1 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 18:23:42.22 ID:iT2mu/85
専門学校通って免許取れば即就職年収400スタート出来るのに、延々とそんな生活続けるっていうやつってどういう頭してるの?
元手なくても奨学金制度だってあるし、本気になれば人生やり直せる
けどやらずにアルバイト生活して不遇だなんだと喚き散らす
ふしぎ!
2 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 18:30:28.01 ID:7skO/xXQ
なんで答えを考えようとしないの?
ある程度考えればわかると思うんだけど
不思議!
3 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 18:50:49.13 ID:/KlcKdU8
年収400で良いならもっと楽にいけるだろ
4 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 19:19:01.40 ID:mU7YCdsJ
たぶんカネより自由な時間のほうが優先なんだと思う
5 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 19:26:26.97 ID:v+2uPb2m
1日4時間労働で食べてけるから自由時間いっぱいあって悪くなかった
今は倍の時間働かされて自由時間減ってあんま遊べないお
6 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 19:37:04.82 ID:08c9Skoc
まったり勢です(笑)ってやついるけど
裏や空猿通って装備揃えれば即HNMLSデビュー出来るのに、延々とそんなプレイしてる奴ってどういう頭してるの?
主催力なくても固定LSや野良募集だってあるし、本気になれば強くなれる
けどやらずにカンパニエだけやって緩和しろ糞難易度だの喚き散らす
ふしぎ!
7 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 20:01:38.92 ID:EuhBMr+h
8 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 20:06:03.77 ID:wYdjIP78
別に働き方がどう正しいかは言及する気もないが
奴隷が奴隷を叩きあう姿はこの国特有だよな。
雇用側はヤリタイ放題。
9 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 20:48:36.43 ID:+f45Uave
あわれリーマン
10 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 22:28:35.68 ID:oiHvWATa
派遣で3年続けば正社員登用ありますよと言われて最後のチャンスと3年経つタイミングで派遣法が緩和
35過ぎたらそうそう出直せねえわ
でもメシさえ食えりゃとりあえず生きては行けるな
11 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 22:51:39.25 ID:PNwvMsGC
体力で働けてるうちは別にいいんだけどな
どうやっても体力は衰えるから知識や人脈で体力を使わないポジションに就かなきゃいけないけど
気付けない奴が多いんだよなぁ
12 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 22:59:51.01 ID:yh25DyWI
直感だけで生きてる奴もいるんですわ
13 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 23:01:45.87 ID:21j7quqy
会社勤めは間違ったこともやらなきゃいけないからな
こんな自分でもせめて人間らしく生きたいと思っているので
そうなると間違った事にNOと言える程度の待遇(非正規)か、自営業くらいしかできないんですわ
14 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/23(日) 23:39:25.91 ID:h/1IdGul
>>10 そのパターンで正社員になったが役職上がるに連れて面倒事が増えてきてやめときゃよかったと後悔してる
40手前でやり直しのきく歳じゃないがこのままいくとある日突然飛び降りかねんのでもう辞めるしかにぃ;;
15 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 00:42:20.86 ID:TicPYWq1
年収400スタートって看護士とか、精神的に激務なやつかな?
夜勤ありのだとやっぱ高いよな
16 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 00:45:34.99 ID:CPskFAoE
最近非正規でもNOと言えないぐらいの責任を押し付けられる現実
17 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 01:40:55.54 ID:TNX8ME0/
>>1 そういう物を善良な市民が任意に処刑できるようになれば日本の治安は劇的に改善できるからねえ
18 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 01:55:48.58 ID:pg9K+JhH
年齢制限と新卒主義のせいだろ
19 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 02:16:11.38 ID:elsDiHd1
就職率かなり上がったし、もうニートも少ないんじゃないか?
まさか5年ニートしてた俺が正社員になるとは思わなかったしなあ
20 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 03:09:24.70 ID:zhov3HrI
日本は共存って感覚がなくて使われる側は奴隷でしかないからな
奴隷に人権はありません
そういう社会
21 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 06:07:06.37 ID:c5W6Ahnw
ヨボヨボになっても生きたいって思わ無いしなんか適当に生きて
行き詰まったら死ねば良いや的な感じで
22 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 08:16:28.63 ID:OAq6DfBk
>>21 こういうこと言ってるやつほどヨボヨボになってきても生き残ろうとしだすんだよな・・・
23 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 08:21:35.31 ID:8aPwDhem
やり直せるなんて年齢にもよるだろ
24 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 08:22:19.22 ID:8aPwDhem
>>22 若い頃は皆ヨボヨボになっても生きたくないって言うからな
25 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 08:28:03.53 ID:Mqi5Jize
体は衰えても精神はそんなことないように感じられるから
まだまだ生きたいって思っちゃうよね
26 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 09:36:05.38 ID:JA6P9QPQ
>>3 楽にいける年収400 ってなに? おしえてくれよん
27 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 09:38:14.17 ID:TfwRWehX
>専門学校通って免許取れば即就職年収400スタート出来るのに
w
28 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 09:40:40.58 ID:8mZfop1a
>>6 今のふぁいふぁんのまったり勢はガチ装備の奴多いがな
コツコツオグメやエンピやってる奴が最強だから。
29 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 09:46:27.02 ID:GSUp7WrE
専門出たくらいで400行けたら誰も苦労しないわw
社会しらないニートかよw
30 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 09:48:33.26 ID:7jlf2Naq
専門でたてとか240くらいじゃないのか?
