◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 YouTube動画>1本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1539872829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1底名無し沼さん2018/10/18(木) 23:27:09.70ID:RRcSyhy2
勇気だそう!

2底名無し沼さん2018/10/18(木) 23:47:06.12ID:qeF/exZz
ここが次スレ? おつ

3底名無し沼さん2018/10/19(金) 00:02:31.40ID:qzU9Zpux
もうそろそろ勇気出せ!

4底名無し沼さん2018/10/19(金) 00:23:43.05ID:WS4OAxhb
前スレ>>992
ヒルバーグは?

5底名無し沼さん2018/10/19(金) 05:20:04.93ID:9iiiAQwe
ソロ行ったら読書とかしたいよね

6底名無し沼さん2018/10/19(金) 09:33:27.01ID:Snei7QTE
勇気を出そう

7 ◆JPvdfpxSsg 2018/10/19(金) 09:34:58.68ID:Ezqj20S7
のんびり過ごしたいね
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!

8底名無し沼さん2018/10/19(金) 11:44:54.30ID:fbARcFxA
海辺や河原、山の中に行って適当に腰かけて
景色眺めながら自販機の缶コーヒー。

最初はこんなんでも良いのです。
昼飯食べたり小一時間ボケっとしたり
そこで感じた事が楽しければ
徐々にレベルあげて行けばよいのです。

キャンプ場も恐れる事はありません。
他人に迷惑かけないようマナーを守れば良いだけ。
道具やテントに文句つける人はいません。
そこで昼寝するのも自由、読書も自由。
もちろん本格的に焚き火やらやるのも自由。

9底名無し沼さん2018/10/19(金) 13:34:57.08ID:ytdzKTtI
初キャンプ泊行きたいけど時間がない
そのうちキャンプ場がシーズンオフになるよ

10底名無し沼さん2018/10/19(金) 18:08:27.73ID:VH6QUE6x
人気のない山の平らな場所にテント張ればいい

11底名無し沼さん2018/10/19(金) 18:09:06.47ID:NSYfDimw
パーキングエリアの森から

12底名無し沼さん2018/10/19(金) 20:32:40.09ID:76u4ffgX
一緒に逝こう

13底名無し沼さん2018/10/19(金) 21:07:18.11ID:oWjQdzaA
叩かれるから名前は絶対言わないけど
元々は>>8みたいなのが好きでソロキャンやってたけど
動画投稿しだして登録者が増えてきて見栄えを気にしだしてからソロ行かなくなっちゃったw
行きたいけど行くなら動画撮りたい
でもカメラ意識して設営から料理するのが半端なくめんどくさいで

14底名無し沼さん2018/10/19(金) 21:19:37.67ID:mVfTOuiI
>>13
動画とったことないけど、なんとなくわかる

15底名無し沼さん2018/10/19(金) 21:38:30.96ID:NSYfDimw
引きとかいろんな角度から自分を撮ってる人いるけど、もうその時点でなんかソロキャンプの趣旨と違う。趣旨なんて人それぞれだけどさ。
カメラに向かってずっと話しかけてる時点でホントは独りが嫌なんじゃないかと思えてくる。

16底名無し沼さん2018/10/20(土) 00:14:01.98ID:2nRg1TJq
まさに撮影現場を見たが、とにかく不便そうだった。
楽しくはないだろうなあ。あれ。

17底名無し沼さん2018/10/20(土) 00:40:51.31ID:mrCcjZE9
正直、自分のソロスタイルは他人に見られたくないなぁ。
他所から見たら多分だらしない気がする。
食って飲んで寝てだし。

18底名無し沼さん2018/10/20(土) 01:04:12.35ID:CVcF1c4m
最近ヒロシの焚き火会みたいなスタンスがなんかいいなって思ってきた
同じキャンプ場にはいるけど各々一人で好きかってやってる
で話したいときに話す

19底名無し沼さん2018/10/20(土) 06:21:52.68ID:S/NSudd/
バス釣りやってるが独りで行く
途中おにぎりとスープで軽く食う
ソロキャンプもこれの延長だろう

20底名無し沼さん2018/10/20(土) 07:17:27.81ID:NJgUiMNb
要するに外で引きこもってる状態だからな。人様にお見せするようなもんじゃねーよ。

21底名無し沼さん2018/10/20(土) 09:11:58.15ID:pkkn+zgq
>>18
近くに友達がいるって時点で、ソロとは違う気がする

22底名無し沼さん2018/10/20(土) 09:36:30.15ID:uqS721F7
>>13
泊まるぞ焚き火するぞって動画は沢山あるけど
そういう動画あんまないから寧ろ見たいわ。

23底名無し沼さん2018/10/20(土) 11:51:50.27ID:2yzmuWyr
今日仕事終わって夜からだが人生初キャンプ行ってくる
正確に言えばバンガローとかは経験あるけどテントやタープは経験ない
もちろんソロだしテント間に合わずタープ泊だからある意味ドキドキが止まらないw
真っ暗だし上手く設営出来なかったら車中泊になるかも

24底名無し沼さん2018/10/20(土) 11:53:09.64ID:WU/rZBDL
がんばれ

25底名無し沼さん2018/10/20(土) 13:12:10.70ID:MFk9/svC
タープとか数分で設営できるだろ

26底名無し沼さん2018/10/20(土) 13:35:25.05ID:NJgUiMNb
最悪タープにくるまって寝れ

27底名無し沼さん2018/10/20(土) 16:19:52.55ID:vQ38KjzK
ソロキャンプする人ってバイク乗りが多いの?

28底名無し沼さん2018/10/20(土) 16:37:02.20ID:ic17Y8jk
>>27
チャリです^^

29底名無し沼さん2018/10/20(土) 16:42:56.24ID:+4SXaRb3
全スレでテント相談した者です。結果、カマボコミニゲットして、ソロキャンプ きました。
雨降ってきたけど、広い前室で快適…なにこれスゴイ。
ビール飲んで本読んでゴロゴロしよー

30底名無し沼さん2018/10/20(土) 17:04:47.76ID:rN5AwAlO
>>29
わかるわかる!
雨中のテン泊って楽しいんだよね。
(明日の撤収の辛さは黙っておく優しさ)

31底名無し沼さん2018/10/20(土) 17:06:10.70ID:ixArp39P
寒くて夜泊まるの嫌だからデイキャンプだけしてこようかな?

32底名無し沼さん2018/10/20(土) 17:12:49.38ID:fTvTGxmW
>>31
アリだと思うよ。修行してる訳じゃないんだし楽しめればおk

33底名無し沼さん2018/10/20(土) 17:23:04.88ID:ZEYHh42r
俺も来週オートキャンプ場にソロデビューしてくる
初キャンプだけど色々チャレンジするんだ…
1、焚火台で焚き火やる(できたら肉も焼きたい)
2、タープ張る
3、無事に行って、無事に帰ってくる
楽しみと不安が混ざってるぜ

34底名無し沼さん2018/10/20(土) 17:24:24.29ID:S/NSudd/
キャンプはデイから

しんだ爺さんが寝言でよくつぶやいてた

35底名無し沼さん2018/10/20(土) 18:00:21.93ID:5eO5rc1i
>>33初めての時は設営と撤収と料理作ったりで時間が全くないよw
焚き火台と炭火での料理を別でやっていたけど、薪で料理する人の意味が分かってきたw 面倒だしね。
あとは煤対策だな。

36底名無し沼さん2018/10/20(土) 18:21:30.01ID:9l8lqLWm
ソロキャンプデビューしようと思ってます
ダムあるような山で適当にたき火してもいいのかな

37底名無し沼さん2018/10/20(土) 18:29:49.24ID:PY4Tq7p8
>>36
ダム周辺の山って電力会社所有の場合が多いから、すぐに通報されるんじゃないの?

