>>1
ワッチョイ乙
これでチー牛もイキれなくなる 1乙
KSCまだあるのか・・・と思ったが更新止まってるのね
フェニワン15日入金組だがもう届いて笑った
ただ自分で取り付けにした三和ボタンとスイッチがどこにも見当たらないからこれは別送になるのか
DJ DAOJPで買う方が発送方式とか在庫の関係で早いんかな
注文を受けたらgamo2から買ってそのまま発送の代理店業だと思ってたけど
yuanconのボルテコンのコントローラーモードでコナステ版やろうするとつまみだけ反応しないのはゲーム側の設定が原因なのかな
winのゲームパッド設定上ではボタン、つまみそれぞれ反応してるんだけけど…
>>10
yuanconは持ってないんです知らないけど、キーボード出力が無いなら変換ソフト使わないと使えないんじゃないのか >>11
yuanconはキーボード+マウスモードとコントローラー(ゲームパッド)モードがあってゲームパッドの方なら変換ソフト無しでできるって聞いた事あったんだよね
キーボード+マウスモードで変換ソフト併用したら動いたからそっちでプレイしてみる >>12
逆に自分は弐寺の方はコントローラー対応したけどボルテの方は対応したって聞いた記憶が無いんだよね >>9
DJ DAO JPはお知らせの更新ちゃんとやってるから
更新止まってるGAMO2より公式っぽく見える ゲーセンにもいけないから家でDDRDPやりたいんだけど尼の15万もするやつ以外ではバー付きメタルパッドどこにもなさそうでなんだかなあ
公式アケコンかgamo2頑張ってくれんかな
gamo2のツイッターで作ってもデカすぎて重過ぎて送料的に無理みたいなのをみたな
PHOENIXWAN検討中なんだけどLR2モードにしてPC落としたら次回も保持されてますか?
まさか毎回モード切り替え必要?
>>16
1台だけバー付きメタルパッド持ってるので揃えたいというのもあるけど、何より>>18の通り自分の技術や信頼性となさではDIYは怖すぎるのがある…
>>17
daoコンより遥かに大きいし重いしでそうなるかあ
半ば強制的な自宅フィットネスブームだしここでコナミ公式が本気出してくれないかな
DDRでなくダンスラやダンエボ辺りも家でできれば嬉しいぞ >>19
モードはフェニワン本体が記憶するから大丈夫 弐寺やらなくなって久しいけど
つい最近家庭用引っ張り出してやってたらあまりのCSコン(皿離し静音化済み)の押しづらさに嫌気がさしてフェニワン買っちゃった
迷ってたけど前スレでアドバイスくれた人ありがとう
願わくば初期不良とかありませんように
おめ
やらなくなってもかなり高値で売れるから実際安いんだよねフェニワン
フェニワンの静音化でパテ埋めしようと思うのですが、検索してみるとボタンを固定している黒いねじ部分までパテで埋めてる人が居ます
これはボタンをもう外すことはないという前提でやっているのでしょうか?
普通にプレイしているだけでもボタンの隙間に汚れがたまり、たまにメンテが必要になる場合は素直にボタン周りの隙間を埋めるようなパテ埋めがいいのでしょうか
>>26
俺は埋めてないけど、メンテそのものはボタン本体外さなくても中のプランジャーだけ外れればできるからそういうことじゃね >>27
言われて初めて気づいたのですが、たしかにネジでボタンを箱に固定したままでも白いつっかかり部分を押し込んでボタン分解でメンテできますね
実際の静音化に関してはネジの周りまで埋めなくても十分なのでしょうか? メンテや静音化するのにボタン本体自体は外す必要は無いから留めネジ毎パテ埋めしても問題ないよ
今使ってるのがDAOボタンで将来的に三和ボタンへ変えるとかボタンそのものを換装するって言うなら話は別だけど
自分で考えろっていうイキリチー牛がいないと平和だね
静音化ってパテ埋めするとそんなに変わるもん?
ちょっと静かになったかな程度?