月20貰えればいいほうって聞いたけど
31 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 10:13:14.76 ID:c5W6Ahnw
>>22 生き残ってんなら行き詰まって無いて事だろう
32 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 13:18:55.01 ID:dStYFT5v
例え資格なくてもその道で20年以上食いつないでいたら
派遣でも年収500万は軽く超える
東京・大阪辺りだと800万円もあるね
33 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 13:40:15.94 ID:e4PEQSkn
漁師なら400行ける
34 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 14:28:10.42 ID:Rwn4AUmC
そもそも給料が上がる類の派遣の話してないだろ
35 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 14:44:18.22 ID:xfSXT/SX
年収200万の連中ってどうやって生活してんの?500万でも生活にそこまで余裕ないってのに
36 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 14:48:12.77 ID:O853z8pF
500で余裕無いってのは1000あっても余裕無いって言いそうだがどうか
37 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 14:51:36.53 ID:RwUNh/48
>>1 今現在持病持ちで求職中だがノーチャンスぽいよ
派遣は無いわけじゃないが持病(癌)の治療費考えると派遣でずっとは無茶なんだ
だから生保に頼ることになりそう
5体満足で健康なら違ったのかもしれないがな
もう諦めの境地で仙人みたいな生き方しかないのかもしれん
38 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 14:55:10.25 ID:3nC/6bQk
仙人がネットなんてしてんじゃねえよ
39 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:02:57.18 ID:xfSXT/SX
年収500万だとまず保険年金税金で手取りが380万程度
マンションと駐車場のローン諸々コミコミ>月14万チョイ=年間160万くらい
車の維持費>年間40万くらい
水道光熱費>年間16万くらい
ケータイ&ネット通信費>年間22万くらい
疾患&生命保険>年間7万くらい
この時点で250万。残るは130万程度。これが一年間の食費を含めた自由に使えるお金
車の故障、家電〜端末の故障、冠婚葬祭とかあった日にゃ割とエグイぞ
40 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:13:33.75 ID:8mZfop1a
家賃4万、食費2万、趣味はネットと古本漁り
こんな感じじゃないの。
30代の一般的な東京暮らしなら500でカツカツだと思う
41 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:21:47.36 ID:RwUNh/48
42 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:24:52.61 ID:3nC/6bQk
ケータイとネットが年22万=月1.8万も払ってるなんて
そんな情弱がネ実におるわけないやろーw
43 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:26:43.55 ID:xfSXT/SX
44 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:27:34.04 ID:0bZ5Lpmn
つーかこのクソ板自体がアフィのおもちゃだからな。
嫌儲に貼ってあったウヨサヨ煽るコピペの誘導先がネ実になっててワロタわw
45 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:28:52.59 ID:F3bcJQD2
生活に余裕ないわー(ガチャガチャ…
46 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:48:01.19 ID:dm9UP3id
旦那の生保だけはちゃんと入ってます^^そろそろ1年たったかな・・・
47 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 15:59:10.39 ID:53LD1tKC
受け継いだ家があるからナマポもらえないもらいにくい
48 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 16:11:43.46 ID:KP5hc0Nv
なんの仕事がしたいの?学ぶ事はいい事だよ?
でも専門学校行って、仕事が合わなかった、できると思ったけどダメだった
その他の理由で仕事が続けられなかったら、お金どうするの?
ちゃんと考えてから行動しないとダメだよ。目先の事ばかりでやってると
いつか痛い目に合うよ?単純に見える事が以外大変だったりするんだよ。
時間があるんだったら、一度仕事体験してからでも遅くないよ。
49 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 16:34:26.49 ID:TdzZD0gU
田舎は賃金安い
50 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 16:39:40.90 ID:Rwn4AUmC
>>39 車要らない、保険いらない、ローンない、水道光熱費高過ぎ
51 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 16:48:48.27 ID:xfSXT/SX
車いらない>済んでる場所によっては一理ある
保険いらない>入院レベルの病気になったらどうすんの
ローンない>一理ある。ぶっちゃけ掛け捨てかどうかの差だから個人の環境による
水道光熱費高すぎ>俺もそう思う。電気だけで毎月1万超える
52 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:03:36.36 ID:Qt73Df72
>>50 そうなんだよ それ考えてたけど、結局車使わない仕事は
一般的に賃金の安いのしか残ってない
お金節約したいのなら
もやしの卵とじで食いつないでいたらなんとかなりそうだけど
53 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:08:33.25 ID:xfSXT/SX
社保年金税金払う立場になっちゃったら10代だろうが20代だろうが入院保険には入っておいた方がいいぞ・・・
社保年金税金払ってない奴は社会人じゃないから好きにしてくれ
宗教法人?くっそ羨ましいな免税野郎め
54 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:08:41.77 ID:PKTbcWBU
個人で車いらないのと仕事で車が必要なのは別だろうw
55 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:18:46.16 ID:O853z8pF
>>51 車に関しては土地の事もあるし生活サイクルでも変わってくるからなー
保険はまぁいるわな、ローンは必要無いレベルでやるのがいいわなw
通信費に関してはその人のそれの依存度で変わるんだろうけど22はたけーなw
課金にもってってるみたいだが
削りしろはかなりありそうだが、結局有れば有るように振る舞ってるだけって気もする
それが悪いって話ではないけどね
56 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:45:49.07 ID:ukuqZtoH
>>52 個人で車所有してるかどうかが関わるような仕事ってなんだよ
そもそも個人の車仕事に使わないだろ
むしろ事故ったときややこしくなるから使わしてくれないのが正しい
57 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:53:59.11 ID:53LD1tKC
田舎だと普通にありますよ
58 :
(玉音放送 typeR)@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:55:58.90
fumu
59 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 17:59:27.88 ID:VZGEij+j
>>56 田舎だと通勤に車が必須というのがよくある。
60 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 18:03:14.92 ID:8mZfop1a
保険は安いこくみん共済でも入ってりゃいいよ。
入院しようが手術しようが国保払ってれば上限は決まってる。
無駄に高い保険払って生活締め付けてたらアホらしいでしょ
61 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 18:06:17.08 ID:wAModcA2
社用車をどんなレベルで使っていいのかもある
都内でも現場専の仕事だと専用で与えられて直行直帰の仕事もあるし。でもマイカーはあった方が便利
保険は必須。高々毎月6000円程度ケチって事故や病気で寝込むことになったら八方塞がり
年収200万だと数日入院しただけでアウトだな
62 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 18:18:28.34 ID:3/DzIukJ
看護師オススメ ぼろ儲け
どうせお前らいsyになるああっさ
63 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 18:22:26.83 ID:bK6Aadvf
高額医療費制度じゃあかんの?
