしくは登場人物名)を聴いた人のところに必ず霊が行くんですよ」的な噺も全滅だな
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
てか単に垢抜けたからでしょタニシが
あんなもん誰でも言える
まだ右も左もわからないような若手捕まえて言えばいいだけ
>>133 聞いた人の所に系の話は大多数だが1人に向かって身の破滅を予知する事を言うのは人によってはメンタルに来るからな
タニシさんはネタにしてたし美味しいと思ってただろうけどな
しかしまあジャニーズ事務所までもが怪談ネタは売れると判断したんだな
新手の怪談イケメンアイドルが来そう
>>119 二人のキャラを一緒にしてタニシの師匠的な怪談アドバイザーにするのでは
名前は北浦和でよろしく
タニシのパパは定年退職後龍大卒浄土真宗の僧侶になったから、
松原家は浄土真宗の筈。剃髪せずあの世も幽霊も否定する宗派。
タニシは三木和尚を怪談師の同業者としか看做してないだろう。
誠ちゃんが「今すごい怪談ブームで…」って言ってたの、盛ってるナーと思って聞いてたんだけど
もしかしてマジでキテるの?
>>143 賞レースが増えて注目度は高くなってるんじゃないですか...
「恐い間取り」の映画化でタニシさん個人のブームは来ると思います
そのうちライブのチケットとか急に争奪戦になったりしてw 最近のラグビーみたいに。ないと思うけど。
語りも良いけど怪談本の方が圧倒的に怖いんだよなー
このあたり断絶がある
おいおい群馬ループの人がUUUM入るのかよー。持ち株売っとこうかなぁ、もう。
>>142 浄土真宗は「あの世」は否定していないんじゃないかな
否定しているのは「地獄」だけ
「怪談芸人」は吉本も松竹芸能も多数いるし、怪談アイドル(男性)が出てきても良い頃だろう
怪談アイドルが出てくるのは良いがそいつらが既存のイベントに出る事でそのアイドルのファンが会場でキャーキャー騒いだら嫌だな
怪談社の人たちは男性アイドルっぽい感じだなと思います
若いアイドル的な怪談師が出てきても基本怪談好きは騒がないんじゃないかな
会場の空気を読んで静かに聴いてると思うんだけど...
>>152 あれがアイドルか笑
ま、あれでも売り出し方はそっち系になるのか
ファンも顔が良いから?行ってる人が多いのかな?
>>153 そのアイドルの人たちの単独イベントなら
ジャニーズアイドルのコンサート的な雰囲気もありだと思います
>>154 怪談界では圧倒的にイケメンだと思います
>>147 「超」怖い話シリーズ復活して、しばらくはハマってたけど、あまりにも乱発させすぎて追いつけなくなって買わなくなったわ
微妙に文庫本でも高いし
今までどおりブサメンとオバサンだらけ、時々霊感アイドルでのんびりまったりとやりたいよね
時代は変わるものだけど、多分それは今なんだろう
ついていけるかな
何度目の怪談ブームか知らんが、弾けたらまた酷いことになるんだろな
これからの怪談会はハゲとデブは出入り禁止にしてくれ
昨年あった怪談のイベントでイタコが今日から俺は怪談アイドルになりますと
アイドル宣言をしていたから、男性の怪談アイドル一号はハゲのおっさんw
>>162 所詮アングラな世界ですから、細く長くでないと一過性のブームは危険。
>>167 今後も残る顔ぶれはほとんど変わらず昔から真摯に怪談やってる人だろうね
有象無象の芸人は消え去る
新参軽視・ベテラン崇拝なら敏叩きの流れで助け船出してやれよ
>>167 ブームっつってもテレビで全く怪談やってないし、若いやつが怪談にハマってるなんて聞いたことない
怪談本がガンガン出てて、怪談会頻繁にやってるって程度でしょ
つべで怪談聞いてる層なんて40〜50がメインなんだし
稲川御大が死ぬ時になんか暴露するみたいな話あったけど何だろな
全部ウッソでーすとか、霊なんかいませーんかな
生き人形は創作です かな
そんなことなら言わんでいいとおもうが
サイキックのリスナー投稿でアイドルグループシュガーの亡くなった人の話が
結構パンチあるなって思ってたけど
売れてたアイドルかつ亡くなった人を怪談に使うってのも
今だとファンの抗議や炎上とかで無理そうよな
なんかふとまた聴きたくなった
いたこ西浦和崇拝者が怪談を閉じた、狭いものにしてるんだよなぁ〜
この辺まとめて消えて欲しいわ
>>172 暴露なんて一言も言ってないが。
現在進行系の生き人形の話を、自分が死ぬ前にまとめたいと言ってただけ。
定期的に怪談会開いてる北野誠が、数年前はガラガラのときもあったのに
最近はどこも大盛況ですぐ満員になると言っていたよ
>>149 そうですね。死後直ぐ浄土へ行く立場の様です。
唯一大谷派は死後の浄土すら認めない生臭ぶり。
真宗僧侶の怪談は、「某宗派の僧侶なんですが」
くらいしか無さそう。幽霊否定してますからね。
>>179 YouTubeに上がってるおまえら行くなのスピンオフ企画のおまえら聴くなでイベント告知やってる時なんて
席埋めるの苦労してる感じだもんな
おまえら行くなですらあんなレベルだったのに
十影堂のやつまだ見てなかったのに見れなくなってるー
>>175 崇拝者なんか見たことないぞ
見たことあるのは敏太郎の崇拝者くらいだわ
敏太郎の動画にいっぱいいるぞ
怪談界は有象無象なんでも受け入れてるから広がりまくってるような気がするんだが
YouTubeのおかげもあってめちゃくちゃオープンだとも思う
>>6 ぁみは聞き取りづらいし大声出せば済むと思ってる。
島田はニヤニヤしていてネットにある人の話を、さも自分の話しかの様に語る。
どちらも、なんだかなぁ?って感じ
>>175 いたこさんや西浦和也さんに付いてる怪談ファンって
普通の人たちが多いと思うんだけど...
敏太郎さんのファンはオカルトマニアって感じがする
>>184 メジャーになりすぎたら魅力を感じなくなると思う
プロレスと同じで
実話なのか創作なのかあいまいにしてるものだから
完全なメジャーになることはない
十影堂の動画ダウンロードしといてよかった。まだ暇な時見れる
エロ怖い話fullが期間限定公開になったら高画質保存するけど今公開中のはいいや
三木さんって相手に何か憑いてる→私とちょうど良く出会って祓うみたいなの多い。
6年前の「怪談米子事変」のとき、会場がガラガラで北野・西浦和コンビが
嘆いていたのが隔世の感だ
怪談が娯楽ジャンルとして定着した感じ、浮ついたブーム的なものではないな
>>196 客入り盛況なのはいいが、実話を売りにしているのがネックになってくるのでは?個々の鉄板ネタ数はしれてるしね( ; ; )
8年ぐらい前に秋葉原で開催した吉田悠軌さんといたこさんの怪談イベントでは
オールナイトなのにお客さんが一人だったと放送で話していたなw
アキバ系アイドル達に怪談を聞かせて怖がらすイベントだったらしいけど
出演者のほうがお客よりも多いイベントだったてw
>>196 この時は台風で電車止まったりしてたんじゃなかったっけ
>>196 確かにひとつの娯楽ジャンルとして根付いてきたなと感じる
アイドル怪談師登場!みたいなのは一過性のブームを作り出すんじゃない?
それが怪談業界全体に及ぶものでは無いだろうけど
>>197 それを踏まえて考えると稲川御大の今がどれだけ凄いのか実感できるね
北野誠
「中山い遅漏さんが最近は知らない人が怪談語り出して困るて言ってはりましたわ」
>>202 どういう意味だろう。
自分が怪談師として知らない人が怪談師を名乗ってるor自分の怪談が他者に語られてるって事?
いまいち掴めない。
>>204 何回か前の茶屋町怪談のオープニング聴けばわかるけど新しく若い人が増殖してきたって意味
ちょっと新しい風が欲しい気分
ここの住人イチオシの無名の新人って誰?
YouTubeで聞いてみるから教えて
N山は、怪談も耳袋も自分が最初にやり始めたかのような物言いだな
頼まれたわけでもあるまいに
中山さんは怪談の権利を集めるのに必死過ぎて怪談文化の普及には力を入れてなかったからな
自宅でやっている怪談会も自分が怪談を集めるために開催しているし
だから中山さんの関係からは新しい怪談師も怪談作家も生まれなかった
隠居するにはまだ早いから新しい怪談師は知らないと嘆く前に
中山さんがバックアップして新しい怪談師や怪談作家を生むことに力をいれてほしいな
中山さんは本来著作業でしょ
自分で怪異譚を収集して本に出すわけだから、出処と著作がはっきりとした実話系の人
話芸として創作でも聞きかじりでも脚色してなんでも語る人とは基本的に違う
それが語りを重要とする稲川淳二とのトラブルに現れてると思う
>>213 中山さんは怪異譚を取材されているけど脚色はしているよ
たとえば「なまなりさん」ね
実話を元にした怪談なので稲川淳二さんと同じだよ
>>206 怪談は本当に儲からないのに人ばっかり増えて…と半ば冗談交じりの嘆き
と僕は受け取ったが
>>216 まこっちゃんが言ったんだから恐らく裏で言ってたかイベントで言ったんでしょ
それをまこっちゃんが放送で言ったもんだから中山は電波に乗せて言うなよ感を含んだ苦笑い
だから本音
【相模原45人殺傷被告人質問詳報】(6)日本が滅ぶ、横浜に原爆…都市伝説信じ行動決意か
弁護人「別のことを聞きます。興味を持っているカードはありますか」
植松被告「あります。イルミナティーカードです」
弁護人「ここは横浜ですが、横浜にも何かありますか」
植松被告「6月7日か9月7日に、横浜に原子爆弾が落ちます」
植松被告「9・11(米同時多発テロ)、ビットコイン(暗号資産)、トランプ大統領について、
そのまま書かれていました」
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/200124/afr2001240025-s1.html >>196 北野誠が「(お客さん)入ってないですねえ」って言ったのは
2015年の第五次米子映画事変のときでしょ
2014年の第四次のときは客の入りについて特に言及してない
ダウンロード&関連動画>> 本人も言ってるけど「女子ーズ」って映画の上映時間とその後のトークショーと被ったので
お客さんそっち行ったんだよね 有料イベントだったし
あくまでも米子”映画”事変という映像コンテンツ主体の祭りだから
松山はプロレスラーだから中山とは無関係
木原の番組に出るわけないしな
>>171 どのオカルト系チャンネルでも一緒だよ。俺がそうw
若年層の怪談離れにはほんとびっくりするわ
>>208 スレでも何回も話題に出たけど職業別怖い話が面白い
もう活動してないが
そのホシノっては、実質は男みたいなもんだろ?
そういうのと合う人ならいいがな
明日はバロンワールドで「新春怪談ナックルズ」がある
牛さんの怪談が楽しみ 今回は北九州かな筑豊かな
>>231 バロンさんて怪談をバカにしていたのにリスナー数を稼ぐためにやるんだw
バロンはヒトコワとか陰謀論多すぎてここで語る物ではない
バロンの陰謀論には本人の病的な妄想が入り込んでしまってる
かなり前の放送だけど、暴走族が走り抜けていったのを、放送妨害したいやつらが来てるみたいなこと言ってたからな
陰謀論のおもしろさは、嘘と誇張の山から真実を掘り出していくところにあるのに、そこに妄想まぜて山を高くしたら病気の人の戯言になってしまう
ナックルズってタイトルにつくだけで吉田豪と久田を思い浮かべて敬遠してまう
>>235 だいぶ前にamのことを糖質だとかディスってたけど自分も「俺は警察に追われている」みたいなこと言っててどっちもどっちだと思った
>>237 amさんはともかくバロンさんをこのスレで話題にすることは「怪談師を語るスレ」
においてはスレ違いになってしまう....
バロンワールドでも一応怪談系のことやってるけど
怪談のカテゴリに入れられるのを嫌がりそうなメンバーだよな
怪談をチラつかせてリスナーを水増ししたいだけだろ
馬鹿にはしていても数にはなるからな
もう、西浦和とかサイファーその他の怪談師がゲストで出ることもないだろうから、チェックする必要も無い
CBCラジオで北野誠と竹内義和の顔合わせが来月1日にあるけれど怪談話するのかな
角田龍平も出るからゲス話か
火曜日レギュラーの松原タニシが出るならやってくれるかも
>>241 2月1日(土)朝9時から午後19時まで「誠ズバ」の10時間特番があるみたいだね
竹内義和さん以外にも中川翔子さん等が出演されるみたいだから
いくつか怪談話が語られる可能性はあると思うよ
>>213 いたこ28が根に持つ大迫の件について、中山は和解したのかな?未だにスルーしながら多方面で権利主張してるとしたら問題だけど。
「Cats」が妖怪がゴキブリを食うホラー映画らしいので見に行ってくる
怪談地方自治体の暗部はまさにオカルト的だったけどな
どうせあの自治体の残党がまた悪さするんだろ
このスレは監視されています
>>244 怪談バカ一代を聞いた限りいたこと中山にわだかまりはなくて
いたこと木原がめちゃ仲悪いような印象を持った
だよなあ
いたこは中山より木原により一層頭を光らせてるけどなんかあったんかね直接的なやり取りで
山敏さんのyoutubeチャンネルの信者キモすぎる
自称愛国者たちの集会所みたいになってるな
アルセイラ.M
3 日前
そうです!負ける訳にはいきません!
日本人が覚醒する事が鍵ですね。
頑張れ敏太郎さん??
頑張れ日本人!!
