DJMAX RESPECTにありがちな質問 Q.収録曲数はどれぐらい? A.ソフト単体で最大148曲遊べます 譜面は4B/5B/6B/8Bそれぞれ1つ以上はあり FREEで選べる譜面総数は1326個に及びます(1曲平均9個の譜面があります) Q.音ゲ初心者でも大丈夫? A.全曲必ず4ボタンの譜面がある上に4ボタンの上位譜面も用意されており 少ないボタンでも楽しめるようなゲーム設計がされています Q.専用コントローラーとかあるの? A.無いです DJMAX RESPECTは開発チームがDS4でプレイするように調整していると明言しており 韓国での公式大会もDS4が使用されています Q.過去作の曲はP1とP2だけなの?/以前収録されてた○○って曲は入ってないの? A.現在TrilogyとClazziquai EditionとTECHNIKA1のDLCがPSstoreで販売中です DLC第4弾はBlack Squareが予定されており CE収録曲でDLC第2弾に収録されなかった曲はこの第4弾Black Squareか もしくはそれ以降のDLCで収録されると思われます 詳細は続報を待ちましょう(執筆時現在) Q.DLCの曲は購入しないと遊べないの? A.ONLINEでDLCを所持してる対戦相手に選曲してもらうことで遊べます (ただし対戦相手が解禁してあれば選曲も可能なデフォ曲と違い DLC曲は未購入のプレイヤーから選曲することは出来ません) Q.音が遅れてるように感じるんだけど? A.HDMIで音声を出力すると遅延を覚えるケースがあります 最も手軽な対処法としてはDS4のイヤホンジャックから音声出力することです またご使用のTV/モニタにゲームモードなどが付いてる場合があるのでそちらも併せて利用しましょう Q.今日このソフト買ったんだけどBGAは全曲同じようなものしか流れないの? A.DL完了するまでお待ち下さい(HOMEのお知らせから確認出来ます)
DJMAX RESPECTにありがちな質問(プレイ編) Q.アナログノートが来るとコンボ切れるんだけど? A.オンラインマニュアルや画面のアイコンを見ると アナログスティックを回すように指示が出ていますが アナログスティックを倒し続けるだけでもMISSすることなくコンボを維持出来ます またスコアやコンボ数にも差はありません Q.フラッシュが激しいBGAで輝度を落としたいんだけど? A.選曲後の演奏中画面でタッチボタンを押してください Q.Fever×5とAUTO Fever×5の違いは何? A.スコア、効果時間、チャージ速度etc…違いはなく AUTOにほとんどデメリットはありませんが 唯一MISS時の処理に差がありAUTOのほうが手動よりもMISSでFeverが途切れ易く ×5のときは1MISSでFeverが終了します(手動の場合もう少し許容MISSがあります) またFever発動をあえて遅らせて少ないノーツでもFeverを維持するテクニックがあり 手動ならではのメリットも存在します Q.プレイカウントだけで全曲FREEに解禁できる?(日本版未検証) A.一部ミッションでのみの解禁曲がありますが そのような解禁曲は序盤ミッションのリワードになっています またそれ以外のほとんどの曲はプレイカウントだけでも解禁することができます Q.FREEで継続コンボを伸ばすコツはあるの? A.MISSしてコンボを切ったらPAUSEしてRESTARTを選びましょう プレイ前に継続していたコンボ数が復元されます また[RESTART]→曲が始まる前に[PAUSE]→[MUSIC SELECT]or[EXIT]で コンボ数を復元して選曲画面やメニュー画面に戻ることも可能です (曲の途中でRESTARTせずに選曲画面やメニュー画面に戻ると MISSしてコンボを切っていなくともコンボ数がゼロになるので要注意) ただしGAME OVERになった場合RESTARTでもコンボ数は復元されません コンボが切れた状態でセーブされないように選曲画面に戻る前にPSボタンからアプリケーションを終了しましょう Q.ONLINEに初心者が入っても大丈夫? A.曲のスコアやプレイカウントは残りますが戦績は残りません また同じ曲を一緒にプレイしますがボタン数も譜面の難易度も別々に出来ます 気軽に参加しましょう
■RESPECT DLC情報 TRILOGY DLCパック (¥1,480) TRILOGYより20曲+新規追加1曲+新GEAR+新MISSION+新UI GUILTY GEAR コラボ曲セット (¥500) GUILTY GEARより3曲+新GEAR+新NOTE CLAZZIQUAI EDITIONパック (¥1,980) CLAZZIQUAI EDITIONより23曲+新規追加1曲+新GEAR+新NOTE+新MISSION+新UI TECHNIKA1パック (¥1,980) TECHNIKA1より20曲+新規追加1曲+新GEAR+新NOTE+新MISSION+新UI 前スレ1でRock54かかってたのでQアプリへのリンクを削除 (短縮化してもアウトだった) サントラとして機能するSoundCloudへのリンクを追加 T1DLCに合わせてちょこっと修正 (Tipsが表示されるようになったからいくつか削ったほうがいいのかな?) 4のstoreリンクをごちゃごちゃしちゃうから消して公式twitterが出してる曲リスト画像へ変更 次スレ950は早めだからもう少し落としたほうがいいのかな?
ituneでSugardonutの曲のうちTelescopeがダントツで人気だけど DJMAXの効果かな (DarkEnvy)
スレ立て970くらいでいいんじゃね あとTP譜面の偶数奇数もテンプレに入れたい そして>>1 乙 CEのPVではFirst kissが目玉みたいな感じだったけど あんまり話題見かけないけど人気ないの?
First kiss自体は人気じゃない? CEはそれ以外にも人気曲あるからホラ
CE発売の頃はFirst Kissのタペストリーが限定版特典だったんだっけか 4人のうちランダム封入でサザエが届いた…(´・ω・`)って人をちらほら見かけた覚えがある
オブリビオンがfavoriteには入るけどあまりプレイされてないようなもんか
タペストリーランダムなのか 開封すらしないで置いてたわ サザエ期待して開封してみるかな
当時のサザエ引いた人たちのテンション下がり具合には笑った
CEタペストリーでサザエさん引いたヤツは プレイchangとお揃いだぞ!テンション上げてけ ceはcloserが一番好き 譜面もっと難易度高いのほしい
>>22 P3DLCでラブフロリミWSが君の挑戦を待ってるぞ! なおまだ制作されていない模様 デフォ配置で6B以下やるならDS4置いて2本指でやるとか工夫しないと無理だよね
P3から入ったんで、早くDLC来て欲しいなー 初めてプレイしたtripとかraise me upとか sunny side remixとかsweet dreamとかぁぁぁぁあ
3か月前くらいだと8BでRate99.80%くらいのスコア出せば大体100位以内には入れてた気がするけど、今だとランキングにかすりもしないね 皆上手くなり過ぎぃ
50歳にあと数年のおっさんだがなかなか上達できないわ 4B6B8Bそれぞれ難易度10フルコン出来る曲を増やそうと日々少しの時間でもやっているけど 上手い方を尊敬致します
わいもアラフィフやでー、最近プラチナトロフィー取れてめっちゃ嬉しい 絶対取れないと思ってたけど、続ければ出来るもんですね 60・70になってもボケ防止にゲームは続けたい
このゲームは音ゲーの基礎力が付くから上手くなると同時に他の全ての音ゲーが出来るようになるよ
Yとか適当に繋いだら100位以内だったぞ 8Bマジ競争率低い
特別8bだけをスコア詰めてるワケでもないのに文字通り8bだけ順位の桁が違うからなー 4bNMで四苦八苦してる人達もいるのだから当然なんだが >>20 Hot TunesはDJMAX名物の欠陥限定版になってて ちょうどこんな感じでヒンジが壊れたものが紛れてた デフォルト配置でやってる人や音ゲー経験が浅い人なんかは8Bになると使う指や譜面のパターンがいきなり増えるわけだしそれなりにハードル高いよね スコアランキングだと6Bが一番競争率高いだろうね 繋いだりPP出すの一番楽だしプレイ人口も多そう
トロフィーの自動スナップで初めて気持ち良いの取れたわ。ありがとうDJMAX 一発で取ったのかすごいな PPはよっぽど体調良い時じゃないと取れんわ
technika Qの4Line正式実装が中々来ないね。
RespectのTBはノートじゃなく判定ラインを左右に動かして欲しかったなあ テクニカだと判定ラインも視点も回転してたのにこれ瞬間移動だもん
>>28 曲は忘れたが簡単な難易度の5B譜面で3のロングを右で拾ったらキープ中に1押せっての来て詰んだわ >>43 それは5Bあるあるであって、デフォがどうこう言う問題ではないだろう 5bのそういうとこ苦手で唯一アチーヴ達成してないわ
5BのDo you want it神譜面すぎる というかあの曲自体ビーマニ5鍵っぽくて良い
DLC新曲は専用のフォルダがないからついつい忘れがちだよな テクニカフォルダだけ見てると忘れる
RESPECTソートじゃなくてDLCの方のソートに分離した方が良かった
5Bはもっと右と□を交互に使う譜面が増えてもいいと思う
交互連打だってわかっててもついつい片手で死ぬ程連打しちゃう
真ん中交互譜面は実はわかりやすい分楽 それよりも普通の譜面をプレイする時、ちゃんと→と□を押した回数は同じくらいになっているかな?
>>46 あの曲、中盤のスーパーイケメンタイムで笑ってしまう >>52 譜面的には意図して「左で押したら次が楽」「右で押したら次が楽」ってのはあるけど明らかに右に寄ってるなぁってのもあるし右で取るしか処理追いつかんだろみたいなのも多くない? >>54 それも含めて でも□でばっかり取る人が多そうな気がする 慣れると本当に無意識に近い方の指が動くんだけどな 25をLRにして、3を下、4を□、6を✕にしたぜ ただ3は上の方がやりやすいと思う 自分はCS弐寺で2をLor上でやってた癖が抜けなくて厳しそうだから下にした これで大体の譜面はPP狙えるはず 8Bはしらん
DJMAXくんとはPSPからの付き合いなので、デフォ配置以外で出来る気がしません!
配置変えたら間違いなく8Bで混乱するからデフォのままだわ。
ボタン配置がどうとか専コンがどうとか以外に話題ないの? ないかw
Sunny Sideのイルカに乗ってる子とAnother DAYの子が好き 曲が良いからだいぶ補正あるけど
スイちゃんと双子ちゃんとワンコちゃん(?)の戦いが始まる
End of the Moonlightぶつけんぞ
tell meって猫拾ったら擬人化して結婚とかマジでキモい
メガネはあんま好きじゃないけど lostnfoundのメガネは悪くない
syrianaのキャラは名前というかコードネームみたいなもんは一瞬出てくるな 何気にここでも見えるパンツ >>70 2枚めのBlack cat版のカットめっちゃ好き あれギャラリーで開放されないかなあ SKYSEAのポスターの藤原竜也を見る度にONを思い出して吹きそうになる
適正レベル+2上を特攻し続ける 二週間もあればかつての壁も乗り越えられることだろう
>>74 上手くなるときは急に上手くなるけど そのタイミングは提示されない 購入から5カ月ほぼ毎日やってるけどものすごく上達したとは思わないな それだけやっていれば当然ある程度は出来るようになるに決まってるし とはいえ星10以上30曲フルコンのトロフィーがもうすぐ取れそうなのは嬉しいけど
惰性でやってたらそら上手くはならんよ どの辺でノーツ取りこぼしてるとか、苦手な配置がどれかとかキチンと詰めろ ある程度までいったら指の筋トレゲーだからコレ
数やってれば目が追えるようになると思うわ 捌けないのは追いついて無くて余裕が無いからだと思う
好きな曲を好きなだけやる たまにちょっと上のレベルに挑戦 ダメだと思ったら無理せず放置
精度が低かったり取りこぼしが多いなら8BNM譜面を全部PP近くまで詰めるのオススメ 高難度ができないのは単純に地力不足と物量に指が追いついてないだけだから できない譜面と同じレベルは全部S それより1つ下は全部フルコンで埋めるとか目標立てて地道に遊んでたら勝手に上手くなる 途中ゲームオーバーもあるし背伸びして高難度特攻はあんまりおすすめしない
>>83 フルコン埋めはモチベ下がるうえに癖つくから >>84 その譜面だけひたすら繰り返し粘着してたら癖つくだろうね フルコン埋めってモチベ下がるか? しっかり下から埋めていったらマスターの順位がどんどん上がっていって俺は楽しかったけどな フルコン埋めはfavタグ使って管理しながらやると未達具合が分かるしランダムで選曲散らせられるしで いいこと尽くめでモチベ上がるからオススメ
埋まってない曲沢山あるなら好きにしてくれ いつかどうしようもならなくなる時がくるその日まで
密度が高いからと言って無理にスピードを上げないこと 素のBPMが速いと1段階上げるだけで超加速するから 目で追いつけるギリギリの速さよりは遅めのスピードの方が楽に感じた
スコアの上げ方知りたいです… FASTSLOW表示あればもうちょい矯正できるんだろうけど
トレモが無いのがなぁ DJMAXは気楽に楽しむのには良いけどガチでやりたい人には少し機能が足りないかもしれないね
このゲーム判定気にしなければノートの自由度高くて確かにゲームジャンルがdjシミュレーションだなと感心する 曲を作れるみたいなのがあればもっとdjシミュレーションぽいのに
Dirtyの全押しとなら別だけど正規譜面なら大体わかるでしょ
your own miracleのdiscoMIXとかYみたいな、 ロングノーツと普通ノーツの混合曲はプレイしてて楽しい。
弐寺もHYPER(DJMAXでいうHARD)譜面まではわかりやすい音拾ってるんだけどね 向こうはある程度難易度上げないとヘビーユーザーにウケないし無理押しなんかの縛りも無いから 最高難度の譜面になるとどうしても理不尽に難しくてどこの音叩いてるかわかりづらいのが多くなるね
100万コンボ狙いでYばっかりやってたけど YourOwnMiracleのMixも6BNM☆6で6800コンボ行くんだな 他に難易度簡単な奴でコンボ数稼げるのない?
