つまり蒙古タンメン行って普通のタンメン頼む奴みたいな?
昔王将でチャーハンと餃子頼んだら餃子の皮が切れて時間がかかるから7分待ちですがいいですか?って聞かれて
だったら餃子はいいですってチャーハンだけ頼んだら
チャーハンが来るのに7分以上かかって
後から注文した客の餃子の方が早く来てたことならあったな
王将の天津飯好きなんよ
店舗によって味違うから、言いづらいけど
この前久しぶりに持ち帰りしたけど箱に比べて餃子がスカスカだった、量減った?
家庭用のコンロだと火力足りないから持ち帰り餃子は小さくしてるらしい
チャーハンもたまにすげー濃い味で油ぎとぎとでめっちゃウマイやつを出してる店がある
餃子はたまに凄く食いたくなって餃子食べる為だけに
宇都宮の王将行くな
日替わり定食に餃子が入ってない上に、一時期餃子定食までメニューから消えた王将があったな
単品で頼まないと出てこなかった
多分、包むのが手間だったんだろうけど(今は包んだやつが納入されてる)
王将じゃないけど餃子屋の担々麺が旨くてそればっか注文した時期あった
そりゃぁ「ギョウザくいてえええええ」っていって外食するやついなしいな
餃子くいてえええ!ってなったら宝永かまさしの餃子注文する
>>22
両方メニューに書いてあることはまずないだろうから、どっちでもオーダーは通るんじゃね 今日食いにいったわ
回鍋肉うまいよな
店によって味にかなりばらつきあるのが難点だが
京都王将がニラレバで大阪王将がレバニラなんか
こんなんわからんわ
揚げそばとチャンポンが良い
あとチューリップ
毎回これ
そもそも論でニンニクが絶対入ってくるからよほど食いたいときしか食わない
食えるとしたら独身のオッサンが金曜の夜にくらいだわ
なんでギョウザって漏れなくニンニクいれてるの?
移動の都合上よく利用してたけど
日本語喋ってない人達は餃子頼んでなかったね
定食をライス大盛りにしてジャストサイズメニュー1品つけるデブは私です
やっと立ったか
麻婆豆腐、カニ玉も美味いな
カニ玉は甘酢とケチャップの味付けがたまらん
テンハンは地域によってタレが違うんだっけか
カニ玉はどうなんやろ
大阪王将はなんかプレスして餃子焼いてんのか知らんけど妙に薄っぺらく焼き上がってくる
大阪王将はニンニクなしアピールしてたような
あっちはあまり行かないからよくわからん
ジャスト春巻き頼んだら20分くらいかかった
一緒に頼んだ他のは食い終わったわ
最近麺類や飯物注文せずにおかずだけ頼むことが増えたなぁ
若い頃ほどはもう食えん
/ニYニヽ テンハンもおいしいが
.ni 7 /( ゚ )( ゚ )ヽ バリもどうだぁ?
l^l | | l ,/) /::::⌒`´⌒::::\ .n
', U ! レ' / .| ,-)___(-、| l^l.| | /)
/ 〈 | l |-┬-| l.| | U レ'//)
ヽっ \ `ー'´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
ヨドバシカメラでカメラ買わない猛者
モスバーガーでモスバーガー頼まない猛者
餃子自体が好きじゃないから一度も頼んだ事ないわ
チャーハン、唐揚げ、天津飯とかを食べたくなると時々行ってる
日高屋と比べると値段が高いけど
クオリティはその数倍高いと感じる
天一であっさり頼む馬鹿、こいつとは一生関わり合いたく無い
>>57
餃子の王将の餃子はラーメン屋とかスーパーのチルドなんかとは全くの別物だよ
ジャストサイズで3個120円位だから試してみ 京都王将にも大阪王将にも言えることやけど店舗毎の調理スキル差が割と激しいからどこでも同じ味でホッ、というのがないのは難点といえば難点
逆にいうとスキル黒字の店舗見つければ安定してうまいの食えるんやが
王将は店舗店舗で作り方も全く違うから何が旨い不味いとか意味無いぞ
一度も行った事なかったけど、コロナ落ち着いたら行ってみよう
本厚木にあった気がするな・・・
例えばうちの市だと国道沿いの一番大規模な店舗はかなりうまいんだが市駅近くの店舗はやたらまずい
>>60
王将みたいな店長権限で好き勝手できる系でメニュー気にするとかアホちゃう? 大阪王将は新宿と新大阪と西田辺の店舗しか行ったことない
コーテル 焼き餃子
ソーハン 炒飯
ソーメン 焼きそば
テンハン 天津飯
チュードン 中華丼
バリ 皿うどん、【エキサイト】どう?