エロ怖い話が数分前に期間限定配信開始になったww
まさか十影堂の人が見てるとは思わないがありがとうございます
十影堂の人見てるなら怪談DVDに効果音入れるのやめてよね
>>252 自称霊能者あつめてアベンジャーズとか意味わからんことやってるけど
スピリチュアル系の詐欺師を潰してくれるらしいからそこは応援する
>>248 いたこ発信の中では大迫生前に解決出来た事をせずに死後彼是イベントで話し出した木原のやり方に不満あるような感じ。一方が反論出来ない状況で語るのはクソだと多少エキサイトして話してた。
>>251 スレ違いだけど、iPS細胞治療ってまだこんな実用化まで時間かかるんだな
人材と費用全振りする勢いで国が支援しろよ。中国みたいに一兆円ぐらいぶっこんでも良い
AIとかはもう周回遅れで今更金出しても遅いんだよ
>>256 怖い音楽始まるとあっ怪異の部分だなってわかりやつか
おちゅーんの楽屋配信で角さんまた幽体離脱セックスの話してるww
角さん、いい加減トカナで麻薬芸能人のイニシャルトークやめてくんないかな。みんな迷惑してる。
>>259 PB黒字化を政策の要にしてる現状で長期的・大規模な財政支出なんでできるわけないんだが
>>257 それについては懐疑的だなおらは
同じカテゴリで活動してる霊感商法のデブに無批判どころかお仲間的な間柄になってるようだし
いつものごとく口ばかり威勢が良く肝心なとこで尻込みするヘタレっぷりを見せつけそう
>>252 覚醒とかそれこそスピリチュアル詐欺で多用される言葉なのに
>>257 アベンジャーズの話っていたこがしてなかったっけ
富士の樹海で霊能者たちが戦うとかなんとか
敏太郎はそこらへんからヒント得たのでは
細かい話だけどアベンジャーズという名称をそのまま使う作家ってどうかと思うけどね
作家は自身のオリジナリティを出したいと思ってるものでは
匠平って極真の師範やってたんだな
ヘラヘラしてるのは腕っぷしへの自信からきてたのか
>>271 なんでも良いけど下らないすぎる
そいつらが敏太郎のお墨付きを得たとか元アベンジャーズの一員とか経歴にかいて
金儲けに利用しだしたら結局スピリチュアル詐欺と同じことだろうに
>>275 俺も同意見
やってることはスピ詐欺予備軍のサポート
>>272 どっちからパクったかは敏太郎しかわからんことだし
どっちにしろパクリだからどっちでもいいw
超能力アベンジャーズってネーミングもダサいし、活動内容も気持ち悪いなーと思った。
信者も騙されやすい人が多そうだね。
>>276 宇宙と交信してるとか霊界をみた閻魔大王をみたなんて
いい大人がなに言ってんだろうなほんと
ああいう変わり者はたけしの番組でやってたように笑いにすべき対象
>>274 彼自身の体験談を聞くと普通に元ヤンっぽい
>>281 「おい匠平ヒジやれよwww」とか馴れ馴れしくしたらボコられるな
>>274 事故物件ラボ出演時の匠平の笑い声どうにかしてほしい
急にあの笑い声を聴くと音割れして鼓膜が破れそうになる
怪談飽きたわ。
なんかクソミソ一緒で。
話もパッとしないし、聞いていると疲れる。
面白くないだよね。あおる奴がいるだけで。
エンタメ志向が強すぎて余計面白くないのに拍車がかかったw
俺もたんたんと実話(ぽい話)を語るほうが好きだが
コンテストとかトーナメントをやれば
どうしてもあざといコケオドシ的な芸風のやつが多くなる
あと怪談フアンじゃなく怪談師フアンが増えてきた
最近何人か出てきてる落語家や講談師の語りは一時期わいた女怪談師wのクソみたいな演技レベルにうぜえ
こんなもんオーディションで落とせよ
>>280 最高に幻滅してる
オカルトがカルトに利用されないように自称霊能力者に対して論理で戦う人かと思ったら
自称霊能力者の言い分を信じ込んでそいつら束ねてリーダー気取り
これなら大槻教授のように何でも科学で反論してるほうがまだ健康的
そのうち山口もオカルト詐欺みたいなのやりだすんだろうな
先週、怪談最強戦を生で見てて、オオコワとか、他のトーナメントでよく見るメンツが多くて、内輪盛り上がりの感じ
司会の人も角倉って人、人の名前覚えてないし、、演者に対してえこひいきするし、最後はグダグダだし
あんな人、不真面目な人は使わないで欲しい
近寄らないようにしてる怪談師
ヤマビン、怪談社、ぁみ、響、匠平、いたこ
>>292 怪談王も山口と共演可能な奴しか出さないしタートルの奴無理やり出すからどこのトーナメントもそんなもんだぞ
ヤマビンやカオスみたいに好き嫌い多いやつを司会や代表使わない方がいいよな
郷内ちゃんなんかあったのか?
活動自粛?みたいな呟き見かけたけど
>>293 いたこは別に良いじゃん面白いやつだし他はまぁ分からなくもないけど
いたこさんは最近になってようやく聞き取りやすいレベルの声質で怪談を語るように
なった。自分の語りたいものに口がついていかないのがもどかしいのがあの早口につ
ながるんだろうな。でもキャリアを積んで自分の怪談を客観視できるようになったの
かもしれない。もっとゆっくりしゃべってみようという落ち着きが出てきたのかな?
そういうところも稲川淳二のようで、いたこさん好き。
>>301 いたこさんキャラクターは軽いけど声質は癖のある塩っ辛い良い声だよ
笑いを入れたがるところなのかもだけど憎めない、確かにアイドル
いたこさんは怪談を聴かせる人というよりも、怪談やらオカルトをネタにひたすら喋ってる方が面白い気がするにょ。
公式携帯サイト『新耳袋』の「公式」は出版社認定とかではなくてNTT許認可有料課金の「公式」。
苦しい言い訳来た
>>281 あの男の喋る怪談には
人を引っぱたいたとか殴ったとかいう
シーンが頻繁にって程でもないけどあって不快だった
>>310 私も匠平さんの笑い声はあまり好きじゃないんだけど
怪談の語り自体は嫌いじゃないよ
もっと素敵な怪談語りを聴きたいな
>>293 あみと響は許容してる
しょうへいはうるさいのをどうにかしてほしい
いたこは功労者だろう
ヤマビンは怪談社に難癖つけてたのに
怪談社のモラル問えるレベルじゃないことやってる
やはり北野一派は安心安全だわ
一派の中で三ッ木ーだけいつか無道らないか怪しいけど余程壺を買えとかならなければ大丈夫か
>>316 一派って表現できるほど北野誠周りは固まってない
事務所の先輩後輩関係のタニシはわかるが
西浦和は一緒に仕事することが多いだけで独立して動いてる
桜井館長も同じ
三木住職はむしろヤマビンのほうが関係強いのでは
それぞれの独立性が保たれていて変な談合状態になってないから健全とも言える
金と人が集まったら揉めるに決まってるのだから、地方自治体とか作らんほうがよかったんや
いたこさん、北野誠の番組でも本番前にも喋りすぎるから
本番では声が掠れてるって言われてたなw
>>318 あの独特の掠れ声がちょうどいい具合の心地良い語りをつくってるんだよ
そうか?あの声のくせに早口で聞き取りづらいだけだわ
>>321 敢えて言うと語っている怪談話に声と話し方が上手くはまった時
ちょうど良い感じになるんじゃないかな
早口で聞き取りづらいってのはある
もう少しゆっくりなら内容も頭に入るんだけど。
稲川さんは聞き取れるんだけどな。
いたこは結構エグい話することあるけど
あの声と喋り方で緩和されてちょうどいい感じになる
いたこのエグい話をキモいVerの田中が喋ったら、空気がどんよりする
そっちのほうがいいって人もいると思うけどね
怪談師は稲川の真似しないで自分の話し方を見つけて
その話し方に合った怪談を見つけたら強いと思う
島田秀平チャンネルに都市ボーイズ出てるな
ヤマビンの息がかかったか
いたこさんの声はハスキーだから合う合わないがハッキリ出るだろうが
個性として強味にもなる話し方だと思う
稲川御大も言ってしまえば個性の塊だしな
>>329 独特の個性と語りの技術の摺り合わせ、調整が上手くいけばかなりの武器になるよね
>>330 そうそう、声に特徴があり過ぎる人は最初少し鼻についてても慣れると癖になる事もよくあるからね
いたこのキャラは好きだけど滑舌悪くてところどころで聞き取りにくい
創作なんだろうけど8ミリビデオの少女の話は好き
創作つーか本人が話してる内容と実際映ってたものが違うかもとおかばたで言ってたし話した怪談に提供元から違うと言われたとファンキー夜話でも言ってた
まあうろ覚えなんだろう
>>331 稲川御大だって初めて聴いた時は早口で聞き取りにくいし
声質も良いとは思わなかったけど
恐い怪談話に興味を抱いて貪るように聞き続けたら
むしろあの独特の語りの技術と声に魅せられて
すっかり稲川ジャンキーになったもんねw
>>334 分かる笑
人間の生理的に無理なくちゃらー等以外は話術次第で武器になりうるって事だね
>>336 別の見方をすれば齢を重ねて話術表現が熟練に達っしてるのに
歯を入れ歯に変えた事などが原因で培った技術が阻害されている人の姿は
見ていて心苦しいけどね
素人から見れば、今の怪談語りは怪談師名乗れるのは、やはり、御大だけだなw
あとはただの芸人がガチャガチャうるさいのと怪談師になり切れない素人とアイドルや声優や作家崩れたちのぬか樽状態。
そんなやつらは目立ちたがりの金儲けでやっているだけ。
だから、怪談が本当に好きではなく、怪異も信じていない。
恐怖の神髄もわからぬまま実話と偽り、陳腐な創作かたって、
無理やり怖がらせようとしているだけ。
だから全然伝わらないんだよね。
おまけに、狭い業界で、仲良しクラブになってオナニー怪談しあうか、
地獄の亡者の様に露骨で汚い足の引っ張り合いが垣間見えるから始末に負えないww
眠くなって聞き終わった後、何にも残らず、怖かったでしょ?って強制するから、金出して聞きに行くレベルじゃあない。
確かに怪談イベント多くなってきているが、このブームはダラダラしてるからすでに飽きられてる。そう長くは持たんよ。
怪談師自体がニッチでメジャーには決してなれない代物ということだなwww
一般人に「怪談、怖い話は好きですか」というアンケートを取れば
嫌いという回答のほうが多いんだよな
そもそも最初からニッチな業界
しかも実話なのか創作なのかあいまいにしているから
プロレスと同じで大きなスポンサーはつかない
ブームと言っても地下進行なのは変わらんだろ
なんだかんだ言っても俺は西浦和也かファンキーが主食なんだよねぇw
これはもう技術の話じゃなく嗜好性の問題なんだろうね
あとまた聞きたいなと思うのは響かな
中山功太は正直嫌い。
お笑いの方は見たことないから知らないけど、怪談の才能は無いよ。
あの巻き舌と上目遣いはすごく不快。最近吉本を席捲している反知性主義そのものだ。
何であんなのがオーコワチャンピオンなんだろう?
>>341 部屋中に白い布をかけていた時に何を見ていたのかは聞いてみたい
最新版風の通るホテルw うpされた
持ちネタ800以上あるとか言ってたのはなんだったのか
湾曲した廊下のある少なくとも6階建て以上のサーキットコースが比較的近いゴルフ場併設のホテルはどこにあるんだ?おい?www
取壊されたにしたって20年も経ってないなら写真ぐらいは残ってるだろwググっても出てこねぇんだわw 教えてよ中村さ〜んwwww
OKOWA2020本編はうpされないのか?6時間の動画あったからうひょーって喜んで見てみたら楽屋での雑談て・・・・
>>346 イベントでしかやれないネタやるからYouTubeには上げないって
さんざん説明してたじゃん
新耳とかいう怪談俺は好みでは無いから何もオモロイと思ったことない
>>343 小学生のとき90年代ホラーブームだったから
>>328 YouTubeに上がってたやつだから音源・話者がわからないけど、「するってぇと」「するってぇと」を連発する人がいて馬鹿じゃないかと思った
そっからは漬けるだけ漬けていきます。
30分から半日つけたっていいですし、忘れて次の日まで漬けたっていいです。
ただ忘れないでほしいことは、この手放してる間どんどんどんどん中の物たちは濃ゆくいかつい味へと変身してることだけは忘れないでください。
びっくり驚くのは自分です。
手放し終わったら、冷蔵庫で冷えた体を熱したフライパンにオリオイ(オリーブオイル)を絵描きのように広げたら、一気にあったまった鉄板にドバッと天地分からなくさせます。
「ですって」って言う人もいるよねw
大島てるさんが笑いのネタにしてたけど...
シンデレラエクスプレスの人がいいな。聞きやすい。話もおもしろい。
>>355 大島てるさんにいたこさんとタニシさんが手を焼いたって話でしょ
>>354 事故物件ラボでタニシがてるを煽ってたけど
「ですって」が口癖の匠平の前で「あれはリスペクトだから」でお茶を濁してた
>>347 ええ・・・まじか・・・本編上げずに楽屋の様子見せられてもなあ。行ってないし
プロでお金もらっているなら変な口癖は治せ。少なくとも努力しろ。あと謙譲語と尊敬語が変な奴もなんとしろ。
>>358 要は「ですって」を使う怪談話者は聞きかじりの話を
公の場で披露する無責任な人間だってディスりたいのかな
>>357 実際apsuは凄い
ほぼ全ての語尾にですって付けてるぞw
らしいんです
の方が嫌
連発されると語尾工夫しろよと苛々するわ
口癖は人間味あって良いと思う
人間味からの〜怪異っ!ていう、温→冷のジェットコースターを欲してるから歓迎してる
まあ好き好きは人それぞれやから君を悪く言ってるわけじゃないのよ、勘弁してね
口癖が嫌な人は講談や落語がいいんじゃない?
あるいは活字を読む方がストレス無くて良いかも
>>362 その話を聞く限りapsuさんの怪談話は他者から提供された物か
或いは人から聞いた噂話程度の物なんだろうなって思うよね...
シンデレラエクスプレス渡辺祐薫の「角座の白猫」という怪談が凄くいい
戦後の大阪お笑い界、「大手」松竹芸能に「新興勢力」の吉本興業が芸人の引き抜きを
仕掛けたことに端を発する「松竹による株買い占め、吉本乗っ取工作」の内幕
田岡組長による手打ちの後、松竹芸能の経営が傾き、吉本に勢力を逆転されるきっかけ
になった角座の白猫の因縁話
昭和の大阪芸能史と怪談をからめた聞きごたえ満点の語り
>>366 文様作家だから性格が繊細というか割と女性的なのかな
だから可愛いらしく振舞いたいってことで
「ですって」を常用してるのかもしれないねw
>>287 あーそれだ
怪談ファンじゃなく怪談師ファン
だから不倫だの怪談社のファンの話だの出てくるんだ
しかもたぶん怪談師もわかって商売やってる気もする
城谷さんの全国回るっていうの行ってみたいなと思ったんだけどYouTubeのチャット見てるとなんとなくやめとこって思ってしまうんだよね
かわいい〜とか声がいいとかさ、そういう人が多いのかなと思うと
ぁみや怪談社とかも怪談聞きに来てと言うけど実際に行ったらアイドルみたいな常連が多いんだろうなと思うと二の足を踏む
匠平、怪談は好きだけどたしかに事故物件ラボの時音割れするからもう少し声抑えて笑って欲しい
笑うなというのは無理だしねwあれは笑う番組だからw
「〜ですって」は伝聞にしろそういう事があったのかという思いで聞ける
「〜らしいんです」はもう不確かで想像して話作りながら語ってんの?て聞く気が無くなるんだよな
城谷さんの会行ったことあるけど、年齢層高めで落ち着いてるよ。奥さんお手伝いで居たりするし目がハートみたいなのは無かったような
怪談社は他と全く別物、って気はする。ファンのテンションとかも。そういう売り方してるしね
関西訛り全開の奴は標準語覚えてからやってくれ
それか関西から出てくるな
登場人物死んじゃって内容伝えられないのになんであんたが知ってんのみたいなバカ怪談ない?