トリロジ曲はどれもロングノーツ多めだからコンボ数多い
>>105 Holy ordersはどの譜面も簡単でコンボ多いし曲も短いから効率はいいかな まあ飽きるしNM埋めとかと並行して色んな曲やるのがいいと思うよ >>107 HolyOrdersいいよね、俺も定期的に挟んでるわ 4Bと6BのNMは終わってるのよね いま70万まで行ったからもうひと踏ん張りで卒業だ 他のリズムゲーもDJMAXくらい判定に幅があれば楽しめるんだろうなぁと思った
押し忘れた!って思って遅れて押しても2,30%とかで拾ってくれるのは優しいと思う その代わりfeverの仕様上フルコン前提なところがあるけど
今月買いたいゲームないしDLC全部買っちゃおうかな、月1と思ってたけど
2Pかりののにわか視点だけど、DJMAXもスコアタとか競技面でも賑わってるんだなあと感心しちゃう。今まではスコアは飾りみたいなもんだったし、というかプレー以外でスコアが変わる要素もあったし。
今まではフルコンもあまり価値が無かったし、解禁を緩くして競技面に寄せたのは英断だったわ
>>113 PSPの頃からパスワード利用した申請方式でHPでARCADEスコアランキング出したりしてたけど 特に意識してなくともランキング登録されらから相当敷居下がったね 現地以外では希薄に感じるけど公式が賞金付きの大会開いたりして盛り上げようとしてるのは伝わる だったらフィーバー周りも整理して欲しかったなあ せめてスコア別保存にしてくれないと
「ポータブル2から」ならにわかどころか十分古参を名乗れると思う 日本版が発売されたのはポータブル3からで、それ以前は買うだけで一苦労だし 他社ゲーのスコアに近いrate%を今作から0.01%まで記録してくれたのは嬉しい
LNのコンボ数って安定して最大狙えるもんなの? スコア周りはこれだけ気に入らない
>>113 アイテム装備でガラッと変わっちゃったもんなあw そもそもLNの理論値タイミングがよくわからん 長く押しただけスコアが入るなら、開始は100%取れる範囲でなるべく先押しして 終了は同じく100%取れる範囲でなるべく遅押しするって事?
わかる、LN最高打点出す為にわざとズラす必要がある?のと、やたらBGAに野郎が出てきて恋愛を匂わす点だけ不満だわ それ以外は大満足だけど
LNはタイミングで取ってもノーツ数は一緒になんじゃなかった?
試しにLN遅抜けしてみれば感覚掴めると思う MAX100%が1回多く出るようなイメージ
Feverなしだとコンボ数に関係なくパフェは30万点になる 30万点以上のスコアが出るのはFever時にボーナス値が設定されてることに由来する(コンボ数にボーナス値は設定されていない) LNの終点の判定は始点で出した判定/1%/MISSの3つしかなく判定幅が広いので同じ100%でもコンボ数が変動する コレによりFever突入とFever×5に到達するタイミングがズレて同じパフェでもスコアに差が出る要因になってる これとは別にNM譜面だとFever撃つタイミング遅らせてFever継続させるとかいうパズル要素もあるから パフェでもスコア差が出る説明くっそ面倒くさい
240Lvになって初めてオンラインやってみたけど相手全部Sだしパーフェクトも出すしで恐ろしいわ でも対抗心?でDark Envyで初めてS出せたりして楽しかった
じゃあFever5になったらもうLN気にしなくても理論値ってこと?
>>127 これLN始点100%で入れば終点は実質10%のタイミングで取っても100%判定になるって事? >>128 オンラインは相手の実力が全くわからない状況での対戦になるのが良し悪しよね たまたま同じレベルの腕前と当たったら50曲は連続でやれるくらい楽しいんだけどねえ lv700越えだけど、LV60位の人に入室したら速攻で追い出された悲しい(´;ω;`)
オンライン行きたいと思ってるんだけどなんかマナーとかある?
>>134 自分が勝った時だけ「オッケー!」って連発 全然マナーじゃないけど個人的に守ってほしいのは 抜けるなら自分の選曲ターンに抜けて欲しい こっちが「次はあの曲したい!」って思って選曲してる時に抜けられると萎える
>>134 マナーって訳じゃないけど、入室したら「よろしく」退室したい時は「お疲れ様」って言うようにしてるかな。 あと凄いスコア差があっても気にしないで楽しむ、とか。 敷居も何もされたら寂しいことを避けてくれたら嬉しい程度の話だし
さーて今日もコツコツコンボ数稼ぐぞぉ 今45万なので目標60万だ
冬は手が動かないし夏は手汗ですべる 音ゲーにちょうどいい季節短すぎ
テクニカの「DJMAX」って曲、ゲームタイトル付いてるけど何か特別な曲なの? 意外としっとり系であんまりDJMAX代表って感じじゃないけど
>>147 特別な曲ではないかと どっちかってーと「YO!MAX」が過去作共通でエンディングに使われてたのでこっちが特別ぽい感じはする でもDJMAXいいよな、かなり好きな曲だわ エヴィヴァーディーフンフンフンフンフーン って曲なんだっけ
YO MAXってオンの頃にEDを意識して書かれた曲があって (RESでもプレイアブルじゃないのにしっかり使われてるので曲名は知らなくとも聴いたことはあるはず) ダウンロード&関連動画>> VIDEO 『DJMAX』はその流れを汲んでる曲でCEのEDに実際使われたりしてメトロ期の新しいEDとして制作されたような経緯があるので このタイトルでもこういう曲調になるというのは必然的だったりする 余談ながらMAXシリーズとしてはこの後The MAXが作られるのだがOP曲になってるので華やかなそれまでとは違う曲調へ変わった ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>157 詳しい人が居てくれて嬉しい もっと語ってくれw クラシックUIスキンパックの配信まだかのぉ… パッケージだから持ってないんだよぉ…
Yo! MaxもDMOβテスト最初期には存在してなくて、途中から追加されたんだよな。 隠し曲SIN実装あたりだったか。 あと曲名「DJMAX」に関してはDJMAXの前身EZ2DJにも「EZ2DJ」っていう似た曲調の曲があるからそれを意識したんだと思う
DDRにも「DanceDanceRevolution」って曲があったけど、ゲームタイトルと一致する名前の曲の情報を検索するのにちょっと苦労するよね。
タイトルシリーズというかChangaシリーズというか
そういや日本ストアにはアバター販売ないんだろうか 普通に欲しいぞ
このゲームくっそ面白いですやんか ボタンを押したら曲に合わせた音が鳴る コレよコレ BEMANI特許とか言うけど最近KONAMIですら持ち腐れてるしな
PS4の限定テーマ欲しいなぁ。今から手に入らないよなぁ
>>166 あとで売るって公式には書いてあるけどそんな気配ないな… >>167 お、そうなのか。アバターと一緒に売ってほしいものだ >>168 あー違ったクラシック UI スキンパックの件だった テーマじゃなかった アバター売られたらみなさんは何のアバター設定するの?
アバターってキャラ名じゃなくて曲名表示じゃなかったっけ?どっかで画像見た気がする でもキャラ名知りたいんだああ
個別販売ならスイちゃん、双子ちゃん、ワンコちゃんは購入不可避 あとはブルースカイの子もええな
双子ちゃん可愛い顔してテッテッテテテテテッテッの縦連が鬼すぎる
お前ら6ボタンやるときどうやってコントローラー握ってるの?
レビオーサの子ダーリーちゃん?っていうのかー初めて知った みんなよくキャラ名知ってるね ボングニって誰よ
>>181 4〜6BはL1R1が青になるようカスタム配置してるけど普通に他のゲームやる時と同じ握り方だよ グリップを手の平で包みつつ親人中指で支えてるだけ 高速縦連打以外困ったことは無い 8BはL2R2を赤にしてて常に人中指がボタンに触れてる関係上ホールドが甘いんで、星14以上の譜面だとDS4落としそうになる事がある >>182 ポングニはSuperLovelyに出てくるはんぱんくんみたいなキャラ >>182 過去作はゲーム内装備でアバターがあったから一部のキャラ名はそれでわかるんだよ >>180 ワンコちゃんはジスちゃんで女の子がセンちゃんなのか このゲームかなり甘々判定だから100%の中で遅かった速かったって調整できちゃうな
大破絵もあった 少女前線始めたくなる困る イラストレーターの絵柄と相性良いのか フェイルちゃんがしっかりフェイルちゃんのまま可愛さ増し増しだよね 左手のささやかなピースすこ
今なら言えそうだけどこのシーン毎回見るたびパンツ持たせたくなる 公式TwitterでBEXTERが謝罪してるんだけど、なんかあったんか? 翻訳してもいまいちなんのことなのかわからない
いくつかリプライ翻訳に入れてみたけど何かイラスト関係っぽい? フェミとか見えたしなんかそこらへんで揉め事有ったのかもね
イラストレーターが男性嫌悪者だったかで炎上する ↓ DJMAX公式がBGAなどをすべて差し替えると発表して更に炎上する
つまりGloryDay、BlackCat関連のBGA、アートワークまるごと入れ替え・・・?
差し替えられたらもう>>202 見れなくなっちまうのか 困る そんなの知りたくなかった 忘れるからとりあえず今のまま変えないでくれ
差し替え発表ツイートによくやったみたいなレスも付いてたりするし そもそも差し替え話が出るまで炎上するってあっちのフェミってそんなエグいのか? 絵は好きだからこのままでいいんだけどなー
返金がどうこうってこれって向こうのDJMAXユーザーが騒いでるの? どういう主義や思想を持ってたとしてもそれを作品にもろに表現しない限りは 別に良いと思うけどなあ
歴史をそのまま使ってるから反則技みたいなもんだけどGlorydayなんてDJMAXでも最高に近いBGAだし今作のテーマの体現みたいなもんなのに簡単に差し替えとか言っちゃうのか
やばいのに絡まれたとはいえ簡単に差し替えって言っちゃうから 余計に炎上してるのでは
差し替えにならないならそれに越したことはないけど、一応自動アプデは切っておくか…
ディスクにデータ入ってるだろうし、いざとなったらセーブデータ退避して ゲーム削除してインストールし直しで大丈夫じゃね?
