プロコンガチャ
大当たり:文句なし
当たり:皿の反応や多重反応が気になる程度
はずれ:認識しない
8万とかいうぼったくり価格で売っているのにもかかわらず展示品では光っていたE1〜E4を光らなくする
なんかなぁ
プロコンって高いし買う人自体が少ないのよね
それなのに5chやツイッターだとそもそも認識しないという報告がかなりある
どういうことなの?
三和ボタン・マイクロスイッチ・バネなのに何故かボタンハマり
アホかよおお
これがコナミの本気、プロフェッショナルモデルだ!
・お値段8万円、受注してから実際に手に入るまで1年以上待ちぼうけ
・展示品ではE1〜E4ボタンは実際に光っていたが、製品版では光らない芝ボタンにしてコストカット
・PCに繋げても認識しない報告あり
・認識してもLEDが光らなかったり皿が無反応だったりとトラブル報告多し
・LM初期を彷彿させる鍵盤二重反応・無反応
・三和ボタンとマイクロスイッチとバネ使ってんのに謎のボタンハマり
お詫びとしてBISTROVERパックまでの購入権利を与えるくらいするべきだわ
チケットで墓譜面でもいいぞ
不具合はないけどデカいし重いしうるさいし封印するわ
思ったよりもデカすぎる、これじゃあ漬け物石にすら使えんぞ
せっかくドルチェがレビューしてくれてんのに不具合で光らないプロコン
ドルチェがかわいそう
やっぱドルチェもカタカタ皿気になったか
特にドルチェはプロトタイププレイした上でこう発言したってことは皿もなんかしらコストカットしたんだろうな
さすがにボタンハマりは物理的にありえない、釣りだろ
と思ってた、俺のプロコンが実際にボタンハマりするまでは
コロナの影響で延期とかは仕方ないと思うけど延期の上この有様はもうどうしようもないな
凄えわ
まじかよこんな高いのにダメなの
寺コンは何が安定なの?フェニワン?
PCのCPUがryzenなら不具合のオンパレード
LEDが光らないだけならマシなほう、普通は認識しない
運が悪いと差した瞬間にブルスク
そらエアプか作った公式コンとユーザー目線で作った海賊版どっちがいいかって話
プロコン買わなくてよかった
大人しくフェニワン買います
プロコンは公式のブランド料が2万、チケット1万円、つまり5万円ぐらいの価値
CSスレより
956 爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW da10-lOAQ [125.52.69.50]) sage 2021/11/16(火) 12:13:08.96 ID:v42R9nQw0
邪推だが、9/20期限のキャンセルの時点まで実際には製造にすら入ってなかったんじゃないかな。集金した金では作れないとわかって、設計変更(特にスクラッチの機構)がコロナで延び延びになり…
9/20で完全にロット数確定して、キャンセル分をキッチリ除外して2カ月弱で作り上げた、もちろん社内検品することも出来ず。
キャンセルした人も少なからずいたから、既に製造し始めてたら10月には放出分案内できたはず。
GAMO2のブラックフライデーセールがプロコン到着予定日に重なってるの面白い
プロコン1台買う金でフェニワン2台買ってもお釣りくるの草
フェニワン=xiaomi
プロコン=らくらくスマホ
純粋な疑問として試遊台に置いてあったコントローラーは製品版よりも丁寧に作られてるもしくは部品が良い物が使われてるのかね
プロコンにしてもギタコンにしても製品版は少し音ゲーをやった事がある人なら気がつくレベルの不具合が起きてるもんな
ボタンがハマったり特定のボタンだけ反応が悪かったりとかさ
LEDが点灯しないなんてもはやゲームをやって無くても分かる事だし
こういう疑問も「だってコナミだから」と言われたらそれでお終いなんだけどさ
試遊台に置かれていたコントローラーなら8万でも納得だけどねえ