>>32
ブランジャー付近まで埋めるとまぁまぁ変わる
音の逃げ場がなくなるのとパテで固定されて振動そのものがなくなるから ボタンの中にゴム手袋貼ってるけど定期的に貼り直すとかしたほうがいいのだろうか…
こんなもん自分で判断するようなことだろ
バカにはそれがわからない
ほかのと交換して試せばいいのにそれすらできない奴もいたしね
チラ裏案件ではある
こんなゴミみたいなとこの一個人の感想でやるかどうか決めるのは馬鹿らしいと思う
そういう情報を交換し合うよう以外にここで何話すんだよ…
ここはギブアンドテイクするスレじゃないからな
バカにはそれがわからない
何にも話題なくてスレ止まるよりは何か話題あった方がいい
マウント取りたいだけの奴は片っ端からNGにすればいいだけ
構うから付け上がるんだよ
ledが点灯しないから裏蓋開けたらケーブルが抜けてるんですが挿した方がいいんですか?
知りたい情報は過去ログかgoogleに書いてあるし
知らん奴にわざわざ親切に教えてやる気もないというね
>>48
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
という有名な一節があります >>34
ゴムは劣化するからね
プレイ頻度によるけど俺はスイッチ交換の時に内部の掃除も含めて貼り直してるわ >>51
なんでもすぐに聞くやつは狂人てことね
理解した こんなスレ好き勝手書きゃいいんだよ。
自分ルール押し付ける奴は自警団気取りか?w
買ったばかりのコントローラーが何押しても反応しないのですがこれってもしかして側面から出てるUSBを挿せば良いんでしょうか?
質問テンプレや動かないときの早見表みたいなのがあったほうがいいのかねぇ
とりまツッコミだけ入れておくか…
>>58
コントローラーのメーカーはどこか(例:DAO、GENBU)
コントローラーの機種は何か(PEE、Rainbowなど。最悪でもIIDX用とかボルテ用とか)
接続先の機種は何か(PC/PS2/その他)
現状なんのコネクタがあって何をどこにどう接続したのか(例:USB2本とPS端子があって、USB1つだけPCに繋いだ) ギタコン発送まだかなー?
早くギタドラやりたい
まあ現状4曲しかないわけだが
>>63
そうなんだ
すぐ出来ると思って知らずに頼んでしまった… >>64
ひとまずできるのはエミュかなぁ
遅延やばそう フェニワン買おうと思ったけど同じgamo2でも英語版だと$279なんだな
仕様が同じなら安く仕入れたいわ
>>66
送料や転送料金や保証がなくなることで逆に損すると思われ(日本語ページは送料込み価格) >>58
チー牛「自分で考えろ(๑•̀д•́๑)キリッ」 コナミスタイルで再販してる弐寺とボルテコンさあ
メルカリやオクで倍で買ってる人はマゾなの?
コナミスタイルのはコナミが再販ページにちゃんと誘導しないのが悪いんだよな
あるいはペーパークラフトが欲しいんじゃね?w
フェニワン届きましたけど皿のLEDがつかないです。
説明書に書いてある皿のLED設定ボタンはやりましたが反応なし。
不良品ですか?
今日フェニワンが到着しましたがカッターがないので
デザインナイフで段ボールを開けてもいいのでしょうか?
刃物を使うと危険なのでちゃんとペーパーナイフを準備しましょう
すぐ周りにある6つのどれかと交換して試すことすら思い浮かばないやつがいたからね、あいつはこのスレの主
>>72 です。
なぜか同時に繋いでいたハンコンのfanatecのDD2のUSBを抜くと正常になりました。
お騒がせしました。 >>81
>>51
自分で考えられない人は大変だな
ゲームやるときもすぐ攻略サイト見そうだなって思ったけど攻略サイト検索することも出来ずに2chで聞くんだろうな ギタコン海外は届いてる人いるのか 音沙汰ないから順番どれくらい待ちなのか気になる
>>85
8/6初回注文受付開始時間の2分前には注文完了したけど
海外の人の届いてるツイート見てまだか気になったから14日の昼に問い合わせてみたら
その日の夕方に発送メールが来たわ
俺の問い合わせ見て急いで送ったのか行き違いだったのかは不明 8/6の18:07注文でステータスは「入金済み」のままだな
>>86 >>87初日でもそんなもんなのか
自分はその次の日注文だからまだ無理そうだ
結構予約数あるのかのんびりしてるのか… >>88
一応エミュがあるっぽい?