今アプデを回避したとしても、DLC来ればアプデせざるを得ない訳で…
DLCに対応できなくなるしそもそも回線繋いだ状態だとアプデしないとソフト起動できないよね? 現実的なところMVとギャラリーもろもろ保存するぐらいしか手立てないと思うのん フェミ関連があっちでは過熱しやすい案件らしい 日本のサブカル界隈だとエロ絵が女性蔑視云々とかで盛り上がっちゃったりはしても その逆パターンで表立ってヒートアップするのってほとんど見ないから文化の違いを感じる
>>227 起動はできるぞ。オン対戦ができなくなる 差し替え実際やるのかわからんけど そうなると今後のDLC出す期間にも響きそう 下手すりゃ次のDLC出して打ち切りとかもありえるし しかしGlorydayなんてまさにDJMAX復活の象徴みたいな感じだったのにまさかもう墓に戻るかもしれんとは 笑えんぞ
韓国は儒教がねじ曲がって伝わってそれが言語にも出ちゃってるから 相手を敬うとかソレはソレ、コレはコレって意識的に分ければどうということはないって事柄が問題になりやすいからなぁ… とりあえずDJMAXの日本アカウントとアークシステムワークスに 「頼むから設定で切り替えができるようにして消すようなことはしないでくれ」ってご意見送るしかできることないやろ
>>230 物事の良し悪しは別として、アークの判断で削除しないとかするとアークにタゲ移る可能性もあるから難しいんじゃないかなぁ... よりによってパッケージビジュアルのGloryDayだもんなぁ… 絵が変わったらRESPECTの印象が変わっちゃうよ 本当ダメ元だけど俺もアークに要望出してみる 数が大事だろうからお前らも出来れば要望出してくれ
気持ちはわかるけどアークの判断でどうこう出来る問題でもないだろう
アークは販売だけで実務的なローカライズはあっち持ちだと思うんだよね (じゃないとDLC同時配信とか無理だし) 要望出すとしたら聞いたところで手が出せないアークじゃなくて本元にすべきだと思うよ
既に英語日本語でも韓国人同士の情報戦が始まってる ただ文言を見るにキャラクターごと完全抹消しようとしているように見えなくもない BGAは全く別物になって帰ってくるかもね
DJMAXの色んな曲のBGAキャラを色々詰め込んで まさにリスペクトって感じのいいBGAだったのになあ そもそも差し替えた所でネットじゃつべとかでずっと残り続けるんだし 意味あるのかと
面白いね 作者が男嫌いと判明したらその絵は使わないようにするっていうのがあるんだ
絵師がフェミ的なツイートについて言及した?(リツイートしただけ?)→過激派が組織的通報→公式がビビって差し替え告知って感じか
ギャラリー、スキン、ムービー、アバター、取説が差し替えになるのかな そうなるt
これ、下手したら別の国では真逆の問題に発展するんじゃないの? BGA切り替え機能を追加しました。嫌な人は新 BGAに切り替えて下さいで、ついでに隠しも自由に選択出来る様にしてくれんかね
画集でキャラ設定に触れてるのはDumpringLIFEだしコンテ切ってるのも彼だから 差し替えがあってもあくまで描く人間が変わるだけでキャラやMVのコンテ(例えるなら設計図)は変わらないと思う と言っても見慣れたものが変わるかもしれないというのは寂しいが >>238 あっちのフェミには上位存在のような過激派(メガリア、メガリアン)という概念があるらしく またその性別逆の概念もあるらしく度々この手の発作が起こるようだ メガリアン認定からの炎上や差し替えが別のコンテンツでも過去に起きていると知ると この問題が相当厄介な案件だと俺みたいな素人でも伝わる 結局の所、本国では差し替えしろとそんな事で差し替えすんなとどっちが多数派なんだろう
というかGlorydayやBlackcat描いた人って女性だったのか
めっちゃ気に入ってたのに残念だな 新しいの作るなら今石洋之に頼もう
確実にキルラキルやパンティ&ストッキングからのインスパイアだよなあのキャラとデザイン
過剰反応のガイジの方が声だけはでかいからなぁ 日本も同じだけどさ
仮にそうなったとしても日本語版はそのままで良いよな こっちの権利はアークにあるわけだし
少なくともゲーム内の描写に問題はなかったわけじゃん 差し替えとかする必要ある? 問題児だから今後起用しませんってんならわかるけど
あんなカートゥーンでもエロさを感じる男受けしそうな絵を書く人が男嫌いとは
男嫌いって聞いても、「二次元は好きだけど三次元は嫌い!」くらいのイメージしか浮かばない 文化の違いだなぁ
>>250 メガリアのwiki見たらいきなり「韓国の男性を虫だと思っている」とか書かれてるし そもそも人間扱いしてないというか とりあえず日本のフェミとはレベルが違うみたい >>248 だから韓国にはそういう「作者と作品を切り替えて評価する」って意識が日本より低いねん 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って意識が強い人が声がでかいって言えばいいかな 癌(ステージ4)に喩えられてたけど メガリアンそのものだけじゃなくてそれを狩らんとする反対勢力も過去幾度となく火を放ってる辺り相当病んでる 文化や価値観が違い過ぎて正論ぶっ掛けても効果ないだろうから MV撤廃を止めるなら今回の動きそれ自体が国外から見れば問題行為でありグローバル展開に影を落とすとか何とか書いて 母体であるNEOWIZに直接メール送るのが一番効果あるんじゃないかと考える
差し替え前 差し替え後 体験版も来てるね アバター、差し替え騒動の真っ只中だから怖くて買えない…w
単品でも買えるじゃない セットだと半額か スイちゃん来たら買うわ
体験版も来てるね 海外の体験版は知らないけど日本版は 人気投票上位の曲が入ってるのか 風おねもLadymadeも低難易度から遊べるから この体験版なら初心者でも入りやすそう
Sunset Riderで初心者時代俺氏が何回も死んだ挙げ句曲のいいところでお預けを食らった記憶が蘇る
クラシックも買わないと双子ちゃんが手に入らないという商売上手
このタイミングでクレアちゃんアイコン売るのか… というよりは日本で審査待ちか何かで止まってたのかな?
体験版って聞いて飛んできたらなんか不穏な空気だな 向こうだと日本みたいに作者は作者、作品は作品とはいかないのかねえ
10%割引だってさ 今朝にクラジとテクニカ1買ったタイミングでクーポンとかタイミング悪いw
アバター後から変えたくなること考えるとセット売りの方が良いかな
>>269 に加えてPayPalもツイッタークーポン配ってるぞ オンリーオンってフルコンしてもMVゲット出来ないんだな 映像だけゆっくり見ようと思ったんだが何故だ
しかしMCすらやっとな曲がランキング見たらパフェ前提で気が遠くなるなぁ
We're All Gonna Dieに一瞬だけ出てくるかわいい子、のアバターあってワラタ
パッケージ絵のアバターがあったら欲しかったんだけど無いじゃないか!
>>278 MVだけなら公式のコレで ダウンロード&関連動画>> VIDEO オリジナル曲はNEOWIZが裁量持てるような契約結んでるっぽいが コレに関しては相当制限かかってるし貸してもらってるような状態に近いんだろうなと思う 少なくとも次作でこの曲が遊べることはないだろうしいつか消えることになっても不思議ではない感じだ 割引来たか アバターはとりあえず様子見かな ゲームで使える訳じゃないし
100万コンボやっと終わったああああああああ ☆10以上はクリア出来ないクソザコだからめっちゃ時間かかった >>285 奇遇だな、俺も今日終わったわ トロコン目指して頑張ろう アバター来たのか ネタ性ではUADだがアルパカでもいいかもしれん
お、アバターきたのか 先日アークに問い合わせた甲斐があったな
つーか選曲がめっちゃ豪華 これで気に入って買って体験版より良い曲ないって嘆かれてもしらんぞ
PSの宣伝曲がおまけで遊べるよって程度のもんだしね 個人的には譜面含めて楽しかったけど ああいうタイプの曲は妙に耳に残ってクセになるw
ついにアバター来たかこれでプレートとアバターがいい感じに合う
北米の体験版とひょっとして曲違うのかな Ladymade Star無いし 北米は ・Ask to Wind ・Brandnew Days ・Futurism ・JBG ・OBLIVION ・Out Law ・Rock Or Die ・Ruti'n(GOTH Wild Electro Remix) ・SIN ・The Lost Story ・U.A.D
風にお願いの韓国版をプレイするためだけに北米の体験版を落とした
日本版はTiv先生推しなのか双子が単純に人気なのか
・OBLIVION (DJMAX RESPECT ミュージックランキング 1位) ・BlythE (DJMAX RESPECT ミュージックランキング 2位) ・風にお願い (DJMAX RESPECT ミュージックランキング 3位) ・Ladymade Star (DJMAX RESPECT ミュージックランキング 4位) ・Memory of Beach (DJMAX RESPECT ミュージックランキング 5位) ・Futurism ・Only for you ・Out Law ・Rock Or Die ・SIN ・U.A.D 体験版でBlythEあるのはぱねぇ
買ってもらえるかどうかの判断となる体験版に全力投球は正解だと思うよ
レディメとかブライスとか旧曲でもMV気合入ってる曲だし RES枠も看板曲のOnly4Uに変わってるし US版からよりキャッチーになってて好印象だわナイス判断
国内体験版は日本人音ゲーマーの好みに寄せてきた感じがするね キャッチーな人気曲が大半を占める中、どっちもOut law UAD Futurismとスルメ曲も入ってるの相当ナイス
JBG、ruti'nも良曲よな というかポータブル勢に良い曲多すぎる
なんだかんだでDMOからの人気曲だからぶっこむのはとても有り。 Ladymade StarはDMP2のトレイラーとか出た時めっちゃ話題だった記憶があるし、 R○やパン●とかでESTi個人の知名度もあったしな(知ってる人は知ってる感じで)
パンヤのESTiといえばzero fill love S4のPVは衝撃的だった 無理だろうけどDJMAXでやりたい曲
なんだ、DJMAXがYahooニュースに載ったのかと思った
>>312 双子オドちゃんとオリジナルセットのやつ なんだろう、ソシャゲの課金には抵抗あるけどこれは抵抗ないや アーケードだともっと金使うからかな >>313 マジで声優解雇とか画像削除とかの実例あるのか PV差し替えとかやめてくれよまじで… 自動あぷで切ってアジア版の方はあぷでしないようにしとくか 普段プレイするのは日本版だしね
そっか、パッケージまで差し替えになる可能性もあるのな
回収…ってのはないよね? なんのために限定版買ったのか…
そもそも日本版のパッケージは騒動の発端になった人間とは別の人間が描いてるし 普通に考えればアプデで出来る範囲だろ 量が量だけにココにリソース食われて他が滞るかと思うと溜息しか出ないが
第2のドレッドノートがこんなところで生まれてしまうとはな
Dreadnoughtは悲劇だっt……いや自業自得だわw
ドレッドノートはそりゃしゃーないわwってVGAだったけど 今回はなあ… 厄介なのに絡まれて気の毒としか
曲がった思想を持ってるのは事実なんだろうし気の毒とは違うかな ある程度有名な人が名前出してるアカウントで差別的な事言ったらそりゃ叩かれる そんなの関係ない開発陣は本当に気の毒だけど
直接言及したわけじゃなくて複数RTしたことでメガリアン認定されてるから 本人がどっぷり過激派なのかは不明確だが 韓国人ならサブカル界隈に病んでる連中が巣食っての分かりきってるだから迂闊過ぎんよー裏垢で鍵付けてやってよーとは思ってしまう (最もメガリアンとメガリアン狩りに取り憑かれた狂人共が治癒されることに越したことはないが)
流れぶった切って悪いんだけど、MUCAってのはNEOWIZによる自社の音ゲーアーティストのブランド、コナミのbeatnationみたいなものって解釈で合ってる?
>>330 thx.最近なにかとアーティスト勢を引っ込めたがるコナミとは真逆の展開ね てか日本でのオフラインイベントやるのか! オフラインイベント日本でやるとは思わなかった 行きたかったけど地方民な上に仕事なんだよな…
コナミは自分の金で育てたネームバリューを競合他社に利用されるのが嫌なだけだから…
コンマイはホントコンテンツ潰すのうまいよな 音ゲー部門が生き残ってるのは奇跡に近い
コンマイはCS音ゲーから離れた時点でもう縁遠い会社になってしまった
オフラインイベント応募要項の三曲挙げろとか500文字で想いをとか中々難しい
規模小さすぎるだろw 日本で50名とか相当思い入れのある自信がある人じゃないと参加できんわw
実際国内のDJMAXユーザーってどのくらいいるんだろう 1〜2万程度と思ってるけど もっといるかな?
公式アカのフォロワー1200人だしそんなに居るのかね?
初週販売本数4376本 DL版足してもせいぜい×1.5だから発売週組は6000人くらい 遅れて買った奴がどれくらいいるかわからないけど まぁよくて1万人じゃね
DLC買ってないやつで続けてるやつは少なめだろうし今もユーザーなやつは5000人もいないんじゃないかな
初版で5000出して追加プレスかかって在庫復活してまた枯れたから 推定1万+DL購入者ってとこか それとは関係なしにアクティブユーザーで且つ都内圏内在住でリアルのイベント実施を把握してるとなると相当絞られるから 50限でもそこまで倍率上がらなそう
熱心なファンをTwitterフォロワーとして1200人 そこから東京近辺在住が1/10仮定=120人 本当に行く人=? なんか50人集まらない気がしてきた 俺は九州だから行けません
Respect買ってなくてもdjmaxを過去に触った人とかも行くんじゃない? 韓国台湾ユーザーも駆けつける可能性もゼロではないし50人くらい埋まりそうなもんだけど
最近いくつかのコンテンツを息を吹き返したように見えるけど中の人など居ない(外部に巣立った)し 音ゲーも…うん(音や絵の主要スタッフ独立しまくってBMS界隈を頑張って入れてなんとかだしなーな顔)
Lift you upのBGA今じっくり見たけど あれはどういう意味なん? 何かの理由で亡くなってしまった妹と夢?の世界で再開?or思い出している? それとも自分の幼少期の純粋さを取り戻したメタファー?
精度低いから90%結構出すね 8Bハードだとフルコン取れてる曲が稀でボロボロよ
これノート音をコントローラーから出してくれりゃ演奏してる感上がるのにおしいなぁ。体験版やったけど面白かった買うかなぁ
ノート音出るだけかなり良いと思うぞ 安いし今なら10%オフだし買っちゃいなYO
コントローラから音出さなくてもヘッドフォンしてれば演奏してる感覚にならないか? 俺はいつもDS4にヘッドフォン差してプレイしてるけど
昨日買ったんだがサンマスはどこらへんで解禁されるん
>>357 フリーで継続コンボを貯めていけばそのうち出る。 20万貯めれば継続コンボの解禁曲は全部出る。 DS4になんか刺さってると邪魔だからPS4のヘッドホンは純正ワイヤレス一択だな、値段の割に音も良い
なんかガンガンスコア更新出来て嬉しくてこんな時間までやってしまった
上達を実感しやすいのが音ゲーの醍醐味よね オンライン対戦中に新規フルコンが増えたりするとアドレナリン出まくる
ヘッドホンをDSに差さなくても 音ズレは恐らくほぼ無いんだろうけど音ゲーでワイヤレス使う事は俺は無いな
ちなみにコントローラーはPS4の設定画面で有線接続に設定しないとワイヤレスのままやで 新しいDSじゃないとダメだけど
そういや普通のBluetooth機器はどう頑張ってもズレるし音ゲーやってたら嫌でも感じるはずなのにDS4とワイヤレスヘッドホンは全くそれを感じないな PS4が凄いのか機器が凄いのかわからんが凄いわ
俺のPS4はProだけどたまにDS4のヘッドフォン出力途切れるよ 時間にしたら0.1〜0.2秒とかほんのわずかだけど 調べてみたら個体差もあるみたいだし、修理になったとしてもHDDの入れ直しとか時間かかるからめんどくてな
>>363 有線接続ってできたのか、これは良いこと聞いたわ 有線にしたら判定変わったりする? 古いDS4だから有線に出来ないんだよね
>>364 あれどういう技術なんだろね コントローラはBTだよね? 音ゲーでも全く遅延を感じないんだけど DS4 遅延でぐぐると相当優秀なんだなというのが分かる 仮に遅延感じるとしたらモニターのほうに問題があると思う
遅延もだけど全く途切れないし普通のBTと全然違うよな
>>367 ちょっと試しに有線でやってみたらズレまくったわ 慣れたらこっちの方がスコア出せそうかな おれのps4は1100なんだがファンがうるさすぎて。 フルHD動画ながして譜面流すのなんてポリゴン処理するのに比べたら軽いと思ってたわ
USB繋いだら勝手に有線になるもんだと思ってたわサンクス。 ただ、DS4でも劣化によるワイヤレス遅延はあると思う。 中古でPS4買って、色々弄ってみたが何か音と操作が噛み合わないなーと感じたんで ダメ元でDS4新品買ってきたらズレが無くなった、って経験あったから。
単に中のラバーが古くなってただけじゃね BT接続がそんな簡単に劣化してたら世界中で話題になってる
dj max respect と dj max steroid の違いを教えてください
>>375 旧コン→新コンになったってのもあるかもしれない。 俺も原因はよう分からん。 あとPS4はBT接続じゃなくてデジタル無線じゃない? タップソニックのことはここで聞いてもいいのかな? iPhone買ったからダウンロードしたんだけどテクニカQで楽曲買ったらタップソニックでもQで買った楽曲ダウンロードできるのですか?