らしい話はトーク形式で生きる
淡々と語る怪談には合わないけど、らしい話は淡々怪談を超えるポテンシャルがある
なぜなら今でもいちばん好きなのはYouTubeにもあるけど、サイキックで北野誠が語る稲川生き人形
>>367 シンプレの渡辺は達者やね〜。怪談王に相応しい。
角座、浪花座が立て続けに閉館に追い込まれた裏に
白猫と白蛇の死が絡んでいたとは。松竹芸能衰退の
真因と思わせるに充分な怪談だわ。ご紹介有難う。
>>367 おまえら行くな見るまでシンプレ知らんかった
天素みたいに東京じゃ全然知られてないけど
大阪じゃめっちゃ有名なの?
>>378 90年代から誠ちゃんの深夜番組にレギュラー出演していたが、
TVやラジオは松竹枠のローカルな露出だったし多分マイナー。
でも芸歴30年は伊達じゃない筈。ラジオの渡辺は安定感抜群。
>>351 やっぱり稲川淳二かな。
1986年夏だったと思うけど、日テレあなたの知らない世界で「血を吐くお面」の話を
再現ドラマで見て心をわしづかみにされたというかw(自分は当時中3)
次の年に「山中湖の別荘の坊さん」の話を再現ドラマで見て、さらに金曜11PMが怪
奇特集を何回かやったときに稲川さんがカバーガールの前で怪談をする企画にはまっ
てしまって怪談好きになった。
この形式の怪談はダメ、こいつの話は下手なんて言ってるやつが一番センスない
それぞれの良さを見出だしてこそ愛
>>378 特に有名ではない
五十半ばで若手に混じって劇場前で呼びこみしてるクラス
>>375 ぱっと思いつくのは本能寺の変で信長が人生50年を踊ったことくらいだな
>>338 ごめんこんな素人めんどくさすぎてやだw
>>386 >>387 こういうの必死で反応するってことは?w
ごめん。イタイとこ突いちゃったんだねー?wwwwwww
>>383 わかるよ。だって、お前センスなくて頭悪いもんな。
気にならないけど、西浦和也さんの 要は も口癖だねw
Aさんは追ってくる霊を振り払って必死に森の中へ逃げ込んだ
周りには誰もいない
Aさんはやめてくれと何度も心の中で叫んだ
脚力には自信があったが足場が悪く転んでしまった
霊に捕まり、首を絞められて意識が薄れていく中で今までの事が走馬灯のように頭の中を駆け巡る
そして死んだ
>>390 稲川御大だと口癖祭りになるだろうけどねw
ですって
は、いろんな人が使うじゃん
島田もよく使うな
フィリピンの怪談を喋る人も使ってた
実体験以外は、所詮伝聞なんだから、話し方でディスったところであまり意味ないとは思う
ですって、らしいですも好きだけどな
中山一朗も〜なんだって、〜だと使うし
>>393 「ですって」
ケンシンさんの場合「Deathって」という意味もあってこわいw
>>371 難儀な性格だなあ
普通に、伝聞でそういうことがあったんだって思って聞いてるわ
つか、日常生活でそういう言い回し使うだろ。「〜みたいだよ」って言わないか?
そうせやったねんならなんせやねんて言うたったらええねんねかや?
ですって連呼せず
〜だそうです
〜ということです
〜らしいです
〜みたいです
も織り交ぜろってことならわかる
伝聞なのにあまりに断定ばかりだとオメーじゃねえだろと思う
たぶんですよ!たぶんきっと、きっとたぶん〇〇なんですよ!たぶん!
これで断定を避けられる
>>393 一話で一、二度なら良いよ
Apsuはほぼ全ての語尾だぞ?怖い話も笑い話になるわw
アプスーがですって使ってるイメージってないわ
しょうへいは言われてみればそうだなって感じ
たぶんアプスーの怪談って自分の中で情景を思い描けるもので
そちらの情景に集中してて話し方は気になってない
しょうへいの怪談は情景を描くには情報不足で話そのものに集中してるからだと思う
情景を描けないってのは悪いことではなく、単に話の構成スタイルの違いで生じる個性みたいなもの
お前らですっての呪いにでもかかってんのかよw
そんなしょうもない事が気になって怪談楽しめてないなら損だと思うがな
>>406 みなさんですっての呪いにかかったんですって...
てか万人に好かれる怪談師なんていないだろ
話す側と聞く側の波長が合えば満足するだろうが
そういうことは滅多にない
話す側も万人に向けた話し方なんてできないし
自分の個性を磨くほうがよい
すぐネタに走る
演技をする
偉そう
ここらへんがないやつは嫌いじゃない
「〜ですって」を連発する匠平と深津さくらは観客を意識し過ぎて損してる。
「〜ですって」には訴求効果よりも寧ろ話の流れを切断する逆効果しかない。
OKOWAで匠平が功太に連敗したのも順当な結果だと言わざるを得ないね。
デスって、を使う人達の怪談は目の前で知り合いが語りかけてくれているような雰囲気がある
1人語りが上手い人の強味は無いかも知れないがそれぞれ持ち味だと思う
ですって、だそうです、◯◯さんの話によると等は伝聞として許容範囲だし使い方は正しい
それにひきかえ、らしいですの胡散臭さよ!
「友人のK君が高校の同級生2人と夏休みに心霊スポットに行ったらしいんです。そこは殺された女の子の霊が出るらしく地元でも有名だったらしいんですよね。
出発したのが遅かったんで3人が心霊スポットに着いた頃にはもう日が暮れて暗くなっていたらしいんです」
実際に最近聞いた怪談の冒頭部分がこんな感じ
具体的な部分と不確かな「らしい」がぶつかりあって聞きづらいったらない
>>419 みなさんの想いをすべて詰め込んだこのスレを代表する立派な評論だ...
大島てるが持ち出した時は周りはdisりとして受け取ってさらにすぐapsuと匠平の名前出してた
これが何を意味するかw
ですってはてるが言い出してからこのスレで話題になりだした
ってことはてるが言い出す前は誰も気にしてなかったってことだ
こんな文句ばかりのスレで話題にならないのだから、怪談に対して影響なんかないだろ
>>425 俺は大島てるの発言を観てないし、以前から「ですって」には違和感を持ってた。
てるキッカケと決めつけ「怪談に対して影響ない」と断言するのは浅はか過ぎる。
「ですって」連発が聴き手に齎す興醒め感に気づけぬ怪談師には期待出来ないわ。
>>427 聞き手代表みたいな顔をするなよ
そう思わない人も居る
お前の好み程度のポイントを怪談師が直すべき点だと豪語するなんて傲慢過ぎる
何様だよ
もうみんな開き直って淳二みたいに聞いた話なのにさも自分が体験したかのように語ればいいのよ。
こっちも聞いてるうちに語り部が体験した話を聞いてる気になってくるわ
>>427 このスレをなんだと思ってるんだ?
怪談師に文句つけることにおいては日本最大のコミュニティだぞ
そこで話題にならないってことはファンキーの咳払い未満の影響度ってことだ
>>429 おい、子供いるよぉ!子供っ!子供おぉーーーっ!!
うーん、語り方よりネタだと思うけどな
本当に怖いネタは誰がどんな語り方をしても怖い
>>428=426
>>430=425
まぁまぁ2人とも、癇癪を起こしなさんなww
「ですって」擁護派の君達は鈍感過ぎて気にならないかも知れぬが、
伝聞怪談を語る際、体験者を終始三人称で扱うと嵌り易い落し穴が、
「ですって」の連発であり「って」の部分で聴き手の興味をそそろう
とする意図が透けて見えるのがあざとく思えて興醒めするのですよ。
「ですって連発怪談師」シバリの大会でもあれば、君達も気づくかなww
擁護じゃなく、言われてみればってことで気づいて、それをあとから悪い悪いと文句つけるのは流れとしておかしいって話だ
ですって話者の問題はそれとはまた別物
プロならしっかり語れないと駄目だろう。たどたどしく語るから実話的な怖さもあるけどそんなの素人。素人の語る怪談。素人はお金とっちゃダメよ。
>>434 だーかーらー、
てるキッカケで気づいたワケじゃなくて、以前から気になってたって言うとるしw
しかも俺は「ですって」全否定派じゃなくて連発に頼る怪談師を減点する立場よ。
彼等がそれを良しとして続けるのは勝手だが、質の高さに関わらず耳障りだわな。
>>437 前から気になってたのは今の所おまえだけじゃん
>>438 えっ?そうなの?俺だけ「どうぞどうぞ」状態?
擁護派に純粋な疑問
ですって、そんなに素晴らしいと思ってるの?
毎語尾に付けて欲しいの?無い方が良いと思うんだけど
「ですって」は「だそうです」という意味だから
結局は伝聞の話をどう語るかという問題になってくる
まあまあ逐一 "伝聞であること" を示すのは気の弱さゆえの保険と捉えることはできるかもしれないが、
いっぽうでただ話し手としての誠実性に依るのかもしれんからそれは別にかまへんっちゃかまへんわ
他人の体験を自分がしたことのように云うのはともすれば恣意が入り込みありもしない空想。作り出すことにもなりかねないのだから体験した本人の感覚とそれを伝えられた自分の感想や感覚っていうのは切り離して考えるべきっちゃべきやな
>>442 コテきもちわる〜w
ほんとはハゲたオッサンなんでしょ?
トリップ付けてないし女であるかどうかは主張とは関係ないんでそこは噛み付くとこでもないと思うわ
>>443 なんで禿げてるおじさんって分かったの?誰が書き込んでのるか分かんないじゃん
>>440 擁護派と言うか全否定する程でも無いだろうし
好みの問題程度だろうと言っているだけなんだが?
ですってを使う人を絶賛しているように見えたか?眼科行け
個人的にお金貰ってるイベントなら語り方も色んなバリエーションがある方がいい
>>450 なんでそんなに喧嘩越しなの?普通に会話できないの?
怪談語りは大抵ネタもとからの伝聞なんだからですって使ったっていいじゃねえか毎日毎日アホなのかおまえら
>>454 調子に乗って煽るのはいいけど自分一人の力で最後まで責任持ってやりなよ
>>455 一時の荒らしに比べりゃ、患者相手の方が余程マシだわw
ですって程度の事にそこまで執着すること自体病的だよな
>>457 >>458 コロナウイルスのせいかも。病院行ってくるわ。
一人称で語れる怪談以外は、どれも他人の怪談だからなぁ
体験者から聞き取りしているのに何度も語尾にらしいを連発するのは聞苦しい。喋りのプロとしては失格レベル(T . T)
館長(桜井ではない方)とかいう、腕組みして怪談聴いてる奴はまだいるのか?
