田舎では未だに1980年代感覚でランク分けしてマウンティングするための道具だからじゃね?
スーパー軽とかいう軽のいいとこをオミットしたシロモノ
不動産業界が実家暮らしされるとこまるから子供部屋おじさんだなんだと騒ぐのと同じ理由
都市部だと日常買い物位だしエンジンパワーも要らないから軽で良いんじゃね
小回りも良いし
田舎だと週末スーパーで1週間買いとか
配送システムがよろしくないから大物な買い物を載せたり
遠出が多いから乗り心地も考えると普通車になるとは思う
家族なら普通車 or 大型1台と嫁用に軽1台とかになるしな
>>13
>最近は普通車の方が馬鹿にされてない?
軽が売れていると言っても4割いっていない(36%?)
車が3台売れたらそのうちの1台が軽で2台は普通車と言うことだよ 今の軽は下手なコンパクトより高いからなw
それもあるんじゃね
軽ハイトワゴンは見た目がクソダサなのがなぁ
性能で言ったら不満に感じる事はないし価格も別に安い訳じゃない
バカにする風潮を作っておけばそれにバカが乗っかって自動で煽ってくれるからな
FF11でNQをバカにしてたのと同じだ
>>12
スーパーで一週間買いとか外国の田舎かよ・・・ ネットでは車の維持費すら払えない貧乏人乙wwwでいけるけど
リアルで持ち出すと維持費なんて安い方がいいに決まってるじゃんの一言で完全論破されるからな
現実そんなもん
田舎のあぜ道で軽自動車なら誰も笑わない
田舎のあぜ道でベンツのってたら笑われる
そういうことだよ 低能どもw
雪国だからハスラーすっごい気になるわ
維持費安くて悪路もある程度フォローできるとか素敵やんって
>>12
東京23区内在住だと車すらいらない
自転車で充分
23区内に車で来るのは大抵他県ナンバー 雪国なら新型ジムニーでいいんじゃない?
今納車めっちゃかかるらしいけどようやくチラホラ走ってるの見かけるようになってきた
今の若い子達はむしろ車に金をかけるのが馬鹿にされる
>>28
ジムニーなぁ・・・
ガチガチの悪路だと強いんだけど、あれ乗り心地悪いし人を運ぶにも物を運ぶにも狭くてなぁ 今時軽がどうこう言うのって、コンパクトカーやっと買えるような爺くらいだろ
軽自動車バカにしてるのって昭和生まれの爺ちゃんか車の排気量でしかマウント取れないような一部のアレな人達だけや
2018年の新車販売台数のトップ4は軽自動車、トップ10の内7つは軽自動車
そのうち軽自動車がスタンダードになる
>>28
ジムニーは雪国だと逆にダメらしいぞw
角ばったフロントのせいで雪がフロントに積もるけどヘッドライトがLEDじゃ
熱が足りなくて溶けないからどんどん積もって真っ暗になるらしいw ジムニー雪に弱いんかw
ワイんとこも雪国でジムニーと迷ったけど
走りに魅せられてアルトワークスにした
冬に強いかどうかは分からんw
トラックからすると視認しにくい
ほかいろいろでバカにされやすい
2000万越え以外は、その他ってカンジだから気のせいだぞ
うちの周りバブル以来ほぼ整理されてない狭い道だらけだから軽じゃないと辛いわ
車庫も昭和サイズだし
ああでも加えて坂多いって最低な土地だから
もうちょっと馬力ほしいわ
それこそボディは現行でエンジンは1000CC
都心だけどうちのタワマンの駐車場には軽自動車は一台もないな
軽自動車って他人を乗せるには失礼って風潮だからなぁ
>>42
税金上げて安全装備で重量も増えてるから800ccにすれば良いんよ ウチの嫁がまさにこれだわ
独身のときはずっと軽に乗ってたのに軽だと舐められるとか言うんでプリウス買ってやったら途端に強烈な軽アンチになった
軽バカにするのはこういう層だと思っている
>軽自動車って他人を乗せるには失礼って風潮
どこの風潮か知らんけど乗せたくないから軽にするわ
プリウスだけはガチw
ジジババは言わずもがなおっさん層だと電飾だの何だのゴテゴテ付けてイキってる
あれなんなんだろう
土日祝日の白いプリウスは常人には予測不能なおかしな動きするから警戒してるなあ
駐車場敷地内で30Km/h以下
対物センサーアラームとブレーキアシストある筈なのに
ブレーキアシスト聞いてるのに「え?なんでブレーキ?」ってアクセルふかしてぶつかるのやめぇ
黒のレクサスと白と黒のプリウスは常人には理解出来ないドライビングテクニックを有してるから目の前にいたら減速して車間を大幅に取るようにしてる
あーレクサスもやべえな
なんか相手の心理を突いて自分が得するようなサイコパス運転をやってくるイメージがある
嫁、運転してても何かとすぐ
何あのトロくさい黄色ナンバー!