>>380 ありがとうございます ということはとりあえずQで課金して楽曲買えばタップソニックでも遊べて一石二鳥ですね >>371 なるほどやっぱ変わるもんなんだね ボタン緩くなってきたし新型検討するか >>384 無線と有線の違い検証したブログでは遅延は1フレーム以下だって書いてあったよ? ガチ勢でもない限り遅延なんてMr.Parfectが取れれば十分だと思う
有線モードでも無線モードでも正直体感で分からないし、有線にしたところで上手くならないから普通に練習したほうがいいよ
正直好みのレベルだと思う 無線でも問題なくパフェ取れてたし
ハム神ノーマルのテケテケが無線だとどうにもしっくり来なくて有線にしたら100%取れそうだったから有線にしたわ 自分はハイスピ遅めで早漏気味だから少し早くしてカチッとはまっただけかもしれん
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20170415005/#17 [17]コントローラを有線通信にする 主に遅延などの問題で,「コントローラは有線に限る」というこだわり派のプレイヤーがいるが, PlayStation 4のコントローラであるDUALSHOCK 4は,基本的に無線(Bluetooth)で通信する仕様になっている。 USBケーブルでPS4と接続しているときも,通信自体は無線で行っているのだ。 だが,2016年9月に発売されたDUALSHOCK 4(CUH-ZCT2シリーズ)は,USBケーブルを使った有線での通信に対応している。 有線派のプレイヤーは「設定」→「周辺機器」→「コントローラー」→「通信方法」で設定しよう。 ただし,有線通信にするとPlayStation Cameraのマイクが利用できなくなる。 また,有線通信の場合,DUALSHOCK 4はUSBオーディオ機器として認識されるのだが, PS4で同時に使用できるUSBオーディオ機器は2台までとなっているので,そちらにも注意しよう。 体感出来ないだけで1Fが重要じゃない訳じゃないと思う俺は気にならんが 昔の弐寺はピカグレ判定2Fとかじゃなかったっけ ただガンボル穴は1Fしかピカグレ判定ないから超重要
そんな事言い出したら寺は筐体によって皿の遅延も判定も違ってたぞ。今はI/O変わったらしいけど 遅延に悩むよか遅延に合わせて100%出せるように練習するのだ 弘法は筆を選ばない
もうあんまやってないけど寺は完全に筐体ソムリエだったわ あんなに筐体差凄いゲームあとはDDRくらいだ
違う 音ゲーマーは遅延に一発で気づけるが、遅延していたら「ああこの音ゲーの判定はここね」と無意識に補正して早めに叩く能力を持っているの だからあまり関係ない
さすがにズレすぎてたら無理だけどな 地デジ化の時とか酷かったわ ブラウン管テレビ捨てたから暫く地獄だった
最高の環境はアナログだと思うが、 acのニデラですらwindowsに液晶テレビでスコア出せるんだから関係ないんだろうな ゲームやるならレグザだろうがアクオス買っちゃったよ
流石に1F気にするレベルの人なら、DJMAXがとんでもなく曲より早押しの音ゲーってことには気づいてるよね
判定に対して自分で修正できる能力と気持ちよく出来るかどうかはまた別の話だけどね DMRは判定優しいし特殊でもないしPS4で規格統一されてるからモニター以外で差も出ないしあんま関係なかったね
そんな1フレームよりps4のファン騒音を静かにしてほしいわ。そっちのほうが気になるわ
PS4環境でラグ感じるってバックで何か動いてる?ソフトをダウンロードしてるとか
コントローラの1Fを疑うより モニターと音声の遅延を気にした方がいいわな
普段はほとんど気にならないんだけど 交互押しが来るとズレを感じる
キラービー8BMXの序盤の左上とR1の交互なら違和感覚えたことはある 押す速度あってないんかなぁとか色々考えてるけど本当光らない
そんなに難しくないはずなのにglory dayの交互が押せない あそこのせいでSとれんわ
有線とBT接続で比べてみたが、俺には遅延の差が分からんかった。 BTはどうも遅延するイメージあったけど、PS4のは優秀なんだなぁ >>411 あーすっごい分かる。fall'n angelもどうも苦手。 今有線接続試したが凄いなこれ全然違う 意識しないでも100%出る様になったわ ハードの差でここまで違うと萎える 心配なのは充電しっぱなしによるバッテリーの寿命だな
フォーリンエンジェルの6BHDはどう考えても星7ではない あれは星9にしてもいいくらいだ あとエブリモーニングの6BNMも星7か8はあるはず・・・
フォーリンエンジェルのBGAは演奏に集中してると一瞬裸に見える
12以下は気にしてもしゃーない やってればすぐ上の難易度行くんだし
まだ始めたばかりだから初見だけど星13ギリMC、星11ギリPPって感じだわ このスレでは中級者くらいかね
>>417 シリーズやってなくてDS4で8B初見でそれならどう見ても上手い 6B以下だったりDAOコンみたいなの使ったりしてたらまあ普通 つーかスレ民の腕前上から下までバラバラだろ 8B全曲フルコンから4Bで精一杯ってやつまでいそう 星10死亡安定の俺が来ましたよ でも星7ぐらいはフルコンできるようになったし、ちょっとずつ上達してる気がする 正確度はアレだけど
音ゲーマーはマウント取らないと死んでしまうか弱い生き物だからね
Bye Bye Loveの正拳突き走りに追いかけられる悪夢見て今起きた皆も気をつけて おやすみ
MCとかPPとか単語を織り交ぜてるだけで こいつ強い…!って思っちゃう
★8フルコン未達辺りで完全に成長止まった感あるわぁ
マウンティングが綺麗過ぎて流石に吹いた 完全に馴れてるだろ
フリーで4BFXが遊べれば初心者の人は取っつきやすいのにね
Melody 8BMXが難易度表記の割にかなり楽だった…Seeker 8BMXと星1しか違いが無いのに差があり過ぎる
格ゲーとかの対戦ゲーに比べれば音ゲー民の殺伐さなんてまだかわいいレベル
もうコナミも頭下げて曲入れてもらえよ Flowerよこせよ
コ/ナ/ミはさっさとコンシューマ復帰してくれればそれでいい
そういえばCE枠の初めだけ難しい、武闘、Touch my body、Motionの4曲は版権でやっぱ収録無理なんかね RESPECTはDJMAX全曲補完に拘ってるみたいだからいつか入れて欲しいな 武闘結構すき
>>441 わろた、スマンそれもあったわw 5曲ねw gloryのMV差し替えに合わせてMVからひっそりと始めちゃんの存在が消されている可能性ががが
結局揉めた後何か反応あった? マジで差し替え決定?
コナミは儲からんからやらんでしょうな djmaxだって3万本も出てるか? DL4800円、純利益2000円とて3万本なら6000千万。アークみたいな小さい会社ならやっていける額だろうがコナミくらいになるとやっていけないね 将来性とかそういうのが無いと社内でCS部としてキープせんわな
コナミって他に何か儲かってんのか? 弐寺も十分ネームバリューあると思うけどな
コナミ「INFINITASよろしくね(ニッコリ)」
>>446 マジレスするとフィットネスジムが一番の儲け柱 コナミ社長自身もゲーム事業はあまり興味ない AC音ゲーは黙ってても金産んでくれるから腐らせない程度に新作出してるだけやぞ 本業はジムとTCG
まだ解禁途中でなんとなくアーケードこなしてるけどフリーばっかりでと揃う?
アズールレーンというソシャゲでも絵師がメガリア疑惑→掲載中止という全く同じ流れが起こったらしい 今まであまり聞いたことなかったのに何か急に表沙汰になってきたな
こっちで聞く機会がなかっただけで向こうからして見たら急ではないんじゃね
利権団体の新たなターゲットかな? ゲームは携わってるスタッフも多いのに、一人でも目付けられたら 全体がゴタゴタに巻き込まれるとか勘弁してほしいわ
ポップンポータブルをもっとやりこんでおけば8B捌くの多少は楽だったのかもしれんなぁ
ポップンやりすぎたせいか8BのR1L1で△か↑押すし、青でR1L1押しちゃうから後悔しかない。慣れ直し中だよ
>>452 急いで曲を増やしたい、かつ腕前に自信があるならミッションクリアしたほうが早い隠し曲がいくつかある(6-2,6-6,10-1) プレイ回数でも解禁されるから急いでないならフリーだけでも出るよ 基本、アチーブメントの報酬になってるやつは狙っていったほうが早い・・・と思う >>457 それポップン関係なくみんな通る道だから オブリ5BHARDの一番最後にある ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ これが全く光らないんだけどコツとかあったら教えてほしい…
ポポペポポペポポペポポペ言いながらやる
倍速変えてみるとか あとはちゃんとプレイしてる動画探して音を覚え直すとか
>>462 声に出すの俺だけじゃなかったのかw あとは入り意識するとか? ありがとう、今度PPの動画見てからポポペポポペ言いながらやってみる
>>455 313の記事が纏まってて分かりやすいよ デスティニーチャイルドでも日本配信前にメガリア絡みと思われる削除沙汰があったりするから あくまで表立ってなかっただけでここ何年か恒常的に起こってるのが分かる 男性社会に対する強烈なアンチとそれへの反発の結果が魔女狩りに至ってるから社会的な思想に絡んだ相当根が深い問題 オブリビ最後は俺は「ンテケンテケンテケンテケ」だわ
ボングニってググッても出てこないしどれだかわからん ・Luv Flowでドラム叩いてるやつ ・Luv Flowでマラカス振ってるやつ ・風にお願いに出てくるやつ どれだよ
さんれんぷでリズム崩れるときは連符ごとの頭だけ意識するといいぞ
>>477 めっちゃいい曲で笑った ■で入ってくれるかな >>477 オンライン初期の曲なのにポータブルに収録されたのBSが初だったな スパラブやSOSは人気あるし普通に入れてくんじゃないかな BS収録曲結構すごいことになりそうだが
キャラ名一覧(DMP2、CE、BS) ウッキ懐かしいなw 最初だけ難しいの再録ないのかなぁ
このゲーム、本当にPS4のファン騒音凄いんだが気にしてるやついないの?
>>487 ホコリ詰まってるんじゃないの? MHWのがウチのPS4唸るけど >>487 熱がこもるようなとこやホコリがたまるとこに本体置いてない? 数時間ぶっ続けでやってもこっちはほとんど無音だよ 気になるならヘッドホンつけて遊ぶという手もある 通気口は掃除したし周りに何もないところで浮かせてもうなる。 ソフト起動直後から唸りだしてソフト終了したらフェードアウトしていく。 モンハンは持ってないけど。GTA5は全然煩くない程度。
いっつも起動前にイヤホンつけちゃうからファンの音とか気にしたことなかったな
初期型のPS4使ってるんじゃね あれファンの音クソうるさかった Proに変えてからめっちゃ快適
薄型出てから買ったから初期型だとどうかわからんなー 3D描写してるわけじゃないから負荷は無いはずだぜ パッケ版買ったけどディスクの音は気になる
PS4のDJMAX RESPECT体験版、「風にお願い」って曲が気に入ったんだけど6ボタンだと難易度ケタ違いだね ほかの曲で5ボタンから慣れようかと思ったけど、真ん中のボタン共通なのがかえってこんがらがる 音ゲーって難しいな
とりあえず針金っぽいケースの上に置いて 前後左右上に30センチ以上開けてそれでもファン回るなら卓上扇風機置いて少し風送ってみ
>>498 慣れてくると6Bが一番プレイしてて簡単に感じてくると思うよ 4Bは同じボタンの連打や交互押しが多いし、5Bは真ん中の白をどっちで押すかを瞬時に判断する必要がある 8Bは単純に6Bに2個ボタンが増えてて同じ星の数でもい >>498 ようこそ 何回か繰り返しプレイすれば脳の理解と押す指が繋がってきて 見ただけで無意識に押せるようになるよ >>498 途中で投稿しちゃった まあどのボタンのモードもそれぞれ面白さがあるし、同じ曲でも譜面の傾向が全然違ったりで楽しめるはずだから全部触ってみて! そんで気に入ったら本編やDLCも購入しよう 良い曲多過ぎてそれら周回してるだけでうまくなるからなぁ 今ならdlcも一緒に買ったらお得ですぜ
キーボードでやるとめっちゃ楽しいな。まるでOnlineやってるみたいだ DS4で十分押せるし楽しいじゃんと思ってたけど 指先でボタン押し込むのと、"打鍵"するのは全然楽しさのレベルが違ったわ
>>483 ゲーム以外の部分を結構楽しむタイプだから この一覧はかなりありがたい 皆よく名前読めるな 拡大したら文字が崩れててキャラ名わからん
キーボード使って楽しい譜面一切ないだろ 親指2本(+人差し指2本)で捌ける譜面しかないのに
上にノーツの音だけボリューム調節できると書いてあるのを見て変えたけど、なんかもう今まで何やってたのってくらいスコア上がったわ…。 それで環境を1から見直してDS4をUSB接続、スピーカーをDS4イヤホンに、BGMの音量を50%、PLAYの音量を100%にしたらもっとスコア上がったんだ…。 あと精度が上がった副産物か、モニタの遅延がクソクソのクソな事も判明してノート判定調整を+1にして目押しでイラつかなくなったとかもあるけどまあこれは稀有な例だからどうでもいい。 要は行き詰まってる人がいたら自分みたいにハードに問題があるんじゃないかと疑ってみるといい、と言いたかった。もしかするとスコアが良くなるかもしれない。
弐寺ほどピカグレ(MAX100%)の幅狭くもないし環境でそんな劇的にスコア伸びるもんかね AやBしか取れてなかった人がいきなりSやPP取れるようになったりする感じ?
