◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2020年 東大合格者数 高校ランキング part16 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1584021365/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆◆ 東京大学 2020 3版 2020.3.11 . 順位 . 2020 . 2019 . 2018 2017 . 平均 前年差 . 前年比 ─────────────────────────────────── 01 . 181 . 187 . 175 . 161 . 176 . -06 . -03% 東京 男 ◎ 開成 02 . *** . 118 . 109 . 102 . 110 ** **% 東京 男 ◇ 筑波大駒場 03 85 66 74 63 72 19 29% 東京 女 ◎ 桜蔭 04 78 73 91 95 84 05 07% 兵庫 男 ◎ 灘 05 74 72 48 78 68 02 03% 千葉 共 ◎ 渋教幕張 06 62 93 72 69 74 . -31 . -33% 神奈 男 ◎ 聖光学院 07 62 61 47 52 56 01 02% 東京 男 ◎ 駒場東邦 08 60 . 100 98 79 84 . -40 . -40% 東京 男 ◎ 麻布 09 59 46 48 49 51 13 28% 東京 男 ◎ 海城 10 56 54 77 62 62 02 04% 神奈 男 ◎ 栄光学園 11 53 42 30 35 40 11 26% 奈良 共 ◎ 西大和学園 12 41 34 42 40 39 07 21% 鹿児 男 ◎ ラ・サール 13 39 38 42 32 38 01 03% 神奈 男 ◎ 浅野 14 38 47 48 45 45 . -09 . -19% 東京 共 ○ 日比谷 15 36 32 38 39 36 04 13% 東京 共 ◇ 筑波大附 16 36 27 18 26 27 09 33% 奈良 男 ◎ 東大寺学園
17 34 19 25 25 26 15 79% 東京 ◎ 渋教渋谷 18 33 41 22 32 32 . -08 . -20% 埼玉 男 ○ 浦和・県立 19 33 34 27 39 33 . -01 . -03% 兵庫 男 ◎ 甲陽学院 20 30 50 23 27 33 . -20 . -40% 福岡 共 ◎ 久留米大付 21 29 26 25 37 29 03 12% 愛知 共 ○ 旭丘 22 29 29 21 21 25 00 00% 東京 女 ◎ 豊島岡女子学園 23 28 45 49 46 42 . -17 . -38% 東京 共 ◇ 学芸大付 24 27 30 38 30 31 . -03 . -10% 東京 ◎ 早稲田 25 26 37 30 30 31 . -11 . -30% 愛知 男 ◎ 東海 26 25 20 15 20 20 05 25% 茨城 共 ○ 土浦第一 27 24 16 16 15 18 08 50% 富山 共 ○ 富山中部 28 22 19 25 18 21 03 16% 神奈 共 ○ 湘南 29 21 13 11 18 16 08 62% 岡山 ○ 岡山朝日 30 20 19 22 18 20 01 05% 千葉 共 ○ 千葉・県立 31 20 19 19 27 21 01 05% 東京 共 ○ 西 32 20 16 12 17 16 04 25% 静岡 共 ○ 浜松北 33 20 22 27 32 25 . -02 . -09% 東京 男 ◎ 武蔵 34 19 27 26 20 23 . -08 . -30% 愛知 ○ 岡崎 35 18 12 13 19 16 06 50% 熊本 ○ 熊本 36 17 19 08 12 14 . -02 . -11% 北海 ○ 札幌南
37 17 19 14 15 16 . -02 . -11% 埼玉 ◎ 栄東 38 17 09 13 10 12 08 89% 北海 ◎ 北嶺 39 16 13 20 21 18 03 23% 京都 ◎ 洛南 40 15 21 13 34 21 . -06 . -29% 神奈 ○ 横浜翠嵐 41 15 16 26 17 19 . -01 . -06% 東京 ○ 国立 42 15 18 21 15 17 . -03 . -17% 石川 ○ 金沢泉丘 43 15 15 14 07 13 00 00% 千葉 ○ 船橋・県立 44 15 15 18 11 15 00 00% 兵庫 ◎ 白陵 45 15 11 19 14 15 04 36% 福岡 ○ 修猷館 46 15 08 06 08 09 07 88% 富山 ○ 高岡 47 14 16 18 17 16 . -02 . -13% 千葉 ◎ 市川 48 14 09 12 06 10 05 56% 愛知 ◎ 海陽中教 49 14 16 19 13 16 . -02 . -13% 岐阜 ○ 岐阜 50 13 14 11 18 14 . -01 . -07% 東京 ◎ 芝 51 13 10 05 11 10 03 30% 埼玉 ○ 大宮 52 12 21 11 12 14 . -09 . -43% 東京 ◎ 巣鴨 53 12 17 18 05 13 . -05 . -29% 宮城 ○ 仙台第二 54 12 12 13 07 11 00 00% 秋田 ○ 秋田 55 12 12 11 10 11 00 00% 東京 ○ 戸山 56 12 09 07 12 10 03 33% 鹿児 ○ 鶴丸
57 11 12 16 12 13 . -01 . -08% 栃木 ○ 宇都宮 58 11 10 11 14 12 01 10% 三重 ○ 四日市 59 11 03 07 05 07 08 . 267% 大阪 ○ 北野 60 10 16 12 14 13 . -06 . -38% 東京 ○ 小石川中教 61 10 15 05 08 10 . -05 . -33% 東京 ◎ 世田谷学園 62 10 15 13 14 13 . -05 . -33% 東京 ◎ 攻玉社 63 10 12 11 19 13 . -02 . -17% 広島 ◇ 広島大福山 64 10 11 07 07 09 . -01 . -09% 愛知 ○ 一宮 65 10 11 08 07 09 . -01 . -09% 三重 ◎ 高田 66 10 10 11 04 09 00 00% 新潟 ○ 新潟 67 10 07 08 11 09 03 43% 宮崎 ○ 宮崎西 68 10 07 02 07 07 03 43% 茨城 ○ 並木中教 69 10 06 09 09 09 04 67% 神奈 ◎ サレジオ学院 70 10 04 09 12 09 06 . 150% 石川 ◇ 金沢大付 71 10 09 05 08 08 01 11% 福井 ○ 藤島 72 10 09 03 07 07 01 11% 山形 ○ 山形東 73 10 07 13 14 11 03 43% 東京 ◎ 雙葉 74 09 17 11 10 12 . -08 . -47% 大分 ○ 大分上野丘 75 09 13 12 19 13 . -04 . -31% 広島 ◎ 広島学院 76 09 10 06 06 08 . -01 . -10% 長崎 ○ 長崎西
77 09 03 07 08 07 06 . 200% 神奈 ◎ 逗子開成 78 09 07 07 04 07 02 29% 兵庫 ○ 姫路西 79 09 05 06 10 08 04 80% 福岡 ○ 筑紫丘 80 08 12 12 16 12 . -04 . -33% 東京 ◎ 城北 81 08 08 06 16 10 00 00% 茨城 ○ 水戸一 82 08 04 17 10 10 04 . 100% 東京 ◎ 本郷 83 08 07 05 02 06 01 14% 東京 ○ 桜修館中教 84 08 05 02 02 04 03 60% 高知 ◎ 土佐 85 08 04 05 03 05 04 . 100% 福島 ○ 福島・県立 86 07 11 13 08 10 . -04 . -36% 東京 ◎ 桐朋 87 07 03 01 01 03 04 . 133% 埼玉 ○ 川越・県立 88 07 03 06 08 06 04 . 133% 東京 ◎ 鴎友学園女子 89 07 08 05 00 05 . -01 . -13% 神奈 ○ 横浜市立南 90 07 02 08 07 06 05 . 250% 愛知 ○ 刈谷 91 07 02 00 02 03 05 . 250% 愛媛 ○ 松山東 92 06 13 08 10 09 . -07 . -54% 岩手 ○ 盛岡第一 93 06 10 07 07 08 . -04 . -40% 愛知 ○ 明和 94 06 08 07 06 07 . -02 . -25% 愛知 ◎ 滝 95 06 07 10 06 07 . -01 . -14% 広島 ◇ 広島大付 96 06 06 08 05 06 00 00% 広島 ○ 広島
97 06 02 09 09 07 04 . 200% 東京 ◎ 暁星 98 06 20 16 10 13 . -14 . -70% 大阪 ◎ 大阪星光 99 06 09 12 13 10 . -03 . -33% 長野 ○ 長野・県立 . 100 06 07 11 07 08 . -01 . -14% 静岡 ○ 静岡 . 101 06 07 08 08 07 . -01 . -14% 群馬 ○ 高崎 . 102 06 06 05 07 06 00 00% 静岡 ○ 沼津東 . 103 06 03 04 02 04 03 . 100% 北海 ○ 札幌北 . 104 05 08 13 06 08 . -03 . -38% 東京 ○ 武蔵・都立 . 105 05 07 14 10 09 . -02 . -29% 群馬 ○ 前橋・県立 . 106 05 06 07 09 07 . -01 . -17% 長崎 ◎ 青雲 . 107 05 04 09 13 08 01 25% 神奈 ◎ 桐蔭学園中教 . 108 05 03 06 05 05 02 67% 神奈 ◎ 公文国際 . 109 05 10 07 10 08 . -05 . -50% 和歌 ◎ 智弁和歌山 . 110 05 07 05 05 06 . -02 . -29% 愛知 ○ 時習館 . 111 05 07 00 02 04 . -02 . -29% 東京 ○ 八王子東 . 112 05 06 04 09 06 . -01 . -17% 富山 ○ 富山 . 113 05 06 09 06 07 . -01 . -17% 東京 ◎ 白百合学園 . 114 05 03 09 06 06 02 67% 神奈 ○ 相模原中教 . 115 05 03 07 02 04 02 67% 福岡 ○ 福岡 . 116 05 03 01 05 04 02 67% 宮城 ○ 仙台二華
. 117 04 11 05 04 06 . -07 . -64% 広島 ◎ 修道 . 118 04 10 08 03 06 . -06 . -60% 岡山 ◎ 岡山白陵 . 119 04 10 08 03 06 . -06 . -60% 兵庫 ◎ 六甲学院 . 120 04 04 04 02 04 00 00% 埼玉 ○ 浦和第一女子 . 121 04 03 02 01 03 01 33% 群馬 ○ 中央中教 . 122 04 16 10 10 10 . -12 . -75% 京都 ◎ 洛星 . 123 04 07 04 03 05 . -03 . -43% 宮崎 ○ 宮崎大宮 . 124 04 06 03 04 04 . -02 . -33% 岡山 ○ 岡山操山 . 125 04 06 03 05 05 . -02 . -33% 広島 ○ 基町 . 126 04 06 07 02 05 . -02 . -33% 福島 ○ 安積 . 127 04 03 07 02 04 01 33% 愛知 ◎ 南山 . 128 04 01 04 02 03 03 . 300% 神奈 ◎ 桐蔭学園 . 129 03 09 06 04 06 . -06 . -67% 千葉 ◎ 東邦大付東邦 . 130 03 05 06 14 07 . -02 . -40% 京都 ○ 堀川 . 131 03 04 01 04 03 . -01 . -25% 埼玉 ○ 浦和・市立 . 132 03 06 03 03 04 . -03 . -50% 大阪 ○ 天王寺 . 133 02 10 07 06 06 . -08 . -80% 東京 ○ 青山 . 134 02 03 05 03 03 . -01 . -33% 神奈 ◎ 横浜雙葉 . 135 02 ** 06 02 03 ** **% 長崎 ○ 長崎東 . 136 01 05 02 01 02 . -04 . -80% 神奈 ○ 横浜サイエンス
スレ立て乙! あとは1日でも早く筑駒とJGの結果が表に出てくれれば
公立の御三家というか三傑は日比谷・浦和・北野で。まあ自分の中ではそんな認識ってだけの話ねw 旭丘は県内の岡崎に圧勝とは言えず、東大に限れば過去10年の各年比較では負け越してるので。 京大で圧倒的な北野が西の横綱ということで。 以前、wikiでは「かつての公立御三家は千葉、湘南、浦和。現在は土浦第一、岡崎、浦和」 とか書いてあったけど今はその記事がないね。
>>9 桐蔭学園じゃなくて桐蔭中教だろ?
完全な別物だぞ
学附は筑附にも負けたのか 生徒数は80人くらい多いのに
渋幕は安定してきたが逆に言うとこれが天井ということだろうか まあ共学で安定して70台は立派だし、 2018の落ち込みを単年の震災影響にとどめたのも大したものだけど
>>14 ここ4,5年は日比谷、旭丘、北野がずっとトップ3と言われてる。
学附はあえて高校募集を40に絞り、中学からの枠を拡大、 中学入試日を4日にして試験内容も都立一貫と同じタイプの問題にする、 それぐらいの改革はやらないとキツそうだね。
受験人数と浪人数をみないと何とも言えない 渋幕が得々を多く中入を増やし入学が増員となれば合格数で開成を抜く可能性はあるが、筑駒 桜陰 灘に敵うところではない 中入750合格で進学が360 高校220合格で進学が60 このあたりが偏差値と合わせて物語っている
>>20 三大都市圏におけるトップ校のレベルはほぼ互角という事か。
国立で進学実績回復させるための改革とか認められないだろうしなあ…
公立最強候補には、 国医の札幌南・熊本あたりが混ざることがあるな
都立の青山、新宿クラスが駄目になったな。 同じ都立でも中高一貫に流れてる。でもそれも分散しすぎていて学校単位でみるとどんぐりの背比べ。 本来なら小石川一強なんだろうけど今年は減らしてしまったからなあ。
ただあまりいい一貫校の無い城東エリアと多摩地域においては 都立一貫校は重要だわな。
>>14 浦和は、男子校で浪人率が凄く高いからなw
公立で30越えは立派だけど
https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/ 普通科の偏差値が50以上の公立校
日比谷 男58女52
県千葉 男56女56
翠嵐 男55女55
湘南 男54女54
西 男53女51
県浦和 男53
国立 男52女50
戸山 男52女47
県船橋 男52女52
東葛飾 男52女52
北野 男52女52
大宮 男51女51
天王寺 男51女51
サイエンスフロンティア 男51女51
浦和の理系男子は東北大進学要員にものすごく役立っているな。 東北大ランキングで明らかに浮いてるのが宇都宮と浦和。
地元民だからちょいコメント 上で旭丘の話題が上がってるけど 愛知は東と西の真ん中にあるのと 地元に医学部以外の学部では有力大学が無いので 東大と京大と国公医医にばらけるんだよね 確かにこのスレは基本東大のみを扱うのでスレ違いにはなるんだけど 京大合格スレのコピペの東大京大国公医医の合格者合計数で評価しないとちょっと評価しづらいところがあるのよね 関東には東大、関西には京大みたいなお膝元の地元補正がないのはちょいつらいところがある 自分も正直旭丘を舐めてたんだけど、 あの数字で一応愛知県公立首位で一応日本三大都市の一角の名古屋にある学校でやっぱり 持ってる数字はすげえんだなあと思った
>>32 北野偏差値低いな
これで京大100人受かるのか?
京大と東大の難易度差がいまいち掴めない
東大スレなのに東大の話題がほとんどないという 今年も10位まで鉄板が来ちゃったからか
東大寺も甲陽も偏差値の割には京大非医がそれなりに多いんだよな。 そこが良く分からん。
私立が実質東海くらいしかないせいか、愛知の公立はレベル高いね 6番手くらいでもそこそこ頑張ってる
>>28 都立青山、新宿が最近何年か東大5人とか合格してたのは一時的な謎現象だぞ。
それまでは東大0〜2人でニッコマや武蔵大行き全然ふつうの高校だったし。
京大の工学部とか農学部で複数学部併願OKにするあのやり方どうなの? 農学部なんて全学科併願可能だし、工学部の地球とか工業化学を第2に書かせれば京大合格者稼げる。 東大でいう理Tと理U併願できるみたいなもんだろ?
>>23 だから中高合わせて360だっての
それに得々を無限に増やしたら経営が成り立たない
新宿も青山も進学指導特別校・重点校に指定されて都の予算つぎ込まれて 進路指導強化してるのと、両校とも場所がいいので都立御三家に届かない そこそこ学力層が都内全域から集結しているためと予想。
私立の定員の増減は都道府県の認可がいるから、下手に千葉県教育庁を 刺激できないのも渋幕の痛い所。そもそも設立の経緯が千葉県からの 土地の払い下げだし。
いつも思うんだけど渋渋はブレイクしてるのに、本郷とか煮え切らなさはなんなんだ? 開成の併願校としても仕方なく渋渋が選ばれてるらしいね
今年の富山県県立高校の東大合格者数と入試倍率 SAPIXも偏差値測定不能のお得感満載 合格者数 定員 志願者数 倍率 富山中部 24 280 291 1.04 高 岡 15 280 297 1.06 富 山 05 280 313 1.12 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00020669/01354188.pdf 中途半端な医学部ブームのせいでなんか東大ランキングがつまらなくなってるよな。
地方公立はガチガチに中学校が固めるから実はあまりアテにならない。
東大入試を面白くするなら、医学部を大学院化して大卒者のみに限定するとか、 一橋2次を私大型3教科にするとか、京大文系はガチで地歴1教科、 理系は全て国語無しにするとか、実際やるのは難しいことをやらないと面白くないわ。
>>49 あと中〜下位が悲惨
地元県のニッコマ以下の地方私大にガンガン進学する
>>49 あと中〜下位が悲惨
地元県のニッコマ以下の地方私大にガンガン進学する
>>35 西日本の偏差値無茶苦茶過ぎるから無視でいいぞ、これ。
>>14 岡崎は最近今一つだなあ。
何が原因なのだろう?
>>34 愛知は東大京大も目指せる生徒が安全策で名大受けたりするから、
東大京大国公医医で見ても少し不利になってしまうかも。
>>37 偏差値はあくまでボーダーだから、入学者の学力差が大きい学校は偏差値の割に進学実績が良かったりする
>>愛知は東大京大も目指せる生徒が安全策で名大受けたりするから、 そうでもない。名大の上位層の一部は 阪大に食われている。
>>47 あんまり特攻する人がいないからじゃないの?
それに、地方の公立は入学者の学力差に幅があることが多いから、
合格最低ラインと進学実績はあんまり関係ないんじゃないかな
>>60 それなら京大受けると思うけど
阪大と名大の差ってそんなにないような…
>>34 >地元に医学部以外の学部では有力大学が無いので
名大は医学部以外でもかなり立派だと思うが、何か問題でもあるのか?
>>51 アメリカはそうだよね
そもそも大学に学部制がない
ローもビジネスも大学院以降
>>61 東大進学者もいれば公務員就職者もいる
これが健全な名門校の在り方だと思う
>>32 これ東日本と西日本で受験層が違うから比較出来ないってオチかな?
ただそれだと灘の難易度が相対的に異常になるな
>>63 名大の入学者センター平均点は結構高いからね
レベルの高い生徒が入ってると思う
コマ数みれば渋幕はわかるよな 教育力と言うより絶対量が多い 年間1200オーバー+補講とかやられたら流石に伸びる 逆に授業で飲み込めないタイプは沈む 何が有利って受験科目以外無駄な事はしない効率と量には勝てないわな 開成 筑駒 桜蔭落ちはリベンジで頑張るもの
何やかんやで体育祭に全力や入学課題に筋トレをかす開成は流石だとも思うが、トップ層から惜しくも溢れたのを徹底教育するのは田村の目の付け処がよかった 受験日も上手いこと上位層の前哨戦化しているし流石だわな
渋谷系はやっぱり効率がいいから大学実績いいんかね 逆に芝や本郷みたいに偏差値だけ高いのに実績良くないとこはカリキュラムそのものに問題ありそう(芝は温泉とか言われてるくらいヌルいのも問題だろうけど)
>>72 渋幕中は市川東邦の滑り止めだった頃から一月入試だが
>>74 今年の渋渋の入学年は
芝や本郷よりずっと上だったが
>>58 地元民が第一志望で入学する学校はそういう傾向あるよな。
東海、洛星、広島学院あたりは、日能研偏差値が50台なのに
東大+京大+国公立医学部の進学率が毎年5割超えてる。
>>58 地元民が第一志望で入学する学校はそういう傾向あるよな。
東海、洛星、広島学院あたりは、日能研偏差値が50台なのに
東大+京大+国公立医学部の進学率が毎年5割超えてる。
>>76 男子の1日とか芝と同じだし、ずっとではないよ
案外女子で稼いでるのか?
でも生徒数は芝>>渋渋だし、そこらへん謎なんだけど
京都は堀川・西京・嵯峨野・洛北のテコ入れでかなり私立はやられたけど まだ洛星は持っている方だとは思うわ。
>>80 洛南はその公立たちにやられて凋落したが、
なぜだか洛星は50年間ほとんど公立の影響がなくて東大京大国公医率5割位らしい。
なんで洛南は直撃くらってるのに同じ京都の洛星は無事なの?
↓京大スレにあったデータ
______東__京__国_____合
______大__大__医_____計
洛南
1995_58_140__??_____
2005_42_116__45_____203
2010_15__83__52_____150
2015_21__58__53_____132
2020_16__50__39_____105
※重複は東大京大側で算定
洛星中学高校
1965 卒137 東大03 京大63 国医?? →東京医48%+α
1975 (データ無し)
1985 卒228 東大27 京大75 国医?? →東京医45%+α
1995 卒267 東大23 京大95 国医?? →東京医44%+α
2005 卒215 東大07 京大73 国医37 →東京医54%
2015 卒220 東大11 京大56 国医43 →東京医50%
※理三は東大、京医は京大にカウント、重複なし
※進学校の医学部シフトに伴い、2004年頃から週刊誌が国公医集計開始
>>72 開成は毎年安定して性犯罪でてるよ
気持ち悪いだろ
毎年OBが性犯罪や中出し堕胎とかって、、、
いや最近は一年に2回はあるかな?
今年は東大王水上の帰ってくれないか堕胎とベランダから下着ドロボウのトップ研究者教授
開成なんてマスゴミ、塾、男子校の誘導だろ?
開成のソフトボール部って全国大会出るレベルってまじ?文武両道じゃん。
>>2 毎年、毎年、数オリの高校ランキングもそうだけど、こいつらのその後が問題
東大ランキングの高校出ても、大した人間にならない
そればかりか、腐って性犯罪みたいなのやってらだけのクズが多いよ、男子校、女子校は、、、
東大生で痴漢して捕まったり責任取れないのに中出しするバカ、男と痴話喧嘩で放火したりする東大女は
ほぼ100%、男子校、女子校の奴らだよ
実は東大の過半数は共学だけどそんなバカはゼロ
ソフトボール?あはははは 俳句?ぶっはーーーーー! 女かよ
学附の卒業生の女は共学だけど、中指立てたりするけどね そんなんだから凋落するんだろうけどw
>>2 まさに虐待
少なくともまだこれを続けるクソ日本しねよ
共学は人間性育つから本来、海外同様、賢い子供こそ共学なのでしょう
>>270 >>278 男子校だから優秀なのではない!
【女はモノ同然の中出し妊娠ポイ捨て堕胎】
開成 東大王水上
聖光 クイズ王河野
筑駒 鉄緑会ミス立教ぶっかけ
【殺○事件】
開成 家庭内暴力親子事件
開成 AKB鉄緑会放火○人
海城 金属バット
駒東 親子ニート殺人
東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件
【放火】
開成 AKB握手会鉄緑会放火 ○人
東大寺 放火
桜蔭 東大女子学生交際トラブル放火事件
【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】
開成 ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件
開成 東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件
聖光 千葉医集団ワイ/セツ事件主犯
武蔵 東大集団強姦事件ガチ主犯
慶応志木 慶応医学部集団強姦事件主犯
【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】
開成 慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件
開成 ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件
【下着泥棒 痴漢 盗撮】
開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕
北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕
開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
>>2 まさに虐待
少なくともまだこれを続けるクソ日本しねよ
共学は人間性育つから本来、海外同様、賢い子供こそ共学なのでしょう
>>270 >>278 男子校だから優秀なのではない!
【女はモノ同然の中出し妊娠ポイ捨て堕胎】
開成 東大王水上
聖光 クイズ王河野
筑駒 鉄緑会ミス立教ぶっかけ
【殺○事件】
開成 家庭内暴力親子事件
開成 AKB鉄緑会放火○人
海城 金属バット
駒東 親子ニート殺人
東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件
【放火】
開成 AKB握手会鉄緑会放火 ○人
東大寺 放火
桜蔭 東大女子学生交際トラブル放火事件
【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】
開成 ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件
開成 東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件
聖光 千葉医集団ワイ/セツ事件主犯
武蔵 東大集団強姦事件ガチ主犯
慶応志木 慶応医学部集団強姦事件主犯
【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】
開成 慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件
開成 ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件
【下着泥棒 痴漢 盗撮】
開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕
北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕
開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
>>2 まさに虐待
少なくともまだこれを続けるクソ日本しねよ
共学は人間性育つから本来、海外同様、賢い子供こそ共学なのでしょう
>>270 >>278 男子校だから優秀なのではない!