って全力で舐めてかかるスタイルでヤバい
なおオリンピック白ナンバーは軽と認識出来ない模様www
五輪 ラグビー ご当地は今軽四も営業車も白ナンバーやからなぁ
ナンバーの枠を純正オプションあたりのフレームで覆ってたら目視で判別つかんくなるし最近話題の白タク問題が超加速してそう
ほらまたプリウス…
ぱっと見で男が金持ってることが分かる要素ってのは車>時計>服靴だからなぁ
女的に男がどんな車に乗ってるかってのは大事よ
俺が女なら車に借金しながら全振りしているアホって先に疑うけどな
椅子とベッドと車は一度高い奴を使うと安い物にグレードを落し難い
ぱっと見の第一印象を重要視する様な上辺しか見てねえ奴からの印象とか心底どうでもいいし
更に言えば金を無駄に使う行為を是とする様な金銭感覚の奴と一緒になるとか恐ろしすぎるので全力でお断りしたい
>>65
バブル世代とその残党くらいまではそうだろうな
今なんて例えば後輩の若い子なんか車いらね電車で移動の方がいい言ってる
てか恋人いらね友達と出掛ける方が楽しいまでセット
マジで恋愛まんどくさなんだとさ 貧乏男や守銭奴はお断りしても、それなりにお金持ってて余裕があって器のデカイ男は違うから
はいはい言い訳タイム始まった
まあこれも時代の流れだ
そしてスレ違いになるのが目に見えてる
>>65
詐欺師に騙されやすそうw
世の中にはレンタルと見せ金って手法が >>24
ランボルギーニのトラクターでロータリー耕してるけど何か? 今の世代の子って
親がバブル崩壊後の氷河期真っ只中に働き盛りだった世代で、物心つく頃には社会も家庭内もギスってるのを感じてただろうし
自分らが社会に出る頃は雇用条件が厳しい中をゆとり世代だ何だと言われて社会的に冷遇されて
直ぐ上の世代がズッ婚バッ婚即離婚当たり前の世代で結婚の暗黒面ばっかり見せつけられて
年金制度崩壊待ったなしで老後も安心できないとか
結婚どころか人生そのものに楽しさを見出せなくてもしょうがないと思うっていう
>>64
さっき速報出てた池袋のか
80ジジイが暴走して20歳と2歳の子供意識不明らしいな
プリウスって安全装備ないの?w >>64
ゴミ収集車がひっくり返るくらいの衝撃なのにプリウスのモノコックが原型留めてるとかすげーな 昔のプリウスはトロいだけだったけど
最近はブレーキとアクセルをガンガン踏むイキリプリウス大増殖でやばい
轢かれた母子は死亡した、70越えたジジババは強制的に免許取り消させろ
プリウス乗ってたジジイ、「アクセルが戻らなくていっぱい人を轢いちゃった」(原文ママ)
とかほざいてるぞ
車のせいにしやがって、本来プリウスも悪くない、乗ってるやつの糞率が高いだけだ
アクマがブレーキをきかなくさせたのです!