あんま公には言えないが割れてるしそれが主だろう
IIDXも割れ用のモードあるし フェニワン発送メール来ねぇと思って待ってたら先にモノが届いた。
その日の夜に遅れて発送メール来たw
あと三和ボタンに変えようとしたら穴が小さくて入んなかった。
穴拡張して突っ込んでやったw
三和ボタンが入らないなんて聴いたことないが大丈夫かそれ?
なんか交換方法間違えてそう
最近INFINITASやり始めたんだけど変換かませてるせいか皿とか全部判定ガバガバでどうしようもないからアップグレードキットを買おうと思ってて
PEE2の2012 V1.0っていうPCBなんだけど他の物も買わないとダメかな?
小細工は止めてフェニワン買え
いらなくなったら購入費用-1.5万円くらいで捌けるからアップグレードキットと1万くらいしか変わらん
INFアプデぐらいからやたらフェニワンゴリ押しするうるせぇやつがいるなと思ったら八段で草
beatmaniaIIDX 八段スレ☆102
129 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ ffef-Cup9)[sage]:2020/09/17(木) 01:40:46.69 ID:0ydtTT4o0
卑弥呼(H)って最後ギアチェンしてもeasy行けますか?
今日当たり引いて低速直前90%くらいでギアチェンした結果最終的に64%で落ちてしまった
多分ギアチェン下手だったんだと思いたいんだけど(最後ギアチェンしないとできない人間なので低速耐えるのは不可能
何段だろうが現状フェニワンが他のより圧倒的に優れてるのは事実だからしゃーない
>>104
というかってなにがというかなの?
卑弥呼じゃなくて少年Aのギアチェン練習したほうが良くね?? なんで少年Aって思ったら
今の九段少年Aがボスなのか
何が気に触ったのか知らんけど挙げ足取りすぎじゃね
事実フェニワン以外選択肢ないでしょ
99が言いたいのは高級機材やたら推してるやつの正体がたかが八段で草、みたいな事だと思われ
FPSの皿回すと逆回転するんだけど、どうやったら治ります?中身開けたことないから怖いわ
プレイに影響ないけどサドプラ弄る時に違和感、すいません教えて下さい><
センサーの位置が悪いか向きが逆になってるかだけど、せめて中身開けてから質問してくれ
隣のボタンと交換すればいいだけの自分で考えられない質問よりはマシだろ
フェニワンが最強って聞くけど皿の感度弄れる以外に新基盤のdaoと違うところとか良いところあるの?
新基盤持ってるならわざわざ買い直すほどでもないのかな?
新基盤DAOがあるなら買い直す程ではないと思自分で考えろ
>>120
E3E4ボタンに対応(旧機種でも2台あれば…) やっとギタコン発送された まあサービスの方がまだ開始されてないから遅くてもいいんだけど
E1ボタンに手が触れてソフランするのが嫌でフェニワン買った
もちろん新基盤も買ってる
2PサイドだとLM筐体のスタートボタンと同じ左上にE1あるから良いんだけどちょっと遠くてよくアクリル叩く
2カ月ほど前に、スイッチの反応が悪くなって調査してもらうって書き込んでた者ですが、結果が来たので報告
スイッチ内の接点に酸化シリコンが付いてたのが原因との事
バネとボタンの周りにシリコン塗ってたからそれがダメだったみたいです
静音化で結構見かけたのでやったけど、使ったシリコンが悪かったのか、塗りすぎたのか
取り敢えず、全部拭き取ることにします
>>126
ボタンの土台内側に塗って更に拭き取るぐらいの量しか使わないな ティッシュとかに噴いて軽く染み込ませて拭くぐらいで良いんじゃないのかね
スプレー吹いてキムワイプで軽く拭けばいいんだろう
自分は拭かないでそのまま使ってるけど
どうなんでしょうか
色々感想を求めたいんだろうとマジレスだけどこいつは例の荒らしかな・・?