正直どっち試しても分からないレベルだからわざわざコントローラーを買い足したりしなくていいぞ
100万コンボ終わって色々高難度触ってるけどSIN6BMXが星14の中では最弱かね 練習すれば繋げそうな感じがある
>>500 俺も最近始めたけど6Bの何が難しいって、真ん中に流れてくる二つの白がどっちの川のだか瞬時に判断できないんだわ 結構プレイしたけどいまだに間違える。8BのLRとかのがむしろ先に慣れた 音ゲーは今までポップンくらいしかやったことなかったけど、 隣のレーンと全部色分けされてるって凄い大事だったんだなと今さら悟った 俺も6Bでレーンの押し間違いあったけどいつの間にか慣れてたな ↑△をL1R1に矯正するのは結構しんどかったけどそれも慣れた さすがに6Bだけで1500回プレイしてるからな そのわりにあまり上手くなってないけど
ポプ弐寺とやってたが真ん中の区別はすんなりいったなあ 色じゃなくてうまいこと幅で判断できてたのかもしれん
色変えオプションなり左右別色ノートなりはあって然るべきだとは思うが 特別意識しなくとも慣れるものではある あと譜面の密度が上がると位置関係がより明確になるからそういう意味でもプレイ歴長くなると気にならなくなるってのはある
元々CS弐寺パッドで2はLor↑、3は□or→で取ってたから違和感は少ない方だった ただDS4は人差し指をLR1、中指をLR2って持ち方が物理的にキツい
>>514 個人的にはBreak a spell 6BMXかなあ SINも相当楽だけどね ちなみにこの2曲は8Bも難易度表記より簡単 >>519 同じ配置でやってるけど、赤ノーツ(L2R2)長押ししながら他のノーツってのは普通にできても青や白を長押ししながら赤+αがずっと続くとしんどいよね パッド落としそうになるわ 暴発でハイスピ変わっちゃうわでSTALKER 8BMXだけはクリアできる気がしない PSPに比べてハイスピが誤爆らなくなったのと十字キーの凹凸が少なくてやりやすい 6B,8Bより確実に難しいのは4B,5B上位だから… 癖つくと抜け出せない
14最弱ならdon't die 6bmxじゃない?
☆15歳弱はVentilator4BMXかな 自分でもクリアだけは出来たから
星13以上は何も見えねえ 脳の処理能力が追いつかない
13はマイルズおすすめ ちょっと練習すればフルコンできるしパフェも狙えそうなくらい楽だった
星13は壁高杉だと思ってたけど、marionetteは以外とクリア出来たな。 まあスコアは散々だったけど
個人差や露骨な難易度詐欺はもちろんあるだろうけど、これだけ曲と譜面の数多いのに難易度表記に関してはかなり丁寧に作ってあるよね まだ8Bの風にお願いNMですら死んでた頃から今でも星1つ増えるたびに壁があるなって感じるし
99万コンボ終えてないワイは上位難易度曲チャレンジもできないぜ 今78万まで行った
獅子太郎ってSHOWTIMEかと思ったらSHOWTIMEだった
このゲーム全体的に優しいけどガッシャーンしたらその後の譜面がわからないのは唯一厳しいと思う ボスを倒せてもそのあとに真ボスがいる可能性もあるわけで その後に裏ボスがいる可能性だってある でもガッシャーンしたら最初のボスまでしかわからない
途中でゲージ無くなってもゲームオーバーだし、規定以上ゲージが溜まってなくてもゲームオーバーになるキーボードマニアの話する?
空POORミス無いだけましじゃない 判定緩いし今作はかなりユーザーフレンドリーだぞ
Respect始めた頃はFentanestのNMでもC判定ギリギリクリアだったなぁ
DJMAX RESPECTガッツリやったあと弐寺やると判定位置がありえないほどめり込んでるように感じて意味不明になる こっちくらい緩い判定のが気楽に遊べていいな
☆10以上になると同じ難易度なら8Bの方が明らかに簡単になる 4Bで☆13とかになるともう無理 8Bなら分散してくれるし
だーかーらー 何回も言ってるけど、IIDXとDJMAXでは同じような判定バーに見えても判定箇所が違うから(DJMAXは判定バーの一番上に乗ったタイミングがジャスト IIDXは判定バーに重なったタイミングがジャスト)
他の音ゲーは後ろに判定ありすぎるんだよな ちょっと遅めに押すのがコツ、みたいなことになってる まあ慣れの問題だけど
だから、DJMAXが判定位置が上にあるどころか判定自体もかなり早いんだよ 両方判定ライン消してプレイすればわかる
Trilogyはボタンを押した瞬間下から小さい判定ラインが飛び出す形式だったからな
>>511 遅レスだけどDJMAXのタイミング調整っていじったらまずいんじゃなかったっけ? 難易度順に並べたい フェイバリットも1つだけじゃ全然足りんなぁ
PMP2とかかなり判定が遅いからDJMAXやったあとだと違和感しかなかったな
高難度してる時は60fpsと言わず120fpsほしい
>>551 resの判定調整は見た目変わらず判定位置だけが動くからよくある判定調整と同じ感覚で弄ると目押しが逆に悪化する。ただ、明らかにモニタの遅延がある場合はその限りではないという事 DJMAXの判定タイミング調整は本当にタイミングが調整されるから 例えば1秒後ろにズラしてしまうと伴奏の1秒後に演奏音を鳴らすタイミングが100%扱いになる モニタ遅延は関係ない
目押しは悪化しないだろ リズム押しが悪化するんだよ 曲とズレたタイミングで押す必要があるんだから
騙されたと思ってUSB接続+打鍵音量上げでプレイしたら 一つ上の難易度フルコンできるようになったわ
地味に今度のオフラインイベントで新作発表するんだな 協賛がガメポだからオンライン復活か・・・?とも取れなくはないな ところで最近の基本無料の音ゲーで曲を有料ガチャで買う()ってトンでもねえのあるんだなwww
よーみたらDJMAXじゃなくてTAPSONICの新作だったわ
あの音ゲーのユーザーだが、確かにガチャで曲はなかった
みんなどんな音響の環境でプレイしてる? 本当は重低音出るスピーカーでやりたいんだが使ってるモニタに出力がないからPS4にUSBスピーカー繋げるかDS4にヘッドホン繋ぐくらいしかないんだよなぁ
>>564 HDMIの間に挟んで音だけ取り出す奴使ってる >>566 そんな便利なのあるのか 調べてみようthx モニター自体にイヤホン端子は無いタイプなのかな? 自分はイヤホン端子からAUXの入力でアクティブスピーカーに繋いでる。 間にアンプとか変換器とか噛ますと、いつも遅延問題に悩まされちゃって…
音ゲーは大き目の音量でプレイしたいから光デジタル経由のヘッドホンアンプでイヤホンプレイしてるな
>>564 モニタ自体にスピーカーないだけで出力端子あんじゃねぇの モニター→ミキサー→スピーカーでDS4も無線 DJMAX用にDS4新調したりDS4から出力したりとかしてたけど 面倒くさくなって他のゲームやるときと同じ環境でそのままやるようになった 音ゲガチ勢から怒られそうな怠慢っぷりだけど特別なことしなくともPS4でソフト起動するだけですぐに遊べるところが好きだから仕方ない
簡単な6B★10はフルコンできるようになったけど 未だにBlythe6BNM★8はフルコンできない
5.1chホームシアター環境も悪くないよ!リアスピーカーからは音割り当てられてないから、強制ステレオモードにしてやると前からも後ろからも音楽が聴こえてきて包まれる
そんな環境凄い憧れるわー。 ウチはマンション1人暮しだから、そこそこの値段のヘッドホン買ってDS4に繋いでる。
>>575 首都圏のマンションに住んでる人ならそれで充分だと思う。1万円前後のイヤホンでもいいの沢山あるよね! イヤホンをDS4に繋いでやったりも試したんだけど、なんかやっぱり少し遅れて聞こえるような気がする。 テレビでイヤホン端子が今のところ個人的には一番遅延を感じないが、PS4 がアナログ音声対応だったらなぁーとつくづく思う。 ギルティからアーク繋がりでDJMAX始めてもう4ヶ月ぐらい経つんだけど☆8ぐらいから全然クリア出来なくてビビる。 毎日練習してるんだけど譜面が理解できない...
>>578 思いきって暫く休むのも上達の近道になったりするよ 音ゲー自体初めてとかならそんなもんじゃない 10年以上前からビーマニやDJMAX触ってる人も少なくないし焦らず気長に楽しみつつやるのがいいよ
初めは誰でもそんなもんだよ (初め:始めて数年間のこと)
体験版やったら何だか欲しくなった 限定版はどこにも無いからクーポン使ってDL版を買うか
アーケードが本流なゲームだと上達までに費やす時間が長いのよね それを面白いと思えるか苦痛かは本人次第だから
家庭用だから気兼ねなく好きなだけ練習できるし、ゲーセンみたいに上手い人に囲まれて引け目を感じることもないからね 体験版効果で新規の人口が増えてるといいなあ
必死に練習してもその日は上達を実感できないけど 一晩寝たら上達を感じるのは謎 寝てる間に脳が書き換わってんのかな
>>560 なにそれ怖すぎるんだけど。やっぱどんなに腕が良くても強いカードを集めないとランキング上位にも入れないような無料で遊べちまう音ゲーの体をした何かは違うわ まあアーケードにも判定を緩くするスキルをガン詰みしたのを三人集めてランキング入りするゲームが出てきてるし時代は変わったのかね 脳には寝てる間に記憶を整理する機能があるらしいし、あながち間違いでもない
放置も似たような理由だろうな 詰め込んだもんの取捨選択がなされる
そりゃミスを誘発させるために頑張ってるからな(言いがかり)
やっぱり王道を行くRay of Illuminatiかな
上の方に☆8からクリア出来ないとあったけど、例えばThe Lost StoryとFallen Angelはどちらも5BだとHARDの☆8だけど難しさは天と地ほどの差がある。 だから、1曲がクリア出来ないからといってそれ以外もクリア出来ないという事はないハズだから色々な☆8を触ってみることもオススメだよ。 つーかFallen Angelなんでこいつ☆8にいるんだその辺の☆9より難しいぞ…
Fallen Angelは8Bも表記より難しく感じるわ あの中盤以降の同時押し一瞬だけ☆13くらいの難度ある
ポータブルの頃は日本のゲームも唐突に揺れまくってたからしょうがないよね 明らかにスパ○ボのカットインだし
RESPECTについて質問です COLLECTIONのPLAY INFOにあるMASTER SCOREはハイスコアの累積なのは分かるのですが、 その下の○○%は何を100%としたときのパーセントですか?
>>604 全譜面のうちの、マックスコンボの達成率 初期の曲からDLC分が増えていくから、100%を、超えるのが普通になってる 言い方が悪かったな 分子:マックスコンボの譜面数 分母:初期の譜面数 今は165%がマックスだったか
あれマックスコンボ率だったのか てっきり 分子:ハイスコアの合計 分母:300000×初期の譜面数 かと思ってた
適当な譜面を繋がないでクリアしたら割合増えたから>>608 ので合ってると思うよ 分母は初期の譜面数だと思うけど覚えてないし上限どうなってるかも謎 分母が初期曲数×100で、分子がRATEの合計(PPで100%)じゃない?