【女はモノ同然の中出し妊娠ポイ捨て堕胎】
開成 東大王水上
聖光 クイズ王河野
筑駒 鉄緑会ミス立教ぶっかけ
【殺○事件】
開成 家庭内暴力親子事件
開成 AKB鉄緑会放火○人
海城 金属バット
駒東 親子ニート殺人
東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件
【放火】
開成 AKB握手会鉄緑会放火 ○人
東大寺 放火
桜蔭 東大女子学生交際トラブル放火事件
【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】
開成 ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件
開成 東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件
聖光 千葉医集団ワイ/セツ事件主犯
武蔵 東大集団強姦事件ガチ主犯
慶応志木 慶応医学部集団強姦事件主犯
【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】
開成 慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件
開成 ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件
【下着泥棒 痴漢 盗撮】
開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕
北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕
開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
>>84 開成の部活で本当に強いのは将棋部だけ。
でも、灘や麻布の将棋部の方が強い。
>>82 そうやってデータ示されて定量的に分析したら
前スレまでに語られてた定性的な話と全く真逆の結論になるんだな
前スレまでは、洛星は死亡してて
洛南は共学化で中入り女子の実績が加算されて伸びてるみたいな話だった
首都圏中学受験界は男子に変動は無さそうだが女子は桜蔭人気がさらに増しそう。 アンチを黙らせる数出しちゃったからね。来年サンデーショック組で更に増えるかもね。 男子は海城が1日も3日も偏差値上がりそうなくらいかな?その下の城北、本郷、巣鴨、芝あたりがメタメタだからね。
城北とか本郷そこらへんだと都立一貫に志望者食われるかもね タムテツが昔都立一貫を民業圧迫だとか言ってたけど実話になるかもね あと城北は高校受験もしてるし 渋谷系2つはひたすら開成&桜蔭落ちor共学志望者向けに徹してるから問題なさそうだけど
>>82 >>92 2chは高齢化が進んでるのか、2chの凋落情報ってかなり古いよね
未だに洛星が凋落してるとか、洛南が躍進してるとかの書き込みしてる人たまに居るが
それって20年前の情報だろ…新しい数字を仕入れてないのかと小一時間問い詰めたい
ごめん、「15年前の情報」に訂正 進学校の医学部シフト受けて週刊誌が国公立医学部のカウント始めたばかりで 「国公立医学部増えてようが京大減ってるから凋落!」みたいに15年前にラサールや洛星を叩いて遊んでたネタだったと思う
>>40 東大の科類も、見方によっては理学工学系の学部や生物系の学部を一括募集してるわけだからね
>>14 >>20
浦和は岡崎と共に4位5位争いだね
今年は岡崎が奮わなかったので浦和単独4位やね
日比谷も何とか40人台キープと国公立医の増強でトップ3争いから転落とまではいかず面目躍如
今年のトップは京大3桁を弾き出した北野かね
岡崎なら翠嵐のが上で良くない? 北野が1位なのは同意
>>59 御三家については、昔から中学の教師が情報交換してものすごく事前調整されてて、特攻する人が少ない
富山って県立にあらずんば人にあらずってところで、御三家を落ちると私立のまともな受け皿が少ない(というかほとんどない)から、15の春に泣かせるなとばかりに無理な出願は必死に止める
それでも昔は理数科に特攻して落ちる人がいたが、今は探究科に届かなくても普通科で差別なく拾ってもらえることになったので、上位層が割と躊躇なく探究科に出願し、普通科が見かけ上定員割れする有様
富山中部が無理でも富山高校だから 当事者も受け入れやすそうだね
>>99 今年良くなかったとはいえ岡崎が翠嵐に負けることはないかな
5位は札幌南か久しぶりに復活した熊本か、近年急上昇中の伏兵浜松北のどれかかな
>>102 まあ翠嵐は新興の部類だからしゃあないかな?
ただ今年は健闘した部類だとは思うけど
ラディカルフェミって過激なことやってる自己陶酔してるな 造反有理でも唱えとけ
駿台模試確実ライン偏差値 都道府県立 男子 60以上 日比谷64.6 神戸 64.0 西 62.8 北野 62.6 熊本 60.9 翠嵐 60.5 茨木 60.4 湘南 60.2 大手前60.0 参考 筑駒 72.0 浦和 58.1 旭丘 56.5
造反有理って、本郷のアスファルトに刻み込まれてたけど今も残ってるのかな
>>64 日本のロースクールも最初はアメリカ型を目指したけど、
法学部残してしまったから、結局中途半端で
こんなことなら司法試験は旧制度のままでよかった、という人が多い
>>23 渋幕は420人もいるんだから74人はちょっと少ない気もする
東大スレなのに東大の話題がほとんどない 今年も10位まで鉄板が来ちゃったからか
こうなると、海城はあのタイミングで高校募集をやめたのは英断だったな 完全一貫化した方が学校運営がやりやすいのは間違いないし 先取りもスムーズに進められるしいいことばかり あそこ、教育力高いのかもね
>>44 場所はいいよね
バルト9に映画を見に行った帰りには都立新宿のプールが見える
現状、東大に受かる学校が良い学校ではない 塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話 実際には教育力がないものだから、 不祥事だらけの学校になってる最悪の状況
現状、東大に受かる学校が良い学校ではない 塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話 実際には教育力がないものだから、 不祥事だらけの学校になってる最悪の状況
海城高校は 都が進学重点校指定して復活した日比谷に受験生を奪われたから あっさり高校募集を停止 あといち早く医学部シフトを始めたから人気
最悪の6年間だろ 多感な時期に異性を排除する学校 そんなことやってる国など、もうないよ そんなことしても意味ないでしょ
最悪の6年間だろ 多感な時期に異性を排除する学校 そんなことやってる国など、もうないよ そんなことしても意味ないでしょ
サピックスに、海城より5ポイントくらい下にされた私立武蔵は凋落が止まらない 城北、本郷、巣鴨に並んでたのも昔になり 今はそれより下のカテゴリ、東大を目指さない高校に…
>>116 海城は医学部シフトしながら東大も増えてるのか
すごいね
中学一貫で共学いきたいなら渋谷系でもいってろよ もちろん公立一貫でもいいし
>>114 たしかに良い大学イコール良い人生ではない
学歴は努力の証明であって実力の証明ではない
ただ良い大学に行けば選択肢は広がる
東大は官僚から芸人まで何でもなれる
>>114 ケチばかりつけずにおまえが考える良い学校を言ってみ?
日比谷は今年は何故か医学部はやたら好調だったけどね なんでか知らんけど
日比谷が死んだのは都の私立高校の学費無償化が大きい 東京は金持ちで私立高校無償化事業も太っ腹 東京は年収910万円までが支給対象で、都内に住んでれば隣県の私立高校に通っていてもOK
>>126 そりゃ医学部人気がすごいから
これまで東大理系目指してたのが医学部に行くようになった
物理数学得意なら医学部目指す時代よ
>>127 私立の補助をなくして、都立高校は収入上限つけたら?
そうすれば貧乏で頭いい層を総取りできるよ
現状、東大に受かる学校が良い学校ではない 塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話 実際には教育力がないものだから、 不祥事だらけの学校になってる最悪の状況 子供たちにとって悲惨な時代 イコール日本に未来はないね
>>46 男子校は今時流行らんし
首都圏の共学最難関の渋幕に勝ってる男子校って都内では
筑駒 開成 麻布 駒東
くらいでしょ
>>119 現状、東大に受かる学校が良い学校ではない
塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話
実際には教育力がないものだから、
不祥事だらけの学校になってる最悪の状況
子供たちにとって悲惨な時代
イコール日本に未来はないね
>>94 都民で年収900万以下なら私立高校の学費タダだし言うほど取られない
昨日の夜Eテレでやってた能年の番組で紹介されてた 梶田って11歳の子は 今年東大受けても受かってそうだがまったく興味ないんだろうな どんな未来が待ってるんだろう 関係ないが能年はやっぱり可愛い
>>59 出身高校が大きく意味を持つ富山では御三家に行けるのなら行きたい人はそれこそ星の数ほどいるが、ギリギリで落ちると本当にひどい目に遭うから、みんな恐ろしくてリスクを取らない
一見ほぼ全入のように見えるが、それは出願調整の賜物
>>135 そもそも年収900万以下で私立の中学受験させる家庭ってそんなにないんじゃないかな?
公立一貫ならまあ900万以下でも余裕でいけるけど
海城は全国の国立大医学部に生徒を送り込んでるな 各大学1から3人程度だが ただやっぱり医者になったら東京に戻るのかね 面接でそこら辺はうまく答えるように指導されてると思うが
>>133 駒東って学年の人数少ないから渋幕に勝ってるのに母数が多い渋幕より下に見られるの可哀想
>>138 週刊誌の統計だと、私立中高一貫の親の平均年収は
どの学校も950万くらいだったぞ。
>>137 田舎というのはそういうもの
福岡県庁なら附設より修猷館とかね
海城は完全に御三家の駒東に迫ったが 問題は城北 巣鴨 芝 本郷 攻玉あたりの中堅層 準鉄緑指定校の巣鴨が抜けた感じか
ごめん、もっと高かった 全国難関中学30校の合格者親子1300人アンケート取材 by 週刊現代(2008年) 1位 桜蔭 1736万 2位 海城 1628万 3位 聖光 1561万 4位 女子学院 1390万 5位 栄光学園 1345万 6位 駒場東邦 1333万 7位 神戸女学院 1330万 8位 武蔵 1281万 9位 慶応普通部 1280万 10位 鴎友学園 1275万 11位 白百合 1266万 12位 芝 1260万 13位 開成 1241万 14位 豊島岡 1237万 15位 筑波大駒場 1210万 16位 雙葉 1186万 17位 麻布 1167万 18位 洛星 1145万 19位 筑波大付属 1130万 20位 早稲田 1129万 21位 甲陽学院 1116万 22位 浅野 1100万 23位 巣鴨 1092万 24位 洛南 1043万 25位 灘 1009万 26位 城北 998万 27位 東大寺 995万 28位 清風 981万 29位 早稲田実業 963万 30位 関西学院 830万
>>139 人によるし、どういうレベルの大学行くかにもよるだろうよ
旧帝クラスなら基本、戻ってこないだろ
>>111 当初高校募集停止したら海城はもっと凋落するとか言われてた?
>>145 自分で論破してんの草
やっぱり公立一貫多少流れるんじゃね?
あと学附とか公立一貫にも日比谷にも西にも翠嵐にもなどなどに流れて死亡確定だろうけど
>>134 http://gunosy.com/articles/aq1L0 都市圏の「中学受験ブーム」が日本を滅ぼしかねない2つの理由
…
2つ目は、エリート男子校の存在です。
男子校というのは、オワコンです。ダメです。某医大が「男子はコミュ力不足」と言ったのは、
歪んだ思春期を幼いまま過ごさせた男子校カルチャーというのは、ダメダメだということを言い表していると思います。
コミュ力を含めて成長の早い女子に「遅れないように食らいついて」いくことで男子が伸びる部分というのを、
日本のカビの生えた教育は無視しすぎです。
しかも、男子校カルチャーは、レイプ犯を生む飲み会サークルとか、
男尊女卑をやめない企業カルチャーなど社会に害悪を流しているのも明白で、とにかく止めさせるべきです。
恋愛禁止が受験に有利とか言っている母親もいますが、
姑根性で子供に依存しているだけというのは明々白々で弁護の余地などありません。
とにかく、思春期にパートナーと天下国家とサイエンスの未来を語り合い、
そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係、本物の「グローバルエリート」を育てたかったら、
そのような経験を思春期ふにさせて、そこから猛烈な真理追求と行動へのモチベーションを引っ張り出す、
これが21世紀に先進国であろうとする国には求められています。
男子校カルチャーは、完全にオワコンにしなくてはなりません。
あの堀江貴文も言ってるよ
男子校なんて意味ないでしょ?
>>134 http://gunosy.com/articles/aq1L0 都市圏の「中学受験ブーム」が日本を滅ぼしかねない2つの理由
…
2つ目は、エリート男子校の存在です。
男子校というのは、オワコンです。ダメです。某医大が「男子はコミュ力不足」と言ったのは、
歪んだ思春期を幼いまま過ごさせた男子校カルチャーというのは、ダメダメだということを言い表していると思います。
コミュ力を含めて成長の早い女子に「遅れないように食らいついて」いくことで男子が伸びる部分というのを、
日本のカビの生えた教育は無視しすぎです。
しかも、男子校カルチャーは、レイプ犯を生む飲み会サークルとか、
男尊女卑をやめない企業カルチャーなど社会に害悪を流しているのも明白で、とにかく止めさせるべきです。
恋愛禁止が受験に有利とか言っている母親もいますが、
姑根性で子供に依存しているだけというのは明々白々で弁護の余地などありません。
とにかく、思春期にパートナーと天下国家とサイエンスの未来を語り合い、
そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係、本物の「グローバルエリート」を育てたかったら、
そのような経験を思春期ふにさせて、そこから猛烈な真理追求と行動へのモチベーションを引っ張り出す、
これが21世紀に先進国であろうとする国には求められています。
男子校カルチャーは、完全にオワコンにしなくてはなりません。
あの堀江貴文も言ってるよ
男子校なんて意味ないでしょ?
>>134 http://gunosy.com/articles/aq1L0 都市圏の「中学受験ブーム」が日本を滅ぼしかねない2つの理由
…
2つ目は、エリート男子校の存在です。
男子校というのは、オワコンです。ダメです。某医大が「男子はコミュ力不足」と言ったのは、
歪んだ思春期を幼いまま過ごさせた男子校カルチャーというのは、ダメダメだということを言い表していると思います。
コミュ力を含めて成長の早い女子に「遅れないように食らいついて」いくことで男子が伸びる部分というのを、
日本のカビの生えた教育は無視しすぎです。
しかも、男子校カルチャーは、レイプ犯を生む飲み会サークルとか、
男尊女卑をやめない企業カルチャーなど社会に害悪を流しているのも明白で、とにかく止めさせるべきです。
恋愛禁止が受験に有利とか言っている母親もいますが、
姑根性で子供に依存しているだけというのは明々白々で弁護の余地などありません。
とにかく、思春期にパートナーと天下国家とサイエンスの未来を語り合い、
そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係、本物の「グローバルエリート」を育てたかったら、
そのような経験を思春期ふにさせて、そこから猛烈な真理追求と行動へのモチベーションを引っ張り出す、
これが21世紀に先進国であろうとする国には求められています。
男子校カルチャーは、完全にオワコンにしなくてはなりません。
あの堀江貴文も言ってるよ
男子校なんて意味ないでしょ?
>>145 桜蔭さすがや
親が医者、弁護士って感じする
そう考えると灘低すぎ
>>139 海城は医学部志望に医学部向けの指導をしているのは確か。
そもそも医者の息子が開成狙わずゆったり中学受験して入ってくるのが多い。
>>137 出願調整
そういうの本当いやだよね
どうして人は人を支配したがるのか
相手は子供なのに
>>134 http://gunosy.com/articles/aq1L0 都市圏の「中学受験ブーム」が日本を滅ぼしかねない2つの理由
…
2つ目は、エリート男子校の存在です。
男子校というのは、オワコンです。ダメです。某医大が「男子はコミュ力不足」と言ったのは、
歪んだ思春期を幼いまま過ごさせた男子校カルチャーというのは、ダメダメだということを言い表していると思います。
コミュ力を含めて成長の早い女子に「遅れないように食らいついて」いくことで男子が伸びる部分というのを、
日本のカビの生えた教育は無視しすぎです。
しかも、男子校カルチャーは、レイプ犯を生む飲み会サークルとか、
男尊女卑をやめない企業カルチャーなど社会に害悪を流しているのも明白で、とにかく止めさせるべきです。
恋愛禁止が受験に有利とか言っている母親もいますが、
姑根性で子供に依存しているだけというのは明々白々で弁護の余地などありません。
とにかく、思春期にパートナーと天下国家とサイエンスの未来を語り合い、
そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係、本物の「グローバルエリート」を育てたかったら、
そのような経験を思春期ふにさせて、そこから猛烈な真理追求と行動へのモチベーションを引っ張り出す、
これが21世紀に先進国であろうとする国には求められています。
男子校カルチャーは、完全にオワコンにしなくてはなりません。
あの堀江貴文も言ってるよ、男子校なんて意味ないでしょ?てね
朝から本当のこと言って申し訳ないけどね
>>134 http://gunosy.com/articles/aq1L0 都市圏の「中学受験ブーム」が日本を滅ぼしかねない2つの理由
…
2つ目は、エリート男子校の存在です。
男子校というのは、オワコンです。ダメです。某医大が「男子はコミュ力不足」と言ったのは、
歪んだ思春期を幼いまま過ごさせた男子校カルチャーというのは、ダメダメだということを言い表していると思います。
コミュ力を含めて成長の早い女子に「遅れないように食らいついて」いくことで男子が伸びる部分というのを、
日本のカビの生えた教育は無視しすぎです。
しかも、男子校カルチャーは、レイプ犯を生む飲み会サークルとか、
男尊女卑をやめない企業カルチャーなど社会に害悪を流しているのも明白で、とにかく止めさせるべきです。
恋愛禁止が受験に有利とか言っている母親もいますが、
姑根性で子供に依存しているだけというのは明々白々で弁護の余地などありません。
とにかく、思春期にパートナーと天下国家とサイエンスの未来を語り合い、
そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係、本物の「グローバルエリート」を育てたかったら、
そのような経験を思春期ふにさせて、そこから猛烈な真理追求と行動へのモチベーションを引っ張り出す、
これが21世紀に先進国であろうとする国には求められています。
男子校カルチャーは、完全にオワコンにしなくてはなりません。
あの堀江貴文も言ってるよ、男子校なんて意味ないでしょ?てね
朝から本当のこと言って申し訳ないけどね
>>134 http://gunosy.com/articles/aq1L0 都市圏の「中学受験ブーム」が日本を滅ぼしかねない2つの理由
…
2つ目は、エリート男子校の存在です。
男子校というのは、オワコンです。ダメです。某医大が「男子はコミュ力不足」と言ったのは、
歪んだ思春期を幼いまま過ごさせた男子校カルチャーというのは、ダメダメだということを言い表していると思います。
コミュ力を含めて成長の早い女子に「遅れないように食らいついて」いくことで男子が伸びる部分というのを、
日本のカビの生えた教育は無視しすぎです。
しかも、男子校カルチャーは、レイプ犯を生む飲み会サークルとか、
男尊女卑をやめない企業カルチャーなど社会に害悪を流しているのも明白で、とにかく止めさせるべきです。
恋愛禁止が受験に有利とか言っている母親もいますが、
姑根性で子供に依存しているだけというのは明々白々で弁護の余地などありません。
とにかく、思春期にパートナーと天下国家とサイエンスの未来を語り合い、
そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係、本物の「グローバルエリート」を育てたかったら、
そのような経験を思春期ふにさせて、そこから猛烈な真理追求と行動へのモチベーションを引っ張り出す、
これが21世紀に先進国であろうとする国には求められています。
男子校カルチャーは、完全にオワコンにしなくてはなりません。
あの堀江貴文も言ってるよ、男子校なんて意味ないでしょ?てね
朝から本当のこと言って申し訳ないけどね、これ、事実なんだわ
>>134 http://gunosy.com/articles/aq1L0 都市圏の「中学受験ブーム」が日本を滅ぼしかねない2つの理由
…
2つ目は、エリート男子校の存在です。
男子校というのは、オワコンです。ダメです。某医大が「男子はコミュ力不足」と言ったのは、
歪んだ思春期を幼いまま過ごさせた男子校カルチャーというのは、ダメダメだということを言い表していると思います。
コミュ力を含めて成長の早い女子に「遅れないように食らいついて」いくことで男子が伸びる部分というのを、
日本のカビの生えた教育は無視しすぎです。
しかも、男子校カルチャーは、レイプ犯を生む飲み会サークルとか、
男尊女卑をやめない企業カルチャーなど社会に害悪を流しているのも明白で、とにかく止めさせるべきです。
恋愛禁止が受験に有利とか言っている母親もいますが、
姑根性で子供に依存しているだけというのは明々白々で弁護の余地などありません。
とにかく、思春期にパートナーと天下国家とサイエンスの未来を語り合い、
そこに自分たちの将来構想と戦略を真剣に重ねるような男女関係、本物の「グローバルエリート」を育てたかったら、
そのような経験を思春期ふにさせて、そこから猛烈な真理追求と行動へのモチベーションを引っ張り出す、
これが21世紀に先進国であろうとする国には求められています。
男子校カルチャーは、完全にオワコンにしなくてはなりません。
あの堀江貴文も言ってるよ、男子校なんて意味ないでしょ?てね
朝から本当のこと言って申し訳ないけどね、これ、事実なんだわ
>>145 これってバラツキ大きすぎて眉唾データだと思っている
>>153 医学部も東大も増えてるなら、学校としてレベルが上がってるってことだろう
大したもんだ
>0jKiQefz0 微妙に最後を書き換えてるのなw
>>162 うむ。連投して何がしたいのかって思うわ。。。
>>147 言われてなかったよ。
あの当時ですでに公立トップ校の滑り止めになってたし、高校入学組が足引っ張ってるのは明らかだった。
>>145 これ絶対嘘だろ
世帯年収たった800万で学費が無駄に高そうな関学の付属校なんか行くか?
世帯年収800万の家庭は、灘甲陽東大寺に落ちたら滑り止めの学校に受かってても
それ蹴って大人しく地元の公立中に進学して、高校受験でリベンジのパターンだろ普通
>>119 現状、東大に受かる学校が良い学校ではない
塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話
実際には教育力がないものだから、
不祥事だらけの学校になってる最悪の状況
子供たちにとって悲惨な時代
イコール日本に未来はないね
わりーね、朝から本当のこと言っちゃって
>>119 現状、東大に受かる学校が良い学校ではない
塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話
実際には教育力がないものだから、
不祥事だらけの学校になってる最悪の状況
子供たちにとって悲惨な時代
イコール日本に未来はないね
わりーね、朝から本当のこと言っちゃって
余談だけど、学附スレでガチでOB&OGみたいジジババが講釈垂れてて草
>>169 日比谷は40人下回っていたら発狂していただろうが
今はただ安堵安堵でほっこりしていると思う
>>108 420もいねえって言ってんだろしつこい
日比谷は医学部が好調だったからそれで言い訳も出来ちゃうしな さすがに今年の学附くらい死んだら言い訳できんけど
>>144 そこいた辺は日比谷はおろか西や国立にも負ける
国公立医で凌駕するしか生きる道はないので
私立医なんかに現を抜かしていたら、そのうち戸山にもやられてしまうかもしれない
共学の何に期待してるのか知らないけど渋谷系の女子も都立中等の女子も普通の女子じゃないぞ。 中身はまんま桜蔭JG豊島岡のメガネちゃん。
>>145 桜陰は母親の学歴も高そうだから共働き家庭なのだろうか?