64 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 18:44:41.38 ID:tFxRHtme
ワイは保険やめちゃったな
入院するような重病になったらどうするんですか?って説得されたが
金がないなら死ねばいいんじゃないかなって言ったら黙った
65 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 18:45:48.27 ID:P24Efo1y
光熱費水道年間16万ってすげぇな
俺はソーラーのせてるから年間4万だわ
66 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 18:52:28.45 ID:wAModcA2
1LDKマンションのWAGAYAだと
水道は2ヶ月で3000円くらい
ガスは毎月2000〜3000円くらい
電気は毎月6000〜7000円くらい
平均すると年間130000円プラマイ
持ち家12ヵ月で16万って割と普通じゃないか?
あれ?ウチも高いのか?
67 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 19:04:15.61 ID:3/DzIukJ
入院したって高額療養費でガチガチに保護されるしな
いざとなれば生保GO!
68 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 19:15:47.40 ID:ukuqZtoH
>>59 独身なら原2でいいわ
雪つもるところはしょうがないけど
69 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 19:19:14.08 ID:BXJwE21D
>>30 職種によるとも思うけど20年以上前で平均18万だった
いまはしらんがもっともらえると思うぞ
70 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 19:20:46.06 ID:HhHsmCjZ
医療保険に入る奴はアホやからな
そんな無駄金を保険会社に払うぐらいならちゃんとそういう時に備えて貯金しとけって話や
上にも出てるように高額な場合は安く出来る制度あるし
71 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 19:23:46.94 ID:qJvli93G
保険入ってすぐ病気になるか死ねば黒字やで
72 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 20:05:13.33 ID:PEJFHgVw
15年働いてよく分かった
きつい仕事程薄給で楽な仕事ほど高給だわ
73 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 20:06:30.65 ID:pg9K+JhH
楽な仕事って例えば?
74 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 20:15:15.14 ID:bK6Aadvf
天下りのなんたら行政法人理事長とかかな
75 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 21:08:04.78 ID:jIOrTlWo
俺は貯金ができない人間だから終身医療保険入ってるな・・・
入院給付金60日1日5000円、七大生活習慣病入院無制限、先進医療特約、通院治療特約で月額2500円ぐらい支払ってる
76 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 21:13:23.52 ID:HhHsmCjZ
貯金がないなら入院給付金5000円だとたぶん補えきれず自己負担額が発生するぞ
今からでも1万円のに変えた方がいいかもな
まあ一番良いのはちゃんと備えて貯金することだが
77 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 21:21:31.96 ID:R7KIiKgV
交通事故とかでも出るの?
車とかの任意とは別に上乗せで、過失割合関係なく
78 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 21:25:26.75 ID:HhHsmCjZ
怪我の具合によるやろ
入院かどうかは医者が判断することだから、交通事故で入院が必要になる怪我おったら
もちろん入院給付金は支給される
79 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 21:27:32.00 ID:T6xVnnw2
80 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 21:27:38.56 ID:R7KIiKgV
まあ交通事故は通院の方が慰謝料おいしいか
81 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 21:42:57.56 ID:wAModcA2
スーパーゼネコンには全く読む価値のない役員やらのオナニー作文、日経とかに書いてそうな記事をまとめた社報的な物をを下請けとかにばら蒔く、徹頭徹尾クソみたいな部署があるんだわ
そこの部署の連中は役員のガキ、元通産省やら国交省やらネクスコやらの天下りがたむろってる。そしてそいつらの年収は2000万以上
ソースは俺の会社だボケ。
82 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 00:52:39.48 ID:NfnCgDV1
>>66 考えたら家建てる前は1ヶ月2万かかってたわw
最近金銭感覚おかしいな…
83 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 01:04:52.01 ID:TBnRf8wl
無職がきたよ
84 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 01:19:50.43 ID:47kqVRuk
>>40 90年代の学生がドラマで憧れるような部屋を借りるんでもなければ
都心勤めで区内在住なら一人暮らしで車を持つ必要ないから意外と楽だよ
俺が年収500万の頃は、家賃7万食費6万生活インフラ3万小遣い5万で
20代でも年120〜150万は貯金できたな
30代も半ばを過ぎて年収700万になったけど、独身なのもあって
生活レベル変わらないし貯金だけが増えていくは
85 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 08:35:10.33 ID:2WGwY2eJ
ワイは年収700万だけど家賃3000円やなw
会社の家賃補助たすかるw
86 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 10:45:55.52 ID:zs0z3LsR
>>81 自主退社を促すための追い出し部屋があるってマジ?
87 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:00:20.70 ID:p13URBMH
年収700あったら贅沢しない限り生活には全く苦労しなーだろーなうらやましい
500近辺だと車持つとそれだけで結構削られるし、かといって車無い生活とか無理
年金住民税高すぎんよマジで。総支給40万の中から10万持っていかれるとかアホらし。義務だから払うけどさぁ・・・
今更だけど年収150〜200とかの奴って相当酷い暮らししてんのな。それで幸せって言うならそうなんだろうけど
88 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:04:50.48 ID:uu0YW+XE
結婚や貯金は無しとしてせいぜい趣味や飯に使う分がランク下がるくらいじゃないの?