38底名無し沼さん2018/10/20(土) 18:41:06.93ID:9l8lqLWm
>>37
そうなんだ
極度の人間嫌いなので人がいない所にいきたくてw

39底名無し沼さん2018/10/20(土) 18:45:37.43ID:rN5AwAlO
砂防ダムみたいな山奥ならみつかりにくいだろうけど
増水したり土砂崩れあって巻き込まれても気づかれない。

大きめの貯水ダムならまわりにキャンプ場あるとこ多いので
そっち行ったほうが無難かと。

40底名無し沼さん2018/10/20(土) 18:58:59.21ID:9l8lqLWm
>>39
やっぱそうかあ 場所選びが難しいねぇ
ありがとう!

41底名無し沼さん2018/10/20(土) 19:20:02.66ID:l0tcG4yp
変なとこで焚き火やると山火事かと思って通法されるよ

42底名無し沼さん2018/10/20(土) 19:20:33.11ID:l0tcG4yp
通法?通報やな

43底名無し沼さん2018/10/20(土) 19:54:36.13ID:fTvTGxmW
行き当たりばったりはリスク高いから
今はググルmapとかあるから何箇所か検討立てた方がいい。
探してるだけでも面白いけど

44底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:01:05.20ID:9l8lqLWm
みんなありがとう
何の知識もない状態なんだけど、川原か少し広い所でこじんまりしたたき火して星空眺めたくなって

45底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:03:22.73ID:nloaTr5j
素直に平日のキャンプ場か週末でもキャンプ場のはじっこにした方がよさおう

46底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:17:34.13ID:0/Xg4uKx
友人を巻き込もうと大手ショップにいったら、スノボしかなくなってた、、、

47底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:24:06.76ID:fTvTGxmW
まだ経験が浅い頃、河原でキャンプした時、
ここなら増水しても大丈夫だろってとこに張ったけど、夕方にドシャ降りになってギリギリまで水が来た事あったなぁ。

48底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:26:57.07ID:2yzmuWyr
暗闇の中で車とランタンの明かりを頼りに小一時間掛けて設営完了
経験ないなら休みの日に練習必須だわ、思ってたよりかなり時間が掛かった
ロープ以外は色々とゆるゆるだけど風も無いしたぶん大丈夫だろう
さて飯の準備しよう
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

49底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:31:42.19ID:1gDAIo8H
>>31
逆に夜寝ずに朝着で昼まで寝る
これが最高

50底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:35:56.15ID:1gDAIo8H
>>18
こいしちゃんスタイルやぞ

51底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:47:58.51ID:9l8lqLWm
>>45
そうしてみるよ また報告します!

52底名無し沼さん2018/10/20(土) 20:48:41.89ID:VuIhTFgN
>>48
工事現場のように明るいな

53底名無し沼さん2018/10/20(土) 21:04:30.30ID:vpMHfmBa
めちゃくちゃ明るいな
投光器みたいw

54底名無し沼さん2018/10/20(土) 21:08:25.94ID:mrCcjZE9
>>48
ランタンの明かりを頼りにする必要ないだろ この光量ならwww

55底名無し沼さん2018/10/20(土) 21:22:05.71ID:2yzmuWyr
明るいのはほぼスマホのフラッシュだ
1000円ランタンがそんな明るいわけないから現場はそこそこ暗いw
米炊いてみたけど柔いwでも肉は美味いw

56底名無し沼さん2018/10/21(日) 09:30:06.21ID:XBxKyt29
大きいダム周辺の公園になってるとこでキャンプしていいの?
キャンプやバーベキュー禁止とはどこにも書いてないけど、
うちの近くのでっかいダムは心霊スポットとして有名だからキャンプしてる人ほとんど居なくて景色も良いんだけど、心霊なんか気にしなけりゃいいだけだし

57底名無し沼さん2018/10/21(日) 09:44:04.82ID:u2ipl3lE
ダムも管理してる人がいるだろうからなあ
釣りしてただけで注意された事あるよ

58底名無し沼さん2018/10/21(日) 09:57:11.23ID:srlDmnNV
管理者が河川事務所だったり自治体だったりするからねぇ
テント張って野営だけなら公園でも道の駅でも大丈夫なとこ多いけど、火器は制限が多い
OK、申請許可制、NG

その点キャンプ場は安心
バーベキュー場は日帰り前提だから時間制限がある

59底名無し沼さん2018/10/21(日) 10:13:39.26ID:XBxKyt29
なるほど、管理事務所に問い合わせしてから考えてみるか

60底名無し沼さん2018/10/21(日) 10:33:25.82ID:b0/GMatv
寒くなってきたけぢ2000円くらいの安物シェラフでも
たくさん着込めば大丈夫だよね?

61底名無し沼さん2018/10/21(日) 10:41:13.44ID:PYz0axOx
他になに持ってるかわからんけど
保険でカイロと湯たんぽ用にペットボトル持ってれば気温一桁位まではなんとかいける

62底名無し沼さん2018/10/21(日) 12:07:53.02ID:bOtlgAa0
ファミキャンシーズンも終わって、ソロキャンの欲求が強まってきた
11月、雪が降る前に行こう

63底名無し沼さん2018/10/21(日) 12:37:24.88ID:lNxEtWF1
野営の件、ホームレスの焚き火は許されて、一般人の焚き火は許されない風潮あるよな

64底名無し沼さん2018/10/21(日) 13:02:55.80ID:zK+1m/SZ
ソロキャン来てる。今日いい天気だよ〜

65底名無し沼さん2018/10/21(日) 13:37:38.57ID:tYbRP/qs
ホームレスは憲法の外側にいるから
可愛そうだろ

66底名無し沼さん2018/10/21(日) 14:27:01.91ID:zK+1m/SZ
暇だから薪、結構持ってきたのに撤収組から貰ったり自然の枝やらで不足しないわw

ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

67底名無し沼さん2018/10/21(日) 15:22:04.46ID:HneP0ok3
ハクキンカイロの季節きたーーー

68底名無し沼さん2018/10/21(日) 15:36:16.43ID:jv/Zsw10
ソロキャン行ったがファミキャンだらけで逃げるように引き返した。

ヘタレな俺

69底名無し沼さん2018/10/21(日) 15:40:12.21ID:VWvsX0yB
そういうこともあるさ、ドンマイ。
慣れてしまえば屁でもないけどね。

70底名無し沼さん2018/10/21(日) 15:43:26.06ID:2XZ0CaT9
今年は台風の影響で流木や倒木が多いから、川に拾いに行けば薪になるような木がゴロゴロしてるんだよな

71底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:01:04.94ID:zK+1m/SZ
>>68
周りファミリーとグルキャンだらけだったけど、みんな帰っちゃったよwww
残ってるのはソロとカップルがいるな…

72底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:05:38.93ID:ooW/y+jT
デイキャンだがソロでタープだけ張ってまったりしてきた

タープを張るのも初めてな初心者なので色々勉強になった
暫くはギアを集めつつデイキャンを繰り返して手際よく設営や火起こし出来るようになったら泊まりで行こうと思う

73底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:13:03.58ID:3xU48f7S
冬用テント選びって何を参考に選んだらいいだろうか

74底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:17:34.68ID:mhaVqMlL
>>73
車か?
広いのがいいか?コンパクトがいいか?
薪ストーブや石油ストーブ使うか?
予算はいくらくらいか?