特に渋幕とか小石川の女子なんかまんま桜蔭のコピペ。 要するに普通じゃないんだ。
渋谷周辺に御用達塾が集まってるから女子御三家はオサレちゃんもいるよ 昔クイズ番組に出てた桜蔭JKはギャルっぽかった
東大理系って数学、物理の試験問題だけ見た ら、理系っぽいんだが、英語、国語、化学の入 試問題を見て、総合的に見ればそうでも無い な。灘中の入試問題の方がはるかに理系の能力 を求めている。英語、化学、国語に関しては、 20世紀の語学、勉強、学問の理解を求めてるだ けで、これから学問をする上で、あれが出来な くてもなんの問題もない。
灘はシンママ家庭の子供も借金して通ってる 昔独学で理三A判定連発して現役最上位合格を果たした金澤って奴も四国の貧乏なシンママ家庭出身
>>167 なるほど
それだけ原因も明らかな凋落だったわけですね
シングルマザーの大半が低所得でも 灘に子を通わせるシングルマザーが貧乏とは限らない むしろ子を灘に入れようとする時点で世に言うシングルマザーとは違うのではないか 高学歴であったり名家の出であったり
>>140 渋渋って学年の人数少ないから浅野に勝ってるのに母数が多い浅野より下に見られるの可哀想w
>>145 洛南や清風なんて高校は堀川や北野落ちが入ってくるのに
それでもそんなにあるんだ。
北野だけど、橋下・有働・野々村の時代はそんなに親の平均年収は
高くない(少なくともこの3人の親の年収はそんなでもない)から
今は1000万近いのかな。
>>145 早高早実があって学院無いなと思ったら2008年のデータか
>>190 つか近いうちに鉄緑会指定校は近いうちに雙葉outで渋渋inになるでしょ
すでに雙葉なんて渋渋の女子の偏差値で大敗してるし
>>145 2008年かよ
海城がまだ駒東より圧倒的に下だった時代
海城巣鴨武蔵城北本郷芝あたりで中堅校レースをしてた時代
海城が突出し巣鴨が下がるとはな
>>186 女医でシングルマザーは意外と少ないよな
だんな浮気しまくってて家庭崩壊してるのに、うちの姉貴もなかなか離婚しない
駒東、巣鴨、海城で新御三家だったろ まぁ駒東だけ抜けてて麻布と偏差値同じくらいだったけど
ガモは校風が時代遅れすぎて落ちて当然だろ 開成の併願校としての地位も渋渋あたりにほとんど持ってかれた
>>191 渋渋は2/1日でもフタバより上だからね
>>168 お前が無知すぎる。
東大ほぼありえない私立中ほど金持ち多いんだぞ。多分日大付属中も平均年収1000万円くらいある。
ちなみに中学受験世界では子供がマーチ附属受かってお金持ちの親が本気で喜ぶ。
しかし高校では一般庶民と混ざるというね。マーチ附属って 高校入学枠が大きいので高校ではイキれないという。
日経平均株価やばい これはリーマンショックと同じぐらいやばいよ 3,4年は景気回復は難しそう あの時みたいに東大卒でもまともな企業に就職出来ない可能性出て来た 医学部なら就職は可能
日比谷は共通テストが未知数だからセンターの割合が高い医学部狙いに 切替えた層が多そう。
雙葉で鉄緑とか、人生何がしたいんだかサッパリわからんな 勝手に指定校にされているんだろうけれど
>>103 一応、横浜翠嵐は旧制横浜二中。
神奈川県一中(横浜一中)希望ヶ丘は凋落済
神奈川県二中 小田原は低調
神奈川県三中 厚木は低調
神奈川県立四中 横須賀は瀕死
横浜三中 横浜緑ケ丘は瀕死
神奈川県立湘南中 湘南は昔ほどではないが横浜翠嵐と神奈川公立の2トップを維持。
横浜市立南は一昨年の中高一貫化初年度から5〜8、横浜市立サイフロは低調。
県立相模原中等も初年度から数年は健闘したけど低調、平塚中等も低調。
神奈川公立は、重点校に横浜翠嵐、湘南、厚木、柏陽を指定しているが、学附から神奈川公立へとシフトしている以外は全体として低調。
そもそも雙葉とか大学受験を意識してるやつそんないんのか? 明らかに渋渋のが意識高そうだが
>>203 そんな細かい知識どうでもいいし、そもそも学附のが凋落してるけどね
もちろん全盛期から比べて学附が凋落してるってことね
>>205 知らないなら黙ってろって言われてるのと変わらないのに、それはないだろw
>>107 東大が凋落して、慶応>東大になった遠因といわれているね。 T 各大学の就職人数比較(2018) 成蹊 早大 慶應 ICU 東大 三菱商事 1 27 39 0 11 三井物産 0 29 46 0 11 住友商事 1 26 30 2 6 電 通 0 21 32 0 10 博報堂,, 1 18 26 0 11 U 弁理士試験 〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳 http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html V 公認会計士試験 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数 https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格 W 司法試験 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 http://2chb.net/r/poverty/1537082960/ 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ https://univ-journal.jp/15898/ 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf 1位 慶 應40人 2位 東 大39人 3位 中 央24人 4位 早稲田13人 5位 一 橋11人 5位 京 大11人 6位 阪 大10人 その他 同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人 >>202 雙葉は桜蔭JG諦め組や、はなから届かないサピックス中位レベルのやつばっかだよ
腐っても御三家のブランド狙い
鉄がブランドならそりゃ通うわ
>>209 そんなレベルじゃ鉄からの指定校outはやっぱ近いな
株価に比べたら麻布の下落インパクトなんて軽い軽いw
関東だとやっぱりまだまだ東大合格者数でその学校のレベルを測る風潮が強いから、医学部シフトを露骨にやると、人気も偏差値も頭打ちになりがち。
>>215 関東が東大志向強いというよりロクな仕事がない田舎が医学部行くしかないってイメージ
関東に住んでれば勤務医くらいの給料やステータスのある仕事いくらでもあるしわざわざ田舎医学部なんか行かないでしょ
>>214 いや株価はまだ40%下落には至ってないぞ、じきに通過するかもしれないが
そのラインは15000円くらい
医学部とかぶっちゃけ難易度バラバラで評価しにくいわ 進学校諸君は東大目指してくれないと東大合格者数ランキングが盛り上がらなくて困るわ
本当かどうか知らんが、麻布の教師に近年稀にみる学力が低い学年とか言われたら 言われた生徒はガクッと来るか反発しないのかな? まともな教育者ならそんなこと言うわけないからガセなんだろうけど。
>>219 灘は驚異志向が強くて東大が下がったとは言うが、
近年、全体的に下がってるような気がする。入試問題は相変わらず日本一難しいらしいけど
%ではなくインパクトだね これマジで厳しいな ポルシェ一台分が溶けましたw
国公立医の実績があれば低迷しても復活の芽を繋げることが出来る 長期的にみると悪くはないぞ 昨年散々叩かれ今では話題にもならない青雲も少しは持ち直すかもしれない
私立医に逃げてしまうと そのうち毎年早慶100名以上だけれど東大は0名という なんちゃって進学校に成り下がってしまう
関東で医学部の進学実績をどう換算するかは、非常に難しい。 医科歯科医のように理1より難しいところもあれば群馬医みたいにずっと易しいところもあるので。 千葉大医は東大理1相当? じゃあ筑波医は? 横浜市大医は? と、意見が割れまくる。 あと慶應医や自治医大や防衛医大の扱いや換算も、困る。
東京は東京でも多摩地区って全然有力な高校なくね? 多摩地区だけでも400万人いてそこらの都道府県より上なのに
多摩地区からの駒東海城はそこそこ居るよ 中学受験率低いとは言ってたけど
八王子東も桐朋もいまいちだし、都立一貫と国立くらいか?有力なの あとは東京23区に出てくるかだな
まあ理1出てシャープ東芝などの大企業に入っても安泰じゃないし 医学部が安定よ
桐朋は塾予備校が多い大都市にアクセスしにくい立地なのに そこまで酷くないのは学校の教育が良いのかね
>>225 東大理1との比較は無意味じゃないか?
東大は理系でも二次に国語があり配点が大きい
医学部二次国語ってかなりレア
まあ国語0点でも、理1なら他で稼げば受かるのかな?
>>99 岡崎はたまに理Vいるけど、翠嵐は過去に理Vいたっけ?
>>228 桐朋、武蔵を突破されて海城駒東かな。
でも多摩地区自体のポテンシャルはあるから、横浜の聖光や千葉の渋幕のように
地場の有力私立は今後、現われるかもしれないな。
桐朋の復活なのか、全く新しい学校かは分からんが、
三鷹の早実の影響とはいうが、将来的に早稲田ブランドもどうなるか分からんし
>>224 山手学院を一瞬、思い出したが、早慶文系は多いらしいけど私立医は少ないし
今年は知れんけど去年は東大1名だから、なんちゃって進学校とはちょっと違うかな。
>>109 「東大スレ」じゃなくて「東大に合格する高校のスレ」だからな。
東大の話題がほとんどなくて当然
>>228 でも、国分寺とか国立とか文教地区ぽくて
中学受験率まあまあありそうな感じのような気が。
更に純粋な多摩とは異質かもしれないが吉祥寺の武蔵野市とか三鷹とか東の方は特に。
>>236 そこらへんの市は23区へのアクセス相当いいだろ、さすがに
>>132 確かに、必ずしも「合格者が多い=良い学校」とは限らないよね。
>>137 ひどい目に遭うって具体的にどんなこと?
殴られたりするの?
>>150 なるほどね
そういう見方もあるのですな
そもそもマンション価格も下がって都心回帰言われてたから多摩地区はこの世代だと一田舎扱いでしょ。サピックスでも都心校舎ばかり実績いいもん。
>>219 医者の免許取る意味においてはどこも大差ない
ていうか、東大だって入学者の学力に大差あるけどみんな東大には変わりないだろ
本人と家族の目的が果たせるかどうかが大事だと思うけど
>>220 いや、どっかの新書でそれに近い話が実際に出てた気はするぞ
というか医師国家試験の合格率見ていると東大とその他だとそれほど差がないような むしろ医師になりたいのであれば入りやすい国医に行った方が良さそうだし あと医学部カリキュラムを変更して4年になったら看護師の資格を得られるようになったら どうなるのだろうか
>>220 麻布の教師がそう言ったかどうかは知らんが、そういう言い方をする教師はいるよ
本人は鼓舞してるつもりなんだろう
>>244 それな。
理V受かる脳と医師国試に受かる脳は別物かもしれない
灘筑駒は別だけど他の学校が人数増やしても東大合格者数はほとんど増えんだろ、下位層が増えるだけで
落ちる方が珍しい試験だし 東大医は塾講師とかユーチューバーとか数物系研究者になりたいやつが多くてやる気がないんだと思う
>>209 武蔵もとっくに外れたし、御三家でも鉄指定落ちは全然あるからな。
雙葉が指定落ちしたら御三家って言葉が死語になりそう。
医学学びたいんじゃなくて最高峰だから受けたって人が居るわけだし
>>248 >落ちる方が珍しい試験だし
とにかくガリガリ勉強して、かたっぱしから暗記しないといけないのが医師国試
勉強しはじめた時はあまりの分量に呆然としたよ
正直暗記ばっかりで嫌になったけど、覚えないことには受からないし、生半可な気分でやっていたら落ちる方の1割に入ってしまう
今は私大の医学部も結構難しくなっていてどこの医学部生でもそこそこのポテンシャルはあるから、
はっきりってそんな簡単な試験じゃなくなっているよ
>>239 別に殴られはしないよw
でも100にも書かれてるけど、御三家の格に見合うような滑り止め私立は富山にはないから、お通夜みたいな私立に死んだ目をして通うことになる
都会みたいに同格の学校を押さえておいてのチャレンジは難しいんだ
だからギリギリの人は格落ちになってもその下の県立に出願した方が幸せになれる
>>225 単純に足したらいいじゃん
何をそんなに悩んでんの
医師免許とる目的ならどこの医学部でも大差ない
>>251 運転免許と同じように考えてる奴がいるからな。
練馬区にある 私武蔵は近くの都立大泉が完全中高一貫化したら受験生取られるし 受験生の数は今年がピークかね 鉄緑会指定校復帰はもう無理
>>251 そんなに暗記物が多いのなら、逆に私文受かる連中のほうが医師国試に向いてるのかもな。
海城は完全に御三家の駒東に迫ったが 問題は城北 巣鴨 芝 本郷 攻玉あたりの中堅層 準鉄緑指定校の巣鴨が抜けた感じか
>>256 国語 英語 数学1A2B
で入れる帝京医はあまり国試は良くないな
受かりそうにないのを留年させてもそう
まあ今のレベルの浪人だらけの武蔵よりは都立一貫のがいいわな 武蔵は下位層が特にヤバイし
麻布とか聖光って男子校には珍しく理系と同じくらい文系の合格者いるけどなんでかね?
なんで大阪は北野三国丘のツートップ体制にしなかったの? なんで天王寺?
>>261 ボンボンが多いからな
手に職の理系に殺到する貧乏人とは育ちが違う
>>252 格下の私立から東大目指せばいいじゃん
高校受験で落ちた悔しさをバネにリベンジした人だっている
>>259 国数英じゃなくて、社会とかすげー暗記してるやつ私文にいるだろ?
そのイメージ
>>265 田舎っつうのは東京以上に出身高校がものをいう
東大に行っても高校が県立の名門じゃないとあかん
>>252 これか。
☆全国の(公立の)滑り止め私立高校☆
1 :実名攻撃大好きKITTY:2006/11/12(日) 09:05:20 ID:MMV2TNDI0
大都市圏では私立が優秀だが、地方ではまだ私立高校は公立高校を落ちた人が行く所という認識が強く私立に通う者は軽蔑と憐れみの目で見られます。
トップ公立進学校を落ちた人が入学する学校を中心に語りましょう。
2 :テンプレ1:2006/11/12(日) 09:06:50 ID:MMV2TNDI0
もう20年近く前だけど、いまだに心の奥底につかえがあります。
私の出身県は中学浪人はほとんどいないので、トップ高落ちたら
そのまま、滑り止め私立高入学が当たり前でした。
私も地域随一の名門県立高を受験。たしか朝9時に合格発表。
でも、私の番号はありませんでした・・・・。
合格者は、校名入りの袋(入学手続き書類)を受け取って
嬉々として帰路についてます。私は、呆然自失でしばらく
立ちすくんでいました。
この公立入試発表の日の午後が私立高の入学者招集日でした。
3 :テンプレ2:2006/11/12(日) 09:07:37 ID:MMV2TNDI0 重い足取りで午後、私立高へいきました。 ”入学予定者招集”という晴れがましい名と裏腹に ほとんどの者がこの日に朝、第一志望の不合格の事実。 教室中、し−んとしてるし、まだ、目を泣きはらした ままの子もちらほら。あの時の挫折感、屈折した感情 いまだに思い出すことがあります。 そして、入学式。入学おめでとうの言葉がなんと空虚に 聞こえるやら。同じ中学からも何人か入学しましたが、 自分みたいな公立トップ高失敗組だけでなく、4.5番手 の高校にも失敗組も多数。 「なんでこんなレベルの連中と同じ授業をうけねばならないのか?」 とか、自分の実力なら軽く受ければ合格したであろう2番手校の 連中からも滑り止め高の生徒とバカにされ、くやしい」 県立は共学で楽しく、こっちは男子校。もろもろ。 あの15の春の挫折感は、大学入試で味わうことの ないものだろうと思います。
4 :テンプレ3:2006/11/12(日) 09:08:45 ID:MMV2TNDI0 高校卒業後、1浪。でも15の春のような挫折感は残ってません。 一浪後、地元国立大入学。同級生にあの私が受けた名門県立高出身者も の浪人しての入学が多数いました。中学の同窓生との再会です。 そのから社会に出て10数年。名門県立高出身の大学同窓生たち は、毎年、夏、高校同窓会に多数でています。 自分の母校は、そんな同窓会の集まりなんて皆無。 高校卒業後は、ほとんどお互い音信不通。 母校の誇りが薄いと、こんなものです。 私と同じ中学で、例の名門高出身者から大学入学後 クラスに1名くらいは、中学浪人がいたことを 聞きました。 世間的なら、私も名門高出身者も国立○○大学卒業生です。 でも、もし、あの20年前のあの不合格発表日に今、戻っ たら こんどは、私は中学浪人の道を選択するでしょう。たぶん。
麻布の前校長は南原繁の孫なんだよな そういう校風なのねと納得した もともと東洋英和の男子部だし
>>265 それはクソ田舎に住んだことのない都会人の意見
田舎の名門公立高校信仰は都会人には想像つかないだろうな
多分、東北地方とか北関東の人たちなら理解してくれると思うけど
>>268 そしたらもし二流高校から東大行った優秀な人がいても多分故郷に戻ってこないでしょ
そんなことしてるから田舎はだめなんだよ
>>264 市川は優秀層をおそらく渋幕にほとんど食われてるんでしょ(たしかにカリキュラムもアレそうだけど)
広尾はカリキュラム以前に色々勘違いしてる親が多すぎる印象しかない
福島で「浪人」っていったら「高校浪人」の事って話あったよな
>>271 そんなことでうじうじしてるやつは、どっちみち名門校に受かっても別のことで悩んだだろう。
人生なんか苦難の連続。
苦難を常と思えば、それ以外は何でも有難い。
>>265 目指すのは別にいいんだけど、御三家落ちるような人は東大には手が届かないよ
>>273 だから何だよ
名門公立高校に受からないと命を取られるわけでもなかろう
田舎は細かいことでゴチャゴチャ言うやつがいるんだな
狭い世界で必死に序列作っても、まるごと没落したら元も子もないでしょ
>>279 あなたは幸せな世界に生きている
良かったですね
>>278 そんなこと知るかいなw
あとは本人の頑張り次第だろ
御三家もだめ、大学もだめとなれば、もともとやる気と執念がないだけのこと
ここのスレの多くの人たちが東大を評価している以上に、地方の人たちは地元の有力高校を高く評価している それはもうその地域にいないと分からない
>>281 あなたは知らない、それでいいよ
現実はシビア
地方公立は東京の名門みたいに輪切りではないので、上と下とでは学力が全然違う
>>280 「幸せな世界に生きている」んじゃなくて、自らが幸せだと思う世界に行けばいいだけのこと
田舎に生まれたら一生そこにいなきゃいけない法律なんかない
これ以上はスレチだからやめておくけど、名門校にギリギリ滑り込んでもリベンジって本当に難しいよ
>>282 東大は評価するが、それが一生ついて回るものでもないと思っている
社会に出て活躍した人はそれはそれで評価する
同様に、田舎の名門高校出は評価するが、二流高校でも一流大学に入った人はそれはそれで立派
たかが学生時代の経歴が一生ついて回るものだと思ってるやつはアホだから無視すればいい
田舎ではそれはありますねえ 地方公務員ですと、出身大学より出身高校ですし ちょっと地域担ってますよって感じの仕事だと 地元の良い高校を出てると評価が高いんですよねえ かなり露骨なところだと開業医ですら高校がどこかで色眼鏡で見られますねえ 大学より高校の方が超越してるんですよ
>>282 確かに数字しか見られないから地元の人間からするとこんな学校が?って感じだもんな
>>283 では下の学力が低くてもそのラインにすら届かずに落ちるやつはもともとその程度なのだから、
甘んじて私立に行くのではなく納得して行くべきでは?
逆に、お通夜みたいにして行く意味がわからんくなる
旧制中学と地続きなんでしょうね 一中を出て一高を出て東帝大法学部を出ないと評価されない昔の大蔵官僚みたいな 更に遡れば小学校もどこ出てるとかなりますしね まあ、血統ですよね
北関東でも茨城県南は東京方面に目が向いているので価値観が東京に近い 田舎モンゆえに東京をありがたがるということもある 土浦ーがそこまで崇拝されている感じはしないな 今年は並木が頑張ったが
>>287 そんなことしてるから地方から人材が逃げていく
自業自得だな
そもそも田舎ってろくな私立ないだろ トップ校落ちの(中学受験でいうと)渋谷系とか海城とかみたいなそういう存在のがない 人口自体少ないから
埼玉は絶妙なせめぎ合いかな。 移住してきた世帯は浦高至上主義なんてものはないけど、浦和への根強い支持は今もある。 公立高校がなかなか共学化にならないのは県立の別学高出身者が要職を占めてるからという話を関係者から聞いた。
実はその逆で適度に人口がいて閉鎖的な地域なので人が出ていかないんですよね まあ一応三大都市の一角の公立高校信奉地域なんですけどね
埼玉は謎の公立信仰あるよね 栄東も長期的にはあんま伸びないし エデュで前、渋谷教育学園大宮を作ってくれってスレがあって笑った
別にここにいる人がそういう制度作った訳でも好ましいと思って乗っかってる訳でもないのにさっきから何? 田舎では実際そういう風潮があるよねって話をしてるだけ そんなに問題視してるなら5chで一々攻撃的なレスつけてないで田舎に乗り込んで演説でもしてきて欲しい
>>297 本当にできたら脅威かも
以前からある私立が伸びるより新設された私立の方が可能性はありそう
浦高OBだけど、俺は開成と筑附落ちて泣く泣く浦高に進学したわ 浦高至上主義というか、まあ浦高に誇り持ってる奴は多いな、特に浦高OBの教員
来年はコロナ禍で医学部シフトかな? いろんな意味で
>>304 逆に、そんな感染症みないといけないなら医学部やめておこう、と考える人も出てくるからなんとも言えんな
>>301 関東と書いたけど東京だけ特殊かも知れない
関東東北は京大の人気が無いんだけど東京の志望者だけが異常に多いんだよね
ブランドに拘る人が多いんじゃないの?
>>303 さすがダ埼玉
その後追いつくことが大事なのに追いつかないなら泣く泣くの誇りなんてダサいだけだろ
埼玉だと
>>269-271 は自分の頃は
公立だと浦和、私立だと城北埼玉がそうだった。この場合どっちも男子校なんだけども。
浦和・川越落ちの連中が城北埼玉に行って大学受験でリベンジしてたな。
でも城北埼玉も中学を作ってからは、公立落ちの入学者も必然的に減ったためか、凋落していった。
私立武蔵中から県浦和高に行くのがあまりにも多いから 武蔵は県浦和から校長を引き抜いたんだっけ
城北埼玉って今や底辺偏差値中学校になってしまったね
>>310 君、固定回線で連日武蔵のネガキャンばっかしてるなw
>>310 武蔵から浦和へ進学するのってそんなにいるのか?
いつの話か知らないけど自分のころはいなかった。
20〜30年前か(もっと前か)、浦和の教員を引き抜いて伸びたのが巣鴨。
浦和は放任主義というが、放任という名の優れた指導ということだろうか。
>>296 近畿圏でも大阪兵庫京都奈良は私学が上から下まで豊富に揃ってるだろ。滋賀和歌山は知らんが。
>>311 なんか悲しいわ。熊谷は制度変更に潰された面もあるけど、城北埼玉は自滅だもんな。
>>313 キチガイアンチに釣られんなよ
中高一貫入っといて、高校外部受験するやつがそんなにいるわけないだろ
武蔵なら学年に一人いるかぐらいだろ
>>298 >田舎では実際そういう風潮があるよねって話をしてるだけ
それに対して人材が逃げていくよねっ、自業自得だよねって話をしてるだけ
変えるつもりなど毛頭ない
武蔵アンチくん武蔵関連以外はわりと普通なんだけどねw
>>315 東上線はサピックスも寄りつかない中学受験過疎地帯だからなぁ
書き込み見るに武蔵と医学部に強烈なコンプレックス持ってるみたいだな 医者が平日に固定回線で特定の学校のアンチを延々するわけないしなw
>>321 武蔵親殺の発言真に受けちゃうならネット使わない方が良い
埼玉県は公立を尊重する風潮(県立四天王・浦和一女・大宮)が残っているのと同時に、私立高でもすごいところがいっぱいあることは当然知っている。 なんていったって東京に隣接しているから。 田舎の地方民にありがちな「公立以外はゴミ」「私立は全部、公立落ちがいくところ」という考えは埼玉県人はほとんど持っていない。
確かに武蔵OBには変人も多いが母校に粘着する人は少ないよね それに情報もわざとか知れないが変にねじ曲げてる
>>324 >「公立以外はゴミ」「私立は全部、公立落ちがいくところ」
田舎はまさにコレwww
>>324 ただ埼玉は胡散臭さ万歳の私立多いのよね
>>324 私立校ですごいところがいっぱい?どこ?
栄東のこと?いっぱいはないなぁ。
>>314 実際距離が離れてるから輪切りになってるとは思えんけど
埼玉の私立は労働環境ブラックで有名 逆にホワイトなのは早慶付属と開成麻布他伝統進学校 女子校はjgがかなり待遇良い カトリック系は給料安い
浦和の上位(東大・東工大・国医)は開成や志木・本庄との併願者が多いだろうけど、 下位(何とかマーチ)は内申取って胡散臭い県内私学の特進でやっとこさ入ったって感じだよな。
埼玉私立って必死なとこ多そうだからたしかに環境悪そう
武蔵の教員はラクチンだが、開智の教員はメチャクチャしんどいと聞いたことがある
例年通りなら明後日に筑駒出ると思われ でも日曜日だと遅れるかな
志木と本庄に附属中があればと思うが、そこまでの投資はしないだろうな。 本庄は石神井の反省があるから無理してまで中学は作らないだろう。
早大学院の中等部であの人気のなさなのに、本庄なんかに中学作ったとこで誰得だろ 慶應の志木も中等部作る理由がわからない
学院の中等部は高等部から嫌われているのが早大の本附属の割りに不人気な原因かと。
>>297 渋谷教育学園の埼玉県版は、
浦和か大宮かで揉めて、結局は渋谷教育学園さいたまとなり、渋さい、渋たまになると妄想…
>>246 脳は同じ
医者になりたくないのに偏差値高いからと理三いかされた奴が、親から自由になって別の方向性見つけて国試受けてないだけ
「あの渋女の系列だから」ってことで千葉県はOKしたのに(上手いことタムテツはやったよ)、 伝統校OBの多い埼玉県教育庁が渋谷系新設校なんてOKするとは思えんな。 渋幕のOBも千葉県庁に学閥作っておかないとタムテツがあの世に行ったら分からんで。
あー何か埼玉って私立への制限が強いとは聞いたなあ 結局浦和の天下を崩せなさそう それに千葉の渋幕があの状態で許可する可能性は0だな
>>345 あなたが定期的に名前出してるタムテツって何?
ググっても田村鉄工所とかしか出てこない
渋幕はグローバルもいいけど地元に派閥作っとかないと潰しにかかられるかもなあ、確かに
>>329 輪切りにはされてるぞ
きれいな輪切りではないが・・・東京の私立による輪切りはそんなにしっかりしてるの?
>>349 タムテツ知らない人いるんだ
結構有名なカリスマだと思うけど
俺が私立武蔵に通ってた時は 遠足1日引率で教師の日当5000円開成は1万なのに少ない 、と教員は嘆いていた
つかタムテツもう84なんだ 渋渋は立地的に安定しそうだけど、渋幕のが無能と噂のジュニア次第では危なそう
>>348 埼玉は早慶を許可。
千葉は早慶を拒否。
結果、渋幕が躍進して県千葉凋落
という話を聞いた。
>>348 でも埼玉には開成グループの長たる大宮開成があるな。子分の荒川開成もさすがに文句言えないんじゃね?所詮荒川の方は男子校だろ?
今の時代、男子校なんて世界的にみたら虐待、小学生の時に机にかじりついて、多感な時期を男子校で過ごし大人になって初めて異性と接するような人間がリーダー…日本オワコンだからな。
タムテツってリスニングの人かと思ったらそれはキムタツだった
県千葉に中学まで作ったのに渋幕にボロ負けとか屈辱的だな
千葉県は逆に中等部作り始めてから迷走したバカ 東京みたいに公立の2番手か3番手を一貫校にする感じにすればよかったのに んで渋幕の独走を許す悲惨な結果に
埼玉県は公立高校は尊重するのに大学は埼玉大見捨ててマーチに行っちゃうよね 千葉は千葉大を尊重しているのに やっぱ学歴に埼玉って付くのは嫌なんだな
浦和と県千葉・県船の違いは、学校の進路指導体制の差だろうね。 浦和は浪人多いとか行事中心だとか男塾だとか何だかんだ言われるけど それなりに面倒見はいいと思う、だから東北大に大量に行ってるのかも。
渋幕が凋落するとしたらタムテツ亡き後ジュニアのせいで内紛、有能教師が流出(家族経営あるある) チャンスとばかりに公立高出身か牛耳る千葉県庁が逆襲を開始― とかだろうな どうやって逆襲すんのかは思い付かないが
>>363 その発想自体が時代錯誤
教育をなんだと思ってるんだ?
児童虐待ヤメロ!!!
>>363 その発想自体が時代錯誤
教育をなんだと思ってるんだ?
児童虐待ヤメロ!!!