とアメリカのチョンみてーなことを
>>87
毎回プリウスの中の爺は余裕で生きてるから
それを見た他の爺達はプリウスなら事故っても安心じゃのう^^ってなる
そんでみんなプリウス買って事故るんだろうね 実際軽自動車の事故記事があるとワラワラわいてくるんだよね
軽自動車は事故ったら死ぬだのうるさいのが大量に
免許更新に行くと自分で満足に歩けないようなのも免許更新に来てたりするからマジで怖い
そりゃZ武ですら自動車免許を持ってる時代だし・・・
>>61
嫁を笑いネタにしてるけどプリカスババアとか一番厄介な組み合わせすぎてマジで笑えない 俺あんまり運転しないのにプリウスが立体駐車場逆走してきたり
信号無視で子供しゃいでるの見てるから、よく乗る人はよっぽどやろ
ゼロシステムみたいに頭おかしくなるなんかがあるのかってレベル
計器の所に小さな液晶が付いていて、そこに瞬間燃費や低燃費走行を促す表示が出るもんだから
トロい奴はそればかり気にして前を見ないという悪魔の機械
>>90
ワンペダルにすれば踏み間違えなんてなくなるんだからメーカーも設定車作れって話だよな
割高になるからと年寄りが買わない可能性も高いから法律で義務化かな 普通に踏むとブレーキになって足を右にずらす(?)とアクセルになる奴だっけ?
>>99
ゴミ収集車を吹き飛ばすまでアクセルを踏み抜いてるのにか?
そもそも車を運転する能力が失われてるんだから免許を停止する以外の選択肢はないぞ
全員が乗れなくなるのが分かっていたらライドシェアみたいな代替サービスが発達するし誰も困らない >>99
ゴミ収集車を吹き飛ばすまでアクセルを踏み抜いてるのにか?
そもそも車を運転する能力が失われてるんだから免許を停止する以外の選択肢はないぞ
全員が乗れなくなるのが分かっていたらライドシェアみたいな代替サービスが発達するし誰も困らない 自分が書いたワンペダル式もそれですね
踏み間違えは起こらないだろうから安全そうなんだけどどうなんだろうか
>>99
保険の割引対象にすりゃええ
保険の値上がりはほぼ高齢暴走のせいだから そんな難しいことする必要なんかねーからw
細かい違反含めてすべての違反を厳罰化すりゃいいだけ
煽り運転とか悪質なのは一回やったらもう免許取消、以後習得不可とかでいい
いや煽り運転みたいな行為は普通の人やらないから一発取消し再取得不可でいいよ
運転者適正がないんだからもう免許必要ないでしょう
病気かもしれないから、一発はきついんじゃね
3回まででw
ここまで技術が進んでるんだから
走っている道路の制限速度までしか出ないようにするのなんて簡単やろ
よく知らんけど
全部の道路と車をいじる金があれば自動運転すらおそらくすぐ実用化できるからな
一部に限ればできるかもしれんが全部に実装するにはアホみたいに金がかかる
どうせまたそういう制限を解除するのが横行するんでしょ
シートベルト然りナビのテレビ然り
とにかく軽のドライバーの性能の低さよな 度を越したチンタラ運転で交通の障害でしかない
年寄りと軽トラの組み合わせは最凶
どっちかって言うと軽の方が行き急でる気するけどな
例のジジプリに代表するHV系の方がよく分からんゆっくり発進ゆっくり停車多いかと
チンタラは車種関係ない
煽らせて撮影してYoutubeで小遣い稼ぎ
ツベと言えば文字だけや静止画だけのクソウザい動画は収益なしになるんだってな
ついでに歌ってみたやカバーも収益なしにしろ
軽自動車はバカにされてない
素晴らしい燃費と必要最低限の機能を備えてる
問題はそれに乗ってるやつw
ただ軽に乗ってると明らかに煽ってくるヤツが一定数いるよな特にトラック
社用車の軽でたまに直帰することあるけど夕方以降のトラックの車間詰め過ぎ
車線何度もはみ出してみたり中にはフラッシュたくヤツもいる
煽りに煽る癖にいざ道を空けてもらったら速度差数キロでのろのろ追い越し
うちの社用車は前後にドラレコ積んでるから社用車に乗ってる時は煽りたきゃ煽れって思ってるわ
今日日ドラレコ積んでる車が当たり前に走ってんのにようやるわって思う