ヤナギ ラーメン、あまり使われない
エンザーキー 鶏の唐揚げ
>>1
福しん行ったのにチャーハン頼む孟者おるってマ?wwwww いまあるかわからないけど武蔵中原にある王将は結構調理スキルが安定していた
名古屋にきてくったら豚のえさだった
>>84
仕込み数が通常餃子より少なくて、数量限定ってことになってるんで切らしてる場合はあるよ >>88
そもそも共通レシピがないんやで
目安程度はあるかもしれんが 一度だけ餃子売り切れに遭遇した事あるわ
バイトが外人で売り切れ説明出来なくて、代わりに俺が売り切れ見たいすよって伝えたら皆帰ってたな
外人が包んだ餃子とか難易度高いな、牛丼でも嫌なのに
昔は店で巻いてたよな
あれ今思うとすごいわ職人芸だった
カウンターで俺は餃子定食頼んで
やす!うま!!してるその横で
おっさんが単品のナントカラーメン+ジャストのニラレバ+ジャストのなんか頼んでて
たか!すくな!コスパ悪!!って気になってしゃーなかった
ジャストは何度見てもジャストサイズじゃない
ガキにはわからんかもしれんが大人はあれがジャストなんじゃよ
まぁ通常版との量と値段の比率を考えれば割高なのは確かなんだが
流石にソロで通常盛りの単品おかずを複数とかやってると確実にデブるし
色々食べたいなら多少のコスパ犠牲は仕方ないんよね
店舗独自定食も自分の好みの組み合わせとは限らないし
毎回3000円くらい食っちゃうから王将は週に1回と決めてる健康志向の僕
ドリンク有りならわからんでもないけど
食いもんだけで3000円て4人掛けテーブル埋まるくらい頼めるやん
ワイも思いっきり頼むと
焼き飯、餃子、後3品適当に頼んだら3k行ったわ^^
蛸唐とチューリップは毎回頼んじゃうな
餃子はもう10年くらい頼んだことない
正直味の素の冷凍餃子のがうまい
餃子はホワイト餃子が別格に美味い
純粋な餃子かというと違うんだろうが
自慢のオススメラーメン前面に押し出してる店で
チャーハンだけ注文するのが好き
ないことはない
唯一マシだなと思ったの大阪王将で昔やってたポルチーニマンガリッツァ餃子ぐらいだけど
すぐ終わっちゃったなあれ
王将って一部のメニューはその店舗の自由スタイルじゃないの?
店によってバラバラだから、そういうもんだと思ってるわw
グランドメニューに載ってるやつは基本全店で食えるがそれも店舗毎に味付けが違ったりスキルが違ったりする
だよなw
そいつの最寄り店がどこだか分からんから、基本他人にオススメせんわw
わいの住んでる所に大学があって近くに王将あるんだけど学生用のメニューがあって量がハンパない
ジャストって半分の量だろ
もちろん割高と知って頼んでる
定食のライス大盛りにした時に使ってる
最近の冷凍ギョウザは凄く進化してて少なくともテイクアウトする意味は無くなったな
フライパンに並べるだけで水も油もフタすらも要らない
待つだけでいい感じの羽根付きギョウザの出来上がり
最大公約数の好みに刺さるように作られてるんだからだけじゃんもクソも無いんだよなぁ
昔と比べてもここ数年冷凍餃子の味はかなり向上してきてご飯のおかずとして食うならかなりのものになってる
個人的には分厚い皮の中国風手作り餃子のが好きだけど、自分で作る手間と天秤に掛けたら冷凍使っちゃうくらいにはクオリティ高い
王将系は正直胡座かいてて餃子に対する企業努力全く足りてないと思う
何王将にムキになってるの?冷凍餃子レベルに自分が満足してるなら安いしそれでいいじゃん
創業社長暗殺されても売上伸ばし続けてるのに胡座かいて企業努力足りないとかさてはお前中国の毒入り冷凍餃子だな
安いチルドに比べて味の素の冷凍餃子は凄く旨い
ラーメン屋の餃子なんか基本足元にも及ばない程
だがその味の素の冷凍餃子も京都王将の餃子には遠く及ばない
持ち帰りは知らぬ
そうはいうけど
昨日ヤフーニュースでこのコロナショックの中で7か月連続の増益とか
そんな感じの記事出てたぞ
売上高更新だったかな、細かくは忘れちまったけど
まぁコーテルイーナーホするより生餃子買って帰って焼いた方がうまい(手間はまぁ…)
他社の冷凍とかと比べてどうかってのは結局好み
大坂王将の冷凍茹で餃子はたまに買う
下湯でして鍋にぶち込むと旨い
正直企業努力や品質の上では外食より冷凍の方が上なのは当たり前っていうね
規模が違う
讃岐うどんなんかは下手すると冷凍の方がコシがいいこともある
そりゃタピオカでんぷん入ってるしな
最近の冷凍餃子の凄いところはフライパン1つで出来る手軽さ
それはいいんだけど、フライパン洗うと排水口がベタベタになる
たぶん小麦粉溶かした水を凍らせてるせい
フライパン洗う前にキッチンペーパーで落とさないからやろ
東秀ってまだ生き残っとるんか?