県立千葉中は先取り学習しないんだろ 先取り学習をしない場合は高入生のが学力高くなるよ 昔の海城も大して先取り学習してなかった(高1からクラス混合だった)けど、 鉄やSEGで勝手にやってる一部の内部生が強くて なんもやってない内部生は明らかに高入生に劣ってた 20年くらい前の話だけどね 一方で巣鴨は先取りが進み過ぎてて内部と外部は3年間別だった
>>358 いや俺は浦高に誇りは抱いていないよ、むしろコンプレックスだなあ
誇りを抱いているのは同期の一部と浦高OBの教員
ただ浦高が凋落してしまうと自分の経歴に更に傷がつくから応援はしてるよ
>>257 海城、麻布、駒東、栄光、聖光
この5校は大差なしだよね。
ただ海城は浪人が多いかな。
でも海城の理三3名はすごいし、国医も強いね。
でもよ やっぱり派閥とか勝ち負けでしか教育を語れないクズが常駐してるのも問題なんだろね、ほら、これ見てみ? 男子校だから優秀なのではない! 【女はモノ同然の中出し妊娠ポイ捨て堕胎】 開成 東大王水上 聖光 クイズ王河野 筑駒 鉄緑会ミス立教ぶっかけ 【殺○事件】 開成 家庭内暴力親子事件 開成 AKB鉄緑会放火○人 海城 金属バット 駒東 親子ニート殺人 東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件 【放火】 開成 AKB握手会鉄緑会放火 ○人 東大寺 放火 桜蔭 東大女子学生交際トラブル放火事件 【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】 開成 ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件 開成 東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件 聖光 千葉医集団ワイ/セツ事件主犯 武蔵 東大集団強姦事件ガチ主犯 慶応志木 慶応医学部集団強姦事件主犯 【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】 開成 慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件 開成 ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件 【下着泥棒 痴漢 盗撮】 開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕 北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕 開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
千葉県は千葉県で、たとえば90年代に、「将来は県千葉も超える私立校が千葉にもできるよ!」なんて言ったら、狂人あつかいされただろう。 それくらい渋谷幕張の躍進は異次元かつ想定外だった。 昔の千葉県民からしたら県千葉>県船橋・東葛飾>市川・東邦大東邦・・・ という構図がずっと続くと思っていただろう。
でもよ やっぱり派閥とか勝ち負けでしか教育を語れないクズが常駐してるのも問題なんだろね、ほら、これ見てみ?東大スレ常連校の卒業生酷いだろ? 男子校だから優秀なのではない! 【女はモノ同然の中出し妊娠ポイ捨て堕胎】 開成 東大王水上 聖光 クイズ王河野 筑駒 鉄緑会ミス立教ぶっかけ 【殺○事件】 開成 家庭内暴力親子事件 開成 AKB鉄緑会放火○人 海城 金属バット 駒東 親子ニート殺人 東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件 【放火】 開成 AKB握手会鉄緑会放火 ○人 東大寺 放火 桜蔭 東大女子学生交際トラブル放火事件 【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】 開成 ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件 開成 東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件 聖光 千葉医集団ワイ/セツ事件主犯 武蔵 東大集団強姦事件ガチ主犯 慶応志木 慶応医学部集団強姦事件主犯 【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】 開成 慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件 開成 ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件 【下着泥棒 痴漢 盗撮】 開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕 北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕 開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
千葉県教育庁はまずは御三家の独自問題と進学支援をやるべきじゃないか・・・ 西や国立が自由な校風と進学を両立させている訳だからできないわけじゃないのに。
埼玉人が東北大に行けて埼玉大に行くのはほとんどいないが 千葉人が東北大いけて千葉大はそれなりにいるからな
>>378 いま、狂人扱いされてるのは開成卒など男子校卒だろうけどね
【女はモノ同然の中出し妊娠ポイ捨て堕胎】
開成 東大王水上
聖光 クイズ王河野
筑駒 鉄緑会ミス立教ぶっかけ
【殺○事件】
開成 家庭内暴力親子事件
開成 AKB鉄緑会放火○人
海城 金属バット
駒東 親子ニート殺人
東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件
【放火】
開成 AKB握手会鉄緑会放火 ○人
東大寺 放火
桜蔭 東大女子学生交際トラブル放火事件
【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】
開成 ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件
開成 東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件
聖光 千葉医集団ワイ/セツ事件主犯
武蔵 東大集団強姦事件ガチ主犯
慶応志木 慶応医学部集団強姦事件主犯
【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】
開成 慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件
開成 ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件
【下着泥棒 痴漢 盗撮】
開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕
北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕
開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
県千葉>>東葛飾>県船橋=東邦>市川>渋幕 が 渋幕>>県千葉≧県船橋=市川>>東葛飾=東邦 になったもんなぁ
今も「私の出身校は県千葉です」っていうと 千葉県民は「おおー」って反応するのですか つうか昔どうだったのか知らないけど
愛光19に訂正
ソースはHP
>>374 これだけ性犯罪多いといくら東大スレ常連でもコンプレックスだなぁ。馬鹿じゃないんだから誇りとか、、、笑
【女はモノ同然の中出し妊娠ポイ捨て堕胎】
開成 東大王水上
聖光 クイズ王河野
筑駒 鉄緑会ミス立教ぶっかけ
【殺○事件】
開成 家庭内暴力親子事件
開成 AKB鉄緑会放火○人
海城 金属バット
駒東 親子ニート殺人
東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件
【放火】
開成 AKB握手会鉄緑会放火 ○人
東大寺 放火
桜蔭 東大女子学生交際トラブル放火事件
【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】
開成 ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件
開成 東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件
聖光 千葉医集団ワイ/セツ事件主犯
武蔵 東大集団強姦事件ガチ主犯
慶応志木 慶応医学部集団強姦事件主犯
【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】
開成 慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件
開成 ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件
【下着泥棒 痴漢 盗撮】
開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕
北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕
開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
>>233 調べたら過去に4人いるみたいですね
それと昔に翠嵐が東大20名以上合格してたころ
まだ岡崎ってたいしたことなかったイメージあります
自分の中では岡崎のほうが新興かな
>>361 開成グループって、どれがグループでどれがグループじゃないの?
関西人の俺には何が何やら分からないから、誰か教えて欲しい
ちなみに桐蔭グループについて解説すると、全部の学校が一切関係ない
大阪桐蔭中学校・高等学校(大阪の野球も強い私立)
http://www.osakatoin.ed.jp/result/ 東大0 京大33
桐蔭学園中学校・高等学校(神奈川の昔東大合格者数凄かった私立)
http://toin.ac.jp/hm/result/ 東大13 京大1
和歌山県立桐蔭中学校・高等学校(和歌山で一番賢い県立高校)
https://www.toin-h.wakayama-c.ed.jp/files/20190419023516.pdf 東大1 京大2
>>387 私立武蔵のMさんは、悲しいです
武蔵は東大出せなくなり
たまに出たと思ったら犯罪者
共犯の人は有名高校出身だからOBの力でソンタクされて
名前が出ない、もしくは出ても小さいのに…
無名高校出身だから名前顔学校名が大きく出ました
その時の2ちゃんでどこ?知らない高校だな。って多数の書き込みは悲しいです
同じ犯罪でも無名か有名高校かでこんなに違うなんて…
>>366 >男塾だとか何だかんだ言われるけど
「男塾名物 直進行軍」みたいなのがあるの?
>>341 そんなことしなくても、埼玉には
大宮開成があるだろ?おそらく荒川区の開成より将来性は高いね
(運動会式男子校などトランプの母校男子校みたく中国人に買収される運命だから)
渋谷なんぞに大宮は渡さねーわ
大宮開成さまで十分だよ
将来性でいえば、大宮>逗子>札幌>今は騙せてトップの荒川だわな
筑駒 オカマから掘られるAX男優
>>389 東京の開成と、逗子開成が同じグループ(厨子はもともと分校)
大宮開成は全く無関係。
>>361 はネタで書いてると思われ
>>375 大差ないとも言えるし、現役率や現浪込率を見ると差はあるとも言える
埼玉は佐藤栄グループっていうのがあってだな 高校名にすべて栄がついてる 大学は…さすがに栄はついていない 平成国際大学という 滅茶苦茶つまらない名前
>>388 今年は1人受けたけど落ちたらしい
慶應医には受かったようだけど
過去の合格者には、天皇の手術をアシストした教授がいるよ
練馬区民は頭良い順に 早慶中 立教中 栄東 都大泉中 埼玉の進学校 と入っていく
>>389 お答えします。
『開成』と名前がある学校は同じグループとして考えていいよ。
理由は以下にあるように、『開成』の由来は易経の繋辞上伝の一節「夫易開物成務」にあり、文久3年(1863年)に設置された江戸幕府の洋学教育研究機関の名前として「開物成務」から2文字を合わせた造語です。
もちろん現存する開成とは無関係の江戸幕府の学者の発案です。そこから明治初期の官立学校である【開成学校】、それが1877年【東京大学】へ系譜します。
つまり、この開成という造語に共鳴した学校の集まりだから、オリジナルがどこだとか最初なら真似したとかありません。
だから大宮開成、札幌開成、文理開成、開成(荒川区)も全部、同じグループなんですよ。
>>381 さすがに千葉大より旧帝を選ぶと思うけどな
>>403 たしかにどこの生徒も、地元じゃ
開成生!だもんな
納得
グループの定義による 経営として別だからグループとして見る意味があまりない
埼玉県としても栄東が東大17人、開智が東大10人という時点で、昔の住民からすれば驚愕なんですけどね。
>>221 医学部シフトと言っても
東大が減った分宮廷医が増えた試しがない
せいぜい地方優先枠で駅弁医が増えるくらい
青雲も国公医の半分が長崎大と佐賀大
>>395 ありがとう
東京の開成、逗子開成がグループで
大宮開成が別か
勉強になる
>>403 そういうの嫌いじゃないw
その流れだと東大もグループだな
>>399 お相撲などスポーツが強いグループというイメージ
進学校でもあるということは、関西だと大阪桐蔭や洛南や智辯和歌山と
同じような立ち位置なのかな?
栄グループ 埼玉栄高等学校 (埼玉県さいたま市西区) 栄東高等学校 (埼玉県さいたま市見沼区) 栄北高等学校 (埼玉県北足立郡伊奈町) 花咲徳栄高等学校 (埼玉県加須市)
栄グループはたしかにいろいろ噂があるところ だからこそそこから川越高校をぶち抜く進学校ができたというのは驚くよりない
>>409 灘は九医3で京府医が増えたぞ。奈良県立医大までは結構難易度は有るわけで。
扱いが微妙なのが筑波医、筑波大そのものは旧東京教育大の後継なので
ランクは上だが、いかんせん医学部はあくまで新設。
東大も狙えるけど医学部に入るって人数が誤差の範囲を超えて多いところなんて灘、東海を始めかなり少ないしいいんじゃね? まあ日本一の灘がいるからややこしいんだが
>>415 関西だと「東大も狙えるけど自宅から通えるし京大」が大量にいるが
これをどう評価するかが難しいね
>>414 それでも全盛期より30人東大減った分増えてるわけじゃない
>>388 調べたら岡崎は過去に理Vは11人いるみたい
昔というか、学校群時代は進学実績を岡崎と岡崎北でほぼ二分してたから仕方ない
学校群以前の詳細わからないが、前身が愛知二中であり決して新興ではありません
>>417 西大和より甲陽の方が東大は少ないけど
依然甲陽が格上だからね
甲陽は東大進学率だけだと白陵に負けたこともある
>>384 何それ?バカなの?
今や開成(荒川)でもならねーよ
いまどき生中出しとか、下着泥棒とか恥ずかしいだけ
>>421 https://bunshun.jp/articles/amp/12727?page=1 “東大王”水○颯は妊娠していた私に「楽しくない。帰ってくれないか」女子大生恋人が中絶トラブルを告白
現在は大手芸能事務所に所属しているのですが、声をかけたのは元カリスマ予備校教師・林修さんのマネジメントチーム。林先生のように、MCとして活躍する可能性を見越しているのでしょう」
つまり公人。
「生理が来ないことを伝えた途端、彼の態度は急変しました。王子様みたいに優しかった彼の冷たい言動に耐え切れず、一人で堕胎することを決心しました」
『君の綺麗な顔をずっと眺めているよ』
『他の子はサラダで、A子ちゃんはメインディッシュだからだよ』
『避妊具をつけずにしたい』
『1、2週間後にまだこないようだったら検査してみて。赤ちゃんにもよくないからストレスを溜めないようにね』
からの〜
「帰宅するなり、彼はソファでずっとスマホをいじっていました。何を話しかけても上の空で、こちらを見てもくれなかった。そのうえ『仕事があるから』と、大事な話をせずに暗に私を帰そうとしたんです」
『ずっと言いたかったんだけど……楽しくない』と、急に不機嫌な態度になってしまって。
「生理の話をするたびに、彼は話題を変えたり部屋を出ようとしたりするんです。『距離を置いたほうがいいと思う』とも言われました。結局ひとつのベッドで一緒に寝ることになったのですが、そっぽを向いて『触らないで』と言われました」
そして私は彼の元を離れた…
しばらくして「颯君から《そういえば、生理ってあれからあった? ちょっと心配になった》とメッセージがきたんです。なにをいまさら? と思いましたが、その後すぐに理由がわかった」
その日、「文春オンライン」が“頭脳王”河野玄斗氏の中絶トラブルを速報したのだ。水上氏から連絡があったのは、速報の約2時間半後だった。
キモいし、セコい、ダサダサの赤っ恥www
>>420 京大と国医を入れた関西の比較システムだと、 白陵・西大和・洛南あたりの受験少年院と、ダブルスコア近い甲陽だと大差だもんね 2019 東大+京大+国公立大学医学部 合格率 学校名 |卒業|東京国医|合格率 筑波駒場◇| 163| 138|84.7 % 灘◇◇◇◇| 219| 165|75.3 ←関西 甲陽学院◇| 206| 139|67.5 ←関西 東大寺学園| 210| 140|66.7 ←関西 大阪星光◇| 176| 111|63.1 ←関西 開成◇◇◇| 401| 250|62.3 久留米附設| 202| 117|57.9 聖光学院◇| 231| 123|53.2 洛星◇◇◇| 209| 105|50.2 ←関西 ラサール◇| 225| 105|46.7 駒場東邦◇| 233| 106|45.5 桜蔭◇◇◇| 227| 100|44.1 東海◇◇◇| 427| 188|44.0 栄光学園◇| 187| 079|42.2 麻布◇◇◇| 308| 129|41.9 白陵◇◇◇| 188| 077|41.0 ←関西 旭丘◇◇◇| 311| 117|37.6 渋谷幕張◇| 344| 123|37.5 西大和学園| 336| 111|33.0 ←関西 広島学院◇| 186| 060|32.3 北野◇◇◇| 318| 102|32.1 愛光◇◇◇| 229| 070|30.6 洛南◇◇◇| 456| 138|30.3 ←関西 >>410 こっちが、正しいよ
>開成の本家、つまり最初に開成という学校を作ったのは日本国で東大の前身の『開成学校』です。
旧東大以外の開成はすべてパクり(真似っこ)、もっと良い言い方をするなら、東大にあやかって拝借しているに過ぎません。つまりは名乗る権利は同等です。
ここではどこの学校だ!とは言いませんが、東大にたくさん受かれば、特別! 最初に真似したのだから特別!
もしそんな考えで本家を装う学校があるならば、歴史を歪めていると誤解されても仕方がないでしょう。
以下、全国に実在する『開成中学』、『開成高校』などの学校を列挙します。
1. 開成中学校(長野県松本市)
2. 開成中学校(福井県大野市)
3. 開成小学校(大阪府枚方市)
4. 開成小学校(岡山県岡山市)
5. 北海道札幌開成高等学校(北海道札幌市東区)
6. 郡山開成学園(福島県郡山市)
7. 郡山市立開成小学校(福島県郡山市)
8. 福島県立あさか開成高等学校(福島県郡山市)
9. つくば開成高等学校(茨城県牛久市)
10. つくば開成高等学校京都校(京都府京都市下京区)
11. 大宮開成中学校・高等学校(埼玉県さいたま市大宮区)
12. 文理開成高等学校(千葉県鴨川市)
13. 逗子開成中学校・高等学校(神奈川県逗子市)
14. 開成中学校、開成高等学校(東京都荒川区)
>>422 こんな後輩いたらマジでフンドシ、丸坊主の刑だなw
>>424 今年の国医はまだ後期が判明してないから、国医込みの表はまだ作られてないよ
>>425 開成めっちゃ多くてワロスwww
逗子と開成だけが、このスレ的な意味での開成なんだね
ありがとう
>>419 ちょっと誤解招く書き方しましたね
「翠嵐が新興」とうレスがあったので東大合格数という意味で書きました
伝統だけなら岡崎も翠嵐も古い学校だしどちらも新興ではない
ちょっと調べたら岡崎が東大2桁にのったのが1980年みたいです
そのころはもう翠嵐は15〜25人くらい合格する学校でしたから自分の印象では岡崎はまだ地方の普通の進学校
というイメージでした
>>422 男子校はこういうのがあるからな
サピックスもこういう点も考慮して上から順に開成コース、麻布コースとか作らないと、、、
>>387 含めて
もうやめた方がいいと、私も思う
>>422 渋渋の謎の偏差値のわりの躍進ってやっぱり共学志望の人が多少いるのかな?
>>426 >>428 東大にたくさん受かる中高一貫男子校ならこんなの普通だよ
AVばっか見過ぎてリアルに触れ合うことないから、女を「獲物」と認識してるしw
なお、鉄緑で会う女は女と認識されてないもよう
日比谷は私立医が多すぎだろw 公立なのに金持ちが多いんか?
>>426 >>428 東大にたくさん受かる中高一貫男子校ならこんなの普通だよw
桜蔭慶應医17か すげーな。 あと、1,2回補欠の繰上あるだろうけど
>>137 そのエピソードで車谷長吉(故人)を思い出した
姫路西に落ちてやさぐれるが、東大卒の元商社マンが教員にいて勉強への情熱を取り戻したそうだ
>>436 東京に親が一軒家持ってる奴らなら
担保に入れたら私立医の学費工面できる奴いくらでもいるだろ
>>435 たしかにな
外向けには乃木坂!とか言ってるけど、開成の中ではAV女優の方が女の好みとして話題にあがるなぁ
女の評価は、カラダを見て決める感じになったね
>>417 それも全部含めちゃえばいい
あくまで参考データであれば、厳密さを求めはじめたらキリがない
>>441 より直接的だし、マムコってスゲー
とか男子校じゃあ普通の話
全員ボッキしてスマホ検索して授業中オナッてたキチガイもいたくらい
>>437 だな
男子校に夢見てる母親とかバカすぎて草wwww
>>433 開成のホームページ見ると、いかにも自分たちが考えました、みたいになってるけどウソだったんだ…
ちょいショックだわ
>>425 開成ってつく高校多いんだなw
ほかの開成とつく高校は「○○開成」なのに、なぜか荒川区の開成だけ「開成」なんだな。
「荒川開成」とかにすれば区別し易いのに
>>442 さっき貼ったが、それ全部含めたらこうなる 東大と京大の微妙な難易度差を埋めるため、東京の学校が有利になるよう一橋と東工も入れるべきだとは思うが 2019 東大+京大+国公立大学医学部 合格率 学校名 |卒業|東京国医|合格率 筑波駒場◇| 163| 138|84.7 % 灘◇◇◇◇| 219| 165|75.3 ←関西 甲陽学院◇| 206| 139|67.5 ←関西 東大寺学園| 210| 140|66.7 ←関西 大阪星光◇| 176| 111|63.1 ←関西 開成◇◇◇| 401| 250|62.3 久留米附設| 202| 117|57.9 聖光学院◇| 231| 123|53.2 洛星◇◇◇| 209| 105|50.2 ←関西 ラサール◇| 225| 105|46.7 駒場東邦◇| 233| 106|45.5 桜蔭◇◇◇| 227| 100|44.1 東海◇◇◇| 427| 188|44.0 栄光学園◇| 187| 079|42.2 麻布◇◇◇| 308| 129|41.9 白陵◇◇◇| 188| 077|41.0 ←関西 旭丘◇◇◇| 311| 117|37.6 渋谷幕張◇| 344| 123|37.5 西大和学園| 336| 111|33.0 ←関西 広島学院◇| 186| 060|32.3 北野◇◇◇| 318| 102|32.1 愛光◇◇◇| 229| 070|30.6 洛南◇◇◇| 456| 138|30.3 ←関西 >>447 実際細かいポイント制を除けば東京一向一工国立医で見てる人が多い気がする
関東圏の人はちょっと不満なのかな
>>132 遅レススマソ
たしかに男子校って異常だよな、東大合格者数スレで会社の業務中に投稿しまくってるとバカ男子校卒が堂々と書いてたね、、、
【女はAV嬢扱い中出し妊娠ポイ捨て堕胎】
開成東大王水上
聖光クイズ王河野
筑駒鉄緑会ミス立教ぶっかけ
【殺○事件】
開成家庭内暴力親子事件
開成AKB鉄緑会放火○人
海城金属バット
駒東親子ニート殺人
東海中 母校受験 小6ナイフ刺殺事件
【放火】
開成AKB握手会鉄緑会放火 ○人
東大寺放火
桜蔭東大女子学生交際トラブル放火事件
【レイ◯監禁・集団レイ○主犯】
開成ロンドンCA監禁レイプ 禁固刑11年事件
開成東大朝日新聞バナナ記者ニュースステーション不倫無理やり髪の毛を事件
聖光千葉医集団ワイ/セツ事件主犯
武蔵東大集団強姦事件ガチ主犯
慶応志木慶応医学部集団強姦事件主犯
駒東ミスター東大連続レイプ
【ロリコ◯ 未成年を力で陵辱 痴漢】
開成慶應准教授建築家12歳ワイセツ4回逮捕ロリコ◯事件
開成ピクシブ社長虹コンパワハラセクハラ盗撮事件
【下着泥棒 痴漢 盗撮】
開成 56歳KO教授 昼間に下着ドロ逮捕
北嶺 小田急JK3回目痴漢逮捕
開成 JK盗撮千葉医2回逮捕
【生徒自殺】
開成 200X年には賭け麻雀が見つかった高3が鉄道自殺
>>446 同意
文理開成、つくば開成あたりはもっとキレていいでしょ?
>>431 >岡崎が東大2桁にのったのが1980年みたいです
そのころは学校群制度が始まってますので、実質的には当時の「岡崎+岡崎北」の実績が今の岡崎の実績に近いと思います。
なので、翠嵐と同じくらい多いのではないかと
学校群制度が終了した90年代あたりから岡崎に一極集中するようになりました。
>>440 そんな簡単な問題じゃないし。
尻が青い、青いwww
>>450 他の開成高校の気持ちも考えると、これからは荒川区にある開成高校は便宜上「荒川開成」と呼んだほうがいいかもしれない。
「開成と言えば(荒川区の)開成を指すに決まってるだろ!」みたいな考え方は、少々傲慢なように思います。
>>435 でも、昔、男子校Kと女子校Oのカップルがやっぱり中出ししちゃって妊娠
子供産むためにO中退した事件あったよ
これ、ガチの話
その男は最低で
そのまま卒業してたしか東大だったかな?
だから、
> 鉄緑で会う女は女と認識されてないもよう
を信じるのはやめた方がいい
一応の忠告な
>>453 だね
最近、週刊誌もまともなところは開成(荒川)と書いてくれてる。
ここでの荒川開成が少し効いてきたと感じる。
5chスゲーよ
だからこれから先も継続して荒川開成でいきましょう!