89 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:12:28.84 ID:p13URBMH
年収200万って月給16〜17万ボーナス無しだろ。そこから社保年金税金引いたら14万くらいか
家賃3万
節約生活インフラ6千円
節約食費2万
節約ガラケー4000円
この時点で消費6万。残金8万。意外といけるか
90 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:15:44.90 ID:Y/admqgp
>>87 日本じゃ相当酷いってだけで
3食食えて寝床とエアコンと携帯とネット、テレビ見れるんだから
十分ともいえる。
まあさすがに30代で200万はいないだろ
91 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:30:31.78 ID:Wydj0mxv
今の若い子でそんな給料で就職する奴いないだろうけど
氷河期に何もできずにいてそのまんま年取っちゃったらそんな年収かもね
オススメ直撃世代の40前後だな。相方のhimechanも似た様なもんだから共働きで
700越えれば普通に暮らしてけるよ。まさか一人じゃないよな?
92 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:33:04.38 ID:O+25lTzW
景気のいいときにアホみたいに稼いで家買って今は気楽な派遣生活だが
貯金減らすことも無く暮らせてるが思ったほど快適じゃねーな
93 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:45:41.65 ID:/PtThal2
田舎なら定住補助金制度とかを使えば家賃1万ちょっとで新築2LDKも行ける
一人暮らしなら水光熱費6000で十分、節約でもなんでもない
自炊なら食費2万もありゃちゃんとしたもんが食える(今は野菜高いけど…)、節約でもなんでもない
ガラケーは最安800円から持てる、節約でもなんでもない
(ちなみに自分はiPhoneとiPhoneとiPadと5万円を貰って
かつ実質月額0円で3台持ち運用してる、節約ってのはこういうのを言うのだ)
オススメで合成は儲からない!とか言ってる人みたいなもんで
スキルと知識がないと無駄金払いすぎちゃうよね
94 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:50:31.13 ID:nKUno/0w
アホほど働いて、服や車や家や異性や美味いもんのある生活より
責任が殆どない仕事を週休4日でやりつつ、休みたい日は電話1本で気軽に休んで
オススメに没頭する生活の方が正直幸せだと思うのよ
まぁ今はオススメ無いから無理だけど
95 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 11:53:01.38 ID:SNxCybuU
オススメはまだサービス中やで!
96 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 12:44:01.29 ID:dxhM0773
し○としないなら年200で余裕で生きていけそう
あと3000万貯金増えたらアーリーリタイアするんだ俺
97 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 12:52:14.59 ID:Y/admqgp
何したいかにもよるしな
嫁も彼女もいないと性欲の処理だけでかなり掛かる
98 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:26:42.13 ID:p13URBMH
あと貯金40万貯まったらブレゲのマリーン2を一括で買うんだ…
99 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:27:18.85 ID:WU0qVEoO
>>94 週3、8時間の労働で年収160万のバイトして生活してる
社員でフルタイムで働いてた事もあったけど
趣味が生き甲斐でアイデンティティでもあったから、仕事に時間とられると生きてる意味を失って鬱になって
体力的にも精神的にもボロボロで、それこそ働くどころじゃなくなったな…
100 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:29:42.32 ID:HvFyDiOd
101 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:40:07.27 ID:SNxCybuU
生活なんて他人がどう思うかじゃなくて、自分が満足してるかどうかだからな
人の人生にに責任がある家族とか持ったら、自分が満足だけじゃ済まなくなるけど
102 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:47:50.36 ID:nKUno/0w
嫌なら持たなくてもいいんじゃよ?
自分が満足だけじゃ済まなくなる状況になったとしても
家族を持たないと自分が満足できないってだけの話だし、それは仕方ないよね
103 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:50:38.83 ID:sy9LtJqj
女に働かしときゃいいんだよ
104 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:53:08.01 ID:p13URBMH
ヒモいいなぁ
105 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 13:56:31.45 ID:lqQXz+Hj
なんやかんやで気を使って専業主婦と変わらんやろ
106 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:00:22.13 ID:HvUavSQU
年収400万でも童貞 vs 年収150万彼女持ち
要は時間の使い方じゃね?
107 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:03:24.58 ID:lqQXz+Hj
時間の使い方とVSに関連性が見られない
彼女は一晩でできるかもしれないが、一晩で年収250万上げるのは不可能に近い
108 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:03:41.21 ID:dxhM0773
20代の頃、仕事やめてから一年貯金食い潰しながら生きてた頃は同棲してた彼女が出勤してから家事やってたな
二時間に一回は砂丘にいたが
生活費も家賃も折半だったから断じてヒモではない
109 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:07:53.98 ID:HvUavSQU
貧乏でも子沢山のやつもいるし
金があっても彼女いなくて風俗に使う奴もいる
学歴があってもホリエモンみたいに詐欺まがいのことする奴もいるし
高卒40代のくせに茶髪でも世界的有名企業の執行役員になってしまった奴もいる
なんでも環境のせいにしてる奴がアホ。無能。
110 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:08:48.16 ID:1Ww9G8Wi
飯とネットとゲームさえあればいくらでも時間つぶせる
それ以外はめんどくさい
111 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:11:27.86 ID:HvUavSQU
>>107 スレタイしか読んでないからなwアホが
こんなとこでマジレスしてる事自体、無能の証だと気づけw
112 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:11:55.38 ID:IzXm5z2B
男女平等とか言いながら男で主夫業やるのはいかんとかいう意味不明な風潮やめないか
113 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:15:07.46 ID:nKUno/0w
>学歴があってもホリエモンみたいに詐欺まがいのことする奴もいるし
>高卒40代のくせに茶髪でも世界的有名企業の執行役員になってしまった奴もいる
前者は学歴のある詐欺師、後者は高卒の詐欺師
つまり詐欺は大事ってことだな!