>>462 なぜそんなどうでもいいやつをこのスレで語る必要が?w
事故物件ラボ観てるけど大島てるさん天真爛漫で良いね
無邪気というか自由奔放すぎるよねw
番組進行そっちのけでゲラゲラ笑ってるし
オリジナルではない話で飯を喰ってる稲川が悪い見本なんだろ
それと揉めた新耳袋の二人も他人の創作に載ってるのは同じ
まず稲川が消えて、その後釜狙いの連中も当然ながら消えるべき
そうなれば、取材したネタで本を書く作家だけになるだろ
なかやまは自分の話をテレビ等で披露すること自体は認めてたし禁止してた訳じゃないんだけどな
稲川以前は、公然と全国廻りをする者なんか居なかっただろ
だから、奴が消えれば元通りさ
虚実の狭間で愉しむのが怪談。山敏みたいに我々はガチだと言い張るのは非常に滑稽。
>>472 今は稲川淳二?誰それ?って言う若い世代が
あみやタニシのライブでチケット完売するレベルになってるから
怪談の中身が伝聞なのはしょうがないだろ
自分で体験した話だけとか無理に決まってる
ビンビンさん虚実のハザマで生きてらっしゃるハザマさんなのにw
>>422 「友人のK君が高校の同級生2人と夏休みに心霊スポットに行ったんですって。そこは殺された女の子の霊が出るらしく地元でも有名だったんですって。
出発したのが遅かったんで3人が心霊スポットに着いた頃にはもう日が暮れて暗くなっていたんですって。」
ですって、も聞きづらいじゃん
>>468 てるは磨けば光る原石。
1.良く通るバリトンボイス
2.ネタには事欠かない本業
3.東大卒なのに偉ぶらない
中山市朗事務所で育成すれば、怪談師として大化けする逸材。
ゴキブリを見ては悲鳴を上げる人もいつしかゴキブリに無反応になるように、
怪談をいくつか収集すると飽きませんか。作り話なら尚のこと白けます。
心霊体験談なら必ず霊が出てくるだけですし、結果だけ語れば3秒で終わります。
だいたい、お化けに遭遇してもその瞬間は怖くないものですよ(幾度か体験あり)。
ただお化けが出る話が怖いとは思わん
その人の人間としての生き方が怪異現象を呼び込んだ
みたいな話は怖い
んなこと言ったらセックスだって飽きるし、美味しいもの食べても飽きるし
人生すべてに飽きるでしょ
読むよ!読むよ!高田からのLINE読むよぉ!超会議に関しては超野球ブースに行くのは…………NGですって…公表NGですって……
それは…そうなの?(意味不明)
アントラムの除霊式動画なんだあれwww 三木和尚カモン
死後の世界(生まれる前の世界)が存在しないという前提のもとで成立するのが怪談でしょう。
その前提を認めない場合は怪談がほとんど成立しない。早い話が生きている人間は
肉体をまとっている霊でしかないという世界観だと怪異の捉え方がすっかり変わります。
ほとんどの怪談が薄っぺらく思えてしまうのです。
死後の世界が存在する前提で成立するのが怪談だろ
死後の世界が無いなら全部シミュラクラ現象で説明が付く
事故物件ラボで大島てるのファンになった人も多いんじゃないかな
てるの天然の可笑しさ 可愛さを引き出した松原タニシのMCは本当に見事
タニシはお笑い芸人としても確実に腕をあげているね
師匠の北野誠の良い所を吸収しているんだろう
死後の世界を認めたら霊が現れて恐怖するなんてことが破綻します。
ゴキブリホイホイを覗き込んだらゴキブリが張りついてましたってのは当たり前の話ですからね。
山口敏太郎氏のアベンジャーズみたいな存在こそがほんとうは怖い話になるはずです。
だってあなたのその悪事がバレてないと信じていても、特殊能力者には見透かされてますよってことは
ある種の人々にとっては現実的な恐怖になりませんか。
>>489 大島てるさんは一人でも天然で笑えるから場持ちすると思う
でもタニシさんは確かに芸人としての腕を上げてきてるんだろうけど
一人でしゃべってるのを見てるとまだまだ寒い感じがするけどね
>>490 それスピリチュアル的な観点だな
怪談が相手にする幽霊ってこの世に怨念としての未練を残してる「対話不可能な」タイプの霊で
スピリチュアルが相手にする霊は「対話可能」な聞き分けの良い霊
人間のほうから対話を試みるのは霊能者(あるいはスピリチュアリスト、あるいはチャネラー)であって
どちらかといえばスピリチュアルで扱う要素になる
怪談では対話不可能な霊を前提にするので、霊能者が煙たがられるのだろう
対話可能だったら化け物扱いして怖くなれないからね
怪談もスピリチュアルも死後の世界を前提に成り立つが、視点を現世に向けたままか、あの世や来世に向けるかでスタンスが大きく異なる
>>490 特殊能力者がいるならヤクザやマフィアに狙われるはずってのはどっかで見たことあるな
面白い説だと思う
でも特殊能力者の能力って範囲を限定して発揮されるものらしい
んで、どうも本人だけじゃなくて俗に言う守護霊が能力を管理してるようだ
だから犯罪に巻き込まれるようなことはやらせないのでは無いかな
好き勝手使うこともできるけど、それをやると徐々に能力を失ったり、お金欲しさに宗教作って狐憑き教祖になったりペナルティがある
エドガー・ケイシーは前世で透視使って荒稼ぎしたせいで、来世では貧乏生活&能力制限を課せられた
霊能力持ってるヤクザの組長が出てくる話は聞いたことある
ヤクザやってけないだろって思ったけど
>>495 職業別の人かな
あの人のヤクザの話は全部怖い
そもそもおかしな事案の原因を「霊」の仕業と片付けてるのが滑稽
おかしな事案自体は否定しないが「霊」って単語使う奴は詐欺だと思ってる
タニシは怪談語りが下手だからそれだけで腕はないよ
ここのスレ的にね
>>481 「幾度か体験あり」という「お化けとの遭遇」の経緯を知りたい。
「お化け」の正体が幽霊ではない、という認識に至った根拠とか。
幽霊懐疑派を表明しつつ怪異現象に遭遇してる中山市朗的立場か。
>>498 タニシさんの大島てるさんに対する絡み方やいじり方は好きだけどね
その部分は確実に腕を上げてきてる
てるは笑いじょうろだからタニシとしてはやりやすいだろうな
>>501 MCとしての立場の方が上手く立ち回れて居るよな
彼の怪談は余りに淡々としすぎていて情報しか入ってこない
OKOWAでももうMCに徹した方が良いんじゃないか?
おちゅーんで毎週何人もの我儘出演者を仕切ってるからそりゃ上手くもなるよな
>>508 ならばタニシは仕切りと言うか弄りが出来るMCといった感じかな
>>497 霊なんか絶対存在しないと言い切る人も傲慢でいやだな俺は
実際自分が死んでみないとわからないんじゃないかな
>>510 そうだな、中には本物も居る可能性はある
しかし少しの事でお化けだ霊障だとすぐに言う奴がうざいのは確かだ
肉体を失っただけで「霊」扱いされ怖れられ逃げられ経を唱えられる
しかもその姿が見えたら見えたでそれを商売道具にして弄ぶ
つまり「霊」は差別用語だ
それを面白可笑しくエンタメ化して喜ぶ人間の方がよっぽど怖いわ
>>509 大島てるさんの番組適応力がどんどん高くなってるのと同時に
タニシさんのてるてる対応力も益々ついてきたってとこかな?
しかしてるてるは基本的に自由な人だからねw
どこまで遊ばせてあげられるかがMCとしての腕の見せ所なんだろうな
最初の頃はゲストがてるのヤバさに気がついていく過程が面白かった
最近はちょっとあざとい時があるぞ
>>515 だがそのあざとさもてるてる自身のキャラクターでカバーしてるんじゃないかなあと
私的には思ってる
てるの運営する事故物件サイトはニッチな需要に応える優れた事業。
掲載された某オーナーに提訴されても、被告として本人訴訟で受けて
立ち、勝訴したてるは法学部じゃなく経済学部卒だからかなり優秀。
裕福な家庭で真っ当に育った人柄の良さが滲み出る福相の持ち主だ。
ファンキーもテルも、行き着くところは同じさ
ロクなもんじゃねぇ。。。
>>514 オカルト界隈は曲者揃いだからその弄りスキルをしっかり伸ばして欲しい笑笑
>>521 無名な奴はともかく講談師はプロだろ?
少なくとも1万くらいは払うんじゃないか?
入場料も高めだし
>>523 少なくともじゃなくて最低ラインだろ
プロも呼んでんなら5万は渡しても普通
>>522 言語明瞭で活舌も良いからMCとしてこれから伸びるだろうね
これ以上タニシに大物になって欲しくない
事故物件(賃貸)住みます芸人から事故物件(豪邸)買います芸能人になったらどうしよう
>>525 親が金持ちっぽいね
それか超安ギャラを押し付けてるか
>>523 下手糞で全然怖くない話とか意味不の基地害話だから金出してやっと聞いていただくレベルだろ?自称プロなんておこがましい。そういうところが慢心で最低なんだよ!
>>527 なっても良いんじゃない?ずっと事故物件に関わって
それをネタに語れるタニシさんでいてほしいよ
タニシは無理だろ
他の売れない芸人の語りと比べても下手すぎる
>>531 タニシさんにはもう事故物件の現場からルポするライターのような存在になってもらいたい
語りの上手さよりも『事故物件住みます芸人』としての価値に重きを置いた現在の活動を
意欲的に続けてほしい「恐い間取り」も売れて映画化までするんだからw
西浦和也さんの後継者的事故物件ルポライターであり北野誠さんの後継者的番組MCとして
活躍してほしいな
怪談語りで西浦和の足元にも及ばず、芸人の話術として北野の足元にも及ばず
ただのバーター芸人に夢見すぎ
なんでこんなにタニシ持ち上げてる奴がいるのかほんと不思議
>>533 これからのタニシさんの成長に期待しても良いと思うんだけど...
西浦和の言うほど語り上手くないだろう。タニシと同じで実体験に基づいているから聴けるだけであって西浦和もタニシも語り家としては素人に毛が生えたていどのレベル。
やまゆうのいる所に絶対いる豊川さん。
旦那さんはいいの??
私男に狙われやすいアピールも疲れる
>>538 お前が豊川マリーに親しい人というのは分かったw
びんたろうは東北の化け物屋敷の取材はよかったな
もう今は取り壊されたんだっけ
恩徳だかの屋敷
郷内の「首なしご殿」読んだが、もうライトノベル感丸出しやないの
ヤクザ関連の話はワロタわ
郷内さんマジであの顔で「あんた男だろ?それもこっちの漢(おとこ)」とか言ったとかあるけど
思わず笑っちまった
>>540 郷内さんは郷内さん自身や郷内さんのやれやれツッコミが出てこないショートは好き
>>536 テレビ出たら素人臭さ全開だもんな
結局仲良しだけ集めて好きな事出来るおちゅーんくらいが丁度良いんだろうな
>>533 >>537 西浦和也 な
人の名前を間違えるのは失礼だぞ
西浦和ごときそんなことどうでもいいんだよ。アホか。
郷内の本って内容が超能力合戦みたくなってるじゃね
いくらなんでもこの世にこんなことがあるわけがないというレベル
彡 ⌒ ミ
彡 ⌒ ミ (・ω・` )
(´・ω・`)
西浦厨の名前間違えるの失礼厨www
変換でも出てこない也とか誰がいれるか!つうのwww
>>545 実話と称して化け物出てくる話ばっかり持ってるやつもいる
ファンキーが言ってたけど怪談に実話をつけると売れるんだと
郷内の作品は所々に怪談があるラノベと割り切ると面白いやん
よくブックオフで買ってるよ
花嫁の家だかの陰と陽も買ってあるが、これどっちから読めばいいんだろう
映画秘宝の休刊号を読んだら緊急検証劇場版について書いてる人がいて
中沢健のシーンは絶賛、敏太郎のシーンは厳しく酷評されてた。
映画業界の人間の評価だと中沢健>>>山口敏太郎なんだなw
ポックルさんの「twitterで告知した話」がメチャクチャ怖い
ここで語られている「自らの死期を知っていたやくざ」って5代目山口組若頭の「宅見武」さんだよな
最後の「食うために子供をコロしていた被差別地域」というのは 戦後の食糧不足の時代に国籍が無いた
めに配給を受けられなかった〇鮮部落の話だと思う
ここまで戦後の闇の深さを語った怪談を知らない 他を捜すと牛さんの「片足やくざのサブローさん」の
話くらいかな
島田秀平、吉田悠軌、岸明日香ら豪華出演者!「首都神話×TOCANA×映画スケアリーストーリーズ」
スペシャルコラボイベント開催決定!
>>542 まあ『事故物件住みます芸人』っていうのを
今のまま続けてくれればそれで良いんだけどね
タニシさんにとって生命線である日本の住宅事情というやつが
これからどうなるのかは詳しく知らんが...
稲川淳二「ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ」
>>555 これで思い出したけど、かなたって戦争絡みの怪談を悲惨だからとか、重いNGにしてるけど、普通の怪談だって人の生死で成り立ってるのに詭弁にもほどが有る
殺人があったッテ噂のある廃墟とかに無許可でズカズカ入って数時間居座るとかやってくせに
配信でそこ突っ込まれるとキレ気味に「言われなくても分かってるんだよ。分かった上で言ってるんだよ」って返してた
その矛盾に一切答えず有耶無耶にして置いて何が分かった上で言ってるんだか
あいつの配信って毎回こういうやり取りでキレてるよな
信者も何言われるか分からんからオドオドして機嫌伺ってるのがヒシヒシ伝わるわ
>>560 彼の中でOKとNGがあるのはまぁ認めよう。
凸さんへの暴言がとにかく気分が悪い。
配信中にコメでオカルトの話ふると「今ちょっとやめて ON、OFF分けたいから」って
不機嫌になるくらいなら、自分のことオカルトジャンキーとか言うのやめて。
再生数も落ちて来てるみたいだし、どうなんだろうね。
人の悪口も言い過ぎ。
むしろ本人に嫌いですって言える俺かっこいいみたいな所あるから
我々の悪口も受け止めてくれるよね。蟹たん。
最近になってドラマのアンナチュラル観たんだが
下駄華緒のキャラづけってあのドラマ由来なん?
最恐戦で初めてかなたを見たけど、小太りで気の良さげな青年じゃん
攻撃的な人には見えなかったな
あとあんな上手くない語りなのに信者なんているのか
どんな人が彼の信者層なの?
>>566 蟹やんは語る人ではなくて、語らせる人だ。
ツベ動画の再生数の割にコメントが少ない事を気にしてるようだったけど
ただ単に凸さんの話を聞きたいだけの人が多いだけのこと。
ライブ中だったら聞くけど動画は見なくなったなぁ。(人怖多すぎ)
最近知った人は凸とかスパチャするけど、長く聞いてる人は去っていく印象。
えーと、あのー、とかいう口癖は素人以下。そこに気付かないで語る素人以下の奴の呼び名なんてどうでもいい。でもネタは面白いから話し方教室でも行って修行しろ。そうしたらかなりよくなるぞ北浦和なんとか
あ〜あ〜、つまんないなぁ〜〜〜〜
稲川御大の顔の髭を一本一本むしり取ってそれらを全部並べてみたいなぁ〜
数えてみたら一体、何本くらいあるんだろうなぁ〜〜〜〜〜
> ここはやたら上からのアホが多いなw
マウンティングチャンピオンの称号を君に
>>566 俺も全く同じ印象持ってたよ。何でこんな嫌われてるん?って
凸配信動画いくつか見てるうちに「ああ、こりゃあかんわ」ってなっていく
ちょっとでも意にそぐわないコメント欄が有ると噛み付いてマウント取るんだよ
それも、マジトーンの怒気を孕んだ物言するから見ていて気分悪くなる
ニコニコしてる奴の地雷踏んだヤバさって言ったら分かるかな。ネチネチ5分ぐらいキレてるなんてしょっちゅう
3月13日START NEW! エンタメ〜テレ オリジナル
すみっこオカルト研究所
「TOCANA」編集長の角由紀子がメインMCを務め、新聞や雑誌のスゴ腕記者などの情報通を交えてとっておきのオカルト話をタレ込み合う『オカルトーク番組』
大赤見の相方までオカルト語り出したらしい
やりすぎ都市伝説って中山市郎だけじゃなく吉田会長のネタまで許可なくパクってたのかよw
殺人や自殺、建物の「事故物件」に告知指針 国交省作成へ
国土交通省が、殺人事件が過去に起きたことがあるアパートなど敬遠されやすい「事故物件」について、
基準を明確にするためのガイドライン(指針)作成に乗り出すことが31日、分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00000609-san-bus_all >>568 本を出版するにあたって出版社のお偉いさんにちゃんとした名を名乗れって注意されて
也を付けて人名っぽくしただけで本来は(にしうらわ)
おまえら行くなのオープニングトークか何かで
北野誠に「お前、その名前どうしたんや?」ってツッコまれて答えてる
Twitterのプロフィールでもにしうらわって紹介してるはずだが
>>580 書きに来たらもうあった
タニシは事故物件住みたい人間を育成すればよろし
事故物件は気にしない人には最強だよね
新築で格安、霊?金払わないなら出てけや!という人ならこんなお得な話は無い
>>566 他人の番組とかに出てる時は非常に好青年だよ
かなたの動画だと全然違うけど
かなたはコミュ障の特徴がある
特徴の具体例としてはかなたを見てればすぐわかるが
あえて説明するならコミュ障って言ってみればかなたみたいなやつで
かなたの特徴は一般的コミュ障の特徴でもある
言い換えるとコミュ障の特徴を考えればかなたに行き着く
ということはかなたは特徴的なコミュ障ってことだ
コミュ障の定義広すぎだろw
コミュ障なめすぎ
ニコ生配信できるコミュ障なんていないから
>>581 検索したらあったよありがとう
勝手に新しいチャンネルの方だって思い込んでた
>>588 おーまた戻ってた!知らなかったありがとう!