75底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:19:26.45ID:mhaVqMlL
↑のような事が決まれば
かなり絞り込める。
あとは好み

76底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:25:32.68ID:zo9elgBd
休日ソロデビューしてきたが・・。
テント貼って釣りに行って戻ってきたら、入り口の5m先に別のテントが・・・。

チッとか思いながらも、飯食ってテント内に撤収したんだけど、
消灯守らねーし、音楽かけて騒いでるし、11時頃「ご飯たけたよ〜。」
とか、死ねDQNめ。

77底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:29:21.84ID:z4jXDKWj
どどどんまい

78底名無し沼さん2018/10/21(日) 16:45:21.13ID:dYgEAHfo
>>76
嫌なデビュー戦だったと思うが、次はもうちょいマシな展開が待ってるはず。どんまい

79底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:01:15.05ID:wik6W3rC
いやー俺ならソッコー移動だわー

80底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:08:06.38ID:zK+1m/SZ
鹿児島A5うますぎw

ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

81底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:11:22.42ID:zK+1m/SZ
米0.6合炊いてみた
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

82底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:33:36.90ID:u2ipl3lE
うわー肉うまそ

83底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:38:27.46ID:VWvsX0yB
>>81
よくできてるやん。
エスビット固形ほったらかし方式?
それとも焚き火まぜまぜ?

84底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:47:19.32ID:zK+1m/SZ
>>83
自作なんちゃってエスビット+固形燃料です
25gで蒸気出なくなったら途中で消してますw

85底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:56:56.92ID:VWvsX0yB
>>84
あそうか、1合でなく0.6合ならそういう工夫も必要だよね。なるほど。

86底名無し沼さん2018/10/21(日) 17:58:31.84ID:AY19ypEd
一人でデイはよく行くけど泊まるのは家族に説明するのが恥ずかしい

87底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:02:10.92ID:Yj7Tt1+b
>>86
ソロキャンプで、でのは通用せんのか?

88底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:06:33.79ID:z4jXDKWj
未成年じゃなければ泊まりくらい問題ないだろう

89底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:21:21.42ID:rhX4wqcP
今時のニワカはスキレットを使わなければならない理由でもあるのか?
ってくらい判で押したようにスキレット、どうせ肉かウインナーを焼くくらいしか使わないのに

90底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:33:41.70ID:mhaVqMlL
それだけスキレットが安くなったってこと
ダイソーでもニトリでも売ってる

91底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:36:30.04ID:xmbMsL4A
>>89
むしろ何が駄目なんだ?

92底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:48:48.66ID:mhaVqMlL
89じゃないけど昔はスキレット使ってたけど重いし、油塗るの面倒だし、錆びるし、洗剤使いたいしってことでアルミのガス用にテフロンフライパンと焚き火用に鉄の中華鍋を使ってます
スキレット使ってる人は否定しませんよ

93底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:49:13.32ID:+4W1a1P5
>>89
先輩は肉、ウインナー以外にどんなもの焼くンスか?

94底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:49:36.50ID:mhaVqMlL
↑ガス用にアルミのテフロンフライパンです

95底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:52:56.55ID:jRrLIFGf
>>89
BBQ用の鉄板が薄すぎて使い込んで穴開いたから、代わりに使ってるんです。蓋もあるので、煤っぼまくならなくて便利だと思ってます。
ウインナーや肉だけじゃなくて卵焼き、ホットケーキ、餃子も焼きますよw

96底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:53:47.56ID:jRrLIFGf
あれ、IDかわってますが>>80です

97底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:54:19.79ID:KtauDqpq
スキレットだと弱火でも全体に火がまわるし保温効果が高い。
キャンプだと必須。

98底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:54:28.02ID:jRrLIFGf
煤っぽく
ですw

99底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:58:12.29ID:jRrLIFGf
>>97
まさにソレ、です
料理下手でも余熱で絶妙に焼けるんでw

100底名無し沼さん2018/10/21(日) 18:58:54.51ID:rhX4wqcP
>>95
>卵焼き、ホットケーキ、餃子も焼きますよw

ずいぶんと手の込んだもん作っているんだね

101底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:00:56.20ID:mhaVqMlL
最近スキレットを使わなくなったのは焚き火はするけど調理はガスでやっちゃうからだだな
ススがついたり焦げ付かせると洗うのが面倒だと思っちゃう ものぐさだから
ソロからハズレるけど
息子に焚き火で飯ごうで焚き火使ってご飯炊かせたら焦げ焦げで洗ってもとれんかった

102底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:02:36.01ID:jRrLIFGf
>>100
え?
卵焼き→卵溶いて焼くだけ
ホットケーキ→粉溶いて焼くだけ
餃子→買って来たの焼くだけ
なんですけどwww

ニワカじゃない先輩は何焼くんですか?

103底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:05:07.41ID:mhaVqMlL
>>102
スキレットで卵焼くと黒いのが混じらない?

104底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:05:34.14ID:jRrLIFGf
>>101
自分はテフロンコートのパン、焦げ付かす恐れあるんでスキレットですね
焦がしたら焼き切ってしまえばいいしw

105底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:09:25.81ID:jRrLIFGf
>>103
黒いのって何すか?w
一応、何か1つ作ったら水では流してますがw

106底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:15:21.43ID:dYgEAHfo
>>80
これはどう調理しても美味いやつ

107底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:15:32.41ID:JZRP9znB
>>105
絡む相手間違ってるぞ

108底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:16:10.80ID:mhaVqMlL
>>105
もちろん洗って油しいてたよ

焦げというかススというかキレイな卵焼きやスクランブルエッグにならない
肉じゃそれほど気にならないですが

109底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:17:28.88ID:dYgEAHfo
スキレットのメンテナンスが面倒な俺はティファール。
焦げ付かないのは勿論、取っ手が共用で便利でコンパクト

110底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:18:14.67ID:rhX4wqcP
>>102
肉だけじゃない!卵も焼いてます!
とか誇らしげにいうもんだから、つい皮肉を言ってしまって、しかも誤解させてしまったようでごめんね

111底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:28:11.99ID:jRrLIFGf
肉ならぬ皮肉…


クッ!

112底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:44:49.46ID:mhaVqMlL
まあ焚き火にスキレットの方が雰囲気は出るわな

113底名無し沼さん2018/10/21(日) 19:51:52.72ID:VWvsX0yB
まあ皮肉の語源の故事も髀肉の牛タンて言いますし(言いません)

114底名無し沼さん2018/10/21(日) 20:17:56.22ID:s7OVakLa
ソロキャン中。なかなか完ソロとはいかないね

115底名無し沼さん2018/10/21(日) 20:19:35.58ID:7PJzTpU8
網で焼くと焚き火台や網に脂が付くのが嫌で鉄板やスキレット使ってる
燃やしつくせば良いけど変なシミとかベタついてくるのが嫌なんだよね

116底名無し沼さん2018/10/21(日) 21:21:54.27ID:+n0Dv3GL
ソロキャンデビュー(人生初キャンプ)してきた
・忘れ物多かった(椅子、手袋)
・テントの外張りはペグで張らなければ
ならない事を知った。結露凄い
・焚き火で調理するとススやばい
色々勉強になる事が多かった。一歩踏み出せて
良かったよ。夜は寒くてカイロ持って行って
良かった。楽しいからまたやりたいけど
金掛かりそうだなーw

117底名無し沼さん2018/10/21(日) 21:34:36.72ID:AY19ypEd
ソロキャン行くときはこれを試すんだというミッションを科すとよい

外に行ったときは家でできないことをしたいな。鍋やフライパンはガスコンロでできるし・・・

118底名無し沼さん2018/10/21(日) 21:39:11.43ID:3xU48f7S
結露ないテントってないのかな?