あれマックスコンボなのか てっきりパーフェクトだと思ってた 上位は全パかーゴリラ界も広いなぁとか勝手に思ってたわ とはいえ悪夢MXなんて繋げる気がしないんだけど
上を見たらキリがないよなあ マスターランク頑張って伸ばしてるけど40位台から上は厳しい やっぱDS4じゃないのも結構混じってるんだろうか
rateの可能性もあるけど、スコアってのはほぼ無いかと… 分母が一緒である以上ただのスコアの比較になるから、スコアのランキングと全く一緒になるから
説明もなく誰も意味のわからない数字がランキングに表示されている 奥が深いなぁ・・・
ランキングはフォルダ毎とかデフォ曲のみとかも欲しかった トリロジー曲いまいちやる気しない
ShowTimeは全部のモードで表記よりムズいのが凄いw
PS4買ったんでゲーム眺めてたらdjmaxが出ててマジびっくり速攻買ったわ あぁー懐かしすぎてホロリとくるわ オンラインの頃にハマってた曲がいっぱいあって懐かしい反面相変わらず譜面というかキー音のメロディラインが寺と比べていい加減だなぁw ミッション進めててchaosとかfaderがくると曲覚えてないと難易度跳ね上がるなぁ あー楽しいわDLCも月末に全部買おう
オンの仕様が良くわからん!部屋作ってたら入って来るけど、逆に入れたことないわ
部屋作る人が少なすぎて取り合いになってるんじゃないかな
>>617 どーせ買うならGWのセールで買っちゃえば? テクニカDLCは高くて買えないよ 追加コンテンツに支払えるのは1500円まで
テクニカのあるゲーセンに行くのに1万かかると考えれば
体験版やったら曲が好みで欲しくなった ちょうどクーポンきてるし気軽にやりたいからDL版買おうかな 流石に限定版はどこにも無いねw
DLC過去曲とはいえMVつきでこの価格は充分安いと思うけどね 譜面とかも作り直してるんだし
総じて歌モノの出来が良いと思う どっかで聴いたことある気がするのはたぶん気のせい ドンウォークいぇいぇいぇいぇいぇい
「DS4をUSB接続にしたらスコア上がったわー」とか数日前に書き込んだんけど USBがPS4本体の方に接続されていなかった事にいま気付いた うん、プラシーボだね
体験版おもろい 3時間ぐらい遊んで風に願いのハードでMAXCOMBOいけた(v^^v) でも指動かんで連打がきつい、加齢を感じたわ DSコン以外で操作がしやすいコントローラはありますか?
思い込みは結構重要だから 1F2F程度のずれなら脳がだいたい修正しちゃうし
>>639 このままいけというのですね 頑張りますわ DLCはマジで捨て曲一切ないレベルで良曲ばっかだから本編だけで楽しめてるなら絶対買って損はないよ 特にテクニカは歌モノが最高 I want you、Shoreline、Voyage、SSSS等々 なんにせよDLCは1曲100円以下って考えたらめちゃくちゃ安いと思うけどなあ
8Bって6B以下と違って配置パターンがとても多いから、意識してボタンを押さないと上達しにくいね。Lemonade HDほんと辛い。
初心者はクラジ→テクニカ1→BS→トリの順で買ってどうぞ
中島美嘉とかm-floとか言われても何が似てるのかわからんわ
わざわざジャンルはJ-ROCKですって資料集に書いちゃってるもんなglory day
中島美嘉のなんだっけって考えてるけど思い出せん グラマラススカイも十分似てるけど、もっと似てるラインの曲があったような
初期のポップンもそうだったし黎明期の音ゲーはパロディが基本みたいなとこあったから多少はね?
>>645 トリロジーはSomedayとMyJealousyだけで買う価値ある あと100万コンボ目指す時有能 体験版やって興味持ったんだけどSOS無いんだな DLCとかで来ないかなぁ
>>653 BSに収録されてたからBSのDLCで来るかもしれない >>654 SON OF SUNじゃなくてSpace of Soulだと思うよ トリロジーはYo Creo Que Si Bye Bye Love A Lie For season のアレンジが良い
すまんSpace of Soulの事だった DJMAXオンラインの時に結構やってたからDLC入れてほしいなー 他の曲も好きだしリスペクト買っちゃうわ
皆の脳汁出る曲ってなに? 俺はvoldenuitの6bmx 脳汁出るように作られてるとしか思えない気持ちいい譜面
Love Mode 8BMXの最後初見殺しすぎない?
Space of Soulなら多分次のDLCに…と思ったけどBSの未収録曲結構あるな 1回で全部入れば嬉しいけどどうなるやら
〇〇で元取れるとか関係ない そのDLCを買えばその作品の全曲が手に入ることに意味がある 全てのDLCを買うとRespectが完成するんだ
スペースの方のsosはオンラインDLCまで入らないだろう
相談 今PS4の1100で爆音でプレイ中。 そこに、あぶく銭22000円。10000足してps4を買い替える。1100を15000くらいで売る。5000プラスで終える。 作戦が@ 爆音我慢して22000からDLC全部5500円で揃える作戦がA 爆音でDLCまでフルで楽しんであぶく銭を余すか、 DLC我慢して爆音サヨナラするか。 さあどっち
爆音でやりたいなら普通にイヤホンでやればいいのでは
爆音ってファン?ドライブ?音声出力の音量? 某立川の上映形式しか連想できんぞい。 前2つならとりあえずサポートに連絡するなりして修理可能か聞いてみたら? ファンが壊れかけなら熱暴走で止まることもあるだろうし機械に悪い チャットで大体の目安(修理可能・改善可能か否か)聞けるで?
>>667 キラービーもあかんの? 曲もMVも好きなのに >>670 聞いたら修理を勧められたが、つべで動画見てたら正常な範囲での爆音ぽい。修理でどこまで静かになるかを事前に確認できればいいんだが >>669 すまん、家族がいるのにイヤホンで孤立するというのは選択肢としては無料だ 1,どこで誰に聞いたんじゃい。つーかここで聞いて解決するの? 2.じゃあまずその動画でも貼ってから質問してくれ、そもそも文章からしてわけがわからんっつーかDJMAXの質問じゃないべ、ハードの総合スレか質問スレを探して、どうぞ。 3.カスタマーサポートの製品関連のチャットでその動画貼って「これくらいの騒音なんですが故障でしょうか、改善できますか?」って聞いてみろ。 というか、通常動作よりもうるさいなら故障してるだろうから、まともな金額で売れるわきゃねーべさ
初期PS4だからか俺んとこもファン結構うるさいな モンハンとかFF15とかガルパンとか3D3Dしてるゲームの方が更に1段階煩くなるけどまあでかい方 冷却ファンとかで熱暴走対策は取ってるけど初期だともうファン周りはしょうがないんじゃないの、ヘッドホンしちゃうから関係ないけど家庭環境がそれを許さないならもう元からどうにかするしかないだろう
言うてもPS4はPS4のゲームやると多少はファンで煩くなるもんだから個人で煩いがどれくらいかはなんとも言えんからなあ 俺の初期PS4と友達の最新のPS4じゃさすがに友達の方が静かだけどそれでもある程度のファン音は鳴るよ
>>626 もう今月の小遣いほとんどps4で消えたんや… >>675 そもそも「ファンがうるさい、どうしよう」という相談はしてないからね。どこかで頭の中で変換してるよね。 1100がうるさい事実を認めつつ、それより静からしい新型に買い換えようか、故障だろうが何だろうが煩いまま同じ金使ってDLCかという相談だよ。 まあそこまで煽られたらこれ以上相談する気はないし展開されても他の人も迷惑だろうけどね。 正直そんな相談されてシランガナとしか言えん ここはお前のお母さんか
今回のQのアプデでスコアのシステム変わったみたいだね 高レベルにして運ゲーでスコア詰めていくものから純粋な正確さのスコアになったって思っていいのかな
自分で決められないの? 俺は初期型でDLCもアイコンも全部買ったが
暫く狩ゲー遊んでたからかコントローラー柔らかくなって上左縦連が繋がる楽しい ハムシンやコンサート全然怖くねえや
いやー、噂には聞いてたけどマジで寝転がらないと無理だなアレ
>>683 そうみたいだけど、事実上の全スコアリセットみたいなもんだから、上位プレイヤーは冷めるだろうね 何より旧スコアと新スコアの区別が付かないから、どの曲のどの譜面をプレイしたか自力で覚えないといけないのが辛いわ... 既出かどうかはわからないんだけど、フェイルちゃんの右目って眼帯じゃないの? アイコンで明らか黒目なやつがあるんだが
6Bで星11の曲をクリアできるようになってきたんですが、road of deathのハードが他の星11曲と比べて難しすぎて泣きました
Road of Deathはトリルとか縦連とかでヤバい譜面ってイメージあるわ
your own miracle の後ろのシンセサイザーのフレーズ グラディウスみたいで気に入った
RODといえばRoad Of Deathの8HDのトリル初見で綺麗に捌ける人0人説
アクセスの6BMXはかなりの逆詐欺 12最弱というか11より簡単
星11からは急に腕のスタミナが要求される難易度になりますね。それか、単にボタンを押すのに力が入り過ぎているだけでしょうか? 詐欺気をつけます・・・
見えないけど押せる 見えるけど押せない 見えないし押せない 見える押せる の順だったかな。確か
8Bはキー配置を完全に把握してるのが前提の難易度表記だと思う LR混じりの乱打とかLNパズルは見た目よりずっと難しい
格ゲーのアケコンでやれるかなって思ったけどこのゲーム皿あるのか
皿というかスティック操作だから格ゲーのアケコンもものによっては使えるかもしれん
アナログスティックついてる格ゲーアケコンあるよ 押しにくい配置だけど
ふと出来るところのトロフィー埋めやってたんだが 真面目にトロフィーやってる人ってめちゃくちゃ少ないんだな テクニカトロフィーのやろうとすれば誰でも取れる 「SuperSonicのMVをコレクションで見る」が超レア4%とか
皿っつっても、IIDXみたいに連皿はないからスティックも行けると思う。むしろスティックの方がやりやすいと思う。
>>705 そんなトロフィー目的以外では絶対取れないトロフィー気づかないだろ 体験版を10時間ぐらい遊んでまだ飽きそうにないからクーポン使って買ったわ 大昔にstepmaniaやbm98を遊んでたが6ボタンは新鮮で楽しい
Mixの方のGet Outのアナログノーツめっちゃむずくない?
>>708 体験版で10時間なら本編はDLC込で200時間はイケるな。ようこそ! 「Yo Creo Que Si」は覚えにくいから「マクドナルド」って呼んでる
14は練習したらフルコンできそうなのに15はクリアすら見えてこない絶望的な壁を感じるわ
☆15って練習すれば誰でも出来るんだろうか 才能と若さがないと無理?
☆15といっても4Bから8Bまで要求される技術が若干違うよね クリアもフルコンも他より比較的楽なのは個人的にはNightmare 5BMX 6BならRemains〜、8BならSINかな 4BのHAMSINは無理
8BはNevermindだけ異質すぎる 今は慣れたけどこいつだけマジで無理だった
若い方が伸び代はあるだろうね もう良いおっさんだから何時間もぶっ続けでやるとまず目に来てダメだわ
>>705 DLCトロフィーは母数がDLC購入者じゃなくてソフト購入者になってるから数字だけ取り上げるのはあまり相応しくないかな むしろ割合から考えればそこそこあるぐらい あれ、もしかしてDLC買わないと体験版より良い曲無い?
だってそりゃ人気曲ベスト1位から5位まで体験版で出しちゃってるからなぁ
どの15よりもスコアが出ないBrain Stormとかいう闇
投票はP1P2限定だしDLC前はRES新曲で自選ランキング埋まってたぞ ただ買ってすぐのタイミングではアンロックがそんな進んでないはずだから 遊べる曲増やすのにDLC買うってのも全然アリだしDLCも良い曲揃いだから買って欲しいぞ (ちなみにFREEの選曲画面で買ってなくとも試聴できる)
DJMAXはいちいち書ききれないくらい好きな曲多いわ 全体の7割くらいは好きに入る部類
俺も自分では固定の数曲しか選ばないけど、オンラインとかミッションでこんな曲もあったのか!いい曲だな!ってなる。 でも結局自分で選ぶのはその時に聴きたい曲だから決まった曲になる
これだけ色んなジャンルの曲が入ってるのに嫌い(苦手)な譜面はあっても嫌いな曲は全然ないなー 他の音ゲーでは好き嫌いの落差が激しい方なのにDJMAXはほとんどの曲が好きだわ ゲーム的に難しくするために無理に音を詰め込んだような曲がそんなになくて難易度インフレしすぎてないのも好印象
最終的には個人の好みだからなんとも言えないけどね ただ曲のクオリティは総じて高いしハイセンスだと思うなぁ ボーカルも上手いし
Q版のMind Control、激アツのギターソロがバッチリ譜面化されててかなりいい感じだな The Oneも楽しいがテクニカ形式でやるにはリズム難がしんどいわ…
リメンバーだけはBSの100%ミッションの所為で嫌いになりかけた
JBGは昔のビーマニのなんちゃってUK感があって結構好き 曲のコンセプトもそこだろうと思う 個人的に合わなかったのはロイヤルクラウンかな こういう系は弐寺だと巨匠クボタ氏がいたからどうしても比べてしまう あ、quicxoticの方は大好きです
今から5500えん掛けてDLC全部買っていい?まだ急がないんだがそろそろ全部入で割引したバージョンの販売開始しそうな感あるよな
DLC全部入り廉価版なんて出るとしても数ヶ月前に告知があるだろうし、そもそもまだDLCが出揃ってもいないんだから最低1〜2年は先の話だろう はした金のために悩むくらいならさっさと買って楽しんだ方が精神衛生上いいぞ
JBGくっそ好きな曲だわ、譜面と音の割り当てが楽しすぎる ParaQはそうねえ・・・たまに単調なのはあるよね >>742 全部入りなんてまだ数年は出そうな気配ないからさっさと買え 最近スイちゃんより一緒に出てくる男の子の方が可愛いと思い始めたんだけど正常だよな?