>>580 >>584 一括りに心理的瑕疵物件と言っても殺人や自殺で居住者が亡くなった場合と
事故や病死で亡くなった場合とでは受ける印象に歴然と差があるからな
「事故物件」の基準を明確にする為の指針らしいがロンダリング物件などは
どういう扱いにするつもりなんだろうな
>>584 「事故物件住みたい人間を育成」ってさすがにタニシも
自分の食い扶持減らすような事はしないだろw
しかしタニシ自身の死期が近くなったら後継者の育成を始めるかもな
宅見若頭の話、これちょっとこじつけが過ぎるわ
死を予知って不思議でも何でもない話で、この人は5代目と揉めてて
喧嘩太郎こと中野太郎とも手打ちの剣で揉めてた
つまりいつ命狙われてもいい状況だったわけで
虫の知らせ云々のそれとは違う
もう一つ有名なのが4代目竹中氏が暗殺された事件だが
あれも当時の若頭の中山勝正氏が、周りの不穏な空気を悟り
警護を強化する為に自分自身が現場把握しときたいって同行し
見事その日にヒットマンに4代目共々殺された
この世界は友好関係にあっても、有事に備えて常に敵になりうる側の情報を把握するのが当たり前で
愛人宅から日頃立ち寄る場所、習慣まで全て把握するように動いてる
4代目事件も、相手側が早くから愛人宅を突き止めていて
わざわざ違う部屋をかなり前から借りてチャンス伺ってた
勘当された実家の前で土下座したというのは死を覚悟してたんだろうな
実家前で土下座は初耳だわ
どこから出た情報なんだろう
>>595 >>555の最初の話
有名な指定暴力団の幹部(誰とは言っていない)の殺される前に周囲に別れを告げるような行動を取っていたと
そういやヤクザにまつわる怖い話って聞いたことないな。あんだけ殺し合いしてるのに。
お化けも避けて通るのかな
>>597 上で誰か宅見って言ったからてっきりw
違う人の可能性あるわな
>>555 この手の死期を察知するみたいので
普段適当なのに急にやたら身辺整理したり
長年会ってない友人知人に逢ったり電話したり手紙書いて礼を言ったりとかしてたら
死んじゃったみたいな話をずいぶん前に読んだんだけど
あれ新耳袋かなあ?
わかる人いる?
もう一度読みたいんだけどどの本か忘れちゃって
自分も一時期そういう時期があって死にたくないから片付けとか連絡とか止めたw
>>587 逆だぞ
コミュ障は見てる人の顔が見えないと傍若無人に振る舞う
誰かが居る前ではやたら大人しくしている
>>582 『西浦和也』になった詳しい経緯を知らなかったので
教えて頂きありがとうございます!
Twitterのプロフィールにも西浦和也と書いて
「にしうらわ」ですって書いてありますねw
>>602 もしかしたら、脳梗塞を起していたのかも
↓このページの
http://www.naoru.com/noukousoku.htm 「脳梗塞の前触れ」の中の「予兆」にある「昔の思い出が甦ってくること」
云々のところを読み、身辺整理の様な行動をとっていた人の中には脳梗塞が
原因で、そういった行動をとっていた人もいるんじゃないかと思った。
「年寄りや病人が昔の事ばかり喋り始めたらあぶない先が長くない」なんて俗説も
脳梗塞が原因で昔話が多くなり、その予兆に気付かないまま悪化して死亡なんてことか
ら出きたのかも。
死相ってのも簡単に言えば、顔色悪いから具合悪いの?ってのと同じだしね
でもこの手の話嫌いじゃない
トカナぶっとんでなー
「精 子料理を食べると幸せになる」は本当か、実食レポート! 雨宮留菜も歓喜、一流料理人が精 子メシ調理、女子が食べた結果…
角ちゃんてエロいの?欲求不満?
島田秀平に幽体離脱セクロス誘ってたし
似た話で、末期ガンの人の匂いが分かるって三木和尚が言ってたけど
あれは普通にある話だからね
病院に務めてる人なら誰でも分かる
末期癌患者の病棟や病室は独特の匂いがする。面会に来てる普通の人でも分かるくらい。
金髪テディベア、発熱して病院行ってコロナ感染疑いを医者に否定されてないのに飲み会参加するみたいだね
とんだバイオハザードじゃん(笑)
>>605 脳梗塞でもなるんだ
うちは祖父が脳梗塞二回やってそのときは特にこういった行動はなかったけど
亡くなる数ヵ月前、まだ元気で意思の疎通が出来てた頃
普段話さない先妻の事(私の祖母)を私と母に話したり先妻に懺悔してたなあ
大叔母は認知症患ってて布団に寝てる時なんかは夢うつつの時が多かったけど
あの手鏡をやってたり
先に逝った家族たちとよくお喋りしてたなあ
まだ元気な頃だったけどね
思い出すと切なくなる
>>610 自分だけ特殊な病気や話題の病気にかかってる悲劇のヒロインぶりたいだけの痛いBBAだよ
治った風邪の事まで蒸し返して特別扱いされたいんだろうね
金髪テディベアって誰?特別扱いされたい痛いおばさまって誰の事??
>>616 過去スレに逝けば分かるのですね
つい気になったもので...
お返事ありがとうございます!
星野戦慄が怪談会に関わってると聞くと一気に胡散臭く感じてしまう
やらかしたらしばらく自重しようとか思わないのかな
島田のユーチューブチャンネルに出てる都市ボーイズの話怖いな
昔新宿でキャッチやってたから鳥肌立った
>>619 #53の岸本回?
コメント欄めちゃくちゃ評判悪いけどな
いかにも作家って感じの話で怖くはないな
ナンパ師もホームレスも
ホームレスも最後どんでん返し作りたくて無理矢理感ある
>>618 星野戦慄君の主成分は肥大化しすぎた自我に基づく承認欲求ですから自重されるような
ことは無いと思われます
>>622 巻き添え食って参加する他の怪談師には悪いが全力でこけてほしい
>>623 多くの方々が「全力でこけてほしい」というあなたと共通の願いを持っておられる
ことでしょう
>>620 評価までは見てなかった
ゲスい話だから仕方ないがw
そう言えば岸本って退院したのか?
ゲオ日曜日まで新作も100円だな
新しい心霊DVD一気見出来る
都市ボーイズのホームレスの話はなんか出来すぎてて微妙だった
最後はただのヒトコワだし
>>625 退院はしたってよ
爆笑問題田中もやってた扁桃腺切る手術だから
しばらく変な声かな
>>628 早瀬は盛り癖よ
事実が序盤だけならもう作り話だけどね
オレは好きだけど都市ボーイズ
都市ボーイズ好き
ストレスなく聴ける程度の声と話術持ってるし、テンポもいいしクオリティ高いと思う
心霊ガチ勢よりもエンタメとして見てる層をターゲットにしてる感じ
同じようなテイストのオカルトラジオにはハマれなかった
トークがダラダラしすぎ内輪ネタ多すぎでリタイアしちゃった
良さげなテーマばかりなのに勿体無い
初期の動画はそんなことないのかな
>>630 わたしも都市ボーイズ大好き!
岸本さんの見た目のビジュアルは余り好きじゃないんだけど
早瀬さんの微妙な髪型は割と好みだよw
早瀬さんは怪談グランプリを二回も制覇した実力派だから
やっぱり語りの説得力が他と比べて全然違うんだよな...
都市ボーイズお二人のこれからの活躍がとても楽しみだな!
これからはタートルカンパニーの時代だよ
皆さんもライブきてね
昨日の北野誠のズバリ!竹内義和編
残念ながら怪談は無かった
キダタロー先生がボケてなくてよかった
都市ボーイズってこのスレ見るまでシティボーイズのことかとずっと思ってた
>>598 桜井館長がこぼれ話的にその手の話してた記憶がある
>>602 遊園かなたの親父も亡くなる前にいきなり元気になったそうだ
都市ボーイズさんのYouTubeチャンネルおすすめだから皆さん登録した方が良い。オカルト好きなら必見
>>610 マジでコロナ感染してたら笑い事じゃないよ
飲み会の参加者だけじゃなく、店の従業員もそこに来る人も全員感染させる恐れがある
感染者数は最初少数でも爆発的に増えるのに、最初から10人以上に感染させたら日本中に一気に広がる
ドラえもんのバイバインまんじゅうみたいに広がるんだろうか
>>635 あら、それは残念だったわね...少しくらい怪談話語っても良さそうなものだけど
中川翔子さんも怪談話は何も語らなかったのかな?
キダタロー先生って確かモーツァルトみたいな髪型してる人だよね
F中村の怪談よく聴くけど
墓参りとか先祖供養とかはちょっと好きじゃないなぁー
個人的な好みだが
俺もスピリチュアルの入った怪談は好きじゃない
祖先の供養が足りないとか
先祖が悪いことをした祟りとか
まともな坊主は水子や先祖が祟るかよと怒ってるね
江戸時代から発生したこの手の脅迫信仰詐欺は全て嘘だと言い切ってる
昨日のは怪談内じゃなく頭のフリートークで現実として語ってたから余計にね
北野誠のズバリって今ググったら地上波とradikoで別の内容を放送する試みもってあったんだが
ラジコプレミアムが役に立たないとは
とある胡散臭い霊能?関連の寺のサイト覗いたことあるんだが
色々悪いこと怒るのは先祖の行いのせいで、皆間違って先祖供養するが
先祖に恨みを持つ霊の仕業だから先祖供養は逆効果とか書いてあってワロタ
浄土真宗なんかは亡くなったらすぐ成仏するから、その後の供養とか必要ない言われるのに
なんだかんだと坊主に金払って法要しなきゃならん矛盾w
生きてる人間同士の因果や因縁はあるけど
昔死んだ人から恨まれるとか言い出したらきりがない
壺買え、につながっていく
>>651 そりゃ、改めて残念!
まあ竹内義和さんと北野誠さんが二人揃って仲良く放送してくれるだけで
サイキッカーだった人たちは嬉しかったんじゃないかな
そういう話親戚にあるから笑えない
しかも誰から恨まれてるかもわからないしその対象ももう亡くなってしまってどうすりゃいいの状態
本当小説かよって思う。
gyaoでは#1〜#9まで無料で観れる
快活クラブなら80以上観れる
他の人が取材してテレビで披露したネタを
無関係の人がテレビでまんま話してると許可とってるのか気になってしまう
那覇FMでやってる月1番組のオカルトFMって番組まぁまぁ面白いと思う
YouTubeの公式チャンネルも動画上げてくれてる
>>658 誰のこと言ってるのか分からないので知りた過ぎて気になってしまう.....
>>660 さっきやってたムーの世界でキックが話してたのが
小原猛の沖縄の怖い話収録の首のない女だった
見てないからわからんが小原さん怪談グランプリ2018で話してたのかな?
キックは闇王でも吉田会長のネタ話して山敏にツッコまれてた気がする
例えばタクシーで聞いた怪談とかどうしてんの
この話ください、誰にも話さないでくださいとか言ってんのかね
不特定多数が知り得るし、
それとはまた違うでしょ
他の怪談師のはご法度では?
>>661 その話が本当なら結構やばい人だよねw
他にもいろんなとこからネタを拝借してるのかな
勝手な推測は良くないけど....
『怪談グランプリ2018』の小原さんを見直してみるわ
超ムーの世界は冒頭で無責任な番組ってことわってます
いつの間にか本当に萩原聖人がナレーションやってて草
やっぱり角さんの紹介ないの気にしてたんだなw
>>666 多分沖縄編を観たんだろうけど、それの本放送一年以上前だぜ
人怖だけどマンションで殺人があってインターホン鳴らした警官が犯人だったって有名な話あるけど、あれも色んな芸人が喋ってる
YouTubeにはガキ使で松本が話してるパターンもあるし
権利とか人のネタとかやってる同業は気になるだろうけどどーでもいいな
自分で体験した話ならともかく聞いた話なんかは特に
>>665 それ『超ムーの世界』が無責任な番組だって番組冒頭で謳ってるからと言って
キックさんの話とは別の問題だと思うんだけどな...
ネタ元の権利所有者に一言断りを入れておくべきだよね
権利のはっきりしない都市伝説や噂話は誰が話しても自由なんじゃないかな
>>659 ポッドキャストでも配信してるんだね
聞いてみるわ
那覇FM内podcastで『キーワード「オカルト」で検索 … 16件一致しました。』って出るのに
nextやlastのボタン押しても10件しか出てこないのは俺環?
>>669 その警官尋ねてくる話は室井滋の実体験だと聞いたが真偽不明
パクリが多くて誰が発祥かもうわからん
伊集院光が創作した「壁を剥がしたら助けて助けてクレヨン」(お母さんお母さんVerもあり)の話もパクられてバリエーションがいろいろある
最近だと怪談Youtuberに凸してきた個人が似たようなオチをつけた「実話」を語ってた
島田秀平は伊集院光の怪談をパクった上に余計な演出を付け足して改悪して、実話怪談と銘打って単発のテレビドラマにしていた
ちなみに、元ネタの伊集院の怪談は創作だと本人がバラしている
>>673 スマン、内容が被ってしまった
俺が知ってるやつは、引っ越してきた日から、一晩に一段ずつ階段を登って来る女の子の話しだわ
昔、「九州のおっさんの怖い話」って言うサイトに
知り合いが体験した話を投稿したら、採用されてサイトに載ったんだが
結構似た話があったらしく、こっちの話は場所も特定されてる話だったからか
元の話かもって騒がれた思い出
確かVTRって話だったかな
幽霊屋敷と噂の家に若者数人が、ビデオカメラ持って突入した話で
ふざけてお邪魔しまーすてか帰りますねーって話しながら探索して
帰ってからビデオ確認したら女の声で、全部のセリフに返答してて皆ビビってしまったという
そこのサイトから、アンビリバボーの制作スタッフから、この話使わせて欲しいと連絡あったらしく
管理人からウチへメールで承諾していいか確認きた
その幽霊屋敷への取材もしたいから案内も頼まれたけど
丁重にお断りした
金髪テディベアのコロナ匂わせツイがうざすぎる笑
フォロワーからの心配の声待ちだろうけど本当ならただの病原菌じゃねえかイベント来てんじゃねえよ
>>677 その知り合いと連絡取れなくなったのと、その屋敷自体がだ親族が管理してたってのもあって
不法侵入バリバリだったからw
俺も入ったことあるが、箱仏壇もそのままになってる異様な屋敷だったのは確かだな
福井県武生市(現在は越前市)の国道8号線沿いの一軒家
ググれば噂話がヒットすると思う
今は壊されてアパートが建ってるらしい
>>678 自分から感染疑惑を触れ回ってたらTwitterで晒し者になって人生終わるかもしれんのにな
怪談を仕事にしちゃうとみんな創作しなきゃ創作しなきゃと頑張るんだろうな
だんだん過激になっていくんだろうね
シャナが言ってたが生首がーとかいいだす体験者にはガックリ来るらしい
胡散臭いと思っちゃって話入ってこないらしいw
出演/北野誠 西浦和也 田中俊行 黒木あるじ 夜馬裕 竹内義和
子供のころから妖怪見てたとか
坊さんに出家しろと勧められたとか
UFOの話すると身体に不調が出るとか
最初からフルスロットルで属性付け足しまくってた人もいるけどな
超ムーは、無責任に議論すると言ってるが、権利関係も無責任とは言ってないかと
ただ、ネタ切れ感のある、あの番組。出演者が全てネタ選びして、フリートークしてるのか、疑問には思う
構成作家があちこちからネタをパクって、台本書いてるのか、まだ見極めができない
>>684 西浦和也のキュレーターって何のことか分かる?