114 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:16:08.33 ID:1Ww9G8Wi
高卒40代のくせに茶髪でも世界的有名企業の執行役員になれるという環境がよかったのではないだろうか
115 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:18:19.62 ID:lqQXz+Hj
116 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 14:51:16.62 ID:p13URBMH
お金の話するとどこでも低収入が歯ぎしりしながらやって来るからこわい
117 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 18:00:21.10 ID:stfUjdlP
バイト以下の給料と休みで正社員(笑)やってるけど過労死とかニュースやってるし次がもっと良いところかわからんし転職怖い
給料より休み欲しいわ
118 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 19:02:22.75 ID:Y/admqgp
119 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 21:45:41.90 ID:ubNErGsd
ジョジョー!俺は仕事をやめるぞおぉぉぉっ!
120 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 21:48:14.65 ID:vLiye4A1
正社員とかがいいって言う奴、若いうちはいいが年取るとキツイゼ
夜の残業当たり前、夜食はカップラーメン・・
そんなんで60〜70歳まで働けると思ってる?
それより契約社員や派遣社員の方がいいよ
時間の取り決め出来るし、それ以上ならNoと言える
まあ、よほど忙しい時は付き合い残業もあるが
概してまともな企業ならほぼ契約通り帰れる
年取って無理すると内臓から体の節々まで痛めるからな
ほどほどになw
121 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 22:18:16.44 ID:KOfN5KA9
何歳まで派遣で働けていくら稼げる計算なん?
122 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 23:29:45.90 ID:hrFEECv6
今と同じ年収と福利厚生で特に問題起こさなければ定年まで働ける派遣かバイトなら喜んでそっちいくわ
123 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 23:40:15.28 ID:PDG1L9yR
124 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/25(火) 23:45:14.29 ID:hrFEECv6
プータローは体が動かなくなったら時とどこも採用してくれなくなったらを定年としようか
125 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 00:28:36.07 ID:rDf9uJ4n
退職金も無いしな
126 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 00:30:03.37 ID:zfAHfjPe
正社員手取り14万昇給なし残業代なしボーナスなし退職金なし
127 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 00:35:28.37 ID:HXKP0H1h
中小の酷い所なんて退職金でないぞ
最初に転職した時は3万だけ貰った事が有るが以後は退職金ない所ばっかだな
アホらしいから起業した
128 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 00:36:46.80 ID:1H0N09eH
129 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 00:56:41.53 ID:BACe+uq/
ゲーム会社で働いてるけど月手取り35位なんだけどボーナスねーんだよなぁ
転職して上げたいけど今居る所が居心地良過ぎる…
130 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 01:51:29.92 ID:sPUFp1JB
>>126 割りとまじでその待遇に近い状況で働いてる
残業代は出るけど
131 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 03:47:16.58 ID:auLxdiOb
俺、バイト君の2倍の時間働いて、場合よっては家でもやってるのに
俺の給料バイト君の1.5倍くらいしかない
休みたい時に休めない
ボーナスはまぁ出るけど…ハァ
132 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 03:52:22.64 ID:NyEOyAgm
ボーナス出ても月手取り35の年収に届かねーぞ!
133 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 04:07:50.47 ID:jcUnYC3X
面子と取るか体と時間を取るかだよな
派遣や契約社員は必ずしもいいとは言えないかもしれない
そこの部署で馬鹿にされたり目下にされたりされなくても
下請けや外部の人間に馬鹿にされたりするからね
ボーナスも年金基金もないしね
それを気にしなく働けるなら、時間決めが出来る
派遣社員や契約社員のほうがいい
と俺は思っている
134 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 04:17:41.18 ID:HXKP0H1h
本来なら雇用形態が違うだけなんだけどな
正社員も派遣も契約もバイトもパートも
海外じゃ必要になったら召集されて
プロジェクトが終わると首(?)になる雇用形態もあるって言うじゃん?
ずーっとやってるから偉いのか?って言うと、きっとそうでもない
けど、その雇用形態は日本の風土には合ってない気もするし・・・
まー、その内徐々に変化していくんじゃないかね?
今は現実と理想が入り混じっている過渡期なんじゃないかな?
135 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 05:15:55.25 ID:0/9mgawW
雇用の流動化とか雇用主にとても都合が良くカッコイイお言葉の類が蔓延ってる限り、酷くはなるが良くはならない
仕事覚えててコネもあるならとっとと起業して勤めてた会社の足元見る商売始めた方が良いぞ
136 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 07:00:09.85 ID:jk4W2YSg
本当に効率よく努力して行動し続ければどんな奴でも成功できる
何も考えないのが一番楽だからやる人が少ない
中には努力するくらいなら自殺したほうがマシとさえ思う奴もいる
137 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 07:18:56.90 ID:rDf9uJ4n
でも楽に稼げる副業というのにすぐ釣られる
138 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 10:19:30.56 ID:1H0N09eH
>>131 1時間で2倍の質ならまぁだが、ただ2倍だろ?
139 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 10:30:34.55 ID:iUovSZ5/
正社員でも年棒300万以下だとその正社員続けてても非正規並だから
割に合わないよな
140 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 14:39:24.07 ID:juiNm3tL
貯金も彼女も無いのに未だに学生気分でフリーターしながら毎年同人描いてる友人がいて、いい加減にちゃんとしろとか俺含め友人らに言われてたけど
真面目に仕事してお金貯めてた同級生が事故でぽっくり逝ってからは
あんまりそういう事言えなくなっちゃったな
141 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:05:29.92 ID:FEfSlwha
ぽっくり逝かなくても普通言えないわ、何様だよ
そいつもよく
>>140みたいなのと友達続けられてたなぁ…
142 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:14:30.71 ID:MAQ5kDyQ
普通に友達なら言うだろ
143 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:18:31.16 ID:zfAHfjPe
企業「人材は育てないけど即戦力希望」
「安い給料で働いてくれるスーパーマンや救世主を募集」
144 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:18:49.04 ID:eDPcq042
身内じゃあるまいし余計なお節介では?