東大と京大がお互い1ポイントずつだと、東大より微妙に簡単な京大が多い西日本が有利になるから 西日本からほぼ進学しない一橋と東工入れることで東日本に配慮微妙した全国ランキングは、 一番新しいものでも2015年のしか見つからなかった 少し古くてすまん 2015年 東大・京大・一橋・東工大・国公立医 合格率ランキング (京大は人間健康科学科除き) ★公立校、☆国立校、◎私立校 <11位〜10位> ー 順.私−−校ー−-|-県-|-卒-|-東|京|一-|東|-国|重-|-合-|-割-| ー 位.公−−名ー−-|-名-|-数-|-京|都|橋-|工|-医|複-|-計-|-合-| ==================================== 01.☆筑波大駒場−|東京|157|109|-2|-1|-3|21|10|126|80.3%| 02.◎甲陽学院ーー|兵庫|195|-28|67|-1|-0|67|10|153|78.5%| 03.◎灘ーーーーー|兵庫|219|-94|35|-3|-1|64|36|161|73.5%| 04.◎東大寺ーーー|奈良|218|-32|70|-2|-0|58|-9|153|70.2%| 05.◎駒場東邦−−|東京|229|-82|-7|14|16|21|-4|136|59.4%| 06.◎星光学院ーー|大阪|207|-18|54|-0|-1|52|-5|120|58.0%| 07.◎久留米大附設|福岡|199|-37|-7|-4|-3|64|-2|113|56.8%| 08.◎開成−−−−|東京|399|184|10|10|10|26|15|212|56.4%| 09.◎聖光学院−−|神奈|229|-74|-8|18|10|18|-3|125|55.3%| 10.◎洛星−−−−|京都|220|-11|55|-2|-2|46|-3|114|51.8%|
<11位〜30位> ー 順.私−−校ー−-|-県-|-卒-|-東|京|一-|東|-国|重-|-合-|-割-| ー 位.公−−名ー−-|-名-|-数-|-京|都|橋-|工|-医|複-|-計-|-合-| ==================================== 11.◎桜蔭−−−−|東京|232|-77|-3|-5|-5|39|-9|120|51.7%| 12.◎ラサール−−|鹿児|224|-24|-9|-3|-0|81|-3|114|50.9%| 13.◎西大和ーーー|奈良|321|-28|79|-1|-1|52|-4|157|48.9%| 14.◎広島学院−−|広島|173|-25|11|-1|-2|46|-2|-83|48.0%| 15.◎麻布−−−−|東京|299|-88|14|18|15|-5|-1|139|46.5%| 16.◎海城−−−−|東京|276|-56|-6|17|-9|36|-3|121|43.8%| 17.◎栄光学園−−|神奈|177|-45|-4|10|-5|10|-3|-73|41.2%| 18.◎東海−−−−|愛知|424|-27|42|-8|-4|96|-4|173|40.8%| 19.◎北嶺−−−−|北海|121|--9|-3|-3|-1|33|-0|-49|40.5%| 20.◎愛光−−−−|愛媛|223|-16|10|-5|-1|58|-2|-88|39.5%| 21.◎渋谷教育幕張|千葉|343|-56|12|18|13|30|-3|126|36.7%| 22.☆金沢大附属ー|石川|126|-11|-5|-0|-2|28|-0|-46|36.5%| 23.◎浅野−−−−|神奈|268|-40|-5|21|23|-9|-0|-97|36.2%| 24.◎白陵−−−−|兵庫|189|-22|13|-1|-2|29|-1|-66|34.9%| 25.◎昭和薬科大附|沖縄|219|--3|-6|-3|-2|62|-0|-76|34.7%| 26.◎武蔵−−−−|東京|166|-27|-7|12|-5|-7|-0|-56|33.7%| 27.☆学芸大附属−|東京|350|-54|13|13|-7|26|-0|113|32.3%| 28.◎岡山白陵−−|岡山|179|-11|-3|-0|-2|39|-0|-55|30.7%| 29.◎渋谷教育渋谷|東京|206|-34|-6|10|-3|12|-2|-63|30.6%| 30.★千葉−−−−|千葉|320|-23|-8|13|25|28|-0|-97|30.3%|
<31位〜50位> ー 順.私−−校ー−-|-県-|-卒-|-東|京|一-|東|-国|重-|-合-|-割-| ー 位.公−−名ー−-|-名-|-数-|-京|都|橋-|工|-医|複-|-計-|-合-| ==================================== 31.☆大教大附池田|大阪|163|--2|23|-2|-2|21|-1|-49|30.1%| 32.★北野−−−−|大阪|313|--8|58|-0|-0|26|-2|-90|28.8%| 33.堀川−−−−−|京都|250|--8|50|-0|-1|11|-1|-70|28.0%| 34.◎洛南−−−−|京都|480|-21|58|-1|-0|70|17|133|27.7%| 35.◎早稲田−−−|東京|307|-28|-8|13|25|15|-0|-82|26.7%| 36.◎女子学院−−|東京|240|-30|-4|15|-6|-8|-0|-63|26.3%| 37.★旭丘−−−−|愛知|319|-18|25|-6|-2|33|-1|-83|26.0%| 38.★西−−−−−|東京|327|-23|16|14|18|14|-0|-85|26.0%| 39.◎六甲−−−−|兵庫|179|--7|18|-3|-1|17|-1|-45|25.1%| 40.◎智弁和歌山ー|和歌|264|--8|19|-2|-1|35|-2|-63|23.9%| 41.★札幌南−−−|北海|319|-11|-3|-5|-2|54|-1|-74|23.3%| 42.☆広島大附福山|広島|202|--3|16|-0|-0|28|-0|-47|23.3%| 43.★仙台二−−−|宮城|312|-17|-9|-8|-4|33|-0|-71|22.8%| 44.★富山中部−−|富山|274|-27|-3|-3|-1|28|-0|-62|22.6%| 45.◎青雲−−−−|長崎|231|--9|-2|-2|-0|39|-2|-50|21.6%| 46.★岡崎−−−−|愛知|361|-21|25|-3|-0|29|-0|-78|21.6%| 47.★日比谷−−−|東京|315|-37|-4|14|-9|-4|-0|-68|21.6%| 48.◎サレジオ 学院−|神奈|178|-12|-3|-9|11|-3|-0|-38|21.4%| 49.★浦和−−−−|埼玉|359|-27|-9|19|16|-6|-1|-76|21.2%| 50.☆清風南海ーー|大阪|384|--5|41|-1|-0|37|-3|-81|21.1%|
>>445 マジですか。
それはちょっと…て感じですね。
ならば、
荒川開成のこいつ、なんでまたシレっとテレビ出てんの?
授業中シコってたバカってこいつ?
>>422 普通の感覚なら、彼女に悪いししばらく休むだろ
基地外も大概にしてくれよん
>>448 関東以外からほとんど進学しない一橋と東工を入れて関東以外を不利にしてあるから
京大と東大の難易差の問題はそれなりに解消してると思うけどね
東大+京大+一橋+東工+国公立医への進学率ランキングで低くなる学校は
早慶マーチ関関同立への進学率が高いせいだけど
私大は重複多すぎてそれは考慮しようがないからね
>>451 岡崎は90年代以降に出てきたイメージですね
公立高校は外部環境に大きく影響されます
学校群などの制度の問題、学区の問題、中学受験の問題
神奈川の場合80年代に学区をかなり細分化してしまいトップ層が分散
かつ中学受験が本格化、また野球のイメージが強かった桐蔭学園がまさかの台頭で
20年以上公立冬の時代になってしまいました
学区撤廃され公立も少し巻き返してますが、中高一貫が強いのでこれ以上はなかなか厳しいかなと思っています
>>454 はっきりいうと、開成、桜蔭のカップルだろ?それ
>>456-458 のコピペよく見たら、<1位〜10位>の部分が変になってるね
気付かずコピペしちまった
すまん
>>413 川越高校が落ちぶれたのは
中学受験で開成、武蔵、巣鴨に優秀な子を持って行かれるから。
ダメでも城北、海城に行く。
ついでに高校受験では慶應志木、早稲田本庄に持って行かれる。
でも今年川越から東大7人は意地をみせたな。
>>435 江戸時代とか、戦時中なら話は分かるが、、、
まさか21世紀の現代で、それは、、、マズくないかい?
桜蔭の慶医は凄いね 今までトップだった開成を抜くかな
>>459 凡そ150年の歴史と伝統がある一貫教育の男子校です。
開成学園の建学以来の教育方針は、佐野鼎先生そして初代校長高橋是清先生の精神を踏まえ、「質実剛健」、「自主自律」、「進取の気性と自由の精神」、「ペンは剣より強し」
そして開成の名前の由来である「開物成務」の精神を体得し、時代の変化に対応し、我が国と世界の発展に貢献する人材、即ち開成健児を養成することです。そして、開成学園は、これまで社会のいろいろな分野で活躍する人材を輩出してきました。
現在の開成学園の生徒は、質実剛健であるが自由な雰囲気の下、運動会などの行事を生徒が自主的に責任を持って運営しています。
また、目標に向かって生徒全員が一体となり立ち向かう姿や高校生が中学生を指導する姿を見て頂ければ、中学・高校の一貫校の良さが分かると思います。そして、開成学園の卒業生は、社会に出てからも開成という強い絆を持っています。
当校の教育内容が充実していることは、大学への進学率が長年極めて優秀な成績を収めていること、また数学オリンピックやいろいろな部活における好成績などからも、皆様ご承知の通りです。
このことは、優秀な生徒が開成学園に入学していることに加え、先生方の教育方針と適切な指導、また優れた教育環境が大きく寄与していることは言うまでもありません。
今後とも当校が私学トップ校の地位を維持し、かつ発展させることは大変重要なことと考えており、引続き全力を尽くしてまいります。
>>351 東京の輪切りは薄く、デデキントなみに連続している
地方の輪切りは太くて疎だ
>>467 桜蔭は間違えて鉄で開成健児をヌイたらあかんで
あ、でもAV女優4,5人は桜蔭から排出してるからマンザラなくもないかw
>>462 あんたいくつだよ
50くらいか?
武蔵親殺はおそらく25〜30前後武蔵OBかな?
>>454 鉄緑のあいつらは獲物として狙うには強すぎると感じていたが
そんな奴もいるのかw
>>466 ん?だって、女という生き物全般に関する知識が小6で止まってるし。
性欲だけは普通に増えてくけど
>>463 ならアリだろ?
やっぱり男子校が大騒ぎしてるこの祭り、キモいよな
勝った負けた、派閥がどうのこうの、、、
単に塾の誘導だろ?
だから性犯罪とかAVとか多いんじゃね
>>468 そこの下から3行目の部分なに?
ヤベー学校だな
調子に乗りすぎだろ、いくらなんでもよ
>>474 上位の男子校もそうだが、良くも悪くも一般的な倫理観とはずれてるからな
桜蔭卒なんだから勉強は出来て当たり前でちやほやされないけど脱いだらちやほやされるから
灘の不祥事系ってないの?記憶にあるのだと卒業生の傷害罪1つと、学内だと家庭科の単位で問題があったくらいしか記憶にない 上医師とか新潟県知事とかはまあ・・・
>>474 学校が塾に忖度して何もやらない
→落ちこぼれるとヒマ
→エロを検索しまくる
→ミイラとりがミイラとなって親、学校に復讐
東京電力OL殺人事件と似た構図
親の圧力が変な方向に行くとヤバイという桜蔭ネタな
あと、やたら抗精神薬を服用してる子が多い、とOGの地方政治家がブログで書いてた(今消されてる)
なんで満たされてるはずなのに、精神病んでるの?が幸福の科学から政治家になった原点なんだとか
>>436 日比谷は中学受験に間に合わなかった帰国子女が多いらしい。
それに、特待以外に7年のへき地医療で授業料免除という学校が増えてる。
そもそも学費も大きく下がってる、3000万円が2000万円になったり5000万円が3500万円になったりで
新設の国際医療福祉大は最安の1700万円、東北医科薬科大は7年従事で免除が45パーセントくらいいる
>>468 誤解させやすい文章だね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E6%88%90%E6%89%80 開成所(かいせいじょ / かいせいしょ)は、文久3年(1863年)に設置された江戸幕府の洋学教育研究機関である。
開成」という言葉は、中国の『易経』繋辞上伝の中の「開物成務」(あらゆる事物を開拓、啓発し、あらゆる務めを成就する)に基づくといわれる。
>>476-477 >>480 ちょっとツイッター漁ってセフレにできそうな桜蔭処女探してくるわ!
やっぱり麻布が、駒東、渋幕よりランキングで下っていうのは驚くな 武蔵の二の舞にならなきゃ良いが
麻布が独自の価値観持っててすごいとか言うけど同じような文化的ブランドイメージを持ってて凋落した武蔵と何が違うの?と聞かれたら誰も答えられないよね 先行きは普通に暗いと思う
>>487 「独自」っていうのは落ちぶれた所が使いたがるよな、言わなくても大体の学校が独自だし
麻布は絶対に落ちぶれないよ ワタクの武蔵と問題レベルが違いすぎる 俺が武蔵受かったとき 麻布模試で全科目ビリ 武蔵模試は全科目順位一桁 だったし一緒にしたら可哀想
>>484 しょ、処女なら開発したらなんとかなるやろ(震え声)
>>485 あの事件は少し可哀想だったな
子供部屋に何十万円も入った茶封筒置いておくとか、トラップにしか思えないw
>>487 需要が減って慶應と早稲田の2校も必要なくなって慶應に集約されつつあるように
麻布や武蔵に求めていた層が麻布に集結しただけでしょ
少子化だから、今後はますますそういうこと起きるよ
他の学校もね
麻布のライバルは昔から筑駒だろ 開成はカラーが違うし駒東とはあまり交流がないから他の御三家とは争わない
麻布凋落論10年くらい前から聞くけどどうなんだろうなあ 18年辺りから人気上昇に転じてるように見える
麻布は全国的な知名度は高いし ただ最後に全国ニュースになったのは ドラえもんは生物か?
今年は大変だな 火事で会見全国放送 東大40%減 ゲロ鍋とか横領飲酒に比べたらましかも
麻布東大60は普通にやばいだろ 率で言ったら凋落始まった頃の武蔵と変わらん ただ、武蔵と麻布の独自性ってのは本物だよ。口だけの他校とは明らかに違う。まぁ外野から見てる人にはわからんし、認めたくないだろうけどね
夕刊フジの大学受験に関する記事で中高一貫校はマーチに合格しても入学しない とはっきり書かれててワロたわ。やはり東大と慶應の差より慶應とマーチの差の方が何百倍も 大きいんだろうな
>>500 当たり前だろ。そもそも現役時は受けねーよ
総計受かっても仮面か浪人するやつがかなりいるのに
>>496 麻布凋落論
ラサール凋落
洛星凋落論
この辺は過去ログ検索すると15年以上前からずっと2chでやってるイメージ
実際は
>>447 や
>>456-458 のように3校ともかなり堅調だけど
日比谷は帰国子女が多いから受験に強いというけど、学生の大半が帰国子女の都立国際でも 実積はあの程度なんだから、信用しがたい
ラサールは全盛期からしたら普通に凋落だろ。中受偏差値見ても明らか。一流ではあるけど、超一流ではなくなった 武蔵と同様
自由系の他校(男子なら武蔵、桐朋 女子ならフェリス、桐朋女子、恵泉等)が凋落して立地の良い所に集約されるからazbとjgは一見人気上昇に見える罠 渋渋は脅威だけど元底辺校つうのを嫌がる層も結構いるからあと10年くらいは大丈夫じゃない?
理三なんて灘ラサールそれ以外がしばらく続いてたよな
>>499 「率」で言ったら、15年前から麻布もラサールも洛星も、単年度ブレの範囲じゃん?(>>447 や>>456-458 と要比較) <2005年 東大+京大+国公立医学部 合格率 ベスト100> ___ 高校名____所在地__ 卒業生____数________率 1__ 灘________兵庫____215______194______90.2% 2__ 筑駒______東京____163______125______76.7% 3__ 東大寺____奈良____219______151______68.9% 4__ 甲陽______兵庫____204______118______57.8% 5__ 洛星______京都____216______122______56.5% 6__ ラサール__鹿児島__237______132______55.7% 7__ 開成______東京____398______215______54.0% 8__ 大阪星光__大阪____220______103______46.8% 9__ 栄光______神奈川__178______79_______44.4% 10_ 愛光______愛媛____244______101______41.4% 11_ 桜蔭______東京____239______97_______40.6% 12_ 西大和____奈良____349______138______39.5% 13_ 麻布______東京____296______114______38.5% 14_ 久留米付設_福岡___199______72_______36.2% 15_ 白陵______兵庫____176______62_______35.2% 16_ 駒場東邦__東京____238______80_______33.6% 17_ 大教池田__大阪____161______54_______33.5% 18_ 洛南______京都____617______205______33.2% 19_ 智辯和歌山_和歌山_307______99_______32.2% 20_ 広島学院__広島____178______55_______30.9% 21_ 岡山白陵__岡山____173______53_______30.6% 22_ 東海______愛知____407______122______30.0% 23_ 六甲______兵庫____178______53_______29.8% 24_ 金沢大付__石川____122______36_______29.5% 25_ 聖光______神奈川__221______65_______29.4% 26_ 武蔵______東京____169______45_______26.6% 27_ 青雲______長崎____239______59_______24.7% 28_ 弘学館____佐賀____201______49_______24.4% 29_ 大教平野__大阪____121______29_______24.0% 30_ 海城______東京____388______90_______23.2% 31_ 巣鴨______東京____278______64_______23.0% 32_ 女子学院__東京____225______50_______22.2% 33_ 熊本______熊本____397______86_______21.7% 34_ 清風南海__大阪____293______61_______20.8% 35_ 淳心学院__兵庫____137______28_______20.4% 36_ 広島大福山_広島___201______41_______20.4% 37_ 京都教大付_京都___201______40_______19.9% 38_ 大教天王寺_大阪___162______32_______19.8% 39_ 岐阜______岐阜____346______67_______19.4% 40_ 北野______大阪____316______61_______19.3%
41_ 筑波大付__東京____242______46_______19.0% 42_ 旭丘______愛知____402______74_______18.4% 43_ 岡山朝日__岡山____352______64_______18.2% 44_ 高松______香川____358______62_______17.3% 45_ 金蘭千里__大阪____141______24_______17.0% 46_ 昭和薬大付_沖縄___218______37_______17.0% 47_ 北嶺______北海道__120______20_______16.7% 48_ 鶴丸______鹿児島__360______60_______16.7% 49_ 天王寺____大阪____348______58_______16.7% 50_ 渋谷幕張__千葉____316______52_______16.5% 51_ 四天王寺__大阪____536______88_______16.4% 52_ 志學館____鹿児島__116______19_______16.4% 53_ 堀川______京都____249______40_______16.1% 54_ 奈良学園__奈良____196______31_______15.8% 55_ 浅野______神奈川__262______41_______15.6% 56_ 桐朋______東京____316______49_______15.5% 57_ 高槻______大阪____265______41_______15.5% 58_ 土浦第一__茨城____323______49_______15.2% 59_ 膳所______滋賀____434______65_______15.0% 60_ 滝________愛知____382______57_______14.9%
61_ 札幌南____北海道__360______52_______14.4% 62_ 明治学園__福岡____223______32_______14.3% 63_ 県立千葉__千葉____363______52_______14.3% 64_ 奈良______奈良____356______50_______14.0% 65_ 県立前橋__群馬____317______44_______13.9% 66_ 札幌北____北海道__395______54_______13.7% 67_ 浜松北____静岡____405______55_______13.6% 68_ 広島大付__広島____200______27_______13.5% 69_ 秀光______宮城____60______8_________13.3% 70_ 県立浦和__埼玉____355______47_______13.2% 71_ 高崎______群馬____316______41_______13.0% 72_ 宇都宮____栃木____283______36_______12.7% 73_ 姫路西____兵庫____278______35_______12.6% 74_ 香川大手前_香川___159______20_______12.6% 75_ お茶女付属_東京___120______15_______12.5% 76_ ノートルダム清_広島____185______23_______12.4% 77_ 修道______広島____285______35_______12.3% 78_ 高岡______富山____279______34_______12.2% 79_ 江戸川取手_茨城____387_____47_______12.1% 80_ 岡崎______愛知____398______48_______12.1%
81_ 雙葉______東京____183______22_______12.0% 82_ 長田______兵庫____397______47_______11.8% 83_ 新潟______新潟____390______46_______11.8% 84_ 東明館____佐賀____179______21_______11.7% 85_ 暁星______東京____174______20_______11.5% 86_ 南山______愛知____392______45_______11.5% 87_ 明星______大阪____408______46_______11.3% 88_ 仙台第二__宮城____314______35_______11.1% 89_ 岩田______大分____90_______10_______11.1% 90_ 白百合____東京____163______18_______11.0% 91_ 長野______長野____318______35_______11.0% 92_ 西________東京____316______34_______10.8% 93_ 開邦______沖縄____226______24_______10.6% 94_ 池学池田__鹿児島__116______12_______10.3% 95_ 修猷館____福岡____398______41_______10.3% 96_ 水戸第一__茨城____323______33_______10.2% 97_ 時習館____愛知____355______36_______10.1% 98_ 丸亀______香川____320______32_______10.0% 99_ 旭川東____北海道__278______27_______9.7% 100 大手前____大阪____313______30_______9.6%
そもそも渋渋は定員少ないし、校舎激狭で受け入れるキャパがない
>>504 出口の上位層(東大や京大国公立医などの合格実績)が凋落したか否かの話題で
入口の下位層(入学確実にするのに最低限必要な偏差値)の話をなぜか突然始める人って、
実際の数字に基づいて定量的な比較という概念がなく、「自分の思い込み」を定性的に語るから
合格者「数」スレという定量的比較スレでは説得力ゼロのイメージ
>>513 そんな話がなりたつなら筑駒蹴り開成が普通になってしまう
>>506 昔は灘ラ・サールで30人、駿台午前部で30人、その他が30人だったな
渋渋ってこの場所でこれ以上拡張するのは非常に難しそうだな
駒東と麻布は、2月1日入試、都内男子校というガチンコで、完全に負けてるからな この逆転は今までなかったし、御三家としてはかなり衝撃だと思う 駒東は問題起こして、人気急落してる現状が残念だね 麻布はまだ巻き返せるかな 武蔵は平成4年に85人という、一学年の人数を考えたらかなりの数字を出した後、翌年突然トップ10から脱落。 結局そこからの凋落傾向を止められなかった感じだから、100 ->60はちょっと似てる感じがして怖い
>>513 地方国公医含めたせこい数だけ見て中身見てないじゃん
俺の言うラサール全盛期は理3に2桁前後入ってて、東大も遥かに多かったころ
中受偏差値が今より10近く高かった頃だし、入口偏差値と東大率は完全に相関してる
定量的と言っときながらイメージとか使うなw
何か公立中でいじめにあいたくないから中高一貫に行く人がかなりいそうだな それだけに桐朋や学附みたいに問題が起こると急に人気が低下してしまうのも分かる気がする あと低い偏差値の割に東大合格者が出ているところを見ると勉強する環境がそれなりに 整っているところが多い気がする
>>519 その2つはイジメに会いたくない以前に対応がクソすぎる
>>514 ごめん、よく分からない
>>518 いや、「全盛期と比較したら落ちてる」というあなたの意見を否定してるわけじゃないんだよ
どこだって対全盛期なら落ちるに決まってるんだし、その部分は納得してる
たださ、論拠の数値がそんな感じで曖昧だと同意も反論もしようがないし
「偏差値落ちてるから実績も落ちてるに違いない!」という先入観があると
脳内の曖昧な数値がこの問題思い出すたびに少しずつ思い込みに寄っていってしまうから
できる範囲で具体的な数値で示す努力して欲しいな、と。
イメージと言ったのは、おっしゃる通り俺のそのレスの論拠も定量化されてなくて曖昧だからだよw
>>519 ここだけの話、灘や開成に行くような奴らは平均より発達障害の傾向高いから
公立だとうまくやってけない確率高いからなw
特に女子の同調圧力に対応できなさそうなタイプは男子校がいい
俺も同級生見てて思ったけど
>>521 先入観じゃなくね?実際ラサールも(中身加味した)実績落ちてるわけだし
入口偏差値下がって実績維持してるところあるんかね
麻布の60/300は武蔵に換算すると32/160 麻布も浪人率高いし黄色信号だよ。開成以外の1日校は凋落傾向だな。主にサピのせい
100→60への変化だけから有意な傾向を読み取るって 相当な低能だろうな
>>522 なるほど
そういえば公立中学でいじめにあっているような人って発達障害やアスペっぽい人が
多いような
実際には灘開成レベルはいじめの対象にはなりにくいけどな
>>526 ちょっと中受に詳しい奴なら、今の中学受験(主にサピ)は開成至上主義で、偏差値で機械的に輪切りにするって「前提」を知ってるからな
開成も狙えるけど麻布が好きって層は半ば強制的に開成を受けさせられる。優秀層の開成一極化が進んでるという前提のもとの分析
麻布の60人台は2004年以来か しかしその時も111人→69人と激減で翌2005年からじわじわ復活してるから今年の数字も一時的だろ 麻布ブランドは健在だよ
武蔵でいじめを受けて若くして自殺した歌人
1997年、私立中高一貫校の武蔵中学校に入学し、野球部へと入部した。その野球部で監督に怒鳴られている様子を同級生からからかわれ、暴言や暴力が伴ういじめへとエスカレートしていった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E5%8E%9F%E6%85%8E%E4%B8%80%E9%83%8E 麻布中は 社会暗記ゴリ押し入学はできない全科目まんべんなく、特に算数ができないと受からない。 これ以上下がらない 一方私の方の武蔵 オレが入ったときは 社会暗記でゴリ押しして受かった社会だけ全国模試一桁 あとは偏差値50前後
>>523 東海、洛星、広島学院あたりは 入口の日能研偏差値50台だけど 出口の6年後の東大京大国公立医率が結構高いよ 2005 2019 東海 30% 44% 洛星 56% 50% 広学 30% 32% これらの学校は6年前の1999年から2013年までで 少子化により最低ラインまで優秀な生徒で埋められなくなり偏差値5くらい落としてるが 上位層は変わりばえしないからか大学実績があんまり変わらない 地方の地元で一番人気の学校は上位層が青天井になるからだろうけど だから地方にあるラサールも同じ可能性が・・・と書こうと思ったが、 名古屋や京都や広島と違って、鹿児島や九州南部の人口規模から考えて 本当に青天井になってるのかな、と不安にw >>529 それは入学した公立中学の民度によると思うw
東海は医学部シフトだし 林修先生という広告塔も毎日のようにテレビに出てる
そういえば雙葉や白百合みたいな校風のところだといじめの話ほとんど聞かないような
>>530 何かそのせいか昔みたいに1つのクラスに勉強ができる人とできない人が一緒にいるって
言うケースがあまりいない気がする
学園ものとか見ていると同じような学力の人が多いし
高校受験も塾では最上位層は筑駒対策、次の層は開成対策を集中的にしている。どちらの層も他の難関国私立の対策も満遍なくやるが、なぜか公立の対策はあまりしない。
今の高校見ていると偏差値で輪切りされている感じがする
>>533 いじめてる奴らは家庭とかに問題かかえてんだろ、と大人になって思えるようになった
>>538 知り合いがいないだけだろ
白百合とかやばいぞ
>>541 京大の医学部と理学部の割合が低ければ
大して受からないだろうね
>>543 いまや開成の7割、麻布の半分以上がサピ出身だぞ
今のアニメやマンガの中学や高校の描き方見ていると作者によってかなり違う感じがする
今は中学や高校で1つのクラスで頭のいい人と赤点を良く出すような人が一緒いるという 作品が作りにくそうだな
てか今サピの合格実績見たら開成287ってあったんだが 中入300だから9割以上じゃん。まじかこれ
>>538 いやいやいらや、女子校なんて絶対イジメあるでしょw
一番イジメ少ないのは灘とかみたいにみんな勉強忙しいところじゃないの?