煽ってる方の車のドラレコが証拠になって捕まった馬鹿いなかったっけ?w
トラックみたいなボンネットないのと、そうでないのとは車間の感覚違いそうだけど、どうなんだろう
ドイツ車海苔のわいオラついた軽によく煽られる
まぁ制限速度で走ってるからなんやろうけど
重量があって制動距離が長いんだからボンネットの差なんて誤差になるくらい車間を開けないと自殺行為なんだよ
でもイキりトラックはそんなの気にしないし、避けなかった方が悪いみたいな運転を平気でしてくる
最近は違法な目潰しライトを付けてる奴まで居るしな
例えば後ろがハイエースやバスみたいなフロントほぼフラットタイプだと止まったときに近すぎだと思うけど
運転してる側としてはその距離で詰め過ぎとは思ってない
走行中は当てはまらないけどね
相手の気持ちを考えて行動できない人には何やらせてもだめ
人間の社会で生きていけないタイプの個性だから諦めて南米あたりの森へ行って
これ
どんな車種であれ後ろピッタリつけられていい気分になれるやつはいない
トラックみたいな威圧感ある車でそれやるってコイツ本当にプロか?って思うわ
相手の気持ちが分からなければ押せるときに押せない
引くタイミングが分からず破談
本人は訳が分からず負のループ
まああらゆる商売の基本だわな
だからアメとムチがあるんだろ
何言ってんだこいつw
凄いな、本物か
人の気持ちわからないってまさに体現してるな
相手の気持ちが分かるかどうかと、それを尊重するかどうかは別だぞ
上に立つのは分かった上で効果的に踏みにじる事が出来る人
こういうのが軽バカにしてんだろw
当の本人は後生大事に古臭いの乗り続けてんだろうなあ
車なんざ移動手段に過ぎないんだから2~いいとこ3年で次々新しいの乗り換えればいいねん
>>145
サイコパスの特徴の一覧みたいなの見ると
リーダー的な立場に就くための特徴を備えた人間ぽいんだよなー
アスペルガーとかと違って人の気持ちが手に取るようにわかるのに無視してしまえるような最低な精神性は
大を生かすために小を殺すって決断下すのに良心の呵責を感じないように作られてるような
他人への愛情を感じないのも特定の人物を依怙贔屓しないように出来てるのかなとか
多弁で社交的で人に基本的に好かれるって特徴も有利に働くし >>148
シートを倒してフラットにしたら便利そうだけどダメなんか? 「自分は正しい」と思ってる奴はそれで成功したからだ
だから一度失敗しないとわからない
まわりから「自己中」と言われようが失敗した事がないからわからないんだよ
軽自動車とFF14てワードがスレタイに入るとヤベー奴が寄って来るってそれ一番言われるから
>>154
凶悪ナンバーって…
昔から交通マナー悪いのは名古屋北海道だろ!?
とか勝手に思って調べたらうどん県が最悪とか出てきたんだが… おいおい相模がなんでこんなボロクソ言われてんだよw
横浜と同じ神奈川だろこのハゲー!
ワイの車が凶悪ナンバーに入っとるやないかw
勝手に決めつけられていい迷惑やわ
カマ掘ったろか?w
いわきが・・・関東・・・しかもとちぎと一緒にされてる・・・?
なめんな!いわきは宇都宮の仲間で東北じゃねーか!
とちぎナンバーは最南端でむしろ東京寄りで都会的でカッコいいのに!!(ちょっと盛った
軽横浜 vs 普通名古屋 ファイッ!
観光客のていがいいかな
ジャッジは公平を機すため該当県民以外で
>>154
凶悪ナンバーに野田が入ってない
やり直し 仙台が新御三家ワロタ
凶悪ナンバーの所だろ
宮城ナンバーは普通なのに仙台はガチで酷い
長野も場所によっては凄いんだよなぁ、
曲がりながらウィンカー出すとか日常ちゃめしごとw
バイパスや高速で追い越し車線から曲がりながら指示器出してインターやPA・SAに入っていく奴がゴロゴロ居て
未だにノーシートベルトもゴロゴロ居る富山とかいう魔境
片道20kmの通勤で一時期乗ってたけど
腰が痛くなって車買い換えたわ
あれはちょっと近所に出かけるときに乗るものだわ
>>165
メーカーや車自体で変わるもんだろ
何乗ってたんだ?