友達がフリーターだろうが正社員だろうが幸せに生きてりゃいいだろ
145 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:20:41.96 ID:MAQ5kDyQ
友人同士の話への突っ込みこそ、余計なお世話だろ
足元見ろ
146 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:21:25.28 ID:FEfSlwha
友達なら心配はするけど
「貯金も彼女もない」「学生気分で」「ちゃんとしてない」
なんて見下したりはしないよ、友達なら
だからよく
>>140みたいなのと友達続けられてたなーってね
147 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:24:56.03 ID:MAQ5kDyQ
友達どころか会話する相手もいなさそうな思考してんな
148 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:26:43.17 ID:X4cRCB7K
>>147 余計なお世話じゃないの
足元見てみては?w
149 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:28:01.85 ID:MAQ5kDyQ
150 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:28:11.78 ID:to1de9FJ
世話焼き幼馴染かもしれんだろ
151 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:28:51.49 ID:ZQoDwk1N
どんだけ劣等感に苛まれて生活してんだ
こいつら
152 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:30:57.19 ID:nZTjGtfw
うるせーよハゲは黙っとけ
153 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:31:07.71 ID:X4cRCB7K
マジギレとかおお怖い怖い…
154 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:31:33.48 ID:dwDT4E1Y
三十代までそんなんで来たなら、ほんと余計なお世話だと思うわ
本人はこれで良い、変わるつもりはない、後々苦労するってのは分かってるって感じだろう
155 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:32:39.33 ID:FEfSlwha
お、おう
なんかすまんな
156 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:37:44.76 ID:MAQ5kDyQ
一周したのか中学生みたいなやつが増えたな、最近は
157 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:44:25.06 ID:ws9thFR9
同人で家建てる人もいるから一概には…
158 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:46:28.61 ID:nZTjGtfw
>>156 お前が言うんじゃねーよw
絶対言い返さないと気がすまないオッサンw
159 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 15:58:23.47 ID:GhotqhNQ
適当計算だけど月20もらってる奴なら年400いってるんじゃねーの。
社会保険だのなんだの引かれてるだけで。
160 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 16:27:56.88 ID:ZVPqQ0BO
手取り20万だと社会保険1.2万、厚生年金2.2万、住民(地方、区民)税1.1万、所得税0.5万、雇用保険0.1万くらいか
総支給25万*12ヶ月=300万、賞与3ヶ月分=75万
=年収370万+-
賞与はあるかどうかわからんし3ヶ月出ない企業も多いと聞くので精々この辺がMAX
161 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 16:31:10.81 ID:ZVPqQ0BO
因みに年収500万チョイだと引かれる金額はこれの2倍程度だ。年収700万+だと4倍近くになる
162 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 17:42:00.34 ID:pDxKc9Pp
ワイは年収700万だけど手取り500万ちょいだな。
税金がすげえ。
163 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 18:31:15.15 ID:MTbdV0wd
総支給から年間引かれる額
300万で60万
400万で80万
500万で110万
600万で130万
700万で160万
800万で200万
1000万で300万
2000万で800万
5000万で2300万
164 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 19:01:12.02 ID:ZBCdBcn8
せめて専門まで出てれば年収4〜500万は余裕とか言うヤツは大体中卒ニート
165 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 19:41:54.15 ID:MTbdV0wd
大卒ですら大企業でも初任給25万
院卒で27万
士業でも25〜30で賞与抜きだと年収400万なんて全く届かんのに高卒と扱い同じ専門卒が400余裕とか。
勿論全部がそうじゃないのは知ってるが9割以上高卒給与
166 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 19:52:48.09 ID:cF+HUCsE
運送で毎日14時間働けば400余裕やで〜w
167 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 20:36:42.46 ID:E5i3JrDD
168 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 20:42:25.05 ID:1H0N09eH
>>167 年功序列がかなり無くなってるはずなのにな
中小ならいざしらず
169 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 20:56:52.28 ID:E5i3JrDD
初任給はむしろ中小の方が高いでw
撒き餌だからw
大企業は初任給は並だけど年を取る事に年収が増えていくからなw
ただし、工場採用と本社採用で全然ちがうからなw
170 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 20:56:58.80 ID:MTbdV0wd
悪い悪い。一部上場企業の基本給平均な
元財閥企業のエリートとか夜間メインは知らんぞ
171 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 21:04:26.55 ID:/Cn5IiKB
わいのおる会社は、初任給400万スタートやな
172 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 21:26:20.76 ID:t69qN84z
新卒やけど飲み会多いしゴルフやらされて金飛ぶし飲食とかでもほんとはもっと楽な仕事あったんじゃと思ってしまうわ
173 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 23:18:32.79 ID:jcUnYC3X
年収によって生活形態変わるからな〜
年収150万円の時は遊びはネットゲームばかり
友人と遊ぶ時も奢られるばかり
移動は常にチャリンコ 夏は図書館で電気代節約
朝〜昼はバイキング形式の漫画喫茶で飢えを凌いでいた
夜は実家で夕食 アパート代は2万円くらい
お菓子はベビースターラーメンばかり(笑
それでも借金なくやってきた
今は年収に換算すると500万くらい
けれど賭け事や豪遊する訳でもなく、月末には0近くになる
車と家を持つとカツカツだなw
174 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 23:20:41.62 ID:1H0N09eH
>>173 全然仕事してる時間がないのになんかすげーな(棒
175 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 23:21:22.89 ID:FEfSlwha