119底名無し沼さん2018/10/21(日) 21:47:47.24ID:YOCw4kQZ
飯ってあんな早く冷めるんだな(気温6度)

120底名無し沼さん2018/10/21(日) 21:58:47.99ID:Rch3QiFo
>>119
土鍋おすすめ
和平ブレイズとか

121底名無し沼さん2018/10/21(日) 22:30:09.50ID:94lvYMgo
>>118
完璧は無理だがゴアを使ってるテントなら違うよ

122底名無し沼さん2018/10/21(日) 22:35:18.65ID:WVWXuKeF
>>121
ゴアかー
昔ゴア使ってるメスナー があったね

123底名無し沼さん2018/10/21(日) 22:51:00.80ID:4UdvUwcW
最近の初心者は秋キャンプ出来るのか、すごいな
毎年計画だけして、寒そうでやめちゃう

124底名無し沼さん2018/10/21(日) 23:36:28.10ID:qlmbwbka
秋キャンプ考えてるうちに冬になりそうだ
梅雨キャンから始めたから秋もやりたいんだがタイミングを見失った

125底名無し沼さん2018/10/22(月) 00:09:54.05ID:tAcYr3Fn
>>48
初めてでタープ泊って勇気あるなしかもこの時期に

126底名無し沼さん2018/10/22(月) 00:26:58.35ID:AAFlov3+
この間ソロキャンデビューしたけど25年前に買ったシュラフが思いのほか暖かかった
なかなか面白いなソロキャン

127底名無し沼さん2018/10/22(月) 04:55:27.25ID:1jBe68E7
焚き火で調理はススが取れなくなるから
焚き火は焚き火だけ
調理はガスコンロでやってるなー

128底名無し沼さん2018/10/22(月) 06:30:29.81ID:Oz+8FH0e
>>118
ダブルウォールのテントならあまり結露しない。登山用のテントのほとんどがそれ

129底名無し沼さん2018/10/22(月) 06:33:29.33ID:Hl4Uixhi
車中泊の車も結露すごいよな

130底名無し沼さん2018/10/22(月) 06:41:26.63ID:wHPL9ia3
>>48
さすがに寒かったろう、風邪ひいてないか?

131名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:11:15.45ID:7P+ISIcK
>>123
実際、しっかり装備を整えないと寒くてできないけど、できるかどうかなんてやってみなきゃわかんないし、秋は秋でメリットも多いから初心者でも楽しめれるよ。

132名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:52:28.46ID:Oz+8FH0e
そこらへんに落ちてる枯れ木を使うと脂分が多くて悲惨なことになる場合があるね。ちゃんとした炭や割り箸燃やしたほうがいい

133名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:16:22.16ID:pB3a947g
>>127
焚き火とかウッドストーブ枝燃料とか使って煙で目が痛いや煤を経験すると
座敷でも使えるパラフィン固形燃料や炭のありがたさをよく理解できるし
ガスやガソリンが火力調節できて
調理終わったら次に使う分を残して火をすっと止めれるのが
ありがたいと改めてわかる
ただしいろいろな昔の不便さを味わうのがアウトドアの楽しみでもある

134名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:41:17.70ID:580gg7/z
なんだっけ ススは酢と水を沸騰させてブチ込めばある程度は取れるんだっけ

135名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:43:55.78ID:FlAMdkU4
そろそろバイクでソロキャンプは厳しくなってきたかな。
車出すか。
避難シェルターに使えるので安心感が全然違うがアウトドア感は下がるね

136名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 11:06:24.20ID:nPyolvy4
バイクでソロキャンは親和性高いよね
車でソロキャンだとただのボッチになるけど

137底名無し沼さん2018/10/22(月) 12:19:35.19ID:wuHSRhMH
焚き火すると匂いが体と衣服に染み付くしよっぽど寒くなかったらやる意味ないのでは。
汗と炭の匂いで臭そう。
すす取るのかなり面倒臭いし。

138底名無し沼さん2018/10/22(月) 12:23:26.04ID:K+C/sU28
>>137
その焚き火が好きで、キャンプやってる人も結構いるんでね?
俺は大好きで、真夏でも焚き火やるぜ
もしかして少数派?

139底名無し沼さん2018/10/22(月) 12:46:54.32ID:2bkMsFAr
俺は焚き火用のジャケットをいつも車にのせてる
焚き火やる時はそれを羽織ってからやってるよ
普段着にはできない汚れた古着のジャケットだけどね

140底名無し沼さん2018/10/22(月) 12:58:53.30ID:hSogKJTR
>>134
サンポールでいけると聞いたことあるが試したことない

141底名無し沼さん2018/10/22(月) 13:06:51.31ID:GXWhp3Gp
長野キャンプのついでに園芸店にも寄ったら干し柿用の純度99.9%の硫黄が売ってたからそれも混ぜるといいぞ

142底名無し沼さん2018/10/22(月) 13:28:49.74ID:QbzbrRzn
昨日今日で秩父の方でデビュー戦行ってきた。グルキャンしかしたことなかったからいろいろ新鮮で楽しかったな
ソロキャン最高だなと思ったのは
自分の好きなものを好きなだけ好きな時間にできること
グルキャンだといろいろ遠慮してたり合わせてたこともあったから

143底名無し沼さん2018/10/22(月) 13:44:09.17ID:580gg7/z
>>142
おつ かなり冷えたと思うけど
大丈夫だった?

144底名無し沼さん2018/10/22(月) 14:10:39.79ID:QbzbrRzn
>>143
深夜から朝にかけてかなり冷えたけど大丈夫だったよ
シュラフはナンガ-5℃にTシャツとユニクロのフリースで寝た。河原のサイトだったからコット持っていったのが良くて快眠できた
テントのフライシートの方の内側は結露ヤバかったけどw

145底名無し沼さん2018/10/22(月) 14:26:59.31ID:R5aWEk4T
コット組み立てるの面倒だから何かないかなと尼見てたら60*180cmの折り畳みマットレス見つけた
寝るまではたたんでクッション替わりに使えるし寝心地も悪くなかったから多少大きめだが最近はこればっかり使ってるわ

146底名無し沼さん2018/10/22(月) 15:19:19.37ID:5yfcaWhq
>>127
俺は煤けてる道具も味があって良いと思うけどね
ステンレスのコッヘルなら中が焦げても金タワシで磨けば落ちるし

147底名無し沼さん2018/10/22(月) 15:21:25.44ID:QbzbrRzn
焚火台とB6君がススだらけになったから今度パイプユニッシュ使ってみようと思う

148底名無し沼さん2018/10/22(月) 16:44:23.41ID:bpvoV4L/
寒いから煮込みラーメンでも作ろうかな?

149底名無し沼さん2018/10/22(月) 16:52:44.17ID:U41PjYL3
>>125
やるまでは不安しかなかったが結構楽しめたしまたやろうと思ってる
>>130
夜中は冷えて肌寒かったけど風邪は引いてないよ
タープの張り方が悪くて朝方の突風で吹き飛ぶかと思ったけど

150底名無し沼さん2018/10/22(月) 17:12:50.75ID:d3JPqCDr
焚き火で調理はクッカー使わずに串に刺して炙るかアルミホイルで包み焼きだなあ
クッカーは家でも使ってるもんで

151底名無し沼さん2018/10/22(月) 17:18:27.27ID:C6MUXqre
俺も焚き火大好きでいったら季節問わずやるよ薪はたいてい足りなくなるから落ちてる枯れ木切って使う、むしろ焚き火したくてキャンプするようなものだ

152底名無し沼さん2018/10/22(月) 17:51:29.91ID:kkdS4Z48
まずは庭でやる
1坪あれば出来るぞ

153底名無し沼さん2018/10/22(月) 18:05:36.12ID:lYz0etlx
気合い入れてふもとっぱら行ったら入場規制では入れず
傷が癒えず一週間経った
また勇気をふり絞らないといけないのか…