俺持ってないけど指ボロボロになるし納期はクソだし値段もセールとか言って割高だから絶対やめたほうがいいよ
なんでこんなチー牛煽りに必死なの?
隣のスイッチと交換してみることすら思い付かないバカだから?
自分で考えられくて煽られたのがよほど悔しかったのだろうね(笑)
質問に答えないやつを煽るけど自分も質問には答えないという高度なジョーク
え?隣のボタンと交換すればいいって答えてるけど(笑)
チー牛生きてたのか
最近イキる奴が居なくなったからコロナでお亡くなりになったのかとばかり
わかる
自分の欲しい情報を教えてくれない意地悪な人は全員チー牛だよな
GITALLAR日本郵便でトラッキングしても一週間動きが無いなーと思って
EMS CHINAでトラッキングしてみたらなんか税関でハネられてるっぽい?
2020-09-21 **:**:** Zhengzhou Package Received
2020-09-21 **:**:** Zhengzhou Depature from Local Sorting Center
2020-09-21 **:**:** Zhengzhou Arrival at Regional Sorting Center
2020-09-22 **:**:** Zhengzhou Dispatched from Office of Exchange
2020-09-24 **:**:** Zhengzhou Handed over to Airlines
2020-09-25 **:**:** Zhengzhou Returned
2020-09-25 **:**:** Zhengzhou Departure from Regional Sorting Center
2020-09-27 **:**:** Zhengzhou Returned
2020-09-27 **:**:** Zhengzhou Item Returned from Customs
5ってこれ貼り付けが遅いし1と別人だよな
自治厨が勝手に言ってるだけにしか見えないんだが
ギタラー航空会社に預けられてから一週間動きないわ 他コン買った時も国際交換局で止まることは毎回だけど航空会社に預けられて以降動きないのは初めてだ
>>149
そうだよ
でも個人輸入のEMSは専スレあるしそっちのがいいっしょ 商標絡みのこともあるからまるっきり管轄違いってことでもないんじゃないかなぁ・・・
今は特に届くの遅くて不安な人も多いだろうし
少しでも安心するきっかけになるならいいと思うけどな
1日数レスしかないスレでそこまで目くじら立てることもないでしょ
コナステ出たから買っただけなんだが…?アーケードゲームでも割れとかあんのか
>>154
昔のCS版ができると思って買った俺に謝れ コナステで遊んでみたいし、ダメでもどうせメルカリで売れるから買っとくか精神よ
売り切れたらストックされるまでに時間かかるしね
発送メールもなんもないままマイクロスイッチだけ送られて草 かちかちして待っとけと?
ググってたらこのスレに迷い込んたんだが
こういう板だとチー牛が煽り文句として成立するのか
面白いな
チー牛で煽るような奴はこんな短い文章もまともに読めないのか
>>164
俺のも底のバランスが悪くてぐらぐらするからここで相談したけど今のとこ100均で買った耐震マットで落ち着いた
最悪その辺の厚紙とかフリーペーパーみたいなの隙間に差し込んどくだけでもどうにかなる
根本的に直したいなら底に付いてるゴム外して厚紙かなんか挟んでかさ増ししたって人もいたと思う ギタラーGAMOの注文で今までで一番早く来たわ
まさか基盤ついてるとは思ってなかった
初日注文、9/21発送でまだ中国鄭州市におる
鄭州国際加工センター→航空会社→センター→航空会社→センター→空港(いまここ)→上海センター
らしい
>>167
やはりそうですか、よく確認したら2台ともガタガタだった(T_T) 最近フェニワンでプレイしてると1時間に1回くらいの頻度で2,3秒間の無反応が起こるようになった
鍵盤も皿も全く反応しなくなるし何が原因なのか分からん
>>171
放置してるとたまに勝手にターンテーブルだけ光るけど、その現象がおきるとそうなるみたい
gamo2に連絡すると新しいドライバもらえるけど、ターンテーブルいっさい光らなくなるとのこと
まだ週一とかで頻度少ないから良いけど頻度増えたらお願いするつもりだわ >>172
サンクス
ググったら似たような現象が発生してgamo2に連絡したらファームウェアのアップデートツール貰ったって記事出たけどそれかな
こっちは頻発してるから連絡してみます >>171
買ったのいつ頃?