ネットゲームは遊びじゃない
176 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/26(水) 23:23:15.21 ID:rDf9uJ4n
そりゃ年収500じゃ豪遊できないだろ・・・
177 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 06:33:07.41 ID:gaRf2/Rj
事故病気が無ければその日暮らしでもいいんだけどな
178 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 09:48:37.45 ID:4bf4idfC
実家暮らしで結婚もしてないから
600万程度だけど遊んでるでw
50くらいで仕事辞めて他国に逃げるわw
179 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:31:16.43 ID:kcp7v0L1
親に世話になって暮らしてるのに他国に行っちゃうのか
介護とかいる歳になったらよし逃げすげぇなw
180 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:34:24.18 ID:gR/3+sva
. /ノYヽヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \ 親不孝っていうwww
| ,-) ___ (-、.|
cー 、| l |r┬-/ ' l |⌒,一っ
,へ λ\ `ー‐' / 入 へ、
<<</ヽ /\>>>
181 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:36:27.86 ID:ZQaBap2O
金払って養護施設入れれば良いんじゃね
実家にとどまってまで介護する意味無いだろ
182 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:37:44.21 ID:gR/3+sva
老人ホームがどのくらい金掛るか知らないわけじゃなかろうに・・・
183 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:41:56.49 ID:kcp7v0L1
入れてもらえる施設探すとこから苦行だぞ
環境変わるの嫌がるしなw家にいたい追い出すなんてひどいって
まぁ頑張れや
184 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:45:18.83 ID:ZQaBap2O
俺はその海外に行くってのとは別人だけど、介護は俺みたいな素人がやるぐらいならちゃんとした所に任せた方が良いと思ってる、何より親に歳食ったら施設入れてくれって言われてるんだ
その他諸々を天秤にかければ老人ホーム分ぐらいは全然って感じだがまぁその辺は個人個人の話だな
185 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:48:16.37 ID:mubACGzl
介護してる奴ならわかるが施設に預けるってだけですごい大変なんだよなぁ
186 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:48:25.73 ID:kufEFthQ
自分の人生を終えて、これからの子供の人生使ってまで生きたいとか。
それでも子供が感謝するならすればいいけど
相手の環境も知らずに、介護するのが当たり前ってのはおかしい。
187 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:57:13.64 ID:mV0OR5Hj
年収150万とか人生サボり過ぎw
188 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:59:23.91 ID:lI9LgxkI
なんか年収500だのいってる覇権っぽいのがちらほらいるけど日給2万ほど貰える覇権の仕事ってそんなにぽこじゃがあるのか?
確実に身体にダメージ食らう誰もやりたくない福島原発のお仕事が日給1万5千的なのを見たが覇権で日給2万とかネ実補正すぎじゃねw給与明細はよw
189 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 10:59:42.63 ID:2fFljmuf
昔の農家みたいに
男は外仕事一本、嫁さんは家で馬車馬の如く働いてさらに農家の手伝いと親の介護して暮らす生活なら可能だろうけど(医療も左程じゃないからそこまで長寿にはならないし)
ペット飼ったら可愛そうと言われているような生活してて、家族の介護とか無理だと思いませんか?
選択肢は多いけど、その実選択できる方法が少ない感じ
190 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 11:01:17.18 ID:9+fL0r8t
>>6
緩和しろ糞難易度だって言うのはにわかまったり勢の準廃だろ
191 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 11:08:57.85 ID:gR/3+sva
老人養護施設って今〜おそらく今後もガチで空きがねーからな
入れたとしても料金は一人あたり年間最低200万以上がデフォ。両親なら最低でも400万
それプラス医療費。アルツハイマー患ってたりしたら倍以上高額な所じゃないと入れやしない
一般的な稼ぎじゃとても維持できるもんじゃねーから家族で介護しなきゃっていう選択肢が出る
ソースはウチの祖父祖母。二人で年間600万かかってるぞ
192 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 12:13:46.31 ID:AbpydWx3
>>188 派遣じゃむずかしいけど個人事業主SEとかなら簡単に行く
193 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 12:15:43.40 ID:AbpydWx3
働きながら介護絶対に無理なんだよな
この前徘徊老人が電車引かれて賠償請求のニュースでてたが遺族たまらんな
194 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 12:17:11.96 ID:8cQ/n/Ja
195 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 12:23:12.84 ID:VRnas65I
つーか個人seも普通は派遣会社通すやろ
うちで契約してるseは月100万ぐらいやぞ
会計コンサルは120万ぐらい
196 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 12:41:04.59 ID:aVbgmff0
派遣で時給三千とかならいくんじゃね
派遣とフリーの違いは調べてね
197 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 19:37:52.74 ID:hXcQEhMJ
バイトでも派遣でもしっかり働いて自分の生活費を稼いでるならいいじゃん
ゴネナマポは消滅するべし
198 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 19:42:09.95 ID:2VlVpobF
こういうスレ見るとほんと、とっとと開戦しねぇかなってつくづく思うわ
東シナ海はよう火種切れや
第三次大戦カモン
199 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 20:15:04.69 ID:A27cUBC6
そんなマイナス要素しかない事望んでるのクソナマポとハイパー低学歴DQNだけだよ
200 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 21:41:48.97 ID:J1jvas8K
建設の現場監督の派遣なら、今人手超足りないから経験積んでいる
年配層なら年600万円は行くだろう 都内なら800万円もありだな
しかし夏は超過激だからな 頭フルに使って肉体労働も超過密
夜は事務処理・・まあマグロ漁船よりは働きやすいかもしれない(笑
201 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 22:31:36.19 ID:A27cUBC6
建設現場の職長とか資格山盛りだしなぁ
底辺ドカタって呼ばれる奴でも頭やってる奴は大量資格所有者だからばかにできねえ
ドカタのしたっぱはガチ底辺だけど
202 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 23:51:51.53 ID:3B7PvyGG
>>195 100万のSEとか、メーカーと契約してんのかよw