154底名無し沼さん2018/10/22(月) 18:05:59.70ID:WaDy9KM/
アルミのクッカーなら重曹はダメ。
たわしで擦ればある程度落ちるけど、金属たわしはおすすめしない。傷つけるとアルミにしろステンレスにしろ酸化皮膜が形成できなくなるよ。

155底名無し沼さん2018/10/22(月) 18:22:12.03ID:dY/kNlvZ
>>145空気入れる奴は嵩張らないけど、折り畳むの大変だよね。もちろんコットも。
しかし初めてソロやる時はキャンプ自体もそうだけど、車の中もどこにどれ置くとか、どの箱にどれ入れるとか考えるの大変だよねw
段々と簡素化になってくるw

156底名無し沼さん2018/10/22(月) 18:39:30.66ID:45IyiVxp
2、3時間我慢して山道登ってみ。
全く違う価値観の世界があるぞ。
グルキャプにトコトン(そもそもいない(笑))厳しく、ソロキャンに優しい世界が。

157332018/10/22(月) 18:52:11.74ID:AFl8osdL
秩父にソロキャンきた
焚き火もできたし、肉も焼けて美味しかったし、タープも張れた
両隣の3区画はいなくて快適
焚き火は煙いけど暖かい
晴れてるけど、雲があるから星空は見えない
クッカー持ってきすぎた
それより薪をもっと持ってくればよかった
結論 楽しい
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

158底名無し沼さん2018/10/22(月) 18:56:00.13ID:xV/TnnLr
新品輝かしいなw

159底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:00:00.53ID:006osoPA
>>154
スチールウールってのが良いらしいね

160底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:11:07.33ID:7P+ISIcK
クッカーって、丸型と四角型とあるけど、どっちがオススメ?

161底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:19:00.05ID:+nb79mn3
しかくっかー

162底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:24:27.85ID:pGfliWKX
インスタントラーメンがそのまま入るとかなんとか

163底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:27:48.29ID:xuWefZMD
すす落としにはサンエスk1
オススメ

164底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:28:16.02ID:006osoPA
丸型はストーブのガスが入るのも多いから
そちらを多用するなら丸型もアリ
カセットコンロのボンベ使うならご自由に

165底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:28:30.30ID:7P+ISIcK
四角型はそこが魅了だけど。
丸型が多いのは四角型にも欠点があるからでしょ?

166底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:32:46.37ID:aOGKNZnP
四角は角の方洗うときに水がシパッて飛ぶ

167底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:35:31.84ID:7P+ISIcK
四角型クッカーだと、どのメーカーがオススメ?

168底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:37:42.28ID:JoHZQ+Hk
角は熱が均一に伝わりづらい。

とはいえ俺含めビギナー男料理には関係ないw
米も普通に炊けるし炒め物も問題なす。

あと丸は壊れにくい、へこみにくいってのはあるかも。

169底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:39:11.85ID:Qwy28qWx
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://2chb.net/r/liveplus/1540175268/l50

 メ デ ィ ア 報 道 規 制 ?  年 間 2 〜 3 0 万 人 の 人 口 減 少 の 原 因 は ?

170底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:40:28.23ID:006osoPA
>>165
大半のストーブが丸型コッヘルを前提に作られてるので
角型だと載せ方次第では安定が悪い事もある
とは言えそこまで不利と言う程のものでも無いけど

171底名無し沼さん2018/10/22(月) 19:50:59.85ID:eNnai9kM
キャンプ歴15泊、未だにソロは経験無い

デビュー戦はいつになることやら

172底名無し沼さん2018/10/22(月) 20:06:17.10ID:7P+ISIcK
むしろ、ソロキャンパーの皆様はどんな鍋かクッカーを持っていくのですか?

173底名無し沼さん2018/10/22(月) 20:15:31.61ID:LNcMwDO7
初キャンプで初ソロキャンプなう
キャンプ場まで家から自転車で15分だとは思わなかった...
キャンプ場俺ひとりだし最高すぎる

174底名無し沼さん2018/10/22(月) 20:31:21.01ID:ANTKmhAL
>>173
いいなぁ

175底名無し沼さん2018/10/22(月) 20:49:00.13ID:JoHZQ+Hk
>>167
メスティンか山クッカー3型かモンベルの角型かだね。
好きなのどうぞ。
俺は山クッカー3型持ってるけど非常にコスパ良いし収納もok
ただメスティンも山クッカーもアルミなので焦げ付きにくいが
そのぶん煤とか落とすのはガシガシ洗えないという点が。
(まあ焚き火でなければ問題ないレベルだが)
あと器に移せばなんともないがラーメン直食べするとアルミ味がきつい。
モンベルはなんか表面処理してあるぽいのでその辺は不明。

176底名無し沼さん2018/10/22(月) 20:50:58.36ID:580gg7/z
>>172
スキレット、ケトル、メスティン
たまーにダッチオーブン

177底名無し沼さん2018/10/22(月) 20:58:30.35ID:7P+ISIcK
>>175
返事ありがとうございます。
今度、モンベルの角クッカーを見に行ってみます。
元々モンベルのアルパインクッカーを家族で使ってたので、どんな素材かは知ってますので。

178底名無し沼さん2018/10/22(月) 21:50:34.71ID:GpSeKh+l
小さいケトルって注ぐところのフチもうっすら煤がついて湯を使うのに躊躇する

179底名無し沼さん2018/10/22(月) 22:02:04.53ID:7JJXjTn6
>>153
当日でもいいから、行こうと思ったら電話一本入れろよ
受け入れ準備とれるかどうかで愛想も余裕も代わって来るんだからさ

180底名無し沼さん2018/10/22(月) 22:17:59.54ID:j9t/jvCq
>>178
鍋の中に虫とか入ってもへーきへーき

181底名無し沼さん2018/10/23(火) 01:27:44.82ID:rjhah63O
ソロキャンやりたいがどこ行こうか迷ってるうちに
「庭で良くね?」ってなっちゃうw

182底名無し沼さん2018/10/23(火) 06:08:20.30ID:co3SU5HD
>>181
七輪を使ったときはマジでそう思った。撤収とゴミ処理が楽すぎる

183底名無し沼さん2018/10/23(火) 06:17:49.71ID:4Ba0Jxjc
庭にタープを張れるほどの家が欲しい そして気が向いた時に 家キャンプ したい

184底名無し沼さん2018/10/23(火) 06:29:43.01ID:yYMXhI2t
お隣さんが煙モクモク上げてたら地獄だな。

185底名無し沼さん2018/10/23(火) 06:52:51.54ID:gzn473Pm
そこでセカンドハウスですよ
ど田舎の別荘地なんて今投げ売り状態だから狙い目だぞ

186底名無し沼さん2018/10/23(火) 06:59:41.21ID:KjDRvcXQ
庭はテント干したり建てる練習程度に止めとくべきやな
隣の人変なことしてるて目で見られるしや煙のトラブルの原因になるからソロキャンよりよっぽどハードル高い
事実上匿名さんで過ごせるキャンプ場に行く方がよっぽど気楽

187底名無し沼さん2018/10/23(火) 07:15:25.67ID:co3SU5HD
あ、そうか。大抵の人は隣に家があるわな。
俺の家は田舎過ぎて隣の家まで100mくらい離れてるもんであんまし迷惑が掛からない
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

188底名無し沼さん2018/10/23(火) 07:42:49.10ID:ZMIJeQgF
>>185
それ処分するときに投げ売りだから売れなくて困るヤツちゃう?