超ムーの世界の件
島田とキックの芸人コンビ以外の出演者のネタはパクリは無いと思うんだが
ジャマイカに伝わる魔除けの伝統儀式「キュレ−」を行う人のことだと思う
>>681 周りから大丈夫ー?と言って心配して貰いたい構ってちゃんだろ
そんなんだから階段社からも鬱陶しがられ出禁にされたみたいだしな笑笑
>>689 ジャマイカの魔除けがキュレーなのかは分からないが
西浦和也のキュレーターは「専門知識を持って業務をの管理監督を行う
専門職、管理職」という意味らしいぞ
北野誠の「ズバリradiko 1dayスペシャル」で竹内さんと久々のラジオでのコラボ
怪談は無かったけど、サイキック青年団が当時の大スター「井上陽水 奥田民生 吉田拓郎 桑名正博
大友克洋まで」に愛されて彼らの中では二人はスターだったと知った
あの頃はラジオが隆盛、はがき職人が活躍し、何でもありの空間を「ラジオスター」が駆け巡っていた
そしてあの謹慎事件言いたい放題のの自由なラジオの世界をコンプライアンスが縛り付け、結果「ラジオの
時代」は終わりを告げた
ラジオは怪談を語る最適なツール、一番怖い映像は聞き手が頭の中で作り出したイメージだから
怪談によって再びラジオがかつての勢いを取り戻してほしいと思う今日この頃
将来は霊能者になって
天狗の仕業かシミュラクラ現象で無理やり解決して
初回相談料半額商法で生きていきたいので
音だけのメディアで怪異が起こるのは大変都合が悪い
室井滋の話はスタイリストさんだか友達だかの体験談をエッセイに書いたはず。
伊集院は怪談創作趣味というか、作って若手に喋らせたりしてるから、伊集院のは100パー創作
>>693 youtubeやニコ動の出現が電波の境界線をぶち壊した結果、関西地方で言いたい放題
やれてた多くの番組がその後急速に東京のキー局と類似のコンプライアンスに縛られ
関西地方特有の毒の強い番組はTV・ラジオともにかなり減少したんじゃないかな...
そんなふうに考えてるんだけど
>>696 「ゴロゴロ人間」って雷様のことかと思ったわ
>>673 96年頃の週刊文春の室井滋の連載コラムで読んだ記憶があるが、室井滋自身の体験ではなく女友達が語ってくれたとして紹介していたと思う
>>690 金髪テディベア怪談社イベ出禁ってマジ?
ブロックはされてるみたいね。あんだけセクハラ問題の時に庇って()あげてたのにねえ。掌返してシャナの悪口言いまくってたもんな
>>699 実質出禁みたいなもんだろう
客に対してそこまでするって中々異例なんじゃないか?よっぽど面倒だったんだろうな笑笑
メンヘラで承認欲求だけはエベレスト級、ド下手糞な朗読をYouTubeにアップして原作者の評価を下げてるの気付けよな笑
庇ってたっていうか火に油を注ぎまくりだったじゃんwwwww
SさんとNさんって誰のこと?
Mちゃんはわかったけど
>>702 最恐戦の応募で落ちた時もイチャモン付けて喚き散らしてたし、結局あのオバハン自分が気に入らないものに噛み付くだけの人間だよな笑
こうやってみると南の人も北の人も潔かったよなぁ
一切イベントで見かけなくなったし
南の人はSNS系全消去したんだっけか?
まぁこそっと転生してるかもだが消息不明だし
北の人は今でもフツーにツイもインスタもやってるね
怪談のかの字もなくマイペースってカンジ
金髪テディベアと星野戦慄どっちがこのスレで人気あるんだろうな?
>>679 出身地なのに知らなんだ。検索してもヒットせず。
キーワードか現地のヒントを教えてくださらぬか。
>>706 同列くらいじゃないか?
しかしただの客がこれ程嫌われるのは珍しいだろうな笑
>>709 愛とかより許可もらってるのかと
Kさんってやつが作家にネタを提供してる可能性もあるのに
>>711 許可は貰ってるみたいだな、Kさんという人物が一応作家らしい
ババァともう1人を除いて後は朗読や使用を断ってるらしいからババァが付け上がってる
ブタみたいな声でニチャニチャ喋って聞くに耐えない
>>707 武生市 幽霊屋敷でヒットする
>>708 >>710 この嫌われようは二人とも肥大化した承認欲求が強すぎるせいだろうなw
要するに関わられると碌なことがないと
>>708 >>710 この嫌われようは二人とも肥大化した承認欲求が強すぎるせいだろうなw
要するに関わられると碌なことがないと
確かにあのカオス司会のコンテストは素人応募ありとはいっても、離れしている怪談師を同列に審査したらああいうメンツになるしかないよね。そこの指摘はその通りと思ったけど。問題は、群を抜いて使い物にならない朗読力?
>>716 そりゃあカンペ見ながら読んでる動画なんて論外でしょ笑
それで噛み付いてんだから身の程わきまえてほしいね。星野もババァも承認欲求が肥大化すると自分のレベルが客観的に見えなくなるんだろうな
>>713 ありがとうございます。宜保愛子がギブアップした噂がある物件なのに、
取り壊されて更地になって、アパートが建ってから何の異変も無いそう。
アマプラ今月の怪奇蒐集者追加は伊山だけかな?
細かいことだけどГ稲荷神社と心霊スポットが趣味」というのが気になる
西浦和の小学生時代にクラス20人以上が同時期に骨折した話本当かねぇ
てへぺろ
でもここで偶に名前が出るヤツらは総じて承認欲求だけが高い人格破綻者だよな
ゴル、戦慄、かなた…
ニコ生の星野しづくさんの怪談凸番組が面白い。
しづくさんのパソコンがトラブルが多くて枠が切れそうになったり雑音が少し入るけど。
後はプージさんの「怪談ナイト」がお薦め。
>>725 戦慄がずば抜けてるだけで
ゴルは引くことわかってるし
かなたは承認欲求高いほうじゃない
>>727 YouTuberやってて承認欲求低いは無いだろ笑
いずれにしても人間性おかしいのは共通してる事だ
>>726 ニコニコしか投稿してないのか
ニコニコは過去放送見られないから使ってないわ
金払わないと良し悪しを確認できない仕組みのままなら
無料で同程度のコンテンツを提供するYoutubeに勝てるわけがない
>>729 承認欲求あったら自分の怪談を語るようになってるしイベントにも積極的に出るはず
凸待ち自体はかなり前からやってるが、イベント出てきたのは3,4年前から
凸待ちは承認欲求よりも、良い怪談が聞けるという実用的な理由からだろう
少なくとも戦慄やゴルよりは承認欲求低い
>>731 分かった分かった。かなたは承認欲求低いんだな
ただ性格の悪さは否定しても納得はしないからな
性格にまでは言及してないし
たとえ性格が良かったとしても
お金くれるまでは性格悪いって書き続ける
久々にファンキーの昔の怪談聞いてたけどやっぱいいな。
創作でもこんだけのもの作れるんならオッケーだよ。
別に会うこともねえから性格クソだろうがどうでもいいし
>>733 「金くれるまで性格悪いと書き続ける」宣言してるお前のほうが余程性質が悪いだろ
かなたは時折いらついて暴言をはくこともあるがそれは基本的に自分の配信番組を
守るための行動で凸者に嫌がらせするのが目的じゃない
かなた自身の承認欲求云々に関してはそれほど高くないんじゃないかな
>>723 とった
席数増やしたり当日券出したり、キツキツ嫌だな
>>733 どうした?
かなたに何かの料金踏み倒されたりしたの?
ニコニコメインでやるのやめてほしいよな
特に煙鳥
こいつ下手な怪談師なんかよりよっぽどいいネタ持ってんのにほんともったいない
ぁみさんの『怪トーク』最近よく観てるんだけど怪談をフリートーク形式で
回していく感じがなんか良い、のんびり聞いてられるのが心地良いな
アシスタントの紅音さんの声も雰囲気のある通りの良い声で結構好きかな
さっきの生配信で聞いたんだが
おちゅーんって「全てのスポンサーにとって不適切なコンテンツ」って認定されてて
収益化できないんだって
怪談だけでも切り分けて別チャンネルにすればCMも挟めてお金になるのでは?
他人の財布に口出しなんて余計だけどね
>>627 『島田秀平のお怪談巡り』都市ボーイズ早瀬のホームレス怪談みたけど
あれは何というかタモリの『世にも奇妙な物語』に出てきそうな一話と言う感じだな
創作臭がきつすぎて怪談というよりドラマの脚本聞いてるみたいだったわ
岸本早く帰ってこいよ
早瀬一人だと痛々しくて聴いていられない
>>739 煙鳥の怪談聞いたことないけど、おすすめの怪談は何?
百物語動画は多すぎて全部見るのはキツい。
>>739 最近やっとツイキャスでもやるようになったろ
煙鳥は怪談終わりの小休止とかに曲流すからYouTubeは無理だな
イナジュンが情熱大陸出た時怪談は創作って言ったのマジ?
それを知った北野誠が情熱が冷めるわって言ったのもマジ?
創作って言ったのはマジ。
実際に取材した実話を再構築したりもしている。
>>752 北野誠が何か言ったって話は聞いてないし、北野誠ジャンルと稲川淳二ジャンルは違うから何か言うこと無いのでは
稲川ほどメジャーになれば創作宣言してもフアンは散らないし
それより実話と言い続けるほうがいろいろ不都合があるんだろう
>>754 いや放送後の北野の怪談ライブで言ってたってここでも話題になってたよ
>>755 創作臭のしないぎりぎりの実話感が長い間怪談マニアから支持され続けた秘訣なんだろうな
内容は創作臭はプンプンだろw
首絞めてグワァアとかしょっちゅう気失って目が覚めたら居なかったとか
そこじゃなくて稲川御大は技だよ
技術が唯一無二
>>758 島田秀平や早瀬なんかの怪談話は語りだしから創作臭がぷんぷん臭って来そうな感じだが
稲川御大の怪談は創作を感じさせない表現力の高さと話の構成の上手さで話全体に真実味と
説得力をあたえ完成度の高い実話感をもたらしてるんだろうな
プロレス界でミスター高橋が今でも非難されているのと同じ感覚か
「分かり切ったことをわざわざ言うな」ってな
>>679 調べてみたらトップに出てくる
福井の心スポスレが面白そうだけど
ログインしないと見れないw
国道8号線心霊廃墟が3つもあったとか
洋館廃墟もあったとか洋館好きの自分には堪らないラインアップ
つか福井は王者の東尋坊はじめスポットありすぎだわ
今、ニュースでやっていたが事故物件に新たな基準を作って、
誤魔化せないようにするらしい。
>>762 件の幽霊屋敷、8号線沿いじゃなく旧8号線沿い。割と近所で驚いた。
交通量激しく、ロードサイド店舗の並ぶ道で、異様に荒れ放題の一角。
今は跡地に施工不良でお馴染みの賃貸アパートLが建ってるそうだが。
越前市で最恐の事故物件は、住職一家6人惨殺事件の現場となった寺。
ロンダリング物件みたいな問題が起きないようにする為の基準設置なのかな
事故物件とかは関係ないだろ
人なんてどこででも死ぬ
>>765 8号線沿いはドラッグストアの近くにも、もう一見幽霊屋敷と言われてる場所あったね
事故物件で自殺が続くってのは、そこに住んでた人の情報を家や部屋といった空間が保存してしまっていて、次の住人が並列化されてしまうからじゃなかろうか
ただ土地あるいは家が同じような性質の人を引き寄せてるのではと思われる事例もある
明らかに人間側の問題(人間側で解決可能)な事例もあるので、家や土地のせいにするのはお門違いかもしれんけどね
>>771 それは知らなんだ。旧8号線沿い?新8号線沿い?ヒントお願いします。
>>761 知らなかったのでミスター高橋って調べたらプロレスのレフェリーやってた人なんだな
稲川御大の怪談話創作宣言はレフェリーではなくプレイヤーの発言だからプロレスで
例えるならアントニオ猪木が「プロレスは格闘技を模した芝居仕立てのエンタメ」って
宣言するようなものだろうね
暗黙の了解で皆がある程度認識してることをその分野の第一人者がわざわざ言葉に出して
語る必要は無いよと
しかし稲川御大の創作宣言はこれから同じ道を志す若い人への怪談に対する身の置き方を
教えるような気持ちで話したんじゃないかな
>>773 勘違いし始めたなw
ファンに手出しそう
>>765 なんか子供のチャリとかも置いてある所?
>>779 犯人は寺の門前にあった桶屋の隠居で当時58歳。
寺の女中と懇ろな仲になったものの、女中が住職の
愛人であると知り逆上、女中と住職一家全員刺殺。
逮捕された犯人は収監中に夢枕の被害者にうなされ
自白したが、裁判では否認に転じて結局無罪判決。
>>780 それですねw書き込んでる間に先を越されました。
>>780 この話、実話系怪談に分類出来る筈だが、著作権はこの筆者に有るのかな?