みんな自分のことが忙しくて他人に構ってられないでしょ
そういう意味では、ヒマな奴らも多い雙葉や白百合はイジメ多めになる
まあ、そもそも金持ちは貧乏人ほど喧嘩しないからイジメ起きにくいんだけどね
スネ夫みたいなタイプは実際は金持ちには少なく、貧乏人に多い
金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだが、満ち足りてると他者から搾取しなくていいもの
>>552 筑駒に抜けるので、みんなが入るわけじゃない
>>541 入口偏差値が日比谷、西大和より若干下で一学年の人数を加味すると40人〜50人?
>>549 アニメで描かれる高校像にもっとも近いのは
総合選抜でも東大に数人合格するような
学力層が幅広い公立高校
>>549 分かるw
作風から育った家庭環境とか覗き見えるよね
富樫は母子家庭のイメージ
まあ、俺も学園恋愛もの描けとか言われたら困るけどな
中高男子校だし、大学も院も国立理系だし、学園で恋愛・・・
>>503 日比谷の躍進は超進学校の闇と表裏一体。
元御三家が実は多いんだよ。
間違っても中学受験で準御三家に落ちた人間をアツメテ作った実績じゃない。
ガワは公立の英才だけど中身は国立の葛西さん。
そんなに何十人も日比谷に元御三家が集まるもんなのかね 鹿も東大に受かる位優秀な学生がスカウトもしないのに来てくれるもんかね
>>552 成績優秀者に夏期講習とか無料で配ってそれの参加者加算とかしてないの?
代ゼミの東大英語対策講座とかいうのが無料になったから高校の時参加したが
絶対に俺の合格分を代ゼミ生として加算してそうだった
>>560 2020年1月まで継続的に在籍した生徒とは書いてあるな。真偽は知らん
>>517 桐蔭と武蔵と桐朋はほぼ同じ時期に凋落が始まった
因果関係は全くわからない
巣鴨はいじめがないよ 勉強が大変で いじめる暇がない
>>549 私立武蔵中高出身です
修学旅行がありません
文化祭は5月です
文化祭でクラス単位の出し物がありません
>>559 開成桜蔭麻布JG豊島岡で5人ずつ、計25人
あとは海城駒東渋谷系から20人
帰国で30人
5人に1人は帰国と元超進学校
これぐらいの戦力持ってないと首都圏で東大40から50は出せない
翠嵐だって元聖光栄光浅野が戦力になってるはずだよ
>>562 桐蔭凋落は最近
焦って共学化した
桐蔭は中学入試は簡単だが高校偏差値は急激に上がる学校の代表
離散医師の ゆうきゆう
早稲田の やくみつる
など
浅野とかかなり酷いみたいで高3で自校の 文化祭に遊びにいくだけで教師から勉強があって文化祭に行ってる暇なんかないはずだってプリントが出るくらい。 意外とこういうのが嫌で日比谷に行く進学校生多いと思う。
ガモスはむしろ学校が生徒イジめてるように見えるけどねw
>>559 開成の辞退者が15
開成の校長が、問題が少し変われば合格者の半数は入れ替わると言っているので、惜しくも開成が不合格となった生徒の何割か
あとは、渋幕とか慶女の辞退者
巣鴨って最近どうなん? 海城みたく高校受験から逃げないのが好感持てるからがんばってほしい
>>570 香川医が多いのかどうかもまだ分からんしな。
小学校が100%標準服であるような教育熱心な県で、
有力な私立一貫も無いわけだから
東大2桁行かないのはちょっとと思う。
灘、開成、麻布、桜蔭、白百合に限らず、男女別学校のメリットは進学実績だけ 進学実績で評価が高いところは大抵男女別学だったりする ・・・だがしかし、全国の高校に占める男女別学校の割合は極端に少ない。 しかも少子化の影響をモロに喰らっていて、年々数を減らしている。まさに絶滅危惧種といってもいい。 それなのになぜ、進学実績が優秀な進学校には、圧倒的に男女別学校が多いのか。考えられる理由は大きく分けて2つ。 1つは名門進学校には、戦前から続く伝統校が多く、それらが戦前から続く男女別学校の文化を継承しているから。 もう1つは、男女別学という教育スタイルに一定の効果がある。この2つに集約される
高偏差値になってからの卒業生で広尾は大ブレイクしてるんだろうなぁ
馬鹿の朝日記者 小滝ちひろ コロナを痛快とツイ 戦争でもないのに超大国の大統領が恐れ慄く。新コロナウイルスは、ある意味で痛快な存在! 小滝 ちひろ @chihiroktk 朝日新聞記者 まだ低俗な朝日 読んでますか?
>>574 予備校の講師が言ってた
浪人生同士で恋愛するとその結果は
1.女だけ受かる
2.両方落ちる
3.両方受かる
4.男だけ受かる
の順に多いそうだ
男はほとばしるリビドーで勉強した方がいいようだ
彼女いたらもうそんなに無理して頑張る必要ないもんな
>>556 なるほど
でも今この条件に合う高校となると田舎の公立高校になってしまうような
そういえば以前偏差値がそれほど高くない人吉から理Vが出たのにはびっくりした
私武蔵は武蔵大学付属にして共学化すべきだな 武蔵大学は慶応を蹴って進学する人がいるほど素晴らしい大学
いくら男子校っても塾が男女共学なら意味ないのにな とはいえ東大志望だとさすがに東大志望の女も少ないだろうから塾でも 出会いないか
>>35 SAPIXの対象者の質が優秀だけだろ。偏差値は対象者の平均が50。だから灘高では校内偏差値40台でも学部を問わなきゃ東京大学に合格できる。
でも鉄緑会の指定校に雙葉がないとかなり男性の割合が高くなりそうだな
>>583 って事は日比谷は最上位層が公立としては厚いって事か
男女別学校のメリット ・灘、開成、麻布、桜蔭、白百合を始めとして進学実績が良い学校が多い(特に中高一貫の私学) ・異性の目が無い。だから勉強、部活に集中しやすい(極端な話、異性は教職員だけ、臭くてもキモヲタでもバカなことしても文句を言う同世代の異性はいない) ・男女それぞれの性の違いに応じた指導を受けられる。(男女共に長所と弱点があるため。男=国語・英語、女=物理・数学) ・同世代の異性がいないため、男女の性的についての既成概念にとらわれにくい環境である。そのため勉強、部活でもいろんなことに挑戦できるため、自立心が養われる。 (男女共学では「女はこうあるべき」「こんなのは男じゃない」といった日本社会旧来の先入観や固定概念、思い込みが入り込むことが多い。 例は「男が家事や演劇をやるのはおかしい」「女は理系や数学に向いていない」など) 男女別学校の弱点 ・異性との関わり方が分からなくなる ・異性の友人や知人が学校内ではできない ・異性の目が無いため、服装や生活態度がだらしなくなりやすい。
でも雙葉で鉄緑会に来る人ってある意味目的意識を持って来る人がほとんどな気がする
というか御三家から日比谷受ける人って今の時代いるのだろうか
日比谷は40人は確保したし医学部増だから涙目で済んだが、麻布と学附は大号泣だろうな。 まあ麻布はコアなファンがいるからまた復活するだろう。 学附はいよいよ翠嵐とのバトルが現実となってしまい、大号泣を通りすぎて放心状態じゃね?
>>468 途中で切るなよ。しかしながら、と続きがあるぞ
>>589 さすがにいないだろ。
一貫進学校から他の高校に行くのがレアケースなんだす。
中退して学区の中学校から受けるというパターンしかないか。 勿論その場合は区立A中卒業になるけどね。 都立じゃないけど八田亜矢子も桜蔭中退→区立中→筑附高。
>>587 桜蔭の次に白百合とは随分昔のコピペだなw
女子御三家の定番併願校だったよなあ
あっという間に豊島に食われたけど
宗教系の学校が男女別学にしているところもあるけど、宗教的にどう言う意味があるの?結構多いよね。
>>578 昭和の時代には人吉みたいに、ぽつんと田舎の天才が理V受かることもあったね
周囲に通える高校が限られるから、高校の偏差値が低くても上位は青天井なんだろうね
確か、岡山の高梁高校とか、岐阜の益田南高校あたりから理Vが出たと記憶している
受験技術が研究されてきた現代では、なかなか難しいだろうね
>>599 世の中大きく変わってきているところだそ。街中に保育園溢れてるだろ。
現役御三家高校生だが途中で抜けた人、追い出された人は今のところ一人も居ない もうすぐ辞めるって噂が立ってる不登校は居るけど 留学に数人行ってるけどみんな高3までに戻ってくる予定 御三家→日比谷は雙葉から1人出たってのを聞いたことあるけどそんなわんさかいるもんじゃないと思う 高校外部受験したら内進権は放棄なので日比谷受験とか落ちた時に失うものが多すぎる
四国70人で愛光20、松山東7、土佐8、丸亀7、徳島城東4だとすると 高松は8or9の可能性が高いのか。しかも推薦含めてだから今年は慎重になったのかな。
四国といえば最近名前聞かないけど土佐塾はどうなったの? 25年くらい前に土佐塾から東大理三蹴って京大理数行った人いたよね? あの人はどうなった?
>>590 >>597 学芸は附属中高が都民の優秀層から見放された後、附高が神奈川県民から見放された
附高の合格者の過半数を輩出していた機を見るに敏な神奈川の塾が、学芸優先から
翠嵐、湘南優先に舵を切ってしまった
桜蔭の卒業生は毎年230人前後で、10人程度は中退しているようなんだよな。 環境のせい?
>>609 都立中高一貫もそのくらいやめてるよ
理由は分からないけど
ねえ、麻布や学附みたいに本当に話題にもならない栄光学園が一番やばくないか?
>>607 学者になりたかったけど学校に強制されて泣く泣く理3に行ったみたいだけど、再受験して念願の京理に入った。
今はどうなったか知らないけど、数学者になってるんじゃ?
土佐塾はもともと大した進学校じゃなかったし、最近は東大や京大、国医に何年かに1人ずつ受かる程度。
もはや進学校とは言えないレベル
>>607 とある塾のチラシに数学講師として同姓同名の人がいたけど、その人かどうかは知らん
経歴は京大院→東北大院 とある
栄光は前年と変わらず頑張ってるじゃん 今年に限って言えば麻布よりだいぶ上
>>616 ウチの世代には高知学芸に一人バケモノがいた
>>616 理Vには受かったけど行ってない、辞退してる
前期理V合格辞退→後期京理で入学
確かその年の後期の京理は合格者最高得点が例年と比べてブッチギリに高かった記憶がある
>>603 駒東か開成だな
麻布は六本木で遊んで学校に来なくなり中退する人が毎年いるとか
巣鴨城北芝攻玉社桐朋もうちょっと頑張らないかな 中学受験で浅野あたりまでには収まらないと東大国医目指す環境にならないってのは、 なんか不必要にハードル高い気がするわ
攻玉社は面倒見がよい学校って保護者には人気 算数1科目で入った子が東工大や医学部に入ってる 勉強嫌いな悪ガキを鍛えて現役で早慶下位学部やマーチ上位学部に入れる良い中高
>>619 高知県は元号が大正の時代から土佐が絶対王者なんだけど、たしか昭和の終わり頃の2〜3年間だけ学芸高校がトップだった時がある
今でも学芸高校が高知ではNo.2だね
とはいえ、東大で土佐が8、学芸が1だが。
>>468 英国の2019年最新高校ランキングがこれ。
A + A* % Name Boy/Girl
1) 92.11 Oxford International College Co-ed
2) 90.28 Cardiff Sixth Form College Co-ed
3) 85.35 St Paul's Girls' School Girls
4) 83.54 Westminster School Co-ed (Boys Only 7-16)
5) 83.52 Concord College Co-ed
上記は大学受験レベルのAレベル試験の英国高校別スコアランキング。
共学のCo-Ed が,1, 2, 4, 5位、女子校が3位ですよ。
人権のある子供が学ぶ環境、、、刑務所じゃないんだから、男子校はランク外、、、当たり前でしょ?💦
>>468 英国の2019年最新高校ランキングがこれ。
A + A* % Name Boy/Girl
1) 92.11 Oxford International College Co-ed
2) 90.28 Cardiff Sixth Form College Co-ed
3) 85.35 St Paul's Girls' School Girls
4) 83.54 Westminster School Co-ed (Boys Only 7-16)
5) 83.52 Concord College Co-ed
上記は大学受験レベルのAレベル試験の英国高校別スコアランキング。
共学のCo-Ed が,1, 2, 4, 5位、女子校が3位ですよ。
人権のある子供が学ぶ環境、、、刑務所じゃないんだから、男子校はランク外、、、当たり前でしょ?
人権考えれば、、、共学でいいじゃん!
酔ってるから本当のこと言います!!! 男子校意味ないっしょ?
もう、やめない? 男子校誘導、、、、 悲惨じゃん?
>>621 603です
性別から違う
あと駒東って御三家なの?
そこらへんの学校に比べて環境悪い渋渋があっという間に成り上がったから校風かカリキュラムのどちらかに問題がありそう
>>534 入口の割に出口が悪いことで有名だけど
校庭ないし
北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!! 北野、最高!!! 六稜、万歳!!!
ちなみに高知は公立高校に入ってしまうと東大、京大はおろか旧帝に合格する事さえ難しくなるため、ほとんどの子供が中学受験で私立を目指し、まずは土佐を目指す。 私立中学は一部を除き、受験日が統一されており、土佐が難しそうなら学芸に流れる。 東大スレでスレチで申し訳ないが、日本国内でも唯一の特異な県だと思う。日比谷や北野が大好きな公立厨が知ったら発狂しそうな県だ。
>>633 臨海セミナーでは御三家
サピックスでは筑駒 開成 麻布
>>621 その割りには卒業人数が入学時同様300人ちょいだな
ID:UjtNQDV1Oはスレにずっと粘着してる武蔵アンチのキチガイ 今日だけで39レスしてる時点でお察しだが
広島は県立広島と尾道北は割合がんばっているけど いかんせん広島市と福山市の公立校がねえ。 高知は追手前は全県学区にして、地帝レベルなら合格者はいるけど 東京一工は中々難しい、というか土佐以外は東京一工は難しい。
私立武蔵卒だけど 150人くらい入学して卒業は140人くらいだったような 都立中堅高、早慶高、マーチ高に進学 精神の病 親の都合 学校制度についていけずに中退 って感じ 入学時は教室にギッチリ人がいたが高校になると寂しい ただ進級は甘いから成績で退学はいない
>>615 今年はねぇ、東大合格率(現浪)なら栄光の方が聖光よりちょっとだけ上!180人しかいないんだよ〜もう一回言います、率ならずっとトップ10入りです(/。\)
>>98 今年の岡崎は複合選抜の組み合わせが緩和されたのにこのザマ。20人未満っていつ以来だ?
>>568 浅野ってそんな校風なのか
表現が口うるさいおかんみたいだな
関東、関西はそれなりに私立充実してるのに なんで東海圏は公立一強なん? 東海高校くらいしかまともなのないやん
>>639 一般的な御三家って開成麻布武蔵だろ
今日ではあまり意味のない分類だと思うが
>>568 文化祭は秋だろ?そりゃ大事な時期だし
麻布みたいに5月とかならまだ良いんだがな
東海は附設と違って地元政財界にも人材が多いよな。 前の神田愛知県知事・松原名古屋市長はいずれも東海卒だった。
東海の生徒は地元愛が強いから藤田医科や愛知医科にもよく行く
今は、慶応>東大。ある程度の家庭なら、慶応の付属にしろ。 T 各大学の就職人数比較(2018) 成蹊 早大 慶應 ICU 東大 三菱商事 1 27 39 0 11 三井物産 0 29 46 0 11 住友商事 1 26 30 2 6 電 通 0 21 32 0 10 博報堂,, 1 18 26 0 11 U 弁理士試験 〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳 http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html V 公認会計士試験 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数 https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格 W 司法試験 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 http://2chb.net/r/poverty/1537082960/ 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ https://univ-journal.jp/15898/ 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf 1位 慶 應40人 2位 東 大39人 3位 中 央24人 4位 早稲田13人 5位 一 橋11人 5位 京 大11人 6位 阪 大10人 その他 同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人 御三家っていったら開成麻布武蔵桜蔭女子学院フタバだと思う 使う人も今では男女とも三番目が微妙だってことは分かった上で使ってるでしょ
>>627 Co-edってのが共学のこと?
共学がズラリ並んでるね
>>603 学校が合わなくて途中で外に出るパターンはあるだろけど、極少数だよな。
もちろん0じゃないけど。
逆に外部受験が多数を占めたらいったいどんな問題がある学校なんだよw
東京御三家 開成 麻布 桜蔭 東京ミニ御三家 駒東渋幕 首都圏御三家 渋幕、聖光、栄光
>>650 福岡や広島と同様、人口規模が足りないからでは?
>>655 地元愛じゃなく授業料5000万円くらい平気な開業医の息子のボンボンだろ
>>654 女子の御三家は、桜蔭・女子学院と、フタバ?豊島?
麻布は高二の5月が最後の文化祭 高3で文化祭も体育祭もどっちも参加してる栄光が珍しい。これでも筆頭学年は高2だけど
>>657 御三家と新御三家あるよな
他にも○○御三家があるらしいが…
塾高や志木高に行くのは得な気がするが 普通部や中等部に行くのはあまり得だとは思わない 簡単とか難しいとかじゃなくてさ、 大学受験までを6年カリキュラムで出来ることが 中学受験のメリットじゃね?現状
>>660 御三家とかほとんど意味をなさないと思うが。
塾が都合のいいように何とでも作れそう。
2004年 学芸大 東大90 一橋13 東工7 合計110 日比谷 東大 3 一橋 1 東工1 合計 5 2009年 学芸大 東大74 一橋15 東工12 合計101 日比谷 東大16 一橋14 東工 9 合計 39 2014年 学芸大 東大56 一橋 9 東工 9 合計74 日比谷 東大37 一橋 7 東工10 合計54 2019年 学芸大 東大44 一橋15 東工8 合計67 日比谷 東大47 一橋19 東工4 合計70
内申稼げるならマーチ附属の単願も結構いいけどな。 定員の半分が単願だったりするしな、某マーチ附属校は。 評定40以上は必要だろうな。
>>659 都市部じゃありえないが、○○高校卒の肩書が強い田舎県なら結構あるよ
中高一貫からその県の一高に進学
>>647 三河学区内での選択範囲が広がったんだっけ?
今年の大学受験組からそうなの?
でも刈谷も時習館もそんなに増えてないから、三河全体の東大合格者が減ったのかな
学芸大附属 東大合格者数 1988年115人 1989年113人 1990年100人 ・ ・ 1995年110人 1997年111人 ・ ・ 2004年 93人 2005年 81人 2006年 77人 2007年 72人 2008年 74人 2009年 74人 2010年 54人 2011年 58人 2012年 55人 2013年 68人 2014年 56人 2015年 54人 2016年 57人 2017年 46人 2018年 49人 2019年 44人 2020年 28人
>>670 関西だと、「最難関7校」だな
灘、甲陽、星光、洛星、東大寺、洛南、西大和
確か浜学園が作った言葉
>>675 >
>>659 > 都市部じゃありえないが、○○高校卒の肩書が強い田舎県なら結構あるよ
> 中高一貫からその県の一高に進学
田舎のバイパスルートは国立中から公立トップ
水戸一土一の中学設立は悪手だと思うな
>>677 でも慶應大学って圧倒的に外部の人間多くないか?
大学からなら推薦やら小論文やら何やらで楽に入れそう
私大受けたことないから全く無知だけど
>>665 女子新御三家は豊島、吉祥、鴎友らしいが豊島と他二校の差が大き過ぎて使えない
男子新御三家は人によって思い浮かべる学校が違うから使えない
神奈川女子御三家はフェリス以外(横共横フタ)中堅だしそのフェリスも洗足に並ばれて使えない
神奈川男子御三家は浅野ハブられがちだけどtop3の形をとどめててるって点では一番マトモかも
公立御三家?知らない子ですね
灘・甲陽・洛星・東大寺あたりは下位でも神戸非医には滑り込めるだろうけど それ以外の下位は本当に関大レベルになりそう。
>>681 そうか、私立中高一貫にまともな学校がない県は
県で最上位の中高一貫が国立になるから、国立に途中下宿するのか
>>678 学芸が凄かったのは確かなんだけどさ、
そもそも昔は首都圏の高校受験派はレベル高かったんだよ、今と違ってな
さらに学芸附属の各中学が海城1早稲田1くらいの難度だったし
>>662 双葉と豊島岡って対照的な校風だな
お嬢さん学校と裁縫学校
>>666 そう思ってたんだけどうっかりサピックス入試入れてしまうと開成行くことになるw
ある意味洗脳
愛知の高校受験制度はかなりドラスティックだよな 岡崎と時習館の併願可って同規模ライバル都市のエース格高校同志を 直接対決でぶつけて優劣をはっきり出しちゃうようなもんだよ 東京都に例えると西と戸山を併願可にしているに近いものがある
学芸大附属はガチの女子の最高峰の高校だったけど(男子も開成蹴りとか普通にいた)、公立の改革&不祥事の連発で完全に桐朋コース歩んでるな 特に去年の高校受験の不祥事とかなんだあれ、ヤバすぎだろ
三年制高校で開成に勝つところが出てくると面白いんだけど 定員全部aoにして灘中退、中3東大同日模試中得点、中3センター模試9割、小学生英検1級、中学生数オリ金みたいなのを集めてくれば行けると思う
早慶なら中学も高校も早稲アカじゃね? 実際問題早慶と併願の多い日比谷の合格者は早稲アカの方が多いし。
東京の浜学園は 合格者載せるときは 筑駒 開成 麻布 駒東 海城 早慶系列 武蔵 だな 駒東までがデカい文字 実質駒東までが御三家クラスということ 海城以下が中くらいの字 サピックスに習ったか
国立高校の進学校化が問題視されてる現状からすれば、学芸大附の凋落は実は正しい方向に進んでいるとも言えるんだろうか
つか早稲アカはサピに勝てないから、勝手に早慶バンザイして誘導してるだけ
早慶大は留年中退が多いのは一般受験組 推薦、AO、内部進学組はまとも 一般組のガリ勉は大学に入ってから通用しない
>>687 お嬢様とは対照的な校風だから白百合、光塩、晃華とかの小学校付きミッションスクールから女子御三家併願校の地位を奪えてここまで来れたのでは
そういえば早稲アカはいまだに 御三家を開成麻布武蔵にしてるな 時代に残された塾 サピを見習いなさい
筑波大学附属駒場高校 大学合格実績 卒業生 東大 京大 一橋 東工 東京一工 慶應 明治 1995年 167 84 5 4 4 97 56 2 2005年 163 105 6 8 2 121 61 11 2015年 157 112 2 1 3 118 85 5 ----------------------------------------------------------------- △28 ▲3 ▲3 ▲1 △21 △29 △3 東京学芸大学附属高校 大学合格実績 卒業生 東大 京大 一橋 東工 東京一工 慶應 明治 1995年 377 110 7 14 15 146 124 19 2005年 338 79 13 17 6 115 117 45 2015年 350 54 13 13 7 87 109 83 ----------------------------------------------------------------- ▲56 △6 ▲1 ▲8 ▲59 ▲15 △64
>>691 何それ?
どう考えても全員私立大学入試に特化した人間なんだが
浜は最近駿台と組んで北摂で北野受験塾展開しているな。 文理科のC問題は結構難しいかと。 入学段階で仕上げられているから今後も北野の東大2桁京大3桁国医20は 変わらないかも。
>>646 率って結局数字遊びに過ぎなくって、現実的な実感は無いんだよな
>>693 聖光は?
関西の塾だから
>>456 >>457みたいなのに準拠してるはずなのに
>>650 一強というか、各地域に名門の公立があるから入り込む余地がないんじゃないの
名古屋地区 旭丘、明和、一宮
西三河地区 岡崎、刈谷
東三河地区 時習館
>>655 家が金持ちなら、遠くの国公立より近くの私立のほうがいいかもね
名古屋には東海→藤田医大・愛知医大のOBがいっぱいいるから、仕事もしやすいだろう
>>616 理三は記念受験だよ
1991〜1992年、田村宏樹さんは土佐塾高校2年、3年のときに代表に選ばれ、2年で銅メダル、3年で銀メダルをとっている。
中学受験では灘中に合格したが、地元にとどまった。
田村さんは1993年、前期試験で東京大理科III類、後期試験で京都大理学部に合格する。
当時の合格体験記でこう記している。
「京大の理学部が第1志望。ここの数学の研究は定評がありましたし、昔からの憧れでした。
ただ、日本の理系の最高峰といわれている東大理IIIは受けておこうと考えていました。申し訳ないんですが、記念受験というやつです」(『東大理III 天才たちのメッセージ 1993』データハウス、1993年)
>>689 それだと上位層はほとんど岡崎に集まらない?
そのおかげで信大医は関東組が多くなってるのは非常に助かるわ。
>>704 実際に自分が受験する学校選びの時は
合格者数の方が数字遊びで、合格者率の方が現実的な実感あるけど、
俺らみたいに受験マニアが学校の強い弱いで遊ぶ時は
実際の逆になるよねw
>>709 集まってるね
そうなるのがやる前から目に見えていたのに
よく時習館がこんな高校受験制度を呑んだなと意外に思ってる
>>615 ,646
神奈川の真のトップは聖光に変わったように思ってる
しばらく前だったら栄光の領分だったと思う天才肌の層も
ごっそり聖光にシフトしたら、その流れがホントに確定するのかと
>>714 御三家
最難関7校
五摂家
なんか面白いなw
地域によっては四天王とかいたりするん?