あそこのレバニラ食べたいわ
東秀かぁ。
昔、上京した時、お世話になったわぁ。
ホイコーロ、よう食べとったわぁ。
蓬莱の店舗は大阪にすらほとんどないやろ
豚まん屋は除いて
昔、餃子の王将も、よぉ行とったけど、まかないのランチ?がうまそうだったなぁ〜。
自由に盛りつけしてて…。
たまにキャンプに餃子持っていくわ
外で食う中華も悪くない
551蓬莱のレストランが3軒、蓬莱本館が1軒だからほとんどないな
551は肉まんとアイスキャンディーと焼売と肉団子だけで十分
前神戸で食べた老祥記の豚まん美味かったわー関東にもきて!
551があるときと無いときのテンション差が激しいのを何とかしたほうがいい
肉団子もいいぞ
餃子は…悪くないんだが豚まん焼売粽に比べるとなんか普通なんだよな
新幹線で551の肉まんとシューマイ食いつつビールとチューハイ
王将のチャーハンは旨いけど、それで味をしめて他の中華料理屋でチャーハン頼んだら不味すぎて絶望した
炒飯ほど調理スキル出る中華料理ねーからな
王将同士の店舗差も炒飯が顕著
客から丸見えの厨房で新人を偉そうに叱ってた調理担当がチャーハン作ってたけど、出て来たチャーハンべちゃべちゃでなんだよって事は有った
パラパラ派にはキツかった
油淋鶏も大好き
から揚げをおいしく食べる調理法最上位だわ
出張先の王将で食べたメニューが地元に無くてがっかりは王将あるあるだと思う
グランドメニュー(ハードカバー冊子)のメニューは基本全店で食えるけど、単独ラミネートのメニューは基本その店独自やね
グランドメニューに挟んであることもあるがその場合は当店限定とか書いてある
昼飯時にチャーハン頼むと時間惜しいのか普段ちゃんとしてるアタリの店でもべちゃべちゃやな
最寄り駅はターミナル駅なのに王将なくて困る
隣駅にはあるらしい
>>122
近所の王将も全然客足鈍ってないな
カウンター席はこのご時世だからちょっと避けたいけど 星のドラゴンクエストが何故か王将コラボしとる、50円引きクーポンとかそんなん
お前らな、50円引き如きで普段来てない王将に来てんじゃねーよ。50円だよ、50円。
○○店のオリジナルメニューみたいなのが
ムッチャ旨い店があるからチェーン店なのにチェーン店っぽくないとこがよろしい
>>166
-''⌒ヽ i ,-...,,ノ ./n`/
Yヽ| r'i.i` (.'.'.l⌒ヽ >>169
定食とかで満足しないからそうなるんやで 宇都宮に転勤できてるが、香蘭とまさし以外不味すぎる
てか、あのまずい、みんみんがなぜ有名かわからん。王将の安定感は凄く良い。
最近は幸楽苑が盛り返してる感はあるね
ちょい前のただ安いだけが売りで炒飯や餃子はマジ食えたもんじゃなかったけれど
若い頃は週末になると餃子6り前食べて布団の中で屁をブッパして臭いを堪能するのがマイブームだった