俺はホンダのシートの作りが相性悪いらしい
普通車でも腰痛くなる 乗り換え直後は体が合って無くて疲れるよな
数ヶ月乗れば馴染むが
軽自動車自体は素晴らしい、女や老人の乗り物にピッタリで誰もバカにしない
その乗り物に男が乗っているからバカにされる
結論
軽自動車をバカにしているのではなくて、乗っている男をバカにしているんだよ
軽なんてどれも同じ
税金が安いから車両価格や維持費も安いと思われてるだけやな
賢いやつは軽自動車を選ばない
左折しようとすると軽自動車は右折なのに割り込んでくるからびびる
加速して先に入ってくる
なんか臭い香水つけてダボダボジャージ着たオッサンが乗ってそう・・・
>171の方がいいわ
S660って斜めから見るとかっこいいけど
正面や後ろから見るとヽ(・ω・)/ズコーなんだよなぁ
>>174
このクソダサいやつ、稀に良くちょいちょい見かけるよな、なんなん >>177
これ無限エアロ付いてるから300万余裕で超えるぞ まわりがケイだらけになるならいいんだがな
そうじゃないからな
これこそ黄色じゃなくて白ナンにした方がいいと思うけどね
ケイ使ったら税金をダイブ安くするとかしないと広まらんよ
税金のやすさがまだたりない
軽乗ってるカスって例外なくかけてる保険が薄すぎるから近寄りたくない
車間距離100kmとるわ
例外なく保険が薄い
車間距離100kmとる
こんな嘘と妄想を書くガイジに近寄りたくない
以前、今時の軽ってどんだけ走るのか気になってディーラー行こうって決めた時、
お高いクルマで行くと嫌味かと思い、ビグスクで行ったらあまり相手にされなかった。
で、次の日ドイツ製スポーツカーでリベンジに伺ったら、今度はこっちが声かけるまで見事にシカト。
まぁ冷やかし相手に時間をさきたくないのは分かるけど、普通声ぐらいはかけるだろうってチョットむかついたんで、
ミライース試乗した後、バンパーすら塗装してない一番安いグレードの見積作らせたわ。
安物のディラーはそんなもんじゃね
アポとって行ったのに忘れられてたりw
軽のスポーツカーって藤原拓海いわく「とんでもなく速い」んでしょ
>>187
クルマ買った顧客らしき人には何人かかけてたよ。
バイクで行った時は、結構見た目豪華ですねぇ、って話しかけたらスマートキーの説明をしてくれた。
乗ってきたスクーターもスマートキーだったんだけどw
けどその後、軽ってスペースユーティリティー半端ないなって知って、結局ムーブ買ちゃった。
今では通勤、釣りクルマとして一番稼働しております。道具としては超便利ですわ。しょっちゅ舐められるけど・・・
安全性はバイク通勤してたんで向上しましたw ディーラーの営業はこういう面倒な奴を瞬時に見抜く眼を持っているっていう話?
軽ってキャビンは広いけど荷台は狭いよね
釣り竿みたいな長物を運ぶ時は特に大変
車でなめられるとかよほど暇な仕事してるんだな
それか女?