189底名無し沼さん2018/10/23(火) 07:43:11.29ID:SmT7li7O
初めて登山用テント買った時は
寒さを実感するため真冬のマンションベランダにテント張って寝たわ。

190底名無し沼さん2018/10/23(火) 09:01:16.53ID:xalXF3uN
>>153
オタクでごった返してる所ワザワザ行かなくても他にあるだろ

191底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:12:30.65ID:hzVZzW9D
>>178
枝とか燃料にして直火で肉焼いてる動画みたことあるけど
付着したススも食ってるはず
まあ燻製も同じようなもんでしょ
エスビット固形燃料ヘキザミンの直火で魚焼いてる動画うpしてた日本人いたが
英語でも毒だとコメントされてた
人間ちょっとくらいの毒は平気だったりするけど

192底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:19:23.64ID:k00q+fCT
>>191
毒どうこうより、見た目の問題かもね。
潔癖だけどキャンプしたいって人もいるだろーし。

193底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:28:57.99ID:eON9avii
>>187
あそこの家の人 また外で飯食ってるw

194底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:29:56.11ID:kcf7yFQX
>>187
いいなー

195底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:30:24.84ID:8ROwk0QC
煤の付いた焼き鳥食べたけど、やはり抵抗あったなw
熾火にしてからじゃないと駄目ですよ。

196底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:30:50.96ID:xgCkkCnQ
>>193
そんな視線はモロに当たる。目の前がいぬの散歩コースだからな。
またやってるのかw と声をかけられるよ。

197底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:42:59.56ID:9t5hFDlU
今週末も雨なのかよ......

198底名無し沼さん2018/10/23(火) 12:47:34.03ID:v9PWLydL
いつもベランダで七輪で炭いじっててキャンプで焚き火したが、
煙すぎて炭最高と再実感したわ

199底名無し沼さん2018/10/23(火) 13:08:03.73ID:3S3QBSUb
>>192
アウトドア自体、潔癖は無理じゃね?
煤だけじゃなく風が強いと灰が入ったりするし、他人がどんな液体を垂れ流したかわからないサイトを潔癖症が使うんだぜ
動物可だったりすると取り除いたり水かけるとしても糞尿付き
発狂しちゃうでしょ

200底名無し沼さん2018/10/23(火) 13:25:44.32ID:Uxajd2Em
>>187
しょっぱい食生活、というかライフスタイル
動画とかで「俺の贅沢な時間」的なものを見せつけてくる奴も、キャンプ道具はネットで見つけて人のマネしてそれなりなのに、端々からダサさショボさが滲み出ちゃうんだよな

例えばこういうの
ダウンロード&関連動画>>


201底名無し沼さん2018/10/23(火) 13:48:41.01ID:xgCkkCnQ
>>200
リンク先のが悪いとは全く思わないですけどね。
むしろちょっといいなと思った。
価値観は各個人違うので批判は無駄に書き込まず腹に収めておいたほうがいいですよ?

202底名無し沼さん2018/10/23(火) 14:07:00.24ID:hzVZzW9D
>>198
炭素が燃えるときは煙が出ないはず
CO2もCOも無色無臭
肉焼くときもフライパンで焼くとかすれば煙でない
直火焼きすると油が垂れて煙が出る

203底名無し沼さん2018/10/23(火) 14:16:36.79ID:hzVZzW9D
フライパンで焼いたら炭火のありがたみは出ないかw
普通に台所でガス使うのと同じ

204底名無し沼さん2018/10/23(火) 14:35:22.48ID:xgCkkCnQ
>>203
フライパンじゃないと調理できないものもありますしね。
ジレンマではある。
スープなんか炭火と網じゃどうやっても無理ですからね

205底名無し沼さん2018/10/23(火) 15:28:28.64ID:e8yvv1or
>>203
ソロキャンプに慣れてくると
「もう食えりゃ何でも良いや。」と手間を掛けたく無くなる
スキレットで焼いただけのウインナーでも充分満足出来たりする

206底名無し沼さん2018/10/23(火) 16:09:46.33ID:KuZj+mdf
この人を真似て、こんなのばっか作ってた時期がありました
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

207332018/10/23(火) 16:25:32.61ID:7D2XjbCy
帰宅
3項目ミッションコンプリート
次は
・持っていくクッカーを減らして薪を贅沢に使う
・肉と野菜のBBQ
・寝るときに上半身はダウンジャケットで暖かかったけど、下はGパンで寒かったので下半身も保温する
で行く

208底名無し沼さん2018/10/23(火) 17:22:38.67ID:yVppooCr
>>206
こういうの本当に好きな人は生活すべてがこんな感じだからな
それを低俗ダサおっさんが道具だけマネしても板につかないし滑稽

209底名無し沼さん2018/10/23(火) 17:37:48.35ID:JFKeBkaV
>>208
それを色々と論評してるお前も相当ダサいけどな

210底名無し沼さん2018/10/23(火) 17:47:55.56ID:2z27Yt5G
生活すべてだろうが一年一度だろうが本人の自由やん。
好きなようにやったらええねん。

211底名無し沼さん2018/10/23(火) 17:59:32.05ID:eRb7ezHf
食いたいものも食えないこんな世の中じゃ

212底名無し沼さん2018/10/23(火) 18:14:11.89ID:v9PWLydL
>>202
煙くて堪らんかったのは焚き火ね
友人がやったんで詳細わからんが、焚き付けに割り箸、以降は薪

俺がいつも使う炭は茶道、火鉢用の楢炭+備長炭だから
確かに脂落とさなきゃ無臭だよ
熾火好きだし、俺は炭がいいや

213底名無し沼さん2018/10/23(火) 18:33:52.58ID:MYfN0CAy
>>187
うちの近所で焚火が出来たのって40年くらい前だし
今やったら間違いなく消防車よばれるな
少し離れた河原でしか炭火使うなんてできないし

214底名無し沼さん2018/10/23(火) 18:37:35.23ID:hBJne9TZ
>>213
焚火と炭火を区別してくれな

215底名無し沼さん2018/10/23(火) 19:15:17.55ID:GwUoJ4nk
職場のおっちゃんおばちゃんに「1人でキャンプ行くんすよ」って話すと「最近流行ってるらしいねー」って返されて、
ソロキャンって思ってる以上に定着してるのん?

216底名無し沼さん2018/10/23(火) 19:17:42.69ID:jNVrkB08
こいしちゃんがよくテレビで宣伝してるしこないだえぬえちけーでもやってたぞ

217底名無し沼さん2018/10/23(火) 19:20:55.01ID:2z27Yt5G
>>215
アニメやる前からソロブームは来てたよ

218底名無し沼さん2018/10/23(火) 20:38:28.78ID:GlrfzZvr
先週の金曜日のちょっと早く帰ってソロキャンしてきた
先客が4組くらいいたけどフリーサイトでそれぞれ30mくらい離れていて
俺もそれぐらい離れたところにテント設営して薪割りして焚き火して
月を見ながらビールを飲んでたまにつまみを作って薪をくべながら
いつもは気を使ってキャンプ場で音楽は聴かないんだけど
小さな音で音楽を聴きながらダラダラと過ごした
これまでのキャンプの中で最高に自由で贅沢な時間だった
そのあとソロキャン計画を話した友達が子供を連れて合流するまでの数時間だけだったが

219底名無し沼さん2018/10/23(火) 20:48:07.64ID:R04IVl4s
あっそ

220底名無し沼さん2018/10/23(火) 20:50:18.39ID:jd0xSLq7
>>215
ソロブームでテレビ特集されてたのが2、3年前だ

221底名無し沼さん2018/10/23(火) 20:50:35.58ID:o0aCOOLj
>>218
オチちょっとワロタw
まあほのぼのしてて良いではないですか

222底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:29:35.96ID:kZ9IrRfV
ずっとキャンプに憧れてて、3年前にやっと念願のキャンプ用品を買い揃えて、1番近くのキャンプ場でキャンプデビュー。

行ったのは7月中旬頃だったけど、なぜか利用者が自分しかいなくて、計らずも静かなソロキャンになった。

キャンプ場を完全貸切できたおかげで、テント張りも緊張せずにスムーズにできたよ。

223底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:34:55.21ID:9lRMLqAw
俺もソロキャンデビューが貸切だったからキャンプ場を独り占め出来た
熊や猪が出る様な山の中だとスゲー怖かったけど、適度に開けたキャンプ場だったから伸び伸び過ごせたわ

224底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:40:52.90ID:jd0xSLq7
今週行きたいが土曜は雨か?