まだ先か 次のDLC出た頃合いで「DLC4点セット5000円」とかやりそうかと思ったが
スイちゃんの横顔作画だけ好きになれない それ以外はほんとすきすき
your own miracleのおっぱいちゃんがOPのゾンビ金髪ちゃんなの?
そらちゃんの見えそうで見えないムービーが一番シコリティ高い 曲も好き MXフルコンできるまで粘着してたら上位に入ってきたわ
never sayは横目にエロいと思ってたけど背景ストーリー部分で泣きそうなったわ
>>765 オンライン時代のネバセMX見ると多分色んな意味で泣きたくなるよ DMP1のMVでも確認できるから見ような!(仮歌バージョンだと作曲者が歌ってたりする)
You&Meの開幕ぶっぱも大概だけど おっぱいとかパンツだけじゃなくて表情付けもしっかりエロいKKUEM Here in the Moment のrate下げてくるおっぱい嫌い(大好き)
バイナリーワールドの剣持った娘の太股と脇あとパンちらのところ
Furyが妙に耳に残ってサントラとかでリピしまくりたいんだけど Sugar Donutのアルバムには入ってないのかな
レイのギャラリーに片乳ポロリしてる画像あるけど MVにあんなシーンなくない?
>>736 フィーバーGJとかパラQとか 変な曲だし微妙でしょ ステージ間やメニュー選んだあとの読み込み時間短い っていうかほとんど無いからストレス無くて 延々と遊んじゃうねこれ ps4proだともっと読み込み速くなったり何か恩恵あるのかな?
>>773 地味で万人ウケはしづらくても、そういう初期のビーマニ5鍵みたいな渋曲もしっかり用意してあるのがDJMAXの良いところと思うわ 全部メロディがはっきりしててキャッチーな女性ボーカル曲だけとかだとそれはそれで飽きるでしょ >>727 あの曲だけはどの音叩いてるのかほんとわからん トリロジー微妙だと思ってたけどSTOPは凄い好きだ しかしあの隠しBGAは誰得なんだ
言葉抜けたな、BSに収録された時は隠しBGAの方だった、だ 俺はこっちのほうが見馴れてたからトリロジー版は違和感ある
6B悪夢MXだけできる気がしないけど他は全部埋まったわ それだけで100位以内とかランキング結構ガバガバなんだな
フィーバーGJとかあれ結構好きなんだけどな クセになるというか パラQは曲よりGBAがチカチカするから敬遠気味
チカチカはThe Clear Blue Skyが一番酷いわ 曲は大好きだけどあそこでコンボ切れる
>>783 ボタン数ごとに分けても全譜面埋めてる人ってそんなにいないみたいね まあ完全に自己満足の世界だからなあ 8BはNevermindとSTALKER埋めてなくても50位以内入れるよ 低難易度でPP取ってランキング10位以内のスコアに入ってるのを見て ニヤニヤすることしか出来ないワイ低みの見物 そういえばランキングは同率スコアは同順位で表示して欲しいわ 2位と同じスコアなのに表示上20位とかだとちょっと萎える
プレイ中BGAの明度固定させて欲しい 難しい曲ほどパッド誤爆て突然明度全開になるのツライ それが嫌で、一番暗いの一歩手前にしてあるのに いつの間にか誤爆してて、忘れた頃にまた明度全開になるし
>>787 取得した順やぞ なお送信バグは直ってない模様 パラQはええやろ あれよりもnevermindの方が理解できない 単調でシンセもキマってないしDLCのカシラ曲にしてる理由が分からない
もちろんparaQとfeverGJ以外って意味だよ
パラQもFEVER GJもJBGも五鍵っぽくて好きだわ 新曲もDo you want it、Groovin upとか渋めな曲あるし最近の音ゲーみたいにド派手な曲だらけじゃないのがDJMAXのいいとこだと思う
スポンジボブの曲好きだわ ふぅーうーうーぅーぅうーううー どぅーゆうぉーんてぃーっ
夜間飛行って曲あるのか調べちゃったよ voldenuitのことね ほんと音ゲーマーって伝わりづらい略称使うの好きだな
略称というか翻訳しただけじゃん? 外国語の知識有るかどうかだけの話かと
曲は大体好きなんだけどBGAは好きじゃないの何個かあるな talk!talk!のBGA好きな人とかいるの?
初見でパットしなくても何回か触るとスルメ曲に気づいたりするよね
YourOwnMiracleの横カメおっぱいが狂おしい程好き
BGAで評価上がってるものの方が多そう バイバイラブとか 曲もハイセンスで良い曲なんだけどあのBGAを合わせるセンスが凄い
>>798 馬脚を現したな わざわざそんなレスするためにいろいろ頑張ってるね BLACK CATとかあのBGAじゃなかったらもうちょっと地味な曲に落ち着いてそう
bgaとマッチしてるってやつならnanoriskが好き サイエンスホラーっぽいbgaと曲調題名がマッチしてて好き
ああBGAじゃなくてムビって言ってしまうあたり自分は古参なんやろな
BGAって用語はBMSからだった筈だから相当に古い言い方ではある
鍵盤ゲー民はBGAじゃない? DJMAXはMVかPVがメインな呼称だと思う
BGAはもう少し硬派でもいいと思う。 萌えというかあっちの方向に振りすぎ。嫌いではないけど。 ray of illuminatiも本家じゃなくてうねうねしたので良かった
プレイ中に流れるのはBGAでコレクションで見るのはMVだと思ってる
Lift You UpとかMV自体は悪くないけどR&Bには合わないな
>>796 略称じゃなくてフランス語を日本語にしただけでしょ >>815 韓国版DMOβテスト最初期のRay ofのムービーが好きだったよ(Extreme Z4のムービーの元ね) LuvFlowの続編みたいな曲もBGAと曲なんか合ってないよね
音ゲーマーにしか伝わらないわかりにくい略称(というか通称)と言えば「あんみつ」なんかもだけど、 仮にこれを略称じゃなく普通に表現するならズレ配置同時見なし処理とかになるのかしらね。
初期代表曲の一つのラブフロが曲だけ聴けば真っ当にR&BしてるのにMVがアレだから 曲の方向性とは別にかわいいこちゃんが出てくるのがDJMAXなんだと認識してる
格ゲーに比べりゃだいぶ共通してるからわかりやすいと思うけどねえ 個人的に話の流れで略称使ってるときでもないと率先して使おうと思わんもん
ボーカルがちゃんと技術的に上手い人使ってるのが良い 音ゲーの男声モノなんて聴けないものの方が多いのにDJMAXのは自然に聴ける For the IKAROSとかchrono brakerとか好きだわ 音楽に対する文化の違いだろうね
女性ボーカルと男性ラップの組み合わせを聴くとDJMAXだなぁと感じる
旧型PS4で遊んでるんだけど、コントローラーにイヤホン接続すると音がワンテンポ遅れて聞こえるんだけど自分だけかな? モニターはfpsや格ゲーも遊ぶから遅延が少ない物を使ってるし、やっぱりコントローラーが有線接続出来ないからかな。
やっぱり明らかにマスタースコアランキングはおかしいな 曲ランキング見たらどう考えても俺より上手い人が数百人はいるわ 俺なんてシーカーやっと6BMXMC取れて満足してるのに曲ランキングだと上から下までパフェだもんなぁ
パフェ取れるようになってみ? そっから先のロングノート詰めが更にキチガイじみてるからね
DLC買う順番、とりあえず一個目はtrilogyでいい?
テクニカ、クラジ、トリロジーの順に買ったけどまぁ1つ買ったらすぐ全部買うことになるさ
>>827 お前だけだから安心しろ ちなみにコントローラはPS4の本体設定から有線接続できるぞ >>828 マスタースコアランキングは全曲埋めないといけないし対戦してると上手い人でも低難度は触ってないって人よく見るからね 曲別にしろマスターにしろいまだに反映されないことがあるバグどうにか修正して欲しいなあ waiting for youを流しながらうなっちの阿武隈でシコるという高度なプレーをする
>>827 基本的にbluetooth接続はリアルタイムを実現してない。 操作も旧型で2msぐらい遅れてるらしく、音楽も遅れる。それぞれプロファイルが違うから音楽はそれよりも遅いかも。 基本的に音楽は圧縮して送って受けでほどいて再生してるから アニメに乗っかっただけのの無名っぽいボーカルの歌聞いてると DJMAXのボーカルってみんな歌上手いなって思い知らされた
>>827 本体DS4を新調するかイヤホンを純正ワイヤレスヘッドホンにするかのどちらかしかないね USB接続でヘッドセットをつなげる選択肢は何でないんだ
>>799 曲もBGAも超スキ 猫も女の子もブスかわ 3rd CoastとCrooveとClazziquaiの曲で歌ってるボーカル全部上手いし好き あとJC
ぼくはsweet shining shooting starの女の子が好みです テクニカやってたときにも思ってたけどあの胸ズームは卑怯
First Kiss「たまには私について語ってもいいのよ?」
サザエのタペストリーについて語るか 将来NBレンジャーレッドとなるレッド少年について語るか
>>842 Running girl やっぱアレぼのぼのだよな >>845 スポイトツールでも使わんとあのナリにあの色は出んだろな >>844 その昔、DJMAXスレでサザエさんタペストリーゆずってくれた人がいたわ ちょうど俺が人生の帰路に立ってた時でいろいろ励ましてもらった リスペクトもやってるんだろうか そういえばP1,P2の頃は輸入ゲームに需要があって近所のゲームショップでも専用コーナー出来てて 海外版グラセフとかと一緒にDJMAX置いてあったりしたけど 今はsteamとかリュージョン制限とかで店頭で輸入版買うってことまず無くなったよね
PSも北米垢使って買い物できちゃうからな いい時代だよ
P2限定版は本体の値段もだけど配送料も高くて諦めた記憶
こっちは当時はどこにも輸入版取り扱ってる店なんてなくて、でもどうしてもDJMAXとやらをやってみたくて、それで尼でゲームを買うことを覚えたんだよなぁ その後すぐにポップンポータブルに移行したからP2をちょっとしかやったことないけどね
カオス館でP2のOP見たのがキッカケだったから実店舗はもう無いと知ったときは寂しくなった思い出 洋ゲ通販サイトでは大体どこでも限定版予約受付してて輸入ゲーとしては扱い大きかったよね
秋葉のレジャーランドってゲーセンの横にあった小さくて狭いゲーム屋でDP2やらCEやらBSを買った記憶 当時高校生だったから、他とは違う怪しい買い物してる感じが楽しかった
ポップンポータブルでふと思ったんだが、DJMAXって譜面が大幅に変更されたものってあるのだろうか PMP2だと、無理押しがでないような調整だけとは思えない難化があったんだよな パラソルex テメーのことだよ
大幅に変更っていうか、同じ譜面してるのひとつもないだろ 一部の曲の一部に再現がある程度
Portable曲は元の譜面そのままに近い Torilogyはキーボード前提だったから結構手入ってるよ
trilogy曲はacからの移植みたいなもんだからそりゃそうか そこで難易度大きく変わってる譜面とかあるのかなーと思って、MXが新しく増えたとかはあるだろうけど
あーp3の曲やりてぇなぁ俺もなぁ PutEmUpとかTripとかHanzUpとかCosmic(ryとかRESPECTでやりてぇよぉ…
俺の記憶ではsqueezeはP2のままだしlemonadeもP1のままだった
俺も中毒になりつつあるスラッシャ〜をはようやりたい
BSのジェラシーが好きなんだけど 次のDLCに入る確率はどれくらい? 有識者の方
>>866 ブラウンダストと少女前線のコラボがある いつまでも!いつまでも! まあP3はアジア版だったから日本語字幕のXLASHERは実機で見たことないんだけどね
>>827 です。 USBヘッドセットに変えたら音ズレも解決して快適になりました。 入力遅延自体は気にならないから今まで通り旧コンで頑張ります。 今までの配信ペースみるに次は6月の末から7月頭くらいかねぇ
トリがダメなんじゃなくて、クラジとテクニカ1のデキが良すぎるんだよな
俺はトリロジーが一番好きだよ 欠点(?)はRemixが多めな事だけだろ
tripはdjmaxで初めてやった曲だけに心待ちにしてます
クソザコAIくんと戦えるというだけでトリDLCは価値がある
おんりおーんプレイステーション!ステーション!プレッ!