この話の一番の怖いところは自責の念から夢枕で悩んで自供していた男が警官の嫌ごと一つで気が変わってしまうところ
しかも証拠不十分で六人殺しといて無罪放免とか
稲川淳二は何喋ってるか解らん
つべでは必ず低評価ポチッて他視る
>>781 >>781 無罪とかめっちゃ胸糞案件だなあ
ミスター高橋って昔、プロレスラー絡みの怪談を集めた
「幽霊軍団にギブアップ―オカルトにフォール負けした陽気な裸のギャングたち」
って本を出してて、そこそこ面白かった記憶がある。
誰か声をかけて怪談を語らせてくれないかな。
>>787 大事なことなので二度レス付けされたのですね!
素敵すぎます....
>>774 旧8号線で越前市と鯖江市の間くらいにあるらしい
ドラッグストアが目安みたい
夢枕に幽霊出てて自責の念があったのに
結局は無罪主張するって幽霊いなかったってことじゃね
あるいはいたけど人を呪うとかそんな力持ってないってことじゃね
幽霊が起こした呪いといわれる事件は、幽霊の物理干渉によって引き起こされた不調によるものであって、超自然的な力としてイメージする呪いとは違うのかもしれん
霊=電気的エネルギーであるなら、筋肉にも心臓にも脳にも電気的に干渉することができる
筋電位に干渉して車のアクセルを強く踏ませる、心臓に干渉して血流を弱める、脳に干渉してすべきではない判断をさせたり、本来はそこに無いものを見せる
まあ幽霊が居たら殺人犯はすぐ捕まるわな
って無粋なこと言いたくはない
遅ればせながらU-NEXTでシーハナ第二章みてるが
芸人コンビのヴィンテージの片割れが怪談師として出てたの笑った
>>358
てるてるが「〜ですって」をイジるまで全然気にならなかったのに...
いま聴いてる匠平さんの怪談語りに出てきた
「〜そうなんです」の使用回数6回
「〜ですって」 の使用回数11回
思わず使用回数をカウントしてしまった(笑) >>790 ありがとうございます!幽霊屋敷が近いエリアに2つもあるんですね。
>>798 さっき観てた配信にアプスーさんはいなかったんだけど
西浦和也さんが割りと多めに「〜ですって」を使ってて
回数をカウントしてみたら9回だったw
つまんねえ数カウントしてる暇があるなら真剣に怪談聞けよ
お前らそれでも怪談ファンか
てるが指摘したから気になりだしただけであって
最初から気にしてたわけじゃないだろ
てるの真似して語尾ソムリエやってんじゃねえよ
>>804 よっぽど下手ならともかく一々突っ込む程の事じゃないだろ
>>808 素直でよろしい
俺なら3日は戦い続ける
MACAさんの話題が出てこないな みんな知ってるんだろw
誰が何やったかわからないときは
お誕生日おめでとうございます
って言っておけばなんとかなる
大島てるってあのサイトを立ち上げて運営してるという発想と手腕はじゅうぶん尊敬に値するけど怪談語りとしては並以下よね
ここのスレで語るような人間ではないと思うが
タニシにも同じようなことが言える
確かにタニシ芸人らしく話すのはうまいと思うけど怪談語りは下手だよな
明日犬鳴村公開
実話怪談ファンなら一応見ておかないといけないかね
>>813 タニシは怪談形式じゃなくてツイキャスの体験談が主だから
レポート形式で話してるって色んなインタビューで答えてるぞ
>>815 会長や他にももっとうまい奴がいるしなそれも
ですっての話題出すとスルー出来ずにムキになる人いるねw
ですってが気になる呪いかけとくわw
怪談好きって繊細なの多いよな
ですってとか笑い方とか息継ぎとか気にしすぎ
大島てるが言うように7割の怪談師はですってを使ってるだろうからなぁ
茶屋町怪談2019冬を聴いてたら三木住職も使ってたし
話し方にもよるよね、気にならない人は気にならないし、しょーへいのはてるがいうまで気にならなかった。シーハナの女性怪談師?の「〜なんだそうです」連発の方が耳障りだった
口癖のレベルで使うと流石に気になると言った感じなのかな?
匠平の場合、怪談BARで目の前の客に語りかけるのがメインだから、
「ですって」連発しがちになるのも酌量の余地はある。だが大会では、
減点対象になるのも仕方ない。声質も滑舌も話の質も良いのに玉に瑕。
アプスーなら ですってより、語尾の後のクチャって口の音の方が気になるわ。なんかクチャクチャいってるイメージ。
そのうち大阪弁のほうが気になるって言われるようになるやさかいやんけやで
伝聞の語尾は難しいな
「だそうです」 「と言ってました」 「とお聞きしました」 「ということです」
どれもやや硬い感じになるし頻発すれば気になる
>>830 伝聞であれど毎度それを付ける必要は無いからな
同じ語尾を多用しない様にするのも聞きやすくする工夫になるだろうな
実話怪談は体験者から取材した話を書く、語るって形が多いが
話者の直接体験ではないからどうしても怖さが薄れる
そのあたりの工夫が必要なんだろうな
>>805 大島てるさんの真似して語尾ソムリエになったつもりでカウントした訳じゃないんだけど
匠平さんの怪談語りを聴いてたら大島てるさんが言ってた事をふと思い出してなんか急に
可笑しくなってしまい、それで数えてみようと思いカウントしちゃいました
匠平さんを傷つけるつもりは無かったので今はとても後悔しております.....
匠平さん、すみませんでした。
>>818 今どき「呪いかけとくわw」て言う奴、自分で自分の事面白い人と思ってるけど、周りの人間からはクソ寒い奴だと思われてそう
たまに、語りをするその場で話を考えながら喋ってんじゃないかなって人がいるよね
考えながら喋るせいか、普段とはリズムが違い、なかなか話が進まなかったり
展開が行き当たりばったりだったり
創作でもかまわないけど、その場で話が整えられないなら即興怪談は勘弁してほしい
怪談史で思い出したけど関西弁の伝聞の語尾「〜やて」「〜て」短いし早口で言うから気にならないな
>>838 それサイキックでの遣り取りで竹内義和の口癖だったね。
話に引き込まれる、テンポが良くなる、信憑性が高まる。
そうそう気にならないというより臨場感があって引き込まれるんだわ
話を聞きながらうわわーとなってるいたこや話者の顔が見えてくる
「らしいです」は他人ごとな感じで冷めちゃうんだよな
昨日の皆様からの容赦のない非情なお言葉と存在を無視されるご姿勢に
只々、感服し驚嘆しております
これまで我慢に我慢を重ね、耐えて参りましたがこれ以上は限界ですので
腹を括って怪談界と絶縁するつもりで事に臨む所存です
皆様今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ヤマビンのラジオに出てた人?またヤマビンやらかした?w
山敏はみんなと喧嘩しちゃうからそれじゃね?
いたこ京王煙鳥のお正月のYouTube聞いたけど坂もよも喧嘩して引退してたのか
この人もよく喧嘩して投げ出す人だったわ
イニシャルGリスナーだったから悲しい
そういうトラブルじゃないね
単にタレントを食わせていくだけの力が事務所に無いって事
天妙龍啓(天川龍一)の龍粋社は般若心経を唱えさせて霊能力をつけようと洗脳させる、霊感商法を売りにしている洗脳カルト団体です。
また施術と称して除霊まがいの商法を行い、高額な謝礼を請求する詐欺的な違法行為をしています!
中身はオウム真理教と同じですので、地下鉄サリン事件のような多くの被害者を出す事件になる前に、YouTubeなど辞めさせるべきでしょう。警察にも通報してあります!
【霊感商法の法的解釈】
悩みや苦しみを抱えている者などに対して、霊界など科学的な根拠もないことを言って勧誘したり、霊視を口実に人を集めたり、演じたりなどして(人の宗教心や超自然的なものへの畏れなどを利用して)高額な金銭などを支払わせた相手方に対しては、
1.公序良俗に違反する違法な行為(民法90条)、2.詐欺・強迫にあたる行為(民法96条)、3.不法行為(民法709条(大阪地裁平成10・2・27判決)により、代金の返還・損害賠償請求ができる。
龍粋社 OFFICIAL WEB SITE
https://ryusuisya.com/ 稲川御代
「そうだ、きっとここで死んだんだ」
「多分…」.
>>851 日本語訳を見ればわかるけど、般若心経は悟り体験記
あれに力を感じてる人たちは何を力だと感じてるのか理由がよくわからない
一瞥体験ってのかな、プチ悟り体験したら般若心経の内容がばっちりわかるし色即是空とかうまいこと言うじゃんと感心する
あの部分は悟ったときに見える世界を、かなり近い表現で表してる
かなたって凸待ちする資格ないよな。
人の話にケチつけたり、拒否ったり。
で、テメーの語りがグタグタ。
個人配信だからスタイル変えないだろうし、合わないなら聞かないという選択でいいのでは
明らかな創作怪談を実話として受け取るやつとか
急に朗読し始めるやつに文句言えないやつとかよりは聞けるチャンネルだと思う
配信時間の9割が○○さんこんにちわ〜的な怪談関係ない会話で消費されてる配信でも固定ファンついてるから
好きなように配信して好きなように聞けばええがなってのが結論になる
再現VTRで「死んじゃいな」と聞こえた? 「笑ってコラえて」視聴者騒然、日テレに真相を聞くと...
「死んじゃいな」ではなかった!!
新郎新婦のなれそめを明かす再現VTRには到底似つかわしくない声が聞こえているように思える同シーン
の謎を解明すべく、日本テレビに問い合わせてみると、
「ご指摘の部分は、『死んじゃいな』ではなく 新郎が新婦に『しんどいな』と声をかけているシーンです」
との回答を得た。複数の要因が重なった結果のハプニングだったようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000011-jct-ent&p=2
>>858 見たら死ぬってなら映倫の人たち死ぬの?
>>858 2019-10-31に映倫の人たち死んだの?
https://www.eirin.jp/list/index.php?title=%25&eirin_no=48330&s_year=2009&s_month=1&e_year=2020&e_month=12&x=51&y=8
アントラムの試写会の除霊とやらが胡散臭すぎだとTwitterでバズってたの笑った
あれ本気でやってるのかな?
トカナの角も胡散臭いな
アントラムの配給やってんでしょ
観たら死ぬとか煽りも酷い
>>841 >>842 私が言いたかったことのほとんどは創作文芸板「自称バロン西田とそのアンチの集いパート3」
の986レスから999レスに書き込みました。
宜しくお願い致します!
これマジもんの声だわwwwww
【テレビ】『笑ってコラえて』放送事故か怪奇現象か…再現VTRにコワ過ぎる謎の声「 死んじゃいな」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1580995939/ >>868 馬鹿は黙ってろ
レス付けてくんな
ここは俺が立てたスレだ
お前は使用禁止
>>870 はぁ〜?何をおっしゃっておられるの?あなたにそんなこと命令する権利などないでしょ!
中国は感染者数の全容を明らかにしないし、日本は感染の疑いがある人達を入国させ続けて、検査しないことによって潜在的な感染者数を把握できない状況にしている
この事実をどう考えるか
単純な確率だけで考えるなら、日本は感染者数TOP5に入っててもおかしくない
実際のところ、どれだけの感染者が日本に入ってるか全くわからないので正確な順位など出せない
最悪のケースだと、満員電車が感染者数の歴史的記録を更新し続けてるかもしれない
あるいはSARSのように特定国家に被害が偏ってる不思議なウイルスかもしれない
どっかの研究者が感染者数を予想してるだろうけど、マスク転売屋の存在はさすがに計算にいれてないだろうな
マスクしてない無自覚感染者が多くなったら飛沫感染で感染者数が一気に増加する
三木大雲、最高だった........
今からいろんな怪談聴いてみよっ!
感性バッチバチにあげてこ!!!!
>>807 稲淳のそういうところ.......大好き!
あ、そういえば今日夢に淳ちゃん出てきた
新型肺炎で死ぬのって老人か持病ある人なんだろ?
サイコパス的に考えるなら、そういう人たちにバンバン消えて頂くほうが国家財政的にはありがた…
おっと誰か来たようだ
小学5年生が考えそうなそんな陳腐な発想、人前で口にして恥ずかしくないのかねえ
パクリ小学生みたいな都市伝説芸人はあんなんでも金稼いで店まで出して安泰なんだよ
何がどう転ぶかわかんねえよな
ちょっと有名なユーチューバーが慰霊の森行ったら批判殺到らしいな
やはり心霊系はアングラ
何かの間違いで日の目を見ると今の時代は一気に批判に持っていかれるから
行っていい、話にしていい線引きが面倒になる
>>881 人気YouTuberって物事に対してリスペクトが無いヤツ多いからだろ。
他人の家に土足で上がり込む感じで反感買うんだろな
過激なことやる人気Youtuberの家を配信するやつ出てきたら人気Youtuberも過激なことやめるだろ
言うてもチャンネル登録800万人くらい居るからな
月間で数千万〜1億回の再生回数がある
良くも悪くもこんなんが心霊取り上げたら注目集めてしまう
ま、別に今後も心霊に特化するわけではないだろうけど
怪談って聞いてもすぐ忘れんだよなあ。
印象に残っているのって生き人形、怪談社の廃校の話と狐に騙される話、いたこのねじれる、山口綾子のドルオタの話、名前は忘れたけど火葬したらネジが出てくる話し方。殆どシーハナ絡みだけど
>>890 西浦和也さんの獄の墓と桜井館長の新潟の墓守の話は忘れられないわ
どっちもすごく怖いんだけど哀しくて
桜井艦長は怪談話してた頃はいいネタ持ってる人だなあと思ってたからほんと最近の流れ残念だわ
誰かが言ってたけど、両親が亡くなったことが大きかったんだろうね
創作に逃げるしかなかった
けっこうリアルな話だとは思う
>>892 西浦和也さんの『獄の墓』ってある場所をつきとめて実際に現場へ行ったら
祟られて死ぬって聞いたんだけど
あれって本当のことなの?
おーっ!!!
いま生放送で田中俊行がファンキー中村をokowa推薦出場者に指名したwww
田中俊行さんの「あべこべ」をわたしの友人が観たんだけど、
わたしは友達の意見も大切にしたい派だから、なんて言ってくれるかな??
ってすごくドキドキした.....。
そしたら「怖・楽しい怪談だね!」って言ってくれたの!!
めちゃくちゃ嬉しい!!!
村上ロックの怪談ってつべにないよね
この人の話聞いたことない
検索の1番上に出るじゃん
ダウンロード&関連動画>> >>901 【週プレ酒場】2018年8月12日開催イベント「週プレ怪談・盆」ダイジェスト版
村上ロック
>>904 1時間以上放置した状態で、901さんにレスしてしまったの
悪気は全然なかったんだけど
904さん、ごめんね!