225底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:42:46.65ID:Cw/itYnu
場所による。

226底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:45:00.23ID:wGNdSL+o
>>223
熊とか出るキャンプ場あるのかw

227底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:53:21.59ID:bZ5FuYUO
俺も最初のソロキャンは一人だった
というか、みんな同じように緊張していてホッとしたw
不馴れなことが多いから、まわりに人が多いと緊張するよね

228底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:55:50.37ID:iB3EOkYJ
ソロ専用キャンプ場がもしも出来たら。。。

そこで知り合って仲良くなったソロ同士がデュオキャンになりそう笑

なんつーか風俗の待合室のような紳士の集まる場にしたいよねソロキャンプ

229底名無し沼さん2018/10/23(火) 22:58:42.20ID:ulWTsUz8
俺がソロキャン始めた頃は焚き火が趣味だと言うと
それただのゴミ焼きだろと突っ込まれてた

230底名無し沼さん2018/10/23(火) 23:03:29.05ID:gVya09Pk
ソロで静かに飲んでるのに
おすそわけです〜ってくるグルキャンの陽キャンパー空気読んでくれ…

231底名無し沼さん2018/10/23(火) 23:09:57.07ID:zmfA1egN
一人静かになりたいと思って行ってもほぼ必ずリア充は視界に入ってくる
蓋し敵はリア充ではなく己の内なる心なのだろう・・・

232底名無し沼さん2018/10/24(水) 00:15:10.26ID:DpE79qof
グルキャンブロガー()とかは「周囲のサイトにおすそわけはマナー」とか言っちゃってるからなw

エイヒレやらスルメでちびちびやってるとき芋と肉にハーブだのチーズだのもりもり乗せた高カロリー謎料理持ってこられたときは辟易したわ
笑顔で受け取ったけども

233底名無し沼さん2018/10/24(水) 01:38:06.63ID:5fvnEU86
キャンプ場でキャンプした事ないけど、なんか面倒くさそうだな。
山の中のぼっちキャンプでいいや。

234底名無し沼さん2018/10/24(水) 01:49:30.07ID:YFweb2ZS
平日にキャンプ行ってるけど完ソロなんていまだなし

235底名無し沼さん2018/10/24(水) 03:06:28.34ID:DSuiSzq7
見ず知らずの人が持ってきた手料理とか怖くて食べれない....

236底名無し沼さん2018/10/24(水) 06:45:04.59ID:1lRtDRBu
先週末に道志でソロキャンデビューしてきた。すごく楽しかったけど、電話予約時と受付時に、一人ですと言ったら、対応してくれたキャンプ場のおばちゃんが、プッて軽く吹いてたのが気になった。

237底名無し沼さん2018/10/24(水) 07:20:20.65ID:oqQAYhHL
初ソロやったばかりだけど、自分1人の利用だったんで兎に角熊が怖いなあって不安だった。
なので他の利用者が居た方が安心かと思ったけど、
気狂いが居たら斧持って夜中襲われたらどうしようとか考えてしまう。
こういうのは慣れるものなのか。

238底名無し沼さん2018/10/24(水) 07:44:42.00ID:pEOc2/mm
>>187
普段は正直「田舎w」みたいな気持ちないわけじゃないけど
こういうの見ると羨ましく感じる

239底名無し沼さん2018/10/24(水) 07:45:03.83ID:T8FIgM1U
>>237
熊は無いけど夜に猪が横を走り抜けてった。
翌日に周りを散策したら猪の罠があっちこっちにあったわ。

240底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:08:35.85ID:xE2zV2LN
>>217 「静かなブーム」てやつだろうな

241底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:12:10.80ID:xE2zV2LN
>>226
北海道の登山地図みてたらキャンプ指定地に熊出没注意とか書いてあった記憶ある
ヒグマは余計に怖い

242底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:15:48.80ID:UXMnfIA7
九州は熊いないから安心だよ
朝キツネがうろうろしてた

243底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:36:34.60ID:pqj+Bzxq
薪割りの斧か鉈持って寝るべし

244底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:38:25.93ID:y00w5fWj
>>228
場所によってはファミリーに不人気でソロに大人気みたいなところもあるよ。
サイトの区画が小さめで大人数向きじゃないとか、汲み取り式便所だったりするとファミリーは敬遠する

245底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:44:29.83ID:HLRiQ/lr
>>229
今は若洲キャンプ場なんかで焚火イベントがあるぐらいだもんな
あれはあれで、また違った方向性だと思うが

246底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:49:13.57ID:ek5bDgzM
ホームセンターにソロキャンプコーナーが出来てた

247底名無し沼さん2018/10/24(水) 09:56:02.31ID:x41hBwfY
昨日アルミ缶アルコールストーブ作った
燃料どこに売ってんだろ?

248底名無し沼さん2018/10/24(水) 10:14:37.76ID:xE2zV2LN
>>247
大手量販ドラッグストアで燃料用混合アルコールくれいえばいい
消毒用エタノールだと高価
目が散るメチル主成分なら500mlで300円程度

249底名無し沼さん2018/10/24(水) 11:08:03.64ID:oDfIpDll
熊と闘うはめになったら仕方ない
軽い致命傷の一撃を受ける覚悟はあるから、熊も覚悟して俺に挑んでこい

250底名無し沼さん2018/10/24(水) 11:20:29.19ID:UXMnfIA7
もうソロキャンは平日の人いないとこしか行かない

251底名無し沼さん2018/10/24(水) 11:35:42.32ID:lx6nCSVN
>>248
なるほどありがとう

252底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:22:25.24ID:nCaHKOgl
軽い致命傷ってなんだ?

253底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:25:49.07ID:whILPJb2
>>242
熊じゃなくても野犬や猪で普通に死ねるからなあ
向こうがヤル気で夜なら鹿ですら勝てないと思う

254底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:27:04.48ID:ZGO5NsmH
最近はファミキャンばっか
ヒロシのぼっちキャンプを今さら見てたらソロしたくなった

255底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:27:19.02ID:ek5bDgzM
相手が猫ですら勝てる気がしないわ

256底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:39:48.52ID:T8FIgM1U
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
キャンプ近くでニホンカモシカ遭遇
軽くキレてた

257底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:47:13.15ID:lx6nCSVN
強そう

258底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:49:39.93ID:4kE8Bk4z
>>48
この焚き火台軽くて小さくて気になってるけど、網って専用のやつじゃないとはまらない?
サイドの丸山がじゃまそうで…

259底名無し沼さん2018/10/24(水) 12:55:39.14ID:LgTPIOsP
>>258
幅の狭い長方形の網で問題なし

260底名無し沼さん2018/10/24(水) 13:00:58.52ID:HVbUiWfJ
>>205
スキレットとかフライパンとか出すのも面倒でソーセージそのまま焚火で炙って食ってる
そっちの方が旨かったりする
 
>>230
近付くなオーラが出てないからだよ

261底名無し沼さん2018/10/24(水) 13:10:28.46ID:8pKLK/VR
>>260
焚き火用ソーセージ焼き棒っての買ったわ
先が二股の串になってて自撮り棒みたいに伸びるやつ

262底名無し沼さん2018/10/24(水) 13:12:09.25ID:p6Ee1tqq
(いらなさそう)