203 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 00:23:58.39 ID:2eohSd2s
僕も資格てんこ盛りだけど、したっぱですハイ
204 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 00:30:43.45 ID:ZQDZySuz
ワイの友達にソロの医療系SEいるけど月収60万って言ってたな
社会的にはいくら稼いでもバイトと変わらんからローンが組めなくて家が買えないって泣いてた
205 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 05:29:06.18 ID:dEhRqk8S
ワイも医療系のシステム担当者やけど
医療SE個人で出来るなら拾ってくれる会社いくらでもある思うんやけどな
フリーで年収700より正社員待遇で年収500の方が全然ええやろw
まあただゆとり部下持たされて教育も並行させられるけどw
206 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 05:34:16.86 ID:L2C7bjIP
建設・機械工作cadも製図書くだけなら時給1500円とか
海外で書かせる場合もある 安いんだよ
けれど現場や会社に出向き、図面修正や説明などをした場合
月100万円を超える場合もあるんだよな
もちろんそれに基ずく知識もなれければならないけど
207 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 08:42:03.29 ID:XLBE2F/g
ワイはみたいな無能でも時給換算したら3000円やからパッパのコネに感謝w
うちの大学(F欄)にワイの会社が主な就職先になって草
208 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 10:01:55.92 ID:gkOo02LS
60万は安いな
209 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 11:58:11.37 ID:gn3pefnF
>>207 強力なコネを持つ家系に生まれた運も実力や
背が高い、イケメンは良くてコネはNGは意味わからんで
210 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 13:06:01.74 ID:WdDez+zK
フレが廃人だからそのコネで廃装備貰える、ってのは別にいいけど
一応公平なポイント制を謳ってる裏LSで
リダのフレだからって理由で秘密裏にシャポー優先させるのはどう考えてもNG
求人募集に「コネ採用有」って書いてりゃいいだろうけど、そんな会社普通ないわな
211 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 13:16:55.93 ID:hrf2uflm
>>200 15年ぐらい前で俺の知ってる現場監督は残業ばっかりで
年収も300以下なんだが。
上に行けば楽できて結構貰えるらしいけど。
212 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 21:20:25.82 ID:UHDBDcvb
リアル会社は別に公平なポイント制アピールしてないやろ
213 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 22:21:17.31 ID:L2C7bjIP
>>211 難しいんだよな
いくら正社員で所長や課長まで登りつめた人でさえ、
派遣になった途端、奈落の人生歩む人もいる。
派遣で前職、大企業とか中小企業とか関係ないよね
今、建築現場監督の派遣は高いよ。どこでも
検索するといい。60代でも年収1000万はざらにいるからね
でも仕事出来るから派遣じゃないんだよ
時にはその仕事出来ても若い正社員の人達を立て、
後方でひっそり支援する。こういう事も出来ないと
いづれ派遣でも食えなくなる
体力 まあ、真夏日に日中肉体労働して、夜8時くらい迄事務処理出来る人
下請けで理不尽な要求で怒鳴られても平然としている人
知識・経験 20年以上
現場の追廻しできるほか、対人関係も均衡保てる人
CADが出来る人 積算できる人 安全管理が出来る人
資格てんこ盛りな人
上記で約600万円〜1000万円
214 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/28(金) 23:46:23.70 ID:uBtaj0rp
いつの時代も手に職ある香具師は強いw
しかもロボットやAIじゃできねー分野は老いて死ぬまで仕事にできるしw
オレの従兄が正社員歴無しだが透析のプロでいろんな病院渡り歩いてるw
未婚でたまに海外旅行してるw
オレも手に職付けたかったw
215 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 00:13:57.91 ID:Nh3ky0Lj
>>204 この時代ローンなんか組めないほうが良いw
ローン返済に利子支払いに固定資産税とかマジで糞ゲーw
しかも嫁とか親の連帯保証人付きw
だったらUR賃貸とかで良い
URは賃料と敷金2か月だけで良いからw
一般の家借りるんじゃ保証会社要求されたり
自殺防止の為に保証会社だけじゃダメで親戚1人・他人1人の
連帯保証人(マシな場合でも保証人)要求する不動産屋もあるぞw
216 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 00:17:00.04 ID:O/sn0wkC
普通自動車免許しか無いワイでも年収800万いくから入社した会社次第だな。
昔の窓際属って勝ち組だったよなw
217 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 00:20:42.15 ID:nOebU7hS
窓際やっていられる間は勝ち組だけど
首になったら何年も何もやっていなかった無能な自分だけが社会に投げ出されるんやで
恐ろしい事この上ないわ
218 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 18:28:36.65 ID:ftuW98pe
>>213 これの資格無しverの俺でも年収800あるな
割と正確かも
219 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 17:45:59.38 ID:bsJiPsu3
ほむ
220 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 18:09:57.96 ID:A+qbtQtS
これからの時代は手に職をつけるならプログラマーやで
221 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:01:42.45 ID:zH22IVsp
プログラマは英語できたほうがええな
222 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:03:30.75 ID:A+qbtQtS
ワイのプログラムは関数名や変数名はローマ字で定義してるで
223 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:52:08.50 ID:o2rXeWsT
年収低いって泣いてるフリしてる奴のほとんどはがっつり副業で稼いで脱税してるんだよね
224 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 22:56:53.49 ID:+04qReZn
自分から儲かってるだなんて言うやつはいねえよ
225 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/10/31(月) 23:43:11.38 ID:o2rXeWsT
つまりそういうことだ
わかったかイッチー
226 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 08:12:59.37 ID:w0Vo7J0I
効率厨がリアルでその力を発揮できればかなり稼げると思う
対人が苦手でも誰もやってないルートに進んで独占することは出来る
227 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 08:27:33.14 ID:3NOumAu9
プログラム言語メジャーなのは一通り出来るけど、自分しか分からないプログラムしか書けないから
役には立たない
228 :
既にその名前は使われています@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 10:38:39.13 ID:Go82JuPm
プログラマは、研究開発以外でさ完全に自我を殺す状態
もはやライン工化してるでw