>>194
ロッドスタンドという、天井に括るアイテムがあるから問題ないですよ。
シートもフラットになるから車中泊も出来るし、嫁と喧嘩して家出した時も捗りました。
連投すいませn。 軽は好き勝手穴空けて内装弄っても良い感あるよなw
フック付けたり棚付けたりバイク積めるようにして良い
知り合いのは完全釣り仕様になってるわw
あんなん軽じゃなかったら躊躇する
軽の事故画像をひたすら上げて「わーおれフツー車乗っててよかったわー」を連呼するツイアカが好き
かーちゃん用のムーブ新車納車して何回か乗ってみたけど今の軽すごいね
前後誤発進だのバックモニターだの車線変更用三回ウィンカーとか
いつぞやに比べて室内静かになってるし
ちょっとした旅行ならこれで十分なんじゃないかと思った
>>200
車ごと潰されて即死するのと半分潰されて半身不随になるのとどっちが幸せだろう? 俺も数年前まで小型の普通車乗ってたけど、所持しているだけで税金を毎年35000〜徴収されるって貧乏人には結構痛い
軽に換えたら毎年この時期も気楽になった
でもこんな感じで皆軽自動車に移行して、そのうち軽の税金も上がると思う
>>26
雪国でハスラー乗るとタイヤ交換で目玉飛び出るぞ
ハスラーの純正ホイールはハスラーしか使ってない企画で、スタッドレス4本で6万する
カーショップがインチダウンしてホイール変えること教えてくれないと泣く羽目になる パジェロミニだと同じ15インチで7万7千円だったわ
これからの軽は120km/hで突っ込んでくるプリウスをやさしく受け止めて運転手の爺さんにけがさせない安全性が求められるよね
一般車いうてもレクサスやクラウンクラスじゃないと
馬鹿にされるのは変わらんだろ。ローバーミニとか乗るなら軽のがマシw
近場、ちょっとした買い物しかしないなら軽でもいい
遠出がおおいなら普通以上か
やっぱり広く寝れる普通車がいいよな
軽だと寝るので一杯一杯や
最近の軽は頑丈になったよ
昔のは事故るとほんとぺっちゃんこになったから
そういう意味で軽はなぁ…ってなる人はいると思う
フレームとか剛性かなり上がったな
昔のカーブで曲がると車体が捻れてる感とか全く無くなった
あと下取りが普通車より高いのもやっぱ需要あるんやろなぁ
N-VANはフルフラットにできるし旅できそうで少し惹かれる
N-VAN見積りしたら200万超えてびっくらこいた
ヘタな普通車より高くなったもんやなぁ
>>218
よっぽどの高身長で無い限り運転席助手席潰さないで二人寝れるスペース取れるエブリイには敵わんよ 軽えらぶとだな
スーパーとかで軽専用つかえるんやで!
うらやましいやろ!
そしてカベにぶつけたりこすったりもへるんやで!
バックがらくやで!ぱこぱこ
しかしまあ女運転動画はひどすぎるわ
これほんまに日本か?中国だよな?
ての
>>219
今の軽は150万とか普通にする上にN系は今一番人気があるシリーズでさらに高い 数年前の話だが業者向けのオートオークション見てもNBOXはどれも100万近くで取引されてた
中古車として店頭に並ぶ頃にはもっと高い値段になっているだろう
新車買えよって思う
軽サイズのボディに1000ccNAエンジン積んでくれないかな
N-VANって商用車なのかこれ?
商用車に200万出すかね
車売るとき今だと軽の方が買い取り高いんよな
下取り見積りでアルファード20万(新車700万)でミライース50万(新車110万)買い取りだった時は冗談かと思ったわ
そりゃアルファードの中古なんて田舎のDQNしか乗らんもん
軽自動車は乗員もろとも自らが潰れることで衝撃を全て吸収してくれる愛の体現車なのである
日本車でボルボみたいに「乗員ガッツリ守ります!」なんて車あんの?
ボルボって中国の企業なんだよ
20年位前、昔のボルボはトラックと一緒の構造だったので
重くて鉄の塊だったから安全とか言われてただけ
車が潰れなくても衝撃が乗員にそのまま行くから結局死ぬ
だから多くのメーカーがクラッシャブルゾーンを設けている
死にたくないなら家から出ないことだ
あとはこっちも死なない事故を受けない運転を考えてするしかないだろ
へえボルボって中国で、ペラペラの鉄で節約wとかしなかったのか
死ぬときは死ぬ
最悪なのは下手に助かってカタワや不随
生きてるだけで〜は周りのエゴでしかない
正確には自動車部門を中国に売っぱらっただけで
本体はヨーロッパでトラックを作ってたりルノーの親玉をやってたりする
最近の車は人撥ねた時に56さないようにって
わざとフニャフニャにしてるって聞いたで
ボンネットなんてパコパコやろ
軽じゃないけどハイエースの外装はもっと固くしっかり作って欲しい
ハイエースなんて商用車扱いだからトラックと同等で良い気がするw
安心して自動車税が走行税に変わるわ!