BSは解禁条件も曲の難易度も厳しかったからテクニカDLCでBS曲が 緩い難易度で遊べて楽しい 鳥だとMind Controlもノーマルだと易しくなった
自分もトリロジーが一番好きなんだけど 理由を考えてみたら良譜面が一番多いってことに落ち着いた
トリロジー好きなのはわかるけど人にオススメは出来ない
>>881 これめっちゃPS4のこと自慢しててシュール 久々にトリロジーやると判定キツいわ オート+とキーアシあるからコンボは落ちないけどFever維持こんなに難しかったっけ?ってなる
鳥は装備で判定緩和しないと100%キツイし フィーバー延長しないと90%10個くらいでフィーバー切れ起こす印象ある
>>888 そらSIE Korea製のPS販促PVだし ムービーみたらPS4ならこんなゲーム遊べるんだぜえって内容じゃん BSのDLCでSTALKERとnevermindの8BMX超える難易度の譜面が登場したりするのかな? 楽しみ
For Seasonsのエアギターリミックスは原曲より好き
フォーシーズン原曲は叩いてるうちに悟りを開きそうになる
俺もリミックスの方が好き 原曲は曲はともかく譜面でゲシュタルト崩壊しそうになる
>>892 BSは譜面よりもミッション(CLUB TOUR)が過酷だったから SONSUNが既に来てる中で高難度譜面にはあまり期待できないかな ネバマみたく新曲で盛ってくるかもしれんが ここの人達は他の音ゲーとか買ったりしてる? ミクとか太鼓とかこれからペルソナも出たりするけど
>>899 音ゲーは好きだけど 上から下に譜面が流れてくるゲームじゃないとまともにプレイできない病にかかっているから・・・ Xonicとか結構練習してんのにずっと下手なままだわ Cytusとか全然できなくて泣いたわ 曲は好きなの多いんだけどな レイアークのゲームの曲をDJMAXの譜面でやりたい
上から下に譜面流れる系でもDeemoやVOEZはタッチパネル式だったり判定が合わなかったりでイマイチなんだよな、曲は最高なのに 新しいUIの音ゲーは若い人たちほどすぐ順応できるだろうから羨ましい 今度のペルソナのリズムゲーは一応3作セットのやつ予約してるけど正直期待してない
ペルソナの音ゲーはvitatvでやってたせいかかなり難しかったな 8BでTV画面全体を見ないといけない感じだったけど、慣れたら結構面白かった
ezmaxなるコントローラーがあると聞いて 調べてみたけどお高い物ですな FPSにハマっていろんなヘッドセット買って失敗するよりいいか
そもそももう何年も他に音ゲー出てないからこのゲーム話題になってるんだぞ
え?いやパラッパHDとか太鼓とか初音ミクとかアイマスプラチナとかペルソナとか出てるからな?
太鼓とミクは専コンごと買った 太鼓の専コンは反応悪くてゴミだったな ミクコンはアケに比べるとちょっと小さいけど再現度高くて叩きやすいから良かった こっちの6Bまでなら気分転換に使えるのもいいな ペルソナはダブルパック予約したけど本編やってないからどこまで楽しめるか分からん
キー音無いのは音ゲーじゃなくてただのリズムゲーって言う人もいるからねぇ たしかに太鼓とかミクとかはBGMに合わせて机をたたいてるのと変わらん感覚だし そういう意味ではDJMAXがPS4唯一の音ゲーと言っても間違いではないな
>>906 うーん、1度でもDJMAXをやったことがあればそれらはただのリズムゲームに属すると分かるはずなんだけど ボタンを押した音が全部タンバリンってきみ キー音のある音ゲーといえばロックスミスだろ(錯乱)
Guitar HEROやDJ HEROも含めれば一応PS3でも音ゲー出てるから(小声) あれ異常に難しいけど曲が豪華だし面白かったな DS4しか使ってないけど、マスターランキング伸ばすために真剣に4B〜8B全譜面埋めてるとミクコンやEZMAXみたいな外部ツールでやりたくなる時が正直たまにある 特にLV14以降の縦連打とトリル系
音ゲー+RPGだけどMetronomiconは割とハマった 曲が好きでサントラも買ったし
Nightmare6Bは縦連のせいでMXよりHDのほうがFC難易度が高いよね
家庭用はrespect だけだな リフプラを潰したコンマイは許さん
キー音は無いけどミクはミスると歌唱止まるで むしろこのシステムが邪魔でリズム取りづらくなってるが
←→の連打は分かるけど○□の連打ってDS4じゃ無理くね? 十字キーに比べて物理的に離れすぎ
インフィニタスも新規の自分には楽曲解禁大変すぎるしなぁ 月額払ってんだから楽にしろと・・・・
XONiCはPlanetboomが「DJMAXの精神的後継作」と言ってたので期待してたけど リズムゲームだったので肩透かしを食らった感じ まあ曲良いし嫌いではないんだけどね
XONICの一番クソなところは曲ごとにSE保存されるところだと思う 毎回毎回SE選び直し
BADハマりがないんだし縦連は覚えたらちょっと早めから押せば繋がるでしょ パフェ狙いはできなくなるけどMCならなんとかなると思う
XONiCのゲーム性は自分には会わなかったなあ 曲自体は好きだけど
キー音を理由に他ゲーネガキャンは見てて気分が悪い こんなんが同じゲームのファンなのかって感じ
>>922 HAMSIN 4BMX「おっ そうだな」 以前はキー音原理主義だったけど iPad買ったキッカケに色々触ってハマれるのあったから 食わず嫌いはよくないなと再認識した
このゲーム最大コンボ数増減するしマックスコンボってなんかもにょるよな
djmaxからキー音とったら賑やかなMVしか残らんやん…
>>924 新参君は知らんだろうが昔はそれが当たり前だったで こっちとしても音ゲーとリズムゲーとキャラゲーを一緒くたにされるのは見てて気分悪いわ キー音原理主義だったけど、スマホで有名なcytusやdynamicsをやったり、DJMAXシリーズでもあるtapsonicやXONICをやったりしたけど 全く面白くなかったのでやっぱりキー音は大事だなと思った
全部ひっくるめて音ゲー(音楽ゲーム)呼びかな バストアムーブもパラッパもサンバデアミーゴも音ゲー
別に着メロ着うたみたいに商標とってるわけでもねーし基本全部音ゲー 専コン厨と同じかほりがする
>>928 あーなる DJMAXで音ゲーにハマってDeemoやったら何か寂しい感じで違った やっぱ全曲にBGA付いてるって豪華なんだね PS4のDEEMOはキー音ありにしてくれないかなー 開発の規模的に無理なのか知らんけど でもDJMAXだってそんなに大きな会社が作ってるわけじゃないだろうしなぁ
なんか他ゲーの名前出てるから便乗するけどtone sphere面白いよ キー音無いけど他のペショペショ判定音に比べて大分気持ちいい音が鳴る
Crypt of The Necrodancerをステマしとこう パタポン的で面白いぞ。ハマる人はハマる
>>937 「音ゲー」の商標って遥か昔にセガが取得してたでしょ?もう手放したの? >>934 すまんな、初代5鍵の頃から音ゲー触ってるけど途中でDDRやら指やらやってたからキー音=音ゲーじゃないんだわ 合わねぇから絡んでくんな老害 喧嘩すんな、Light Houseでもやっておちつけ
BSに入りそうな曲っておおいな 告白、花、オオカミ Part2 Desperado Fermion Get Down Colours of Sorrow Grave Consequence Heart of Witch In My Dream Jealousy Lovely hands Keys to the World Ready Now Ruti'n Secret World Fever Pitch Girl PDM Lover(BS) Y(BS) Cypher Gate Beat U Down River Flow Get Up Relation Again YO MAX Super Lovely Real Over DRIVE Space of Soul
次のDLCでも入らなかったらSuper Lovelyが収録されるのはいつになるのですか…
今までの傾向からしてオン枠は外してるので版権更新とか何かしらの問題が起きない限りほぼ20曲確定 TECHNIKA1先行曲 : 1曲(他7曲はT1DLCに収録済) Colours of Sorrow BS(T1収録): 15曲 告白2 / CypherGate / Desperado / Fermion / GetDown GraveConsequence / InmyDream / Jealousy / KeystotheWorld / Lovelyhands Lover(BS) / PDM / ReadyNow / Rut'n / SecretWorld BS(T1未収録): 4曲 BeatUDown / FeverPitchGirl / HeartofWitch / Y(BS)
焦る気持ちはわかるが、 もしBSDLCでSOSやsuper lovelyが入ってしまうと、TrilogyDLCで逃したcosmic elevatorやcelestial tearsが二度と収録されないことになってしまう ここはじっと耐えてonlineDLCを待ち、BSDLCにはそれらが入らないことを期待するのが吉
I want you (RD ver.)やMemory of beach (RD ver.)は果たしてどうなるのか
SEがくっそやかましい幕末ロックとia/vt楽しいからそれで麻ヒ・・・慣れると良い
それよりか、ONLINE枠とRD枠を掛け持ってるrelation again RDが気になる
結局コラボ以外の大型DLCってあと何個ありそうなんや
ちょっと前に☆8辺りから全然クリアできないって言ったけど、コンボカウントのちょっと上見るように気をつけたらポンポンクリアできるようになった。今まで悩んでたのが馬鹿みたいだ...
BSDLCに武闘や初めだけ難しいが入るかどうかで今後のRespectの運命が決まる 何だかんだ言っても現時点でシリーズ全曲収録だからね。これは快挙だよ 他の音ゲーやってる人なら分かると思うけど、音ゲーのベスト版で削除曲無しの全曲収録は奇跡としか言いようがない これまでかいくぐってきた未収録曲の数々 ・データが残ってないのでCNP収録出来ません!←鯖にデータ残ってた ・不謹慎過ぎて永久欠番←PV差し替えでまさかの復活! ・dark envy収録出来ませんでした……←なんとかなった ・あれ?CEのあの曲とか無くね?←BSまでの3つ合わせてmetroだから!
BS来たらmetrodlcが一段落 次が出るとしたらT2とP3 その次があるならばT3とTT さらにその後があるならRAYとQ オンラインが来るとしてもどのタイミングで来るか分からん
BS→テクニカ2→テクニカ3→RAY→テクニカQ テクニカチューンは単独扱いになるのかな?
あぁP3もあったか RAYの楽曲好きだったから早めに来てほしいな
3ヶ月おきにDLC追加されるならあと2年くらい新鮮な気持ちで遊べそうだな
オンライン曲はRAYみたいにクラシック枠でDLC出してくれると良いんだけどな
rayやったことないけどsinister evolution良曲だからDLCきてほしい
private partyは来て欲しい。 どんなBGAになるのか楽しみ
ようやくRolling On the DuckフルコンしてPV出せた 4Bだけど☆7の譜面じゃねえわ
>>960 確実なのはBSとT2とP3とT3とTUNEで5個じゃね あとはonlineとRayが来るのかどうかってとこ >>971 DuckとNIGHT MAREにはほんと手こずったよ DS4の十字キーふにゃふにゃになっちまったぜ 新曲も配信されるだろうし300曲余裕で超えそうね そうなるとランキングをもっと細かくカテゴリ分けしてほしいわ、フォルダ毎のランキングとかも作ってほしい 全部買う人ばかりではないし…俺は全部買っちゃうだろうけど
宇宙戦争や遺跡発掘を経験してる俺氏、2000円で20曲+αでコンテし放題という条件が破格にしか見えない。まあ買わない選択肢は最初からないんだけど
他機種連動とか関係なく破格だよ 企業だから利益にならなければやる理由は無くなってしまう訳だし、続けて欲しいなら買い支えないとね
CSだけで見ても他作品の楽曲DLCはDJMAXに比べちゃうと相当割高よね キャラや衣装ひとつだけで数百円とかよくあるし
洋ゲーやらないから他のDLCは分からないけど 日本のは高くならざるを得ないみたいな状態だし仕方なさある
値段もそうだが本国とほぼ同じ価格ってのが嬉しいわ 絶対1.5倍くらい上乗せされると思った
こちとらこんな丁寧なローカライズだけでも御の字だってのに
でもあのエキサイト翻訳以上にわけわからん文章の曲紹介とか無いのはちょっと寂しい プルレイキュ
PSPのDIVA三部作作ってたディンゴが倒産したらしい... NEOWIZには長生きしてほしいな
BLESSがやばそうだからなぁ まあネオウィズが潰れても中心メンバーさえ健在ならDJMAXは存続しそうな気がするけど
ディンゴは1年前から倒産してたぞ 最近手続きが終了しただけ
mmp
lud20180624130751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/otoge/1523766567/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【RESPECT】DJMAX総合 part11【TECHNIKA Q】 YouTube動画>6本 ->画像>57枚 」 を見た人も見ています:・【Respect】DJMAX総合 【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part9【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part5【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part7【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part20【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part20【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part14【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part15【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part16【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part6【TECHNIKA Q】 ・【Respect】DJMAX総合 Part2【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part12【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part18【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part10【TECHNIKA Q】 ・【RESPECT】DJMAX総合 part18【TECHNIKA Q】 ・GITADORA Matixx総合スレ3【ギタドラ】 ・GITADORA Matixx総合スレ6【ギタドラ】 ・GITADORA Matixx総合スレ1【ギタドラ】 ・GITADORA Matixx総合スレ4【ギタドラ】 ・GITADORA Matixx総合スレ8【ギタドラ】 ・GITADORA Matixx総合スレ11【ギタドラ】 ・GITADORA Matixx総合スレ10【ギタドラ】 ・読み放題サービス総合 ・ボートレース総合 ・ガイナックス総合 ・なんJ昼のアイマス総合 ・メーターダンス総合 ・関西⇔関東の高速バス総合 ・ネットサービス総合 - 1 ・東京大学柏キャンパス総合 ・機動新世紀ガンダムX総合 ・三菱UFJニコス総合 Part22 ・超時空騎団サザンクロス総合 ・【ホンダ】PCX総合 163台目【HONDA】 ・【ホンダ】PCX総合 204台目【HONDA】 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part43 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part26 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part23 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part25 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part39 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part46 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part45 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part24 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part36 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part38 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part27 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part28 ・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part42 (90) ・EZ2DJシリーズ総合 ・【悲報】BEMANI歌合戦の投票、おかしい… ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part708【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part680【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part697【INFINITAS】 ・【スキラン】BEMANI スキ!ランキング総合スレ ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part676【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part671【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part690【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part681【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part674【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part651【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part685【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part696【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part692【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part677【INFINITAS】 ・【CS】beatmania 家庭用総合 Part693【INFINITAS】
04:49:29 up 34 days, 5:53, 3 users, load average: 32.96, 49.62, 60.34
in 0.028728008270264 sec
@0.028728008270264@0b7 on 021618