>>664 まぁ、高3生へのはなむけ的な要素もあるはずかと>栄光
部活等の先輩・後輩での絡みもあるだけに
むしろ栄光よく粘ってる もっと簡単に聖光に駆逐されるかと思ってた
>>91 青嶋だっけ?麻布から東大入らずプロになったよな
>>693 今はサピックスは広尾学園とタイアップしてたが、以前は駒東と親しかった。
日能研が駒東に冷淡で偏差値を下げ続けたが、その間もサピは維持した、近年。
栄光は神奈川でいう筑駒、聖光が開成みたいな感じだったけど、聖光が栄光から筑駒的天才肌を侵食してきた気はしてた でも栄光はガリ勉が少ないイメージ
>>725 隈けんごもオリンピック競技場と高罠ゲイとウェイでで評判が下がったな。
大倉山に昔住んでたらしいから、今だったら聖光に進学してるかも
>>725 最近は聖光栄光も広くから入学するが、聖光栄光の所在地は筑駒の学区外
だから生き延びたともいえる
栄光は、全盛期の湘南とタメを張っていた私学だからね。 湘南が落ちてから、棚ボタで上がってきた聖光とは格が違いすぎる。
>>229 吉祥寺から駒場までは井の頭線ですぐだからね
多摩地区は若年人口が不足している印象もある
>>725 栄光は面接でマザコン臭がすると落とされるらしい
>>721 さすがに青島みたいなプロ養成機関入ってる人は除いた残りの部員の実力でしょw
奨励会員はアマチュアの大会出られないからね
渋渋の竹俣紅もそうだったが
>>726 洛星だの東海だのの話聞いてても思ったが、立地的青天井の学校は強いよな
偏差値下がろうがどうせ地元で一番人気だから上位層は変わらないし
>>731 俺はマザコン以前に、そもそも栄光の算数がさっぱり分からず朝の二進学した
面接は練習でそういうのを出さないようにできないのか?
栄光は受験マシーンが少ないと思う 麻布は要領よく受験突破していい思いするために短期集中で受験マシーンになる感じ
>>735 家の手伝いもせず勉強ばかりしてるタイプはいらないという
>>738 マザコンのがママの手伝いしてるイメージ
麻布はあんな難関試験突破してきた真面目君が6年後あんなチャラ男になるのかが 本当不思議でならんなあ。
西日暮里はかなり遠いし広尾もめんどくさい 女子は中央線沿いに御三家が並んではいるが
>>740 そういうタイプのマザコンは歓迎
それで勉強もできれば完璧
>>741 真面目君に見られたくないから
無理してチャラ男を演じているんだろ
>>725 ,738
> 栄光はガリ勉が少ないイメージ
強制させての勉強ではなく、自分自身で自発的に勉強して行って
結果は自然についてくる…な感じの生徒が多いような気が
やっぱり天才肌が集まる(天才肌には校風が合う)学校なんだろうな、とは
OBになってからその思いを強くしてるけど
但し、時代に応じて色々と変化してるのも間違いないんだろうけど
>>747 栄光で天才肌は他の進学校に笑われるぞ、そんな人間が集まるのはどこも一緒で上位校ほど割合が多い、筑駒は流石にガリ勉だらけだけど
>>740 ,745
自発的に(本心で)手伝いをすることで、結果として自分自身に
色々と良い見返りもあるのであれば、結局はいいんだろうけどね
下心を出す以前に、本能レベルで手伝いをするような家庭環境って感じなのかと
ある意味「天才の下地」みたいな要素もあるのかも
東大以外の旧帝大合格者数は全て公立高校がトップ 筑駒は「東大が国立大学法人たりうる最後の根拠」 という気がする
>>748 灘出身生なんかは「別の角度での切れ味鋭い天才」が多いって印象を
大学〜関西勤務でたまたま灘の文化祭に寄ったときに持ったなぁ
頭脳回路が根本から違う(自分の数段上の頭脳だな)、って感じで
>>750 来年から中学入試が抽選と面接で大幅に変更されるのがどうなるか、詳しくは知らないけど
>>713 その制度で受けた生徒はいつから大学受験を迎えるの?
ひょっとして岡崎の東大合格者が大幅に増えるかな?
でも東三河の田舎に住んでる生徒は岡崎まで通うのが大変だね
>>751 開成の体育祭、灘の文化祭はすげーな、生徒主導だしとんでもない盛り上がり
場所の品格では 女子学院 95点 豊島岡女子学園 30点 でいいかな?
>>658 読んで字のごとく
開成のクソジジイが150年で鼻息荒いけど英国の男子校は600年の歴史なんだわwww
そのイートン校が圏外までダウン
日本人はバカだから塾の誘導で男子校の一点張り
情けない頭の悪いママが開成大好きでクソ
だから性犯罪や中出しポイ捨て、海外での禁固刑が多いの?
もう開成なんてリスクしかないだろ?
男子校卒じゃまともなリーダーいないでしょ?
>>754 お前バカだろ?
なんもすごくねーヨ!タコ!
あんなもん毎年同じ虐待、内臓破裂、骨折、脊損、半年入院、キチガイの沙汰だろ?意味ないし、どこか愛してるか?
>>754 バ開成の運動会の賞賛、久しぶりに見たよ!
このバーーーカ!
>>754 おい、バカ!
じゃあそんなに良いならどこか真似してるか?
おい?
どこだよ?
日本でどこ?
世界でどこ?
>>712 偏差値は複数回入試やAOで偽装できるし
合格者数は桐蔭みたいな生徒数で偽装できる
結局人数当たりの合格率が1番精度が高い
なんかスゲーキチガイに絡まれちまった、開成にもいろいろ問題はあるもんやな や灘1
>>762 流石に入学を考えるならもっと詳しく見るだろ、率が良くても鉄緑に6割通ってる筑駒なんて魅力無さすぎる
>>764 中高一貫の圧勝だけど
日本一男子校出身者比率の高い東大において
共学中高一貫校が健闘しているのが特筆点
>>765 でも開成合格後に筑駒に受かったら
九割筑駒を選ぶのが現実
学費の安さも大きな魅力だし
>>764 >でも今年はなんだかんだで中高一貫圧勝だったよね
めででえ奴じゃねえか
せいぜい喜んでろバカ者
コロナショックが日一日と確実に忍び寄って来ているのにな
北野の京大合格者の学部別二次偏差値 工学部38人 62.5〜65.0 センター85〜88% (東大理一 67.5 センター88〜90%) (東工大 65.0〜67.5 センター83%) 農学部16人 62.5〜65.0 センター82〜85% (東大理二 67.5 センター88〜90%) 薬学部4人 65.0 センター86% 健康科学5人 62.5 センター81% 以上合計63人
>>752 何か勘違いしてるのかもしれないけど国立附属の改革案なんてただのガス抜きとしてぶち上げただけだよ
少なくとも都内国立中は大きくは何も変わらず来年からも選抜試験を課していく
変わるのは筑附が4科入試にお茶中が適性検査型に変更になること
抽選や公平なんて言葉は誰も現実になるとは思ってないよ
>>769 かつて「中高一貫校の圧勝=男子校の圧勝」
だったが意味が変わりつつある
という意味
>>770 これって駿台の偏差値?
科目数の違いが有るとは言え東工大が京大の二時偏差値上回ってるイメージ無かったな
>>767 多分9割は学費の安さだろ、実際は鉄緑に入らないといけないのに
>>774 結局筑駒の学費の安さと東大進学率に抗うほどの内容を持つ私立高など日本に存在しないってこと
>>555 ちなみに、2019年センター試験5教科7科目受験現役生に占める、8割以上得点者割合(東京・大阪公立)
北野高72.2%★
日比谷54.8%
天王寺48.8%★
西高校45.5%
国立高42.6%
茨木高42.5%★
日比谷は北野よりも天王寺に近いレベルなんじゃないかな?早慶等の人気私大があるから学年の下位層中心にセンターを受けない人が大阪よりも多そうだから、
首都圏の点数は他地域より高めに出やすい。さらに、今年の天王寺は昨年よりもパワーアップしてる。北野はその上。
>>770 これ河合の偏差値か
2.5刻みだから当然だった
どらぐらい信用性有るんだろ
>>772 共学中高一貫校が健闘してるなんて当たり前のことだろ。生徒募集の男女比を東大合格者に合わせて4:1にしてるんだから。男子校のほうが不利なんだよ。
さらにすごいところなんか、東大合格者に合わせて中入り一貫生:高入り生を2:1にするまでの念の入れようだぜ。
西大和学園ってところだけど。進学実績は学校の教育力じゃなくて、生徒募集の巧拙にかかってるってことをよく理解してる。
>>778 男女比が2:1や1:1の渋谷なんたらも健闘してるんだが
その渋谷何タラと西大和ではどっちが健闘してる?俺は知らないから純粋に訊いてる。
>>781 渋谷なんたらって2つあるんだけど、アンタ何が言いたいの?
>>771 そうなの?話題になったのは3年前だけどそれの期限が来年か再来年にくるから特になんの変更もなければ完全抽選化になるっての見たんだけど
分からないか? 男女比のベストミックスが何対何かの確認だよ。
>>777 実は東大と京大の差が一番大きいからね
農学部なんかは確実に東工大より格下だよ
>>784 とりあえず渋幕と渋渋の男女の生徒数くらいググれ
普通にググればのってるから
>>785 文系以上に差が大きいんだな
やっぱり医学部が間に挟まってくるってのが影響しているのか
>>786 いや、個々の学校の男女比なんかどうでもよくて、一番効果が出てる比率を知りたいだけなんだよ。
理論値は4:1だけど反論が出たから、実績ではどうなのかって。
>>788 誰も興味ないだろそんなん
つか東大入学者の男女比を勝手に理論値にしてるだけやん
なんかこのスレに期待した自分がバカだったみたい。 みなさん、さようなら、ありがとうございました。
東工大>京大農、とか、 横国、農工大、千葉大>北大、とか、 医科歯科>旧帝大医学部、とか、 首都圏ってやつは……。
なんで男女比にこだわるやつがこんなに多いんだ? 男同士がそんなにいいのか?(笑) 女子も適度にいたほうが楽しいじゃん
研究では京大に勝てず 官僚は旨味なし 東大が全国区の進学校から続々と見捨てられて関東ローカル化するのも無理はない
>>792 客観的な難易度の差だ
事実を受け入れろ低脳
>>795 俺は
>>792 じゃないが
農学部と理学工学を難易度で比べるとか、
医科歯科は偏差値の割に卒業後がかなり損とか知らんとか、
旧帝大を知らんとか、偏差値順か知らんけどお前が低能に見えるぞ。
地域2番手は入学者に天井がある。輪切りの二番目だから。 地域でトップの旧帝大は入学者が青天井。わざわざ東大なんて受けないやつも結構多い。 大学の実力は入学者の質によるので、ボーダー偏差値とは連動しない。 これに気づいてないのは、いまだに天動説を信じている首都圏人のみ。日本では少数派です。
>>784 その地域に他に有力な女子校があるかどうかも重要で一概には言えないだろ
西大和は共学化して男の落ちこぼれと女の秀才を入れ替えて奏功したが、どこでもその手が通じるわけじゃない
>>797 受験技術が進化すると、よりこの傾向が進むかもしれませんね
本当は地頭がいいのに、地方の公立で受験対策が間に合わず東大は受験せずに、それでも旧帝大には受かる
おそらく、そういう人は首都圏で早くから受験対策をやって東大にギリギリ受かった人より地頭は良いのではないでしょうか
>>796 > 農学部と理学工学を難易度で比べるとか、
難易度の話をしている
> 医科歯科は偏差値の割に卒業後がかなり損とか知らんとか
一言も書いていないが、どこなのか正確に答えよ
> 旧帝大を知らんとか、偏差値順か知らんけどお前が低能に見えるぞ。
一言も書いていないが、旧帝大卒の俺に何を言っている
旧帝大を知らない旧帝大卒など見たことがない
いつ、どこで旧帝大を知らないと書いたのか示せ
お前こそ低脳に見えるぞ
>>792 偏差値はその時代の人気を反映するから、過去の平均的な難易度より今の方が難しいところに入ると将来的に損するかもしれませんね
将来は平均への回帰が起きるかもしれないから
>>785 東工大がセンター試験の配点ゼロなことが二次試験の偏差値に影響してることも知らないのか
東工大もレベルは高いがネームバリューではやはり京大にかなわない。 仮に農学部だとしても
>>776 興味深く読んだ。
簡単な問題を確実に解く能力と難問を解く能力は必ずしも一致しない。
高校入試で理社の難問を解く対策をしてきた層の厚さが関東と関西の違いではないか?
関東では国立と開成、渋幕くらいしか併願校で理社の難問が出題されない。
人気の早慶附属も3科目受験。
国立、開成に合格する学力を付けさせて都立の対策はせずに日比谷などを受検させる塾と都立受検に特化してミニマムな受験勉強で都立の合格を目指す塾がある。
日比谷でも後者の塾の出身者が少なくないので、理社の学力の鍛えられ方に不安がある。
>>788 理想は「男女の偏差値が同じになるまで女子定員増やす」だ
あんた関西の人間なんだから
中学受験で西大和や洛南の大学実績最大化するには定員どうすべきか考えたら分かるだろ
東大の男女比なんか関係ない
>>802 常時数学物理化学ほぼ満点のバケモノは、東工大入試で一番心配なのはセンター試験だと言っていた
>>800 自分の言ってることをバカさ加減にいい加減気がつけよ。、、、って無理か。
>一言も書いていないが、旧帝大卒の俺に何を言っている
そりゃ、旧帝の面汚しってものだな。余りにも常識が無さ過ぎる。
>>805 「ま、最悪の場合早慶あるよね」と思って過ごしてる奴らと
「数学死んだら関大かよwww」と思って過ごしてる奴らの差だよ
数1Aで詰んだら何のために関大附属より偏差値高い高校入学したか
分からんことになる関西人の恐怖なめんなよw
>>807 化学式覚えるのは好きなのに地理歴史暗記そんなにやりたくないのかw
まだ判明してない合格者が週刊誌上では300名くらいいるみたいだな。 うち100名程度は筑駒、後100名程度は各高これからまだまだ数字が伸びていくよ要員。残り100名程度はノーマークのそんなところから合格者いるのか要員という感じだろう。
>>590 学附は学附スレでガチで反省会してるのが笑う
>>809 最低でも神戸で市大府立大は受けないんだろう
失敗した時のリスクが半端ないわ
素直に公立に進学して安牌を選べる環境に身を置いたほうが健全だわ
>>668 >>674
東京近辺の場合、文系なら早慶でなくてマーチ附属でもいい
中途j半端な進学校はギャンブル要素が高すぎるんだよ
500万円獲得しているが、次の問題1000万円に勝負するどうかってのと同じ
負けたらパーでリスクが高すぎる
>>650 愛知県は私立高校なんかに進学したら
近隣の陰口で馬鹿者扱い
大学進学時に地元を脱出しないと耐えられなくなる
>>816 東海・滝・南山はさすがにそんなことないやろ
それ以外は知らんが
>>808 質問に答えられない奴の典型的な苦し紛れの返しだな
>>638 高知県は地方ではホンマに珍しい私立優位県ですね。
ましてや、人口も70万人台にあって
土佐高校野球部は戦後に選抜も選手権も準優勝の経験があり、今でも健闘している
文武両道校かな
公立高校に関してなら、高知県は当然最下位で 沖縄県なんかよりもずっと下ですからね 中学受験率は東京に匹敵して全国2位です
>>770 受験時に理系科目は得意だったが、京大の理系科目は合格者平均取れたが、東大、東工大の理系科目はできなかった…
子供が高校生になってネットに公開される入試問題を解くと京大、東工大までは合格者平均は取れたが東大は無理だった…
京大、東工大は親世代より易化してるね。東大は数学でも京大、東工大とは別教科かと思うような本質を問う問題で地頭やみっちりと対策が必要なんだろう。
そしてその対策をやっているのが鉄緑会なんだろうな。
>>785 京大信者は、東工大の理系科目を解いてみるといい。
京大は学校で勉強できたら解けるけど、東工大はそれだけだと最後まで完答できないよ。
東大は同じ科目でも別教科かと思う問題だから、早めに対策し始めないと受からないだろうな。
東大志向の強い学校や生徒はそこをしっかりと踏まえて勉強と対策をしていると思う。
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf 平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>
1.東京大学36
2.京都大学29 ◎
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★) 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★) お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
>>京大は学校で勉強できたら解けるけど、東工大はそれだけだと最後まで完答できないよ。
その割りにはえらい差ついてるで
京大>>>東京工大
>>823 東大の数学は今年は特に難しくてほとんどみんな出来てない。
あれを出来るような子はもう別世界だからおいておいて、今年は特に英語で合否がわかれたな文系の場合は。
>>808 一切触れてもいないのに書いたことにされたんだが、どこなのか聞いてるんだよ
ここのレスのこの部分で言及していると、しっかり答えろよ
返答出来なくなったらスルーするような奴など小学生以下だ
リアルでまともに会話もできない人間に関わるつもりは無い
旧帝大という名前にしがみついて生き恥晒して果てろクズ
数学も京大>>>>>>東大>>>>>>>>>>工業大 だな学術ランキングでも 現状日本で数学やるなら京大一択 数オリメダリストがわざわざ東大で仮面浪人してまで京理受け直したくらいだからな 数学できない学生の大学なのに試験は難しいのであれば 本質から外れたお受験特化の無価値な難しさなんだろう
中高一貫共学の渋谷系を絶賛してるけどあそこの女子の中身は桜蔭JG豊島だからな? 要するにガリ勉のメガネちゃん 普通の女子じゃないぞ 関西の西大和とか洛南の女子も同じようなものでしょ
>>825 だから開成が理1だけで85も出せたんだよ
数強は開成に集まる
>>825 だから今年は桜蔭多いだろ。ま文系より理系が多いんだけどな桜蔭の合格者。
桜蔭の連中は英語で受かってるよ。 実は理系の方もな。
>>822 そうやって個人の感想を元に理論を構築しようとするからおかしくなるのよ
関東東北の京大の合格率は低い
京大向けの勉強をしてないからと言うだろうけど関西は東大京大共に一番高い地域
因みに北海道も両方結構良いんだよね
数学は安定した得点源にはなりにくい。 もちろん出来るにこしたことは無いが、私立文系じゃなくても結局は英語で勝敗が わかれるのが実態。 物理や化学がめちゃくちゃ出来る、日本史無双、世界史の天才それもいいけど、そんなに差はつけられない。国語も東大受けるレベルならそんなに差はつかない。 結局英語の出来不出来。
数学が難しくてほとんどみんな討ち死にした今年みたいな年は特に英語。 だから桜蔭が伸びている。 合格者に聞いてみな、みんな数学では絶望したけど、英語で受かったというから。
東大合格者数 1991年 1位 開成 191 2位 ラサール 105 3位 麻布 102 4位 灘 101 5位 学芸大附 96 6位 桐蔭学園 90 7位 武蔵 70 7位 栄光 70 9位 筑駒 65 10位 千葉 61 1993年 1位 開成 171 2位 ラサール 107 3位 学芸大附 104 3位 灘 104 5位 麻布 96 6位 桐蔭学園 85 7位 筑駒 75 8位 巣鴨 59 9位 千葉 56 10位 駒場東邦 54 それで頌栄なんかから4人も受かってるのか。英語のおかげか。
東大理V 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 灘 17 灘 20 ラサール 16 灘 21 灘 24 灘 15 ラサール 10 ラサール 10 灘 13 ラサール 7 開成 11 ラサール10 ------------------------------------------------------------------------ 開成 5 筑駒 8 筑駒 6 開成 7 ラサール 9 武蔵 6 筑附 4 麻布 5 武蔵 6 武蔵 5 武蔵 4 麻布 5 筑駒 4 学附 4 開成 4 学附 3 東海 4 開成 5 武蔵 4 開成 4 麻布 3 栄光 3 麻布 2 愛光 5 栄光 4 栄光 4 学附 2 麻布 2 栄光 2 筑駒 4 89年 灘13 開成9 ラサール7 学附5 筑駒3 武蔵3 90年 灘20 ラサール7 開成6 学附3 武蔵3 愛光3 91年 灘 8 開成6 栄光5 ラサール5 桐蔭4 学附3 92年 灘12 ラサール10 麻布6 開成6 筑駒4 筑附3 93年 灘15 ラサール11 栄光6 開成4 筑駒3 学附3 94年 灘10 ラサール 8 開成7 麻布4 学附3 愛光3 95年 灘14 開成9 筑駒6 ラサール6 栄光5 桜蔭3 96年 ラサール9 灘8 開成6 桜蔭5 筑駒4 武蔵4
>>828 西大和女子や洛南女にはそんなオシャレな雰囲気一切ないぞ?
むしろ偏差値的にも大学実績的にも桜蔭そのもの
特に、洛南女子=桜蔭
>>836 英検1級のあの長身の子も受かったかな?
1984年 1位 開成 134 2位 灘 119 3位 学芸大附 110 3位 ラサール 110 5位 麻布 94 6位 筑駒 89 7位 武蔵 86 8位 栄光 62 9位 浦和 54 10位 筑波大附 51 1985年 1位 開成 157 2位 灘 121 3位 ラサール 117 4位 学芸大附 100 5位 麻布 82 6位 武蔵 73 7位 筑駒 72 8位 栄光 62 9位 浦和 61 10位 筑波大附 59 理科V類(86/97判明、残11) 14 灘 12 開成 7 桜蔭 3 麻布 海城 聖光学院 洛南 2 北嶺 渋谷教育学園幕張 桐朋 浅野 栄光学園 金沢大附 西大和学園 ラ・サール 1 札幌南 水戸第一 筑波大附 ★女子学院 聖心女子学院 世田谷学園 雙葉 私立武蔵 洗足学園 高岡 富山中部 富士学苑 さくら国際 浜松北 東海 洛星 清風南海 神戸大附中教 姫路西 甲陽学院 東大寺学園 岡山白陵 徳島文理 開邦 ★高卒認定 ★今日付の日経新聞34頁掲載の東進広告で確認
>>841 開成が高校合格を50から100に増やし、一気に首位を突き放そうともくろんだ頃?
>>836 英語がめちゃくちゃ出来る女子がこれまでなら早慶どまりだったけど、東大にも挑戦するようになってきだしたってこと。
>>834 グローバルなんちゃらとは無縁だから
桜蔭は英語がネックになるんじゃなかったんかいな
>>830 >>831 開成「数学、物理、化学で200取ればおk」
桜蔭「英語、国語、生物で180取ればおk」
これができる学校がほとんどないんだよなあ
>>729 よくご存じで・・・
湘南・栄光
桐蔭・栄光
聖光・栄光
実は、栄光は神奈川2位の期間が長い
個別指導のトーマスの広告 合格中、合格者の顔(イラスト)、併願校、出身小を出すコーナー 筑駒5人 開成4人 麻布6人 桜蔭3人 女子学院4人 雙葉2人 栄光1人 聖光2人 渋幕3人 駒東5人 慶応普3人 慶応中5人 慶応湘南1人 早大学院1人 早実3人 早稲田1人 ここまでが金かけて個別指導してまで行く価値のある中学 去年までは武蔵は3人くらい出てたが トーマスにも切られたな
>>696 一般受験組は、周囲のAO推薦組のできなさ加減にあきれて、
翌年の東大再受験に踏み切るんじゃないのか
>>847 おいおい、お前ら調子に乗ってんじゃねーそ、いい加減にしろ!
荒川開成だから、、、、
オウインだから、、、、
じゃねーぞ!!!
塾の誘導で頭の良い子から順にコースの冠にそれぞれの名前をつけて
麻布志望、JG志望の子供達を「レベル低い方じゃ嫌だよ、ば開成にする!」と洗脳してるだけだろが?おい、違うか?
>>847 おいおい、お前ら調子に乗ってんじゃねーそ、いい加減にしろ!
荒川開成だから、、、、
オウインだから、、、、
じゃねーぞ!!!
塾の誘導で頭の良い子から順にコースの冠にそれぞれの名前をつけて
麻布志望、JG志望の子供達を「レベル低い方じゃ嫌だよ、ば開成にする!」と洗脳してるだけだろが?おい、違うか?
>>847 おいおい、お前ら調子に乗ってんじゃねーそ、いい加減にしろ!
荒川開成だから、、、、
オウインだから、、、、
じゃねーぞ!!!
塾の誘導で頭の良い子から順にコースの冠にそれぞれの名前をつけて
麻布志望、JG志望の子供達を「レベル低い方じゃ嫌だよ、ば開成にする!」と洗脳してるだけだろが?おい、違うか?
>>851 【結論】
・現状、東大合格者がたくさんいる学校が必ずしも良い学校とは限らない
・しかし常連校で関係者の不祥事がやたら多い学校の場合、個人のせいでなく、学校の責任
>>852 【結論】
・現状、東大合格者がたくさんいる学校が必ずしも良い学校とは限らない
・しかし常連校で関係者の不祥事がやたら多い学校の場合、個人ではなく100%学校の責任
>>853 【結論】
・現状、東大合格者がたくさんいる学校が必ずしも良い学校とは限らない
・しかし常連校で関係者の異性の不祥事が多い学校はまず間違いなく教育が間違えている
>>834 おまえ、嘘ばかりいうな、オウインは英語弱いだろ
真実は、数学撃沈したと思ったら鉄漬けじゃない普通の子は、もっと出来なかった、、、だよ!