排気量じゃなく走行した距離で税金が決まるわ
消費税はむしろ下げろってアメリカから圧力を掛けられてるみたいだし
他の所で重税を掛けてくるのはあり得る
例のアレでアクア乗ってるけど嫁用のムーヴカスタムの方がなにかと楽なのは気のせいなんかな
大排気量でも休日しか乗らないやつ
軽で毎日乗りまくってるやつ
舗装のダメージも環境汚染も圧倒的に軽が迷惑かけてるのに税金が安いってにのはおかしい
金持ちがほとんど乗らない高級車をガレージに置いとくだけでたまにしか乗らないのに
って感じで上級国民が言ってるので走行税は国会通るよ
道を使う人から徴収するためにガソリンに税金かかってる
乗れば乗るほどガソリン使うから理にかなってたが最近では燃費がよくなってるのと
この先EVが主流になっていくと完全崩壊するシステムなのでこの法案は規定路線
上級国民()など関係ない
>>256
じゃあ普通車毎日のってる奴が一番悪いやないかw 運送業が死んだら通販も死ぬから、そう単純にはいかないな
そう、運送業は優遇されている
排ガス規制とは何なのかっていうぐらい黒煙吐きながら走っているしな
だがそうすると一番道路にダメージを与えている大型トラックが優遇され、
ほとんどダメージを与えていない一般車両に走行距離税を課す意義が曖昧になる
俺が言いたいのは建前すら成り立っていないって事さ
>>257
1台しか持ってない考えなんだよね
俺でも5台車持ってるからさー >>262
5台も持ってる金持ちならそっから取らないとなwww ミニバンじゃまくせえから、車の専有空間に対して税金かからないかな
>>258
「高速の深夜割引はドライバーには何の得にもならない」とかいってるけど、なってるだろ?
なってないという奴は自分が組織の一員だという自覚ないよ
俺は医療職やってるけど、金にならない仕事はたくさんあるが「自分には一銭も入ってこない」とは思わんわ 友達がランクル、俺がジムニーで林道行ったら道幅狭すぎてランクル進めず置いてジムニー1台で奥まで進んだら
友達がランクル売って俺もジムニーに買い換えるわって言い出して、ジムニーとS660買って完全に軽派になったわ
ふむ…ランクル乗りがホンダねぇ…巧妙なステマですか分かります
ジムニーってホンダだったのか!?
でもよくその2台買ったなw
書き込んでから「あっ」てなるタイプやな
落ち着けよ
バカと煙は高いところが好き
って言葉があるように、
中身の小さい奴ほどデカイ車で自己主張すんだよw
チンポが小さいやつほど大型に乗るだと!
ならオープンに乗ってるやつは上野か!?上野でいいんだな?
超高速道路
上限速度200km
お値段は高速道路の10倍
ガソリン税無くします!
自動車税無くします!
走行税始めます!
自動車税無くします!(1.5~2L -39500円
ガソリン税無くします!(月40Lx53円x12、-25,440円
走行税始めます!(1kmx5円 年1万km50,000円
今まで64,940円支払ってたのが50,000円に!
約15000円も安くなります
軽自動車で考えると
自動車税 -10,800円
ガソリン税 -25,440円
走行税50,000円
今まで36,240円だったのが50,000円に!
約14000円も高くなります
ヤーさんだって儲からんやろうし節約しなきゃやってけんのじゃろ
Kトラからムキムキマッチョマン出てきて逃げたやつなら知ってる
旅先で見る黄色横浜ナンバーの余裕っぷりたるや
あれなんなんだろう
昔は安かったからやろ
今はコンパクトより遥かに高い奴あるっていう
軽のちょっと良い奴とフィットやヴィッツだったらどっちがいいの?
軽の方が良いかも
売る場合も軽の方が高いと聞いた
回転率が高いから
型遅れのフィットからワゴンRに乗り換えたけど圧倒的にワゴンRの方が内装はエレガントだし収納スペースは多いし居住性が高い
>>293
シャウト失礼します
えwれwがwんwとwwww
シャウト失礼しました 外国には送り状ってあるのだろうか
そもそもFAXないのか
シャ失ってまじで日本人的な文化だよな〜
>>298
今から向かいます、今から〇〇を行います等の先触れを出す手法は英国あたりの貴族文化発祥って話はどっかで聞いた覚えがある
ネトゲでのシャウト失礼しますは日本人の閉鎖的な気質による処は大きいだろうけど 通勤車両で3ナンバーのワンボックス使ってる人見ると勿体無いなとは思う
いろんな意味で