ファームの問題だったらオレのも含めて全フェニワンが対象だよなこれ。
ターンテーブルとかライトバーの不良なら交換すれば実は直るって事なのかもしれん。
でもそれやるの面倒だから不良部分を無効にするファーム送って済ましてるのかもな。 自分も今発生中だわ
ファームウェア入れたけど改善しない。
LED側のUSB抜いて入力だけにしたら発生しなくなったけど。
>>174
多分全部のフェニワン対象だと思うわ
ちなみに俺は去年の12月購入 既出でしたらすみません。
知っている方がいたらお教えください。
現在、RESを使用しております。(最新基板・ファームウェアです)
INFINITASで使用するとき、皿を大きく回転させないと反応しないのですが、小さい回転角で反応させることはできますか?
OSのゲームコントローラー画面で入力を確認したところ、ちょん押しでも入力はされているようです。
つまり、回転速度と回転角がある一定以上ないと反応しないということなんでしょうが、これでは回転角が多く必要になり、結果的に入力が遅れSLOWになってしまい、また皿複合譜面など、大きく回す余裕のない場合に無入力になってしまいます…
FPSでもそんな感じだから仕様だと思う
皿が遅れるんだよな
泥のやつははメルカリでめっちゃ売られてたじゃん
DAOコンに対応してたかは知らんけど
最新基盤ならフェニワンと同じはずだから
フェニワンの製品情報にある感度調節としきい値調整出来るのかな?ショートカットのe1e3b3 e1e3b7
E3ボタンないからE2とコネクタを差し替えたりしてどうにか出来たらいいね、知らんけど
>>181 >>183
ありがとうございます。
今年の基板ではありますが、フェニックスワンのものは違うようです。
そもそもE3,E4ボタン用のソケットがありません。
INFモードの機能でE1+E3の入力自体はできますが、調整用のプログラムがないようです。
回転速度を上げて取るか早めに回すことで対応してますが、ゲームとしては厳しいですね…. 2週間半前に発送されたのにまだ中国国内うろうろしてるうちの荷物の方が動きを追えるだけ絶望的だぞ
フェニックスワンの静音化モデルとの違いってどう?
集合住宅で気になるから劇的に違うようなら高くても静音のやつにしようかと思って
>>188
多分静音化するための手順とか最初に覚えるのが面倒だから静音化モデルに惹かれているんだと思うけど、
結局、2000曲とかプレイするたびにバネとかスイッチとかは自分で交換することになるよ
そのときの解体作業は、静音化するときに必要になる作業と同じだから、静音化モデルなんて買わないで
自分で静音化することをおすすめする。はじめは何も知らないから不安だったりするんだろうけど簡単だよ
メンテナンスへの不安もなくなるし どんなに消音化対策したって集合住宅じゃ厳しいと思うぞ
家で音ゲーするには一軒家買わないと
ペンシルハウスみたいな掘っ建て小屋じゃなくて
隣家とある程度距離があるまともな一軒家
発送メール一切こないままフェニクスワンきたわ
三つオムロンが鍵盤から外れてたけどな!
SVSE5届いたんだけどDキーが反応しねぇ...
マイクロスイッチをショートさせてもキー入力されなし、基盤が悪いんかな?
届いた人はいつ注文したかも書いてくれると参考になるな
自分も最近PHOENIX WAN届いたので参考になれば
、今回発送メール等来ずにいきなり自宅に来ました。注文サイトは現在も発送準備中になってます。
9/20注文→10/12自宅到着
なんか10/12周辺に届いてる人多いような気がする、たまたまなのかな?