>>834 おまえ、嘘ばかりいうな、オウインは英語弱いだろ
真実は、数学撃沈したと思ったら鉄漬けじゃない普通の子は、もっと出来なかった、、、だよ!
パーカ
医学部受験塾のyoutubeに出てくるサピックス→桜蔭鉄緑→理3の医者の話見てみろ。全ては読解力だぞ。国語力がベース。
859の動画大分前から知っているけどあれはあんまり参考にならんよ。
ジャガー横田の息子が受けて撃沈してた超高偏差値の学校は何位?
>>860 いや明らかに数学で差つけてるでしょ
筑駒 95/120
開成 90/120
桜蔭 65/120
麻布とか聖光とか 40/120
地方公立 20/120
こんな感じだと思う
>>862 東大3現役は0だったと思う。
さすがだね。広尾。
>>827 京大数学科が優秀なのはわかるけど、上位だけで、大学入試問題の難易度からすると、東工大>京大だよ。東大数学はこれらと傾向が違うから別の科目だと思ってる。
>>862 そういえばあの子どこに進学したんだったかな
サンデー毎日の電子版、dブックで購入可 dマガジンやライトではなく定額の方で電子版購入すると 合格者数確認できたわ ポイント払い可能なのでクレカ使わずに購入
>>811 そんなの毎年の話なわけだけど、なにそんなに得意げに話しているのw
東大の前期速報時点での判明率は今年も昨年とほぼ同じだし。
>>867 滑り止めの東海大かどこか忘れたが大学付属には合格したが
プライドが邪魔して結局、公立中に進学したような気が。
その後に木下医師の派遣医師の事務所のドライバーに対するパワハラ問題か何かが発覚してテレビからは干された状態
>>869 5年くらい前は麻布が報告漏れでジワジワ夏まで伸びて行ったが、
数年前からあらかじめ番号を把握するシステムに変わったらしく
そういうことはなくなったな。
麻布は 後期王 と言われるほど後期で稼いでたけど 廃止されちゃったしね
>>867 大学に医学部がある附属中って言ってたな
日大、東海、提供あたりか
>>859 YOUTUBEといえば河野げんとの高2段階で東大実戦理Vぶっちぎりで
高3の受験本番の時は教習所に通ったが、3月の早生まれで
結局、期限ぎりぎりの大學1年の初夏に免許とったという逸話が面白い。
でもそのくらいの学力あっても東大実戦で1位ではなかったのかな。
首席に灘と関学は見るが聖光は見ないような。
>>875 日大は見なかったような。東海大か帝京大か。
>>864 ゴミのような進学実績だな。自称進学校ってやつか
>>862 広尾は理事長がやり手経営者の宣伝上手らしいから
その超高偏差値も塾と組んで操作してんるんでは?と勘繰ってしまう。
あるいは良く分からんけど、複数入試を細切れにやれば偏差値が上がるのかな。
>>848 2位とはいうが卒業人数が違いすぎるだろう。
聖光は初めて率で上回れる
栄光の独占地域の西湘地区も子供の人口減少著しいが
他方、聖光はやり手校長後と東京周辺は競争が激しいから
何かの拍子で雲行きが変わる将来のリスクはある。
>>860 正確には、塾の誘導で、賢い子供たちを洗脳してオウインみたいな何もしないで、ウンコみたいな箱に誘導してるだけ。
鉄の指定校とか関係ないよ、おばかさん。
テスト勉強得意な子をくだらん女子校、男子校に集め、さらに鉄という塾で演習を大量にやらせて能無しの演習サイボーグを作ってるだけ。
教育を歪めて国を滅ぼす方向にミスリードしてるキチガイがいるだけのこと。
賢い人間しかそれに気づかないのか、、、情けない
別学なんて意味ないでしょ?
世界中の賢人が皆口を揃えて言ってることだよ
>>860 正確には、塾の誘導で、賢い子供たちを洗脳してオウインみたいな何もしないで、ウンコみたいな箱に誘導してるだけ。
鉄の指定校とか関係ないよ、おばかさん。
テスト勉強得意な子をくだらん女子校、男子校に集め、さらに鉄という塾で演習を大量にやらせて能無しの演習サイボーグを作ってるだけ。
教育を歪めて国を滅ぼす方向にミスリードしてるキチガイがいるだけのこと。
賢い人間しかそれに気づかないのか、、、情けない
別学なんて意味ないでしょ?
世界中の賢人が皆口を揃えて言ってることだよ
>>841 当時は筑駒の通える学区が狭くて絶対的な存在でなく
日能研の偏差値のトップが71で少人数の武蔵と栄光と並んでたような
>>863 まさにこれ!
塾の誘導で、賢い子供たちを洗脳してオウイン、バカイセイ、みたいな何もしないで、ウンコみたいな箱に誘導してるだけ。
鉄の指定校とか関係ないよ、おばかさん。
テスト勉強得意な子をくだらん女子校、男子校に集め、さらに6年間、鉄という塾で演習を大量にやらせて能無しの演習サイボーグを作ってるだけ。人としては欠陥商品だろ?頭の悪い中出しくんたちがそうじゃんか。
教育を歪めて国を滅ぼす方向にミスリードしてるキチガイがいるだけのこと。
賢い人間しかそれに気づかないのか、、、情けない
別学なんて意味ないでしょ?
世界中の賢人が皆口を揃えて言ってることだよ
>>863 まさにこれ!
塾の誘導で、賢い子供たちを洗脳してオウイン、バカイセイ、みたいな何もしないで、ウンコみたいな箱に誘導してるだけ。
鉄の指定校とか関係ないよ、おばかさん。
テスト勉強得意な子をくだらん女子校、男子校に集め、さらに6年間、鉄という塾で演習を大量にやらせて能無しの演習サイボーグを作ってるだけ。人としては欠陥商品だろ?頭の悪い中出しくんたちがそうじゃんか。
教育を歪めて国を滅ぼす方向にミスリードしてるキチガイがいるだけのこと。
賢い人間しかそれに気づかないのか、、、情けない
別学なんて意味ないでしょ?
世界中の賢人が皆口を揃えて言ってることだよ
>>863 まさにこれ!
塾の誘導で、賢い子供たちを洗脳してオウイン、バカイセイ、みたいな何もしないで、ウンコみたいな箱に誘導してるだけ。
鉄の指定校とか関係ないよ、おばかさん。
テスト勉強得意な子をくだらん女子校、男子校に集め、さらに6年間、鉄という塾で演習を大量にやらせて能無しの演習サイボーグを作ってるだけ。人としては欠陥商品だろ?頭の悪い中出しくんたちがそうじゃんか。
反論してみ?
教育を歪めて国を滅ぼす方向にミスリードしてるキチガイがいるだけのこと。
賢い人間しかそれに気づかないのか、、、情けない
別学なんて意味ないでしょ?
世界中の賢人が皆口を揃えて言ってることだよ
栄光は1期生から東大合格者がいた神奈川では老舗の私立進学校だね 創立から完全中高一貫で高校募集なし 県立がよかった時代も湘南以外の県立高より進学実績がよかった
そろそろ変なのが大量に沸いてきたら退散するか。つく駒発表まで持たなかったな。
>>889 そうだね、君じゃ論破されちゃうから逃げた方がいいね、
しばらくバイバイ
>>799 PASLOBA?とかいう東大医学部YOUTUBERは地方の香川トップの高松高校だったときは
ギリギリ理U合格だったのに、東大入学で上京したら要領のよい方法、ノウハウを吸収して
全科目平均90点以上と初回に言ってから、地方にはそういう地頭の良い人が埋もれてるのかも。
>>874 前期 横市医 ×
後期 東大理三 ○
とかいうのがいたな
化学と生物はセミナーしかやってなかったとか
>>888 初代のフォス校長の本は昔、読んだが内容を忘れてしまったが
1期生からいたかも。横須賀が地元の小柴先生がバイトか非常勤講師みたいな感じで
教えてたような気が。
>>892 理V後期は数学が無かったような気がしたら、数学が非常に不得意で
英語と国語と生物が得意な文系的な人が意外と合格したって人がいたような
その人は防衛医大は合格済みだったらしいけど。
理Vに合格しなかったら防衛医大に進学する所だった。
>>891 東大入ってからの勉強は努力すれば地頭よくなくても点数とれるよ、点数必要ないひとは独学とかで別のこと学んでるだけで
>>777 河合の偏差値は余り参考にならんよ。
模試でA判定出てても落ちまくるって知り合いが怒ってたわ。
>>844 去年は灘が追加で2人増やした。
エデュには1人しか反映されてないが。
今年もどこかで追加があれば、筑駒は一桁の可能性もある。
>>897 ノンキャリアは官僚というより役人じゃない
>>777 河合だけ2.5刻みだな。でも、Fランの語源になったらしいが
東進の新聞の広告、字が小さくて読めねー。キラキラではないけどどうやって読むのかわからない名前ばっかりだな。
初めて2020年のランキングを見たけど 去年出来過ぎの3校(聖光、麻布、付設)が反動で下げた以外はそんなに変動はないね 合格者数が2018と2019の中間だった高校が多い 「〇〇高校が大躍進した秘密」なんて記事が書きにくい結果だから週刊誌は困ってるかも
穎明館→慶商の王ちゃん(在日中国人)は普通に美少女だな この子がポニテにしたら破壊力凄そう
現状、東大に受かる学校が良い学校ではない 塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話 実際には教育力がないものだから、 性に関する不祥事や高学歴AV女優の登竜門になり下がってるが隠蔽や削除され虐待がやまない最悪の状況 いい加減やめろ! 無意味な別学誘導を直ちにやめさせろ!!!
現状、東大に受かる学校が良い学校ではない 塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話 実際には教育力がないものだから、 性に関する不祥事や高学歴AV女優の登竜門になり下がってるが隠蔽や削除され虐待がやまない最悪の状況 いい加減やめろ! 無意味な別学誘導を直ちにやめさせろ!!!
JGが29人以上いたら学附はベスト20圏外もありえるのか
>>905 小躍進くらいだが、週刊誌はオウインをネタに記事を書くんかな
東大のみならず慶医が17人で圧倒的とどこかで見かけたが
>>911 メディアは他にネタないから桜蔭に注目するだろうな。最近桜蔭もメディアへの露出増やしてる感じもするから更に人気を集めていきそうだ。
筑駒、開成、灘には2回入学のチャンスがあるが、桜蔭は人生唯一の入学チャンスが中学受験。本当に希少な人種だね。大学入っても東大以外だとなかなか会えない。
>>842 今日の駿台広告にも高卒認定いる
同一人物だろうか
今年のまとめは 学附崩壊 桜蔭・西大和躍進 くらい?
頭良い女子は高校受験の選択肢は日比谷とかの都立重点校か豊島岡くらいしかない 都立重点校は内申も重視するし豊島岡くらいか
>>913 今年は知らんが、都内の私立医も多いらしい。
医科歯科医、千葉医、横市医などの首都圏国公医も
特徴は女子らしく、東京圏を離れないこと
浦高みたいに弘前まで出かけるということがあまり無い。
校長か先生か誰か忘れたが、文系、非医理系、医学部が3分の1ずつらしいな。
神奈川は栄光の他に、聖光と浅野が大躍進、湘南・横浜翠嵐も古豪復活で、県全般で非常に調子がいい。良すぎる。 桐蔭の崩壊だけでは説明がつかないような全般的好調さだ。
>>918 その豊島岡が海城を真似して高校募集を停止して飛躍を狙うから、
実質、都立校しか選択肢が無くなるな。頭のよい公立中女子
>>920 まあ地方の名門校が東大でなく地元の国公医にAO推薦入学で
首都圏のパイが増えたからじゃない?
>>920 あと湘南、翠嵐の影で厚木や茅ヶ崎北陵、平塚江南、小田原、横須賀などが
低下したような
頭が良いけどADHD気味だったり個性的独特な女の子って高校受験になると全く選択肢ないよね 学附や公立だと勉強もその他特技があって完璧な女の子ばかりで肩身狭そう
>>921 頭の良い公立女子は本当に選択肢がない。都立安全志向にするから中堅都立に結構才女がいるんじゃないかな。高校入ってから何してるかわからんけど。
青学高等部・ICU・成蹊とかの一見大学附属に見えて 他大学進学率もそこそこ〜結構あるみたいな所に行くんじゃないかな。 青学高等部の偏差値がやたら高いのはどう考えても女子が上げてる感じだろう。
問題なのはオールマイティな完璧超人タイプでなく勉強以外不得意なADHD気味の 女子だな
>>921 中学でいい子が取れてるなら高入生はいらないもの
チャレンジ校の位置づけならいいけどわざわざ受け皿になる必要はないんだから
>>920 >>923 神奈川公立は、特に翠嵐が2001年に東大1人まで没落して卒業生達が動いたらしい
その声を受けて、都立高校等を参考にして県が学区撤廃、進学重点校などの政策を行った
中学受験が基本になっちゃって、高校募集する意味が薄いからな 渋幕もやめる説があるし、市川もどうなることか
法政二が共学化したのはそういう女子にとっては一種救いかもしれないね。 東京都は都外通学でも助成金が出るから。
>>930 埼玉は住んでる人が東大に進学しないというよりは受け皿が無くて
開成や海城など県外に流出するためだろう
横浜は聖光、千葉は渋幕と地元に引き止めて開成を蹴るのも増えてきた。
関西では通勤ラッシュと逆側の郊外の方が有力校がある。
市川って高橋英樹や周防郁夫みたいなコワモテ学校だったのが本当に変わったな。
>>891 ノウハウがわからずに不利な戦いをしてきた人もいるでしょうね
それで受かる人は凄い
市川は都内と生徒の奪い合いがあるけど、船橋は県千葉とゼロサムで戦ってる感じがある 県千葉が低迷してる間に船橋が上がってきた まだ県千葉が強いが、人口から考えて船橋がさらに伸びる可能性はある 土浦一と水戸一のような逆転が起きれば面白いが
>>894 化学・生物・総合科目Tと面接だったような
生物の論述が面白い問題が多かった
>>930 埼玉って神奈川と比べて東大合格者数少なくない?
どちらも東京の隣なのに
>>939 実態は知らないが中高一貫が裏目に出て既に中学から上がってくるのがいるのが
敬遠されて千葉よりも船橋って人もいるらしい。開成よりも日比谷を選ぶみたいな感じで
真偽不明だけど
>>941 学校の違いが大部分と思うが、後は年収の格差か?
中高一貫校通わせるのは年収高い家庭が多いが、神奈川の物価は東京とあまり変わらんどころか
多摩を入れれば神奈川の方が高いのに対して、千葉埼玉はそれらとは明らかに格差がある。
もちろん対地方ほとは大きくないが
県千葉中は放任だからダメなんだよな。公立一貫は中学の時から学力増強しているのに。
渋幕高の一般入試は倍率が2倍だな 中学は1回目は3倍、2回目は8倍と高倍率
>>941 埼玉は、これといった中高一貫校がなく、出来る小学生は東京に行ってしまう。
神奈川は、まだ、聖光や栄光、浅野やフェリスがある。
>>928 数年前に小学校の同級生が2人理3に現役合格したけど、
2人とも運動も音楽もできる完璧タイプだったなあ
羨ましいかぎり
埼玉って神奈川より都内で筑駒麻布以外の進学校があるような場所のアクセスはいいんだよね
>>848 神奈川は1位になった学校が凋落するセオリーでもあるの?
公立中から日比谷ってその中学の学年1位でも受からないかもってのを集めてるんだよね? 内申もあるからある意味では中受で上位校に入るより厳しいのではと思ってしまう
千葉も、県千葉は減ったが、渋幕の爆増がそれを補ってあまりあるし、市川も東大14だし、県船橋も東大15で、調子のいい方の県だ。
栄光と聖光に隠れてるが、浅野も地味にすげえな。 ここはどういう校風なの?
神奈川と埼玉とでは、住民の知的レベルが全然違う。 神奈川には、浅野高校レベルの慶応の大規模付属高校2高(合計1学年1千人?)があるのに、 東大進学者数も埼玉の5倍くらいだろう。
埼玉の進学校 ・開成(埼玉をスルーして西日暮里へ) ・慶應志木 ・早大本庄 ・栄東(東大) ・浦和、川越、大宮などの公立 神奈川の進学校 ・栄光学園 ・聖光学院 ・浅野 ・慶應義塾 ・湘南、横浜翠嵐、厚木などの公立
塾で勉強する時間が一番長いのが埼玉らしいけど意味ないのかw
埼玉は優秀層が都内に出てしまううえに、早慶あり立教ありだからな 幕張に誘致したのが渋谷じゃなくて早稲田だったら千葉の受験地図は別物になってた
開成入れていいんなら開成も筑駒も学芸も神奈川県民たくさんいるわけだが
>>953 高い金を払って市川に行っても、安い県船橋と大して変わらないんじゃ、
わざわざ行く価値なさそうだな。
浅野って学生の質はかなり差があるとはいえ、校風は神奈川御三家の中では一番開成に似てるかもしれない
>>952 日比谷合格には公立中の簡単な定期テストや実技、宿題をこなし授業も積極的に発言するようなそつのなさも求められる。
そつのなさが無かったり中学校のレベルが高いと日比谷を受けにくい。
また、都立の試験日は最後なので、納得のいく併願校に合格していないと受験校の選択も慎重になる。
日比谷を受けられなかった生徒の中に東大向きの難度の高い五教科の学力が高い生徒が紛れている。
逆にそれほど難度の高い問題が得意でなく東大向きでない生徒もいる。
>>954 浅野総一朗でググれ
東工大が異常に多い理由に納得する
>>960 市川は中学受験メインだから、船橋とライバル視してるのは受験ウォッチャーくらいのもの
ヤンキーがいて部活重視の公立中が嫌で私立中を選ぶ人は、3年我慢して県立高校に行く気にならないだろう
自由放任、自己責任 → 灘、筑駒、麻布 自調自考 → 渋谷幕張 質実剛健 → 開成、桜蔭 とりあえず真面目に勉強します → 駒場東邦、聖光学院、西大和学園
>>921 >実質、都立校しか選択肢が無くなるな。頭のよい公立中女子
学附、筑附があるし、女子高ならお茶大附、慶應女子もある
そもそも公立中に進学している時点で、女子校へのこだわりはないんだから、むしろ共学志望の子がほとんどなのでは?
女子高が少ないのは正直どうでもいいと思う
>>956 埼京線経由で海城がある。
埼玉の進学校
・開成(埼玉をスルーして西日暮里へ)
・海城(埼玉をスルーして新大久保)
・慶應志木
・早大本庄
・栄東(東大)
・浦和、川越、大宮などの公立
>>956 神奈川にはSFCあるだろ
神奈川の進学校
・栄光学園
・聖光学院
・浅野
・慶應義塾
・SFC
・湘南、横浜翠嵐、厚木などの公立
センター平均点・7科目受験率 1位 東京都 655.5 29%← 2位 神奈川 653.1 28%← 3位 奈良県 643.5 68% 4位 大阪府 623.0 64% 5位 京都府 621.7 63% 6位 千葉県 620.3 32%← 7位 和歌山 604.1 80% 8位 兵庫県 602.7 62% 9位 埼玉県 602.3 30%← 10位 滋賀県 597.6 53% これは恥ずかしいw アズマエビス穢土土人トンキンwww
>>958 渋幕の敷地は、本来は早稲田大学の移転用地だったんだよね。
早稲田OBの堤義明の息のかかった幕張移転反対派が派閥抗争に勝利したんだよね。
そして、堤義明に医学部を創ってあげるよと騙されて、ゴルフ場開発許可が
下りなくて塩漬けされていた西武グループ所有の所沢の山林を買い取らされ
たんだよね。
このおかげで、西武グループはいったんは破たんを免れたが、結局は外資の
ハゲタカファンドに買収されてしまったよね。
、
買わされて、い取って、」三輪にw所J西武の所沢(つつみよたて、:縦、はB津争うで
>>967 慶女は義塾や学院とは難易度が桁違い。
国立は全て試験日が同じ。
日比谷、西、国高と同程度の進学実績があるのは筑附と学附だが、入試の難易度は日比谷より高い。理社も難問が出る。
まあ、高校受験の男子が恵まれているだけだが。
>>966 灘麻布の自己責任と6割も鉄緑に通ってる筑駒の自己責任は違うような
男子の埼玉なら城北もいるんじゃない? 日比谷の併願校でもあるが
現状、東大に受かる学校が良い学校ではない 塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話 実際には教育力がないものだから、 性に関する不祥事や高学歴AV女優の登竜門になり下がってるが隠蔽や削除され虐待がやまない最悪の状況 いい加減やめろ! 無意味な別学誘導を直ちにやめさせろ!!!
>>970 それは首都圏はいい私大いっぱいあるからなぁ。
東大、一橋、東工が無理なら早慶専願は当たり前だし。
>>976 麻布2割、灘3割やぞ、まあ勉強好きが通ってるんだなあ、ってくらい
6割は異常、そうとう教師の質が悪いのか
>>972 「優秀」な女子が高校受験でどこにいくのか?って話じゃないの?
>>972 慶応女子高は慶応医学部への推薦枠が5人有るよね。
あと、薬学部進学については、希望すれば全員、OKらしいね。
まあ、女子の高校受験なら、慶応女子高が一番人気だろうな。
現状、東大に受かる学校が良い学校ではない 塾が勝手に上からコースを決めて開成、桜蔭に集めてるだけの話 男子校は性に関する不祥事や多く 女子校の方は高学歴AV女優の登竜門に こういう事実を隠蔽や削除でいまだに虐待がやまない最悪の状況 いい加減やめろ!! 虐待するなよ
日比谷はオール5ないと厳しい 音楽体育なども含めて
神奈川はバランスいいよね栄光聖光の二枚看板に浅野やフェリスなどもレベルが高い。公立はコンスタントに東大20が出る湘南翠嵐に附属の慶應もある
神奈川は高校受験の選択肢が少なすぎる もう少し県立高校が実績を上げないと
・現状、東大合格者がたくさんいる学校が必ずしも良い学校とは限らない ・東大常連校で異性の不祥事が多い学校はまず間違いなく教育が腐ってる
高校受験の女子の優秀層は結構マーチ附属に吸われてそう
異論はないようだな ・現状、東大合格者がたくさんいる学校が必ずしも良い学校とは限らない ・東大常連校で異性の不祥事が多い学校はまず間違いなく教育が腐ってる
異論がないんじゃなくて誰にも相手にされてないだけだぞ
>>984 こう思われているのが不思議。
冷静に考えれば、オール3でも合格可能なのに。
オール3は机上の計算としても5教科は5だけど実技は3ばかり、くらいなら全く問題なし。
トップ20高で成績別クラス分けしているところってどこ? 聖光、浅野、西大和はそうだと聞いたことがあるが。
>>993 実際いう通りだけど、昔と違って簡単に5が取れるし
>>983 >>988 ろくに就職できないような塾講師に、国の教育を支配されて大丈夫かよ
情けない国だな、おい!
>>983 >>988 ろくに就職できないような塾講師に、国の教育を支配されて大丈夫かよ
情けない国だな、おい!
>>983 >>988 ろくに就職できないような塾講師に、国の教育を支配されて大丈夫かよ
情けない国だな、おい!
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 16時間 4分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250215001514caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1584021365/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2020年 東大合格者数 高校ランキング part16 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・2023年 東大合格者数 高校ランキング part.1 ・2024年東大合格者数高校ランキングPart10 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング par6 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング Part8 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part1 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part4 ・2022年 東大合格者数 高校ランキング part3 ・2022年 東大合格者数 高校ランキング part1 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング part9 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part6 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part5 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part5 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part47 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part2 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング part10 ・2022年 東大合格者数 高校ランキング part 2 ・2022年 東大合格者数 高校ランキング part.9 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part48 ・2025年 東大合格者数 高校ランキング Part.6 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part6 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング Part2 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング part17 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング Part6 ・【2014年】東大合格者数 高校ランキング【Part8】 ・2022年 東大合格者数 高校ランキング part.14 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 14 ・2023年 東大合格者数 高校ランキング part.14 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 40 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part29 ・2023年 東大合格者数 高校ランキング part.13 ・2022年 東大合格者数 高校ランキング part.12 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 12 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part23 ・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part15 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part28 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part24 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part10 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part14 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part32 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part22 ・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part28 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 28 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part27 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part10 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part17 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part15 ・2019年 東大合格者数 高校ランキング Part13 ・【2016年】東大合格者数・高校ランキング【Part2】 ・【2017年】東大合格者数・高校ランキング【Part2】 ・2024年東大合格者数高校ランキングpart.7 ・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part7】 ・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part8】 ・【2016年】東大合格者数・高校ランキング【Part20】 ・【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part17】 ・1989年 東大合格者数ランキング予想 ・2020年 京大合格者数 高校ランキング ・【2013年】東大合格者数都道府県ランキング ・2013年 京大合格者数 高校ランキング Part1 ・2014年 京大合格者数 高校ランキング Part3 ・2021年 京大合格者数 高校ランキング Part3 ・2016年 京大合格者数 高校ランキング Part2 ・【教育】東大合格者数上位高校に女子校・男子校が多い理由 ・2000年度東大合格者数 日比谷高校2名 渋谷幕張高校1名 ・2025年 京大合格者数 高校ランキング (56) ・2024年 京大合格者数 高校ランキング (854)
11:09:04 up 40 days, 12:12, 0 users, load average: 67.48, 97.75, 95.73
in 0.10709404945374 sec
@0.10709404945374@0b7 on 022301