こんなことで感じわっるって書く人の方が感じ悪いから気にすんな
>>892 桜井館長の新潟の墓守の話
これようつべにありますか?
>>899 それで?
だから西浦和の他の実話会談も全部創作だ!って言いたいのかな?
弁解してもらって納得おkで終わるところを
どっからか涌いてしゃしゃり出た第三者のお蔭で心やすらかに寝れるわサンキュー4Mp0
桜井館長のライブに行くと常連?の軍団がいつも居る。
建物の喫煙所占領されて、たばこが吸えなかった。
吸いたいんで、すみません位言えば良かったよ。
>>897 本気でも悪ふざけでも触っちゃいけないやつの筆頭なのに
>>849 タートルカンパニーで(作家や芸能の仕事だけで)食べていけてるのは都市ボーイズ、中沢健、花子さんくらいか?
怪談 桜井 で出てきた新潟の怪談というのがあったのでいま聞き始めたんだけどこれファンキーが話してたのと同じ話?
昔からの友人が僻地の小学校の先生になり夏の夜、宿直してる友人を訪ねて一緒に見回りをする…てとこまで冒頭同じだわ
かなたのニコ動フォロー外したわ
ニコのリスナー大嫌いとか言うしね
ファンキーの話は自身の体験にもとづいた実話怪談って体だけど
実話なんてほんの数話で残りの話は創作なんだろうな
自称怪談クリエイターだし
あれほど霊を見ることなんてありえないわな
>>920 そういうの言われると嫌な気分になるよねぇ
全部一緒にして、じゃあこうして自分の聞いてくれてる人も嫌いなのか?と。
私はタニシがニコニコでちょいちょいネットはこうだからとかネットは酷いとか言うのが嫌だ
お前ネットで見てもらってるその視聴者みんなネット民なんですが?モノガタリフォローして有料で見てるのもそうなんですが?って思う
中にはこういう奴がいるからそいつらは嫌いって言えばいいのに言葉足らずじゃなく本気で全部を嫌ってんじゃないかとしか思えないくらいしつこく言うもんで。
ファンキー中村が復活する唯一の可能性があるとしたらオーコワだろう
「絶対無理」て言うのは いたこさんくらいだろうし
>>922 自分が言われてるわけじゃないのだからそこまで深く考えんでもええがな
>>925 怪談界焼け野原の代名詞で出てくる人間が怪談できてる現状は奇跡だよ
何らかの大会出るようなら過去の火種が再燃するだけでしょう
>>922 一部を見て全体を判断するのって知能が低い傾向にあるんだって
特定の外国人が犯罪したら外国人を全員締め出せとか言っちゃう人ね
なので人種国籍LGBT(今だと特に中国人かな)その他を差別する人は
治らない病気と思って温かく見守ってあげて
まぁそう言う考えを止めたら知能が上がっちゃうらしいが…
ファンキーはスルーだろ。腫れ物って感じで見ない興味なさそう。俺はこいつが嫌いだから出てこないで欲しい
>>922 松原タニシはファンに対する配慮した発言をしたり自分の発言を規制する事を嫌って居るよな。
それで離れるならどうぞと言う去るもの追わずなスタンスなんだろうな。
媚びた事をして欲しいとは思わんがネガティブな発言をリスナーに聞かせるのはあんまりよろしくは無いだろうな
タニシは
死んだ弟さんの霊と話したいという人とにしね・ザ・タイガーで放送した回で
リスナーから不謹慎だと叩かれまくった時の事を未だに根に持ってるんだろうよ
かなたみたいに露骨に塩対応こそしないが
自分の配信に邪魔だなーと思うリスナーには遠回しな嫌味をボソっと言う事がある
そのくせ古参のファンにだけは優しい、新規のファンが増えず、離れる一方なのもわかる
ネットは他人のあら捜ししてる連中がヒステリックに叩くことあるからな
それに対して何か言いたくなるのは当たり前
あいつら病気だから
ネットを批判してるとしても普通の人を指してるわけじゃないよ
排除されても当然のリスナーもいるからね
そんな荒らしが普通のリスナーと同じ対応を求める甘えは本当に気持ち悪い
ファンキーにはokowa一党を焼け野原にして欲しいところはあるけどさw
いまは、パウチとやってるつべから外には出てこない、クローズなとこでやり続けて欲しいな
ファンキーさん、意外と持ちネタが少ないことが判明してしまったから
以前のような神がかった存在感はないかなぁ
新チャンネルでも既出ネタばっかりだしな
YouTubeのおまえら聴くなのファンキー回ボロクソ叩かれて笑った
>>764 新たな基準もクソも、最初から、貸し続ける以上ずっと事件事故の告知義務を課せばいいだけなのに
なんで一回だけ告知すればいいみたいな基準にしてんだよ
シンブレ渡辺がokowa出ないのは山敏が拘束しているからかな
間違いなく実力者なんだが
OKOWAの挑戦者に全く名前のあがらない 遥彼方さん がんばってね
>>935 ファンキーさんは「動く炎上ネタ」みたいな人だから、今の配信スタイルが
ちょうど合ってるかもね、
ファンキーがOKOWAに出ても燃えるのはファンキーだけだが
OKOWAから怪談に入った人たちは
一度壊滅した怪談界と
それに"寄与"した怪談界の人間関係の汚さを見るから
OKOWA側にも利益がない
>>934 それ。ネガティブな発言は聞いていたくないし自分の事と捉えてしまうのが人間心理だからな
嫌味言ってもアンチにとっては批判に反応しやがった!と喜ばれるだけだし
ファンキーが表舞台に出るならオーコワの「笑えない話」で出てほしい
女性スタッフに〇ンポコの写真を送り付けた経緯や末期がんが治った話とか
仙道さんの「ウンコマン」以上にドン引きさせてもらいたい
>>945その時、コメント欄が真っ白になるくらい荒れるのは必至。
なにも知らない人が見たら…
ドン引きするでしょうね。
Skypeリンチの恫喝や、2011年5月のチャリティーイベントでの自分だけギャラもらったことも。
腐るほどネタは尽きないし、相当怒りを各方面にかってるから。
>>939 関西弁の怪談語りって慣れるまで違和感があるんだけど、
慣れてきてその怪談自体にハマったら親しみやすさ抜群だし
安心して聴いてられる怪談の語り手がたっくさんいる!!
>>939 関西弁の怪談語りって慣れるまで違和感があるんだけど、
慣れてきてその怪談自体にハマったら親しみやすさ抜群だし
安心して聴いてられる怪談の語り手がたっくさんいる!!
せやよな
ワイも関西弁の語りに慣れてきたでよ
独特のイントネーションがあってええやでな
>>950 本当だまんねん、ワイも慣れてきたでまんねん
いたこさんや関西芸人さんのおかげで
かなり理解出来るようになったでまんねん!
>>950 >>951 お前ら
コナンの服部さんに関西弁習ってこい
関西の連中は、ところ構わずお笑いを入れてくるのがイヤ
怪談くらい神妙な顔してろ馬鹿
終始じっとり暗い雰囲気なのも良いが最初笑わせて恐怖に突き落とされると落差が凄いからそれも技術の一つだと思う
>>956 怪談に関西的な軽いノリのお笑いは必要無いよって考え方の人は
雰囲気重視の怪談語りが好みなんだろうね
>>955 神妙な顔して怖いだけの話を1時間きかされたら眠くなるからw
わらいは怪談でも大切だぞ
怪談ではなく、雑談の中ででも出来ることだろがよ
わざわざ怪談の中に入れ込むなということ
話の長さにもよると思うけどな
1話が5分の話なら笑いなしで
15分の話なら最初のほうに入れて少しずつ怖くしてくとか
怪談なのだから終始怖い話だけで貫けと言うのは了見としてどうか
漫才だって終始笑いだけでなく、シリアスな話やそれこそ怖い話を織り交ぜて
そこからの笑いを引き立たせるネタもある
規則があるわけでもないのだから、あくまで個人の好みの範囲なら良いのだが
怪談とはこうでなければおかしいという決めつけ、押しつけはすべきでないのでは
怪談の本質はやはり怖いかどうか、そこはゆずれない
途中で笑いがあっても全体として怖ければいいわけで
途中で笑いがあって全体としてもグダグダというのはダメ怪談だな
考えてみれば、いたこさんの怪談話も''エロ怪談''にはお笑い入ってるけど
シリアスな怪談はきっちり怖いもんな
語り口調が関西弁というだけで(笑)
怪談も一通り聞いちゃったからさいきんは動画見てるなぁ
ゾゾゾとか面白いよ
本当に怖いときは心理的均衡を保つために笑ってしまうものだから
その要素を怪談に自然に取り込める話者は強い
稲川淳二のゆきちゃんは初見殺しの技だが
あれは怖いものに対してなんまんだぶという定型句で対抗するお約束という笑い要素が混ざってると思う
それで緩急をつけてからの開けちゃいけない!だからみんな悲鳴を上げる
田中俊行も下駄花緒も松原タニシも関西だけど無駄に笑いを入れたりしないが
その中では下駄鼻緒が抜きん出てるのにあまり出てこないイメージよね
バンドメインなんだろうな
>>964 もっと驚け
卒業後ハーバードかどこかに留学してるぞ
北野一派の怪談ライブに山口綾子出るんだな
川奈まりこはすっかり準レギュラー
昔からの連中が「あとからきたニワカどもが消えれば綺麗サッパリだ」というのは珍しくないわな
テレビ局の廊下で公文式の陰陽師に無視されてブチ切れてたじゅんじw
>>967 みぃくらさんの『前門の生首 肛門の安田』のことか...
>>971 そんな育ちの良いエリートが「喪黒福造」になる不思議
てるてるは存在がオカルト
心理的瑕疵の法律が変わってこれからの活動はどうなるのかね
>>971 ハーバード法医学科の死体農場建築コース主席卒業だよな
>>969 吉本興業のイメージが強すぎて、他府県では関西弁ってだけで通常トークでも漫才に聞こえる人がいるらしいから、この件もそういう誤解だと思うやで
バグって花井と田中って付き合ってる?
ツイッターの登場率が高いけど
>>986 前々スレくらいに田中と華井が付き合ってる説はあったけど
提唱してる人や証拠を思いついた人が俺だけだったからなあ
華井噂によると元彼?今彼は別にいるのにちょっかい出してるとかいつかのスレに
>>984 ほんまにそーやでぇ〜
吉本芸人のおかげで初めて聞いた関西弁は全部、漫才に聞こえたやでぇ〜
はげてるやん
ないわー
いやに決まってるやろ
あかんよそんな憶測は
いちばん大事なのは
しごとやから
てんぱって噛まないように練習ばかりして
る
ずーっと♥♥♥�アの繰り返し♥
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 11時間 2分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
mmp
lud20250222175204caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/occult/1579499040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「怪談師を語るスレ 十八人目 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・怪談師を語るスレ 十七人目 Part.2
・怪談師を語るスレ 一人目
・怪談師を語るスレ 八十九人目
・怪談師を語るスレ 二十七人目
・怪談師を語るスレ 九人目
・怪談師を語るスレ 五人目
・怪談師を語るスレ 六十一人目
・怪談師を語るスレ 八十四人目
・30代〜40代後半の若オヤジが好き!! 十八人目
・講談師【神田松之丞】二つ目 ©2ch.net
・本好きの下剋上の二次創作について語るスレ 1冊目
・軍艦の食事について語るスレ65食目 [無断転載禁止]
・DMMが推したいゲームランキングを語るスレ 74ヶ月目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・早期退職した人たちが楽しく語るスレ/第四話目
・【ヤフコメの痛い奴】白檀について語るスレ 2ポチ目
・廉価盤CD3〜5枚組BOXセットについて語るスレ 4箱目
・DMMランキングを語るスレ 15ヶ月目 ©bbspink.com
・アニメ声優CD売上について語るスレ 18枚目
・【スーツ】生地について語るスレ 13反目
・DMMランキングを語るスレ 44ヶ月目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福19個目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福42個目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福17個目
・エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福30個目
・経口ステについて語るスレ 9錠目
・愛知県瀬戸市を語るスレ 4焼き目
・web歴史・時代小説を語るスレ 22口目
・DMMランキングを語るスレ 24ヶ月目 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【講談師】松之丞改メ神田伯山その8【真打昇進】
・【講談師】松之丞改メ神田伯山その7【真打昇進】
・大相撲初場所 十二日目 ☆2
・刀剣同人 十九振目
・八十八ヶ所巡礼 十二ヶ所目
・大相撲夏場所 十四日目 ☆5
・痛いなりきり晒してけ 十四場所目
・ゲイが自動車を大いに語る 35台目
・子供用マスクについて語る。2枚目
・鉄道雑誌を語る場 6冊目
・東労組の思い出を語るスレvol.1
・【シャ】7 MEN 侍について語るスレPart41【ウト】
・鉄道系YouTuber スーツ君を語るスレ Part26
・【伊太利亜料理】イタリアンについて語るスレ 5
・懐かしの私鉄貨物・私鉄機関車について語るスレ
・声優の枕営業の事実を語るスレ
・岡田有希子を語るスレッド 84
・【ニューシングル&DVD】“ZIGGY”を真面目に語るスレ DISC.伍【4/25リリース】
・RAG FAIR、土屋礼央関連の痛ヲタを語るスレ
・iOS 11.xを語るスレ Part24
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が収益化について語るスレ
・Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 48
・ライブアイドル地下アイドルを語る本スレ411ステージ 荒らしポチひとし出禁
・【正式に絶縁】小室一家を冷静に語るスレPart328【一刻も早く】
・作画を語るスレ5128
・大阪の都市計画について語るスレ Part116
・【新事務所も間借り】ノアの何がダメだったのか語るスレ138【全日に土下座】
・【育成失敗】ノアの何がダメだったのか語るスレ164【スモールパッケージが出来ない】
・◆ハロプロ◆メイクについて語るスレ◆Part119
・DQの音楽を語るスレ 第105曲 すぎやんの挑戦
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ14
・【目指せ】Stravaについて語るスレ Part 16【KOM】
・神聖望と埼玉高校野球を語るスレ
・■昭和52年生まれの毒男が語るスレpart397■
・市町村の中心駅について語るスレ
・廃墟系Youtuberを語るスレ ★2
・【OPENREC】家佐々木(けささき)について語るスレ【YouTube】
・深谷賢治について語るスレ
00:51:49 up 43 days, 1:55, 0 users, load average: 6.92, 7.64, 8.73
in 0.046266794204712 sec
@0.046266794204712@0b7 on 022514
|