263底名無し沼さん2018/10/24(水) 13:14:03.12ID:fTXlUe4L
最近はソロばっかりだから勇気もクソもねーだろw

264底名無し沼さん2018/10/24(水) 13:30:31.08ID:HVbUiWfJ
>>261
それ持ってるけど結局面倒でそこら辺に落ちてる木の枝に刺して焼いてる

265底名無し沼さん2018/10/24(水) 13:41:24.94ID:UXMnfIA7
キャンプ場にキョウチクトウのタネ撒いときますねー

266底名無し沼さん2018/10/24(水) 13:41:57.06ID:nZoQq+5I
>>247
Amazonで三百円くらいあるよ

267底名無し沼さん2018/10/24(水) 14:29:04.61ID:xfHQhlJ0
>>264
ワイルドやね

268底名無し沼さん2018/10/24(水) 14:33:27.90ID:SveTl0hU
朝晩マジで寒いな。バイク用の冬ジャケット着ていってそのまま寝るしかないか

269底名無し沼さん2018/10/24(水) 15:52:19.51ID:ULVtByYi
>>256
ワルそうな奴だな

270底名無し沼さん2018/10/24(水) 16:10:36.36ID:T8FIgM1U
>>269
最近じゃなく今年の春ぐらいの画像なんだけど、それ以上近付くんじゃねぇオーラが凄かったわw

271底名無し沼さん2018/10/24(水) 17:56:35.25ID:g+T3YQy0
ワイルドな人は川の水汲んで沸かして飲んだりするの?

272底名無し沼さん2018/10/24(水) 17:57:31.59ID:whILPJb2
>>258
格子状の網じゃなければ大丈夫だよ
でも小さすぎて炭ならともかく薪は短くしないと厳しいね
コンパクトで使用感は良かったけどワンサイズ大きくても良かったかなと思ってる

273底名無し沼さん2018/10/24(水) 18:20:31.46ID:JYy1HqsY
>>271
俺は湧水くんでいくわ
それで調理したりコーヒーや緑茶いれてる

ヒロシは濾過して沸かしてるみたいね

274底名無し沼さん2018/10/24(水) 19:24:49.96ID:TF99DlSk
>>226
意外と何月何日にクマの目撃がありましたって看板をよく見るよ
そんなところに一人だと最強に怖いけど

275底名無し沼さん2018/10/24(水) 19:27:17.95ID:r4wgOOsp
>>273
あれ何気にダサいよな
上にゴルフ場無いならそのまま沸かして使えよって思ってる

276底名無し沼さん2018/10/24(水) 21:02:32.42ID:+abiyuno
別にいいだろ

277底名無し沼さん2018/10/24(水) 21:11:08.35ID:B3TFY1je
憧れるなぁ

278底名無し沼さん2018/10/24(水) 21:14:45.40ID:B3TFY1je
>>249
軽い致命傷ってなによ(笑)

279底名無し沼さん2018/10/24(水) 21:16:25.24ID:PlXhu+lQ
稀によくあると同じこと

280底名無し沼さん2018/10/24(水) 22:15:53.23ID:nDEzAOX4
ソロキャンプ?
行けよ
行かなきゃただの家人だろ

281底名無し沼さん2018/10/24(水) 22:47:52.92ID:/Ot0LqfA
>>256
うまそう

282底名無し沼さん2018/10/25(木) 00:30:59.93ID:G+J/APIk
>>281
カモシカいいつつ分類は牛、角が枝分かれするのが鹿だそうだ
ということで丼飯に肉を乗せたら牛丼に近いはず

283底名無し沼さん2018/10/25(木) 00:44:42.80ID:JK/HZNzy
>>187
キャンプ場として庭を解放しないか?


lud20181025020300
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1539872829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2 YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART2
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART4
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART5
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART8
ソロキャンプ行きたいが勇気がない
ソロキャンプ行ってみたいが勇気がない
3月にソロキャンプ行く予定なんですが行き先が決まってない
発達障害だけど前の職場の人とキャンプ行くかもしれないんだけど凄く行きたくない
勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part212
【ソロキャンプ行こう!】アウトドアメーカー「DOD」人気爆発で国内トップブランドへ躍進
勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part216
勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part217
冬のソロキャンプデビューをしたい3
勇気が無くて見れない画像解説スレ Part934
勇気が無くて見れない画像解説スレ Part948
ソロキャンプに使える道具総合 2
ソロキャンプに使える道具総合 2
ソロキャンプに使える道具総合 2
セルフソロキャンプでアイスクリームデブ Part.3
【日々笑顔】地優吾スレPart.7 【ソロキャンプ祈願】
勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part200
ソロキャンプの動画あげてる人ってなんであんなにつまらなさそうなの? 2
【タイ】観光客が与える食べ物を食べまくったため通常の2倍にまで太ったサル「デブおじさん」、当局に保護され減量キャンプ行きに
ソロキャンプしてる人って自宅ないの?
ソロキャンプ用品の値崩れが止まらない
勇気がなくて見られない画像鑑定スレ@女性板part1
勇気がなくて踏めないURL鑑定スレin初質 Part50
勇気がなくて踏めないURL鑑定スレin初質 Part40
勇気がなくて見られない画像解説スレinオカ板Part43
勇気が無くて見れない画像解説スレin半角Part551
勇気が無くて見れない画像解説スレin半角Part508
勇気がなくて見られない画像解説スレinオカ板Part66
ふたりソロキャンプという漫画2
ソロキャンプ系youtuber高評価2
ケンモジサンがなぜか20歳の巨乳美女に懐かれて一緒にキャンプをすることになる大人気漫画「ふたりソロキャンプ」3巻発売!その手があっ
また行きたいキャンプ場
ソロキャンプしてる奴らについて
ソロキャンプに使える道具総合 4
ソロキャンプでアマチュア無線
JKのパンチラ撮れたけど貼る勇気がない
生きてるのが苦しいけど自殺する勇気がない、ていうか生まれなかったらよかった
キタサンブラックが負けるのが怖くて競馬を見る勇気がない( ´・ω・`)どうしよう
ラーメン二郎って未だに怖くて行けない 5chで「麺硬め」とか学んだけど俺にそれ言う勇気がない
【韓国】「韓国は日本を手本」米国報道、韓国でスタバ不買運動拡大…日本ネット「図星だから反発したのか」「韓国は認める勇気がない」
ソロキャンプの楽しみ方
ふたりソロキャンプという漫画3
ソロキャンプブーム終了したな
ソロキャンプ系youtuber高評価3
ソロキャンプしてるおじさん=ソロおじ
ソロキャンプって普通に考えて異常な行為だな
お気に入りのソロキャンプ動画について語ろう
SNSのネタのためにソロキャンプしてるおじさん
なぜソロキャンパーはキャンプなんかしてしまったのか
お気に入りのソロキャンプ動画について語ろう【4泊目】
あえてソロキャンプしてる奴の真横に設営するの楽しすぎワロチ
キャンプ場はソロ利用者を入場拒否すべき Part.3
キャンプ場はソロ利用者を入場拒否すべき Part.8
自殺する勇気がない人が集うスレ
【芸能】小林よしのり「岡田晴恵は専門バカ」 「勇気がないからコロナはインフルと同じ道を辿るしかないってのが言い出せないのだろう」
買って良かったキャンプ用品 Part.2
【マナー違反は】キャンプを始める人達へ【来ないで】 Part.3
【キャンプ場お断り】ソロキャン野営地 5泊目【復活】 (419)
栃木県のキャンプ場 part2
買って失敗したキャンプ道具 part12
21:19:00 up 42 days, 22:22, 0 users, load average: 11.80, 15.07, 31.13

in 0.017981052398682 sec @0.017981052398682@0b7 on 022511